低級脱出のための将棋勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
なかったので
2名無し名人:2009/10/13(火) 01:51:39 ID:h355iUJr
さあ始まるザマスよ
3名無し名人:2009/10/13(火) 01:52:27 ID:QVLawwQs
行くでガンス
4名無し名人:2009/10/13(火) 01:59:29 ID:zh6D7HDJ
ふがー
5名無し名人:2009/10/13(火) 02:06:46 ID:SjdHSffz
まともにはじめなさいよ!
6名無し名人:2009/10/13(火) 02:20:47 ID:7BLxEkxe
>>2-5
なんという様式美
お姉さんビックリだあ
7名無し名人:2009/10/13(火) 11:09:36 ID:hEzS4rkU
17手詰め。5秒で10級。

後手の持駒:飛 角二 金三 銀四 桂四 香三 歩十 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
8名無し名人:2009/10/13(火) 11:20:37 ID:AAVBZA/3
どうせなら盤一週して99の位置で詰ますようなの作ってくれよ
9名無し名人:2009/10/13(火) 11:28:49 ID:hEzS4rkU
お〜終盤苦手な私にオーダーされてもなww〜
これ・・・トピ〜更新祝いだったのよね〜
10名無し名人:2009/10/13(火) 20:57:43 ID:QVLawwQs
やっぱり勝ちたいし、また指してみたけどまた負けた(´;ω;`)
ハムさんには勝てるんだけど、2勝59敗か・・・・(´・ω・`)
レーティング戦はBBIQだから出来ないみたいだし、モチベーションが(´・ω・`)
11名無し名人:2009/10/13(火) 22:37:08 ID:vWY5Dg4o
BBIQってなんだ?
24登録はフリメでもできるぞ?
12名無し名人:2009/10/13(火) 22:59:04 ID:W+as/CQ7
そそ、一応名前と住所記載が必要だけどフリメでも登録可能。
個人情報云々があれなら偽名でもつかっとけ。
13名無し名人:2009/10/14(水) 08:47:38 ID:S78Vg2VJ
>>1 乙!自分も立てようとしたけどホストがどうとかで
たてられなかったorz
ところで、前すれで、また全然わかってないレスがあったな
強い人はあまり考えてないと・・・もう馬鹿じゃないかと
確かに強い人は読みを省略できているのは事実。
だけど、それができるのは今まで「考えてきた蓄積」があるから
いっておくけど、その「蓄積」は単に本見ただけの付け焼刃じゃ
みにつかないぞ。なぜなら、ちょっとでも形が違うと成立しない場合も
おおいから

強いやつほどあほらしい事も考えている。自分はとある大学将棋部に在籍
していたけどR2000(最高2300)の香具師は本当に普段からクダラナイ
ことを真剣に考えていた。以下、彼の発足した会・・
「端角中飛車をこよなく愛する会」「パックマン真理教」「鬼殺し愛好会」
「筋違い角研」「相手にウザイと思わせる対局態度を考える会」「10秒将棋朝練会」
「ヌマー先生の本をありがたがる会(間違い多いから探してやろうっていう会・・)」
もちろん「矢倉」「振り飛車」「詰め将棋」「次の一手」「リーグ戦」
そういったメジャーな研究会も立ち上げほぼ皆勤していた。低級スレの一部のように
B級戦法だからといって馬鹿にすることは一切ないぞ

強い人ほど、考えているこれだけは間違いない
14名無し名人:2009/10/14(水) 10:06:02 ID:NEKYaepM
沼ー先生の会は面白そうだなw
15名無し名人:2009/10/14(水) 11:10:04 ID:TKM1Y+Rg
低級はよーく考えて考えて死ぬほど考えまくれ。

「考えの蓄え」(笑)ができるから
16名無し名人:2009/10/14(水) 11:25:30 ID:/ox9sBMm
上達なんて簡単だよ。
棋書を買いまくればいいんだよ。
10冊から100冊にさらに300冊と増えたら強くなった感じがするだろ?
そして買って読まずに満足する。
これが低級の王道パターンだ!
17名無し名人:2009/10/14(水) 12:22:12 ID:Xb3c4FS4
>>13
お前が一番バカな事にきずけ
恥ずかしい奴
18名無し名人:2009/10/14(水) 12:34:02 ID:hTyHL/+0
>>16
棋書コレクターじゃねーかw
19名無し名人:2009/10/14(水) 12:43:31 ID:TKM1Y+Rg
強者:知識を蓄積し実戦で「確かめる」

弱者:考えを蓄積し実戦で「考える」

(笑)
>>17
おまえも気付けよ
20名無し名人:2009/10/14(水) 13:04:50 ID:NEKYaepM
賢者:とりあえず一発抜いてから「考える」
21名無し名人:2009/10/14(水) 13:47:55 ID:3RrvkkAH
猛者:一発やってから「寝る」
22名無し名人:2009/10/14(水) 13:52:10 ID:/MPaPB/j
最近は棋書買ったら、サラ〜って一回目を通した後に、
これは!って処の筋や変化を「Kifu for Win~」に入力するのよ。
そしてこれ取って置いて、時々再現して見たりする。
当然・・・24で対局中に解からなくなったら「Kifu for Win~」
起動してライブラリーを見直すこともあるよなww〜
23名無し名人:2009/10/14(水) 14:35:34 ID:Xb3c4FS4
>>19
お願いします死んでください
世の為人の為
24名無し名人:2009/10/14(水) 14:47:56 ID:yGi/l2Rk
>>22
ルールも守れないカスは死ね
25名無し名人:2009/10/14(水) 15:07:03 ID:TKM1Y+Rg
棋書を買ったらナナメ読みでいいから必ず一度最後まで
目を通すことな。大切なのは「考えて立ち止まってしまわない」
こと。

わからない、気になる項目にはフセンを貼っておく。一冊
読み終えるころにはフセンだらけになってるはずだ。
で、今度はフセン貼った部分を中心に読んでいく。

買った本は必ず自分のものにすることな。
26名無し名人:2009/10/14(水) 20:51:30 ID:Ju42OozV
今、必死問題を解いてるんだけどさ
解けない問題はどんどん答えみちゃっていいのかな?
 
それとも何時間かかってでも解けるまで考えたほうがいいの?
27名無し名人:2009/10/14(水) 20:52:26 ID:tiIbZn1q
見ちゃっていいよ
覚えゲーだから
28名無し名人:2009/10/14(水) 21:20:10 ID:TKM1Y+Rg
>>26
死ぬまで考える、とにかく考えることが大事、らしい
29名無し名人:2009/10/14(水) 21:40:24 ID:Ju42OozV
え?どっちなのw
30名無し名人:2009/10/14(水) 21:49:31 ID:TKM1Y+Rg
どっちも正解。
こうしなければいけない、という決まりごとはない。

俺ならパスして次問に進む。
31名無し名人:2009/10/14(水) 21:53:05 ID:Ju42OozV
いやーパスがいっぱいあるんだよね
三手は解けるんだけど5手が全然わからない
32名無し名人:2009/10/14(水) 22:37:22 ID:hTyHL/+0
>>26
書名を教えてくれ
33名無し名人:2009/10/14(水) 22:48:18 ID:Ju42OozV
必死精選120 (上巻)
34名無し名人:2009/10/14(水) 23:43:27 ID:S78Vg2VJ
>>19
別に実戦のみでかんがえろとはいってないぞ
読解力のないやつだ。まずは国語力をつけたらどうだ?
それでは棋書を読むのもおぼつかないだろう
かわいそうなやつだ。
>>26嫌になったら答えを見てもいいんじゃないか?
答えをみたからといって、それで終わりというわけではないだろ?
たとえば、本に書いていない変化だってあるだろう
持ち駒変えてみたらどうなるか?
はずれのほうに駒が配置されていたらその意味を考える
双玉問題にしてみて どうしたら受け方が勝てるかをついでに考えてみる
etc・・・別にPCを参考に使って考えてみるのもいいし、そういう「蓄積」
が大事になってくる。もう一度>>19のためにいうと
考えるのは実戦だけではないのだ 
35名無し名人:2009/10/14(水) 23:46:16 ID:foKaRVUB
速度感覚や大局感など、センスは考える事で身につけるもの。

一方で、手筋や定跡など、知らなければ指せない手というものも沢山ある。

36名無し名人:2009/10/15(木) 00:09:19 ID:vo7CxLfd
5手必至なんて難しすぎるんじゃないの?
5手で必至がかかり、そこから更に5手くらいの詰め将棋が続くんでしょ?
俺は挑戦したことないから想像だけど。
37名無し名人:2009/10/15(木) 03:33:42 ID:yDOpkS+I
センスは考えることでは身につかない
38名無し名人:2009/10/15(木) 03:42:21 ID:jyBWgxRx
>>36
たしかに必至かけるまでは難しいけど、必至かけたあとは
相手の受けにならない受け(必至だからこれは当たり前)を
ひととおり読んで、それに応じてトドメを指すというせいぜい
3手詰めレベル(それもマギレのほとんどない)なんだが…。

必至をカタチで覚えていないうちは、ここまで全て読まないと
必至かどうか(つまり正解かどうか)がわからないから、
そういう意味では難しい。
39名無し名人:2009/10/15(木) 04:06:09 ID:/cDmk6GH
低級脱出ならそんな難しい問題を解くは必要無いと思うよ。
必死なら一目の寄せを丸暗記しろ。
40名無し名人:2009/10/15(木) 04:17:37 ID:tpAJSB2/
”必死”は難しいよ。まず一発では掛からないな〜
実戦では”詰めろ(1手すき)”が続くように指す事が、寄せのテクニックだろう。
”詰めろ”は相手の受けが効くが、掛けるのと同じ程度難しいことも多い。
相手が応手間違えるか、その”詰めろ”に相手が気付かなければこっちの勝ちだ。
実戦では、ダメもとで”詰めろ〜”してみたら相手が間違えてくれて勝った〜とかは多い!
41名無し名人:2009/10/15(木) 04:49:42 ID:jyBWgxRx
低級脱出なら、必至をかけることができるかよりも、相手玉と自玉との速度計算
ができるかどうかのほうが大事だろうね。見事に相手玉を必至かけたのに、
その直後に自玉を即詰みに討ち取られましたでは意味がないし。
(要は相手玉を必至かける前に、すでに自玉に詰めろか必至が掛かっていたということ)
低級の人は自玉に詰めろが掛かっているのに気づいていなかったために負けることも
多いし、一方的に攻め勝つか、攻め倒されるかで勝敗が決まっていることが多いから、
一手争いの終盤がお手上げっていう人も多いと思う。
42名無し名人:2009/10/15(木) 06:38:11 ID:1ZwfCJya
低級者に必至問題なんて早すぎる・・。
それよりも三手詰めを確実に早く詰ませられる訓練をする事を勧める。

実戦では桂打って金の三手の詰みや、
下手したら11級でも一手詰めを見逃してるぞ。
その事に気が付かない人は低級脱出が遅くなる(俺が低級者の時の実話)
43名無し名人:2009/10/15(木) 06:43:16 ID:1ZwfCJya
低級同士の対局はドラマチックだよ。
理由は簡単な詰みがあるのに詰まさないから。

俺も低級の頃に一手詰めの局面で何回も逆転してる。
そういう相手には何回指しても負けないと思った。
低級脱出前夜の連勝中の話だ。
44名無し名人:2009/10/15(木) 07:25:02 ID:2tKsRVrt
訂正

誤>何回も逆転してる

正>何回も逆転されてる
45名無し名人:2009/10/15(木) 07:29:50 ID:vNpIHfcJ
やけに上から目線で語ってる奴が多いけど中には絶対低級もいるだろw
 
低級脱出のスレなのに低級者がほとんどいないもんなw
お前ら>>26の奴みたいに素直になれよ。
こんなとこで見栄はっても意味ないぞ
46名無し名人:2009/10/15(木) 07:39:55 ID:kU97DOOl
1手勝ちできるようになれば一気に将棋が面白くなるしスリリングになる。
47名無し名人:2009/10/15(木) 07:40:11 ID:7/RmDvH+
ここで上から目線の自慢くんは
低級は脱出できたけど中級から脱出できなくて
ここに現実逃避にきてるのが大多数
上を見ずに下を見て満足してる連中
48名無し名人:2009/10/15(木) 07:41:35 ID:WXEhNDyl
見下しすぎて逆に見上げてる!
49名無し名人:2009/10/15(木) 09:09:51 ID:1ZwfCJya
>>44
何回も逆転してる→連勝する(負け将棋でも負けない)→低級脱出する

何回も逆転されてる→勝ったり負けたり(勝ち将棋を取りこぼす)→中級になれず

俺が低級脱出出来なかった頃は、
もちろん一手詰めの見逃しの棋譜はあった。
脱出直前の頃は一手詰めの見逃しは無い。
局後に検討してたからはっきりしてる。
50名無し名人:2009/10/15(木) 09:21:37 ID:4YGk+UV0
>>45 低級なんてそういないんじゃないの?
24でも低級は20%以下の割合だからな
51名無し名人:2009/10/15(木) 10:27:20 ID:vNpIHfcJ
>>50
そういう事じゃなく低級スレに低級がまったくいないのは変だろってことさ
 
低級者が上級のふりしてレスしてんのが絶対いるだろ
52名無し名人:2009/10/15(木) 10:49:28 ID:yDOpkS+I
このスレは低級の集まり
53名無し名人:2009/10/15(木) 11:04:38 ID:Hr4IHV2k
ここに張りついてる教えたがりのゆとり君も低級だよ
54名無し名人:2009/10/15(木) 11:46:53 ID:2FoklZIX
>>33
詰め将棋とか必死問題は、1問に長時間掛けるようなものではないな〜
英会話と感じ似てるか?数分考えて解からなければ答え見れば良い。
数こなしてその感覚を身に着けるのが大事だと思う。
慣れたら、一見しただけで”詰みそうだな〜””詰まないな?”って
感じが解かってくる。
当然違う事も多いけど、実戦では終盤で時間ナイのが常だから・・・
この感覚って大事だと思うよ!
55名無し名人:2009/10/15(木) 12:46:37 ID:55J6+jH8
2 名無し名人 sage 2009/08/26(水) 14:25:04 ID:hU8/qoj7
■棋書スレより、初級者向けおすすめ棋書■

【戦法】   「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
       「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
       「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」先崎学 河出書房新社
       「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社

【手筋】   「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
       「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
       「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
       「歩の徹底活用術」 小林健二
       「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠(監修)池田書店
       「将棋・ひと目の手筋」 週刊将棋編 渡辺明(監修)MYCOM将棋文庫

【詰め将棋】「1手詰入門ドリル」 椎名龍一 池田書店
       「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修)池田書店
       「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
       「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
       「3手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟

【次の一手】 「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
        「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修)池田書店

【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版

【終盤】   「読むだけで強くなる終盤のコツ130」 青野照市 日本将棋連盟
        「終盤の手筋」 勝浦修 創元社

【必死】   「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
56名無し名人:2009/10/15(木) 12:48:14 ID:55J6+jH8
3 名無し名人 sage 2009/08/26(水) 14:26:05 ID:hU8/qoj7
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
       「居飛車基本戦法」「振り飛基本戦法」 高橋道雄 創元社
       「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
       「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
       
【駒落ち】  「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
       「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
       「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
57名無し名人:2009/10/15(木) 12:51:41 ID:kPTzfO6Z
でも、古い本って買う気しないよね。
58名無し名人:2009/10/15(木) 13:02:56 ID:qooxNCYR
まず盤数をこなす
今はネットで相手に困らない

次に詰め将棋
手数の短いものから
頭の中で駒を動かす
正確な読みを身につけるため
59名無し名人:2009/10/15(木) 13:37:28 ID:jyyHAmFi
地道流の5手詰めをマスターすると良いよ。これ絶対実戦に役立つ。
ほとんどの問題がすぐ解けるようになったら低級脱出間違いなし。
60名無し名人:2009/10/15(木) 17:39:48 ID:BRUJj2Ks
俺は低級と中級をエレベーターしてるぞ
本当は低級脱出より中級定着スレがほしい
61名無し名人:2009/10/15(木) 18:16:08 ID:+mDWTiY5
低級中級エレベーターのスレあるよ
62名無し名人:2009/10/15(木) 18:21:09 ID:Kg8rNLmA
>>57
低級レベルだと古い本の方が役に立つこともあるよ
63名無し名人:2009/10/15(木) 20:04:56 ID:tpAJSB2/
>>60
目線が低すぎる!若者(40歳未満)なら、有段目指さにゃー
64名無し名人:2009/10/15(木) 21:22:12 ID:55J6+jH8
囲碁将棋界に強くて人気のあるイケメンって全然いないね。
65名無し名人:2009/10/15(木) 21:27:58 ID:Dqq+7lgf
イケメンはいないけど
一二三というカリスマはいる
66名無し名人:2009/10/15(木) 21:41:16 ID:55J6+jH8
日本将棋連盟が作成した「ご主人様、王手です」を見て、二週間前に始めた俺には
野良猫に餌やって訴えられた人?としか分からない。
67名無し名人:2009/10/15(木) 22:04:33 ID:5nInVHLw
二手指しして安部に怒られた。
うるさいからと対局中に滝を止めた。
対局中にストローで謎の液体を飲んだ。
キリスト教徒でローマ方法に謁見し聖シルベストロ騎士勲章を受賞した。
神武以来の天才。
最年少棋士で最年少名人挑戦棋士。
名人戦で詰みを発見してウヒョー!と叫んだ。
対局中に賛美歌をハミングした。
対局中に賛美歌を歌い祈った。
感想戦で二歩した。
エアコンの音が気になり消そうとして部屋の照明を消した。
対局中、自駒も相手の駒もかまわずベタベタ触るため、対局相手が怒った。
マイストーブを対局室へ持ち込み、対局者に向けて対局開始した。
一手に七時間を掛けたことがある。
師匠を逆破門 。
対局中、十数本のバナナを房からもがずに食べた。
おやつに板チョコ数枚まとめて10枚食べた。
カルピスを魔法瓶に2本作ってきて、あっという間に飲み干した。
タイトル戦対局中におやつを買いに外出。ミルク、ケーキ、大福。
口癖は「あと何分?」テレビ東京の30秒将棋に出場した時にも「あと何分?」
詰め将棋のヒントを求められ 「まず王手をします」 と言った。
飛車を両手で打ちおろしたら真中から割れた。他の駒をはじき飛ばした事もある。
盤を割ったことがある。
全ての昇級の最年少記録を持っている。
長男が生まれたとき、順位戦が一位だったので「順一」と名付けた。
無人島に持って行きたいものは「羽生さん」

まだまだあるがこんなに凄い男なのだ。
68名無し名人:2009/10/15(木) 22:24:57 ID:0tfaCdkE
吹いたw
69名無し名人:2009/10/15(木) 23:03:52 ID:Vaj312IF
>>64

丸山は?
70名無し名人:2009/10/16(金) 00:00:01 ID:OfA1EqR1
>>64
囲碁では、小林覚九段が居るだろう!
将棋界では・・・・ん〜
10年前の、郷田真隆九段 20年前の森けいニ九段
今?・・・今は〜ん・・・・
71名無し名人:2009/10/16(金) 00:00:55 ID:3p8gCIWd

72名無し名人:2009/10/16(金) 00:51:17 ID:UbKZEgMK
山崎、橋本あたりかな
73名無し名人:2009/10/16(金) 02:49:49 ID:OfA1EqR1
>>72
森、郷田だぞ!
矢内と万波妹比べてるようなもんだろう〜
74名無し名人:2009/10/16(金) 04:42:59 ID:YoRTyT+1
阿久津、羽生
75名無し名人:2009/10/16(金) 09:33:24 ID:PS+PvYej
低級抜けたら、
エレベーター級になるのか…。
76名無し名人:2009/10/16(金) 11:15:16 ID:S6ivF/+g
低級経験していないから脱出方法がわからない
77名無し名人:2009/10/16(金) 13:12:10 ID:Yj1IBfyS
詰め必死問題
段タブ観戦
運動
実戦 反省
を毎日やるしかないね
運動は大事だよ集中力つくからね
試しに散歩したあと指してみそ
プゲラ
78名無し名人:2009/10/16(金) 16:23:34 ID:y8bR6w+K
先生、息が切れて将棋どころじゃありません
ここに張り付くだけが生きがいの
ヒキオタピザブタニートの万年低級なので
79名無し名人:2009/10/16(金) 16:36:26 ID:tq2YjacV
なんだこのスレ
レッテル貼りあいしてるだけで碌なこと書いてないじゃないか
誰それの中身が実は低級だとかそうじゃないとか心底どうでもいいんだけど
最初のほうで馬鹿にされてる13が一番まともなこと書いてるじゃないか
80名無し名人:2009/10/16(金) 17:23:11 ID:PS+PvYej
石の中から玉を探すのが2chだよ。
81名無し名人:2009/10/16(金) 17:52:14 ID:u48DbxdE
ないな
はっきりわかった
82名無し名人:2009/10/16(金) 18:13:47 ID:Yj1IBfyS
>>79>>13
です文の構成が似ています
それに番号が離れた79が13のことをまともだと言うようなレスは普通2ちゃんではあまりしないです

するとしたら
質問に応えるか共感した場合
もしくはけなす時です。
よく79と13を見比べれば同一人物だと解りますよ

推定年齢は10代後半です
学生もしくはニートです
にやけてチンコばかり触ってるメガネです
83名無し名人:2009/10/16(金) 19:47:04 ID:sfv1KXIW
>>82
低級脱出にはここまで読みの力が必要なんやな(笑)
何年掛けても脱出出来る気がしないぜ!!
84名無し名人:2009/10/16(金) 19:56:26 ID:rVbViCRI
>81
ないと思うなら来ないでね。
85名無し名人:2009/10/17(土) 02:19:52 ID:c2qljNWc
どうでもいいけど、自分も昔、ここに書き込んだら>>82と同じようなかんじで
他人と結び付けられたよ。といっても3年も前だけどね^^;
そのときも なんかニートの引きこもりだってw
顔文字なんて一度も使ったことないのに顔文字(書けなくてゴメンネ)のやつめ!
って罵られてね、、
なんというか自分に合わない意見は全部同一人物だとおもってるらしいんだけどどうかと思うよ
86名無し名人:2009/10/17(土) 02:44:54 ID:g/awDwt9
3年も前のことを執念深く覚えてるところがたまらなく気持ち悪い
87名無し名人:2009/10/17(土) 09:24:02 ID:c2qljNWc
うん、相変わらずレス早いねw ずっと張り付いてるのかな?^^;
執念というか、あんまり気持ち悪かったから記憶にこびり付いてるのさ

野菜は食べてる?規則正しい生活はしてる?相変わらず低級?それとも脱出?
とりあえず、3年たっても元気そうでいろんな意味でホッとしたよw
88名無し名人:2009/10/17(土) 09:57:32 ID:xKLIT9gr
いい加減にしろ。
89名無し名人:2009/10/17(土) 10:04:04 ID:AXS/qcsi
かくして二人は親友となりお互いを愛しみ幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。
90名無し名人:2009/10/17(土) 16:10:53 ID:aatghN2S
うんこ
91名無し名人:2009/10/17(土) 16:44:49 ID:Sne3G/CF
文字で喧嘩することほど無駄なことはないよな
 
そして僕は地道の詰め将棋効果でとうとう低級脱出!
 
もうこのスレを卒業します\(^O^)/
92名無し名人:2009/10/17(土) 16:57:24 ID:hAIJR1ig
将棋板からも卒業してしまえ
93名無し名人:2009/10/17(土) 18:05:34 ID:SanMMEoB
いろんな意味で実に低級らしいスレだなここは
94名無し名人:2009/10/17(土) 18:21:24 ID:Sne3G/CF
>>93
君もその中の一人だけどね(^O^)
 
おっともう卒業したんだった
95名無し名人:2009/10/17(土) 18:24:18 ID:7JCY77Ym
>>91
もう帰って来んじゃねーぞ。
96名無し名人:2009/10/17(土) 21:17:15 ID:I645bjYs
低級を卒業しても、エレベーター級を抜け出さないといけないよな
97名無し名人:2009/10/17(土) 23:34:02 ID:oqoPtej/
喧嘩するなら将棋で戦えや
98名無し名人:2009/10/17(土) 23:45:53 ID:1okjAiZ+
将棋で決着をつけるスレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1226239423/
99名無し名人:2009/10/18(日) 00:39:08 ID:RgsQVg+n
勝負だ棋士よ。どちらが正しいかは戦いで決めよう
100名無し名人:2009/10/18(日) 08:00:18 ID:Uc6wMSD5
エレベーター級の人に低級と中級の違いを語ってほしい。
101名無し名人:2009/10/18(日) 08:26:37 ID:QLHqUTnK
桂馬を手にしたら喜び勇んで金銀両取りに打つのが8級までの人、

少し考えて打つのが6級までの人、

よーく考えて他に手が浮かばず仕方なく打つのが3級までの人、

打たずに玉の寄せに使うのが段を狙う人、

自陣に打つのはマゾの人
102名無し名人:2009/10/18(日) 08:28:13 ID:MquRylef
中級下位と低級上位は大して変わらない。
550に届く人は、案外スイスイと700くらいまで行けるのでは?

そこから上は何と言うか、受けの質が変わる気がする。
大駒の成り込みを急がず、じっと自陣の傷を消すとか。
103名無し名人:2009/10/18(日) 09:49:49 ID:hRTP1TFX
攻めばっか(しかも直接手)だけに目がいってるままだと上達しないよなぁ。
盤面全部をみて、攻め受けの呼吸をみにつけると上達する。(それには棋譜並べや観戦などが有効)


俺は大山の名言
「麻雀は敵陣を見る。将棋は自陣を見る」というのが好き。
現実は逆の人が多い。
104名無し名人:2009/10/18(日) 12:33:57 ID:zSPduYsX
マアジャン見たら反則じゃ・・
105名無し名人:2009/10/18(日) 13:26:46 ID:ShYMYyPb
>>102  
受けの質も大して変わらないよ。終盤力が少し違うだけ。
詰み筋が見えていない→受けないで潰される。速度計算を誤り駒得を狙う。
或は、受けが効かない場面で受け続ける。



106名無し名人:2009/10/18(日) 15:57:34 ID:oGf/rKra
>>104
川とツモ牌の出入りを見るのよ〜
107名無し名人:2009/10/18(日) 16:27:20 ID:LFy6p3MS
詰みが見えないんだから速度計算なんてするだけ無駄だ。
序盤は経験でカバーしてひたすら詰ます力をアップするしかない。
108名無し名人:2009/10/18(日) 16:31:26 ID:rwz9y3lG
経験がないのだから序盤で大差がついてしまう
終盤は勘でカバーしてひたすら序盤力をアップするしかない

つまり全部やれ
109名無し名人:2009/10/18(日) 16:54:28 ID:LFy6p3MS
そのやり方は平均的な低級者がみんなやってる事。
勘では勝てないよ。
110名無し名人:2009/10/18(日) 17:04:43 ID:rwz9y3lG
だから両方やれって言ってんじゃん
ちゃんと読んでくれよ
111名無し名人:2009/10/18(日) 17:10:32 ID:tRM5iP4/
馬を自陣に引いてニヤニヤできるようになれば低級脱出できるぜ?
9一角成と気持ちよく成り込んでそのまま終局まで放置するのが低級
112名無し名人:2009/10/18(日) 19:39:04 ID:Np1Sej7W
だから何で低級のスレなのに低級者が一人いねーんだよw
 
偉そうにしアドバイスしてる奴らは少なくても有段なんだよな?
 
まさかとは思うが中級や低級がそんな偉そうに言えるわけねーもんな?
113名無し名人:2009/10/18(日) 20:06:27 ID:+wx5VTMJ
いるよここにw

今は詰め将棋やってるよ
目標はきのあ将棋に勝つこと
114名無し名人:2009/10/18(日) 20:19:39 ID:rwz9y3lG
細かい手の指摘ではなく勉強法であれば有段だろうと中級だろうと言うことは同じだと思うが
おそらく低級だってわかっているのだろう
わかっていてもやらないから上がれない
115名無し名人:2009/10/18(日) 20:25:58 ID:Np1Sej7W
>>114
勉強法の話なんて全然してないように見えるがw
 
てか君は何段なの?
116名無し名人:2009/10/18(日) 20:28:50 ID:rwz9y3lG
もう出尽くしてるから面白い話題ないんだろ
俺は15級だよw
117名無し名人:2009/10/18(日) 20:30:46 ID:Zsm1rEG+
形勢判断が大事ですよね。
ってことで問題です。

後手3一金まで
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・v金v桂 馬|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・v香|二
| ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩 ・|三
|v歩 ・ ・ ・v銀 ・v歩v角v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 桂 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 歩 歩 歩|六
| ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 飛 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

どっちが有利でしょう。
道場初段対象の問題です。24二段の私は間違えました。
118名無し名人:2009/10/18(日) 20:35:41 ID:xL7568QJ
15級風情がこの勉強やれとか言ってんの?
マジ受けるwww
119名無し名人:2009/10/18(日) 20:38:53 ID:QcbTmRfL
低級が集うスレと同じ状況になってきたな
120名無し名人:2009/10/18(日) 20:43:00 ID:rwz9y3lG
中級になれないよ〜ドラえもん助けて〜
121名無し名人:2009/10/18(日) 20:57:29 ID:Zsm1rEG+
>>117
…あれ、滑ったか?
答えは後手有利だそうです。
駒得はわずかに後手。
駒の働きは先手馬作ってるけど、飛車がいまいちでほぼ互角。
玉の堅さは後手。
手番は先手。
総合的に後手有利だそうです。
122名無し名人:2009/10/18(日) 20:58:35 ID:Np1Sej7W
>>116
そ‥そうか‥‥
 
まぁ15ってのは冗談なんだろうが低級なのは間違いなさそうだね
123名無し名人:2009/10/18(日) 21:13:16 ID:rwz9y3lG
>>122
低級だったことは一度もないけどな
お前鬱陶しいし時々フリー15級で遊んでるから15としておいた
124名無し名人:2009/10/18(日) 21:18:37 ID:4xEDYmHx
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
125名無し名人:2009/10/18(日) 21:20:30 ID:Np1Sej7W
低級スレで、その粘着度は低級としか思えないけどな
 
まぁどうでもいいか
126名無し名人:2009/10/18(日) 21:25:18 ID:QLHqUTnK
>>125
おれ低段だけど粘着するよ。

粘着=低級とか、全く根拠ないやん
127名無し名人:2009/10/18(日) 21:34:29 ID:Np1Sej7W
関係あるでしょ
 
有段が低級スレなんか普通眼中ないだろ
からかうにしたって、そこまで粘着しねーだろうしな。
 
なぁ今から指さないか?
俺今、大阪でフリーではいってっからさ軽く指そうぜ
128名無し名人:2009/10/18(日) 21:57:07 ID:QcbTmRfL
じゃあ見に行くよ
129名無し名人:2009/10/18(日) 21:57:50 ID:rwz9y3lG
>>127
その理論だとお前が低級だなw
130名無し名人:2009/10/18(日) 22:04:57 ID:QLHqUTnK
ここ低級スレじゃなくて低級脱出スレだよな?
131名無し名人:2009/10/18(日) 22:09:54 ID:Np1Sej7W
>>129
いつ俺が低級じゃないなんて言ったよ
 
んなことよか指さねーのか?
132名無し名人:2009/10/18(日) 22:17:26 ID:QLHqUTnK
読解力が低級
133名無し名人:2009/10/18(日) 22:23:59 ID:Np1Sej7W
逃げたか
 
センズリして寝よ
134名無し名人:2009/10/18(日) 22:58:32 ID:xL7568QJ
やらないの?
135名無し名人:2009/10/18(日) 23:36:54 ID:cfsNC+Yv
将棋で決着をつけるスレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1226239423/
136名無し名人:2009/10/19(月) 03:51:52 ID:HdC853Pi
将棋の勉強に粘着すればいいよ
137名無し名人:2009/10/19(月) 06:30:28 ID:DGds7LFa
こんな気持ち悪いやつとわざわざ指すわけないだろwwwww
そりゃ逃げたくもなるわwwwwww
138名無し名人:2009/10/19(月) 07:14:10 ID:HXeHnlJ2
>>137
おいカス
 
終わった話を蒸し返して荒らしてんじゃねーよ
 
お前みてーのは一生低級だな
139名無し名人:2009/10/19(月) 19:03:24 ID:QEjWFsyi
五十歩百歩ということわざを思いだした
140名無し名人:2009/10/19(月) 23:44:45 ID:eIPx/dx8
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩
▲6七銀 △6三銀 ▲6八飛 △5四銀 ▲4八玉 △4四歩
▲7七角 △3二銀 ▲8六角 △6二飛 ▲6五歩 △同 銀
▲6六銀 △7六銀 ▲5五銀 △5二金右 ▲6四銀 △6七歩
▲5八飛 △4二玉 ▲6三歩 △7二飛 ▲7八飛 △8七銀成
▲7六飛 △4五歩 ▲5六飛 △8六成銀 ▲同 飛 △8二飛
▲7一銀 △9二飛 ▲8三飛成 △9九角成 ▲8一龍 △6六馬
▲8二銀成 △6五角 ▲7二龍 △4六歩 ▲同 歩 △4七香
▲5八玉 △4九香成 ▲同 玉 △8二飛 ▲同 龍 △4七銀
▲6二歩成 △4八歩 ▲5九玉 △6八金 ▲同 金 △同歩成
▲同 玉 △6七歩 ▲7八玉 △6八金
まで64手で後手の勝ち
141名無し名人:2009/10/20(火) 01:14:31 ID:667fi2PK
13級からぬけられないんですけど
どうすればいいんでしょうか?
3手詰めだと簡単すぎるし・・
142名無し名人:2009/10/20(火) 01:23:30 ID:VVnZB/Fn
まずは序盤・中盤・終盤に分けて自分の弱点を分析してみたら?
俺は序盤定跡を少し勉強したら、13級を抜けられたけど。。。
143名無し名人:2009/10/20(火) 02:41:51 ID:rBpDsXyd
>>141
マジで簡単なの?
144名無し名人:2009/10/20(火) 07:41:24 ID:VBExa/pr
5手詰めと3手必至までマスターすれば余裕で抜ける
詰め将棋は好きなんだが定跡とか覚えるのまじしんどいわ
覚えてないから低級なんだが
145名無し名人:2009/10/20(火) 12:11:32 ID:9yzwXVJN
覚えようとするといつまでたっても覚えられないよーん
146名無し名人:2009/10/20(火) 14:47:58 ID:Qx/p+7yQ
皆さんお元気でしたか
 
