第59期王座戦 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第58期王座戦 五番勝負】
羽生善治 王座 − 挑戦者 藤井猛 九段

第1局 09月09日(木) 先 羽生王座 ○−● 藤井九段   東京都千代田区「グランドプリンスホテル赤坂 弁慶橋清水」
第2局 09月22日(水)   羽生王座 ○−● 藤井九段 先 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第3局 09月29日(水) 先 羽生王座 ○−● 藤井九段   神奈川県秦野市「陣屋」

日本将棋連盟        http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/index.html
NIKKEI NET 将棋王国 http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
王座戦中継サイト  .  http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ    http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
棋譜解説 チャット     http://chat.shogidojo.net/cgi-bin/fox/chatview.cgi

【第3局】
 Flash 盤面:http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20100929.html
 JAVA盤面:http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20100929_j.html
 棋  譜  :http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/data/ouza20100929.kif

【規制中の方 第56期王座戦 囲碁将棋板避難所
 はこちらで】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1221652908/
【前期スレ】  第58期王座戦 Part37
         http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285764962/
2名無し名人:2010/09/30(木) 00:02:15 ID:Uscw29+8
39 1991 福崎文吾 3−2 谷川浩司
40 1992 羽生善治 3−0 福崎文吾
41 1993 羽生善治 3−1 谷川浩司
42 1994 羽生善治 3−0 谷川浩司
43 1995 羽生善治 3−0 森けい二
44 1996 羽生善治 3−0 島  朗
45 1997 羽生善治 3−0 島  朗
46 1998 羽生善治 3−2 谷川浩司
47 1999 羽生善治 3−1 丸山忠久
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺 明
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛

 王座戦19連覇中 57勝10敗
3名無し名人:2010/09/30(木) 00:03:17 ID:Uscw29+8
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光 ○○○
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3−0 藤井  猛 ○○○

          19連勝中
4名無し名人:2010/09/30(木) 00:04:07 ID:i8BUZKz5
   ____
       / ハブ  \
     / ⌒  ⌒  \ >>1言っておきますがこれは乙ではありませんよ?
    /  (●)--(● )   \
   |      __´___      |
   \ __   `ー'/
        ̄ ̄ ̄
5名無し名人:2010/09/30(木) 00:05:11 ID:QSyVd3ET
6名無し名人:2010/09/30(木) 00:05:53 ID:R0Nrr2gR
7名無し名人:2010/09/30(木) 00:07:50 ID:i8BUZKz5
               ___
            /ハブ   \
           /_,ノ   \  \
          / (ー)--(ー)   \
           |      '         | 藤井さんもよく頑張りましたよ、また私と対戦できる事を祈りますよ。
   ,'⌒ _ \   ⊂ニニ⊃   /
   ヽ_ノ   /          \
8名無し名人:2010/09/30(木) 00:10:37 ID:Fi5u9qqM
感想戦※きたか
羽生は脳内羽生を相手にしてるから評価がカライな
9名無し名人:2010/09/30(木) 00:11:16 ID:XRmQwrjo
>>7

ナイナイヾ(>Д<)
10名無し名人:2010/09/30(木) 00:13:33 ID:9NmilDq2
羽生はミスったと思ってたけど、藤井は既に諦めてた 
コメ読むとそんな感じか?

的確に咎めてたら、もしかしたらもあったかも
11名無し名人:2010/09/30(木) 00:17:50 ID:Fi5u9qqM
控え室やソフトが先手圧倒的優勢を示してたように形勢は変わらないんだろうけどね
粘る順を与えたということが不満という感じに見える
12名無し名人:2010/09/30(木) 00:20:57 ID:wFG4ee0j
感想戦※を読むと羽生にも随分隙が有るんだな。
やはり衰えてきてるのか。
竜王戦は渡辺乗りで行くことにした。
13名無し名人:2010/09/30(木) 00:21:47 ID:+nEG0Dqy
3一飛を引きずってた感じだな
14名無し名人:2010/09/30(木) 00:22:57 ID:+6d3jXXg
即詰み見逃して受けた局面って、本当に意味不明だな…。

先手玉が詰めろじゃないんだから、即詰み見落としたとしても
後手玉に詰めろをかければいいだけなのに。


やっぱり詰みが見えてて、後手玉をなぶり殺しに行ったんじゃないのか。
15名無し名人:2010/09/30(木) 00:23:07 ID:UMRupTxm
>>12

まあ、竜王戦の渡辺はつよいからね
16名無し名人:2010/09/30(木) 00:25:10 ID:XuP1YJgt
>>14
大山と同じ性格の悪い
陰険なクソジジイになったんですね。
羽生も
17名無し名人:2010/09/30(木) 00:27:16 ID:djwuu2vu
藤井があっさり指し過ぎて、羽生の緩手を咎められなかったってことか
気づかない内に温泉気分で指してたのかもしれんな
18名無し名人:2010/09/30(木) 00:28:11 ID:hc7+aYtG
勝負師が優しいなんてありえないでしょ。勝負している時は鬼にならないとやられる。
19名無し名人:2010/09/30(木) 00:34:24 ID:Fi5u9qqM
一手違いにならないようにしたんだろう。行方八段も形もつくれなかった。きついと言ってる
20名無し名人:2010/09/30(木) 00:36:53 ID:pBNaMUTj
馬鹿な記者が余計なこと書いて基地外にエサやっちゃったな
日刊ゲンダイみたいなことしなくていいのに
21名無し名人:2010/09/30(木) 00:37:13 ID:1g01gJGX
>>14
上にぎりの恨みがいつまで続くかだな

しかし連勝どこまでいくのかねぇ
22名無し名人:2010/09/30(木) 00:37:58 ID:QMzaNX9b
ま、どっちにしろ藤井は今後二度と羽生さんと対戦する機会は無いだろうし
A級陥落の良い引導を渡されたんじゃないの
23名無し名人:2010/09/30(木) 00:40:08 ID:NMdWoHLY
感想戦きてるな
しかし羽生も羽生相手だと難しいわけだな
いつもこんな終局間近なとこで勝利を確信したと発言しているのもうなずける
24名無し名人:2010/09/30(木) 00:40:58 ID:YHSK3hLW
感想戦※だと羽生だけは後手が頑張れる難しい順が見えててむしろ好調に感じたけどね。
他のプロが「これがきつい。受けがなくなってきた」
と言ってるところでも完璧を追い求めて反省しているわけだから。
25名無し名人:2010/09/30(木) 00:43:58 ID:Oz9+FRqo
大介に限界を感じるな
久保や戸辺ならもっと粘れる順を提示してくれたと思う
26名無し名人:2010/09/30(木) 00:45:15 ID:MgmLxfFU
今北
棋譜見た
最後らへんの勝負手△96歩はここでは
指摘されまくりだったかい?
27名無し名人:2010/09/30(木) 00:46:08 ID:1C1aNTT2
低級ですが62手目△同金は自分でもこうやっちゃいけないって分かる手で、
どうしてもこう進んだ訳が理解できません
28名無し名人:2010/09/30(木) 00:46:37 ID:/MqBzGMm
>>3
森内、空気読めてねーな
29名無し名人:2010/09/30(木) 00:47:35 ID:d+1CIsQA
聞きにくいだろうが
最後の詰み逃しに触れてほしい
30名無し名人:2010/09/30(木) 00:48:31 ID:Yn1vyVH0
>>28
森内が負けてたら「19連勝で19連覇」になってなかったわけで
ある意味すごく空気読んだとも言える
31名無し名人:2010/09/30(木) 00:49:54 ID:Y/vPQVXr
森内の勝ち無かったら17連勝で17連覇だろ
32名無し名人:2010/09/30(木) 00:51:48 ID:73tElNYY
これでタイトル78期か・・・ 今年度中に大山に追いつけるかどうか。
来年の名人戦で記録更新の81期ということになれば将棋界的にもめでたい数字なんだが。 
33名無し名人:2010/09/30(木) 00:52:22 ID:Fi5u9qqM
確か05年か06年あたりから連覇記録を意識するようになったんだっけ
それからの力の入れ具合が明らかに違う

