横歩取り全般総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名無し名人
後手で横歩8五飛を指したいんですが
横歩知識ゼロの状態でも高道の最新の8五飛を読めば大丈夫ですか?

それとも羽生の頭脳なんかである程度他の変化も知らないと厳しいですか?
271名無し名人:2011/02/28(月) 14:18:44.97 ID:Vtoj7kBd
>>270
一応高道さんの本よめばいいんじゃね?
あれ読めば大体横歩の知識は分かるとおもうから。
272名無し名人:2011/02/28(月) 14:46:59.21 ID:DRy+C7gB
相横歩取りを嗜む方はいますか?
大駒がばっさばっさ飛び交うのが楽しい
273名無し名人:2011/02/28(月) 14:55:03.73 ID:pMCHWEyw
アマ上位が勝ちに拘るのはまだ理解できるが
それ以下の奴らが負けるの怖くて横歩指さないとか意味が分からない
どうせ頑張ったってプロに勝てるわけもないし弱いんだから指すことを楽しめばいいのに
分からなくてもとりあえず指してみればいいんだよ
横歩は斬り合いで激しい将棋になるからむしろアマにこそ指してほしい
274名無し名人:2011/02/28(月) 15:25:12.58 ID:GvFXk6ji
>>263
▲7六歩△8四歩▲7六歩△8四歩▲2六歩△3四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛
ここまで進んで端歩を突いてくる奴もおるでw
△4五角が怖いんだろうなw
両方の端を受けられたら▲2八飛w
275名無し名人:2011/02/28(月) 15:33:31.10 ID:cJ9jVirf
>>272
嗜みはしないけど、相横好きな奴にしょっちゅう誘導されてましたよw
276名無し名人:2011/02/28(月) 15:35:47.58 ID:NU9bnrpG
>>270
あなたのレベルにもよるが横歩8五飛へたどり着く前に相横歩や45角もしくは相懸かりなどいろいろ変化があるので
そのときの対応くらいは勉強しておかないといけないかも。
なお古本屋くらいにしかないかもだが横歩8五飛を指しこなす本が入門書としては一番易しい。
277名無し名人:2011/02/28(月) 16:40:33.20 ID:oU/ss6XK
>>270
高道の8五飛本で十分だと思うよ
一応豊島本も目を通した方がいいかも
先手からの変化は横歩取らずが載ってないけど相掛り風にするかひねればいいと思う
278名無し名人:2011/02/28(月) 18:26:52.05 ID:x8wKwmRv
>>276
後手で8五飛やるだけならいらないだろ。先手でも指すなら全部覚えなきゃいけないけど
横歩は後手に主導権があるから8五飛だけで大丈夫
ただ8五飛に対する先手のさまざまな作戦は覚える事になるけど
279名無し名人:2011/02/28(月) 20:20:25.83 ID:NU9bnrpG
>>278
つりだと思うが一応答えておくと
まず横歩を取るかどうかは先手に選択肢がある。
ここで横歩を取らず相懸かりにされたり角道を止めたりされたら完全な別の将棋になるので
絶対にほかの居飛車の知識も必要になる。
先手が横歩を取ってくれればその後の横歩の変化は後手の権利になるが
それだってやはり変化はいろいろあるわけで8五飛だけでは不十分。
さらに8五飛だけに限定しても超急戦など序盤からいろいろあるわけで
とても本来ならば横歩知識ゼロでいきなり最新型だけの定跡見てさせる代物ではない。
だからいきなりなら上級以上の力が必要になると思われる。
280名無し名人:2011/02/28(月) 20:33:45.56 ID:VJqDj+yG
とりあえず後手番で△8五飛やる分には
相横歩や45角は要らないだろ、知ったか
281名無し名人:2011/02/28(月) 20:34:51.85 ID:x8wKwmRv
>>279
いや流石に後手番は横歩8五飛だけでおkとは言ってないよ
相掛かり浮き飛車や対無理やり矢倉の知識は要る

だけど横歩になった場合は相横歩や4互角は後手の選択だからいらないでしょ
で、8五飛に対しても先手の対応はさまざまなものがあるけどそれには一応
>ただ8五飛に対する先手のさまざまな作戦は覚える事になるけど
これで書いたつもり

