【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
何で今まで無かったんだ?
2名無し名人:2010/10/21(木) 04:05:54 ID:w0wFSvDQ
うむ。
3名無し名人:2010/10/21(木) 04:14:07 ID:TUJGDVXp
よく上級者の人が感想戦とかすると自分が指した場面を殆ど再現できるけど
あれって将棋歴何年位で出来る様になるんですか?
それとも棋譜の暗記専門の訓練を将棋とは別に行っているのでしょうか?
4名無し名人:2010/10/21(木) 06:06:58 ID:HwtNdQcr
>>3
人それぞれだよ。
有段者でも棋譜を覚えられない人もいれば、低級でも棋譜を記憶しちゃう人もいる。
プロでさえ再現が苦手な人も存在するし。
5名無し名人:2010/10/21(木) 11:55:08 ID:hFfnHTfo
先崎かw
6名無し名人:2010/10/21(木) 14:27:00 ID:QcFGL3DK
>>3
最初から…
ちうか、子供の頃(始めたばかり)のほうが覚えやすい。

定跡からあまり外さず指すと並べやすいかも。
7名無し名人:2010/10/21(木) 20:38:06 ID:9qh3Rj+8
>>3
がきの頃から15年やって二段
初段くらいから必死でやった将棋は並べられるようになった
8名無し名人:2010/10/21(木) 21:07:22 ID:g6vx66Ss
>>3
序盤をプロの真似して一手一手同じように指していけば
後は変化したところだけ覚えればいいから棋譜再現はわりと出来る
ただ自分の対局全てを覚えていられるのはプロだけ
対局に対する思い入れとかの違い
9名無し名人:2010/10/21(木) 21:25:42 ID:jWhqMr6K
教えてください
飛車、角、歩は、なぜ成るか成らないかの選択があるんですか?
コンピューターゲームでも選択を迫られますが、なぜなんですか?
10名無し名人:2010/10/21(木) 21:33:10 ID:w0wFSvDQ
>>9
打ち歩詰めを避けるために、成れる駒をわざと成らない好手が
あるかもしれないからです。
11名無し名人:2010/10/21(木) 21:35:37 ID:edr8CHtk
テレビ棋戦を見るようになってからしばらくの間、指した後の「ばちん!」という音は
指した人が指した手を腿の上に戻した音だと思っていたw
12名無し名人:2010/10/22(金) 09:49:54 ID:VzLZJK5A
shirouto-desu
逃げシコ隆。バックジャンプ大k中p振りしかせず。
こっちが棒立ちで待っていると切れ落ち。
13名無し名人:2010/10/22(金) 09:50:13 ID:VzLZJK5A
手っ取り早く強くなるにはどうしたらいいですか?
14名無し名人:2010/10/22(金) 11:15:26 ID:SdulaKnw
定跡覚えろよ。
本かって読んでCPU戦で試してぼろ負けするといい。
15名無し名人:2010/10/22(金) 13:15:16 ID:SdulaKnw
あと、これ
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277206009/
16名無し名人:2010/10/24(日) 03:08:58 ID:sLJ9926J
いきなり三間飛車?というやつで質問です。

知り合った方で先手で角道開けない三間飛車指す方がいます。
決まって、初手から3二へ飛車振る→美濃囲い(銀下に玉)でその後三筋へ集中攻撃。こっちが囲う暇がまったくなくやられます。
いい対策はありますか?ネットで調べてもでてこなくて。お願いします
17名無し名人:2010/10/24(日) 04:31:51 ID:cXlzCq8x
相手が角道を開けた瞬間に角交換がいいんじゃない?
つまり(先手が三間飛車)
△7六歩▲8八角成
で相手の角を取る

このあとは
△同銀あるいは△同飛車で相手が馬を取るだろうから、先手側が三間飛車をするには数手損になる。


18名無し名人:2010/10/24(日) 05:43:13 ID:cXlzCq8x
と思ったが、iPhoneのコンピュータは角交換せずに矢倉っぽいのつくってたよorz

今、俺パソコン使えないけど、ボナンザさんの回答を参考にしてみるといいんじゃないかしら。
19名無し名人:2010/10/24(日) 06:06:04 ID:zjv0CuCl
先手が三間にしてくるんだよね?
先手が初手32飛やったら反則だよ

ボナンザは参考にしない方が良い
実践例が少ない形ではまったくアテにならないから
初手78飛なんて誰もやってないのでボナンザの定跡にはなにも登録されていない

後手番で使われる2手目32飛戦法を先手でやっているわけで
直接咎める手段はないと思う

間接的に咎める手段としては
2手目84歩からまっすぐ飛先を詰める
先手は76歩〜77角とするしかなく、以下普通の三間対居飛車の将棋になる
後手は穴熊にでもすれば不満なし(ノーマル三間は穴熊が難敵で廃れた)

後手の2手目32飛戦法の主張は後手でも石田流に出来ること
ところが先手での初手78飛では先手なのに石田流に出来ず、
普通の三間飛車を強いられるという本末転倒な結果になる

先手ノーマル三間に自信があるなら別に問題はないが
それなら乱戦含みの順など選ぶ必要もないわけで
先手のやっていることはまったく無意味
20名無し名人:2010/10/24(日) 06:14:32 ID:zjv0CuCl
ちなみに後手の32飛戦法は77角〜88飛と相振り飛車にするのが最有力の対策と言われている
相手が後手の場合、初手26歩と突けば2手目32飛は無理なので別な戦型になるだろう
どうしても32飛戦法が嫌なら初手は飛先に決めておけばいい
その場合は相居飛車も指せないとだめだけど
21名無し名人:2010/10/24(日) 06:23:15 ID:Qe74aiIu
なんでノーマル3間は穴熊あいてに廃れたの?
石田に組み換えられて苦戦するんだけど
22名無し名人:2010/10/24(日) 06:29:42 ID:zjv0CuCl
3手目75歩の石田流と比べて、ノーマル三間からの組み替え石田流は大きく手損になる
居飛車はその分存分に組める
組み替え石田流対策には旧羽生の頭脳4巻を読むと良いと思う
23名無し名人:2010/10/24(日) 06:46:15 ID:Qe74aiIu
18年前の本が売ってるかわからないけど探してみるよ。
24名無し名人:2010/10/24(日) 06:55:51 ID:zjv0CuCl
中古で安く売ってるとは思うけど
最近出た文庫版なら2巻だよ
旧版の3・4巻をまとめたもの
25名無し名人:2010/10/24(日) 06:57:55 ID:Qe74aiIu
ありがとう買ってくる
26名無し名人:2010/10/24(日) 07:51:31 ID:zjv0CuCl
渡辺のNHK講座本 居飛車対振り飛車1巻も参考になると思うよ
ちょっと気になったので改めて比較してみた
羽生の方は序盤は無難で中盤は積極的な指し方が載ってる
仕掛けの方針を知る意味で読んでおきたい
渡辺の方は序盤に羽生の頭脳に載ってないちょっとした工夫があり、知っておいて損はない
中盤以降は羽生の頭脳と比してじっくり構えている
羽生の頭脳とは別な仕掛けも載っている
27名無し名人:2010/10/24(日) 07:58:30 ID:zjv0CuCl
別な仕掛けってほどじゃないか
振り飛車の形が違うだけっぽいな
28名無し名人:2010/10/24(日) 11:08:27 ID:S3/z4y/D
羽生の法則第一巻だけがどこにも見当たらないのですが
何か事情が有るのでしょうか?
29名無し名人:2010/10/28(木) 03:47:19 ID:mHIKWC+G
http://www.asahi-net.or.jp/~va5t-sd/tumesyougi/108.htm

「?」押したら正解手順が出るようになってるんだけど
3手目の1四銀打ちに対して
玉が1二に戻られたら詰まないよね?
30名無し名人:2010/10/28(木) 04:26:43 ID:CV/X4jnY
超久しぶりに将棋界がどうなってるのか見てたんだけど
売り出し中の若手って誰?
戸辺 誠
っていう人知らないだけど、結構強い?
31名無し名人:2010/10/28(木) 06:33:08 ID:OLFKnb4k
>>29
▲1四銀△1二玉▲1三金△同銀▲3二飛成△2二銀▲2三金
の同じ9手詰だが持ち駒に歩が余るので不正解の手順。
32名無し名人:2010/10/28(木) 06:45:36 ID:nEG7iTly
>>30
戸辺も結構強いけど
同年代では広瀬章人の活躍が頭一つ以上抜けてる
王位リーグ初参加にして深浦から王位奪取
33名無し名人:2010/10/28(木) 06:49:39 ID:nEG7iTly
そういえば渡辺も同世代か?
なら渡辺が一番活躍してるけど
顔が20台に見えない
34名無し名人:2010/10/28(木) 07:15:13 ID:pMpmGvep
>>31

× ▲1四銀△1二玉▲1三金△同銀▲3二飛成△2二銀▲2三金
○ ▲1四銀△1二玉▲1三金△同銀▲3二飛成△2二銀▲2三銀成(or不成)
35名無し名人:2010/10/28(木) 21:33:22 ID:Xk1oa1mi
羽生さんが名人(3冠)で将棋界のトップ扱いなのと、いろんなタイトルを分け合って誰が1番強いか競い合うのは どちらが将棋界のタメですか?
36名無し名人:2010/10/28(木) 22:41:57 ID:nHFRtxG5
>>35

一般論だが、もうパイは増えないので、

以下にメディアに取り上げてもらえるか??を命題とすると。。。

羽生が永世7冠をとりつつ、新しい(若い)スター棋士が出てくるのが望ましいと思う。
できれば群雄割拠したほうが、ファン的には面白いし、盛り上がると思うけど。。
37名無し名人:2010/10/28(木) 23:49:22 ID:/STHDGvr
クソ亀レスだが初手に3間に振るのは「ねこだまし戦法」って名前でググると棋譜でるかも
38名無し名人:2010/10/29(金) 02:45:34 ID:eq4zqgGe
>>36
ありがとうございます。

竜王戦で強さを出す渡辺竜王が7冠を取る可能性は低いですか?

7冠なら情熱大陸が密着しそうですが。
39名無し名人:2010/11/01(月) 22:02:25 ID:CAxEMVKO
久保2冠が空気なのは何故ですか?
40名無し名人:2010/11/01(月) 22:10:59 ID:SOoHVLAv
羽生さんは最近のソフトに勝てるのでしょうか?
ソフトはまだトッププロレベルじゃないのでしょうか?
41名無し名人:2010/11/03(水) 05:53:00 ID:hJpUDDJX
羽生さんがソフトに勝つと思うしプロ棋士全員が勝てると思うよ
間違って一発入っちゃうこととかはあるかもしれないけど
42名無し名人:2010/11/05(金) 07:45:54 ID:r0m93meg
将棋歴1ヶ月で初段クラスと互角に戦えるなんて有り得ますか?その人は二十歳の大学生ですが…
43名無し名人:2010/11/05(金) 15:02:06 ID:GF3hhwjY
強い人に教えてもらえればもしかしたらいけるのかね?
普通は頑張っても半年くらいはないと難しいと思うが
44名無し名人:2010/11/06(土) 23:47:16 ID:30PHiM4Q
猫にエサを与えて訴えられたヒフミンって、今でも強いんですか?
たしか70に近いと聞いた気がするんですが?
45名無し名人:2010/11/07(日) 00:10:22 ID:bJuw2PLt
http://www10.atpages.jp/~j2kstyle/joyful/img/38.jpg
どうやって攻めればいいのかわからなかった。
相手の攻めを切らすのも難しいし
46名無し名人:2010/11/07(日) 00:18:40 ID:Frh+v4zn
>>45

美濃は角をうまく使えば攻めれきれるよ。
馬を66に移動できれば竜切って詰みだよ。

こちらがおすすめです。

入門編
http://www3.pf-x.net/~pokashogi/tsumi123-start-kakoi.html

初級編
http://www3.pf-x.net/~pokashogi/tsumi123-easy-mino.html
47名無し名人:2010/11/07(日) 00:20:09 ID:Frh+v4zn
>>30

若手は、豊島、広瀬、戸辺あたりだね。
48名無し名人:2010/11/08(月) 21:51:08 ID:f72aslf2
中村桃子が見れればいい
49名無し名人:2010/11/08(月) 22:36:18 ID:7hWbRKjm
>>44
今日、指し盛りの30代棋士に快勝してたよ
50名無し名人:2010/11/09(火) 13:03:01 ID:+GvaIu6B
指さないファンってダメですか?

指さない・・・というより定跡とか覚えられなくてもうあきらめてしまったんだけど。

51名無し名人:2010/11/09(火) 13:10:39 ID:ytziUwTo
>>50
俺、今は指さないよ。
周りにルール知っている人がいないのと
24とかは好きじゃないから
(感想戦というか、色々突詰めたりするのが好きなので)

将棋の楽しみ方はそれぞれだと思う
52名無し名人:2010/11/10(水) 00:55:31 ID:efl9pFHY
>>50
まったく問題ないだろ。ちょっと考えれば分かる。

(野球)
観るだけの人 → 帰宅後にビールを飲みながらプロ野球観戦
プレイもする人 → 草野球チームに所属して日曜にプレイ

(サッカー)
観るだけの人 → チームユニフォームを着て「オーレーオレオレオレー」
プレイもする人 → 週末は子供サッカーの審判を引き受ける

(将棋)
観るだけの人 → PC中継や携帯中継で棋戦を観戦
プレイもする人 → 将棋道場24で、日がな一日ソフト指し三昧
53名無し名人:2010/11/10(水) 04:46:14 ID:V97iX9Zm
道場で指してみたいんだけど
指し手全然覚えられないから棋譜とりたい
手書きだと遅い(縦横数えないとわからない)からDSでぽちぽちしたい
駄目?
それ以前に、このレベルで棋譜とるのは無駄?
54名無し名人:2010/11/11(木) 02:46:29 ID:c3DqxZdL
ICレコーダ、おぬぬめ
55名無し名人:2010/11/14(日) 11:48:04 ID:exEZNZLh
ちょっと教えてほしいんだが。
将棋初心者、並べ方は知ってる程度。

勝てない。というか、将棋にならない。

序盤から終盤まで全部の場面で、
何を考えたらいいか迷ってしまうし、
「あーなって(1)、こーなって(2)、そんで…」
のあたりで、最初の「あーなって(1)」が脳裏から消える。
で、やり直して、
「あーなって(1)、こーなって(2)、そんで…」
繰り返し。なーんも生産的な結果が導き出せない。

だから、考えてるような顔して、
頭の中はパニックになってるのかもしれない。

だから、「それ動かすと王手飛車取りだよw」とか、
「それ動かしたら王取られるから動かせないw」とか笑われる。

これは、なんとかなるもんでしょうか。
56名無し名人:2010/11/15(月) 22:56:34 ID:bprbz2/9
最近将棋始めて倶楽部24に登録したんだが
勝率2割台で落ち込んでる(14級)

正直負け癖がついたのかもしれない
R200程度なら勝てたんだが、負けのトラウマで
指してる途中に負けのイメージがつきまとって
考えるのが嫌になってくる
やっぱ出直してレベル上げてから登録するべきだったかな

ハム将棋とかゲームで将棋するのも嫌になってきた
(ハム将棋でも負けるの怖い。
でも実際にやると圧勝。だけど怖い)
57名無し名人:2010/11/15(月) 23:58:01 ID:lYjBS7jn
>>55
なるなる。どうにかなる。少なくとも王手筋はすぐ慣れる。
相手の人も駒落ちで教えてくれればいいのにねえ。
初心者向けの本買って、フリーソフトと遊ぶといいよ。
本は棋書スレで。
個人的にはみるみるシリーズと1手3手詰めドリルがおすすめ。
将皇の終盤問題→初心者詰め将棋なら只。
58名無し名人:2010/11/16(火) 00:10:46 ID:NwqbVGO0
>>56
前に勝ててたレベルに妙に負けがこむ時期ってある
知らなかったら迷わないのに、ちょっと覚えたら選択肢見えちゃって、でもすごく強くなったわけじゃないから、知らなかったときより負けるとかあった
そういうのはあらがえない波だと思って、対局控えて棋書読んだりソフトで検討してみれば?
自分も何度も波あったけど、振り返ってみれば、弱くなったから負けてたんじゃなく、強くなる過程だったから負けてたと感じる
そのうち抜けるから大丈夫
対局したくなるまで休んで別のことすればいいんじゃないかな
59名無し名人:2010/11/16(火) 00:19:58 ID:a+1SpSrX
トップ棋士に薄毛の人が少ないのはなぜですか?
あくまで割合の話ですが、年齢対する薄毛の割合を
自分の周りとトップ棋士達とで比べると薄毛が少ない気がします。
60名無し名人:2010/11/16(火) 11:30:14 ID:Ih3ZQhVk
魔太郎さんディスってんのか
61名無し名人:2010/11/16(火) 11:44:19 ID:AhpbHHZk
カズキだってトップ棋士と言えると思う;;
62名無し名人:2010/11/16(火) 18:59:35 ID:TCS+exnj
>>57
レスありがとうございます!
みるみるシリーズと1手3手詰めドリル、チェックしてみます!!
63名無し名人:2010/11/19(金) 20:04:17 ID:CjzjdkzA
棋譜並べについてですが、
将棋は囲碁と違い古い棋譜を並べることに意味がないと言われました
現代の棋譜とそんなに違うものなのでしょうか?

ちなみに囲碁はコミの関係から序盤はかなり違いますが、
中盤の競り合いは今も昔も大差無いです
64名無し名人:2010/11/20(土) 11:13:12 ID:lCazp9MG
宗歩だけ並べとけばOKみたいな風潮はあるね
特に序盤が今とは全然違う
牧歌的というか発展途上というか……
中終盤で際立った者もいるが他は今の棋譜を並べた方が得るものが多そうな感じ
65名無し名人:2010/11/20(土) 12:42:50 ID:rF3/mFQx
棋譜並べってどうやるの?
66名無し名人:2010/11/22(月) 01:01:31 ID:30Op/S0W
詰め将棋をいくらやっても上達してる気がしません
携帯のアプリでやってるんですが、全然解けなくてほとんどしらみ潰しに正解探してる状況です
詰め将棋の基本的な考え方とか意識すべきこととか何かあるんでしょうか?
67名無し名人:2010/11/22(月) 01:05:01 ID:+Qj9+9w4
>>66
何手詰くらい?
68名無し名人:2010/11/22(月) 01:45:22 ID:30Op/S0W
>>67
三もしくは五手詰めです
69名無し名人:2010/11/22(月) 01:58:13 ID:+Qj9+9w4
それくらいならまず
「どっちに逃げられたら困るか(広いほうに玉がいけない手を考える)」
「開き王手、両王手になる手があるか」
「この駒がなければ一手で詰む形がないか(その駒が邪魔なので、相手の駒ならどかす、自分の駒ならすてる)」
くらいを考えれば結構解けると思う

それ考えてても解けなかったらごめん
70名無し名人:2010/11/22(月) 02:39:47 ID:30Op/S0W
>>69
なるほど
漠然とは考えてた気がしますが、具体的に書いて頂いたおかげでまとまりました
ありがとうございました
71名無し名人:2010/11/22(月) 03:03:48 ID:+Qj9+9w4
余談だけど、評価が高い初心者向け詰め将棋本は問題の並べ方も考えられているので
順番に解くことで自然にコツや手筋が身につくようになっているけれど
アプリだとそういう考慮がないので
気がむいたら3手詰めハンドやドリル等、評判の良い本を繰り返し解くことをおすすめします
72名無し名人:2010/11/24(水) 10:43:43 ID:rkbNtEQW
こちらが先手でスタート。
▲76歩△34歩▲66歩とした場合に△35歩としてくるウンコ達は一体何考えてるの?馬鹿なの?死ぬの?
消えてなくなればいいのに。
73名無し名人:2010/11/24(水) 19:10:15 ID:jabZRV8k
4手目△3五歩はいつでもできるから、
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛 
とすべきである。 
74fight_fair:2010/11/26(金) 21:46:22 ID:4A4j5dht
初心者に負けそうになった・・・
ていうか、内容では完全に負けてた。
最後なんて完璧に詰んでたし。
75名無し名人:2010/12/24(金) 11:12:03 ID:sFnGe4Tw
すみません。まだ初めて3日ぐらいなのですが、負ける気がしません。プロに行ったほうがいいのでしょうか。
道場の皆さんはそのほうが言いと言ってるのですがまだ中学1年で将来は公務員がいいのかなと思ってましたが迷ってます。
76名無し名人:2010/12/24(金) 11:42:11 ID:kj/srjjI
>>75
とりあえずアマチュアの大会で腕試しをしてはどうでしょうか
http://www.shogi.or.jp/taikai/index.html
結果を残せればおのずとプロへの道も開けると思います
77名無し名人:2010/12/25(土) 08:45:09 ID:rBvtKZU6
はじめて詰め将棋をやっているのですが、
はじめて詰めた!と喜んで答えを見てみると、なぜか自分の答えと違う答えでした。

私の答えは間違えているのでしょうか?教えてください

問題 ▲1三玉▲2四歩△3三銀△3四角▲4一歩△4三龍 持ち駒無し

私が考えた答え △3二銀不成▲2二玉△2三龍▲1一玉△2一銀成
答え  △3二銀不成▲1四玉△1三龍▲同玉△2三角成


詰将棋の基本ルール
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/2rule/rules.htm
これを何度見ても、判りません。私の答えは何が理由で間違いなのかお願いします。
78名無し名人:2010/12/26(日) 10:18:49 ID:KCTBDAvw
>>77
先手が▲で後手が△だぞ

別にあんたの答えは間違っちゃいないが、
その問題の作為は「玉の上部脱出を防ぐ竜捨てかっこいー」なので
作者の意図を汲んでそっちの変化にするのがより正しい。
7977:2010/12/26(日) 22:16:47 ID:VGy0219h
>>78
答えていただきありがとうございます。

作者の意図を考えながら、正しい答えを導かないといけないのですね。
凄く奥が深いですね。

それと△▲の記号ミスすみませんでした。
80名無し名人:2010/12/28(火) 00:23:25 ID:d4DwJrn2
どうしても納得がいかなかったので質問致します
ある将棋サイトの詰め将棋コーナーで

△1二香△1四玉△1五歩▲2五桂▲2六歩▲3一飛▲3二と△3四歩▲4三飛
持ち駒なし

という問題があり、解答には
▲1三桂成△同香▲2三飛成△同玉▲2一飛成△1四玉▲2五龍
と、ありました。
しかし初手▲1三桂成から△2四玉で完全に逃げられてはしまいませんか?
81名無し名人:2010/12/28(火) 00:29:33 ID:qeXeuN7e
次に▲2一飛成だと、どうやって逃げる?
82名無し名人:2010/12/28(火) 00:33:56 ID:d4DwJrn2
>>81
△3五玉で大海へ行きたいです
83名無し名人:2010/12/28(火) 00:35:14 ID:d4DwJrn2
>>81
あっ
ダメですね
これはダメです
詰みです、ありがとうございました
84名無し名人:2011/01/01(土) 17:31:11 ID:f0yYbe/U
質問です。
まだ将棋を始めてみて間もない状態で、ちまちまと
将棋1手詰め入門ドリル、みるみる強くなる将棋入門(序盤の指し方)という2冊を平行して読んでいます。
チェスを2年ほどやっているので、なんとなく囲いや詰めの感覚は理解しやすいです。

とりあえず最初に学ぶ戦法をどうしようかと思っていますが、できれば王道的な古典的な、
囲いやらせんターの重要性やらそういう将棋のド基礎を学びやすい戦法を学びたいのですが
どれがいいでしょうか? 上の本で紹介されてるのは棒銀、右四間飛車、石田流です。よろしくおねがいします。
また初心者向けの本が充実している戦法のほうがありがたいです。
85名無し名人:2011/01/01(土) 18:47:20 ID:qDAeCA6E
>>84
最近は主流とは言えないですが、とりあえず四間飛車関係の戦法を研究してみると良いでしょう
大山と藤井のおかげか、棋書の充実度は他の戦法の比ではありません
振り飛車戦での基本がバランス良く身に付くと思います
最初の一冊には先崎学のホントに勝てる四間飛車か、藤井猛の四間飛車を指しこなす本が良いと思います
立ち読みして自分に合ってそうな方を選びましょう
四間飛車をやっていると相振り飛車も覚える必要が出てきますが、四間飛車がある程度形になってからで良いでしょう
こちらでは相居飛車の矢倉に近い、縦の将棋の感覚も身に付きます

上記に加えて、囲い崩しというのが重要です
どんなに中盤有利に進んでも、囲い崩しでもたつけば追いつかれてしまいます
佐藤康光の寄せの急所囲いの急所が評判良いみたいです

紹介されていたという棒銀、右四間、石田流についてですが
右四間、石田流は棋書があまり充実しておらず、王道とも言い難いですね
石田流は現在流行している有力な戦法ですけどね

棒銀も基礎を身につけるという意味ではお勧めなのですが
各戦型の中に棒銀という一分野があるという構造なので
振り飛車戦、角換わり、矢倉、相掛かりといった一つの戦型の中で学ぶ方が全体像が捉えやすいと思います
86名無し名人:2011/01/01(土) 19:18:57 ID:4x1GIKY8
>>84
>できれば王道的な古典的な、囲いやらせんターの重要性やらそういう将棋のド基礎を学びやすい戦法を学びたいのですが

これに合致しそうなのは相矢倉戦だが、たぶん初めは勝てない。
序盤から変化が多いので定跡書の知識が役に立つまでに時間がかかる。
そのため、勝ちだす前に将棋にあきるかもしれない。
さらに、全く別に対振り飛車も覚えなければならないので大変。
また、棋書も難解なものが多く、初心者用も他の戦型に比べると難しい。
ただし、相矢倉戦は「将棋の純文学」というプロもおり、
基本は全て詰まっているといえる。

無難に勉強するなら>>85がいいと思う。
こっちはマゾ向けかな。
87名無し名人:2011/01/01(土) 19:29:01 ID:A1wdHh3+
古典的で王道といえば矢倉だけど、お互いの同意が必要な戦法な上に
間口が広いから初心者向きとは言い難いな
居飛車が性に合うのなら棒銀・右四間から入って徐々に手を広げていくといいと思う
88名無し名人:2011/01/02(日) 04:28:34 ID:Iuxnydab
みなさまご回答ありがとうございます。
やっぱり振り飛車のほうがユニバーサルにたたかえるのですかね。
チェスも最初はユニバーサルな手法で経験をつんだので
本屋さんで4間飛車の本を見てみます。
ありがとうごじじあます。
ハム将棋でとりあえず棒銀でわりあい勝てました。
89名無し名人:2011/01/02(日) 09:12:35 ID:YVmwe8Bs
居飛車表明して角道止めれば矢倉になる可能性が高いから居飛車党目指すなら絶対に必須。
センターの重要性もわかるよ

90名無し名人:2011/01/02(日) 09:55:48 ID:MXLtwZqX
友達とネットで週3ぐらい打って一年が経ったものです。
ただ、ダラダラ打っているだけの弱い者なんですが、本格的に強くなっていきたいと考えてます。基本的な棋力をアップさせるにはどうしたら良いですか?何をしていけば良いですか?
戦法は角換わり腰掛け銀と四間飛車美濃囲いの2つのどちらかんいつも差してやってます。
91名無し名人:2011/01/02(日) 16:46:03 ID:mQvy0aVF
15年以上指してるから厳密には初心者じゃないんだろうけど、腕は初心者…
二手以上読めない。ほぼ必ず予想と違う手を指される
さすがに強制手は読めるけど、そんな強制手の連続なんてできない

どうすれば上手くなりますか
9284:2011/01/02(日) 18:05:01 ID:Iuxnydab
みなさまご回答ありがとうございました。
とりあえずゲーム数をこなして経験をつむためにも
使いやすそうな四間飛車をやってみることにいたします。
先崎さんの本今日買ってきた!読みやすい!

というわけでがんばります〜
93名無し名人:2011/01/02(日) 20:46:25 ID:6gqLzB3m
おおー同じような人がいるw

俺も>>90>>91と一緒で
5年くらい原始棒銀で戦ってて
最近本格的に将棋に取り組んでる

で、色々レス見た結果
1.詰将棋(毎日やる)
2.自分より少し強い相手との実戦・感想戦
3.得意戦法を一つに絞ってやり込む
4.定跡を覚える(得意戦法の)
5.手筋を覚える(「羽生の法則歩の手筋」がオススメ)
6.棋譜並べをすると筋が良くなるらしい

こんなカンジのレスが多かったので実践してる
94名無し名人:2011/01/02(日) 22:01:50 ID:qiMhnVPz
ついでに、「24で同じかちょっと↑の(出来れば使う戦法が似た)人を見つけて観戦&棋譜を見る」ってのもいいぞ。
同じ戦法でも全然知らない手筋を狙ってたり形勢判断が全然違ってたりして面白いからね。
95名無し名人:2011/01/06(木) 07:17:36 ID:HUAggxLl
愚痴ってみる

王手→ただで取らせる→玉を引きずりだす→詰みやすい形へ→結果9手詰め
こういうのができないんだよなー
自分の棋譜をソフトに解析させてこういうのが出てきたら泣きたくなる
96名無し名人:2011/01/06(木) 09:38:59 ID:/cub7IUx
9手詰め読める初心者がいたら怖いわ
97名無し名人:2011/01/06(木) 11:24:26 ID:zs+5rKS9
将棋はチェスと違ってさまざまな囲いがありますが、
戦法と囲いの組み合わせは当人の自由というか、好みで決めていいのでしょうか?

初心者でとりあえず森下卓さんの「なんでも棒銀」を読んでいて、
先手で居飛車の単純棒銀の攻撃自体は少しずつうまくいくようになっているんですが守備があまく不意に詰まされることがあります。
なので居飛車穴熊単純棒銀でもしてみようかと思っているのですが、こういうのはアリなのでしょうか???
98名無し名人:2011/01/06(木) 12:50:39 ID:ngwIfYFd
戦法を決めるのは自由だから穴熊と棒銀を組み合わせるのも自由。普通は勝てないけどその指し方で勝てるなら試しにやってみてもいいんじゃないかな
少し上達すると勝ちにくく感じてその戦法の試行錯誤をしたり、穴熊棒銀で全く勝てないことを悟って他の戦法をするようになるとおもう

99名無し名人:2011/01/06(木) 14:48:06 ID:AERZQcOf
どういう点に着目すると、この戦法とこの囲いは相性がよさそうだ、あるいは悪そうだと
判断できるのでしょうか? 私のような素人だと、守備の穴熊と攻撃の棒銀で最強の盾と矛じゃ!
みたいに思ってしまうのですが(もちろん実際そうではないのだろうということはわかります)
100名無し名人:2011/01/06(木) 22:40:41 ID:ZQqgIzvN
囲いは敵の攻撃陣を見ながら決めるのがベスト
87玉型で振り飛車の角のラインを避けてる天守閣美濃
玉の側面に、敵の飛車が攻めてくるであろう方向に金銀を配置した美濃囲い、船囲い
相居飛車ではあらかじめ敵の飛車がいる上部に金銀を配置する矢倉、銀冠・・・

穴熊は堅くて遠い囲いだけど、囲いが完成するまでに手数が掛かることと
完成するまでに隙が多い点がマイナス
強い人が相手だと急戦を仕掛けられて組ませてもらえないことも多いから
穴熊だけで戦うのはちょいと厳しい
101名無し名人:2011/01/06(木) 23:08:06 ID:2lIPeWnH
俺リアル初心者のザコだけど、穴熊なんて駄目だよ絶対
つい先日、「最強に堅い」なんて言葉につられてやってみたわけよ
で、完成したら、かたっぽがスッカスカで超怖かった
もう勝てる気が全くしないんだよ
で、見るの耐えられなくなって王様に目を移すと
今度は物凄い閉塞感に襲われるんだよ
絶対絶命、袋小路って言葉が頭をよぎる
相手の攻撃に角や飛車が右往左往して簡単に取られ
と金でジワジワと攻められる恐怖に初心者が耐えれるハズ無いよ
102名無し名人:2011/01/06(木) 23:23:15 ID:zs+5rKS9
>>100
ありがとうございます。なるほど囲いの違いがなんとなくわかりました。
んー攻めるのは簡単だけど相手の寄せ?をいなすのが難しいです・・・

>>101
かったぽっすかすかってわかります!とりあえず試してがくがくぶるぶるしてきます!
103名無し名人:2011/01/14(金) 21:13:54 ID:8qQcXQD7
1手詰め、2手詰めは解くのが苦痛で、上達の為と思って我慢して解いてた
それが5手詰めになってから解くのが楽しくて楽しくて仕方ないんだよね
詰将棋の基礎はできたと思っていいかな
104名無し名人:2011/01/15(土) 00:20:45 ID:McGstB+t
5手詰をすらすら解ければ実戦的には充分だ
105名無し名人:2011/01/16(日) 14:13:46 ID:WtZh0obn
今まで将棋って全然知らなかったけど本を読んでやり方を覚えた。
取った駒は自分の駒として使えるんだけど、戦が始まる前に自分の隣にいた金将に裏切られて
最後に王手をかけられる王将ってなんか可哀相で、やるせない気分になった。
106名無し名人:2011/01/16(日) 16:02:57 ID:tEsTIxxI
戦術書を読めば読むほど弱くなっていく・・・
107名無し名人:2011/01/17(月) 00:55:32 ID:Dam+Qs9E
将棋は中終盤が本番だ
定跡知らなくてもプロ一歩手前までいける
108名無し名人:2011/01/17(月) 21:29:03 ID:VfXd5+9Q
プロの中終盤をなめすぎだろ。
109名無し名人:2011/01/19(水) 17:46:42 ID:Mg7vAB9R
24長考で負けて悔しいから放置してやったぜ!!
こんなに悔しい思いは初めてだ。
悔しい!!悔しい!悔しい!!悔しい!!
壁を殴っても頭掻き毟っても全っ然気持ちが紛れないksdjpふぁおい
今度こそ全駒してやるからな!!てめー首洗って待ってろよ!!

もう奇襲戦法なんてやめてやる!!
ゴキゲンの本も石田流の本も全部本棚の奥に仕舞ってやる!!!
振り飛車の本なんかもう二度と開かないからな!!
これからは矢倉だ!横歩だ!腰掛け銀だ!
もう振り飛車なんで辞めてやる!!
110名無し名人:2011/01/20(木) 00:13:30 ID:TocbF5T5
将棋盤の3x3のところの線が交差しているところの点は何に使うのでしょうか?
111名無し名人:2011/01/20(木) 00:33:33 ID:pIc3fsrx
>>110
積み木将棋をするときにその中心の9マスを狙います
112名無し名人:2011/01/20(木) 00:51:09 ID:TocbF5T5
>>111
どうもありがとうございました。
積み木将棋なんていうのもあるんですね。
113名無し名人:2011/01/21(金) 12:31:36 ID:Hr2Lh6Ci
☖☗
書き込みテスト
114名無し名人:2011/02/05(土) 18:42:23 ID:I6E/WLuZ
会社でたまに将棋を指します。家に帰って再現すると
たいてい40手台か50手台で勝負が着いています。
プロのを見ると100手くらいはかかってるようですが、
ヘボいとこのくらいなのでしょうか。
115名無し名人:2011/02/05(土) 19:17:55 ID:7TbdF0Yr
>>114
恐らく玉を囲っていない、または受けを知らない、ですかねー
へぼいというより将棋の指し方を知らないのでしょう
お互い間合いも計らず裸で切り合ってるようなもんです
116名無し名人:2011/02/05(土) 20:36:24 ID:I6E/WLuZ
いちおう囲うんですが、中盤の間合いをはかるみたいなのがほとんど
なくて、一気に終盤に流れ込む感じですね。で、戦いが始まると、
ほんとにやばいとき以外はほとんど自陣に手をいれない、手をいれても
崩壊を少し遅らせるだけしかできなくて、それもたいてい間に合わない。
あと、囲ってる途中でちょっかい出してそのまま終盤になだれ込むことも
あります。
それで50手も早く勝負が着くんですねー。了解です。
117名無し名人:2011/02/05(土) 22:59:55 ID:+AMpSQhG
そんなあなたに風車
受けの練習にはもってこいの戦法ですよ
118名無し名人:2011/02/06(日) 00:02:10 ID:LPP3PiJ4
5手詰めは問題として出てくると解けるのですが、実戦ではおもいっきり見逃してしまいます
また、自玉が積むかは甘く見積もってしまって、
これとってしまうと、少し長いけど並べるだけ、みたいなのに引っかかってしまいます。
それとも、こういうのをなくすためにはどうすればいいでしょうか
やっぱり詰将棋をひたすらやるしかないんでしょうか
119名無し名人:2011/02/06(日) 00:19:11 ID:i5EG0exM
相手側の視点に立つとよい。具体的には、相手の後ろに
回って盤面のぞいてふむふむとやると効果があるよ。
120名無し名人:2011/02/06(日) 03:23:34 ID:PLiPm6h/
将皇レベル1で勉強中の初心者です
棒銀しかできません
角を77にあがるのが嫌なので、飛車先をさっさとのばしたら向かい飛車にされてボロボロです
そんな私がやるべきことは
1、棒銀以外に攻め方を覚える(振り飛車はやりたくありません)
2、棒銀をもっと勉強して、向かい飛車対策を覚える(できれば25まで歩をのばしたいですが、圧倒的不利なのでしょうか)
3、基本的な棋力を身に付ける(みるみると、攻め方入門と、3手ドリル、3手ハンド1は読みました。ハム平手にはだいたい勝てます)
4、その他
のうちどれですか
優先順位をつけていただけると有難いです
希望としては向かい飛車を避けずにさっさと飛車先をのばして、48〜37〜46の棒銀でなんとかしたいですが、無理でしょうか
宜しくお願い致します
121名無し名人:2011/02/06(日) 03:55:49 ID:YCOGUcim
>>120
2と3の並行
ハム将棋は対局だけでなく
ミニ講座もあるんで、そこを熟読
向いに負けた棋譜を診断スレに貼って
鑑定してもらうのも手
122名無し名人:2011/02/06(日) 08:29:41 ID:xdfb6s27
おはようございます
将棋を始めて一ヶ月程度の初心者(駒の動きくらいは以前から知ってました)なのですが
二つほど質問があります

一、定跡というのがあるとの事で少しずつ勉強しているのですがこれは実際の対局でも
その通りに使われることはあるのでしょうか?定跡どおりに動こうということしても
相手の動き次第でどんどん手順がバラバラになってしまいます
定跡とはあくまでも理想的な最善手であり指針として持っておくものと考えるべきなのでしょうか?

