【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
週刊ヤングジャンプに連載中の漫画「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル作)について語るスレです。

「僕にとってこの漫画の最終的な目標は将棋人口を増やすことなんですよ。
将棋に恩返ししたいと言ったら変かもしれないんですけど、
僕自身ある時期将棋しかしていなかった時期があって、
将棋によって育てられた人間でもあるんで、
将棋の面白さを多くの人たちに伝えたいんです。」
(とらのあな小冊子「とらだよ」80号・作者インタビューより抜粋)

過去スレ・関連スレ・参考サイトは>>2-3に。
2名無し名人:2009/11/05(木) 23:04:04 ID:E/KDO5yp
■関連スレ
【ハチワンダイバー】柴田ヨクサル・総合【46手目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1256553410/
ハチワンシステム研究スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1235295821/
3名無し名人:2009/11/05(木) 23:06:15 ID:E/KDO5yp
規制食らったのでこの辺が限界。すまん、後を頼む。
4名無し名人:2009/11/06(金) 05:18:46 ID:xI3Um1Kz
■過去スレ
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157076697/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 02
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1172321393/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 03
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1184981062/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 04
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195541037/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 05
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1204349955/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 06
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1209830062/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 07
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1215294275/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 08
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1224408100/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 09
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233156868/
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1244892388/
5名無し名人:2009/11/06(金) 05:24:54 ID:xI3Um1Kz
6名無し名人:2009/11/06(金) 05:31:08 ID:WrUvsaDV
7名無し名人:2009/11/06(金) 23:40:00 ID:V3PeI4FF
>>1-6
乙バチダン!
8名無し名人:2009/11/07(土) 06:05:39 ID:gJXhWiwZ
早石田に6手目△85歩決めるプロが非常に少ない(実際は難しいとしても)ように、
新鬼殺しにも急戦仕掛けず(難しいとしても)△62金で正解。
9名無し名人:2009/11/07(土) 07:59:19 ID:75tgfQok
角交換後の6二金には8八飛とされる。そうなると別の将棋になり6二金が
悪形となる。角を換えてない形と違って先手には柔軟性がある。
10名無し名人:2009/11/07(土) 09:04:45 ID:Dng/LIvq
まあ、そよの気風からは、85歩つかないね
11名無し名人:2009/11/07(土) 09:44:46 ID:gJXhWiwZ
先手が振り直して手損するならさらに金動かしても問題ないしな
12名無し名人:2009/11/08(日) 04:27:05 ID:5vOee9f6
今週のはおもしろかった。
やっぱり将棋と絡めてくれると心情移入しやすい。
13名無し名人:2009/11/08(日) 07:41:03 ID:lxncEzwb
将棋を描くマンガなのに…
将棋の描写から逃げた…
14名無し名人:2009/11/08(日) 13:14:00 ID:wyAcUnbH
本宮ひろしが
宮下あきらに言った一言

15名無し名人:2009/11/08(日) 13:40:37 ID:KePq4/Ds

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ ) うひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)
16名無し名人:2009/11/08(日) 16:32:22 ID:rW2A/eDb
スレ違いもはなはだしい。
17名無し名人:2009/11/09(月) 01:43:55 ID:5d/D8fzQ
この三間飛車鬼殺しは、角交換してくれるならありそう。
桂馬が手順に跳ねてるから急戦歓迎だし、
△5四角には桂馬を使った▲6五角があるっぽい。
ただ、△6二銀と△4二玉で同一局面ありみたいなんで、
プロなら一目取らないでFAっぽ。
18名無し名人:2009/11/09(月) 02:05:38 ID:WzZWTXnH
▲6五角は悪手もいいとこ。もうちょい定跡を勉強してからだな。
19名無し名人:2009/11/09(月) 09:49:11 ID:5d/D8fzQ

なんで無いのかちょっとわからんが……。
手抜かれて角取っても5五角が打てなくなるから?
となると、3六角?
18の言うとおりだとすると、△5四角でだいたいダメっぽい。
20名無し名人:2009/11/09(月) 09:56:12 ID:3ywerDz2
54角には55角、そこで22銀なら85桂で先手ペース。
55角に12飛とされてると難解。
21名無し名人:2009/11/09(月) 10:09:39 ID:5d/D8fzQ
>>20
おー、良い読み。
△5四角▲5五角△1二飛▲7四歩△8二銀▲8五桂
こんな感じで、何とかなってそうな気もする。
ただ、評価値がはっきり後手に振れてるのが気になる……。
この後△7四歩で、▲同飛がソフトに見捨てられてるのがなんとも。
22名無し名人:2009/11/09(月) 10:17:00 ID:5d/D8fzQ
で、ソフト頼りで、▲7四歩を保留する筋を見つけてみた。
△5四角▲5五角△1二飛▲8五桂△8二銀▲3八銀△8七角成▲8三歩
8筋に歩が立って先手優勢だそうな。
8七角成できないとなると、やっぱりバランスが取れてるんだろうか……。
23名無し名人:2009/11/09(月) 10:23:00 ID:5d/D8fzQ
バランスが取れてるどころか、はっきり先手が良い気がしてきた(´・ω・`)
やっぱり、角交換は一目ないでFA?
24名無し名人:2009/11/09(月) 10:31:15 ID:RbAb6VXY
米長本によると、△5四角▲5五角△1二飛▲7四歩△8二銀には▲6六歩で▲6五桂を見せて先手良し
「考えてみれば、△1二飛と回るような受けの名人はいないだろう。」
25名無し名人:2009/11/09(月) 10:45:21 ID:5d/D8fzQ
>>24thxです。ソフトにかけてみました。
△8七角成とすれば、5三まで桂がいっても8六馬で素抜かれてしまうそうな。
なんで、馬の点数の後手振れが止まらない。
けど、どれが本筋かわからんけど、先手もそれなりに食いついてる気がする。
26名無し名人:2009/11/09(月) 10:56:03 ID:RbAb6VXY
>>25
△5四角▲5五角△1二飛▲7四歩△8二銀▲6六歩以降、
△8七角成には▲6五桂△7四歩▲同飛で「後手はちょっと指しようがない」となってる。
そこから△7三歩▲8四飛△8六馬▲4八玉△7二金みたいな進行になるのか?
27名無し名人:2009/11/09(月) 11:14:37 ID:3ywerDz2
>>24 22銀がハッキリ悪い気がするので
指すとしたら12飛しかないのでは?

54角、55角、22銀、85桂は実はいい勝負になるの?
28名無し名人:2009/11/09(月) 11:32:34 ID:5d/D8fzQ
>>26
ソフトを使っても、「こうはならんだろ」な変化しか導けない局面。
米長がそう言うんなら、そうなんだと思う。

△5四角▲5五角△1二飛▲7四歩△8二銀▲6六歩△8七角成
このあたりは、馬の点数で後手振れ。

▲6五桂△5四歩▲4六角△8六馬▲4八玉△7四歩▲同 飛
後手がちょこちょこ利かす。この辺でもう本筋がわからない。

△5二飛▲8四飛△7二金▲8三歩△同 金▲同飛成△同 銀▲9一角成△7二銀▲5三香△同 飛▲同桂成△同 馬
こうなれば互角? もう全然わからない。
29名無し名人:2009/11/09(月) 12:14:17 ID:RbAb6VXY
米長本は古い本でココセ臭いので(あらゆる変化で先手良し)あまり信用してもらっても困る。
このスレの検討では「難解な一局の将棋」ぐらいの結論しか出せなさそう。
30名無し名人:2009/11/09(月) 12:39:04 ID:5d/D8fzQ
というか、あの局面で角交換がそもそもアレなんだと思う。
変化を追っていくと、なんで角換えて桂を捌かせてるんだかよくわからん。
交換後は、先手が食いついてるのは間違いないと思う。
31名無し名人:2009/11/09(月) 15:46:58 ID:hrJbNFmd
新鬼殺しで盛り上がってますな。
漫画読んだプロの誰かが指してくれればいいのに。

2連勝で余裕のある渡辺竜王あたり指さないかなあ。
32名無し名人:2009/11/09(月) 16:46:56 ID:RbAb6VXY
24で新鬼殺しが小流行したら嫌だな。詳しい狙いや手順が書かれてないから大丈夫かな。
一時期、雁木がちょろっと増えたような気がする。
33名無し名人:2009/11/12(木) 12:33:43 ID:L85TU+Op
雁木だって詳しい狙いは書かれてなかったからなあ
ググって指すんじゃない?
34名無し名人:2009/11/12(木) 19:42:00 ID:Nv0a/hU0
かりぎ
35名無し名人:2009/11/13(金) 02:23:43 ID:Bz7jMyjH
今週のぷよの銀打ちに
相手は歩を突けば?と思ったけど、
何かきいてたっけ?
36名無し名人:2009/11/14(土) 02:03:58 ID:h8PhgT5G
13巻の表紙はチッチか。
俺の表紙予想は、また外れた。
通算一勝四敗だ。
37名無し名人:2009/11/14(土) 02:42:35 ID:yEZTZQCT
詰みにくいZってどういう意味なの?
38名無し名人:2009/11/14(土) 08:50:30 ID:5S/zVJZd
「詰みにくい」じゃなくて「絶対に詰まない(だから安心して詰めろをかけられる)」形のこと。
ZはZettaiのZ。
39名無し名人:2009/11/14(土) 09:41:41 ID:0Tw++SJe
絶対のZだったのかよ
思わず吹いてしまったじゃないか
まるでヨクサルが考えたみたいなセンス
40名無し名人:2009/11/14(土) 09:59:56 ID:40bmmte0
Zの事を昔は「ゼ」って言ってたんだぜ。
41名無し名人:2009/11/14(土) 10:46:30 ID:27KdOHMO
ダイブはどこへ行った?
42名無し名人:2009/11/14(土) 11:06:23 ID:cbRblyDJ
ゼ、ゼット、Z、ゼットンは将棋用語。本まで出てる
43名無し名人:2009/11/14(土) 11:19:20 ID:yEZTZQCT
>>38>>42
トンクス
44名無し名人:2009/11/14(土) 20:56:45 ID:hCoLD4YW
亡くなったじいちゃんがよくタニオ戦法使ってたけど、昔からある戦法なんじゃないの?
45名無し名人:2009/11/14(土) 23:53:14 ID:RgmW3vn+
>>44
今でこそプロが使用して定跡化したり、プロに名付けられたりしてる戦法も、昔からそのへんのアマチュアが先に使用してるケースはあるよ。
カニカニ銀なんかウチの爺さんが30年くらい前にすでに指してたしな。
ミレニアム囲いも偶然とはいえ、普通に昔からみかけてた。
アマが先に偶然使用してても、プロや有名人に発表されたらその人達の開発&戦法として世に広がる。
新鬼殺しも手順は違えど昔から三間使いが稀にやってた。
46名無し名人:2009/11/15(日) 04:25:36 ID:Ge1DJXNS
>>45
将棋大天狗みたいなもんだね。
47名無し名人:2009/11/15(日) 12:12:24 ID:BUR78yAU
新鬼殺しと大和の棋譜の元ネタってあるんですか?
48名無し名人:2009/11/15(日) 13:06:21 ID:WFhNuaAd
新鬼殺しは俺も昔研究したけど、実戦では誰一人として△7七角成としてくれる奴はいなかった。
そよの△3二金は何気にリアル。一番多いのは△6二銀だけど。

筋違い角四間穴熊って確か大介が奨励会時代に香落ち上手の戦法としてよくやってたやつだっけ?
49名無し名人:2009/11/15(日) 18:27:42 ID:cwAMlwDe
陣地をどんどん広げていって相手を圧迫する将棋は、
森内っぽい指し方だな
50名無し名人:2009/11/15(日) 18:38:06 ID:Gce4MntX
振り飛車で飛車側の駒が盛り上がっても、相手の飛車が避難済みで、
しかも玉頭の厚みで負けたら駄目。
51名無し名人:2009/11/15(日) 20:37:05 ID:cwAMlwDe
穴熊って陣地の広さが得になりにくいもんな
確かにドイツの指し方は支離滅裂に感じる
52名無し名人:2009/11/15(日) 23:13:28 ID:VUKICV88
ドイツってソ連に領土広げまくって負けたのに
53名無し名人:2009/11/15(日) 23:55:30 ID:BUR78yAU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vl3DrsOnHDI&feature=player_embedded

こういう将棋を見せていたのが昔のハチワンなんだよな
最近はすぐそよ無双で誤魔化すから困る
54名無し名人:2009/11/19(木) 19:30:41 ID:dBX1zym+
やヴぁい面白くなってきた
これは来週大介負ける
55名無し名人:2009/11/19(木) 21:25:22 ID:bbJ1B4Ww
大和とビスマルクのステータス?みて、
火力は大和が上じゃないかと思った。
56名無し名人:2009/11/19(木) 21:33:10 ID:TaWO4a53
いや、大和は公試で30ノットだしたという話もあるし、
航続力は過大だったし、防御力は46cm対応防御だし、
ビスマルクが勝てる要素は何一つ・・・
57名無し名人:2009/11/20(金) 03:08:22 ID:LZj45TU/
13巻のなるぞうくん詰め将棋を解けなかったので解答を見たら…自分の頭の弱さに泣いた。
58名無し名人:2009/11/20(金) 12:54:35 ID:XdWFpJnt
>>40
「ゼ」も「ゼット」も響きがきついので俺はゼータと呼んでいる。
59名無し名人:2009/11/20(金) 15:26:00 ID:o9Da/eBl
まさに巨艦大砲主義
60名無し名人:2009/11/20(金) 16:57:21 ID:HYg16/lQ
>>57
ここの住人であれが解けないって・・・(´・ω・`)
61名無し名人:2009/11/20(金) 18:36:38 ID:1by+kfUt
大和は艦戦なら当時最強だろ
時代的には徒花だが
62名無し名人:2009/11/20(金) 19:45:38 ID:EwWNV27y
それは結果論。
どこの国も巨大戦艦造ってたんだから。
63名無し名人:2009/11/21(土) 17:15:34 ID:5soMT1qQ
お前らが、カバーの裏はばばあだとか言うから、見てみたらカバー破けたじゃねえか!
64名無し名人:2009/11/21(土) 20:28:56 ID:NSc/LI6U
13巻つまんねえ……。
マジで売りたくなってきた。どうしちゃったんだこのマンガ。
65名無し名人:2009/11/21(土) 21:41:37 ID:RiiSxyH4
チッチは多少おもろかった
林葉の騒がれ方はどうだったんかな

あとそよが押し切った本誌は市ね
66名無し名人:2009/11/21(土) 23:00:23 ID:UrnjymfV
13巻のノリがダメならこの作者の漫画に向いてなかったんだと思う。
67名無し名人:2009/11/21(土) 23:41:15 ID:3BtjaKJ/
レスがゴミのようだ
68名無し名人:2009/11/21(土) 23:47:37 ID:gQxZLFCK
13巻の内容は雑誌派向けなんだよな
5戦こなさないといけないから一局の描写が薄くなって
インパクトでゴリ押ししている
というかコロシアムの消化試合としか言えない漫画上のシステムが問題なんだが
69名無し名人:2009/11/22(日) 02:26:07 ID:hafEx9Zc
こういう階の番人を倒しつつ頂上に向かうってのは
作り手にとっちゃすげー楽なんだよな
それをチーム戦でやるから一局の将棋が薄まりまくる
70名無し名人:2009/11/22(日) 09:21:43 ID:FoZ8ZkUA
リンかけシステムにすりゃいいのに(´・ω・`)
71名無し名人:2009/11/24(火) 21:03:37 ID:3ES4tfjY
ヨクサル
がんがれ!
72名無し名人:2009/11/25(水) 14:38:16 ID:zCkKDbiY
これは一般誌で連載してる漫画なんだよ
文句言ってる奴はそこをちゃんと理解した方が良い
73名無し名人:2009/11/25(水) 22:26:45 ID:A6GyokGV
そうだな

金払って読んでんだからもっと叩くわ
74名無し名人:2009/11/27(金) 21:46:36 ID:Uxn79t5j
そよのキャラが掴めんな
キャラ描写力がイマイチな気がする
75名無し名人:2009/11/28(土) 00:24:25 ID:ErL7Ju4m
新鬼殺しってそんなに効くん
76名無し名人:2009/11/28(土) 00:35:10 ID:my9IqkR2
効かない。
形決めすぎで普通に指せば悪くなる。
ただ、力戦振飛車が得意とか異様な棋風の人ならいけるけど、適性は厳しい。
時間短い将棋なら、stably氏なら指しこなせるだろう。
77名無し名人:2009/11/28(土) 04:42:27 ID:9FVI9T9J
>>72
初期はしっかり将棋をやった上で人気もあったわけで。

将棋に固執すると人気が下がるってのもわかるけどさ、今の展開じゃ将棋全く関係無いじゃん。
雑魚をフルボッコしてるだけの格闘漫画みたいでつまらない
78名無し名人:2009/11/28(土) 06:39:12 ID:rhMgOpmO
79名無し名人:2009/11/28(土) 11:09:46 ID:lpMc1Xq3
>>72
一般誌読者が面白いと思っているとでも?
80名無し名人:2009/11/28(土) 11:15:44 ID:Frawuypt
受け師の涙にも触れてやれよ(´・ω・`)
81名無し名人:2009/11/28(土) 11:21:31 ID:my9IqkR2
むしろキャラ壊して不自然だった。
意外な一面としての魅力になってない。
82名無し名人:2009/11/28(土) 14:06:39 ID:2a3epfhx
うむ
そよが泣く場面をヨクサルが描きたかっただけのような
83名無し名人:2009/11/28(土) 16:44:36 ID:N55ztW6E
>>79
思ってんじゃないの?
ヤンジャンでは結構、人気漫画の位置じゃね?
84名無し名人:2009/11/28(土) 21:49:47 ID:vu/CBPk9
>>79
あたりまえだろ。今年の講談社漫画大賞にノミネートされてるって事はそういう事だ
85名無し名人:2009/11/28(土) 22:06:42 ID:lpMc1Xq3
>>83-84
大局的な意味じゃなくて
今の展開を〜ってことな
86名無し名人:2009/11/29(日) 01:16:20 ID:Evrdoikb
正直今の状態で講談社漫画大賞取っちゃったら
賞自体出版社の都合でしかないって丸わかりじゃない
87名無し名人:2009/11/29(日) 01:21:30 ID:eUEFEcvr
芥川賞と変わらんな
88名無し名人:2009/11/29(日) 02:09:12 ID:WHrmCe9H
>>86
それは何十年も前から、丸分かりだ絽
89名無し名人:2009/11/29(日) 02:17:42 ID:0BwczBz8
そんなに駄目か?
谷生を倒す為だけに生きていたのにその谷生から逃げて涙
初めて受け師の弱いとこみてパニくる主人公
分けは分からんがここでやらなきゃ男が廃る
王道的展開じゃんか
90名無し名人:2009/11/29(日) 02:31:43 ID:eCwqXzI3
五人抜き予想してそれはないって言われまくった俺だが、ヨクサルの他と違う所は結局そよが自分でやっちゃうんだって。。


姿はおまけだろ。
91名無し名人:2009/11/29(日) 03:25:55 ID:eZMTn8fD
講談社の雑誌に連載されている作品ならともかく、ヤンジャン連載のハチワンが
講談社漫画賞を受賞したらかなり大した話だと思うが。まあ、ウィキペディアによると

>但し、2009年現在まで週刊少年ジャンプ掲載作品がこの賞を受けたことは一度もない。

とのことだから、まず無理だろうな。
92名無し名人:2009/11/29(日) 12:36:16 ID:EuzjmULr
>>89
薄っぺらいのよ
王道的展開をどう読者に魅せるかがマンガ家の力量
93名無し名人:2009/11/29(日) 14:52:31 ID:CZYKoEFe
>>92
漫画の力量が無くて同業者からこんなに絶賛されるわけないだろ

ヨクサルを取り巻く現状みて客観的に判断できんのか
94名無し名人:2009/11/29(日) 15:32:16 ID:WLSRlbhf
駒の動かし方しか知らん友人が八湾読んで、ギャグ漫画でしょこれって言ってたぞ。
良い意味か悪い意味かは知らん。
95名無し名人:2009/11/29(日) 15:51:56 ID:EuzjmULr
>>93
他人の評価で判断しちゃうんだ
確かに前半は面白かったが、今回のそよの変化具合にまったく感情移入できないのは事実

同業者が絶賛してればそれが正しいと思っている人はそれでいいんじゃね?
96名無し名人:2009/11/29(日) 15:53:19 ID:5k+0ubUk
>>93
「おまえらがつまらないと思おうが俺は面白いと思う」

って言い分なら分かるけどさ

作者を取り巻く現状だけ見りゃ今の範馬刃牙も
どんだけネタに走ってても
雑誌が優遇してる限り
作者の力量があるって理屈になるな
97名無し名人:2009/11/29(日) 16:14:01 ID:lY4H6enx
>>94
大ゴマと台詞で笑いとる技術は一級
98名無し名人:2009/11/29(日) 16:36:44 ID:CZYKoEFe
>>95
だから主観で話すなって。低脳なの?
力量の話してるんだろお前は
面白いか否かは好き好きだからな
ハチワンが詰まらないんじゃなくて、漫画もろくすっぽ読んでこなかったニワカなお前が詰まらないし薄っぺらいんだよ。
何が感情移入できないだよ。お前の感情なんか知るか。
幼稚な物言いだと気付かないのかね
99名無し名人:2009/11/29(日) 16:44:40 ID:47kaLfzV
ウゼーから漫画板でやれ
100名無し名人:2009/11/29(日) 17:29:07 ID:EuzjmULr
>>98
力量が永遠に同じだと思っているバカよりはマシだがな
落ちることもあれば上がることもある
今のハチワン誰が評価しているのかまずそこから行こうか
101名無し名人:2009/11/29(日) 21:18:35 ID:1hdQwjxP
普通に評価は出来るだろ
ツマんない奴は読むの止めればいいだけで誰も困らんし
多分ここの層は超少数派だろうから特にさ
102名無し名人:2009/11/30(月) 01:54:27 ID:DC3kwyKQ
64歩!
よう分からん
というかだめだろこれ
103名無し名人:2009/11/30(月) 17:38:05 ID:kr+Zwl6R
>>94
基本はギャグ漫画だよ
104名無し名人:2009/12/04(金) 10:07:05 ID:+Eo+Q6Uu
そよがどんどん酷くなっているなw
まあどの漫画に出てくる女は基本的に数十人に一人位のかわいい女で
非現実的だから、これはありだけど。
105名無し名人:2009/12/04(金) 13:28:10 ID:4HCs9o9f
「漫画読みとしてのスキル」とかなんとか言ってた奴か?

ネタが切れて大会モード・能力キャラで引き伸ばしてるんだから、
そりゃぁ、つまらなくもなるだろう。
でも、人気が出た漫画ってそういうもんじゃないのかね。
106名無し名人:2009/12/04(金) 14:30:38 ID:Y+Ir8/QU
面白かった頃のハチワン、俺が面白いと感じていた頃のハチワンは
奨励会崩れのダメ人間だった菅田が人間的に成長する話だったんだよ
だから将棋描写が濃くても一般の人にも受け入れられてた

今のハチワンはそよ無双やらそよが泣いて勝手に葛藤始めるやらで
主人公菅田は蚊帳の外で読者も蚊帳の外
そよには感情移入できないからつまらなく感じる
107名無し名人:2009/12/04(金) 15:00:41 ID:4HCs9o9f
>>106
だからさ、人間ドラマのネタが切れたんでしょ
一般論だけど、10巻くらいで切れるもんだよな。
108名無し名人:2009/12/04(金) 19:41:21 ID:MdthVBCG
おもしろくなくなった!これで大介かつる!
109名無し名人:2009/12/04(金) 19:53:08 ID:6E5fOASn
それよりも64歩をかたろうぜ!
110名無し名人:2009/12/04(金) 20:42:03 ID:fabByJAF
人間ドラマなんて言えるレベルの話は一巻だけだろ

ヨクサルにバトル以外期待しちゃいけない
でそのバトル(将棋)がどんどん薄くなってるわけで
111名無し名人:2009/12/05(土) 00:48:46 ID:YiApBGam
そもそも漫画って、棋譜を楽しむものじゃなくて話を楽しむものだからな
ずれている奴多すぎ
112名無し名人:2009/12/05(土) 01:06:22 ID:7aQhmBrw
>>111
極論すぎ
113名無し名人:2009/12/05(土) 01:37:03 ID:vkd18X63
>>111
なこたない。
114名無し名人:2009/12/05(土) 09:29:37 ID:SBN41bPt
64歩の後の展開が読めないなあ
115名無し名人:2009/12/05(土) 13:50:08 ID:Qlr7NNZk
△6四歩に▲6三角でどう?馬作れるじゃん。
116名無し名人:2009/12/06(日) 16:53:41 ID:+YPtGV+2
7二角で馬を作り合うのかな?
117名無し名人:2009/12/06(日) 17:01:28 ID:JtuPeDIP
マンガで一番大事なのは
棋譜ではなくてストーリーだとは思うけど

ただ最近ストーリー自体がつまらない
118名無し名人:2009/12/06(日) 18:41:18 ID:VfbIDMbb
>>111,117
棋譜云々の話じゃねぇよ
漫画の要素としてのバトル(将棋)を深く描けって話


今の展開は深道ランキングで例えれば
屋敷、ケアリー未満の下位ランカーの相手を5連戦してるノリ
119名無し名人:2009/12/06(日) 18:46:25 ID:ycnrB/Ef
目先鼻先しか目に入らない馬鹿がツマランツマラン吠えてるな
120名無し名人:2009/12/06(日) 19:19:02 ID:VfbIDMbb
>>119
目先鼻先の話をしてるんだろうが
121名無し名人:2009/12/08(火) 05:21:36 ID:RqA9OV8C
目糞鼻糞
122名無し名人:2009/12/12(土) 04:23:42 ID:qYBiTT7l
おいおい、谷生戦が始まってるのに書き込きなしかよ。
123名無し名人:2009/12/12(土) 05:17:12 ID:qYBiTT7l
△6四歩が「新鬼殺し殺し」なら谷生の「新鬼殺し殺し」殺しが出るんだろ。
そうなってから騒いでも遅いぞ、お前ら。
124名無し名人:2009/12/12(土) 09:48:05 ID:PK+HML1h
結局なんで64歩で有利なのかわからんわけか全員。
125名無し名人:2009/12/12(土) 15:22:48 ID:r2yXxiiE
昔、米長の新鬼殺し戦法を立ち読みしたんだが、

6四歩と指されるともう駄目

って最後のページに書かれてたような気がする。


記憶違いならごめんなさい。
126名無し名人:2009/12/12(土) 21:17:03 ID:6WUzKcBi
菅田の見せ場ほしーなぁ
127名無し名人:2009/12/12(土) 22:19:17 ID:PFeXs6Xy
メイドはこれで鬼将界入りしてくれれば面白い。
で、菅田と対決。
128名無し名人:2009/12/12(土) 22:56:59 ID:a0R5igg8
俺の持ってる『新鬼殺し戦法』、ちょうど最後の数ページが取れてる…
しかしあの本は早石田以外は全て先手有利になってたはず
129名無し名人:2009/12/12(土) 23:13:44 ID:+GYZAdDp
そよは鬼将会はいる気がする。
ここでタニヲが負けるとは思えないのと、そよが強すぎるから。
ストーリー進行上強すぎるそよは一旦退場してもらわないと駄目なきが。。
130名無し名人:2009/12/12(土) 23:49:54 ID:orffwIne
実写版ドラマと同じかよ。
131名無し名人:2009/12/13(日) 09:17:35 ID:cm7Oy5k4
64歩であっさり負けましたとか言いそう
132名無し名人:2009/12/18(金) 22:05:30 ID:1Q0dgk07
いつの間にか13巻出てたんだな
ヤンジャンはほとんど読まないからこれだけが楽しみだ
つーかメチャクソワロタw
ババアが出てきた途端の圧倒的な馬鹿馬鹿しさw
133名無し名人:2009/12/20(日) 09:19:55 ID:LAHoghOZ
6四歩には8八飛と振りなおして、8五桂ポンでいいんじゃね。
134名無し名人:2009/12/21(月) 01:47:48 ID:Ekw9Hklo
>>133
つ、釣られないぞ!
そんなこと言っても!
135名無し名人:2009/12/23(水) 18:44:39 ID:fUjqw3bw
雁木って言うと「ハチワン?」って訊かれるくらい有名になったじゃない。
いろんな戦法出して行けば良いと思うんだけど何でやらないのかな。
ちょっと前に、難しくするとアンケートで酷評する読者の存在を指摘されてたけど
実は編集が難易度の舵取りしちゃってるんじゃないかなと思うんだけど。どうなの。
136名無し名人:2009/12/24(木) 12:57:06 ID:SFm5z7Wa
>>135
かなりの戦法がすでに登場してるが…
137名無し名人:2009/12/24(木) 17:15:16 ID:T/oLE+0P
今週号見てきて
谷生が55角と打ってきた局面を考えてみましたが
22銀74歩同歩64角ですでに先手十分という気がするのです
まあそこで76角か54角で紛れてよくわかりませんが
138名無し名人:2009/12/24(木) 18:06:14 ID:39HGvEQr
新鬼殺しの参考棋譜でも
誰か貼ってくれんかなぁ
139名無し名人:2009/12/24(木) 18:23:31 ID:ca1Jkz/t
ハチワンシステム登場の巻を残して全巻捨てている俺
140名無し名人:2009/12/24(木) 20:15:07 ID:Mlao019+
どう受けるの?
1ニ飛、6四角、6二金、65桂,5二金左、7四歩、9五角、
4八玉、6三金左とか、ど素人受けしか見えないorz
141名無し名人:2009/12/25(金) 01:19:54 ID:tQkEyHhm
米長本だと▲5五角で先手良しだったと思う
142六分儀 ◆GENDOrrTDA :2009/12/25(金) 08:05:14 ID:uhWia6un
テンプレに貼ってあるリンク以外の棋譜は元ネタがわからないの?
右角との右四間のやつとか、13巻は試合多かったから鑑賞したい棋譜がたくさんあるんだが
143名無し名人:2009/12/25(金) 23:52:26 ID:/9AdwIo7
米長本だと、6四歩からの変化はのってないようだ。
144名無し名人:2009/12/25(金) 23:55:50 ID:/0xU3srs
現状ハチワンのツートップの対局で
棋譜がオリジナルって大丈夫なの?
145名無し名人:2009/12/26(土) 02:45:09 ID:tyJ9IHRZ
ていうか怒涛のクライマックス展開なのだがこれで終わっちゃったりしないよね?