どうも>>91です(^O^)
 
また舞い戻って来ました\(^O^)/
 
ちくしょー‥‥
147名無し名人:2009/10/20(火) 17:14:00 ID:Yo48LsoS
序盤中盤鍛えるしかないな・・
俺も・・
148名無し名人:2009/10/20(火) 17:27:41 ID:rgcHpTsx
終盤鍛えろ
149名無し名人:2009/10/20(火) 17:29:58 ID:Oy6LtHFE
盤外戦術を鍛えるんだ
150名無し名人:2009/10/20(火) 17:51:06 ID:Qx/p+7yQ
盤外戦術ってなに?
151名無し名人:2009/10/20(火) 17:57:01 ID:SPCSbH1d
ハブ睨み
152名無し名人:2009/10/20(火) 19:44:59 ID:Qx/p+7yQ
言葉攻めとかすりゃいいの?
153名無し名人:2009/10/20(火) 19:52:51 ID:yLi8PFrX
眉間飛車
154名無し名人:2009/10/20(火) 20:45:02 ID:rqP0mNwL
奇襲が低級には多いけど
奇襲ばっかりしたら棋力は伸びないのか?
155名無し名人:2009/10/20(火) 23:04:24 ID:ouVzLYRG
低級の将棋は奇襲みたいなもんだよ。
156名無し名人:2009/10/20(火) 23:43:50 ID:9yzwXVJN
>>154
いわゆる本筋の将棋ではないのでいいとは言えないが
奇襲戦法は攻めや受けの手筋の宝庫だったりするので侮るなかれ
157名無し名人:2009/10/20(火) 23:54:37 ID:4K1kpSFj
奇襲の人の駄目なところは、相手が無知だったりで無理攻めが成功すると勝ち
受け止められるて悪くなるとすぐ投了って感じで、なんか将棋への姿勢がなってないところ。(弱いものイジメを楽しみたいだけみたいなかんじ)

上を目指すなら奇襲を指す側ではなく奇襲を受け止められる側・本筋の将棋を目指して欲しいし、その方が近道。
158名無し名人:2009/10/20(火) 23:57:31 ID:667fi2PK
>>142
序盤はやや得意ですが中盤が苦手です
敵の戦法としてはゴキゲン中飛車が苦手ですね(こっちが居飛車)
いったいこれからどうすりゃいいだすかね・・

>>143
簡単すぎるというのはいいすぎですが
大体30秒〜1分以内にできます・・

基本的には受けてから敵の攻めを切らしじわじわ圧迫するのが俺の好きなスタイルですが・・
159名無し名人:2009/10/21(水) 00:03:41 ID:VnG+gJqk
>>158
3手詰だと10秒以内に解けないと中級に定着出来ないよ。
11級でもそれに近いと思う。
160名無し名人:2009/10/21(水) 00:05:17 ID:iyb+cb2j
>>159
10秒とは
おそろしい・・
天才集団ですかね奴らは
161名無し名人:2009/10/21(水) 00:13:41 ID:ba3XSd9q
3手詰めハンド1は難しいし中級でもそんな早く所見で解ける問題ばかりじゃないと思う。
3手詰めハンド2は簡単なのが多い。

中盤が苦手という人は、とにかく15分でやって3手の読みを大事なところで必ず入れる(考える)こと。
大山とか中原とか対抗形の捻り合いの多い棋譜で勉強したりするのもいいと思う。
ゴキ中対策は「丸山ワクチン」なり「二枚銀」なり一つ基本的な対策を覚えればいい。
形としてはワクチンが簡単かなぁ。
162名無し名人:2009/10/21(水) 00:16:49 ID:iyb+cb2j
3手詰めハンドブックは黄色い方持ってます
もうひとつやりますかね・・

丸山ワクチン・・
それもぐぐって定跡を覚えておきますよ

いろいろありがとうございました
163名無し名人:2009/10/21(水) 00:52:09 ID:1+Zh4SX0
ゴキ中の圧力は異常
164名無し名人:2009/10/21(水) 01:16:22 ID:e0LLAt0J
いやいや詰め将棋なんてやらなくても低級なら脱出できるよ
俺やったことないけど今6級だもん
165名無し名人:2009/10/21(水) 03:20:58 ID:DGm1Fmvr
詰将棋をやらなくても永世竜王まではいける。A級を目指す人はやった方がいいかも。
166名無し名人:2009/10/21(水) 11:11:45 ID:s5qbOy0t
本筋の将棋を身につけたいならプロと駒落ちでしょう。
167名無し名人:2009/10/21(水) 16:29:55 ID:6KsDdEml
>>163
居飛車が防御に徹すると中央突破はまず無理だけどね。
168名無し名人:2009/10/21(水) 17:01:33 ID:yoUmAg7Z
>>165
魔王を侮辱したな…
169名無し名人:2009/10/21(水) 20:30:15 ID:WZLyVmvc
てか、今の低級の人って序盤をよく知ってるよな。

↑こう言えば賛否あるだろうが少なくとも俺が低級レベル
のころよりもはるかに勉強してる跡がある。
なんで?って思うんだけど。そんなに序盤楽しい?

俺は序盤の勉強が嫌で嫌で仕方なかったなあ。
どうしても限界を感じて森下さんの将棋基本戦法買ったのが
7級くらいの頃だったかな。

上がりたけりゃ詰め将棋や囲い崩しや寄せをやれば
いいのに序中盤であれこれ悩んでるばかりにみえる。
170名無し名人:2009/10/21(水) 20:35:13 ID:AYTdUkvz
序盤勉強せな中盤終盤いくまでにヌッコロされるがな
171名無し名人:2009/10/21(水) 22:07:42 ID:WZLyVmvc
>>170

級クラスの将棋で終盤力があるものが序盤で終わるなんてありえない。

そんなことだからいつまでたっても低級なんだろ
172名無し名人:2009/10/21(水) 22:48:30 ID:VnG+gJqk
>>160
3手詰がすんなり解けたら天才??? 
7,8級で町道場なら初段クラスなんだがね。
170が言ってる通り序盤が弱いのは定跡不足じゃなく読む力が足りない
からなのに。
173名無し名人:2009/10/21(水) 23:03:18 ID:yoUmAg7Z
170はそんなこと言ってないが
174名無し名人:2009/10/21(水) 23:14:47 ID:yoUmAg7Z
そもそも序盤なんかほとんど読まないわな
175名無し名人:2009/10/21(水) 23:34:39 ID:pl0OVGfh
序盤で定跡知らずに読みを入れるとか無理だろw 何手先まで読めるんだよ
序盤得意で中盤が苦手なら、終盤の入り口くらいまでの定跡をいくつか覚えておけば、結構応用が利くと思う。
176名無し名人:2009/10/21(水) 23:46:05 ID:kqprlFP0
まぁある程度強くなると、適当に指しても、似たり寄ったりの形に落ち着く気がする。急戦型は別だけど。
177名無し名人:2009/10/22(木) 00:15:39 ID:LqOz6Ukl
>>171
そんなことはない 例え低級同士でも中終盤力が互角なら
序盤で大きく差をつけられたら詰められない
伸び悩んでる人って 序盤マニアにしろ終盤ONLYにしろバランス取れてない人多いね
178名無し名人:2009/10/22(木) 00:45:54 ID:6Ay+8Uab
>>177
171は終盤力が互角とはいってないよ。

179名無し名人:2009/10/22(木) 00:56:40 ID:3YCN7e5o
でも序盤で少しリードされると
いっきにそのまま潰される確率が8割
その差をいっつもひっくり返せるならもう中級だよね
ひっくり返せないから低級なんですよ

じゃあひっくり返せるようになるために
なにをやればいいのか?
わからないな・・

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<序盤を研究して有利に進めればいいじゃん!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


大体そんな感じですよね
180名無し名人:2009/10/22(木) 01:05:08 ID:PUTGaZh1
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 風車
    (つ  丿 \___
    ⊂_ ノ
      (_)
181名無し名人:2009/10/22(木) 01:10:51 ID:0Rg0GobV
半年前まで俺と一緒にレート300の壁に苦しんでた奴が
今なんとなく検索したら900点まで上がってた
182名無し名人:2009/10/22(木) 01:16:54 ID:3YCN7e5o
>>181
いやすぎる・・・
183名無し名人:2009/10/22(木) 01:16:56 ID:HGO4r2pe
勉強と同じで、自分の弱点を強化するのが上達への一番の近道だと思うけどね。
バランスが大事
184名無し名人:2009/10/22(木) 04:30:22 ID:LqOz6Ukl
>>181
お前さんから見れば苦しんでたように見えるが
そいつは全然楽しんでたんだよ

そしてお前さんもだよ 半年後にはお前さんはR1300
きっと どうしたら段持ちになれるのかってスレに書き込んでるのさ!馬鹿野郎!!
実力っていうのは停滞期がしばらくあった後 何かの拍子で一気にあがるからね!
停滞期にした努力は絶対無駄にならない きっと報われる 
頑張れ このブタ野郎!ばーかばーか
185名無し名人:2009/10/23(金) 00:16:22 ID:NSw32+zh
本当にもう お前さん達はねぇ
186名無し名人:2009/10/23(金) 01:27:09 ID:ITJuIZGe
このスレを見てるとお前らが低級な理由がよくわかる(笑)
187名無し名人:2009/10/23(金) 01:46:32 ID:K8rwElJ4
>>184
将棋とか関係無しに低級だな
188名無し名人:2009/10/23(金) 01:54:31 ID:mIp2Uhr2
>>187
え?
普通にツンデレだと思って見てたがどう読んだんだ?
189名無し名人:2009/10/23(金) 02:05:06 ID:loZPvdem
どう読んでもデレまくり
190名無し名人:2009/10/23(金) 07:36:11 ID:uIBffV7K
低級の終盤力、ナメんなよ

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲6八飛 △5二金右 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △3三角 ▲3八銀 △7四歩
▲6七銀 △7三桂 ▲1六歩 △1四歩 ▲5八金左 △6四歩
▲5六銀 △4四歩 ▲6五歩 △同 桂 ▲5五角 △8四飛
▲6四角 △4五歩 ▲5五銀 △5四歩 ▲6六銀 △5三金
▲9一角成 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △同飛成
▲6五銀 △9九角成 ▲5四銀 △6七歩 ▲同 飛 △同 龍
▲同 金 △5四金 ▲6三歩 △5三銀 ▲7三馬 △8九馬
▲8二飛 △4二銀引 ▲8九飛成 △4六歩 ▲同 歩 △5五桂
▲6八金 △4七銀 ▲7四馬 △6五歩 ▲6二歩成 △3八銀成
▲同 金 △5一歩 ▲5六歩 △6六香 ▲5八金 △4九銀
▲4八金左 △3八銀成 ▲同 金 △6八飛 ▲5五歩 △同 金
▲4四桂 △2二玉 ▲4一馬 △4七金 ▲3二金 △同 銀
▲同 馬 △1三玉 ▲2二銀 △2四玉 ▲1七玉 △1五歩
▲3六桂 △3五玉 ▲2八玉 △3八飛成 ▲1七玉 △1六歩
まで96手で後手の勝ち


あ、先手が俺なw
191名無し名人:2009/10/23(金) 09:14:05 ID:ifUiYqDB
先手勝ってたのに・・・
49銀ただじゃないか・・
22ぎんで22かくでつんでるみたい ソフトつかったww
24玉のときもつみあるけど
26きょううって35ぎょくに36ぎんうって
47の金とれるよ
最終盤はいろんなつみがあって勉強になった。
192名無し名人:2009/10/23(金) 11:57:11 ID:zXdrVSto
>>190
詰みがあったようだが・・・問題は▲87手目22銀だが

<TT>後手の持駒:金 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ と ・v銀 馬 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩v金 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v香 ・ 歩 ・ ・ 歩|六
| 歩 ・ ・ ・ ・v金 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・v飛 ・ ・ 金 玉 ・|八
| ・ 龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀三 桂 香 歩四 
手数=86 ▽1三玉 まで

</TT>
この時に王手したらダメだよな〜先手玉も詰まないから!
▲17玉は意味ない手だった。先手玉怖いのは・・・
△38飛成り▲17玉△26金▲同歩△27金ぐらいか?
ならば87手目の正解は、▲22銀に変えて▲36銀(詰めろ)。
棋譜ならべて、意味を理解されたら幸いだ。
193名無し名人:2009/10/23(金) 12:05:56 ID:KYyH/j/H
>>192
22銀も悪くないと思うが
まあこんな感じで

開始日時:2009/10/23 11:59:05
後手の持駒:金 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ と ・v銀 馬 ・ ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩v金 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v香 ・ 歩 ・ ・ 歩|六
| 歩 ・ ・ ・ ・v金 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・v飛 ・ ・ 金 玉 ・|八
| ・ 龍 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀三 桂 香 歩四 

▲2二銀 △2四玉 ▲4二馬 △3五玉 ▲3六銀 △4六玉
▲4七銀 △5七玉 ▲5九香


194名無し名人:2009/10/23(金) 12:18:33 ID:zXdrVSto
>>193
そうですね!でも・・・急所の▲36銀したなら、
△46玉▲45香△同金▲同銀・・・
何処へ△玉逃げても▲金打ちまで・・・もあるな〜
195名無し名人:2009/10/23(金) 12:22:10 ID:zXdrVSto
>>194
あ・・・失礼しました。棋譜だけで追ってて勘違いでした。
196名無し名人:2009/10/23(金) 14:08:31 ID:rfdtFwrQ
勉強するしないに関わらず何年やっても定休ってひとは棋力向上は諦めて楽しんだほうがいい
これはがち
197名無し名人:2009/10/23(金) 18:12:14 ID:Dp6AUob/
ずっと棋力が低くても楽しめるのなら苦労しないよ
198名無し名人:2009/10/23(金) 20:53:03 ID:aOBHg3fx
俺:ハンゲームでも負け越し。
友人:アマ五段。

最初は一緒だったのに。
199190:2009/10/23(金) 22:02:42 ID:7JyFFxJX
あまりにも無様な逆転負けだったんで晒してみたけど、マジメに検討してくれてサンクス!>>191-194
持ち駒もたくさん持ってて、パッと見詰みそうだと攻めを急いだのがマズかったな。
詰み筋もあったようだけど、金がないので思ってたよりずっと難しかったみたい。
89手目の1七玉以降は読み切れなくて時間切れ寸前に苦し紛れで打ちましたw

しかし、4六玉と逃げられたらもう捕まらないと思ってたけど、>>193みたいな追い方も成立するんだな〜。勉強になります。
何にせよ詰めろ金取りの3六銀が急所でしたか。
ちなみに、4九銀がタダなのは局後の検討でもフツーに見落としてましたw
こんなんだから低級なのか・・・orz
200名無し名人:2009/10/23(金) 23:38:42 ID:aLKEnC58
本気で強くなりたいなら実戦より本で勉強すべき

まずは入門書

次に序盤・中盤・終盤に若手バランスよく勉強
序盤 定跡
中盤 手筋
終盤 詰め将棋

最後にまとめとして棋譜並べ

半年はかけてこの順序で勉強する
そうすれば、凄い勢いで伸びるぜ
201名無し名人:2009/10/24(土) 00:29:47 ID:61yziAfs
年寄りは諦めた方がよろしいということですね
202名無し名人:2009/10/24(土) 01:03:32 ID:JRzATwrs
>>201
とある本で読んだことあるんだけど20〜60歳くらいまで
ヒトの記憶力はそこまで、変わらないらしい
チャンスはあるぞお ガンガレ
203名無し名人:2009/10/24(土) 01:08:30 ID:Eh4d9qSO
解図力(詰将棋を解く力のこと)は、
若いor棋暦が浅いうちにしか伸びないから
(24の高段を目指す人は)
500か1000くらいまでは、詰将棋8割くらいの気持ちでいくほうがいい。

初段になれればいいや、という人は、
囲い崩しと1つ2つ好きな戦法の本からやると効率いい。

リアル道場で級の子達を指導してきた結果、そう思うようになった。
異論は当然、認める。
204名無し名人:2009/10/24(土) 01:17:05 ID:61yziAfs
>>202
ありがとう
しかしながら非常に申し訳ない、「若手バランスよく」の誤字の揚げ足をとっただけなんだ
ごめんなさい
205名無し名人:2009/10/24(土) 06:27:38 ID:3rkTJcvK
CPU相手だけど170手とか毎回あほみたいに長い将棋になる
無駄な手が多いんだろうけど全く分からん
206名無し名人:2009/10/24(土) 08:57:57 ID:ha5Vv7kX
勝ってるほうにたいしたミスがなければ80〜100手くらい
の棋譜になる。まあ低級に限らずアマチュアはミスの
仕合っこだから気にすんな。
207名無し名人:2009/10/24(土) 10:14:06 ID:WqNR73yR
120手くらいなら普通
170手はちょっと長いな
80〜100手は俺にとっては短手数の部類に入る
208名無し名人:2009/10/24(土) 10:29:25 ID:OOpLGhwb
まぁ、アレだ。
アマの将棋は結局、脳力が鍛錬できりゃいいんだよ。
勝負より考える集中力や持久力を鍛える方が大切。
それを他の勉強や仕事に振り向けてそこからが勝負だろ。
PC使って授業すれば、学校で科目にしてもいいくらいだよ。
なんでそういう発想がないんだろうなぁ。。。
209名無し名人:2009/10/24(土) 12:46:05 ID:lg+g4Zn3
集中力?ゲームや部活で集中力を発揮できても、授業中へたれてる奴なんぞ腐るほどいるし、
「好きでないことに対する集中力」の強化には将棋じゃ大して効果は上がりません。
また脳力の鍛錬は人文・自然・社会科学分野の勉強で十分賄える。
かつそれらは、大学で行われる高等教育の基礎にもなっており、
現実社会においても応用が利くので、それらに多くの教育時間が割かれるのは妥当。
体育や芸術系に余った時間を充てるのも進学校では惜しいくらいだろうに、
そこに将棋とか入れてる暇なんぞあるかっての。
210名無し名人:2009/10/24(土) 13:13:10 ID:WqNR73yR
将棋や麻雀ならすごく集中できるのに
資格取れ言われて勉強してみても最初の10ページ読んだらすぐ飽きてしまう
好きなことに対する集中力と、好きでもないことに対する集中力は比例しない
211名無し名人:2009/10/24(土) 13:18:46 ID:ha5Vv7kX
80〜100:序盤に優勢築いた側の完勝譜、お手本譜

100〜120:どこかで逆転してる

120〜140:激闘譜、名局多し

それ以上:泥試合
212Mr.kop ◆a2LxqOH381gC :2009/10/24(土) 13:26:19 ID:Q3+awqX7
将棋がもしも能力鍛錬にプラスになったとしても、
能力鍛錬のために将棋なんかしないよね。
やっぱ将棋指すことが好きだからやる。勝負するのが好きだからやる。
能力鍛錬のために将棋する奴なんていないと思うけど、
もし、能力鍛錬のために将棋するなら、それは邪道だよね。
勉強や仕事で能力発揮したいと思うなら、
勉強や仕事を一生懸命する方がよっぽどプラスになるな。
たまたま、将棋が好きで、それが仕事や勉強に役にたったというなら、
それはそれでいいけど。
将棋指すのが目的じゃなく、ただ能力訓練のためにやるなんてナンセンスだよね。

213名無し名人:2009/10/24(土) 17:07:52 ID:89NhXXeE
この1年間超苦手だったゴキゲン中飛車を
昨日覚えたばかりの丸山ワクチン→銀冠で沈めた14級の俺・・
将棋って面白いね


上手い組み方ってないですかね

214名無し名人:2009/10/24(土) 17:09:38 ID:89NhXXeE
訂正
こっちが後手で 
先手から飛車先を2つ突いてくる場合に
33角から矢倉に組もうとするとなぜか失敗するんだけど
上手い組み方ってないですかね
215名無し名人:2009/10/24(土) 17:13:42 ID:RO3oPSCo
角道閉じる
216名無し名人:2009/10/24(土) 17:23:26 ID:ha5Vv7kX
>>214

後手 無理矢理矢倉

でググれ
217名無し名人:2009/10/24(土) 21:23:42 ID:uAJMYCnt
もう半年やってるけど400点もいかない
将棋難しいね
218名無し名人:2009/10/24(土) 21:51:28 ID:89NhXXeE
>215
>216
相手が右四間に変化してきても大丈夫な戦法ですかね?
角道閉じる
後手 無理矢理矢倉

プロ的に成立するのかどうかまで教えていただきたいっす・・
将来的には2500点を目指しているので
いま14級だけど・・・
219名無し名人:2009/10/24(土) 21:54:41 ID:lg+g4Zn3
24有段とアマ名人で聞いたことがある。 >対居飛車は矢倉と無理矢理矢倉がメイン
220名無し名人:2009/10/24(土) 22:09:09 ID:WqNR73yR
>>218
普通の組み方じゃないから2500点目指すならやめとけ
普通はそこからは角換わりだ
相手があくまで角道開けないなら矢倉で良いだろうけど
221名無し名人:2009/10/24(土) 23:25:47 ID:7I3lThSR
>>218
14級から2500点目指すって、、、、
突拍子もないというか現実離れというか
よっぽど若くて暇があるんかな?
222名無し名人:2009/10/24(土) 23:50:29 ID:6tvnIZ64
生まれた時から初段近い棋力がないと無理なんですね、分かります。
223名無し名人:2009/10/24(土) 23:55:02 ID:u5oGa2U3
▲26歩△34歩▲25歩△33角▲76歩から

△44歩の展開は普通にあるよ。類型はプロでもいくらでもあると思う。
(昨年の朝日杯の渡辺-羽生とかが▲78金△32金が入ってるけど近いと思う。
先手は後手が角を引く瞬間に角交換をする)
(▲76歩△34歩▲26歩△44歩に▲48銀などなら矢倉へというのは、一時藤井先生が好んで指していた順。▲25歩なら向い飛車にする)

もちろん△22銀から角換わりの将棋が一番自然。
振り党・力戦好きなら△22飛という手段も覚えとくと面白い。
角交換からの▲65角(馬作りが受からない)には△45桂で後手の攻めを受けるのが難しい。(常に55角の筋がある。先手は角を手離すと
飛車の横効きが消えた瞬間、香取りが受けれなくなる。)
224名無し名人:2009/10/25(日) 00:06:21 ID:wsnVSLwE
>>218
▲26歩△34歩「▲25歩」
一般的に25歩してくる先手は、矢倉戦期待していない。
相掛かり系か角換りか、後手の振り飛車を期待している。
後手が、角替りか振り飛車得意なら相手の期待に応えれば良い。
矢倉が最も得意なら矢倉戦に持ち込むのが戦略的には正解だ!
高段目指すなら、定跡や終盤うんぬんより、ストラテジー重要。
225名無し名人:2009/10/25(日) 00:35:29 ID:Ch4oy1Cp
24始めてから毎日のように棋書読んで詰め将棋やって棋譜並べまでやってるのに13級の人に全然勝てません。
14級の人には勝てるので13級になったり14級に落ちたりです。
先手 自分
後手 相手
▲7六歩 △5四歩 ▲2六歩 △5二飛 ▲2五歩 △3二金
▲4八銀 △6二銀 ▲5八金右 △5三銀 ▲6八玉 △4二銀上
▲7八銀 △4四歩 ▲7九玉 △4三銀 ▲7七角 △6二玉
▲8八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6六歩 △6二金
▲3六歩 △3四歩 ▲3七銀 △1四歩 ▲1六歩 △3三桂
▲6七金 △7四歩 ▲5六歩 △6四銀 ▲4六銀 △7三桂
▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △5一飛 ▲7八金 △4五歩
▲5七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5六歩 △6四銀
▲6八角 △5五歩 ▲同 歩 △1三角 ▲1五歩 △5七角成
▲同 金 △5五銀 ▲1四歩 △5六歩 ▲6七金寄 △5七銀
▲7九角 △6六銀引成▲同 金 △同 銀 ▲5二歩 △8一飛
▲3五歩 △5七歩成 ▲3四歩 △同 銀 ▲4四角 △6七と
▲6六角 △同 と ▲5四銀 △6七と ▲同 金 △5五角
▲7七桂 △2八角成 ▲5三銀打 △5八飛 ▲6八歩 △5四飛成
▲6二銀成 △同 玉 ▲6六金 △5九龍 ▲6五桂 △同 桂
▲同 金 △7三桂 ▲7四金 △8五歩 ▲5一歩成 △同 玉
▲6三金 △4一玉 ▲2一金 △8六歩 ▲7七玉 △8七歩成
▲6七玉 △5六金

自分はポカを結構やってしいます。しないようにゆっくり指してたら秒読みに追われたりなかなか難しいです・・・
226名無し名人:2009/10/25(日) 00:49:19 ID:DmoJn6nq
>>223
一番自然は言い過ぎだろ
振り党では22銀はありえない
227名無し名人:2009/10/25(日) 01:02:35 ID:dELoIq/V
>>225
73手目▲66角とかいい手指すじゃないですか。
本譜では残念ながら及びませんでしたが、悪いながらも被害を最小限に
我慢して行こうという発想は誰にでもできるものではありませんよ

ぽかはしょうがないとして厚みという考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?
棋譜見る限りでは 飛躍的に勝率が上がるはずです
228名無し名人:2009/10/25(日) 01:28:51 ID:CNYHNRfw
>>225
57手目が悠長だな
中央で激しい戦いになっているのに玉と反対側の端歩を取ってる場合じゃない
その一歩がどうしても必要な場面でもない
ここは75歩と玉頭から攻めたい
後手は左辺と中央に駒を割きすぎて玉頭や端が極端に弱くなっている
端はさすがに間に合わないけど玉頭に手が着いたら早いよ
迂闊に駒を交換することも出来なくなるしね

あと角を引いたところだけど
どうせなら68角よりも59角と引いて右辺に転回して使う構想がいいと思う
特に26角の位置は相手の守りの金を睨んで最高の急所

229名無し名人:2009/10/25(日) 01:44:28 ID:eBrcOR1B
2筋を交換出来るのにしないとか、
全体的に消極的でサンドバックみたい。
攻める気がまったくなくて打ち返さないという意味ね。

今の段階で細かい手を指摘してもしょうがない。
まずは積極さを心がけてみてはどうだろうか?
230名無し名人:2009/10/25(日) 01:48:22 ID:9nBOSo0p
今日久しぶりに強い人に指導してもらったら前より強くなったねって言われてうれしかったなぁ

まあ飛車角オチで負けたんですけどね
231名無し名人:2009/10/25(日) 01:51:37 ID:SdiFpcf6
>>223
>>224
ありがとうございます
解り易い解説でした
232名無し名人:2009/10/25(日) 02:12:29 ID:Ch4oy1Cp
>>227>>228>>229
アドバイスありがとうございます。
相手の陣形のバランスが良く見えてどこを攻めたらいいかわからなくて消極的になってしまいました。相手の弱点を見極めないとダメですね。
75歩や26角で玉頭を狙う・・・なるほど勉強になります。
233名無し名人:2009/10/25(日) 02:20:14 ID:5qnu8GkE
もう一度このスレの意義を問おう、「低級脱出のための将棋勉強法」だ。
よしみんな低級脱出のためにばんばん将棋の勉強法教えてくれ。
俺もスレしたいが残念だがまだ11級なんだな、低級だ。
低級の人間が勉強法いくらいっても駄目だ実際それで伸びてないんだから・・・
俺の書き込み自身スレ違いで駄目だが最近度し難いコメントが多いから言った。
234名無し名人:2009/10/25(日) 04:26:58 ID:DmoJn6nq
>>233
お前はレスする前に3度読み直せ
だから低級なんだよ
235名無し名人:2009/10/25(日) 08:26:48 ID:AnAd75RR
>>234
お前みてーな毒しか吐けねー奴は消えろよ
 
荒れるだけだ
236名無し名人:2009/10/25(日) 10:55:50 ID:wsnVSLwE
>>230
強い方に2枚落ちで教えてもらうのって、一番の上達法だと私は考えてる!
上手は金銀桂と歩(飛角無いから当たり前だが)で手を造って来るから、
飛角左右に行ったり覗いたりばかりの将棋からすると新境地でしょう。
くらい(厚み)の意味と重要性が理解できたら、R100は上がるかもね〜
237名無し名人:2009/10/25(日) 11:49:34 ID:9sV02QWQ
Hideki_(ウンコ)Fはレス禁止です(>_<)
238名無し名人:2009/10/25(日) 11:51:23 ID:wsnVSLwE
>>237
私は、貧乏人と高卒は相手にしないし何にも感じないからな〜
239名無し名人:2009/10/25(日) 12:54:44 ID:Uqg/z/QP
いやぁw囲い崩しの本にまず間違いなくでてくるような手筋で勝ったときの爽快感は
なんともいえないね
勉強したところがテストででてきたみたいなw

相手片美濃状態・飛車一段目・6二歩で金を7一に移動させ・5三角
→飛車切って同玉6一歩成8二玉7一角成る・・・
美濃崩しの本に絶対でてくるこれが上級でもきまったりするんだから
やっぱ囲い崩しの手筋とか勉強するのいいよね!
240名無し名人:2009/10/25(日) 13:08:52 ID:eBrcOR1B
>>239
それは流石に上級では決まらないよ。
決まるとすれば「最後のお願い」をしたのだと思う。
241名無し名人:2009/10/25(日) 13:40:34 ID:0bhzWTJl
羽生の終盤術ニ巻はR400ぐらいからの人で上を目指す人には非常にいい本。

囲い崩しは段だろうがプロだろうが有効。
むろん、相手が知らなくて決まるんじゃなくて筋をみせることで相手の手を限定する・無理攻めを誘うみたいに
戦いが深く潜在化するわけだけど。
242名無し名人:2009/10/25(日) 14:51:02 ID:sX6zfleC
>>212
スポーツで考えてみてよ。
ウェイトトレーニングなんて単に重量物を上げ下げして特定の筋肉を刺激するだけ。
しかし、多くのスポーツでその有効性は認められている。
それと同じで、将棋の勉強は単に集中力だけじゃなく、
記憶力、推理力、分析力も間接的に鍛錬できる。若いうちなら特にね。

それに詰め込みの暗記勉強(社会系科目)なら、
PCの記憶力強化ソフトの方がよほど質のいい記憶力がつく。
読解力なら文学より哲学をやった方がいいし、数学、物理、化学以外の科目は
全部PC化した方が効率がいいくらいだよ。
その意味で日本の教育は狂育といってもいいくらいの投げやりさだね。
243名無し名人:2009/10/25(日) 15:15:09 ID:7uGQkZFO
社会系科目はPC使って覚えた方がいいってことけ?
244名無し名人:2009/10/25(日) 15:28:03 ID:8+gu0lAZ
>>239
71に金移動させて
端ついて92ふどうきょうに91銀とかもあるよ
245名無し名人:2009/10/25(日) 15:47:52 ID:KHxLM1q1
>>240
プロの将棋でその手筋が決まった将棋あったよ、マジで
246名無し名人:2009/10/25(日) 16:06:38 ID:S/4LRFWo
>>235
わかんねーヤツだな
何事もやる前に確認しないから単純なミスをする
将棋でも2ちゃんでもだ
レス(指した)後に後悔するぐらいなら何度も読み直しとけってんだ
247名無し名人:2009/10/25(日) 16:15:56 ID:ZJV5UJRo
>>242
まぁでもその狂育とやらを真面目にやってたおかげで、
国立大→公務員とストレートに進んで、社会貢献できてるから別にいいや。
248名無し名人:2009/10/25(日) 17:30:29 ID:eBrcOR1B
>>245
プロなら形作りだと思うよ。
249名無し名人:2009/10/25(日) 21:32:01 ID:AIfB4Hqq
>>247
こいつマジでしんでほしい
こちとら成績上位でも絶対に受からないというのに
250名無し名人:2009/10/26(月) 09:22:14 ID:ZXRfNgOZ
200点ぐらいにどう見ても過小の奴いるな
251名無し名人:2009/10/26(月) 09:24:45 ID:h8IOcV2H
結論…通信講座
252名無し名人:2009/10/26(月) 09:30:17 ID:qwzr2q54
公務員はいろいろたたかれるし
これから給料は減らされるだろうから
いいとは思わん
253名無し名人:2009/10/29(木) 06:35:39 ID:OZMCxYuW
低級は頭も低級なんだな
公務員とか将棋に何の関係があるんだよ(笑)
自分の課題点の克服をしろよと
話題はせめて将棋関係にしろよと
254名無し名人:2009/10/30(金) 09:07:17 ID:wba7ZdOO
将棋板で別のネタを自慢する奴もどうかと思うがそこまでムキにならなくても
255名無し名人:2009/10/30(金) 12:40:23 ID:aaVj80hl
でも公務員自慢するやつ多いよな
官僚以外の公務員に価値なんてあるのだろうか
256名無し名人:2009/10/30(金) 18:32:43 ID:WQ+HKL9r
こんなご時世だし、安定度で言えば上場企業よりも公務員ってのが今の常識。
給与より安定度を求める若者は最近多いしね。
それに加え、最近公務員になる奴は国2ですら駅弁MARCH以上が7割と
高学歴化してるし、知的さをアピールすることもできる。
すくなくとも「俺は将棋が得意だあー」よりも「私は公務員ですが何か?」
のほうが頭の良さ・安定した経済力のアピールにはなるだろう。
257名無し名人:2009/10/30(金) 18:40:34 ID:WQ+HKL9r
具体例を出すとこう

