▲コンピュータ将棋スレッド59▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し名人
別に自分の主張ではなく単なるまとめなので代案は特にない。

個人的見解ということであれば、相手が強くても互角を維持しうる手を
返すという点で、(相手が気持よくさせるかは別として)上手い実装だと思っている。
902名無し名人:2010/11/20(土) 19:38:04 ID:/WfG3ZfM
きっちり0に近付けるようにしたところで
接待将棋としての価値が上がるのかというと疑問
(逆に多少アバウトな方が面白いんじゃないか。>>849)
つまり>>824でじゅうぶんであって以降の論議は蛇足
903名無し名人:2010/11/20(土) 20:53:56 ID:TpqsC7qp
>>901
最後のは誰か言ってた?
904882:2010/11/20(土) 20:54:36 ID:i5ISxSW+
>>896
まあ改造自体は簡単なのでやってみたよ。オリジナルより良いかどうかは自分で判断してくれ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/175356.zip
905名無し名人:2010/11/20(土) 21:31:43 ID:MEuuXKK6
>903
891-893がそうだと思ったのだが
906名無し名人:2010/11/20(土) 21:39:13 ID:RcF0h2e/
>>902
確かにじんわり負けてくれるほうがいいような気はするな。

飛車をただで取れるのに取ってこないのはいくらなんでも馬鹿にされてる気がするしな。
bestの評価値と次善手の評価値との差が1000ぐらいあるなら前者を選んでくれていいや。

あと、COM有利のときでも、10手ぐらいかけて0に持ってくようにじわじわ損してくれたほうが人間っぽいかもな。

それから終盤は人間不利だから0ではなく-300ぐらいをCOMがkeepしてくれたほうがいいかも。
907名無し名人:2010/11/20(土) 22:12:05 ID:KhiSAAfG
今の将棋ソフトって、盤面だけ見て形勢評価してるの?
そこへ至るまでの過程から「こいつかなりアホ」値もってるとかないの?
908名無し名人:2010/11/20(土) 22:14:46 ID:Tfj9V7p0
今日の囲碁・将棋ジャーナルを見て感じたんだが、
下記ページの棋譜データベースってすごいな。
この番組で解説された棋譜がもう既に登録されていた。
34手目の3六歩で前例の無い展開に・・・・・

http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜解析をするとほぼ互角の展開から一気に後手有利に。
ソフトの解析ってプロの解説よりずっと役に立つぞ。
無料のソフトでも十分使えるな。

http://www.wb.commufa.jp/goma/page06.htm
909名無し名人:2010/11/20(土) 22:33:25 ID:MEuuXKK6
>907
選手権で勝つためには不要で、強いソフト開発を考えると開発理由が存在しない。
市販ソフトだと別の需要があり、弱い人対策自体はしているが、
そういうのを組みこんだものがあるとは聞いていない。
910名無し名人:2010/11/20(土) 23:34:07 ID:JM2VsNRp
>>907
相手モデル探索って言って、そう言うのは一応、研究はされています。
「自分(コンピュータ)が考える最善はこうだけど、相手には癖があるからきっとこう指してくるはず」
と言うように相手の思考モデルを組み込んで探索するゲームソフト。

実際に実用化されてる例は知りません。
911名無し名人:2010/11/21(日) 09:43:19 ID:bOu5rV7b
>>885
なぜ真ん中右にしなかった・・・
912名無し名人:2010/11/21(日) 10:09:03 ID:yZPNPgmo
言われて今見た。情報処理学会誌か?

