羽生将棋の最高傑作って何

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
棋譜にすべてが集約されてるやつ

羽生自身はどれをえらぶのだろうか
2名無し名人:2009/10/09(金) 21:35:56 ID:oEhVH4V4
ミクロコスモス
3名無し名人:2009/10/09(金) 21:37:29 ID:oTmYXAGO
森内との王将戦の△51桂
4名無し名人:2009/10/09(金) 21:44:11 ID:MNcsOC17
中川さんとの大逆転のは…ないよな
5名無し名人:2009/10/09(金) 21:47:53 ID:iNY67tT4
対久保の2四歩だろ。
7九金は単なる妙手だが、2四歩は頭おかしい。
6名無し名人:2009/10/09(金) 21:49:46 ID:hCiFPUx7
全てが集約って無理だよ
7名無し名人:2009/10/09(金) 22:04:48 ID:x8pyxnCl
本人が気に入ってるんだから
谷川に竜王とられたときの一勝したやつだろ。
8名無し名人:2009/10/09(金) 22:05:55 ID:cgQBiHAE
1回目の谷川との竜王戦の長い将棋勝ったやつだろ
あれは本当にどっちもよく指したと思う
9名無し名人:2009/10/09(金) 22:11:52 ID:FlO/sFKm
最高傑作かは分からないけど『聖の青春』で見た村山戦の即詰みにぶっ飛んだ
10名無し名人:2009/10/09(金) 22:12:11 ID:addIpxhU
対ひふみん戦の▲5二銀!
11名無し名人:2009/10/09(金) 22:28:26 ID:FMIXLYKk
ちなみに羽生自身のお気に入りの将棋は

・第66期名人戦第4局
・第3期竜王戦第4局
・第8期竜王戦第6局

ということらしい。(将棋世界2008年10月号「勝又教授の最新戦法講義番外編」より)
12名無し名人:2009/10/09(金) 22:34:56 ID:y1fmUwYR
対久保棋王戦 頭がおかしい85手目▲2四歩 絶妙手101手目▲7九金
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=595
羽生本人が一番印象に残っているという対谷川竜王戦
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4785
13名無し名人:2009/10/09(金) 22:36:23 ID:pVIbD93F
藤井との順位戦▲2三金打
14名無し名人:2009/10/09(金) 22:50:57 ID:ix6tPAzp
この2四歩ってどんな意味があるの?
15名無し名人:2009/10/09(金) 23:07:05 ID:aVEaZ2L+
パス
16名無し名人:2009/10/09(金) 23:08:51 ID:MNcsOC17
よく攻防の角とか、馬は誰しも指してるだろうが、攻防の歩だよ
17名無し名人:2009/10/09(金) 23:10:33 ID:cgQBiHAE
16角の筋を潜在的にみせつつの手渡し、くらしにしか説明がつかんよな
誰か解説よろしくです
18名無し名人:2009/10/09(金) 23:16:04 ID:KiwLkcPc
記憶が確かならば、七冠王時代の羽生×三浦との棋聖戦
第何局かは忘れたが、中盤から終盤まで読み切りの“神速の寄せ”
週刊将棋新聞でも絶賛していた覚えがある
戦形は相掛かりだったか矢倉だったか!?
あらゆる変化も読み切る形で、羽生は勝つ
但し、五番勝負は三浦に軍配で、三浦棋聖誕生
羽生七冠の最期となった
ロウソクは燃え尽きる寸前が最も明るいと言うが、羽生も燃え尽きる寸前の最も才能を発揮した瞬間ではなかったか


そう、NHK杯初優勝した大会での対加藤一二三戦
最終盤、先手羽生が空中に放った“5二銀”は鮮烈だった
解説の米長「あっ、やった〜」
聞き手の永井「これは何ですか?」
素敵な瞬間
19名無し名人:2009/10/09(金) 23:17:43 ID:/Kbw34om
森内佐藤藤井
20名無し名人:2009/10/09(金) 23:23:31 ID:MNcsOC17
伝説の五2銀は米長の演出だからねえ
21名無し名人:2009/10/09(金) 23:25:48 ID:EdsArFNt
畠田理恵と結婚
22名無し名人:2009/10/09(金) 23:37:10 ID:UmQBUNF1
>>12

久保は相当驚いただろうな。
でも、それでも勝つ羽生が凄い。
あの局面で24歩は、ほとんど大駒一枚分くらいのハンデだろ。
23 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2009/10/10(土) 02:02:16 ID:Xe6ZK9wl
チェスのこの一局だったり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8400753
24名無し名人:2009/10/10(土) 09:01:43 ID:eqmgXVkG
谷川とのシリーズだな
25名無し名人:2009/10/10(土) 09:49:25 ID:HyzFsoeG
>>23の解説うまいね
26名無し名人:2009/10/10(土) 10:12:07 ID:HyzFsoeG
>>12の久保戦気に入った
27名無し名人:2009/10/10(土) 10:16:19 ID:w69hWOZc
>>24
どれよ
28名無し名人:2009/10/10(土) 10:17:26 ID:r9ufO4E5
いや頭おかしいのはお前ら将棋ヲタクだろ
29名無し名人:2009/10/10(土) 10:20:48 ID:HyzFsoeG
第79期棋聖戦五番勝負第5局は
三箇所取り無視の86歩
30名無し名人:2009/10/10(土) 11:26:29 ID:ds3UqwtC
この24歩は正しいのかね
プロの検討結果をしりたい
31名無し名人:2009/10/10(土) 11:27:40 ID:xGKIMHfH
>>29
あれはすごかったね
今までで一番興奮した
32名無し名人:2009/10/10(土) 11:56:29 ID:HyzFsoeG
佐藤がおかしくなったのってこの後ぐらい?
33名無し名人:2009/10/10(土) 19:59:00 ID:u2i88sVi
1996年NHK杯準決勝
深浦戦の
2五香www
解説のみっくんが驚いてたのよく覚えてる
34名無し名人:2009/10/10(土) 21:56:37 ID:HyzFsoeG
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5024

これっすか
なんで桂馬でとれないのか
35名無し名人:2009/10/10(土) 21:59:15 ID:hB5s61X4
>>12

みたいな面白いのや神局の棋譜貼って
36名無し名人:2009/10/10(土) 22:06:07 ID:tAq+F98k
>>34
△2五同桂▲同桂△1三銀▲同桂成は手順に桂が使えて、攻めが切れない

将棋世界2008年9月号付録 プロが驚いた羽生の終盤術39より
37名無し名人:2009/10/10(土) 22:09:47 ID:TboyCAZK
去年の竜王戦第一局は、羽生の傑作だろう
38名無し名人:2009/10/10(土) 22:20:54 ID:07CO1kGX
変な話、羽生はむしろ負けるときに名局を生み出すと思う。
39名無し名人:2009/10/10(土) 22:23:39 ID:HyzFsoeG
解説どうも NHK杯の持ち時間でこれっすか
40名無し名人:2009/10/10(土) 22:29:22 ID:/PbRSqul
>>34
心が折れる負け方だな
41名無し名人:2009/10/10(土) 22:46:18 ID:s8/ukXU+
これも凄い 新井田が絶賛していた将棋
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=1382
42名無し名人:2009/10/10(土) 22:52:00 ID:wW5iFg8j
>>41
解説がないと何が凄いのかなんで投了したのかわからない(´;ω;`)
43名無し名人:2009/10/10(土) 22:53:05 ID:s8/ukXU+
44名無し名人:2009/10/10(土) 22:54:55 ID:s8/ukXU+
45名無し名人:2009/10/10(土) 23:00:41 ID:GgZJc8Rq
>>43
なつかしいなw
46ライコネン:2009/10/11(日) 00:15:41 ID:knAQhCua
二人の娘じゃないか
47名無し名人:2009/10/11(日) 00:24:31 ID:IeMDIrQE
次の一局です
48名無し名人:2009/10/11(日) 01:36:44 ID:7//+cW25
>>29
俺も感動した。こんなんで間に合うのかと。
しかも2連敗2連勝の最終局で、苦手の棋聖復位だったから余計に。
49名無し名人:2009/10/11(日) 02:18:41 ID:pQC6qkA3
なにげに良スレだね。

ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=5389

61手目 桂頭狙いの歩突きの受け 飛車切ってからも周到な受け。
羽生将棋は受けも凄いと思った一局。
50名無し名人:2009/10/11(日) 02:20:24 ID:ACScy8k3
対加藤戦の▲5二銀についての羽生本人の見解

「ただ、まあこの局面になればプロだったら誰でもこれ指すんですけど(笑)まあ、あの、妙手といえば妙手なんですけど」

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3480359
51名無し名人:2009/10/11(日) 03:45:15 ID:11nTj4f1
谷川との王位戦での
横歩取り中座流+地下鉄飛車の将棋が好き
52名無し名人:2009/10/11(日) 05:16:47 ID:72tOEDYA
左辺で完封負けと誰もが思ってたところで、
飛車転回させて一気に勝勢だっけか。
よくそんなマイナーな棋譜覚えてるな。
53名無し名人:2009/10/11(日) 05:26:58 ID:72tOEDYA
ちなみに頭おかしいらしい▲2四歩は、
当時の週将を読んだ記憶では、ほんと意味の無い手。手渡し。
▲1六角が詰めろでもなんでもないので、狙い筋無し。
取るのは「ほんのちょっとだけ」利かされさので、
スマートな気風の久保は攻めに出たが、▲7九金の妙手で逆転喰らってしまった。

大山なら平然と△2四同歩と取ったかもね。
54名無し名人:2009/10/11(日) 05:59:03 ID:Or/NofBK
いまのところ対久保の2四歩のやつが、一番接戦で面白い
55名無し名人:2009/10/11(日) 07:19:59 ID:znWj0fxp
藤井との王座戦でと金が端からとことこ寄って行って間に合ってしまったやつが印象深い。
56名無し名人:2009/10/11(日) 07:40:51 ID:HL0VLOnS
>>29
これか 音楽が鳴るけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012712
57名無し名人:2009/10/11(日) 07:59:25 ID:QqxpP27U
おもしろい棋譜といえば、大介と指した戦型不明のがあるな。
天衣無縫とでもいうのか、なんだかフワフワした動きで圧倒してた。
58名無し名人:2009/10/11(日) 08:01:17 ID:Or/NofBK
ドラゴンダイブがつぼったw
59名無し名人:2009/10/11(日) 09:03:59 ID:h/aYXdxL
▲24歩は、時間に追われてとっさに指した手じゃない?
さすがに意味が無さすぎる。
60名無し名人:2009/10/11(日) 09:10:45 ID:NmYPcru2
ひふみんが
あれ、あれれって言ったやつ
61名無し名人:2009/10/11(日) 09:48:43 ID:lG6itgLI
タニーの53馬に51玉と寄った将棋
62記憶喪失した男:2009/10/11(日) 10:10:08 ID:Z0eeGuYY
やっとプロ棋士の棋譜ののってるサイトを発見した。
このスレ、ありがとう。
63名無し名人:2009/10/11(日) 10:36:31 ID:XJ0y5jsv
計算され尽くされた極限の指し手というのは目先の得を手がかりに思考する人間には意味不明なものになるだろうな
意味不明な羽生の指し手はある意味一番ソフトに近いのかもしれない
そして羽生の棋譜を元に評価関数を作るソフトもまた羽生に似てきてしまうというこの現象
64名無し名人:2009/10/11(日) 10:45:15 ID:0C0qd/w4
対阿部で羽生先手の横歩取り面白かった。
後手陣にはほとんど手がついてないのに先手陣がやばそうな状態がず〜と続いてたが
最後は華麗に詰めてしまう。解説してた先崎も先手駄目っぽて感じで解説してたわ。
65名無し名人:2009/10/11(日) 11:22:43 ID:VEOHsQ9E
NHK杯の伝説の▲5二銀打ち

銀を何度か手に持って考えてたのに 米長は気付かなかった
66名無し名人:2009/10/11(日) 11:34:59 ID:VIvh9/9s
やはり対森内、最初の名人戦の第5局だと思うんだが。
この将棋も含め、佐藤康や先崎もこのシリーズ(4−1で羽生防衛)は傑作と評していたし。
67名無し名人:2009/10/11(日) 11:36:54 ID:Z7wIN38M
>>66
モテは名人戦史上最高のシリーズだと絶賛してたな。
68名無し名人:2009/10/11(日) 11:59:31 ID:pJlP1+cH
日浦の観戦本持ってる
あの頃は奇書が一杯出ていたなぁw
69名無し名人:2009/10/11(日) 12:00:22 ID:aneZJIs+
森内本人が、いま棋譜をみても悪い手を指したとは思えない。
今でもなぜ負けたか全然わからないんです。と言ったやつだな
その頃の羽生は、ただひたすら勝つ事に集中して、その集中力は棋神のごとき領域だったからな

その後、棋士人生の目標を方向転換し、棋理追求し周りのレベルを引き上げるべく
まずは藤井システム解明に向け、勝ち負け関係なく徹底的に正面からいった将棋も羽生らしいけどな
羽生の鬼神のような強さが好きなら、最初の名人戦はいいな
70名無し名人:2009/10/11(日) 13:59:59 ID:Mf8o5Ra1
いきなり一歩損の△4二角、玉から遠ざかる△8九と
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5181

>>29はこれですね
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64627
71名無し名人:2009/10/11(日) 16:51:32 ID:72tOEDYA
>>57
竜王戦だっけ。
でもあれ、米長が昔やってんだよな。
位取り阻止して序盤から居玉で駒を押し上げる。
あれ指しこなせるの、かつての米長とハブ、あとは変態佐藤だけだろな。
72名無し名人:2009/10/11(日) 19:40:22 ID:SGLrQHFB
後期の凸もそんなの得意なイメージ
73名無し名人:2009/10/11(日) 23:03:48 ID:h/aYXdxL
>>65

「プロなら(米長先生を除いて)一目です、ええ。」
74名無し名人:2009/10/11(日) 23:18:30 ID:BDDvoL1h
NHK杯では一二三戦の52銀より丸山戦の方が印象ある
こっちも米長が解説で、なんか色々と叫んでたよ
75名無し名人:2009/10/11(日) 23:24:56 ID:y69CTbak
>>70
前者は終盤も色々と凄いな
76名無し名人:2009/10/11(日) 23:46:14 ID:2RdWpaH6
いいスレ

棋聖戦対三浦第三局について
http://www.kk-net.com/~don-sps/shogi/67kiseisenn3.html
77名無し名人:2009/10/12(月) 00:06:05 ID:i/UAZpxv
>>69
大体の棋士は将棋には勝因は無いけど敗因ははっきりしている、という考えだと思うけど、
そういう意味ではすごいな。名人戦の大舞台で相手が森内だったのも大きいだろう。
当時の将棋のつくりが一直線で激しかったから、その究極の一局ともいえる。
78名無し名人:2009/10/12(月) 00:55:57 ID:QBvFiGUB
>>67
第5局の△6九銀とかけられた形を「以前に不詰めだと研究して
いました」という後日談がさらに羽生の凄みを増していたね。
「終盤は800通り」とかいう羽生ワードがまことしやかに
語られるのもこの頃だったかな。

個人的には森下との名人戦開幕局、森下勝ちを目前にまさかのうっかり
も記憶に残っている。羽生マジックを誰もが恐れていた時代で、森下
なんかはひっかかってしまう棋士の代表格みたいな感じだったかも。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3353
79名無し名人:2009/10/12(月) 06:37:08 ID:iU4UQhoN
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3657

>> このあと三浦は2連勝し、羽生棋聖から棋聖位を奪うことに成功
  しました。予想とはだいぶ異なる結果となってしまいました。
  第三局での決定的な敗局が、かえって三浦五段の開き直りを産ん
  だようです。 わからないものですね。


途中で褒めすぎるからこうなる

渡辺竜王戦の1局目も記者が、「一人で作った芸術作品」とかなんとか
書いてなかったけ
棋譜は相手があってこそ 相手がつよいほど美しいし、価値がある
80名無し名人:2009/10/12(月) 12:40:16 ID:84A0jGN5
>>66の言ってるのってこれ?
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=11918
難しい手が多すぎ。ぜんぜんわからん
81名無し名人:2009/10/12(月) 13:10:06 ID:AtQUK8u+
いやこの将棋
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3925
後手の会心譜になるはずだったが誰もが詰めろだと思っていた
86手目△6九銀が詰めろになっていなくて大逆転
局後羽生が昔研究会で似たような局面が出てきてこの形は詰まないと
分かっていたと発言して話題になった

佐藤の言う史上最高の将棋がこの名人戦の弟一局
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3822
一局の中で奇跡的な手が3回も出てきたという
82名無し名人:2009/10/12(月) 13:27:08 ID:oNXXRWiw
>>81
この名人戦第一局は凸や鈴木大も、ひたすら感心していた。
結果的に△5八飛は疑問手だったけど、正着の△4八飛は打てないよねと言ってたな。
(▲2二馬から▲6六角の王手飛車が見えている)
直後に打った▲9八角も常識では考えられない手だけど、好手だった。

このシリーズは最終局も有名だけど、第3局の▲4四角成が絶妙の詰めろ逃れの詰めろで勝ったのも印象深い。
83名無し名人:2009/10/12(月) 13:29:51 ID:oNXXRWiw
あと、第1局で森内が指した△4四同飛も読みの入った好手だったな。
84名無し名人:2009/10/12(月) 15:18:13 ID:QBvFiGUB
羽生ゾーンへの金(角取り)がここで出てるのか。
△4四飛が好手の理由、正着が5八でもなく3八でもなく
△4八飛である理由、忘れてしまったw
勝又教授の著作「つみのない話―投了後の逆転」でもこの
局面が深く解説されていた気がする。
85名無し名人:2009/10/12(月) 15:44:53 ID:vu1Q7YGR
「つみのない話」に出てくるのは、第3局と第5局だね
結局第3局は詰まないんだなwww
86名無し名人:2009/10/12(月) 16:50:01 ID:7AGJJto5
良スレあげ。
ある程度の棋力がないと語れないスレは荒しが湧かないな
87名無し名人:2009/10/12(月) 16:51:14 ID:onh7pDvQ
棋聖戦の8六歩は2ちゃんも大混乱だった
銀獲りが詰めろ、さらに桂馬を抜かれるのにまさかの手抜き
88名無し名人:2009/10/12(月) 17:08:13 ID:KfFWbzsM
過去ログ見れるなら

第79期棋聖戦
Part25 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216362509/ 596〜 △8六歩
Part27 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216369277/  
Part28 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216372116/ 296〜 △2一角
Part29 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216373816/

25は実質26
過去ログを見れるサイトもあった気がするけどわからんので他の人にお任せ。
89名無し名人:2009/10/12(月) 17:29:24 ID:KfFWbzsM
2chが盛り上がったのをもう1つ思い出したので貼り。
同じ棋聖戦の挑決、羽生-久保
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64236

> 20070608 ● 阿部  隆 谷川浩司 ○ 第20期竜王戦1組5位決定戦
> 感想戦での検討手順
> ▲ 6三桂成△同銀 ▲1三龍△6四桂▲5五桂△同飛▲6四香△同銀
> (1)▲5五歩は△5八香成▲同金△5七桂成▲同金△5六香▲6三香△同角成▲5四桂△5二玉 後手玉が寄らない
> (2)▲6三香△7二玉▲5五歩△8一玉▲6一香成△3七桂不成▲同桂△6七馬 で後手の勝ち
> (3)他の変化は不明

こういう前例・検討があって、(2)後手勝ちの一歩手前の△3七桂不成まで進んじゃったよ!
というところで羽生が別の手を指して勝った。

第79期棋聖戦
Part4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1210647628/
Part5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1210661539/
90名無し名人:2009/10/12(月) 17:31:38 ID:sttbKUZm
91名無し名人:2009/10/12(月) 19:52:56 ID:7LOiDCVu
>>87
俺もソレだな。
但し「羽生の名曲」ってんじゃなくて「会心の一手」として。

羽生はアノ時ノータイム(読み筋通り)で指してたね。
92名無し名人:2009/10/12(月) 20:20:48 ID:QBvFiGUB
07年の久保との王座戦(3連勝で羽生さん防衛)の棋譜は
皆凄かった。第一局での守備金の突っ張った守備、第二局
羽生さん三間飛車での「往復びんた」、第三局は74手目
△2五金が盤上を制圧する妙手で、終盤の攻防は鳥肌もの。
いずれも久保に勝ち筋あるも、最後に勝ったのは羽生という
伝説のシリーズであった。この後2年の王座戦は凡戦に見えて
しまう。

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/oza/seat.cfm
93名無し名人:2009/10/12(月) 20:41:47 ID:Kgt9thvi
7冠とった直後の森内との名人戦の最終局。終盤の逆転劇。すべてのプロにマジックをかけたといっていい。究極。
94名無し名人:2009/10/12(月) 20:51:47 ID:9WXEPk5Q
>>12
この24歩はとんでもないなw
たまに、けっこう忙しい(と素人目には思える)局面で
驚愕の一手パスみたいな手を指すね
記憶に残ってるのが、七冠の頃だと思うけど
けっこう忙しい中盤か終盤の入り口くらいで
敵陣に作った虎の子のと金をわざわざ二手かけて
そっぽに移動させて端の香車拾いに行ったのがあった。
それ見て控室が全員ひっくり返った二手パスみたいな手
取った香車が 数手先で 歩切れの相手の痛打になって
決め手になるという鬼みたいな将棋だった
95名無し名人:2009/10/12(月) 21:00:30 ID:go+OHmxa
難しすぎて解説がないと分からないのが多いぜ
96名無し名人:2009/10/12(月) 21:00:45 ID:QBvFiGUB
>>94
と金遠ざかりの棋譜は70で紹介されてますね。
97名無し名人:2009/10/12(月) 21:03:01 ID:/YqgCLt/
囲いの中から、両者の玉が申し合わせたように
「ソロソロ…」と出てきて
駒を拾った後に、何事も無かったように
共に囲いの中に戻っていったのは
羽生の対局だったか
98名無し名人:2009/10/12(月) 21:04:22 ID:QBvFiGUB
タニーとのタイトル戦で、中盤で金銀損くらいした将棋があったように
思う。飛車を効果的に成り込み、逆転勝ちした将棋。羽生VS谷川100番
勝負でも取り上げられていたかな?(うる覚えですまん)
99名無し名人:2009/10/12(月) 21:04:54 ID:DAr0dolM
ネット中継の画面見ててひっくり返りそうになったのは、
棋聖戦対佐藤康の△86歩
今、ひっくり返ったのは>>12 ▲24歩
100名無し名人:2009/10/12(月) 21:09:54 ID:QBvFiGUB
>>68
オイラも持ってるよん。
あの頃は羽生七冠ブームで棋書にも色々と面白いものが
出ていたなあ。
101名無し名人:2009/10/12(月) 21:11:24 ID:9WXEPk5Q
>>96
棋譜探してたんだよありがとん
1から順番に読んで>>12の久保戦みて
思わず書きこんじまった
102名無し名人:2009/10/12(月) 21:29:10 ID:FXou/I2S
>>97
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9949
これかな?
煮詰まってる局面とはいえ、変な動きだよねw
103名無し名人:2009/10/12(月) 21:35:39 ID:uHcKqQ51
>>97
>>102
確かこれ、46手目の△3一玉で△4二金引から△6七角成▲同金△7一金を狙えば
後手優勢だったらしいね。
104名無し名人:2009/10/12(月) 21:47:15 ID:FXou/I2S
>>103
なるほどー。
羽生さん相手だと、良くなる変化にも踏み込みにくい何かがあったりするのかなぁ。
105名無し名人:2009/10/12(月) 22:03:37 ID:vu1Q7YGR
タニーとの棋王戦?で、終盤95歩と端を広げたら全然寄らなくなった将棋は驚いたなぁ
106名無し名人:2009/10/12(月) 22:11:41 ID:02SI1IpP
上で挙がっている三浦との棋聖戦は将棋世界では
羽生の寄せが鮮やかで救われたが、
内容的には三浦の出来が悪すぎるとか
書いてあった気がする。
107名無し名人:2009/10/12(月) 22:53:25 ID:0D4oV5ZN
>>102

61手目に61角打ったらどうなってたんだwww
108名無し名人:2009/10/12(月) 22:57:12 ID:qTZTeJjN
渡辺との竜王戦第一局は?
109名無し名人:2009/10/12(月) 23:17:59 ID:QBvFiGUB
>>103
なんかどっちも遊んでるっぽい手順だなあ。
羽生さん負けてるし。
110名無し名人:2009/10/12(月) 23:26:02 ID:2+YmBC4c
羽生が派手な勝ち方をするのは
好調期が終了して不調期に入る兆しだな
111名無し名人:2009/10/12(月) 23:45:11 ID:VhOzSg3W
103です。
たしか、二人とも感想戦で103の手順を指摘されて驚いてたと思う。
105さんの▲9五歩はこれかな。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5744
▲9五歩で先手玉が寄らなくなっているのもすごいけど、
▲9一角成が最終盤の▲2四桂△同歩に▲2三香を用意した手だったのがすごい。
▲3五桂〜▲2四桂は光速のお株を奪う手順。金3枚の城を触ることなく攻め切ってしまった。
112名無し名人:2009/10/12(月) 23:45:27 ID:uZKBtx7C
いやー24歩すげえわ
これ秒に追われたって書いてた人いたけど将棋世界か何かに載ってたの?
113名無し名人:2009/10/13(火) 00:15:58 ID:e+JMkBf8
>>70のと金に感動したので、これからと金作ったら香車を取りに行くことにします!
114名無し名人:2009/10/13(火) 00:32:17 ID:hjzaKA5B
2四歩で思い出すのがこの2005年の王座戦 羽生善治 対 佐藤康光
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=30735

70手まで進んで、駒の働きの違い・次に7五歩もあってみんな後手ノリだったのが
ここからの9手が「羽生さんにしか指せない手順」で先手をもちたくなってしまったという。。。
115名無し名人:2009/10/13(火) 00:48:09 ID:7AxlBMQB
これは良スレだ
116名無し名人:2009/10/13(火) 01:26:20 ID:g8p2Gp9J
良スレだから谷川版、藤井版なんかもほしいな
117名無し名人:2009/10/13(火) 09:58:27 ID:QRVRCBYM
角の打ち合いはお互いに無理筋だったってことで
昼飯食ってるときに
「お互いに手を戻しませんか?」って打合せたんじゃないか?
118名無し名人:2009/10/13(火) 10:46:10 ID:p7wsDUsO
対木村の1手とんし
アンチ羽生には最高に傑作

そういえば羽田空港が羽生空港になるらしいな
119名無し名人:2009/10/13(火) 11:36:07 ID:fZgFC828
アンチ羽生には藤井との順位戦で自玉に詰めろかけたやつも。
阿部との竜王戦で戦いにならず千日手になったやつ、
どうするつもりだったのか阿部に解説してほしいわ。
なぜ予定変更を強いられたのか分からないままなんだ。
120名無し名人:2009/10/13(火) 13:15:58 ID:VNL9kfp0
>>118-119
深読みしすぎ
もうやめたんだ。どっちも手紙でくれ
121名無し名人:2009/10/13(火) 13:31:25 ID:VNL9kfp0
122名無し名人:2009/10/13(火) 13:43:53 ID:UU/lWQq2
最近の羽生と佐藤のタイトル戦(開幕局だったかな)で、
羽生が歩頭に馬を捨てる鬼手が出た対極があったかな。
長手数の将棋だったと思う。
この将棋も均衡が取れた名局だった。
棋譜探したが見つからんかった。。
123名無し名人:2009/10/13(火) 13:52:39 ID:jyAe/21x
それは多分第33期棋王戦第1局だな。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63912

棋士が選ぶ2008年名局ベスト10でも5位に入ってる。
1年が終わった後で集計するこのアンケートで年の初めの方にある棋王戦が
上位に入るのはかなり珍しいから、かなりの名局なのは間違いない。
124名無し名人:2009/10/13(火) 13:55:03 ID:UU/lWQq2
>>123
素早い対応サンクス!
この将棋何回並べても感動するわ。
モテもこの時のような好調に戻ってもらいたいなぁ。
125名無し名人:2009/10/13(火) 18:36:03 ID:K4jbdaWc
まさに廃人製造機だな
126名無し名人:2009/10/13(火) 18:40:01 ID:7AxlBMQB
馬のただ捨てあったなー びっくりした
受けになってなかったとはいえNHK杯の9四歩はびっくりしたな
127名無し名人:2009/10/13(火) 18:41:01 ID:FKz3Zpwz
>>111
この将棋この将棋
68成銀に95歩と伸ばして、67銀に87玉と立って受けきりって、鮮やかすぎ
後手3枚の金の壁っぷりもスゴイねぇw
128名無し名人:2009/10/13(火) 18:50:54 ID:3NILTMsu
>>111
序盤の谷川の駒の切り方が半端ねぇww
129名無し名人:2009/10/13(火) 19:09:39 ID:mfVvIGwT
>>126
森内相手で、解説が魔王だったか。
ああいう人をパニクらせる手を出す能力は羽生さんが抜けてるね
130名無し名人:2009/10/13(火) 20:22:18 ID:EeKpdAZX
漏れはこれだな。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3438

中盤の入口で先手陣の要の金が死ぬ。
その金を27に打ち込み、先手の飛車を責めに行ったところでは後手の谷川良しを思わせたが、
羽生の返し技はなんと・・・

終盤は難解でさっぱりわからんが、穴熊が這い出てきて玉同士がぶつかりそうになるところも
かなりの迫力だった。
131名無し名人:2009/10/13(火) 20:34:31 ID:FKz3Zpwz
>>130
懐かしいなw
44角が評判だったっけ?
132名無し名人:2009/10/13(火) 21:17:29 ID:ziNeiVy8
>>130
凄いなあ、よくこんな将棋を勝てるものだ。
133名無し名人:2009/10/13(火) 22:51:25 ID:QRVRCBYM
藤井が86歩を打つ→「プギャー詰めろ見落とし両取り放置乙www」
羽生が86歩を打つ→「意味なくこんな手があるわけ無い!?・・こっちの読みぬけか?」


相手が時間を消化→終盤秒読み→頓死


昔、教科書に載ってたしょうじょうひの話を思い出した
134名無し名人:2009/10/13(火) 23:13:47 ID:UU/lWQq2
>>130
金を渡すのも8三羽生ゾーンへの打ち返しを見てるわけか。
2五歩から3七飛の切り返しは凄い!
73手目3三歩は同金寄だとどうなるの?訳わからん。

羽生さんの終盤の競り勝つ力は今よりも上?てな感じかなあ。
135名無し名人:2009/10/13(火) 23:15:42 ID:PJvvy5Z9
>>130
131氏がいうように当時も評判になっていたね。いろんな意味で。
詰将棋が得意な人は100手目の局面を5分くらい考えてみるといいです(あるいは110手目の局面)。
136名無し名人:2009/10/13(火) 23:16:01 ID:OCeVpCio
>>130はすごいな。
金死ぬとこなんかド素人将棋を思わせるが、、
44角は、金を浮かせるという意味だろうけど
見ても善悪の判断がつけられないぜw
137名無し名人:2009/10/13(火) 23:21:41 ID:UU/lWQq2
>>136
金の初級者的な動きは久保との王座戦開幕局を想像した
138名無し名人:2009/10/13(火) 23:24:47 ID:UU/lWQq2
>>135
両者ともに詰みあるの?
羽生さん詰みのある場面でもわざと必至をかけてダメージ
与えることもあるか。
139名無し名人:2009/10/13(火) 23:33:20 ID:hX42AUqj
このスレみたあと最強羽生将棋で鑑賞が最高だぜ。
140名無し名人:2009/10/13(火) 23:33:52 ID:e+JMkBf8
藤井が「羽生王座は自玉が詰んでても勝っちゃう」とか何とか言った棋譜
羽生-森けいじ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5711

98手目、69銀打ちから詰み
141名無し名人:2009/10/14(水) 05:13:42 ID:IueQvSA9
羽生と谷川って名将棋を指してたんだなぁ とつくづく思う
142名無し名人:2009/10/14(水) 05:56:33 ID:Id5CfmI7
>>134
3七飛をいつから読んでいたのか。
金を捨てる前からの構想だとしたら勇気ありすぎ。
143名無し名人:2009/10/14(水) 07:56:59 ID:2EiZLnQ5
>>141
深浦王位が羽生谷川の対局は神の領域みたいなこと言ってたことがあるけどほんと大げさとは言えないぐらい凄いよな
144名無し名人:2009/10/14(水) 13:52:36 ID:iixU4/3G
ここで番外編として升田名人のA級順位戦の将棋をば。
羽生さんと同レベル?の綱渡りの手を続けてるね。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67062
145名無し名人:2009/10/14(水) 14:23:58 ID:q56+/Fbl
角換りの決定版のこの棋譜がまだ出てないんだね。
最初から最後までお互いに一手の緩みも無い名棋譜だと思うんだけれどね。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3480
146名無し名人:2009/10/14(水) 16:54:32 ID:XKURk84V
手元に
@竜王、羽生善治。
A名人、羽生善治。
B七冠王、羽生善治。

がある。永世竜王を昨年度とっていれば、

B永世竜王名人、羽生善治。
がでるのかな。
147名無し名人:2009/10/14(水) 17:35:27 ID:5f31M355
B永世七冠、かもしれない。
148名無し名人:2009/10/14(水) 17:41:20 ID:XKURk84V
Cだった、スマンコ
149名無し名人:2009/10/14(水) 21:37:56 ID:pIyRO12+
>>141
過去形じゃないよ(`・ω・´)
過去形じゃないよ(´;ω;`)ブワッ
150名無し名人:2009/10/14(水) 22:18:14 ID:p3l4962a
直近の銀河戦も凄かったし、長時間対局なら尚更でしょ
もしタニーの名人挑戦が叶ったら、調子にもよるだろうけど
円熟期の二人ならでわの、永世名人同士の名人戦の名局誕生を期待したい

151名無し名人:2009/10/15(木) 01:37:09 ID:lJx5Fugg
>>136
▲44角は・・・善悪だけで言うと疑問手なんだろうね。
▲24桂から詰んでるみたいだから。

プロなら一目の詰み(漏れは2日かかったが・・・w)を見落としてるわけだし、
他にも先手後手とも最善手を何度か逃してるのかもしれない。
が、終盤のねじり合いの迫力は、手の善悪以上の何かを感じるな。

中盤の▲37飛と合わせて、羽生の代表局の一つと言っていいんじゃないか。
152名無し名人:2009/10/15(木) 10:22:18 ID:h7GYT0X5
名局ではないかもしれませんが、久保さんとの王将戦の超急戦に対する新手出したやつ
当時中継見ていて驚いたの覚えてる
153名無し名人:2009/10/15(木) 15:34:24 ID:O+IZ+Nrb
154名無し名人:2009/10/15(木) 23:17:00 ID:rjwkm+qO
「竜王、羽生善治」欲しす
他の2冊はあるけどこれが手に入らんわぁ
155名無し名人:2009/10/15(木) 23:36:34 ID:DsBSnklu
>>154
俺持ってるにょ。
156名無し名人:2009/10/18(日) 05:33:44 ID:yEZPLc7U
スレタイとは違うけど羽生名人の負けた棋譜で実はどこかで
詰みを逃していたっていうのってありますか?
157名無し名人:2009/10/18(日) 08:24:13 ID:v2KwzB38
>>156
昨年度竜王戦最終局
158名無し名人:2009/10/18(日) 08:41:28 ID:yEZPLc7U
>>157
それって即詰み逃したっけ?
寄せや必死を逃したのはたくさんあるだろうけど。
159名無し名人:2009/10/18(日) 09:09:50 ID:v2KwzB38
>>158
控え室のアマ強豪が詰みを発見したと記憶するけど・・・違ったっけ?
160名無し名人:2009/10/18(日) 09:11:16 ID:v2KwzB38
しかし、君は早起きだねえ。感心感心
161名無し名人:2009/10/18(日) 09:14:21 ID:iPu2VY3z
あれ、詰んではなかったんじゃ?
寄り筋ってのはあった気がするけど
162名無し名人:2009/10/18(日) 12:48:22 ID:5YjmZJsP
ざっと見の感想だと、銀のただ捨てと 金で角を追い詰める手が多いように
見える。
163名無し名人:2009/10/19(月) 00:35:24 ID:pAkqphG3
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=38270

この将棋、完全に負け将棋なのに2三金はすごい!
164名無し名人:2009/10/19(月) 11:30:10 ID:4oUn9z7L
97年王位戦3局 82手目の△5五桂馬
一見▲7七王△5七銀歩成▲5五馬で桂馬抜かれる手順だが実は犠打!!

