1 :
名無し名人:
両方初段目指そうぜ
2 :
g:2010/11/24(水) 06:26:51 ID:u78v5KRv
両方初段、になったことはあるけど今はどちらも
めっきりと、弱くなりました〜。
3 :
名無し名人:2010/11/24(水) 06:37:52 ID:d55yjp9E
余裕で2げっと^q^
4 :
名無し名人:2010/11/24(水) 09:10:13 ID:AUYsSvar
こういうスレは囲碁板に立てたほうがいいよ。ここじゃ荒れるしね
5 :
名無し名人:2010/11/24(水) 10:49:57 ID:J+jTmwFj
6 :
g:2010/11/24(水) 12:06:37 ID:2vuv9YNV
>>5 うーんどうかな。
私のまわりでは両方有段者の人が何人もいますが、
将棋より碁が強いとか、碁より将棋が強いとかです。
7 :
名無し名人:2010/11/24(水) 17:56:55 ID:fkkomSOw
碁は陣取りゲームだけど強い人は意地悪だよ
相手を陥れるわけだからね
だから韓国人や中国人は強い
8 :
名無し名人:2010/11/24(水) 18:26:10 ID:bSbL747l
女も男もOK?
会長がそうだよね?
9 :
名無し名人:2010/11/24(水) 19:27:51 ID:Hy+ltG9M
なんの?
10 :
名無し名人:2010/11/24(水) 19:32:52 ID:gWGYXX0n
囲碁の平均年齢層が高すぎる。
11 :
名無し名人:2010/11/25(木) 04:58:46 ID:EsAylqE8
将棋は会社員的な人が多いのかな
碁はもう退職してるイメージがあるが
12 :
名無し名人:2010/11/25(木) 05:40:49 ID:RvpMIr04
何故将棋と囲碁なの?将棋とチェスの両刀使いじゃないの?
13 :
名無し名人:2010/11/25(木) 06:29:53 ID:e01X+Z5U
深浦は両刀
14 :
名無し名人:2010/11/28(日) 07:17:16 ID:tf5mViA0
ホモ
15 :
名無し名人:2010/11/28(日) 09:04:24 ID:aTZF8vxq
将棋、囲碁とも高段者という人は殆ど見かけないね。
ゲーム性が本質的に違うのが最大の理由かも知れない。
囲碁は歳食ってから始めたけど、曖昧なところが
多くて上達のコツが掴めないな。
16 :
名無し名人:2010/11/28(日) 09:12:20 ID:wxMxg8I/
合計で史上最強って大山とか?
17 :
名無し名人:2010/11/28(日) 09:18:52 ID:pOuwLI8S
チェスと囲碁という国際的ゲームの両刀ですがなにか
18 :
名無し名人:2010/11/28(日) 10:25:14 ID:thkXe5ue
将棋と囲碁、両方のプロ棋士が一人いたよね。
19 :
名無し名人:2010/11/28(日) 15:03:05 ID:x1eyo74a
本因坊算砂?
20 :
名無し名人:2010/11/28(日) 16:12:35 ID:6UeQnWwB
21 :
名無し名人:2010/11/28(日) 16:40:33 ID:B4/OCNh4
将棋7段、囲碁6段ですけどなにか?
22 :
名無し名人:2010/11/28(日) 18:20:40 ID:3Zdhsw5J
おめ
23 :
名無し名人:2010/11/28(日) 22:35:47 ID:Qbe+tIDs
どっちかに才能をしぼれば13段だったのに・・・
24 :
名無し名人:2010/11/29(月) 01:19:43 ID:FZEU88yq
25 :
名無し名人:2010/11/29(月) 10:00:36 ID:+9R4RiAm
死活、攻め合い、連絡と切断、ヨセ・・・
読みと計算でガチガチの世界。
曖昧さのかけらも無いと思うけどね。
年取ってから始めたせいで全然読めないから適当に打ってる、ということを言ってるかな?
アマ高段者やプロのレベルでは読みきれない部分を感覚的に判断して打つことがあるみたいだけど、
そういうハイレベルな世界の話をしてるわけでもなさそうだし。
26 :
名無し名人:2010/11/29(月) 10:22:59 ID:Mei8oVoc
コンピュータが苦手とするということはそういうことだ
27 :
名無し名人:2010/11/29(月) 10:29:20 ID:xRxNQLii
どういうこと?
28 :
名無し名人:2010/11/29(月) 12:36:20 ID:Mei8oVoc
電卓には人間は叶わないということだ
29 :
名無し名人:2010/11/29(月) 13:01:43 ID:5dQM1tQr
両方高段になるのは、非常に難しい。適性や時間的なものとかもあるし。
どっちかが高段でもういっこを始めて初段までなるってのは、それほど難しくないと思う。
私は囲碁のほうが向いてるかなと将棋やりながら片手間でやって、初段近くになって、
あんま向いてないような気がしてきたww 囲碁が嫌いというか碁打ちがなんか好きじゃないんだよねw
囲碁自体は嫌いじゃないんで囲碁の強いソフトとか出てきたら、またやりだすかもしれないけど。
わしは囲碁将棋チェスオセロマージャンとやるけど、オススメコースは
将棋とチェスかな。 将棋の力でチェスはある程度まではすぐに指せるし。
横道にそれたが囲碁か将棋、優先順位を決めて、どっちかの段位というか棋力を上げるのが
かえって結果的に両方初段以上になるのが早いかもしれんよ。
30 :
名無し名人:2010/11/29(月) 13:24:14 ID:Bq13IqEd
31 :
名無し名人:2010/11/29(月) 13:30:21 ID:RG6gwGWp
>>1 ペーパー初段なら簡単
昔、スーパーファミコンの将棋に勝って、ソフトについてた葉書を郵送したら、
2段(3段だったかも)の免状申請できるって返事が届いた
囲碁は、関西棋院のHPで問題に答えたら、5段の申請できます。って料金表送ってきた
どっちも高すぎて免状申請はあきらめた
32 :
名無し名人:2010/11/29(月) 14:21:46 ID:Bq13IqEd
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、
相手が欲しかったようで、
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。
最初はよくわからなかったのですが、父が優しく
手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、
私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めて
きました。二人で時間を忘れて朝まで
続けてしまったこともあります。
そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、
当時のことを思い出しながら、夫だけではなく
中学生になった息子も相手にしています。
夫と息子がしているのを見るのも好きです。
夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。
ちなみに将棋の話です。
33 :
名無し名人:2010/11/30(火) 08:40:26 ID:J6DcSmA2
ペーパー初段て、昔ならともかく、ネット対戦がこれだけ普及したら、まさに紙くずだろ。
肩書きや権威よりも何よりも実力。ゲームだけでなく、社会全体がそういう風潮だとおもう。
34 :
名無し名人:2010/11/30(火) 09:06:15 ID:D0J6eceJ
囲碁将棋チャンネルを見て思うのは、囲碁のプロの人ってその人の肩を抱えて
身体を揺すったら、「やめてー、脳が振動に耐えられない」って哀願しそう。
将棋のプロにそんな事したら、「何するんだ、貴様!」って逆に、こっちの上半身を
毎秒3サイクルで気が済む迄揺さぶり、やがて「ばーか、もう、するんじゃないぞ」
と言いながら地面に投げ打ちそう。逞しさが根本から違う印象があるね。
35 :
名無し名人:2010/11/30(火) 23:59:50 ID:MTxw6qxO
じゃけぇーおもんね
36 :
名無し名人:2010/12/01(水) 08:44:57 ID:jXJAUPDs
いかん、下がり過ぎ。”これは良スレだぞいアゲ”権を行使する。
37 :
名無し名人:2010/12/04(土) 04:12:41 ID:EfQb1uXS
和服に分がある
38 :
名無し名人:2010/12/04(土) 08:11:14 ID:kv2Ax2vx
どっちも相手の手を読み合う対戦型ゲームだろと思ってたけど実際は全然別物だな。
野球とサッカーどころか野球とフィギュアスケートくらい違うと思ってる。
39 :
名無し名人:2010/12/04(土) 08:17:25 ID:D0yFNPU7
読んで指してる人にとってはどちらも似たようなゲームだけど、
定席丸覚えで指してる人にとっては全然違うゲームだろうね。
将棋は定跡丸覚えでも中盤戦くらいまではそれなりに指せるけど、
囲碁は定石丸覚えでは序盤でつぶれるからね。
40 :
名無し名人:2010/12/04(土) 15:45:54 ID:kH0DQatS
あっそ
41 :
名無し名人:2010/12/04(土) 16:34:18 ID:EfQb1uXS
まあ定石と定跡は似て非なるものだからな
42 :
名無し名人:2010/12/04(土) 16:56:26 ID:kH0DQatS
おめ
43 :
名無し名人:2010/12/04(土) 17:17:06 ID:CaQL+F/O
将棋が強い人が囲碁をやればあっという間に高段者になるよ。
詰め碁って普通はノータイムで答えるもんだが、俺の場合は時間かけてもさっぱりわからん。
45 :
名無し名人:2010/12/05(日) 14:33:07 ID:TIfjjbbU
詰将棋よりは簡単だろ
だってルール知らないもん(笑)
47 :
名無し名人:2010/12/06(月) 05:06:19 ID:37DbavBc
けしからん!
48 :
名無し名人:2010/12/06(月) 10:32:02 ID:+R5sXbhG
囲碁と将棋が似てるって言ってる奴はどっちにも興味ない奴か馬鹿かのどっちか
49 :
名無し名人:2010/12/06(月) 11:23:45 ID:Bjh/k3Ii
そんな奴居たっけ?
50 :
名無し名人:2010/12/06(月) 11:40:38 ID:37DbavBc
脳内碁盤と脳内将棋盤、両方持ってるやつは、頭重いだろうな。同情するよ(藁)
51 :
名無し名人:2010/12/06(月) 12:03:29 ID:37DbavBc
連レス、メンゴ。おれの囲碁の理想は、隅の地に辛く、しかも、ガチガチに
堅く厚い、足の遅い碁。で、中盤以降、足早の相手の薄みを衝き、がりがりと
相手の地を齧(かじ)りながら追い込み、後半で追いつき、追い抜く。
この勝ち方が一番気持ちいいな。(このスタイル、”力”が無いと勝率悪くなります)
ところが、将棋の理想の勝ち方は思い浮かばん。しかし、将棋の命は、
序盤研究だと思う。楽しいのも序盤研究だし。理想が浮かばんのは、
才能が無いんだろうな。勿論、囲碁の才能も無いんだが。長文申し訳なかったね。
52 :
名無し名人:2010/12/06(月) 14:55:00 ID:+R5sXbhG
相手の駒全部取るのが一番気持ちいい
そんで「もー!いじわるっ!」って涙目で言ってくる彼女の肩を抱いてそのままベッドインいたい
53 :
名無し名人:2010/12/06(月) 19:53:57 ID:gqdhqpPJ
将棋が強い人が囲碁をやるとやっぱり強い。
読みという能力は将棋も囲碁も共通なのでしょう。
54 :
名無し名人:2010/12/06(月) 23:04:53 ID:VysvDzbK
確かに痛い
55 :
名無し名人:2010/12/07(火) 08:24:22 ID:F7Kl7GJy
56 :
名無し名人:2010/12/07(火) 08:42:15 ID:zM78voCL
将棋は幼少の頃始めて囲碁は学生のとき覚えたから経験も勉強方法もまったく異なるんだけど
個人的に将棋はとにかく勝てばいいけど囲碁は勝っても下手な碁打ったら悔しい。
逆に将棋はどんなに善戦しても負けたら悔しいけど、碁は負けても満足する事がある。
57 :
名無し名人:2010/12/07(火) 10:02:27 ID:UVhF5DZT
一口に将棋好きと言っても
読むのが楽しいというタイプと
定跡を覚えるのが楽しいというタイプの二種類がいるからね。
後者は囲碁には全然向かないと思う。
58 :
>>51:2010/12/08(水) 01:46:50 ID:zg0cDw/g
>>55は小林光一のファンだと思われる
辺に於いて開いて”地”らしき勢力を築こうとしてくれる人はおれには
有難い。おれは空き三角の愚形や(覗かれてもいない)切れ目に一手入れるのが
大好き。だから、勝率悪い。(自分が)弱いのもある。しかし、足早に打って
勝っても面白くも何ともないな。碁は殺し合いが全てだと思う。隅を固めるのは、
殺し合いに誘導する為の戦略。(こちらが、低い配置だと相手は安心する
からね)
将棋の序盤研究の楽しさは何と言っていいか、わからんが、楽しいんだから
仕方ない。囲碁には無い楽しさがある。敗因を遡って並べ替えすと序盤に
行きつく時がある。この時は、悔しいな。中盤以降は自分が弱いのを知ってる
から、納得いくけどね。序盤でやられた時は、自分を慰める言葉がないわ。
59 :
名無し名人:2010/12/08(水) 07:54:38 ID:QgchD2zP
別におまえを責めてるわけじゃないだろ。
おまえさんは
>>57の分類では後者だというだけ。
60 :
名無し名人:2010/12/08(水) 09:34:22 ID:zg0cDw/g
そんなー。将棋から囲碁にシフトしてしまってるのに、今更、囲碁向いてない
言われてもな。しかし、言われてみれば、おれは、囲碁の定石は全く、勉強する
気が起きへんのだよ。囲碁を嘗(な)めてる訳じゃないんだが、変化が多すぎて、
とても憶える気が起きん。それに自分で研究するには、膨大すぎる。時間的にも
無理。だから、センスを磨くしかないか、と、自分に課題を設け、地に辛く、
