第68期A級順位戦降級候補 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
4回戦まで終了。
開幕前の大方の予想からは大きく異なる様相を呈しております
2名無し名人:2009/10/25(日) 11:40:32 ID:HDwdVhSs
【第68期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
07 谷川浩司 4−0 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 _森内 先井上 先藤井 _三浦 先高橋
03 森内俊之 3−1 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 先谷川 先郷田 _佐藤 _木村 先藤井
09 高橋道雄 3−1 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 先郷田 _丸山 _三浦 先井上 _谷川
10 井上慶太 3−1 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 先藤井 _谷川 先丸山 _高橋 先木村
01 郷田真隆 2−2 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 _高橋 _森内 先木村 _丸山 先三浦
05 木村一基 2−2 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 先丸山 先佐藤 _郷田 先森内 _井上
08 三浦弘行 2−2 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 _佐藤 _藤井 先高橋 先谷川 _郷田
04 丸山忠久 1−3 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 _木村 先高橋 _井上 先郷田 _佐藤
02 佐藤康光 0−4 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 先三浦 _木村 先森内 _藤井 先丸山
06 藤井  猛 0−4 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 _井上 先三浦 _谷川 先佐藤 _森内

前スレ
第68期A級順位戦降級候補 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1251252016/
3名無し名人:2009/10/25(日) 12:05:57 ID:HDwdVhSs
現時点の期待値(勝)
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html

07 谷川 6.79
03 森内 6.06
09 高橋 5.21
10 井上 5.18
05 木村 4.74
08 三浦 4.61
01 郷田 4.57
04 丸山 3.38
02 佐藤 2.71
06 藤井 1.76
4名無し名人:2009/10/25(日) 12:09:55 ID:F/SnNvIN
>>3
開幕する前の勝ち数期待値はいくつだったんだろう?
5名無し名人:2009/10/25(日) 13:32:09 ID:HDwdVhSs
>>4
5月末時点のレーティングを使って計算すると、こうなった

05 木村 6.14
02 佐藤 6.10
03 森内 5.90
01 郷田 5.69
04 丸山 4.80
07 谷川 4.68
08 三浦 4.58
06 藤井 4.31
09 高橋 4.20
10 井上 3.60
6名無し名人:2009/10/25(日) 13:55:18 ID:HDwdVhSs
2001年度以降の対戦成績

====|.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 .藤井 |.谷川 ||.三浦 |.高橋 |.井上 |.合  計 |勝率|
郷田|-----|15-16|09-16|08-14|05-05|13-06|06-11|09-03|02-03|05-03|072-077| .483|
佐藤|16-15|-----|17-12|15-15|09-04|12-06|16-09|14-03|05-02|03-01|107-067| .615|
森内|16-09|12-17|-----|13-07|06-09|10-03|20-09|09-06|06-01|04-01|096-062| .608|
丸山|14-08|15-15|07-13|-----|08-08|09-09|14-18|09-07|06-02|04-00|086-080| .518|
木村|05-05|04-09|09-06|08-08|-----|03-06|08-05|05-03|03-02|03-02|048-046| .511|
藤井|06-13|06-12|03-10|09-09|06-03|-----|05-11|06-05|02-01|02-01|045-065| .409|
谷川|11-06|09-16|09-20|18-14|05-08|11-05|-----|08-08|03-01|03-02|077-080| .490|
三浦|03-09|03-14|06-09|07-09|03-05|05-06|08-08|-----|03-00|06-01|044-061| .419|
高橋|03-02|02-05|01-06|02-06|02-03|01-02|01-03|00-03|-----|03-07|015-037| .288|
井上|03-05|01-03|01-04|00-04|02-03|01-02|02-03|01-06|07-03|-----|018-033| .353|

まあ、対戦成績が大きく物を言うなら、今、こんな結果になってないけど
7名無し名人:2009/10/25(日) 15:11:58 ID:WROivrzE
タニーが降級候補筆頭
そう思ってた時期がありました
8名無し名人:2009/10/25(日) 16:06:35 ID:FPJTK86t
藤井は井上、三浦には勝たねえと、あと谷川・佐藤・森内のいずれかから1勝
9名無し名人:2009/10/25(日) 16:36:40 ID:KvU1xiTq
>6
勝率順に並べてみた

2001年度以降の対戦成績

====|.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 |.藤井 |.谷川 ||.三浦 |.高橋 |.井上 |.合  計 |勝率|
佐藤|16-15|-----|17-12|15-15|09-04|12-06|16-09|14-03|05-02|03-01|107-067| .615|
森内|16-09|12-17|-----|13-07|06-09|10-03|20-09|09-06|06-01|04-01|096-062| .608|
丸山|14-08|15-15|07-13|-----|08-08|09-09|14-18|09-07|06-02|04-00|086-080| .518|
木村|05-05|04-09|09-06|08-08|-----|03-06|08-05|05-03|03-02|03-02|048-046| .511|
谷川|11-06|09-16|09-20|18-14|05-08|11-05|-----|08-08|03-01|03-02|077-080| .490|
郷田|-----|15-16|09-16|08-14|05-05|13-06|06-11|09-03|02-03|05-03|072-077| .483|
三浦|03-09|03-14|06-09|07-09|03-05|05-06|08-08|-----|03-00|06-01|044-061| .419|
藤井|06-13|06-12|03-10|09-09|06-03|-----|05-11|06-05|02-01|02-01|045-065| .409|
井上|03-05|01-03|01-04|00-04|02-03|01-02|02-03|01-06|07-03|-----|018-033| .353|
高橋|03-02|02-05|01-06|02-06|02-03|01-02|01-03|00-03|-----|03-07|015-037| .288|
10名無し名人:2009/10/25(日) 16:42:18 ID:EBhMnoaQ
>2001年度以降

古すぎてもはや意味を成さない
11名無し名人:2009/10/25(日) 16:56:51 ID:zFVMnsGX
確かに2006年以前と以後の藤井は全くの別人だからな。
12名無し名人:2009/10/25(日) 17:14:51 ID:pPOFzpAO
>>3 を四捨五入
谷川 7勝
森内 6勝
高橋、井上、木村、三浦、郷田 5勝
丸山、佐藤 3勝
藤井 2勝

丸山、藤井が降級
谷川が名人挑戦

※ただし合計46勝になっていて1勝多い
13名無し名人:2009/10/25(日) 17:26:56 ID:zLvVVw/7
まさかこのスレがここまで伸びるとは・・・
14名無し名人:2009/10/25(日) 17:29:37 ID:ntY05jh6
>>12
藤井を1勝にすればつじつまが合う
15名無し名人:2009/10/25(日) 18:46:02 ID:HDwdVhSs
>>10-11
ということで2006年度以降でまとめてみたが、これは藤井に対するイヂメだったかも。

2006年度以降の対戦成績

====|.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 |.藤井 |.谷川 |.三浦 |.高橋 |.井上 |.合計 |勝率|
郷田|-----|06-07|05-09|06-05|03-03|07-02|02-04|04-01|00-02|01-01|34-34| .500|
佐藤|07-06|-----|09-07|04-09|06-03|05-01|06-04|06-03|01-02|01-01|45-36| .556|
森内|09-05|07-09|-----|04-03|01-05|03-01|09-02|05-03|04-00|03-01|45-29| .608|
丸山|05-06|09-04|03-04|-----|05-06|06-02|04-06|05-03|01-00|00-00|38-31| .551|
木村|03-03|03-06|05-01|06-05|-----|02-02|05-02|01-02|01-01|02-01|28-23| .549|
藤井|02-07|01-05|01-03|02-06|02-02|-----|02-05|01-02|00-01|00-00|11-31| .262|
谷川|04-02|04-06|02-09|06-04|02-05|05-02|-----|03-04|01-01|01-01|28-34| .452|
三浦|01-04|03-06|03-05|03-05|02-01|02-01|04-03|-----|01-00|02-00|21-25| .457|
高橋|02-00|02-01|00-04|00-01|01-01|01-00|01-01|00-01|-----|01-03|08-12| .400|
井上|01-01|01-01|01-03|00-00|01-02|00-00|01-01|00-02|03-01|-----|08-11| .421|

>>6が2001年度以降
16名無し名人:2009/10/25(日) 18:51:30 ID:Uxo/Ku/+
その成績から判断すると、藤井は落ちて当たり前で
今まで残留してた事がおかしいな
17名無し名人:2009/10/25(日) 19:41:40 ID:s/NIKmyt
藤井が陥落なんてヤダヤダヤダ!
神様お願いですから今年度の陥落だけはお許し下さい。
来年度、居飛車版藤井システムが完成予定なんです。
18名無し名人:2009/10/25(日) 19:42:49 ID:Hj2z+3G7
キモイわ
19名無し名人:2009/10/25(日) 19:44:40 ID:HDwdVhSs
2006年度以降の順位戦限定の対戦成績(名人戦番勝負は含まない。持ち時間が違うし)

====|.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 |.藤井 |.谷川 |.三浦 |.高橋 |.井上 |.合計 |
郷田|-----|04-00|01-00|01-02|01-01|04-00|01-03|02-01|00-00|00-01|14-08|
佐藤|00-04|-----|01-00|01-02|01-01|02-01|01-03|01-02|00-01|00-01|07-15|
森内|00-01|00-01|-----|01-01|01-00|01-00|01-00|02-00|01-00|00-01|07-04|
丸山|02-01|02-01|01-01|-----|00-02|02-02|02-02|02-02|00-00|00-00|11-11|
木村|01-01|01-01|00-01|02-00|-----|02-01|02-01|01-02|01-01|00-01|10-09|
藤井|00-04|01-02|00-01|02-02|01-02|-----|01-02|01-02|00-01|00-00|06-16|
谷川|03-01|03-01|00-01|02-02|01-02|02-01|-----|02-01|00-00|00-00|13-09|
三浦|01-02|02-01|00-02|02-02|02-01|02-01|01-02|-----|00-00|01-00|11-11|
高橋|00-00|01-00|00-01|00-00|01-01|01-00|00-00|00-00|-----|00-03|03-05|
井上|01-00|01-00|01-00|00-00|01-00|00-00|00-00|00-01|03-00|-----|07-01|

さすがにサンプル数が少なすぎて得るものは少ない。
特に森内、高橋、井上は(高橋と井上の直接対決は別として)。

・佐藤、順位戦になると弱過ぎ。郷田にカモられ過ぎw
 佐藤は三浦に相性が良いとはいっても、順位戦だとアテにならないようだ。
・約3年半で藤井は6勝って……ホントに、今は下に落ちてる人から稼いでたんだね。
・井上は順位戦で7勝1敗、他棋戦で1勝10敗ってのも凄いな。6時間だと別人か
20名無し名人:2009/10/25(日) 20:18:09 ID:KvU1xiTq
こういうのを見ると、藤井はA級には一人だけ場違いの棋士だったんだw
落ちて当然の棋士だったんだw
21名無し名人:2009/10/25(日) 20:20:35 ID:wqqm2f/o
順位戦に全てを賭ければまだまだいけるさ
22名無し名人:2009/10/25(日) 20:25:14 ID:HVz9ZwcB
サンプル数が少ないから
個別の棋士同士の相対的な力の比較には向かないけど
対A級というクラス全体との対比では、やはり有意だと思う
23名無し名人:2009/10/25(日) 20:30:45 ID:iy6LoRuZ
降級争いは井上が鉄板で、後は高橋、藤井、谷川だと思ってた。

期待を裏切らないのは藤井さんだけか…
24名無し名人:2009/10/25(日) 20:32:48 ID:ntY05jh6
>>19
その表と今期の順位はあんまり違和感ないな。
特に、藤井、佐藤、森内、谷川、井上。
25名無し名人:2009/10/25(日) 20:33:46 ID:KvU1xiTq
藤井には、どうせ落ちるなら全敗で落ちてほしいな
藤井はこの期待に99%応えてくれると思うが・・・・
26名無し名人:2009/10/25(日) 20:42:11 ID:AKcFY7Ny
タニーは数年は落ちそうもないからほっとした
27名無し名人:2009/10/25(日) 20:44:09 ID:wqqm2f/o
タニーは大幅に順位を上げてくるだろうから来期は安泰だね
今年の砂糖みたいな感じで
28名無し名人:2009/10/25(日) 20:45:50 ID:Wr70zyZv
今年の佐藤は全然安泰じゃないだろ
29名無し名人:2009/10/25(日) 20:52:28 ID:4pzUXiH0
>>24
今期の分も入ってるからな
今期の分引くと谷川は五分だし
井上なんてB1での対高橋3−0のみだ
30名無し名人:2009/10/25(日) 20:53:27 ID:HDwdVhSs
>>15>>19を見ると、藤井と三浦の間にはっきり差があるのが結構意外だった。

>>23
それが普通。
3月に立ったこのスレの1の前半を見直して少しカウントしてみたけど、
6割強が井上&高橋、残りの半分が井上&藤井、さらにその残りの半分が井上&谷川って感じだった。
最終的にどうなろうと、今期の敢闘賞は井上でしょ

>>24
まあ、井上と谷川に関しては、今期の分が>>19のイメージにかなり影響してるけどね。
谷川の勝ち越し4はちょうど今期分だし、井上はほぼ今期分+高橋への相性だから。
31名無し名人:2009/10/25(日) 21:01:46 ID:JDQTho1i
タニーは4回戦終了時には1勝3敗だと思ってた。
予想通りだったら高橋・井上が強いのでかなりヤバかったな。
32名無し名人:2009/10/25(日) 21:39:51 ID:4pzUXiH0
>>2
それにしても羽生世代がえらいことになってるな
羽生世代の合計成績 6勝14敗
その内羽生世代同士の対局引くと
森内が高橋、三浦からあげた2勝のみの 2勝10敗
33名無し名人:2009/10/25(日) 21:42:30 ID:K46laE0t
羽生が将棋世界か何かのインタビューで
40前になると勝てなくなったりしますが、とか聞かれて
「今指してるのは同年代の人が多いから、みんなでお祓い行かないとw」
なんて言ってたけど、笑い話じゃなかったな
34名無し名人:2009/10/25(日) 21:58:44 ID:HDwdVhSs
肉体的に色々と変化が出てき易い年齢ではあるけど、それにしてもねえ…
ただ、ここ数年悪い藤井や段々と成績が落ちてきてる丸山とは違って、
佐藤は昨年度は勝率6割を越えてるわけで、
彼の場合は短期的な不調っていう可能性もまだあるとは思うけど
35名無し名人:2009/10/25(日) 22:00:01 ID:B78s5uWK
佐藤が「指したい戦法がないんです」って言い出したら
また違う意味で面白いんだが
36名無し名人:2009/10/25(日) 22:06:17 ID:m5Tm91am
>>34
谷川の場合、2003年は王位・棋王の二冠で7割勝ったのに
2004年に初めて5割を切る4割台に落ちこんで、
以後、復活と言える活躍はなく今に至る

40過ぎると、いつ衰えがくるかわからんよ
モテは、まだ短期の不調かもしれないけど
37名無し名人:2009/10/25(日) 22:07:47 ID:YW3N0JXb
佐藤は変態戦法がハマれば勝つけど、ハマらないとボロい印象
38名無し名人:2009/10/25(日) 22:40:53 ID:ZGmRuDIn
>>19
他の有力棋士を調べた。2006年〜
====|.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 |.藤井 |.谷川 |.三浦 |.高橋 |.井上 |.合計 |
羽生|00-02|01-01|00-00|02-00|01-00|02-00|02-00|02-00|00-00|00-00|10-03|
深浦|00-02|01-01|00-01|00-02|00-01|01-01|02-00|02-00|01-00|01-00|08-08|
久保|00-02|01-01|00-00|01-01|01-00|00-02|00-02|00-02|01-00|00-01|04-11|
39名無し名人:2009/10/25(日) 22:48:42 ID:HDwdVhSs
>>38
それはスレ違いだろう
40名無し名人:2009/10/25(日) 23:08:55 ID:Hj2z+3G7
上に別格羽生の対戦成績を除外して、表にしてる人がいるが非常に通で玄人っぽい
わかってるなという感じだ
実は羽生との対戦席を除外したほうが、買いかぶりもなくなり棋士の実力は見えやすい
41名無し名人:2009/10/25(日) 23:09:55 ID:0/IZ2E6s
それは勘違いだろう
42名無し名人:2009/10/25(日) 23:11:30 ID:Hj2z+3G7
いや 名人だから除いたと考えるのはトーシロだ
この玄人は意図的にやってる
43名無し名人:2009/10/25(日) 23:14:04 ID:ntY05jh6
佐藤は羽生に勝ち、三浦は渡辺に勝ち、丸山は藤井に勝った。
藤井だけまだ光が見えない。
44名無し名人:2009/10/25(日) 23:14:14 ID:gwy+qP6Z
次、○が木村に勝ったら、木村も安心は出来なくなるな
佐藤、森内、郷田と残してるだけに
45名無し名人:2009/10/25(日) 23:16:05 ID:Hj2z+3G7
藤井は落ちる 1本賭けてもよい
俺が負けたら振り込んでおくから下にメールアドレス書いとけ
46名無し名人:2009/10/25(日) 23:31:33 ID:pPOFzpAO
藤井だって棋聖戦ベスト8、王将戦はリーグ入りまであと1勝と
今年はそれなりに活躍してる。
47名無し名人:2009/10/25(日) 23:41:34 ID:ubLEr4dv
>>45
うまい棒一本か?
48名無し名人:2009/10/25(日) 23:42:43 ID:oAXqweAj
やっと藤井が落ちてくれそうで清々する
49名無し名人:2009/10/25(日) 23:45:58 ID:pIBJwYz1
それなら俺はうまい棒フルコース賭けるぞ。




もちろん藤井陥落に。
50名無し名人:2009/10/25(日) 23:47:30 ID:kS07LGmL
藤井先生は生きていてくれるだけでいいんだよ
もう降級とか降級とか超越されたお方だ
51名無し名人:2009/10/25(日) 23:49:09 ID:dUapRZyn
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
52名無し名人:2009/10/25(日) 23:49:46 ID:ntY05jh6
半年前は井上は確定であと一人は高橋だったんだろ。
それが半年でガラリと変わった。
またあと4ヶ月たてば藤井が今までの井上みたいな活躍をして、
大方の予想を裏切るのさ。
53名無し名人:2009/10/25(日) 23:55:08 ID:97+5XcA2
>>46
リーグ入りまであと一歩と言えば聞こえは良いが、
実際は一つ勝っただけで、豊島に沈められたんじゃねえかw
棋聖戦だって、勝った相手は中田宏、佐々木、南、飯塚、島とB1以上はいないし、
最終予選で丸山に一つ負け、最後は稲葉にやられたわけで。
A級として威張れるほどの結果でもなかろう
54名無し名人:2009/10/26(月) 00:02:17 ID:fqJNeean
そんな冷静なことを言っちゃあ
55名無し名人:2009/10/26(月) 00:04:36 ID:97+5XcA2
あれ? 書き込んでから思ったが、
B1以上の棋士に一度も勝たずに棋聖戦ベスト8ってクジ運良すぎじゃないか?
そこで今期の運を使い果たしちゃったんじゃないか
56名無し名人:2009/10/26(月) 00:15:15 ID:fqJNeean
>中田宏、佐々木、南、飯塚、島

でもこれだけ連勝できる藤井は凄いな
57名無し名人:2009/10/26(月) 00:22:19 ID:cf0Cexs+
王座戦ベスト4がピークだな
58名無し名人:2009/10/26(月) 00:29:48 ID:6Evv1c7p
身体的なこともあるけど、精神的な面が大きいと思うよ。
特に結婚して、子供生まれると、生活スタイルはガラッと変わるからね。
59名無し名人:2009/10/26(月) 03:00:43 ID:KLe+spJl
40過ぎると仕事だけしてるわけにもいかんようになるからな
60名無し名人:2009/10/26(月) 03:14:50 ID:c5+Cy5ux
厄年って本当にヤバいんだな
61名無し名人:2009/10/26(月) 03:32:57 ID:+EGo2CBN
佐藤が落ちるって予想してる奴意外と少ないな
どう見てもやばいのに
62名無し名人:2009/10/26(月) 03:35:21 ID:ATX0g4Bi
ひとりあの状態ならやば過ぎだけど他にもいるからな
過去のケースから見ても順位がいいのが一番の理由だ
63名無し名人:2009/10/26(月) 03:49:18 ID:2A+TKVX6
佐藤降級予想が少ないのはまたあの底力に期待してる人が多いから
衰える年齢でもないだろうしAでいるべき棋士だよ
64名無し名人:2009/10/26(月) 03:51:07 ID:6UmzixeC
40代強ええー
と思ったら一人全敗が混ざってる。
65名無し名人:2009/10/26(月) 03:59:38 ID:r8S6tU9v
藤井と○が酷いからだな。
○が普通だったら普通に佐藤もかなりの降級候補。
66名無し名人:2009/10/26(月) 06:36:19 ID:MmZ9I7DB
A級開幕前の井上降級予想率と今の藤井降級予想率は同じくらいか
67名無し名人:2009/10/26(月) 06:49:41 ID:bG2a3G0s
木村と井上。タイトル獲得経験の無い二人が落ちる。
68名無し名人:2009/10/26(月) 07:27:37 ID:fqJNeean
>>67
そうなんだよね。
ここからは過去の経験値が生きるよ。
特に木村は過去にA級順位戦でも4連敗してるしね。
69名無し名人:2009/10/26(月) 07:29:27 ID:oOSLT8AN
>>67
最終局で直接対戦して道連れ降級、って言うのはちょっと苦しくないか?
70名無し名人:2009/10/26(月) 07:37:27 ID:fqJNeean
やっぱりA級に藤井は必要だよ。

弱いのにA級
解説が面白いのにA級
藤井システムが通用しないのにA級
終盤力ないのにA級
勝率3割なのにA級
弱いのに羽生世代

ネタ棋士がA級からいなくなるとつまんないよ。
71名無し名人:2009/10/26(月) 07:41:09 ID:5UWcAIAB
待て

いかに何だろうと藤井を候補から外すのは勇気出しすぎだ

72名無し名人:2009/10/26(月) 07:51:59 ID:fqJNeean
でもA級開幕前は井上を外すのは狂気だったんだぜ
73名無し名人:2009/10/26(月) 08:13:38 ID:5UWcAIAB
>72
そ、そうか

74名無し名人:2009/10/26(月) 08:31:12 ID:cbUZT5Yt
>>66
ほぼ100%だから同じぐらいではあるな

>>62-63
ただ、2期前と同じ事ができるかというと、他棋戦での成績からして当時とは違うからね…
三浦に対して相性が良いっていうポジティブ要素も実は怪しいものだし
(2001年以降だと14-3と圧倒してるが、2006年以降の順位戦では1勝2敗)。

まあ、丸山もまだ藤井に勝っただけだし、両者はほぼ五分かな。
高橋、井上に対する2.5差をひっくり返すのは困難だと思う。
75名無し名人:2009/10/26(月) 08:39:02 ID:6UmzixeC
藤井九段&康光棋王
仲良く降級を予想
76名無し名人:2009/10/26(月) 09:19:44 ID:5WzDkyv/
 猛ちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 猛ちゃんは
     ┃/            \┃ 近年、終盤が弱く
     ┃                ┃ A級残留には4勝以上が必要です。
     ┃    _____    ┃ 
     ┃  /─ 鰻 ─\  ┃ しかし4勝以上するには井上、三浦、谷川、
     ┃/-=・=- -=・=-\ ┃ 佐藤、森内のうち4人に勝たなければいけません。
     ┃|    (__人_)   |. ┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ 猛ちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ 引き続き御協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
       猛ちゃん 39歳(年齢は2009年10月時)
77名無し名人:2009/10/26(月) 09:21:43 ID:bfRIAH4R
藤井はよっぽどのことがない限り落ちる
データ的に見ても降級確実

問題はあと一人が誰かってこと
焦点は既にそこに移ってる
78名無し名人:2009/10/26(月) 09:23:53 ID:oOSLT8AN
>>74
おまいさんの脳内では井上降級率はば100%だったかもしれないが、
5月末のレーティングから算出した期待値表(>>5)からすると、
1局不利な対戦をひっくり返せば残留確率5割になる程度でしか
なかったわけだ。
まあ、「今だから言える」面はあるけど、客観的に見て現在の
藤井の苦しさ(>>3)とは段違いだぜ。
79名無し名人:2009/10/26(月) 09:30:09 ID:h8IOcV2H
三浦もだてに羽生7冠から王位を奪った訳じゃなく
本当にしぶといな〜
多分挑戦者は無理だろうけど…
80名無し名人:2009/10/26(月) 09:31:42 ID:GtuOniOF
王位じゃなくて棋聖だけどな
81名無し名人:2009/10/26(月) 09:37:57 ID:cbUZT5Yt
>>78
俺の脳内の話ではなく、このスレでの予想率。
3月に立った元スレを見直すと、95%以上は井上+誰かって予想だったもの。

もちろん、確率的に苦しいのは当然今の藤井のほう
82名無し名人:2009/10/26(月) 09:38:36 ID:QeHARU/a
猛は張出A級にすればいいじゃん。

83名無し名人:2009/10/26(月) 09:40:45 ID:QeHARU/a
苦手な後手番だから井上には勝てないよ
84名無し名人:2009/10/26(月) 09:51:27 ID:oOSLT8AN
>>81
予想率(「二人挙げるなら・・・」の相対評価)と確率は別物。
使い分けてくれないと脳内に見えて仕方ないぞ。
85名無し名人:2009/10/26(月) 09:54:23 ID:cbUZT5Yt
>>84
>>74のレス先である>>66を読んでよw
元々予想率の話だってば
86名無し名人:2009/10/26(月) 10:31:20 ID:o8RDQWB4
ここから超絶テクニックを駆使して奇跡の5連勝(もしくは5連敗)し
皆のド肝を抜く演出を魅せエンターテイナーとしての
底知れない才能を発揮するのが藤井クオリティー・・かもねry
87名無し名人:2009/10/26(月) 10:36:27 ID:YjeJ+RWt
調子なら○の方が悪いし、2敗陣の失速も十分ありえる。
腐っても佐藤。残留すると見る。
88名無し名人:2009/10/26(月) 10:46:56 ID:QeHARU/a
対井上の藤井システムに始まり、その井上に引導を渡される
これもまた勝負師の運命
89名無し名人:2009/10/26(月) 10:56:57 ID:OzxM9E8I
蕭何によって見出された韓信が、その蕭何によって最期を迎える様なものか。
90名無し名人:2009/10/26(月) 11:03:19 ID:fqJNeean
互助会メンバー全員4勝以上はまだまだ余裕で達成出来るね

07 谷川浩司 5−4 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 ●藤井 ●三浦 ●高橋
08 三浦弘行 4−5 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ●佐藤 ●藤井 ○高橋 ○谷川 ●郷田
04 丸山忠久 4−5 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ○木村 ○高橋 ○井上 ●郷田 ●佐藤
02 佐藤康光 4−5 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ○三浦 ○木村 ○森内 ●藤井 ○丸山
06 藤井  猛 4−5 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ○井上 ○三浦 ○谷川 ○佐藤 ●森内
09 高橋道雄 4−5 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ●郷田 ●丸山 ●三浦 ●井上 ○谷川 ※降級
10 井上慶太 4−5 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ●藤井 ●谷川 ●丸山 ○高橋 ●木村 ※降級

91名無し名人:2009/10/26(月) 11:12:25 ID:cbUZT5Yt
谷川は可愛い弟弟子が上がってきたので、既に互助会を退会しました
92名無し名人:2009/10/26(月) 11:16:55 ID:fqJNeean
>>90
谷川はケイタから星を取り、藤井、三浦に星を譲る。
三浦は佐藤、藤井に星を譲り、高橋には全力で勝ちに行く。
丸山は佐藤に星を譲り、高橋、井上、木村には全力で勝ちに行く。
佐藤は森内に全力で勝ちに行く。
藤井は井上に全力で勝ちに行く。
93名無し名人:2009/10/26(月) 12:21:36 ID:+EGo2CBN
とりあえず藤井は全員に全力で勝ちに行くだけだろw
94名無し名人:2009/10/26(月) 12:38:54 ID:RYDcSpUa
谷川と高橋の棋譜似すぎだろww矢倉本格派
やっぱり羽生世代は妙手ばっかり好むのだろうか?
名人決定戦いこのどっちかだろ
谷川、高橋、南時代復活するぞ。
95名無し名人:2009/10/26(月) 13:10:54 ID:fqJNeean
>>90
修正
谷川 →藤井、三浦 ←ケイタ なるべく高橋に勝つ
三浦 →佐藤、藤井 ←谷川 高橋に勝って頭ハネ
丸山 →佐藤 モグモグで高橋、井上に勝つ
佐藤 →藤井 ←三浦、丸山 鬼の形相で木村、森内に勝つ
藤井 ←谷川、三浦、佐藤 井上に藤井システムで勝つ!

