将棋世界★最新号Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋月刊誌の「将棋世界」について語るスレです
名人戦問題や理事会批判、女流問題はそれぞれの該当スレでどーぞ

将棋世界のページ
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/

【前スレ】
将棋世界★最新号Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285945982/
2名無し名人:2010/12/08(水) 20:49:25 ID:QSuMiW52
3名無し名人:2010/12/08(水) 20:50:03 ID:cp+Lz8v1
4名無し名人:2010/12/08(水) 20:50:54 ID:QSuMiW52
● 将棋世界2011年1月号のお詫びと訂正
将棋世界1月号157ページ「関西棋界みてある記」で、印刷
工程上のミスにより、第4図を掲載すべきところに第2図が
掲載されてしまいました。第4図は以下の図面となります。
 読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫
びして訂正いたします。
http://www.shogi.or.jp/publish/images/2011-1-correct.gif
5名無し名人:2010/12/08(水) 23:09:11 ID:SzVpoLZo
iPad版はどう?
6名無し名人:2010/12/08(水) 23:42:40 ID:xuRuvcLa
7名無し名人:2010/12/09(木) 00:16:19 ID:lD5KW8Iy
試しに買ってみる。>iPad版
8名無し名人:2010/12/09(木) 00:46:28 ID:dZ6/isVE
ふむ
9名無し名人:2010/12/09(木) 02:48:12 ID:R77Sdba5
iPad版なかなか面白そうだ
10名無し名人:2010/12/09(木) 05:40:22 ID:re0PWAGh
iPad版すげぇ
イメージとか教授の講座の局面図しかのってなかったやつも初手から読めるぞ
11名無し名人:2010/12/09(木) 10:23:20 ID:jdN892kc
符号を追うのが大変で今まで将棋雑誌を買わなかったような
人達にどうアプローチするかがポイントだよね。
今なら「iPadを活用した新しい試み!」っていう売り方で
全くの門外漢まで興味を持って貰えそうだから
最初で最後の最大のチャンスかも知れないね。
12名無し名人:2010/12/09(木) 10:25:10 ID:JBI/0RvV
iPad で動作する月刊誌「将棋世界」の電子版です。
1冊のデータサイズは約100MBで、16GB の iPad で 約160冊保存できます。保存場所に困っている人にもお勧めです。

将棋世界専用端末にさせるつもりかw

13名無し名人:2010/12/09(木) 11:10:16 ID:8lvtCJyg
Android版マダー?

専用機wになるんだったら激安中華Padで使いたいよ
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=Google+Android
14名無し名人:2010/12/09(木) 12:52:55 ID:NgfS6Fgb
最新号は600円でいいけど、次の最新号が出たらバックナンバーは300円にして売って欲しいな
15名無し名人:2010/12/09(木) 12:57:59 ID:aXTcdzhp
>>14
そんなことにしたらケチ爺が
最新号は本屋でチェック、
次の月になったら半額でダウンロード。
ってするじゃん
16名無し名人:2010/12/09(木) 14:15:14 ID:NgfS6Fgb
ケチな人は半額でもDLしないだろ、そもそも高いipadを買えるかどうかだ
17名無し名人:2010/12/09(木) 15:10:10 ID:TvADXOPx
18名無し名人:2010/12/09(木) 20:28:50 ID:lD5KW8Iy
iPadを持てあまし気味だったので、これは嬉しい。
紙版にはない工夫もいいね。
今後の電子出版の良いお手本になりそうな気がする。
19名無し名人:2010/12/09(木) 20:56:35 ID:dRK1m+Ny
Shogi News: "Shogi-Sekai" Magazine became available on iPad 
HIDETCHI  http://www.youtube.com/watch?v=2d4sEMqmG_M
20名無し名人:2010/12/09(木) 20:58:49 ID:9tBzSRXP
HIDETCHIさんの情熱は相変わらずすごいな
21名無し名人:2010/12/09(木) 22:19:29 ID:vWLHCEEn
iPadがないと見れないのか…
過去の将棋世界もダウンロードできるなら買うかも。
22名無し名人:2010/12/09(木) 22:37:15 ID:aAVUkpim
てめーら1乙しやがれ、くそが
もー2度とたてねー
23名無し名人:2010/12/09(木) 22:37:50 ID:NyoK0Ilr
>>1
スレ立て乙です!
24名無し名人:2010/12/09(木) 22:48:48 ID:jdN892kc
iPad持ってて将棋にある程度関心があって
今回の発売を知ってて・・・・
となると、100も売れたら良い方かな?
25名無し名人:2010/12/09(木) 23:09:39 ID:aAVUkpim
>>23
いや、そう素直に出られるとアハハ
26名無し名人:2010/12/09(木) 23:21:38 ID:vWLHCEEn
 ○  >>1乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
27名無し名人:2010/12/10(金) 12:32:14 ID:ptpv+SOp
>>4
ナイス
今気になってた
28名無し名人:2010/12/10(金) 13:44:15 ID:vtzkTwe4
最近、夜中に汗かいて起きると思ったら、今年の2月号が布団のしたに隠れてた
29名無し名人:2010/12/10(金) 14:09:20 ID:RYmUtJRr
iPad版将棋世界買ったぜ
正直かなりいい
香奈たんの写真拡大してハァハァしてるだけだが
それだけでも買う価値はあるくらいいい
30名無し名人:2010/12/10(金) 16:20:44 ID:N1A7jIoM
> mycomshogi mycomshogi
> iPad版「将棋世界」。おかげさまでiPadのブックカテゴリで、「もしドラ」などを抜いて2位まで来ています。

売れてるみたいよ
31名無し名人:2010/12/10(金) 16:29:20 ID:N1A7jIoM
ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
iPad版の作者?ってKifuのひとだったのね
32名無し名人:2010/12/10(金) 16:34:13 ID:RYmUtJRr
230円だから躊躇せず買ったけど、次から600円か・・・
400円くらいにすればバカ売れするかもよw
33名無し名人:2010/12/10(金) 18:15:35 ID:HLViENK+
過去のは売ってないの?
34名無し名人:2010/12/10(金) 18:16:08 ID:/nQjrhKo
矢内のクリ
35名無し名人:2010/12/10(金) 19:08:51 ID:IOHULAqe
棋譜が動くのは将棋よりも囲碁の方が有り難味はさらに大きい気がする。
将棋は高段者なら符号だけで大丈夫だけど囲碁は無理だろうし。
36名無し名人:2010/12/10(金) 19:12:47 ID:fvNQztfB
囲碁の方が読者の年齢層が高そうだから、その辺がどうかというところかな。
iPadを使う爺さんはさすがに少数派だろう。
37名無し名人:2010/12/11(土) 00:24:33 ID:DALDF6jr
伊藤果の詰将棋が面白かった
これのおかげで5手詰めハンドブック読んでて一瞬で解ける問題がいきなり増えた
ただしタイムトライアルなんて無理なくらい時間がかかる
38名無し名人:2010/12/11(土) 20:01:15 ID:4Wa2yc0z
バックナンバーを読んでいたら羽生名人は統計的に見ると銀を使う割合が多いって
話があったけど、すべての駒について誰が一番使う割合が多いのか調べたら面白そう。
39名無し名人:2010/12/11(土) 20:56:47 ID:Z9kEsXKZ
将棋世界は15年分くらいあるが、段ボール箱に入れて押入れにしまってるから
たまにバックナンバ読みたくなってもなかなかできないんだよね。
今までタブレット端末は魅力を感じなかったし、電子書籍リーダは
買うとしても電子ペーパだと思ってたけど、新聞雑誌専用と割り切って
液晶タブレット買ってもいいようなきがしてきたな、これは…
40名無し名人:2010/12/11(土) 23:38:47 ID:1oqFzCUg
5手ハンドは20分あれば1冊解けるけど
伊藤果はよくあんな難しい5手詰め作れるわ
41名無し名人:2010/12/11(土) 23:41:29 ID:m8JMUTm/
そういえば将棋世界に限らず定跡書とかも電子書籍とめちゃくちゃ相性良いんだな
変化手順とか画面で全部動かせるんなら最高過ぎる
42名無し名人:2010/12/12(日) 00:19:39 ID:DuXHVmjM
>>14
膨大なバックナンバーはどうするんだろうな。
棋譜再生なくても欲しい人はいるんじゃないかな

というか自分が欲しい
43名無し名人:2010/12/12(日) 00:53:47 ID:egLsGNWF
マイコミは電子書籍をがしがし発行すると良い
特に初心者向けの定跡書と短手数詰め将棋本
普及になるぞ
44名無し名人:2010/12/12(日) 00:55:24 ID:5QeqkYhj
将棋の本って電子書籍と相性いい気がするな
絶版本をバンバンだしてほしい
45名無し名人:2010/12/12(日) 01:45:43 ID:DuXHVmjM
右玉伝説、雁木伝説、Zの法則、入玉大作戦、手筋の達人
この辺は名著だな。文庫だけど、中古で高値がついている
46名無し名人:2010/12/12(日) 01:47:38 ID:LEthL5+5
入玉大作戦と手筋の達人はガチ名著だと思うが他はべつにそうでもない気がする
ただ欲しい人は欲しいだろうけど
47名無し名人:2010/12/12(日) 02:18:53 ID:AXVncsI9
Zの法則、難しすぎるわ。R1600くらいじゃ歯が立たん。
48名無し名人:2010/12/12(日) 03:15:01 ID:uNnBFBbO
ipad版は付録がないのか
じゃあ600円は別に安くないな
49名無し名人:2010/12/12(日) 09:39:21 ID:sDvYTKjA
>>39
15x12=180冊か。そのくらいなら、スキャンしてOCRかけて
検索可能なPDFファイルにするといいよ。いわゆる「自炊」って
やつね。一冊百円くらいで誰か請け負ってくれるんじゃないの?
パソコンやiPadで読める。
50名無し名人:2010/12/14(火) 00:11:23 ID:BGDkrsrP
将棋世界一冊買うと、読むのに半年かかる俺には
600円は高くない。
51名無し名人:2010/12/14(火) 00:28:24 ID:8P1mB/ZW
4・5・6段コースでいまだに解けない(当てずっぽうな答えすら出せない)のがある。
52名無し名人:2010/12/14(火) 02:50:14 ID:m4LEVyhU
電子書籍はさすがの使い方だな。
棋譜が動かせるっていうのは凄過ぎだろ。
53名無し名人:2010/12/14(火) 03:39:03 ID:NU2QROT3
付録の問題はやけに難易度が高い上に
正解数×10−時間っていう設定が鬼畜すぎだろw
10分考えて解けなかったらさっさと諦めて次に進まんと
どんどん点が減ってくぞ
個人的には全問正解で1点でもあったら
相当な実力だと思うんだが





54名無し名人:2010/12/14(火) 08:16:12 ID:LmHrKfj9
>>53
俺は完全に時間無視してる。
そもそもこんな詰将棋ポンポンとけるほどの力は無い。
55名無し名人:2010/12/14(火) 19:34:46 ID:UDDp7SI5
品川将棋倶楽部ブログより
第58期将棋王座就位式 日本将棋連盟 米長邦雄会長の挨拶

>電子書籍と言うのはページを前に進めたり、後ろに進めたりできるんですが、ただそれだけのことなんですね。
>しかし、将棋の場合はですね局面が入っていてその局面が駒が自在に前に進んだり、元に戻ったりします
>それから詰め将棋もですね。『その手はダメです』といった声が出たり『その手を発見したら初段』とかですね、
>正解が出たら矢内理絵子の声で『おめでとう♪』で、ダメな手が出たら、糸谷の声にする。
>という様な事をやっていこうと思うんですが
56名無し名人:2010/12/14(火) 19:38:09 ID:XFVmkdZu
糸谷wwww
57名無し名人:2010/12/14(火) 20:11:57 ID:28l4/pm2
もっとかわいい声の女流起用すべきだろ
いっそ声優使ってもいいかも、男のほうも
58名無し名人:2010/12/14(火) 20:22:35 ID:u01LbJWw
男で声がいいのはモテかな。
外したときに糸谷の声が流れれば確かに笑えるがw
59名無し名人:2010/12/14(火) 21:29:59 ID:PPLOq3X1
村山聖の声が好きだった。。。
60名無し名人:2010/12/14(火) 23:53:24 ID:K0BggI1A
ミスしたら糸谷の哲学講義を1時間聞かないと先に進めない刑
61名無し名人:2010/12/15(水) 23:07:10 ID:5+zPxnLz
今月号はナベの竜王防衛が主役かな
62名無し名人:2010/12/17(金) 18:13:53 ID:OdjgS76U
将棋世界に続いてどんどん出るのかと思ってたけど なかなかそうはいかんらしい
ttp://www.shogi-chess.net/obbs/obbs08_forum.pl?mode=allread&no=544&page=0
> タイトル : Re: 祝 将棋世界 for ipad 公開
> 記事No : 545
> 投稿日 : 2010/12/11(Sat) 21:27
> 投稿者 : 柿木
(中略)
>  >今後将棋連盟からの刊行物は本とipad用アプリの両方が出てくるんですかね。

> iPad 版は、そう簡単に出せないかも知れません。
> というのは、利益が出ないからです。
> 将棋世界は、利益目的でないので出せました。

> 予想以上の反響と評判がとても良いのに驚いてます。
63名無し名人:2010/12/20(月) 19:38:38 ID:Ak5glttB
そこで団先生なら、あの先生なら利益度外視で何とかしてくれる。
64名無し名人:2010/12/20(月) 21:44:08 ID:ZxQE9Gnp
俺 次の一手問題か〜、多分桂跳ねだな。よし▲4五桂、と・・・
糸谷「具体的な手順をお願いします」
俺 な、なんだ、コレ?(;゚Д゚) えっと以下△同歩▲4四角にて先手優勢・・・と
糸谷「その手はダメです。△3三角で▲同角成でしょうが△同銀で後手勝ちですね」
俺 (´・ω・`)
65名無し名人:2010/12/22(水) 11:02:03 ID:fXtiXFUa
>>63
小慣れてきたら、将棋ジャーナルのようなアマ中心の雑誌もできるかもね
配本、返本リスクがないのが魅力
66西尾のツイッターより:2010/12/23(木) 21:33:18 ID:Qb1iXCIm
む、次の一手を作るコツは?と野月さんから来ているが、
自分はアイデアが浮かんだら、その条件を成り立たせる駒の配置を作り、
次にその局面の正解手以外の可能性をあーだこーだと考えて微調整。

実戦から取ることはほとんどありません。

早いときは5?10分、遅いと2?3時間掛かります。


だとさ>懸賞・次の一手
67名無し名人:2010/12/23(木) 21:37:26 ID:C1WAeyNH
片山の三手一組プロの技にも同じようなこと書いてあったな
68名無し名人:2010/12/27(月) 16:30:37 ID:I7E/HyOu
発売間近あげ
69名無し名人:2010/12/28(火) 07:33:17 ID:0/xgfziv
>>68
1/3だろ?
70名無し名人:2010/12/28(火) 09:54:47 ID:7QmuYNQo
>>69
連盟HPには12/29とある
71名無し名人:2010/12/28(火) 10:07:46 ID:xL90g5J+
昨日届いた
72名無し名人:2010/12/28(火) 10:10:48 ID:mxVqzZpW
将棋世界2月号(12月28日発売) 主な内容
巻頭カラー  
第23期竜王戦七番勝負[第5局]渡辺明竜王×羽生善治名人 土壇場で踏みとどまる  文・相崎修司 
特集 里見香奈女流三冠 vol.1 インタビュー「雲外蒼天」 構成・池田将之
プロ棋戦
第23期竜王戦七番勝負[第4局] 渡辺明竜王×羽生善治名人 暗闇の怖さ 文・池田将之
特集 里見香奈女流三冠 vol.2 【座談会】村山慈明五段×佐藤天彦 里見香奈、成長の軌跡 進行、構成・編集部
JT将棋日本シリーズ こども大会/プロ公式戦 東京大会 山崎、一瞬の空白に散る こどもチャンピオン大会 こども大会10周年 写真、文・相崎修司
第60期王将戦挑戦者決定リーグ総括 波乱のリーグ戦 構成・小暮克洋
新★イメージと読みの将棋観  文/構成・鈴木宏彦
突き抜ける!現代将棋 第17回 一手損のパラレルワールド 講師 勝又清和 構成 浅川浩
隔月連載 将棋エッセイ 鬼六おぼろ談義  -棋士交遊録- 団鬼六
新春特別企画!  読者モニター募集 高級盤駒を使ってみよう!
リレー自戦記[第31回]飯島栄治七段 第23期竜王戦2組昇級者決定戦VS島朗九段  最高の一年
連載読み物 月夜の駒音 内館牧子

感想戦後の感想「第66回」遠山雄亮四段 高橋五郎
コンピュータは七冠の夢を見るか? 片上大輔六段・山本一成・松本哲平
勝又教授の勝手に戦法ランキング
連盟の瀬川さん 瀬川晶司四段(NEC)
「第23回」どっちが勝ち?〜内藤國雄九段からの挑戦状〜
連載講座
これで矢倉は指せる  木村一基八段
最強久保流振り飛車
さばきのエッセンス  久保利明棋王・王将
他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載
別冊付録
四間飛車穴熊の極意(上) 定跡次の一手 王位 広瀬章人
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/shogi/cabinet/book/img57076432.jpg
http://item.rakuten.co.jp/shogi/11001892/
73名無し名人:2010/12/28(火) 20:39:11 ID:YLjBMk4z
鈴木輝彦が棋士にインタビューしている昔の連載読んでいたら、
毎回2時間くらいの内容をテープレコーダーなしで全部記憶して文字起こししているって
自分で言っていてびびった。
74名無し名人:2010/12/29(水) 02:34:37 ID:j9OD7PAJ
それは逆に横着だな
75名無し名人:2010/12/29(水) 02:44:15 ID:hW/KolbO
>四間飛車穴熊の極意(上)

これは楽しみ
76名無し名人:2010/12/29(水) 04:05:03 ID:tYKVE+Kq
もう売ってたのかよ。はえー
77名無し名人:2010/12/29(水) 07:53:33 ID:1GAUdkAp
>>75
でも
>定跡次の一手
って書いてるから意外とツマンナイかも
78名無し名人:2010/12/29(水) 09:58:00 ID:IoM5WBE4
>>73
そんなに特別なことじゃないと思う。当方も2時間くらいのシンポジウムや
講演ならノート取らなくても全部再現できる。フィルムに焼きつけるような感じで。
79名無し名人:2010/12/29(水) 10:37:59 ID:PEaNmmnf
>>78
流石ルンゲ警部
80名無し名人:2010/12/29(水) 16:08:43 ID:gen+q3Uv
師匠の将棋を知らないとは、広瀬もいいかげんな奴だな
魔太郎はもっと知らなさそうだけど
81名無し名人:2010/12/29(水) 17:50:32 ID:syJzfVhO
王将戦総括記事が良かった
82名無し名人:2010/12/29(水) 18:13:09 ID:O0tubWYf


広瀬のよみはすごいな。

勝浦の将棋と、徳川将軍の将棋は知らなかったのに本筋指摘していた。
さすがだと思ったよ。
83名無し名人:2010/12/29(水) 19:21:00 ID:uDOlBKdq
【 警 告 】
P168上段右の写真に言及することを固く禁ず
84名無し名人:2010/12/29(水) 19:34:55 ID:5yzDddoQ
今月ネタだらけワロタwww
特に里見、カラー1Pは天彦にしか見えん
85名無し名人:2010/12/29(水) 21:03:19 ID:eM8S0B0J
不景気の影響をモロに受けてスーパー大懸賞が消滅してたNE
あれでページ埋めれなくなったから苦労してそうだNE
86名無し名人:2010/12/29(水) 21:16:01 ID:tYKVE+Kq
懸賞なんて連盟販売部の売れ残り在庫を賞品にすりゃ問題なさそうだが
87名無し名人:2010/12/29(水) 21:18:06 ID:tYKVE+Kq
>>80
内藤九段は修行時代に、師匠の実戦集を本人からプレゼントされて
「これで勉強しろ」といわれたが「いいです」断ったらしい。
88名無し名人:2010/12/29(水) 21:23:24 ID:iiaLaBWJ
連盟の福袋買った人いない?
5千円、1万円、3万円福袋の詳細キボン
89名無し名人:2010/12/29(水) 21:42:55 ID:hEjkcaAo
村山が里見に首ったけで笑った
若いっていいね
90名無し名人:2010/12/29(水) 21:45:27 ID:2LPAOxpu
俺は村山に首ったけです
91名無し名人:2010/12/29(水) 22:22:47 ID:TzojQ9mt
しまった将棋世界買い忘れたorz
92名無し名人:2010/12/30(木) 10:14:26 ID:1WAlCHXK
2月号は買いですか?
取り扱い書店が遠くなったので年内に買いに行くか否か思案中。
93名無し名人:2010/12/30(木) 11:16:13 ID:EzcsswfS
>>87
師匠に「将棋教えてやろうか?」と言われて
「師匠に将棋教わっても師匠程度にしかなりませんから」と言って断った
某将棋連盟会長がいてだな
94名無し名人:2010/12/30(木) 13:19:34 ID:txaQ+eLP
>>93
それ別の話ね
95名無し名人:2010/12/30(木) 13:19:35 ID:MYlmGfNr
今月の里見推しはマジでウザい。誰得だよ。アンチしか生まねーよ。
96名無し名人:2010/12/30(木) 13:21:05 ID:wyWdfiQd
他の女流は見てて気分はよくないだろうな
97名無し名人:2010/12/30(木) 13:21:47 ID:txaQ+eLP
というか俺の記憶では
高校進学に関して米長が進学にこだわったのをみて
師匠が将棋だけに打ち込むようアドバイスしたのに対して
「あなたの言うようにしたらあなた程度の棋士になってしまう」
と、自分の説を貫いたというのなら覚えてるな。
98名無し名人:2010/12/30(木) 14:09:29 ID:QXZKaaJg
ブームを作るのはメディアだから
99名無し名人:2010/12/30(木) 14:36:06 ID:IN+ij2rb
今年の豊島は横歩が多いと思ったけどやっぱ意図してやってたんだな
去年の王将リーグ以降調子を落としてたのも納得
100名無し名人:2010/12/30(木) 14:44:19 ID:wyWdfiQd
去年の豊島特集でも横歩が弱点って言われてたからな
その弱点を武器にして帰ってくるところはさすがって感じ
101名無し募集中。。。:2010/12/30(木) 15:10:46 ID:fwVcdcM8
ああ^〜スーパー大懸賞がない〜

出版不況のしわ寄せかしら
102名無し名人:2010/12/30(木) 23:32:25 ID:pPbkI5U7
今月号、当たりとしか言い様がないね。
団鬼六は升田の話だし、里見の研究会の様子も出てるし。

そんな話を書きに来たら、里見は持ち上げすぎか。そっか。
103名無し名人:2010/12/31(金) 00:16:41 ID:dD42DsT3
コンピューター将棋のバックギャモンのソフトとの話が出てたけど
チェスのトップクラスとコンピューターの関係についても知りたいな。
詳しい人が日本人にいないのかもしれないけど。
104名無し名人:2010/12/31(金) 00:18:40 ID:Y1eEXW2C
日本チェス協会とのしがらみがない森内に聞くのが一番では
105名無し名人:2010/12/31(金) 08:46:10 ID:5F4NfSAZ
イメ読み、今月号が読み応えあった
106名無し名人:2010/12/31(金) 08:55:09 ID:Y1eEXW2C
そうか?
俺が序盤厨だからかもしれんが今回もあんま面白くはなかった
序盤ではアマに分かりにくい狙い筋を解説して、中終盤では信じられない筋で感嘆するのが楽しかったのに
この頃それが全然ない
107名無し名人:2010/12/31(金) 10:27:40 ID:1PxqvtuN
イメ読みで久保が徐々に藤井化しつつある
108名無し名人:2010/12/31(金) 10:42:19 ID:8QGYQYCf
・コンピュータの記事で、「うぶ」という表現に同感ワロタ。
・鬼六のイラストがイイネ
・と金の将ちゃんの2つ目、ツボったw
・昇段コース12問(12月号出題)、久々に全問正解だった。応募はしてないが。
109名無し名人:2010/12/31(金) 10:44:12 ID:Y1eEXW2C
>>107
確かに横歩の久保は藤井っぽかったw
110名無し名人:2010/12/31(金) 10:44:34 ID:4f/elqsx
藤井にあって久保にないのは居飛車での序中盤の知識だな
松尾流なんて「自分は指さないからわかりません」と言い切ってたし
111名無し名人:2010/12/31(金) 10:52:17 ID:Y1eEXW2C
>>110
藤井は藤井で「横歩取りは嫌いです」って名言してるけどなw
まあ渡辺・村山あたりと研究会してると自然と横歩取りも覚えるんだろう
久保は谷川・菅井・稲葉あたりだっけ?石田流とゴキ中ばっかやりそうな面子だ
112名無し名人:2010/12/31(金) 11:16:51 ID:JK1Pu91Z
付録の出来はどうだい?ちょっと興味があるんだけど・・・。
113名無し名人:2010/12/31(金) 11:57:14 ID:rNWQs43m
まぁその分久保はゴキ中、石田当たりの話はおもしろいからいいよ
6八玉をみんなが指すべきといっている渡辺に対して別に怖くないという久保はなかなかかっこよかった
棋王戦で渡辺にこの手を指してもらいたいもんだw
あと、タニーが相手を見て指し手を変えるのはどうかって言ってたのも渡辺との価値観の違いが出てていいね
114名無し名人:2010/12/31(金) 12:03:50 ID:5F4NfSAZ
>>113
>棋王戦で渡辺にこの手を指してもらいたいもんだw

激しく同意!
115名無し名人:2010/12/31(金) 12:03:55 ID:4f/elqsx
プロ同士ならお互いの戦術癖もだいたいわかってるから
魔太郎が言うとおり決め打ちしても構わないんだろうけど
24なんかだと相手がどんな手を使ってくるかわからないからなあ
あと、広瀬がはっきりと卑怯と言ってたのがある意味広瀬らしい
116名無し名人:2010/12/31(金) 12:04:26 ID:LgBcLyBX
てかこの前の順位戦で
6八玉やられても結局ゴキ中にしたあげく三浦に圧勝したからな
ホントに怖くはないんだろう
117名無し名人:2010/12/31(金) 12:09:34 ID:rNWQs43m
>>116
ああ、そういえばそうだったな
結構タイムリーな話題だったわけだw
しかしゴキ中外しって話なのにゴキ中にしてなんとかなるなら6八玉自体の存在意義が薄れるな
118名無し名人:2010/12/31(金) 13:12:08 ID:GGFgZAww
>>113
自分も3手目68玉の見解はとても面白かった
あれは羽生や藤井にも是非見解して欲しかったなぁと
康光がやる気はないけどやりたいと思う人の気持ちは分かるとか
森内がやろうとはとても思えないとかそう言う見方が有ったりで
序盤はやっぱり色んな見方が有るんだなぁって良く分かったし
渡辺と谷川が真っ向から対立する見方をするのも面白かった
119名無し名人:2010/12/31(金) 13:14:29 ID:NQtxgpwg
郷田だっけ、子供が見ている前では指せないって言ってたのはw
120名無し名人:2010/12/31(金) 13:23:33 ID:mXcmoRur
>>119
18禁の手だったということか
121名無し名人:2010/12/31(金) 13:33:13 ID:En6VNKpb
森内、郷田の将棋は本格派だな
122名無し名人:2010/12/31(金) 13:58:21 ID:HreNGDB9
>>119
竜王戦の戸辺戦だね
この手は最善じゃないとか、本筋じゃないから子供たちが見ている前では指せないって言ってた
郷田かっこいいと思ったw
123名無し名人:2010/12/31(金) 17:29:38 ID:rNWQs43m
里見のコメントから関西四天王の誰が一番タイプなのか分析してくれよ
124名無し名人:2010/12/31(金) 18:11:20 ID:5F4NfSAZ
>>123
久保じゃないか?と思われ
125名無し名人:2010/12/31(金) 18:23:41 ID:AtCVIgYs
http://wiki.optus.nu/shogi/
ねえ、トップの詰め将棋だけど
72金で駒が余らない?
126名無し名人:2010/12/31(金) 19:08:00 ID:CECxrLWH
>>123
あれは山崎っぽいなと思った