ニ、ここでのレスに「得意戦法を一つに絞ってやり込む」という記述を見て気になることがありました。
自分の繰り出した戦法を相手が察知し、それに有利な囲いを作ったときに上級者はどのように攻めるの
でしょうか?
自分なりには「崩しにくい形ではあるがそのまま攻め込む」「様々な戦法をもっていて臨機応変に戦法を変える」
という選択肢が考えらるのですが…

一応レスは目を通したのですが既出なら「既出」という解答で結構です

ド素人なのでバカな質問をしてるかもしれませんが宜しくお願い致します
123名無し名人:2011/02/06(日) 11:49:33 ID:PLiPm6h/
>>120
ありがとうございます
ミニ講座(?)見ましたがハムは振り飛車をやらないからどう参考にして良いかわかりません
他に何をしたら良いでしょうか
できれば棋譜張りスレに行く前に、明らかな序盤作戦負けフルボッコ状態から脱却したいです
124名無し名人:2011/02/06(日) 12:06:46 ID:/oxD/0pu
フリフリビシャビシャフリビシャビシャビシャビシャフリフリビシャビシャビシャ
125名無し名人:2011/02/06(日) 12:51:46 ID:XF98y67x
>>122
低級の俺が言うのも何だが。

一、は定跡通りに進む事もあるし進まない事もあるとしか。
個人的には、最初の内は囲いの形と戦型だけ覚えてたら、細かい枝葉の定跡手順を
必死になって覚える必要は無いと思う。

二、相手がその戦法に有利な囲いを作ろうとしたら、
それを察知してこちらはどうにかして邪魔をするのが基本的な思想だと思う。
居飛穴に対する藤井システムなんかが分りやすい例じゃないかな。
そもそも四間飛車一つとっても、一般的な四間飛車、藤井システム、立石流、四間穴熊…と
色々な形があるから、相手の出方によって臨機応変に出ないとね。
126名無し名人:2011/02/06(日) 13:18:19 ID:/oxD/0pu
フリフリビシャビシャフリビシャビシャビシャビシャフリフリビシャビシャビシャ
フリフリビシャビシャフリビシャビシャビシャビシャフリフリビシャビシャビシャ
フリフリビシャビシャフリビシャビシャビシャビシャフリフリビシャビシャビシャ
127名無し名人:2011/02/06(日) 14:47:17 ID:RS3yrCEx
>>125
低級のお前が言うな
128名無し名人:2011/02/06(日) 15:48:57 ID:VgaN6b5L
>>122
一、
今の段階ではほぼあり得ないでしょう。
定跡手順の効率の良さや必然性がわかるレベルの相手でないと、たとえ定跡書片手に指してもその通りにはなりません

定跡を学ぶ際のポイントとして
本に載ってないが気になる手を見つけたとき
どう対処するかを自分で納得できるまで考えることです
多少の手順の違いであれば、再び定跡手順に合流することもありますし
定跡外しの手が悪手で咎めることが出来る場合もあるでしょう
また、対処しなければこちらが潰れてしまうこともあるでしょう

なぜこの手(自分の考えた手、本に載っている本筋以外の手)は駄目なのかを知ることが重要です

二、
上級者であれば「様々な戦法をもっていて臨機応変に戦法を変える」が理想です
例えば早石田は2手目に後手が飛先を突いただけで使えなくなる戦法です
後手になっただけでも、ちょっと無理しないと使えません
これだけが武器ではすぐに頭打ちになってしまうでしょう
最低でも3つ程度の得意戦法は持っておきたいものです
この場合は石田流、ゴキゲン中飛車、相振り飛車の3つでほとんどの相手に対処できます

ただし、今の段階ではそれは望めませんので
2つ方法があります

A、まず何か一つ決めて使い込み
対処出来なくなってきたら、その部分を補うような戦法を覚える

B、一本である程度戦い抜ける戦法を選ぶ
ゴキゲン中飛車、四間飛車など

飽きないならゴキゲンのみというのも良いと思いますが、なんだか初心者くさい戦法選択に思えるので私はイヤです
129名無し名人:2011/02/06(日) 18:53:22 ID:xdfb6s27
>>125
>>128

詳しい解答ありがとうございます。
お二人のレスを見て色々考えたのですが

定跡については今は置いておいて、自分の打った手をじくっくり考えたり基本の戦法と囲い
などを中心に学ぶことにします

戦法についてはまったく知識不足でした
まだ典型的な棒銀戦法と右四間飛車しか知らなかったので
藤井システム、立石流などはまったく別物だと思っていました
まずは一つの戦法に絞ってそれと関連性のある形を覚えていきたいと思います

色々ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました
130名無し名人:2011/02/06(日) 22:42:36 ID:SD2H6eao
将棋は上手が王で下手が玉を使うと聞きました
名人と竜王が対戦するときはどちらが王を使うのでしょうか?

名人戦で名人対挑戦者(竜王)
竜王戦で竜王対挑戦者(名人)
その他の対局で名人対竜王
131名無し名人:2011/02/06(日) 23:13:10 ID:A8zcoa2g
タイトル戦はタイトルホルダーが王。
その他の対局で名人VS竜王なら、ふつうは棋士番号の小さい方が王。
132名無し名人:2011/02/06(日) 23:18:23 ID:8Mi6Kks0
だが、上座を譲ってもらった方が相手に王を譲ったりもする。
133名無し名人:2011/02/06(日) 23:49:10 ID:SD2H6eao
>>131
棋士番号の小さい方というのはプロになったのが早い方という事でしょうか?
134名無し名人:2011/02/06(日) 23:50:43 ID:7eU3eGez
ハムにはだいたい勝てるようになったので、もうひとつやったらと思ってベクターのフリーソフトみたのですが、
ボナンザは糞強いって聞いたんで次のk-shogiやったら初級でも歯が立ちませんでした。
k-shogiってどのくらい強いんでしょうか。
あと、ハム卒業生におすすめレベルの、無料のコンピュータ将棋を教えてください。
135名無し名人:2011/02/06(日) 23:53:21 ID:SD2H6eao
k-shogiの初級で俺も互角だわ
中級だとめったに勝てないw
どんくらい強いのかね
136名無し名人:2011/02/07(月) 14:30:57 ID:LchcEm23
順位戦ってどうしてそんなに大切なんですか?
137名無し名人:2011/02/07(月) 20:53:36 ID:850SXalQ
名人戦というもっとも歴史があり格の高いタイトルの予選であるから
また、順位戦のクラスは棋士の基本給(のようなもの)にも影響する
138名無し名人:2011/02/07(月) 20:56:10 ID:850SXalQ
あと順位戦のクラスで棋戦の予選免除されたりもするね
NHK杯とか
139名無し名人:2011/02/07(月) 23:44:21 ID:0Xs51sQb
相撲と同じで将棋にも八百長はあると思われますか?
140名無し名人:2011/02/07(月) 23:50:28 ID:LchcEm23
>>137
順位戦のランクが下でも(ロートルとか)段位は基本給に影響しないんですか?
141名無し名人:2011/02/07(月) 23:54:27 ID:EiK2qNQm
で、先手の初手の最善手は何なの?
142名無し名人:2011/02/07(月) 23:57:46 ID:3jASJDu9
相手が振り飛車か居飛車か中々分からないときはどう指せばいい?
143名無し名人:2011/02/08(火) 22:28:12 ID:kKuNKaW1
角や飛車を打って成りながら自陣に帰る手をよく見るのですが、飛車や角が成るのはそんなにメリットがあることなのですか?
144名無し名人:2011/02/08(火) 22:48:12 ID:53uY3lPQ
>>143
めちゃくちゃある
145名無し名人:2011/02/08(火) 22:49:39 ID:kKuNKaW1
>>144
守りが堅くなるとか?
146名無し名人:2011/02/08(火) 23:49:15 ID:EJ4gHEMX
その駒自身の守りが強くなるし、引いたまま守備に使えば自陣の守りが
堅くなるし、局面によっては中盤を制圧したり、馬なら利き筋を簡単に
変えられるから攻撃の狙い・プランを柔軟に運用できたり、得だね。
147名無し名人:2011/02/09(水) 00:00:29 ID:Iu+yTqQI
でもお高いんでしょう?
148名無し名人:2011/02/09(水) 00:04:20 ID:eXwdXR8R
>>146
ほほう、それは得ですな
149名無し名人:2011/02/10(木) 16:00:51 ID:sCL8XnV9
http://ueno.cool.ne.jp/mozuyama/mozuiro/hensoku/toru1t00kif.html

「取る一手」って何ですか?↑の問題だと成香で桂取らずに持ち駒で王手かけたら
詰まされることなんてない気がするんですが、何故「取る一手」なんですか?
150名無し名人:2011/02/10(木) 16:31:54 ID:sCL8XnV9
×桂取らずに
○銀取らずに

かな?
151名無し名人:2011/02/10(木) 18:21:19 ID:Q6++kkMh
王でも「ぎょく」って言うのはなぜですか?
152名無し名人:2011/02/10(木) 20:26:10 ID:N/H3/jfi
>>149
局面を真面目に作る気がないとしか思えない
どこが取る一手なんだよ
△5七金で必至じゃないか
153名無し名人:2011/02/10(木) 20:55:02 ID:TlQlhYZF
>>149
「取る一手将棋」っていう取れる駒は必ず取らなければいけない変則ルール将棋の解説だから
154名無し名人:2011/02/10(木) 23:12:34 ID:sCL8XnV9
>>152-153
ああ、やっぱそうなんですか…ちょっと不親切なページなんですねきっと
155名無し名人:2011/02/12(土) 19:28:14 ID:qk/ENyYU
「どうしてオマイさんは、そうまであのお方を嫌うんだ?」
「席主さんのめえですがね、あの野郎の言い草が憎らしいんでさ」
「どんなことをおっしゃるんだ?」
「道場へはいって来やがった時なんぞ、『おやッ!熊さん、お早いですね』ってやんで、
 憎ったらしいったらありゃあしねえ」
「普通じゃないか」
「それだけじゃねえんで。奴の目付きが気に喰わねえんで」
「どんな目付きをなさるんだ?」
「あっしのことをまるで、席料を何ヶ月も溜め込んでる不届き者ってえ目付きをしやがるんでさ」
「その通りじゃないか」
156名無し名人:2011/02/12(土) 20:11:32 ID:DchEWTVt
詰め将棋で玉方が逃げても取っても同手数の場合どちらが正解手順なんですか?
157名無し名人:2011/02/12(土) 20:39:10 ID:wrNkllSc
取る方が正解手順として載ってる方が多いかも
どっちがより詰まれにくいか
どっちがより得できるか
で、詰まされにくく、得できそうな方が選ばれる感じ
結局は作者の作意次第
158名無し名人:2011/02/12(土) 21:23:27 ID:yAhwn/Q+
先週将棋の駒の動かし方を覚えて
やっとハム将棋の平手で1回勝つことができました。

本とか見てるのですが
次にどういう努力をしていったらいいかよくわかりません。

なにかアドバイスあったらお願いします。

詰将棋というのは効果があるのでしょうか?
159名無し名人:2011/02/13(日) 00:24:44 ID:zUTgLNUT
本で、当然だが指し手の説明があるとおもうが、
おそらく理解できてないで「ふ〜ん」出終わっているものがあると思う。

そこを理解していくには一人将棋で分岐を試して納得していくか、実戦で試していくかだ。
もちろん、基礎知識は必要不可欠なので、
・詰め将棋の入門書(5手までくらいでおk)
・手筋の本(少なくとも歩の手筋は必須)
・寄せの本(とりあえず、何か一冊)
を平行して読んでおけばいい。
160名無し名人:2011/02/13(日) 01:54:48 ID:4m4JFoQc
寄せ方(相手陣を崩して相手玉を包囲していく指し方)を覚えることや自陣の整備の必要性など、
私の場合、はじめ本だけではよくわからなかったけど、実戦で勝てなくて、大事なんだと理解した。
寄せと言っても、はじめは王手掛けまくるだけだったからね。
そんで将棋強い友だちと本屋行って、初心者用の戦術書を買った。
実戦で負け続けると、自分に必要なものが見えてくるかも。
161名無し名人:2011/02/13(日) 02:26:16 ID:SJEXFQ/w
>159,160
ありがとうございます。
詰将棋の本をやっていきます。
寄せも意味自体わからなかったので助かりました。
手筋という言葉も調べて取り組んでいこうと追います。
勉強してまずはハムスターに確実に勝てるぐらいにはなりたいです。
(今は20回に1回くらい)
162名無し名人:2011/02/13(日) 13:24:42 ID:HoocfvYZ
ハムスター相手に何十回とやり続ける根気があれば強くなれるわ
163名無し名人:2011/02/13(日) 13:39:38 ID:fB/sbrC2
ハムは原始棒銀通用するから
まずは棒銀覚えたらいいよ
164名無し名人:2011/02/13(日) 13:44:21 ID:PAghz2Sg
K-shogi
の2枚落ちに挑戦してもなかなか勝てない。
定跡通り 47の歩をついていってもK-shogiはすぐアナグマにする。
こちら初段だが、考えずに10秒で指している。
165名無し名人:2011/02/13(日) 15:17:15 ID:7ny3HACa
>>163
だよね
俺初心者なんだけどあまりにも原始棒銀が通用するから
原始棒銀って最強じゃないか…
って思ってたら対人戦であっさり対策されてびびった笑
166名無し名人:2011/02/14(月) 02:23:49 ID:TNVOH4Uo
K-shogiはなんなんだアレ。
初級の序盤でいつも、殆ど無傷で角を取らせてくれるのに、
その後はわけも分からぬまま負けてしまう。。
167さっそうと現れた:2011/02/15(火) 13:44:15 ID:6MnYb7sF
k−将棋に勝つコツみたいなのありませんか?
168名無し名人:2011/02/15(火) 19:02:15 ID:wRdipFiE
・手筋の本
・寄せの本
・詰め将棋(メッチャ簡単なものでいい)
・自分のやりたい戦法の定跡の本

を一通り読むのが一番の近道。
169名無し名人:2011/02/15(火) 19:20:49 ID:oZbPPmeH
>>167
KShougiに勝つには正確な計算、読みの確かさが必要
あやふやに指し続けているようでは勝てない
決して強くはないんだけどねーボナンザなんかと違って
ただ棋風がねー相手を疲れさせるというか
ばっさり切らないとぐずぐずと粘られるんだよなー
お互いに転び合って勝つ将棋ではなくはっきり勝ち切る力が必要
まあ将棋やり始めた初心者には一種の壁やねー
170さっそうと現れた:2011/02/15(火) 19:20:57 ID:6MnYb7sF
結構昔から将棋してるものです

序盤でだいぶ優勢になるのですが中盤からボロボロと崩れていってやられてしまいます
171名無し名人:2011/02/15(火) 22:02:45 ID:KKwr0X7C
ボロボロにされる前に相手をボロボロにしちゃえばよい、のスタンスで指せば?
優勢なら攻め合って5割以上勝てそうじゃん。
172さっそうと現れた:2011/02/16(水) 08:57:12 ID:stkL+eU9
了解っス
173名無し名人:2011/02/16(水) 09:24:54 ID:vBXVDGfL
>>170

攻めになっていない攻めや、受けになっていない受けを連発しているのでは?
おそらく、相手よりも何手も損して指しているのだろうから、そこを自分の棋譜を使って
分析していくとそこから抜けられるかも。
174名無し名人:2011/02/16(水) 17:50:31 ID:JJqnqVQ3
分析の仕方がわからない
175名無し名人:2011/02/16(水) 17:52:32 ID:0iwjJNyJ
>>174
コンピュータ
176名無し名人:2011/02/16(水) 18:09:30 ID:vBXVDGfL
コンピューターだと自分で出来なくなるよ。
それはあくまで最後の手段。

攻めだとたとえば迫ることが出来ていない、即ち
・3手前とたいした変わらない状態であるとか、
・攻めたつもりだが追い返されて更に硬くなってしまったとか、
そういう場所を探していけばいい。

受けでは受け方がわからない場所を探せばいい。

で、改善すべき場所を押さえたら、どのような手を指せばよかったのか
実際に一人で指してみて良く考えよう。
あれこれやって無理であれば、その前がダメなわけで、そのときはどんどん掘り下げて考えていけばいい。
どうしてもわからなければ、人に聞くなりコンピュータで調べるなりする。

最初から人任せにしないで自分で考えてください。そのほうが底力がつきます。

あとは、強い人の棋譜から学ぶのもありです。そのときはどの様にその強い人が考えて指しているのかな?
ということを意識してください。
177名無し名人:2011/02/16(水) 18:43:11 ID:FGrB2EXO
k-shogi初段は俺の師匠
178名無し名人:2011/02/16(水) 19:11:35 ID:JJqnqVQ3
>>176
なるほどー。ありがとう
じゃあ俺みたいなド下手には分析自体無理があるってことか
や、分析はできるんだろうが正解がわからない
179名無し名人:2011/02/17(木) 15:18:13 ID:ALEQkP9e
ルール覚えた程度の初心者ですが。
http://mainichi.jp/enta/shougi/nintei/
ここの第2問で先手9四歩で詰まないのですか?
よろしければどなたか解説お願いします。
180名無し名人:2011/02/17(木) 15:33:38 ID:4nbZJSQT
打ち歩詰めは反則なので
181179:2011/02/17(木) 20:08:41 ID:ALEQkP9e
>>180
そういうルールがあったのですね・・・
ありがとうございました。
182名無し名人:2011/02/17(木) 20:10:05 ID:iMGmEgbs
ルール覚えた程度の初心者は実はルールも怪しいことがわかった
183名無し名人:2011/02/17(木) 22:34:23 ID:OBznOMra
その第2問、3択じゃなかったらわからんわw

実戦でこれさせたらいいなー
184名無し名人:2011/02/17(木) 22:43:40 ID:OBznOMra
>>178

自分なりに結論出しておけばいい。実戦で同じような局面出てくるから、
そのときにうまくいかなければ、その理由を考えてまた自分なりに結論出せば良いし、
うまくいけば正解だったってことで自信になる。
さらに違う手が見えれば、その手も検証していき、どんどん改善していけばいい。

一気に最善を求めないで、自分の棋力で理解できる最善を追求していけば、
自然に棋力は上がっていくはず。

とにかく、可能性のある手を全部試して理解していけば良いだけ。
185名無し名人:2011/02/18(金) 00:13:16 ID:1Z5j3Iky
例えば>>179のバックナンバー第1343回第1問の解答で
「以下5五歩、同飛、同金、同角、4五桂、2二角成と角を取って…」とあるけど、
こうなるかなんてわかんないよ。次の相手の手が5五歩かどうかなんて。これがわかるのが上級者なんだろうけど、
強制手でも王手や詰めろでも定跡でもないのになんで5五歩(と、それ以降)が読めるの?
それが相手の最善手だから?問題になるだけあってこちらが優勢になる手なのに、
本当にそれが後手の最善手なの?まあきっと本当に最善手ってことなんだろうけどw

と疑問に思いました。こういう問題を見るといつもそう思います
どうなんでしょうこの低級の感想は。どうしたら相手の手が読めるようになるんでしょう?

経験を積むしかない、というのが答えなんでしょうか。もう五年以上対人戦してますが一向に相手の次の手が読めません
才能無いのはわかってますがそんな才能無い僕はここ止まりなんでしょうか
それとも努力の仕方を知らないだけなんでしょうか
186名無し名人:2011/02/18(金) 01:22:38 ID:5EZKaDdA
車で目的地に向かうとき、慣れた人なら迷わずにルート選択できますよね。
わかってる人にはその角は右に曲がるのが当然だし、次の交差点はまっすぐ行くのが当然なのです。
けど予期せぬ渋滞発生、プロのドライバーでもどの抜け道が早いのか迷うことがあります。
プロだって最善手だけ指し続けるわけではありません、現に勝敗が着くわけだし。
へぼい素人の場合(私のことですが)、交差点があるといちいちどっちに曲がっていいのか
わからなくなる。ふう。
187名無し名人:2011/02/18(金) 01:24:03 ID:5EZKaDdA
そんな感じでは?
188名無し名人:2011/02/18(金) 01:27:51 ID:YB9gJXme
投了のタイミングがいまいちわからない
189名無し名人:2011/02/18(金) 01:33:17 ID:7v5P452+
そんなの考える必要ない
もう逆転の目はない、負けたと思ったときに投了すればいい
最初は詰まされるまで指した方が良いかもしれない
190名無し名人:2011/02/18(金) 01:57:00 ID:1Z5j3Iky
>>187
んじゃ、結局慣れってことかい?
191名無し名人:2011/02/18(金) 02:25:08 ID:5EZKaDdA
>>190
ん、そうだけど、いくら運転しても道を覚えない女性ドライバーいるじゃん、だから
なんとなくでなく意識して指さないとだめだろうね。つまり、自分で狙いがわかって指すのでないと。
ていうか方針をもって指さないとそもそも手の善悪が評価できない、普通の場合。
指し手がわからないというのは方針がわからないからってことが多い。
それを考えながら、ということで、まあ。慣れていただく。
192名無し名人:2011/02/19(土) 20:21:16.82 ID:veobKwlz
振り飛車党で毎回毎回早石田とゴキ中しかしてこない相手にウンザリしてきた。
こっちが対策変えても先手なら早石田、後手ならゴキ中完全固定で指しても全然新鮮味がない
193名無し名人:2011/02/19(土) 23:14:54.18 ID:kudQ6IcV
あなたが圧勝すれば手を変えるかも
194名無し名人:2011/02/20(日) 15:37:43.52 ID:Z8tR0HHN
相手が振り飛車で4間にしてきたらどうすればいいですか?
勝てません
195名無し名人:2011/02/21(月) 13:13:14.31 ID:GFUCdAtT
棋譜はってごらんよ
15級のオイラが添削してあげるよ
196名無し名人:2011/02/21(月) 13:15:47.55 ID:Zi4dZXRN
右四間飛車って知ってます?
僕は基本それで戦います
197名無し名人:2011/02/21(月) 13:54:54.55 ID:rNoy/Q1S
四間対策ならいろいろある。

・高田流左玉
・ワンダー流左玉
・対振り右玉(糸谷流とか)
・アヒル
・ぽんぽん桂
・P.D.

特に上3つはお勧め。
198名無し名人:2011/02/21(月) 15:09:24.09 ID:cVKNeM0K
携帯無料将棋クラブ12局目がないのでスレ立てお願いします。
199名無し名人:2011/02/22(火) 22:15:24.30 ID:Lu6FCio5
診断及お願いします
先手:私(初心者)
後手:相手(初心者)

▲76歩▽84歩▲66歩▽85歩▲77角▽62銀▲88飛▽42玉▲68銀▽32玉▲67銀▽52金右▲48玉▽34歩▲38銀▽64歩▲39玉▽63銀▲28玉▽24歩
▲16歩▽23玉▲56銀▽32銀▲78金▽14歩▲67銀▽74歩▲26歩▽73桂▲27銀▽54歩▲36歩▽44歩▲37桂▽43金▲38金▽94歩▲96歩▽12玉
▲17玉▽23銀▲86歩▽32金▲97桂▽86歩▲同飛▽同飛▲同角▽89飛▲83飛▽85歩▲73飛成▽86歩▲63龍▽87歩成▲41銀▽19飛成▲18銀▽78と
▲32銀成▽同銀▲29金▽41角▲61龍▽29龍▲同銀▽68と▲56銀▽52銀▲91龍▽55香▲同銀▽同歩▲81飛▽67と▲46桂▽58と▲54香▽57と
▲52香成▽同角▲54銀▽49銀▲43銀成▽同角▲42金▽76角▲34桂▽33角▲32金▽同角▲31飛成▽23銀▲22銀 投了
まで95手で先手勝ち
200名無し名人:2011/02/22(火) 22:35:18.71 ID:OaxRSX2C
>>199
診断スレじゃないんだけど
俺優しいからやってやるよ

16手目疑問 63銀型にする意味がない
23手目悪手 端の位を取るのが大きい
27手目手損 戻るくらいなら46歩として右に活用したい
41手目最悪 何考えてるのかわからないセンスのかけらもない
51、52手目悪手 香取れば銀引いて守るしかなく、その後上から攻めれば崩壊した。
先手は角を諦めて受けるしかなく、この時点で先手必敗のはずだった

なので以下省略
201名無し名人:2011/02/22(火) 22:49:59.17 ID:Lu6FCio5
>>200 ありがとう
先手(私)はなぜ勝てたんでしょうか?
当然の事ながら後手に比べ遥かに棋力が下なので先手を貰って指しました。
意見を伺った所によると先手(私)は全てが悪手、後手は悪手はあったが全体的にみて無難
202名無し名人:2011/02/22(火) 22:58:15.86 ID:OaxRSX2C
>>201
後手が負けたのは、指摘した以後の寄せがヘタだから
そして受けに駒を使いすぎて攻める駒なくなってるから
攻めも受けもヘタ、総じて終盤力が足りないということ
後手が無難だなんて言ってない
大勢が決したところで解説を打ち切っただけ
203名無し名人:2011/02/22(火) 23:07:56.82 ID:Lu6FCio5
>>202
ありがとうございます とても参考になりました
棋譜を見た感想はおそらく将棋を覚えて一ヶ月位と思われたと思いますが、
実は1年以上経ってもこの有様なのです。
同じ初心者同士でも相手一応は初段格です だから全体的に全て悪手の私が勝てたのは不思議なのでした
204名無し名人:2011/02/22(火) 23:14:28.60 ID:OaxRSX2C
>>203
先手が将棋歴1年は別に不思議とは思わない
将棋歴の長さ即ち棋力ではない
俺は両者とも3ヶ月〜1年程度かと思ったが
年齢やどれだけ将棋に力を注いだかでまったく変わってくるから何とも言えない

しかし後手が初段だというのは信じられない
わかりやすいところでと金の動きに注目して見てみろ
無駄が多すぎる
205名無し名人:2011/02/22(火) 23:33:40.12 ID:Lu6FCio5
>>204
と金ですか? よくわかりません
今回は的確なご指導ありがとうございました
また棋譜を貼るような機会が有りましたら助言お願いします
206名無し名人:2011/02/23(水) 00:04:32.86 ID:CDa12qHW
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ハム将棋に勝てねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
畜生ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
くぁwせdrftgyふじこ
207名無し名人:2011/02/23(水) 04:17:27.97 ID:QH7afgnb
>>199
58〜59手目△1九飛成▲1八銀に対して
△2九角と指せば△1八龍までの詰めろなので
▲2八金と受けるしかなく(▲1五歩や▲2五歩と逃げ道を作ろうとしても詰む)
△1八角成▲同金△2八銀以下簡単な詰み

秒読みの中で簡単な詰みを見逃したり間違えることはあるけど
この局面で決めに行かずに、と金で目先の金を拾ってしまうのは
どう見ても初段の将棋ではないよ >>205
208名無し名人:2011/02/23(水) 09:41:25.75 ID:YYRmSgk8
初心者で今まで中住まい使ってたけど
いろいろな囲いを覚えようと思い
矢倉を使ってみたのですが
中住まいと違って自軍に隙間があり
そこに駒を打たれて負けます
矢倉とはこういうものなのですか?
209名無し名人:2011/02/23(水) 11:51:36.01 ID:/fFF2X+r
Kshogi 2枚落ちでなかなか勝てない。
高橋講座はそんなにうまく行くか、と思って見ている。
210名無し名人:2011/02/23(水) 13:08:23.64 ID:GkEKXCQH
>>185
確かにわからん。後手の手順は絶対手なのか?
211名無し名人:2011/02/23(水) 14:49:13.03 ID:26GUBdLg
>>199
将棋はセンスであり才能なんだよ。
だから本読んでいくら努力したってたが知れてるのさ。
棋譜を見た限りでは駒の動かし方を覚えて三日〜一週間くらいに思える。一年もたってこの状態なら将棋指すのは止めた方が良い。
正直に言っちゃうけどさ。
三つ子の魂百までじゃないけど下手な奴はいつまでたっても結局下手なんだよ
212名無し名人:2011/02/23(水) 16:42:47.63 ID:anr8ePH8
>>185
>>210
△5五歩を打たなければ、▲5四飛車以下即詰みがあるからですよ
ちゃんと読もうとすれば即詰みの手順は分かると思うので頑張ってください
213名無し名人:2011/02/23(水) 17:09:24.75 ID:GkEKXCQH
>>212
ありがとう!
214名無し名人:2011/02/23(水) 20:52:17.24 ID:WMGGGA9l
>>208
飛車取られて自陣に打ち込まれて負けるパターンかな?
矢倉は基本対居飛車戦用なので横からの攻撃には弱いです。安易に大駒交換するのはとても危険
215208:2011/02/24(木) 00:14:52.36 ID:KCedKI/3
>>214
そんな感じです
やっぱり囲いには一長一短あって使い分けないといけないですか?
みんなは何パターンくらい囲いを使い分けてますか?
216名無し名人:2011/02/24(木) 00:44:19.63 ID:wMo3AVKW
俺は無敵囲いオンリーだな
217名無し名人:2011/02/24(木) 00:44:31.55 ID:Cq95XEZ7
>>215

美濃→高美濃→銀冠

この三つを場合によって組み替えて使ってます
218名無し名人:2011/02/24(木) 01:07:55.52 ID:1X+EdybO
最も得意な戦法です
指南及び診断お願いします
先手:私
後手:初段格

▲76歩▽34歩▲22角成▽同銀▲77桂▽62銀▲78金▽33銀▲66歩▽64歩▲58金▽32金▲67金右▽63銀▲56金▽42玉▲68飛▽52金▲48玉▽74歩
▲38玉▽31玉▲65歩▽62飛▲46角▽73桂▲36歩▽84歩▲86歩▽42金右▲64歩▽54銀▲65桂▽同銀▲同金▽54桂▲28角▽65桂▲同飛▽52金打
▲55桂▽61飛▲63歩成▽51金▲72銀▽52金寄▲61銀不成▽同金▲52と▽同金▲81飛▽22玉▲61飛上成▽51銀▲63桂成▽94角▲71龍▽61歩▲52成桂▽同銀
▲67金打▽24桂▲82飛成▽36桂▲73角成▽41銀▲74馬▽42銀上▲91龍寄▽62歩▲81龍上▽24銀▲21龍▽33玉▲32龍▽同玉▲41龍▽33玉▲32金▽44玉
▲56桂▽55玉▲64馬▽45玉▲46金▽同桂▲同馬▽54玉▲64馬▽45玉▲37桂打▽35玉▲46馬 投了
まで93手で先手勝ち
219名無し名人:2011/02/24(木) 01:22:36.22 ID:xkk/MNgf
やだよそんなオリジナル戦法の診断なんか
一人で鍛え上げればいいじゃないか
お前の方がその謎の戦法はずっと詳しいだろ?
220名無し名人:2011/02/24(木) 01:27:25.33 ID:2OdawFHr
〜段格のキチガイまだ生きてたんだ。
221名無し名人:2011/02/24(木) 02:03:35.29 ID:2rH6LN4y
一手一手理由があるんです。
初心者はそれがなかったりする
222名無し名人:2011/02/24(木) 07:35:02.06 ID:pMEIL2vz
最近将棋を覚えて、ハム将棋相手に苦戦(勝率3割程)する程度の棋力なのですが
初心者サイト読んでも何をどう覚えればいいのか良くわからず詰将棋ばかりやっています
序盤は定石を覚える、中盤はうまい人との対戦、感想戦が大事だと見たのですが
将棋クラブ?の様な場所に行くのはまだ怖いです
ネット将棋でうまい人に教えてもらえるのがベターだと思うのですが、
そのような前提で対局してもらえる人を探すにはどうしたらいいでしょうか?
223名無し名人:2011/02/24(木) 11:40:33.52 ID:qw9CfI2o
>>222
あれ? 将棋クラブ行ける条件がある人なら、怖いも何もそれが一番なのになあ。
自分がそうだった。
224名無し名人:2011/02/24(木) 12:06:36.92 ID:PqiVskkJ
うまい人が自分の時間を費やして
他人に将棋教えることになんのメリットがあるのかと

おとなしく普及の場に足を運ぶのが吉
225名無し名人:2011/02/24(木) 12:16:32.00 ID:oyNi4+g2
申請して一ヶ月以上たったが24からメールが来ない
226名無し名人:2011/02/24(木) 15:05:58.47 ID:qaU5oqD2
もう一度、1ヶ月前に申請してしたものですが、云々ってメールしてみたら?
227名無し名人:2011/02/24(木) 15:09:35.62 ID:YjZo4ldO
おまえわすれられてる。みじめ。
228名無し名人:2011/02/24(木) 15:39:23.79 ID:oyNi4+g2
どういう管理してんだ
229名無し名人:2011/02/24(木) 16:59:12.29 ID:Z7HauJDO
今年五歳になる息子がなぜか将棋に興味を覚えそれなりに打てる程度になりもっと学ばせてやりたいと考えているのですが何か良い方法はありませんか?
市民講座や教室などを探してみたものの田舎ゆえか見つかりませんでした
囲碁はあるのに・・・
230名無し名人:2011/02/24(木) 17:22:45.80 ID:pWXaNOFp
>>229
近所に将棋好きのおっさんが必ず居るはず。
231208:2011/02/24(木) 17:53:17.31 ID:KCedKI/3
>>217
美濃って相手がどんな戦い方しても戦えるものですか?


>>216
それはネt……
232208:2011/02/24(木) 18:12:49.82 ID:KCedKI/3
万能+攻めれる
囲いがあればそれにしたいのですが
オススメな囲いはないですか?
233名無し名人:2011/02/24(木) 18:24:37.36 ID:oyNi4+g2
先にどんな戦法を使うかを決めるべき
そうすれば囲いも自然と決まってくる
234名無し名人:2011/02/24(木) 19:07:12.68 ID:Cq95XEZ7
>>231

美濃は早く囲めるし、急戦にも余裕で対応できるよ。で、しっかり受けたら(捌けたら) 後はごり押しで勝てる!

相手が囲いから入ってきたら、美濃→高美濃に強化してどっしり構える

さらに相手が穴熊にしてきたら、高美濃→銀冠に組み替える。


変化にすぐに対応できるのが美濃の良さだと思う。
後個人的に囲いの形が美しいから好き。
235208:2011/02/24(木) 20:36:25.78 ID:KCedKI/3
ありがとうございます
美濃で頑張ってみます
236名無し名人:2011/02/24(木) 21:10:24.60 ID:qaU5oqD2
対居飛車なら雁木がいい。
対振り飛車なら左玉がいい。
序盤の駒組みが同じなので相手が陽動でも関係ないし、むしろありがたい。

あとは、アヒル戦法がお勧め。全戦法に対応できる。
237208:2011/02/24(木) 22:18:22.23 ID:KCedKI/3
>>236
何種類も使えるようにする余裕がないので
まずは美濃で頑張ってみます


あとアヒルはネt……
238208:2011/02/24(木) 22:27:06.41 ID:KCedKI/3
最後に飛車は何段に持ってくるのかベターか教えてもらえないですか?
239名無し名人:2011/02/24(木) 22:50:52.68 ID:OPRDd7Oj
十数年ぶりに将棋にはまったのだが、定跡等はうろ覚え、
リハビリには定跡を勉強し直した方が良いのか、それともとにかく対局しまくるのか、
どちらがいいと思いますか?
240名無し名人:2011/02/24(木) 22:53:42.38 ID:xkk/MNgf
両方
どうせ10年以上も経っていれば定
跡なんてすっかり様変わりして覚えていてもそんなに役に立たないし
対局しなかったら強さは戻らない
241名無し名人:2011/02/24(木) 22:55:25.03 ID:Cq95XEZ7
個人的には四がオススメ!

