一番わかりやすい将棋解説者は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
木村一基かな
話も面白いし解説も丁寧でわかりやすい
2名無し名人:2010/04/06(火) 23:45:54 ID:5nw8OggE
渡辺竜王だろ
3名無し名人:2010/04/06(火) 23:50:33 ID:eTj+gUIf
規制解除されて早速スレ立てですか(笑)
4名無し名人:2010/04/07(水) 00:45:35 ID:o6CpEY9c
木村と千葉のコンビがまた見たい
5名無し名人:2010/04/07(水) 00:45:49 ID:CiWvTCEO
123
6名無し名人:2010/04/07(水) 01:14:32 ID:v2gvkMDS
佐藤康光
7名無し名人:2010/04/07(水) 01:52:22 ID:B5HlJhUi
森けい二ではないことは確かだ。
実戦では指されないような一番過激な分れを選んで解説するからな。
8名無し名人:2010/04/07(水) 02:44:37 ID:/YaD0qv0
Hideki_F
9名無し名人:2010/04/07(水) 02:51:36 ID:akqz4KKV
木村だな
おもしろい塾の先生みたいでいい
10名無し名人:2010/04/07(水) 03:15:41 ID:6TBglD42
こっち(素人側)に 降りてきてくれる 木村八段

向こう側(プロの地平)に引き込んでくれる 先崎八段

M1に出ても通用しそうな 爆笑解説 福崎九段

まぁ こんなトコか
11名無し名人:2010/04/07(水) 05:31:55 ID:BpVUOudf
先崎は適当にやってるからな
12名無し名人:2010/04/07(水) 06:04:22 ID:FY68086y
塚田先生
13名無し名人:2010/04/07(水) 09:26:31 ID:/c3ArhdP
木村と勝又って喋り方とか棋風とかオヤジっぽさとか解説のスタイルとか似てるよね
14名無し名人:2010/04/07(水) 11:26:41 ID:1oYDrI/s
ぼくは島さんが好きです
15名無し名人:2010/04/07(水) 18:58:11 ID:Ie0H3gio
初心者的にはハッシーがわかり易い。
言い切ってくれるところが安心できる。
まちがってるのかもしれないけど。
16名無し名人:2010/04/07(水) 18:59:15 ID:Ie0H3gio
あと、羽生じゃないことだけは間違い無いと思う。
17名無し名人:2010/04/07(水) 22:38:41 ID:8cjPsS4w
面白いのは山崎だな。渡辺も。
http://www.youtube.com/watch?v=K9RxgJlmOhw
18名無し名人:2010/04/07(水) 23:11:37 ID:NpPgswQ7
里見香奈

放送事故と背中合わせでよし
19名無し名人:2010/04/07(水) 23:36:42 ID:cSU90Wf3
山崎の声が好き
20名無し名人:2010/04/08(木) 00:01:07 ID:HSltyQcx
おれは豊川孝弘の解説が好きだなー

あと竜王の解説は、最初は普通に感じたんだけど
いつだかの放送をみて、すげぇ分かりやすいと感じた
21名無し名人:2010/04/08(木) 14:26:40 ID:YceoVRT4
山崎隆之
22名無し名人:2010/04/08(木) 15:25:21 ID:+ejlIhTr
頭髪薄い系
23名無し名人:2010/04/09(金) 04:55:35 ID:5/eI1jPm
内藤の話は面白い
24名無し名人:2010/04/09(金) 05:12:44 ID:LelFHGBe
木村
野月
豊川
渡辺
橋本

俺のベスト5
25名無し名人:2010/04/09(金) 05:44:18 ID:cy+rXZ69
野月は早見え早指し。
26名無し名人:2010/04/09(金) 06:11:26 ID:0/ObgaMj
渡辺
森内
木村
かな

27名無し名人:2010/04/09(金) 06:21:50 ID:FvvANTiF
>>23
内藤は人を小バカにしているとこがあるから好きじゃないな。
28名無し名人:2010/04/09(金) 06:48:05 ID:PZppWLHA
中原、森、石田
29名無し名人:2010/04/09(金) 07:37:02 ID:rZJLew5M
野月さんの解説は分かりやすかった。
30名無し名人:2010/04/09(金) 08:03:57 ID:1yNt/0Hm
ブンゴ先生かな
関西棋士の中で一番怪しい雰囲気で
なにをいうのか楽しみで楽しみで
31名無し名人:2010/04/09(金) 08:15:18 ID:AfZI7R7k
32名無し名人:2010/04/09(金) 08:16:54 ID:D8dm8hc+
中村修もかなり分かりやすい方だと思う
33名無し名人:2010/04/09(金) 08:20:24 ID:AfZI7R7k
福崎は
JTでバンカナ泣かしたからなw
最悪だ
34名無し名人:2010/04/09(金) 08:22:09 ID:1yNt/0Hm
>>33
kwsk
35名無し名人:2010/04/09(金) 08:27:25 ID:AfZI7R7k
ん?
振りごまで重なって
先手後手まちがえたとか
いちゃもんつけて
泣かしたと将棋世界に書いてたよ
36名無し名人:2010/04/09(金) 09:06:23 ID:1yNt/0Hm
文吾先生をおとしれる一派が書いた記事なのかな
なにもなくていちゃもんをつける人ではない
37名無し名人:2010/04/09(金) 10:02:06 ID:AfZI7R7k
俺は現場にいたんだけどなw
羽生を後手にしたかったんだろw
38名無し名人:2010/04/09(金) 10:22:10 ID:QesZGL1r
神吉先生の解説がみたいお・・・
39名無し名人:2010/04/09(金) 10:30:08 ID:nVKq3M37
森内先生は丁寧だからな
40名無し名人:2010/04/09(金) 11:00:21 ID:PxBGqWap
NHK杯は解説がいいと見てよかったってなるよね。
いい仕事した棋士はもっと評価されていいと思う。
41名無し名人:2010/04/09(金) 11:10:28 ID:vtx6HQAI
なぜ羽生の名前が上がらないんだぜ?
42名無し名人:2010/04/09(金) 11:51:08 ID:QesZGL1r
>>41
あ〜、あのぉ〜
そうですねぇ〜〜こ☆れ☆はぁ〜〜〜・・・
43名無し名人:2010/04/09(金) 11:54:02 ID:RIAn+nmD
米長・野月・加藤・森下
44名無し名人:2010/04/09(金) 13:21:25 ID:qOPy8UNh
>>41
羽生の指し手に解説が驚くのがおもしろいんじゃないか
あと佐藤と谷川と久保も対局者としてみたい
45名無し名人:2010/04/09(金) 18:29:58 ID:jfDw4HbO
聞き手のほうだけど永井英明氏。

本人かなりの実力者なんだが、弱い振りをして
初級者〜中級者が疑問に思いそうな所を
解説の先生に質問してくれてた。
46名無し名人:2010/04/10(土) 13:48:45 ID:EOwsmSqT
丸山は解説者になると意外とちゃんと喋ってくれる
感想戦ではごにょごにょ何を言ってるからわからんが
47名無し名人:2010/04/10(土) 13:56:18 ID:CH/En8N9
まあ木村は神レベルで分かりやすいかつレベルも高い
貶すところがなし
丸山も分かりやすいね最近は郷田もしゃべり方がちゃんとしていれば相当いいのに
48名無し名人:2010/04/10(土) 14:43:07 ID:RJPVvoYa
丸山も郷田も聞き手に聞かれたときは総じて丁寧に解説するよ。
自発的に解説するサービス精神というか心遣いがちょっとたりないだけ。
しゃべり方はともかくとして内容は分かりやすい。

神吉や木村はサービス精神に関しては鬼というか神というかそういうレベルだね。
みている人に楽しんでもらいたい、というのが伝わってくる。
49名無し名人:2010/04/10(土) 15:11:49 ID:g8Nphbmu
木村の解説は本当に分かりやすい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8846709
50名無し名人:2010/04/10(土) 17:13:45 ID:KlPEGRsg
解説者…中原
聞き手…林葉
51名無し名人:2010/04/10(土) 17:32:54 ID:A1zmcqQJ
俺のかずき禿げてないもん(´・ω・`)
52名無し名人:2010/04/10(土) 18:46:47 ID:M276PNq3
>>50
それ一回見てみたい
53名無し名人:2010/04/10(土) 18:49:07 ID:BJrNvLn2
木村もそうだけど、大きな声でハキハキしゃべってくれる人がいいね
54名無し名人:2010/04/10(土) 18:50:22 ID:/yxtOfEM
早口でモゾモゾしゃべってくれる人も良い。 塚田さん
55名無し名人:2010/04/10(土) 18:51:50 ID:IFDHz6ym
片山か野月か羽生かウティか山崎か渡辺
56名無し名人:2010/04/10(土) 19:57:36 ID:yKg8wPjO
やっぱ豊川先生でしょう。二歩になりそうな局面で「ぼくだったら打っちゃい
そうです」と言ったことがあったね^^;
57名無し名人:2010/04/11(日) 22:54:56 ID:GU5QB5Wt
1・2・3が最高に笑えるが
58名無し名人:2010/04/11(日) 23:17:11 ID:GTjBoRYU
丸山等のお通や系と、塚田等の意味不明系以外なら、誰でもいい
59名無し名人:2010/04/12(月) 00:34:52 ID:o61AbHnx
>>58
羽生の亜空間解説 「ばんじょうの駒がみだれる」
60名無し名人:2010/04/12(月) 00:44:23 ID:+mBfHWwg
木村か島


渡辺はないわ
61名無し名人:2010/04/12(月) 02:19:52 ID:mnKmi9md
神崎。

解説も分かりやすかったが、銀河戦での、渡辺女流のいじり方も良かった。

往年の欽ちゃんの素人いじりみたい。
62名無し名人:2010/04/12(月) 02:55:09 ID:NBE5oaqP
やっぱり福崎、神吉だよね爆笑解説
63名無し名人:2010/04/12(月) 02:55:52 ID:3Jxz4Szf
佐藤
64名無し名人:2010/04/12(月) 03:24:51 ID:msuX7NHx
丸山はもうお通夜でもなくなった気がする
65名無し名人:2010/04/12(月) 04:52:28 ID:CnQmo7At
島は個人的に嫌いなのよねなんかしゃべりがイライラする
66名無し名人:2010/04/12(月) 10:02:48 ID:7LgzkSy3
島朗
67名無し名人:2010/04/12(月) 10:11:34 ID:TY22tRaX
解説が上手いのは米長 5二銀もあいつの演出だしな
後はひふみんも面白い 本人は意識してないだろうけどww
68名無し名人:2010/04/12(月) 12:51:35 ID:/w0OUxBO
大山さんの見下したようなオオバン解説にゾクゾクする
69名無し名人:2010/04/12(月) 13:03:21 ID:tOd1V8X6
>>67
ひふみんはうるさいw
70名無し名人:2010/04/12(月) 13:27:22 ID:ZgYYKhwo
サトシンの話が意外に面白い。
基本的にしゃべり上手。
71名無し名人:2010/04/12(月) 13:49:35 ID:QnYdxlGu
名解説者といえば、やはり石田和雄九段だろ。惜しい人を亡くした。
72名無し名人:2010/04/12(月) 14:41:43 ID:Z8vqXEJG
>>71
おい
73名無し名人:2010/04/12(月) 21:41:50 ID:0xzNUSa7
自分の話ばっかするのが米長
だがユーモアがあるので聞き行ってしまう
74名無し名人:2010/04/12(月) 21:44:38 ID:ODDOMBGd
渡辺は声だけ聞いてると単なる将棋好きのアンチャン
が適当なこと言ってるにしか聞こえない。
が、ちゃんと解説になってる。奥が深い。
75名無し名人:2010/04/12(月) 22:49:04 ID:epVhndpu
何となく浦野さんの解説が好きなんだな。
76名無し名人:2010/04/13(火) 20:27:24 ID:hgkTycFy
好みじゃない人
塚田・森内・島・先崎・野月・丸山

好みの人
羽生・森下・谷川・佐藤・藤井・渡辺

気分によって分かれる人
加藤・福崎・田中寅・井上・米長・中原
77名無し名人:2010/04/13(火) 22:41:54 ID:Mfc9P94G
聞き手と上手くキャッチボールできる人がいいね。
78名無し名人:2010/04/14(水) 07:49:16 ID:ilTJEgg7
森下のお約束の言葉

「これが○○流ですか!」
79名無し名人:2010/04/14(水) 07:51:15 ID:ilTJEgg7
藤井は声が小さくて何言ってるかわからない時がよくある
聞き手はあじあじが一番好き
80名無し名人:2010/04/14(水) 08:30:52 ID:x8ky8ebo
好き
手が見える:佐藤、渡辺、木村、羽生(めったに解説しないので)
面白い:加藤、米長、藤井、ダジャレ豊川

普通
森内、深浦、山崎、先崎、森下、タニー、島、野月、リーマン係長北浜、橋本


好きじゃない
ボソボソ言っていて何言っているか分からない:塚田、丸山、三浦、久保、郷田
生理的に合わない:福崎、井上、田中寅、
面白いけど解説になってない:石田大先生
81名無し名人:2010/04/14(水) 08:43:17 ID:fyUvzJ00
ここまで何で鈴木大介の名前が出てこないのか?
わかりやすい解説するんだけどな
82名無し名人:2010/04/14(水) 09:09:37 ID:ilTJEgg7
片上はまだ実績は無いが解説は上手だよな
さすが東大卒
83名無し名人:2010/04/14(水) 09:53:36 ID:JobfG8BA
丸山三浦は結構いいと思うけどな。
俺は島がダメだ。終盤手が見えないし。
84名無し名人:2010/04/17(土) 05:03:02 ID:7bS/FPFq
塚田さんじゃないかな?
聞けば教えてくれるから。

森内さんも、真面目で親切だったと思う。

番外だけど、
教えるほうの解説(指導将棋)なら島さんがいいよ。
感覚が磨かれる気がする。
指し手そのものもセンスアップの秘密になると思う。
85名無し名人:2010/04/25(日) 22:19:13 ID:v5caGzXS
大ベテランでは、中原十六世名人の解説が奥が深くてわかりやすい。
ベテランだが思い出話やエピソードなどは話さず、生真面目に将棋の解説だけをする。

そして、難しい場面に差しかかると「では、ちょっとやってみましょうか」と言って、大盤を使って手順を教えてくれる。
とても勉強になって、わかりやすい。
いろんな上手な解説を聞いたけど、やっぱり中原名人の解説だなって思った。
86名無し名人:2010/05/05(水) 10:34:37 ID:sdLLwehz
そうだな。どんなに手が見えても、分かりやすくても
口だけで、済ませてしまうのは、初心者にとっては、少し不親切だな。
やはり、せっかく大盤があるんだから、使って欲しい。

木村も、自分からから積極的に、「では、ちょっと、やってみましょうか?」
なんて言うから、人気があるんだと思う。

あと、銀河戦では、「大盤でお願いします。」
って、すぐ言う熊倉も、ちょっと いいぞ!
87名無し名人:2010/05/05(水) 20:31:01 ID:8JYqwlWZ
好きということなら藤井だが、わかりやすいのは木村かな。
勝又はわかりやすくしようとしてるのはわかるんだが、くどいし聞いててめんどくさくなる。
88名無し名人:2010/05/05(水) 20:34:48 ID:8JYqwlWZ
あ、鈴木大介もわかりやすいな。
89名無し名人:2010/05/06(木) 22:01:26 ID:Lr3AgLf8
丸山
90名無し名人:2010/05/07(金) 01:22:50 ID:pt5L7Adl
片上の解説はイイと思ったぞ

ショボイ外見とは裏腹に声もイイんだよ
91名無し名人:2010/05/07(金) 02:12:49 ID:pauNVtJy
一昔前だったら、石田九段の解説が判りやすかった。
92名無し名人:2010/05/07(金) 06:23:10 ID:43IrRArc
渡辺は思いついた手をしゃべってるだけでちょっと分かりづらい
形勢や互いのねらいとかを丁寧に説明してくれる木村丸山が良いと思う
93名無し名人:2010/05/07(金) 08:00:01 ID:46XdRg5W
木村はガチでうまいな
読みもそうだけどハキハキした口調も大事。
木村自身が解説を楽しんでる雰囲気がある
94名無し名人:2010/05/07(金) 15:15:49 ID:tUHlWjaI
塚田(泰)が最低の解説であることはみんな納得だな

スカパー!で見て俺が感心したのは高野と遠山の二人
この二人は営業とかうまくこなせそうなぐらい喋り旨いわ
95名無し名人:2010/05/07(金) 15:25:58 ID:vkK0rFnD
遠山さんは将棋まつりでも分かりやすい解説でした。
なんか奨励会で苦労した人はアマチュアの気持ちが分かるのかも。
96名無し名人:2010/05/07(金) 15:38:30 ID:9oGwV532
木村
藤井
加藤
羽生
豊川
石田
原田
97名無し名人:2010/05/07(金) 15:45:39 ID:qSgBDmyY
>>90
この人は解説よりも、有段者向けの書籍に期待してる
週刊将棋の連載は、触れられることが少ないテーマで非常に質が高い
98名無し名人:2010/05/07(金) 15:55:33 ID:UhskQzfG
棋士って結構みんなしゃべり上手い(一部除く)
専門分野とは言え、テレビであれだけスラスラ話せる人ってそんなにいない気がする
99名無し名人:2010/05/07(金) 19:38:22 ID:ME0HmDVI
>>94
しゃべりがフランス語みたいなしゃべり方で聞き取りにくいが攻め筋の解説は今もって
流石と思えるぞ。無理筋でもとにかく暴れる指し方を見つけるのは感心する。
100名無し名人:2010/05/10(月) 20:19:00 ID:1aehruiw
自分の感想だが
S 手が見えるだけでなく、対局者心理なども話してくれる 先崎、藤井、勝又、神吉
A 早見え、流行の形もよく知っている 木村、羽生、丸山、深浦、橋本
B それ以下 多数
ファンならいいが一般的には、、、 一二三、米長
101名無し名人:2010/05/11(火) 18:37:36 ID:AXfub6ON
>>100
目が見えて、音が聞こえてまっか?www
102名無し名人:2010/05/11(火) 19:24:17 ID:wR0XlnRm
手の見え方、戦型戦法(特に最新の)知識、話術(サービストーク含む)、ありがたみ(羽生や谷川)
みたいなのパワプロ形式で評価してくれ
ひふみんの味みたいなのは特殊能力として別記で

