ソフト>プロがバレたらまずい将棋連盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し名人
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
102名無し名人:2010/05/16(日) 10:19:03 ID:CEM5vc7Q
プロ棋士がソフトに勝った対局結果を示すソースを貼れば以下の事実を否定できる。

プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html

文句があるのならプロ棋士がソフトに勝った対局結果を示すソースを貼ればいい。
103名無し名人:2010/05/16(日) 12:43:58 ID:y/SVHNRY
>>102
> プロ棋士がソフトに勝った対局結果を示すソースを貼れば以下の事実を否定できる。

基地外コピペ相手の馬鹿な屁理屈ににしても仕方ないが一回だけ例えば相当おかしい点の例を挙げると

第3回朝日杯オープン戦 清水上アマが敗れる
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/091108/shg0911081331000-n1.htm

こういうソースを出せばプロに2次予選で敗れたわけだから4人勝っても
トッププロ棋士>>清水上となるわけだ。

つまりプロ棋士と言っても下は四段から上は名人までいるわけで
どのプロ棋士について上だとしてるのかという点が曖昧になってる。

つまり清水上より上のプロ棋士がいる以上、トッププロも含むプロ棋士でくくってしまえば
清水上アマ>プロ棋士というのは間違いなわけでそういう曖昧な比較で論じてる愚かな事をしてる点が一つ。



さらにスパコン+2010年の激指>2010年の激指

というのはこれは実際に実現していないわけで
GPSの例を見ても必ずしも強くなるわけでもないしどの程度強くなるかわからないのに
上だとしてしまってる。
lこれをスパコン使えばB!1になるやら名人超えるとかという具体的に証明するソースが全くない。

こういう風に正確に論理的に見てみれば肝心の部分のソースがなかったりで
おかしいから世間のトップアマレベルで奨励会2,3段レベルという認識と全然違う
馬鹿な結論が出るわけだ。


104名無し名人:2010/05/16(日) 15:01:29 ID:o+Z3KCUh
プロ棋士がソフトに勝った対局結果を示すソースを貼れば以下の事実を否定できる。

プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
105名無し名人:2010/05/16(日) 15:08:25 ID:4z99bDCe
106名無し名人:2010/05/16(日) 15:51:19 ID:6kjs0IZ3
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○
107名無し名人:2010/05/16(日) 16:30:21 ID:C2Omwa6/
>>103
もうこの老人の相手するの止めない?
今後は自演に任せて
108名無し名人:2010/05/16(日) 17:39:16 ID:+VtKJyYH
第2回週将アマCOM平手戦 第1局
GPS将棋○ - 斉藤知輝●
109名無し名人:2010/05/16(日) 18:40:29 ID:6kjs0IZ3
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○
110名無し名人:2010/05/16(日) 20:54:36 ID:IHp7LCC1
第2回週将アマCOM平手戦 第1局
GPS将棋○ - 斉藤知輝●
111名無し名人:2010/05/16(日) 20:56:52 ID:vlS8zzZa
棚瀬に勝ったのか。スゲーじゃん高なんとかさん
112名無し名人:2010/05/16(日) 20:58:50 ID:6kjs0IZ3
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○
113名無し名人:2010/05/16(日) 21:01:46 ID:vlS8zzZa
高艸
ふりがなプリーズ
114名無し名人:2010/05/16(日) 21:19:56 ID:6kjs0IZ3
忘れたけどタカクサだったと思う
115名無し名人:2010/05/16(日) 21:22:06 ID:vlS8zzZa
クサと読みますか。
象形文字の名残のような面白い字ですねえ。
116名無し名人:2010/05/16(日) 22:41:45 ID:IHp7LCC1
第2回週将アマCOM平手戦 第1局
GPS将棋○ - 斉藤知輝●
117名無し名人:2010/05/17(月) 01:28:44 ID:7EeR0iBC
ID:IHp7LCC1
高艸さんの勝利を受け入れられなくて発狂wwwww
118名無し名人:2010/05/18(火) 08:12:58 ID:dlvLeO5k
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
119名無し名人:2010/05/18(火) 08:38:49 ID:OV/IeA75
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○

