1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2009/08/26(水) 14:25:04 ID:hU8/qoj7
■棋書スレより、初級者向けおすすめ棋書■
【戦法】 「勝つ将棋 攻め方入門」中原誠(監修)池田書店
「なんでも中飛車」 森下卓 創元社
「ホントに勝てる四間飛車」「ホントに勝てる振り飛車」「ホントに勝てる穴熊」先崎学 河出書房新社
「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社
【手筋】 「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「谷川流攻めの手筋」 谷川浩司 有紀書房
「端攻め全集」 大内延介 日本将棋連盟
「歩の徹底活用術」 小林健二
「こども将棋強くなる指し方入門」 中原誠(監修)池田書店
「将棋・ひと目の手筋」 週刊将棋編 渡辺明(監修)MYCOM将棋文庫
【詰め将棋】「1手詰入門ドリル」 椎名龍一 池田書店
「1・3・5手 こども詰め将棋入門」 中原誠(監修)池田書店
「ラクラク詰将棋 基本手筋集」 日本将棋連盟
「詰め将棋1手・3手・5手」 勝浦修
「3手詰めハンドブック」 浦野真彦 日本将棋連盟
【次の一手】 「ラクラク次の一手」 日本将棋連盟
「勝つ将棋 指し方入門」 中原誠(監修)池田書店
【囲い崩し】 「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
【終盤】 「読むだけで強くなる終盤のコツ130」 青野照市 日本将棋連盟
「終盤の手筋」 勝浦修 創元社
【必死】 「寄せが見える本(基本編)」 森けい二 浅川書房
3 :
名無し名人:2009/08/26(水) 14:26:05 ID:hU8/qoj7
【基本定跡】「将棋基本戦法 居飛車編」「将棋基本戦法 振り飛車編」 森下卓 日本将棋連盟
「居飛車基本戦法」「振り飛基本戦法」 高橋道雄 創元社
「将棋戦法小事典」 鈴木輝彦 木本書店
「上達するヒント」 羽生善治 浅川書房
【駒落ち】 「最強の駒落ち」 先崎学 講談社現代新書
「【決定版】駒落ち定跡」 所司和晴 日本将棋連盟
「定跡なんかフッとばせ」 湯川博士 MYCOM将棋文庫
4 :
名無し名人:2009/08/27(木) 20:06:47 ID:JlzsKSMv
スレ立て乙
5 :
名無し名人:2009/08/27(木) 20:50:33 ID:kqrVpytw
1乙&保守あげ
できたてなのに189番目って
ちょっと下がるの早すぎ
スレ立てされてないかと
おもったーよ
6 :
名無し名人:2009/08/27(木) 21:35:12 ID:pporyE6d
>>1乙
P500で足踏み中
どうやったら500の壁を越えられるんだろう
7 :
名無し名人:2009/08/27(木) 23:03:31 ID:R2aUYyd8
>>6 将棋を大好きになって楽しんでるとしぜんとRは上がっていくよ
Rの上がり方はひとそれぞれだけど、かならず上がるよ
楽しみながらがんばれ!
8 :
名無し名人:2009/08/28(金) 00:04:17 ID:qOFpY+Mr
苦しい将棋を耐えに耐え、粘りに粘って逆転勝ちしたときの充実感、爽快感を味わうたび、将棋をやってて良かったと思う。
9 :
名無し名人:2009/08/28(金) 12:14:51 ID:7JtOdLxZ
高段の対局を見るときは、「論理的」に考えながら見るといい。
「敵の金銀が左辺に寄ってるから、それは相手にせずに玉頭を攻める」
とか、あるいは、「まだ離れ駒があるから攻めない」とか。
受けるか攻めるか、攻めるとしたらどこに狙いをつけるか
だいたいの「方向性」を考えると上達する。
10 :
名無し名人:2009/08/28(金) 12:16:41 ID:a6PmsPnK
>6
R500なら、詰めろの意味が解かって
実戦で詰めろ指せれば、100は上がる!
11 :
名無し名人:2009/08/28(金) 12:23:36 ID:7nBPYfUy
なんかひとつ実行・継続できるかどうか大事だな
パート13まで伸びてもなw
12 :
名無し名人:2009/08/28(金) 13:59:01 ID:GSlFkTGD
現在24で中級、リアル道場では2段(5箇所の道場で)だけど、
11級〜3級くらいまでは、あまり棋力かわらないと思うよ。
あと24は指す人が多いのでレーティングがおかしいんだよ。
で、何がいいたいかというと「低級なんて枠を気にするな楽しく指せ」とねw
13 :
名無し名人:2009/08/28(金) 15:05:33 ID:ltPIOrwR
違うのは終盤だけなんだけどな。
なのにいろいろ議論してるのは勉強方法と序盤のことばかり。
まあここは勉強方法を語るスレだから別にいいんだけどw
14 :
名無し名人:2009/08/28(金) 15:28:17 ID:7JtOdLxZ
人によって一番違いがでるのは中盤だと思ってる。
序盤は定跡があって、全部同じとは言わんが、形が似てる。
もし定跡どおりに指せば、低級も高段もソフトも一緒
終盤は「こう受けないと寄せられる」とか「詰みがある」とか答えが決まって
くる。棋風とか関係なく、その手に限定される。
これに比べて、中盤はその人の個性がよく出る。受けが得意な人、攻め好きな人
サバキが上手な人、がっちり固めていく人、もろもろの性格がでる。
15 :
名無し名人:2009/08/28(金) 15:29:06 ID:a6PmsPnK
>>13 そうだけど・・・
(私筆頭に)将棋好きは序盤が楽しいからハマルのよ!
ゴルフのハンデUPは、G周りの寄せとパットだけど
ドライバー振り回すのが面白くて、続くのよねww〜
16 :
名無し名人:2009/08/28(金) 16:09:07 ID:Wx+e5CoR
詰将棋・寄せの勉強より定跡の勉強が好きな人の方が多いのかな?
17 :
名無し名人:2009/08/28(金) 16:55:54 ID:CEiqN2uU
>>16 詰将棋・寄せは筋トレみたいなもんで
同じようなことを繰り返していくしかないよね
それに比べると定跡の勉強は
あれやこれや幅を広げれば頑張った気がする
18 :
名無し名人:2009/08/28(金) 18:02:12 ID:ltPIOrwR
>>16 低級も上位になればたぶん詰め将棋もやっている。
ただ寄せの手筋の量は上級上位クラスと比べて決定的に少ない。それが速度感覚の鈍さとなって棋譜に表れてくる。
19 :
名無し名人:2009/08/28(金) 19:51:16 ID:agFoXQUz
低級定跡勉強派の主張
序盤で大差になったら面白くないから定跡を勉強する
同じ局面になるかどうか分からない詰め将棋はやる意味がない
本音:読みが苦手
傾向:定跡形なら中盤まで優勢に進むが終盤力がないため逆転されることが多い
力戦が苦手
相手が定跡派ではなく勉強した定跡が生かせないことが多い、またせっかく
覚えた定跡もいざ実戦になると忘れていることが・・・
15分・長考を好み中盤までに時間を使い切る
低級詰め将棋派の主張
将棋は玉を詰ますゲームなんだから詰め将棋が大事
相手がどう指してくるか分からないのに定跡なんか覚えるのは意味がない
本音:定跡覚えるのがめんどくさい
傾向:中盤まで不利でも終盤で逆転することが多い
序盤で大差になってやる気がなくなることが多い
自分から動かず相手の攻めを待つ将棋か、逆に奇襲型の将棋を好む
早指し派(序盤は考えないで指すから持ち時間がムダ)
どちらも偏らずにバランス良く勉強しましょう
20 :
名無し名人:2009/08/28(金) 20:08:59 ID:a6PmsPnK
低級脱出は相手選ぶ事か?
さっき見てた低級タブTOPの後手は、
どうみても強すぎる!中級上位かな?
21 :
名無し名人:2009/08/28(金) 20:29:28 ID:01jt/prP
そりゃ、低級脱出直前の人の中には、そのぐらいの人が居ても可笑しくないだろう。
22 :
名無し名人:2009/08/28(金) 20:42:14 ID:7JtOdLxZ
若いうちは、詰め将棋を優先したほうがいいよ。
年とってからだと、詰め将棋はそんなに伸びないから。
23 :
名無し名人:2009/08/28(金) 21:37:43 ID:nWEKtYDe
>>19 > 序盤で大差になってやる気がなくなることが多い
ない。高段じゃあるまいし、少なくとも低級、いや級レベルで終盤の強者が
序盤で大差になることはごくタマにあってもほとんどありえなない。
たとえ(級レベルでの)序盤巧者とあたったとしても、ない。
級レベルのうちは終盤に重点を置いて鍛えること、これが近道だ。
24 :
23:2009/08/28(金) 21:42:45 ID:nWEKtYDe
スマン、書くのに気合いれすぎたわ
19氏、気を悪くしないでくれ。
25 :
名無し名人:2009/08/28(金) 22:18:23 ID:dRYWJEfh
定跡の勉強は楽なんだよね=参考書を読むとの似てる
詰将棋を解くのは大変なんだよね=問題集を解くのに似てる
26 :
名無し名人:2009/08/28(金) 22:33:48 ID:wddgufl8
序盤で大差になっても最後に角道の前に
玉が自分から出てきてくれて頓死、とか
一手詰めを読めなくて逃がす、とか
王手飛車をかけられて飛車が逃げる、とか
そんなのが日常茶飯事なのが低級将棋なんだから
多少の差なら挽回できそうなのにね。
「もうこりゃダメだろう」と思える将棋でもクソ粘りしてたら
10局に1局は逆転したり、相手がイヤになって投げたりする。
その1局を得る為に頑張って苦しい局面でも粘る!というのも
その1局を得る為に粘るとかしんどいから早投げして次!というのも
どちらも1つの考え方ではあるけど。
27 :
名無し名人:2009/08/28(金) 22:53:45 ID:6ytVZan4
歩の手筋勉強してみたら
歩の使い方ひとつで将棋の組み立てから変わってくるよ
28 :
名無し名人:2009/08/28(金) 23:17:04 ID:CEiqN2uU
ハムやきのあ将棋にちょくちょく負ける自分が許せなくて
実は低級どころかデビューすらしていない俺
このスレが終わるまでには24デビューして立派な低級になる!
・・・あれ。
29 :
名無し名人:2009/08/28(金) 23:27:26 ID:9ieTWzuv
>>28 がんばれ
負けるのは辛いけど自分に負けるのはもっと辛いよ
30 :
名無し名人:2009/08/29(土) 01:01:41 ID:LZ6eInE+
今年のB1級順位戦はめちゃめちゃ面白いな
31 :
名無し名人:2009/08/29(土) 13:18:53 ID:/ojGxmm0
渡辺、久保、鈴木大、深浦、このあたりだな。
32 :
名無し名人:2009/08/29(土) 15:28:59 ID:xga4CjDa
低級者ってよく定跡派と詰将棋派で言い争うよな
どっちもバランス良くやれよって感じだ
あと低級の振り党と居飛車党の言い争いも醜いな
どっちも結局片方しか知らないだけだろ
33 :
名無し名人:2009/08/29(土) 16:42:01 ID:twvwixss
>>25 昔から問題集好きだった俺が詰将棋好きなのはしょうがないのか…。
定跡の本読んでると、ついつい文字面だけ追っている自分を見つける…。
問題集の時もそうだった。読んでいても考えてない、みたいな。
それじゃ身につかないよね。
盤と駒の前でゆっくり読める時間があればな…。
詰将棋は、電車の中でも読めるから、勉強しやすい。
34 :
名無し名人:2009/08/29(土) 19:47:59 ID:qPT5jVDQ
「指しこなす本」シリーズも通勤電車で読みやすいな。
ブックカバー必須だけど。
35 :
名無し名人:2009/08/29(土) 20:35:02 ID:DbZOiQjr
>>34 正面の座席の女の子のパンツに見とれてたら
読むフリをして広げていた本が上下逆さで焦ったことがあるよ!
36 :
名無し名人:2009/08/29(土) 23:47:27 ID:Fp1Sljp+
37 :
名無し名人:2009/08/29(土) 23:59:38 ID:SuMmfvwX
初心者以外は、
低級なんか何もしなくても抜け出せるだろ
38 :
名無し名人:2009/08/30(日) 00:17:29 ID:DHEkwNgk
定期的にあらわれるねこういうの
39 :
名無し名人:2009/08/30(日) 00:40:47 ID:xNIyMO+C
ブックカバーそんなに必要か?おまえら自意識過剰なんじゃね?
>>39 指しこなす本はひっくり返して読むからじゃない?
まぁしかし、人前で将棋の本読んでるいうのは、確かにダサい
そうかなぁ・・・
意識しすぎじゃね?
44 :
名無し名人:2009/08/30(日) 21:11:51 ID:DozTyme+
人によるだろ
不細工は何読んでてもダサい。イケメンはその逆
45 :
名無し名人:2009/08/31(月) 01:45:00 ID:PAXW0O4E
ブックカバーは最初から付いているよ。
外して読む必要があるのか?
46 :
名無し名人:2009/08/31(月) 05:43:11 ID:yvNNrKHK
俺はブックカバー必ずつけてる
そうしないと手垢で本が汚れるじゃないか
47 :
名無し名人:2009/08/31(月) 06:38:17 ID:hisXOAgx
本買えばその時つけてくれる書店あるからね
48 :
名無し名人:2009/08/31(月) 09:24:16 ID:dkP/Pv7N
寄せが見える本みたいなスベスベ系のカバーを触るのが好きだからブックカバーはしない
49 :
名無し名人:2009/08/31(月) 11:24:38 ID:frol0qSt
B級四間とかにはブックカバー絶対いるわ
隣の本にくっつく
50 :
名無し名人:2009/08/31(月) 11:25:38 ID:PAXW0O4E
ブックカバー(Wikipediaより抜粋)
(1)【工場出荷時のカバー】
工場出荷時から付いているカバーで、当然、流通時や店頭陳列時にもついている。
本と言う商品の一部である。
(2)【購入時のカバー】
その書店のオリジナルデザインのものや取次店が出しているもの、出版社が出しているもの、
広告が印刷されているものなどがあり、バラエティに富んでいる。
(3)【購入後のカバー】
書店や文具店などで販売されており、布、革、プラスチックなどで出来ている事が多い。
中には自作のブックカバーを用いる者もいる。
>>45 は (1)、
>>46 は (3)、
>>47 は (2)、
ですね。
51 :
名無し名人:2009/08/31(月) 11:29:56 ID:3TzLVUc1
52 :
名無し名人:2009/08/31(月) 12:02:17 ID:zIqY/DV4
棋書に限らずに
自宅にある時はどの本か分かるようにABのカバーは外すけど
外で読む時にはAかBのカバーは付けるけどな
自分の趣味・興味をわざわざ他人に知らせることはないとおもう
53 :
名無し名人:2009/08/31(月) 12:11:59 ID:7JqM+vgX
実戦で、いちばん相手が嫌がる手。それは、
「今とった駒を、自陣に打って玉を固める」
美濃囲いのときは、これは本当に役に立つ
54 :
名無し名人:2009/08/31(月) 12:41:01 ID:scFwnv3i
>>53 攻めが遅くなるからそれは嬉しいよ。
受けないで攻めてくる奴の方が怖い。
(受けないといけない時は受ける)
55 :
名無し名人:2009/08/31(月) 13:59:52 ID:uu7iHYbN
>>52 なら別に自分の趣味興味をわざわざ他人に隠すこともないんじゃねーの?
56 :
名無し名人:2009/08/31(月) 16:08:50 ID:kPyvFiwX
趣味は何ですかと聞かれて
趣味は将棋ですと答えるのが
若い頃は恥ずかしかった。
57 :
名無し名人:2009/08/31(月) 16:48:39 ID:zIqY/DV4
「なら」の使い方が変なやつには何も言うことはないな
58 :
名無し名人:2009/08/31(月) 16:51:41 ID:uu7iHYbN
59 :
名無し名人:2009/08/31(月) 16:58:40 ID:08R80UHL
はやく脱出したいよー
60 :
名無し名人:2009/08/31(月) 17:28:10 ID:4Ot8vQYD
>>56 趣味は何ですかと聞かれたら
旅行などと答え外国にも何度かなんてカッコつけてみせなきゃ
61 :
名無し名人:2009/08/31(月) 19:33:44 ID:dkP/Pv7N
将棋もかっけえじゃん
仮に趣味が将棋であることを馬鹿にするようならそんな人間はレベルが低いだけだから相手にしない
62 :
名無し名人:2009/08/31(月) 19:39:13 ID:B07KwI40
趣味は将棋ですって言って笑われたら仁王の形相で眉間飛車叩き込んでやるわ
63 :
名無し名人:2009/08/31(月) 20:33:53 ID:7JqM+vgX
趣味は囲碁です、そのほうがまだ同堂と言える
64 :
名無し名人:2009/08/31(月) 21:49:10 ID:uEcmtRNu
スイーツ(笑)
地デジ(笑)
将棋(笑)
65 :
名無し名人:2009/08/31(月) 23:37:42 ID:NBiqbJVW
将棋も囲碁も変わんねーよ
66 :
名無し名人:2009/09/01(火) 02:46:53 ID:Mx2kt9Z5
>>44 私は自他共に認める男前だが・・・
株関係の本にはブックカバーしてる!
だが・・・将棋本にはしないぞww〜
67 :
名無し名人:2009/09/01(火) 16:34:05 ID:YGpem7C7
気持ちわりい
なんだこいつ
68 :
名無し名人:2009/09/01(火) 17:20:04 ID:Rmpz5fjx
69 :
名無し名人:2009/09/01(火) 17:56:47 ID:ljNX2Ehf
70 :
名無し名人:2009/09/02(水) 22:26:31 ID:km5Vt1l6
男前のブックカバーさんからは低級の臭いがしない
71 :
名無し名人:2009/09/03(木) 08:08:28 ID:mUtrFs13
富岡:僕も米長先生の本を読みまして、【詰むや詰まざるや】を全部解けばA級になれる、と言う風に書いてたので、
それなら素直に信じて始めてみよう、と言う事で始めたんです。
米長:なるほど、それは非常にいいね。
それだけでも俺の存在価値があったわけだ。
やっぱりこれね、詰ましたから良いって訳じゃなくてね。
詰まそうとする熱意がそうさせるんだよ。
これ200題詰ますには大変な時間がかかるからね。
一問とくのに何日もかかるんだから。
富岡:ええ、何日考えても分からないので諦めたのもありました。
米長:そうだろ、大変な事なんだよな。
これをやってね、強くならなかった者は居ないんじゃないかと思うよ。
奨励会なんかを見てても、これをやって4段になれずにやめた、と言う人は居ないんじゃないかな。
ひとつのバロメータとでも言うのかね。
それに比べると、棋譜を並べるなんてのは下らん事なんだよな。
くだらん、て事は無いけど、これを詰ます熱意と比べたらね。
棋譜を並べたけど4段になれなかったという人はいくらでも居るんだから。
72 :
名無し名人:2009/09/03(木) 08:10:22 ID:mUtrFs13
富岡:先生の若いころの勉強法と言うのは、やっぱり詰将棋が中心だったんですか?
米長:詰将棋が中心で、あと師匠のところに居た時は、朝日新聞の将棋欄だな。
順位戦が出てたから、そこの指し終わり図を見て、
その一つの局面を、次の日までじっと考えると言うやり方だな。
それから高校に入ってからは結構棋譜も並べてたね。
と言っても、今みたいに棋譜のコピーが簡単に手に入るわけじゃないから古い棋譜だね。
富岡:大昔の棋譜ですか?
米長:いや、いや。俺は木村義雄の棋譜を並べた事はあまりないな。
それ以前の人も無い。だから、升田、大山だな。
それに大体、俺は一日に一局しか並べないから。
ワーッと並べるんじゃなくてじっくり考えながらね。
ただ、今みたいに棋譜が沢山手に入るんなら、また違う方法をとったかもしれんね。
73 :
名無し名人:2009/09/03(木) 16:10:59 ID:kOVi9NlN
結果は手段を正当化しない
74 :
名無し名人:2009/09/03(木) 22:24:50 ID:z+DD1xV3
75 :
名無し名人:2009/09/04(金) 09:49:48 ID:jxhW8FZj
プロになるような人はあっという間に強くなっちゃうから、
勉強法なんて意識したことないんじゃない。
特に、低級の悩みなんてポカ〜ンだと思う。
76 :
名無し名人:2009/09/04(金) 12:40:43 ID:3oYRE6Z0
瞬間的にはソフトでも2700超えることがあるかもしれんが、そういうのは
実力とは言えない。
指しかたが同じだから、研究されて、そのうち負けが続く。
んで勝率5割ぐらいになって落ち着いたところが、そのソフトの実力。
これがソフトの正しい実力判定。そのラインが2600台が限度。
みなまで言わんでも分かると思たが、分からん奴がごく少数いるので
77 :
名無し名人:2009/09/04(金) 20:05:13 ID:CDfp19Id
タイトル取るような人はあっという間に強くなっちゃうから、
勉強法なんて意識したことないんじゃない。
特に、奨励会員の悩みなんてポカ〜ンだと思う。
78 :
名無し名人:2009/09/04(金) 20:31:50 ID:zbkOGQ0g
79 :
名無し名人:2009/09/04(金) 23:40:45 ID:MArro3sN
あすぺだろ
80 :
名無し名人:2009/09/04(金) 23:56:37 ID:llJoqFld
低級に落ちつくような人はあっという間に満足しちゃうから、
勉強法なんて意識したことないんじゃない。
特に、プロの悩みなんてポカ〜ンだと思う。
81 :
名無し名人:2009/09/06(日) 01:16:20 ID:8zophswC
周りに将棋をリアルで指す環境がなくてネットのサークルとかに入ってる人いる?
本と実戦ではよく分からなくなってきた
82 :
名無し名人:2009/09/06(日) 08:58:05 ID:bqKxc5Oh
入ってるけど2ちゃん関連のダラダラしたくだけたサークル
一般のまともなサークルはいいとこあるかもしれんけど、規則きびしかったりするのもあるからな
83 :
名無し名人:2009/09/07(月) 18:21:11 ID:2pwZ5Njt
居飛車vs振飛車で、居飛車の良い戦法を見つけた。
▲76歩を突かないで、▲79角と引き角にして、左美濃に組む。
これは固さ負けしない。振り飛車側からみて、カウンター攻撃を
仕掛けにくい。
84 :
名無し名人:2009/09/07(月) 20:21:26 ID:AdUSIYvA
それは飯島流引き角戦法と言ってだな・・・
85 :
名無し名人:2009/09/07(月) 20:21:56 ID:Jz5mP6Of
>>83 その戦法は何とか流引き角だったかなんだか名前が付いていた気がする
88玉型左美濃は振り飛車の角が直撃するから一概に堅さ負けしないとも言えない気がするけど
86 :
名無し名人:2009/09/07(月) 20:22:19 ID:l3bUhfvi
87 :
名無し名人:2009/09/07(月) 23:05:26 ID:mElQSviY
平美濃返しとかってのもなかったっけ。
なんにせよ角道空けずに引き角棒銀ってのは三間党にとってはうけにくかったりする。
88 :
名無し名人:2009/09/08(火) 00:57:10 ID:FVD0Q2Dp
鳥刺しではないの?
89 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:02:13 ID:opUNAgC7
仏壇返しはマスター出来ずに断念しました
90 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:04:24 ID:sClPQJSh
定跡の勉強の仕方を教えてください。
1本を読むだけではダメで、盤に並べないといけないの?
2変化など沢山あるけど、全部覚えないといけないの?
3頭を整理するために、要点をまとめないといけないの?
4時間がたつと忘れるのだけど、定期的に復習しないといけないの?