前半
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺 明
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之

後半
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之
34名無し名人:2010/09/30(木) 00:52:26 ID:Yn1vyVH0
>>31
ほんとだ
よく気がついたな
35名無し名人:2010/09/30(木) 00:55:51 ID:Fa1kDmif
ここまできたら20連覇やって欲しいな。
相手はその時のナンバー2で名勝負期待。
36名無し名人:2010/09/30(木) 00:56:48 ID:Wcd7bL+Y
61手目の棋譜コメント
ここで△2一歩ならまだ大変な将棋だった。以下▲5三香成は△同金▲4二馬△同金寄で後手陣は崩れない。に関してだが

以下▲51飛車であっさり先手よしじゃないか?

△61銀とか自陣に銀を投入するのでは普通に▲31飛車成で以下△41歩でも△22角でも△46角でもはっきり先手よし

▲51飛車に△61香は▲62歩で
▲51飛車に△71香は▲31飛車成りから端攻めコースで

どうなんだろ
37名無し名人:2010/09/30(木) 00:56:54 ID:IQEQoAel
来年は奇跡が起きて、福崎前王座が挑戦します。
38名無し名人:2010/09/30(木) 00:57:52 ID:QMzaNX9b
>>31
でも羽生さんは19世名人だから19連勝で19連覇は縁起が良いよ
39名無し名人:2010/09/30(木) 00:58:15 ID:IQEQoAel
と思ったら前王座もう1次予選で負けとるorz
40名無し名人:2010/09/30(木) 00:59:16 ID:iikgQw0w
19連勝で19連覇を達成するためにわざわざ森内に18世を譲ったわけだな
41名無し名人:2010/09/30(木) 01:00:23 ID:/MqBzGMm
>>32
今年度中は無理だろ。
竜王と王将を取るということでしょ?
王将取りにいくかな?
42名無し名人:2010/09/30(木) 01:02:53 ID:hKOcjvXR
タイトル獲得ベスト

1位 大山十五世名人 80期
2位 羽生名人 78期
3位 中原十六世名人 64期
4位 谷川九段 27期
5位 米長永世棋聖 19期
5位 羽生王座 19連覇 ←今ココ!
6位 佐藤九段 12期

これで米長に並んだな!
43名無し名人:2010/09/30(木) 01:03:55 ID:tOPcPdF6
92 福崎文吾 ○○○
93 谷川浩司 ○●○○
94 谷川浩司 ○○○
95 森けい二 ○○○
96 島  朗  ○○○    5連覇達成(名誉王座)

97 島  朗  ○○○
98 谷川浩司 ●●○○○
99 丸山忠久 ○●○○
00 藤井  猛 ●○●○○
01 久保利明 ○○●○   10連覇達成

02 佐藤康光 ○○○
03 渡辺  明 ○●●○○
04 森内俊之 ○○●○   タイトル連覇記録の13連覇に並ぶ

05 佐藤康光 ○○○    タイトル連覇新記録の14連覇達成(以後現在まで継続中)  
06 佐藤康光 ○○○
07 久保利明 ○○○
08 木村一基 ○○○
09 山崎隆之 ○○○
10 藤井  猛 ○○○    タイトル戦19連勝で19連覇達成

王座戦番勝負通算 57勝10敗 勝率0.851
44名無し名人:2010/09/30(木) 01:05:09 ID:xwEiUa/M
8割5分とか化け物過ぎだろw
45名無し名人:2010/09/30(木) 01:08:01 ID:WE+/YjPV
>>25
大介は居飛車党に転身したからなぁ
46名無し名人:2010/09/30(木) 01:08:28 ID:/y3edQiR
藤井、タイトル戦で初のストレート負けか
将棋史に新たな1ページが刻まれたな
47名無し名人:2010/09/30(木) 01:08:38 ID:uXEh0nLQ
>>35
その時のナンバー2が来ても、王座戦では借りてきたネコみたいになっちゃう不思議
48名無し名人:2010/09/30(木) 01:08:46 ID:73tElNYY
>>41
取れるものなら取り返したいはず。
王将戦は16年連続で番勝負に出てるから、愛着もあるだろうからね。
49名無し名人:2010/09/30(木) 01:11:25 ID:WE+/YjPV
今年はタイトル戦全勝と真夏の王位戦スルーできたし
2年前と違って体力的にはだいぶ余裕あるだろうから
王将リーグも取りにいくだろうな

2年前は竜王戦前に年間6連続タイトル戦連続登場と
フルセットばかりでもうガス欠気味だった
50名無し名人:2010/09/30(木) 01:14:09 ID:YQVrEfnM
確かにスケジュール過密で内容的にも疲れるのが多かった印象だな
今年はだいぶ楽かも
51名無し名人:2010/09/30(木) 01:14:16 ID:BFBo4gTn
取りに行くとか行かないとか、羽生はいつでも全力だよ

って、ちょっと前なら言えたんだけどな
52名無し名人:2010/09/30(木) 01:15:32 ID:CWbMW1LH
羽生今期タイトル戦でまだ負けてないのか・・・
53名無し名人:2010/09/30(木) 01:15:54 ID:/MqBzGMm
>>51
全力だけど、「勝つために全力」というのがすべてじゃないからね、羽生は。
意味のある棋譜を残したいというのと、勝たなきゃいけない、というのが矛盾してどうのこうのって羽生自身も言ってるし。
54名無し名人:2010/09/30(木) 01:18:13 ID:BFBo4gTn
いや、最近の激辛が
55名無し名人:2010/09/30(木) 01:22:12 ID:tOPcPdF6
2局目3局目は竜王戦渡辺ならギリギリの終盤になってただろう
どっちが勝ったか分からない
56名無し名人:2010/09/30(木) 01:23:29 ID:/MqBzGMm
>>55
そういえば、渡辺は藤井が苦手だったんだな・・・
57名無し名人:2010/09/30(木) 01:24:46 ID:YHSK3hLW
それはないな。
そもそも竜王なら藤井さんのような作りの悪い将棋にはしないだろう。
58名無し名人:2010/09/30(木) 01:27:01 ID:d+1CIsQA
久保なら一矢は報いてたはず
59名無し名人:2010/09/30(木) 01:27:14 ID:SnNvg+c2
藤井は将棋が壊れているよ
あんなのアマレベルにも勝てない
60名無し名人:2010/09/30(木) 01:28:36 ID:/MqBzGMm
>>59
じゃあ、深浦もアマより弱いってことか。
さすがにそれはないと思うけど。
羽生相手だからでしょ。
61名無し名人:2010/09/30(木) 01:31:55 ID:Wcd7bL+Y
>>60
さすがにネタで言ってんだろ。
もしマジレスだったら頭が悪すぎるだけ。
62名無し名人:2010/09/30(木) 01:41:12 ID:/Vyvlf7k