プ
120名無し名人:2010/05/18(火) 08:41:18 ID:3hC6tr5b
第2回週将アマCOM平手戦 第1局
GPS将棋○ - 斉藤知輝●

けけけ
121名無し名人:2010/05/18(火) 08:44:39 ID:OV/IeA75
―実はソフトは弱い?―その1
コンピュータがプロをも凌駕すると言われた2005年以降の黒星

2005年
第18回アマチュア竜王戦
●激指-加藤幸男○
●激指-田中幸道○

第29回北國王将杯争奪将棋大会
●TACOS-橋本崇載(五段)○

第2回 渡辺竜王と木村七段、激指と戦う!
●激指-渡辺明 (竜王)○ ※角落ち

第3回国際将棋フォーラム
●YSS-森内俊之(名人)○ ※角落ち

2006年
第1回週将アマCOM平手戦
●KCC-小林庸俊○
●KCC-横山公望○
●YSS-細川大市郎○

情報処理学会 第68回全国大会
●激指-清水上徹(アマ竜王)○

第16回世界コンピュータ将棋選手権
●Bonanza-加藤幸男(アマ名人)○

ボナンザ新発売イベント
●Bonanza-加藤幸男○
●Bonanza-清水上徹○
122名無し名人:2010/05/18(火) 09:24:13 ID:Us8Ks5hY
―実はソフトは弱い?―その2
コンピュータがプロをも凌駕すると言われた2005年以降の黒星

2007年
大和証券杯特別対局
●Bonanza-渡辺明(竜王)○

第17回世界コンピュータ将棋選手権
●YSS-加藤幸男 (アマ名人)○

北陸先端科学技術大学院大学 オープンキャンパス
●TACOS-鈴木英春○

2008年
ゲームプログラミングワークショップ
●棚瀬将棋-加藤幸男○

2009年
情報処理学会 第71回全国大会
●激指-稲葉聡○

エンターテイメントと認知科学研究ステーション特別企画
●文殊 with Bonanza-谷崎生磨○

2010年
第2回週将アマCOM平手戦
●棚瀬将棋-高艸賢○    ←NEW
123名無し名人:2010/05/18(火) 22:23:20 ID:mSXIsdQw
とにかく論より証拠

プロ対ソフトを年間10局でもやってくれればはっきりわかる
でも、プロ側が逃げてるんだからどうしようもない

付け加えるけど、清水はもちろん、俺の言ってるプロじゃないよ
124名無し名人:2010/05/19(水) 09:04:02 ID:usTREzDJ
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
125名無し名人:2010/05/19(水) 09:59:30 ID:F8Bil6fs
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○

プ
126名無し名人:2010/05/19(水) 20:08:50 ID:PnFYaWGF
他人のふんどしで相撲を取るスレは
ここですか?
127名無し名人:2010/05/19(水) 21:25:20 ID:wvGRWdRQ
ソフトが強くなったんで、いろいろ困ることになったものだ。
今思えば、対局禁止令が最悪の選択だったな。
未来の人が将棋の歴史を振り返ると、その時点が、
プロ=ソフトになり、混沌の時代に突入したと判断する
だろうな。
128名無し名人:2010/05/19(水) 23:18:02 ID:WSVBQeuC
数年後には携帯アプリの将棋ソフトが名人より格段に強くなる。
129名無し名人:2010/05/19(水) 23:35:29 ID:CeWWW9la
>>127

【将棋24】ソフト指ししてそうな会員 Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1249587536/
ID:WWmUSo4I=ID:wvGRWdRQ

みじめな低級ソフト指し電脳将棋連盟席主大暴れ
130名無し名人:2010/05/20(木) 00:39:02 ID:5l75fUQj
>>128
馬鹿すぎ。情弱、池沼
今のQuad Core とかTDP130Wだろ
ノート用でも最新は45W
携帯で性能出そうとしたら電池も持たないし
熱くてもてなくなる。
数年じゃどんなに技術が進んでも無理
今の携帯の落とし切りのアプリはまだ24の5級くらいなのも知らないのか
131名無し名人:2010/05/20(木) 05:54:14 ID:58I+iK1f
>>130
クライアントシステムみたいにしたら面白そうだ
132名無し名人:2010/05/20(木) 08:47:59 ID:Nsz6vs53
数年後には間違いなくソフトは名人を凌駕する。

