将棋を指す前にもっと定跡を勉強しろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
好き勝手指すな
実戦ばかりするな
定跡書を読んでその通りに指せ
大した終盤力も無いのに終盤だけでなんとかなると思うな
オリジナル戦法をやめろ
トッププロが指してないような戦法を指すのもやめろ
分を弁えて我を抑えろ
2名無し名人:2010/01/04(月) 02:19:07 ID:cMV7MkVy
これ、佐藤九段の悪口じゃないよね
3名無し名人:2010/01/04(月) 03:00:56 ID:iHQ6WGi+
定跡の変化をはずされて、
咎め方をわからない>>1
力戦で負けたんだなwww
4名無し名人:2010/01/04(月) 03:50:57 ID:snvCwj0J
そうじゃなくて
序盤で簡単によくなる事が多すぎて困ってる
そのくせすぐに投了しない奴に腹が立つ
序盤で定跡外して定跡より良くなる事はまず無い
角を手放す事や手損や駒得にもっとシビアになれ
歩の一枚にももっと神経を使え
相手の序盤の数手見ただけですぐに勉強してないのが分かってため息が出る
24の初段以上になっても定跡知らない奴ばかり
5名無し名人:2010/01/04(月) 05:32:01 ID:IotrYLfw
そんな奴ばかりなんだったら、自然と勝ち進んで
もっと高レベルの人間と戦ってるはず。
それでも愚痴がでるってことは、単に中盤や終盤が弱いんでしょ、あんたが。
将棋を指す前にもっと詰め将棋やれよ!
6名無し名人:2010/01/04(月) 09:43:28 ID:HVlStME8
>>1
あの有名なコンピュータ解析により、
居飛車急戦は負け定石として
確定したこともご存知無い様ですね。
7名無し名人:2010/01/04(月) 18:29:24 ID:k2SuuQz5
うわあ・・・
二ヶ月に一回くらいいる痛い人だ・・・
8名無し名人:2010/01/06(水) 20:30:49 ID:n6Bghg+9
Rが2500超えても質がすごく悪い奴ばかり
矢倉戦でも嘘矢倉とか左美濃とか
振り飛車もどうしようもない力戦ばかり
9名無し名人:2010/01/07(木) 23:48:17 ID:KivMYAGg
>>6
詳しく頼む。信じられないんだが、先手後手どっちの話?さすがに嘘だよね?
一番都合の悪い形なら、そりゃ居飛車悪いという結論は出るだろう。
でもコンピュータソフトにはそれを証明する事すら今は無理。
まあ、定跡を定石とか書いてる時点で嘘だろうけど。
>>1
そこまで言うなら自分のHN晒せ。お前よりRが上の人間に力戦党が一人も居なかったら認めてやるよ。
10名無し名人:2010/01/07(木) 23:49:34 ID:giQ8Jtob
>>9
「定石」とか書いちゃう奴は相手にするだけ損w
11名無し名人:2010/01/07(木) 23:54:21 ID:QQu9wvij
で結局「1」はどうしたいの?
12名無し名人:2010/01/08(金) 00:36:27 ID:bChnuRGl
何か>>1みたいな爺さん前みた
指導者気取りで俺の手にいちいち文句つける奴
その後そいつが25くらいの人に負けて涙目で駒盤上に投げたときはスカッとしたなぁ
13名無し名人:2010/01/08(金) 01:09:33 ID:tDWBHrN0
とりあえず、1が将棋や将棋指しに対してものすごく傲慢な事は良くわかった。
14名無し名人:2010/01/08(金) 18:23:43 ID:M+a1IUA8
1番傲慢なのはオリジナル戦法を指す人
15名無し名人:2010/01/09(土) 00:14:15 ID:Vqhsjief
14は1なの?