91 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:08:15 ID:vZPRMuk1
>>90 1は当たり前
2は頭で覚えるんじゃない反射神経のように体で覚えろ
3は2ができればいい
4は時間たつまでやらないんじゃなく毎日のようにやれ
できなきゃ将棋やめろ
92 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:08:41 ID:PFmzu/59
>>83 低級がそんな特殊な指し方したら駄目だよ。
居飛車対振飛車は普通に指せば、
居飛車の方が硬くなるんだからw
93 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:11:45 ID:PFmzu/59
>>90 本を読む→実戦→復習→実戦
この繰り返しで嫌でも局面を覚える。
経験を積むと不利になった局面を覚えるから、
本読んだり検討したりして検証してさらに覚えていく。
94 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:20:59 ID:sClPQJSh
>>93 サンクス。
局面を覚えるのが大事なんですね。
95 :
名無し名人:2009/09/08(火) 02:02:34 ID:e+eWUpjP
>>93 同意。
本で読んだのとほぼ同じはずの局面でも
「あれ、ここどう指すんだっけ?」ってなることが多々ある。
96 :
名無し名人:2009/09/08(火) 02:18:15 ID:8TgR7xdk
97 :
名無し名人:2009/09/08(火) 02:19:43 ID:8TgR7xdk
名人も
負けて覚えた
将棋かな
98 :
名無し名人:2009/09/08(火) 02:21:10 ID:NEKgoqq7
99 :
名無し名人:2009/09/08(火) 05:59:00 ID:cS7wpDcQ
確認と思ってあげたら?自信ないから聞くんだよ
100 :
名無し名人:2009/09/08(火) 06:04:59 ID:MCkYQnDE
俺は覚えるのは無理だと思ってるし低級、いや級脱出
ということなら覚える必要ないと思っている。
だいいち形勢判断として勝勢、優勢、互角とあるわ
けだが、いちばん勝利に近い勝勢ですらプロでさえ
へたすりゃ一手でひっくりかえるわけだろ。
そして定跡の変化枝別れは無数にあるわけで、いっ
たいどれほど変化手順があるのか数えてみろよ。
俺は数える気がしない。
101 :
名無し名人:2009/09/08(火) 06:08:40 ID:NEKgoqq7
畳の目を数えるのと同じくらい虚しい行為
102 :
名無し名人:2009/09/08(火) 06:44:52 ID:VhXntKxO
ある程度の定跡は必要だけど、細部まで定跡で勝とうってのはいらないよ。
それよりもおおまかな攻めの形、囲いの組み方、駒組を把握したり
定跡の中の大事な筋(飛車先をきるタイミングとか角交換のタイミング・角打ちとか)を理解すればいい。
それ以上の定跡は、やられて対策しらずにボコボコにされてから勉強したほうが身につく。
103 :
名無し名人:2009/09/08(火) 11:17:53 ID:GbuitcNB
将棋の格言にあるだろう・・・
”定跡は一回並べてみたら忘れろ”って。
104 :
名無し名人:2009/09/08(火) 11:22:51 ID:zJBfKrpp
棋譜並べなんかしないで無双をとけよ
全問解けば4段に成れる
そうエロい人が言ってました
105 :
名無し名人:2009/09/08(火) 11:34:46 ID:MCkYQnDE
そう、ポイントなんだよな。棒銀を5段目まで進出させるなとか角換わり棒銀
の▽5四角の手筋とかな。
定跡からポイントを学ぶことが大切なんだけど定跡
そのものを覚えようとする人が後を絶たないんだよな。
ちなみに低級の人がポイントを学ぶ上で有用なのは
さしこな本と格言本だと思うな。
あとは詰め将棋や寄せの手筋をしっかりな。
106 :
名無し名人:2009/09/08(火) 11:37:19 ID:DNSfWtBP
ひとめの寄せ後半100問
ひとめでみえたら
脱出できるとおもう
107 :
名無し名人:2009/09/08(火) 12:24:08 ID:qtLHwQ7Z
ポイント覚えてもほんの一手の違いでそのポイントとなる手が全然通用しなくなったりするから
定跡そのものを理解しておくのも重要だろう
108 :
名無し名人:2009/09/08(火) 12:34:43 ID:MCkYQnDE
109 :
名無し名人:2009/09/08(火) 14:06:11 ID:RZZNPO2S
理解出来てたら低級抜けてるだろアホ
110 :
名無し名人:2009/09/08(火) 14:28:34 ID:VhXntKxO
抜ける為に理解するんだよ。
誰もがみなはじめは低級。
111 :
名無し名人:2009/09/08(火) 14:43:47 ID:MCkYQnDE
いや、俺は最初から6級だった。
正確には1級登録→6級底打ちだが。
矢倉?美濃囲い?なにそれ?
という段階で9手詰めバンバン解いてたという特殊
な例かも知れないが。
112 :
名無し名人:2009/09/08(火) 17:54:07 ID:8TgR7xdk
3
113 :
名無し名人:2009/09/08(火) 19:20:20 ID:qtLHwQ7Z
お前がそうでも大多数は違うからな
114 :
名無し名人:2009/09/08(火) 19:39:07 ID:NEKgoqq7
意味が違うのでは
駒の動き覚えた頃から6級の力があったのかと
115 :
名無し名人:2009/09/08(火) 19:44:03 ID:xWkhyC7l
指摘してもしょうがない。
こういう事は自分で気が付かないと・・・。
116 :
名無し名人:2009/09/08(火) 19:52:00 ID:sClPQJSh
>>103 ゴチャゴチャした変化まで覚えようとすると
記憶で頭がいっぱいになり、自分で考えることができなくなるのか?
117 :
名無し名人:2009/09/08(火) 20:10:29 ID:GbuitcNB
★初心者脱出作戦(その2):2枚以上で攻める
飛車とか角とか銀とか1枚のみの一騎駆けは孤立無援になります。2枚以上で攻めてみませんか?
飛車+銀・・・原始棒銀
飛車+角+銀・・・対四間46銀左戦法
飛車+角+桂・・・45歩早仕掛け
飛車+角+銀+桂・・・右四間飛車!理想的4枚の攻め
http://www.shogidojo.com/ 流行るか?矢倉なんかしてたら右四間にされそうだな〜
118 :
110:2009/09/08(火) 20:27:42 ID:MCkYQnDE
>>113>>114>>115 あんたらがどう解釈しようが知ったこっちゃないが
定跡がどうのこうの言ってる低級さんの脱出のヒント
になればそれでいい。
俺がいうまでもなく前からわかってることだけどね。
119 :
名無し名人:2009/09/08(火) 20:29:11 ID:gFnNI0CB
>>118 いやあんたは110ではなく111だろう
120 :
名無し名人:2009/09/08(火) 20:32:59 ID:xpk2YdBM
居飛車党で矢倉を組む時袖飛車に対抗するいい手段ありますかね?
121 :
名無し名人:2009/09/08(火) 20:48:13 ID:YVyDz43N
開始
先手:俺
後手:相手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2八飛 △2三歩 ▲8七歩 △7六飛
▲2二角成 △同 銀 ▲8五角 △7八飛成 ▲同 銀 △7二銀
▲7七銀 △9四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七角 △7五歩
引き飛車の相がかりにしたかったんだけど結局横歩どりになった。
28手目に△4五角と打たれたらどうすればいいんでしょうか。
122 :
名無し名人:2009/09/08(火) 22:22:09 ID:Li1TimuL
>>118 力戦好きならありだろうな。定石にこだわらず、感覚で指す。佐藤康光みたいだ。次の一手集とか、局面を読む力を付ける本を読むのも手かと。
穴熊党な俺は、序盤の定石必須だがw
123 :
名無し名人:2009/09/08(火) 22:25:05 ID:8TgR7xdk
>>121 難しいな。△45角は受からないような気がする。
△45角▲78歩△79金▲46歩△72角成▲同飛△同金▲45角
△79飛車▲48玉△89飛成、でどうか?
△79金は重いけど、もし△67金なら▲46歩で後手困
△89飛成の図は、桂銀と角の交換。先手歩切れ。
このあとは、先手は、いきなり▲63角成を決行するか
あるいは、▲65歩と突いて次に▲64歩△同歩▲41飛車打ちを狙うか。
しかし△89飛成のあと、後手には急な攻めの手がないから、
▲65歩〜▲64歩〜▲41飛狙いが、意外と間に合うかもしれない。
124 :
名無し名人:2009/09/09(水) 08:15:19 ID:7zFy7f57
△2五角戦法対策で有力なのが▲9六歩。それを後手がやってるんだな。
歩が切れてるから▲7八歩の受けはあるけど(▲7九飛まではいらないかな)
これで先手戦えるならバンバン相がかりできる。
(初手▲2六歩突いても角換わりか対振りにしかならない)
125 :
名無し名人:2009/09/09(水) 08:24:15 ID:7zFy7f57
△4五角▲7八歩△7九金▲8八飛(激指推奨w)
△7八角成▲同飛右△同金▲同飛
ここで△8五飛は▲7六角△2九飛▲2八銀で飛車が捕獲できる。
これなら先手持ちではないか。
126 :
名無し名人:2009/09/09(水) 09:53:15 ID:akHlJff1
>>122 佐藤は感覚で指してるわけじゃなくて研究に基づいて指している
一緒にしてはいけない
あんなのを感覚で指してたら危なすぎる
大山とか感覚で指す人は自分の絶対の形を持っていることが多いと思う
127 :
名無し名人:2009/09/09(水) 10:57:12 ID:hO9NFVvv
>>121 27手目で8六歩はどうですか
角が楽になるし、例えば8六歩に後手が6五角なら7六角、4七角成、5八金、7四馬、4四歩のような感じで。
8六歩に対して3三銀を強要させられるなら角を引いて安定するから、一歩持っているのが活きたと言えそう。
128 :
名無し名人:2009/09/09(水) 13:24:55 ID:vvMX6ncq
相変わらず高度の内容のスレだw
129 :
名無し名人:2009/09/09(水) 14:45:35 ID:jXHtAmdR
低段脱出のための将棋勉強法13
130 :
名無し名人:2009/09/09(水) 17:46:57 ID:/V5Ml9to
やっぱり低級は、中飛車一本とかで勉強していった方が良いのかな?
何となく居飛車の勉強から始めたんだけど大変で大変で・・・
131 :
名無し名人:2009/09/09(水) 18:13:59 ID:LYA+yFOU
居飛車はムズイよ
一通り覚えなきゃならないからね
132 :
名無し名人:2009/09/09(水) 18:41:47 ID:qlCf07VD
ノーマル四間はやめとけよ
初心者おすすめなんてとんでもない。あれは玄人向けの戦法
133 :
名無し名人:2009/09/09(水) 21:02:36 ID:Nrn7tur6
いやノーマル四間こそお薦め。
困ったら6五歩ポン一発で盤面混沌。
あとは全力でがんばりましょう。
何 と か な る と き は 何 と か な り ま す よ!
134 :
名無し名人:2009/09/09(水) 21:14:12 ID:2HL/2CTs
30秒の早指しで四間飛車は、相手がどんな攻めで来るかを
考えないといけないから、低級に難しいよ。
攻めるときは、ひとつの筋だけ考えればいいんだけど、受ける時は
相手がやってくるであろう複数の攻め筋を考えないといけない。
30秒じゃ無理。
135 :
名無し名人:2009/09/09(水) 21:15:14 ID:K9le20oS
相手の銀が四段目にきたときにポンだぞポン!
136 :
名無し名人:2009/09/09(水) 21:17:41 ID:K9le20oS
>>134 それはキミが四間に向いていない中級くんだからだよ
137 :
名無し名人:2009/09/09(水) 22:39:45 ID:d7TLUaw3
まあ何でもいいが、2chだからといって平気で他人を叩いたりする連中にロクなのはいないな
138 :
名無し名人:2009/09/09(水) 22:59:37 ID:akHlJff1
なんで30秒が前提なんだろう
139 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:14:16 ID:JwKEphk7
低級に早指しとか100害あって1利なし
140 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:15:18 ID:SfZtlWPV
まあ早指しでもいいんじゃないの
30秒、じっくり使えば結構長いですよ。
141 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:19:01 ID:RGg5TqUR
142 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:23:01 ID:d7TLUaw3
さっそく煽る奴がいるわけか。
結局、他人を叩いたり見下すのが好きなんであって、将棋が好きな奴はここには少ないんだな。
143 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:25:27 ID:UPonhKt1
>>133 困った。手がない。よし▲6五歩で角交換だ
△4四歩
え………
144 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:48:43 ID:HXKKZ/TY
ノーマル四間
陣形がかっこいいから気に入ってる
145 :
名無し名人:2009/09/09(水) 23:55:00 ID:2HL/2CTs
意外と、櫛田の四間飛車がアマチュアには分かりやすい。
146 :
名無し名人:2009/09/10(木) 00:27:56 ID:lamCKMWo
世紀末四間飛車か
懐かしいね
147 :
名無し名人:2009/09/10(木) 00:44:28 ID:w3WVXYKq
低級脱出の切札戦法は、”あひる”でしょう!
148 :
名無し名人:2009/09/10(木) 01:07:13 ID:tnuOpC8x
ノーマル四間は大変です。
相手の得意の対策を全部受けないといけない。
右四間が低級にはお勧めだよ。
居飛車にも振り飛車にも使えて攻めまくることができる。
149 :
名無し名人:2009/09/10(木) 01:24:22 ID:juIa+Lu3
四間は主導権を握れないし疲れる
四間で大成してる人はほんとすごい
150 :
名無し名人:2009/09/10(木) 06:05:28 ID:6OLZ95ZY
後手
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7四歩 △同 歩
▲2二角成 △同 銀 ▲5五角 △7三銀 ▲7七桂 △6四銀
▲4六角 △4四歩 ▲3六歩 △4二飛 ▲3七角 △4五角
▲6八銀 △3六角 ▲4八銀 △5四歩 ▲6六歩 △4五角
▲7九金 △3五歩 ▲6五歩 △5五銀 ▲5六歩 △同 角
▲5八金 △3六歩 ▲2六角 △3二飛 ▲5七金 △4五角
▲4六歩 △3四角 ▲3八飛 △2五角 ▲4五歩 △3三銀
▲4四歩 △同銀引
まで44手で中断
自分後手だったんですけどよく知らない定跡に持ち込まれて乱戦になっちゃいました
この形だと色々後手悪い気がするんですが何がいけなかったんでしょうか
151 :
名無し名人:2009/09/10(木) 07:02:39 ID:jY/t/xuj
>>150 18手目がおかしい
17手目までははっきり後手優勢だから
ここは焦らずに陣形の整備をしつつ相手に隙が出来るまで待つべき
なんでこんな無意味な角打ったの?
152 :
名無し名人:2009/09/10(木) 07:50:12 ID:O7Lubdh9
きっと死ぬほど歩が欲しかったんだろう・・・
153 :
名無し名人:2009/09/10(木) 14:58:12 ID:OHPiqBJH
>>150 これだっていう悪手はないと思うけど、少しずつ差をつけられている
>>151のいうとおり角うちも損だけど、その後その角を目標に先手に金銀
の活用を許したのが 逆転への戦犯だとおもうよ。
あと、22手目の54歩は角の引き場所をなくして53に隙を作る分ヤヤ損な手。(
24手目でせめて55歩としたかった(この場合は)
先手の泣き所は7筋桂頭だから、いずれはそこを補強するために手数を
かけなくては、いけないので負担になる
だから、
>>151のいうとおり陣形整備しつつ、7筋を攻める感じで・・
3筋はこの場合あまり触らないほうがいい。
桂が跳ねてないとこの筋は意外に耐久力があるからね
154 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:07:49 ID:xVVz1z4o
矢倉だけ勉強して低級脱出!って無理ですか?
振り飛車に矢倉はダメなのかな?
155 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:09:45 ID:jXUq8Uea
矢倉よえー
156 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:23:01 ID:8v6FaYnh
振り飛車に矢倉は良くはないが、どうしても無理って事もない
しかしそれは矢倉を勉強するということとは違う
矢倉は基本的にそういう風に使うものではないのに無理して使っているだけだ
勉強してなくても別な戦法を使う方が良いな
どうしても一本に絞りたいのなら矢倉はやめておけ
対振りだけでなく対居飛車でも不都合がある
基本的に相手の同意が必要な戦法だよ
157 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:28:58 ID:xVVz1z4o
そうですか・・・。矢倉が格好いいと思ったのでちょっと残念。
やっぱりゴキゲン中飛車とかにした方が良いのかな。
へそ曲がりだから流行りものはちょっと抵抗あるんだけどw
158 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:31:53 ID:dKhDxNkb
相振りにして矢倉をやるがよい。
159 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:41:35 ID:Msvz/Uh6
相手が居飛車なら居飛車で矢倉
相手が振るならこっちも振り矢倉
確かにいけるな
160 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:44:43 ID:8v6FaYnh
それぞれ基本的な指し方程度に定跡勉強して
3つか4つくらい戦法使えるようにすればよい
あとは実戦で試しながら覚えてなかったところや間違ってたところを修正していく
真面目に全部覚えようとか思ったら矢倉だけで挫折してしまうからな
最初は大変だろうが
地力さえ付いてくれば定跡に関してはそれで低級は脱出できると思うし
実戦の中で定跡の理解も深まっていく
161 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:50:32 ID:8v6FaYnh
と良いな
162 :
名無し名人:2009/09/10(木) 16:54:43 ID:Msvz/Uh6
まあ自分が気に入った戦法やりなよ
好きであるって事は上達の強い助けになるしね
気に入ったならアヒルだろうが右玉だろうがやればいいのさ
もちろんただ勝ちたい
ただ強くなりたいってならみなさんのアドバイスに従うのがいいんでしょうけど楽しみたいなら好きな戦法でやるのをお勧めする
163 :
名無し名人:2009/09/10(木) 17:22:25 ID:GR5xAfup
低級の右玉は苦行
あまりお勧めできないよ
164 :
名無し名人:2009/09/10(木) 19:36:41 ID:kVgwCjcQ
対振りの矢倉は
歩 歩歩
歩銀
玉金金
香桂
こうやって、金を横二枚に並べるだけでぐんと堅くなる
ちょっと前まで、角交換振り穴にはこの形がセオリーとされていたくらいだ
今はやる人あんまりいないけど、普通に有力
165 :
名無し名人:2009/09/10(木) 19:42:04 ID:KqB4PMpa
歩
歩 銀歩歩
歩角金銀
玉金
香桂
たまには玉頭位取りだっていいじゃないですか
166 :
名無し名人:2009/09/10(木) 19:49:59 ID:tnuOpC8x
四間飛車には矢倉引き角というのがあって有力な戦法です。
四間飛車を指しこなす本1に載ってます。
167 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:09:06 ID:C/xt0i4J
急戦の棒銀にして、相手の形をある程度絞らせて、玉は船囲いで戦う。
これで低級なら振り飛車にはけっこういけますよ。
相手が美濃でなく、穴熊まで組めるなら勝てない。
また、美濃から桂を跳ねてくるような人もちょっと厳しい。
そうでなければ、船囲いで速度重視は悪くないと思う。
168 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:12:01 ID:C/xt0i4J
>>167 を図にするとこう。
歩歩
歩歩歩歩金
香角王金
桂銀
169 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:16:14 ID:KqB4PMpa
舟囲い急戦で角道を開けないとかありえない
170 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:40:56 ID:k9uDu12i
なぜ香上がったし
171 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:45:38 ID:02HfpUH5
1968年4月16日 第27期名人戦七番勝負第2局
先手 升田幸三(居飛車穴熊)
後手 大山康晴(四間飛車)・・・・・・勝ち
(序盤の駒組)
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲6八王
△4二飛▲7八王△6二王▲5六歩△7二銀▲7七角△4三銀
▲5七銀△5二金▲8八王△7一王▲9八香△5四銀▲6六歩
△6四歩▲9九王△9四歩▲8八銀△7四歩▲5八金△8二王
▲6七金△7三桂▲7八金△9五歩▲2五歩△3三角▲3六歩
△4五歩▲5九角△8四歩▲1六歩△1四歩▲2六角
(居飛車の仕掛け)
△8三銀▲3五歩△同 歩▲同 角△3二飛▲2六角△ 5一角
▲4八銀△3四飛▲3五歩打△3一飛▲5七銀△7二金▲3八飛
△3三角▲3四歩△2二角▲1五歩△6一飛▲1四歩
(四間飛車の反撃開始)
△6五歩▲1三歩成△6六歩▲6八金△4六歩▲同 歩△1三香
▲3三歩成△同 角▲1三香成△9六歩▲同 歩△9七歩打▲同香
△9五歩打▲同 歩△8五桂▲2三成香△9六歩打▲同 香△9七歩打
▲3三成香△6七歩成▲9七桂△7八と▲同 金△6九飛成、にて後手優勢
172 :
名無し名人:2009/09/10(木) 20:47:23 ID:nucrM1Hh
何この気持ち悪い囲いw
冗談としか思えないw
173 :
名無し名人:2009/09/10(木) 22:34:02 ID:C/xt0i4J
>>169 空けるタイミングをこちらで計る。
>>170角が成りこまれる可能性に対して香を1つあげません?
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △3二銀
▲2七銀 △4四歩 ▲2六銀 △4二飛 ▲5八金右 △6二玉
▲5六歩 △4五歩 ▲5七金 △7二銀 ▲6八玉 △7一玉
▲7八玉 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八金 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △4四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲3八飛 △3二飛 ▲7六歩 △2二角
▲3五銀 △同 銀 ▲2二角成 △同 飛 ▲3五飛 △4四角
▲3一飛成 △4二銀 ▲3八龍 △9九角成 ▲8八銀 △9八馬
▲9九銀打 △同 馬 ▲同 銀 △3一香 ▲3七歩 △3六歩
▲同 歩 △3二飛 ▲5五角 △3三桂 ▲3五歩 △5四歩
▲8八角 △2五桂 ▲1一角成 △3五飛 ▲3六歩 △同 飛
▲同 龍 △同 香 ▲2一飛 △3九飛 ▲1七桂 △同桂成
▲同 香 △3七香成 ▲4四馬 △3一歩 ▲2六馬 △4六歩
▲同 歩 △6五桂 ▲6六金 △6四歩 ▲6五金 △同 歩
▲2二飛成 △7九金 ▲7七玉 △8九金 ▲6四桂 △7九飛成
▲7八香 △8八銀 ▲8六玉 △6八龍 ▲5二桂成 △8四歩
▲7一角 △同 金 ▲同 馬 △同 玉 ▲6二成桂 △同 玉
▲4二龍 △5二桂 ▲5三金 △7一玉 ▲6二金打 △8二玉
▲7二金 △9二玉 ▲8三銀 △同 玉 ▲7五桂
まで113手で先手の勝ち
所詮9級なんで、参考になりませんが、舟囲いでもそこそこいけるって話。
174 :
名無し名人:2009/09/10(木) 22:40:15 ID:HZBUyIg5
175 :
名無し名人:2009/09/10(木) 22:56:30 ID:C/xt0i4J
>>174 どいたしまして。せっかくなんでもう一つ。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △4四歩
▲4六歩 △3二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲5七金 △7二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八玉 △8二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲4八銀 △4二銀 ▲3六歩 △5二金左
▲6八金 △6四歩 ▲9八香 △7四歩 ▲3七銀 △6三金
▲2六銀 △2二飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4三銀
▲3四歩 △5一角 ▲7六歩 △7三桂 ▲4四銀 △3二銀
▲4三銀成 △1二飛 ▲3二成銀 △同 飛 ▲4三銀 △1二飛
▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △1三桂 ▲3三歩成 △7五歩
▲同 歩 △7七歩 ▲同 角 △6五桂 ▲2三と △7七桂成
▲同 金 △3九角 ▲3八飛 △5七角成 ▲3二飛成 △4二歩
▲同銀不成 △9九銀 ▲5一銀成 △同 金 ▲7四桂 △同 金
▲同 歩 △6五桂 ▲7三金 △9三玉 ▲8二角 △8四玉
▲8三金 △同 玉 ▲7二龍 △同 玉 ▲7三角成 △6一玉
▲1二と △8八金 ▲6九玉 △5八金
53手目まで、先手優勢か、必勝形だと思うのですが、指し間違えて混戦。
65手で飛車が成りこんでから、終盤の速さ勝負。(以下秒読み1分)
舟囲いの脆さがでた棋譜だと思う。
176 :
名無し名人:2009/09/11(金) 00:07:51 ID:BscOvTLK
こういう形式で2chに書かれてる棋譜コピペすると再生できるソフトない?