だから後手横歩に限って言えば8五飛だけで十分って言ったつもり
不快に思ったんならスマン
282名無し名人:2011/02/28(月) 20:58:26.38 ID:oU/ss6XK
後手の話してるのに相横歩とか4五角とか言っちゃうほうが釣りだよなw
283名無し名人:2011/02/28(月) 21:01:19.15 ID:cJ9jVirf
>>281
まあ、そう言うこと。
相手の出方に応じて通りいっぺん指せれば問題ないよ。
284名無し名人:2011/02/28(月) 21:02:45.85 ID:w1UybUOl
ID:NU9bnrpGの方がおかしいのは誰が見ても明らか

素直に後手番の話だってのに気づかなかったって言いなさい
285名無し名人:2011/02/28(月) 21:23:36.36 ID:NU9bnrpG
>>284
278 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 18:26:52.05 ID:x8wKwmRv
>>276
後手で8五飛やるだけならいらないだろ。

そうか俺がおかしいのかw
この文見ればわかるように
明らかに誤解させる書き方だったからこそ ID:x8wKwmRv本人も訂正してるわけで。

まあもう一度つりにかかった感はあるがともかく横歩は変化が多いので
ある程度居飛車の経験値がないといきなりは無理だろうから
上でもかいたように最新型とかよりも出来るだけやさしい定跡書を選んで勉強した方がいいと思うね。
286名無し名人:2011/02/28(月) 21:30:17.02 ID:VJqDj+yG
全く紛らわしくない。

>8五飛へたどり着く前に相横歩や45角

この時点でレベルが知れる。
知ったか乙。
287名無し名人:2011/02/28(月) 21:33:18.60 ID:9ILZ2eJQ
黙って消えてりゃいいのに、アホw
288名無し名人:2011/02/28(月) 21:33:52.21 ID:XTHTmaDW
もういいです
>>278の大人の対応も無駄にし、自ら墓穴を掘るなんて……
289名無し名人:2011/02/28(月) 21:34:51.61 ID:w1UybUOl
270 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:42:26.03 ID:bdFXyFiZ
後手で横歩8五飛を指したいんですが
横歩知識ゼロの状態でも高道の最新の8五飛を読めば大丈夫ですか?

それとも羽生の頭脳なんかである程度他の変化も知らないと厳しいですか?

276 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 15:35:47.58 ID:NU9bnrpG
>>270
あなたのレベルにもよるが横歩8五飛へたどり着く前に相横歩や45角もしくは相懸かりなどいろいろ変化があるので
そのときの対応くらいは勉強しておかないといけないかも。
なお古本屋くらいにしかないかもだが横歩8五飛を指しこなす本が入門書としては一番易しい。

278 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 18:26:52.05 ID:x8wKwmRv
>>276
後手で8五飛やるだけならいらないだろ。

>>270のどこが相横歩や45角の話になるような誤読しやすい文なのかわからんが
>>276が明らかに間違ってるから>>278が教えてあげてるんだろ
最初っから後手8五飛の話してるのに>>276がいきなり85飛に不要な変化の話してるじゃん
290名無し名人:2011/02/28(月) 21:40:31.92 ID:NU9bnrpG
>>287
確かにw
俺がおかしいのならば>>281で ID:x8wKwmRvが謝って訂正するわけがないw
ただこれ以上は横歩そのものの話じゃなくなってきて荒れる原因になりそうなので消えるとする。
291名無し名人:2011/02/28(月) 21:44:13.70 ID:9ILZ2eJQ
虚勢張ってもバレバレだからw
二度とくんなw
292名無し名人:2011/02/28(月) 21:52:41.23 ID:x8wKwmRv
まぁはっきり言わせてもらえば>>280をみて荒れそうだったから
丸く治めようと>>281を書いたんですがね

>>270は、結論としては8五飛は高橋の本を買えばさせるよ
最新の8五飛は最新定跡を詰め込んだ上級向けの本じゃなくて最新研究も多少取り入れた8五飛入門本だから
指してみて、どうしてもわからない変化があればまたこのスレで質問すれば誰かが教えてくれると思う