「好き勝手指すな
実戦ばかりするな
定跡書を読んでその通りに指せ」
とかいう風に他人の指し手を否定するとか傲慢以外の何ものでもない。
特に「好き勝手指すな」に至っては将棋というゲームの否定ですらある。
将棋はルール内なら盤上で何をやっても良いというのが基本論理。
名人だろうが大統領だろうが、他人の指し手を指定・否定する事は基本的にできないんだよ。
「Rが2500越えても」とか言ってるけど、お前こんな事もわかってないという事は
おそらくR500以下だろ。
16名無し名人:2010/01/09(土) 02:29:50 ID:te0URHDe
ことに人間性が欠如したヤツが将棋をやる
今に始まったことではない
17名無し名人:2010/01/10(日) 18:27:46 ID:FT2mj/kn
これはどうしてここで投了なんでしょうか・・?
自分はヘボなんでわかりやすく説明していただけるとうれしいです

▲7六歩△3四歩▲2六歩△3二金▲2五歩△8八角成▲同 銀△2二銀
▲3八銀△3三銀▲3六歩△5五角▲3七銀△8四歩▲7七銀△8五歩▲7八金
18名無し名人:2010/01/10(日) 18:36:15 ID:lLPyyxm7
角がわりが嫌いだから。
19名無し名人:2010/01/10(日) 18:36:56 ID:lLPyyxm7
>>15
プロの真似したい人にありがちな発言だとオモタ。
20名無し名人:2010/01/10(日) 18:37:15 ID:lLPyyxm7
>>1の発言が、がもれてました。ごめん。
21名無し名人:2010/01/10(日) 19:27:35 ID:sOxlE8bH
スルースキルをそろそろ身につけよう
22名無し名人:2010/01/11(月) 16:57:32 ID:7hOp6rmR
ゲリ糞みたいな棋譜を残す奴らはIDをgerikusoにすべき
23名無し名人:2010/01/13(水) 13:30:46 ID:befvkAhw
gerikuson にしたらなんかかっこいいお(^o^)
24名無し名人:2010/01/13(水) 14:13:11 ID:7Kla/LVr
なんか名前似てるな・・
25名無し名人:2010/01/18(月) 13:01:04 ID:zie6HekU
要するに>>1が言いたいのは定跡は大事だからきちんと理解した上で指せってことだろ
プロはそれがきちんとできているからあえて定跡から大きく外れた手を平気で指せる
アマチュア(とくに級位者)は相手の裏をかく?つもりで指してるから問題なんだろ
ちなみに俺はコンピューターと一緒で最初の30〜40手は定跡に従っているから
少なくとも序盤で劣勢になることはない。
26名無し名人:2010/01/30(土) 15:03:20 ID:ryeQwGcg
いきなり詰め将棋とかやってる奴いるけど
せいぜい3手詰めがすぐ解ける程度で十分
それより序盤が大事
序盤で分からないことは大抵本に載ってる
例えば相振りはセンスがいるとか
相振りは何でもありっていう言葉を間違って解釈して
序盤から自分勝手にむちゃくちゃ指す高段も多い
27名無し名人:2010/02/04(木) 18:02:11 ID:2Qn68O55
>>25
誰でも、痛い目にあってからなぜその定跡が定跡とされているか理解できる。
定跡を外れた手を考えずに定跡理解したとか言ってる奴は、結局丸暗記してるだけ。
「アマチュア(とくに級位者)は相手の裏をかく?つもりで指してるから問題なんだろ」
なんでそんなことがお前にわかる?