俺は将棋が得意です→ふーんで学歴は?→ニッコマです→w(玩具で遊んでるからだろw)
俺は公務員です→えっ高倍率四間を潜り抜けたんですか!ちなみにご趣味は?→将棋だ。24段タブだ。→頭良すぎ参りましたorz
258名無し名人:2009/10/30(金) 19:48:39 ID:GzSO5Fyd
>>247
「公務員」

たった3文字で入れ食い状態だなw


さすが低級スレ
259名無し名人:2009/10/30(金) 20:13:54 ID:nIqjVX8r
低級な人間は人生も低級なんですね(笑)
まあいつまでも低級ってやっぱ単に頭が悪いだけなんだろうね
260名無し名人:2009/10/30(金) 20:45:42 ID:dQ17H5Y4
>>259
君ほど将棋に没頭してないだけの事さwいい加減将来の事も考えなさい、自分が詰む前にねw
261名無し名人:2009/10/30(金) 20:55:01 ID:GzSO5Fyd
スルー耐性ゼロ
262名無し名人:2009/10/30(金) 21:04:52 ID:WQ+HKL9r
将棋強い公務員≧普通の公務員>>>>>>>>>>>>>>>>将棋強い普通の民間人>>>>>>将棋強いブルーワーカー
263名無し名人:2009/10/31(土) 14:49:20 ID:j0laIGUZ
みっともねーから喧嘩すんなよw
264名無し名人:2009/10/31(土) 15:05:09 ID:9jNipn7W
なにこの公務員=神な展開
265名無し名人:2009/10/31(土) 16:38:12 ID:rwoMPmKJ
わけわからん
266名無し名人:2009/11/01(日) 22:58:13 ID:cAfQ0u0q
公務員だけどバブルのときに入ったから、今すごい学歴の人が来てびっくり。
有名大学ばかりだよ。後輩。
267名無し名人:2009/11/01(日) 23:22:55 ID:IIiK6BEl
もう公務員の話はいいよw
268名無し名人:2009/11/02(月) 01:17:58 ID:cLwZkso1
公務員の話ぶった切るようで申し訳ないんだけど
自分は吹けば飛ぶような、3流零細会社で毎日残業で将棋が出来るのは
へとへとに憔悴しきった状態で0時以降なんだ
で、日曜とかは疲れてないから、連勝で低級脱出できるんだけど(7級くらい)
平日にまったく勝てずにひどいときは14級までおちてしまう
じゃあ平日指さなければいいじゃんと思うかも知れんけど、何の希望もない
27歳のオッサン(ああ、嫌な響きだw)にとっては将棋だけが心のオアシス・・

ということで、精神力、集中力のつけ方について聞きたいです
コンディションの整え方とか、いい方法あったらおしえてくださいm(__)m
269名無し名人:2009/11/02(月) 06:34:01 ID:QpcBTiLg
平日はフリーで指して日曜はレート。
平日はサークルで駒落ちや会話して日曜はレート。

レート落ちるとイライラすると思うしこんな感じはどうかな?
270名無し名人:2009/11/02(月) 22:37:03 ID:SoOJP9mT
一晩にそんなにいっぱい指さなければいいじゃん
271名無し名人:2009/11/02(月) 23:58:57 ID:qRpp6LnF
イライラしながら指すと必ずミスるよね
しかも手が全然読めないし
272名無し名人:2009/11/03(火) 00:27:11 ID:w7tKcEZm
レスありがとう!
>>269
フリーやサークルかあ そんなの一度も考えたことがなかったよ
>>270
うん それは分かるんだけど自分にとって娯楽が将棋ONLYだからねw
酒、タバコはもちろんのことTV、漫画とか一切みないし、友達はおろか
仕事で上司と話す以外は全く喋らないといってもいいくらい
だから 負けるとこの世の終わりのように感じて やめた方がいいと思っても
中毒のように指してしまうw。。やめれないの〜w
で、連敗というか将棋にならない将棋をイライラしながら重ねていくww
調子悪いときほど やめられないんだ〜w
273名無し名人:2009/11/03(火) 01:05:24 ID:Va7QpGr5
将棋が趣味の人なんてあなたみたいな人多いと思うよ
まったくの無趣味よりは良いんだからまあ気楽にやりましょう
274名無し名人:2009/11/03(火) 01:43:15 ID:bmVd/k+0
>>272
なんという俺。
我ながら廃人同然だと思う。
275名無し名人:2009/11/03(火) 07:45:57 ID:pKAFVqE6
イライラを鎮めるにはモーツァルト1曲聴くのが即効性あるよ
マジで
対局前に聴くだけでも効果あると思う

これが本来好きなロックとかハウスとかR&Bだとリラックス&集中にはつながりにくいのが不思議なところ
ボサノバもいい
その日の初戦を落としたときは必ず実行している
276名無し名人:2009/11/03(火) 14:52:07 ID:UoVUXPfd
いやイライラを鎮めるにはオナニーが一番だ
だが脱力感で全然、頭働かなくなるけどな
277名無し名人:2009/11/03(火) 16:38:10 ID:fEBKdA8d
落ち着かないと将棋は勝てない
完全な低級脱出のために座禅でもしたまえ
278名無し名人:2009/11/03(火) 18:14:27 ID:VF8is1Cy
友達くらいは作ったほうが良いと思うけど
279名無し名人:2009/11/03(火) 18:30:09 ID:lClyOVcq
人付き合いがわずらわしいし、友達なんていらんよw
そういう俺の将棋以外の趣味は読書・切手収集・篆刻

>>275
JAZZもいいよ
280名無し名人:2009/11/03(火) 20:08:36 ID:9NDQQskP
>>268
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺は20代前半の公務員だわ。
18時には帰宅して、1時間半ほど定跡やら終盤やらの勉強を毎日して、休日に1・2局ほど指してる。
平日にどうしても対局したかったら東大将棋と指す。
こんなペースでもここ半年で2級ほどじわりじわりと上がれた。降級はなし。
281名無し名人:2009/11/03(火) 21:28:21 ID:JCH0peeN
お一人様で将棋キチガイへの道を歩むか…
それもまた人生か
282名無し名人:2009/11/03(火) 23:08:09 ID:w7tKcEZm
>>273ありがとう 元気沸いてきたよ
>>274>>280仲間いるんだwこんな変態俺だけだと思ったよww
でも自分の場合ソフトと指すと将棋が荒くなるんだよね
ほら、ソフトって即指しが多いでしょ、つられちゃって・・・w
>>275
モーツァルトかあ 苦手だけどためしてみるよっ!「アマデウス」に出てくるやつとか
きいてみようかな〜
>>276>>277
憔悴しきってオナニーする気力すらないw
座禅はやったことあるけど効果なかった
あとシャワー水にして滝に見立てて(ry とかww
>>278>>279
学生のときに友達作っとくべきだったと思うよw

サークルもどうかなって思って覗いてるんだけど
自分の場合は14級〜7級まで振り子状態なので点数調整に
みられないか心配です。
283名無し名人:2009/11/03(火) 23:35:58 ID:9NDQQskP
友達どころか親も音信不通だわw
多分定年後も将棋指してんだろうな俺・・・。
284名無し名人:2009/11/05(木) 20:00:19 ID:noqecIDo
最近メイン戦法を四間飛車からゴキゲン中飛車に変えたら
すぐ低級脱出できたわ
四間飛車は難しい…

ゴキ中は5一の飛車が攻防に効いてて気持ちがいい
285名無し名人:2009/11/06(金) 00:09:10 ID:/9ylPZ3N
ゴキ中はゴキ中で壁はある
まあ四間は苦行のレベルだがな
286名無し名人:2009/11/06(金) 01:40:14 ID:AvDnHjT7
ゴキ中は逆に四間に弱かったりするしなぁ
四間はまじ駒組みが楽なだけで、使い方むずかしすぎる
カウンターとか初心者には理解しがたいから駒組難しくても居飛車おすすめする
287名無し名人:2009/11/06(金) 05:12:46 ID:tD9/JLiK
矢倉、角換わり、横歩、相掛り…
どれも難しいです
288名無し名人:2009/11/06(金) 07:17:20 ID:mbcv9T++
ゴキ中やるなら飯島流引き角対策もかんがえといたほうがいい
289名無し名人:2009/11/06(金) 20:39:01 ID:4AfolWKM
>>287
先手なら角道止めて矢倉、
後手なら相手が角道止めれば矢倉、止めなければ手損角換りでおk
290名無し名人:2009/11/09(月) 13:36:29 ID:AyGZyyQD
私の場合は矢倉でいくと中飛車(&美濃囲い)で5筋や4筋を破られてしまいます。orz
右四間と中飛車はうまく受けきれないことが多いです。
291名無し名人:2009/11/09(月) 13:42:47 ID:tsM1vv6n
振り飛車相手に矢倉に組む時点でおかしい。
292名無し名人:2009/11/10(火) 10:25:20 ID:13mx8t/u
飛車道あいてたら蟹で待機だな
中飛車にしたら真ん中に固めるが
棒銀なら矢倉といいたいとこだが、矢倉に棒銀結構きつい…
293名無し名人:2009/11/10(火) 12:59:21 ID:Ay/VwhAP
敵がこちらの矢倉を見て、居飛車の形から中飛車に変化してきたときが難しいです。
敵の歩銀角(桂馬も)などで巧みに5三に集中攻撃されるとボロボロにされます。orz
294名無し名人:2009/11/10(火) 14:46:39 ID:13mx8t/u
銀が居飛車の間からでてくるまで待たないと、矢倉組みにいくは危険だと思う
コツは77銀をギリギリまで我慢する
それより右四間の方が脅威だぜ…
295名無し名人:2009/11/10(火) 15:29:22 ID:VEsFuYYM
矢倉するなら、急戦矢倉の中飛車と右四間対策は必修科目でしょうね。
296名無し名人:2009/11/11(水) 06:20:03 ID:fQzNZYSe
米長流急戦の破壊力は異常だから要注意な
297名無し名人:2009/11/11(水) 11:58:02 ID:/Ec4GXNc
相矢倉戦で見事端破ったが、相手さんマサカの1手詰め放置!
残り時間10分以上有り、△67桂成は詰めろですらなかった。
私が途中長考したから、対局続けるのがイヤになったかな?
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp31358.jpg
298名無し名人:2009/11/12(木) 21:12:59 ID:ZfyCwJrq
相手が首を差し出しただけだろ。
嬉々として晒すな。
299名無し名人:2009/11/13(金) 00:35:08 ID:I55EbgVV
>>294
本当は矢倉で戦いたいんですけどね。
船囲い気味に引き付けて柔軟に対応できるようになりたいです。

>>295
今は敵が(も)矢倉の場合に、一気に詰めてしまうような手筋を勉強しています。
一通り覚えたら右四間対策と中飛車対策を重点的にやります。

受けに関してはネットよりも、矢倉専門の本とかで勉強した方がいいんでしょうか。

>>297
相手がわざと負けてくれたのでは?
私にもあります。
私の場合は、逆に圧倒的な力の差を痛感させられます・・・。orz
あとから間違った点などを丁寧に教えてくれる人もいます。
300名無し名人:2009/11/16(月) 06:42:37 ID:QPSXK4z3
>>272
将棋漫画よんでみたら?
301名無し名人:2009/11/16(月) 09:12:22 ID:HeI17pzO
>>272
それはあんた問題は将棋以外にあると思うよ
302名無し名人:2009/11/16(月) 13:21:42 ID:ZVWmBkng
みんな難しく考えすぎじゃね?

矢倉か美濃か穴熊に囲っといてあとはテキトーにでたとこ勝負で低級くらい楽勝でしょ。
それで勝てないなら終盤に問題アリ。
303名無し名人:2009/11/16(月) 13:31:05 ID:LzvQoaw0
矢倉だと中飛車美濃囲いに到達せずに負けますよ。
敵陣の竜が攻防に効いているので攻略が難しいです。
敵陣に竜を作るのが難しいですよ。
304名無し名人:2009/11/16(月) 18:26:39 ID:z5thnW6c
適当に真ん中固めて角頭狙ってるとかてた
305名無し名人:2009/11/16(月) 21:22:24 ID:ZVWmBkng
>>303
いろいろ言いたいことはあるがキリがないのでひとことだけ

おまえかなり重症だな
306名無し名人:2009/11/16(月) 23:15:48 ID:9poZJ7US
>>301
そんなことはわかってるよ・・
その将棋以外のことを含めての相談だったんだけど
メンタル面とかそういうやつ
307名無し名人:2009/11/17(火) 06:19:39 ID:+lhVKraF
お前は2ちゃんに何を求めてるんだよw
素直に病院行って来い
308名無し名人:2009/11/17(火) 06:27:38 ID:IPtE3SRA
>>307
そう邪険にしてやるなよw
>>306
自分の棋譜を記録しておけ。
調子良かった頃の棋譜を並べて見ろ。
それをみて「弱っ!」と思えば自分が強くなった証拠だし、そのとき見えなかった手が見えれば成長した証。
「あの頃は若々しい元気な将棋を指してたなぁ」とか思うようならモチベーションにつながるだろう。
何も感じないようなら一発抜いて寝ろ。
309名無し名人:2009/11/17(火) 08:58:30 ID:8m9he/Y3
詰め将棋や実戦などで地道に訓練すること。そして負けた場合は、何故負けたか問うてみよう。

しっかり囲って、無理攻めさえ行わなければ初心者には楽勝。誰でも通る道ですが、初心者は無理攻めで大抵自滅しますからね。「これは俺ならいける!」と勝手に解釈して自滅
310名無し名人:2009/11/17(火) 14:51:06 ID:gg2rY7p3
序盤も定跡も、終盤も詰手筋も一応するに越した事はないが、
それらの勉強しつつ、強い方の将棋を多く見るのが良いと思うよ。
観るだけなら、大して疲れないしね〜
311名無し名人:2009/11/17(火) 16:08:01 ID:W1MSuOJN
気楽にみれる動画(テレビ番組など)+高段観戦が俺の手筋。
知らないうちに急所に手が伸びるようになるよ。
312306:2009/11/18(水) 01:47:56 ID:pevQi66p
実は、>>269さん>>275さんのアドバイスでだいぶ良くなったんだ
本当に感謝してますmm 少なくとも、明るく将棋をさせるようになった
>>308ためしてみるよ〜ありがとう
>>307少ないおこずかいはたいて、病院へは一回いったよ 
カウンセリング?ってやつかな、うけてみごと異常なしだったorz
で将棋の事いったら「そういうときは将棋を控えたほうが・・・(略)」
って回答だった
で、そこで「自分には将棋しかないんです!お願いします!!将棋がなかったら
自殺します。自殺する勇気も気力も度量もないけどもうだめです」
って必死に食い下がったんだけど 困惑したような表情をうかべられたよorz
313名無し名人:2009/11/18(水) 01:51:48 ID:5IY233JE
構ってちゃんだな。こういうタイプは死なない。
314名無し名人:2009/11/18(水) 02:16:00 ID:Yb8zFX7W
9手先などを読むときには、現在見ている盤面に、自分にしか見えない空想の駒を作って動かすんでしょうか?
現在の駒の位置などとごちゃ混ぜになって、正確にシミュレーションするのがすごく難しいです。

それとも現実の盤面を見ずに、頭の中に架空の盤面と架空の駒を描いて、駒を動かすんでしょうか?
何かトレーニング方法とかあるんでしょうか?
強い人は駒の動きとかをどんな感じでシミュレーションしてるんでしょうね。
315名無し名人:2009/11/18(水) 03:02:12 ID:sasGOR7i
>>314
3手詰めから詰め将棋をといて行けば
普通にできるようになるんじゃないかな

そういうことは特に意識せずに13手詰めまで解けるようになった
「脳内将棋盤」はまた違うらしいが
316名無し名人:2009/11/18(水) 03:10:55 ID:naYVKRco
>>314
けっこう人それぞれで、目の前の駒が動くという人もいれば全然別の盤面が頭に浮かぶという人もいる。
浮かんだ盤面がカラーの人もいればモノクロの人も本当の盤駒っぽい人も24等の盤面ぽい人もいるらしい。
訓練方法だが、まず局面を記憶するところからはじめてみるのがいいだろう。
最初は定跡形からはじめて、中盤・終盤と盤面を完全に覚えること。
もちろん持ち駒も含めて盤面を頭の中に思い浮かべて端歩や香車の位置など隅のほうまでしっかり頭の中に
描けるようになれば駒も動かせるようになる。
詰将棋を頭の中で解くのも有効だけど、全体を隅々まで覚えることが大事。
317名無し名人:2009/11/18(水) 08:44:49 ID:wMMZPmJ4
なんでもそうだけど、延々やってると「○○脳」が作られてくる感じがする

以前、トランプの「スペード」を延々とやっていたことがあったけど
暫くすると相手の持ち札・場に既にでた札が特に意識しなくても「みえる」感覚がついた。

将棋の場合だとともかく始めは3手詰めを頭の中で解くトレーニング(不詰めも含めて変化を読みきる)
をしていけば実戦の中でも読めるようになってくる。
318名無し名人:2009/11/18(水) 09:25:24 ID:7BzWI29O
眠る前に詰め将棋解くと高確率で夢でも詰め将棋やってるのがなんとも
319名無し名人:2009/11/18(水) 21:32:03 ID:XEz4FU59
悪夢だな
320名無し名人:2009/11/18(水) 21:44:58 ID:pUnnpLe1
夢の中の詰将棋が解ける確率が低すぎる
321名無し名人:2009/11/18(水) 22:04:40 ID:f/JPBuWj
将棋の夢を見るとはまるでプロみたいだな。
322名無し名人:2009/11/18(水) 23:22:28 ID:Q51Fn33m
寝る直前に快勝譜を眺めてニヤニヤすれば夢に出るぞ
323名無し名人:2009/11/18(水) 23:36:52 ID:Yb8zFX7W
>>315
ありがとうございます。
普通に13手詰めですか・・・。
3手詰め問題を、頭の中で駒を動かして、問題を解くことに挑戦します。

>>316
ありがとうございます。
今日から手数の少ない定跡をひとつ暗譜します。
私にはまだ鬼殺しみたいなものでも正確に覚えるのは難しいです。

>>317
ありがとうございます。
おそらくはひたすら繰り返し解いて慣れることなんでしょうね。
324名無し名人:2009/11/19(木) 00:11:10 ID:f4mySagJ
暗譜とかダルいことやるんだな
完全に覚えなくて良いから
要所の手の意味と全体の流れを意識しておけば良いと思うよ
定跡って覚えても何手も先が読めるようにはならないと思うんだよ
その代わりに新しく手筋を吸収することで手が見えるようになり読み抜けは減ると思う
だから読む力を付けたいという目的なら定跡の完全暗記はあまり意味がない
と俺は思う
325>>316:2009/11/19(木) 00:41:12 ID:ybXWQc+q
>>323
定跡を暗記しろなんて言ってないよ。
将棋盤があれば定跡の1局面でも実戦譜の1局面でも構わないから並べて見て
その局面をじっと見て覚える。
そして盤面をグシャっと崩して元通りの局面を再現でいるかやってみる。
そうやって局面を覚えることができるようになれば、自然に脳内将棋盤ができるようになるって話。
その脳内将棋盤ができれば、駒を動かすことも脳内でできるようになっていくってこと。
326名無し名人:2009/11/19(木) 07:39:38 ID:uSKR8WaQ
まずは詰将棋で、駒の効きを頭の中でイメージできるようにしよう。
327名無し名人:2009/11/19(木) 07:42:45 ID:IzKUbP0W
脳内将棋盤できれば強くなるのか、強くなった結果として脳内将棋盤ができるのか、どっちなんだ。
328名無し名人:2009/11/19(木) 11:23:22 ID:pQeKdDgf
そんな面倒なことやろうとするからイヤになっちゃう・・・
329名無し名人:2009/11/19(木) 16:35:49 ID:XFVL9p8D
自宅で振り駒千回やったら脳内将棋盤出来ました
330名無し名人:2009/11/19(木) 18:54:33 ID:em4gO8/+
>>327
後者
331名無し名人:2009/11/19(木) 19:07:22 ID:em4gO8/+
強くなる過程でできるのだと思うけど俺の場合は意図的に作ったな。

俺の方法は棋譜の暗記。プロの名局、(俺の場合は2001年羽生‐久保の棋王戦第1局と4局)
を1ヶ月くらい他の勉強には目もくれず並べたっけ。

並べたくて並べたんじゃなくて「脳内将棋盤を作るぞ!」と確信的にやったね。

ある意味手術。1ヶ月で出来るんだからカンタンなことだよ。
332名無し名人:2009/11/19(木) 23:22:37 ID:V/n4zbvM
将棋はセンスっていう奴にかぎって
たいしたセンスはない
文章の表現力、伝達力も含めてね

まあ最初のうちは「亀」になることだよ
「亀井」になっちゃだめだよ
333名無し名人:2009/11/19(木) 23:27:03 ID:f4mySagJ
誰もセンスなんて言ってないのに
しかも>>332の文章が一番イミフ
334名無し名人:2009/11/19(木) 23:40:40 ID:AfDw/mxk
>>331
できる前と後では手の見え方、変わったりする?
読みの深さとか。
335名無し名人:2009/11/20(金) 00:51:01 ID:NC9IKaL0
自分は、短編〜中編の詰め将棋で脳内将棋盤の基礎をつくった

 まず元気のあるときは自力で考える(ないときはすぐ答えを見る)
で、分かっても分からなくても答えを見ると思うんだけど
解説に出てくるすべての変化、正解手順を頭の中で再生してみる
で、一通り終わったら(あれば)盤を使って再生。
(自分で駒を動かすんであればPCでもいいと思う)
 短編でなれてきたら長編とかに挑戦していく
別に解けなくてもいいから気楽にすぐ答えを見る感じでやった
で、頭の中で鑑賞・・・
>>334
読みの深さとかは分かんないけど手の見え方は早くなったかもw
それよりうれしいのは週間将棋とか、盤駒つかわずにスラスラ読めるように
なったことかなあw
棋譜とか解説に出てくる変化手順とか以前は並べないと分かんないから家に持って帰って読まないと
面白くなかったけど今は普通に楽しく読ませてもらってますw
336名無し名人:2009/11/20(金) 02:08:14 ID:RJfdImZT
333くん
新聞読んだりやニュース見てりゃ
わかるよ

もしかして中坊?
337名無し名人:2009/11/20(金) 03:55:25 ID:b7dPPxPv
景気のことを考えているのは亀井だけ

【日本の】亀井静香大臣応援スレ3【チェ・ゲバラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256344726/
338名無し名人:2009/11/22(日) 23:44:01 ID:W+CGfdCV
既出かもしれないけど、最近詰め将棋の図面を逆にして解く練習をやってる
同じ問題でも、普通にやればスラスラ解けるのに、逆から見るとなかなか解けなくなるから不思議だw

低級レベルにありがちな「自玉の詰めろに気付かず頓死」というケースは減るんじゃなかろうか
339名無し名人:2009/11/22(日) 23:45:19 ID:bPICq7/3
>>338
ほ〜驚いたね。
340名無し名人:2009/11/23(月) 00:25:40 ID:VbSMI7ld
おれは逆だ 自玉の詰みの方が見える
341名無し名人:2009/11/23(月) 05:43:38 ID:ExjLYAlc
どっかのサイトですすめられてたね、それ
342名無し名人:2009/11/23(月) 10:51:25 ID:cNvvxB/R
高橋は弟子に一通り説いた本を逆にして読めと指導するらしい
スレチだが高橋の詰め将棋は良い
美濃囲いはちゃんと左側に玉が配置されてるんだよ
実戦的でおすすめ
低級なら5手詰め集おすすめ
囲い別は上級向けだから
まだはやい
バイ高橋
343名無し名人:2009/11/26(木) 03:41:47 ID:gAj9yMfn
ボナンザ先生に教えてもらうだけで十分じゃね?
344名無し名人:2009/12/03(木) 13:33:09 ID:/f/s8HvZ
本当に低級なのか?自己診断してみよう!

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32006.jpg
@ 3手詰めです。
A,知ってる問題でした。B,30秒以下で解けた。C,3手詰めか疑っている・・・
A ▲65桂馬で後手の次の一手は?
A,△62金。B,△62銀。C,どっちでも大差ないと思う。

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32007.jpg
Bこの戦法の名前は?
A,見た事も聞いた事もない。B,かるがも。C,あひる。
C後手△21玉と逃げた図。先手の次の手は?
A,▲38香車。B,▲48桂馬。C,▲42竜切り。
D貴方がお手本とするプロ棋士は?
A,羽生名人。B,久保棋王。C,矢内女王。



Cが3ヶ以上あったら要注意ww〜
345名無し名人:2009/12/03(木) 15:58:01 ID:Ky+nQAC7
>>344
異常に難しい問題ばかりだし、
マニアックな勉強してないと解けない問題もある。
上級でも全問正解は難しい。

正解したとしても、
本当に読みきれてるのか怪しいし、
3の答えを見ないで答えられる人は少ないと思う。
2は勉強した人は形は知ってるが、
その程度では足りない(実戦では意味が無い)
346名無し名人:2009/12/03(木) 16:16:41 ID:Ky+nQAC7
もしかして過少チェックの問題だったか?
347名無し名人:2009/12/03(木) 16:31:18 ID:xNitq/WD
Cふたつの俺はセーフだな
348名無し名人:2009/12/03(木) 16:36:54 ID:hnvSvTg0
問題の意図がわからん
Cに正解が入っている気がするけど、Cが全部正解というわけでもない
正解のCは2つしかないから3つ以上あったらダメよってことかな
5なんて好みの問題じゃないか
矢内だって俺なんかより全然強いんだし
まあ俺は渡辺竜王だけど
349名無し名人:2009/12/03(木) 18:29:49 ID:/f/s8HvZ
>>344
仕事終わった!
今日の0時にでも解答カキコしましょう〜
ID換わってるから、気をつけて下さい。
350名無し名人:2009/12/04(金) 11:38:05 ID:4oBWpAiF
>>344 遅くなりました。
これは低級判別のチェックシートで、棋力は関係ないのです?
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32020.jpg

@▲52角成、△同銀左(右)、▲42(62)銀、までの3手詰め。
よってC、は低級の可能性大。

A定跡は△62金(心配になって「千鳥銀の戦法図鑑」で検索した)。しかし・・・
私は、△62銀でも指せると思う。以後の展開は大きく違うが、A’が一例。
よって、C、が低級の可能性大。

B24で有名なあひる戦法使いの方のR戦棋譜からだから、「あひる」だろう!
問題は、これを聞かれたときに”あひる、私も時々指す”とか答えてはダメ。
よって、C、と答えると低級の可能性が有る。

C数日前に24R高段タブで私が観戦した一局。先手6段、後手7段。
実戦ではA,▲38香車だった。B、もあったと思う。問題は・・・
C、▲42飛車成(344は記述ミス)と金を取って詰めろで勝ちそうだが
△57桂馬の王手が成立する。▲39玉の一手に△27桂馬で詰み。
仕方なく▲57同馬で、△42の竜が取られて先手形勢不利な感じだ。
よって、C、は悪手だろう。(後手の駒台の桂1枚消し忘れてる〜)

D低級好みは明らかに・・・C、かなww〜
351名無し名人:2009/12/04(金) 12:46:23 ID:4t6d9Bbp
>>344
橋本七段が入っていませんよ!
352名無し名人:2009/12/04(金) 18:43:43 ID:QhxdYclI
353名無し名人:2009/12/04(金) 18:44:54 ID:QhxdYclI
354名無し名人:2009/12/04(金) 22:01:08 ID:4/lQxgyE
問題としては面白いと思うし、
考えないと答えられないから良い問題だと思う。
355名無し名人:2009/12/05(土) 11:20:25 ID:H+2+hlC9
Aどっちでも良いという選択肢がないのでCを選ぶことが考えられる
選択肢が悪い

Bなんでアヒルを知ってたら低級の可能性が高いのだ
知ってるより知らない方が実際にその形になったときに弱いだろ普通
この問題は除外するべき

Cはなかなか良問だと思う
ABはどっちが良いのか良くわからなかったが、Cだけは明らかにダメだし

D低級好みはどっちかと言えば久保だと思う
手本にして上手く真似できるかは別問題だけど


よって次は練り直した方が良い
356名無し名人:2009/12/05(土) 11:51:32 ID:vBhGwbEJ
本当に低級なのか?自己診断してみよう!