棒銀と斜め棒銀の急戦の対応を覚えれば十分。

低級は余裕で突破できる
242名無し名人:2011/02/24(木) 23:13:45.02 ID:zgk/F0C4
初心者のうちは
振り飛車や美濃は禁止した方が良いのではないか?
243名無し名人:2011/02/24(木) 23:21:51.73 ID:NjcUy2F2
じゃあ何指せばいいの
244208:2011/02/24(木) 23:27:01.77 ID:KCedKI/3
すいませんもう1つ
こちら後手で
▲3三歩△6六歩▲8八角成△同銀
って角交換した場合次で相手が
▲6五角
とした場合どうすればいいのですか?
振り飛車自体やめたほうが良いですか?
245名無し名人:2011/02/24(木) 23:35:50.25 ID:xkk/MNgf
>>244
棋譜をまともに書けるようになってから来い
246208:2011/02/24(木) 23:48:51.74 ID:KCedKI/3
間違えた……たぶんこれであってる

こちら後手で
▲7六歩△3四歩▲8八角成△同銀
ってした場合次に相手が
▲6五角
ってした場合どうすればいい?
振り飛車自体やめたほうがいい?
247名無し名人:2011/02/24(木) 23:52:28.77 ID:xkk/MNgf
全然あってないけどね
言いたいことはわかるけど
筋違い角 対策 でググれよ
248名無し名人:2011/02/25(金) 00:15:23.30 ID:FYCPrHeS
これは将棋に限ったことじゃないけど「これだけ・これさえやっておけばいい」なんて技術はないよ。
テクニック覚えても常に使えるとは限らないし、知ってても使わない方が良い場合だってある。
だから「こんな時どうすればいい?」って質問なら答えられても、「常に通用するマニュアルを教えてください」みたいな質問には答えられない。そんなもの存在しないから
249名無し名人:2011/02/25(金) 01:00:45.96 ID:0t0Wf+lc
>>248
最強の戦法・囲いなんてものがあったら、みんなそれやってるもんな
250208:2011/02/25(金) 01:12:44.23 ID:Z8QmG0qI
>>247
サンクス
ググるよ


>>248
わかった
もう少しCPU相手に感覚つかんだら
実戦でひたすら鍛えるよ


そんじゃ名無しに戻るわ
みんなありがとう
251名無し名人:2011/02/25(金) 01:26:49.70 ID:cJPQ/boX

>>218
将棋を覚えて本当に三日?
てか相手が手合い違いに思えるくらい物凄く強いんですけど‥
なんで右へ玉を移動したんだろう
左へ移動して銀冠じゃ駄目なの?
252名無し名人:2011/02/25(金) 02:25:22.88 ID:4znHO3xD
>>10
それは歩の場合の説明で飛車、角での説明になりません
253名無し名人:2011/02/25(金) 02:42:24.91 ID:0t0Wf+lc
>>252
打ち歩詰めを避けるために飛車を成らない詰み手筋とか知らないの?
254名無し名人:2011/02/25(金) 04:55:51.45 ID:qtIhPDXv
>>253
ここ初心者スレだぞw
255名無し名人:2011/02/25(金) 08:42:58.34 ID:Z8QmG0qI
>>253
なにそれ気になる
てか>>10も分からん
256名無し名人:2011/02/25(金) 08:56:27.91 ID:0t0Wf+lc
>>255
ここの第273問が一例

5手詰なんてやったことない、ってレベルならば
さっさと解答に飛んでもいい

これは詰将棋に限らなくて、レアケースながら
プロの対局で角不成から打ち歩詰めを回避した実戦も存在する
257名無し名人:2011/02/25(金) 08:57:28.57 ID:0t0Wf+lc
258名無し名人:2011/02/25(金) 17:28:51.46 ID:wcjgrBhD
毎日10局くらい指すようになってから3ヶ月で体重が10キロ減った(95→85)
特に運動はしていないし食事の量やメニューも殆ど同じ
デスノートでLが言ってた「頭を使えば食べても太らない」は本当なのかな?
259名無し名人:2011/02/25(金) 17:42:36.67 ID:Z8QmG0qI
振り飛車で何筋におけばいいかわからん
どうやって使い分けるの?
260名無し名人:2011/02/25(金) 18:13:35.15 ID:cJPQ/boX

>>218
その戦法って錆刀定跡?
だから玉が左じゃなく右へ移動したのか
てかオリジナル戦法とか言った人は変質者ぽい
だってあの将棋は単なる四間飛車じゃん
261名無し名人:2011/02/25(金) 18:30:34.35 ID:Z8QmG0qI
中住まいで勝ってる
プロの動画とか無い?
262名無し名人:2011/02/25(金) 20:53:19.27 ID:eYRUlFbk
>>260
自分で錆刀とか言っておいて単なる四間飛車って・・・
単なる四間飛車は右金を攻めに繰り出したりしない
263名無し名人:2011/02/25(金) 21:35:32.92 ID:StFADFJz
>>259目安は戦いが起こる場所、つまり歩がぶつかる場所に降ればいい
なぜなら戦いが起こり飛先の歩がなくなれば飛がさばきやすくなるから
264名無し名人:2011/02/25(金) 21:45:24.49 ID:FYCPrHeS
>>261
動画は知らんが、ちょっと前の横歩取りとか相がかりなら良く出てくる。
でも正直どっちも指しこなすのは難しいのでおすすめしない。むしろアレは特殊な囲いだろ
265名無し名人:2011/02/25(金) 21:46:02.93 ID:UMPAxRXS
まずは棒銀からと思って勉強してあるんだけど
どの本を読んでも「この後〜と銀を好形に立て直して先手良しになります。」
とか書いてあって、なんで好形なのかの説明がありません。
そういうところまできちんと書いてある本はないでしょうか?
266名無し名人:2011/02/25(金) 22:02:57.59 ID:y1FSKxCi
将棋が初めてTOPにランキング入りした…

信じ難い、伝説の5分動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13368406

これの羽生神編作ってくれる人いないかな、
類似でもいいから
267名無し名人:2011/02/25(金) 22:06:59.84 ID:0t0Wf+lc
>>266
どれだけマルチすれば気が済むんだろう、同じ書き込み今日何回見たやら・・
268名無し名人:2011/02/25(金) 22:31:15.68 ID:FYCPrHeS
>>265
もともと将棋は優勢になってから勝ちきるのが難しいゲームなので、中〜終盤の変化全部書いてたら量が膨大になるのが原因だと思われ。
「なぜそれが良い形なのか」「後手に比べてどう有利なのか」考えると読みの練習になるかも
269名無し名人:2011/02/25(金) 22:44:31.21 ID:Z8QmG0qI
>>263
サンクス
分かりやすい説明あんがと
270名無し名人:2011/02/25(金) 22:46:36.96 ID:Z8QmG0qI
>>264
むしろ中住まいが一番使いやすい
中住まいじゃ王道に勝てないと思うから
今、しかたなく他の囲い覚えてる状態
271名無し名人:2011/02/25(金) 22:47:38.09 ID:xErps4td
なんで康市がホモキャラなんだ?
272名無し名人:2011/02/26(土) 01:25:59.67 ID:1jE9ocux
24で時間切れても指す人がいるんですけどアレ何なんですか?
明らかに秒読みが0になってるのに指し続けて気になって仕方なかった
273名無し名人:2011/02/26(土) 01:50:39.73 ID:2R8N7wSo
通信の遅延
その指してるやつの画面では0になっていないはず
274名無し名人:2011/02/26(土) 02:25:47.05 ID:zMr3lxrN
>>262
錆刀って言うより角交換振飛車だろ。
それとどうみても銀冠にした方が棋理にかなってる。
先手の人があまりにも将棋を知らないだけ。
275名無し名人:2011/02/26(土) 02:50:45.62 ID:X9b/v2fL
振り飛車党の人に聞きたいんだけど
後手の筋違い角って対処しようがないことない?
筋違い角やってきたら居飛車にするしかなくない?
276名無し名人:2011/02/26(土) 02:56:05.55 ID:X9b/v2fL
こっちが後手ね
角死ね
277名無し名人:2011/02/26(土) 03:34:47.05 ID:+52XcG+Y
>>275
出来ないこともないけど手損するからね

歩は取られるけどその分金銀を余分に動かしてる+角を打たせてるって計算になるから
居飛車で迎え撃つ方がそれを生かしてるって意味はある
278名無し名人:2011/02/26(土) 08:49:35.93 ID:zMr3lxrN
>>275
俺なら相筋違い角に一度はする
筋違い角を使う奴は逆に筋違いに角を打たれる事を極端に嫌うのが多い
これは攻めは知ってるが受けは知らない事を意味する
相筋違い角でいじめれば次からは不用意に使ってこないだろう
279名無し名人:2011/02/26(土) 09:25:59.92 ID:59hPhRvs
携帯の24の登録画面が文字化けしてて何が書いてあるのか分からん
280275:2011/02/26(土) 14:44:00.48 ID:X9b/v2fL
>>277
そうだよな
振り飛車無理じゃね?


>>278
後から筋違い角をやると有利なの?
281275:2011/02/26(土) 14:48:26.34 ID:X9b/v2fL
今、振り飛車からスタートしようと思っている初心者だけど
結局最終的には居飛車にしなくちゃいけないの?
282名無し名人:2011/02/26(土) 14:56:22.71 ID:59hPhRvs
筋違い角をやられたときだけ居飛車にすれば良い
283名無し名人:2011/02/26(土) 15:02:43.64 ID:zMr3lxrN
>>280
有利も不利もない。
完全に力将棋になるだけ。けど筋違い角を得意とする奴は筋違い角を恐れてるのが結構いる。
だから相筋違い角にしていじめてみるのも一つの手。
てか筋違い角は先手の戦法だろうが。
後手から角交換されるのが嫌なら角道を止めればいい。
284282:2011/02/26(土) 15:04:57.68 ID:X9b/v2fL
居飛車も振り飛車も上手く使えない初心者で
とりあえず振り飛車からスタートしてみようと思ってたけど
結局居飛車が使えないといけないのか……
居飛車で始めます……
矢倉好きじゃないんだよ……
横が弱いから……
285名無し名人:2011/02/26(土) 15:08:07.06 ID:59hPhRvs
どうしてだ?
普段は振り飛車を使い、筋違い角のときだけ居飛車にすればいいだろ?
286名無し名人:2011/02/26(土) 15:13:05.61 ID:zMr3lxrN
>>284
>>218の棋譜を参考にしてみれば?
先手が筋違いに角打つかと思ったら▲7七桂と跳んでる。よく見たら相手から△6五角と筋違いに角が打てないんだなw
良く考えた指し手だけど何故か銀冠にしないで手薄の右へ動く所が意味不明。
287名無し名人:2011/02/26(土) 15:31:59.70 ID:X9b/v2fL
>>285
いやだから初心者で
振り飛車も居飛車も使えなくて
どっちを重点的に使っていこうかな
って悩んでる段階
結局居飛車になるのか……
288名無し名人:2011/02/26(土) 15:46:24.94 ID:59hPhRvs
振り飛車を重点的に使って筋違い角のとき居飛車にするのじゃ何かダメなのか?
289名無し名人:2011/02/26(土) 16:13:23.46 ID:X9b/v2fL
>>288
俺は居飛車は中住まいしか使えない……
290名無し名人:2011/02/26(土) 16:38:15.92 ID:59hPhRvs
じゃあなんで振り飛車が使えるんだよw
振り飛車中住まいとかやってるのか?
291名無し名人:2011/02/26(土) 16:44:34.23 ID:X9b/v2fL
>>290
だからさ
これからどっちを重点的に使っていこうか悩んでる段階
292名無し名人:2011/02/26(土) 16:44:58.79 ID:X9b/v2fL
そもそも
振り飛車って角交換に弱い?
293名無し名人:2011/02/26(土) 16:48:09.14 ID:59hPhRvs
いや、悩んでるって・・・
中住まいしか使えないなら振り飛車で何の囲いをするつもりだったの?美濃?
美濃でも打ち込む隙できるけど?
294名無し名人:2011/02/26(土) 16:57:39.05 ID:1IlbXBAy
美濃は本美濃にしなくて左金待機型の片美濃にすればよくね?
これで打ち込む隙はあんまりないし
展開によってはじっと左に寄ったりあがったりして相手の打ち込みを消せる
295名無し名人:2011/02/26(土) 17:02:29.61 ID:1wQdVM6n
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲6八王 △3三角 ▲3六歩 △6二王
▲3七銀 △7二王 ▲4六銀 △8二王

次に▲4五銀と上がられた時の有力な指し方を教えてほしい
296名無し名人:2011/02/26(土) 17:07:08.79 ID:X9b/v2fL
>>293
だからさ
これからどっちを使えるようにしようか悩んでる段階って言ってるだろ?
297名無し名人:2011/02/26(土) 17:09:53.90 ID:of2khl0p
もうこいつにはアヒル勧めたほうがいいんじゃねえの?
少し前からあっちこっちのスレでマルチしててうんざりだよ

>>295
似た形が羽生と丸山であったな
△3二金として▲3四銀 △2二角 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △5六歩で捌ける
298名無し名人:2011/02/26(土) 17:12:41.05 ID:59hPhRvs
>>296
それがどうしたんだよw
さっきから何を言ってるのか理解できないんだが
299名無し名人:2011/02/26(土) 17:18:39.20 ID:1wQdVM6n
>>297
なるほど、22に引くのかあ。なんか44に出たくなっちゃってた
ありがとう。その線でやってみるよ
300名無し名人:2011/02/26(土) 17:50:30.98 ID:X9b/v2fL
>>294
ググってみるよ
301名無し名人:2011/02/26(土) 17:52:43.17 ID:X9b/v2fL
>>297
うんこ
302名無し名人:2011/02/26(土) 17:54:34.56 ID:of2khl0p
は?
しねボケ
303名無し名人:2011/02/26(土) 19:56:32.68 ID:9W27wdb7
>>302
ちんこ
304名無し名人:2011/02/26(土) 20:48:57.99 ID:X9b/v2fL
>>302
うんこ
305名無し名人:2011/02/26(土) 20:57:38.90 ID:X9b/v2fL
>>298
中住まいを卒業して
美濃とか矢倉とかスタンダードで実践的なのを使いたいと思う
始めに振り飛車か居飛車で悩んで
振り飛車にしようと思ったけど
筋違い角が厄介だなぁ
って話
306名無し名人:2011/02/26(土) 20:58:15.45 ID:W6MqugC0
>>257
詰みの手筋が見えたときだけに大ゴマ成らないの?
307名無し名人:2011/02/26(土) 21:08:32.01 ID:59hPhRvs
>>305
居飛車でも左美濃、天守閣美濃、米長玉やへこみ矢倉とかいろいろあるけど?
それらが使えなくて振り飛車美濃だけ使えるってどういうこっちゃ

言っておくけど常に一つの囲いで戦い続けるのは不可能だよ
組む前に仕掛けてきたり組ませないように動いたりとかあるから

というか筋違い角対策の決定版って居玉だろ
そもそも囲わないわ
308名無し名人:2011/02/26(土) 21:34:32.43 ID:wIMfcHq/
>>306
飛車・角が成らない方が良いのは打ち歩詰め回避くらい、そういう認識でOK
309名無し名人:2011/02/26(土) 21:46:22.04 ID:2R8N7wSo
そんなたまにしか現れない戦法のために何を騒いでんの
仮に筋違い角に全敗しても他で普通に勝てればR上がってくだろ
特殊な戦法には特殊な対策が必要なのは仕方ないことだ
310名無し名人:2011/02/26(土) 22:03:08.99 ID:GwJEoV/D
将棋用語覚えて嬉しいのよ
311名無し名人:2011/02/26(土) 22:09:54.01 ID:X9b/v2fL
>>307
そんなレベルの高いこと言われても知らん
とりあえず目標がないとスタート出来ないだろ


>>309
それがベストの様な気がしてきた
312名無し名人:2011/02/26(土) 22:11:39.60 ID:X9b/v2fL
一番万能な戦法囲い教えて下さい
弱点は当然あるんだろうけど
一番弱点の少ないの
313名無し名人:2011/02/26(土) 22:14:03.77 ID:RG4qU1u9
>>312
万能な戦法や囲いがあったら将棋というゲームが成り立ってないわ。
314名無し名人:2011/02/26(土) 22:19:09.69 ID:h41PBdAi
こいつ頭おかしいだろ
315名無し名人:2011/02/26(土) 22:20:47.27 ID:2R8N7wSo
囲いなら銀冠が近いかな
上位レベルの堅さと広さと攻撃力を兼ね備えた囲い
バランスよく全ての能力が高い勇者のような囲い

万能な戦法は知らん
どれだけ弱点が少なくても、知ってれば大抵その戦法で対抗されるだろ
一つの戦法で全部相手しようという情けない根性から何とかした方が良い
なんで色々覚えるのを楽しめないのか
316名無し名人:2011/02/26(土) 22:40:10.94 ID:oI+Vhnjb
将棋で万能な囲いは穴熊です
将棋で万能な戦法は棒銀です
317名無し名人:2011/02/26(土) 23:45:08.77 ID:/MZBIlUP
>>316
「低級が言いそうな…」スレと間違えてないか?
318名無し名人:2011/02/27(日) 02:02:41.25 ID:YVPvTFJC
>>308
打ち歩詰め回避の局面が見えてないときでも行うの?
成らないことによるデメリットの方が高いと思うのですが
319名無し名人:2011/02/27(日) 02:09:42.50 ID:ovn5qA1+
>>318
いや、もちろんそうなることを読んだ上で・・・。
320名無し名人:2011/02/27(日) 03:17:11.75 ID:yY1oTyY/
打ち歩詰めが有ったとしても初心者は成った方が良い。
不成で打ち歩詰め回避したと思ったら実は紛れてたってパターンが考えられるから。
321名無し名人:2011/02/27(日) 12:55:59.15 ID:4hi/mzDs
居飛車 → 守りの将棋
振り飛車 → 攻めの将棋
って認識でOK?
322名無し名人:2011/02/27(日) 12:57:28.91 ID:4hi/mzDs
お互い硬直状態の時に
端の歩を上げたりするけど
実際端の歩を上げると有利なの?
323名無し名人:2011/02/27(日) 15:34:43.40 ID:T7Ed7Xrh
矢倉棒銀を覚えてハム将棋にはなんとか勝てるようになったのですが、
いろいろなソフトで対戦してると、こちらの飛車先に相手玉が来て
固められると手も足も出ないで負けてしまいます。

相手が矢倉で組んできたときの為に、振り飛車を覚えたほうがいいのか
それとも矢倉を上部から突破する棒銀があるのか
今後どんな方針で覚えて行ったらいいでしょうか。
324名無し名人:2011/02/27(日) 15:48:40.74 ID:RTOkeIAA
矢倉崩しを覚えたらいいのでは
振り飛車にしたら普通は矢倉なんか使いませんよ
325名無し名人:2011/02/27(日) 16:34:02.63 ID:b1h2Nd3W
渡辺明ブログにあるリンク集には竜王戦公式サイトがありませんが、読売新聞社と渡辺氏の間には何か確執があるのでしょうか?
他のタイトル戦の公式サイトは載せてあるのでとても異様に思えるのですが。
もし竜王戦連覇のゲン担ぎだとしたらこんな失礼なことはありませんね。
326名無し名人:2011/02/27(日) 22:36:54.61 ID:sAKPAL71
全然寄せてこようとしないやつウザ過ぎ。
もう形勢決まってるのに離れた端の歩とかいちいち龍で取ってくるとか、詰ましに来ずに全駒しようとするやつ何なの
327名無し名人:2011/02/27(日) 22:43:34.44 ID:s4CazMet
初心者は詰みが分からないからねー。
投了してあげるのも優しさだよね。

さっきも簡単な詰みを見逃して入玉されちまったorz
328名無し名人:2011/02/28(月) 07:45:31.31 ID:f6T73kVE
>>322
王様の近くの端っていうのは王様の逃げ道を増やすって意味合いが大きいかな。
他にも相手の出方を伺ったり(言ってるのは多分これが該当してるかな)、
端特有の攻めの為の布石にもなったりする。
「ひと目の端攻め」って端の歩だけを扱った本があるぐらい、実は端ってのは難しい技術なんだよね。

>>323
囲いの崩し方って難しいんだよね、実際。
ただ棒銀以外にも端攻めとか右四間飛車(初期位置から飛車を二つ右にやる戦い方)とか
色々あるってことだけは知っておいていいかな。
まずはどんな攻めがあるかって知識を養うことから始めるといいよ。
折角棒銀の知識手に入れたんだから、その技術を有効に使わないとね。
329名無し名人:2011/02/28(月) 08:41:22.98 ID:c0bh0Sri
囲いの崩し方、なら良い本がある。

まだ20代だった頃の清水市代さんが書いた、
「囲いのエッセンス」
という本に主要な囲いの特徴や弱点・急所を突く攻め方・寄せ方
なんかも網羅しててスゲェー参考になって攻守が強くなった覚えがある。
330名無し名人:2011/02/28(月) 13:41:17.23 ID:hEhxBXgK
将棋って趣味にするにはけっこう大変じゃないですか?
本だってたくさんあるし、自分のとる戦型がある程度しぼったとしてもそこそこ本を読んで勉強しないと
いけないし。

自分より少しうまい相手をみつけたり、駒落ちで指導対局してくれるような人ってみつけにくいとおもうのですが

自分がやりたい戦型の本と詰将棋問題集、手筋本くらいは最低でもいりますよね
森信雄の5級→1級くらいを目指す3〜7手詰めの詰将棋問題集をパラパラみてみたけどけっこうむずかしいと
かんじました
331名無し名人:2011/02/28(月) 13:48:32.75 ID:+EGb0F8Q
趣味でやるだけなら勉強なんかいらない
332名無し名人:2011/02/28(月) 18:52:53.75 ID:fqQJ6ZxK
>>330
いや、例えば女の趣味である料理やビーズだって熱心な人は本買ったり教室通ったりしてるだろ?
本来趣味って言うのはそういうもの。
333名無し名人:2011/02/28(月) 19:09:19.41 ID:c0bh0Sri
そうそう。
ただ趣味として将棋を、勝ち負け関係なく「指す」ことをそのものを楽しむだけなら全然大変じゃないよ。
勝敗のあるゲームなんだから、せっかく対局するなら負けるより勝ちたい、って思うなら
どうやったら勝てるのか、多少でも本を読んだりして勉強して強くなればいい。
「大変だから本読む手間は一切かけずに勝ちたい」なんてムシのいい話はありません。

料理だって「作ればいいんだ、美味いマズいはどうでもいい。」
という人はほとんどいないでしょ。マズくならないよう、美味しくしよう、と本とか見て学ぶでしょ
334名無し名人:2011/02/28(月) 20:57:52.03 ID:IWmuZRrM
料理が女の趣味って
男だって料理が趣味のやついっぱいいるだろ
ビーズはあんまりいないと思うけど
335名無し名人:2011/02/28(月) 22:28:48.71 ID:isHdy6JE
わるかったな
336名無し名人:2011/02/28(月) 22:44:21.35 ID:fqQJ6ZxK
>>334
( ゚д゚)、ペッ
337名無し名人:2011/02/28(月) 23:04:05.32 ID:ZMR7lErI
居飛車と振り飛車の戦闘スタイルの違いを教えてくれ
338名無し名人:2011/02/28(月) 23:14:59.72 ID:wgA6Kvuk
>>331
趣味としての将棋の楽しみ方はさまざまです。
実際にゲームをすることはそのうちの1つなのです。
定跡本を読んだり、詰め将棋を解いたり作ったり、
棋譜を並べたり、テレビでNHK杯をみたり、
これを勉強と思うかどうかはあなたしだい。
339名無し名人:2011/02/28(月) 23:15:25.18 ID:nboIJxmu
>>337
居飛車はみずから局面をリードできる人用、振り飛車は相手の手に乗ってしか指せない人用
340名無し名人:2011/02/28(月) 23:23:37.10 ID:takhM82R
※但しゴキゲン中飛車、石田流を除く
341名無し名人:2011/02/28(月) 23:27:41.74 ID:wgA6Kvuk
振り飛車党。
ああ言えば、こう言う。
世間の常識を疑えるひと。
居飛車党。
マニュアル小僧。
342名無し名人:2011/02/28(月) 23:41:07.95 ID:isHdy6JE
お前が振り飛車党なのは判った
343名無し名人:2011/02/28(月) 23:41:56.96 ID:NbpsrrcX
居飛車党:与党
振り飛車党:野党

てな風に、与党の決めたことに食ってかかっていく野党のイメージがあったが、
民主党が予算案を野党に丸投げするとかしないとか…
344名無し名人:2011/02/28(月) 23:52:44.35 ID:fqQJ6ZxK
振り飛車党:陰謀厨
本題を出そうとすると
意味不明な理論を振りかざし会話にならない

居飛車党:理屈家
議論が大好きで真っ向から論破したがる。
が、知らない分野に話が及ぶと急に弱気に
345名無し名人:2011/03/01(火) 01:27:46.86 ID:AFGsqv/b
振り党:文系
居飛車党:理系

は俺の勝手な偏見
346名無し名人:2011/03/01(火) 02:06:31.69 ID:Psp4T/RS
>>339
相手の手に乗ってしか指せない人って
どういう意味?
347名無し名人:2011/03/01(火) 02:10:54.04 ID:tMYJD6bQ
>>346
安い挑発
相手の手に乗ることしかできないなら今の振り飛車は指せない
348名無し名人:2011/03/01(火) 05:04:54.20 ID:Z8HE0/R8
佐藤康光はなぜモテと呼ばれているのですか?
349名無し名人:2011/03/01(火) 05:29:53.74 ID:OBRaMQi6
先崎がエッセイの中で佐藤康光のモテモテ振りを羨んで、
佐藤モテ光君と呼んだから。
350名無し名人:2011/03/01(火) 08:51:09.08 ID:Psp4T/RS
てか飛車が
八、五、四、三、二
の時の戦闘スタイルの違いを教えてほしい
351名無し名人:2011/03/01(火) 11:33:39.80 ID:UTRv63rn
八:ミラーマッチが非常に多い為、実力勝負になり易い。
四:八対四は八対八の次に定跡整備が進んでいるので勉強量がそのまま実力になる。

後はワカンネ。
因みに俺は未だハムに負け越してる。
352名無し名人:2011/03/01(火) 13:37:45.83 ID:Z8HE0/R8
>>349
有難うございます!あと中飛車の時だけ頭にゴキゲンと付けるのは何故ですか?ゴキゲン四間飛車とかは聞いた事が無かったので。
353名無し名人:2011/03/01(火) 17:11:52.13 ID:tMYJD6bQ
>>352
ゴキゲン中飛車創始者の近藤五段がいつも笑顔だったから
彼は四間飛車の戦法は創っていないので、ゴキゲン四間飛車は存在しない
354名無し名人:2011/03/01(火) 17:17:15.15 ID:rGIwvbwF
振り飛車=合気道
居飛車=空手
355名無し名人:2011/03/01(火) 17:22:56.77 ID:rGIwvbwF
ネット将棋ではなぜ二歩を打ったら即負けになるような
プログラムの改良をしないのですか?
356名無し名人:2011/03/01(火) 17:32:29.35 ID:Z8HE0/R8
>>353成る程ー!有難うございました。
357名無し名人:2011/03/01(火) 18:43:52.47 ID:qU6nOwIJ
ゴキゲン中飛車って誰が言い出しの?
本人じゃないから周りで自然発生的にそう呼ばれた
当時はまさかこんなにメジャーになるとは思わなかっただろうな
358名無し名人:2011/03/01(火) 20:10:41.81 ID:7bg8lJAI
将棋大賞で表彰される勝率一位賞の対象は年間30局以上らしいのですが、
29勝0敗でもダメなのでしょうか?

ちなみにプロ野球の首位打者の場合は、規定打席(試合数×3.1)に不足分を
打数に加算して打率が1位であれば首位打者となるという救済制度があります。
同じような救済制度は勝率一位賞にもあるのでしょうか?
359名無し名人:2011/03/01(火) 20:46:25.48 ID:tMYJD6bQ
選手一人出てなくても試合できる野球と一緒にはできん
それに29勝0敗はまずあり得ないんじゃないか?
出なかったら不戦敗になるし
360名無し名人:2011/03/01(火) 20:52:02.62 ID:AmCvBB/c
現代の将棋は居飛車と振り飛車のボーダーが薄れてきてるって某プロ(勝又教授だっけ?)が言ってた希ガス

ノーマル三間・ノーマル四間 ・・・相手の攻めをいなしながら自分に有利な条件を整えていく
石田流や中飛車、角交換振り飛車など ・・・居飛車的な攻めと振り飛車的ないなしを掛け合わせたようなハイブリッド型
居飛車 ・・・お互いに技を掛け合いながら相手より早くKOさせる、いわゆるボクシングのような感じ

一概には言えないけど、俺のイメージでは大体こんな分類かな
361名無し名人:2011/03/01(火) 20:53:00.24 ID:Psp4T/RS
なあ
反省文って何書けばいいの?
362名無し名人:2011/03/01(火) 20:54:02.24 ID:tMYJD6bQ
ルイズコピペでも書いて提出しろ
363名無し名人:2011/03/01(火) 20:55:01.10 ID:XnoDwRRd
>>357
命名者は将棋世界元編集長の大崎
雑誌の戦法講座のタイトルが戦法名として定着してしまった
364名無し名人:2011/03/01(火) 21:05:54.21 ID:eTqPmB8n
詰将棋の問題集のような物を作れるフリーソフトって無い?
本などで見つけた良いと思った問題を入れて連続で解いたりしたい
365名無し名人:2011/03/01(火) 21:51:50.06 ID:7bg8lJAI
>>359
29勝0敗というのは、問題になる場合の最高の成績を挙げただけで、
現実に起こりそうな例だと、23勝6敗、勝率0.793ぐらいでしょうか。

23勝6敗、勝率0.793という成績の棋士がいるのに、
22勝8敗、勝率0.733という成績の棋士が勝率一位賞を獲ったら問題になるのではないでしょうか。
366名無し名人:2011/03/01(火) 22:00:22.64 ID:tMYJD6bQ
>>365
それでもあり得ないと思わんか?
タイトル戦だけで7つあるんだぜ
他にも棋戦はある
その予選の全てで負ければ6敗では済まない
負けなかったら当然対局数増えていくし
そもそも規定で決まっていることに問題が起こる余地なんかない
367名無し名人:2011/03/01(火) 22:59:33.79 ID:7bg8lJAI
>>366
私が想定しているのは新四段の棋士やフリークラスの棋士なので、
高勝率なのに対局数が30局に満たない場合もあるのではないでしょうか。
368名無し名人:2011/03/01(火) 23:25:28.31 ID:5JD+x4XN
そんだけ勝ち進むってことは各タイトル戦の予選に相当数出場してる(次の対局が組まれる)ってことなので、アンタが心配する必要はないよ
369名無し名人:2011/03/01(火) 23:35:47.34 ID:7bg8lJAI
>>368
意味がよく分からないのですが、
勝率一位賞を獲れるぐらい高勝率なのに
対局数が30局に満たないことは有り得ないということですか?
370名無し名人:2011/03/01(火) 23:43:01.80 ID:X23Odal7
年間6敗というと
勝っても負けても対局数は変わらない順位戦で全勝して
7大タイトル残りの6つはちょびっと勝って敗退・・・で計6敗

他に全員参加のNHK杯や朝日杯、銀河戦があるんだけど
これは全部優勝するってことでOK?

どう考えても30戦は超えるけどなw
371名無し名人:2011/03/01(火) 23:45:28.40 ID:X23Odal7
とりあえず、制度についてグダグダ言う気なら
いくつ棋戦があって、どういうシステムなのか一通り見てきてからにしろと
372名無し名人:2011/03/01(火) 23:54:19.54 ID:7bg8lJAI
>>370
順位戦を戦う棋士は無理だと思うから、
>>367で新四段の棋士やフリークラスの棋士を想定していると書いています。
373名無し名人:2011/03/02(水) 00:06:16.02 ID:P2jruO23
>>372
新四段でも4月からなら順位戦に参加するので
10月昇段の方を指していると思うけれど
対局自体、次期のタイトル戦予選くらいしかなくて勝ちまくっても10局程度
わずかな対局で半年だけ高勝率を上げたからって評価対象にならない

フリークラスは順位戦がないだけなんで
6つのタイトル戦+3つの全員参加棋戦で
勝てば勝つほど対局数は増えていくシステムなので
ランキング上位に入るほど勝てば30戦は超える
374名無し名人:2011/03/02(水) 00:16:32.52 ID:P2jruO23
あと算数の出来ないキミは勘違いしてるみたいだが

高勝率で少ない対局数を実現する上では
順位戦に出ないっていうのはむしろマイナスなんだけど?

順位戦なら勝ちまくっても対局数が増えない
他の棋戦では勝つと対局数が増える

実際、現在勝率ランキングで上位にいる中で負け数が少ないのは
順位戦で高勝率を上げている棋士
375名無し名人:2011/03/02(水) 00:32:56.24 ID:Hoo32s30
順位戦に出ない羽生名人が勝率ランキング常連なの見ればすぐ分かりそうなもんだけど
376名無し名人:2011/03/02(水) 03:18:15.76 ID:9RoppxF3
>>372
とりあえず具体例を出してみる。
10月の新四段…船江がここまで9-1。
どんなに勝ちまくっても対局数が評価に値する数まで伸びない。
フリクラ…吉田が15-8の23局。
これに6勝を足しても今年度の最高勝率にはまだまだ及ばないので、最高勝率をとるくらい勝つには30局以上指すことになる。
377名無し名人:2011/03/02(水) 20:51:11.80 ID:xIAocKmj
プロの言う将棋上達法なんか信じるな。
良い盤駒をもてば棋力があがるって?
ふざけんな。
378名無し名人:2011/03/02(水) 20:53:17.51 ID:xIAocKmj
ハナヤマの引き出し付き
継ぎ目なしプラ盤駒セットが最高。1500円ぐらい。
379名無し名人:2011/03/02(水) 21:33:27.77 ID:BONqBWMG
>>377
免許取り立てのドライバーに、
傷付けないよう丁寧に運転するだろうから、いい車を買えってのと同じ理屈なんだよな
380名無し名人:2011/03/02(水) 22:11:04.64 ID:fNVDAEzk
いや、いい道具は愛着を感じるし上達に役立つのは間違ってはいないと思うがなあ俺は。
381名無し名人:2011/03/02(水) 22:26:26.49 ID:19si4M34
ずっと2桁級で苦しんでたけど、盤と駒を大きな森のどうぶつしょうぎに換えたら
一気に有段者になれた
382名無し名人:2011/03/02(水) 22:45:59.40 ID:yw5Is7eO
>>377
あっちもこっちも隙だらけですよ
やっぱりいい盤で勉強しないと上達しないんですかね?
383名無し名人:2011/03/02(水) 23:28:48.70 ID:URHD7ZDB
矢倉が将棋のスタンダードってよばれる理由を教えてくれ
384名無し名人:2011/03/02(水) 23:45:48.66 ID:Hoo32s30
全部の駒が使えて全部の筋で戦いが起こりうるから、総合力が問われる勝負になると言われてる。
別にどれが本筋かなんてこだわる必要はないと思うけどね。昔は相がかり以外は将棋じゃないとか言われてたんだし
385名無し名人:2011/03/03(木) 01:21:03.84 ID:IhraeknO
▲76歩 △34歩 ▲26歩 △54歩 ▲25歩 △52飛 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △33角 ▲28飛 △26歩 ▲77銀 △22飛
(▲77銀のところは▲78金?)
この後の差し手教えてほしい
先手は▲38銀あたりいれるんだろうけどそこから後手が分からない
386名無し名人:2011/03/03(木) 01:46:30.14 ID:Mst4JGmD
持ってなきゃ上達できないってわけじゃないが心理的効果があるって話じゃね?

いい駒盤を買う

よ、よしプロ棋士みたいな感じで定跡の変化を研究するか

脳からアルファー波がでてくる

あれ、ネットで駒動かすよりも実際手動かしたほうが覚える!

俺、将棋強くなってる!

こんな感じか
387名無し名人:2011/03/03(木) 01:47:35.75 ID:1w6w71cC
>>385
7九にいる銀が7七にワープしとる
388名無し名人:2011/03/03(木) 01:50:01.66 ID:/TOvilrA
矢倉が苦手な戦法教えて
389名無し名人:2011/03/03(木) 02:25:55.17 ID:IhraeknO
>>387
あ、やっちまった、すまない

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △54歩 ▲25歩 △52飛 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △88角成 ▲同銀 △33角打 ▲28飛 △26歩 ▲77銀 △22飛
(▲77銀のところは▲78金?)
この後の指し手教えてほしい
先手は▲38銀あたりいれるんだろうけどそこから後手が分からない
390名無し名人:2011/03/03(木) 02:47:42.34 ID:1w6w71cC
>>389
以下、▲3八銀△7七角成▲同桂△2七銀▲同銀△2七歩成▲5八飛が定跡
391名無し名人:2011/03/03(木) 02:54:40.97 ID:IhraeknO
>>390
ははー、切るのかあ
サンクス、助かったよ
392名無し名人:2011/03/03(木) 03:09:59.24 ID:1w6w71cC
>>391
>>390の最後の5八飛はいらんかった、逃げ場所は限定されない

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=42612
この実戦例だと7筋に逃げてた
393名無し名人:2011/03/03(木) 03:32:28.75 ID:IhraeknO
>>392
そうなのか。訂正サンクス。

てか56手とかエグいな…この当時はこの展開はまだ世に知られてなかったのかなあ
394名無し名人:2011/03/03(木) 04:13:17.33 ID:1w6w71cC
あと、△7七角成と強襲しないで△2六歩を残したままで陣形を整えて
駒組み勝ちを目指す指し方もあるけれど
自分は一直線な変化しかわからんのであとは頼んだ↓
395名無し名人:2011/03/03(木) 10:11:29.98 ID:QIl+d2P2
団鬼六の将棋エッセイや将棋ドキュメントはめちゃくちゃ面白いな。
396名無し名人:2011/03/03(木) 12:25:59.50 ID:/TOvilrA
無視すんなよ(´・ω・`)
矢倉が苦手な戦法教えて
397名無し名人:2011/03/03(木) 13:05:01.71 ID:iA3acQY4
矢倉崩し
398名無し名人:2011/03/03(木) 13:16:15.52 ID:1w6w71cC
>>396
矢倉は横から飛車を打たれる攻めに弱いので
飛車交換になりやすい対振り飛車は苦手

とはいっても、プロレベルで指されないだけで
初心者同士なら十分勝負になる
399名無し名人:2011/03/03(木) 18:50:32.21 ID:XBA6kDVb
将棋を覚えるのには本を買ったほうがいいという書き込みをたくさん見るのですが、
将棋ソフトで本の代わりになるようなものはないのでしょうか。

DSの銀星将棋とWindowsの激指を買ったのですが、
銀星将棋の方は基本的な棒銀のみで
激指の方は好手悪手を指摘するだけで戦術の指導はありませんでした。
400名無し名人:2011/03/03(木) 21:05:40.91 ID:wPl5US7E
東大将棋定跡道場とかどうかな?
401名無し名人:2011/03/03(木) 22:07:55.69 ID:1w6w71cC
>>400
持ってるけれど>>399の要望に対して応えられるとは思えない

定跡道場は多くの戦法が収録されているけれど
本筋の指し手といくつかの分岐に対して、わずかな解説しかついていない

「▲6五歩は△5三銀と引かれて自信がない」くらいの一言解説のことが多くて
初心者が定跡を学ぶのには解説量が足りなすぎる
402名無し名人:2011/03/03(木) 22:09:55.26 ID:GkKJpA2v
くだらない質問スレのほうが良いかも知れませんが、
こちらで聞いてみます。どっちにせよ「人によって違う」しか
正解はないにせよ、ちょっと疑問に思ったもので。


「脳内将棋で、後手番をもった人」の頭の中では、
将棋盤は、通常通り、自分のほうが手前(下)になっていて、
それを瞬間的に「2四歩」とか逆に認識しているのでしょうか。
あるいは、先手番と同じように盤面を描いた上で、天地逆に
指していくことができているのでしょうか?
403名無し名人:2011/03/03(木) 22:28:51.28 ID:6S8+IXIv
ワシのような天才の場合は
脳内で加藤一二三流で身体を移動させる。
404名無し名人:2011/03/03(木) 22:56:28.61 ID:L1b8Uh8n
>>402
内藤國雄九段は、脳内将棋盤を部屋ごとグルッと一回転させるらしい。
405名無し名人:2011/03/03(木) 23:18:15.91 ID:J3zE39st
>>374
> 高勝率で少ない対局数を実現する上では
> 順位戦に出ないっていうのはむしろマイナスなんだけど?