強力なサーバーに無料接続できる携帯も間違いなく登場する。

自動的に携帯ソフトが名人を凌駕する。
133名無し名人:2010/05/20(木) 08:49:35 ID:Nsz6vs53
小学生が持ち歩いている携帯が名人より強い時代の到来が近い。
134名無し名人:2010/05/20(木) 08:50:18 ID:aU/6ulGI
ついに数年後w
四次元に言い訳するのは見苦しいぜ。
ついでにそれは鯖からのデータであって携帯ソフトじゃないですし
135名無し名人:2010/05/20(木) 08:53:34 ID:Nsz6vs53
小学生が持ち歩いている携帯の方が名人より強い時代の到来は近い。

さてそうなったらどうする。www
136名無し名人:2010/05/20(木) 08:54:30 ID:6LpNvEuv
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○

プ
137名無し名人:2010/05/20(木) 08:54:56 ID:aU/6ulGI
ID:Nsz6vs53

池沼乙
連投・マルチして楽しいかい?
138名無し名人:2010/05/20(木) 08:56:18 ID:5l75fUQj
>>135
別に今と変わらないよ
139名無し名人:2010/05/20(木) 08:58:12 ID:Nsz6vs53
数年後には間違いなくソフトは名人を凌駕する。

強力なサーバーに無料接続できる携帯も間違いなく登場する。

自動的に携帯ソフトが名人を凌駕する。

小学生が持ち歩いている携帯の方が名人より強い時代の到来は近い。

さてそうなったらどうする。www
140名無し名人:2010/05/20(木) 22:37:30 ID:GKfd/uUI
スポンサーが億の金の対局料を出してプロの先生方にお願いしているわけだが、

近い将来、その先生方が家庭用PCで動く980円ソフトより弱くなるということは?
141名無し名人:2010/05/20(木) 23:24:22 ID:STfuP/HK
>>140
>近い将来、その先生方が家庭用PCで動く980円ソフトより弱くなるということは?

              ↓

近い将来、その先生方が家庭用PCで動く無料ソフトより弱くなるということは?

              ↓

近い将来、その先生方が携帯の無料アプリより弱くなるということは?
142\           :2010/05/20(木) 23:28:45 ID:gmqw8lLi
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵ ___∵>
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
143名無し名人:2010/05/20(木) 23:29:24 ID:bbReMqeo
それでも人間対人間では強いのだからプロ棋士の存在意味はあると思う
自動車より遅いオリンピック選手だって価値ある人でしょ
144名無し名人:2010/05/20(木) 23:38:21 ID:+X5u3Rro
今のアマ名人並に存在価値があるでしょうね。
145名無し名人:2010/05/21(金) 04:34:47 ID:BgXc9aJt
>>143
自動車とオリンピック選手が実際に競争して、オリンピック選手が完敗
これについて、オリンピック選手は
「勝てるわけないですよ」と笑って終わり

ソフトに連戦完敗したプロ棋士が
「勝てるわけないですよ」と笑って済ませられると思うの?
146名無し名人:2010/05/21(金) 05:41:56 ID:nxg3+riR
>>145
いつもの孤独な無職老人、日本語読めないソフト指し
電脳将棋連盟席主=ダイバスター


「それならちゃんと調べて同一なら問題だろうという事」
ダイバスター「同一なの?なんで同一ってわかったの?」



「変化の余地のない即詰みは評価しないと思う」
ダイバスター「変化の余地のある即詰みとはなんぞや」
「まず日本語学べ」
ダイバスター「お前が学べよ低学歴」
147名無し名人:2010/05/21(金) 08:06:08 ID:XYsB0I/m
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>C級プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
148名無し名人:2010/05/21(金) 10:47:51 ID:IQb7L8V1
第2回週将アマCOM平手戦 第2局
棚瀬将棋● - 高艸賢○