JT杯の記事でNHK杯以降棋戦優勝から遠ざかっている山崎って書いてあるが去年の大和はどうなった?
127名無し名人:2010/12/31(金) 19:44:40 ID:Tm5DS1iC
>>123
わりと簡単に推理できるぞ。
それぞれのイメージの後に、
好みのタイプを別に語ってる。
つまり・・・
128名無し名人:2010/12/31(金) 20:38:50 ID:gDb7KfWn
>>123
菅井は里見と仲良さそうだけどなあ。
129名無し名人:2010/12/31(金) 20:54:55 ID:+QsBz9Ga
里見は健太と
130名無し名人:2010/12/31(金) 21:05:25 ID:0r2iyE74
>>126
山崎は普通にイケメンだからなあ
ヘタレな感じじゃなかったらモテモテだろ
131名無し名人:2010/12/31(金) 21:08:22 ID:LgBcLyBX
山ちゃんって結構顔もスタイルもよくて性格も優しい上に
年収も1千万以上っていう完璧超人に近い男だからな
どう考えてもモテないわけないんだが
132名無し名人:2010/12/31(金) 21:14:00 ID:wQSQCKSy
>>128
お互い小学生時代から知り合いだからね
>中国エリアの小学生向け大会だと大概この二人がどっかでぶつかるから
133名無し名人:2010/12/31(金) 21:14:57 ID:wQSQCKSy
>>131
女よりギャンブル(主に競馬と麻雀)と漫喫生活だから・・・
酒はほとんど飲めない
134名無し名人:2010/12/31(金) 21:38:15 ID:gDb7KfWn
そうだ、みんな読者モニターとか、順位戦予想とか応募する?
135名無し名人:2010/12/31(金) 21:59:09 ID:5F4NfSAZ
>>134
順位戦予想は毎年出して毎年ハズしているわ > バカだからw
136名無し名人:2010/12/31(金) 22:02:18 ID:Y1eEXW2C
順位戦は単純計算で最低2の10乗、プレーオフまで含めたらさらに行くからなあ
人智を駆使しても1%行かないだろうから当たる気がしない
137名無し名人:2010/12/31(金) 22:10:26 ID:JGXqh2zs
>>131
それでも山崎と魔太郎並べて結婚するならどっち?と聞いたら、女性の2割くらいは魔太郎選ぶと思う。
単純にデートで飯を食うだけでも魔太郎なら10分で食えるところが山崎なら2時間たっても店すら決まらないとか

なんというか、根本的な男の甲斐性で完璧に負けてる気が。
138名無し名人:2010/12/31(金) 22:12:30 ID:5F4NfSAZ
>>137
伊奈ちゃんと離婚させるなよ > 渡辺w
139名無し名人:2010/12/31(金) 22:14:00 ID:Y1eEXW2C
魔太郎は家の財務管理までやってるからなw
めぐみ夫人はいい婿とったわ
140名無し名人:2010/12/31(金) 22:16:26 ID:JGXqh2zs
郷田スレにあったわ

885 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 17:18:23 ID:FY/rvuuW
開始二手目の局面で郷田は悩んでいた。指す手は決まっていたが、
「子どもたちが見ている前では指せない・・・」。
過去に4回指したことがあるが、最善ではない手を見せてもいいのか。

7月23日午前10時。東京・将棋会館の特別対局室では、明治学院東村山
高校将棋部の生徒9人が緊張の面持ちで本局を見つめていた。夏休み合宿の一貫
として見学を希望し、主催者と対局者の了解を得て実現した。
2手目3四歩を前に郷田が動かなくなった。10時5分、生徒たちして一礼して
退出すると郷田はようやく6八玉と上がった。
(中略)

郷田は6八玉をなかなか指せない自分に対し葛藤があった。
「あの子たちがずっと見ていたら指せなかった。だって最善じゃないから」。

郷田は常にアマの手本となる将棋を心がけている。それだけに真理と勝負の間で揺れていたのだ。
ただ、「最善ではないけど、勝利を目指した手だから邪道ではない。勝負事に邪道はない」という。
141名無し名人:2010/12/31(金) 22:18:01 ID:rNWQs43m
>>137
さすがに見た目の差で1割くらいじゃね?
まぁ年収の差を加味すると変わってくるかもしれんが…
142名無し名人:2010/12/31(金) 22:18:21 ID:wQSQCKSy
>>139
魔太郎はドケチだからな。

台風に落語の枕のネタにされたろ?>駅までの通勤用に電動自転車買ったのはいいが、
盗まれるのがイヤだからずっと家にしまったまま
143名無し名人:2010/12/31(金) 22:54:09 ID:Tm5DS1iC
去年も順位戦予想の号を持ってたけど、
1月の結果が出る頃には存在を忘れてた(´・ω・`)
144名無し名人:2011/01/01(土) 09:04:47 ID:lNb274Hi
>>124
>>126
>>127

関西四天王って、豊島・稲葉・糸谷・村田顕じゃないの?
145名無し名人:2011/01/01(土) 11:26:59 ID:0371utVP
>>144
里見がどの男が好きか? が重要な点だろがw
146名無し名人:2011/01/01(土) 11:43:02 ID:vyRegAj6
関西四天王 は
谷川・久保・井上・山崎

豊島・稲葉・糸谷・村田(顕) は
関西若手四天王
147名無し名人:2011/01/01(土) 12:02:24 ID:0371utVP
>>146
南でなく井上なのか、、、
148名無し名人:2011/01/01(土) 14:27:18 ID:0pc55uZI
>>143
今年も藤井2連勝予想でハズレ確定のハガキ出す俺よりは(´・ω・`)
149名無し名人:2011/01/02(日) 11:42:10 ID:ZyLVPIs+
落ちそうで落ちない残留力抜群の棋士は、
難破船にしがみついて命は助かる船員みたいだ。
遭難するような目に遭わないのが一番だけど、遭ってしまったら
何としても助かる側にいるのが「運」だ。持って生まれたものかも。
150名無し名人:2011/01/02(日) 13:45:35 ID:j3yPJmak
感想戦後の感想の遠山のアレはいままで出なかったのが不思議なくらいだなw
151名無し名人:2011/01/02(日) 14:32:11 ID:EAT/oGLZ
 傷が癒えるまで(加害者とは云え中村(亮)も)は取材し辛いだろうし、
かといって「あの屈辱をバネにして昇級!」という展開を迎えるとは
限らないので、遠山が昇級戦線で踏ん張ってる内に取り上げたんだろう

 あの一局の影響は今期も続いてて、あれが不戦勝(か普通に○)だったら
遠山の順位は稲葉よりも上だったわけで、ちょうどそこが当落線となって
頭ハネ食らうような事態が訪れようものなら、完全にタブーとなってしまう
152名無し名人:2011/01/02(日) 14:37:16 ID:TefZiRqk
なんのはなしなーのだ
153名無し名人:2011/01/02(日) 18:11:53 ID:+K8Gl6Iq
勝手に戦法ランキングにある中田新手はこの将棋の81手目の修正手順みたい。
先後逆だからやられたら嫌な手だったので研究したのか。。

開始日時:2007/12/21(金) 10:00:00
終了日時:2007/12/22(土) 00:05:00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
先手:中村 修
後手:中田宏樹

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲7八金 △3二金 ▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △7四歩 ▲6七金右 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2四銀
▲3八飛 △7三角 ▲1八香 △9五歩 ▲2五桂 △4五歩 ▲同 銀 △1九角成 ▲4六角 △同 馬
▲同 歩 △5九角 ▲3七角 △同角成 ▲同 飛 △1九角 ▲3八飛 △4六角成 ▲4四歩 △4五馬
▲4三歩成 △同 金 ▲1九角 △6四歩 ▲4八飛 △4六歩 ▲同 角 △4四歩 ▲6五歩 △3六馬
▲3三歩 △同 桂 ▲6四歩 △3七銀 ▲2四角 △同 歩 ▲6三歩成 △4二銀 ▲6八飛 △3五角
▲3三桂成 △同 玉 ▲5二銀 △8五桂 ▲4九桂 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △同桂成
▲同 桂 △9五歩 ▲同 歩 △2六銀成 ▲4三銀成 △同 玉 ▲3七歩 △同成銀 ▲同 桂 △9六歩
▲8六銀 △9七歩成 ▲同 銀 △8五桂 ▲2三金 △4五歩 ▲8六銀 △7七香 ▲同金寄 △9七銀
▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △9五香 ▲8八玉 △6八角成 ▲同 金 △9八飛 ▲7九玉 △8八銀
▲7八玉 △7七銀成 ▲同 玉 △6六金 ▲同 玉 △6八飛成 ▲6七歩 △5五金
まで128手で後手の勝ち
154名無し名人:2011/01/02(日) 19:37:47 ID:XFTojh4h
正月暇すぎて世界買いに行ったのに書店自体が休みだった。そりゃそうか。
155名無し名人:2011/01/02(日) 21:37:30 ID:+OU6mklj
>>150
>>151
遠山本人も寝坊で不戦敗をやらかしたことは記事で少し書いてあったけど
その前に武者野が処分されたときに相当厳しいことをブログで書いたんだよな
遠山はそれ以前に三段リーグでも寝坊不戦敗をやってるのも発覚した

単に9分対6時間で負かされただけじゃなくて
この背景があって面白い事件だっただけに、もっと突っ込んでほしかった
156名無し名人:2011/01/02(日) 23:13:15 ID:j8VIa8XX
>>155
そう。片○らとともに棋士会(NOT棋士総会)で※ら理事の連中に対して
遅刻者には厳罰をと主張した若手政治&IT好きグループの一人。(野○一派とも言われる)


157名無し名人:2011/01/02(日) 23:15:46 ID:5jE1IzEZ
今月は露骨な里見特集だったな
158名無し名人:2011/01/02(日) 23:16:05 ID:j8VIa8XX
>>155
補足 あそこで「6時間対9分という持ち時間の対決は前代未聞」と高橋呉郎が書いてるが、
    これは調査不足

その2年前のC1順位戦、神崎−小林健戦で
神崎が11時58分に到着し、6時間対6分という持ち時間で対局が開始されたことがある。
(結果は小林の勝ち)

余談だが、普段から自他ともに時間や礼儀に厳しくしてる神崎だけに、
関西将棋会館では一向に現れない神崎について事故にあったとか、急死したのかと
みんな心配したそうだ

・・・そこまでのことやらかしたのに、神崎はこの件の真相について一切自分のWEB日記では
触れていない。
159名無し名人:2011/01/02(日) 23:19:21 ID:dPkqT/d8
まあいいんじゃないか
三冠達成直後だしな
160名無し名人:2011/01/03(月) 00:55:01 ID:NuGRcnfR
6時間対6分という持ち時間で、6分の方が負けるのは当たり前すぎてつまらない。

ちなみにお隣の囲碁では、遅刻により3時間対3分となった趙治勲※が、持ち時間3分にも関わらず勝っている。
これくらいだと話題になって良い。

※浮浪者のような独特の風貌なので、囲碁を知らない人でも見たことはあるかもしれない棋士
161名無し名人:2011/01/03(月) 01:37:35 ID:hUqWiy0Z
昨年で将棋はしないことにしました。

子供には囲碁を習わせようと思います。

将棋の限界を理解したので。
162名無し名人:2011/01/03(月) 01:44:54 ID:3TkpWXwL
>>161
松井センセイですか?
163名無し名人:2011/01/03(月) 09:57:54 ID:Gzhc8x3q
>>160
遅刻じゃないけど、升田にはそういう話がいくらでもあると思うぞ。
164名無し名人:2011/01/03(月) 09:59:29 ID:Sd0ILQ5S
とりあえず>>160が将棋のこと全然知らないことは分かった
165名無し名人:2011/01/03(月) 10:40:44 ID:qrI6YcxZ
>>160
聖徳太子知ってる?
166名無し名人:2011/01/03(月) 11:51:55 ID:1ux2UJgD
167名無し名人:2011/01/03(月) 14:21:08 ID:NMrdS/Zq
イメ読みの広瀬「はあ、6八玉? 別に8四歩つきますけど何か?」
そもそも広瀬はゴキゲン指さないんじゃなかったっけ
168名無し名人:2011/01/03(月) 14:28:22 ID:yiCy5cIX
たまに指すよ。大舞台では穴熊一本だけど
169名無し名人:2011/01/03(月) 18:07:20 ID:4mfquonD
升田に8分で負けたひふみんディスってんの?
170名無し名人:2011/01/03(月) 20:55:42 ID:KiJYDX/d
>>165
これどういう意味?10人の声を聞き分けられるってこと?

ところで話は変わるけど、今の教科書に聖徳太子は出てこないそうだね。165は相当の老人?
171名無し名人:2011/01/03(月) 22:35:16 ID:KdUSpqOj
>>170
「聖徳太子って知ってる?」でGGRKS
172名無し名人:2011/01/03(月) 22:35:19 ID:qrI6YcxZ
>>170
検索能力がない情弱であることを理解した。
173名無し名人:2011/01/04(火) 06:45:53 ID:LlG+yniT
里見特集と広瀬の付録は東西対抗の罰ゲームなんだよねたぶん
ところでやうたんは何か罰ゲームやったっけ
174名無し名人:2011/01/04(火) 09:52:02 ID:sSVvLkOA
>>173
そんなのあったなwww
175名無し名人:2011/01/04(火) 10:11:33 ID:bxVYXul9
あれ、里見は西軍だからいいんじゃないの?
176名無し名人:2011/01/04(火) 10:27:30 ID:mWPy0UmT
もう罰ゲームなんて読者の大半が忘れてると思うんだ
俺は覚えてるけどどうでもいい
177名無し名人:2011/01/04(火) 11:25:34 ID:sXdibQjx
>>175
村山と天彦の方
178名無し名人:2011/01/04(火) 12:30:23 ID:EmDNyrvW
>>173
矢内のお色気ショットが近いうちに将棋世界に載るんだよ
179名無し名人:2011/01/04(火) 13:41:48 ID:Gg0TCMds
>>161

朝鮮の方ですかw
180名無し名人:2011/01/05(水) 18:08:35 ID:br4yhU2A
柿木さん対応早い
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ipad/shogi_sekai.html
2011/1/5 1.20 92.0MB
棋譜一覧の検索機能を追加
棋譜の最大手数を999手から1529手に拡大
(ミクロコスモスの全手順を再現可能に)
連続再現中に回転したとき、再現を停止しなかったバグの修正
棋譜リストの更新中を表示する。
収録している12月号の王座戦記事の画質を向上
181名無し名人:2011/01/05(水) 20:16:58 ID:vAKSVGfP
>>173
来月号のために今頃広瀬は付録の下巻を、渡辺は竜王戦第6局の自戦記を
ノーギャラで執筆してるんだろうとおもうと胸熱
182名無し名人:2011/01/06(木) 04:43:54 ID:A6cwIGaV
>>181
東軍負けたんだったねw
183名無し名人:2011/01/06(木) 17:31:54 ID:w8OnU2fN
広瀬の付録と棋王戦挑戦者決定戦第1局の局面がほとんど同じ
連盟編集部に渡辺のスパイいる可能性あり
184名無し名人:2011/01/07(金) 15:09:16 ID:eJyetPRu
新イメ読みは何で三冠の名人が外されたんだ。未だにわからん
185名無し名人:2011/01/07(金) 15:10:53 ID:FKcS/vea
忙しいからとか
186名無し名人:2011/01/07(金) 15:42:07 ID:Y/mlZW0j
羽生にやってほしくないはずが無いだろ。
外されたんじゃなくて外れたんだよ。
187名無し名人:2011/01/07(金) 15:55:19 ID:DjJfrJFh
本になったときのギャラの配分でもめたから降りた
188名無し名人:2011/01/07(金) 15:56:30 ID:XCTJiy1o
本屋いってひさびさに将棋コーナー見てみたら
監修羽生善治だらけでどれもインチキくさくみえてしまう
189名無し名人:2011/01/07(金) 16:01:01 ID:eJyetPRu
歪んでるなあ
190名無し名人:2011/01/07(金) 16:05:48 ID:PbMiayo7
羽生って入れるだけで売り上げが違ってくるもんなんだろうな
こういう分でのロイヤリティが羽生の場合結構すごい収入になってそう
191名無し名人:2011/01/07(金) 16:12:29 ID:XHTmNECM
入門書は羽生監修にしとかないと
素人は羽生しかわからん。
192名無し名人:2011/01/07(金) 16:13:49 ID:c0W3OnzE
>>191
将棋世界読んでいるコアなヤツだと勝又もわかるんだがなwww
193名無し名人:2011/01/07(金) 16:19:43 ID:rLF8IaSJ
将棋世界読んでる入門書が必要な素人・・・ 面白いかもなwww
194名無し名人:2011/01/07(金) 16:23:56 ID:eJyetPRu
TOYOTAとかSONYみたいなもんか
195名無し名人:2011/01/07(金) 16:31:23 ID:sSl0FvbQ
>>193
本来はそうなってほしいのだろうけどね…まあ専門書扱いだからなぁ。
196名無し名人:2011/01/07(金) 16:48:20 ID:XaxbzJ0f
近所の本屋で羽生監修の入門書が堂々と鎮座してる中
隅っこにいる木村先生監修の入門書を見るたびに
涙が堪えきれなくなる。
197名無し名人:2011/01/07(金) 18:14:24 ID:+9saY9KD
>184>186
藤井の方はクビ?
198名無し名人:2011/01/07(金) 18:52:44 ID:E/VMX2Xw
世界読んでるど素人の俺が来ましたよ
読んでるうちに何もせんでもハムやら将皇やらには勝てるようになってたけど
人相手にやると6枚落ちでも負けるんだろうなと思ってる
199名無し名人:2011/01/07(金) 19:21:27 ID:Q2Fj7yHz
おれまた岩波の『世界』かと思っちまった
まだ出てるんだな、世界のほうだが
200名無し名人:2011/01/08(土) 01:27:58 ID:CAHFJyHA
イメ読みメンバー同士のタイトル戦は燃えるな
というか、新イメ読みの主軸が渡辺久保の居振り千年戦争になりかけてるときに
いいタイミングで棋王戦挑戦が決まったな
201名無し名人:2011/01/08(土) 03:01:22 ID:GWRWrt/I
そういやゴキ中超急戦やるぞってフラグ立てたようなもんだな
202名無し名人:2011/01/08(土) 04:49:02 ID:WVSdASH/
渡辺って5八金右指したことあったっけ?いまいちイメージがわかない。
203名無し名人:2011/01/08(土) 04:58:24 ID:UitNRJOf
康光との棋聖戦番勝負で▲5八金右の超急戦やった記憶があるな
確か康光の勝ちだった
204名無し名人:2011/01/08(土) 04:59:24 ID:somkYxmz
その棋聖戦の挑戦者決定戦が渡辺−久保で超急戦だった記憶がある
205名無し名人:2011/01/08(土) 07:19:37 ID:gCGCLVzr
イメ読みは森内あたりがいらないかな
8二玉見落としたり読みの質としてはワンランク劣って知識偏重でマニアックな印象
206名無し名人:2011/01/08(土) 10:09:36 ID:+0LyAdk1
優等生、知識タイプはすでに谷川が居るからな
207名無し名人:2011/01/08(土) 10:14:03 ID:somkYxmz
個人的には広瀬がいらない
場慣れしてないせいかどうも頓珍漢なことを言っている印象
終盤は他の5人と互角だけど
208名無し名人:2011/01/08(土) 10:26:02 ID:qf0bqAAv
>>207
師匠の将棋知らなかったりして面白いじゃん > 広瀬
209名無し名人:2011/01/08(土) 10:49:45 ID:hCbHDySD
広瀬いれるなら渡辺他は完全に若手で構成してほしかったかな
210名無し名人:2011/01/08(土) 10:51:34 ID:+0LyAdk1
タイトル持ってるんだし
広瀬が場違いって事は無いでしょ
211名無し名人:2011/01/08(土) 10:57:03 ID:CAHFJyHA
角道止める振り飛車党はいてほしい
212名無し名人:2011/01/08(土) 11:05:14 ID:somkYxmz
イメ読みはもうちょっと序中盤テーマ増やしてほしいなー
終盤は正直よっぽどじゃなければ誰が読んでも同じような感じだし
と言ってももうネタ切れなのかもしれないが
213名無し名人:2011/01/08(土) 11:10:21 ID:+0LyAdk1
それはある
つか終盤とか見てもたいして役に立たんし
ああそうですかとしか感想が出てこない

役に立つ序盤を9割くらいやって欲しい
前みたく▲76歩、△34歩、▲66歩の局面を聞くとか
バカらしいほど序盤から聞いてよい
214名無し名人:2011/01/08(土) 11:12:04 ID:hCbHDySD
豊島が王将とって広瀬が失冠したらどーすんだろ
215名無し名人:2011/01/08(土) 11:48:01 ID:patDPg7n
>>213
バカらしいほどの序盤となると、藤井がいないのが更に悔やまれる
アベケンとの研究会で、延々と三手目について考えているという内容が知りたい
216名無し名人:2011/01/08(土) 13:32:30 ID:nFwfCB6L
やっぱ藤井はどうしても必要だよなぁ
久保とはまた違う感じの振り飛車感覚を見てみたいし
あのメンバーで誰か居なくなるってのもおかしいから増やして欲しい
あとネタ切れになったっつうんなら読者から続々ネタを発信すれば良いのに
217名無し名人:2011/01/08(土) 14:20:30 ID:pPhkOBUv
藤井のボヤキ自戦記を毎月読みたいな、勝っても負けても笑いを取りに行く文章で
218名無し名人:2011/01/08(土) 18:42:17 ID:pEvYLYSA
先月号の付録の詰め将棋なんだよあれ!
5手詰め20問に何時間かかったと思ってんだよ!
どうせ俺は初級者だよ…orz
219名無し名人:2011/01/08(土) 19:36:31 ID:wIKBQsSi
P.238の「西條耕一記者将棋史を語る」の中で「チャトランガが2人制か4人制かについて参加者に質問。挙手した数を見るとほぼ同数だった。」にびびった。
女流棋士や連盟の新入社員ってそんなことも知らないで将棋に関わってたんだねw
220名無し名人:2011/01/08(土) 19:45:27 ID:7vJOxMTz
>>219
俺も知らないし全く興味ないぞ
連盟だって別にそんな知識を職員や女流棋士に求めないだろう
221名無し名人:2011/01/08(土) 19:50:40 ID:BVxpJ9LL
「わざわざそんな質問してくるぐらいだから実は4人制なのかな」と思うのも無理ない
222名無し名人:2011/01/08(土) 20:08:49 ID:zNxFhPOJ
6段だけど俺だって知らんし
どうでもいいわ
223名無し名人:2011/01/08(土) 20:54:48 ID:ApsupRRX
ID:wIKBQsSiちゃんはイタイ子やね^^
224名無し名人:2011/01/08(土) 22:07:49 ID:WVSdASH/
>>219
両説あるだろ。
225名無し名人:2011/01/08(土) 22:17:27 ID:2u29Dl1g
チャトランガをやったことがある…だと?
226名無し名人:2011/01/08(土) 22:25:19 ID:U9Cd358g
将棋世界で1ページ丸ごとの謝罪広告を出した人は
中原名人以外にもいたんだね。たまたまバックナンバーで見つけた。
227名無し名人:2011/01/08(土) 22:55:51 ID:FaufWZzF
誰だよw
っていうか中原が謝罪してたのも知らなかったわ
世間は大騒動でも将棋メディアはほとんど触れてなかった印象
228名無し名人:2011/01/08(土) 22:59:22 ID:oOXqirJi
イメ読みに関して、76歩34歩68玉が卑怯という理屈が分からん
76歩34歩26歩44歩で25歩を決めるのは問題ないってことだったよね?
相手を見て指し手を決めるのは前者も後者も同じなのに
229名無し名人:2011/01/08(土) 23:03:25 ID:6+mt04/4
76歩34歩26歩44歩25歩
も否定的な意見が多かった気が
230名無し名人:2011/01/08(土) 23:10:43 ID:qf0bqAAv
>>228
渡辺が棋王戦で採用しそう > 3手目68玉
231名無し名人:2011/01/08(土) 23:12:12 ID:Djqbo5US
遠山の遅刻話に出てくるA八段、B四段ってのは
モテ光と鶏のことかな?
232名無し名人:2011/01/08(土) 23:12:47 ID:FaufWZzF
相手は置いといて将棋だけで考えたときに
前者は明らかに悪手で後者は一長一短だからだろ
233名無し名人:2011/01/08(土) 23:19:53 ID:U9Cd358g
>>229
> 76歩34歩26歩44歩25歩
> も否定的な意見が多かった気が

それは26歩34歩23歩33角の間違いだろ。

> 76歩34歩26歩44歩25歩
これは向飛車にちゃんと対策があればかまわない。
234名無し名人:2011/01/08(土) 23:46:06 ID:oOXqirJi
それじゃあ振り党にも25歩突けばいいじゃんって話
235名無し名人:2011/01/08(土) 23:51:05 ID:U9Cd358g
68玉とかは居飛車にされたときに明らかに損になる決め打ちだから
別の話だろ
236名無し名人:2011/01/09(日) 23:10:53 ID:meoeFrRn
▲2五歩で向かい飛車にされる、あるいは▲4八銀で嘘矢倉にされる
どちらにしても棋理的に先手不利というわけではない
一方▲6八玉で居飛車にされるのは明らかに棋理的に先手不利である
「棋理的に悪手だと思っているのに、相手を見てあえて指す」ということが「卑怯」と言われるのだろう
237名無し名人:2011/01/09(日) 23:18:17 ID:bnHLh9F9
>>236
渡辺−久保の棋王戦が楽しみだね
238名無し名人:2011/01/10(月) 15:15:28 ID:kCVZSUHT
>>236
よくわからん。「明らかに棋理的に」ってのはどう判断したんだ?
角交換振り飛車、8五飛、後手番手損、全部かつての棋理では考えられん。
二段玉居飛車戦も未開拓分野と考えられる。
▲6八玉も、居飛車にされたときの対策を研究していれば、
普通の手だと思える。
239名無し名人:2011/01/10(月) 17:36:57 ID:6rB/0Api
>>238
よくわからん。居飛車にされたときに不利だと、やってる人間が認めてるんだが。
68玉を指す上で、居飛車にされたときの研究をしてないから、
卑怯だと郷田も言ってるんでしょ。
240名無し名人:2011/01/10(月) 18:13:52 ID:4KO15/Ng
2手目3二金みたいなもんじゃね。いい挑発と思うが。
241名無し名人:2011/01/10(月) 19:59:43 ID:iLW8RSYF
あー、はいはいはい。
平手が先手必勝や千日手だとして、その権利を放棄してるかどうかってことか。

▲2五歩や▲4八銀は形勢を損なってないが、
▲6八玉だと、その後を神様同士が最善手で指した結果が、
先手勝ちからなら千日手や後手勝ち、千日手からなら後手勝ちへシフトしてしまうってことね。
どうなんだろうね。