△3一金、△5四歩、△5三角など神がかってますよ

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3106
165名無し名人:2009/10/19(月) 11:31:43 ID:4oUn9z7L
↑失礼102手目5五桂馬でした、、、
166名無し名人:2009/10/19(月) 12:04:56 ID:fuNBJdkX
>>163
この2三金ってなんの意味があったの?
60手くらい後になって飛車を取るのに働いているとはいえるけど、
そのためだけに金を打つとか考えづらいのだが。
この手は本当にいい手なのか?
167名無し名人:2009/10/19(月) 12:30:20 ID:mx9Fbakc
>>166

つ羽生ゾーン
168名無し名人:2009/10/19(月) 12:56:35 ID:pAkqphG3
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3937

108手目2三銀打ちww絶対に負けないってのが伝わってくるw
169名無し名人:2009/10/19(月) 13:06:07 ID:cSGZD45N
解説のうざい加藤一二三に打った伝説の52銀
170名無し名人:2009/10/19(月) 13:09:15 ID:OhNk1JsM
>>168
矢倉から四枚銀冠にしてしまうとはすげーな
171名無し名人:2009/10/19(月) 14:25:57 ID:yIBRSlVW
>>164
将世の別冊付録「羽生の1手」(だったか)で、佐藤モテ
が賞賛してたのはこの将棋だったかなあ。殴り合いの中
自然に自玉が固まっていくのはすごいですね。
172名無し名人:2009/10/19(月) 14:27:57 ID:yIBRSlVW
>>166
この金だけはリアルタイムで観戦してないと凄みが
分からんかも。マジックが実現するとしたらこの一手!
と当時思いました。
173名無し名人:2009/10/19(月) 14:39:20 ID:yIBRSlVW
>>168
同じ固める手でも持ち駒セーブして△4二銀右とかは
凡人の発想なんでしょうね。この銀は前進し、攻めに
活用されています。最後2三銀の効果で▲4一銀が脅威
ではなくなっているのを見ると打ち甲斐はありましたね。
174名無し名人:2009/10/19(月) 15:46:50 ID:wbv8Dz1g
主旨とちょっと違うが

ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5343

この人との戦いはもっと見たかった
史上に残る棋譜も生まれてたかもしれないと思う
175名無し名人:2009/10/19(月) 17:17:09 ID:uG4J++rt
たらればになっちまうが、村山ひじりが生きていたら、どうなっていたことかな。。。。

あと、羽生さん的には、升田と天野13段(江戸時代)が評価高いんだよね
176名無し名人:2009/10/19(月) 17:23:20 ID:SX4F2RsA
どうでもいいから漢数字で書け
177名無し名人:2009/10/19(月) 18:02:25 ID:Z5eHov1G
天野壱拾参段
178名無し名人:2009/10/19(月) 23:39:09 ID:QD30vv+k
加藤壱弐参玖段
179名無し名人:2009/10/20(火) 00:11:23 ID:xwV6O1Rf
藤井将棋の最高傑作って何

ってスレを立てようとして、>>174の棋譜を貼ろうとしていたww

結局立てられなかったけど、誰か立ててくれい
180名無し名人:2009/10/20(火) 02:48:08 ID:m7c/LkSk
>>163こそ藤井の最高傑作。
181名無し名人:2009/10/20(火) 07:36:29 ID:Z5ONNgwb
この間の郷田とのにげまちがいも
182名無し名人:2009/10/20(火) 08:31:01 ID:4x+zSZvs
うおーこんな良スレがあったのか!
おまえら最高だぜ(`・ω・´)
183名無し名人:2009/10/20(火) 12:19:26 ID:1EMNqOL3
>>179
「藤井将棋の最高傑作って何」を立てようとしてみたが
俺もダメだったw
こんな感じで誰か立てて

棋譜にすべてが集約されてるやつ
藤井自身はどれをえらぶのだろうか

1995年12月22日 第54期順位戦B級2組
藤井システム一号局
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=6158
184名無し名人:2009/10/20(火) 14:48:08 ID:ChKXg0G9
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2535

168手目1二玉の場面 控え室の誰もが詰まないと思ったらしい

第47期王将戦七番勝負第5局
185名無し名人:2009/10/20(火) 15:19:14 ID:6hDfHKr1
>>163
ありえねー
しかも長時間の将棋で信じらんねえ
藤井の気持ちを考えると泣きたくなった
186名無し名人:2009/10/20(火) 15:23:47 ID:3bUjQ2mG
>>184
これはすごい。37手詰みかな?
生の中継あったらめっちゃ盛り上がっただろうね
187名無し名人:2009/10/20(火) 15:29:35 ID:kg0Crbc5
おにぎり屋の投了だな
188名無し名人:2009/10/20(火) 15:55:54 ID:6hDfHKr1
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2854
対屋敷戦で、攻めあえば何手も負けてる穴熊相手に
銀冠羽生の絶妙な受けの連発でいつのまにか手数が逆転したとスカパーで解説された一局
素人目には、穴熊が遠すぎてどう見ても逆転不能に見えた
189名無し名人:2009/10/20(火) 21:11:14 ID:yEjN45L+
藤井とかどうでもいい。スレが荒れるだけ
190名無し名人:2009/10/20(火) 21:19:06 ID:qxhj/Nlg
>>188
相手が四枚穴熊なだけでも心が折れそうなのにね
受けておいて攻めが届くってのはすごいな
191名無し名人:2009/10/20(火) 21:23:38 ID:qxhj/Nlg
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=165

対屋敷戦で、逆に屋敷が飛車を振った棋譜
羽生が穴熊に組みかけてやめてるw
プロが嫌う手損を堂々とやってのけたのにもたまげるわ
192名無し名人:2009/10/20(火) 21:35:36 ID:azGX1yYy
個人的には何年か前のNHK杯で対橋本戦で確か初手合いだったような
んで中盤で見事に橋本の飛車がぴったり詰んだ棋譜
3六歩が解説の藤井も唸った手とか
193名無し名人:2009/10/20(火) 21:46:41 ID:3bUjQ2mG
194名無し名人:2009/10/20(火) 21:54:26 ID:EBIMDzhV
羽生将棋って2手目3二金のやつ?
195名無し名人:2009/10/20(火) 22:46:18 ID:azGX1yYy
>>193
サンクス
196名無し名人:2009/10/20(火) 22:48:23 ID:T6H4OS/w
羽生の最高傑作は藤井だよ
197名無し名人:2009/10/21(水) 00:29:17 ID:9g47uz6u
漫画みたいな、出来すぎた大逆転はNHK杯のやつだな
どう考えても負けみたいな状態から、駒をピッタリ全て使い切っての勝利

盛り上がりなら佐藤戦
板が大混乱に陥った
198名無し名人:2009/10/21(水) 00:30:30 ID:Z6C4QdBV
>>193
動画あったけど、消されちゃったなあ
199名無し名人:2009/10/21(水) 19:37:06 ID:SVMDU7xF
>>191
藤井システム相手に角道外しの△3二玉の筋は定番だと思うが
それとも羽生がその先駆だったのか
アレだけシステムが猛威振るってりゃ△3二玉の発想は当然出てくる
200名無し名人:2009/10/21(水) 20:27:54 ID:u5PdT71X
>>184
あったねえ。将棋盤ですべての変化を調べた記憶があるW
この頃は7割くらいの可能性で羽生さんが佐藤さんに勝つ
雰囲気があったよね。ここ5年くらいは5割5部〜6割
くらいかなあ。

>>188
31手目▲7八銀がなんか渋い・・・。
最後も凄い逆転ですねぇ。相手に不自由な駒を
打たせまくってますね。

>>199
先駆者だとしたらまたまた凄いですね。

>>192
▲3六歩は浮かびそうで浮かばない筋ですねえ。
中盤以降は羽生さん弄んでる感じW
201名無し名人:2009/10/21(水) 20:30:52 ID:18qQreSk
>>163

ひどすぐる。
これって、藤井が自分に腹立って駒を盤にぶちまけて投了した局だよね?
途中までボロ勝ちの勢いが、終わってみたら3手差くらいのボロ負け。
確かに、あそこまでの大逆転だけあって、なんか藤井にフワッとした手が多そう。
202名無し名人:2009/10/21(水) 21:23:46 ID:Vg5UhsRJ
>>201
「ぶちまけて投了」じゃなく「投了直後にぶちまけ」だったはず
藤井の名誉のために一応・・・
203名無し名人:2009/10/21(水) 21:30:11 ID:SfDVa8eM
そして両者体育座り
204名無し名人:2009/10/21(水) 21:41:16 ID:Vg5UhsRJ
>>200
△3二玉が羽生の新構想という話は聞いたことが無いけどそうなのか?
205名無し名人:2009/10/21(水) 21:50:25 ID:u5PdT71X
>>204
定跡に疎いので分かりましぇん。
誰か詳しい方レスしてちょ
206名無し名人:2009/10/21(水) 22:49:50 ID:chNPfuTM
>>163
これ即詰みあるの?
207名無し名人:2009/10/21(水) 23:05:48 ID:az84I4Zz
>>206
角合いなら詰まないかな。
ただ、先手玉がゼットなのでどうしようもない。
208名無し名人:2009/10/22(木) 00:20:53 ID:L57a6BLX
Zもいいところだ。
なんでこんな将棋負けるんだよ
209名無し名人:2009/10/22(木) 02:05:54 ID:UT/0unTn
>>70
上の方、初めて見たけど異次元すぎて笑った。
昔の羽生ってこんな将棋指してたんだってぐらい驚いた。
俺の中で文句なくこれがトップだわ・・・
210名無し名人:2009/10/22(木) 02:10:54 ID:mQhjv4sS
去年の竜王戦第1局は既出か?
あれで渡辺将棋が羽生の大局観に完全に否定された。
211名無し名人:2009/10/22(木) 12:30:30 ID:yHXovcTa
>>210
あれで渡辺が覚醒したとも言える。
212名無し名人:2009/10/22(木) 19:00:32 ID:7K0uYfXD
>>191>>199>>200>>204>>205
藤井システムスレで聞いてきたけど、
対藤井システムの▲8八玉→▲7八玉の形は、深浦が初めて指したらしい。なんと相手は羽生。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4877
これ以前にも対スーパー四間飛車で平藤もこの筋を指してる。
ということで>>191の将棋はこのスレ的にはあまり適当でないようだ。
213191:2009/10/22(木) 19:17:05 ID:UUHxZx1E
あーごめん。
屋敷戦が出てたから、振ったのが逆ならと思って挙げただけなんだw
別に先駆者だの最高傑作っていうのは気にしてなかった、すまんです。
214名無し名人:2009/10/22(木) 19:18:25 ID:7K0uYfXD
定跡・常識を作った羽生の名局といえば、角換わり腰掛銀で▲1一角の丸山畠山定跡を66手目△2四金で切らせた将棋が挙げられると思う。
「同形腰掛銀は先手有利」の常識を覆し、第3次同形腰掛銀ブームの火付けになった。
ただ直前の△3五銀〜△2二銀は佐藤康新手なので、羽生佐藤の合作といえるかもしれない。

ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=187
215名無し名人:2009/10/23(金) 09:34:02 ID:oWSWDqpz
>>214
この頃タニー往復びんたやられてたねー。
羽生さんの△2四金は盲点というか、さすが異次元の手だと思った。
216名無し名人:2009/10/23(金) 09:42:16 ID:r46qgav7
記憶が悪くなってきた
NHKの対ひふみん52銀と歩1枚で受け切ったやつ
217216:2009/10/23(金) 09:48:45 ID:r46qgav7
素人受けだけどね
218名無し名人:2009/10/23(金) 09:49:16 ID:oWSWDqpz
>>212
サンクス。ウラランか。言われてみれば、、って感じ。
219名無し名人:2009/10/24(土) 08:49:41 ID:lIetuBs/
>>163
結局、この2三金自体はいいのか悪いのか?
強いひと教えて。
220名無し名人:2009/10/24(土) 11:49:11 ID:NrTQ02oU
いい悪いというか、これぐらいしか手がないってやつ
221名無し名人:2009/10/24(土) 20:23:52 ID:WT+q2ZjY
手が無くて固めて待ってたけど、藤井も学習したのか争点を作ってこない。
仕方ないから、筋悪でも遅くとも攻めにはなる手を指して、
後手の攻めを催促した。
222名無し名人:2009/10/24(土) 20:50:19 ID:N3yY4boR
あれだけ優勢な藤井が何で手待ちするんだよ
勝って一番驚いたのは多分羽生本人だな
223名無し名人:2009/10/24(土) 23:55:02 ID:W+E+7VWd
筋悪の手を引き出しておいてから安全に攻めるつもりだったのかな。
でも、いつの間にか4枚穴熊と玉頭戦をするハメになっていた。
224名無し名人:2009/10/25(日) 05:27:46 ID:xjDrBPX3
ってか羽生将棋って手渡しが多いよな。たぶん一番多い棋士な気がする。
相手の悪手を誘う手渡しってまさにマジックだな。
完全自力打開型の康光の正反対だわ。
225名無し名人:2009/10/25(日) 07:42:54 ID:d28UuRsi
相掛かりだかで、モテ相手に87に歩打って86歩、85歩ってやった事あったな。
85歩と打てば一手で済むところを技と87にうって85に進めた。変態的な読みだ。
226名無し名人:2009/10/25(日) 12:55:30 ID:bkSepw9U
>>225
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4169
これだねえ。序盤の香車の飛び出しを傷にさせようというモテ、
その金を傷にさせようという羽生さん。最後その金香が寄せ、守り
の重要な駒として機能しているのも印象的。この頃手渡しという
概念がようやく恐ろしさとともに語られ始めた頃だったか。
森内戦の端歩手渡しの素晴らしさを看破したのはヨネだったかな?
227名無し名人:2009/10/25(日) 17:52:59 ID:HupBx6UZ
>>193
これ並べたけど酷いな
228名無し名人:2009/10/25(日) 19:37:35 ID:bkSepw9U
>>226
自己レス。対森内、第19回新人王戦3番勝負第二局。
53手目▲9六歩が「歴史的妙手」とのこと。それまでは▲7二角と
攻める手が普通のところ、手渡しというかためたというか・・
「このセンスは誰も持ち合わせていなかった。控室にいた米長邦雄
永世棋聖をはじめとする誰もが驚嘆した一手。ある意味羽生伝説の
始まりを告げた1手と言えるだろう」とのことだ。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9442
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/archive18.htm
229名無し名人:2009/10/25(日) 20:02:37 ID:wMp46yLN
将棋列伝で豊川が解説してた奴だっけか?
230名無し名人:2009/10/26(月) 00:11:19 ID:uLSrFce0
231名無し名人:2009/10/26(月) 19:00:57 ID:Tg1c1op0
誰もが口をそろえてこの一局ってないねえ
232名無し名人:2009/10/26(月) 19:10:00 ID:t+0gUIcV
羽生に限らず、この人の「この1局」ってそんなないやろ
233名無し名人:2009/10/26(月) 21:02:57 ID:IncilXss
>>224

本当だよな。
詰めろ一歩手前の手抜きとか凄すぎる。
対佐藤の86歩が一番やばい
234名無し名人:2009/10/26(月) 21:07:17 ID:iWI9zJU+
揚げ足を取るようだが、手渡しと手抜きでは大分意味が違うのでは
86歩は手渡しという感じではないと思う
235名無し名人:2009/10/26(月) 22:10:23 ID:2hVbRF5u
>>224
将棋はオセロに近い、とかマジ至言
236名無し名人:2009/10/26(月) 22:42:22 ID:BiOzdtBi
誰か>>64の棋譜、分からんですか?
237名無し名人:2009/10/26(月) 22:55:02 ID:Fl5LrxH9
>>236
棋譜でーたべーすにはないみたい
でもこの将棋と勘違いしてると思う
対飯島戦で、先崎がずっと後手優勢と解説してて、この手をさせば後手金星とまで言い切って
実際後手もその通り指したけど羽生が勝った
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=12812
238名無し名人:2009/10/26(月) 22:59:51 ID:BiOzdtBi
>>237
ああ、これです。どもありがとです。勘違いしててすみませんでした。
239名無し名人:2009/10/27(火) 18:56:22 ID:RbV7Pixz
先崎の言ったこの手ってのはどの手?確かに後手が途中までは優勢に見えた
240名無し名人:2009/10/27(火) 19:04:03 ID:3YB6taxX
>>239
これでじっくり見るよろし

http://www.youtube.com/watch?v=Jlb-yNthymg
241名無し名人:2009/10/27(火) 21:31:26 ID:exK+HR1h
>>240
74手目62銀だな
飯島は先崎の解説通りに指してるな
だから負けたのか
242名無し名人:2009/10/30(金) 21:22:19 ID:Kh9tiD9M
さすがにネタが切れてきたか
243名無し名人:2009/11/01(日) 14:58:30 ID:OCy3o4jV
誰か教えてー
244名無し名人:2009/11/05(木) 00:33:32 ID:oW/JAi5Q
92手目の51桂馬
飛車取りよりも価値の高い手があるとは思えない状況で放たれた一手。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=23679
245名無し名人:2009/11/06(金) 20:08:35 ID:5zlUjCuo
なんかどっかで見たきがする 51桂
246名無し名人:2009/11/09(月) 10:31:14 ID:C71gsXDT
過疎だなあ。
この前放送されたNHK杯(対井上)の攻め、結構凄かったね。
△6四歩、▲同歩、△7三銀(打)と、交換した銀をまたここに
打って打開した順が良かった。
棋譜はもうどこかに上がってるのかな?
247名無し名人:2009/11/09(月) 13:19:20 ID:XUgsKJao
age
248名無し名人:2009/11/09(月) 13:55:44 ID:WiKnqGR4
>>246死んでた飛車で何度も押し売り、馬を消したのも凄かった
249名無し名人:2009/11/09(月) 14:05:43 ID:bQsQqZ9S
>>244携帯だから見れないが51桂って言えば対森内かな。 
飛車取り放置の。

私的には4〜5年前の谷川とのプレーオフ?A級ラスト?も凄かった。羽生が詰め逃したんだけど、あの将棋は両者かっこよかった。
250名無し名人:2009/11/09(月) 14:54:52 ID:/sGRxvok
>>249
2006年だな。最近ニコニコにアップされてるので見たわ。
最後羽生が詰ましに行ったとこを中川が解説するやつ。
羽生でも王手は追う手やるんだなと興味深かった。
竜王戦の4局目だっけ?も王手は追う手やってたな…
羽生震えが出たのに詰ませられなかったという。
251名無し名人:2009/11/09(月) 19:08:50 ID:SaZWG6Lm
おまえら早指し戦対藤井戦との▲4八歩はもう出てるのか?
普通あの局面歩で受けるなんて1秒も読めないよな。
その当時の映像久しぶりに見たんだか
藤井あまりの驚きに挙動不審すぎワロタwww
252名無し名人:2009/11/10(火) 23:55:43 ID:FGlNJXpM
そういやニコニコでNHK中川戦の大逆転を勝又先生が解説してたの上がってた。
羽生に後でこの対局について聞いたところ、
98角は形作りで、22銀と打った時点では詰みがあるとは思ってなかった。
最後に王手ぐらいして投了するつもりが同金のとこで中川が考えてたので、
歩の数を確認すると詰んでいた、との事。
マジかよ?
253名無し名人:2009/11/11(水) 03:37:05 ID:1vKdpZYB
254名無し名人:2009/11/12(木) 02:28:06 ID:k2FHEifk
渡辺竜王の79銀みて興奮してたんだがこのスレに張られてた棋譜みて渡辺の小ささを知った
さばきあったあとどう考えても相手玉のほうが固いのにその変化に飛び込むんだな
そういえば去年の竜王戦でも右玉vs穴熊の将棋でありえない崩し方してた
255名無し名人:2009/11/12(木) 03:07:04 ID:GYIC9LlO
羽生さんを誉めるにはいちいち竜王を悪く言わなきゃ駄目なのか?
去年の竜王戦以降、こういった書き込みが多すぎて同じ羽生ファンとして恥ずかしい。
256名無し名人:2009/11/12(木) 03:13:42 ID:aKLEyrbF
でもこのスレ見たらやっぱりタイトル戦は羽生さんに出て欲しいと思うわ。
名人戦で見せた96玉みたいな大胆な手は羽生しかやらんし。

慎重に、安全運転な指し方とか、事前にみっちり研究してきた成果が出た、とかそんなんばっかり。
257名無し名人:2009/11/12(木) 04:38:42 ID:SCIyv3x9
>>254
そんな器の小さい棋士に大逆転食らった棋士がいるそうだが
258名無し名人:2009/11/12(木) 11:39:08 ID:qb8s4qC7
今回のは渡辺より森内に責任あるだろ
渡辺は(もっと面白いと思われる)他の変化も研究してたみたいだし

一方だけが強くても良い棋譜は作れません
例外は藤井システム黎明期の奴くらいか?
259名無し名人:2009/11/12(木) 14:21:14 ID:rAWD5eEZ
規制解除されたかな
260名無し名人:2009/11/12(木) 14:24:18 ID:rAWD5eEZ
ここ何度かの羽生VS谷川の順位戦は、互いが互いを認めあった
上での奉納相撲のような雰囲気がある。
羽生さんが全冠制覇を目指していた時のようなトゲトゲしい攻防が
消えて、ゆったりとしたムードが流れている。
後世に棋譜が残ることを意識しているのかもなあ。
261名無し名人:2009/11/12(木) 14:31:01 ID:D7QeZxIF
96年名人戦第5局はどうか。いつから勝ちを読みきってたかすごい気になるが。
262名無し名人:2009/11/12(木) 14:33:09 ID:rAWD5eEZ
スレ違いだが、△7九銀は驚いた。
谷川九段も発見できていなかったんじゃないの?
羽生さんには見えていたかな?
ああいうパズルチックな図解能力はずば抜けているのかもなあ。
羽交い締めにしていく寄せの能力はさすがだわ。
263名無し名人:2009/11/12(木) 14:42:11 ID:+tpNxpyh
あの△7九銀を他に見つけられそうなのは、羽生、全盛期タニー、スーパーアツシくんぐらいじゃないかな。その他の棋士では無理っぽい。
264名無し名人:2009/11/12(木) 14:48:23 ID:rAWD5eEZ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67360

○との新着棋譜見たけど、羽生さん危なげなく勝ちきった印象。
対ゴキ中穴熊を試されているが傑作とまではいかないか・・・
○の指し手にいま一つ気迫がないのがチと心配。
265名無し名人:2009/11/12(木) 14:50:55 ID:rAWD5eEZ
>>263
新人王戦で▲4二角を指した広瀬五段はどうかな・・・
升田さんは当然の如く発見しそうだなw大山さんもか
266名無し名人:2009/11/12(木) 14:59:17 ID:+tpNxpyh
>>265
「現役の棋士の中では」というのが抜けてた。
広瀬も確かに終盤は強いが、すばぬけてるとまでは言えないからどうかなあ。
267名無し名人:2009/11/12(木) 15:02:09 ID:AZ+IUXaN
(88玉、77銀、78金、68金)+79銀の形で検索すると
結構たくさん出てくる攻め筋だよ。
268名無し名人:2009/11/12(木) 15:16:25 ID:rAWD5eEZ
>>267
そうかもしれないけど、あのシチュエーションでは驚きだった。
現に日本中で読めていたのはいつもんwを含め、そうは多くいないだろ。
269名無し名人:2009/11/12(木) 16:03:28 ID:hcXyfy2u
>>263対局中に発見という意味では宮田はどうかな。 
詰みを読むのは勿論すごいけど。 
あの79銀は即詰みでは無いわけで、取らせて87歩叩いて〜桂馬打って〜というセットで見えないといけない。
さらにあげた駒で自玉詰まない〜攻防の手で駒を抜かれる筋もない〜の変化読み切った上で銀を放り込むわけで、 

そういう手って本当に強い人だけが対局中に発露するような気がする。

控え室とか客観的に見てる側なら羽生〜宮田〜豊島辺りも見えそう。
それと逆に奨励界の強いコとかも指しそう。ちょっと読まないような筋って元気一杯の若いコが読みそう。佐々木勇気とか。
270名無し名人:2009/11/12(木) 16:57:31 ID:p8cHoBv8
詰め将棋よりも必死問題のほうが変化は膨大、
てのはよく言われることだな。結構内藤九段あたりは
メリハリよく読んでいたりしてw
271名無し名人:2009/11/13(金) 02:12:33 ID:W6aK+Sdb
>>251
よくわからんがこれか?▲4八歩で受ける以外読めないけど?
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=1691
272名無し名人:2009/11/14(土) 00:10:19 ID:7Lvl12cx
>>253
最後かっこいい手だな
273名無し名人:2009/11/17(火) 10:52:01 ID:RmCq9hVC
勢いなくなったぞ
羽生将棋のすごさはこんなものじゃない
森内、佐藤、谷川、郷田、藤井、渡辺と指した大半は名局になってるはず
274名無し名人:2009/11/17(火) 20:28:44 ID:5XqoYpVK
>>273
スレタイに「最高」って入っちゃってるのがね
名局とか妙手とかはいくらでもあるけど「最高」と考えられるのは出尽くした感があるよね
今年で言えば名人戦第1局あたりが傑作かな
275名無し名人:2009/11/18(水) 01:00:02 ID:riyXFqzM
ちょっくら2009年の棋譜でも見直してみようかな
最高傑作とは言わないまでも面白いのあったら張る方向でいいでしょ
276名無し名人:2009/11/18(水) 01:10:54 ID:elRvN5sF
>>193
フルボッコじゃねーか
大体、四間飛車なのに持久戦にしてる時点で作戦負け、、、
ってレベルじゃねーぞ
277名無し名人:2009/11/18(水) 01:17:55 ID:riyXFqzM
>>274
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66286
これか
76手目△3五歩よく指せたなって感じ
わざわざ銀にあてさせて引くなんて普通指さないな
羽生将棋の特徴があらわれた一局かもしれん
手をわたした局面は確かに香とるくらいしか手がなさそうだが一連の手順として思いつく人が何人いるか・・・
278名無し名人:2009/11/18(水) 01:20:07 ID:98mtp/ro
どっちも有名だから既出だと思うけど、俺の記憶に残ってるのを二つ。両方とも対康光。
一つは56角っていう飛車と玉の近くの銀の両取りを無視して8六歩と穴熊玉のコビンを攻めた手。
もう一つは、あの有名な歩頭に馬を突進した5五馬。
279名無し名人:2009/11/18(水) 01:33:04 ID:b/JunBmP
棋聖戦と棋王戦のやつかな
確かにどっちも印象に残ってる
280名無し名人:2009/11/18(水) 23:34:27 ID:sfO6S7Z/
>>278
既出だね。
後者はオイラが紹介。かなり驚いた。露ほども浮かばないわw
281名無し名人:2009/11/19(木) 15:16:17 ID:1/MZmrjf
対深浦と対森内は羽生が負けた対局に名局多い
282名無し名人:2009/11/19(木) 15:34:21 ID:jMCzVTqz
>>281
羽生に勝つには名局を指さねばならないということか
283名無し名人:2009/11/19(木) 15:53:34 ID:vcGmsLUB
vs久保の評価が高いことを考えると、逆は成り立たないようだ
284名無し名人:2009/11/19(木) 15:57:55 ID:9JhkHcF4
>>282
うまいこというね。
たしかにそうかもしれない。

