中国語の将棋ブログがぽつぽつ現われてきている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
 梅田望夫氏の Twitter のエントリーで以下のような中国語で書かれている将棋ブログがあるのを知った。

樺の湯的将棋之道_百度空间
このブログから、以下のような将棋を主に話題にしている中国語のブログがリンクされていた。

尔玉哥的秘密花园
81浣熊与将棋的博客
xky0406的空间_博客_百度空间
そろそろ中国語のできるプロ棋士は、中国語でブログを書き始めてみる時期ではないだろうか。上海に50万人、北京に数万人の潜在的な読者がいて、毎年増える傾向にあるのだから、チャンスだと思う。
2名無し名人:2010/02/24(水) 23:25:47 ID:CaWfeIAL
さあ始まるザマスよ!
3名無し名人:2010/02/24(水) 23:39:01 ID:hKwWbsh3
チャンスだと思う~~~
4名無し名人:2010/02/24(水) 23:52:41 ID:ym7XrRGN
いくでガンス
5名無し名人:2010/02/25(木) 00:09:01 ID:NHreTeL7
やばいな。
競技人口が少ないから羽生でも頂点にたててるのに、中国とか入ってきたら
一気に抜かれそう。まぁその頃は羽生も衰えてるだろうから「全盛期の羽生のほうが強い」って言えば良いか。
6名無し名人:2010/02/25(木) 00:12:59 ID:LzcjXrUE
負けたら負けただ、楽しいじゃん
7名無し名人:2010/02/25(木) 00:17:21 ID:So0Hyjm1
中国人向けの大会いくつか作れば
どうせやるなら象棋じゃなくて、金になる将棋やろう!ってなるかも。
賞金も中国の物価水準で済むし、将来の成長考えたら安い投資。

・・・ま、そんな簡単にことが進むとは思っちゃいないけどさ。
8名無し名人:2010/02/25(木) 00:17:39 ID:JeLVX5BD
日本人以外は奨励会に入れない規定を速やかにつくらないとならんな。
年間4人の新四段のうち外国人がほとんどになったらまずいからな。
9名無し名人:2010/02/25(木) 00:25:08 ID:LzcjXrUE
>>8
相撲ならともかく頭脳競技でそれはださくね?
10名無し名人:2010/02/25(木) 00:30:25 ID:ZtLtTueL
中国人向けの大会~~~ほしい~~~
11名無し名人:2010/02/25(木) 00:30:40 ID:PphuGYdZ
新聞が縮小してるんだから、大局観からして中国市場の開拓に活路を見出すしかないだろ
巨大なパイを開拓すれば、新人は年間4人までなんつー規定そのものが、もはや論じるに小さい
12名無し名人:2010/02/25(木) 00:58:57 ID:Cxh0kZIl
3段とプロの境目をもう少し曖昧なものにすればいいのに。
13名無し名人:2010/02/25(木) 01:54:39 ID:xXPNetC/
中国市場開拓すれば
棋書の中国訳も売れるだろうし
いいことづくめだよなぁ 経済的にはね
14名無し名人:2010/02/25(木) 03:27:01 ID:0LHsYNFC
中国の富裕層が盛上駒を買ってくれるだろうから、駒職人は未来が明るくなるね。
15名無し名人:2010/02/25(木) 08:32:41 ID:RmmQCPeT
>>9
日本人が四段になれなくなるのもださいし
女流棋士みたいに日本人棋士枠を作るのはもっとださい
16名無し名人:2010/02/25(木) 12:29:17 ID:t4bndOnB
>>14
中国の名も無き職人の技量は日本の伝統工芸師を遥かに凌駕する。
良い字母紙と駒作りのノウハウを習得すれば盛上げ駒など朝飯前で、駒職人の前途は多難。
17名無し名人:2010/02/25(木) 14:20:49 ID:JeLVX5BD
確かに同意だが、あんたマイナス思考だね。
18名無し名人:2010/02/25(木) 16:37:25 ID:5aFwqWcf
駒の値段が安くなるんですね
19名無し名人:2010/02/25(木) 19:40:14 ID:DCXn2jnF
シャンチーの二流プロをチェスに転向させたら
あっさりGMになったんだよな
中国人はゲームに関しては将棋よりも層が厚い
日本だとゲームを真剣にやってる人自体皆無だからな
20名無し名人:2010/02/25(木) 19:46:56 ID:OzcfodUA
よくわからんが海外発祥の定跡なんかが出てきたらネーミング含めて面白そうだと思う
21名無し名人:2010/02/25(木) 19:48:25 ID:wVrDe3Yb
>>10
再来年にプロ組織出来るそーだ
22名無し名人:2010/02/25(木) 19:48:50 ID:G46lQBEY
ルールを比べるとどう見てもチェスよりシャンちーのほうが複雑だからなあ
シャンちー→チェスは対応しやすいんじゃないのかな
23名無し名人:2010/02/25(木) 19:58:27 ID:2ixxQc7r
あと30年ぐらいしたらA級棋士6人ぐらい中国人みたいになりかねんな
24名無し名人:2010/02/25(木) 20:02:31 ID:pjj8TZuh
A級棋士6人~~~面白そうだと思う
25名無し名人:2010/02/25(木) 20:04:20 ID:rZ1yuEdo
シャンチーのプロが将棋に転向したら
日本人棋士は誰も勝てないだろうな
26名無し名人:2010/02/25(木) 20:10:29 ID:OzcfodUA
そんな危機感を覚えるくらい普及が進んでほしいもんだわ
現状じゃまだ遠い話すぐる
27名無し名人:2010/02/25(木) 20:13:40 ID:062/Lemr
所司くさいなwww
28名無し名人:2010/02/25(木) 20:15:49 ID:nNYz5lq5
>>22
複雑だからというか
ただ似てるからじゃないのか