プ
149名無し名人:2010/05/22(土) 07:17:32 ID:0oKlsimv
何が根拠か知らないけど
「絶対にソフトは名人を超えられない」って頻繁に書き込んでいた奴等はどうしたの?
最近は全然見ないなあ
150名無し名人:2010/05/22(土) 08:36:57 ID:q6iWd3xQ
>>149
そういう人は将棋が弱いんじゃないかな。
弱い人からは山の頂が見えない。
自分は2004年に抜かされたくらいに認識が変わって
名人越えは2025年くらいから2015年くらいに訂正した。
その頃に、アマ名人などのアマ強豪にもあなたたちもあと2,3年くらいですよ
と言っておいたが4年は持ったな。
151名無し名人:2010/05/22(土) 08:41:56 ID:q6iWd3xQ
そういう意味では自分は
アマ名人クラスを過小評価していたということにある。
プロは瀬川でも結構フリクラに負けているから
プロのトップの本当の力って
アマ県代表クラスの自分には正直わからん。
152名無し名人:2010/05/22(土) 08:46:39 ID:q6iWd3xQ
それに
プロの強さとソフトの強さ
はそれぞれ特徴があって
強さを発揮するところが違うから
同じ将棋というルールなんだけど
異種格闘技戦みたいに予想しにくい。
153名無し名人:2010/05/22(土) 11:26:37 ID:t3cNOxhu
>>150
アマ名人とは言っても昔と今では全然レベルが違うらしいから
そうやって同じ基準でくくってしまうのも問題あるぞ。

昔は絶望的なくらいプロとアマとは差があったが、
今では下位プロなら食ってもおかしくないくらい近づいてるし事実勝ってるからね。

ただ朝日の毎年10人ずつやってる結果見ればわかるようにずっと3割なので全体では
プロ四段>トップアマなのははっきりと間違いないわけで。

まあ元々アマから有望なやつはプロになるのだから当たり前といえば当たり前なんだけどさw
154名無し名人:2010/05/22(土) 11:39:00 ID:q6iWd3xQ
>>153
俺が話したのは
ソフト戦には出なかったが対プロに数勝している超強豪だよ
155名無し名人:2010/05/22(土) 11:54:29 ID:3Dyi6WPW
>>154
常識的なことすらわかってないようだね。

当たり前だけどそういう集団や組織での比較でどっちが強いか語るときには
全体での平均で語らないといけない。

例えば男と女ではどちらが背が高いと言うときは男だろうけど
個人レベルなら男より背の高い女はいくらでもいるからね。
かなりアマが弱かった昔だって小池とか一部つよいのはいた訳だから。

だからまとまった数で公平に戦ってる朝日の結果がもっとも正しく正確なデータになるわけ。


156名無し名人:2010/05/22(土) 23:08:42 ID:oWdkIGEl
将棋のプロの先生には、
ソフト相手にまとまった数で公平に戦って欲しいよな

でも、絶対に逃げるだろう
正確なデータを出してはならないんだからな
不正確なサンプルの清水でたった一曲ってところがポイントだ
157名無し名人:2010/05/23(日) 01:18:03 ID:MBB30tw/


文盲コピペキチガイスレ主のやりとり


「それならちゃんと調べて(smilejackと)同一なら問題だろうということ」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「同一なの?何で同一だってことがわかったの?」




「変化の余地の無い即詰みは評価しないと思う」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「変化の余地のある即詰みとはなんぞや」
「即詰みは変化の余地がないので…入れ替えて読めばすぐわかることだが釣りか?」




「大和証券杯で
渡辺がボナに勝ち、その時点でプロ>ソフトが明らかになった

次はキミたちの番だ」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ほんとに将棋脳の連中は頭が悪いなw
3年前の1局だけでその後の強弱を主張できると考えてるとはねw

何年も前の1局でその後ずっと強弱関係を決められるならば、そもそもプロ棋戦なんて最初に1局対局してしまえば後は必要ないだろうが」
158名無し名人:2010/05/23(日) 01:29:45 ID:w0smqITY
>>153

君ね パソコンも何もない時代の羽生や森内ですら現実にはアマに
平手で負けてる位だからな
要はプロの神格化のためにそういう嘘が流布されてきただけでさ 
159名無し名人:2010/05/23(日) 02:58:23 ID:+7wmwWN2
>>158
こいつ筋金入りのアホだな。