「将棋は二人で作るもの」
285名無し名人:2009/11/19(木) 16:02:13 ID:DuJDE1Js
>>282
実際、過去の名局賞は全部羽生の敗局だからな。
286名無し名人:2009/11/19(木) 16:09:36 ID:W4BCG4Q+
ウヒョウヒョの実の能力者、加藤一二三に打った52銀も有名か
287名無し名人:2009/11/19(木) 16:30:48 ID:9txeDBAW
17期銀河戦対谷川戦の△9五角成かな
あんな必殺技あるんならだれも船囲いで挑まなくなるかも
288名無し名人:2009/11/19(木) 16:33:31 ID:1ryLcetJ
>>273
羽生負けの将棋こそ名局が多いのに
勘違いした羽生オタが羽生勝ちの将棋しか挙げないからな
289名無し名人:2009/11/19(木) 16:36:17 ID:G68956Xi
>>288
いや勝局も多いだろ。
加藤戦の52銀なんかもその一例。
290名無し名人:2009/11/19(木) 18:46:20 ID:33crVX09
将棋の内容も重要だが、何かエピソードが残されている対局が好き。

いつだったか忘れたが行方が若手の頃なはず。
封じ手時点で羽生劣勢と検討されていた将棋で、行方は羽生の手順に不気味さを感じ夜遅くまで検討を続けたが羽生劣勢は覆らなかった。
それでも家に帰った後も朝まで考え続けたところ、と突然羽生勝ちの筋が閃き、大興奮で次の日見守っていたら羽生がまさにその通りの筋を指して勝利、
1日目から狙っていたことがわかり、行方は自分と羽生の差に愕然としたってやつ。

覚えている人、是非教えてください!
291名無し名人:2009/11/19(木) 19:14:33 ID:DuJDE1Js
>>290
それは96年の第54期名人戦第5局だね。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3925

ただ、正確には二日目の話。行方は翌日に対局があったので、二日目の終わりの方で「森内勝勢」と思われる場面で
最後まで見届けずに解説場から帰ったが、どうにも名人戦のことが気になって眠れない。
そこでずっと考えたら、夜が明けるころにある勝ち筋が見つかり、羽生勝ちだと結論づけた。
それで翌朝の朝刊で確認したら、行方の読んだ通りの手順で羽生が勝っていて、
あまりにすごすぎる勝ち方なんで、行方は玄関に呆然と立ち尽くしだという話(「純粋なるもの」より)。 


292名無し名人:2009/11/19(木) 19:25:56 ID:C+s3GAdk
>>291
これは凄すぎるな。
どこから勝ちを読みきったんだろうね、まじでw
293名無し名人:2009/11/19(木) 19:38:16 ID:1IUead0j
>>81に既出の、有名な奴だな
294名無し名人:2009/11/19(木) 20:33:08 ID:iOlWp1b5
その森内戦のは勝又先生の詰まない話に詳しく変化がでてたなぁ。
どの変化もものすごく際どく逃れているという。

295名無し名人:2009/11/19(木) 23:39:27 ID:yzkhK1jm
>>291
美しい話だ
ドラマにもない
296名無し名人:2009/11/20(金) 00:10:36 ID:KvR1gzFa
>>292
他にも羽生が30手前に指した手が後になって生きてきて驚いた棋士がいたとか
いったいどこから読んでいるんだというエピソードには事かかないよなw
297名無し名人:2009/11/20(金) 13:17:06 ID:wNqcJ/LD
一局の中で羽生がいったいどれだけのことを考えていたか知りたいわ
それだけで一冊本ができるんだろうな
昼ごはん何にしよう・・・をいつ考えるとか
封じ手どのタイミングにしよう・・・をいつ考えるか
そういうのも含め知りたい
298名無し名人:2009/11/20(金) 13:55:03 ID:ohvMP7NH
nhkだと52銀もすごかったが、やはり米長が解説で
羽生玉がつり上げられてもう詰むんじゃねってところで、
竜頭に歩を打ったのがすごかった。
説明が下手ですまん
299名無し名人:2009/11/20(金) 14:25:38 ID:gDChc48c
>>297
羽生善治 考える力

書籍紹介: 20年間にわたり、将棋界のトップランナーとして活躍を続ける羽生善治。その生き方と哲学、考え方を一冊に集約した決定版。
勝負と思考の世界を極める羽生イズムは、将棋というジャンルを超え、老若男女が読める「人生の哲学書」。
羽生のライバル、家族へのインタビュー。さらに、成功譚に満ちた羽生の挫折と苦境にもスポットが当てられる。
写真は羽生を小学生時代から追い続けた弦巻勝氏撮影。

価格:980円

出版社名:宝島社
発行年月:2009年11月24日
ISBNコード:978-4-7966-7415-7(4-7966-7415-2)

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAY68057/


果たしてその答えが載っているのかどうかは知らないが
こういう本出るらしいぞ
300名無し名人:2009/11/20(金) 14:47:46 ID:wNqcJ/LD
>>299
これ具体的な手順載ってないしちょっと趣旨が違うかな
将棋の手順から昼食、相手についての事前の研究、印象、どんな準備をしているか
将棋の内容を中心にその他もろもろって感じだな
301名無し名人:2009/11/20(金) 15:09:27 ID:uSBAXjJ7
昼食にこだわるなwww
302名無し名人:2009/11/20(金) 15:09:50 ID:pVHkKRyQ
羽生のファンサイトで印象に残った手とかいうのを紹介してるのがあったような。。。
年度毎にベスト3まで印象に残った局についての感想を書いてあるんだけど、
あれは本人の感想なのかな?
303名無し名人:2009/11/20(金) 15:13:35 ID:wNqcJ/LD
>>301
羽生タンと同じものを食べながら観戦してるのは俺だけじゃないはず
304名無し名人:2009/11/20(金) 15:38:54 ID:Y7PhBLY2
>>291
「△6九銀では、△9七銀なら勝ちなのは分かっていた。
でも、銀を渡すのが怖かった」森内
305名無し名人:2009/11/20(金) 15:45:56 ID:CF+D38pR
>>304
実際に指さなかったのだから
言い訳の負け惜しみ以外なにものでもないがw
306名無し名人:2009/11/20(金) 15:52:13 ID:42Gi//Jk
負け惜しみ以下だろw
勝ちがわかってるなら指せよwww
307名無し名人:2009/11/20(金) 16:19:54 ID:pAm0Xh8q
ちょっとニュアンスが違ってるかもね。
勝ちなのは分かっていた→勝ちかなとは思った
くらいの意味合いじゃないの?
308名無し名人:2009/11/20(金) 16:22:57 ID:wNqcJ/LD
終盤で勝てそうな手順が複数みえるのはよくあることだろ
より安全なほうを選択しただけ
森内の言葉を単なる言い訳という奴はこの俺が許さないんだから!
309名無し名人:2009/11/20(金) 16:29:59 ID:5WwuQu3Y
>>308
そのより安全だと思っていた手を指して負けたのだから
読み切れてなくて震えて指せなかったわけで
やっぱり「勝つのはわかっていた」なんていったら
負け惜しみの言い訳だぞ
310名無し名人:2009/11/20(金) 16:34:20 ID:uSBAXjJ7
△6九銀では、△9七銀なら勝ちだろうと考えていた。
でも、銀を渡すのが怖かった。

くらいなら負け惜しみでもなんでもない。
ただ「分かっていた」となると広辞苑的には負け惜しみだろうな。
負けて悔しくない棋士は嘘だから、こんなもので良いと思うけど
311名無し名人:2009/11/20(金) 16:35:36 ID:wNqcJ/LD
>>309
秒読まれたことないの?
まぁ言い訳っていっていればいい
おまえなんか森内様に遠くおよばない
312名無し名人:2009/11/20(金) 16:36:49 ID:lZxOUx9X
>>310
そんな脳内変換意味ないし
くどくど言ってないで
結局負け惜しみってことじゃんw
313名無し名人:2009/11/20(金) 16:39:09 ID:2vXDWajU
>>311
おいここは羽生将棋スレですでにスレ違いになってるぞ
森内オタが負け惜しみ発言指摘されて荒らして暴れるなw
314名無し名人:2009/11/20(金) 16:43:13 ID:wNqcJ/LD
森内がいなかったら今の羽生はいない
羽生がいなかったら今の森内もいない
二人はとっても仲良しさんなの!
なんでそれがわからないのかなぁ

話もどって
>>291は何手目が封じ手?
315名無し名人:2009/11/20(金) 16:44:21 ID:Gk5Mo1Sb
この局面後手玉詰めろだよね?
△9七銀だと負けなんじゃ
316名無し名人:2009/11/20(金) 16:59:37 ID:wNqcJ/LD
>>315
86手目の話じゃないの?
317名無し名人:2009/11/20(金) 17:00:00 ID:mPxNSahy
最近なら羽生の敗局だが前期王位戦の角替わりで中盤以降に歩が全くでなかった局を挙げたい
名局というか珍局かもしれないが深浦王位の92銀は将棋歴20で一番驚いた
318名無し名人:2009/11/20(金) 17:10:32 ID:wNqcJ/LD
>>317
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64973
よくよく考えてみれば92銀は盤上この一手だが普通気づかないな
羽生もさすがにこれはうっかりか
92銀以外の手で迫るのは難しそうだし
319名無し名人:2009/11/20(金) 17:25:04 ID:pAm0Xh8q
>>318
羽生VS深浦の王位戦シリーズでは深浦王位の良い面が随所に出るよなあ。
羽生さんが引き立て役に回らされている感じ。
駒のネチネチした絡みが名局だわ。

今にして思えば105手目▲7七桂に対する△7六桂が現れていれば
なあという気もw
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=62632
最終局は2年続けて名局だった。どちらも羽生さんの追い上げがあと少し
足りなかったんだが。やはり敗局に名局が多いのか・・・。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65059
320名無し名人:2009/11/20(金) 17:39:45 ID:wNqcJ/LD
深浦は羽生のこと完璧にささないと勝てない相手 と言ってるな
完璧に指せば勝てるという手ごたえはあるのか
対戦成績が一番競ってるし勝率も抜群にいいが羽生世代の層が厚すぎていまいち地味なイメージだな
321名無し名人:2009/11/20(金) 17:56:57 ID:wNqcJ/LD
深浦の将棋見て思った
羽生に勝つには羽生以上に筋の悪い手を手順の中に盛りこまなければいけないと
322名無し名人:2009/11/20(金) 18:05:52 ID:pAm0Xh8q
羽生VS深浦、羽生VS渡辺が現在のゴールデンカードか
王将戦で深浦が挑戦してくるとまた面白いな、というか羽生ファン
はビクビクするだろう
往年の羽生VS谷川、羽生VS藤井も相当見ごたえがあったが、時代
は確実に移ろいつつある(ゆえに羽生VS谷川の名人戦よもう一度、
ということなのだが)
323名無し名人:2009/11/20(金) 18:27:59 ID:wNqcJ/LD
森内、佐藤の名前を出さないのはわざとなの?
確かにあげられているのはゴールデンカードに違いないが
やはり現在の将棋界TOP3と言ったら羽生、佐藤、森内だろ
324名無し名人:2009/11/20(金) 18:32:45 ID:kJBPi6rF
>>323
いつもの順位戦とかで荒らしてる
基地外なアンチがわざと羽生に強い棋士ばかりあげてるだけでしょw

でもほんと羽生、佐藤、森内の羽生世代同士の対局は
かなり名局率が高いと思う。
325名無し名人:2009/11/20(金) 19:05:23 ID:mPxNSahy
深浦の92銀に痺れたんだけど
まだ中盤だってのに銀ただ捨てで飛車打ち込むって発想がないっす
ただ捨てでも手順に金駒取り返せるなら兎も角さ
いまニコニコで宗歩と伊藤宗民の棋譜を豊川が解説してる動画が上がってる
その将棋は宗民の改心譜で宗歩はぐうの音もでないくらい鮮やかに負けるんだが
宗民の寄せは鬼気迫るものがあり豊川も
「強い人の敗戦譜に名局あり」
と言っている
その通りだと思う
326名無し名人:2009/11/20(金) 19:08:59 ID:wNqcJ/LD
>>325
92銀もさることながらそのあとの72銀もすごいぞ
こんな筋の悪い手ってないと思ったね
よくこれで寄せられたと関心するわ
327名無し名人:2009/11/20(金) 19:18:05 ID:OfzzI78X
>>323
佐藤、森内は別に名を出さなくても暗黙の了解でゴールデンカード
として認知されているだろうと思ったから。「空気」のような
もの?かな。それにここ数年の両者のタイトル戦では羽生VS深浦、
羽生VS渡辺ほどの緊迫感、かみ合ってる感がない、というのもある。
324のような短絡的な意見は心外。
充実期にあられた頃の羽生VS谷川、羽生VS藤井の凄さ、良さも
知ってもらいたい。
328名無し名人:2009/11/20(金) 19:41:53 ID:uOEaDoFO
>>327
ID変わってる時点で例のアンチ荒らしと証明してるようなもんだw
329名無し名人:2009/11/20(金) 19:49:54 ID:OfzzI78X
>>328
案の定突っ込まれたか(苦笑)
会社→自宅ね。信じてもらえるかどうか分からんが。
それに安易な荒らしコメントを書いていないと思うが。
無益な議論はあまりやりたくない。
330名無し名人:2009/11/20(金) 20:29:24 ID:MvruQUX/
323 :名無し名人:2009/11/20(金) 18:27:59 ID:wNqcJ/LD
やはり現在の将棋界TOP3と言ったら羽生、佐藤、森内だろ

佐藤(大爆笑)
森内(笑)

と煽るのはさておき、どういう基準なのか分からんが、そこに谷川が入ってないのはおかしいだろ。
個人的に現在のTOP3は羽生・深浦・久保だけど。渡辺は竜王戦以外がよくないからな。
331名無し名人:2009/11/20(金) 20:40:00 ID:wNqcJ/LD
谷川個人的に好きだからすごく押したいし佐藤、森内と比べてもひけをとらないけど10年前の将棋と比較するとぎりぎりの終盤に難がある
基準はこれまた基準にするには曖昧すぎるが将棋の内容だね
渡辺は強いし深浦は厚いし久保は上手いけど将棋の次元が佐藤、森内よりも一段下
A級を維持できていないのも理由にある
タイトル複数とれるパワーもない
将来性ということで特に渡辺は若いから間違いなく次世代のTOP候補だが現時点でこの評価は仕方ないだろ
332名無し名人:2009/11/20(金) 20:41:48 ID:OfzzI78X
>>330
羽生ファンからすれば、羽生VS久保は羽生VS深浦、羽生VS渡辺
に比べればちょっと安心して観ていられる感じ。5番、7番勝負なら
最後はなんとかなるでしょ?という感じかな。
まあ久保棋王はじわじわ力をつけているので、次回当たったときは
どうなるか分からないけどね。それに、対羽生の苦手意識を払拭しない
限り天下統一は無理なんでしょう(渡辺時代の到来を待ってから天下統一
を狙うwのかな)。
333名無し名人:2009/11/20(金) 20:43:09 ID:wZyFxjhf
>>291
なんで行方が読める程度の手が、
「凄すぎる勝ち方」なんだ?
334名無し名人:2009/11/20(金) 20:48:38 ID:YUwh4Z2p
>>333
渡辺を一方的にボコってるからじゃね?
335名無し名人:2009/11/20(金) 20:49:28 ID:OfzzI78X
あ、羽生VS久保は数年前の王座戦を筆頭にかみ合ってる感が凄くあって
名局が生まれる確率も高いね。カルサバの技の出し合いを想像するだけで
ワクワクするわ。
336名無し名人:2009/11/20(金) 20:57:38 ID:yRAWaizX
>>291
羽生「最後の飛車打ちで詰みが見えて、勝ちになったと思いました(棒読み)」
337名無し名人:2009/11/20(金) 21:08:46 ID:OfzzI78X
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=62660
前に一度書いたけど、ボロボロ駒を取られながらも妥協せず優位を築く
流れに感動。終盤を含め名局に値する将棋かと思う。
338名無し名人:2009/11/20(金) 22:20:49 ID:cP8nBSjP
タイトル戦とテレビ棋戦はだいたい見ているので
それ以外の一般棋戦の将棋でお勧めなのがあれば
お願いします
339名無し名人:2009/11/20(金) 22:36:45 ID:sVi6c/V2
>>335
たしかに対久保戦はスコアこそ差があるけど
内容的にはぎりぎりで最後まで緊迫した展開の
名局が多いと思う。

出来ればあれから進化した久保には王将戦に出てもらって
最新定跡や升田賞取った久保開発の戦法ぶつけてもらって
堪能したいものだ。
340名無し名人:2009/11/20(金) 22:42:21 ID:gm8Nt5oT
今日はずいぶん伸びてるなーと思ったら9割方スレチでござるの巻
341名無し名人:2009/11/20(金) 22:48:13 ID:OfzzI78X
まあ多少スレチでもw有益な意見を出していこうぜーい
羽生VS中原、羽生VS米長、等の名局も心当たりのある方どうぞ。
確かに空前の伸びかな、今日は
342名無し名人:2009/11/20(金) 22:57:28 ID:6jxSzRVX
木村の入玉を神業の寄せで粉砕した一局
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63780
343名無し名人:2009/11/20(金) 22:59:07 ID:wNqcJ/LD
>>337
これ検討陣が久保勝ちと結論付けて打ち切ったけど
羽生がその先の先を読んでたってやつだよな
実際途中まで久保勝ちだったらしいが羽生の終盤力がみれた一局だ
344名無し名人:2009/11/21(土) 02:25:07 ID:Ljlk9QNM
>>337
>>342

すげ〜〜〜〜。一旦このスレの流れが止まって、もう無いのかなと思ったらまだまだありそうだな。
チェスでも神的な手順でグランドマスターに完勝した棋譜がニコニコでうpされてたけど、これは
スレチか?でも持ち駒を使えないチェスでポンポンと駒捨てる順は向こうの人もびっくりしたんじゃ?
345名無し名人:2009/11/21(土) 04:21:49 ID:7Q/jGvPW
>>298
あれだろ?何年か前の
あのNHK杯の対丸山戦で当時最新形の横歩取り8五で
両者とも全く受けない超攻め合い中盤で
終盤龍の頭に歩打って龍が逃げれば勝ちっていう局面だよね
頓死食らうんじゃないのっていうほどのあれだよな
346名無し名人:2009/11/21(土) 06:24:33 ID:JUzECqWt
347名無し名人:2009/11/21(土) 10:14:54 ID:5UVzJxPZ
>>344
それ見た
チェスはルール程度しかわからない俺だがその手順のすごさは理解できた
駒損著しいのに綺麗に寄せてた
先入観にとらわれないというか将棋的発想というか
将棋はまだ分岐が多すぎて誰もが小ミスを一回はしているから神の一局みたいなのないけど
そのチェスの一局は神の一局と言ってもいいぐらいだった
羽生のどこにチェスをそこまでやる時間あるんだよ・・・
一人で海外にチェスやりにいったりするし行動力ありすぎだろ
348名無し名人:2009/11/21(土) 13:35:24 ID:5UVzJxPZ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65002
これ観戦記読んでないから実際のところわからんけど羽生にしては珍しい振り穴
しかも形が穴熊らしからぬ横あきでさばいた時点からずっと怖い形が続いてる
その中で最後角のただ捨てから桂打ちで細すぎる攻めを見事につないだのがすごいと思った
349名無し名人:2009/11/21(土) 20:29:05 ID:WQV/BqKy
>>348
リアルタイムで観てたのを思い出した。
序盤で1歩交換されたのがプロ的には予想以上に痛く、
角の働きの差もあって先手かなり指しやすい分かれ。
仕方なく後手は苦し紛れに打開したという流れだな。
穴熊を自らほぐして争点を作りにいったこと、途中手待ちを数度
見せたこと(高い次元での間合いなのだろうが)3一飛車を逃げず
に戦ったことが印象に残ってる。
木村の131手目▲9七銀が疑問手だったはず(羽生がこの銀を
相手にしない巧妙な攻めを見せたので)。
最後は△4六角をスパークし飛車をただ取らせ、取った角を
8一に埋めて変形穴熊wを再生。この穴熊が堅いのなんの。
174手目△6四角もワンダフルw
最後作ったような寄せになったなあ。
350名無し名人:2009/11/21(土) 20:40:34 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=6038
先日羽生VS谷川の価値が高いといって顰蹙を受けたものだw
この将棋はかなり有名。羽生が負けたのだが、116手目△6八銀は
文字通りの「光速」だった。6三に歩が残っているのも意味深。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5088
同じく羽生の敗局でw、これも超有名。
80手目△7七桂以降の怒涛の攻めが凄かった。BS中継もかなり
熱くなっていたよ。
351名無し名人:2009/11/21(土) 20:50:30 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=256
今度は羽生の勝局。
53手目▲8七銀以降の強情な受けは今の木村将棋を彷彿とする?
50手台後半から100手近く攻めながらの受け、受けながらの攻めが交錯して
いて、正直手の良し悪しはわかんねえw。
入玉を防ぐのが苦手なタニーの特性をも利用した手順かな。
352名無し名人:2009/11/21(土) 20:54:53 ID:5UVzJxPZ
>>350
この終盤力いかにも谷川って感じするな
たまらん切れ味
誰もがこれほんとに寄るの?ってところから持っていく
しかし羽生と谷川の将棋は意地をはっているのかすごい殴り合い
殴りあった後の局面も複雑すぎて一目どこが急所なのかさえわかりにくい
353名無し名人:2009/11/21(土) 20:55:16 ID:c6CbwNt/
全部敗局じゃねえか
354名無し名人:2009/11/21(土) 21:03:47 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=13238
羽生VS谷川で、羽生が中盤で金駒2枚損しながらと金のおそはやで
勝った将棋を探してるのだがみつかんねえ・・・
これは序盤の捌きが久保を、寄せのガジガジ感が藤井を連想させた。
87手目▲1六金が盤上を支配する様は337の終盤で打った金とカブるなあ。
355名無し名人:2009/11/21(土) 21:13:50 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5396
4手目△3三角。すべてはここから歴史が始まった。
ヒフミンの棒銀体質を利用する流れから、後手羽生完勝と言える流れ。
52手目△3七角の強手が成立する辺り、想像以上に差がついていると
いうことか。
356名無し名人:2009/11/21(土) 21:14:09 ID:Lec0vERt
>>354
別に羽生の勝った棋譜だけ載せろだなんて言わないが
羽生のスレなんだから
仮に負けていても羽生の指し手でいいと思えるところがなければ
やはりただのタニオタでスレ違い。

タニーの将棋を褒めたいのならタニーのスレでやれよ。
357名無し名人:2009/11/21(土) 21:18:45 ID:WQV/BqKy
>>356
棋譜をろくに観ずに文句言うなよw
358名無し名人:2009/11/21(土) 21:21:24 ID:CZ0qO6+h
棋譜どころか勝敗も見れないやつもいるけどな
359名無し名人:2009/11/21(土) 21:22:51 ID:VT7QMp3e
はいはい、羽生の元ライバルの谷川との勝負は名局揃いでしたね
360名無し名人:2009/11/21(土) 21:22:57 ID:5UVzJxPZ
著しいスレチならやめてほしいが
名局紹介してるだけじゃんね・・・
羽生は敗戦も見事だと思うよ
361名無し名人:2009/11/21(土) 21:24:34 ID:IzdhWYdZ
羽生と谷川じゃ
ほぼ全ての面で羽生が上なんだからいいんじゃないか
362名無し名人:2009/11/21(土) 21:25:16 ID:WQV/BqKy
>>354
あ、これは俺の単純勘違い。すまん。
363名無し名人:2009/11/21(土) 21:33:18 ID:6zpgdsf7
羽生じゃないが
谷川vs行方のNHK杯で、角かわりで谷川がどうみても切れそうな攻めを続けて終わってみれば谷川が圧勝だったのが思い出に残っている。
364名無し名人:2009/11/21(土) 21:37:05 ID:IzdhWYdZ
それをスレ違い
切れそうな攻めを続けて言うなら、前回の羽生VSの井上のほうがいいだろうな
365名無し名人:2009/11/21(土) 21:39:44 ID:Bp4km50Q
ちゃんと専用スレがあるじゃないか。
羽生以外の将棋を語りたいならこっち↓だろ。

【▲5七銀】 名局ベスト3 【△7七桂】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1205173378/
366名無し名人:2009/11/21(土) 21:42:05 ID:6zpgdsf7
それはおやつだろ
367名無し名人:2009/11/21(土) 21:42:08 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2952
谷川vs行方のNHK杯ね。って俺が紹介する流れかw
まあ、確かに凄い攻めだわ。

羽生VS井上も良かった。棋譜はまだ入ってないみたいね
368名無し名人:2009/11/21(土) 21:44:48 ID:6zpgdsf7
>>366
それはポテチだ、このやろう
369名無し名人:2009/11/21(土) 21:54:53 ID:IzdhWYdZ
たいした駒損してるわけでもなく
谷川vs行方のNHK杯は別にたいしたことないじゃん
行方がヘボすぎるだけでしょ
370名無し名人:2009/11/21(土) 21:56:28 ID:6zpgdsf7
>>行方がヘボすぎるだけでしょ

そんなの
あたり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org381333.jpg
371名無し名人:2009/11/21(土) 21:58:04 ID:5UVzJxPZ
>>367
谷川作戦勝ちから一貫していいね
あいかわらず谷川らしい強烈な手もあるにはあるが
細かい技や思いつかないすごい手というのはあまりないと思う
NHK杯だからかもう一悶着おこしてもよさそうな手順ありそうなのに手なりで指しててずるずる押し切られた一局
372名無し名人:2009/11/21(土) 22:00:30 ID:IzdhWYdZ
まあそうだな
373名無し名人:2009/11/21(土) 22:04:46 ID:WQV/BqKy
みんな好手耐性が結構出来てるんだな。
ワクチンでも打ったか?
冗談はさておき、この最終手は結構話題になったはずだよ。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5305
374名無し名人:2009/11/21(土) 22:13:12 ID:vk7ZQbij
30手前の全盛期の谷川がまだ二十歳そこそこの羽生に
次々とタイトルを取られたのは衝撃的だったがあの頃の将棋が一番質が高いね。
その後は羽生の衰えと共に将棋界全体の質が落ちて来ている。
375名無し名人:2009/11/21(土) 22:15:50 ID:KxM9lZiy
やっぱ羽生のベストを選ぶなら羽生ゾーンに何かやる手が混ざってないとね
376名無し名人:2009/11/21(土) 22:21:46 ID:5UVzJxPZ
>>374
羽生の終盤は確かに衰えたと言っていい
しかし羽生の本質はその大局観だろ
衰えてないどころかおおらかさ、幅広さを増したように思う
377名無し名人:2009/11/21(土) 22:22:39 ID:WQV/BqKy
>>374
谷川の攻めに対する羽生のトリッキーな受けが1つの見ものだったよね。
直線対曲線という構図もあるかなあ。

>>373
補足だが、54手目△6六角切り以降並の棋士なら寄せられているかもしれん。
羽生は60手目△2八飛以降玉を7七、8八、9七とかわしたんだな。
9七の位置は「銀冠の小部屋」チックだわ。
終盤は2枚の角がレーザービームだね。
378名無し名人:2009/11/21(土) 22:32:02 ID:5UVzJxPZ
>>373
角筋をとめるだけの43手目▲5七歩がまずおかしい
谷川の光速の寄せに対して羽生のだした受けの答えが上部を厚くする45手目▲6三銀
これもまた並みの発想じゃないね
64手目の局面に7四成銀があるせいで後手に何もさせてない
終盤の85手目▲4一銀から銀を渡して8八銀と受けるのも難しい手順だ
普通の発想でいったら受けるときは極力駒をわたさないというのが基本なのに・・・
この手が最後の▲6七飛につながるわけか
379名無し名人:2009/11/21(土) 22:41:18 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64307
羽生郷田戦。終盤金駒3枚をパクパク取らせつつの寄せ。
昨年の竜王戦最終局羽生VS渡辺の「急戦矢倉プラス△3三銀」の前の対局だな。
48手目△3六銀がいかにも羽生、という感じ。
108手目△5三金〜110手目△4二金の構想もらしい。
今年の王座戦開幕局(△8三銀〜△7二金)を連想した。
380名無し名人:2009/11/21(土) 22:42:42 ID:vswy0eW0
大山も中原も40ぐらいで棋風改造した
381名無し名人:2009/11/21(土) 22:48:16 ID:WQV/BqKy
>>378
▲5七歩は確かに違和感があるw
歩を受けるのは悔しいけど、後の角の捌きに期待、ということなんでしょうなあ
44手目△6四歩〜45手目▲6三銀。これで手がないのなら焦るわなあ、
という交換。

>終盤の85手目▲4一銀から銀を渡して8八銀と受けるのも難しい手順だ
>普通の発想でいったら受けるときは極力駒をわたさないというのが基本なのに・・・

すごいよねえ。パズルみたいに寄せ形を見つけるんでしょうねえ。
銀渡しからの手順はアマ何段あれば読めるんだろ・・
382名無し名人:2009/11/21(土) 22:50:10 ID:6zpgdsf7
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9949

羽生vs島で、
43手目から59手目のすべてが全く無駄になった対局
383名無し名人:2009/11/21(土) 22:52:34 ID:IzdhWYdZ
羽生は攻めのイメージが強いが、受けも強烈に強いからな
谷川戦で言えば、名局ではないが飛車取りで打った馬を自陣に引いて
谷川の攻めを丁寧に受け、最後に早い攻めで谷川に勝ってる。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=187

中原が、羽生さんはオールラウンダーで攻め受けとも強く、完璧に近い棋士というのも頷ける。
384名無し名人:2009/11/21(土) 22:53:15 ID:6zpgdsf7
>>382は、すでに出ていました。
385名無し名人:2009/11/21(土) 23:00:00 ID:5UVzJxPZ
>>379
羽生にしては珍しい一気の寄せだな
48手目3六銀の発想がいいね
相手に銀を打たせたあと駒組を続けた局面は郷田玉が二手ほど立ち遅れている気がする
その差をうまく生かして端に攻撃態勢を整えた羽生の作戦勝ちだと思う
もっと堅さを生かした勝ちもあったと思うがそこは羽生が読みきっていたのか
やや危険だけどもはっきり寄せきったかな
すごい怖いはずなのによくやるよ・・・
386名無し名人:2009/11/21(土) 23:07:05 ID:WQV/BqKy
>>382
この将棋はこのスレで知ったけど何回見ても面白いなあw
島先輩にこういう流れで負かされるのは初々しい。