しかし見るたびに四身合体かっちょえーロボを思いだす。
913名無し名人:2010/11/21(日) 14:06:39 ID:D88tFLwe
>>908 すごいのは棋譜張りスレッドの住人の努力だろ
914名無し名人:2010/11/21(日) 16:46:11 ID:tIDvDOx7
はぁ…
規制中だから代行スレに依頼しよう思ったら
向こうに変なのが湧いてて代行依頼できる空気じゃなかった。
早く規制解除されないかなぁ
915名無し名人:2010/11/21(日) 19:57:53 ID:gYJ0p2Aw
この世で一番強いコンピュータ将棋は
時間無制限のAI将棋17の候補手の数100手、深さ最低15手の検討モード。
916名無し名人:2010/11/21(日) 20:13:47 ID:Gzahev9V
候補100手にしたってそれぞれの手の読みは一本道だからあまり意味ない
読めない手はやっぱり読めないし
917名無し名人:2010/11/21(日) 21:09:54 ID:gYJ0p2Aw
>>408
>将棋は国技として国に守ってもらわないと、やばい状態にあると思うんだがな

ここだけ同意。
残り不同意。

>>409
碁は打てるようになるまでのハードルが高い。
そのかわり、碁は一生強いままでいられる。
918名無し名人:2010/11/21(日) 22:28:23 ID:yZPNPgmo
9路盤はまだしも、とにかく広すぎて何が何だかわからんのが。
919名無し名人:2010/11/22(月) 01:04:33 ID:XtqeIxa0
囲碁のほうでリアル稲庭将棋が出現したらしい

【アジア大会囲碁】敗勢の韓国、中国の時間切れを狙い糞粘り→中国様、審判団に抗議し判定勝利
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290348975/
920名無し名人:2010/11/22(月) 09:21:08 ID:p/YufPna
>>919
稲庭と違う気が。
921名無し名人:2010/11/22(月) 09:47:10 ID:wHzcMKpg
稲庭の本質は昔から言われていた問題を
衝撃的に再提起した事だし
922名無し名人:2010/11/22(月) 17:40:29 ID:NB6ymp/p
>>919
判定負けって何だそりゃ?
923名無し名人:2010/11/22(月) 20:36:50 ID:SGkXfl2u
将棋の切れ負け戦じゃ、相手が切れそうになったら、意味のない手連発して勝ちを狙うのは
卑怯なことではなく普通だと思うが・・・
924名無し名人:2010/11/22(月) 20:39:40 ID:kglnZTew
ノータイムで指した何気ない一手が逆転の致命傷とかね
925名無し名人:2010/11/22(月) 20:51:18 ID:83LufAdL
>>923
ジェントルさのかけらもなく情けないニダ

926名無し名人:2010/11/22(月) 21:06:50 ID:k/cLF5EQ
>>923
盤の広さが違う。
囲碁の場合はその気になれば数百手ひきのばせるので埋めるだけで2分くらいかかる。
碁石を速く並べるゲームになってしまうのはまずいだろう。
927名無し名人:2010/11/22(月) 21:15:19 ID:X3kJktcS
>>923
囲碁やった事あれば分かると思うけど、
目が出来る可能性が無い相手の地に打ち続ける事で、
勝負は明らかに決着が付いていても場合によって何十手も続ける事が出来る。

逆転の可能性が理論上0%でも。そこが詰みのある将棋と大きく違う。
粘りとは根本的に違う。
928名無し名人:2010/11/22(月) 22:03:57 ID:clIpKBJm
>>923
将棋の切れ負け戦では時間の使い方も勝負のうちだもんな。
一手のポカで大逆転の可能性もあるし。

>>927
囲碁では勝負の勝ち目が全く無いのに決着を引き伸ばして
相手の切れ負けを狙うなんてマナーとしてあり得ないんだろうな。
929名無し名人:2010/11/23(火) 00:22:21 ID:RXQ7sRzn
>>909
勝率だけを追求するとしても相手モデルの意味はあるよ。
930名無し名人:2010/11/23(火) 01:04:26 ID:sBytxtwo
日本人は将棋やってりゃ良し
931名無し名人:2010/11/23(火) 01:28:55 ID:i91jymau
>929
ごめん。現状では理論的にはあるけど、実際問題として勝つためにどうにか
出来るレベルに到達していないから、上位クラスが取り組んでいない、の意
932名無し名人:2010/11/23(火) 01:34:40 ID:sBytxtwo
激指10 優勝記念版 
12月17日発売

思考は激指最新バージョン!
2つのストーリーモードが復活!
所司の定跡+充実の問題集!
2010年2冠達成!