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  < 見よ!!この惨敗!!!
    ヽ、____ノ




         i'⌒ヽ      
    〈⌒\_|   |      
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ  フジイは、おしおきだべぇ〜!!!! 
/⌒|   i、_ノ `-' / _ノ 
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
   |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,      \       /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、        / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|:::::/iノ__.〜_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ::::::}     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|:::::/     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
                |         >{}<      |

63名無し名人:2010/09/30(木) 01:42:51 ID:GlU7tUq0
69連覇まであと40か
64名無し名人:2010/09/30(木) 01:46:13 ID:fOrpT2bL
普通の棋戦でも19連勝とか考えられえないんだが
何なんだ羽生の王座戦は
65名無し名人:2010/09/30(木) 01:51:04 ID:UMRupTxm
66名無し名人:2010/09/30(木) 01:54:34 ID:YhW8j3Gu
67名無し名人:2010/09/30(木) 01:57:18 ID:+FjGg+C/
あっという間に終わっちゃったな 王座戦
68名無し名人:2010/09/30(木) 02:00:58 ID:TZPhxDqF
誰も挑戦しようって気が起きないんじゃね
69名無し名人:2010/09/30(木) 02:01:17 ID:/MqBzGMm
まあ、大方予想通りなんだと、ぶっちゃけ皆内心思ってると思うんだけど・・・
70名無し名人:2010/09/30(木) 02:01:47 ID:iIwZcQqb
今年も9月で終わっちまったな
71名無し名人:2010/09/30(木) 02:03:59 ID:bcu1dsS/
>>51
勝ち負け以上の物に興味を持ち始めているからな。
まあ勝敗だけで言ったら永世七冠獲ったら、
いい加減モチベ保っていられないからだと思う。

なんでもそうだけど、追う時は目標があるけれど
永世七冠なんてタイトル総なめしたら(NHKとかあるけどね)
別のベクトル持たなきゃ維持できないんじゃない?

これからは後世に名局として残る棋譜作りをメインに対局するんだよ
72名無し名人:2010/09/30(木) 02:09:56 ID:OAyNniVx
>>71
※ただし、王座戦を除く
73名無し名人:2010/09/30(木) 02:15:46 ID:bcu1dsS/
>>72
確かにw

途切れたら終わりだし、
本人も「9月になったら王座戦!」と気合入るらしいから。
藤井ファンだけど、正直王座を失う羽生は見るのツライ、将棋ファンとして。
74名無し名人:2010/09/30(木) 02:17:51 ID:uN6Yn05Z
タイトル戦19連覇は永久に破られないだろうなぁ
75名無し名人:2010/09/30(木) 02:28:40 ID:+FjGg+C/
タイトル10連覇以上した棋士なんて大山と羽生しかいないからな
19連覇なんてとんでもねーよ
76名無し名人:2010/09/30(木) 02:31:13 ID:Ypd+Ffys
ぶんごすげー
77名無し名人:2010/09/30(木) 03:32:00 ID:8ceQLhKQ
今頃3局目の棋譜見てるんだが

クレープフルーようだ。ツジュース。

についてkwsk
78名無し名人:2010/09/30(木) 03:38:52 ID:2lXPYoTQ
タイトル19連覇はすごいことだってわかってるのに
なんにも感じないのはどういうことだろうか
終盤鯖が弱くてその瞬間が見れなかったせいなのかな?
79名無し名人:2010/09/30(木) 03:43:35 ID:ZfcPylBh
最後の52歩は羽生の王座戦への思いがささせたんではないだろうか。
他の棋戦なら負けてもいいが、この棋戦では一敗が大きな記録を失うことになる。
80名無し名人:2010/09/30(木) 03:53:23 ID:d5+TxmHU
>>78
藤井が弱すぎたから18.5連覇ぐらいで良いのかもしれない。
81名無し名人:2010/09/30(木) 04:17:40 ID:2lXPYoTQ
結局そこなのかな
確かに竜王戦挑決はすっごい面白かったし
82名無し名人:2010/09/30(木) 04:42:19 ID:KuKo0grH
これがきつい。△3二金打のような受けなら、▲5二銀成△3一金▲6二金△8二玉▲7一角△9二玉▲7二金で受けなしになる。
「△5一歩▲3一飛に△6一金か△6一香ですが、どちらも▲5二銀成〜▲5三歩が厳しいです」(高崎一生五段)



「この手が甘かった。ひどい。先に▲5二銀成△同歩▲3一飛なら明快です」(羽生)
83名無し名人:2010/09/30(木) 04:47:26 ID:KuKo0grH
「いやぁ、羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段)

uzai
84名無し名人:2010/09/30(木) 04:54:49 ID:IQEQoAel
昨日関西将棋会館の大盤解説やった阿部の毒舌ぶりが一般ブログに載ってた。
まぁ阿部の性格だからこそ許されるだろうw

以下、一般ブログより抜粋

阿部「一日制での羽生の強さはすごいですね 二日制はそうでもない」
阿部「▲3三角? これは変調か? ▲5一金!? 羽生さんらしくない手ですね お下劣です
 こんな手指すかな〜、まあいいか、オレの将棋ちゃうし」
阿部「▲9三歩はどう考えても、もっと早く打つべきだったでしょう 手順が変です
 しかしまだ羽生が残っているか・・・」
阿部「え〜、詰まさなかった? 羽生にしてはめずらしいですよ うーん、やっぱり年かな〜
 信じられへんな、これを詰まさへんのは・・・」
85名無し名人:2010/09/30(木) 05:21:07 ID:kDl0Z9Fi
>>84
こいつ竜王戦でもケチつけたなー
棋士ってこんな身の程しらずばかりなのか

おまえがタイトル戦でてみろっての
ねらーレベルじゃね
86名無し名人:2010/09/30(木) 05:24:16 ID:gUbJLG3g
大盤解説も下手なこと言えないな
このくらいならいいけど
87名無し名人:2010/09/30(木) 05:29:20 ID:M1iHmNC+
>>74
来年羽生によって破られます
88名無し名人:2010/09/30(木) 05:32:08 ID:7asAAeL+
羽生相手じゃ何も言えなくなるんなら大盤解説なんてやる意味なくなるな
行ってみたらわかるけど毒を吐いた解説のほうがおもしろいもんなんだよ
89名無し名人:2010/09/30(木) 05:44:30 ID:KbFWK9nv
>さらに追い打ちをかけるように、「タイトル戦順位戦では立会人の得意戦法を使う」ことを早くに気がついていた
>森内九段にずっと順位戦、タイトル戦でボコボコにされてしまう
>しかし森内九段の「羽生さんは立会人で戦法を決めるので狙いやすい」発言を名人獲得後に失言してしまい