103名無し名人:2010/05/11(火) 21:32:18 ID:onKRMW//
羽生の解説はさほどいいとは思えないのだがプレミア度があるからなぁ。
104名無し名人:2010/05/12(水) 00:07:34 ID:BliAnsi4
>>102
こんな感じか?
ちょっと適当につけてみたから、いくらでも批判していいが

    
木村  A  A  S  B
渡辺  S  A  A  A
羽生  A  A  B  S
谷川  B  B  C  A
佐藤  A  B  B  A
藤井  B  B  A  B
先崎  B  B  A  C
神吉  C  B  SS  C
105名無し名人:2010/05/12(水) 02:29:39 ID:EnJtK76O
>>104
やべえ、ファティマのランク付に見えてきちまった…
106名無し名人:2010/05/15(土) 21:14:46 ID:OBHcRB+P
>>104
確かに、渡辺竜王の「手の見え方」は異常だわ。
ラブプラスの女の子も落としただろなw
107名無し名人:2010/05/16(日) 02:22:14 ID:2gmUymFq
>>102>>104 俺用

     見 知  話 稀
木村  A  A  S  B
渡辺  S  A  A  A
羽生  A  A  B  S
谷川  B  B  C  A
佐藤  A  B  B  A
藤井  B  B  A  B
先崎  B  B  A  C
神吉  C  B  SS  C
108名無し名人:2010/05/17(月) 11:50:45 ID:gbxFdoPC
>>107
私見では
佐藤 A B A S
藤井 B B A A
神吉 C B B C
109名無し名人:2010/05/19(水) 11:23:22 ID:GB2JJV9B
     見 知  話 稀
木村  S  S  SS B
羽生 SS  S  B  S
藤井  B  S  S  B
佐藤  A  A  C  A
野月  A  A  B  C
先崎  B  B  A  C
渡辺  S  A  C  B
神吉  B  B  SS  A
勝又  B  A  B  C
橋本  B  A  A  B
谷川  B  B  C  B


一応こういうパラメータにしたけど
ここに上げた解説者はみんなそれなりに長所を持っている。
110名無し名人:2010/05/19(水) 12:22:37 ID:Dr+h6c2M
よく考えたら
見=終盤力、知=序盤力 なんだね。
111名無し名人:2010/06/02(水) 01:43:31 ID:hjqNmazf
パラメータは 「ルックス」と 「音声の聞き取りやすさ」

も 追加してください。
112名無し名人:2010/06/02(水) 02:34:44 ID:mnpSAyXI
やはり一定以上の読みが必要だから、渡辺か木村になっちゃうな。
この2人だと、どうせなら渡辺の読みが聞きたくなってしまう・・・。
しかし、藤井のトークも捨てがたい。

あと、スレで出てないけど、大介も総合的に能力高い。

で、パラメータにしようと思ったけど、
その辺の人をパラにすると、SやAの中での優劣が必要で難しいな。
戦形でも大きく違うし。

藤井が立会人で、
メインの司会が木村、ただし振り飛車の場合は大介で、
控え室の渡辺をいつでも呼び出せる体制が最強なんじゃないかと思ふ。
113名無し名人:2010/06/02(水) 04:51:14 ID:QW9fm7LY
むっちゃ面白かった。
豊川さんってこんなキャラだったんだな

http://www.youtube.com/watch?v=4dkOXVZVjxI
114名無し名人:2010/06/02(水) 07:39:34 ID:xdNU1Msv
『昭和の名局』で有名な石田一雄九段。

あの人の解説は漫談に近い。

なくなられた、原田泰夫名誉九段もうまかった。

スピーチの上手な、内藤國雄九段の解説もうまい。

若手では、渡辺竜王の解説。

思わぬ好手の解説にはハッとさせられる。

いつでも謙虚でいらっしゃる、谷川九段の解説も好きです。
115名無し名人:2010/06/02(水) 08:16:18 ID:OwCVySgB
 谷川、ハブかな。
116名無し名人:2010/06/02(水) 08:26:26 ID:0gy6fygt
石田九段の解説大好きです。
やっぱり羽生さんかな〜
話し方口調では、個人的には
森下九段が好き。
117名無し名人:2010/06/02(水) 08:51:15 ID:4h37tuGX
豊川先生です。
解説の合間に見せる駄洒落が好き。
おもしろい。
118名無し名人:2010/06/02(水) 10:57:45 ID:ARcqcCH+
木村かな。
なるほど〜と思わせてくれる。
ただ先の手まで読んでるな、じゃつまらん。
119名無し名人:2010/06/02(水) 11:07:17 ID:DlDPf91b
羽生は最終盤に手が見えてても、ワザと解説しないフシがあるね。
「後は進行を見守りましょう」って感じで。

石田先生はちょっと衰えたね。
もう結構な年齢なので仕方ないけど、往年の名(迷?)解説が見られないのは悲しいなあ。
120名無し名人:2010/06/02(水) 11:30:17 ID:C5/QDpYY
>>117
好かれる駄洒落は御洒落
121名無し名人:2010/06/02(水) 11:44:33 ID:C28R8V/L
>>116
森下は話し口調はいいんだけど、終盤手が見えないんだよな
やはり木村・山崎・橋本はバランスが良くていいと思う
存在価値のある羽生・渡辺を含めこの5人が個人的なベスト5
122名無し名人:2010/06/02(水) 16:45:59 ID:Jo9EqYi+
木村、鈴木大、勝又は素人が思うような疑問に答える解説で
見たあと強くなった気にさせてくれるところが最高
123名無し名人:2010/06/05(土) 11:04:14 ID:J7oaRr0h
島朗九段が、無難な感じかな?
最近は目立た活躍無いけど
聞き手女流とのテンポも良い感じ。
124名無し名人:2010/06/05(土) 16:13:39 ID:t2YxemSZ
解説会は知らないけど、感想戦の解説なら、圧倒的に渡辺さん。
リアル解説なら塚田さん。
テレビ解説や指導対局なら島さん。
ブランド的なイメージも含めて、初心者向きだと思ったのは森内さん。
125名無し名人:2010/06/05(土) 17:45:06 ID:175t4M9a
>>124
>リアル解説なら塚田さん。
126名無し名人:2010/06/05(土) 19:23:05 ID:cYuMFoMg
木村か渡辺。
木村はカリスマ塾講師。
渡辺は一般教養講義がおもしろい大学の若手研究者という感じ。
127名無し名人:2010/06/05(土) 22:00:32 ID:Y6DtWlh1
塾講師納得w
128名無し名人:2010/06/05(土) 22:54:15 ID:DctPGINn
>>109
ちょっと凹みました。 修行してきます
129名無し名人:2010/06/05(土) 23:14:57 ID:/uuJz9a/
>>116
森下は興奮してくるとスベッて上ずった話し方になるので聞きづらい。
妙に評論するしで、あまり適任じゃないと思う。
130名無し名人:2010/06/05(土) 23:45:50 ID:dmDgcpsj
好き
木村 藤井 鈴木 羽生 渡辺 島

嫌い
深浦 塚田 
131名無し名人:2010/06/08(火) 04:28:34 ID:jIRSrbT6
佐藤康光九段と片上大輔六段が好き。
132名無し名人:2010/06/08(火) 05:24:29 ID:O+wT6fE8
木村が人気あるみたいだけど
「予備校の人気講師の熱心な授業」みたいで俺は嫌だな
聞き手のコミュニケーションを重視するタイプがいい
133名無し名人:2010/06/08(火) 05:37:22 ID:ZauDJ8t8
スレタイで求められているのは、わかりやすさ。
おそらく、「予備校の人気講師みたいな人は誰?」ってのが、
このスレの趣旨でしょう。
134名無し名人:2010/06/08(火) 05:50:51 ID:G0AN0HiZ
好き嫌いの問題じゃないよな。
135名無し名人:2010/06/08(火) 08:10:12 ID:O+wT6fE8
そういえば森下も木村と同じ予備校に勤務してるベテラン講師だが講義の完成度が低いうえにネチコイので人気がないw
渡辺の良いところは「所詮将棋」「単なるお遊びゲーム」という観念があること
解説も他人ごととわきまえて「違ってましたかハイハイすみませ〜ん」という軽い感じがいい
136名無し名人:2010/06/08(火) 08:53:07 ID:CugXHpc9
>>135
え?
137名無し名人:2010/06/08(火) 11:12:47 ID:c94t1V8A
>>109

俺的にはパラメータはこうしてほしい。

●棋力(とくに瞬時に手が見えるか、最新の研究に精通しているか)
●ネタ(対局者関連の番外情報などを豊富に持っているか)
●話術(話の面白さ)
●聞きやすさ
138名無し名人:2010/06/08(火) 11:53:23 ID:otBWMD2W
藤井と塚田のボソボソ感は異常
矯正してからテレビにでてくれ
139名無し名人:2010/06/08(火) 19:26:48 ID:gXLON36e
木村はいかにも俺は人気予備校講師的で分かりやすいだろう〜という解説時よりもプレーヤーとしての方がいい
長い日に和服で崖っぷちの佐藤をギリギリまで追いつめたあの一局や
NHK杯では激戦を制した橋本戦、いいように遊ばれて感想戦が大ボヤキ大会になった前期とかが記憶に残る
あの荒廃した頭頂部から湯気が湧きあがるようなアグレッシブさがビジュアル的にも見ごたえがある
140名無し名人:2010/06/08(火) 20:16:30 ID:b/wNP1ip
故聖先生は良かった、風貌からは似つかわしくない低く太い声でしっかりしていた。
141名無し名人:2010/06/08(火) 20:41:04 ID:8rpgJIVa
芹沢御大もなかなか良かったよ。
142名無し名人:2010/06/08(火) 21:04:16 ID:Ka5ZyZgk
>>135
木村・森下批判は答えないが
渡辺竜王みたいに、たかがゲーム。失敗したからって人生には影響なし(竜王戦を除く)と考えるのが正しい見方。
天才と呼ばれる石川遼くんも、時には悪いプレーをしてしまって失敗することがある。
でも、そういう時にいつも思うことは「ゴルフに負けたからって死ぬ訳じゃない」なんだそうだ。
天才と呼ばれる人たちに一貫して通じるものは、失敗したときの受け止め方が敏捷ということだ

スレの趣旨としては、今日の棋聖戦のライブ解説で飯塚七段が良い解説をしていた。あれでビュアーが1500人を超えた。まさにプロ
143名無し名人:2010/06/11(金) 14:32:15 ID:SGmc3SoV
中原先生の解説は、無難な印象。
144名無し名人:2010/06/12(土) 20:56:38 ID:+CuWkgVr
石田先生は生きていますよね?
145名無し名人:2010/06/12(土) 21:32:13 ID:0Mpmmjoz
やっぱり野月先生だね。
子供に教えてるだけあって、僕みたいな初心者に分かりやすい。
146名無し名人:2010/06/16(水) 20:53:38 ID:j39v9XjR
147146:2010/06/16(水) 20:54:44 ID:j39v9XjR
>>143

>>85だった
148名無し名人:2010/06/16(水) 20:59:57 ID:Wr4L2EOK
吉田に解説させてみたい

宇宙人のようなしゃべりが最高w
149名無し名人:2010/06/16(水) 21:09:36 ID:A+K7XNWS
ちょっとズレるがハッシーは将棋バーでもわかりやすい指導してくれるよ
150名無し名人:2010/06/16(水) 21:44:57 ID:lSD+OQaL
一番わかりやすいというか一番好きな解説者は豊川先生です
151名無し名人:2010/06/16(水) 21:56:47 ID:d70ARl04
>>149
中継があるときはバーで中継を見せてくれて、解説してくれるらしいが、
銀河戦とかも見せてくれるのか、ネット中継を見せてくれるなら、どんな感じで見せてくれるのか、
知ってるなら教えてくれないか?
152名無し名人:2010/06/16(水) 23:20:49 ID:+Hpd/FkU
関係ないけど斎田さんて結婚してないの??
153名無し名人:2010/06/16(水) 23:27:09 ID:A+K7XNWS
>>151

>>149
> 中継があるときはバーで中継を見せてくれて、解説してくれるらしいが、
> 銀河戦とかも見せてくれるのか、ネット中継を見せてくれるなら、どんな感じで見せてくれるのか、
> 知ってるなら教えてくれないか?
154名無し名人:2010/06/16(水) 23:32:22 ID:A+K7XNWS
>>151

中継のある時に行ったことはないけど、普段は昔の銀河戦をカラオケ用のテレビ(歌詞がでるアレ)とPCをつないで流したりしてるよ


・・・答えになってるかな?
155名無し名人:2010/06/16(水) 23:48:14 ID:d70ARl04
>>154
なるほど、PCに繋いでるなら、ネット中継も店内で解説できるな。
ありがとう。
156名無し名人:2010/06/17(木) 12:13:46 ID:ik7vQKlZ
丸山さんて凄く控え目じゃない?
最近はそうでもない見たいだけど
前は、聞き手の誘導が無いと
何も言い出さない感じだったw
157名無し名人:2010/06/17(木) 13:05:40 ID:77gWTAWS
石田先生だったが、惜しい方をなくしたもんだな〜
158名無し名人:2010/06/18(金) 08:17:01 ID:OtAaDJzg
>>128の意味が気になるんだが・・
159名無し名人:2010/06/18(金) 08:24:06 ID:aiqfIdWo
 谷川、加藤一二三
160名無し名人:2010/06/18(金) 14:40:15 ID:ZF2LfR+K
大盤解説で何度か目にした印象では藤井先生がよかった。
特定の棋士に肩入れせず、分らない場面では素直に分らないと認める。
自信のある局面では照れくさそうにボソっと指摘するのが微笑ましい。
161名無し名人:2010/06/18(金) 16:09:04 ID:3D6UHkay
勝又永世解説名人
162名無し名人:2010/06/18(金) 16:24:58 ID:YkJ2uv86
福崎の駄洒落解説も捨てがたい
163名無し名人:2010/06/18(金) 16:45:13 ID:08iEHwS2
福崎はボケ倒すけどダジャレは言わないぞ。
豊川とは違う。
164名無し名人:2010/06/18(金) 16:46:19 ID:yQoYmoE8
木村、野月、渡辺、先崎。
165名無し名人:2010/06/18(金) 23:30:06 ID:YkJ2uv86
>>163
オマエのダレジャとは違うw
166名無し名人:2010/06/19(土) 00:20:07 ID:wmoMgKe9
将棋解説とマンション住人への説得を見事にこなす、喋りのエキスパート塚田さんが一番
167名無し名人:2010/06/19(土) 04:39:20 ID:D/ys/Qe9
今まで見た中で一番酷かった解説者は鈴木輝彦。
三手の読みすらできんかった。
168名無し名人:2010/06/19(土) 16:31:14 ID:p8mvF2QN
塚田のゴニョゴニョと藤井のボソボソは不動のツートップ日本代表。あ、これ悪い方ね。
169名無し名人:2010/06/19(土) 19:46:21 ID:rqQmQWGa
小林健二
内藤國雄
石田和夫
米長邦夫
畠山鎮
170名無し名人:2010/06/19(土) 19:55:18 ID:fQ3A5GBA
タナトラも好きだ
エピソード豊富で対局者のすごいところを紹介してくれる
171名無し名人:2010/06/20(日) 10:01:47 ID:7hP716YC
172名無し名人:2010/06/20(日) 14:23:50 ID:/KEphDz3
森内さん
やはり手が見える。
173名無し名人:2010/06/20(日) 20:19:15 ID:ecp3mBFz
>>161
勝又は予備校の先生みたいだよな
174名無し名人:2010/06/20(日) 21:28:44 ID:NUJ0+Boh
うーん、予備校というより学校のベテラン教師というかんじ。
175名無し名人:2010/06/21(月) 00:40:13 ID:w60MXOS9
おまいら何か勘違いしてるぞ。
好きな棋士や、強い棋士、
手が見える棋士をあげるスレじゃない。

わかりやすい解説者をあげるスレだ。

ここであげて欲しいのは、
好きじゃない、人気ない、弱い、手が見えない、

しかし、だけれども、解説だけはわかりやすい。

おまいら、そんな隠れた棋士をあげてください。
おねがいします。
176名無し名人:2010/06/21(月) 00:53:50 ID:Qkns2pL2
なら 何度も挙げられてるが
島 朗九段じゃない?
口調から気遣いまで、
平均的に分かりやすく安心感ある。
177名無し名人:2010/06/21(月) 01:10:57 ID:ChF/nAnM
渡辺明の解説はすごく分かりやすくて好きだ
滑舌もいいし、観戦者を楽しませようという意識も感じられる
なにより対局者の心理的な面まで解説してくれるのが感心する
難しい局面ではでしゃばらないし、解説センス抜群
178名無し名人:2010/06/21(月) 01:24:30 ID:x/FzB6PC
今日のNHK杯見て思ったが、阿久津もなかなか