通常対局 女流と七番勝負 キャラクターと対局
ストーリーモード 次の一手バトル 詰め将棋バトル
レーティング戦 実戦詰め将棋 マイナビ女子棋譜鑑賞
検討モード 詰みチェック 盤面棋譜編集

棋力は激指9より一段以上アップ!!
933名無し名人:2010/11/23(火) 01:37:39 ID:sBytxtwo
これで定跡道場と目隠し将棋と奨励会モードと
プロ棋界を再現出来るプロモードがあれば完璧だな
934名無し名人:2010/11/23(火) 06:00:20 ID:Qo7EdF7U
激指9しか持ってないから買おうか迷うな。
定跡道場2より強くなってるんだろうか。
激指9より一段以上アップって、定跡道場2で既になっているような気が…
935名無し名人:2010/11/23(火) 06:36:07 ID:0X2lwIh2
ショボいソフトに読ませず世界一の中国製スーパーコンピュータに全ての手を読ませろよ。
936名無し名人:2010/11/23(火) 07:12:46 ID:/12/61Cj
しかし囲碁と比較すると将棋が如何に完成されたゲームか分かるな。
ゲームはやはり日本製に限る。
937名無し名人:2010/11/23(火) 09:23:40 ID:mRlYUN04
情報処理学会の論文誌がゲーム特集だ
ttp://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/mokuji.asp?category1=Journal&vol=51&no=11
938名無し名人:2010/11/23(火) 09:54:06 ID:zclxl9+p
囲碁で切れ負けだと大石を取らせてアゲハマに入れる時間を相手に消費させると言う
姑息極まりない手段も使えそうだ。
939名無し名人:2010/11/23(火) 12:28:43 ID:ojTpNxcv
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

マイボナ
1.6.0 (2010/11/23)
設定パネルに[時間設定],[ノード数],[基本探索深さ],[スレッド数]を追加
設定パネルの[時間厳守]と[定跡調整]を[オプション]メニューに移動(先後共通に)
ハッシュサイズを思考時間とスレッド数から自動設定するように

プチ将棋
3.3.0 (2010/11/23)
思考中に読み筋をリアルタイムで表示するように
時間の設定方法に[探索深さ]を追加(Bonanza/GPSプロトコルで有効)
940名無し名人:2010/11/23(火) 21:40:45 ID:ibNaD+fP
プチ将棋の探索深さ設定はありがたい。

>>938
相手の石をアタリしない自己アタリを打ってもパスされるだけ。囲碁のルール知ってる?
941882:2010/11/25(木) 00:30:01 ID:n2wUUMv1
暇だったので接待ボナンザのconfigファイル対応をやった。需要ないかも…
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/177027.zip
942813:2010/11/25(木) 00:55:43 ID:7xrnfWv+
>>882
ちょうど時間取れたのでさっきから取り掛かり始めてたんですが、
betaカットのバグ修正に加えてconfig対応もしてくれたんですね。
しかもちょっと凝ってますね。私がやるより完成度高いです。
ありがとうございます。
943名無し名人:2010/11/25(木) 01:01:07 ID:ce5AZAV2
>>941
乙!
なんか面白そう
944名無し名人:2010/11/25(木) 08:18:52 ID:4wuIJZMF
激指やAI将棋みたいな検討をGPSやボナで出来たら良いのになぁ。
技術的に難しいのかな?
945名無し名人:2010/11/25(木) 19:22:43 ID:MjLY0ENx
>>411
超長距離狙撃である超長手数の逆詰め一発をいつ食らうかわからず指すのは怖いという意味。

これで、コンピュータ将棋が詰め詰めろ必死速度計算ルーチンを搭載すると、
終盤はトッププロをはっきり上回る。

>>412
将棋は負けると全て失うが、囲碁はどのぐらい負けているか常に見えているので
傷が浅いうちに投げたり、十目以内の僅差で負けても大して痛くないからなあw
自分で自分に惜しかったねと思い込めるしw将棋はそれができないw
将棋の負けは人生全否定された気がするw