177 :
名無し名人:2009/09/11(金) 00:10:20 ID:m22sGNsT
>>176 市販ソフトはもちろん、
フリーのKifu for Windows でも K-Shogi でも出来るけど
178 :
名無し名人:2009/09/11(金) 00:58:24 ID:jQaWNmMc
ボナンザでもできる
179 :
名無し名人:2009/09/11(金) 06:08:11 ID:m22sGNsT
>>175 いい棋譜は升田vs大山戦だと思うが…w
1分将棋じゃ仕方ないけど74手目△6五桂が悪手で
180 :
名無し名人:2009/09/11(金) 06:10:12 ID:m22sGNsT
途中で送信してしまった…
▲7ニ龍以下の詰みだったみたいね、って話
181 :
名無し名人:2009/09/11(金) 10:00:17 ID:ashpUlOh
182 :
名無し名人:2009/09/11(金) 17:45:02 ID:v8B1rdRw
初段になりてー
183 :
名無し名人:2009/09/12(土) 14:31:35 ID:/4VwnAeu
持ってくる棋譜が古すぎる…
今の舟囲い急戦はそんな指し方はしない
184 :
名無し名人:2009/09/12(土) 21:39:38 ID:mO8QDOJS
>>183 古すぎるも何も、9級の棋譜だから、これはこれで新しい
185 :
名無し名人:2009/09/12(土) 22:26:15 ID:j74l2EjM
こんな気持ち悪い手順の棋譜なんか晒すな
筋が悪くなる
186 :
名無し名人:2009/09/12(土) 22:37:00 ID:uCuyTnZV
3手目25歩の時点で向かい飛車にしない後手側もどうかしてる
187 :
名無し名人:2009/09/12(土) 23:39:25 ID:ENELaZrI
明らかに左香を上げる一手が無駄
188 :
名無し名人:2009/09/13(日) 09:36:21 ID:sgPrcu56
左香を上げる手は振り飛車の場合だよな
右香を上げるのは矢倉戦でよくある
ただ舟囲いで左香はわからんなあ
189 :
名無し名人:2009/09/13(日) 09:52:23 ID:6/Qg2SFf
わからんじゃなくて、ない。
居飛車穴熊のときは当然左香上がるが、挑発の意味で早く香上げる
人がまれに居るくらいだ。舟囲いや美濃で戦う場合は玉を狭める
疑問手だよ。
190 :
名無し名人:2009/09/13(日) 09:57:29 ID:6/Qg2SFf
>>186 2五歩突いたからといって向かい飛車にしなければいけない道理
などない。するしないは後手の権利だ。
間違った書き込みをするんじゃないよカス中級さん。
191 :
名無し名人:2009/09/13(日) 10:18:14 ID:Gj7IGlkl
192 :
名無し名人:2009/09/13(日) 10:24:27 ID:Y5d3XmTu
このスレに低級はいるのか
193 :
名無し名人:2009/09/13(日) 10:43:27 ID:B/6zOkVz
>>192 俺もそう思う。
「戦法の相性・対策」とか語ってたりするけど
低級だと角道に自分から玉が出て自爆、とか
王手飛車かけられて飛車が逃げる、とか
一手詰めを詰ませることが出来ない、とかなレベルなのに。
「戦法の相性」「戦法の対策」とか語る段階なのかなー?という疑問が。
角道も見えないし、一手詰めも見えないんだから
戦法や相性についてあれこれ語るより
どんどん実戦を何百局でもやって
3手詰めの詰将棋をせっせと解く、で良いと思うんだよね。
194 :
名無し名人:2009/09/13(日) 10:51:47 ID:B/6zOkVz
でも「どんどん実戦やれば?」と言うと
「実戦だけでは実力は付かない」
「やはり定跡や手筋を覚えることが大事」と反論されたりも。
その「実力を付ける」前に角道見えない、一手詰め見えない、は
スタートラインに立ててないんだから
まずは「将棋というゲームに慣れる」で良いと思うのだけど。
「何百局もやってるのにまだ低級は恥ずかしい」とか
「勝率が低くなるのが恥ずかしい」なんてトンチンカンな話も聞く。
「恥ずかしい」ねえ…?
どうやら、ある種の人にとっては将棋は
「自分が楽しむ趣味」ではなくて
「他人に見られながら自分を判定される試験」になってるらしい。
あなたを見てる人なんて誰も居ませんよ?
何百局もやって〜、とか勝率が〜、とか誰も見てませんよ?
自分で自分を判定して責めて自分を苦しくする1人SMやってないで
もっとおおらかに「将棋という趣味」を楽しんでも良いのでは?
195 :
名無し名人:2009/09/13(日) 11:00:09 ID:umncWvkD
だな
毎日じっさいに顔みあわせて何年もつよくならないなら
コイツほんとセンスねーばかだなwって思うけど
ネット将棋の相手の実態なんざどうでもいいしな
196 :
名無し名人:2009/09/13(日) 11:14:38 ID:UMoMbtyH
なに偉そうに語ってるんだろこいつら
197 :
名無し名人:2009/09/13(日) 11:16:42 ID:akkgEBK0
198 :
名無し名人:2009/09/13(日) 11:23:32 ID:NbRCHbbA
初段になる近道は、五段か六段の人に、二枚落ちで勝てるようになること。
できれば感想戦も。
町道場でいえば、そこで一番強い師範格の人と、二枚落ちで指すといい。
199 :
名無し名人:2009/09/13(日) 11:58:07 ID:b9ksFHGp
>>198 いや、2枚では勝てない。R1000以上の差があると無理だと思う。
定跡などは早々に外される。R2600相手だと6枚落ちでいい勝負かな。
200 :
名無し名人:2009/09/13(日) 13:04:43 ID:wUwsHLRR
>>187>>189 左香あげてアナグマにすると見せかけて相手がシステムにしてきたら
アナグマにせずに玉を戻して、急戦にするというのは、ある
この場合は 形がぜんぜん違うために意味がないわけだけど・・・
それに 角道をあけないという発想も飯島流とかで「一応」
ないわけではない。どれもこれも 形が違いすぎて そういう発想で
先手は戦形選択をしたのか微妙な線だけどね・・
それでも 色々やってみるのは いいことだし
何でも むやみやたらに否定するのは よくないことだ。
それに、少なくとも
>>175の先手はオリジナルカオス戦法
少なくとも自分は見たことがないw
序盤から考えている証拠ではないか
>>175 一分将棋なら75手目72竜のほうがいいかも
同玉73金のあと61玉以外は先手勝ちだから
意外に ひっかかるかもよw
201 :
名無し名人:2009/09/13(日) 17:46:08 ID:RySwWLZ2
>>199 これは嘘
2000と1000で二枚落ちすれば九分九厘1000が勝つ
202 :
名無し名人:2009/09/13(日) 18:57:20 ID:pc8KkQ1F
>>201 2600と1600なら勝つのは容易じゃない。
今日、道場で現役強豪県代表と2枚落ち指した(推定2600)
今日はなんとか勝てたが、100%近い確率で勝てるなどと
大口を叩く気にはなれない。以前、別の代表クラスの人には負けてるし。
下手が甘く考えてるとやられるぞ。よく大阪道場で駒落ちを指してるけど
きっちり指さない下手は完封されてる。
203 :
名無し名人:2009/09/13(日) 19:09:47 ID:zmgDFBJb
うむ
R1000差で2枚落ちは妥当だと思うが
204 :
名無し名人:2009/09/13(日) 19:19:21 ID:cyv8+LA4
定跡の意味を考えるといい
205 :
名無し名人:2009/09/13(日) 21:16:47 ID:sIzi9BWu
あら、棋譜にいろいろ評価が加えられてありがたいです。
まぁ、上位から見ればいろいろいいたいことあるだろうけど、
玉も囲わずに指す人は、
居飛車なら、左で舟
振り飛車なら、右に美濃
ぐらいするだけで、だいぶ将棋らしくなると思うのだけど。
4手で組めるし。
低級の定義を教えて欲しいわ。
206 :
名無し名人:2009/09/13(日) 21:28:41 ID:M5ClEQSK
あれは船囲いではない
207 :
名無し名人:2009/09/13(日) 21:38:58 ID:NbRCHbbA
どの町道場にも、永世1級、永世2級、永世3級の人たちがいる。
この人たちが頭打ちになってる原因の一つとして考えられるのは
戦う相手がいつも自分と同レベルということである。
頭一つ抜け出すためには、自分より上のレベルと戦って、鍛えられ
ることが絶対に必要です。
だが高段者は平手では戦ってくれないため、当然駒落ちになる。
ではどの手合いが最も効果的かといえば、五段か六段の強豪との
二枚落ちが、私の経験上もっとも良い。
二枚落ちは上達のためだから、あまり勝ち負けにこだわりすぎるのも
よくない。たとえ負けても、焦らず「と金」を作るとか、重い手より手筋の
軽い手を指したほうが、上達のためには良い。
対局中は、背筋をピンと伸ばして正しい姿勢で「よろしくお願いします」
礼儀正しい態度をとればとるほど、上手はていねいに教えてくれる。
208 :
名無し名人:2009/09/13(日) 21:42:10 ID:M5ClEQSK
>>200 61玉でも43角 52金 62銀で詰みな
209 :
名無し名人:2009/09/13(日) 21:45:02 ID:11Y3loC4
>>205 低級の定義って…24の低級タブに居る、それ以外にあるのかい?
あと舟囲い急戦ってのは舟囲いスレに上げてあるkifu for winファイルみたいなのを
言うんだろ
低級にいきなりイレギュラーな戦法から勧めるんじゃねえw
210 :
名無し名人:2009/09/13(日) 22:14:59 ID:sIzi9BWu
>>209 ああw なるほどねぇ。
24で7級以下ってとこですか。
211 :
名無し名人:2009/09/13(日) 22:24:21 ID:wUwsHLRR
>>208 ああ ほんとうだ。ボケてたよ
ということは 72竜で勝ち?
212 :
名無し名人:2009/09/13(日) 22:36:37 ID:sIzi9BWu
>>うん
だいたい、仕事明けに酒飲んで、深夜2時ごろにやるとgdgdになる。
これ、R2400の人(酔っ払ってる)も、見逃してるから大丈夫。
途中で「ああ、72の銀だったのかぁ」って呟いていたよ。
213 :
名無し名人:2009/09/13(日) 23:11:04 ID:RySwWLZ2
段級の話をしてる時にいつでも24が前提だと思うのはやめた方がいいよ
214 :
名無し名人:2009/09/14(月) 00:19:12 ID:XSlbbztl
ここは24関連スレだぞ。
215 :
名無し名人:2009/09/14(月) 00:21:25 ID:m2vX9mjW
24で○級と言ったら、年が24だと勘違いする人がいるよね。
216 :
名無し名人:2009/09/14(月) 00:48:28 ID:xKs0m4bJ
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲2七銀 △3二銀 ▲2六銀 △4三銀 ▲1六歩 △1四歩
▲5八金右 △3二飛 ▲6六歩 △6二玉 ▲6七金 △7二玉
▲7八銀 △8二玉 ▲5六歩 △7二銀 ▲7九角 △4五歩
▲5七角 △5二金左 ▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △6四歩
▲7九玉 △6三金 ▲3六歩 △4四角 ▲3七銀 △2二飛
▲8八玉 △5四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2六歩
▲2五歩 △2七歩成 ▲同 飛 △2四飛 ▲同 歩 △3八角
▲2八飛 △4七角成 ▲4一飛 △3三角 ▲2三歩成 △5一角
▲2一飛成 △7四歩 ▲3二と △8四角 ▲2二飛成 △6五歩
▲7六金 △6六歩 ▲6八歩 △6七歩成 ▲同 歩 △5七角成
▲3三と △6二金引 ▲6四桂 △6八歩 ▲7二桂成 △同金上
▲5九金 △7五桂 ▲同 金 △同 馬 ▲6八金 △6一歩
▲4八歩 △5六馬 ▲5七歩 △5五馬 ▲6六銀 △4四馬
▲7五銀 △同 歩 ▲7四桂 △7三玉 ▲6二桂成 △同 歩
▲7九玉 △7一金打 ▲1一龍寄 △7六桂 ▲同 歩 △9九馬
▲7五歩 △7六香 ▲7四香 △8四玉 ▲7七桂打 △8八銀
▲6九玉 △7七香成 ▲同 桂 △同銀成 ▲同 銀 △6五桂
▲8六銀 △7三歩 ▲8五銀打 △9三玉 ▲9四銀 △8二玉
▲8三銀成 △同 金 ▲8五香 △8四桂 ▲6二龍 △同 金
▲7一角 △7二玉 ▲6二角成 △同 玉 ▲6一金 △6三玉
▲7三香成 △同 金 ▲2二龍 △3九飛 ▲5八玉 △4九角
▲4七玉 △3八飛成
負けたorz
あんまり舟じゃないって波平がいうものだから、美濃にしてみたお。
ちなみに、30秒。たぶん詰められると思うのだけど、今日は寝ます。
217 :
名無し名人:2009/09/14(月) 16:58:37 ID:ccc9tnTt
飯島流引き角か。随分と最初の趣旨と違う戦法になってきたなあ
218 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:11:21 ID:n4V8uh70
角換わりが不得意なのかね
219 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:38:53 ID:xKs0m4bJ
>>218 はい。その通りです。
角を交換すると、読み手が多すぎてわけわからなくなる。
220 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:45:01 ID:ctMQ/+s/
221 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:48:10 ID:xKs0m4bJ
脳みその持久力?みたいのが足りないみたいです。
>>216の棋譜でも、終盤優勢だと思うし、無理に寄せに入らなくても、
先手玉は詰まないと思うのです。
30秒だからしょうがないというか、
玉を安全にしてから、必至を作るような手順にすればいいのだろうけど、
なんちゅーか、途中で息切れしてしまった感じ。
攻めるならもうちょい勢いよくというか、相手に駒を渡すのを恐れなければいいし、
守るなら、攻め手の続かない手をささずに安全策をとればいいし、
みたいな判断が苦手。
角交換の変化の多さは、わけわからないので、
手が狭くなっても、角交換を拒否する方向で進めてます。
222 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:50:51 ID:ctMQ/+s/
有段タブに入るまでは早指しなんてしなくていいんじゃないかね
自分も相手も悪手が多くなるから対局後の振り返りで得られるモンが少ない
終盤の速度計算は30秒なんかじゃとても無理でしょ
223 :
名無し名人:2009/09/14(月) 20:53:34 ID:xKs0m4bJ
224 :
名無し名人:2009/09/14(月) 21:08:42 ID:xKs0m4bJ
>>222 おそらくそういうものなのでしょう。
自分は新しい戦術に移行するときは、早指し(場合によっては10秒)で、
序盤がそこそこものになる手順を覚えます。
15分くらいの持ち時間でも、序盤で崩れて終わりです。
体感としては3級くらい下がります。
24でいったら、12級には新しい戦術では勝てませぬ。
所詮9級・・・
225 :
名無し名人:2009/09/14(月) 21:20:01 ID:eB/O0z2o
むしろ角交換したほうが駒組に制約ができて読み手は少なくて済む。
226 :
名無し名人:2009/09/14(月) 21:22:30 ID:b5AUlfit
新戦法を試そうとフリーで軽く低級で指すと
相手も過小なのでいつも大熱戦になってしまう
227 :
名無し名人:2009/09/14(月) 21:28:38 ID:xKs0m4bJ
試すときはハンゲー。
実戦は24。
この時間は24に入るだけで体力を消費する気がする。
228 :
名無し名人:2009/09/14(月) 22:07:40 ID:n4V8uh70
>>225 角換わりの駒組みを知らないんじゃね
知らないと大変だろいちいち読んで
229 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:07:51 ID:eB/O0z2o
>>228 確かに知らないとつらいかも。
しかし7七銀 7八金 5八金 で5筋つかなければとりあえず角打ちは心配しなくていいよね。
個人的には矢倉のほうが疲れる。読み筋というより読まないといけない空間が多いんだよなぁ。
230 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:16:05 ID:EE9+/vHv
だめだ・・・9級の壁が厚い・・・orz
231 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:33:41 ID:T9qYdwoQ
>>229 そんなものよ。
過去に歴史を造った猛者でさえ、ここぞでは得意戦法繰り出して来た!
低級脱出どころか、24の初段(世間では2〜3段)への道は・・・
得意戦法に磨きを掛ける事だろうね〜
232 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:43:34 ID:6ZGeCnHs
ここぞで裏芸を使った郷田という猛者もいるけどな
233 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:47:54 ID:lAjgbeWI
234 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:50:20 ID:xKs0m4bJ
>>228 はい。知らないです。なので、すごく歪な立ち上がりになりがちです。
後手で、先手が角道を明けてから、棒銀にくる場合が対応できずに死ねます。
まぁ、所詮9級なんでなんとかなるときもあります。
角道を明けるときは、交換しませんように。っと祈りながらあげます。
相手も拒否ってくれば、低級なりになんとか・・・
>>220のスレ面白いです。
作戦だけでスレが立つと有段者から低級まで混在していますね。
煽っているのは2chならではなんだろうけど。
あと、急戦舟囲いも読みました。参考になります。
ありがとうございました。
235 :
名無し名人:2009/09/14(月) 23:55:26 ID:xKs0m4bJ
>>234 で書いた、歪な立ち上がり。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8四歩 ▲2八飛 △2三歩 ▲7八金 △8五歩
▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲5八金 △6二銀 ▲7六歩 △4四歩 ▲7七銀 △5二金
▲6六歩 △4三金右 ▲7九角 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀
▲6七金右 △4二銀上 ▲4八銀 △3三銀 ▲5七銀 △9四歩
▲6九玉 △4一玉 ▲6八角 △9五歩 ▲7九玉 △1四歩
▲1六歩 △3一角 ▲4六銀 △6四銀 ▲8八銀 △5三角
▲5八飛 △7四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △5四歩 ▲5八飛 △8五飛 ▲2七歩 △4二金寄
▲6五銀 △7三桂 ▲8六歩 △8四飛 ▲5四銀 △同 金
▲同 飛 △4三銀 ▲5八飛 △4五歩 ▲5四歩 △3五角
▲5三歩成 △5七歩 ▲4二と △同 銀 ▲5七金 △7五歩
▲5三歩 △5一歩 ▲2二金 △5四飛 ▲2一金 △7六歩
▲5二歩成 △同 玉 ▲5六歩 △7四飛 ▲6七金打 △6四歩
▲7七桂 △同歩成 ▲同 銀 △8七歩 ▲7六歩 △6五歩
▲8七金 △4四角 ▲5五桂 △5四銀 ▲1一金 △同 角
▲7五香 △8四飛 ▲7三香成 △3五歩 ▲6五歩 △5五銀
▲同 歩 △2四飛 ▲3二銀 △4三銀 ▲同銀成 △同 玉
▲2六桂 △2五銀 ▲5六金直 △4四金 ▲5四歩 △2六銀
▲同 歩 △5五桂 ▲同 金 △2六飛 ▲4四金 △同 角
▲5三歩成 △3二玉 ▲4一銀 △2二玉 ▲4三と △2九飛成
▲5九歩 △5五桂 ▲3三銀 △同 角 ▲同 と △同 玉
▲5五飛 △4四銀 ▲5一飛成 △2四玉 ▲2六歩 △5五桂
▲2五金 △1三玉 ▲3一角 △1二玉 ▲4二龍
15−1−3 で指してます。97手目以降、両者秒読み。
236 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:04:08 ID:Nc1dzEYm
角換わりは先手番のときしか指さない。
玉は68の位置。金は78と58の位置。それで棒銀に出る。
これだと角の打ち込み場所は39しかないが、いきなり打っても
死ぬので打たれない
237 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:12:09 ID:Nc1dzEYm
最近、よく初手▲56歩を指す相手に出会うんだけど
対応がわからん。
▲56歩△34歩▲58飛△54歩▲76歩
ここで△62銀とすると居飛車党になる。
だが後手が振飛車にしたいとき、どうするか?
△52飛車として、相中飛車にするかしか考えられんのだが。
だがプロでも、24高段者でも、相中飛車はほとんど存在しない。
238 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:26:28 ID:Fk4/CFe+
>>237 ▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛
振り飛車党ならこうする人が多い
居飛車党ですらこう指すことがある
>>235 お前はまず本の通りに指してみるべき
まず筋が悪すぎるし
何より角交換を必要以上に嫌がって駒組みも滅茶苦茶損している
角交換嫌がる人もいるけど、度が過ぎると上達の妨げにしかならない
239 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:31:44 ID:hSDrJuEy
角交換はきっちり勉強すればむしろ得意戦法になるだろう
相手の駒組み制限出来るし
240 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:36:10 ID:hSDrJuEy
それに角交換嫌がる奴は低級なら多そう
得意にしてしまえば勝ちやすくなるのではないか
241 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:37:39 ID:5ZmRu1xh
242 :
名無し名人:2009/09/15(火) 00:54:20 ID:cVQZR6Is
了解しました。
角交換を勉強してきます。
自分でも歪だと思っているぐらいなので、やはり上にいけなくなる原因なんですね。
なるほどなぁ。
独学では限界が見えてきたので、2chまで着てみたけど、
参考になります。
ありがとうございました。
243 :
名無し名人:2009/09/15(火) 01:12:04 ID:CTn76Bvl
今1局24で局指して負けてきた。
私のカキコ以後スレ伸びてるから、良い事したよなww〜
244 :
名無し名人:2009/09/15(火) 01:19:09 ID:n9pfEr+j
昔は角換わりには5筋を突くなという常識がなかったんだよな
棋士は大変だったろうな
245 :
名無し名人:2009/09/15(火) 03:16:05 ID:8u0NMu3D
相手の中飛車に対してこっちは三間に振ったら
棒銀模様の飛車+銀に加えて、端角、左桂で5筋狙われたんだけど何あれ
美濃で5筋受けるのは無理そうだから、銀を28に上がらない金無双にしたが結局最後には破られちゃったな・・・
勝負は拾ったけど破られた時点では相当な不利だった
246 :
名無し名人:2009/09/15(火) 07:27:46 ID:wXD1emLp
低級にはゴキゲン中飛車よりも原始中飛車とか端角中飛車といった
とにかく玉もほとんど囲わないで中央突破一点狙いの人が多いと思う。
247 :
名無し名人:2009/09/15(火) 08:05:34 ID:Z0yaRHkj
そういう相手にはしっかり受けないとつぶされるから受けの練習にいいよね
受けきればあとはラクショー
248 :
名無し名人:2009/09/15(火) 08:12:03 ID:wXD1emLp
そそ、13級あたりの奇襲・無理攻めを受け潰せるようになれば低級脱出は近いと思う。
249 :
名無し名人:2009/09/15(火) 08:39:38 ID:zzXzWWU4
>>246 それよく言われてるけど一度も当たった事がない..
13級から登録して今11級だけど..
250 :
名無し名人:2009/09/15(火) 09:13:15 ID:tDUJIYvp
>>245 カニカニ銀じゃねーの
あれは受け方失敗すると無残な事になる
251 :
名無し名人:2009/09/15(火) 09:36:00 ID:cVQZR6Is
ふと先日の指摘で気がついたのだけど、
低級タブってだいたい11級以下よね。
9級なら、中級スレ移動すればいいのでしょうか。
252 :
名無し名人:2009/09/15(火) 09:46:28 ID:TwQRcd6E
>>250 ただの原始中飛車だろう
狙いが単純明快なので本など読んだことない初心者レベルでも思いつく
その割に受けきるのはなかなか難しく破壊力は恐ろしい
美濃で受けるのは無理そうとのことだが、俺はいつも美濃にする
253 :
名無し名人:2009/09/15(火) 10:06:42 ID:FTG9tWao
奇襲、無理攻めをきちんと受け止めるにはどんな本を読んだらいいですか?