>>383
これは羽生が66手目△2四金の新手により「往復びんた」した
一局だね。
http://rusc.blog63.fc2.com/blog-entry-55.html
27〜28図で羽生さんが先手、後手の両方で勝ったことが解説されてる。
角換わり定跡といえば羽生、谷川、佐藤、丸山あたりがかなり開拓した
という印象。1一角、2二角という新手が出た頃は火花が散ってたな。
387名無し名人:2009/11/21(土) 23:12:03 ID:Zox12EZu
>379
これは確かにすごいね。
角香交換の端攻めをした後、73桂と一手緩めてるあたりも並みのアマチュアには感触が悪く映ると思う。
最後は金銀3枚取らせても47に作ったと金がでかくて勝ち。
これ、羽生さんはどのあたりから47のと金+78と+77成桂+96飛で寄り、という形を見切ってたんだろう。
46歩の時には多分想定してたんだろうけど、53金〜42金のあたりから想定図の一つだったんだろうか。
もし96同飛のあたりから想定してたんならすごすぎるな。
ちなみに、ずっと後手良しだったの?一見どっかで逆転したようにも見えるんだが・・・
388名無し名人:2009/11/21(土) 23:14:22 ID:WQV/BqKy
羽生VS中原の名局探しもやらないとなあ。
結構羽生が大局観で負かされている将棋も多かった気がする。
というかタイトル戦で一太刀まみえてほしかったよ・・・
389名無し名人:2009/11/21(土) 23:39:10 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4419
永世十段に敬意を表する意味で、中原が羽生に貫禄勝ちした一局を。
現代とは時代背景が違うとは言え、後手中原の急戦矢倉だ。
43手目▲5五歩とすごいこじ開け方だが、△同銀はなぜダメなんだろう。
銀交換後▲6五歩から押さえ込まれるということかな・・・
50手目△7五歩の突き捨てがいかにもという手。
羽生の57手目▲4五金〜59手目▲4六金もらしいけど、本局の頃の中原
の攻めはさすがに鋭かったようだ。76手目△5六飛とただ捨ててからの
王手飛車が見事に決まっている。投了後もアマなら逆転しそうな形だがw
390名無し名人:2009/11/21(土) 23:43:07 ID:QiIYcyjr
>>389
こういう羽生にも対戦相手にも敬意が感じられて
両方の指し手も説明して評価しているのなら敗局でも納得いくのだが
どっかの基地外タニオタはスレ違いでタニーの指し手ばかり褒めていたからなw
391名無し名人:2009/11/21(土) 23:46:09 ID:IFIOFF01
ま、名局と思える羽生の視点から見た
指し手の凄さの部分が解説してるのなら
負けていてもいいかな。
392名無し名人:2009/11/21(土) 23:49:24 ID:WQV/BqKy
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=30302
中原VS羽生で、今度は羽生の勝局。ながの東急将棋祭りにしては
息の合った大熱戦w92手目△2二歩がちょっとひねった手。以後もこの
歩が堅固な要塞となって相手の攻めを緩和している。あのタイミングで
歩打ちはなかなか読めないか・・・。
117手目▲5四馬〜118手目△3三金寄りの交換も緊迫感あるが、この
辺りは羽生の読みきりの模様。最後は角、金、桂と駒をいただいて
134手目△7八金からフィニッシュ。
393名無し名人:2009/11/21(土) 23:54:46 ID:WQV/BqKy
>>389
自己レスだが、急戦矢倉と言えば中原、米長だったんだよなあ。
俺は米中時代は弱小だったもんで、この2人の熾烈な攻防、強さは
ちょっと知識不足。91年と言えばまだまだ中原の土俵だったのかも。
それを受けた羽生もらしいと言えばらしいか。胸を借りる感覚だった
のかもなあ。
394名無し名人:2009/11/21(土) 23:57:39 ID:5UVzJxPZ
>>389
名局とよぶにはちょっとあっさりしている気もする
中盤の変化が少ないんじゃないのかな
序盤駒組の時点でやや中原作戦勝ちだな
綺麗に王手飛車が決まったのはプロの対局では珍しいがそれだけにどうしようもない状況だったんだろう
395名無し名人:2009/11/22(日) 00:03:37 ID:IzdhWYdZ
中原前名人(46)とA級に駆け上がってきた頃の羽生(23)
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4245

桂使いの名人と呼ばれた中原に48手目に桂馬を歩でとらせたり、61手目桂馬をただで獲らせ香車を獲る
桂使いの名人中原といえど、たいした攻めがないことを読み切っている
また羽生の歩に対する大局観が中原を上回ってる。
そして中原の筋違い角に、49手目に55角を打てる羽生の大局観が素晴らしい。
最後は必死に逃げる中原玉を綺麗に仕留めた

羽生の登場で大山ー中原の時代のゆっくり進む駒得将棋に終わりを告げ
より直線的でスピードを重視する時代のはじまりを示唆した中原VS羽生の初の順位戦
396名無し名人:2009/11/22(日) 12:30:05 ID:/0oBj70A
>>395
>羽生の登場で大山ー中原の時代のゆっくり進む駒得将棋に終わりを告げ

これは一般的に谷川と言われてるじゃない
渡辺も奨励会時代にスピードの感覚を身につえる為に谷川の棋譜を並べまくったと言ってるし
397名無し名人:2009/11/22(日) 12:42:26 ID:yu+jmahW
序盤を体系的にみなおしたのは羽生世代だろ
谷川はぽつっと現れた天才だけど
羽生世代はその層の厚さと強さでもって定跡と将棋の強さを進化させた
メディアの発達も要因だったと思うし棋士個人の力はあんまり関係ない
398名無し名人:2009/11/22(日) 12:45:16 ID:ACywoSPn
谷川はまさにひとりで時代を作った。
谷川のおかげで将棋界に入った羽生たちのやったことはそのさらなる先鋭化。
399名無し名人:2009/11/22(日) 12:45:49 ID:/0oBj70A
>>397
序盤を見なおしたのはPCの登場でしょうね
今まで棋譜は全部アナログだったのがデジタル処理されるようになり
見たい情報が速く簡単に手に入るようになったのが要因だと思うよ
誰って事はないんじゃない?
世代としてはちょうど羽生らチャイルドブランドにあたるんだろうが
400名無し名人:2009/11/22(日) 12:50:50 ID:UlQf+Pbn
>>399
PCはただの整理。
常識を変える創造的な序盤で革命を起こして整理し再編したのはみんな羽生世代。

タニーはその異名の如くスピード感のある寄せの技術では貢献してるが
序盤は関係ない。

401名無し名人:2009/11/22(日) 12:54:02 ID:ACywoSPn
その整理能力が重要。これは人間の力じゃない。
402名無し名人:2009/11/22(日) 12:56:05 ID:/0oBj70A
>>400
具体的で言えば森下システムとかだよね
序盤も序盤で手損して相手に手を渡すって言う斬新な戦法とか
ああいう感覚が今の一手損なんかにつながっていくよね
羽生一人のおかげではないと思うぜ
403名無し名人:2009/11/22(日) 12:56:54 ID:eZSt71ns
高速の寄せで有名だったのは、当時のA級だった大山らが遅かったから
渡辺も何だかんだ言っても、谷川より誰より一番強い羽生の将棋を一番並べてるでしょう

谷川の概念は終盤では影響を与えただろうが、将棋そのものの質を大きく変えたのは
羽生を筆頭とする羽生世代が登場してきてから
404名無し名人:2009/11/22(日) 12:58:16 ID:/ye+tcuB
羽生世代でも、佐藤が走りっぽいな。
佐藤と研究会(島研じゃない)をするようになって羽生も序盤を見直すようになったって言ってたし。
405名無し名人:2009/11/22(日) 12:59:20 ID:ACywoSPn
違う。将棋そのものの質を変えたのは谷川で、
羽生達は序盤の整理でそれにさらに貢献した。
406名無し名人:2009/11/22(日) 13:00:48 ID:zDUUBEVr
タニーは中原相手に勝ったり負けたりしていて
いよいよ油がのって3冠取ってこれから時代を築くという時になって
羽生が現れ3冠対決の頂点を決める決戦で負けその後継争いに敗れた。

だから谷川の時代といっても期間はほんの数年間なんで
谷川時代と呼ぶには短すぎで残念ながら時代を築くにはいたらなかった。
407名無し名人:2009/11/22(日) 13:02:17 ID:Lg5YoppD
谷川の光速の寄せ
→対抗としてのゼットの確立(もちろん以前からあったけど、それを体系化された技術にした
408名無し名人:2009/11/22(日) 13:03:02 ID:Q/HDk0t7
>>401
> その整理能力が重要。これは人間の力じゃない。

整理するなら機械だけでも出来る。

大事なのは序盤に創造して革命を起こしたこと。
これは機械では出来ないことでまさに将棋を変える偉業なわけだ。
409名無し名人:2009/11/22(日) 13:05:26 ID:/0oBj70A
>>408
だから改革らしい改革は森下くらいでしょ
序盤で手待ちなんて
常に最善種を探すという将棋の概念を否定してるようなもんだ
それは今でも形を変えながら正しかった事が証明されている
羽生じゃねーじゃん
410名無し名人:2009/11/22(日) 13:05:46 ID:XJ8pOajV
てかなんで羽生スレでタニオタがスレ違いで暴れているんだ?w
谷川時代なんてねえよw
411名無し名人:2009/11/22(日) 13:06:30 ID:ACywoSPn
羽生たちは谷川の子供だけど、
谷川は誰の子でもないからな。
基点は谷川。
412名無し名人:2009/11/22(日) 13:06:58 ID:IvqVsvjP
>>409
森下システムは矢倉のシステム化をしたのだから整理だろ。
本当に将棋の革命といわれたの藤井システムから。
413名無し名人:2009/11/22(日) 13:08:29 ID:/0oBj70A
藤井システムwww
あんなのただの色物じゃねーかw
先法として不成立なのは藤井が今は指していないことが証明してる
それをいうならカニカニも超斬新な改革だなw
414名無し名人:2009/11/22(日) 13:08:31 ID:IvqVsvjP
>>411
そのいい方なら大山や升田も矢倉基礎を築いたのだから
起点という事も出来る。

今の序盤革命といわれる流れを作ったのは間違いなく羽生世代。
415名無し名人:2009/11/22(日) 13:10:17 ID:aZ64KDZe
>>413
時代を語るなら客観性が大事なのに
お前ものすごい偏見だけで語るんだなw

序盤を革命したのは羽生世代だよ。
ちなみにタニー本人もそういってるぞw


416名無し名人:2009/11/22(日) 13:11:37 ID:/0oBj70A
>>415
いや待て
お前藤井システムが色ものだと思わないのか?
それとも藤井システムが成立してると思ってるのか?
なら今から指そうじゃないか
お前藤井システム限定な
100%勝てる自信あるわw
417名無し名人:2009/11/22(日) 13:11:44 ID:8Nddp8lb
>>404
そうそう。米長も驚いてたね、佐藤の序盤の駒組み段階での読みの深さに。
将棋に変革をもたらしたのは羽生よりも佐藤の功績の方が大きいような気がする。
ただ、羽生の思考の回転の速さは大山をもしのぐと言われてたね。
羽生の場合は定跡云々じゃなく、その場で数十手先が正確に読めるという
常人離れした思考の速さによるところが大きい。
それは詰将棋大会で必ず上位に名前があることからもわかる。
で、何が言いたいかと言うと
418名無し名人:2009/11/22(日) 13:14:24 ID:eZSt71ns
将棋が変えた言う意味では、森下システムより羽生世代の誰かより
なんと言っても羽生の登場のほうが遙かに大きい。

勝てない棋士の真似だと誰もしない。
今までにいないようなオールラウンダーで鬼のように強さがあるからこそ
将棋界に衝撃をあたえ、誰しも羽生の将棋を勉強するようになった。
序盤から一気に終盤という将棋の高速化は、羽生の存在が大きい。

谷川あたりは後手なら四間もやっていたがが、本当の意味でもオールダウンダー羽生の登場で
羽生の登場で、振り飛車党や居飛車党といった概念も崩壊した。
居飛車党の谷川も佐藤も森内も、今では平然と振り飛車をやるようになったのは周知の通り。

いままでの駒得将棋や○飛車党といった概念を羽生は全部ぶち壊した。
逆に言うと鬼のように強かった羽生だからこそ、壊せたとも言える。
419名無し名人:2009/11/22(日) 13:15:26 ID:/0oBj70A
>>418
谷川は元々振り党だよ
420名無し名人:2009/11/22(日) 13:15:34 ID:klBmx4aw
>>416
こいつ本物の馬鹿だなw
スレ違いでタニオタってこういう馬鹿しかいないのか?

藤井システムの本当の真価はそこではなくて
これは谷川も言っていたことだが
あの常識を越える斬新なシステムの登場で何でもありになったところ。

今一手損角換わりや角交換振り飛車が昔のセオリー無視して流行してるが
これも藤井システムがあったからだ。

こういう見方が正しい客観的な見方というんだよ。
421名無し名人:2009/11/22(日) 13:17:10 ID:Y7mvLjjf
まじ偏見ばっかで知識も間違っていて乏しいししスレ違いで荒らすし
タニオタは基地外すぎるなw
422名無し名人:2009/11/22(日) 13:17:23 ID:yu+jmahW
プロの記憶力舐めないほうがいいよ
自分が指す将棋の定跡ならPCで打ち込まれてないぐらい深いところまで自分なりの研究で整理されてるのに・・・
他人の棋譜をみやすくなったり前例検索しやすくなったり人に説明しやすくはなったけどね
羽生世代はまだPCで棋譜みれない世代
PCでまともにみれるようになったのは今の20代前半の棋士だよ
PCの使い方がわかる世代というのも含めてね
だいたいPCがない時代にだって序盤戦術は進化してるのにあっさりPCとかいうのは棋士を軽視してる
序盤の進歩の裏にどれだけの棋士の努力があるか想像できないのかな
>>409
おまえはいったい何の話をしているんだ?
423名無し名人:2009/11/22(日) 13:17:48 ID:eZSt71ns
羽生に負ける谷川や佐藤の真似など誰もしない。

羽生に勝ちたいからこそ将棋が大きく変わったのだよ。
424名無し名人:2009/11/22(日) 13:19:42 ID:/0oBj70A
>>420
だから居玉のどこが斬新なんだって
超急戦は居玉がベストだと大山も升田も言っている
ああいう超急戦で攻める時は居玉っていうのは昔からのセオリーですよ
カニカニ銀の方が遥かに斬新だがw

後、角換わり振り飛車も一手損角換わりも」、序盤で手損をするって感覚
これは森下システムの特有の概念で、囲う前に攻めてしまえという藤井システムのそれではない
425名無し名人:2009/11/22(日) 13:24:45 ID:ehtIGF1K
>>424
お前の好きな谷川本人も序盤は羽生世代だとそういってるのに
このアホなタニオタ無知で馬鹿すぎw

とりあえず馬鹿すぎるので
その辺の事情は最新戦法の話にも
わかりやすく載ってるから勉強してこい。
426名無し名人:2009/11/22(日) 13:26:54 ID:czFw0e+B
ID:/0oBj70Aはタニーの発言なんかどうでもいいところみると
基地外で荒らしたいだけのキティなんじゃないかな。
427名無し名人:2009/11/22(日) 13:28:04 ID:/0oBj70A
大山升田の発言を全否定して藤井システムマンセーしてるあたり
ニワカ丸出しで笑えるw
428名無し名人:2009/11/22(日) 13:31:48 ID:eZSt71ns
まあ森下システムも藤井システムも影響を与えただろう
ただそれは戦法の一部で本質的な変化ではない。

何より大きいのは羽生の登場

逆に言うと羽生がいたからこそ、藤井システムが登場したと言える。
429名無し名人:2009/11/22(日) 13:33:18 ID:fX3tkJNy
>>427
お前も教祖タニーの発言無視して
無理矢理出鱈目な自論押しつけるあたり相当頭おかしいぞ?w
430名無し名人:2009/11/22(日) 13:35:46 ID:/0oBj70A
>>428
森下システムは無茶苦茶斬新だろ
序盤で手損だぞ
こんなの昔なら破門だぞw

>>429
何がむちゃくちゃ?
具体的にどうぞ
431名無し名人:2009/11/22(日) 13:40:57 ID:yu+jmahW
ああ
なんか間違いすぎてて引き際間違っちゃったのね・・・
意地は将棋で張れ
認めることができないと上達もない
さて本題に戻ろうか

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65178
これさばいた時点では渡辺のほうがわずかにいいらしい
しかし46銀をとればまだまだ勝負になるという羽生の目の付け所がすごい
実際馬と角で自陣を守っている局面はどう攻めていいかわからない
64手目△6四角は一応攻防にきいているわけだがただ銀とりをうけただけの意味合いが強くてぱっと見いけそうにみえない
76手目普通はノータイムで銀をひいてしまいそうな局面でまだまだ堅い穴熊に攻め合いを挑む△7六歩も筋としては写ってもここで打とうとは思わない
最後もちょっと悩んでしまう詰み
432名無し名人:2009/11/22(日) 13:41:58 ID:pLq9UBrY
>>430
タニーの発言無視してるところだろw
タニーより前の馬鹿な発言のほうが正しいのか?
433名無し名人:2009/11/22(日) 13:46:00 ID:eZSt71ns
>>430
森下システムは、たしかに当時は斬新だが、将棋の本質は変えていない
ただの矢倉の組み方の一つにしか過ぎない。
それは羽生の登場によって、森下システムも通じず、次世代の期待の星だった森下自身も
完膚無きまで叩きのめされ、その後の壊されてしまった森下をみてもわかるだろう。

今までの常識や、序盤から終盤へ一気に進む将棋や、○飛車党の概念など過去の将棋の
概念を全てぶち壊したのは、羽生が登場につきる。
434名無し名人:2009/11/22(日) 13:48:00 ID:/0oBj70A
>>433
いや待てw
今も羽生は先手矢倉ならかなりの確率で森下システム使うじゃん
435名無し名人:2009/11/22(日) 13:48:42 ID:vLypyF8y
震え
436名無し名人:2009/11/22(日) 13:51:10 ID:AjVg1PJ5
そういえば羽生以前はオールラウンダーて棋士はいなかった。
みんな得意戦法を持っていてるスペシャリストばかりだった。

今は多くの棋士が何でも指してオールラウンダーの棋士がほとんどで
スペシャリストのほうが数えるくらいになってしまった。
羽生はこういうところでも大きな影響力もってるんだね。


437名無し名人:2009/11/22(日) 13:52:45 ID:eZSt71ns
>>434
キミは将棋の本質の意味がわかってないようだね。
森下システムは戦法の一部にしか過ぎない。
森下システムでは、もっと大きい意味での将棋の質は変えられない。

将棋の本質を変えられるのは、いままでの将棋を否定し勝ち続けられる者しか変えられない。
438名無し名人:2009/11/22(日) 13:53:55 ID:mgwS8JPk
羽生玉が居玉で裸にもかかわらず、そのまま勝った棋譜
だれか知らない?
439名無し名人:2009/11/22(日) 13:54:07 ID:BEYkfBvl
基地外タニオタがタニーの発言無視して馬鹿な事言ってるのを
スルーしてる件についてw
440名無し名人:2009/11/22(日) 13:57:03 ID:3xVaECK1
昨晩かなりの局数をアップしたものだ
392(中原VS羽生)に対する皆の講評待ってるぞw
アップしてもらった395の将棋もキビキビしていて面白いわ。

今は羽生が果たした貢献とは何か?が議論真っ盛りなのだな。
勉強になる。
そう言えば今ほど戦法ごとの優劣の判断が厳しくなってる時代は
珍しい気がする。羽生に代表されるオールらウンダーの時代が進み、
先方の優秀性が精査され、ダメな戦法が駆逐される初期時代、という
ことかもな。個人的には角換りがまだ絶滅しないのは脅威だ。一手損
のほうが先に絶滅する可能性のほうが高そうだなあ。

441名無し名人:2009/11/22(日) 13:59:03 ID:3xVaECK1
脅威→驚異だ。
変換ミスごめんちゃい
442名無し名人:2009/11/22(日) 14:01:39 ID:BEYkfBvl
ちなみに森下システムはあの手は手損というより
相振りにおける飛車の振り直しのようなものなので
先手番でしかも好位置に持ってきて守りにも効いている手だから
純粋に手損というわけではない。
だから当時破門とか馬鹿な事いう人間は一人もいるわけがないし
それで明らかな手損と捉える棋士は一人もいないし、
それが起点で一手損が生まれた訳でもない。

だが後手一手損は後手番なのに純粋に格言無視してさらに一手損する
ので完全な手損な訳だ。

そこを騙していくら森下システムが手緒だと言っても
その部分では影響を与えたわけではないので間違ってるというわけだね。
443名無し名人:2009/11/22(日) 14:12:39 ID:3xVaECK1
森下は羽生世代らに比べ頭カッチカチ、柔軟性ないっていうキャラだったので、
今の将棋界のような革命的戦法跋扈の波は作れなかっただろうな。
どっちかというと故山田のような1つの戦法を突き詰める学究派という感じかな
444名無し名人:2009/11/22(日) 18:17:37 ID:cvBfV6mH
>>442
いや森下システムは手待ちだろ
相手に攻めさせて受け潰す事を目的にしてるわけで
445名無し名人:2009/11/22(日) 18:24:48 ID:yu+jmahW
棋士個人の批判はよそでやってくれ
森下システムの話するなら羽生が森下システムを指した棋譜をはりつけるべき
446名無し名人:2009/11/22(日) 18:33:31 ID:mgwS8JPk
あるいは、羽生玉が居玉で裸で、そのまま勝った棋譜をはりつけるべき
447名無し名人:2009/11/22(日) 18:42:08 ID:3xVaECK1
羽生VS森下の名人戦ではシステム出てないんだな。
ちょっと残念。

順位戦では9局やってて全部羽生先手w
羽生先手神話(死語?)のとばっちりを一番受けたのは森下かもなあ。

ひとまず羽生がシステムを採用した92年のB2順位戦をピックアップ
この流れを観る限り一手損のニュアンスもあるかな
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4000
中盤は森下にうまく攻めさせているという印象だね。
あ、101手目▲2九飛を見て思い出したが、これは将棋世界11月号の勝又記事
「自陣飛車」で取り上げられた将棋だな。田楽刺し狙いの厳しい一手だ。
さすがの着想だねえ。
448名無し名人:2009/11/22(日) 18:57:21 ID:3xVaECK1
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5308
95年の棋王戦第三局(羽生勝ちで防衛)
84手目△3六角とあさっての駒を取ったのがかなり話題になった。
このタイミングで振り返ってみるのも面白い。
先手森下で、システムではなく3七銀戦法を採用。
449名無し名人:2009/11/22(日) 19:02:39 ID:yu+jmahW
>>447
これは名局といっていいな
矢倉特有の飛車切りという無茶にも思える攻め
森下としては銀をさばけないどころかただでとられてしまったのが失敗だったんだろうな
しかしその後も激しい攻防、飛車きると普通は一気に寄せないとカウンターがきついはずだが羽生は見事にバランスとってる
101手目の▲2九飛はどう考えても指せない
単に△2三歩は▲3九香がきつく△2八歩も香打って飛車とった手が後手歩切れの馬あたりという仕組みという言われれば納得の一手だが本譜のように受けられたとき反動がきつい
攻めるだけ攻めた後の▲7九歩が粘りのある手ということか
森下は王手飛車うっかりしたのかもしれん
6七の金取りになっているが欲をださずに2九あたりに打っておけばよかった気がする
王手飛車された後もなんだかやれそうって思える局面だから軽視したんだろうな
駒ぼろぼろ取られつつも詰めろかけさせない最終盤での羽生の受け方も見事だし
最後は手順こそ短いがはっと指せるような思いつきにくい詰みで締めくくっているのも面白い
450名無し名人:2009/11/22(日) 20:09:42 ID:3xVaECK1
>>449
銀をボロッと取られた後の△7三歩が森下らしいが、▲7四歩〜▲7五馬
と手なりで急所に活用されては森下も攻めるしかなくなるわなあ。
95手目▲8三銀と羽生ゾーンが出てますよ!羽生ゾーンファンの皆様w
で、この銀が飛車、香をゲットして↑の田楽刺しの筋に入っていくわけか。

102手目△2七桂馬は最善の受け?だが、角換わりでもこの△2七桂が定跡に
組み入れられているだけに何か面白い(意味合いはまったく違うが)。
125手目▲7九歩。印象深い手だわ。392でコメントした△2二歩とも印象が
だぶる。歩で要塞を築くテクニックは勉強になるな。
以後も受け駒強制アンド質駒化など、寄せ方教室と言えそうな流れかな。
確かに飛車を6九じゃなく2九に打たなかった(羽生が打たせなかった)
真相が知りたいな。これこそマジックなのかもしれん。
451名無し名人:2009/11/22(日) 20:10:53 ID:s0+3EA1k
>>447
69手目の▲2四角のところで森下の本では

>平凡に▲3三同桂成△同角▲3五歩△2三銀▲3六飛なら
>先手断然良し。だがこの▲2四角に羽生将棋の特徴が表れている。
>つまり急所の場面で、自分で手を決めずにあいてに手を渡すというのが
>羽生流勝負術の特徴である。私はこれで何度痛い目にあったことか。

とあったが、手渡しで損してるときも結構あるんだろうな。
452名無し名人:2009/11/22(日) 21:48:35 ID:3xVaECK1
>>451
「森下の矢倉」ですか?
手渡しが良くも悪くも羽生の特質なんでしょうな
453名無し名人:2009/11/22(日) 22:58:18 ID:3xVaECK1
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63984
久保との王将戦2008年)。
この期は久保がリードし、羽生が最後の最後で逆転という将棋が多かったと思う。
ファンにとっては最高の展開か。
この最終局は久保が魅入られたような頓死筋に入り、羽生マジックの恐ろしさが出ていた。
75手目くらいからに指し手はかなり難しく、観戦記でも引っ張ってこないと解説は
難しい・・。76手目△6三金あたりは少なからず驚きの声が出ていたと思う。
454名無し名人:2009/11/22(日) 23:06:41 ID:Sd6TxvSN
スーファミ羽生名人のおもしろ将棋、だな
455名無し名人:2009/11/22(日) 23:30:19 ID:yu+jmahW
羽生はいろんなところで手渡しするといいっていいまわっているけど
それがどんなに難しいことか・・・
真似しようとすると一手パス、速度負けになるのがオチだもんな
難しい局面、特に持ち時間がない将棋でさぁ攻めてみろって言われると困るけどそういう勝負ということとは別次元のところに羽生はいる気がする
純粋に将棋の論理として有効な手わたしがさらに局面を複雑にしているのがすごい
456名無し名人:2009/11/22(日) 23:32:07 ID:o/3hQlf1
>>455
一応その手渡しの技術については
羽生の終盤術に書いてあるね。

説明されればなるほどとは理解出来ても
それを真似るのは並大抵では出来ないけどw
457名無し名人:2009/11/22(日) 23:33:40 ID:3xVaECK1
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63779
同じく王将戦(対久保)の第二局。
久保のゴキ中に対し羽生得意の▲5八金右急戦で臨み、柔らかい手▲9六角が出現。
名局とまではいかないが、終盤羽生の正確な受けが堪能できる。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64032&tekazu=025
上記から約1ヵ月半後、今度は佐藤(モテ)が棋王戦で修正手順を披露(モテらしい)
結果はやはり羽生勝ち。以後この形は現れていない。
458名無し名人:2009/11/22(日) 23:59:54 ID:yu+jmahW
>>453
うろ覚えだから正確なことはわからんが▲5三飛成が敗着なんじゃなかったっけ?
しかしどこをどう考えたら飛車あげてやれるっていう結論になるんだろうな
美濃vs舟囲いだぜ・・・
この頃の羽生は光速の寄せももってたな
実際はたりないんだがこの迫り方は光速といってもいいだろう
459名無し名人:2009/11/23(月) 00:18:46 ID:0vkivCZ6
460名無し名人:2009/11/23(月) 00:26:52 ID:MlMDa87F
>>457
9六角は羽生新手なんだっけ?
羽生が指した印象が強い手だよね
一局目はボリュームが足りないが羽生らしさが現れていると思った
39手目手拍子で銀とるところで桂とるところが上手い
銀を負担にさせておいて
43手目から香打たせてじっと手をわたす2五龍にしびれるね
以下は大駒の働きに差がありすぎて勝負になってない
久保充分に研究してきたはずなのにあっさり返すあたり羽生もこの形に限っては研究してたんだろうな
激しい将棋になると羽生の読みの速さと正確さが如実に現れる
羽生の相横歩とかも面白いかもしれん
461名無し名人:2009/11/23(月) 00:40:14 ID:MlMDa87F
>>459
THE・羽生って感じの将棋だ
これは傑作のひとつ
と金と馬をつくられた忙しいはずの局面で△1四歩
108手目の攻められてないのにがっちり受ける△2三銀
などは羽生の忙しいところで手を渡すという特徴が露骨に現れてる
寄せも114手目からの一連の手順は一見そっぽにいってて遅いんだけど
羽生玉と佐藤玉との速度計算を考えると十分成立してるんだよな
大山のマムシのと金みたいな発想とも言える
大駒が入ってからの寄せの速さも見事で最後は圧倒的な差をつけてるな
この頃の佐藤はまだ読みがすごいだけで自由さがなかったから羽生には勝ちにくかっただろう
佐藤は年とって実力を大幅にあげた棋士の一人かもしれん
462名無し名人:2009/11/23(月) 00:41:48 ID:0vkivCZ6
これって既出?
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5690
三浦との初対局。
337や379にも似た感じのあるけど、エンジン全開で突っ走るところも魅力だなぁ。
463名無し名人:2009/11/23(月) 00:55:11 ID:0vkivCZ6
もういっちょ。今度は羽生の初めての名人戦から。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3556
現代で相掛かり▲2八飛型が見直されるきっかけになった将棋の一つ(もう一つは、羽生が三浦から棋聖を取られた将棋)。
この将棋ですごいのは、居玉のまま金銀を繰り出して力強さもあるけど、
歩交換後の▲2八飛以外、駒を引く手を1手も指さなかったこと。
これだけ勢いのある将棋も珍しい。
464名無し名人:2009/11/23(月) 01:00:54 ID:D2PPGieP
これは大山とかでは絶対無理な作品だな
465名無し名人:2009/11/23(月) 01:04:55 ID:0vkivCZ6
>>463
自己レス。
この将棋の羽生自戦記の最後が、「居玉は立派な囲いである」。
466名無し名人:2009/11/23(月) 01:31:47 ID:0lLpgzGa
>>462
これはすげえ。
467名無し名人:2009/11/23(月) 02:00:53 ID:ircDgvFw
>>462
これって少なくとも103手目を指す時点で135手目の局面まで考えてるよな
468438:2009/11/23(月) 02:11:06 ID:lPfv5kHZ
>>463
たぶんそれだー!
見たかった棋譜。
どうも。
469名無し名人:2009/11/23(月) 08:25:27 ID:0BhTtOLC
optusをきちんと表示させるのに、
必要なソフトは?
470名無し名人:2009/11/23(月) 09:15:11 ID:1HYyjIv0
>>453 >>458
108手目まで久保勝ちなのに逃げ間違えて大頓死したやつ
ttp://shogi.weblogs.jp/ohsho/2008/02/post-3052.html
471名無し名人:2009/11/23(月) 13:31:22 ID:p1B19h7U
>>470
王将戦のブログ、充実していたな。
2年前か。
今年も同様のサービス(決定戦リーグからのブログ)が欲しいよ。。
472名無し名人:2009/11/23(月) 20:15:03 ID:p1B19h7U
将棋の日の羽生VS久保戦を見たが、久保ゴキ中対▲7八金型から角交換して
▲2四歩、△同歩、▲2三角から馬を作るまったりした流れになってたな。
結果は先手羽生勝ち。この戦形はまだまだ発展途上なのかな。強いほうが勝つ
流れなのかなと思った。
473名無し名人:2009/11/23(月) 21:25:44 ID:MlMDa87F
対中飛車の戦法として有力で実戦例もそれなりにある
羽生自身も公式戦で採用していて7八金がやや不自然に写るから筋のいい手を好む人には犬猿されがちだね
アマで指している人は少ない
474名無し名人:2009/11/23(月) 22:20:05 ID:p1B19h7U
>>473
いやそれにしても羽生のオールマイティぶりはすごいんだな
久保の地元での対局だからゴキ中は指定局面としても、ある意味実験台にされちゃったな
現在穴熊が流行ってるけど、この形も見直されるんだろうな。
ご指摘の通り腕力が要りそうだけど。
475名無し名人:2009/11/23(月) 22:26:21 ID:p1B19h7U
>>463
エキセントリックな将棋だなあ。
才能が爆発しちゃったという感じか。
ヨネとの争いにおいて、既存の概念を破壊したいという欲求、「将棋新世紀」発言を
行ったという感じかもなあ。
加藤と谷川の名人戦はここまでの異常性はなかったと思う。
476名無し名人:2009/11/23(月) 22:43:07 ID:p1B19h7U
>>458
むしろ飛車切りで先手勝ち筋、、との暗黙の了解で羽生以外は見ていたと思う。
パッと見3三の地点がでかすぎて後手持たないように見えるので。。。
だから4二の金を動かすような流れとなる76手目△6三金に驚きの声が上がったんだと思う。
よくよく見ると手駒もないし、自陣をほぐす(解体する?)くらいしか手がないんだが。
80手目の△3一歩はまた歩を使っての要塞だな。
ここのところ歩での要塞構築を紹介するのは3局目だわ(392と447)。
あとは81手目▲5三飛成りに対する82手目△1七香成。。盤面の複雑度がかなり上がったかな。
このあたりの折衝で久保の疲労が増し、最後の頓死につながったと見るのは強引か。
いずれにしても深い将棋だと思う。
100手目△6九歩成り以降の手順は畏怖すら感じるわ(手順次第では4六角成り、
6五桂、8五桂とかの筋も実現するから久保の頭も疲労しただろう)
477名無し名人:2009/11/23(月) 23:00:55 ID:p1B19h7U
>>462
これを見た段階では、まさか翌年七冠の一角を崩されるとは想像できなかった
三浦が今もトップでやれているのは、やはり(努力は当然として)実力なんでしょうね
478名無し名人:2009/11/24(火) 00:19:51 ID:tauVGVJO
羽生将棋を解析評価するスレになってるね。
これはこれで勉強になっていいけどw