互助会で星2〜3つ稼いで残り1〜2つを全力でいく。
郷田、木村には、高橋、井上に勝ってもらう。
96名無し名人:2009/10/26(月) 13:15:06 ID:cbUZT5Yt
互助会とかいう妄想はちらしの裏に書いとけって
97名無し名人:2009/10/26(月) 13:16:12 ID:YbC3Fxes
もはや藤井は落ちるって前提で進めていいだろう
問題はもう一人がどうなるか
98名無し名人:2009/10/26(月) 13:24:53 ID:i5eM6Yky
森内、佐藤には勝てないだろうからね
99名無し名人:2009/10/26(月) 13:44:46 ID:cbUZT5Yt
藤井の他に一人挙げろと言われると、丸山かな。対抗は当然ながら佐藤。
両者が揃って4勝以上するのはかなり大変。

  今期全成績のうち、早指し棋戦を除いた対A級+B1の成績
  丸山: 2勝8敗 (勝った相手は藤井と杉本)
  佐藤: 4勝7敗 (勝った相手は羽生、郷田、久保×2)

全成績は一見大差なくても、内容にちょっと差がある。順位でも有利。
現時点での丸山と佐藤の1差は、単に藤井と既に当たったかどうかの差と見る。

両者以外の可能性は既に少ないと思うが、一人挙げるなら、佐藤・丸山に連敗した場合の木村。
現3勝勢は残り最低1勝は何とかするだろうし、
2勝勢のうち郷田は順位が有利、三浦は藤井戦を残してるので4勝まで行けると見る。
100名無し名人:2009/10/26(月) 14:02:43 ID:5UWcAIAB
互助会って、上を見る者を含めちゃ成立しないんだよ。
必然的に、将棋のA級みたいな少人数の場では成立しにくい。
101名無し名人:2009/10/26(月) 14:19:13 ID:VrHzzHO4
藤井は井上に負けたら降級確率90%が98%になる感じか
佐藤、丸山も次負けたらまじでやばい
102名無し名人:2009/10/26(月) 14:31:11 ID:RYDcSpUa
高橋は谷川に余裕だろうから、三浦が谷川に勝てば高橋TOP合格で
名人トーナメント出場か
103名無し名人:2009/10/26(月) 14:39:17 ID:5UWcAIAB
>102
ツッコミ所が多すぎだ笑
104名無し名人:2009/10/26(月) 15:08:53 ID:chkkqNLE
互助会なめるな

2006年春場所千秋楽
白鵬(13-2)●−○魁皇(8-7)

白鵬はこの負けで朝青龍との優勝決定戦になって決定戦負けて優勝ならず。
互助会の絆は優勝より重いんだよ。
105名無し名人:2009/10/26(月) 15:15:17 ID:cbUZT5Yt
>>101
98で済むかな…
106名無し名人:2009/10/26(月) 15:21:55 ID:F+s5Ka1k
>>104
やっぱり大関とA級は審査委員会が必要だな
つか、魁皇と千代大海はさっさと引退してほしいわ
107名無し名人:2009/10/26(月) 15:40:28 ID:5UeLQ1kk
毎度のことながら、順位戦ってのは予想が外れるなあ。
ロトとかやってもそれなりにうまくいきそう。
108名無し名人:2009/10/26(月) 16:07:41 ID:cbUZT5Yt
4回戦終了時点で4連敗だった人の行く末。
過去、A級が10名参加で2名降級だった期に限定して集計。

4連敗者がいたのは24期で、のべ30名(4連敗者が2名いた期が6期)。
30名中 → 残留10名 (最終成績は3-6が5名、4-5が5名)      ←意外に残ってるのね
        降級20名 (最終成績は0-9が3名、1-8が9名、2-7が5名、3-6が3名)

残留者が出たのは24期中の9期で、その時に降級した18名の4回戦終了時の成績と、最終成績
  落ちた人の4回戦終了時: 0-4が4名 (4連敗者が2名で、うち1名が落ちたケース)
                   1-3が8名 (残留した4連敗者より下の順位が5名、上の順位が3名)
                   2-2が6名 (残留した4連敗者より下の順位が5名、上の順位が1名)
                   3-1以上は降級者無し ←!!!!

4連敗者が2名いた6期については、連敗者のべ12名のうち半数の6名が残留してる。
2名とも残留=1期、 2名とも降級=1期、 1名残留・1名降級=4期 ← 4例とも順位下位が落ちてる…  
   この6期の場合、落ちた人の4回戦終了時点の成績は
                   0-4が6名
                   1-3が4名 (残留した4連敗者より下の順位が3名、上の順位が1名)
                   2-2が2名 (残留した4連敗者より下の順位が2名、上の順位は無し)
109名無し名人:2009/10/26(月) 17:01:08 ID:VrHzzHO4
4連敗が二人居て両方残留した例もあるけど、二人のうち順位が低い方はたいてい降級してるということか
110名無し名人:2009/10/26(月) 17:22:03 ID:VrHzzHO4
>>105
俺の中の藤井の残留確率は10%くらい

藤井の残り成績
5−0 0.5%以下→残留
4−1 3% →90%残留
3−2 12% →30%残留
2−3 35% →降級以下同じ
1−4 30%
0−5 20%

井上戦に負けたら残留確率2%

4−0 1% →85%残留
3−1 7% →25%残留
2−2 27% →降級以下同じ
1−3 40%
0−4 25%
111名無し名人:2009/10/26(月) 18:05:08 ID:txfbwmCP
下がしっかり勝ってるから、藤井が2連敗したら降級決定、みたいなのもあるのかな。
あんまり早く決まると面白くないし、佐藤、丸山は星を伸ばしてくると思うのだよね。
112名無し名人:2009/10/26(月) 20:00:29 ID:fqJNeean
要するに、高橋、井上残留、藤井降級の可能性が限りなく高いということか。
しかし、近年はタイトル戦の3連勝4連敗の珍事が立て続けに起こった。
A級順位戦でも奇跡が起こることを俺は信じよう。
113名無し名人:2009/10/26(月) 20:25:53 ID:5UWcAIAB
>104
あんたは卵と鶏のどちらが先かを自分で決めようとしている。
114名無し名人:2009/10/26(月) 20:26:50 ID:7VuEbzy9
挑戦は無いだろうが残留はまだ可能だ
115名無し名人:2009/10/26(月) 20:27:32 ID:yarEknuk
佐藤は降級というより頭ハネモード
116名無し名人:2009/10/26(月) 20:42:19 ID:txfbwmCP
今年のAでの奇跡というと、井上か高橋の挑戦じゃないかな。
上が同士討ちで崩れて6−3プレーオフなんてのになったら一発勝負でどうなるかわかったもんじゃない。
井上ー高橋の勝者が4勝確定だからプレーオフなんてのは十分にある。
森内も郷田も実際に負けてるし。
中川が挑戦してたらそれこそ奇跡の年になってたろうな。
117名無し名人:2009/10/26(月) 20:46:13 ID:J1idJiaD
高橋と井上の残留は成績的に
すでに「珍事」とは言えないと思う
118名無し名人:2009/10/26(月) 20:48:58 ID:ax3Hics4
藤井先生の業績は将棋戦法史に今なお燦然とその名をとどろかせている
本当にお疲れ様でした
119名無し名人:2009/10/26(月) 20:56:56 ID:5UWcAIAB
>118
そうだよね。藤井システムそのものに加え、何しろ研究時代を呼び込んだ。

これを讃えない人はコロンブスの卵を読むべし。
120名無し名人:2009/10/26(月) 21:10:13 ID:UGv2uNQH
井上は、不調の藤井戦と丸山戦を残していることと、高橋にやたらと相性が良いことに加え、
順位戦では木村に2戦2勝というポジティブな要素もあるので、
6勝まで届いても驚けない    ……いや、やっぱり驚くなw

>>118
それはすなわち、井上も将棋戦法史にその名を残しているということでもあるw
121名無し名人:2009/10/26(月) 22:05:20 ID:VrHzzHO4
>>120
井上慶太 7−2 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 〇藤井 ●谷川 〇丸山 〇高橋 〇木村

これも有り得るな
122名無し名人:2009/10/26(月) 22:06:59 ID:t+0gUIcV
>>121
前予想だったら華麗にスルーされるかネタ扱いだな
123名無し名人:2009/10/26(月) 22:28:18 ID:oOSLT8AN
高橋と井上の二人だけが7−2でプレーオフとかの変化まであったりしてw


124名無し名人:2009/10/26(月) 22:32:28 ID:UGv2uNQH
その場合は、既に両者との対戦を終えてる佐藤は残りそうだな
125名無し名人:2009/10/26(月) 22:39:17 ID:chkkqNLE
高橋道雄  ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村
井上慶太  ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田

半年前にこう書いた奴がいてもスルーされるかネタ扱いだっただろうな。
126名無し名人:2009/10/26(月) 22:40:26 ID:UImOif9t
佐藤は何といっても地力がとてつもないから残留すると思う
127名無し名人:2009/10/26(月) 23:02:46 ID:VrHzzHO4
佐藤、丸山は最近頭ハネ残留職人になってたから落ちても不思議はない
128名無し名人:2009/10/26(月) 23:12:05 ID:txfbwmCP
井上の勝った相手がシャレにならん。
129名無し名人:2009/10/26(月) 23:18:16 ID:bq469liL
藤井が勝てそうなA級棋士はもういないのか
130名無し名人:2009/10/26(月) 23:26:03 ID:6kYamTYk
井上慶太 4−3 ●羽生●羽生○羽生○羽生○羽生●羽生〇羽生

と俺は予想する
131名無し名人:2009/10/26(月) 23:26:46 ID:5UWcAIAB
あんだけ早投げする相手に負けるのは容易でない
132名無し名人:2009/10/26(月) 23:48:36 ID:fkN+trPq
タニーも棋風を変えつつあるし負けないかなあ
133名無し名人:2009/10/27(火) 01:53:02 ID:Qqs+PQXr
井上は、ここまで一つ勝つ毎に「まさか井上が勝つとは…」って言われてる感じだな。
この後は、一つ勝つ毎に「まさか井上が△勝するとは…」って言われるのかもな。

そして残留した場合、また来期のこのスレで降級候補に挙げられるんだろう
134 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2009/10/27(火) 03:41:40 ID:IDFnk6xb
135名無し名人:2009/10/27(火) 12:18:36 ID:C2JaH+ML
>>133
上がってくるのが久保・鈴木・深浦・渡辺の誰かという感じだから、
やっぱり降級候補かな
136名無し名人:2009/10/27(火) 12:23:12 ID:Bjs+7Sg9
○、佐藤は残留できてもギリギリになりそうだから来期も降級候補に挙げられそう

藤井?B2辺りで頑張ればいいと思うよ
137名無し名人:2009/10/27(火) 14:14:42 ID:MGHTL/MQ
藤井はB1なら中位では
138名無し名人:2009/10/27(火) 14:36:24 ID:HMdQJyVk
今の藤井はC級でもおかしくない
139名無し名人:2009/10/27(火) 14:58:07 ID:462PFlqf
先手番はB1、後手番は奨励2段クラス。
140名無し名人:2009/10/27(火) 15:56:59 ID:T8dSeaJO
>>139
てめぇ、ふざけんな!
藤井なら、3段リーグ上位の力はあるぞ!
141名無し名人:2009/10/27(火) 15:59:55 ID:eyLSapz6
三段リーグ抜けられないけどな
142名無し名人:2009/10/27(火) 16:08:55 ID:rmBT6ISk
藤井の今期
●橋本崇載
○郷田真隆
○阿久津主税
○高崎一生
●谷川浩司
●中川大輔
●郷田真隆
●稲葉陽
○飯島栄治
●木村一基
●高橋道雄
●豊島将之
○大野八一雄
●丸山忠久
○近藤正和
対A 1勝5敗
対B1
対B2 1勝2敗
対C1 2勝
対C2 1勝2敗
対フリクラ 1勝
計6勝9敗
タイトルホルダーとの対局なし
143名無し名人:2009/10/27(火) 20:20:48 ID:QiVW0JvD
でも郷田や酒税に買ってるんだな
144名無し名人:2009/10/27(火) 20:32:02 ID:zQAmN0o2
しゅ…主税
145名無し名人:2009/10/27(火) 20:39:54 ID:LawA4Q0e
郷田も今年の前半は
名人戦以外ではほぼ全敗って状況だったからな
146名無し名人:2009/10/27(火) 20:43:22 ID:Z1+HInUu
名人取れなくて腑抜けになったか
147名無し名人:2009/10/27(火) 20:59:47 ID:MGHTL/MQ
郷田は名人戦に全力を尽くしてたんだよ
148名無し名人:2009/10/27(火) 22:58:06 ID:CZpuOfjb
藤井残留と同じくらいなのはどれ?
井上挑戦
井上名人
井上永世名人
有吉名人
149名無し名人:2009/10/27(火) 23:03:59 ID:MGHTL/MQ
>>148
井上挑戦と有吉名人の間くらい
150名無し名人:2009/10/28(水) 00:55:12 ID:bNS9jKsJ
久保 深浦 渡辺 鈴木
━━━B1上位の壁━━━
山崎 行方 松尾
━━━B1中位の壁━━━
屋敷 杉本 畠山 阿部 豊川 藤井←New!
151名無し名人:2009/10/28(水) 02:08:28 ID:SaU23pEj
藤井さんと県代表だと指し分けくらいですか
152名無し名人:2009/10/28(水) 02:15:46 ID:PJedDu90
藤井さんがうちの県に来ても代表になれる確率は50%ないと思う。
153名無し名人:2009/10/28(水) 02:21:05 ID:PU2pTKWH
藤井もそこまで落ちぶれたかw
154名無し名人:2009/10/28(水) 02:23:59 ID:s4B4HJdy
気がつけばスレ住民の中で藤井さん、熊坂さんと同じくらい将棋が弱いことになってるのが気になるぞ。
155名無し名人:2009/10/28(水) 02:50:47 ID:ijhIFDXm
順位戦A級・竜王戦2組を舐め過ぎだな
156名無し名人:2009/10/28(水) 03:47:43 ID:KYhsDPvf
みんな本気では言ってない

はず
157名無し名人:2009/10/28(水) 09:56:22 ID:QR0rul9e
マジレスすると藤井はB1で5−7くらいでは
158名無し名人:2009/10/28(水) 12:31:05 ID:7M3eyD+M
一人はほぼ確定で異論ないでしょう。
問題はあと一人が誰になるかってこと。
モテか○のどちらかだと思う。
159名無し名人:2009/10/28(水) 12:46:08 ID:1OR2zovz
丸山が木村に勝てば丸山が木村の上に行く。
さらにカモにしてる高橋・井上を残してる。両方に負けるとは考えにくいので3勝はしそう。なので降級の可能性が一気に下がる。
160名無し名人:2009/10/28(水) 13:03:49 ID:1OR2zovz
ありえる結果の一例

04 丸山忠久 2−3 ●●●○○ 高橋 井上 郷田 佐藤
05 木村一基 2−3 ●○○●● 佐藤 郷田 森内 井上
08 三浦弘行 2−3 ○○●●● 藤井 高橋 谷川 郷田
02 佐藤康光 1−4 ●●●●○ 木村 森内 藤井 丸山
06 藤井  猛 0−5 ●●●●● 三浦 谷川 佐藤 森内

こうなると三浦・木村も怪しくなる。
161名無し名人:2009/10/28(水) 13:13:00 ID:50eTPT/j
藤井が落ちればあとはなんでもいい
162名無し名人:2009/10/28(水) 13:20:24 ID:+x3vFGc8
藤井は次負けたら終わり。
麻雀に例えたらオーラスでリーチを一発でツモってウラ2枚乗る位の奇跡が必要になる
163名無し名人:2009/10/28(水) 13:23:27 ID:DDdT43+y
そう。佐藤と丸山が踏ん張った場合、まず危なくなるのは木村だよね。
木村が鍵を握ってるとも言える。

ただし、丸山は3勝じゃやっぱりかなり危ないし、
そもそも井上・高橋に対する過去の対戦成績がアテになるようなら、
今期のA級はこんな事態になってないとも思うがw
164名無し名人:2009/10/28(水) 13:41:59 ID:1OR2zovz
09 高橋道雄 4−2 ○●○○○● 三浦 井上 谷川
04 丸山忠久 3−3 ●●●○○○ 井上 郷田 佐藤
08 三浦弘行 3−3 ○○●●●○ 高橋 谷川 郷田
02 佐藤康光 2−4 ●●●●○○ 森内 藤井 丸山
05 木村一基 2−4 ●○○●●● 郷田 森内 井上
06 藤井  猛 0−6 ●●●●●● 谷川 佐藤 森内
            ↓
04 丸山忠久 4−3 ●●●○○○○ 郷田 佐藤
08 三浦弘行 4−3 ○○●●●○○ 谷川 郷田
09 高橋道雄 4−3 ○●○○○●● 井上 谷川
02 佐藤康光 2−5 ●●●●○○● 藤井 丸山
05 木村一基 3−4 ●○○●●●○ 森内 井上
06 藤井  猛 0−7 ●●●●●●● 佐藤 森内
            ↓
04 丸山忠久 4−4 ●●●○○○○● 佐藤
08 三浦弘行 4−4 ○○●●●○○● 郷田
09 高橋道雄 4−4 ○●○○○●●● 谷川
02 佐藤康光 3−5 ●●●●○○●○ 丸山
05 木村一基 3−5 ●○○●●●○● 井上
06 藤井  猛 0−8 ●●●●●●●● 森内
            ↓
02 佐藤康光 4−5 ●●●●○○●○○
04 丸山忠久 4−5 ●●●○○○○●●
05 木村一基 4−5 ●○○●●●○●○
08 三浦弘行 4−5 ○○●●●○○●●
09 高橋道雄 4−5 ○●○○○●●●●
06 藤井  猛 0−9 ●●●●●●●●●

こういう(藤井以外)ハイレベルな展開になると、井上高橋あたりも絡んでくる。井上を苦手にしてる高橋が候補。
もし三浦が藤井に負けたら、アウツの可能性も・・・。
165名無し名人:2009/10/28(水) 13:51:11 ID:iEfvupHO
井上の名前をマジックでキュッキュッと渡辺と書き直してみ?
こんなもんじゃすまない大フィーバーだぜ?
おっさんてのは、つくづく地味だよな。
166名無し名人:2009/10/28(水) 13:58:02 ID:50eTPT/j
またB級棋士のオタがしゃしゃり出てきてんのか
167名無し名人:2009/10/28(水) 14:00:35 ID:DDdT43+y
>>164
そりゃ、まだ4回戦が終わったばかりだし、
仮定に基づけば色々な可能性があることはわざわざ表を作らんでもみんな解ってるから、
ちらしの裏に書いててちょうだい
168名無し名人:2009/10/28(水) 14:35:16 ID:ij6K6spZ
>>163
井上・高橋の過去の成績っていうけど、過酷なB1を勝ち抜いて昇級したばかり
なのを考慮しないとだめだと思う。残留スレスレでA級にいる棋士とは勢いが違う。
169名無し名人:2009/10/28(水) 18:34:04 ID:bNS9jKsJ
順位戦はクラス内に強い棋士が多い方が面白くなる
井上、高橋この調子で頑張って盛り上げてくれ
でも名人挑戦するのはタニーだかんね^^
藤井はヲタも見苦しいから落ちろ
170名無し名人:2009/10/30(金) 22:53:26 ID:gwpJyfwy
171名無し名人:2009/10/31(土) 12:02:12 ID:mgG304dD
大事な順位戦でB2下位棋士に全タテ出来る松尾の方が藤井より強いんじゃ
172名無し名人:2009/11/01(日) 06:52:24 ID:AKeXPVRc
降級の確率
 藤井 90%
 三浦 50%
 井上 40%
 丸山 30%
 佐藤 20%

藤井は確定。残り一人は最終局のお楽しみ。
 
173名無し名人:2009/11/01(日) 07:11:01 ID:A0+Q60Kw
井上はどちらかというと挑戦候補側
174名無し名人:2009/11/01(日) 08:05:33 ID:KKXVcUi+
確率を全部たすと230%になる人のことなんか相手にしちゃダメ
175名無し名人:2009/11/01(日) 09:41:25 ID:/pbcLRyY
230%というのは、二人が降級する確率が200%で、
更に一人は連続降級する確率が30%という意味。
176名無し名人:2009/11/01(日) 09:52:16 ID:J53jyLXV
これがゆとり教育の成果か
177名無し名人:2009/11/01(日) 14:11:25 ID:ZRZaaXMh
藤井確定と言いながら、90%だし。
178名無し名人:2009/11/01(日) 14:48:38 ID:NoCTZMyl
確率90%はまあ確定と言っていいレベル
でも、井上戦は負ければ98%、勝てば85%くらいになるかな
179名無し名人:2009/11/01(日) 15:17:28 ID:mNcW6mxs
中学校レベルの確率論もわからないやつが確率を語ることがおこがましい
180名無し名人:2009/11/01(日) 20:42:16 ID:zGlg+FCY
どうせゆとりなら藤井の残留確率はマイナスとか言って欲しかった
181名無し名人:2009/11/02(月) 18:41:44 ID:NDzIH/LR
藤井>>>三浦>井上>丸山>佐藤
くらいにしとけばよかったのに
182名無し名人:2009/11/02(月) 23:07:05 ID:iIKWq7Ed
井上&高橋が既に3勝って、いったいどうなってんだよ!
しかも暫定順位が3位と4位って・・・・・
降級候補は郷田、木村、三浦、丸山、佐藤、藤井ってわけか。
井上、高橋戦を既に負けている佐藤が一番やばいわけね。
藤井はまだ、井上、三浦、佐藤に勝てば3勝だから残留の
可能性はそこそこあるって事か。
183名無し名人:2009/11/03(火) 03:30:00 ID:kpCzG2Sk
井上・三浦・佐藤全てに勝たないと残留は無いという程の
崖っぷち状態とも言えるがな
184名無し名人:2009/11/03(火) 09:00:41 ID:xL5qaUoD
>>183
しかし後半戦に残留を確定しているであろう谷川、森内戦がある藤井は
A級互助会発動する可能性はあるから絶対的不利とも言えないだろう。
井上、三浦は既に3勝、2勝しているから藤井戦に負けても余裕がある。
その隙があるから充分勝機はあるだろう。

しかしA級常連同士が星の取り合いってのがつらいな。どうなるか全然
わからん。
185名無し名人:2009/11/03(火) 15:01:13 ID:2+MCHMs9
にわか乙
186名無し名人:2009/11/03(火) 17:21:49 ID:NLNV6Xbv
>184
互助なんてのが成立する条件を書き出してみな。

187名無し名人:2009/11/03(火) 17:30:07 ID:zWGpF+B6
井上名人くる、くる、くるーーー!!
188名無し名人:2009/11/03(火) 21:47:30 ID:Gy/ThN0H
本気で互助会あると思ってる人いるみたいだけど本当に互助会のある
大相撲と比べたらわかるだろ
189名無し名人:2009/11/03(火) 22:09:22 ID:1QDoT6xy
将棋にはないわな
190名無し名人:2009/11/03(火) 22:29:52 ID:B15SvCuO
あったら「米長理論」みたいな話し自体
絶対に出てこないし、出せない
191名無し名人:2009/11/03(火) 22:40:04 ID:zWGpF+B6
>>190
あんた、あほですか。

互助会みたいな怪しい対局が横行してたからこそ、そのアンチテーゼとして※が言い出したわけですよ。

空き巣がいないド田舎では、誰も戸締まりしろとは言わないでしょ。
192名無し名人:2009/11/03(火) 22:40:54 ID:Ht+L6DPU
互助ってのは互いに助け合うんだぞ。
自力で助かる事が不可能な藤井が人を助けるなんてありえんだろ。
193名無し名人:2009/11/03(火) 23:07:50 ID:hsXpQnh1
ま、ネタだな
証言の一つでも出ればアレだが妄想もいいところ
194名無し名人:2009/11/03(火) 23:20:21 ID:SLsa2D6s
>>193
そう、ネタだよ。
チヨスや魁皇が互助なんてやってるわけない。
195名無し名人:2009/11/04(水) 12:35:19 ID:KIMGet2X
相撲と違って順位戦はA級同士で対戦してるのに互助しても意味ない
相撲は雑魚相手に取りこぼした分を救うため互助してる
196名無し名人:2009/11/04(水) 12:45:50 ID:srSSX/6Q
木村と井上
197名無し名人:2009/11/04(水) 13:17:13 ID:hUT08AWb
互助厨うぜぇ
198名無し名人:2009/11/04(水) 13:31:49 ID:jlbbk6xa
去年か一昨年、藤井対誰か←負けたら降給の対局で
明らかに終盤藤井の手おかしくなって、藤井負けた対局あったよな。 
アレは何度並べてもわざとっぽいと思った(笑)
199名無し名人:2009/11/04(水) 13:38:16 ID:zN7Ogmpy
昔はともかく、今はないって棋士は言ってるけどね
陰謀論好きな人は他人の話なんか聞かないからな
200名無し名人:2009/11/04(水) 13:39:52 ID:rW2n34N0
>>198

藤井‐久保じゃね?


一人が決定であと一人が久保か鈴木の時だろ??鈴木が敗勢だから
久保が負けたら降級、勝てば残留

相振りで藤井圧勝で5時ぐらいに検討打ち切りから急転直下して負けたやつ

201名無し名人:2009/11/04(水) 13:40:31 ID:H3bIIrBu
藤井が終盤おかしくなるのは不思議でもなんでもない
ただの実力不足
202名無し名人:2009/11/04(水) 14:44:56 ID:KIMGet2X
藤井は7割の対局を優勢の状態で終盤に入り、そのうち6割を勝ち切ることで、4勝を確保してた。

今年はせいぜい、4割を優勢で終盤に入り、そのうち5割を勝つ程度の感じだ。
1勝か2勝しか出来ないだろう。
203名無し名人:2009/11/04(水) 17:29:49 ID:P5mfq/A5
互助は残留(勝ち越し)できる力がないと成り立たないからな
まあ互助なんてないけど
204名無し名人:2009/11/04(水) 17:42:04 ID:yIcc7QFy
>>198
心配すんな。
残念ながら、お前の棋力じゃA級の棋譜をどーの、こーの言えないから。
気のせいさ。
205名無し名人:2009/11/04(水) 18:54:21 ID:3kNZ4fHq
藤井が弱いとか本気で信じちゃう子もいるんだよなあ
子供は2ちゃんやらない方が良いね
206名無し名人:2009/11/04(水) 19:01:20 ID:CsD9/n/E
いやー 俺もそう思ってた時期があったよ。藤井は弱くはない。すごく強い。


だけど、終盤ファンタした棋譜ならべてみ?


マヂやべぇよ。トッププロ相手に優勢なんて俺達じゃ何度やっても無理だが、藤井が負けた棋譜を途中から持てば仮に一分将棋でもトッププロに勝てる局面沢山あるだろ。


悲しいけど、終盤は時間なくなるとガチでアマチュア並。
207名無し名人:2009/11/04(水) 19:03:19 ID:SNw9UR0j
「やすみつ」&「タケシ」で決まりだろ

俺の予想が外れることを祈ろう
208名無し名人:2009/11/04(水) 19:04:07 ID:d8K1V3aI
とりあえず藤井が今のA級の中では一番弱くて
降級候補筆頭なのは間違いない
209名無し名人:2009/11/04(水) 19:09:15 ID:kjV8kFPw
>>198
本当にわざと負けるつもりだったらわざわざ逆転負けはしない。
序盤から緩めれば自然に負ける事ができる。
つまり、逆転負けは実力。
210名無し名人:2009/11/04(水) 21:38:14 ID:iHgm/PbC
なんで矢倉指さないんだろ
211名無し名人:2009/11/04(水) 21:44:42 ID:XYISxAA5
藤井先生をなんとか残留させようとしてるスレはここですか?
212名無し名人:2009/11/04(水) 21:49:00 ID:6O5cSjeY
実際皆は、現時点で、降級誰だと思ってる?
俺は藤井、三浦。
213名無し名人:2009/11/04(水) 23:04:58 ID:Noz7ueK2
三浦タカミチケータが逆噴射しない限り藤井はもう無理だろ。
モテは誰かを跳ねて残りそう。○も危ない。
タニーは次勝てば5勝目で残留決定か。
214名無し名人:2009/11/05(木) 01:33:16 ID:hXxbgapz
>>213
5-0なら、別の意味で来年A級にいない可能性も出てくるわけだがw
215名無し名人:2009/11/05(木) 05:26:36 ID:78/JAcPk
(1/3)

米長哲学が認識されたと思われる第24期以前のA級順位戦降級者の最終局
()内は最終局前の成績

第23期
有吉道夫(7-2)○−●内藤國雄(3-6) 内藤降級、有吉挑戦争い ガチ
関根茂(2-7)○−●大友昇(3-6) 両者降級 米長哲学

第22期
松田茂行(2-6)○−●加藤博二(3-5) 松田降級 消化試合
加藤一二三(2-5)○−●升田幸三(7-1) 加藤降級、升田挑戦争い ガチ

第21期
塚田正夫(2-5)○−●灘蓮照(2-5) 灘降級 ガチ

第20期
加藤博二(5-3)○−●加藤一二三(3-5) 一二三降級 米長哲学
升田幸三(6-2)○−●熊谷達人(3-5) 熊谷降級、升田挑戦争い ガチ

第19期
丸田祐三(4-4)○−●大野源一(2-6) 大野降級 消化試合
二上達也(3-5)○−●五十嵐豊一(1-7) 五十嵐降級 消化試合
216名無し名人:2009/11/05(木) 05:27:55 ID:78/JAcPk
(2/3)

第18期
升田幸三(5-3)○−●熊谷達人(2-6) 熊谷降級、升田挑戦争い ガチ
丸田祐三(5-3)○−●灘蓮照(2-6) 灘降級 米長哲学

第17期
塚田正夫(4-5)○−●芹沢博文(4-5) 芹沢降級 ガチ
大野源一(6-3)○−●広津久雄(1-8) 広津降級、大野挑戦争い ヤオの可能性?
二上達也(6-3)○−●花村元司(3-6) 花村降級、二上挑戦争い ヤオの可能性?