254 :
名無し名人:2009/09/15(火) 10:24:25 ID:SzI71TlV
実戦で経験を積むしかないと思う
255 :
名無し名人:2009/09/15(火) 12:32:51 ID:6qWLKXt2
まったく知らない奇襲で来られたときは、普通の受け方は相手の
想定内。術中にはまる。
たいてい序盤にトリックがあり、気が付いたときには、もう手遅れの
ことが多い。そうなったら、開き直って、相手を上回る無理攻めで応酬する。
無理攻めをしようとしてる人が、自分以上の無理攻めでやってこられると
調子が狂うから。
256 :
名無し名人:2009/09/15(火) 12:42:09 ID:ASP5oQnf
玉の守りは、金一枚にして銀二枚、金で押しつぶすのも有効。
駒落ちの上手の指し方を参考にすると良い。
棒銀じゃなくて金を前線に出して制圧する感じ。勿論、交換を狙うのではないよ。
257 :
名無し名人:2009/09/15(火) 14:06:10 ID:AFYyQeu4
251>>中級スレは過疎ってるよ
258 :
名無し名人:2009/09/15(火) 14:45:26 ID:xNlpbQ6g
>>249 ご希望ならやってあげるw
公認ゲストで時間指定してくれれば・・
259 :
名無し名人:2009/09/15(火) 16:31:12 ID:DClHanHi
260 :
名無し名人:2009/09/15(火) 18:04:49 ID:2ZfU2II2
→試験ってなんだよあれ
桂馬飛んだ瞬間なんか切れそうになるんだが
261 :
名無し名人:2009/09/15(火) 18:17:17 ID:DClHanHi
右四間って矢倉にも有効って本当?
262 :
名無し名人:2009/09/15(火) 18:33:12 ID:hSDrJuEy
てゆうか矢倉崩しでしょ右四間は
263 :
名無し名人:2009/09/15(火) 18:42:08 ID:T/eccZbZ
むしろ四間飛車を相手にするより楽
264 :
名無し名人:2009/09/15(火) 22:20:19 ID:wXD1emLp
無理攻めの受け方はソフトに聞くのもいいよ。
仕掛けから困った局面あたりまで、攻め方を持ってソフトならどう受けてくるか局後検討してみるとよい。
ちなみにそのときに評価値もみておくとだいたいどのあたりで悪くしたかもわかる。
仮に仕掛けのときに自分の方がかなり悪かったのなら、無理攻めではなくて自分の駒組が隙だらけということ。
265 :
名無し名人:2009/09/16(水) 01:01:09 ID:7Rddtrhz
無理攻めを受け切るのも低級脱出に必須の力やね
266 :
名無し名人:2009/09/16(水) 01:21:27 ID:aAXYfSdt
無理攻めを仕掛けるほうは、陣形のどこかバランスが崩れてる。
玉が薄いとか。中央が薄いとか。
相手陣の弱点を見つけて、受けながらも、反撃の筋を考えていたほうがいい。
受けてても、少しは相手陣形に手をつけてないと、反撃は難しい。
自分の玉だけ終盤、相手の玉は序盤、という状況だけは避けたい。
267 :
名無し名人:2009/09/16(水) 02:20:01 ID:kvySgY3k
反撃するときは遠見の角打ちの筋が多いのか?
268 :
名無し名人:2009/09/16(水) 06:21:11 ID:/2Hl2Evb
高美濃で桂馬の頭歩で攻められたらどうしたらいい?
金で歩取ると薄くなるし、桂馬逃げた場合で歩を拠点に何か打ち込まれても嫌だなぁ
269 :
名無し名人:2009/09/16(水) 07:19:14 ID:0zwiasw4
>>268 状況にもよるけど、高美濃の左金は攻めに使うこともあるので、金が進出して上部を制圧する方針で行けばいいと思う。
桂馬が逃げて玉の近くに拠点を残すと、だいたい終盤に危なくなる。
270 :
名無し名人:2009/09/16(水) 08:08:54 ID:318N0Nim
あと、桂馬は絶対に跳ねないと駄目ってもんじゃないというのも意識してみるといいかも。
271 :
名無し名人:2009/09/16(水) 08:39:35 ID:Y9lJ2V/t
銀冠とかは桂跳ねないほうが硬いこともおおい
272 :
名無し名人:2009/09/16(水) 10:08:31 ID:rn4qN2cj
>>269 終盤になる前にそんなところに手付けられてるようでは大抵は既に悪いのではないか?
273 :
名無し名人:2009/09/16(水) 10:12:01 ID:wmrAqFtG
>>272に同意
居飛車側が美濃を攻めるのはとりあえずは飛車の横攻めか桂の端攻めから
それに加えて上から攻める余裕もあるとなるともう振り飛車側としては手の施しようがない
274 :
名無し名人:2009/09/16(水) 10:26:32 ID:mi1FxYab
せきしゅに言って8級くらいではいればいい
案外9級で粘れると思う
275 :
名無し名人:2009/09/16(水) 12:13:20 ID:uT+HbOXV
>>268 俺は桂馬跳ねる時は攻めに使えると予想した時に跳ねる。
使えないと思ったときは跳ねない。
どっちだが分からない時は保留する(出来るだけ跳ねない)
もし跳ねてしまっていて攻められそうな時は、
先に端歩や5筋突き捨てて、
もう一度桂馬跳ねたら攻撃出来るように工夫する。
絶対に跳ねないプロも居るし、
跳ねたら確実に囲いが弱くなるから、
意味無く跳ねないのが大事だね。
手の意味としては守りの手ではなく攻めの手だから。
276 :
名無し名人:2009/09/16(水) 12:26:06 ID:I3YtjNO3
>>275 大山名人は3段目の桂馬跳ねしなかったな〜左右ともね。
一つは跳ねてよさそうな感じの処でも、しなかったな。
対照的に次の中原16世は、一回桂馬跳ねて次のチャンス
狙ってた。そして機をみて2段跳ねしてくる。
これが効くし速いのよね〜手も速かったのでしょうけどww〜
277 :
名無し名人:2009/09/16(水) 19:06:09 ID:/zOJITYJ
1997/01/07
先手:中原誠
後手:羽生善治
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩
▲同 飛△2三歩打▲2六飛△7二銀▲1六歩△1四歩▲3八銀△9四歩
▲9六歩△6四歩▲7六歩△8六歩▲同 歩△同 飛▲ 8七歩打△8二飛
▲3六歩△3四歩▲3五歩△同 歩▲3七銀△8八角成▲同 銀△2二銀
▲3四歩打△6三銀▲4六銀△5二金▲5八王△4二王▲3八金△5四銀
▲7五歩△4四歩▲3五銀△4三銀▲3七桂
△5四角打▲6六飛△3六歩打▲2五桂△2四歩▲3三歩成△同 桂
▲同桂成△同 銀▲3四歩打 △同 銀▲同 銀△同 銀▲4六桂打
△4五角▲3四桂△同 角▲3五銀打△ 5四桂打▲3四銀△6六桂
▲同 歩△3七歩成▲2一角打△ 4一銀打▲2三銀打△3一桂打
▲3二銀成△同 銀▲同 角成△同 王▲2二角打
にて中原優勢。これ以下は、羽生が捨て身の猛攻撃にでたが、
中原玉は詰まず、118手で中原の勝ち。
278 :
名無し名人:2009/09/16(水) 21:20:07 ID:YAdqcosj
対抗形党(振り飛車党)が玉頭戦の叩きあいでも戦えるようになれば
それもまた低級脱出できる棋力といえるね。
279 :
名無し名人:2009/09/16(水) 22:14:58 ID:/zOJITYJ
玉頭戦になれば、とにかく駒を打って相手玉を攻める。
「王手が追う手」になっても、かまわない。
相手玉を攻めるために打った駒によって、自分の玉の守備網が
構築され、安泰になる。つまり負けない将棋になる。
280 :
名無し名人:2009/09/16(水) 22:31:37 ID:C7RKGHUe
美濃囲いの場合は、平美濃で低く構えた形が一番固いと思う。
下手に3七桂跳ねたり玉頭戦に持ち込もうとしたりしない方が
勝ちやすい。
281 :
名無し名人:2009/09/16(水) 22:48:16 ID:YAdqcosj
平美濃いいよねw
でも銀冠の良さ(=遠さ、広さ)がわかるようになるってのもいいもんだけど。
平美濃好きなら久保の将棋をみるとよいかも。
282 :
名無し名人:2009/09/17(木) 05:22:23 ID:OKktnS8z
>>269 この前進出して
その金が元いた位置に銀やら香車やら打ち込まれる筋が残ったんだ
相手の飛車が一段目でも2段目でも困ってる
283 :
名無し名人:2009/09/17(木) 05:29:55 ID:g11V3csg
相振りで相手が高飛車なら、左金が4段目にでて押さえ込むのはあるね
284 :
名無し名人:2009/09/17(木) 06:30:03 ID:aK+dJSie
ただの美濃で十分だけど46歩は突いておきたい。
やはり角桂コンボは怖いからね。
285 :
名無し名人:2009/09/17(木) 11:29:24 ID:6RTdDJw9
286 :
名無し名人:2009/09/17(木) 11:54:02 ID:EbIOLdyP
1950年代後半〜1960年代前半の大山の四間飛車は、
平美濃〜△32銀型にして、相手が攻めてきたら△65歩と角交換を迫る。
受け潰しではなく、サバキを狙う戦いかただった。
287 :
名無し名人:2009/09/17(木) 12:19:34 ID:SvoKQluZ
288 :
名無し名人:2009/09/17(木) 12:25:46 ID:Nxm0xKcJ
たしかに高美濃に組めばいいというものでもない面もあるわな。
待機作戦とって高美濃に組むの見計らって仕掛ける人もいるけど
なかなか厄介なんだな。
289 :
名無し名人:2009/09/17(木) 13:32:47 ID:EbIOLdyP
神吉流の穴熊は、美濃から香を上がって、王を穴に潜る。
(後手番だとする)82の地点は、左銀で埋める。
したがって、金1枚銀2枚の穴熊になり、平美濃の82地点に
銀がいる形になる。形が良さそうだけど、意外にプロでこれを
指す人は誰もいない。アマでもいない。
290 :
名無し名人:2009/09/17(木) 13:57:29 ID:41bp8JGb
ただでさえ手数かかるのに左銀で蓋するなんて大変だろうが
指しにくいよ
291 :
名無し名人:2009/09/17(木) 18:28:54 ID:VJtrTW00
また低級に落ちそうだ
やるきなくした
292 :
名無し名人:2009/09/17(木) 18:57:08 ID:39pgr1ig
気持ちわかる
俺も10級〜9級のエレベーター・・・
理由は終盤の受け損ないからの頓死も含めた逆転負け
将棋って厳しいな
293 :
名無し名人:2009/09/17(木) 22:05:03 ID:7imK7mTP
まあ羽生さんでも三割以上負けるんだから気にするな
294 :
名無し名人:2009/09/17(木) 22:29:49 ID:cBQa1u0Y
>>293 羽生と俺たちとじゃ次元が違いすぎるから、そこは藤井先生にしてくれ
295 :
名無し名人:2009/09/17(木) 23:35:23 ID:EbIOLdyP
NHK「プロフェッショナル」より
羽生:将棋って持ってる力を全部出せば良いってもんじゃないんです。
例えば、重量挙げは持ってる力を全部出さなきゃ上げられないですよね、
でも将棋はその強さの加減をしないといけないんです。
一手指すその手の強さは一番強い手でいっちゃいけないんです。
・・・気持ちとしては一番強くいきたいんです。
持っている力を全部出し切りたいと思うのは自然なことですけれど、
それを意識的に弱めていかないといけないという感じなんです。
・・・自分が何を選択するかというのも大事なんですけれど、
実はトッププロ同士で一番激しい駆け引きというところというのは、如何に自分
は何にもしないで相手に手を渡すかというのが一番大きな駆け引きなんです。
・・・強い力でいくと強い力で投げ返されてしまうので、投げ返されない程度の
弱い力でいくという感じ。
296 :
名無し名人:2009/09/18(金) 00:21:16 ID:iPQqnPBr
ガツンと攻めると反動がきつい、っていうのを細かい表現で言った感じなんだろうか
てか、こういうのを低級のうちから読んでも余計な情報でしか無いと思うがw
297 :
名無し名人:2009/09/18(金) 00:38:13 ID:e3uSoHng
上達するには将棋を好きになるのが一番
羽生さんの言葉に興味持ったりするのも上達の糧になる
もちろん羽生さんの言葉に固執するのはいけないがな
298 :
名無し名人:2009/09/18(金) 00:44:42 ID:ZVNKBElF
プロは相手に指したい手をささせないよう将棋をする
アマは自分が指したい手を指すよう将棋をする
299 :
名無し名人:2009/09/18(金) 00:47:07 ID:WtAkcbO2
詰め将棋の本を3冊くらい丸暗記してみ
見える世界が変わってくる
300 :
名無し名人:2009/09/18(金) 01:25:43 ID:W7Gej4pW
とりあえず羽生は簡単なことを難しく難しく言ってるだけだと気付け。
もう一度羽生語録をよ〜く読み直してみ。
催眠術から目を覚ますんだ
301 :
名無し名人:2009/09/18(金) 01:32:00 ID:TlZT8yON
わかった、羽生は催眠術師だからあんなに強いのか!
302 :
名無し名人:2009/09/18(金) 01:35:22 ID:JwzabO1S
トッププロの多くが既にマインドコントロール下にあるからな
303 :
名無し名人:2009/09/18(金) 04:23:53 ID:e3uSoHng
将棋の流行や最新形って羽生さんの影響がまじで強いらしいしな
304 :
名無し名人:2009/09/18(金) 04:27:28 ID:7XrnLYJt
相振りも最近の横歩も羽生先生が指したから流行ってるしな
305 :
名無し名人:2009/09/18(金) 08:25:02 ID:7AALaJMp
定跡本ひとつを五周するくらいでも低級は抜けられると思うよ
306 :
名無し名人:2009/09/18(金) 08:54:36 ID:wKMzcYNW
羽生の言いたいことは、大山将棋だよ。
構想を練って、こういう作戦でいく、こう攻めていくと、初めから
決めていくのは、自分より下位になら圧勝してしまうけど
実力互角では負けやすい。
それよりも相手の出方をみて、相手の手にたいして最善の応手
を指すというやり方のほうが勝ちやすい。自分の陣形にはスキを
作らず、相手が動くのを待つ。
ガマンしきれず動いたほうが負け。近年、後手番の勝率が上がった
のは、先手のほうが無謀に動くように仕向けているから。
307 :
名無し名人:2009/09/18(金) 08:59:18 ID:seFhrBqX
じつは その羽生先生は俺の影響を受けているというのは
あまり、知られてない事実。
だって俺が相振りと横歩さすようになってから 羽生先生もさすように
なったんだもん。最近 24で指してると観戦者がいるんだけど
きっと羽生先生なんだろう。
308 :
名無し名人:2009/09/18(金) 10:18:40 ID:nbi9bca7
そうだけど
309 :
名無し名人:2009/09/18(金) 12:04:06 ID:wKMzcYNW
先手なら居飛車、後手なら振飛車
が理想的
310 :
名無し名人:2009/09/18(金) 12:09:50 ID:nbi9bca7
▲6六歩を見て居飛車をやってみたら
なにもできずに負けた。
相振り勝率悪くないのに。
311 :
名無し名人:2009/09/18(金) 13:23:56 ID:e3uSoHng
後手は振る人多いよな
312 :
名無し名人:2009/09/18(金) 15:14:15 ID:LKJRSZqh
高段タブTOPを毎日観戦するのがいい。
時々”7段でもこの程度か〜”と大口チャットする。
その後低級でR対局すれば、相手がバカ弱く見えるから、
気分的に優位に立って指せる!
連戦連勝で、低級脱出は時間の問題だろうなww〜
313 :
名無し名人:2009/09/18(金) 15:24:14 ID:7XrnLYJt
314 :
名無し名人:2009/09/18(金) 15:27:15 ID:lX0kHovJ
Boys Loveですね。分かります。
315 :
名無し名人:2009/09/18(金) 16:01:37 ID:FfQj9UmN
なるべく易しい次の一手本教えてください。
絶版の本でもかまいません。
316 :
名無し名人:2009/09/18(金) 16:38:24 ID:9eWhjs88
棋書を買っても、途中で挫折してしまう人もいる
詰将棋、手筋、定跡、どれであれとにかくコツコツ読み続けることが大事。
10pよんだらカレンダーに○印をつけるとかさ。
317 :
名無し名人:2009/09/18(金) 16:55:24 ID:TafvvpQH
>>315 マイコムのひと目シリーズでいいんじゃないか?
318 :
名無し名人:2009/09/18(金) 18:03:18 ID:gETfsQ33
将棋倶楽部24の15級でも全然勝てないの(´;ω;`)
みんなこっちが困る手ばっかり指して来て意地悪(´;ω;`)
319 :
名無し名人:2009/09/18(金) 18:14:41 ID:9eWhjs88
>>318 将棋に限らず、対人ゲームはみんな意地悪するでしょ
コンピューターと対戦するのとは違うわけだから
320 :
名無し名人:2009/09/18(金) 18:34:33 ID:i3BTbaCG
コンピュータの方が意地悪だけどね。
321 :
名無し名人:2009/09/18(金) 20:09:17 ID:sD33mPx5
羽生の言ってることは
力戦形の心得と思えば低級にも役に立つ。
322 :
名無し名人:2009/09/18(金) 20:36:16 ID:wKMzcYNW
低級はみんな15分で指すべきだよ。
323 :
名無し名人:2009/09/18(金) 20:36:33 ID:ZVNKBElF
昼飯には鰻重を食えってことさ
324 :
名無し名人:2009/09/18(金) 21:22:47 ID:teQbAdww
最初に覚えたのが棒銀だったから急戦ばっかやってたら
15級でずっとぼこぼこだったんだけど、
今日からしっかり囲ってじわじわ指すようにしたら勝率超あがった。
やっぱ急戦は難しいな。
325 :
名無し名人:2009/09/18(金) 21:50:20 ID:sD33mPx5
急戦は若者が指す将棋、持久戦はオヤジが指す将棋
326 :
名無し名人:2009/09/18(金) 23:32:37 ID:teQbAdww
羽生嫌いってのもあって急戦好みだったんだけどねー
自分みたいな低級クラスは駒渡さないでとにかく相手に隙できるの待つのが安定するわ
327 :
名無し名人:2009/09/18(金) 23:38:31 ID:wwf65Mx1
雑魚の癖に羽生嫌いとか(笑
328 :
名無し名人:2009/09/19(土) 00:08:51 ID:tYc9CCqv
別に低級が誰を嫌っても問題ないだろ
羽生が嫌いで急戦が好みって方が繋がらないわ
329 :
名無し名人:2009/09/19(土) 00:10:14 ID:FmeQ8kx8
羽生さんを嫌うものは低級脱出は難しい
羽生さんそのものが嫌いならまだいいけど
羽生さんの将棋まで嫌ったら強くなるのは難しい
330 :
名無し名人:2009/09/19(土) 00:14:02 ID:X9fiOHCB
オールラウンダーだからね
331 :
名無し名人:2009/09/19(土) 01:58:29 ID:v/VboPHY
大山時代のおっさんは羽生嫌い多いね
332 :
名無し名人:2009/09/19(土) 01:58:54 ID:ElmQj+KT
低級は好き嫌いが出来るほど将棋を分からないだろ
333 :
名無し名人:2009/09/19(土) 02:40:10 ID:PdE+6jQ9
低級は詰められないだけ。
中級以上との差は実はそんなにたいした差じゃない。
334 :
名無し名人:2009/09/19(土) 03:07:09 ID:Z7XlJK5U
>>331 そんな事はないぞ!私の時代の名人は、中原〜谷川だけど、
大山15世vs羽生4段をNHK杯戦で見れたのは
今から思えば、貴重な体験出来たのだと感謝してるな〜
335 :
名無し名人:2009/09/19(土) 09:36:10 ID:aKaoMTzS
寄せが下手な人が多いなあというのは実感する
それは自分が将棋を始めたときもそうだったのかもしれないが
詰め将棋はもちろんだが、必死問題がすご〜〜く重要
あとネット対局ばかりでしょ。実際に人と指すといいかも
じ、ジジイ、息してる?死んだ?ってくらいマイペースな人と指すと
手拍子や時間に追われて焦ることも減るよw
336 :
名無し名人:2009/09/19(土) 10:29:35 ID:PdE+6jQ9
年取った人はホント指すのが遅いよね。
年取った人は新聞とかの詰め将棋解いてるから、
こっちも時間使わないと勝負にならない。
あれで俺も初心者のうちから長考派になったんだ。
337 :
名無し名人:2009/09/19(土) 12:02:13 ID:pwBrRARB
端角中飛車に潰されたときの悔しさは異常。
338 :
名無し名人:2009/09/19(土) 12:07:17 ID:shIZDto2
端角で歩を突いて2枚替えになったときはとても爽快ですよ!
339 :
名無し名人:2009/09/19(土) 19:07:44 ID:737mSdtr
お前が攻めつぶす側になれよ!
340 :
名無し名人:2009/09/20(日) 00:05:10 ID:mZYoHitd
自分が使うと何故か負ける不思議。
341 :
名無し名人:2009/09/20(日) 01:30:51 ID:mXEJl3m5
端角中飛車とかの戦法があるものか!
342 :
名無し名人:2009/09/20(日) 02:21:53 ID:qSjNmKER
まあ攻め将棋は勝ちやすいよな
特に早指しとかでは
343 :
名無し名人:2009/09/20(日) 10:13:11 ID:C7D4vLCb
おまい等の大好きな端角中飛車の対策をNHK将棋講座でやってたよw
344 :
名無し名人:2009/09/20(日) 10:14:06 ID:mXEJl3m5
>>341 NHK将棋講座見てるか?
”端角中飛車には真っ向勝負・・・基本的にムリ筋”
345 :
名無し名人:2009/09/20(日) 11:47:16 ID:6Va+ZJJT
相振りの中飛車は三間で余裕だったのが、
最近相手が強くなってるから簡単に勝てない。
でも低級のうちは三間でかなり勝てるんじゃないかな?
俺はそうだったよ。
346 :
名無し名人:2009/09/20(日) 11:48:05 ID:Zl/vIPOq
将棋の駒の動かし方を覚えたばかりで、囲いは右玉しか知りません
こんなレベルの人に使える攻め手筋を教えてください!!
347 :
名無し名人:2009/09/20(日) 11:51:34 ID:FMkL0T2B
右玉は囲いではありません
348 :
名無し名人:2009/09/20(日) 11:55:42 ID:6Va+ZJJT
飛車先を伸ばす。
角道を開ける。
玉を必ず囲う。
歩の交換を目指す。
銀を前に出す。
歩を突かれたら取るかとるらないか良く考える。
駒の動きを覚えた直後くらいなら、
今は実戦をたくさん指すくらいで良いと思う。
(負けても一切気にしないこと)
ちみなに右玉は攻めるのが難しいから、
矢倉や四間飛車を覚えた方が良いと思う。
349 :
名無し名人:2009/09/20(日) 12:00:52 ID:Zl/vIPOq
d
桂馬を使おうとするといつも桂馬をタダで取られちゃいます(´;ω;`)
350 :
名無し名人:2009/09/20(日) 12:03:29 ID:6Va+ZJJT
初心者の桂馬ってすげー怖いんだけど、
今はまだ跳ねなくて良いと思う。
351 :
名無し名人:2009/09/20(日) 12:07:58 ID:6Va+ZJJT
352 :
名無し名人:2009/09/20(日) 13:00:22 ID:mXEJl3m5
>>349 桂馬の2段跳ねするまえに、跳ねた後の桂馬(5段目)の効き
(先手なら3段目)に歩が打てるように、予め歩を切っておく。
これ大切!