>>413
棋力が、囲碁の場合、年をとるにつれものすごく緩やかにしか落ちていかないからだと思う。
初老で囲碁を始めた方の場合、死ぬまで棋力が上がっていく。

>>414
囲碁は、伊達に楽しい物好きの平安時代の女官が夢中になっていないw
そもそもが、現代の自由布石囲碁自体が平安時代の「女官」たちの発明だしw
腐女子すげえwww

>>416
囲碁の場合棋理が単純なので、数学に落とし込みやすさが将棋よりはるかに上なので、
囲碁と相性のよい数学、物理数学、理論化学の分野とその最適化方法が見つかれば、
将棋より早くコンピュータ囲碁は名人より強くなる。

一方、将棋は、「将棋という数学」、の分野なので、
解明や研究は端緒についたばかり。
端緒にすらついていないとも言える。
将棋が、「将棋数学」という数学の一大分野だと、世界の殆ど誰も気づいていないからだ。
946名無し名人:2010/11/25(木) 23:19:29 ID:ce5AZAV2
超遠距離レスを見た
947名無し名人:2010/11/25(木) 23:29:54 ID:a7UNHZ0J
ゴルゴ13並のスナイパー
948名無し名人:2010/11/26(金) 02:07:52 ID:PelsTRBl
これらの条件を満たせば、原稿のコンピュータ将棋ソフトでもトッププロ棋士レベル

地球シミュレータを全稼動させて
地球シミュレータ全稼働に最適化して
AI将棋17の検討モード幅100手深さ15手以上で読み
末端さかのぼり逆算定跡作成読みを使い
8時間以上の持ち時間を与えられれば。
949名無し名人:2010/11/26(金) 02:42:10 ID:ZLM7H4C2
もう倒せるのは分かってるんだから無理にあせることなくね?
950名無し名人:2010/11/26(金) 08:40:27 ID:PelsTRBl
>>438
将棋は質でもチェスより深い。
将棋についても勉強してください。
951名無し名人:2010/11/26(金) 10:40:25 ID:y0reEhVy
Rybkaの次に強いチェスソフトってオープンソースなんだね。
http://www.stockfishchess.com/
952名無し名人:2010/11/27(土) 17:52:22 ID:9FJTkkHL
10月まで将棋道がありました。
柿木定跡(栗の木定跡、栗の木定跡SP)をお持ちの方がいましたらUPお願いします。
柿木定跡の激指、AI将棋の定跡もほしいです。
お願いします。
953名無し名人:2010/11/27(土) 21:49:25 ID:Y/bT8oOI
また更新キター
http://www.geocities.jp/shogi_depot/
プチ将棋 3.3.1 (2010/11/27)
・検討ウィンドウに[中止]ボタン追加、ノード数表示廃止
・ネットワーク対局のエラーチェックの不備を修正
954名無し名人:2010/11/27(土) 21:55:41 ID:QwOWwfbw
そういえば、囲碁棋士には、
東大数学科卒が複数いるな。
955名無し名人:2010/11/28(日) 04:51:16 ID:f4bZ0R9X
チェスの話題が出たので質問
ウィキ見る限り、チェスのルール上は
 1. whiteが先手
 2. 盤の表記において、blackが上側(white視点が基準)
のように書いてあるのだけども、一方、floodgateにおける表現や
http://www.shogi.net/shogivocab/vocabhtml.html
という用語集だと、
 ・先手=black
になってるけどどっちが正しくてその根拠は?
956名無し名人:2010/11/28(日) 05:01:28 ID:lvWBfds0
>>955
ヒント

オセロ
957名無し名人:2010/11/28(日) 05:03:26 ID:f4bZ0R9X
つなみに、floodgateでblack/whiteが先手/後手の意味で使われているのは少なくとも下記2箇所が確認できるます
 1. 「Shogi Server Rating」からプログラム名をクリックしたとき開く「Game History」
 2. 「Recent Game Records」で対戦開始時刻をクリックしたとき開く「CSA Viewer」画面下部のグラフ(B/W表記)
958名無し名人:2010/11/28(日) 07:47:59 ID:7I8ltNNW
>955
ヒント