てか、勝ち星だけじゃなく、ちゃんと羽生さんの将棋の内容も見てる人はたくさんいるのだと分かって嬉しいわ。
479名無し名人:2009/11/24(火) 01:55:02 ID:PqngfPDl
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7108
このところ棋譜探しが癖になってきたw
羽生対林葉直子。奨励会で羽生香落ちの一局。
羽生の敗局だが、結構名局なんで笑ってしまった。
香落ち定跡に詳しくないので、定跡どおりに進んでいるのかどうかも分かっていないのだが、
22手目林葉の△4五歩は定跡どおりの手なのか・・・?
それに対する羽生の▲同銀〜27手目▲3四銀は当然としても、現在の羽生の
特徴(銀の活用の柔軟性)を示していてちょっと微笑ましい。
中盤以降は先手林葉の攻め、後手羽生の受けの応酬。
35手目▲3一金〜39手目▲4一金もなんだからしい手だわw女性には
ちょっと指しにくい手かも?この折衝で桂香交換となり一段落。
がしかし△4四竜を防ぐためだけの49手目▲4二飛では苦しいか。
△5五角が絶品過ぎ、林葉の勝ちが確定したっぽい。
羽生の51手目▲5一香は「最強」の手だが、林葉の「光速」流を凌ぐには
至らなかったようだ。最後は羽生の歩切れも響いている。
現在の羽生さんなら49手目から引っくり返せるだろうか。この点にも興味がある。
480名無し名人:2009/11/24(火) 03:52:24 ID:mtpVgMsB
わざと?
481名無し名人:2009/11/24(火) 09:14:40 ID:B+ISsBAc
ここまで長文書かれると釣りなのかどうかわからなくなってくるな
よくわからんがおつかれさま
482名無し名人:2009/11/24(火) 10:47:10 ID:E1AjyZ9H
別に長文と言われるほど長くないし
解説は詳しいほどいいわけだが?
483名無し名人:2009/11/24(火) 11:54:57 ID:/CERcXP5
妙手・名局は多すぎて最高傑作となると決めがたいのはあるが、
解説したいだけで棋譜貼りまくるのもどうなんだかな。
484名無し名人:2009/11/24(火) 11:58:24 ID:B+ISsBAc
>>482
おまえ>>479の内容みてないだろ

>>483
棋譜はりまくるべきだと思うよ
勢いなくなったらそれこそつまらない
485名無し名人:2009/11/24(火) 12:05:52 ID:/CERcXP5
貼りまくって最高傑作が決まるならいいけどな。
ただ貼りたいだけ、解説オナニーしたいだけなら勢いなんていらんわ。
486名無し名人:2009/11/24(火) 12:06:40 ID:wPrt8EG8
ID:/CERcXP5 が一番不要だな。
487名無し名人:2009/11/24(火) 12:13:20 ID:/CERcXP5
このスレ見る人みんなが、奨励会時代の女流との一局を最高傑作として吟味するならおれが不要でもいいよ。
488名無し名人:2009/11/24(火) 12:15:35 ID:N6a0cdJz
>>487
おまえが最高傑作の棋譜載せて反論するのならともかく、
ただ否定して文句言うだけなら役立たずで荒らしも同然なんで出て行け。
489名無し名人:2009/11/24(火) 12:17:14 ID:/CERcXP5
もうとっくに載せたよ
おまえ棋譜見たいだけか
490名無し名人:2009/11/24(火) 12:22:33 ID:js0e+/EI
ただID:/CERcXP5の言うことも一理あるんだよな。

いくらなんでも>>479は奨励会時代の女流の棋譜で内容も名局なわけがなくひどすぎるので
文句も言いたくもなるよなw

491名無し名人:2009/11/24(火) 12:25:56 ID:1nI3OW4e
確かに>>479はちょっと調子に乗りすぎたな。さすがにスレタイから外れすぎている。
492名無し名人:2009/11/24(火) 12:28:42 ID:B+ISsBAc
>>489
奨励会時代の女流との一局を最高傑作だなんて誰も言ってないし
解説したいだけっていうけど>>479に関してはその解説根底から間違ってるし単なる荒らしだろ・・・
内容ちゃんとみてないのはおまえのほうだよ
別に棋力云々いわないけどちゃんと将棋の内容を楽しめ
単発の荒らし相手にぐだぐだいうならおまえもそれと同様の扱いうけるぞ
棋譜みてわかるとおり張られているもののほとんどは名局揃いで解説したいだけっていう印象はまったくうけない
493名無し名人:2009/11/24(火) 12:28:47 ID:/CERcXP5
このスレの主旨はあくまでも最高傑作だろ?
なら一局、とまではいかなくても数局に絞られて、じゃあこれで決まりだな!
となってスレ終了でもおかしくないと思うんだがなー。
「羽生さんの将棋を研究するスレ」とかなら棋譜貼りまくってみんなで賑わうのも分かるけどね。
494名無し名人:2009/11/24(火) 12:42:29 ID:/CERcXP5
いや、しかし
人それぞれ好きな戦法も違うし、
オールラウンダーの羽生さんの将棋だからいろいろ棋譜出てくるのも当然だし、
みんな羽生さんの将棋が好きなことには変わりないわな。
水差したかもしれんね。すまん、続けておくれ。
495名無し名人:2009/11/24(火) 12:43:37 ID:2d0MTuCt
羽生の過去を振り返り過去を称えるスレが盛り上がるようになってしまったか
皆の心の中に程度の大きさに違いはあれど「羽生はもう終わった」という
気持ちが根付いていることだけは確かなようだ
終わったと言っても4冠維持していることは驚嘆だが
多くのファンが思い描く羽生像はもっともっと高い位置を望んでいて
もうそのレベルに羽生は戻ることはできないと皆は薄々気づいている
このスレを見ていてふとそんな気がした
496名無し名人:2009/11/24(火) 12:45:01 ID:js0e+/EI
>>493
まあスレタイ通りならその通りなんだけどさ。

ただここのみんなは羽生の名局を出来るだけ多く楽しみたいわけよ。
>>479みたいな名局どころかひどい女流の棋譜で解説も間違ってるのは荒らしで論外としても
みんなが名局と思われるものを出来るだけ出し合って
そこからいいのをこのスレの最高傑作とするのはいいのではないかい?
497名無し名人:2009/11/24(火) 12:46:59 ID:/CERcXP5
傑作を探すのは過去の棋譜からになるのは当たり前じゃろうがw
これからも名局は生まれてくるさ、羽生さんだもの。
498名無し名人:2009/11/24(火) 12:47:01 ID:B+ISsBAc
羽生はまだ進化を続けているし最高傑作と銘うっても決められるものじゃないほどの名局がたくさんある
それなのにこの一局と決め付けてしまうほうがくだらない
俺はさっさとこのくだらん流れが終わってまた棋譜がたくさん張られるのを望むよ
それに方法として最高傑作を決める過程でたくさん棋譜がはりつけられるのも納得だしその一局をあげる理由としての解説があるのも納得できるだろ

>>494
わかってくれたのならまた棋譜を張って解説してくれ
みんなもそれを望んでるはず




あとみんなどうして>>479の内容に目がいって上手下手に目がいかないのか・・・
小さな間違えには目がいって大きすぎる間違えには目がいかないパターン?
3アウトでもチェンジせず4アウト目をとっちゃう野球の審判か
499名無し名人:2009/11/24(火) 12:49:00 ID:/CERcXP5
>>496
確かに、知らない棋譜貼られててこっちのが凄いかも、ってなることもあるかもしれんね。
てか羽生さん名局多すぎなんだよなw
500名無し名人:2009/11/24(火) 12:49:51 ID:B+ISsBAc
>>498
ああ逆になってるのね
無視して
501名無し名人:2009/11/24(火) 13:35:13 ID:7GBXy5/N
近年で言えば、前期竜王戦第1局がトップかな個人的に。
502名無し名人:2009/11/24(火) 14:28:41 ID:PqngfPDl
>>500
479を貼ったものだ。ご指摘色々お疲れ。
駒落ち将棋なんだわ。


羽生将棋の原点、特長を探す趣旨で文字通り「原点」を取り上げてしまったわけだが、
ヤリすぎだったかもしれんね。すまそ。

あと、スレタイは「最高傑作」じゃなく「傑作」のほうが良いかもなあ。
このほうが議論が続きそうな気がする。って俺の勝手な意見かもなw
503名無し名人:2009/11/24(火) 14:34:44 ID:PqngfPDl
>>496
「ひどい女流の棋譜」、、、

この先入観はいけないと思うよ。それに林葉は少しは指せる棋士だったんだし。
俺は純粋にこの手の流れを見ていい将棋だなと思ったわけ。
もちろんこれが最高傑作!と言える自信はないけどさ・・・
504名無し名人:2009/11/24(火) 14:41:47 ID:Jz24fIy9
このスレのおかげで知らなかった名局見れたのは事実だ。
最高傑作だけだと有名なのしか上がらないだろうからね。
505名無し名人:2009/11/24(火) 14:52:41 ID:B+ISsBAc
>>503
先入観をもってみないというのは賛成だけど今回に限っては棋譜の質が悪すぎていくらなんでもってことでしょ
純粋に棋士として評価した場合でも林葉はとても強いとは言えない
C2にすらいられないだろ
506名無し名人:2009/11/24(火) 15:06:04 ID:5oecPiqM
>>503
偏見じゃなくて中身もひどくてたいしたことないし
そもそも解説がいい加減で出鱈目だろうがw

それに駒落ちで互角の対局ではないし
どう見てもこれが最高傑作に連なる候補になるわけがない。

この荒らしいい加減にしろ。

507名無し名人:2009/11/24(火) 15:32:28 ID:PqngfPDl
1日でなかなかスレが進んだなw
安易(でもないんだが)に林葉との奨励会棋譜を上げたのは俺も反省。
今後は「最高傑作」に近いものをピックアップするようにするわ。

しかし誰か棋譜上げてくれないかねえ。
ここ数日俺のほかでも2〜3名くらいしかいないだろ。

>>506
>いい加減で出鱈目

強い君からすればいい加減に見えるのは仕方がない
「出鱈目」の箇所を今後の勉強のために教授してくれないか
508名無し名人:2009/11/24(火) 17:28:09 ID:Jcf+e3pv
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2585
中村との竜王戦での対局。

大駒がと金に当たって取られそうなのにずっと放置して
神業のような手順でぎりぎりの細い攻めをつなぐ。
特に印象的なのは100手目▲4一飛の鬼手が読みの入ったすごい厳しい手。
その後も細い攻めを見事につないで
最後は歩と飛車しか持ってないのに華麗に寄せ切ってしまった。

羽生将棋の芸術性を感じた一局。

509名無し名人:2009/11/24(火) 18:06:39 ID:B+ISsBAc
>>508
普通に穴熊組んだらこの形になる確率高いんだけどいまだに打開方法わからない
中村右辺に手をかけすぎか
しかしあそこから一気に相手玉に迫るのはさすがといえる
510名無し名人:2009/11/24(火) 19:23:24 ID:PqngfPDl
>>508
良局ですね。サンクス。穴熊の暴力が炸裂している。
▲4一飛はさすがにハッとさせる手。
この前ここで出た谷川VS行方と流れは似てるかな。
羽生が苦しいところでマジックを出した、とかではなく、
良い場面を切らさずにうまくつないだ感じ。
銀河戦でも確か穴熊の暴力で勝った将棋があったような。
511名無し名人:2009/11/24(火) 20:06:02 ID:Chdi9DNr
谷川と福崎の穴熊で
飛車切りの攻めで
脳を破壊された一局
UPしれ
512名無し名人:2009/11/24(火) 20:54:26 ID:153KrXaj
穴熊の暴力ならこれも一見の価値あり。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5112

二枚の穴熊&飛車損の攻めでも、通れば勝ちという将棋。
81手目▲44同金から45桂までの構想はさすが。

複雑な局面での読みのぶつかり合いを堪能するような将棋ではないが、
相手が大内ということも含めてwスカッとする一局。
513名無し名人:2009/11/24(火) 21:37:30 ID:PqngfPDl
>>512
まさにご指摘の通り、暴力wですなあ
4四同金から4五桂の筋も含め、細い攻めながら読みが一貫してるという印象。
B1かあ。この頃はまだ将棋を深く追ってなかったので、この棋譜も
初めて知った。つの銀中飛車ってのも時代を感じる。サンクス。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=30922
傑作ではないのかもしれないけど、上記の大内戦と同じく暴力wが見られる銀河戦の
棋譜(05年、対石川)。石川はこの前後数年結構地力を発揮して大物を喰ったりもして
いた記憶がある。NHK杯では05年に中原を、06年には森下や阿久津を破っているの
で、早指しは得意といえよう。65手目▲7九歩とここでも歩を使った要塞構築技術を見
せてくれている。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=43021
羽生と藤井がA級で戦った一局(07年)。てか、これ以後羽生と藤井顔を合わせて
ないのでは?違ってたらすまん。
相穴熊の戦いを後手羽生が勝った将棋だが、開戦時藤井穴熊は完成している一方、
羽生穴熊は未完成。加えて36手目△8七銀と37手目▲6七銀の交換も観戦者の驚き
を誘っていた。羽生ゾーンとは言うが、並みの棋士であればこのソッポ銀を活用しきる
順はなかなか見出せないと思う。途中からは藤井を翻弄しているかな。焦りも誘い、
無理攻めをしっかり受け切っての勝ち。

羽生は穴熊に組んだときのの勝率が9割近かったような。
とにかく間合いを測る上手さ、そして暴力wが小気味良い印象があります。
514名無し名人:2009/11/24(火) 21:45:32 ID:PqngfPDl
追伸
羽生VS藤井と言えば↑の直前の試合(06年12月の順位戦)も有名だね。
例のそっぽ金(97手目▲2三金)が出た対局だわ。
ここでもすでに紹介されていたかな。
つまり藤井は2年連続でそっぽ金、そっぽ銀にしてやられたわけだ。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=38270
515名無し名人:2009/11/24(火) 22:27:39 ID:wPrt8EG8
羽生藤井のはどっちも大差(かたっぽは藤井がよしだった・・・)だなぁと思う。
個人的には、終盤まで均衡がたもたれてて最後に羽生勝利ってやつが見たい。
516名無し名人:2009/11/24(火) 22:58:25 ID:B+ISsBAc
>>512
飛車切りなんていう完全に決めにでた手はいくら穴熊であろうとよくなる局面みえるまでできない
しかしよさそうかなっていう局面は最後の最後5三歩まで見当たらない
飛車切り時点で5三歩までよめるわけないから羽生はその前の段階でやれると判断したはずなんだけど
その局面がどこかわからない・・・
517名無し名人:2009/11/24(火) 23:20:59 ID:vA9qM6Lq
>>516
羽生はこの将棋を飛車を切る前の24歩と突き捨てた段階で攻めがつながると読んでいたといってるw

すべて最後まで読み切れたわけではないが攻めがつながるという感覚があったので
踏み込んだらしい。
518名無し名人:2009/11/24(火) 23:26:00 ID:B+ISsBAc
>>514
これはまったくもって傑作ではない
藤井がよすぎるから
ただ大が3個ぐらいつく逆転ではある
519名無し名人:2009/11/24(火) 23:54:11 ID:Chdi9DNr
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=20589

郷田五段vs依田四段 ( ごうだごだん vs よだよだん ) の対局。
郷田がいまは消えた左美濃で穴熊に勝つ。早すぎる投了は疑問。
520名無し名人:2009/11/25(水) 00:05:16 ID:AC4T6ewY
>>515
かたじけない。
極力そういう作品を探すわ。

>>517
典拠は「名人、羽生善治」?それとも「年鑑」?
521名無し名人:2009/11/25(水) 00:07:10 ID:ZbxY7KjC
>>519
ここは羽生スレだろうが。
もろスレ違い。
荒らすな。
522名無し名人:2009/11/25(水) 00:37:13 ID:Q9RPwtZF
>>520
さしあたって羽生の終盤術の本で扱われるお題だからじゃないかな。
523名無し名人:2009/11/25(水) 00:50:21 ID:W410uZCq
では間違いなく最高傑作候補の>>3で出ていると思われる王将戦での森内との一戦の解説を。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=23679

当時としてはその後の模範となる画期的な序盤で羽生は森内に劣勢に追い込まれる。
しかし74手目マジック一つ目の怪しげな76桂馬で流れが少し変わる。
この桂馬打ちの構想は桂馬一枚で飛車角の働きを悪くする勝負手だった。
羽生らしい曲線的な指し方で凌ごうというねらいだ。

だがそれでも森内優位は変わらず徐々に追いつめられて出たのが
92手目の51桂馬の羽生マジック第二弾。
75同歩と取れば75桂馬ではっきり先手の勝ち。
しかし飛車を放置して桂馬で受けたのがねばりある好手だった。
絶対優位だったはずなのにこの手を
打たれてみるといつの間にか形勢は混沌として一気の寄せがなくなっている事に
気付き、109手目当たりではすでに逆転していた。

感想戦によると、▲4三銀がよくなくマジック5一桂を呼び込んで動揺したらしい。
524名無し名人:2009/11/25(水) 01:11:47 ID:akfCSozA
>>520
出典は羽生の終盤術という本。
その第一巻6例で出てくる棋譜。

羽生自らがその大局観や勝負術を具体的に解説してる貴重な名著。
内容は激ムズだけどw
525名無し名人:2009/11/25(水) 01:22:25 ID:AC4T6ewY
>>523
確かにこれは印象に残る将棋。
確か森内が5筋の位を取ったのが好着想だったかな?
後手陣は圧迫されている感じで、ここでは先手良さげ。

ただ、今流れを追うと羽生さんの52手目△6二金左は損のない手で当然ながら
好手。このあたりで以後の流れをあらかた見切っているような気もする。
53手目▲9七香を待って、いよいよ△1六歩から開戦。
この後必然と言える手順で桂を拾い、74手目△7六桂につながるわけだが、
他の棋士には相当見えにくい手でも、羽生さんには恐らく50手台から見えて
いた手だろう(推測だが)。ここが羽生さんの強さでもある。
しかし、この桂は先手の飛車角を封じるわ、終盤寄せでも利いてきそうだわで、
文字通り一石三鳥の手だわ。
ちなみに▲4三銀では何が良かったんだっけ?
91手目▲7六飛(忌々しい桂を払う)に対し92手目△5一桂はまさにクロス
カウンターだな。精神的にもかなりダメージありそうなパンチ。
110手目△7四香も痛烈で、最後は羽生さんに都合よく出来ている局面、と
いう感じ(もちろん組み立てがうまいと言うこと)。
526名無し名人:2009/11/25(水) 01:23:15 ID:gluWDkmp
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4326

第16期棋王戦 第4局 (1991/3/18)
先手 羽生善治 前竜王
後手 南 芳一  棋王

前3局は全て相矢倉。この第4局も相矢倉となった。途中までは37銀戦法の(当時の)定跡系。
以下の解説は1995年10月号の将棋世界付録「羽生ブック」より

48手目△24歩 ▲25桂を嫌っての変化球。以下の折衝で先手は桂損になったが、後手の矢倉も乱れたので形勢は互角か。

63手目▲55歩 疑問手。▲35歩と打ち△45金▲同銀△同歩に▲55歩とすべきだった。本譜は先手の角が35に移動したため8筋が薄くなってしまった。

70手目△74桂 急所の攻め。羽生としては損した桂で攻められているのがツライ。

71手目▲54歩 ヤケになったようだが実は深い意味があった取り込み。この手が後にマジックを起こす。羽生「前の55歩を生かすためには仕方なかった」

76手目△75銀 いかにも決め手になりそうな手だったが疑問手。平凡に△77角成▲同金△87歩としたほうがよかった。
527名無し名人:2009/11/25(水) 01:24:36 ID:AC4T6ewY
>>522
>>524
どうも。今度読み返してみないと。みんな読み込んでるなあ。
528526続き:2009/11/25(水) 01:25:18 ID:gluWDkmp
89手目▲67角 攻防手。△66飛には▲31銀が好手で△同玉に▲23角成で寄り形。以下△32金も▲43桂△41玉▲51金△42玉▲53金で詰み。先の▲54歩の取り込みが効いてくる。
          また、▲31銀に△12玉は▲22金△同銀▲23角成り△同玉▲24飛以下詰み。▲31銀に△32玉も▲42金△同銀▲23角成りで寄り形。
          ちなみに、▲23角成の瞬間は先手も裸玉だが、桂がないので詰まない。

95手目▲44角 妙手。(1)△55角の王手飛車を防ぎつつ(2)△44同銀は▲34桂で△同金なら▲31銀△同玉▲42金以下詰み。▲34桂に△33玉も▲42飛成△34玉▲43銀△45玉▲46金でぴったり詰み。
          (3)しかも、このままでも▲31銀△同玉▲42金で△同銀は▲同飛成△同玉▲53歩成△31玉▲42銀まで、▲42金に△22玉も▲32金△12玉▲33金以下詰み。
         と一石三鳥の角。また、この変化でも71手目の▲54歩の取り込みが生きている。

105手目▲43金 悪手。△55角と王手飛車に打たれたら負け筋だった。以下▲77歩に△28角成と飛車を取られると▲32銀成も△12玉▲31成銀△22金とされ、28の飛車が消えているため
          後手に即詰みがない。また、△22金の局面で▲34金は△38飛があるし、▲23歩でも△87金▲同玉△86歩以下の変化があり、局後の検討でも先手の勝ち筋は
          発見できなかったそうだ。

106手目△33金 最後の悪手。109手目▲33成銀からは即詰み。

▲55歩の疑問手を南がうまく咎めて、△74桂から南良しの形勢になったが次の▲54歩の取り込みが羽生らしさを示した一手。
その後▲67角の攻防手が入って羽生が持ち直すも控室の判断は「南勝ちで決着は最終局へ」だった。
しかし、▲44角が絶妙で形勢逆転。その後の▲43金は大悪手で△55角ならば再逆転だっただろうが、南は▲44角のショックが残っていたことや
羽生の対局態度に変化がなかったことで(ちなみに当の羽生もその変化に気づいていなかった)勝ち筋が生じたことに気がつかなかった。
最後に悪手があったとはいえ、不利な局面で前の手を生かすためにジッと歩をとりこんだり、働きのない角を相手に取らせて勝つ等
羽生らしい手が随所に表れた1局だと思う。
529名無し名人:2009/11/25(水) 01:30:15 ID:AC4T6ewY
>>526
羽生VS南は大舞台でつかの間すれ違ったという印象。
矢倉戦がほとんどで、勝ったのもほとんど羽生という記憶w
南も相当強いのだが、羽生が規格はずれだったと言うことなんだなあ。

プロの解説とともに棋譜を並べてみたいと思います。
530名無し名人:2009/11/25(水) 01:31:48 ID:Jzy8tYVf
>>523>>525
参考にその将棋の鈴木大介八段による解説

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8379078
531名無し名人:2009/11/25(水) 01:41:48 ID:AC4T6ewY
>>528
95手目▲44角!!
いや、いい手を見られました。
手拍子で絶対金取っちゃうよーーw
532名無し名人:2009/11/25(水) 02:57:58 ID:BVGq5cA/
>>526
ちょっと南作戦負けって感じ
▲5五歩は利かしときたい筋だったけどとってもらえなかったのは誤算だったね
次の一手として出されればプロどころかアマ高段あれば▲4四角は指せる
羽生本来の解説困難なわけのわからない終盤を勝ちきるすごさはこんなもんじゃないと思った
致命的なミスも多いし羽生らしくないんじゃない?
矢倉戦にしては局面があっさりしていて読む手が限られているからそれも凡局の烙印を押す要因
533名無し名人:2009/11/25(水) 03:16:54 ID:TQlFe6lH
南には対木村の一手頓死級のやつをくらっていたな
534名無し名人:2009/11/25(水) 03:21:53 ID:DuEdp2vR
>>505
同意。「ひどい女流の棋譜」ってのはアホな言い方だわな。
「林葉のひどい棋譜」というのならまだしもl。
名前伏せられたら判別もできない輩に限ってこういう言い方をする。
535名無し名人:2009/11/25(水) 03:54:33 ID:azWxErNz
対藤井戦2局。まず、受けの妙技から
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=17166
凡人なら58手目△6九金と張り付かれて「やべっ」ってなるけど、神技でしのぐ。
そして、75手目▲5一銀からの緩急自在の反撃はどうだろう。
完全に距離感を見切った1局。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2480
こちらは王座戦第5局という大一番。
56手目の端攻めから64手目△8六歩!
これを90手目△8九飛成に結び付ける。途中の△4二金上が妙手。
536名無し名人:2009/11/25(水) 04:29:37 ID:icEuw3t1
>>535
> http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=17166

こんな指しかたされたら
わけ分からなくなってパニック起こしそうだ
537名無し名人:2009/11/25(水) 11:40:34 ID:BVGq5cA/
>>535
これは両方とも名局
急戦の定跡がとまっているところのさらに先をよんだものだね
ひとつめは相手の歩切れをついた受けが絶妙で飛車成って悪いはずがないという振り飛車の感覚を完全に破壊してる

ふたつめは攻めるだけ攻めてこれ以上攻めがないっていうところで駒組再開という将棋だね
6七に金を吊り上げてしまえば堅さに差がほとんどなくなるという序盤感覚
いろんな棋士が言っているけど羽生のすごさは終盤に目がいきがちだがその本質は序盤にある
藤井のように新しい戦法を生み出すのではなく既成の研究手順に新しい発想を加えるタイプだから序盤の開拓者としてピックアップされにくいがこの将棋をみていると序盤を発展させている
研究ではなく見たことがない局面での駒組は羽生に軍配が上がったようだ
直接相手玉を睨む戦い方は振り飛車らしくまた筋で一方の羽生は振り飛車相手に逆端から攻めるという筋悪
しかしこれが相手を焦らせ無理攻めせざるおえない状況を作っているのが素晴らしい
途中からは大差になってしまったな
538名無し名人:2009/11/25(水) 13:43:31 ID:AC4T6ewY
羽生の振り飛車対策は持久戦よりも急戦に凄みが出るなあ。
藤井や久保との急戦に名作が多いように思う。
藤井には一時定跡の知識負けで穴熊や左美濃が通用せず、最後の砦
というか消去法で急戦を採用していたんだろうな。
あるいは藤井が軽視していた作戦なので、勝てるとの収穫が働いたか。
539名無し名人:2009/11/25(水) 13:58:04 ID:icEuw3t1
穴熊で勝てないというよりも、
藤井システムは普通の四間飛車と比べると
居飛車の急戦策に対して選べる形が限られてくるから
居飛車必勝になる急戦の変化がどこかに隠れてるかも
しれないと思って色々試してたんじゃないかな。
540名無し名人:2009/11/25(水) 15:39:10 ID:TpvecgJO
>>535
82手目△4二金直が妙手。その心は?
3三、4三を補強しつつの手渡しということ?
まあ83手目▲8三歩は、これしかないか、、、という手だから
有効な手がないと見切っていたということかな。

この年の藤井は王座戦、竜王戦と連続で羽生と好局を演じたねえ。

>>539
なるほど。そういう見方もありますか。
541名無し名人:2009/11/25(水) 16:01:05 ID:BVGq5cA/
抽象的だけどもっと終盤わけのわからなくなる将棋がみたい
特にvs森内、佐藤、谷川の将棋にその傾向がみられる
あと相居飛車それも矢倉、角替わりかその他に分類されるやつが面白い
542名無し名人:2009/11/25(水) 16:20:59 ID:1gWkqc1X
>>540
縦の戦いになってるから、△42金の一手で後手陣が非常に手厚くなってる。

漏れもはっきりとは覚えていないが、勝又教授によると・・・
△42金が入ってからは先手が勝てない将棋になってるらしい。

馬を引きつけるのではなく、▲64歩から馬と角を刺し違え、
飛車を活用して攻め合うのが唯一のチャンスだったとのことだが・・・


めちゃ味の良さそうな▲46馬が疑問で、利いてなさそうな角と交換した方が
良かったなんてほんまかいな。
今でも信じられん。
543名無し名人:2009/11/25(水) 16:27:51 ID:B99aZPG/
>>538
 
 >勝てるとの収穫が働いたか。
 
嗅覚?

544名無し名人:2009/11/25(水) 16:29:19 ID:B99aZPG/
まさか嗅覚を「しゅうかく」と読んでたとかw
545名無し名人:2009/11/25(水) 16:30:52 ID:TpvecgJO
>>543
ごめん。変換ミスった。臭覚。

>>542
どうも。もう1回手の流れを追ってみます。
こういうゴチャゴチャしたところで小さな利を具現化するのが羽生さん
上手いんでしょうなあ。
546名無し名人:2009/11/25(水) 18:29:28 ID:/C25T1gL
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
547名無し名人:2009/11/25(水) 21:55:34 ID:AC4T6ewY
>>542
確かに▲4六馬で▲6四歩は無理ですなw
羽生さんが香車を取らせて△8九竜と入ったところでは馬が右往左往してるのと、
8三歩がバカチョンか。おまけに6七のと金が大きくて、竜入りは△5八とを
見た先手なんだな。この後も先手の馬がバタバタするわ、飛車を取られるわで、羽生
さんだけ何手も指したような形になってるw
548名無し名人:2009/11/25(水) 22:08:01 ID:AC4T6ewY
age
549名無し名人:2009/11/25(水) 23:00:38 ID:wBi0nP0n
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=37521
第54期王座戦第2局の羽生VB佐藤戦より。

戦型は後手一手損の早繰り銀で序盤佐藤は羽生の手の隙をついた
38手目72飛が好手で優位に立つ。

41手目37歩はプロと思えない筋悪の手だがこれが実は粘りのある
ある意味マジックの手でさすがの佐藤も全く読んでなく読みを狂わされる。

49手目24歩が羽生らしい深い読みの好手で後々にこの手が効いてくる。

そしてマジックと言うべき51手目79角が攻め駒を攻める守りだけでなく
遠く24への攻めにも効いている素晴らしい手。

また53手目58金の受けも羽生らしい手でこの金は取ると飛車を捌かせてしまうので取れない。

57手目24銀はただ捨てだがこの手は後手は47とするのでその時角道が通るので
死にそうな銀を捨てにいった手。ここで49手目で指した突き捨てと51手目79角
などの指した手がここにきて生きているわけでその構想力は脱帽するしかない。

67手目43歩や75手目42歩はうまい筋のいい歩を使った寄せ方で
41手目37歩のような一見筋悪の手も指すと思えばこういう筋のいい手も自在に指す
この辺が羽生将棋の強さの秘密なのだろうか?