353 :
名無し名人:2009/09/20(日) 13:41:59 ID:8q7Mu/vd
>>345 三間やると熊られるからなあ
超急戦思考なんだから、熊られる前に叩き潰せれば良いのだが、
カウンターも怖い(´・ω・`)
354 :
名無し名人:2009/09/20(日) 17:25:37 ID:7KzPkSLM
○○だからダメ、
△△はちょとねえ・・・
こんなこと言い出した時点でその人の上達は止まる。
上達してる人は黙々とやっている。
戦法云々は高段になるまで関係ない。
355 :
名無し名人:2009/09/20(日) 17:31:09 ID:Cc0P8NLr
結構序盤が大事だと思うけどなあ・・
どうやっても相性が悪い戦法ってあるよね
対中飛車に棒銀で攻めるとか
356 :
名無し名人:2009/09/20(日) 18:26:43 ID:7KzPkSLM
ふーん。
俺なんか居飛車穴熊が対振り専用の囲いだと知ったの中級の
上のほうになってからだし相振り飛車なんてのがあるの知ったの上級になってからだけどなあ。
なんでそれだけ囲いの知識があるのに低級なの?
まあ将棋見りゃ一目瞭然なんだけどw
やらなくて低級なら何の疑問もないんだけどそんだけ知識があるの
に・・・(苦笑
357 :
名無し名人:2009/09/20(日) 18:32:08 ID:mZYoHitd
>>356 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
358 :
名無し名人:2009/09/20(日) 18:38:31 ID:7jZ1e5GF
テレビ見てたら線型くらい一通り見るだろw
初級もなんもないw
359 :
名無し名人:2009/09/20(日) 19:23:32 ID:FMkL0T2B
居飛車穴熊が対振り専用の囲い
360 :
名無し名人:2009/09/20(日) 21:33:45 ID:1cOoNI9c
上級になるまで相振りを知らないって……
あぁ、昔の人なのかな
最近の人なら知らないわけないからな
361 :
名無し名人:2009/09/20(日) 21:52:10 ID:3W/tcAiY
居飛車一本で他人の将棋は観戦せずならさいきんでもいるんじゃ
362 :
名無し名人:2009/09/20(日) 21:58:11 ID:7KzPkSLM
俺は初段になるまで相居飛車なら矢倉、対振りなら左美濃と
決めていたからなあ。気分転換に横歩や三間をたまにやったっけ。
今の低級や中級の人は悩みのレベルが高いねえ。「悩み」のねw
363 :
名無し名人:2009/09/20(日) 22:11:26 ID:Gr36xvGK
何故相係りで矢倉を選んだの?
他の戦法と比較とかしなかったの?
何故矢倉が良いと思ったの?
それが分からん
364 :
名無し名人:2009/09/20(日) 22:12:20 ID:1cOoNI9c
だからその「戦型を決める段階」で相振りも知るだろう、と
365 :
名無し名人:2009/09/20(日) 22:24:03 ID:7KzPkSLM
>>363>>364 矢倉と美濃囲いしか知らなかったから。穴熊という囲いがある、と
頭の片隅にはあったが自分が使うという概念(?)がなかった。
自分がつねに居飛車だったから相振りという戦形があるとは
思わなかった。
二枚金で振りあってる将棋見て「変な戦形だな」と思ったことは
あった。それが相振りと知ったのはだいぶ後のこと。
366 :
名無し名人:2009/09/20(日) 22:58:59 ID:mZYoHitd
おまえら釣られすぎワロタwwww
367 :
名無し名人:2009/09/21(月) 01:35:00 ID:/pz+i7tr
11級上位の壁があついです
368 :
名無し名人:2009/09/21(月) 02:31:57 ID:RJJkggL+
3手詰め・5手詰めハンドブックを1周した
今2周目なんだが、スラスラ解ける
だけど4級でずっと足踏み
棋力上がってないってこと?
369 :
名無し名人:2009/09/21(月) 03:22:23 ID:agul3oWM
4級は低級なのか?
370 :
名無し名人:2009/09/21(月) 03:31:05 ID:RJJkggL+
一説によると3級から上級かと
371 :
名無し名人:2009/09/21(月) 04:54:24 ID:131Cdi/m
4級も低級も喪実力はさほど変わらん
372 :
名無し名人:2009/09/21(月) 09:29:17 ID:OGAnn+RD
昨日のNHK杯で糸谷が4六歩と金頭を叩いたとき、解説の久保は当然のように4八金と引くのを
前提に解説していて、谷川もすぐ4八と引いたんだが、あれは取るとどうなるの?
373 :
名無し名人:2009/09/21(月) 09:38:58 ID:7IqZMIxU
374 :
名無し名人:2009/09/21(月) 09:43:47 ID:7IqZMIxU
>>368 自分システムが構築されていないから。
定跡を記憶や形でなんとなく指してるんだろ。
375 :
名無し名人:2009/09/21(月) 09:49:18 ID:3wGOSSMP
>>372 ▲4六同金△6六角▲同飛△5七角(飛車金両取)
以下先手飛車は成れるが、後手に金をタダ取りされたうえ馬作られるからプロ的には終了。
角交換した瞬間に手番を持てる状態だからこういう叩きが生じる。
376 :
名無し名人:2009/09/21(月) 13:53:27 ID:gWYUw4/t
なるほど
377 :
名無し名人:2009/09/21(月) 17:20:39 ID:DzSsep8T
>>367 同感w
430辺りから異常に強くなるw
378 :
名無し名人:2009/09/21(月) 17:37:16 ID:jXYQFwYn
どこがいいとか悪いとかの解析機能が充実してるソフトってある?
379 :
名無し名人:2009/09/21(月) 18:22:27 ID:pVrLccEV
>>368 R1000有れば巷では初段楽勝だから、4級ともなると本式に序中盤の勉強しないと。
それこそ、パンツ脱がすどころかホテルへ誘うのすら難しくなるからなww〜
380 :
名無し名人:2009/09/21(月) 21:03:39 ID:uRyI/utM
4級とかでこのスレに来てるのはなんなの?
11級の俺をバカにしてるの?
381 :
名無し名人:2009/09/21(月) 21:08:36 ID:q+cS895X
最近は上手にパンツ脱がしてくれる人がいないからさみしいな
382 :
名無し名人:2009/09/21(月) 21:13:00 ID:FzmKGA2H
>>367 >>377 R400代後半には上から落ちてきた実質中級者もいるから
案外レベルが高いよ。低級脱出の最後の壁だな。
383 :
名無し名人:2009/09/21(月) 21:22:01 ID:MvEZHcEG
パンツを脱がす人 低級脱出を目論む人
パンツを脱がされる人 それを阻む人
でOK?
384 :
名無し名人:2009/09/21(月) 21:35:53 ID:jcNxqarT
パンツって桂馬のことだろ?
385 :
名無し名人:2009/09/21(月) 22:12:18 ID:OGAnn+RD
386 :
名無し名人:2009/09/22(火) 13:20:28 ID:sdyDu/Nk
最近やっと300超えた・・
1年半でようやく300か・・
350あたりに凄い壁があるらしいと聞いてはいたんですが
たしかに300後半ともなると将棋の質がぜんぜん違ってきている
そんな気がします
まじで化け物ぞろいですね350を超えてる連中は!!
387 :
名無し名人:2009/09/22(火) 13:59:21 ID:+6yQExev
まさかw気のせいw
388 :
名無し名人:2009/09/22(火) 14:09:46 ID:pbfh3hdM
ノーマル四間飛車一本でも低級脱出できますか?
389 :
名無し名人:2009/09/22(火) 14:19:00 ID:DKWUPQMK
>>388 相振りで四間はちょっと厳しいから相振りでは三間か向かい飛車を薦める。もしくは相手が振ったら自分は居飛車とか。
対向型に関しては、俺も四間飛車一本でついさっきめでたく低級脱出できたよ。ワッショイ(゚∀゚)
390 :
名無し名人:2009/09/22(火) 14:19:44 ID:BPNEb/jb
391 :
名無し名人:2009/09/22(火) 14:25:15 ID:Wn3f82p+
388
相振りの先手では四間飛車も有力だよ。
居角居銀の形のまま速攻する順とかある。
392 :
名無し名人:2009/09/22(火) 14:29:26 ID:oef9o/ZS
>>388 杉本の「振り飛車ナビゲーション」とかいいんじゃね?
そういう最初四間飛車だけでいきたいひとように
相振りでの四間飛車のやりかたあるし
あの本でも低級脱出は余裕じゃないか
393 :
名無し名人:2009/09/22(火) 16:09:42 ID:+6yQExev
まぁそういうところでは
勝負はきまらないから・・
394 :
名無し名人:2009/09/22(火) 16:14:09 ID:JtPRFXho
5手詰めハンドの2冊が楽々できるようになれば中級は抜けられるよ
序盤の定跡を勉強するのは好きだけど詰め将棋は嫌いって人多いんじゃない?
簡単なのでもいいから毎日20分続けることだね
395 :
名無し名人:2009/09/22(火) 17:28:07 ID:+6yQExev
おらは逆
序盤嫌い
396 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:11:04 ID:WeIMxq/V
四間しか知らんのだが、俺の四間駒組み(9八香まで込み)が終わっても
まだ相手が攻めてこない・・・
カウンター作戦って思ってるんだけど、どうしてもやることなくてこっちから仕掛ける展開になってしまう・・・
んで負ける(´;ω;`)
高美濃は横からの攻撃に弱いからしたくないし・・・(桂馬渡したときにちょっと堅いのはあるだろうけど・・・・)
397 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:17:39 ID:XLkBgaHf
銀冠までいっちゃえよ
398 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:21:01 ID:WeIMxq/V
捌いた後の打ち場所がたくさん出来るから、平美濃が一番
399 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:38:43 ID:v3Yw+NbY
よっしゃ
注文した本届いた(相振り戸辺・三軒鈴木・石田鈴木)
これで先手でも後手でも相手がいびしゃとうだろうと振り飛車だろうと
三間飛車でいってやる
400 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:52:22 ID:BPNEb/jb
>>396 美濃→高美濃→銀冠・・・これが良いと思えないうちは低級者確定!
401 :
名無し名人:2009/09/22(火) 18:57:33 ID:cl8/KYqL
銀冠は27銀あがった瞬間が怖い
402 :
名無し名人:2009/09/22(火) 19:15:30 ID:BPNEb/jb
>>401 そんなもの、途中はリスク取らないと何にも前に進まない。
女の子誘った瞬間、男が出てくるかもしれないのが怖いか?
403 :
名無し名人:2009/09/22(火) 20:00:25 ID:P7NXGHCk
>>401 銀冠は相手も駒組みをしているときに組み替える。
銀上がった瞬間相手から仕掛けることができるなら、そもそも銀をあがっちゃ駄目。
>>396 居飛車側からすれば平美濃より高美濃のほうが嫌なんだがな…
どうしても手詰まりで仕掛けるなら三間や向かいに振りなおすという方法も。
あと平美濃生かして玉頭銀考えるのもいいかも。
ただ四間から攻めるのは上にいくほど通じなくなると思う。
404 :
名無し名人:2009/09/22(火) 20:02:11 ID:cCZ5Pgsd
最近、先手矢倉での後手超急戦棒銀への対策を勉強したんだけど、先手から超急戦棒銀やられたらどうしたらいいんかな?受けがどうしても間に合わない・・。
405 :
名無し名人:2009/09/22(火) 20:06:00 ID:ArjerbTW
棋譜見ないことにはイヤハヤ南友
406 :
名無し名人:2009/09/22(火) 20:29:24 ID:cl8/KYqL
407 :
名無し名人:2009/09/22(火) 21:03:18 ID:lbbAz05T
▲76歩△84歩▲68銀△34歩で絶対角道は止まるだろ、常識的に考えて
408 :
名無し名人:2009/09/22(火) 21:40:40 ID:nrKWMzRj
四間飛車にでもしてろ
409 :
名無し名人:2009/09/23(水) 12:44:49 ID:6SO48Tyq
俺、低級脱出したらシャム黄楊黒彫から
シャム黄楊上彫に乗り換えるんだ・・・。
410 :
名無し名人:2009/09/23(水) 16:23:54 ID:Z7BUTmXz
あんまかわらんw
411 :
名無し名人:2009/09/23(水) 22:32:11 ID:iSVEs3mp
>>404 先手が初手26歩からの進行なら矢倉には出来ないけど
後手は矢倉にするのかな?
まあ無理矢理矢倉は組めるけどさ
あくまで居飛車で行くなら普通は相掛かりや横歩、角換わりになるんじゃないかな
これらで棒銀されてすぐ潰れるって事はないと思うけど
もちろん受け間違えばそうじゃないけど
情報が少ないからなんとも言えないけど
412 :
名無し名人:2009/09/23(水) 22:41:08 ID:iSVEs3mp
>>404 まあ後手は振るって人もいるよ
相矢倉なんかでも後手は受け一辺倒だしね
渡辺竜王が羽生さんとの戦いで採用した阿久津流急戦矢倉なんて
受けばかりでは面白くないから積極的に動こう、って考えだしね
つまり後手である事は結構悩ましくて主導権は握られやすい
だから好き勝手に動くと攻めが簡単に決められちゃう
相手は先手の時点で一手得しているんだから
413 :
名無し名人:2009/09/23(水) 23:10:46 ID:8XDClTou
アマじゃ戦後なんて大して重要じゃないけどな
414 :
名無し名人:2009/09/23(水) 23:40:39 ID:Y9StoByY
急戦の場合強くなるほど単純な横の殴り合いは居飛車側が避けて来るようになるんだな
平美濃は相手がちょっと強くなると本当に桂と歩3枚でつぶされるw
銀冠の価値は橋攻めにあるんだな
銀冠まで組めば桂と歩3枚ぐらいじゃびくもしないどころか振り飛車側から端攻めを狙えるのも大きい。
まぁ横だけで勝負がついてしまうこともあるからケースバイケースとしか言えんが
急戦の中でも急戦調なら平美濃のまま、ちょっと膠着しそうなら銀冠って感じで組むのが合理的だと思う。
415 :
名無し名人:2009/09/24(木) 00:07:28 ID:KgmsW3nt
>>413 後手では成立しない急戦が先手では成立する事があるからなあ
416 :
名無し名人:2009/09/24(木) 00:09:26 ID:5gVkg1g/
銀冠の良さってのは固さというより広さ、深さ(遠さ)。
このへんの玉捌き、1手差で勝つ感覚がわかってくれば終盤のレベルは低級以上って感じがするし
将棋の楽しさ、スリルが全然違ってくるよ
417 :
名無し名人:2009/09/24(木) 00:27:59 ID:vdpEMwjt
銀冠なんて1段飛車で詰みだろ
脆いってレベルじゃねーよ
418 :
名無し名人:2009/09/24(木) 00:33:01 ID:UlliU6js
419 :
名無し名人:2009/09/24(木) 02:23:32 ID:HnXfvbBW
>>396 振り飛車専門なら、玉頭戦得意にならないとそうなるのね〜
420 :
名無し名人:2009/09/25(金) 14:47:26 ID:iUhyY/NY
入玉の棋譜を頭に叩き込む
421 :
名無し名人:2009/09/25(金) 15:30:37 ID:H8MfKX77
低級脱出を目指して、藤井先生の「指しこなす本」を読み始めました。
が・・・。ここに書いてある急戦の定跡を全部覚えないと脱出できないのでしょうか?
全然覚えられません orz
422 :
名無し名人:2009/09/25(金) 15:36:57 ID:mgg/pqsG
いや
44のかくとか
とりあえずは
そういうのをおぼえるのがいいとおもう
わたしは全部おぼえてませんよw
423 :
名無し名人:2009/09/25(金) 15:37:01 ID:W1vJleFU
>>421 @を繰り返すしかないよ。形を覚えるという感じ。自然と次の手に目が行く様に。
そこまでやると骨格が出来るから、次に進んだときに楽に覚えられる。
424 :
名無し名人:2009/09/25(金) 15:38:49 ID:5I2+u0Pi
低級を脱出したい人はこのスレに近寄らないで下さい。
ここの住人のほとんどが低級です。
低級の経験と実力の話を聞いても何のためになりません。
425 :
名無し名人:2009/09/25(金) 15:58:35 ID:DgcbDMHK
>>424 それは違うね
棋力は連続して上がるものだから参考にならないわけがない
低級をバカにしたいだけの人は近寄らないでほしい
426 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:16:35 ID:+VphoGGb
低級限定でいいから居尾車穴熊に有効な戦法ない?
四間やると9割近く穴熊だ
オリジナルでもいいから頼む
427 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:23:57 ID:SLP9te+a
>>426 鈴木大介の「四間飛車で居飛車穴熊退治」がおススメ
428 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:37:29 ID:RDqCGQ2m
>>426 浮き飛車から石田流に組み替える作戦はどうか
429 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:55:09 ID:Hb7Dze6u
430 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:56:40 ID:Hb7Dze6u
431 :
名無し名人:2009/09/25(金) 16:56:57 ID:NJHh1SOz
>>429 最近は居飛穴対ゴキ中穴の戦いが最新形らしいよ
432 :
名無し名人:2009/09/25(金) 17:54:55 ID:mgg/pqsG
>>426 44ぎんがいいよ
あれはうけにくいだろう
藤井システムもうけにくいだろう
やるなら角交換振り飛車じゃないか?
本もでてるし
石田もいいだろう
433 :
名無し名人:2009/09/25(金) 18:01:53 ID:4NPRq/M7
低級で藤井システムは難しいだろう、あれの感覚は独特すぎる
それから確かにプロの世界ではゴキゲンにも居飛穴で勝率いいけど
低級なら有無言わずゴキゲンで攻め潰せると思う
四間飛車急戦を勉強してみたら
434 :
名無し名人:2009/09/25(金) 18:15:55 ID:4JWqQvGz
四間飛車を指しこなす本2にのってるよ
435 :
名無し名人:2009/09/25(金) 18:32:52 ID:OUMKUY/5
俺は低級中級までは藤井システム使ってたけど、
低級で藤井システムやると、
相手が無警戒すぎて面白いように穴熊崩せる。
中級下位で藤井システムやると相手が穴熊断念する。
本は藤井の居飛車穴熊撃破だけ読んだけど、
使い始めの頃はネットで、
仕掛けの形だけ読んでイメージで指してた。
結構勝ててたけど、
穴熊から急戦に変更された時の受けが分からなくて、
中級上位くらいから自然と使わなくなった。
436 :
名無し名人:2009/09/25(金) 18:35:25 ID:4NPRq/M7
低級居飛穴党は急戦に切り替えられるような器用さなんて持ってないからな
穴熊ばっかりしかやらないから基本の捌きがなってない
437 :
名無し名人:2009/09/25(金) 21:44:52 ID:VX6+bfGH
こっちも穴熊にすればいいだろjk。。。
438 :
名無し名人:2009/09/25(金) 22:22:18 ID:LX2Gx6kl
ゴキ中への居飛車穴熊たしかに増えてる印象をうけるね。
構えとしては今やってる丸vsタニーのやつ。▲48銀、58金の形から▲77角、66歩として穴熊へ。
実力差があれば下位の脆い穴熊を崩すのは容易だとおもうけど、実力が拮抗してると難しい。
ゴキゲン側からすると気分はよくない・・・
439 :
名無し名人:2009/09/25(金) 23:05:15 ID:fUnqvI9b
渡辺に対ゴキゲン・対早石田の居飛穴本を出してほしい
440 :
名無し名人:2009/09/26(土) 00:20:36 ID:Wn9a1/Jr
早石田は後手でも初手74歩にすれば回避できるから要らんのでは
対ゴキゲン穴熊はまだまだ確立してない部分が多いから本にはならんでしょう
58金右とか二枚銀で十分勝率高いし
441 :
名無し名人:2009/09/26(土) 00:42:12 ID:5yn7Zpzu
さすが低級スレ
馬鹿なこと言ってます
442 :
名無し名人:2009/09/26(土) 01:19:47 ID:emxtAevL
詰んでいないのに投了してしまった
相手はたぶん受けなしorz
443 :
名無し名人:2009/09/26(土) 02:42:50 ID:GSzGYaGo
1ヶ月くらい、毎日数問ずつ短手数の必死問題を解いてたら低級を脱出できた
444 :
名無し名人:2009/09/26(土) 05:40:55 ID:S/OmqjMJ
将棋って覚えるところがいっぱいあるね
どこから手を付けていいのか迷ってる段階
1.駒の動かし方
2.ルール
3.攻撃
4.守り
とりあえず3からするのかな?棒銀覚えた(*´∀`)
445 :
名無し名人:2009/09/26(土) 07:32:06 ID:RII6Xw7W
低級こそ藤井システムがおもしろいように通用するよ。
無警戒に穴熊に組んだり、わざわざ左美濃に組み替えてくれたり、無理な急戦を仕掛けてくれたりと面白いように勝てる。
中級に上がるとある程度定跡を知らないと簡単には技が決まらなくなってくるけど。
446 :
名無し名人:2009/09/26(土) 07:56:18 ID:30wH4TB5
>>444 捌きや厚み、棋理に手筋に定跡、必死に詰みと学ぶ事はたくさんあるでよ
最初は攻めがいいよね
攻めが一番楽しいし攻められなければ勝てない
ただある程度になったら受けだね
受けの練習積むことによって負けにくくなる
447 :
名無し名人:2009/09/26(土) 08:51:55 ID:YMvo+/uG
>>444 棒銀は攻め方はほぼ同じだが、受け方は色々あって学ぶことが多い。
448 :
名無し名人:2009/09/26(土) 09:28:59 ID:lUvtwpQn
藤井システムを覚えると端攻めを覚えられる。
↓
角と桂のコンボを狙う癖が付く。
↓
盤上の駒が無くなり相居飛車を指してる錯覚に陥る。
↓
穴熊より急戦が怖くなる。
↓
カウンターの幻影に怯え端歩を簡単には詰められなくなる。
↓
四間飛車穴熊を使うようになる。
俺は歴史はこんな感じだ。
端攻めを覚えられたのは財産になってる。
449 :
名無し名人:2009/09/26(土) 11:19:46 ID:vGGG761a
突然で悪いが低級だからカキコする。
R460ぐらいからRあがらん・・・。
一回最高R477まで行ったが、そこから一進一退でR440点台〜R460点台の繰り返しだ。。。
中飛車とか戦法も変えてみたがいまいちだ。
何をどうしたらいいかわからん・・・。
下に棋譜でも張っておくから指導お願いします。
450 :
名無し名人:2009/09/26(土) 13:39:42 ID:Y5PNeZTL
>>449 俺は500をなかなか越えられなかった
戦法を変えてみたけど越えられないからR対局で指すのをやめて、
得意戦法の定跡の確認と短手数の詰将棋&必死問題と棋譜並べをした
1ヶ月くらい勉強をメインで、実戦はfreeオンリー(1日1,2局)
451 :
名無し名人:2009/09/26(土) 13:42:53 ID:uSmIx5EC
500位になるとかつて650以上あったような人たちも平気で入ってくるからねえ
452 :
名無し名人:2009/09/26(土) 14:12:28 ID:r0e6ctKT
つまり700の実力を得るまで抜けられないんだな
453 :
名無し名人:2009/09/26(土) 14:16:52 ID:uSmIx5EC
いやそこまでは言わないがまあどのR帯でも壁を感じる時ってのは
やっぱ上から落ちてきた人の存在がデカいと思う
いつの間にか越えられるんだけどね
454 :
名無し名人:2009/09/26(土) 16:21:44 ID:MqGYI2u8
800の壁がきつい
455 :
名無し名人:2009/09/26(土) 16:30:15 ID:lUvtwpQn
色々やったけど効果があるのは詰将棋だけだな。
無駄ではないけど、
他の勉強の効果ははっきりとは実感出来ない。
456 :
名無し名人:2009/09/26(土) 16:35:51 ID:kAWRBOft
俺は対局後の検討と寄せの手筋だな
序盤そうそうに不利になってもそのつど見直し少しずつ修正されていくさまが面白い
あとは寄せ方
知らないとどうしようもない
457 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:04:58 ID:wXJqZQQd
>>453 ×上から落ちてきた人の存在がデカいから越えられない
○越えられないから上から落ちてきた人なんかが気になってしまう
>>449 で、棋譜は貼らないの?
