ついに悟りを開いた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋とはつまり主導権の奪い合いである。
2名無し名人:2009/12/08(火) 01:21:47 ID:Ko1FP3ZR
違う

         糸終 了
3名無し名人:2009/12/08(火) 01:24:08 ID:S2oJmBlT
ゴリを開いたのKA?
4名無し名人:2009/12/08(火) 01:25:22 ID:kayZRUed
将棋とはニート専用である。

           終了
5名無し名人:2009/12/08(火) 01:33:12 ID:i0BO4sBC
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
6名無し名人:2009/12/08(火) 01:34:16 ID:G5zoZncr
将棋とは、

ひまつぶしである
7名無し名人:2009/12/08(火) 01:36:08 ID:S2oJmBlT
うな丼との違いがよくわからん
8名無し名人:2009/12/08(火) 01:37:07 ID:9qERCyCc
将棋とは死狂いなり
正気では大業ならず
9名無し名人:2009/12/08(火) 01:40:26 ID:t2NeUdw+
それは、ひ・つ・ま・ぶ・し
(ノ><)ノ
10名無し名人:2009/12/08(火) 01:42:29 ID:G5zoZncr
>>7
うな重でないと、ひふみんが怒る
11名無し名人:2009/12/27(日) 00:46:28 ID:qFz3Jup+
                     ____....
                    /ヾ   ;; ::≡=-_
                   /::ヾ      ~~~  \
                  |.::::::|            |
                 ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
             /)  /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
           ///)ヽ <     \_/  ヽ_/|
          /,.=゙''"/  ヽ|       /(    )\ ヽ  こまけぇことは(ry
   /     i f ,.r='"-‐'つ .| (        ` ´  | |  
  /      /   _,.-‐'~   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
    /   ,i   ,二ニ⊃  ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /_
   /    ノ    il゙フ    . \  \    ̄ ̄ /イ  \
      ,イ「ト、  ,!,!|     「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-rァ''´  !./ ̄
     / iトヾヽ_/ィ"    l´ ̄  `ヽ._    ` ̄ ̄ ̄ `ヽ.
12名無し名人:2009/12/29(火) 16:12:30 ID:i8HXV0JP
test
13名無し名人:2010/02/01(月) 17:59:31 ID:1qV2/8Nz

14名無し名人:2010/02/02(火) 00:11:52 ID:THDEO09h
てすと
15 ◆zpm/BqQiFQ :2010/02/02(火) 00:19:26 ID:ShYYqYze
test
16名無し名人:2010/02/02(火) 12:44:51 ID:FjZzAyUh
17名無し名人:2010/02/02(火) 19:55:59 ID:gE8J4Vqk
ShogiClub24KifDownload ver.0.11
ttp://uproda.2ch-library.com/lib210211.zip.shtml

ver.0.1 からの変更点
・駒落ちに関する処理/表示内容の誤りを修正
・棋譜の対局者名にレーティングを付加するオプションを追加
・棋譜ダウンロード時のウェイト処理を追加
・その他細かい修正多数

問題点
・初代再開努力者(!)の扱い
・判定(これは24がおかしい?)/反則(相手番投了?)の棋譜の最終行の修正

今後の予定
・棋譜ファイル名の書式指定
・対局室指定の棋譜検索
・日時指定の棋譜検索
・ハンドル名検索
・ListView の Ownerdraw 化
・複数の棋譜サーバに対する同時アクセス
18名無し名人:2010/02/02(火) 22:33:04 ID:THDEO09h
>>17
おお!すごい。
さっそくダウンロードさせていただきました。
やっぱり対局者のところにR点が入ってると、他の人の棋譜鑑賞の際、計り知れないほど参考になります。
ありがとうございます。

今後の更新も楽しみにしています。
ごゆっくりお時間のあるときで結構ですので。
なにか手伝うことあればおっしゃってくださいね。
ブログラミングはできないので、「exeファイルのアイコンをデザインして作ってくれ!」、とか。

しかしこんなファイルサイズ小さいのに、魔法のようなソフトですね。
1917:2010/02/03(水) 23:02:22 ID:X40ReM5g
>>18
ありがとうございます ぼちぼちやっていきます
サイズが小さいのは、.NET framework の中の人が頑張ってくれてるからだと思います
私が書いたのはほとんどソケット通信と電文の切り出しだけ・・・

ところで、もしアイコンを作っていただけるのであれば、すごく嬉しいですね
何しろそういった方面のセンスがないもんで、いつも困ってます
気が向いたらで結構ですので、御一考下さい

引き続き、不具合や要望など絶賛受付中です
20名無し名人:2010/02/04(木) 01:00:11 ID:j5dtcqkJ
age
21名無し名人:2010/02/04(木) 01:49:02 ID:pyZJEci+
>>17
これのパスは何ですか?
元々のスレやサイトはどこなんでしょうか?
22名無し名人:2010/02/04(木) 01:50:57 ID:NRFFmIXi
>>17
いまのところツールは順調です。

ところでアイコンは、bmpでいいですよね。サイズはこういうのって決まってるんでしょうか?24x24くらいでOK?
23名無し名人:2010/02/04(木) 01:51:58 ID:NRFFmIXi
>>21
プログラマーに代わって代弁しますと、パスはkumeです。(言ってokでしたよね?!)
元サイトはたぶん無いような・・。
24名無し名人:2010/02/04(木) 01:54:22 ID:pyZJEci+
ありがとうございます
このスレに書き込まれたのは何故でしょうか?
他にもっと適切なスレがあるような気がしますが・・・
25名無し名人:2010/02/04(木) 01:54:26 ID:GZ+moQKy
>>21
全然関係ない通りすがりですが・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228620065/507
261:2010/02/04(木) 01:59:19 ID:1SICwW57
おお上がってる。2の言う通り、どうやら違ったようだ。今は、あえて
相手に主導権を握らせて、終盤に反撃するスタイルになった。
そのおかけでレートは300下がった。追って報告したい。
2717:2010/02/04(木) 20:23:37 ID:uVbMAchH
>>22
実はよく知らないので、ちょっと調べてみたら 256 色の 16x16 と 32x32 が必要なようです
Vista や Windows 7 なら 48x48 なども必要らしいですが、持ってないので要りません
bmp でいいか、、、あまり難しいことは聞かないで (><;)

>>23,25
フォローありがとうございます

>>24
本ツールの話題はどのスレが適当ですかね?
ちょっと探してみたんですが、ちょうど良さそうなスレがないので
しばらく更新が無くレス数も少ないものの中から、タイトルがいい感じのを選んだんですが
スレ主様が久しぶりにいらっしゃった模様・・・

>>26
済みません ちょっとお借りしてました
28名無し名人:2010/02/04(木) 21:56:20 ID:SITeHF77
>>24
悟りを開けばわかるってことですよ
29名無し名人:2010/02/05(金) 07:49:11 ID:5a0wU57M
えーと要望はここに書き込んでいいんですかね?
リストの名前や開始時間でのソートを出来るようにお願いします。
要はハンドル名を検索して、その人の先手番後手番で別フォルダにDLとなった時に、
名前順にソートすればその辺のリストの指定が非常に楽になりますんで。
よろしくお願いします。
30名無し名人:2010/02/05(金) 19:00:54 ID:7B4RUz2j
>>17
32x32ってこんなに小さいですけど、本当にこんなのでいいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org624752.bmp
3117:2010/02/05(金) 21:33:15 ID:RCKFw2cQ
>>29
ソート機能はまだ実装方法をよく理解できてないので、ちょっと後回しになりますが
何とか盛り込みたいと思います しばしお待ちを。。。

>>30
おお!ありがとうございます!!
やり方すらよくわかってませんが、何とかリソースに取り込んでみます

ところで、日時指定の棋譜検索はサーバ側で最大件数を設定(3,600件)していて
べらぼうな数の棋譜情報を延々と、ということにはならない模様です
安心して日時のみの検索ができそうです

試しに昨日一日分の棋譜を分割して検索して、意味も無く集計してみました

2010/02/04 00:00 〜 2010/02/05 00:00
総対局 22,072

15分       6,800 30.8%
早指し     15,221 69.0%
長考        51  0.2%

先手勝ち 11,177 50.6%
後手勝ち 10,718 48.6%
中断       177  0.8%

低級      9,990 22.6%
中級     13,691 31.0%
上級     10,740 24.3%
低段      72,65 16.5%
高段      2,458  5.6%
32名無し名人:2010/02/05(金) 23:45:45 ID:7B4RUz2j
>>31
もうそこまで高機能になりましたか。リリースが楽しみでわくわくです。
24側に制限があっても、3600件は充分です。
1日で2万局超えるって、むかしでた24万局の2冊の本なんてあっという間に集まるじゃん。

