ソフト>プロがバレたらまずい将棋連盟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋の強さだけで威張ってきたわけだしな

既得利権の確保、保身のために逃げ回らないといけない
バレたら、そこで存在価値が消失して終了だもんね
女流の清水を盾にして時間稼ぎ(笑)


前スレでおもしろい例があったので紹介

すでに夜は明けてしまっている
ドラキュラ(プロ棋士)は朝日を浴びると灰になってしまう
分厚いカーテン(対局禁止令)でそれを防いでいる
時間の経過とともに朝日はどんどん強くなってくる


だいたい、これから先、
ボードゲームでコンピューターに人間が勝てる方がおかしいんだよ



2名無し名人:2010/05/02(日) 15:06:38 ID:K971pNG0
矢内のクリ
3名無し名人:2010/05/02(日) 17:18:40 ID:+fl8OjAq
バレたらも、何も、
バレバレなんですけどw
女流を、先兵(捨て駒とも取れる)
は、良くないね。
4名無し名人:2010/05/02(日) 17:44:16 ID:naR2/tWA
いくらなんでも乱立しすぎ、おもしろくない

あと、それは例じゃなくて風刺表現だろ・・・頭悪杉
5名無し名人:2010/05/02(日) 21:49:02 ID:nMDw8D8r
木村ハゲい
6名無し名人:2010/05/02(日) 21:51:58 ID:occ8lrB+
渡辺がボナンザをフルボッコにしたのは無かったことにしたの?
7名無し名人:2010/05/02(日) 21:55:13 ID:F7V46DXm
3年前のノートパソコンにでしょ
8名無し名人:2010/05/03(月) 01:12:42 ID:j3tbADus
フルボッコだった?
9名無し名人:2010/05/03(月) 02:07:15 ID:TXgqrL7P
渡辺vsボナって渡辺がソフト対策を考えていつもと違う手を指したら逆にどつぼにはまったといわれてるが
10名無し名人:2010/05/04(火) 04:19:07 ID:T815nxMt
11名無し名人:2010/05/04(火) 05:31:09 ID:Lvsuc39+
渡辺ボナンザは
終始竜王の優勢勝ちだった
危ないとか言ってる奴は阿呆か、棋譜を一度も見てない香具師
渡辺陣地に一度も危ない場面は無かった
まだまだボナンザ如きにゃ竜王は負けない

補足)
あの時点のボナンザマシンはworkstationマシンクラス一基
ボナンザ方も時間切れで読みきれなかった手が幾つかあったようだ
だが、今回の清水との対戦はクラスタ接続で挑むみたいなので処理能力が圧倒的に違う
清水は敗北濃厚だと見ているが・・・
12名無し名人:2010/05/04(火) 14:12:50 ID:urOwNPx8
幾ら科学が進歩してもボナンザが伊藤明日香並の巨乳になって
将棋教えてもらうついでに乳を堪能するようなことはない。

強いだけでよければコンピュータがある、という事になると
将棋の愛好者がおっさんばっかりという前提を考えると
女流より男流のほうが将来ずっとやばいと思う。

女性ファンを増やせばもしかしたらイケメン棋士はいきのこれるかもしれん
13名無し名人:2010/05/04(火) 19:46:51 ID:yxU23SC7
>>12
将棋ソフト+リアルダッチワイフ(デカチチ揉み放題)の登場を待っているのかオマイは
14名無し名人:2010/05/04(火) 19:51:52 ID:DBUmhuNb
まぁ仮にソフトが勝っても
お前らが威張ることじゃないわけなんだが
なーんか勘違いしてるんだよなソフト厨って
15名無し名人:2010/05/05(水) 00:40:06 ID:bcC2E054
>>14
ソフトどうこうで威張ろうなんてのは基地外だけだ

ただ、プロが威張れなくなるのは明白だろ?
16名無し名人:2010/05/05(水) 21:14:45 ID:KibC0jZv
もう、羽生より強いんじゃね?
17名無し名人:2010/05/08(土) 01:24:08 ID:eM+UZB8h
視野が狭いガキばっか
18名無し名人:2010/05/08(土) 07:19:16 ID:tQNhT1gM
コソコソ陰でやってソフトの強さに震え上がってるんだろうな
19名無し名人:2010/05/08(土) 10:16:31 ID:BfdPi/CV
詰めろがありそうなので、女流(歩)でたたき
これであと3年ぐらいは詰めろがない

公益社団法人への移行という難作業もあるし、
ネットを活用した収益確保もやらないといけない大事な時期に
COM将棋と対戦している暇はない
20名無し名人:2010/05/09(日) 12:15:24 ID:3neoEKP1
>>19
フリクラを順番に当てていき負けた順番にリストラとか

収益改善と死に物狂い超本気の対局の両立が出来る
21名無し名人:2010/05/09(日) 17:42:28 ID:LZal51RL
>>20
鬼畜杉ワロエナイ

プロだからいい将棋を指せよ、とは思うが
プロだから必ず勝て、なんてどんな対局でも言えないぜ
そりゃ特別理由がないような対局で実力差が明確ならともかく・・・

お前が無職だったら何とも言えないけど、仕事でワンミスしたらすべてクビ、とか言われたらどうよ・・・
しかもどんな小ミスでも自力でトントンまでフォローできなかったらクビ。
22名無し名人:2010/05/09(日) 18:47:55 ID:+gDy6x7E
アマ竜王戦に激指を出させたらおもしろい。
渡辺のところにはたどり着けないよ。
23名無し名人:2010/05/09(日) 19:04:33 ID:S4mbB1aT
まだまだアマトップに勝ったり負けたりしてるようではプロが相手するまでもないよ
24名無し名人:2010/05/09(日) 19:35:28 ID:RvibBYxa
話が分からない奴だな。