△3二金は後手の手だから、先手勝ち→先手勝ちなら棋理に反してないことになる・・・か?
242名無し名人:2011/01/10(月) 20:39:12 ID:ZTs5aW7r
76歩34歩68玉には74歩としてみたいと
知り合いの高段が言っていた
通常の(?)74歩戦法の進行に比べると
後手側が得してる可能性が高い
のだそうだ
243名無し名人:2011/01/10(月) 20:47:08 ID:bY58PakM
68玉の挑発はこの前の順位戦で三浦が久保にやって負けてた。
244名無し名人:2011/01/11(火) 08:31:57 ID:mwIAXYgY
>>212
イメ読みの序盤テーマなんて勝又一人いれば十分だろ
本物の読みを見せてくれよ
245名無し名人:2011/01/11(火) 11:26:55 ID:MG5RKk00
卑怯とか志の低い手とかは本来ないなず。
246名無し名人:2011/01/11(火) 11:30:50 ID:EZj/ncX3
>>244
笑わせんな
級位者御用達の微妙棋士の解説なんぞ
マグロを幼稚園児にさばかせるが如き愚行
最強棋士らの思想が聞きたいのだよ
247名無し名人:2011/01/11(火) 12:02:39 ID:mwIAXYgY
思想なんて大それたものじゃない
思考とは掛け離れた好き嫌いを尋ねてるだけ
248名無し名人:2011/01/11(火) 12:14:50 ID:EZj/ncX3
無い無い
序盤を軽視してるヤツは大抵雑魚
終盤なんてどんな深読みを披露しようが
プロって凄いねという感想以外でてこないし役にたたん
249名無し名人:2011/01/11(火) 12:22:20 ID:mwIAXYgY
序盤だけ凝ってて終盤貧弱な典型的アマチュアじゃないか
将棋は終盤であるぞ
250名無し名人:2011/01/11(火) 12:38:58 ID:mwIAXYgY
イメ読みって基本的にプロの読みの凄さ、深さに唸るものじゃないのか
序盤知識を求めすぎるのは本末転倒だしそれなら定跡書や講座がある

というか教授の解説はプロでも唸るとあの藤井が絶賛する程なんだが
低級ほど否定するよな
251名無し名人:2011/01/11(火) 12:51:18 ID:EZj/ncX3
別に序盤の知識は聞いてないから
思想、構想を聞いてんの
それから読みの凄さや深さは「ふーん」としか言いようがない
実際に使える事は無い訳で、将棋世界読むようなファンってのは9割方プレイヤーでもある訳だから
有用なものが欲しいんだよ

ちなみに俺のレートは五段なのでさすがに低級ってことはない
252名無し名人:2011/01/11(火) 13:12:00 ID:0nOT7N8L
序盤の何気ない局面でも評価が分かれるのが面白いんだよな。
トップ棋士なんだから勝又くらいの知識はみんな持ってるわけで(タニーは怪しいが…)。
ただネタ切れの感は否めないな。
253名無し名人:2011/01/11(火) 13:17:47 ID:mwIAXYgY
思想というか棋士の好き嫌いこそふーんという程度のもの
底の浅いファンなら満足だろうがこれも有用性とはおよそ掛け離れている

そもそも高級料亭でカレーとかラーメン注文されてもって感じだなあ



254名無し名人:2011/01/11(火) 13:19:04 ID:RWgXQG5H
あの序盤・戦法の情報・知識・解説力があるのに、棋力(実力?)といったら・・・
勝又は藤井と通じるものがあるんだw
255名無し名人:2011/01/11(火) 13:21:04 ID:BIx+rhic
勝又はモウリーニョみたいなもんだろ
自分で指したらただのプロだが、分析はやたらうまい
そういう人は必要だよね
256名無し名人:2011/01/11(火) 13:22:58 ID:BIx+rhic
ID:mwIAXYgY
ID:EZj/ncX3

それにしてもこの二人は一体個人の好みで何を言い合っているんだか
人それぞれでいいじゃないか
257名無し名人:2011/01/11(火) 13:25:22 ID:EZj/ncX3
序盤の形についての6棋士の見解の違いが面白いんだろが
それぞれに共通認識と独創が入り混じってて
それらを読者が取捨選択でき実用に供すことが出来る部分に醍醐味がある
終盤を聞くのはそれが無い、だから要らない。たまにでいい
258名無し名人:2011/01/11(火) 13:42:23 ID:mwIAXYgY
まさに底の浅いファンのレベル
プロに遥かに劣るアマでも模倣できるということでしか意味を見出せない

それも一つの形ではあるがクラシックや絵画を鑑賞する時のような
高次なものを味わう知的感覚がないのは悲しいことだね
259名無し名人:2011/01/11(火) 13:47:08 ID:SFvY5z71
出番か?

将棋で決着をつけるスレpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1226239423/
260名無し名人:2011/01/11(火) 13:52:05 ID:EZj/ncX3
そんな分かった気だけで幸せになれる雑魚では無いんだよ
将棋には答えがあるんだからその答えに近づく解法が欲しいのだ
プロアマ問わず行ってるその一連の行為を模倣と言いのけるとはあまりに志が低いね
もちろん俺は2300超えても自分が取るに足らん雑魚であることは知ってるが
無味で空虚な知ったかぶりに逃げないだけマシな雑魚だな
261名無し名人:2011/01/11(火) 13:54:15 ID:EZj/ncX3
>>259
もう何度もやってるからそれはいい
対局後に仲良くなれるのとなれないのがあって、今回は後者
262名無し名人:2011/01/11(火) 14:42:02 ID:mwIAXYgY
プロ棋士の好き嫌いを猿真似することが答えに近づく解法ではないであろう
それは単なるミーハーなファンのレベルだ

出来の悪い料理人的視点で真似できないからと終盤を切り捨ててしまうことこそあまりにも志が低い
美食家的視点をもってプロの技法を堪能できないというのはあまりにも残念だ
263名無し名人:2011/01/11(火) 14:49:38 ID:BIx+rhic
NG推奨
ID:EZj/ncX3
ID:mwIAXYgY
264名無し名人:2011/01/11(火) 19:03:41 ID:VCJGP4QQ
なにこの美味しんぼスレ
265名無し名人:2011/01/11(火) 22:31:58 ID:R38IkGfd
島九段が将棋に「思想」って使いはじめたのかな。いまは多少慣れたけど?
すごい違和感ある用法だよね。
たぶん棋士には発想とか構想の根底にある将棋についての捉え方、構えが
あって、それを言いたいのだろうな。それが血肉化しているというか、
棋士としての生き方そのものなのだ、というか。
けど思想は違和感あるなあ。たかがゲームじゃないか(バカにしているわけではない)。
まだ「哲学」の方がなじむと思うんだけど。
266名無し名人:2011/01/11(火) 22:49:38 ID:mDRLjtv/
読み筋の披露といえば、やさしい序盤ストラテジーってのがあってそれ面白かったな。
267名無し名人:2011/01/12(水) 00:41:24 ID:9MfY/fX3
たかがゲームに思想が違和感で哲学が馴染むって凄い国語能力だな
268名無し名人:2011/01/12(水) 01:01:37 ID:fsPS5/2z
森下の「現代矢倉の思想」って本もあったなぁ。
269名無し名人:2011/01/12(水) 07:32:13 ID:FLGLHnus
糸谷に将棋の思想史を書いてほしい
270名無し名人:2011/01/12(水) 07:59:58 ID:KKRCzen2
>>265
これはコピペにできるレベル
271名無し名人:2011/01/12(水) 08:18:06 ID:djjILAd1
糸屋かぁ。・・・糸屋の文調、あまり知らんけど、
 将棋の戦法を考えると、古いのと新しいのが混在してて尚、
現在においても、さまざまな人々が新手と言われるそれらに
よって補正をかけ、定跡といった流れを構成し、現代においては
一つの戦法とっても他の戦法からの手段の活発な導入などの
交流があり、それによって戦法が集団的に多様性が確保されている。

てな書き出しはどうかと思ったんだが、右玉を対振りに発想した
戦法構築能力のある糸屋が勝俣と協力ならば良い本ができそうだな。
・・・ネタだよね?
272名無し名人:2011/01/12(水) 08:23:08 ID:KKRCzen2
とりあえず糸谷の読み方をググッてこい
273名無し名人:2011/01/12(水) 08:31:42 ID:djjILAd1
ぐぐってきた。糸谷哲郎(いとだに)。すまん!間違えた。
274名無し名人:2011/01/12(水) 08:58:02 ID:YBujx+hb
糸谷は相当のワルだぜ
275名無し名人:2011/01/12(水) 19:43:40 ID:BtAECye5
>>273
ついでに勝又にも謝っとこうか
276名無し名人:2011/01/12(水) 21:17:25 ID:djjILAd1
ごめんなさい<(__)>
277名無し名人:2011/01/13(木) 00:17:18 ID:c87K5uNR
糸谷は阪大大学院進むらしいからな
面白い読み物書いてくれるかも
278名無し名人:2011/01/13(木) 12:14:07 ID:XMkrk4hi
何だかなあ。痛いブサヨっぽくなりそう
279名無し名人:2011/01/13(木) 12:15:46 ID:mL2CoxhF
修論の出版ぐらいは有るかもしれんな。
九鬼周造みたいな大物になるかもしれん。
280名無し名人:2011/01/13(木) 14:01:02 ID:s9PFaKYT
>>277
それじゃ大物にはなれん
B2辺りでくすぶりそう
281名無し名人:2011/01/13(木) 16:02:08 ID:RIfl8m8M
iPad版まだかよ
いい加減にしろ
282名無し名人:2011/01/14(金) 15:22:46 ID:vAU6rSqZ
ようやくiPad版来たので喜んで購入したけど
里見の写真少なすぎるだろ
いい加減にしろ
283名無し名人:2011/01/17(月) 15:59:34 ID:AR9WyvoI
木村藤井を2連勝残留にして予想ハガキ出した
後悔はしていない
284名無し名人:2011/01/17(月) 19:10:18 ID:Y7wsw0Q7
俺は谷川渡辺戦タニー先手と勘違いして
谷川◯にして出した
285名無し名人:2011/01/17(月) 19:12:11 ID:lbF7SOtO
谷川って後手だと何するの?まだ全然勝てないゴキ中やってんの?
286名無し名人:2011/01/18(火) 21:47:43 ID:gdQnsNYs
芥川賞作家の朝吹真理子が将棋観戦を趣味としているらしい
妖怪ババアの後釜が決まったな
287名無し名人:2011/01/19(水) 01:41:31 ID:7mnL76mg
石橋の自戦記にへどがでた。
288名無し名人:2011/01/19(水) 18:52:08 ID:S4dPwKGA
難読の棋士名や将棋用語にはフリガナをつけてほしい

「大和久彪(おおわく・たけし)」とか「金易二郎(こん・やすじろう)」とか
すぐ読めないでしょ。
289名無し名人:2011/01/19(水) 19:12:31 ID:FNmxyuSR
金先生の妹のタマには
金(こん)タマ
と割りルビを入れてあげて欲しい
金 タマ と並べて書くと読み間違う人がほとんどだろう
290名無し名人:2011/01/19(水) 20:15:21 ID:n/AEdtDZ
「去年は羽生名人関連の本の出版が相次いだ。」なんて田名後っちもシラをきってるなあ。
羽生永世七冠誕生で羽生特需!、コバンザメ商法で印税ガッポガッポって当て込んだクズどもが多かっただけでしょうに。
羽生さんが好きな俺でもそいつらが商売しそこなったことには、ただ「ざまあ!」としか思わん。
ヨメもこいつら取り巻きも羽生さんの足を引っ張ったと思うわ。
291名無し名人:2011/01/19(水) 20:15:30 ID:exK4xgOU
将棋世界の電子版、電子書籍のフォーマットが
バラバラの現状では手を出すのが怖いんだけど・・・
3年経ったら読めなくなるとかマジ勘弁
292名無し名人:2011/01/19(水) 20:43:39 ID:UVxgnQ+A
電子書籍の弱点だな、汎用性がないのがつらい
残しておきたい記事だけ印刷しておけば?
293名無し名人:2011/01/19(水) 20:53:36 ID:T5FPiVna
ちゃんとその時はそのフォーマットに移行するでしょ
買い直す必要はあるんだろうけどw
294名無し名人:2011/01/19(水) 21:06:24 ID:J0URjsdi
今月の広瀬の付録よかったと思うのは俺だけ?
295名無し名人:2011/01/19(水) 21:08:45 ID:Pqc8Lc99
俺も狙い筋が分かりやすくまとめられてたと思う
ちょっと道場有段者には物足りなさそうだけどまあ付録だし
296名無し名人:2011/01/19(水) 22:05:16 ID:IztpkE3r
>>294
とても良かった。
渡辺が「広瀬研究」に役立てたかも知れない秀逸な内容w
297名無し名人:2011/01/19(水) 23:36:54 ID:hfg9rtLq
>>291-292
悪いことはいわん。紙媒体にしとけ。
1000年以上続いた。3年後にいきなり絶滅するなんてことはない。
298名無し名人:2011/01/20(木) 01:28:19 ID:HE+U5DWw
紙媒体は一生なくならないだろうけど
紙での一般向け販売は遠い将来そのうち無くなるとは思うよ
299名無し名人:2011/01/20(木) 04:50:23 ID:QEz+5kiY
紙はなくならないだろうけど
時代に取り残された老害しか使わなくなる
300名無し名人:2011/01/20(木) 08:51:06 ID:zuO5dHm6
広瀬の付録で思ったけど、四間は大変だわ。
居飛車は、対振穴と対美濃にそれぞれ一つ対策持ってればいいんだから楽なモン。
301名無し名人:2011/01/20(木) 08:54:26 ID:c35UCb2U
その代わりに他の戦法もやらなきゃいけないんだがな
302名無し名人:2011/01/20(木) 10:29:37 ID:0dg2hnCo
>>299
紙はかさばるから媒体としては不便だけど、手触りが好きで目に優しいから
なくなりはしないだろう
今だって将棋をネットでなく盤駒で指したい人も多いからね。
303名無し名人:2011/01/22(土) 13:25:58 ID:tiTuVXld
まあ紙の需要がなくなるなんてことはないだろ。
俺も普通に紙の方がいいわ。
304名無し名人:2011/01/22(土) 16:00:18 ID:GAd/464Z
なくなりはしないが情報弱者が使うのが紙ということになる
305名無し名人:2011/01/22(土) 16:11:02 ID:O4GEYB9G
紙媒体→電子媒体の移行はエロ本業界がモデルケースになるか
306名無し名人:2011/01/23(日) 00:40:05 ID:wVEQyFbQ
DVDの時代短かったな
記録メディアはコロコロ移り変わるから困る
307名無し名人:2011/01/23(日) 00:43:37 ID:i9f9VwGh
DVDは残ってたし残るだろ
308名無し名人:2011/01/23(日) 17:39:23 ID:q3kNFK+i
>>305
いや、エロ本が電子媒体だと舐められなくなるからそれはない
309名無し名人:2011/01/23(日) 22:41:27 ID:oj+qqNNl
片目でエロ本見ながら片目でエロDVD見ながらしこる癖のある俺には
エロ本は必需品だお
310名無し名人:2011/01/23(日) 22:49:06 ID:4Ar3Arzi
ガビガビにならないタッチパネルが待たれるところだ
311名無し名人:2011/01/24(月) 00:23:55 ID:uS5lSdaE
いくらでも顔謝できるって便利だなぁ
なんか急にIPad欲しくなってきた
312名無し名人:2011/01/24(月) 08:53:39 ID:JXDKvDxG
ブルーレイもかなり安くなったし、DVDはこれからは以前のCD的な扱いになっていくだろ
313名無し名人:2011/01/24(月) 15:35:03 ID:sHKJpIi5
女流棋士の浴衣や着物の写真を巻頭グラビアに2,3枚つければ
売り上げが1割ぐらい増えるぜ
俺は天才だな
314名無し名人:2011/01/24(月) 15:40:05 ID:6lDSbAuu
確かに気がつけばもうDVD廃れてるよな…
時代の流れは早いぜ…
315名無し名人:2011/01/24(月) 17:41:11 ID:gDT5vr8X
電子書籍と3Dは絶対に流行らないと思ってる

でも棋譜のある将棋や囲碁との相性はあなどれない
316名無し名人:2011/01/24(月) 17:59:11 ID:fLypadAF
電子書籍は流行るよ
3Dは絶対無理だけど
317名無し名人:2011/01/25(火) 01:03:44 ID:/9X54DFw
電子関係は目に優しくないし見てて疲れそうだ。
のんびり休みながら見れる紙が好きだけど
これからもっとすぐれた電子媒体が開発されたら迷うかもなー。
まあ現状では紙を越えることはナイト思うけど。
318名無し名人:2011/01/25(火) 01:52:19 ID:DpBdpLDx
紙面でそのまま棋譜並べができるというのは、すごいよね
電子将棋本ならではの長所だ
319名無し名人:2011/01/25(火) 08:25:29 ID:hHOaIg3Q
早く電子書籍化普及して無料でネットで垂れ流す馬鹿が現れますように
320名無し名人:2011/01/25(火) 08:58:34 ID:MCcfHtnJ
ちょっと前の週刊将棋で元編集部員で女流棋士の追っかけ一瀬浩司君の写真を見た。
俺は小太りでオタクっぽいイメージを想像していたんだけど顔が痩せていてイメージと違っていた。
321名無し名人:2011/01/26(水) 20:32:42 ID:NPh1Wg7u
ヤフーでiPad版将棋世界の記事が来たよ
322名無し名人:2011/01/26(水) 20:45:49 ID:NRBenf29
最近「まめっち」こと池田(元)三段の観戦記がよく掲載されるが、
彼が池崎和記の後継者的存在になるのかねえ

関西には翔記者(swkkとも)こと諏訪景子と、橋本真季(最近やっと結婚して姓が変わったんだっけ)
がいるけど
323名無し名人:2011/01/26(水) 22:59:32 ID:Ygv7K56I
>>322 橋本真季
よりによって磯辺さんと結婚して「磯辺巻」になっちゃった。

昔新井素子が決してジョセフソンさんとか味野さんとは結婚しないって言ってたのを思い出した。
324名無し名人:2011/01/27(木) 00:27:34 ID:w73jwAP5
>>322
池田は2年前の三段リーグでは最終日の前日までは2番手だったんだよね。
1年前のリーグで牧野に負けて退会決まった後4連勝して有終の美飾った。
もともとHPで日記やってたりして文章書く習慣あったようだし、
タニーの若松門(藤内一門)でバックも強いし、同時期戦った仲の良い
関西の若手がわんさかプロになってるし、関西レポートにはうってつけの存在
325名無し名人:2011/01/27(木) 00:38:27 ID:oryvr3RJ
けーっ
326名無し名人:2011/01/27(木) 18:41:36 ID:42Hiqwcx
初・二・三段コース解答の第一問なんだけど
▲6六歩△同銀▲8八銀で次の▲6七歩が厳しいらしく正解なんだけど
まず▲8八銀に△3六歩と突く そこで▲3五歩は△同角の乱戦でよく分からないけど勝負形
で普通に△3六歩に▲6七歩と打つ△2六角▲6六歩△4八角成▲同飛△3七歩成はどうか
又は▲6七歩に△5五銀と引いて(同歩同角)どうなのか
2六角がイヤなので△3六歩▲2八飛には△6二角と引く(次の7三角狙い)▲3五歩には△4四飛と寄る
▲2四歩だとよく分からない しかし果たして先手は▲6七歩と打てるのかが微妙
打てないと△6六の銀がいばったまま戦いになって不利な気がする
327名無し名人:2011/01/27(木) 18:54:39 ID:tL1wAd7S
>>323
「吉田松陰、芯なめる」みたいなもんかw
328名無し名人:2011/01/27(木) 18:55:15 ID:LDnWbSEy
>>326
▲6六歩 △同 銀 ▲8八銀 △3六歩
▲3五歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛 ▲4四角 △3四飛 ▲6六角 △3三桂 ▲2四歩
329名無し名人:2011/01/27(木) 19:22:12 ID:42Hiqwcx
あっそうか、てことは▲3五歩は△同飛か
以下▲同角△同角▲3六飛なら△7九角成どぶった切って
▲同金△3五歩とかなあ あまり良くないか
330名無し名人:2011/01/27(木) 19:23:41 ID:dxg6sKKd
iPad買おうかと思ったけど、もうすぐ新しいのが出るんだってね。
もう少し待った方が良いかな・・・。
331名無し名人:2011/01/27(木) 19:27:14 ID:42Hiqwcx
総合すると▲6六歩△同銀▲8八銀には△3三桂なのかな
以下▲6七歩△5五銀▲同歩△同角に・・▲3七銀△2五桂
332名無し名人:2011/01/27(木) 20:29:14 ID:42Hiqwcx
いやなんかどの順もだめそうだな ふはっはっは
333名無し名人:2011/01/27(木) 20:38:20 ID:e5VipFeX
334名無し名人:2011/01/28(金) 00:41:21 ID:sBwmT/BH
教授は一手損角換わりネタになると一際輝くな
335名無し名人:2011/01/28(金) 00:46:43 ID:UysnbtYm
そろそろ三間飛車とか四間飛車みたいな普通の振り飛車の話も聞きたくなってきた
特に三間飛車なんか、永瀬・西川(子)っていう東西のホープがいるから結構面白そう
336名無し名人:2011/01/29(土) 09:33:19 ID:O27DgBTP
詰み将棋サロンの初級2問続けて解けなかった。非常に腹が立った。
337名無し名人:2011/01/29(土) 09:48:43 ID:Pw6I52kY
1手損なんて上級者にしか指しこなせない作戦をプロが連採するもんだから
何とか観戦ファンが着いて来れる様に勝又が噛み砕いて説明してるけど
かなり無理して頑張ってる感がある
338名無し名人:2011/01/29(土) 10:09:09 ID:Eqr5VBzL
どんな戦法でも上級者にしか指しこなせない。
339名無し名人:2011/01/29(土) 10:12:00 ID:NSI6qVEe
一手損が難しいってのは大嘘だろ
だって居飛車経験皆無の大介が指せてんだぞ?
340名無し名人:2011/01/29(土) 10:21:33 ID:Eqr5VBzL
「『後回しに出来る手は後回しにする』という新しい考え方」ってよく言うけど
別に新しくも何ともないんだよな。ちょっとずれてる。
だって、この種のゲームが誕生して以来、それを基準に指し手を決定してきたわけだから。
正しくは「後回しに出来ないと思いこんでいたけどそうじゃない事が分かった」と言うことだね。
昔は精神論やら何やらがごちゃ混ぜになって指し手の価値観を縛っていることが多かったから。
341名無し名人:2011/01/29(土) 10:31:09 ID:9j0pc8oP
はいはい
342名無し名人:2011/01/29(土) 10:51:56 ID:NSI6qVEe
>>340の的外れさがひどい
343名無し名人:2011/01/29(土) 13:41:33 ID:uavYO88t
馬鹿がいると聞いて
344名無し名人:2011/01/29(土) 14:01:58 ID:/89GOKSV
>>340はちょっとどころか大幅にずれてる。
345名無し名人:2011/01/29(土) 16:36:22 ID:zG7qhd/o
>>340は別にずれてないだろ。
藤井システムなんか、「後回しに出来る手は後回しにする」ケースが多い。
△3二銀とか△6二玉から△7一玉など。

序盤技術が進歩して、だらだらと駒組みしてると、あっという間に主導権取られることになったから、
一手の価値が上がってきたというのが正しい。
346名無し名人:2011/01/29(土) 17:05:35 ID:9j0pc8oP
はいはい
347名無し名人:2011/01/29(土) 17:15:19 ID:uavYO88t
はいはいw
348名無し名人:2011/01/30(日) 08:09:56 ID:yQZoSKvQ
340の発言が10年前に投稿されたものならよかったのに
349名無し名人:2011/01/30(日) 08:26:33 ID:Em8YYqf+
その局面で最も価値の高い手だが展開によっては無価値の手を後回しにして
どの展開でも価値がある手を先に指す

みたいな感じか?
よくわからん
350名無し名人:2011/01/30(日) 18:11:05 ID:wBLGZk87
>>349
違う
351名無し名人:2011/01/30(日) 18:12:38 ID:Nve5e/Zb
出来るだけ態度を決めない。保留するってこと
352名無し名人:2011/01/30(日) 18:15:29 ID:SjQRt1lF
あると便利だけど確実に要るとまでは言えない物はカバンに入れない
353名無し名人:2011/01/30(日) 20:25:47 ID:zyEpm3tt
○○「○川君、○野君!朝XXX子チャンとの対談はいつかね?」
354名無し名人:2011/01/31(月) 19:33:58 ID:xXMjV0Su
3月号の表紙は久保を差し置いて豊島がピンの模様
http://www.shogi.or.jp/publish/sekai.html
355名無し名人:2011/01/31(月) 20:55:35 ID:Zu5jEBai
なして松井スレないの??
356名無し名人:2011/01/31(月) 20:59:43 ID:Zu5jEBai
誰かの陰謀? 松井が削除依頼でもしたの??
357名無し名人:2011/02/01(火) 01:44:20 ID:j/71Tltv
>>354
目新しい挑戦者は大抵そうじゃね
王座戦の山崎とか藤井とか
358名無し名人:2011/02/01(火) 05:59:21 ID:G/dGXQxh
久保はオワコン
359名無し名人:2011/02/01(火) 22:08:51 ID:buXSaKr2
>>356
陽動作戦だろ。スレ消えたらまた過少始める。粘着はそれを待ってんだな。
360名無し名人:2011/02/01(火) 22:57:24 ID:2r28LUvJ
スレ違いの話題はスルーしましょう
361名無し名人:2011/02/03(木) 09:40:30 ID:hj8wIoOR
順位戦ラス前レポートとか情報遅いしもういらない
362名無し名人:2011/02/03(木) 10:45:08 ID:OOiBSje7
将棋世界3月号(2月3日発売) 主な内容
特集1第23期竜王戦激闘を振り返る
Part.1 七番勝負[第6局] 渡辺明竜王 七連覇 自戦解説・渡辺明竜王 聞き手・西條耕一 
Part.2 渡辺竜王 第1局〜第5局を振り返る
プロ棋戦
第24期竜王戦ランキング戦6組 男性棋士VS女流棋士一斉対局 文・西條耕一
第60期王将戦七番勝負[第1局] 久保利明王将×豊島将之六段 18年ぶりの関西棋士対決 文・一瀬浩司
特集2第60期王将戦七番勝負 豊島将之六段インタビュー 最強棋士を目指して 取材/構成・大川慎太郎
久保利明王将インタビュー 振り飛車の火は消さない 取材/構成・相崎修司
徹底分析 関西将棋はかく変わった 文・上地隆蔵
 新春対談 米長邦雄会長×大内隆美(構造日本) 公益法人化で将棋連盟はどう変わる!?
新連載 江戸の名人[第1回]初代 大橋宗桂 記・茶屋軒三、西條耕一
突き抜ける!現代将棋 第18回 後手番のメリット 講師 勝又清和 構成 浅川浩
新★イメージと読みの将棋観 文/構成・鈴木宏彦
リレー自戦記[第32回]飯塚祐紀七段 第23期竜王戦4組昇級者決定戦VS南芳一九段  竜王戦昇級の記
連載読み物 月夜の駒音 内館牧子
関西棋界みてある記 東和男
感想戦後の感想「第67回」中田功七段 高橋五郎
コンピュータは七冠の夢を見るか?
片上大輔六段・山本一成・松本哲平
勝又教授の勝手に戦法ランキング
連盟の瀬川さん 瀬川晶司四段(NEC)
「第24回」どっちが勝ち?〜内藤國雄九段からの挑戦状〜
連載講座
これで矢倉は指せる  木村一基八段
最強久保流振り飛車
さばきのエッセンス  久保利明棋王・王将
他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載
別冊付録
四間飛車穴熊の極意(下) 定跡次の一手 王位 広瀬章人
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/shogi/cabinet/book/img57144879.jpg
363名無し名人:2011/02/03(木) 10:47:31 ID:tH+mHSuO
おお、今日だったか
買ってこよ
364名無し名人:2011/02/03(木) 11:06:20 ID:cXexAuas
>Part.1 七番勝負[第6局] 渡辺明竜王 七連覇 自戦解説・渡辺明竜王 聞き手・西條耕一 
>Part.2 渡辺竜王 第1局〜第5局を振り返る

これがノーギャラ罰ゲームか
豪勢だな
365名無し名人:2011/02/03(木) 11:18:09 ID:KtTsDlPb
>>364
噴いた
買って来るとするか
366名無し名人:2011/02/03(木) 11:52:43 ID:tH+mHSuO
表紙がカッコ良すぎて吹いたわ
367名無し名人:2011/02/03(木) 12:11:41 ID:OOiBSje7
@mtmt81 mtmt81
『将棋世界』読んだ。お詫び広告は、ああ、そういうことになってしまったのかと。


まだ入手できないんだが、どういうこと?
368名無し名人:2011/02/03(木) 12:15:59 ID:tH+mHSuO
俺もまだ読んでないけど、↓かな?