結果も興味深い。
やっぱ今は早指しが主流なんだね。
24の久米さんの中の人、デフォルトで早指しにしておいてほしいよ。
先手勝率がほぼ5割なのにもびっくり。
33名無し名人:2010/02/05(金) 23:48:38 ID:7B4RUz2j
ちょっと>>30のデザインはお粗末すぎた。
いいのできたらまたupするです。
34名無し名人:2010/02/06(土) 01:49:41 ID:v/JWYSmd
いつも高段の人のしか観戦しないから、5.6%って以外に少なく感じた。
でも人数の割合が、低段、上級、中級はこんなもんだとしても
低脳が22.6%、つまり5人に1人以上もいたのにはびっくりした。
35名無し名人:2010/02/06(土) 02:57:53 ID:QPl7Auad
低脳ワロタ

重複棋譜を一斉に、簡単に削除するような機能を付加ってできませんかね?
一応棋泉にはあるんですけど、重複検索は一斉にできても削除は1つ1つ手作業でしなければならないので
3617:2010/02/06(土) 23:21:51 ID:mJI13dwf
>>33
済みません お手数掛けます・・・
気長にお待ちしております

>>35
ちょっと意味が掴めてないんですが、HDD等に保存した棋譜を管理する機能ということでしょうか?
もしそうなら、本ツールの守備範囲を越えてると思うんですが、どうでしょうか
ファイル名が同じ=同一棋譜 ということなら、重複するファイルを検索・一括削除を行うツールは
探せば転がっているはずです
37名無し名人:2010/02/07(日) 00:09:32 ID:tFCVivpH
棋譜管理機能が必要な人は
↓にいろいろある。
ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/index.html

とりあえずKifuBaseのフリー版。
1000局までの制限が嫌なら柿木の製品版を買おう。
将棋好きなら持っていて損はないよ。
38名無し名人:2010/02/07(日) 00:16:42 ID:6qZqC/fQ
重複するファイルを検索・一括削除を行うツールは
↓にある。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filecompare/undup.html

とりあえずUnDup
将棋のファイルのほか一般のファイルでも使える。
パソコン好きなら持っていて損はないよ。
39名無し名人:2010/02/07(日) 20:20:20 ID:kJfvSgF0
何となく先月一ヶ月分を集計してみました

東京サーバ レーティング対局室
開始日時 2010/01/01 00:00:00〜2010/01/31 23:59:59
総対局数 780,347 局

[持ち時間]
15分  231,700 29.7%
早指し 547,399 70.1%
長考      1,248  0.2%

[勝敗]
先手勝ち 392,927 50.4%
後手勝ち 380,536 48.8%
中断       6,884  0.9%

[対局開始時刻]
00-02時  64,512  8.3%
02-04時  29,969  3.8%
04-06時  17,455  2.2%
06-08時  18,580  2.4%
08-10時  35,605  4.6%
10-12時  55,475  7.1%
12-14時  64,399  8.3%
14-16時  79,109 10.1%
16-18時  92,514 11.9%
18-20時  93,251 11.9%
20-22時 117,855 15.1%
22-24時 111,623 14.3%
40名無し名人:2010/02/07(日) 20:21:56 ID:kJfvSgF0
[対局数ベスト5]
1 ohtadengaku      1,218
2 taku-a         1,084
3 193803         1,002
4 dream-adventure  996
5 takamasa1       964

[勝ち数ベスト5]
1 takamasa1      558
2 193803         539
3 dream-adventure 485
4 taku-a         473
5 kaninotume       472

[長手数対局ベスト5]
1 1,012
2  969
3  941
4  914
5  903
41名無し名人:2010/02/07(日) 20:23:02 ID:kJfvSgF0
[手数]
20手以下      5,377  0.7%
21-40手     22,257  2.9%
41-60手     63,979  8.3%
61-80手    128,809 16.6%
81-100手   189,709 24.5%
101-120手  173,257 22.4%
121-140手  104,932 13.6%
141-160手   49,900  6.4%
161-180手   20,777  2.7%
181-200手    8,427  1.1%
201-300手    6,522  0.8%
301手以上      288  0.0%

[対局数]
ユニークユーザ 23,128 人
平均対局数   67.5 局

1局のみ     1,592  6.9%
2-10局     5,345 23.1%
11-20局    2,658 11.5%
21-30局    1,908  8.2%
31-60局    3,752 16.2%
61-120局   3,771 16.3%
121-300局  3,274 14.2%
301局以上   828   3.6%
42名無し名人:2010/02/08(月) 15:35:51 ID:f57OklX7
なんというすばらしいツール!
が…見つけるのが遅すぎた…
申し訳ありませんが再アップロードしていただくことはできないでしょうか?
43名無し名人:2010/02/09(火) 20:20:19 ID:OA9MRjVF
>>42
なんと もう消えてましたか・・・
明晩あたりに新バージョンをうpできると思いますので
それまでしばしお待ち下さい 済みません

ところで、数100k程度の小物を一ヶ月ぐらい保持してくれるうpろだは
どこかにないでしょうか?
44名無し名人:2010/02/09(火) 20:29:52 ID:Ks9MH6KO
>>43
http://www.axfc.net/uploader/

ここの「Scandium 〜 2 MB 」というところから入って、「ファイルを投稿する」→「以上の内容でアップロードする」でできますよ。
ここは数年間以上も保存されるらしい。
45名無し名人:2010/02/09(火) 20:42:00 ID:OA9MRjVF
>>44
情報ありがとうございます 数年間はすごいですね
ちょっと見てみます
46名無し名人:2010/02/09(火) 23:51:24 ID:Ks9MH6KO
>>43さま
新バージョンめっちゃ楽しいでっす!

>>39-41の分析も興味深いですね。
自動ダウンロードなら780,347 局も待つだけだから、こんだけ大量にダウンロードする機能もつけていただけるでしょうか?
先手勝率が限りなく5割に近いのがびっくりです。アマなら「先手=自分の得意戦法に持ち込みやすい」のでもっと勝率がいいと思ったのに、
これなら将棋は後手の方が有利(→前述の得意戦法誘導補正を引いた場合)かもしれない、という見方もできますね。
対局数が1000を超えているのは、一日中将棋をやってるんでしょうね(笑)。1日約40局平均ですもんね。ぜひ自分もこれだけやってみたいもんです。
しかし、1000局やった前後でR点があまり変化がないのもびっくり。
長手数1000手とかの棋譜って、検索で見れますか?
47名無し名人:2010/02/09(火) 23:53:43 ID:Ks9MH6KO
楽しみ
48名無し名人:2010/02/10(水) 00:27:27 ID:i8mEznBD
悟りを開いたと思う事自体、
悟りを開いていない。
49名無し名人:2010/02/10(水) 00:29:11 ID:DXbPgJVv
そうでもない。
悟りって、理屈じゃなくて一種の状態だからな。
悟った人間でも、「あー今俺悟ってないなー」ってなる。
50名無し名人:2010/02/10(水) 01:12:17 ID:sM38uZvE
数十万局一括ダウンロードはさすがに24側の負荷が
まずいことにならないか?
そっち疎いんでよく知らないけど・・・

第一、そんなに棋譜落としても見きれないよw
51名無し名人:2010/02/10(水) 01:55:49 ID:zUmsD/6j
>>50
1日では見きれないよねw
52名無し名人:2010/02/10(水) 21:25:51 ID:NrpBXimK
ShogiClub24KifDownload ver.0.12
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/81533.zip
※パスは24の席主?管理者?の人の苗字を半角小文字で(4文字)

ver.0.11 からの変更点
・アイコンを新規作成(Special Thanks To >>30氏)
・検索条件に対局室、日時を追加
・ハンドル名検索機能を追加
・サーバ通信処理のワーカースレッド化
・ListView にソート機能を追加
・その他細かい修正多数

問題点
・判定の扱い
・ListViewのカラムにソート順を表す三角形を表示する処理
 (しょうもないけど意外と難しい)

今後の予定
・棋譜ファイル名の書式指定
・複数スレッドによる多重問い合わせ
・GUI見直し
53名無し名人:2010/02/10(水) 21:32:46 ID:NrpBXimK
>>46
それだけ大量のデータは、本ツールではちょっと扱えないですね
もし実現するとすれば、棋譜のリストを予め取得しておいて、深夜などトラフィックの少ない時間帯に
バッチ処理でちょっとずつダウンロードする、といった方式の別ツールでしょうか
ただ、>>50氏の御指摘通りサーバに対する負荷が大きいので、とても気軽には出来ません
ちなみに、1件のDLに2秒掛かるとすると、78万件では18日掛かります
後ろに手が廻るかもしれません・・・