何回かは定跡に頼らずに自分勝手に指してこそ、定跡の大切さが理解できるんだよ。
28名無し名人:2010/02/04(木) 18:08:03 ID:AlmhFrZ4
定跡もろくに知らないのに「勉強してるのに勝てない」とか言う奴はうざい
っていう話なら同意
29名無し名人:2010/02/05(金) 19:15:36 ID:gwKJDT3W
定跡を覚えることと序盤力は別
故に>>1は馬鹿者
30名無し名人:2010/02/05(金) 19:29:23 ID:3YdiQnpA
独自の考えを持ってる奴って逆に弱い
素直な奴のみが伸びる
31名無し名人:2010/02/05(金) 19:30:57 ID:XJpKG/Yo
定跡しかさせない1乙
32名無し名人:2010/02/06(土) 01:04:38 ID:AwA5atCZ
この>>1はおかしい
定跡通りに指してこない相手にはそれを咎めればだいたい有利になったり作戦勝ちするもんだろ

そういうやつはむしろカモにできるからほっといていいと思うのだが
33名無し名人:2010/02/06(土) 01:07:27 ID:AwA5atCZ
ああそうか、この>>1は定跡ではなぜそう指すのかまではわかってないんだな
お前がもっと勉強しろやカスwwwwwwww
34名無し名人:2010/02/06(土) 03:00:38 ID:pliQHGx+
>>33
どうやったらそういう解釈に?
ばか?
35名無し名人:2010/02/06(土) 04:14:37 ID:AwA5atCZ
>>34悪手を咎められないクズがここにもwwwwww
36名無し名人:2010/02/06(土) 04:54:12 ID:KH2YoRuV
長年低級を続けてわかったこと。

利口な奴 → 定跡を読んで身に付く → 3手詰めと定跡くらいで道場初段
バカな奴 → 詰将棋と手筋本を5冊ほど → やっと定跡が理解できる → それでもバカだから道場3級
37名無し名人:2010/02/06(土) 13:41:25 ID:9K6Utk38
IQによって棋力の上限が決まってるんです
38名無し名人:2010/02/06(土) 22:17:13 ID:CQKrAPr6
定跡は覚えるものではない。
39名無し名人:2010/02/06(土) 22:18:55 ID:pJlOwC44
うろ覚えするものです。
40名無し名人:2010/02/07(日) 00:21:51 ID:pe7OJ+6S
気休め
41名無し名人:2010/02/07(日) 02:08:22 ID:0fxP8e/z
定跡を覚える以外に何もする事がない
42名無し名人:2010/02/07(日) 12:10:33 ID:JyztGJJ9
定跡にはにはいろんな手筋が詰まってる
強いやつはそれを未知の局面でも応用できる
>>1みたいに定跡を覚えただけのやつは未知の局面
でも序盤や中盤の手筋がわからず
こんなところでクソスレをたてる
43名無し名人:2010/02/07(日) 12:20:16 ID:KksH0kcO
最近将棋を始めた俺は低級者だから定跡の意味もよくわかってないな
棋書をなぞる程度のことしか出来ないのだけど、1ページ1ページに
力を込めたほうがいいのかね?
44名無し名人:2010/02/07(日) 13:13:52 ID:4d86jVvJ
定跡を覚えていっそ弱くなり。
定跡の本を捨てたくなった。
45名無し名人:2010/02/10(水) 23:56:04 ID:IiQ/xYd5
プロになればいいじゃん、と思った
プロの中でも相手がいないっていうんならシラネ
46名無し名人:2010/02/19(金) 13:45:23 ID:kKM+1mez
▲7六歩 △3二飛 ▲7七角 △6二玉 ▲8八飛 △7二銀
▲8六歩 △7一玉 ▲8五歩 △3四歩 ▲6八銀 △3五歩
▲2八銀 △3四飛 ▲3八金 △5二金左 ▲4九玉 △1四歩