ヤフー※で見つけたが、これほんとかよwww
90名無し名人:2010/09/30(木) 05:45:44 ID:KbFWK9nv
>さらに追い打ちをかけるように、「タイトル戦順位戦では立会人の得意戦法を使う」ことを早くに気がついていた
>森内九段にずっと順位戦、タイトル戦でボコボコにされてしまう
>しかし森内九段の「羽生さんは立会人で戦法を決めるので狙いやすい」発言を名人獲得後に失言してしまい
>その後、立会人関係なしで戦法を選ぶようになり、森内九段をボコボコにしかえす

ミスった。
91名無し名人:2010/09/30(木) 05:55:23 ID:P6tgNmre
森内・佐藤・丸山

この辺の人達は結婚と同時にタイトル取りまくった。
まぁ、元々強いんだけど奥さんがいると将棋だけに集中できるんだろう。

深浦・郷田も結婚すれば間違いなく名人取ってた。
92名無し名人:2010/09/30(木) 05:57:04 ID:BtaWtbDo
郷田はともかく深浦はないわ。
93名無し名人:2010/09/30(木) 06:13:24 ID:eLkrbZKk
>>84
竜王戦といえば阿部が竜王戦で羽生を3-2まで追い詰めたことが
あったよね。確変だったのかな。若い頃は羽生より高く評価する
人もいたみたいだけど。
94名無し名人:2010/09/30(木) 06:14:37 ID:gr43S/vu
大山十五世の「最初のチャンスは見送る」になってきたな。
四十路に第二の全盛期を迎えるつもりだ。
95名無し名人:2010/09/30(木) 06:14:53 ID:SAM2ZrEa
福崎:「王座失ってはや19年。
前王座からそろそろ前座になりつつありますな」ワロタ
96名無し名人:2010/09/30(木) 06:19:48 ID:lwns1LcO
http://www.miguchi.net/neuron/diarypro/diary.cgi?no=1341
このプロジェクトに参加したプロ棋士の中でもずば抜けた成績を残したのは羽生名人だったそうです。
羽生名人は忙しいので、機械に慣れる為の検査は行わず、ぶっつけ本番で参加しました。
上記の詰め将棋課題で、プロが 7〜8割の正答率だったのが、羽生名人は何と 85%。うち 2〜3問は
明らかにボタンの押し間違いだったそうです。間違った問題から 15問出す課題で、問題が尽きそうで、
実験担当者が青くなったのだとか。やはり羽生名人はプロの中でもずば抜けているのですね。
97名無し名人:2010/09/30(木) 06:21:23 ID:iBVLWTPP
>>85
まあ阿部って昔からキチガイだから……
本筋()
98名無し名人:2010/09/30(木) 06:33:18 ID:hyD8mw1n
>>91
深浦って独身じゃないだろ
99名無し名人:2010/09/30(木) 07:01:54 ID:lKivK4qa
△2一歩だよなあ。3手や5手は稼げるのに。
100名無し名人:2010/09/30(木) 07:10:13 ID:EL/m1qSU
>>84
どうやら羽生が衰えてきたってのは
プロなら共通する感覚っぽいな・・・
101名無し名人:2010/09/30(木) 07:16:31 ID:UmDK8OoR
しかし今期の成績でそれを言われてもなぁ。
終盤の読みの量は誰でも年とともに衰えるもんだし
むしろそれを補う大局観によってここまでの強さを保ってるってのが
すごすぎるような気もするんだけど・・・。
102名無し名人:2010/09/30(木) 07:18:46 ID:hc7+aYtG
周囲の雑音なんてもろともせずに自分の将棋をし続けるのがプロだろう。
イチイチ気にしていたらやってられないし、深刻になっていたら潰れてしまう。
ぶれまくりの奴はやっていけない業界だな。
103名無し名人:2010/09/30(木) 07:22:03 ID:7tVVfkDc
いずれは衰えるだろうからなぁ
それがいつなのかは気になる
104名無し名人:2010/09/30(木) 07:25:10 ID:MgmLxfFU
COMではありえない最終盤だろうけど
人間らしくてよいではないか
105名無し名人:2010/09/30(木) 07:43:14 ID:XRmQwrjo

羽生にとってみれば阿部も石田も、現負け犬に負け犬だった老犬だから、
歯牙にも掛けないだろ。
106名無し名人:2010/09/30(木) 07:45:48 ID:O3BKVh2P
まあ藤井が相手だったし何やっても勝てそうな局面だったから読みが抜けてしまったのかもね
107名無し名人:2010/09/30(木) 07:46:13 ID:h8tSoOGE
冷静に考えてみて?
羽生強くなってない?(汗
これが羽生マジックなのか・・・?
108名無し名人:2010/09/30(木) 07:49:34 ID:9NmilDq2
衰えてきたので棋風を変えたら前より強くなっちゃったなんてこともあり得る
109名無し名人:2010/09/30(木) 07:51:19 ID:wJ465SKf
圧倒的勝ちになった将棋では最後ぐらい力が抜けることはあるだろ
おまいらも経験あるはず
しかし寄せなくても勝ちは勝ちで結果に変わりはない
110名無し名人:2010/09/30(木) 07:57:47 ID:QTJY7vgU
>>108
そういうこと。
棋風を変えたというか、衰えた部分をカバーするため、力点のシフトをしたんだろうね。
踏み込みの部分を減らして、相手の手を殺す部分を増やしたと。
結果、前より強くなるとか普通にあり得る話。
111名無し名人:2010/09/30(木) 07:59:52 ID:2OjkvF4B
羽生は年齢が上がるにつれて、各部分を克明に読むことよりも、
経験と勘を活かして全体を判断するようになってきたのだろう。
112名無し名人:2010/09/30(木) 08:06:50 ID:UmMwKk0U
羽生さんも衰えたなあ(キリ
今期成績 
・羽生 善治 25勝 5敗  0.8333 名人・棋聖・王座 竜王戦挑戦者
・石田 和雄  2勝 7敗  0.2222 フリークラス
113名無し名人:2010/09/30(木) 08:09:51 ID:2KriE1Ig
>>112
バロスwwwwwww
114名無し名人:2010/09/30(木) 08:14:27 ID:+FjGg+C/
そんなもんだ
弱い奴ほど口がでかい
115名無し名人:2010/09/30(木) 08:21:35 ID:COBvrUUe
弱い者ほど大口を叩くというのは完全に法則化してるな
116名無し名人:2010/09/30(木) 08:23:41 ID:2Hh3b8iJ
羽生さんの終盤力の衰えは以前から言われてたけど
今回のは勝ちが見えて気が緩んだって感じがした
だからこそ自分自信に腹が立ったように思えた
117名無し名人:2010/09/30(木) 08:29:25 ID:uRxHEQDm
ここで詰みを逃したせいで、また深浦や渡辺あたりに信用されなくなるんだろうな
118名無し名人:2010/09/30(木) 08:37:30 ID:jq3Gvk+4
>>117
いや、既に深浦自身が信用失いかけてるだろw
王位陥落、B1最下位…
119名無し名人:2010/09/30(木) 08:38:09 ID:fU7dNUEW
単純に最近詰め将棋やってないんでしょ。
以前プロフェッショナルでてたときも詰め将棋はサボり気味とか言ってたし。