また全体の平均での勝率とかではなく個人レベルでの一戦のみで語ってるし、
今言い訳の出来ないプロアマ戦公平にやってるのに神格化したところでどうしようもないってのw
160名無し名人:2010/05/23(日) 05:32:43 ID:1oyw/UUC
今言い訳の出来ないプロソフト戦公平にやってちょうだい!!
161名無し名人:2010/05/23(日) 08:18:39 ID:lJT9sYJ+
以下のことから考えて、ソフトはハイスペックPCでB級棋士程度、スーパーコンピュータでは名人より強いことになる。

対局したアマチュアの平均が2540だから、アマチュアトップとなると2600位はあることになる。2600前後の棋士を以下に示す。
泉正樹 2618 B2   富岡英作2616 C1   畠山成幸2611 B2   上野裕和2610 C2
村田智弘2605 C2   土佐浩司2588 B2   岡崎洋 2578 C2
http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/shogi/pro-rating.html

こちらでは対局したアマチュアの平均が1398だから、アマチュアトップとなると1450位はあることになる。1450前後の棋士を以下に示す。
富岡英作 1460 C1   畠山成幸 1460 B2   小林健二 1458 C1   熊坂学  1457 フリー
藤原直哉 1444 C2   小林宏  1436 C2   泉正樹  1434 B2
http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html

プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
162名無し名人:2010/05/23(日) 08:37:54 ID:wEMyOkID
>>161
アホなコピペにもなんだが
プロと対局した平均がトップアマの平均なのに相変わらず水増ししてる間違いやってるし、
清水上が個人で四連勝しても全体の平均ではアマは四段に三割しか勝ててないので
プロより上とはならない。
さらにスパコンつかったからどのくらい強くなるのかの証明も相変わらずない。

どこにも何も名人を超えてるなんて証明になってない。
というかこいつ中学校出てるのか?w



163名無し名人:2010/05/23(日) 08:43:00 ID:SQMLY2yw
今年の秋に女流が負けて来年男どもが出てくる頃には将棋は完全解析されているかもな。
164名無し名人:2010/05/23(日) 16:55:06 ID:Od4MlxFR
第2回週将アマCOM平手戦 第3局
YSS○ - 鈴木恵介●

プ
165名無し名人:2010/05/23(日) 16:56:55 ID:lJT9sYJ+
第2回週将アマCOM平手戦

GPS将棋○ - 斉藤知輝●
棚瀬将棋● - 高艸賢○
YSS○ - 鈴木恵介●

プ
166名無し名人:2010/05/23(日) 17:00:40 ID:IDI4gZwT
wwwwwwwwwwww
167名無し名人:2010/05/23(日) 17:01:43 ID:3akA40NI
>>163
釣りですよね?分かります。
168名無し名人:2010/05/24(月) 07:21:12 ID:5hdQihlf
以下のことから考えて、ソフトはハイスペックPCでB級棋士程度、スーパーコンピュータでは名人より強いことになる。

対局したアマチュアの平均が2540だから、アマチュアトップとなると2600位はあることになる。2600前後の棋士を以下に示す。
泉正樹 2618 B2   富岡英作2616 C1   畠山成幸2611 B2   上野裕和2610 C2
村田智弘2605 C2   土佐浩司2588 B2   岡崎洋 2578 C2
http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/shogi/pro-rating.html

こちらでは対局したアマチュアの平均が1398だから、アマチュアトップとなると1450位はあることになる。1450前後の棋士を以下に示す。
富岡英作 1460 C1   畠山成幸 1460 B2   小林健二 1458 C1   熊坂学  1457 フリー
藤原直哉 1444 C2   小林宏  1436 C2   泉正樹  1434 B2
http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html

プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
169名無し名人:2010/05/24(月) 07:46:13 ID:wwm3UD90
ソフトとプロの力関係なんて対戦してしまえばハッキリするのにな
プロ側が、それを避けて逃げ回ってるんだからどうしょうもないわ