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32006.jpg
@ 3手詰めです。
A,知ってる問題でした。B,30秒以下で解けた。C,3手詰めか疑っている・・・
A ▲65桂馬で後手の次の一手は?
A,△62金。B,△62銀。C,どっちでも大差ないと思う。

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32007.jpg
Bこの戦法の名前は?
A,見た事も聞いた事もない。B,かるがも。C,あひる。
C後手△21玉と逃げた図。先手の次の手は?
A,▲38香車。B,▲48桂馬。C,▲42竜切り。
D貴方がお手本とするプロ棋士は?
A,羽生名人。B,久保棋王。C,矢内女王。

1 a 大内の本で知ってるw
2 d 別にそれ以外でもいけるだろ
3 アヒルではない38きんだから
4 cだろと思った
5 羽生先生と谷川先生がすきだ

今中級にあがれた
357名無し名人:2009/12/05(土) 11:59:09 ID:H+2+hlC9
>>356
38金でもこの戦法はアヒルだよ
ある変化で四間飛車から三間に振り直しても四間飛車戦法だろ
358名無し名人:2009/12/05(土) 12:10:21 ID:vBhGwbEJ
そんなもんしるか
38きんだとうちこまれるだろ
359名無し名人:2009/12/05(土) 12:19:59 ID:H+2+hlC9
この形でも隙は少ない
そもそも打ち込まれる局面じゃない
必要なら金下がればよい
アヒルなら金の上下運動で手待ちも十分ある作戦
360名無し名人:2009/12/05(土) 12:21:30 ID:vBhGwbEJ
金下がる暇あればいいけど・・
361名無し名人:2009/12/05(土) 12:29:45 ID:H+2+hlC9
あるだろ
どう見ても忙しい局面じゃない
金下がる以外で先手が指したい手なんて95歩と97角くらいだろ?
後手が穴熊作ってる間他に何するつもりだよ
362名無し名人:2009/12/05(土) 12:32:19 ID:vBhGwbEJ
22飛車が気になる
363名無し名人:2009/12/05(土) 12:37:15 ID:H+2+hlC9
22飛の変化ならむしろ38金型が生きる可能性が高いよ
364名無し名人:2009/12/05(土) 15:03:31 ID:vBhGwbEJ
ほー
さすが上級者

やはり俺は・・・
365名無し名人:2009/12/05(土) 19:31:59 ID:H+2+hlC9
すまん95歩と97角くらいしか指したい手がないってのは間違いだった
95歩〜97角〜75角と出て、次に66角を狙うような手がありそうだ
この変化だと38金型の方が隙が少ないかな
366名無し名人:2009/12/05(土) 21:25:47 ID:qHKVJvM0
高級スレだな
367名無し名人:2009/12/06(日) 10:03:59 ID:SUiPSbPu
1番と4番は良い問題と思う。

4番の不正解がわかれば低級脱出は近い。
「詰めろ」の概念がわかっていて、自玉の3―5手詰めを把握でき、受けれればよい。
これができれば当然、相手への詰めろを掛けることができる。

詰めろを受けたり掛けたりすることができれば、かなりの劣勢でも
相手の寄せ失敗を誘ったり頓死をひろったりする確立が格段にあがる・・・
368名無し名人:2009/12/06(日) 12:16:24 ID:68xQWUgj
>>344 これは問題ではないのよ。
たとえば・・・@は、40秒で解けた方の選択肢が無いでしょ!
低級者が知らず知らずのうちにC、選択するように造った心理テストなのww〜
369名無し名人:2009/12/06(日) 13:20:16 ID:i0XVsrNU
しるかいなw
370名無し名人:2009/12/08(火) 05:47:57 ID:JqXhuEaP
求む師
当方11級
道場大阪
午後9時頃から
当面公認ゲストで
371名無し名人:2009/12/09(水) 18:50:28 ID:E3YgtVkJ
11級から上がれない。
ここには壁があるのだろうか?
372天才9歳:2009/12/09(水) 19:32:05 ID:Mw7EZwuI
具体的に5段の僕が教えます9歳ですが…
まず書籍は一目の手筋
一目の寄せ 高橋の5手詰めあとは杉本の振り飛車ナビゲーション(いびしゃの人も)
佐藤の囲いの急所
これらの本をひたすら
繰り返してください
そして初段から三段の
将棋を24で観戦して誰かのファンになってひたすら観戦してください

同じ気力いわゆる低級とは指さないでください
低級は悪書みたいなものです
実践は24のフリーで初段でさしてください
以下の事を三ヶ月毎日一時間以上繰り返してください
R戦は三ヶ月してはいけません
悪書はあなたに闇を落としていきます
もし試していただけたらこれに勝る喜びはありません
結果は約束します
373名無し名人:2009/12/09(水) 20:05:40 ID:LdGMV8BT
負けるのわかってて将棋指したくないっす
374名無し名人:2009/12/09(水) 20:32:48 ID:FH+cYYR/
>>372
天才9歳殿
内容豊富なレス有難うございました。
375名無し名人:2009/12/10(木) 00:28:59 ID:IIitzv4Q
そんなにせんでよい

将棋が苦痛であってはならん
楽しくゆっくり強くなればよい
376名無し名人:2009/12/10(木) 06:33:41 ID:eYVqvQpK
面倒くさいのでひとことだけ



>>672は正論
377名無し名人:2009/12/10(木) 06:34:56 ID:VNUjJivL
これは期待
378名無し名人:2009/12/10(木) 07:39:28 ID:KAlX3w2/
アンカー手打ちなのだろか?
379名無し名人:2009/12/10(木) 08:02:09 ID:f3jG02z7
他の本は分かるけど杉本の振り飛車ナビゲーションだけ異質だな
380名無し名人:2009/12/10(木) 11:06:50 ID:4BjQiegN
>>378
あっ、Janeだとクリックでこれにレスって出るね
381名無し名人:2009/12/10(木) 22:30:46 ID:nBf+exuN
またひとつ、jane使いとして腕を上げたな
382名無し名人:2009/12/11(金) 00:09:48 ID:TY9fTDN7
383名無し名人:2009/12/11(金) 02:21:14 ID:zfgx6OUm
>>376
お前はバカだ。
384名無し名人:2009/12/11(金) 20:57:35 ID:Bmg9/cxk
24にて
VSだけで550
壁を感じ詰め将棋を始めた
3手詰1分で650
5手詰1分で750
7手詰1分で850
100ずつ上がっていった
385名無し名人:2009/12/11(金) 20:58:57 ID:Bmg9/cxk
目標はR2000

31手詰
386名無し名人:2009/12/11(金) 23:10:52 ID:gNoYe90E
詰め将棋を過大評価しすぎだな〜
そこに将棋の本質を求めるのが低級かも・・・
1手早く詰めろ掛けるのが将棋で、
結局ソフトですら定跡使ってるのだから
な〜
387名無し名人:2009/12/11(金) 23:27:11 ID:pp/qqrzK
詰将棋ができないと詰めろがかけれないよ。
せめて3―5手の詰みを読む力がないと話にならない。

そして実戦タイプの詰将棋は囲い崩し・攻め筋にも通じるし
なにより頭の中で相手の応手の最善まで読み尽くすことは
いわゆる「三手の読み」をみにつけたり、短時間であっても盤面に集中して考え続ける
基礎になる。。
388名無し名人:2009/12/11(金) 23:45:52 ID:XqCuwaEz
5手詰めは楽々解けるようになったけどそれを利用して勝ったことがあんまりない(´・ω・`)
俺がそんな風になった理由として
・詰将棋は必ず詰めがあるので詰めがあるかどうか悩む必要が無い
・5手詰めくらいなら最初にかけられる王手の数は限られてるから後は脳内で全通り試すだけで解ける

たとえば、詰将棋の盤面を頭に覚えておけば実践でも「お、これは後2手指せば詰将棋が使える!=詰めろだ!」
とかできるんだろうけどそんなもんいちいち覚えてなす
389名無し名人:2009/12/11(金) 23:47:20 ID:9dH3rnG4
詰め将棋は頭の中で駒を動かす練習と割り切ってる
390名無し名人:2009/12/11(金) 23:59:34 ID:gNoYe90E
>>389 正解!
391名無し名人:2009/12/12(土) 00:10:28 ID:+GYZAdDp
5手詰め楽々で詰めろ全然わからない人とかいるんだな!ちょっとびっくり。
当然、手に限りはあるとはいえ全パターン読みきるとなると結構読みの力いると思うのだが。。

あと、詰めろはだいたい詰みそうって形をとりあえずかけとくのが大事だよ。
(これは詰将棋ずっとやってるとわかってくると思う。別に暗記じゃなくて感覚。
とにかく王手がかかる状態にしとくことや逃げ道を封鎖しておくと良い)

受けと見せといて自玉からの遠見の角で詰めろとかが決まると凄く気持ちいい。
低級だとこっちが詰めろをかけても相手が気づかないことが多い。
これが上に行くにつれ詰めろ→受ける とか詰めろ逃れ詰めろ とか手数稼ぎの妙手とかでてきて
いっきに将棋がスリリングになる。
392名無し名人:2009/12/12(土) 00:10:47 ID:r3lQSlCw
詰め将棋をとくとき読み筋をつぶやく癖がついた。
ネット将棋だとあんまり影響ないが、
リアルだと相手に読み筋、モロばれ・・・。
393名無し名人:2009/12/12(土) 00:22:02 ID:+1Wg3cEn
寝る前に詰め将棋解くと一番正解率高い
リラックスって大事だな
394名無し名人:2009/12/12(土) 00:25:57 ID:U/4S09KA
解くのが遅いせいだろ。
相手玉と自玉読むんだから実戦の方が手数的には長いぞ。
395名無し名人:2009/12/12(土) 00:58:25 ID:COKc5Mpv
>>388 わかる
     詰め将棋ってのは、詰みがあることが前提なんだよね
     だって、俺なんてNHKの将棋講座の9手詰めで5分で1級とかあるけど、2分ぐらいでとけるときあるもん

    でもあんた、5手詰めらくらくだとそんなに実戦でも苦労はしないと思うけど・・・
    俺は3手詰め、5手詰めをそれぞれ100問やったけど・・・
    5手詰めはかなりきつかったよ
    3手は直ぐやな
     
396名無し名人:2009/12/12(土) 01:23:59 ID:BSp3uOw2
>>395
んーなんてのかな
たとえば5手詰めで持ち駒3枚の問題とかがあるとすると、
5手詰めである以上、その時点で持ち駒を自分の手番の時は全部打つだけで詰む将棋ってことが確定するし、
そういうわけわからん思想のほうにばっかり特化していっちゃうんだよね
397名無し名人:2009/12/12(土) 06:49:32 ID:ekzpwOFC
昨夜は詰め将棋にテーマを絞って良い議論でした。
おおいに参考になりました。
398名無し名人:2009/12/12(土) 09:07:48 ID:+GYZAdDp
今月の将棋世界のタニー講座みたいなのも良いと思う。
実戦でよくでてくる形で「この駒とこの駒があれば詰み」(基本形)から
ちょっと形がちがったり、持ち駒が違う場合の必死の掛け方みたいなの。

自分自身はそういう本もってないまま脱出したけど、↑みたいなのをまとめた本があるなら
是非勉強してみるといいと思う。

自分がやった中では「羽生の終盤術」の三巻が「実戦でよくでてくる形」での寄せ方集ということでは近いかな。
「羽生の終盤術」は名著なので5手詰めをクリアできて13級ぐらいって人はチャレンジしてみるといい。
399名無し名人:2009/12/12(土) 10:56:22 ID:pVgJvi5T
>>396
これはわかりすぎる
俺も全く同じような解き方しておそらく同じ気分になった
結局は実戦頻出の基本形詰将棋以外はあまり役に立った気がしない
それすら手筋覚えたらあとは必要ないし
全パターン読むとかなんの苦行だよ
詰むことを読み切れた後に詰まない筋を読み直すとか作業感がひどい

バレないように詰めろかけた方が勝ちではなく(実際出来れば勝てるだろうが)
見え見えでも振りほどけないようにした方が勝ちと思うので
詰将棋以外の終盤の本は結構面白いんだが
400名無し名人:2009/12/12(土) 10:59:11 ID:U8LcmoRF
そんなアナタに羽生森の実戦詰将棋
401名無し名人:2009/12/12(土) 11:03:39 ID:ImqMBLaU
人間相手だとこっそり詰めろはかなり決まる
402名無し名人:2009/12/12(土) 11:17:38 ID:+1Wg3cEn
これ詰め将棋っぽい手順だから作意かなって感じでそれを中心に解いたりするね。
盤上の駒から作意を考えるとか。
俺は詰め将棋は腐らず読み続ける力を養うことだと思っているのでこういう解き方も有りかなと思う。
何より解けないよりは解けた方が楽しいし
403名無し名人:2009/12/12(土) 11:19:45 ID:/hzQOqE/
>>396
俺はまずなぜ3手で詰まないのかを考えるから、詰将棋を解くのは遅いけど実戦ではかなり役に立ってる気がする。
404名無し名人:2009/12/12(土) 11:40:17 ID:U/4S09KA
中級になってから低級の頃の棋譜見たけど、
ほとんどの将棋が詰むのに詰ませられていなかった。
俺の場合は勉強は詰め将棋だけ足りなかったけど、
棋譜を分析する限りでは相手も詰ます能力が劣ってる。

それを踏まえると、
「詰め将棋解けるけど中級になれない」
って意見には違和感を感じる。
405名無し名人:2009/12/12(土) 11:43:10 ID:+GYZAdDp
詰将棋の詰まないパターンを読むっていうのは
移動合いとか受けの妙手や「この合い駒以外は詰み」とかだったりして
結構終盤力向上につながるもんだよ。

あと単純に脳内で手を色々読む訓練になる。

ちなみにこの「単手数の詰め将棋を詰まない変化含めて読みまくる」っていうのは
@X企画のときの中田こーやん先生が言った「一番の上達法」だね。
406名無し名人:2009/12/12(土) 11:47:01 ID:Tbp5pFfw
ttp://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
ここの詰将棋とかは詰みは確実にあるけど普通の詰将棋と違って
駒を全部使うとは限らないし何手詰みかも解らないんでいいんじゃないか?

でも手筋を覚えたりするのはやっぱり普通の詰将棋の方が身につくけどね。
407名無し名人:2009/12/12(土) 11:52:39 ID:UGxmEmTj
比較的やさしい3手詰め5手詰めみたいなのを1冊、何回もやって、最終的には一冊どこでもぱっと見てすぐ解けるようにまでなれば、
実戦でもかなり、詰ます力もつくと思う。
408名無し名人:2009/12/12(土) 12:02:15 ID:pVgJvi5T
>>405
それは詰ました後で解答見て終了だな脳内で色々読む訓練は実戦でやる
409名無し名人:2009/12/12(土) 12:08:03 ID:+GYZAdDp
それで上達できてるんならそれでいいと思うよ。
410名無し名人:2009/12/12(土) 13:14:02 ID:WntbhJRh
>>401
あまりばらしたくないけど、「こっそり詰めろ」は24で勝つ極意だろうな。
角で飛車取り打って、それが敵玉の逃げ道塞いでたりしたら案外詰めろ掛かったり・・・
あと桂馬の詰めろとかも、自分も含めてそれとは気が付き難い事が多いな〜
411名無し名人:2009/12/12(土) 23:47:23 ID:BSp3uOw2
>>404

高橋道雄
強くなる将棋虎の巻
にはこうある

>詰将棋の問題だと詰ませられるのに、実戦だとどうもうまくいかないと、おなげきの方も多いのではないかと思います。
>詰将棋は必ず詰むという前提があります。これが大きい。実戦では、詰むかどうかは自力で判断しなくてはいけません。
>これは詰みだ、との直感が働けば、がんばって読もうとするので長手数の詰みでも読めたりしますが、反対に、
>最初からこれは詰まないとあきらめていると、ごく簡単な詰みを逃したりもします。
>これがコンピューターの将棋にはない、実戦心理というものです。

だから実戦が弱くても詰将棋自体は解けるもんなんだよ。
412名無し名人:2009/12/13(日) 00:34:33 ID:HLdz9QIM
東大に受かったのに将棋めちゃくちゃ弱い人っているよね。
どういうことなんだろう?それなりに将棋の勉強してるのに弱い。
低級脱出できそうにない。
413名無し名人:2009/12/13(日) 00:51:37 ID:Xa3EKyAi
>>396 実戦が弱いと書かれてますが、5手詰めを楽々の時点で弱くはないです
     そうなると、考えられるのは囲いの急所をついていないとか、寄せの基本の狙撃とかをしていないとか、
     駒を大切にしすぎて取っても打たないとか・・・だと思うんですが・・・
     でも、5手詰めを楽々解けるようになった時間は無駄には絶対にならないです
     むしろ、5手詰め楽々は正直羨ましいです


>>404 実戦は時間がありますからね・・・
     解ける人でも難しいのではないでしょうかね
     
414名無し名人:2009/12/13(日) 00:57:57 ID:Pv72g9wX
>>412
勝負師 内藤 國雄 (著), 米長 邦雄 (著)という本に「兄は馬鹿だから東大に行った」
って内容がありますた。
415名無し名人:2009/12/13(日) 01:37:19 ID:K/OWUidM
中川理事の「右四間で攻めつぶす本」おすすめ

終盤自信があれば、それで一気に低級脱出できる(できた)
416名無し名人:2009/12/13(日) 07:39:34 ID:y1hTXa8M
>>413
狙撃って何だ?角筋で玉を睨むのか?
はじめてきいた
417名無し名人:2009/12/13(日) 08:04:20 ID:Y7Qm2Aq7
>>416
よくわからんが、なんかかっこいいな
418名無し名人:2009/12/13(日) 11:38:50 ID:xhHu7sKP
挟撃の間違いにしてもひどいなw
419名無し名人:2009/12/13(日) 16:53:45 ID:QOM/8ZAm
さっき低級初脱出した。すぐ戻るだろうけど。
ツノ銀と相振りしか使えないけど

14級 対原始棒銀
13級から12級 対居飛穴
11級 対右四間

てかんじで、その級に多い(と感じた)戦法の大体の対応を覚えるたびに昇級する感じだった。
420名無し名人:2009/12/13(日) 17:49:18 ID:rmPzKO9/
ゴキをレパートリーに加えればいいと思うよ。

しかし
対原始棒銀、対早石田、対端角中飛車、対右四間は脱出必須科目だね。

中飛車と相振りが出来れば確かに全てに対応可能だな。
そういう意味でも居飛車党のほうが苦労がおおそうだ。
421名無し名人:2009/12/13(日) 17:53:58 ID:YUrgagik
振り飛車指してたけど13級あたりで相振りが増えてきて
最終的に対抗形勝率7割、相振り勝率が0割で挫折した
いまは居飛車やってるけどあのまま指し続ければ相振りも強くなれたんだろうか
422名無し名人:2009/12/13(日) 17:57:55 ID:fBudb9uC
相振りは相振り飛車を刺しこなす本(全四巻)が出回ってからある程度低級でも定跡を知ってる人が増えた感じ
423名無し名人:2009/12/13(日) 20:24:20 ID:03FricVY
相振りは序盤のハメ手とか理想形とか知ってるだけで全然違うね。
相振りでは特に相手の駒組みを見ずに自分の指したい手だけを指してるって人が多い印象。
424名無し名人:2009/12/13(日) 21:12:04 ID:842PJXqj
>>421
相振り覚える方が居飛車より楽だよ。
杉本や藤井がわかりやすい入門書をドッサリ出してるから。

まぁ居飛車でやれてる人はそのまま進んだ方がいいけど。
425名無し名人:2009/12/13(日) 22:03:59 ID:06pcUrxH
>>424
自分は石田流しかできないが、相振りされたときに参考になる本はありますか?
426名無し名人:2009/12/13(日) 23:06:23 ID:842PJXqj
>>424
「相振り飛車を指しこなす本1」がとりあえずお薦め。
三間飛車にこだわるなら最近出た「戸部流相振りなんでも三間飛車」
が評判良いらしい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839931623/
427名無し名人:2009/12/13(日) 23:08:49 ID:842PJXqj

アンカーミス
>>425
428名無し名人:2009/12/13(日) 23:33:33 ID:rmPzKO9/
石田流なら戸辺本がいいんじゃないかな。

相振りは囲いの選択と、縦の攻め方が大事だからそこを意識的に学ぶといいと思う。

24のsmilejackが石田党だから、棋譜をみてみるといいんじゃないかな。
だいたいどんな感じで囲って攻めていくのか雰囲気を掴むことも大事だし。
429名無し名人:2009/12/14(月) 00:19:56 ID:6eK/kvXx
皆ニコ生将棋で対局放送が熱いことは知ってるよな?
その中でも面白さでは群を抜いてるブラザーことピンキー画伯を皆で応援しようぜ!
ブラザー米少ないとネガティブになっちゃうから皆で勇気づけようぜ
24のIDは「noromanakame」見つけたら対局してほしいぜ
コミュはttp://com.nicovideo.jp/community/co13397
コミュ入ってくれると嬉しいぜそしてコメントもしてくれよな
低級の皆は絶対見たほうがいいよ
皆気軽に来てくれよなべいびーさんきゅーぐっばい
430名無し名人:2009/12/14(月) 00:40:07 ID:J/xqx0/q
>>415 ああ、それわかる。
     その本は知らないけど、右四間は仕掛けて防がれても、その後駒損してるとか、形勢不利とかにならないんだよね
     早石田とかなら、防がれると駒損したりしてる・・・
     だから、得な戦法だと思う 特に居飛車で防ぐのが難しいです

>>416 とそのあたりの人へ
     すみません。狙撃ってなかったですかね???
     必死問題は10問ぐらいやっただけなんで、あまり覚えてません
     調べてくだされ

>>420 そりゃ、居飛車のほうが苦労は多いですよ
     できれば、居飛車後手で対端角中飛車対策をおしえてほしいです
     

>>424 ま、短期間に強くなりたいなら振り飛車のほうがいいと思います
  
431名無し名人:2009/12/14(月) 00:41:56 ID:pRxvXYUx
>>430
狙撃→挟撃だと思う
432名無し名人:2009/12/14(月) 00:56:13 ID:J/xqx0/q
>>431 そうかそうか 狭撃でしたかwww
     狙撃と覚えてましたwww
433名無し名人:2009/12/14(月) 01:10:10 ID:tvdVJJn/
797 :名無し名人 :2009/08/17(月) 11:44:36 ID:Se8o/BUj(3)
Hideki_F

成功です!
検索: 99棋譜
表作成中です...
表作成完了しました。

No match Members!
条件変更してください。


799 :名無し名人 :2009/08/17(月) 12:02:36 ID:Se8o/BUj(3)
お前昼ごはんはどうする?
食べる金あるのか?
ナイのなら、500円程度は恵んでやるぞ!


817 :名無し名人 :sage :2009/08/17(月) 23:30:55 ID:592LaVZM
ていうか>>797>>799はHideki_F本人だろ
そこまでして自分の話題振って構ってほしいのか・・・かわいそうになるな


818 :名無し名人 :2009/08/17(月) 23:36:12 ID:Se8o/BUj(3)
>>817
でもさーあなたが同じこと(24のHN)したら、
同じように・・・話題になるのかな?
こんなカキコするから、Yahoo!でも嫌われるのよね〜
私は
434名無し名人:2009/12/14(月) 07:23:39 ID:eyPuvBpO
意味不明なコピペははらないでください
435名無し名人:2009/12/14(月) 15:01:29 ID:sKcd0GrC
端角中飛車はプロでもあらわれてて
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3354
深浦―羽生なんてのがある。

一方的に咎めて勝つ手段は基本的にはないんじゃないかなぁ。
ソフトで検討して拙かったところを修整しかないかも。
あとは完全な力と力の勝負。。
狙いが単調だしプロへ敬遠する戦法だと思うけど、アマレベルでは有効だよね。

ちなみに局面検索で探したのだけど、あとはだたい相中飛車にしてた・・・
436名無し名人:2009/12/15(火) 00:54:01 ID:BQM1IRu1
>>435 おおお、ありがとうございます
     これを参考にしてみます
437名無し名人:2009/12/15(火) 04:32:37 ID:bRD0vT89
三ヶ月前から小学生以来約15年ぶりに将棋をはじめました。
美濃囲いとかは覚えたけど、それで相手の攻めを受けるか全く理解できず・・あまり活かせてません。
本は羽生さんの「将棋入門」を買い、DSの渡辺さんの出したつめ将棋、プレステ2の四間飛車道場を勝ってみましたが、何か基本的な受けを説明してある本やソフトのオススメってありますか?
438名無し名人:2009/12/15(火) 06:50:54 ID:7Wd5KI5U
美濃の囲い崩しの本は複数あるよ。
強い人はそれを経験で覚えてるから先に受ける感じ。
たとえば美濃囲いで桂馬を相手に渡したくないとか、
ちゃんと読まなくても経験である程度分かる。
初心者は崩されて覚えていくから最初は負けてもしょうがない。
439名無し名人:2009/12/15(火) 13:31:12 ID:GMXldIBQ
囲い崩しの本って守りのために読んでるような感じだよな
440名無し名人:2009/12/15(火) 22:19:19 ID:bRD0vT89
>>438>>439
ありがとうございます!
441名無し名人:2009/12/25(金) 18:06:34 ID:Ab0f7I6S
初心者は棒銀って良く言われてるからとりあえず棒銀してるんだけど
みんなはどのタイミングで棒銀から他の戦法に移ったの?
最初っから棒銀してないって人もいるかもしれないけど


442名無し名人:2009/12/25(金) 18:14:47 ID:UXqi0lEA
>>441
定跡ぜんぜん知らなくてそれでも棒銀で勝ってるうちは(24でいえば15級くらい)やってた。

棒銀やめたのはライバルが棋書読んで振り飛車や矢倉で俺をコテンパにしたから。

別に棒銀が悪かったのではなく俺が弱かっただけだから24の三段くらいまで
棒銀一本でいいかもしれないよ。
443名無し名人:2009/12/26(土) 11:49:55 ID:MZsGKTAj
おっちゃんたちが公園で将棋してる番組で、一番強い人が
飛車と角と桂馬で上手いこと攻めて敵陣を崩壊させてるシーンがあったけど
ああいう攻撃方法を勉強できる本はありますか?
444名無し名人:2009/12/26(土) 11:55:49 ID:txH7ncMi
右四間飛車
445名無し名人:2009/12/26(土) 12:12:09 ID:np+8owHi
>>443
理屈からするともう一枚必要だな!
銀が加われば右四間など手は幾らでもあるし、
香車ならば端攻めがあるが、理屈上は一枚足りない。
446名無し名人:2009/12/26(土) 12:15:03 ID:np+8owHi
>飛車と角と桂馬で上手いこと攻めて敵陣を崩壊させてる・・・
「鬼殺し」かな?
447名無し名人:2009/12/26(土) 12:42:41 ID:wN86z1Md
24で3段くらいありそうだな
448名無し名人:2009/12/26(土) 15:29:23 ID:KD/wYfoj
つうか何の番組?
449名無し名人:2009/12/26(土) 16:17:49 ID:np+8owHi
450名無し名人:2009/12/26(土) 16:41:00 ID:qnzo9TIg
>>449
沖釣りで竹竿使ってるようなもん
451名無し名人:2009/12/26(土) 17:04:25 ID:wN86z1Md
5手ハンド半分解けたら
中級にあがれるよ
452名無し名人:2009/12/26(土) 17:36:02 ID:6k69UtFp
>>451
全部解けるけど低級だよ
詰将棋普通に解くだけじゃ将棋の力はつかないって実感するわ
453名無し名人:2009/12/26(土) 17:45:33 ID:KPaXAE2n
>>452 君が正論
454名無し名人:2009/12/26(土) 18:06:47 ID:36gMB1uQ
実は正しい「感覚」「筋」をみにつけることが一番の近道なんだけど、
抽象的な部分もあるから難しい。上達の差はここで出てると思う。

個人的におすすめなのは羽生の「上達するヒント」

詰将棋や定跡書などを読んでもなんだか上手くいかない人はまず上を一度読んでみてはどうか。
455名無し名人:2009/12/26(土) 18:16:36 ID:GtAighxT
相手に発展性を与えない
とかいう概念なんかそれ読まなきゃ得られるもんじゃないな
456名無し名人:2009/12/26(土) 20:31:50 ID:wN86z1Md
低級でもいいじゃないか
趣味だもの
457名無し名人:2009/12/26(土) 20:35:35 ID:MUOxvMdB
あぁ強くなりたい
このスレの誰よりも…
458名無し名人:2009/12/26(土) 20:46:14 ID:H4Bc+/FI
それは、最低6段にならないとねw
459名無し名人:2009/12/26(土) 21:13:38 ID:CKQXpI5V
段持ちが低級のふりして書き込んでるからなぁw
460名無し名人:2009/12/26(土) 22:01:40 ID:np+8owHi
>>450
釣れないって意味かww〜
461名無し名人:2009/12/26(土) 23:47:40 ID:LAdnFbrG
低級のフリしなくてもいいスレだと思ってたが
462名無し名人:2009/12/27(日) 03:08:07 ID:bmtWqemd
低級て24のか?低級は上級に比べ

定跡の基本ルートほとんど覚えてない
終盤局部で一本道でもほとんど読めてない
ヨセ方をほとんど知らない

この3つぐらいだが、逆にこれら補うのは必須

使う定跡の本1冊ずつ覚えて、詰将棋たくさんやってと簡単な必死形覚えたら上級にはなれるよ
段定着は才能ないと、もっとちゃんとやらないと駄目かも知れない
463名無し名人:2009/12/27(日) 07:37:27 ID:eLv76FGt
まず中級になるのが先だろ
ほとんどの低級は中級にさえ上がれないが
464名無し名人:2009/12/27(日) 08:30:22 ID:5rKElsA8
ほとんどの低級は中級にあがれるよ
24新人ともうすぐ抜けられる人、それといつまでも上がれない少数派で構成されているんだよ
465名無し名人:2009/12/27(日) 08:31:24 ID:5rKElsA8
あと出戻りがいるか
466名無し名人:2009/12/27(日) 10:17:56 ID:eLv76FGt
低級の人は、そう思うかもしれん。いずれ上がれると
467名無し名人:2009/12/27(日) 13:20:42 ID:QTugrZTM
低級のままの人は将棋の勉強をしてない。
ただ、実戦だけし指しんでる。
468名無し名人:2009/12/27(日) 14:21:44 ID:5rKElsA8
実戦だけし…ししんでる?
469名無し名人:2009/12/27(日) 15:20:57 ID:8WHwDlqZ
俺も実戦だけしんでるよ。
470名無し名人:2009/12/27(日) 17:15:02 ID:iSrGk+uk
俺もだ、指しんでばかりだ。
471名無し名人:2009/12/27(日) 17:17:27 ID:74DOM6AR
俺は最近主に勉強だけで実戦をし指しんでないなぁ。
来年は実戦をし指しむかな。
472名無し名人:2009/12/27(日) 17:21:41 ID:m/LO7BFv
実戦に役立つようでは本当の勉強とはいえない。来年は勉強の為の勉強を頑張りたい。
473名無し名人:2009/12/27(日) 17:43:55 ID:5tNZ/os3
「この先生きのこる」じゃないんだから…
474名無し名人:2009/12/27(日) 19:20:08 ID:fRY9wqDn
来年から本気出す。
将棋や囲碁の勉強を本気でやろうと思ったら、本を何十冊も買わなきゃいけないと
分かって大変だわ…
475名無し名人:2009/12/27(日) 19:29:51 ID:yYYN69z7
そんなにもってねぇw

低級脱出だけなら、ネットでも充分定跡等勉強できるよ。

今でも持ってるのは

羽生の終盤術1―3
最新戦法の話
詰将棋ハンド 三冊
イメ読み
戦いの絶対感覚(森内)
読みの技法
現代に生きる大山振り飛車
升田将棋の世界

とかでバリバリの定跡本もないしせいぜい10冊だなぁ。
将棋世界は買ってるけどね。
476名無し名人:2009/12/27(日) 21:36:42 ID:/etr0vHu
「将棋世界」定期購読してればそれで充分。来年には有段者になるよ!
ただし・・・女流棋士のグラビアばっか見てたらダメだろうけどww〜
477名無し名人:2009/12/27(日) 21:59:49 ID:n5SpPDIc
低級の人って棋譜並べとかしてんの?
釣りではありません。
478名無し名人:2009/12/27(日) 22:27:28 ID:KZ8iZRdH
今年の将棋年鑑全部並べたけど低級
やっぱ考える力がないと駄目だね
479名無し名人:2009/12/27(日) 22:33:46 ID:KZ8iZRdH
あと深浦王位のプロへの道と羽生対佐藤百番勝負も並べました
全くの無駄でした
棋譜並べはたくさん勉強して頭打ちになった人がするのでしょう
並べるのは楽しかったです
野球観戦しても野球が上手くならないのと同じですね
実力者ならフォームなら何やらから学べるのでしょうが
480名無し名人:2009/12/27(日) 22:36:00 ID:n5SpPDIc
>>478
それなら詰め将棋も平行してやるしかないんでないですか?
481名無し名人:2009/12/27(日) 22:38:49 ID:KZ8iZRdH
>>480
詰め将棋もかなり解けますよ
五手詰めとか楽々です
最高は十一手詰めまで
でもそれは詰みがある事が前提だし
自玉の詰みも考えなくちゃならない
実戦の読みはより総合的なんですよ
482名無し名人:2009/12/27(日) 22:47:37 ID:+Fzb0/jS
ネットでも道場その他でも
実戦は週にどれくらい指してるの?
483名無し名人:2009/12/27(日) 22:52:45 ID:KZ8iZRdH
>>482
月に一回くらいですね
ネットで
やっぱ実戦はあまり面白くないし
勝てないし
棋譜並べのが面白いからなぁ
484名無し名人:2009/12/27(日) 23:04:13 ID:n5SpPDIc
実戦が少ないから増やせばどうですか?
第1感は棋譜並べで鍛えられてるはずだから自分の第1感を信じるんだ。
485名無し名人:2009/12/27(日) 23:04:59 ID:aHbLuq13
月に一回だと一年かけて12戦しかしないってことだよね。ちょっと少な過ぎるように思う。
486名無し名人:2009/12/27(日) 23:20:58 ID:3JyujlnE
12戦なら俺が「あー負けちゃった。えーいもう一局!」と
ムキになってる時なら1日で指しちゃう量だな。

もちろん、そんな頭沸いてる状態で指して
勉強になってるのか?というと駄目駄目だろうけど(w
487名無し名人:2009/12/27(日) 23:39:37 ID:yYYN69z7
そんだけ詰将棋もとけて棋譜並べもして低級脱出できないなんて信じられないが、
上でも書いたけど「筋」とか「感覚」が悪すぎるんだと思う・・・

あとはほとんど囲わずに無理攻め→負けばっかり繰り返してるとかね。
488名無し名人:2009/12/27(日) 23:42:45 ID:DpSolbXD
実戦でやらしさを身につけなければ、勝てないよ。
489名無し名人:2009/12/27(日) 23:54:21 ID:yosXDuUB
>>487
いや、単純に実践不足だと思う。
指し過ぎも確かによくないが指さなさ過ぎもよくない。

実践でしか養えない感覚ってのがあるから。
490名無し名人:2009/12/27(日) 23:59:01 ID:5rKElsA8
強いとか弱い以前の問題
1年で12回指してたとえ全勝したとしても15級からでは低級脱出には届かないだろう
低級脱出する気がないのではどうしようもない
491名無し名人:2009/12/28(月) 00:01:53 ID:1qVSeaHs
実戦がおもしろくないなら
何のために将棋やってんだ・・・
492名無し名人:2009/12/28(月) 00:05:14 ID:SqMFqEdr
負けるのが嫌って人はけっこういるよね。
負けを認めれずにダウンしたりするひとも多い。。
493名無し名人:2009/12/28(月) 00:06:09 ID:X9uaEr0p
俺も伸び悩んでからは実戦が嫌になって、
最近はずっと棋譜並べと詰め将棋かな。やることがいっぱいあってこれはこれで楽しい。受験勉強感覚だが
494名無し名人:2009/12/28(月) 01:23:23 ID:78ThQ6Jo
強くなる事が楽しい。
強くなければ勝てない。
勝てないから楽しくない。
勝つ事で強くなる。
勝てないから強くなれない。
勝てないから楽しくない。
要は勝てば良いのさ。
495名無し名人:2009/12/28(月) 06:00:54 ID:7e8ACL7i
あのレベルなら既に低級超えてるだろ…今何級かわからないけど、来月100戦くらいしろよ。余裕でぬけるだろw
496名無し名人:2009/12/28(月) 06:33:43 ID:w7dMi6FO
>>391>>393
下手したらすでに中級突破出来る力(底力)あるかもね。
でもみんな色んな指し方してくるし経験の差は大きい。
局数こなせば安定して勝てるだろうが最初はある程度負けるかもしれない。

話を聞く限りは一気に段に駆け上がっても不思議じゃないんだけどね。
勉強のメニュー的には初段以上用だよ。
497名無し名人:2009/12/28(月) 09:53:59 ID:+wBw8Qhg
>>481
こんな低級いないだろ
いっぱい釣られたなw
498名無し名人:2009/12/28(月) 13:55:45 ID:66G/ioZU
>>ID:KZ8iZRdH さんは僕と似ている

僕は最近、殆ど指さなくなったんだけど、どうも僕はチャットが好きみたいなんだよ
でも、趣味がないからチャットできない
そこで、少し図書館で本借りたり、HPで戦法覚えたりして指してるみたいな感じなんだ
詰め将棋の本を2冊もってるだけで、5手詰めも殆どとけない
僕よりかは全然良い方だと思うけど。。。
499名無し名人:2009/12/28(月) 14:51:15 ID:UCOoZmnW
>>498
どこかのサイトで見たなあ。ウロ覚えだけど