ちょっとやらなくなるとプロでも少しは落ちるでしょ。
120名無し名人:2010/09/30(木) 08:41:32 ID:9NmilDq2
簡単な詰めを逃すぐらい藤井は羽生を追いつめたと
まぁ、最終盤で詰めを逃すと普通は負けるんだが
121名無し名人:2010/09/30(木) 08:46:14 ID:O3BKVh2P
まあ罪を逃しても余裕で勝てたわけだが
122名無し名人:2010/09/30(木) 08:48:31 ID:G9quQxjD
藤井が不甲斐ないのが際立つだけだったな・・・
123名無し名人:2010/09/30(木) 08:51:35 ID:uRxHEQDm
>>118
それでも彼は身の程わきまえず糞粘りすると思う
124名無し名人:2010/09/30(木) 08:53:15 ID:JkFs/Caa
羽生がまったく負けないせいで、
こういうところしか叩けなくなったアンチがわかりやすいくらい暴れてるなw
石田も軽い発言をゴトゲンに取られてしまったせいでコメントに便乗されて実際いい迷惑だろう

ここまでくると少数で頑張ってるアンチにもさすがに憐れみを覚える
こういう場所でしかストレスを発散できない人なのかもしれないけど・・・
125名無し名人:2010/09/30(木) 09:09:57 ID:AaLCFepn
俺でも詰み分かったからアレはただの見落としだろw
ぶっちゃけそれくらいの大差だったってこったなぁ。。。

126名無し名人:2010/09/30(木) 09:21:28 ID:kU3xl9gr
元々、その前の緩手でちょっと難しくしたっていう意識があったので、
安全勝ちのほうに目が向いてたところがあった感じやね。

どうせ89手目や95手目のコメントにある粘りの順も羽生の指摘だろw
127名無し名人:2010/09/30(木) 09:56:37 ID:/Vyvlf7k
羽生さんも衰えたなあ(キリ
出演CM
・羽生 善治 ブルガリアヨーグルト 公文式
・石田 和雄 メガネクリンビュー
128名無し名人:2010/09/30(木) 10:06:46 ID:ykUawV+Z
>>40

 18世を譲ったのはともかく、52期で森内に1敗したのは狙ったのかも知れん。。。
129名無し名人:2010/09/30(木) 10:11:21 ID:QjxlcKTc
感想戦コメント見る限り、終盤、ソフトの互角という形勢判断は当たっていたわけだな。
少なくても藤井以上の終盤力があるソフトに清水女流が勝てるわけないな。
130名無し名人:2010/09/30(木) 10:13:37 ID:O0GlwMxQ
互角ってことは羽生有利ってことなんだな。
131名無し名人:2010/09/30(木) 10:24:14 ID:5tMig9u/
罪を逃して人を逃さず
132名無し名人:2010/09/30(木) 10:31:04 ID:kU3xl9gr
>>129
当たってなかったんじゃないか。
コメント通りなら62手目の△3三同金以降78手目の△5一歩までは先手勝ちの流れだが、
ソフトは62手目以降もしばらくは先手有利に傾いてなかったわけで
133名無し名人:2010/09/30(木) 10:31:24 ID:hwBrNxaU
羽生が詰みを逃したら逆転、くらいの局面を作って欲しかったな、
藤井には
134名無し名人:2010/09/30(木) 10:35:20 ID:GMZbM3F0
「いやぁ、羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段)

じゃお前勝ってみろと言われてもそれは無理。当然「あの羽生さんとしては・・・」っていう暗黙の了解があるから。
それはここのみんなも知ってる通り「羽生さんも、いつまでも若くないよね〜」ってのとほぼ同義。

烏が書くと、どうもイヤミになって聞こえる時がある。一言多いっていうのかなあ。銀杏には無いんだが・・・
135名無し名人:2010/09/30(木) 10:39:12 ID:0cSr+I9I
別にたたくような発言じゃないだろ
136名無し名人:2010/09/30(木) 10:49:57 ID:HYTXB7Kh
はぁ…終局後の大盤挨拶いいなあ、見に行きたかったなあ
森内の解説どうだったのかないいなあ
137名無し名人:2010/09/30(木) 10:51:15 ID:kU3xl9gr
羽生ヲタだって終盤に関しては若い頃より信頼できなくなってることなんて解ってて、
要は”アンチに煽りのネタを与えんなや!”ってことなわけでねw

気持ちは解るけど、やっぱり矛先を石田や記者に向けるのは八つ当たりだからな。
アンチは当然見苦しいけど、八つ当たりも結構見苦しいから止めておけとw
138名無し名人:2010/09/30(木) 10:51:27 ID:O09pc8dg
79手目のコメント、#じゃないから見逃してたが追加あるじゃないか

>これがきつい。△3二金打のような受けなら、▲5二銀成△3一金▲6二金△8二玉▲7一角△9二玉▲7二金で受けなしになる。
>「△5一歩▲3一飛に△6一金か△6一香ですが、どちらも▲5二銀成〜▲5三歩が厳しいです」(高崎一生五段)

>「この手が甘かった。ひどい。先に▲5二銀成△同歩▲3一飛なら明快です」(羽生)

高崎と羽生の見方が大違いなのがワロス
139名無し名人:2010/09/30(木) 11:27:00 ID:FS3018U6
>>138
紛れが無い局面の自分へのダメ出しとか
感想戦で復調の気のある藤井を再起不能にしようとしてるだけじゃね?
140名無し名人:2010/09/30(木) 11:40:46 ID:xwEiUa/M
高崎にも何気にダメージ与えてるよな
141名無し名人:2010/09/30(木) 11:51:55 ID:SZ49g0n7
山崎と藤井
どっちの王座戦のほうがレベル高かった?
142名無し名人:2010/09/30(木) 11:52:51 ID:z0YG8+NM
どっちもどっち
143名無し名人:2010/09/30(木) 11:53:05 ID:kU3xl9gr
>>141
ノータイムで前者
144名無し名人:2010/09/30(木) 11:53:29 ID:7asAAeL+
第2局羽生があぶなかったって言ってるぶん山崎のほうがマシなんじゃね?
145名無し名人:2010/09/30(木) 11:54:01 ID:HKlmC53C
羽生がつよしぐるだっただけだ