第16期
二上達也(7-1)○−●加藤博二(2-6) 加藤降級、二上挑戦争い ガチ

第15期
途中休場者が出て対局順がよく分からない

第14期
塚田正夫(4-3)○−●熊谷達人(2-5) 熊谷降級 米長哲学

第13期
塚田正夫(6-2)○−●五十嵐豊一(1-7) 五十嵐降級、塚田挑戦争い ヤオの可能性?
高島一岐代(4-4)○−●花村元司(1-7) 花村降級 消化試合

第12期
原田泰夫(2-6)○−●塚田正夫(4-4) 原田降級 米長哲学
大野源一(5-3)○−●坂口允彦(3-5) 坂口降級、大野挑戦争い ヤオの可能性?
217名無し名人:2009/11/05(木) 05:32:55 ID:78/JAcPk
(3/3)

第11期
松田茂行(0-8)○−●二上達也(4-4) 松田降級 消化試合
高島一岐代(2-6)○−●塚田正夫(7-1) 高島降級、塚田挑戦争い 米長哲学

第10期
松田茂行(5-4)○−●大野源一(4-5) 大野降級 米長哲学
五十嵐豊一(4-5)○−●松浦卓造(2-7) 松浦降級 ガチ
松下力(2-7)○−●灘蓮照(5-3) 松下降級 消化試合

第9期
丸田祐三(0-7)○−●高島一岐代(5-1) 丸田降級 高島挑戦争い 米長哲学

第8期以前は対局順がよく分からないので割愛

「ヤオの可能性?」としたものは一応4例あるが、
全て「既に降級の決まっている者が相手の名人挑戦を妨害しなかった」というケース。
つまり、「消化試合の者が相手の残留を妨害しなかった」というケースは一つも無かった。

挑戦争いに関しては、そもそも強いから挑戦争いできるわけで、
最終局に勝ったとしてもヤオではなく実力と考えるのが自然。
挑戦争いを妨害したケースまである。

少なくともA級は完全にガチと断言してもいいと思う。
218名無し名人:2009/11/05(木) 07:16:24 ID:5Jd/saeq
将棋で飯食ってるわけで普通に考えればガチだろうけども所詮、
人間同士の勝負だから対戦相手の仲いいやつ、悪いやついれば
当然、それぞれの相手に対してまったく平等の意識ってわけには
いかないだろ?
219名無し名人:2009/11/05(木) 07:30:42 ID:ouFrNGgo
主観以外に根拠も検証方法もなく
永遠に噛み合わないゾーンに突入してるから
お互いにもうやめろよ
220名無し名人:2009/11/05(木) 10:38:10 ID:MZBD5UIM
『長い日』で挑戦も降級もない残留消化試合の棋士も勝ちに行くんだからガチなんだろ。
221名無し名人:2009/11/05(木) 22:05:33 ID:0ZpWTqEX
つ〜か翌年の順位も変わらない消化試合って、どのくらいあるんかな?
アタマハネがあるんだからね。
222名無し名人:2009/11/05(木) 22:07:08 ID:3X0hUavF
9二玉は振飛車党の約束の地
223名無し名人:2009/11/06(金) 01:13:33 ID:Z0Pye6Lt
4−0 谷川
4−1 高橋
3−1 森内 井上
2−2 木村 三浦
2−3 郷田
1−3 丸山
0−4 佐藤 藤井

郷田が降級戦線へ
224名無し名人:2009/11/06(金) 01:20:18 ID:GvGIZoGw
高道、K太で合わせて7勝・・・
ナンテコッタイ
225名無し名人:2009/11/06(金) 01:31:57 ID:HFy06IUT
普通に井上高橋落ちだろうと思っていたのだが
226名無し名人:2009/11/06(金) 01:40:14 ID:3CXxPbOw
>>223
開幕前にそれ書いたら間違いなくネタだと思われるなw
227名無し名人:2009/11/06(金) 06:14:44 ID:S+i9ZMoa
>>215-217はいくつかのケースを抜かしていたようなので追加。

第20期
二上達也(4-4)○−●松田茂行(3-5) 松田残留争い 米長哲学
塚田正夫(3-5)○−●丸田祐三(4-4) 塚田残留争い ヤオの可能性?
山田道美(5-3)○−●有吉道夫(4-4) 有吉残留争い、山田挑戦争い ガチ

第18期
大野源一(3-5)○−●五十嵐豊一(3-5) 五十嵐残留争い 米長哲学

第16期
大野源一(2-6)○−●花村元司(4-4) 大野残留争い ヤオの可能性?

第12期
花村元司(2-6)○−●灘蓮照(4-4) 花村残留争い ヤオの可能性?

第9期、第10期も順番がよく分からなかった。

「消化試合の者が相手の残留を妨害しなかった」というケースが3つ見つかった。
その対局者5人の内、塚田・丸田・大野は他の期で米長哲学を実行しているので、
疑わしいケースがあるとすれば第12期の花村・灘のみという事になる。
早指し日本一をめぐって激しく争ってたライバルだったので可能性は低そうだが。
228名無し名人:2009/11/06(金) 07:46:17 ID:IGFMH/us
もうその話はいいってさんざん言われてるのに
229名無し名人:2009/11/06(金) 14:38:44 ID:h/f3oEQ3
>>226
要するに藤井を最下位に持ってきたかっただけだろw
230名無し名人:2009/11/06(金) 18:45:13 ID:p9zpV558
今となっては高橋、井上が落ちるより
高橋、井上のプレーオフの方が可能性としては遥かに高い。
開幕前に高橋、井上のプレーオフと書いたらネタ扱いだっただろうが
今となっては高橋、井上の陥落と書いてる奴がネタ。
231名無し名人:2009/11/06(金) 18:58:47 ID:qLPpq7Yl
いやいや、両方同時はともかくどちらか片方(というか井上)が落ちる可能性は
まだまだあるぞ
232名無し名人:2009/11/06(金) 19:27:47 ID:Tr9x0LOi
まだまだあるといっても佐藤が落ちる確率のが高いだろ
233名無し名人:2009/11/06(金) 19:42:02 ID:b0XoktWe
ネタという程でもないが、まだまだあるという程でもない感じだな。
単なるニュアンスの問題だが
234名無し名人:2009/11/06(金) 20:03:50 ID:VokB7Ya4
藤井残留はもうネタにすらならないな
235名無し名人:2009/11/06(金) 20:18:03 ID:b0XoktWe
>>234
一応まだネタにはなってるんじゃない?
ただ、そのネタはもう飽きたっていうレベルのネタだが
236名無し名人:2009/11/06(金) 21:10:18 ID:fEm8mdls
>>231
井上-藤井戦でその可能性も一気に減る。
藤井のここ最近の後手番の弱さは奨励2段クラス。
237名無し名人:2009/11/06(金) 23:55:02 ID:/Sy6lH+C
藤井は現時点でも相当厳しいけど
次負けたら完全終了か
238名無し名人:2009/11/07(土) 01:16:38 ID:8BQHnQS1
このところの両者の調子を見ると、藤井はほぼ確定だなぁ。
239名無し名人:2009/11/07(土) 01:25:29 ID:dHL/g6RH
藤井も次勝てばまだわからない
240名無し名人:2009/11/07(土) 01:31:35 ID:MCnSQ0Hf
佐藤、丸山、藤井が勝って郷田、木村、、三浦も参戦してほしいわ
241名無し名人:2009/11/07(土) 01:41:11 ID:bp8pTYSP
ザコ二人の確変はここまで来ると、甚だ不快である。






                           




                            byA級互助会
242名無し名人:2009/11/07(土) 06:41:13 ID:AjJbMlQF
既に2勝してて順位もいいとはいえ、郷田の状態の悪さはちょっと気になるな。
ここ2戦、井上と高橋に対して形作りすらできないド完敗ってのは
243名無し名人:2009/11/07(土) 07:07:00 ID:xLlbFxmA
挑戦争い組 タニー 高橋 井上 森内
普通に残留組 木村 三浦
残留争い組 佐藤 ○ 郷田 藤井
244名無し名人:2009/11/07(土) 08:35:37 ID:mk04tWv3
今期に限って言うと、AとB1の昇降級は3名ずつがいいな。

↓藤井、○、佐藤

↑渡辺、久保、深浦
245名無し名人:2009/11/07(土) 09:13:15 ID:frbEAJMW
むしろ ○、佐藤 ⇔ 松尾、行方 のカオスなA級B1をみたいな
246名無し名人:2009/11/07(土) 11:59:18 ID:3PUr+DUY
A級8位とB1級3位は入れ替え戦というのがいいと思う。
3勝6敗を続けていても残留とかいう妙な澱みがなくなる。
力があれば、運悪く降級してもすぐ上がってくるチャンスがある。
247名無し名人:2009/11/07(土) 13:22:25 ID:jQevej37
>>246
いいね!あと、条件として、上位は先手ということでどうだろうか。
248名無し名人:2009/11/07(土) 14:21:19 ID:39voGsCe
3人にしても渡辺は無理
249名無し名人:2009/11/07(土) 16:26:44 ID:fYYqZAM7
>>248
いや、久保を破った今、魔太郎は上がるよ。
250名無し名人:2009/11/07(土) 17:23:08 ID:S3mbfx2f
>>249
そうだね
大苦手の久保に勝てたというのが大きいね。精神的にも。
251名無し名人:2009/11/07(土) 20:32:51 ID:0Ncx5Xjw
3−1から深浦が落ちたことあるよね・・
でも井上はつぎ勝つけど。
252名無し名人:2009/11/07(土) 20:40:49 ID:cYxH+UOH
次期名人候補の井上先生を馬鹿にするな!
253名無し名人:2009/11/07(土) 21:31:56 ID:ZkWgtTl1
大山名人、渡辺竜王、木村4タテ、井上¥¥¥挑戦しそうだw
254名無し名人:2009/11/07(土) 21:32:44 ID:XnEQgW3f
なんか井上からはどうしても名人になりたいというオーラを感じないんだよな
高橋のほうが来そうな気がする
255名無し名人:2009/11/07(土) 21:38:00 ID:nF0hExXU
そりゃ昨日勝ったからなw
256名無し名人:2009/11/07(土) 22:18:48 ID:tESCCGUW
そもそも慶太はタイトルに挑戦したことすらないからな
257名無し名人:2009/11/07(土) 23:10:27 ID:g60tryyO
>>254
そもそも、普通にやれば全敗するだろうって自分で書いちゃうA級棋士は珍しいと思うわw
258名無し名人:2009/11/08(日) 00:14:44 ID:9ga/dJQJ
>>257
名人戦の解説会(順位戦開幕前)で


カンキ「どうせ高橋と井上が落ちるんやろってみんな思うてるでw」

場内苦笑

井上「(一呼吸置いて) ええ、まあ・・・、そうなんですけどねw」
259名無し名人:2009/11/08(日) 03:42:58 ID:KnW596um
ところが、下手すると高橋対井上のプレーオフさえありそうな現局面w
260名無し名人:2009/11/08(日) 04:52:12 ID:1HAUSBx1
去年は鈴木と深浦が落ちたのに。
261名無し名人:2009/11/08(日) 04:56:48 ID:lPE3Ptbh
これでは去年の二人も落ち甲斐がないな
262名無し名人:2009/11/08(日) 05:55:03 ID:4qWWqYJr
井上も早いとこ4勝したいよな
3勝だと藤井ともう一人の降級者になるかもしれないし
263名無し名人:2009/11/08(日) 06:46:45 ID:9ga/dJQJ
>>262
高橋には強いから勝つよ。

その前に後手番の藤井には普通に勝つけど。
藤井は後手番恐怖症だから。
264名無し名人:2009/11/08(日) 06:56:20 ID:flTdsLaw
井上先生ファンなんだが、これだけ「藤井に勝つ」「藤井に勝つ」と言われるとなんか逆に負けそうな気がして怖いのでやめてください。
265名無し名人:2009/11/08(日) 08:14:40 ID:Exii/Yfn
次負けたらおしまいなのは藤井も井上も同じ
266名無し名人:2009/11/08(日) 09:28:23 ID:krstZGjG
藤井が確定みたいに扱ってるお前らむかつく
267名無し名人:2009/11/08(日) 09:31:43 ID:7HOrdyZl
藤井を馬鹿にすれば面白いと勘違いした輩が多すぎる
268名無し名人:2009/11/08(日) 09:33:39 ID:64ScBr4V
そろそろ藤井も勝つような気がするな
269名無し名人:2009/11/08(日) 09:38:19 ID:DytJZ+Tg
もし次局で負けたら藤井先生は降級確定になるんですか?

それともまだ残留の可能性も残されてる?
270名無し名人:2009/11/08(日) 09:52:37 ID:/QCDFdcL
藤田、あぶないのか。
271名無し名人:2009/11/08(日) 10:00:28 ID:uf7UTDUz
>>265
馬鹿?
272名無し名人:2009/11/08(日) 10:06:34 ID:64ScBr4V
>>269
井上に負けても残り4連勝すればたぶん残留
残り3−1だとかなり危険、2−2はほぼ間違いなく落ちる
273名無し名人:2009/11/08(日) 10:27:11 ID:ZqcIR7qc
藤井は負けたらA級がおしまい
井上は負けたら名人挑戦がおしまい

と言いたかったんだよな>265
274名無し名人:2009/11/08(日) 10:54:13 ID:DytJZ+Tg
>>272

まだ希望はあるんですね。

谷川戦・森内戦が残ってるのが辛そう…。
275名無し名人:2009/11/08(日) 11:22:45 ID:q/QPvRJf
藤井は井上に負けるとほぼ降級決定だろう。
羽生世代の3人が今期絶不調とはいえ
高橋、井上がここまで善戦するとは予想外だった。
深浦って本当に運がなかったんだなぁ。
276名無し名人:2009/11/08(日) 11:58:32 ID:mOnBvwMt
NHK杯見てると、井上、高橋では羽生に勝つのは難しそうだなw
最後は谷川に来て欲しい。
277名無し名人:2009/11/08(日) 15:59:22 ID:PjSH/PCY
でも結局森内となる
278名無し名人:2009/11/08(日) 18:25:29 ID:zgCB+mm2
井上、高橋は谷川戦を残しているので自力だが
谷川に負けると残り全勝でも危ない。





という書き込みだけを6ヶ月前のこの版の住民が見てたとしたら絶対違う意味に取るだろうな。
279名無し名人:2009/11/08(日) 18:36:35 ID:9ga/dJQJ
>>267
馬鹿にしてんじゃなくて、藤井の後手番はほんと重症だよ。
本人も認めてる。後手番で飛車を振る場所がない・・・なんて嘆いてる。
こないだの丸山戦短手数投了なんてその象徴。

俺は三浦と今調子の悪い佐藤には好勝負すると思ってるけど、後手番で臨む井上・谷川・森内には勝てる気がしない。
まず本人が自信を失ってる。
280名無し名人:2009/11/08(日) 19:06:10 ID:LZs5Rtde
谷川さんの降級の可能性は何%?
281名無し名人:2009/11/08(日) 19:07:23 ID:lPE3Ptbh
282名無し名人:2009/11/08(日) 20:01:04 ID:9ga/dJQJ
>>280
可能性的には0ではないけど、0.1%以下。
もし今から全敗したとしても、1%もない。
283名無し名人:2009/11/09(月) 02:07:33 ID:gharfpyW
順位戦は5勝すれば順位が最下位でも降級はないよな
一般向けの阿久津、橋本、山崎にA級に来てほしいぜ
284名無し名人:2009/11/09(月) 03:33:27 ID:c+hHjoTR
一人全敗で他が全員5勝4敗だと最下位が降級だろ
285名無し名人:2009/11/09(月) 03:39:02 ID:sB/Iv1w4
>>284
勝ち越せば残れる。もちろん全敗の1人は落ちるけど。
286名無し名人:2009/11/09(月) 03:43:37 ID:c+hHjoTR
>>285
マジか、昇級枠1になる事が有り得るのか
287名無し名人:2009/11/09(月) 09:07:11 ID:0QixOcQG
>>275
深浦は実力がなかったんだろ
他の人が絶不調というの高橋井上が勝った結果だし
深浦の擁護は見苦しい
288名無し名人:2009/11/09(月) 10:47:49 ID:WzZWTXnH
意味不明。
王将戦でも竜王戦でも最高組に深浦は居るよ。久保もな。
順位戦だけで擁護するのは無理があるし見苦しいよ。高橋も藤井も深浦久保より格下なのは当たり前。
289名無し名人:2009/11/09(月) 13:41:05 ID:y/7z7guC
ここ順位戦関連のスレだから
順位戦の成績で評価されるのは別におかしい事じゃない
290名無し名人:2009/11/09(月) 17:39:36 ID:5h+BRgId
>>288
棋士の格を決めるのが順位戦。
B級では一生名人にはなれない。これが名人の権威。
291名無し名人:2009/11/09(月) 17:49:28 ID:VZNbmfyT
>>286
真性基地か?
降級が次期に3になるだけで昇級は2のままだぞ
292名無し名人:2009/11/09(月) 17:57:46 ID:u7IBEEaO
最近、順位戦スレにキチガイ沸きすぎだろw
293名無し名人:2009/11/09(月) 17:59:41 ID:5e7CFGPw
ぞうさんの鼻をさわった人
ぞうさんの尻尾をさわった人
ぞうさんの足をさわった人

みんな目が見えない
294名無し名人:2009/11/09(月) 18:28:43 ID:fJxA1NAE
過渡期に高橋、井上が残って、常連組が落ちる。
で、上がってくるのは20代の若手ばっかり、みたいなのが続くかもしれないな。
アキラ、松尾、山崎、アクツ、ハッシ、ここに久保と深浦が入って、これであと5年ぐらいごちゃごちゃ。
そうするとその後の豊島とかアマヒコ、トベあたりが間に合ってくるかもしれない。

年代的にはタニー50台、ハブ世代40台、で2〜30台と広がるかな。
さらにハブ世代が50台まで残れば、しばらくは、大山やひふみんがいた時みたいな幅広い年代構成になるかもしれない。
295名無し名人:2009/11/09(月) 18:35:24 ID:LtU8ZfSL
ハッシーがA級ってまだイメージできん・・・
296名無し名人:2009/11/09(月) 22:02:29 ID:ZGpyZ2eR
藤井先生はこれまで誰も成し得ていない、

¨フリクラに落ちてから名人まで登り詰める¨

ということをやろうとしてるんだよ。たぶん。
297名無し名人:2009/11/09(月) 22:26:38 ID:i7OC85HP
羽生世代で50代まで残れるのは羽生だけな気がする
298名無し名人:2009/11/09(月) 22:55:05 ID:fJxA1NAE
羽生世代も40か〜早いな〜。
タニーも40に入ってタイトル戦にはめっきり出られなくなったし、森内、佐藤ですら今後は数えるほどしか出られないかな。
とすると他に誰が、というのはあるけど、羽生だけは40台もタイトルは持ってそうだな。
ってか、羽生はいくつまでタイトル保持してるのだろう。
なんか羽生の最後のタイトルというのはアキラが奪いそうな気もする。
それが名人じゃありませんように。
299名無し名人:2009/11/09(月) 23:11:03 ID:jIdhMWlj
年齢差的にも、羽生(世代)に完全に引導を渡すのは豊島と決まっている。渡辺では荷が重い。
300名無し名人:2009/11/09(月) 23:19:08 ID:M3RQnbEo
>>299

渡辺は今の豊島と同い年の時には
もう王座戦に登場して羽生をカド番に追い込んで
手をプルプル震わせる所まで追ってたんだぜ。

「豊島と決まっている」と言うには最低限、来年中に
どれかのタイトル戦挑戦者になるぐらいでないと無理。
301名無し名人:2009/11/09(月) 23:30:59 ID:kwSeXpKg
史上最低の中学生棋士キセル渡辺
302名無し名人:2009/11/09(月) 23:43:01 ID:fJxA1NAE
いや、そんなことはない。
いくつでピ〜クになるかとかは人によって違う。
別にトヨの応援じゃないけど、10年後に3〜4冠持ってて羽生の最後のタイトル取るのがトヨでも全然おかしくない。
アキラだって15年後には無冠になってるかもしれないし。
その最後のタイトル取るのがトヨだってこともありそう。
303名無し名人:2009/11/10(火) 00:03:31 ID:OQKYHqpd
>アキラだって15年後には無冠になってるかもしれないし。
そもそも竜王しか取ってねーじゃん
304名無し名人:2009/11/10(火) 00:11:20 ID:QE4qS0uY
豊島って、小学校3年だか4年で、もうアマ6段クラス(関西アマ
強豪グループの大会で全勝優勝)だったんだから、同い年の頃の
魔太郎より強かったんだろうな。
305名無し名人:2009/11/10(火) 00:13:33 ID:s6z9eH/p
というか竜王になってもう5年になるのに
その間、挑戦者になったのが棋聖の1回だけというのがなぁ
306名無し名人:2009/11/10(火) 00:21:27 ID:pwWuL2UV
何より渡辺じゃ 羽生のように将棋界を盛り上げられないでしょ
羽生は将棋にしても記録にしても 何にせよエンターテイナーすぎる
羽生が第一人者退くと、将棋界は一気に過疎るでしょ
次の人は荷が重いね
307名無し名人:2009/11/10(火) 00:22:29 ID:1+DN2dR9
豊島とか魔太郎とかどうでもいい
今期のA級とはなんの関係もないし
308名無し名人:2009/11/10(火) 00:24:34 ID:WKQUeF2r
魔太郎は棋力云々より一年通じて活躍する体力がないんじゃないか。
一番体力がある年齢なのに、タイトル戦に出る回数が少ない。
大山、中原は時代もあるかもしれないけど、体力絶倫w
羽生も疲れてくると将棋が荒れてくるが、ちょっとタイトル戦出ないとかで
疲れが取れるとすぐ復活するという意味での体力はある。
309名無し名人:2009/11/10(火) 00:26:04 ID:0JvioRTA
名人経験者の過去の出世ぶりからすると、
ダントツでB1を抜けないようでは一時代を築くのは無理かと。
早く次代のヒーローを見たい。
310名無し名人:2009/11/10(火) 00:30:33 ID:pwWuL2UV
強いとか弱いとか本当のところどうでも良い
一番大切な事は大多数の将棋ファンを盛り上げられること
羽生ほどの人はなかなか出ないにしても 
それに近い棋士が出てきて、ぜひ夢中にさせて頂きたいものだ
311名無し名人:2009/11/10(火) 00:38:22 ID:IUs8mFTZ
>>306
でも羽生が王者だった子の20年間で
将棋人口は半減していて
民放で唯一あった将棋番組も終了してるんだよな

羽生も棋士としては一流だが
悲しいことにエンターテイナーとしては3流だった
312名無し名人:2009/11/10(火) 00:56:24 ID:pwWuL2UV
>>311
おまえ本物の馬鹿だなw
ゆとりはこれだから嫌になるな
レジャーの多様化で将棋人口が減った この流れは一棋士の力ではどうにもならない
そんな厳しい時代を羽生が支えたんだろう
羽生がいなかったら棋戦縮小でとっくに終わってる

だから強い弱いなんてどうでも良いと書いてる
羽生の本当の偉業である将棋界を盛り上げられる人物が何より大切だと書いてる
313名無し名人:2009/11/10(火) 01:01:49 ID:IUs8mFTZ
羽生じゃ支えきれなかったのさ
314名無し名人:2009/11/10(火) 01:05:38 ID:s6z9eH/p
羽生は人間的には面白みは無いからな

それは谷川や他の羽生世代の棋士も同じだが
315名無し名人:2009/11/10(火) 01:08:28 ID:1+DN2dR9
馬鹿たちはいつになったらスレ違いの話だとわかるんだ?
316名無し名人:2009/11/10(火) 10:41:45 ID:+KMIJy2d
>>312
>レジャーの多様化で将棋人口が減った この流れは一棋士の力ではどうにもならない

そう。
ここはそんなこともわからない馬鹿ばかり。
317名無し名人:2009/11/10(火) 12:15:06 ID:IUs8mFTZ
レジャーが多様化してても
スターが一人出てくるだけで
ゴルフみたいに人気は復活するからな
318名無し名人:2009/11/10(火) 12:47:38 ID:+KMIJy2d
あんた、テレビの煽りに弱いねw
319名無し名人:2009/11/10(火) 12:52:53 ID:IUs8mFTZ
羽生もTV煽られたのに
あまりにもスター性がなさ過ぎて
将棋人口が減少してしまった・・・
320名無し名人:2009/11/10(火) 12:57:27 ID:6XBJtF8B
大山とか中原とか、王者の側の棋士は、面白みがなくていい
ライバルの升田や米長がキャラの立つ人間だったから、
対決が盛り上がった

だから谷川や羽生世代の残りがつまんない人間だったのが
将棋人気を下げた原因
321名無し名人:2009/11/10(火) 13:00:33 ID:lCKeTR0c
脇役を輝かせてこそ真のスター
322名無し名人:2009/11/10(火) 13:02:27 ID:+KMIJy2d
>>319
お馬鹿さんはゴルフ人気も一過性だとわからないんだねw
323名無し名人:2009/11/10(火) 13:05:15 ID:OoV3+xqx
まあ、竜王の賞金が良すぎるというのもあろうなあ。

4千万弱稼げるわけだし・・ハングリー精神も出てこないだろ。
324名無し名人:2009/11/10(火) 13:10:04 ID:IUs8mFTZ
>>322
普及の第一歩は常に一過性のブームから

将棋は羽生7冠でメディアに取り上げられた頃でも
一過性のブームすら起こせずに競技人口は減り続ける一方だったからな・・・
325名無し名人:2009/11/10(火) 13:19:05 ID:+KMIJy2d
ブームなんてすぐに消えていくのさ。
とりわけ個人の人気に頼るのは、消えるのも早い。
326名無し名人:2009/11/10(火) 13:30:18 ID:lCKeTR0c
一過性のブームを起こすのが一流。
ブームを定着させるのが超一流
327名無し名人:2009/11/10(火) 15:26:57 ID:1KgORuKc
AKB48とモー娘。が将棋始めてもブームなんて無理。
328名無し名人:2009/11/10(火) 16:25:39 ID:L3VfTvTL
羽生が第一人者を退けば将棋界は酷いことになる
そのとき羽生の偉大さを痛感するでしょう
見ろよ全然盛り上がらない竜王戦
こんなのばっかになるわけだろ
将棋界の今後は相当ヤバイ
329名無し名人:2009/11/10(火) 16:31:00 ID:LioJEq2G
>>322
そもそもマーケットの大きさが比較が馬鹿馬鹿しいほど違う。
その他、言ってもきりがないが…。
哀しいほど知能低いな。
330名無し名人:2009/11/10(火) 16:54:20 ID:H1c/bLT+
モー娘の中沢が、将棋さしてます、って言った話はしってるか?
331名無し名人:2009/11/10(火) 19:34:17 ID:pOe5hCWZ
>>328
ヒールはいるんだけどな。。。。正義の使者がほしいよなw
羽生たんの後継者。。。。誰だろ
332名無し名人:2009/11/10(火) 19:48:30 ID:DE+6SYuX
井上・・・井上名人を待つしかない・・・
333名無し名人:2009/11/10(火) 20:56:38 ID:hL2USQKZ
八段軍団に残ってもらいたい。
そしてB1から久保・鈴木が来ると。
334名無し名人:2009/11/10(火) 20:58:17 ID:hL2USQKZ
別に松尾でもいいか。
335名無し名人:2009/11/10(火) 21:30:46 ID:NVeXBrOb
市橋が落ちた
藤井、井上と名乗ってたらしいな
336名無し名人:2009/11/10(火) 21:59:36 ID:KcLSYV7U
>>320
藤井とか面白みに関しては申し分ないのだがw
337名無し名人:2009/11/11(水) 00:39:53 ID:4ChcF1eG
>>286
昇級枠は2のままだよ。降級は1人でもね。
338名無し名人:2009/11/11(水) 08:00:44 ID:kJMVIkNQ
>>333
井上八段は、残っても来年度中に九段になるので八段は一人減るな
339名無し名人:2009/11/13(金) 09:59:04 ID:aUNT7g/U
市橋ってオイオイ・・・^^;
340名無し名人:2009/11/13(金) 22:33:28 ID:0NXjaVXb
???
341名無し名人:2009/11/14(土) 00:22:31 ID:JmXp5j/d
藤井、井上
342名無し名人:2009/11/14(土) 00:44:26 ID:ehytG4C0
もう藤井と佐藤でいいだろ
343名無し名人:2009/11/14(土) 04:12:08 ID:urCd5/aM
このスレの1を見直してみたけど、今となっては笑えてくるわw


第68期A級順位戦降級候補!

1 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 01:22:08 ID:LvBeumOf
高橋 
井上
一応異論は認める。

3 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 01:27:19 ID:r1sF3I6/
いやもう異論はまったくございませんです、はい

4 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 01:29:49 ID:ZmCzKWHg
ん?来期はこのスレいらないでしょ?