ハチワン出番なしのまま
146名無し名人:2009/12/26(土) 03:27:10 ID:YbyXxXRx
ここいらで終わりにするのも悪くないんじゃないか
147名無し名人:2009/12/26(土) 08:07:02 ID:9DyVSuG3
受け師勝ちなら、ラスボス死亡だからな。
後日談を描いてスタッフロール流れる。
148名無し名人:2009/12/26(土) 09:38:44 ID:e12I91Wa
ハチワンが部屋に乱入して
「邪魔が入ったようだ」とラスボス逃走の予感
149名無し名人:2009/12/27(日) 00:45:30 ID:XfbfNQaz
あんま盛り上がってないな
将棋板の出番だとおもったが
150名無し名人:2009/12/27(日) 07:34:52 ID:hOxgwlUJ
64歩55角22角64角52金左!としておけば
先手に手がないはず
後手には86歩や62飛、63金など手がいっぱいある
無理して攻めても角飛車交換では意味ないし
151名無し名人:2009/12/27(日) 10:38:54 ID:Mz0Uvcow
>>150
初手から▲△つけてくれたら再生して楽しめます。

あなたの棋力とサービス精神に期待します。


18歳、処女です。
152名無し名人:2009/12/27(日) 17:30:11 ID:uFF0AuAk
>>151
ちょwww初手からてwww
たったの9手だぞwww
150の△64歩が10手目なんだし、それくらい自分でdkrdr
153名無し名人:2009/12/27(日) 17:48:32 ID:tTg3ZnZG
新鬼殺しを収録した島ノートってあるよね?
あれなら米長本より深いんじゃない?
154名無し名人:2009/12/27(日) 20:02:10 ID:R8pZAR9d
まあメイド姿に意味を持たせたことは評価したい
まず間違いなく後付けだが……
155名無し名人:2009/12/27(日) 21:32:21 ID:ZFksQIV+
そういう強引さが必要なんだ
156名無し名人:2009/12/28(月) 00:13:36 ID:nc32LwIA
メイドなのはいいが
デブである事はとても許せない
ヨクサルに言わせればあれは巨乳らしいんだが
どう見てもただのデブです、本当にありがとうございました
もしメイド喫茶行った時にそよちゃんみたいなデブメイドが
出てきたらぶん殴る、仮に奨励会3段に勝てる棋力があったとあとから
発覚しても殴った事は謝らない
157名無し名人:2009/12/28(月) 00:17:02 ID:G+pGjF1i
いきなり、青年の主張か
158名無し名人:2009/12/28(月) 00:52:50 ID:5RB0pTLd
顔が美形であの体つきなら充分OKというかストライクゾーンの中央よりだがな
159名無し名人:2009/12/28(月) 15:50:52 ID:qRdqR1H8
ただし、タベコは頂けない。
160名無し名人:2009/12/28(月) 17:26:42 ID:vGuFmhiv
ストーリー的には、中静さんが負けそうな所で横槍がはいり引き分けってところが無難じゃね。

将棋の内容はさっぱり分からん。
161名無し名人:2009/12/29(火) 01:33:11 ID:HHS2uQrX
谷生の性奴隷と化したそよをみて
将棋の鬼となるハチワン
162名無し名人:2009/12/29(火) 16:04:42 ID:++FpYgU8
あっさり負けちゃったね。
163名無し名人:2009/12/29(火) 20:45:43 ID:kv/M2Htz
>>162
マジバレなら死ね
164名無し名人:2009/12/31(木) 06:16:52 ID:Jrn4cLwS
>>156
伊藤明日香だったらどう?
棋力はちょっと足りないが。
165名無し名人:2009/12/31(木) 14:58:21 ID:GklqfNsK
あんなに攻めるだけで勝てるのか
166名無し名人:2009/12/31(木) 18:12:55 ID:MJLjYsLj
>>164
明日香もデブだよ
結局そよちゃんのデザインは普通体型〜細めでよかったんです
そうすれば俺に愛された
しかし今からでも遅くない
そよちゃんが今からストーリー的に痩身する可能性も
ヨクサルが本気になれば可能だろうと言う事
167名無し名人:2009/12/31(木) 20:00:59 ID:5FNK5cfZ
類家明日香が芸能界復帰すればピッタリだな
168名無し名人:2009/12/31(木) 23:48:21 ID:8e2Ufebw
デブなメイドでもこんなのだったら俺はストライクゾーンだがな。
http://p2.ms/5ilw5
この子なら無理矢理に中出しとかしてみたいくらいだ。
さぁ、年が明けるぞ!
おまいら、よいお年を!
169名無し名人:2010/01/07(木) 18:09:09 ID:b2LWIHrj
さっき今週後見てましたが
デブメイドが強引すぎると言った局面までの手順がよくわかりません
>>137の76角か54角のところでおそらく44角と受け
以下65桂62金72歩同金53桂不成73金74飛でしょうか
さらにそこから同金82角成同銀で先手が一瞬角損ですが
61飛車と打てば52玉でも42玉でも41飛車成で金を取り返してしかも竜ができたから
先手よしということなんでしょうか?
今手元にヤンジャンないのでよくわかりませんが61飛車に
デブメイドは52玉としたんでしょうか
でもそこで53玉と桂馬取り返して後手駒得で指せると私は考えます
あとデブメイドは64歩で勝てると言ったのだから
ストーリー的に考えてそれ以降に疑問手悪手があるとは考えにくく
おそらく菅田が64歩に変えて新手を出すのでしょう
そもそもこの棋譜は誰のだ?ヨクサルと大介ですか?
170名無し名人:2010/01/07(木) 19:00:31 ID:T7x8MFL+
誰か今週の棋譜解説しろや
171名無し名人:2010/01/07(木) 20:06:39 ID:b2LWIHrj
だから私が書いたでしょう
よく見なさい
172名無し名人:2010/01/07(木) 20:47:59 ID:b2LWIHrj
すいません
22銀74歩同歩64角44角65桂62金72歩
同金53桂不成73金74飛同金82角成同銀61飛
52玉41飛車成53玉で後手指せると言いましたがスマン、ありゃウソだったかもしれません
そこで81竜とされると銀に当たってるしそもそも銀と金が遊んでまずそうです
あと21手目の53桂不成が気付きにくい一手で何気にウザイようです
自然な一手のようで52金とかわすと82角成と飛車をとられ同金なら61飛と打ち込まれ
王手銀取りでまずいので同銀ととりますがこれには41飛と打ち
62玉に61飛成とすすみこれもまずいです
173名無し名人:2010/01/07(木) 21:17:18 ID:b2LWIHrj
どうも64角と出られた時に44角がよくない気がしますね
53角成を受けつつ桂馬がいなくなったときに99角成の攻防を見た
一見好手である手がよろくしないような気がします
実際すぐに65桂と谷生は指しましたがすぐに99角成とすると
53桂不成で攻めあい負けになりそうです、ここは少し変化が多いので責任は持てません
65桂とされた時に73桂成と53桂不成を両方を受ける手は62金しかないのです
174名無し名人:2010/01/07(木) 21:37:25 ID:b2LWIHrj
そもそも65桂と桂馬捌かれてる時点で後手まずいです
先手だけ桂馬捌いて後手が良くなるはずがないのです
やはり64角には76角か54角で65桂を防ぎつつ
87角成と67角成り(27角成)を見た方がいいです
先手が53角成とすれば後手も角を成り
馬をつくり合う展開の方が有望と私は考えます
76角か54角に先手が53角成以外にも候補手があり変化が多そうですが
それでもこの変化の方がいいでしょう
175名無し名人:2010/01/07(木) 22:41:56 ID:LU0n8XQN
読んでないけど爆弾か?こいつ
176名無し名人:2010/01/07(木) 22:46:29 ID:9mONbkMt
鬼殺しの棋譜がさすがにしおんより風格があったな
177名無し名人:2010/01/09(土) 00:49:47 ID:Lry2nTOx
将棋板なら黙って棋譜貼ってほしいわ

元ネタあんの?
178名無し名人:2010/01/09(土) 02:09:14 ID:g9hxDLWJ
物乞いは謙虚にしろや
179名無し名人:2010/01/09(土) 13:58:28 ID:JGsy72nX
漫画板のカスはすっこんでろや
180名無し名人:2010/01/09(土) 17:44:11 ID:7PxsWYsf
たかが元棋譜くらい自分で探せや能無しが!
181名無し名人:2010/01/09(土) 17:54:25 ID:s4aXqd+/
探しても棋譜でーたべーすにはありません
つまりこれはヨクサルのオリジナルかい?
182名無し名人:2010/01/09(土) 19:33:54 ID:veSBpMnr
角頭歩は実戦があるけど、新鬼殺しはないんじゃないの。
(旧)鬼殺しなら、名人に使って、10手ぐらいで投げた奴があるはずw
183名無し名人:2010/01/09(土) 19:53:29 ID:s4aXqd+/
とりあえず172の53玉まではあっているらしいな
184名無し名人:2010/01/13(水) 04:55:27 ID:x4HY7ihr
ハチワンシステムのスレ落ちてるけど
過疎ってるしこっちに統合で良いのかね?
185名無し名人:2010/01/13(水) 09:06:31 ID:7ZXpDy9N
語りたくねーよ
つまらんもん
186名無し名人:2010/01/13(水) 12:45:00 ID:v7WQEISu
菅田自身が対局してないのにどうやってハチワンシステムを語るんだw
187名無し名人:2010/01/14(木) 22:51:59 ID:Q9aIjvcH
そよちゃんも負けちゃったし、ハチワンも目隠しで瞬殺だし・・・。
どーすんだ、これから〜。
188名無し名人:2010/01/15(金) 00:19:13 ID:6TlmuHhe
新鬼殺しって特殊な事やらずに62銀から普通に指せば
先手不満じゃなかったっけ
189名無し名人:2010/01/16(土) 00:46:50 ID:kUH5DjbU
さっさと64歩ついておけばいいだけだろ。
190名無し名人:2010/01/16(土) 16:32:11 ID:w/0qaBa4
今後菅田の対局はあるのだろうか。
ハチワンシステムなんぞを創作してしまった時点で彼は漫画のキャラとして
既に死んでいたのではないだろうか。
191名無し名人:2010/01/16(土) 21:39:01 ID:K3oEpRzk
ヨクサルが考えたのか鈴木大介が考えたのかは知らんが、鈴木が復活させた早石田みたいにハチワンシステムもヨクサルと鈴木大介が整備してるんじゃね?
棋譜がないなら二こ神vs菅田(そよのおっぱいを賭けた時)みたいな感じで鈴木がオリジナル棋譜を自作すると思うし。
それに、連載初期はオールラウンダーだった菅田が知らぬ間に振り飛車党になってたりする漫画だから。
(たしかマムシ2戦目で振り飛車党宣言してた)
ハチワンシステムには新鬼殺しも効かない!みたいな笑える台詞で戦う菅田が目に浮かぶ…
192名無し名人:2010/01/17(日) 00:01:35 ID:rbtIS+DK
案の定うんこ展開になったなぁ
193名無し名人:2010/01/18(月) 18:38:58 ID:TruDX/AC
過疎りすぎだろ。。。
ラスボスとラスボス以外の最強キャラとの戦いだってのに
194名無し名人:2010/01/18(月) 22:21:31 ID:GmJdkKex
>>193
漫画板じゃあるまいし、たいした対局内容が無いのに盛り上がる訳が無いだろう…
195名無し名人:2010/01/18(月) 23:00:18 ID:JbIqIgml
ラスボスの戦法が鬼殺しじゃ、将棋板では盛り上がらないだろうねw
196名無し名人:2010/01/19(火) 11:00:37 ID:h/D2+b2s
棒銀一筋のラスボスだったら・・・
197名無し名人:2010/01/20(水) 12:55:02 ID:EEPe/sgO
今ハチワンつまんないと思ってる人、来週は最高だぞ!
198名無し名人:2010/01/20(水) 15:12:37 ID:NrmHQqFG
ネタバレ




鈴木大介登場
199名無し名人:2010/01/20(水) 16:22:23 ID:ptA7F9WP
大介が出てくるようじゃ、いきなり棋力の頂上が見えてきたな
上にはもうA級しかいないじゃないか
200名無し名人:2010/01/20(水) 21:03:25 ID:kwDSl3Ev
大介出るのは構わんが、前みたいにヨイショする展開はやめてくれ。
大介、 無様に谷生に完敗とかきぼん。
201名無し名人:2010/01/20(水) 21:31:23 ID:EXznBzq4
菅田をパワーアップさせるくらいで、
鬼将会の本丸とは戦わせないんじゃないの
202名無し名人:2010/01/20(水) 22:02:51 ID:AXBuQmXy
所詮漫画なんだから、
谷生 V S 生きていた右角の師匠 でもやってくれればいいのに
203名無し名人:2010/01/21(木) 12:11:25 ID:mgv4AhnZ
これはまた実写版やらないとなw
204名無し名人:2010/01/21(木) 14:00:53 ID:S38PSton
そうか、右角にも師匠いるかw
205名無し名人:2010/01/23(土) 00:00:53 ID:MLQwdD9O
>>201
菅田に限りなく必勝に近いパワー中飛車を伝授

206名無し名人:2010/01/23(土) 07:35:11 ID:1lp7kv55
大介がびみょーに男前に描かれてるのがわらえるw
207名無し名人:2010/01/23(土) 09:24:53 ID:8agV4bwb
>>205
谷生も振り飛車党だからただの相振りになる
208名無し名人:2010/01/23(土) 11:18:17 ID:SB8oB/5U
その後監修が藤井になってたりして
209名無し名人:2010/01/23(土) 14:30:36 ID:IQllMJvs
そういえば藤井さんも一コマ出てたなw
210名無し名人:2010/01/24(日) 10:25:16 ID:NPHXYaRn

スガタが下界に落ちて、師匠:スズキ登場

最初だれか分からなかった
211名無し名人:2010/01/24(日) 11:14:43 ID:T1QsXaux
新刊の発売日はいつですか?
212名無し名人:2010/01/24(日) 12:04:56 ID:K6IMjVhu
偶数月の19日
213名無し名人:2010/01/24(日) 16:38:10 ID:T1QsXaux
>>212
約一ヶ月先ですか。ありがとう。
214名無し名人:2010/01/27(水) 20:22:57 ID:AZ5prmPA
DSハチワンおもしろかったでsづ。
215名無し名人:2010/01/27(水) 21:01:48 ID:qj1Ts9Cj
大介マジかっけーよw
パワー中飛車で鬼将会を攻め潰すのかw
216名無し名人:2010/01/27(水) 22:19:51 ID:muS4RQAC
何かの手違いだと思うけど
今週のハチワンダイバーの1ページ目に師匠(鈴木大介)が
「今一番抱かれたい男」とか書かれてた気がするんだけど
217名無し名人:2010/01/28(木) 00:49:34 ID:kezqOFC4
パワー中飛車のおかげで男としての自信が復活しました
鈴木先生に感謝してます
218名無し名人:2010/01/28(木) 02:01:40 ID:FtLWpzm4
パチンコ発言にはシビレたね
219名無し名人:2010/01/28(木) 02:04:00 ID:FtLWpzm4
もちろん彼の気遣いに
220名無し名人:2010/01/28(木) 13:35:18 ID:cTKIHxtQ
日曜のNHK杯にハチワンの師匠が出るって聞いたんで見てみたら、
バナナマンみたいなデブが振り飛車さしてたんだけど何なの?
同姓同名の別人?
221名無し名人:2010/01/28(木) 13:38:43 ID:OoXPr+AS
同姓同名の本人です
222名無し名人:2010/01/28(木) 13:40:23 ID:UEgkdwL5
ドラマのハチワン見てから実物大介みるとガックリだろうけど
漫画だとそれほど実物から離れてないようなw
223名無し名人:2010/01/28(木) 13:41:37 ID:2IPJj/nO
ってか師匠ってあくまで大介がモデルなだけかと思ってた
ホントに大介なんだw
224名無し名人:2010/01/28(木) 17:50:48 ID:YdIcsT+T
いや、モデルになっただけなんだよ
225名無し名人:2010/01/28(木) 20:42:23 ID:Xf5ZanOB
82角成りに同銀じゃなく53角と桂馬を外すとどうなんのかな?
226名無し名人:2010/01/28(木) 21:59:13 ID:W868/q6B
>>216
そこは渾身のギャグだろうw特に大介の表情と相まってヤンジャンの編集はいい仕事したと思うw
227名無し名人:2010/01/29(金) 00:31:41 ID:l7lhPdOC
大介かっこよすぎわらた
228名無し名人:2010/01/29(金) 01:03:25 ID:92NGkLfX
鈴木師匠をカマセにするわけにはいかんから、師匠の見守る前で
谷生と菅田が闘うことが確定予測。
229名無し名人:2010/01/29(金) 01:04:10 ID:amX5Vzcm
顔はカッコいいけど腹はプヨってるよ
特に先週号はw
230名無し名人:2010/01/29(金) 07:52:58 ID:M8afcYGr
そよの弱体化っぷりにワラタw
231名無し名人:2010/01/29(金) 09:38:23 ID:yEzoHD/j
>>225
それは駒損がひどいので除外したのです
232名無し名人:2010/01/29(金) 10:23:52 ID:yEzoHD/j
あ、すいません勘違いしていました
82角成に53角と桂馬を外してそこで先手が81馬と桂馬を取り返して
駒の損得なしですね
しかしこれは91馬でも81馬でもやはり先手が良い気がします
まず馬が残っているし91馬なら次に54香が残っています
それを嫌って71の銀に利かせながら角を逃げる手(62、44、35)は
54飛で王手金取りでまずいでしょう
71の銀に利かせないで角が逃げると81馬と桂馬を取られ
しかも銀に当っているのでさらにまずいでしょう
ちなみに91馬に52歩と受けても81馬と桂馬を取られて次に63桂を狙われて
防戦一方で勝てる見込みがないのです
91馬で先手勝勢に近いとわかったので81馬の変化とか書かなくてもよいでしょう・・・
233名無し名人:2010/01/29(金) 11:58:16 ID:qFUH6gdD
>>232
ありがとう。やはり鬼殺しは気持ちよく2段目桂飛ばれるまでは
受け専念くらいな感じがいいのですね
234名無し名人:2010/02/01(月) 00:04:26 ID:5gdDVM/3
大ちゃんであの顔、体つきなら
それより太く見えるそよって実際は相当のデb(ry
235名無し名人:2010/02/01(月) 18:08:42 ID:tSzaVhkg
ヨクサルは将棋マジで強いしデブ専なのはわかったからそれはいい
レストランで文字山と戦う前にデヴメイドが食いまくってて
そんなに食べて太らないんですか?と菅田が聞いたときに
「太るわよ、胸が」みたいな問いが許せなくなってきた
こんなこという女は現実にはいないんです
最近の若い女性はダイエット脳で少し食べ過ぎただけでも気にするのに
胸だけ大きくなるとか妄想する女なんかいません
20代女性のほとんどが今よりも痩せたいと思っているんです
236名無し名人:2010/02/01(月) 18:15:56 ID:9K6F9P8Y
なんだこいつ
現実にいると読者が見てると思ってるのはお前だけだよ
237名無し名人:2010/02/01(月) 22:23:30 ID:C4UBAv0G
将棋が糞強いメイドに比べれば
胸が太る大食いの女のほうが居そうだしな
238名無し名人:2010/02/01(月) 23:34:33 ID:ly+S1z6f
あんだけブクブクしてれば巨乳は当たり前
239名無し名人:2010/02/01(月) 23:35:50 ID:QezdpHy6
居直りデブは若めの女性にも少しいる。
将棋300万連勝の女性はたぶん全くいない。
240名無し名人:2010/02/02(火) 01:04:52 ID:8MKwa6KT
あれは胸じゃなくて全体的に太ってるのに
ああいうやり取りをするという一種のギャグだろう
241名無し名人:2010/02/02(火) 11:48:43 ID:AmEn/0Cx
俺もdsで澄みのにゼンゴマして遊んでいる。
242名無し名人:2010/02/02(火) 18:24:03 ID:LvsE7zUq
とりあえず谷生を師匠か菅田が倒すとして
投了図だけ見せて「強すぎる・・・」とかいう展開にしたら怒る
やはり将棋の内容を見せないとアカン
そして多分あの鬼殺しを破るのだからそのロジックについても説明セナあかん
243名無し名人:2010/02/02(火) 19:42:26 ID:a48+Uwpj
7六歩に3四歩とこられたら、予想があるように、角頭歩を用意しているかもし
れないけど、後手だとどうするのか?
後手番で急に普通の定跡指すんじゃ、将棋の鬼っぽくないし。
244名無し名人:2010/02/02(火) 20:03:51 ID:YGzPrxcX
谷生が負けるときは名人戦の中原の5七銀とかそういう棋譜を使って欲しいが
今までの流れだと大介は自分のか、創造した棋譜しか使いそうにねーな。
245名無し名人:2010/02/02(火) 22:45:34 ID:jnFSVX2z
57銀は月下の棋士で思いっきり使われたよ
かぶっちゃいかんだろ
246名無し名人:2010/02/02(火) 22:47:05 ID:ugq06r45
谷生=谷川+羽生
247名無し名人:2010/02/03(水) 02:26:14 ID:8PMqNJmb
谷生の戦法が鬼殺しじゃなくて右玉だったら、定跡も未整備だし、
NHKで鈴木八段も負けたし、面白そうだったと思った。
248名無し名人:2010/02/03(水) 07:37:30 ID:NaF3F+Jw
>>242  
          ____
        / 大介 \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  新鬼殺し対策?ハハッ簡単ですよ。
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |  初手56歩とすればいいんです。
      \      トェェェイ   / 
       /     ヽニソ,  く  
249名無し名人:2010/02/03(水) 07:57:15 ID:znrX3l3I
          ____
        / 大介 \     ハハッ
       /  ─    ─\    アマとの対局ならパワー中飛車にすれば
     /    ⌒  ⌒  \   圧倒的に勝ちやすいですよ
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |   ただ三間に振られちゃうと……
      \      トェェェイ   /   あれ?
       /     ヽニソ,  く    
250名無し名人:2010/02/04(木) 10:59:00 ID:SAP6lp/M
そう言えばハチワンシステムって最近見てないな
251名無し名人:2010/02/05(金) 16:11:13 ID:uST95z7X
19日に新しい単行本が出るらしい。
恒例の表紙予想をしとくよ。
氷村、木崎、山垣の鬼将会の三人衆で、どうよ?
252名無し名人:2010/02/06(土) 11:11:11 ID:xbjc0Upg
谷尾じゃないのか
253名無し名人:2010/02/10(水) 00:04:48 ID:sHZKNZ4P
俺も谷生に一票
254名無し名人:2010/02/10(水) 00:37:21 ID:Eue/Ht+K
キリノ&澄野のボーイズラブな表紙に一票
255名無し名人:2010/02/10(水) 11:04:33 ID:hhqaB3cR
明日は祝日だから今日が発売か!得した気分www
256名無し名人:2010/02/10(水) 18:19:10 ID:TuiWjCW/
まさかの幼女チッチの表紙
257名無し名人:2010/02/11(木) 22:54:23 ID:WGV7CP5b
>>256
それもうあったよな?
258名無し名人:2010/02/11(木) 23:14:51 ID:qS2OqtMV
表紙・2冊連続ロリチッチ
裏表紙・よだれたらしてるババァチッチ
オビ・BL漫画家が描いた可愛いキリノ