順位戦に出ると30局は超えるでしょう。

>>375
> 順位戦に出ない羽生名人が勝率ランキング常連なの見ればすぐ分かりそうなもんだけど

30局未満で勝率一位賞を獲れるぐらい高勝率を挙げられるかという問題なので、
30局を楽に超える羽生名人の成績は関係無いでしょう。

実現性はともかく、理論上起こり得るかを考えてみました。

竜王戦 1勝2敗
王位戦 0勝1敗
王座戦 0勝1敗
棋王戦 0勝1敗
王将戦 0勝1敗
棋聖戦 0勝1敗
朝日杯 9勝0敗
銀河戦 9勝0敗
NHK杯  3勝0敗(予選or本選)
合計  22勝7敗 勝率0.759

銀河戦のシステムがよくわからなかったので朝日杯と同じ9勝0敗としましたが、
理論上はありえるのではないでしょうか?
406名無し名人:2011/03/03(木) 23:21:36.16 ID:2vIKeFMn
しつこいな
もういいから休め
理論上あり得たからって規定を覆してまで問題にするやつなんかいないよ
407名無し名人:2011/03/03(木) 23:33:11.02 ID:HnC1LPCJ
久保二冠って言うのに、何で、羽生三冠って言わないんですか?
408名無し名人:2011/03/03(木) 23:42:02.00 ID:yAik4MsA
名人は別格扱い。あと竜王も。これ常識。
409名無し名人:2011/03/03(木) 23:46:06.60 ID:IhmMLPny
すいません質問です
この棋譜の後手の囲いはなにか名前はあるんですか?
先手:宮田敦史
後手:小林健二

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二金 ▲5六歩 △5二金 ▲7八銀 △4三金右
▲7九角 △4二角 ▲7七銀 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △3三桂 ▲6八角 △5四歩 ▲7八金 △6二銀
▲6九玉 △4五歩 ▲5八金 △5三銀 ▲4六歩 △同 歩
▲同 角 △4四銀 ▲4七金 △2三歩 ▲6八角 △4五歩
▲3六歩 △4一玉 ▲3七桂 △3一玉 ▲5七銀 △2一玉
▲6六銀右 △6四歩 ▲7五歩 △6五歩 ▲同 銀 △7五角
▲6六銀 △4二角 ▲4五桂 △同 桂 ▲4六歩 △6四歩
▲7六銀 △8四桂 ▲8五銀 △6五歩 ▲同 銀 △7五角
▲3八飛 △6二飛 ▲7七桂 △7四歩 ▲同銀左 △5五歩
▲7六歩 △5七角成 ▲同 角 △同桂成 ▲同 金 △5六歩
▲同 銀 △6八歩 ▲同 玉 △7六桂 ▲7九玉 △5五銀
▲同 銀 △2九角 ▲2八飛 △7四角成 ▲6六金 △4七馬
▲7六金 △5四歩 ▲4四桂 △5五歩 ▲3二桂成 △同 飛
▲6五角 △4六馬 ▲8八玉 △2八馬 ▲4四歩 △同 金
▲4一銀 △4三歩 ▲3二銀不成△同 玉 ▲8二飛 △4二桂
▲5三金 △3一銀 ▲5四桂 △6九銀 ▲4二桂成 △3三玉
▲6八金 △7八銀打 ▲6九金 △同銀不成 ▲9六歩 △4六馬
▲9七玉 △8八銀 ▲8六玉 △7七銀不成▲同 玉 △7八銀成
▲8六玉 △8四飛 ▲8五銀 △6八馬 ▲7七歩 △9四桂
▲9五玉 △7七馬 ▲8六銀 △同 桂 ▲4三成桂 △2四玉
▲8三飛成 △9四金 ▲同 銀 △同 飛 ▲8五玉 △7三銀
▲7七金 △同成銀 ▲9四龍 △同 歩 ▲2六飛
まで143手で先手の勝ち
410名無し名人:2011/03/03(木) 23:48:52.04 ID:2vIKeFMn
>>409
菊水矢倉 しゃがみ矢倉
411名無し名人:2011/03/03(木) 23:51:25.45 ID:1w6w71cC
>>405
順位戦に出ていない新四段やフリークラスだと銀河戦は1回戦からの登場となるので
予選で1回、8ブロックに分かれてのトーナメントで11回、決勝トーナメントで4回
決勝まで勝ち進むと16戦戦うことになるぞ
412名無し名人:2011/03/03(木) 23:54:11.86 ID:IhmMLPny
>>410
ちゃんとした囲いなんですね
組み方がすごい不思議な感じで気になってました。
ありがとうございます勉強になりました
413名無し名人:2011/03/04(金) 00:06:25.29 ID:ME+GroJy
>>411
年度できれいに切れないから、そう単純ではない。405さんの話はまっとう
でしょう。
ただ、とりわけ将棋界は、何かあったあと、人を見て決めるのがルールだ
から、相手にされないがね。
414名無し名人:2011/03/04(金) 00:11:02.45 ID:4f896JVK
こういう粘着質は自分の思った通りの意見が出てこないとずっと食い下がるからスルーが吉。
現実にほぼありえない過程に延々噛みつき続けるとかおかしいわ。
しかも協会でも選考会でもなく場末のインターネットで
415名無し名人:2011/03/04(金) 02:26:59.10 ID:WvyGvPho
矢倉の玉の頭の歩って上げておいた方がいいの?
その歩の二つ上に桂馬置かれるとウザい
416名無し名人:2011/03/04(金) 05:02:42.27 ID:S6V3zEmy
307 衛星放送名無しさん 2008/03/03(月) 23:50:01.05 8WbVI++8
将棋って先手が有利なの?

329 衛星放送名無しさん 2008/03/03(月) 23:50:59.00 spaTOiJK
>>307 プロレベルだと先手が5割2分 後手が4割8分 位の勝率になる・・・。

368 衛星放送名無しさん sage 2008/03/03(月) 23:52:33.83 ID:emVym9u0
>>329 コミが必要だな

379 衛星放送名無しさん sage 2008/03/03(月) 23:53:20.26 ID:rJ5cYu9Z
>>368 後手が一手だけ先に動かせるとか?

385 衛星放送名無しさん sage 2008/03/03(月) 23:53:57.29 ID:emVym9u0
>>379 おお!それだ!

396 衛星放送名無しさん sage 2008/03/03(月) 23:54:48.11 ID:ve0tHeJw
>>379 それだと5割2分くらいで後手有利になる気がする。

393 衛星放送名無しさん 2008/03/03(月) 23:54:32.13 ID:xdc07paJ
>>385 そしたら先に指す方にハンデが必要じゃね?

407 衛星放送名無しさん 2008/03/03(月) 23:55:50.69 ID:eyI9A83D
>>393 じゃあ先手は76歩ついて並べるとか

418 衛星放送名無しさん 2008/03/03(月) 23:56:49.66 ID:xdc07paJ
>>407 お前頭いいな
417名無し名人:2011/03/04(金) 06:15:19.71 ID:p/PJlJvQ
角道をとめる四間飛車を使うのですが、形が出来上がったあと(本美濃、端歩、時々香車上がり)、何をすればいいのかわかりません。
やはり相手の仕掛けに備えて飛車をずらして待つしかないのでしょうか。
418名無し名人:2011/03/04(金) 08:02:44.07 ID:665zsoA/
みーおの素股の意味おしえてください
419名無し名人:2011/03/04(金) 16:36:30.28 ID:LHwvwjVQ
初心者でも詰将棋問題集のほかに必至集っていりますか?
1〜5手詰めの必至集とかありますよね
ちょっとむずかしいきがします
420399:2011/03/04(金) 18:39:41.93 ID:chTvRvdH
アドバイスありがとうございました。
検索でいくつか探してみたところ、

ラクラク次の一手―基本手筋集 (メキメキ将棋上達本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819701630/ref=ase_aaeaccaaaa-22/250-6892186-1489015

これが初心者向けで評判も良さそうなので買ってみたいと思います。
421名無し名人:2011/03/04(金) 18:53:13.44 ID:5jscXgBj
ラクラク次の一手結構難しいよ
初心者の俺にはまだ早いと感じた
422名無し名人:2011/03/04(金) 19:28:41.01 ID:chTvRvdH
新刊無くて中古で頼んだけど、これプレミア付いてるね。
まあそれだけ良い本だと思えばいいか。
423名無し名人:2011/03/04(金) 20:56:47.21 ID:+Xd5Ap4L
>>419

まるっきしの初心者ならすぐ必要とはいえないかも?
寄せ方わからねえ、どう寄せればいいんだ?と感じたら必至の本をよめばいい。
最初のほうだけ読むのでもおk。
424名無し名人:2011/03/04(金) 21:24:21.28 ID:4f896JVK
>>419
必死は詰みの形が分かってないと難しいから、短手数の詰将棋がちゃんとできるようになってからで十分。
実践で寄せにくいと思ったら「寄せが見える本」読んでみるとか
425名無し名人:2011/03/04(金) 23:09:50.56 ID:MpqmOKQ9
テレビとかだと金右とか銀左とかいうけど先手からみて右に移動してる左に移動してるってことでおk?
426名無し名人:2011/03/04(金) 23:17:05.91 ID:j5M3TGJd
だめ
指している人から見て、だよ
427名無し名人:2011/03/04(金) 23:24:31.94 ID:BPK5HjmN
>>425
視点は>>426

それから「左」「右」の意味も間違えてそうだね

初期配置から「5八金左」なら玉の左の金が動く、「5八金右」なら玉の右の金が動く
428名無し名人:2011/03/04(金) 23:26:05.63 ID:BPK5HjmN
>>427補足
同じ地点に動ける駒が2つ以上あるとして、どちらが動いたかという表記
429名無し名人:2011/03/04(金) 23:52:13.05 ID:MpqmOKQ9
>>426>>427>>428
こんな初歩的であろう質問にありがとー
なるほどそうゆう意味だったのか
だから基本王を守ってくっついてることが多い金が右とか左とかいっぱい言われるわけか
430名無し名人:2011/03/05(土) 00:26:20.99 ID:F8YtxilA
>>429
なにか誤解を生んでしまった気が
玉との位置関係は関係ない
特に図面を使わずに説明するために初期配置を例に取っただけだよ

4六と6六の位置に銀がいる時、棋譜が「5五銀」ではどちらの銀が不明確なので

4六の銀が動いた時は、5五の位置から見て「右」の銀なので、「5五銀右」
6六の銀が動いた時は、5五の位置から見て「左」の銀なので、「5五銀左」

まぁ同じことを書き直しただけだけど、玉は関係ないと。
431名無し名人:2011/03/05(土) 00:29:20.96 ID:F8YtxilA
いや、誤解はされてないか
2枚が一緒に居るからってことだよね
俺の読解力不足ですまんw
432名無し名人:2011/03/05(土) 00:42:39.06 ID:4nHZHG3V
>>430
誤解はしてないから大丈夫です
丁寧にまた説明してくれてありがとー
同じ場所に移動できる同じ種類の駒がいる時どちらの駒が移動したか記録するために右か左か言うってことですね
そこでまた質問で悪いのですが
4九金5九金6九金といるとして、真ん中の5九金が5八に移動した場合はなんというのでしょう?
右でも左でもないし
433名無し名人:2011/03/05(土) 00:59:23.38 ID:aPXuJ7cf
>>432
http://www.shogi.or.jp/faq/kihuhyouki.html
ここに全部書いてあるよ
434名無し名人:2011/03/05(土) 01:09:58.68 ID:4gN5JUiF
158です
みなさまのアドバイスのもと
棒銀というものを使っても、使わなくても
平手でハムに確実に勝てるようになりました。
ただttp://www.geocities.jp/shogi_depot/ssj55/index.html
の5五将棋には一番弱い奴でも
10回に1回くらいしか勝てないです。

これはどういうトレーニングをつめば
勝てるようになるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

あとハムの次の相手はどのサイト?ソフト?(有料でも可)
がいいかもよろしくお願いします。
435名無し名人:2011/03/05(土) 01:35:07.28 ID:aPXuJ7cf
>>434
君はいつになったら人間とやるんだい?
436名無し名人:2011/03/05(土) 01:37:44.74 ID:CMPXTH3H
24のIDの取得の手続きをしておいて、それを取得できるまで
SDINで練習しておくといいかも。
もちろん、対人で。
437名無し名人:2011/03/05(土) 01:44:21.22 ID:mhk3I4Fp
今は携帯があればすぐ取れる
438名無し名人:2011/03/05(土) 02:30:50.39 ID:DkdmcMha
ゴキ中の超急で色々やってるけど後手側が上手くいかない
渡辺―久保戦での疑問手、悪手はどの辺にあるの?
もう新刊とかには掲載されてるのかな?
439名無し名人:2011/03/05(土) 02:54:20.10 ID:/3s0xI/y
はじめたばかりなんですが、「必死」「詰み」「頓死」という言葉の区別がぼんやりとしかわかりません。

詰みがある状態から、最後の1手までの状態のことを「必死」というのでしょうか。
「頓死」は失敗して詰んでしまう状態のことのようですが、すべての局は失敗して詰むのでは、
という思いから、いまいちこの言葉がとらえきれていません。

どう解釈したらよいのでしょうか?
440名無し名人:2011/03/05(土) 03:02:26.02 ID:cz70ci91
「詰み」と「詰めろ」っていう二つの用語があるわけなんだけど。

 「詰み」の中でも”詰まなかったはずなのに余計な手のせいで詰んでしまった”、つまり
 詰む方向へ王を逃がしちゃったりするのが「頓死」ね。
  
 「詰めろ」っていうのは次に詰ます手順があるよって状態。
 その中でも”もう受けがない「詰めろ」”ってのを「必至」(死じゃないよ)って言うんだよね。
 だから必至をかけられた方は相手を詰ますしかないってこと。

この説明でおkかね?
441名無し名人:2011/03/05(土) 03:04:53.95 ID:aPXuJ7cf
>>439
相手に必至がかかったとき、次の相手の手番で詰まされなければ、こちらが詰ますことができる
つまり、自分(必至をかけられた方)が詰ます以外の方法で逃れることが出来ない詰めろ、を必至という
詰めろとは、受けなければ詰んでしまう状態

頓死は、まだまだこれから、もしくは優勢であるような状態から
一つのミスで急に負けになってしまうことをいう
例えば、序盤でひどいミスをして劣勢になり
そのまま良いところなく負けてしまうのは頓死とは言わない
442名無し名人:2011/03/05(土) 03:05:52.25 ID:aPXuJ7cf
>>440
説明は良いけど
必死でもあっている
443名無し名人:2011/03/05(土) 03:13:21.15 ID:/3s0xI/y
>440-442
ありがとうございました。理解できました。
はじめたばかりで、PSPのAI将棋でやっと5級まできました。
うまくなる気がしないんですが、もうちょっとあがいてみたいと思います。
444名無し名人:2011/03/05(土) 09:57:32.18 ID:OX+M0g4/
>>438
専門のスレへ。ここは初心者スレ
445名無し名人:2011/03/05(土) 10:57:07.57 ID:zeUJ1MKx
そう、初心者同士がアドバンスし合うスレだ。
446名無し名人:2011/03/05(土) 15:16:06.34 ID:uOQ7dCwl
>>430
これ3枚の場合はどうするんだろう。
例えば1一、1三、3一に後手の銀がいたとして、1一の銀が2二に移動したとしたら
「2二銀左下」とでも言うのだろうか。
447名無し名人:2011/03/05(土) 16:31:24.69 ID:CMPXTH3H
「2二銀左上がる」とか?

と、適当に言ってみる。
448名無し名人:2011/03/05(土) 16:45:24.65 ID:TFWuN+O0
>>446さん → >>433
449名無し名人:2011/03/05(土) 16:48:23.99 ID:knHC17dO
上・引・寄 が優先で、これらで区別できないなら、
右・左・直 で表記し、こちらでも区別できないなら、
上・引・寄 と 右・左・直 を合体させて区別する。

タブン
450名無し名人:2011/03/05(土) 16:53:20.44 ID:zeUJ1MKx
確か"行"という表現も有った筈
451名無し名人:2011/03/05(土) 16:54:35.42 ID:PT2hRgCk
>>446 ▲2二銀右引だと思う
452名無し名人:2011/03/05(土) 16:57:52.46 ID:PT2hRgCk
あースマン
それ後手の駒か、なら▲2二銀でいい
それ全部味方の駒(先手の駒)なら▲2二銀右引
453名無し名人:2011/03/05(土) 17:00:17.31 ID:PT2hRgCk
またまたスマン
全部後手か
なら△2二銀右引だ
454名無し名人:2011/03/05(土) 17:14:52.56 ID:OX+M0g4/
回答者が間違いまくりワロタw

後手視点で2二に左の銀が上がる

ってことだよ
455名無し名人:2011/03/05(土) 17:14:59.82 ID:CMPXTH3H
後手から見たら、銀が上のほうにあがるから、「引き」だとだめじゃない?
456名無し名人:2011/03/05(土) 17:19:14.19 ID:PT2hRgCk
しっかり詠まないかんなw
△2二銀左上
これでどうだ?
多分当たってるw
457名無し名人:2011/03/05(土) 17:19:56.92 ID:knHC17dO
2二銀左上

2二銀上だと、下二枚の区別がつかない。
2二銀左だと、左二枚の区別がつかない。
よって合体。
458記憶喪失した男:2011/03/05(土) 18:52:45.42 ID:ffaSmDgq BE:997122029-2BP(791)

おれがtuoruaだけど。
将棋超初心者道場にある三十手以内で詰ました実戦棋譜を読んでおきなよ。
それを詰まされなくなったら、将棋倶楽部24の13級になれる。
459記憶喪失した男:2011/03/05(土) 19:07:42.54 ID:ffaSmDgq BE:664747362-2BP(791)

ごめん、そのサイト、管理者多忙のため、今、停止中だった。
代わりに、

すごい参考になるサイト見つけた。
おれは「なかなかやるじゃない」だった。13級。
「棋力判定」
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/kaeruuo.hp.infoseek.co.jp/hantei/hantei.html
460名無し名人:2011/03/06(日) 01:47:21.31 ID:cn+KlYhz
先日のBSの丸一日中継を見て思ったことなんですが、
プロの真剣ガチ対局なのに、食事休憩があるのがなんかマヌケというか興醒めな気がするんですが、
それは仕方がないことなんでしょうか?

何時間も持ち時間があるんだし、それぞれ作戦とかリズムがあるんだから
持ち時間の中で自由に食べればいいと思うんです。それにちょうど休憩時間に入ったときに
自分の番だった人はいろいろ考えれて不公平だし。

こんなの、始めて見た素人でも思いつくことなので、これまでにも提案されて却下されたと
思うんですが、何か理由があるんでしょうか?
まさかコックさんの都合じゃないですよね。
461名無し名人:2011/03/06(日) 02:07:29.26 ID:cMGR+KAk
ヒント:立会人、記録係が死ぬ。
462名無し名人:2011/03/06(日) 02:09:57.52 ID:2/qGcfcu
>>461
記録してる人は一番若僧で誰も尊重してないみたいだし、
立会い?っぽい人はしょっちゅう席をはずしてるみたいだからあまりその理由は説得力ない気がします
463名無し名人:2011/03/06(日) 02:57:15.54 ID:3EwsZxsV
>>460
ちょっと考えてみたけど、
早食いの技術なんかが勝負に関わってくるのは
イマイチなんじゃないですか?

また、慣習的に今のシステムになっていると思いますので、
理屈の上では、いろいろあると思いますよ。

その昔、休憩時間に盤を見て長考している相手に腹を立てて、
盤を布で覆った棋士がいたそうです。
一方、今の習慣では、
休憩時間も盤を離れないことは、気合の表れと解釈される場合が多いようです。

とどのつまりは、この制度で落ち着いている、ということにつきます。
まずは、現在の価値観から学ぶ姿勢が大事なのではないでしょうか。
464名無し名人:2011/03/06(日) 03:02:22.76 ID:NGWM2ll1
>>463
>現在の価値観から学ぶ姿勢が大事なのではないでしょうか

価値観じゃなくて、現在見えてるのはただのシステムでしょ。
質問者はそのシステムを裏付けてる価値観を聞いてるんだと思います。

どうしてこのシステムになったの?このシステムにはどういう価値観が前提になってるの? ってね。
465名無し名人:2011/03/06(日) 04:29:06.88 ID:3EwsZxsV
>>464
慣習的に、こうなった、という部分が大きいので、
理由付けは、個人個人が発見していくことでしょう。
一貫した価値観があると思うこと自体、間違った方向性と言えます。

例えば、>>461からも、学ぶべきところがあるのでは?

また、いつどこで誰々が決めた、
その人は決めたときに、「○○だから××」と主張した、
などということがわかったとしても、
その主張が全体を網羅した100%整合性のある価値観である可能性は皆無でしょう。
私があげた例からもわかる通り、休憩システムには既に矛盾があります。

一言で言うなら、問い自体が間違っているのでは。
466名無し名人:2011/03/06(日) 08:31:55.34 ID:2Act+DGE

低級に絡んでくるゴキブリカスへの嫌がらせ方法を教えてあげる。

まずゴキブリカスが挑戦を挑んできたら15分で来た時だけ受け入れる。(まずこれが必須)

そして、考えている振りをしながら、一手一手を一分ぐらい掛けて指す。
その間に、自分は時間がもったいないからトイレに行ったり、歯を磨いたり、テレビを見たり、ゲームをしたり、本を読んだりして何か別のことをしておく。
ゴキブリカスはこっちが考えているものと思ってその間待ち続けてるから時間が無駄になる。

そして何手か指したら、秒読みが始まるから適当に投了する。
そしたら、さすがにアホみたいに何も戦いが始まってない序盤で終わるからゴキブリカスからしたらただ単に時間を無駄にされただけの話になる。
そしてこっちは盤面さえタスクバーに閉じて、何か別のことやってて、思い出したように時々馬鹿にしたように指すだけ。
ゴキブリカスは腹を立ててもう挑戦してこなくなる。
467名無し名人:2011/03/06(日) 09:50:20.56 ID:Ob5L/NDU
>>466
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
468名無し名人:2011/03/06(日) 09:57:24.92 ID:4ye/0Don
>>465
そういうのを「問いが間違ってる」とはいわないよ
「本当はカッコよく答えられないし、するどい反論が来て不愉快だった」というべき。
469名無し名人:2011/03/06(日) 12:20:19.56 ID:fJjSLHwq
棋士は一回の対局で体重が3キロ減るくらい消耗するんだけどな。
おやつ休憩が二回もあって前夜祭もろもろで豪華な食事が出るタイトル戦でもそんな状態。
せめて休憩くらいはしっかり取ってほしい。ただでさえ若死する人が多い世界なんだし
470名無し名人:2011/03/06(日) 12:35:35.71 ID:x2Y8PyMO
渡辺が年齢よりも10歳以上老けて見えるのはそのせいか
471名無し名人:2011/03/06(日) 15:05:13.15 ID:3EwsZxsV
>>468
私がカッコよく答えられず、
するどい反論が来て不愉快でした。
申し訳ありませんでした。
472名無し名人:2011/03/06(日) 15:06:40.76 ID:wfD/cX5l
馬鹿みたい
473名無し名人:2011/03/06(日) 15:13:01.40 ID:3EwsZxsV
消耗するのは水分で、
渡辺に関しては、タイトル戦に行くと食い過ぎて太るらしいよ。

棋士には極端に食べる人も極端に食べない人もいる。
食べる→気合というタイプと、
空腹でも気が散らないというタイプ。
474名無し名人:2011/03/06(日) 16:39:31.02 ID:g3+tkjxg
プロ棋士の
上達するには良い棋具をもつことだ
という言葉にだまされて
150万円で
高級六寸盤と高級盛上げ駒を買ったが
R150のまま進歩しないA君。

1500円で
ハナヤマの引出し付プラ将棋盤駒セットを買って
R1500になったB君。

将棋連盟は棋具業者とつるんでるのでご注意ください。

475名無し名人:2011/03/06(日) 17:49:28.56 ID:ulGUfd7M
>>474
R150っていくらなんでも弱すぎだろ
そんな奴本当にいるの?
476名無し名人:2011/03/06(日) 18:47:43.80 ID:PAqu3/sx
でもせめて盤と駒セットで2万くらいの奴で友達と指したり棋譜並べたりしたい
477名無し名人:2011/03/06(日) 22:36:37.78 ID:D7aWzL2L
将棋ははじめたてで24ではR100から初めて30戦してR200程度です。
相手 先手
私  後手
持ち時間60秒 秒読み30秒
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7六歩 △4二銀
▲6六歩 △5四歩 ▲5八金右 △6二銀 ▲7八銀 △5二金
▲7七銀 △4四歩 ▲6八玉 △3三銀 ▲7八玉 △4三金右
▲6七金 △3一角 ▲5六歩 △4一玉 ▲7九角 △4二角
▲6八角 △3一玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲7九金 △8四歩
▲8八金 △7四歩 ▲9六歩 △7三銀 ▲4八銀 △6四銀
▲4六歩 △7三桂 ▲4七銀 △8五桂 ▲8六銀 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 角 ▲7六歩 △6四角
▲8六歩 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同金上 △8五歩
▲同 歩 △8六銀 ▲同 金 △7四桂 ▲7五金 △同 角
▲同 歩 △8五飛 ▲8七歩 △8六歩 ▲7七金 △8七歩成
▲同 金 △6六桂 ▲7七玉 △7八金 ▲7六玉 △8七飛成
▲同 玉 △8五金 ▲8六歩 △7六歩 ▲8五歩 △7七歩成
▲同 角 △同 金 ▲同 玉 △3九角 ▲4八銀 △2八角成
478名無し名人:2011/03/06(日) 22:36:49.17 ID:D7aWzL2L
▲3九金 △7八飛 ▲6六玉 △6八飛成 ▲6七歩 △1九馬
▲8一飛 △2二玉 ▲4一銀 △6四香 ▲6五桂 △同 香
▲同 玉 △6七龍 ▲6六歩 △5三桂 ▲7四玉 △3一金
▲5二銀成 △6六龍 ▲9一飛成 △7三歩 ▲8三玉 △6五桂
▲9三玉 △5七桂成 ▲8四歩 △4八成桂 ▲同 金 △2九馬
▲8三歩成 △6七龍 ▲8二龍 △3二金 ▲9二玉 △3九馬
▲4九香 △5七桂 ▲5八銀 △6八龍 ▲5七銀 △5九龍
▲9五角 △9九龍 ▲7三角成 △9六龍 ▲9三歩 △1三玉
▲3六桂 △3五歩 ▲4四桂 △同 銀 ▲4二金 △同金引
▲同成銀 △3三金 ▲4三金 △2四歩 ▲3三金 △同 銀
▲4三成銀 △2五歩 ▲3三成銀 △同 桂 ▲3四金 △2三金
▲同 金 △同 玉 ▲6三馬 △9七龍 ▲5四馬 △2四玉
▲7四歩 △6七龍 ▲2二龍 △2三金 ▲1一龍 △2二銀
▲9一龍 △1三銀 ▲4五桂 △6二龍 ▲8二歩 △4五桂
▲同 馬 △3四金打 ▲7三歩成 △4二龍 ▲7二馬 △2六歩
▲1七桂 △同 馬 ▲8一歩成 △2五玉 ▲8二と右 △2七歩成
▲7三馬 △2六玉 ▲6四馬 △6二龍 ▲7三馬 △4二龍
▲7二と寄 △2八と ▲8二と上 △2五金 ▲8四歩 △3六歩
▲6二馬 △3五香 ▲3六歩 △同 金 ▲3七歩 △同 金
▲同 金 △同 玉 ▲4八金 △2七玉 ▲5四桂 △1二龍
▲3六歩 △3九銀 ▲3五馬 △同 馬 ▲同 歩 △1八玉
▲6二桂成まで合意により引き分け

こういった、攻め切れず、相手玉が入玉してしまい、詰まないといった状況によく陥ってしまいます。
相手の攻めを受けきってからであれば、ゆっくりと寄せることもできるのですが、上記のようなこちらから駒損をしてでも攻めて行くようなパターンの場合、
制限時間のこともあり、どこで引くべきなのかすぐに把握できません。
わかりやすい指標のようなものがあったら教えていただきたいです。
479名無し名人:2011/03/06(日) 22:45:09.32 ID:ZpZfj7ut
ハナヤマのやつ1500円のくせに使いやすいよな
480名無し名人:2011/03/06(日) 22:57:00.18 ID:wfD/cX5l
>>478
どこで引くとかそういう問題じゃない
完全に攻めが切れている
そもそもが無理攻めだったんだよ
受けきった後は先手が勝つ筋もいっぱいあったのに引き分けになっちゃうのがおかしい

俺ならまだ仕掛けないけど、仕掛けたものは仕方ないとしてその先を考えると
52手目に角で歩を取る手がある
これなら歩損しない
もっとじっくりやるべき
というか無理攻めをしないように気をつけるべき

その後の銀打ちがひどすぎる
こんなことやって「こちらから駒損をしてでも攻めて行く」とか勝手にパターンにしないでくれ
これは無理攻めして駒損しただけだ
74手目の金打ちなんか王手で取られるだろ
それで終了だった
82手目の角打ちも飛車逃げて成らせておけばよかった
どうせ有効な攻めなんかないんだから
481名無し名人:2011/03/06(日) 23:27:31.27 ID:04I4Kanf
タイトル戦で、相手が長考に入った時に 
棋士は席を外しますよね? 

その時に外した人が他の棋士やメールで助言を
求める事ってないんですかね?
 
あと、一日目の夜とかも
 
競馬の騎手だと外部とは接触禁止みたいな事を
聞いたもんで
482名無し名人:2011/03/06(日) 23:31:04.18 ID:fJjSLHwq
いくらなんでも棋士を舐め過ぎ。
他の人と雑談は普通にするけど勝負に関係することは絶対に話すことはないし、相手も尋ねたりはしない
483名無し名人:2011/03/06(日) 23:38:39.50 ID:6SNdypir
性善説
484名無し名人:2011/03/06(日) 23:40:50.51 ID:lsqexFBH
そもそも序盤なんて発想力次第だから定跡以外はそれぞれだし
終盤は誰がやっても一緒な時代だし助言求めるとしても中盤だろうけどややこしいところで聞きに行ってもしゃーない
相手の1手がある以上最善手を一つ仮に助言をもらったとしてもあんまり意味をなさないんだよ
485名無し名人:2011/03/06(日) 23:52:09.24 ID:5jD5mYkw

……詰みをコンピュータに教えてもらうのは、役に立つんじゃろか?

藤井先生とかー、田中寅彦先生とかー
486481:2011/03/07(月) 00:23:11.30 ID:84uqTpQ4
そうなんですか

疑問が解決しました
ありがとうございます

なんか雑談自体が 個人対個人の戦いでない気がしますが
(第三者の意見を聞ける環境が)
不文律と言うか性善説の文化なんですかね
487名無し名人:2011/03/07(月) 00:31:13.29 ID:3atNxKIV
>>486
>>484読んだ?
488名無し名人:2011/03/07(月) 00:49:48.42 ID:7N8wvLom
矢倉崩しみたいな相手の囲いをよんでピンポイントで対応する○○崩しは全囲いにあるものですか?
万能な囲いって無いものですか?
初心者でいきなりいくつも囲いを使い分ける余裕が無い……
489名無し名人:2011/03/07(月) 00:53:16.27 ID:JkGp4keL
囲いは使って特性を理解するもの。
とりあえず好きなものを使ってみて、一般的に言われていることと実戦経験を照らし合わせて
1つずつ納得していけばいい。
490名無し名人:2011/03/07(月) 00:53:24.41 ID:9m8jmi3L
どんな囲いでも崩し方はあるよ
ただ、使い分けるのは囲いじゃなくて崩し方の方だから
戦法自体を変えるのでなければ囲いはあまり変える必要はない
491名無し名人:2011/03/07(月) 00:55:58.55 ID:U5xlOisW
こいつ何言っても理解できないから答えても無駄だよ
492名無し名人:2011/03/07(月) 00:57:05.92 ID:+9taYAht
万能ねぎが本当に万能か試してみればわかる
故に相手の弱点の場所と駒を攻めるのが基本である
更に相手とのバランスが大事なのである
493名無し名人:2011/03/07(月) 00:59:19.47 ID:7N8wvLom
>>491
うんこ
494名無し名人:2011/03/07(月) 01:00:59.54 ID:whVDo4Tu
>>488
昔、ある人が言いました。
「将棋の陣形は初めの形が一番固い」
495名無し名人:2011/03/07(月) 01:03:00.49 ID:+9taYAht
基本的には強い人のをマネるのが一番
素直に努力する人が強くなるのも必然
ただ並みの人間はそうはいかねえw
496名無し名人:2011/03/07(月) 01:05:53.87 ID:QnvrchR8
>>493
悪い事言わないから将棋やめたら?
多分あなたには合わないゲームだよ
497488:2011/03/07(月) 01:06:46.35 ID:7N8wvLom
>>489
わかった
最終的には全部の囲いを使ってみるよ


>>490
どういうこと?
序盤に矢倉組むの読まれて矢倉崩しされたらそれで終わりじゃない?
498名無し名人:2011/03/07(月) 01:09:28.81 ID:+9taYAht
だから相手との関係なんだよ
499名無し名人:2011/03/07(月) 01:11:45.05 ID:7N8wvLom
>>498


序盤は
相手がどんな囲いにするか
どんな戦法でくるかの読み合いじゃない?
500名無し名人:2011/03/07(月) 01:12:13.13 ID:JkGp4keL
囲いは攻撃を跳ね返すためのものだけでなく、状況によっては攻撃を緩和する、
即ち攻撃速度を遅くするためのものにもなる。


わかりやすくいうと、相矢倉は相手の攻めが軽い攻めなら跳ね返すor飲み込むように指せばよく、
相手の攻めが重ければ攻め合いで相手玉を討ち取ればよい。

と、矢倉を勉強したことがない雁木使いが述べております。
501名無し名人:2011/03/07(月) 01:15:10.52 ID:+9taYAht
>>499
だから、それを突き詰めていくとどうなるかって事だね
基本的にはプロのマネするのが一番だよ理解するのは後になるけど
502名無し名人:2011/03/07(月) 01:20:56.91 ID:whVDo4Tu
>>499
ある程度の棋力になってくる相手の駒の動かし方でどんな囲いを作ろうとしているのか
だいたい分かるようになるんだよ。
基本的に矢倉はほとんどが相手も同じ囲いにする相矢倉になることが多い。
それで相手が序盤から無理に崩しに来たら、無理している分相手にもスキができるから
自分にも攻めるチャンスができる。
503名無し名人:2011/03/07(月) 01:21:52.14 ID:+9taYAht
堅さもあるし深さも遠さも広さも厚さもあるし
自分で好きなの選んで試してみるのが一番だよ
読むなら羽生の法則5ぐらいがいいんじゃない
504名無し名人:2011/03/07(月) 01:22:28.81 ID:5USLLIfI
「名人に定跡なし」という言葉があってな。
マニュアルで指してても相手に対応されたらそれまでだし強くはならんよ。

個別の状況にどう対応するか、って話ならともかく全ての状況で自分が有利になる方法を教えてくれみたいな質問に誰が答えられる?
505名無し名人:2011/03/07(月) 01:25:55.90 ID:7N8wvLom
>>500
攻め合いも何も
序盤にいきなり矢倉崩しされて攻め合うひまもなく終了だよ
506名無し名人:2011/03/07(月) 01:28:59.88 ID:7N8wvLom
>>501
結局、何種類も囲い使えるようになって使い分けろってことかぁ
矢倉崩しにカウンター入れれる囲いみたいの無い?
507名無し名人:2011/03/07(月) 01:29:47.08 ID:U5xlOisW
ほらな
答えても無駄だっただろ?
508名無し名人:2011/03/07(月) 01:30:27.03 ID:82A2n/JU
序盤の矢倉崩しって、もしかして、右四間飛車の事では?