5年前くらいならいいんだが、このタイミングで清水なんかにやらすなんてな
しかも、この秋に、たった1局
保身のための時間稼ぎとしか思えない
卑怯そのものだ罠
170名無し名人:2010/05/24(月) 08:45:27 ID:02MAjSeZ
奨励会の一番下から各種ソフトを参戦させればいいだけだろ
そんで人間と同じように勝ち続ける間は段をくれてやればいい
171名無し名人:2010/05/25(火) 17:17:58 ID:uIUk7S7n
ドラキュラが朝日からどう逃げ回るのか

注目しましょう!
172名無し名人:2010/05/25(火) 18:57:41 ID:RH/iQtNf
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < ドラキュラが朝日からどう逃げ回るのか
    |      |r┬-|    |        注目しましょう!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
173名無し名人:2010/05/25(火) 20:06:33 ID:hTGwWca5
opteron も今は12コア版も出てる。
2つ搭載すれば24コア。
こんなにコアが増えてく前に対戦しとくんだったと、
後悔する日がきっと来る。
174名無し名人:2010/05/26(水) 01:31:02 ID:65F//3XD
強さ以外にちゃんと存在価値の持てるプロを生んでないのが問題なだけ
175名無し名人:2010/05/26(水) 14:27:28 ID:FzALWcmA
清水の次は誰かなあ?

卑怯な連盟はどうするのかな?
176名無し名人:2010/05/26(水) 17:11:47 ID:7aMWkwKw
社団法人日本将棋連盟定款 

・・・第3条
本連盟は日本将棋の普及発展を図り、我が国の文化の向上に資するとともに、
日本将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって人類文化の向上発展に寄与することを目的とする。

第4条 本連盟は前条の目的を達成するため下の事業を行う。
1.対局棋譜の提供及び解説講評などにより日本将棋の普及発展に資する
2.月刊雑誌等を刊行して会員及び準会員に無料配布し、その他随時棋書を刊行する
3.講習会、大会を開催し或いは随所に普及支部を設置する
4.国際的な対局を行い又国際大会を支援する
5.将棋会館を設立して棋道の発展を図る
6.全国各地及び海外への棋士の派遣による日本将棋の普及発展を図る
7.各文化団体と提携して文化運動の推進を図る
8.その他本連盟の目的を達成するため必要な事業
177名無し名人:2010/05/26(水) 23:32:39 ID:0lx6sOuK
予想: 清水× → 新四段× → B級棋士×

米長「ほほう、なかなかやりますな。それでは番勝負を受けさせてあげましょう
但し!そちらは合議制でしょうから、こちらも合議制で行きます」

女流トップチーム××× → 新四段チーム××× → B級棋士チーム×××

米長「ほほう、なかなかやりますな。では、将棋界に君臨する名人に挑戦する
権利を与えてあげましょう。2日制で行いますよ。合議制でやらせてください。
よろしくおねがいします。」

COM○×○○○ - 棋界トップチーム×○×××

って感じかな。
178名無し名人:2010/05/27(木) 05:58:40 ID:0TtR/a1Y
>>176
1〜8のどの目的においても「ソフトより強い」事が条件になるようなものはないな。

ソフトはプロよりいい手が見えるかもしれないが
せいぜい評価関数の数字出すだけで解説は出来ないし、

大会の審判は出来ないし
文化団体との話し合いも出来なさそうだ
179名無し名人:2010/05/27(木) 07:21:09 ID:ke6AQ0kz
>>178
ソフトはどこかのエセ文化法人のように金儲けを企まない
ソフトはどこかのエセ文化法人のように対局に金を要求しない
ソフトはどこかの名人のように露出しない
ソフトはどこかの名人のように不倫突撃しない
ソフトはどこかの名人のように近所迷惑となる野良猫にエサを与えない
180名無し名人:2010/05/27(木) 08:38:49 ID:fH552kG6
>>179
でも
ソフトは金ないと開発できないし
ソフトは名人のようにコメントできないし
ソフトは特にCM出るとか話題作りもできないし
ソフトは小さないのちを助けるようなことはできない

よね?
181名無し名人:2010/05/27(木) 08:55:41 ID:Gqwx9WQ2
>>179
つまり、オリンピックの短距離走も全てカーレースにすべきだ!
って事?
182名無し名人:2010/05/27(木) 12:59:37 ID:GmEybgtx
近い将来、
羽生より強いソフトが無料配信され
無料で対局ができ、局面を指定すれば無料で指し手を教えてくれる
ソフトより弱い人間の残す棋譜に今までのような億の金の価値はあるはずない