囲碁
959名無し名人:2010/11/28(日) 08:23:09 ID:f4bZ0R9X
>>956,958
kwsk
960名無し名人:2010/11/28(日) 08:35:42 ID:sl0Z9SbD
囲碁は中韓に本格的に普及してから数十年で追い越された
今や名人クラスでも中韓のトップ相手には全く歯が立たない
日本の名人と韓国のトップとでは冗談でなく、羽生とC級棋士以上の勝率の差がある
結局将棋がいばっていれられるのは外国に普及してないおかげに過ぎない
961名無し名人:2010/11/28(日) 09:52:33 ID:LqwkZSaz
囲碁のプロがコンピュータに負けるのは50年以上はかかりそうだし安泰だな
962名無し名人:2010/11/28(日) 11:14:10 ID:ocjMSzdz
>>955
根拠というか、将棋の駒自体に色分けは無いので
紙面棋譜で使われている、先手▲、後手△(実際には駒の形だったかな?)が元になって、
英語表記では先手black/後手whiteという表現になっている思ってる。
963名無し名人:2010/11/28(日) 12:49:55 ID:FOqSNNis
>>954

ヒント:将棋界の片山
964名無し名人:2010/11/28(日) 14:05:19 ID:LDDZ9RdP
965名無し名人:2010/11/28(日) 14:18:09 ID:iI1QSwM/
チェスのarenaって将棋所のお手本みたいだけど多機能やねぇ。
とりあえず取られそうな駒の危険度を赤、黄、緑で教えてくれるのは初心者にわかりやすいね。
チェスは駒の利きを理解するだけで目が回ってくるレベルなんで。
966名無し名人:2010/11/28(日) 14:19:31 ID:n2n4vHAC
>>945 将棋の負けは衝撃的だよね 元祖腐女子は菅原孝標女だろうか?
佐藤棋士が恐れるのはたぶんこういう手順 コンピュータすごい
http://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/2010/03/post-522.html
967名無し名人:2010/11/28(日) 14:21:29 ID:n2n4vHAC
連投スマソ ↑の手順は何度見ても美しい…と思ってしまう
968名無し名人:2010/11/28(日) 14:27:38 ID:iI1QSwM/
コンピュータ囲碁の中継をやってるみたい。山下さんは負けちゃったのか。
http://www.ustream.tv/channel/the-fourth-computer-go-uec-cup
969名無し名人:2010/11/28(日) 20:35:35 ID:SRdyd4GS
将棋は数学ではない。
ただのゲームだ。

ちなみに人工知能研究などの狭い意味での情報科学も数学ではない。
離散数学は数学だが、二流の数学だ。
将棋と同じように人間の作ったゲームだ。

将棋ソフトの研究は、つまらん研究だ。
人工知能じたいが根本で間違っている。
970名無し名人:2010/11/28(日) 20:41:34 ID:+SlGk6WP
将棋は数学ではない
ただのゲームだ
離散数学は数学だ
将棋と同じように人間の作ったゲームだ

>>969
あなたは、数学的論理が苦手なようですね
971名無し名人:2010/11/28(日) 20:51:58 ID:SRdyd4GS
>>970
数学的論理って?
計算機科学屋乙。
972名無し名人:2010/11/28(日) 21:03:51 ID:fxqAQv22
プロ棋士は数学者ではない。ただのゲーマだ。

対人の将棋ゲームが強いだけで、将棋そのものを数学的に正しく理解しているわけではない。
汎用的な問題解決能力を持っているわけではなく、将棋脳は対人将棋以外には何の役にも立たない。
973名無し名人:2010/11/28(日) 21:05:09 ID:odxSKso3
言っちまえば実学でない理学はみな「ゲーム」だが
974名無し名人:2010/11/28(日) 21:15:59 ID:SRdyd4GS
>>973
いや、違うでしょ。
物理学は現実を記述している。
経済学も現実を記述している。