厚い、足遅の碁を負けても負けても続けることにしたんだ。ま、負けながら、
センスを身につけるしかないか、つー訳だが、確かに、向いてないと言われれば
向いてないのかも知れんな。囲碁においても定石を謙虚に学ぶ姿勢になれば、
いいのかも知れんが・・・・・・それよりもプロの碁の実戦譜を並べる方が、
はるかに効率的な気がするな。中盤、ヨセも含めて、感覚の養成に役立つと思うよ。
61 :
名無し名人:2010/12/08(水) 10:03:15 ID:LQN/QFsg
>>60 囲碁を打ったことが無いのがバレバレだよ。
将棋は定跡を覚えればある程度強くなれるから
その類推で書いてるんだろうけどさ。
62 :
名無し名人:2010/12/08(水) 10:53:49 ID:zg0cDw/g
>>61 囲碁への取り組み方ね。まあ、弱いやつが言っても信じてもらえないだろう。
打った事が、あまりないとは、疑われたもんだな。たぶん、どっちが楽しいかは、
今後、自分の中で結論が出るだろうけど、もう、情熱の大半は囲碁にシフトしちまった。
しかし、囲碁板よりもおれは将棋板の方が好きだよ。何故なのかは、一言では言えんが。
まあ、スレチかも知れんがね、前に囲碁板で、国内のタイトル戦を国際オープン化
するべき、ってカキコしたら、凄い粘着の嫌がらせを受けてね。まあ、一部の住人、
少数派の仕業だろうけど、何でオープン化を嫌うのか、さっぱり分らんわ。閉鎖的
なんだよ。韓国の碁への信仰にも似た高評価が支配している。それと、国内のプロの
閉鎖性へのファンとしての寛容さだな。
おれとは水と油なんだよ。おれは、オープン化して、一度、酷い目に会って、焦土と
化してから立ち直るべきとの立場なんだ。まあ、スレチだったね。将棋ファンには、
退屈な話をして申し訳ない。おれのレスはスルーして、本来のスレの話題に戻って下さい。
63 :
名無し名人:2010/12/08(水) 13:35:52 ID:QJZbIHiK
定石は手筋の勉強になるぞ
あんな厖大なものを覚えようとしたらだめだ
64 :
名無し名人:2010/12/08(水) 14:08:03 ID:QgchD2zP
読みを鍛えずに暗記で対応しようとしてる人に対して
そんなこと言っても理解できないでしょう。
65 :
名無し名人:2010/12/08(水) 18:07:34 ID:m+NiKqBn
よく2chでこんな自己完結型の長文書けるな
66 :
名無し名人:2010/12/09(木) 00:24:02 ID:lei/pvYn
>>25 要は盤面がでかすぎなんだよね、囲碁は。
攻め合いで勝っても、ずっと打ち続けたらいつの間にか負けてたり。
将棋で、序盤で飛車タダ取りされりゃ即終了じゃないですか。
テレビ囲碁で打ちやすいとか解説者に言われても、そんなの終わってみたら全然違ってたりする。
将棋で桂得だったら桂得。一歩得だって有利って場合があって明快でしょ。
囲碁なんて石一つ取ってもほとんど意味がない。
仮に取られたのがタネ石だとしても、他で結構挽回可能だったりする。
囲碁は曖昧というか、広すぎてどうやっていいかよくわからない感じ。
プロが急場打ってたと思ったら、いきなり広いところに打って、こんなところでしょう、みたいに解説者が言っててよくわからない。
アマが急場以外の広いところに打つと、ここは急場に打てとか怒られる。説明聞いてもなんとなくしかわからない。石の形が崩れようと、後でどんな悪影響があるのかも体感できない。実際そんなもん勝敗に関係ない場合も多い。
よーわからんよ、囲碁は。
将棋はミスったら、駒損したり、飛車成りこまれたり、王様取られちゃったり、両取りかけられたり、わかりやすい場合がほとんど。指す手がわからない場合はあまりない。
67 :
名無し名人:2010/12/09(木) 00:42:32 ID:p7d3Dkdr
自分も囲碁やってみようかな。
将棋は24で3段くらいを目標にしてる、それぐらいまで
いけば趣味と言っても恥ずかしくないし。
老後のために、囲碁も初段ぐらいになれたら、楽しみの幅が広がるし
日曜日のNHKも二倍楽しめるしね。
チェスをちょっとやってみたけどすぐ止めた。
将棋と比べると物足りない。
68 :
名無し名人:2010/12/09(木) 05:25:07 ID:DyqjuHuz
将棋は24で13級
囲碁はKGSで13K
知恵遅れ並の低能なのは否定できないが、
そんな奴に初段をくれた関西棋院に少し感謝している。
将棋で初段とるにはもう国会議員にでもなるしかなさそうだし。
69 :
名無し名人:2010/12/09(木) 12:44:36 ID:V1SOSHCx
>>66 そこが碁のいいところなんじゃないか
部分的には死んでも豊富なコウ材として使ったり
死んでる石を囲んでる外壁の眼を奪って攻め合いや攻め取り、ヨセコウに持ち込んだり
局所で負けても大局で勝てばいいってのが碁の戦略やで
70 :
名無し名人:2010/12/09(木) 12:47:38 ID:4GbQVidr
戦略なんぞ無くても結果そうなる
細かいポイントに意味がないから
71 :
名無し名人:2010/12/09(木) 13:31:06 ID:X/hcvQM4
将棋は24で4段前後。
囲碁もやろうと思って、アンバランスのソフトで練習してるけど、
正直あきらめた。肌に合わないというか、とにかく難しいわ。
囲碁はゲーム展開にメリハリがなくてつまらないんだよ。
将棋だったら初心者でも低級者でもそれなりに楽しめる具体性があって、
TVゲームの大戦略とかそういうのに近いとさえ言える。
囲碁はあまりも抽象的で、かなりの上級にならないと面白さを実感できない
ゲームだな。これは。
小学生で囲碁好きな奴がいるとか、本気で信じられない。どんな天才君だよ。
72 :
名無し名人:2010/12/09(木) 14:20:16 ID:sPyWUT6M
ねらーとミクシィの両刀使いになりたいけど難しくてなれない将棋五段囲碁四段の19歳の漏れ
73 :
名無し名人:2010/12/09(木) 14:21:13 ID:V1SOSHCx
74 :
名無し名人:2010/12/09(木) 15:41:19 ID:+IINaHAG
>>66 将棋だって同じ
弱い物同士では飛車損でも簡単に逆転するし
頂上では、一歩損でもどうにもならない場合もある
75 :
名無し名人:2010/12/09(木) 16:00:59 ID:q0bATBZ/
両方極めちゃった俺もこまっちゃうな
76 :
名無し名人:2010/12/09(木) 16:14:07 ID:Gy2bp4tj
いつまでたっても全然上達しない人の典型だな
77 :
名無し名人:2010/12/09(木) 18:14:40 ID:lei/pvYn
>>69 コウを自分に有利に使いこなす技量を上げたり、陣地計算をもとにした形勢判断力をつけるのは大変です。
ヨセのテクニックにしても似ている上に数が多いし、実戦で適用場面を間違えたり、間違いすら把握するのは困難です。
囲碁は一般に、変な打ち癖や錯覚や思い込みが中々直らない。間違っていることすらわからない。
手筋にしてもパターンが多いし、隅の死活だけでも事典レベルのボリュームがある。
これらを全てマスターするのは大変ですよ。
中途半端な棋力だと囲碁の奥深さを味わう前に、ヘボ同士の囲い合いみたいなマンネリな展開ばかりになりがちです。
石の殺し合いは楽しいですが、そればかりでは本道という感じはしませんね。
勉強する気があって、時間を相当かけられるなら囲碁はいいと思いますが、教室に通ってプロやインストラクターに教わる必要があり、金もかかります。
78 :
名無し名人:2010/12/09(木) 18:24:11 ID:lei/pvYn
>>68 将棋は終盤は共通ですが、戦法別にやれば序盤の勉強は相当カットできるし、基本的な手筋や簡単な詰め将棋をやるだけでも相当楽しめます。
将棋は得意戦法を決めてその本を読み、詰め将棋と必死問題をやり、ネット将棋で実戦経験を積み、局後はソフトで検討するだけでもどんどん強くなるでしょう。
囲碁に比べて金がかかりません。
79 :
名無し名人:2010/12/09(木) 20:06:43 ID:Gy2bp4tj
囲碁を丸暗記で対処しようとすると暗記量が膨大になる、ってだけですね。
80 :
名無し名人:2010/12/10(金) 02:03:08 ID:BLmEfZ3q
囲碁も図書館で本借りて勉強すれば金なんてかかりません。
その本も昔に比べいい本が多いと思う。
ネットもただでやれるところもあり実戦も十分詰める。
81 :
名無し名人:2010/12/10(金) 08:22:26 ID:KgjXkFVN
ゲーム性は全く別だからな。
読みがどうこう言う人もいるけど読みの性質も違うから。
共通するのはせいぜい集中力とか頭の良さとかそんなもんだろ。
将棋にしろ囲碁にしろこれらを根底にして握してる奴は大抵弱い。
バカと紙一重タイプの天才も中にはいるかもな。そんな奴見たことないけど。
82 :
名無し名人:2010/12/10(金) 08:31:51 ID:W19gr7GE
よう、暗記厨
今日も朝から元気だね
83 :
名無し名人:2010/12/10(金) 12:48:36 ID:jaO3QYBR
>>80 囲碁の初心者レベルの自習は困難ですよ。
少なくとも囲碁打ててるな、って思ったのは囲碁教室に通ってから。
9路盤から始めて13路盤、そしてやっと19路盤に辿り着きました。
それから簡単な布石、定石から、詰碁やって、ってやってもまだまだ20級。
将棋は指せる人と遊んでれば、気付いたら指せるようになってます。
囲碁の入門書を読んでた時は、いつか打てる日がくるのだろうかって悲壮感漂ってたと思います。たかが趣味なのにねえ。
84 :
名無し名人:2010/12/10(金) 13:52:31 ID:qI5AsqsZ
それは人それぞれでしょ
俺は全部本やら観戦やらで独学で囲碁学んだよ
んで独学でやってるうちにちょっとづつ強くなっていくんでしょ
碁は人に習わないと打てないなんてことはないよ
本読んだりテレビ見たりすれば勉強できるでしょ
85 :
名無し名人:2010/12/10(金) 14:18:28 ID:jaO3QYBR
>>84 将棋だと、手筋、詰め将棋、必至、各戦法の序中盤の知識が直接的に実戦で使えて、勝利に結びつくことが実感できます。
矢倉棒銀で一気に攻め潰して勝ったり。藤井システムで角のライン攻めで一気に勝ったり。
送りの手筋から一間竜で詰めて勝ったり。
囲碁も部分的なテクニックは本でいくらでも勉強できますが、それを実戦で直接的に使えることがほとんどない。使えてもゲーム的には意味がないことが多いから、中々棋力が上がる実感が持てないし、実際上がってない。
囲碁はもっと大局的な判断力や経験値が必要な感じですね。とにかく難しい。
ネットで対局しまくっても、万年15級とかザラです。
棋譜並べしようとしても、図が細かすぎてどこに石を置いていいかわかんなくて嫌になる。一路間違えて置いてることもザラで最初からやり直し。
囲碁の独学はしんどいです。プロだって最初はみんな先生について教わったり、仲間と一緒に研究したりですから。
現にこのスレにも、合わないから囲碁止めるって人結構いますよね。
囲碁は難しいです!
86 :
名無し名人:2010/12/10(金) 14:51:25 ID:qI5AsqsZ
毎度長いよ
87 :
名無し名人:2010/12/10(金) 15:09:42 ID:2R329LyO
将棋の勉強法
詰め将棋と棋譜並べと実戦
囲碁の勉強法
詰め碁と棋譜並べと実戦
勉強法はほとんど一緒だ。
88 :
名無し名人:2010/12/10(金) 22:35:38 ID:VmnMlePS
そんな貴方にDIS囲碁サロン
美熟女〜アイドルインストラクターまで多数
お待ちしてま〜す
89 :
名無し名人:2010/12/10(金) 23:04:24 ID:KFyGOB8P
囲碁サロンは行きたいけど、すごい高そうで恐ろしくていけない。
っていうか一回調べたらすごく高くて諦めたんだった。
やっぱり囲碁は楽しもうと思ったらお金がかかりますよ。
はい短くまとめましたよ。
90 :
名無し名人:2010/12/11(土) 00:06:06 ID:qI5AsqsZ
何回同じこと言うねん、しつこいよ
碁会所なら安いとこいくらでもあるだろ
91 :
名無し名人:2010/12/11(土) 00:09:29 ID:WDNoiVgB
将棋で負けるとものすごい気分悪くなることあるわ。
将棋やってる年寄り同士の喧嘩をみたこともあるし。
その点、囲碁のほうが直接的な嫌な気分になることって
少ないのかね?
老後のために、ぼちぼち始めたいんだが。
囲碁教室を探してみようかな。
92 :
名無し名人:2010/12/11(土) 00:39:52 ID:A6skEPcK
将棋は大将の首討ち取られるような感覚あるしねえ。。
でもそこがスリル・醍醐味なんだけど。戦国絵巻というか
93 :
名無し名人:2010/12/11(土) 00:54:40 ID:WgsRJ9TA
94 :
名無し名人:2010/12/11(土) 04:10:15 ID:qbftbyvW
囲碁は序盤で一路くらい狂っててもおおらかにごまかせるが、
将棋で一筋間違うとほぼ死が確定する。
脳内板がちゃんと構築できない程度の記憶能力では囲碁の方がまだ御せる。
将棋は緻密な記憶力のないアホには無理。
95 :
名無し名人:2010/12/11(土) 07:44:48 ID:x9Z8Chv3
277 :名無し名人:2010/09/05(日) 15:02:04 ID:oCwleDJY
囲碁はハゲても打てるが
将棋はハゲたら終わりだ。
つまりはそういうことだ。
278 :名無し名人:2010/09/06(月) 10:10:03 ID:XoJykMaV
名言だ
96 :
名無し名人:2010/12/11(土) 15:09:31 ID:uHw8eJal
>>90 碁会所では、ちょっと考えてると文句言われました。
級位者ですと、ほとんど何も考えないで打ってくる老人がたくさんいます。
あんなに何も考えないでポンポン打ってても、意味ないな〜って思いましたよ。
もちろん感想戦などできるわけがない。手順なんて誰も覚えてない。
万年8級の老人と打ってても、いつ自分は初段になれるんだと。
囲碁サロンなら美人インストラクターが優しく教えてくれますが、金がかかります!
