なぜ羽生は渡辺に勝てないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無し名人:2012/05/10(木) 04:15:56.41 ID:cAGYfI0p
│<・ > <・> て:::│
599名無し名人:2012/05/12(土) 19:51:54.62 ID:dmHpvOFb
応援してます
600名無し名人:2012/05/12(土) 22:51:13.23 ID:lr5HTWx7
600
601名無し名人:2012/05/14(月) 09:21:57.07 ID:qiafmbyT
対船江戦の勝利を自ら、「研究で優位に立ってなんとか逃げ切った、という一局でした。」と評している

羽生は2冠で他棋戦も忙しく、講演など将棋以外の仕事も多くこなし多忙
研究は限りがあり、名人戦のような大一番でさえ研究の一貫としてこなしている

渡辺は2冠だが他棋戦は暇
研究しつくして更に暇を持て余して競馬にいそしんでいる

研究の差があるね
602名無し名人:2012/05/14(月) 13:23:18.52 ID:rZC5Vx5y
>名人戦のような大一番でさえ研究の一貫

こんなの崇めてるの羽生ヲタだけ
研究は練習、タイトル戦は本番と考えるのが普通。まして最高権威の名人戦だ
オリンピック選手がオリンピック本番でこれは練習の一貫です、勝敗よりも未来に繋がるパフォーマンスを見せたいです
なんて答えたら馬鹿だと思われるだろう
それはサッカーワールドカップも同じ。2010の躍進は泥臭く価値に徹したから。勝ったから未来に繋がった。

普段全力で練習して本番に備えるか、限りがあるとして練習そこそこ本番も練習と同じモチベーション
この姿勢の差が渡辺森内に一番大事なところで負け続ける原因だと思うよ
603名無し名人:2012/05/16(水) 00:31:09.32 ID:rTsORxul
適当に負けて家での研究時間を確保し、名人戦や竜王戦だけに注力するのが棋士の模範となる姿勢なのか?

対局こそ棋士の生きる場所、と対局をこなし続け、それで家での研究が削られるならそれはやむなし、対局の場の貴重な勉強の場、と考える姿勢がいいのか?

どちらの棋士観にファンが惹かれるかは、ファンの人生観次第、ってとこなんだね
604名無し名人:2012/05/18(金) 01:38:50.98 ID:hd4A0ata
勝負に徹しないのが羽生の悪いところだ
605名無し名人:2012/05/20(日) 19:41:34.27 ID:RAZo6UiJ
全くです
タイトル戦で勝負を度外視するなんてもってのほか
606名無し名人:2012/05/24(木) 02:33:44.35 ID:PAnE1DPf
奇跡の人
607名無し名人:2012/05/25(金) 19:13:40.71 ID:Ghh4IsM4
|:::::√ <・> < ・>|
608名無し名人:2012/05/27(日) 04:58:25.43 ID:j3TEem8Z
もう明の時代
609名無し名人:2012/05/29(火) 01:29:43.66 ID:aOt5+q8E
だよな
610名無し名人:2012/05/29(火) 02:40:09.74 ID:0HQJyKfS
つうかこんなキモイのがのさばっていては将棋界にとってよくないからな。
イメージ悪すぎ。

早く若手が成長して台頭して欲しいものだ。
どうせこいつ竜王だけしか守れないし
すぐ駆逐されるだろ。
611名無し名人:2012/05/31(木) 17:11:44.65 ID:j3O/fuew
うむ
612名無し名人:2012/05/31(木) 17:15:12.67 ID:SWMIgPh3
勝とうと思ってたんだけど
王位戦も出てきてくれないんだよね
613名無し名人:2012/06/01(金) 13:22:53.20 ID:H5trDyOr
うむ
614名無し名人:2012/06/03(日) 00:56:17.61 ID:xPmIrTcX
現役最強
615名無し名人:2012/06/03(日) 01:09:26.61 ID:yxsj3OhS
順位戦でゴキ中でフルボッコされてるし、振り飛車にそもそも弱いし、
オールラウンダーにしては弱点があるから羽生ほど勝率が稼げていない
羽生が相手の得意戦法に付き合ったり、相手が批判した戦法で敢て指したりせず、
勝負にだけこだわるようにならせることができて、初めて羽生の時代は終わったと言える
616名無し名人:2012/06/05(火) 16:56:37.63 ID:1i0gkvRh
まぁそれも功罪あるからね。羽生が勝ちだけに拘ってたら今頃無冠になってたと思うし、
逆に勝ちだけに拘ってきた渡辺は竜王連覇はできてるが、衰え早そうだし対応力が少し低い面がある
617名無し名人:2012/06/10(日) 02:13:43.38 ID:rTdX1ter
   /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |
   ||   ⌒  '' ノ | うむ
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    △   l
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\
618名無し名人:2012/06/10(日) 18:27:05.41 ID:EwJhFlws
将棋界があまりに羽生におんぶにだっこだから、羽生が多忙なのは仕方がない
将棋に関心のあるヤツ以外で、羽生以外の棋士の名前を挙げられるヤツがどれだけいるか

経済が萎む中で将棋界も当然じり貧状態
スポンサー様にそっぽをむかれないためにも、羽生はあっちで雑務こっちで雑務
すべてのタイトル戦で全力投球が半ば義務づけられている