5 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 01:31:01 ID:oJcS0Aqy
表向きに並べたトランプで神経衰弱をするようなスレ

13 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 01:56:13 ID:+/UptPmY
藤井がこれほど降級の心配をしなくていいA級順位戦が
かつてあったろうか(いや、ない)

17 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 02:48:23 ID:m6DHCLL2
高橋が残るとか言う奴は鈴木・深浦より高橋が上だと思ってるのか?どうみても残れないだろ。

20 名前:名無し名人 投稿日:2009/03/14(土) 03:27:53 ID:ig26O2FZ
はずしたら命をかけなくてはならないと言われたら迷わず高橋、井上をあげるだろう。
344名無し名人:2009/11/14(土) 04:18:25 ID:QXySh+xG
予想としては本命中の本命だったから別におかしくはない
345名無し名人:2009/11/14(土) 04:21:15 ID:urCd5/aM
>>344
いや、予想がおかしいんじゃなくて、あまりの番狂わせに改めて笑えちゃって
346名無し名人:2009/11/14(土) 04:30:31 ID:QXySh+xG
それはそうね
2人とも残れればいいよな
347名無し名人:2009/11/14(土) 12:15:41 ID:71z5xgz4
A: 対名人・A級今期勝ち越し数
B: 対B級以下今期勝ち越し数

郷田 A=-2 B=-3
佐藤 A=-5 B=+2 (笑)
森内 A=+7 B= 0 (大笑)
丸山 A=-5 B=+5 (大笑)
木村 A= 0 B=+2
藤井 A=-5 B=+2 (笑)
谷川 A=+5 B=+3
三浦 A= 0 B=+3
高橋 A=+1 B=-3 (苦笑)
井上 A= 0 B=+3
348名無し名人:2009/11/14(土) 12:24:45 ID:JO4YsuvU
昨日モテ光負けたな。これで5連敗。順位が良いっていうけど、かなりヤバくなってきたな。
349名無し名人:2009/11/14(土) 12:51:14 ID:5njGsDYl
何気に木村、郷田も
木村は順位的に、郷田は残りに粘っこいのが残ってる
ないか
350名無し名人:2009/11/14(土) 14:33:01 ID:KOI9ETwi
下4人が残留濃厚な勢いだから盛り上がるな。
シュガーさんいよいよ怪しくなってきた。
351名無し名人:2009/11/14(土) 14:40:13 ID:vMK7FSV4
高橋は残るけど井上は鉄板っていうのが俺の予想でもう一人だれかなぁ〜
って感じだったから井上の奮闘は予想外だ
352名無し名人:2009/11/15(日) 00:07:14 ID:Y9vbN/VE
井上を仮想羽生にした山崎の眼だけが正しかったわけだな
353名無し名人:2009/11/15(日) 00:26:24 ID:xKgH44Dd
高橋と井上がんばりすぎてなんか笑える
もうこのままの勢いでどっちか挑戦してくれ
354名無し名人:2009/11/15(日) 02:49:17 ID:HCrNMNGw
>>352
王座戦スレでその話が初めて出た時は笑われてたね…
たしかその直後に森内がやられたんだっけ
355名無し名人:2009/11/15(日) 05:06:29 ID:grovPHBa
そもそも井上は、前期のB1が始まる前は”そろそろヤバイのでは”という声もあったぐらいだからなあ。
なかなか昇級争いに加われなくなってきてたし、順位も悪かったところに、
大の苦手の行方が出戻ってきて、大の苦手の山崎も上がって来てたので
356名無し名人:2009/11/15(日) 06:03:32 ID:yPwm0v+f
佐藤の残りは木村・森内・藤井・丸山か。
最後の丸山戦の前に降級決まりかねんな。
357名無し名人:2009/11/15(日) 09:25:39 ID:Ke1+T1jP
順位 棋士名    今期成績と近10戦の成績(TV未放映分除く)      対B級以下    対A級 降級予想
-------------------------------------------------------------------------------------
名人 羽生善治  30 戦 17 勝 13 敗 (0.567)◎○×◎×○○○×◎    5勝5敗    12勝8敗 ----
1位 郷田真隆  29 戦 12 勝 17 敗 (0.414)◎××○××○×○×    5勝8敗     7勝9敗
2位 佐藤康光  24 戦 10 勝 14 敗 (0.417)××◎××◎○×○×    8勝6敗     2勝8敗  ○
3位 森内俊之  33 戦 20 勝 13 敗 (0.606)×◎×◎○◎×××× 11勝11敗     9勝2敗 
4位 丸山忠久  26 戦 13 勝 13 敗 (0.500)××○×○○◎○○◎   10勝4敗     3勝9敗  ▲ 
5位 木村一基  34 戦 18 勝 16 敗 (0.529)××◎××◎××○○   11勝9敗     7勝7敗
6位 藤井  猛  17 戦 07 勝 10 敗 (0.412)×○×××○×○○×    6勝4敗     1勝6敗  ◎
7位 谷川浩司  22 戦 15 勝 07 敗 (0.682)◎○×◎◎○○○○○    8勝5敗     7勝2敗 
8位 三浦弘行  26 戦 15 勝 11 敗 (0.577)×○××○○×○×◎   10勝7敗     5勝4敗
9位 高橋道雄  16 戦 07 勝 09 敗 (0.438)×××◎○○◎×◎×    3勝6敗     4勝3敗 
10位 井上慶太  25 戦 14 勝 11 敗 (0.560)×○◎××◎○××○   11勝8敗     3勝3敗 
------------------------------------------------------------------------------------- 
                                               ※◎は対A級棋士戦勝利
-------------------------------------------------------------------------------------
竜王 渡辺  明  32 戦 23 勝 09 敗 (0.719)×◎××○○×○◎×   11勝7敗    12勝2敗
王位 深浦康市  36 戦 24 勝 12 敗 (0.667)○×◎○○◎×○×◎   13勝6敗    11勝6敗
棋王 久保利明  32 戦 23 勝 09 敗 (0.719)○○○○○○◎××○   16勝5敗     7勝4敗
358名無し名人:2009/11/15(日) 12:09:52 ID:i327Fd+k
月下の棋士ならぬ劣化の棋士がいるなw
佐藤&藤井が陥落か・・・
タニーが若々しく見えるw
359名無し名人:2009/11/15(日) 12:16:30 ID:gQtaSOLF
高橋も順位戦に星が集まってるだけで
成績ひどいな
360名無し名人:2009/11/15(日) 12:26:37 ID:yPwm0v+f
藤井と高橋は対局数自体が少な過ぎるわ
361名無し名人:2009/11/15(日) 12:30:52 ID:yM3qn4dc
佐藤はほぼ決定だな・・・
ショック
佐藤と藤井80%くらいだな・・
次の井上戦に勝つしか・・・
362名無し名人:2009/11/15(日) 12:57:40 ID:oYsaxy+y
勝率四割切ったらB2からやり直して欲しい
363名無し名人:2009/11/15(日) 13:21:18 ID:k/ElHHL6
早くも降級戦線は丸山佐藤藤井に絞られたな
364名無し名人:2009/11/15(日) 14:22:05 ID:891L3V4G
でもまだ理論上は高橋・井上の降級はあり。
そろそろ理論上も難しくなりつつあるが。
365名無し名人:2009/11/15(日) 15:02:45 ID:qysnV5sW
井上はここから6連敗もありうるからまだまだ不安。
井上−藤井戦はどちらにとっても大きい。
366名無し名人:2009/11/15(日) 15:20:36 ID:grovPHBa
>>365
>井上はここから6連敗もありうる

100%有り得ない
367名無し名人:2009/11/15(日) 15:22:48 ID:gQtaSOLF
井上も順位が順位だから
5連敗して3勝6敗じゃちょっと危ういよな

佐藤藤井は共に二勝どまりの可能性もかなり高いけど・・・
368名無し名人:2009/11/15(日) 15:42:27 ID:grovPHBa
確かに井上が残り全敗する可能性はあるけれど、それは井上に限らず誰しも可能性はあるからな。

ちなみに>>3の所のレーティング的には、井上が残り全敗する確率は約6%。
ただ、持ち時間の長い順位戦だし、残りの相手との相性や調子も考えると、実際はもっと低いだろうね。

ちなみに、残り全敗する確率で言えば、郷田のほうがより高い(7%強)
369名無し名人:2009/11/15(日) 15:45:46 ID:Usc0Mc1R
>>366

確かに五連敗しか有り得ないが、ちょっと待って欲しい。
五連敗して頭ハネ降級喰らったら、
それ自体を一敗とカウントして六連敗といえまいか?
370名無し名人:2009/11/15(日) 15:54:05 ID:0FnjkGSi

確かに五連敗しか有り得ないが、ちょっと待って欲しい。 五連敗して頭ハネ降級喰らったら、
五連敗自体を一敗、頭ハネ自体を一敗、降級自体を一敗
とカウントして八連敗といえまいか?
371名無し名人:2009/11/15(日) 16:22:29 ID:891L3V4G
もう高橋・井上の降級の可能性はほとんどないかと思ったらまだまだいっぱいある。

07 谷川浩司 7−2 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 ●藤井 ○三浦 ○高橋
03 森内俊之 6−3 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 ○谷川 ○郷田 ●佐藤 ○木村 ●藤井
01 郷田真隆 4−5 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 ●高橋 ●森内 ○木村 ●丸山 ○三浦
02 佐藤康光 4−5 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ○三浦 ○木村 ○森内 ○藤井 ○丸山
04 丸山忠久 4−5 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ●木村 ○高橋 ○井上 ○郷田 ●佐藤
05 木村一基 4−5 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 ○丸山 ●佐藤 ●郷田 ●森内 ○井上 
06 藤井  猛 4−5 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ○井上 ○三浦 ○谷川 ●佐藤 ○森内
08 三浦弘行 4−5 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ○佐藤 ●藤井 ○高橋 ●谷川 ●郷田
09 高橋道雄 4−5 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ○郷田 ●丸山 ●三浦 ●井上 ●谷川
10 井上慶太 4−5 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ●藤井 ●谷川 ●丸山 ○高橋 ●木村


とりあえず5回戦ラストで藤井が井上に勝つこと。
そうすれば40代の狂い咲きを止められる。
372名無し名人:2009/11/15(日) 16:47:24 ID:grovPHBa
どうしても高橋・井上を降級させたい人がいるようだなw
373名無し名人:2009/11/15(日) 16:51:10 ID:vT+clDiO
当初より藤井丸山三浦の3人のうちから2人と予想してたが
佐藤の不調は読みきれなかった
374名無し名人:2009/11/15(日) 16:57:02 ID:891L3V4G
佐藤の不調はよくあることだよ。
最近あまり目立たない木村と郷田が今後どうなるかがカギだと思う。
375名無し名人:2009/11/15(日) 17:01:43 ID:grovPHBa
郷田は全敗の二人に勝っただけだもんな。ここ2局の内容は相当酷いし。
実は、藤井・佐藤・丸山・郷田で降級者決定リーグをやってる可能性もあるw

ただ、やっぱり順位1位は有利だし、藤井・佐藤を直接叩いてる分もかなり有利だな
376名無し名人:2009/11/15(日) 17:20:41 ID:8DCpQvl/
高橋井上の降級を実現させるためには、371の表のうち、
佐藤藤井高橋井上の部分だけ見ても、1/16*1/16*1/16*1/8の確率だから、
やっぱりありえないな。
377名無し名人:2009/11/15(日) 18:12:18 ID:grovPHBa
3月の時点では、佐藤の名前はほとんど出てなかったね。
もちろん前期が好成績だったことと、それによって今期の順位が良かったこともあるけど、
前々期がアレだっただけに、逆にあんなことは滅多に無いって心理も働いたのかもな
378名無し名人:2009/11/15(日) 18:13:02 ID:sMsTYcjd
今期のこれまでの成績を抜きにすれば
当初の予想では高橋、井上は全敗かせいぜい1勝ぐらいだったし
残りの対戦相手を見れば佐藤や藤井の全勝だってありそうだし
高橋、井上の降級も不思議じゃないだろ
379名無し名人:2009/11/15(日) 18:13:58 ID:yPwm0v+f
藤井より下の順位の棋士は既に全員3勝以上か。
場合によっては3勝しても残留出来ないな。
380名無し名人:2009/11/15(日) 18:21:14 ID:grovPHBa
>佐藤や藤井の全勝だってありそうだし

もう針が大き過ぎて釣りにすらならねえなw

そもそも、”高橋、井上は全敗かせいぜい1勝ぐらい”って予想は流石におかしかったんだよね。
対A級の対戦成績が悪かったとはいえ、それぞれ勝率3割台、2割台はあったんだから、
確率的には2〜3勝はすると見るのが妥当だったわけで
381名無し名人:2009/11/15(日) 18:41:28 ID:PUbNK7V9
去年の三浦も最初好調で、そこからガタガタと連敗して
最後は頭ハネでかろうじて助かったくらいだから
何があるかまだまだ分かんないね
382名無し名人:2009/11/15(日) 18:41:52 ID:i4NRxiK3
逆に、みんながそんな風に「どうせ落ちるのはあの二人だろ(w」という雰囲気だったから
「バカにすんな!親父パワー見せたるわ!うぉぉぉ!」と奮起したのかもしれんね(w
383名無し名人:2009/11/15(日) 19:00:41 ID:606E+oDr
高橋が横歩で勝つとか、羽生世代も研究しなくなったのかね
高橋・井上は偉いな〜
384名無し名人:2009/11/15(日) 19:03:15 ID:grovPHBa
>>382
しかし、高橋はともかく井上は、自分で降級候補本命ってのを自覚しちゃってるからなあw

ただ、彼らにとってA級順位戦は晴れ舞台で、
そこで指せることに対する喜びの気持ちが最も強いのはこの二人じゃないかな。
まあ気持ちで勝てるほど甘くはないだろうけどね
385名無し名人:2009/11/15(日) 19:13:05 ID:pAWkfH4m
プロの弟子を持つA級棋士ってかっこいいな
386名無し名人:2009/11/15(日) 19:26:01 ID:qI2wUJCq
>>383
高橋は別に横歩で勝っているわけじゃない
おそらく対三浦・丸山戦は横歩になると思うが、
横歩でも勝てれば挑戦者になってしまう
387名無し名人:2009/11/15(日) 19:35:19 ID:891L3V4G
去年は10勝とかでぶっちぎり昇級決めた深浦・鈴木がハネ返されたからね。
今年ギリギリすべりこんだ高橋・井上が1勝、2勝というのは妥当な予想だったよ。
それなのに最終で残留決めた谷川も全勝しちゃうし。
大荒れだよ。
森内の負け越しさえもありうると思った方がいい。
388名無し名人:2009/11/15(日) 19:36:22 ID:grovPHBa
そういえば今期の高橋はまだ横歩では勝ってないんだな。
後手番では森内に横歩で負け、藤井戦は横歩にならないものな。

井上は横歩で2局勝ってるね。
といっても、そのうち1局は後手番なのに横歩を自分で取った変則形だが
389名無し名人:2009/11/15(日) 19:38:24 ID:oYsaxy+y
高橋も割り切って後手番ではふり飛車やれば良いのに。
横歩よりは適正が向いてそう。
390名無し名人:2009/11/15(日) 19:47:30 ID:grovPHBa
>>389
何を割り切るのか意味が解らん。
最近の復活の原動力にもなってる横歩を何故捨てないといかんのだ
391名無し名人:2009/11/15(日) 19:49:26 ID:qysnV5sW
>>389 前期最終戦の対行方戦を見直してきなさい
392名無し名人:2009/11/15(日) 19:53:44 ID:CwQK5gxB
佐藤5連敗。
393名無し名人:2009/11/15(日) 20:12:37 ID:oYsaxy+y
原動力ったって勝ってないんなら意味ないからな。

俺の記憶が確かなら中原との名人戦で
相矢倉では圧勝、相掛かり(横歩)の急戦将棋で分が悪い戦いが続いたときに
要するに持久戦にしたほうが良いんじゃないかという意味を込めて
誰かから▲7六歩△3四歩に対して高橋が常用している▲2六歩ではなく
▲6六歩と角道を止めて持久戦に誘導したらどうかと質問されたのに対して、
高橋は「そんな作戦はやる気しない」みたいな事を言って、結局
後半は中原の急戦将棋にお付き合いして名人を取りそこなったからな。

割り切って何が何でも持久戦にするなら名人になれると思う。
394名無し名人:2009/11/15(日) 20:13:30 ID:wkuy/4Gf
やっぱり羽生先生への挽回ということでタカミチさんの名人挑戦が一番
見たい。谷川が全勝とか調子乗りすぎてかなりうざいが、どうにかミチ
頑張ってほしい。あと降級の制度だが前年度の順位が関係してくるとか
うざすぎワロタww、もう5連敗してるやつらとか一回B1にいって頭
ひやせかへよい
395名無し名人:2009/11/15(日) 20:14:37 ID:eGUaTrbL
タニー高橋井上とベテラン陣が頑張ってるな
396名無し名人:2009/11/15(日) 20:16:53 ID:i327Fd+k
佐藤は●●●●●●○○○で残留の経験があるんで余裕か…なわけねぇなw
397名無し名人:2009/11/15(日) 20:19:12 ID:grovPHBa
>>393
「割り切って」の意味は解ったが、
「勝ってないんなら意味ない」って、何を言っとるんだ
398名無し名人:2009/11/15(日) 20:20:52 ID:4DxIqSTC
とりあえず、先生にタカミチがぼこぼこにされるのが見たいwww.
谷川とかいうオッサンだと何か頑張りそうでなえるwwたぶん負ける
けどww
先生には名人でいてほしいからな
399名無し名人:2009/11/15(日) 20:21:18 ID:oYsaxy+y
>>397
勝ちに向かわない努力は将棋では無意味。
400名無し名人:2009/11/15(日) 20:34:04 ID:grovPHBa
>>399
いや、普段から結構勝ってるから高橋の横歩が注目されてるに決まってるだろう。
何をもって「勝ってないんなら」とほざくのか
401名無し名人:2009/11/15(日) 20:34:25 ID:ouEe3hVU
398 名前:名無し名人 :2009/11/15(日) 20:20:52 ID:4DxIqSTC
とりあえず、先生にタカミチがぼこぼこにされるのが見たいwww.
谷川とかいうオッサンだと何か頑張りそうでなえるwwたぶん負ける
けどww
先生には名人でいてほしいからな

香伝師してワロタwww
402名無し名人:2009/11/15(日) 20:54:53 ID:qI2wUJCq
>>400
実は今年度横歩では勝っていなかったりするが(山崎・羽生・森内に負け)
昨年度横歩で勝ちまくったのも事実だしなあ
403名無し名人:2009/11/15(日) 21:04:46 ID:grovPHBa
>>402
あ、そうなんだ。
しかし、三つ負けたぐらいで今まで磨いてきた作戦を捨てるなんて有り得ないわなw
それに羽生戦って逆転負けじゃなかったっけ?
404名無し名人:2009/11/15(日) 21:05:13 ID:O4PtAlXw
勝つも負けるも居飛車党で後手矢倉や角換わり受けないなら必然横歩になるだろう
405名無し名人:2009/11/15(日) 21:11:07 ID:PUbNK7V9
俺はこうやって負けてきたし、勝ってきた!みたいな
406名無し名人:2009/11/15(日) 21:13:20 ID:Y9vbN/VE
森内戦も俺達は分からなかったが実は高橋勝勢で終盤ファンタ負けだったんだろ?
作戦は間違ってなかった
407名無し名人:2009/11/15(日) 21:18:25 ID:grovPHBa
まあいずれにせよ、高橋は採用する戦形が偏ってるところがあるので、
結果を出せば出すほど得意の戦形を受けてくれなかったり、研究で狙い撃ちされる懸念はあるわな。
その意味では、三浦、丸山、井上あたりイヤな相手を残してるとは言えるかも。

ちなみに高橋−井上戦は、最近3局がいずれも高橋先手・井上後手で井上勝ちだけど、
全部井上は一手損を採用してるみたい
408名無し名人:2009/11/15(日) 21:29:30 ID:oYsaxy+y
>>404
だからこそ重厚な高橋は後手番のときは角道止めて飛車を振ればいいのにと思う。

>>405
そういうのを抱えてる人ってそれが有るから長持ちしてるのかもしれないけど
結局は精神的な弱点でもあるよね。
丸山にやられたときの佐藤もそういうこだわりを感じたけど、勝てないなら価値がない。
409名無し名人:2009/11/15(日) 21:32:26 ID:4DxIqSTC
どう考えてもファンが望むのは高橋か三浦か丸山か井上の名人戦だろw
先生の圧勝を見てキツネになりたい奴はどう考えてもこのビッグフォー
を応援するのが普通。

佐藤が棋王取りに行く気満々で順位戦負けるのは理解できる。これは
置いといて谷川の必死さは異常だな....谷川って先生に2勝までは
しそうだしフルボッコされなさそうってのがムカツクんだよな。
410名無し名人:2009/11/15(日) 21:34:18 ID:ouEe3hVU
ウケルwww
411名無し名人:2009/11/15(日) 21:35:13 ID:fhVR/XsL
>>408
君にとって何を価値のあるものとするかは君の勝手だが、
棋士本人や他のファンにとって何を価値のあるものとするかを決める権利は君には無い
412名無し名人:2009/11/15(日) 21:37:39 ID:gy4FvwP2
・高橋本人が8五飛が下火になって誰も見向きもしなくなったあと
中座くんとぼくと耐えながらやってきたら、最近またはやりつつあるのは
なんともいえない微妙な心境
・横歩取り▲8五飛戦法の本をライフワークうんたらかんたら執筆中です(囲碁将棋ジャーナル)

と先手矢倉3七銀、後手横歩取り8五飛っていうスタイルに誇りもってんだから
うだうだいってもしょうがない
413名無し名人:2009/11/15(日) 21:37:57 ID:4DxIqSTC
でも先生って急戦好きなのかな?
もうちょっと短手数でかってくれたら面白いのに。
持久戦は見ていて萎える
414名無し名人:2009/11/15(日) 21:39:15 ID:oYsaxy+y
>>411
俺にとっての価値を語ってるのであって
君に押し付けるための価値は語ってない。
自意識過剰だよチミィ。
415名無し名人:2009/11/15(日) 21:45:59 ID:4DxIqSTC
>>413
先生は持久もできる、ただやらないだけでさ。今の先生は、A級棋士全員に
飛車落ちで勝てる実力あり
416名無し名人:2009/11/15(日) 21:46:17 ID:4DxIqSTC
むしろ飛車がないほうが先生はスムーズに試合運びできる。先生の感覚は
異常、是非タカミチ名人決定こいや!!
417名無し名人:2009/11/15(日) 21:46:17 ID:fhVR/XsL
>>412
確かに戦形うんぬんよりも、誇りを持って指すことによる強さってあるような気がするわ。
今の藤井の不振はその点が大きいのかもな。
丸山もそうかも知れないが
418名無し名人:2009/11/15(日) 21:46:25 ID:gQtaSOLF
先生って誰のこと?
419名無し名人:2009/11/15(日) 21:47:49 ID:ouEe3hVU
ウケルwww
香伝師が草葉の陰に「隠れてる」今
香伝師ポジションを奪える存在だなwww
420名無し名人:2009/11/15(日) 21:49:55 ID:fhVR/XsL
>>414
それならば、ちらしの裏か日記に書くべきかと
421名無し名人:2009/11/15(日) 21:53:13 ID:oYsaxy+y
>>420
君の書き込み全てにそのセリフお返しするわ。
422名無し名人:2009/11/15(日) 22:04:53 ID:qysnV5sW
ID:oYsaxy+y NG推奨だな
423名無し名人:2009/11/15(日) 22:15:00 ID:oYsaxy+y
>>422
ガンバレ、努力は認めてやるよ。
あと2時間も効力持たないがな( ´,_ゝ`)
424名無し名人:2009/11/15(日) 22:29:39 ID:eGUaTrbL
なんかキチガイがいるな
425名無し名人:2009/11/15(日) 22:42:27 ID:fhVR/XsL
普通は、残りの対戦相手が楽か厳しいかが予想における一つのファクターなんだが、
ここ10年ぐらいの実績と今期の成績があまりにも噛み合わないんで、
もはや誰が楽な相手で誰が厳しい相手なのかすらよく判らんなあ。

まあ、藤井が最も楽な相手であることだけは判るが
426名無し名人:2009/11/15(日) 23:41:59 ID:jUbL1XOM
先生は手を抜いてるだけ、わざと去年竜王戦に負けたっぽい。がっつくのが
見苦しいと思ったのかな?そんなことない、若手にはいっさいタイトルあげ
るな、タイトルのインフレを防いでくれ
427名無し名人:2009/11/16(月) 00:00:56 ID:x0vFRn03
まだ井上が降級最右翼のように思える俺がいる

428名無し名人:2009/11/16(月) 00:04:06 ID:jaHgfX6v
>>427
つSF
429名無し名人:2009/11/16(月) 00:15:13 ID:6dFQLxou
>>427
次の藤井戦で負けたらそう思う人が出てきてもおかしくないよな
430名無し名人:2009/11/16(月) 00:22:16 ID:JcBDWECS
さすがに最右翼は藤井かなあ。でももう一人、佐藤か井上と言われたら迷う俺w
431名無し名人:2009/11/16(月) 01:57:05 ID:NrC0n2lg
藤井がやっぱり最右翼だね〜
432名無し名人:2009/11/16(月) 01:59:20 ID:4FzuP0Ms
政治的に右翼っぽい棋士って誰だろう?
433名無し名人:2009/11/16(月) 02:22:11 ID:om0e8rX5
なんとなく
米長、大内、中川、森下、阿部、郷田、窪田、吉田、清水
434名無し名人:2009/11/16(月) 02:28:59 ID:bi6jhZeL
左翼っぽい棋士は?
435名無し名人:2009/11/16(月) 02:36:26 ID:bi6jhZeL
武者野、石橋、植山、中倉宏、片上、一二三ってイメージだけど…
436名無し名人:2009/11/16(月) 05:54:12 ID:R5whW/b1
>>427-430
長年のイメージってのは、なかなか変わらないものだよねw

しかし、命を賭けて予想しろと言われたら、俺は今なら迷わず藤井・佐藤を選ぶわ。
仮にこの後井上が調子を落としたとしても、今期の井上にはどこかでもう一度神が降りてくると思う。
髪は無くとも神がついてくる
437名無し名人:2009/11/16(月) 11:53:12 ID:rEQffXH4
もう降級は康光と藤井で決まりじゃん

井上が降級候補?、寝ぼけてるのか?、カス共が
438名無し名人:2009/11/16(月) 12:01:50 ID:Bn9SVDW0
わけのわからん早投げで藤井に勝っただけの丸山の方がやばい
439名無し名人:2009/11/16(月) 12:09:45 ID:x5t9C+NC
>>435
加藤は自分のことしか考えてないだろ。
あれほど周りが迷惑する人はいない。本人に悪気がないのが性質が悪い。
440名無し名人:2009/11/16(月) 12:47:47 ID:x+OiPWp4
俺は藤井佐藤丸山の3点買いだな
441名無し名人:2009/11/16(月) 13:19:25 ID:nz2Gsx3q
123は自分のことしか考えない人間ではないと思うぞ。
自分流にしか他人のことを考えられない人間なだけだw
442名無し名人:2009/11/16(月) 14:16:14 ID:ugypQw+1
丸山は現在6連勝中だぞ
復調気味だろ




6連勝の相手は櫛田、田丸、藤井、千葉、島、藤井だけどな
443名無し名人:2009/11/16(月) 14:26:53 ID:zyxbF3vF
開幕当初は井上・高橋で鉄板だと思っていた自分が情けないと思た
現時点では藤井・佐藤で(特に藤井は当確)ほぼいいんでないかと。。。
444名無し名人:2009/11/16(月) 14:53:30 ID:ugypQw+1
前年に深浦、鈴木が落ちたからな
井上高橋と思ったのはしょうがない
445名無し名人:2009/11/16(月) 14:58:12 ID:R5whW/b1
高橋はともかく、慶太のファンの俺から見ても慶太鉄板予想だったのは仕方ない
446名無し名人:2009/11/16(月) 15:26:38 ID:i32TI055
ちょうど半分終わったところだな。
今期はどうなるかわからんよ。
森内の降級から高橋・井上の名人挑戦までありうると思った方がいい。
現時点で可能性ゼロなのは谷川降級くらいだろう。
447名無し名人:2009/11/16(月) 16:16:16 ID:8iPy8Grz
>441
実生活で使えそうな名言だな。
448名無し名人:2009/11/16(月) 16:21:14 ID:R5whW/b1
>>446
谷川の降級より、佐藤の挑戦(もう有り得ない)と藤井の挑戦のほうが可能性は低いw
449名無し名人:2009/11/16(月) 19:44:17 ID:t1La4JWM
>>443
佐藤もほぼ当確だがな

まあ、丸山がこのまま一緒に付き合うなら
まだ残留の目が僅かに残ってはいるが
450名無し名人:2009/11/16(月) 19:47:27 ID:JV+FEMiL
丸山は星は伸びてくると思うのだよね。
藤井は良くて3勝、ミックンが3〜4、とすると、井上のがんばり次第ではミックン、藤井、というのがかなりありそうな感じ。
451名無し名人:2009/11/16(月) 19:50:05 ID:JV+FEMiL
あ、ミックン負けてたの?
これはひどい。しかし、こっから3勝はしそうだな。
藤井ともう一人がでかいか。
452名無し名人:2009/11/16(月) 19:53:03 ID:ugypQw+1
藤井−井上で井上が勝ったら、もう藤井確定、佐藤丸山から一人でほぼ確定だろ
453名無し名人:2009/11/16(月) 19:57:46 ID:ugypQw+1
その前の丸山−木村で木村が勝ったら尚更だな
454名無し名人:2009/11/16(月) 20:06:24 ID:gj7cNnca
ここまできてもまだ佐藤が落ちるとは思えないんだよなあ
一番長い日での鬼の形相が忘れられない
455名無し名人:2009/11/16(月) 20:06:48 ID:t1La4JWM
今の佐藤じゃ、残り2勝2敗が関の山だろ?