>>90 自分が囲った(と思った)陣地にズカズカ入って来られたり、隅が陣地になったと思ったら三々からガタガタに荒らされたり、勝ったらろくに挨拶せずに立ち去られたり、ムキになって鼻息荒くてお互いヒーヒーやりますよ。
将棋は負けても気持ちをすぐ切り替えできますが、囲碁は数日怒りを引っ張ることもしばしばです。
97 :
名無し名人:2010/12/11(土) 16:55:20 ID:e27boXaX
>>94 > 将棋で一筋間違うとほぼ死が確定する。
どこをどう間違えると一筋間違うんだろうね。
何も理解せずに丸暗記で指してると間違えるかもしれんけど。
98 :
名無し名人:2010/12/11(土) 21:52:49 ID:OOTGPxpg
>>96 わかったからそろそろ黙れよ
将棋は○○だが囲碁は○○
何回同じこと書くねん、定型文しか書けないならブログで一人でやってろよ
99 :
名無し名人:2010/12/12(日) 00:33:19 ID:qYI6Aw0J
>>98 少なくともお前みたいなヤクザな奴とは碁会所で打ちたくない。
囲碁は金かかる上にムズいから、ケチで馬鹿なお前には無理だ。
ネットでやっとけ。
迷惑だから碁会所には来るな。
100 :
名無し名人:2010/12/12(日) 02:12:06 ID:mGtHRbHG
わかったから
101 :
名無し名人:2010/12/12(日) 04:43:11 ID:LrOViQOR
100レスだって?信じられん。
それに全然、荒れてないし、いたってまともに機能してるじゃん。
>>1は、早よ、みんなにお礼のコメントをカキコするべき。
升田実力制第三代名人は、「将棋を覚えたのは、兄貴の指す相手をさせられる
ためだった。無理やり教えられ、こっ酷く頭をガンガン殴られながら指導された。
あまりに殴られたんで後遺症があり、大分、自分の頭は悪くなったようで、学校の
勉強にも支障をきたすほどだった。あれがなければ、もう少し、自分は、早く、
上達出来たはずだ」ってさ。無理やり教えられた将棋で、名人を香車落ちに指し込んだ。
また、「もともと、囲碁の素質は、相当なものだったんで、兄貴がいなければ、
絶対、碁の方へ進んでいた。今度、生れ変ったら、囲碁のプロになって、トッププロを
2子にまで打ち込みたいね」と言ってたな。
升田先生は、実は、両方とも無茶苦茶、好きで、才能の方も両方とも隔絶していいた。
碁は、トッププロに3子の実力だが、わざと4子で打っていたんじゃないかな。
謙虚さは欠片も無い先生なんで、単に負けるの厭(いや)だったんだろう。
升田先生は、しかし、「将棋の方が立体的で奥の深いゲーム。囲碁は、広いようで
平面的なゲーム。故に、将棋の方が”上”」と云う意味のことも言っておられたね。
どちらも、しゃかりきになってやったが強くなれなかった。
勝負事に向いてない性格もあるだろうが、頭の回転が悪いと強くなれないね。
103 :
名無し名人:2010/12/12(日) 16:20:18 ID:LrOViQOR
対人相手のマッチ・レースのゲームは、相手の”感情”と言うか、思惑の気配
のような微妙な何かが指し手を通じて伝わって来る。呑んでかかって来る、と言うか、
「ふふ、その程度かい?」と言うような、相手の心の声が聞こえて来るんだ。
その大家は、戦前戦後に跨(またが)る大名人、木村義雄14世だった。升田、
大山の両巨頭は、この木村名人の心の声作戦と直接対峙し、それに鍛えられたから、
自然、この木見金次郎門下の二人は、指し手を通じて相手を心の声で圧倒する技術を
身に付けてしまった。木村14世のせいなんだ。で、加藤一二三九段は、この木見一門と
対戦し、指し手を通じて”心の声”作戦で圧倒されたんだと思う。それで、
対面する目前の相手を無視するかのような、時間の消費、「盤面への没入」と言う
手法を採用したんだ。これが、加藤ピンさんが、秒読みに追われるスタイルの原因であろう。
何でこんな事をカキコしたかと言うと、
>>102氏が、「向いてない」とカキコ
しておられたんで、対面ゲームの克服法には、加藤ピンさんみたいなスタイルも
有りだと、言いたかったからなんだ。そりゃ、プロとはレベルが違い過ぎるのは
分ってるよ。でも、目の前の相手がいくら強そうでも、「戦うのは盤面で」なんだよ。
盤面への没入。目の前の相手から伝わる、優越感やらプレッシャーなんか、
集中力で跳ね返せるんだ。これは、将棋も碁も関係ない。
104 :
名無し名人:2010/12/12(日) 23:02:19 ID:qYI6Aw0J
>>102 羽生じゃないですが、コツコツ長期的にやるのがいいみたいです。
将棋は詰め将棋と必至をやって、棋譜鑑賞。
囲碁は詰碁と手筋をやって、テレビを含めて棋譜鑑賞。
定石とか布石も自然に身につきます。
手どころを読めないと潰れますけどね。
105 :
名無し名人:2010/12/13(月) 07:41:50 ID:9fdzqTSH
106 :
名無し名人:2010/12/14(火) 18:07:36 ID:g+npHKw3
羽生は碁はどのくらいの実力なんだ?
米長は強いんだよね
107 :
名無し名人:2010/12/15(水) 09:48:19 ID:jAqGAheP
日本棋院初段のはずだから
KGSで5kくらいだと思う
108 :
名無し名人:2010/12/15(水) 14:58:37 ID:gq13xxlp
>>106 米長は、囲碁は頭の良さで決まるみたいなこと言ってた。
チクンに二子で勝ってるからほぼプロ級。
109 :
名無し名人:2010/12/15(水) 22:55:13 ID:gq13xxlp
囲碁将棋チャンネルのパッション見たんだけど、やっぱり囲碁は一つ一つ覚えていくしかないと思った。
隅のちょっとした形というか打ち方だけど。
定石+形というか。
真ん中の星から下がりとか、級位者はバカの一つ覚えみたいに打つんだよね。
110 :
名無し名人:2010/12/16(木) 15:14:52 ID:7Q36Kuv3
米長強いな
111 :
名無し名人:2010/12/16(木) 15:26:54 ID:6fATUwH3
花将棋とか接待麻雀も知らんのかw
112 :
名無し名人:2010/12/24(金) 00:33:15 ID:VFZoz0Wm
将棋は、勉強を適度にしながらも実戦を大量に指すのが上達にはいいと思ったが、
囲碁は実戦はほどほどにして、棋譜並べやテレビで解説つきの囲碁対局を見たり、詰碁などの勉強時間を多めに取るほうがいいかもと思った。
113 :
名無し名人:2010/12/24(金) 05:41:16 ID:VWe8N1Mu
実戦と勉強を並行してやるのがいいね
114 :
名無し名人:2010/12/24(金) 05:46:59 ID:XpTT8nKV
将棋と囲碁初段になるのが難しいのはどっち?
115 :
名無し名人:2010/12/24(金) 11:47:49 ID:zdXjCfjP
その問い掛け自体が難問だな。
奥の深さは互角の二つの「棋道」。
ただ、碁の専門家の将棋熱は、将棋の専門家の囲碁熱ほどでは
無いようだ。碁界の中の人は、負けると相当、ショックなんじゃないだろうか。
将棋の専門家の方が、敗北にタフな印象を受ける。負けを糧に
逞しく成長する、D.B.のサイヤ人みたいな人種が将棋人。
116 :
名無し名人:2010/12/24(金) 11:58:35 ID:A00YMe+9
米長はやなやつだけど囲碁はまじで強いらしい。
升田の碁はその米長が辛すぎるっていうくらい辛い碁だったらしい。
117 :
名無し名人:2010/12/24(金) 12:38:44 ID:zdXjCfjP
118 :
名無し名人:2010/12/24(金) 16:49:44 ID:wcxy30E5
囲碁を1カ月前に教わり、現在初段の友達に九子で5連勝、15級を認められる
119 :
名無し名人:2010/12/24(金) 17:18:09 ID:UXzsUC6z
>>116 「碁敵が泣いて口惜しがる本」って本書いてる
アマの上達法ってうたってるけど、自慢話ばかりだったような記憶が
120 :
名無し名人:2010/12/24(金) 19:29:47 ID:wtRDydRL
>>114 初段と言っても地域差がある。
例えば、韓国の初段は狭き門で日本の井山でも落ちるかもしれないくらいレヴェル高い。
それに対し中国は、毎年20人くらい合格者をだしてレッスンプロ育成にも力を入れてる。
プロとアマの境界線が曖昧。
121 :
名無し名人:2010/12/24(金) 21:13:16 ID:qJHrZ2pE
いや114が言ってるのがアマの初段だろJK・・・
122 :
名無し名人:2010/12/24(金) 21:14:20 ID:qJHrZ2pE
言ってるのは
123 :
名無し名人:2010/12/25(土) 16:39:50 ID:w5A21kVj
アマは、さらに地域差がある。
地域を示すか、ネットならkgsや24など詳細な情報がないと幅が広すぎる。
124 :
名無し名人:2010/12/25(土) 16:47:38 ID://S5iYBm
花村元司は、囲碁でもプロになれるぐらい強かったらしいね。
125 :
七星 ◆ZARDAXu2YQ :2010/12/25(土) 17:26:48 ID:hT1pDYOD
将棋も囲碁も段位だがなにか聞きたいことあるか?
126 :
名無し名人:2010/12/25(土) 18:15:10 ID:F/TxC2uN
127 :
名無し名人:2010/12/25(土) 18:48:19 ID:un71Bnk9
囲碁棋士って、チョウウが将棋の羽生みたいなもの?
あと、女流で一番強い人って梅沢さん?
囲碁棋士の実力が、イマイチ分からん
128 :
名無し名人:2010/12/25(土) 18:52:06 ID:vGEu2IEh
サッカーやりながら野球もやって比べるなんて人は殆どいないのに、
将棋さしは二言目には何かと比べたがるよね。
そういう所になんとなく性格の悪さがにじみ出てるね。
129 :
名無し名人:2010/12/25(土) 20:30:41 ID:5pjrpAJ8
130 :
名無し名人:2010/12/25(土) 21:02:02 ID:un71Bnk9
>>129 へぇ、李チャンホって人が実績最強なのね
そういや、本屋で名前を見たような気がする
女流は謝さんか・・・
どっちも日本人じゃないのね
131 :
七星 ◆ZARDAXu2YQ :2010/12/25(土) 21:28:48 ID:1DjE4Hri
>>126 将棋は、最高順位が県で3位迄。
囲碁は、段級位認定大会優勝。
132 :
名無し名人:2010/12/26(日) 16:46:15 ID:abzPXyqF
>>128 囲碁の小松九段は、囲碁と将棋は親戚みたいなもんだと言ってる。
小松九段はかなり将棋が好きらしい。
サッカーと野球よりは、囲碁と将棋のほうが近い。
野球とソフトボールほどではないにしても。
133 :
名無し名人:2010/12/26(日) 16:50:19 ID:p2nYRijw
将棋は24で三段、囲碁はハンゲで四段。
囲碁は二十歳過ぎから本格的に始めたが、将棋の経験があったせいか読み合いで苦労したことはないな。
部分的な定石とかよりも、フリカワリだの厚みだの、全局的な判断がとにかく厄介。
>>114 将棋は覚えるのは簡単だけど、初段になるまでが大変。
囲碁は覚えるのが難しい代わりに、初段くらいまでは簡単にいける。
>>116 なんかのコラムに書いてあったんだが、将棋指しは手番を渡すことを苦にしないから、ガッチリ固めてから隙をついて反撃するタイプが多いらしい。
俺も囲碁の感覚がわかってくるまでは、局地戦の読みで勝負をつけるために辛い碁ばっか打ってたよ。
134 :
名無し名人:2010/12/26(日) 17:57:56 ID:abzPXyqF
>>133 覚える、ってどこまでの意味かな?
囲碁をとりあえず打てるレベルから、道場初段でもそんなに簡単だとは思えない。
囲碁のセオリーを一通り覚えたら、初段なんか簡単だろうけど。
囲碁は、武器を一通り揃えるまでが大変な気がしますが?
135 :
名無し名人:2010/12/26(日) 18:13:11 ID:88ZIuAUf
俺も将棋を先だが、辛い碁になるな。
三連星とかヤるのもヤられるのも苦手だ。
136 :
名無し名人:2010/12/26(日) 20:05:32 ID:p2nYRijw
>>134 覚えるってのはルールのこと。
将棋は駒の動かし方さえ覚えればゲームになるけど、囲碁はまずゲームになるまでが大変だから。
セオリーを一通り覚えるのは難しくない、というか、セオリーがあるだけ有り難い。
定石、石の方向、ヨセ、死活、みたいに、局面ごとにやるべきことが明確なわけだから。
将棋の場合、未知の定跡に誘導された時の対処だとか、攻めるか受けるかの判断を迫られるとか、
大局的な判断ができないとどうにもならない状況が多い。
初段を目指すだけなら、囲碁は部分的なセオリーだけでもどうにかなるけど、将棋はある程度大局観がないと無理。
なので、個人的には初段までなら囲碁の方が簡単だと思う。
137 :
名無し名人:2010/12/27(月) 00:11:42 ID:WZ/n5t7v
>>136 へーそうなんですか。
むしろ逆だと思ってました。
囲碁のほうが広いように見えて、展開パターンがある程度決まっているというわけですね。
将棋は最終盤以外は、自由と言えばそうかも知れませんね。
適当に指すから気にもしなかった。
138 :
名無し名人:2010/12/27(月) 07:38:33 ID:SLxLuKjS
>>133 > 将棋は覚えるのは簡単だけど、初段になるまでが大変。
> 囲碁は覚えるのが難しい代わりに、初段くらいまでは簡単にいける。
>>136 > 覚えるってのはルールのこと。
> 将棋は駒の動かし方さえ覚えればゲームになるけど、囲碁はまずゲームになるまでが大変だから。
囲碁のルールを覚えるのが難しい、というレベルの人に囲碁は無理です。
139 :
名無し名人:2010/12/27(月) 14:27:49 ID:WZ/n5t7v
>>138 囲碁のルールというか、初期のとっつきにくさでしょう。心理的敷居の高さというか。
ま、実際打っていくと初級レベルの人達の酷さに辟易としますけどね。
自分も同類と中々認められない。
序盤から終盤まで一通りやってすぐに初段になれるとは思えませんが、
ま、一応の方法論があるだけやりやすいって話だと思います。
140 :
名無し名人:2010/12/27(月) 16:04:58 ID:Jt/nRLhN
ところで、なんで囲碁用語はカタカナ多いのですかね?
たとえば「コウ」だけだとイメージがわかないですが、
漢字の「劫」をみたら合点いったのですが。
漢字も混ぜてくれれば理解しやすそうなんですけど?
141 :
名無し名人:2010/12/27(月) 17:46:36 ID:lgc0qEig
そういわれてみればそうだな。
外国人にも理解しやすいようにかな?