ただ、横歩になる前に先手が角道を止めて矢倉を目指したり横歩を取らずに相掛かりになったりするから
ほかの居飛車も覚える必要があるから相居飛車後手を8五飛オンリーは無理(横歩後手は8五飛のみで大丈夫)
293名無し名人:2011/02/28(月) 22:00:54.99 ID:VJqDj+yG
俺のせいかw
初心者の質問相手に偉そうに説教してるし
正論相手につりとか言うからついカッとしてな。
済まん済まん。
294名無し名人:2011/02/28(月) 22:05:16.17 ID:x8wKwmRv
いやすまんすまん、書き方が悪かった
>>280の流れが続くとまずいなーと思っただけで、実は俺もカッとなって暴言を書きかけたところだ
実際我慢しきれなくなって>>292書いちゃったわけだが

とりあえず、平和な横歩スレを変に伸ばしてしまってスマンかった
俺も消えます
295名無し名人:2011/02/28(月) 22:10:49.65 ID:cJ9jVirf
覚えなきゃいけないのは、まずこれ。

http://do.rojo.jp/shogi/convkifu.cgi?KIF=http%3A%2F%2Fwiki%2Eoptus%2Enu%2Fshogi%2Fi%2Fdisplay%2Ephp%3Fkid%3D4317

25手目▲9六角に対する対応。

36手目▽5二金。
▲8一馬は▽2九飛成▲7一馬▽2六桂…

と言うことで、本譜進行…

42手目▽7二角。
▽5四金から飛車を圧迫する狙い。

ポイント
▽9四角、▽1二角の筋は成立してるか否か?(要棋力三段以上)
296名無し名人:2011/02/28(月) 23:42:59.35 ID:8uH9psoc
横歩取り持久戦のおもしろさがわからない。
飛角桂歩で手を作るとか無理っすw
297名無し名人:2011/02/28(月) 23:56:49.52 ID:yPeMahL7
流れぶった切って悪いけど、>>274は自分の論理矛盾に気がついているのだろうか?
298名無し名人:2011/03/01(火) 04:20:28.21 ID:4N/60qTY
>>297
先手が端歩突いて来た時に後手のお前が横歩取れって話かw
突き合ってる時点で後手もびびってるよなw
299名無し名人:2011/03/01(火) 11:44:53.83 ID:DJeRKYB8
端歩一つで定跡が変わるから、よほど自信がないと自分からは横歩取りにいけないなあ
300名無し名人:2011/03/01(火) 11:50:47.94 ID:UgI80Fkv
24歩同歩同飛の時に23歩とか62銀とされた時は横歩取っても大丈夫なの?
301名無し名人:2011/03/01(火) 13:40:46.17 ID:fTAVBrS9
>>296
おれもおれも!
302名無し名人:2011/03/01(火) 15:22:47.74 ID:QpaKydvK
>>296
あれは好きな人もいますけど、
▲7六歩▽3四歩

(「振り飛車かな?」)
▲2六歩

▽8四歩
(「まさかの横歩取り!涙」)

で仕方なくやってると言うのが本音です。

>>300
うん。
▽6二銀▲3四飛▽8八角成▲同銀は、
▽2五角でも▽4五角でも、▲2四飛でいいじゃん。
303名無し名人:2011/03/01(火) 15:34:04.98 ID:qct6VID1
>>300
>>302さんに補足。23歩は有名な定跡で先手よし
羽生の頭脳を参照してね!
304名無し名人:2011/03/01(火) 15:45:39.27 ID:fVFODcK8

I結局D:x8wKwmRvが一番虚勢はっていたな

最後はID:NU9bnrpGの8五飛オンリーは無理という正論と同じこと言ってるのに
なぜか反論してるという議論のための議論という一番アホなパターン

ちなみに高橋本は最新なんだからかなり難しくとても入門書なんて呼べるものではないところも
大嘘吐きだね

内容見れば誰でもわかるけどな

305名無し名人:2011/03/01(火) 16:00:05.63 ID:H0I2AESe
本当は横歩のことはどうでもよくて高橋の本を宣伝したかっただけだろうなw
あんな難しい本を入門書とか嘘を平気でいうところとか
棋書スレとかでも出てくる必死な香具師だから相手にするなって。
306名無し名人:2011/03/01(火) 16:07:45.42 ID:qhzlvww2
戦型が横歩の時点で優しいわけがないw
307名無し名人:2011/03/01(火) 16:19:23.27 ID:P4wprWJC
新山崎流の最新型までカバーしてる「これ一冊」的な本て
いまのところ結局あれしかないから。
308名無し名人:2011/03/01(火) 16:20:20.09 ID:9FXybMAX
最初にID:NU9bnrpGがつっこまれたのは
相横歩や45角とか言い出したからだろ
また蒸し返すのか
309名無し名人:2011/03/01(火) 16:21:36.19 ID:jElnUc6G
>>304
また来たの^^;?