実は将棋の本当の面白さを知るにはそれなりの棋力が必要だ。
その面白さを知らないうちは、チャットや勝敗にこだわることで将棋を楽しんでいる。

みたいな内容だった。
500名無し名人:2009/12/28(月) 16:16:48 ID:ZFMdcoJl
24の低級はなかなか強いぞ〜
501ID:KZ8iZRdH:2009/12/28(月) 16:17:09 ID:+4RuVeyo
>>487
無理攻めとかはしてませんね
ただ知り合いの強い方には銀しか動いてないとか
つかなくていい歩をついてるとかいわれました
一旦膠着状態になってからの打開が出来ないというか・・・・・
その方からは棋理が全く理解出来てないよとか
形だけは立派だなとか
そんな感じの事を言われます
502ID:KZ8iZRdH:2009/12/28(月) 16:18:40 ID:+4RuVeyo
>>488
それは重要ですよね
相手のいやがる事がわからない
飛車先突破しても負けちゃうしなー
503ID:KZ8iZRdH:2009/12/28(月) 16:21:01 ID:+4RuVeyo
>>490
昔はよく指してましたよ
ただ最近は指しませんねー
やっぱ負けたくないのはあると思います
504名無し名人:2009/12/28(月) 16:23:19 ID:kAwrGrBf
負けたくないって適正棋力で同程度の相手の指してたら
半分負けるものだしw
505ID:KZ8iZRdH:2009/12/28(月) 16:24:25 ID:+4RuVeyo
>>492
負けそうになると頭が真っ赤になるんですよ
終盤にぽろっと詰まされる
全体に目がいかないんですね
精神的にもかなり弱いです
座禅でもしよっかな
506名無し名人:2009/12/28(月) 16:26:12 ID:+4RuVeyo
>>493
ああーわかります
自分もマイナー戦法勉強したりしてます
指せる戦法もたくさんあります
知識だけは豊富なんですよねー
将棋世界とNHK講座テキスト買ってますし
507名無し名人:2009/12/28(月) 16:28:15 ID:+4RuVeyo
>>498
自分は指すより将棋を学ぶっていうか
知る事がより楽しくなってしまった感じですねー
508名無し名人:2009/12/28(月) 16:31:31 ID:smGXMiXk
例えは悪いけど
殺し合うぐらいの気持ちでやってみれば?
そうすれば事前の準備も怠らないし
精神的に弱くなる事も無いはず
509名無し名人:2009/12/28(月) 16:32:47 ID:+4RuVeyo
>>504
少しでも負ける確率があるならまず勝てません
圧倒的に力の差がないと勝てないんです
精神的な弱さが大きいと思います
完璧主義的な所や喧嘩っ早い所があって
一旦崩れると指し手が鈍りますし
すぐ熱くなって冷静ではいられないんです
510>>499:2009/12/28(月) 16:33:36 ID:UCOoZmnW
>>507
その知識を実戦で出せたら脳内麻薬がでまくるんじゃない?
勝敗じゃなくて、好手妙手を指す楽しみに目覚めることが>>499の本当の楽しさだと思う。
もちろんその好手妙手が勝ちに結びつけば更に良いけど。
511名無し名人:2009/12/28(月) 16:57:29 ID:7e8ACL7i
棋譜が見たくなるなw
512名無し名人:2009/12/28(月) 17:47:59 ID:rf5OCVOv
詰将棋は結構得意で、5手詰めや7手詰めもそこそこ解けるんですが低級・・・
でも最近コツみたいのつかんだ気がする
棋譜見てください><

開始日時:2009/12/28 17:34:02
終了日時:2009/12/28 17:42:46
先手:俺
後手:相手の方

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △4四歩 ▲5五歩 △4二飛
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6二玉 ▲5八飛 △5三歩
▲7六歩 △3二銀 ▲7八銀 △7二銀 ▲4八玉 △5二金左
▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △3三角 ▲2八玉 △7一玉
▲3八銀 △4三銀 ▲7七銀 △4五歩 ▲6六銀 △5四銀
▲7七桂 △8二玉 ▲7八金 △9四歩 ▲5五歩 △4六歩
▲同 歩 △4三銀 ▲6五銀 △4四銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 銀 △5三歩 ▲4五歩 △5四歩 ▲4四歩 △同 飛
▲5三歩 △同 金 ▲6五桂 △4九飛成 ▲同 銀 △8八角成
▲同 金 △4七銀 ▲7八飛 △5二金引 ▲5三銀 △5一金引
▲5二歩 △4一金 ▲4三飛 △6九角 ▲4一飛成 △7八角成
▲同 金 △3八金 ▲同 銀 △同銀成 ▲同 玉 △5九飛
▲6二銀成 △5八飛成 ▲4八金 △4九銀 ▲2八玉 △4八龍
▲同 龍 △3八金 ▲同 龍 △同銀成 ▲同 玉 △6二金
▲4一飛 △5八飛 ▲4八金 △7八飛成 ▲7一角 △9二玉
▲9三銀
まで91手で先手の勝ち
513名無し名人:2009/12/28(月) 18:00:58 ID:SqMFqEdr
正直酷い将棋だと思うよ。
というか、こういう人多いよなぁという感じ。。

中級相手に受け潰されたり駒組負けする経験をつんで学習したほうがいい。
514名無し名人:2009/12/28(月) 18:07:33 ID:rf5OCVOv
>>513
具体的に悪手とかどこですか?
無難に指してたつもりなんですが。。
中級相手は10級の人なら2回勝ったことあります
515名無し名人:2009/12/28(月) 19:52:48 ID:ejEon2cy
73手目は71角以下詰んでる
516名無し名人:2009/12/28(月) 20:04:57 ID:zhFHY8fI
>>512

中飛車は割り打ちを喰らわない為に
歩交換するのは玉を4八にやった後にして
5九まで引きたいところ。

48手目に相手が△6九銀と打って来たら
▲6八飛△7八銀成▲同飛で
飛車が狭いところに押し込められた上に
△8九金で角殺しが入ってかなり不利になったと思うお。
517名無し名人:2009/12/28(月) 20:05:53 ID:oR86fUdC
>>476
あんまり可愛くないから大丈夫
518名無し名人:2009/12/28(月) 20:11:56 ID:JFQj7ilQ
序盤の▲7七桂みたいな手は角の働きをなくし駒組の進展を削ぐ悪手になりやすい。
たとえば単純に△6四歩などと受けられても困る。
こういう手を感触の悪い手として認識すること。
そしていろいろ考えて、他がどうしてもだめなときに最後に考慮するべき手とするべき。
519名無し名人:2009/12/28(月) 23:24:36 ID:rf5OCVOv
>>515
本当だ!
全然見えてなかった
>>516
相手側にそんな手があったとは・・・これも全然きづかなかった
その手指されてたらかなりやばかったですね
中飛車は割打ちを防ぐために59まで引くってのは知りませんでした
本当にありがとうございます
>>518
ですね。。
今回は序盤角の出番ありませんでしたしね
>こういう手を感触の悪い手として認識すること。
了解です
ちなみに今、鈴木大介さんのパワー中飛車で攻めつぶす本ってので
勉強中です
今回もその戦法っぽいのを真似てみたつもりですがいまいちよくわからないので
パワー中飛車詳しい方がいればどんなもんか教えてくださると幸いです
520名無し名人:2009/12/29(火) 01:42:51 ID:gW3XWX1g
いや本持ってるならまずそれをしっかり読めよw
あとその本相振りについて全く会て無いから要注意な(一般的に相振りに中飛車は損とされる)
521名無し名人:2009/12/29(火) 08:36:47 ID:67MxSq4U
>>520
hai!
まずはその本をしっかり読みます!
定跡の勉強はあんま楽しくないけど序盤で差つけられたくないので
頑張ります
>一般的に相振りに中飛車は損とされる
了解です
知らなかったんでありがたいです
相振り飛車にならないように居飛車も勉強しようかな
522名無し名人:2009/12/29(火) 12:05:14 ID:4T9pLY2R
どんな棋譜かと思って見てみたらひどいな
523名無し名人:2009/12/29(火) 12:50:22 ID:hAfmXQOt
>>522

ここは「低級脱出のための将棋勉強法」スレだし、
頑張って勉強します!と向上心を持って来てるんだから
ひどいとか言わなくても良かろうに…。

そんな対応する事が多いから将棋ファンが
なかなか増えないんじゃなかろうか?
524名無し名人:2009/12/29(火) 19:11:38 ID:PgfMeAGs
>>523
負けてイライラしてたんです、大きな態度でいられるのは
低級関連スレだけなんです許してください
525名無し名人:2009/12/29(火) 21:13:57 ID:Fkwh/kZm
>>512
先手強いね!指し手は一応棋理に合ってるし、致命的な悪手も無い。
こんな方が低級居たら、同じクラスの方は大変だな〜
スペシャル戦法繰り出す24の1〜2級的な将棋で、相手は早や指しなら悩むだろう。
3〜4級付近に明確な壁があるが、そこを抜けたら上級上位はいくな!


526名無し名人:2009/12/30(水) 22:03:49 ID:csqB74uR
角道自ら二重に遮断とか
必要性の低そうな78金(玉から安易に金を離す)とか
選択肢の少ない銀の進出順(なぜ68銀ではなく78銀なのか?68銀から57銀が形)とか
飛車先の歩を切るタイミングが早すぎる(59に引ける形がまにあうのでは?)とか
俺はむしろ棋理から遠い、無理攻め好きな棋風にみえたけどなぁ。

このままでは10級もきついと思うよ。。。
527名無し名人:2009/12/30(水) 22:18:44 ID:ImwOSgPB
ヒント:自演
528名無し名人:2009/12/30(水) 22:28:40 ID:NGbav9b2
どこらへんで自演だと思うんだろか?
529名無し名人:2009/12/31(木) 02:41:26 ID:nUqSraGp
>>526
知らないことは恥でもなんでもない。
少し知識があるくらいでえらそうに格下を見下す態度のほうが恥ずかしい行為だと思うぜ。
生暖かく見守ってやるくらいの度量があってもいいんじゃないか?
530名無し名人:2009/12/31(木) 09:11:24 ID:7PohM9Qs
>>529
おまえは低級の前に低脳を脱しろよ(・∀・)
531名無し名人:2009/12/31(木) 09:14:57 ID:43et6pGr
見下してるつもりではないんだけどなぁ。
ただ、早石田一辺倒の人とかもそうだけど単調な攻め→負けをくりかえしてるだけでは
低級脱出は難しいと思うよってこと。
んでも勝った時は一方的な展開になりがちだからそれが快感でなかなか抜け出せないんじゃないのかなぁとね。

他人に助言を求める棋譜貼りで勝局を貼るあたりからもそう感じだんよ。
532名無し名人:2009/12/31(木) 23:35:36 ID:qKYT7LRE
>> ID:+4RuVeyo さんは仲間です
嘘でなければですが・・・

完璧主義者ってとこは、僕も当てはまります
形に囚われていて、ダメなんです
違うじゃんって愚痴って、なんかそれだけで負けモードです
533名無し名人:2010/01/01(金) 21:46:08 ID:4BqzSOUb
詰将棋やらないとすぐ駄目になる
もう歳なのか、、、
534名無し名人:2010/01/02(土) 08:52:24 ID:XaCSwA+M
自分で完璧主義なんていってるひとは
単に力量が足りなくてせっかちなだけ
535名無し名人:2010/01/02(土) 18:52:03 ID:OxhISTGh
>>534
つまらないレッテル貼りが好きなひとは
視野が狭くて多面的な分析力が欠けているだけ?
536名無し名人:2010/01/02(土) 19:05:31 ID:uf6BA0yP
将棋24大阪道場誰かたおしてくれませんか?
つよすぎます。saikyo
537名無し名人:2010/01/02(土) 19:13:04 ID:y6pUWnzR
Qなんで低級脱出できないの?
A勉強法を語らず貶し合いばっかしてるから
538名無し名人:2010/01/02(土) 20:08:56 ID:w5fjzyxp
勉強法の勉強ばかりしてるから
539名無し名人:2010/01/02(土) 23:25:14 ID:CWbXnbdk
本は買うんだけど積みゲーと化しているから
540名無し名人:2010/01/08(金) 11:28:41 ID:0MNLsrK5
>>539
棋書買ったらまずざっと目を通す。そして・・・
ここぞと感じた処の棋譜を、Kifu for Win~に入力する。その後盤面で再現してみる。
その時大事なのは、真の意味を理解する事だが、それ以上に、
一回でも見ているのと、そうでないのは大違いだ!何故なら、たとえ忘れていても・・・
実戦で今までは感覚すらなかった手筋が、過去に見た記憶がある事になる。
本人は気が付かなくても、読み筋の一部には繁栄される可能性だけでもあるからな〜
541名無し名人:2010/01/08(金) 11:50:04 ID:TOWrRAng
負けるのがイヤだから対局しないで観戦ばっかりしてるから
542名無し名人:2010/01/08(金) 12:21:50 ID:bLGw0o3d
なんとなく本を買うよりも、やられて困った戦法への対処法を学ぶ目的でネットで検索してみたり
本の該当箇所をみるなりしたほうがいいと思うよ。
543名無し名人:2010/01/08(金) 20:01:48 ID:l4SVkrsS
プロの棋譜並べは低級でも効果あるのかな?
レベルがあまりに違いすぎるけど・・・
544名無し名人:2010/01/08(金) 20:16:33 ID:lZ3Qn067
手の狙いが分からなければ意味ないね。
545名無し名人:2010/01/09(土) 02:29:15 ID:u0F3HYAb
取れるように見える駒を取らないで逃げたとき「どうしてかな?」と
考えてみるだけでもずいぶん勉強になると思う。
546名無し名人:2010/01/09(土) 03:23:14 ID:bPYGykgY
>>543
プロの将棋は相手の手を殺すことが多いので低級では理解しづらい面もある。
でもやらないよりはやったほうがいいし、今すぐには効果が出なくても将来上級から有段になるころに
効果が出るかもしれない。
棋譜並べするなら女流のほうが手がストレートでわかりやすい。
547名無し名人:2010/01/09(土) 03:44:54 ID:oH7pN6Ri
>>543

何かしらコメントで解説付いているのがいいと思う。

プロがどういう風に将棋を見ているかがわかるし、
実戦で「なんとなく指す手」がいい方向に行くのではないだろうか
548名無し名人:2010/01/09(土) 04:29:16 ID:7KgSWoqj
棋譜並べスレだと低級段階だと
並べること自体面白かったり、さくっとレベルアップできるなら続けろと、
そうじゃないなら他に実のある勉強法にまわしたほうがいいっていう
アドバイスきたね。
549名無し名人:2010/01/09(土) 04:43:28 ID:bPYGykgY
>>548
それはそれでひとつの見解だから否定はしない。
しかし効率的にRを上げることが強くなることだという考え方だけが正しいことだとは思わない。
低級から中級上級と進む中のどこかで正しい形勢判断の仕方を学ばなければ有段には届かない。
棋譜並べのなかで形勢判断の概念を掴み自分なりの基準を作り修正していくことは重要なことだ。
形勢判断は論理的な手法だけじゃなく、感覚的な部分も大きいから一朝一夕では身につかない。
そしていったん身についた形勢判断(価値観と言い換えてもいい)はなかなか修正しづらいものだ。
だからこそ低級からの積み重ねが必要な分野だと思うよ。
550名無し名人:2010/01/09(土) 04:53:31 ID:qHZYum6J
無駄無駄
まったく少しも全然理解できないことをやる意味が分からん
551名無し名人:2010/01/09(土) 05:05:26 ID:bPYGykgY
>>550
理解できないからこそ理解するためにしなければならない。
野球に例えれば
詰将棋・必死問題・次の一手問題などはランニング・腹筋・腕立てなどの筋力トレーニング。
定跡研究はバッティングピッチングのフォーム改善。
棋譜並べは食生活改善などの体質改善。

早く始めればそれだけ効果が出るのも早くなる。
552名無し名人:2010/01/09(土) 11:43:17 ID:haKMc/Sv
棋譜並べ俺もいいと思うよ。
駒組から、仕掛け、寄せ合いまで「なんとなく」でいいからこういう風に指すもんだ、ってのを知るのは大きい。

あと俺の場合だと、よく高段観戦をしていたなぁ。今でもsmilejackなど自分の戦型と似た人やover3000を中心によくみてる。
自動棋譜並べ兼次の1手問題集みたいな感じだな。
553名無し名人:2010/01/09(土) 11:53:45 ID:7ff9wsUW
自分の今のRの5〜700ぐらい上の人のを観戦するのがいいような気がする
554名無し名人:2010/01/09(土) 13:10:34 ID:ES88alsF
日曜日の教育テレビを見てるから観戦は十分だな
555名無し名人:2010/01/09(土) 13:17:34 ID:syOTqcHl
日曜日は駄目よ
556名無し名人:2010/01/09(土) 13:32:57 ID:haKMc/Sv
個人的にはなにごとも「一流」を手本にすることをお勧めするが人それぞれ好きにすればよし。

しかし確かに現状
タイトル戦中継、朝日杯中継、大和杯中継、順位戦中継、NHK杯といい教材が揃ってるよね。
過去のものでもそのまま残ってるものも多いので、それだけ見るだけでも結構な量の解説付き棋譜並べができる。
557名無し名人:2010/01/09(土) 17:35:46 ID:hAHL9mQc
昔と比べたら、将棋を勉強する環境は
現在の方がとてつもなく恵まれて充実してるよなあ。

棋書も豊富だし、ネット中継は多いし、
24で全国の人といつでも指せるし。
558名無し名人:2010/01/09(土) 17:38:28 ID:9WIc+jTf
>>543
手の意味がわからないから効果ないよ。
俺の経験です。
559名無し名人:2010/01/09(土) 18:45:39 ID:V4RSA93X
>>558
手の意味を必死で考えるうちに力が付くんじゃないの?
560名無し名人:2010/01/09(土) 19:33:59 ID:BoIwSl8j
低級の人がプロの棋譜並べするのは、中学生が
大学の過去問眺めてる感じに似てる。
561名無し名人:2010/01/09(土) 20:03:58 ID:sUoRCNlk
ネットで自分より強い人の将棋見てたほうがよっぽど役に立つよ
562名無し名人:2010/01/09(土) 20:15:39 ID:haKMc/Sv
低級っていっても13級ぐらいからは定跡しってたり普通の将棋させるからね。
そういう人にとって大事なことは「正しいフォーム」をみにつけること。

上手い人の字を真似て書くとか、意味もわからないけどリスニングするとかそういう効果が棋譜並べにはあるよ。

ただやっててつまんないなら無理にすることはないと思う。
563名無し名人:2010/01/09(土) 22:17:15 ID:wAlXTbfY
>>551
基礎力がないのに高度なことしても意味がない
せめて上級脱出スレなら意味もあるだろうがここは低級
低級脱出には必要ないな
食生活改善などの体質改善ってのが意味が分からんが大局観や本筋を鍛えるって意味なら
それこそ定跡書でも並べたほうがマシ



564名無し名人:2010/01/09(土) 22:43:14 ID:A+5Sj8Ra
解説もない高段者やプロの棋譜みて1時間低級脳で考えるより
解説突き棋譜集を1時間で数倍みるほうがいいわな
565名無し名人:2010/01/09(土) 23:14:25 ID:naYDJYHn
そもそも、まともに詰め将棋も解くことができないのに、基礎体力だろ。
まずある程度の地力をつけなければ、行き詰まるよ。
566名無し名人:2010/01/10(日) 00:46:16 ID:7Ptt9yyR
地力ってなに?
それがあればそもそも低級にはいない
567名無し名人:2010/01/10(日) 01:34:31 ID:k+sZJ8Qi
筋トレの例えが分かりやすかった。頑張るよ。
568名無し名人:2010/01/10(日) 01:41:22 ID:JiWkopRi
俺低級の分際で名人戦参戦したからな
思う存分フルボッコにしてくれよ
569名無し名人:2010/01/10(日) 02:08:27 ID:FT2mj/kn
しょうぎおわってるじゃんw
570名無し名人:2010/01/10(日) 02:18:53 ID:hpPlKaXq
論破されてよほど悔しかったかw
571名無し名人:2010/01/10(日) 04:10:30 ID:RpH6N2pm
>>563
意味がわからないならわかるまで考えてから書き込めよw
それで論破したつもりでいるから笑わせてくれる。
572名無し名人:2010/01/10(日) 05:15:41 ID:7Ptt9yyR
>>570>>571
なんか、このスレの存在意義が分かったようで面白かった
ようするに君たちは実際に将棋を指さずに強くなる方法を探してるんだね
プロ棋士みたいに強くなる人たちは低級時代に決してそんな屁理屈こねることに
熱中してなかったと思うよ
時間の許す限り何万局でも実戦に熱中してたと思う
将棋が好きだからね
573名無し名人:2010/01/10(日) 05:25:35 ID:RpH6N2pm
>>572
勝手に勘違いするなよ。
アマチュアでも高段者になるものは一日中将棋のことばかり考えている期間が数年くらいはあるもんだ。
もちろん将棋はいっぱい指すさ。
その上で詰将棋・必死問題・定跡・棋譜並べ、すべて寸暇を惜しんですることが重要なんだよ。
指しているだけじゃ足りないんだよ。
知識を高め、読みの量を増やし、感覚を磨き、発想法を進化させていくことが強くなると言うことだ。
574名無し名人:2010/01/10(日) 08:23:24 ID:HVk/AKJI
要するにこんな所に書き込んでる暇があれば、詰め将棋をやるなり定跡を覚えろってことだ。
575名無し名人:2010/01/10(日) 09:04:07 ID:GnEASFuc
書き込んでる人達のほとんどは低級者じゃないよね
576名無し名人:2010/01/10(日) 09:21:11 ID:TteL2Sac
一日中考えてる時期が数年もあったらやばいだろ。
学生でも社会人でも
577名無し名人:2010/01/10(日) 10:08:11 ID:rZ7bLV5b
定跡書はあまり細部までガチガチに覚えないとって思わない方がいいと個人的には思う。
もっと言ってしまえば、ほとんどネットでみれる「千鳥銀の戦法図鑑」で充分だ。

上記サイトの序章10までぐらいと、使いたい戦法、出会って困った戦法をまずは抑えていけばいい。
定跡は知識で勝つことを目標にするんじゃなくて、知識差で相手に一方的に負けないようにすることを目標にすればいい。
578名無し名人:2010/01/10(日) 13:40:10 ID:AtdFTHYt
将棋世界を毎月買ってじっくり読むといいよ。それだけで相当強くなる。
高校のときそれをやって急に強くなった。ほとんど指してなかったんだけどね。

最初5級くらいだったのが、高三で千駄ヶ谷道場に行ったら「次から三段で指せ」といわれた。
自分がいちばん驚いたよ。
579名無し名人:2010/01/10(日) 13:57:06 ID:4iEK0nrM
>>571
おれは>>563以外書き込んでないし別に論破しようなどと思わない
ただ自分の意見を言っただけだ
別に自分が完全に正しくて他の人が間違ってるとも思ってない
そんなに論破に反応し人の意見を貶めるような書き込みがしたいのかな?
で君が言う食生活改善などの体質改善って何なの?俺が言ってるのと違うなら教えてくれ
580名無し名人:2010/01/10(日) 14:56:40 ID:rZ7bLV5b
正直いって「低級」の幅が広すぎるんだよね。24は。
だから「低級なんだから○○やっても無駄、意味ない」みたいに言う人がよくでる。
まぁこれは単に他人を見下したいだけなのかもしれないけれど・・・

実際は、まぁまぁ色んな定跡は知ってる人から、奇襲一辺倒の人、初心者まで色々いる。
例えば棋譜並べでいうと、定跡は一応しってるけど中終盤の指し方が我流で頭打ちの人なんかにはいいと思う。

なんでもそうだけど自分に足りない部分を補う勉強が必要なわけで、一概に「やっても無駄・意味ない」みたいなのは
あんまりよくないと思うよ。
581名無し名人:2010/01/10(日) 20:55:59 ID:nKda0Qbr
低級の頃は真面目だった。
たくさん勉強してるのに、
中級になれないのが不思議だったけど、
俺の場合は弱点のせいだった。
頑張っても低級突破できない人は、
棋譜を分析して弱点克服すると良いと思うよ。
582名無し名人:2010/01/10(日) 21:21:04 ID:TteL2Sac
俺の場合、対振りが弱点だろうな。
ここ一ヶ月の勝率
矢倉:100%
角換わり:100%
居飛穴:0%
583名無し名人:2010/01/10(日) 21:34:37 ID:nKda0Qbr
相矢倉になるとヤケに強い人はいるね。
584名無し名人:2010/01/11(月) 00:34:18 ID:0hDTMHof
>>582
どんだけ極端なんだよw
相居飛車でそんなに強いなら、逆転の発想で振り飛車相手には相振りにしてみるというのはいかが?
585名無し名人:2010/01/11(月) 13:00:12 ID:mbImhLdi
543です。
いろいろアドバイスありがとうございます

>棋譜並べするなら女流のほうが手がストレートでわかりやすい
 四間飛車も指すので女流の四間党の棋譜を並べようと思います

>何かしらコメントで解説付いているのがいいと思う。
 「振り飛車の極意」に棋譜と解説があるのでこれを使おうかと考えてます
 「将棋世界」の名局コレクションもいいかもしれない

>駒組から、仕掛け、寄せ合いまで「なんとなく」でいいから
こういう風に指すもんだ、ってのを知るのは大きい。
戦形による中盤からの戦い方のコツがつかみたいです。
こういう流れが良く分からないので参考にしたいと思います

>定跡は一応しってるけど中終盤の指し方が我流で頭打ち
自分はこのタイプですね。リアで教わる人がいない
中終盤がクソなんで、ここを何とかするのが目標です
586名無し名人:2010/01/11(月) 13:33:48 ID:fM3Wm7LN
全部 我流
587名無し名人:2010/01/11(月) 17:06:28 ID:ZMJ66U1N
>>582
ありえんだろうww〜
588名無し名人:2010/01/11(月) 17:40:22 ID:I5lK6sii
結論:低級がプロの棋譜並べする勉強法は無意味
589名無し名人:2010/01/11(月) 17:52:29 ID:IMf7NV5M
>>588
馬鹿は黙ってろよ。
590名無し名人:2010/01/11(月) 17:54:52 ID:j3qWD/X3
意味はなくは無いが限りなく無意味
と言うか勿体無い
上達法は人それぞれだし好きなことをやれ
やらないよりマシ
個人的には薦めないだけ
591名無し名人:2010/01/11(月) 19:10:49 ID:XHyrdJxG
将棋でーたべーすのサイトが消えているんだが
592名無し名人:2010/01/11(月) 19:31:26 ID:mc2aE563
>>590
同意する。ほんの僅かだが意味があるという点が逆に
落とし穴になってる。僅かに強くなることもあるから。
だが、時間対効果から考えてみれば、他の事やるべき
だと思う、低級は。
593名無し名人:2010/01/11(月) 19:44:02 ID:wcYmaFRO
俺はごく単純に「楽しいから」棋譜並べやってるよ。

桂の二寸盤に黄楊の彫駒と安い盤駒だけど、
それでも駒箱開けて、駒袋から駒出して、
パチパチ音をさせながら棋譜並べするのは楽しい。

「うおー。これがあの名人戦で決め手になった妙手かあ」
と思いながら気分出してバチーン!と叩きつけるのは面白いよ(w

「楽しいからやる」のが趣味の基本だもの。
「楽しいけどあまり効果がないのならやらない」とか殺伐としすぎだお。
そんなにギスギスしないで好きな将棋をもっと楽しんでも良いんじゃないの。
594名無し名人:2010/01/11(月) 20:02:50 ID:I5lK6sii
楽しいんならやれば。
でも上達の期待をしちゃだめ。
595名無し名人:2010/01/11(月) 20:04:45 ID:mLfoeymp
>>591
げー便利だったのに…
596名無し名人:2010/01/11(月) 20:17:57 ID:I+7n61bv
wikiのページはたまに全くアクセスできなくなることがある
時間おいてみたらいけるかもよ

ちなみにオレもいけない
597名無し名人:2010/01/11(月) 20:21:10 ID:N+PvAzTB
復活すると信じてる

でも俺んちのノートン先生はよく怒ってたな
598名無し名人:2010/01/11(月) 21:03:11 ID:IMf7NV5M
>>590,>>592
いったいどんな棋譜並べの方法を試して無意味と言ってるのか聞いてみたいもんだ。
599名無し名人:2010/01/11(月) 21:04:24 ID:ZMJ66U1N
>>593
貴公は低級の方ではないと思うが、もし30歳前半より若い方なら、
それを続けていれば、この年末には24のRで3〜500は上がるだろう!
600名無し名人:2010/01/11(月) 21:13:12 ID:9QUz4yT8
先を読む頭脳ー羽生善治著  p20〜抜粋

将棋の勉強には様々なやり方がありますが、その当時の私の実戦の対局数はそれほど多くなかったと思います。
誰かを相手に将棋を指す機会は週一回の道場通いの日だけですから....

対局以外には、本や雑誌に載っている棋譜を盤に並べるということをしていましたが、今から振りかえってみると「形」を頭に入れる勉強をしていまいした。
将棋では定跡手順を覚えることももちろん大切ですが、それ以上に駒が並んでいる形の良し悪しに対する感覚がとても重要で、それが身についていないと
あるレベルから上には強くならないのです。
 他には、次の一手の問題集や、簡単な詰め将棋を解いたりもしていましたが、そういったことは将棋が上達したいと思ったら誰でも普通にやる方法であり、
私もそれをずっと続けてきたに過ぎません。
 はっきりとプロを目指したのは十二歳、小学校六年生のときです。そのころには道場でもアマチュア五段で指しており、東京都の小学生大会で優勝したりもしていました。
 
勉強法自体は奨励会に入ってからも基本的にあまり変わっていません。ただ、詰め将棋を例に挙げると、それまでは10手前後の問題を解いていたのが、30手とか
50手ぐらいの難しい詰め将棋にも挑戦して解けるようになったという違いはあります。
601名無し名人:2010/01/11(月) 23:27:53 ID:GlHit9sN
>600
小学生とは言ってもアマ五段だからな
プロの棋譜を並べるぐらいしか自分以上の実力者に接する機会がないレベル
棒銀で潰されてひいひい泣いている我々低級とは次元が違う
602名無し名人:2010/01/11(月) 23:41:10 ID:4g+HyN8I
今度羽生に質問するチャンスがあったら誰か聞いてよ。
「低級(初級)がプロの棋譜ならべするのってどうですか?」って
たぶん苦笑いしながら
「いいと思いますよ。でももっと他にやることがあるかもしれませんね」って言うだろうけど。
603名無し名人:2010/01/11(月) 23:55:38 ID:VQFqoOik
低級でもプロの棋譜を考えながら並べれば必ず強くなる。
コンピュータソフトでプロの棋譜を再生するのは頭使わないから強くならない。
プロの棋譜を並べると戦法の弱点がだんだん分かるようになる。
この弱点が終盤で役に立つんだ。
604名無し名人:2010/01/12(火) 00:01:17 ID:Wr37J+JR
知り合いの元奨曰く
「とにかく並べろ。1000局並べれば何となくわかってくる」
だってさ。

これが万人に共通するとしたら、
「低級脱出のための勉強法」としてはお薦めできないかもね。
もっと早く結果が出る方法はいくらでもあるだろうから。

605名無し名人:2010/01/12(火) 00:12:12 ID:bgIEgWmV
>>582  尊敬します。居飛穴で苦戦していますが、矢倉や角換わりでそれだけ勝てるならいいと思います

>>588 僕もそう思います。それよりも手筋とか寄せとか詰めとかを完璧にした方がいいと思う。
     ま、僕は全部やめましたけど・・・

>>600 羽生さんと比べるのはどうかと・・・

606名無し名人:2010/01/12(火) 01:03:11 ID:B8F59GVq
やっぱり何局も無心にこなしたほうがいいんだよね?
俺は24だと9級で勝率5割くらいなんだけど、弱いと負けるのもやっぱり
多いから、いざ対局ってなると重い腰がなかなか上がらない。
もうちょっと本読んだりしてからにしようとか今日は将棋やめとこうかなってなってしまう・・
負けると熱くなりやすい性格も災いしてんだけどね
将棋で負けると麻雀とかとは違う悔しさがあんだよね
頭がカーッとなるっていうか・・
しかも負ける時はたいてい序盤中盤ですでに望み薄くされるから余計に
607名無し名人:2010/01/12(火) 01:04:46 ID:B1afvEjr
あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則
http://lifehacking.jp/2008/11/the-law-of-10000-hours/


将棋の世界に「高速道路」が出来上がった今、
結局は「どれだけ時間をかけて勉強&練習したか」だろ?