長手数の棋譜は、対局された方のハンドル名をここに書くのはちょっとアレなので
東京サーバのレーティング戦の棋譜で、1/14の07:39ごろとか1/29の09:59ごろとか
1/18 23:35ごろを検索してみてください
(二位の1/7 02:31のはもう削除されている模様です)

先月の集計で個人的に興味深かったのは、指した人が23,000人しかいなかったことですね
20万人以上いるはずなのに9割は休眠会員ということなのか、はたまた・・・
54名無し名人:2010/02/10(水) 22:12:21 ID:gkRrsDMG
乙です
素晴らしい出来だと思います。これでいちいち一つずつ落とすという作業から
開放されます
もし予定があれば高段とか一定のRの人たちの棋譜をまとめて落とせれば良いかな
と思いますが…負荷とかいろいろ問題が多いかな
55名無し名人:2010/02/10(水) 22:17:34 ID:vCESqMK5
キタコレー!!!
さいこうっす。もういうことないっす。
今ちょっと使い始めたばかりですが、またこんど感想を書き込みに来ます!
56名無し名人:2010/02/10(水) 22:37:07 ID:sek1+kE8
いやー感謝感謝。
麻雀に比べて、ツールがほとんどなかったから、これは結構楽しめそう
5752:2010/02/10(水) 23:26:44 ID:NrpBXimK
>>54-56
ありがとうございます
今回はかなりの部分をいじったので、若干の不安がありましたが
とりあえず無事動いているようで何よりです

>>54
レーティングや棋力の指定は、現在のインタフェースには無い(多分)ので
一覧を全部取得してからフィルタリングするしかないですが、期間を自動的に
分割して検索する機能が必要ですね ちょっと考えて見ます
5852:2010/02/11(木) 00:18:59 ID:jnbwuN/E
済みません
1,012手の対局は、1/24 07:39 でした
お詫びして訂正いたします
5952:2010/02/11(木) 20:08:31 ID:jnbwuN/E
>>54
サーバから取得した棋譜の一覧に対して、対局者のレーティングを条件にした表示フィルタを設定する、という処理なら
さほど時間は掛かりませんが、どうでしょうか?

すべて      高段以上
どちらか一方  高段
両方とも     低段以上
          低段
          上級以上
          ・・・
の組み合わせに合致した棋譜の一覧を ListView に載せる、という感じです
60名無し名人:2010/02/12(金) 19:44:27 ID:RHoN/PPG
>>52さん
早速使わせていただきました。素晴らしいです!

要望なんですが、取得する棋譜の改行コードを CR+LF にしてもらえると助かります
61名無し名人:2010/02/12(金) 23:22:58 ID:jL+PUpJu
そんなに大量の棋譜をダウンロードしたらサーバーが落ちるよ。
まだこのソフト使ってる人は少ないだろうけど、
みんなが使ったらDOS攻撃みたいになっちゃう。
62名無し名人:2010/02/12(金) 23:32:45 ID:4TNOQjB9
>>61
くわしくしらないけど、たった一つこんなファイルサイズの小さいツールがそんな影響を及ぼすものなんですか?
ふつうに24で対局を1局するほうがよっぽど負担だと思うんだけど。
63名無し名人:2010/02/13(土) 01:39:24 ID:JoTsR25t
>>61テキストファイル、ダウンロードしてるの?このソフトのしくみって
どんなんだろ、今までなんでなかったんだろ。
知識のある人はすでに自分専用につくってもってたりする?w
64名無し名人:2010/02/13(土) 03:04:25 ID:tHnVD05Z
>>62
対局を数千人が同時にやってるって時点で凄い負荷だよ。
その上に数千、数万の棋譜のダウンロードは流石にやばい。
これをたとえば同時間に10人がやったら・・・。

65名無し名人:2010/02/13(土) 03:30:26 ID:B8NTKJCv
>>59
うおおお
凄い、頂きました
ありがとん
66名無し名人:2010/02/13(土) 03:35:28 ID:IdBhED0t
24だけに負荷がかからないように手に入れた棋譜どっかに置いとこ。
早指し棋譜だと四段でもでたらめなのがあるから、そんなのいらんだろ。
6752:2010/02/13(土) 08:03:29 ID:5nvn0qIR
>>60
改行コードはまったく意識してませんでした・・・
CRが入って困ることは多分無い筈なので、次バージョンではCR+LFとします
それまでは Perl スクリプトなどで対応して頂けますでしょうか

>>62
棋譜の検索や取得を行うと、サーバでDBを検索し電文を作成して送信する処理が走り、忙しくなります
そのような処理が同時にたくさん行われたら、他の処理が一切行われなくなってしまいます
現在の Web のインタフェースでは、棋譜の閲覧は手動でポチポチ行うのでそれほど頻度が高くないですが
ツールの場合は問答無用に連続して取得できますから、サーバに対する負荷は上がります

>>63
現在の Web(applet) で行っている棋譜検索・閲覧を、ブラウザの代わりにやっているだけです
68名無し名人:2010/02/13(土) 21:40:52 ID:u9FV6Byt
こんなすばらしいツールに対してお願いをするのも心苦しいけど

●Windowを伸び縮みできるようにしてほしい
●検索したIDは、次回立ち上げたとき入力不要(例えばプルダウンで選ぶとか)だと幸せ

技術的に困難なら全然OKです。
69名無し名人:2010/02/13(土) 22:28:18 ID:sEZ1g1VH
先手が得意戦法に持ち込めるのは相居飛車だから
相居飛車だけ51%以上で他はもっと50に近いのでは。
70名無し名人:2010/02/13(土) 22:48:11 ID:5nvn0qIR
>>68
貴重な御意見、ありがとうございます

>●Windowを伸び縮みできるようにしてほしい
リサイズ可とします
(別のツールを作っていて、今日初めてやり方を知ったのは秘密です)

>●検索したIDは、次回立ち上げたとき入力不要(例えばプルダウンで選ぶとか)だと幸せ
ハンドル名は、前回終了時に入力されていた文字列を起動時に復元します
また、過去に入力した履歴を一定数保存して、入力時に呼び出せるようにします
71名無し名人:2010/02/13(土) 22:50:25 ID:36yR8MC/
保存フォルダもIDと同仕様だと嬉しいっす>りれき
72名無し名人:2010/02/13(土) 22:58:08 ID:5nvn0qIR
>>71
ありがとうございます

>保存フォルダもIDと同仕様
そのように致します
73名無し名人:2010/02/14(日) 02:07:36 ID:9IXOBcBP
このツールでダウンロード中のまま放っておいたら
インターネット接続がつながらなくなる障害の出た人いる?
いつもなってしまいます。
74名無し名人:2010/02/14(日) 02:29:05 ID:9IXOBcBP
ちなみにこのツールが原因ではないですよ。

Web Explorerというホームページをダウンロードするツール(http://www.umechando.com/webex/)を使っているときにも
同様の、しばらくしてからインターネット接続がほとんど不可能になってしまう、という問題が出るので。
75名無し名人:2010/02/14(日) 06:03:19 ID:ZgMmGcEo
なんという神ツール
ありがとう
76名無し名人:2010/02/14(日) 08:56:21 ID:0U0bQRoX
>>73
まずは、回線の問題なのか、PCの状態その他が問題なのかを切り分ける必要があります
ネットに繋がらない状態では、回線の接続はどうなっていますか?
サーバから切断されている・ルータで切断している等、モデムやルータのログに何か残ってないでしょうか
77名無し名人:2010/02/14(日) 23:14:02 ID:0U0bQRoX
棋譜ダウンロードツールの話じゃないんですが、、、
24で対局した棋譜を自動で保存するツールが何となく動きそうなんですが
テストしてみたい方はおられますか?
78名無し名人:2010/02/14(日) 23:17:23 ID:TN7WLYYJ
要は自分が対局した将棋の棋譜が指したあとにどんどんたまっていくって事ですか?
どんなソフトでもテストには協力させてもらいますが。。
79名無し名人:2010/02/14(日) 23:24:49 ID:0U0bQRoX
>>78
そうです
そのツールを起動し、監視を開始しておいた状態で対局すると
終了時に勝手に棋譜フォルダに棋譜を保存します
手動で「棋譜」ウィンドウの内容を保存する処理を、自動で行うものです

そもそも、このツールを作っていて行き詰ってしまったので
ちょっと目先を変えて棋譜ダウンロードツールを作ってみたんです
ようやく本来の目的が達成できそうです
80名無し名人:2010/02/14(日) 23:33:38 ID:TN7WLYYJ
freeで使えると美味しいですね。
棋譜検索とか利かないんで、サークル内対局で使っておけば、という感じでしょうか。
81名無し名人:2010/02/14(日) 23:45:06 ID:0U0bQRoX
>>80
インタフェースが同じであるかぎり、フリーでも名人戦でも使える筈です
私のようにフリーでしか指さない人間には需要があるのではと思います
ただ、対局中断時と再開時に対応するために、通信電文を取らないといけないので
数年ぶりにレーティング戦を指さないと・・・ハァ
82名無し名人:2010/02/15(月) 01:36:28 ID:Zoy2EeBh
時にレートはおいくつですか?
83名無し名人:2010/02/15(月) 01:42:32 ID:XCoBAYpz
それはありがたいな
俺もフリー専門だし対局終わったら棋譜コピー、相手の棋力コピーと面倒だった
ついでに言えばKI2形式?▲△だと行数が少なくてすみそうなのでなお助かる