相手の陣形を見ずに一直線に矢倉に囲えば、そりゃ、潰されるわなぁ…。
509名無し名人:2011/03/07(月) 01:33:43.97 ID:+9taYAht
>>506
仮にカウンターがあるとしたら相手は攻めてこないよ
となるとこちらから攻めるけど相手もカウンター狙い
さあどうする?あくまでも例えだけど先後以外互角の戦力だし
簡単には潰れないけど簡単には攻め倒せない
よって好きなのを指して熟練度を上げるのが吉と思う
510名無し名人:2011/03/07(月) 01:35:23.11 ID:whVDo4Tu
>>506
一個だけ聞きたいんだけど、君、何でもかんでも矢倉に囲うの?
もしそうならそれは無理だわ。
だって矢倉が絶対的に相性悪い囲いや戦法で攻めてきたら、その時点でもうアウト。
511名無し名人:2011/03/07(月) 01:37:54.15 ID:7N8wvLom
>>502
相矢倉にしてくれれば普通に勝負になるからいいんだけど
最近は矢倉組もうとするとすぐ矢倉崩しがとんできて終了する
512名無し名人:2011/03/07(月) 01:40:23.51 ID:5USLLIfI
囲いの形だけ守って手順を理解してない典型。
急戦しかけてきてるのにのんびり金矢倉組んでたらそりゃ勝てんわ
513名無し名人:2011/03/07(月) 01:40:38.01 ID:7N8wvLom
>>510
結局何種類も囲い使えるようになって使い分けろってことだろ?
みんな何種類囲い使い分けてる?
514名無し名人:2011/03/07(月) 01:41:34.89 ID:82A2n/JU
俺のネット将棋の経験で言うと、▲66歩と角道止めると
△64歩〜△54銀と腰掛けて、右四間に来るヤツ、異様に多いぞ。

うまくやんないと、低級なら、ほとんど勝負所なくボロ負け…。
515名無し名人:2011/03/07(月) 01:41:43.02 ID:+9taYAht
「してくれれば」が将棋なんだって
相手の嫌がる事するのが最善なんだから
矢倉崩し崩しを発明するか柔軟になるかしかないなあ
516名無し名人:2011/03/07(月) 01:44:36.55 ID:mzqx5x2w
ここの「なんでも一直線矢倉」クンは矢倉というか、将棋向いてない気がします
517名無し名人:2011/03/07(月) 01:46:00.63 ID:9m8jmi3L
前に中住まいで騒いでたアホだろ
レスして損した
518名無し名人:2011/03/07(月) 01:47:05.29 ID:7N8wvLom
>>512
急戦しかけてきたら矢倉はやめて別の囲いしろってことだろ!?
わかったよチクショウ!!!!!
519名無し名人:2011/03/07(月) 01:47:33.01 ID:+9taYAht
いや、矢倉が悪い訳じゃないんだろうけど
守勢になってボロ負けするのが嫌なんでしょ
そんなの誰だって経験する訳で実際は上達するしか無いんだし
520名無し名人:2011/03/07(月) 01:48:18.75 ID:7N8wvLom
>>514
まさにそれ!!!!
それに対応できん!!
521名無し名人:2011/03/07(月) 01:51:12.94 ID:+9taYAht
そりゃ右四間の本買って棋譜も並べて勉強するしか無いわ
むしろ餌食にしてやればいい
522名無し名人:2011/03/07(月) 01:51:39.96 ID:5USLLIfI
右四間対策を教えてくれ、の一言で済む話じゃねーか。

角道止めろ。金矢倉に組むな。飛車銀桂馬場合によっては右金も使って攻め見せて相手けん制しろ。
理屈で言えばちゃんと受けることが出来たら相手の方がキツイ。あとは経験
523名無し名人:2011/03/07(月) 01:52:37.20 ID:+9taYAht
むしろ右四間党になれw
524名無し名人:2011/03/07(月) 01:53:39.71 ID:whVDo4Tu
>>513
居飛車:矢倉、穴熊、左美濃、銀冠、中住まい、中原囲い、トーチカ、舟囲い、居玉

振り飛車:美濃、高美濃、銀冠、穴熊、矢倉、居玉

俺の場合はだいたいこんなところ
525名無し名人:2011/03/07(月) 01:56:40.09 ID:9m8jmi3L
>>524
それだけ?
俺は他にも銀矢倉、銀立ち矢倉、菊水矢倉、総矢倉、流れ矢倉、天野矢倉、銀冠穴熊、米長玉、天守閣美濃も使ってるよ
526名無し名人:2011/03/07(月) 01:58:13.51 ID:+9taYAht
両穴熊だけでいいんじゃね
結構いけるよ
527名無し名人:2011/03/07(月) 01:58:19.92 ID:7N8wvLom
>>521>>522>>523
わかった右四間の勉強するよ
てかこっちも右四間使えるんだよな?
528名無し名人:2011/03/07(月) 01:59:01.99 ID:7N8wvLom
>>524
多いわ!!!!!
529名無し名人:2011/03/07(月) 02:05:24.90 ID:AhB7m6sg
勝負あった状態なのに相手がいつまでも投了しないから、玉以外の相手の駒を全部取ったけど、
これって倫理的にはどうなのかな。
ここまでの決着って実際のプロ棋士同士の対戦であるのかな。
530名無し名人:2011/03/07(月) 02:09:17.46 ID:rCvTOhlT
玉取れよw
531名無し名人:2011/03/07(月) 02:10:21.41 ID:+9taYAht
・全部駒を取る
・最短で寄せる
・ブラックリストに入れる
・こちらから投了する
・相手に駒を献上して均衡を保つ
532名無し名人:2011/03/07(月) 02:18:00.67 ID:xgUvCZRR
一箇所だけ玉の逃げ道を開けてやり相手が投了するまで何百手でも指し続ける
533名無し名人:2011/03/07(月) 02:22:53.23 ID:JkGp4keL
右四間に限らず、やられて苦手なものは逆に使ってみると案外簡単に対策できるよ。


ちなみに、俺の使うものは
攻撃型雁木、受け型雁木(対棒銀)、盛り上がる雁木(相手が軽い攻め用)、雁木右玉、対居飛車左玉、高田流左玉、ワンダー流左玉、糸谷流右玉、アヒル(きばらし用)
で、簡単に言うと左玉、右玉、雁木、アヒル

この4つだけでいける。
534名無し名人:2011/03/07(月) 02:23:08.55 ID:lqi7+yck
こんな状態にして永遠に手待ち

後手:あなた
後手の持駒:なし
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|__|__|▽玉|__|__|__|__|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▲飛|__|▲飛|__|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|▲玉|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:角二 金四 銀四 桂四 香四 歩十八 
先手:あなた
手数=0
先手番
535名無し名人:2011/03/07(月) 18:33:16.32 ID:rXZzkXDR
>>477 >>478 のような棋譜を再現するときに
ソフトで一手づつ動かして再現しているのですが、
初手から最後までをコピペして簡単に再現させる方法みたいなのはありますか?
536名無し名人:2011/03/07(月) 19:02:04.10 ID:6l54DFsN
>>535
レスをそのままコピーして
kifu for windowsにペースト(ctrl+v)すればok

多少コメントやらゴミが混じってても大丈夫なことが多い
537名無し名人:2011/03/07(月) 19:05:28.68 ID:6l54DFsN
他のソフト上で検討したい場合は
kifuのメニューから棋譜のコピーが出来るので、kifu経由で他ソフトにペーストすると上手くいく
538名無し名人:2011/03/07(月) 19:37:28.59 ID:rXZzkXDR
>>536
>>537
ありがとうございます。出来ました。
539名無し名人:2011/03/07(月) 21:42:29.95 ID:9cY7GcFW
>>80
>△1二香△1四玉△1五歩▲2五桂▲2六歩▲3一飛▲3二と△3四歩▲4三飛
>持ち駒なし

将棋には棋譜の規定はあるけど、こういう感じの文字による
盤面表記の規定(もしくは慣習)は無いの? (AA盤の事じゃなくて)
あるなら知りたい。ぜひ
540名無し名人:2011/03/08(火) 01:57:34.25 ID:q1HVA0MB
>>218
「なぜ玉を右に移動させる?」と、いう意見が多いが、
これは、バランス重視で大駒の打ち込みに備えた構え。
7七桂で飛車先を切らせない。この将棋の常套手段。
攻撃も6筋に戦力を集中した理想型。寄せも的確。
先手は間違いなく高段者。相当強い。
むしろ、相手が、ヘボだと思って油断して来たら
確実にカモにされる!

こんな戦法が得意だなんて、相当マニアックなヤツだな…。

参考棋譜
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=6893

64年 5月8日 棋聖戦 米長四段×西村四段
序盤の手順が違うが、途中から似た形に合流。
泥沼流といわれた力自慢の米長らしい戦法。
541名無し名人:2011/03/08(火) 02:05:09.60 ID:q1HVA0MB
>>218 !!?
今、ちらっと思ったけど…
いや、まさか、そんな事、ないよな…
542名無し名人:2011/03/08(火) 02:10:01.77 ID:NNBOH2Y3
>>540
この将棋、数年前に森内がNHKで講座を持っていたときに解説していた戦法に似ているな(アシスタントは碓井涼子((現)千葉))
飛車落ちのときによく出てくる手筋だとか言っていたな。
当時NHKを見始めたばかりでずいぶん変わった戦法だったから今でもよく覚えているわ。
543名無し名人:2011/03/08(火) 02:14:13.52 ID:dQ4zwUwR
あんまり相手にしてもらえなかったから、自己レスで発掘ですか、ご苦労さま
544名無し名人:2011/03/08(火) 02:14:17.19 ID:q1HVA0MB
スマン!書き忘れた!
>>540 は  角頭歩戦法 です。
545記憶喪失した男:2011/03/08(火) 20:35:32.93 ID:+cV/PEEN BE:1994242166-2BP(791)

これをいったのは、村上春樹の「1972年のピンボール」ね。
そんでもって、最初の陣形より、上級者はアヒル戦法で戦うから、
最初の陣形がいちばん強いってのは嘘ね。
村上春樹は本当にいい加減なことをいってくれたよな。

494 :名無し名人:2011/03/07(月) 01:00:59.54 ID:whVDo4Tu
>>488
昔、ある人が言いました。
「将棋の陣形は初めの形が一番固い」
546名無し名人:2011/03/08(火) 20:39:58.21 ID:3p15EDhH
>>545
アヒル戦法ってどんな手だ。
お目にかかったことがないな。
547名無し名人:2011/03/08(火) 21:04:47.45 ID:CVs9F/YB
「将棋の陣形は初めの形が一番固い」
なんて聞いたことなかったし、間違ってる。

藤井システムなどの例外を除いて、
「居玉は避けよ」が本筋。

普通に考えて、四枚穴熊が一番堅い。
あと、上級者はアヒルなんて指さない。
548名無し名人:2011/03/08(火) 21:16:03.07 ID:GQOtLDeI
居玉のまま訳のわからん無理攻めで勝とうとするやつも結構いるけどな。
受け切ったらすげー不機嫌そうに部屋出ていくのが笑える
549名無し名人:2011/03/08(火) 21:39:44.22 ID:mo6AZq/z
>>547
俺上級者だが、最近の対局は全部アヒルで指していて勝ち越しているぜ。
550名無し名人:2011/03/08(火) 21:41:02.65 ID:y9sk8eMD
歩で王手を掛けちゃ駄目だけどこれってどういう理屈なの?
昔の戦国時代だとどういう場面を想定しているんだろう。
551名無し名人:2011/03/08(火) 21:47:34.77 ID:bYuecZbI
「 下 郎 推 参 な り ッ 」
552名無し名人:2011/03/08(火) 21:48:41.56 ID:mo6AZq/z
歩で王手は掛けてもいいんだよ?
553名無し名人:2011/03/08(火) 21:58:23.21 ID:dQ4zwUwR
>>550
歩を「打って」一手詰がダメ
歩が前に進んで詰ますのも、歩で追い込んで別の駒でトドメをさすのも問題ない

雑兵が大将をしとめるのがうんたらかんたら〜と書かれていることもあるけれど
確かな由来というのは無い
554名無し名人:2011/03/08(火) 22:04:25.85 ID:2JkRDfMP
前回と同様の得意戦法です
参考にしたいので皆さんの意見及び感想を聞かせて下さい

先手:私
後手:初段格
▲76歩▽34歩▲22角成▽同銀▲77桂▽84歩▲86歩▽95角▲78金▽86角▲66歩▽54歩▲65歩▽42角▲68飛▽85歩▲66飛▽86歩▲88銀▽62銀
▲48玉▽33銀▲38玉▽32金▲56飛▽53銀▲75歩▽41玉▲74歩▽同歩▲46角▽64歩▲同歩▽同銀▲54飛▽63歩▲65歩▽73銀▲74飛▽62金
▲83歩▽72飛▲76飛▽75歩▲86飛▽64歩▲74歩▽76歩▲73歩成▽同飛▲82歩成▽77歩成▲同銀▽31玉▲91と▽84歩▲81と▽63金▲56香▽54桂
▲同香▽同金▲66桂▽45金▲64角▽同角▲同歩▽75香▲76歩▽同香▲同銀▽85歩▲96飛▽77歩▲74歩▽53飛▲67金▽22玉▲63歩成▽同飛
▲54銀▽65歩▲63銀成▽66歩▲同金▽78歩成▲82飛▽42銀▲75角▽33銀▲46香▽同金▲同歩▽42桂▲45桂▽94香▲33桂成▽同玉▲41銀▽51角
▲32銀成▽同玉▲42角成▽同角▲22金▽同玉▲42飛成▽32金▲31角▽12玉▲22金▽同金▲同角成
まで113手で先手勝ち
555名無し名人:2011/03/08(火) 23:42:39.62 ID:DxCnUZ7A
穴熊の攻略法一通り教えて
今のところ穴熊の近くに金駒おいてそこに成駒作る崩し方しか知らない
556名無し名人:2011/03/09(水) 00:05:26.05 ID:YjEu513C
>>548
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
557名無し名人:2011/03/09(水) 00:22:02.26 ID:2MGGGkVU
>>555
1、囲いのまわりに金銀をべたべた打ちつけていつでも王手がかけられるようにしておく

 1'とにかく囲いの金銀(特に金)をはがす

2、歩やと金で攻める

3、角と桂のコンビネーションで攻める

4、歩をたくさん持って(桂があればなおよい)玉頭側の端攻めをする
558名無し名人:2011/03/09(水) 00:44:57.84 ID:jzyDXv5f
>>555

勝手に追加。

5、凝り形触れるべからず。穴熊は触らないでそれ以外の領域を制圧。

6、2筋攻め。穴熊の弱点の1つ。

7、桂馬や香車をとると寄せやすいことがあるので、そこに注目。

8、73の位置と93の位置に注目。叩く筋とかよくある。


(1')で、穴熊は詰み易い形なので、大駒切ってはがすことも有効になりうる。
たしか、穴熊崩しハンドブックみたいなものを見つけて読んでおけば、見えるようになってくると思う。
559名無し名人:2011/03/09(水) 01:51:56.66 ID:+Z08H9DI
ゲームで将棋の定跡、詰将棋勉強してます。一年ぐらいやってるのですが、七級ぐらいの棋力のようです。

詰め将棋四級とかになると数時間考えても解けず諦めてしまいます。


560名無し名人:2011/03/09(水) 02:01:19.18 ID:q6yuDiO1
>>559
質問は四級の問題を解けるようになることかな?
七→六→五→四級と順番に進めばいいんじゃないの。
561名無し名人:2011/03/09(水) 02:27:03.16 ID:2MGGGkVU
>>555
さらに追加

9、相手が穴熊を完成させる前に急戦を仕掛けて襲い掛かる
  (特に離れ駒ができているときや香車を一つ上がって玉の
   収まるスペースを空けたときがチャンス)
562名無し名人:2011/03/09(水) 02:37:05.59 ID:2MGGGkVU
>561

訂正:香車が一つ上がって空いたスペースに玉が収まって銀でふたを
   される前がチャンス
563名無し名人:2011/03/09(水) 02:38:10.24 ID:jzyDXv5f
詰め将棋は最長30分考えてわからなかったら、
答え見て手の意味を理解して納得していけばいいだけ。
564名無し名人:2011/03/09(水) 03:51:46.08 ID:E0ZviVS6
>>554 手合い違いだ

八枚落ちで指すような相手に平手で指すなよ。
どう見ても相手が弱過ぎるだろ。
9五角なんか打たないって! 何考えてんだよ。尋常じゃない低レベルだぞ。
定跡覚えろって相手に言っとけ
565名無し名人:2011/03/09(水) 07:58:04.94 ID:+Z08H9DI
>>560
詰め将棋なら6級ぐらいまではいけます。
ただ5級から解けない問題が出て来て四級はお手上げです。


多少棋力は上がってると思うけど、一年間こんな感じです。


566名無し名人:2011/03/09(水) 09:33:03.54 ID:UoXpd8x5
棋王戦第3局について質問です。
渡辺竜王が4枚穴熊に囲い、久保棋王が穴熊側の桂跳ねから攻める内容になりましたが、
当日のスレでは渡辺玉が固く、久保側の囲いが脆いので渡辺優勢という書き込みが多かったです。
でも、俺から見ると終始渡辺側に勝ちの要素など無かったと感じていました。
渡辺側の攻め駒は桂や香が働かず少なく、久保から駒を取って使うしかありませんが、逆に と金をカナ駒と交換させられる始末です。

もちろん、攻めを受けきれば相手が投げて勝ちがあることも理解していますが、あの序中盤から攻めが切れるとも思えませんでした。
当日も、渡辺優勢と書き込みが多いのは何故なのか聞いてみましたが回答は得られずに悶々としていました。
渡辺を応援していましたが、あの中盤を見て、勝てる見込みなどなく、無様だなと感じながら見ていました。
何故、渡辺が有利と判断されたのでしょうか。
長手数ですし、一部についてご解答頂くだけでもありがたいのですが。
567名無し名人:2011/03/09(水) 10:25:04.03 ID:DOFqpA4z
>>566ここは初心者質問愚痴スレだよ
そんな初心者がタイトル戦の分析などしてる場合じゃないよ
3手詰めでもしてなさい
それ以外異論あるならスレ違い
568555:2011/03/09(水) 11:40:12.11 ID:CMCSqCoG
穴熊攻略サンクス
参考になる


あとすまんけど
矢倉攻略も聞いていい?
固い囲いはどうも苦手だ
飛車ある場合とない場合聞きたい
569名無し名人:2011/03/09(水) 11:50:21.65 ID:9NhRDmal
佐藤先生の急所本読んだら?
570名無し名人:2011/03/09(水) 12:49:36.23 ID:E0ZviVS6
>>568
相手(矢倉使い)の力量がわからんけど、固めるのが好きなタイプなら雁木や右四間を勉強しなさい
将棋は相手の動きを見て指す事。
こちらから一方的に囲い込むのは絶対駄目。ただ囲えば勝てるもんじゃない
>>554の棋譜が良い(悪い)例
571名無し名人:2011/03/09(水) 14:22:58.02 ID:pOa7youk
アヒルという戦法が初耳で興味あったから調べてみたんだが、俺の理解では
アヒルとは中住まいの変形のような玉の囲いをつくることと(これ大昔によく指された囲いみたいだな)、
端角にして相手の角や銀との交換を狙ってさばくことと、飛車先の歩をついて浮飛車にすること
自分の桂や香車はあまり活躍せず、ほぼ飛車角歩だけの攻めという結論になったのだが、
それでよろしいかい?
572名無し名人:2011/03/09(水) 14:47:58.43 ID:LPs0cKbm
>>571
その通り

囲いは金開きとも呼ばれる
573名無し名人:2011/03/09(水) 15:41:45.52 ID:pOa7youk
>>572
今、アヒルを指して勝ったけどどうにも攻撃力が不足している感が否めなくて
どうしても左右の両桂をはねて使いたくなる。(結局はねた)
アヒル以前に横歩取り8五飛の経験があると特にそう感じると思う。
じゃあ横歩取り8五飛でいいだろうってことになってプロじゃあまり流行んないのかな?
574568:2011/03/09(水) 15:52:58.83 ID:CMCSqCoG
>>570
終盤、横から崩す定籍を教えてほしい
角のいない金矢倉だった場合
575名無し名人:2011/03/09(水) 17:39:13.50 ID:oTPhYmrF
>>574
横から見ていて思うんだが、実際に自分が指してみた棋譜なり何なりをを示して
自分はこう指したがダメだった、どこが悪いか指摘してくれっていうきき方の方がいいと思うぞ。
教える方は映像を使ったりしてビジュアル的に説明できるわけじゃないんだからさ。
文章だけで説明するのなかなか大変。
576名無し名人:2011/03/09(水) 18:22:41.59 ID:LPs0cKbm
囲いの崩し方だけで本が1冊書けるというのに
577名無し名人:2011/03/09(水) 18:23:19.84 ID:UoXpd8x5
>>567
俺は初心者で、疑問に思ったから質問しただけ
初心者がそんな質問するなってのは、答えになっていないよ
578名無し名人:2011/03/09(水) 20:10:05.46 ID:AqrBRCbE
自分四間飛車で相手に7九角とされるといつも簡単に攻め込まれてしまうんだが
八筋を飛車で守っても意味が無いしどうすれば・・・
579名無し名人:2011/03/09(水) 20:20:56.94 ID:d2A0Xu38
>>577
質問の仕方が悪いと言ってるんだから仕方ないだろう

>>578
引き角なら向かい飛車にするのは?
580名無し名人:2011/03/09(水) 22:19:06.46 ID:p+WsFUSy
私は後手です。
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3四歩 ▲5八金 △3二金
▲6九玉 △6二銀 ▲7七角 △4二銀 ▲8八銀 △5二金
▲2六歩 △3三銀 ▲2五歩 △4四歩 ▲3八銀 △4一玉
▲2七銀 △4三金右 ▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △7四歩
▲5五角 △7三桂 ▲1五歩 △5四歩 ▲7七角 △1五歩
▲同 香 △1三歩 ▲同香成 △同 香 ▲1四歩 △同 香
▲1五歩 △同 香 ▲同 銀 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三銀 ▲2八飛 △2四歩
▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △5五歩 ▲同 角 △6四歩
▲4四歩 △同 金 ▲7七角 △5四銀 ▲5三銀 △6五桂
▲6八角 △5五金 ▲6四銀成 △7七香 ▲同 桂 △同桂成
▲同 銀 △6五銀 ▲7三成銀 △4二飛 ▲4七歩 △6六歩
▲同 歩 △同 金 ▲同 銀 △同 銀 ▲6七歩 △7七銀打
▲同 金 △同銀成 ▲同 角 △同角成 ▲7八金 △6八歩
▲同金左 △8七馬 ▲7八金 △7七桂 ▲5九玉 △7八馬
▲4八玉

相手の守りを崩すことはできたのですが、ここから先はどのような感じで指せばよいのでしょうか?
581名無し名人:2011/03/10(木) 01:15:55.56 ID:sCimSnN6
居飛車とか中飛車とか振り飛車とか向かい飛車とかゴキゲン中飛車とか四間飛車とか新ゴキゲン中飛車とか
飛車の戦法はたくさんあるけれど、角の戦法は無いの?
582名無し名人:2011/03/10(木) 01:20:20.11 ID:IhjBTFNj
>>581
あっても〜角って名前は聞かないな
藤井システムとか急戦矢倉とか新石田流とかあるんだけどな
筋違い角くらいじゃないか?
で、新ゴキゲンって何よ
583名無し名人:2011/03/10(木) 01:26:52.99 ID:6Nio4B9C
>>580
一例。
激指先生曰く▲4八玉の時点で後手優勢らしい

▲4八玉△6八金▲5九銀△5八金▲同 銀△6八金
▲4六香△4五歩▲同 香△5八金▲同 玉△4五飛▲4六香△同 飛▲同 歩
△6九馬▲4九玉△4七香▲4八金△1六角▲2七歩△5八銀▲3九玉△4九金
▲同 金△同香成▲3八玉△4七金


まで後手勝ち
584名無し名人:2011/03/10(木) 01:40:20.40 ID:sCimSnN6
585名無し名人:2011/03/10(木) 01:47:51.52 ID:IhjBTFNj
>>584
ただの本のタイトルじゃないか
新飯島流引き角戦法とかと一緒だろ
そんな戦法があるわけじゃない
586名無し名人:2011/03/10(木) 01:52:53.91 ID:ov2Nm0c/
>>581
544 が紹介している。
587名無し名人:2011/03/10(木) 09:27:53.74 ID:ep6UwjZS
>>554
初段と言ってもねぇ
田舎初段なんて言葉もあるし
でも8枚落ちで対戦する相手じゃないとは思う
この戦法って早囲いから飛車のコビンを狙って角を打ってるからさ やっぱ錆刀定跡ぽい 違うのか?
588名無し名人:2011/03/10(木) 15:39:53.89 ID:wx1CPckF
>>580
△6八金と打って▲同金なら△同馬▲5八金△同馬▲同玉△6九角▲4八玉△4七飛成
なので△6八金には▲5九銀か▲4九銀に△6九馬と入って
次に△5九金▲同金△4七飛成や△5八金▲同銀△5九角▲3八玉△5八馬
あるいは全部清算しての△6九角などを狙えばいい
589名無し名人:2011/03/10(木) 20:32:54.93 ID:ep6UwjZS
>>554
飛車が浮いてる‥
錆刀定跡+立石流みたいな戦法だな。

ちなみに角頭戦法は間違いじゃね?
あれは居角で歩をつくから角頭歩の筈。棋譜見る限りでは序盤で角ぶった斬って交換してる。
590名無し名人:2011/03/11(金) 03:10:38.10 ID:4XPsWnq/
初心者の為に初心の頃向かい飛車しか知らなかったせいで
3段まで上がるのに5年かかった俺からのアドバイス

   まずはスタンダードな戦法から覚えましょう
591名無し名人:2011/03/11(金) 05:20:51.74 ID:el/9JyA1
右玉から覚えた俺はあと何年かかるんだ
592名無し名人:2011/03/11(金) 05:30:35.98 ID:xSIe43je
俺は初めて覚えた戦形が急戦だ。
しかも手本は木村一基だ。
593名無し名人:2011/03/11(金) 05:39:42.95 ID:6Stkdqmk
最高じゃん顔面受けしろよ
594名無し名人:2011/03/11(金) 12:24:14.58 ID:DZyJQWVN
>>593
実際、俺は本格的に将棋を覚える前に、玉も攻め駒や守り駒のひとつとして
働かせるという考えだったから木村の将棋を受け入れるのに抵抗がなかったわ。
595名無し名人:2011/03/11(金) 12:36:46.31 ID:MgtwpCkX
初心者スレには二種類有る

初心者が質問しても「ググれカス」の一言で話が終わるスレと
教え魔が多くて、必要以上にレスが付くスレ
将棋板は後者だな

後、専門用語が多くて、初心者は影すら踏めないスレも有る
数学板とかPC関係は訳ワカメ
596名無し名人:2011/03/11(金) 17:49:49.09 ID:0u+yI/n9
ど素人の自分にはこのスレはいい感じ。
他人の質問と解答を見てるだけでも役に立つ。
597名無し名人:2011/03/11(金) 18:58:14.84 ID:SaILJL5X
せっかく超手数の詰み見つけたのに残り1手で詰む場所に玉逃げられた
598名無し名人:2011/03/11(金) 21:12:52.03 ID:/84xA0n0
>>597
>超手数
尊敬する
599名無し名人:2011/03/11(金) 23:18:35.50 ID:GkUrbWNt
>>595

酒飲みの感覚と同じなんじゃない?
600名無し名人:2011/03/11(金) 23:55:28.52 ID:2OQ4Ob5q
あーもう、必至かかってんのに糞粘りしてくるやつウザい。
詰みないのにうっかり受ける駒間違えて負けたよ畜生
601名無し名人:2011/03/11(金) 23:58:30.69 ID:tsMC+mdr
それが勝負だ
602名無し名人:2011/03/12(土) 11:41:30.48 ID:DHJ7Dm7e
居飛車で真っ先に覚えるべき戦型を教えてくれ
603名無し名人:2011/03/12(土) 12:15:31.91 ID:ZqKmsxfM
矢倉棒銀

単純で覚えやすい。
俺はこれでハムに勝てるようになった。
ただいろいろな意見聞くと初心者は振り飛車のほうがいいらしい。
なんで?
604名無し名人:2011/03/12(土) 12:29:37.01 ID:W3czsYLv
棒銀は飛車の威力、端攻めの重要さ、数の攻めの感覚が理解できるし最初に覚えるべき。
意外と結構やってる人でも受け方をうっかりしたりするので、ちゃんと覚えると勝ち星稼げるはず。

>>603
囲いが分かりやすいとかそういうことじゃないの?
今回は>>602は居飛車党らしいから今回は関係ないでしょ
605名無し名人:2011/03/12(土) 12:43:09.74 ID:UuwIz11b
>>603
76歩34歩22角成って何がなんでも角交換する相手以外なら
とりあえず四間飛車&美濃囲いまでは安定して組めるからかと

実際には、組み上がってからの狙いが分からなかったり
居飛車側が作戦を選べたりで楽ではないね
606名無し名人:2011/03/12(土) 14:37:39.34 ID:W3czsYLv
24でdelayって出て時間切れの後指すのって何なの?
どう考えても回線待ちとかそういう誤差じゃないのに切れ負けにならねー
607名無し名人:2011/03/12(土) 14:52:55.33 ID:uYhkNkie
着手確認にチェック入れておいて時間切れてもOK押さなければなるのかな?
やった事無いから知らんけど
608名無し名人:2011/03/13(日) 15:01:27.27 ID:WZ9l0gWi
立石流(たていし)で質問です
相手が速攻で飛車先伸ばしてきたらどうするの?
つまり▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68飛△85歩です
▲77角とあがったら普通の四間飛車だし
△85歩以下予想される30手位を示してもらえませんか?
609名無し名人:2011/03/13(日) 17:57:10.22 ID:wmpGrRvO
そこから適当なタイミングで45歩で角交換して35歩もついて浮き飛車に構えるのが立石流なんじゃないの?
610名無し名人:2011/03/13(日) 21:32:32.18 ID:B1gnJifC
詰将棋やって3手詰みくらいはなんとか見えるようになってきたが
自分の玉の1手詰みが見えないから困る
こっちも詰将棋でなんとかなんの?
611名無し名人:2011/03/13(日) 23:44:37.34 ID:q/8xobS6
>>610

「羽生善治のみるみる強くなる将棋 終盤の勝ち方 入門」に、「受けと攻めでは見える風景が違う」という言葉がある。

つまり、慣れの問題ということで、

敵の3手詰めがわかって自玉の1手詰みがわからないのも、しかたないんじゃないかな。

対策は……自玉の安全を考えるように意識して癖をつけるくらいしかないんじゃない?
あとは、詰め将棋をひっくり返してやってみるとか、相手の背後に回って覗き込むとか、逆立ちしてPCモニタを眺めるとか…

まあ、詰め将棋と実戦で力をつければなんとかなる、ともいえるのかなぁ。
相手の5手詰めが見えるようになったら、自玉の3手詰めも見えるようになる……多分w
612名無し名人:2011/03/14(月) 01:01:24.32 ID:MrhQJzc6
>>611
詰将棋ひっくり返してやってみるかと思ったが詰みが確定してるからダメじゃん!
詰めろの問題集とかないかな
613名無し名人:2011/03/14(月) 14:05:26.57 ID:cC1bcO5Y
>>554
3手目角交換後に▲7七桂て跳ねるその戦法ってさ
マイコミ文庫の真石田伝説に載ってたぞ
結局、角頭歩戦法でも錆刀定跡でもなかったな
ちなみに本では立石流ではなく立石式石田流とあったぞ
このスレの情報ってでたらめと嘘ばっかりじゃねーか
614名無し名人:2011/03/14(月) 18:50:51.17 ID:d611Paga
>>610
あるあるw
調子よく攻めていて「もう少しだ」と思ったらあっという間に自玉が死亡。
615名無し名人:2011/03/14(月) 23:48:36.97 ID:cC1bcO5Y

先手 本人(初心者)
後手 相手(初心者)

素人同士の対戦です
改善点等有りましたらアドバイスお願いします

▲7六歩△8四歩▲7五歩△3四歩▲7七角△ 同 角成▲同 桂△3二金▲7八飛△5四角▲7四歩△8七角成▲7三歩成△7八馬▲ 同 銀△7三桂▲7四歩△7二歩▲7三歩成△ 同 歩▲5五角△2二銀▲7三角成△6二金▲8二馬
△ 同 銀▲8一飛△7一角▲7四桂△5四飛▲6二桂成△ 同 玉▲6五角△5七飛成▲5八金左△ 同 龍▲ 同 金△8八金▲8三歩△7三銀▲9一飛成△7八金▲7四香△7二銀▲7三香成△ 同 銀▲9二飛△7二歩▲8二銀△ 同 角
▲ 同 歩成△6一銀▲8三角成△7一香▲ 同 と△8二桂▲6一と△5二玉▲7二馬△7四銀▲8二飛成△4二玉▲6三馬△3三玉▲7四馬△3一銀▲6五桂△4二銀▲5一と△7六歩▲5二と△6八歩▲4二と△6九歩成▲4八玉
△4二金▲3一龍△4四玉▲4二龍引△6八と▲4六香 投了

まで81手で先手の勝利
616名無し名人:2011/03/15(火) 08:36:59.53 ID:JEdhGDn5
>>615 
序盤馬を作られたり作戦に瑕疵が見られるね
まあ序盤は基本覚えゲーだから要勉強というしか無いんだけど。
 例えば5四角みたいな手で馬を作られないように
  偶数の筋(つまり2,4,6,8の縦のラインね)の歩をきちんと守っておくとか
 角とか飛車が使えないうちは早めに桂馬を跳ねちゃうと良くないとかね

終盤に関してはかなり良かったと思う。
ケチのつけようがないぐらいの完勝だね。
617名無し名人:2011/03/15(火) 13:13:35.81 ID:uNbExcC4
>>616
おたくの棋力はいかほど?
▽54角は悪手合だ。
あんな筋違い角より持ち角の方が遥かにまさる。
一体どこが終盤は良かった?
先手は駒得に走り寄せに行ってない。まるで遊んでるかのように思える。
とても初心者同士とは思えないし手合い違いだ。
ただ先手がど素人に思える一手がある。
それは▲65角で全く何の無意味な一手
618名無し名人:2011/03/15(火) 13:17:37.91 ID:uNbExcC4
>>617 訂正
▽54角は悪手
▲65角は無意味な一手
619名無し名人:2011/03/15(火) 13:20:36.40 ID:AC1Z663r
ttp://www.shogi.or.jp/faq/kihuhyouki.html
ここの説明だと、
銀○○
○●○
○銀○

のとき●への移動は、
上と引で良いと思うんですが、というか
そのまんまそう書いてあるんですが、
実際には(相振り中飛車で攻めつぶす本)では
銀直となってます。

どっちのほうが多い(?)んでしょうか?
620名無し名人:2011/03/15(火) 13:44:53.64 ID:Hr0c9mPj
>>619
駒の動きをあらわす上がる、引く、寄るが優先されます
上がる、引く、寄る駒が2つ以上あるときに右、左、直ぐを使います
ただし大駒に直ぐは使わない
621名無し名人:2011/03/15(火) 13:46:44.23 ID:AC1Z663r
>>620
どうもです。
622名無し名人:2011/03/15(火) 22:36:15.54 ID:K6ZyPjh7
>>617

まあまあ、初心者だとそんなものでしょう。
そのレベル帯だと、風変りな戦法を先に使ったほうが勝つので、
桂跳利用して小瓶攻めすると圧勝するものですね。
私も昔はその対策がわからない時期がありました(=´ー`)

先手さんは寄せを最短でできるよう努力するとよいですよ。
できる限り早く寄せるのが親切です。
623名無し名人:2011/03/16(水) 00:39:25.39 ID:Hz4Qiztf
>>622
>>615の先手は早石田?
後手の対策を教えて
下さい
なんか普通の早石田と違う 後手の角交換が敗着のような気がするのだが
624名無し名人:2011/03/16(水) 02:36:45.87 ID:ICCcWccN
>>623

早石田、というよりか鬼殺しに近いような。
鬼殺しはやったことないからよくわからんけれども、
一番よくなかったのが74歩に87角成りしたことかと。
74歩には同歩でおk。55角打たれても飛車はくれてやればい7すじい。
実際本譜みてわかるように、後手は7筋破られてマイナス、先手はいい形で飛車角交換でほぼ±0。

まあ、こういう系統は難しいだろうから、自分でも真似して使ってみるのが一番勉強になるかと。
成功していけばなんとなく見えるだろうし、失敗してもその時点で対策がわかることになる。
625名無し名人:2011/03/16(水) 05:46:21.62 ID:Dl/Ty2I8
>>617
将棋倶楽部24では三段で指させていただいてます
626名無し名人:2011/03/16(水) 08:46:20.17 ID:Hz4Qiztf
>>624
ありがとうございました
先手の6五角はどう思います?
センスのかけらの無い一手らしいですが
何か先手の意図みたいなのは感じられますか?
627名無し名人:2011/03/16(水) 13:18:38.72 ID:ICCcWccN
>>626
65角は緩手(ゆるい手)に感じました。私の見方では、おそらく先手は
@83歩同歩を同飛車で取るのは攻撃力がなさそう。A83歩同銀に角成とできればすぐ寄せれそうだ^^B65角と飛車に当てれば、相手は飛車を逃げるから先手を取れる!
という思考の流れだったと予想します。

この65角の手では、単に83歩でよいと思います。
・同銀は73角からの詰み。
 73角以下、同玉、71飛車なりと角を取って王手、
 72歩と合い駒しても、77の桂馬があるので82角と追って最後は金で簡単に詰みます。
・73に銀を逃がす手には、65桂馬でいいと思います。

また、2手前の62桂成りですが、82桂成りと角を取って、次の71飛車を狙うのもありました。
相手に受けゴマがないので即寄りです。
62桂成りとどちらがいいかというと、今は本譜の62のほうがよかった気がしています。
私は最初82桂成りかと思ったのですが、62桂成りのほうが83歩があるので相手玉を呼びこめる効果が大きく、
とてもよかった手だと思います。

さらに54角についても触れておきますと、
54角は先手の桂跳ねを一手で食い止めることができ、局面が落ち着いてからの角成も見せているので、
(乱戦は馬ができるのがよいことは多いのだけれども、悪い場合もあります。なぜかというと1手使うからです。)
それなりにいい手だったと思います。
仮に64歩と歩で桂跳ねを止めるならば55角があるのでややこしいです。


とても長い分になり、見づらくなって申し訳ない。
私自身、24で3級程度なので、もしかしたら読み抜けがあるかもしれませんし、見当違いのことを言っているかもしれません。
変なところがあれば、帝政お願いします。m(_ _)m
628名無し名人:2011/03/16(水) 13:30:52.94 ID:Hz4Qiztf
>>627
詳細に説明ありがとうございました
早石田みたいな戦法が鬼殺しとは初耳です
何かお酒の名前みたいですね?
単純に後手が角道を開けなければ成立しない戦法なのでは?
先手が7六歩、7五歩、7七角の時に限り角道を開けない方が無難に感じました
何故なら後手から交換しなくても角道が開いてれば先手の方から2二角成、7七桂とするかもしれないから
629名無し名人:2011/03/16(水) 13:46:34.07 ID:ICCcWccN
あ、ちょっと >>627 の訂正。

誤)「・同銀は73角からの詰み。」
正)「・同銀は73角からの寄りで、同玉は詰み。」

>>628
ちなみに「鬼殺し」はいきなり77桂馬、65桂馬と跳ねはやる戦法で、
そのあと角交換して55角を狙うものですね。
新鬼殺しはよくわからりません。早石田成分が強まった感じと勝手に考えていますw

なかなかの良サイトなのでどうぞ↓
参考URL:「奇襲戦法」http://www.d2.dion.ne.jp/~rookie/senpou/kishuu/index.htm

で、おっしゃるように角道閉じてしまえば簡単に防げます。
本譜は77角としているので、後手から交換しなければ手数の関係で角道閉じなくても十分いけるとは思います。
630記憶喪失した男:2011/03/16(水) 13:48:15.55 ID:FYPzqLDz BE:2326615676-2BP(791)

「羽生対局から50問 投了図からの詰将棋」という本、いいぞ。

13級だが、いきなり本来解けるはずの水準である第一問を解けなくて、
うなった。
631名無し名人:2011/03/16(水) 14:00:20.61 ID:7aWPzzLo
いいのかよw
632名無し名人:2011/03/16(水) 14:39:07.11 ID:Hz4Qiztf
>>629
なるほど! ありがとうございました
633名無し名人:2011/03/16(水) 16:42:01.96 ID:WTDEncdJ
「囲いが硬い」
「囲いが固い」
「囲いが堅い」
どれが正解?
634名無し名人:2011/03/16(水) 16:47:10.93 ID:PQ8m7ppI
>>633
守備がカタい、ならどの文字を使うか
カタい陣形をケン陣というがどの文字を使うか
と考えれば自ずと答は出るはず
635名無し名人:2011/03/16(水) 17:30:03.41 ID:UnpF1EAB
堅固という言葉がありましてー
囲いが堅いだと違和感あるんだけど。
636記憶喪失した男:2011/03/16(水) 17:32:12.90 ID:FYPzqLDz BE:775538472-2BP(791)