棋譜並べがいいとか悪いとか、そんなの些細な問題だよ
608名無し名人:2010/01/12(火) 01:20:59 ID:JBBnQFJR
>>606
ソフト相手じゃ駄目なの?
最近のソフトは低級の設定でも自然な弱さで相手してくれるから、
何の不満も感じないけどな
1分以内に投了ボタンを押すヘボ将棋にも何の文句も言わずに何百局でも付き合ってくれるよ
1日100局連続で指すことも可能
609名無し名人:2010/01/12(火) 01:21:57 ID:ZV+yG12z
>>606
おかしいな?俺がカキコしてる…
610名無し名人:2010/01/12(火) 01:28:27 ID:B8F59GVq
>>608
無料ソフトとはよくやってるよ
でもなんていうのかな、ソフト相手だとあまり考えずに指してしまうんだよね
しかもついつい待ったする機会も増えてしまう。
あと同じ戦法ばっかで飽きてくるってのもある。
>>609
やっぱそうだよねw
対局場まで行っても、やっぱり今日は・・・って退場してしまうことも多いよ俺w
611名無し名人:2010/01/12(火) 01:37:39 ID:kmgZ00b/
戦法の経験値貯める為にソフトと指したいけど、
ソフト相手だと全然やる気おきない。
前は指定局面の棋譜を用意してたんだけどね。
612名無し名人:2010/01/12(火) 02:16:01 ID:GPCqcTOp
>>607
ありがとう!以前図書館で借りてきた羽生本に
「一日三時間十年間、続けたらプロになれる」
という文章が載っていたのを思い出した。
本当だったんだなぁ。才能あっての条件だろうけども。

努力だ。うん。俺に絶対的に欠けていたのは努力なんだ!(今更すぎるんだけどさ)
夜の2時なのにやる気が出てきた。
613名無し名人:2010/01/12(火) 10:06:26 ID:UIDrs//O
無職を脱出したい
614名無し名人:2010/01/12(火) 14:21:35 ID:oMrcMx2i
>>612
3*365*10=10950時間か・・・

あらゆる世界で1万時間というのが
プロレベルになるための共通の消費時間っぽいな
615名無し名人:2010/01/12(火) 17:17:51 ID:YdYfhZoy
結論:低級がプロの棋譜並べする勉強法は無意味。
お前らは詰め将棋だけやってろ。
そして7手詰めが解けるようになったらまた来い。
616名無し名人:2010/01/12(火) 18:11:33 ID:dU1y0dKp
棋譜並べになんか恨みでもある人がいるのかな。
617名無し名人:2010/01/12(火) 18:15:02 ID:/BNQBqHL
棋譜並べはいつも駒組みから仕掛けぐらいまでしかやってないw
618名無し名人:2010/01/12(火) 18:43:44 ID:60UzMnXK
>>615
で?どんな方法で棋譜並べして無駄だって悟ったんだ?
619名無し名人:2010/01/12(火) 19:22:24 ID:YNTPAact
>>617
それでいいんだよ。棋譜並べそのものをやめたほうが
もっといいかもしれないが。
620名無し名人:2010/01/12(火) 19:28:29 ID:mO4T8qMt
低級だけど楽しいから棋譜並べばっかりやってる。
621名無し名人:2010/01/12(火) 19:29:18 ID:dbTElVkj
ここまでねちっこく延々と否定するのも異常だと思うがのう…。

何か嫌な事でもあったのか?
622名無し名人:2010/01/12(火) 19:34:40 ID:W2EqfsYM
低級レベルなら詰め将棋が大事だって分かってるんだけど
詰め将棋つまらないんだもん
ホントにトレーニングって感じがして
623名無し名人:2010/01/12(火) 19:36:39 ID:YNTPAact
ヒント:親切心
624名無し名人:2010/01/12(火) 19:47:12 ID:dU1y0dKp
俺の場合で言うと
低級時代の勉強は

1.ネットでの基本&主力戦法定跡習得(キムさんのサイト(今はない)や英三郎さんのところ、千鳥銀や将棋の庭など)
2.棋譜並べ(振り党だったので大山+自分の主力戦法を良く使うトップ棋士)
3.高段観戦、ネット中継観戦
4.詰将棋(3手詰め+5手詰めハンドまで)
5.羽生の終盤術1-3
6.レート戦250戦ぐらい
7.freeで知り合ったR800―1000ぐらいの人と結構さした(ここで自分の無理攻めをボコボコに受け潰された経験はでかい。
あと相振りを教わったなぁ)

どれも役立ったと思ってる。
625名無し名人:2010/01/12(火) 19:50:53 ID:kmgZ00b/
>>534
俺も大嫌いで詰め将棋やらなかった。
でも負けて悔しくて一ヶ月くらいやったらあっという間に低級突破した。
詰め将棋ってやらなかった人がやると効果が大きい気がする。
626名無し名人:2010/01/12(火) 21:02:03 ID:dU1y0dKp
あとマイボナに2ch棋譜入れてこれも利用してたなぁ。

棋譜並べと関連していうと
例えば、マイボナでは「ここまで定跡」みたいなのがわかるので
気になるところまで局面を進めてから「検索」してプロの実戦例を呼び出す。

んで、新しいものやトップ棋士のものをいくつかざっと見てみるってのもやってた。

最近はもうやってないけど、R400ぐらい前後が一番「勉強」してたと思う。
627名無し名人:2010/01/13(水) 00:13:38 ID:1QVoiQzu
本当に低級なのか?自己診断してみよう!Part2

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32850.jpg
@詰め将棋です。実戦タイプですが有名譜です。
a)一目で解きました。b)30秒くらい掛かりました。c)明日にしときます・・・

A先手角換わり棒銀です。定跡どうり△54角と来ました。先手の次手は?
a)▲26飛 b)▲38金 c)▲38角

B先手の次の一手は?(難易度が高いのでヒントを参考に)
a)▲38金 b)▲75角 c)投了

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32851.jpg
C24で私が観戦した実戦譜です。先手の次手は?
a)▲45桂 b)▲35歩 c)▲53銀

D同上です。「後手」の次手は?
a)△46歩 b)97飛成り c)△75桂馬

Eお相手願えるとしたら、この3人の何方をご指名?

暇つぶしにでもどうぞ〜
628名無し名人:2010/01/13(水) 00:18:49 ID:nv6KXbxj
3問目見えてるぞ・・・
629名無し名人:2010/01/13(水) 00:29:20 ID:1QVoiQzu
>>627
大変なミスしてしまいました。直ちに削除しました。申し訳ございません。
@ABの再UPです。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32852.jpg
630名無し名人:2010/01/13(水) 00:56:00 ID:swVXEVi8
何であの戦法にこだわるのだ?
俺は使う奴と指したこと無いぞ。

しかし難問だねぇ。
分からないさ。
631名無し名人:2010/01/14(木) 00:09:02 ID:h0JaU7ol
>>630
最初は、短手数の詰将棋。
Aは、序盤の定跡から・・・
Bは、アヒル戦法。
Cは、24から、私が観戦した実戦譜。
最終は女流棋士に関する関心度。

前回からの流れのとうりにしましたww〜
632名無し名人:2010/01/14(木) 00:43:01 ID:wQ0pokWJ
お前ら実際の駒は使ってるか。
木は使えば使うほどよくなるぞ。
633名無し名人:2010/01/14(木) 03:15:01 ID:Cm9IzQZS
プラスチック駒とスタンプ駒と折れ将棋盤、足が取り外しできる
二寸の囲碁盤しか持ってねーよヽ(`Д´)ノ
やっぱ良い道具の方が上達するの?
634名無し名人:2010/01/14(木) 03:24:03 ID:P/R/Ah+Q
六寸盤とか欲しいな
635名無し名人:2010/01/14(木) 12:14:35 ID:1Xglsp8P
636名無し名人:2010/01/14(木) 12:39:27 ID:1Xglsp8P
637名無し名人:2010/01/14(木) 13:53:17 ID:l4YMBIMo
>>635>>636
桂2寸にシャム上彫ですか?
なんだかんだで一番使いやすいのはこういうのですよね
俺の愛用盤駒もほぼ同じ
しかし年季の入り方が全然違うw
638名無し名人:2010/01/14(木) 14:04:05 ID:8raGaOMb
何年くらい使用してるの?
639名無し名人:2010/01/14(木) 14:22:34 ID:TvXzn3BG
ネットでしか将棋を指す相手が居ないから羨ましい
640名無し名人:2010/01/14(木) 14:24:51 ID:rGMeJQF6
奇襲戦法って、最後に書いてある対策のとこだけみれ
簡単にカウンターくらわせて勝てたw
 
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲同角成 △同 金 ▲3八銀 △6五角 ▲2六飛 △4四金
▲8八銀 △3五金 ▲6六飛 △5四角 ▲7七銀 △2五金
▲5六歩 △4四歩 ▲5五歩 △3二角 ▲6三飛成 △6二飛
▲5三龍 △5二金 ▲4四龍 △6七飛成 ▲4五角 △5七龍
▲5八金左 △4三歩 ▲5四龍
まで33手で先手の勝ち
641名無し名人:2010/01/14(木) 17:57:54 ID:XqHXcYS0
635は腰に悪そうな環境だな
642名無し名人:2010/01/14(木) 18:30:39 ID:1Xglsp8P
>>637 >>638 >>639 >>641
レス〜ありがとう!
盤は桂の3寸の足付きで、相当古い物をもらった。私が卓上用に手直しした。
テーブルクロスの上に置けばガタつかない。
駒台を捜したら、ピッタリのが将棋世界に広告出てて通信販売で購入した。
駒は一応本ツゲで私が購入した。盤よりは新しいが、年数は・・・言わない!

最近はあまり対局しなくなった。相手が居ないからな〜
唯一、取引先の専務とたまに指す。リアルで指すと何故か?出だし感激する。

籐の椅子は休息用だ。対局はその左のソーファーに座ってやる。
643名無し名人:2010/01/14(木) 18:47:34 ID:1Xglsp8P
本当に低級なのか?自己診断してみよう!Part2 【ヒントです!】

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32852.jpg
@詰め将棋です。実戦タイプですが有名譜です。
a)一目で解きました。b)30秒くらい掛かりました。c)明日にしときます・・・
*5手詰めです。

A先手角換わり棒銀です。定跡どうり△54角と来ました。先手の次手は?
a)▲26飛 b)▲38金 c)▲38角
*いろいろあるのでしょうが、升田式を正解としています。

B先手の次の一手は?(難易度が高いのでヒントを参考に)
a)▲38金 b)▲75角 c)投了
*実戦で指された手を正解とします。アヒル戦法独特の感覚でしょう。

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32851.jpg
C24で私が観戦した実戦譜です。先手の次手は?
a)▲45桂 b)▲35歩 c)▲53銀
*実戦で指された手を正解とします。先手後手とも24で7段の方です。

D同上です。「後手」の次手は?
a)△46歩 b)97飛成り c)△75桂馬
*実戦で指した手を正解とします。最善手とは言い難いでしょうが・・・

Eお相手願えるとしたら、この3人の何方をご指名?
*”お相手願える〜”って指導対極のこと?それ以外ww〜

暇つぶしにでもどうぞ〜
644名無し名人:2010/01/15(金) 02:08:14 ID:JqvyNiut
祝!でーたーべーす復活!
645名無し名人:2010/01/15(金) 07:32:04 ID:QgPT4Pnp
ほう
646名無し名人:2010/01/15(金) 17:18:08 ID:DGICbdY+
647名無し名人:2010/01/15(金) 18:26:46 ID:xYHMEii9
近将道場ってなくなったの?
あそこに登録してたんだけど、15級でも強かった。
648名無し名人:2010/01/15(金) 20:32:21 ID:Qulkxpsr
ホントだ・・近将道場休止になってる。
だから24に近将道場から来たって人がいたのか。
なるほどね。
649名無し名人:2010/01/15(金) 22:44:14 ID:xYHMEii9
これなんで休止になったの?
650名無し名人:2010/01/16(土) 07:50:21 ID:bVcztSRV
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2008/05/post_e64f.html

編集部が解散してるよ。
びっくりするわ。
651名無し名人:2010/01/16(土) 07:58:56 ID:bVcztSRV
http://www.tdb-news.com/bankrupt_detail.html?ID=31802

やり方しだいではネットのみでも、
利益上がられるはずだけど@]とかももう二度とないのか。
652649:2010/01/16(土) 09:41:38 ID:lkqgvMMI
あらら。。
倒産?した感じかな。
653名無し名人:2010/01/16(土) 17:14:42 ID:XhW666Ja
どんだけ情弱なんだ、おまえら
654名無し名人:2010/01/16(土) 17:40:36 ID:tV3SfI0M
過去ログ見てるのかと勘違いしそうになったじゃねーか
情弱にわか将棋ファン死ね
655名無し名人:2010/01/16(土) 20:06:56 ID:bVcztSRV
将棋雑誌買わないし近将道場参加してないし知らないのは当たり前さ。
656名無し名人:2010/01/16(土) 20:33:59 ID:gK3mdLs/
653だけど、言葉が過ぎた。スマン
657名無し名人:2010/01/17(日) 05:23:15 ID:Tvlu+2/i
結論:低級がプロの棋譜並べする勉強法は無意味。
棋譜覚えられない奴が棋譜並べしても効果ある訳がない。
658名無し名人:2010/01/17(日) 06:23:00 ID:F51f2JBM
>>657
低脳が考えそうな結論だなw
659名無し名人:2010/01/17(日) 14:31:26 ID:YkWWS4U3
棋譜並べって棋譜覚えるためにやるんだw
660名無し名人:2010/01/17(日) 15:15:25 ID:c8CYsASl
実際のところ、ここって強い人いるの?
低級同士が強いふりして適当に偉そうに
してるだけだろ?
661名無し名人:2010/01/17(日) 15:33:55 ID:3knE/Z6P
俺は六段だけど低級の会話が面白いから見てるよ
662名無し名人:2010/01/17(日) 15:44:25 ID:AK/5hHfs
俺は低級だけど高段のフリして書き込んでるよ
663名無し名人:2010/01/17(日) 16:58:53 ID:qWwp7WDe
俺も低級だけど、謙虚に中級っていってるよ
664名無し名人:2010/01/17(日) 17:44:09 ID:kDZmovFs
>>660
強いか弱いかは別にして、私はR1900前後だけどよくカキコするよ。
>>643やってみた?そのうち解答だすよ!
665名無し名人:2010/01/17(日) 18:03:10 ID:QE6ou1Cu
そんな問題やらねーよw
666名無し名人:2010/01/17(日) 18:09:02 ID:iXiGkAvw
俺はルールも知らないけど6段と書いた事あるよ
667名無し名人:2010/01/17(日) 18:41:24 ID:pgsboytg
定跡っておぼえたほうがいいの?
668名無し名人:2010/01/17(日) 19:51:23 ID:Dqwy4Adr
うん
669名無し名人:2010/01/18(月) 00:41:28 ID:Riu83kMC
24でやってるんだけど
15分って短くない?
670名無し名人:2010/01/18(月) 01:19:33 ID:ifc7NJvG
成れると丁度よく、さらに成れると短く感じるらしい

俺は短く感じる
671名無し名人:2010/01/18(月) 06:39:48 ID:xljf8/vg
>>581
読みが遅くて不正確なんだからしょうがないよ。
15分は流石に慣れたけど、
俺も読みが遅いから早には付いていけない。
672名無し名人:2010/01/18(月) 07:00:42 ID:t6slCKWL
>>669-671
「町道場では1時間に2局も3局も指すような人は初段以下の人に多い。
強くなるほど時間を使うようになる。」
とよく言われている。
673名無し名人:2010/01/18(月) 08:46:10 ID:B/mpas2q
そりゃあ、時間制限なしならいくらでも考えればいいけど
(相手が怒らなければね)
時間制限があるんだからどう時間を使うかも考えないとね
674名無し名人:2010/01/18(月) 08:52:34 ID:4dRknuIa
わざわざ金払って対局してるのに2時間も3時間も考えられた日には…
いろいろな人と対局したくても、その人と当たったらその日は終わりだからなあ
極端に長考する人は対局前に言っておいてほしい
675名無し名人:2010/01/18(月) 20:10:59 ID:jHMkaFiy
棒銀を少し勉強して指せるぐらいの初心者ですが、最近、振り飛車を勉強し始めました。
しかし、振り飛車の捌くという感じがイマイチ分かりません。
棒銀などは狙いがわかりやすくて、どう指していけば大体分かるのですが、振り飛車はどう攻めていいのかイマイチつかめません。
何かコツのようなものやお薦めの棋書があったら教えてくださいm(__)m

676名無し名人:2010/01/18(月) 20:14:47 ID:O2pp4fiF
藤井猛著「四間飛車を指しこなす本」1,2
677名無し名人:2010/01/18(月) 23:46:19 ID:1WoCJCSk
>>675
四間飛車は相手の攻めを利用してカウンターをくらわすマゾ戦法だから,
初めのうちは狙い筋とか理想形とかを定跡で勉強しないと勝ちにくいと思う。
678名無し名人:2010/01/19(火) 00:18:24 ID:gk81hdpV
四間大変か?居飛車急戦党だが相手を知るため四間持ってみたら、玉の堅さの違いで割と勝てたよ。
低級は受けとけば居飛車大優勢なのに受けないから、一直線の寄せ合いになりがち。すると玉形の差が出る、と分析。
四間持って居飛車の受けがいかに大切か身に染みた。一番の収穫だったわ。

…これは相手が急戦で来る場合だけどね。穴熊相手にはボロボロに負けました。
679名無し名人:2010/01/19(火) 00:36:59 ID:59seATkx
>>675
捌くというのは交換するという意味に捉えている。
飛車角を交換して先手で敵陣に打ち込んで玉の硬さで勝負。
といった感じだとよく言われる。
680名無し名人:2010/01/19(火) 03:10:20 ID:kFaj7JeN
内藤九段による捌きの説明(著書より抜粋)

(A)駒が凝り形にならない、あるいは凝り形がほどけて駒の動きが
   スムーズになること。

(B)駒を使いこなす、つまり自由に活躍させること。

(C)駒の処分、すなわち捨てるか交換するかして駒を盤上から消し
   てしまうこと。タダ捨てでも、ある目的とか計算の上に立つ時
   それは「捌いた」ことになります。
681名無し名人:2010/01/19(火) 03:35:19 ID:516phloU
確か羽生の上達のヒントには捌くとは駒の質を高める事って
書いてあったけ
682名無し名人:2010/01/19(火) 03:36:12 ID:kFaj7JeN
振り飛車の場合、大捌きが多いけど、それについても触れてるよ。

★大捌きの根本原則★
玉が相手より堅固である時は大捌きに出て有利。弱い場合は避ける
べき。同等の場合は自分から仕掛けるのは控えたほうがよい。
683名無し名人:2010/01/19(火) 04:44:43 ID:zrenycV0
>>681
駒の質を高めるってのは良い表現だね。
自分の駒の働きの質を相手の駒の働きと比較して高めるというとさらに正確だと思う。
たとえば振り飛車の左の香車。
居飛車側の角に1一の地点で角を成るついでに取られたんじゃ捌けたことにならない。
△1二香とあらかじめ上がっておくことで▲1一角成〜▲1ニ馬と手数をかけさせて居飛車側の
馬の働きを減じさせることができれば香車が捌けたと見ることが出来る。
684名無し名人:2010/01/19(火) 07:05:01 ID:rtNGSIhA
>>594
昨日の対局で角交換挑んだら直後の角打ちの受けが難しかった。
今読んだ瞬間★大捌きの根本原則★ 心に沁みたぜ。
今会いに行きます。
685名無し名人:2010/01/19(火) 10:27:03 ID:kFaj7JeN
ちなみに、引用した内藤九段の著書は「初段最短コース」です。
この本と、谷川さんの「将棋に勝つ考え方」「谷川流勝つ手の発見」を併せ
て読むのも低級脱出にはいいんじゃないかなあ。
自分は有段になって初めてまともに読んだけど、考え方の曖昧だった所が
スーっと解消されたよ。
読んでて疑問が生じたら、ここで質問すればいいんだし。
686名無し名人:2010/01/19(火) 16:54:22 ID:+2auOitd
この前のnhk講座の
対石田の筋2つが勉強になった
687675:2010/01/19(火) 20:29:42 ID:wXwTleCU
>>676-686
ありがとうございます。
振り飛車は受けの将棋とよく言われ、相手が仕掛けてきてからカウンターを狙うみたいなことが言われますが、
一通り駒組みが済んで、相手が攻めてくるまで何をして待っていればいいんですか?
688名無し名人:2010/01/19(火) 20:55:02 ID:/pNYPM5A
>>687
一般的に有力なのは、美濃囲いから高美濃→銀冠と発展させて玉頭に圧力をかける順かな。
あと1二香(場合によって1三香)も指しておいて損のない手。
ただその間相手もじっとしてるわけじゃないから、動き方によってはこちらから仕掛けることも必要。
例えば相手が角道を閉じた瞬間にこっちの4五歩を突いておくとか。
まあその辺は局面によりけりで、一概に何が正解ってないと思うから試行錯誤してみるしかないんじゃない?

定跡形だとカウンター狙いが本筋なんだろうけど、実戦ではそう単純じゃないことも多いと思うよ。
それ以前に相手が穴熊狙いなら、持久戦だとかえって不利になることもあるし。
俺も低級だが、参考までに。
689名無し名人:2010/01/19(火) 20:55:25 ID:SUvuAPTr
そこはどうしても対急戦の定跡の部分も大きいけれど

基本的な考え方としては、
@玉側の端歩は突いておく
A相手の角道の香を角道からそらす
B囲いを進展させる(平美濃→銀冠) など。

とくにAは覚えておかないといけない筋。

あとは中盤でとにかく代償なしい駒損をしないこと、飛車を成り込むか交換することを目指すのがわかりやすい。
明らかに相手の指し方が「定跡」っぽければ、後でその定跡を勉強するようにすればどんどん力がついていくと思う。
690名無し名人:2010/01/19(火) 21:19:24 ID:CnNm+fdH
棋譜データベースで振り飛車党のプロの棋譜をざっくり見て回るか
24で自分より強い人の棋譜を検索して参考にするのもいいかもしれんね
691名無し名人:2010/01/19(火) 22:56:35 ID:ZgTOYfvT
>>643
本当に低級なのか?自己診断してみよう!Part2 【解答です!】

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32958.jpg
@▲23銀△13玉▲12銀成△同玉(同香)▲23金 までの5手詰め。
 この詰め将棋は、2手目△33玉なら▲43金の3手詰めになることが骨子。
 (@-R)実戦でも有った様な、有りそうな・・・

A正解はc)の▲38角。これが△54角に対する升田式の打開策!
 これがないと、△27歩がきつくて▲24歩が突けない(A-c1)。
 しかしその後も、△54角と一体の△44歩で21桂守られて、先手からの
 銀交換には△33金(A-c2)から、後手の向飛車の筋が残って難しくなる。
 a)の▲46飛車の後手の対応策は具体的には解からないが、(A-a)の
 △22銀と空かされて困りそうだ。

B実戦で指されたのは、b)の▲75角。アヒル戦法らしい手だ。
 その後▲93角成り(B-b’)だったが、後手はこの馬を取らなかった!
692名無し名人:2010/01/19(火) 22:58:05 ID:ZgTOYfvT
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32956.jpg
C先手後手とも24でTop級の7段で、その実戦譜。指されたのは、c)▲53銀。
 後手が△同角(C-c1)だったから、角筋利かした▲45桂馬(C-c2)から、
 ▲75角の王手飛車(C-c2)で先手が勝った。私はa)が良かったと思ったが・・・

D実戦で指した手はc)の▲75桂馬(D-c)。
 ここでの狙いは幾つか有って、▲25飛車と角頭に回る為のa)▲46歩も有ったか?
 *盤面でbと記してるがaの間違い。
 目に付く金取ってからの▲27金(x)の両取りも有力だが・・・
 ▲75桂から▲19角成りが選択した狙い筋。もしも△同飛車なら△78金で詰み(x)!
 しかしその後△92飛車打からの猛攻を浴びる事となる。

E>>この”3人”の何方を・・・
 設問が不適切だったから、無効に願いたい。

この解答は正解手とは限らない事を承知願います。
693名無し名人:2010/01/20(水) 01:06:59 ID:OinvV7+z
>>691-692
一応、全部正解わかったけど、
詰め将棋は、4三金で詰むことがわからず5分弱考え(それがわかれば手筋は一目)、
アヒルのやつも、消去法でわかったけど、9三角成とか考えもしなかった。
5三銀も選択肢になきゃわからんかった。

頭で理解できるのと、実戦で使えるのとは別問題だわなヽ(`Д´)ノ
694名無し名人:2010/01/20(水) 01:22:23 ID:OinvV7+z
>>675
四間は待てる性格じゃないと勝てないッス
棒銀から移行するには180度の将棋観の転換が必要なんで……オススメは難しい
まあ、どの戦法でいくにしろ、バランス感覚をおぼえなきゃいけないんだけどorz
四間→向かい飛車→藤井システム→ウソ矢倉 みたいな系統は、ハナっから対応型なんで、
向いてない人は向いてないと思う。かっこいいけど。
695名無し名人:2010/01/20(水) 01:37:28 ID:OinvV7+z
>>687
定跡本読むと、「○○には××」みたいな法則が見えてくるから、
それをとにかく丸暗記するんですよ。きっと。
例えば、6四歩きたら、角筋に備えて9二香とか。
ただし、相手が穴熊の時は、手筋の6五歩から動いていかないとダメです。
696名無し名人:2010/01/20(水) 18:05:57 ID:hpJRIH5x
>>693
全問正解でしたか〜素晴らしい!今度はもう少し難しくするかなww〜
問題を解かれた方々の棋力UPに役立てば、幸いです。
697名無し名人:2010/01/20(水) 19:04:53 ID:ZFDSbI9Q
10級から一気に12級まで落ちて
やる気なくした
698675:2010/01/20(水) 19:39:18 ID:Dd2Hyqf1
>>688>>689>>690>>694>>695
レスありがとうございます。この板は親切な人ばかりでありがたいですm(__)m
勉強になります、頑張ります!
699名無し名人:2010/01/20(水) 23:12:48 ID:JKqn8PJM
>>697
がんばれ
みんな、何度も経験してる
そこでがんばれるかどうかで、中級定着できるかどうかが決まる
700名無し名人:2010/01/21(木) 08:36:43 ID:0vcFtwo5
矢倉、振飛車、相がかり、この三つの指し方を身につけることが大事だと思うよ。
これらの形と基礎的な定跡をおぼろげでもいいから覚えたら、縁台将棋クラス相手には勝てるようになる。

プロ棋士の棋譜を並べて勉強するのは、アマ初段くらいになってからでいいんじゃないかな。

701名無し名人:2010/01/21(木) 10:00:27 ID:RWiCT1n0
幅広すぎだろw
702名無し名人:2010/01/21(木) 12:15:36 ID:v+mKhN3N
まぁ少なくとも居飛車党なら
振り飛車に対しては四間飛車、三間飛車、中飛車、ゴキゲン、向かい飛車
それぞれにたいして先手・後手で何を主戦力に指すか、くらいの方針は持てたほうがいいね
703名無し名人:2010/01/21(木) 13:19:46 ID:RWiCT1n0
まあ全部穴熊で
704名無し名人:2010/01/21(木) 16:16:59 ID:0cYn9IKk
アヒルと向飛車の2つの戦法マスターすれば、全てに対処できる。
なんで向飛車が必要かって?相手がアヒルできたとき用よ!
705名無し名人:2010/01/21(木) 16:23:58 ID:SAEdaz5D
全部左玉で対処できる。
相手が中飛車のときは組みにくいから、雁木っぽく行けばおk
706名無し名人:2010/01/21(木) 16:28:10 ID:fi21oSBb
四間飛車と相振り向かい飛車で全部対処できる。
マイナー戦法に対してはとりあえず向かい飛車に振っておけば,四間飛車と相振りの応用でなんとかなる。
707名無し名人:2010/01/21(木) 21:02:14 ID:iCHz+/bW
tes
708名無し名人:2010/01/21(木) 21:18:33 ID:9bNIeWtu
振り党は
好きな振り飛車+相振り でokだけど

居飛車党は
各種対抗形+各種相居飛車 が必要だから振り党の方が楽は楽。

そもそも振り党は感覚でいける部分が多いのでキッチリした定跡精通の必要性が低い。
ただ、まったくの初心者で将棋を始めるって人は居飛車、とくに棒銀の攻め筋を学習するのがいいと思う。
本でいえば中原の「攻め方入門」が誰もが勧める名著だと思う。
709名無し名人:2010/01/22(金) 03:19:41 ID:LEPDKmoW
ネットだと
カーソルの打ち間違いとかして一気に萎えたりする
710名無し名人:2010/01/22(金) 23:50:17 ID:y5RWggzl
中原の本ってどれも分かりやすくていいよね。
初級者が疑問に思いそうなことも書いてある。
711名無し名人:2010/01/22(金) 23:50:40 ID:w4quG4wB
居飛車は棒銀&角換わり棒銀&8五飛で何とかなるよ。理論上は。
712名無し名人:2010/01/23(土) 05:13:15 ID:ubQ2KrYK
自分が後手で相手が矢倉にしてきたら棒銀?
713名無し名人:2010/01/23(土) 05:55:07 ID:2F8onSzp
>>711
先手後手どっちの話?
どちらにせよ角換わり棒銀は相手の同意が無いとできないんだが。
714名無し名人:2010/01/23(土) 07:09:50 ID:1lp7kv55
24名人戦の13級15人リーグに出てる人いますか?
715名無し名人:2010/01/23(土) 17:12:57 ID:PmIs+I3T
ここにいるぜ?
716名無し名人:2010/01/23(土) 21:25:09 ID:4usnP7fw
負けてください
717名無し名人:2010/01/24(日) 02:02:14 ID:PWJ2FE4s
>>715
勝ち星くれ頼む
718名無し名人:2010/01/24(日) 21:39:32 ID:Zlhwr4mh
これうまい人の観戦するのも上達の道なのかな?って思えてきたよ。
うまくなったつもりかもしれないけど…。
ちょっとずつ低級に追いついてきたぞー。
719名無し名人:2010/01/27(水) 19:52:11 ID:5iVvT1H6
定跡は盤と駒を使って並べたほうがいいの?
本を読むより時間がかかりそうだけど、
このほうが「急がば回れで」で身につくのが早いのかな。
720名無し名人:2010/01/27(水) 20:00:51 ID:+3huks3x
囲いは、右玉しかできませんが、そろそろ15級程度の相手には勝ちたい
なのに連戦連敗(´;ω;`)
721名無し名人:2010/01/27(水) 20:02:55 ID:r0pr/IaN
本の符号を追って頭で再生できるレベルの人はほとんど低級を通り越してる気がする。
だから、盤駒は傍らにあるとよいんじゃないかな。

もちろんネットの定跡解説サイトの多くはjavav版などを使っているのだからそれを見るのもいいだろうし、
kif for winとかソフトの盤面でポチポチ動かすってのもいいと思う。

あと頭と手を使ったほうが記憶効率がよいってのはなんとなくあると思うからそういう理由としても盤駒を使うのはいいかもね。
722名無し名人:2010/01/27(水) 20:09:36 ID:XRX1fikW
>>719
一度棋譜再生ソフトに入力してから並べるのがオススメ
本見ながら並べると途中で間違っても気付かなくて混乱することがよくある。
723名無し名人:2010/01/27(水) 21:22:54 ID:pMJwP4S4
>>720
15級で右玉に手をだしてるのがそもそもの大間違い
普通に矢倉か飛車振って美濃にしろ
724名無し名人:2010/01/27(水) 22:31:01 ID:ueFgP0bJ
15級で玉を囲っているのがそもそもの大間違い
原始棒銀・原始中飛車でひたすら攻めろ
725名無し名人:2010/01/27(水) 22:41:50 ID:KuWbuVM3
攻め方しらないと受けたかもわからんからな
726名無し名人:2010/01/28(木) 01:15:05 ID:QTau4s6K
15級で勝とうというのがそもそもの大間違い
おとなしくサンドバッグになれ
727名無し名人:2010/01/28(木) 01:23:42 ID:FgDplLIi
>>725
少し納得した
728名無し名人:2010/01/28(木) 02:29:20 ID:eh0GMjnG
ダイレクト右玉なら攻撃力あるからオススメ
729名無し名人:2010/01/28(木) 02:39:28 ID:BbeLDfmz
いや基礎からやろうぜ
まずは棒銀、矢倉、美濃、四間、原始中飛車をつかってぼこぼこにやられながら試行錯誤すればいいよ
つまり>>726
730名無し名人:2010/01/28(木) 10:12:26 ID:GaKsWzZJ
15級ぐらいだと受け方知らないやつ多いから逆にボコボコにしちゃうだろうな
731名無し名人:2010/01/28(木) 11:35:36 ID:bP7heq/3
R200の門番棒銀マニアと三間お化けが倒せない
732名無し名人:2010/01/28(木) 12:23:44 ID:0uHYxND3
アヒルだよ〜アヒル戦法マスターすれば低級脱出間違いないし、
有段も夢ではないヨ!
733名無し名人:2010/01/28(木) 13:30:58 ID:h5qkscv/
1こ得意戦法
手筋の本
終盤の本(3てはんど必至など)
囲い破りの本
このへんで低級は超えれるよ

>>731
棒銀には向かい飛車がいいんじゃない?