てか、あの世代(山崎、ハッシー、魔王)はみんな良いね
179名無し名人:2010/06/21(月) 03:29:03 ID:K//INTfV
勝又教授は条件を満たしていないためかNHKの解説でなかなかお目にかかれないのが残念だ
180名無し名人:2010/06/21(月) 17:13:34 ID:0q3C9Mj4
最近の定跡に詳しいのがいいね。
木村、渡辺、島、深浦、羽生
181名無し名人:2010/06/21(月) 18:08:58 ID:L3zEMUPb
羽生は最悪だろ
ちょっと前のNHKの解説では
ほーそういう手もありますね、ばっかでほとんど解説してなかった
182名無し名人:2010/06/21(月) 18:16:12 ID:nmUjsavx
解説最強は米長
あれはマジでテレビ向き
いい感じで視聴者を対局に惹き込ませ盛り上げてくれる
183名無し名人:2010/06/21(月) 18:21:11 ID:eaTQrQmB
>>181
羽生はもう「あの羽生が解説してくれる」というプレミア感だけで成り立つ存在だから
184名無し名人:2010/06/21(月) 20:29:25 ID:iNRudXsd
初心者〜中級者相手だと、米長や福崎、石田、神吉あたりの解説は確かに絶品だな。
ゴキゲンや一手損の最新形になった時に、その解説を聞きたい分には山崎や橋本、勝又がいいが。
終盤に手があまりに外れると有段者は興ざめするので、その時は野月や北浜あたりがアシスタントをすればよい。
185名無し名人:2010/06/21(月) 22:30:42 ID:ZA1vKaB+
木村、深浦、渡辺、久保、鈴木大介が分かりやすくて好き
186名無し名人:2010/06/21(月) 23:41:32 ID:0q3C9Mj4
大介は居飛車の時は疑問
187名無し名人:2010/06/22(火) 07:50:47 ID:RWf6oJlX
神吉はパーティーの司会なら最強
188名無し名人:2010/06/23(水) 19:37:49 ID:Hh8G4/Ca
>>187
そうか?
神吉は品がないし、嫌いな棋士ことをボロクソに言うから不快になる。
司会なのに自分の長男を壇上に上げたりやりたい放題。
189名無し名人:2010/06/23(水) 19:51:22 ID:DPVNWyo7
モテと木村の解説は好き
190名無し名人:2010/06/23(水) 19:55:19 ID:5eJ15DwQ
>>158
>>128の発言は渡辺竜王なのでは!?
竜王が話術Cは無いと思うけど。
191名無し名人:2010/07/07(水) 20:41:42 ID:7Hde2rWx
モテは解説に個性はないが、ふつうに高レベル。
渡辺みたいな若手のおしゃべりや、早見えで
バンバン駒うごかすのは、ジジイはついていけないかも。

カンナーモテのくみあわせが、声質ふくめ、快適。
千葉ー羽生が、ヒヤヒヤ度があってエキサイティング。
192名無し名人:2010/07/08(木) 22:58:35 ID:iAyN7AQF
武者野の解説希望w
193名無し名人:2010/07/08(木) 23:13:43 ID:SfBNF5hK
>>192
いらん
お前と武者野で抱き合い心中してくれ
194名無し名人:2010/07/08(木) 23:38:26 ID:4ZOCu3r1
羽生さんの一緒に考えてしまう解説じゃないような解説が面白い
195名無し名人:2010/07/08(木) 23:49:46 ID:SfBNF5hK
木村8段が最高
手も読めるし、気配りも最高。
もっと勝てよ > 解説より
196名無し名人:2010/07/09(金) 00:07:44 ID:EbcjSgQa
武者野って解説やったことあるの?
197名無し名人:2010/07/09(金) 00:52:46 ID:TQat7OtJ
>>196
解説はしらんけど、毎コミ文庫本で出してた分厚い手筋本はすげー良本
198名無し名人:2010/07/09(金) 09:48:16 ID:O4OESdRQ
>>197
自演乙
199名無し名人:2010/07/09(金) 09:52:24 ID:NnLgiMMh
鰻や。
この手はどーいう意味があるんですかね?

俺もそー思う。場面が多い。
200名無し名人:2010/07/09(金) 10:11:12 ID:kDsiZjzI
木村だなやっぱ。 
あの人は学校の先生やってもイイ先生なってたと思う。
子供に考えさせるみたいな。

聞き手の子に「○○さんはどう思いますか?」とか水を向けるタイミングが巧い。


コンビ解説なら渡辺山崎が鉄板。笑いながらそれでいて鋭い読みが面白い。
羽生の将棋はこの二人がいつもつついてほしい
201名無し名人:2010/07/09(金) 10:13:15 ID:O4OESdRQ
>>200
羽生−渡辺
羽生−山崎

は指せなくなるのけ?w
202名無し名人:2010/07/09(金) 10:15:46 ID:edKvi7HH
かいけつ って相撲取り居たな

かいせつか?
203名無し名人:2010/07/09(金) 10:16:31 ID:kDsiZjzI
>>201その場合ははっしーにご登場願う。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:42:46 ID:jpaosD2f
木村、山崎、阿久津、渡辺
解説が分かり易くて、過去でなく、現在実力のある棋士でないと信用できない。
205名無し名人:2010/07/15(木) 16:20:36 ID:sQLELJYH
一番だめな解説者ってだれ?
206名無し名人:2010/07/15(木) 16:27:34 ID:TFv9nOdm
>>205
上位棋士では、三浦、丸山あたりかな。
口数少ない上に内容がつまらない。
自分なりの戦術なんて絶対に公開しない。

南も寡黙だけど、解説の時は寡黙なりに
奮闘している感じがするので可。
207名無し名人:2010/07/15(木) 16:32:00 ID:TFv9nOdm
分かりやすいのは、木村、森下、島。
面白いのは、藤井、加藤、佐藤(紳)、石田。
面白いけど分かりにくいのが、窪田(笑)。
内容以前によく聞こえないのが、塚田。
何を話そうが解説をしているだけで注目なのが、羽生。
208名無し名人:2010/07/15(木) 16:34:48 ID:usP7bBNl
丸山さん消極的だよねw
聞かれなきゃ話し始めない見たいな
ただあのニコニコ笑顔が良いね
郷田さんも、積極的じゃないね
209名無し名人:2010/07/15(木) 16:37:32 ID:vq4lflVa
>>208
いや

若いときの高橋とか南は

          聞かれても黙っていた

というから積極的な方だと思う
210名無し名人:2010/07/15(木) 17:38:51 ID:LijGcuGR
最近の銀河戦見ると、丸山も三浦もそうとう上達したよ
わかりやすくしようと心がけてるのは伝わってくる
郷田はあんま変わんないな
211名無し名人:2010/07/15(木) 18:05:54 ID:ibmtnNFG
広瀬も努力が必要なレベルだな
212名無し名人:2010/07/15(木) 21:00:11 ID:9OjaGXbf
>>211
まずタイトル獲ってからでいいよ > 広瀬の話術w
213名無し名人:2010/07/15(木) 21:48:18 ID:usP7bBNl
前の丸山さんってニコニコして
置物見たいに、たたずんでて
聞き手に先生…角替わりになりましたね
「・・ニコニコ」
先手がここで考えてますが…
「ニコニコはい…ニコニコ」
攻めて行くんですかね。
大盤を少し眺め、おもむろに駒を動かし
展開予想 見たいな感じだった
今思い出すと笑える。
214名無し名人:2010/07/16(金) 14:54:02 ID:sUYMzkvr
昔、南さんが銀河戦の解説に出たとき
よりによって聞き手がド新人の無口な女流で
自分から話はしない、聞きもしない超女地蔵で
南さん、大ピンチだったのだけど
もー汗をかきながら必死に解説してた。
3年分ぐらいしゃべったんでは。
見てる方としては面白かったけど。
215名無し名人:2010/07/16(金) 15:36:03 ID:e5p4EZPg
     解  わ  面  活 総合    
木村  S  S  S  A  S 
渡辺  S  S  A  S  S
島    B  S  B  S  A 
野月  A  S  B  B  A
佐藤  S  B  B  B  A
行方  A  B  A  B  A
藤井  B  B  S  B  A
深浦  A  A  B  B  A
森下  B  A  B  A  A
山崎  B  B  B  A  B
羽生  A  B  B  B  B
福崎  C  B  S  C  B
塚田  B  C  C  D  C

解・・・解説。するどい変化手順や形勢判断を読み取る力量。
わ・・・わかりやすさ。解説のわかりやすさ、研究者ではなく教師。
面・・・面白さ。横道にそれた話の繋ぎ、飽きさせないトーク技量。
活・・・活舌。会場の後ろにまで届く、力強いはっきりとした声量。
216名無し名人:2010/07/16(金) 15:44:13 ID:b4X7F5nf
藤井のカツゼツは、Cじゃないの
217名無し名人:2010/07/16(金) 15:49:43 ID:sWpjVp3s
>>215
解説は定跡知識と終盤力に項を分けたいなあ
218名無し名人:2010/07/16(金) 15:51:34 ID:b4X7F5nf
終盤コメントなくなる棋士はいるな。
定跡知識と終盤力の解説のバランスは佐藤かな。
このまえの棋聖戦みて思った。
219名無し名人:2010/07/16(金) 16:04:21 ID:3g6P/umm
>>167の言ってる鈴木輝彦ってどんな感じなの
220名無し名人:2010/07/16(金) 16:51:06 ID:PfFcrn9G
>>215
不覚にもワラタ
221名無し名人:2010/07/16(金) 16:52:11 ID:PfFcrn9G
>>219
プロ?って感じでした。
あれっきり見掛けないので忘却の彼方に(ry
222名無し名人:2010/07/16(金) 17:20:38 ID:sUYMzkvr
>>215
俺も最後のオチに笑ってしまった。
渡辺、深浦の評価が高すぎる気もするが。
おおむね公正な評価と思う。
223名無し名人:2010/07/16(金) 17:37:47 ID:+eBh5yGN
序盤知識
手の見え中盤
手の見え終盤
わかりやすさ

熱心度
声質・滑舌
ユーモア
ルックス

総合
224名無し名人:2010/07/16(金) 18:58:41 ID:nMbfcTH6
>>215 山崎の解はAあると思う

     解  わ  面  活 総合    
橋本  A  B  B  A  A
勝又  C  A  B  B  B
井上  B  B  A  A  B
神吉  D  C  S  S  B
石田  D  E  S  B  C
一二三 C  D  C  C  A
豊川  C  B  A  A  B
久保  A  B  B  C  B
225名無し名人:2010/07/16(金) 19:22:13 ID:PfFcrn9G
>>224
>一二三 C  D  C  C  A

総合は CかDだろがw

226名無し名人:2010/07/16(金) 19:59:22 ID:nMbfcTH6
えっと、一二三は 挙動 S、愛嬌 Aが付いてくるから。
227名無し名人:2010/07/16(金) 21:42:48 ID:PfFcrn9G
>>226
脚注書けよw
228名無し名人:2010/07/16(金) 22:04:07 ID:Gzd89QQW
>>215
渡辺の評価高すぎて吹いた
もう少し客観的に評価してくれw
229名無し名人:2010/07/16(金) 22:05:28 ID:PfFcrn9G
>>228
このスレ的評価だと

1位 木村
2位 渡辺

の「髪薄」コンビが人気なんだがw
230名無し名人:2010/07/17(土) 01:08:33 ID:kQqvshMN
>>229
そういう意味では佐藤シンヤもけっこう期待できる。
231名無し名人:2010/07/17(土) 21:06:06 ID:ZfZGnoFR
     解  わ  面  活 総合    

塚田  A  A  A  A  Z

解・・・解説。するどく司会の女流に詰まされてボケる力量。
わ・・・わかりにくさ。解説のわかりにくさ、研究者ではなくマンション管理人。
面・・・面白さ。横道にそれてるかどうかすらも分からない話の内容。
活・・・活舌の悪さ。会場の前列でも何を言っているのか解らない喋り。
232名無し名人:2010/07/17(土) 21:09:11 ID:MJlB9GkA
南一択だな
233名無し名人:2010/07/19(月) 17:28:12 ID:sv4WO0GG
>>215
木村が何でSなんだww?

三浦の名人戦で封じ手の事をネチネチいってていい気分しなかったが・・
あと唐突にカンナに対して〜な手をさす人間は攻撃的だとかいったり・・・
あれは本当気分悪かったな・・・

解説悪くないし面白くないこともないから口に気をつけさえすればいいよ。
234名無し名人:2010/07/19(月) 17:30:59 ID:sv4WO0GG
木村って顔と発言があってないよなwww
深浦の事をあいつ呼ばわりしたり・・・

顔と生意気な発言が合ってねーンだよ。

まー紳士楽しくいこうぜ木村さん。
235名無し名人:2010/07/19(月) 17:31:59 ID:Ac3K9dS9
上から目線が紳士を言う滑稽
236名無し名人:2010/07/19(月) 17:43:56 ID:2+Hcf+lX
      序  中  終  羽  総合

田中寅   A  C  Z  S   C

序・・・序盤解説
中・・・中盤解説
終・・・終盤解説
羽・・・羽生への思い入れ
237名無し名人:2010/07/19(月) 17:55:48 ID:sv4WO0GG
一番人格者なのは佐藤と谷川だな、これは見てて分かる。
典型的な良い父親タイプ。何でも教えてくれそうな感じ。
238名無し名人:2010/07/19(月) 18:01:15 ID:49mHA4EU
これからは言葉使いの良さ・悪さも評価に入れようか
239名無し名人:2010/07/19(月) 18:08:52 ID:91a/4P5r
名人はたいてい解説名人だったがタニーはもう一つ
例外・・・塚田名誉十段
240名無し名人:2010/07/19(月) 18:16:50 ID:YDRrT+H2
前レスにもあったけど序盤穏やかな口調が
中 終盤に行くにつれ上ずってくる
森下 卓九段w
佐藤さんいいよね。
当たらないと素直にすまなさそうだし
好感が持てるね。
241名無し名人:2010/07/19(月) 18:26:57 ID:sv4WO0GG
佐藤谷川は人当たりがいい。
一方深浦をあいつ呼ばわりした人間は木村です。
242名無し名人:2010/07/19(月) 18:32:49 ID:sv4WO0GG
佐藤のしゃべりは癒し効果がある。
243名無し名人:2010/07/19(月) 18:51:20 ID:ASTois3b
>>167
三手の読みは流石にできなきゃおかしいと思うがw

244名無し名人:2010/07/19(月) 19:39:10 ID:mu0z0In9
3手読めなくてプロになれるかよww
245名無し名人:2010/07/19(月) 21:39:37 ID:ASTois3b
実際どうだったのよ
3手読めてなかったの?
246名無し名人:2010/07/19(月) 22:10:36 ID:1hpuS3c5
ID:sv4WO0GGは木村に恨みでもあんのかw
247名無し名人:2010/07/19(月) 22:24:41 ID:MHOnKoUA
もしかしてあいつ呼ばわりされた当人ではないだろうか
248名無し名人:2010/07/19(月) 23:52:13 ID:hluna5or
>>247
あり得るなw
249名無し名人:2010/07/20(火) 01:02:17 ID:5UJciolY
木村さんわかり易いよな
千葉(歯)がボロボロになった時(NHK杯)
は説教みたいだったが…

竜王もいいと思う
あと意外と森内九段
250名無し名人:2010/07/20(火) 08:12:49 ID:+37eJMHO
聞き手との相性でよくなるのもあるな
大介×初美、森内×矢内、渡辺×千葉とかがかみ合ってると思う。
251名無し名人:2010/07/20(火) 08:54:28 ID:5J54mILo
森内×千葉の「碓井さん」だろw
252名無し名人:2010/07/20(火) 09:40:50 ID:T2Po6MWE
>>236
タナトラが終盤「わかりません」を連発するのは視聴者が楽しんでくれることを目的にしてると思うぞ。
253名無し名人:2010/07/20(火) 15:29:50 ID:5J54mILo
http://www.youtube.com/watch?v=UDVmkJKroaI
この解説誰かな?ひどすぎる
254名無し名人:2010/07/21(水) 00:23:18 ID:uunBXQQk
たしか滝先生だよ
255名無し名人:2010/07/21(水) 01:14:09 ID:T+3gP+Dl
>>61
てめえ頭おかしいんじゃねえの
あのキモ笑い声の女流と神埼のピクニック解説不快すぎて俺は苦情おくった
256名無し名人:2010/07/21(水) 23:12:20 ID:+2pLJzm7
>>167
どんなんだよw
257名無し名人:2010/07/21(水) 23:23:57 ID:SLssrw2V
>>256
そこいらにいる犬猫にさせた程度の解説でした > 鈴木輝(泣
258名無し名人:2010/07/21(水) 23:32:41 ID:/CuXPmjF
藤井だろ
259名無し名人:2010/07/21(水) 23:34:33 ID:MMOtStTk
>>257
ミジメ君か
260名無し名人:2010/07/21(水) 23:35:56 ID:SLssrw2V
>>259
一瞬でもB1に居たことが信じられませんでした > 鈴木輝 ><
261名無し名人:2010/07/21(水) 23:44:47 ID:D5IliKE+
>>45
懐かしい。
永井氏に続く名聞き手役は・・・まだいない
262名無し名人:2010/07/21(水) 23:44:51 ID:MMOtStTk
>>253
死んだ人を悪く言うな!!
263名無し名人:2010/07/22(木) 07:14:22 ID:zeQ/x3vI
勝手に殺すなよ
264名無し名人:2010/07/22(木) 07:49:30 ID:La3FCxRm
>>263
3年ぐらい前に亡くなったのでは。
あれ・・別の人だったかな・・・
265名無し名人:2010/07/22(木) 14:59:41 ID:JsWtmycM
谷川、佐藤は「まあ〜・・」「まあ〜・・」が多くて、聞く気にならない。
266名無し名人:2010/07/22(木) 15:12:15 ID:qHBv1Ne9
地味だが、北浜の「そうですね」も相当多い。
267名無し名人:2010/07/22(木) 18:53:44 ID:oFaOf4ud
そうですねぇ
268名無し名人:2010/07/22(木) 20:37:22 ID:a8BByGT6
谷川はダメだけど、佐藤はいいと思うぞ。
声もいいし、わかりやすい。
269名無し名人:2010/07/22(木) 23:52:48 ID:La3FCxRm
佐藤は佐藤でも、シンヤはいいけど
ヤスミツはだめ。