なら俺的に完璧
259名無し名人:2010/02/12(金) 01:34:21 ID:Imnn5Rzw
師匠の紹介(早指し王)と菅田が攀じ登るだけで1話も使うとは…しかも師匠は全部四間飛車www
260名無し名人:2010/02/12(金) 05:37:58 ID:AE7frWez
師匠と右角の対局が見たいな
261名無し名人:2010/02/12(金) 06:47:52 ID:5YDaVbi2
幼女チッチ→公式
2巻連続の幼女チッチかヨクサルに愛されてるな
なので裏は谷生で帯はBL師弟と予想
262名無し名人:2010/02/12(金) 09:58:20 ID:Q5GFnBIB

972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 09:54:13 ID:swmuiAjg0
将棋板の住人だけど、師匠が早指し王と呼ばれていたなんて
初めて知ったよ

マンガ内でソース示してほしいわw
2005年将棋世界6月号の何ページとかさ

早指しって言ったら別の棋士が思い浮かぶもんなぁ
263名無し名人:2010/02/12(金) 10:00:46 ID:3RyNdFf2
漫画内のキャラクター設定にソース求めるとか、どんだけw
264名無し名人:2010/02/12(金) 10:01:30 ID:vSxA1O/o
大介の早見えは有名だろ
田村見たく軽率に指さないだけで
265名無し名人:2010/02/12(金) 10:23:07 ID:cytq0Jxq
裏をかいてババアチッチ
266名無し名人:2010/02/12(金) 11:42:55 ID:9RLzumhW
鈴木先生が五段くらいの頃はいつも将棋会館の控室に居て
10秒将棋を1日30局とか指してて10秒将棋の若大将と呼ばれていた。
王将戦で同じく早指しで有名な弟弟子の田村六段と対戦したときは
持ち時間3時間なのに鈴木4分田村3分しか使わずに鈴木が勝ったことがある。
267名無し名人:2010/02/12(金) 14:25:01 ID:Nf01/olJ
やっと理解できたよ。
後手番なら、左銀が△5三銀のところで相手が態度を決めなきゃいけないから、
左銀袖飛車か変則振り穴の二択になる。
先手番だと、左銀を5七に入れても待たれるから、▲4八銀から二枚銀にして、
二枚銀からの袖飛車か雁木の二択になる。
緩急両方の袖飛車と、雁木と力戦振り飛車が指せれば良い。
268名無し名人:2010/02/14(日) 11:04:57 ID:8nHyMyau
早指し多面指しなら大介が一発負けるってことも十分あるよな
269名無し名人:2010/02/17(水) 23:31:51 ID:+On9KjnM
やる夫神武スレ読んだんだけど
早指しだったらやっぱりあの人じゃない
270名無し名人:2010/02/19(金) 01:41:44 ID:ftORq1rt
ここでドラマの話しても大丈夫かな?
ドラマ1話で菅田が質屋に入れた退会駒なんだけど
王将の裏っかわって言うか、誰の作品なのか名前読めなくて
誰かわかる人いますか?
271名無し名人:2010/02/20(土) 08:26:21 ID:LuoqhYNV
14巻買ってきたがどうもついていけない
俺の推理ではチッチは先ちゃんの姉弟子
272名無し名人:2010/02/20(土) 22:52:09 ID:bGkEWSWV
俺は13巻で見捨てた。
273名無し名人:2010/02/20(土) 23:00:58 ID:es1KJ+o6
菅田絡みじゃないと面白くないね
274名無し名人:2010/02/21(日) 00:34:26 ID:LnG/cYdq
最近、負けたら死にますとかが無いんだよね。
キャラは悪くないんだけど。
275名無し名人:2010/02/21(日) 03:22:25 ID:6t9FlM4Z
レギュラーメンバーはたぶん死なない。
菅田の生存能力は既にルパン並みだしな。
276名無し名人:2010/02/22(月) 21:12:36 ID:6qrGifwB
澄野か斬野は死ぬんじゃないか?

大介死んだらネ申展開
277名無し名人:2010/02/22(月) 22:15:48 ID:AMbg6coE
全然神じゃない
278名無し名人:2010/02/23(火) 00:20:57 ID:Qd0Pil+I
監修の人じゃ負けさせるのも難しいんじゃないか大介
どう物語に関らせるのか気になる

登場時には期待したけどまとまりない話になってるよな…
どうなるんだか
279名無し名人:2010/02/23(火) 19:47:08 ID:thxD5azl
まだ何しに来たかよくわからんからな大介
地下で遊んでいていいのか
280名無し名人:2010/02/24(水) 00:50:20 ID:GkzCIjQc
本人は鬼将会潰しの刺客のつもりらしいが……

漫画的には菅田のパワーアップ(or谷生他のカマセ)要員だと思うので出番はもう少し先かと
281名無し名人:2010/02/24(水) 16:26:11 ID:EEbxapIw
監修の人が負けてしまう展開を描いたら
逆に俺はリアルで本人を応援するわ

大介の本買うよ
いや、まじで
282名無し名人:2010/02/24(水) 16:36:42 ID:GW/V+4sD
大介いじるんですか。
激闘して激ヤセとか。
283名無し名人:2010/02/25(木) 02:44:31 ID:p72hErZA
大介はぽっちゃりイケメン
284名無し名人:2010/02/25(木) 17:27:40 ID:LzcjXrUE
大介の役割はエアマスターのパパみたいなもんだろ。すごい強いけど結局は効果の高い噛ませだ。
285名無し名人:2010/02/25(木) 22:48:21 ID:4fOOtXvO
谷尾とかにやられるのが目に見えてるよなw
286名無し名人:2010/02/25(木) 23:01:42 ID:ok1g9war
噛ませだとしても豪快中飛車!!!みたいな展開を希望
287名無し名人:2010/02/26(金) 04:20:36 ID:ER6kp99F
大介の役割はパパと言われて、
ムーミンパパを思い出して大納得した。
288名無し名人:2010/03/04(木) 04:52:31 ID:jKq5BTU1
やる夫で学ぶ将棋スレでハチワンが題材に使われてるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5667191
289名無し名人:2010/03/04(木) 16:30:57 ID:O7wpbShR
マンガ喫茶でPS2のハチワンのゲームをやったが
COMが弱すぎる
まったく意味のない手を連続して指してきたり
棒銀だけで勝てたり
COMはアマ初段もないだろう
290名無し名人:2010/03/04(木) 17:02:31 ID:YFpOkrfz
棒銀は優秀な戦法ですよ。
291名無し名人:2010/03/04(木) 18:07:00 ID:jKq5BTU1
今でも皮膚民がプロ相手に3割以上勝てる作戦だから棒銀は優秀だよな。
292名無し名人:2010/03/07(日) 04:14:26 ID:/AwbWIyX
棒銀やられると、切り合う覚悟は必要だわ、押さえ込まれると崩せないわ、
マジ勘弁だよ……
一手変えられるだけで咎め方が変わるし、
棒銀はほんとイヤだ。
293名無し名人:2010/03/09(火) 12:14:14 ID:l9L9OjYr
ちょっとスレ違い気味だが、仲 里依紗主演で
『時をかける少女』の実写版が作られてたんだな。

全く知らなかったぞと。
294名無し名人:2010/03/09(火) 14:39:40 ID:vfKxabod
実写 っていうのが時代なんだろうね
小説→NHKTVドラマ→映画→フジTVドラマ→(ここでやっと)アニメ映画→再度映画化
なんだけど
295名無し名人:2010/03/09(火) 22:13:45 ID:6vDCncst
仲 里依紗が猛プッシュモードに入ったのか
メイド服着て苦労した甲斐があったね
そういやトヨタのCMにも出始めたな
微妙な時期だけど
296名無し名人:2010/03/09(火) 22:30:32 ID:l9L9OjYr
>>294
今日、本屋によったら原作の文庫本が有ったので購入。

その帯によると、どうも今回の映画化は最初の映画(原作)の続編に当たるストーリーらしい。

これで安心して原作が読める(つか、下手するとオリジナルを知って無いと分からない?)
297名無し名人:2010/03/09(火) 22:34:52 ID:l9L9OjYr
>>295
ゼブラーマン2にも出演するみたいだしなw
298名無し名人:2010/03/10(水) 02:09:31 ID:GMHn9LSo
>>296
最初の映画は小説から乖離している
原作小説に忠実なのはNHKドラマだけ
最初の映画は監督である大林宣彦ワールドなんで好き嫌いが分かれる
俺は大好きだけどな

そういう意味でひょっとして小説「続・時をかける少女」の映画化なのかもとちょっと関心がわいてきた

ま、スレ違いだな
りーさちゃんはかわいいけど
299名無し名人:2010/03/11(木) 16:46:23 ID:7WJNi58f
ハチワンの対局が始まったのに、スルーかよ。
持ち時間50時間で、食事なしのデスマッチだぜ。
300名無し名人:2010/03/11(木) 16:54:46 ID:3d8tGbNx
将棋板的には始まってねーよ
スルーかよ(キリッ とか言っちゃうようなら漫画板にでもいけばぁ?
301名無し名人:2010/03/11(木) 18:22:18 ID:Iohg9YkM
持ち時間50時間という条件においてどういう戦い方が有効かと考えたのですか
いかに相手の持ち時間を使って睡眠を取るか
逆に言えば自分の持ち時間のうちに相手に睡眠を取らせないかという事になるだろうと
そんな結論が出ました
睡眠を取るのが禁止でなければまずそうなります
寝た瞬間に負けならただどっちが長く起きていられるかの勝負ですからね
あと戦型はやはり急戦というわけにはいかんでしょう
現実に考えて超持久戦になることが予想できるでしょう
まあ漫画ですので現実とは違うのでマジレスしてもしょうがないですが
302名無し名人:2010/03/11(木) 22:13:34 ID:DIZm+dOU
大介出てきた意味あったのか?
303名無し名人:2010/03/13(土) 00:40:33 ID:5TQhopai
相手は100時間不眠でいられるが。将棋は菅田の方が強いとして、

指す→寝る→指される→起きて指す→寝る

の繰り返しで普通に勝てるんじゃないか。
ただ100時間断食による思考低下がネックか。
304名無し名人:2010/03/13(土) 00:48:13 ID:38hIVxo+
42時間寝ても8時間は持ち時間あるしな
305名無し名人:2010/03/13(土) 11:53:44 ID:3O7ZRDVN
「内容では勝ってるけど切れ負け」なんてありえない持ち時間だから
相手も正統派の強敵なんじゃないの
306名無し名人:2010/03/13(土) 12:40:57 ID:F2m32HCD
焦らし作戦かな
劣勢になった方は時間をかけて相手の意識が朦朧としてくるのを待つんだろう
優勢になったら早く終わらせて飯食いたくなるだろうし
読みが粗くなってとんでもない悪手を指すかもしれない

でも自分の意識を保てるかもわからないから諸刃の剣だな
307名無し名人:2010/03/13(土) 13:23:08 ID:/1ZoiDGd
>>305
「内容では勝ってるけど寝て(or死んで)切れ負け」
を狙う相手なんだろ。

どう考えても正統派とは思えん。
308名無し名人:2010/03/13(土) 13:31:32 ID:z6rDGS64
あのルールで死ぬ気も無い相手を意図的に殺す事は出来ないだろ
死ぬ事があるとすればそれは相手が勝手にその方法を取っただけで
309名無し名人:2010/03/13(土) 14:30:09 ID:/1ZoiDGd
>>308
前の対戦相手は死んだじゃん。

相手に釣られて100時間不眠不休で食事も取らず、姿勢も動かさずいたら
エコノミー症候群と疲労で死ぬ可能性は十分にあるだろうな。
310名無し名人:2010/03/13(土) 16:21:31 ID:z6rDGS64
だからそれは単に相手にそれだけの理由があって(負けた所で命取られるとか)、無茶な事したからだろ?
今から菅田が戦おうとしてる棋士が狙ってやった訳じゃないんじゃね?
311名無し名人:2010/03/13(土) 16:38:39 ID:/1ZoiDGd
>>310
ああ、つまり負けても命をとられるわけじゃないんだから、死ぬぐらいなら対局放棄して寝るか降参すればいいということか。

って、鬼将会の将棋指すほどの人間なら、対局放棄なんてしないでしょ。
負けたら腕取られる・内臓取られる・飛び降り自殺とかの将棋指してる連中なんだし。
312名無し名人:2010/03/13(土) 19:22:33 ID:nYv3cMPB
飯食わずに不眠不休なら死ぬかも知らんが
別に寝てもいいだろ?
水は飲めるんだし、普通は死ぬまでいかんよ
313名無し名人:2010/03/13(土) 23:51:18 ID:3O7ZRDVN
>>307
相手が寝たら即指して、起きたら自分の持ち時間使って引き伸ばすんだろうけど
それだと自分の持ち時間が減るペースの方が速くなるから無理
と言って普通に指したら決着ついちゃう
314名無し名人:2010/03/14(日) 01:21:12 ID:JCMM1Y9h
実質的には持ち時間無制限っぽい感じじゃないのか?
一応区切ってあるだけで
315名無し名人:2010/03/14(日) 05:58:16 ID:cilsiMat
現実にはそんな感じだよな
単に無制限だと決着がつかないから、飯無しって制限をつけてるだけってか
316名無し名人:2010/03/14(日) 09:50:04 ID:xgypFZ5X
持ち時間50時間ってのにインパクトを置いたただのマンガ的手法でしょ
1分切れ負けと同じ
317名無し名人:2010/03/14(日) 12:25:12 ID:djn1KiUL
>>313
冷静に考えればそうなんだけど、指されるのを放置して寝てるというのは度胸が居る。
いつ指されるかビクビクして寝れない→不眠・飯無しで体調悪化→エコノミー症候群も発症して死亡。

・指されるのを放置して寝る度胸
・約50〜80時間の断食に絶えられる事

この二つが無いと厳しいな。
特に後者は思考低下をもたらすし、終盤で周囲に旨そうな物を並べておく(終局すれば食べれますよと焦らせる)盤外戦術とかありそう。
318名無し名人:2010/03/14(日) 13:36:59 ID:eoqyPW08
死ぬまではいかなくても、意識がなくなる、はっきりしなくなる、まではありそう
だから頭金を打たれても、そうなるのを期待して指さずに待つのはありそう
319名無し名人:2010/03/14(日) 17:23:00 ID:uHpkFoAg
問題なのは、断食で思考低下したとして、それが漫画的に面白いかどうかだと思う
格闘物で「飯食ってないから力が出ない……」ってのと一緒でしょ
普通につまらなさそうなんだが
まあなんとかしてくれると期待してるけど
320名無し名人:2010/03/15(月) 02:02:48 ID:6gcMtt07
いや、さくっと勝負決まるんじゃないの
持ち時間50時間って言いたいだけちゃうかと
321名無し名人:2010/03/15(月) 20:54:39 ID:8/IY0TX3
50時間はまあいいとして、食事駄目の意味が分からない・・・勝負に一体どんなメリットが?

つかトイレ行く時とか個室の中まで付いてくるのかな?
仲間が食べ物仕込んでたりするかもしれないし
322名無し名人:2010/03/15(月) 21:55:45 ID:VQEJKGyn
>>321
丸山×木村

で食事禁止だったら木村が勝つだろう。
そういうことだ。
323名無し名人:2010/03/16(火) 21:35:43 ID:vHGl5k5R
今回の50時間将棋の展開がよめん
盤外戦術がポイントになるんだろうが。
324名無し名人:2010/03/18(木) 18:21:37 ID:6olbEgpx
ハチワンダイバー一巻から読むと
体中に将棋に対する情熱が満ち溢れていくんですけど
私だけですか?
十巻ぐらいから少し残念な展開とも言えますが
325名無し名人:2010/03/18(木) 23:34:47 ID:DBaIgtrb
空中矢倉とか結構おもしろかったよ
326名無し名人:2010/03/19(金) 09:21:35 ID:EBwsisJ2
まあ絶対ならないと思いますが
谷生「何故だ・・・?何故鬼が人間(ヒト)に負けてしまったんだ・・・?」
菅田「これが「愛」の力だ!」
みたいな展開になったら俺は怒る
勝った理由が「愛の力」みたいな理由はマジやめてくれ
まあヨクサルはそんな事しないだろうが
327名無し名人:2010/03/19(金) 16:23:22 ID:+gkSTuj2
谷はそうだったし、エアも愛の要素は結構デカかったからな
328名無し名人:2010/03/19(金) 23:00:02 ID:w9IpfFGE
地下の連中はサクサク負けてる描写ばっかりだから
今更師匠が全勝しても何の感慨も沸かんな
329名無し名人:2010/03/19(金) 23:39:26 ID:tMaKKcVI
ハチワン読んで、消防で止めた将棋また始めたんだが
やっぱ無敵囲いからのシルバーデュアルシザースは最強だな
330名無し名人:2010/03/19(金) 23:40:56 ID:FwOu53Dt
既に愛の力で結構強くなってる気もするんだがどうなんだろ
331名無し名人:2010/03/20(土) 05:35:13 ID:FCq+BnmH
エアマスは好きな子の前で張り切る小学生とか超強かったしな
332六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/03/20(土) 06:18:02 ID:6E13VhVG
地下の真剣亡者ふっとばされすぎだろ
スガタ・受け師さん・鈴木八段に何百連敗してるんだよ
333名無し名人:2010/03/20(土) 07:00:01 ID:E8BYCFKU
デフレしまくったな
334名無し名人:2010/03/20(土) 18:12:33 ID:qkVXylmn
地下の住人は、金をどこで使うんだろうな。風呂しか描写がなかったが。
335名無し名人:2010/03/20(土) 18:17:42 ID:3C41Shui
少なくとも飯は食わなくちゃならんだろ
てか将棋以外にまともに稼ぐ方法ないとすれば、絶対成り立たないよなあの空間
まあヨクサルのことだから細かいことは一切考えてないんだろうけど
336名無し名人:2010/03/20(土) 20:55:58 ID:nxm9YFWW
班長がビール売ってるんだろ
337名無し名人:2010/03/20(土) 22:14:00 ID:DqWz6yqm
全てのコマが王……!圧倒的イカサマ……!
338名無し名人:2010/03/20(土) 22:52:34 ID:Ri97uAeH
最低限の配給とかあるんじゃね
339名無し名人:2010/03/21(日) 00:10:18 ID:wa/JsLYA
すごい勢いで人が淘汰されてる可能性もないわけでもないというか

谷生も地下の大介に何らかの手を打って話を盛り上げてくれ
鬼将界の早指し王、仮に谷郎(ダニオ)を差し向けるとか
340名無し名人:2010/03/21(日) 01:24:35 ID:P6QZ8Q+W
大介でちょうどいいな
もし久保や魔太郎を出して
谷生に下手に負けちゃったら谷生=羽生or羽生以上になりかねんww
341名無し名人:2010/03/21(日) 07:52:30 ID:x7f7k6Fw

というか、マンガ(創作)の設定にあれこれ言っても始まらないと思う

将棋に負けたら腕一本持っていかれるとか、持ち時間50時間で一局とか
普通指さないから
342名無し名人:2010/03/21(日) 08:58:21 ID:j6S2AKoh
フィクションと認識した上で設定を語るのは別にいいだろ
あれこれ拘りすぎるのは問題だが
343名無し名人:2010/03/22(月) 01:07:29 ID:qvyGOcqy
未設定の部分を推論して楽しむのは楽しいよね
344名無し名人:2010/03/22(月) 02:27:25 ID:VyYANOcT
キリノの敵討ちでクルがカニカニ銀で谷生を倒してキリノのもがれた腕を再生手術するのはあと何話くらい先ですか?
345名無し名人:2010/03/22(月) 17:42:57 ID:jRVg6an/
5ヵ月後にビックサイトあたりで
346名無し名人:2010/03/24(水) 17:37:24 ID:6WUy0QjO
そよのあの見苦しい衣装どうにかならんのか
347名無し名人:2010/03/25(木) 02:41:36 ID:31y1Rfh+
>>346
あやまれ!
毎週そよでオナヌーしてる俺にあやまれ!
348六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/03/25(木) 07:21:00 ID:N5jwGol6
そよもだけど、スガタの裸のイメージ映像とかも人体に見えないんだよな
もっと人気の出る今風の絵にしてほしいが、そんな気はなさそう・・

A級棋士の表に鈴木大介・渡辺定明・安彦良和・・・藤井先生どこいった
でも現実の鈴木師匠はB1ってのが切なすぐる
349名無し名人:2010/03/25(木) 18:50:44 ID:kk7Eae47
持ち時間どう使おうが勝手だから寝りゃいんじゃね?
飯食うのも勝手に
350名無し名人:2010/03/25(木) 19:06:00 ID:RjcCf2JU
菅田君はあんな名もなき雑魚キャラは早く倒して
谷生と戦ってください
そしてデブメイドが指した64歩に代えて指した新手を
師匠が解説してくれるんだ・・・
ストーリー的にもあの例の局面を後手が避けて勝つとかありえないと思うんです
あの局面がキーポイントだからデブメイドは64歩で勝てると言ったんです?
351名無し名人:2010/03/26(金) 00:50:05 ID:DVCudj0T
大介がA級5位だと・・!?
352名無し名人:2010/03/26(金) 01:12:19 ID:GU115c6Q
出身地と年齢が今年のA級そのまんまだなw
353名無し名人:2010/03/26(金) 13:30:07 ID:gRvjVrW1
鈴木大介は、まだ自分がA級棋士だと思ってるんだな。(笑)
354名無し名人:2010/03/26(金) 13:32:06 ID:eCD6E5n5
どこをどうぶつけたらそんな歪んだ脳髄の持ち主になれるんだ
355名無し名人:2010/03/29(月) 23:46:26 ID:bby7C3oO
え?
356名無し名人:2010/03/30(火) 00:18:50 ID:SNv9PGDb
右角の出番はもう無いの?
ザコ蹴散らししかやってないけど、かませになるくらいならそっと退場の方が良いのかも
357名無し名人:2010/03/30(火) 01:12:59 ID:rJxwOTP/
>>356
表面的には雑魚狩り程度の活躍だが、その対局の中に於いて実はハチワンに勝ってたという右角の事実を読みとれないのか?少なくとも右角はハチワンと互角、もしくはそれ以上という見せ場だったろ。今後の展開で活躍する重要キャラの一人だと期待しとけ。
358名無し名人:2010/03/30(火) 18:55:39 ID:SNv9PGDb
>>357
誤解をさせたなら、申し訳ない
右角が気に入っているから、もう出てこないのかなって疑問に思ったのよ。

ハチワン相手に勝ち筋が有ってそれを見つけたのと、快進撃で
キャラとしての旨みはこれ以上あるのかな?
あるとしたら、かませになるしかないのかな
チーム文字山がバラバラになってそれっきりだからさ

先々週の最後の谷生のモニター画面にいたかどうかすら・・・
359名無し名人:2010/03/31(水) 01:15:32 ID:dx14SjlV
>>358
菅田以外のキャラは全員が今後の敵や谷生のかませになる可能性は大いにありうると考えられる。
しかし、負けるにしろ勝つにしろ読者が納得する展開になると思う。
ヨクサルの漫画はスタイル的にほぼ各キャラに見せ場を必ず作るのが特徴だし、レギュラー格のキャラを大切にする。見応えのあるシーンは期待できるはず。
俺も右角が好きなので今から楽しみにしている。
360名無し名人:2010/03/31(水) 12:16:48 ID:whfhkkoq
やっぱ睡眠を取るのはできないという事なのですか?
例えば二人とも眠くなってきた場合
とりあえず何時間か睡眠を取りたい
→しかし自分が相手の考慮中に寝ても相手が指してから相手も寝る(自分の持ち時間中に睡眠をとられる)
→だから先に睡眠を取ることはなるべくしたくない
→だからと言ってずっと睡眠を取らずに終局する事はまず不可能なのでどこかで睡眠を取らなければならない
→しかし自分が先に寝れば(ry
という相手との駆け引きやジレンマが描かれると思ったのですがただの妄想でしたねすいません
仮に相手が折れて睡眠を取ったとしても
じゃあ俺も指してから寝るか
→実は相手が寝たフリでそれはワナかもしれない
自分が指して寝たら相手が自分に気付かれないようにそっと指して相手も睡眠を取るかもしれない
→じゃあ俺も寝たふりして相手が指して寝たら俺も起きて指してから寝ればいいんじゃね?
→しかし指してから寝たとしても実は相手は寝たふりで(ry
とかそういう駆け引きも考えたんですけどそれは妄想でしたねすいません
しかし現実にはそんな簡単に手拍子でポンポンと指すわけにはいきません
持ち時間が長いだけに悪手を指せば逆転は不可能でしょう
361名無し名人:2010/03/31(水) 19:05:32 ID:HuiCC6/E
>>360は福本信行
362名無し名人:2010/04/01(木) 10:55:46 ID:TWj9i/wK
これウンコオシッコできないの?
だったら将棋じゃなくてただの膀胱と肛門の我慢大会じゃん
363名無し名人:2010/04/01(木) 13:40:18 ID:HPSA2jyq
別に垂れ流しで問題ないだろ
364名無し名人:2010/04/01(木) 14:09:14 ID:BUEm+D3G
異臭とかぶれの我慢大会
365名無し名人:2010/04/01(木) 17:22:09 ID:N1T1aWgN
相手も同じ人間なのに、あの描写はないわ。