902 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/01/31(月) 21:33:32 ID:c09wIr5h
今週の週間将棋、18ページの最下段中央に「お詫び」があるのだが・・・。
行方八段著の「一人で学べる強くなる将棋入門」絶版とあり、理由が行方は一切関与していない事が、行方本人から出発社に問い合わせがあり発覚、行方の棋譜を許可なく使用し、ずさんな解説を掲載した・・・云々とある。
こんな事があるんだね。
369名無し名人:2011/02/03(木) 12:21:46 ID:tH+mHSuO
読んだ、↑のことだった
370名無し名人:2011/02/03(木) 12:33:07 ID:Vjj6cvgU
うわ、本棚にあるw
371名無し名人:2011/02/03(木) 13:00:54 ID:fsCO5hUp
国沢ェ…
372名無し名人:2011/02/03(木) 15:26:45 ID:YrG6SKHD
松本は人のこと言えんのか
373名無し名人:2011/02/03(木) 18:13:35 ID:aXmM7O+m
374名無し名人:2011/02/03(木) 19:57:00 ID:Cyq0w1AF
若手は挑戦者になっただけで単独表紙か
俺の木村は2009年一度もならなかったのに・・・
375名無し名人:2011/02/03(木) 23:25:53 ID:ARxaCXly
一度でいいから見てみたい、木村表紙の将棋世界
376名無し名人:2011/02/03(木) 23:28:35 ID:wITfvwlB
アデランスさん木村さんをイケメンにしてあげてよ
377名無し名人:2011/02/04(金) 00:28:31 ID:/08c8WUu
ほんとはもう1本もないらしいよ
378名無し名人:2011/02/04(金) 11:20:45 ID:3gg4fhsS
いつも思うんだが、3手詰めにしても5手7手詰めにしても
中段とか入玉とかの形が多すぎないか?

初心者向け講座ならもっと基本的な下段に落として頭金の詰将棋を
やるべきだと思うんだが
379名無し名人:2011/02/04(金) 11:35:27 ID:jsTy040M
初心者向けじゃないし
380名無し名人:2011/02/04(金) 12:35:36 ID:d1Dr4N2L
長考の話は羽生と藤井がいる場で聞いてほしかったよ・・・
381名無し名人:2011/02/04(金) 19:53:57 ID:+D+uk4bJ
内館の八百長擁護(プロレスだが)がこのタイミングで来るとはw
382名無し名人:2011/02/04(金) 19:56:25 ID:Q7HUUpka
>>381
タイミング良すぎると言うか読んだ瞬間びっくりしたw
次に何を書くか気になる
383名無し名人:2011/02/05(土) 13:18:52 ID:4XTkj0jX
プロレスの戦い方に関して八百長だとかいうのはさすがに見る目なさすぎるね
勝敗に関しては知らないけど
384名無し名人:2011/02/05(土) 13:50:08 ID:wTgunT8G
・寅彦の嫁&誠の母親の写真が公開
・船江の妹の写真も公開(似てる)
・免状の四段に注目。明日と明後日に大きくマスコミに取り上げられるであろう、
 「あの人」の名が・・・・
 (つか※はそいつにまで免状やったんかいw)

 その隣には尾張徳川家の末裔の名前も
385名無し名人:2011/02/05(土) 13:56:26 ID:5xt4JnTI
将棋の日のイベント絡みだろうね
386名無し名人:2011/02/05(土) 16:04:01 ID:wTgunT8G
>>385
なるほど、その返礼か

だから盤駒鑑定の件であれだけ神経質になったんだな
387名無し名人:2011/02/05(土) 23:01:25 ID:ry71GSfx
>>380
前のイメ読みで長考の話一回してたような気がする
388名無し名人:2011/02/05(土) 23:07:41 ID:0WrRck1f
厳密には持ち時間の話じゃないかな
389名無し名人:2011/02/06(日) 09:05:38 ID:PsVsKBbY
鈴木環那の20年後は大内隆美みたくなってんだろうな>今月の公益法人特集

それはさておき、JCの人間とはね。まあ保守色の強い団体でいかにも※好みだが>大内
390名無し名人:2011/02/06(日) 10:19:12 ID:ciKT1KM7
棋王戦第1局が新イメ読みそのままの展開になったな
391名無し名人:2011/02/06(日) 18:34:52 ID:IXSmeLjm
>>384
えっ、四段?
確か過去側のときは三段だったと思うが。。。
392名無し名人:2011/02/06(日) 23:56:39 ID:PsVsKBbY
さて大方の予想どおり「四段のあの人」が選挙で圧勝、バケツの水を被って
テレビでまくり
393名無し名人:2011/02/07(月) 07:48:13 ID:R46LLkw8
鋼鉄のマシュマロの異名は初めて聞いたけどいいな。
394名無し名人:2011/02/07(月) 14:30:52 ID:9iP8/m/E
詰将棋サロンの難解作はないはずって文章何十回も見てる気がするんだけど
395名無し名人:2011/02/07(月) 17:04:19 ID:+d3qMjCU
来月号の内館の連載がどうなるのか楽しみになってきた。
「品格があるのは将棋だけだ」とか言い出さないかな。
396名無し名人:2011/02/07(月) 17:12:25 ID:b1pUlDmg
瀬川は巨乳好きなのか?
397名無し名人:2011/02/07(月) 17:37:53 ID:55+V2yAh
別に瀬川に限らず嫌いなやつのほうがすくないんじゃないのか
398名無し名人:2011/02/07(月) 17:43:26 ID:PpAg6Poi
>>395
いじわるなヤツw
399名無し名人:2011/02/07(月) 17:54:25 ID:34uB+4g/
>>384
タナトラ嫁の写真が分からん・・どこ?
400名無し名人:2011/02/07(月) 18:10:56 ID:V8M9cinr
今回の表紙地味すぎるだろ
毎回買ってる俺でもワクワク感薄れてちょっと引いたわ
401名無し名人:2011/02/07(月) 18:20:36 ID:zLyPhod2
>>394
今月のサロン、ほとんど難しい問題ェ……
402名無し名人:2011/02/07(月) 18:45:55 ID:/Jgg6+gm
女流棋士(将棋)の収入、もうちょっとなんとかしてあげられないのか?
いま正棋士(奨励会から4段。全員男性)だと最低年収200万円程度は保障されてるが、
女流棋士も協会の準正棋士とかにして、最低年収120〜150万円くらいは出してやれよ

女流は年間賞金総額5000万円を約50人の女流棋士で争ってる
トップクラスが独占してるんで、棋戦の収入だけだと平均年収100万円に届かない
それでイベントやテレビのアシとかやって、なんとかギリギリの生活してる
女流三冠の里見香奈(18歳)で年収1000万円ちょっとしかないってのは悲惨過ぎるよ

やれることは2つ
一つは賞金総額を2倍程度に増やせるようスポンサーを募る(早い話が女流棋戦が2倍に)
もう一つは日本棋士会が準正棋士として会員資格を与えて一定の給与を払う(最低120〜150万円程度)
要するにどっちも予算2倍ってことだ。協会がダメなら、国が保護政策でも発動して守ってやればいいじゃないか
50人に年120〜150万円保障しても、年6000〜7500万円程度で済むんだから
403名無し名人:2011/02/07(月) 18:50:49 ID:Wq8N63ji
女流棋士は半分普及のためのプロみたいなもんなんだから
対局だけで楽々食っていけたら逆にダメでしょ
404名無し名人:2011/02/07(月) 18:55:10 ID:STK7ews/
女流は棋界への貢献度は高いが
どうしても棋力がネックになるな
将棋って限りなく高い完成度が求められるから
良い意味でも悪い意味でも男女差が無い
405名無し名人:2011/02/07(月) 18:56:15 ID:VCxrk1VE
女流四段以上は社員になれるようになった、
それどころかタイトルを取るだけで(?)なれるようになった、
これは基本給・ボーナス撤廃と国民年金移行とセットなわけだが、
これって、正棋士同様に棋戦に参加できるってことなんかね?

だとしたら、とんでもない優遇が行われてるわけだし、
実力さえあれば対局料も賞金も得られるんだから話は全く逆じゃね?

フリクラ棋士が女流棋戦にも参加できるってのと同じことだから
むしろフリクラや奨励会から怨嗟の声さえ聞こえそうだが。
406名無し名人:2011/02/07(月) 18:57:17 ID:Wq8N63ji
>>405
どこをどう読んだらそうなるんだよ
407名無し名人:2011/02/07(月) 18:58:00 ID:STK7ews/
おそらく24で2300も危ない奴がゴロゴロしてるから
こんな状況で大幅な待遇改善をしても
軽自動車に金メッキを施すようなもので内実が無い
408名無し名人:2011/02/07(月) 19:01:41 ID:VCxrk1VE
>>406
社員にするってことは正棋士と同格って考え方もありうるだろ
そうは書いてないが、そうでないとも書いてないし
409名無し名人:2011/02/07(月) 19:07:23 ID:Wq8N63ji
んなわけねーだろ常識的に考えて
普通に考えて分かるから書いてないだけだろ
410名無し名人:2011/02/07(月) 19:16:36 ID:VCxrk1VE
>>409
常識的に考えて?

今でも棋戦によっては女流枠は不当に大きいわけだし、
そのことからするとありえなくもないことだと思うが。
411名無し名人:2011/02/07(月) 19:19:17 ID:Wq8N63ji
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

412名無し名人:2011/02/07(月) 21:43:25 ID:psymO0qz
感想戦後の感想、今回もいいな
永井氏の仲介で弟子入りとか藤井と相矢倉で千日手、指し直しは横歩取りとかw
413名無し名人:2011/02/07(月) 23:25:26 ID:RjI3wSfm
連盟は女流に対し地位が欲しけりゃ強くなればいいと
一見まともなことをずっと言い続けてる。
しかし奴らは女流に強くなって欲しいとはこれっぽっちも
思ってないからな。
女流棋戦の持ち時間を全て3時間以上にするだけで
レベルがぐんと上がるといわれてるが連盟が
スポンサーに働きかけたことなど一度もない。
もちろん雑魚女流の努力が足りないのも事実だが
男社会に生きる彼女達の環境を整えてやる必要もあるだろ
414名無し名人:2011/02/08(火) 00:25:41 ID:RxiHoy35
あれ、サロンの解答に余詰めあるんだけどw
2月号のサロン解答<1>、
6三角4六玉3五角同玉4五金3六玉4四金4六玉4五角成まで9手詰が正解なんじゃねぇの?w
長さ的に考えたらこっちだよね? どう考えてもこれで詰んでたからヒントが一体何だろうと思ってたw
415414:2011/02/08(火) 00:26:48 ID:RxiHoy35
あ、誤解なきよう。
今月号に載ってる「2月号の解答」の意味です。
416名無し名人:2011/02/08(火) 00:57:03 ID:Bjpay+FG
初手が63角の場合、

▲63角、△46玉、▲35角に、△同玉でなく△56玉と逃げたらどうなるの?
417名無し名人:2011/02/08(火) 01:26:38 ID:RxiHoy35
・・・あれ?
綺麗に詰んでたと思ったけど、5四角で並べてたかな?
しかし相変わらずここの詰将棋は難しい・・・
一回に一題でも解けたら初段確実だろこれ・・・
418名無し名人:2011/02/08(火) 08:14:39 ID:Bh3eX1GN
p.215、日本文芸社のお詫び広告下半分にある出版物の宣伝が
『専門医に聞く』健康読本シリーズ「腰痛」「糖尿病」「アスペルガー症候群」
なのは、『将棋世界』の読者層に対してそりゃ間違っちゃいない、間違っちゃいない
けどさあ…(苦笑) なにかあちらも含むものがあったりするのかな。
419名無し名人:2011/02/08(火) 09:20:50 ID:NE1hpJjf
>>384,389,395,418

多分同一人物だろうけど気持ち悪いなこいつ
420名無し名人:2011/02/08(火) 16:40:49 ID:qMOu7Ko2
瀬川四段と某八段、
昨年末、銀座のキャバレーで小向美奈子のバストのあまりの大きさに感動、あいさつを試みるもかなわず残念がる

……関わらなくて結果オーライかもな
421名無し名人:2011/02/08(火) 17:42:36 ID:9n/87o/8
小向タイーホとはなんとも間の悪いw
422名無し名人:2011/02/08(火) 17:43:49 ID:/ndKXM1E
相撲といい、小向といい、今月号はタイミングが狙いすぎだねw
423名無し名人:2011/02/08(火) 18:31:19 ID:OcASpkC0
某八段って誰だろう
424名無し名人:2011/02/08(火) 18:42:28 ID:0rXYQ5dz
どうせ先崎じゃねーのwww
425名無し名人:2011/02/08(火) 19:11:40 ID:9n/87o/8
先崎
鈴木大介
行方尚史
木村一基

候補はこの四人
426名無し名人:2011/02/08(火) 19:14:06 ID:0rXYQ5dz
中田Aもあると思う
427名無し名人:2011/02/08(火) 19:14:25 ID:nw/TYhzL
>>420
仲良くなって一緒に飲んだなんてコラムに書かれたら
それだけでスレ三つくらいの大騒ぎだからなw
428名無し名人:2011/02/08(火) 19:42:12 ID:bFwlnkCT
意外と田丸だったりして<某八段
429名無し名人:2011/02/08(火) 20:01:51 ID:RzCdVBAe

買い忘れていたので今日買ってきた。
豊島の師匠から贈られた和服はちょっと地味だな。
まあこれから何度でも着る機会があるだろうと考えた上の選択かもしれない。だんだん板についてくるだろう。
特集号の最初のページ どっかの商店街で写真とっているけどこれってどこ?
関西将棋会館のそばかな?
430名無し名人:2011/02/08(火) 20:08:25 ID:Ow0dg+V0
自分も、その忘年会に出ていたが、出席していた八段の将棋棋士は群馬のMだけでした
431名無し名人:2011/02/08(火) 20:10:27 ID:cAUKRjzg
三浦w
432名無し名人:2011/02/08(火) 20:43:23 ID:RxiHoy35
まさかのひろゆきw
433名無し名人:2011/02/08(火) 20:44:18 ID:yI4wy9vW
みうらのMはむっつりのMか
434名無し名人:2011/02/08(火) 20:45:25 ID:Iqb8BIJH
>>430
さすが連盟準公式掲示板
435名無し名人:2011/02/08(火) 22:25:59 ID:DmSFbw1Q
七大タイトルっておかしくねーか???????????

七大タイトル戦は
竜王戦…3900万円
名人戦…2500万円
王位戦…750万円
王座戦…500万円
棋王戦…500万円
棋聖戦…500万円(以前は1000万円)
王将戦…300万円

その他の棋戦は
朝日杯将棋オープン戦…1000万円(以前は2000万円)
NHK杯戦…500万円
JT杯将棋日本シリーズ…500万円
銀河戦…?
新人王戦…200万円
436名無し名人:2011/02/08(火) 22:27:47 ID:0rXYQ5dz
>>435
ソース出してからそういうことは言いましょうねー
437名無し名人:2011/02/08(火) 22:29:19 ID:Iqb8BIJH
>>436
おめえがソース出して反論しろ、ヴォケ!
438名無し名人:2011/02/08(火) 22:32:42 ID:Qx4PID/Z
朝日杯があと一年で廃止になると、
NHK以外の全員参加棋戦は、全部タイトル戦になるんだよな
439名無し名人:2011/02/08(火) 22:33:52 ID:0rXYQ5dz
>>438
銀河戦って全員参加じゃないの?
440名無し名人:2011/02/08(火) 22:35:35 ID:Iqb8BIJH
>>439
だよな
武者野ですら予選敗退してるぞw
441訂正:2011/02/08(火) 22:35:44 ID:Qx4PID/Z
朝日杯があと一年で廃止になると、
テレビ早指し以外の全員参加棋戦は、全部タイトル戦になるんだよな
442名無し名人:2011/02/08(火) 22:37:07 ID:Iqb8BIJH
>>441
お前は「脳みそを信州みそに取り替えてもらって来い!」が最優先だ!!!
443名無し名人:2011/02/08(火) 22:37:42 ID:Qx4PID/Z
mjsk?
444名無し名人:2011/02/08(火) 22:38:35 ID:0rXYQ5dz
こいつ変な奴だから気にすんな
NGしとけ
445名無し名人:2011/02/08(火) 22:42:19 ID:DmSFbw1Q
里見香奈たんに突撃したい!
446名無し名人:2011/02/08(火) 23:30:54 ID:Ow0dg+V0
>>429

やや解りづらいが、向かって左の店が「こだわり酒家 と金」
ググると福島駅(もちろん大阪の)の高架下という事なので関西将棋会館の近くになります
447名無し名人:2011/02/09(水) 15:41:50 ID:l2j59Hou
買ってきた
コーヤン流三間飛車ってそこかしこでちょろっと話題に上るだけで
具体的なことがあまり分からないからその部分をもう少し書いてほしかったわ。
448名無し名人:2011/02/09(水) 15:44:26 ID:My6SF188
>>447
そういうコーナーじゃないから
最新戦法の話買って読めよ
449名無し名人:2011/02/09(水) 15:57:25 ID:z81n+7V3
確かに三間関連の戦法って内実がよく分からない戦法多いね
多種多様にあるのに、アマチュアが知ってるのは石田流かそれ以外かの区分けだけ
450名無し名人:2011/02/09(水) 16:09:57 ID:My6SF188
じゃあ貼っておきますね

三間飛車党
├早石田だよ派
└ノーマル三間飛車だよ派
 └ところで居飛車穴熊対策どうするよ
  ├久保流三間居玉藤井システム派 ←New!!
  ├トマホーク流端桂戦法     ←New!!
  ├真部流派(中央制圧や玉頭戦狙い)
  ├コーヤン流だよ派(三枚居飛穴には端攻め、四枚居飛穴には中央制圧)
  ├カナケン流だよ派(5筋突いてきたらカナシス、不突きにはポンシス)
  ├向かい飛車振り直し派(急戦仕掛けて固める余裕を与えない)
  ├下町流玉頭銀で角頭狙うよ派
  ├石田流組換え派
  │├5八金型石田流派
  │├7八金型石田流派
  │└3七角型楠本式対潜石田流派
  └相穴熊派
   ├石田流組換え派
   ├小倉流袖飛車振直し派
   └無策自然体派
451名無し名人:2011/02/09(水) 16:58:48 ID:YTjiDP7A
早石田だよ派
├どうせ低級DQNだよ古典的超急戦早石田派
├勉強してるぜ鈴木流派
├新しいモノ好き久保流派
├不勉強とりあえず升石にしとけばいいや派
└エキセントリックネオ早石田派
452名無し名人:2011/02/09(水) 18:09:14 ID:tnAHHttb
今月号付録の四間飛車穴熊の極意下のNO31の正解手4二金に3一金と受けられると
どうやって詰めろ続けるの?

精算して3四龍は3八金で駄目だろ?
453名無し名人:2011/02/09(水) 18:22:05 ID:CRVJL5DC
3一金は一番マズイよ! ▲3二金打ちだ。
454名無し名人:2011/02/09(水) 18:29:45 ID:My6SF188
>>453
それ同金でどうするん?

32角とかかね
455名無し名人:2011/02/09(水) 18:36:16 ID:CRVJL5DC
>>454
同金なら同金で、また△3一金なら▲2二金、同金、3一銀の順になる。
456名無し名人:2011/02/09(水) 18:36:42 ID:My6SF188
>>455
31番の解説読みなおしてこい
457名無し名人:2011/02/09(水) 19:00:11 ID:vHA8fST5
>>452
飛車切って金やら銀やらペタペタ打ち続けたら寄ると思う
どこかで▲5五角を入れたりするのもありかな
458名無し名人:2011/02/09(水) 20:31:46 ID:CRVJL5DC
>>456
あれっ? いゝ加減なレスしたわけではないよ。
何しろ一手すきで迫って受け無しにすればいゝんだから、
≫455のあとは、もう妙手とかではなく、普通に迫れる形。
cf.
昭和57年6月30日(株)山海堂『それからどう指す・投了からの寄せ手筋』P.155、P.156。
459名無し名人:2011/02/09(水) 20:33:34 ID:tLGOfG7i
>>458
読みなおしてからレスしような
460名無し名人:2011/02/09(水) 20:42:59 ID:tLGOfG7i
ってか、精算して3八金打たれても詰めろじゃないから勝ってそうだけどな
461429:2011/02/09(水) 21:03:00 ID:BpiyiAzg
>446
なるほど
写真にTOKINってあるけど と金のことか。
きっと将棋会館にちなんで名前をつけた店で、この写真もそれを意識してとったんだ。
トーキンと呼んでなにかあちら風のものかと思っていた。
462名無し名人:2011/02/09(水) 21:42:11 ID:b8+rB/5N
なるほどTokin 金太郎
463名無し名人:2011/02/09(水) 23:42:36 ID:A14Yrmtk
トーキンちゅうたら東北金属、ピップエレキバンの磁石つくてる
464名無し名人:2011/02/11(金) 17:55:49 ID:pMOKQgRr
詰将棋サロン上級5解けねええええええ
2三銀1三玉2二銀成らず2三玉で詰まねえええええええ
465名無し名人:2011/02/11(金) 19:05:05 ID:pMOKQgRr
2三銀に1三玉は3一角から2枚飛車で追って同じ15手詰めだった。
ただし角と歩が余るから

2三銀に同銀の15手詰めが正解手順なのか
自己解決しました
466名無し名人:2011/02/11(金) 20:06:58 ID:9FIQA3lA
「どっちが勝ち?」の2月号の問題の解答▲8三飛の受けはどうする?
467名無し名人:2011/02/12(土) 19:52:42 ID:Qgz61wcf
今月号より
群馬県で将棋祭りが行われたのは初めてみたいなんだが
つまり今まで群馬県では行われなかったという事
煽り抜きにバッカジャネーノ?(´_ゝ`)と思った
468名無し名人:2011/02/13(日) 14:25:02 ID:mP069gob
地理的にも難しくなさそうなのに
群馬に住んでる棋士が普及に熱心じゃな
うわ何をするやめ
469名無し名人:2011/02/14(月) 22:08:45 ID:8tFUyNkA
免状取得者の河村たかし 愛知 ってあの市長か?
中 七海の親族らしき人もいるな
470名無し名人:2011/02/16(水) 08:27:19 ID:61edLXsA
中田7手詰めの6番の変化が盲点で見えなかった。
471名無し名人:2011/02/20(日) 00:40:24.90 ID:yxzJb14a
遠山、渡辺の対談で窪田さんの話出て窪田さんの事しった。
もっとA級以外の棋士にもスポット当ててほしいな
472名無し名人:2011/02/20(日) 04:06:56.08 ID:26ZvWdFa
それ感想戦後の感想とリレー自戦記じゃダメなのか
473名無し名人:2011/02/20(日) 05:07:58.16 ID:9B/ZMim1
感想戦後の感想おもしろいよなー
474名無し名人:2011/02/20(日) 06:01:35.34 ID:8P7AKI4i
元々窪田はネット人気的にはかなり有名な部類の棋士だぞ
475名無し名人:2011/02/20(日) 06:03:23.81 ID:ygdVs14t
自演乙☆
476名無し名人:2011/02/20(日) 09:35:04.66 ID:YvkBZJ7J
>>769
中拓海くんは正棋会のA級。
七海ちゃんの親族扱いは失礼だろ。
ましてや河村のインチキ段位なんかと並べるなよ。
477名無し名人:2011/02/20(日) 11:23:31.71 ID:/9ZyaoSl
窪田はスレが9まで進んでるのを見れば人気がわかるね
ちなみに木村9、ハッシー8、丸山7、郷田6、三浦5、深浦4.5
478名無し名人:2011/02/20(日) 12:47:03.13 ID:M9nlZFP2
吉田14 熊坂40
479名無し名人:2011/02/20(日) 13:11:15.73 ID:xzbgGfRg
>>477
丸山7は違和感があるな
ちょっと前まで立ててはすぐ落ちての繰り返しだったから・・・
480名無し名人:2011/02/21(月) 17:02:27.15 ID:hiIfSF5o
456段問題3問目
竜を逃げる以外思いつかない
誰かヒントくれヒント
481名無し名人:2011/02/21(月) 19:20:51.17 ID:s1ws5v4c
>>480
ひと目、初手82金じゃね?
先手玉はまだ大丈夫だからあとは一手一手に見えるが。
482名無し名人:2011/02/21(月) 19:40:51.52 ID:n+2rDHWt
指し手そのものを言ってしまったらヒントにならないだろw
483481:2011/02/21(月) 20:30:32.20 ID:s1ws5v4c
>>480
すまぬ・・・orz

昇段コースって今まで応募しようと思ったことがないから、
「初手を一手記入」とは知らなかったんだよ・・・

でも、上に書いたのが正解かどうかはわからないし、
本当に寄るかどうか、自玉は大丈夫か、俺もそこまでを読んで
書いたわけじゃないし、読みきらないと解けたとはいえないから、
白紙の状態でもう一度考えておくれよ・・・
484名無し名人:2011/02/21(月) 21:37:22.79 ID:n+2rDHWt
480は俺じゃないから別にかまわんがw ヒントを要求するのもどうかと思うが、答えてあげるなら「ヒント:持駒の金を使う」
とかそんな感じかなあ。
485名無し名人:2011/02/22(火) 08:45:38.61 ID:VP4wXwjq
480だ
こちらこそすまぬ ありがとう
486名無し名人:2011/02/24(木) 20:49:13.78 ID:+iIBjVVt
一問目は一目だけどいい問題だな
487名無し名人:2011/02/24(木) 20:53:10.24 ID:GKZUzubb
今週のモーニング読んでたら、昔の将棋世界が欲しくなったw
488名無し名人:2011/02/25(金) 14:21:21.90 ID:B0MjtD5E
>>487
kwsk
489名無し名人:2011/02/25(金) 17:52:44.34 ID:lQw7QMS4
王狩?
490名無し名人:2011/02/26(土) 04:35:16.47 ID:m5CiGHdG
昔オークションで過去20年ぶりぐらいの将棋世界買ったなぁ
郷田は本当にかっこよかった
491名無し名人:2011/02/26(土) 11:34:12.34 ID:8/Ipl7fX
>>200-204
フラグ通りの超急戦きたな
最高のタイミングの棋王戦だ
492名無し名人:2011/02/26(土) 11:57:11.86 ID:P6WcZ7wX
>>491
確かに面白い > イメ読み
出場できること自体が「トップ棋士扱いの証明」だからね
深浦は残念だった
493名無し名人:2011/02/26(土) 18:36:53.91 ID:5JE+0L1T
過去の遺物みたいなのもいるけどね
ウンチとかタ●ーとか
494名無し名人:2011/02/26(土) 19:49:40.19 ID:P6WcZ7wX
>>493
遺産だな、偉大なw
495名無し名人:2011/03/01(火) 22:02:03.05 ID:c6yHk/lc
四月号の表紙は久保二冠のアップ
http://www.shogi.or.jp/publish/sekai.html
496名無し名人:2011/03/02(水) 16:14:50.09 ID:CKnTmPVv
将棋世界4月号(3月3日発売) 主な内容
●巻頭カラー
対談米長邦雄(日本将棋連盟会長)×川原和人(島根県教育庁埋蔵文化財調査センター所長)神話のふるさと出雲市で最古の将棋盤が出土 記・西條耕一(読売新聞文化部記者)
第36期棋王戦五番勝負[第1局 久保利明棋王×渡辺明竜王 最前線の妥協なき戦い 自戦解説・渡辺明竜王
●特集
第69期順位戦ラス前A級・C2レポート&各クラス経過報告 A級8回戦[関東]大混戦、決着は最終局に 文・一瀬浩司 B級1組〜C級1組 C級2組[関東]佐藤(天)、糸谷が昇級決める 写真/ 文・古川徹雄
関西棋界みてある記(A級・C2関西) 記・東和男
リレー自戦記[第33回]佐藤康光九段 第69期B級1組順位戦11回戦VS山崎隆之七段 「A級復帰の一局」
●プロ棋戦
第60期王将戦七番勝負[第3局] 久保利明王将×豊島将之六段 豊島、予定の香損実らず 文・椎名龍一
ユニバーサル杯第37期女流名人位戦五番勝負 里見香奈女流名人×清水市代女流六段 [第1局]故郷に錦を飾る勝利 [第2・3局]里見、無敵の連覇 文・西條耕一(読売新聞文化部記者)
第4回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝 千駄ヶ谷の受け師、朝日杯制覇 写真・文 相崎修司
突き抜ける!現代将棋 第19回 パスは進化のエンジン 講師 勝又清和 構成 浅川浩
隔月連載 将棋エッセイ 鬼六おぼろ談義 ー棋士交遊録ー 団鬼六
新★イメージと読みの将棋観 文/構成・鈴木宏彦
●連載読み物
江戸の名人[第2回]二世名人 大橋宗古 記・茶屋軒三、西條耕一
最終回 コンピュータは七冠の夢を見るか? 片上大輔六段・山本一成・松本哲平
感想戦後の感想「第68回」佐藤和俊五段 高橋五郎
勝又教授の勝手に戦法ランキング
連盟の瀬川さん 瀬川晶司四段(NEC)
「第25回」どっちが勝ち?〜内藤國雄九段からの挑戦状〜
●連載講座
最強久保流振り飛車 さばきのエッセンス  久保利明棋王・王将
これで矢倉は指せる  木村一基八段
他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載
●別冊付録
受けと凌ぎ2  武市三郎六段
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shogi/cabinet/book/img57224635.jpg
497名無し名人:2011/03/03(木) 15:32:49.40 ID:6XxALKnN
立ち読み
http://p.tl/5uzI
498名無し名人:2011/03/03(木) 15:57:24.48 ID:BOtUe0hq
久保講座いよいよ超速の解説に入ったな。
499名無し名人:2011/03/03(木) 16:27:33.15 ID:r82TYv5y
15世紀中葉について
500名無し名人:2011/03/04(金) 16:55:51.29 ID:fWuz6KOI
▲春歩

カッケー
501名無し名人:2011/03/04(金) 21:08:44.73 ID:cZWrJjpV
無料でダウンロードできます。
【ジャンル】:ミニ将棋
【プレイ時間】:1分〜
【作品紹介】
子供向けのミニサイズの将棋「どうぶつしょうぎ」をモチーフとしたボードゲームです。
将棋に詳しくない方でも簡単にルールを覚えられます。1人プレイ・2人対戦完備。

http://www36.atwiki.jp/wodifes/pages/86.html
502名無し名人:2011/03/04(金) 21:54:31.83 ID:cvZH9YNG
今月面白かったもの
・棋王戦第一局 渡辺自戦記
 竜王の自戦記はいつもすごくわかりやすい
・イメ読み・・・広瀬穴熊の極意
 広瀬自身はもちろんのこと渡辺・久保の考察が面白かった
・初・二・三段コースの正答率
 免状?簡単にはやらねえよ!