84名無し名人:2010/02/15(月) 02:33:49 ID:ULC/5CVc
KI2は思考時間が記録されないから
使う人によってKIFかKI2か選択できる仕様だと
ステキだと思います。
85名無し名人:2010/02/16(火) 23:45:26 ID:e93Vb6vz
いま24側のサーバー不具合で、棋譜検索不可能。
86名無し名人:2010/02/16(火) 23:47:06 ID:rEw20NCM
このスレが上がってると何か凄い事が起きてる気がする。
87名無し名人:2010/02/17(水) 00:02:32 ID:e93Vb6vz
>>85のは
今日昼サーバーメンテナンスしたんで、それが原因だと思うよ。
ツールとは無関係。
88名無し名人:2010/02/17(水) 23:17:44 ID:bJswGqxb
え、もうダウソできなくなってます?
89名無し名人:2010/02/17(水) 23:44:21 ID:BJ7FzvHq
>>88
kumeと入れるのだ
90名無し名人:2010/02/18(木) 00:04:33 ID:+GpB+h3q
これシェアウェアでも充分すぎる程のハイクオリティですね
感謝しています
91名無し名人:2010/02/18(木) 21:27:07 ID:Ekl1j1mt
>>82
それは絶対に言えません
永世低級だと白状するくらいなら死んだほうがマシです

>>83-84
KI2形式ですか・・・
自力で変換するとなると、左とか直とか引とか行とか、いろいろチェックが必要ですね
どこかにコンバータのソースが転がってないかとちょっと探したんですが、見つかりませんでした
引き続き考えます

明日あたり、ダウロードツールと自動保存ツールをうp予定です
自動保存ツールは、当面はフリー対局のみ対応とします
92名無し名人:2010/02/18(木) 21:31:18 ID:5ng9Kzs6
やっぱりそういう棋譜形式って難しいもんなんですか。


779 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/01/10(日) 06:46:55 ID:CzJThIiR
三間党にkabagon氏が有名なので、24から、氏の棋譜をkifu for winに落とすのですが、
その際、▲kabagonと▽kabagonは別ファイルにし、それぞれ[棋譜を合成する]を使って落としまくります。
1か月分で約200〜300局出てくると思いますので、がんばって落とします。

ここからが本番。
あなたが三間党ならkabagon側を持ち、三間を倒したい、または相三間で倒したいなら相手側を持ちます。
初手から進めていくと、選択肢のところで候補手が出ます。

kabagon側持ちなら、三間が勝つように、相手持ちなら倒すように進めていきます。

そして、自分が持ったほうが勝てばクリア。負ければ戻ってやりなおし。

合成する棋譜が少ないうちは、自分の指したい選択肢が出てこない時もあるのでいらいらすることもありますが、
棋譜の設定容量を多くして、もっとたくさんの棋譜を合成していけば、勝ちパターンも広がり、なかなか楽しい勉強方だと思うのですがどうでしょう。


これをやりたいので頑張って棋譜合成ソフトとか自作できないかと思ってたんですが、ハードル高そうですね。
93名無し名人:2010/02/18(木) 22:22:05 ID:Ekl1j1mt
>>92
Kifu for Windows で棋譜の合成を試しにやってみましたが、それを見る限り
合成する処理はそんなに難しくはなさそうです
単純に初手から比較していって、違うところが見つかったらそこから枝ツリーとして保存しておき
最後に全部書き出せばいいのでは KIF→KI2の変換よりはかなり楽です
94名無し名人:2010/02/18(木) 22:24:45 ID:5ng9Kzs6
ありがとうございます。
ちょっと勉強してみます。。
95名無し名人:2010/02/18(木) 22:46:43 ID:Ekl1j1mt
簡単だと思ったけど、分岐した後に本流に戻るようなパターンがあるなら
ちょっと面倒かも・・・
自力で合成する処理を書く、という手もあれば、そこは Kifu for Windows にお任せで
棋譜を読み込んでは「棋譜の合成」を実行する処理を書く、という手もあります
96名無し名人:2010/02/19(金) 00:40:09 ID:yVteNJaN
このツールはダウンロード機能に特化していればいいんでない?
KIF→KI2変換のバッチ処理ができるソフトとか
たしかあったはずなんで、
KI2が良いって人はそれ使う感じで。

ダウンロード以外の要望に片っ端から応えてたら
作者さんの負担が大変なことに・・・
97名無し名人:2010/02/19(金) 11:57:27 ID:2iEQ4ND6
同感
98名無し名人:2010/02/19(金) 13:08:17 ID:zcH9hJ8N
>>59
返事が遅くなってしまいましたがそのような形で
やっていただけるとありがたいです
99名無し名人:2010/02/19(金) 23:32:28 ID:srgHHohA
ShogiClub24KifDownload ver.0.13
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/84616.zip
※パスは24の席主?管理者?の人の苗字を半角小文字で(4文字)

ver.0.12 からの変更点
・ハンドル名、棋譜フォルダ名の入力履歴を保存する機能を追加
・フィルタ機能を追加
・ウィンドウをリサイズ可能に
・改行コードをLF→CR+LFに修正
・ListView のソート処理を見直し
・その他細かい修正

今後の予定
・棋譜ファイル名の書式指定
・複数スレッドによる多重問い合わせ
・GUI見直し
・棋譜形式変換機能
100名無し名人:2010/02/19(金) 23:39:13 ID:gHAfB7BZ
キタ━━│東│東│東│  │  │  │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━━(゚∀゚)!!!!!
101名無し名人:2010/02/19(金) 23:41:29 ID:srgHHohA
将棋倶楽部24 自動棋譜保存ツール
ShogiClub24KifAutoSave ver.0.1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/84620.zip
※パスは24の席主?管理者?の人の苗字を半角小文字で(4文字)

監視するサーバを選択し、棋譜フォルダを指定して「開始」ボタンを押します
対象サーバとのパケットの送受信を監視して、対局開始、自着手・相手着手の繰り返し、対局終了を検知し
棋譜を指定フォルダに保存します

「対局開始時と終了時にサウンドを鳴らす」チェックボックスをONにしておくと、開始時に「ピンポーン」
棋譜保存完了時に「サササッ」(紙をめくるような音)が鳴ります
不幸にして途中のどちらかの着手のパケットを取りこぼしたりして、正常に棋譜が取れなくなったら
「ブブーッ」と残念な音が鳴りますので、そのときは手動で棋譜を保存してください

「開始」ボタンの横のコンボボックスは、通信監視スレッドの優先度を指定するものです
通常は Normal でいいはずですが、ブブーが頻発する場合は高くしてみると改善されるかもしれません
(これがどれぐらい効いているかわかりませんので、気休め程度かも・・・)

※現在はフリー対局のみ対応しています
102名無し名人:2010/02/19(金) 23:47:47 ID:srgHHohA
>>96
お気遣い感謝します
まあ、もし要望があればどんどん上げて頂いて結構です
出来ないものは出来ないと言いますし、有用だと思ったり個人的に興味を惹かれるものは
なんとか実現したいと思います いつになるかは分かりませんが・・・
ki2形式への変換はちょっと面白そうなので、いずれ実装したいですが、かなり先になりそうです
103名無し名人:2010/02/19(金) 23:52:24 ID:wJsWWiRc
ちょっとテストしてみますー。
104名無し名人:2010/02/20(土) 00:08:52 ID:aUzOEGJs
おー出来てる、これは凄い。
機能面に問題は無いと思うので、敢えて要望を出すとしたら音のオンオフの切り替え、
あと対局開始時の音は分かりやすかったけれども終了時の音が聞き取れなかったので、もう少し分かりやすい音の方がいいのかも、
と感じたぐらいでしょうか。非常に些細な話ではあるのですが。
105名無し名人:2010/02/20(土) 00:14:01 ID:aUzOEGJs
ああすみません、オンオフは実装されてますね。失礼しました。
106名無し名人:2010/02/20(土) 00:25:46 ID:J6b2W3lG
>>103-105
テストして頂きありがとうございます
音はまあ、デバッグログの代わりみたいなもので適当です
ツールの信頼性が上がれば不要になるんですが、何かイベントが発生した際に
通信監視スレッドから画面を更新するのがちょっと面倒みたいなんで
じゃ音でも鳴らすか、という程度です
もし次回リリースがあって、音がまだ必要な場合は改善致します
107名無し名人:2010/02/20(土) 00:27:31 ID:wWoWU+HB
これはすごい。
棋譜取りverup版は、Windowがのびの〜び使いすい。
IDが1回入力したら次から不要ってのも価値が高い。
感謝!
108名無し名人:2010/02/20(土) 02:07:03 ID:/M4FrivM
>>99さん
乙です
改行コードをCR+LFにして欲しいと要望した者です
対応してくださってありがとうございます
バッチリでした

図々しくもう一点お願いしたいのですが、棋譜検索・閲覧のページにある
「転記」ボタンに該当する機能は実装可能でしょうか?