▲5六歩 △3三桂 ▲5七銀 △1三角 ▲3三角成 △同 飛
▲2五桂 △3四飛 ▲1三桂不成△同 香 ▲4六銀 △7四飛
▲8四歩 △同 歩 ▲7五歩 △同 飛 ▲8四飛 △8三歩
▲3四飛 △4二銀 ▲2二角 △8五飛 ▲8八歩 △4四桂
▲7八金 △7五飛 ▲7七金 △6八角 ▲1三角成 △7七角成
▲同 桂 △同飛成 ▲5九香 △8八龍 ▲3五飛 △9九龍
▲5七銀 △6九金 ▲4八金 △5九金 ▲3八玉 △8八龍
▲3二飛成 △5八金 ▲同 金 △同 龍 ▲4八金 △5九龍
▲4九金 △6九龍 ▲4六馬 △3一香 ▲2三龍 △3四桂
▲3五馬 △5四香 ▲8四歩 △同 歩 ▲9六角 △8九龍
47名無し名人:2010/02/19(金) 13:46:39 ID:kKM+1mez
▲3九銀 △5六香 ▲4八銀引 △5八金 ▲7九歩 △8八龍
▲7八角 △4九金 ▲同 玉 △5八金 ▲3八玉 △4八金
▲同 玉 △5七銀 ▲3八玉 △4六桂 ▲同 馬 △同銀成
▲同 歩 △7九龍 ▲6九金 △同 龍 ▲同 角 △5九香成
▲1四角 △5六角 ▲4七金 △2三角 ▲同角成 △6八飛
▲4八銀打 △4九金 ▲8三歩 △3九金 ▲同 玉 △5八銀
▲3八金 △4九成香 ▲2八玉 △4七銀成 ▲同 銀 △3九金
▲8二銀 △6二玉 ▲5七角 △3八金 ▲同 銀 △5八飛成
▲8四角 △8三銀 ▲7四桂 △同 銀 ▲6九金 △同 龍
▲9一銀成 △3九金 ▲同 角 △同成香 ▲8二飛 △7二桂
▲8八飛成 △3八成香 ▲同 龍 △5六角 ▲同 馬 △同 桂
▲4九香 △5八銀 ▲3九金 △5七角 ▲4八香打 △同桂成
▲同 金 △同角成 ▲同 龍 △4九銀成 ▲5七龍 △3九成銀
▲4七角 △2九成銀 ▲同 角 △3九金 ▲5九歩 △5四香
▲4八龍 △2九金 ▲同 玉 △6五角 ▲1八玉 △3五桂
▲3六歩 △4七桂成 ▲8八龍 △5九龍 ▲1六歩 △3七成桂
▲1七玉 △1九龍 ▲2六玉 △2四金 ▲4五銀 △3六成桂
▲同 銀 △同 香 ▲2五金 △2三銀 ▲2四金 △同 銀
▲3五金 △同 銀 ▲同 玉 △1六龍 ▲2四玉 △2一香
▲2三桂 △3三金
まで194手で後手の勝ち

すごい粘ってくる
48名無し名人:2010/02/19(金) 13:47:38 ID:qaet52Gs
こんな釣りスレ上げんなよ
49名無し名人:2010/02/19(金) 23:43:46 ID:RNe+9XEu
ある年の平成最強戦。準決勝で当時奨励会をやめて間もない瀬川が当たったのは、
当時も今も第一線で活躍する有名なアマ強豪だった。
そのアマ強豪は、序盤早々に手損して駒組みをしてきた。
瀬川は思った。「アマ棋界ってこんなところか。なんて泥臭い指し方なんだ。ありえないな。」
彼はその将棋に負けた。彼はプロ感覚ではありえない序盤に負けたことを悔しく思い、
そしてカルチャーショックを受けた。
その数年後、淡路や青野が似たような戦法を指し始めた。
その戦法は現在、「一手損角換わり」と呼ばれている。
50名無し名人:2010/02/20(土) 00:23:49 ID:c2j1mb/V
51名無し名人:2010/02/20(土) 01:24:32 ID:PeEfQHkw
俺は一手損角換りを先手でやっている。
数年後にプロでも流行するかもな。
52名無し名人:2010/02/20(土) 12:09:54 ID:fJd9Gv1Y
後手でやるから意味がある
千日手含みでさせるのが一番の主張
53名無し名人:2010/02/20(土) 13:22:46 ID:PaNoKKl7
プロとアマチュアでは次元が違う。
プロは定跡の折衝に極端に神経を遣い「この分かれ先手よし」とか「後手不満」などと
非常に難しいことを言うが最善の折衝と比べてどれくらいの差があるかといえば
終盤で1手違いにもならないくらいのごくわずか。