人と人の熱い将棋バトルが見たいのに。
366名無し名人:2010/04/01(木) 17:39:50 ID:3ipSd2O+
つまんないよな
終盤で結局将棋バトルするなら、最初から普通に将棋してりゃいいわけで
367名無し名人:2010/04/01(木) 18:41:46 ID:N1T1aWgN
>>366
つまらなくはない。
ただ、一対一の人間同士のぶつかり合いが将棋なのに、相手側が50時間経っても表情一つ変えないって何。
368名無し名人:2010/04/01(木) 18:56:11 ID:3ipSd2O+
表情変えないからつまんないんじゃん
369名無し名人:2010/04/01(木) 19:02:39 ID:8dGSOUM4
菅田が追い詰めれば表情変えて必死になるだろう。
というか展開的にそれしか考えられん。
370名無し名人:2010/04/01(木) 19:43:44 ID:EDcRGoAA
普通に寝ちゃダメなのか?
100時間=4日程度なら水だけでも1日8時間寝てりゃ余裕だろ。
371名無し名人:2010/04/01(木) 21:54:50 ID:5yRU/ksD
今週のハチワン読んできたんだけど・・・どういう事?
372名無し名人:2010/04/01(木) 22:47:14 ID:Wc1ARyVW
>>370
いまだに寝ちゃだめっていう説明が出てこないよな
雇い主も寝てないっぽいし
373名無し名人:2010/04/01(木) 23:07:38 ID:PXmG7ZM/
>>372
先週のは読んでないのか?
374名無し名人:2010/04/01(木) 23:12:40 ID:8CK9g137
 飯 睡 休
 ナ 眠 憩
 シ
一の

 :
 ・
375名無し名人:2010/04/01(木) 23:16:54 ID:vfhRX32w
文字山は、上に上がったんじゃないの?
チッチと澄野の3人組かと思えば、師匠とスシ食ってるし
始めの想定とは随分横道にそれたのかな
376名無し名人:2010/04/01(木) 23:18:45 ID:AM/S4nUz
二日制の番勝負でもトイレにはいくだろ 常考
377名無し名人:2010/04/01(木) 23:25:55 ID:ZXAtPOfR
食事なしの意味がわからないな
途中から腹へってまともに思考できんだろうに
378名無し名人:2010/04/02(金) 01:16:14 ID:9z0A2xsr
単純に殺したいんでしょ。
理解はできるが、棋力に自信があったら半分も使わないよな。
379名無し名人:2010/04/02(金) 01:43:11 ID:RkHgDTf4
序中盤は長考すればするほど有利になるってものでもないからな
380六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/04/02(金) 02:59:29 ID:QZRu9LK3
わかった 実は相手は目をあけたまま寝てるんだな
381名無し名人:2010/04/02(金) 11:13:40 ID:+duD0Vaf
来週、最終回?
382名無し名人:2010/04/02(金) 12:56:04 ID:uU1avKeL
科挙が、こういう試験だったらしいな。
しびん、弁当、枕は普通に持ち込んでたそうじゃ。
高齢受験者も多かったので試験中に死んでしまう人も少なくなかったとか。
383名無し名人:2010/04/02(金) 14:06:33 ID:o4oQHlxZ
これ誰の棋譜?
久保?
384名無し名人:2010/04/02(金) 17:17:06 ID:+WWzJ0vE
最終回と同じくらいのハイテンションで
って意味だろ
ちゃんと読めばわかるだろうに
385名無し名人:2010/04/02(金) 23:28:54 ID:oy/YCvMO
鬼レート3100台ってアマトップクラスに中盤で圧倒できるってこと?
386名無し名人:2010/04/03(土) 01:44:52 ID:yEACGTTn
別に最終回でもいいと思った
387名無し名人:2010/04/08(木) 10:01:39 ID:OlzMhw+L
今週の展開は…
お前らの出番だ
388名無し名人:2010/04/08(木) 12:48:15 ID:VbUDsOrN
激指だと-200くらいだった
389名無し名人:2010/04/08(木) 16:14:59 ID:oKSBC3ZL
何か手があるとしても、ヘボの目では3三歩成ぐらいしか思いつかないが。
390名無し名人:2010/04/08(木) 16:23:20 ID:9fTz3N8e
vsジョンスの棋譜のモデル知ってる将棋ファソいるか
391名無し名人:2010/04/08(木) 16:27:04 ID:qXp8lr7O
てかジョンスリー登場にガチで感動した。エアマスターやっぱ最高
392名無し名人:2010/04/08(木) 23:40:46 ID:MU3AFOyU
エアマスターを読んだことない俺には何の話かさっぱりだ
393名無し名人:2010/04/09(金) 01:14:59 ID:/vRJBDYn
羽生じゃね?
みたことある気がするんだが、おもいだせん
394名無し名人:2010/04/09(金) 03:33:22 ID:N32BrET2
エアマスは読んでるけどジョンスリーなんて覚えてない
395名無し名人:2010/04/09(金) 04:47:10 ID:n7ukla6a
最後のバトロワで優勝した奴じゃないの

家買ったっていうのに更に油田まで欲しがるか。あいつめ
396名無し名人:2010/04/09(金) 07:16:18 ID:2zDM5Syr
>>395
>最後のバトロワで優勝した奴じゃないの
それは時雄じゃなかったっけ?
397名無し名人:2010/04/09(金) 08:50:13 ID:H4T+s5o7
ジョンスは一旦ヒョウボウに勝った人。太極拳士
398名無し名人:2010/04/09(金) 09:10:44 ID:T/QLKfKv
なんかニワカのヨクサル信者が多いな。どこからツッコンでいいやら…
お前らホントにアイマスター読んだ事あるの?
399名無し名人:2010/04/09(金) 09:23:57 ID:DpmGVv5X
>>398
アイマスから突っ込めば良いんでしょうか
400名無し名人:2010/04/09(金) 09:39:01 ID:g+WpUO8v
俺のアヌスに決まってんだろ!
401名無し名人:2010/04/09(金) 10:33:21 ID:CURW20FC
ああ、そんなのもいたな>ジョンスリー
エアマスターは好きだけどぶっちゃけ地味すぎて忘れてたw
402名無し名人:2010/04/09(金) 11:05:25 ID:rSo4xSNE
ジョンス・リーはエアマスの中でもトップクラスの人気キャラなんだけどな
エアマスで「こんなの俺の拳風じゃない」と言う台詞があったが、あれはやはり「棋風」が元ネタだったか
403名無し名人:2010/04/09(金) 11:27:10 ID:2JiJ6bzi
最後は深道ランキング1位になったしアキラもどきの八極拳とはレベルが違うし
メチャクチャ強いのに言われてみれば地味だな。
金ちゃんとか崎山とかジュリエッタとかみたいな濃さが無いからかな。
404名無し名人:2010/04/09(金) 11:57:11 ID:Z7hLNHaH
GPSで次の指し手は?
405名無し名人:2010/04/09(金) 14:32:52 ID:H4T+s5o7
「知ってるか、男でも子供産めるんだぞ」は一時期本気で真に受けてた
406名無し名人:2010/04/09(金) 14:46:27 ID:BG6doFo4
うむ
407名無し名人:2010/04/09(金) 16:05:20 ID:2ohPzuEL
ハチワン好きの俺がブックオフでエアマスター読んで見たら1巻で挫折した
408名無し名人:2010/04/09(金) 16:13:39 ID:t2xvhLN1
10巻の深道ランキング編から読めばいいよ
最初から読むと普通は挫折する
409名無し名人:2010/04/09(金) 17:44:51 ID:sq9UgC23
それはないな
410名無し名人:2010/04/09(金) 22:33:45 ID:0n6rusLP
あまり漫画読まない人はヨクサルの絵きついかもな
411名無し名人:2010/04/09(金) 23:10:21 ID:JtMeKljr
>>396
黒澤かよ
412名無し名人:2010/04/10(土) 00:34:43 ID:RWgBCo6T
産めるかどうかは別として、妊娠なら出来るよ。>405
413名無し名人:2010/04/10(土) 11:58:24 ID:dqt6tvN/
なんかバチバチ指してるから80時間も経った気がしない
414名無し名人:2010/04/11(日) 20:33:41 ID:7kXGk8dU
某エンドレスエイトみたいに3ヶ月くらいずっと80時間将棋やってればいいって?
415名無し名人:2010/04/12(月) 07:37:21 ID:8+tGxKcL
51の香車とって勝ちとbonaが言った
416名無し名人:2010/04/12(月) 23:21:44 ID:1562GFME
417名無し名人:2010/04/13(火) 09:21:46 ID:FMWfaT0R
久しぶりに読んだらすっかりグダグダでワラタ
418名無し名人:2010/04/13(火) 09:26:43 ID:PrFjz+h+
そよ無双まではなんとか我慢できたが、そっからはなあ……
419名無し名人:2010/04/13(火) 10:19:18 ID:T23IQeOR
一局を大切にして欲しいと思ったら違った方向にもったいぶっているよな
420名無し名人:2010/04/13(火) 20:52:08 ID:qyzE0r0A
38香車のあとは、69竜より、47竜のほうがいい手だが、そのあと85角で勝つ
すげえ将棋だわ
421名無し名人:2010/04/13(火) 21:51:12 ID:SGgaEFld
今回の菅田の対局はけっこうおもしろい
422名無し名人:2010/04/13(火) 23:53:16 ID:jiYlmcI1
俺には完全に先手負けにしか見えねえ
お前らの筋を教えておくれ
423名無し名人:2010/04/14(水) 00:43:30 ID:e2yrjsgG
盤面 教えてください m(__)m
424名無し名人:2010/04/14(水) 01:17:08 ID:lYaIkWWj
425名無し名人:2010/04/14(水) 01:19:42 ID:x4gx/qXj
なんのネタだよ
426名無し名人:2010/04/14(水) 10:44:26 ID:mCadEc/k
>>424
ありがと!
427名無し名人:2010/04/14(水) 11:02:42 ID:3bbyuVFl
確かに、今回は面白いな
久々にこの板の出番だわ
428名無し名人:2010/04/14(水) 20:45:19 ID:lXJIlPOU
明日は楽しみだ
429名無し名人:2010/04/15(木) 02:04:11 ID:xgq91q68
69龍は実に無駄な一手だった。
まだ自陣に金をベタっと貼って受け潰しをするなり
筋悪だが14歩と玉周りを広くする方がはるかに優れてる。
430名無し名人:2010/04/15(木) 07:02:25 ID:JBep6AzX
いずれにしても51取って
先手の勝ちっていうところが
すごく面白い局面だな
431名無し名人:2010/04/15(木) 10:23:32 ID:fvedNLyD
>>424
まだ今週号読んでないけど、先週の最終図から51成香、67角成、同銀、49竜、38香、
69竜、58角、79竜、69歩、66歩、53桂成という将棋か。69歩と打たれた後で、66歩と
打つぐらいなら、69竜のところで打てばよかったかね。
432名無し名人:2010/04/15(木) 19:30:50 ID:ZQLmFF18
てか66歩を同銀でなにかまずいの?
433名無し名人:2010/04/15(木) 21:11:21 ID:jTSlDyEZ
うん、普通は同銀直
でもウカクやスミノのような強引な攻めとか言ってたから、53成桂なんだろう
434名無し名人:2010/04/15(木) 22:27:05 ID:K9jJL9wc
要は67歩成と58との間に寄せれるってことだろ
33歩成同桂34歩であとは任せた
正直リーが楽観しすぎ
38香に69竜とやるしかないなら形勢はそんなに離れてないだろjk
435名無し名人:2010/04/15(木) 23:34:24 ID:rKhAEMNy
相手の手番なんだよね
△6二飛とかそっぽに行かせる手はない?
436名無し名人:2010/04/16(金) 01:09:36 ID:q7cgo16R
今週面白い
やっぱこの漫画はこうでないと
437名無し名人:2010/04/16(金) 07:35:17 ID:JTHpIymV
△6二飛だと▲4三成桂で良い気がする
次に馬抜かれても▲3二成桂△同銀▲3三金打△同桂▲同歩成△同銀▲3四歩で寄せられるでしょ
438名無し名人:2010/04/16(金) 17:41:09 ID:bAWLx8od
今週は熱かった
攻め→攻防→受け→受け→攻め
の流れは読んでて震えた
439名無し名人:2010/04/16(金) 22:05:22 ID:kgZxpjz5
時間ある割には随分リーが手拍子すぎる
440名無し名人:2010/04/16(金) 22:46:25 ID:Tt7wnnZF
つーか12日の>>415の通りなんだが
441名無し名人:2010/04/17(土) 07:39:22 ID:YgbiOKwn
受けるか攻めるかの二択で、読み筋を明らかにしない予想なんて無意味
442名無し名人:2010/04/17(土) 14:50:23 ID:WXM4sw/y
+6151NK -9467UM +5867GI -9949RY +0038KY -2212OU
+0085KA -0037FU +3837KY -4947RY +6758GI -4745RY
+0046FU -4525RY +5847GI -4262HI +0063FU -6242HI
+8576KA -4445FU +6553NK -4353KI +6453UM -0043KI
+5364UM -0053KI +6474UM -4334KI +0026KI -4546FU
+4746GI -2524RY +5655FU -0045KE +5554FU -4537NK
+2937KE -5354KI +7654KA -3425KI +7465UM -2526KI
+2726FU -0053FU +5432UM -4232HI +6532UM -3132GI
+0035KI -0036FU +3524KI -3637TO +4637GI -0027KY
+2827OU -0054KA +3736GI -0035KE +2737OU -2324FU
+0042HI -0055KA +5746GI -0027KI +3748OU -5566KA
+0057KY -0047FU +4858OU -5476KA +0067KI -6633KA
+6776KI -4748TO +3948GI -3342KA +0022KI -1222OU
+0034KE %TORYO
443名無し名人:2010/04/17(土) 20:46:20 ID:WXM4sw/y
持ち時間50時間でやったら、
俺のノートパソコンのbonaでも羽生に勝つな
444名無し名人:2010/04/17(土) 23:47:35 ID:LJZ3t0YX
持ち時間が長くなると、強い方(羽生)が有利

桁の計算が苦手な奴が多いが
一局面100通りだと、100秒で1って多く読めて、
1万秒(3時間弱)で2手多く読めるだけだよ?
445名無し名人:2010/04/17(土) 23:57:28 ID:/VJmmaD+
疲れとか食事とか睡眠とかトイレとかあるじゃん
446名無し名人:2010/04/18(日) 09:34:26 ID:MOriov66
443の言う持ち時間ってのは多分休憩もトイレもありの普通の将棋のことだと思うぞ。
447名無し名人:2010/04/18(日) 09:41:56 ID:sbQoSM4L
442の棋譜をbonaが計算するところを見ていて関心したのは、
12玉とよる手と85角と打つところ。
漫画的にはそうすると、長くなるから不可だね。
448名無し名人:2010/04/18(日) 21:22:09 ID:P4RfN0wA
もしかして今回の棋譜って実線じゃないの?
449名無し名人:2010/04/19(月) 01:41:07 ID:lPgasC2h
つか銀3枚ない?
450名無し名人:2010/04/23(金) 12:37:43 ID:G0qjCSnJ
みんながカットインして、勝負手打つのは
本当に最終回みたいだね
451名無し名人:2010/04/23(金) 13:00:16 ID:ETtqqloH
確かにいよいよ打ち切りくさいな
ハチワン目当てでYJ買い始めたので寂しいわ
452名無し名人:2010/04/23(金) 15:15:06 ID:HdsTsMy8
何か最近面白いマンガが打ち切られるよな。
ディアスポリスも打ち切られたし、今日でデトロイトメタルシティ終わっちゃったし(これは打ち切りじゃないっぽいけど)
453名無し名人:2010/04/23(金) 20:02:09 ID:l7BdzP9O
つまらなくなってきたとはいえ打ち切りはないだろ
固定客は十分いるわけで
まあ最終回みたいだと思ったのは事実だがw
454名無し名人:2010/04/23(金) 23:12:01 ID:iJQwUJXw
正直そんな面白い漫画じゃなかった
455名無し名人:2010/04/24(土) 11:57:57 ID:fKUKEkBx
いや、面白いだろ。
456名無し名人:2010/04/24(土) 14:39:41 ID:H8Fnlhr5
つまらなくなってきたとも思わない
457名無し名人:2010/04/24(土) 15:03:04 ID:t/9Zd8or
菅田にとっては初めてのはずの、序盤から時間を使うことに対する必然性を
ちゃんと説明して欲しかった。
定跡形でさっさと進めることだってできたたずなんだから。
将棋の力がダンチなら、50時間で終わらせられるんだし。
458名無し名人:2010/04/24(土) 21:13:26 ID:HLEixrvZ
街で戦ってた頃と比べたら、そりゃリアリティ落ちるわな

しかし、面白さがマイナスってわけでもない。
459名無し名人:2010/04/24(土) 22:40:06 ID:kiVfs3io
なんか悪手の応酬にみえてきた
69歩には62飛で困るようにみえるから、
69歩の代わりに53桂成だろう
そのあとの駒の取り合いも必然とは思えん
460名無し名人:2010/04/24(土) 23:44:38 ID:kiVfs3io
そうそう
平成ポリスメンおもしろいよ
461名無し名人:2010/04/25(日) 00:44:58 ID:Utf8LnAc
確かに最終回が近い雰囲気はあるなあ
ボスから受け師取り返して終わりなんだろうし
462名無し名人:2010/04/25(日) 01:32:06 ID:GnnAyPkf
でもそれじゃあっさり終わりすぎじゃね?
脇キャラほっとらかしじゃん
わざわざやってきた二こ神とかどうすんだよw
大介だってまだ地下の連中倒しただけだし
作品の売り上げ的に考えても編集がそう簡単には終わらせんだろ
463名無し名人:2010/04/25(日) 11:22:47 ID:P7h7FjgW
あっさり終わりでもいーじゃん。
「ぼ、僕と一生将棋を指してください!」
「は、はい><」
脇キャラ「おめでとう!」
これで全部解決。

最近、棋譜の中身はどうでもよくなってきたな。
作者もそういう面白さ、派手さだけを意識して書いてる感じがするし。
将棋マニアに受ける漫画を描いてはダメ、てことなんだろな。
464名無し名人:2010/04/25(日) 13:10:01 ID:wqr8+xCh
>>457
確かに時間使い杉だよな
相手が50時間の持ち時間を戦略的に使うのはいいとしても
菅田が使う必要はない罠
10時間も使えば充分だろ

これがぶっ通しでの七番勝負
持ち時間は七番通して50時間で残り時間は持ち越し
とかならまだ納得できた
465名無し名人:2010/04/25(日) 18:00:24 ID:9Syq6Fgi
ジャンプ系は人気無くなればどんな展開でも即終わらせる
466名無し名人:2010/04/25(日) 23:01:20 ID:JjsGaUK7
>>464
高段者同士がほぼ無制限で読み時間使って良いとなるとそりゃ使うだろう。
絶対に負けられないような事情があるなら尚の事だし、困ってから頭使うじゃ遅すぎる訳で。

いくら考えても大して先の手もいい手も読めないボンクラとは訳が違うっつーか
467名無し名人:2010/04/25(日) 23:01:53 ID:3nDCB8HR
>>466
そりゃ食事と睡眠ありでの話だろ
468名無し名人:2010/04/25(日) 23:13:07 ID:b7RC7mL/
>>466
体力体力言ってて、棋力が互角という描写もないが。
それに、疲れちゃ余計に思考がダメになるだろ。
それこそ、眠くなってからでは遅いんだよ。
自分の体力に合わせて、脳が冴えてるうちに進めたほうがいいに決まってる。
469名無し名人:2010/04/26(月) 04:47:10 ID:DUfkedbu
なんか完全燃焼っぽい勢いだが、このあと谷生とも指すのか……
正直うざいな
470名無し名人:2010/04/26(月) 20:03:51 ID:7jsFFnFK
いや、まだ終わらないだろ

現在のプロ棋界に対抗した鬼将会と、
本来は鬼将会的な立場なのに鬼将会と敵対してるハチワン
って構図はこのままでは済まないだろ
471名無し名人:2010/04/27(火) 02:16:17 ID:nER9DHS3
どうせ見開きで

もしも「将棋の神様」の「絶対攻略不可能囲い」が相手でも僕が勝ちますっ!!!!

みたいなオチだろ
472名無し名人:2010/04/27(火) 03:45:05 ID:6CAxcju0
つまり 『 無敵囲い 』 の出番という訳か
473名無し名人:2010/05/01(土) 05:16:25 ID:ybdNtmbn
んじゃ、斬野の妹がラスボスか
474名無し名人:2010/05/01(土) 12:51:30 ID:K/Yk6cdv
このスレ弱いやつしかいないだろ
475名無し名人:2010/05/01(土) 23:13:07 ID:1KuvSh2V
>>471
もしかしてジュリエッタですか?
476名無し名人:2010/05/03(月) 08:59:38 ID:p/8H8iLk
コミック本いつでますか?
477名無し名人:2010/05/03(月) 09:07:53 ID:FyfpFbN3
5.19
478名無し名人:2010/05/03(月) 20:13:22 ID:RqQYQE6O
リーは詰むまで延々と駒をめり込ませるつもりか?
479名無し名人:2010/05/04(火) 01:28:40 ID:SalYsYiW
それ以上ほざくなカッペ
480名無し名人:2010/05/04(火) 02:21:57 ID:b9aLXpgs
おッ おーらの どーごが なまっでんだ
481名無し名人:2010/05/04(火) 10:23:47 ID:5iwUM5wj
>>478
新しいなとは思いつつ、
リーにはがっかりしたよ。
482名無し名人:2010/05/04(火) 17:42:57 ID:iSthZpaq
昔サンデーでやってた将棋漫画に同じネタがあったから別段新しくもないという
483名無し名人:2010/05/04(火) 21:58:02 ID:Lr/ezwyL
ヨクサルはさ
名人より計算機が強い時代に
ハチワンの意味がぼやけたと思ってる
484名無し名人:2010/05/04(火) 22:23:09 ID:zG8gHHx+
今の対局の棋譜って誰のものか判明してる?
485名無し名人:2010/05/06(木) 13:23:18 ID:H72tOLbY
あそこから本当に16手で詰むの?
486名無し名人:2010/05/13(木) 04:44:26 ID:gELwkvfY
意表つかれたわ
487名無し名人:2010/05/16(日) 04:37:27 ID:l4RvoKiL
チッチがリアル世界でも復活だな
488名無し名人:2010/05/16(日) 16:25:39 ID:9nVX9TzW
その内若手からお母さんって言われんのかな>木木土易さん

489名無し名人:2010/05/21(金) 16:36:29 ID:hVR4b2tn
主人公が劇的な勝利を収めたって言うのに
発売日から丸一日以上経ってもレス一つもなしか
490名無し名人:2010/05/21(金) 17:24:11 ID:RZw4uHD3
お前も一端なw
491名無し名人:2010/05/22(土) 00:54:52 ID:GyLRBT0D
>>489
漫画板に書き込んでました。
ごペンなさい。

だって向こうのほうが人が多いんだもん。
492名無し名人:2010/05/22(土) 02:10:49 ID:IXIhfu4w
文字山戦みたいな濃い将棋の内容が欲しい
493名無し名人:2010/05/22(土) 10:25:15 ID:IMengzfT
久々に一局の内容を追える展開だったというのに、しかもオリジナル棋譜っぽいのに
全然盛り上がってないよな。

あと16手で、とハチワンが言ってからは、飛車さえ離して打てればそんなに難しい
詰みじゃなかったけど、ここの住人にとってはこんな詰み、話題にする価値さえないのかな。

個人的には▲3八香がいい手で面白いなあと思った。二こ神戦の△1三角みたいに、
「大介がヨクサルから注文されたテーマの手」かなと思ったけど、どうだろう。
ハチワンアレンジの奇襲袖飛車を継承した狙いでもあると思うし。
494名無し名人:2010/05/25(火) 20:05:23 ID:Xh++RlzJ
これ読んでみようと思うんだけど
実際どうなの、将棋を使っただけの別物の漫画になってたりしない?
495名無し名人:2010/05/25(火) 20:17:56 ID:l+kPhlRx
それはドラゴンボールに格闘技として理にかなっているか?と聞くのと同じだ。
参考にしようとか思わずにマンガはマンガと思って読めばいい。
将棋知らなくても面白いし、知ってたら知ってたで面白い。
例えばうちの兄は右四間大好きだから右角という右四間使い(そこそこ強キャラ)が大好き。
496名無し名人:2010/05/25(火) 20:27:24 ID:aMF/fTv3
どうだろ?実際の棋譜だし将棋の盤面だだけみれば相当理にかなっているよな
だからDBどころかバキやホーリーランドよりある意味内容は現実に近いけど
DBと比較されても納得してしまうくらい荒唐無稽な印象は受ける
497名無し名人:2010/05/25(火) 20:29:29 ID:Su80kvka
将棋内容もかなりガチに描いてあるぞこの漫画
498名無し名人:2010/05/25(火) 20:53:24 ID:Xh++RlzJ
なるほど
自分は居飛車作党、者が振り飛車スキーみたいだからちょっと心配したけど
なんかあんまり関係なさそうだな
高い買い物じゃないしサクッと読んでみるわ
499名無し名人:2010/05/25(火) 21:02:26 ID:vxcTn5MR
仲里依紗とゼブラクイーンが全然結びつかないな。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BB%B2%E9%87%8C%E4%BE%9D%E7%B4%97&ei=
500名無し名人:2010/05/25(火) 21:15:27 ID:merbu14F
まあ、清純そうな秋葉の受け師とはえらい落差だわなw
501495:2010/05/25(火) 23:01:37 ID:l+kPhlRx
ごめん、書き方悪かったね。
棋譜や将棋の考え方そのものは物凄い理にかなっているけど、
そういうのを期待して見るよりはマンガというエンターテイメント的な
視点の方が楽しめるという事が言いたかったんだ。

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩と進んだ局面で ▲7四歩とついた
鈴木式石田で絶対に先手が勝つとまで言い切るレベル。
その是非を考えるよりも、それが通る世界観を楽しむ方が幸せ。
502名無し名人:2010/05/25(火) 23:03:32 ID:wE7ZZODg
つまり、将棋自体も誰もついていけないくらいハイレベルってことだな。
その定跡自体はプロによってカオスにされたが。あくまでプロですら難解と。
503名無し名人:2010/05/25(火) 23:04:20 ID:FKtb1GmG
今回の新刊書下ろしがかなり多かったから
リー戦の描き下ろしも期待。
504名無し名人:2010/05/25(火) 23:53:34 ID:XmyY/Cw/
だからりーってダレだよと何度(ry
505名無し名人:2010/05/27(木) 12:19:28 ID:VmSfqhlZ
名前が出てないから、リーじゃないって行ってた奴w
506名無し名人:2010/05/27(木) 12:49:06 ID:oFNl18Fd
やっと今回判明したか
で、姑息な盤外戦術はイメージどおりなの?
507名無し名人:2010/05/27(木) 22:08:10 ID:qhPu3bnH
体術だけでは勝てないんですね。
508名無し名人:2010/05/27(木) 22:11:27 ID:S1k0A6c3
>>499
乳でかいな
509名無し名人:2010/05/27(木) 22:30:04 ID:Rdjw69zL
大介つえーな
510名無し名人:2010/05/28(金) 21:08:51 ID:qnqWOKb9
俺は大介好きだが
「大介程度が無敗か、レベル低いな」
と思っちまった
511名無し名人:2010/05/28(金) 22:57:50 ID:dBSh3ChZ
コロシアム程度じゃ、プロは負けんでしょ
草野球に現役のプロ野球選手が混じっているようなもんだし
ここから、どうゆう風に見せ場作るんだろうね
512名無し名人:2010/05/28(金) 23:13:53 ID:w8ZpoXoe
結構強いのいなかったっけ
海豚七段がニコちゃんに負けてるんだから
八段が少し落としても不思議じゃないと思うけど
513名無し名人:2010/05/28(金) 23:25:02 ID:dFidZZqD
>>512
あれはニコちゃんの作戦を受けて立ったから負けただけで、
実力的には海豚7段のが上って書いてあったでしょ
514名無し名人:2010/05/28(金) 23:25:08 ID:AvtHUS5u
リアル大介がリアルアマ名人sとやったら1割くらいは負けるよな
515名無し名人:2010/05/28(金) 23:47:41 ID:w8ZpoXoe
>>513
いやだから強くても負けるんだろ
ニコちゃんだってアマ名人級の初期菅田より強いくらいだぞ
ノーマルプロに絶対勝てないほどの差じゃないぞ
516名無し名人:2010/05/29(土) 00:47:42 ID:VZrNjUje
リーの次は大介が血祭りですか、そうですか
517名無し名人:2010/05/29(土) 03:05:43 ID:PAQaTP63
A級棋士はノーマルプロじゃないから負けないんじゃね