可能でしたらご検討いただけませんか
109名無し名人:2010/02/20(土) 07:17:40 ID:/doqQuQl
なんだよこの神スレ・・・
110名無し名人:2010/02/20(土) 07:33:19 ID:V2qPzKvs
たとえば特定の戦法のみダウンロードは可能ですか?
あらかじめ決めた15手まで同じ手順の場合に判定する感じです。
棋譜にその戦法名を追加します。

あと棋譜を落とした後に、
自動的に戦法名を追加出来ると便利だと思います。
棋譜を保存してるフォルダの中身を調べる処理をします。

さらに主要な戦法使用率の統計を出してしまうとか、
面白いと思いますがどうでしょうか?
111名無し名人:2010/02/20(土) 10:30:56 ID:J6b2W3lG
>>108
可能です
本家のように別ウィンドウに表示、指定ファイルに保存、クリップボードにコピー等
どういう方式が望ましいですかね?

>>110
それは無理です。。。
戦型の情報は棋譜の一覧では得られないので、棋譜をDLしてみるまでは分かりません
棋譜をDLした後なら、指し手を解析することで戦型を判別することは可能ですが
ちょっと私にはハードルが高すぎるようです
□□手以内に○○の駒を△△に動かした→戦型:☆☆ 的な安易なものでは、恐らく粗過ぎるでしょう
御希望の機能は、棋譜管理ソフトの範疇であると思います
112名無し名人:2010/02/20(土) 12:53:22 ID:/M4FrivM
>>111
指定ファイルに保存か、クリップボードにコピーかのどちらかで
お願いしたいです
113名無し名人:2010/02/20(土) 17:39:07 ID:m8MEBPSc
>>101
ありがとうございます
レーティングによるフィルタを希望した者ですが結構短い期間(混み合う時間帯だと1時間くらい)で
検索しないとすぐ最大件数超過に引っかかるのが難点かと思います
棋譜管理ソフトと併用して自分の好きな戦法の棋譜を探しているのですが、ちょっと手間がかかる
かなと感じました
114名無し名人:2010/02/20(土) 20:00:54 ID:u8xR78Jq
>>111
返信ありがとうございました。
115名無し名人:2010/02/20(土) 21:37:56 ID:J6b2W3lG
>>112
どちらかを選択できるようにします

>>113
表示上のフィルタなんで、どうしてもそうなりますね・・・
東京サーバに対してハンドル名を指定しない検索を行う場合のみ
内部で一定時間(例えば60分)毎に分割して取得した後に結合する、という処理は可能です
(最大で24時間、48時間といった制限を設ける必要はあります)
ただ、それだけ検索回数が増えるので時間も掛かります
ListView に入れる件数も増えてかなり重くなるので、仮想モードとやらにしないと駄目かも
ちょっと考えます

>>114
お役に立てず申し訳ないです
116名無し名人:2010/02/20(土) 22:44:58 ID:J6b2W3lG
>>112
ちょっと確認です
本家とまったく同じ形式にした方がいいですか?
それとも本ツールで表示している形式でいいですか?
本家は (勝) とか (!) とか付きますが、これは要りますか?
117名無し名人:2010/02/20(土) 23:28:04 ID:/M4FrivM
>>116
フォーマットは本家と異なっても構わないです

手元でcsvに変換するような使い方もしたいので、
「(勝)」などが無い、現在のツールの形式の方が嬉しいです
118名無し名人:2010/02/21(日) 00:35:25 ID:uZabcMiU
>>117
了解です ListView で見えているままの形式(「保存」は除く)とします
区切り文字はタブ・スペース・カンマから選択可能とします
119名無し名人:2010/02/21(日) 07:13:43 ID:R0EtJeqg
>>115
>内部で一定時間(例えば60分)毎に分割して取得した後に結合する、という処理
この方法で大丈夫かと思います。いちいち操作する手間が省けるなら多少
時間がかかっても問題ないような気がします。
120名無し名人:2010/02/23(火) 19:21:03 ID:Rn8ED3+3
ゴリを開いた?
121名無し名人:2010/02/23(火) 19:46:24 ID:Wg3Iqy7L

 【羽生さんから私への御質問】  2009年9月25日「にんげんクラブ」 船井幸雄 

1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007

人間なかなか悟れないもんだ
122名無し名人:2010/02/25(木) 22:57:22 ID:Y7b0UhOi
できれば使い方をtxtでzipに入れててほしい
123名無し名人:2010/02/27(土) 08:55:06 ID:wPWuD4VO
報告ver.0.13
最大検索数上限は3600局
フィルタは指定棋譜を見えなくする機能
250局程度の保存は朝方(8時台)だと2分弱で終了


要望
検索時からRで縛ることは可能でしょうか。
例えば対局者名の左に上限、右に下限を入力するとモードがONになる・・・なんてどうでしょう?
124名無し名人:2010/02/27(土) 10:21:18 ID:39ZeyseY
>>122
了解しました
他のツールのreadme.txtでもパクッいや参考にして作ってみます

>>123
報告ありがとうございます
現在、フィルタを検索時に適用するよう修正中です
125名無し名人:2010/02/28(日) 03:37:28 ID:OkxOCe+p
落としたファイル名に勝敗付けれるオプションがホスィ


20100201224229 ○ID_NAME1-ID_NAME2●.kif
20100201225127 ●ID_NAME1-ID_NAME3○.kif

みたなアウトプットイメージ

難しいですか?

126名無し名人:2010/02/28(日) 18:17:05 ID:Mx8DhwJQ
神ツール過ぎワロタww
ありがたく使わせてもらっています。
127名無し名人:2010/03/01(月) 11:28:30 ID:ysOZbIs6
イレギュラーな終局をなんとかして欲しいです (これは将棋倶楽部24に責任があるので将棋倶楽部24へすべき要望ですが)

・反則手の場合(王手放置、王が相手駒の効きにわざとorうっかり入る)
・自分が指したあと、相手が指す前に自ら投了

あと、どんな場合があるっけ?
128名無し名人:2010/03/03(水) 21:41:40 ID:uOEiX9HJ
こにちは riosisです
自慢のソフトを使い
自分の指し手を織り交ぜたり
たまには自力で指して負けたりして
ごく自然にたったの1ヶ月間で
1600から2300UPになることに成功しました
サイバー攻撃のおかげで何とか騒がれずに済みました

ソフトを使って5段になりたい人には方法を教えます
絶対にソフト指しとバレ無い自信があります
これで今後はチャット制限無しです
公にこの話はしないで下さいね
直通で話しかけてくれれば方法を教えますので!
129名無し名人:2010/03/03(水) 22:55:50 ID:0BQvkctn
>>125
ファイル名の書式指定機能を追加します

>>127
久米さんじゃないですが、私はこう思います

>反則手
よくわかりませんが、これらは将棋のルール上禁止されてはいないのではないでしょうか
24のクライアントが対応すべき、という問題とは思えません

>相手番投了
投了ボタンを押させないようにしたとしても、ユーザが盤面を閉じるのは止められませんので
いかんともしがたいかと考えます


今回盛り込んだ機能はもう動作していますが、ListViewの仮想モードに苦戦中・・・
何とかクリアするか、妥協して制限を設けるか迷っていますが、数日中に次バージョンをうp予定です
130名無し名人:2010/03/04(木) 00:24:11 ID:UPZ8HGq4
2ch が落ちてた間、なんとなく2月分を集計してみました

東京サーバ レーティング対局室
開始日時 2010/02/01 00:00:00〜2010/02/28 23:59:59
総対局数 730,035 局

[手番別勝ち数]        [時間別対局数]
先手勝ち 367,668 50.8%  早指し 509,577 69.8%
後手勝ち 355,676 49.1%  15分    219,317 30.0%
引分       690  0.1%  長考      1,141  0.2%