458 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:17:36 ID:/cJVgZCT
R500とか凄いなあ(´・ω・`)
俺なんて、相手が自滅したときに2勝しただけで、
15級で2勝42敗なのに(´;ω;`)
459 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:21:53 ID:wXJqZQQd
>>458 それはお前完全に実力不足だ
6枚落ちから始めた方が良いんじゃないのか?
460 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:40:17 ID:dSKZ8bB8
>>458 24の15級は県大会1回戦レベルだから気にするな
461 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:40:25 ID:KKoqNNFp
24の14級は縁台将棋じゃ強いほうだからなぁ。
将棋のルールを覚えた!で、24で指そうと思うと酷いことになる・・・
囲碁のネット対局場とかだと30級とかから開始だから、初心者でもokなんだけど、24は初心者には厳しいね。
462 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:43:53 ID:utaNUwbQ
24は最低でもハム将棋相手に平手で勝てるようになってからでないとキツイな
auなら携帯アプリも併用するのが望ましい
金沢将棋とかエターナル将棋2とか
463 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:58:26 ID:QqBfgMlz
>>458 俺も始めた時はそうだった
けど定跡本一冊流し読みして1ヶ月くらいしたら13級くらいには安定できたよ
464 :
名無し名人:2009/09/26(土) 17:59:17 ID:GNl5tq/y
2勝42敗で辞めたくならないところが凄いと思う・・・・・
465 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:05:32 ID:ly3u0Gzz
「初歩から初段まで」、を繰り返せばいいお。
466 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:15:30 ID:6/DNwbk6
そのために初心があるんじゃないか!
467 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:19:11 ID:yS+9xFVB
>>464 いや、止めたくならない根気強さは将棋に向いているはず。
そもそも「100戦100勝したーい」
「勝率9割がいいー」
「いつでも誰でもフルボッコにしたーい」
というお子ちゃま思想だと将棋はとても続けられずに
途中で止めるかソフト指しに逃げるかになる。
「適正なレートに落ち着けば勝率は必ず5割になる」のが将棋なんだから
「負け」を過剰に嫌がって避けようとする性格の人だと
将棋はきつすぎて病むか去るかになる。
負けてもへこたれないで頑張れる性格の人なら
少しずつ腕を上げていって将棋を長く楽しんでいけるだろう。
468 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:19:30 ID:x1FEtXIU
469 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:24:41 ID:5l8DiRXH
>>458 24R対局は早いんじゃないかな
初心者≠24の15級だからね
470 :
名無し名人:2009/09/26(土) 19:40:39 ID:fsr8W8Ea
2勝42敗はさすがに辞めたくなるだろ・・・
勝つ楽しみがないと・・・
そんなあなたにヤフーキッズ将棋
小学生フルボッコにして勝つ楽しみを思い出してください
471 :
名無し名人:2009/09/26(土) 19:48:51 ID:wXJqZQQd
15級で2勝42敗では小学生もフルボッコできねえよ
472 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:29:20 ID:6GySU54H
ヤフーキッズ前に行った事あるけど、ちゃんと降参する奴ほとんどいないよねw
一手3秒くらいで指してミスったら放置とかが普通だった気がする
473 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:33:25 ID:MqGYI2u8
王手放置されるとどうしたもんか本当に嫌な気持ちになる
とるまえに気づいて投了してくれとおもいつつ
じっとのばしても嫌味になるかなと
陰鬱になる
474 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:42:45 ID:g8Iwbji7
躊躇する事はない。ノータイムで取ればいい。
475 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:46:53 ID:8HeLxFHp
逆もあるよ
わざとじゃなくて王手放置(遠くにいる角の開き王手とか)に気付いた時に、
相手番投了すべきか、素直に玉取らすべきか悩む
476 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:48:24 ID:rkq6ZFPv
キッズはだめ
ハンゲ
477 :
名無し名人:2009/09/26(土) 20:55:42 ID:o0f8Ax9J
>>460 俺は24で13級だけど、24の15級は県大会1回戦レベルだからってマジ?
県大会ってどういうもんかはよくわからんが、高校で幽霊部員の陸上部辞めて将棋部にでも思い切ってはいろうかな
478 :
名無し名人:2009/09/26(土) 21:13:10 ID:wXJqZQQd
真偽は不明だが、1回戦レベルと言われて喜んで将棋部に入ると言い出すのは少々おめでたいと思うよ
まあ強くなるかもしれんから将棋部にはいること自体は悪くないと思うけど
479 :
名無し名人:2009/09/26(土) 21:31:08 ID:hdaaTG0z
>>470 ヤフーキッズに鬼のように強い悪魔が暇つぶししてたりするからな・・・・・
480 :
名無し名人:2009/09/26(土) 22:55:40 ID:lUvtwpQn
ボクサーならラウンド数だけど、
1回戦ってようするに一回戦って即負けって意味なのでは?
481 :
名無し名人:2009/09/26(土) 23:18:39 ID:Y/onf40r
県大会って地区大会を勝ち抜いた人が行くとこってイメージがあるw
482 :
449:2009/09/26(土) 23:32:54 ID:D82pk/n6
開始日時:2009/09/22
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:R549
後手:俺
▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛 ▲5六歩 △3四歩
▲5七銀 △6二銀 ▲6八玉 △5三銀 ▲6六銀 △4四銀
▲5八飛 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲7七角 △6二金 ▲8八玉 △4二銀 ▲7八銀 △5三銀上
▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △5一金 ▲2五歩 △6一金寄
▲5九金右 △6四銀 ▲2八飛 △3三角 ▲6八角 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲5五歩 △同銀左 ▲2四飛 △同 角
▲同 角 △6六銀 ▲同 歩 △3三銀 ▲4六角 △5五銀
▲5三歩 △同 飛 ▲8六角 △5四飛 ▲6五銀 △5一飛
▲5四歩 △4六銀 ▲同 歩 △2八飛 ▲1七桂 △5二歩
▲4二銀 △同 銀 ▲同角成 △6七銀 ▲5一馬 △7八銀成
▲同 金 △5一金 ▲5三歩成 △同 歩 ▲5六銀 △5七角
(続く)
483 :
名無し名人:2009/09/26(土) 23:34:25 ID:rkq6ZFPv
それくらいの人なら15級どころじゃないと思った
484 :
449:2009/09/26(土) 23:35:23 ID:D82pk/n6
▲同 金 △5一金 ▲5三歩成 △同 歩 ▲5六銀 △5七角
▲6七銀 △7九角打 ▲7七玉 △8八銀 ▲8六玉 △7八飛成
▲同 銀 △6六角成 ▲7五銀 △6五馬 ▲3一飛 △4一金打
▲2一飛成 △8九銀不成▲同 銀 △7四桂 ▲7七玉 △4六角成
▲8八玉 △5五馬引 ▲7九玉 △4六馬 ▲6八銀 △7六馬
▲7四銀 △同 歩 ▲2六龍 △3五銀 ▲2八龍 △2七歩
▲同 龍 △2六歩 ▲3八龍 △5六馬 ▲5八龍 △同 馬
▲同 金 △2九飛 ▲5九歩 △1九飛成 ▲9五歩 △同 歩
▲同 香 △同 香 ▲9二飛 △6一玉 ▲3三桂 △7五香
▲7八歩 △9九香成 ▲同飛成 △9三歩 ▲4一桂成 △同 金
▲9二角 △7六香打 ▲6七銀打 △6六桂 ▲8三角成 △5二玉
▲6九金 △7八香成 ▲同銀引 △同香成 ▲同 銀 △5八桂成
▲同 金 △5五馬 ▲7七桂 △1七龍 ▲6七桂 △4六馬
▲4九香 △6四馬 ▲6六香 △9六桂 ▲6四香 △8八銀
▲同 龍 △同桂成 ▲同 玉 △6四歩 ▲7一銀 △7二金打
▲6二銀成 △同 金 ▲5五桂打 △9四香 ▲4三香成 △5一玉
▲9八歩 △7二銀 ▲8四馬 △8三歩 ▲5七馬 △4二歩
▲3三角 △9五飛 ▲9七香 △3七龍 ▲9五香 △同 香
▲2一飛 △3一香 ▲4二角成 △同 金 ▲3一飛成 △4一歩
▲4二成香 △6一玉 ▲4一龍
まで183手で先手の勝ち
>>457 張ろうとしたけど変なエラーでて「規制しました」とか@@;
訳わかんなくなって逃げた。
遅くなったけど、申し訳ない。
485 :
名無し名人:2009/09/27(日) 00:36:28 ID:ktDHYQQP
将棋板とは思えないほどすげー良いスレだな
みんな励ましてるとは
486 :
名無し名人:2009/09/27(日) 00:47:53 ID:UBrWS/Jz
>>484 とりあえず
1. 玉を囲う(振り飛車なら美濃が基本)、右銀をいきなり前にだすのはありえない
2. 33銀打ちのような手は絶対ささない
3. 直接手ばかりささない
487 :
名無し名人:2009/09/27(日) 00:52:22 ID:jwuYDDRn
>>484 先後共に言えることだが
大駒相手しすぎ
持ち駒もったいないとか思わないか?
82手目84歩でたぶん後手勝ちだと思うんだがな
488 :
名無し名人:2009/09/27(日) 00:58:11 ID:jwuYDDRn
先手は163手目63桂不成で詰まして欲しかったな
489 :
名無し名人:2009/09/27(日) 01:08:36 ID:bLT55XQf
>>482 早や指し対局してる時点で、ゲームとしての将棋楽しんでるだけ!
手を読み込みながら上達するのを放棄してるから、低級はそのままだな〜
490 :
名無し名人:2009/09/27(日) 01:14:16 ID:3i5IEgNd
レートが高くない人の早は、
ミス多いから何となく勝てちゃう事も多いね。
491 :
名無し名人:2009/09/27(日) 02:45:12 ID:hErrc4mx
>>484 まず基本の駒組みをきちんと覚えなさい
それからだよまずは
銀どんどん前に出すのは威勢がいいけど指し過ぎ
492 :
名無し名人:2009/09/27(日) 02:50:58 ID:PIYcNstu
>>484 ときどき低級者らしからぬ、いい手が出るから困るw
493 :
名無し名人:2009/09/27(日) 03:06:24 ID:hErrc4mx
>>484 あとお互い過度に攻め過ぎてるし過度に守り過ぎてる
怖がりすぎだぞ両方
それがわかってないから後手は途中で駒切れを起こしている
まあ先に後手が転んで先手勝った感じ
あと王手をたくさんかければ勝つゲームじゃないぞ将棋は
縛りを覚えな
相手玉が出たり入ったりを許すな
玉は包むように寄せよ
494 :
名無し名人:2009/09/27(日) 03:27:02 ID:MfAQE2aV
>>477 将棋は地区予選とか無くていきなり県大会だから、一回戦レベルっていうのは
普通に高校将棋部では一番弱い奴って意味だと思うよ
まあルール知ってる程度の人には勝てるってくらい。
将棋部入ると絶対強くなるけどねえ。
俺は高校の時将棋部で、卒業して大学入ってから24を知って入ったら7級くらいだった。
何とか初段まで上げたけど、大学の将棋部は一番弱い奴で24の三段とか言ってたから入らなかったw
495 :
名無し名人:2009/09/27(日) 04:36:20 ID:71FVnQ4K
初心者が強くなるためにはとにかく3手か5手の詰め将棋を毎日解くことが大切。詰め将棋を続けた日数がそのまま上達に繋がると言ってもいいくらい。
初めは全然解けなくて時間もかかるだろうけど、気が付いた頃には一目で解けるようになっているはず。
496 :
名無し名人:2009/09/27(日) 08:20:53 ID:wUHCbukJ
攻め方ってどうやって学ぶんですか?
定跡本?
なんだか定跡本って最初の方の30〜50手ぐらいまでしか書いてなくて
そこからどう攻めるのかが全然わからない。
497 :
名無し名人:2009/09/27(日) 08:34:14 ID:SbVvZ3qf
歩の手筋と囲い崩し
498 :
名無し名人:2009/09/27(日) 09:03:43 ID:hKUaUalr
たしかに初級者は囲い崩しの本を一冊持っておいた方がいいね
NHKの佐藤康光本とか
あと定跡本でも「この手は手筋の攻めだ」とか書いてあったりするじゃん
そういう攻めの手筋を使いながら覚えていくんだよ
499 :
名無し名人:2009/09/27(日) 10:37:50 ID:FcULpx5E
もっと即効性のある方法はないですか?
500 :
名無し名人:2009/09/27(日) 10:58:27 ID:s3xI5piX
>>499 あるよ
定跡本・寄せ本・手筋本・詰め将棋をなんでもいいから一冊ずつ丸暗記する
低級脱出は間違いない
501 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:00:22 ID:FcULpx5E
もっと楽な方法はないですか
502 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:03:08 ID:evWKWcNA
それには才能が必要だな。
503 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:20:44 ID:bLBWdA9U
まあ確かに才能は必要だわな
504 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:25:45 ID:KOg5hqIB
505 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:33:04 ID:hcLfEgzF
四間飛車って正直むずかしくないですか?
506 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:39:37 ID:s3xI5piX
>>505 何をもって難しいと呼ぶかによる
対抗型なら二手目に角交換されるなど余程の事がない限り四間飛車に出来る
そのため覚えるべき戦型は他に比べ圧倒的に少ない
主なものは急戦なら棒銀・斜め棒銀・早仕掛け・玉頭銀。持久戦なら穴熊・左美濃
基本的な動きは似てるし暗記は楽出来るね
507 :
名無し名人:2009/09/27(日) 11:48:27 ID:Jt4WLLEg
スキを見てカウンターを取るというのは中々独特のセンスが要ると思う
いや自分居飛車党だけど、多分
508 :
名無し名人:2009/09/27(日) 12:14:43 ID:UBrWS/Jz
本筋や形ってのをまったくわかってない人が多いと思う。
即効性を求める人も多いけど、実は↑のようなもの(実態がつかみにくいもの)を身につけるのが一番早い。
特に一応将棋がさせるようになってきてるR300-400ぐらいの人にとってはね。
そういう人は高段の将棋をながらでもいいから観続けると全然違ってくるとおもうんだよなぁ。
むろん好きな棋士・自分と同じ戦法の棋士の棋譜並べでも良い。
509 :
名無し名人:2009/09/27(日) 12:23:34 ID:hErrc4mx
てゆうか上の棋譜見た時も思ったんだけど指し手がバラバラ
いきあたりばったりな手を指してる気がする
全体が見えてない
まあまずは無駄な手を指さないようにする所からじゃないかな
510 :
名無し名人:2009/09/27(日) 13:23:32 ID:Ba1D5s14
棋戦:レーティング対局室
先手:14級自分
後手:14級相手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三角
▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5六歩 △3二銀 ▲3六歩 △4三銀 ▲6八銀 △8二玉
▲9六歩 △9二香 ▲7五歩 △7二金 ▲7七銀 △4五歩
▲5七銀 △5四銀 ▲6六歩 △9一玉 ▲7六銀 △6四歩
▲6七金 △8二銀 ▲9五歩 △6二飛 ▲8六歩 △6五歩
▲8五歩 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀 △同 銀
▲同 歩 △5四歩 ▲5八飛 △6六銀 ▲6八金引 △5五角
▲5六銀 △1九角成 ▲6五銀右 △5五歩 ▲6六角 △6四香
▲同 銀 △同 飛 ▲6五香 △5四飛 ▲6三銀 △同 金
▲同香成 △5一金 ▲8四歩 △同 飛 ▲8五歩 △6五歩
▲8四歩 △6六歩 ▲8三歩成 △同 銀 ▲8四歩 △5六角
▲6七歩 △同歩成 ▲同 銀 △8六銀 ▲7一飛 △8七銀打
▲7九玉 △8二歩 ▲8三歩成 △同 角 ▲7三成香 △6一金
▲8三成香 △5六歩 ▲9二成香 △同 玉 ▲6五角 △8三香
▲同角成 △同 歩 ▲7八金上 △7一金 ▲8五香 △7八銀成
▲同 金 △7五銀 ▲7四銀 △8二金 ▲9四歩 △同 歩
▲9三歩 △同 桂 ▲9四香 △9七角 ▲8八歩 △9九飛
▲9三香成 △同 玉 ▲9四歩 △同 玉 ▲8七桂 △8六銀
▲9六金 △9三玉 ▲8六金 △同角成 ▲7一銀 △7二金打
▲8二銀成 △同 玉 ▲7七香 △7一歩 ▲6三銀打 △同 金
▲8三銀成
まで127手で先手の勝ち
初めて感想戦になったんですがすごく感じのいい人で良かった
序盤終盤の意図やミスもお互い確認できたし
振り穴に玉頭位取りってどうなんでしょうね、よく分からん
511 :
名無し名人:2009/09/27(日) 13:32:07 ID:W5RjxmxA
ぶっちゃけ将棋は暗記ゲー
定跡・手筋・詰みの形をいかに多く暗記してるかで勝負が決まる
プロレベルではわからんがね
512 :
名無し名人:2009/09/27(日) 13:47:17 ID:80LBPxyu
棋譜は専用スレでやれ
513 :
名無し名人:2009/09/27(日) 13:50:21 ID:3O9ynssq
低級と上級に棋力の差はないって発言みたけど、対戦してみたら
飛車角抜きの4級に負けたぞ。1000レート違うのに実力同じなわけないよな。
あと2300までは誰でもなれるというスレもみたけどこのスレのが現実的でいいな。
514 :
名無し名人:2009/09/27(日) 13:54:49 ID:OIYWOcr+
例えば格闘ゲームなら、この攻撃にはこの技でカウンターとか暗記要素があるけど、将棋でもそれは一緒だね
的確な状況判断やタイミングはセンスが出るところ
未知の局面をすべてアドリブで乗り切るのは相当のセンスがいると思う
515 :
名無し名人:2009/09/27(日) 14:04:06 ID:KOg5hqIB
振り穴には居飛車銀冠で玉頭から手厚く攻めていくのはいいよ
516 :
名無し名人:2009/09/27(日) 14:55:09 ID:FWZnDnhx
>>510 本譜のように玉頭戦になれば居飛車が指せると思う。
反対側で捌き合いになると穴熊の堅さが活きてくるので、居飛車側は手抜くタイミングが難しいと思う。
517 :
名無し名人:2009/09/27(日) 18:12:38 ID:kLMp+JfP
15級なので私と同じような人との対局だと思うのですが、全然勝てません(´・ω・`)
駒の動かし方は分かります
0勝11敗です・・・・・やめたいです・・・・
518 :
名無し名人:2009/09/27(日) 18:35:30 ID:evWKWcNA
棋譜を見せてごらん。
519 :
名無し名人:2009/09/27(日) 18:36:17 ID:FWZnDnhx
なんでもいいから戦法の本を1冊読めば全然違うよ。
駒の動かし方が分かるだけだと、24では勝てないと思ふ
520 :
449:2009/09/27(日) 19:21:21 ID:mvAJu/2p
>>486 右銀は出さないんですね、了解
33銀打ちは損だと一人で感想戦やってたら気づきました
22飛車が良かったかな、と。
>>487 確かに大駒相手しすぎた
>>489 早やめとく・・・
>>491>>493 指しすぎかぁ 了解
あと上手に王将寄せれないなぁ
詰め将棋解いてるがぜんぜんだ
3手ハンドは余裕
ついでに@で一局張っておく
521 :
449:2009/09/27(日) 19:30:54 ID:mvAJu/2p
開始日時:2009/09/27
棋戦:レーティング対局室
先手:R527
後手:俺
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △4三銀 ▲6六歩 △3三角 ▲6七金 △2二飛
▲1六歩 △1四歩 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △7二銀 ▲9八香 △5二金左
▲9九玉 △4五歩 ▲5六歩 △9四歩 ▲8八銀 △3五歩
▲5七銀 △3四銀 ▲7九金 △2四歩 ▲7五歩 △2五歩
▲5九角 △2六歩 ▲7八飛 △2七歩成 ▲7四歩 △4三銀
▲7三歩成 △同 銀 ▲7四歩 △6二銀 ▲4六歩 △3八と
▲4五歩 △4九と ▲8六角 △2九飛成 ▲5五歩 △1九龍
▲5四歩 △同 銀 ▲5六銀 △7二歩 ▲6五銀 △同 銀
▲同 歩 △6六香 ▲同 金 △同 角 ▲7三歩成 △同 歩
▲6四歩 △同 歩 ▲同 角 △6三歩 ▲7三角成 △同 銀
▲7四香 △同 銀 ▲同 飛 △7三香 ▲3四飛 △7九香成
まで78手で後手の勝ち
522 :
名無し名人:2009/09/27(日) 19:31:43 ID:UBrWS/Jz
早指しはよくないね。特に形ができてない間はするべきではないよ。
とにかく、手がみえなくても仕掛けからは3手読んで手に意味を持たせることと
形の良さ、筋の良さを意識すること。プロ・高段の将棋を手本にすること。
3手ハンドが余裕なら↑を意識すればだいぶましな将棋になると思う。
523 :
449:2009/09/27(日) 20:09:24 ID:mvAJu/2p
書き忘れたが↑の対局は15分。
>>522 これから5手とか7手ぐらいで頑張ってみる。
あと、3手は意識するようにしてみる。
524 :
名無し名人:2009/09/27(日) 20:26:25 ID:UBrWS/Jz
↑のは簡単に優勢になれすぎてて(先手が酷い)あんま参考にならないなぁ。
ちなみに棋譜貼りでアドバイスが欲しいのなら「診断スレ」に行くといいよ。まだあればの話だけど・・・
そこでも勝ち棋譜よりも課題がある棋譜を貼ったほうがよいのはむろんのことだ。
525 :
名無し名人:2009/09/27(日) 20:47:54 ID:eBF5e8N4
どうしても勝てないという人は魔界四間飛車を覚えれば
低級タブ突破くらいはできるようになるぞい
526 :
名無し名人:2009/09/27(日) 22:10:00 ID:Fqeug0mM
>>521 これだけ指せてれば低級脱出もすぐだと思うが?
