内藤と有吉はどうして仲が悪いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
内藤と有吉ってどうしてあんなに仲が悪いんですか?
同じ関西所属なのに顔も合わせないっていくらなんでも仲悪すぎだろう。
2名無し名人:2010/02/04(木) 09:31:05 ID:ZV6CvKsr
年が近いと
いろいろあるんだろ

関西ってアレな人間ばっかりだよ
3名無し名人:2010/02/04(木) 11:05:01 ID:GoWg5ETh
>関西ってアレな人間ばっかりだよ

kwsk
4名無し名人:2010/02/04(木) 11:25:00 ID:o6Dq6a5m
変なあだ名付けたりするからじゃないかな
5名無し名人:2010/02/04(木) 13:29:55 ID:GoWg5ETh
>変なあだ名
kwsk
6名無し名人:2010/02/04(木) 13:32:52 ID:2x+6OOnq
内藤は関西では同世代の誰とでも仲が悪いよ。
有吉はごく普通の人だけどね。
7名無し名人:2010/02/04(木) 15:53:18 ID:As4wVacX
8名無し名人:2010/02/04(木) 17:02:15 ID:hWetqM/m
内藤は升田と仲良くて大山が嫌いだったみたいだから
大山の弟子の有吉とも仲悪かったんじゃないかな
9名無し名人:2010/02/04(木) 18:34:30 ID:X7oheAGt
>>8
まあ、大山と仲が良い棋士なんていねえけどな。
内藤は、桐山とも犬猿の仲だろう。
10名無し名人:2010/02/04(木) 18:52:58 ID:h9WvNtnJ
>>9
>大山と仲が良い棋士
丸田…大御所。対大山戦績も悪くはない。抜群の記憶力で麻雀も強い。
剱持…大山以上の人脈、金策能力を誇った。
有吉・中田…弟子

ひとかどの能力はあるが、間違っても大山の地位を脅かしはしない人ばかりだな。
11名無し名人:2010/02/04(木) 21:12:38 ID:rQgnP9nB
同一人物説もある。
12名無し名人:2010/02/04(木) 21:14:59 ID:Z9yhrm5w
>>11
クソワロタ
13名無し名人:2010/02/05(金) 03:48:02 ID:lcyYRVoi
よくわからんが結局誰と誰の仲が悪いのかソース含めて頼む
14名無し名人:2010/02/05(金) 05:13:45 ID:bQsnBUXO
大山の弟子の有吉とも仲が悪く
升田の弟子の桐山とも仲が悪い

つまり内藤は関西の同世代の棋士とことごとく険悪な仲だったということだ
そういう人格の人だから
15名無し名人:2010/02/06(土) 01:15:47 ID:MQRGGB/M
仲が悪いのは加藤一二三と米長邦雄。
16名無し名人:2010/02/06(土) 01:53:49 ID:ZFrquFvq
昔の棋士は勝負師だから、ギスギスしてていいよね
今は研究会だとかいって仲良しクラブになってない?
将棋の技術は上がるだろうけど、勝負事は殺伐としてた方が面白いような・・
盤を挟んで掴み合いのケンカとかワクワクしちゃうけど・・
17名無し名人:2010/02/06(土) 02:00:16 ID:MQRGGB/M
>>16
加藤一二三と米長邦雄は勝負師同志だからではない。
米長は中原と仲が良いが、加藤は違う。
18名無し名人:2010/02/06(土) 06:27:17 ID:gndyZjXC
>>16
藤井と鈴木大の関係知らないのか?w
19名無し名人:2010/02/06(土) 06:43:30 ID:kxNbv4WX
>>17
米長と中原の仲が良い?
笑わせるなタコ
20名無し名人:2010/02/06(土) 07:02:16 ID:c6XWhdnd
>>17
イカ!
21名無し名人:2010/02/06(土) 08:06:29 ID:8srrxv0a
内藤さんはああ見えて結構気むづかしい人らしい。
22名無し名人:2010/02/06(土) 14:46:47 ID:nio7ojTc
>>18
それは周りが騒いでるだけだと思われ
23名無し名人:2010/02/06(土) 19:54:15 ID:MQRGGB/M
>>19
昔は仲良かったよ。
24名無し名人:2010/02/07(日) 20:12:51 ID:08PJF/LO
>>22
アホ発見
25名無し名人:2010/02/11(木) 22:16:34 ID:Iqrm6+Jx
内藤は怖いよ。だって○○だもん。
26名無し名人:2010/02/12(金) 01:04:38 ID:g0MoN36i
マジギレした内藤にヤクザが土下座して謝ったという話は聞いたことある
ソースは2ch
27名無し名人:2010/02/12(金) 12:03:12 ID:WzjplTZa
基本的に8が正解だと思う
内藤は大山が相振り嫌いなのを知っていて
わざと陽動相振りやっていた
比較的健闘していた