問題になった一二三×阿部の銀河戦で
すごい美味しい局面に解説として立ち会ったのに
ずっと無言を通した。

その点、解説者として評判の悪い塚田は
豊川二歩事件の時に
「打っちゃった、打っちゃったよ〜〜!」の
名フォローをしている。

やる時はやる男だ。
270名無し名人:2010/07/22(木) 23:57:08 ID:Nb4yyd5T
>>269
塚田は「滑舌の問題」が大き過ぎるのでは?w
271名無し名人:2010/07/23(金) 06:46:46 ID:O7sIhJCL
塚田は一瞬だけど一世を風靡しただけのことはあって早見えだし、居飛車系の定跡にも詳しい。
気が利くということはないが解説内容だけなら及第点だよ。
滑舌のせいで全て台無しだけど、ここまで嫌われるのも気の毒。
272名無し名人:2010/07/24(土) 19:31:29 ID:N0R3g+we
遠山4段解説は中々
273名無し名人:2010/07/26(月) 23:20:51 ID:NNVJvaIB
>>269
佐藤康光は人格者だからな、振る舞いや礼儀に対してだらしないのが
嫌いな感じ。でもそれは感情や神経質だからといった類ではなく
合理的に物事を考えられるから。佐藤は言動がきわめて自然なんだよな。
you tubeにあるが、さだまさしとの将棋で、佐藤は立派な着物をきて
やってたんだよ、バラエティとはいえ将棋の美学というかそういうものを
伝えたかったんだろう、さだが立ち上がろうとすると、「負けたら参りました
」っていうのが礼儀でしょう、ってちゃんとさだに伝えたからな。
274名無し名人:2010/07/26(月) 23:23:37 ID:NNVJvaIB
ttp://www.youtube.com/watch?v=wiHRsVIGuPI
本当に聞き心地いいよなぁ・・・

落ち着くんだよ。

>>265
それは羽生さんだろうがwwwwwwwwwww
えぇ、えぇ、まーwww羽生さんは基本受け身だよ。


佐藤の娘さんいいなぁ、こんな父親がほしかった。
275名無し名人:2010/07/26(月) 23:40:19 ID:DZihtQU0
羽生さんなりにわかりやすく伝えようとしてくれてるんだろうってのは伝わるけど、
ぶっちゃけ何言ってるかわからん時多いよね
276名無し名人:2010/07/27(火) 10:32:53 ID:KkhgZC+p
やっぱり羽生さんは凡人に理解できない独特の哲学というか
将棋思想を持っているから、それを一般人に翻訳するのが
大変なのではないか?

なので、羽生さんが解説の時は、聞き手の他に
翻訳者として、先崎、行方クラスの棋士を一人かませて
「つまり羽生さんが言いたいのは・・・」と翻訳してもらったらどうだろう。
277名無し名人:2010/07/27(火) 10:35:56 ID:BOCny3mE
>>276
羽生は解説に興味ない
278名無し名人:2010/07/27(火) 10:50:34 ID:U+ZF2eD7
>>272
遠山はごにょごにょ喋ったり興奮して声裏返ったりして聞き取りづらい
279名無し名人:2010/07/27(火) 12:07:43 ID:M2p9AAJq
遠山はすでに終わった将棋の棋譜解説はなかなかだが、生中継だと普通

聞きやすさ、解説の詳しさなんかで考えてやはり木村、渡辺が最高ランク
次いで深浦、鈴木
280名無し名人:2010/07/27(火) 12:44:32 ID:I9PBj47u
>>273
素晴らしい。
市よと康光でマナー講座を開いて欲しいな。
281名無し名人:2010/07/27(火) 12:47:55 ID:sQb0F5uI
 阿久津で十分
282名無し名人:2010/07/27(火) 19:47:42 ID:jRzDup6E
木村さんや竜王もモチロン良いが
モテでしょ!一生懸命さが伝わってくるし
素直で謙虚 声も癒される気がする。
283名無し名人:2010/07/27(火) 21:25:46 ID:8XAkQe0e
>>282
好きな、ではなく、分かりやすい、だから。
284名無し名人:2010/07/27(火) 23:31:54 ID:jRzDup6E
>>283
失礼しました。
大体出てしまったので、出てない所で
中村 修八段分かりやすいと思います
憮然として好感持てる解説ではないですが
マメに大盤を動かしてくれるし
285名無し名人:2010/07/28(水) 21:25:09 ID:vlo4W8cD
原田泰夫で決まりでしょう。
286名無し名人:2010/07/30(金) 14:45:52 ID:Bv7IcUBZ
やっぱりタニーの解説が一番好きだ
287名無し名人:2010/07/31(土) 06:01:46 ID:hYJR+/5b
谷口いいよな
288名無し名人:2010/08/07(土) 20:55:55 ID:B3bKc+bm
長くテレビ将棋を見てきましたけど、やっぱり有吉さんが一番でしょう。
手が見えることではピカいちですよ。この点は内藤さんや米長さんも敵わない。

我々の世代(古い)では有吉さんの解説が一番というのは常識のようなものでした。
289名無し名人:2010/08/07(土) 22:00:29 ID:gIMFYxwY
>>167
3手www
290名無し名人:2010/08/08(日) 12:17:42 ID:QmLKDmhR
有吉は口が悪すぎるゾ!
291名無し名人:2010/08/08(日) 14:55:41 ID:82XHntxd
矢倉戦の藤井
292名無し名人:2010/08/08(日) 16:02:47 ID:AjguPNyn
大三元飛車
293名無し名人:2010/08/22(日) 20:55:16 ID:aIxHhHFy
神吉・福崎のしゃべりは苦手だわ
294名無し名人:2010/09/19(日) 15:20:45 ID:VTH2Scnr
今日の飯島はよかったんじゃね?
歳の割に妙に語りが多いのが気になるけど。
295名無し名人:2010/09/19(日) 15:26:16 ID:WI9cVZAp
・わかりやすさ 木村、渡辺、序盤限定で教授
・聞いてて面白い 藤井、豊川
・さすがに手が見えてる 羽生
・特に不満なし 大介、康光

・えっと・・・解説はしてないよね? すーぱーあつしくん
296名無し名人:2010/09/19(日) 18:33:07 ID:0+Qdx9ux
あつし君は背中のゼンマイを巻いてあげないと動かなくなるんです、、、。  ><;
297名無し名人:2010/09/19(日) 20:26:40 ID:OJcdR2RR
この間の宮田のチャット解説、結局別の仕事できてた北浜と
別の仕事の前にケーキ食べに来た竜王がほとんど進行させてたなw
298名無し名人:2010/09/19(日) 21:22:44 ID:VTH2Scnr
つまり、有能な聞き手がいれば宮田も最強の解説者になりうるということか。
299名無し名人:2010/09/19(日) 21:47:39 ID:XhqvJ5GO
木村さんは初心者でもわかるように丁寧に解説してくれるよね。

羽生名人と渡辺竜王は手が見えてるし、妙な説得力があるね。

今日のNHK杯の飯島さんは、医者みたいな感じがしたが、声質が良かった。
300名無し名人:2010/09/20(月) 02:34:00 ID:0UL29MHB
一番は木村か、渡辺か
301名無し名人:2010/09/20(月) 03:23:33 ID:e7PXlHe2
銀河戦で久々に塚田の解説を見たけど
ますますかつ舌が悪くなっていて
半分以上、何を言っているかわからなかった。
聞き手も悩みながら受け答えしてる感じだった。
302名無し名人:2010/09/20(月) 04:13:17 ID:xrvSACyW
先崎や渡辺は「今棋士は何を読んでいるか?」という読み筋を解説したがり、木村や藤井は「指した手はどういう意味合いか」という手の解説をしたがる印象。

解説聞く分には木村だと外れがないが、先崎や渡辺だと時にプロの凄みを垣間見れる時がある。

あとわりと阿久津と行方が丁寧でありがたい。
303名無し名人:2010/09/20(月) 09:33:43 ID:8j0rfbbv
ことしのNHK杯女流三つ巴の時の先崎の解説スゲー面白かった

先崎イイヨイイヨー
304名無し名人:2010/09/20(月) 11:08:48 ID:hrNGdU/4
あつしくんは、頭によぎったことを全て言葉に表す窪田センセを見習うべしw

んで、本題だと、分かりやすいのは木村。初心者から上級者まで楽しめる。
面白かったのは伝説の山崎渡辺の漫才解説。その直後、あつしくんとの解説コントで
永世竜王がKOされたのも今となっては語り草。
305名無し名人:2010/09/20(月) 11:13:05 ID:hrNGdU/4
>>276
いや、羽生が解説するときは大盤駒整頓係をつけた方が・・・
聞き手の人が直してたら解説に対して生返事しかできなくなるし。
306名無し名人:2010/09/30(木) 15:24:30 ID:ij/GcHN9
あげ
307名無し名人:2010/09/30(木) 15:42:27 ID:v6kA2H+g
窪田って全ての変化を一気に、のんびり説明しようとするから
止めに入ることのできる聞き手が必要なのが面倒くさいよな
308名無し名人:2010/09/30(木) 16:49:23 ID:9+Ts/DK1
山ちゃん悪くない!
NHKじゃ照れて控え目だが
手も見えるし穏やかだし
矢内さんに気を使わなきゃOK
309名無し名人:2010/09/30(木) 17:30:53 ID:qecfoEk7
山崎って意地でも定跡と言わず実戦例っていうよな
310名無し名人:2010/09/30(木) 19:55:43 ID:TFmaaLr8
道雄ちゃんの解説好きです!
311名無し名人:2010/09/30(木) 19:59:14 ID:z0YG8+NM
山崎は聞き手を活かそうとする解説をするからいい
312名無し名人:2010/10/02(土) 21:29:31 ID:1gRHHKxN
解説四天王: 木村、渡辺、森下、鈴木
313名無し名人:2010/10/02(土) 22:32:01 ID:u9nRHioa
>>312
上位2名は認めるが(ry
314名無し名人:2010/10/02(土) 22:43:15 ID:ck7quZUE
>>313
同意
315名無し名人:2010/10/03(日) 18:52:01 ID:vyMcjXh8
いや 原田先生が一番です。NHKも良かったが、公開対局のときの解説なんか最高でした。
対局者に聴こえないようにして、大盤こ向かってこっち(手を下に向けて先手側を指す)
これ(手で大きく○を作る)です。ユーモラスで楽しい解説でした。
316名無し名人:2010/10/03(日) 19:01:00 ID:N5sc0sgD
>>315
原田先生は楽しいが、木村8段ほどは「読めない」のがチョト不満。
個人的には
1.木村
2.渡辺
で、やはり「読める」上にサービス精神がある人が好き。
317名無し名人:2010/10/03(日) 21:35:55 ID:KM9mIKyo
10年前くらいかな? ある大盤解説(プロ棋士3人くらい居た)にて

某棋士「では、ここでワシが先手を持つとしよう。谷川君、君後手をどうじゃ?」
谷川「ははっ。」
(大盤で思い思いの手を指す。後手有利に)
某棋士「うーむ…。お主、なかなかやるのう。既に後手有利ということか」
谷川「いや、思いつきで指したので…」
某棋士「では今度はわしが、後手を持ってみよう」
(大盤で思い思いの手を指す。先手有利に)
某棋士「うーむ。お主、強いのう。」
谷川「いやいや(苦笑)。ありがとうございます。」
318名無し名人:2010/10/03(日) 21:39:45 ID:67PXIB+3
>>317
某棋士が升田幸三で脳内再生された
319名無し名人:2010/10/08(金) 18:53:20 ID:FcgmrKsY
解説四天王
佐藤 渡辺 米長 藤井

木村って誰?
320名無し名人:2010/10/08(金) 20:22:27 ID:Y8jRLw8s
野月さんが一番わかりやすいです
321名無し名人:2010/10/08(金) 20:33:13 ID:BCc+zGmA
野月は解り易いね
322名無し名人:2010/10/08(金) 21:03:23 ID:JKaI7+/O
野月は対局日誌ダメダメと思ったけど、書くんじゃなくて喋りだといいね
323名無し名人:2010/10/08(金) 21:05:29 ID:n9f9EA+F
野月はそんなにいいのか
今度NHK杯解説のときはちゃんとみよう
324名無し名人:2010/10/08(金) 21:29:47 ID:El5v4DL3
>>167です。

久しぶりに覗いたら僕のコメントにいくつか反応があったので。

僕が鈴木さんの解説を見たのは、熱海での羽生・森下戦です。

「三手の読みもできないでプロになれるか?」って思うでしょう?
でもあの時の鈴木さんの解説は、「次はこうする」って本当に一手だけ(それもあんまり当たらない)

こうしたら相手はこうくるからそこでこの手みたいな三手の解説は一切なかった。

実話です。
325sage:2010/10/09(土) 00:48:11 ID:4XYVens9
加藤・内藤の空打ち合戦は、解説含めかなり笑ったw
もう、動画なくなっちゃったのなぁ?
326名無し名人:2010/10/10(日) 01:41:51 ID:kH2EJp8L
>>325
あれはおもしろかった。加藤内藤の喧嘩将棋。魅せてくれた。
米長の解説も分かりやすかった。
どこで形勢の傾きが生じたかとか(加藤の飛車の無駄な動きだったかな、たしか)。

んで対局後、「これから3人で鰻でも食いに行きましょうか」とかなんとか。
327名無し名人:2010/10/10(日) 12:06:36 ID:3hFO5+Xv
ほんと面白かった。空打ち合戦はほとんどプロレスの演出みたいな効果で、
筋書きなしでああいう展開になる彼らの世代はすごいと思った。
328名無し名人:2010/10/10(日) 12:12:39 ID:MokKuZ67
もういよ
329名無し名人:2010/10/10(日) 17:00:13 ID:GNcecMUW
なんでタニーの名前があがってないんだろ?
330名無し名人:2010/10/10(日) 17:26:44 ID:MokKuZ67
ちょっと声が小さい
一番というには無理がある
331名無し名人:2010/10/10(日) 18:22:15 ID:rZeHqnAY
暇な俺様が集計しましたとさ
名人
木村 44

挑戦者
竜王 37

A級
モテ 22
羽生 20
藤井 16
山崎 13
谷川 12
123 11
石田 11
野月 11
島  11

B1級
※長  10
神吉 9
先崎 9
丸山 9
豊川 9
勝又 8
鈴木大 8
塚田 8
ハッシ- 8
森下 7
福崎 5
森内 5
332名無し名人:2010/10/10(日) 19:22:30 ID:vNc7a78g
木村断トツかと思いきや渡辺も結構とってるね
でもそれ以下と差があるから
2強はこの2人か
333名無し名人:2010/10/10(日) 19:43:14 ID:xBV/DakW
塚田泰明
334名無し名人:2010/10/10(日) 21:02:46 ID:n8L9lb9/
>>331
貴重な情報サンクス

塚田だけは納得できんw
335名無し名人:2010/10/10(日) 21:12:52 ID:DlkIi2ty
集計してみると、意外と説得力あるな。なるほどという感じ。
336名無し名人:2010/10/10(日) 21:16:47 ID:PBJy+uMn
塚田はナニしゃべっとるんかさっぱりワカランよなあ
戦場カメラマンの人みたいな話し方すればいいのにね
337名無し名人:2010/10/10(日) 23:37:15 ID:99NRpK3b
塚田、丸山、谷川あたりはネガティブな意見に対する反論って感じで伸びたんだと思う
338名無し名人:2010/10/11(月) 00:26:18 ID:9invj7wI
>>329
タニーは馬鹿にしたような苦笑がよくある
タニーの性格からして馬鹿にしてはないのはわかるけど
339名無し名人:2010/10/11(月) 00:30:57 ID:WmVc3f5J
やはり一番は木村
時点で魔太郎

滑舌のよさ・話の構成力・読み・知識・サービス精神
どれも持ってる
340名無し名人:2010/10/11(月) 16:39:00 ID:nccvnU1C
一度、塚田がアナウンサーの競馬中継見てみたい。
341名無し名人:2010/10/11(月) 21:09:12 ID:SRiORRoR
>>339
どう考えても渡辺か米長だろ。