13級のおれは固いを使う。
637名無し名人:2011/03/16(水) 21:28:24.36 ID:FuchwpA+
>>615をKifu for Windowsに読ませようとしたらエラーが出た。
半角数字を全角に直したら読んだんだけど、
手作業で全部直すのはかなり手間なのでなにか簡単な方法はないでしょうか。
638名無し名人:2011/03/16(水) 21:35:14.05 ID:FtQMb2R4
戦法は自由だから早石田するのは良いけどな!
対局誘ったんなら最後までやれ!ハメ手に対応されたら即退席とかふざけんな!
639名無し名人:2011/03/16(水) 21:38:25.00 ID:iAiaoieF
右玉は居飛車なんですか振り飛車なんですか?
640名無し名人:2011/03/16(水) 22:13:02.38 ID:LRI34dKq
>>637
ヒント:置換
641名無し名人:2011/03/16(水) 23:37:55.18 ID:DWPH0H7U
>>637
半角数字が原因じゃなくて、余計な半角スペースがいっぱい入ってる
6手目の同角成のところとか
642名無し名人:2011/03/17(木) 00:59:26.12 ID:uqFKerTx
>>615
先手と後手はどっちが強いんだろ?
勝敗は時の運とも言うしな
一発勝負にたまたま負けただけ? それとも力の差は歴然?
両者は初心者らしいんだが不思議な将棋
643名無し名人:2011/03/17(木) 10:39:25.43 ID:XUUcdVrB
将棋を指してる場合じゃないだろ?
不謹慎だぞ
644名無し名人:2011/03/17(木) 10:41:49.03 ID:6OI9eGWr
そういうことは自分の分の今月の生活費以外のお金を全部義援金として振り込んでから言って下さい
645名無し名人:2011/03/17(木) 11:44:39.92 ID:ix9BFGaU
>>615
31手:▲8二桂成
33手:▲8三歩△7三銀▲6五桂△6四銀▲8二歩成
41手:▲7一飛成△同玉▲5一飛△6一桂▲6二角△7二玉▲7一金△6二玉▲6一飛成で詰み
43手:▲7一龍以下詰み(15手)
47手:▲7一龍△5二玉▲4一銀△4二玉▲5一角△3一玉▲3二銀成△同玉
   ▲4二金△3三玉▲4三金で詰み
49手:▲7一龍△同玉▲8二銀△6二玉▲7三銀成△5一玉▲5二銀△4二玉
   ▲5一角△5二玉▲7二飛成△4一玉▲4二金△同金▲同角成で詰み
53手:▲6一龍△同玉▲7二と△5一玉▲6一と△同玉▲5二角△7一玉▲7二金で詰み
55手:▲7一龍△5二玉▲6一龍△同玉▲7二と△5一玉▲6一と△4一玉
   ▲5一と△同玉▲5二金で詰み
59手:▲5一と△4二玉▲4一と△3三玉▲5一角△4四玉▲4六香△3五玉▲3六銀で詰み
61手:▲6二馬△4二玉▲5一馬△3一玉▲4一金で詰み
65手:▲5一角△4四玉▲4五金で詰み
67手:▲2五桂△4四玉▲4六香△3五玉▲2六角△2五玉▲1五金で詰み
69手:▲4五桂△2二玉▲5五角△1二玉▲2二金△同金▲同角成△同玉
   ▲4二龍△3二金▲3一銀△1二玉▲3二龍で詰み
71手:▲4五桂以下詰み(13手)
73手:▲4五桂△2二玉▲5五角△1二玉▲2二金△同金▲同角成△同玉
   ▲4二龍△3二金▲3一銀△1二玉▲3二龍で詰み
79手:▲5六桂△4五玉▲3六角△5六玉▲6六金で詰み
646名無し名人:2011/03/17(木) 17:55:30.09 ID:wpH+sQoS
↑これ何ていうソフト?
647633:2011/03/17(木) 18:33:26.87 ID:xKh6sGWW
結局正解はどれなん?
648名無し名人:2011/03/17(木) 19:16:47.06 ID:EKN9LOOc
>>615 のは最初の数手を入れてもエラー。
615の最初の数手の数字を全角に打ち直すと正常になった。

ゆえに半角NGで全部全角にする必要がある。

でも打ち直すのが面倒なので、ターニングポイントは前半だし、
最初から棋譜並べしたほうが早い。
649名無し名人:2011/03/17(木) 19:24:59.85 ID:wpH+sQoS
615は▲△の後ろに半角スペースがあるのでそれを置換すれば一発でkif winに貼れるよ
そんなことより>>645はなんていうソフト?
650名無し名人:2011/03/17(木) 19:53:24.69 ID:cRyOgvFV
>>648>>649両方必要だった
半角数字と▲の後ろの半角スペースはダメらしい。
651名無し名人:2011/03/17(木) 20:19:24.94 ID:I40q/Rlq
>>647
どれでもお好きなものを
そんなことより打つや指すや成らずや歩成りなんかの初歩を覚えとくべき
652名無し名人:2011/03/17(木) 21:03:16.98 ID:etoztDGw
一回マイボナに読み込ませればおk
653名無し名人:2011/03/18(金) 00:02:53.18 ID:SajEuMz5

先手:私
後手:初段格

なにかと話題だった新鬼殺しを試してみた
意見及びアドバイス等ありましたらお願いします

▲76歩▽84歩▲75歩▽85歩▲77角▽34歩▲78飛▽62銀▲74歩▽44歩▲73歩成▽同銀▲74歩▽同銀▲95角▽73歩▲74飛▽45歩▲73飛成▽同桂
▲同角成▽62飛▲74桂▽52金左▲77銀▽42玉▲62桂成▽同金上▲95馬▽76歩▲66銀▽94歩▲85馬▽77桂▲同桂▽同歩成▲26桂▽32玉▲71飛▽73桂
▲75馬▽89飛▲74歩▽99飛成▲73歩成▽同金▲同飛成▽78歩▲72龍▽41玉▲64桂▽68と▲同銀▽64歩▲74馬▽63桂▲43金▽51香▲52龍▽同香
▲62金▽42飛▲同金▽同玉▲63金▽32玉▲52金▽43金▲36香▽44角▲61飛▽26角▲41飛成▽22玉▲43龍▽15角▲34香▽33桂打▲42金▽14歩
▲41馬▽79歩成▲31馬▲12玉▽32龍
まで85手で先手勝ち

654名無し名人:2011/03/18(金) 00:22:11.98 ID:2bYtP8Q/
>>653
59手目▲52龍は▲52金
61手目▲62金は▲34桂だろ(#゚Д゚)ゴルァ!!


…って激指定跡道場2先生が言ってる
655名無し名人:2011/03/18(金) 09:11:36.00 ID:mIJmwiJB
矢倉や美濃で端の歩を上げるメリットってなに?
王の逃げ道にしたって、そこまでいくまで追い詰められたならもう端の歩上げてたって詰んでるだろ
656名無し名人:2011/03/18(金) 12:01:00.59 ID:hGIu8HZP
矢倉で相居飛車の時は端歩は上げるなと教わった
657名無し名人:2011/03/18(金) 13:03:18.73 ID:SajEuMz5
>>654
参考にするぜ
>>655
状況にもよるから一概には言えない
例えば美濃だけど序盤で飛車交換の場合は端歩(玉の退路側)はつかない方が良い
相手の駒台に飛車がある時に▽14歩に対し▲16歩は危険
▽15歩▲同歩▽17歩とすかさず端攻めするだろう
この手の端攻めは終盤必ず響いてくるぞ
658名無し名人:2011/03/18(金) 13:06:18.22 ID:WomSyv7P
駒の動きの表現で「突く」「立つ」「上がる」の違いがよくわからない
659名無し名人:2011/03/18(金) 13:22:15.26 ID:RaozbCYo
>>655
美濃についてはこんなページ見つけたんで参考にどうぞ
http://www5.pf-x.net/~pokashogi/mino-c.html

矢倉の玉側端歩は端棒銀で破られる筋を与えるので棒銀の筋が消えるまでは突かないほうがいい
660名無し名人:2011/03/18(金) 16:29:20.46 ID:MURHZvGc
ハム将棋のサイトにつながらない…
661名無し名人:2011/03/18(金) 19:22:42.84 ID:Xk4n1PFn
http://game00.net/enter/130.html
ハム将棋ならこっちでも出来るよ。
662名無し名人:2011/03/18(金) 19:31:00.54 ID:Rq2agIS3
>>661
これは移転前の旧ハム将棋の、おそらく無断転用だな

通算戦績も記録されないし、新ハムのように先後が変わったりもしない

初心者が練習するには問題ないかもしれないが
このサイトはちょっとどうかと思う
663名無し名人:2011/03/18(金) 23:01:20.32 ID:SajEuMz5

先手:私
後手:初段格

前回と同じ相手で同じ戦法で同じ形になりました
意見や指摘等ありましたらよろしく

▲76歩▽84歩▲75歩▽85歩▲77角▽34歩▲78飛▽62銀▲66歩▽64歩▲68銀▽63銀▲67銀▽74歩▲同歩▽同銀▲95角▽42玉▲74飛▽86歩
▲64飛▽62歩▲86角▽32銀▲34飛▽44歩▲35飛▽52金左▲54銀▽83飛▲75飛▽41玉▲72歩▽73桂▲71歩成▽同金▲74歩▽72歩▲53銀成▽同金
▲73歩成▽86飛▲同歩▽64銀▲62と▽同金▲85飛▽45角▲81飛成▽61歩▲56銀▽54角▲91龍▽87角成▲81龍▽52金引▲65歩▽75銀▲55香▽86馬
▲同龍▽同銀▲52香成▽同金▲34桂▽33角▲22金▽同角▲同桂成▽31金▲85角▽51歩▲64角▽42香▲52角成▽同歩▲51金▽同玉▲31成桂▽41金
▲22金▽31金▲同金▽41銀▲22飛▽62玉▲41金▽87飛▲23飛成▽33桂打▲82角成
投了
まで91手で先手勝ち
664名無し名人:2011/03/19(土) 09:05:58.62 ID:KrRiW2um
>>653-664
また駒得好きな奴か
勝ち将棋の譜面なんか載せてアドバイスもくそもあるか
まぁ 一つ言える事は寄せが甘い 甘過ぎる! 駒得止めてもっと早く寄せろよ
665名無し名人:2011/03/19(土) 09:12:19.42 ID:KrRiW2um
>>663
アドバイスは駒得を止め寄せは最短を心掛けるように
対戦者は初段格ではなく田舎初段へ変更すべし
666名無し名人:2011/03/19(土) 23:28:27.41 ID:V2x1Z70g
こんなんで駒得好き言われちゃうのか。
コンピュータ相手しかやったことないけど、
毎回200手近くかかる俺はまだまだ実戦デビューには遠いか。
667名無し名人:2011/03/20(日) 02:21:46.56 ID:WEweby0A
寄せは悪くないとは思うが‥
先手はたぶん有段者の可能性有り。
不思議なのはさ なんでいつも一方的に後手が悪くなるの?
決定的な悪手なんかなかったろうに
668名無し名人:2011/03/20(日) 03:05:36.80 ID:VNoBegiU
>>663
ここは初心者スレだぞ
初段格に勝つ奴が初心者と言えるか(#゚Д゚)ゴルァ!!
669名無し名人:2011/03/20(日) 17:34:48.15 ID:Ra1u/FKq
職場の先輩(自称将棋道場でまあまあ強い方)に、
9手詰め解けるくらいにならないと定跡書や手筋の勉強は理解しにくいと教わりました
そういうものですか?
670名無し名人:2011/03/20(日) 20:23:13.50 ID:rD8+PByH
んなわけないでしょ
671名無し名人:2011/03/21(月) 01:05:52.54 ID:ZwjP00iM
>>653>>663の先手は有段者じゃないね
有段者が早石田や鬼殺しのようなハメ手なんか使うわけがない
本物の有段者なら将棋を心から愛し真面目で一生懸命で相手を思いやる筈
真の有段者なら正攻法を選択しハメ手のような卑怯な戦法は絶対に指さない
棋譜を見た限りではたいした腕じゃないし 改めて言うまでもなく先手の実力は皆さんが良くわかってるよね?
672名無し名人:2011/03/21(月) 01:10:00.54 ID:Hbkm5BHR
将棋なんて好きに指せばいいじゃん。御城将棋じゃあるまいし。
手筋も知らない初心者にハメ手を使って嬲り殺したりするのは感心しないが、初段格って明記するくらいだから結構指してる相手なんだろう
673名無し名人:2011/03/21(月) 01:44:49.51 ID:ZwjP00iM
初心者が好んで指す戦法は雁木、筋違い角、石田流が相場
このスレではお山の大将かもしれないが街道場行ったら連戦連敗する腕前だね
もっともプロから見ればアマなんて殆どが初心者だ
よって棋譜の先手は初心者決定
674名無し名人:2011/03/21(月) 04:19:02.00 ID:tRObiNEN
何年前の人間だよ
今の初心者はゴキゲンや石田は好んで使っても筋違い角なんて滅多にしないし、雁木にいたっては存在すら知らないぞ
675名無し名人:2011/03/21(月) 05:06:32.69 ID:QQfj5DaB
最近は初心者も上級者も石田、ゴキゲンだな。
676名無し名人:2011/03/21(月) 13:52:28.53 ID:BeRQfLii
むしろ、上級者が雁木をつかうんじゃない?あと左玉とアヒル。

高速で流し見てみたけれど、それなりに強い気がする。
25手目付近も結構いやらしい手。(飛車銀取り見せて飛車なりこんで金とり+王手角見せる的な。。。)

ちなみに高段でも穴熊を匂わせて、美濃端歩延ばしたところを銀でかすめ取って同香車に歩を突いていって逆襲!
という奇襲をつかうこともあるらしいそ。段だから奇襲はないってこはない。
677名無し名人:2011/03/21(月) 14:12:24.86 ID:ZwjP00iM
>>653>>663の先手は誰が見ても胡散臭い ハメ手で喜んでるような人間は初心者決定
雁木はハチワンシステムの類もあるからな
雁木、筋違い角、石田流は縁台将棋の代表だから初心者が好むと思っただけ
678名無し名人:2011/03/21(月) 17:15:07.07 ID:lJYlkB3Q
初心者に雁木って難しいよね
679名無し名人:2011/03/21(月) 17:31:20.29 ID:lCUMq9Nl
むしろ戦法で初心者だの有段者だの決めるのがナンセンス
プロレベルのぎりぎりの戦いでない限り
強い奴は何指したってそこそこ強い
680名無し名人:2011/03/21(月) 17:42:30.97 ID:3Ab6DmPV
ということは棒銀だけでもそこそこ強くなれるという事ですね?
681名無し名人:2011/03/21(月) 18:00:41.81 ID:3Ab6DmPV
自覚もあるのですが、飛車中心の攻めになってしまいます
角の感覚を養うのに鬼殺しを勉強するのが有効に思うんですが、どうでしょうか?
他に角の感覚を養うのにオススメの戦法がありましたら教えてください
682名無し名人:2011/03/21(月) 18:31:27.45 ID:n2GROFXE
>>680
ひふみんディスってんのかああ?
683名無し名人:2011/03/21(月) 19:40:35.44 ID:ZwjP00iM
>>681
やりたきゃ初心者の先手の棋譜を見て勝手に鬼殺しの勉強しろよ
将棋に強くなりたきゃ馬鹿の一つ覚えが重要だ
それもハメ手ではなく正攻法
一つの戦法を負けても負けても繰り返し続ける これを続ければ初段なんて余裕だ
おい 棋譜の先手さん 見てるか? そんなに弱い相手じゃ飽きるだろ? 俺が相手になってやるよ
684名無し名人:2011/03/21(月) 20:19:40.45 ID:ZcYOu+NC
なにコイツ
685名無し名人:2011/03/21(月) 21:01:45.16 ID:vmme/K47
この板の平均棋力:中級ぐらい
686名無し名人:2011/03/21(月) 21:23:21.49 ID:BeRQfLii
681

角は戦法というよりかは、中盤終盤での働きが重要。
乱戦のようなものはいきなり中盤戦みたいなものだから、角が使えるってこともある。

で、どうやって角になれるかというと、
@角使った詰将棋・手筋の本を見て、その威力に感動する。
A角をうまく使っているうまいひとの棋譜を見て、その威力に感動する。
B一路ずれの角を見て、そのうざさに感動する。

これぐらいで十分。
687名無し名人:2011/03/21(月) 21:43:16.16 ID:mlv+9Fc4
子供のころ友達とやってかならずあったのが
先手が初手で角の右隣の歩を指す(7六歩?)
後手も同じく角の右隣の歩(4四歩?)
次に先手が角で角を取る
後手が銀で角を取る
というやつ(角交換とか言ってた)
これは素人の素人はよくやるとかある?
688名無し名人:2011/03/22(火) 00:20:24.47 ID:qY/4XZZL
>>671
質問ですが鬼殺しや石田流を指しちゃいけないんですか?
嵌め手を非難してますが、そもそも後手が引っ掛かるのが原因でしょ?
二つの対局を拝見しましたが序盤で嵌まり銀損してます
しかし銀損くらいは将棋にはよくある事です
一番悪いのは後手の棋力が乏しいと言うか銀損した時点で勝負を投げてしまっている事です
これは手合い違い以前の問題だと思うのですが、如何でしょうか?
689名無し名人:2011/03/22(火) 09:00:30.36 ID:qbW/k2Er
石田流は立派な戦法だと思う。
相手がやっちゃいけない手を指すとすぐ潰れるけど。
鬼殺しは受けきられたら終了。
そっから手を作って行くのは悪いことじゃないけど効率が悪い
一度は通る道なんでやって損はないと思う。
上手側が対策知らない下手に対してハメ手を採用することに関しては意味ないと思う

メジャーな戦法をメインにするのは実戦で経験値積みやすい、棋譜がたくさんある、棋書が充実してるので勉強しやすい

角の使い方勉強するなら、角の手筋がたくさん載ってる次の一手を繰り返し解く方が早い。


まぁハメ手メインだからって避難されるいわれはないから気にすんな
690名無し名人:2011/03/22(火) 09:30:11.55 ID:tjAIUKtI
ハメ手を指してもいいよ
いずれ勝てなくなるだけだし
691名無し名人:2011/03/22(火) 09:46:56.10 ID:OCnzPC7o
鬼殺しはまだしも石田流の定跡なんて未開拓箇所の多い研究のやりがい感じる戦形のはずなんだがな・・
早石田なんて後手は自信がなければ拒否だって出来るし
文句言ってるのは拒否すら出来ないくらい定跡知らないからでしょ
自分の無知に文句言ってんだから気にしなくて良い
692名無し名人:2011/03/22(火) 13:46:16.77 ID:Q5oqUpDD
石田流には雀刺しが有効だよね?
693名無し名人:2011/03/22(火) 21:38:00.84 ID:lafw2LVC
雀刺しですか! 
24初めて数ヶ月ですがいつも石田にやられてるので、今度やってみます。
穴熊に囲うのは苦手だし、棒金は攻め合いに弱いので。
694692:2011/03/22(火) 21:48:16.71 ID:Q5oqUpDD
>>693
いやいや違うww
こっちが有効かどうか聞いているwww


やってみたらそうでもなかった……
石田流の弱点ってなんだ……?
695名無し名人:2011/03/22(火) 22:02:21.71 ID:43kiv8EZ
お前ら漫才師か
696名無し名人:2011/03/22(火) 23:08:43.56 ID:tjAIUKtI
>>694
考え方自体は悪くない
△9二飛と寄る千日手狙いは有力
狙いは当然端の突破
それを嫌って▲8八角と手を戻せば△8二飛
先手は△9二飛の時にさばけるかどうかという戦いになる
アマなら千日手は嫌うから個人的にはより有力
また棒金でも端を含みにして飛車を圧迫する手筋もある
雀指しでは形が決まり過ぎて対振りにはあまり適さない
さばかれてしまうと立ち往生した棒銀より虚しい
697名無し名人:2011/03/22(火) 23:20:59.57 ID:qY/4XZZL
▲先手 本人
△後手 相手
戦型 石田流
感想 なんとか勝てました。しかし生兵法は怪我の素で相当研究しないと指しこなすのは無理ぽい。
石田流得意な人いたら感想下さい。

▲7六歩△8四歩▲7五歩△8五歩▲7七角△3四歩▲7八飛△6二銀▲6六歩△6四歩▲6八銀△6三銀▲6七銀△4二玉▲7六銀△3二玉▲4八玉△5二金右▲3八玉△5四銀▲6八飛△4二銀▲5八金左△1四歩▲1六歩△9四歩▲9六歩△8四飛▲2八玉△4四歩
▲4六歩△4五歩▲同歩△同銀▲6五歩△7七角成▲同桂△8六歩▲8五銀△8二飛▲8六歩△5五角▲6七金△6五歩▲4八銀△6二飛▲6九飛△6六歩▲6八金△8七歩▲7六角△3一玉▲8七角△4六歩▲7六銀△3五歩▲3八金△3六歩▲7八角△3三桂
▲3九玉△3二金▲6五歩△7二飛▲5八金△3七歩成▲同桂△4七歩成▲同銀△4六歩▲5六銀△同銀▲同歩△4七銀▲同金左△同歩成▲同金△5八金▲8九飛△6八金▲8七角△3七角成▲同金△4五桂▲3六金△5七桂成▲2八玉△2四香▲2五金△4七成桂
▲3九飛△6七歩成▲4五角△1六桂▲同香△3八歩▲7二角成△3九歩成▲1七玉△7七と▲4四桂△3三桂▲6一飛△5一飛▲3五金△1五歩▲5二桂成△1六歩▲2六玉△6一飛▲同馬△2四香▲同金△2一玉▲4二成桂△4六飛▲3六香△4二飛▲3三金△同金
▲2二銀△同玉▲3三香成△同玉▲3四飛△2二玉▲1三銀△同玉▲1四歩△1二玉▲1三銀△2一玉▲3一金
まで133手で先手の勝利

698名無し名人:2011/03/23(水) 00:03:58.52 ID:AI95neGQ
石田流を爺さんから教わって、学校では最強の部類なんですが、24では15級〜14級をうろうろしてます。
相手が飛車の前の歩を動かしたら何も出来ません。どうすれば良いですか?
699名無し名人:2011/03/23(水) 00:13:32.12 ID:iOMyJ2Ri
>>686
とりあえず渡辺竜王の手筋の本読み直ししてます
アドバイスありがとうございました
700名無し名人:2011/03/23(水) 06:02:45.54 ID:niJ/lca7
>>697

kifu for windowsで読み込めないので、できれば半角数字は回避してほしい。

それと、半角をすべて全角にした後、kifu for windowsで読み込むとエラー起こす。
701名無し名人:2011/03/23(水) 06:15:43.79 ID:c/o9MA89
俺のは半角数字でも普通に読めるよ
702名無し名人:2011/03/23(水) 06:28:49.55 ID:qLY7i2k6
いきなり三間飛車にはどう対策すればいいのでしょうか?
先手・後手に限らず、歩つかないで三間に飛車ふって美濃囲いに組む友人にまったく勝てません。アドバイスお願いします
703名無し名人:2011/03/23(水) 07:22:48.00 ID:VNh6nPPD
>>702
▲7六歩 △3二飛 ▲2六歩 △6二玉 ▲2五歩 △3四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲6五角 △7四角 ▲4三角成 △4七角成
▲4八飛
*馬が動けない
△4六歩 ▲3八銀 △5七馬 ▲5八飛 △同 馬 ▲同金左
*互角


変化:18手
△4七歩成 ▲同 銀 △同 馬 ▲5三飛成 △7二玉 ▲4二歩
*この歩は取れない
△同 金
*取ると
▲同 馬 △同 飛 ▲同 龍
*王手馬取り


変化:24手
△6二銀 ▲4四龍 △2九馬 ▲4一歩成
*先手優勢


変化:24手
△5二銀
*最強の受け
▲4一歩成 △4三銀 ▲同 龍 △6五角 ▲5四銀 △同 角
▲4七龍
*先手優勢
704名無し名人:2011/03/23(水) 07:23:46.86 ID:VNh6nPPD
変化:26手
△5三銀 ▲3二馬 △2九馬
*互角


変化:14手
△2九馬
*もし動くと
▲6一馬 △同 玉 ▲4一飛成
*先手勝勢


変化:14手
△同 馬 ▲同 金
*互角


変化:6手
△7二玉
*将来の▲6五角に対して8三の地点を予め守っている
▲2四歩
*だが飛車先が受からない
△同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲6六歩
*この手で▲2三飛成は△8八角成と交換される
*以下▲同銀 △2二飛であまり面白くない
△5四歩
*この手で△3三角のような手なら▲2一飛成
*△3三飛は▲2三歩
▲2三飛成
*先手優勢
705名無し名人:2011/03/23(水) 09:05:45.88 ID:6B8GSncv
>>697 訂正
88手目△2四香は△2四桂です
m(_ _)m 大変失礼しました
706名無し名人:2011/03/23(水) 20:22:59.21 ID:0G1KWo2M
年を取りゃ、レッドの乳も垂れるし、石橋も閉経するわな
おらたち人間は矢内のクリから命を頂いとります
707名無し名人:2011/03/23(水) 20:28:03.63 ID:5AAnEQtc
大阪道場で別待ち時間希望、って断ってんのに何度も同じ条件で誘ってくるやつに心底うんざりする。
通報しようにも今のアドレスじゃアカウント取得できないんだよな…
708名無し名人:2011/03/23(水) 20:37:43.45 ID:VNh6nPPD
今は携帯があれば一瞬で登録できる
709名無し名人:2011/03/24(木) 00:28:26.29 ID:/bVsOkjC
真似してみたけどさこの戦法凄い!
相振りを覚えて連勝しまくった時以来の興奮を覚えたよ
なんと5連勝!
僕って無敵? それとも相手が弱いの?

先手 僕
後手 相手

▲7六歩▽8四歩▲7五歩▽3四歩▲7七角▽同角成▲同桂▽3二金▲7八飛▽5四角
▲5五角▽2二銀▲7四歩▽6二銀▲6六歩▽2七角成▲6五桂▽4五馬▲7三歩成▽5五馬
▲6二と▽同玉▲7四歩▽7二金▲5六歩▽5四馬▲7三銀▽7一玉▲7二銀成▽同飛
▲8三金▽6四歩▲7三桂不成▽6二飛▲8一桂成▽同馬▲7三歩成▽6七桂▲4八玉▽7九桂成
▲同金▽6七銀▲6二と▽同玉▲7二飛打▽同馬▲同飛成▽5一玉▲3二竜▽5二飛
▲7三角▽6二銀▲6三桂▽6一玉▲7二金打 詰み
まで55手で先手の勝ち
710名無し名人:2011/03/24(木) 00:59:00.94 ID:ww4UGJ1a
新鬼殺しかい
711名無し名人:2011/03/24(木) 01:01:37.52 ID:/bVsOkjC
>>710
なぜ勝てるの?
僕は流れに任せてただ進めてるだけなのにさ わけわかんないけど有利な展開になっちゃう
712名無し名人:2011/03/24(木) 01:05:16.39 ID:ww4UGJ1a
相手が流れを止めたり受け流したりできなかったからじゃん?
713名無し名人:2011/03/24(木) 01:15:05.92 ID:/bVsOkjC
やはり原因は相手が弱いからですか?
プロにでも勝てるんじゃないかと一瞬思ってしまった自分が恥ずかしいっす
具体的には僕の攻めをどう受けると流れが途切れるの?
それと僕に悪手はあったんですか?
714名無し名人:2011/03/24(木) 10:55:17.19 ID:0eG2J4Zv
僕ちゃん歳いくつ?
715名無し名人:2011/03/24(木) 11:28:09.99 ID:Qn2opYnP
709は強いなーって思った
飛車取れるところで取らないなんて俺にはマネできないよ

俺も新鬼殺しをマネしてみっかな
716名無し名人:2011/03/24(木) 18:46:46.33 ID:XVrEjtRq
Kif for Windows のような棋譜を入力して保存したり
閲覧したりするソフトで、Android 上で動くものはありませんか?
フリーか安いものがいいです
717名無し名人:2011/03/25(金) 02:51:15.32 ID:DSYPFAGU
Windows
718名無し名人:2011/03/25(金) 06:09:45.64 ID:z1vN1m7g
俺が作るよ
もちフリーな
1年後くらいだな
719名無し名人:2011/03/25(金) 10:35:59.91 ID:olC0Ph6J
やっぱり無いんですね
しょうがない 自分で作るか
720名無し名人:2011/03/25(金) 18:48:16.72 ID:/4rc5AY7
▲先手 相手(コンピュータ低レベル)
△後手 自分
線型 矢倉棒銀

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二銀▲2六歩△3三銀▲2五歩△3二金▲6八銀
△8四歩▲5六歩△5四歩▲4八銀△3一角▲7八金△8五歩▲6九玉△8六歩
▲同 歩△同 角▲5八金△6四角▲6七金右△4一玉▲7七銀△5二金
▲5七銀△3一玉▲6五歩△4二角▲3六歩△4四歩▲6六銀左△4三金右
▲5五歩△同 歩▲同 銀△5四歩▲6六銀引△7二銀▲4六銀△8三銀
▲3五歩△同 歩▲同 銀△3四歩▲4六銀△8四銀▲7七角△8五銀▲7九玉
△8六銀▲6八角△8七銀不成▲5九角△8八歩▲同 金△同銀成▲同 飛
△同飛成▲同 玉△4九飛▲6八銀△2九飛成▲7一飛△2二玉▲8一飛成
△1九龍▲7八玉△2八龍▲9一龍△5五桂▲同銀右△同 歩▲8一龍△5六香
▲5七歩△同香成▲同銀引△5六銀▲同 銀△同 歩▲1五角△1四歩
▲3三角成△同 角▲5九香△1五角▲8七玉△3七角成▲4一龍△3一金打
▲5一龍△3三銀▲4九香△3九龍▲5八銀△4五歩▲7七玉△4六歩▲同 歩
△4八歩▲同 香△同 龍▲5六金△2六馬▲2四歩△同 銀▲4五桂△3七龍
▲5七歩△1七龍▲6六金△4七香▲6七銀右△4八香成▲5八香△4七龍
▲6九銀△4六龍▲5六銀△1七角▲1八歩△2八角成▲1七歩△同馬引
▲9八香△2七馬上▲9六歩△4九馬▲6七玉△5九成香▲同 銀△同 馬
▲7八銀△4四銀▲7七桂△4五銀▲同 銀△同 龍▲5六歩△8八歩▲7五銀
△8九歩成▲6四歩△同 歩▲6五歩△同 歩▲同 桂△8八と▲5五金
△4七龍▲5七香△6三桂▲6六玉△5五桂▲同 歩△7八と▲7三桂成
△7七馬▲6五玉△5七龍▲7四玉△2七馬▲8三玉△7六馬▲9三玉△7五馬
▲8四歩△8一銀▲8二成桂△9二香▲同成桂△8二銀打▲同成桂△同 銀
▲同 玉△7二金▲8一玉△8四馬▲5四香△8三馬▲7一銀△9二銀▲9一玉
△8七龍▲9九香△8二馬▲同銀不成△同 龍
まで190手で後手の勝利

書き込み制限に達したので感想は次のレスで。
721720:2011/03/25(金) 18:50:10.65 ID:/4rc5AY7
勝っていますが非常に稚拙な攻めです。基本的に攻めに金銀を使えません。
取られるのが怖いのでと金、成香、成桂で相手を削っていく攻めです。(最後の方は
やけになって貼っていっただけで、読み切ってはいません。
自分で考えたところ154手目の△6三桂からの金取りがダメだった気がします。
この手で相手の入玉が楽になってしまいました。
その手以前にもダメなところがあると思いますので、よろしくお願いします。
722名無し名人:2011/03/25(金) 20:46:21.73 ID:zHS5k6TK
>>709
先手と後手は全てが悪手
大悪手が▲55角だ
いいか 持ち駒を持ったらむやみに打つな力を溜めろ!
26手目▽54角ではなく▽64角なら先手は指し切り お前の負け
何度も言うが奇襲は止めろ 正攻法で行け
723名無し名人:2011/03/25(金) 20:49:51.82 ID:lfLUxQx6
>>720

とりあえず最初のほうだけ見たけれど、
22手目は87歩が成立するのでは?
・同金はもちろん角切から87飛車なり。
・77角、同角、同銀には、88角とぶち込む。
・79角には角切って、同角は歩成り、同金or同玉は重そうだけど88銀打ち。

また、26手目でも、86歩がありますね。
24手目のときは77金寄りがあって微妙ですが、先手が銀をあがったため、歩成り(or銀得)が約束されます。


中盤では56手目の88歩が微妙な感触。
ここでは、素直に金を取って同玉なら88歩あたり?
金をとる手に同飛車なら竜をなっておく。88飛車とぶつけられても、69金の送りの手筋があるので大丈夫です。
手駒の歩は攻め切れるまで大事にしましょう。
(ここら辺の攻め方は上級レベルでしかわからないので、強い方が補足していただけるとありがたいです。)
724名無し名人:2011/03/25(金) 21:03:00.64 ID:cCYm8qwl
>>720
先手後手すべてが悪手はこっちにこそ相応しい
なんだこりゃとしか言えない
154手目はたしかに龍切っちゃえば詰みそうだけど、そこまで求めるのはあれだし(俺も別に読み切ってはないし)
どっちかと言えば問題があるのは大分前だよな

例えば22手目に角の頭に歩打ったらたぶん潰れてるよこれ
26手目も86歩と垂らしたかった
指摘しだしたらきりがないくらい色々あるぞ
チャンスを見逃しすぎなんだよ
もっと序盤の隙に敏感になれ
725名無し名人:2011/03/25(金) 21:35:28.04 ID:zHS5k6TK
>>709
24手目▽72金ではなく▽72歩でも十分
ちなみに26手目は▽54馬ではなく▽64馬で指し切り
くどいようだが持ち駒をむやみに打つな
力を溜めろ!
その代表的な駒が角
筋違い角より手持ちの角の方が良いって事だ
726名無し名人:2011/03/25(金) 21:37:10.20 ID:lfLUxQx6
ワーイ\(゚▽゚=))/ >>724 とかぶった^^
727720:2011/03/26(土) 00:01:09.30 ID:/4rc5AY7
アドバイスありがとうございます。

・22手目に8七歩
バカの一つ覚えのように棒銀で龍を作ることしか考えてませんでした。
実際試してみたらあっさり敵陣に攻め込めました。

・26手目に8六歩
これは今の自分のレベルでも気が付かなければいけない手でした。

>>724さんの言われる「もっと序盤の隙に敏感になれ」
この言葉が一番身に染みました。
今の自分は序盤は機械的に矢倉棒銀の形にするだけで、相手の手を全く見ていないことに
気付かされました。自軍の駒組みが完了してから攻めを考えるのではなく、相手を常に
意識して指すように心がけていきます。
728名無し名人:2011/03/26(土) 17:37:51.98 ID:u1onyG5h

>>725 力をためるって何? 意味不明w
ドラゴンボールの元気玉じゃあるまいし 将棋に力なんてあるのかよ
チャンスがあったら駒を使うのが悪いわけ?
チャンスを見逃せって言うのかよ ぼけ
729名無し名人:2011/03/26(土) 19:09:06.80 ID:PwOWvpO2
>>620
やっぱり、上へいけるのがひとつしかなくても
テレビの解説とかでも直って言ってるんですがどないなんでしょう
730名無し名人:2011/03/26(土) 19:55:54.88 ID:PlYKw2uK
終盤が弱いですボク

例えば定跡どおりの囲いを覚え棒銀と呼ばれる戦法で相手を終盤に追い込みます


そこで終盤の力が足りなく
駒を消費してしまい

それからカウンターを喰らって負けてしまうんです
矢倉囲いにしていても穴熊囲いにしていてもやられるときは簡単にやられます
中盤もっとじっくり駒を集める必要があるかもしれません
だから駒が足りなくて終盤力が足りないのかもしれません

こんな初心者のボクに終盤力を付けてください
最近は詰め将棋の3手詰めをやっています
かれこれ1週間です
731名無し名人:2011/03/26(土) 20:03:01.21 ID:TkHU5dgO
>>728みたいなやつは永遠に10級位にしか到達しないんだろうな…気の毒過ぎて憐れむよ…
732名無し名人:2011/03/26(土) 20:09:04.45 ID:Q9eMK2q5
石橋のアソコが臭い
733名無し名人:2011/03/26(土) 22:00:07.26 ID:IWDf3Ygf
>>728

力をためるってのを知らないとは。。。
将棋用語知らないのなら、NHK将棋講座とそのあとのNHK杯を毎週欠かさず見ることをお勧めする。
734名無し名人:2011/03/27(日) 00:29:34.39 ID:kkZNqUcM
ライアーゲーム面白かった

9時から将棋初めて、1時間あれば終わるだろー
なんて思ってたら200手越えちゃった

ライアーゲーム見たいなーって思ってたら
相手が優勢なのに投了してきた
多分相手もライアーゲーム見たかったんだな
735名無し名人:2011/03/27(日) 00:59:40.85 ID:qdwhlUGu
無知であること自体は恥ずかしくないが、
自身の無知を自覚せず、のみならず、やみくもに他人を小馬鹿にするのは端から見てても恥ずかしい。
736名無し名人:2011/03/28(月) 02:57:54.13 ID:PP+lEq5M
携帯のネット対戦将棋で早指しのやつない?
今は竜王戦将棋道場ってのやってるんだけど
これ持ち時間15分で更に1分だから通勤時間やれない
737名無し名人:2011/03/28(月) 03:13:05.16 ID:lXSp69Jk
モバゲーはどうなんだろ?<早指し
738名無し名人:2011/03/29(火) 01:59:13.23 ID:qe1DGuYx
基本的な考え方で質問があります。

上手な方々は将棋の序盤、中盤にあたってどのようなことを
考えて指しているのでしょうか。
(たとえばチェスだと序盤は
 「キャッスリングを行う」「ルーク同士を繋げる」ことをメインに進めていく等)

序盤 : 急戦(またはそれの対応)か囲いをメインに考える
中盤 : 相手の陣形の弱点を見つけて、そこに戦力を集める

という感じでよいのでしょうか?
序盤〜中盤に掛けて何を指していいか(どこから攻めればいいか)
わからない場面が多く、端歩をついたりして
どうしても後手後手に回ってしまいます。
それとも考え方自体が間違っているのでしょうか。
739名無し名人:2011/03/29(火) 12:09:32.41 ID:Q1OqSrzK
>>738
全駒
上手は下手をいじめる事しか考えていない
740名無し名人:2011/03/29(火) 13:19:17.59 ID:aU56WeLg
>>738