玉を寄せるのが苦手なら「寄せが見える本」が即効性あるよ。
527 :
名無し名人:2009/09/28(月) 10:03:14 ID:of89y97E
実戦で3・5手詰めを見逃すのだが、どうしたらいいと思う。
詰将棋のような難しいものでなく、詰むと分かっていたら初級者のようなレベル
強い人に見てもらったら、結構、詰みを見逃していた。
王手のかかる局面は、すべて、詰みがないかを考えるべきなのかな。
いままで詰みそうと思った時に詰みを考えていた。
528 :
名無し名人:2009/09/28(月) 10:18:45 ID:mfbdxG8N
三手の詰め将棋が解け無いようでは低級突破は無理だよ。
突破出来たとしてもすぐ叩かれて戻される。
三手の詰め将棋は基本中の基本。
解けるようにしておかないと勝勢の将棋でも勝てない。
529 :
名無し名人:2009/09/28(月) 10:26:42 ID:a976I6Iu
530 :
名無し名人:2009/09/28(月) 10:32:49 ID:kpjqYfSy
終盤は寄せ合いだから、それは終盤が弱いということになる
低級は抜けられるかもしれないが、それ以上行ったらいずれ必須になる
531 :
名無し名人:2009/09/28(月) 11:00:47 ID:hKXVP1/G
7手9手くらいのをしっかりやってれば低級くらいすぐ抜けると思うがなあ。
1冊を1、2週間で解いてそれからは1日2、3問トレーニングのつもりでコツコツ解く。
強い人は何も特別なことしてるわけじゃないんだよ
532 :
名無し名人:2009/09/28(月) 12:00:09 ID:79tbs+Ok
まあ地道な積み重ねだよな
俺も毎日将棋年鑑の棋譜並べてるし
533 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:19:19 ID:jY2JB6kp
>>531-532 参考までに今の棋力と低級抜けるまでにかかった時間を教えて下さい
目標があるともう少し気が入ると思うんです
534 :
名無し名人:2009/09/28(月) 15:57:32 ID:aJzM10PS
>>533 今10級です。抜けるのに約2年半掛かりました。以下は昨日の私の対局です。
開始日時:2009/09/27 22:07:25
棋戦:レーティング対局室
先手:
後手:10級
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △8四歩 ▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀
▲7八金 △5二金右 ▲6九玉 △3二金 ▲7七銀 △4三銀
▲7九角 △4一玉 ▲2五歩 △5三銀 ▲3六歩 △6四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2三歩 ▲1五角 △1四歩
▲3七角 △3一玉 ▲6六歩 △4五歩 ▲5七銀 △9四歩
▲7九玉 △9五歩 ▲1六歩 △9三香 ▲4六歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6七金右 △7三桂 ▲4五歩 △9二飛
▲3五歩 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 桂 △9六香
▲9三歩 △同 飛 ▲9八歩 △6五歩 ▲同 歩 △7五歩
▲同 歩 △6五桂 ▲6六銀 △7七歩 ▲6八金寄 △6四歩
▲3四歩 △同 銀 ▲1七桂 △3六歩 ▲2六角 △1三角
▲3五歩 △3三桂 ▲4八飛 △3七歩成 ▲同 角 △3五銀
▲同 銀 △同 角 ▲4六銀 △4五桂 ▲3三歩 △4二金左
▲3五銀 △3七桂成 ▲4六飛 △9七香成 ▲4三歩 △7八銀
▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △8七成香 ▲6九玉 △7八角
▲5九玉 △4七桂 ▲5八玉 △5九金
まで100手で後手の勝ち
535 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:20:45 ID:VxmGCHy9
俺も24で13級でもう少しで12級いきそうな程度です。
ただ単に指してるだけじゃあだめなのかな?
とりあえず王道の矢倉を勉強しようとおもって
手筋の達人と絶版になったけど矢倉の手筋って本で勉強しようと思います。
それくらいしないとなかなか上にはいけないよね
13級でも歩の使い方とか手筋とかそれなりにわかってるやつ多い気がする。
でも頭いいやつは12級くらいは勉強しなくてもすぐ突破するんかな?
536 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:38:18 ID:FPDxiQlz
そろそろ糞棋譜貼るのやめろや
537 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:42:54 ID:sRJGmLdW
>>536 やいお前!ここは低級板だぞ!別に迷惑掛けてないだろ!いいじゃね〜か!!
538 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:50:18 ID:RoQKIxiV
>>527 とりあえず聞くが詰めろって言葉知ってる?
必至と囲い崩しと詰め将棋やってればとりあえず12級ぐらいにはなるだろう。
何故かといえば、相手が3手詰めでも見逃してくれる可能性があるから。
リアル5段の人でも序盤は嫌いだ終盤だけあればいいとか言う人もいるし。
それに相手が低級じゃ定跡どおりにならないよね多分。
>>535 本は読んだほうがいいよ。強い人の家にいくと数十冊あってポカーンとなるくらい。
単に指すだけじゃ上達しにくい。指すのが好きなら指した後、大局観を反省するをお勧めしてみる。
「対抗系でそっぽに銀行かせたから負けたんだなぁ」とか
「もうこの局面で攻めゴマ4枚あったから攻めるべきだったなぁ」とか。
539 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:56:05 ID:FPDxiQlz
>>537 診断・検討して欲しいなら専用スレがある
>>534に至っては質問に対して棋譜を貼る意味が分からない
序に低級”板”なんて存在しない
540 :
名無し名人:2009/09/28(月) 16:59:59 ID:luxnrL59
>>535 手筋本だったら羽生の法則とかひと目の手筋の方がやりやすいんじゃないかな
もちろん手筋の達人でもいいんだけどね
やっぱり羽生の法則は冊数あるから触れられる量が違うし、ひと目の手筋は応用の幅が素晴らしい
でもまあ13級だったら何読んでも伸びるはず
棋譜並べるのも良いんじゃない
プロの棋譜を見るとやっぱり全軍躍動具合とか厚さとか軽さとかイメージ的な部分ですごく勉強になる
最初は意味分かんないかもしれないけどいくつも見ていけば攻守のバランスがなんとなく見えてくるようになるよ
541 :
449:2009/09/28(月) 17:21:14 ID:tc4xHLaK
>>524 棋譜診断スレかぁ・・・
存在を忘れていたw
ちょっと流石にスレ違いになってきてるし、そっちのほうに行ってくる
>>526 若干終盤と受けには下手なので、その本いいかもです。
参照してみます。
542 :
531:2009/09/28(月) 17:48:42 ID:hKXVP1/G
>>533 今1700くらいです
10級登録で12級まで下がって、低級脱出は3ヶ月くらいだったかな。
詰め将棋は好きで登録時すでに5手詰めはカンタンに解いてたので土台は出来てました。
序盤の知識は皆無で早石田に毟り取られてたのですが「アマの将棋ココが悪い1、2」
が役に立ちましたね。
序盤はそのくらいです。今の低級の人は序盤をよく知ってますね。
543 :
名無し名人:2009/09/28(月) 18:01:28 ID:EctAtssQ
今、マイナビ見てきたけど、棋譜並べは女流が良くないか?
544 :
名無し名人:2009/09/28(月) 19:37:02 ID:tBYEw1jZ
その手の話たまに聞くけどどうなんだろうね 強い人の将棋見るのは絶対為になるだろうから
無駄にはならんと思うけど、駒使って並べるなら俺はトップ棋士の並べたいと思っちゃうな
女流&チョット気になる棋士の棋譜はPC上で動かして見るって感じで使い分けてる
545 :
名無し名人:2009/09/28(月) 21:19:46 ID:9ngVGHcR
みんな棋譜張るとき、どうやって変換してるの?
546 :
名無し名人:2009/09/28(月) 21:23:53 ID:mmg6q3Ch
>>545 将棋の棋譜貼り専門スレッド Part83ってスレがあるからテンプレ読んでみ
547 :
名無し名人:2009/09/28(月) 21:57:14 ID:wJgeI0p3
上のほうでちょっと書いてる人がいるけど、詰みを見逃す人は詰みよりも「詰めろ」を意識するべきだ。
自分の玉が「詰めろ」になっていないかと、相手玉を「詰めろ」にするためにはどうすればいいか を考えると終盤のレベルが段違いに上がる。
まーこれが頭使うんだけどね・・・。しかも終盤だから時間も切迫してたりするから大変。
練習方法としては詰将棋(詰みそうな形に強くなる)・必死問題集(相手の応手まで含めた読みの鍛錬)なんかもそうだけど
棋譜並べや観戦時に「詰めろ」を意識するとよりいいと思うよ。
プロや高段だとだいたい最終盤で受けの手をいれたってことは自玉が詰めろの可能性が高いので
受けなかったら詰むかどうか自分で考えてみればいい。(ソフトの詰めろ判定をつかってもいいかも)
548 :
名無し名人:2009/09/28(月) 22:00:19 ID:9ngVGHcR
549 :
名無し名人:2009/09/28(月) 22:02:52 ID:H46t+xOL
>>543 相振りの棋譜は女流の方が圧倒的に多いな。
中盤の入口まではほぼ定跡どおり素直に進むのもわかりやすくていい。
550 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:03:29 ID:aJzM10PS
ココへ棋譜貼ってはイケナイのか?
551 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:06:05 ID:lSwMex28
別にいいんじゃないの?唯、連投すると嫌われるし、回答もあるとは限らない。
詳しい解説が欲しかったら専用スレへ。ということでしょう。
552 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:08:26 ID:cs7xhkD0
別にいいよ。
でも低級が低級のアドバイス受けてどうするの?
慰め合うの?
553 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:09:24 ID:aJzM10PS
当たり前だが・・・
11手詰めをわざと王手しないで1手余分(桂馬打って出口塞ぐとか)に掛けると、
7手とか5手詰めになったりする。
上記の11手詰め解からなくても、(変だが)詰めろなら掛けられる事が多い。
もう一度言っとくが、これは変な話ですがね〜
554 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:10:07 ID:luxnrL59
いやここは低級と低級に対して威張りたい人と親切な人がちょっといるスレだから
親切な人にアドバイスしてもらえるといいね
555 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:14:33 ID:aJzM10PS
>>534 98手目の△4七桂が間接的「王手飛車」になってるのを感じて欲しかったのよね〜
残念でした!
556 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:42:37 ID:eVzNKync
ここ2週間くらいで将棋はじめました。
んで、とりあえず戦法を四間飛車に決めて
3手詰ハンドブックを何周かしてようやくハムに平手で勝てるようになってきました
次は何を勉強するべきでしょうか?
寄せ、必死、定跡、手筋、またはもう少し難しい詰め将棋か。
アドバイスお願いします
557 :
名無し名人:2009/09/28(月) 23:50:03 ID:wJgeI0p3
手筋と定跡かな。
定跡といっても詳しくところ覚えなくていいから
四間の基本的な戦いの流れを掴むといいよ。(棋譜でーたべーす とかで実戦例を並べてもいいと思う)
必死は難しいからまだあとでいいし、3手詰め以上もまだいいと思う。
だいたいの流れがつかめれば実戦しながら足りないところを補ってけばいいさ。
558 :
名無し名人:2009/09/29(火) 01:04:49 ID:SLnYoGQ7
24で400戦 ハンゲで400戦 ヤフー将棋で200戦くらいしてるのに
13級から上に上がれませんw
やっぱ実戦ばっかりやってるだけじゃあだめなのかね?
みなさんはどれくらいの戦歴で13級脱出できましたか?
参考にきいてみたいです。
559 :
名無し名人:2009/09/29(火) 01:23:20 ID:o/d/LFec
>>558 24でR100から初めて約60戦で今12級にあがったところ。
ただ、一戦終わる毎に、ソフト使って2時間くらい一人感想戦をやってる。
そのうえで気になったところを定跡本で復習して、って感じだから、
週3,4回しか対局してない。
560 :
名無し名人:2009/09/29(火) 01:30:54 ID:kvnfowDR
どのくらい(の量)やったか、
質ではなくて量に基準を求める時点で
実力が上がらない理由が明らか
561 :
名無し名人:2009/09/29(火) 02:29:00 ID:Ozk64rNK
低級のうちは勉強が大事と思うで。実戦というのは勉強の成果を
試す場でしかない。
だから実戦だけやってもダメ。
ところでソフトの検討って役に立つの?そりゃ最善手は教えてくれるだろうけど。
大切なのは最善手が出てくる思考とか意味でしょ。
562 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:02:28 ID:IUpPH+6/
7手までの詰め将棋やってるとある日終盤で急に手が見えるようになった
これから行くと次は中盤そして序盤の勉強かな
563 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:10:19 ID:deukgp+b
私は奨励会に入るまで実戦は200局も指していません。定跡の勉強と詰将棋はたくさんやりました。
564 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:11:37 ID:1wCJcklT
ソフトでの解析は終局の場面から逆にやってる
565 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:13:57 ID:xl6XhACP
寄せが見える本と5手詰めハンドブックはかなりオススメ。
寄せが見える本は11級位の時でも読めたし、5手ハンドも最初は全然分からなかったけど、量をこなすにつれてだんだん手が見えるようになった
566 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:17:53 ID:kvnfowDR
>>563 奨励会or元奨の人でもこんなスレ見るんかい
いや、煽りとかじゃなく率直な疑問
567 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:35:49 ID:ITyXOY9v
568 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:41:40 ID:kvnfowDR
イメージと読みの将棋観、だっけ?
立ち読みで見た程度だけど。
そんなん誰もが読んでる前提でつっこまないでくれw
569 :
名無し名人:2009/09/29(火) 04:43:34 ID:6XEqPl3D
いや結構有名な話だと思うぜ
570 :
名無し名人:2009/09/29(火) 05:32:06 ID:Yv6ZsJUs
最近は詰将棋やると眠くなる藤井先生か
571 :
名無し名人:2009/09/29(火) 05:56:44 ID:ITyXOY9v
>>568 そんな本読んだことないぜ
けど有名な話だから知ってるだけさ
>>570 それも有名な名言だよねw
572 :
名無し名人:2009/09/29(火) 08:04:46 ID:Wde3T5V3
俺も低級時代はソフト解析つかってたくち。15級開始で低級脱出までのR戦は250戦ぐらいかな。
ただしfreeでちょっと自分より強い人とある程度やったりした。(ここで無理攻めを受け潰された経験はでかいと個人的に思っている)
ソフトはマイボナ+2ch棋譜を使用。
ソフトの解析の使い方としては
序盤:
1.どこまでが定跡なのかを見る。(=定跡の知識不足による負けかどうかを見る。)
2.その序盤がきになるときはプロの棋譜を検索(2ch棋譜)して以下の展開をパラパラみる。
3.どこで大きく評価値が変わっているか、なぜ変わっているかを見る。(序盤の隙と咎め方を知る。主に馬作り、1歩得の筋)
中盤:
1.気になる局面からの指し継ぎ。特に受けに失敗したところを重点的にする。ソフトに受けさせて自分で攻めてみて応手を勉強した。
2.ここでも評価値があまりにも動いたところの理由をチェック。
終盤:
1.巧い寄せあったかどうか、ソフトに寄せさせてみる。気になるところを指し継ぐ。
2.詰みありをチェックして、自分で考えて詰ませてみる。
ってな感じでやってたけど面倒なのでR450ぐらいからはしてなかったりするんだけどな。
573 :
名無し名人:2009/09/29(火) 09:53:44 ID:ZMtawr/z
ソフトで検討したいので購入するのにオススメ教えて下さい。
GPSっていうのはが強いみたいだが、売ってないよね?
574 :
名無し名人:2009/09/29(火) 09:54:13 ID:QA6WuTWZ
定跡本大事だよ説
定跡を研究することで、序盤が鍛えられる。
手順を暗記するのでなく、その手順になる意味を理解する。変化にも対応できるようになってくる。
すべての駒の役割を理解し、局地的な見解になりにくくなる。
実戦感想戦が大事だよ説
本の勉強なんてわからないときの参考書程度。
実戦を重ねることで、自分なりの形が見えてきて、指しやすい形などができる。
感想戦をすることで、良い手、悪い手がわかるようになる。中盤の変化を考える。
量より質を重視すべき。一局指したら反省。
詰め将棋やればいいんだよ説
将棋は寄せが大事。
詰めろに気がつかない、詰められないという局面を回避できる。
中盤から終盤にさしかかるタイミングがわかるようになる。
大駒の効果的な切捨てが理解できるようになる。
簡単に勉強できる。
あと、誰か補足してください。
575 :
名無し名人:2009/09/29(火) 09:59:36 ID:6gc2Z+KE
ここで新しく
受けですよ
受けのヒント おすすめ
576 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:26:50 ID:tXcmIvq7
577 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:27:31 ID:MJ0DzQb0
>手順を暗記するのでなく、その手順になる意味を理解する
具体例をお願いします。
578 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:30:55 ID:jrmV9fuB
>>574 総合力、対局者心理
勝敗の分かれ道になりやすい、中盤から終盤の入り口の勉強として、
手本となる対局の棋譜ならべと強い方の対局観戦(24、NHK杯戦)。
あとは人間同士の対戦型ゲームなのだから、対局者心理。案外重要かも?
>>312
579 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:31:44 ID:ZXtp2BNm
>>577 矢倉の24手組みなんかがいい例じゃない?
俺は、低級が定跡の意味まで理解するのは不可能だと思っているから、まず定跡を暗記して
実戦で変化された場合にだけその変化を勉強することにしてるけど。
580 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:49:41 ID:6gc2Z+KE
あるていどの形と
ねらいすじでいいとおもう
どうせ低級じゃ
定跡にはほとんどならない
581 :
名無し名人:2009/09/29(火) 10:52:48 ID:ri8h8kan
>>577 一手損角換わりの場合
通常角換わり相腰掛銀先後同型には木村定跡と升田定跡など(知りたい場合は検索)があって、
後手としては一方的に攻められて面白くない。
よって後手は序盤に1手損をすることで△8五歩を付かないことにした。
△8四歩だと将来△8五桂と跳ねて反撃することができる。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
このタイミングで角交換をしないと先手だけに飛車先を交換されてしまう。
以下▲同銀 △2二銀だが、ここで▲2六歩は△3五角打(飛車取りと馬作る手)があるので無理。
よって5七の地点を受けるか▲7七銀として形をつくるが、
後手は△3三銀とすれば飛車先交換を防ぐことができる。
ちなみに先手が▲2五歩をするのを待つのがこの戦法の大事なところ。
先手が▲2六歩のまま▲7八金や▲4八銀などとすると後手も△8四歩と指して変則的な横歩か相掛かりになりうる。
こんな感じか。
582 :
名無し名人:2009/09/29(火) 11:07:40 ID:6gc2Z+KE
>>577 角かわり棒銀の
後手の54かくとか
せんても12ふたらして
11なって84きょうから66かくとか
583 :
名無し名人:2009/09/29(火) 16:16:05 ID:awKX8wA1
低級脱出なんか特別なことしなくてもいける。
脱出できない奴は将棋のセンスない。
他の事、がんばった方がいいよ。
584 :
名無し名人:2009/09/29(火) 20:13:55 ID:pHKp7doP
普通なことって何だろうね
585 :
名無し名人:2009/09/29(火) 20:16:21 ID:aWTkQ0zd
>>556 将棋・ひと目の手筋(渡辺明監修/マイコミ)
おすすめ
586 :
名無し名人:2009/09/29(火) 21:02:55 ID:wmqsdKVr
>>577 手順を暗記するのでなく、その手順になる意味を理解するについて。
先手で、初手に飛車先を▲2六歩と突くとする。
居飛車の入門書に、▲2六歩 ▲25歩 と突くのが紹介されたとして、それを漫然と指すのでなく、
この、2六歩には、「居飛車でいくぞ 文句あんのかゴラッ 受けるの?どうすんの?」
っていう意思があるとする。
それに対して、相手が角道をあける△3四歩 なら、相手の主張はとりあえず、「角で受けるよ」
って可能性が高い。
△8四歩と相手も飛車先をついてきたら、「上等だゴラッ やんぞ」っと相居飛車戦になる。
△4二金ととりあえず防ぐやつがいたら、「うわぁ、棒銀だぁ守らなきゃぁ」ってファビョってると考える。
続いて、▲25歩は、「何がなんでも、棒銀で行くんだよ。文句あっかゴラッ」という主張であり、
対して、相手が△3三角なら、矢倉みたいに組むのか、次に振り飛車でくるのかと、予想できる。
盤上で駒を使って会話をしている部分はたくさんありまして、
定跡本の棋譜を暗記するのでなく、その手の解説や予想される変化があるはずなので、
そこを理解しないと、あんまり意味がないと思う。
そうでないと、定跡から外れたときに、相手の意図していることがわかなくなり、対応できなくなる。
これは盤上の変化の読みというよりも、相手の心理的な読みの部分、駆け引きの部分がある。
相手の考慮時間とかも、そういう意味では大事。
もうちょい具体例は他の人に任せる。
587 :
名無し名人:2009/09/29(火) 21:13:19 ID:1wCJcklT
そういうトコトン言葉での解説にこだわった本を欲していた時期がありました
588 :
名無し名人:2009/09/29(火) 21:20:22 ID:fsDWbLNo
谷川の「本筋を見極める」じゃだめなのか?
589 :
名無し名人:2009/09/29(火) 21:23:39 ID:kvnfowDR
>>587 俺も俺も
序盤の4手で戦型を予測する、っていうのは
「谷川浩司の本筋を見極める」がパッと見わかりやすいけれど
いろんな戦法を網羅的に把握してないので
結局のところ実戦では
どう応じていいかわからずに右往左往する俺であったw
>>586みたいな序盤一手一手の会話、呼吸は
ネット中継の解説で触れられてることが多いので
そういうのを見てると慣れてくると思う
590 :
名無し名人:2009/09/29(火) 22:09:17 ID:Wde3T5V3
飛車先の歩を切ることの重要性とか攻めの銀と守りの銀の交換は損とかっていう基本も大事だよね。
それがあるからこそ、飛車先をめぐる定跡(特にゴキゲン中飛車とか)や棒銀受けの定跡(角打ちや銀を引くスペースをつくる歩突き)がある。
そういった将棋の骨子を学ぶという意味では羽生の「上達のヒント」が最高の教科書になるんじゃなかろうか。
591 :
名無し名人:2009/09/29(火) 23:00:17 ID:uMz7kRVY
テレビ見てるとプロ棋士の指し方は僕とほとんど一緒なのに、
何で僕は15級脱出できないの(´・ω・`)?
592 :
名無し名人:2009/09/29(火) 23:10:58 ID:kvnfowDR
>>591 「指し方」がほとんど一緒ってあれだろ、手つきがプロっぽい
593 :
名無し名人:2009/09/30(水) 00:47:30 ID:5/kKTX8e
激指7のレーティング50戦やって960なんだけど何級かな?激指は6級になってる(´・ω・`)
594 :
名無し名人:2009/09/30(水) 02:06:39 ID:ns4kfFAn
595 :
名無し名人:2009/09/30(水) 02:22:34 ID:fM9ZeEKY
必至問題をするのが実戦に1番役立つと思うが、まぁ詰将棋は大事だね。
定跡本読んでて、すぐ局面図がわからなくなるような人は
先に詰将棋に取り組んで、頭の中で駒を動かす訓練した方がいい。
角の利きにうっかり駒打つような初歩的ミスも減ると思うよ。
596 :
名無し名人:2009/09/30(水) 02:22:59 ID:mduywQUa
まず手筋大体覚えたら終了
詰め将棋は永久に続ける
これで実戦でいいとこまでいけるはず
以上親切な初心者向け
597 :
名無し名人:2009/09/30(水) 02:31:28 ID:wHyMlDUl
>>595 必至問題やった直後の対局、
一手詰なのに得意げに必至かけた俺がいた・・・
まぁ一手差の局面じゃなかったから勝てたけど
598 :
名無し名人:2009/09/30(水) 02:35:42 ID:X/nB/X1i
携帯で定跡とか詳しい戦法見れるサイトないのかな
みんなルールとか囲みぐらいしか載ってないからそこからどうすればいいか分からない
本は入門の買って、対戦や詰将棋はアプリやってるんだけど
599 :
名無し名人:2009/09/30(水) 12:12:13 ID:BvqH+DaR
詰めも大事だが、寄せもやっといたほうがいいな。
低級は手数計算ができないから、終盤でも駒得狙ってたりする。
詰み形と詰めろを理解することだな。
600 :
名無し名人:2009/09/30(水) 12:21:43 ID:4GkIqdUZ
詰み形→詰将棋
詰めろ→必死問題
でおk?
601 :
名無し名人:2009/09/30(水) 12:40:50 ID:Lfyhspn0
いや、詰めろだけなら詰将棋の範疇
602 :
名無し名人:2009/09/30(水) 13:51:46 ID:yxz5cawl
24の13級なかなか脱出できないから
フリーで11級、9級の人とどれくらい強いのか試す意味で対戦した。
両方とも勝ったぞ
9級ってこんなもんかとおもた。
なぜ13級脱出できないんだろ?w
603 :
名無し名人:2009/09/30(水) 13:56:32 ID:u7laVHXs
Freeで勝っても意味なし
604 :
名無し名人:2009/09/30(水) 13:59:14 ID:ZLh6sLSl
freeは実験だから真面目に指さないのが普通
馬鹿?
605 :
名無し名人:2009/09/30(水) 13:59:24 ID:tyOKHfPT
freeは皆三つくらい上に登録して格上とやりたいんじゃない?