あ、両連載講座、モテ自戦記もさすがのクオリティでしたよ
503名無し名人:2011/03/04(金) 22:00:06.32 ID:XUmofOcb
初段コースの正解率が4題あわせて63%な件
504名無し名人:2011/03/04(金) 22:06:06.45 ID:Jiuq+//I
教授のパスの話面白かった
飯島の金の移動とか凄いね。プロだなと思った
あとはやはりイメ読みの広瀬穴熊。あの形で勝つ広瀬が強すぎるだけっぽい
505名無し名人:2011/03/04(金) 22:12:45.76 ID:JGt+yzVC
勝手に戦法ランキングの石田流の欄に
詳しくは先月号の関西みてある記参照って書いてあるけど、
先月号見たら、石田流のことなんて書いてなかったんだけど
506名無し名人:2011/03/04(金) 22:32:20.06 ID:3bJphdrE
今月号は竜王自戦記・勝又・久保と読み応えあったと思うぞ。
イメヨミは広瀬のあれだけがよかったような。
507名無し名人:2011/03/05(土) 09:05:26.02 ID:9Ry4NPJo
どうやら今月号は買いっぽいな。買って来よう。
508名無し名人:2011/03/05(土) 09:08:47.41 ID:HsN/L19t
>>506
その3本は本当に良かった。
渡辺竜王の自戦記はすげえ!
509名無し名人:2011/03/05(土) 10:53:34.47 ID:OZXRhcRP
イメ読み毎回メンバーを変えてほしい
マンネリしてる
510名無し名人:2011/03/05(土) 12:02:02.24 ID:2KYhPPpR
せめてゲスト呼ぶとかして欲しいね
511名無し名人:2011/03/05(土) 12:05:09.26 ID:Q677rXax
結果的にだが、メンバーから藤井を外したのは正解だったのかもな。
一人だけタイトルホルダーでもなく、A級でもないB1がいたのではしまらないから。
ネタと知識的には惜しい人物ではあるけどね。
512名無し名人:2011/03/05(土) 12:22:06.47 ID:fBfr+G3K
>一人だけタイトルホルダーでもなく、A級でもないB1がいたのではしまらないから。

モテェ…
513名無し名人:2011/03/05(土) 12:29:02.54 ID:Q677rXax
森内モテ渡辺は無冠になったとしても永世称号持ちだから別格でしょ。
514名無し名人:2011/03/05(土) 12:30:04.45 ID:Q677rXax
タニーもだね。
515名無し名人:2011/03/05(土) 18:25:05.40 ID:jwpSsnk+
勝手に戦法ランキングの石田流の欄に
詳しくは先月号の関西みてある記参照って書いてあるけど、
先月号見たら、石田流のことなんて書いてなかったんだけど


さっさと確認しろゴミども
516名無し名人:2011/03/05(土) 18:55:28.08 ID:MeOFOHo6

 ハハ お断りします
 (゚ω゚)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
517名無し名人:2011/03/05(土) 19:23:44.02 ID:UFYjkXhF
>>514
タニーは世代が違うのも、考えの違いを出すのに意味あるからな。
あと世代が違う大物で、中原って声もよくあがるが。。
518名無し名人:2011/03/06(日) 07:43:49.73 ID:jGPTPBwS
>>517
ひふみんはダメ?
519名無し名人:2011/03/06(日) 12:10:42.10 ID:jHN+L8F/
イメ読み、昔は終盤が好きだったけど今は序盤の方が好きだな
終盤はもうめぼしいテーマがないのかな?
520名無し名人:2011/03/06(日) 12:13:22.12 ID:JsIqaBVc
ハッシーと阿久津が昇級したから
順位戦予想やらないかな
521名無し名人:2011/03/06(日) 16:22:19.22 ID:wEqqLTii
109ページの棋譜が違うけど、観戦記ないのを載せるのが普通だっけ?
522名無し名人:2011/03/06(日) 19:34:04.71 ID:4Pfjr3bV
>>520
やったら1期で降級するからやだとか言いそうだな
523名無し名人:2011/03/06(日) 20:36:20.91 ID:67xx6AL3
サロンの7番の趣向がわからないんだけど、どーゆーこと?
524名無し名人:2011/03/07(月) 01:52:51.12 ID:DvfEnlAt
升田の9二角、結構知らないんだな
真部が将棋論考で取り上げてた気がしたが
525名無し名人:2011/03/07(月) 02:18:16.24 ID:wmwUIBXE
今回に限らず、将棋論考で取り上げられたことのある題材でも案外初見の棋士が多いよね
まあ何も知らない状態の読み筋の方が面白いんだけど、なんとなく寂しいな
526名無し名人:2011/03/07(月) 10:22:02.66 ID:xs3pUhHD
書籍化しないのが悪い
527名無し名人:2011/03/07(月) 11:16:17.51 ID:DvfEnlAt
528名無し名人:2011/03/07(月) 14:48:33.12 ID:J6EIGQIr
>>505

里見牧野戦だね
529名無し名人:2011/03/07(月) 23:23:27.46 ID:K1sYF7kB
なんか、iPhoneもクラウドに向かうのを前倒し・・・って感じだね。

誰かが棋書スレかどっかに書いてたけど、
棋書って電子データにするとものすごくボリュームが小さいんだよね。
それは将棋世界も同じことで、いくら記録媒体が大容量化してるとはいえ
端末や記録メディアに保存して持ち歩く必要なんてないのかもね。
iPadで将棋世界アプリ買った人がアンドロイドのタブレットに買い換えたら
全部パーで買いなおし、なんて馬鹿げたことでは普及に妨げになるし、
何らの通信手段も存在しないようなところで読むようことを、
事実上は考慮する必要はないのだから、クラウドで十分だよね。

名人戦棋譜速報で、過去の順位戦・名人戦の棋譜やコメントを
いつでも読めるけど、あれってまさにクラウドを先取りしてるよね。
あんな感じで読めるようにしてくれたらありがたいんだけどねぇ・・・
530名無し名人:2011/03/07(月) 23:45:56.85 ID:51sd2ZfP
>>529
いや、これだけ記憶媒体が安くなっているんだから、絶対にローカルに
データを持つべき。無駄に通信量を上げる理由がわからない。
531名無し名人:2011/03/08(火) 01:19:02.52 ID:0XyLA3Ql
級位者クラスの問題が一つどうしても解けん。初段〜3段のは楽勝なんだが・・・
532名無し名人:2011/03/08(火) 06:49:49.24 ID:O3Itwr+t
>>530
だから、将棋に関しては通信量は微々たるものでしょ。
ローカルに持たない理由は、乗り換えとか陳腐化したりとかで
また買いなおすみたいな無駄をなくすため。

将棋世界だけに限ったって、仮にバックナンバ全部揃えるとなると
何百GBになるわけだが、将棋世界専用機とかアホかと思わんか?
媒体ごとにメディアを変えたりする手間とか、いちいち持ち歩く手間とか、
そんなものはクラウドで容易に解決するんだぜ?
533名無し名人:2011/03/08(火) 09:31:20.99 ID:4pT/7TeC
92角は直感だった。
あれはプロのリップサービスじゃないの?
534名無し名人:2011/03/08(火) 09:43:14.52 ID:6M1mDafF
↑自慢したいだけ
535名無し名人:2011/03/08(火) 10:32:10.60 ID:Vcr1Qb5S
>>529>>532
お前天才だな。その発想はなかった。
何かのエピソードに触れるたび、数十年前の記事を読みたくなる、
なかなかそんな雑誌なんてないものだけど、将棋とかスポーツとかの
雑誌ってそういうとこあるよな。突然読みたくなる。

いつ読みたくなるかわからんものを記録メディアで持ち歩けない。
もし雑誌1冊+αの月額でクラウドにアクセス出来るなら
最新号を毎月買うのと大差ない負担だから契約する人多いよ。

安定収入化の名案だと思う。
536名無し名人:2011/03/08(火) 16:18:33.58 ID:onJdryvm
鬼六の連載面白い
タヒチのプールで十面指しの時に大山に注意されるとこなんかは笑った
こういうのは他の人じゃ書けないだろうな
老師の対局日誌とか、こういった棋士のいろんなエピソードを読めると、棋士を身近に感じられて将棋への興味も増す
「感想戦後の感想」と並んで、今現在一番好きな連載だ
次は小池重明か、「真剣師 小池重明」は好きで何度も読み直したが、新しいエピソードとかあるのかな
537名無し名人:2011/03/08(火) 17:03:45.65 ID:WNf71io/
湯川妻を●姦しかけた話とかあるかもw
538名無し名人:2011/03/08(火) 20:45:22.24 ID:yVXE+7or
後ろの道場の大会結果
南行徳将棋道場の優勝者
すごいことになっているね
539名無し名人:2011/03/08(火) 20:56:27.49 ID:IaX/sBqV
タニーの懸賞詰将棋・・・何か妙防でもあんのかな。
すぐに詰んでしまった。
540名無し名人:2011/03/08(火) 21:21:08.58 ID:Lbd1kv2t
>>537
あれ、本人が書いちゃったからな。。。>掲示板に
ニーダでさえ遠慮したのにw

541名無し名人:2011/03/09(水) 00:15:17.62 ID:WmQJgyer
>>538
kwsk
542名無し名人:2011/03/09(水) 00:17:17.62 ID:JYrg/kQP
>>541
優勝者の名前がビックネーム
543名無し名人:2011/03/09(水) 00:21:04.35 ID:CqFvXDgF
出所してたんだ・・・
544名無し名人:2011/03/09(水) 00:22:21.56 ID:CqFvXDgF
いや、実刑じゃなかったかも知れんから、出所じゃないかもしれんが

殺人未遂つきの傷害だっけ?
545名無し名人:2011/03/09(水) 00:47:46.63 ID:WmQJgyer
誰か、スレ立てよろ
546名無し名人:2011/03/09(水) 01:19:59.31 ID:Y9MBTff+
>>539
短編に近い中編だよ
547名無し名人:2011/03/09(水) 07:44:13.01 ID:IrlLpIGA
シゲキックスwww
548名無し名人:2011/03/09(水) 11:40:01.13 ID:bYxR+CMy
>>544
懲役2年の実刑らしい
549名無し名人:2011/03/09(水) 11:41:42.82 ID:Ix98tidI
将棋村の他に行くところもなし、か
550名無し名人:2011/03/09(水) 12:01:51.34 ID:xCkYmj57
所司はいまでもアマプロ研究会に参加させてるのだろうか
551名無し名人:2011/03/09(水) 12:07:11.85 ID:ufcQ9e4H
もうちょっとセンスのある紙面作りをできないものか。
時代遅れにもほどがある。
552名無し名人:2011/03/09(水) 20:25:12.51 ID:H/ashkXx
>>532
通信量がネックになるか、容量がネックになるかはやってみないとわからない
と思うが。通信量が微々たるものというのはそんなに自明? 一度すべて
download してしまえば、最新版以外はアクセスしなくていいんだから、
どちらが得かは微妙だと思うが。
553名無し名人:2011/03/09(水) 20:35:37.43 ID:H+6Aw1Z/
>>538
山田茂樹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
554名無し名人:2011/03/09(水) 20:36:43.28 ID:wfRBATjk
どこに?
555名無し名人:2011/03/09(水) 20:58:21.16 ID:ZisCZYIu
>>538
巻末の大会結果までチェックしてるってのがすごいな
556名無し名人:2011/03/09(水) 21:04:02.34 ID:1DSvG7tm
もう出所してたのか
557名無し名人:2011/03/09(水) 21:04:13.79 ID:nq5+vUvl
茂樹はもう真っ当には生きられないだろうから、小池重明二世を目指して欲しい
558名無し名人:2011/03/09(水) 21:05:49.19 ID:tNI0OS8s
懲役2年の実刑が事実としても、刑務所で反省しつつ模範囚として過ごせば、
初犯だし1年で仮出所できる。
経験者のオレが言うんだから間違いない。
559名無し名人:2011/03/09(水) 21:25:56.39 ID:CqFvXDgF
>>555
免状はいつもチェックする俺

有名人がでてくるかなーとおもいつつ、出てくる有名人は大概政治家w

あと、「こんなの今更(゚听)イラネ」と思われるアマ強豪(棋戦優勝で贈呈段位、
たいがい本人の実力よりぐっと低い段位w
元奨励会三段にアマ四段贈ったりするw)
560名無し名人:2011/03/09(水) 21:32:19.10 ID:1DSvG7tm
>>558
((φ(。'.'。)ホォホォ
しかし衣食住がほしくてあえて犯罪した
奴にとってはありがたくない制度だな。

>>559
24の過小みたいな感じだな。
561名無し名人:2011/03/09(水) 21:46:03.91 ID:cJBTrfAH
>>538
彼の出所といい、彼女の女流1級昇級といい、めでたい、めでたい。
562名無し名人:2011/03/09(水) 21:47:35.44 ID:CqFvXDgF
>>558
おまい何やらかしてお勤めしてたのよw
563名無し名人:2011/03/09(水) 21:48:12.47 ID:y18u68Tn
あのブログは衝撃的でしたな
564名無し名人:2011/03/09(水) 22:51:08.85 ID:IrlLpIGA
>>561
まともな頭なら、相手が誰なのかを特定できるような形で
性的な行為の詳細をブログで公表したりしない。

つまり、殺人未遂のとき一時的に激情的な狂気に陥ったのではなく
そもそもからして頭がおかしかったわけで、そうであれば、
頭のおかしい奴の書いた内容を信用することはできない。

あれは妄想であって、当該女流は一切覚えがないことかもしれない。
いずれにせよ真に気の毒なことなんだから、茶化すようなことは書くな。
565名無し名人:2011/03/09(水) 22:54:45.98 ID:CqFvXDgF
>>564
某席主にセクハラされたことを悩みとして打ち明けたことも
妄想にしたい人ですか?
566名無し名人:2011/03/09(水) 23:03:32.32 ID:cJBTrfAH
>>564の言うとおりかも知れない。反省。
>>561の発言は真意じゃないということでお願いします。
567名無し名人:2011/03/10(木) 08:22:39.47 ID:F1gmLoJn
キレてナイフで人刺した前科を利用しての優勝か

形勢悪くなったら上着の内ポケットに手入れてぶつぶつ言ったりするんだろうな
568名無し名人:2011/03/10(木) 13:50:09.57 ID:K88NNOtt
>>558
ストーカーはまた別だ
569名無し名人:2011/03/10(木) 13:59:43.51 ID:tRhUweb/
【仮予約】 新版角換わり腰掛け銀研究
※50部の仮予約が集まれば復刊決定です!
角換わり腰掛け銀の定跡と研究、実戦。
最新形に至るまでの試行錯誤の中に、
半世紀におよぶ棋士の営みを位置づける書き下ろし論考。
570名無し名人:2011/03/10(木) 14:03:23.20 ID:dnxqqvk9
>>564
あのブログミーオの写真も載ってたろ。
だからミーオと性行為があったのはほぼ事実。
571名無し名人:2011/03/10(木) 14:21:16.26 ID:zqc3iOqs
>>570
いいかげんにしろよお前。
その見解が是だとしていったいお前に何の利があるんだ?
あるいは他の誰でもいい、いったい誰に利があるんだ?

ブログ全部が嘘や妄想でなくとも、糖質ってのはそもそも
現実と妄想の区別がつかないことであるわけなんだから、
女流の部分の一部又は大部分が妄想である可能性はある。
それをいちいち否定して現実だと言い張って、誰得だよ?

出所したんだから今は彼も寛解したんだと信じるしかないが
少なくとも事件前については異常だ。だからもう触れるな。

女性としてどれほど傷つくか、少しは思いやれよ。
572名無し名人:2011/03/10(木) 14:22:41.84 ID:zqc3iOqs
携帯からなんで、下げ忘れた。たいへん申し訳ない。
573名無し名人:2011/03/10(木) 14:34:17.32 ID:rcLlxRF4
>>523
趣向というのかわからんが、あの配置から詰め上がり図をイメージするのは大変だろ
構想に注目という表現は特におかしくないと思うが
部分的には実戦でも出てきそうな良問と思う
574名無し名人:2011/03/10(木) 19:17:11.14 ID:6nbPez0q
>>571
お前が最もほじくりかえしている
575名無し名人:2011/03/10(木) 19:19:47.15 ID:5Ag7YQSy
>>572
sage進行推奨なんてどこにも書いてないんだけど
気持ち悪いよお前
576名無し名人:2011/03/10(木) 19:28:07.74 ID:EF7JG+0O
「俺がルールだ」が自治厨の特徴
577名無し名人:2011/03/10(木) 19:58:29.52 ID:o3v3ntS8
>>571が一番馬鹿だな
こんなところの影響力が大きいと考えてる時点で気にしすぎ
578名無し名人:2011/03/10(木) 20:02:15.93 ID:iipeAGoc
去年の順位戦の▲行方 vs △渡辺 98手目△7八銀成▲同 玉△6六香という妙手が出た将棋なのに
将棋世界に紹介されてなかったやつ。ただし△6六香に対して▲5八桂 ではなくて▲5八銀ならどうやって寄せるのかはよくわからん。

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲2六歩 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩
▲3八飛 △7三角 ▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀 ▲3五歩 △同 銀
▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △3七銀 ▲3九飛 △1五歩 ▲3五角 △2八銀成 ▲1二歩 △同 香
▲1五香 △3九成銀 ▲1二香成 △同 玉 ▲3三歩 △同 銀 ▲1三銀 △同 桂 ▲同角成 △2一玉
▲3五桂 △2二銀 ▲4三桂成 △同 金 ▲1二金 △3二玉 ▲2二金 △4二玉 ▲2三金 △3八飛
▲2四馬 △5二玉 ▲3三桂成 △5三金 ▲4二銀 △8六桂 ▲同 歩 △同 歩 ▲同 銀 △6九銀
▲6八金寄 △8六飛 ▲8七香 △7九銀 ▲7七玉 △6八銀不成▲同 金 △7八銀成 ▲同 玉 △6六香
▲5八桂 △6七金 ▲8八玉 △6八金 ▲同 馬 △同香成 ▲5三銀成 △同 玉 ▲4二銀 △6二玉
▲5三金 △7二玉
まで112手で後手の勝ち

579名無し名人:2011/03/10(木) 20:31:18.21 ID:jt3+49DX
>>578
駒に当てないで受けるのは怖いんだよね
▲7七銀と飛車に当てながら受ける手もありそうなんだけど、
△6七金▲8八玉△7七金△同玉▲6八香成でとても怖い

▲5八銀でもやっぱり寄せが難しい
結局は△6六香の時点では先手が余してる気がする
580名無し名人:2011/03/10(木) 21:55:47.99 ID:vQW98f22
武市先生の付録こそ電子書籍向けなのに
581名無し名人:2011/03/10(木) 22:58:36.07 ID:f4QOXK6i
P220
>◇自作集宣伝
> 昨春、「中田章道短編詰将棋代表作」が出版されて約1年経つ。
> 自信作を揃えたつもりだが、売れ行きは余り良くないようだ。
> 今からでも遅くありませんので、ご購読いただければ助かります。


 章道先生、かわいそう・゚・(つД`)・゚・ 
582名無し名人:2011/03/10(木) 23:12:07.94 ID://lbyQ36
>>571
セクハラの件だけは事実だろうな

全部妄想じゃないと不都合なのかお前
583名無し名人:2011/03/10(木) 23:23:55.69 ID:VsHfuxHs
>>581
章道先生の作品集、けっこういい作品がそろってるのにねえ
584名無し名人:2011/03/10(木) 23:32:27.12 ID:iO0O+STO
>>581
「羽生名人絶賛!」「藤井八段推薦!」
とか帯でもつけたら良いのではなかろうか。
585名無し名人:2011/03/10(木) 23:39:01.03 ID:2nuH8OgO
藤井先生が詰め将棋を推薦に突っ込めばいいのか八段に突っ込めばいいのか
586名無し名人:2011/03/10(木) 23:54:56.69 ID:0pq2svee
>>581
立ち読みしたんだけど難しすぎて・・・ orz
587名無し名人:2011/03/11(金) 00:30:19.17 ID:Zrz6Fnsm
>>581
章道先生の詰将棋は形もいいし手順もなかなかだと思う。
しかし指将棋派の大半はもっと簡単な詰将棋を求めているし
パラを購読しているようなマニアにはちょっと物足りないと
いうことなんじゃないかな。

お布施だと思って有段者は買ってあげてください。
588名無し名人:2011/03/11(金) 00:31:54.80 ID:Tg42Xvzd
弟子の村田を割と応援してるから買うよ中田先生!
589名無し名人:2011/03/11(金) 01:09:58.26 ID:ApubjIxV
帯に藤井推薦!て書いてあったら売上伸びるのか落ちるのか微妙なとこだな
590名無し名人:2011/03/11(金) 01:16:55.21 ID:dHfKC5gf
>>582
>>571はご本人様なのでw
591名無し名人:2011/03/11(金) 01:54:13.16 ID:9N4GSSVx
藤井クラスだと中田短編集どれくらいで解くんだろうな
592名無し名人:2011/03/11(金) 01:57:04.45 ID:9O9uqlfd
藤井は詰将棋はわりと得意だと述べていたな。
593名無し名人:2011/03/11(金) 01:58:17.96 ID:w8A34ISa
>>536
将棋ビデオの毎月500円がそんな感じ
それの将棋世界版があったら金払うよ
594名無し名人:2011/03/11(金) 07:02:47.83 ID:i1yw8gMc
藤井は詰将棋は得意だけど詰められ将棋が苦手なんだろ
595名無し名人:2011/03/12(土) 09:08:04.66 ID:tu467u3H
詰将棋本、逆さにして解けばいいんだよ
596名無し名人:2011/03/12(土) 19:29:32.57 ID:z8vzzpIB
若手棋士インタビュー・藤井猛四段

ー奨励会時代はどんな勉強をしていたのですか
猛「それが詰め将棋とか実戦とかあまりやってなかったんです。(ry
小学生のころから一人将棋ばかりやっていました。
詰め将棋は難しい、という認識があってあまりやっていません。」
597名無し名人:2011/03/12(土) 19:33:52.14 ID:z8vzzpIB
今は得意なのかな?