木村は棋士に対してもう少し尊敬した感じを出すべきだろ。
ソースは三浦の名人戦解説
342名無し名人:2010/10/11(月) 21:17:45 ID:/ZcId/3d
また矛盾木村アンチ野郎
渡辺は三浦のこと名指しで批判してたけどなw
343名無し名人:2010/10/11(月) 21:22:12 ID:SRiORRoR
>>342
別に木村が棋士を尊敬してないとはいってないが、三浦の封じ手を
谷川や佐藤ならあんないじり方は絶対しない。

344名無し名人:2010/10/11(月) 21:26:40 ID:SRiORRoR
>>342
渡辺は竜王としての立場があるから仕方ない。
木村は無冠だろ、多少は自分を卑下して解説すべき。
「僕がこんな大舞台の解説していいかわかりませんが・・・」
とか積極的に謙虚になるべき。
345名無し名人:2010/10/11(月) 21:30:48 ID:i1eV2INn
嫌いな解説者を挙げるスレじゃないから自重してくれ
346名無し名人:2010/10/11(月) 21:39:06 ID:SRiORRoR
>>345
嫌いとか言ってないしwww
何なの?
347名無し名人:2010/10/11(月) 21:46:37 ID:qwtYTA8M
何か嫌なことでもあったのか?
精神科に行け
348名無し名人:2010/10/11(月) 21:47:30 ID:SRiORRoR
>>347
別にないがwww
オタは痛いなww必死ww
349名無し名人:2010/10/11(月) 21:59:25 ID:i1eV2INn
>>346
自分が分かりやすいと感じる棋士「のみ」語るスレであって
他人の好みにいちゃもんをつけるスレじゃないよ
350名無し名人:2010/10/11(月) 22:35:25 ID:UrPVoAIh
どう見ても渡辺か島だろ。
351名無し名人:2010/10/11(月) 22:38:08 ID:0zFCzKc1
豊川だな
別にダジャレとか関係なく

将棋への情熱がわかる
この人将棋大好きなんだなというのがわかる
352名無し名人:2010/10/11(月) 22:45:44 ID:9invj7wI
>>342
渡辺なんて言ってたんですか?
353名無し名人:2010/10/11(月) 23:13:02 ID:b8vSnAqH
やっぱ木村解説名人だろ
354名無し名人:2010/10/11(月) 23:13:52 ID:RgBLU7Je
‖ω・`) モリウチ
355名無し名人:2010/10/11(月) 23:21:15 ID:k5I42C+M
>>353
自重しろ
356名無し名人:2010/10/11(月) 23:23:27 ID:tnHuMFVP
ひふみんがダントツだ
357名無し名人:2010/10/11(月) 23:24:14 ID:GFyVR+Ed
木村に一票
一番分かりやすい
358名無し名人:2010/10/11(月) 23:25:48 ID:1VIParV3
木村の解説はあまり味がないので好きじゃない。
よくよく考えると解説になってないようなのも多い。
359名無し名人:2010/10/11(月) 23:49:16 ID:nq1f2aAc
昭和の時代の一番は石田和雄先生です。
サンシャイン60噴水広場で中原−米長の名人戦の公開解説での熱弁を
直に聞いたときの感激が忘れられないから。
ただし近年、NHk杯で勝俣六段対中田功七段で解説に出演されたときは
口舌が悪く勢いがなく冴えが無かった。

今、NHK杯解説で楽しませてくれるのは木村八段で、まるで自分が強くなった
ように感じさせてくれるのは渡辺竜王です。
360名無し名人:2010/10/12(火) 00:03:47 ID:NDRm/Sr/
石田九段は講談師だよねぇ。
どこであのしゃべりをマスターしたのか。
「昭和の名局」とか爆笑モノだよ。
361名無し名人:2010/10/12(火) 00:37:25 ID:q/XsKvjy
メシが美味しくなる解説者
石田、島、渡辺くらいかなぁ・・

渡辺は声が良い。

結構真剣に聞かないと!って思うのは
佐藤 谷川 羽生

362名無し名人:2010/10/12(火) 00:39:00 ID:S/acm/L4
西尾明に一票
将棋らしくない修飾語にクスっとくる
363名無し名人:2010/10/12(火) 01:33:13 ID:PrEIfmZk
昨日のNHK杯の阿部先生よかったよ
364名無し名人:2010/10/12(火) 01:37:32 ID:PrEIfmZk
渡辺竜王の解説は
なんか口調だけ聞いてるとちょっと「あーめんどくせー」って感じのしゃべり方なのに
実際は面倒臭がらずに結構多くの変化をできるかぎり駒を動かして説明してくれる所が
いい
365名無し名人:2010/10/12(火) 02:40:53 ID:q/XsKvjy
いや不快感は伝わってこないぞ渡辺は、ただあいつは・・
366名無し名人:2010/10/12(火) 06:17:40 ID:fgb3Y9Ju
渡辺はいいよw
367名無し名人:2010/10/12(火) 06:22:06 ID:MlZE/Uao
佐藤康、木村、大介だな
渡辺は内容はいいけどいかんせんヲタっぽくてキモい
368名無し名人:2010/10/12(火) 07:47:36 ID:henHmKRv
ID:SRiORRoR
ID:k5I42C+M
ID:q/XsKvjy
おまえ木村が嫌いだからってID変えて何重もかくな
必死すぎなんだよ
369名無し名人:2010/10/12(火) 07:51:30 ID:fgb3Y9Ju
>>368
思い込み乙ww
わざわざID検索するなよなw
370名無し名人:2010/10/12(火) 07:53:07 ID:fgb3Y9Ju
オタの思い込みの激しさは異常、とりあえず落ち着け
371名無し名人:2010/10/12(火) 08:14:00 ID:qyLlvd1J
米長邦雄
372名無し名人:2010/10/12(火) 08:20:30 ID:UOGNaeJW
みんなこの名解説者を忘れてはいないか?

「田中かいしゅう先生」
373名無し名人:2010/10/12(火) 08:42:59 ID:GryUftns
NHKで若手の解説聞きたいよな。
広瀬とか豊島、今なら阿部健かな。
374名無し名人:2010/10/12(火) 08:44:41 ID:HcDfXvuB
>>373
7段かNHK杯準優勝以上しないと仕事来ないのではなかったか? > 解説
375名無し名人:2010/10/12(火) 08:55:25 ID:MlZE/Uao
若手はCSで練習してからでいいよ
つか若手に限らずヘタクソは出てくるな
376名無し名人:2010/10/12(火) 08:56:04 ID:PyoJ7e+K
阿久津6段の解説あったな。
377名無し名人:2010/10/12(火) 09:07:29 ID:HcDfXvuB
>>376
あくつは7段
378名無し名人:2010/10/12(火) 09:20:31 ID:PyoJ7e+K
いや6段時にNHK杯解説してる。
379名無し名人:2010/10/12(火) 09:22:08 ID:NeRYIylk
この前のジャーナルのアマヒコよかったよ
淡々としつつも要点は抑えてこの手は何故ダメなのかとか簡潔に並べたり初心者にも優しい解説だった
380名無し名人:2010/10/12(火) 09:55:33 ID:rdd05BLF
>>373
広瀬は出てくるだろ。俺は広瀬の解説はイマイチだと思うが。
豊島は解説は聞いた事がないけれど、指導将棋を見た限りでは、もうちょっと声を張ってくれないと駄目。
阿部健は全く分からんが、流石に早すぎ。
381名無し名人:2010/10/12(火) 12:04:47 ID:+kJQaagE
良かったよってだけとか今一とかであげんなカス
ここは一番を上げるスレ
382名無し名人:2010/10/12(火) 12:32:20 ID:8U+mE2aK
一番だったら大山十五世名人だろう。
アマ向けの手筋もよく知っていた。
383名無し名人:2010/10/12(火) 18:13:31 ID:4OpxZAZM
某一名を不自然に称えるスレと化しました、世の中にある好きじゃないのに称えて
おかないと小恥ずかしい気持ち良く分かります
384名無し名人:2010/10/12(火) 19:33:20 ID:a5moDfrf
渡辺さーん!!
385名無し名人:2010/10/12(火) 22:24:54 ID:/PREzbkx
渡辺は声だけリア充
386名無し名人:2010/10/15(金) 17:45:53 ID:JT+SJC12
森安兄弟の解説が聞きたかった
387名無し名人:2010/10/15(金) 20:51:56 ID:2u/dVcSV
>>386
森安秀(死亡)の解説は面白かった。
森安正は低段に留まったのでNHKとかで見たことない
388名無し名人:2010/10/15(金) 22:03:55 ID:lqbyv2qC
いや、聞きたいとかそういうスレじゃないからw
389名無し名人:2010/10/15(金) 22:18:51 ID:QnT13p1Q
390名無し名人:2010/10/15(金) 23:36:18 ID:I7pIIacc
聞き手は伊藤明日香と藤田綾がいい
391名無し名人:2010/10/16(土) 00:17:13 ID:8WqG1Xbs
すれ違い
392名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 00:30:28 ID:gvQX3TD7
>>374
飯島六段はこの前やってたな
393名無し名人:2010/10/16(土) 00:51:51 ID:uMtW7RgX
三浦か木村か佐藤(モ)
394名無し名人:2010/10/16(土) 00:53:28 ID:c0mndKdr
窪田
395名無し名人:2010/10/16(土) 00:54:56 ID:c0mndKdr
>>387
ヒデ森安の解説、見たことあるけど
右玉を「うぎょく」と言ってたのだけ覚えてる。
396名無し名人:2010/10/16(土) 00:57:26 ID:c0mndKdr
>>359-360
石田を忘れてたわ。
米長羽生の名人戦第一局の解説を
石田目当てで将棋会館まで聞きに行った。
期待を外さすに面白かった。
397名無し名人:2010/10/16(土) 01:20:30 ID:bvWRkzM8
三浦は、まぁまぁとしか言わない
398名無し名人:2010/10/16(土) 01:29:10 ID:br2HSbg1
三浦解説、去年のNHK杯深浦−阿久津戦は結構良かったのに
399名無し名人:2010/10/16(土) 03:11:29 ID:60U+R4/A
塚田(解説内容だけ)
400名無し名人:2010/10/16(土) 09:07:22 ID:8WqG1Xbs
あいかわらずスレの趣旨を間違った馬鹿が多いな
401名無し名人:2010/10/16(土) 09:12:18 ID:lIh7FjQc
もうあらかた出尽くしちゃった感がある
402名無し名人:2010/10/16(土) 09:41:19 ID:bvWRkzM8
聞き手のくせに解説したがる伊藤明日香
403名無し名人:2010/10/16(土) 09:46:13 ID:xcG6JPIH
囲碁・将棋chを一通り眺めたが、
飯島、窪田(意外に)、豊川(気持ちで)。

他が疑問符つく人が多いんで
404名無し名人:2010/10/16(土) 11:19:51 ID:qPo8cVWX
テレビ島さん
現地大盤解説なら塚田さん
テレビで分かりにくい部分は、現地では「分からない所があったらボクに聞いてください」と言って客の質問待ちをしてます。

序盤研究家だけど、終盤も強いタイプの人は吉のような気がします。

脱線
高橋さん
なぜか解説になると指し手が派手になる。

果さん
ふだんは風車だが、
解説になると序盤フェチ。
405名無し名人:2010/10/16(土) 13:54:59 ID:pbiEfTxX
塚田アナウンサーで競馬中継聞いてみたい
406名無し名人:2010/10/16(土) 19:34:45 ID:cpPT6wBq
>>386
伊藤俊人
横井軍平
菊容子
塩沢兼人
森安秀光
沢村栄司
惜しい方々を亡くしたもんだ
タイムマシーンが開発されたら直ちに救うのだ!
悲しみは二度と繰り返してはならないのだ!
407名無し名人:2010/10/16(土) 19:42:50 ID:xU5yXoR/
俺、塚田さんの解説聞き取れるよ!
408名無し名人:2010/10/16(土) 20:02:56 ID:vpn8t3yf
>>407
本気でうらやましい
409名無し名人:2010/10/16(土) 23:35:01 ID:PBkmZ34C
老人には酷だわ
410初心者:2010/10/17(日) 14:05:30 ID:iwe6+TfW
羽生先生は、良い意味で解説に向いていない。
NHK杯1回戦クラスだと対局者よりも見えているので、

 何でこんな手を指すんだろう。
 攻めるなら3候補手、守るなら3候補手あるのに、どれでもないよ。
 いったい何をしたいんだろう?

って顔に見える。大盤で何手か進めても、

 ねっ、自分の6候補手に比べると全然だめでしょ。
 優劣なんか判断するに値しないよ、まったくだめ。

って顔に見える。
411名無し名人:2010/10/17(日) 14:13:39 ID:jcNX2knW
>>407
俺も、普段は人と会話していて聞きとれなくって聞き返しちゃう事多いんだけど
塚田先生の解説は全然大丈夫
412名無し名人:2010/10/17(日) 14:57:55 ID:/aSifu1f
>>410
初心者向けの解説もしろよって感じ。
413名無し名人:2010/10/17(日) 15:07:54 ID:lQRFy5M3
とりあえず中川大輔は黒すぎる。
414名無し名人:2010/10/17(日) 15:09:17 ID:6EElHGTf
最近塚田九段が登場するだけで笑ってしまう
俺には何言っているのかボソボソしていて理解出来ないが、とにかく笑ってしまう
解説より聞き手になってほしい
415名無し名人:2010/10/17(日) 15:53:11 ID:MJhEWYz0
塚田先生は聞き取れた部分はいい解説だと思うんだけどな。
半分ぐらいしかわからんわ。
416名無し名人:2010/10/18(月) 03:30:43 ID:EE90QHaa
タニーはよくも悪くも全てを無難にまとめたって印象だなあ
417名無し名人:2010/10/18(月) 12:35:22 ID:vyLNiSaX
鈴木輝彦の解説は面白いんだがいかんせん最近出番が無い
418名無し名人:2010/10/18(月) 17:28:58 ID:S+RgFJxs
地味に良い解説三銃士 北浜・飯塚・飯島
419名無し名人:2010/10/18(月) 18:58:01 ID:1eisnSDW
良い程度であげんなカス
420名無し名人:2010/10/18(月) 19:03:21 ID:Xqs1kkpQ
片上は結構いいと思う。
野月はうまいんだけどちょっと上から目線なのが気になる。
421名無し名人:2010/10/18(月) 19:57:37 ID:kl/du5tV
俺も片上の解説好き
422名無し名人:2010/10/18(月) 23:07:01 ID:OBavNm0O
片上は、解説はとても良いと思うよ。うん。間違いない!

ただね、ただ、、、、ちょっとだけ、、、何故か、何だか分からないんだけど、
、、、、ちょっとだけ。。。。。



ムカつく!( ゚д゚)   でも、解説は上手い!これだけは言っておく!
423名無し名人:2010/10/19(火) 11:11:59 ID:LFiSka4t
山崎がやたら腰低いのはなぜ?
424名無し名人:2010/10/19(火) 11:53:14 ID:UDV1CVmU
>>418
飯塚は軽いよね
軽〜い感じで話してるから油断して聞いていると
実はすごく複雑な理屈を解り易く解説してたりする
425名無し名人:2010/10/19(火) 12:22:42 ID:5aCMH2zt
米長会長はうまい
426名無し名人:2010/10/19(火) 12:37:02 ID:Qvh6KWV4
>>425
嫌味があった > 今期のNHK杯の米長解説
427名無し名人:2010/10/19(火) 12:53:15 ID:LFiSka4t
>>425
好きではないが解説は聞かせる。
あれは米長しか出せない味。
428名無し名人:2010/10/19(火) 12:59:32 ID:I06JG/uf
森内、羽生だな
森内は的確で丁寧
羽生の解説はすべて想定内って感じでいい
429名無し名人:2010/10/22(金) 01:33:05 ID:u1cu2JCU
森下の評価が高いのがよくわからん
自分の感覚とあわないとすぐ「・・・流」
対局者の指し手の解説は皆無
430名無し名人:2010/10/22(金) 08:23:00 ID:NKeYeIdC
内藤圀雄
431名無し名人:2010/10/27(水) 19:06:35 ID:zZ/6MPQS
一番とは到底思えない
はいつぎ
432名無し名人:2010/10/27(水) 22:38:56 ID:gjAXGqZk
ここはおまえの意見を当てるスレじゃねーんだよ
はいつぎ
433名無し名人:2010/10/27(水) 22:42:28 ID:Vpi0wnTp
大山康晴
434名無し名人:2010/10/27(水) 22:49:42 ID:zZ/6MPQS
一番とは到底思えない
はいつぎ
435名無し名人:2010/10/27(水) 22:56:43 ID:pHazyDYO
広瀬王位
436名無し名人:2010/10/27(水) 23:00:11 ID:CfqY2HAd
永井英明
437名無し名人:2010/10/28(木) 13:32:07 ID:CD/hesJ1
渡辺、羽生、山崎がいい
聞き手は、中村桃子
438名無し名人:2010/10/28(木) 13:40:36 ID:KsrHdYZG
渡辺
駒を並べてくれるから。無駄なおしゃべりもない。
ダメなのは阿部
変化を口で言うだけだから。
439名無し名人:2010/10/28(木) 14:57:48 ID:gpZK4eGj
森下の間接批判

「これが○○流ですか〜」
「こう指すものですか〜」
「んー・・・これで勝てるとみたんでしょうね〜」


この定番が聞ければ満足
440名無し名人:2010/10/28(木) 17:12:12 ID:5Y5R4AWH
竜王戦の森下解説によると
羽生も渡辺も疑問手だらけだったってことになる
441名無し名人:2010/10/28(木) 17:37:58 ID:jlxCO1mu
森下では羽生、渡辺の将棋はわからん
442名無し名人:2010/10/28(木) 18:41:59 ID:PYzdM1Cn
森下さんて、終盤強いんすか?
443名無し名人:2010/10/28(木) 19:09:42 ID:XD4LseOo
1番は木村だな
筋道立ててくれるから分かりやすい
444名無し名人:2010/10/29(金) 14:21:54 ID:BWt/XPT8
俺も木村一基に1票
いつも必ず指し手の意味と狙い筋を的確に示してくれるし
それも序盤中盤終盤問わず難所でのプロ感覚を丁寧に語ってくれる
ザ・解説って感じ
445名無し名人:2010/10/29(金) 16:42:05 ID:VJc6a+AK
森下九段って、去年のNHK杯の解説で、これわからなかったら解説料
返さなきゃいけないって言っておいて、間違った人だろ
446名無し名人:2010/10/31(日) 22:43:22 ID:CzgQ8YyF
石田九段にあの独特な口調で自身の将棋人生について語っていただきたい。
あと加トちゃんの真似も。
447名無し名人:2010/11/02(火) 01:35:51 ID:5zn7ABxc
塚田泰明氏
448名無し名人:2010/11/04(木) 03:29:01 ID:8vpU3n5W
解説者はカツゼツの良さと早見えであることが重要なんだろうね
449名無し名人:2010/11/04(木) 07:54:55 ID:D7DmVPNs
カツゼツ大事だな
それだけでこちらの聞こうという姿勢も変わる
450名無し名人:2010/11/04(木) 20:19:12 ID:iEBru3l8
>>439 ワロタ
ところで森下、今日の○戦はたった67手で撃沈してたな
しかも、本も出してる得意の85飛戦法での惨敗
昨日危うくこの本買いそうになったから、買わなくて良かったわ



451名無し名人:2010/11/05(金) 00:51:57 ID:MsnPfeP0
これは酷いアンチ。
こう言う奴は初めから買う気ない
452名無し名人:2010/11/06(土) 00:58:22 ID:pBdyd7ba
伏字?