どちらも数学は使うけど、ゲームじゃない。

数学は、離散数学や代数などは人間の作った対象とそこでのルールを研究するという意味では「ゲーム」だが、一流の数学は、そうではない。

将棋や将棋ソフトは「ゲーム」であり「ゲームの研究」である。

975名無し名人:2010/11/28(日) 21:30:42 ID:ri2UpmGY
「ゲーム」とは何か?
976名無し名人:2010/11/28(日) 21:34:56 ID:uL5waeEB
経済学がゲームじゃないとか言い始めるとゲーム理論とかどうなるんだか
977名無し名人:2010/11/28(日) 21:39:18 ID:gihYJjca
そもそも数学に一流とか二流とか言い出した時点で、もうね
978名無し名人:2010/11/28(日) 21:57:59 ID:uzrNNkmy
ソフト先生にしてみりゃ
ゲームも数学も物理も経済も
何ら変わらんがな
979名無し名人:2010/11/28(日) 22:54:26 ID:7I8ltNNW
経済学を物理学と同一視してるのは笑止千万だが、
離散数学を二流と言うのもよくわからんね。

あと、「遊戯」と「ゲーム」を混同してるんだろうな。
980名無し名人:2010/11/28(日) 23:52:28 ID:pAS1m/A4
アカデミックな世界で「ゲーム」と言えば、普通はボードゲームの話じゃ無くて「ゲーム理論」の話だもんな。
ナッシュ均衡だなんだ言う経済学への応用を強く意識した奴。

後、離散数学と言うか、数論はリーマン予想などでも分かるように現代数学の花形ですよ。
981名無し名人:2010/11/29(月) 00:00:27 ID:rjRw/hLq
もっとも、ゲーム理論自体が元はと言えば、チェスやチェッカー、カードゲームなどの「遊戯」を理論的に解析する事から始まったのだから、学問てのは面白い。
確率論も歴史的にはギャンブルでの勝ち方(有利不利)を知りたくて始まったものだし。
982名無し名人:2010/11/29(月) 00:03:24 ID:SRdyd4GS
>>975
正確な定義はしないが、「有限個の要素と有限個の確定的な規則からなる人為的なシステム」とする。

ゲーム理論は、経済現象の理論ではなく、意思決定の理論です。経営学とかのほう。
しかも別にたいした理論じゃない。

経済現象は、たしかにシステムとしては人為的なものだろうが、変数は無限に存在し、また規則(法則性)も不確かである。

微弱ながら現実の予測能力もある。
そしてそれは明白に数学の力である。

そこが真正のゲームたる将棋と将棋ソフトとの違いである。



983名無し名人:2010/11/29(月) 00:07:41 ID:rjRw/hLq
>>982
ゲーム理論が大した理論では無いと。
あなたはジョン・ナッシュをバカにするのか?
984名無し名人:2010/11/29(月) 03:00:55 ID:ShG24T/r
>>983
ん?
ナッシュ個人についてはどうとも思っていませんよ?

というかゲーム理論って知っているのかね?
(ブルーバックスで入門が出ているので大学入るまでに読むといいよ)
ナッシュ均衡というのは不動点定理の応用にすぎないし、それ自体はごくごく当たり前の事実しか述べていないのであって、実用上の利益はほとんどないよ。

というかゲーム理論じたい勉強しても何の予想もできない、のが実情。あくまで合理的意思決定やボード・ゲームなどの数学的形式化であって、現実にはそんな状況はほとんどありません。「効用」じたいが何なのかさえ分からないんだしね。

実際のところ数学の知識があまりない経済学の人たちが勝手に有難がっているだけだろう。

経済学は、ゲーム理論よりもまともな数学の適用分野がいくらでもあって、そちらが本筋です。(ゲーム理論は、経済現象ではなく、信長の野望とかそういうゲームのロジカルな分析のためのツール。)