渡辺竜王の自戦記面白かった
作戦をぶっちゃけてる辺りが
渡辺も久保もイメ読み参考にしてんのかな

付録の受けと凌ぎ2の第9問目の
最後6七角も8七金同玉6七竜から詰みらしいが
7七金と受けて詰むのか教えてけれ
598名無し名人:2011/03/12(土) 21:46:59.20 ID:rAxnas8v
>>597
互いに駆け引きあるでしょ > トップ2位の地位賭けて
599名無し名人:2011/03/13(日) 03:02:03.85 ID:APbKibCV
>>597
▲6七角合△8七金▲同玉△6七龍▲7七金合△7八角
▲9八玉△9七銀▲9九玉△8八銀成▲同玉△7七龍
▲同玉△8七金 まで
600名無し名人:2011/03/13(日) 08:35:35.13 ID:nehvQIQG
あ そうか 6八に逃げれると勘違いしてたd
601名無し名人:2011/03/13(日) 09:11:05.87 ID:CFrChxZ1
>>590
従業員にやらせてるかもな
602名無し名人:2011/03/30(水) 14:17:45.71 ID:osxiuTBH
ちゅう太って、ずっと中村太地のことだと思ってたら違ったのか
603名無し名人:2011/03/30(水) 23:44:06.95 ID:uNMUPyE7
                _____
            /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/~~~~~~~~/
          |::::::::/ ━、 , ━ | 
          |:::::√ <・> < ・> |  
          (6 ≡     ' i  | 
           ≡     _`ー'゙ ..|  おまいら今月は俺が表紙だ買え
            \  、'、v三ツ |      
  ∧、           \     |            ∧_
/⌒ヽ\         ヽ_    ノ          //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ    ̄ ̄ // / \   /i | ( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
604名無し名人:2011/03/30(水) 23:54:34.66 ID:2B2ME17I
おk
605名無し名人:2011/03/30(水) 23:57:25.90 ID:7xUchAyk
久保かと思ってた
ま、先月久保だったからいいか
606名無し名人:2011/03/31(木) 13:38:09.58 ID:GV1PPdMR
ウティ表紙なのかよww
かなり久々かな?
607将棋世界5月号(4月3日発売):2011/03/31(木) 13:46:21.33 ID:040tWdCX
主な内容
巻頭カラー
第69期A級順位戦最終局 森内、3年ぶりの名人戦登場 文・河口俊彦七段
Interview 1 第69期名人戦挑戦者 森内俊之九段 連敗しない戦い方を 聞き手/文・小暮克洋
第36期棋王戦五番勝負[第3局] 久保利明棋王×渡辺明竜王 自身の存在を賭した戦い 観戦記・大川慎太郎
プロ棋戦
第36期棋王戦五番勝負[第4局] 久保利明棋王×渡辺明竜王 久保、二冠堅守 写真/文・相崎修司
特集
第69期順位戦最終局
[B級1組]未完の大器、A級参戦 レポート・伊藤能五段
[B級2組]来期もライバルで レポート・大平武洋五段
[C級1組]強い人が上がった レポート・相崎修司
[B級1組・C級1組/大阪]関西棋界みてある記レポート・東和男
[C級2組]稲葉、逆転昇級 レポート・渡辺大輔
昇級者喜びの声
Interview 2 第4期マイナビ女子オープン挑戦者 上田初美女流二段 心の花をさがして 聞き手/文・椎名龍一
第60期王将戦七番勝負[第5局・第6局] 久保利明王将×豊島将之六段 久保が一枚上手だった 文・上地隆蔵
女流棋士ファンクラブ駒桜 バスツアー女流棋士と散策 ファンとの絆、桜の花は強く気高く 写真/文・古川徹雄
新★イメージと読みの将棋観 文/構成・鈴木宏彦 
突き抜ける!現代将棋 第20回 振り飛車の理想(と現実) 講師 勝又清和 構成 浅川浩

連載講座
最強久保流振り飛車
さばきのエッセンス  久保利明棋王・王将
これで矢倉は指せる  木村一基八段
他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載

別冊付録
二枚落ち必須手筋  藤倉勇樹四段

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shogi/cabinet/book/img57274588.jpg
608名無し名人:2011/03/31(木) 14:02:15.99 ID:8ei1tGlo
ううーん…
まあ勝又講座くらいかなあ読むとこ
609名無し名人:2011/03/31(木) 14:16:50.89 ID:OxqVgSh3
大平は特別文章上手いわけでもないのにたまに記事書くよね。
なんでだろう。
610名無し名人:2011/03/31(木) 16:08:16.96 ID:0yV/K2J4
さて木村の冒頭のぼやき・・・たぶんそんなに暗くはないだろうな
1年で戻る決意みたいなもんがあるかな
611名無し名人:2011/03/31(木) 18:10:31.09 ID:8N4amdQJ
>>607
>女流棋士ファンクラブ駒桜 バスツアー女流棋士と散策
やっぱり震災騒動の件書くのかな・・・
612名無し名人:2011/03/31(木) 18:10:53.09 ID:8N4amdQJ
>>609
編集部と仲良し(グループ)だから
613名無し名人:2011/03/31(木) 20:40:29.09 ID:6YFuY4cC
こうみると森内はなかなか役者みたいでかっこいい
614名無し名人:2011/03/31(木) 22:47:50.87 ID:5KZtg/QR
森内名人のインタビューは必見だな
615名無し名人:2011/04/01(金) 09:04:50.24 ID:bBuQr3iu
俺のところじゃ、4/4発売だな・・・
616名無し名人:2011/04/02(土) 07:50:39.64 ID:5K+bMFGf
>>611
バスツアー参加者最年少は12才の紅ちゃん、最年長は元都議会議長の渋谷さん90才
年の差78才、共通の話題は将棋


震災の日に微笑ましい

617名無し名人:2011/04/02(土) 14:21:23.41 ID:iG2zXW3y
>>616
渋谷氏はLPSAの名誉顧問だが、
別に連盟と対立してるわけじゃないんだな

○○町のバカ(だけどかわいい子分に泣きつかれてにかつぎだされたんだろうね
618名無し名人:2011/04/02(土) 14:44:27.79 ID:WZEie/Z3
>>616
ひいじいちゃんと孫みたいな二人は将棋指したらもっと良かったのにな
619名無し名人:2011/04/02(土) 21:27:16.46 ID:romHFhsS
バトルの4コマ、一本目がシュール過ぎるわ
620名無し名人:2011/04/02(土) 23:11:50.44 ID:6Mc1IIfO
電子版に付録がつかないのはなぜですか?
621名無し名人:2011/04/02(土) 23:41:34.02 ID:ruWZGV4I
>>620
紙の方も買わせるため
622名無し名人:2011/04/02(土) 23:58:07.35 ID:oauFmK24
近くの本屋ではまだ4月号が山積みなのだがw
623名無し名人:2011/04/03(日) 12:25:05.67 ID:Tq0gSAFa
>>618
指してたよ。
空気読めない紅タンにボコボコにされとったw
624名無し名人:2011/04/03(日) 15:11:24.42 ID:Zf9tFztX
いやあ
やっぱり河口老師の観戦記は読み応えが違うわ!
同じ750円でもずっと得した気持ちになる
625名無し名人:2011/04/03(日) 15:26:02.61 ID:fpCI3woP
>>581
200問で1000円にすれば売れたのに
欲かいて100問にしたのが敗着
626名無し名人:2011/04/03(日) 16:09:19.99 ID:Xt5AeVCf
iPadの方はいつですか
627名無し名人:2011/04/03(日) 16:51:08.89 ID:AvV6P1p8
実際に需要がある詰め将棋って、
詰め将棋作家が美しいと感じるような作品じゃなくて、
余詰めあろうが駒余ろうが、実戦的でトレーニングになるようなのだよね。
628名無し名人:2011/04/03(日) 17:08:50.52 ID:4DVinOtt
昇級者喜びの声載ってねえじゃん
629名無し名人:2011/04/03(日) 17:11:58.19 ID:muAFFFtc
ちょw46pのハッシ人違いだろ
630名無し名人:2011/04/03(日) 21:27:25.77 ID:6giOQE/g
>>623
こういう「エラいさん」は駒落ちの下手持っても
上手側(プロやアマ強豪)は絶対に本気ださずに緩めるからね。

ひどい例だとど必勝までもっていったあと、自分から相手に詰まされるように
差すような「超接待将棋」までやるからね

ニーダの「じゅうめい物語」にもそんな話があったな
631名無し名人:2011/04/03(日) 22:03:02.84 ID:tt9a8Qax
駒落ちならともかく、平手では女子児童にはどうしても
負けたくなかったんじゃねえの
じいちゃんイヤらしい無理攻めでがんばってたよ (笑)
632名無し名人:2011/04/03(日) 22:55:58.02 ID:WNpzRTMp
>>535
でも里見のグラビアはローカルに保存したい
633名無し名人:2011/04/04(月) 01:02:44.62 ID:w9bCwrfg
>>631
大丈夫、そのお偉いさんにはサトミより有望な子だから
とホローしといたから
634名無し名人:2011/04/04(月) 06:37:40.25 ID:5ZLlhToM
なんかこの前も書いた気がするが
升田の△3九角知らないもんなのか
将棋論考に載ってた気がするが
真部先生も浮かばれないなあ
それとも棋士って将棋世界は読まないもんなのか
635名無し名人:2011/04/04(月) 14:19:41.28 ID:2xfgaOQM
久保講座に誤植があるな
636名無し名人:2011/04/04(月) 19:52:15.45 ID:NgIHfiK2
老師の観戦記
「(A級の)1位が落ちたなんて聞いたことがない」

2例(加藤一、大内)もあるんですが・・・編集部も校正しろよw
637名無し名人:2011/04/04(月) 20:30:46.70 ID:50TNtym6
ば河口なんて昔から嘘と捏造の嵐なんだから
そんなもんの書いたのを真に受ける方が間違い
638名無し名人:2011/04/04(月) 23:15:21.64 ID:b2s6afbd
老師『は』聞いたことがないんだろw 
639名無し名人:2011/04/04(月) 23:51:29.54 ID:50TNtym6
違うよ
聞いても忘れるか捏造するかどっちかだ
実際ば河口のスタンスは嘘や捏造でも面白ければ良いってヤツだし
まぁだから3流雑誌の安いフィクションとして生暖かく見る程度ならともかく
あんなものをソースにするなんて論外もいいところ
実際それで至る関係者に嘘ばっかり書きやがってって怒られてそのたびに逃げ出したヘタレだし
640名無し名人:2011/04/05(火) 02:18:54.35 ID:mNpLwxJx
老師の観戦記やっぱ面白いな
641名無し名人:2011/04/05(火) 03:26:47.34 ID:wiTkP3Ll
ていうか、まだ生きてた事に驚くw
642名無し名人:2011/04/05(火) 06:38:45.84 ID:80ixJMys
米長と和解したのかな?
老師のあと先崎→野月とどんどんつまらなくなっていったからな
もう老師に死ぬまで対局日誌書かせてやれよ
643名無し名人:2011/04/05(火) 06:41:29.18 ID:/Ndd4Nj/
将棋論考は本にならんのかいな
升田将棋の世界は持ってるけど
644名無し名人:2011/04/05(火) 07:09:10.38 ID:I2GSAyQo
将棋論考の単行本は欲しいよね、毎月楽しにいしていた口だ
ところで将棋論考って連載何回まで続いたんだっけ?
645名無し名人:2011/04/05(火) 10:25:43.80 ID:eaMNwRiN
内藤さんのわかる?
2一飛成り(8三桂)、そこで9二歩(9三歩の突き歩)同桂成り、同玉、8四桂、9一玉、6一竜(9三銀、8三玉、7一桂の防ぎ)、
そこでまた9二歩で9三歩が受からないで後手勝ち?名のでしょうか。
内藤さんのは毎回難しい。
646名無し名人:2011/04/05(火) 13:49:11.69 ID:lx/YGtLu
>>642
いやあ、先崎の文才は相当だろ
647名無し名人:2011/04/05(火) 13:50:43.22 ID:38isoQxr
野月の文章は棋士の平均レベルよりつまらないから困る
648名無し名人:2011/04/05(火) 14:05:34.80 ID:MjokJOV0
文章なら島は外せない
649名無し名人:2011/04/05(火) 17:39:21.69 ID:dkT0sOzC
>>646
え?
650名無し名人:2011/04/05(火) 17:56:58.55 ID:RA20RkMK
まだ売ってない。@札幌
651名無し名人:2011/04/05(火) 21:14:15.99 ID:vUBR1tbg
先崎のは俺は結構好きだったけどな
野月のは毎回冒頭がつまらなかった
地方へ行ってファンと交流したとかそんなことばかり書いてた気がする
野月の解説は好きなんだが
652名無し名人:2011/04/05(火) 21:20:04.85 ID:L+hInXu5
島は好きだけど対局日誌系かと言われると「?」
無難に勝又を異動かとも思ったけど普及・指導で全国飛び回ってる勝又は無理か
個人的には関を希望
若いほうがいいなら高野で
653名無し名人:2011/04/05(火) 21:40:48.29 ID:oep/6OPm
先崎のは女流ばっか扱ってたのでゲンナリした
ちっぽけなプライドのせいかと邪推したくらい

野月のは「終盤二転三転して○○が勝った」てよくなってて
「おいおい!そこを載せろよ!」てストレス溜まった

老師のはテキトーなのかもしれんけどこの三人では一番マシかなぁ
654名無し名人:2011/04/05(火) 21:48:32.38 ID:ekzG+6P4
>>652
>個人的には関を希望
某九段が大激怒
655名無し名人:2011/04/05(火) 21:51:30.38 ID:L+hInXu5
ん、関って誰かと仲悪いの?
656名無し名人:2011/04/05(火) 22:13:15.17 ID:ekzG+6P4
今月号にもShigekixが2箇所も載っている件
657名無し名人:2011/04/05(火) 22:46:30.28 ID:U4XcYCuB
>>653
河口は早い段階で勝負の場から身を引いた、もしくはそれに近い状態にあった人だから好き勝手書けたんだよ。
先崎や野月はまがりなりにもトーナメントプロとして現役であるわけで、同僚の棋士の将棋を河口のようには簡単に批評しにくい立場にある。
658名無し名人:2011/04/06(水) 01:18:41.93 ID:MFsb8CT6
>>645
その後▲9二桂成▽同玉▲8四玉▽9三歩▲6二竜▽7一桂▲7二飛が必死で▲勝ち。
というのは嘘で▽7一桂では▽7二桂▲同竜▽8三歩以下詰みで▽勝ち。
しかし実はこれも正解ではないのだ。
正解は最初に戻って・・・で▲勝ち。もう少し頑張って。
659名無し名人:2011/04/06(水) 07:42:20.61 ID:MQBARnpn
>>657
それを考えると関は適任かもしれないな
文章には定評あるし
660名無し名人:2011/04/06(水) 10:05:26.91 ID:sGeZgihV
そうそう。同竜できないように同じ筋にすればいいんだよね。
がんばれ
661名無し名人:2011/04/06(水) 10:06:15.39 ID:MQBARnpn
一ヶ月くらい待てよ
せっかちすぎるだろ
662名無し名人:2011/04/06(水) 10:58:15.90 ID:Qw7rIHBY
>>655
高橋だろ
つか高橋って若い頃も田丸や日浦の検証の文章を
全然核心に迫ってもいないとか完全否定したこと言ったりしてたし
関の文章によく知りもしないで分かった風に言ったりしてガッカリとか言ってたりだし
割と高橋って自分の事書かれるの時々凄く嫌ったりするからな
663名無し名人:2011/04/06(水) 13:26:28.92 ID:b/RBvIB0
タニーの詰将棋ワロタ
664名無し名人:2011/04/06(水) 18:10:32.46 ID:CiDhTUaw
先崎の文章のどこが良かったのか?
エゴ丸出しで不快なだけだった
665名無し名人:2011/04/06(水) 20:05:03.32 ID:MQBARnpn
先崎アンチさん毎日お疲れ様です
666名無し名人:2011/04/06(水) 23:40:03.65 ID:eXFPT6/k
屋敷テカリスギwwwww
アンパンマンかと思ったわww
667名無し名人:2011/04/07(木) 11:58:32.45 ID:r8WQEw6y
新宿将棋センタービル六階まで階段で上がらされた高齢者のその後を知りたい


それとレポした記者の実家は何処だったんだろな>>半壊の被害
668名無し名人:2011/04/07(木) 16:41:29.16 ID:ttJWHvSY
津波には言及してないから、福島の内陸だろうな
669名無し名人:2011/04/07(木) 20:49:15.88 ID:SlD6Ga8U
いままでテカテカ屋敷と呼ばれてた理由がイマイチ分からなかったけど、今月号で理解したw
670名無し名人:2011/04/08(金) 01:01:31.50 ID:mPcvm7Yx
新宿将棋センターのある6階まで
同行した男性のスタッフが
結構太ったお婆さんをおんぶして上がっていったって
言ってたよ おそらくそれが記者だと思う
671名無し名人:2011/04/08(金) 13:56:17.36 ID:ZEbjJGa/
順位戦予想って金井無茶苦茶当ててるな
森下はアレだったけど
672名無し名人:2011/04/09(土) 12:08:54.68 ID:HuAI9VXx
>>671
長岡と的中率は同じ


A_  金井 ○        長岡 ×(久保)     
B1  金井 ○(康光)    長岡 ○(屋敷)
B2  金井 ○(主税)   長岡 ○(主税)
C1  金井 ○(広瀬)   長岡 ○(広瀬)
C2  金井 ○(天彦)   長岡 ◎(糸谷、稲葉)

的中率は二人とも5/8人 
673名無し名人:2011/04/11(月) 04:27:20.07 ID:Egd+mw0b
やっぱり河口老師はいいね
駒桜のバスツアーの記事も面白かった
谷川詰将棋にはあきれたが・・・・・
674名無し名人:2011/04/15(金) 12:36:26.49 ID:/SdH6ELG
>>670
むちゃくちゃいい奴だな
なんて名前の記者?
実家が被害にあった記者か?
男でもホレる
675名無し名人:2011/04/15(金) 14:18:34.92 ID:LLo7jPYn
掘れる・・・ってことっすか?
676名無し名人:2011/04/15(金) 16:31:39.18 ID:YJWFYL6F
   +.  .     ,  +
 . *    ∧_/∩  . *
  .    (・∀・゚彡    テカテカ! テカテカ!
 +  .   ∧と彡ヽ∩
   +   (0゚・∀・)彡   テカテカ! テカテカ!
  .  oノ∧∪⊂彡∩ .  *
 *   (0゚(0゚・∀・)彡 + テカテカ! テカテカ!
  .   oノ∧∪⊂彡∩ .  *
 +   (0゚(0゚・∀・)彡+  テカテカ! テカテカ!
 ;   oノ∧∪⊂彡∩ .
  * (0゚(0゚・∀・)彡   テカテカ! テカテカ!
 +   ∪(0゚∪ ⊂彡   * .
   /ヽ_と__)__)/ヽ ∩  +
+  (0゚   ・   ∀  ・)彡 テカテカ!テカテカ!
.  (0゚    ∪    と彡     +
  と______)______)  .

677名無し名人:2011/04/16(土) 02:08:00.11 ID:l7qdF2JA
今月号が750円は安いと思う
老師の観戦記はやっぱりイイもっと読ませろ
どっちが勝ち難しくて正解が早く知りたい
久保たんがイパーイ出てて振り飛車好きにはたまらんかった
バスツアーの記事におんぶとは書いてなかったけど?
その後どうなったのか情報きぼんぬ
細かいところまでモズク頑張ってるな
来月も買ってやるよ
678名無し名人:2011/04/16(土) 02:24:00.36 ID:RXFNMj9D
>>673
なんであきれたの?
一本道だから?
679名無し名人:2011/04/17(日) 08:28:35.11 ID:zXvm9B2E
電子版、DL出来てる?
おいらのは、DLの途中でアプリが落ちちゃうんだけど・・・
680名無し名人:2011/04/17(日) 16:30:19.77 ID:kEz8DYgh
老師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>先崎>>>野月
681名無し名人:2011/04/17(日) 17:31:44.67 ID:gQsUHSc0
「万年C級だろ」ってツッコミしたくなるんだよなあ、河口
682名無し名人:2011/04/17(日) 18:53:49.53 ID:Cuy6AyWd
>>681
だからいいんじゃないか
万年C級だったからこそ、底辺にスポットを当てる魅力的な文章が書けた訳だ
683名無し名人:2011/04/29(金) 19:48:03.31 ID:EaNBRjZm
       _____
     /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |::::::::::::/~~~~~~~~/
  ,,r::::::|::::::::/ ━、 , ━ |
 〃::::::::|:::::√ <・> < ・>|
,'::;':::::::::::(6 ≡     ' i  |
l:::::::::::::::ヽ≡     _`ー'゙ ..|
|:::::::::::::::::::::::\  、'、v三ツ |<あ、今月も私が表紙なんで買ってください
}:::::::::::::::::::::::::::::\     |
.{::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ____ノ 
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
  `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UURWvcZTL._SS500_.jpg
684名無し名人:2011/04/29(金) 20:12:30.00 ID:YFqEnBUZ
>>683
この二人のはじめての名人戦でちょうどこの構図の写真があった気がする
685名無し名人:2011/04/30(土) 01:14:25.54 ID:LI6q2q2X
確かにこれどっかで見たなw
686名無し名人:2011/04/30(土) 01:46:03.42 ID:7vAt4rgu
平成7年第54期名人戦第一局
中野英伴の「棋神」にも乗ってる奴

画像は無いが、とりあえずこれをみつけた
http://broadband.biglobe.ne.jp/hobby/362_300028_977360.html
687名無し名人:2011/04/30(土) 02:12:29.86 ID:nscZU6Ls
しかし森内はやっぱり絵になるな
俳優みたいでかっこいい
一度電車内で見かけたことがあるが、かっこよかったしオーラあった
話しだすとただの挙動不審者だが
688名無し名人:2011/04/30(土) 02:19:08.19 ID:rqwfThcm
珍しく森内が普通に誉められてると思ったのに、最後w
689名無し名人:2011/04/30(土) 02:27:43.35 ID:tDM2z5+S
>>686
オマージュしてるよね
690名無し名人:2011/04/30(土) 10:50:28.51 ID:V/3aGpP2
そろそろ6月号の発売も近いし、内藤のどっちが勝ち?の解答案かいてもいいかな?
691名無し名人:2011/04/30(土) 17:02:16.65 ID:Q2mi0kpp
えーと、WHY?
692名無し名人:2011/04/30(土) 17:17:24.42 ID:nscZU6Ls
俺TUEEしたいんだろ
勝手にしろ
693名無し名人:2011/04/30(土) 20:56:18.29 ID:NbIbu/dD
>>690
今ならいいんでないかい?
694名無し名人:2011/04/30(土) 22:13:45.58 ID:USOIXJd6
勝又の新手ポカ妙手選、絶対これが入ってると思って楽しみにページ進めたのに載ってなくて愕然。
どういうことだよ。。。
http://hatsukari.20ch.net/s/news2ch136789.gif
695名無し名人:2011/04/30(土) 22:20:32.10 ID:k/qZb05P
この将棋の酷いのは見落とし自体じゃなくて
週将に出てるのに指しちゃったトコだと思うけどな
そしてそれを書くのは可哀想過ぎる
696名無し名人:2011/04/30(土) 22:31:36.22 ID:USOIXJd6
うむー、その次の問題で中座の妙手を取り上げて持ち上げる例のパターンであるかと思ったんだが。。。
697名無し名人:2011/05/01(日) 04:24:43.70 ID:/JY3xC+k
俺もそれはあると思ったww
まあさすがに同情したんじゃね
勝又と中座って年も近いし奨励会で苦労してるから何かと共感できそうだし
698名無し名人:2011/05/01(日) 09:26:19.02 ID:E10OaN0j
6月号て休みの関係で2日発売?
699名無し名人:2011/05/01(日) 09:55:22.32 ID:cO2rITRr
中座のポカはわかるけど、>>694の画像自体はどこ出典?
700名無し名人:2011/05/01(日) 09:57:09.49 ID:/JY3xC+k
。」
とかしてる時点で察しろよ
701名無し名人:2011/05/01(日) 09:57:37.34 ID:Q56D0bCE
この対局実況中に順位戦スレで作られたコラ
702名無し名人:2011/05/01(日) 10:07:13.13 ID:cO2rITRr
d。」
703名無し名人:2011/05/01(日) 11:34:00.59 ID:5ZmQ9eyD
>>694
全米が泣いたw
704名無し名人:2011/05/01(日) 11:39:20.78 ID:5ZmQ9eyD
実際の中座大石戦の棋譜みているが、たしかに△4八歩は喰らって
飛銀両取りから銀丸損したが、そのあとしばらく指し続けてるじゃん
(中座もしぶとく反撃してるし)
705名無し名人:2011/05/01(日) 11:46:16.50 ID:ZkTopQRf
そりゃこの画像が上がったの3時ごろだったからな。
706名無し名人:2011/05/02(月) 20:19:32.39 ID:gsL+wCOz
阿部光の昇段手記読んだ。

一度は将棋を断念したこと、そのヒカ碁の影響で囲碁をはじめたが難しくてすぐやめたこと、
将棋を再開してからユーキャンの将棋通信講座まで受講して勉強したこと


・・・田舎だからしょうがないかもだが、まさか通信講座まで受講するとはねえ。
いままでいなかったろうね>四段になった人で
707名無し名人:2011/05/02(月) 20:20:29.09 ID:X+rm93XY
伊藤七世名人強すぎ
708名無し名人:2011/05/02(月) 20:23:05.17 ID:SYd+bRB2
突き抜け〜で、山田定跡が取り上げられていたので、つい買っちまったw
悔いはない
709名無し名人:2011/05/02(月) 20:40:17.73 ID:CDCOUMTo
発売日ぐらいageようぜ。
710名無し名人:2011/05/02(月) 20:44:30.62 ID:CDCOUMTo
といいつつ、ついsageてしまっていたw
711名無し名人:2011/05/02(月) 21:37:34.67 ID:d6mh1fS0
>>706
それと3月11日の大震災の日の経験の話とか
仙台在住だから身に詰まされるほど分かった

とか言ってる最中になんか揺れてるし
712名無し名人:2011/05/02(月) 21:38:49.61 ID:6Y+bZvle
>>706
田舎っていっても青森は若年層の強さはトップクラスで教室も多いっぽいから、
通信講座は珍しいんじゃないか。
713名無し名人:2011/05/02(月) 21:50:25.86 ID:7mSMi8AO
とにかく何でもやってやろうってことかねえ
こういう姿勢の若手には期待してしまうわ
714名無し名人:2011/05/02(月) 21:59:34.98 ID:JrhEihV/
棋友ニュースwwwwwwwwwwww
715名無し名人:2011/05/02(月) 22:01:16.07 ID:gsL+wCOz
>>712
大山記念館あったり、中川けーごアマとかいたりね。>青森

青森と岩手が強いよね>若手アマ

716名無し名人:2011/05/02(月) 22:04:54.61 ID:ZL8kaaNK
青森と岩手が強いよね>岩手アマ

に見えてハァ?とか思った俺が一番(゚Д゚)ハァ?だった
717名無し名人:2011/05/02(月) 22:29:00.74 ID:7sk4PTMz
今まで4コマ漫画なんかいらねえと思ってたが
不覚にも丸山カッパに笑っちまったw
718名無し名人:2011/05/03(火) 00:10:16.19 ID:m21C1PfS
逝く前に 書いておいてね 重明を
719名無し名人:2011/05/03(火) 02:01:40.02 ID:GhD5xXMD
>>713
三段だった頃一時期地元で将棋教室も開いてたものな<阿部光
晴れてプロになったからまた将棋教室再開するのかな
いっそプロになったから弟子とるとか?
720名無し名人:2011/05/03(火) 06:59:18.09 ID:ktTwMsNz
突き抜ける!現代将棋

河口老師登場 山田道美の思い出

「連盟から帰るとき、(中略)おねえちゃんのいるところへ行こうとすると・・・・」

これ、老師が書いた「大山康晴の晩節」ではズバリ「赤線」と書いてるw

老師も勝又に「赤線」と言ってて、後で編集入れられた可能性あるねw
721名無し名人:2011/05/03(火) 07:59:50.75 ID:RKKR2/er
そんな嬉しそうにツッコむとこかね
722名無し名人:2011/05/03(火) 08:18:51.90 ID:x6rM5d9v
売春自体別に無くなったわけじゃねえしな
723名無し名人:2011/05/03(火) 09:03:39.32 ID:rO1vaHyi
山田定跡についての今回の勝又の連載は、
知らなかったことが多くて面白かったな。
724名無し名人:2011/05/03(火) 09:33:03.99 ID:T2lrXpny
同感。
山田定跡はまだしもそれ以前の対抗型なんて書かれていることほとんどないし。
俺も何で玉側の銀で攻めるよ!?って違和感持ったから参考になった。
725名無し名人:2011/05/03(火) 09:52:11.80 ID:u2eX0YQ1
>>714
おまえ良く見つけたなw
726名無し名人:2011/05/03(火) 10:00:48.37 ID:cxfSfdmD
棋友ニュースになんかあったん?
727名無し名人:2011/05/03(火) 11:19:37.99 ID:Z0AvDzHe
名人戦観戦記、自分に酔いすぎで気持ち悪い。
728名無し名人:2011/05/03(火) 12:08:49.76 ID:H2OX2p3C
教授連載今回もいいな
JT決勝会場で「楽しみにしてます」と応援した俺のおかげか
729名無し名人:2011/05/03(火) 14:01:54.99 ID:ktTwMsNz
>>714
某「六段格」の件?