二十年位前に雑誌上で内藤が有吉にエールを送って
それ以降は軟化したんじゃないかと思う

内藤はボクシングの練習もしていた
28名無し名人:2010/02/12(金) 19:55:32 ID:FgT+r2L5
内藤と有吉よりももっと問題だったのは内藤と桐山、有吉と芹澤だろ
内藤vs桐山は数年前にすっぱ抜かれてもうみんな承知だろうけど
29名無し名人:2010/02/13(土) 09:23:47 ID:JrkEYe//
>>28
その2組について教えて下さい ><
30名無し名人:2010/02/13(土) 09:28:37 ID:vKP2Rtx0
内藤って大助じゃなくて?
31名無し名人:2010/02/13(土) 09:32:58 ID:vKP2Rtx0
米長って対局中に加藤からみかん分けてもらうほどの仲だよね。
中堅で言えば丸山からカロリーメイトを分けてもらうようなもの。
馬鹿にしているような態度とも取れるし、単に米長が異常なのではないか?
32名無し名人:2010/02/13(土) 09:34:27 ID:j0Ia+DSP
>>27
でも谷川が大山との初対戦でその戦法を採用して完切れ負けしたとき、
内藤は谷川をしかったんだよな。
「策を弄すな」と。
33名無し名人:2010/02/13(土) 09:35:02 ID:j0Ia+DSP
>>31
もらってないw

チョコはわけてもらった>はさみ将棋での収録でw
34名無し名人:2010/02/13(土) 09:38:58 ID:4yCt+8g9
>>32
というか初対局の若手でそれやっちゃあいかんだろうw
35名無し名人:2010/02/13(土) 09:42:06 ID:x+xkpOG6
一二三が「カルピスをジャーいっぱいに盛ってきてください」
と注文したのに対抗して米長が
「じゃあ私はみかんを30個ほどもらおうか」
と注文した記事なら記憶にあるな。
36名無し名人:2010/02/13(土) 12:16:33 ID:bdidwgCF
っていうか大介と藤井ってなんで仲が悪くなったの?
37名無し名人:2010/02/13(土) 14:46:19 ID:gbcRmdBT
>>29
内藤と桐山は性格から相性まで正反対
酒宴が好きで仲間内と酒の席で楽しむ内藤と基本的に酒の席に行かない桐山
ゲームに基本的に興味ない内藤とゲーム大好きの桐山
根本的な相性が最悪なので口利かないとかってレベルじゃなく
関西でも内藤と有吉の間みたいなネタにすら出来なかった

有吉と芹澤は芹澤が一方的に有吉の将棋と人間性をボロカスにけなしてた
内藤の将棋を持ち上げる対比で有吉の将棋を「駒さえ動かせりゃバカでも出来る将棋」とけなしてたし
芹澤自身有吉の堅実で規則正しい生き方まで「つまらねぇ人間だからつまらねぇ生き方しか出来ない」と攻撃してた
38名無し名人:2010/02/13(土) 15:39:24 ID:vKP2Rtx0
>>36
当時の振り飛車の第一人者にタイトル戦で居飛穴されて負かされたら恨むわなw
39名無し名人:2010/02/13(土) 16:01:32 ID:V1siuPV6
内藤とか芹沢のような天才肌の棋士は、有吉のような真面目で実直なタイプが嫌いなのだろうか。
内藤や芹沢の才能豊かなところは好きだが、真面目な有吉先生のことを悪く言うのはいかがなものかと思う。
40名無し名人:2010/02/13(土) 17:36:24 ID:6Zql0bjq
内藤と有吉が仲良く手をつないで歩いたら
それはそれで気持ち悪いだろ
41名無し名人:2010/02/13(土) 18:17:01 ID:/eVV/UpA
>>39
並八先生は、山田九段なんかは天才肌であっても嫌ってたみたい。
プロなら華がないと、というとこだろうけど、破滅型と紙一重というのも微妙だな。