146名無し名人:2010/09/30(木) 11:54:48 ID:5tMig9u/
そりゃツヨシがグルじゃ勝てないなあ
147名無し名人:2010/09/30(木) 12:17:31 ID:GzmHDPhK
高崎の読みが平凡なのがよくわかった一局だったな。
逆にどっかでの広瀬の読みはすごかった。
148名無し名人:2010/09/30(木) 12:19:46 ID:dWcYdOFr
>>141
山崎戦 見所 1勝出来るか
藤井戦 見所 夕方投了あるか
149名無し名人:2010/09/30(木) 12:39:51 ID:QBpnHk9t
今日の日経朝刊記事から抜粋
・「見たことがないほどスピード感のある攻め」(解説の鈴木大介八段)
・鈴木八段を感心させたのが、9五歩(45手目)から7七角(47手目)という羽生王座の攻め手順。
 「普通のプロの感覚より数手早い」(鈴木八段)
150名無し名人:2010/09/30(木) 12:44:57 ID:Yn1vyVH0
>>145
しっかりしなさい
151名無し名人:2010/09/30(木) 12:53:14 ID:TxeOqbbF
>>145
もっとしっかりしなさい
152名無し名人:2010/09/30(木) 13:00:19 ID:GMZbM3F0
藤井だって頑張って新手考えたんだい!
「マンゴーシェイク」と「陣屋のカレーうどん」
衝撃の新手が、画像なしってことで空回りしちゃっただけだよ。
153名無し名人:2010/09/30(木) 13:34:02 ID:olBbhYE3
>>91
フカウラー結婚してるだろw
154名無し名人:2010/09/30(木) 13:49:44 ID:UoOHO93Q
烏ごときの雑魚棋力で羽生さん含めトップ棋士を
文章で表現しようとする姿勢が何より気にくわない
ust解説がデフォにならないかなぁ
155名無し名人:2010/09/30(木) 13:51:28 ID:NqjBD6hm
156名無し名人:2010/09/30(木) 13:51:37 ID:gTdCrWIv
烏で無理なら大抵無理だろ
157名無し名人:2010/09/30(木) 13:57:56 ID:0Nsq1WNB
青葉と銀杏の方が強いんじゃね
158名無し名人:2010/09/30(木) 14:05:58 ID:HYTXB7Kh
羽生さんは
将棋盤の前にいる時は梨銜えてても
ストロー齧ってても格好良いけど記念写真は‥‥
159名無し名人:2010/09/30(木) 14:13:37 ID:gTdCrWIv
>>157
銀杏はともかく青葉はありえん
160名無し名人:2010/09/30(木) 14:22:17 ID:z0YG8+NM
青葉は使えるほうの記者だとは思うけど
2chに媚び過ぎてる感じはある
161名無し名人:2010/09/30(木) 14:30:56 ID:Hbb/l2KM
烏も同類だな
銀杏が一番いいわ
162名無し名人:2010/09/30(木) 14:33:02 ID:j9qRjuIb
羽生の終盤の信用って数年前から落ちてたと思うなぁ。
前回の竜王戦第4局で震えにもケチが付いたし。
163名無し名人:2010/09/30(木) 15:27:03 ID:Q2652xGf
軽口を自重できる行方さすがだわ
まだ小物には落ちきってないな
164名無し名人:2010/09/30(木) 16:10:55 ID:nbLllzzW
>>162
それは俺も思う。
だからこそ何やっても勝てる終盤は確実にモノにしようということなんだろ
最近、羽生戦で「長い詰みより、短い必死」ってよく聞かないか?
それ故にこの年齢でこの高い勝率なんだろうと思う
「鬼畜眼鏡」と言われるようになってきたのも、より辛く、堅実に勝つようになったからじゃないか
165名無し名人:2010/09/30(木) 16:25:53 ID:d+PhIYFL
近年たまにある錯覚でしょ
深浦なぶったときは後者だろうけど。糞粘りするから
166名無し名人:2010/09/30(木) 16:35:05 ID:gUbJLG3g
棋聖戦2局目はひどかったな
深浦完全に指す手無くなってたし
167名無し名人:2010/09/30(木) 16:47:17 ID:Vqcauwb+

ボンゴ前王座19連覇乙
168名無し名人:2010/09/30(木) 16:56:25 ID:ggrpdvG5
終盤衰えてもこれでは
以前はいかにずば抜けていたってことだね
そりゃ7冠とるわな
169名無し名人:2010/09/30(木) 16:57:39 ID:XHCeG7CN
逆に、衰えないほうがおかしいわけでw
モデルチェンジの成否を見守りたいねえ
170名無し名人:2010/09/30(木) 17:27:08 ID:vnA2HA1C
こんな羽生から2勝したことのある藤井と渡辺ってどんだけ天才なんだろう。
171名無し名人:2010/09/30(木) 17:42:05 ID:/mdPmdlx
対局日翌日の朝の様子があるといいのに
172名無し名人:2010/09/30(木) 18:35:30 ID:3PfZi2tk
それにしても勝又はいつも髪型がびしっと決まってるな
173名無し名人:2010/09/30(木) 19:11:22 ID:gjq+DeoS
>>84
阿部四段、今年の成績と言いすげぇ大物だなと思ってしまった。
174名無し名人:2010/09/30(木) 19:23:54 ID:donO3CVb
いま昨日の#読んできた

ほんと毎度毎度、控え室のコメントが当てにならないな・・・
藤井があきらめずにちゃんと指してれば、結構難しい勝負じゃねえか

もうあの解説欄封鎖するか、勝又を追放して欲しい
175名無し名人:2010/09/30(木) 19:43:18 ID:kU3xl9gr
>>84
これ、多分阿部は▲3三角の前から結構難しくなってたことに気付いてないなw
176名無し名人:2010/09/30(木) 20:02:20 ID:lNJ+WSP5
今年は王座戦第1局の観戦記が終了する前にシリーズが終了してしまったよ。
こんなの前代未聞だろ。しかも柳瀬の観戦記のつまらないことといったらw
177名無し名人:2010/09/30(木) 20:35:51 ID:gTdCrWIv
阿部終わってるな
口だけ名人
178名無し名人:2010/09/30(木) 20:53:54 ID:m0Hb5q8U
>>138
外野なんてこのレベル
179名無し名人:2010/09/30(木) 21:02:00 ID:O09pc8dg
>>173
なかなか釣れませんね
ごくろうさんw
180名無し名人:2010/09/30(木) 21:05:10 ID:O09pc8dg
>>176
柳瀬はほんとにガンだよな
ろくに将棋の解説しないで、意味不明な薀蓄語るのがうざすぎ
181名無し名人:2010/09/30(木) 21:06:24 ID:O09pc8dg
>>178
レスありがとー^^
それだけw
182名無し名人:2010/09/30(木) 21:07:36 ID:RPDe3Lyg
>>174
っつーか、後手も羽生だったら、まだまだ難しい将棋だった
ってことじゃね?
183名無し名人:2010/09/30(木) 21:10:23 ID:9Qm5Ua7Z
『王座戦』

2010年9月、王座戦にタイトル挑戦した。
全棋士参加の一大トーナメントが開催され、
そして最後に勝ち残ったのがこの僕だという事だ。
しかし、その結果得た番勝負が、この有り様!
・・・僕が思うに、他の棋士達は戦っていなかったのではないか?
基本的には譲り合い。
「いえいえお先にどうぞ!」
この言葉に騙され続けたのが僕だと思う方が自然だ。
・・・過去にトーナメントで戦った棋士たち・・・
今頃僕を笑っているのか・・・?
184名無し名人:2010/09/30(木) 21:14:15 ID:RPDe3Lyg
>「感想戦のときに、▲3三角成には△5六ととやろうと思っていたから、
>そう動かしたんですよ。そうしたら羽生さんが意外そうに、いやそれは
>ちょっとと言われて。▲3四馬と引かれる筋で苦しいと思ったんだけど、
>△5六とは変な手じゃないよね、ねぇ。」(藤井)