毎月だから飽きてきたけど。
それとも別の話か?
730名無し名人:2011/05/03(火) 15:06:04.89 ID:1lQixjTn
門倉くんはバキでも読んでんのか?
731名無し名人:2011/05/03(火) 15:11:53.44 ID:5yKAaD4s
一番初めに5七銀左やったのは、例によってアマか、奨励会員じゃないのか。
732名無し名人:2011/05/03(火) 15:20:44.56 ID:Ysy43N8f
刺激ックス出所まだ知らない奴居るんだ
733名無し名人:2011/05/03(火) 16:36:38.88 ID:Rq6SXz0h
先月号、突き抜ける〜の不自然な冒頭になんで誰も触れてないの?
734名無し名人:2011/05/03(火) 17:45:29.07 ID:H2OX2p3C
バトル4コマ
甲斐さんを突っ込み役にするとは斬新な
735名無し名人:2011/05/03(火) 18:50:53.59 ID:+vng6muV
>>733
察しろ
736名無し名人:2011/05/03(火) 19:12:12.82 ID:tvpDl19o
続・最新戦法の話でないかな
737名無し名人:2011/05/03(火) 19:14:40.49 ID:cxfSfdmD
マイコミになったから難しいとかあるのかね
738名無し名人:2011/05/03(火) 19:28:07.22 ID:H2OX2p3C
「消えた戦法の謎」は今読んでも名著だと思うし
今の連載もいずれ書籍化してほしいね
739名無し名人:2011/05/03(火) 20:26:03.57 ID:MSQxey6R
カイシュウ先生の名局はランクインしなかったか・・
740名無し名人:2011/05/04(水) 01:51:43.70 ID:42Pq+zA8
山田道美九段と仲が良かったと
言われている一二三の口からは案の定
証言無しか
741名無し名人:2011/05/04(水) 02:05:07.80 ID:V5qGjhuj
『消えた戦法の謎2』誰か書かないかな。
結構ストックある気がするんだが。
742名無し名人:2011/05/04(水) 02:11:07.41 ID:F2yXhV6K
>>740 来月も同じテーマで続くようです。おそらく加藤先生や中原先生にも取材はしているんじゃないかな。
katsumata 勝又清和六段のtwitter
《将棋世界6月号では今月から「5七銀左戦法の謎」と題して、しばらく対振り飛車急戦を探検していきます。棋士への
インタビュー文章が千行を越えてしまったので何回でまとまるかは分かりません(笑)付録の「新手ポカ妙手選」も書
いていますのでお買いあげのほどをよろしくお願いします。》

743名無し名人:2011/05/04(水) 06:50:30.25 ID:duh3f5ER
「教授がなかなか勝てない謎」
744名無し名人:2011/05/04(水) 09:36:24.73 ID:CR1Q1WDz
>>743
中終盤に力が無いからだろw
745名無し名人:2011/05/04(水) 09:37:51.38 ID:Mw2cUGIN
勝又、自分が降級した対局を付録に収録してたね
746名無し名人:2011/05/04(水) 09:50:32.94 ID:EvI1CLnw
山田が生きてたらまだC級で粘ってたかもしれんな。
本人に取材できれば
急戦の秘密は全部明らかになっただろうに、惜しい。

>>720
それ俺も読んだ記憶がある。

747名無し名人:2011/05/04(水) 09:51:05.26 ID:nCh/oDTO
俺の将棋世界買う理由の3割くらいは「突き抜ける!」と「戦法ランキング」だわ。勝又乙。
748名無し名人:2011/05/04(水) 17:28:13.46 ID:kYTabRek
買ってきた
さあ読むか
749名無し名人:2011/05/04(水) 20:45:50.35 ID:aBBi+bmB
よくみたら、御代に聞いたところ
「大山さんとの王位戦からです」という
文章がある

来月は一二三登場か
750名無し名人:2011/05/04(水) 22:37:56.52 ID:EJ2CSmlw
てか駒の動かし方知ってるだけの小4から将棋始めて16才くらい?で4段って
驚異的な速さだよな。まともに将棋初めてからプロになるまでの速度最速じゃねーの?
751名無し名人:2011/05/04(水) 22:39:04.10 ID:VcURCuol
森九段を知らないとは貴様ニワカだな?
752名無し名人:2011/05/04(水) 23:16:32.49 ID:Y80gg0Gc
二上さんも確か覚えたの遅かったはず
753名無し名人:2011/05/04(水) 23:38:54.24 ID:nERQpWF8
羽生先生は相変わらずマニアックというか
変わったチョイスだな>プレイバックの選局
754名無し名人:2011/05/05(木) 07:26:27.83 ID:4i48rkEQ
今月号のヒットはやはり「五味と升田の2ショット」だな
「風貌がそっくりだ」の一言もそこはかとなく笑えてよい
755名無し名人:2011/05/05(木) 13:51:22.97 ID:SYNH9Gv8
中原流▲3七銀が復活模様みたいで嬉しい。
棋譜を参照したいけど、どの棋戦か書かれてないのがネック・・・
756名無し名人:2011/05/05(木) 16:44:13.36 ID:XK03nQJ5
携帯中継で佐藤天・糸谷・渡辺の棋譜を見たらいい
757名無し名人:2011/05/05(木) 18:16:13.12 ID:7acCdApU
関西みてある記
誤植二箇所

飯塚久保戦ではなく、飯島久保戦だし
豊島村田戦の進行も3五銀が抜けてる
758名無し名人:2011/05/06(金) 19:39:11.63 ID:sLjlQkUI
来月分の原稿は上がっているのか
上がっているならもしかしてそれが絶筆になるのかどうか

ともかく、ご冥福をお祈りします。
いままでありがとうございました。
759名無し名人:2011/05/06(金) 19:52:05.50 ID:fJGm5nY5
え、なんかあったん?
760名無し名人:2011/05/06(金) 19:57:31.51 ID:RxbC2Xai
作家の団鬼六さんが死去
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110506-OHT1T00167.htm

連載未完で終わってしまった。
761名無し名人:2011/05/06(金) 20:09:43.03 ID:JisLTeAk
鬼六さん逝っちまいましたか・・・。

残念だがしょうがないな、こればっかしは。
762名無し名人:2011/05/06(金) 20:21:10.84 ID:fJGm5nY5
鬼六さんついに逝ったのか・・・
763名無し名人:2011/05/07(土) 13:44:01.44 ID:JXo6YTXU
今月号に載るはずだった連載が先延ばしになってるなと思ったらそういうことか
次回の小池重明編はぜひ読みたかったのになあ・・・残念です

R.I.P
764名無し名人:2011/05/07(土) 14:27:28.14 ID:0bceTCV2
>>718 残念だったな
765名無し名人:2011/05/07(土) 14:36:23.06 ID:q5TTxmsJ
取材に逝ってしまった
俺たちも読みに逝くしかない
766名無し名人:2011/05/07(土) 21:26:04.34 ID:YEUlCp3i
これ15ページの森内かっこよすぎる
767名無し名人:2011/05/07(土) 21:32:21.41 ID:9LynUnnz
対局中の森内のかっこよさは異常だからな
768名無し名人:2011/05/08(日) 00:48:47.38 ID:o8kEs6o7
なにげに窪田の自戦記が面白い
769名無し名人:2011/05/09(月) 19:37:30.32 ID:eQ5Kq3j3
窪田日本語おかしいだろ。なんかあぶない人みたいだ。
770名無し名人:2011/05/09(月) 19:39:55.10 ID:dW4VMhsE
窪田が危ない人じゃないと思ってるお前は将棋板新参だな?
771名無し名人:2011/05/09(月) 19:42:37.74 ID:YE8yb2MY
一文ごとに改行するから見苦しくなった。
くどさと無駄な律儀さがなぜか森下を髣髴とさせる。
772名無し名人:2011/05/09(月) 19:45:04.19 ID:dW4VMhsE
兄弟子だしな
773名無し名人:2011/05/09(月) 19:54:26.06 ID:9Kw3s/KN
附録の解説に詰手順がおかしいのがあるな…間違いではないけど
774名無し名人:2011/05/10(火) 22:04:58.09 ID:9i6W/fpt
小池重明について書いている途中で逝ってしまうとは。
775名無し名人:2011/05/11(水) 08:58:10.48 ID:6RDAdKl2
今月号で最も気に入った記事は「私たちの将棋ライフ」
776名無し名人:2011/05/12(木) 00:07:01.52 ID:CvWMnJnq
今月号からはじまった「私たちの将棋ライフ」っていうコーナーあれなんなんだ
777名無し名人:2011/05/12(木) 00:12:12.36 ID:4umwtHWh
777
778名無し名人:2011/05/14(土) 01:42:57.38 ID:IR/joA8b
名人戦、観戦記では神の声とかで結構盛り上げてたのにな(´・ω・`)
779名無し名人:2011/05/14(土) 04:05:48.66 ID:AgRHfAPn
『振り飛車党の』イメージと読みの将棋観ってコーナーやってほしい
メンバーは藤井・久保・広瀬・中田功・近藤・窪田で
780名無し名人:2011/05/14(土) 04:54:57.16 ID:blLA/y9t
鈴木大介「・・・」
781名無し名人:2011/05/14(土) 04:57:53.30 ID:AgRHfAPn
>>780
素で忘れてたw
じゃあ近藤に代えて鈴木で
782名無し名人:2011/05/14(土) 08:00:18.72 ID:6WXeYnOL
杉本「・・・」
783名無し名人:2011/05/14(土) 15:35:08.46 ID:k/J5g1jJ
イメ読みは昔ほど面白くなくなった気が
784名無し名人:2011/05/14(土) 20:56:15.55 ID:8m6EtqaY
オチ担当がいないからな
785名無し名人:2011/05/14(土) 21:31:31.32 ID:sc/RAcVq
右四間とか鬼殺しとかアヒルとかイメ読みでやってくれ
786名無し名人:2011/05/14(土) 22:03:39.56 ID:AgRHfAPn
やっぱ羽生と藤井はイメ読みに必要だよな
羽生はオーソドックスかつ凄い深い読みで局面の分析を最初に正確にしてくれる
藤井は横歩とか一手損みたいな自分の全く指さない戦法でも結構詳しいし自分なりの理念を持っててその説明も上手い
787名無し名人:2011/05/14(土) 22:55:35.57 ID:TOZh0L0l
>>785
全部昔にやったよ
788名無し名人:2011/05/15(日) 12:28:41.58 ID:MIXJljaP
6月号がようやくダウンロードできた。今回は何のトラブルだったの?
789名無し名人:2011/05/15(日) 18:46:09.93 ID:4t3pfk56
アヒルなんかイメ読みでやってたのか。なんだって?
てか本にでてきてないよな
790名無し名人:2011/05/15(日) 20:16:37.35 ID:cN2iD1UM
今月号はプレイバックとか名人戦とか話題が多いはずなのに、なぜか過疎ってるね
791名無し名人:2011/05/15(日) 20:24:13.37 ID:dfHR6mv+
順位戦最終局の5月号しか買わないので、それ以外の月は過疎る
792名無し名人:2011/05/16(月) 01:20:39.12 ID:YpDwc0JA
イメ読みって全部本になってる訳じゃないからなぁ
幾つかの設問は未収録のまんまのが有るし
793名無し名人:2011/05/16(月) 19:00:52.39 ID:pEu9bRVN
>>783
やはり、ハブさん,フジイさんが居ないとな
794名無し名人:2011/05/16(月) 23:05:14.91 ID:r9WHGtgr
アヒルはイメ読みでやってないだろう?
795名無し名人:2011/05/18(水) 19:36:57.86 ID:Es13xpp3
突き抜ける! って、アサカワの企画? カツマタの?
796名無し名人:2011/05/20(金) 07:09:51.31 ID:nV/aTJ18
>>795
両方
797名無し名人:2011/05/20(金) 10:14:52.76 ID:dYk/yUSb
突き抜ける!はなぜ単行本化しないのだろうか
798名無し名人:2011/05/28(土) 20:42:05.92 ID:W9+AMbAW
>>797
卑猥ということで放送禁止用語だから
799名無し名人:2011/05/30(月) 00:02:58.37 ID:kWQMBAFF
どんだけ過疎ってんだこのスレは
800名無し名人:2011/05/30(月) 00:07:21.02 ID:myM4QJth
そら発売後やし
801名無し名人:2011/05/30(月) 00:07:38.56 ID:myM4QJth
×発売後 ○発売前
802名無し名人:2011/05/30(月) 05:52:25.33 ID:a1bgqau+
勝又講座の続きが気になるー
803名無し名人:2011/06/01(水) 03:53:10.97 ID:uMKMOSIA
七月号
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shogi/cabinet/book/img57391517.jpg

第69期名人戦七番勝負[第3局]羽生善治名人×森内俊之九段 裏目に出た積極性 観戦記/大川慎太郎
第69期名人戦七番勝負[第4局]羽生善治名人×森内俊之九段 羽生、待望の初白星 写真・文/相崎修司

特集 追悼・団鬼六さん
[写真]将棋を愛した無頼派作家 団鬼六さん逝く
[追悼文]一期は夢よ、ただ狂え
(米長邦雄・佐伯昌優・富岡英作・行方尚史・飯塚祐紀・大崎善生・菊地光一郎・弦巻勝)

Interview 第82期棋聖戦挑戦者 深浦康市九段 将棋は負ければ楽しくない 聞き手・文/小暮克洋

突き抜ける!現代将棋 第22回 5七銀左戦法の変遷 講師 勝又清和 構成 浅川浩

新★イメージと読みの将棋観 文/構成・鈴木宏彦

第21回世界コンピュータ将棋選手権 ボンクラーズ初優勝 写真・文/松本哲平

飯島・大平の順位戦大予想!飯島栄治七段×大平武洋五段
804名無し名人:2011/06/01(水) 10:20:26.26 ID:dCYscuZ+
>>803
飯島は週刊将棋対談読んでると結構きわどい発言あって面白そうw
805名無し名人:2011/06/01(水) 10:44:31.00 ID:V3jcg1Io
小池編間に合わなかったか・・・
806名無し名人:2011/06/01(水) 19:41:54.92 ID:y4cJG3QO
>>801
発売後=発売前

807名無し名人:2011/06/01(水) 22:22:50.64 ID:tDThPu4o
>>803

2007 橋本 阿久津
2008 橋本 阿久津
2009 橋本 村山慈
2010 金井 長岡
2011 飯島 大平

立候補(といっても自ブログの中だけで編集部に申し出たわけではない)した某六段
は当然の如く今回も
808名無し名人:2011/06/01(水) 22:23:51.45 ID:tDThPu4o
あれ、2007年はハッシー単独だったっけ
809名無し名人:2011/06/03(金) 03:23:53.93 ID:/kgNoHHq
対局日誌系の連載まだか
観戦記は駒の進みをつらつら書いてるだけでなんもおもしろくないよ
810名無し名人:2011/06/03(金) 12:48:43.08 ID:IvZY7OCk
6月号、読むところがなくなったが
公式棋戦の動きは次の一手問題としてつかえるな
清水、中井の手が当たったが他ははずれた
811名無し名人:2011/06/03(金) 12:52:01.13 ID:GMIfS4//
チャレジマッチ特集
将棋する女の子ってほんと酷いなあと思い知らされる特集
写真担当の腕が悪いのか実物も酷いのか・・・
812名無し名人:2011/06/03(金) 13:12:56.26 ID:B4qEQ3sP
関西棋界みてあるき終了かよー
誰得
813名無し名人:2011/06/03(金) 13:43:23.36 ID:WSSHChZM
順位戦予想、大平ワロタ
814名無し名人:2011/06/03(金) 16:39:05.81 ID:+Jz4Prvr
イメージと読みの将棋観は

ぜひ藤井の角交換四間飛車をやって欲しい
815名無し名人:2011/06/03(金) 17:37:48.77 ID:p4iqcp9v
>>814
それよりも8三飛についていつやるか期待して待ってるんだが。
816名無し名人:2011/06/03(金) 17:43:24.72 ID:+Jz4Prvr
藤井の角交換四間飛車の局面やったら、勝率45%とか言われるかな
戦法そのものが消極的だとか
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 17:44:30.01 ID:tcBYCsRF
自分は指す気がおきないってコメントされるよ
818名無し名人:2011/06/03(金) 19:00:57.55 ID:/0vgeuMs
大平さんおもしろいなー
棋士のイメージを棋士がかたってくれると棋譜ならべたくなる
819名無し名人:2011/06/03(金) 19:02:51.67 ID:UnmUgJbV
ああ、これね、振り飛車良くなるわけないですよ
だって後手で振り飛車で手損して、端受ける手すら間に合わない
穴熊には組めないけど、急戦にも持久戦も選べる
居飛車をもって不満もないし怖さもない
だってこれ藤井さんしかやらないでしょ?そういうことです
820名無し名人:2011/06/03(金) 19:33:11.87 ID:0XS9b0LY
深浦の恍惚の表紙マジヤベエ
買うのに苦労したぜ
821名無し名人:2011/06/03(金) 20:03:41.96 ID:fDWzVFC+
うちの地域ではまだ売ってない(´;ω;`)
822名無し名人:2011/06/03(金) 20:44:51.74 ID:/kgNoHHq
イメ黄泉の渡辺の口調ってその辺の小僧みたいでなんの威厳も感じないな
823名無し名人:2011/06/03(金) 20:54:57.74 ID:aVnoceU5
さっき駅前の本屋で買ってきたんだが
買うときに若いバイトのにーちゃんが

「カバーお掛けしますか?」

って聞いてきた…

あれか?今時は雑誌も本屋でカバーかけてくれるのか?
というか雑誌ってカバーかけるもんなのか?

俺は
「いや、いいです」
と答えた後、お金を払うときに
「雑誌にもカバーかけるの?」
ってきいたら
「いや、サイズが…(以下聞き取れず)」

初めての体験だ。
824名無し名人:2011/06/03(金) 20:59:18.55 ID:O5ZC4fr3
むき出しで読むには問題ある表紙だと判断されたんだろう
825名無し名人:2011/06/03(金) 21:28:49.68 ID:dkaFJbsx
◎順位戦予想
  O平「某4人以外は誰にでもチャンスある」  さて、誰でしょう
826名無し名人:2011/06/03(金) 21:52:43.35 ID:syb23ARr
今回のイメ読み、村山のやつ渡辺口悪いなーと思ったら他の棋士も酷くて笑ったw
これ村山屈辱だろう、小学生の時の話にしてもw
827名無し名人:2011/06/03(金) 21:55:38.29 ID:nL2MdSP9
でも、正直あそこで銀打ちはないw 

と初段の自分が神をも恐れず突っ込む
828名無し名人:2011/06/03(金) 22:53:16.83 ID:biIdJaNG
飯島の「自分と当たるのが問題だが」
829名無し名人:2011/06/04(土) 01:06:28.02 ID:iDGXwUo/
>>825
どうみても順位8位〜11位です
本当にありがとうございました
830名無し名人:2011/06/04(土) 01:17:26.59 ID:zVtIXNaA
大平はこんなにDQNだったのか
831名無し名人:2011/06/04(土) 01:51:13.52 ID:VhoU6lA2
現代将棋は強引にがちゃがちゃ攻めてるだけでレベル高くないのかな
深浦の見解はおもしろい
832名無し名人:2011/06/04(土) 01:52:58.94 ID:iDGXwUo/
確かに現代将棋は「勝ちやすい将棋」を極限まで追求してる印象
プロっぽくない気がする
833名無し名人:2011/06/04(土) 03:32:10.40 ID:Uks3k93j
そこらへんコンピュータ参戦したら風向き変わったりするのかな
がちゃがちゃゴリゴリ切り合わずゆっくり厚みをつけていくようになったり
834名無し名人:2011/06/04(土) 04:02:51.28 ID:Qqjwsh/U
コンピューターの終盤の読みは人間の限界を超えてるから、
参考にするのは不可能だと思う。
このまま進化し続けたら、中盤の評価値も参考にならなくなるだろう。
「コンピューターが指摘する最善手を指し続ければ」という
条件のハードルがどんどん高くなるから。
835名無し名人:2011/06/04(土) 06:40:39.00 ID:7s1QFI+E
コンピュータが序中盤で新手出してくれたら面白いけど、
結局プロ棋譜をなぞってるだけなのがつまらん。
836名無し名人:2011/06/04(土) 06:42:43.09 ID:lVkr5cD+
何か物足りんと思ったら久保と木村の講座がないじゃないか
837名無し名人:2011/06/04(土) 08:01:52.22 ID:MMRRJPha
しかし今年も森下をB2昇級の本命に上げる奴がいるとは

大平の場合は「別の思惑」で森下をあげたような気がしないでもないがw
838名無し名人:2011/06/04(土) 10:31:45.68 ID:HTVsEaLr
村山タイミング悪すぎるw
要するに運がない奴なんだな。
839名無し名人:2011/06/04(土) 13:39:53.38 ID:ejd8tuyq
来月の付録が気になる
840名無し名人:2011/06/04(土) 13:41:28.11 ID:qq27tmCf
>>825
> ◎順位戦予想
>   O平「某4人以外は誰にでもチャンスある」  さて、誰でしょう

中田宏、井上、畠山鎮、中村修
841名無し名人:2011/06/04(土) 14:46:41.89 ID:o9SX8/Ti
>>840
分かりやす過ぎて最早伏字にすらなってないよなw
842名無し名人:2011/06/04(土) 15:19:15.25 ID:qq27tmCf
>>841
・・・で、初戦で内3名が勝ってるから笑える。
今月号で最高だった > 飯島+大平予想www
843名無し名人:2011/06/04(土) 15:30:10.71 ID:gWrRyiSC
仮にも前々期A級のK太まで入れるとは……
でも4人だと他にいないか……
鈴木の可能性は少しはあるかも
844名無し名人:2011/06/04(土) 15:35:51.06 ID:qq27tmCf
>>843
目大丈夫?
本命に推しているんだが > 大平が鈴木を「昇級」候補でwww
845名無し名人:2011/06/04(土) 16:12:54.92 ID:epv+e7Qo
世界買ってきた
自分を昇給候補に推す大平、さすがだなww
846名無し名人:2011/06/04(土) 16:19:34.13 ID:qq27tmCf
>>845
飯島の「長考しなければミスがでやすいと思っちゃう」発言もワロタ
847名無し名人:2011/06/04(土) 19:14:56.32 ID:1XLTxOkS
読んだ。
・鬼六の写真に胸熱
・深浦の実家が鰻屋だったとは
・突き抜ける〜 は読むのに忍耐が必要になってる
・イメ読みはオワコン
・窪田ワールドイイネ
・飯島大平はチョット変、というか凄く変
848名無し名人:2011/06/04(土) 19:34:37.23 ID:lj2mQnVg
名人戦第二局もどんな書かれ方するか楽しみだったけど
おもっきりなかったことになってた
ついでに木村の矢倉連載も休みだったし
849名無し名人:2011/06/04(土) 19:53:49.26 ID:zO3O9XP0
大平呼んでくるんだったら窪田も呼んでこないとな。
850名無し名人:2011/06/04(土) 20:13:22.09 ID:3LAIwB4E
zoneも限定再結成するし、ノリノリ(氏語w)なんだろ
851名無し名人:2011/06/04(土) 20:49:55.93 ID:73jBC4nc
木村久保の連載わざわざ休載にする程の量じゃないだろ
10円ぐらい値上げしてもいいのに
852名無し名人:2011/06/04(土) 22:20:06.13 ID:k658bM1S
ついに高橋が窪田を連載に出した件

高橋って窪田大嫌いじゃなかったっけ?
853名無し名人:2011/06/04(土) 23:24:03.84 ID:EKDX1UZb
>>851
あああそれでこんなにつまらんかったんか
854名無し名人:2011/06/04(土) 23:52:09.71 ID:k658bM1S
>>851
もっと削るべきとこがあるだろ

イメ読みとかアマプロとか内館の連載とか内館の連載とか内館の連載とか
855名無し名人:2011/06/05(日) 00:07:06.67 ID:ouWn0WbP
順位戦予想はよかったな 飯島の予想適当過ぎw

みてある記終了で今後買うか微妙なレベルに
856名無し名人:2011/06/05(日) 03:10:02.12 ID:mAJFzcsj
ざっと読んだけど、女流記事が多いうえにわくわくするものがなかったなあ
総じて高齢向けの号だったと思う
イメ読みはやはり正解担当かギャグ担当を戻してほしいな
857名無し名人:2011/06/05(日) 03:14:36.81 ID:ccyfOqYe
一番面白かったのはバトルの漫画
858名無し名人:2011/06/05(日) 14:06:31.69 ID:zOVekTsB
上田の正面顔って大山に似てね?
859名無し名人:2011/06/05(日) 14:48:52.59 ID:SMIiaEtY
今月号なんかレジに持っていきにくい・・・まぶしすぎてw
860名無し名人:2011/06/05(日) 17:21:50.06 ID:A0hsisRO
>>845
ゴリラが自分を昇級候補の本命に挙げて、結果4勝6敗というザマな目にあったことが・・・
861名無し名人:2011/06/05(日) 17:22:38.27 ID:A0hsisRO
>>849
窪田は将棋世界編集部と仲良しじゃないから
ああいう企画にはまず呼ばれない
862名無し名人:2011/06/05(日) 17:24:10.79 ID:ccyfOqYe
微妙に違うけど一瀬さん朝日アマ名人戦優勝おめでとう
ニコニコに棋譜と解説うpしてくれたりしないかな
863名無し名人:2011/06/05(日) 19:19:15.35 ID:bIn+SjsT
何かを弁解するように子供と奥さんが出てたな。
864名無し名人:2011/06/05(日) 19:50:25.76 ID:7KZjmVKq
>>847
突き抜ける〜 は、ひふみん出せってんだ

あと木村の連載は続けろ
865名無し名人:2011/06/05(日) 20:02:10.03 ID:yAd1NLjB
バトル画伯は中原甲斐師弟を同じ顔に描いてくつもりみたいね
あと、上田のアゴを徐々に巨大化させる悪だくみが透けて見える
866名無し名人:2011/06/05(日) 20:04:19.69 ID:DoZvs/wr
 飯島・大平の予想面白かったわw やっぱり例年この号は楽しい。 ページ数
増やして、4〜5人で予想して欲しいよ。
 大平が自分を昇級候補にしたのはカッコいいよな。某4人なんて伏せてる
意味無いしw 順当にいったらそうなんだが、ケータはまだ可能性がある気が
するぞ。しかし、大平はブレないねw
 飯島は当たりが確かに厳しいな。とはいえB1の格は十分ある棋士だと思う
けどね。ガンバレ!
867名無し名人:2011/06/05(日) 20:16:34.44 ID:6f3fDcUw
世の中には大平を面白く、カッコよく感じる人がいるみたいなのでうらやましい
俺には無理だ
868名無し名人:2011/06/05(日) 20:22:19.58 ID:DoZvs/wr
>>867 まあ大平のことだから、あんまり考えてないだろうけど、
だからこそ発言が奔放で「面白い」。優等生発言の人ばかりでも
ツマランでしょ? また、自分本命にして駄目だったら
叩かれるのに「カッコいい」って感じかな。あ、自信あるんやな、って。
他の棋士もそう思うだろうし。順位戦の楽しみが増えて面白いよ。
869名無し名人:2011/06/05(日) 20:34:29.02 ID:hWsib6IP
大平が雑魚扱いしてたB1の4人て