29名無し名人:2010/02/25(木) 20:40:05 ID:0LHsYNFC
所司先生は中国語は多少解るだろうから、棋書に必要な単語さえ覚えれば、
東大、新東大シリーズを訳して売ることが出来るな。
もし、発売されたら、海賊版が出回って所司先生は儲からない上に、
中国に日本が抜かれる日を早めてしまうだろうな。
30名無し名人:2010/02/25(木) 20:59:42 ID:f3/KU8NJ
>>20
客家土楼囲いとか、銀の長征攻めとかか?
31名無し名人:2010/02/25(木) 21:01:05 ID:f3/KU8NJ
そのうち将棋を勉強するにはまず中国語の勉強しなきゃとか、中国に留学とかすることになるのか。
32名無し名人:2010/02/25(木) 21:05:17 ID:pjj8TZuh
客家土楼囲い、面白い^_^
33名無し名人:2010/02/25(木) 21:07:37 ID:2ixxQc7r
万里の長城という囲いが発明される予感
34名無し名人:2010/02/25(木) 21:13:45 ID:Vccn9Kxs
胡同囲い
35名無し名人:2010/02/25(木) 21:17:51 ID:pjj8TZuh
魔都囲い
36名無し名人:2010/02/25(木) 21:25:04 ID:062/Lemr
>>29
中国は「海賊版天国」だったなwww
37名無し名人:2010/02/25(木) 23:40:23 ID:pjj8TZuh
海賊版天国^_^
38名無し名人:2010/02/26(金) 02:27:05 ID:cNxiv0QY
>>29
わざわざ所司が訳さんでも
中国語翻訳者など掃いて捨てるほどいるだろw
39名無し名人:2010/02/26(金) 11:08:18 ID:TqIFBh5u
中国語翻訳者で将棋もわかる人ってのはめったにいないんじゃないか?
40名無し名人:2010/02/26(金) 14:40:32 ID:oxbd4/AK
>>8
そうやって国際競争を嫌って、ドメスティックな競技(相撲とか)・ローカルな競技(野球とか)に
人材と資金を投入してる結果が、競技者の慢心生んだり、オリンピックみたいな世界的な大会でショボーンなんだろ。
将棋や相撲は無駄にスポンサーついて世界一恵まれた環境にあるんだから、外国人も受け入れて普及に力注がないともったいないよ。
それかグローバルなチェスやオリンピック競技に人材と資金を振り分けるという選択肢もあるけど・・・。。
41名無し名人:2010/02/26(金) 18:34:01 ID:srPziWD0
国によって流行の定跡とかあったらいいなー。囲碁はそういうのあるの?
42名無し名人:2010/02/26(金) 18:55:31 ID:OYV+iJEG
>>40
俺らが好きなのはチェスじゃなくて将棋なんだもん
将棋を拡散して行くしかない
チェスはチェスでやればいいじゃない
43名無し名人:2010/02/26(金) 20:52:38 ID:y1Xgu6pf
>>32
中国人か?