734名無し名人:2010/01/28(木) 19:29:40 ID:UQ5c6Gj4
俺アヒルって一回も当たったこと無いなあ
735名無し名人:2010/01/28(木) 20:12:41 ID:0uHYxND3
指しこなす者が少ないレア〜な戦法だから、アヒル仕掛けたら優位なのよ!
相手は面喰うか、怒るか?・・・その時点で優位に成ってるのかも?
ただ、相アヒル戦とかも有るらしいので、特定のR点クラスでは多いらしい。
おそらく中級だと思う。
736名無し名人:2010/01/28(木) 20:54:29 ID:b16P4RnF
ホントに!
棒銀の門番がいるね!
なんとかしてやりたい。。。
737名無し名人:2010/01/28(木) 21:14:08 ID:8H6Isj6F
お前ら本当に将棋なんか好きなのか?
あんなもん、捕虜虐待思想を増長させるだけだろ
738名無し名人:2010/01/28(木) 21:27:31 ID:K2n21oEM
アヒル相手にはよく負けた。13〜14級くらいの頃に。

低級上位になるとほとんど見かけなくなったが
不意に遭遇したときにちゃんと勝てるか不安だったりする。
739名無し名人:2010/01/28(木) 23:36:00 ID:0wcGswBw
振り党だからアヒルには苦労したことがない、普通に組んで不満ない。
筋違い角は結構嫌い。
なんにせよ、奇襲戦法の類は対策を知る方になるべきで使い手になるべきではないと思う。
プロじゃなくても棋理に沿った指し方を目指すのが上達の道だと思うから。
740名無し名人:2010/01/29(金) 11:17:08 ID:M74ztxlb
いや奇襲でもいいよ
勝てばいいしな
本筋〜とか言う奴がいるがたいてい弱い
奇襲だから駄目、ってのは可能性狭めてるっしょ
乱戦上等ぐらいじゃないと強くなれん
特に低級の内は
まあ段に行くつもりなら本筋〜とかも関係してくるし
奇襲するにしても奇襲のスペシャリストにならなきゃならんがな
低級は覚えとけ
勝てばいい、汚かろうが卑怯だろうが勝てばいい
741名無し名人:2010/01/29(金) 11:50:59 ID:Dycwjjpv
>>739
昔、塚田名人は
筋違い角の使い手だったんだが・・
742名無し名人:2010/01/29(金) 12:20:49 ID:ILCOEj2y
>>741
ここは将棋のしったか野郎が集う場所だよ
743名無し名人:2010/01/29(金) 12:44:48 ID:tTqXYisO
低級相手なんかクソみたいな戦法を指すまでもなくふつうに指して勝てるだろ
あ、ごめん、よっぽどのザコなのか
744名無し名人:2010/01/29(金) 13:10:21 ID:z8C4AgWr
筋違い角は、やってもやられても結局持久戦になる。
と言うか、不思議なもので・・・
序盤レア〜な戦法は持久戦になりがちで、終盤力の差が勝敗を決めることが多い。
結局、奇襲戦法的を採用するのは、相手の研究や得意戦法を避けるのが主目的なのよね!
筋違い角は、相手が振り飛車得意な場合に採用する事が多い(絶対的ではないが)。

アヒル戦法うんぬんって私がカキコしたのは、私が最近研究してるからもあるが、
ここに棒銀とか3間飛車(早石田?)とか悩んでる方が居たから、
”自分からも積極的に仕掛けてみれば?!”って意味だったのだがな〜
745名無し名人:2010/01/29(金) 13:19:12 ID:M74ztxlb
棒銀や早石田やられて嫌なら自分もやってみな
それも勉強
道徳じゃあ自分がやられて嫌な事は他人にやるな、だが
将棋は自分がやられて嫌な事を他人にやるのが勝つための一歩
746名無し名人:2010/01/29(金) 13:23:54 ID:6kGGXOhY
上達のヒントという本を読んだらR400からR1200まで一週間で行った。
747名無し名人:2010/01/29(金) 14:28:53 ID:l+OtCV+c
筋違い角は対策されてたらどうしようもない。
748名無し名人:2010/01/29(金) 14:43:19 ID:2kU5tcfV
普通に互角だろ
どうしようもないってほど差がつくような対策、咎め方なんてないだろ

749名無し名人:2010/01/29(金) 14:59:48 ID:UnIw+Jeq
アヒル&王手放置 のやつがオレBLにいるな
750名無し名人:2010/01/29(金) 17:56:17 ID:QtD825tO
>>741
キライってのは個人的に苦手ってことだよw
「筋違い角研究」みたいなサイトの人もいるしアマでは充分やれる戦法だとは思う。
751名無し名人:2010/01/29(金) 18:33:09 ID:u5pcYMID
筋違い角ってのをされて、されなくてもまったく違いがわからんw
そんな変わるもの?
752名無し名人:2010/01/29(金) 18:43:46 ID:QtD825tO
俺は純粋振り党だからね。
753名無し名人:2010/01/29(金) 21:00:11 ID:fKUjcuXK
>>751
何との違いが分からんというんだ?
754名無し名人:2010/01/29(金) 21:06:41 ID:lmzcPjVn
相掛かりの角代わりって低級者に指しこなすのは難しい?
避けたほうがいい?
755名無し名人:2010/01/29(金) 21:38:36 ID:fKUjcuXK
それ以前に相がかり受けてくれる相手が少ないと思うが
756名無し名人:2010/01/29(金) 23:06:00 ID:rQmRiCq2
角換わりは居飛車やるなら低級だろうが必須といっていいかも。
本を1・2週するまでは無理矢理矢倉とかでカバーしてた。
757名無し名人:2010/01/29(金) 23:29:58 ID:iojdXon2
>>746
お前が今嘘をついた
758名無し名人:2010/01/29(金) 23:37:28 ID:Y9H9AhCg
角かわり(←何で変換すればいいのか分からない)は棋力差があると
マグレでも下位者が勝つことは出来ない
759名無し名人:2010/01/30(土) 00:02:34 ID:a0EFZPeA
低級は無理やり矢倉でいいんじゃない?
あんまりレパートリー逆効果かも
低級は振り飛車多いから対振り飛車の勝率あげるのが手っ取り早いんじゃないかな
俺はいちおうそれで低級は抜けられたよ
で、今中級で相居飛車の経験値が足りなくて苦戦しとるけどw
760名無し名人:2010/01/30(土) 00:49:46 ID:frqwdy4L
>>758
角換り(←普通はこれだが)は、序盤の研究で一発が効く戦法の代表だ。
同じ手スジは喰わないって言っても、不特定多数を相手にすれば問題点もバレない。
角換りの出だしから少し捻った手筋を考えて、先まで読んで研究し、良い手筋見つかったら
それを24の早差しで指せば・・・角換りは下克上が最も安易な戦法だろう!
761名無し名人:2010/01/30(土) 07:19:50 ID:2Tb5OGjW
角がわりは低級脱出に最適
一手損で角をぶん取って相手の出方しだいで居飛車にも振り飛車にもする
低級だから相手は五筋ついたり普通に組んだりするから
馬を一方的に作って余裕勝ち
みんな角がわりを勉強しなさい!!
762名無し名人:2010/01/30(土) 09:45:57 ID:MqHaEz/b
たしかに角換わりは居飛車党なら早いうちに慣れておいた方が良いかもね
俺は振り党から相居飛車系のレパートリー広げようと試みているけど
角換わり将棋は攻撃陣に反撃受けて押さえ込まれやすかったり、歩をいくつもポンポン突き捨てたりがどうも苦手
角換わりでは相手が先に攻めてきて受ける形の方がはるかに勝率高いんだが
自分から攻める能力が低いってのはかなりつらい
攻めさせられると自爆してしまうことがよくある

しかしこういう使いやすい(誘導しやすい)戦法で苦手意識は持ちたくないよな
今更だが俺も早めに慣れておきたかったよ
763名無し名人:2010/01/30(土) 09:59:37 ID:/H0r/Wtn
以下のルールでプロ棋士と将棋覚え立ての初心者が対局したらどっち勝つと思うよ。

1 先手プロ棋士、後手初心者の平手打ちルール

2 初心者側は歩兵、香車、桂馬、銀将、金将、角行、飛車、王将の他に「鬼」という駒が持ち駒として使用可能

【鬼の移動範囲】
成る前が上下左右斜めに無限移動(角行と飛車を足した動き)
成った後は「魔」となり、全てのマスに移動可能となる。
「魔」の進軍を防ぐには穴熊のように、王の周囲を他の駒で取り囲む形にしなくてはならない。
上下左右斜め、どれか一カ所でも隙間があれば即王手である。
764名無し名人:2010/01/30(土) 10:02:11 ID:MqHaEz/b
それをここで議論することになんか意味あるの?
誰がそのルール採用するんだよ
765名無し名人:2010/01/30(土) 10:25:26 ID:Nm3MEH4F
>>763
中二病初心者乙。少しでも将棋知ってたらそのルールで初心者が勝てない事くらいわかる
766名無し名人:2010/01/30(土) 10:42:47 ID:/AYsBBkz
真面目な話、ソフトとばんばん練習将棋指して勝てるようになったら低級抜けるだろ
767名無し名人:2010/01/30(土) 10:50:22 ID:kIBaL2y6
低級と互角に指せるソフトはたいていハメ手に弱いから、ソフトとばかり指していると変な癖が付く。
768名無し名人:2010/01/30(土) 14:41:01 ID:o/PmeRhI
必勝法があるしな
769名無し名人:2010/01/30(土) 15:16:31 ID:atxOM+aB
>>763
成って魔(笑)になったら次のターンでエターナルフォースブリザードが使える様になって
それを使えば相手の玉は死ぬ

これで鬼(笑)が初期配置5四とかなら勝てるね^^
770名無し名人:2010/01/30(土) 17:45:01 ID:0f/YsoGx
>>763
なにこの厨二病
771名無し名人:2010/01/30(土) 18:05:49 ID:ZtoET/X3
>>763
すぐに鬼をプロに取られて終わり。
鬼に金棒wいや鬼に鬼か
772名無し名人:2010/01/30(土) 20:37:45 ID:l3myPyiB
小学生相手に大人気ないぞおまいら
773名無し名人:2010/01/30(土) 21:16:14 ID:2Tb5OGjW
寛容な心を持たないと上達しないぞ諸君
774名無し名人:2010/01/30(土) 21:48:39 ID:O03bcEtv
羽生ですら振り飛車苦手なんだから、アマが指しこなそうなんて思わないほうがいい
もちろん羽生は苦手な振り飛車でもA級下位レベルの実力はあるが、居飛車なら史上最強クラス
775名無し名人:2010/01/31(日) 00:04:34 ID:GT/snX/4
レス乞食w
776名無し名人:2010/01/31(日) 00:16:23 ID:NMckU2p9
>>763みたいなのを真面目に考えるのが羽生・森内。
バカにしてけなすのが将棋板の住人w
777名無し名人:2010/01/31(日) 01:08:20 ID:MMF9yy1w
トップ棋士の名前を挙げてまで住人をけなすのには呆れるわ

さつじんのぷろと きょうりょくぶそうのいっぱんじんは どっちがつよいのー?
くだらん
778名無し名人:2010/01/31(日) 01:37:07 ID:kh0AX6t3
例えになってない件
779名無し名人:2010/01/31(日) 02:09:26 ID:2I7T4JL7
>>776
何を馬鹿にされてるのかを理解しろよw
780名無し名人:2010/01/31(日) 02:19:47 ID:mKRby2SV
>>779
馬鹿に無茶いうな
781名無し名人:2010/01/31(日) 09:23:34 ID:ZmHU32v1
よっぽどくやしかったんだろうなあ

「やべ、おれすっげおもしれえルール考えたwww」
って意気揚々と書き込んだらバカにされまくりで
782名無し名人:2010/01/31(日) 09:28:41 ID:kgG8y7hF
何がプロだよw真剣師のほうがつえーじゃんwwww
783名無し名人:2010/01/31(日) 11:32:32 ID:NINk0oBZ
先手向かい飛車VS後手四間飛車

▲7六歩△3四歩▲6六歩△4二飛▲7八銀△7二銀▲6七銀△6二玉▲7七角△4四歩
▲8八飛△3二銀▲7五歩△7一玉▲4八玉△5二金左▲6五歩△4三銀▲3八玉△3五歩
▲5八金左△8二玉▲8六歩△3三角▲8五歩△5四銀▲5六銀△4五銀▲同銀△同歩
▲3三角成△同桂▲5五角△4三金▲7四歩△5四銀▲7三歩成△同桂▲8四歩△5五銀
▲8三歩成△同銀▲8四歩△9四銀▲8三銀△7一玉▲9四銀成△6六角▲7七銀△7五角
▲8三歩成△6五桂▲8五飛△6四銀▲8四成銀△同角▲同飛△7七桂不成▲同桂△6二玉
▲8五桂△7七角▲7三桂成△同銀▲同と△同玉▲8一飛成△7二銀▲9一龍△6六角成
▲6九香△4六桂▲同歩△9九馬▲7五銀△8一香▲9五角△8四歩▲7四桂△6四歩
▲同香△8三玉▲8六桂△7三銀▲8一龍△8二銀

次の一手は?これがわからないようなら脱出は無理だな
784名無し名人:2010/01/31(日) 12:04:23 ID:Gvo3dZ8i
次の一手ってより詰んでるじゃないかw
しかも一手詰め。
74手目に△9九馬と行かずに△6五鬼で勝ってたね。
785名無し名人:2010/01/31(日) 18:23:59 ID:MMF9yy1w
手順がイミフなのは置いといて
最終手より75手目を考えたほうが面白そうだな
786名無し名人:2010/01/31(日) 20:24:29 ID:NINk0oBZ
>>784
鬼って何だ?馬か?それだと▲同香でタダ取りになっちまうぞ。
787名無し名人:2010/01/31(日) 20:35:30 ID:SPC/b/NO
棒銀ぐらいしか知らない初心者ですが、はじめて覚える戦法としてゴキゲン中飛車は適しているでしょうか?
それとも振り飛車なら四間飛車からはじめた方がいいのでしょうか?
788名無し名人:2010/01/31(日) 20:38:23 ID:vFskfpEm
勝ちたいから研究しようかなと思ったんですが、相手だって研究するんだから
才能ない子はやっても無駄ですよね(´;ω;`)?
789名無し名人:2010/01/31(日) 20:58:25 ID:JuFBP0uw
△6五鬼wwwwwww
低級はルールさえねじ曲げるwww
790名無し名人:2010/01/31(日) 20:59:29 ID:54md+dX0
>>787
ゴキゲンには、色んな手筋が隠れてるから、初心者にもいいんじゃないでしょうか。
四間は完全受身だから、難しいと思います。

>>788
相手が同じ研究してるとは、限らないから無駄ではないでしょう。

どちらにしても、勉強した通りに来ないとがっかりしないように。
落ち着いて学んだ手筋を応用してください。
791名無し名人:2010/01/31(日) 21:11:41 ID:JYsZA3tO
>>783
なんでこの糞棋譜を貼った?ん?
もっと低級脱出に役に立ちそうなの貼ってくれよ
792名無し名人:2010/01/31(日) 22:10:17 ID:Gvo3dZ8i
793名無し名人:2010/02/01(月) 09:39:46 ID:XHKOXebw
低級は先手なら石田
後手ならゴキゲン
そんで適当に攻めて勝て
低級の段階だと戦法選択が大事
基本の手筋きちんと仕込んでたら相手が勝手に潰れる
794名無し名人:2010/02/01(月) 09:49:10 ID:Ea7IZ9Fd
全部穴熊にして
詰め将棋だけやってたら
あがれるよ
795名無し名人:2010/02/01(月) 11:39:31 ID:Hwm5Sovf
穴熊になる前に飛車とられちゃいます。
796名無し名人:2010/02/01(月) 11:56:49 ID:C3ojuc4t
>>791
一手詰めに気づくかどうか
有段者でもたまに見逃すくらいだから
797名無し名人:2010/02/01(月) 12:02:35 ID:Zk2EKJda
>>796
さっさと死ね
798名無し名人:2010/02/01(月) 12:12:27 ID:XHKOXebw
>>795
美濃に囲ってすぐ仕掛ける
これだよこれ
低級時は先に攻めた方が有利だしね
799名無し名人:2010/02/01(月) 12:14:22 ID:9CPekXyX
筋違い鬼にまた負けたぜー
800名無し名人:2010/02/01(月) 12:19:40 ID:pBxWIyZy
俺は鬼殺し戦法でなんとか勝ったよ
801名無し名人:2010/02/01(月) 18:03:51 ID:NlfckSAY
筋違い鬼ってなによ?
802名無し名人:2010/02/01(月) 18:43:56 ID:g8HKG31c
鬼殺しと筋違い角の組み合わせも知らないの?
ゴミめ。
803名無し名人:2010/02/01(月) 21:33:10 ID:4cV9Wn9y
tes
804名無し名人:2010/02/01(月) 22:48:32 ID:xCn/OTMv
テス、テステス、テス、テステステステス
805名無し名人:2010/02/02(火) 05:24:32 ID:KIbAKNMT
相振りの勝率が著しく悪い
毎回毎回先攻されてそのまま潰される
泣きたくなる
806名無し名人:2010/02/02(火) 13:37:10 ID:I2N81nJ1
つ藤井猛著『相振り飛車を指しこなす本1〜4巻』
807名無し名人:2010/02/02(火) 18:49:07 ID:Lf5/r1zp
相振り革命は古い?
絶版だから買えないけどw
いるならヤフオクで買うけど?
808名無し名人:2010/02/02(火) 19:18:27 ID:gH6Znlhe
24で11級なんだけど、
解説の無い棋譜並べって意味ある?
やっぱり詰将棋が一番?
809名無し名人:2010/02/02(火) 19:27:40 ID:TBVzFabb
同じ戦形の棋譜だけ並べてみると
感覚つかめるんじゃない
810名無し名人:2010/02/02(火) 20:11:23 ID:P4XsBXB/
>>808
だから24の高段タブTOPを観戦するのよ!
優秀な解説陣がそろってるでsyoww〜
811名無し名人:2010/02/02(火) 22:58:07 ID:WbJg4aYA
>>808
考えながら指した後で感想戦でいいんじゃない?
初級、中級者には難解な詰め将棋、定跡勉強、早指し対局は効果ないと思う
812名無し名人:2010/02/02(火) 23:07:55 ID:8AfpOorb
24の11級はそこそこ定跡もしってるし3手詰めはまぁ解けるってレベルだと思う。
だからあと1歩で低級は脱出できる。

その1歩を棋譜並べ(高段観戦)による総合力強化+感覚向上でするか
詰将棋による最終盤力の強化+脳内で読む訓練にするか
定跡勉強で序盤から有利をきづこうとするか どれでも自分に向いてる/足りないものをやってみればいいと思う。
813名無し名人:2010/02/02(火) 23:17:43 ID:BsYHdLWJ
>>812
個人的感覚による反論。
最後の1歩は、逆に得意を伸ばすほうがイイと思う。
不得意分野を伸ばすのは4段に成ってからでいいんじゃ?
1つ「絶対」を持つのがR増やす近道だと思う。

そりゃ、絶対といっても自分よりR+200に通じるくらいという意味だがねw
814名無し名人:2010/02/02(火) 23:27:27 ID:JYXBwg6S
一番効率的な勉強法は詰将棋オンリーだと思う
大型書店で売っている詰将棋本を全部解いて、詰めパラなどもやり
詰将棋四段くらいになってから実戦を指せばいいと思う。

定跡は負けて相手に教えてもらうつもりで特に勉強しなくてもよい。
815名無し名人:2010/02/02(火) 23:34:14 ID:8AfpOorb
詰将棋 3手ハンド 5手ハンドをまわす
定跡書 ネットで充分、負けた戦法への対策として。+得意戦法を持つ
棋譜並べ 好きな棋士や得意戦法のもの、高段観戦など好みで
将棋への感覚 羽生の「上達のヒント」、http://kenteki.sakura.ne.jp/shogiman24r/maxim/ も良い
終盤 羽生の終盤術

12級からはで良い。
13級までは定跡と詰将棋
14級までは中原の攻め方入門とか基本の手筋を重点的に。
816名無し名人:2010/02/02(火) 23:37:45 ID:P4XsBXB/
>>814
ありえんな!
817名無し名人:2010/02/02(火) 23:39:15 ID:HYvW/diN
オッパイのペラペラソース!
818名無し名人:2010/02/03(水) 00:13:47 ID:9G2uw5xZ
低級が棋譜並べとか詰め将棋をするな
お前らに足りないのは圧倒的に序盤の知識
定跡書だけを読め
実戦もやめろ
819名無し名人:2010/02/03(水) 00:15:32 ID:P+aX2haY
>>818 釣りだとは思うが実戦やめろってのはないでしょw
820名無し名人:2010/02/03(水) 00:45:13 ID:kga1dtHt
>>814
詰将棋マジで好きだったら全然アリだと思うけど
解くのが苦痛だって人にはお薦めできんなw

詰将棋は筋トレだからなぁ…。形が滅茶苦茶でも豪腕で勝つような将棋が多くなりそうで
それはそれで面白そうだがw
でも、そもそも詰将棋が全然出来ないっていう状態だと定跡書読んでも全然頭に残らないと思う。
後で自分の棋譜と本を見比べて愕然とするレベル。
821名無し名人:2010/02/03(水) 00:45:49 ID:vRT4Wor8
詰将棋は別に将棋上達の特効薬ってわけじゃないけど
サボってると確実に手が見え辛くなるな
822名無し名人:2010/02/03(水) 02:35:05 ID:rWG1cR9B
>>808
君が棋譜丸暗記できる人なら意味がある。
棋譜丸暗記できなかったら意味がない。
823名無し名人:2010/02/03(水) 03:22:02 ID:U4VJxzQI
高速棋譜並べなら、何と無く良い形or悪い形を感覚で掴めるようになるために行なうもの。

棋譜を丸暗記しても意味無い。

低級者が棋譜を覚えても指し手の意味が分からない。
824名無し名人:2010/02/03(水) 04:35:26 ID:vOnr4OdG
低級者が二枚落ちでさえ逆立ちしたって勝てないプロ棋士が
必死で何時間もかけて指した将棋を1回や2回並べたくらいで
効果云々を期待するほうがおかしい。
1局につき100回並べてから効果があったとかなかったとか
口にするんだな。
825名無し名人:2010/02/03(水) 05:35:42 ID:Gh4/srQC
『羽生の終盤術』は低級者におすすめしない
終盤力を磨きたければ囲い崩しとか必死の基本的な本で低級者は十分

そのステップを確実に踏んでおかないと『羽生の終盤術』読む意味ない
826名無し名人:2010/02/03(水) 05:55:50 ID:bO5I7CPr
コンピューター相手に負けるの悔しい
827名無し名人:2010/02/03(水) 05:58:03 ID:Rw8xRwKE
>>819 実戦w 実りのない対局は多い
30秒で決断できないのに 第六勘だけで 何の考慮もなく 反省もなく
いい手が出ても褒められずじゃね
828名無し名人:2010/02/03(水) 08:55:44 ID:EHfIDFJ3
>>825
7手詰め解けないとだめだって
書いてたなw
829名無し名人:2010/02/03(水) 09:25:02 ID:F8WauQxl

将棋の参加人口は01年に1030万人だったが、08年には690万人に減少。
「昔は親が子に教えたものだが、今の親世代は将棋を知らない。黙っていても普及しない」
830名無し名人:2010/02/03(水) 10:27:51 ID:x/T75993
自分は小学からやってたからいきなり低級脱出する方法は知らんが
棋譜並べや定跡読むのもいいし実戦がんがんもいいし詰将棋やるのもいいと思う
ダメなのは勧められたことを嫌々やることかな
嫌な所をやるのは高段になるために必要なことだが
オススメはコンピュータ相手に指した後、少しずつ手を戻して
自分が迷った・間違えた局面から何度もやり直すことかな
いわゆる感想戦だが20分弱の将棋でも長ければ2時間弱も学べる
831名無し名人:2010/02/03(水) 13:16:16 ID:xCeiE6C0
将棋人口ってネットの普及で増えてると思ったよ
832名無し名人:2010/02/03(水) 13:32:06 ID:EHfIDFJ3
手筋をいっぱいおぼえるのがいいとおもう
大山の手筋本に書いてた
833名無し名人:2010/02/03(水) 13:35:41 ID:ZRmpTR7S
ファミチキを缶チューハイと一緒に食べたら良いらしいよ!
段スレにカキコしてあった。
834名無し名人:2010/02/03(水) 14:57:53 ID:cjiaxzu/
>>831
新聞の将棋欄を見たり、詰め将棋をしたり、棋書を読んだり、するだけで
対局しなかった人の中から、ネットの普及で対局するようになった人が
増えたってだけで、将棋人口全体は減ってるとおもうよ
835名無し名人:2010/02/03(水) 22:08:40 ID:o6Bo7txp
>>829
340万人が死んだとは思えないので、
「月下の棋士」とかの漫画のブームが落ち着いただけじゃないのかな。
836名無し名人:2010/02/04(木) 00:40:00 ID:fo8r2YOV
>>835
そのくらいは死んでても何らおかしく無い。

日本の全人口が約1億2千万人として、平均寿命が約80年なので大雑把に考えて年間でおおよそ150万人が死んでいく。

それが8年間まとまると1200万人で人口の約一割が死ぬ事になる(当たり前)

その中には若い人間も多少は混じっているが、当然年寄りが圧倒的に多いのでその内の1/3から1/4が将棋人口だったとしても全く不思議では無い。
(男性のお年寄りはたいてい囲碁か将棋のどちらかを嗜む)

新たに将棋ファンを獲得しない限り、その勢いで減り続けると言うわけだ。
837名無し名人:2010/02/04(木) 05:53:41 ID:R/S9/5as
藤井のオススメは本を読むってことだったな。
多分藤井自身プロ志望にしてはあまり実戦はしてなかったんだと思う。
子どもは実戦しまくるのが良いって言うけど、大人は時間ないしな。
838名無し名人:2010/02/04(木) 18:13:25 ID:ZV6CvKsr
小沢とか相撲の理事みたいな糞になるより
低級のほうがまし
839名無し名人:2010/02/04(木) 20:21:30 ID:65vSu5jH
低級タブ脱出するのは、片道だから難しいのよね!
中級なら、上級と低級の両方に脱出路があるのにな〜
840名無し名人:2010/02/04(木) 21:30:22 ID:fo8r2YOV
>>839
その発想は無かったw
841名無し名人:2010/02/04(木) 22:30:18 ID:ReQtPLgC
>>839
つ将棋をやめる
842名無し名人:2010/02/05(金) 00:45:31 ID:4VYBcViN
勉強始めてからの方が弱くなった。
どんどんRが下がってるorz
どうすれば良いのか分からん。詰将棋や必至の勉強してるが、全然だ。
才能ないのかな。鬱だ。
843名無し名人:2010/02/05(金) 00:55:19 ID:D04yBWuD
勉強し始めてRが下がるってのは指してが変わりはじめてるってことだよ
いまはRには反映してないかもしれないけど、地道に勉強してればかならずRはあがってくるよ
844名無し名人:2010/02/05(金) 01:29:22 ID:5JWjsA9T
俺は200下がって300上がった
そして100下がった
845名無し名人:2010/02/05(金) 01:50:30 ID:0T5PCJfQ
段タブ観戦は面白いよな
勉強にもなるし

できれば、最初から見たいんだよな
全部途中からしか見れんし
手数が進んでない対局の捜すのに苦労すんだよな
やっと見つけたと思っても相振りとかで
居飛車党のオイラはがっくりみたいな

段タブ限定機能で
最初からリプレイ見れるようにしてくんないかな・・・
久米さんヨロピク
846名無し名人:2010/02/05(金) 02:35:27 ID:u8ALK44R
棋譜検索すればいいじゃんw
847名無し名人:2010/02/05(金) 12:30:12 ID:cpNvumH+
>>842
みんなそうだね〜定跡を形だけで憶えたら変な拘りが出来て、臨機応変な対応が疎かになる。
詰め将棋は、華麗な捨て駒とか大駒の大胆な切りとかで見栄え良く出来てるから、
泥臭く、相手駒を取りながら王手掛けられる筋の読みが後回しになりがちだ。
(▲21とで桂馬取りながら王手して、△13玉▲25桂打とか・・・)
しかしそこから一皮剥けると、明らかに半駒〜大駒1枚分強くなるよ。がんばろう!
848名無し名人:2010/02/05(金) 15:47:55 ID:7xrRvn3S
将棋の勉強の効果は一ヵ月後に出る
849名無し名人:2010/02/05(金) 16:12:12 ID:XJpKG/Yo
ほ〜
850名無し名人:2010/02/05(金) 16:46:30 ID:QmWR+PZ0
>>845
対象を決めてストーキングするよろし。
851名無し名人:2010/02/05(金) 17:32:24 ID:0T5PCJfQ
>>846
>>850
サンキュ!
早速やってみたが驚いた
こんな機能があったんだ
俺の低級将棋の棋譜まで保存されてることにビックラこいた
なにも低級将棋まで保存しなくてもとも思ったけど
いや〜、24て凄いな〜
852名無し名人:2010/02/05(金) 19:56:12 ID:IfjS3tAE
>>851
俺はクラブ24に入ったばかりの時にフリーで対局した際の棋譜が残らないと
久米さんに質問or文句のメールを出した事がある(恥)

久米さん、済みませんでしたw
853名無し名人:2010/02/05(金) 23:25:58 ID:3eB3iJYm
「最大に効果ある上達法は、観戦しながらのチャットです。」
24の入り口に書いてあったような・・・
854名無し名人:2010/02/06(土) 01:10:20 ID:ZFrquFvq
でも、実際には観戦しながらチャットなんかしてないし
やってたとしても冷やかしっぽい無駄話ばっか
感想戦みたいに真面目やってないよ
感想戦もやらない人多いけどね。
まあ、観戦だけで十分効果ありそうですけど。。
855名無し名人:2010/02/06(土) 03:30:57 ID:qqArJmkb
早いのは戦型固定でしょうね。
たとえば、ごきげん+相振りとかね。
で、ロープレのレベル上げのつもりで指しては復習をくりかえす。
856名無し名人:2010/02/06(土) 19:47:29 ID:LK+xnqeN
>>853
感想戦です、じゃなかったか?
857名無し名人:2010/02/06(土) 20:33:34 ID:2OuuzHj6
>>842です。
レスくれた人の言葉を信じて勉強頑張ります。
心が折れそうになってたので勇気付けられました。
ありがとう。
858名無し名人:2010/02/07(日) 00:00:29 ID:329CSbMT
斬り合いの将棋ばかり指していてたんだけど、厚みで完封とか受け潰して完封みたいな将棋が指したくなった
特に位取りの将棋に興味があるんだけど、こういう手厚い将棋はどうやったら身につくのかな。棋譜並べ?
見よう見まねで玉頭位取りとかやってみるんだけど、位の活かし方がわからん。
859名無し名人:2010/02/07(日) 00:04:59 ID:pNXfyEAS
受け潰し→大山の棋譜を見る

厚みに関しては森下の棋譜がいいかもしれない。

位取りは居飛穴前の棋譜をみればよくでてくると思う。
玉頭位取りの頻出筋はわかってくると思う。
860名無し名人:2010/02/07(日) 00:05:24 ID:hI7z9gab
受け潰しのコツは、ぎりぎりまで力を溜めて攻め潰す用意をしておくことが大切。
861名無し名人:2010/02/07(日) 07:27:51 ID:ackULM/r
受け潰しなんて弱いうちからできるわけなし
862名無し名人:2010/02/07(日) 07:37:15 ID:ygY5UQfT
詰将棋しかしてないから戦法はよく知らない。
そのためか先に攻められて受けに回ることが多い。
同じクラスの割には力が上なので受けきって勝つことが多い。
これを受け潰しと言うのかね?
863名無し名人:2010/02/07(日) 08:19:50 ID:pNXfyEAS
低級は無理攻めしてくる人が多いし、攻めを繋ぐ技術も低い(重い攻めや直接手が多い)
また、すぐに桂損することも多々ある。

大半の人はそもそも攻めてる時の方が気持ちいいし攻めてる=優勢と勘違いしてる人も多い。

そこで、「受け」という意識を持って受けてるけどこっちが優勢、相手の攻めは切らせられると思えればいい。
とくに低級早石田党を受け潰せるかどうかは低級脱出の試金石だと思うよ。
864名無し名人:2010/02/07(日) 10:13:29 ID:ecmGCPTS
長文で解かったような事カキコするが、「受け潰し」される者からの私見だが・・・

「受け潰し」は、相手の体系的な攻めを受け切って勝つことではない。
そもそも、将棋では駒が成れるから(特にと金)それは不可能だと思う。
結局、相手の攻めの効率を落とし(攻め手の急所を外し)少し苦しい攻めに限定させて
いる状態を続けさせている事を、「受け潰しの状況」と説明しているのに過ぎない。
立場を変えてみると、攻め方は少し苦しい状況に追い込まれている訳だ!

