コンピュータ将棋vs清水市代女流王将 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2010/10/18(月) 14:49:37 ID:HRVB8UIE
コンピュータの大局観がクソになりそうな局面

   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲銀│▲銀│▲銀│▲銀│▲个│▲金│▲金│▲金│▲金│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▲歩│▲歩│▲个│▲个│▲个│▲歩│▲歩│▲歩│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲玉│__│▲桂│▲个│▲个│▲桂│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│▲角│▲桂│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲香│▲角│▲香│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲香│▲飛│▲香│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│▲歩│▲飛│▲歩│__│__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
953名無し名人:2010/10/18(月) 14:58:24 ID:qw52kdgL
つまんね
954名無し名人:2010/10/18(月) 15:33:35 ID:DdofuRW8
>>952
これでソフトが先手必勝ととらえるとしても、強さに影響でない気がw
955名無し名人:2010/10/18(月) 15:35:34 ID:BnlysElb
人工知能としてみれば欠陥だわな。人間ならすぐ後手必勝であることが分かるが
ソフトはそれを認識できない
956名無し名人:2010/10/18(月) 15:42:38 ID:DdofuRW8
というかここまで極端だと先手の後手の動かせる駒の差で後手必勝と判断させるのは可能な気がするなあ。
957名無し名人:2010/10/18(月) 16:35:21 ID:fy6opZZ/
>>952
先手は玉以外動けないのか。
対して、後手は3枚の歩を1枚でも“と金”にして、玉と連携させれば先手玉を詰ますことが出来るのか。
先手の手番でも▲8四玉と“と金作り防止”を目指しても、▽3四歩から▽3七歩成までスピードが間に合わない。
その後は他の2枚の歩をのんびり成らせてもいいのか。先手は歩を取っても打てる場所が無いね。
時間は掛かるが先手玉は詰むね。

大会で時間の都合で審判判断になった場合、俺は後手の方に有利判定出すけど、
間違いなく揉めるねw

下らないとは思うが、よくよく見ると結構考えてる図だなぁと感動した。
958名無し名人:2010/10/18(月) 17:21:24 ID:cnkE4xxT
そろそろ新しいルールが必要だね
持ち物検査と竜王があんなにしょっ中席外したらイカンだろ
959名無し名人:2010/10/18(月) 17:28:45 ID:JVgrsl/i
終盤のボナチェックは反則で
960名無し名人:2010/10/18(月) 18:37:14 ID:WsPxP4HD
どうぶつ将棋ですら結論が二転三転して
いましたが、結局後手勝ちで結論が出た
のでしょうか。
961名無し名人:2010/10/18(月) 18:41:31 ID:7K4AFNBh
>>960
ぐぐれかす
962名無し名人:2010/10/18(月) 18:43:33 ID:ELx8pFXv
>>366
一度付いた敗北のイメージは勝手も払拭できない。

戦力の逐次投入という悪い戦術を選んだ将棋連盟には戦略眼も大局観もない。
963名無し名人:2010/10/18(月) 19:19:43 ID:WsPxP4HD
どうぶつ将棋と9路盤での難易差はどの位なんで
しょうか。

今年、ようやくどうぶつ将棋が何となく分かった
と云っている一方で、将棋(9路)で名人を超えたと
主張するのには、物凄い違和感があります。
964名無し名人:2010/10/18(月) 19:23:29 ID:zGeiIgON
お前の言ってることに違和感あるわ
965名無し名人:2010/10/18(月) 19:49:48 ID:7K4AFNBh
動物将棋はあっという間に完全解析された。
http://media.itc.u-tokyo.ac.jp/ktanaka/dobutsushogi/animal-private.pdf

上記によれば末端局面数は 246,803,167 - 99,485,568 = 147,317,599
つまり約10^8 しかないが、9路の通常将棋の末端局面数は約10^220