去年や一昨年にトップアマに勝ったり負けたりのPCの100倍以上の性能のスパコンを対局で使うことになった。
トッププロにも余裕で勝ち越せる時代になった。
25名無し名人:2010/05/09(日) 20:31:09 ID:WwRvSV3B
>>21
ソフトとプロ棋士の対局でプロが可哀想なのはこういう側面があるから
なんだよな。ワンミスで完全否定されちゃうって辛さ。
正直ソフトがプロに一発いれるのとプロに混じって棋戦に出て活躍できるよ
うになるまでは雲泥の差があるのだが、一発入れられただけで事件だからね。
瀬川や吉田を見れば分かるようにさ、トッププロに勝てるアマがプロに編入
したら活躍できるってもんじゃないんだ。

もしソフトがプロ棋戦に出るようになったらソフトが苦手な戦形やソフトの
クセを徹底的に研究されるから思ったよりも勝てないと思う。チェスでは
GM級のプログラムが市販されてるがソフトの癖を覚えた一般人がソフトに
勝ったりしているんだから。
26名無し名人:2010/05/09(日) 23:52:30 ID:+9KHXdDw
ソフトの棋力向上実績と今後の予測(☆印はスパコンでのレーティング)
レーティング
3400|                               2012年→ ☆
3300|                             2010年→ ☆        o ←2017年頃
3200|                                          o ←2015年頃
3100|                                 竜王名人 o ←2012年〜2013年
3000|                                A級棋士 o ←2011年〜2012年
2850|                             B級棋士 ★ ←2010年現在のソフトの棋力
2650|                       アマチュアトップ * ←2008年 2009年ソフトに2連敗した清水上アマがプロ棋士に4連勝
2400|                        女流トップ * ←2006年「Bonanza」 激指が岩根女流に勝利
    |                            * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
    |                          *  ┗アマチュア竜王戦でソフトがベスト16入り
2000|三段                    * ←1998年「東大将棋」
    |                    * ←「羽生将棋」
    |初段               * ←1994年 棋力が初段に達した
1400|               * ←1992年「極」
    |            * ←「早指し初段○○」
    |5級       *  ←1989年「森田将棋U」
 800|       * ←1985年「森田和郎の将棋」
    |     * ←「谷川将棋指南」
 100|  * ←1983年最初のPCソフト「王将」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985   1990   1995   2000   2005   2010   2015
27名無し名人:2010/05/10(月) 00:17:26 ID:L2Hw7cC9
>>26
それもう見飽きたよ・・・
28名無し名人:2010/05/10(月) 01:30:18 ID:YWbvq51F
COMがプロに勝った後はどちら側が挑戦するんだ?

今はCOMがプロに挑戦してる
COMの方が格下だからね
でもCOMがプロに勝ったら・・・
もうプロに挑戦する意味って半減しちゃうよね
そうなると高い金払って対局が組まれる事は無いかも
そうなるとプロはリベンジの機会を得られないかもしれないよ

プロ側がCOMに挑戦したり、スポンサーなんて要らないよって言ってくれるなら問題無いけどさ
でも今は逃げ回ってて、負けた途端に対応が変わったら
女流をぶつけるのは金儲けのためにやってるという言い訳さえ嘘だという事になる
プロのプライドを守るために対局を拒否してただけって事が明るみに出るわけ
そんな事って起こり得るのかな?
29名無し名人:2010/05/10(月) 09:52:39 ID:SJXQaqdl
ソフトの棋力向上実績と今後の予測(☆印はスパコンでのレーティング)
レーティング
3400|                               2012年→ ☆
3300|                             2010年→ ☆        o ←2017年頃
3200|                                          o ←2015年頃
3100|                                 竜王名人 o ←2012年〜2013年
3000|                                A級棋士 o ←2011年〜2012年
2850|                             B級棋士 ★ ←2010年現在のソフトの棋力
2650|                       アマチュアトップ * ←2008年 2009年ソフトに2連敗した清水上アマがプロ棋士に4連勝
2400|                        女流トップ * ←2006年「Bonanza」 激指が岩根女流に勝利
    |                            * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
    |                          *  ┗アマチュア竜王戦でソフトがベスト16入り
2000|三段                    * ←1998年「東大将棋」
    |                    * ←「羽生将棋」
    |初段               * ←1994年 棋力が初段に達した
1400|               * ←1992年「極」
    |            * ←「早指し初段○○」
    |5級       *  ←1989年「森田将棋U」
 800|       * ←1985年「森田和郎の将棋」
    |     * ←「谷川将棋指南」
 100|  * ←1983年最初のPCソフト「王将」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985   1990   1995   2000   2005   2010   2015
30名無し名人:2010/05/10(月) 18:55:44 ID:355X/W/C
>>24
スパコンに幻想いだかれてもな
T2Kだって1ノード4×4コアの
大規模並列クラスタにすぎない

ソフト自体にブレイクスルーがないなら
計算資源をフルに使い切れたって1台のPCより
せいぜい2、3手深く読める程度
この間の選手権でGPSが300台のクラスタ環境で出て
それなりに動かしてたけど2敗してるし
完成されてるとはいえないレベルだったんだろう

秋のイベント前にどのくらい準備期間がとれるのかしらないが
清水相手ならともかく、トッププロ相手に勝ち越せるかどうかは
やってみないと分からないとしかいえない
31名無し名人:2010/05/10(月) 19:59:39 ID:6t539enw
頭の弱いスレ主ダイバスター=Soho Amano=GOMANOSUKE=星野なな子=はまつまみの爆笑涙目発言集

▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド 其の167▽
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259407800/327-399(議論になりステ垢max2804を晒して挑発、結局指さずに逃亡)

将棋倶楽部24ソフト指しはコイツだPart8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1231924754/649-
(誤読に突っ込まれてムキになり高学歴を詐称、正体は福岡大学工学部中退)*このとき晒したIDは削除済み、まるでデジャブ

祝!!!dybastar削除!!!
http://unkar.jp/read/game14.2ch.net/bgame/1203175999(カメレオンのようにIDが変わるダイバスターのレスと^^の顔文字に注目)

【日本語が】dybastarの謝罪スレ【読めません】
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bgame/1233661287
http://anchorage.2ch.net/bgame/1233661287(高段でごめんね^^;高学歴でごめんね^^;)

【R2804】 故・dybastar削除祝賀スレ part2
http://unkar.jp/read/game14.2ch.net/bgame/1206084574(ソフト指しと判定と自作自演のチートを必死なって否定)

★★趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/500-600
(またも日本語読めず「同一なの?何で同一だってことがわかったの?」)

ソフト指しを推奨するスレッド 第三局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245608836/559-813(30代会社経営者を自称、馬鹿がバレて自慢のスレも完全過疎化)

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1255560301/595-598,600-601,603,605,624,626-629,640
(ID変えながら大人数を偽装して個人攻撃)
電脳将棋を普及する その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259047571/57-67
(自演失敗の決定的証拠、はまつまみ=電脳将棋席主=GOMASUKE=ダイバスター)
32名無し名人:2010/05/10(月) 20:01:22 ID:6t539enw
このスレは日本語読めないウスバカの立てた自演スレです、うっかりバカの議論もどきに参加しないように。

電脳将棋を普及する その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259047571/548


★★趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ★★このスレの「ダイバスターと別キャラ」を装った人物に注目
24では複数IDを推奨されていない、これにアニオタ丸出しIDを何十と登録して削除されたダイバスターが難癖つけます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/522,523(この事を後ほど繰り返して無限ループに突入します)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/519(この文章が読み取れていないようです)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/529(ループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/539,540
(この最後の2行が読み取れない三流私大留年生)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/542(文章読めずにまたまたループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/546(馬鹿がsageとage使い分けて別人装ってます)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/553,555(完全に論破される)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/554(この質問は都合が悪いので完全無視)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/558(完膚無きまでに叩きのめされて涙目で別人装って罵倒)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/559(あっさり自演がバレてコケにされる)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/567(毎回毎回繰り返される低レベルな自演に皆うんざり)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/568
(日本語読めないダイバスターと同定される事を避けるための自演、発端が日本語読めないピンボケ発言だけに照れがあったか)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/572(同じ内容である事を忘れたのか523に戻って無限ループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/581(放置されて丸二日書き込み無し、バカの勝利宣言)
以後馬鹿がバレて自スレ完全過疎化。
33名無し名人:2010/05/10(月) 20:02:09 ID:6t539enw
ダイバスターの不正を証明する決定的証拠【コピー&ペースト推奨】
++++++++++++++++++++++++++++

異常な自己顕示欲、不正で到達した最高R2804が誇り、何かにつけて「最高Rを書き込め」のクズ

【将棋倶楽部24】最高7段に質問するスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/5(Cure Blackとdybasterというアニオタ丸出しハンドルでの大阪道場自演の記録)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/27(三流大学福岡大工学部中退ニートは時速と秒速の区別ができません)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/32(アンチ糞バスターによる巧みな誘導尋問)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/34(見事に引っ掛かる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/35(誰にも観戦されずに七段になったダイバスター)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/36(アンチ糞バスターの同士によるファインプレー)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/62(ダイバスターの大阪道場自演の記録)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/70(このスレの白眉、不正の決定的証拠)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/76(唯一の誇り、不正を用いての七段到達を自慢したくて立てたスレが命取りw)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/79(こくまろとの類似を指摘される、どうみても模倣犯)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/80(この時の自演の相手end-nao二段も削除)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/81http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3492/endou.html「遠藤なお」もアニメキャラ)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/100(70で致命傷を負ったダイバスターが発狂、スレ初期の丁寧語はどこへやら)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/101(あっさり痛いところを突かれる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/107(まっとうな推理)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/108(誰もが賛同します)
34名無し名人:2010/05/10(月) 20:02:35 ID:6t539enw
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/130(バカの苦し過ぎる言い訳)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/131(当然の突っ込み)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/132(壊れたテープレコーダーのようなバカの一つ覚えで語るに落ちる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/140(窮地に立たされる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/171(判定を用いた決定的証拠)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/254(ダイバスターでなくソフトの実力が2500程度、Soho Amanoのスレのソフトの到達点がここ)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/281(このスレの結論)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/294(次々と固められていく不正の痕跡)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/347(そりゃ100人中100人がCure Black=dybasterと認めますよね)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/361(トドメの一撃)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/362(同士は実に論理的、ここまで知力に差がある議論がかつてあったんでしょうか)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/364(完全論破されて相手文の長さにケチ、しかも論破された主張の繰り返し、>>26と酷似)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/384,385(完全な駄目押し、このレスには都合が悪いためか完全スルー)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/393>>5との恐ろしいまでの類似性、議論の相手が毎回違うのに落ちが毎回同じ(爆))