142 :
名無し名人:2010/12/27(月) 21:02:48 ID:W2iYBdlJ
文章にした時に囲碁用語をビジュアル的に区別しやすいからカタカナにしたんでしょう
外人とか日本語読まないんだからそもそも関係ない
付けるとか撥ねるとか書くよりもツケるハネると書いてあったほうが囲碁用語とパッと区別できて文章が見易い
ただコウについては劫でも問題ないとは思うけども
昭和40年ごろに囲碁用語をカタカナで表記するとかそういう方針になったらしいけど
143 :
名無し名人:2010/12/28(火) 14:08:50 ID:TGSQeHY6
>>139 > 囲碁のルールというか、初期のとっつきにくさでしょう。
本人が囲碁のルールだと言ってる。
要するに、この子の言ってることは支離滅裂ってこと。
144 :
名無し名人:2010/12/30(木) 17:21:25 ID:b2Kc7Uja
私も囲碁も将棋もするけど、初段までなら、将棋の方が大変だったかな。
囲碁は、ルール覚えて終局がちゃんと出来るようになるまでが辛いね。
さらに面白さが分かったのは、”囲碁は戦い”という感覚がつかめた時だった。
145 :
名無し名人:2010/12/30(木) 18:30:23 ID:/ZQE5Cge
また君ですか・・・
146 :
名無し名人:2010/12/30(木) 19:13:24 ID:T9xGUIxD
私は将棋7級(24)、囲碁15級(ネット)ですが、
囲碁のほうがシステマティックに進められると聞いて希望が持てましたよ。
布石からヨセまで簡単な本で勉強を一通りやろうと思います。
将棋は指し方に関して、新しい考え方が未だに出てくる感じですね。
米長と羽生世代までの考え方で、詰め将棋だけやればいいってあたりで確かに厳しいなと。
147 :
名無し名人:2010/12/31(金) 08:34:12 ID:NlkC6/1K
将棋は、序盤で王手飛車級のを喰らったら、もうお終いだけど、
囲碁の序盤の大損は、結構何とかなるしね。布石、定石は、そこそこ(石倉さんの本)
で、死活を沢山やればいい。これは、詰将棋だけでいい。に近い感覚かな。
しかし、石倉さんってなんか将棋を貶めようとしてる気がするんだが、気のせいかな?
148 :
名無し名人:2010/12/31(金) 09:48:26 ID:99xq8l3+
また君ですか・・・
149 :
名無し名人:2010/12/31(金) 12:53:06 ID:Kj148YhB
>>147 囲碁も中盤で大石仕留めたら、後はただ埋めるだけで終わるパターンもありますけどね。
5線あたりでデカデカと囲って終了とかね。
ネット将棋で、王手かけられてるのを気付かなくて指して終了ってのもあるけど、
囲碁は初級だと、自分が大損してるのに気付かないパターンは結構あります。
150 :
名無し名人:2010/12/31(金) 13:08:45 ID:hmmwB2FC
大石仕留められて他に味も何もなかったら投了でしょう
151 :
sage:2010/12/31(金) 13:13:42 ID:hEfbt2aT
24の5級、kgs3級だが目に優しいのは盤の大きな
碁のほうだな。50センチくらい離れてよくあちこちの
石見てたらよい目の体操になるよ。
152 :
名無し名人:2010/12/31(金) 13:51:52 ID:YrrAYFDt
kgs4dで248級だが、将棋もちょっとやってみる事にしました。
定跡何も知らないけど、将棋は得意戦法を作ったほうが有利と聞いたので
これから鬼殺しの勉強を始めることにしますた。
初段目指して頑張ります。
153 :
名無し名人:2010/12/31(金) 16:05:02 ID:hmmwB2FC
KGS4dで248kとな
154 :
名無し名人:2010/12/31(金) 17:26:51 ID:tuk91rrM
24七段、幽玄6段、天鳳、九段ですが、将棋は精神的に疲れますな
155 :
名無し名人:2010/12/31(金) 23:45:23 ID:n7r9yyhc
>>152 新鬼殺しまで極めたら向飛車系で応用できるから、
普通に強いと思うぞ。
156 :
名無し名人:2011/01/01(土) 02:23:01 ID:fd9HGQF3
157 :
名無し名人:2011/01/01(土) 02:59:54 ID:fd9HGQF3
>>15-20 法印坊算砂(なぜか変換できない) 初代名人碁所 初代将棋所
本因坊道知 本姓は神谷。本因坊道策門下、名人碁所。法名は日深。
将棋も強く、六段と言われ、七段の因理という者に香落ちで
勝った際には、その場にいた大橋宗桂、安井仙角らから
「盤上の聖」と讃えられたという。
大山康晴 将棋はタイトル王 囲碁はアマ6段? チェスの日本チャンピオン
中将棋の日本チャンピオン シャンチーの日本チャンピオン
158 :
名無し名人:2011/01/01(土) 10:58:43 ID:81Wlu6gd
159 :
名無し名人:2011/01/01(土) 13:25:49 ID:Efm7hLxy
囲碁などいらん!
160 :
名無し名人:2011/01/01(土) 20:49:23 ID:fd9HGQF3
みなさん、あけおめです。今年もよろしく。
>>158 そうかもね。碁も真剣師だったんだよね。
161 :
名無し名人:2011/01/02(日) 02:20:17 ID:HKHfq4M9
木村義雄名人は、もともとは碁の棋士を
志したけど貧乏を笑われて将棋に転向
したんじゃなかった?
162 :
名無し名人:2011/01/03(月) 01:36:48 ID:emOvTlJw
碁の自由度の高さを知ることは、将棋やチェスの肥やしになると思う。
新戦法や新定跡を創造した将棋の棋士は、例外なく囲碁の嗜みが
あったと見るね。
163 :
名無し名人:2011/01/03(月) 03:01:38 ID:mcyz7HwQ
なんとなく石の形がわかるようになってきて
プロの碁の観戦も楽しくなってきた
164 :
名無し名人:2011/01/03(月) 23:22:09 ID:dP5g9nLW
詰め将棋が好きなんだけど詰め碁って面白い?
詰め碁やったら強くなる?
165 :
名無し名人:2011/01/03(月) 23:40:43 ID:09x/zJDb
面白いかどうかはあんた次第だが強くなるよ
俺は手筋の問題のほうが面白いけど
166 :
名無し名人:2011/01/14(金) 00:09:10 ID:rUT7W+2n
囲碁やってると不毛感がある。
濃霧の中をさまよっているような感じ。
1手1手の意味が見えないというか。
考える取りかかりがもてない。
167 :
名無し名人:2011/01/14(金) 00:43:38 ID:LWA6QPhT
アラフォー越えてるけど将棋好きだが勝ち負けつけるが辛い年齢を実感
囲碁は若い頃は眼中に無かったが年齢相応に囲碁に興味出てきた
ヒカルの碁を見たり、詰め将棋感覚で詰め碁解いたりも楽しい感じ
もう一度幼年期からやり直せるなら将棋と一緒に囲碁覚えたい
詰め碁やると図形とか空間感覚に強くなるみたい
数字の図形問題が楽に解けそうだ
168 :
名無し名人:2011/01/14(金) 01:10:15 ID:sDO20484
将棋五段
囲碁四段
書道三段
柔道二段
剣道初段
英検一級
多分下から順番に価値が高い
169 :
名無し名人:2011/01/14(金) 01:28:06 ID:e72+Y2qt
いまどき英検一級なんぞ
何の価値もないけどなw
それと囲碁の方が段級は甘い
170 :
名無し名人:2011/01/14(金) 02:02:21 ID:Wxw9oKK0
ゲームの格の問題じゃね?
171 :
名無し名人:2011/01/14(金) 04:22:54 ID:rUT7W+2n
>>167 >勝ち負けつけるが辛い年齢を実感
これ、すごいわかる。
勝った負けたが虚しいんだよな。歳とると。
将棋は昔からやってるから惰性で続いているけど、
本当は音楽とか絵画みたいな芸術系の趣味をもっておきたかった。
この歳でゼロからやるのはちょいと辛いな。
172 :
名無し名人:2011/01/14(金) 05:42:40 ID:CX3mbTGb
>>169 求人ではほぼすべてTOEICが基準だからな。
しかしTOEICも日本と韓国でしか通用しない。
173 :
名無し名人:2011/01/14(金) 15:13:05 ID:Fxxd8uiM
そういえば、俺、囲碁も有段者なんだけど。
囲碁板ってここ2年ほどのぞいてないな。
ま、つまらんからなんだけど。
174 :
名無し名人:2011/01/14(金) 23:31:19 ID:AaADTEFY
>>168 小生
囲碁五段(日本棋院認定)
将棋四段(将棋会館認定)
剣道二段
175 :
名無し名人:2011/01/14(金) 23:41:29 ID:AaADTEFY
>>171 将棋は負けると結構堪えますね
僅差で負けた場合、将棋の一手差は越えられない壁だけど、
囲碁の半目は運的な要素があるからね
音楽は、歌謡曲もいいけど、クラシックなどもお勧めですよ
176 :
名無し名人:2011/01/15(土) 00:01:57 ID:rVmNB2YV
囲碁の半目負けは以前のルールなら勝ちだったという事があるからな。
177 :
名無し名人:2011/01/15(土) 05:42:32 ID:ESuGAHfy
初心者だから数え碁に行くまでが大変だなぁ
大抵、中押し負けで投了するので、もれの場合は体感的なキツさは
あまり将棋と変わらないw
それでも楽しいからいいんだけど^^
178 :
名無し名人:2011/01/15(土) 14:07:43 ID:avMahVCR
179 :
名無し名人:2011/01/15(土) 15:25:39 ID:S4x66mKp
180 :
名無し名人:2011/01/15(土) 15:26:42 ID:S4x66mKp
181 :
名無し名人:2011/01/21(金) 19:02:27 ID:Bz0axwGX
詰め碁むずかしい
すべてが双玉詰将棋みたい
ヘボな逃げ方してるのかどうか分からなくて悩む( 'A`)
182 :
名無し名人:2011/02/12(土) 01:49:18 ID:vyS1xRdn
詰め碁のルールがわからないんだけど
183 :
名無し名人:2011/02/12(土) 10:48:04 ID:0xmnw+RG
普通の碁と同じやど。詰将棋みたいな詰碁独自のルールは無かったような。
184 :
名無し名人:2011/02/12(土) 11:33:00 ID:RpDk5hx7
詰め碁をせんと強くはならん
将棋も詰将棋せんと強くはならん
185 :
名無し名人:2011/03/05(土) 19:45:00.76 ID:GCakKUCf
パンダネット7段 将棋クラブ24三段って奴いるか?
186 :
名無し名人:2011/03/18(金) 10:09:43.19 ID:QOiJSf4r
.
187 :
名無し名人:2011/03/18(金) 11:47:04.35 ID:OTH6r++p
棒銀とか原始中飛車を勉強+3手詰めみたいな
とりあえずの入門セットって囲碁にはあるのかな?
何となくでも打てるようになる方法がよく分からない。
188 :
名無し名人:2011/03/18(金) 11:48:14.12 ID:8HqZqi/j
中国流+死活
189 :
名無し名人:2011/03/18(金) 13:16:02.01 ID:VJceAuWP
囲碁の一番良い処は、置碁が在る所だなー
将棋の駒落ちと違って置碁は、上手が教え上手なら
手筋や大局観を初心者でも習得できる。
後は、詰碁を一人で勉強すれば良い。
190 :
名無し名人:2011/03/18(金) 13:33:51.40 ID:CNe0Trx9
置き碁との相性も考えて、三連星でカカリには一間トビ受けの変化を
覚えておけばいいんじゃないかなあ。
191 :
名無し名人:2011/03/18(金) 13:45:41.61 ID:VJceAuWP
そうよーそうなのよ!
私は序盤の布石は星しか打たないが、得意戦法が・・・
大きく囲って、相手が入って来たところをタタクって、
位重視の序盤から相手が切り込んで来た処を捌くって、
棋風は将棋と同じかも?
192 :
名無し名人:2011/03/18(金) 13:46:53.86 ID:LVmvkYfg
星打ちが活かせない実利派だと
置き碁は難しいんだよ
193 :
名無し名人:2011/03/18(金) 14:10:59.31 ID:bHPWBeM1
囲碁は将棋みたいな暗記ゲーじゃないからね
194 :
名無し名人:2011/03/18(金) 15:24:56.01 ID:VJceAuWP
>>192相掛り派と矢倉派か〜
>>193囲碁は大局観磨くのには、良いゲームだよな!
将棋と囲碁は・・・ペーパーテストと口頭試問の差だね〜
私は、何時覚えたのかも解からない将棋は、24で最高R2100だが、
大学1回生の時に父親の友人に教わって、1年ほど一生懸命した囲碁は、
今の実力は、24なら良いトコ・・・R1000もないな〜
195 :
名無し名人:2011/03/20(日) 00:22:03.55 ID:5KYCCVKg
将棋は悪手を指すと数手先でそれが「悪手」だと自明になる。
囲碁は悪手を打ってもいつまでも悪手だと判明しない。
場合によっては終局してもわからないかも。
囲碁はほんと難しいよ。
196 :
名無し名人:2011/03/21(月) 00:13:15.40 ID:v6nhDiEe
いやわかるだろ
197 :
名無し名人:2011/03/31(木) 05:36:23.73 ID:uqcdT5hb
なんで数あるゲームの中から「碁」なんだ?
全然違うゲームなのに。
全然違うゲームならサッカーとかでもいいじゃん。
198 :
名無し名人:2011/03/31(木) 08:18:02.11 ID:TdJYdLv1
何いってんのこのこ
199 :
名無し名人:2011/03/31(木) 16:58:41.63 ID:R/Xn5quY
高校の時に「囲碁・将棋部」に入って、部員で両刀使いだったのは俺だけだったけど(どっちも似非初段格程度)
囲碁班に将棋教えても、将棋班に囲碁教えても、どちらも結局マトモに覚える気なんて無かったな
だからもうその頃に両者の溝は絶対に埋まらずに互いを罵り続けるもの、って悟ったよ
200 :
名無し名人:2011/03/31(木) 18:39:10.52 ID:uqcdT5hb
だから「囲碁・将棋部」ってのがおかしいんだよね、そもそも。
「サッカー・将棋部」って言ってるのと同じ。
全然違うゲームなんだから。
201 :
名無し名人:2011/03/31(木) 18:44:15.97 ID:uqcdT5hb
あーでもサッカーはまだ将棋に近いっちゃ近いかな。
俺はサッカーやってたけど、味方プレイヤーにヒモ付けるのなんてまんま将棋だし。
陽動で相手をどかしたり。
202 :
名無し名人:2011/03/31(木) 20:14:14.35 ID:kHv7vjfF
高校のサッカーなんて結局はスタミナ勝負だからね。
>>201みたいな能書きタレは使い物にならない。
203 :
名無し名人:2011/04/01(金) 08:00:34.87 ID:8VuVbmTN
吉本芸人の囲碁将棋っていうコンビの名前の由来も
2人が囲碁将棋部にいたからだそうだ
両刀使いではなさそうだが
204 :
名無し名人:2011/04/01(金) 13:29:17.24 ID:U5rEMIgt
>>200 テーブルゲームっていう分類なのに何が全然違うんだか
少なくともサッカーよりは近いわ
205 :
名無し名人:2011/04/01(金) 14:13:58.34 ID:+Joqy/2d
あーあ幼稚でいやになるね。
それならサッカーと野球を野外ボールゲームでくくれんのかよボケが
206 :
名無し名人:2011/04/01(金) 16:33:31.87 ID:jlAvAbP+
頭悪すぎてワロタ
207 :
名無し名人:2011/04/03(日) 06:15:16.49 ID:nE2PL7gP
まあ、でも興味深い論点だよ。
たとえば、将棋とチェスは類似ゲームと言えるし、
片方が得意なら、もう片方もぜったいに伸びる。
だけど、囲碁と将棋はまったく別。
どちらもテーブルゲームだからって一緒にできない。
頭の使い方とか、ゲーム感覚が違いすぎるから、
片方が得意になると、もう片方に馴染めなくなる。
将棋とサッカーくらい違うという比喩はわかりやすい。
208 :
名無し名人:2011/04/03(日) 10:34:10.60 ID:Wk/NBVMn
ま、チクンや禿宮がアマ4・5段あるつっても
多分素股やバンカナにも勝てないだろう
209 :
名無し名人:2011/04/03(日) 10:43:34.19 ID:cm8kXxya
長いこと指していると囲碁も将棋も同じ
210 :
名無し名人:2011/04/04(月) 09:18:49.73 ID:cMUicSP9
>>208 その根拠の無い勝手憶測「多分」、て何だよ
武宮は1年半前に岩根と平手でほぼ互角にやったが?
