37 :
名無し名人:2010/02/25(木) 23:40:23 ID:pjj8TZuh
海賊版天国^_^
38 :
名無し名人:2010/02/26(金) 02:27:05 ID:cNxiv0QY
>>29 わざわざ所司が訳さんでも
中国語翻訳者など掃いて捨てるほどいるだろw
39 :
名無し名人:2010/02/26(金) 11:08:18 ID:TqIFBh5u
中国語翻訳者で将棋もわかる人ってのはめったにいないんじゃないか?
40 :
名無し名人:2010/02/26(金) 14:40:32 ID:oxbd4/AK
>>8 そうやって国際競争を嫌って、ドメスティックな競技(相撲とか)・ローカルな競技(野球とか)に
人材と資金を投入してる結果が、競技者の慢心生んだり、オリンピックみたいな世界的な大会でショボーンなんだろ。
将棋や相撲は無駄にスポンサーついて世界一恵まれた環境にあるんだから、外国人も受け入れて普及に力注がないともったいないよ。
それかグローバルなチェスやオリンピック競技に人材と資金を振り分けるという選択肢もあるけど・・・。。
41 :
名無し名人:2010/02/26(金) 18:34:01 ID:srPziWD0
国によって流行の定跡とかあったらいいなー。囲碁はそういうのあるの?
42 :
名無し名人:2010/02/26(金) 18:55:31 ID:OYV+iJEG
>>40 俺らが好きなのはチェスじゃなくて将棋なんだもん
将棋を拡散して行くしかない
チェスはチェスでやればいいじゃない
43 :
名無し名人:2010/02/26(金) 20:52:38 ID:y1Xgu6pf
>>32 中国人か?
詰め将棋の一つ一つに故事に倣ったタイトルがつきそうだな
海底撈月とか
これは麻雀にもあるし確かシャンチーでもあった
44 :
名無し名人:2010/02/26(金) 22:25:09 ID:PlC/n8LN
赤壁囲いとか、劉備システムとか現れそう。
45 :
名無し名人:2010/02/27(土) 00:29:09 ID:AFW9JJjf
空城の計は軍人将棋じゃないと無理だな。諸葛亮孔明の出番は無いか
46 :
名無し名人:2010/02/27(土) 15:32:59 ID:9zKbhQbj
>所司くさいなwww
所司千万
47 :
名無し名人:2010/02/27(土) 21:23:18 ID:v/Bg/sIh
所司千万 www
48 :
名無し名人:2010/02/27(土) 21:49:04 ID:PK9snTo5
将棋は定跡の海賊版ばかり指してても勝てないんだよ!!!!!!!
49 :
名無し名人:2010/03/04(木) 04:37:47 ID:Lb0ZLJJJ
上海に50万人って本当?
50 :
名無し名人:2010/03/04(木) 09:34:38 ID:s3FmiI+I
>>49 中国が言うことだから嘘だと思う
5万人いるかどうかすら怪しい…。
51 :
名無し名人:2010/03/04(木) 10:02:09 ID:dorSy6yH
中国の50万は実際の5千ぐらいか
52 :
名無し名人:2010/03/10(水) 12:50:17 ID:Sees3WZz
中国ってチェスむちゃくちゃ強いよね
しかも若手がどんどん出てきてる
53 :
名無し名人:2010/03/10(水) 14:10:12 ID:gmg1Y6e+
中国で将棋広まる事に関しては大賛成だ。そして強い場合は日本でプロに
なっても構わない。そのほうが将棋界は確実に延命され、しかも盛り上がる
ことは間違いない。
54 :
名無し名人:2010/03/10(水) 20:06:37 ID:6dePG8P0
許さんは何人?
55 :
名無し名人:2010/03/10(水) 20:14:27 ID:+bz19yLy
我喜欢象棋。可是不很好地明白规则。难哟
56 :
名無し名人:2010/03/10(水) 20:28:35 ID:CldJHvQz
>>41 中国流とかいう名前の定石があったね。
新中国流もあった気がする。
57 :
名無し名人:2010/03/10(水) 20:30:37 ID:CldJHvQz
将棋人口50万人って南京大虐殺の人数(現在、40万人突破)と競争だね。
58 :
名無し名人:2010/03/10(水) 20:59:57 ID:iVKkH6FC
ああああ〜〜、しゃんはい〜の〜
は〜んなうりむすめ〜〜
59 :
名無し名人:2010/03/10(水) 21:01:04 ID:4tRQHXRl
プロ同士の交流戦とか数年後はできるかな。
それならスポンサーつきそうな気がする。
60 :
名無し名人:2010/03/10(水) 21:01:37 ID:tB7Rrt+z
すでに日本の十分の一くらいいるのKA?