完全論破されてからは七段到達を自慢するはずの自スレも完全放置
自己顕示欲の塊、アニオタコテハンが自らの立てたスレで致命傷を負った所が爆笑ポイント
35名無し名人:2010/05/10(月) 20:32:40 ID:NK5UYzQU
ソフトの棋力向上実績と今後の予測(☆印はスパコンでのレーティング)
レーティング
3400|                               2012年→ ☆
3300|                             2010年→ ☆        o ←2017年頃
3200|                                          o ←2015年頃
3100|                                 竜王名人 o ←2012年〜2013年
3000|                                A級棋士 o ←2011年〜2012年
2850|                             B級棋士 ★ ←2010年現在のソフトの棋力
2650|                       アマチュアトップ * ←2008年 2009年ソフトに2連敗した清水上アマがプロ棋士に4連勝
2400|                        女流トップ * ←2006年「Bonanza」 激指が岩根女流に勝利
    |                            * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
    |                          *  ┗アマチュア竜王戦でソフトがベスト16入り
2000|三段                    * ←1998年「東大将棋」
    |                    * ←「羽生将棋」
    |初段               * ←1994年 棋力が初段に達した
1400|               * ←1992年「極」
    |            * ←「早指し初段○○」
    |5級       *  ←1989年「森田将棋U」
 800|       * ←1985年「森田和郎の将棋」
    |     * ←「谷川将棋指南」
 100|  * ←1983年最初のPCソフト「王将」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985   1990   1995   2000   2005   2010   2015
36名無し名人:2010/05/11(火) 17:44:38 ID:CqcwiYFZ
ソフト>棋士である事実に逆らう奴は、中世の宗教家のような感じを受ける。
天動説に対して地動説が唱えられると、道理に合わない勝手な理屈を付けて地動説を潰そうとした宗教家がいた。

将棋ソフトの現状は、2年前にプロ下位と同等の強さのアマチュアがソフトに連敗している。
既にソフトの棋力は2年前よりかなり高くなっているし、ハイスペックPCの100倍以上の性能のスーパーコンピュータを使う時代になった。
(ソフト>プロ棋士)の時代になったことは明らかだ。

いつまでも地球の回りを全宇宙が廻っている(プロ棋士はソフトより強い)と唱え続けるのは見苦しい。
37名無し名人:2010/05/11(火) 18:05:22 ID:4cNls/Fq
マルチハズカシス
38名無し名人:2010/05/12(水) 14:55:50 ID:cGwNbg4u
論より証拠だが、将棋連盟が証拠を出さないように必死で時間稼ぎ
39名無し名人:2010/05/13(木) 00:03:18 ID:YOOkRLVa
>>36

> 既にソフトの棋力は2年前よりかなり高くなっているし、ハイスペックPCの100倍以上の性能のスーパーコンピュータを使う時代になった。
> (ソフト>プロ棋士)の時代になったことは明らかだ。

嘘だね。

今大会でGPSはコンピューターを300台600以上のコア使って大会に挑んだのは事実だが
たった一台のコンピューターのソフトに敗れた。
この事実は単純にスパコンを使えばもっと強くなると考えていた事が謝りだったことを証明した。

このように単純にスペックを高くしてもそれに比例して強くなるとは限らず、
逆に今回のGPSもそうだったが悪い方ばかり読んで弱くなる場合ですらあるらしい。

要するにこれはスーパーコンピューターでも同じでしかも使用料金が高くてなかなか簡単に使えない上に
これ専用のソフトを開発しなくてはならないことからそう簡単にスパコン使えば強くなるとは
現段階の技術ではいかない。

つまり現在今のアマトップクラスの実力しかない上にスパコン使う技術がまだまだ足りないのに
ソフト>プロと言い切るのは完全な誤りで無理がある。




40名無し名人:2010/05/13(木) 00:07:23 ID:Rm+c5GTg
ニートの老人がトーンダウンしてるのはGPSが負けたからか
爆笑だなw






↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここからは日本語読めないダイバスターの自演で盛り上がります
41名無し名人:2010/05/13(木) 00:29:53 ID:jIXwtY9A
清水上アマがプロ棋士に4連勝。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html

清水上アマが激指に連敗。
2008 5 5 第18回世界コンピュータ将棋選手権 エキシビションで激指に負ける。
2008 11 8 ゲームプログラミングワークショップで激指に負ける。
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士
42名無し名人:2010/05/13(木) 00:35:36 ID:XaTKwLRJ
>>41
そもそもプロ棋士にもピンキリだから
清水上アマ>プロ棋士という前提がおかしすぎるw


また百歩譲って、清水上アマ>(下位)プロ棋士だとしても、
だからどうした?
ちょっと前に羽生相手に田中寅彦が4連勝してたが、
これも田中寅>羽生になるのか?

正直、棋力の差よりタイプ、棋風の差や精神面の方が大きそう。
43名無し名人:2010/05/13(木) 00:35:56 ID:oYtLYzpj
>>41
ソフトがトップアマの実力があることは
羽生をはじめ多くの関係者やプロも認めてること。

だからと言って今年300台も使ってたった一台に負けた事実がある以上
今の技術でスパコン使えば必ずしも強くなるとはいえない事が証明されている。

とても今の段階でソフト>プロなんていえない。

44名無し名人:2010/05/13(木) 00:37:22 ID:nzFTqOeX
>>41
ソフトがトッププロの実力を超えていることは
41をはじめ多くの茶ねらーや尼も認めてること。
45名無し名人:2010/05/13(木) 00:38:48 ID:JQUDLvus
わかったから働け
46名無し名人:2010/05/13(木) 00:39:06 ID:XaTKwLRJ
どうでもいいけどマルチハズカシス
47名無し名人:2010/05/13(木) 00:39:13 ID:jIXwtY9A
清水上アマがプロ棋士に4連勝。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html