少なくともオマエなんかよりは格段に強いから安心しる
211 :
名無し名人:2011/04/05(火) 10:35:03.76 ID:IeS7B/cR
>>210 ヒント:相手囲碁の大先生、テレビ、指導、引き出す
212 :
名無し名人:2011/04/07(木) 11:08:55.22 ID:EtolHkR/
将棋ファンで将棋まつりとかのイベントがあれば見に行く程度だけど
最近詰め碁を勉強してるけど良いね
パズルに近い感じ
詰め将棋も好きだけど詰め碁は限定的で奥が深い
子供の頃は囲碁なんて興味無くて五目並べばかりしてたが
今思うと結構高い碁石と碁盤だったようで勿体無い
213 :
名無し名人:2011/04/08(金) 14:45:14.88 ID:9yMmMfKh
囲碁・将棋が強い奴が頭がいいとは限らないが、頭の弱い奴に囲碁・将棋の
強い奴はいない。
これが間違ってるって証明できるかい?
214 :
名無し名人:2011/04/08(金) 18:17:48.67 ID:21Vvi2+H
頭が弱い、という言葉の定義による。
ということすら気付けない人の頭が弱いのは確実だが。
215 :
名無し名人:2011/04/09(土) 01:57:26.33 ID:6rVxWlH6
ただルールに則って遊ぶだけならともかく、
両方で勝利を目指して競うとなると覚える物量、割く時間とか並大抵のことじゃないのは確か
216 :
名無し名人:2011/04/22(金) 13:42:54.01 ID:qr5xDvwQ
将棋サッカー部は聞いたことないが
マンガ「日常」の中に、囲碁サッカー部というのが登場するぞ
217 :
名無し名人:2011/04/27(水) 14:08:10.71 ID:bjW1IJMQ
>>187 囲碁は最初のほうはどこに打っても一局だから、将棋みたいに戦法を限定的に勉強して入門できない。
プロの棋譜の序盤20〜30手ぐらいをたくさん見るとかかな。
テレビ棋戦を毎週眺めるだけでも、似たような布石や定石が多いことに気付くよ。
アマチュア級位者は星打ちが多いから、最初はそれから入るとか。
218 :
名無し名人:2011/04/28(木) 01:58:21.86 ID:ThIsVpxZ
>>187 将棋で言うところの平手の場合は、白番をやらせて貰えばよい。
・黒打つ→対応する→黒打つ→対応する→黒打つ→対応する→(以下ループ)
弱い石を作らないように、相手に目を作らせないように、
チャンスがあれば相手の石を殺し、自分の陣地を一目でも良いから広げる。
そうやって、最終的に6.5目のリードを保ち続ければよい。
置き碁の場合は黒番だけど、やることは同じ。
ひたすら対応策に徹して、置かせて貰ったリードを守り続ければよい。
そんなことを南極も続けていると、そのうちに自分で打ちたいところが出てくるようになる。
219 :
名無し名人:2011/04/28(木) 14:11:42.07 ID:zbP2XOt9
将棋みたいに戦法を覚える感覚でやりたい場合は、黒番なら可能だと思うけどね。
星とシマリ、中国流、ミニ中国流など得意布石を持てば、相手にいきなりカカられない場合は実現しやすい。
邪魔するパターンも決まっているから、それを含めて布石の展開パターンを暗記。
まあ、中盤全く打ち方がわからなくなるわけだが、相手だってわかってないから大丈夫。
220 :
名無し名人:2011/06/07(火) 11:54:00.60 ID:Ih9cQkXM
両刀使いになったけどその分学業がおろそかになって大学卒業してニートになったお
221 :
名無し名人:2011/07/12(火) 20:06:57.69 ID:8AuohsTb
222 :
名無し名人:2011/08/25(木) 05:35:30.85 ID:7sx6nTKG
このスレ見てまた囲碁を再開したい気分になったが、
将棋と違って対局は終局地合計算までいくと240手ぐらいはかかるから、時間かかるんだよなあ。
それがネックではある
詰碁や手筋の勉強に時間割いたらいいのかもしれんが。実戦はたまに、で
223 :
名無し名人:2011/08/26(金) 16:50:34.58 ID:cs5Fn1zd
確かに大きすぎる
超初心者だから9路盤からやってみたいんだが
ヤフー囲碁じゃ9路でやるやつ全然いない
224 :
名無し名人:2011/08/26(金) 17:43:36.16 ID:IQEOmYsg
>>222 碁会所で超早打ちの婆さん二人が囲碁を打ち始めて、5分ぐらいで最後まで打ち終えたのを見たことがある。
将棋もじっくり考えて指せば結構時間食うし。
相矢倉から相入玉模様になると大変。
225 :
名無し名人:2011/08/31(水) 23:26:56.54 ID:aIJ/DobO
>>187 >>217 難しいこと言わないで、
1)全部先手番をやらせてもらう様お願いする。
2)何でも三連星
で戦えばいいと思うよ。
そのうちそれが得意戦法になるから。
226 :
名無し名人:2011/09/01(木) 00:59:35.73 ID:Vt2fpYdb
しかも俺は碁盤でオセロやる
ゴセロと命名してる
一時間以上かかるし凄く面倒くさい
しかも碁石を使ってやってる‥
227 :
名無し名人:2011/09/01(木) 07:55:06.41 ID:qtF9bxXh
むかしリバーシ(オセロ)が日本に入ってきたときは
源平碁といって、碁石でやっていた。大流行だった。祖父の時代の話。
228 :
名無し名人:2011/09/01(木) 08:47:50.84 ID:Lrp7CG4C
時間がかかるってことはそれだけ頭使って読んでるってことだよ。
229 :
名無し名人:2011/09/01(木) 22:33:57.72 ID:qtF9bxXh
源平碁(リバーシ・オセロ)は子供の頃、祖父と九路(マス目は8×8)でやってた。
祖父は子供の頃(明治時代)から源平碁大好きで近所の人と毎日やってたらしい。
230 :
9月のライオン:2011/09/01(木) 22:56:12.30 ID:DnP+H9mk
囲碁・将棋部いがいにも、将科部ってのもあるぞ。
231 :
名無し名人:2011/09/03(土) 18:45:32.14 ID:c9UdvJR/
232 :
名無し名人:2011/09/03(土) 19:53:34.06 ID:TBWuBsUA
233 :
名無し名人:2011/09/05(月) 13:41:25.41 ID:odsLArTy
>>232 229へのレスだと思うが、色が変わるごとに石を置き換えながらやったことある
もの凄く面倒くさい
234 :
名無し名人:2011/09/05(月) 20:42:51.10 ID:KlWfKXUP
>>233 源平碁は大流行したのはほんとうですよ。
もちろん
>>233のように碁石を替えながらやるのが公式ルール。
石の白黒を替えるというのはクレージーハウスチェスの「とった駒の白黒をを替える」が由来だそうです。
235 :
名無し名人:2011/09/18(日) 09:16:35.22 ID:UPZmakbL
236 :
名無し名人:2011/09/18(日) 11:46:07.74 ID:ENvYP61b
囲碁に大体なれたから将棋もと思ってやり始めたが全く頭に入らない
考え方が違うというか知識として頭に取り込むのがめっちゃむずい
両方出来る人は相当な頭が良いのではないかと思う
237 :
名無し名人:2011/09/18(日) 13:43:41.21 ID:wNj6CY8G
囲碁をやって将棋の役にたったという事はありますか?
238 :
名無し名人:2011/09/18(日) 14:16:36.86 ID:Key66Wrt
特に無いんじゃないかな。
239 :
名無し名人:2011/09/18(日) 15:21:48.51 ID:UPZmakbL
囲碁は最初のハードル高いから
将棋に比べて取っ掛かりが難しいかと
将棋もそうだが、おおよそのルールと一手詰めを解かせて興味を惹くのが近道かな
自分は将棋しか出来なかったが、詰め碁なら少しずつ解けるようになってきた
多分小学校に上がる前に一通り両方教えて好きな方やらせると良いかも
240 :
名無し名人:2011/09/18(日) 18:45:10.82 ID:wNj6CY8G
>>239そうなんですか。厚みを作る指し方が上手くなったりみたいなのを期待しましたが特になしですかwまあそもそもそういう目的で打つのは快く思われないですよね多分。
241 :
名無し名人:2011/09/18(日) 18:54:44.82 ID:KWnqAqRp
将棋からチェスにはすんなり入れるんだけど
囲碁は難しいな
サッカーと野球くらい違う
242 :
名無し名人:2011/09/18(日) 19:56:02.48 ID:qfWX55ok
囲碁界は危機感が無いのかな?
こども大会で将棋は沢山の参加者がいるのに囲碁は数人とか聞いたし
教室関係者の子弟とかしかいないとも聞いた
正直こども大会なら13路か9路のみで良いかと思うんだが
243 :
名無し名人:2011/09/18(日) 19:57:58.08 ID:qfWX55ok
244 :
名無し名人:2011/09/18(日) 20:17:42.70 ID:FNkIKJxx
> こども大会で将棋は沢山の参加者がいるのに囲碁は数人とか聞いたし
ガセネタを書いた張本人ですか。乙です。
245 :
名無し名人:2011/09/18(日) 20:28:27.08 ID:qfWX55ok
>> こども大会で将棋は沢山の参加者がいるのに囲碁は数人とか聞いたし
>ガセネタを書いた張本人ですか。乙です。
違うよ、あくまで聞いた話と囲碁専門誌の受け売りだが
個人的に将棋も囲碁も、もっとこどもたちや大人にも普及してもらいたいと考えてる
246 :
名無し名人:2011/09/18(日) 20:45:15.99 ID:y1pgxqaO
将棋は序盤暗記ゲーっていうけど結局参考程度にしかならんよね
応用力がモノをいうと思う。
247 :
名無し名人:2011/09/18(日) 22:08:40.41 ID:BJ2cWz2w
将棋サロンよりも囲碁サロンのほうが多い
248 :
名無し名人:2011/09/19(月) 00:00:12.29 ID:aj50E2mX
249 :
名無し名人:2011/09/19(月) 02:29:01.14 ID:X6tpWAB/
>何となくでも打てるようになる方法がよく分からない。
コンピュータ相手に九路盤をやるといいよ。
250 :
名無し名人:2011/09/19(月) 06:56:35.00 ID:ZVUMbI8w
251 :
名無し名人:2011/09/19(月) 13:47:21.60 ID:WJ2A5D6u
囲碁用語で、やる気なくした。
カタカナじゃ、意味が伝わりにくくないかな?
252 :
名無し名人:2011/09/19(月) 14:26:59.09 ID:4IObZgVm
そういやなんでカタカナなのか考えたことなかったわ
「コウ」は未来永劫の「劫」とは聞いた
やってたら慣れちゃったので問題ないけどね
まあ漢字でも将棋の詰めろとか必至とかはまだよくわかってないけど
253 :
名無し名人:2011/09/20(火) 17:55:48.24 ID:kqzn7rGx
「劫」が読めないひとが多いから最近は「コウ」らしい
わたしが小1の頃は「劫」で習ったがもちろん読めなくて苦労した
254 :
名無し名人:2011/09/20(火) 20:23:19.65 ID:AJZk82kR
カタカナだけだと、漢字は全く想像出来ないよね。
だから困る。
ルビを振ってくれれば、それで良いと思うが、、。
255 :
名無し名人:2011/09/20(火) 21:07:46.52 ID:kqzn7rGx
256 :
名無し名人:2011/09/20(火) 21:13:51.82 ID:xqTqC957
257 :
名無し名人:2011/09/20(火) 21:55:37.19 ID:kqzn7rGx
趣味としてはかなり安いだろ
258 :
名無し名人:2011/09/20(火) 22:11:27.77 ID:xqTqC957
259 :
名無し名人:2011/09/21(水) 23:47:27.02 ID:s9pt7Shp
すでに両方初段ですけど
260 :
名無し名人:2011/09/23(金) 01:43:00.36 ID:1WTgZDmy
261 :
名無し名人:2011/09/23(金) 10:26:48.22 ID:L3gWfAGW
>>258 こんな極悪サロンは初めて見たわ、碁って最悪だな
262 :
名無し名人:2011/09/23(金) 11:59:49.27 ID:FJ02j2jh
>ビジターで3150円を環境代と考えられる人物なら良いのかもしれんけど・・・
>一番気になるのは永久会員50万払っても年会費いるってところ
将棋ファンで囲碁サロンは行ったこと無いが
囲碁ファンはそれなりのお金払ってもサロンという場所で優雅な雰囲気を楽しみたいのでは?