[勝因別勝ち数]
投了     634,043 87.6%
時間切れ  51,827  7.2%
反則      33,359  4.6%
判定       4,805  0.7%
131名無し名人:2010/03/04(木) 00:26:13 ID:UPZ8HGq4
[対局数ベスト5]      [日別対局数ベスト5]
1 Y. Fujii    1,069  1 ikoan-m    02/21 107
2 taku-a     1,027  2 neko-nyun   02/13  97
3 sa03tu16ki     914  3 hosokane   02/06  95
4 3000haru     901  4 haruchika     02/17  89
5 takamasa1   901  5 -BOUBOU- 02/25  86

[勝ち数ベスト5]      [長手数ベスト5]
1 takamasa1   513  1 02/27 21:18 1,082
2 Y. Fujii     511  2 02/17 16:16 1,079
3 sa03tu16ki     484  3 02/07 21:42 1,038
4 taku-a      444  4 02/20 14:44 1,024
5 yuppie       436  5 02/26 21:29 1,012

[棋力別対局数]
高段 (四段以上)    78,165  5.4%
低段 (初段〜三段) 244,423 16.7%
上級 (1級〜5級)   367,936 25.2%
中級 (6級〜10級)  441,725 30.3%
低級 (11級以下)   327,821 22.5%
132名無し名人:2010/03/04(木) 00:27:15 ID:UPZ8HGq4
[棋力組み合わせ別対局数]
中級同士  207,695 28.5%
上級同士  173,261 23.7%
低級同士  156,983 21.5%
低段同士  112,582 15.4%
高段同士   33,742  4.6%
低級-中級  13,591  1.9%
中級-上級  12,369  1.7%
低段-高段  10,291  1.4%
上級-低段   8,617  1.2%
中級-低段    284  0.0%
上級-高段    265  0.0%
低級-上級    163  0.0%
中級-高段     91  0.0%
低級-低段     67  0.0%
低級-高段     34  0.0%
133名無し名人:2010/03/04(木) 00:55:02 ID:4rXnlMXl
>>131の日別対局数のNo1の人の107ってのがすごい。
さっそく調べたら24時間やりっぱなし。
まるで一日の対局数の記録を狙ってるみたい。

いや、実はオレもいつか記録を狙おうと思ってて
▼3食の食事はあらかじめ用意
▼前日はよく寝る
▼基本的にすべて急戦で指す
▼早指し(持ち時間1分)はもちろん、なるべく即指し(考えない場面は1手数2-3秒以内)で
▼負けそうなら早めに投了(でも勝率5割は最低でも守る)
を考えたさ。

それでも1日100局は無理と思ってた。
でも実際107がいるとはな。
1局あたり13.5分だぜ。
終局から次の対局までの時間を含めて13.5分だからな。

<続く>
134名無し名人:2010/03/04(木) 00:58:12 ID:4rXnlMXl
でも、自分も限界を目指したい。可能なら107を超えたい。
いま思いついたのが
▼多面指し
の作戦だ。
試したらできなかった。
Windowを複数立ち上げても、ログインはそのうち1つだけしか可能になってなく、他Windowでログインすると元の接続が切れるから。

ところが、東京道場と大阪道場の複数同時ログインは可能なことを発見。
つまりこれらの2面指しは可能だ。
ふふふ。
135名無し名人:2010/03/04(木) 01:04:51 ID:7V+BfuSe
>>130
あぁ・・・きっと俺の糞棋譜もダウンロードされたのだな
136名無し名人:2010/03/04(木) 01:28:40 ID:UPZ8HGq4
>>133-134
1/30に CookieCafe さんが102局指されてますが、短手数の投了が多いせいか
一時間に7,8局こなして、半日ぐらいで達成されてますね
ご参考まで

>>135
棋譜をダウンロードした訳じゃなくて、検索した一覧の情報を集計しただけですよ
中身までは分かりませんのでご安心を

>>130-132に追加

ユニークユーザ数 22,934人
平均対局数        31.8局
137名無し名人:2010/03/04(木) 01:38:12 ID:4rXnlMXl
>>136
にゃるほどそうですか。
ところで、もし毎日最低1局でも指す「連続毎日対局記録」ってのがあったら、自分の名前も出てきそうでした。
(もう途切れたけど)
138名無し名人:2010/03/05(金) 23:37:09 ID:uQFyKuFv
ShogiClub24KifDownloadで保存される棋譜ファイルについて、ちょっと調べてみた。

▼「勝」の項目に示されるものには下記6種ある。
(1)先
(2)後
(3)時切
(4)反則
(5)判定
(6)中断

▼説明
(1)(2)は普通に対局が終わったとき。kifファイルの中身の最後は「投了」。

(3)は時間切れで対局が終わったとき。
kifファイルの中身の最後は「投了」。時間切れに関するコメントは一切表示されない。

(4)の「反則」とは王を(相手が王手放置や、自ら相手の駒の効きに自王が入ってしまった後、に)実際に取って勝ったときのみ生じる。
kifファイルの中身には王を取った手順の棋譜も記録され、負けたほうに「投了」も記録される。

(5)の「判定」は接続が切れてどちらかが判定を下したときに生じる。kifファイルの中身の最後は「反則負け」。

(6)の中断は接続が切れてそのままにしておいたときに生じる。kifファイルの中身の最後は「中断」。

▼注意
自分の手番じゃないのに投了したとき(マナーが悪い人や、あとで自玉の詰みに気づいてあきらめた場合など)は、(1)「先」または(2)「後」となる。「反則」とはならない。
このとき、偶数手数なのに先手勝ち、あるいは奇数手数なのに後手勝ち、と記録される。
kifファイルの中身の最後は「反則負け」。

▼別途入手可能な柿木棋譜管理ソフト(KifuBase)との関連について
柿木さんの便利な棋譜管理ソフト(KifuBase)を使って、kifファイルを読み込もうとした場合、
kifファイルの中身の最後が「投了」と「中断」なら読み込むけど、「反則負け」だとエラーで読み込まない。
139名無し名人:2010/03/06(土) 11:00:09 ID:CiGcaYI6
>>138
>▼「勝」の項目に示されるものには下記6種ある。
実際にはもう2パターンあります
(7)引 (引き分け)
(8)  (非表示=現在対局中)

正直、判定の場合の「反則負け」など???と思うところもありますが
極力24の棋譜検索・閲覧の仕様に合わせてあります
140138:2010/03/06(土) 13:52:18 ID:RRLhafUm
>>139
なるほどそうですねw
判定は相手が対局の継続放棄とみなしての「反則負け」でしょうかね。
まあカテゴリーが「投了」「反則負け」「中断」・・・、と少数なのがシステム的に便利かもしれないから、それに無理やり合わせた感じもありますね。

自分の手番じゃないのに投了したときが、kifファイルには「反則負け」と表示されるのも???な感じですが
これもしかたないなと諦めてます。
141名無し名人:2010/03/06(土) 13:55:20 ID:RRLhafUm
ところで、自分のように強い人との対局をいっぱいdownloadして、研究用に保管するような人だと、
柿木棋譜管理ソフト(KifuBase)で読めるように加工する作業、などが結構大変です。
具体的には
▼「偶数手数なのに先手勝ち」あるいは「奇数手数なのに後手勝ち」になっているものの対応
(a)該当する対局を、リストからすべて自分の目で見てチェックして選び出す(これが結構大変)
(b)一つ一つkifファイルを開き、最終手の1つ前に戻り、「反則負け」でなく「投了」とする。(柿木棋譜管理ソフト(KifuBase)で読めるようにするため)(これが一番大変)
(c)コメント欄(*で書くやつ)に「以下○○○と指したあと自ら投了」と書き足す
▼(3)時切で終わったやつは、コメント欄に「ここで時間切れ」と書き足す
▼(4)反則で終わったやつは、コメント欄に「うっかり王を見放す」と書き足す
▼(5)判定で終わったやつは、コメント欄に「判定にて対局終了」と書き足す
▼(6)中断、(8)(非表示)、のやつは特に保管しなくていいのでkifファイルは捨てる
の作業を自分でしてますw

この作業の自動化ツールってないでしょうかね?
142名無し名人:2010/03/06(土) 16:30:35 ID:nVhveba5
>>141
そういうのはPerlとかで自分で作ればいいんじゃないか?
143名無し名人:2010/03/06(土) 19:55:29 ID:RRLhafUm
>>142
できるんですか?!
いまプログラミングもVBAとかに興味持って入門書を読んでたところなんですよ。
Perlじゃなきゃできませんか?
ひょっとしてExcelのVBAでは不可能?
144名無し名人:2010/03/06(土) 20:14:37 ID:CiGcaYI6
時間切れや判定は、棋譜ファイルにその情報が残らないので
ダウンロードしながら変換するか、棋譜一覧をファイルに落として
それを参照しながら変換するかのどちらかしかないですね