奇跡が起きても3勝1敗、それでも3勝6敗止まりなのだから
落ちる可能性大、全ては丸山の調子次第だ
456名無し名人:2009/11/16(月) 20:09:49 ID:R5whW/b1
>>450
そこで井上の名前が出てくるあたり、
いまだに初期イメージに捉われていて現状を把握できていないとしか思えないw
457名無し名人:2009/11/16(月) 20:18:54 ID:JV+FEMiL
>>456
イメージちゅうか、普通にあんまり強くないでしょう、ケイタせんせ。
こっから全敗したら、やっぱり、なんてみんな言うんだよね。
458名無し名人:2009/11/16(月) 20:24:53 ID:nz2Gsx3q
K太は人目につくwNHK杯とか早指し将棋が苦手っぽいし、
ぼやきが見事すぎるので、それがフェイントに。順位戦は強いんだよな。
459名無し名人:2009/11/16(月) 20:26:12 ID:2487hPQb
順位戦はA級、竜王戦は1組です
460名無し名人:2009/11/16(月) 20:31:13 ID:ugypQw+1
王位リーグ2年連続全敗なのがK太先生
461名無し名人:2009/11/16(月) 20:32:39 ID:R5whW/b1
持ち時間4時間ぐらいまでは確かにそんなに強くないんだけどねえ…
昨期以降の井上の順位戦を強くないって言ったら、強い人がほとんどいなくなっちゃうわな
462名無し名人:2009/11/16(月) 22:53:56 ID:DLFPGQmg
ふっふっふ
深謀の韜晦に惑わされて、K太をただのボヤキ芸人だとナメてたら、プギャーという目に遭うぞお
463名無し名人:2009/11/16(月) 23:12:27 ID:JcBDWECS
竜王戦1組でA級なのにタイトル挑戦経験なし、はある意味すごいw
464名無し名人:2009/11/16(月) 23:27:09 ID:vet5dG3p
けーたと木村のダブルボヤキ感想戦を見てみたい
ここ2週のNHK杯はボヤキマニアにはこたえられない内容だった
465名無し名人:2009/11/16(月) 23:48:18 ID:zFh+x904
>>463
タイトル挑戦が無いどころか、挑決も未経験なんだぜ。
さらに全棋士参加棋戦の優勝も準優勝も無く、王将リーグ入りの経験も無く、
王位リーグには3回入って通算2勝13敗なんだぜ。

でも順位戦はA級で竜王戦は1組w
持ち時間が長ければ結構強いんだw
466名無し名人:2009/11/17(火) 00:19:25 ID:gpQJFDEN
真面目な話、井上としては残り5局のうち1つでも勝てば残留の可能性がかなり高いので、
地力に頼らなくても、とっておきの研究を用意するっていう手もあるんだよな。
人が良さそうに見えて(たぶん実際に良いんだろうけど)、なかなかの戦略家だからな。

過去にも、A級順位戦で羽生に矢倉穴熊を、島に横歩取り8五飛の研究をぶつけて快勝し、
これらの戦型の流行に一役買ったことがあるし
467名無し名人:2009/11/17(火) 00:50:05 ID:SFwvBeZW
×残り5局のうち1つ勝つ
○残り12局のうちび最後の7局の内4つ勝つ
468名無し名人:2009/11/17(火) 00:58:25 ID:EZLS8Ghu
ま、今年Aで3連勝してるからって、そんなに今までの評価をかえる必要はないと思うよ。
この後全敗だってありそうだしさ。

技術的にいうと、安定して60点の手を続ける人は、そんなに突出しないけど、いったんあがってしまえば、なかなか落ちたりしないのが今のシステム。
センちゃんなんかは、ブレがはげしいから、優勝したりAにいっても、落ちたらあがってこれない。

で、60点の人は、たまに4〜50点の手を指すから弱いのだけど、そうじゃなくて本当に60点以下の手は指さない、のだったら、たまに調子よくて
7〜80点の手を続ければリーグにも入ったりはできる。
今回の3連勝は、そのよい部分が相当出てるんだとは思う。

これは棋譜をみてもそうだしね。ミックンにはよく逆転されなかった。安定して続ける、というのが出来そうでできないんだけど。
469名無し名人:2009/11/17(火) 05:32:48 ID:cHkFqj+Q
>>468
>この後全敗だってありそうだしさ

残りの相手を考えると全然そんな気はしないなあ。
元々チャンスがありそうな相手が5回戦以降に固まってた感じだし(丸山以外)
470名無し名人:2009/11/17(火) 07:11:56 ID:gpQJFDEN
確かに井上が残りを全敗する可能性が無いわけではないが、
それは誰にでも有り得ることで、特別に井上に関する懸念材料ではないね(谷川と高橋は除く)。

ぶっちゃけ、井上が3勝で終わる確率より郷田が2勝終わる確率のほうが高くなっちゃってるし、
三浦や木村だって3勝以下で終わる確率は大差無いしな。木村は順位の利が多少あるが
471名無し名人:2009/11/17(火) 12:30:39 ID:L08vblgf
郷田と木村
472名無し名人:2009/11/17(火) 13:37:10 ID:bsNY3Tht
wwww
473名無し名人:2009/11/17(火) 13:44:05 ID:mzvYfOSA
藤井井上と予想 
474名無し名人:2009/11/17(火) 13:56:49 ID:bsNY3Tht
谷川が成績良くてうざすぎる...高橋に負けてくれよ谷川
475名無し名人:2009/11/17(火) 14:37:49 ID:bsNY3Tht
ごめん、嘘だよ嘘谷川さん....
476名無し名人:2009/11/17(火) 16:52:16 ID:KhDedIWw
そだな、佐藤が残り全部勝つぐらいってのもあるし、藤井以外はかなり混線か。
森内だってアキラに破壊されてるし、初の負け越し、なんてのもあるかもしれん。
477名無し名人:2009/11/17(火) 20:17:58 ID:Nq9QJ1rF
>>476
森内はそんなにヤワじゃないと思うな〜
もう竜王戦第4局なんて捨てて順位戦に集中してるくらいの割り切り方してそう
478名無し名人:2009/11/17(火) 21:00:31 ID:QidIXZLk
>もう竜王戦第4局なんて捨てて順位戦に集中してるくらいの割り切り方してそう

4タテ喰らって恥とも思わんのかよ・・・つくづく最低だな森内は
479名無し名人:2009/11/17(火) 21:11:26 ID:y41dQiq4
翔丸組は
ヤワじゃねえ
480名無し名人:2009/11/17(火) 21:28:32 ID:KhDedIWw
懐かしいな、よく知ってるね。
あれ、面白かったな〜。無力の王、とかも。
481名無し名人:2009/11/17(火) 21:31:26 ID:2gMGdm9g
あ、捨てました
482名無し名人:2009/11/17(火) 21:53:00 ID:+PxxS0rV
佐藤、丸山は3勝で順位がものをいいギリギリ残ると予想。
藤井は2勝7敗降級。
木村が危ないと見る。3勝6敗で順位に泣いて降級と予想。
483名無し名人:2009/11/17(火) 21:56:01 ID:j7pHLn6h
藤井は中途半端な成績じゃなく、全敗降級で華々しく散ってほしい
484名無し名人:2009/11/17(火) 22:22:37 ID:i+rUPtub
藤井上が落ちる
485名無し名人:2009/11/17(火) 22:27:51 ID:ib4SSrLU
ふむ
486名無し名人:2009/11/18(水) 00:32:48 ID:S9YPz0wm
佐藤も藤井も次負けたら文句ナシで降級だな
487名無し名人:2009/11/18(水) 00:37:32 ID:+hIzaiY7
>>478
おまえが勝手に妄想してるだけw
488名無し名人:2009/11/18(水) 04:22:26 ID:xoen8lV1
順位1位で2勝してれば普通はまず安泰なんだが、
郷田は最近おかしいなあ
489名無し名人:2009/11/18(水) 04:57:31 ID:mGzN/xnL
お前らの予想は当たらないからなー
先生奇跡の残留濃厚だな
490名無し名人:2009/11/18(水) 05:34:14 ID:uvgYcy3Q
一番長い日が一番つまんない日になりそう
491名無し名人:2009/11/18(水) 06:08:52 ID:AswjRXAh
>>488
順位1位が2勝しかしないケースがそもそも少ないと思うのだけど?
492名無し名人:2009/11/18(水) 06:22:50 ID:VuyOmeyI
>>491
「してれば」って書いてるんだから現時点でってことだろ…
493名無し名人:2009/11/18(水) 08:28:08 ID:nKW3l7rH
今の状況&実力で藤井が降級しない結果になったら藤井の残留力は本物だな
ある意味王座戦の羽生に匹敵する力だわ
しかしさすがに今期は佐藤・藤井が降級する雰囲気にしか見えないが・・・
494名無し名人:2009/11/18(水) 11:59:55 ID:URYvN8nf
佐藤井か、藤井上って人が多いな
495名無し名人:2009/11/18(水) 12:06:52 ID:lHhF9BA/
ミックンは前は6連敗から残ったのだものね。
それ思うとまだまだ順位はでかいか。
上位で3勝で落ちたら不運だろうが、三浦の勝負強さが光るな。
496名無し名人:2009/11/18(水) 12:10:52 ID:7xhcM+HW
前回のモテは、タイトル戦全部に登場するほどの絶頂期なのに
順位戦だけがボロボロだった

今回は他棋戦も駄目だからねぇ
497名無し名人:2009/11/18(水) 12:39:18 ID:xoen8lV1
3勝6敗で降級の場合、内容の面では3つも負け越してるんだから
上位だろうが何だろうが不運という感じはしない。

けど、実際のところ、過去の例としては上位の3勝6敗は滅多に落ちないから、
確率的には不運なんだろうな

  順位3位以上で3勝6敗: 15例中、12例が残留、3例が降級
    ・順位3位で3勝6敗: 6例中、いずれも残留
    ・順位2位で3勝6敗: 7例中、6例が残留、1例が降級
    ・順位1位で3勝6敗: 2例中、いずれも降級 ← ちょっと不思議
498名無し名人:2009/11/18(水) 13:17:46 ID:eejisTLl
佐藤井上の三人のうち二人
499名無し名人:2009/11/18(水) 13:38:48 ID:CuhmwIaG
佐藤井上野月

プロ棋士の名字しりとりやると最長はこの5人かな

他にもっと長いのある?
500名無し名人:2009/11/18(水) 13:43:49 ID:CuhmwIaG
丸山本田村中村田

女流の本田が入ったけど7人完成
501名無し名人:2009/11/18(水) 13:47:23 ID:joqwLoME
田丸を入れてループ完成か
502名無し名人:2009/11/18(水) 13:49:31 ID:xoen8lV1
田中と中田が複数いるから、>>500の後にまだまだ続くけど、スレ違いも甚だしいだろw
503名無し名人:2009/11/18(水) 13:52:13 ID:C7MMW75S
鈴木村中川上野田中田丸山崎
504名無し名人:2009/11/18(水) 13:53:44 ID:lHhRO2i6
木村中村田中田中田丸山田村田中川上野月

思い付いたのでこれくらいあった。田中・中田・村田は複数いるからそのぶん使用した。もっと長くできそうだな
505名無し名人:2009/11/18(水) 13:55:26 ID:xvcmVbwf
佐々木村田村田中田中田丸山崎

の12人でどうだ。
506名無し名人:2009/11/18(水) 14:11:48 ID:8oZ+NHKV
田中、中田を使うのは卑怯。

使用禁止な。
507名無し名人:2009/11/18(水) 14:18:16 ID:C7MMW75S
一回ずつなら使っていいだろ?

鈴木村中田村田中川上野田丸山崎
508名無し名人:2009/11/18(水) 14:22:58 ID:ViBDIYyG
ヤバそうだと思う順
森内>谷川>高橋>井上>丸山>木村>三浦>郷田>佐藤>藤井
郷田、佐藤、藤井以外には危機感を感じない
509名無し名人:2009/11/18(水) 15:16:28 ID:c5Zu1U/v
不等号逆だし、5勝してる時点で降級ゼロの谷川が一番上じゃない時点でその式は成り立ってないな
 
510名無し名人:2009/11/18(水) 15:19:01 ID:ASyUdvUH
郷田と木村は意外にやばいな
511名無し名人:2009/11/18(水) 15:29:48 ID:xoen8lV1
>>509
今、5局目をやってるんだがw
512名無し名人:2009/11/18(水) 15:37:34 ID:uvgYcy3Q
丸山と三浦落ちてくれ
513名無し名人:2009/11/18(水) 17:53:03 ID:NEGUaS/q
>>512
同意
歴代A級で最も不人気な奴が同時期に二人もいるのは耐えられない
514名無し名人:2009/11/18(水) 18:24:32 ID:sOIwpZMy
佐藤は7連敗しても自力残留があるという状況になってそう。
515名無し名人:2009/11/18(水) 18:50:54 ID:eejisTLl
>>512
そうだね。
なんか地味なんだよね。
同じ地味なら高橋将棋の方が面白いな。
516名無し名人:2009/11/18(水) 19:00:46 ID:vHMNFpmW
三浦が落ちたら将棋見るのをやめるので、三浦が落ちるのは50歳超えてからにしてほしい
517名無し名人:2009/11/18(水) 20:01:24 ID:sOIwpZMy
大丈夫。
三浦がC2を落ちるのは50過ぎだと思うよ。
518名無し名人:2009/11/18(水) 20:07:14 ID:1W8JUN+P
三浦はあと5年以上持つと思う
519名無し名人:2009/11/18(水) 20:51:58 ID:emz69Fb9
藤井はまだ追い込まれていないって
確か昨日の新聞に書いてあったぞ
520名無し名人:2009/11/18(水) 21:21:07 ID:ZTks3RwM
神経が図太いんだな
521名無し名人:2009/11/18(水) 21:55:41 ID:URYvN8nf
元竜王の誇りをかけた不敗の陣形、炸裂?
522名無し名人:2009/11/19(木) 00:04:01 ID:DPJOW6WL
谷川さんが降級戦線に名乗り
523名無し名人:2009/11/19(木) 00:10:45 ID:KYR1gLqr
谷川と藤井で決まり。
524名無し名人:2009/11/19(木) 01:03:29 ID:MKYSo/OR
そうでちゅね
525名無し名人:2009/11/19(木) 02:54:46 ID:DPJOW6WL
ここから谷川さん怒涛の5連敗しそう。
それでもかろうじて残留か。
526名無し名人:2009/11/19(木) 09:53:41 ID:ttPwMPuG
ここから藤井さん怒涛の5連敗しナそう。
それでもかろうじて降級か。
527名無し名人:2009/11/19(木) 11:45:56 ID:Rc3dNAK5
>>518
三浦はもう保たないだろう。
渡辺、久保、深浦あたりが上がってきたら今年の藤井みたいな運命になる。
ただ来年こそは高橋、井上が落ちるから、一年間はとりあえず三浦も安泰。
528名無し名人:2009/11/19(木) 11:52:07 ID:pnwuQnHp
>>527
来年の井上降級はガチだろうが高橋は分からないだろう
・・・あれ、何ヶ月か前にも似たような事言ってた記憶が・・・
529名無し名人:2009/11/19(木) 12:03:23 ID:bRzoi8Re
深浦なんて何回上がっても一期落ち
530名無し名人:2009/11/19(木) 12:09:49 ID:faRCAyaA
深浦センセイは、AからもB1からも解き放たれた自由な存在。いわば、リベロ。
531名無し名人:2009/11/19(木) 12:25:50 ID:1KKpUPvK
井上や高橋の来期の降級は、今期どの順位で終えるかにも依るだろ。
対A級勝率通りなら3勝して全然おかしくないんだから。
532名無し名人:2009/11/19(木) 12:37:17 ID:roQ30QxV
井上>>深浦
533名無し名人:2009/11/19(木) 13:59:40 ID:9ynIl7ga
>>527
俺は三浦はこれからずっと挑戦争いだと思ってるよ
今年もこれから全勝しそうだしな
534名無し名人:2009/11/19(木) 14:36:52 ID:DGf3yrdA
三浦の将棋は見てて楽しめない
何故なのか自分でもわからない
535名無し名人:2009/11/19(木) 14:57:40 ID:Lu5zSnrN
今年の降級戦線はつまらんな
536名無し名人:2009/11/19(木) 15:20:39 ID:ZPmm8fRB
>>535
来週藤井先生が勝って盛り上げてくれるさ
537名無し名人:2009/11/19(木) 15:33:01 ID:GQ3YBJ1t
ラストのタニー高橋は勝った方がプレーオフってとこか。
藤井と森内は昇給と降級のみにくいのだな。
丸山ー佐藤も、なんか負けたほうが降級なんて、まだ若いし、どういう将棋になるかな。
ケイタと郷田は順位ぐらいかな。
538名無し名人:2009/11/19(木) 16:58:25 ID:sqPsz5Lx
三浦は一度でも深浦より下の順位になったら
再逆転は永遠に無いと思う。
539名無し名人:2009/11/19(木) 18:14:53 ID:9ynIl7ga
>>538
三浦の方が年下なこと、
当然衰え始めるのは深浦が先なことをお忘れなく
三浦の方が出世が圧倒的に速かったから、深浦の方が年長なこと忘れてる人も多い
540名無し名人:2009/11/19(木) 18:31:32 ID:4Ixh4ZXQ
>>537
高橋プレーオフはない、ない。
良くて5勝だろ。
541名無し名人:2009/11/19(木) 18:51:45 ID:GQ3YBJ1t
続けて3−0からの逆転があったし、民主も勝ったし、高橋があと2勝してプレーオフなんてのは
かえってサプライズでないような。
若い人は高橋の強さを知らないのだろうけど。
542名無し名人:2009/11/19(木) 20:22:27 ID:+/vbhafO
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html
降級確率
郷田 5.7%
佐藤 64.4%
森内 0.0%
丸山 27.4%
木村 6.7%
藤井 88.5%
谷川 0.1%
三浦 2.8%
高橋 0.2%
井上 4.2%
小数点以下2桁目を四捨五入
543名無し名人:2009/11/19(木) 20:36:08 ID:o9IFs3/U
なんだほとんど確定してるんじゃん
544名無し名人:2009/11/19(木) 21:39:51 ID:roQ30QxV
藤井が4連敗しただけで陥落確定なんて言われるのは
選挙で開票率1%なのに当選確定と言われるのと同じようなものか
545名無し名人:2009/11/19(木) 22:12:07 ID:q2+J6vDe
でもそれって99%の確率でそのとおり当選してるよね。
546名無し名人:2009/11/19(木) 23:03:59 ID:ZABoQG7S
そもそも開票率で言えばもう50%近く逝ってるからな
547名無し名人:2009/11/20(金) 00:08:44 ID:Rb4/PEgx
藤井先生は落ちないお
だっておいらが応援してるんだもん
548名無し名人:2009/11/20(金) 01:05:31 ID:5z3PT6Eg
いや、残念なことに俺が応援してる人は大抵ひどいことになる
549名無し名人:2009/11/20(金) 01:09:04 ID:Jn/VJIz8
康光は決定だな。
550名無し名人:2009/11/20(金) 01:27:32 ID:WHdbJ7Gq
藤井みたいな雑魚は一度落ちたら一生上がれないな
今のB1メンツヤバイし
551名無し名人:2009/11/20(金) 04:47:59 ID:EwdT8nuW
雑魚って自分じゃない誰かと比べて他人を雑魚呼ばわり出来る人間性に驚いたね。


親の顔がみてみたい。
552名無し名人:2009/11/20(金) 04:56:43 ID:y9CgL5sq
おれ普通に藤井が井上に勝つと思っているんだが
超少数派のようだな
553名無し名人:2009/11/20(金) 05:08:59 ID:85SNcFzh
藤井が勝って番狂わせとまでは言わないが…
確率3割ぐらいかな
554名無し名人:2009/11/20(金) 08:25:51 ID:wWDsOTxt
>>551
中原乙
555名無し名人:2009/11/20(金) 08:49:53 ID:RvWVppxg
何んだかんだ言っても棋界きっての役者かつ演出家である
ファンタジスタ藤井が魅せる劇的な結末に一同唖然呆然となるであろう…たぶん
556名無し名人:2009/11/20(金) 10:10:03 ID:0UfKeVrK
>>555
これ以上のファンタジスタなんて
「まさかの急死で生涯A級を守る」
位しか思い浮かばないのだが・・・
557名無し名人:2009/11/20(金) 10:17:32 ID:85SNcFzh
まさかの二歩で降級決定とか?
558名無し名人:2009/11/20(金) 10:41:01 ID:yKdqsi2J
最後の見せ場だな
落ちたら急激に存在感なくなるのは目に見えてるし
559名無し名人:2009/11/20(金) 12:55:37 ID:4iEYY5Bj
高橋と井上が上がってくるんだから、藤井先生だってカムバックしてもおかしくないと思ったり。
560名無し名人:2009/11/20(金) 14:31:07 ID:BlGoSfmh
B1に落ちたらA昇級が難しくて、残留し続ける方がはるかに楽ってことは
A級はトップクラスになったことがあるという過去の証明みたいなとこなのか。
561名無し名人:2009/11/20(金) 16:07:59 ID:NudDqyNE
丸山は素人ができれば安全に勝ちたい激辛流を本当に叶えた第一人者
だからな・・・丸山は残るべきだろ。

落ちるのは佐藤・藤井・高橋の誰かでいいよ
562名無し名人:2009/11/20(金) 16:41:06 ID:NudDqyNE
A級にいれば、毎年名人挑戦、しかも2敗までできるのに
A級にこだわらない奴って何なの?藤井だって子供がいるん
だし養うためにはA級で踏ん張るにきまってるだろ。佐藤も
高橋も。
563名無し名人:2009/11/20(金) 17:35:25 ID:vsS+Gh6i
つまり誰も落ちないと言うことか
564名無し名人:2009/11/20(金) 17:38:52 ID:0ua3ts4D
藤井先生の「クラスチャンジ」は避けられないとしても、
最後に森内に猫パンチをかましてタニーの名人挑戦の援護射撃をするくらいのドラマには期待したい
逆にファンタ白星献上で「つまらない名人戦を実現させた」なんて悪名を被る展開になるかも知れんが
565名無し名人:2009/11/20(金) 18:27:04 ID:NudDqyNE
俺的にA級棋士に限って将棋の中身の面白さでいうと

1木村
2佐藤
3丸山
4藤井
5谷川 森内
6郷田
7高橋 三浦

の順なんだが
お前らは?
566名無し名人:2009/11/20(金) 18:39:20 ID:QOmuzbEh
>>565
1人たんねーぞw
567名無し名人:2009/11/20(金) 18:48:25 ID:NudDqyNE
>>566
いやぁ羽生さんは名人だから
A級じゃなくて、S級ということで、常識的に考えて。
568名無し名人:2009/11/20(金) 18:49:31 ID:yRAWaizX
ケーt
569名無し名人:2009/11/20(金) 18:52:57 ID:L9pSU9pd
>>565
1 三浦
2 森内
3 藤井
4 丸山
5 佐藤
6 高橋
7 井上
8 谷川
9 木村 郷田
570名無し名人:2009/11/20(金) 19:17:08 ID:yKdqsi2J
こんなもん振り飛車指す棋士の圧勝だろう
571名無し名人:2009/11/20(金) 19:22:39 ID:85SNcFzh
>>565
この話は、したけりゃ別スレを建ててやるべきだろう
572名無し名人:2009/11/20(金) 21:01:10 ID:qrj7d4WO
藤井は三浦といっしょに登場したが、
先輩の威厳を利用して三浦を道づれに退場してしまわないか心配。
573名無し名人:2009/11/20(金) 21:27:29 ID:rfPkrLw7
三浦をイケメンにしたのが藤井。藤井と丸山の順位戦が一面になってた
新聞の奴で、係の藤井のドアの近くで思いっきり丸くなってる三浦見て
吹いたwww。二人仲いいのかな?
574名無し名人:2009/11/20(金) 22:06:43 ID:gCKHHFiP
>>573
仲がいいとかそういう問題じゃなくて兄弟弟子だよ
575名無し名人:2009/11/20(金) 22:14:33 ID:Rb4/PEgx
まとめると次藤井てんてーが勝てば残留濃厚ってことね
576名無し名人:2009/11/20(金) 22:16:19 ID:oA/iS22D
>>562

C2  月給 17万  年給与総額(ボーナス込み) *240万円
C1  月給 23万  年給与総額(ボーナス込み) *320万円
B2  月給 31万  年給与総額(ボーナス込み) *430万円
B1  月給 42万  年給与総額(ボーナス込み) *590万円
*A  月給 57万  年給与総額(ボーナス込み) *800万円
名人 月給100万  年給与総額(ボーナス込み) 1400万円

一般のサラリーマンと同様、年2回夏と冬にボーナスが支給される。
一回の支給額は基本給二ヶ月分くらいだから、一般の会社とほとんど変わりない。
給与はフリークラスの棋士には支給されない。フリークラスの棋士は対局料が頼りである。



577名無し名人:2009/11/20(金) 22:34:29 ID:YTGIAyVU
○が勝ったらモテは大ピンチ
578名無し名人:2009/11/21(土) 00:20:07 ID:YYKnH+rK
○が勝ったので佐藤さんと藤井さんが頭2つ位抜けだしました。
579名無し名人:2009/11/21(土) 01:52:47 ID:XFBHoyxh
>>555
A級最終戦で勝てば残留だったのにファンタで負けて降級ってのが美しいけど
そこまでもってくのが大変。
580名無し名人:2009/11/21(土) 02:20:24 ID:mDKNcx/2
藤井はB1に落ちたら坂道を転がるようにB2まで落ちて行きそうな気がする
581名無し名人:2009/11/21(土) 02:48:56 ID:OYrWGSvb
C1までだろ
塚田コース一直線だよ
582名無し名人:2009/11/21(土) 02:49:01 ID:c8hje2jT
B2で止まると信じるその優しさが
583名無し名人:2009/11/21(土) 03:58:48 ID:3WKE+V4f
俺もB2で1期は止まると思う。
584名無し名人:2009/11/21(土) 04:13:10 ID:kFEDW3Zu
実はB1ならいいとこいくんじゃないかと思っている
深浦の代わりに三浦にドリブルされる役割になるかも
585名無し名人:2009/11/21(土) 04:19:31 ID:XgLQ+T2V
何言ってんすかみんなー
てんてーはこれからエンジンかけますよ!
586名無し名人:2009/11/21(土) 05:24:19 ID:kXzRXgMo
>>576
なるほどね。
これ順位戦スレのテンプレにしてもいいな。

瀬川さんとかフリクラではけっこうしんどい生活してたんだな。
今から落ちてしまう人はご愁傷様。
A級になるとそれだけで年収ほぼ1000万ってのも納得。

名人はもっともらってもいい気がする。
相撲の横綱大関なんて、それだけで年収3200〜3900万は保証されてるし。
587名無し名人:2009/11/21(土) 06:40:04 ID:DKyfG9RR
>>586
将棋界を支えてくれている新聞社の惨状を考えると厳しいでしょうね
588名無し名人:2009/11/21(土) 06:54:50 ID:3FuwSCyZ
藤井、佐藤と言ってたヤツがいたがその通りになりそうだなw
589名無し名人:2009/11/21(土) 06:55:25 ID:cTa9OISP
>>586
こんな人の収入に関することをテンプレに入れなくて良いだろ。
590名無し名人:2009/11/21(土) 07:01:46 ID:MokiUWTj
棋士も生活がかかってるということを示す上でもあってもいいかと。
プロなんだから。
591名無し名人:2009/11/21(土) 08:25:11 ID:BmmKlbPH

「A級から落ちたら…月給が15万円減る!」

「C2からフリクラに落ちたら…17万円の月給がゼロになる!」

という恐怖を背負いながら指してると思うとリアルだな…。
どの棋士も順位戦には特別に気合いを入れるわけだ。
592名無し名人:2009/11/21(土) 08:33:33 ID:SiAJUc5p
月給もそうだけど、フリクラ行き→引退ってのが重いわな。
30代でフリクラに落ちると、復帰要件を満たせなければ40代で引退だもの。これはキツい
593名無し名人:2009/11/21(土) 09:47:53 ID:njbxr/sB
きつくねーよ。普通のプロスポーツなら2,3年で首は当たり前。
594名無し名人:2009/11/21(土) 09:56:27 ID:PHYN1q6U
はいはい。
595名無し名人:2009/11/21(土) 10:32:45 ID:9EiKcJNb
丸山勝ったし、もう佐藤と藤井で決まりじゃん

面白くも何ともないな、今年は
596名無し名人:2009/11/21(土) 10:42:02 ID:SiAJUc5p
郷田と木村は調子を落としてるし藤井戦も残って無いので、残り全敗とまではいかなくても、
どちらか一人は1勝3敗で3勝止まりって可能性は結構あるんじゃないかな。
特に直接対決で負けたほうは。

木村のほうが3勝止まりだと、佐藤には結構チャンスが出てくるかと
597名無し名人:2009/11/21(土) 10:53:34 ID:A+91bVIG
モテは棋王挑戦しそうだけど順位戦に悪影響を及ぼすだろうな
598名無し名人:2009/11/21(土) 10:59:29 ID:JChl5eZm
対局過多ってこど?棋王挑戦が不調脱出のきっかけになるかも知れないし、
なんともいえない気がする。
599名無し名人:2009/11/21(土) 11:12:55 ID:SiAJUc5p
棋王戦の番勝負が始まる頃には既に順位戦は終了形ってことも十分有り得るがw
600名無し名人:2009/11/21(土) 11:19:54 ID:kFEDW3Zu
どうやってもA級のタイトルは増えないということか
601名無し名人:2009/11/21(土) 11:22:35 ID:SiAJUc5p
>>600
いや、久保が防衛してAに上がってくれば増える。スレ違いだが
602名無し名人:2009/11/21(土) 11:56:48 ID:e0/t6oFe
慶太は次の藤井戦負けると、まず間違いなく落ちるな。
少年婆だ。
603名無し名人:2009/11/21(土) 12:10:27 ID:SiAJUc5p
俺はその場合でも相性抜群の高橋にしぶとく勝つと予想。
ただし、それ以前に(ry
604名無し名人:2009/11/21(土) 13:40:47 ID:6PCTKwQ3
佐藤は井上高橋に連敗した時から嫌な予感はあった
605名無し名人:2009/11/21(土) 14:28:20 ID:wHes5U2v
>>542からの変動
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html
降級確率
郷田 5.7%→6.6%
佐藤 64.4%→68.0%
森内 0.0%→0.0%
丸山 27.4%→11.6%
木村 6.7%→14.9%
藤井 88.5%→91.2%
谷川 0.1%→0.1%
三浦 2.8%→2.8%
高橋 0.2%→0.3%
井上 4.2%→4.6%
小数点以下2桁目を四捨五入
606名無し名人:2009/11/21(土) 14:38:48 ID:SiAJUc5p
順位の差があるとはいえ、まだ一戦多く残してるのに
佐藤より圧倒的に藤井のほうが残留確率が低いってのも酷い話だなw
607名無し名人:2009/11/21(土) 14:42:30 ID:JsIhCz5v
順位の差がでかすぎるな
608名無し名人:2009/11/21(土) 14:44:38 ID:/qZz10Bj
藤井−佐藤戦、藤井の期待勝率3割かよw
木村が結構怪しいかもな。次の木村−佐藤戦も要チェックや!
609名無し名人:2009/11/21(土) 14:55:05 ID:SiAJUc5p
ああ、佐藤は木村を自分で引きずり降ろせば一気に0.5勝差か。
これはちょっとやる気が増す展開かも
610名無し名人:2009/11/21(土) 15:36:47 ID:MoeMZrqi
藤井の期待勝率がすべて30%台な件
611名無し名人:2009/11/21(土) 16:30:34 ID:MoeMZrqi
あ、森内は20%台で井上は40%台だった。
612名無し名人:2009/11/21(土) 17:05:43 ID:n7Q3IwE3
丸山勝ったのか。じゃあもう藤井は終わりか・・・。
613名無し名人:2009/11/21(土) 17:19:15 ID:C8isCDY1
藤井は間違いなく一番長い日までもたないな
614名無し名人:2009/11/21(土) 18:18:12 ID:45ezFGyp
>>586
武者野が年収一千万って話だったからレッスンプロに徹すればフリクラでも悪くはない。
レッスン先を開拓するのは将棋の強さと別の才能なんだろうけど。
615名無し名人:2009/11/21(土) 20:04:29 ID:JsIhCz5v
武者野って納豆工場でアルバイトしてなかったけ?
616名無し名人:2009/11/21(土) 21:22:58 ID:3FuwSCyZ
3月の将棋界で一番長い日まで持たせて××するのが藤井クオリティw
617名無し名人:2009/11/22(日) 01:00:42 ID:3vVE6/iA
もう佐藤と藤井を救うにはA級棋士を暗殺するしかないな
618名無し名人:2009/11/22(日) 01:37:05 ID:uicTk2l9
藤井先生には半端なことして欲しくないな
落ちるなら全敗、もしくは最後に森内に一発かます。
残留なら五連勝で余裕の残留で
619名無し名人:2009/11/22(日) 01:40:30 ID:UstVyZkv
モテは本当に落ちちゃうのだろうか
次の木村戦に負けたらもう90%くらいの確率だろう
620名無し名人:2009/11/22(日) 01:53:58 ID:Xwhd5T+V
モテは残留には3勝1敗が必要
残留するには羽生以上の勝率を出さなきゃいけない