単純に言えば、難易度は 10^218 倍くらいの差がある。
966名無し名人:2010/10/18(月) 19:50:46 ID:b0fhHmjX
ずばり問う。
清水vsコンピュータ。
何手差だったの?
967名無し名人:2010/10/18(月) 19:53:20 ID:7K4AFNBh
おっと引き算を間違えた

○ 単純に言えば、難易度は 10^212 倍くらいの差がある。
968名無し名人:2010/10/18(月) 19:54:37 ID:n0UB3zt7
>>958
釣り餌が腐ってるみたいよ。
969名無し名人:2010/10/18(月) 20:39:41 ID:93kspm2V
ソフトがプロより強くなった今、二日制タイトル戦で健気に自力指しする羽生が一番不利。
もちろん、正々堂々自力指しする棋士も居るだろうが、魔太郎は怪しい・・・
970名無し名人:2010/10/18(月) 20:43:30 ID:xeKhJ2tQ
魔太郎は将来的には2日制のタイトルは
ソフト禁止ってルールを明記すべきなんて言ったせいで逆に疑われてるのか?
本人はソフトに頼るプロなんて強くなれないって断言してるが
971名無し名人:2010/10/18(月) 20:45:35 ID:jRTq8skp
キセルを堂々とブログで公表するくらいのモラルしかないわけだし
金の為にソフトを使っていたとしても不思議ではない。
972名無し名人:2010/10/18(月) 20:46:31 ID:nzyrrVB3
又老、あから清水戦の内容については
完全スルー?
973名無し名人:2010/10/18(月) 20:49:06 ID:uEQ9IaE4
研究仲間対同門先輩の新人王戦ですらスルーしてるから
普通に対局過多で忙しいんだろ。
遠山とかとの繋がりもあるけど中継予定の告知を毎回やってるだけえらい。
974名無し名人:2010/10/18(月) 21:02:36 ID:amxzdGcU
ソフトがプロより強いというより、争点が少なくなった中終盤では正確だから、
ブレのないコンピューターに処理させない方がおかしい
今一番魔太郎が美味しい思いをしている
賞金稼ぐだけ稼いで後はルールが改正されようが悠々自適
ソフト+プロ>>ソフトは当たり前
975名無し名人:2010/10/18(月) 21:04:20 ID:amxzdGcU
ソフト+プロ>>プロ
(訂正)
976名無し名人:2010/10/18(月) 22:17:30 ID:/ntYssk8
そのうちイカサマプロが現れてタイトル穫るかもな!
取り合えずヒフミンがいきなり強くなったら注目だ!
977名無し名人:2010/10/18(月) 22:27:33 ID:ZuCcp8Bi
まだやってんのか。おまえら暇人だな。
978名無し名人:2010/10/18(月) 22:32:12 ID:/vAZD6eI
>>952
これ、分岐が極端に少ないから全探索できるんじゃね?
979名無し名人:2010/10/18(月) 23:14:34 ID:nJu5Bw9j
>>878
全く通じないだけでなく△8五銀からCOMに逆用されていたな。
980名無し名人:2010/10/19(火) 00:25:33 ID:yaZYJhn1
>>878
敗戦後に「人間相手と同じ指し方をした」みたいな事を言っていたが
そこら辺を踏まえると確かにそうだったんだな

最初聞いた時はこの女何言ってるんだ?と思ったが(苦笑)
981名無し名人:2010/10/19(火) 00:37:43 ID:pGZwEhwi
あんな糞手でも女流相手だと通じるってことなのか
982名無し名人:2010/10/19(火) 00:56:02 ID:gj7guWGx
86桂馬自体はそこそこ怖い手でしょう
ソフトは5手必至25手詰みみたいな手を読むのが苦手だからね
983名無し名人:2010/10/19(火) 01:08:39 ID:dTOVwO2O
質問!
チェスは完全にコンピュータが人間を超えたんだろ? じゃ最強のコンピュータとコンピュータが対戦したら勝負がつくの? たぶんチェスは引き分けが多いから引き分けになるような
将棋のコンピュータがチェスのように完全に人間を超えたと仮定してさ
コンピュータ対コンピュータならどうなるんだろ?
984名無し名人:2010/10/19(火) 01:16:39 ID:rmBYTVgy
> という事だ。これはうまいやり方だと思う。
> 完璧なソフトウェアを作るのは難しいというか不可能だと思うので1つのソフトでは必ず凡ミスは出る。
> 合議制なら全てのソフトが同時にミスるというのは考えられないのでそれは防げそうだ。
> ソフトが飛躍的にアップしない限り、ミスを防ぐというのは効果的だ。