●序盤について

駒組みの形によって相性があるので、中盤以降を有利に進めるためには相手の形に対してうごきやすいものでなければなりません。
つまり、弱点として突かれる場所少なくすること、相手の駒組みの牽制、自陣の発展性が重要になります。
そのために、
@駒の連結 A駒のまとまり B駒の働き C大駒の利きが左右によく働いているかどうか D自分の弱点が相手に突かれにくければ軽視
Eいつでも仕掛けれるorカウンターできる体制かどうか(歩を突っかけれるか) F相手の弱点にいつでも歩を突っかけれるかどうか
などなどを考えていますね。

●中盤について
中盤は序盤の駒組みによって、戦い方が大きく変わってきます。

たとえば、しっかり固めあって殴り合いの将棋であれば、
むやみに駒を増やすと、攻めが重くなってスピードがなくなるばかりか守りが弱くなってカウンター負けしてしまう。
なので、相手の弱点に対してぎりぎり攻めがつながるくらでいいです。

そうではなくて、相手の陣形の薄いところに向かって盛り上がっていく形なら、
相手の攻め駒を攻めている駒と自玉周辺の駒との連携を意識しながらじわっと圧力をかけるように指すのがよいでしょう。


また、中盤は分岐が多いと思いますが、それぞれの分岐の局面判断によって選択していきます。
局面判断はその時の感情や意地を入れてしまいがちですが、それを意識的に抜いて駒の損得や指しやすさで
しっかり判断していく必要があります。

741名無し名人:2011/03/29(火) 21:36:55.02 ID:0wtaPbcy
>>740
ありがとうございました。
各駒の連結と歩を起点とした攻めを考えていくところが
なるほどなぁと思いました。
勉強になりました。実戦に生かすようにしたいと思います。
742名無し名人:2011/03/29(火) 22:45:07.68 ID:UUJpw1Uk
738じゃないけど

>>740
とても参考になりました
一つ一つが骨身に沁みます
心のそこから感謝
743名無し名人:2011/03/30(水) 23:46:03.82 ID:lnsYsj1D
●補足。

ちなみに、いろいろポイント書いたけど、当然相手も阻止しようとするし対立するのもあるので、すべて実行するのは無理。
たとえば、穴熊はバランスを捨てて硬さに特化しているわけで、この場合、@硬さを意味なしにできるかどうA偏りをつけるかどうかとなるわけで、
相手の動きを見て、その動き方で何を捨てて何を特化した動きかを分析し、それに応じて@とAの比率を調整することになるだろう。

つまり、
相手の形や動き方を見て、>>740 であげた@〜Fのポイントの中で
何を捨てて何を得ているのかをよく見極め、そのうえで自分は何を捨て何を特化すべきかの
構想を練りながら指していくとよいと思う。


蛇足かもしれないとは思ったけれど、わりと重要な気もするので書き込みさせていただいた。
以上のことができ、自分でわかる範囲の見落としをしないよう気を付ければ段or段近くに行けると思うので、
頑張ってください。
744名無し名人:2011/03/31(木) 00:28:44.89 ID:Mt7nqJT6
▲先手 俺(初心者)
▽後手 三段格
見事に負けました。
途中迄良いと思ったが、有段者が相手だと逆転されてしまう。
決定的な敗因はどこだと思いますか?
勝ち筋等有りましたら教えて下さい。

▲7六歩▽8四歩▲7五歩▽8五歩▲7七角▽3四歩▲7八飛▽7七角成▲同桂▽6二金▲8八飛▽2二銀▲7八銀▽3三銀▲4八玉▽4二玉▲3八玉▽3二玉▲6六歩▽6四歩
▲6七銀▽6三金▲7八金▽6二銀▲7六銀▽5四歩▲8五銀▽5三銀▲8六歩▽5五歩▲4八銀▽5四銀▲7六銀▽5二飛▲6七金▽7四歩▲同歩▽同金▲7五歩▽7三金
▲8五歩▽8三歩▲6五歩▽同歩▲8四歩▽同歩▲6五桂▽7二金▲6一角▽6二飛
▲7二角成▽同飛▲5三桂成▽6六歩▲6八金▽9四角▲8五歩▽4五銀▲6四歩▽8二飛
▲6三歩成▽8五歩▲7七金▽8三角▲6四と▽5六歩▲5四と▽2二玉▲5五と▽5七歩成▲同銀▽7九角▲5八飛▽5七角成▲同飛▽4六銀▲5六飛▽同角▲同と▽7九飛
▲4六と▽7七飛成▲4三成桂▽3二銀▲5四角▽6四金▲6五銀▽5四金▲同銀▽4二歩▲3三成桂▽同桂▲4八銀▽7九龍▲4五と▽9九龍▲5五角▽8三飛▲7四金▽2四香
▲3九金打▽2七香成▲同玉▽1五桂▲2八玉▽5三歩▲3八金左▽5四歩▲同と▽4九銀▲1六銀▽8七角▲4四と▽6五角成▲9一角成▽3八銀成▲同金▽5七歩▲5九歩▽6七歩成
▲1五銀▽5八歩成▲同歩▽同と▲5九銀打▽同と▲8三金▽4九と▲5七銀▽3九と▲3三と▽同銀▲2五桂▽3八と▲同玉▽2七金▲同玉▽2九龍▲2八飛▽3五桂
▲2六玉▽2八龍▲3六玉▽4七馬▲4五玉▽4四金
まで146手で後手の勝ち
745名無し名人:2011/03/31(木) 02:13:51.17 ID:5kwaAMCk

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8八角成 ▲同 銀 △5四角
 
居飛車できないんだけどどうしたらいいの?
746名無し名人:2011/03/31(木) 13:52:52.87 ID:juDEt4Wp
>>745

75歩をあきらめるか、居飛車を勉強すればいいと思うよ。
747名無し名人:2011/03/31(木) 13:58:38.25 ID:UpAi0PHO
いきなり角交換されて困る人はなんでもかんでもすぐに角道止めるしかないな
748名無し名人:2011/03/31(木) 14:02:36.96 ID:Zyu9BN9I
>>745
飛車でとればいいんじゃないか?
難しいが
749名無し名人:2011/03/31(木) 15:45:32.41 ID:Vam4XYxn
>>744
▲7四金(99)がほぼ敗因。
この忙しい終盤で貴重な金をそっぽに手放して、さほど働きのない飛車を取りに
行くのは筋悪です。飛車が入っても詰めろでもなんでもないので2手かける
価値がない。ここは▲5三歩が第一感。▽5三歩の防ぎと5二に利きを作るのと
飛車の横利きを止めて▲3四とを詰めろにする三つの意味がある価値の高い手です。
それなら▽7六角▲3九金▽2四香▲1六歩▽5六桂▲5七銀打で先手が残してそうです。
桂が入れば▲4六桂が詰めろなので▽5六桂とは打ちにくいから▽5七歩ぐらいかも。
それなら▲6五歩▽5八歩成▲3四と▽4八と▲同金▽2七香成▲同玉▽2九飛成▲2八歩で
先手の一手勝ちです。
▽7六角では▽6七角かも知れません。▲3九金▽2四香▲1六歩▽5六桂▲4四金が詰めろで
これも先手勝ち筋。だから▲5三歩には▽2四香で駒を使わせようとしてくる。
▲1六銀▽1五桂▲6九歩▽6七角▲5九金で先手に残ってそう。

ここら辺の終盤感覚でまだ有段者に及ばない感じだけど、これで初心者なんてとんでもない。
上級はゆうにありそうです。検討されたし。
750名無し名人:2011/03/31(木) 18:37:29.13 ID:Mt7nqJT6
>>749
ありがとうございます
個人的な敗因は向かい飛車の構想が失敗のように思われます
いかがでしょうか?

それと俺は免状は所持してないので正真正銘の初心者です。
相手(三段格)は二段の免状を所持してます。東京の将棋連名へ出向き実力で勝ち抜いて免状を取得したそうです。
シニアですが県代表クラスの常連で新聞に掲載された時には三段格と紹介されていましたので、今回は三段格とさせてもらいました。
皆さんの目には到底、三段の実力は無いと思われるなら否定はしません。
751名無し名人:2011/03/31(木) 18:43:26.17 ID:NJmeQ3vX
三段相手に平手で指せる時点で初心者ではないと思うが。
あんまり初心者初心者言うと嫌味に聞こえるよ。
752名無し名人:2011/03/31(木) 18:51:41.50 ID:MVAGi19Z
そうだな
俺が初段と初めて指した時は二枚落ちでも惨敗だったお
753名無し名人:2011/03/31(木) 19:20:36.71 ID:uuUbs1Zd
>>750
向かい飛車そのものは失敗とは思えない。
ただ7手目までのオープニングが本当に成立していたかは疑問です。
▽6二金(10)が堅実だけど疑問手で▽4二玉とされていたら、
次ぎの▽4五角と▽8六歩を両方受ける手が無いので先手苦しかったと思う。
本当は▽8四歩(2)には▲7五歩(3)は成立しない手で、それを咎め切れなかった
のは後手としてどうだったかなと。▲8八飛(11)はここではこの一手で、
その後もうまく陣形をまとめていると思う。平手将棋に必勝法は無いわけで、
向かい飛車にしたから勝つと言うものでもないし、負けるというものでもない。
皆がいうように、もう初心者などという段階ではない。一局だけでは具体的な
級までは分からないけど、私が上級者と認定したからには自信を持って上級者を
名乗っていただきたい。だからといってこのスレから追い出すわけじゃないのだから。
私のように初心者さんにアドバイスできる立場であると自覚されてはいかがでしょうか。
754名無し名人:2011/03/31(木) 20:14:18.84 ID:Mt7nqJT6
>>753
ありがとうございます
ちなみに後手から角交換を拒めば▲6六歩として石田流本組にします。
後手▽6二金で▽4二玉とし次に▽4五角なら▲6六角とします。 いかがでしょうか?
前に元奨励会の方に4級と言われた事が有ります。
当然の事ながら東京の将棋連盟ではなく街道場での話なので初心者=4級くらいみたいな感じで言ったのでしょう。
755名無し名人:2011/03/31(木) 21:09:51.38 ID:uuUbs1Zd
>>754
▲7六歩▽8四歩▲7五歩▽8五歩▲7七角▽3四歩▲7八飛▽7七角成▲同桂
▽4二玉▲8八飛▽4五角▲6六角▽3三桂▲6五桂▽6二金で受かりますし、
相変わらず▽2七角成と▽6七角成が残ります。
▽4二玉は▲6六角(▲5五角)に▽3三桂で受けようという狙いと、
▽8六歩▲同歩▽同飛▲7四歩▽同歩▲9五角の王手飛車を回避する2つの狙いがある
最強の応手です。▽6二金は王手飛車の方は受けていますが、▲6六角の
受けにはなってない点が弱いわけです。

だから4級はもう初心者ではありませんってば。前ってのがどれほど前か分からないけど、
私が上級者というからには上級者なんです。
千駄ヶ谷の将棋会館に行く機会があれば将棋道場で指してみてください。
おそらく初段でも指し分けぐらいには通用するような気もしますよ。
どうしてそんなに初心者にこだわるのかなあ。
756名無し名人:2011/03/31(木) 22:07:32.75 ID:Mt7nqJT6
>>755
ありがとうございました
初心者と自分にも世間にも言い聞かせていた方が気分的に楽なのかもしれません。
前に元奨励会の方と6枚落ちで負けた経験が有りまして‥
格好付けて有段者を気取ったり、プロみたいな駒の握りで盤にバシッと指して負けたら恥ずかしい‥と言う気持ちになってしまうのです。
757名無し名人:2011/03/31(木) 22:23:57.97 ID:qyJ2oXlq
卑下も自慢の内
758名無し名人:2011/03/31(木) 22:26:32.47 ID:X0sqcL5e
tesu
759名無し名人:2011/03/31(木) 23:09:48.98 ID:AEuQ7bpH
>>756
羽生名人だって負ける時は負ける。
ましてアマチュアが負けに負けまくるのは当たり前。
いちいち気にしていても始まらない。
負けた原因を反省して次の対局で勝てば良いのです。
私なんか24だけでも、もうすぐ千敗になります。
だから先輩ぶってアドバイスしているつもりです。

什の掟
]一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

760名無し名人:2011/03/31(木) 23:24:47.01 ID:X0sqcL5e
将棋初心者です。強い人と対戦するのが上達方法と聞きましたが
全く訳のわからないままやられます。
矢倉、美濃、穴熊ぐらいしか囲い使えない(知らない)まま強い人とやって上達するのでしょうか?
あともう一つ、お互いが初手で角道をあけて先手が角交換した際、4五角打とされ
タダで歩を奪われますが、これ後手不利でしょうか?後手は飛車先突いたほうが良いのでしょうか?
761名無し名人:2011/03/31(木) 23:24:53.55 ID:UyhHjS/2
ならぬ堪忍するが肝心
762名無し名人:2011/03/31(木) 23:39:41.23 ID:UpAi0PHO
>>760
何か掴めるものがあるなら対局ばかりでいい。
頭のやわらかい子供なら、それだけでも上達する。
しかし毎度毎度「全く訳がわからないまま」だったら進歩が遅いので本などで補うべき。
763名無し名人:2011/03/31(木) 23:46:31.01 ID:UpAi0PHO
>>760の後半について

▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲4五角の出だしで
後手が角成を受けて3四の歩を取られるのは「筋違い角」って戦法だけど
これで先手有利ならそもそも角道を開けるなって話になる

実際のところ、先手は1歩得だが打った角の活用が難しく、
また角打ちに気をつけるため、駒組みにも注意がいるので有利とは言い難い
「イメージと読みの将棋観」ではプロ棋士6人が6人とも先手不利の見解

とはいえ、アマの将棋では
強引に自分の形に引き込める利点の方が大きいので有効な戦法で
たまに遭遇するけど定跡というのはないので自分なりに慣れてくれとしか言えない
764名無し名人:2011/04/01(金) 00:01:02.17 ID:X0sqcL5e
>>763 ありがとうございます。
筋違い角で調べてみたらwikiに載っていました。
「将棋の戦法」の欄にはほぼ囲いしか載ってないのは初心者として辛い,棒銀と雀刺ししかわからない・・
振り飛車を相手にすると全く勝ち方がわからないため、相手を居飛車にさせるだけでも十分かと思っていましたが、
確かに角の扱いに困りますねこれ。良くて四間飛車か中飛車ぐらいか
765名無し名人:2011/04/01(金) 00:16:52.85 ID:rsuRnPjw
>>760
囲いだけ覚えても意味ない
何かの戦法を覚えたら囲いなんておまけで付いてくる
囲いだけ覚えると形にとらわれた筋悪な序盤になりがち
強い人と対戦して、局後にその人が教えてくれるなら効果はあるけど
そうじゃないなら自分と同じくらいの方が良い
766名無し名人:2011/04/01(金) 01:08:32.61 ID:LwpICsu7
>>760
自分より、ほんのちょっとだけ強い人とやるなら上達になる。
勝率でいえば4割ぐらいの相手がよい。自分より前を走っているが、
手を伸ばせば背中に届くといった距離がよいのだ。
姿が見えないほど、前を走る相手といくらやっても上達にはならない。

筋違い角の対策は、俺の模範棋譜で学べ。

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲4五角 ▽5二金右
▲3四角 ▽5四歩 ▲6六歩 ▽5三金 ▲8八銀 ▽3二金
▲7七銀 ▽3三銀 ▲7八角 ▽4四金 ▲6八飛 ▽6二銀
▲4八玉 ▽5三銀 ▲5八金左 ▽5五歩 ▲4六歩 ▽3五金
▲4七金 ▽4四歩 ▲3六歩 ▽3四金 ▲3八玉 ▽4二飛
▲3七桂 ▽1四歩 ▲6五歩 ▽2四歩 ▲2六歩 ▽2五歩
▲同 歩 ▽1三桂 ▲2九玉 ▽4一飛 ▲8六歩 ▽2五桂
▲同 桂 ▽同 金 ▲2八飛 ▽2六歩 ▲3七桂 ▽2七角
▲2五桂 ▽4九角成 ▲3三桂不成▽同 金 ▲2六飛 ▽2七桂
▲2八銀 ▽3八金 ▲1八玉 ▽2八金 ▲同 玉 ▽3九桂成
▲2二飛成 ▽3八馬 ▲1八玉 ▽2九銀 ▲同 龍 ▽同 馬
▲2七玉 ▽2八飛
まで68手で後手の勝ち
767名無し名人:2011/04/01(金) 04:11:54.65 ID:sAMjS/Az
>>766かっこいいー
768名無し名人:2011/04/01(金) 08:38:08.08 ID:mRKX5Z43
>>756 六枚落ちで負けるてさ
どんだけヘタレなんだよw
六枚も駒落とせばプロ相手にしたて負けないだろ 名人にだって絶対勝てるぞ
こいつ初心者どころかさ ほんまもんのど素人だぞw
769名無し名人:2011/04/01(金) 09:56:32.16 ID:6736ET83
将棋覚えたてのころ、詰ますというのがわからなかった
だからと金いっぱい作って全駒しないと勝てなかった
あの頃のレベルなら羽生の六枚落ちに勝てないだろうな
756が六枚落ちで負けたのも、昨日、一昨日の話じゃなかろうに

人を見下し哂う者、驕り高ぶる者に果たして成長が望めるのだろうか
己の棋力をわきまえ謙虚に教えを請う者こそ成長が望めるのではないか
770名無し名人:2011/04/01(金) 10:24:16.37 ID:fGnBWdzf
きっと今でも勝てないよ
771名無し名人:2011/04/01(金) 10:26:48.28 ID:JHWlnS5f
>>769
いや、それは普通じゃない
772名無し名人:2011/04/01(金) 11:05:01.19 ID:GPZXRNha
>>765
相性悪い囲いになった時点で(振り飛車相手に合居飛の囲いなど)、常に負けを確信していました。
囲った以降、あまりその駒を動かさなくても詰まないから、必ず囲っていましたが、その囲いの弱い
場所に集中して攻められます。型通りに負けると言った感じに。
>>766
奇襲戦法に対してのんびり囲ってたら相手の思うつぼですよねやっぱり
773名無し名人:2011/04/01(金) 11:57:54.07 ID:mRKX5Z43
>>769 駒落ち将棋に必勝法はあると思うか?
オレは二枚落ちまでなら必勝法はあると思う てかある
下手は本筋だけ指し進めればえぇんやからこんな楽な話しはない
上手は騙し騙し指し“紛れ”を誘わなどーしょもない
下手は紛れを相手にせず本筋を指せば勝てるてわけ
仮に紛れを誘う手に直面しても上手が有利になるわけやない
上手の悪あがきやんけ
そんな上手が六枚も駒落として負けるなんて有り得へん
ど素人ちゃうの?
それと棋譜の後手、三段は無いやろ
せーぜい初段がいいところ あれで初段ならオレは四段(プロ)になってまうでw
774名無し名人:2011/04/01(金) 12:40:26.69 ID:m7iAO9Xq
将棋24にかかわる質問なんですけど
私がある人に挑戦してその挑戦された人が私をブラックリストに入れてた場合どんな表示がでますか?
775名無し名人:2011/04/01(金) 17:38:57.38 ID:vjmLcwKI
こちらの角が相手の王を睨んでて、それを相手の香車が防いでる状態で
動かしたら駄目な香車なんだからと自信たっぷりにその真ん前にこちらの王を晒して負けた
駒の動かし方を知ってるけどルールをちゃんと理解していないってこういうことか
冷静に考えたら1ターン先にこちらが殺されるから当然ってわかりそうなもんだったけど
776名無し名人:2011/04/02(土) 01:34:28.29 ID:1uNVNv/c
こちらってどちら?
777名無し名人:2011/04/02(土) 15:21:24.74 ID:UWGaEQOm
今日のNHK杯で里見vs甲斐の司会をしてる女流は誰かわかる?
ちなみに解説は山崎がやってる
778名無し名人:2011/04/02(土) 15:25:03.93 ID:URnA4MmS
鈴木真理
779名無し名人:2011/04/02(土) 16:37:17.99 ID:UWGaEQOm

>>778
おぉ サンクス!
NHKアナが番組最後に鈴木さんと紹介したが誰だかわかんなかった カンナにしては若いし体型がスマートだし
超可愛いけど会話が少なくおとなしい印象だね
千葉ちゃんくらい威勢があれば良いのにな ルックスは抜群なんだから
てゆーか 鈴木真理って誰?
780名無し名人:2011/04/02(土) 23:39:20.38 ID:7Z2xVP5N
女流アマ名人じゃないの?
781名無し名人:2011/04/05(火) 18:50:38.04 ID:ZweMQ2p4
定跡というものを全く知らずに始めてなんとかハムには勝てるくらいになって、
これから先少しは定跡を知ってたほうがいいかな、と考えたのですが、
ちょっと矢倉の定跡を調べて使ってみようとしたところ、定跡では
▲7六歩△8四歩▲6八銀
となっているのに、後手が2手目に△3四歩としてきて3手目▲6八銀が指せません。
違う手順で矢倉を完成させることはできたのですが、
「一体定跡とはなんなのだろうか」という疑問が出てしまいました。
定跡とは何のために創り上げられた物なのでしょうか。
782名無し名人:2011/04/05(火) 19:26:32.88 ID:K6NjPCDO
ハムに勝てるけど人にはさっぱり勝てない(原始棒銀オンリー)

右四間飛車の本読んで少し勝てるけど対策知ってる人には勝てない

ボナンザで修行開始 6枚落ちにも負ける(^-^;

駒落ち定跡の本を読んで4枚落ちに勝てるようになった

今こんな感じで駒落ち勉強中なんだけど
ボナンザ相手に飛香落ちで勝てるようになったら
平手でも強くなってるのかな?
あと毎日3手詰めを50問ほど解いてます
783名無し名人:2011/04/05(火) 19:31:30.93 ID:+U1UV/CG
駒落ちは定跡が違うからあんまりオススメできない個人的には
784名無し名人:2011/04/05(火) 20:23:20.38 ID:wa+EJD4q
ハムは原始棒銀で崩せる
原始棒銀の理解が低いんじゃないかな?
785名無し名人:2011/04/05(火) 22:57:00.11 ID:K6NjPCDO
やっぱ駒落ち勉強しても平手の棋力は上がらんのかなぁ
金がもったいないので香落ちまで読むけど
786名無し名人:2011/04/06(水) 17:40:32.63 ID:1QG2FKOS
初心者の駒落ちは二枚落ちまで勉強しとけば十分
二歩突っ切りなんて覚える必要は無く銀多伝だけで良い
角落ちや飛車落ちに関しては有段者になってから覚えれば良い
787名無し名人:2011/04/06(水) 17:46:13.90 ID:1QG2FKOS
>>782
銀多伝で全て解決
二枚落ちまでなら銀多伝で必勝
下手は本筋を見極めて指せば負けるわけがない
上手は騙し手(紛れ)に期待するのみ
上手が有利になる事は絶対ない
788名無し名人:2011/04/07(木) 02:18:30.85 ID:09TT27Oc

>>787
銀多伝崩しの筆頭
5五歩止めをここのトーシロー連中が受けきれると思う?
つーか銀多伝で勝っも意味ねーだろ あほが
789名無し名人:2011/04/07(木) 05:18:00.79 ID:g02QBf3P
↑意味不明の馬鹿
790名無し名人:2011/04/07(木) 08:37:06.16 ID:09TT27Oc

>>789
二枚落ち卒業はカニ囲い+右四間で勝つ事だ
銀多伝で100戦100勝しても意味ねーの わかる? お馬鹿さんw
791名無し名人:2011/04/07(木) 08:59:30.75 ID:5XW0jH6l
銀多伝覚えても平手での棋力は上がらないってことかな?
カニ囲い+右四間でボナンザの2枚落ちに勝てるようになったら
平手でも強くなれるの?
右四間の本や穴熊の本読んでもさっぱり勝てないんだよなー
勝つだけじゃなくて強くなりたいんだ俺は
792名無し名人:2011/04/07(木) 12:38:26.60 ID:09TT27Oc
削除されてる
793名無し名人:2011/04/07(木) 12:58:15.68 ID:09TT27Oc

>>791
上手は大駒抜きの守勢に対し下手もわざわざ守勢にするこたあない
上手の攻めは早繰り金くらいだ あとは例の5五歩止め
上手は徹底に守勢になるか紛れを誘うより手はねーの
カニ囲い+右四間には攻めのエッセンスがタップリ含まれてるから平手での応用がきく
794名無し名人:2011/04/07(木) 14:23:46.52 ID:5XW0jH6l
>平手での応用がきく
マジで? 俄然やる気出てきたサンキュー

さっき右四間+穴熊で対人戦10連敗目を喫したから
落ち込んでたんだよ
795名無し名人:2011/04/08(金) 05:36:07.83 ID:ENXIFBj9
使える将棋の戦法を幾つか紹介してくれ
この板で見た銀多伝とかアヒルとか聞いたことも無い、石田流もゴキゲン中飛車もよく分からないので
その戦法の大体の意図も教えてくれたら助かる

対振り飛車の勝ち方(こっち居飛車)がわからない
相居飛車だと、相手の玉がこっちの飛車の前にあるけど、振り飛車相手だと
正反対の位置にあるからさっぱり勝てない
CPU相手だと序盤の手順で居飛車に限定できるからいいんだけど
実戦はお構いなしに飛車を振られてそのままミスって負ける
振り飛車は全く使えない(使っても勝ったこと無い)


796名無し名人:2011/04/08(金) 10:14:19.31 ID:lwQIY8d4
相手が振り飛車なら自分も飛車を振ればいいんだよ
そうすれば相手の玉がコッチの飛車の前にある
相振り飛車という戦法だが対抗形より相居飛車に感覚が近い
797名無し名人:2011/04/08(金) 18:20:31.48 ID:ZIiUt5ud
ハム卒業して将皇入門したけど全然勝てねぇ
798名無し名人:2011/04/08(金) 21:47:05.01 ID:JHbnBwdO
俺もきのあに全く勝てん基本的に頭悪いらしい
799名無し名人:2011/04/08(金) 22:16:05.99 ID:xku3wSnc
ハムに全く勝てる気がしない…腹立つわ…
800名無し名人:2011/04/09(土) 00:19:24.84 ID:D372yh6r
ハムより弱い将棋ソフト開発が望まれているようだ
801名無し名人:2011/04/09(土) 00:36:39.74 ID:8oEfW6z4
すいません。居飛車スレにも書きこんだのですが、角を換えた後の矢倉について質問です。
47銀37桂としてからの48飛車の右四間。これは上級者から見るとどうなんでしょうか。
また、恥ずかしながら戦法書を殆ど読んだことが無いので、もし何かこの変化がのっている本があったら教えてください。

よろしくお願いします。
802名無し名人:2011/04/09(土) 01:07:35.65 ID:PsQczSQL
>角を換えた後の矢倉について

何を言ってるのか全く分からん。
脇システム?それともゼロ手損角換わりなのか?
803名無し名人:2011/04/09(土) 01:41:07.41 ID:CDEA9/ds
>>793
うせろ ぼけ
平手の定跡も満足に指しこなせねートーシロー連中に何が銀多伝だ
二歩突っ切りや銀多伝なんか覚える必要ない!
よく聞け ど素人共!
平手の戦法を一つで良いから覚えろ
負けても負けても続ける 最初は馬鹿の一つ覚えで良い 八方美人になるな 覚えられるわけがないんだから
804名無し名人:2011/04/09(土) 02:31:02.33 ID:G3CzCeHM
そうか俺の馬鹿の1つ覚えの原始以下棒銀も方向性は間違っちゃいないんだなw
805名無し名人:2011/04/09(土) 02:32:54.61 ID:gZmlmOVg
>>803
矢倉は将棋の純文学だ
806名無し名人:2011/04/09(土) 03:06:44.98 ID:kNwQzADq
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up56776.jpg

不躾な質問ですみませんが、
この状態から詰める棋譜を教えて頂けないでしょうか。
(画面下がこちら側)
807名無し名人:2011/04/09(土) 03:27:14.63 ID:E7231Jn3
>>806
即詰みはなさそうだけど6二金で必至っぽい。
ttp://kosaga.ox-ox.com/ga/data/aa.gif
808名無し名人:2011/04/09(土) 10:02:55.84 ID:VgvjVU6p
>>801
角換わり腰掛け銀でググろう
ただ初心者には難しいかもしれん
俺は棒銀しか指してない
809名無し名人:2011/04/09(土) 13:24:37.03 ID:8oEfW6z4
>>802
すいません、脇システム等は多分変化の名前だと思うんですが、何分初心者なもので良く分からないです。
おそらく角換わり腰掛け銀だと思われます。

>>808
他スレでも同様なことを言われたのでそれで間違いないみたいです。
昔親と指していた頃の戦形で愛着があるので出来れば使いたいのですが……。見てみます。
でも、昔のことですしすっかり忘れている感もあるので一から覚えた方が早いかもしれないですね。
ありがとうございました。
810名無し名人:2011/04/09(土) 14:24:38.52 ID:1FefaSMP
>>807
有難うございます
811名無し名人:2011/04/09(土) 18:53:42.84 ID:qe06hh0M
棋譜の貼り付け方についての質問です。
棋譜診断スレのテンプレに
>・Kifu for Windows(柿木) の場合
>  [編集]→[棋譜のコピー]→[KIF2形式]でクリップボードに出力。
>  あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。

とあったのですが、この通りにやってみたら

▲7六歩 △3四歩
*<fight>0 定跡手</fight>
▲6六歩 △6二銀
*<fight>0 定跡手</fight>

こんなふうに出てきてしまいました。
余計な文字が入らないように出力する方法はあるのでしょうか。
812名無し名人:2011/04/09(土) 18:54:05.47 ID:6ODD1bx+
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=registerdfile
ここはいつ見れるようになりますか?
プロの棋譜が見れるサイトってどこかありますか?
813811:2011/04/10(日) 19:57:25.38 ID:E/XEWmDZ
自己解決しました。
スレ汚しの質問失礼しました。
814名無し名人:2011/04/10(日) 20:36:03.60 ID:I9IiBc6p
人指し指と薬指で持ち上げ、人指し指と中指で挟んで指すのが上級者っぽい?
手つきがうまくいかないもんで
815名無し名人:2011/04/10(日) 21:10:42.50 ID:o5uVkLnE
>>814それが正しい持ち方だと思うよ
YouTubeでヒデッチが持ち方教えてくれている
プロから子供までみんなその持ち方だし。
俺は駒の前に置くとき手前の駒の頭に被せるように置くじゃん、
あれがあまり上手くいかない
816名無し名人:2011/04/10(日) 23:48:05.02 ID:VbmEbosv
振り駒で先手と後手を決める詳細なやり方を教えて下さい
先輩がいつも駒振って、君先手 君後手と意味もわからなく言われてるのです
ひょっとして相手の気分で言われてるような気がしまして‥
817名無し名人:2011/04/11(月) 00:05:42.91 ID:2X27cUXF
初期位置に駒を並べて、どちらか一方から歩を5枚取って振る
その5枚の内「歩」が3枚以上なら、その歩を並べてた側の先手になる
818名無し名人:2011/04/11(月) 00:46:07.26 ID:+VGFCJnk
横になったり立ったりしたらどうなるの?
10マス進む?
819名無し名人:2011/04/11(月) 03:12:02.46 ID:pggi5oAb
>>818
立った駒は数えない

当然、歩2 と2 立1ってこともあるけど、その場合は振り直す
(先日の名人戦第一局がそうだった)
820名無し名人:2011/04/11(月) 08:30:18.92 ID:ZK6/b9GZ
すみません、まだ棋書4冊しか持っていなくて、どれにも書いてないのですが、
女流で一番ドスケベなのは誰なんでしょうか?
821名無し名人:2011/04/11(月) 18:48:42.47 ID:tO0APC/J
>>815
ヒデッチって誰?
822名無し名人:2011/04/12(火) 01:31:46.77 ID:WfnuE+nb
>>821 ようつべで「将棋」で検索かければ出てくると思う
外人か英語ペラペラな日本人かはわからないがpart30くらいまで将棋講座してる
その人がヒデッチ
823名無し名人:2011/04/13(水) 15:02:02.74 ID:qmXiAbba
きのあのLv15に勝つのやっとだぜ・・・orz
824名無し名人:2011/04/13(水) 15:55:45.16 ID:QBd+cm7x
24では低級だけど、道場行くとそれなりの級はもらえるんだよなぁ。
24が厳しいと見ればいいのか、道場が甘いのか……。
825名無し名人:2011/04/13(水) 21:20:01.82 ID:oX4PZGXx
道場を経営していくには
お客様には喜んでいただかないと次来てくれないしね
826名無し名人:2011/04/14(木) 00:29:25.14 ID:H2s+wIIP
「喜ばせるために」って言うのは要は「いや、雑魚だから」ってことだな。
827名無し名人:2011/04/14(木) 07:44:20.54 ID:vstXe/kL
学習塾の経営と同じ
低レベルの生徒に超低レベルな問題を解かせて、
「凄いね、解けたね、やれば出来るね」
とおだてりゃ、
楽しくなって通い続けてくれる
828名無し名人:2011/04/14(木) 15:57:12.78 ID:4+XkHoNw
俺も激指に指導対局モードで「いい手ですね」と褒められると無茶苦茶うれしい
めったにないけど
829名無し名人:2011/04/14(木) 18:29:53.17 ID:H2s+wIIP
ただそんなこと言ったら奨励会の初段と比べて24の初段は、って話にもなると思うんだけどね。
上をみると際限ないなぁ。
830名無し名人:2011/04/14(木) 20:41:33.58 ID:qcA7puOg
将棋倶楽部24に登録しようとしたら出来なくて、

http://internet2.shogidojo.net/dj2/regiRequest.htm

こんなページに飛ばされたんだけど、携帯持ってない私は門前払いですか?
フリーメールはダメだと書いてあったけどプロバイダメール(ocn)でもダメだった。
831名無し名人:2011/04/15(金) 09:24:07.59 ID:KGMUHCZx
うーむ。中盤攻めることはできるようになったけれど
詰めれなくて徐々に逆転されていくorz

きのあのあひるLv25に191手かかるとかどんだけ・・・
832名無し名人:2011/04/15(金) 22:48:45.46 ID:bKSmYdPJ
>>830
登録不可
プロバイダを変えるか携帯持つかするしかない
管理者の久米に問い合わせても返事はない
諦めてゲストで遊びましょう
833名無し名人:2011/04/16(土) 00:16:50.72 ID:G3rlUg2A
>>830
>>832


登録できるよ!w
今年になってヤフーメールで二つID取得したし。


久米にその旨をメールしてみ。
即返信来るから。
834名無し名人:2011/04/16(土) 00:20:28.09 ID:4/tqZbZX
こねーよ
来るんならやり取り履歴見せろよ
835名無し名人:2011/04/16(土) 00:27:38.21 ID:HkSusyhB
ダメになったのつい最近じゃないの
そのかわり携帯からなら1ヶ月も待たずに即登録できるようにしたんでしょ
836名無し名人:2011/04/16(土) 00:36:57.01 ID:G3rlUg2A
--- [email protected] wrote:
>こんにちは
>ご家族の携帯で登録して頂くのが最も早く登録できますが
>しばらく待ってもいい場合は、下記URLから登録申請下さいますか?
>http://www.********
>ご迷惑おかけし申し訳ないです。
>
>将棋倶楽部24 久米

--- [email protected] wrote:
>*********@yahoo.co.jp 様
>登録申請受け付けました。ありがとうございました。
>当方でお時間を頂いて登録申請を確認させて下さい。
>問題ない場合は、1ヶ月以内をめどに登録案内メーを送ります。
>しばらくお待ち下さいますか。
>
>将棋倶楽部24
>
>※覚えがない場合は
>他の方が誤って貴方のメールアドレスで申請した可能性があります。
>その場合は登録申請の取消を行ないますので、お手数ですが、
>こちらのメールに返信する形式で、お知らせ下さいますか。
837名無し名人:2011/04/16(土) 00:37:27.62 ID:G3rlUg2A
--- [email protected] wrote:
>****** 様
>お待たせして申し訳ありませんでした。
>
>下記ページの(4)会員登録のところに進んで、正式に登録下さいますか。
>http://www.********
>
>登録フォームの確認ボタンの上の受付番号枠には次の番号を記入して下さい。
>受付番号 *******
>
>では将棋楽しんで下さい。
>将棋倶楽部24
>
>※覚えがない場合は
>他の方が誤って貴方のメールアドレスで登録した可能性があります。
>その場合は会員情報の取消を行ないますので、お手数ですが、
>こちらのメールに返信する形式で、お知らせ下さいますか。
838830:2011/04/16(土) 11:42:01.30 ID:Srn2iNT4
>>832
メール送ったら住所氏名電話番号を記入する登録フォームを送ってくれました。
電話で本人確認するみたい。
そこまでしなくちゃならないほど悪質な登録が多いんだろうな。
839名無し名人:2011/04/16(土) 11:58:28.71 ID:4/tqZbZX
ある意味怖いな
ゲームの登録に直接電話とか普通じゃない
840名無し名人:2011/04/16(土) 14:23:04.87 ID:cwBx7gD1
昔ながらの会員制倶楽部のにほひがするわ
841名無し名人:2011/04/16(土) 14:24:22.43 ID:r2swkr66
携帯電話ありきの世の中だから、持ってない人をフォローするにはアナログな方法しかないんだろ
今や、携帯電話=運転免許証みたいなものかもな
842名無し名人:2011/04/16(土) 21:03:16.66 ID:3Uhu3orU
きのあのレベル40でつまずいて全く勝てんもう120連敗ぐらいしてるんだが
勝てる日が来るんだろうか?
携帯サイトで登録しようとしたら文字化けで何かいてあるかわからんし・・・orz
843名無し名人:2011/04/16(土) 21:04:51.61 ID:iqJr6dw2
アドレスとか棋力を聞かれてたと思うからカンで突破しろ
文字化けしててもメールはちゃんと来る
844名無し名人:2011/04/16(土) 21:08:34.13 ID:3Uhu3orU
そうかこっちで文字化けしてても向こうは認識できるのか
ありがとう
845名無し名人:2011/04/19(火) 12:38:40.20 ID:j4RfHL3D
駒の動かし方とルールを知っている程度ですが、何かオススメの教本はありませんか?
846名無し名人:2011/04/19(火) 13:40:48.02 ID:9NB2aT4G
とりあえず「入門」と書いてある将棋の本をみるといいよ。
どの入門書にも基本的な攻め方、囲い、詰め方、必至、定跡とその考え方があるはずだから、
よく読んでおくといい。