清水上アマが激指に連敗。
2008 5 5 第18回世界コンピュータ将棋選手権 エキシビションで激指に負ける。
2008 11 8 ゲームプログラミングワークショップで激指に負ける。
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士
48名無し名人:2010/05/13(木) 05:44:23 ID:cptZiRl5
ソフトのほうが強いと何か問題があるの?
電卓>>>>ソロバン>>>>暗算みたいな物じゃないの?
49名無し名人:2010/05/13(木) 06:20:09 ID:HonYiF0+
それだと人間の暗算大会に計算機持っていこうとする考えがまずおかしいな
やらせるなら棋士のほうにもカンニング道具もたせてもいい
50名無し名人:2010/05/13(木) 13:04:09 ID:Yv19fHoK
清水上アマがプロ棋士に4連勝。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html

清水上アマが激指に連敗。
2008 5 5 第18回世界コンピュータ将棋選手権 エキシビションで激指に負ける。
2008 11 8 ゲームプログラミングワークショップで激指に負ける。
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士
51名無し名人:2010/05/13(木) 13:13:06 ID:fA+fHJtX
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
52名無し名人:2010/05/13(木) 22:37:17 ID:nzFTqOeX
>>48
電卓がそろばんを抜いて、そろばん産業が崩壊した。
それまでは学習塾よりそろばん塾数が多かった。
53名無し名人:2010/05/13(木) 22:52:05 ID:OryYGlvw
確かに
車>>>>馬>>>>人間
になってから馬の需要も減ったからな。
54名無し名人:2010/05/13(木) 22:55:48 ID:nzFTqOeX
つまり
ソフト>>>>プロ>>>>アマ
になったら(ry
55名無し名人:2010/05/13(木) 22:56:42 ID:cRBdU3c0
プロは競馬場で走るしかないな・・・
56名無し名人:2010/05/14(金) 02:51:27 ID:bXQQ9K6g
>53
>確かに
>車>>>>馬>>>>人間
>になってから馬の需要も減ったからな。

確かに
2010年、現在、公道で馬を走らせている人を見たことがありません。

>>54
>つまり
>ソフト>>>>プロ>>>>アマ
>になったら(ry
>>55
>プロは競馬場で走るしかないな・・・
ソフト>プロがバレたらまずい日本将棋連盟よ。ひたすら、ソフトとの対戦をさけて逃げまくれ。ヒヒーン。
57名無し名人:2010/05/14(金) 04:33:24 ID:z+XeCdc2
>>52
>>53
>>56

その例えもおかしい。
よくマラソンと車が比較の例にだしてそれと同じというとき
コピペ馬鹿は将棋とソフトとは違うと言ってくるが
同様にその例えも違うといえるわけだよ。
そんな都合のいいことばかり言ってるから誰からも信用されないんだよw

比較するのなら同じ種類のゲームで状況もよく似ていて
先にコンピューターに負けたチェスにするべきで
コンピューターが原因で廃れるというような事は起きてないから
妄想ばかり言っても無駄だw

58名無し名人:2010/05/14(金) 09:01:50 ID:QxKaBkB7
将棋連盟さんは廃れると判断したから逃げ回ってるんじゃないの?
59名無し名人:2010/05/14(金) 09:06:25 ID:XxotRlDT
とりあえず全駒で清水に勝てばいい
60名無し名人:2010/05/14(金) 09:17:10 ID:OqeqaFOe
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
61名無し名人:2010/05/14(金) 19:23:51 ID:XmtX0P4E
棋士との対局を1日でも遅らせようとしてるわけだな

しかし、そうやって逃げてる間にもソフトの棋力は右肩上がりだ

嵐が去るのを待ってるんじゃねえからどうしようもねえよな
62名無し名人:2010/05/14(金) 19:29:02 ID:m84ycplm
「渚にて」っていう映画
思い出した。
63名無し名人:2010/05/14(金) 20:26:26 ID:NMg/HpFL
最強厨はどこでも見苦しい
64名無し名人:2010/05/15(土) 03:13:04 ID:pmD21KZA
今なら中堅でも撃退できそう。
NECが1局50万広告料負担してくれるなら
瀬川さんに出てもらおう。
65名無し名人:2010/05/15(土) 03:29:18 ID:jQF4lxsr
清水上が連敗してるのに瀬川ならという気にはなれない。
というより羽生との番勝負のタイミングは今だと思うのだが。
ソフトの方がはっきり上になってしまったら価値がなくなる。
人間の方が強い状態から初めて
徐々にソフトのレベルが上がっていくのを見たいのだが。
66名無し名人:2010/05/15(土) 07:13:18 ID:IWe4lVnV
>>65

挑戦状を叩きつけてから対局までが約半年。このことから
今後も半年程度のサイクルで対局が開催されると予想。

ソフトを弱くすることは世界コンピュータ将棋選手権大会が別にあり、
その最上位ソフトを投入してくるはずなのでありえない。
連盟も学会もこの企画を10年以上も引っ張るつもりはないだろうし
流石に10年後にはソフトが名人竜王を超えていると考えているはず。
ソフトが名人竜王を超えれば開催のメリットは連盟・学会双方にない。
とすると5〜6年の間に10〜12回の開催を考えていると思われる。

1開催に何局するのか、何人の棋士・何種類のソフトが登場するかは
ソフトの棋力やマスコミ等の注目次第によるので恐らくまだ未定。
ただし、5〜6年後にはA級・タイトル棋士登場というところまでは
連盟・学会双方が内々に合意していると思われる。