他の棋士とは全然違う環境にあるんだから、普通に他の棋士と比べても仕方がない
もっとも、普通に他の棋士と比べても圧倒的実績なんだから、やっぱ凄いんだよな
619あきらくん:2012/06/10(日) 18:45:04.58 ID:kgCBXm5k
単純に僕のほうが強いってだけでしょ
620名無し名人:2012/06/13(水) 02:11:12.98 ID:YZsz/bDe
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
621名無し名人:2012/06/14(木) 16:52:55.55 ID:uQdkdcNj
何故か最近は羽生に強い渡辺
あ、でも、NHKは負けていたな
622名無し名人:2012/06/24(日) 22:18:25.30 ID:whQIBnHc
>>621
JTでも順位戦でも負けたな
623名無し名人:2012/07/11(水) 18:18:50.78 ID:jFXSTnRD
ははっ
624名無し名人:2012/07/14(土) 23:09:35.09 ID:gYVs3vX1
王位挑決で藤井に負けたナベ。  王位戦で、その藤井をボコった羽生。
625名無し名人:2012/07/21(土) 22:34:12.34 ID:qUJD9XsC
持ち時間の短い棋戦だと、羽生の方が強い。
626名無し名人:2012/07/21(土) 23:55:40.66 ID:RkCy6KbF
>>625
王座で3タテされてるのは?
今は去年とは違いますか?
627名無し名人:2012/07/22(日) 00:47:32.56 ID:6gZ2NLbm
ほんとの早指しで強いのが羽生さん。
じっくり考えると強いのが、森内さん、渡辺さん。
その原因は何か?それは持久力だと思うんです。頭脳や体力の。
628名無し名人:2012/07/22(日) 14:38:53.59 ID:5/nGE5pu
中国人が豆粒の外部通信使ってるよな。
渡辺が使っていたとしても不思議じゃあない。
629名無し名人:2012/07/22(日) 14:57:54.26 ID:axiUcwQt
>>626
> >>625
> 王座で3タテされてるのは?
> 今は去年とは違いますか?


その通り
今年もストレード撃退するだろうね

630名無し名人:2012/07/22(日) 14:58:39.57 ID:axiUcwQt


超短期決戦 
  羽生 > 渡辺

タイトル戦
  羽生 <<<<<<<<< 渡辺

631名無し名人:2012/07/22(日) 15:48:05.18 ID:pGQOh4Cl
お返しするね
今年は
632名無し名人:2012/07/22(日) 15:55:28.10 ID:66vPiqZP
羽生 16 - 19 渡辺

対戦数も少なく勝敗差も小さめ(しかも1敗はマウス操作ミス)

羽生は深浦が苦手だったが最近は圧倒してる

まだまだ分からんよ
633名無し名人:2012/07/22(日) 16:20:12.47 ID:WkADhGQL
タイトル戦  渡辺>>>羽生
その他    互角(どっちが勝つかわからん)

2008年竜王戦直前までは羽生>>>渡辺だろうという声が多数だったが
3連勝4連敗後から今に至るまでに上気評価が固まってきた
634名無し名人:2012/07/22(日) 17:39:31.74 ID:FWCuvBII
>>632
ハゲがサボりまくっているんで直接対決が少なすぎるんだよなあ
その上19-16じゃあなあ
普通は、とても勝負付けが済んだとは言えないレベルだけどなあ
635名無し名人:2012/07/24(火) 00:07:10.64 ID:FddpSfIa
大山ー中原 55-107
中原ー谷川 42-56
谷川ー羽生 62-99
羽生ー渡辺 16-19

前時代のトップにどれだけ勝てるかがひとつのバロメータになっているね
このままではやはり良くて谷川クラス
636名無し名人:2012/07/31(火) 03:46:59.80 ID:atdjcujq
将棋王子
637名無し名人:2012/08/05(日) 04:02:12.75 ID:PFHqdPVm
棋界の禿紳士
638名無し名人:2012/08/05(日) 06:21:54.63 ID:FXpnKkDs
もう渡辺もトップランナーではないよな
639名無し名人:2012/08/05(日) 11:50:21.42 ID:k8yfR9g6
>>638
トップランナーだったことが、そもそもないよ
640名無し名人:2012/08/05(日) 12:29:02.98 ID:a1cMftom
羽生のメンタルの弱さは異常
641名無し名人:2012/08/13(月) 18:40:13.31 ID:XlnEPoQD
>>635
本人もそう思ってるんじゃないの。
タイトル数で大山羽生中原を抜くのは無理、谷川も遠い、という趣旨の発言してたし。
竜王戦の連覇記録にだけ期待
642名無し名人:2012/09/11(火) 07:13:33.34 ID:5Gx7OENP
ははっw
643名無し名人:2012/10/20(土) 19:52:23.12 ID:+ymdx50z
644名無し名人:2012/12/14(金) 06:42:11.70 ID:/M7TNsMa
645名無し名人:2012/12/14(金) 08:06:01.99 ID:4n79ShFu
ロン!
646あきらくん:2012/12/14(金) 08:08:27.36 ID:6vAmgWdR
>>1

弱いから
647名無し名人
やはり魔太郎か