島?森?

チョイと見たら丸山(○)だった・・・
453名無し名人:2010/11/06(土) 19:12:48 ID:+hYKR/WV
渡辺竜王だな
聞き手は中村桃子
454名無し名人:2010/11/06(土) 19:13:41 ID:SuPxZQ3t
渡辺にぴったりの聞き手は
あつし君しか考えられん
455名無し名人:2010/11/06(土) 20:14:21 ID:WAzvfeFD
あつし君は途中で止まるので、背中のゼンマイを巻いてあげるんだよ
456名無し名人:2010/11/06(土) 20:22:00 ID:6XNzuN0X
一番は木村だなあ

あつし君は渡辺の兄弟子?だよね?
弟弟子か?
457名無し名人:2010/11/07(日) 07:23:26 ID:q4a6fzhP
>>454 去年の将棋会の一番長い日のペア解説は最高だったね
458名無し名人:2010/11/08(月) 02:27:06 ID:SNYirhWo
野月。なんか解り易い
渡辺。見えてるし解説してくれるし
木村。解説が丁寧。禿てるのも貫禄があっていい
459名無し名人:2010/11/09(火) 00:21:57 ID:XaRLEccr
対局を見ながらの解説と、
後で収録の解説ではちょっと違う
460名無し名人:2010/11/10(水) 02:13:24 ID:iSZIY/Yr
石田先生は解り易かったよ。(約25年前)今でもそうかは疑問だが。
461名無し名人:2010/11/10(水) 04:00:02 ID:G7RKcfJA
1メートル以内で聞いたら
断トツで鰻だな
462名無し名人:2010/11/14(日) 07:18:29 ID:cEfk054e
一番分かりやすい解説者? 
そんなの愚問だよ。木村か藤井しか答えようがない。
あえて言うなら藤井
463名無し名人:2010/11/14(日) 07:22:52 ID:IPBJioDF
藤井が分かりやすいとかない
活舌悪いのは致命的
やっぱ一番は木村でないか
464名無し名人:2010/11/14(日) 07:29:45 ID:QhVu+zrr
俺は杉本がいいな。
解説内容が的確なので、あの業務口調も心地よく感じる。
465名無し名人:2010/11/14(日) 09:02:57 ID:2YkEmW5g
う〜ん
杉本は何か元気ないよな
研究してるってのは伝わってくるけどさ
杉本見てるとカワハギを思い出すの俺だけか?

俺はキレ重視だから
片上と飯塚のツートップだな

466名無し名人:2010/11/14(日) 23:40:19 ID:B97SgaBK
>>465
そっくりスレでも言われてるけど、杉本はテリーマンだね
カワハギはちょっと可哀想
467名無し名人:2010/11/20(土) 11:56:59 ID:o64PjlG2
はげ
468名無し名人:2010/11/20(土) 12:00:38 ID:HReZ2w8n
俺は丸山解説が好きなんだが。
手が見えてるんで。
469名無し名人:2010/11/20(土) 12:00:56 ID:AX1pc4yI
やっぱり、色んな攻め筋を知っていて、それを披露してくれる人が良いよ。

佐藤康光がピッタリ合う。
470名無し名人:2010/11/20(土) 12:11:36 ID:ElMzyuUN
空中戦派手な攻め筋なら、塚田さんかな…
時々飛び駒を飛び駒でさえぎる攻防手が入ることがあるので、ビギナー向きではないけど。
471名無し名人:2010/11/20(土) 12:26:30 ID:gbvsCjT8
まあ雑誌なら
472名無し名人:2010/11/29(月) 15:08:49 ID:2FTssu1K
郷田さんの解説良いね。寝坊しないでちゃんと見た甲斐があった。
473名無し名人:2010/11/29(月) 15:53:13 ID:nnzCCF3r
大山かな。
面白いのは石田、木村。
474名無し名人:2010/11/29(月) 20:46:18 ID:vdI/pkpD
こないだのアマチュア名人戦の解説
最高に分かりやすかったが名前がわからん
475名無し名人:2010/11/29(月) 20:47:50 ID:QuWYh8Lv
アマ名人戦は
解説豊川だった気がする
476名無し名人:2010/11/29(月) 20:49:00 ID:qkW4b8eD
豊川さんかな?
477名無し名人:2010/11/29(月) 23:12:21 ID:DmvlhCBI
おもしろい、ではなく
わかりやすい、なら谷川さんです。
478名無し名人:2010/11/30(火) 18:33:35 ID:2auFmZLE
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/namekata.html
行方八段の解説は分かりやすい。AAに似てる。
479名無し名人:2010/12/01(水) 00:26:46 ID:FGg9KEun
tesu
480名無し名人:2010/12/08(水) 18:54:49 ID:b0dktarS
最近、銀河戦で泉正樹の解説を初めて見たけど
意外に印象は良くなかった。

だらだらしたしゃべり方は我慢するとして
聞き手が話しているのに構わず声をかぶせて
唯我独尊的にしゃべる姿勢はいただけない。

誰か解説者ワースト10に入れておいてくださいな。
481名無し名人:2010/12/09(木) 16:07:01 ID:5mGZISkd
読めないから解説を諦めてるご老人系を除けば、聞き取りにくく塚田と藤井が解説者だと残念な気持ちになる
あと年寄りでも桐山は手も読めるし、解説も丁寧で好感をもった
482名無し名人:2010/12/10(金) 20:36:33 ID:2kV4ORKH
塚田はごにょごにょと何言ってるのか分からないから最悪。
藤井はボソボソと何言ってるのか聞こえないこれもまずい。
深浦は手が読めるからいい。渡辺も好印象。安定して好いのは佐藤康。羽生も好い。久保もいい。
483名無し名人:2010/12/10(金) 20:47:11 ID:HT3hLU+o
2chでは何故かすごく不評だけど羽生さんの解説聞いてて面白いけどな〜
俺そんな高い棋力じゃないけどさ
484名無し名人:2010/12/10(金) 23:47:50 ID:bBbkqg28
わかりやすい、わかりにくいってその人と解説者との相性だけだと思う
自分は木村一基八段なんかは、独特なテンポでいまいち頭に入ってこない
でも、ぼそぼそ喋りの藤井九段は「なるほどな〜」
って思わず口に出ちゃうほどわかりやすかったりする

郷田九段、藤井九段、野月七段
解説ではこの3人が好きだ

485名無し名人:2010/12/10(金) 23:55:25 ID:VmnMlePS
シノクマ解説、室谷聞き手で美肢を堪能したい
486名無し名人:2010/12/11(土) 03:34:05 ID:/nw+7Slg
はげなべはオモロだよ
487名無し名人:2010/12/11(土) 23:53:11 ID:kov8bmk9
木村さんの解説が神
488名無し名人:2010/12/13(月) 08:32:37 ID:oE4yc30/
木村は予備校の講師みたいでなんか嫌。
予備校行ったことないけど。
489名無し名人:2010/12/13(月) 18:50:17 ID:0VpC5Xlo
木村解説は金払ってもいいと思える
もっと連盟は利用したほうがいい
490名無し名人:2010/12/18(土) 08:48:36 ID:HGDxZpZU
木村。NHK杯は毎週木村矢内でいい。
491名無し名人:2010/12/18(土) 09:09:35 ID:F6d6gN6g
>>482
大盤解説会だと、「ボクに聞いてください」と言って、すっきりまとめた回答をしてくれるよ。
>塚田さん
492名無し名人:2010/12/18(土) 10:50:25 ID:cW9l5HBK
渡辺はあの顔で話上手なとこが凄い
あの顔はどう見てもネクラ引き系なんだが
493名無し名人:2010/12/18(土) 11:31:26 ID:5UQIEmeS
ネクラ系ではないけど
特定分野に限ってやたらと饒舌になるキモヲタ系だよな
たまに声がひっくり返るのとあの気持ち悪い笑い方だけでも直せばいいのに
494名無し名人:2010/12/18(土) 12:22:07 ID:LJWkQ1wK
幾ら言われても改善しない向上心のない塚田と、オヤジギャグ乱発で鬱陶しいアイツ以外なら誰でもいいや。
あ、喋らない南は問題外な。

因みに、塚田や南のほぼ同世代で喋らないと批判された屋敷と中村と高橋は大人になってちゃんと改めたぞ。
495名無し名人:2010/12/18(土) 18:25:32 ID:0yALqp1m
聞き手が往年の永井さんなら、どんな棋士からもそれなりに面白く
話を引き出してくれる気がする
496名無し名人:2010/12/19(日) 06:07:18 ID:UyIA9DA1
塚田がいいな。
非常に滑舌良く、この人が解説いうだけで視聴をやめてしまおうと、
思わせないところがいい。
あとは杉本
とぎれのない流れるような喋りで「あなた、何から何まで自信ないのか」
と思わせないところがいい。
497名無し名人:2010/12/19(日) 08:47:18 ID:z6wScRyf
田中寅彦だな!本人が分からない
と言う事が分かりやすく伝わる
498名無し名人:2010/12/19(日) 09:29:33 ID:SjnAKP5r
トラの解説いいよな
ちょっとインチキくさいけど味がある
解説ダメな谷川とは対照的
499名無し名人:2010/12/19(日) 10:52:28 ID:rYfdg0gN
塚田、有吉
500名無し名人:2010/12/19(日) 10:54:46 ID:kaE3gvBd
いつのまにか完全にネタスレになってる
501名無し名人:2010/12/19(日) 12:35:16 ID:7rmHyMpM
豊川
502名無し名人:2010/12/19(日) 15:54:42 ID:NuOkKeTh
悦司
503名無し名人:2010/12/19(日) 15:57:35 ID:rXPWyAql
トヨエツ乙
504名無し名人:2010/12/19(日) 16:00:07 ID:Hw/UpvgM
>>493
> たまに声がひっくり返る

俺もそこが凄く気持ち悪い
他は全体的に良いと思うが
505名無し名人:2010/12/19(日) 16:00:28 ID:KSrEFjdM
こないだの竜王戦のシマ・ロー。
506名無し名人:2010/12/19(日) 17:11:25 ID:64Krs41Q
先崎あんまり人気ないな
丁寧で大好きなんだが
507名無し名人:2010/12/20(月) 01:27:07 ID:2Ix4c8Dk
モテは理路整然としていていいね
あとおもしろいって意味じゃ山ちゃんも好き

趙治勲みたいな存在といえばひふみんか
508名無し名人:2010/12/20(月) 22:53:14 ID:bPY7mlY6
どっちも天然だがひふみんは生真面目タイプ、治勲は仙人タイプ
509名無し名人:2010/12/22(水) 23:03:18 ID:vhvPxCtt
加藤一二三先生の解説は正直分かりにくいと思うんだが、
あの歳で短時間に沢山の変化をべらべら喋り続けれるのはすげえとは思う。
510名無し名人:2010/12/22(水) 23:06:48 ID:0x0LKBNF
「ひふみん語」さえマスターすれば解説自体は結構分かりやすい。
511名無し名人:2010/12/28(火) 01:13:07 ID:tLWY20wN
塚田はテレビ(NHK)では緊張でテンパるが、テレビに写らない解説は普通。
512名無し名人:2010/12/30(木) 00:45:12 ID:OpCIfThg
若手では遠山が一番いいな。
513名無し名人:2011/01/17(月) 14:14:40 ID:JX3yYnem
そうかそうか
514名無し名人:2011/01/17(月) 22:37:23 ID:ZoTgo2SA
>>513
泉や森下が良いのか?
515名無し名人:2011/02/18(金) 19:28:17 ID:99bueK9r
あげ
516名無し名人:2011/02/18(金) 20:25:14 ID:WDimGz5m
羽生はのってくると大盤グチャグチャにするのが好き。
517名無し名人:2011/02/18(金) 20:26:57 ID:LbgnK60G
グチャグチャまたみたいよな。
最近は大盤でも気を使っているようで…
もうあの天真爛漫さは帰ってこないのか
518名無し名人:2011/02/18(金) 20:33:38 ID:zJSw/8i3
飯島だっけ、サラリーマンみたいの?
分かりやすいと言えば分かりやすいよな。
でもむしろ聴き手向きか?
519名無し名人:2011/02/18(金) 23:42:53 ID:wV5JQFCf
聞き手との相性もあると思う。森内ー千葉涼子、山崎ー矢内のコンビは観てて安心感がある。
520名無し名人:2011/02/20(日) 02:21:02.53 ID:7xAZ0MuA
>>518
わたくしも同じ意見ですね、はい。
521名無し名人:2011/02/20(日) 22:24:03.32 ID:pFzHpDjb
福崎、青野が個人的にわかりやすい。
522名無し名人:2011/02/20(日) 23:05:38.79 ID:bRE0B/+T