いや、確率論でいえば負けることは充分あるけど、漫画的には負けないだろ
518名無し名人:2010/05/29(土) 03:09:10 ID:W0jzc5+D
A級はダメだろ・・・
勝率5割とかいるし
519名無し名人:2010/05/29(土) 12:44:41 ID:YipjM9BO
基本的には将棋は強い方が勝つっていうのと、
プロとアマとの差は果てしなく大きい、っていうのが、
このマンガの世界観のベースだよね。
そういう設定だから、アマがプロに勝つっていう目標が、果てしなく
大きい目標として成り立っているわけで。

だからこの世界の大介はそこら辺のアマ名人には100連勝くらい余裕なんだよ。
520名無し名人:2010/05/29(土) 12:48:12 ID:J7JhVB+l
現実に、駆け出しの4,5段プロ10人でもアマトップ10に7割勝つんだから
果てしなく大きいんだけどな。
B以上のプロになると8割じゃすまないだろう。
521名無し名人:2010/05/29(土) 13:00:12 ID:5szKjEcM
現実でもA級棋士ならアマ名人だろうがなんだろうがアマチュアに負けることはまず無いだろ
522名無し名人:2010/05/29(土) 13:04:17 ID:bU0PTl5N
今二冠のあの人ディスってんじゃねーよ
523名無し名人:2010/05/29(土) 14:56:00 ID:nKiDO3et
あの時の瀬川は勢いもあったし異例でしょ。
今の久保なら負けないだろうけど。
524名無し名人:2010/05/29(土) 15:21:56 ID:n3Y67uXT
長時間の将棋ならそうだろうけど、早指しならかなり紛れるだろうよ
24のX企画も無敗はひとりもいないし
525名無し名人:2010/05/30(日) 01:30:08 ID:K1qdeg51
瀬川は羽生に角落ちのしかも2面指しで凹られてたな
526名無し名人:2010/05/30(日) 01:39:51 ID:oXN2aYfF
そこで化け物を出すな
527名無し名人:2010/05/30(日) 03:23:46 ID:1HQhdE9X
>>525
きっと瀬川は自分も角落ちって設定で指してたんだよ
だから負けたんだ
528名無し名人:2010/05/30(日) 04:32:39 ID:oXN2aYfF
本人乙
529名無し名人:2010/05/31(月) 13:49:19 ID:7E7lvA1e
ていうか大介A級じゃないじゃん
530名無し名人:2010/05/31(月) 16:59:24 ID:4saJrSDj
今更冷静になって振り返ってみれば
キリノがボーイズラブって別に驚くような事じゃないんだよな
ヨクサルの漫画にはかつて長戸とかいたんだしw
531名無し名人:2010/05/31(月) 19:32:48 ID:V/BKaXmc
あきちゃった
532名無し名人:2010/06/01(火) 16:36:27 ID:8pTtJZXe
中静そよが初めてメイド服を着た話ってもうコミックス化されている?
533名無し名人:2010/06/01(火) 17:21:36 ID:DRdjNvRm
何を意図した釣りか分からん
534名無し名人:2010/06/02(水) 06:07:29 ID:4olvZ6dT
回想シーンであったガキの頃にかーちゃんにメイド服着せてもらった話のことじゃねーの
535名無し名人:2010/06/03(木) 11:25:46 ID:jJWuD71O
イルカさんの扱いがひどすぎて泣いた
536名無し名人:2010/06/03(木) 13:30:42 ID:nlsvvuyH
右角以上、獣人右角以下の海豚七段、
二こ神戦(再戦)が唯一にして最大の見せ場だったか…。
連載中のしっかり確認できる戦績は1勝4敗(今週1勝2敗)?
537名無し名人:2010/06/03(木) 13:36:00 ID:ju55vdvx
確かにヒデーなw
あまりに典型的なカマセとか
538名無し名人:2010/06/03(木) 18:29:52 ID:JtiKntCF
>>521
つ 森けい二
539名無し名人:2010/06/03(木) 23:17:45 ID:tUA8jlau
よくわからないやつに目隠しで負けて死亡とか悲しすぎる
540名無し名人:2010/06/04(金) 13:08:51 ID:uLl4cy5v
>>521
つ久保
541名無し名人:2010/06/04(金) 14:34:58 ID:mu8UtpB2
つ「まず」
542名無し名人:2010/06/04(金) 20:38:06 ID:6rkMxLzt
久しぶりに出てきて、一回ぐらいは敵を圧倒するのかと思ったら、雑魚キャラに
あっさりやられて退場。まさにヤムチャ並みの扱い。
543名無し名人:2010/06/04(金) 21:09:47 ID:eHl2B0/X
栽培マンに殺されたシーン思い出しちゃった(´・ω・`)
544名無し名人:2010/06/04(金) 21:18:23 ID:lyniYGAV
同じような格好が三人だから雑魚に見えるけど
今後マスクがとれてキャラが濃くなるかも分からんじゃん
545名無し名人:2010/06/05(土) 03:29:18 ID:BanTQ0Oy
ヨクサルは限界
546名無し名人:2010/06/05(土) 14:01:56 ID:dNOUr/hL
青野とか桐山とか有吉とか内藤とかロートルの九段ならアマでも2〜3回に1回は勝つるんじゃね?
547名無し名人:2010/06/05(土) 14:25:45 ID:BanTQ0Oy
勝てますん
548名無し名人:2010/06/05(土) 14:34:47 ID:jlKBWEdJ
>>546
なめすぎだ
549名無し名人:2010/06/05(土) 20:33:35 ID:zfPrhpAW
有吉さんと内藤さんはそうかもな
でも青野さんや桐山さんはまだまだ現役だぞ
550名無し名人:2010/06/06(日) 02:13:58 ID:Rzqy7efH
ハピタ助けなくても、腕力では互角に戦ってたっぽい
551名無し名人:2010/06/06(日) 03:19:15 ID:akPFNp4r
怒った大介が鬼になりさうな予感
552名無し名人:2010/06/06(日) 03:34:51 ID:7rWM5ZWn
>>550
> ハピタ助けなくても、腕力では互角に戦ってたっぽい
553名無し名人:2010/06/06(日) 03:36:23 ID:7rWM5ZWn
kwsk
チャンスを与えてやる
554名無し名人:2010/06/06(日) 19:50:41 ID:BtOx0VCy
なんつーか、嫌な予感が当たってしまった…
森田の今後の扱いも怪しくなってきた…

平手、大駒の道開け+2〜3手(これが限界だろ)からの引き継ぎで名無し雑魚にプロが負けるなんてまず有り得ないだろw
555名無し名人:2010/06/06(日) 20:21:35 ID:BtOx0VCy
森田って誰だwwwww
556名無し名人:2010/06/06(日) 21:41:22 ID:9ZBjPL0j
雑魚だという根拠はどこにある?
あの序盤は敵キャラの先手横歩で、横歩に決まった瞬間に「バカめ」というセリフがあったから横歩強キャラかと思ったんだが
あと森田って誰だw
557名無し名人:2010/06/06(日) 22:03:43 ID:akPFNp4r
イルカ底辺プロだったが二コ神戦のやりとりとか、ハピタを助けに立ちはだかったシーンとか結構好きだった。もうちょっと見せ場がほしかった。タニオにプロの意地をみせて焦らせるとか。
558名無し名人:2010/06/06(日) 22:04:19 ID:r4RmpyHP
底辺じゃ全然ないだろ
勝ったり負けたりの七段だから
559名無し名人:2010/06/06(日) 22:25:57 ID:Q8DTRHDq
まだやってんのかよ
こんなクス漫画ww
見る奴もwwwだなww
560名無し名人:2010/06/06(日) 22:42:53 ID:e0bE1JdG
35歳前後、勝率5割前後の七段だとなかなか底辺ってことにはならないだろうなあ
プロ入りが通常より早かったことを考えても34歳七段はそこそこ強いはず
561名無し名人:2010/06/06(日) 22:53:52 ID:9ZBjPL0j
北浜先生くらい?かなり強いよね
562名無し名人:2010/06/06(日) 22:54:04 ID:+yZ70MqB
森田は銀と金の主人公だろ
563名無し名人:2010/06/06(日) 23:03:56 ID:WI8q9Aqw
海豚って35前後だったんだ
564名無し名人:2010/06/06(日) 23:13:35 ID:e0bE1JdG
14歳中学生棋士がデビュー後すぐ敗戦、その雪辱戦が20年越しだから35歳くらい
鈴木大介のほうが若いという記述があったけれど、
連載当初の年齢は32〜33なのでやっぱそんなもんかと思われ
565名無し名人:2010/06/07(月) 00:48:57 ID:f/Y9Gavf
35歳7段は弱くない。中堅レベル。
566名無し名人:2010/06/07(月) 01:30:11 ID:XtqOpUBH
35歳あたりの七段は
北浜、野月、一史座・・・
結構強いぞ
567名無し名人:2010/06/07(月) 12:38:43 ID:qlIklxZH
B1もしくはB1からB2に落ちたくらい
やられ役にするキャラじゃねーな
568名無し名人:2010/06/10(木) 19:09:46 ID:C+FoLkr7
マムシがんばれ
569名無し名人:2010/06/10(木) 19:14:58 ID:2eC5LH98
マムシが勝ったら完全崩壊じゃねえかw
570名無し名人:2010/06/10(木) 20:47:11 ID:W7es7NAN
今週の先崎の文春コラムに、なんかのパーティーで、ある人に「3月のライオン、
絶好調ですね」と話しかけられて、お愛想を返そうとしたら、その人がヨクサルで
あることに気づいて、言葉に詰まったという話があった。
571名無し名人:2010/06/10(木) 21:47:43 ID:0DKep/tt
ここはマムシ勝つか、
ニコガミが代わりに戦って
死ぬかの2択

572名無し名人:2010/06/10(木) 23:09:26 ID:H4JYtFZ2
やはりあの仮面は三兄弟か何かかな
・室田ザキ
・室田ヒャド
・室田メラ
みたいな。
573名無し名人:2010/06/10(木) 23:45:30 ID:0DKep/tt
将棋連盟のための漫画じゃない
574名無し名人:2010/06/11(金) 02:37:28 ID:7ZMfmZ4Q
マムシが負けるが二こ神が現れてマムシと二こ神の命を賭けて鬼と戦うとみた。
海豚とマムシの敵討ちに成功して、二こ神の最大の見せ場が終わるだろう。
575名無し名人:2010/06/11(金) 04:34:00 ID:OIwvxuwR
二こ神さんなら俺でも勝てそう
576名無し名人:2010/06/11(金) 12:10:43 ID:1A3hhLD/
もう、ヘルメットの中にモニター持っててCPU代打ちしてると脳内変換してる。
チッチが手こずるんだから目隠しで一方的なハンデを負わされたイルカ7段が負けるのもアリ。
577名無し名人:2010/06/12(土) 02:42:59 ID:0xwTaKC/
もうってナニ?
ゆとり語だったりするん?
578名無し名人:2010/06/12(土) 02:56:56 ID:le0GU9kY
もう、冗談ばっかり
579名無し名人:2010/06/14(月) 00:56:58 ID:vD2HhaJO
冗談ばっかり、もう
580名無し名人:2010/06/14(月) 01:28:48 ID:0+AdFSNt
開始日時:2005/11/30
棋戦:王座戦
戦型:相振飛車
先手:阪口悟
後手:宮田敦史

*棋戦詳細:第54期王座戦一次予選
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲7五歩 △3二飛 ▲7八飛 △3五歩 ▲5八金左 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲9五歩 △同 歩 ▲7四歩 △同 歩
▲2二角成 △同 銀 ▲5五角 △3三角 ▲9一角成 △9九角成
▲3八香 △9六飛 ▲9七歩 △7六香 ▲9六歩 △7八香成
▲8一馬 △6九飛 ▲4八玉 △7九飛成 ▲7三桂 △5五馬
▲6一桂成 △同 玉 ▲7二金 △同 銀 ▲7一飛 △5二玉
▲7二馬 △3五歩 ▲5六歩 △1九馬 ▲3七桂 △3六桂
▲5七玉 △3七馬 ▲6一馬 △4二玉 ▲4三馬 △同 玉
▲4一飛成 △4二歩
まで56手で後手の勝ち
581名無し名人:2010/06/15(火) 17:33:19 ID:lSG5Gvby
>>573
大介のための漫画か
582名無し名人:2010/06/15(火) 19:43:52 ID:NkXNIR+4
そりゃひどい
大介も死んだ方が話の筋が立つな
遠慮なくやってほしい
583名無し名人:2010/06/15(火) 20:34:56 ID:jTrlgZ+b
少し前ならともかく今は菅田にデブ救出って行動動機が
出来てるんだからやらんでしょ。


そもそも作者の心情的に鈴木さん本人の(作中で)殺してもいいよ、って許可が出ないと難しいだろうし。
584名無し名人:2010/06/18(金) 07:19:30 ID:APADUWlS
でも二こ神さんやマムシは死ぬんでしょ?
イルカ七段(←変換できない)みたいに死亡記事もなく、ひっそりと。
585名無し名人:2010/06/18(金) 19:13:29 ID:JhEHNYcQ
二こ神さんは死なないと思う。
ただあの鬼を殺しても、あそこから脱出できないで死にそうになるが、マムシが身代わりで死んでじいさんセーフだと思う。
586名無し名人:2010/06/18(金) 19:26:26 ID:+c1rWHZ5
マムシとかどうでもいいキャラ引っ張り出してきてゴチャゴチャしすぎだから、
ここらで一掃してもらいたい
587名無し名人:2010/06/18(金) 19:52:24 ID:b0VY49Ct
文字山、顔改造されてるだろ
ぜったい
588名無し名人:2010/06/18(金) 23:06:54 ID:IMbtlW2D
おもんない
589名無し名人:2010/06/18(金) 23:08:33 ID:APADUWlS
鈴木八段が勝ちまくって、回転寿司を食いまくってた頃が夢のようです。
590名無し名人:2010/06/18(金) 23:25:40 ID:IMbtlW2D
リアル厨房乙
591名無し名人:2010/06/18(金) 23:59:01 ID:/h8MdYvT
マムシにも見せ場の一つはほしい
592名無し名人:2010/06/19(土) 00:47:48 ID:hStrQfuG
ありますん
593名無し名人:2010/06/19(土) 12:46:09 ID:ns04+5y4
海豚先生を倒した相手がただの雑魚戦闘員じゃなかった事がせめてもの救いだな
594名無し名人:2010/06/19(土) 19:58:22 ID:bc9gkMYX
つーか、増員しろと言われて呼ぶしかなかったとはいえ、ジェロニモとまで言われて
一度死にかけたマムシを呼んじゃいかんだろ。
ニコ神のところに居たとはいえ、その頃から極端にレベルが上がってるとは思えないし。
595名無し名人:2010/06/19(土) 22:36:36 ID:H/+rq2O8
他にいないからしょうがないだろう
596名無し名人:2010/06/20(日) 19:51:03 ID:qbXXuSP9
>594
もっともな意見だな
ニコガミも以前死にかけてるしな
二人とも何を思ってきた?
597名無し名人:2010/06/20(日) 20:50:26 ID:DoN4CThU
マムシは単なる逆ギレ
598名無し名人:2010/06/20(日) 23:26:01 ID:iH9zWtP/
マムシとニコガミがきたのはリベンジだろ
菅田が何故彼らを安易に呼んだのかはわからんが
599名無し名人:2010/06/21(月) 21:11:11 ID:41tn061T
本編のそよが太り過ぎて今回のザンガードのみるく人形が細く見えた。
600名無し名人:2010/06/21(月) 21:42:20 ID:1M1WzmfA
あんな誰も性的魅力を感じない体にする意味がわかんないな
601名無し名人:2010/06/21(月) 22:09:14 ID:hGqNY+6I
ヨクサル「わからなくて結構(キリッ」
602名無し名人:2010/06/21(月) 22:59:44 ID:ii9yE3xM
kwsk!
603名無し名人:2010/06/21(月) 23:59:25 ID:vtbENsfA
まったく読んだことないんだけどここにスレが立つくらいだから将棋漫画なんだろうね
タイトルから察するに、主人公は8一に玉を囲う新型穴熊使いとみた
もしくはどんな場面からでも8一に入玉させる展開にもっていく異能力者か
面白そうな漫画だな
604名無し名人:2010/06/22(火) 00:10:21 ID:ouBDa3Co
将棋盤(81マス)に潜るからハチワンダイバー
605名無し名人:2010/06/22(火) 01:39:28 ID:wq7AAmg8
おちんちんダイバー
606名無し名人:2010/06/22(火) 08:14:03 ID:bV+ofry8
さほど新しい釣りでもなかったな
607名無し名人:2010/06/24(木) 16:14:40 ID:cwpjkaQV
今週の雁木、玉と金の配置が逆じゃね?
壁金になってる
608名無し名人:2010/06/24(木) 17:20:51 ID:GPondxEj
>>607
漫画見てないけど、端攻めされる時はそういう形にする事もある
609名無し名人:2010/06/24(木) 18:41:40 ID:/n53smwd
早囲い矢倉対雁木か
最新定跡対昔の将棋って感じで面白いな
610名無し名人:2010/06/24(木) 19:02:52 ID:u7MjILju
はぶぅ
に吹いた。コンビニで立ち読みだったからはずかしかった。
611名無し名人:2010/06/24(木) 19:16:30 ID:QTNzvLMK
早囲いはしたというよりさせたんだと思うけどな
612名無し名人:2010/06/24(木) 20:44:57 ID:q76r2w5x
>>605
正確にはおマンコダイバーだな
613名無し名人:2010/06/24(木) 20:47:05 ID:U+6jp0X1
おダイバー
614名無し名人:2010/06/24(木) 21:28:35 ID:bevXaZfS
「お母さんたダイバー」...
615名無し名人:2010/06/24(木) 22:44:11 ID:F/ltk3el
>>607 相手が振り飛車なら良いのだが、
相居飛車で88玉は玉頭攻めや端攻めを見せられて結構大変。
矢倉と違って、飛車先交換されやすいから、相手の攻めがキツイ。
ニこ神さんの言うとおり、雁木は色んな形に変化する。普通の将棋の感覚とは違うかもしれない。
千変万化の雁木ワールドをご覧あれ。

神田・木村の雁木 銀矢倉と金冠
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7909
大山の雁木 銀冠
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5056
ひふみんの雁木 22金32玉
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=16764
内藤の雁木 右玉
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=30208
中原、谷川の雁木 右四間対右玉
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=37865
森下の雁木 42金右31玉
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=16099
森下の雁木 5筋歩交換
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2735
林葉の雁木 袖飛車
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=32288
羽生の雁木 急戦矢倉からの金冠
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15371
藤井の雁木 藤井システム
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=1349
藤井の雁木 ツノ銀
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8658
久保の雁木 飛車交換
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=16121
山崎の雁木 対棒銀
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8481
616名無し名人:2010/06/24(木) 23:51:37 ID:i8kKxkVh
二こ神さんが負けたら、イルカ七段みたいに睡眠薬からの安楽死じゃなくて、撲殺になりそうだな。
ああ、バイオレンスな展開!
やだやだ。
617名無し名人:2010/06/25(金) 10:17:19 ID:/xWX5on0
物騒な世の中ね
戸締まりしとかなきゃ
618名無し名人:2010/06/25(金) 18:53:32 ID:OC0lJooV
二こ神さんは死ぬよ

20年後くらいに寿命で
619名無し名人:2010/06/25(金) 19:59:54 ID:/x4hEOJj
なるほど端攻め対策ね。
しかし雁木は変幻自在だな。
620名無し名人:2010/06/26(土) 03:42:23 ID:KHRXLm8z
二こ神まで死んだら展開ブラック過ぎるなぁ
海豚だって本当は死なせるために作ったキャラじゃなかっただろうに
621名無し名人:2010/06/26(土) 14:42:47 ID:6PJVEjZZ
海豚は意外と生贄要員だったかもしれんよ

登場当時からテキトーな名前だなぁと思ってた
622名無し名人:2010/06/29(火) 02:41:50 ID:MDjAkztY
亀仙人 対 人造人間18号
みたいな感じ?
623名無し名人:2010/07/01(木) 13:27:52 ID:Zk/9R73h
久々に検討しがいがある局面で終わったけど、まだ誰も書き込んでないな。
△6六歩に対しては▲同銀直、▲同銀右、▲同金、▲7五金ぐらい?
▲8四銀△6七歩成▲同玉はさすがに先手負けか。
△6六歩に▲同銀直は△8七角▲6七玉△6六角▲同金△8五桂で悪いのかな
△6六歩に▲同銀右は△8七歩成▲同玉△6九角とか?よく分からんけど。
△6六歩に▲同金だと△8五桂が厳しいのか?
よく分からないから、早く強い人来てくれー!
624名無し名人:2010/07/01(木) 18:21:46 ID:0624IjM9
立ち読みしてきたけど盤面忘れてしまった。
だれか貼っつけてくれー
625名無し名人:2010/07/01(木) 18:30:41 ID:6bq6GeRO
じじいがどのくらいピンチなのかサッカーに例えて教えろ!
PK戦で駒野が蹴る感じ?
626名無し名人:2010/07/01(木) 19:37:21 ID:9JyWkv/A
誰か盤面貼ってくれー
627名無し名人:2010/07/01(木) 20:11:53 ID:mI7zMxG6
立ち読みでうろ覚えだが、こんな感じだった。誰か訂正よろ。

後手持ち駒: 角
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│__│__│__│▽銀│▽金│▽玉│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│▽桂│__│__│__│__│▽歩│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│__│▽歩│__│▽歩│▲飛│▽歩│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲歩│▽角│▲歩│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▽歩│▲金│▽歩│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│▲桂│▲銀│▲銀│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│▲玉│__│▲金│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 金、銀、歩3
628名無し名人:2010/07/01(木) 20:15:40 ID:9JyWkv/A
後手持ち駒: 角
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▽飛│__│__│▽銀│__│▽金│▽玉│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│▽桂│__│__│__│__│▽歩│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▽歩│__│▽歩│__│▽歩│▲飛│▽歩│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│▲歩│▽角│▲歩│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│▽歩│▲金│▽歩│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│▲桂│▲銀│▲銀│__│▲桂│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│▲玉│__│▲金│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│__│__│__│__│__│▲香│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 金、銀、歩3



今コンビニで見てきた
後手4二銀じゃなくて5二銀、先手2九桂じゃなくて3七桂だね
あとは俺の記憶と一致する…かな
629名無し名人:2010/07/01(木) 20:17:01 ID:mI7zMxG6
あ、後手の42銀の位置が違うな。63あたりか。
630名無し名人:2010/07/01(木) 20:17:36 ID:9JyWkv/A
あんまり絶望的な局面に見えないんだよなあ
俺の棋力が低いからなんだろうけど
631名無し名人:2010/07/01(木) 20:29:04 ID:HObr6hdp
じっと▲6六同金で先手よしだろう。鬼が受け継いだのは三味線かよって話。
632名無し名人:2010/07/01(木) 20:33:35 ID:kBbI1RME
だよね
パッと見て6六
633名無し名人:2010/07/01(木) 20:38:06 ID:kBbI1RME
て、勝ちとなると結構難しいな
634名無し名人:2010/07/01(木) 20:41:21 ID:kBbI1RME
これ負けだろ
635名無し名人:2010/07/01(木) 20:42:53 ID:8c5/0BXk
▲同銀直は△87歩成
▲同銀右は△87角▲68玉△76角成
▲同金だとどうすんのかな

先手の攻め筋は▲24歩△同歩▲41銀くらい?
飛車なれないのが痛いな
636名無し名人:2010/07/01(木) 20:46:57 ID:9JyWkv/A
▲6六同金だと△8七歩成から桂裁かれて飛車を働かされるだろう
やっぱり巨人の攻めのほうが大分速いな
637名無し名人:2010/07/01(木) 20:50:31 ID:kBbI1RME
受けないなこれ
638名無し名人:2010/07/01(木) 21:07:41 ID:x3Ru0axv
どこら辺がピンチなのか全くわかんねえwwww
639名無し名人:2010/07/01(木) 21:31:02 ID:0624IjM9
▲6六同金△8七歩成▲同玉△8五桂▲同桂△同飛▲7八玉△6六角・・・
まだまだ攻めが続くな
640名無し名人:2010/07/01(木) 21:32:53 ID:6bq6GeRO
菅田vsリー3のときソフトで詰みくらいまでの
手順調べてた勇者まだ〜??
じじいは逆転できるのかね??
641名無し名人:2010/07/01(木) 21:51:59 ID:b3W6vWXy
ソフトを使って調べてみたけど>>639ぐらいの変化で何とも言えない、いい勝負って感じかな。
もっとも、過去に勝ち手順のある局面から菅田が投了した経緯もあるので
「検討した手順はまったく無意味」という結論はすでに出ているのではあるが。