あと※と勝浦九段あたりは好きだったみたいだね。
42名無し名人:2010/02/13(土) 19:45:50 ID:gbcRmdBT
>>41
その構図で有名なのは芹澤&佐藤庄平vs山田道美&加藤一二三だな
芹澤と佐藤庄平はお互いあだ名で呼ぶくらいの親しい仲(セリさんショッペイちゃん)
んで山田と一二三の間柄も超有名でお互いが腹を割って話せる仲だった

研究に継ぐ研究と努力と根性で打倒大山だけじゃなくタイトルも獲った山田
一方芹澤は事ある毎に「将棋は才能とセンス、努力や研究で上がる奴は贋物」と言っていた
お互いが合う訳全くなかったし
佐藤は一二三の事も激しく嫌ってたけど山田自身がその佐藤を激しく嫌ってたんだよな
43名無し名人:2010/02/13(土) 20:02:01 ID:EJy9Yw7l
人を嫌う人間は器が小さいよ。歯牙にもかけなければいいじゃん。
私は人を嫌ったことがない。どうでもいいと思ってるから。

普通そうなんじゃないの。好きとか嫌いとか女じゃあるまいし。
44名無し名人:2010/02/13(土) 20:21:52 ID:mFJjtTne
有吉スレから転載 朝日関西版夕刊記事

■立派な花道〜長年のライバルだった内藤國雄九段(70)の話〜

 新聞に載った有吉さんの終局後の写真は、にこやかで、非常に
よい表情。「やり遂げた」「燃え尽きた」という感じが伝わってきた。
「立派だったな」と思う。あと2敗で達成する通算千敗も、揶揄では
なく、偉大な記録。今後、私が現役最年長棋士になるが、大事に
将棋を指して、有吉さんのような心境で引退したい。    
45名無し名人:2010/02/13(土) 20:35:44 ID:zb9FBYRY
内藤と米長は仲がいい
この二人の対戦成績は米長の33勝34敗
加藤に対しては63勝41敗、全盛期の谷川にもほぼ互角の成績なのに
特に順位戦では米長の分が悪い
もちろんA級とB級を行ったりきたりしていた内藤に友人として
最高のプレゼントをしていがことは言うまでもない
要するに降級が掛っている棋士相手の将棋では全力で向かうという
米長理論の矛盾が明らかにここにはあるわけだが
46名無し名人:2010/02/13(土) 22:31:40 ID:8wf4nxp1
関東は人が多くグループに分かれて行動するから表面化しない。
関西は人が少なくてイベント等でもかち合うことが多いので
仲が悪いと目立つ。
47名無し名人:2010/02/13(土) 23:17:17 ID:8OE3/+mS
今は昔ほどではないだろ、もう、どっちも老兵だし
若い頃はライバルだったけど

中平邦彦の「棋士その世界」に笑い話が載ってたな。

内藤と有吉が偶然街中で出合った。
内藤がしかたなく「やあ」と言ったら、
有吉は無言で去っていった。
48名無し名人:2010/02/14(日) 00:07:12 ID:XuWAMBPl
谷川は奨励会のとき福崎とつるんでいて
森安九段から、いずれタイトル戦を戦う相手だから
仲良くしてはいけないと注意されたそうだ。
49名無し名人:2010/02/14(日) 06:57:26 ID:4gKW3YF4
>>42
芹沢九段が今生きていたら、努力家で研究熱心なタイプ、三浦八段や藤井九段などを嫌うのだろうか。
森下九段なんかも嫌われそうな気がする。

好かれるとしたら誰なんだろうか?
やはり「天才棋士」の先崎八段などとは気が合うのだろうか?
50名無し名人:2010/02/14(日) 10:33:05 ID:6PfbAB8P
>>49
藤井は分からん、三浦は嫌いそうな気がする
芹澤が高く評価してたのは阿部
羽生をけなす一方で阿部の事は高く評価してた
51名無し名人:2010/02/14(日) 11:05:25 ID:Ih4034UI
だから芹沢先生に評価されなくても気にする事無い
未だに何故大山に勝てなかったか分かっていないと思う
自分が鍛えた弟弟子がやっつけたけど
52名無し名人:2010/02/14(日) 12:25:53 ID:6PfbAB8P
いやー大山や升田に勝てなかったのは理解自体はしてたと思うよ芹澤は
その辺は指して有る程度気付くっつうかそう言う初見の判断は早い人だから
ただその後を続けるって言う価値観や感覚は全く無かった人だからねぇ
山田のように今勝てないなら努力と研究を積み重ねて勝つ、って言う価値観を根本的に否定してたし