茨の道だよ
621名無し名人:2009/11/22(日) 04:03:28 ID:Adk27QPt
>>618
>最後に森内に一発かます。
これが藤井先生A級最後の仕事だ!
622名無し名人:2009/11/22(日) 04:12:45 ID:rDGNIDDN
一番長い日が来る前に、挑戦も降級2枠もすでに決まっているかもしれないな……
623名無し名人:2009/11/22(日) 04:43:26 ID:GHYSH00D
対局数→出塁率
勝数→安打数
勝率→打率
連勝→盗塁
タイトル→本塁打
挑戦→長打率
棋戦優勝→得点
賞金→打点
順位戦→出場試合
レーティング→守備率

で。
624名無し名人:2009/11/22(日) 04:44:38 ID:0Klw7mKX
>最後に森内に一発かます。

ソレが決まれば確かに英雄
625名無し名人:2009/11/22(日) 06:23:12 ID:AK1bCxnE
>>620
調子が回復すれば、3勝1敗以上も可能だけどな。
あと1敗はできるのだから、まだ少しは余裕がある。
626名無し名人:2009/11/22(日) 06:28:05 ID:d5PXf+1q
藤井先生なら順位戦終盤で何か斜め上のことやってくれるんじゃないかと期待してしまう
627名無し名人:2009/11/22(日) 06:40:04 ID:58ymXazK
>>622
藤井は井上・三浦と連敗した場合、約11.4%(某レーティングサイトでの発生確率)で、その時点で降級が確定する。
もし井上に負けたら、約7.3%の確率で次戦(三浦戦)で降級が確定する。
現状では約3.9%の確率で6回戦での降級が確定する。
628名無し名人:2009/11/22(日) 07:30:26 ID:M9vtm2Tw
大丈夫、タケシには俺がついている、勝てタケシ!
629名無し名人:2009/11/22(日) 17:41:50 ID:IQrJhvON
降級のもう一枠は佐藤、木村、丸山の中からだと思うが、丸山の残りの相手を見ると大丈夫そう
次の佐藤木村戦は和服で来てもいいくらいの大一番
630名無し名人:2009/11/22(日) 21:20:46 ID:+61BR9IE
丸山が浮かんできた以上、もう藤井&佐藤で鉄板だろ

次の佐藤vs木村戦で木村が勝てばもはや確定
631名無し名人:2009/11/22(日) 22:00:57 ID:xQK5rn2s
佐藤井で、アイアンズか。
632名無し名人:2009/11/22(日) 23:53:00 ID:M9vtm2Tw
26日にてんてーが勝ってみんなえっ?てなるお
それでもてんてー落ちるとか言うかもしれないけどてんてー頑張れ!
633名無し名人:2009/11/23(月) 06:40:33 ID:copite6g
木村、郷田が3−5で最終戦迎えたらちょっとイヤじゃないかな。
負けたら陥落のメもありそうな感じ。
もちろん、藤井、佐藤が何勝かにもよるけどね。
634名無し名人:2009/11/23(月) 09:39:02 ID:jP657zgi
最終戦まで挑戦と降級の1枠は確定しないままになりそう
635名無し名人:2009/11/23(月) 11:47:44 ID:MQCtivm7
高橋と井上が現時点で名人挑戦に絡んでくるとは誰も予想していなかっただろうな。
636名無し名人:2009/11/23(月) 12:21:10 ID:yTfEg/OT
鰻屋本舗本店閉店のお知らせ
皆様方には長らくご愛顧いただいております栄宮(えいきゅう)本店
は来年3月をもって閉店いたします。引き続き微位一(びいいち)店
にて営業を継続してまいりますので引き続きご贔屓のほどよろしく
お願いいたします。
店主敬白
637名無し名人:2009/11/23(月) 12:30:51 ID:AoCwqQ03
7/8/9/10位がすでに3勝以上している
佐藤・藤井で決定だろうが降級確定日が早いか遅いかの違いだけだな
おそらく今期は最終日前に佐藤・藤井とも確定している
638名無し名人:2009/11/23(月) 12:40:10 ID:pBuZkuWm
一番長い日、毎年楽しみなのになあ
今回はあれだな
639名無し名人:2009/11/23(月) 12:40:20 ID:pRvWBza6
2人とも前半戦に黒星が偶然集まっただけと考えるんだ
逆もまた当然あり得る
640名無し名人:2009/11/23(月) 12:41:32 ID:1egPxgS8
>>639
コンスタントに勝率5割に届く人ならね
641名無し名人:2009/11/23(月) 12:50:48 ID:at/Nr9Rl
モテは3勝できる確率も、その3勝で頭ハネ残留できる確率も低くない。
藤井は3勝では残留はほぼ無理
藤井が4勝する確率はモテの3勝残留より低い
642名無し名人:2009/11/23(月) 13:22:22 ID:at/Nr9Rl
<第66期A級順位戦>  ※挑戦1名、降級2名
 順 棋__士 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
 01 郷田真隆 4−0 ○佐藤 ○谷川 ○羽生 ○久保 _木村 先藤井 _三浦 _丸山 先行方
 09 木村一基 4−0 ○谷川 ○藤井 ○行方 ○丸山 先郷田 先三浦 _久保 先羽生 _佐藤
 03 羽生善治 3−1 ○藤井 ○三浦 ●郷田 ○佐藤 先行方 先久保 _丸山 _木村 先谷川 
 05 丸山忠久 3−1 ○久保 ○佐藤 ○谷川 ●木村 _三浦 _行方 先羽生 先郷田 _藤井
 08 三浦弘行 3−1 ○行方 ●羽生 ○佐藤 ○藤井 先丸山 _木村 先郷田 _谷川 先久保
 06 藤井  猛 1−3 ●羽生 ●木村 ○久保 ●三浦 先佐藤 _郷田 先谷川 _行方 先丸山
 07 久保利明 1−3 ●丸山 ○行方 ●藤井 ●郷田 先谷川 _羽生 先木村 先佐藤 _三浦
 10 行方尚史 1−3 ●三浦 ●久保 ●木村 ○谷川 _羽生 先丸山 _佐藤 先藤井 _郷田
 02 谷川浩司 0−4 ●木村 ●郷田 ●丸山 ●行方 _久保 先佐藤 _藤井 先三浦 _羽生
 04 佐藤康光 0−4 ●郷田 ●丸山 ●三浦 ●羽生 _藤井 _谷川 先行方 _久保 先木村
643名無し名人:2009/11/23(月) 13:49:36 ID:jP657zgi
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
07 谷川浩司 6−1 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 ○藤井 _三浦 先高橋
03 森内俊之 5−2 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 ○谷川 ○郷田 ●佐藤 _木村 先藤井
08 三浦弘行 5−2 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ○佐藤 ○藤井 ○高橋 先谷川 _郷田
04 丸山忠久 4−3 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ○木村 ○高橋 ○井上 先郷田 _佐藤
09 高橋道雄 4−3 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ○郷田 ●丸山 ●三浦 先井上 _谷川
10 井上慶太 4−3 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ○藤井 ●谷川 ●丸山 _高橋 先木村
01 郷田真隆 3−4 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 ●高橋 ●森内 ○木村 _丸山 先三浦
02 佐藤康光 2−5 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ●三浦 ○木村 ○森内 _藤井 先丸山
05 木村一基 2−5 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 ●丸山 ●佐藤 ●郷田 先森内 _井上 
06 藤井  猛 0−7 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ●井上 ●三浦 ●谷川 先佐藤 _森内

7回戦が終わる頃には今とは違う風景になってる可能性もある
644名無し名人:2009/11/23(月) 17:46:18 ID:oulSq/rv
次井上が藤井に負けると井上も危ないのでは?
645名無し名人:2009/11/23(月) 17:56:27 ID:TOPaWJ/W
>>644
妄想乙!!!




と書けば現実化するかもしれない。
今の順位戦の結果が妄想みたいなもんだし。
646名無し名人:2009/11/23(月) 18:00:57 ID:pRvWBza6
妄想どころか井上は棋譜じゃなく星だけみると全然安全じゃない
647名無し名人:2009/11/23(月) 18:21:25 ID:yJBOpR4R
佐藤が助かるとすると誰が落ちるか、というのはある。
木村の3−6ぐらいが危ないか。
これからは一局が密度がこくなっていくわな。
648名無し名人:2009/11/23(月) 18:30:17 ID:kST2+uho
>>646
棋譜だけみると本当に強いんだけどな
負けた三浦戦でも決してボロ負けじゃなかったし
649名無し名人:2009/11/23(月) 19:09:04 ID:yJBOpR4R
井上は倒した相手がすごいし、一生に一回のチャンスということでなんとか6−3のプレーオフはないものか。
最近過渡期なのか、杉本も勝ち上がってるし、山崎、、ハッシとかこのあたりが出てきてる。
一瞬羽生世代の輝きが弱まった時に、世紀のフロック名人挑戦ないかな〜。
650名無し名人:2009/11/23(月) 19:09:37 ID:eq4cXESn
年間を通して調子が良ければタイトルの1つや2つ獲っている。
そろそろ調子も下降線だろう。
651名無し名人:2009/11/23(月) 19:12:33 ID:FOWwV3r/
井上はタニーを容赦なく倒す事が出来たら
そのまま挑戦できそうな気がする。

(これが谷川先生最後の名人戦チャンスかも…。
 ゴールデンカードを望むファンの声も良く聞くし…)

と思って手が伸びずに力を出し切れなかったら
今後もタイトル挑戦は出来そうにない。
652名無し名人:2009/11/23(月) 19:14:22 ID:jf8p8MPq
井上タニー高橋の互助会
で3人とも助かる
653名無し名人:2009/11/23(月) 19:27:43 ID:rLmyilZb
落ちたら二度と戻ってこれなさそうなイメージのあるのは・・・
一人しか現在のA級にいないな
654名無し名人:2009/11/23(月) 19:39:14 ID:yJBOpR4R
いっぱいいるぞ、たぶん。
655名無し名人:2009/11/23(月) 19:41:46 ID:yJBOpR4R
しかし、佐藤藤井が落ちて、松尾山崎が上がったら、来期は「最弱A級」とか言われかねないな。
しばらくそういうのが続くかもしれないな、タイトル挑戦もあまりないというのがいっぱいという。

でも、今でもそんな感じか、三浦とか丸山、木村も一時だけってとこだし。
656名無し名人:2009/11/23(月) 19:56:04 ID:jf8p8MPq
三浦は7冠破りしてるし
丸山は元名人やで
657名無し名人:2009/11/23(月) 19:57:15 ID:VhS5TlgZ
1人振り飛車党の久保が上がれば引き締まるんだけどね〜
658名無し名人:2009/11/23(月) 20:00:08 ID:c4UCuMUq
>>655
>しかし、佐藤藤井が落ちて、松尾山崎が上がったら来期は「最弱A級」とか言われかねないな。

佐藤はともかく、藤井out 松尾山崎in の方がA級は強化されると思うがw
659名無し名人:2009/11/23(月) 20:02:42 ID:1ODnFOU3
660名無し名人:2009/11/23(月) 20:43:48 ID:D2PPGieP
羽生世代が強かった頃のほうがレベルが高いのは確かだろうなあ
661名無し名人:2009/11/23(月) 20:51:41 ID:zaUJEbus
>>660
A級に限ってはそうだろうね。
662名無し名人:2009/11/23(月) 20:51:57 ID:hJYxNPdE
佐藤は次負けると今回はさすがに危ないでしょうね
○は復調してると言えるのかね・・
663名無し名人:2009/11/23(月) 21:02:31 ID:MKEsj0rn
>>650
タイトル1つもとっていないどころか、タイトル戦に登場したことすらないよ。
全棋士参加の棋戦優勝も無いし、40才を超えてこれほど実績の無いA級棋士というのも珍しい。
664名無し名人:2009/11/23(月) 21:07:14 ID:yJBOpR4R
板谷門下はタイトル戦出たことのないA級が多いのだよね。
小林、石田、杉本くんはどうかな。
665名無し名人:2009/11/23(月) 21:21:17 ID:21ypnmI5
今期は史上最弱A級の有力候補
666名無し名人:2009/11/23(月) 21:25:50 ID:zaUJEbus
藤井佐藤が落ちればその後の数年でA級はかなり入れ替わるだろうな。
667名無し名人:2009/11/23(月) 21:33:02 ID:D2PPGieP
タイトル戦経験無しのA級ってここ10年では
井上、行方、先崎の3人だけか
668名無し名人:2009/11/23(月) 21:46:24 ID:MKEsj0rn
>>667
そのうち、行方、先崎は全棋士参加の棋戦に優勝したこともあるからまだ実績がある
年齢がその二人よりも上の井上にはそうした実績さえ無い。
669名無し名人:2009/11/23(月) 21:46:54 ID:XmxIr5dj
行方、先崎は全棋士参加の棋戦優勝があるけど
井上はそれすらないからな
670sage:2009/11/23(月) 22:10:22 ID:4a4emWCX
井上の最大の功績は、米長を4勝5敗で陥落させたことだよ。
671名無し名人:2009/11/23(月) 22:16:45 ID:kgfuZiy6
>>670 確かにあれで初めて名前を覚えたw
672名無し名人:2009/11/23(月) 23:02:11 ID:MKEsj0rn
井上は、七冠達成直後の羽生と対局して勝利したことで一般マスコミにも登場した。
その時に初めて彼の名前と顔を覚えた人も多いと思うよ。
673名無し名人:2009/11/23(月) 23:14:33 ID:k9qnjq4G
変な時に勝つ変な奴
674名無し名人:2009/11/24(火) 09:07:28 ID:SpteSeAy
>>667
10年前に先崎はA級か?w
675名無し名人:2009/11/24(火) 11:56:47 ID:vjO5aZ1p
1999の3月号があるけど、羽生たちに丸山タニーはいいとして、井上がAにいる。
ある意味すごいわ。
ほんで、半数が20代で若い時から君臨してきたというか、丁度世代交代の時だったんだな。
そう思うと、羽生たちがそのあたりの年代を奨励会の時から叩き潰してきて、それが今の高齢化につながってるのか。
にしてもA,B1どころかB2にもろくに20代がいないのには驚く。
もうそろそろ、B2の年寄りが抜けると大きくいれかわりそうだが。
676名無し名人:2009/11/24(火) 12:07:16 ID:tLQewM/z
層が厚い世代の下の世代は、若いうちからコンプレックス植え付けられるためか、
イマイチ伸びない気がする。123・※・凸の世代より一回り下の世代でタイトル
名人挑戦まで行ったのは、森安秀だけ。
凸の世代に衰えが見えたということか、55年組とかになるとAに昇れない
伏兵でもタイトル獲っている。でも、羽生世代が台頭すると絶滅状態。

そう思うと、羽生世代相手に一人奮戦している渡辺はがんばってるといえそう
・・・かw
677名無し名人:2009/11/24(火) 12:18:54 ID:ljIMN42q
それは羽生世代のちょっと上が薄い理由にはなっても
下がダメな理由になるのか?
678名無し名人:2009/11/24(火) 13:41:20 ID:HYlWOWHa
羽生世代相手に孤軍奮闘してきたのは谷川さんだろう。
679名無し名人:2009/11/24(火) 14:33:14 ID:T9c3iRTN
渡辺が子供のころには
頭いい子は将棋せず塾通いして
子供の遊戯として将棋はほぼ死滅してたからな
層が薄いのは仕方ない
680名無し名人:2009/11/24(火) 14:52:51 ID:hGj+1P/l
逆に羽生ブームで、とりあえず将棋させてみた親も多いぞ。
なんといっても金かからないし、小学生名人戦みたいに、意外と他の趣味に比べたらめぐまれてる。
ほんで野球みたいに人口多くないし、個人競技だから変なアツレキもないし。
いまだとそこに、ネットで強くなれる、というのもあるかな。

そろそろ奨励会でも、人よりネットのほうが多い、なんてのはいるんじゃないか。
そういうのがどうなるか楽しみなんだよな。
681名無し名人:2009/11/24(火) 15:32:22 ID:zfKgdoOO
>>680
5年ほど前、ネットでしかオセロをやったことない人が、オセロ名人戦近畿ブロック予選に出場し、
いきなり優勝した、という(関係者にとってはちょっとショックな)ことがあったぞ。
682名無し名人:2009/11/24(火) 15:40:20 ID:HYlWOWHa
将棋人口自体は減ったが、頭のいい人間が将棋に触れる機会は増えた感じかな
683名無し名人:2009/11/24(火) 16:46:47 ID:vYwkaEBO
ルールは簡単なのに結構敷居が高く感じられる。
684名無し名人:2009/11/24(火) 17:12:46 ID:hGj+1P/l
>>681
へ〜、なるほど。
よくネトゲ廃人とかいうけど、将棋さえ強く成れればそれで食っていけるどころか年収1000万とか
逆に社会的成功を収められるかもしれない。
そういうあいさつもできない変なやつがでてこないように、奨励会の存在意義がでてくるかもね。
685名無し名人:2009/11/24(火) 17:18:08 ID:ljIMN42q
むしろ奨励会いらねーんじゃないの
686名無し名人:2009/11/24(火) 18:10:28 ID:iHXDUrH0
>そう思うと、羽生世代相手に一人奮戦している渡辺はがんばってるといえそう

というか、羽生世代はもう40才ですでに峠をすぎて、どんどん下降している。
20代半ばの渡辺にとっては非常に恵まれた状況にあるんじゃねえの?
687名無し名人:2009/11/24(火) 18:20:50 ID:iHXDUrH0
>>675
それは順位戦が制度疲労を起こしているからだろうね。
C級の人数がものすごく多いのにも関わらず昇級人数が少ないから、上位にあがっていくのに時間がかかる。
羽生の時にも、順位戦をあがるのが遅いと言われたもんだ。
A級にあがるのに8年もかかっている。
しかし、実は、C級からA級にあがるまでの勝率で見ると羽生は歴代トップ。
それでもこんなに時間がかかってしまうというのは制度がおかしいんだよ。

羽生でさえ8年かかるのなら、ほぼ同時期に昇進していてお互いに潰しあっている若手棋士たちの昇級が
遅れるのはあたりまえ。A級にあがるのが10年かかるとすると30才前後になってしまう。
そういう意味で、松尾あたりがA級にあがるとしたら非常に順調な昇級ペースということだね。
688名無し名人:2009/11/24(火) 18:23:47 ID:SBHi2LlK
渡辺なんぞ竜王戦だけのB1棋士だろ。
いつになったら他のタイトルを取れるんだ?
未だにA級棋士になれないんだから
史上最低の中学生棋士と呼ばれても仕方がないな。
689名無し名人:2009/11/24(火) 18:27:02 ID:iHXDUrH0
ちなみに、ノンストップでA級にまであがったヒフミンの頃のC2、C1の人数は十数人。
このぐらいだったら、総当たりに近くなるし、強い棋士が確実に昇級できるんだが、
在籍人数がその3〜4倍にも膨れ上がった今のC級は誰が昇級してもおかしくない状態になっている。
しかも昇級できるのは2〜3人だけ。
690名無し名人:2009/11/24(火) 18:28:03 ID:iHXDUrH0
>>688
渡辺の場合はB1での成績がパッとしないから言い訳が出来んな
691名無し名人:2009/11/24(火) 18:28:48 ID:1nI3OW4e
>>690
いい加減、今期で上がって欲しいね。
692名無し名人:2009/11/24(火) 18:30:06 ID:ljIMN42q
単に弱いんだからしょうがないじゃないの
Cの奴が他の棋戦で活躍してるかというと、そうでもないからな
693名無し名人:2009/11/24(火) 18:32:19 ID:iHXDUrH0
>>692
Cにいるとシードが無いからなかなか上まで勝ちあがれないんだよ。
羽生の時もそうだった。最初のタイトル挑戦まで4年かかっている。
そういう意味で新人棋士の稲葉がもうちょっとで挑戦権を得そうになったのは奇跡に近い出来事。
694名無し名人:2009/11/24(火) 19:04:26 ID:DRe4/Tzb
>>684
これからはネットでしか指してないヤツだけでなく、
コンピュータとだけ指して強くなったヤツもでてくるよ。
695名無し名人:2009/11/24(火) 20:00:44 ID:OAAJsndR
毎回降級候補の三浦はしぶといね〜
696名無し名人:2009/11/24(火) 20:04:43 ID:vJ/AbfwE
>>695

三浦「深浦さんがまた上がってきたとき、僕が居ないと寂しいだろうから…。」

697名無し名人:2009/11/24(火) 20:29:34 ID:hGj+1P/l
>>693
そうなんだよね。
昔から言われてたけど、降級点というのもひどい。
風通しが悪くて下ばかり増えるからもうどうしようもなくなってるよね。
一番の指し盛りの30台半ばにやっとB1がせいいっぱい、なんて風になってる。
昔は「強いやつはなんでもあがってくる」と言ってたけど、羽生世代が強いし数多いし、上でせき止めてるから下から本当にあがれなくなってる。
これ羽生世代がB2ぐらいでまたせきとめたら、もっとひどいことにならないかな。

そして、Aがアマに負けたりソフトに負けたり、なんだ強くない、ということになるのがこわいんだよね。
698名無し名人:2009/11/24(火) 20:33:06 ID:VHKFlIpv
せき止め言うけどそれ越えてくれないとしょうがなくない?
699名無し名人:2009/11/24(火) 20:34:57 ID:hGj+1P/l
>>694
なるほど、ネットでも「人と指してる」わけか。
で、ソフトとだけ指して強くなるというのも十分にあるだろうな。
子供の頃から2800クラスと指してたらあっという間に強くなってもおかしくないだろうな。
そういう強さってのは、才能、という意味で少し興味があるよね。
創造性、ってのは上達スピードというか早熟性とはまた違ったものだろうし。
詰め将棋のすごいのが、指し将棋が強いのとはイコールではないように、ゲーム感覚的にいろんな分野に特化していくのかな。
700名無し名人:2009/11/24(火) 20:37:59 ID:hGj+1P/l
>>698
なんだけど、降級点制度はなかなか落ちなくて、しかもクジ運だから、昔風の「強いやつは〜」というのも
時代錯誤というかちと問題なんだろね。
ま、その時点においてたえず限定した人数しかあげない、というのは、既得権の話であって、実力とか年収、と直結しなくなってる、という話なんだけど。
701名無し名人:2009/11/24(火) 20:42:14 ID:VHKFlIpv
確かに
飛び抜けて強い人は上がってくるだろうが
そこそこ強い人は芽が出ず埋もれてしまうことはあるかも
702名無し名人:2009/11/24(火) 21:12:05 ID:C4qICC9d
飛び抜けて強い人はA級、強い人はB1、そこそこ強い人はB2
703名無し名人:2009/11/24(火) 21:44:50 ID:W1q/Sukh
一人一人研究するわけにいかないので渡辺は総当りが弱い
研究は抜群だが、地力が足りない
704名無し名人:2009/11/24(火) 22:13:56 ID:iHXDUrH0
いや、強い棋士は埋もれることはなく、いずれA級にあがるのだろうけど
順位戦の今の制度だと、どんなに強い棋士でもA級にあがるまで時間がすごくかかるということだよ。
羽生で8年なら、すごく強い棋士でも10年、かなり強い棋士で12年かかる。
たとえ十代でプロになっても、A級にまであがるのは30前後ということになるわけだ。
羽生や渡辺のように15〜16才でプロになれば、20代のうちにA級にあがれる可能性もあるが。
705名無し名人:2009/11/24(火) 22:21:25 ID:ljIMN42q
結局、入れ替え枠を増やせって主張したいの?
706名無し名人:2009/11/24(火) 22:26:58 ID:iHXDUrH0
たとえば藤井が一番強かったのは竜王時代なわけだが、そのときにはまだB級棋士だった。
彼がA級にまでのぼりつめたのは31才だったが、もうその時にはピークを過ぎて下り坂になり始めていた。
彼が26〜27才頃までにA級にあがっていたら、名人に挑戦するチャンスもあっただろう。
707名無し名人:2009/11/24(火) 22:28:18 ID:RR081ysa
まあ藤井がまだA級な時点で何かしらの欠陥があるのは確か
ただの一棋戦なら問題無いが棋士の格付けに使われる順位戦でこれはない
708名無し名人:2009/11/24(火) 22:28:49 ID:W1q/Sukh
制度じゃなく弱いから上がれないだけでしょ

渡辺は順位戦をいまだに昇級できずにいるが
弱いから王将戦もやはり残留中できるかどうか怪しくなってる
結局、弱い奴は上がれない
709名無し名人:2009/11/24(火) 22:32:54 ID:iHXDUrH0
>>705
制度変更論というより、若手がなかなか上にあがってこないのは何故かという675の指摘に対して
その理由を述べたまで。
今の制度では時間がかかるんだから30過ぎないとA級にはなれないんだと考えれば納得できるだろう。
中学生プロ棋士が生まれるのを期待するしかないわな。
710名無し名人:2009/11/24(火) 22:34:17 ID:W1q/Sukh
>若手がなかなか上にあがってこない

そんなの昔からでしょ
711名無し名人:2009/11/24(火) 22:34:53 ID:iHXDUrH0
>>707
要するに一種の年功序列制度と考えればいいわけさ。
過去の実績の蓄積で階段を少しずつのぼっていくのだし。
712名無し名人:2009/11/24(火) 22:36:45 ID:iHXDUrH0
>>710
C級が今のように膨れあがっていなかった昔は早い人で5〜7年でA級にあがれたよ。
713名無し名人:2009/11/24(火) 22:38:29 ID:PvNtZ+s6
>>708
おまえが渡辺嫌いなのと低級なのはよくわかった
714名無し名人:2009/11/24(火) 22:41:20 ID:W1q/Sukh
>>713
なに発狂してんの?w
715名無し名人:2009/11/24(火) 22:45:20 ID:W1q/Sukh
どうせ歴史に残るような大棋士は、順位戦はB1は1期抜けするだろうし
王将戦トーナメントも降級争いするような、しょぼい事にならないから全然問題ない。
716名無し名人:2009/11/24(火) 22:51:32 ID:iHXDUrH0
主要棋士  A級昇級までの順位戦成績

****   勝-敗  勝率  所要期  C2人数  C1人数  B2人数
羽生   63-07  0.900   *7期   51人    23人    22人  (C2の昇級枠=3)
中原   44-05  0.898   *4期   16人    14人    20人  (C2の昇級枠=2)
谷川   45-07  0.865   *5期   32人    19人    20人  (C2の昇級枠=3)
森内   61-10  0.859   *7期   54人    25人    22人  (C2の昇級枠=3)
南**   43-08  0.843   *5期   37人    21人    21人  (C2の昇級枠=3)
加藤   40-08  0.833   *4期   16人    14人    13人  (C2の昇級枠=2)
佐藤   72-20  0.783   *9期   53人    25人    22人  (C2の昇級枠=3)

(参考記録)
先崎   96-25  0.793   12期   53人    23人    24人  (C2の昇級枠=3)
渡辺   74-28  0.725   10期   44人    31人    23人  (C2の昇級枠=3)

(注釈)
C2人数、C1人数、B2人数は、各棋士が在籍した当時の各級の平均人数
B1の人数には大きな変化がなくしかも総当たり制なので人数は省略した。
渡辺は今期までの通算数字
717名無し名人:2009/11/24(火) 22:54:13 ID:EbS/FmYB
もう、藤井と佐藤で確定だろう。
他にいない。
718名無し名人:2009/11/24(火) 22:54:42 ID:Ee2a06iO
>>715
王将戦トーナメント(笑)
ID:W1q/Sukhなに発狂してんの?w
719名無し名人:2009/11/24(火) 22:56:08 ID:hGj+1P/l
言いだしっぺだが、若手が上がって来れないという確認なんだよね。
別に制度変更とか主張がしたいわけじゃなくて。
ざっとだけど、タイトルにからむようなのは、20代後半でB1〜Aというのが普通だったのだけど、明らかにここんとこ遅れてる。
これは、羽生世代が昔より強い、というのではなく制度の長期的弊害、という面が強いんだろな、ということなんだ。

しばらく10台棋士が増えるだろうから、彼らが12年ぐらいかかってやっとよくてAに上がれるかどうか、羽生たちの衰えが明確になると
塚田や中村たちのように20台でタイトル過半数、でもB級が中心、みたいに歴史は繰り返しそうにも思う。
720名無し名人:2009/11/24(火) 22:59:29 ID:+xpEyTWX
>>686
でも渡辺が竜王とったのは羽生世代指し盛りの時だしね。
721名無し名人:2009/11/24(火) 23:00:52 ID:Ee2a06iO
渡辺スレのID:W1q/Sukhくんw

996 :名無し名人:2009/11/24(火) 21:41:32 ID:W1q/Sukh
一人一人研究するわけにいかないので渡辺は総当が弱い
研究は抜群だが、地力が足りない
722名無し名人:2009/11/24(火) 23:06:39 ID:W1q/Sukh
あらら どうやら発狂してる奴が一匹いるようですなw

どうせ大棋士になるような棋士は、B1にダラダラいない
B1に3期もいりゃ 制度の言い訳は全然できないな
723名無し名人:2009/11/24(火) 23:08:23 ID:Ee2a06iO
王将戦トーナメントファビョり杉www
724名無し名人:2009/11/24(火) 23:08:29 ID:+xpEyTWX
ID:W1q/Sukhはしょっちゅう将棋板を荒らしてる奴だよ。
これしか楽しみがないんだってさ。

みんな相手しちゃいかんよ。
725名無し名人:2009/11/24(火) 23:09:21 ID:Jf0G8JE5
ぶっちゃけ、竜王戦以外の渡辺はダメダメでしょ
竜王戦だけなら全盛期の谷川クラスだと思うけど それ以外だと全盛期の先崎がいいとこ
726名無し名人:2009/11/24(火) 23:10:39 ID:Ee2a06iO
てか、「王将戦トーナメント」(笑)って、
「香伝師」とか「角将」みたいな呼称が欲しくてやっちゃったのか?ww
727名無し名人:2009/11/24(火) 23:10:51 ID:PvNtZ+s6
>>722
いやはや、あなたの分析力には恐れ入りました。

1局教えてくださいますか?
728名無し名人:2009/11/24(火) 23:12:35 ID:+xpEyTWX
>>725
全盛期の先崎はA級だから、順位戦だけなら渡辺より上かもw
729名無し名人:2009/11/24(火) 23:12:35 ID:W1q/Sukh
>>724
2ちゃんが生き甲斐だって自己紹介 キモーw