後手の持駒:角 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v銀 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
|v歩 ・v歩 ・v歩 飛v歩 ・v歩|四
| ・ 歩v角 歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩v歩 金v歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ 桂 銀 銀 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 歩三 
642名無し名人:2010/07/01(木) 22:03:47 ID:x3Ru0axv
うぎゃああああああああああああああああ!!!!!
雁木指して詰みが見えてたのに銀と金打つ順番間違えて負けたああああああああああ!!!!!!!!
詰んでたのに糞が糞が糞が俺より弱い糞雑魚野郎のくせにドチクショオオオオオおおおおお!!!!!!!!!!!!
643名無し名人:2010/07/01(木) 23:15:51 ID:x3Ru0axv
どぐそがあああああああああああああああああ!!!!!!!!!
もう勝ち目無かったくせに駒損するだけの意味不明な王手かけ続けて来ると思ったら俺に時間切れ負けさせやがったああああああああ!!!!!!!!!!!!
普通は時間なくなっても1分将棋だろが何だよ切れたら負けってふざけんなやふざけんなよどくそがあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
644名無し名人:2010/07/01(木) 23:17:48 ID:HuPnvd3a
ハチワンでは切れ負けが普通
645名無し名人:2010/07/01(木) 23:47:46 ID:x3Ru0axv
勝ち目無いくせに王手王手で切れ負けとかざけんなや糞猿がwwwwwwwww
そりゃ目の前に歩打たれたらクリックするのに2秒くらいかかるわボケwwwwwwww
人として恥ずかしくねえのかチキン野郎がwwwwwwwwww
646名無し名人:2010/07/02(金) 00:18:18 ID:Yh8I+eE+
二こちんは鬼一人倒したあと、燃えつきて死亡じゃないかと思う。
647名無し名人:2010/07/02(金) 01:55:48 ID:/yC71MyE
七6金と角を取りながら飛車の頭を抑えに行くべきだろ?
648名無し名人:2010/07/02(金) 02:15:15 ID:/yC71MyE
やっぱ六6金が無難か。
後手には三3角が控えてるなw
649名無し名人:2010/07/02(金) 04:00:30 ID:fg3xJfo0
まぁ、、、なんだ。将棋を知らないなら無理に背伸びしなくてもいいよ。
650名無し名人:2010/07/02(金) 15:34:53 ID:/yC71MyE
>>649
皮肉しか書けないお前こそ将棋を知らない漫画オタクだろ
651名無し名人:2010/07/02(金) 15:49:10 ID:XRi0w5AW
>>650
指し手の書き方が……
652名無し名人:2010/07/02(金) 17:12:34 ID:SaVAtoCk
普通将棋盤に数字なんて書いてないからな。
雑誌や新聞やPCで棋譜見たことの無い、実戦のみで育ったストイックな将棋ファンなんだろう。
653名無し名人:2010/07/02(金) 18:47:14 ID:MXSMdmVL
漢数字を先に書くってわざと間違えた高度な釣りでしょ?
654名無し名人:2010/07/02(金) 19:22:15 ID:TUwiLOBG
ニコ神さんは俺が助ける!
655名無し名人:2010/07/02(金) 20:14:56 ID:9aMQ+aiv
なにこの高度な流れ
656名無し名人:2010/07/02(金) 20:32:14 ID:iDB9jv67
こんなスレで釣りなんてして何が面白いんだか
657名無し名人:2010/07/02(金) 21:34:07 ID:9aMQ+aiv
ちっダボハゼかよ
658名無し名人:2010/07/02(金) 22:36:13 ID:unQn1pyf
ジョンス戦といいこの頃のハチワンは熱い局面が多いな
659名無し名人:2010/07/02(金) 23:44:01 ID:Nqax8OxH
雁木って欠陥戦法じゃなかったの?
イメ読みで言ってただろが
660名無し名人:2010/07/03(土) 00:00:50 ID:WUhxi0YU
>>659
そうだっけ?
玉を堅くしにくいから現代的でないのは確かだと思うけど
欠陥戦法とまで言えるのかな
661名無し名人:2010/07/03(土) 01:08:31 ID:aE5UKVRI
雁木からの入玉ってのが、二こ神さんの基本戦略だから、欠陥を補ってるとも考えられる。
662名無し名人:2010/07/03(土) 02:29:11 ID:JoxyesXM
漫画だから
力抜けハゲ
663名無し名人:2010/07/03(土) 08:45:58 ID:n2likmDx
>>660
端攻めに弱いらしいよ。
664名無し名人:2010/07/03(土) 10:33:27 ID:c/oWyRRt
>>663
だからニこ神は88金として端攻め対策してるでしょ
>>607-608>>615参照
665名無し名人:2010/07/03(土) 13:46:15 ID:9MY8bvnk
端攻めを防ぐためとはいえ、88金型は凄い悪形にしか見えない。。。
こんなん好んでやる形じゃないだろ。
666名無し名人:2010/07/03(土) 19:23:43 ID:D3JMbLAq
ニコ神さんは、これからがんがん
攻められてしまう。
しまいには、飛車もぬかれる。
667名無し名人:2010/07/03(土) 19:43:17 ID:D3JMbLAq
でも、その局面で実は五分。
最終的には一匹目の鬼を退治する。
と予想。
668名無し名人:2010/07/03(土) 23:19:03 ID:aE5UKVRI
持ち時間の設定ないから延々と考えるのもいいかも。
669名無し名人:2010/07/03(土) 23:21:23 ID:mlErD9Ke
いざとなったらニこ神さんの寿命が尽きるまで長考すればいいのか
670名無し名人:2010/07/04(日) 02:22:22 ID:JgWd3lBL
そういえば菅田のハチワンシステムって
相手が雁木警戒してなかったら雁木でいくんだよな
ニコ神さんとやった場合勝てるの?
671名無し名人:2010/07/04(日) 09:02:16 ID:hx9+YgYl
今回のザンガードはつまらなかった・・・
672名無し名人:2010/07/04(日) 09:40:46 ID:LdimK67W
ハチワンシステムの存在を二こ神はまだ知らないかもよ?
673名無し名人:2010/07/04(日) 09:45:48 ID:CubIt8db
二こ神さんは「俺の雁木を継いでくれ」って言ってたからな。
ハチワンシステムを知ったら泣いて喜ぶよ。

そして昇天。
674名無し名人:2010/07/04(日) 22:14:01 ID:mEk5DMqL
このスレって漫画の中の将棋について本気で語ってるから、単純に漫画として好きな人間としては話にノリにくい
675名無し名人:2010/07/04(日) 22:15:29 ID:w3elmqba
>>674
漫画板いけばいいだけじゃん頭弱いの?
676674:2010/07/04(日) 22:47:00 ID:M8vwyAAt
まったくもっておっしゃる通りですごめんなさい
677名無し名人:2010/07/04(日) 23:40:00 ID:tbufS1Sl
ヨクサルは雁木に特別な思い入れがあるの?
プロ間では現在では完全に使われないし優秀な戦法ではない事ぐらいヨクサルは強いんだからわかっとるはず
それをあえて書くんだから何か思い入れがあるんだろう(と俺が勝手に思ってる)
678名無し名人:2010/07/05(月) 00:18:53 ID:I2bRSvud
たまに使われるっつーの
679名無し名人:2010/07/05(月) 00:58:43 ID:eYuDGFWV
本人は陽動振り飛車みたいなの指してたな
(佐藤との駒落ち)

ああいう指し方で相手の出方によっては
自分が雁木になることもあるっていうのが
作者の将棋のスタイルなのかもよ

振り飛車しよっかな〜どうしよっかな〜ってナマクラ風に指してて
あらら雁木風になっちゃうことって、まれにない?
680名無し名人:2010/07/05(月) 11:03:45 ID:38GZpkzC
低段ですが振り飛車と見せかけておいて雁木にするのはたまにやります
681名無し名人:2010/07/05(月) 12:43:19 ID:59NQjUZq
漫画的にはオリジナル戦法か、もう見向きされないような古い戦法で行きたい。
5五の竜のようなオリジナル戦法は、開発しなきゃいかん鈴木の負担が大きすぎる。
古い戦法も、鬼殺しや塚スペのような明らかに不利になるものは使えない。

「雁木は、最善手を続ければ互角」にはなる。
雁木じゃなくて、ヒネリ飛車でも玉頭位取りでも袖飛車でもいいんだろうけど、
雁木が一番ヨクサルと鈴木的に絵と棋譜が作りやすかったんだろう。
682名無し名人:2010/07/05(月) 13:31:41 ID:Aj4bLAI7
分析乙
683名無し名人:2010/07/05(月) 14:01:50 ID:yweekk0w
ガチガチの最新戦法だと
棋譜依頼してから雑誌に載るまでに
新たな結論が出かねない。
684名無し名人:2010/07/05(月) 14:57:27 ID:Aj4bLAI7
それでもいんじゃね?
専門誌じゃあるまいし
685名無し名人:2010/07/05(月) 15:09:21 ID:9Jjr1uE+
掲載が専門誌ではなくともヨクサル自身が将棋LOVEだしな。
将棋とプロ棋士をないがしろにしたくはないのだろうね。
ただ、編集側から注文や指示が出てしまえば書きたいように描けないケースもある。
しかしヤンジャンで掲載となれば専門誌よりは人目に触れる率は高い。
将棋好きな人から将棋を知らない人まで一人でも多くの読者に将棋の魅力を伝えたいのがヨクサルの考えでもあるから2年以上連載を続けられてるだけヨクサルの思惑通りってとこか。
あと20年は連載してもらいたいものだ。
686名無し名人:2010/07/05(月) 21:48:29 ID:Aj4bLAI7
もう少し落ち着いて書け
ただ単に長いだけ
687名無し名人:2010/07/05(月) 22:18:22 ID:3s2icKXU
ボナによるとニコ勝ち
688名無し名人:2010/07/06(火) 01:50:40 ID:wzysZjZf
そのボナの手順を貼ってくれないのはなぜなの?
焦らしてるの?プレイなの?
689名無し名人:2010/07/06(火) 06:47:47 ID:sLX/n/B5
よくわかったね
690名無し名人:2010/07/06(火) 20:30:14 ID:ZDRPPnls
いやちょっとまって
44角打ちで投了してた
691名無し名人:2010/07/06(火) 21:25:37 ID:ZDRPPnls
開始日時:2010/07/03 15:46:12
先手:Bonanza
後手:Bonanza
後手の持駒:角 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v金v玉 ・|二
|v歩v飛v桂 ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 飛v歩 ・v歩|四
| ・ 歩v角 歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩v歩 金v歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ 桂 銀 銀 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 歩三 
先手番

▲6六金 △8七歩成 ▲同 玉 △8五桂 ▲同 桂 △同 飛 ▲7八玉 △8九角
▲7七玉 △6七角成 ▲同金上 △6六角 ▲同 金 △8九飛成 ▲2四桂 △8五桂
▲6八玉 △8八龍 ▲7八歩 △7七桂成 ▲5八玉 △7八龍 ▲6八銀打 △2四歩
▲同 歩 △3一桂 ▲7九金 △6七金 ▲同 金 △同成桂 ▲4八玉 △7九龍
▲2三金 △同 桂 ▲同歩成 △同 玉 ▲7九銀 △4三銀打 ▲同飛成 △同 銀
▲2四歩 △2二玉 ▲4四角
まで43手で先手の勝ち
692名無し名人:2010/07/06(火) 21:30:45 ID:wzysZjZf
>>691
ありがとー!
楽しめた

しかし低級が4四角以降の手順もほしいと言ってるって
ボナンザに伝えておいてくれ

4四角で投げるほど明快な詰みなのか・・・  わからん  orz
693名無し名人:2010/07/06(火) 21:40:43 ID:wzysZjZf
△同銀▲2三銀△同金▲同歩成△同玉で▲4一角打つ要領かな?

なんで▲4四角打ったのかも全然わからなかった。
途中図(開始局面)に戻って、▲同金も、ずっと▲同銀を読んでたよ。
強い人にはひと目なものなのかな。
694名無し名人:2010/07/06(火) 21:41:47 ID:ZDRPPnls
44角、同銀、23銀、同金、飛車打、32角、以下勝ち
695名無し名人:2010/07/08(木) 00:55:50 ID:Zh5x35DI
ババ…じゃなくてチッチが将棋仙人とやったときの、最初に9五まで突き越したやつって、
なんか戦法名とかあるのかな?
696名無し名人:2010/07/08(木) 01:01:15 ID:S0AO7x3e
端歩付き越しダイレクト向かい飛車でしょ
697名無し名人:2010/07/08(木) 01:28:35 ID:Zh5x35DI
長っw
698名無し名人:2010/07/08(木) 21:24:45 ID:fI0s2QuF
35角がニコ神の敗因
51角なら勝ってた
699名無し名人:2010/07/09(金) 18:22:05 ID:d7waMYEo
外堀再構築(ジョンス戦)とか駒三枚ただ捨てする手順とか将棋の内容は通好みだよね
700名無し名人:2010/07/09(金) 19:34:49 ID:/oNxBxJb
>>698
▲3五角は攻守兼ね備えた絶妙の一手だぞ
△同歩以下は▲3四金からの詰みが待っている
701名無し名人:2010/07/09(金) 19:36:44 ID:svccqet0
5一角から詰んでるわけだが・・・
702名無し名人:2010/07/09(金) 20:16:31 ID:Yg0MloHy
今日の竜王戦の阿久津の振り飛車
チッチのアレかとおもたよ
703名無し名人:2010/07/09(金) 20:17:18 ID:d7waMYEo
51角から詰んでいるって人いるけど本当?詰みまで読み切れない
704名無し名人:2010/07/09(金) 20:19:04 ID:fAC0HlFk
盤面を貼ってくれー!
705名無し名人:2010/07/09(金) 20:33:13 ID:svccqet0
後手:Bonanza
後手の持駒:金 銀 桂二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 飛v歩 歩v歩|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・v龍v全 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角二 金 歩六 
先手:Bonanza
手数=2 ▽3三玉(23) まで
先手番
706名無し名人:2010/07/09(金) 20:57:00 ID:xcXH6d2T
51角で飛車取れば45歩53玉71角で簡単
42歩に22角同玉23金同金42飛成32桂23歩成同玉24歩同桂で詰まず

詰み筋教えて
707名無し名人:2010/07/09(金) 21:00:14 ID:rElK373w
本当だ
51角で詰んでるw
逃げるのは簡単だし、何を合駒しても25桂馬から詰み
やっちまったなー
ソフトで詰みくらい探しとけよなー
捨て駒3連発の発想はおもしろいんだから
708名無し名人:2010/07/09(金) 21:07:11 ID:rElK373w
まあただ問題は35角で先手が負けなのかってことか
この手自体は攻防でいい手
どっちにしろ勝ってる気がする
709名無し名人:2010/07/09(金) 21:31:24 ID:liDe1+Ek
>>708
▲3五角以降を東大将棋にやらせてみたらこうなった。

△6八金 ▲4八玉 △4三銀打 ▲5一角 △4二桂 ▲4三飛成
△同 銀 ▲2三金 △同 金 ▲4五桂 △3二玉 ▲2三歩成
△3一玉 ▲3二銀 △同 銀 ▲2二金 △4一玉 ▲3二金
△5一玉 ▲6二銀 △5二玉 ▲5三桂成

まで22手で先手の勝ち
710名無し名人:2010/07/09(金) 21:36:54 ID:fAC0HlFk
後手持ち駒: 金 銀 桂二 歩
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│▽銀│__│▽金│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│▽歩│__│▽歩│▲飛│▽歩│▲歩│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│▲歩│__│__│▲銀│▲歩│__│▲歩│__│▲歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│▽龍│▽全│__│▲金│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│__│__│__│▲玉│__│__│__│▲香│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 角二 金 歩六


>>706
△4二歩以降は4二角成、同金、2二角、同玉、4二飛成で詰んでる
ニこ神さん指に任せたら詰みを見逃したでござるの巻き
まあこれはどっちみち先手勝ちでしょ
711名無し名人:2010/07/09(金) 21:47:03 ID:Ud8lB0rk
東大将棋弱すぎ^^
712名無し名人:2010/07/09(金) 21:49:19 ID:yL779yoP
ハチワン対キリノ二戦目で「馬を取るとこっちが詰む取らなければ詰まない!」とありますが、どういう手順で詰みに至るんでしょうか?
713名無し名人:2010/07/09(金) 22:06:21 ID:5IyREyxF
>>706
そこまで読んでおいてなぜ▲2二金△1三玉▲2五桂が読めない
714名無し名人:2010/07/09(金) 22:10:23 ID:5IyREyxF
連投ですまんが
>>710
▲2二角には△3二玉だろう。上にもある通り角を切らずにまず▲2二角がいい手。
うーん、この角が思いつかんよなあ……
715名無し名人:2010/07/09(金) 22:13:47 ID:fAC0HlFk
>>714
3二玉でも3一金、2二玉、4二飛成で詰んでるっしょ
716名無し名人:2010/07/09(金) 22:13:48 ID:rElK373w
51角に42に合駒は25桂馬がわかりやすい
44の飛車をとれば55角
24の歩をとれば35角
717名無し名人:2010/07/09(金) 23:07:14 ID:YSj8gOZr
>>712
馬を取る(▲73香)と…
△45桂▲64玉△65金▲同玉△66銀▲64玉△65香まで。
△66銀の時に▲76玉だと△77銀左から…
▲85玉なら△86香まで。
▲87玉なら△88香まで。
718名無し名人:2010/07/09(金) 23:37:35 ID:rElK373w
ぶっちゃけキリノの戦いは馬切らなくても詰まない
詰めろ逃れの詰めろってのが嘘
719名無し名人:2010/07/09(金) 23:45:37 ID:fAC0HlFk
>>718
いや詰むだろw
720名無し名人:2010/07/10(土) 00:04:32 ID:/js5jT78
>>719
俺では解説は不可能だが
ソフトでは詰まないらしい
昔このスレでやってた
721名無し名人:2010/07/10(土) 00:21:57 ID:hQuTGc0m
>>720
盤と単行本出して並べてみたらほんとだこれ詰まない…
キリノはなんで詰めろ逃れの詰めろとか言っちゃったんだ…
722名無し名人:2010/07/10(土) 00:49:15 ID:vdqgqoXV
キリノもヨクサルも悪くない。責任はすべて鈴○にある。
723名無し名人:2010/07/10(土) 01:00:45 ID:hQuTGc0m
ヨクサルはアマ強豪なんだから気づけよとは思うが、週間連載のスケジュールはマジでパネェからなあ
監修が仕事をするべきだ
724名無し名人:2010/07/10(土) 02:28:14 ID:zfnEAXoP
週刊だろ、書き込む前に気付けよ
725名無し名人:2010/07/10(土) 02:40:36 ID:hQuTGc0m
ごめん気づいたけどめんどいからそのまま書き込んじゃったわ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:56:40 ID:6BbCnIUW
かわいい
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:55:18 ID:GOH2pTIY
今やってる将棋ってオリジナルの棋譜?
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:23 ID:x182dUYB
いきなり言われると照れるぜ
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:48 ID:nTBiywAK
80ぐらいの爺さんのニコ神さんには即詰みを読みきる終盤力がもうないという演出ではないの?
お前らが気づくんだから大介や俺が気付かないわけないだろバカめ←ヨクサルの心理
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:44 ID:WaNMMJOY
悟空「裏の裏のそのまた裏乙」
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:32 ID:Cj36WrN2
ふつーに大介の検討不足だろうな。
ヨクサル「雁木の立ち上がりで、焦点の歩一発で不利になるも、捨て駒3連発で逆転する将棋よろ」
に対応したんでしょ。

パソコン使ってないのはまぁいいとしても、捨て駒3連発しなくてもふつーに勝っているような気もする。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:27 ID:zoAWP2xU
鬼、手拍子で指し過ぎ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:40:50 ID:pZUNj0Um
お前らに質問
Q1 一話分をよむのに何十分かかるの?(盤面検討とかしてたら超時間かかりそう)
Q2 台詞でしか優劣が判断できんのだが何段になったら盤面で形勢判断できるん?
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:20 ID:Cj36WrN2
Q1 30秒。ハチワンはセリフ少ないし、コマ割りでかいし、棋譜覚えるだけ。
Q2 アマ高段者でも難しい。棋譜はトッププロが作ってるので極めて互角の局面が続く。
ソフトとか使えば詰とか勝ち手順は分かるが、一般アマにはハードル高い。

下は前回からの恐らくの手順ね。

後手の持駒:角 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v銀 ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
|v歩 ・v歩 ・v歩 飛v歩 ・v歩|四
| ・ 歩v角 歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩v歩 金v歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ 桂 銀 銀 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 歩三 

▲6六銀直 △8七角 ▲6七玉 △7六角成 ▲同 玉 △8七歩成 ▲同 玉 △8五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲7八玉 △6六角 ▲同 銀 △8九銀 ▲6九玉 △8八飛成 ▲5九玉 △7八銀成 ▲2四桂 △同 歩
▲2三銀 △同 玉 ▲2四歩 △3三玉 ▲3五角
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:13 ID:zoAWP2xU
なにこのじえん
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:01 ID:xWwvL3Ig
今酷い自演を見た
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:51:50 ID:4URN5jZL
横からすまんが別に自演じゃなくね?

結局ニコ神の勝ちで良いのか?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:56 ID:rfdTiXTI
>>737で自演を確信した
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:50:41 ID:WaNMMJOY
さぁ皆さんご一緒に
「ジサクジエーン」
740名無し名人:2010/07/12(月) 01:00:52 ID:4MFVIE/f
こいつら気持ち悪いなあ
741名無し名人:2010/07/12(月) 01:23:52 ID:oTBW9BCW
お前ほどじゃないけどなハゲw
742名無し名人:2010/07/12(月) 01:29:20 ID:QGNxAVlW
自演自演喚いてるのはただの荒らしだろ
かまってやるな
743名無し名人:2010/07/12(月) 19:00:03 ID:ncIdof3T
なにこれこわい
744名無し名人:2010/07/12(月) 19:50:38 ID:siNJ7AvL
おもんない
745名無し名人:2010/07/12(月) 20:59:27 ID:XY6Hdn9n
おいwwwちょwww二こ神www
746名無し名人:2010/07/13(火) 02:48:05 ID:B6k3WbVj
>>691と話が全然違うじゃねーか!
747名無し名人:2010/07/13(火) 08:02:25 ID:WMKlyDJn
将棋きもい
とくに関西のやつ
748名無し名人:2010/07/13(火) 16:48:04 ID:H0pab6ZO
棋譜にダメ出しは3度目か・・・。
749名無し名人:2010/07/15(木) 17:39:56 ID:f/Xop3lj
ニコ神さん負けか
責任ってことで、マムシもやられるかもね
750名無し名人:2010/07/15(木) 20:34:53 ID:NGGgrAKY
そうなったらニこ神さんの時間切れで
私の勝ちになります(ピシッ
751名無し名人:2010/07/15(木) 22:55:00 ID:Gggym/VU
さすがに詰みまで指せてないから負けとか言ったらなえるなw
752名無し名人:2010/07/15(木) 23:18:50 ID:f/Xop3lj
なんで?
>>751は、切れ負けの大会に出たことない人?
即詰みの形なのに時計が鳴って負けとかは、ありふれた光景だろ
753名無し名人:2010/07/15(木) 23:25:26 ID:Gggym/VU
将棋の実力が絶対の漫画で実力で負けてるのに勝ち宣言とかなえるだろ
リアルの大会がどうとか頭おかしいの?
754名無し名人:2010/07/15(木) 23:41:38 ID:+4jwoawR
鬼が黙って△1二玉として終わりだろ
麻雀放浪記で出目徳が死んだとき、麻雀の結果に全く関係なく
残りのメンツ全員で出目徳の身ぐるみ剥いでたが、
基本はああいうもんだと思う
755名無し名人:2010/07/15(木) 23:44:17 ID:Uf6RXj9Q
>>753
ここは漫画板じゃなく将棋板だ
青っちょろい「ベキ」論は、漫画板でやりなされ
756名無し名人:2010/07/16(金) 03:54:47 ID:sRuedL0X
まあ、そうするんだろうけど、鬼がただで済むとも思えない。
むしろ、それが見所かも。
757名無し名人:2010/07/16(金) 07:04:51 ID:UQQ/L8Dj
鬼はどうかしらんが
殺されるくらいなら
しらっと王を逃げて勝利宣言だよな普通…
758名無し名人:2010/07/16(金) 10:00:07 ID:G79l7CKP
死んだら負けだ。負けた奴は裸になるんだ。
759名無し名人:2010/07/16(金) 10:29:48 ID:ZDroPm36
ドサケン乙
760名無し名人:2010/07/16(金) 11:13:35 ID:t9k9cqUT
命が賭かった勝負なら、普通頭金まで粘る
761名無し名人:2010/07/16(金) 16:19:05 ID:rbCuGMNJ
命なんかかかってなくても、氷村とかプロ相手に局面度外視で
時間切れ勝ちばかり狙う連中じゃんよ。
余裕で玉逃げるだろ。
762名無し名人:2010/07/16(金) 19:06:14 ID:7Dw3i5Nq
ハチワンシステム使ってみたら棒銀急戦に瞬殺されたんだけど
どうすればいいの
763名無し名人:2010/07/16(金) 21:12:41 ID:ZOY7QVOz
強くなれ
764名無し名人:2010/07/16(金) 21:30:29 ID:d32zcH9e
雁木なら雁木スレに結構棒銀対策載ってたはず
78金する以前で棒銀と分かるなら三間飛車
765名無し名人:2010/07/16(金) 21:35:26 ID:7Dw3i5Nq
78金してなければハチワンシステムじゃない
76と66と56の歩に78金68銀、この骨子を作った状態から棒銀を破りたいんだ
766名無し名人:2010/07/16(金) 21:40:29 ID:jAXVvMLN
普通の矢倉の受け方でいいんじゃないの?
767名無し名人:2010/07/16(金) 21:54:36 ID:tyRpjlvr
魔界四間にでもすればいい
768名無し名人:2010/07/16(金) 21:58:49 ID:7Dw3i5Nq
うぐあああああまた糞棒銀に負けたああああああああ!!!!
誰か助けてくれお願いだ助けてくれ向かい飛車で応戦したけど話しにならなかったうきょええええええ!!!!!
769名無し名人:2010/07/16(金) 22:03:48 ID:d32zcH9e
雁木スレにいっぱいあるっつーの
770名無し名人:2010/07/16(金) 22:25:42 ID:eYiz6l+N
>>765
そこからなら普通は棒銀に来てもらえたほうが嬉しいもんだ。
771名無し名人:2010/07/16(金) 22:32:30 ID:t9k9cqUT
棋譜貼れよw
772名無し名人:2010/07/17(土) 11:05:33 ID:99nRCuwh
>>769
雁木とハチワンシステムは違うんだよ!