双方がプロ同士でほぼ最善手で指して行き最後に悪手を指した方が負け。
とするならばアマチュアにとってプロの議論はほとんど意味がない。
たとえ4.5段のアマチュアであってもいたるところで2.3手の損を平気で繰り返している。

アマチュアの勝敗は100点満点の着手目指して鎬を削るプロの議論(定跡書)とは無縁の場所で決まる。
つまりテクニックの巧拙とか見落としの類であるからアマチュアの努力目標はこの点の克服に重点を置くべき。
54名無し名人:2010/02/20(土) 13:53:40 ID:RXN9iBsk
自分が指した手が定跡なので、勉強する必要はないです。
55名無し名人:2010/02/20(土) 15:02:16 ID:EnGSVX4P
定跡を覚えてるだけの人にはわざと定跡を外して力戦にもちこむと勝ちやすい。
56名無し名人:2010/02/20(土) 15:31:07 ID:fJd9Gv1Y
>>55
実はそれも定跡
57名無し名人:2010/02/20(土) 16:06:12 ID:fKx2h6OT
また釣られまくってるなw

いくらでも釣れるな将棋板はwww
58名無し名人:2010/02/23(火) 11:30:04 ID:hywPiZFS
羽生は毎日本を読んで
対局は日曜日に3〜5局だけを指すって事を繰り返して強くなった
今は環境が良くなってネットで指しまくってる奴が多いけど
逆に成長が遅い
59名無し名人:2010/02/23(火) 12:07:02 ID:4jHM054m
>>58
そもそも天才羽生と一般人を比べるなよw
ネットで指せるようになってアマが早く強くなるようになった云々と
言ったのはそもそも羽生だろが
60名無し名人:2010/02/23(火) 19:46:36 ID:tZCeuh9d
>>55
最近の定跡書をなめてはいけない。
参考図と言って、メインとなる手以外の指し手も数多く掲載してある。
そういう手を指すと必ずと言っていいほど不利になる。
61名無し名人:2010/02/23(火) 23:19:07 ID:ghrltA7I
初手▲4六歩が載ってる定跡書があったらお目に掛けたいものだな。(プロ公式戦で先手勝ちの実戦例あり)
62名無し名人:2010/02/24(水) 00:55:08 ID:qlKalsXe
そんな悪手載せてどうする
63名無し名人:2010/02/24(水) 01:39:03 ID:UWRHj+jw
悪手なら定跡書に載ってるべきだろう。
5手爆弾みたいに。
64名無し名人:2010/02/25(木) 01:39:55 ID:dxD1pf3Q
定跡の勉強をするなら藤井システムに限る
65名無し名人:2010/03/07(日) 01:39:29 ID:5sYsLmVE
定跡を勉強するなら棋書の杜に限る
http://astore.amazon.co.jp/kisyonomori-22
66名無し名人:2010/03/09(火) 18:43:39 ID:/B++J7ES
定跡書を読んでも忘れる
実戦でこの変化本に載ってたなということまでは思い出せる
本見ながら指す事も
これで優勢の局面から自力で指して負ける
67名無し名人:2010/03/09(火) 19:08:10 ID:EkIeInxx
>>58
それは小学生低学年時代だね
奨励会時代は「長い手数の詰め将棋」と言ってる
一日中考えても解けない事もあったそうだ
でもその解けない問題を一日中考えるという事が、あきらめずに根気よく読む能力を養う
って事に役だったと言ってるね
深い話だと思った
68名無し名人:2010/03/09(火) 19:12:21 ID:EkIeInxx
アマチュア大会に多い、先手筋違い角党
勉強するなら、こういうほぼ確実に誘導できるものがいいね
69名無し名人:2010/03/10(水) 01:19:37 ID:4XRswwBf
>>67
「今日はソープでどのオンナを指名しようか」と一日中考えてるオマエとは大違いだよな