羽生にたしなめられて、不満そうな藤井であった。
185名無し名人:2010/09/30(木) 21:23:28 ID:wrcImBdW
>>163
行方は竜王戦挑決の時メディアに

行方:「羽生さんに勝って良い女を抱きたい」

て書かれたもん。またマスゴミに変な事書かれるかもしれないから慎重になってんだよ。
186名無し名人:2010/09/30(木) 21:36:54 ID:/Vyvlf7k
ナメ:「好きな音楽はロックンロール」
187名無し名人:2010/09/30(木) 21:42:39 ID:z3xZ3+Sa
>>183
それ元ネタなんだっけ
188名無し名人:2010/09/30(木) 22:17:53 ID:UoOHO93Q
精子だろ
つまりおまえのことだ
189名無し名人:2010/09/30(木) 22:30:10 ID:O09pc8dg
>>188
なるほど
だが、それでトーナメントは分かるが、番勝負ってのはなんのことだ?
190名無し名人:2010/09/30(木) 22:30:15 ID:FfSVp4Vs
過去の棋譜を見ていて思った

第56期対木村八段戦第2局
あの木村でさえ羽生をあと一歩(一手▲3一角)まで追い込んだのにwww
191名無し名人:2010/09/30(木) 22:36:01 ID:YYNv92OA
木村でさえって失礼じゃろ
藤井なんかより全然おもしろかったよ
192名無し名人:2010/09/30(木) 22:38:07 ID:TxeOqbbF
いや、藤井の面白さはかなりのものだぞ
193名無し名人:2010/09/30(木) 22:46:17 ID:zQ75lfJS
いつまで続くんだ羽生の連勝記録
タイトル戦で19連勝とか凄すぎだよな
194名無し名人:2010/09/30(木) 22:56:36 ID:UoOHO93Q
竜王戦4連勝王将戦4連勝でタイトル戦18連勝も
実現しそうで怖い
195名無し名人:2010/09/30(木) 23:22:08 ID:O3BKVh2P
佐藤康光の角変→タイトル戦5連続挑戦、2冠王
森内俊之の角変→羽生から名人竜王王将を奪取 3冠王
羽生善治の角変→森下×2、三浦、郷田、森、佐藤康、谷川を破っての7冠王
渡辺明の角変→羽生に対して3連敗4連勝で竜王防衛 初代永世竜王
196名無し名人:2010/09/30(木) 23:38:45 ID:FPRm6REK
確変だろ
197名無し名人:2010/09/30(木) 23:39:35 ID:KugfBXTW
確変だろ
198名無し名人:2010/09/30(木) 23:42:19 ID:5Y9GiXou
確変だろ
199名無し名人:2010/09/30(木) 23:43:01 ID:CXfGZo0C
確変だろ
200名無し名人:2010/09/30(木) 23:44:48 ID:hwBrNxaU
藤井の挑戦が?
201名無し名人:2010/09/30(木) 23:55:49 ID:CQm52t0u
つ・・・つのへん?
202名無し名人:2010/10/01(金) 00:18:03 ID:mXwiYC/S
佐藤康光の確変→タイトル戦5連続挑戦、2冠王
森内俊之の確変→羽生から名人竜王王将を奪取 3冠王
羽生善治の確変→森下×2、三浦、郷田、森、佐藤康、谷川を破っての7冠王
渡辺明の確変→羽生に対して3連敗4連勝で竜王防衛 初代永世竜王
藤井猛の確変→タイトル戦初挑戦で谷川から竜王奪取 年度勝数1位
203名無し名人:2010/10/01(金) 08:17:51 ID:fBfIfPzt
確変つっても、本家のパチンコですら50%から80%まで色々あるからなぁ・・・
204名無し名人:2010/10/01(金) 08:20:26 ID:gT8t7kHt
確変とは?
205名無し名人:2010/10/01(金) 08:24:10 ID:KeY3QhBa
福岡出身ってだけでまともな育ちじゃないことがうかがえる
206名無し名人:2010/10/01(金) 08:59:35 ID:fBfIfPzt
207名無し名人:2010/10/01(金) 11:57:19 ID:mXwiYC/S
漢字は直したんだがな
なんか知らんが過剰反応している馬鹿がいるようだな
208名無し名人:2010/10/01(金) 12:03:25 ID:mXwiYC/S
一応>>205みたいなのにいっておく
209名無し名人:2010/10/01(金) 12:06:36 ID:Ei63od5O
渡辺竜王の目力が強いバージョンのAAください
210名無し名人:2010/10/01(金) 12:10:25 ID:KeY3QhBa
>>208
ごめんな、誤爆なんだ
ほんとごめんな
211名無し名人:2010/10/01(金) 12:12:32 ID:ngViXXDc
羽生の確変は
2008年ころの2冠保持で無冠に落ちるかのせいも、、、ってころだろ
212名無し名人:2010/10/01(金) 12:13:39 ID:4na4Xbxw
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─|  ♥ H ♥ | >>209
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
213名無し名人:2010/10/01(金) 12:18:12 ID:Ei63od5O
>>212
それ初めて見た。でもそれじゃないです
214名無し名人:2010/10/01(金) 12:48:17 ID:7OTXQfQS
>>209,213
竜王スレでやれ
215名無し名人:2010/10/01(金) 12:51:11 ID:mXwiYC/S
>>211
確かに最近インパクトがあったといえば森内に王座のみというところまで追い詰められた
ところだけどそれはタイトルを失っていったという意味での衝撃
最も活躍して衝撃を与えたのは7冠なのは間違いない 
216名無し名人:2010/10/01(金) 13:14:45 ID:MF1PakVu
ID:mXwiYC/S は常に読み筋が外れてるな・・・
217名無し名人:2010/10/01(金) 13:31:16 ID:mXwiYC/S
>>216
読み筋が違うといってくれないかな
218名無し名人:2010/10/01(金) 13:45:36 ID:ABc9YIbw
>>166
深浦はうな重の悪手が最後まで響いたなw
219名無し名人:2010/10/01(金) 17:00:41 ID:zu1r6agE
yonenagakunio

羽生善治は強すぎる。日本外交は弱すぎる。その違いはなんだろう?羽生は正座。もう一方は土下座。
220名無し名人:2010/10/01(金) 17:03:50 ID:ghHmnWQc
>>215
7冠は確変じゃないって言いたいんだろ
衝撃を与える=確変じゃないわけで

日本語を解釈する能力が欠けているんだと思う
用語でいうなら「読めていない」とか「手が見えていない」かな?
221名無し名人:2010/10/01(金) 17:48:50 ID:AxibHTPu
>>219
程度の低いこといってないで、自分のやるべきことをやりなさい
222名無し名人:2010/10/01(金) 18:03:00 ID:62X2Qb80
つまらなすぎて死にたくなるレベル >219
223名無し名人:2010/10/01(金) 18:41:23 ID:on9lypRb
羽生は王座のほうが良かったな。
224名無し名人:2010/10/01(金) 20:45:05 ID:OZiJcs9y
>>213

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   \   / |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ  < オイラかな?
    ヽ、____ノ  /   / .|