スーパー銭湯だって銭湯だけなら高過ぎだが食事できてリラックス空間で過ごせるならニーズあるでしょう
わざわざ渋滞で遠い所往復して無駄なお金使うより
近場で時間を有効に使うという選択肢もありかと
将棋ファンは基本的にお金を使わないのが多いせいか
ゴルフ倶楽部会員みたいな制度は理解できないかも
263 :
名無し名人:2011/09/23(金) 12:45:12.83 ID:RAW/6iZi
何が優雅なんだか・・・
264 :
名無し名人:2011/09/23(金) 16:28:07.14 ID:faZ/iIwZ
優雅=まわりに貧民がいないこと
265 :
名無し名人:2011/09/23(金) 16:54:19.66 ID:+pT3TNCB
>>261 菅は知らないが小沢一郎は会員じゃないかな?そりゃ高くて当然。
266 :
名無し名人:2011/09/23(金) 18:16:48.30 ID:3H6HHkwV
>>261 ゴルフや乗馬より、かなり安いと思いますが。
267 :
名無し名人:2011/09/23(金) 18:34:27.98 ID:2oogynjM
268 :
名無し名人:2011/09/23(金) 18:51:25.11 ID:iMNUUPWx
麻雀だってネットやソフトでできるのにわざわざ雀荘で場代払って打ちに来るだろ
実際に碁盤で打って、なおかつ快適な環境で時間を有意義に使えるなら1日5000円ぐらい使っても惜しくは無いかもな
スーパー銭湯で縁台将棋大会でもやれば面白そうだが
269 :
名無し名人:2011/09/23(金) 19:49:34.96 ID:3H6HHkwV
>>262 ゴルフファンは、
囲碁ファンや将棋ファンより多いから、比較対象として、マイナー過ぎないと思いますよ
270 :
名無し名人:2011/09/23(金) 19:57:39.49 ID:iMNUUPWx
271 :
名無し名人:2011/09/23(金) 21:57:14.76 ID:3H6HHkwV
>>267 ゴルフファンは、
囲碁ファンや将棋ファンより多いから、比較対象として適切だと思いますよ
272 :
名無し名人:2011/09/24(土) 09:15:11.60 ID:4/8wNnld
273 :
名無し名人:2011/10/14(金) 13:16:00.81 ID:K7EnufYc
長いこと指していると囲碁も将棋も同じ
274 :
名無し名人:2011/10/14(金) 13:34:04.68 ID:u0zH6Pd1
>>237 将棋に飽きたなったときに、囲碁ができる
しばらくすると、囲碁に飽きて将棋がやりたくなる
275 :
名無し名人:2011/10/14(金) 21:24:08.45 ID:JRa6uynI
筑摩の「囲碁大系」と「将棋大系」を比べると、ほとんど天と地かと思う。
「囲碁大系」の解説はどの巻もすばらしい。
一方、「将棋大系」で本気で解説したのは米長くらいじゃないのか。
囲碁は主だった江戸、明治期の棋士の棋譜集、全集がそろったが、
将棋は御城将棋以外は集めていない。
宗歩の棋譜集はあるが、あれは戦前の成果で、
解説までパクってるから、もう笑うしかない。
その割に、なにかと伝統を口にするのは将棋のほう。
来年は名人400年祭だって?
囲碁はとくに宣伝もせず毎年、本因坊家の法要をやってるようだが。
こういった差はどこから来てるのだろう。
276 :
名無し名人:2011/10/14(金) 23:24:22.81 ID:fo4uonNk
名人400年祭の年にタニーが名人に返り咲きか
胸熱だな
277 :
名無し名人:2011/10/30(日) 22:55:25.23 ID:0EgGwWxg
将棋と囲碁、両方のプロ棋士がいたよね?
278 :
名無し名人:2011/10/30(日) 23:35:59.71 ID:bW34veR9
将棋始めて1ヶ月ちょい、ハム平手やりまくってたら4枚落ちに勝てなくなっていた
この1ヶ月間はなんだったのか・・・
>>277 ググったら 北村文男と言う人がそうらしい、もっと昔でいいなら本因坊算砂
279 :
名無し名人:2011/11/01(火) 01:55:33.61 ID:iU8NuWwM
280 :
名無し名人:2011/11/01(火) 05:00:10.19 ID:vBV40kjD
281 :
名無し名人:2011/11/22(火) 03:41:00.66 ID:yRefctxa
>>275 将棋の戦術は昔に比べて格段に進歩していて、羽生世代以降ガラリと変わった。
囲碁は多少目新しい布石は出てきたが、昔のやり方と大差ない気がする。
江戸時代までに完成しちゃった感じかな。
将棋は升田大山などを除いて、懐古趣味が薄いから過去の遺産に大して囲碁ほど執着してないと思う。
江戸時代の詰め将棋は素晴らしいけれども。
282 :
名無し名人:2011/11/22(火) 14:56:38.52 ID:W2vXBP36
江戸時代には将棋は駒落ち戦、囲碁は置碁戦が中心だった。
囲碁もコミができてから打ち方がガラッと変わった。
近頃はまたコミが増えたから、単純な囲いあいや、ゆったりした定石では
黒が間に合わなくなっている。
将棋も囲碁も江戸時代とは別のゲームと言ってもよい。
283 :
名無し名人:2011/11/22(火) 15:46:52.08 ID:CNnUe/gx
>>「囲碁は置碁戦が中心だった」
それはないよ。
時の将軍様が「中国は置き碁しかないそうだな」なんていうと、御前囲碁対局がす置き碁になったりしたが、
それは一次的なもの。
また、互先にもどったりする。
江戸時代以前から、庶民はコミ(ハンデ戦)が多かったが、御前碁はコミはなし。
284 :
名無し名人:2011/11/22(火) 16:16:41.77 ID:yRefctxa
>>282 道策や秀策は現代にいても最強だと評する囲碁の棋士は多いが、
江戸時代の将棋指しが現代にいても最強と思う人は少ないと思う。
将棋は大山升田時代あたりからも進歩は止まってないよ。
囲碁のコミ程度ならば、道策や秀策はすぐに対応できそう。単なる変化にすぎない。ファッションみたいなもん。
将棋の序盤から終盤までの戦術の最新体系を学ぶのは大変だと思う。
特に序盤は常に情報をアップデートしないといけない。
囲碁は独自の布石や定石を出せばごまかしがきく。
285 :
名無し名人:2011/11/27(日) 03:05:14.17 ID:yoxxBzVa
ふぅ・・・
286 :
名無し名人:2011/11/27(日) 06:47:25.14 ID:Gkod+tIi
逆だろ。
地力のある棋士なら、現代の体系化された定跡をあっという間に吸収して
トップに立つさ。
287 :
星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/11/28(月) 17:12:40.79 ID:+Wcp0xlR
.
288 :
名無し名人:2011/11/28(月) 22:03:41.95 ID:TBpGrEej
将棋始めて2ヶ月、未だハムに勝てない
囲碁と違って全然伸びる気配がない・・・対戦するだけじゃダメか
囲い覚えようと言うが「囲い」と聞いただけで凄い難しそうで手が出ない
289 :
名無し名人:2011/11/29(火) 13:10:04.76 ID:72n6U7Sd
金銀金
玉
王様を一つ左に動かして、この形をつくるだけでも立派な囲い
290 :
名無し名人:2011/11/29(火) 17:32:34.64 ID:Dus7MlSp
片美濃は完成が早いよ
291 :
名無し名人:2011/11/29(火) 19:25:44.19 ID:t5ZDtl5S
ハム将棋は駒落ちから始めなさいよ!
いきなり平手なら初心者は勝てない。
292 :
288:2011/11/29(火) 19:46:49.48 ID:jEZOigGA
おまいらレスサンクス
>>289 これは玉の上が銀でいいのかい?
>>290 おk、調べてみる
>>291 4枚落ちなら五分五分ぐらいになったのでだいぶ前(1ヶ月?)から平手でやってるが勝率0%
無理に背伸びしないで2枚落ちでやってみるわ
293 :
名無し名人:2011/11/29(火) 21:42:59.09 ID:UYcYPgOv
24の級+kgsの級=30級
誰か〜! 俺より弱いヤツいないか〜!!
294 :
名無し名人:2011/11/30(水) 11:13:18.64 ID:85OV46QC
>>292 玉の上が銀であってる。カニ囲いって呼ばれていて、2枚落ちで使う
変身ロボットの基本形みたいなもので、いろいろな形に変形できる
一番簡単なのは、↓の雁木って囲い
銀銀←この銀は攻撃用。そのうちどこかに行くから、
金 金 実質的に銀を一つ前に動かすだけ
玉
295 :
288:2011/11/30(水) 23:37:48.79 ID:TtL2bGzL
>>289 これ使ったら1発で勝てたよ!ありがたや
この調子で2枚落ち勝率100%目指す
296 :
名無し名人:2011/12/11(日) 19:09:13.42 ID:sYBHYt8M
スレ違い禁止
297 :
名無し名人:2011/12/11(日) 19:33:33.20 ID:O+geOQNY
実は将棋四段になり20数年後、囲碁を入門書と囲碁ソフトで覚えました。
今2年弱のキャリアだけど囲碁も面白いね。将棋の力戦を毎度やってる感じ。
将棋と比べるとアマのヘボでも序中盤がより大事なんじゃないかな。中押し勝ちが簡単に起る。
プロだと一番大事なのはそれでもヨセと死活(=終盤)なんだそうだ。でも囲碁の棋譜の解説自体は中心が序中盤で最後の方は簡単にすますな。
298 :
名無し名人:2011/12/11(日) 22:19:04.68 ID:2wuGo7yX
将棋と囲碁の読みの力は共通するとかほざいてる馬鹿が結構いるけど
ルールが全く違うのに何が共通するところがあるんだよボケ
もしかして麻雀も相手の考えを読むゲームだから共通するとか言っちゃうわけ?
どっちも勉強家や元から頭のいい奴が強くなりやすいってくらいしか共通点ねーだろ
299 :
名無し名人:2011/12/11(日) 22:52:48.12 ID:pZI2i5ho
何力んでるの?
300 :
名無し名人:2011/12/11(日) 22:57:00.40 ID:HyoONYqQ
まあ俺は囲碁はすんなり入れたけど将棋はからっきしダメ、コツが掴めない
慣れてある程度力付いたら似てくるのかもしれんけど
301 :
名無し名人:2011/12/12(月) 08:09:39.17 ID:5XuaTrOF
302 :
名無し名人:2011/12/12(月) 08:11:10.53 ID:ZxUB24UA
ゲームツリーを丹念に虱潰しに読む、という点では囲碁も将棋も一緒。
読みの力がほどんとなく、知識だけで打ってる人には全然違うように見えるだろうけど。
303 :
名無し名人:2011/12/12(月) 13:25:24.84 ID:5XuaTrOF
304 :
名無し名人:2011/12/12(月) 17:40:04.50 ID:fI4RaW44
>303
逆に>302の人は囲碁の初級程度はやってみた人だと思うんだ。
で、つい将棋の癖で局面全体のバランスよりも極地戦の生き死にばかり読んで、
将棋も囲碁もある意味では一緒と言っているだけかと。
俺もそうだったけど、布石や大局観皆無でも、生き死ににだけ強ければ5級ぐらいまでは行けるしね。
俺は鍵盤楽器を長くやってたせいで、弦楽器を演奏する時もつい音階を追ってしまう。
それでも初心者としてはマシに聞こえるから、逆になかなか弦楽器は上達しない。
将棋と囲碁も似たような関係かも。まあ、囲碁はいまだに初級と中級の間をうろうろ程度ですが。
305 :
名無し名人:2011/12/12(月) 19:30:34.21 ID:4LqKJ/JR
鍵盤楽器出来るなんて羨ましい
ギターの方が簡単
306 :
名無し名人:2011/12/12(月) 19:53:42.46 ID:nOUWNH5N
読み信者はなんか気持ち悪いんだよ
IQとか脳力とかいう言葉が好きそう
そもそも何百年も研究されてる遊戯が個人の読みの力でどうにかなると本気で思ってんのか
プロだって対局中の直感や洞察よりも日頃の勉強のほうがよっぽど大事だっつーのに
307 :
名無し名人:2011/12/12(月) 20:05:48.30 ID:nOUWNH5N
すみません取り乱しました
308 :
名無し名人:2011/12/12(月) 20:46:42.15 ID:ZxUB24UA
>>302,303
kgs3dだからそこそこ打てると自負してる。
囲碁と将棋はもちろん違う。
しかし、囲碁と将棋の「読み」は共通。
> で、つい将棋の癖で局面全体のバランスよりも極地戦の生き死にばかり読んで、
盤面全体を読むテクニックを身につけてない人にはそう思えるのかもね。
丹念に虱潰しに読むとは盤面全体を読むこと。
まあ、精進しなさい。やる気があるならの話だけどね。
309 :
名無し名人:2011/12/12(月) 20:53:38.59 ID:mTCufgQf
読みを死活の読みに限定して理解してるヤツ(
>>304とか)の方がヘボいと思う。
幽玄・15級、24・10級の雑魚でやんすが
格上に一発いれやすいのは将棋のほうでがす
311 :
名無し名人:2011/12/12(月) 21:33:06.24 ID:+5xCVbQP
>>308 >>302 将棋の本では「ゲームツリー」が大はやりだが
囲碁の本では「ゲームツリー」なんか採用している本は存在しない。
囲碁の世界では院生でも年配でも「ゲームツリー」なんて言葉は使いませんよ。
とてもKGS三段とは信じがたいですな。
312 :
名無し名人:2011/12/12(月) 21:36:33.06 ID:mTCufgQf
???
将棋と囲碁の両方やる人間ならゲームツリーなんて日常会話用語だろ。
313 :
名無し名人:2011/12/12(月) 23:08:21.14 ID:1V7RGvLz
ゲームツリーと言う響きで何故かプログラムのイメージが湧いた
314 :
名無し名人:2011/12/13(火) 07:02:13.73 ID:NT3mXM9R
何がゲームツリーだよ
そんなもんいちいち思い浮かべながら指してるアホなんかいねーよ
315 :
名無し名人:2011/12/13(火) 07:45:32.25 ID:exRJBqdD
将棋は読みを鍛えなくても定跡丸暗記で初段くらいまでは到達できちゃうからね
そういうレベルの人たちがいるから読みの話題はタブー
316 :
名無し名人:2011/12/13(火) 13:30:35.99 ID:9tDv9Y9O
囲碁やってるけど、「ゲームツリー」なんて使わないぞ??
317 :
名無し名人:2011/12/13(火) 13:44:30.35 ID:oCgSoRaJ
318 :
名無し名人:2011/12/13(火) 13:57:51.32 ID:Ca50ecqD
で、結局ゲームツリーって何?