「動学的最適化」とかで検索してみなさい。

まあ経済学が専門ではないけど、数学の応用という意味では、物理学と並ぶ学問だということ。

まあ、これ以上レスしても無意味かな。ではでは。
985名無し名人:2010/11/29(月) 03:08:33 ID:olPXXU1E
まあウィリアムパウンドストーンの本よめば判った気になれる程度のジャンルだしね
体系としてはたいした深さは無い

でも不確定性理論とかと微妙に絡んでたりして
哲学的で結構好きだな
986名無し名人:2010/11/29(月) 03:09:14 ID:ShG24T/r
あと、整数論が離散数学かどうかには意見がわかれている。
私は、整数論も「ゲーム」だと思っている。
ただ、素粒子レベルでは整数が本質なのかもしれない、よくわからないから保留。もしかしたら今後次第では、実は物理的本質を記述できていた、ということになるのかもしれない。
いずれにせよ将棋よりは意味のあるゲームには違いない。

改めて。
将棋は、数学(現実の言語)ではない。
ただのゲームだ。
987名無し名人:2010/11/29(月) 03:12:58 ID:gFaTIS3v
何でこのスレって、
電波ゆんゆんの人が定期的に湧くんだろうか
988名無し名人:2010/11/29(月) 03:17:13 ID:ShG24T/r
なお誤解されているみたいなので付言すれば、
将棋ソフトなどの開発を二流とはいっていない。
こんなスレにいるぐらいだしね。
それは数学ではない、という話。
数学というより、問題解決だね。
どうすれば将棋に勝てるか、を考える。
棋士と同じこと。
人工知能ではなく、自分の知能を働かせているだけ。
989名無し名人:2010/11/29(月) 07:34:07 ID:afXL3sTL
本題を曖昧にしか説明出来ないから
知識らしき何かでごまかしてる事だけは分かったw
990名無し名人:2010/11/29(月) 08:02:07 ID:QvDolWr1
樹形図は数学
991名無し名人:2010/11/29(月) 08:23:03 ID:lV8HhaDD
>>989
なんかの実験であったようなw
無意味なことをさぞ意味ありげに仰々しく小難しい単語を並べ立てて
話すと、そのまま意味のあるものだと有り難がってしまう人が多い
ってな心理効果
992名無し名人:2010/11/29(月) 10:01:08 ID:4I2k1FN4
>>991
吉田戦車のナンセンス漫画とか
エヴァの投げっぱなしストーリーとかも
意味を見出そうとするやからが多かったね
993名無し名人:2010/11/29(月) 16:46:37 ID:ipYfiAjh
ソーカル事件のこと?
994名無し名人:2010/11/29(月) 22:21:31 ID:V2Xp0Uba
今のメディア洗脳+この青少年健全育成条例改正案
→言論弾圧の完成
→在日朝鮮人による日本独裁の完成

この条例はパンチラシーンですら取り締まることができる、
恣意性を意図した、独裁のための人治主義である。

このほうは、魔女狩りであり、言論弾圧であり、そして独裁である。そして民主主義は死んだ。

マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」 - ニコニコ生放送
995名無し名人:2010/11/29(月) 22:34:05 ID:drbcjo23
うんこがくさい
996名無し名人:2010/11/29(月) 22:42:57 ID:Jh2vQYVm
このスレバカばっか
この数年まともなやつが一人もいない
997名無し名人:2010/11/29(月) 22:51:34 ID:drbcjo23
数年も見てるとはさすがだな
998名無し名人:2010/11/30(火) 10:13:53 ID:Ewqn1dfH
30th Open Dutch Computer Chess Championship
http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=6839
http://www.csvn.nl/
Rybka Lukas Cimiotti cluster(260 cores), 248 Intel Nehalem cores, 2.93 Ghz and up
999名無し名人:2010/11/30(火) 19:00:39 ID:v+FiF47N
▲コンピュータ将棋スレッド60▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1291106307/
1000名無し名人:2010/11/30(火) 19:22:02 ID:zeCFNU84
1000なら藤井vsあから