プロが十人以上いてもいいな。
61 :
名無し名人:2010/03/10(水) 21:02:02 ID:tB7Rrt+z
う・・・上海・・・
62 :
名無し名人:2010/03/10(水) 21:09:26 ID:Ay7q0Yvb
中国人で強いのは許さん!
63 :
名無し名人:2010/03/10(水) 21:13:30 ID:4tRQHXRl
>>62 使い古されてそうなネタだけど、
おそらく、今後10年で、5回以上は将棋板に書き込まれるなw
64 :
名無し名人:2010/03/11(木) 04:05:21 ID:zEIwy0o5
65 :
名無し名人:2010/03/11(木) 19:36:41 ID:6jQDpyXT
>>55は明らかに中国人じゃないだろ
ありえない文法だわ
66 :
名無し名人:2010/03/15(月) 04:17:38 ID:M+5vO/XT
シャンチーはすでに非漢字の絵柄駒作って世界普及推進してんのに
なんで将棋は変われないの?
http://en.wikipedia.org/wiki/Xiangqi (Piecesの項目参照のこと)
金銀銅は中国(とベトナム)独占で明らかにドメスティックゲーなのに
ボードゲームのオリンピック−ワールドマインドスポーツゲームズでも
シャンチーは種目になってるし、中国普及で将棋が勝てるわけない。
67 :
名無し名人:2010/03/15(月) 06:49:07 ID:5hw7SgmM
SHOGIにならなければいい
68 :
名無し名人:2010/03/15(月) 14:11:30 ID:qYzP26l4
将棋の起源は韓国
69 :
名無し名人:2010/03/15(月) 19:20:57 ID:rGzWtri9
上海バンス王将
70 :
名無し名人:2010/03/15(月) 22:10:30 ID:2Zj0sH9s
71 :
名無し名人:2010/03/15(月) 22:17:10 ID:QyXoBg+U
72 :
名無し名人:2010/03/15(月) 22:21:59 ID:3Dy8gnoR
73 :
名無し名人:2010/03/15(月) 22:39:21 ID:cn4mWGLg
ここ数年、武将ブームだから将棋の駒を武将風に擬人化したら人気出るんじゃね?
74 :
名無し名人:2010/03/16(火) 10:29:32 ID:v6/CX7Yv
相撲はモンゴル。
将棋は中国にならなければいいが。
最近将棋人口減少に拍車がかからない。
若い人で指しているのほとんどみないからな。
もっと普及にチカラを入れないと大変な事になる。
75 :
名無し名人:2010/03/16(火) 10:50:40 ID:ygarLLTl
>>74 経済産業省が出してるレジャー白書によると全く逆らしいぞw
将棋人口は微増していて、特に10代に人気らしい。
76 :
名無し名人:2010/03/16(火) 11:32:00 ID:lxyquOev
>>75 ほんまかいなw
ハンゲでやったことあるってだけじゃね?
ま、俺も24専門だけどな
77 :
名無し名人:2010/03/16(火) 11:57:31 ID:q8lpYIwc
たしかに・・・若い人の将棋人口が減っているイメージはないな。
もうすぐ30の俺の感覚では。
「ファミコン以前」を知っている世代はまた別の感覚を持っているかもしれないが。
78 :
名無し名人:2010/03/16(火) 14:13:54 ID:IdDQpilm
79 :
名無し名人:2010/03/16(火) 21:16:19 ID:mJx87z05
80 :
名無し名人:2010/03/26(金) 02:41:00 ID:l0fDYP+3
趣味は将棋って同い年に言っても引かれたことねえなあ
81 :
名無し名人:2010/03/27(土) 11:56:00 ID:h6DMoOTB
最近将棋人口減少に拍車がかからない。
若い人で指しているのほとんどみないからな。
意味不明。
82 :
名無し名人:2010/04/01(木) 12:33:33 ID:UlURtiiX
萌え絵将棋を作るしかないよ
83 :
名無し名人:2010/04/01(木) 13:10:52 ID:hD+4XgB5
シャンチーの駒買ったけど
1枚ペラの説明書では動き方がわからんので
やったことない
84 :
名無し名人:2010/04/17(土) 08:48:57 ID:w/F5qwxd
ぐぐれ
85 :
名無し名人:2010/05/11(火) 17:13:32 ID:HuY1ahnP
そのうちシャンチーも持ち駒ありルールバージョンが派生するかも?
86 :
名無し名人:
持ち駒ありにするなら駒のデザインの大変更が必須な訳で
そこまでやるとは思えん