喋り上手

・木村
・渡辺
・森下
・深浦
・片上


トップレベルの棋力

・渡辺
・羽生
・久保


となると両方兼ね備えてるのが
渡辺だけになる

渡辺こそ解説名人に決定だな







523名無し名人:2011/02/20(日) 23:10:23.50 ID:bRE0B/+T

橋本も喋りはうまいな



解説するなら
トップ棋士同士の対局でも
対局者と同じように手が見えて解説できるぐらいの棋力が必要だな

そうなると限定されくる。


羽生も喋りはうまいな
あとモテも合格
森内は・・・喋りがうーん、同じく丸山もボソボソだから無理

524名無し名人:2011/02/20(日) 23:12:32.25 ID:RnD1Bg06
>>522

>トップレベルの棋力

朝日勝ったばっかだし、まだ現時点ではA級なんだから、木村も入れてあげて下さいよ。

木村の解説は聞きやすい上に、アマにはなかなか出来ない「受けからの解説」もしてくれるから棋力向上にすげー役立つ
525名無し名人:2011/02/20(日) 23:24:14.84 ID:mIAv/rIY
最近は序盤の数手が非常に濃密で面白いことが多い。
だけどNHK杯では戦型と囲いがある程度固まってから
解説室にカメラが来ることが多い。
そこで最初から並べ直して説明して欲しい。
526名無し名人:2011/03/11(金) 20:37:57.14 ID:Uj0hRvl1
あげ
527名無し名人:2011/03/11(金) 21:11:36.01 ID:iiO+tzmi
福崎文吾は絶対無いな・・・
528名無し名人:2011/03/11(金) 22:17:21.12 ID:9O9uqlfd
福崎だってTPOはわきまえてるだろう。
道場ならともかく全国放送ではそんなにハメを外すことは無い。
せいぜい中原の対局で「ここから突撃する気ですね」
を連呼するくらい。
529名無し名人:2011/03/11(金) 23:19:15.93 ID:8TySusou
福崎は将棋祭りの解説で、「将棋は何の役にもたたない」とぬかした愚か者。
棋士失格。
530名無し名人:2011/03/12(土) 09:37:26.59 ID:1WkKnmKu
分かりやすいじゃないか。
531名無し名人:2011/03/17(木) 08:21:55.99 ID:M1mPfdXf
ニコ生のハブの指導対局、すごい良い解説で驚いた。
リラックスしてて、わかりやすい。ハブが60くらいに
なったときのおおらかな解説が今から楽しみになったお。
532 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/12(火) 08:18:27.78 ID:1mJ1/kwh
あげろ
533名無し名人:2011/04/12(火) 09:03:20.27 ID:yry2rsrI
猫ひろし
534名無し名人:2011/04/12(火) 10:09:33.46 ID:5x0jv99U
豊川オヤジギャグ
535名無し名人:2011/04/12(火) 10:11:58.55 ID:sst9FKex
「将棋の棋譜でーたべーす」につながりません。
どなたか理由をご存じ?
536名無し名人:2011/04/12(火) 10:13:45.91 ID:snAPQAty
123
537名無し名人:2011/04/13(水) 16:09:49.11 ID:FvwaBDAx
>>535
どのスレだったかで、確か囲碁のデータベース管理してる人が将棋のDBの方もやってて
その方の囲碁板での書き込みによると現在西の方に避難中の為
今サーバ立ち上げてないとかそんな話だったような。
間違ってたらすまん。
538名無し名人:2011/04/16(土) 21:14:48.00 ID:sMlKO3Zj
棋譜でーたべーす もう見れるかな
539名無し名人:2011/04/16(土) 21:26:40.22 ID:+fReHd2u
ハブ
540名無し名人:2011/04/16(土) 21:28:17.93 ID:rwOTm7bO
木村ハゲ
541名無し名人:2011/04/16(土) 23:20:05.56 ID:G5tTgF1s
深浦がききやすい
542名無し名人:2011/04/16(土) 23:27:08.22 ID:f+vhSDip
北島に似てる。
543名無し名人:2011/04/17(日) 04:19:08.14 ID:7AfvjSgV
木村、佐藤康光、米長。佐藤さんは変化ほとんどやってくれて感想戦いらない時ある。
羽生さんは読み速すぎて盤面も視聴者も置き去りで10手近く先の解説してることあるから、盤面の現状の解説としては、聞いてる方は??並ぶ。
544名無し名人:2011/04/17(日) 04:22:55.95 ID:EvmGpKka
木村、渡辺あたりかな
個人的には三浦がいい
545名無し名人:2011/04/24(日) 01:50:57.06 ID:EK+EN9Zo
ニコ生の戸辺解説はわかりやすかった
若手ではダントツじゃなかろうか
546名無し名人:2011/05/03(火) 02:38:57.13 ID:xCWcciNs
>>529
似たような事なら、升田も言っていただろ
547名無し名人:2011/05/03(火) 03:57:46.98 ID:Sj6nAITA
木村の解説は絶賛されるほどいいとは思えんけどな
548名無し名人:2011/05/03(火) 04:51:03.83 ID:CgPxufiW
大人になれば分かる
549名無し名人:2011/05/03(火) 11:05:30.29 ID:DGulr0N7
木村は面白さが評価されてるわけで
わかりやすさが評価されてるわけではないと思った
550名無し名人:2011/05/03(火) 14:13:29.71 ID:YDMvFpkn
そんなことはない
551名無し名人:2011/05/03(火) 15:06:51.06 ID:CZtJyE+9
郷田 分かりやすいね
552名無し名人:2011/05/04(水) 22:31:56.20 ID:qUdKDHKw
ボソボソだけどわかりやすいね
553名無し名人:2011/05/04(水) 23:37:31.72 ID:2SxCx2gX
阿久津・橋本ペア これ最強。
木村と渡辺もいい(・∀・)
554名無し名人:2011/05/05(木) 00:28:14.22 ID:2iLIY8fj
ボソボソは話にならん
でけぇ声でしゃべれって感じ
これは最低限の仕事だ

木村、渡辺、ざきやま
がいい
555名無し名人:2011/05/27(金) 07:12:54.96 ID:dyJDUZew
あげ
556名無し名人:2011/05/27(金) 09:17:29.06 ID:OvkfCgu3
(´・ω・`)中川
557名無し名人:2011/07/03(日) 09:15:09.00 ID:/kXQqzvk
中川は終局後に解説させれば、
558名無し名人:2011/07/17(日) 11:36:57.15 ID:DH4TfWYx
広瀬はダメだ
559名無し名人:2011/07/17(日) 11:38:10.73 ID:12i8uTXG
いちいち声をひっくり返すひふみん
560名無し名人:2011/07/17(日) 23:10:13.77 ID:C3k8qw3J
ヤウチ
561名無し名人:2011/07/17(日) 23:33:04.50 ID:vNOJhUM/
中村修かな?ムッとして見えるけど
以外と丁寧にやってくれる印象
562名無し名人:2011/07/18(月) 01:44:18.36 ID:nkyNgM8C
広瀬よかったよ。
ポイントが良く解る。出しゃばらない。
強い棋士で思い切り辛口の解説が聞いてみたい。
563名無し名人:2011/07/18(月) 02:02:37.95 ID:CKAHnrqp
渡部は聞き取りやすいしわかりやすい
564名無し名人:2011/07/18(月) 03:21:26.10 ID:/3WQkXro
渡辺はいいよね
個人的には阿部隆がベストだけど
565名無し名人:2011/07/18(月) 06:03:37.65 ID:2uBIhn9x
丸山が分かりやすいと思った
手の見え方がハンパじゃない
566名無し名人:2011/07/18(月) 06:50:36.36 ID:hldL6JSY
●塚田・広瀬・郷田がワースト3
こいつら何言ってんのか全然聞き取れない
二度と解説させるな


◎渡辺・木村・藤井がトップ棋士ベスト3
◎島・中村・慶太がオッサンベスト3
◎飯塚・飯島・片上が若手ベスト3
◎加藤・豊川・福崎がお笑いベスト3
567名無し名人:2011/07/18(月) 07:07:06.03 ID:jjD0gT49
広瀬はもっとゆっくりしゃべった方がいいね
内容は悪くないが聞き取りづらい
まぁ現時点でも三浦・丸山あたりよりは上だと思うが
568名無し名人:2011/07/18(月) 07:08:05.77 ID:alhZg6cz
藤井はネタとして面白いかも知れないが
聞き取りづらさはかなりのもの
569名無し名人:2011/07/18(月) 12:53:47.78 ID:M9VtGv2z
塚田と一二三が最強
570名無し名人:2011/07/18(月) 22:47:02.51 ID:NVJ83ZVE
タニーじゃない?明るい雰囲気で進むし
口数も多くなく少なくなく
余談を必ず聞き手から振られるけど
スマートに流して行くし
佐藤さん(モテ)も無難で安心感ある
571名無し名人:2011/07/18(月) 22:49:58.19 ID:GFWtQH+d
>>566
宮田敦とか丸山みたいに、解説に呼ばれない奴こそ本当のワーストだろ
572名無し名人:2011/07/19(火) 00:14:21.25 ID:gAnzMyck
宮田は以前将棋チャンネルで解説してたよ。
相手のカンナが話振っても返ってこないから可哀想だった。
573名無し名人:2011/07/19(火) 08:35:21.05 ID:ztOTlR1Q
あつし君は誰かが背中のゼンマイを巻いてあげないと動かなくなるのでつお。
574名無し名人:2011/08/10(水) 12:34:15.61 ID:NMmCwYP8
あげろや
575名無し名人:2011/08/10(水) 13:04:43.76 ID:P1CfF+BZ
広瀬の対局中継は感想戦コメントがやたら多い
576名無し名人:2011/08/10(水) 13:36:17.41 ID:ptmXwryd
不思議流の受ける青春って批判もされないのな
数多くのテレビ解説を聞いてきたような気がするが…
577名無し名人:2011/08/10(水) 19:25:22.84 ID:hNVzaGrc
加藤猫吉先生
578名無し名人:2011/08/10(水) 19:27:52.89 ID:cZ2EhgM2
塚田だろ
579名無し名人:2011/08/10(水) 20:00:55.53 ID:henINgtx
○は解説者としては全然悪くないよ
やっぱり解説最凶は窪田だと思う
580名無し名人:2011/08/11(木) 17:38:35.44 ID:XrrlqhkU
島ろう
581名無し名人:2011/08/12(金) 05:36:53.00 ID:CxB8Evz8
一番判りにくい将棋解説者を上げるスレと化す
582名無し名人:2011/08/12(金) 18:02:13.18 ID:6b8OF2Nn
何言ってるのか聞き取れなくて気持ち悪いのが、ダントツで森内
583名無し名人:2011/08/12(金) 18:07:37.56 ID:/ZAJ+mrD
米長 渡辺 木村 先崎 島
この5人でローテ組んで欲しいな。

584名無し名人:2011/08/12(金) 18:08:32.82 ID:cS/MaGV4
分かりやすいのは森下かな
手はもっと見える人は沢山いるだろうが
素人にも分かりやすく丁寧に解説してくれる
585名無し名人:2011/08/12(金) 18:48:27.17 ID:6b8OF2Nn
自分の将棋と同じく、自分にしか分からない独り言みたいな
解説をする加藤123
言ったそばから、「あれ違うな、あ、こっちがいいか」
とか聞いてて疲れる
悪気はないんだろうけど、ちょっと解説は遠慮してもらいたい
586名無し名人:2011/08/12(金) 18:49:44.39 ID:1Jyng7V1
そうですね松尾に一票
587名無し名人:2011/08/12(金) 18:55:17.69 ID:DLrTUv0l
大山だろ
588名無し名人:2011/08/12(金) 19:55:50.61 ID:iCgZeweD
youtubeにうpされてた羽生中原戦の
大山康晴の解説はすごかった
589名無し名人:2011/08/12(金) 23:52:05.60 ID:8vaWxDa8
木村 鈴木大介 島 勝又 豊川
この五人だと対局者が誰だろうと面白く観戦できる
ここまで解説者が重要な競技ってないよな
590名無し名人:2011/08/13(土) 01:20:24.69 ID:NyPN2E3p
塚田泰明が見たい とにかく彼の言葉を聞き取れる様になりたい
591名無し名人:2011/08/14(日) 12:47:40.31 ID:kxKu1HOH
木村は詳しいに加えて楽しい
592名無し名人:2011/08/14(日) 13:08:00.24 ID:SG83BpTX
やっぱ木村はええな
村中三浦とういう地味な対決でも楽しめた
593名無し名人:2011/08/14(日) 13:35:26.23 ID:+IjDrjqW
ひふみの解説がいいな。分かりやすさの問題ではなく見てて一番楽しめる。昨年度のNHK杯で
一番楽しめ、かつ最初から最後まで見たのがひふみ解説の羽生ー佐藤戦だった
594名無し名人:2011/08/15(月) 20:02:22.56 ID:XrjOQJCd
>>593
楽しめるってw
一人漫才やってるだけじゃね
甲高い早口で何言ってるのか理解不能
595名無し名人:2011/08/15(月) 21:36:22.91 ID:6MXkyYE1
郷田さんは声小さいだけで話も割りと面白いし
読み筋の解説だけなら木村渡辺以上かもしれないと思う。

ここまで読むとどうも超少数派みたいだけど。
596名無し名人:2011/08/15(月) 21:58:21.70 ID:KK6UAsg2
わかりやすい、だから、
聞き取りにくいってのはマイナスになるんじゃないかな
597名無し名人:2011/08/15(月) 22:25:00.28 ID:YOTcizgl
こないだの郷田深浦戦のひふみの解説最悪だった
観てられずに録画消した
598名無し名人:2011/08/18(木) 02:12:41.21 ID:uQsipbJM
木村かな
599名無し名人:2011/08/18(木) 06:42:35.62 ID:owRLMqw7
藤井の終盤解説は生理的に受け付けないかな
600名無し名人:2011/08/18(木) 12:19:39.63 ID:CHCoSuP0
やっぱハゲ基かなあ
601名無し名人:2011/08/18(木) 15:55:59.64 ID:Kax9UNsy
木村だな
解りやすい、面白い、ラブリー、で全て揃っとる
楽しく学べるのが一番だわ
602名無し名人:2011/08/18(木) 21:25:50.39 ID:onbLmr6/
最近わかった
自虐ネタは強い棋士がやるから面白いのであって
弱い棋士が自虐するのはひたすら気まずい
603名無し名人:2011/09/01(木) 06:12:41.17 ID:Y2BfydvY
月間順位戦の記者はなんでこんなにキモイしゃべりするんだろうか
604名無し名人:2011/09/01(木) 06:12:53.38 ID:Y2BfydvY
ごばく
605名無し名人:2011/09/24(土) 20:16:53.88 ID:wivvfsKl
あげ
606名無し名人:2011/09/24(土) 20:59:54.41 ID:NNQ/n8O6
>>593
面白かった。
将棋云々でなくね。

康光勝勢に見えたし、一二三先生の煽り加減、声の抑揚で手の良し悪しが分かるからね。
607名無し名人:2011/09/24(土) 22:14:41.95 ID:4MV9HhUm
とりあえず声が小さい奴は問題外
分かり易さ、丁寧、面白い、聞き取りやすさ

木村か渡辺だな、阿部もなかなか
608名無し名人:2011/09/24(土) 22:41:55.97 ID:FpNolmGr
森内は恐ろしく手が見えてるなって感心させられる
そしてこれだけの人が何故コロコロ負けるのか不思議に思う
609名無し名人:2011/09/25(日) 19:02:50.12 ID:9vmOtTYN
見えてるのが勝手読みだから
610名無し名人:2011/09/25(日) 19:21:49.10 ID:Mn5Z4vrn
木村渡辺が双璧かなー
611名無し名人:2011/09/25(日) 20:57:57.95 ID:KJNw8HZ8
ここ1、2年の羽生
昔に比べトゲが無くなり
喋りが聞きやすくなった
612名無し名人:2011/09/25(日) 22:16:40.14 ID:/vIxpi6J
>>608 手が見えなければB級にもなれないでしょ
そこまで見えるからタイトルホルダーなわけで
ましては名人
613名無し名人:2011/09/26(月) 05:10:12.46 ID:8ZtVClOM
森内は放送禁止一歩手前だな
614名無し名人:2011/09/26(月) 05:45:56.20 ID:Vku6k4LP
結果として最善手で無いかもしれなくても
自分の意見を即座に的確に示すことが出来る棋士

渡辺
佐藤
木村

羽生はなかなか本音を言わない傾向があるので。
「なるほど」と「そうですね」ばっかりで。
615名無し名人:2011/09/26(月) 06:06:33.53 ID:sgujf/tK
木村か渡辺だな
森下もトップクラスのわかりやすさと思うが、上二人と比べるとさすがに1ランク落ちる感じ
わかりやすさとは別の部分で勘弁して欲しいけど…

そして最悪は南だと、2〜3ヶ月くらい前のNHK杯で思うようになった
616名無し名人:2011/09/26(月) 06:34:17.07 ID:Zf5lUa0z
米長の解説も悪くないと思う
617名無し名人:2011/09/26(月) 08:19:34.02 ID:Iyfoac1q
トップは木村、渡辺だけど
三浦、屋敷、先崎も結構いけるよ(´・ω・)(・ω・`)
618名無し名人:2011/09/26(月) 11:07:29.14 ID:edolkluq
渡辺は解説うまい方だが
さすがに木村に比べれば相当落ちる。

それに顔が不細工だからね。
テレビ向け解説者じゃないな。
619名無し名人:2011/09/26(月) 16:19:55.20 ID:jk/j0j8q
うんちくだけでいえば森下先生にかなう奴はいない
米長の解説は解説自身はいいんだが、聞き手が明らかにびびってるからなぁw
620小野寺達:2011/09/26(月) 21:46:53.64 ID:s1fYPrRr
石田和雄 谷川浩司 杉本昌隆 加藤一二三
森下卓 島朗  久保利明
621名無し名人:2011/09/26(月) 21:55:08.84 ID:nb7o35K0
森内だな、解説の名人だよ
622名無し名人:2011/09/26(月) 22:22:04.18 ID:Wb5wM4nW
聞いてて飽きない
米長・先崎・福崎・渡辺・鈴木

わかりやすい解説
木村・渡辺・島・塚田

623名無し名人:2011/09/27(火) 00:01:35.27 ID:SUv4NnK5
>>588
>youtubeにうpされてた羽生中原戦の
>大山康晴の解説はすごかった
見てみたい。 URL教えてください。
624名無し名人:2011/09/27(火) 00:42:05.65 ID:LuNgSTaN
>>623
羽生中原ですぐでる
625sage:2011/09/27(火) 02:13:52.51 ID:sZC2m/Ii
ひふみん
626名無し名人:2011/09/28(水) 11:30:16.14 ID:f0X5wS1E
>一番わかりやすい
究極的な意味で、宮田
読んでる間は喋らない
読みきると勝ち負けはっきり言ってしまう
627名無し名人:2011/09/28(水) 22:17:10.08 ID:omiYp/PX
木村にはヤラレた
628名無し名人:2011/09/28(水) 23:40:17.18 ID:RXPZxFec
>>626 詰め将棋解答日本一だからな
終盤手が見えるけど、解説者としたら声小さいし微妙だよ
629 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/29(木) 01:40:38.07 ID:c0f2GP9O
てすと
630名無し名人:2011/09/29(木) 01:51:17.46 ID:1DckxFIl
女向けなら
イケメン及川
守ってあげたい豊島
チャラい天彦
渋い豊川、中川
631名無し名人:2011/09/29(木) 04:42:45.12 ID:Cn/HA/tb
24の高段タブで観戦してるcoronyan12級の解説が一番分かりやすいじゃん
632名無し名人:2011/09/29(木) 14:37:45.49 ID:LKwfdrrN
塚田泰明さんの「取っちゃったよ、とっちゃった!」
が、すごくわかりやすかった。
633名無し名人:2011/09/29(木) 18:05:08.97 ID:AIgUXBRV
実際に二歩打つ前に52歩の二歩の筋について言及していた。
筋こそ違え二歩が実現するとは凄い。
634名無し名人:2011/09/29(木) 18:12:14.34 ID:g5U4oU5d
塚田って普段は何を言ってるのか
日本語なのかさえ分からないもんな
635名無し名人:2011/09/29(木) 19:49:40.41 ID:Xhugmj5e
塚田は論外だ。
もう黙って手話でも習え。