プロの魅力は単純に他を寄せ付けないその強さのみ
相手が、ソフトだろうが火星人だろうが物体Xだろうが勝てなければなんの価値もない

谷川「ソフトに負けたら引退します」
これは、当然だろうよ
183名無し名人:2010/05/27(木) 13:05:33 ID:wNGaBqMk
>>182
この馬鹿まだいるのかw
184名無し名人:2010/05/27(木) 14:06:40 ID:B5OmRsZ+
そろばん名人とか暗算名人と同じ地位に低下する
185名無し名人:2010/05/27(木) 14:47:55 ID:00MHsess
>>184
あと、連珠名人とオセロ名人も追加
186名無し名人:2010/05/27(木) 15:04:40 ID:M4rVSbpL
ある種の革命だな。
低級がプロ棋士より的確な解析ができ、プロ棋士の手を批評することができるようになった。
187名無し名人:2010/05/27(木) 19:29:39 ID:QJVXvZwJ
>>183
俺には出ずっぱり見えるが
188名無し名人:2010/05/27(木) 23:50:44 ID:Ejq9LQYl
不正し放題
信用をなくすのが問題なんだろう
189名無し名人:2010/05/28(金) 00:45:50 ID:pWrVs03P
スパコンが羽生に勝ったらその7,8年後ぐらいには
トイレに持ち込めるモバイルPCでも人間より強くなるだろう。
190名無し名人:2010/05/28(金) 01:33:02 ID:ZWomtuE8
トイレに持ち込めるモバイルPCよりも、強力なサーバーに無料で接続できる携帯アプリの方が先に強くなる。
191名無し名人:2010/05/28(金) 01:37:46 ID:RYneaziI
>>186
なってない
「ソフトが●●点でこっち有利」とか解析でもなんでもないじゃん
おまけにそのソフトが正しいソースは何も無いし。
192名無し名人:2010/05/28(金) 07:25:36 ID:XVllJJ6Q
そう断言する為には羽生がソフトと自ら進んで対戦すべきだな
お前らは対戦禁止して引き篭もりの癖にプロは神だとかほざいてるから
笑われてんだから 今の金さん達と同じやで w
193\           :2010/05/28(金) 11:10:37 ID:2BfZR+V4
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵ ___∵>
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
194名無し名人:2010/05/28(金) 15:41:07 ID:0A/OpoTF
>>192
そうだな

まあ、羽生でなくてもプロがソフトを公開でねじ伏せて
ソフトは弱いってことを証明すべきだろう

195名無し名人:2010/05/28(金) 19:15:15 ID:ZWomtuE8
196名無し名人:2010/05/28(金) 19:33:24 ID:/2UG5P3F
>>186
低級にはソフトの手を見てもそれのどこがいいのか理解することは出来ないorz

せいぜい2ちゃんねるの将棋板とか24の高段者タブで
次の一手当てして正解するのが関の山でなんの役にも立たない。

それよりは24の初段クラスでもいいのでまともに手の意味を説明してくれる人に
付きっ切りでついてもらう方が何ぼか棋力は上がる
197名無し名人:2010/05/29(土) 01:40:29 ID:FaIFQgix
TEST
198名無し名人:2010/05/29(土) 12:31:01 ID:pAggN4ul
清水負けの後のコメント、
そして、次は誰を出すか

これに注目だね

卑怯な将棋連盟がどうするのかが見ものだ
199名無し名人:2010/05/29(土) 18:49:41 ID:UBkXST9w
アマトップが、清水女流より上であることは、周知の事実。
そのアマトップがすでに負けているのに、何でこの時期に清水女流が
スポンサーを馬鹿にしているのも程があるのでは。
つかないのが普通だろう。清水女流が挑戦・・であれば、スポンサー
懸賞がつく可能性あるかもしれないが。
200名無し名人:2010/05/29(土) 19:24:46 ID:l1RClA9D
>>199
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ   ・ ・ ・ 
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  日本語で頼む
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、