渡辺は弱いからB1に3期もいる
1期で上がってりゃ羽生あたりと変わらず、制度のせいにする必要も全くない
王将リーグも残留争いだし、大棋士になれない棋士は何をやっても弱い
730名無し名人:2009/11/24(火) 23:13:15 ID:Ee2a06iO
>>727
言っても無駄。
王将戦トーナメントは雑魚だから
それがバレるのが怖くて必ず逃げるw
731名無し名人:2009/11/24(火) 23:14:20 ID:iHXDUrH0
>>725
それは言いすぎでしょう。先崎はタイトル戦に一度も出たことない棋士だからね。
皆忘れているのかもしれないが、渡辺は王座戦と棋聖戦でもタイトル挑戦している。
732名無し名人:2009/11/24(火) 23:15:18 ID:Ee2a06iO
お、この文体は香伝師かwww
「永世竜王」「王将戦トーナメント」と最近ヒット連発だなwww
733名無し名人:2009/11/24(火) 23:16:23 ID:CQp14kp8
渡辺は強いだろ。羽生相手に四連勝は・・穴熊を撲殺されて一枚強くなった感じがするんだが、今のBなら一期抜けできなくても仕方ないよ。


見た目は40代だけど渡辺はまだ若い。この若さでA級ってなかなかないだろ。三羽カラス発言で深浦、三浦、丸山あたりは渡辺に負けたくないって思っただろうし。。大介、久保も渡辺戦には力入れてるから仕方ない。
734名無し名人:2009/11/24(火) 23:17:11 ID:W1q/Sukh
キミらはさ  
細かい揚足とって喜んでるよう馬鹿だから
いつまで経ってもキモいネラーから抜け出せないんだよ

一言で言うと幼稚w
735名無し名人:2009/11/24(火) 23:18:17 ID:EbS/FmYB
渡辺は準備すれば強いんだよ。
今年は、順位戦も力入れてるみたいだし、昇級できるだろ。
深浦にも勝てそうだわ。
736名無し名人:2009/11/24(火) 23:20:28 ID:Ee2a06iO
・キモー
・ネラー
・揚足とって喜んでるよう馬鹿(原文ママw)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
737名無し名人:2009/11/24(火) 23:20:51 ID:W1q/Sukh
渡辺が強けりゃB1に3期もいない
王将リーグも降級争いしてないだよ これが
要するに制度が悪いのではなく、渡辺は大棋士じゃないってことだ

今後も歴史に残る大棋士になる人物は、B1に3期もいないから全然 問題ない
738名無し名人:2009/11/24(火) 23:22:08 ID:mtpVgMsB
>>737
じゃあそれでいいんじゃね。
君がそう思うのは
誰もとめはしないと思う。
739名無し名人:2009/11/24(火) 23:23:00 ID:EbS/FmYB
いや、渡辺に欠点があるのは確かだろ。
羽生みたいに普通にやって長い間複数冠とれるのは、他にはいないし。
740名無し名人:2009/11/24(火) 23:23:30 ID:Ee2a06iO
>>737
>降級争いしてないだよ

半島にお帰りくださいwww
741名無し名人:2009/11/24(火) 23:24:29 ID:W1q/Sukh
一番勢いのある20代にこれじゃ、渡辺は大棋士にはなれないでしょ
時間がかかりすぎてる
このままじゃ40期もいかない

742名無し名人:2009/11/24(火) 23:25:40 ID:ljIMN42q
普通に話してたのに
突然煽りだした>>713がウンコだと思うよ
743名無し名人:2009/11/24(火) 23:26:04 ID:iHXDUrH0
>>739
716のデータを見ればわかるように順位戦の勝率が過去の強豪棋士に比べても
かなり落ちるのが気になるよな。
744名無し名人:2009/11/24(火) 23:26:09 ID:Ee2a06iO
結局いつも通りフルボッコかwww
745名無し名人:2009/11/24(火) 23:26:40 ID:EbS/FmYB
>>741
つうか、渡辺自身がそういうことができるのは今では羽生さんだけだ、と断言しちゃってるから、複数冠取る気がハナからないのでは?
746名無し名人:2009/11/24(火) 23:27:17 ID:eqVPL+ol
>>725,728,739,743
A級棋士じゃない渡辺の話をここでしても仕方ないだろ。
渡辺スレでやれ。
747名無し名人:2009/11/24(火) 23:28:35 ID:W1q/Sukh
制度の問題も確かにあるが、渡辺は羽生とほとんど変わらないペースで昇級してる
ということは一人者なら別に、制度に差はないということ

渡辺の場合B1に上がってから時間がかかって苦労してる
これはもう制度ではなく渡辺が弱いからでしょう
748名無し名人:2009/11/24(火) 23:28:36 ID:qNBK6LSb
二番手集団20人説でいいじゃん。何が不満なんだか
749名無し名人:2009/11/24(火) 23:28:54 ID:iHXDUrH0
>>741
タイトル戦登場回数が40期?
それだけいけるとすれば超一流じゃないの?
谷川の57期には劣るが、米長で48期だからね。
750名無し名人:2009/11/24(火) 23:29:38 ID:Ee2a06iO
>>747
自コピペwww
751名無し名人:2009/11/24(火) 23:31:49 ID:iHXDUrH0
>渡辺は羽生とほとんど変わらないペースで昇級してる

おいおい。716のデータをよく見なよ。誤解もいいところだろ。
それに、羽生は順位戦の昇級ペースが遅すぎると当時は批判されていたんだぜ。
君は知らないかもしれんけど。
でも実際には勝率(0.900)では歴代トップだったんだけどね。
752名無し名人:2009/11/24(火) 23:33:42 ID:W1q/Sukh
>>749
そう、渡辺は米長クラスの棋士にはなれるでしょう。
ただ大山 中原 羽生に続く歴史に名を残す大棋士にはなれないということ。

それは順位戦の制度のせいではなく竜王戦以外では勝てず、
伸び悩んだからと言われることになるんでしょうね。
結果的には。
753名無し名人:2009/11/24(火) 23:35:36 ID:iHXDUrH0
>>752
しかし、渡辺がA級にあがる頃には、羽生世代の衰えはさらに進んでいるわけだから
渡辺がタイトル数を増やす絶好の条件がそろいつつあると思うがね。
754名無し名人:2009/11/24(火) 23:35:42 ID:Ee2a06iO
>>752
余計に一人入れてるぞww
755名無し名人:2009/11/24(火) 23:39:19 ID:vX6264j8
ID:W1q/Sukhは別のスレでは大山は歴史に残らない雑魚だと言い、
別のスレでは中原は大山、羽生に劣る二流だと言い、
別のスレでは羽生ファンは馬鹿ばっかりだと言う、最低の人間。
756名無し名人:2009/11/24(火) 23:39:26 ID:W1q/Sukh
>>751
その世代で一番強い棋士なら、多少の差こそあれ、さほど問題ではないと思う。
やはり大きく違うのは渡辺がB1をなかなか昇級できないこと
そして色んなタイトルに挑戦できない事
何だかんだいってもこれが一番大きい。

次世代のエース候補としてこれは物足りない 
というか渡辺はその程度なんでしょう
残念ながら。
757名無し名人:2009/11/24(火) 23:39:48 ID:r7NGOrW8
キチガイ共はスレタイ読めよ
ここは68期の降級候補についてのスレだから
758名無し名人:2009/11/24(火) 23:42:00 ID:Ee2a06iO
>>755
アホスwww
759名無し名人:2009/11/24(火) 23:43:30 ID:Ee2a06iO
いまだに現代じゃB1レベルの大山なんて棋士持ち出してる香伝師してワロタ
大山なんて現代じゃ全盛期の時でもB1でもがき苦しんでるよ
谷川降級は残念であるが、中原・谷川と将棋界全体のレベルが上がり競争が激化し
トップ棋士でいれる期間が短くなるのは仕方ない
トップ棋士寿命が短いことは、将棋界にとってはある意味健全なことだろう
谷川の降級年齢をA級棋士なら脳年齢が相当衰えてても、ほぼ全員50代までいれたレベル低い大山時代と比べても意味ないだろ
760名無し名人:2009/11/24(火) 23:44:05 ID:iHXDUrH0
>>757
全盛期の竜王時代がピークだったが、その時にはB級の棋士で
下り坂になり始めた31才のときにようやくA級にあがれた藤井先生の話をしているわけだが。
761名無し名人:2009/11/24(火) 23:48:02 ID:W1q/Sukh
>>757
制度の問題が出ていたので世代の一人者である渡辺を例に考えを述べた。

個人的には順位戦は制度疲労も確かにあるとは思う。
ただ世代の第一人者で強い者に限っていうと、さほど変わらないと思う。
渡辺は弱いから他の世代の一人者に比べて上がれない。
それにつきる。
順位戦の本当の問題はC級の方でしょうね
762名無し名人:2009/11/24(火) 23:49:25 ID:Ee2a06iO
>>761
ワロタw
763名無し名人:2009/11/24(火) 23:52:29 ID:T9c3iRTN
しかし羽生でさえ7年かかるって異常なシステムだよな
764名無し名人:2009/11/24(火) 23:53:51 ID:m+MLNKxg
結局のところ、藤井先生が落ちるのはしかたないとして、来期で復帰できるのかということだな?
765名無し名人:2009/11/24(火) 23:56:39 ID:IEVfV0KL
>>763
そこに重みがあるんだとおもうよ
ぽっと瞬間的に活躍したやつが名人になっちゃうんじゃ重みがない
766名無し名人:2009/11/24(火) 23:56:40 ID:iHXDUrH0
>>763
8年だよ。7期というのはC2〜B1の時代の期間。
「羽生でさえ」、というよりC2〜B1の通算勝率が歴代トップの0.900なのに
A級にあがるのが8年もかかったということが問題だね。
それ以上の勝率をあげることは、どんな強い棋士でも殆ど不可能なわけだから。
767名無し名人:2009/11/24(火) 23:58:43 ID:W1q/Sukh
>>763
もともと名人という権威を守るための制度だからね

棋士の格を守るという意味ではいいのではないか?
2ちゃん基準では棋士の渡辺は羽生の次らしいが、棋士の間では明らかに違うでしょう
棋士の間では渡辺は谷川より確実に格下
パッと出の棋士が名人や実績あるベテランより格上にならないようにするシステムだから
順位戦はこれでいいんでしょ

ただ名人外交も通用しなくなり、名人の権威も廃れるいま
順位戦も変わって当然の時期に差し掛かってるとは思う。
768名無し名人:2009/11/24(火) 23:58:51 ID:Ee2a06iO
>>761
ワロタw
769名無し名人:2009/11/24(火) 23:58:53 ID:iHXDUrH0
>>765
昔は強い棋士で5年、20代の早い時期にA級にのぼりつめていたよ。
770名無し名人:2009/11/25(水) 00:00:27 ID:Ee2a06iO
おっと誤爆ww

>>767
ワロタww
771名無し名人:2009/11/25(水) 00:00:31 ID:d3+NUU+n
佐藤は残り全勝でも残留できるか怪しいな
772名無し名人:2009/11/25(水) 00:01:52 ID:PQ9UkGlK
順位戦はもともとは年功序列の制度じゃなかった。
ところが長い間に当初の制度設計とは異なる方向に歪みが生じて
事実上、年功序列の制度になってしまったわけだ。
そういう現象が起き始めたのが、C2の人数が30〜40人を超えるようになった頃からだね。
773名無し名人:2009/11/25(水) 00:04:46 ID:PQ9UkGlK
しかし、日本の社会が年功序列型で、給与体系もそういう形になっているわけだから
棋士の基本給与が順位戦のクラスによって決まるという今のシステムは、社会の形に合わせた制度になっているとも言える。
774名無し名人:2009/11/25(水) 00:09:08 ID:nx0ATJUd
昔に比べたら順位戦だけに偏ってないんだから良いじゃん。
他の棋戦で活躍すればそれなりに稼げるようになってる。
775名無し名人:2009/11/25(水) 00:14:19 ID:PQ9UkGlK
>>774
他の棋戦で稼げる棋士はごく少数だけどね。
森下が日本シリーズで優勝したときの嬉しそうな顔、
朝日優勝でボロ儲けして大笑いしていた阿久津の笑顔
が忘れられない
776名無し名人:2009/11/25(水) 00:18:27 ID:CBp9gf4e
バブル崩壊後失われた10年でデフレに苦しむなか、グローバル化の流れによって日本も変わった。
厳密な意味での終身雇用が問題視されるいま
順位戦の制度疲労が問題視する人がいても不思議だとは全然思わない
順位戦のこれらの問題が出てくるとき、どうしても日本の終身雇用制とダブルのは俺だけじゃないだろう

ただ渡辺は過去の大棋士と比べて弱いからB1に3期もいる
残念ながら、いまのところ歴史的にその程度の棋士ということになるしょう。
もう間に合いそうにない。

順位戦の制度と渡辺の期待はずれは、また別の話。
777名無し名人:2009/11/25(水) 00:22:43 ID:CBp9gf4e
割愛したが、終身雇用を年功序列型終身雇用で読むと分り易いだろう
778名無し名人:2009/11/25(水) 00:25:55 ID:E7dSjYTU
>順位戦の制度疲労が問題視する人が

ww
779名無し名人:2009/11/25(水) 00:47:02 ID:c+vq7tvW
無理して頑張ったことがよく伝わってくる文章だ
780名無し名人:2009/11/25(水) 01:00:10 ID:Ia4mZPEv
>>776
若手がなかなか昇級できないと順位戦に疑問を投げかけた人が
正社員になれないと嘆く非正規雇用の若者で、余裕のある貴方が正社員。
ID:E7dSjYTUが将来犯罪者確定の負け組ニートですね 
よくわかります。
781名無し名人:2009/11/25(水) 01:08:51 ID:E7dSjYTU
>>780
香伝師してワロタwww
782名無し名人:2009/11/25(水) 01:29:52 ID:4NPmMY/3
順位戦の順位は必ずしも強さの順位とはならない。絶対の指標ではない。
もし順位戦が総当り×2、×3、×4・・・と増えていったらどうなるか。おそらく順位は変わってくるであろう。もちろん推測でしかないが。
増えていけばいくほど、順位の精度というものはあがっていく。

つまり、名人を含めたA級メンバー11人は必ずしも棋界ベスト11ではない。

たしかに現行の制度ではなかなか若手が活躍しにくいけども、だからといってC級にいる若手が弱いということにはならない。
強さの指標というのは順位戦を含めた全ての棋戦を考慮して算出されるべきである。
また2chではB級以下の棋士は小馬鹿にされているが、順位戦が絶対的な指標となってない現状において、そういった言動は単なる煽りでしかない。
783名無し名人:2009/11/25(水) 01:31:15 ID:q+MTIarw
タケシガンバ!
784名無し名人:2009/11/25(水) 01:31:55 ID:crKcgVWs
将来犯罪者確定 角将ワロスwww
785名無し名人:2009/11/25(水) 01:33:57 ID:3pwJWfY3
>>782
>強さの指標というのは順位戦を含めた全ての棋戦を考慮して算出

給料は順位戦における順位で決まってんの。
負け続ければ、引退を余儀なくされる。
順位戦が本戦なんだよ。順位戦に手を抜く奴はいない。
786名無し名人:2009/11/25(水) 01:43:31 ID:icEuw3t1
将棋の強さ=対局収入の大きさ
でいいと思う。シンプルだし。
787名無し名人:2009/11/25(水) 01:50:04 ID:NHyv/vzi
それは明らかにおかしい
788名無し名人:2009/11/25(水) 02:06:26 ID:DuEdp2vR
いや、正しい。
A級棋士というだけで強さを認めるのもそのひとつ。
789名無し名人:2009/11/25(水) 02:12:39 ID:Ccz9AXui
最高に糞スレ化したな
790名無し名人:2009/11/25(水) 02:14:36 ID:E7dSjYTU
単発が頑張ってるなw
791名無し名人:2009/11/25(水) 02:15:52 ID:n/rjVNCh
制度批判とかしたい人間は他のスレ行きゃいいのに
792名無し名人:2009/11/25(水) 02:18:30 ID:icEuw3t1
読みたくないレスは黙って読み飛ばしゃいいのに
793名無し名人:2009/11/25(水) 03:38:10 ID:ssJ6eNs0
>>716
羽生は
C2:8−2、10−0
C1:8−2、10−0
B2:8−2、8−2
B1:11−1

計63−9 .875で、若干違っていたが、歴代2位の高水準であることには変わりが無かった。

まあ、上がるだけでもこのくらい年数がかかるリーグだからこそ、そこから落ちる話でこれだけ盛り上がる
ということでいいでしょ。
794名無し名人:2009/11/25(水) 08:00:18 ID:6/EqV5F1
>>716
このデータを見ると、南ってなにげに凄いな。
(もっとも、人数が変わっていなくて総当たりのB1に
 たどり着くまでならボンゴ永世前王座が上だけどw)
795名無し名人:2009/11/25(水) 08:07:00 ID:q+MTIarw
システムなどによる一時的に好成績、強さを得る者は竜王戦などで結果を出せる
継続的に強さ、結果を出す者が順位戦で上位にい続けれる

で、誰が強いかって話だっけ?
どうでも良いよ、それぞれ好きに思ってれば良い
見ててワクワクする将棋を指してくれるプロ棋士はみんな凄いよ

796名無し名人:2009/11/25(水) 09:14:12 ID:QXsmE16d
誰か基地外用にスレ立ててくれよ。
スレタイも読めないバカは消えてくれ
797名無し名人:2009/11/25(水) 09:18:34 ID:PQ9UkGlK
>>796
読解力の無い人だな
スレ違いどころか、これは全て藤井先生(=・・・候補)がらみの話題だってことが
理解できないのかね?
798名無し名人:2009/11/25(水) 09:21:10 ID:PQ9UkGlK
つまり、もう候補は早々と当確ぎみなので、誰が候補かという点にはもう興味がわかないから
こういう話題になるんだよな。
799名無し名人:2009/11/25(水) 09:28:42 ID:Ccz9AXui
このスレ違いが藤井に端を発してるならうざ過ぎだな
さっさと落ちろ
800名無し名人:2009/11/25(水) 09:39:06 ID:DuEdp2vR
文句しかいわない奴はいらん
801名無し名人:2009/11/25(水) 09:52:18 ID:NHyv/vzi
糞スレ晒しage
802名無し名人:2009/11/25(水) 09:58:34 ID:GRmzwQoZ
今のところ候補は、

本命:佐藤・藤井
対抗:木村・丸山
次点:三浦・井上

こうですか?
803名無し名人:2009/11/25(水) 10:42:51 ID:n/rjVNCh
木村は次は佐藤戦か
ここ負けると危なくなってくるなあ
804名無し名人:2009/11/25(水) 12:24:16 ID:ObcbgxdV
>>716が何か変だなーと思ってたら、中原が1位なのに羽生が1位になるように改竄されてたのか。
805名無し名人:2009/11/25(水) 12:58:50 ID:1orcBHL7
千代大海がついに大関陥落したが、藤井さんも次が引導を渡される時か。
806名無し名人:2009/11/25(水) 13:38:45 ID:PQ9UkGlK
>>804
まあ、羽生が歴代1位であろうが歴代2位であろうが、議論の大勢には影響しないだろうけどなw
807名無し名人:2009/11/25(水) 19:07:44 ID:7TSOWmHO
>>767
でも永世名人の森内なんかは明らかに格は落ちるよな
808名無し名人:2009/11/26(木) 01:09:12 ID:AAMCXkVa
永世の条件が他と比べて明らかにゆるいんだもん
そりゃ森内みたいなのも出てくるさ
809名無し名人:2009/11/26(木) 02:41:48 ID:6wOIPMV0
藤井降級当確の日!
810名無し名人:2009/11/26(木) 02:44:09 ID:JyqvFgIz
藤井は来期B2に落ちないための計画をいまからたてとくべき
811名無し名人:2009/11/26(木) 08:31:18 ID:nvHVx7Y8
>>808
でもまずA級に上がるのが大変だからなあ
ある種バランスは取れてると思うんだが
812名無し名人:2009/11/26(木) 08:45:42 ID:CCJonnTi
藤井先生はレーティングで30位台まで落ち込んでいるから、B1でも苦しむと思うよ。
813名無し名人:2009/11/26(木) 09:39:12 ID:6wOIPMV0
B2まで落ちて全棋戦でシードがなくなって格下相手に勝ちまくってレーティングも勝率も鰻上り…
なんてことにはならないかな、阿久津やハッシーみたいに。
814名無し名人:2009/11/26(木) 10:05:47 ID:CCJonnTi
>>813
格下相手に勝ってもあまり上がらず、格上に負けてもあまり下がらないのがレートの計算の仕組み。
(そこが単なる勝率とは違うところ)
815名無し名人:2009/11/26(木) 11:57:52 ID:AAMCXkVa
>>811
でも通算が条件で毎年必ず一人が名人になるわけだから
誰かが独占していないと確実に永世が増えていって
同世代なのに○世名人がたくさん、ということになる
816名無し名人:2009/11/26(木) 13:23:31 ID:CCJonnTi
永世名人の敷居が低いのは谷川先生を永世にしておきたいという動機からじゃないですか?
817名無し名人:2009/11/26(木) 13:35:30 ID:UXRiIw9l
>>815 でも永世名人資格者による寡占でも永世は増えない。
最強と言われた羽生世代ですら永世名人は2人で、これから増える気もあんましないから、
「同世代なのに永世名人沢山」は有り得ないと思う。
818名無し名人:2009/11/26(木) 14:17:41 ID:HoG4t2VN
藤井が井上に負けて
佐藤が木村に負けたら
佐藤・藤井降級が純度99.9999%まで濃縮される
819名無し名人:2009/11/26(木) 15:38:58 ID:2uk1wipZ
四間でいったんだ。そりゃそうだ。付け焼刃のゴキゲンでやられたんじゃ、
氏んでも氏にきれん。
「我がA級人生に一片の悔い無し」的闘いをしてほしい。
820名無し名人:2009/11/26(木) 17:19:00 ID:ycilWNIr
藤井タイムは10時過ぎてからです。とは言っても最近は早くなる傾向にあるが…w
821名無し名人:2009/11/27(金) 00:57:50 ID:1rkOycSC
藤井センセイ踏ん張った。
822名無し名人:2009/11/27(金) 01:10:15 ID:nYWe89Eg
慶太のおかげで面白くなってるな
823名無し名人:2009/11/27(金) 01:35:35 ID:J4GbJrDm
順位戦スレに貼ったけども、適当にやったらかなり間違えていたようだw

【第68期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
03 森内俊之 7−2 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 ○谷川 ○郷田 ○佐藤 ●木村 ○藤井
07 谷川浩司 7−2 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 ○藤井 ●三浦 ○高橋
04 丸山忠久 6−3 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ○木村 ○高橋 ○井上 ○郷田 ○佐藤
08 三浦弘行 6−3 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ○佐藤 ○藤井 ○高橋 ○谷川 ●郷田
09 高橋道雄 5−4 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ○郷田 ●丸山 ●三浦 ○井上 ●谷川
01 郷田真隆 4−5 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 ●高橋 ●森内 ○木村 ●丸山 ○三浦
05 木村一基 4−5 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 ●丸山 ●佐藤 ●郷田 ○森内 ○井上 
10 井上慶太 3−6 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ●藤井 ●谷川 ●丸山 ●高橋 ●木村
02 佐藤康光 2−7 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ●三浦 ○木村 ●森内 ○藤井 ●丸山
06 藤井  猛 1−8 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ○井上 ●三浦 ●谷川 ●佐藤 ●森内


佐藤は藤井に勝って残留の望みをつなぐけども、最終戦で丸山の激辛流にあえなく沈む。
いずれにしても、井上・佐藤・藤井の誰かなのは過去の対戦成績・今期成績から考えると間違いなさそうだ。
824名無し名人:2009/11/27(金) 01:42:31 ID:H46SZ+FH
藤井の降級確率は70%台に下がったはず
残り2−2は十分可能だし、トータル3−6で残留出来る可能性は低くない
825名無し名人:2009/11/27(金) 02:15:09 ID:UnQycd1K
順位が下の谷川・高橋が挑戦争いしちゃってるから、3勝では厳しい
826名無し名人:2009/11/27(金) 05:45:47 ID:n3YCg75Q
藤井さんが3勝で残るためには、誰かが「全敗」しないといけない
それを期待するのはどうか
やはり藤井さんが残るには4勝が必要
827名無し名人:2009/11/27(金) 07:10:06 ID:SwGum1rB
藤井が残り怒涛の全勝(さらにプレーオフを制し挑戦権獲得)
井上が残り怒涛の全敗(降級)
もあり得る
828名無し名人:2009/11/27(金) 07:18:30 ID:pVK2S9DU
>>827
あり得ないwww
829名無し名人:2009/11/27(金) 08:24:16 ID:SwGum1rB
>>828 スマソ。あり得んかったわw
830名無し名人:2009/11/27(金) 09:12:20 ID:/61gW5kC
>>542>>605からの変動
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html
降級確率
郷田 5.7%→6.6%→8.2%
佐藤 64.4%→68.0%→68.5%
森内 0.0%→0.0%→0.0%
丸山 27.4%→11.6%→11.4%
木村 6.7%→14.9%→14.6%
藤井 88.5%→91.2%→82.8%
谷川 0.1%→0.1%→0.1%
三浦 2.8%→2.8%→3.4%
高橋 0.2%→0.3%→0.4%
井上 4.2%→4.6%→10.6%
小数点以下2桁目を四捨五入
831名無し名人:2009/11/27(金) 09:58:40 ID:Dk5Xl//m
次のモテ−木村戦は崖っぷちの戦いだな、特にモテにとっては
832名無し名人:2009/11/27(金) 12:08:02 ID:6ttMJdrK
次回の結果予想と変動する降級確率を教えて!
833名無し名人:2009/11/27(金) 13:50:03 ID:5UI8GImK
井上の背中が急に寒くなったなw
834名無し名人:2009/11/27(金) 14:13:59 ID:Y9nMdBu2
佐藤藤井
残念!
835名無し名人:2009/11/27(金) 15:24:54 ID:H46SZ+FH
次モテが負けたら残留確率はこんなイメージ

3連勝15%×残留70%≒10%
2勝1敗45%×残留5%≒2%

従って降級確率は80%台後半と予想
836名無し名人:2009/11/27(金) 17:51:39 ID:H46SZ+FH
木村モテでモテが負けたら、その後の残り2−1だと
丸山0−4かつ藤井1−3以下じゃなければ残留出来ない。
丸山が復調したから、これは確率5%程度だろう。

実質的にモテは3連勝必須になる。
837名無し名人:2009/11/27(金) 18:33:30 ID:COGK77uh
大山鳴動鼠一匹

郷田○●○●●●●○○ 4-5
佐藤●●●●●○○○○ 4-5
森内○○●○○○●○● 6-3プレーオフ 
丸山●●●○○○○●● 4-5
木村●○○●●●○●○ 4-5
藤井●●●●○○○●○ 4-5
谷川○○○○●○●●○ 6-3プレーオフ 
三浦○○●●○●○○● 4-5 
高橋○●○○○●●●● 4-5降級  
井上●○○○●●●○● 4-5降級

プレーオフ 森内○−●谷川 
838名無し名人:2009/11/27(金) 18:41:51 ID:DA6NBwHC
5戦目始まる前は本命藤井・対抗○と言ってたが、本命モテになってしまったな。
順位的には○より木村の方がヤバイ事に。
と言っても藤井がいるからまだまだ安泰だが。
839名無し名人:2009/11/27(金) 19:48:48 ID:OCeuJNTz
木村やばす
木村に負けたら郷田もやばす
840名無し名人:2009/11/27(金) 20:24:06 ID:sNKzipwJ
木村が絶不調だからな〜
次佐藤に負けたら降級すると思う
841名無し名人:2009/11/27(金) 20:32:18 ID:1rkOycSC
王位戦の4タテはきつかったかな。
842名無し名人:2009/11/27(金) 20:51:36 ID:uxtkTo2U
羽生にボコボコにされてこのまま廃人になるかと思わせながら
何とか立ち直った山崎を見習え
843名無し名人:2009/11/27(金) 20:55:27 ID:mgav5PJ4
山崎は元々廃人だから関係ないだろw
844名無し名人:2009/11/27(金) 23:56:32 ID:vjXKgYd4
タイトル戦で羽生に負けた郷田は迷走してるな
木村も更に勝負弱くなったような
845名無し名人:2009/11/28(土) 00:21:07 ID:pIYn5e8u
郷田は井上戦は別として将棋は悪くないと思うんだけど微妙に競り負けてるな
木村はハゲ
846名無し名人:2009/11/28(土) 08:42:00 ID:bXE+y1NE
木村は落ちねぇと思うけどねー
井上、佐藤、藤井の内の2人じゃね?
847名無し名人:2009/11/28(土) 08:46:44 ID:6PKrBT/n
康光は順位が抜群にいいからまだわからん
848名無し名人:2009/11/28(土) 09:01:23 ID:heYBvqwT
安泰なのはタニー高橋森内三浦、
ヤバいのはモテ藤井を本命に井上木村郷田丸山まであるか
849名無し名人:2009/11/28(土) 09:15:33 ID:k01/2sqM
藤井はやれば出来る子
850名無し名人:2009/11/28(土) 10:11:38 ID:A8an9aVH
藤井程度の輩はA級にいらん。邪魔
藤井戦の時にわくファンタ期待する藤井オタも気持ち悪い。
851名無し名人:2009/11/28(土) 10:18:42 ID:/jA8F4Y3
ファンタを期待しているのは藤井ヲタではなく、
火事場見物根性の野次馬だろ?
852名無し名人:2009/11/28(土) 10:28:25 ID:YidHEHQs
ファンタ期待は現在優勢ということでもある。盛り上がりは自然
853名無し名人:2009/11/28(土) 11:24:49 ID:0QcyKE1U
藤井、佐藤がまだまだ危ないか
854名無し名人:2009/11/28(土) 12:00:43 ID:R36tGFxb
【第68期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
03 森内俊之 7−2 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 ○谷川 ○郷田 ○佐藤 ●木村 ○藤井
07 谷川浩司 6−3 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 ●藤井 ●三浦 ○高橋
04 丸山忠久 5−4 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ○木村 ○高橋 ○井上 ○郷田 ●佐藤
08 三浦弘行 5−4 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ○佐藤 ●藤井 ○高橋 ○谷川 ●郷田
09 高橋道雄 5−4 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ○郷田 ●丸山 ●三浦 ○井上 ●谷川
01 郷田真隆 4−5 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 ●高橋 ●森内 ○木村 ●丸山 ○三浦
05 木村一基 4−5 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 ●丸山 ●佐藤 ●郷田 ○森内 ○井上 
02 佐藤康光 3−6 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ●三浦 ○木村 ●森内 ○藤井 ○丸山
06 藤井  猛 3−6 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ○井上 ○三浦 ○谷川 ●佐藤 ●森内
10 井上慶太 3−6 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ●藤井 ●谷川 ●丸山 ●高橋 ●木村

終わってみたらこんなんでしょ
これなら常識的な範囲で収まってると思わないか?
855名無し名人:2009/11/28(土) 12:13:44 ID:zUH2wY7R
井上は高橋に非常に相性がいいから
そこの星が逆転すると・・・。
856名無し名人:2009/11/28(土) 12:23:11 ID:H4ksHkLp
>>854
森内にも勝った井上が残り全敗というのは無理筋だろう
857名無し名人:2009/11/28(土) 13:26:42 ID:R36tGFxb
>>856
でも藤井に負けた井上が残り全敗に置き換えると?