あと豊川の下品さは吐き気がする。
神吉とちがってシャレにならない。
636名無し名人:2011/09/29(木) 23:30:41.68 ID:AIgUXBRV
千葉の
「あっーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
の方がわかりやすかったな。
637名無し名人:2011/09/30(金) 00:06:40.61 ID:cRsNkzu4
大内円助
638名無し名人:2011/10/01(土) 17:51:00.23 ID:ju1FKoBv
何度も出ているだろうが、

昔 石田和雄。
今 木村一基。

に一票。
639名無し名人:2011/10/02(日) 12:03:36.26 ID:zQnUSsZi
塚田泰明
640名無し名人:2011/10/02(日) 16:57:49.13 ID:tHZ3O83z
タナトラもいろんなエピソード交えてきて楽しい
解説自体も丁寧だし
641名無し名人:2011/10/02(日) 17:44:10.87 ID:UCmYtoH8
>>638
石田って昔解説うまかったのかw

老人の頃しか知らないから
好々爺ぽいけど
なんて手の見えないひどい解説だと感じたのだがw
642名無し名人:2011/10/21(金) 22:35:16.61 ID:6cSSqU9m
ダジャレと小ネタを封印した場合限定だけど、
米長の解説は非常にわかりやすい。
643名無し名人:2011/10/25(火) 15:48:20.38 ID:OFDl5xS6
糸谷は本人画像がないとき限定。
644名無し名人:2011/10/25(火) 18:28:27.51 ID:NfobOlY1
ニコ生の4段以上の配信者にはなかなか分かりやすいのがいるし、プロはそれより劣ってはいけないと思う
645名無し名人:2011/11/02(水) 17:33:57.06 ID:sDDNCIMn
自分だけかもしれないが丸山の解説はわかりやすいと思う
声もそこまで聞こえづらいとは思わないし手をぽんぽん当てていくのはすごい
あまり自発的にしゃべらないし雑談も全くないのが残念
646名無し名人:2011/11/02(水) 18:01:36.95 ID:AVNHd3X+
>>645
いや、実際に丸山は解説うまいよ。

ただ指摘通り自分からしゃべらないのと
おもしろい話をあまりしないなどがあげられるが
見え方、読み、解説の仕方などはさすがA級で元名人だと
納得させる出来だ。
特に最近はさらにうまくなっている。

もっと評価されていい棋士の一人。
647名無し名人:2011/11/02(水) 21:56:20.51 ID:zs34+/3S
もの凄く失礼な言い方だろうけど、
彼はキャラ的には大衆受けしそうにない。
648名無し名人:2011/11/10(木) 18:06:02.14 ID:73fhz0dc
逆に雑談ばっかで全然解説をしないのが米長と内藤
649名無し名人:2011/11/10(木) 22:50:53.55 ID:XR1wr9Fh
上手い!
650名無し名人:2011/11/10(木) 23:02:04.42 ID:RrRKAebn
読み筋とかしっかり解説してくれるのは木村と佐藤康光。
651名無し名人:2011/11/11(金) 00:10:14.44 ID:Fx0G2Xrh
凄いんだけど解説と言えるのか微妙なのが加藤と故大山
652名無し名人:2011/11/20(日) 18:42:24.91 ID:ciPKc6K8
一番 迷解説は加藤一二三九段 わかる人は音声消しているはず
超早口 すべてを解説しようとするため ますます早口 聞き手が大変そうだ
653名無し名人:2011/11/20(日) 20:58:55.59 ID:8v9wPefd
>>652
(´・ω・`)宏美は別に大変そうじゃなかった
654名無し名人:2011/11/21(月) 11:33:40.10 ID:t9hKqtfj
文字に起こすとひふみんの解説は凄い。
655名無し名人:2011/11/28(月) 20:23:27.13 ID:B5G/0cke
郷田は手が凄く見えるし解説は上手いけどいかんせん声のボリュームが…
656名無し名人:2011/12/03(土) 13:16:44.47 ID:CxRQU35a
じゃあここに書くな
657名無し名人:2011/12/03(土) 14:40:01.82 ID:mkKBfnB/
米長は解説はちゃんとするよ。それ以外のことも話すけど、そこらの現役より手は見える
658名無し名人:2011/12/03(土) 14:44:42.60 ID:ae7UNH2B
今まで見た中では木村さんがおもしろかった
659名無し名人:2011/12/03(土) 14:47:41.90 ID:mkKBfnB/
連投になるけど、ちょっと昔の、一杯話してた羽生さんは、盤上解説ってか、ずっと先のことをガンガン解説してて、聞いてて対局者の先の狙いを解りながら見れるから、構想が成功したのか失敗したのか、見てて分かりやすくて楽しかった。
660名無し名人:2011/12/03(土) 15:12:31.81 ID:oEmqxhzi
羽生さんは「そうですね」と「なるほど」ばっかりだからな。
見えてるはずの有力手を言って無い事が多い気がする。
仮に最善手でなくても自分の見えた手(最善手でない場合もあるが、それでもかなりの有力手である場合が殆ど)
を的確に説明してくれて+滑舌で判断すると
渡辺、佐藤、木村
が3強と見ている。
661名無し名人:2011/12/03(土) 15:16:54.43 ID:p3mgmz8A
屋敷と郷田の解説は好きだな。
662名無し名人:2011/12/03(土) 18:53:44.49 ID:ejqd/A5U
そういう類のスレじゃない
663名無し名人:2011/12/03(土) 19:01:18.88 ID:nhdHujEv
俺は鈴木大介が好き
664名無し名人:2011/12/03(土) 19:17:18.93 ID:ejqd/A5U
デブ専乙
665名無し名人:2011/12/03(土) 21:34:44.04 ID:/qH0eKRg

ε ⌒ ヘ⌒ヽフ
( 白 (  ・ω・)  ぶひっ?
 しー し─−J

666名無し名人:2011/12/11(日) 12:45:40.01 ID:BxlwDGEF
( ´・ω)



(´・ω・`)なんだ
大介か
667名無し名人:2011/12/11(日) 22:41:42.37 ID:49SFn5ud
鈴木大介は解説上手いよ。
キャラ的に存在感が今ひとつだけど
668名無し名人:2011/12/12(月) 00:17:17.56 ID:/CndDtM4
ここ数年で急激に存在感なくなったね
669名無し名人:2012/01/23(月) 18:58:41.83 ID:Pf6zcBcp
実は杉本が一番うまい
670名無し名人:2012/02/04(土) 17:49:02.35 ID:Ye0Y3Z9a
matarou
671名無し名人:2012/02/12(日) 15:33:43.80 ID:JgY6qWeX
引退する前の中原は上手いと思った
手は見えるし、解説も丁寧
672名無し名人:2012/02/12(日) 18:21:48.06 ID:OEfY9S/U
中原さんの体調はどんな感じなのだろう。
673名無し名人:2012/02/13(月) 07:57:55.80 ID:eevbfJiB
                                         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  ┏┓              ┏┓    ┏┳┳┓  ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
  ┃┃    ┏━━━┓┃┃┏━┛┗╋╋━┛┗━┓    //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┏┛┗━┓┗━━┓┃┃┃┗━┓┏┛┣━    ━┫┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┃┏━━┛      ┃┃┃┃    ┃┃  ┗━┓┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┃┃            ┃┃┃┃    ┃┃  ┏┓┗┛    ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃┗━━┓  ┏━┛┃┃┗┓  ┃┃  ┃┗━━┓  ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━━┛  ┗━━┛┗━┛  ┗┛  ┗━━━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
                                        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                                    `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
674名無し名人:2012/02/14(火) 11:59:56.27 ID:hKISKhDU
どピンクのスーツで解説する神吉さんがやっぱりいいな
675名無し名人:2012/02/14(火) 20:26:34.72 ID:GINUE00Y
神吉さんは解説というよりは司会ってイメージかな
676名無し名人:2012/03/09(金) 13:54:08.64 ID:hVEhE8sP
あげ
677名無し名人:2012/03/20(火) 22:39:26.17 ID:C9Bn9jgh
先日のNHK杯の決勝の森内の解説は良かった。
解説しながらも、対局を視聴者と一緒に楽しんでいるという感じが出ていて。
678名無し名人:2012/03/21(水) 17:07:09.20 ID:QS7+xUxH
分かり易い
渡辺、勝又、鈴木大
楽しい
羽生、藤井、森内、谷川、クラスなら誰が出てきてもテンションが上がる
もちろん
広瀬、橋本、阿久津、山崎、クラスでも楽しい


だめ
安部、塚田、他ダメ棋士

679名無し名人:2012/04/12(木) 08:13:35.93 ID:Z7Ovp04d
昨日から三浦ひろゆき株高騰中w
680名無し名人:2012/04/12(木) 09:21:16.46 ID:M2jqcX02
木村はくどい感じ
野月はいい感じ
681名無し名人:2012/04/12(木) 09:34:20.04 ID:I66dT9/1
>>680
木村はうまい
うまいんだけど本人が自分でうまさを自覚すると、謙虚さが影をひそめて
そのぶんだけおもしろい毒がいやみに変化する危険性を秘めている
とくに相方の女流が嫌がってるのにひつこくイジったりした場合なんかに
「あ、ちょっとくどいかな」って思う
682名無し名人:2012/04/12(木) 15:26:29.47 ID:sCQBHRCT
渡辺はねーよ。視聴者がいることは考慮してねーし。
683名無し名人:2012/04/12(木) 20:44:24.78 ID:C1ZIfUtE
羽生が無言で勝手に盤面を進めるのはどうかと思った。
684名無し名人:2012/04/12(木) 21:05:14.03 ID:+7l1MUib
>>679
あれはだなあ、最初はムチャクチャ面白いけどなあ、
3回目とかになると多分きついぞ。
685名無し名人:2012/04/12(木) 21:10:50.88 ID:+/jkjoVs
スベリ芸みたいなもんだからな
686名無し名人:2012/04/12(木) 21:33:27.64 ID:hftta6J6
ここまで真田圭一七段の名が挙がってないのか?!

CS囲碁将棋チャンネルでは「めざせプロ棋士」他結構頻繁に出てて、
しっかり全力でプロ目線の読み、アマに向けた解説、しっかりとハキハキ喋ってて良い感じだと思うけどな
687名無し名人:2012/04/12(木) 22:01:41.40 ID:g845cjpR
真田はNHKでの解説はやったことあるっけ?
ないなら仕方ないな。囲碁将棋チャンネルだけでは見てる奴限られるからな
688名無し名人:2012/04/12(木) 22:16:04.85 ID:+/jkjoVs
>>687
解説は記憶にないがNHK杯での感想戦での評判はよかったね。
視聴者を意識してすすんで細々した変化を並べてたし、
ハキハキして声も通るし話しぶりも論理的だった。
NHK杯スレでも好評だった。

感想戦で好感を持たれる棋士ってあまりいないからよく覚えてるよ。
他は金井くらいかな。
689名無し名人:2012/04/13(金) 15:53:14.31 ID:qf+4qigG
ひろゆき&あじあじ
コンビ組んで大盤解説の全国ツアーに出てほしい
690名無し名人:2012/04/13(金) 17:27:32.01 ID:IVme5A94
木村、山崎、阿久津の三強

竜王も変化手順を片っ端に説明してくれるから楽しい

あと藤井さんも本人が嫌みのない適当感が面白い
691名無し名人:2012/04/24(火) 03:54:33.69 ID:XlHGdn4Y
ウティ
692名無し名人:2012/04/25(水) 01:39:54.88 ID:5aYK2vPI
棋力にもよるだろ
693名無し名人:2012/04/26(木) 20:16:27.31 ID:QjyAc5Dh
米長
694名無し名人:2012/05/27(日) 11:42:21.24 ID:bUMJ49UG
同じ局面を5級用、初段用、アマ高段者用にわけての解説ってもっとやってほしい。
695名無し名人:2012/05/27(日) 11:52:18.00 ID:uGW7rZKD
阿久津はニコ生の名人戦解説てきとーだった

前日の野月&山田コンビがサービス精神満載の解説だったから尚更てきとー感ひどかった
696名無し名人:2012/05/27(日) 12:01:57.27 ID:ig3KEUlR
あの阿久津にはほんとにがっかりしちゃった。
697名無し名人:2012/05/27(日) 13:56:35.30 ID:URyqudD4
阿久津は休憩とりたがってばかりだった
前日までサッカー合宿で疲れてたんだろうが
698名無し名人:2012/05/27(日) 16:12:41.50 ID:qAWGSdJs
阿久津の定跡講座はしっかりしてたのにな
699名無し名人:2012/05/28(月) 13:16:23.44 ID:s/89U9n9
早見えで小話ネタの多い先崎
700名無し名人:2012/05/28(月) 19:45:41.27 ID:83eSQqKO
700
701名無し名人:2012/05/28(月) 19:48:30.48 ID:TEjB1cnk
大ちゃんとハゲ2名かな
702名無し名人:2012/05/28(月) 22:35:40.82 ID:RMApr0/0
解説は石田が好き
オーバーな事を言っても嫌味がない
「羽生さんも衰えたねぇ」以来解説を聞いてない
…干された…?
703名無し名人:2012/05/29(火) 00:15:09.53 ID:2MuWXf/C
石田九段は今期の銀河戦で弟子の佐々木勇気の解説とった
エピソード満載で面白かったよ
704名無し名人:2012/05/29(火) 00:17:16.56 ID:vmO3gyPP
あーw石田ねwwあんな調子で元A級ってのがすごいんだよな
というか元プロってだけでめっちゃすごいけど
705名無し名人:2012/05/29(火) 00:29:06.85 ID:yFcP1GT3
石田九段は昔は解説名人って言われていた。今は弟子の勝又の方が解説名人。
佐々木は。。
706名無し名人:2012/05/29(火) 00:32:21.83 ID:17uJXSNy
屋敷の解説好き
707名無し名人:2012/05/29(火) 13:07:20.53 ID:5Ck8Pcbh
森内
708名無し名人:2012/05/29(火) 13:16:45.41 ID:Lip8tmgU
屋敷は「あ、はい」がちょっとうざい
山崎は想定外の受け答えがあったときの「えっ?!」がすごくうざい
709名無し名人:2012/05/29(火) 19:20:30.71 ID:vHfPD0KC
有吉道夫
710名無し名人:2012/07/19(木) 18:32:29.52 ID:49Y98sji
711名無し名人:2012/07/20(金) 23:12:36.66 ID:C7bTCGRF
>>708
二人を合わせると、
もしドラあやのの
「えっ、あ、はい」
になるな
何を振られても
えっ、あ、はい。で通したら神!
712名無し名人:2012/08/03(金) 01:14:32.54 ID:imV74bEY
藤井てんてー
713名無し名人:2012/08/04(土) 15:34:23.93 ID:Q2B7cC82
モリウチ
714名無し名人:2012/08/04(土) 15:40:30.18 ID:m44EIgr3
神崎健二はウザイ。
715名無し名人:2012/08/04(土) 16:01:55.18 ID:0GKBtbud
羽生「分かりませんね、専門家じゃないので」
716名無し名人:2012/08/04(土) 17:03:17.45 ID:R98k7/Me
わかりやすいだけじゃ駄目なの。
学校じゃないけど、自分を強くしてくれる解説じゃないと駄目だわ。
じゃあ、どんな棋士の解説を聞いてると自分が強くなるような感じになるか・・・
私の場合は、渡辺竜王だわね。渡辺の解説を聞いてると自分の棋力があがった気分になるわ。
717名無し名人:2012/08/04(土) 22:56:31.44 ID:nYBA/oSg
「次の一手当て」ばっかりの解説はダメだな
718名無し名人:2012/08/05(日) 19:11:10.43 ID:tDdGpZIQ
まあ今は渡辺だろうな
「大山の受け」の勝又は神だったが
719名無し名人:2012/08/06(月) 16:07:20.93 ID:5lOVjb4c
糸谷さんのTwitter解説わかりやすくてよかった
喋りはきいたことないので保留するが
あれで滑舌よくて声がでてたら相当いい
720名無し名人:2012/08/06(月) 16:18:29.58 ID:AroQudWs
糸谷はいいよww 快活にしゃべるし手は見えるし
どんどん歳とっていくとさらによさそう
721名無し名人:2012/08/07(火) 08:36:08.50 ID:nSuEeqeo
>>719
糸谷は滑舌もいいし、声もすごくいいぞ
ただテレビだとやや物言いに遠慮してるきらいはあるけど
722名無し名人:2012/08/17(金) 22:47:01.87 ID:sNoc0xLI
みんな凄く分かりやすく解説してくれるから誰が一番分かりやすいか決めるのは難しいが
誰が一番わかりづらい解説をするかなら決められる
羽生だ
聞けば聞くほど分からなくなる極めて珍しい解説者
723名無し名人:2012/08/29(水) 16:47:34.08 ID:u9TT4i3o
あげろ
724名無し名人:2012/08/29(水) 17:00:08.14 ID:SG6NdkIN
あまり見ないけど所司先生は良かった
725名無し名人
Aioi Yuuko