詰め将棋の一つ一つに故事に倣ったタイトルがつきそうだな
海底撈月とか
これは麻雀にもあるし確かシャンチーでもあった
44名無し名人:2010/02/26(金) 22:25:09 ID:PlC/n8LN
赤壁囲いとか、劉備システムとか現れそう。
45名無し名人:2010/02/27(土) 00:29:09 ID:AFW9JJjf
空城の計は軍人将棋じゃないと無理だな。諸葛亮孔明の出番は無いか
46名無し名人:2010/02/27(土) 15:32:59 ID:9zKbhQbj

>所司くさいなwww

所司千万
47名無し名人:2010/02/27(土) 21:23:18 ID:v/Bg/sIh
所司千万 www
48名無し名人:2010/02/27(土) 21:49:04 ID:PK9snTo5
将棋は定跡の海賊版ばかり指してても勝てないんだよ!!!!!!!
49名無し名人:2010/03/04(木) 04:37:47 ID:Lb0ZLJJJ
上海に50万人って本当?
50名無し名人:2010/03/04(木) 09:34:38 ID:s3FmiI+I
>>49
中国が言うことだから嘘だと思う
5万人いるかどうかすら怪しい…。
51名無し名人:2010/03/04(木) 10:02:09 ID:dorSy6yH
中国の50万は実際の5千ぐらいか
52名無し名人:2010/03/10(水) 12:50:17 ID:Sees3WZz
中国ってチェスむちゃくちゃ強いよね
しかも若手がどんどん出てきてる
53名無し名人:2010/03/10(水) 14:10:12 ID:gmg1Y6e+
中国で将棋広まる事に関しては大賛成だ。そして強い場合は日本でプロに
なっても構わない。そのほうが将棋界は確実に延命され、しかも盛り上がる
ことは間違いない。
54名無し名人:2010/03/10(水) 20:06:37 ID:6dePG8P0
許さんは何人?
55名無し名人:2010/03/10(水) 20:14:27 ID:+bz19yLy
我喜欢象棋。可是不很好地明白规则。难哟
56名無し名人:2010/03/10(水) 20:28:35 ID:CldJHvQz
>>41
中国流とかいう名前の定石があったね。
新中国流もあった気がする。
57名無し名人:2010/03/10(水) 20:30:37 ID:CldJHvQz
将棋人口50万人って南京大虐殺の人数(現在、40万人突破)と競争だね。
58名無し名人:2010/03/10(水) 20:59:57 ID:iVKkH6FC
ああああ〜〜、しゃんはい〜の〜
は〜んなうりむすめ〜〜
59名無し名人:2010/03/10(水) 21:01:04 ID:4tRQHXRl
プロ同士の交流戦とか数年後はできるかな。
それならスポンサーつきそうな気がする。
60名無し名人:2010/03/10(水) 21:01:37 ID:tB7Rrt+z
すでに日本の十分の一くらいいるのKA?
プロが十人以上いてもいいな。
61名無し名人:2010/03/10(水) 21:02:02 ID:tB7Rrt+z
う・・・上海・・・
62名無し名人:2010/03/10(水) 21:09:26 ID:Ay7q0Yvb
中国人で強いのは許さん!
63名無し名人:2010/03/10(水) 21:13:30 ID:4tRQHXRl
>>62
使い古されてそうなネタだけど、
おそらく、今後10年で、5回以上は将棋板に書き込まれるなw
64名無し名人:2010/03/11(木) 04:05:21 ID:zEIwy0o5
>>55
ホァンインホァンイン
65名無し名人:2010/03/11(木) 19:36:41 ID:6jQDpyXT
>>55は明らかに中国人じゃないだろ
ありえない文法だわ
66名無し名人:2010/03/15(月) 04:17:38 ID:M+5vO/XT
シャンチーはすでに非漢字の絵柄駒作って世界普及推進してんのに
なんで将棋は変われないの?
http://en.wikipedia.org/wiki/Xiangqi
(Piecesの項目参照のこと)