>>771
とりあえず覚えてる限りで手書きしてみました

先手:糞棒銀野郎
後手:俺

▲26歩△34歩▲25歩△33角▲76歩△44歩▲38銀△42銀▲27銀△54歩
▲26銀△32金▲58金△53銀▲36歩△43金▲36歩△同歩▲同銀△32飛
▲24歩△同歩▲同銀△42角▲23銀成△15角▲48金△何か色々あって投了
773名無し名人:2010/07/17(土) 11:09:58 ID:/jI7uTXC
銀を無条件で3五に進出させてるあたり基本的な棒銀の受け方そのものが分かってないと思われる
他にも突っ込みどころはあるが
774名無し名人:2010/07/17(土) 11:30:01 ID:zHXyf/uL
こんな簡単に8筋食い破られるのはハチワンだの雁木だの以前の問題かと・・・・

まず自分で棒銀を使ってみな。
そして、相手がどうやって受けて来るか参考にしてみ。

だいたい左金と左銀が防御を放棄して中央に繰り出しちゃ勝てんて・・・
775名無し名人:2010/07/17(土) 11:46:01 ID:B65KLQO+
三間飛車にするなら金上がるな。
雁木にしろ三間飛車にしろ銀の位置は43。角頭を守れ。
相手の歩を手拍子で取ってはいけない。棒銀の銀が5段目に来ないようにすること。
ハチワンシステムで53に上がる形は相手が78玉の二段玉で袖飛車が有効な形
そこに速攻を仕掛ける意味。相手が攻める将棋なら43でじっくり受けること。

この手順なら相手が棒銀を早く見せすぎているので、三間飛車にすることで指しやすくなる。
ハチワンシステム以前の問題。
32金をしてから相手が棒銀なら雁木でいい。
776名無し名人:2010/07/17(土) 11:49:16 ID:0JQpTeQj
相手の手によって自分も形を変えられないようではシステムとは呼べんな
777名無し名人:2010/07/17(土) 11:58:38 ID:s9pfMh5Z
▲4八金の後に△3九飛成りで大優勢な気がするんだが間違ってる?
778名無し名人:2010/07/17(土) 12:03:53 ID:s9pfMh5Z
あ、間違ってるね。
適当に見てたからアレだけど途中の▲5八金を▲5八金右と勘違いしてた。
▲5八金左ね。普通に考えると。
779名無し名人:2010/07/17(土) 12:05:11 ID:99nRCuwh
>>774
自分で使う系は相手がハチワンシステムじゃないと糞の役にも立たんわ

>>773>>775
銀を35金を45じゃないとハチワンシステムの骨子から飛車が触れないじゃないですか

>>777
58の金が48に来てるから全然違う
780名無し名人:2010/07/17(土) 12:07:16 ID:YRjGy52h
△54歩が緩手だと思うけど、ハチワンシステムってそんな感じなんだっけ?
棒銀で来るのが分かってるんだから、俺なら3五歩に4五ポンで銀の顔を潰す
781名無し名人:2010/07/17(土) 12:13:48 ID:s9pfMh5Z
ほれ、修正しといた。これで合ってるか?
人に聞く時に間違った棋譜を貼るのは良くない。

 
先手:棒銀
後手:>>772

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲3八銀 △4二銀 ▲2七銀 △5四歩 ▲2六銀 △3二金
▲5八金左 △5三銀 ▲3六歩 △4三金 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △3二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △4二角
▲2三銀成 △1五角 ▲4八金寄
782名無し名人:2010/07/17(土) 12:20:38 ID:Ttme1Rvn
相手の出方に応じて臨機応変な指し回しを狙うのがハチワンシステム

後手番なのに相手の指し手も見ずに、自陣の形にこだわりすぎた時点で、
システムの神髄を見失っておる
783名無し名人:2010/07/17(土) 12:24:19 ID:99nRCuwh
>>780
ポンって何だよ麻雀かよ

>>781
自分の勘違いを人のせいにするのはよくない

>>782
骨子は最低限作らなきゃハチワンシステムじゃないじゃないですか!
784名無し名人:2010/07/17(土) 12:26:27 ID:Ttme1Rvn
なんだ釣りか
785名無し名人:2010/07/17(土) 12:30:07 ID:9IOrcCYh
藤井がシステムで勝ちまくってた頃
ひふみんと当たったときは
居玉のままで端歩を突き越したりせずに
とっとと囲ってたって話を思い出した
786名無し名人:2010/07/17(土) 12:31:06 ID:YRjGy52h
将棋板に来ておいて、4五ポンや6五ポンって表現も知らないのか
ggrks
787名無し名人:2010/07/17(土) 12:34:36 ID:s9pfMh5Z
>>783
お前の棋譜は間違ってるんだって。
▲3六歩が連続で二回あったりするだろうが。
試しに適当なソフトに貼りつけてみろよ。

ソフトに貼りつけられない不完全な状態で出したら
アドバイスくれる人もそんなしょうもない棋譜をわざわざ頭の中で並べたり実際に自分で並べたり手間をかけるんだよ。
788名無し名人:2010/07/17(土) 12:54:26 ID:99nRCuwh
>>785
よくわかんないけど具体的にどうすればいいの?

>>786
そうやって専門用語ばかり使ってると将棋の世界が狭くなると思います
789名無し名人:2010/07/17(土) 13:01:13 ID:/jI7uTXC
ハチワンシステムを指す前にしっかり既存の定跡の勉強をしろ
ハチワンシステムは強くなってから指せ
790名無し名人:2010/07/17(土) 13:10:28 ID:99nRCuwh
ノオオオオオオオ!!!
魔界四間飛車を使って棒銀に対抗しようと思ったのに
▲24歩△36歩▲25歩△37角になっちゃうから37金で受けれないいいいい!!!!
どうすればいいの誰か教えてお願い

>>789
定跡通りにいかないのが将棋ですよ?将棋を暗記ゲームとでも思ってるんですか?

791名無し名人:2010/07/17(土) 13:26:34 ID:YRjGy52h
お前が駄々こねても、誰も困らないんだがw

まぁ、弱いまま消えていけばいい
そんな雑魚は、山ほどいる
792名無し名人:2010/07/17(土) 13:37:58 ID:99nRCuwh
何も助言してくれないのに上から目線の人って滑稽なだけですよ?
本当に強いなら何かアイディア出してくださいよ、ないんですか?じゃあ俺と同格ですね^^
793名無し名人:2010/07/17(土) 13:49:12 ID:ZYMoYwXi
まずは足し算を覚えてくれ。
棒銀で攻められた場合、23の地点を△32金だけで守っていると
▲24歩△同歩▲同銀の瞬間に1:2になるので、絶対に受からない。
ので、相手が棒銀で着たら△32金△22銀、の2枚で守る。
これなら大丈夫。
794名無し名人:2010/07/17(土) 13:50:42 ID:99nRCuwh
>>793
ただ棒銀を受けるんじゃなくてハチワンシステムで受けたいんだよ
32に金、42に銀がある状態から受ける手は無いかな?
795名無し名人:2010/07/17(土) 13:57:25 ID:ZYMoYwXi
△42銀の形で受けるのは難しい。
ハチワンシステムって確か「相手の手を見ながら柔軟に指す(うろ覚え)」
だったろ?
それでも△42銀で受けたいなら△43銀に構えて△14歩を突いておき、
▲35歩は「決して」取らずに▲34歩△同銀▲35歩△43銀、と軽く指す。

ちょっと高度だが相手の銀を5段目に進出させなければ棒銀は防げたと思っていい。
796名無し名人:2010/07/17(土) 14:01:27 ID:zHXyf/uL
>>794
人の意見に『それじゃ嫌だ』で返すんなら、自分で解決策掘り起こせやカス
だいたい駒の動かし方知ってる程度の子供が、戦術云々に拘るなんて滑稽。

1つの骨子から、相手に応じて『急戦』『居飛車』『振り飛車』に変化するのがハチワンシステムなら
その骨子以前にも相手に応じた変化が存在するとは考えないのか?
797名無し名人:2010/07/17(土) 14:06:18 ID:99nRCuwh
>>795
14歩は何で突くんですか?

>>796
ハチワンシステムでの受けを聞いているのに
別の戦法での受け方で意見無視するなと逆切れされましても……
骨子から相手に応じて受けるんですよ?骨子すら作れなきゃもう別の戦法じゃないですか、よく考えてみて下さい
798名無し名人:2010/07/17(土) 14:12:29 ID:ZYMoYwXi
▲15銀と出られると困るから・・と思ったけど△33角がいるならいらないね。
▲16歩と突かれたら△14歩と受けてくれ。
ハチワンシステムで1勝あげれるのを祈ってるよ。ぐっどらっく!
799名無し名人:2010/07/17(土) 14:17:56 ID:99nRCuwh
そういえば前から疑問だったんですが
16歩とか96歩とか突かれた時に、何で14や96の歩突いて受けるんですか?
800名無し名人:2010/07/17(土) 14:39:10 ID:ZYMoYwXi
持久戦になったときに、作戦負けしないように、というのが大きいかな。
急戦志向なら「ぬるいぜ!」と無視しておけ。

あと、自玉の近くの端歩は一般に受けておく方が、終盤で詰まされにくくなるので
受けた方が無難。
801名無し名人:2010/07/17(土) 15:29:03 ID:99nRCuwh
うわああああああああああああん言われた通りにやってみたらこうなったあああああああ!!!!!!

先手:**俺
後手:**糞ゴミ屑野郎
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03)2 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01)
3 6六歩(67) ( 0:02/00:00:05)4 8四歩(83) ( 0:02/00:00:03)
5 7八金(69) ( 0:02/00:00:07)6 6二銀(71) ( 0:02/00:00:05)
7 5六歩(57) ( 0:06/00:00:13)8 5四歩(53) ( 0:08/00:00:13)
9 6八銀(79) ( 0:03/00:00:16)10 5二金(61) ( 0:01/00:00:14)
11 6七銀(68) ( 0:14/00:00:30)12 7四歩(73) ( 0:02/00:00:16)
13 4八銀(39) ( 0:17/00:00:47)14 7三銀(62) ( 0:02/00:00:18)
15 5七銀(48) ( 0:02/00:00:49)16 8五歩(84) ( 0:01/00:00:19)
17 7七角(88) ( 0:04/00:00:53)18 9四歩(93) ( 0:03/00:00:22)
19 9六歩(97) ( 0:02/00:00:55)20 8四銀(73) ( 0:02/00:00:24)
21 6九玉(59) ( 0:06/00:01:01)22 7五歩(74) ( 0:01/00:00:25)
23 4六歩(47) ( 0:04/00:01:05)24 7二飛(82) ( 0:03/00:00:28)
25 投了 ( 0:

どうなってんの?俺はどうすればいいの?
802名無し名人:2010/07/17(土) 15:41:38 ID:7kr9aFmO
投了が敗着。
803名無し名人:2010/07/17(土) 15:55:25 ID:99nRCuwh
じゃあ俺はどうすればよかったの?受けようが無いじゃん泣きそうになったよ
804名無し名人:2010/07/17(土) 16:28:48 ID:ZYMoYwXi
まぁ相手の方が一枚上手な感じだね。
すでに少し不利だけど狙われてる角をさばくために▲65歩と角交換をせまる。
以下、△77角成▲同金△76歩▲同銀と頑張る。

ハチワンシステムはどうも受け身の展開から反撃していく玄人っぽい戦法なので
受けが好きじゃないとつらいかもね。
相手が棒銀で来るようだったら▲77角とは上がらずに▲77銀と上がって受けた方が
勝ちやすいかも。

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八金 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲6八銀 △5二金右 ▲6七銀 △7四歩
▲4八銀 △7三銀 ▲5七銀 △8五歩 ▲7七角 △9四歩
▲9六歩 △8四銀 ▲6九玉 △7五歩 ▲4六歩 △7二飛
▲7五歩 △同 銀 ▲7六歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛
▲6五歩 △7七角成 ▲同 金 △7二飛
805名無し名人:2010/07/17(土) 16:43:01 ID:99nRCuwh
なるほど、でもやっぱ色々と不利な感じですね……
77銀で受ける場合は、相手に75歩を突かた時は銀交換するのでしょうか?
やはり雁木は相手に合わせて変化させないといけないんですかね、67に銀を置く事にこだわらない方が良いのでしょうか
806名無し名人:2010/07/17(土) 16:53:40 ID:99nRCuwh
ああああ!今、駒カチャカチャ動かしてたら凄い戦法思いついた!!
▲24歩△36歩▲25歩△38金▲26歩△同歩▲同飛△37金▲22飛△27歩
どうこれ!?相手の24歩に対してハチワンシステムの骨子に向かいつつ
原始棒銀ならば魔界四間飛車で対抗できる形にするという戦法!>>790での問題を解決した俺成長!!
807名無し名人:2010/07/17(土) 17:19:31 ID:bJxNLWLp
とりあえず符合正しく書けるようになってから出直そうぜ
808名無し名人:2010/07/17(土) 17:22:14 ID:99nRCuwh
伝われば問題ないでしょ、符号の書き方知ってれば将棋強いわけでもないし
俺の新戦法で原始棒銀が破られたのが悔しいの?
809名無し名人:2010/07/17(土) 18:06:33 ID:XhQ7uvU+
いや、少なくとも自分には伝わってない。
棋譜でなくてもいいから、もう少し判り易く書いてくれないか
810名無し名人:2010/07/17(土) 18:16:34 ID:99nRCuwh
この程度も読み取れないレベルの人はちょっと……
811名無し名人:2010/07/17(土) 18:18:36 ID:FXw6MBhu
棋譜もかけない初心者が
伝わればいいじゃんと
自分の無知を棚上げして

夏厨ですねわかります
812名無し名人:2010/07/17(土) 18:28:27 ID:99nRCuwh
棋譜書けないと将棋が弱いっていう短絡思考が既に子供の思考だよね
何でもかんでも厨付ければいいってもんじゃないんだよ?
813名無し名人:2010/07/17(土) 18:33:29 ID:XhQ7uvU+
仮に>>806の正しい棋譜がこうだとする
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三金 ▲2八飛 △2三歩
だとするとこの後手の陣形は棒銀には極めて弱いので
棒銀対策にはなってはいない
814名無し名人:2010/07/17(土) 18:36:24 ID:81POheIO
四手目の△38金はどこからワープしてきたんだ?
815名無し名人:2010/07/17(土) 18:40:53 ID:99nRCuwh
>>813
何だ読み取れてるんじゃん、>>809で伝わって無いとか嘘付いてたんだね
でもやはり棋力は低いようだ、この形が棒銀に弱いっていつの時代の将棋?w
魔界四間飛車も知らないようでは底が知れるね
816名無し名人:2010/07/17(土) 18:54:46 ID:d/XI6p+/
スレが伸びてると思ったら雑魚の基地外が暴れてるだけかよ・・・
覗いて損したわ。
雑魚なだけでなくマナーも悪いしさっさと消えろよ
817名無し名人:2010/07/17(土) 18:58:49 ID:Q3t5w07/
キチガイにもう構うな
818名無し名人:2010/07/17(土) 19:07:07 ID:99nRCuwh
反論できないと根拠の無い侮蔑表現で誤魔化す人って情け無いと思います
819名無し名人:2010/07/17(土) 19:50:36 ID:cZOuwiPM
やっぱ初心者はまず棒銀から入るべきだな
820名無し名人:2010/07/17(土) 20:15:05 ID:wa6ZJFe6
夏厨と遊んでやるなんてお前ら優しいなあ。
やっぱ将棋好きは教え好きが多いんだよな。
821名無し名人:2010/07/17(土) 23:59:30 ID:d/XI6p+/
これだけは言える。
とりあえずID:99nRCuwhが棋力最弱レベルの候補なのは間違いないw
822名無し名人:2010/07/18(日) 12:07:16 ID:HIbzBp7C
>>813みたいな事言っちゃう子がいる所で最弱になるのは難しいなあ〜w
結局のところ俺に論破されてから言い返せて無いしw坊やも自分の未熟さに気付いちゃったのかな^^
823名無し名人:2010/07/18(日) 12:38:20 ID:ELmpeugU
威勢のいいハピタだな
824名無し名人:2010/07/18(日) 12:49:17 ID:ywy99szy
6枚落ちで指導してやるから24までちょっとこい、ハピタ。
825このコピペを思い出した:2010/07/18(日) 13:02:50 ID:gZltzgT6
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。
826名無し名人:2010/07/18(日) 13:32:09 ID:lG2Gsjz1
はぴたwww
こいつ只の釣りだろ。もしくは夏休みに入った厨房か。
827名無し名人:2010/07/18(日) 14:08:54 ID:cQZgzoGz
こいつ明らかにアホ中学生(精神レベルが)じゃんw
将棋板はスルー耐性なさ過ぎ
828名無し名人:2010/07/18(日) 16:22:45 ID:HIbzBp7C
それで^^結局反論は無いって事でいいんでちゅか〜^^?
いくら喚いても俺に反論できてない以上お前らは俺より棋力低いよね〜
反論も出来ず「お前は○○厨!アホー!」ってwwまるで愚図る幼児じゃんwww
829名無し名人:2010/07/18(日) 16:39:49 ID:jmZaJZvL
雁木でガンガン
830名無し名人:2010/07/18(日) 17:44:28 ID:SgImmeRX
変なはぴたがいるな。
831名無し名人:2010/07/18(日) 19:11:57 ID:lG2Gsjz1
このハピタ、もうちょっと成長したらナッパになれるなw
24を賑わしてくれること間違いないww
ナッパの生まれ変わりか??
832名無し名人:2010/07/18(日) 19:27:27 ID:HIbzBp7C
何かがっかりだな〜、同じ煽りを繰り返すことしかできないの^^?
そうやって周りと合わせて多数と仲間意識持とうとするだけの、自分が無い臆病な人って将棋も弱いんだよね
いつまで俺から逃げ続けるの?反論できないなら素直にごめんなさいすればいいのに^^
833名無し名人:2010/07/18(日) 20:05:16 ID:q6kb/n9W
>>832
そもそも何を望んでんだっけ?
関係ないけど就活も頑張れよ
834名無し名人:2010/07/18(日) 23:02:50 ID:HCEefEKZ
よくわからんけどハチワンスレらしく将棋でどっちが正しいか決めればいいんじゃね?w
口だけっぽいから勝負にならんかもわからんけどw
835名無し名人:2010/07/18(日) 23:06:51 ID:lG2Gsjz1
まだ厨房だし就活はしてないだろうw
で、ハピタはどういうコメントが欲しいんだ。
>>801-802とか>>806とか笑えすぎて腹痛いんだがw
836名無し名人:2010/07/18(日) 23:17:38 ID:q6kb/n9W
>>835
いや、就活中の息抜きのつもりと見た

相手してやるからさ、改めて聞きたいこと書けよ>ハピタ
837名無し名人:2010/07/18(日) 23:22:36 ID:6zDf2tGS
ハッピーターンを食べてる時が最高の至福でございます
838名無し名人:2010/07/18(日) 23:27:37 ID:VuNPU+O6
ハピタは、ハム将棋にやっと勝てるようになったぐらいの棋力と見たw
まぁ、アドバイスっつうか、ハチワンシステムってのは先手番戦術だろ
だから、後手番持って棒銀に対して骨子(笑)にこだわると、一手遅れるのは当然だと思うぜ
839名無し名人:2010/07/19(月) 00:27:37 ID:shFrFtX2
ハピタは煽り検定4級の受験者です
840名無し名人:2010/07/19(月) 00:37:18 ID:JXoBpWi7
全くおもんないんだけどさ、どうしちゃったん?
841名無し名人:2010/07/19(月) 09:30:47 ID:Ac3K9dS9
>>837
正確に言うと指についた粉舐めてる時が、だろ
842名無し名人:2010/07/19(月) 09:59:42 ID:qE0QH1C/
たんげおもんない
843名無し名人:2010/07/19(月) 11:07:00 ID:ET81aiT7
スレ違いはなはだしいから、もう止めてね。
844名無し名人:2010/07/19(月) 11:07:20 ID:6RXtyNxn
ハチワンシステム研究スレ落ちてたのか
あればそこに誘導できたのに
845名無し名人:2010/07/19(月) 19:58:34 ID:UKapbcac
受けずに、急戦、攻めあいでいいんじゃないの?
846名無し名人:2010/07/19(月) 20:14:30 ID:qE0QH1C/
ヘタレだから無理なんでない
847名無し名人:2010/07/19(月) 23:45:04 ID:xFXAFOyr
ところでさ、文字山戦で28に打たれた飛車をとるとどうなんの?
同角、同桂成、同玉、39角、27玉、38と、同玉、66角成で負けなん?
848名無し名人:2010/07/20(火) 01:16:57 ID:/zYZc7UY
二こ神の歩頭に角打に対して同歩としなかったら
詰めない?詰める?
849名無し名人:2010/07/20(火) 07:34:05 ID:FPitvVAK
おもんないとか言ってるやつきもい
こいつが一番つまらん
850名無し名人:2010/07/20(火) 14:04:34 ID:hCQMxvtF
本当に周りの奴と同じ事しか言えないんだな
一人じゃ恐くて俺にレスすらできないから徒党を組んで逃げようってわけだwww情けない虫けらだなあwww^^
851名無し名人:2010/07/20(火) 22:00:35 ID:g1Pt3Om7
>>848
詰むよ
852名無し名人:2010/07/21(水) 22:24:12 ID:dEZOxQND
詰むのか。。わからん。
853名無し名人:2010/07/22(木) 02:09:26 ID:8nv56v6o
詰むんか〜俺も分からん…
何手詰ですか?棋譜求む
854名無し名人:2010/07/22(木) 05:38:07 ID:l56XOjYO
>>734の棋譜があってるとすると、△3八金と詰めろをかければ
▲2三金からばらして再度▲2四歩と抑えて並べ詰。9手。
855名無し名人:2010/07/26(月) 15:50:24 ID:F5vJRPmm
ん?
856名無し名人:2010/07/27(火) 00:01:21 ID:8Y/nEUVA
これはこれは
857名無し名人:2010/07/30(金) 11:17:30 ID:PeJtwjxM
で、次のターゲットが文字山なんだけど勝算ある?

文字山が殺されたら、アシスタントがなるぞうくんの最終回描くことになるんだぜ。
俺はそんなの嫌だな。
858名無し名人:2010/07/30(金) 13:22:35 ID:wJqeee++
ここで文字山が勝ったらしらけるからなぁ

俺的には死んで欲しくないけど他のキャラがまた代わりに犠牲になるのもな
859名無し名人:2010/07/30(金) 13:24:31 ID:95021Q07
単に殺されるのも面白みもないしどうなるのか気になるな
860名無し名人:2010/07/30(金) 13:56:25 ID:N1Ko3ZJx
ハチワンで登場する棋士

チッチ・・現役女流最弱とも言われる中倉に大敗 New!!

大介・・A級から転落してB1でも負け越し 獲得タイトル0
861名無し名人:2010/07/30(金) 14:52:13 ID:XT9Tp+bm
先崎はなかったことになってんの?
862名無し名人:2010/07/30(金) 15:28:07 ID:c9mnyKKn
よくわかったね
863名無し名人:2010/08/01(日) 18:56:11 ID:t/XQgIJx
あと鬼を二匹もどうするんだ
やられて死ぬパターンも
命かけて勝つパターンもやっちゃったよ
次どっちがやられても「えーまた死んだの?」になりそう
864名無し名人:2010/08/01(日) 23:17:47 ID:IUtTKdEW
ハチワンはまだ千日手時将棋使ってないから大丈夫
865名無し名人:2010/08/01(日) 23:32:49 ID:ujg+C1FV
時ってなんだ痔の間違いか
866名無し名人:2010/08/02(月) 03:44:55 ID:gKCIeWnd
千日手は仕切り直すだけだが、持将棋は双方の合意が無いと成立しないから大変な事になるな。
867名無し名人:2010/08/06(金) 01:22:28 ID:hP5ZDaGi
命賭けちゃ駄目でしょう大介w
868名無し名人:2010/08/06(金) 03:48:23 ID:zLeIAw6M
文字山先生の次回作にご期待くださいにはわらたw

さすがに大介を殺すような展開にはしないと思うけど、
大介「ヨクサルさん、私の監修当てにならないし、2chでも叩かれてるんで降ります。ついでにマンガ中でも消滅させてください。」
とかだったりして。
869名無し名人:2010/08/06(金) 05:53:19 ID:zLeIAw6M
立ち読みで見逃したが、こんなのやってるらしい。

推しメンで王手!AKB48選抜上位メンバーが将棋の駒に
http://natalie.mu/music/news/35718

集英社「週刊ヤングジャンプ」にて、AKB48の将棋駒&将棋盤の応募者全員サービスがスタート。
本日8月5日発売の36・37合併号から39号まで、3号連続で実施される。
将棋駒はAKB48第2回選抜総選挙の上位39名に、ヤングジャンプ連載の将棋マンガ
「ハチワンダイバー」のキャラクター「なるぞうくん」を加えた40枚のシールを
自由に貼って楽しめるというもの。自分の好きな“推しメン”を王将に選んだり、
各メンバーの関係性を考えてオリジナルのルールを作ったりと、フレキシブルに遊ぶことが可能だ。
応募には誌面に用意された応募用紙と宛名用紙、750円分の郵便定額小為替が必要。
詳細は今週号の綴じ込みピンナップおよび310ページの応募要項で確認を。
870名無し名人:2010/08/06(金) 06:03:01 ID:/TXFWgD7
>>869
誰得すぎる。
871名無し名人:2010/08/06(金) 13:00:51 ID:9n5W3FlL
むしろ鬼仕様の盤駒プレゼントにしてくれよ
872名無し名人:2010/08/06(金) 13:59:50 ID:svKfBCoX
>>871
それなら750円出す
873名無し名人:2010/08/06(金) 15:10:52 ID:zFv+B7ko
ただ駒にメンバーの写真貼り付けただけでしょ ツマンネー
874名無し名人:2010/08/06(金) 16:07:51 ID:AySIaaRy
くれるのはシールだけで、貼る駒は自分で買いなさいだろ。
つーか、いまどき将棋の駒を持っている若者がどれだけいるんだ?
875名無し名人:2010/08/06(金) 16:13:33 ID:AySIaaRy
>>874
自己レス。説明をよく読むと、将棋盤+将棋駒+駒用シールの三点セットかな。
全部で750円だからと思ったが、しょぼいプラ駒ならまかなえるか。
http://yj.shueisha.co.jp/info/2010summer/
876名無し名人:2010/08/06(金) 17:19:14 ID:zLeIAw6M
>>875
写真とコストを見て3分間長考した結論は
「三点セットだが盤駒は厚紙に写真を貼り付けただけ」ですた。
877名無し名人:2010/08/06(金) 17:22:18 ID:K49vUkP+
木の駒でもダイソーのは案外良かったりする。
これが100円とは凄い時代だなと思うレベル。
878名無し名人:2010/08/06(金) 19:35:15 ID:8AsH7tXI
そんなでもAKBのファンは応募するんじゃないか。
そして大切に保存される5角形のシール。アイドルオタク部屋の隅で埃をかぶるプラ駒とゴム板の盤
879名無し名人:2010/08/07(土) 03:07:57 ID:GKyn6iG7
AKBシールを使うと