319 :
名無し名人:2011/12/13(火) 14:11:33.83 ID:qPPzZ1go
だからさ、将棋板で読みの話題はタブーなのよ
320 :
名無し名人:2011/12/13(火) 19:15:09.16 ID:P/YPzZbM
タブーも何もそもそも読みなんて胡散臭い言葉が出る事自体がおかしいから
しかも将棋と囲碁の読みが共通とか失笑
321 :
名無し名人:2011/12/13(火) 21:21:12.59 ID:jknHU/vx
候補になる手がいくつかあって、そこからそれぞれある程度読んで、
一段落する局面で優劣を判断する。これは囲碁と将棋で共通だが。
322 :
名無し名人:2011/12/14(水) 03:57:25.35 ID:bW2+JDPF
それができない人が将棋の世界には結構いるんだよ
323 :
名無し名人:2011/12/14(水) 11:44:54.38 ID:oWbO5YZh
>>321 そんなおおざっぱなこといったら森羅万象なんでもそうだろ。
「本屋で候補になる小説ががいくつかあって、そこからそれぞれある程度読んで選ぶ」というのとおなじ。
人間はある程度、すべてにおいて、「こうしたらこうなる」「これを買ったらこうなる」とか損得を考えて行動している。
324 :
名無し名人:2011/12/14(水) 11:47:42.72 ID:/xWjoQPX
たかが将棋と囲碁だろ
どちらもボードゲームじゃん
ほとんど一緒だよ
325 :
名無し名人:2012/01/07(土) 08:54:31.72 ID:BQS0C612
囲碁にあこがれて、本を買って読んだりしたのだが、なかなかおもしろさがわからん。
ネット対局しても、負けてばかりでおもしろくない。
ただ、NHK杯はなんとなくおもしろい。
326 :
名無し名人:2012/01/07(土) 12:22:24.56 ID:/6BjVTyH
>>325 NHK杯面白いってのは羨ましい、正直さっぱり分からんから
でもネット碁ならガヤが色々喋ってるのを見れば結構わかるので面白い、時間も早碁が多いから見るのも楽
片や俺は将棋全然やってないわ・・・ハム2枚止まりでいいかなと思い始めた
327 :
名無し名人:2012/01/07(土) 17:27:59.05 ID:+D7bmiRc
KGSは11k、24は13級の俺が、一番中途半端なのかもしれん。'`,、('∀`)'`,、
どちらか片方でも秀でれば、多少は自慢になるのに……
328 :
名無し名人:2012/01/07(土) 19:50:25.76 ID:HSIuAKJW
KGSも24も15級ですがなにか(´・ω・`)
329 :
名無し名人:2012/01/07(土) 20:28:27.81 ID:4R/xmb/o
>>327 KGSなら15級超えれば十分ではないか? 24の方はハムにすら勝てないから登録してないが
330 :
名無し名人:2012/01/07(土) 23:51:40.82 ID:rR7bum9z
なぜ共通点や相違点にそんなにこだわりを持つのかわからんのだが・・・
野球とサッカーは全然違うけど、アマ初段とかそういうレベルでは
結局上手い奴は両方上手いし、下手な奴は両方下手。
そういう意味では囲碁と将棋も似たようなもんだろ。
記憶力、理解力、集中力等がある人間はどっちやったってすぐ上達する
331 :
名無し名人:2012/01/11(水) 13:20:54.17 ID:TPskU6vJ
そもそも囲碁と将棋を一緒にする・共通化する必要がない。
麻雀と将棋と競馬をするヤツは結構いるが、共通項目はないだろ。
パチンコ/スロをやってないだけマシっていう共通点が
333 :
名無し名人:2012/01/11(水) 20:43:38.16 ID:JLV2QYHv
334 :
名無し名人:2012/01/12(木) 12:33:31.82 ID:hZ3Ert59
335 :
名無し名人:2012/01/12(木) 17:10:29.29 ID:3LMcfcXj
>>334 最低ベットで楽しむなら宝くじよりは損しない程度
研究すれば儲けられるのかもしれんがそこまで入れ込む気は今のとこない
336 :
名無し名人:2012/01/12(木) 19:26:13.30 ID:vWp5cCU+
>>335 趣味と割り切れば安いね。
しかし、競馬場のあの労務者風情の多さはすごいね。
一度つれていかれたが、二度と行きたくないと思った。
337 :
名無し名人:2012/01/12(木) 20:02:01.80 ID:3LMcfcXj
>>336 俺は行ったことないけどテレビで見てもあの人の多さはちょっとね
多くの人は場外馬券場(WINS)に行くだろうし今はネットでも買えるしJRAも良いイメージを与えようとしてるみたい。
338 :
名無し名人:2012/01/14(土) 12:39:13.52 ID:I1+8Vql8
>>336 将棋大会のほうが今の競馬場やWINS以下の客層が多いよ
339 :
名無し名人:2012/01/15(日) 21:06:00.02 ID:elgmXUqU
340 :
名無し名人:2012/01/15(日) 23:56:04.85 ID:h3C0wqT6
競馬場以下って将棋大会どんだけカオスなんだ・・・
341 :
名無し名人:2012/01/16(月) 00:00:14.01 ID:OZYCAmRU
やはり、対外的には「囲碁が趣味です!」と公言しておいて、
家の中ではひっそりと将棋を指している生活様式が良さそうだ。
342 :
名無し名人:2012/01/16(月) 21:18:32.49 ID:JANy6qSN
やはり、対外的には「スポーツが趣味です!」(フットサル辺りが無難か)
と公言しておいて、
家の中ではひっそりと将棋を指している生活様式が良さそうだ。
343 :
名無し名人:2012/01/17(火) 02:28:50.81 ID:qZhxWK+T
電車の中で、iPhoneで詰碁は恥ずかしくないが詰将棋は恥ずかしい
詰将棋をやりたいのだが理性が邪魔してアプリを起動できない
344 :
名無し名人:2012/01/17(火) 12:55:45.01 ID:c0k3Bq0h
誰もお前が何をやってるかなんて興味ねーよ、バーカw
345 :
名無し名人:2012/01/17(火) 13:05:15.66 ID:Mi7CXE/2
↑電車の中でやってる人がいると、ついつい見てしまう。
346 :
名無し名人:2012/01/17(火) 13:46:48.26 ID:67a5UzTf
囲碁も将棋も誰も読んでるのを見かけないので
誰かの興味を誘えたらと思って自ら本を読んでこっそり宣伝している
347 :
名無し名人:2012/02/09(木) 09:43:47.73 ID:o7XtrthQ
宣伝ガンバレ!
348 :
名無し名人:2012/02/09(木) 22:59:07.50 ID:wd8Rcwd0
以後はまめな計算高さが必要だな、元々将棋でもアホな手を打ちまくる僕にはやっぱ苦手なのだろうか
349 :
名無し名人:2012/02/09(木) 23:22:15.95 ID:60cNxCBi
1に書いてる通り初段目指すってのなら細かい計算も必要だろうけど
ほどほどで良いなら「この辺がデカそうだな」ぐらい適当で大丈夫
将棋全く手をつけてないわorz
350 :
名無し名人:2012/02/09(木) 23:24:53.43 ID:A0blq+sZ
つうか将棋は指すだから
細かいけど、全然別のゲームで感覚も相当異なってるんだから、
敏感になるべし!
351 :
名無し名人:2012/02/09(木) 23:26:54.23 ID:60cNxCBi
352 :
名無し名人:2012/02/09(木) 23:28:40.95 ID:60cNxCBi
>>350 まあ打つときもあるから348は間違ってるとも言えない
!ninja
354 :
名無し名人:2012/02/10(金) 00:43:52.73 ID:eSyLkMc7
24の初段とkgsの初段は、どちらが達成が難しいんだろうか?
355 :
名無し名人:2012/02/10(金) 12:49:40.44 ID:OIClrFWF
24の初段だとおもう。
24の初段は価値があるし維持が難しい。
356 :
名無し名人:2012/02/10(金) 12:53:42.63 ID:O1oAiNVO
囲碁の出張宣伝か
357 :
名無し名人:2012/02/12(日) 19:03:00.66 ID:GlYcPH1n
>>297 死活は最初のほうでも重要だと思いますが。
全然生きない狭いところに打ってきた石は全て取らないと駄目です。
細かい布石の吟味が重要になるのはレベルが上がってからかな。
序盤パターンはプロの真似で凌ぐのは囲碁と将棋共通かと。
囲碁は適当にやっても大丈夫でおおらかかもしれませんが。
358 :
名無し名人:2012/02/14(火) 14:10:45.19 ID:gYOJWgqi
359 :
名無し名人:2012/02/17(金) 12:55:00.53 ID:IcE0b2Yu
名人と本因坊は、どちらが格上なん?
棋聖は将棋における竜王のような位置付けなんだろうし
360 :
名無し名人:2012/02/17(金) 13:00:47.39 ID:HZ1/Hk6U
初代名人が本因坊といわれている。
織田信長が、本因坊氏に おまえこそ最強だ。名人の称号を授けよう。という趣旨のことを言ったことが起源らしい。
361 :
名無し名人:2012/02/17(金) 16:56:27.48 ID:l1V08tMU
おまいらどっちも続けられてる?俺は後発の方は駄目だ、やる気が起きない
362 :
名無し名人:2012/02/17(金) 19:36:31.85 ID:alaJqpjF
二刀流を目指したが、左に将棋の日本刀を差しているとしたら
右に差している囲碁(後発)は…小型ペーパーナイフくらいかな…。
363 :
名無し名人:2012/02/17(金) 21:37:53.56 ID:J7mBuDwU
片方がある程度上達してからもう片方を始めると、
「一応それがゲームっぽくなるまで」ってのがいかに遠い道のりかってのを痛感するよな
364 :
名無し名人:2012/02/18(土) 15:05:11.32 ID:K7SmqZGs
片方は子供のころから(と一手もその後しばらくやってない)やってるがもう片方は去年からネットだけで
初めてそういう意味でセンスとか感覚的なものが掴みづらいのはあるのかな
365 :
名無し名人:2012/02/18(土) 19:18:21.09 ID:BI5E+ZRj
囲碁もやってみたいんだけど、入門書を読んでも全然打てるようにならないんだよな。詰碁やってもダメだった。
366 :
名無し名人:2012/02/18(土) 19:30:49.75 ID:xma5lO7M
>>363 分かる。
裏を返すと、子供の頃の吸収力(先に覚えた方)が、いかに凄かったかという事だわ
367 :
名無し名人:2012/02/18(土) 20:07:33.93 ID:K7SmqZGs
SDINのCPUと最初にやった時初手あたりでは小目が印象的だった。中国龍などの定石も三連星より
複雑な分奇略ができやすいとか。小目も第4線と第3線両方で中央と隅に影響するから複雑。
縦長と横長2パターンあるし、おすすめですかね。
368 :
361:2012/02/18(土) 21:41:01.07 ID:c0MSCSMe
>>363>>366 多くの人がそうだと思うけど将棋の方が触れるのが先(小学校低学年)だった、けどのめり込むとまでは行かなかった
その後ほぼブランクで20直前に囲碁を覚える気になってこっちはそこそこ伸びた
それで今また将棋を覚えようとしてるが難しい、吸収力もあると思うけど覚える順番ってのは重要なんだなと思った
369 :
名無し名人:2012/02/19(日) 12:23:06.25 ID:ycuy9AZL
俺は囲碁も将棋も両方、といっても囲碁をはじめてからは随分将棋から遠ざかってたが
ネット環境でまた戻ってきた人間でね、囲碁将棋ってのは大抵の人間は将棋を先に覚えるだろ?
で囲碁をやり出す時期ってのは大体社会を意識しだした20前半あたりぐらいが多いだろう。
で俺は碁はもともと会社ではじめたんだな。そこで仲間ができる。それで内緒で強くなろうと碁会所に通いだす。
子ども時代の将棋もそうだったんだが、一緒に強くなる友達というのが大事なんだなあ。周りに負けじと一生懸命になる。
自分は古いもので、将棋も碁も当然そうやってきたわけなんだが。後発的なものが続かないというのは動機の面が大きいだろうなと思うよ。
20代の内ならどちらもまだ強くなれる。自分としては碁がどの年齢のとき強かったかというのはわかり難いが40前ぐらいかなあ。
370 :
名無し名人:2012/02/19(日) 12:24:51.15 ID:ycuy9AZL
ネット碁はやらないんだが、最近と言っても数年前からだがネットでまた将棋をはじめるようになったんだが
これがレーティングを上げるという意識になりがちであることに気づいたんだな。
最初はこのレーティングというのが面白くて、実は碁も忘れて一気にのめり込んでしまった。
しかし、これが3ヶ月ほどで自分の程が良くわかってしまうんだなあ。そっからはもう上がらない。
それでもたまに指してはいたんだが、碁の方もちょっと遠くなってしまってね。
どうしたもんかと思ってたところ、ふと将棋道場に行ってみようと思い立ってね。
昔、碁を覚えたときとまあ同じということで。でそこでクラス分けで指すわけなんだが。
こうなると面白いんだねえ、何がって負けたくない相手ができるわけなんだよ。まあこっちで思ってるだけかもしれんのだけどね。
これが充実というやつだろうなあと思うわけで。
そんなこんなで今将棋が楽しいんだねえ。
371 :
名無し名人:2012/02/19(日) 12:26:12.58 ID:ycuy9AZL
で何が言いたいかというと楽しんでいればいいんじゃないかね、ということなんだな。
楽しくないことなら無理してやる必要もない、また楽しくできるように環境なりやり方なりを変えてみるというのも手だろう。
で楽しければそれは将棋を指してるし、碁も打ってるってことだよ。両方立派な趣味だな。
最近は将棋では、指さない趣味将棋というのも流行ってるみたいで、これも棋戦なんか観てて楽しいねえ。
将棋指しという人を観るのがまた面白い。そんな目で自分の周りの人も観てみるとこれがまた味のある人間に観えてくるから不思議なもんだ。
372 :
名無し名人:2012/02/19(日) 12:53:29.74 ID:Du9nnavf
長いわ
373 :
名無し名人:2012/02/19(日) 12:55:31.88 ID:Md2/FaSI
将棋は本を読むだけでなんとか形になるけど、囲碁は強い人に教えてもらわないとダメなんだよな。
374 :
名無し名人:2012/02/19(日) 13:09:03.68 ID:SJ5+RQpt
>>373 最近はそんなことないぞよ。
ネット囲碁とテレビ(NHKと囲碁・将棋チャンネル)と書籍(囲碁未来・囲碁単行本)で
普通に上達できる。
むしろ中途半端な人に教えられて、変なクセが付いたり、
いじめられて囲碁が嫌いになる方が怖い。
人と打ちたいのなら、最初から素直に日本棋院や関西棋院の
囲碁講座に申し込んだ方がよい。
375 :
名無し名人:2012/02/19(日) 13:15:39.64 ID:ycuy9AZL
>>373 それはないねえ。簡単に言えば実戦を経験しないとどちらも駄目だよ。
実戦を経験して、どちらも負けを反省しないと駄目なんだな。
会社では、プロ棋士の方なんかを呼んでたりしてたけどね。教えてもらうんじゃないんだ。
こちらの不味かった点を指摘してもらう。だがこれは今の将棋も同じなんだねえ。
相手の強さじゃなくて自分が一生懸命指して、それを相手がどう思ったかを知るってことなんだな。
ちなみに実戦量の不足してるもんはテンで駄目だったね。さらに勉強不足のもんも駄目だったね。
囲碁の話だけどね。
376 :
名無し名人:2012/02/19(日) 14:00:48.59 ID:lqEQoRmV
なんだこれ気持ち悪いな さすが将棋板
377 :
名無し名人:2012/02/19(日) 15:39:47.03 ID:N5XRunKA
以後は本間に何も知らないと絵にならないよねえ、初心者同士の風景は白黒が大体半分ずつにわかれていて
上げ浜のあとだらけ。
378 :
名無し名人:2012/02/19(日) 16:18:50.76 ID:H2gmjRGI
俺は、将棋は24で2段と3段の間を行ったり来たり。
囲碁は東洋で初段前後。
俺の感想では、囲碁の方が初段になるの楽だったな。
囲碁の方が段級インフレしてるからというのもあるだろうけど。
将棋の方は3段より上行くのは俺には難しそう。
俺は、定跡書殆ど読まないで、寄せ系の本と手筋本を読み込んでここまできたが、
これより上行くには、定跡の知識が相当無いと苦しい。
24は早指しばっかだから、定跡しらないと、序盤悪くして作戦負けで苦しむ。
379 :
名無し名人:2012/02/19(日) 19:17:37.65 ID:Xdu9UwqE
「囲碁の方が段級インフレ」
kgsと24の段位で比較すればインフレは避けられる。
まあ、東洋囲碁の初段なら、KGSの1〜2級はあると思うが
380 :
名無し名人:2012/02/19(日) 22:04:56.48 ID:SJ5+RQpt
2ちゃんねらーでよりによって東洋囲碁(旧タイゼム、韓国系)利用てかなり珍しいわなw
KGSは日仏中が多いが、韓国人はタイゼムがあるにせよ、なぜか寄り付かんのだよな。
381 :
名無し名人:2012/02/22(水) 22:17:57.60 ID:E2SLg5yW
将棋・チェス板なのに将棋と囲碁の両刀についてのスレってあたりがなんだかなあ
382 :
名無し名人:2012/02/22(水) 22:21:25.04 ID:mFYsylfm
分裂する前は同じ板だった
383 :
名無し名人:2012/02/22(水) 22:44:13.02 ID:yLu860ui
将棋・囲碁板時代の方がたのしかった。
384 :
名無し名人:2012/02/22(水) 23:25:42.09 ID:PpWRhPLS
本屋とかでは大体セットでコーナー分けされてるし何故2chは分裂してしまったのか
385 :
名無し名人:2012/02/23(木) 00:35:25.72 ID:nhmwC8Wj
というかチェスのスレが立たなすぎて板の名前を変えた方がいいと思われる
386 :
名無し名人:2012/02/23(木) 10:49:39.83 ID:2X/SrepL
井山と室田も一緒になったのに...