金銀銅は中国(とベトナム)独占で明らかにドメスティックゲーなのに
ボードゲームのオリンピック−ワールドマインドスポーツゲームズでも
シャンチーは種目になってるし、中国普及で将棋が勝てるわけない。
67名無し名人:2010/03/15(月) 06:49:07 ID:5hw7SgmM
SHOGIにならなければいい
68名無し名人:2010/03/15(月) 14:11:30 ID:qYzP26l4
将棋の起源は韓国
69名無し名人:2010/03/15(月) 19:20:57 ID:rGzWtri9
上海バンス王将
70名無し名人:2010/03/15(月) 22:10:30 ID:2Zj0sH9s
71名無し名人:2010/03/15(月) 22:17:10 ID:QyXoBg+U
>>70
16歳女とか書いてある件
72名無し名人:2010/03/15(月) 22:21:59 ID:3Dy8gnoR
>>49 つ 南京で30万人
73名無し名人:2010/03/15(月) 22:39:21 ID:cn4mWGLg
ここ数年、武将ブームだから将棋の駒を武将風に擬人化したら人気出るんじゃね?

74名無し名人:2010/03/16(火) 10:29:32 ID:v6/CX7Yv
相撲はモンゴル。
将棋は中国にならなければいいが。

最近将棋人口減少に拍車がかからない。
若い人で指しているのほとんどみないからな。

もっと普及にチカラを入れないと大変な事になる。
75名無し名人:2010/03/16(火) 10:50:40 ID:ygarLLTl
>>74
経済産業省が出してるレジャー白書によると全く逆らしいぞw
将棋人口は微増していて、特に10代に人気らしい。
76名無し名人:2010/03/16(火) 11:32:00 ID:lxyquOev
>>75
ほんまかいなw
ハンゲでやったことあるってだけじゃね?

ま、俺も24専門だけどな
77名無し名人:2010/03/16(火) 11:57:31 ID:q8lpYIwc
たしかに・・・若い人の将棋人口が減っているイメージはないな。
もうすぐ30の俺の感覚では。

「ファミコン以前」を知っている世代はまた別の感覚を持っているかもしれないが。
78名無し名人:2010/03/16(火) 14:13:54 ID:IdDQpilm
ttp://shogi.typepad.jp/brainstorm/2008/09/2008660-83e3.html
↑これなんか参考になるんじゃない。

どこも同じ様な悩みを抱えてるようでw
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220416380/l50
79名無し名人:2010/03/16(火) 21:16:19 ID:mJx87z05
80名無し名人:2010/03/26(金) 02:41:00 ID:l0fDYP+3
趣味は将棋って同い年に言っても引かれたことねえなあ
81名無し名人:2010/03/27(土) 11:56:00 ID:h6DMoOTB
最近将棋人口減少に拍車がかからない。
若い人で指しているのほとんどみないからな。

意味不明。
82名無し名人:2010/04/01(木) 12:33:33 ID:UlURtiiX
萌え絵将棋を作るしかないよ
83名無し名人:2010/04/01(木) 13:10:52 ID:hD+4XgB5
シャンチーの駒買ったけど
1枚ペラの説明書では動き方がわからんので
やったことない
84名無し名人:2010/04/17(土) 08:48:57 ID:w/F5qwxd
ぐぐれ
85名無し名人:2010/05/11(火) 17:13:32 ID:HuY1ahnP
そのうちシャンチーも持ち駒ありルールバージョンが派生するかも?
86名無し名人
持ち駒ありにするなら駒のデザインの大変更が必須な訳で
そこまでやるとは思えん