入門読んで実戦で試してから、何が足りないのかをその実践での相手の手から学んでいくといい。
847名無し名人:2011/04/19(火) 15:51:41.58 ID:/E95cDTl
やうたんは何故あんなに可愛いのですか?
848名無し名人:2011/04/19(火) 19:54:49.75 ID:1vZzYndc
自演乙
849名無し名人:2011/04/19(火) 23:38:13.45 ID:iAKhR4v6
先日友人と指してる時、どういう勘違いが自分の駒を相手の駒と勘違いして取ってしまいました
その時は友人の指摘で気付いて指し直ししたんですが、正式なルールでは即反則負けですかね?
850名無し名人:2011/04/20(水) 00:02:57.73 ID:Fb7t53r2
デビュー前に様子見ようと思ってニコ生の24実況みてるんだが
低級でもみんな定跡とか研究してるしすごく強い1勝も出来る気がしない
そもそも頭悪いのに24やろうなんて間違ってる気がしてきた・・・
851名無し名人:2011/04/20(水) 00:40:29.86 ID:YjqyRLgo
現12級で詰め将棋本含めてその辺りの勉強してるけど、それですぐ強くなれるって訳でもなさそう
定跡と定跡から外れた手を含めると相当な変化数でそう簡単には物にできない
駒の手筋をある程度使えるように実戦で積み重ね覚えるだけでも結構勝てると思う
852名無し名人:2011/04/20(水) 01:12:56.92 ID:B16P10Ew
>>849
正式には反則負け。でも友人同士なら、指しなおしてもいいんよ。
かたいっこいいっこなしでね。
853名無し名人:2011/04/20(水) 18:01:17.16 ID:LSFgBv4O
>>850

「とりあえず将棋指してみた」くらいなら、SDINで指すことをお勧めする。
そこでネット将棋に慣らして自分の弱点を絞ってから24に臨んでみるといい。

まあ、24のIDとるのは最初にしておいたほうがいいとは思うけど。
854名無し名人:2011/04/20(水) 20:08:16.03 ID:rFBS14dg
始めて間もないけど、序盤の定跡にこだわる意味がよくわからない。
相手とぶつからない序盤は多少手順前後しても同じ形になれば問題ないのでは?
855名無し名人:2011/04/20(水) 23:18:05.37 ID:VayjTohN
…実際は、
駒がぶつからなくても、相手にこちらの戦法を読まれないようにするとかのカケヒキがあるんだけど、
初心者の内は自分の得意戦法を確立させた方がいいだろうから、まだカケヒキ云々は考える必要はないと思う

棋書の受け売りばっかで分かったつもりになって定跡にこだわりすぎるのもなんだし
自分なりの理由を持って問題なしと思うなら、その指し方を貫けばいいと思う
856名無し名人:2011/04/20(水) 23:37:17.11 ID:XsgamuPL
>>854
同じ形にならない変化を封じるためとか
実は定跡の影に潜んでいた必殺の変化とか巧妙な作戦勝ち手順があるから
多少の手順前後といって馬鹿には出来ないことも多い
相手が知らなかったら「悪手も咎められなければ好手」になるだろうが
857名無し名人:2011/04/20(水) 23:52:58.84 ID:1+aGppGD
>>854
それは大げさに言えば、
▲7六歩△3四歩▲6八銀△8四歩▲6六歩
で矢倉定跡に合流して良しと言っているようなもの。

プロから見れば、アマチュア級位者の序盤なんて、
それくらい隙だらけなんだろうけれど、
お互いに気が付かないうちは問題ないかも。
858名無し名人:2011/04/21(木) 12:03:50.61 ID:z67/ia/y
昨日、約一年ぶりに二段の人と対局しました
結果は勝てたんですが何か違和感が有ります
相手が甘手をわざと指して手を抜いてると思ったからです
しかし要所では長考をし局後は皮肉のような負け惜しみともとれる発言もありました
なので対局後に「本気でやって下さい!」と強く言おうと思ったのを取やめた次第です
勝てたのにこの違和感は何なんでしょうか? 相手は本気では無く手抜きをしていたんでしょうか
ちなみに対戦成績は8勝50負位です
859名無し名人:2011/04/21(木) 14:56:03.11 ID:4MV7J2sa
>>853
カメですが、ありがとうございます。
行ってみます。
860854:2011/04/21(木) 20:36:15.07 ID:w02Aed9K
ありがとうございました。
▲7六歩△3四歩▲6六歩〜で矢倉を組んだ時に
「これ定跡じゃないけどいいのかな?」と思って質問しました。

取り敢えずいろいろ指してみてある程度経験を積んでから考えたいと思います。
861名無し名人:2011/04/21(木) 20:41:04.39 ID:45awggAT
>>860
それは藤井流矢倉早囲いの定跡です
相手次第で振り飛車も考えているのでその指し方になります
ある本に載っていなかったからと、定跡ではないと決めつけるのは早いですよ

二段
862名無し名人:2011/04/21(木) 21:13:22.21 ID:Bh/MDmyV
>>860
▲7六歩▽3四歩▲6六歩に▽8四歩なら矢倉にできる。
▲7六歩▽8四歩▲6六歩▽3四歩と同じ局面だからだ。
ただし、そうなるとも限らない。
▲7六歩▽3四歩▲6六歩には▽3五歩の石田流が有力な後手の作戦。
▲2六歩▽3二飛▲2五歩▽3四飛がぴったり間に合ってしまう。
後手が矢倉指向なら2手目▽8四歩とする筈なのだ。
それが▽3四歩とするということは振り飛車指向である可能性が高い。
4手目▽3五歩にも矢倉では作戦負けになりやすい。
863名無し名人:2011/04/21(木) 21:16:26.62 ID:45awggAT
おっとスレを間違えたようだ
敬語はいらなかったなここは
864名無し名人:2011/04/21(木) 22:25:42.33 ID:MX8gQkqo
敬語のお前も嫌いじゃなかったぜ
865名無し名人:2011/04/22(金) 06:59:31.33 ID:EXxGfwWo
>>862
それで作戦負けになるのが全然わからないんだなあ

矢倉に石田は相性悪いのかね?
866名無し名人:2011/04/22(金) 21:46:12.07 ID:M35xsyuG
いくら努力を続けても続けても全然勝てず、ついに鬱状態になり、
今日神経内科に行ってきました。抗鬱剤を処方されました。
もしかしたら来週から休職となります…
867名無し名人:2011/04/22(金) 21:58:59.31 ID:0layjP3L
>866
24に登録してみたが、見学してみたら低級ですら俺の知らない戦法ばかりで何をやっているのかさっぱり判らず
一局も指さずに3年経つ俺みたいな奴も居る
868名無し名人:2011/04/22(金) 22:04:39.95 ID:pzK0Nm93
>>867
低級は単なる乱戦で戦法とすら呼べないものも多いぞ
869名無し名人:2011/04/22(金) 22:26:10.22 ID:C7K2Jqdj
>>865
矢倉ってことは引角にするってことだ。ところが石田流は▽3五歩の位を取っているので
▲2四歩▽同歩▲同角と仕掛ける筋が無い。また引角にすると相手の角が自由になる。
▽1三角〜▽3一角〜▽5三角と自由自在。相手の方にだけ一方的に仕掛けの権利が生じる。
3筋の歩交換を阻むには▲2六飛の浮き飛車にするか▲4六歩▽4七銀の形にするしかない。
▲2六飛は▽5三角で角筋に入る。▲4六歩▲4七銀は銀が浮き駒になるうえに▲4六歩が
角の利きを止めている。このように矢倉にすると悩みが多い。先手番にも係らず、
後手に主導権を握られてしまうのが面白くないのだ。これが作戦負けといった理由。
870名無し名人:2011/04/23(土) 00:18:11.18 ID:6JCRHNoJ
>>869
サンクス
そんな深い理由があったんだな
じゃあ▲66歩のあと△35歩の石田が分かった時点で、
矢倉から四間飛車に作戦変えすればどうかね?
四間は石田に相性悪くないんじゃないか?
871名無し名人:2011/04/23(土) 00:29:42.34 ID:op3rn5m/
>>870
相振りでの四間飛車は若干形決めすぎで損な面がある
なので向かい飛車が一番よく指される
ただし、この形はどうやっても受け将棋になってしまいやすい
受けに自信がないと難しい
872名無し名人:2011/04/23(土) 01:42:47.34 ID:vSbMPwiS
>>870
そう。石田流には相振りで対抗するのは有力な指し方。
例えば▲7六歩▽3四歩▲6六歩▽3五歩▲7八銀▽3二飛▲6七銀▽3四飛▲7七角から
向かい飛車にして一局の将棋。▲6七銀を急ぐのは6六の地点を2枚で守る意味。
▲7七角は向かい飛車にする意味と▽8四飛を▲8六歩で受ける意味。
四間飛車はどうかと思うが相振りに目をつけた着想は素晴らしい。
873名無し名人:2011/04/23(土) 11:51:30.48 ID:kS8S2Tl3
>866
>867
ここで教えてもらったSDINいいぞ
俺も激弱だが何回かに一回は勝てるぞw
874名無し名人:2011/04/23(土) 12:50:45.03 ID:Kdrca54j
24デビューしました。
初めての対人戦は緊張したけど、面白かった。
1局でクタクタになるくらい集中したから、対コンピュータでよくやるポカも出なかった。

ただ、感想戦やってみたかったのに相手が劣勢になったらすぐに退場してしまったのが残念だった。
875名無し名人:2011/04/23(土) 15:09:41.51 ID:hV4jLiot
感想戦は無いのが普通と思った方がいい
876名無し名人:2011/04/25(月) 08:53:16.15 ID:kM0NGtKD
>>858
三つの理由が考えられます
一つ目は君が強くなった 二つ目は手抜きをした 三つ目はブランクによる棋力の衰え
元女流名人で実力者だった林葉さんがあの負け組に等しい中倉さんに負ける位だからブランクは怖い
877名無し名人:2011/04/27(水) 15:37:03.72 ID:ecGxHQmT
序盤はいいけど、中盤で一個悪手やらかすととたんに崩れて挽回できない。
悪手じゃないけど、大ゴマ交換したらその後のプランが描けない。

もっと指し方覚えないといけないなぁ。
ここに罠張って、相手がこう取ったら飛車王手!とかやってみたいwww
878名無し名人:2011/04/28(木) 00:53:36.22 ID:OtVzfQen
将棋って頭使ったり集中力を鍛えたり礼儀を覚えたりと人間が成長して行く過程で重要な事を養ってる筈なのにさ
なんで将棋クラブにいる人達は皆性格が悪いの?
879名無し名人:2011/04/28(木) 19:24:49.02 ID:017HMzZf
>>878
将棋は相手の嫌がる所を突いていくゲームだから。
880名無し名人:2011/04/28(木) 19:33:50.74 ID:YBjSARgU
>>878のように、たかがゲームに変な理由つけて社会的価値があると信じ込む馬鹿ばかりだから

人間の成長に関係するとか噴飯物である
881名無し名人:2011/04/29(金) 11:39:38.51 ID:KwSYDTc4

>>878
将棋にかぎらず全ての人間なんてろくな生き物じゃないだろ
そもそも良い性格とか人間らしい生き方なんて誰もわかりゃしない
動物達は自分の生き方が分かっていて人間より一生懸命に生きているのは事実
882名無し名人:2011/04/29(金) 15:02:45.21 ID:pmtrXQs2
どこで聞けばいいかわからないのですが
フリーソフト(きのあ等)をダウンロードしても開けません
どうしたらいいか教えてください
883名無し名人:2011/04/29(金) 20:18:48.18 ID:guZ5iMIb
そこで落としたのは圧縮されてるから解凍しないと開けない
+Lhacaでググって落としたやつをダブルクリック
出来た+Lhacaのショートカット上に圧縮ファイルをドラックすればいい
884名無し名人:2011/04/29(金) 20:51:58.57 ID:pmtrXQs2
>>883
ありがとうございます 助かりました
885名無し名人:2011/05/01(日) 03:34:30.37 ID:chTCg1/b
読み直してるが
>>643
不謹慎厨って何処にでもいたんだな
886名無し名人:2011/05/01(日) 03:44:57.11 ID:chTCg1/b
>>768
電波少年で松村が裸玉で負けた
相手は羽生七冠かな
887名無し名人:2011/05/02(月) 02:12:36.44 ID:Oe/z1wHu
振り飛車指そうと思って角道止めた瞬間
相手が持久戦石田流に組んで来ると
なんか無条件で作戦負けした気分になる・・・
とりあえず適当に見よう見真似で六筋位取りとかやってみるものの勝率は微妙
振り飛車党なら相振りは覚えたほうがいいのかねぇ
888名無し名人:2011/05/02(月) 22:52:42.55 ID:cOMMrryd
そうみたいだね
先手で角道止めたら後手にも同じことされて結局相振り
それなら居飛車振り飛車指すより常に振り飛車目指した方が変化が複雑化しない理論
で、相振りって一体どう指せばいいんだろう?
889名無し名人:2011/05/03(火) 12:14:39.05 ID:lQf5H3KS
なんとか相振り勝った...
受け間違ったり、攻めが遅れると一気に潰されるから
対抗型の方が気が楽だ。
890名無し名人:2011/05/05(木) 22:18:08.29 ID:mU2ax8K3
矢倉スレから誘導されてきました


自分居飛車で相手が居飛車なら矢倉にしてて
相手が振り飛車の時の囲いを今考えてるのだけど何かいいのありませんか?
何か囲いにしても振り飛車側の角の角筋が玉を狙ってて不利に思えてしまう……
891名無し名人:2011/05/06(金) 01:38:47.65 ID:AKpAchAi
>>890
・居飛車>矢倉のとき
強くなりたいなら船囲い
勝ちたいなら居飛穴
・矢倉>居飛車のとき
相振りにして矢倉に囲う
892890:2011/05/06(金) 05:16:55.16 ID:PUgmx6Zx
>>891
すいません
・居飛車>矢倉のとき
・矢倉>居飛車のとき
の意味が分かりません
893名無し名人:2011/05/06(金) 15:01:51.11 ID:95VGfWCj
>>892
自分が居飛車党であることを優先するのか
矢倉党であることを優先させるのかって事じゃないかと
前者なら船囲いで急戦か穴熊で持久戦
後者なら相振り飛車にして右矢倉に組んじゃえって事かと
894890:2011/05/06(金) 21:49:11.14 ID:PUgmx6Zx
>>893
そりゃ居飛車優先だよ


序盤で様子見して相手が居飛車か振り飛車かみてから矢倉か振り飛車用の囲いか決めれるようにしたいのだけど出来る?
895名無し名人:2011/05/06(金) 22:05:28.24 ID:KUnMS5Ld
>>894
矢倉か振り飛車用の囲い、は基本的に出来ない
横歩や角換わりになる可能性がある
無理矢理やろうとすれば出来ないこともないけど危険
ただし後手なら無理なく出来る
896名無し名人:2011/05/06(金) 22:23:37.65 ID:IQZ6IxST
自分も初心者からずっと対振飛車の囲いは悩んでます。 こんな感じで推移しました。
@船囲い
  ⇒ 序盤優勢でも終盤ボロボロ。もっと強くなってからにしようと思います。
A左美濃
  ⇒ 1手差で勝てるようになったが、Rが上がるにつれ玉頭を攻められ壊滅。
B穴熊
  ⇒ 組めれば。初心者の頃はあまりやらない方がいいらしい。
Cミレニアム
  ⇒ 勝率は高いと思う。攻めは細いかな。

たまに振り飛車でやって相手の囲いを見てやってます。
今日、飯島流引き角?にやられたので、調べ中です....
897名無し名人:2011/05/07(土) 00:07:50.66 ID:lGe/A9/g
ノーマル振り飛車なら船囲い
▲7六歩・△8四歩・▲6八銀の展開で陽動振り飛車なら矢倉囲い
この場合の囲いは通常の矢倉(金矢倉)と同じだけど
違いは▲7五歩と伸ばして位取りする所かな
898名無し名人:2011/05/07(土) 02:55:59.91 ID:JDQ8tKvp
序盤にいきなり6六歩をついて角筋塞いだら居飛車穴熊として失敗だよな?
899名無し名人:2011/05/07(土) 09:02:37.30 ID:elaBh/aX
居飛車穴熊は攻めが細くなるし、
序盤に一方的に攻められたりするしあんまり好かない
結局ずっと船囲いで急戦策ばっかりでやってるなー
おかげで受けと細かい攻めが少し上手くなった
900名無し名人:2011/05/08(日) 00:03:56.68 ID:MGOrZ0X1
>>898
矢倉と居飛穴スイッチならあるんじゃね
右金を早めに上がって態度決めてもらうようなね
901名無し名人:2011/05/08(日) 08:38:35.85 ID:L7EXrehe
級の質問に段が恐縮して答えるスレ
が荒らされてるからこっちで


居飛車が振り飛車に比べて万能って言われる理由を教えて
902名無し名人:2011/05/08(日) 16:00:06.16 ID:wffwAjP5
そんなん聞いたことないし
まあ作戦の種類が多いから
これが駄目でもあれって感じに対応しやすいんじゃないかね
振り飛車は今ではゴキゲンが駄目だと振り飛車自体が駄目ってことになりかねない
903仁藤:2011/05/08(日) 16:26:24.18 ID:ZyMW/Uv7
>>901
何が荒らされてるだコラ
大体そんな話きいたことないがな
くだらねーこと聞くなバカ死ねよクズが
904名無し名人:2011/05/08(日) 16:40:50.79 ID:L7EXrehe
>>903
出たぁぁぁぁwwwwwwww wwwww w
905名無し名人:2011/05/09(月) 02:41:44.34 ID:MLn2gCxq
これから将棋を始めようと思ってるんですが
先手後手、相手が居飛車か振り飛車か全部関係なくできる戦法ってありますか?
あったら教えてください
906名無し名人:2011/05/09(月) 03:06:26.74 ID:LnBxPmNn
そんなものはない
あるとしたら奇襲の類だろう
例えば同じ棒銀でも相手の戦法によって全然違う展開になるわけで
だから面白い
戦法を絞りたいのはわからんでもないが
どう頑張っても3つくらいは必要だから諦めろ
907名無し名人:2011/05/09(月) 16:32:38.88 ID:fCMo133B
誰か教えてくれ
PSPの東大将棋で四段にたまに負け、女流棋士相手なら全勝できる程度なら、24何級登録すればいいんだ?
908名無し名人:2011/05/10(火) 03:22:53.31 ID:rXmNYyOT
囲碁だと中盤が長いから定石覚えなくても楽しめるけど
将棋は序盤の覚えゲーで形勢に大差つくからなあ
敷居高い
909名無し名人:2011/05/10(火) 05:34:41.89 ID:26SISvmP
定石って覚えられる気がしないんですが、みなさんどうやって覚えてるんですか?
なにかコツとかありますか?
910名無し名人:2011/05/10(火) 08:35:16.57 ID:DxpiqBYe
将棋の駒すら動かす事できない俺は、将棋ドキュメンタリーが好きだった俺は、団鬼六先生がなくなって悲しい。
911名無し名人:2011/05/10(火) 09:45:58.28 ID:kbbOUAdK
定跡は手準を覚えなくてよい=一手一手覚えてはいない
だいたいの流れとポイントを覚えればいい
そうすれば実戦で何度も同じ形を指すから自然に覚えられる
大まかなところをまず押さえるのが大事だな
912仁藤:2011/05/10(火) 13:05:26.63 ID:UHp/Ez9D
その通り
よく丸暗記だとか言う大馬鹿野郎がいるけどな
意味を考えれば応用がきく
例えば、「角頭守ってる銀が動いたから角に飛車で狙いをつけるのか」
とかね
ただの丸憶えは効率悪すぎるのでやらんほうがマシだよな
913名無し名人:2011/05/10(火) 20:42:53.31 ID:r+sPHk1y
理解するために暗記する
暗記するために理解する

どっちが良いかは、その人次第
914名無し名人:2011/05/10(火) 20:42:55.33 ID:qq+CLHjZ
69期 名人戦 第2局 48手目 53金
http://www.asahi.com/shougi/gallery_e/view_photo.html?news-pg/TKY201104210221.jpg
この局面で、53金にひもを付けている54馬を、55歩(64馬ならさらに65歩)から追い払ったあと、
51成銀から53角成を狙う筋はダメでしょうか。この筋でボナンザには勝てたのですが...。
915名無し名人:2011/05/10(火) 21:20:59.67 ID:SsQuAbB2
棋書ミシュランが移転した
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/
916名無し名人:2011/05/10(火) 22:18:31.31 ID:PI+NKs3g
>>914
▲5五歩△3六馬▲5一成銀△同 玉▲5三角成ってこと?
△3九飛▲4九金△6九馬▲同 玉△4九飛成▲5九飛△5八銀となるが
917名無し名人:2011/05/10(火) 22:52:05.52 ID:qq+CLHjZ
>>916
なるほど…聞けてスッキリしました。精進します。
918名無し名人:2011/05/11(水) 02:00:50.75 ID:cq5DUr7k
王で王を詰めた場合引き分けになるんですか?
919名無し名人:2011/05/11(水) 02:47:35.89 ID:RkRTMpBC
なるわけないじゃん
先に取られる方の負け
920名無し名人:2011/05/11(水) 13:10:38.98 ID:GbKB9UNp
囲碁には指導碁というのがありますけど、将棋にはそういったものはないんですかね?
921名無し名人:2011/05/11(水) 17:18:22.52 ID:ShtOykw/
>>921
指導将棋、指導対局でぐぐれ
922名無し名人:2011/05/11(水) 17:20:11.29 ID:ShtOykw/
×>>921
>>920
>>921は俺だった…orz
923名無し名人:2011/05/11(水) 17:37:43.20 ID:3zzZjXhL
将棋初めてもう2ヶ月たつ
初心者とは言いがたいのに
一向に強くならない一生強くならないかも
924名無し名人:2011/05/11(水) 18:11:43.91 ID:LepCkZly
2ヶ月程度なら初心者じゃね?
どれくらい詰め込んで将棋に取り組んでるか知らないけど

そもそも初心者ってどのくらいのレベルなんだろう
925名無し名人:2011/05/11(水) 18:44:38.08 ID:l7GtaNQt
初心者と初級者のレベル

初心者=定跡を知らずに玉を囲わない
(1)飛車と角がすぐに飛び出して来る
(2)桂馬をすぐに跳ねてくる

初級者=相手を見ずに一つの戦法で来る
(1)なんでも棒銀、なんでも矢倉
(2)なんでも中飛車、なんでも四間
926名無し名人:2011/05/11(水) 19:36:22.75 ID:NnfHCzfh
完璧に初級者だ。
24で15級から一向に上がれないから、定跡を勉強することにした。
>>915が役に立った、ありがとう。
927名無し名人:2011/05/11(水) 19:54:20.92 ID:oNmc94gu
四間飛車に急戦一本で戦ううちは
初級者。
居飛車原始棒銀受け損なってるうちは
初級者。ソースは俺。
928名無し名人:2011/05/11(水) 22:34:03.79 ID:A8i/jmf6
なんでも石田、なんでも右四間、なんでもごきげん。
929名無し名人:2011/05/11(水) 23:10:30.41 ID:4n8EQyrc
なんでも右玉
930名無し名人:2011/05/11(水) 23:16:23.12 ID:RkRTMpBC
なんでも横歩
931名無し名人:2011/05/11(水) 23:43:25.88 ID:04o/Bgbr
何でも原始棒銀だわさすがに囲いは変えるけど
932名無し名人:2011/05/12(木) 02:33:49.61 ID:ZqW3hvgx
なんでもアヒル
933名無し名人:2011/05/12(木) 07:53:29.56 ID:dtRtl8Ac
なんでも〜っていう定跡書あるよなw
森下先生の本だったかな?
934名無し名人:2011/05/12(木) 08:01:11.23 ID:F0gKsKHc
永世七冠と名誉NHK以外に一定の年数獲得するとつく称号ってありますか?
935名無し名人:2011/05/12(木) 12:31:26.16 ID:3+xDb4GW
>>934
前王座
936名無し名人:2011/05/12(木) 13:20:00.54 ID:hAnKjSQc
千日手と詰みってどちらが先に有効ですか?
937名無し名人:2011/05/12(木) 15:16:08.71 ID:ZqW3hvgx
詰むんだったら千日手にならないはずだが。
詰んだ瞬間に終わるわけだし。
938名無し名人:2011/05/12(木) 19:49:02.45 ID:hAnKjSQc
なるほど
ありがとうございました
939名無し名人:2011/05/12(木) 19:55:00.31 ID:FwL1AGK9
連続王手の反則の事?
たしか指した方が負ける
940名無し名人:2011/05/12(木) 23:34:26.95 ID:ZqW3hvgx
たしかに連続王手の千日手は反則であり、王手しているほうが手を変える必要があるが、
でも詰む以上、同一局面にはならないから反則にはならん。

941名無し名人:2011/05/13(金) 00:02:37.42 ID:tovbmW39
世界最大落下角度のコースター「高飛車」 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110511-774315.html
942名無し名人:2011/05/14(土) 08:09:55.67 ID:v6KHr1xs
シビアな対局が精神的にキツイので
ハム将棋のようなソフトで日々練習していたら強くなれますか?
943名無し名人:2011/05/14(土) 15:55:19.57 ID:RtZU2ibt
ハンゲの練習ロビーで指したらいいいんじゃない
成績が残らないから気楽に指せるよ
944名無し名人:2011/05/14(土) 15:59:09.15 ID:v6KHr1xs
ハンゲはソフト指しOKだからボナンザでくるよ
945名無し名人:2011/05/14(土) 18:15:25.44 ID:DiaLDVZc
俺は居飛車党で
相手が居飛車なら矢倉
相手が振り飛車なら居飛車穴熊
って感じで戦かってるのだけど
居飛車と見せかけて振り飛車みたいな戦法に対応できん
矢倉で振り飛車相手にするの無理じゃない?
946名無し名人:2011/05/14(土) 18:16:24.01 ID:v6KHr1xs
相手が振り飛車で居飛車穴熊なら藤井システムされるな
947名無し名人:2011/05/14(土) 19:27:44.10 ID:g5MRe7k9
>>945
おっと加藤一二三九段の悪口はそこまでだ。
948名無し名人:2011/05/14(土) 19:55:53.66 ID:eTiv3Pi9
>>945
矢倉から穴熊に組むと良いよ
949名無し名人:2011/05/16(月) 00:03:01.35 ID:RDNU6Tvg
先手 勝率5割のかた
 後手 私
 初心者なのでへたくそなのですが 途中、負けた、とおもってからはじめて逆転できた将棋でした
 これが逆転できた理由をしりたくてきました 途中、王が相手の陣地に入ったりと・・・・
 もし棋譜みてわかるかたいましたら教えてください

1 5六歩(57) 2 4二飛(82) 3 5八飛(28) 4 3四歩(33) 5 3八銀(39) 6 3二銀(31) 7 4八玉(59) 8 4四歩(43) 9 3九玉(48)
10 4五歩(44) 11 5五歩(56) 12 5二金(41) 13 2八玉(39) 14 3三銀(32) 15 7六歩(77) 16 4四銀(33) 17 5四歩(55) 18 5四歩(53)19 5四飛(58) 20 5三歩打
21 5九飛(54)22 3三角(22) 23 1六歩(17) 24 6二王(51) 25 7五歩(76) 26 7二銀(71) 27 5八金(69) 28 7一王(62) 29 4八金(58) 30 6四歩(63)
31 9六歩(97)32 6三金(52) 33 9五歩(96) 34 8二王(71) 35 7七角(88)
36 2四角(33) 37 6八銀(79) 38 5四歩(53) 39 9六香(99) 40 7四歩(73)41 7四歩(75) 42 5五歩(54) 43 5七銀(68)
44 7四金(63) 45 9七桂(89)46 7六歩打 47 6六角(77) 48 6五金(74) 49 9三角成(66)
50 9三桂(81) 51 9四歩(95) 52 5六歩(55) 53 9三歩成(94) 54 9三香(91) 55 9三香成(96)56 9三王(82) 57 8五桂(97) 58 8二王(93) 59 9九飛(59) 60 9二歩打
61 7四桂打(62 7一王(82) 63 9二飛成(99) 64 8一香打 65 8二香打 66 6二金(61) 67 8一香成(82) 68 6一王(71) 69 6二桂成(74)
70 6二飛(42) 71 7一金打 72 5二王(61) 73 7二金(71) 74 6三飛(62) 75 7三金(72) 76 5三王(52) 77 6三金(73) 78 6三王(53) 79 5二飛打 80 5三金打 81 7二竜(92) 82 5四王(63) 83 6三銀打 84 5五王(54) 85 5三飛成(52) 86 5三銀(44)
87 5二竜(72) 88 5一飛打 89 4三竜(52) 90 5七歩成(56)
950名無し名人:2011/05/16(月) 00:04:35.00 ID:Yi/c/77p

続きです
91 5二歩打 92 5六王(55) 93 5三竜(43) 94 6七王(56) 95 6九銀打 96 4八と(57) 97 4八金(49)
98 5五角打 99 4六歩(47) 100 4六角(24) 101 4七金打 102 3五角(46) 103 5五竜(53)
104 5五金(65) 105 5一歩成(52) 106 5九飛打 107 4九飛打
108 6八銀打 109 6八銀(69) 110 6八王(67) 111 5九飛(49)112 5九王(68) 113 9九飛打 114 7九飛打
115 7九飛(99) 116 7九角成(35) 117 4九飛打 118 6八王(59) 119 5七角打 120 6七王(68) 121 7九角(57) 122 6六王(67)
123 5七角打 124 7七王(66) 125 9三角成(57) 126 7八金打 127 5七馬(93) 128 6六金(55) 129 8八銀打 130 8八金(78)
131 6八馬(57) 132 8七王(77) 133 8八角(79) 134 8八王(87) 135 8九金打 136 8七王(88) 137 9八香打
138 7七歩成(76) 139 8八歩打 140 7六王(87)
141 5八馬(68) 142 7五王(76) 143 7三桂成(85) 144 6七銀打 145 6七馬(58) 146 6七と(77) 147 8七歩(88) 148 8五銀 149 8八金(89)
150 5六歩打 151 7四成桂(73) 152 7四銀(85) 153 8六銀打 154 6五王(75) 155 7四銀(63) 156 5五王(65)
157 6三銀(74) 158 5七歩成(56) 159 5六歩打 160 4四王(55) 161 4二銀打 162 4七と(57) 163 4七銀(38) 164 5七と(67) 165 5二と(51) 166 4八と(57) 167 4八飛(49) 168 5七金打 169 5三と(52) 170 4八金(57) 171 5四銀成(63)
172 3五王(44) 173 3六銀(47) 174 4六王(35) 175 投了


951名無し名人:2011/05/16(月) 00:15:24.35 ID:w8iy8auK
>>949
だめ。give up。修正しても修正してもKifu for Windowsに張り付かない。
降参だ。
952名無し名人:2011/05/16(月) 00:41:42.04 ID:STb8w7dL
953名無し名人:2011/05/16(月) 00:50:16.96 ID:STb8w7dL
>>949-950の方へ

以下スレのほうが詳細なコメントもらえる気がするよ
>>949-950の棋譜は>>952を使えばいい

【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304484180/
954名無し名人:2011/05/16(月) 01:02:19.72 ID:FPbqp2iT
>>953
親切にありがとうございます
そちらにいってみます
955名無し名人:2011/05/16(月) 01:11:55.13 ID:HyJkCpnC
お互い序中盤が絶望的にヘタだな
そして逆転の要因は先手がチャンスを逃してもつれさせてしまったから
ざっと見たとこでは79手目に83竜で中段に逃げられずに寄り筋
89手目に54金で詰み

この辺で明快に決めていればこんなわけのわからんことにならなかった
956名無し名人:2011/05/16(月) 01:43:29.36 ID:aQ+OecsW
確かにそこは簡単に詰んでるね
それにしても53手目の▲9三歩成りは急ぎすぎか、歩角交換の駒損が大きすぎる
58手目△8四玉が格言で後手玉は簡単に寄らない
攻め切れとか入玉模様の局面は相手ウマーになる訳で
957名無し名人:2011/05/16(月) 01:48:25.99 ID:FPbqp2iT
>>955
率直な感想ありがとうございます
どうやら相手のミスが原因でしょうか
一応レート戦なのでナメプではないとおもうので(汗)
958名無し名人:2011/05/16(月) 01:57:23.50 ID:FPbqp2iT
>>956
早いお返事ありがとうございます
将棋を打ち初めて1ヶ月なかなか勝てず勝率40%くらいでやっております
逆転できた原因は相手のミスのようですね
龍の道筋を止め相手玉をにらむ55角は自分でも攻防の一手や!と一瞬でもプロになった気持ちで打てて楽しかったです
もっと勉強してきます
959名無し名人:2011/05/16(月) 02:35:40.49 ID:nhl5rxqe
>>958
天下の羽生名人だって覚えて1ヶ月ではなかなか勝てなかったのだ。
将棋道は恐ろしく深いのだ。そう簡単に勝てるものではない。
79手目から▲8三竜▽5二玉▲4三銀▽4一玉▲4二香▽同角
▲7二竜▽5一金▲2二飛で必至で▲勝ち。
「玉は下段に落せ」が寄せの心得だ。
本譜は逆に上に逃がしたのが先手の失敗。それでも何度か詰みがあったのだけど
ことごとく逃して後手玉の大脱走を許してしまった。
それにしてもしぶとくちょこまかと逃げ回ったものだ。
将棋で勝つのは大変だ。
960名無し名人:2011/05/16(月) 19:22:33.69 ID:++L8B1wH
すいません、24の棋譜をソフトにそのまま貼りつけられる形式(>>295みたいなの)にさっくり変換することはできますか?
そのままコピーすると下記のようになり、ソフトにそのまま貼りつけられないので・・・

1 7六歩(77) ( 0:01/00:00:01)
2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02)
3 2六歩(27) ( 0:00/00:00:01)
4 5四歩(53) ( 0:01/00:00:03)
5 4八銀(39) ( 0:01/00:00:02)
6 5二飛(82) ( 0:08/00:00:11)
7 2五歩(26) ( 0:01/00:00:03)
8 3二金(41) ( 0:02/00:00:13)
9 5八金(49) ( 0:01/00:00:04)
10 6二玉(51) ( 0:06/00:00:19)
961名無し名人:2011/05/16(月) 19:29:29.40 ID:F/N8g5zl
962名無し名人:2011/05/16(月) 19:41:02.48 ID:++L8B1wH
>>961
レスありがとうございます。

すいませんが、このサイトでどのようにすれば上記のような棋譜を>>295のような形式にできますか?
963名無し名人:2011/05/16(月) 19:42:45.04 ID:++L8B1wH
できました!
本当にありがとうございました 助かりました
964名無し名人:2011/05/17(火) 16:52:16.99 ID:qskgSczc
やっぱ棒銀が最強だな
965名無し名人:2011/05/17(火) 20:37:44.91 ID:Mg5fsJRw
ハハッ 棒銀なんて完璧に受けれるよ
なんて調子乗ってるからいつも馬作られて劣勢になる俺
966名無し名人:2011/05/18(水) 03:12:40.71 ID:nj15+JoF
棒銀いいよね。機会があれば狙いにいくんだが、
どいつもこいつも飛車振りやがって、もう四間飛車
ばっかし。
967名無し名人:2011/05/18(水) 12:37:47.00 ID:fGfcv0QI
棒銀は初心者用の手としてよく紹介されるが
対策が進んでいる中で使うには初心者には無理
968名無し名人:2011/05/18(水) 13:25:45.83 ID:Y40U7iIF
対策し尽くしたような奴は玄人だから、そもそも初心者が対局するには手合い違いだ。
969名無し名人:2011/05/18(水) 20:07:24.73 ID:mk7jgXaL
>>966
初心者の四間飛車使い相手なら、端棒銀で美濃囲いを崩すとかどう?
B級戦法だけど結構面白いよ。もともと棒銀使いなら理解しやすいだろうし
970名無し名人:2011/05/18(水) 20:12:44.74 ID:Y40U7iIF
端棒銀もいいけどまずは斜め棒銀も押さえておこう。
971名無し名人:2011/05/18(水) 20:14:47.39 ID:4OQge5iR
四間より中飛車と三間ばかりなんですが…
相中飛車(マネするな)と相三間(いつ角交換するんだ)でぐだぐだ…
972名無し名人:2011/05/18(水) 20:46:57.18 ID:9oWDHf8E
嫌なら居飛車でもやれば
973名無し名人:2011/05/18(水) 21:13:46.87 ID:XXsgIOnr
黙れガキ
974名無し名人:2011/05/18(水) 21:20:34.38 ID:or4vSQd0
四間飛車はオワコンだからな
島九段はあと何年かすると、矢倉や四間飛車の時代がくると言ってるが
975名無し名人:2011/05/19(木) 19:11:22.36 ID:fnd8cFjm
何の時代が来ようが素人には関係ない。
どの戦法だろうが隙だらけだから。
976名無し名人:2011/05/20(金) 22:23:23.90 ID:mHIhYYpQ
定石を勉強したいのでオススメの本を教えてください

腕前は東大将棋で3級くらいで、戦法は矢倉(組み終わる前に攻めてますが)と棒銀、あと横歩を取らせるのが好きです

977名無し名人:2011/05/21(土) 00:12:32.89 ID:2zWDtOkC
30歳過ぎて将棋やっても上達するわけない、将棋は馬鹿には出来ない
って誰か言ったけど、本当なんですか?
978名無し名人:2011/05/21(土) 00:24:06.96 ID:3j0FE+pU
977はマルチ
スルー推奨
979名無し名人:2011/05/21(土) 00:29:21.13 ID:2zWDtOkC
本当はここで質問しようとしたけど、誤爆しただけだ
980名無し名人:2011/05/21(土) 00:56:05.79 ID:ZctaFeET
30過ぎから将棋を始めるってのなら
他の将棋的ゲームの経験が0であれば
頑張っても24の初段か2段程度までだろう
今まで将棋してて30越えても勉強続ければ伸びるかってことなら
段の場合は、普通にしてたら伸びない、超頑張れば伸びる、だろうね
級なら当然、勉強した分は伸びる
30のプロボクサーが1年猛トレーニング積んでも前より強くはならんだろうが
30のそこらのおっさんが1年ボクシングしたら確実に強くなるのと同じ
馬鹿であっても日常生活に支障が出ない、少ないタイプの馬鹿でありゃ
将棋が強くなることは可能
981名無し名人
>>977
粘着馬鹿が言ってるだけだから気にすんな