冗談はさておき○○に勝ったから云々ってのは結構無理が生じるよ
858名無し名人:2009/11/28(土) 13:31:47 ID:C7+Jzxfe
これで最後まで盛り上がりそうだね。
意外と穴が、郷田、かもしれん。連敗クセあるし、3勝で最終局だとどうなるか。
挑戦も三浦がアナかもしれない。
6勝でたくさんのプレーオフになりそうだ。
859名無し名人:2009/11/28(土) 14:56:56 ID:YidHEHQs
1番長い日、負けたら降級の佐藤と残留が確定している丸山の対戦
丸山が空気読まず激辛連発で勝利
860名無し名人:2009/11/28(土) 15:02:56 ID:pIYn5e8u
それは空気読んでるだろ
何しろ佐藤が落ちる事になるんだから
861名無し名人:2009/11/28(土) 15:09:31 ID:7ZW8DNOX
モグモグしないと空気読んだことにはならん。
862名無し名人:2009/11/28(土) 15:58:17 ID:H4ksHkLp
負けた方が降級という大一番になる可能性も十分ある、
と言いつつも丸山は継続中連勝ランキングトップなんだよな。
863名無し名人:2009/11/28(土) 22:00:04 ID:eeH3LJCb
佐藤は次の木村戦次第じゃないかな
俺はまだ佐藤残留を信じてる
B1にいるべき人じゃない
864名無し名人:2009/11/29(日) 01:21:30 ID:RNWtjyNe
丸山は2−2とか3−3からタイトル取ったりしてるけど、郷田、木村はそのあたりが勝負弱い。
ミックンはしっかりしてるし、3勝で最終戦になったらヤバいのは郷田木村みたいな気もする。
特に郷田ー木村はまけたほうがかなりヤバいかも。
藤井は陥落の1局とか指したことあったかな。
865名無し名人:2009/11/29(日) 01:26:54 ID:RNWtjyNe
井上はあと一つ勝てば順位がかなり上がりそうで、今期だけじゃなく来期をみても次の1勝がかなりでかい。
最終戦が負けたら陥落だけど、勝てば来期中位ってとこで、相当おもしろそうだ。
866名無し名人:2009/11/29(日) 15:22:28 ID:wfv0PeAR
今日のNHKの差し回しを見て藤井先生への信頼度が上がったのではないだろうか?
867名無し名人:2009/11/29(日) 19:15:16 ID:YH7B0y9Q
そりゃねーなw
868名無し名人:2009/11/29(日) 21:11:51 ID:oyV51vSE
>>866
ファンタ発動して逆転してたんだからむしろ下がってるだろw
869名無し名人:2009/11/29(日) 21:54:25 ID:tEtn4ceJ
66角成が悪手。
57金なら藤井が負けた。
870名無し名人:2009/11/30(月) 20:03:00 ID:9ZAulltO
こんなご時世だからこそ真のスーパースターが求められている
「ファン多ジスター」
871名無し名人:2009/11/30(月) 20:10:08 ID:guJTCjA8
井上は藤井戦に勝てないと降級の可能性が高いことを本能で感じ取ってた

だからこそ負けた時のショックが凄かったのだ
872名無し名人:2009/12/02(水) 15:00:01 ID:tqxIXPj/
去年春に「A級昇級は井上八段」と予想立てたら的中した。
いまはモテに残留を、と祈る毎日だ。
873名無し名人:2009/12/02(水) 19:11:47 ID:rAK52nin
井上は人が良さそうなのがね
谷川を死ぬ気で蹴落とすぐらいの気持ちでやれるとは思えない
というわけで次負けると仮定するともう3勝3敗
勝負がかかってくる年明け3戦の修羅場を越えるのはきつい感じがする

まあ残り1つ勝てればいいので相性のいい
高橋戦が残ってるのは大きいけど、それも落としそうな気がするw
874名無し名人:2009/12/02(水) 20:48:05 ID:63MFwuYr
佐藤は渡辺に勝ったのを見ると復調は本物だね
残留に向けてなんとか間に合った
875名無し名人:2009/12/02(水) 20:50:50 ID:M9uLEAex
残念だが藤井残留だろう
降級なんてそんな突然の喜びが訪れるはずがない。
他の事にしても今までもそうだった・・
876名無し名人:2009/12/02(水) 22:48:39 ID:bxupL/z4
>>871
井上は、藤井戦に勝ってさえいれば残留が確定的だったのは間違いないが、
「勝てないと降級の可能性が高い」というのはモテを信用しすぎじゃないか?
877名無し名人:2009/12/02(水) 23:34:40 ID:1hZWl9t/
順位は命より重い
降級ライバルへの星の供給は許されない
878名無し名人:2009/12/05(土) 10:38:44 ID:ApVXAMx1
藤井が三浦に勝った
879名無し名人:2009/12/05(土) 12:10:17 ID:bmYlqSTC
藤井はここに来て調子を上げている。残り4つ勝つかもしれない…
880名無し名人:2009/12/05(土) 12:13:56 ID:JAlvsx5+
井上、木村という可能性は捨て切れない
881名無し名人:2009/12/05(土) 12:25:41 ID:y/X8pP8K
>>878
今月の順位戦とあわせて
1勝1敗になりそう
882名無し名人:2009/12/05(土) 16:25:25 ID:rAAD4pEC
>>880
ハゲしく同意。
883名無し名人:2009/12/05(土) 17:09:44 ID:PUGOagYH
藤井佐藤が上り調子
木村は王位戦以降どん底
これはまだまだ分からなくなってきたぜ
884名無し名人:2009/12/05(土) 22:49:36 ID:4i/5jHjY
佐藤は残ると思う。横綱相撲はそう簡単にはトップから落ちないので。
低迷やスランプはあろうとも、精進を重ねてきた将棋はしぶとい。
885名無し名人:2009/12/05(土) 22:54:31 ID:flgCcJGb
今のA級は全員、地道な努力を重ねてきたと思うが
886名無し名人:2009/12/05(土) 23:07:47 ID:4i/5jHjY
>>885
A級在籍者のなかにはフロックで昇級したのもいれば羽生佐藤森内谷川のような
指定席という棋士もいる。佐藤の強さは安定してトップ集団に居続けた実績が示してる。
ここんとこ不調だけど、十年以上A級陥落経験のない棋士はそう簡単には落ちない。
887名無し名人:2009/12/05(土) 23:42:13 ID:PYIeA761
でも後4戦のうち最低で3つは勝たないと残留出来ないぜ?
落ちるときはあっさりと落ちるよ。
888名無し名人:2009/12/05(土) 23:59:12 ID:2SfmKUbD
始まりがあるものはいつかは終わる
佐藤さんA級からサヨナラです
889名無し名人:2009/12/06(日) 00:20:23 ID:32OARC7Q
佐藤は落ちて欲しい
そしてB1で無双して即復帰が見たい
890名無し名人:2009/12/06(日) 01:03:27 ID:+GQDWoVT
B1に落ちてA復帰できた棋士って高橋井上の他にいるの?
891名無し名人:2009/12/06(日) 01:11:25 ID:YuyrYDe4
郷田深浦鈴木などなどいっぱいいるじゃない
892名無し名人:2009/12/06(日) 01:13:32 ID:32OARC7Q
深浦は?
893名無し名人:2009/12/06(日) 01:22:54 ID:dJS6eSzL
>>890
加藤一二三
894名無し名人:2009/12/06(日) 01:23:22 ID:YuyrYDe4
森下も
895名無し名人:2009/12/06(日) 01:35:00 ID:5HL3xcW9
ざっと思いつくところで
有吉、内藤、青野、タナトラ、真部、島
あと村山聖
896名無し名人:2009/12/06(日) 02:16:44 ID:DN8NdLiG
佐藤は次の禿相手に負けたらほぼ決まりだろう。
897名無し名人:2009/12/06(日) 03:13:36 ID:YmMuED8q
>>896
佐藤は現時点でほぼ残留無理筋だろ。自分が勝ってさらに他の連中が
負け続けてくれる事が前提条件だし。
898名無し名人:2009/12/06(日) 03:30:41 ID:dJS6eSzL
佐藤は残り4連勝すれば普通に残留できるだろう。
3勝1敗でも相手次第で何とかなる。
899名無し名人:2009/12/06(日) 03:34:22 ID:32OARC7Q
佐藤は5指に入るトッププロなんだから
ファンの為に一度落ちて盛り上げて欲しい
900名無し名人:2009/12/06(日) 05:12:26 ID:ACb+XcpP
>>889
砂糖は調子次第と思うが、今の出来じゃB1で無双は無理だろうな・・

40超えて勝ち続けるってのは大変だね 谷川も40くらいまでタイトル一つ二つ持ってたもんな
今は谷川九段に何の違和感も感じなくなっちゃったけど
901名無し名人:2009/12/06(日) 07:25:43 ID:89p8BZkl
絶不調のキムに負けるようなら降級も仕方ないわな
902名無し名人:2009/12/06(日) 09:06:59 ID:0xKZmlmN
880に禿げしく同意といきたいが、佐藤と藤井でモーマンタイだろな
903名無し名人:2009/12/06(日) 10:48:41 ID:mBiQjCDU
ミックンは、王将、棋王と挑戦しそうだし、順位戦も大変だろうね。
相手がAじゃないのがおもろいけど。
904名無し名人:2009/12/06(日) 13:18:28 ID:SacgPnEx
佐藤は調子を戻してきてるけど、順位戦で通用するかというと別問題
905名無し名人:2009/12/06(日) 13:31:41 ID:Uun6Ta8y
佐藤は棋王奪取するも順位戦は降級
藤井は特に何もなく降級
906名無し名人:2009/12/06(日) 13:55:28 ID:74UZdkRQ
>>890
勝浦もだぜ。
907名無し名人:2009/12/06(日) 20:19:12 ID:6EXrA/4W
木村の10、11月の勝率はよくないな。
モテに負けて藤井勝つと黄色信号が…
908名無し名人:2009/12/06(日) 22:29:33 ID:ZaZJJ5ZJ
木村はどうも桐山パターンに見える。
A級上位でずっと安定していたのに一度だけ来た降級のピンチであっさり降級ってかんじで。
でも桐山は全盛期にはタイトルも取ってるし、名人挑戦もあるし、A級の年数も違うな。
勝率だけは圧倒的に木村なのだが。
909名無し名人:2009/12/07(月) 00:07:56 ID:/YIrE3mG
スレチだけど橋本の印象が少し変わりました

SHOUGI BAR
ttp://blog.livedoor.jp/hassy_blog/archives/51361309.html
910名無し名人:2009/12/08(火) 08:24:47 ID:yMiV/Akt
SHOUGI GORIRA
911名無し名人:2009/12/08(火) 08:31:05 ID:BO/jUtHG
>>909
なんでこのスレでやる
912名無し名人:2009/12/08(火) 15:13:37 ID:Np21NIl0
残留王子の真価が問われる状況になった
三浦か藤井か
真の残留王子はどちらか
剋目せよ
913名無し名人:2009/12/08(火) 15:39:09 ID:2fVcRMs1
タケシはやってくれるよ!
914名無し名人:2009/12/09(水) 08:18:34 ID:T+CwLu7+
ネ申の残留力を持つ男は一人しかいない
915名無し名人:2009/12/09(水) 14:03:20 ID:skl0UcU2
宿命の兄弟弟子対決か。
升田ー大山に比べると、ずいぶんと・・・アレだw
916名無し名人:2009/12/10(木) 21:46:19 ID:NiuxLkvL
「光など、このK太が全て反射してみせるっ」とはいかなかったかw
917名無し名人:2009/12/10(木) 23:33:00 ID:0HunvWbe
谷川の残留が決まった
918名無し名人:2009/12/11(金) 00:34:28 ID:uL4oUnt0
鍵を握るのは高橋か
919名無し名人:2009/12/11(金) 00:36:52 ID:A0GUUYKH
○残留が大分見えてきた感じだな
920名無し名人:2009/12/11(金) 05:14:02 ID:3Zow1eiA
4−1 高橋
3−2 三浦
3−3 井上
2−3 郷田 丸山 木村
1−4 藤井
0−5 佐藤

井上やばい
921名無し名人:2009/12/11(金) 08:44:04 ID:juO0oL6j
更新されていたので。
>>542>>605>>830からの変動
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html
降級確率
  @→A→B→C
郷田 5.7%→6.6%→8.2%→8.1%
佐藤 64.4%→68.0%→68.5%→63.8%
森内 0.0%→0.0%→0.0%→0.0%
丸山 27.4%→11.6%→11.4%→11.1%
木村 6.7%→14.9%→14.6%→15.9%
藤井 88.5%→91.2%→82.8%→79.4%
谷川 0.1%→0.1%→0.1%→残留
三浦 2.8%→2.8%→3.4%→4.1%
高橋 0.2%→0.3%→0.4%→0.3%
井上 4.2%→4.6%→10.6%→17.2%
小数点以下2桁目を四捨五入
@ ○森内−谷川● の後
A ○丸山−木村● の後
B ○藤井−井上● の後(5回戦終了)
C ○谷川−井上● の後
だろう、たぶん。
922名無し名人:2009/12/11(金) 08:54:09 ID:zJ9qJL5P
佐藤木村戦が重要だな
923名無し名人:2009/12/11(金) 10:12:13 ID:02OmuU0H
佐藤残り全部勝てば残留いけるかも
924名無し名人:2009/12/11(金) 10:12:29 ID:3Zow1eiA
>>921
藤井、佐藤、井上、木村、丸山、郷田の順なのね。
やっぱり井上の降級は避けられない。
925名無し名人:2009/12/11(金) 10:54:54 ID:sgV2ALFc
>>923
今の佐藤に残り全部勝てというのはちょっと
3−6がいいところでしょ
今の藤井に2-1も難しい
佐藤・藤井が相当有力でしょ
佐藤に関しては次負ければ決まりだろ
926名無し名人:2009/12/11(金) 11:23:28 ID:9aFIemH5
丸山・木村・井上
この3人も危ない
927名無し名人:2009/12/11(金) 11:41:21 ID:sgV2ALFc
とにかく4勝は間違いなく今年は残留だろ
928名無し名人:2009/12/11(金) 11:41:49 ID:Kih5EXFV
藤井が大分楽になったのは確かw
929名無し名人:2009/12/11(金) 12:16:05 ID:lXnpIGYL
井上はやっぱり藤井のところから全敗じゃないのか?
それが妥当だと思うんだけど。
930名無し名人:2009/12/11(金) 12:19:22 ID:sOq7rseU
前にK太は残り全敗降級って書いてた香具師がいたっけなw
931名無し名人:2009/12/11(金) 12:32:57 ID:c05kpV01
連敗の井上の確率が上がるのは当然だとしても、
B→Cで星取的には下がるはずの木村や三浦の確率まで上がっていることを考えると、
B→Cの動きは、井上の負けによる変動もさることながら、各人のRの上下による変動もかなり大きい、ということが言えそう。
932名無し名人:2009/12/11(金) 13:30:31 ID:A0GUUYKH
今の調子を考えると木村と郷田も安泰とは言えないな
933名無し名人:2009/12/11(金) 13:34:48 ID:sgV2ALFc
でも藤井と佐藤が巻き返すとも思えないんだよなあ
佐藤は前科があるけど今の佐藤って本当に力が落ちた印象ある
前回は蝋燭の炎が消える前の最後の輝きだった印象
鰻屋は今まで残ってるほうが不思議な存在だし
そりゃ残って欲しいとは個人的な感情としては思うけど
冷静に見れば残っちゃいけないだろって人だと思うよ
934名無し名人:2009/12/11(金) 14:16:25 ID:TG6SOW2N
力の落ちた千代大海が大関にいても場違いだったように、
力の落ちた藤井がA級にいるのも場違い。
さっさと落ちてほしい。
935名無し名人:2009/12/11(金) 15:09:29 ID:FY94eRIc
それでも違う意味でファンタジスタっぷりを見せて欲しい
936名無し名人:2009/12/11(金) 15:20:01 ID:U7g+HnYE
藤井って女流棋士に負けたことある?
937名無し名人:2009/12/11(金) 16:44:01 ID:53xLp8bn
佐藤を落としたいのか
938名無し名人:2009/12/11(金) 16:53:54 ID:4Lcenkxn
落としたいというか今の状態で回避できると思う?
939名無し名人:2009/12/11(金) 16:55:05 ID:79jeLbwG
>>933
佐藤はここんところ調子上げてきてるよ
940名無し名人:2009/12/11(金) 17:12:44 ID:A0GUUYKH
しかし順位戦では三浦に負けてしまった。
木村・森内・藤井・丸山相手に3勝以上、木村が調子落としてるから
無理では無いか。
941名無し名人:2009/12/11(金) 17:21:37 ID:4Lcenkxn
藤井と佐藤2人とも助かることだけはないな
942名無し名人:2009/12/11(金) 17:24:23 ID:sOdqpydR
943名無し名人:2009/12/11(金) 18:08:26 ID:pyKC5AE0
佐藤は前局の三浦戦の逆転負けがものすごく痛いな
普通に見れば駄目だと思うが、相手が厳しい
木村、森内に勝てると可能性は出てくるが、まあ無理か

藤井も厳しいが次の三浦戦勝つと井上と1勝差
これは十分逆転できると思う
ということで佐藤、井上が降級だな
944名無し名人:2009/12/11(金) 21:34:24 ID:clayMLhN
K太は残り全敗降級
945名無し名人:2009/12/11(金) 21:37:56 ID:ULKeopYT
k太は王位戦での木村とダブるな。。
946名無し名人:2009/12/11(金) 21:49:33 ID:ohmPbkVj
今の木村が佐藤に勝てるとは思えない
木村は王位戦で何かを失くしてしまった
947名無し名人:2009/12/11(金) 22:05:50 ID:n8btk/1O
いまに至るも佐藤のBクラスって想像だにできない。
ずっとAクラス常連だと信じてたから。
948名無し名人:2009/12/11(金) 22:27:00 ID:SKT41+Qx
井上がA級だと永世棋聖がB級に落ちる。
これ決まり事
949名無し名人:2009/12/11(金) 22:43:32 ID:mc7aSz8/
井上が、過去順位戦で8勝2敗と非常に相性がいい高橋に
勝てるかどうかが、モテと藤井の命運を握る
950名無し名人:2009/12/11(金) 23:14:02 ID:WSGtuA1j
三浦と木村が降級
951名無し名人:2009/12/11(金) 23:18:07 ID:HQOs2AZ0
K太もやっぱり順位最下位はきつい。
佐藤井上のうち二人で、ガチかな。
952名無し名人:2009/12/11(金) 23:43:31 ID:ULKeopYT
なんで藤井がやばいという現実に目をそむける人が多いの?
953名無し名人:2009/12/11(金) 23:49:15 ID:HQOs2AZ0
自分に言ってるなら、ちゃんと藤井センセイも降級候補に混ぜている。
954名無し名人:2009/12/11(金) 23:50:03 ID:mc7aSz8/
【第68期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
07 谷川浩司 5−1 ○木村 ○郷田 ○丸山 ○佐藤 ●森内 ○井上 先藤井 _三浦 先高橋
03 森内俊之 4−1 ○丸山 ○高橋 ●井上 ○三浦 ○谷川 先郷田 _佐藤 _木村 先藤井
09 高橋道雄 4−2 ○佐藤 ●森内 ○藤井 ○木村 ○郷田 ●丸山 _三浦 先井上 _谷川
08 三浦弘行 3−2 ○井上 ○丸山 ●木村 ●森内 ○佐藤 _藤井 先高橋 先谷川 _郷田
04 丸山忠久 3−3 ●森内 ●三浦 ●谷川 ○藤井 ○木村 ○高橋 _井上 先郷田 _佐藤
10 井上慶太 3−3 ●三浦 ○佐藤 ○森内 ○郷田 ●藤井 ●谷川 先丸山 _高橋 先木村
01 郷田真隆 2−3 ○藤井 ●谷川 ○佐藤 ●井上 ●高橋 _森内 先木村 _丸山 先三浦
05 木村一基 2−3 ●谷川 ○藤井 ○三浦 ●高橋 ●丸山 先佐藤 _郷田 先森内 _井上 
06 藤井  猛 1−4 ●郷田 ●木村 ●高橋 ●丸山 ○井上 先三浦 _谷川 先佐藤 _森内
02 佐藤康光 0−5 ●高橋 ●井上 ●郷田 ●谷川 ●三浦 _木村 先森内 _藤井 先丸山

丸山5番手へ浮上
955名無し名人:2009/12/11(金) 23:55:36 ID:x5kK6ZWB
藤井は普通に落ちるな
956名無し名人:2009/12/11(金) 23:59:17 ID:U7g+HnYE
あああ高橋名人vs高橋名人のビッグ対談はお流れか…
957名無し名人:2009/12/12(土) 00:04:24 ID:mc7aSz8/
6回戦終了時点で
郷田が8位に落ちる可能性もあるのか
958名無し名人:2009/12/12(土) 00:11:01 ID:5nVbUF0C
下5人は佐藤いがいは不調
木村、藤井、井上のうちで2人とみた
959名無し名人:2009/12/12(土) 00:23:07 ID:eBM2OwFJ
○は一安心といったところか
佐藤は次の木村に負けたらアウトだろ
960名無し名人:2009/12/12(土) 00:25:08 ID:YwlaTqHQ
藤井は次戦で弟弟子が負けてくれるとして、残り3戦が地獄の3番勝負ですね。
ぜってー落ちるww
961名無し名人:2009/12/12(土) 00:32:29 ID:ipnFR3Y4
>>956
高橋名人はこないだ山手線であったけど、
つるっぱげでアゴの変なおっさんだったぞ。
リュックにハドソンのグッズつけてて、知らない人がみたら変わり者のオタクっぽいし。
962名無し名人:2009/12/12(土) 00:33:22 ID:OJB5GEhQ
藤井-佐藤戦の敗者は降級決定だろう
963名無し名人:2009/12/12(土) 00:43:44 ID:S5f7CAKX
>>960
藤井をなめすぎだな
確かに残留は難しそうだけど
年に1,2局は改心の将棋を指す
森内には相性も実力もだめだから通じないけど
はまれば佐藤、谷川相手なら十分勝てるよ
964名無し名人:2009/12/12(土) 00:45:46 ID:wpMAUCMw
○ちゃんは抜け出したかな?
965名無し名人:2009/12/12(土) 00:49:22 ID:j+KIwvKx
>>963
年に1、2局って…。
藤井をなめるな。
3、4局は指してるぞ!
966名無し名人:2009/12/12(土) 01:18:56 ID:1+bY4x3G
4回戦終了時には本命藤井・対抗○と言ってたんだが、
○は一気に抜け出したな。
967名無し名人:2009/12/12(土) 01:20:02 ID:6LkFzUAt
>>961
それもしかして斉藤千和だったんじゃね
968名無し名人:2009/12/12(土) 02:45:48 ID:Ke6oUpvs
藤井先生の三勝での残留は無理筋か
かといって、ここからあと3勝するのも無理筋ぎみ

郷田戦でのアレがなければなぁ・・・今更だけどw
木村と佐藤が落ちれば案外穏便ではなかろうか?
二人ともカムバックできそうだもん
969名無し名人:2009/12/12(土) 02:53:51 ID:1+bY4x3G
>>968
モテが2勝以下で、かつ、郷田か木村か三浦か井上が残り全敗でいい。
4人もいれば誰か一人くらい残り全敗する・・・か?
970名無し名人:2009/12/12(土) 03:05:46 ID:gIlirS2K
藤井はあと2勝しても井上が3連敗しない限り残留は無理か・・・・
郷田、木村は残り1勝すればトータル3勝で順位の差で生き残れるからな。
降級は藤井と佐藤でほぼ決まったかも・・・
971名無し名人:2009/12/12(土) 03:09:07 ID:p2md3R4h
もし郷田ー藤井戦が最終日で、去年の谷川ー鈴木戦みたく残留決戦だったなら。
惜しまれてならない
972名無し名人:2009/12/12(土) 03:12:40 ID:gIlirS2K
藤井はあと2勝しても井上か三浦の全敗で残れるんだろうけど
まあ、無いだろな。
973名無し名人:2009/12/12(土) 03:49:03 ID:jCq/fsC8
最終日におまえらが「藤井残ったー!!」って換気する光景が目に浮かびたい
974名無し名人:2009/12/12(土) 03:53:16 ID:m1YOeYJw
終わってみれば、高橋・井上の順当落ちなんだけどね。
975名無し名人:2009/12/12(土) 04:46:21 ID:XaWfnyFv
順当落ちなら藤(ry
976名無し名人:2009/12/12(土) 06:45:38 ID:jmVtBixi
もう藤井はレーティングでA級最下位ではない。
977名無し名人:2009/12/12(土) 06:57:36 ID:WBPPC/a6
>>974
まだそんな寝言を言ってるのかw
978名無し名人:2009/12/12(土) 08:37:57 ID:6oBi6FU7
高橋の降級確率は、まだ1%以下
979名無し名人:2009/12/12(土) 09:34:37 ID:ntGV+FCZ
>>954
合田木村藤井砂糖から2人高級と予想
980名無し名人:2009/12/12(土) 11:43:53 ID:AThu/GIf
http://homepage3.nifty.com/kishi/kisenR/meijin68R_A.html
降級確率
  @→A→B→C→D
藤井 88.5%→91.2%→82.8%→79.4%→80.0%
佐藤 64.4%→68.0%→68.5%→63.8%→67.4%
井上 4.2%→4.6%→10.6%→17.2%→17.8%
木村 6.7%→14.9%→14.6%→15.9%→16.6%
郷田 5.7%→6.6%→8.2%→8.1%→8.8%
丸山 27.4%→11.6%→11.4%→11.1%→4.6%
三浦 2.8%→2.8%→3.4%→4.1%→4.3%
高橋 0.2%→0.3%→0.4%→0.3%→0.6%
森内 0.0%→0.0%→0.0%→0.0%→0.0%
谷川 0.1%→0.1%→0.1%→残留→残留
@ ○森内−谷川● の後
A ○丸山−木村● の後
B ○藤井−井上● の後(5回戦終了)
C ○谷川−井上● の後
D ○丸山−高橋● の後
981名無し名人:2009/12/12(土) 12:14:50 ID:oj07IGt9
小林光一とハッシーってバランス割る過ぎない?
中原とかひふみんくらいにしないとバランスが取れないんじゃないの?
982名無し名人:2009/12/12(土) 12:19:21 ID:AoChAz+c
こりゃ井上、木村が有力だな。
983名無し名人:2009/12/12(土) 12:32:08 ID:7GVwIX8M
○の復調振りにビツクリですわ
984名無し名人:2009/12/12(土) 12:40:59 ID:vJ8E3YNm
まだ圧倒的に藤井、佐藤だろ。
佐藤は最悪でも4つのうち3つ、藤井も最悪2−2で行かなきゃならん。
k太は3つのうち1個勝てば残留濃厚。佐藤は次の禿相手に負けたらほぼ落ちる。
985名無し名人:2009/12/12(土) 12:43:10 ID:9M0QvUKj
ここにきての佐藤の復調と順位がおもしろくしてくれるねえ
986名無し名人:2009/12/12(土) 12:46:09 ID:PK2S/tJ4
佐藤が残り全勝
藤井が佐藤以外全勝だったら面白い
987名無し名人:2009/12/12(土) 12:46:41 ID:6oBi6FU7
佐藤と藤井の直接対決が残ってるから
どちらかは落ちるんだろうな
988名無し名人:2009/12/12(土) 13:15:55 ID:ptXozWrK
残念なことだ
989名無し名人:2009/12/12(土) 13:26:31 ID:ptXozWrK
次スレ
第68期A級順位戦降級候補 Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1260591717/
990名無し名人:2009/12/12(土) 13:27:35 ID:1+bY4x3G
>>986
のようになれば両方残留も有りえるが、まあ無いな
991名無し名人:2009/12/12(土) 14:07:46 ID:dIObokTj
1000なら三浦名人挑戦券獲得
992名無し名人:2009/12/12(土) 15:17:45 ID:AoChAz+c
1000なら藤井降級
992なら藤井奇跡の昇級
993名無し名人:2009/12/12(土) 16:05:21 ID:Z9I8sCnC
丸山…復調
佐藤…復調
木村…不調
郷田…不調
三浦…堅調
井上…確変終了
藤井…相変わらず
994名無し名人:2009/12/12(土) 16:06:35 ID:1qpFQo87
1000なら永世童貞
995名無し名人:2009/12/12(土) 16:18:03 ID:weP1N2jj
佐藤は最悪1勝8敗だな
996名無し名人:2009/12/12(土) 16:20:41 ID:kffUbWgX
藤井佐藤で決まりでしょって言うと井上全敗したりするんだよな
997名無し名人:2009/12/12(土) 17:10:31 ID:/dPvt5fm
井上は全敗でも残る可能性のほうが高い

藤井、佐藤が今から3勝まで持ち上げるのは
相当大変
998名無し名人:2009/12/12(土) 17:45:39 ID:m40NujjB
藤井が三浦、佐藤に勝てれば、なんとか残留できそうな気がする。

まあ、運良く残留しても、来期の降級候補なのは間違いないけどw
999名無し名人:2009/12/12(土) 17:52:36 ID:YTZPjwrW
1000ならモテ&藤井
奇跡の残留
1000名無し名人:2009/12/12(土) 17:53:20 ID:m40NujjB
1000なら、亀田兄弟、お笑いに転向!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。