    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   =   = |   ///;ト,
  r-─| -●=H=●- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ < オイラでしょ
    ヽ、____ノ  /   / .|
225名無し名人:2010/10/01(金) 20:46:23 ID:/fiq2Hnz
中日優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
226名無し名人:2010/10/01(金) 20:50:26 ID:kOfj/y5w
クライマックスシリーズでは負けてねw 阪神か巨人じゃないと盛り上らないから
227名無し名人:2010/10/02(土) 00:46:19 ID:tEfK/5ms
王座19期って事は、考えてみれば1991年ぐらいから王座なんだな
まだ大山が生きてた頃からか長いな・・・
228名無し名人:2010/10/02(土) 02:29:51 ID:2lw1tDN5
92年9月22日から王座だな。
92年のできごと
・「のぞみ」運転開始
・ハウステンボス開業
・国家公務員の週休2日制スタート
・宮沢内閣発足

・長島茂雄巨人監督就任
・松井秀樹甲子園で5打席連続敬遠

・クレヨンしんちゃんアニメ放映開始
・きんさんぎんさんブーム
・ドラクエ5発売
229名無し名人:2010/10/02(土) 09:08:34 ID:fuHf59m5
230名無し名人:2010/10/02(土) 09:20:07 ID:m1rW3lod
いい話だったのにチョンに貢いで台無しw
231名無し名人:2010/10/02(土) 10:19:45 ID:iyPBDWYI
オチが酷い
232名無し名人:2010/10/02(土) 13:24:27 ID:BuLiz0ox
233名無し名人:2010/10/02(土) 14:46:49 ID:LBe3kFPw
>>232
何で2回貼るん?
何で2回貼るん?
234名無し名人:2010/10/02(土) 15:49:28 ID:hiziD74Z
ウソコー! ヽ( ・∀・)ノ 〜●
235名無し名人:2010/10/02(土) 18:45:39 ID:ZsY9PVvO
>>209
   /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ | 
  r-─◞≼◉≽◟H◞≼◉≽◟|
  |り|  ー一( )ー一'|    
  ー l    ⋌⋚⋛⋋  l
    ヽ、____ノ
236名無し名人:2010/10/02(土) 18:48:04 ID:xB0QbNJW
きもっ
237名無し名人:2010/10/02(土) 20:30:38 ID:Rfn711/H
>>233
901 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/10/02(土) 13:25:53 ID:dv5x5D090
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s263252.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s263255.jpg

こうしたかったんだろう。
238名無し名人:2010/10/03(日) 13:34:25 ID:SNE9tNdu
羽生7冠以来二度目の確変かな?
239名無し名人:2010/10/03(日) 20:03:08 ID:kxPDoLTz
一昨年も確変っぽかった、渡辺の冬将軍の前に力尽きたけど
240名無し名人:2010/10/03(日) 20:11:52 ID:JI4xsYJj
まー、今年は猛暑だったから羽生だろ
241名無し名人:2010/10/03(日) 20:13:55 ID:JI4xsYJj
と、ここ王座戦スレじゃないか、竜王戦スレかと思ったw
242名無し名人:2010/10/04(月) 10:08:24 ID:wIqTGjxS
243名無し名人:2010/10/04(月) 22:11:31 ID:IJ3uSs4r
王座戦は1回負けたら終わりなんだよなー厳しい
あとは棋聖戦がそうかな?
244名無し名人:2010/10/04(月) 23:01:21 ID:sG2Gadhb
日経新聞で先週土曜から始まった第2局の解説が面白い。
245名無し名人:2010/10/04(月) 23:03:04 ID:JAkmFTFL
1局目がアレだったせいもあるな
246名無し名人:2010/10/05(火) 10:57:11 ID:9ECcgya4
247名無し名人:2010/10/05(火) 11:01:11 ID:WSO7GJ6/
>>240
ドラゴンズが優勝した年ってなんかなかったけ?
248名無し名人:2010/10/05(火) 11:10:20 ID:15bXW1g/
内閣変わったし、尖閣問題起きたから
「ろくでもないことが起きる@森山周一郎」は満たしてるかと
249名無し名人:2010/10/05(火) 11:14:04 ID:V7j1o7jD
藤井九段の2局目の偽モノ矢倉が悲しい・・・
藤井先生には、矢倉勉強してから指して欲しかった!
タイトル戦なんだからね〜
250名無し名人:2010/10/05(火) 11:17:58 ID:mKuvOTVW
藤井矢倉で勝ち進んできたんだしそれはちょっと・・・
251名無し名人:2010/10/05(火) 11:38:20 ID:C7Mr0hwn
平気で249みたいなこと言う奴がいるんだよなあ。
藤井がどれほど矢倉を研究したかみんな知ってるのに。
羽生に通用しないだけで全否定されたら、挑戦もできない棋士はどうなるのだろう。
252名無し名人:2010/10/05(火) 11:45:46 ID:un+ci1PB
本気で弱いと思っている、頭のおかしな人も出てきてるしな。
間違いなく将棋界のTOP棋士の一人なのに。
253名無し名人:2010/10/05(火) 12:02:39 ID:1ZIDZAib
準TOPあたりだろ。
254名無し名人:2010/10/05(火) 12:36:00 ID:lfbnpCTO
見てすらない人

降級予想スレ
779 名無し名人 2010/10/05(火) 11:08:44 ID:V7j1o7jD
コノ前の王座戦大盤解説を森下九段がやってて、
やんわりと、藤井九段の矢倉ボロカスに言ってたらしいが、
私の得意っていうか、対居飛車はこれしか出来ないのだが、
矢倉党からすれば・・・
藤井九段の矢倉は、偽モノだよな〜
255名無し名人:2010/10/05(火) 12:39:07 ID:VU34HXU4
アンチに構うと日が暮れるぞ
256名無し名人:2010/10/05(火) 13:31:03 ID:772UlMHh
構っても構わなくても日は毎日暮れるお!
257名無し名人:2010/10/05(火) 16:32:58 ID:cDiOf7wG
そりゃそうだ
258名無し名人:2010/10/05(火) 22:35:46 ID:mKuvOTVW
大差と言われる程浅くなかったし
来月の将世解説すっごく楽しみにしてるんだもん
259名無し名人:2010/10/05(火) 23:06:31 ID:fjEfswFP
中継サイトのトップページが地味に更新されて藤井の大きな写真が消された
260名無し名人:2010/10/06(水) 08:54:23 ID:A1pO0QXe
紺碧の鬼畜の城って感じだよな>>サイトデザイン
261名無し名人:2010/10/15(金) 13:20:13 ID:tAIRJDwc
今週の週刊新潮の中原の連載で王座戦第3局のことが取り上げられていた。
あの5八歩は詰めを見落としたのではなく、心を折りにいった大山流で、羽生もその域に達してきたのではないかとあった。
大山と数多のタイトル戦を指している中原の言うことだけに説得力があった。
262名無し名人:2010/10/15(金) 13:24:48 ID:1b7rHRJm
中原は、大山さえageとけば、大山をダブルスコアで超えた自分をageることになるからな
263名無し名人:2010/10/20(水) 23:01:51 ID:OEaWI0mQ
U
264名無し名人:2010/10/21(木) 09:12:30 ID:ZOj5Y0+W
265名無し名人
誤爆すまん