中田宏樹
井上慶太
畠山鎮
中村修

の4人?
デビルやケータは応援してるからなんかショックな発言だ・・・
870名無し名人:2011/06/05(日) 20:35:21.72 ID:6f3fDcUw
>>868
もしかして君は俺が説明を求めているとでも思ったのか
871名無し名人:2011/06/05(日) 20:43:27.85 ID:NvUcqb5I
>>869
大平じゃその四人に全敗するだろうから気にすんなw
872名無し名人:2011/06/05(日) 21:00:22.09 ID:BJ0/lGIv
3月に大平がC2に降級するんですね
わかりました
873名無し名人:2011/06/05(日) 22:53:06.38 ID:djMpkEAn
ちょ…
私たちの将棋ライフが無いやないかーい
874名無し名人:2011/06/05(日) 23:09:26.42 ID:RB2vprId
去年の長岡金井による昇級予想はつまらんかった
エンタメ性が弱いガチの予想すぎて
875名無し名人:2011/06/05(日) 23:14:35.41 ID:jOxT138t
>>869
そうだよwww
しかも初戦で3名も勝っているしwwwwww
876名無し名人:2011/06/05(日) 23:18:29.04 ID:8Z0/W7LC
大平良かったよ。さりげなく和俊の交換度下げたりw
877名無し名人:2011/06/05(日) 23:28:21.73 ID:hWsib6IP
週刊将棋の予想とごっちゃになってるかもしれんが、
去年は、ひふみんとやるのが楽しみです! うらやましいなーとか好感が
持てる発言があった記憶がある。あれはおととしだっけ
878名無し名人:2011/06/06(月) 00:03:54.28 ID:Htdnh3/M
和俊先生は昔から一貫してあのキャラだなw
大昔の将棋マガジンで佐藤紳哉(当時三段)と紙面でやりあってたのは大爆笑した
879名無し名人:2011/06/06(月) 00:14:56.58 ID:Fofc9Yxk
順位戦予想はナベと山崎でやってくれんかな。
880名無し名人:2011/06/06(月) 00:22:10.38 ID:5J5tW6Tw
ダニー天彦の断言毒舌予想も見たい
881名無し名人:2011/06/06(月) 00:53:25.05 ID:Xa0bEIYD
戸辺が飯島より順位が1つ上。
飯島がハネられる所を見たいから戸辺。
882名無し名人:2011/06/06(月) 04:05:26.23 ID:iecaIrNW
イメ読みで永瀬の千日手やるだろうな


佐藤:あー、これね。これをやるのは彼だけでしょう。私は痛い目にあってますけど(笑)
しかし優勢の局面で千日手にするということは序盤にかなりの自信を持っている。
彼はどう来られても対応できる自信があるんです。
しかし私ならしません。先手、尚且つ優勢なんですから(笑)
883名無し名人:2011/06/06(月) 08:18:05.04 ID:K3fCpoNl
来月号から上田初美が3番勝負若手と指すのか!
楽しみにしてるよ
884名無し名人:2011/06/06(月) 08:25:40.25 ID:F5fGTHrX
誰得企画だよ…
プロアマ10秒将棋はどこいったの?
885名無し名人:2011/06/06(月) 08:29:50.42 ID:HfgyTIb2
プロアマ10秒将棋も正直つまんなかったから俺はいい
つーか面白い記事がこの頃全然ないわ
バトル漫画が一番面白い
886名無し名人:2011/06/06(月) 08:35:37.46 ID:onkk2XJv
>>878 当時二人は二段と初段だよ

まあ禿のマジギレ(和俊くんに○意を覚えた云々)には(今のキャラからして)意外だが

887名無し名人:2011/06/06(月) 08:37:54.59 ID:RBDDV1Vr
教授とイメ読みしか楽しみがない
教授も今月は先月のおまけみたいな感じ
888名無し名人:2011/06/06(月) 12:14:35.11 ID:IttkR4ku
突き抜ける現代将棋は限界が近い
現代将棋なのに絶滅危惧種の戦法を扱ってる時点で
889名無し名人:2011/06/06(月) 14:04:51.08 ID:PsdglVYV
毒舌予想楽しいんだけどその4名にはるかに劣る雑魚が言ってもなぁ・・・
890名無し名人:2011/06/06(月) 14:12:21.38 ID:K3fCpoNl
>>889
渡辺竜王あたりに言わせるのか?
無理と思われw
891名無し名人:2011/06/06(月) 14:23:08.26 ID:sjCPgK5a
まだ下でもイキのいい若手だとオモロイよな
大平だとホントに単なる雑魚で将棋に熱心でもないし
だからしらけた
892名無し名人:2011/06/06(月) 14:49:40.10 ID:c/1MiUpA
上のやつが毒舌予想しちゃダメだろw
893名無し名人:2011/06/06(月) 14:52:19.57 ID:cwvUtVki
イメ読の6人に昇級予想させろw
894名無し名人:2011/06/06(月) 22:28:12.83 ID:CENDf6sw
来月は付録が楽しみ。
「記録係は見た(仮)」
895名無し名人:2011/06/06(月) 22:56:56.67 ID:STaiMB3k
予想する人はビッグマウスのほうが面白いよね
去年は糞つまらなかった気がする
896名無し名人:2011/06/06(月) 23:03:30.97 ID:V+uWLs+k
大平はビッグマウスじゃなくただのおちゃらけ野郎って感じだけどな。
ウケを狙って本人は面白がってて、それを見て俺らが失笑するパターン
897名無し名人:2011/06/06(月) 23:09:04.29 ID:K3fCpoNl
>>896
「飯島予想」は個人的には「アレ?」って感じだが
終わってみないとわからんわ。
大平は「ネタ」だろw
怒るなよwww
898名無し名人:2011/06/07(火) 02:56:08.45 ID:O0n7Ie11
2人揃って真面目な予想されても読み物として面白くないだろ
899名無し名人:2011/06/07(火) 11:28:23.07 ID:fUi0yks+
というかA級最終局の河口観戦記って伊藤能の代役だったんだな
伊藤に恨みは無いけど断ってくれて良かったわ
900名無し名人:2011/06/07(火) 12:42:44.70 ID:vSyflz+Z
ネタでやってるとしたら全然面白くないから、
みんなイラッとしているわけでして
901名無し名人:2011/06/07(火) 13:26:33.93 ID:K7N0XzL2
あれくらいでイライラするとかお前らどんだけキレる若者なんだよ
902名無し名人:2011/06/07(火) 13:33:12.43 ID:YVNFseoj
>>898
森下・深浦で大真面目にやってもらっても一向に構わない


幼女の眉毛が父似w
903名無し名人:2011/06/07(火) 13:38:41.54 ID:JuSEuuHo
あ〜〜懸賞送りたいけど谷川先生の詰将棋だけワカンネ。ソフトに頼りたくないしなあ。誰かヒントとか…………w
904名無し名人:2011/06/07(火) 13:59:26.33 ID:IJbtjXJm
>>903
えー、今年の出題作の中でもっとも簡単なサービス問題だろ、これ
ヒントは・・・素直に迫れw
905名無し名人:2011/06/07(火) 14:03:53.01 ID:JuSEuuHo
素直にせまれと言われてもwまあやってみます
906名無し名人:2011/06/07(火) 14:07:49.56 ID:JuSEuuHo
そうかwわかった成らず見落としてたw
907名無し名人:2011/06/07(火) 18:07:57.95 ID:BfD1IE1i
イメ読みはオワコンって確かに読んでそう思った
今のイメ読みになってから出題とかも段違いでつまんなくなってきたな
別に久保や広瀬が悪い訳じゃないがなんかやっぱりつまらん
あと出題もなんか昔のに比べて明らかにネタが無くなってきたっつうか
問題そのものもあんまり面白くなくなって来た気が
908名無し名人:2011/06/07(火) 18:23:35.29 ID:tA59gvfc
谷川さんが美人過ぎる件
909名無し名人:2011/06/07(火) 18:29:06.66 ID:wCX4+kAk
ゴキゲン封じとかは個人的におもしろかったけどなーイメヨミ
突飛な作戦、マイナー戦法、アマでよくある作戦をもうすこしやってほしいと個人的におもう
910名無し名人:2011/06/07(火) 18:33:37.59 ID:BfD1IE1i
>>909
自分もゴキ封じ2のアレは面白かった
特に相手に由っては手を変えるのは当然居飛車党はどんどんやるべしの渡辺と
こんな姑息な手を使う様では情けない26歩から堂々と受けて立つべしの谷川で
真っ向から意見が対立しまくったのは面白かった
ただこの質問は羽生と藤井にも答えて欲しかったなってのは有ったな(特に藤井)
質問は言うとおりもうちょっと捻ったものをやって欲しいなとは思う
言っちゃ悪いけど今月の子供の頃の村山のアレは必要ないだろって思ったわ
911名無し名人:2011/06/07(火) 18:38:03.56 ID:K7N0XzL2
>>910
そうそう、わざわざトップ棋士に読み比べさせる意味のあるような題材じゃないよな
912名無し名人:2011/06/07(火) 18:48:59.07 ID:BfD1IE1i
>>911
今年になってからのイメ読みって1回中1問はそれ要らないだろって質問が有るような
折角のトッププロなのに無駄遣いさせるような質問出すなよって思ったりはするわ
913名無し名人:2011/06/07(火) 18:49:46.20 ID:E+M4SteQ
江戸時代の棋譜で面白い終盤の局面持ってこい。
それなら過去の名人と現在のトップ棋士の比較ができて面白い。
914名無し名人:2011/06/07(火) 19:00:03.73 ID:RJ6ODcV0
付録の必至難しくない?
寄せの手筋より難しいよ
915名無し名人:2011/06/07(火) 19:09:22.39 ID:wCX4+kAk
一目散に右銀くりあげて四枚の左美濃くんだり、棒金中飛車だったり、謎の飛車先不突袖飛車逆棒銀だったり、個人的にとりあげてほしいアマ作戦はたくさんあるのになぁ
916名無し名人:2011/06/07(火) 19:13:09.39 ID:b04IcBUq
四枚左美濃とかそんな絶滅した戦法持ち出されても。。。
917名無し名人:2011/06/07(火) 19:27:51.69 ID:wCX4+kAk
まあそうなんだけどさ…
918名無し名人:2011/06/07(火) 20:03:11.44 ID:CZ0TmsVr
>>895 しかし的中率は二人とも高かったよ(10人中5人中的中)
阿久津みたく全員外した奴もいたからな
919名無し名人:2011/06/07(火) 20:25:53.98 ID:qyKEAw8N
>>918
だから、読み物なんだから的中したから良いって物じゃないって話じゃないのか?
920名無し名人:2011/06/07(火) 20:28:52.82 ID:CZ0TmsVr
>>919 まあそういうことだな


売り上げ部数につながってるかまでは知らんが
921名無し名人:2011/06/07(火) 20:29:00.42 ID:18JYYiuz
企画自体ふざけてるから内容は真面目にやってもいいと思うよ
べつに内容もふざけていいけど、面白いかどうかは別として、今年のが参考になった人はいないんじゃないかな
922名無し名人:2011/06/07(火) 20:32:08.93 ID:qyKEAw8N
いや、参考にする物じゃないだろ、ああいうのは
923名無し名人:2011/06/07(火) 20:36:57.85 ID:18JYYiuz
そりゃ、さすがに狭めすぎだ
まあ参考にできるような出来にすべきと言ったわけじゃないが
924名無し名人:2011/06/08(水) 07:16:07.51 ID:ru42g35Y
神吉・先崎でやれば面白くなっていたのでは
的中率はわからんがw
925名無し名人:2011/06/08(水) 07:58:32.68 ID:XMVGZcCL
「参考にする」ってどういうことだ
どっかで馬券でも売ってるのか
926名無し名人:2011/06/08(水) 13:46:49.59 ID:ERaEf/6c
イメ読みで今までに右玉ってあったっけ?
角換わりのじゃなくて、角道止めてツノ銀からするやつで。
昔ほどじゃないとはいえ、今でもアマならそれなりに使う人いるし、駄目ならどこを駄目と思ってるのか聞きたいんだが。
雁木をやるくらいなら右玉をやれと思った回があったな。
927名無し名人:2011/06/09(木) 13:02:36.83 ID:DUoaLZNr
>>906がその後解けたのか気になる
928名無し名人:2011/06/09(木) 20:43:11.75 ID:uC3IJz8y
うっかりならずを読まされたら
作者の罠にハマっているということなのにな
929名無し名人:2011/06/09(木) 20:50:40.06 ID:+3Y4g8KM
某四人とやらを上下に追い出したら、今年以上のB1が編成できるんじゃね?
930名無し名人:2011/06/09(木) 23:40:51.43 ID:PRd7I3+j
大平の予想は私情入りまくりでつまらんかった
931名無し名人:2011/06/10(金) 02:01:22.85 ID:RTDTgpIO
しばらく前の(たしか)勝又先生の記事で、
”角換わり腰掛け銀同型は壮大なるフィナーレを迎えるか”
みたいな煽りで水面下の研究通りの必至がかかって控え室が騒然としたとか
そういう話が出てきた回があったと思うのですが、過去1年半ほど見返しても見つかりません

どの記事に載っていたかどなたか覚えてませんでしょうか??
932名無し名人:2011/06/10(金) 09:15:37.10 ID:eRRNESPi
>>931
渡辺竜王が羽生と佐藤康に連敗した直後だったと思う
933名無し名人:2011/06/10(金) 13:11:53.18 ID:GxMXT3Nw
>>927 >>928解けてるとおもったら角合で詰まねえええええええ
>>932 2009 11 27 阿部隆八段対畠山鎮七段
934名無し名人:2011/06/10(金) 13:14:26.00 ID:GxMXT3Nw
あごめどの記事に載ってたかだったかw
935名無し名人:2011/06/10(金) 13:14:51.21 ID:eRRNESPi
>>933
正確な情報サンクス

その半年前か、、、
936名無し名人:2011/06/10(金) 13:17:14.69 ID:GxMXT3Nw
あったあった将棋世界2010 12月号渡辺さんが表紙のやつ
937名無し名人:2011/06/10(金) 13:33:59.31 ID:eRRNESPi
そして、角換わり腰掛け銀同型を先手番で勝ってしまう渡辺竜王w
938名無し名人:2011/06/10(金) 13:42:20.02 ID:sEcxbDK3
イメージのと読んだけど、久保とか広瀬には会長から実戦集が届きそう
939名無し名人:2011/06/10(金) 13:48:53.23 ID:GxMXT3Nw
>>937それはいつの話?
940931:2011/06/10(金) 14:05:24.79 ID:k3SBMrm9
みんなありがとう本当に助かりす・・!

>>939
一昨日のA級順位戦渡辺対郷田
有名な後手負け定跡に郷田が飛び込んで、定跡通りに進んで後手投了
941名無し名人:2011/06/10(金) 14:09:44.12 ID:GxMXT3Nw
おとといの将棋でしたかThanks
942名無し名人:2011/06/10(金) 14:36:05.26 ID:GxMXT3Nw
だめだあぁ懸賞のやつ1二香成り同玉2三角1一玉2二桂成り同金からわかんねえええええ他のも考えたけどわかんねえええええええええ
943名無し名人:2011/06/10(金) 14:45:09.67 ID:hC/BCieF
>>836
なんでないんだ?
団のせい?
久保の講座目当てで買ってんのに(TT)
944名無し名人:2011/06/10(金) 15:13:03.42 ID:/3Sg5V+6
>>940
郷田らしいw
945名無し名人:2011/06/10(金) 17:43:17.66 ID:RyhLuJ1u
>>942
ヒント
1二香成 同金
21手で詰むと思う。もっと早い手もあるのかなぁ。
946名無し名人:2011/06/10(金) 17:54:04.81 ID:RyhLuJ1u
>>945
事故レス
すまん。19手で詰む手が見つかった。
1二香不成 同玉からで・・・
947名無し名人:2011/06/10(金) 19:27:38.08 ID:krMICkjs
>>943
うん,最後の編集後記にもそう書いてある。

関西棋界みてある記が終わるのもつまらんなあ。
最近始まった連載はどれも個人的にイマイチだし…。
948名無し名人:2011/06/10(金) 20:34:32.47 ID:GxMXT3Nw
>>946 ヒントありがと、でもそっから何回やっても詰まないんだよなあ。
949名無し名人:2011/06/10(金) 21:08:41.61 ID:GxMXT3Nw
もう無理かも知れない。七手目成りは金引かれて打ち歩詰めだし成らずは角合だしでもうどゆこと!?
950名無し名人:2011/06/10(金) 22:24:46.48 ID:wu0Qtc6J
水川あさみに謝れ
951名無し名人:2011/06/10(金) 22:29:57.44 ID:c/C1QSN+
>>949
成をよく読んでみな
952名無し名人:2011/06/10(金) 22:43:10.50 ID:GxMXT3Nw
>>950サーセンwww >>951それは金引きで詰まないのでは……
953名無し名人:2011/06/10(金) 22:44:39.58 ID:ctY97eyf
つーか分からなきゃ2ヶ月待てばいいのに
954名無し名人:2011/06/10(金) 22:47:53.20 ID:zjV3+YaW
>>888
いや戦法の進化の歴史を知るのは大事なことだと思う。
955名無し名人:2011/06/10(金) 22:52:37.40 ID:GxMXT3Nw
2ヶ月も待てるかあ!www
956名無し名人:2011/06/10(金) 22:55:03.91 ID:ctY97eyf
じゃあソフトにかけりゃいいのに
957名無し名人:2011/06/10(金) 22:57:21.60 ID:GxMXT3Nw
いやそうなんだけど懸賞送ろうと思ってるんだ。だから自分で解きたいじゃん。まあヒント出してもらってる時点でちょっと反則何だけどw
958名無し名人:2011/06/10(金) 23:43:58.00 ID:Sr5jbSzm
懸賞詰将棋をソフトにかけて50手詰めとかでると、ハガキに書く気が失せる
959名無し名人:2011/06/10(金) 23:47:17.68 ID:GxMXT3Nw
うわああああできたああああああああああああてか解くのおせえええええええええ これも皆様のおかげです。なんであれが見えなかったのか…………
960名無し名人:2011/06/10(金) 23:50:00.86 ID:GxMXT3Nw
俺の懸賞詰将棋はここから始まるっっ
961名無し名人:2011/06/11(土) 00:19:06.09 ID:kO/yqFJg
人生再起動失敗
962名無し名人:2011/06/11(土) 01:22:49.78 ID:3IEsgwzb
日付変わってから言うのもアレだけど
ここは日記帳じゃねーからな
963名無し名人:2011/06/11(土) 01:49:33.01 ID:ogvF66cn
そう日記帳じゃない。
でも、チラシの裏だったりする。
964名無し名人:2011/06/11(土) 06:58:37.83 ID:qrv8+GA9
内藤さんの付録も、とても楽しめるお。
965名無し名人:2011/06/12(日) 12:46:09.88 ID:REe5LHP4
1冊買うと3ヵ月は楽しめてしまうのは、私だけですか?
966名無し名人:2011/06/12(日) 17:37:18.95 ID:p29vDopJ
俺は一週間で飽きる
967名無し名人:2011/06/12(日) 20:48:15.95 ID:WfFoF/ro
将世の記事見て竜王戦5組高崎が優勝したんだーって
読売で観戦記読んでたら、稲葉が勝ってるじゃねーか
今調べたらHPに訂正載ってたけどさ・・・
いつ逆転するのか毎日楽しみに見てた俺の立場ってw
968名無し名人:2011/06/14(火) 23:14:31.88 ID:0NkUqcmn
>>967
マジかよw 今知ったありがとう
竜王戦スレ見たときの違和感の正体がわかったw
969名無し名人:2011/06/15(水) 02:25:01.74 ID:Thy1JzIw
はつみんは先月号1コマ目の
目玉キラキラあご四角のが似てたのにな
970名無し名人:2011/06/15(水) 21:43:41.60 ID:smBU2hK0
数年前は面白い企画がなくて面白くなかったんだけど
最近は企画偏重というか対局日誌とか見てある木とか、
個人の文章力に依存する記事が減ってこれはこれで微妙と感じる
正直高橋の連載(というか棋譜記事)が一番安定感あって面白いと思う
971名無し名人:2011/06/24(金) 06:24:59.07 ID:tinlsATa
新スレッド立てました

将棋世界★最新号Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1308864263/
972名無し名人:2011/06/24(金) 07:54:08.59 ID:tinlsATa
8月号表紙は森内
973名無し名人:2011/06/24(金) 14:27:25.67 ID:Z3c1QCRA
今月号の付録解いたんだけど、必至問題面白いな。
強い人は全部ひと目でわかったんだろうか。
974名無し名人:2011/06/24(金) 17:06:09.44 ID:cWbF9wBA
あの必至問題難しいよ。
駒捨てて嵌める感じだから、実践じゃ読み筋になりにくいから、カンが狂う。
975名無し名人:2011/07/01(金) 13:25:32.59 ID:z8hx2hX2
>>972 ダウト!

mycomshogi | mycomshogi
将棋世界8月号見本が届きました。
07/01/2011 via Echofon

http://lockerz.com/s/115807570
976名無し名人:2011/07/01(金) 13:35:20.95 ID:z8hx2hX2
付録

記録係は見た!!!!

付録。記録係として見た名シーンを紹介した力作。貴重なエピソード満載です。
http://lockerz.com/s/115813018
977名無し名人:2011/07/01(金) 13:38:19.94 ID:YL78SBbY
名人戦最終局収録してねえのかよ(ペッ
978名無し名人:2011/07/01(金) 13:47:37.92 ID:Xad7JZRH
あきらかに羽生四連勝だと確信しちゃって作ったな
979名無し名人:2011/07/01(金) 13:51:06.49 ID:YL78SBbY
これはヒド過ぎ
980名無し名人:2011/07/01(金) 13:53:03.48 ID:G2EuxkNH
もうネットの時代で
月刊誌は役目を終えたとしか思えないなこれは
981名無し名人:2011/07/01(金) 13:59:53.31 ID:vPJdQrIl
棋聖戦にしとけば良かったのに。
982名無し名人:2011/07/01(金) 14:57:37.94 ID:nWxT6Cql
まあ、名人戦はああいう展開になった以上は最終局の結果+勝者のインタビューで
大特集って感じにしたいだろうから、最終局を次の号に回すのは仕方ないんじゃね?

速報性という意味では雑誌の価値はもはやないのだから、別の切り口で突っ込んで
視点の違いや深さで勝負するしかないのは自明の理だし、これはやむを得ないよ。
983名無し名人:2011/07/01(金) 15:00:52.42 ID:A9zKvjll
買うか微妙だけど門倉付録は読みたい…
984名無し名人:2011/07/01(金) 16:17:27.10 ID:z8hx2hX2
将棋世界8月号(7月2日発売) 主な内容
巻頭カラー
第69期名人戦七番勝負[第6局] 羽生善治名人×森内俊之九段 羽生、猛追でタイ 決着は最終局へ 記/相崎修司
第82期棋聖戦五番勝負[第1局] 羽生善治棋聖×深浦康市九段 絶妙の銀使い、羽生先勝 記/上地隆蔵
プロ棋戦
第69期名人戦七番勝負[第5局] 羽生善治名人×森内俊之九段 『作品』になった一局 記/池田将之
第22期女流王位戦五番勝負[第3局] 甲斐智美女流王位×清水市代女流六段 執念でもぎ取った1勝  写真・文/大川慎太郎
公益社団法人日本将棋連盟 第1回通常総会  米長会長4選、女性理事も誕生 新理事会体制が発足 文/西條耕一(読売新聞文化部記者)
突き抜ける!現代将棋  第23回 5七銀左文化の総決算  講師 勝又清和 構成 浅川浩
新★イメージと読みの将棋観  文/構成・鈴木宏彦
終盤講座  逆転の心得[屋敷伸之九段編1]
リレー自戦記[第35回]戸辺誠六段 第52期王位戦挑戦者決定リーグ紅組VS深浦康市九段 相居玉の乱戦
棋士8人が岩手県釜石市で将棋交流 写真・文/大川慎太郎
第24期竜王戦決勝トーナメント出場者決定!
将棋世界企画
上田初美女王×新鋭四段三番勝負 観戦記/浅見将平 Round1VS門倉啓太四段
「アイデンティティー」 月夜の駒音 内館牧子
勝又教授の勝手に戦法ランキング
連載講座
これで矢倉は指せる 木村一基八段
最強久保振り飛車 さばきのエッセンス 久保利明棋王・王将
カラーページ
羽生、王位挑戦者に
羽生名人、被災地・仙台で講演
久保二冠、喜びのW就位式(棋王&王将)
第22期女流王位戦第3局
他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載
別冊付録
記録係は見た! 門倉啓太四段
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shogi/cabinet/book/img57452367.jpg
http://item.rakuten.co.jp/shogi/11001811/
985名無し名人:2011/07/01(金) 16:35:08.45 ID:N8Mmd7QB
名人戦の解説、はやく読みたいわ
986名無し名人:2011/07/01(金) 17:02:28.22 ID:COFpLSJa
記録係は見た!なんと斬新な!これは楽しみだ。期待しとるぞ。
987名無し名人:2011/07/01(金) 17:07:06.50 ID:YQmI3oSr
家政婦は見た! みたいなもんか?
988名無し名人:2011/07/01(金) 17:20:11.31 ID:FFIPoqkO
記録係といえば夕食注文だな。すると○は確定
文にするとこんなかんじか

かの丸山九段の注文量の多さは圧巻であり将棋ファンの皆様がたも
テレビ中継で対局室に山と並べられたペットボトルを見たことであろう。
一日で6千円文を食べるという彼の姿を記録係は語ってくれた。
989名無し名人:2011/07/01(金) 17:23:30.32 ID:BE7IRTSw
熱戦集、とあるわけだからどう考えてもいつも通りの次の一手形式なんだが。
990名無し名人:2011/07/01(金) 17:28:47.88 ID:UjPYwaaW
>>980-982
そういう事だな。
他のタイトル戦でも締め切りの関係とか、同月の前後の対局にページをさいて、
簡単な解説しかないタイトル戦の1局とかあるからな。そういう手抜きはダメだよ。
もう速報はムリなんだし、翌月に送るとかもありだしな。
991 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/01(金) 17:30:52.05 ID:RDz/U6vg
まだ買ってないな。将棋世界、新しいのが出たのか。
992名無し名人:2011/07/01(金) 17:35:07.58 ID:YQmI3oSr
>>988
記録係は注文時に部屋にいるだけで食事中も一緒じゃないから、食事ネタは無いかも。
塾生への注文の時におかしかったり、米長-加藤のみかん食い競争なんかがあるといいけど。
993名無し名人:2011/07/01(金) 18:00:36.93 ID:FFIPoqkO
>>992
素で注文は記録係がとるもんだと思ってたわ
すまんこ
塾生がとるんね
994名無し名人:2011/07/01(金) 18:09:17.51 ID:YQmI3oSr
一番長い日、見てないな。
記録係は、担当対局者のお茶くみはするけどそれ以外はしない。つか記録採ってたらできない。
食事の注文は塾生がメニューとメモ用紙持って各部屋回るよ。
995名無し名人:2011/07/01(金) 18:18:32.97 ID:OpYgCp5C
994
だせーな記録係
ぜんぶやれよ 天野とか暇そうにしてんじゃん
996名無し名人:2011/07/01(金) 19:19:21.96 ID:T9W4Zv+w
記録係は寝た!
997名無し名人:2011/07/02(土) 01:38:17.61 ID:aFdhYaaB
記録係は見たってタイトルも斬新だなぁ
付録だけで買いたくなったのは初めてだ
もずくなかなかやるな!
998名無し名人:2011/07/02(土) 05:58:51.57 ID:NCWSBomq
テレビの山崎講座の影響もあると思う
999名無し名人:2011/07/02(土) 06:14:24.48 ID:LVyO4asK
銀河鉄道
1000名無し名人:2011/07/02(土) 06:15:48.54 ID:NCWSBomq
1000昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。