何言ってるんだ?
そのタイミングが「今」なんだよ。
おそらく上の通りに推移するだろう。

現在のソフトのレベルはトップアマ程度だからとても名人といい勝負にならないので
徐々に小出しにいって調節しながらいい勝負の時期を学会とともに打ち合わせして
名勝負を演出出来るようにやるので
お前のいう時期を逃すことなんてない。
逆に逃さないためのこの企画なのに。

67名無し名人:2010/05/15(土) 07:26:15 ID:6kKrVjnF
確かに今から女流から徐々に上げていってレベル確認しながら
最終目標の名人と対戦する時期を調節する方法は
何度も出来る点といい時期を逃さない点といいうまいベストの企画といえるね

どう見ても米一人でここまで頭いい作戦考えられるわけないので、
学会からの入れ知恵もあるのだろうな
68名無し名人:2010/05/15(土) 07:40:23 ID:hkv/j4VR
ソフトの棋力向上実績と今後の予測(☆印はスパコンでのレーティング)
レーティング
3400|                              2012年→ ☆        o ←2019年頃
3300|                            2010年→ ☆        o ←2017年頃
3200|                                         o ←2015年頃
3100|                                竜王名人 o ←2012年〜2013年
3000|                               A級棋士 o ←2011年〜2012年
2850|                            B級棋士 ★ ←2010年現在のソフトの棋力
2650|                      アマチュアトップ * ←2008年 2009年ソフトに2連敗した清水上アマがプロ棋士に4連勝
2400|                       女流トップ * ←2006年「Bonanza」 激指が岩根女流に勝利
    |                           * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
    |                         *  ┗アマチュア竜王戦でソフトがベスト16入り
2000|三段                   * ←1998年「東大将棋」
    |                   * ←「羽生将棋」
    |初段              * ←1994年 棋力が初段に達した
1400|              * ←1992年「極」
    |           * ←「早指し初段○○」
    |5級      *  ←1989年「森田将棋U」
 800|      * ←1985年「森田和郎の将棋」
 100|   * ←1983年最初のPCソフト「王将」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
西暦 |  1983 85   1990   1995   2000   2005   2010   2015
69名無し名人:2010/05/15(土) 07:45:43 ID:hkv/j4VR
>現在のソフトのレベルはトップアマ程度だからとても名人といい勝負にならないので
>徐々に小出しにいって調節しながらいい勝負の時期を学会とともに打ち合わせして
>名勝負を演出出来るようにやる

プロ側が全敗するのが演出なのか?
ソフトはハイスペックPCでもB級棋士には達している。
スーパーコンピュータを使った場合は名人を超えている。

>人間の方が強い状態から初めて徐々にソフトのレベルが上がっていくのを見たいのだが。

スーパーコンピュータを使わない条件だとしても魔太郎の対局から途切れることなくやる必要があった。
既に時期は過ぎた。
70名無し名人:2010/05/15(土) 07:57:01 ID:t8zyxeWk
ID:hkv/j4VRはいつもの無知なコピペ基地外w
削除依頼してるようだし消されるからいいけどね

まずコンピューターがトップアマに勝ったの次は事実なので
トップアマクラスというのは完全な事実で多くの関係者も認めてるが
まだ対戦もしてなく根拠もないのに今年すでにB級あると勝手に語ってる

しかもGPSがたった一台のパソコンに敗れたことからスパコン使っても強くなる保証はなく
証明もされてないのに勝手に強くなると決めているw

こういう非論理的な妄想馬鹿が2ちゃん以外相手にされるわけがない

まあ消されるからどうでもいいかw




71名無し名人:2010/05/15(土) 08:14:33 ID:hDjSdt+O
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
72名無し名人:2010/05/15(土) 08:36:39 ID:2x28prII

連盟の本音は興行費と出場棋士の賞金手合料だから
要は名人竜王クラスで1000万くれる広告主が出れば
Comの完全人間越えまで毎年対局が実現する。

学会はマイクロソフトやインテルを
拝み倒してスポンサーに引っ張ればいい。
73名無し名人:2010/05/15(土) 08:48:44 ID:DB6ryYE/
>>70
削除依頼ってどこに出したんだ?
74名無し名人:2010/05/15(土) 08:49:15 ID:xSzTRAzE
>削除依頼してるようだし消されるからいいけどね

そんなに事実を列記されると困るのか。
今後も事実は張り続けられる。

プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html


こんなスレがある板なのだから事実を列記したところで削除などされない。
そもそもこのようなスレが複数ある板なので事実の列記は趣旨に添っている。
残念だったな。www

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1247949777/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1269428759/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265131849/l50
75名無し名人:2010/05/15(土) 08:52:45 ID:xSzTRAzE
>>72
>1000万くれる広告主が出ればComの完全人間越えまで毎年対局が実現する。

対局しなくとも間接的に ソフト>プロ棋士 であることが世間に暴露されている。


プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
76名無し名人:2010/05/15(土) 08:53:41 ID:q2sowSp0
中倉彰子さん 将棋ソフトに負けちゃだめよ
http://www.youtube.com/watch?v=WFAycrDk2vE
77名無し名人:2010/05/15(土) 09:03:36 ID:PXHjVgis
>削除依頼してるようだし消されるからいいけどね

そんなに事実を列記されると困るのか。

単純にマルチコピペ荒らしのルール違反で板に迷惑かけてるからなのに
何言ってるんだこの基地外はw

どうせ悪金になる基地外だからいいけどw
78名無し名人:2010/05/15(土) 09:08:13 ID:xSzTRAzE
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
79名無し名人:2010/05/15(土) 09:10:44 ID:8nKoWoTG
>>75
それ関節的にも証明とは言わないから。
ましてやそれだけで名人を超えてるなんて絶対にいえない。