70名無し名人:2010/03/10(水) 18:46:41 ID:6W06ZSTj
定跡は覚えるむづかしです。
がんばります。
71名無し名人:2010/03/13(土) 17:47:48 ID:n4ZSoC2c
定跡知らなくて序盤が稚拙な奴だと集中力が維持できない
72名無し名人:2010/03/13(土) 21:44:32 ID:B/yn9CSW
>>1-71
新手一生・・・あの世の升田幸三より
73名無し名人:2010/03/13(土) 22:14:13 ID:NAAw4hVA
>>72
私に他の人より少し遠くが見えたとするならば、それは巨人の肩にのっていたからだ
・・・アイザック・ニュートン
74名無し名人:2010/03/14(日) 02:35:09 ID:5DTZpyE1
定跡書に載ってない変化に遭遇した事がない
厳密には違っても全部対応出来る
75名無し名人:2010/03/14(日) 12:42:42 ID:m7Pd1Atx
新手に全部対応できる神が降臨されたようです
76名無し名人:2010/04/17(土) 03:48:20 ID:3LAlO9BP
常識もな
77名無し名人:2010/05/12(水) 06:31:11 ID:LTzRhKum
所司先生おつ
78名無し名人:2010/06/02(水) 18:34:04 ID:+sr3RwbO
激指とかに入ってる定跡がどういう基準で決められてるのかわからない。
定跡手指してる間は評価値が±ゼロだけど、勝ちにくいとされる定跡もあるはずだが。
79名無し名人:2010/06/03(木) 00:11:52 ID:uFJeQe2q
>>78
Bonanza見てると、定跡はデータベースとして組み込んでるみたい
で、その手順のときはもしかして評価止めてるのかもしれん。
(ということは、少なくともBonanzaというソフトの序盤の評価関数がアテにならないということの証明かも)
80名無し名人:2010/06/03(木) 01:02:45 ID:X966aAOV
定跡なんてクソくらえ!
81名無し名人:2010/06/03(木) 01:08:50 ID:zTgEIyha
定跡は自分で作るものだ。
82名無し名人:2010/06/03(木) 08:15:26 ID:DCURfMYj
「定石を知らぬ奴には敵わない」という川柳があったな。

囲碁の川柳だが。
83名無し名人:2010/06/03(木) 13:17:26 ID:X966aAOV
でも定跡は大事だよ(´・ω・`)
84名無し名人:2010/06/04(金) 00:06:07 ID:9l7GGybZ
俺が歩けばその足跡が定跡になる
85名無し名人:2010/06/16(水) 04:02:02 ID:qD9yNolJ
24の6段くらいで定跡殆ど知らない奴がいるから驚く
終盤力はそれなりにあるんだろうけど
86名無し名人:2010/06/16(水) 18:26:30 ID:lr67dv72
実利と楽しみを兼ねて定跡を覚えるなら、中盤に差し掛かるかどうかの仕掛けくらいまでで充分だよな
そのへん以降の定跡を覚えてる奴はなんかキモい
広く浅く網羅していったほうが楽しいし
87名無し名人:2010/06/16(水) 18:32:35 ID:h6oa+dpD
自分が一所懸命おぼえた定跡手順にはまらないとカッカする人っているよね
88名無し名人:2010/06/17(木) 00:18:15 ID:Nd3D/Lwe
そおお?
89名無し名人:2010/06/17(木) 18:28:22 ID:4/dDo/D3
相手が一生懸命覚えた手順かどうか分からない
いい加減に覚えた手順かも
90名無し名人
まあ定跡なんて日進月歩で変化するし、棋書によって見解が異なることもあるし
最新の定跡が必ず通用するとも限らないし
覚えても覚えなくてもたいして変わらんよ
覚えたら覚えたで逆に柔軟性が失われることもあるし