だが最後は名局にふさわしく佐藤も一矢報いて75手目43金が粘りのある手で
これで形勢はかなり接近して難解な終盤に突入する。

そして勝負を決めた97手目46角が名手で詰めろのがれの詰めろになっている。
この手で羽生が勝負を制した。

お互いの特徴やいいところが出て最後まで緊迫した
羽生佐藤戦の中でも屈指の名局だった。
550名無し名人:2009/11/25(水) 23:06:00 ID:AC4T6ewY
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64356
羽生VS村山(聖)の20年前の対局。
後手羽生勝ち。160手の大熱戦。
71手目、72手目、玉の懐を広げる端歩の突き合い。渋い。
その後両者の右銀、村山の金、羽生の飛車、角、村山の飛車と順に急所に進出、
本格開戦。
126手〜133手目の細かい折衝で羽生は持ち駒を金2枚に替え、いよいよ寄せ。
以降も互いに飛車、角を奪い合うなど目まぐるしい折衝も、88手目において3四に
躍り出た3四銀の厚さもあって最後は羽生が押し勝った一局。
これが二人の初対局(と思う)。以降村山は羽生を苦しめ続ける存在であり続けた。
早い死が本当に惜しまれる。
551名無し名人:2009/11/25(水) 23:07:23 ID:icEuw3t1
>>549
これか。
この時期は康光が何をやってもどうせ羽生が勝つんだろって空気で
観戦してた気がする。3七歩が印象に残ってた。
552名無し名人:2009/11/26(木) 17:23:47 ID:R9CDc7lf
羽生が歩を打って、その後3手連続でその歩を動かして相手に手を渡した対局、だれか知りませんか?
553名無し名人:2009/11/26(木) 17:25:54 ID:bLHHrKNk
>>552

たぶん>>226
554名無し名人:2009/11/27(金) 23:17:44 ID:EHLRWwCD
>>549
これは名局中の名局
佐藤の工夫も素晴らしいしその工夫に羽生がついていったのもすごい
端歩のタイミングとか佐藤のすごさがみてとれる
555名無し名人:2009/11/28(土) 02:12:49 ID:Riza8qj5
地味かもしれんが7期竜王戦最終局。
このころのモテは正統流で矢倉を得意としてたので
羽生が相手の得意戦法で打ち負かそうと矢倉で勝負。
封じ手で佐藤が63銀として羽生の予定(55同歩)を狂わした。
直後の96歩が終盤に大きく響いてきて先手のぎりぎり勝ち。
とYutubeで上がってた。双方ミスの無い名局だそうだ。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4413
556555:2009/11/28(土) 02:23:32 ID:Riza8qj5
訂正。封じ手は64歩だった。
ちなみに31桂馬打った時点ではモテは自分の勝ちだと思ってたそうだが
羽生の考え中に羽生の勝ち筋が浮かんでしまったという。
結局その通りの展開になってしまった。
557名無し名人:2009/11/28(土) 03:26:00 ID:l1XYyDto
六冠達成時のNHKで特集番組でやってたから覚えてるな。
番組の何日か後に大地震があった気がする。
558名無し名人:2009/11/29(日) 00:32:21 ID:oKOhl0pv
>>555の将棋はモテの康光流現代矢倉の1巻に解説付きでのってる。

それによると74手目△37歩が悪手でモテは▲18飛と読んでたけど▲28飛が成立しててダメだったと。
しかも本の解説はは87手目▲24歩まで先手優勢でおわり。
△31桂はその後になるから本当に勝ちと読んでいたのか謎。
559名無し名人:2009/11/29(日) 04:48:06 ID:nhoW4i+2
何年か前の羽生VS藤井で羽生が変なとこに金うって大逆転した将棋って
知ってる人いる?順位戦だったけな、わすれた
560名無し名人:2009/11/29(日) 05:14:42 ID:E2Wv7v3W
561名無し名人:2009/11/29(日) 05:21:52 ID:nhoW4i+2
>560 ありがとう、23金の意味ってわかります?
562名無し名人:2009/11/29(日) 21:25:57 ID:HzUuysFr
23金自体は逆転の妙手とかじゃないんだけど、
指したのが羽生で指されたのが藤井だから逆転した。
563名無し名人:2009/11/29(日) 22:50:16 ID:eFb4wL1w
>>561
藤井の作戦勝ちで藤井優勢に。
実際指す手がなく困って指した勝負手と思われる。
直接の手の意味は桂馬取って55桂馬だろうが
この手自体はプロでは考えられない筋悪な手w
もちろん藤井は軽視していたが
だがこの手で藤井は感覚が破壊されて以後調子を乱していく。
そして気付けば働く訳がないと思われたこの手がと金などで意外にうるさい事が分かり
その後焦った藤井は疑問手を重ね
気がつけばいつの間にか逆転していた。

藤井に生涯ベスト1の大逆転負けと言わしめた一局。
564名無し名人:2009/11/29(日) 23:09:15 ID:pg1pZNtY
2三金はものすごく遅い手だけど指す手には困らなくなる
桂とってと金つくってじわじわやっていこうという手で藤井もじわじわやっていけばいいものを強引に攻めたせいで逆転しちゃったね
別に強引に攻めてもいけそうな空気はあったけど
565名無し名人:2009/11/30(月) 02:58:50 ID:5DP673V+
みなさん、ありがとう
566名無し名人:2009/11/30(月) 03:02:10 ID:WeONQQZ4
23金をリアルタイムで味わえたのはいい思い出になったよ
567名無し名人:2009/11/30(月) 03:59:04 ID:LsR3DOCe
ところでうぃきの羽生の項目をつらつら見てたんだが
1989年先手番での勝率が9割さえも大きく上回る0.9355であった
ってやばいなこれ。思わず吹きそうになったわ、超人すぎる
568名無し名人:2009/11/30(月) 11:41:02 ID:YzhTC+kP
何度見てもダイダイダイ逆転だな
終盤持ち駒やら全てが躍動して最後ぴったりっていう
569名無し名人:2009/11/30(月) 15:47:35 ID:WeONQQZ4
A級順位戦という舞台も良かったしね
570名無し名人:2009/12/01(火) 05:17:02 ID:RCo7I3bI
>>431
今年の春に出された渡辺の自戦記本では
50手目に飛車先交換した時点ですでに羽生のほうがいいと書かれているが。

対局中の渡辺は64手目△6四角を打たれた時点までは
羽生も仕方なくこの変化につきあったのであって
自分のほうがいいはずと感じていたらしいが、
そこで1時間くらい長考した辺りでようやく実は自分が悪いと確信したらしい。
571名無し名人:2009/12/01(火) 05:26:35 ID:DR0Of8iJ
64角自体は見えてたけど、その局面を「なにか攻めがある。なんとでもなる」と思ってたんだよね。
でも、全然駄目だったと。

しかしとうの羽生本人の談としては「しょーがないと思ってやっていた」で
勝ちになったと思ったのは最後の最後っていうんだからね。

将棋に対して謙虚なんだと思うけど、ちょっと嘘つきなのかもっておもっちゃうw
572名無し名人:2009/12/01(火) 12:27:53 ID:rgIQG2gK
嘘つきなんてとんでもない
羽生の見てる世界はあまりにも幅が広すぎてその変化すべてを読みきれてなかったってことだよ
実際終盤は一週間か一ヶ月ぐらいあればよみきれると言ったこともある
局後の感想は秒に追われて必死だし次から次へと新しい局面でてくるから最後の最後までわからないなんて当たり前のこと
時間間隔もゆったり流れる序盤に対して終盤はずっと手をよんでるから早く感じるし
知れば知るほどわからなくなるのが将棋
573名無し名人:2009/12/01(火) 18:52:55 ID:zr5HNZ6L
>>571
NHK杯の大逆転のやつを見る限り…

まぁ、嘘だろう
574名無し名人:2009/12/01(火) 21:01:23 ID:LX7OxFzz
玲瓏つながらない、ちと心配
掲示板は何事もなくつながるけど
575名無し名人:2009/12/02(水) 04:39:18 ID:Vj8tDRYE
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15595
スレ違いだけど
当時まだプロではなかったがプロにも等しい実力をもつ瀬川さんに角落ちで勝つという・・・
昔はどうだったか知らんが現在は定跡も整い香落としたらまず勝てないと言われるプロ間の実力差の中で勝ってしまうあたり強すぎだろ
プロの数人は羽生が角落としたとしても負ける気がする
576名無し名人:2009/12/02(水) 05:35:04 ID:JlIrY5B+
>>575
それしょったんともう一人アマの2面差だったが
「2面差だし角落ちだら勝てるよねーみたいな事言ったら
羽生の目つきが変わってフルボッコにされたらしいw
577名無し名人:2009/12/02(水) 08:34:44 ID:iv1QHMih
鈴木大介が将棋世界の企画で新四段(西川)に角落ちで勝ってたよね。
羽生に角落ちで勝てる棋士って結構少ないかもしれないね。
578名無し名人:2009/12/02(水) 09:23:35 ID:tet+mqV0
羽生に角落ちで勝つだと・・・
579名無し名人:2009/12/02(水) 14:12:30 ID:7TM7wBKO
羽生は将棋の神にすら相手が角落ちなら勝てるって言ってるのに…

羽生が角落ちで勝つのは…女流ならみんな潰せそうだな
580名無し名人:2009/12/02(水) 14:24:14 ID:iv1QHMih
http://adinat.blog61.fc2.com/blog-entry-36.html

おもっきりスレ違いな話題だけど。
↑にアマの駒落ち戦でのレート差と勝率表があった。
これによると下手が角落ちで5分に戦う為にはレート差が500以内ぐらいであればいいみたい。

これを直接「棋士レーティング」とかと参照すると、流石に羽生でも角落ちで勝ち越すのは下位10―20人ぐらいか。
しかしレート差300以内でも下手勝率7割いかないものかぁ。。
581名無し名人:2009/12/02(水) 17:11:38 ID:Vj8tDRYE
>>579
将棋の神相手に角落ちなら勝てるっていうのは謙遜だろ
いくら上手が完璧に指したところで角落ちという大きな差を埋められるわけがない
角落ちの必勝法ならちゃんと研究させれば遠くない未来に発見されそう
っていうかすでにコンピュータ相手に角落ちで勝てる奴存在しなさそうだしそれが=必勝法と言ってもいい
>>580
単純にレート差でいえるような次元じゃない
強くなればなるほど微妙な差で戦ってる
プロともなれば一歩の違い、一手の違いが大差になる
10級が15級に角落ちで勝つのと6段が4段に角落ちで勝つのは難易度の差がまったく違う
羽生も奨励会時代は香落ちが一番難しかったと言っている
582名無し名人:2009/12/02(水) 19:33:05 ID:iv1QHMih
そういや、羽生佐藤の将棋世界付録「ライバル物語(?)」に
奨励会時代の香落ち戦の棋譜(の一部)がのってたきがする。
583名無し名人:2009/12/02(水) 20:13:34 ID:mXq7748Z
584名無し名人:2009/12/03(木) 04:51:11 ID:Xd4E5LhL
すげえw
585名無し名人:2009/12/03(木) 08:32:11 ID:5hbIUB0j
>>583
ヨチハルぱねぇwwwwwwwwwww

途中明らか先手優勢だと思ったけど(笑)
586名無し名人:2009/12/03(木) 08:55:59 ID:+ryFT9Fg
先崎によると、駒落ち上手が1番強いのが羽生で2番目が神吉
1番弱いのがモテ光らしい
587名無し名人:2009/12/03(木) 09:00:05 ID:0XvCel2C
佐藤、郷田、高橋あたりは序盤から感情が将棋に出やすい棋風という気がする
羽生は出たとしても最終盤に疲労がたまってるときくらいって感じ。
588名無し名人:2009/12/03(木) 14:17:57 ID:QTGLPBi6
やっぱり駒落ち上手って相手のどこをどうくすぐれば崩れるか熟知してる方が強いよね
そういう点で羽生は優れてる
589名無し名人:2009/12/03(木) 23:04:00 ID:QbLK1aDL
あれ、王将戦モテが出てくるのか?
590名無し名人:2009/12/03(木) 23:05:22 ID:QbLK1aDL
調子昇り竜wのモテ対いま一つ低調の羽生か。
これは、、、何かあるかもね
591名無し名人:2009/12/04(金) 09:56:25 ID:E/ZMNCTm
でも確か瀬川に角落ち三面指しで勝ってるよね

瀬川は言うほど弱い方じゃないだろうし勝ち越せる相手結構いそう
592名無し名人:2009/12/04(金) 10:12:17 ID:7pbvAXUT
つっこみ待ち
593名無し名人:2009/12/04(金) 19:20:22 ID:xHU2yeld
594名無し名人:2009/12/05(土) 21:11:57 ID:ePo3U0+L
将棋世界12月号の羽生王座18連覇特集は参考になった。
記者さん、ひそかにここに加わってるのではw

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=42
谷川との王座戦で、1−2から連勝し逆転防衛。上記は第四局。
こういう絶体絶命のところでマジックを出し、辛くもうっちゃるのが
ファンとしては楽しい。谷川の▲2五同桂が失着で、▲1五香なら
簡単に勝ちとのこと。羽生の△8六桂はもらった桂馬での厳しい反撃。
こういうのが精神的にも堪えるのでしょう。

同様に渡辺との王座戦も1−2から連勝し逆転防衛。第四(千日手指し直し)、
第五局を並べてると鳥肌が立ってくる。最後渡辺は頭金まで指したんだな。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=12001
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=11536
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7049

あとはすでに出ているけど、阿部との竜王戦でのまくり。
これも羽生マジックが炸裂した形だねえ。
開幕局は2局続けて千日手という椿事だったが、今思うと阿部らしいかw
また第四局は257手という超超手数の一局(阿部勝ち)。
ここでは羽生2−3から連勝での逆転防衛劇を堪能したい。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2693
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=991
595名無し名人:2009/12/05(土) 21:18:39 ID:ePo3U0+L
渡辺との最終局は矢倉で先手が攻める形。後手は専守防衛。
今でも渡辺が得意にしている形だね。良く勝ったなあ羽生さん。
81手目▲6三銀辺りでは相当厳しいという雰囲気だったが。
596名無し名人:2009/12/05(土) 21:21:14 ID:8bFdqMFp
>>594
3手詰めまで指すって相当悔しかったんだな
597名無し名人:2009/12/05(土) 23:52:04 ID:07qVt3bo
阿部が勝ってたら竜王位が本当に安いタイトルになってしまうところだった。
よく惑わしてくれた。
598名無し名人:2009/12/06(日) 00:43:55 ID:RJgBAgOD
阿部は強いよ
本筋を常に探求している
反面筋の悪い局面になったときの脆さがいまいち伸びない理由だけど
本筋だけでこれだけ勝ってるのはすごい
599名無し名人:2009/12/06(日) 10:07:26 ID:SUiPSbPu
2001年9月号だったかな、将棋世界付録の「プロが選ぶ羽生の終盤特集」
を久々に読み返してるけど面白いねぇ。

各棋士の個性がでてるのもいいw
多くの棋士が「正確にさせば自分が勝ちだったがマジックで逆転された」局面をあげてる中
「自分がいいと思っていたが次の手を指されて大局観の誤りにきづく」局面をあげた中原と渡辺というのも面白い。
600名無し名人:2009/12/06(日) 10:49:55 ID:TLqUvFrK
> 阿部は強いよ
> 本筋を常に探求している

とりあえず今期B2に落ちなかったら認めてやろう
601名無し名人:2009/12/06(日) 16:56:59 ID:YWzJ5s5y
ちょっとスレチだが、同形角換わりで「後手番絶対主義」の渡辺を
先手羽生が打ち破る図が見てみたいねえ。これはやっぱり竜王戦で
実現して欲しい、かな。
このあたりについても将棋世界新年1月号「続・イメージと読みの
将棋観」で触れられているが、羽生さんのコメントがなんとも意味深。
「先手勝率50%」としつつも、「先手何か新しい対策が求められている」
ともコメント。羽生さんの棋風ならむしろ後手を持ってやりたい時代なの
かもしれないですね。

羽生先手VS渡辺の同形角換わりで名局あればうpよろぴく。
602名無し名人:2009/12/06(日) 16:58:10 ID:YWzJ5s5y
>>594
12月号→1月号の間違いね。めんご。
603名無し名人:2009/12/06(日) 17:02:17 ID:TLqUvFrK
もうなにをどうやっても
去年の竜王戦ほどの大勝負は二度と実現しないから
あの最終局だろうな
604名無し名人:2009/12/06(日) 17:18:05 ID:bF15mUr9
今期藤井が竜王になり
羽生が挑戦すれば
605名無し名人:2009/12/06(日) 18:27:29 ID:EyMWMcUl
>>590
星取表では久保が頭一つ抜けてるけど
最終戦の相手がよりにもよって森内だからなあ
606名無し名人:2009/12/06(日) 19:38:02 ID:4IDIp366
羽生公認応援サイトで羽生自身が選んだ印象に残る一手2008年度版が更新されていた。

第1位  第33期棋王戦第1局 133手目 ▲5五馬
第2位  第66期名人戦第2局 31手目 ▲3五歩
第3位  第21期竜王戦第1局 86手目 △6七銀

とのこと。
607名無し名人:2009/12/06(日) 20:25:24 ID:YWzJ5s5y
1位は▲5五馬だったか。
手としても凄いし、持ち時間がもうない中での瞬発力ある着手だけに凄みが増している。
それと竜王戦開幕局も外せない、、というところか。
大局観の明るさ、終盤の切れ味、ともに秀逸、、くらいにしかヘボには表現できんわ。
羽生さん、これからも感動的な将棋をお願いしますわ。
608名無し名人:2009/12/06(日) 20:29:28 ID:YWzJ5s5y
羽生VS渡辺の王座戦の後の棋譜を追ってみたが、羽生自身が一番渡辺の
強さを認めているなあという印象。羽生が曲線的な手でかわそうとしている
のは、あるいは「10年後」とかを見据えた戦略か。単純な読みのスピード
ではこの後もどんどん差が開いていくだろうからね。
609名無し名人:2009/12/06(日) 20:46:34 ID:YWzJ5s5y
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64126

これは後手羽生の一手損角換り。渡辺1筋の位を取るも、右玉にはせず。
△5九角〜△2六歩で先手の攻めを誘い、羽生ゾーンに成り駒を作りつつ
受け切って勝つのが「最強」の勝ち方なのだろう。
96手目△6五桂にはハッとさせられたが、その後も羽生は細い攻めをつなぐ
ことに専念、丁寧な指し手を続けている。この時点ではまだ自分のほうが
一段上、との確信があるようにも思え。ゆっくりじわじわいたぶる、そんな
様子が指し手を通じて伝わってくる。

ところで羽生VS渡辺で、羽生先手での同形角換わり将棋は一局もない?
ここ最近だと矢倉、それも後手番急戦矢倉が焦点になっているのかな。。
いずれにせよ6連敗中の羽生さん、渡辺との次なる対戦が楽しみだろうね。
610名無し名人:2009/12/06(日) 20:54:30 ID:4IDIp366
羽生も昔は先手持って指してたけど、最近は同形角換わりでは後手しか持たないよ。
だから、羽生渡辺で同形角換わりになる可能性は、羽生が先手でよほど何か試したいことでも
見つからない限りないと思う。
611名無し名人:2009/12/06(日) 20:59:31 ID:BnTGRgqC
いや普通にあるよ
手損なしの角換わりで先手持つことが減ってるだけで別に避けてるわけじゃない
612名無し名人:2009/12/06(日) 23:49:19 ID:RJgBAgOD
>>609
これすごいな
中盤の徹底した角攻めという方針が一貫しているところたまらん
何を目的にしたらいいかわかりにくい角換わりにおいてこんなイメージで指したらいいという見本
613名無し名人:2009/12/07(月) 00:23:22 ID:G0JyLI7e
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9815

角換わり将棋を追いかけていればこの将棋を発見。
というかこれまで紹介されていなかったのが不思議?かも。
NHK杯で加藤相手に伝説の▲5二銀が出た将棋。
羽生さんの玉形がかなり薄いが、彼我の見切りはさすが。

この年のNHK杯では大山、加藤、谷川、中原と歴代名人をなで斬り。
中原との決勝では最後桂馬打ちで仕留めているところなんかも感慨深いが、
こういう対戦を組ませる辺り、将棋の神様って居るんだなと思う。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9640
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9904
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9726
614名無し名人:2009/12/07(月) 00:39:31 ID:G0JyLI7e
↑谷川との準決勝、難解過ぎる。
これの解説を前に読んだ記憶があるが忘れた・・。
谷川直線流を羽生曲線流が制した名局かもしれない。

中原との決勝、飛車角をぶったぎってのと金でのじわじわ寄せが
心地よい。正直今の豊島君とでは比較にならんか、切れ味が。
615名無し名人:2009/12/07(月) 00:40:08 ID:D5B5/GKd
>>613
加藤戦の▲5二銀はもうすでにこのスレで4回も出てるぞw
616名無し名人:2009/12/07(月) 00:47:47 ID:exONxw9J
▲5二銀は解説の米長が適度に弱かったおかげで名手になった。
あれで解説者が当たり前のように手を当てていたら
今頃忘れられた一局になていただろう。
617名無し名人:2009/12/07(月) 01:10:14 ID:4l7g34QG
▲5二銀は次の一手として出されたら普通に誰でも思いつくよ
一般的に名手と言われているものは突然でてくるもんじゃない
その一手に価値があるんじゃなくて一連の流れを作る羽生のすごさに感動
棒銀で加藤相手に序盤からリードしている
618名無し名人:2009/12/07(月) 01:17:03 ID:exONxw9J
だからあれは、解説の米長があの手を全く見えてなくて
他の手を解説してるときに羽生が銀を打ったので
やたら大げさに驚いてみせたのに合わせて
聞き手の永井もオーバーリアクションで驚いて見せたから
いまだに語り草になってるだけだよ。
619名無し名人:2009/12/07(月) 01:18:37 ID:4l7g34QG
>>618
良い手かどうか判断できない人?
語り草になってもいいと思うけどね
620名無し名人:2009/12/07(月) 01:18:39 ID:4fFzCHff
>>615
たぶんあと5回くらい「なぜこの将棋が出てないのか!」って貼られると思うw
621名無し名人:2009/12/07(月) 01:20:31 ID:exONxw9J
>>619
いい手だよ。間違いなく。
まあ山ほどあるいい手の一つ。
622名無し名人:2009/12/07(月) 01:26:49 ID:a47mAwrK
藤井じゃ指せないけどな
623名無し名人:2009/12/07(月) 01:39:16 ID:4l7g34QG
もっと素直になればいいのに
どうして斜に構えるのか
米長の悪口言いつつどうして名手と言われるような状況ができたかの分析じゃなくて
純粋にいい手だけをみればいいよ
624名無し名人:2009/12/07(月) 01:49:15 ID:exONxw9J
あの対局で注目されてるのは▲5二銀だけであって
一連の流れがどうのと言ってるのは君だけだと言うことに気づけ。
米長の悪口とかじゃないつーの。
625名無し名人:2009/12/07(月) 01:49:56 ID:a47mAwrK
見る目があるつもりになれるんだろうな
626名無し名人:2009/12/07(月) 01:53:45 ID:DpA9Uo+o
>>606
そのサイト見てみたらファンで羽生自身が印象に残った手を当てた人は
羽生さんの色紙が貰えただと〜?
いつの間に応募してたんだ、そんなもの。55馬ぐらいなら俺も一番印象に残ってたぜ
そういや、竜王戦の67銀は絶妙な攻防手だったんだよな。
モテも「はは、これは思いつきませんね」てコメントしてた
627名無し名人:2009/12/07(月) 01:58:31 ID:G0JyLI7e
>>618
ヨネは5二銀に気づいていたんじゃなかったっけ。
で、羽生がその通りに指してくれたので「オーー」「この子強いね」と
ヨネ独特の表現になったように記憶している。違ってたらすまん。
まあ、ヨネのパフォーマンスは好き嫌いあるだろうけど、こういう逸話で
将棋(棋士)に興味がわくこともあるだろうから、肯定してもいいかな。

余談だが、この年のNHK杯での福崎との闘いも結構凄いね。
この頃の福崎は一流だったんだし、何度振り返ってもこの年のNHK杯は
羽生による羽生のためのエンターテインメントだったんだと思うわ。
628名無し名人:2009/12/07(月) 02:01:08 ID:9VumrdQB
▲5二銀はそれまで右辺でごちゃごちゃやってた流れなのに
いきなり敵陣ど真ん中に銀を放り込む手だから凄いインパクトだよね

30秒将棋なのに視野が広いよな
629名無し名人:2009/12/07(月) 02:02:26 ID:G0JyLI7e
>>626
何?色紙だと〜?
今年は俺も応募しよっとw

ここでみんな予想しないかw
630名無し名人:2009/12/07(月) 02:04:37 ID:4l7g34QG
>>624
じゃあ>>618の発言は誤りだったということでいいわけだね
それならいいんだよ
回りくどい表現は誤解を生むから気をつけなよ
631名無し名人:2009/12/07(月) 02:08:08 ID:G0JyLI7e
http://www.youtube.com/watch?v=pn2bzV6zPY0

youtubeで見つけたわ。5二銀を振り返るヨネ解説。
632名無し名人:2009/12/07(月) 02:51:08 ID:exONxw9J
>>630
┐('〜`;)┌
633名無し名人:2009/12/07(月) 08:25:05 ID:WNfbP5Ok
youtube観た。
52銀も素晴らしいが、
それ以上に加藤の相手の駒を
触るのが気持ち悪かった。
加藤はほんと失礼、棋界から消えて
くれてほんとよかった。
634名無し名人:2009/12/07(月) 08:30:41 ID:EPoN3Xiq
52銀の話は
指されたひふみんが「奨励会でも指せる手」といっているよ。

それよりも52銀に至るまでの手順をひふみんは褒めてた。
そういう一連を含めて「52銀」という素人目にハッとする手がTV棋戦で出てくるところが
羽生のスター性なんだろうなぁと思う。
635名無し名人:2009/12/07(月) 08:56:02 ID:iWN5OewN
奨励会員150人集めれば誰かひとりくらいは指せる、か。
636名無し名人:2009/12/07(月) 12:21:11 ID:exONxw9J
30秒の秒読みではA級棋士でも見えなかったが
じっくり考えれば奨励会でも指せるってことだろな
637名無し名人:2009/12/07(月) 12:36:25 ID:iWN5OewN
つまり、羽生は凄すぎると。
638名無し名人:2009/12/07(月) 14:13:56 ID:r131kgil
もちろんそこに至らせるところがすごいのだが、
五二銀以外で勝ち筋がないところがまたすごいんじゃないか?
639名無し名人:2009/12/07(月) 18:35:53 ID:14kesNby
「羽生の頭脳」を電車で読むのが恥ずかしくて
鼻から出てる毛を穴に見えるよう黒くマジックで塗ったのよ。
これぞ羽生マジック。
しかし余計に目だってしまった。
640名無し名人:2009/12/07(月) 19:28:46 ID:ob1Egmy8
>>618
見えてたよ
リアルタイムでテレビ見てたから分かる

ニワカがごちゃごちゃ云うなよ
641名無し名人:2009/12/07(月) 19:37:11 ID:exONxw9J
>>640
実は俺もリアルタイムでしかと見たんで記憶にあるんだよ。

さらに駄目押しでいっとくとさあ、
もし君が言うように米長にはあらかじめ▲5二銀が見えていて
大判で解説してたというなら、>>631の冒頭10秒くらいのところで
羽生の▲5二銀を見た永井が「これは何ですか!?すごい手だなこれは!!」
って驚きのリアクションしてるのおかしいと思わない?ねえねえ?w
俺と君のどっちが記憶違いしてるんだろうね?wwww
642名無し名人:2009/12/07(月) 20:55:25 ID:EPoN3Xiq
次の1手で出されたらわかるけど、それを軸に組み立てるのが凄いってことなんだけどなぁ。。
643名無し名人:2009/12/07(月) 21:01:02 ID:Qi9gtCc6
本当にすごいのはある1手じゃなくてその手の裏にある読みだからなあ
その手を指せるかどうかだけなら15級でも羽生の名手を指すことは可能だし、
それくらい俺でも読めてた、なんてことを平気で言うことも可能
644名無し名人:2009/12/07(月) 21:05:39 ID:EPoN3Xiq
というか最高傑作ということでいうなら52銀の1局は該当しないんじゃないのかなぁ。

羽生が今期印象に残ってる手1位にあげた55馬の一局は、あの手だけが凄いんじゃなくて
羽生得意の94歩もあれば、佐藤の角での逆王手もありで最高の1局候補に相応しいものだと思う。

ここは妙手スレじゃないしそういう棋譜の紹介・議論がみたいね。
645名無し名人:2009/12/07(月) 21:27:22 ID:exONxw9J
個人的には>>163にある藤井との▲2三金の一局をおしたいところではあるな。
信じられないような逆転勝ちこそが羽生の「らしさ」という印象があるもので。
646名無し名人:2009/12/07(月) 21:50:34 ID:G0JyLI7e
▲5二銀だけでなく、その前後の読みに凄みがあるという説に同意。
ようつべ解説では「△6四銀では△4五桂なら難しかった」とあるけど、
羽生は前後の流れからして加藤なら銀を上がる(つまり飛車を殺す変化に
目が行っている)と決め打ちしていたような気もするなあ。

>>644
5五馬の将棋は本当に凄いよね。佐藤の強さ、がんばりもあの将棋の価値を
高めてくれたような気がする。あのレベルの将棋は正直探すのが大変だなあ。

>>645
▲2三金の将棋も凄いけど、藤井の指し手が精彩を欠いている辺りがマイナス
査定になるようだね、ここの反応を見てると。まあ羽生さんに責任はないんだがw

613の谷川との将棋、強い方の解説を求む。
最高の将棋ではないかもしれないが、確実に最高峰の将棋ではあると思う。
これをリアルタイムで見ていた方もいるんだろうなあ。うらやましい。
647名無し名人:2009/12/07(月) 22:16:55 ID:G0JyLI7e
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=6042

有吉VS羽生の早指し戦。5二銀についてのブログを探索していて発見。
なんの変哲もない相矢倉の序盤から羽生△4五歩と指し、桂馬を跳躍させる大胆な順。
有吉もここは妥協できず、角と銀桂の2枚替えに至る。強い方に伺いたいのだが、
42手目△3六銀の局面、後手は成功したと言えるのでしょうか?ちなみに棋譜検索
では27手目▲3七銀以降同一局面となった将棋はないようだが・・・。

いずれにしてもこのやり取りは、この後の構想がなければ後手なかなか指しこなせ
ない順かな。なんとも茫洋とした局面だ。

さて、その構想とは。44手目以降の順をご堪能あれ。とにかく羽生の銀が渋い、渋すぎる。
648名無し名人:2009/12/07(月) 23:00:33 ID:x3Ok8iLx
ちなみに加藤は▲5二銀には気付いていなかったと言っている。

あの▲5二銀がなければ後手優勢だったので
むしろ指せると思っていたらしい。

そして驚いた証拠に▲5二銀を指された直後
加藤は飛び跳ねたらしいw



649名無し名人:2009/12/07(月) 23:07:24 ID:exONxw9J
加藤も米長も無論永井にも見えてなかった。
まあわかりきってることだけどな。

永井は後に出した著書のPRで5二銀を振り返って
長年NHK杯の司会をやってて一番印象に残った手だと語っていたな。

まあじっくり考えりゃ見える手なんだろうが
秒読みでは若手のほうが見えるってことだろ。
650名無し名人:2009/12/07(月) 23:14:42 ID:pA5ssEdW
>>644
一応深浦も本で▲5二銀出た一局は
名局だから並べる価値があると言ってるよ。