この割り切り方に感心した。今の所詰将棋メモのブログリンクで見るべきはこれくらいじゃないかな
4ソフトの開発者が基本的にサイエンティスト指向なのに対して、エンジニアの発想だな。
だから実利を素直に評価している。

スマートなやり方でカッコよく勝つのが理想的なのは確かだが、泥臭いやり方が結局は巧く行ったりするもんだし
単純な方法で力押しが効くならそれで良し。
985名無し名人:2010/10/19(火) 01:19:41 ID:pGZwEhwi
渡す駒を正確に読めない人間にとっては恐い
でもCOMはCOOLに読みきっていたので全く危なくなかった
986名無し名人:2010/10/19(火) 01:23:18 ID:llk9AyPf
>>983
チェスは先手の勝ちか引き分けじゃね
将棋も似たような事になるかもしれん
987名無し名人:2010/10/19(火) 02:02:48 ID:100+3Hzi
>>983
ハードの優秀さに依存する気がするんだけど
違うのか
988名無し名人:2010/10/19(火) 02:03:52 ID:HaUl04rM
二日制の対局なら相手が一手指すごとに部屋に戻って
自宅でパソを操る奥さんに携帯で指し手を聞けばいいのさ。
989名無し名人:2010/10/19(火) 09:33:27 ID:EsrTXuaq
>>988
またいつものくだらねえヤツがわきやがったなw
990名無し名人:2010/10/19(火) 09:42:44 ID:0cxJhxJ4
>>988
タイトルさえとっちゃえば年一回の防衛は楽勝になるな
そのうちトイレとかも監視員が同行することになったりしてw
競艇とかのギャンブルではレーサーに接触できないシステムにしているからいずれ将棋も・・・嫌な世界だな
991名無し名人:2010/10/19(火) 11:03:27 ID:3Xu/RDgR
【将棋/占い】元女流王将 林葉直子さん(43)、初の3Dヘアヌード写真集を発売(画像あり)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
992名無し名人:2010/10/19(火) 18:57:35 ID:E6zJ9/gS
skeは懐かしのアイドル板、悪いがもう覚えちまった。
993名無し名人:2010/10/20(水) 19:24:20 ID:XTwM74Kd
コンピュータ将棋あから総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1286829573/
994名無し名人:2010/10/20(水) 20:27:18 ID:UVWQkW5Z
清水が引退を賭けて真面目に研究すれば勝てるかも
995名無し名人:2010/10/20(水) 21:12:17 ID:rI5ewopw
実力的に勝つ可能性が無ければどんなに研究しても勝てないよ。
男性のアマトップでもなかなか勝てないのに。
996名無し名人:2010/10/20(水) 22:01:15 ID:1GdIdseF
清水じゃ無理。
100回やって1回も勝てない。
コンピュータ相手にまぐれ勝ち、相手のミス勝ちは無い。
997名無し名人:2010/10/20(水) 22:05:36 ID:XTwM74Kd
予想通り清水が惨敗したわけだが・・・Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1286950118/
998名無し名人:2010/10/21(木) 00:14:17 ID:aQ7AajXM
そんな清水が女流名人挑戦
女流w
999名無し名人:2010/10/21(木) 00:33:51 ID:g78nmEUA
経験豊富な清水さんだからこそ、なんとかそれなりに終わったが
若手の女流だったらもっと悲惨なことになっていた可能性が高いだろう
1000名無し名人:2010/10/21(木) 00:35:56 ID:jf3bbBk9
1000崎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。