ID:NU9bnrpGに擁護すべき点がないのは昨日のフルボッコの流れで明白だけど
310名無し名人:2011/03/01(火) 16:37:45.74 ID:g0THAfYk
>>304
お前こそ本当に高道の最新の8五飛戦法読んだことあるの?
それに、局面図もこまめに張ってあってかなりわかりやすい工夫がしてある
現状あれ以上の8五飛のわかりやすく、変化を手広くカバーしてる本はないし、入門には最適だろ

ていうか、日付が変わって、IDが変わってから初めてID:NU9bnrpGをかばうレスがついたんじゃ本人の自演と思うなというほうが難しい
スレが荒れたのも>>308に書いてるとおりで、8五飛オンリーで後手番は大丈夫か、なんて話じゃなかった
もうあきらめてさっさと消えろ
311名無し名人:2011/03/01(火) 17:16:03.72 ID:+Lfs9VCd
ようするにあれだ
全然売れない難解な高橋の横歩の本を入門書に見せかけて宣伝するつもりが
逆に痛いところを突かれて逆ギレで荒らしまくってるってことだなw
312名無し名人:2011/03/01(火) 17:19:33.57 ID:M1t31Sww
高橋本人乙
よっぽど売れてないのかw
313名無し名人:2011/03/01(火) 17:23:10.85 ID:jElnUc6G
何だこの流れ
昨日の話は高橋の本が入門用にいいか、じゃなかっただろ
必死になって荒らしてんのはどっちだ

もうあきらめろっつってんだよ
314名無し名人:2011/03/01(火) 17:24:33.85 ID:k8fP03D+
>>313
お前が一番の荒らしだろうが
出て行け!
315名無し名人:2011/03/01(火) 17:27:17.64 ID:p0YWj6Yw
>>311-312,314=ID:NU9bnrpG
自演乙
もう来るな
316名無し名人:2011/03/01(火) 17:28:33.29 ID:3GZLIbtD
どうでもいい話題を蒸し返しいつまでも荒らし続ける ID:jElnUc6Gが荒らしでFA。
こういう馬鹿がいるから荒れるんだ。
317名無し名人:2011/03/01(火) 17:29:35.94 ID:kV1ITN3c
ID:jElnUc6Gの自演がすごい件について
318名無し名人:2011/03/01(火) 17:32:14.18 ID:krJTytVu
>>315
高橋しつこい自演乙
もっとわかりやすい本書いたほうがいい
319名無し名人:2011/03/01(火) 17:35:06.07 ID:73KzCGrM


jElnUc6G=高橋か

これ全部jElnUc6G一人の自演だったして・・・




320名無し名人:2011/03/01(火) 17:47:10.06 ID:g0THAfYk
>>316-319
お疲れ
ID変えるのはだいたい3分くらいかかるの?

毎回NGに突っ込むのは大変だから、次からは同じIDのまま書き込みしてくれ
321名無し名人:2011/03/01(火) 17:53:35.61 ID:ENiMlA3M
ID:g0THAfYk=ID:jElnUc6G=高橋かw

売れない本の返品の山で苦しんでいるのだろうか?
322名無し名人:2011/03/01(火) 17:55:16.95 ID:gvl21xi1
>>320
とりあえずあんたが一番荒らしてる張本人の自覚あるのか?
どうでもいいことでいつまでもウザイ
氏しんでくれ
323名無し名人:2011/03/01(火) 19:27:16.97 ID:9FXybMAX
270 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:42:26.03 ID:bdFXyFiZ
後手で横歩8五飛を指したいんですが
横歩知識ゼロの状態でも高道の最新の8五飛を読めば大丈夫ですか?

それとも羽生の頭脳なんかである程度他の変化も知らないと厳しいですか?