その妙手で有名な一局だが
その後の角換わりの模範にもなってるから
内容も名局と言ってふさわしいものだぞ。

651名無し名人:2009/12/07(月) 23:21:23 ID:exONxw9J
そういや先崎神吉のパトロールでも取り上げていたな
最後のほうでと金作りながらの開き王手に対して
▲2八歩と遮断してなんでもないところで
解説の二人がなぜか爆笑してたのが記憶に残ってる
652名無し名人:2009/12/07(月) 23:25:00 ID:4l7g34QG
>>645
おまえの棋力はわかった
別に棋力と好みに文句は言わんけどROMしたほうがいいよ
おまえが恥かくのをみるこっちの身になってくれ
見ててなんか心が痛い
653名無し名人:2009/12/07(月) 23:26:54 ID:exONxw9J
>>652
人格攻撃で勝利宣言とはまた典型的な…( ´,_ゝ`)
654名無し名人:2009/12/07(月) 23:45:29 ID:PfNjKqSy
丸山とのNHK杯
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8283
丸山との対局はその時の定跡を作り上げる一局になったりする
他にも腰掛銀のがあった気がするが探してみて丸山とのではなかったようだ 思い出し中…
655名無し名人:2009/12/07(月) 23:46:50 ID:BtZUy22I
お前さんが強いのは分かったから働こうな>exONxw9J
656名無し名人:2009/12/07(月) 23:50:19 ID:exONxw9J
>>655
いやべつに強いと思われたいなんて思ってもいないしどうでもいいがね。
まあ俺を強いと感じるのを止めはせんがねww
657名無し名人:2009/12/07(月) 23:55:50 ID:PfNjKqSy
52銀はよねながは見えてなかったよ
ここ一連の誰でも出来る手と言ってるのは後だしの言い分でしかないようだが…
というか本来の流れに戻ってほしいな
名局を挙げよう
658名無し名人:2009/12/08(火) 00:02:47 ID:G0JyLI7e
>>654
密度の濃い中終盤ですね。歯切れ良いわ。
○は竜王と同じく8五飛戦法に大きく乗っかったなあという印象。次の得意戦法を
開拓すればまた活躍もありそうかな。竜王よりはちょっと不器用な気もする
けど。
659名無し名人:2009/12/08(火) 06:06:40 ID:4tu+0WtC
対モテ55馬のただステも凄いが、モテの粘りある受けも凄いな。
660名無し名人:2009/12/08(火) 22:01:31 ID:ay7XANcG
羽生は強いけど精神力が弱いから、渡辺、深浦、森内、谷川みたいな
豪胆な奴とは拮抗して名局になるよな。
661名無し名人:2009/12/08(火) 22:08:30 ID:BO/jUtHG
わざわざageて発言したせいで
かまって欲しさが出すぎちゃってて
ちょっとわざとらしいよ
662名無し名人:2009/12/08(火) 22:20:38 ID:dAjSB+JZ
>>613
中原との決勝いいね
衰えたとかじゃなく今の羽生じゃこんな順もう選ばないだろうなぁ
663名無し名人:2009/12/08(火) 22:31:34 ID:jSesvJMC
>>662
だねえ。
羽生は穴熊では時おりこういう大駒切りの猛攻をやるけど、穴熊自体が
あまり多くないからねえ。
664名無し名人:2009/12/08(火) 23:55:50 ID:KSj8yfnO
>>657
見えてたよ

リアルタイムで見てた人には分かる
指す直前、「ここで凄い手が出そうです」と言ってる

パソコンで得られる情報が全てではないよ
665名無し名人:2009/12/09(水) 00:04:58 ID:BUnFsF7M
ここも作為臭いのがくるようになったな…
666名無し名人:2009/12/09(水) 00:09:12 ID:PPLC4Z5+
>>664
これで3対2で「見えてた」派が優勢か。
667名無し名人:2009/12/09(水) 00:15:56 ID:xDvjYKiP
そりゃ単発自演ならいくらでも票は稼げるわなw
非常にわかりやすいアレw >>666
もしかして例の人?w
668名無し名人:2009/12/09(水) 00:54:33 ID:1gysxw3O
俺もリアルタイムで見てたよ
「見えてた」に一票
その前から米長は話を振ってたから
YouTubeだけでは分からないと思う
669名無し名人:2009/12/09(水) 00:56:44 ID:cMlrh+Z1
(いないと思うけど)誰かさぁ、当時の動画全部うpしてくれないかな?
真偽とかどうでもよくて、ただただ当時の羽生やその将棋がみたいw
670名無し名人:2009/12/09(水) 00:59:27 ID:zgjmC6oP
>>668
自演はもういいです あからさますぎw
ここには工作はいらないから
671名無し名人:2009/12/09(水) 01:06:01 ID:PPLC4Z5+
「自演」が「自演」を呼ぶ嫌な流れだな。一応4−2とカウントしとくがw
まじでどっかに確証の取れる記事なり動画なりないのかな。
あるいはさっさと本来の傑作探しに戻るか。
ところで、王将戦は久保が挑戦者に決まったね。カルサバどおしの軽快な
将棋が期待できそう。久保まずまず好調、羽生不調気味というシチュエーション
なので、羽生ファンはマジック期待で「ワクワク」しちゃうだろう。
672名無し名人:2009/12/09(水) 01:24:01 ID:7zBFkB+e
確証なんてなくてもいいよ
米長ほどの実力があったら普通に指せる
すごいのは羽生がNHK杯という持ち時間が短い棋戦で指したこと
インパクトあるし妙手だし初級者にもすごさが伝わりやすいし実戦で指せたら気持ちいい手だけど
こんなわかりやすい一手が羽生将棋の傑作みたいに言われたら悲しい
673名無し名人:2009/12/09(水) 01:24:33 ID:upDVp3y3
無限ループが得意な将棋板住人
674名無し名人:2009/12/09(水) 01:37:31 ID:KIyQZ2Ku
>>672
だからこの対局はその妙手だけでなく
そこに至る手順も含めてこの形の角換わりの手本となる
名局とされているんだってばw

深浦も伝説とまで言われる名局だって言ってる。

675名無し名人:2009/12/09(水) 02:13:47 ID:1BrE5Yfa
この場合はどうかはおいといて、
棋士の公式の場での発言って
リップサービスみたいなもんが多分に含まれてるだろうから
そんなにあてにはできないよね
676名無し名人:2009/12/09(水) 02:43:48 ID:d6r4vNWY
>>675
じゃそれがリップだっていう根拠を出してこないと。
そんな事言ってたら本当はこうだったとか妄想で勝手に何でも言い換えてしまうからな。

それにそんなリップする必要のないところだし、
実際に手本にもなっているわけで信用していいだろう。
677名無し名人:2009/12/09(水) 02:57:39 ID:7zBFkB+e
こういうので根拠とかいいはじめてもなぁ
普通に将棋の話しよう
そろそろスレも終盤だし候補10局ぐらい選んで深く話し合うのはどうだろう
678名無し名人:2009/12/09(水) 03:29:22 ID:Mb6ucAEb
とりあえず▲5二銀が出た一局は
妙手だけでなくその将棋内容自体も素晴らしく
プロアマ双方が認める名局中の名局ということだけは間違いない。
679名無し名人:2009/12/09(水) 03:37:10 ID:7zBFkB+e
>>678
俺はあえて名局どまりとしておきたい
確かに従来の棒銀の受け方のひとつはだめだという定跡を作った一局をあれほど短時間の将棋でしたんだから
すごいことには違いないが短い時間の将棋はそれだけに直線的で含みに欠ける気がする
680名無し名人:2009/12/09(水) 09:20:45 ID:S8Y4GA5D
>>679
短い将棋だから名局どまりとはおかしい

短い将棋でもその後の模範となる素晴らしい手順で妙手も出たから
名局中の名局なんなんじゃないか

最高傑作がこれかどうかはまではいわないが
確実に候補の一つで羽生を代表する名局中の名局なのは確かだよ
681名無し名人:2009/12/09(水) 10:27:09 ID:yhxTShNi
最短の寄せって羽生らしくないな。
羽生は有利になったら迂回するような寄せ方をしてくるのが特徴だと
羽生vsハッシーのNHK杯解説のときに藤井が発言してるし。
682名無し名人:2009/12/09(水) 10:58:53 ID:eQSa0Rij
>>681
もっと羽生の終盤術を見て勉強してこい。

そこで本人が解説してるように
最短で攻めるときとゆっくり攻める時や曲線的に攻める時と
ケースに応じて使い分けるのが羽生将棋。
迂回するような寄せ方だけが羽生将棋ではない。

そしてこれも羽生らしさが出てる名局の名局だ。
683名無し名人:2009/12/09(水) 11:08:49 ID:yhxTShNi
そんなに興奮すんなよw
684名無し名人:2009/12/09(水) 11:19:27 ID:MPo/6Nxt
なんかちょっとでも自分の中の羽生と違うこといわれるとムキになる人おおいね・・・
キチガイヲタはともかくとして普通の羽生ファンがこういう人ばっかりだと残念。
685名無し名人:2009/12/09(水) 11:26:50 ID:H6bV3ZwF
>>684
ムキになるのはID:yhxTShNiの事をいってるわけだね?

本人が本で言ってる内容の方が正しいに決まってるからな
686名無し名人:2009/12/09(水) 11:29:29 ID:yhxTShNi
>>669
NHKに限らないけど
テレビ局って意外と全ての番組を保存してるわけじゃないらしいよ。
個人的には髪の毛フサフサ時代の升田が喋ってるところをもっと見たいわ。
687名無し名人:2009/12/09(水) 12:16:42 ID:ItwIqvyb
>>669
ニコに羽生さんのNHK講座とか1980年代のNHK杯とか
上がってるので持ってる人はいると思うんだが…
688名無し名人:2009/12/09(水) 13:57:03 ID:FOVyBqYO
>>687
今は削除されているが確かにニコ動には上がっていた。

そこで米長は確かに>>664のいうように
ここで妙手がでるとは言ってる。

ただしこの52銀とは直接言ってないので
本当に見えていたかどうかはテレビだけじゃ正確にはわからない。

ただ対戦相手の加藤は見えてなくて指されるまで優勢だと思っていたと
雑誌で語っている。
689名無し名人:2009/12/09(水) 15:32:39 ID:PPLC4Z5+
羽生の5二銀、渡辺の7九銀。
強い棋士は魅せる手がクローズアップされ、後世に残るね。
銀の好手は玄人にとって見ごたえがある手が多いかなあ。
>>647対有吉戦の銀の繰り替えも地味ながらすごいよね)

>>677さんのようにそろそろベスト10程度に絞るべきかな。
今のところ対渡辺竜王戦開幕局(>>431他)、対モテ▲5五馬の一局(>>123など)、
対加藤▲5二銀の一局、対ウティ最初の名人戦の数局(>>291他)、同じく対ウティ
の△5一桂馬(>>523)、対タニー「飛車取ってくれ」の>>130、そして個人的には
NHK杯準決勝の将棋(>>613)も候補に入れたい。対藤井の▲2三金(>>163)や
王座戦の将棋(>>535)、対久保の(>>12>>337>>453)、対木村の(>>348)、
対阿部竜王戦最終局(>>594)などが印象に残るかな。漏れもあるかも知れん。
タニーやモテ、ウティ、藤井との名局はもっとあったはずだなあ。
一応上記くらいに絞って議論を白熱させようか?w

あと欄外で08年の名局ベスト5くらいを話し合うのも面白いかな。
690名無し名人:2009/12/09(水) 15:37:34 ID:qBJTblE4
9五角成りの攻防手
691名無し名人:2009/12/09(水) 15:38:31 ID:PPLC4Z5+
とと、書いてるそばから漏れがあった。
モテから棋聖位を奪取した△8六歩の将棋。
これも屈指の名局だったね。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64627
692名無し名人:2009/12/09(水) 15:47:23 ID:PPLC4Z5+
>>690
△9六角成り?この将棋のことか?違ってたらすまん。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66742

そういや、これも流れ的には傑作だったかな。
終盤は羽生の手のひらに谷川が乗っかっている感があり、また谷川もそれを
自覚しつつの指し手に見えるのが個人的には興ざめ要因だが。
693名無し名人:2009/12/09(水) 16:38:57 ID:r/HpAQ0T
vs郷田の名局ないすか。王位戦短手数連発シリーズは郷田もすさまじかった印象が。
694名無し名人:2009/12/09(水) 16:45:05 ID:qBJTblE4
そうそうこれ。96だったか。
695名無し名人:2009/12/09(水) 20:21:01 ID:MQkx0L1C
やはり相手も強いぎりぎりの接戦と、手を戻したり詰めろ逃れの詰めろ的なのがいい
それってどれ
696名無し名人:2009/12/09(水) 20:26:54 ID:yhxTShNi
やっぱ▲5五馬ただ捨ての局>>123がいろんな要素が入ってて好きかも。
697名無し名人:2009/12/09(水) 20:33:08 ID:yhxTShNi
と思ったけど
観戦してて一番興奮したのは>>691かもしれん。
△8六歩で実は勝ってるなんて絶対に浮かばんわ。
698名無し名人:2009/12/09(水) 20:36:48 ID:MQkx0L1C
棋士が選ぶ2008年名局ベスト10でも5位の将棋がハブを代表する将棋っておかしくね?
699名無し名人:2009/12/09(水) 20:39:11 ID:MQkx0L1C
>>691は少し余裕だよな 2手くらい?
700名無し名人:2009/12/09(水) 20:42:45 ID:cMlrh+Z1
86歩はノータイムだったしね。直後にモテも40分近く長考して。
8筋の歩を切るために敢えて両取りかけさせたのが、孔明の罠っぽいw
701名無し名人:2009/12/09(水) 20:56:04 ID:mpntbpYY
両取りかけられてからうーんって考えてたら素人だもんな
702名無し名人:2009/12/09(水) 21:11:13 ID:PPLC4Z5+
>>693
羽生VS郷田の王位戦短手数シリーズと言えば94年の第四局〜第六局だな。
立て続けに郷田が3連勝し(手数はそれぞれ76,63,56)、羽生ファンとして
は結構心配になった記憶がある。最終局はちょうど100手で羽生勝ち。
以上続けて4局をアップしておくわ。
第四局の横歩取りで3四の歩を取らせた順は郷田らしいし、最終手△7七角
は敵ながらあっぱれだ。
第五局は羽生さんの2手目△6二銀戦法。2筋の歩を切らせてどの程度マイ
ナスか、という将棋だが、△3三金の構想は結果的に奏功せず。
第六局は第四局に続いて羽生のひねり飛車(▲9七角から8九に竜を呼び
込む将棋)。これも郷田の寄せが圧巻。羽生が読み負けている。
最終第七局は振り駒の結果郷田先手。清清しい相矢倉(郷田の5手目▲7七
銀に対応し、羽生の急戦中飛車)。中盤の中央での激突が凄いが、羽生は
さっと戦場を8筋に移している。最後、複雑な手の応酬はさすが。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3126
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4471
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3341
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3164
703名無し名人:2009/12/09(水) 21:33:10 ID:PPLC4Z5+
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3437

翌95年の王位戦のこの将棋が個人的には名局。
羽生さん後手で四間飛車も、△7二飛車とここに振って戦端を開くのが
独特。76手目△3六銀が羽生ゾーンの銀。今だからこそある程度”翻訳”
可能だが、当時もこの銀は少なからず話題になった。86手目△4三歩と
あわせて先手の大駒の活躍を徹底的に封じる構想だ。
中盤から終盤にかけて3度桂馬が6五にて両取りに大活躍するこの将棋
だが、71手目▲6五桂に対する△7二飛もちょっと読みが入っている。
普通なら角を逃げる手を読みそうなものだが・・。また101手目▲6五桂に
対しても、今度は飛車を献上する羽生さん・・・。この将棋はとことん6五
桂打ち合戦の様相が濃いようだ。
最終盤にかけても桂馬が主役。そんな中、盤上を支配する114手目△
7六金も羽生さんらしい手。久保との将棋(>>337での74手目△2五金)
とも印象が重なる。最後、120手目からの詰め手順も含め、芸術的な作
りだと思う(最後まで桂馬が主役の将棋)。
704名無し名人:2009/12/10(木) 00:53:58 ID:veLtypF6
>>641がリアルタイムで見てない単なるニワカと判明
ニコニコして一生懸命自己満世界
705名無し名人:2009/12/10(木) 08:02:47 ID:8zNfc29f
>>689
羽生ー谷川戦で2人が「内容ならこれが一番」と言った一局を抜かしてる理由は何?
706名無し名人:2009/12/10(木) 19:09:43 ID:XHbuI7QH
羽生さん登場してくれたら、このスレ解決すんだけど
707名無し名人:2009/12/10(木) 19:14:47 ID:Q0eLQTsJ
ベスト10はそれぞれの心の中で決めればいいよ
いっぱい名局が見られていいスレだ
708名無し名人:2009/12/10(木) 19:56:27 ID:XHbuI7QH
対森内、郷田がすくないねえ
王道将棋より、砂糖 久保の曲線的な将棋を料理する寄附のほうが
おもしろいわな
709名無し名人:2009/12/10(木) 20:44:19 ID:WVkQKpfY
対森内昼食前投了の将棋
島ノートに載っていた穴熊崩しが完璧に決まった一局
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=17704
710名無し名人:2009/12/10(木) 21:44:37 ID:wL4OtH0+
>>709
これは午後の大盤解説会が始まる前に森内が投了してしまった奴だね。
羽生は主催者を気の毒に思って、「指導対局をしましょうか」と提案。
結局地元アナウンサーとの公開トークショーになった。
711名無し名人:2009/12/10(木) 22:48:23 ID:Z76fEpy8
それすごいなw
712名無し名人:2009/12/11(金) 03:57:49 ID:WhCn3wFK
対郷田戦
史上最年少五冠王になった将棋。94手目以降で10分以上の考慮なし。勝ちの見切り方がすごい。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5011
最終盤の△4六桂が妙手。投了以下は▲4六玉に△2八角!で詰み。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=32612

対森内戦
比較的最近の対局。緊張感のある攻防が続く。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=64396
713名無し名人:2009/12/11(金) 06:22:45 ID:+GeHG6Sf
郷田といえばこの前の名人戦第6局だろ
あんな複雑な終盤見たことないぞ
詰みっぷりもいいし
714名無し名人:2009/12/11(金) 06:26:46 ID:U7g+HnYE
だれか羽生本人に聞いてくれる人いないのか。
勝又とか。
715名無し名人:2009/12/11(金) 08:44:14 ID:l21L/Gsh
>>713
陽動振り飛車のやつだよね?あの終盤戦は若手プロが対局後10日かけて
後手の勝ち筋を発見したってかいてあって新聞にその手順がかいてあるんだけど
ソフト駆使して調べてみるとどうしても後手勝ちが見つからない手順がひとつだけ
あるんだよなぁ。。
716名無し名人:2009/12/11(金) 12:15:43 ID:RAafDKsk
シリーズの中でも一番印象に残ってるってインタビューで言ってたね>第6局
717名無し名人:2009/12/11(金) 23:44:52 ID:kYnY9kjb
佐藤・久保の将棋が曲線とかどんだけ将棋知らないんだよw
佐藤なんか直線的将棋の筆頭クラスだろw
718名無し名人:2009/12/12(土) 00:34:27 ID:2jnCmC5w
第6局ってミスってたのか?


▲6五飛では、▲7三銀が正着。以下△7三同銀なら、▲同桂成△同金(玉)▲6五飛でよい。
また、▲7三銀に△同金と頑張っても、▲7三同桂成に△同銀なら▲6五飛でよい。▲7三同桂成に△同玉なら▲6一龍でよい。

本譜は▲7三銀の前に、▲6五飛と△8六桂の手の交換を入れてしまったため、いっぺんに難しくなってしまった。
つまり、△8六桂が詰めろであるのに対し、▲6五飛は桂を取っただけ。一手の価値は△8六桂のほうが大きい。
しかも、取られる駒としては桂と飛で、先手の損が大きい。

それにしても、単純に8筋だけの手のやり取りだけに注目すると、8六の銀に△9四桂と働きかけ、▲9五銀に△8六歩と打ち、
▲同歩△同桂▲同銀(実際は取らなかったが)と桂を捨てただけである。これが、郷田九段の渾身の勝負手となったのだから、将棋は奥深い。

http://blog.goo.ne.jp/ei666/e/5766499d95d86d2bd6cd22a3c17cb28f
719名無し名人:2009/12/12(土) 00:37:44 ID:+Soo5gYj
>>718
そこで正着指していれば郷田が勝っていたのは確か。
ただそのミスも含めての勝負であり実力だからね。
720名無し名人:2009/12/12(土) 00:55:58 ID:2jnCmC5w
それは最後、郷田の玉の逃げ位置の事だよね
あれ下に逃げてれば詰んでないんだっけ

>>718 は最善手を逃がしたという意味
人間が指すからドラマがあるんだよね
721名無し名人:2009/12/12(土) 01:14:29 ID:tLaiiew4
羽生も終盤怪しくなったよな。残念だが。
722名無し名人:2009/12/12(土) 09:10:51 ID:+GYZAdDp
圧倒的に羽生が良さそうと思ってたら郷田勝ちが最後にあらわれるとこまでいくのだから
将棋は難しいね。
羽生が「勝ちだと思ったのは最後の最後」みたいにいつも言うけど、こういう将棋をみると
納得する。
723名無し名人:2009/12/12(土) 12:45:03 ID:Q0k6bSlz
優勢という意識はずっとあったとしても
勝ちを確信するのは敵玉の詰みを発見したときなのかもしれんな。
724名無し名人:2009/12/12(土) 13:53:34 ID:ULu5ELKR
>>715
でかいた△8三玉ではなく△8二玉なら後手の勝ち筋ってのが

後手の持駒:銀 桂 歩三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v金 ・ ・ ・ 龍v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・v玉v銀 歩 ・ ・ ・v歩|三
| ・ ・v歩v銀 ・v歩 ・v歩 ・|四
| 銀 桂 ・ 飛v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・v桂 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 ・ ・v馬 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・v角 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
後手番
先手の持駒:金 歩三 

△8二玉▲8三歩△7一玉▲8六銀△8七歩▲同玉△6五銀▲7九金打
△7五桂▲同歩△7六銀打▲9八玉△8七歩▲7七銀△7八角成▲同金
△8五銀▲9五角△8六桂 

ってのなんだけど▲7七銀で▲7七金寄の変化は後手の勝ちが見つからない。

▲7七金寄△5九馬▲9六歩△7八角成▲同金直△8八飛▲9七玉
△8五銀▲同銀△7八飛成▲8二銀△6二玉▲9五角 で先手勝ちそう。

宮田敦史他若手が後手勝ちって結論づけたので何かありそうだけどわからなかった。
上の変化はGPSやボナンザが+2000の勝勢からひっくり返る変化が満載しているんで
ソフトで調べてみると面白い。
725名無し名人:2009/12/12(土) 13:57:59 ID:riyhv8pA
渡辺とボナンザの将棋も終盤の逆転だったしプロ級と言われるソフトの終盤力もあてにはできんな
726名無し名人:2009/12/13(日) 17:55:00 ID:jjqAGmOQ
王将戦で久保の▲7五飛戦法出るかな。
相振りも1局は見てみたいな。
727名無し名人:2009/12/13(日) 18:04:56 ID:jjqAGmOQ
王将戦で久保の▲7五飛戦法出るかな。
相振りも1局は見てみたいな。

「▲7七金寄△5九馬▲9六歩△7八角成▲同金直△8八飛▲9七玉
△8五銀▲同銀△7八飛成▲8二銀△6二玉▲9五角 で先手勝ちそう。」

これはコンちゃんの読み?すごいな。
728名無し名人:2009/12/13(日) 22:48:06 ID:G/17eHd2
羽生将棋の最高傑作はやっぱり
畠田理恵に金と玉の協力で王手して詰ませたことだろ?
http://santa-d.net/hatada-rie.html

ところでこの人当時一流アイドルだったの?
よく考えればものすごくない?
どうやって交際にいたったかどなたか教えていただけませんか?
729名無し名人:2009/12/13(日) 22:49:50 ID:v+tcm1by
スレ違い帰れ
730名無し名人:2009/12/13(日) 23:12:39 ID:G/17eHd2
「ひゃああぁぁぁぁぁぁ(笑)」
http://www.youtube.com/watch?v=9qrSP6UZAjY&feature=related

これはどう?
731名無し名人:2009/12/13(日) 23:59:30 ID:kPOPR8mz
>730
音楽界で言えば、鼠先輩がキャラ受けしたものの、曲で評価されたわけじゃない、というのと同じ。
大事な基本や有名になるためのポイントはちゃんと押さえているが、
ちょっと運の要素が大きすぎる気がする。
732名無し名人:2009/12/14(月) 16:43:50 ID:UdrQIJcj
>>728,730
一見さん、お疲れ。
733名無し名人:2009/12/16(水) 07:40:52 ID:0UbzjKzG
羽生が感動したと言う、タニーの47角タダ捨ての一局の棋譜お願いします
734名無し名人:2009/12/16(水) 08:35:18 ID:pmIHkuCW
▲76歩△47角 まで二手で後手の反則負け
735名無し名人:2009/12/16(水) 14:36:09 ID:seDhHO17
いろいろありますなー
736名無し名人:2009/12/16(水) 16:08:51 ID:t+1DYjPc
737名無し名人:2009/12/16(水) 17:22:51 ID:jE/aRqbN
>>736
玉を守るべき銀がのこのこ出て行って、簡単に死ぬかと思えばちゃんと角と差し違える構想もおもしろいね。
羽生さん今はもうこういうズンドコ行く感じの将棋少ないからなあ。いい棋譜かもしれない。
738名無し名人:2009/12/16(水) 18:12:16 ID:TPNsKhyO
GPSは45角の中合いの方を選ぶ。これも78飛車なら詰むからいいみたいけど。
47角の方がインパクトがあるか。
739名無し名人:2009/12/16(水) 19:08:04 ID:0UbzjKzG
>>736

どうもです
740名無し名人:2009/12/16(水) 20:42:33 ID:GopjWvXe
意味分からん 解説頼む
741名無し名人:2009/12/17(木) 05:20:04 ID:5FRJBo2x
いやまて 後手タニー
742名無し名人:2009/12/17(木) 07:21:24 ID:5CTJFkiy
また谷川ヲタか
743名無し名人:2009/12/22(火) 23:05:25 ID:iYfJ4+0n
勢いがなくなった
やはり羽生の最高傑作は決められないな・・・
すべてがよすぎる
744名無し名人:2009/12/27(日) 21:25:37 ID:q/XbACdk
745名無し名人:2009/12/28(月) 00:40:11 ID:7nfriZPh
>>744
終盤の金の押し売り2発が痛快
746名無し名人:2009/12/28(月) 11:34:55 ID:WF/EExOz
王将戦間近ということで対久保戦の近局を。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67470
棋譜は多くの方が知っていると思うが、悠然とした勝ち方に唖然。
この馬作りの指し方は先手かなり不利な別れのようだが、羽生さんは要の
7六桂を鬼のように取りにいき、あとは馬の強靭な守備力を活かし、金持ち喧嘩せず、の姿勢。
117手目▲4五竜からはスパーク。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65985
>>744とともにNHK杯の勝局。穴熊の暴力が炸裂している。
747名無し名人:2009/12/28(月) 11:43:15 ID:WF/EExOz
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67483
NHK杯、対井上戦も棋譜がアップされたので掲載しておきたい。
54手目の利かしから△4四角の配置、△6四歩(62手目)〜△7三銀(64手目)
からの絶妙の捌きが印象的。羽生さんの飛車は死にそうで死なず、114手目△9五飛
の押し売りは誠に痛快。
748名無し名人:2010/01/02(土) 01:04:08 ID:OOnUItFg
羽生の最高傑作は娘に決まってるじゃん
749名無し名人:2010/01/02(土) 16:41:10 ID:MVKhfPGk
>>744
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
750名無し名人:2010/01/02(土) 18:33:21 ID:vXgSdZh+
>>747
序盤の見事な指しまわしは印象的だけど中盤で少し怪しくしてる
時間があったらもっと綺麗に決めていたと思う
751名無し名人:2010/01/03(日) 07:07:20 ID:xywQ6wL8
ハブ最高傑作?
次の1局だろ
752名無し名人:2010/01/03(日) 07:13:39 ID:ZB8j19lt
【チェス】Peter Wells vs 羽生善治【棋譜解説】‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8400753
チェスではこれみたいです
753名無し名人:2010/01/03(日) 09:32:41 ID:K3htc/x7
>>752
チェスはルール程度しか知らないけどこの棋譜は神だと思った
将棋ならともかくチェスでこの手順を考えようと思うことがすごい
754名無し名人:2010/01/03(日) 10:59:01 ID:I4MbKwdQ
>>613
羽生先生が▲2七銀と棒銀の作戦を明示したときの、
加藤先生の空咳が未だに耳に残っている。
755名無し名人:2010/01/03(日) 13:23:33 ID:UXjq2+CJ
BS2の大逆転将棋での羽生VS佐藤脳内将棋、みんな観た?
連勝中のモテも、羽生には勝てなかったか。改めて羽生の強さを痛感。
ただ、モテ玉に入玉を許すなど終盤の寄せの網が少し緩くなっている
のはここ数年?の傾向か。ちょっと心配ではある。
あと余談だが羽生が目をつぶって読みを入れている際のまぶたの震えが
激しかった。
756名無し名人:2010/01/03(日) 13:31:41 ID:UXjq2+CJ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67847
羽生VS佐藤脳内将棋の棋譜、もううpされていた、すげー。
最後モテが反則手(△6六歩)を指してしまい終局となったけど、羽生の
最終手▲9八角は森内との名人戦の手を想像しない?
脳内(目隠し)で、10秒で指された将棋ということを考えると深いものが
あるかも、、、と思う。
757名無し名人:2010/01/03(日) 13:56:59 ID:191Xjxet
>>756
「△羽生」に対して、「▲脳内佐藤」ってワロタw
758名無し名人:2010/01/03(日) 15:43:43 ID:UXjq2+CJ
>>757
確かにww

後世のためにw補足しておくと、羽生も6三に歩があるかどうかはあやふや
になっていたようだね、感想戦を聞いた限りでは。
まあ謙遜かもしれんし、事実かもしれんし、真相は羽生さんのみが知るところ。
逆に二歩を狙って6筋の攻防に持ち込んだとすると神だが。

王将戦が待ち遠しいところだわ。今年も美術館での開幕だねぇ。
759名無し名人:2010/01/03(日) 15:47:03 ID:v8DnNj1J
>>757
脳内っていう称号なんだ
760名無し名人:2010/01/03(日) 15:48:25 ID:UXjq2+CJ
強い方に訊きたいのだが、最後△6六歩(反則手)のところで△5七とだと
▲3七竜で負けということなんでしょうかね。
となるとこの対局、羽生勝ちという流れと判断して良いのでしょうか。
この対局が来年の大逆転将棋の題材に使われないかな。
761名無し名人:2010/01/03(日) 16:06:28 ID:FYTv18t8
モテの負けはなかったんじゃないか?
762名無し名人:2010/01/03(日) 18:47:55 ID:UXjq2+CJ
モテ勝ち=先手を寄せきれるということかな。
大駒は4枚とも先手だからねえ。
まあ9八角は取られるだろうけど。。。
△5七とが利かないみたいだから、先手玉が寄ってるのかどうか、興味あるなあ。
763名無し名人:2010/01/04(月) 18:47:11 ID:dLXTMZTB
たぶん64歩と手を戻してたら佐藤勝ちだったのかな?

俺が既出のを除いて、なかなかの名局だと思ったのはコレ。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15872

羽生の負け将棋で、序盤の終わりごろからやや劣勢なんだが、
中盤の折衝は森内と羽生にしかできん、華麗すぎる攻防。
鬼手、48金で一手勝ちを読みきった森内が素晴らしかった。どうでしょう。
764名無し名人:2010/01/05(火) 02:47:27 ID:ktrnS5zt
>>752
チェスはルールくらいしかわからんけど
羽生のすごさは伝わってきた。
765名無し名人:2010/01/05(火) 03:05:55 ID:IpO40SC7
>>763
この将棋の序盤で羽生が劣勢とはとても思えないんだけどプロからみたら少し差はついてるのかな
38角打たせたあたりはまだまだ十分互角にしか見えない
766名無し名人:2010/01/05(火) 14:02:09 ID:V6hWmf/v
>>763
紹介されてなかったのが意外なくらい。
4八金を筆頭に今並べても凄いという印象しかない。

序盤は8三の傷、3一歩、3二金の形、玉の薄さなどを見ると後手少し
指しにくいようにも思える。いわゆる「まとめにくい」というやつかも。
767名無し名人:2010/01/05(火) 14:10:39 ID:Q2WABsI/
>>763
文吾とK太が解説してたやつか
768名無し名人:2010/01/05(火) 14:33:41 ID:V6hWmf/v
>>763
脳内将棋のほう、△6四歩には▲7六角とバッサリいって入玉できるような。。
というか、羽生さんはその意味(要の金を消す)意味で角を打ったように思える。
▲7六角△同歩▲6七玉で、角銀桂で寄せがあるかどうか。。。
769名無し名人:2010/01/05(火) 17:40:41 ID:04dwIzbD
>>765
もちろん私はプロではありませんが、
>>766さんの言うとおり83の傷と31の歩がひどそうです。
54歩から53金とよく陣形をまとめたなと。
しかしそれを森内が読んだ上での55銀だったわけで、94歩から24歩が機敏。
しかしそれに対する64角がすばらしい切り返しで、
このあたりでやっとほぼ互角かやや先手良しでしょうか?