高段者と指すと、こちらが攻める直前に攻めの急所の一点だけは事前に対処している。
この状況から攻めに打って出ると、相手の思う壺の「受け潰し」に遭う。
具体的に説明し難いが、矢倉戦なら▲37桂馬と跳ねた時に△24銀と上がるような感じか?
▲25桂馬と2段跳ねされて△24銀と上がって受けるのでは、相手の攻めをマトモニ食らう。
「受け潰し」の極意は・・・
相手の攻めの直前に対処出来てるか?で、攻めが開始されてからではないような気がする。

865名無し名人:2010/02/07(日) 10:18:24 ID:IQ0/ZPI8
無理攻めを受けきるってことだろ
低級の俺らにはできないこと
866名無し名人:2010/02/07(日) 10:25:33 ID:iFrY0Q1y
早石田
棒銀
右四間

この3つは無理攻めでも厄介だよね
867名無し名人:2010/02/07(日) 10:27:55 ID:ecmGCPTS
もう一つは・・・
こちらが手数は掛かるが、確実に相手玉を寄せられる状況にして(と金造って相手玉ににじり寄る)、
”もー受け切る事は出来ませんよ〜”から、こちらの攻め速度より早い攻めしかない状況に追い込んで、
ムリ攻めさせて受けきることだ。これは私でもよく使う戦略だな〜
868名無し名人:2010/02/07(日) 10:34:33 ID:ygY5UQfT
>>864
先受けされて、その攻めはないその攻めだと切れるということが解っていても
他に手が見えなくて攻めてやっぱり切れて負けるということか。
869名無し名人:2010/02/07(日) 11:02:58 ID:sn/8IxGp
「受け潰し」は、無理攻めを受けきるということではなく、
相手を無理攻めにさせる、ということだろ。
そのためには、こちらからの攻めのプレッシャーも重要。
それがないと、相手は力を溜め放題。
これ以上駒組みをつづけたら不利になる、と相手に思わせて攻めさせなくては。
870名無し名人:2010/02/07(日) 11:12:14 ID:ecmGCPTS
24R戦で、最近矢倉戦が増えて勝率も高くなったが・・・

この位置での相手右四間は明らかな傾向がある。
相手が右四間の形を決めるから、私が得意の雁木に組むと・・・
相手は矢倉を完成させて、△63銀と引いて△55歩と組替えて角引いてくる!
”▲67銀と上がってるから▲77銀からの矢倉出来ないだろうが〜ざまーみろ!”
こんなタイプの将棋が増えてきたな〜
871名無し名人:2010/02/07(日) 11:15:02 ID:ackULM/r
基本的な攻めをマスターしてないと受けつぶしは無理
872名無し名人:2010/02/07(日) 11:24:41 ID:ecmGCPTS
△55歩→△54歩・・・間違いでした。
NHK杯戦は、渡辺竜王負けかな?しかし難儀な矢倉戦だな〜
873名無し名人:2010/02/07(日) 11:44:03 ID:hKvPFTmm
いろいろレスあって参考になったよ。ありがとう
受けが重要かなって思っていたけど、良い攻めができなきゃ良い受けもできないね
低級がツノ銀とか右玉での受けつぶしに憧れるのは早すぎるかな。今まで通り、急戦志向で攻めまくるわ
大山も若い頃は攻め将棋だったらしいしね
874名無し名人:2010/02/07(日) 11:46:54 ID:BDlKtYHC
矢倉相手なら雁木でたたかえるだろ
875名無し名人:2010/02/07(日) 12:03:21 ID:ecmGCPTS
当然雁木で戦うよ。私の得意戦形だし。
言いたかったのは、現状より下のクラス(程度は記さないが)では、右四間は攻撃的な戦法だが、
現状のクラスでは、相手の戦型を限定させるために用いられている。
私が雁木したら、”待ってました!”とばかりに矢倉に組替えて作戦勝ちを狙ってくる。
結局私(雁木)から、角筋効かした攻めをする事になるのが多い。有利不利は別の話だが・・・

渡辺竜王逆転勝ちだった!最期詰めろ飛車取りって・・・カッコ良すぎるな〜

876名無し名人:2010/02/07(日) 12:04:56 ID:pNXfyEAS
ツノ銀や右玉で受け潰しって謎だ。

というか大山の受け将棋は一度鑑賞してみるといいと思うよ。
どういう風に受けるものなのかってのがちょっとはわかると思う。

特に相手の攻め駒を責めて一掃する感じは掴んで損は無い。
877名無し名人:2010/02/07(日) 14:29:30 ID:f2JQxI0V
相手の無理攻めが切れて投了されたことなら何度もあるな。
こういうのは受け潰しとは言わないんだろうけど。
先手:10級右玉
後手:9級向かい飛車
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲6八銀 △3三銀
▲7八金 △2二飛 ▲3八銀 △6二金 ▲6六歩 △6一玉
▲6七銀 △7二玉 ▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲1六歩 △2四歩 ▲4七銀 △2五歩 ▲3六歩 △4四歩
▲3七桂 △5二金上 ▲3八金 △2四銀 ▲2九飛 △3五歩
▲4八玉 △3六歩 ▲同 銀 △5四角 ▲4五歩 △同 歩
▲同 銀 △4三角 ▲3六歩 △3二飛 ▲4四歩 △3四角
▲同 銀 △同 飛 ▲2三角 △3六飛 ▲4五角成 △3二飛
▲4一角 △3三飛 ▲2三角成 △同 飛 ▲同 馬 △3五銀
▲3一飛 △4七歩 ▲同 金 △4六歩 ▲3五飛成 △4七歩成
▲同 玉 △5五銀 ▲同 龍 △6四角 ▲3五龍 △4六金
▲同 龍 △同 角 ▲同 玉 △4八飛 ▲4七銀 △3三桂
▲同 馬 △4五歩 ▲同 桂
まで75手で先手の勝ち

878名無し名人:2010/02/07(日) 14:36:12 ID:kqcaWv7G
糞臭い棋譜貼ってるな。
36手で君の敗勢だ。
879名無し名人:2010/02/07(日) 15:30:08 ID:r7IvSvPq
>>877
38手目に△3六歩と打たれてたらどうするんだろ…と思った
▲5四銀は△3七歩成で王手で桂馬取られてから△5四銀と手を戻されて二枚替えだし
次に△3六歩〜△4四桂、あるいは単に△4五桂決めてから△3二飛くらいで負けてたんじゃないかな
880名無し名人:2010/02/07(日) 15:31:44 ID:r7IvSvPq
失礼w △5四同歩ね。。
玉の側の金桂2枚と角の交換で、しかも次に攻め手がいくらでもある形ではちょっときつかったんじゃないかな?
881名無し名人:2010/02/07(日) 20:58:00 ID:55wN5hAD
>877

35歩は同歩と取って良かったと思うよー
同歩に飛車寄りなら角打って34角成りとでもしておけばおk。

バランス系は駒組遅れが一番の難しいところ。
最悪玉あがりは保留して角打ちの場所を作ったりして相手の攻めを牽制できるように指していくのがいいと個人的に思っている。
相手の攻めを封じれればバランスのよさが出てくる。
882877:2010/02/08(月) 01:59:40 ID:vW8H0PkR
そうか38手目△3六歩で負けか・・・全然ダメじゃんw
相手が角を逃げたおかげで助かってたのね。

>>881
ありがとう。△3五歩は相手の攻めを呼び込む気がして
取れなかったんだけど、普通に取っておkだったのね・・・

完封したつもりだったけど、相手が緩んだだけだったか。
受け将棋って難しい・・・
883名無し名人:2010/02/08(月) 12:40:49 ID:9N/Yw3xJ
>>877
▲4五銀に△3六歩かあ、、みんな強いねえ
早指しなら俺も気づかないわ
一応6級なんですけど
884名無し名人:2010/02/08(月) 14:47:20 ID:Utu1VEc+
そもそも36歩を見落としていても後手が悪いわけでなく
疑問手を続けて指してるのが問題
56手目の47歩が直接の敗着かな
ここで逆転の目が完全に消えたと思う
885名無し名人:2010/02/08(月) 16:10:22 ID:rhap796k
>>877
何処が受け潰しだ!全然受けてないじゃないか〜
相手が勝手に転んだようなもんだなww〜
886名無し名人:2010/02/08(月) 17:37:21 ID:FXjTr9OM
中盤を鍛えるにはどうすればいいのかな?
序盤は定跡書読めばいろいろ解説してくれてるし、終盤は囲い崩し、寄せ、詰め将棋とかあるよね。
中盤は指しまくって体でおぼえるって感じなの?
887名無し名人:2010/02/08(月) 17:52:29 ID:+3OJMv29
受け潰しに関して一言。
将棋格言に「四枚の攻めは切れない」というのがある。
逆に考えると「三枚の攻めは切れる(ことも多い)」
「二枚の攻めは切れる」「一枚では攻めにならない」となる。
敵の攻めが四枚未満なら受け潰すことも可能ということ。
888名無し名人:2010/02/08(月) 18:27:42 ID:rhap796k
中盤ね〜ムズイな〜
私は典型的な先行逃げ切りタイプの将棋だ。中盤の終わり頃〜終盤の入り口で
リードしていないと勝てないから・・・私は、中盤が強いのか?!ん?
思うに・・・中盤の戦況分析が正しくない方が案外多い。要は「大局観」か?

なら大局観は?自分が指す戦法戦形に関して、徹底的に詳しくなる事だ!
”この場合端歩突き合ってるから、○○の手が発生しないから居飛車少し得・・・”
現実に起こる可能性が極めて小さくても、この様な細かい所まで普段から研究
していれば、可也正確な戦況分析も可能だと思う。
そうなると終盤の寄せ方も、中盤から見えてくる!(”嘘だ〜”って思ってるでしょ?)

ま〜中盤にリードしてても、終盤の強い方にひっくり返される事は多いけどね〜
889名無し名人:2010/02/08(月) 18:52:29 ID:7mR6G0vQ
棒銀とか、向かい飛車で相手が受け損なったときしか勝てない(´・ω・`)
あとは、角が42 54歩 7筋は73歩 25歩に24銀 94歩に93香 92飛の形
昔読んだ本にあった形
これで相手が受けそこなったときだけ(´・ω・`)
890名無し名人:2010/02/08(月) 19:08:52 ID:jkzlgiab
>>889
もちつけ。何を書いているのかサッパリわからんぞ。
891名無し名人:2010/02/08(月) 19:38:46 ID:Uz5kapCn
雑魚が低級になる方法→誰の対局でもいいので将棋をいっぱい見て基本を覚える、見て覚えるのが一番楽
低級が中級になる方法→定跡をあるていど覚える、右四間やられたらわからないではいつまでたっても駄目
中級が上級になる方法→受けの本で受けを勉強する、詰め将棋より大事なのが受け、この段階で一手勝ちなど必要ない
上級が強豪になる方法→上級同士で差がつくのは終盤力、速度計算ができないと厳しい、勉強は自戦譜の反省が一番
892名無し名人:2010/02/08(月) 21:54:31 ID:QUGpt9tf
上級→強豪で差がありすぎだろw
低段くらいまでは序盤ガッタガタなのが普通だよ。高段とやると結構な頻度で咎められる。

ま、自分よりRが400以上高い人にフリー対局で得意戦法ぶつけてみるのが結構効果的だけど
負けまくるからストレスはたまるな。。
893名無し名人:2010/02/08(月) 22:04:17 ID:nea82arT
>>891
雑魚って呼ぶなよ。初心者、ビギナーだろう!
囲碁将棋からゴルフまで、始めたて時に面白く感じたらハマルのだからさー
894名無し名人:2010/02/09(火) 01:46:02 ID:4F3vvqyj
本日24低級を脱した。初心から長かった。

やったこと。
・ある程度定跡覚える。
・得意戦法を作る。
・囲いの崩し方を覚える。
・攻めの筋を覚える。
・詰将棋は基本的な形(筋)を覚える。

特に役に立った棋書
・四間飛車を指しこなす本  藤井猛
きちんと読み込めば四間飛車指せるようになる。

・羽生善治の終盤戦術3   羽生善治
これは低級必読だと思う。囲いに対する攻略法の数々が素晴らしい。

・寄せが見える本基礎編   森けい二
王手以外で迫る手の見本が見れて参考になった。

・相振り飛車基本のキ    藤倉勇気
相振りの入門書には良いと思う。初手から解説付きで乗っていてわかりやすい。

・角交換振り飛車基礎編   鈴木大介
序盤の超急戦系対策に読んでおきたい1冊。

当方振り飛車が7割ぐらい。紆余曲折あって振り飛車主体になった。
序盤苦手な人は振り飛車やった方がいいと思う。
低級の場合、長手数詰ませるより、詰めろを続けるような手が有効になることが多い。
最初のころは乱戦大嫌いだったけど、割と乱戦好きになってからレートが一気に200ぐらい上がった。


参考にならないかな……。
895名無し名人:2010/02/09(火) 02:18:52 ID:EwF5Gxhk
>>894
ってことは、今10級か!これだけカキコするのがな〜
来年の今ごろは、私の好敵手だろうな・・・
おー怖ゎ〜〜
896名無し名人:2010/02/09(火) 02:27:18 ID:+TQuqbtT
攻めも守りも大切だがゆとりは攻めを知らないから
これ以上はいわない
守りなんか駆け引きでわかるだろう
897名無し名人:2010/02/09(火) 18:42:16 ID:f71Hd3o9
だめだー
つよくならねー
898名無し名人:2010/02/09(火) 18:50:14 ID:ggG2Kaqj
>>894
>攻めの筋を覚える

これが難しいの(´・ω・`)
基本はタメかなあって思いはじめてはいるが上手く行かない(´・ω・`)
899名無し名人:2010/02/09(火) 22:22:05 ID:UIicnGM4
やめるなら低級のうち
900名無し名人:2010/02/09(火) 22:23:16 ID:7mYwNhJe
>>896
ゆとりって自己紹介?
かなり日本語が不自由のようだけど。。。
901名無し名人:2010/02/09(火) 23:59:27 ID:VsqDA7pP
>>898
昔からある基本的な”攻めの手筋”の本が有るでしょ。
具体的にはどの本が良いか知らないけど・・・

「継ぎ歩」「垂れ歩」「桂馬のフンドシ」「繋ぎ桂」「角筋通す桂」・・・
やってる事は、よほどの高段者でない限り同じようなもので、採用選択の場面が良いとか
複数の手筋を組み合わせて複雑にしてるとかで、基本はあんまり違わないのだがな〜
902名無し名人:2010/02/13(土) 10:13:12 ID:CUDkU9Wy
詰め将棋5手ハンド解けたら
あがれるよ
903名無し名人:2010/02/13(土) 10:22:21 ID:7QrmWPcb

いい加減な事ばっか言う低級
904名無し名人:2010/02/13(土) 11:29:11 ID:CUDkU9Wy
ひとめの手筋と
ひとめの寄せを
一目で解けたらあがれるよ
905名無し名人:2010/02/13(土) 12:07:18 ID:6ASY5NYr
後手の次の1手を、一目で解かれば上がれるよ!
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp33769.jpg
906名無し名人:2010/02/13(土) 12:15:39 ID:5nvn0qIR
ここは落ち着いて△4二金
いくら即詰みがあっても冷静さは重要
907名無し名人:2010/02/13(土) 12:17:28 ID:CUDkU9Wy
78きんでつんでるだろwww
908名無し名人:2010/02/13(土) 12:21:15 ID:CUDkU9Wy
57かくなりでもつんでる
いろんなつめすじをおぼえるべきだ
909sage:2010/02/13(土) 12:22:00 ID:OJvd0D0N
78金だろ。違うの?
910名無し名人:2010/02/13(土) 12:24:07 ID:oiTgWam9
85に桂馬があるから78金か
911名無し名人:2010/02/13(土) 12:25:59 ID:6ASY5NYr
さすがだな!答えは2つ有ったな〜
実戦では△57角成り。△78金と先にカッコよく捨てるのもあっのね〜
912名無し名人:2010/02/13(土) 12:32:36 ID:uKFtA0Cc
どう見ても5七角成り。
7八金では同銀でまだ先が続くだろ?
913名無し名人:2010/02/13(土) 12:40:02 ID:uKFtA0Cc
7八金と答えた人はその先、どう寄せるつもりなの?
914名無し名人:2010/02/13(土) 12:45:57 ID:6ASY5NYr
結局同じになるのよ!
△57角成り・・・▲68金、△78金、▲同銀、△68馬 まで
△78金・・・・・▲同銀、△57角成り、▲69玉、△78馬 まで
915名無し名人:2010/02/13(土) 12:48:07 ID:6ASY5NYr
>>914
最期・・・△78馬→△68馬 訂正
916名無し名人:2010/02/13(土) 12:51:58 ID:5nvn0qIR
素で8八角成しか見えんかったorz
917名無し名人:2010/02/13(土) 12:59:13 ID:uKFtA0Cc
>>914
なるほど、結局掛かる手数は同じですか。
918名無し名人:2010/02/13(土) 13:04:00 ID:tHnVD05Z
>>828
俺上級だけど88角成りで詰ますよ。
919名無し名人:2010/02/13(土) 13:10:17 ID:XKKBAbZl
脳内上級者
920名無し名人:2010/02/13(土) 13:12:40 ID:oiTgWam9
俺初心者ですよ^^
921名無し名人:2010/02/13(土) 13:14:26 ID:cvX5ahls
第一感は88角成りからだけどこの局面は57角成りの方が見えないと駄目か・・・
三手詰め問題に戻ろうか
922名無し名人:2010/02/13(土) 13:52:09 ID:lWxsUraz
これは11級の僕でも10秒で角切りで詰みと読めましたよ
923名無し名人:2010/02/13(土) 14:35:15 ID:aeNxBqx0
低級タブの8割は過少
924名無し名人:2010/02/13(土) 14:56:07 ID:6ASY5NYr
これはよく見ると、先手の持ち駒に桂香角がないから、正解は・・・
△57角成り、▲68金(銀)、△同馬、▲同銀、△78金(銀)
までで、持ち駒無くても詰むのだな〜
それと△88角なりは、その後が並べ詰みだから手数掛かっても読みが簡単かもね?
私は、壁銀崩すからと対局中は読まなかったが・・・
925名無し名人:2010/02/13(土) 15:02:11 ID:CUDkU9Wy
どれでもいいよ
めんどくさいw
926名無し名人:2010/02/13(土) 15:10:42 ID:6ASY5NYr
>>925
後手の次の最善手、一目で解けたら低級脱出!
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp33770.jpg
927名無し名人:2010/02/13(土) 15:23:37 ID:CUDkU9Wy
金がなくてもつむのか
なるほど
928名無し名人:2010/02/13(土) 21:40:38 ID:tHnVD05Z
>>831
本当に上級だよ。
簡単な詰み筋を考えて詰まなければ、
別の筋を考えるのが普通だと思う。
もちろん他の二つの詰み筋も読みきったが、
そういう意味で(順番的に)時間がかかる。
929名無し名人:2010/02/13(土) 23:54:12 ID:rfVeV6Kl
88角成で詰むのは分かる、確かに様々な読みを入れるのは重要だが
実戦では、おそらく詰みを読みきった人の7割弱が57角成を指し3割が78金を指すだろう
(プロなら78金と指すだろうが、この局面を迎えることは無さそう)
次の1手と言うのが面白い所で
88角成を読む人が多く出てくるし57角成より78金を示す人のほうが多いだろう
930名無し名人:2010/02/14(日) 00:31:50 ID:dQg9J0kD
>>841
みんなそんなに強いですかね・・。
低級から上級に成り上がった者としてはちょっと信じられない。
931名無し名人:2010/02/14(日) 01:47:56 ID:/BMNvHZK
>>930
今更のうんこみたいな亀レスでしかも真意が伝わってないのが悲しい
低級は中級に抜ける片道しかないので難しいって言ってるから
もうひとつ抜ける道をを示しただけ
実際低級なんてどうやってても抜けられる
このスレの大部分はネタ
932名無し名人:2010/02/14(日) 02:29:08 ID:kU+W8VqG
俺に謝れよ
933名無し名人:2010/02/14(日) 14:56:48 ID:KNPjF6Wq
初級者ですが四間飛車を指しこなす本を読んでいるんだけど、次の一手形式で進んでいるせいか、
この局面では、こう指すとかは分るんですが、四間飛車の全体像というか一連の流れが掴みにくい気がします。
指しこな本は評価が高いことが多いですが、何回も読めばいつの間にか指せるようになっているのでしょうか?
934名無し名人:2010/02/14(日) 15:08:10 ID:lQOGe7ID
>>933
初級者が全体像やら流れなんて理解出来んよ
ひとつのお手本として使うといい
935名無し名人:2010/02/14(日) 15:22:25 ID:4H5sAxB5
ああ、それなら俺のやってること参考になるかも
俺は相不利指しこな本だが、ノートに指し手を全て流れに沿って
書いてる。そうするとたくさん枝別れができるから樹形図みたいに
なる。
あと、本文に書かれている局面の評価とかも、良いなら青ペン、
悪いなら赤ペンで、樹形図の中に書き込んでる。
936名無し名人:2010/02/14(日) 15:41:28 ID:hHU9sTzI
振り飛車ってのは・・・
特にトラッドな四間飛車は、本読んでも強くならない代表戦法かもしれないね〜
居飛車党の私がトラッド四間飛車の概論を論じると・・・

1、玉は美濃〜高美濃〜銀冠に発展的に囲う。
2、居飛車が軽く攻めてきたら、先手四間とすると、▲65歩を決め手に捌く。
  (対棒銀、山田定跡とか)
3、居飛車厚く攻めてきたら、正面から受けないで、防御線を引いて攻め陣が
  伸びきるのを待つ。反撃はその後(対右四間とか)。
4、居飛車積極的な攻めを見せない時は、玉の囲いを完成後、3間や向飛車で
  局面を打開する。
5、相手の囲いに応じて、玉頭の白兵戦を常に狙っておくこと。これが最も重要!
  玉頭の白兵戦がにがてなら、従来型の振り飛車は指さない事だ。
937名無し名人:2010/02/14(日) 16:05:28 ID:4H5sAxB5
書き忘れたが、樹形図と評価をサブノートに書いておく利点は
復習が短時間でもすむことだ。ノートと盤駒で済ませられる。

時間をかけて復習するときは本もつかえばいい。
938名無し名人:2010/02/14(日) 16:48:23 ID:KNPjF6Wq
>>935
棋譜ソフトに入力するのも良さそうですね。

>>936
逆に本を読むと強くなる戦法というのはあるんですか?
939名無し名人:2010/02/14(日) 16:53:08 ID:Ua6rf5k3
居飛車って自分から攻めれる?
攻めたらいつも負けるんだけど・・・
940名無し名人:2010/02/14(日) 16:54:49 ID:pXam6yu5
俺は詰め将棋を逆さまにして解く事はあるな
941名無し名人:2010/02/14(日) 17:03:33 ID:NOILthoq
定跡はちゃんと指しても互角だから
その後は自力の差がでるよねえ
本には定跡外れた時の対処法も書いてあるが
そのちょっとの優勢を維持するにはある程度の棋力が必要だから
結局の所、勝ち負けは経験がものを言うね
定跡本を読み込めば指し手の筋が良くなり悪手が減るから
勝てなくてもちゃんと効果はあると思うよ
942名無し名人:2010/02/14(日) 17:13:45 ID:lQOGe7ID
>>939
対振り飛車のこと?
基本的に居飛車が主導権を握れるが、状況による
943名無し名人:2010/02/14(日) 18:18:01 ID:ZWrOSl6e
>>933
昔の本だが桐山清澄の「振飛車戦法」が初心者向けでよかった。
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/81555/

飛車角を交換するタイミングとか、相手が攻めてきた所に
飛車を振り直す感覚とかが上手く説明されていたと思う。
944943:2010/02/14(日) 18:47:00 ID:ZWrOSl6e
追記
この本は四間飛車戦法ではなく振り飛車戦法を指す、
と最初に俺に教えてくれた本。

振り飛車という戦法がまず在って四間飛車や三間飛車は
一時的に飛車がそこに居るだけ。
相手が飛車を三間に回れば、こちらも三間に回って迎え撃つ。

そんな感覚が上手く説明されていた。
945名無し名人:2010/02/15(月) 17:15:05 ID:KwXMA8Vx
>>929
そうだな〜一目が・・・
せっかくの壁銀崩す△88角ってのは、詰将棋に毒されてるかも?>>847
>>938
表現が悪かった。
どんな戦法でも本を読んだりして勉強すれば確実に強くなるよ!
ただトラッド四間飛車はアナログ的で、経験がモノを言う戦法だから
感覚を身に着けるのが難しい(時間が掛かる)って意味だったのよね〜
946データマン乾:2010/02/15(月) 18:03:51 ID:bDp+DUi2
初手56歩の確立89%・・・パワー中飛車でくるな

オレのターン34歩
次は________ 飛車先を伸ばす確立77% ほぼ間違いないな

42玉!?居飛車なのか!!中飛車じゃないのか!!? 一気に構想が崩れてしまった

やむをえん 投了だ
947名無し名人:2010/02/15(月) 19:43:53 ID:Zoy2EeBh
投了と言うか二手指ししてない?>>858
948名無し名人:2010/02/15(月) 19:45:00 ID:+a3qnciy
激指定跡道場とか棋譜ソフトとか使って定跡を完璧に覚えられたって人
いる?
使ったことないんだけど、あれで覚えられるの?
経験者ちょっと語ってくれ
949名無し名人:2010/02/15(月) 21:36:34 ID:Ul3eUrWi
>>933
「ホントに勝てる四間飛車」を読んで
全体像や流れを整理したほうがいいよ。
「四間飛車が分かる本」は
急戦だけなしかないがお勧めだよ。
950名無し名人:2010/02/15(月) 21:37:25 ID:Zoy2EeBh
変化が複数あるから暗記はかなりきつい。
辞書感覚で調べる感じで使ってる。
951名無し名人:2010/02/15(月) 22:39:27 ID:lPUDdznk
ふーん、激指定跡道場とかは記憶ツールとしては向かないという事だ
ね。わかった。thanks
952名無し名人:2010/02/15(月) 22:41:40 ID:Zoy2EeBh
便利すぎてだらだら再生しちゃうんだよね。
でも意思が強ければ本でもネットでもソフトでも覚えられると思うよ。
953名無し名人:2010/02/19(金) 01:07:34 ID:3ZVKbibJ
おれの場合、東大将棋定跡道場は駒落ちの勉強のために使ってる。
いまさらながら八枚、六枚落ちを勉強しても、なるほどと思える手筋がある。
どう指しても八枚落ちになんか負けないんだが(相手が羽生さんでも、多分)、
それと定跡をマスターすることとは違うんだな。

しばらくの間、定跡の丸暗記は、駒落ちだけにしてみることにした。
954名無し名人:2010/02/21(日) 01:22:30 ID:CTfHSx/c
最近ようやくハムにも勝てるようになって少しは強くなったのかな?と思ったけど
単にハム相手の指し方を覚えていたに過ぎなかった
K-shogi相手にやってみると前と変わらず見るも無残にやられていく
955名無し名人:2010/02/21(日) 01:24:49 ID:5wlt04CY
人間とやった方が面白いよ。
956名無し名人:2010/02/21(日) 02:13:38 ID:XukPH7xl
早くスレ〜更新してよ!”本当に低級なのか・・・”作成したから〜
957名無し名人:2010/02/21(日) 09:51:35 ID:n4TWKeTd
定跡読んでも、低級だから相手が同じ形にしてくれない(´;ω;`)
四間飛車にしてるのに、相手は右四間にしてきて本に載ってないお(´;ω;`)
958名無し名人:2010/02/21(日) 09:59:47 ID:+Nc6aIJS
低級だと「お約束」が通用しないものね。

「初手▲5六歩中飛車には三間飛車が有効!」と
プロ棋士がやってるから自分もそれで対抗だ!とやってみるけど
あれはプロは中飛車の変化も対策も三間の指し方も精通しているから
有利に持って行けるわけで、中飛車も三間もよく知らずに
ただ振っただけだと逆にボコボコにされてしまう(w
959名無し名人:2010/02/21(日) 10:07:42 ID:IQOaxtFA
似た様なスレは統合した方がよくないか?

上級脱出のための勉強法
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1222308147/
【将棋倶楽部24】中級脱出のための将棋勉強法Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1262716463/
960名無し名人:2010/02/21(日) 10:18:23 ID:1/w61Dew
その2つにここを含めた3スレのどこが似てるんだ
961名無し名人:2010/02/21(日) 10:33:48 ID:81beUgRV
低級だしゅつスレが一番人気あるからな
962名無し名人:2010/02/21(日) 11:00:08 ID:1jzlGmAC
>>872
的を得た意見だ。
963名無し名人:2010/02/21(日) 13:10:11 ID:2DAOiVe5
的は得るものではなく射るもの。
964名無し名人:2010/02/21(日) 14:15:16 ID:hnENgm4u
>>957
載ってる本読め
そういう泣き言は一通り読んでから言え
965名無し名人:2010/02/22(月) 00:16:19 ID:ldAPlU2c
>>957 いや、むしろそれは得ですよ
    居飛車で右四間を受けるのは大変だけど、四間はかなり有効だと思うからね
    
    ま、続けていればいつかコツがつかまる様になるよ
966名無し名人:2010/02/22(月) 00:37:29 ID:S0LFy2C2
k-shogi先生はマジで強いよな
中盤で勝勢に近い優勢になっても普通にひっくり返される
967名無し名人:2010/02/22(月) 00:43:12 ID:lQ6EY53+
低級で右四間とかもはや低級じゃないような
968名無し名人:2010/02/22(月) 01:16:19 ID:T9rF0tgO
>>967
そお?
中級と低級比べると、低級の方が
右四間使いが多いと思うが。
969名無し名人:2010/02/22(月) 01:46:09 ID:SJZP/Zsq
最近はまず右四間教えるのが多いらしい…
ほんとか知らんが…
970名無し名人:2010/02/22(月) 02:19:32 ID:0585wbcs
こういうパターンが多いらしい
四間飛車をまず覚えて(初心者)
右四間に痛い目に合い(低級の頃)
右四間を自分が使うようになる(中級の頃)
971名無し名人:2010/02/22(月) 06:51:38 ID:5XoAf0Vc
>>882
右四間を特別勝ちやすい戦法だと思っていないかい?
だからそういう答えを出したと思うぞ。

ちなみに俺は880と同意見だ。
不勉強のまま気まぐれで指す人が多くて、
メイン戦法の人は少数派だと思う。
972名無し名人:2010/02/22(月) 08:59:03 ID:6CkDJ7hW
アンカーメチャクチャだな
973名無し名人:2010/02/22(月) 09:04:02 ID:wfKIok4s
右四間は変化の一つとしてならありだけどメイン戦法にはしないほうが良い
974名無し名人:2010/02/22(月) 13:25:25 ID:5XoAf0Vc
>>884
いつも気になっていたが、
番号が違う人は專ブラ使ってるからずれてるの?
975名無し名人:2010/02/22(月) 13:30:57 ID:5XoAf0Vc
俺の專ブラがズレてたようだ(笑)
976名無し名人:2010/02/22(月) 18:33:27 ID:jaXIGzDd
俺が最初に覚えた囲いは右玉だからな
次は雁木を覚えた
両方使いこなせてなくて、未だ15級で3勝55敗なのは内緒(´・ω・`)
977名無し名人:2010/02/22(月) 19:16:38 ID:4h9CionI
右玉を囲いとおもっているようじゃ今後も勝ち星はふえないぜ
978名無し名人:2010/02/22(月) 19:18:40 ID:sn10v4BV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%8E%89
>右玉(みぎぎょく)は、将棋の囲いのひとつ。
979名無し名人:2010/02/22(月) 21:32:11 ID:7sqY7aFB
その後>>977の姿を見た者は無かった
980名無し名人:2010/02/22(月) 22:15:29 ID:cEH+7IsW
なんでも良いのよ、精通してれば低級は脱出できる!
アヒルでも良いぞww〜
981名無し名人:2010/02/22(月) 22:29:05 ID:F/lcOhr7
アヒルって?
982名無し名人:2010/02/22(月) 22:32:08 ID:N7TvxfFn
さきほど右玉で中級に返り咲きました
右玉って囲いだったの?
983名無し名人:2010/02/22(月) 22:43:27 ID:FeoJt8FB
いやソースがwikiってのもどうかと思うが
984名無し名人:2010/02/22(月) 22:46:25 ID:wlMf7pe1
右玉は「囲い」というより「構え」みたいなイメージだなあ。

どう違うのかうまく言えないけど。
985名無し名人:2010/02/22(月) 22:57:09 ID:FeoJt8FB
囲いの名前よりも戦法名に近いイメージはある
中原囲いと横歩取り戦法みたいな

でもそうしたら右玉の時は何囲いって呼べば良いんだろ
986名無し名人:2010/02/23(火) 00:05:04 ID:5SI9ld6M
展開によっては、右玉は有力だし、低級では とりあえず囲っておいて
あとは、終盤の力の差って感じだから、戦法なんてどれでも大差ないよ

精通 っていうけど、右四間一本でも終盤の力あれば低級は脱出できます
987名無し名人:2010/02/23(火) 00:26:29 ID:FQz5cfTo
右四間一本でもって
相手が角道を止めない時は
どうすればいいのだ!
988名無し名人:2010/02/23(火) 09:28:13 ID:sLVFe430
右玉とか右四間とか、奇を衒った戦法で勝とうとするから低級なんだよ
戦法云々より地力をつけろとあれほどry
989名無し名人:2010/02/23(火) 09:30:36 ID:TxrIcTHt
地力をつける方法きぼんぬ
990名無し名人:2010/02/23(火) 09:34:54 ID:sLVFe430
新聞の将棋欄読むだけでいいよ
棋譜の区切りも良いから次の一手形式で毎日読める
1年続けたら24有段になった
991名無し名人:2010/02/23(火) 09:37:52 ID:IUYxzpS9
>>990
1年前の実力がどうだったのか気になる

そしてそろそろ次スレの季節
992名無し名人:2010/02/23(火) 10:02:03 ID:WCHpgv2/
右四間が奇を衒った戦法とかww
993天才9歳:2010/02/23(火) 10:21:19 ID:RSf/AFo1
>>989
自分なりに良い将棋を指すように心がける
敗勢でもいじめられても最善を尽くす
1手1手大事に指す
序中盤は解かんないと思うから
自分なりの形勢判断でいいので互角に差をつけられないように
っていつも心がける
3手詰め5手詰めを毎日解く
3段か4段の人のファンになって観戦をする
お勧め本は一目の寄せ
994名無し名人:2010/02/23(火) 10:32:16 ID:QtXgo7L4
戦法は絞ったほうが良いと思う。序盤のポカが激減するから。
995名無し名人:2010/02/23(火) 10:40:54 ID:sLVFe430
>>991
その頃は24してなかったけどたぶん10級くらい
996名無し名人:2010/02/23(火) 10:45:38 ID:tfZAHRAi
新聞3紙の将棋欄を10年以上読んでいるが相変わらず低級のままだな
997名無し名人:2010/02/23(火) 11:42:10 ID:VQPYZwaL
俺もよんでるけど10級だよ
998名無し名人:2010/02/23(火) 11:58:39 ID:q2WqagjH
スレ〜更新したら・・・
「ほんとうに低級なのか?Part-3」行きます!
999名無し名人:2010/02/23(火) 12:02:20 ID:ML/a/99L
>>963
半可通オツ
1000名無し名人:2010/02/23(火) 12:13:47 ID:QZuLFw+H
「的を得た」とは的に当てたと言う意味であって、誤用では無い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。