>>141の処理では、王様を取られたときの処理だけがちょっと面倒ですがその他はごく簡単なので
仕様を明確にできれば本ツールにオプションとして盛り込むことは可能です
・相手番投了→最終手を着手ではなくコメントとして記載し、投了扱いに
・時間切れ→コメントに「時間切れ」と記載
・判定→「反則」を記載せずコメントに「判定」と記載
・反則→これはちょっと今のデータを確認しなければ・・・
145名無し名人:2010/03/06(土) 20:43:35 ID:t4setZza
perlだとテキストいじるのは楽なんだよね。
146名無し名人:2010/03/07(日) 10:02:15 ID:1YXlsyj6
むしろ棋譜管理ソフト側がこのツールに合わせるような交渉をできれば・・・
147名無し名人:2010/03/07(日) 12:02:52 ID:cHk45RMb
毎度お世話になっておりやす。

ShogiClub24KifDownloadで、通信状態が原因なのか、すべてダウンロードできないときが多々あります。
例えば100件の対局を選んでダウンロードボタンを押すと、97個しかダウンロードできない。
もう一度やると、96個。次は95個。次は99個。そして次にやっと100個。みたいな具合です。

プログラム側で、なにかタイムアウトかなんかの設定を短くしてるのでしょうか?
長くしていただけると、とてもありがたいのですが。
148名無し名人:2010/03/07(日) 15:17:23 ID:sq2kCQmJ
>>147
バグレポktkr!!

報告ありがとうございます
ダウンロードが終了した際に、選択したのにダウンロードされなかった棋譜の「保存」の欄に
何と表示されるかわかりますか?
通信エラーの場合は「*」と表示されます その場合は、本ツールがあるフォルダに
error.txt というファイルが出来ているはずですので、エディタで開いてエラーが発生した時刻あたりの
内容を貼るか、ファイルをどこかにうpして頂ければ非常に助かります
149名無し名人:2010/03/08(月) 00:19:16 ID:exsTUICS
>>148
>error.txt というファイルが出来ているはずですので

そういえばerrorファイルが作られてましたね。
見ててみると下記の4行のメッセージが何度も繰り返されてました。

--------------------------------------------------------------------------------
【1行目】2010/03/07 23:34:24 ShogiClub24Communication.SendCommand(): 接続エラー '東京(in
ternet2.shogidojo.net:9990' [System.Net.Sockets.SocketException: 接続済みの呼び出
し先が一定の時間を過ぎても正しく応答しなかったため、接続できませんでした。または
接続済みのホストが応答しなかったため、確立された接続は失敗しました。
【2行目】 at System.Net.Sockets.TcpClient..ctor(String hostname, Int32 port)
【3行目】 at ShogiClub24KifDownload.ShogiClub24Communication.SendCommand(String server_n
ame, String server_hostname, Int32 server_port, Byte[] commandBuf)]
【4行目】2010/03/07 23:34:24 GetBookInfo.Get(): 棋譜情報取得エラー
--------------------------------------------------------------------------------


>棋譜の「保存」の欄に何と表示されるかわかりますか?

あっ、見るのを忘れました。こんど発生したとき見てみます。
150名無し名人:2010/03/08(月) 00:24:38 ID:exsTUICS
追加情報

Downloadの数が30以下ならほぼ100%問題ないです。

Downloadの数が50〜100程度ならときどき(30〜50%くらい?)数個のファイルが保存されないです。
「O件保存しました」のメッセージが出て、エラーメッセージは出ません。
でもerror.txtのファイルに何かが書き込まれてます。

Downloadの数が300を超えるようになると、ほぼ100%そのあとインターネット接続が不可能(もちろんブラウザでyahooとかも見れない)
になるという症状が数分続くので結構困ります。
151名無し名人:2010/03/08(月) 00:31:21 ID:5dr/L56t
>ほぼ100%そのあとインターネット接続が不可能
それは環境の問題の気がする。
152名無し名人:2010/03/08(月) 00:43:13 ID:exsTUICS
>>151
それはどういう環境でしょうか?
数分〜10分程度ではあるけどインターネット接続不可というのは、インターネット暦約10年ですが初めてです。
153名無し名人:2010/03/08(月) 14:16:00 ID:ajTVsuei
>>1
主導権より駒
駒奪われちゃ主導権もへったくれも無い
以上
154名無し名人:2010/03/08(月) 21:41:24 ID:f7gs6/nt
>>149-150
そのログなら通信エラーなので、一覧では「*」表示になりますね
本当にネットワーク上の障害が発生している可能性もありますが、恐らくPCのリソースが
不足しているのではないでしょうか
本ツールは、短時間のうちにソケット生成→通信→切断を繰り返す仕様なので、使用可能な
空きソケットが無いという状況に陥ってるのではと思います
ただ、300ぐらいではそうそう枯渇しないのではないかなとも思いますが・・・

レジストリを編集できるなら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TCPIP\Parametersregistry\TcpTimedWaitDelay
にDWORDで 30 [秒] を設定(要再起動)して、改善されるか試してみて頂けますか?

>>73-74氏も同じ現象なんでしょうか
155名無し名人:2010/03/12(金) 17:19:56 ID:O8FlTTDJ
自分や24で知り合った人の棋譜をダウンロードするために利用しています。

対局後の棋譜はすぐに保存していたのですが、
同じ名前で保存したらしく消えてしまったものもあり、
Rは棋譜検索結果を保存しないと記録されず、保存を忘れて消えてしまったものもあり、
これらの問題を解決する素晴らしいソフトウェアだと思いました。

さらに使いやすくするために、要望があります。

1. 既にダウンロードされた棋譜は、このソフトウェアを再起動したときでもダウンロードしないオプションが欲しいです。
上書き確認では毎回いいえをクリックしなければならず、面倒です。
待ち時間も、サーバー負荷も減るし、できればいいなと思います。

2. ハンドル名に連動した棋譜フォルダに保存するオプションが欲しいです。
棋譜フォルダを切り替え忘れてファイルが混ざってしまいました。

3. ハンドル名や、棋譜フォルダの履歴を編集(個別に削除)する機能が欲しいです。
手入力で間違えて入力したハンドル名、棋譜フォルダの履歴が残っているので消したいです。

ご検討をよろしくお願いします。
156名無し名人:2010/03/12(金) 18:39:51 ID:mMjx5WMA
>>156
利用者側の名無しによる無責任な一言をお許しください。
要望1そして要望2について提言と質問です。


まず、要望1についてですが、
私は本ツールの現在の利点を「24データベース中の棋譜をほぼ無差別に、効率よく保存すること」に見出しています。
1で申された要望を、
「過去に保存した棋譜のファイル名を履歴として本ツール内で保持しておいて、新規に棋譜保存を行う際に逐一照合させる」
という作業イメージで捉えさせていただきましたが、これは効率の良さという味を消してしまう気が致します。重くなりますし。

次に、要望2の「ハンドル名に連動した」という部分がいまいちよくわかりません。
「特定のあるHNを検索した結果、自動的(あるいは選択的)に、その検索にヒットしたHNをフォルダ名とするフォルダを作成・保存先に指定させる」
という作業をイメージすれば良いのでしょうか?

一局の対局は、まず不特定多数のユーザーから二人を抽出して行うわけですが、
おのおのの組合わせごとにフォルダを作れ(恐ろしいほどフォルダが細分化されます・・・)と言うわけではなく、
気に入ったHN、あるいは特定範囲にあるレーティングのユーザ群を大雑把に区別させたいのでしょう?
そうであれば、「保存フォルダを1つ固定しておいて、保存後に手動で作成した個別フォルダに振り分ける」作業で代用できませんか?