羽生を嫌ってたのは当時異様に強い(今でもそうだけど)終盤の力強さの逆転勝ちみたいなのを凄く嫌ってたのも有ったからな
その部分は升田もなんだったかの自伝だったかせで芹澤の事を
芹澤は天才で有る ”自分でそう言ってるからそうなんだろう” と極めて突き放すような言い方をしてたし
その後の「惜しくらむは見切りが早すぎて呆気なく勝負を投げてしまうところで有る」って指摘してたんだけど正にその通りだったし
そういう意味では根気B1に復活した中村の事も全く評価してなく汚い将棋を指すやつとボロカスだったんだよ
53名無し名人:2010/02/14(日) 15:24:00 ID:q7EIfONp
>>49
突然VSに誘われたりして、気に入られてたみたい>先崎
54名無し名人:2010/02/14(日) 21:43:24 ID:G4+L1qUA
芹沢さんは棋才がなくて名人になれなかった。

それで終わりでしょ。
55名無し名人:2010/02/15(月) 04:22:45 ID:HSSi/JU3
 序盤の研究が駄目で、不利を粘るのが駄目で、終盤の逆転勝ちも駄目って・・・・・・。

どんなんならいいんだ(´・ω・`)
56名無し名人:2010/02/15(月) 05:03:48 ID:jGTCH9AA
24歳でA級八段
57名無し名人:2010/02/15(月) 21:38:06 ID:nrNcryVV
オーソドックスな筋のいい将棋が好きだったみたいね。
けどそれって非力だよね、ふつうタイトルには届かない。
58名無し名人:2010/02/15(月) 21:47:32 ID:SjuUYzer
内藤-有吉は数年前の将棋世界でなごやかに話す描写があったような・・・
昔は知らんが、今はお互い尊重しあって話せるんじゃないの?

話は変わるが、昔タイトル戦の前夜祭で内藤・米長にサインをもらったが、二人とも背が高く、迫力があって怖かったなw
59名無し名人:2010/02/15(月) 22:52:44 ID:S5qM2K1f
昔の映像観ると内藤さんはヤクザっぽかった。
ありゃ有吉さんとは合わないだろw
60名無し名人:2010/02/16(火) 06:02:23 ID:yzRQk8UL
>>53
芹澤は内弟子時代から先崎のことを知ってたからな。
ヨネに「あの坊主は俺に預けろ。かならず名人にしてやる」と言ったくらいだし。
61名無し名人:2010/02/18(木) 01:37:13 ID:PWSmUMYV
>>47
仲の悪い会社の同僚と偶然街で会っちゃったんだ。
それめっちゃ気まずいなあ。
それでも挨拶した内藤は偉い。
無視した有吉の負け。
62名無し名人:2010/02/18(木) 19:38:53 ID:PxGQAf6T
>>47
その話は、どこから出たのだろう?
有吉か内藤のどちらかが自分で話したんだよな?
多分、内藤が自分で話したんだろうな。

内藤は、どういう時に、どんな顔して話したんだろう?
63名無し名人:2010/02/18(木) 19:47:36 ID:gRAC7bSJ
内藤と有吉が仲悪いってのは半分ネタだから、そんな深刻なもんじゃないでしょ。
人間的に合わないんだよ。
64名無し名人:2010/02/18(木) 19:54:42 ID:9//shD1x
30年以上前に新聞の将棋欄見てたら、序盤の角交換で不成かまして、
感想戦で『なんで成らなかったんですか?』って聞いたら、
『そんなの俺の勝ってだろ』って答えたってあったけど、
誰と誰の対局だったかは忘れた。
65名無し名人:2010/02/18(木) 19:59:11 ID:gLnx8/6/
有吉はまじめ人間
内藤は遊び人

過去に両者の間で何かあったかも知れないが
真逆の性格では気が合わなくて当然だろう。
人にどう思われようが自分に正直に
好きなら好き、嫌いなら嫌いを押し通せばいい。
八方美人的な生き方ほどつまらないものはないぞ。
66名無し名人
>>63
そう、この2人はネタに出来るレベル
上に有る内藤と桐山の方が本格的にヤバい
有吉と芹澤はなぁ…あれはとにかく芹澤は有吉に限らず
真面目で研究熱心なタイプを徹底的に攻撃してたからな
その辺の事は升田にも見抜かれて
「あいつはちょっとでも自分の気に入らんようになると直ぐ(勝負を)投げる、そこがあいつの甘いところだ」
ってハッキリ言われてた訳だし