低級脱出のための将棋勉強法15

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名無し名人
本当に低級なのか?自己診断してみよう!(Part3)

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34223.jpg
@、短手数の詰め将棋です。以前有ったものを改造しました。
  秒読みに成っても慌てずに瞬時に読みきりたいですが・・・
A、角換わりの序盤の定跡です。後手は棒銀に来そうですが、
  色々有る処ですが、先手の陣形なら常套手があります。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34224.jpg
B、アヒル対穴熊です。アヒル戦法の利点の一つは穴熊が怖くない事でしょうか?
  先手の次の手は、アヒル名手も多様する手筋で、この形の急所のようです。
C、穴熊対左美濃から銀冠です。先手の53銀が好位置ですから、
  先手番で、一気にはムリでも次の手で攻め勝ちをハッキリさせたいですが・・・
D、私が観戦していた高段者対局から。私では全く気が付かない巧手がありました。
  先手が次に指した手(で、後手投了)は?

過去の問題は、24の低級タブ住人には簡単すぎるとのクレームを受け、
今回は選択肢ナシとしました。
4問は正解したいですね〜