将棋を指す理由が

少しボヤける

アイラブ将棋の将棋指しですから
880名無し名人:2010/08/07(土) 09:05:23 ID:KBeQt0iq
プレミアついて転売できるなら買ってもいいが。
881名無し名人:2010/08/07(土) 16:38:12 ID:0n8FFPJa
>>875
>AKB48のメンバー39名のシール

これって可哀想な子が9人いるんじゃねえの
882名無し名人:2010/08/07(土) 21:54:41 ID:UZwZke1c
>将棋駒はAKB48第2回選抜総選挙の上位39名

なにが選挙なのか俺には解らんが、(多分)人気投票の事だろうから
人気がない自分を恨めってことじゃない?
883名無し名人:2010/08/17(火) 11:32:38 ID:E0L0TBEM
AKB48が48人だと思っている人まだいるんだね。
884名無し名人:2010/08/17(火) 12:21:09 ID:DegxCGzL
何人か興味ある人がほとんどいないからな
885名無し名人:2010/08/17(火) 12:40:19 ID:31QGpdMh
知らない方が健全だよね。
886名無し名人:2010/08/17(火) 12:47:02 ID:91wgaFWz
48人じゃないのかよw
全然知らんわ
887名無し名人:2010/08/17(火) 13:07:58 ID:Aj/zLGfu
AKBが48人だと思ってる人と、将棋盤が10×10だと思ってる人、世間ではどっちが多いだろう。
で、AKBは何人なんだ?俺もどうも48人ではないらしいと薄々思ってはいたのだが。
888名無し名人:2010/08/17(火) 14:43:22 ID:cPIgWhcI
48人じゃないのか?
なんか人気投票やって48位までがAKBでそれ以下が二軍的な他のグループと
なんとなく思い込んでいた。
889名無し名人:2010/08/18(水) 04:15:29 ID:GEbYXyZp
>>883
俺もそれ書こうとして調べたら、今現在はちょうど48人いるらしい。
890名無し名人:2010/08/18(水) 19:08:03 ID:YAo/bTvs
70人くらいいるだろ
891名無し名人:2010/08/19(木) 10:59:02 ID:1oO3sB8e
今週の大介の実物とのギャップに吹いたのは俺だけじゃないはずw
892名無し名人:2010/08/19(木) 11:25:12 ID:4JA9+Y4r
AKB48の48って、やっぱ体位48手からきてるのかね。前から疑問だったんだが
893名無し名人:2010/08/19(木) 11:46:22 ID:qYvv1i4J
>>891
今日のコンビニの俺がいた
894名無し名人:2010/08/19(木) 12:13:00 ID:QJ+sytTo
アマとプロが公式戦で対戦する機会が増え編入制度ができた今
プロになれなかった元奨が作った組織がプロを倒していく
というのは何の意味もなくないよな。
895名無し名人:2010/08/19(木) 12:41:50 ID:4JA9+Y4r
つーか大介の石田流なんて最近は負けてるイメージしかないんだけど
896名無し名人:2010/08/19(木) 13:32:57 ID:Bt54wg2u
真剣師が普通にいる平行世界の話だから。
897名無し名人:2010/08/19(木) 14:03:27 ID:4JA9+Y4r
これ監修が藤井だったらもっと盛り上がってだろうなぁ


「ありがたく思えよ。お前に本当の藤井システムを教えてやる」
「アマチュア相手にファンタするとでも思ってるのか?」


の名言が見れればヲタ歓喜間違いなし
898名無し名人:2010/08/19(木) 17:55:50 ID:Rh+372OZ
大介がヨクサルフィルターによってイケメン化されたのはいいとして
ハチワンダイバーの中の師匠の名前って
「鈴木歩」だったと思うんですけど改名したんですか?芸名ですか?
あと今週の局面5分ほど考えさせてもらったんですが
角頭攻められて後手よしじゃろ
899名無し名人:2010/08/19(木) 18:00:33 ID:Rh+372OZ
あ、やべ間違えた
「鈴木歩人」ですね
まあそんなのはヨクサルがうっかりしたでFAでしょうが
900名無し名人:2010/08/19(木) 19:02:24 ID:jieJnrMC
それはドラマだ
原作は違う
901名無し名人:2010/08/19(木) 19:47:22 ID:53jrDrM4
あれって中原流の72飛戦法だろ?9筋突き捨てて1歩補充した後に75歩
打つやつ。9筋突き捨てられる前に85桂馬飛ばなきゃ防げないんじゃなかったっけ?
902名無し名人:2010/08/19(木) 23:43:18 ID:+6a3fwXj
対タカミチだな
903名無し名人:2010/08/20(金) 00:07:18 ID:mEakGf7I
>>901
95歩同歩74歩同歩95香73歩成で難しい
それより後手なら歩突かずに92飛とやって
角が移動したら72飛で千日手狙いの方が有力だったはず
904名無し名人:2010/08/20(金) 00:12:42 ID:BkW3xKqJ
ハチワン世界に勃起王はいるのかいないのかが気になった
905名無し名人:2010/08/20(金) 01:45:09 ID:Nu9KSWyE
そういえばA級の一覧に藤井猛はなかったよな?
てことは名人かよ。
906名無し名人:2010/08/20(金) 03:46:47 ID:+0B6S/PM
なんというポジティブっぷり
907名無し名人:2010/08/20(金) 03:58:54 ID:YDdY/McY
藤井はB1中位が適切
908名無し名人:2010/08/20(金) 09:31:10 ID:Ou2uzFTR
藤井名人。
うん、すごくしっくりくる。
909名無し名人:2010/08/20(金) 12:01:42 ID:Rt0XhH/+
開始日時:2007/12/21 10:00
後手:高橋道雄
先手:鈴木大介
*棋戦詳細:第66期順位戦B級1組10回戦

バレになるから結果は書かないが、大介のと金寄りが
会話に使われると予想。
910名無し名人:2010/08/20(金) 21:16:33 ID:BkW3xKqJ
>>909
この年の大介の順位戦はすごかったなぁ
ハチワンの大介はこの頃のイメージなんだろうなぁ
911名無し名人:2010/08/21(土) 00:51:05 ID:KqzkgFqW
このマンガで珍しく絶対に将棋で負けることがないキャラだからばれも何もないというか
谷生ならまだしも鬼なんかフルボッコにしてその後適当に理由つけて劇から強制退場でしょ
912名無し名人:2010/08/21(土) 04:22:11 ID:6E7Q7Wp6
強すぎるから強制退場ってヤンジャンに多くね?
最近では嘘●いかな
913名無し名人:2010/08/21(土) 08:02:49 ID:cn6InD23
そうなんだ>強すぎるから強制退場
次はキングダムの輪虎あたりかな
914名無し名人:2010/08/22(日) 08:40:03 ID:pPRGkKmp
てか大介の石田だと思うとあんまり大したことないように思えるから困るわ。
大介を久保だと思えばテンションあがるな。
915名無し名人:2010/08/22(日) 13:08:12 ID:w6XCTiip
コミック 一ヶ月延期
916名無し名人:2010/08/22(日) 14:29:48 ID:K55uMHX/
鬼使いだしてからの谷生の小物臭すげー
917名無し名人:2010/08/26(木) 06:58:39 ID:AGK548bl
今週の最後って、あれ、詰んでるのかなあ。

どう見ても詰んでないし詰めそうにも無いように見えるけど。
918名無し名人:2010/08/26(木) 09:42:39 ID:8CTM6LeA
低級乙
919名無し名人:2010/08/26(木) 10:51:31 ID:M3DF8Y6E
初段ない俺でも簡単にわかったぞ

ごめん簡単には嘘
15分くらい悩んだ
920名無し名人:2010/08/26(木) 20:42:52 ID:8kp3g7t/
先手:鈴木大介
後手:高橋道雄

▲7六歩△3四歩▲7五歩△6二銀▲6六歩△6四歩▲7八飛△6三銀
▲5八金右上△4二玉▲4八玉△3二玉▲3八玉△8四歩▲2八玉△1四歩
▲1六歩△5二金右上▲3八銀△3三角▲9六歩△2二玉▲7六飛△3二銀
▲7七桂△2四歩▲6八銀△7二飛▲9七角△2三銀▲6七銀△3二金
▲4六歩△4二金右寄▲5六銀△9四歩▲3六歩△8五歩▲4七銀右上△9五歩
▲同歩△7四歩▲同歩△9五香▲8五桂△9七香不成▲7三歩成△同桂
▲同桂成△7一飛▲9七香△7五歩▲同飛△7四歩▲7二歩△7五歩
▲7一歩成△5四銀▲7二飛打△8九飛打▲6一と△4四歩▲5一と△4五歩
▲5二と△同金▲同飛成△4六歩▲5六銀△8五角打▲8二龍△5八角成
▲同金△4七金打▲同銀△同歩成▲同金△3九銀打▲3七玉△6六角
▲4一金打△4六歩▲5六金△7七角成▲3一角打△1二玉▲2二金打△同金
▲同角成△同馬▲同龍△同玉▲3一角打△3三玉▲4三金打 まで先手の勝ち

投了図以下は△同玉▲4二角成△4四玉▲4五歩からもう一回清算して
桂香並べれば詰むわけだけど、
これって2二で一度バラバラにしてからの好手▲4三金打を
はさんでまたバラバラにする、というのを最初に読んでるわけだよね。1分とかで。
うーん、やっぱり凄いと思ってしまった。
921名無し名人:2010/08/26(木) 21:44:13 ID:+Vxuwzl8
>>920
69手目でエラーが出るんだ毛co。
922名無し名人:2010/08/27(金) 13:16:59 ID:3FZ4Kljx
ひまだから、直してみた・・・
9手目からしておかしいだろ、あれじゃ


先手:鈴木大介
後手:高橋道雄

▲7六歩△3四歩▲7五歩△6二銀▲6六歩△6四歩▲7八飛△6三銀
▲5八金左上△4二玉▲4八玉△3二玉▲3八玉△8四歩▲2八玉△1四歩
▲1六歩△5二金右上▲3八銀△3三角▲9六歩△2二玉▲7六飛△3二銀
▲7七桂△2四歩▲6八銀△7二飛▲9七角△2三銀▲6七銀△3二金
▲4六歩△4二金右寄▲5六銀△9四歩▲3六歩△8五歩▲4七銀左△9五歩
▲同歩△7四歩▲同歩△9五香▲8五桂△9七香不成▲7三歩成△同桂
▲同桂成△7一飛▲9七香△7五歩▲同飛△7四歩▲7二歩△7五歩
▲7一歩成△5四銀▲7二飛打△8九飛打▲6一と△4四歩▲5一と△4五歩
▲5二と△同金▲同飛成△4六歩▲5六銀△8五角打▲8二龍△5八角成
▲同金△4七金打▲同銀△同歩成▲同金△3九銀打▲3七玉△6六角
▲4一金打△4六歩▲5六金△7七角成▲3一角打△1二玉▲2二金打△同金
▲同角成△同馬▲同龍△同玉▲3一角打△3三玉▲4三金打 まで先手の勝ち
923名無し名人:2010/08/27(金) 19:49:17 ID:N704S7Xu
結局あの局面で95歩の仕掛けは成立してないってことでおk?
924名無し名人:2010/08/27(金) 22:21:40 ID:g3F712wp
投了図からの詰み、えれーむずかった><
コンビニで5分ぐらい固まってしまった。
同銀は簡単だが、同玉が打ち歩詰めとかあって、画面が斜めなのもあって
かなり手ごわい。
925名無し名人:2010/08/27(金) 23:36:30 ID:xSyEAelc
75手目は同銀引だな。

▲7六歩△3四歩▲7五歩△6二銀▲6六歩△6四歩▲7八飛△6三銀
▲5八金左上△4二玉▲4八玉△3二玉▲3八玉△8四歩▲2八玉△1四歩
▲1六歩△5二金右上▲3八銀△3三角▲9六歩△2二玉▲7六飛△3二銀
▲7七桂△2四歩▲6八銀△7二飛▲9七角△2三銀▲6七銀△3二金
▲4六歩△4二金右寄▲5六銀△9四歩▲3六歩△8五歩▲4七銀左△9五歩
▲同歩△7四歩▲同歩△9五香▲8五桂△9七香不成▲7三歩成△同桂
▲同桂成△7一飛▲9七香△7五歩▲同飛△7四歩▲7二歩△7五歩
▲7一歩成△5四銀▲7二飛打△8九飛打▲6一と△4四歩▲5一と△4五歩
▲5二と△同金▲同飛成△4六歩▲5六銀△8五角打▲8二龍△5八角成
▲同金△4七金打▲同銀引△同歩成▲同金△3九銀打▲3七玉△6六角
▲4一金打△4六歩▲5六金△7七角成▲3一角打△1二玉▲2二金打△同金
▲同角成△同馬▲同龍△同玉▲3一角打△3三玉▲4三金打
926名無し名人:2010/08/28(土) 01:40:50 ID:Qi+zlRMi
漫画板から転載。これで合ってる?


613 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 20:11:16 ID:X3ek0vGf0 [1/2]
>>609
この状況では銀で取るか王で取るかしかないけど
見やすいように先手後手入れ替え配置で

@銀で取る
▲6七銀 △6五桂 ▲6六王 △5七角成まで
              →▲7八王 △6八金まで

A王で取る
▲6七同王 △6八角成 ▲6六王 △6五歩 ▲同銀 △同金 ▲同王 △5四銀 ▲5六王 △4四桂 ▲6六王 △6五香まで
                                                   →▲6六王 △6五歩 ▲5六王 △4四桂まで

で終わりのはず。
枠の外にある9八に飛車が打ってあれば詰まないけど、多分それはないw
927名無し名人:2010/08/28(土) 10:28:54 ID:6ZfYM0Nv
>>926
あってる。
928名無し名人:2010/08/28(土) 10:43:35 ID:6ZfYM0Nv
>>925
2007年の順位戦か。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63880
大介の快勝譜だな。
と金を寄せて行くだけ+マンガでは出てこなかったけど▲4一金が愚形の好手でしびれる。
929名無し名人:2010/08/29(日) 21:45:09 ID:H3U/3oMI
あの桂跳ねは大介の講座でどっかで紹介してたな
930名無し名人:2010/08/30(月) 00:34:48 ID:MqrY4Tp7
この勝負はマンガのキャラクターがあれだけ騒ぐくらい凄い内容だったん?
931名無し名人:2010/08/30(月) 01:01:03 ID:O9qLpSJP
はい
932名無し名人:2010/08/30(月) 18:33:58 ID:MqrY4Tp7
そか、ありがとん
933名無し名人:2010/08/30(月) 20:11:41 ID:hBEsYy15
結局後手はどこで変化すりゃ良かったの。
仕掛けがダメなら92飛車で千日手狙い?
934名無し名人:2010/09/04(土) 01:05:04 ID:z33qwES1
自分で自分のことトッププロとか言っちゃあダメでしょ
A級棋士ならまだしもB級じゃあなぁ…
935名無し名人:2010/09/04(土) 01:09:36 ID:BCrPySF/
昨今はBでもOK
佐藤渡辺久保深浦の例もあったしな
936名無し名人:2010/09/04(土) 11:50:55 ID:+x878rrS
でもハチワン世界のキャラクターの強さを棋風無視で序列だけで現実の棋士に置き換えて見ると
まぁ師匠は羽生として、受け師が渡辺で谷生が久保みたいな感じで当てはめて行ったら
二こ神か文字山ぐらいじゃないの?
解説は木村一基や野月に並ぶトップレベルだけど。
937名無し名人:2010/09/04(土) 20:17:52 ID:S+63mfqE
日本語でおk?
938名無し名人:2010/09/04(土) 20:42:45 ID:FWOia63e
日本人なら理解できるレベルの日本語
939名無し名人:2010/09/05(日) 08:02:22 ID:oSzwFYnv
二冊同時に単行本出るらしい。

そこで恒例の表紙予想しちゃうよ。

16巻谷生
17巻鈴木大介八段

完璧すぎて泣くなよ、ベイベー。
940名無し名人:2010/09/05(日) 13:30:30 ID:pE5hVJwI
なんでジョンス・リーを忘れられるんだ……
941名無し名人:2010/09/05(日) 14:43:56 ID:oSzwFYnv
>>940
不思議だね。ジョン3なんて、コロッと忘れてた。
942名無し名人:2010/09/05(日) 14:44:59 ID:aSqiYHuJ
ジョンス・リーなんていなかった。
943名無し名人:2010/09/05(日) 18:31:57 ID:oSzwFYnv
まあ、忘れてても、そうでなくても予想が当たればいいだけだし。
944名無し名人:2010/09/05(日) 22:29:45 ID:F89WCUBr
だからリーって誰だよ
945名無し名人:2010/09/05(日) 22:32:15 ID:pE5hVJwI
そのリーって誰だよ、ってスレで流行らせたいの?
面白くもなんともないんだけど
946名無し名人:2010/09/05(日) 23:13:26 ID:ZvzZUjCF
>>944
ヨクサルの前作「エアマスター」のキャラの一人
今作「ハチワンダイバー」にも鬼将会の用心棒兼代打ちとして登場
947名無し名人:2010/09/06(月) 00:11:59 ID:G2D8zU7v
>>945
必死杉
まずはちゃんと職に就け、話はそれからだ
948名無し名人:2010/09/06(月) 00:46:31 ID:8u8useXa
何言ってんだコイツ?
949名無し名人:2010/09/06(月) 01:01:33 ID:d9BrlfLT
次週みくるノーパンでハチワンのもとへ
950名無し名人:2010/09/06(月) 01:03:44 ID:6WbRo7W7
みるくじゃないっけ

パイオツ的にも
951名無し名人:2010/09/06(月) 14:20:46 ID:2GKfc86q
でも受け師は今や鬼将会の一員だからな。
952名無し名人:2010/09/06(月) 20:46:25 ID:wQ5IW5Za
そういやそうだったな
存在感うすれてたので忘れてたわ
953名無し名人:2010/09/10(金) 01:52:06 ID:JULkyCLz
対局がないと発売日でも書きこみ0。
澄野が死にそうだってのに一切関係なしとは、さすが将棋板クオリティ。
954名無し名人:2010/09/10(金) 02:23:20 ID:kakX1rqr
また、バカが現れたか。
955名無し名人:2010/09/10(金) 05:54:00 ID:Kz9sl4Lw
956名無し名人:2010/09/12(日) 22:47:21 ID:Hd3Snacv
まぁそりゃあ将棋が見たくてハチワン見てるからな…
ちなみに漫画板では最近の進行を叩かれてるみたいだけど
個人的には全然アリです
957名無し名人:2010/09/13(月) 19:40:59 ID:RkU+Rzds
なんで漫画板だと叩かれてんの?
958名無し名人:2010/09/13(月) 20:52:50 ID:7cB1Wxco
漫画板みてないけど

・二こ神さんの使い捨ての酷さ
・鈴木さんの補正の酷さ
・バトル展開に突入したことへの不満
・バトル展開自体の酷さ

とかじゃないの?
959名無し名人:2010/09/13(月) 21:16:05 ID:+ylZnG/2
ん?
漫画としての話は漫画板で、
棋譜とか局面とか将棋のことは将棋板で。

澄野の話は漫画板ですればいいだろバカ
って、意味じゃないの?
960名無し名人:2010/09/13(月) 22:34:31 ID:NbgP0ETp
鈴木の補正の酷さなんかヲタでないとわからんだろうにw
961名無し名人:2010/09/13(月) 22:35:48 ID:ZZRkAYER
仮にもA級に上がったことのある人なんだから、雑魚相手には無敵じゃないと困るだろう・・・。
962名無し名人:2010/09/13(月) 22:42:04 ID:/h9M0w92
>>960
いや実在人物そのままでしかも監修を出してるんだから
誰でも分かるだろそこは
963名無し名人:2010/09/13(月) 22:46:11 ID:7TW5OSvu
どこが補正なんだかw
負けるほうが補正だよ
964名無し名人:2010/09/13(月) 22:49:50 ID:/h9M0w92
>>963
どういうこと?
965名無し名人:2010/09/13(月) 22:50:55 ID:/h9M0w92
あぁ把握。
漫画的な意味じゃなく、辞書的な意味で言ってるのね。
966名無し名人:2010/09/13(月) 23:58:56 ID:4nCAGR5X
そういや、最近鈴木八段ってテレビ出ないな。
やはりB級だとオファーないのかね。
967名無し名人:2010/09/14(火) 11:12:15 ID:B3qvSVXw
>>960
将棋板住人には、いまさら何言ってんの的でレスの価値がない
漫画板で言ってあげなよ
968名無し名人:2010/09/14(火) 15:35:44 ID:tRA4fITC
>>957
一部に声の大きなのがいるだけだろう
969名無し名人:2010/09/14(火) 23:17:24 ID:NWjgQTtb
>>966
こないだNHK杯出てたろ
970名無し名人:2010/09/15(水) 19:16:12 ID:4cdNzfxX
森内にボロ負けしてた人だよね。
971名無し名人:2010/09/15(水) 23:50:21 ID:wmMOpqqQ
>>969
棋戦に出るのはオファーじゃない。
解説で出るのがオファー。
972名無し名人:2010/09/16(木) 05:09:09 ID:dc9VE7QO
上一行はなかったのか
973名無し名人:2010/09/16(木) 11:05:03 ID:KgBFPJ7N
コミックスは、ニ巻同時のために一月遅れたの?
974名無し名人:2010/09/16(木) 20:16:18 ID:4icHagRB
鬼が4匹居たとかご都合主義すぎて一気に萎えた・・・
975名無し名人:2010/09/16(木) 20:35:00 ID:Qg9oj/L1
おめ
976名無し名人:2010/09/16(木) 20:43:20 ID:hEckb8/A
>>974
最初からそういう話はあったぞ
977名無し名人:2010/09/16(木) 21:20:20 ID:YwZh0t72
つか、チッチはメイドに負けてるじゃないか。
レプリカってそんなもん?
978名無し名人:2010/09/16(木) 22:27:52 ID:KgBFPJ7N
タニオとミルク,スガタが指せば決着するじゃん

漫画だからってひっぱり過ぎ
ドラゴンボールのようになるよ
979名無し名人:2010/09/17(金) 03:04:12 ID:DtEpLFsA
>>977
谷生>メイド>チッチ>澄野>キリノ>二こ神>鬼

>>978
ヨクサルの漫画は主人公以外が戦った方が人気が上がるとか
980名無し名人:2010/09/17(金) 21:22:12 ID:VoGh/QPl
このまま終わっても引っ張りすぎて逆にあっけなく感じてしまう
ハチワンシステムの描写とかどっかいったし
もっと二転三転する甘くない物語を描いてくれよ先生
981名無し名人:2010/09/17(金) 21:32:27 ID:2IhAnegP
そういやリー戦じゃハチワンシステム全くでてこなかったなw
982名無し名人:2010/09/18(土) 01:48:44 ID:G4DFYyai
>>981
いや、急戦型のハチワンシステムだろ。

そんなことより、筐体相手にレート3000越えられないチッチが鬼より強い?

ま、そんな細かいことはどうでもいいか?
チッチが勝った方が盛り上がるもんな。
983名無し名人:2010/09/18(土) 01:54:17 ID:T04iVm5z
テス
984名無し名人:2010/09/18(土) 02:02:38 ID:XvA0I9EX
ゆうゆう白書の仙水だっけ?多重人格で戦闘能力が変わるやつ
ああいう感じで将棋の鬼人格がいるんじゃね
985名無し名人:2010/09/18(土) 02:52:12 ID:T04iVm5z
おもんない
986名無し名人:2010/09/18(土) 04:11:48 ID:Kd9LtQEG
>>984
それエアマスターでやったから
987名無し名人:2010/09/18(土) 09:25:52 ID:G4DFYyai
>>984
幽遊白書は連載時は楽しみに読んでたが、今ではまるっきり憶えてないな。

近代将棋に連載されてた小池なんとか物語に右手で指したり左手で指したりする奴が、二重人格で棋力まで違うってのはあったね。
988名無し名人:2010/09/18(土) 09:27:21 ID:OT/wslCv
多重人格探偵サイコは連載開始前の初期の設定では
人格が変わって戦闘能力も変わる痛快バトルモノ、に
なる予定だったらしい。
989名無し名人:2010/09/18(土) 12:09:05 ID:pRaXf8Rw
格闘の合間に思い出したように将棋はじめるのはやめて欲しい
990名無し名人:2010/09/18(土) 13:44:06 ID:G4DFYyai
でも将棋指さないとこのスレ書きこみないよ。
991名無し名人:2010/09/18(土) 20:39:36 ID:pRaXf8Rw
いや、格闘でページ稼ぐのやめて欲しいってこと
992名無し名人:2010/09/18(土) 21:14:24 ID:/YFjzb63
いや、面白ければ格闘しててもいいだろ
993名無し名人:2010/09/18(土) 21:20:11 ID:XvA0I9EX
エアマスターから格闘シーンファンが多いんじゃね
一般的には将棋シーンより需要があるのかもしれん
残念ではあるが…
994名無し名人:2010/09/18(土) 21:22:11 ID:raXJhvWI
いや明らかにバトルの描写エアの頃より下手になってるし面白くもなんともない

それに仮に劣化してなかったとしても
バトルは将棋バトル漫画としての本旨の逸脱でしかないから
必要最低限に留めるべき


ってかそんなことより誰か次スレを……
995名無し名人:2010/09/19(日) 12:55:59 ID:GiLWatpQ
ほらよ
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1284868482/
996名無し名人:2010/09/19(日) 13:02:05 ID:uf572yLH
で、澄野ってニートなの?
997名無し名人:2010/09/19(日) 17:10:04 ID:DfRMN9sv
札束大量にかかえたニートなんているんすか?
998名無し名人:2010/09/19(日) 19:16:41 ID:hVLGMHBd
○ニートの定義
(本来の意味)・・・教育を受けておらず、労働や職業訓練もしていない若者
(厚生労働省)・・・非労働力人口のうち、年齢15歳-34歳、通学・家事もしていない者
( 内閣府 )・・・高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、配偶者のいない独身者であり、
           ふだん収入を伴う仕事をしていない15歳以上 34歳以下の個人


澄野はニートでいいんじゃない?
999名無し名人:2010/09/19(日) 19:55:57 ID:WhLzfiYR
澄野が34歳以下ってこたぁないだろよ。
いや、わかんないけどさ。
1000名無し名人:2010/09/19(日) 22:56:51 ID:5UxJo24E
ダイブ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。