この屁理屈はよく羽生が清水に負けた事あるから
清水>羽生とか言ってる屁理屈と同じじゃねえか
80名無し名人:2010/05/15(土) 09:21:44 ID:mt8FdfTA
何度も論破されていることをこのコピペ荒らしは
繰り返して楽しいのだろうかw
おそらくスレをのばすためにやってるのだろうけど頭悪すぎだよなw
81名無し名人:2010/05/15(土) 09:31:56 ID:GulUo/Jy
トップアマが四段より強いというと語弊あるだろうけど
女流トップより強いのは堅いと思う。

プロ相手に四連勝した女流居ないし。
82名無し名人:2010/05/15(土) 10:04:37 ID:xSzTRAzE
>>81
>トップアマが四段より強いというと語弊ある

      ・
      ・
124 加藤一二三九段 1404 5
125 堀口弘治七段 1402 0
アマチュア 1398 11
126 浦野真彦七段 1397 -9
127 内藤國雄九段 1395 -11
      ・
      ・
女流棋士 1229 -1

http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html
83名無し名人:2010/05/15(土) 10:18:08 ID:/bs1R99u
>>82
ん?このレーティングでも確実に四段よりは弱いわけだが?

もっとわかりやすい毎年プロの新四段と対局してる朝日では
アマの勝率は3割。

毎年負け越してるのに
やはり四段より上というのは間違いで語弊がある。
84名無し名人:2010/05/15(土) 10:46:18 ID:KI6hoboa
人間側が1回でも負けたらそこで人間が将棋をする意味が消滅。
ソフト側は何回負けても「じゃまた次のアップデートでよろしくお願いします」。

まぁ、根本的に結果が非対称の勝負になるので人間側は受けないわな。

「今回負けたら次回挑戦は50年後」
とかの条件なら受けてくれると思うよw
85名無し名人:2010/05/15(土) 10:55:50 ID:aQY28Dtd
>>84
いやそんな不公平な馬鹿な事にならないように
おそらく名人級とやるときはタイトル戦ような挑戦者として
チェスのように番勝負で行うと思われ。

チェスもそこで番勝負で名人に勝ち越してはじめて名人に勝ちとなった。
86名無し名人:2010/05/15(土) 14:17:34 ID:0u9LeDAS
人間がいつかはコンピュータに勝てなくなるなんてのは当たり前のこと

まあ公開対局で人間の名人が番勝負でコンピュータに何勝できるのか?
といったことになるのも時間の問題でそ。
87名無し名人:2010/05/15(土) 15:56:19 ID:GulUo/Jy
>>84
いまんところソフトは現在までにさされた手を
評価に基づいて並べ替えして最善を選んでるだけのはず。
新手を編み出していくのは人間だろうと思うんだけどな。

羽生が負けたソフトに熊坂が勝ってもなんも不思議ではない。
88名無し名人:2010/05/15(土) 18:34:41 ID:ojmj5ogE
後2、3年で人間が勝てなくなりそうだけど
その後ソフト開発どうするんだろうな

もう開発しても意味なくね?
89名無し名人:2010/05/15(土) 19:31:50 ID:00ZADtzB
ソフト応援組の気持ちもわかるが、稲庭将棋ソフトの出現でちょっと
最強ソフトへの信頼が揺らいだ感がある。
おそらく倶楽部24で稲庭将棋はレーティング100点も無理だろう。
そのソフトに今年優勝の激指は、千日手が精一杯で1勝すらできない。
最強のBonanza_Feliz は、1勝どころら3連敗。
GPSは、なんとか勝ちにはなるが稲庭ごときに200手以上もかかるという
醜さ。まともに勝てるのは、YSSぐらいなもんだ。
名人挑戦を語る以前の問題で、稲庭ソフトをコンピュータ将棋(floodgate)
で2500点ものレートをいつまで維持させるか、いつ葬り去るのかに
当面の課題をおくべきだろう。
清水女流でも、稲庭相手に60手もかからないだろう。
しかも稲庭に負ける確率は0。100回やっても稲庭にチャンスはない。
その稲庭に、千日手もしくは時間切れ負けで負けるソフトが
名人に挑戦するなんて100年早いといわれても返す言葉がないだろう
開発者諸君、今月中に稲庭将棋をfloodgateでの勝率を0にすべく、
がんばってほしい。清水女流への挑戦はそれからだ。
でなければ、何を言われても「、稲庭に勝てないソフトが・・」
で終わってしまうよ。
90名無し名人:2010/05/15(土) 20:40:10 ID:U733x+Gj
>>88
今年の結果見る限り2,3年は無理そうだね。

ハイスペックなお化けハード投入しても一台のPCに負けたので
この調子なら10年先に伸びるかも知れない。



91名無し名人:2010/05/15(土) 20:50:18 ID:V3cIOTJ7
>>83 :名無し名人:2010/05/15(土) 10:18:08 ID:/bs1R99u

>ん?このレーティングでも確実に四段よりは弱いわけだが?

プロと対局したアマチュアの平均値であって、アマチュアトップの平均ではない。
アマチュアトップは1398ではなく1500はあると思われる。
つまりC1程度なので5段クラスなのではないのか?