276 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 15:35:47.58 ID:NU9bnrpG
>>270
あなたのレベルにもよるが横歩8五飛へたどり着く前に相横歩や45角もしくは相懸かりなどいろいろ変化があるので
そのときの対応くらいは勉強しておかないといけないかも。
なお古本屋くらいにしかないかもだが横歩8五飛を指しこなす本が入門書としては一番易しい。




素直に後手番の話だってのに気づかなかったって言いなさい
324名無し名人:2011/03/01(火) 19:42:47.63 ID:H2NJo02T
横歩△4五角にノータイムで▲7七角を打たれると馬鹿にされた気分になるなw
325名無し名人:2011/03/01(火) 19:53:08.47 ID:7aoAMS5Q
有難いのかなぁ・・・一歩持ってるのはでかいけど、上手く使える自信はあんましないかも・・・

まぁ大概一回は飛車逃げてくれる人がほとんどなので、調べてないのが本音。

やられたら、どうしようかな△3五歩▲同香△2五角とかだったのかな。調べとこ・・・
326名無し名人:2011/03/01(火) 21:25:38.31 ID:YYxSkYzm
>>323
またID:g0THAfYk=ID:jElnUc6G=高橋の自演だろうね。

後手番の話なのなら高橋の難しいわかりにくい売れない本連呼して
締めくくってるのもおかしいしw
そんなことすれば荒れてますます売れないだけなのに逆効果。


327名無し名人:2011/03/01(火) 21:31:37.68 ID:Rf5GuAqJ
高橋営業必死杉
328名無し名人:2011/03/01(火) 22:14:01.01 ID:QpaKydvK
>>325
それなら、▲3三香成▽4七角成▲5八桂▽8八歩▲3二香成▽8九歩成▲3一成香で、
難しいけど、自分なら後手を持つ自信はありません。

▽2五角では▽2五飛とし、▲3四香▽2八飛成▲3八角▽2七銀▲同角▽7八龍▲6九銀▽8九龍▲3三香成とされたほうが個人的にはマシかと…

定跡が古かったら、ごめんなさいね。
329名無し名人:2011/03/01(火) 22:30:49.58 ID:vTGnN8N/
久しぶりに伸びてると思ったら、なんだこの流れw
330名無し名人:2011/03/02(水) 02:52:35.52 ID:GcXgcgSP
後手で横歩8五飛を指したかったら、高橋本は買いだろう
一番新しいし、いろんな展開を解説してる
ただ広く浅く、といった印象なのでそれだけではつらいかも
あと横歩初心者だと、これだけでは難しい
今までも8五飛を指してた人が、さらに知識を増やすのに向いた本
これが高橋本持ってる俺の感想
331名無し名人:2011/03/02(水) 04:35:13.76 ID:tBVMDPl5
またID:g0THAfYk=ID:jElnUc6G=高橋なのか

難しい売れない本を
こんな夜中まで自演で宣伝乙





332名無し名人:2011/03/02(水) 04:39:53.33 ID:/vHHvRL+
85飛の戦型の中でも新山崎流はとりわけ重要なものだけど
それが載ってる85飛専門の本ってまだ高橋本しか出てないからな
333名無し名人:2011/03/02(水) 04:45:19.13 ID:ZUiJvOIF
夜中に自作自演で荒らしてまで宣伝して楽しいのかね
334名無し名人:2011/03/02(水) 06:02:40.22 ID:Ad4G9A5z
例の基地外なニート荒らしはまだ宣伝してるw

本当に高橋の本は出来が悪すぎて全然売れてないようだな。
ちなみにそれしかないは嘘で新山崎流なら所司とか村山とか他にもあったはず。
335名無し名人:2011/03/02(水) 06:09:02.28 ID:SuVyNd8v
本当にずっと張り付いてスレ荒らしてまで宣伝してるんだな
なんか必死過ぎて狂ってて怖いぞ
きっと高橋は売れなくて返品在庫が家にいっぱいたまってるんだよ
336名無し名人:2011/03/02(水) 07:46:00.31 ID:H/GDU1Eo

【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】

柏の変態ロリコン、長谷川彰が自作自演で高橋九段が自演しているように見せかけています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297987305/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297439976/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1298990352/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1297949276/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1298681494/

女流中心にプロを誹謗中傷、一日2chに張り付いて自演している変態中年。

【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】