387 :
名無し名人:2012/02/24(金) 07:05:51.51 ID:7RFX7htT
将棋・チェス板と囲碁・オセロ板に分かれて随分たつけど、
チェスやオセロのファンは今でも居心地悪いだろうね
388 :
名無し名人:2012/02/24(金) 08:11:44.43 ID:IHTOtiuQ
軍人将棋ファンはスレすらない
389 :
名無し名人:2012/02/24(金) 08:16:15.95 ID:m+p+eRMf
つか囲碁板がド過疎であることを考えると別に全部一緒でもいいよな
390 :
名無し名人:2012/02/24(金) 09:06:24.85 ID:LaTfqkht
. |
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!!
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
そうか!
囲碁・将棋板とオセロ・チェス・軍人将棋板とに再編すればいいんだ!
391 :
名無し名人:2012/02/24(金) 10:37:10.82 ID:ypJyeS2t
392 :
名無し名人:2012/02/24(金) 11:04:08.06 ID:+upl9oEo
もともと、将棋スレに対する囲碁の勧誘カキコが嫌で、
将棋ファンのちゃねらーが運営に泣き付いて囲碁と板を分けてもらったんだが?w
393 :
名無し名人:2012/02/24(金) 12:52:45.15 ID:ocminsL+
じゃあ将棋板と
囲碁・オセロ・チェス・バックギャモン・チャトランガその他板に
分ければよい。
394 :
名無し名人:2012/02/24(金) 13:26:58.95 ID:68xBWqni
>>392 なわけねーだろw 圧倒的に多い将棋側のキチガイっぷりにうんざりしてたよ。
今の将棋板の惨状見て自覚ねーのか
>>390 今は過疎板でまったりやってんだから勘弁してくれ。
395 :
名無し名人:2012/02/26(日) 05:15:55.63 ID:cq/2Nkv5
じゃあ、将棋板と、将棋以外の囲碁・チェスをはじめとするアナログ対戦型ボードゲーム板とに再編?
396 :
名無し名人:2012/03/01(木) 20:23:30.79 ID:PYOvEq9E
囲碁板は過疎
397 :
名無し名人:2012/03/05(月) 23:56:10.21 ID:ghdO61hv
囲碁板はホントにカスだよな
面白いこと一個もない
398 :
名無し名人:2012/03/06(火) 08:29:22.18 ID:k0y1HE1B
両方やるけど両方10級くらい
どっちも面白い
将棋は勉強するけど碁は勉強しない
碁は感覚だけでそこそこ打てるから面白い
将棋は戦型覚えるのが面白い
399 :
名無し名人:2012/03/07(水) 05:38:57.47 ID:CYwATZkY
将棋は男ゲー
囲碁は女ゲー
男なら将棋に7割のエネルギーを注ぐべき
囲碁に夢中になると女々しくなるぞ
400 :
名無し名人:2012/03/07(水) 07:19:20.93 ID:vNEeEDnp
>>398 俺は両方とも12級くらい。
でもゲームとしては、囲碁の方がはるかに難しく感じる。
NHK杯を見ていても、解説付きなら将棋はかなり理解出来るし、自分で形勢判断もなんとかなる。
囲碁は解説があってもチンプンカンプン。どっちが優勢なのか、自分では検討もつかない。
#もっとも、プロでも形勢判断は難しいらしい。先週は解説の人が「これは白が良いですね」と、
#ずっと言っていたが、特に勝負手があったわけでもないのに、最後は黒が勝っていた(笑)
俺にとって囲碁の難しさは、難解さというよりも、何をして良いかわからない。
何を判断材料にして打てば良いかわからない。曖昧さというか漠然さというか、そういうところが難しく感じる。
401 :
名無し名人:2012/03/07(水) 08:33:21.81 ID:nsk1DBFB
将棋は貧困層のゲーム
囲碁は経営社層のゲーム
将棋にに夢中になりすぎると生活保護になるぞ
402 :
名無し名人:2012/03/07(水) 09:07:59.98 ID:kcgaiC90
403 :
名無し名人:2012/03/07(水) 12:38:55.76 ID:BQzHoAG5
>>400 大局観で勝負する序盤や囲いあいの地合勝負・大ヨセは確かに曖昧茫漠で手が
広すぎて難しい。将棋も序盤は研究勝負だったりして玄人好みでしょ。
将棋から先に入った人には大石の死活勝負とかが面白いと思う。攻め合いの
手数計算とかも詰めのスピード勝負感覚に通じる。コウ争いはそのまま詰むや
詰まざるやにもなるけど、突然フリカワリにもなったりするのが碁独特かな。
最後の小ヨセで細かい勝負をしてるのは接戦で半目を争ってたりすればアツい
のだが、それは解説があればこそでどんだけの微差なのかわからないのと地味かな。
404 :
名無し名人:2012/03/10(土) 14:18:02.96 ID:EYj6yesj
囲碁の専門用語がわからん
405 :
名無し名人:2012/03/10(土) 14:20:21.49 ID:mJ7UB4lk
同じく。
カタカナだと余計に、、。
406 :
名無し名人:2012/03/10(土) 22:15:28.09 ID:9MD9D5rf
たしかに、将棋から先に入った人には、死活と攻防が面白いだろうね。
一手差ですべてが決まる攻防がほとんどだし。
407 :
名無し名人:2012/03/10(土) 22:32:03.81 ID:95yGyp9Z
赤旗の大会は囲碁将棋で同日に同会場で予選を行うので
どちらにでるのかギリギリまでメンバーを見てから決める。
408 :
名無し名人:2012/03/13(火) 09:20:17.70 ID:zKGxifwy
409 :
名無し名人:2012/04/12(木) 23:56:13.59 ID:eaJKih99
学生のころは将棋ばかりだった
社会人になってから囲碁をやりだした
将棋2段、囲碁3段
曖昧性を美徳とする国民なのか、事なかれ主義なのか、
どちらもルールに曖昧な点があったり
ルールが統一されて無かったりするのが非常に気に食わない。
410 :
名無し名人:2012/05/08(火) 20:34:37.09 ID:jOfPN6IX
(●^o^●)
411 :
名無し名人:2012/05/17(木) 01:06:35.49 ID:tZvXlkoz
将棋しかできないが、将棋は
囲い≒駒組
があるのがだいぶ楽だと思う
412 :
名無し名人:2012/05/22(火) 00:27:46.74 ID:kxRW0r52
俺、将棋七段、囲碁八段認定持ってるZE
勿論は、将棋は連盟、囲碁は棋院からNA
>>411 囲碁にも定石があるYO
どの定石を使うかが大切なんだけどNA
413 :
名無し名人:2012/05/22(火) 00:30:12.42 ID:Zby0QlaM
414 :
名無し名人:2012/05/22(火) 00:33:20.12 ID:kxRW0r52
>>413 連盟から110余万円、棋院から170余万円の請求書送ってきたから、
その請求書ごと額縁に入れているZE
当然支払いはしていないSA
人に段級位きかれた時は、将棋七段、囲碁八段と言っておき、
証拠見せろと言われたら額を見せれば問題ないYO
415 :
名無し名人:2012/05/22(火) 09:53:17.61 ID:0yTnLSDv
>>414 良いなそれw つか、どっちもそれだけ出来るってのは天才か・・・
416 :
名無し名人:2012/05/22(火) 13:48:50.94 ID:kxRW0r52
>>415 実力五段クラスあれば、簡単に免状はとれるSA
所詮連盟や棋院のアレなんだしYO
最近でも
>竜王戦25周年特別記念認定問題(将棋連盟)
>第7回 棋力検定 問題に挑戦!(関西棋院)
とか簡単にとる機会あったしNA
俺はあと、日本棋院の七・八段がほしいZE
まだこっちは六段だからSA
417 :
名無し名人:2012/05/23(水) 22:16:35.82 ID:BY8h89EE
418 :
名無し名人:2012/06/05(火) 20:51:59.58 ID:6eTrRdGZ
最近、将棋名人400年記念キャンペーンで五段まで認定だとさ
免状は、手が出ないがね。
419 :
名無し名人:2012/06/13(水) 01:15:38.34 ID:ownRQjDx
きたきた
挑戦する若干一名
420 :
名無し名人:2012/06/13(水) 01:50:36.69 ID:tj7XQTJU
徳川家康が最強だろ。
囲碁は殿堂入り。
将棋は十段。
421 :
名無し名人:2012/07/12(木) 15:15:40.21 ID:Zz1PfmdP
狸はどんな世界で働いても
その道の天下取ってたと思う
水泳も剣術も薬剤調合も全部名人クラスだからな
422 :
名無し名人:2012/07/14(土) 01:01:33.15 ID:ri+WPvjT
いや、でも戦争が得意ではなかった。。
いつも戦争を避ける策ばかり練っていた。
戦略家としては優れているんだが、実戦に
なってしまうとまるで駄目。勝ったのって
関ヶ原だけじゃないか? あれも裏切りが
あってこそだし。まあ、裏切らせたのも
戦略の一部ではあるが。
423 :
名無し名人:2012/07/25(水) 09:23:20.53 ID:fvX/Og7J
はあ?おまえ何人?
424 :
名無し名人:2012/07/27(金) 08:31:43.46 ID:DOym5cLF
将棋ばっか指してて10級→3級くらいになったが、ふと囲碁を打とうとしたら打てなくなってた…
手が全然見えない。暫く打ったら戻るんかな
425 :
名無し名人:2012/07/31(火) 23:27:48.74 ID:sHsmNXm/
24登録してみて初線当たり前に負け、ハム将棋に勝てない俺が勝てる日はいつだw
426 :
名無し名人:2012/08/01(水) 18:46:37.92 ID:LUQUU2eP
単純棒銀覚えたらハムには勝てるでしょ
427 :
名無し名人:2012/08/01(水) 21:07:50.39 ID:PFNLcUEH
>>426 飛車の先に銀動かして、その先が良く分からん
今日1回人と対局して銀で攻め込んで素人同士でいいとこ行ったと思うが負けた
428 :
425:2012/08/01(水) 23:10:58.59 ID:PFNLcUEH
4回目にしてようやく勝利、ハムと駒落ちで勝つより全然気分が違うw
序盤はさっぱりイミフだったけど終盤は熱戦だった
やっぱり対人戦に勝つことがやる気向上になるのかと思った
429 :
名無し名人:2012/08/02(木) 00:09:43.13 ID:yrFIA8tp
おめでとん!
どちらかというと、3日でデビュースレの話題だと思うがw
430 :
名無し名人:2012/08/02(木) 01:43:57.48 ID:NgbJrYJG
時間の無駄wwwwwwwwww
431 :
名無し名人:2012/08/02(木) 01:45:56.66 ID:E6a6xBca
将棋24初段目指したい
何すればいいの?ちなみに今は14級れす( ゚ρ゚ )
432 :
名無し名人:2012/08/02(木) 05:15:25.69 ID:8UnDlLsa
得意戦法と終盤力があればいい
囲い崩し、寄せの本を読みつくすべし
433 :
名無し名人:2012/08/02(木) 07:25:00.06 ID:5gVefkLB
本気で目指しているのなら、「初段になるための将棋勉強法」 浦野 真彦 が、おぬぬ目。
434 :
名無し名人:2012/09/03(月) 02:45:09.18 ID:SteQ5LZo
ハムやギコチェスのようにCOMが程々に弱いネット囲碁はないのかね
435 :
名無し名人:
ハムやギコチェスが弱いだと・・・orz
まあネット碁ならcosumiの6路とかどうよ(9路は強い)
DLしてもいいならigowinが良い
24登録してちょこちょこやってるが10戦1勝、ハムも全く勝てないが人間強すぎ
囲碁が何だか分からないうちに罠にはめられていたとするなら
将棋は何だか分からないうちにじわじわ締め付けられて殺されてたって感じだわ