利用法が各自で大きく異なると思いますので、もし私のイメージと>>155氏のイメージが食い違っているのであれば申し訳ない限りでございます。
157155:2010/03/12(金) 22:48:38 ID:O8FlTTDJ
>>156
ごめんなさい、要望1の作業イメージが違います。

ツール内でダウンロード履歴を保持する必要はありません。
現在、ダウンロード保存ファイル名は対局日時と二人の対局者名から構成されています。
棋譜保存フォルダに既に同じファイル名がある場合、現在は「上書き確認をしない」というチェックボックスで
「上書きをする」と「上書きするか確認する」を選択できます。
これを「上書きをする」と「上書きするか確認する」と「上書きをしない」の三つから選択できるようにして欲しいということです。

通常ファイルをダウンロードする場合、HDDなどのファイルシステムにファイルを作成後、サーバーと接続し、
サーバーから読み込んだデータをファイルに書き込みます。
>>154 によると棋譜データ毎にサーバーから読み出しているようなので、上書きをしなければサーバーと接続する必要すらありません。
よって処理が軽くなることはあっても重くなることはありません。


要望2は、だいたいおっしゃるとおりです。

例えばハンドル名が一つだけのとき、かつ、「個別フォルダに格納する」オプションがチェックしてあれば、
棋譜フォルダの下にハンドル名の付いたサブフォルダを必要に応じて作成して、そこにダウンロードするようにして欲しいということです。

または以前にダウンロードしたときのハンドル名とダウンロードフォルダ(棋譜フォルダ)先のペアを記憶しておいて、
ハンドル名に連動してダウンロードフォルダ先切り替わるというオプションがあればよいです。
(これは実装が面倒かもしれません。)

ハンドル名は一つは必須だと認識しています。(私はハンドル名を2つを指定してダウンロードをしたことはありません。)
よってハンドル名毎にフォルダ分けできることは、ある程度、合理性があると思います。

確かにおっしゃるとおり、基本的に大抵の作業は手動できますが、正確性と効率はソフトウェアに組み込んだがよいと考えます。
また、プログラムの変更作業もそれ程大変なことではないと考えています。
だから、もし作者の目に止まって実装して頂けたらと思って要望したしだいです。
158名無し名人:2010/03/13(土) 11:47:13 ID:drC1PKUp
>>155-157
ご意見ありがとうございます

1 ダウンロードに先立って、棋譜フォルダ名と棋譜ファイル名書式から一意に求まるファイル名(フルパス)をチェックし
存在する場合に a) ダウンロード・保存を行わない b) 都度「上書き・スキップ・別名で保存」から選択 c) 無条件に上書き保存する を
オプションで指定できるようにします

2 については、棋譜フォルダにも書式指定を追加します
「D:\Data\棋譜\24\%HN1」のように、検索時に指定したハンドル名や開始・終了日時を埋め込めるようにします

3 は、、、コンボボックスのプルダウンメニュー上で右クリック→削除 なんて出来たらなあと思います
ちょっと方法を模索してみますので、気長にお待ちください
それまでに、どうしても気になる履歴があるのでしたら、レジストリエディタで編集する手もあります
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hebo Software\ShogiClub24KifDownload\History あたりを御覧ください

>>147氏のその後を案じつつ、明日あたり次バージョンをうp予定です
159名無し名人:2010/03/16(火) 19:22:17 ID:TR5c0hkQ
ShogiClub24KifDownloadの不具合見つけました

まず普通にだれかのIDで検索
つぎに棋譜が存在しない人のIDで検索
存在しないはずなのに直前に検索した人のIDの棋譜が表示される
160名無し名人:2010/03/16(火) 19:32:48 ID:EbzqbOsA
● 佐藤康光 阪口 悟 ○ 王座戦 二次予選 関西将棋会館
161名無し名人:2010/03/16(火) 20:29:16 ID:TR5c0hkQ
>>160 Hey, what are you doing here?
162名無し名人:2010/03/17(水) 20:47:15 ID:j4gApYm0
>>158
検討して頂いてありがとうございます。

レジストリエディタによる編集はできました。
参考までにIEの検索欄では履歴を選択した状態でDELキーを押すと削除できます。

申し訳ありませんが、さらにいくつか要望があります。

>>159 に関連しているかもしれませんが、
検索条件を変更して棋譜検索ボタンを押し忘れてダウンロードボタンを押してしまうことがあります。
そこで、現在は、検索ボタンを押した直後には全選択になっているので、
検索条件を変更したときに、検索ボタンを押してないことがわかるように、例えば全解除にして頂けませんか?
そうすれば、棋譜検索ボタンの押し忘れを防ぐことができるのではないかと思います。

あと、ハンドル名の検索ボタンを押して現れるユーザ検索結果ウィンドウは、リサイズしても表示される情報の桁数が変わりません。
できればウィンドウサイズに連動して表示情報を増やして頂けませんか?

また、ユーザ検索結果ウィンドウで項目を選択するとOKボタンを押せるようになるのですが、
押せば選択された項目がハンドル名に入力されてウィンドウが閉じることを期待していたのですが何も起こりません。
項目をダブルクリックするとハンドル名が入力されてウィンドウが閉じます。
OKボタンもダブルクリックと同じように動作するようにして頂けないでしょうか?

それから、本ツールの趣旨と違ってしまうかもしれませんが、棋譜検索・閲覧画面と錯覚してしまうことがあり、
棋譜のダブルクリックでKifu for Windowsなどの外部アプリケーションなどで駒盤で棋譜を見れるとうれしいです。
また、地域欄を使った検索もできたらとよいと思います。

ご検討をよろしくお願いします。
163名無し名人:2010/03/28(日) 01:13:08 ID:AtR7ivYx
作者のかたに何かあったのでしょうか?
164名無し名人:2010/03/28(日) 01:16:07 ID:qRvkuoUg
そりゃ>>162みたいな自分のことしか考えていない我侭言われたらやる気もなくなるわ。
165名無し名人:2010/03/28(日) 01:17:43 ID:wI7BFW/V
細かい議論放置してバージョンうp待ちしてる方にも責任あるけどね・・・
166名無し名人:2010/03/28(日) 03:59:02 ID:3BXdWaXL
>>162に書いてある事ぱっと見半分は不要
ダウンロードツールってコンセプトだからある程度欲しい棋譜を
選択出来て落としたあとは棋譜データベース関係のソフトで
管理・分類すればよいだけ
極端な話24の棋譜全てを落とせればあとはデータベースで
選別して使えるし
167名無し名人:2010/03/29(月) 16:46:25 ID:VWtvMZai
要望は要望でしかなく、実装するか、しないかは作者の自由だろう。

このツールは棋譜をダウンロードするという基本機能は完成している。
後は、細かい不具合を直して、UIを含めて使い易さのための機能を付加して完成度を上げることが課題だろう。
どのような機能を実装したら使い易くなるか、そのためのアイディアとして、実装されるかどうかは別にして、要望を上げることには意味がある。

>>166
何が不要と思うかを具体的理由と共に書いた方がいいぞ。
168名無し名人:2010/03/29(月) 20:50:30 ID:jEBLp0GO
一社会人の開発者に膨大な情報全てを突きつけるのかよ
要望整理を兼ねて、議論を重ねてかないと何が必要か、必要でないかわからないぞ
きっと作者はそれを待っていて次バージョンを控えてるんだろう

ついでにいうと>>162氏は個人的で無茶な要望は控えるべきではないかと
「棋譜検索・閲覧画面と錯覚してしまうことがあり〜」←特にこれはチラシの裏にでも書いてて欲しい
複数人の利益になりそうな要望を、コンパクトにまとめてはじめて論点がまとまるのではないか
残念ながら>>162というレスは、レスを返す気にもならない長文なので、>>166氏はあえて詳細な考察もしなかったんだと推察してみる

実装するしない〜の論理を強調しすぎると、"現バージョンに特別の不満はない人"にとっての不利益にもなりうるのでお忘れなきよう
169名無し名人:2010/03/29(月) 22:01:19 ID:VWtvMZai
>>168
膨大な情報なんて全然ないじゃないか。

> 「棋譜検索・閲覧画面と錯覚してしまうことがあり〜」
これは俺は無茶な要望とは考えていない。

実装は、外部アプリケーションを起動するなどのシステムに予め用意されているAPIを利用するだけだ。
そして、幾つかの棋譜を確認してから必要なダウンロードするという用途に使えば、
不要なダウンロードを減らして、サーバーの負荷を減らせるというメリットがある。

あと、"現バージョンに特別の不満はない人"は現バージョンを使えばよいだろう。
170名無し名人:2010/04/01(木) 17:36:19 ID:evHkJ1QJ
バグだと思うけれど、上書き確認するとダウンロード中に中断ボタンで中断出来ません。
修正して貰えるでしょうか?
171名無し名人:2010/04/02(金) 00:22:16 ID:5WpqiH7a
>>158
1の仕様で、棋譜ファイルが既に存在するときダウンロード・保存をしないよう指定して、
特定のハンドル名の棋譜を定期的に保存したとする。

もしその中に中断された棋譜があり、その後継続されて対局終了または判定しても最終棋譜ファイルはダウンロードされない。
想定している使い方からすると、その仕様には少し問題があると思う。

既存ファイルの中身を見て中断対局のときは上書きしたり、ファイル名に中断対局を意味する文字を入れたり、
中断対局はダウンロードしないオプションなどで解決できると思う。
172名無し名人:2010/04/10(土) 19:48:42 ID:nzW+Nqjb
来いよ!
173名無し名人:2010/04/18(日) 02:03:15 ID:xLZ9tzIq
規制で書き込めないんでしょうか
174名無し名人:2010/05/08(土) 12:02:10 ID:lZ5p55Ax
機能追加、不具合修正などのバージョンアップは、もうないのでしょうか?
175名無し名人
>>174
作者のかたが、休止(まさか急死ではないと思うれど)したようです。