しかし66角、39角からの攻防は両者圧巻ですよね。
桂香損ながらも、成り銀を生かした35角が絶品で、57角成りで完全に食いついてる。
その後33歩を利かして45歩と角の利きを止めたあたりは、
誰もが羽生恐るべしと思ったはず。
しかしその直後の48金。これで森内がどうやっても勝っている。

ってな展開でしょうか。いやー名局です。

>>768
76角には先に66桂、67玉に76歩と角を取るんですかね?
うーんギリギリ寄りそうな気もするんですが。。。
ちょっと検討しないとわかりませんね。
770名無し名人:2010/01/05(火) 18:06:27 ID:IpO40SC7
>>766>>768
単なる振り飛車vs居飛車と考えた場合
抽象的にほんの少し後手が薄い印象をうけるというのはわかるんだけど
62手目47歩としたらどうなるのか興味がある
これで絶対後手よしとはいかないがよくわからない局面なのではなかろうか?
771名無し名人:2010/01/05(火) 18:23:34 ID:5csLsdVu
>>763
この将棋は90手目が39龍の攻め合いだったのですが6二金打とがっちり受けておいたら
どうだったんでしょうか?GPS将棋では後手がかなりいい感じになりそうですが。
772名無し名人:2010/01/05(火) 18:33:54 ID:5csLsdVu
>>771
すいません。普通に75桂馬の数の攻めが厳しそうでした。
773名無し名人:2010/01/05(火) 19:14:11 ID:04dwIzbD
>>770
それは49金で受けきり模様では?
774名無し名人:2010/01/05(火) 22:53:02 ID:IpO40SC7
>>773
45飛でどうでしょう
775名無し名人:2010/01/06(水) 00:39:46 ID:PPL9gUus
>>744
これリアルで見てたわ。
解説が
「羽生さんの差し手が早いから多分即詰みがあるんじゃ無いでしょうか」
見たいなこと言ってた
776名無し名人:2010/01/06(水) 02:22:13 ID:cKerGFZV
うん
777名無し名人:2010/01/06(水) 13:55:34 ID:f9Z17669
>>769
脳内将棋は△6四歩、▲7六角、△同歩、▲6七玉に△6五銀と置かれると
先手厳しいのかな。。

△6六桂って利かし得なの?▲6七玉との交換は先手得しているっぽいけど。
778名無し名人:2010/01/06(水) 15:18:43 ID:gnY7VL+K
脳内将棋の二歩の局面は、先に△6六桂▲8八玉を利かしてから△6四歩で寄り筋のはず。
でも佐藤は銀が取れない読みなので、ギリギリ△6六歩▲6八歩を利かそうとしてそれが裏目に出たと思う。
それよりも、終局少し前で△6四金と打ったときに佐藤の脳内に6三歩がいたのかどうかが気になる。
入玉されたら負けとはいえ、銀を取り返せないのに△6四金と打ったのならすさまじい迫力だ。
779名無し名人:2010/01/06(水) 15:23:09 ID:f9Z17669
>>778
確かにお説の順で寄ってそうですねぇ。

>終局少し前で△6四金と打ったときに佐藤の脳内に6三歩がいたのかどうかが気になる。
>入玉されたら負けとはいえ、銀を取り返せないのに△6四金と打ったのならすさまじい迫力だ。

まさに仰るとおりです。77手目▲5七桂ともども、妥協したら負け、という
局面でズバっといったことがグダグダ感を生まず、切れ味のよさを高めている感じです。
780名無し名人:2010/01/09(土) 18:42:49 ID:JNd6eQhr
>>774
66馬で受かってるのでは?
その順で破れなければ34の銀が遊んでつらい形かと。
781名無し名人:2010/01/11(月) 22:26:41 ID:emDh7JqR
十十このページ見れなくなった
http://myhome.cable.nu/shogi/
782名無し名人:2010/01/18(月) 11:17:07 ID:G5dQSx/Y
王将戦開幕。勝ってれば名局だったねえw
まあ負けたけどワクワクさせてもらった
783名無し名人:2010/01/30(土) 13:39:40 ID:00AQYRyj
王将戦二局目。
何がなんだか判らないがたぶん名局。
784名無し名人:2010/01/30(土) 19:58:01 ID:GdrCFHGN
ウン、王将戦第二局は掛け値なしに名局だった。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67887
棋王戦準決勝(対モテ)。羽生さんの敗局だけど、モテの変態将棋
に付き合っちゃった感じだな。矢倉藤井システムも色んな形があるもんだ。
785名無し名人:2010/01/31(日) 17:49:24 ID:aKiLocQQ
余談だが、脳内将棋とともに矢倉藤井システム連載だったんだな。
786名無し名人:2010/01/31(日) 18:10:10 ID:9ozmLvri
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=28887
名人戦第5局

羽生の鉄板流
矢倉の後手番で当時最強の森内に耐えて耐えて受けきって勝った辛抱の名局
787名無し名人:2010/01/31(日) 18:18:23 ID:jL/+VU4Y
それ6局目だな
788名無し名人:2010/01/31(日) 18:26:06 ID:aKiLocQQ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9690
羽生VS泉の順位戦、まだ竜王を取る前の将棋。結構有名かも
87手目▲3三角成の場面(受けなし風味の詰めろ)をご覧いただき、
ここからの羽生さんの手順を予想してから並べるのが楽しいだろう。
789名無し名人:2010/02/02(火) 04:53:52 ID:l8FquTBr
>>788
古本屋で買った「羽生マジック」にあったわ、それ。
>>783
恐らく今年度の「印象に残る手」に羽生さん自身が挙げると思う。(97手目35馬)
久保が96手目63玉としたところで、勝ったかなと思ったけど98手目の56銀から
あれ?て思ったらしいから羽生マジックの術中にはまったんだろうな。
それにしても死にそうな角を生かすのがうまいね。
790名無し名人:2010/02/05(金) 14:04:38 ID:/lN2rSd4
>>606の2009年版が更新されてた。

1位  第67期名人戦第7局 31手目 ▲4六歩
2位  第58期王将戦第6局 41手目 ▲2二歩
3位  第80期棋聖戦第5局 72手目 △7四角

とのこと。
791名無し名人:2010/02/05(金) 14:18:52 ID:3DaC+0qR
竜王戦第1局。in パリ。

渡辺を対局感で撃破。
792名無し名人:2010/02/05(金) 14:31:42 ID:hJs8Hyti
>>789
>恐らく今年度の「印象に残る手」に羽生さん自身が挙げると思う。(97手目35馬)
3五馬なの?自分としては、それを生み出した7二と金捨てなんだけれど。
3五馬は、あの流れで必然かなと?
793名無し名人:2010/02/05(金) 16:23:46 ID:rtK9YvTn
>>606
第1位  第33期棋王戦第1局 133手目 ▲5五馬
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63912
第2位  第66期名人戦第2局 31手目 ▲3五歩
でーたべーすに無し
第3位  第21期竜王戦第1局 86手目 △6七銀
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65178


>>790
1位  第67期名人戦第7局 31手目 ▲4六歩
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66493
2位  第58期王将戦第6局 41手目 ▲2二歩
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66064
3位  第80期棋聖戦第5局 72手目 △7四角
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=66709
794名無し名人:2010/02/08(月) 20:35:34 ID:Ig6eq642
これ見るとタイトル戦の終盤、クライマックスを重視する傾向があるのかな。
もっとも前年は序盤重視だな、関係ないか。。
795名無し名人:2010/02/09(火) 03:19:41 ID:aXOZzTiS
>第67期名人戦第7局 31手目 ▲4六歩

激しく地味だな。ぜんぜん意味がわからんわ。
796名無し名人:2010/02/10(水) 19:18:39 ID:C4d4W2XK
>第58期王将戦第6局 41手目 ▲2二歩

と金になってジリジリ歩み寄って守りの要と相討ち。
感動的ですらある。
797名無し名人:2010/02/10(水) 19:43:06 ID:6fn05ZM5
名人戦の46歩はこの攻め筋があるのかって言われていたなぁ。
798名無し名人:2010/02/11(木) 22:26:07 ID:J99+e26S
面白い!
799名無し名人:2010/02/15(月) 18:12:39 ID:kjdih/5r
いま勝又の「最新戦法の話」の本を読んでるけど
むかし名人戦第一局で先手の羽生が中飛車にして、
当時中飛車はマイナーだったということで
年寄り九段が「なんだこれは、けしからん。名人を目指すものがこんな糞戦法を採用するとは何事だ、ばかやろう」と激怒したそうですが
このベテラン高段プロって誰ですか?
800名無し名人:2010/02/15(月) 18:19:36 ID:kjdih/5r
逆に羽生最大のポカ局ってどれだろう?
801名無し名人:2010/02/15(月) 18:31:12 ID:AvXX/CJ+
クリックミス
802名無し名人:2010/02/15(月) 18:36:17 ID:KNTsMGe+
木村戦の一手詰み頓死だと思う。
803名無し名人:2010/02/15(月) 18:41:30 ID:MYHOGYLU
804名無し名人:2010/02/15(月) 22:10:19 ID:aEI7iieL
>>803
異次元すぎてついていけませんw
805名無し名人:2010/02/15(月) 22:41:19 ID:4QX8alFE
木村がヒシャー!と叫んだとか叫んでないとか
806名無し名人:2010/02/15(月) 23:31:08 ID:O/GWeUzk
木村が漏らしたのは「あぅあぅ・・・」だったと思う(羽生談)
807名無し名人:2010/02/16(火) 01:18:43 ID:XNm/QhFz
おいおい名人戦の46歩は当然だろ
将棋世界読んどけよ
808名無し名人:2010/02/16(火) 04:08:31 ID:ZXLS04LH
来年の今頃
棋王戦第3局で羽生の最高傑作が生まれる
同時に2度目の7冠になる
809名無し名人:2010/02/16(火) 22:51:27 ID:KqqcbrpJ
>>81
佐藤の言う史上最高の〜で107手目3四桂に対し
普通に7八金から6八金と詰めろをかけないのは
なぜでしょうか。よろしければ教えてください。
810名無し名人:2010/02/16(火) 23:02:42 ID:vgIOBBMk
>>809
金渡すと長手数だけど詰むみたいだよ。
811名無し名人:2010/02/16(火) 23:41:17 ID:KqqcbrpJ
>>810
早速のレス有難うございます。
そうなんですか、まさかあの形で詰むとは。
上部は広く龍までいるので無いと直感してました。
いやぁありがとうございます。
812名無し名人:2010/02/17(水) 01:26:30 ID:BJ7FzvHq
羽生の中の人、
プロ入りしてから最悪の連敗は何連敗だろう?
連敗する印象が全くないな。
813名無し名人:2010/02/19(金) 18:31:46 ID:1X/wgQwu
>>799
そんな年寄りでもないけど田中寅彦がなんかの将棋誌で
文句言ってるのは見た。伝統ある名人戦なのにゲーム感覚で
中飛車とは何事だって。で、この対局米長が負けるんだけど
それで正義が悪に負ける時代になったかとまで言ってた。
まあこの時代は矢倉全盛期で、重要な対局で本気の時は矢倉ってのが
当り前だったから、だれか一人がそう思ったってんじゃなくて
年輩のファン、関係者は全体的にそう思ってる雰囲気があったと思う。
あとこの頃の羽生は今の2chでの渡辺のように、何かと叩かれてたからね。
将棋は勝ちまくるけど伝統も格式も理解できてない
気持ちの悪い新人類みたいに感じで。
814名無し名人:2010/02/20(土) 09:30:24 ID:ofLMXh7I
なつかしいなあその将棋。
将棋会館の研修室に石田八段の解説を聞きに行った思い出がある。
まだ1局目の中盤だったけど「米長名人もこの年齢でがんばってはいるけど、
プロ棋士はおおむね羽生が奪取というムード」というようなニュアンスの予想をしてたな。

最後の6局目で羽生が奪取したときは、帰り道で周りのおっさんたちが
米長が先手番なのに消極的な右玉戦法を採用して負けたことに憤慨してブーブー
文句を言ってた。「受けなんかで名人が防衛できるか」みたいなこと。
やっぱり最後は普通に相矢倉をやってほしかったというムードだったな。
815名無し名人:2010/02/20(土) 13:56:50 ID:f0yImafW
発想が貧困だなぁ
816名無し名人:2010/02/20(土) 14:51:33 ID:ofLMXh7I
そういや当時は単に中飛車をやったことだけが叩かれていたのではなく、
「先手番なのに中飛車をやった」ことが少し問題視されてたと思う。
羽生が振り飛車党ならそんなこと言われなかっただろうけど。

1局目の解説の石田は序盤の時点で「私は居飛車党だけど、ここ(5五)の
位を取れるならよろこんで振り飛車を持ちます」と言ってて、さらに中盤で
米長の2筋の歩が△8四に居る時点で戦いが起こったので、もう一手
△8五歩の形まで指せていれば互角だが、後手陣が出遅れている分
仕掛けた時点ではもう先手優勢との見解だった。
そして解説通り、順当に先手が押し切ってたな。
817名無し名人:2010/02/20(土) 14:53:52 ID:ofLMXh7I
間違い
誤→ △8四 △8五歩
正→ △2四 △2五歩
818名無し名人:2010/02/20(土) 15:22:09 ID:NyOlYSTs
>>816
石田さんは偏見なくコメントできる人なんだね
ちょっと見直した
819名無し名人:2010/02/21(日) 00:52:25 ID:kkpgTYUo
いい流れです。
そういう堅いことを言う奴らなら、佐藤九段が名人戦で出て来てたら
なんと言うのだろう!!!
820名無し名人:2010/02/21(日) 01:52:36 ID:BQnZzsD8
でも当時の佐藤はバリバリの居飛車正統派だけどねw
821名無し名人:2010/02/21(日) 08:41:34 ID:kZBYcvvF
さらに昔はアナグマなど邪道と思われてたわけだからな。
大内が名人戦でアナグマを連採して偏見がかなり無くなったというのを昔読んだ。
羽生も従来の偏見と戦ったという意味では似たような役割は果たしたのかも。

というか今でも、強くなりたければアナグマをやるな
という意見を持ってる人もいるよね。
大山の本でも若いうちからアナグマをやると「下手固まりになる」とか書いてあったし。

さらに昔の江戸時代は、美濃囲いは駒落ちで使うものであって
平手で使うものじゃないという感覚が長年あったりとか、
先入観に縛られるのは大昔からある問題なんだろうな。
822名無し名人:2010/02/22(月) 10:10:30 ID:BfSz93NF
だれか羽生さんに聞いてくれよ
823名無し名人:2010/02/23(火) 16:13:03 ID:lMQz0mgj
>>793
第3位  第21期竜王戦第1局
これこの後どう詰めるの?・・・・
824名無し名人:2010/02/23(火) 16:17:27 ID:lMQz0mgj
ああ、55ケイで詰むのか
825名無し名人:2010/03/01(月) 09:54:21 ID:ex7y1cdU
>>821
藤井システムとか後手一手損とか昔なら破門ものの戦法が出てきて
そういう偏見がなくなって
何でもありになったのも羽生世代からだよね。
そして居飛車正統派から何でもありになった佐藤九段のように
多くの棋士達は羽生のオールラウンダースタイルを取り入れ主流になっているのも
羽生の功績かな。

老齢の有吉九段だったかな?
今の将棋は何でもありなので楽しいと語っていたが
角交換振り飛車とかそういう常識にとらわれない将棋が今もどんどん
出てきてそれはこれからも続くのだろう。
826名無し名人:2010/03/01(月) 17:04:34 ID:ysOZbIs6
昔に比べて将棋が格段に面白くなった。
昔はNHK杯では95%が初手76歩次84歩の矢倉だった。
実につまらなかった。
初手26歩だとすごく新鮮で、振飛車なら盆と正月がいっぺんにくるほど珍しい戦型だった。

それが羽生以降は横歩取り、新感覚振飛車、ごきげん中飛車、
ついさいきんの棋王戦は佐藤の筋違い角と、
実に面白い。
827名無し名人:2010/03/03(水) 19:31:58 ID:g79Upygi
> 昔はNHK杯では95%が初手76歩次84歩の矢倉だった。

さすがにそれは嘘だな
828名無し名人:2010/03/03(水) 20:39:08 ID:e60y5qUJ
>>827
まあ9割もあるかどうかは別にして
その頃は異常に矢倉が多かったのは事実だね。

今の羽生世代も若い頃は矢倉を得意としてる棋士が多かったのもそのせいらしい。

昔は対局者がわかればほとんど指す戦型が決まっていたけども、
その頃と違って今はNHK見ててもどんな戦型になるのか本当に予想が難しいので
そういう意味でも実におもしろい時代になってるよね。
829名無し名人:2010/03/04(木) 06:01:04 ID:m0lS1P1Z
>>826
>棋王戦
△28角▲18飛車△39角の形に驚いた
ああいう戦いは一回もみた記憶ないよ
830名無し名人:2010/03/08(月) 18:34:11 ID:akUlXlT+
>>828
コバケンの四間飛車とか伊藤果の風車とか嬉しかったよなw
あの頃は本当に矢倉に飽き飽きしてたファンが多かった
831名無し名人:2010/03/20(土) 22:43:08 ID:oT0TlaIo
すたれた
832名無し名人:2010/04/09(金) 20:25:46 ID:xhvom7uR
過去を振り返るしかないのかお前らはw
833名無し名人:2010/04/11(日) 13:59:22 ID:Eg+sH3dm
名人戦第1局も良かったね。
834名無し名人:2010/04/11(日) 15:19:41 ID:ZYee1njH
第68期名人戦第5局のあの桂馬の構想もすごかったよね
鳥肌が立った
835名無し名人:2010/04/11(日) 17:53:48 ID:CrjNg6Tg
羽生の負けた将棋に名局が多い気がする
相手はミスがほとんど許されないから
836名無し名人:2010/04/19(月) 20:44:59 ID:jnnb1ZUv
もっと棋譜おくれ
837名無し名人:2010/05/12(水) 00:25:31 ID:wtIguaYK
最高傑作はふたりの娘
838名無し名人:2010/05/17(月) 01:19:19 ID:z9nWs5tL
このまま名人戦、圧勝!
839名無し名人:2010/05/21(金) 07:09:21 ID:bml3jAL1
4連勝
840名無し名人:2010/06/05(土) 00:43:15 ID:yC/b1A4O
http://runaway1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kifuplayer/kifs/0645.html

これだろ
先手(dcsyhi)が羽生 相手は当時の24でデクシの次に強かった人なんだけど
中盤まずい指しまわしで王手飛車取りをかけられた …のになぜか勝った
相手は弱くない 木村説が出るほど強い棋士だ
A級八段クラスに王手飛車取り喰らって大逆転勝ちとか…ありえん
841名無し名人:2010/06/05(土) 01:13:35 ID:GBFz4NTJ
王手飛車はかけた方が負ける
842名無し名人:2010/06/05(土) 01:32:10 ID:835BiFp0
>>840
王手飛車取りっていっても金桂の二枚替えじゃねーか
大逆転だのありえんだの大袈裟にすぎる
843名無し名人:2010/06/05(土) 02:24:02 ID:PKpAlauc
仮にデクシが羽生だったとしても賞金無しのお遊び将棋だからな。
844名無し名人:2010/06/05(土) 04:24:27 ID:Gm7vNKBV
>>840
その進行は定跡だ
勉強しろ
845名無し名人:2010/06/05(土) 05:36:33 ID:o4AI/iFG
まあ>>840も王手飛車定跡でググるくらいのことはやってるよねー
846名無し名人:2010/06/05(土) 07:52:16 ID:2B5PnSRa
つべにあがってる
常識外の8六歩 羽生善治 VS 丸山忠久 (2003年)

これって凄くないか
847名無し名人:2010/06/05(土) 08:59:31 ID:oV+pA8XY
やっぱりここまで色々出ても
▲5二銀の一局が一番有名だな
848名無し名人:2010/06/05(土) 13:05:44 ID:Wu+jlM5W
1位 ▲52銀・・・1988年NHK
2位 ▲86歩・・・2002年NHK
849名無し名人:2010/07/09(金) 10:08:11 ID:8tNqX7he
羽生マジックって本に書いてあった奴で!?!!がついてて既出じゃ無い奴です

102手目55馬が秒読みに追われながらひらめいた強手、との事
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=990
850名無し名人:2010/07/09(金) 10:20:09 ID:BdYL+NKE
>849
浦野真彦 対 北浜健介 の棋譜が出るんだが・・・

正しくはこれかな?
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9904
851名無し名人:2010/07/09(金) 10:48:32 ID:8tNqX7he
>>850
ごめん、それです。お詫びにもうひとつ
第25回早指し、VS佐藤
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4036

89手目が秒読みに追われてひらめいた一手
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:04:20 ID:pDp3wF4f
853名無し名人:2010/08/06(金) 20:58:02 ID:llyvKZpK
ある日、韓国ドラマ「チャングム」ような5000年の歴史を持つ5大文明である独立国である朝鮮に日本が武力で強制併合した。
私たち朝鮮民族は平和を愛する世界一優秀な単一民族なので抵抗できなかったのです。
貧乏で借金抱えた不潔で馬鹿な日本が我が国の財産を狙い武力で強制併合したのです。
日本に東京大学や駅、鉄道を造ってあげたんです。禿山だった日本に木も植林しました。
階級制度で芸者というのがあって下は売春までする。生まれた時から売春婦なのです。あまりにも可哀想だったので14才以下は売春禁止にさせたのです。
男性割礼も禁止させました(そのせいでアジア1レイプが多くなったので反省してます)
日本人は哀れでした。中国各地、台湾にまで中国商人により日本女が売春宿で働かされてたのですから。
200年前ですら我が国の首都ソウルでは就字率80%だったのに(寺小屋教育です。隠れて暮らさないといけないチャングムも言ってたでしょ「私もみんなみたく寺小屋で勉強したい」って)、
1900年に入っても醜い階級制度の残る日本では一部の侍と皇族の5%未満就学率でした。
そこで馬鹿な日本人でも読み書きできるようハングルが広まり、朝鮮人による朝鮮の新聞もハングルと漢字を併記してやったんです。
日本人の為にプールを作ってやったんですが、差別が酷く「朝鮮人は入るな」と言われました。
朝鮮が作った公園には「犬と朝鮮人はお断り」の看板。公衆トイレなども別々にされました。これをアパルトヘイトといいます。
たぶん日本人だと思います。いや、絶対に日本人。日本人の警察に騙されて日本に強制連行されました。我が国が日本を借金から救ってあげたのに、
私達は汚い日本人と一緒に働かされました。逆に日本人は美しい朝鮮での仕事を求め、朝鮮に不法入国しました。住み着いた地域で犯罪をし、朝鮮人の10倍の犯罪率だったのです。
当然、朝鮮人は日本人を警戒します。ところが日本人は「差別と偏見」と言いました。

854名無し名人:2010/08/06(金) 21:15:00 ID:llyvKZpK
顔を洗う(しょんべんで)時ですらかがまない私達に重労働させたんです。強制徴兵された人も居ました。
私達が反発して抗議して日本人を打ち殺し(リーダーは安重根義士でした)、電線を切断したり放火して抗議の気持ちを表現すると、
日本人が怒ってソウルの市民に向けて空襲を。ソウルは火の海に。さらにアメリカから原爆を運び釜山と平壌に原爆投下して人体実験したのです。
戦後、お金が欲しい日本は焼け野原の朝鮮をソ連と中国とアメリカに売ったのです。
日本に資金を使い、日本のせいで南北に分断した韓国は北朝鮮より貧しくなったので、アメリカ軍に付いてベトナム人を征伐してやったのです。
これは赤紙が来たからじゃなく、みんな朝鮮人のプライドを持って参戦したんです。徴兵じゃありません。私達はHEROなんです
その後私達は漢川の奇跡で経済成長しました。日本にも技術指導してあげてますが、しょっちゅう日本企業が我が国の技術者を引き抜いて問題になってます。

北朝鮮は日本のせいでまだ貧しいままですが、他国から援助されても干渉させないのは立派だと思います。もう何年も援助されてるのに干渉させないのだから
一方、日本はIMFのお世話になり、IMFは内政干渉し過ぎと怒ってました。日本の為に韓国も助けてやったんですが、貸し渋りしたとオカンムリです
そんなんで日本には嫌韓という馬鹿負け犬が多いんです
855名無し名人:2010/08/06(金) 21:41:15 ID:fKWTv/gU
>>12 の下の一番印象に残っているという対局だが、以前このスレを覗いた時は、なぜ印象に残っているのか全く理解できないでいたが、なんかやっと理解できたような気がする

恐らく、相当なねじり合いの将棋で、かなりの熱戦な将棋なのは当然だが、
最終盤後手が詰めろ201手目▲2五桂馬と1七から跳んで、その時点では詰めろでは無いというか王手だが、(恐らく)1歩手に入れると詰む状態にして、5八の一歩をはらうとぴったりの詰め路になるからでは?
つまりは、
@長手数のねじり合い・熱戦
A投了時、自陣に無駄駒が無い
B最後まで詰めると持ち駒がゼロになる
C@ABの状態で勝ち切った
ということが理由では?
既出かな?
856名無し名人:2010/08/06(金) 23:14:36 ID:9nXA3bXU
いまさらながら、携帯のチェスがわかってきたので、>>23がどれだけ凄いことかわかった。
857名無し名人:2010/08/07(土) 00:18:53 ID:k+uHmQ+u
>>855
192手目、58とに対してただ34歩とするのは詰めろじゃないので一手負け。
22角と捨ててから34歩だと、今度は詰めろなので48飛車の詰めろ逃れを放ったが、
王手を掛けるだけかけて、58銀とかなめのと金をとりながら一歩手にいれたので、これが詰めろ。

超手数、終盤のドラマがあった、という事で印象に残るが、このシリーズはタニーに4勝1敗で竜王を奪われる事になる。
その一勝がこの棋譜。後にタニーが「今考えればこの一勝は大きかったかもしれない」との事。つまり、これをきっかけに羽生が
タイトルを取りまくる事になる。
今では考えづらいかもしれんが、その当時はまだ天才タニーのイメージがあって、羽生さえもかなわない感じがした。

858名無し名人:2010/08/07(土) 00:35:33 ID:6BP4FJQx
>>857 おお、谷川九段ののそんな発言=エピソードがあったとは
何か開眼するとか、何か掴めた局だったんだろうね
熱いね

谷川九段はそりゃ永世資格者だし、一時代を築いたし人格者としても有名だから、さすがに発言に重みがあるね
859名無し名人:2010/09/07(火) 20:13:46 ID:DyEEBcYm
たまにあげとくか
860名無し名人:2010/09/11(土) 22:05:06 ID:s+0MkAwn
久しぶりに棋譜貼り付け

第23期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局:対久保二冠
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=72391

ブログ界隈の評価は少しいきすぎな気がするけど名局としていいでしょ
68手目36歩はさすがだが、54手目86歩を手抜きしたのが悪手とはトッププロの将棋はすごいわ
861名無し名人:2010/09/11(土) 23:45:00 ID:QwEfGvae
このスレをざっと見ての感想。

羽生将棋を代表するのは
@驚異的な駒の働き
Aここぞという時の手渡し
だと思う。

@は誰もが認めるところだろうし、今更オレが言えることもない。

重要なのはA。
将棋は最初の状態が最もバランスが取れていて、一手指すごとに
悪くなっていくとはよく聞くことだが、それはきっと中盤や終盤の
入り口にも存在するのだろう。中盤や終盤にある「この盤面こそが
バランスが取れていて、何か指せば悪くなってしまう」のを羽生は
発見し、他人からみればありえない手渡しをすることで相手に
そのバランスを崩させ、そこから局面を自分に良くしていく。これが
できる棋士は他にはほとんどいない。

このAを行う一手こそが羽生マジックとしてよく挙げられるような、
そんな気がする。でも本当は、そんな状態に気づける羽生の感性の鋭さと
読みの深さ、それがやっぱり驚異的なんだ、とオレは思う。
862名無し名人:2010/09/12(日) 02:24:00 ID:gc4KVlRa
> 将棋は最初の状態が最もバランスが取れていて、一手指すごとに
> 悪くなっていくとはよく聞くことだが

聞いたこと無いわ。
居玉が一番よい位置だと思い込んでる初心者はたしかに多いけど。
863名無し名人:2010/09/12(日) 09:52:26 ID:r8doDyPb
俺はどこかで聞いた事あるけど・・・どこだったかな?
864名無し名人:2010/09/12(日) 09:56:31 ID:z1oQKK03
>>862
結構よく聞くけどね
駒組みなんか相対的なものだからね
居玉が良いかどうかとは別の話
865名無し名人:2010/09/12(日) 10:09:56 ID:eU9E0s8a
例えば先手居玉と後手3一玉を比較したら終盤で確実に二手以上速度が違ってくる…
居玉はとにかく容易に挟撃態勢を作られちゃうから脆い
866名無し名人:2010/09/12(日) 13:16:03 ID:1bAMGJ1b
最初の形がバランスとれてるってのは俺も聞いたことあるな
867名無し名人:2010/09/12(日) 14:16:10 ID:Qk8boFxE
そんなの一目見てわかるだろw
868名無し名人:2010/09/13(月) 01:57:01 ID:psB59XWF
左右対称だからな
869名無し名人:2010/09/13(月) 12:49:14 ID:j0llvVAM
 ハブは太山に似てきた
870名無し名人:2010/09/13(月) 16:59:41 ID:mX/iwVft
そういえば野月が言ってたな。

「羽生さんは終盤、攻める一方だと思われる局面でいきなり緩める手を指す時がある。相手の読みを外す意味もあると思いますが、こういう手を無難に指しこなせる棋士こそが強いんでしょうね」
871名無し名人:2010/09/13(月) 17:23:24 ID:j0llvVAM
 註カと森内の名人戦
872名無し名人:2010/09/13(月) 17:46:28 ID:b1Br5YVN
羽玉と森肉の名人戦か
873名無し名人:2010/09/14(火) 06:44:49 ID:DR3N7ZMs
>>870
数年前の羽生vsハッシー戦のテレビ解説で藤井が言ってたけど
羽生は終盤で最短の寄せはせずに1手緩めるような手を混ぜるらしい。
それを思い出した。
874名無し名人:2010/09/14(火) 08:18:29 ID:DIK5mhmS
 つぎは渡辺との竜王戦がいいのとちがうか
875名無し名人:2010/09/15(水) 20:51:04 ID:iu9WuyiZ
>>873
大山もそんな感じだったらしいね
876名無し名人:2010/09/15(水) 22:01:02 ID:nj6GByHB
>>875
河口老師によれば、大山は「最初のチャンスは見送る」らしい
877名無し名人:2010/09/15(水) 22:24:55 ID:GdeHzCDE
羽生は、当代一の真剣師。金がかかっている勝負には滅法強い。
878名無し名人:2010/09/16(木) 12:41:30 ID:hnKxrAJ8
終盤でも手を緩めるし、中盤でも手待ちするのが特徴
という事がだんだん分かってきたな。
879名局集アップ:2010/10/06(水) 21:40:51 ID:fW68q0yO
はじめまして、羽生名人の1ファンです。
今、皆様方の意見を参考にさせていただき、
羽生名人歴史的名局の簡単なHPを作成しました。
よろしければご覧いただき、ご意見を当掲示板にお書きください。

http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/manstein/meikyoku.htm
880名無し名人:2010/10/09(土) 09:49:50 ID:CZMvLh3K
>>873
自分は神じゃないと身の程をわきまえているんだろ。
というかそれを二枚腰と言うんだろう。
っていうかどこで緩んでるのか謎だし、どこで緩めたらいいか素人にはわからない。
881名無し名人:2010/10/09(土) 11:52:02 ID:t7OI8sL4
この前の王座戦だな
詰みがあったのに詰まさなかった
882名無し名人
最短を目指す光速の寄せの谷川がいまいちパッとしないし。
羽生のようなやり方が人間の脳としては理に適っているのかもしれない。
もちろん緩めて負けるのではなく緩めて勝ちやすくする高等技術でなければ意味がない。