C1の5段クラスが2年前のソフトに連敗しているので、2年前のソフトはB2の実力があることになる。
現在は2年分ソフトが進歩しているのでB1には達している。
スーパーコンピュータを使った場合は名人を凌駕します。

5年前の弱いソフトですら連盟は負ける可能性があるので対局禁止令を出したのです。
現状では名人を凌駕していて当然でしょう。
92名無し名人:2010/05/15(土) 20:52:57 ID:V3cIOTJ7
ソフトの棋力向上実績と今後の予測(☆印はスパコンでのレーティング)
レーティング
3400|                              2012年→ ☆        o ←2019年頃
3300|                            2010年→ ☆        o ←2017年頃
3200|                                         o ←2015年頃
3100|                                竜王名人 o ←2012年〜2013年
3000|                               A級棋士 o ←2011年〜2012年
2850|                            B級棋士 ★ ←2010年現在のソフトの棋力
2650|                      アマチュアトップ * ←2008年 2009年ソフトに2連敗した清水上アマがプロ棋士に4連勝
2400|                       女流トップ * ←2006年「Bonanza」 激指が岩根女流に勝利
    |                           * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
    |                         *  ┗アマチュア竜王戦でソフトがベスト16入り
2000|三段                   * ←1998年「東大将棋」
    |                   * ←「羽生将棋」
    |初段              * ←1994年 棋力が初段に達した
1400|              * ←1992年「極」
    |           * ←「早指し初段○○」
    |5級      *  ←1989年「森田将棋U」
 800|      * ←1985年「森田和郎の将棋」
 100|   * ←1983年最初のPCソフト「王将」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
西暦 |  1983 85   1990   1995   2000   2005   2010   2015
93名無し名人:2010/05/15(土) 20:54:10 ID:V3cIOTJ7
プロ棋士に4連勝した清水上アマが激指に連敗。

スパコン+2010年の激指>2010年の激指>2008年の激指>清水上アマ>プロ棋士

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200909230074.html
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5960.html
94名無し名人:2010/05/15(土) 21:02:31 ID:AavcWqE5
>>91
この馬鹿はなに言ってるんだ?

朝日はその年大会で勝ち抜いた最強のアマを集めたものだから
間違いなくアマトップの平均の集まりと言い切っていいぞ。

しかもわかりやすく直接毎年双方10人ずつ公式戦としてやっているのだから
これ以上ない正確で客観的なアマプロ対決の結果だ。

そこに書いてあるお前のようなたらればばかりのデタラメな憶測や妄想の入る余地は一切ない。

そしてアマは毎年3割しか勝ててない。

95名無し名人:2010/05/15(土) 21:09:31 ID:AavcWqE5
そして四段相手に3割で負けてるのにC1以上あるだの
2年後はB1あるだのそんなの全部お前の憶測で言い切れる訳がない。

そしてその憶測を元に論理を展開するから非論理的な馬鹿な結論が出てくるw
96名無し名人:2010/05/15(土) 21:22:14 ID:gr+aR22v
>>91

> プロと対局したアマチュアの平均値であって、アマチュアトップの平均ではない。
> アマチュアトップは1398ではなく1500はあると思われる。

このコピペ基地外プロと対局するようなアマはみんな勝ち抜いたトップアマばかりだから
トップアマの平均なのにそうではないと言ってここで200ほど水増しw

> つまりC1程度なので5段クラスなのではないのか?

その間違った水増しを元に勝手に5段だ認定w

> C1の5段クラスが2年前のソフトに連敗しているので、2年前のソフトはB2の実力があることになる。
> 現在は2年分ソフトが進歩しているのでB1には達している。

さらに2年後にはB1にあると根拠なく決めつける。
確かにコンピューターは年々強くなってはいるが2年でB1になれる根拠はない。

> スーパーコンピュータを使った場合は名人を凌駕します。

これも同様スパコン並のハイスペックなハード使っても負けた事からそんなこと今はいえない。

> 5年前の弱いソフトですら連盟は負ける可能性があるので対局禁止令を出したのです。
> 現状では名人を凌駕していて当然でしょう。

これだけ論理的に間違いだらけの憶測や曲解ばかりで決めつけてるw

現在のPCの強さは対戦成績や多くの関係者が言ってるようにアマトップレベルで奨励会2,3段クラスと思われるが
これだけ詭弁や曲解で水増しして現在名人より上としてるコピペ馬鹿w
97名無し名人:2010/05/16(日) 00:51:31 ID:8ZxpTVgw
>>94
それはちょっと違う
朝日アマ選出の10人とアマ連Rのトップ10人とでは差がある
後者でやらせたら四段に互角くらいだろう

それと四段は段位からすれば最低だが、実力的には最低ではない
98名無し名人:2010/05/16(日) 03:17:40 ID:SMYlQXTe
結局やってみないとどちらが強いか証明できんのよねー
対局始めれば一時間もかからんのに、連盟の商売下手のおかげでえらい待たされるな
99名無し名人:2010/05/16(日) 05:59:57 ID:1yc77kPB
>>97
> >>94
> それはちょっと違う
> 朝日アマ選出の10人とアマ連Rのトップ10人とでは差がある

大会の成績で決まるわけだから全く同じなわけはなくこれ当たり前じゃんw

だがどちらも上位に選ばれた人間はみんな実績のあるトップのアマという事実は変わらないのに
そんな屁理屈通じるわけないじゃんw
100名無し名人:2010/05/16(日) 06:11:36 ID:1yc77kPB
>>98
そりゃそうだ。
だから実際に毎年直接トップアマと公式戦としてやってる朝日の結果は
もっとも貴重な正確なデータなわけだ。

なのに基地外コピペはやってもないのにまた勝手に根拠ない妄想で
水増しして決めつけてるからなw

それだけ基地外じみた嘘や曲解しなければ
世間とこれだけ大きな認識の違いが起きるわけないからね。