606 :
名無し名人:2009/09/30(水) 14:15:09 ID:uKEk6DBN
こっちが後手で
先手の向こうが四間やってきたときって
棒銀で攻めても大丈夫なんですかね
607 :
名無し名人:2009/09/30(水) 14:19:50 ID:+zs1W+ho
先後は意識しなくていいんじゃないか
中終盤がひどいから
608 :
名無し名人:2009/09/30(水) 14:28:08 ID:ZLh6sLSl
舟囲い急戦はあまり先後を考えなくても大丈夫
特に棒銀は(居飛車が後手なら)振り飛車側の▲46歩を待たないと84銀と繰り出せないので
609 :
名無し名人:2009/09/30(水) 14:38:03 ID:uLIyGSRP
5手詰めの詰将棋を勉強したとして、そこに至る10手前くらいの勉強は
どうやったらいいでしょうか?上手い人の将棋を見てると実に鮮やかに
相手の陣地を崩していくんですが・・・。
610 :
名無し名人:2009/09/30(水) 14:39:06 ID:o24HN31x
詰めろや必死は詰みが読めないと出来ないんだから、
ある程度レート上がるまでは詰め将棋だけで良いよ。
611 :
名無し名人:2009/09/30(水) 15:04:15 ID:uKEk6DBN
>>608 ありがとうございます
ちょっと四間の野郎をしめてきますわ・・
612 :
名無し名人:2009/09/30(水) 15:10:09 ID:5Xf2MK3U
>>609 囲いの崩し方や終盤の手筋の勉強をする
5手詰めの詰将棋やるのは5手先を読むトレーニングの意味が強い
613 :
名無し名人:2009/09/30(水) 15:39:10 ID:BvqH+DaR
早く脱出したいなら詰めだろうね。ただこれは筋トレのようなもんでしんどい。つまらない。
楽して脱出したいなら実戦指しまくり→ソフトなどで感想戦。ただこれは時間を無駄にしてしまう。
614 :
名無し名人:2009/09/30(水) 15:51:16 ID:nzne+8+Z
「詰めろ」は基本的に相手の受けが効く。現状で受けが無かったら「必死」。
ってことは、相手が気付かないようにコッソリ「詰めろ」を掛ける。
相手は次に即詰みが有る事に気が付いていないから、自分に手番が来たら勝ち!
”ここで香車が有ったら〜”で、素知らぬ顔をして▲91飛車成りww〜
615 :
名無し名人:2009/09/30(水) 16:50:48 ID:yxz5cawl
マイボナで研究するのが一番てっとりばやくね?
616 :
名無し名人:2009/09/30(水) 20:43:00 ID:CfXAjyFi
なんだかんだ言って、詰将棋解く力とRって相関してるよ
まぁ詰将棋作家の中には指将棋が激弱ってのもいるけど、、
617 :
名無し名人:2009/09/30(水) 22:22:23 ID:1vMNhkee
激弱で詰将棋作家っているんだ
俺も激弱だけど詰将棋を作れる気がせん
618 :
名無し名人:2009/09/30(水) 22:25:02 ID:R7NrKYD0
居飛車なら8級ともそこそこ指せるけど、
振り飛車にしたら13級ぐらいなんで、序盤は大事なんじゃないかな。
なんども同じような局面を指すことで、成功する、失敗するがわかるようになるからだと思う。
619 :
名無し名人:2009/09/30(水) 22:45:47 ID:mduywQUa
詰め将棋作家に聞いたけど
終盤行く前に悪くなって詰め技術が使えないらしいよ
620 :
名無し名人:2009/09/30(水) 22:49:02 ID:cVmdhyJR
621 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:15:59 ID:5yFVHgUd
そういう低級も案外いるだろ
622 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:19:41 ID:4GkIqdUZ
詰パラの初級コーナーの作品しか作ったことないけど、
たいていの詰将棋作家は指将棋も強いよ
623 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:24:17 ID:ZZZ4JBKt
中学の時そういう友達いたわ
詰め将棋の本にのってる十何手詰とかすらすら解いてくのに7手以上の詰め将棋は出来ない俺でも勝てた
懐かしいなー今あいつ何してるのかなー
624 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:42:17 ID:ByvYq8FG
昨日、あこがれの11級になれました。ヽ(^o^)/
625 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:48:18 ID:I781md/p
7手詰めとか問題見なくても解く気失せるわ…
3手詰めすら危うい(´・ω・`)
そんなんでも10級までいけたけど、最近自分の致命的な終盤力の無さに気がついた。
5手詰めハンドでもやろうかな・・・
626 :
名無し名人:2009/09/30(水) 23:55:25 ID:4GkIqdUZ
>>625 いきなり5手ハンドはきつくないか?
池田書店から出てる飯野本とか、創元から出たタカミチの5手から入った方がいいかと
627 :
名無し名人:2009/10/01(木) 00:06:35 ID:n1DBf7xj
某詰め将棋作家が勝てないのはプロレベルの話です
一応名誉のために
628 :
名無し名人:2009/10/01(木) 02:00:24 ID:GCesc6fL
高段の終盤は見てて寿命が縮む思い
629 :
名無し名人:2009/10/01(木) 06:42:59 ID:QctrbYdW
>>625 三手詰めから始めた方が良いと思うぞ。
三手詰めを完璧に解け無いと中級で生き残れない。
630 :
名無し名人:2009/10/01(木) 07:05:46 ID:3WyMSSQo
24デビューしたけど1勝15敗w
しかもその1勝は相手の王手見逃しだw死にたいw
631 :
名無し名人:2009/10/01(木) 07:15:39 ID:+eopVbrb
632 :
名無し名人:2009/10/01(木) 07:23:35 ID:3WyMSSQo
でも嬉しかったから記念に貼っとこう
まさか初っ端から15連敗するとは思わなかった・・・
先手:自分
後手:15級
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀 ▲6八銀 △5二金右
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △3四歩
▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲2八玉 △7三桂
▲1六歩 △1四歩 ▲5八金左 △6四歩 ▲9八香 △6三銀
▲7五歩 △同 歩 ▲9五角 △6二金 ▲7五飛 △7四歩
▲7六飛 △9四歩 ▲7七角 △6五歩 ▲同 歩 △7七角成
▲同 桂 △6九角 ▲6四歩 △5四銀 ▲7四飛 △8七角成
▲7一角 △7二飛 ▲6二角成 △同 飛 ▲7三飛成 △4二飛
▲6三歩成 △9八馬 ▲5三と △9二飛 ▲7六歩 △5五銀
▲4三と △2二玉 ▲8二歩 △6六銀 ▲6二龍 △6七歩
▲2二龍
まで61手で先手の勝ち
633 :
名無し名人:2009/10/01(木) 09:19:48 ID:GCesc6fL
どうしようもなく連敗してるときって切れ勝ちとかすると
消化不良なんだけどどこか微妙に嬉しがってる自分もいるんだよな
634 :
名無し名人:2009/10/01(木) 11:19:34 ID:p7YurVZt
>>632 王手放置しなくても先手必勝形だな。
後手がしょぼすぎるけど、これで15連敗もするとは思えん。
635 :
名無し名人:2009/10/01(木) 11:51:49 ID:aZh7OwN7
15級なめんな
636 :
名無し名人:2009/10/01(木) 12:38:17 ID:DBLSjqif
>>628 そうよね!詰めろとその受けとの1手違いのせめぎ合い。
受けるのもタダの受けではなく、何やら攻めにも関係してそうで・・・
観戦してて興奮するな〜
637 :
名無し名人:2009/10/01(木) 14:22:55 ID:88U+2LZR
上の方に出てたけどソフトでの検討・感想戦ってそんなに役に立たないと思うよ
奴らの点数評価なんて全然アテにならん。初級者なら自陣のキズ探しには使えると思うけどさ
終盤のミスで詰み筋が一瞬あったからってそれがなんだって話だしねえ
どうせこっちも相手も手数が多い詰み筋なんて気付けない訳だから、
後で検討して分かったからって「実は自分が勝っていた(あるいは負けていた)」
という事にしてもしょうがない
まあ自分も24で初段だから偉そうな事は言えないんだが、
低級下位なら序盤の勉強と簡単な3手詰め、上位ならそれプラス5手詰め
3ヶ月もこれやってりゃ万年低級という人なら抜けられると思う
NHKのテキスト毎回買って講座の内容を抑えていくだけで中級は抜けられます
638 :
名無し名人:2009/10/01(木) 14:31:38 ID:yW3FKWbW
>序盤の勉強と簡単な3手詰め、上位ならそれプラス5手詰め
そんなことは、みんなやってるわけで…。
万年低級は星のつぶしあいだと思う。
639 :
名無し名人:2009/10/01(木) 14:35:57 ID:yW3FKWbW
というわけで、
低級抜けるには、
簡単な5手詰め、上位ならそれプラス7手詰めだと思う。
欲を言えば、実戦で5手詰め7手詰めが読めればなお良いと思う。
640 :
名無し名人:2009/10/01(木) 14:39:27 ID:CQ7YqFk0
>>638 そんなことすらやってないから低級なんだよ
だからそんなことでいいからやれば低級はすぐ抜ける
ソースは俺
641 :
名無し名人:2009/10/01(木) 15:00:21 ID:bOEMYkXg
深浦さんは駒落ちを徹底的に勉強したらしいね。
思い切って2枚落ちの勉強からじっくりやった方が早道だったり・・・するのかな。
642 :
名無し名人:2009/10/01(木) 15:14:31 ID:zs2kSpgE
こまの使い方とか筋を勉強できるからね。
ずっと低級って人は↑がなってないから、いくら序盤や終盤を鍛えてもうまくいかないってパターンなんだと思う。
ただ、それを養うにはいい師匠の存在が大事なんだよなぁ。
これは駄目、それはいいっていうのを言ってくれる人がいないとわかんないからね。。
一人でも分かる人ももちろんいるけどそういう人はすんなり強くなって低級からは直ぐ消える。
643 :
名無し名人:2009/10/01(木) 15:39:29 ID:p7YurVZt
>>641 駒落ちを勉強すると変態戦法には強くなると思う
644 :
名無し名人:2009/10/01(木) 15:46:32 ID:g/4FoJBs
2ちゃん見ている時間を実戦・勉強に使うのがいちばんの上達法
645 :
名無し名人:2009/10/01(木) 15:49:12 ID:a7E4RLqt
定跡自体も大切なんだけど、定跡書の端々に出てくる
大まかな考え方みたいなのが案外大事なんだよな
「棒銀の場合は中央が薄くなるのでこちらは右銀は中央で活用するのが良い」とか
「こちらの陣形が受ける態勢であれば端歩は受ける、攻めの陣形なら受けない
これが矢倉の基本」とか
646 :
名無し名人:2009/10/01(木) 17:39:31 ID:p1tTVUL3
>>645 そうそれそれ!
定跡を覚えるのじゃなく定跡から学べ、とこのスレ以外にも前から
書いてるけどいつも出てくるのは
「定跡が覚えられない、暗記出来ない」
違うんだよなー
647 :
名無し名人:2009/10/01(木) 21:41:23 ID:/iEzWPGo
初段ぐらいなら、定跡をまともに覚えてない奴が、かなり居る
級を抜けるのに大事なのは、「大まかな考え方」+「終盤力」なんだろう
648 :
名無し名人:2009/10/01(木) 21:56:31 ID:GVI67E0x
>>646「定跡が覚えられない、暗記出来ない」
初心者愚痴のテンプレだが、意外とこれは聞かない
649 :
名無し名人:2009/10/01(木) 22:36:04 ID:zs2kSpgE
そもそも低級だと定跡形になりにくいからねぇ。
奇襲系への対抗策としての定跡や基本駒組としての定跡は必要だけど
枝葉末端の変化で勝とうと思っても無駄。
それよりも形とか駒の効率を理解するほうが大事なんだよね。。
650 :
名無し名人:2009/10/01(木) 22:38:33 ID:erW8aPep
むしろ定跡暗記は面白い
詰め将棋系は受験勉強でいうとこの単語覚えみたいで辛い
651 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:22:08 ID:+eTftMO1
どこまでを定跡とするか?というのはあるんじゃないの。
初手に飛車先をつく▲36歩、角道をあける▲76歩 が基本で、
中飛車の▲56歩がついであるぐらいで、あとはあんまりみかけない。
初手に▲1八香とかやらないっしょ。
それだけで、一応覚えていることになって、
ついで2手目(相手の作戦)で、こちらがある程度限定されて、
3手目・・・
っという風に分岐していく。
プロになれば、寄せまで研究された定跡もあるし、この形はよくないとかもあるし、
僕らはアマなんだし、上にいくほど覚えている手数とパターンが多いだけ。
そのほかにも、寄せの正確さ、精神力、なんかも向上していく。
いきなり、定跡本とって、丸暗記とか無理だし、しなくていいと思うんだ。
652 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:29:20 ID:+eTftMO1
定跡を覚えたほうが有利になると思うけど、それで嫌になってもしょうがないんじゃないかな。
本は読むにこしたことないけど。
個人的には分岐の多さが嫌になったので、
▲26歩 ▲25歩 ▲38銀 ▲37銀 ▲36銀
って進めたよ。これで相手のやり方も限定されるし、原始棒銀はそれなりに有効だ。
上にいったら通用しないけど、低級には十分。
それはこの形の変化をけっこう掘り下げたからだと思うんだ。
上にいって通用しなくってから、囲いとか、受けとか、勉強したけど、
今でも棒銀は形を変えても宿っているし、基礎になってる。
ある程度徹底して同じ作戦で戦いつつ、変化を覚えていって、
わからなかったら本を読むと、すぅ〜と中に入る。こうすればいいのかぁっと。
653 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:44:24 ID:zs2kSpgE
初めは確かに棒銀がいいと思うよ。中原の「攻め方入門」の評判もいいよね。
654 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:46:34 ID:CQ7YqFk0
絶対覚えとかないといけないのは確かにあるよね
原始棒銀とか端角中飛車とかは覚えておかないとボコられる
やっぱり急戦の定跡はさらっと見ておかないとやられた時に全く将棋にならない
655 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:56:15 ID:zszzncN0
まあ何回か同じ戦法にボコボコにされりゃ否が応にも対策を覚えざるを得ないわけで、
定跡ってのはそういう機会さえあれば自然と覚えられると思うよ
右四間に3回負けて何も対策を講じずにまた負ける、こんなヤツなら将棋に向いてないし
対策覚えて実戦で試してダメだったらまた詳しく覚える、序盤はこの繰り返しだろ
今更言うことでもないけどさ
詰め将棋が苦痛って人は終盤力が上がった自分をイメージしながらやるといい
寄せるか寄せられるかというギリギリの局面で相手の玉を即詰みに討ち取ったら
気持ちがいいと思わないか?そういう自分を想像しながらやるんだ
これは将棋だけじゃなくて何でもそうだけど
逆に計画から入るヤツが一番ダメね、「一日30問解こう」とかそういう目標はいらない
計画なんて立ててもモチベーション下げるだけだから止めた方がいい
656 :
名無し名人:2009/10/01(木) 23:56:30 ID:+eTftMO1
急戦だと、あと早石田流で泣かされた。
いまだによくわからんが、あんまりみかけなくなった?
まぁ同級でそれを使う人は、序盤に優勢を築きながらも、
中盤、終盤で逆転されているから上にいけないわけで、
序盤さえなんとかたたえる形なら、その後劣勢でも逆転できることもある。
総合的な指した感じの棋力は低いっていえばいいのかな。
こういうのを定跡に頼って、その後のわからない人っていうのかもしれないけど。
657 :
646:2009/10/02(金) 00:05:20 ID:AnUomWnp
>>648 聞かない?
あなた以降のレスに山ほど出てきてるよ。
定跡の暗記は楽しい、覚えるしかないetc・・・
定跡は暗記するものでなく覚えるものでもなく、そこから何を学ぶかなんだけどね。
↓以下ループかな
658 :
名無し名人:2009/10/02(金) 00:09:06 ID:qX4CBjH4
早石田やってくる人は、ハメることしか考えてない人も多いからね。(低級ではだけど)
まぁそういのを受け潰す快感をえることができればレベルアップと思えばいい。
ちなみに早石田対策定跡は
振り党なら△54歩からの相振り、もしくは△35歩からの相振り
居飛車党なら△42玉
といったように自分好みの対策をひとつもてばいいよ。
個人的には△54歩に▲78飛としてくる相手に角交換から△45角(馬作り)の力戦が好きw
659 :
名無し名人:2009/10/02(金) 00:10:09 ID:+nuOD4pr
「詰将棋をやっておいたほうが定跡書を理解しやすい」というのもあるよね。
頭の中で「こう取って、こう打って、こうなってこう」と
数手進めた形の盤面をイメージ出来れば定跡書が読みやすくなる。
定跡書は変化が多すぎて〜と言う人は
「こうなるとこうなるので悪くなります」がイメージしづらくて
読むのが嫌になってる事も多い。
詰将棋をある程度やっていれば解説されている変化をイメージして
「ほうほう、こうなったらこうで…ああなるほど。こりゃ有利になるわ」と
理解が早くなるから。
660 :
名無し名人:2009/10/02(金) 00:12:40 ID:qX4CBjH4
>>659のいうとおりなのだけど、
はじめはネットで盤を動かせる定跡サイトが楽でいいと思うなぁ。
661 :
名無し名人:2009/10/02(金) 03:44:39 ID:r26sq0cw
四間飛車でも定跡を覚えなくていいですか?
角頭を銀で攻められ、ボコボコにされるんだけど。
662 :
名無し名人:2009/10/02(金) 04:27:28 ID:iPYTiE6Y
いや、四間なら急戦対策は必須だろw
数百年の歴史をもつ居飛車急戦に自力で立ち向かいたいなら別だがw
663 :
名無し名人:2009/10/02(金) 06:18:33 ID:pj2bnG40
将棋を指す楽しみと強くなることのバランスかな
プロじゃなきゃ弱い者同士でも十分楽しめるから
むむムズイ
あまり強くなると指す相手に困るかもよ
悔しきゃ強くなるだろ少しは
664 :
名無し名人:2009/10/02(金) 06:53:13 ID:yW3o8Wu8
665 :
名無し名人:2009/10/02(金) 07:51:06 ID:gxIaYAGn
20才で将棋を始めて今37
詰将棋はたぶん30冊くらいやった(初段レベルが多いが1冊150問として4500問)
これだけやってもまだ24の4-6級
才能がないのだろう
級レベルの詰将棋はすぐに卒業して初段レベルになったが
初段レベルからなかなか強くならなかった
しかし最近になって3段レベルの詰将棋も解けるようになってきた
壁を越えたのだろうか?
666 :
名無し名人:2009/10/02(金) 11:08:27 ID:HvAZNl6h
>>665 多分そうじゃないか
これから急成長するのかもしれない
解くつもりがなくても解けている域に入れば高段行ける
667 :
名無し名人:2009/10/02(金) 11:18:16 ID:2CSAW//Y
奇襲ばっかり仕掛けてくる将棋ソフトはないだろうか。
一通り受けられるように練習したい。
668 :
名無し名人:2009/10/02(金) 12:25:59 ID:ksmNidcV
>>665 もーその領域に入ったら、詰め将棋だけでは上には勝てない!
R1000超えたら回りに自分より明らかに強い人って少ないでしょ?
24は3級あたりに明確な節があるから、格上挑戦してみることだな。
上級TOP観戦も効果あるはずだ。そこまで強くなったら上達法は自分で見つかる!
669 :
名無し名人:2009/10/02(金) 12:36:04 ID:obEUl/Xk
低級脱出じゃねーだろw
上級脱出スレにいけよw
670 :
665:2009/10/02(金) 14:10:05 ID:u2+at42g
>>666 どうも
>>668 戦法に負けることが多くなってきたので
定跡書も読まなければと思っているところです
>>669 上級脱出スレがあるのを知らなかった
そっちいきます
671 :
名無し名人:2009/10/02(金) 17:27:53 ID:obEUl/Xk
低級すら脱出できないので
将棋やめることにしました
さようなら
672 :
名無し名人:2009/10/02(金) 17:31:24 ID:phgQrUOQ
まぁ1年は低級やろうぜ(^^)b
673 :
名無し名人:2009/10/02(金) 18:17:58 ID:w5auKm1H
>>667 東大将棋の大会モード
この大会に出てくるキャラは奇襲を指してくるのが多い
7七桂や筋違い角に9四歩9三角さらに2手目4四歩等など
また場合によっては自分で定跡を作成することもできるので、
奇襲本を参考にインプットすることも可能。
674 :
名無し名人:2009/10/02(金) 18:53:14 ID:aLN8f5zG
東大将棋にそんな機能あったんだね。
知らなかった。
675 :
名無し名人:2009/10/02(金) 19:11:23 ID:Tl0DHB4K
自分が疑問に思ってる手があったら、どんどん試した方がいいよ
定跡のこう書いてあるから、とかいって指さないとずっと疑問を抱えたままになる
どんどん指して、失敗したら次に進めばいい
勝ち負けに拘りすぎると上達が遅くなる
676 :
名無し名人:2009/10/02(金) 20:16:22 ID:NZ5hlUSX
2勝48敗ですが何か(´・ω・`)?
また負け増えた(´;ω;`)
677 :
名無し名人:2009/10/02(金) 20:22:06 ID:wNn0lqyg
2勝できたんだろ?
678 :
名無し名人:2009/10/02(金) 20:23:01 ID:Wa9xRfCC
負けてあげようか?
679 :
名無し名人:2009/10/02(金) 20:34:35 ID:k8IuuZCR
きっと過少に連続で当たる脅威の不運っぷりなんだよ。諦めるな><;
680 :
名無し名人:2009/10/02(金) 20:50:26 ID:XFK3/9EQ
>>670 心配しなくてもこっちのほうがも同レベルどころか
はるか上の高みから将棋を追及できるぞ。
681 :
名無し名人:2009/10/02(金) 21:01:35 ID:aLN8f5zG
>>678 その台詞で加賀は囲碁止めて将棋部に入ったんだぜ。
って・・あれれ・・じゃあ合格ww
682 :
名無し名人:2009/10/02(金) 22:19:27 ID:g/a7Jx1c
>>665 ある程度、詰将棋が解けるなら穴熊を覚えると強くなると思う。
あと、詰将棋は観賞用のものとか、実戦的でない手筋も多いから注意。
683 :
名無し名人:2009/10/02(金) 22:41:01 ID:Tl0DHB4K
>>682 穴熊は強くなるためにやるんじゃなく勝つためにやるんじゃないかな
穴熊はどうしても堅さ頼みになるから
得意戦法を持つのはいいかもしれないけど
684 :
名無し名人:2009/10/02(金) 22:49:41 ID:g/a7Jx1c
>>683 そう。得意戦法をとりあえずひとつ持って、勝てばいいと思う。
負け続くとやる気なくなるし、中盤の手のつなぎ方とか考えられると後で応用が利くと思う。
685 :
名無し名人:2009/10/02(金) 23:04:36 ID:C2+Wp4tt
自分の手番の度に、「金底の歩、岩より堅し!!」 ビシッ!などと毎回必ず格言を言いながら
指したり打ったりして相手をイラつかせる作戦はアリですか?
686 :
名無し名人:2009/10/02(金) 23:11:06 ID:LrzJ3lqP
687 :
名無し名人:2009/10/02(金) 23:35:05 ID:Tl0DHB4K
そういえば有段者でも毎回時間ぎりぎりに指して相手を苛つかせようとする姑息なやつがいるね
恥を知れと言いたい
688 :
名無し名人:2009/10/03(土) 00:35:41 ID:rDUi1ERm
持ち時間の使い方は自由では…
689 :
名無し名人:2009/10/03(土) 00:42:58 ID:x5g6wELu
690 :
名無し名人:2009/10/03(土) 02:01:47 ID:0xdrcANW
>>685 チャットでか?相当ウザがられるなww〜
691 :
名無し名人:2009/10/03(土) 02:07:10 ID:oiFoM9kB
ネットだとありえない弱さとかいう奴がいるよな
692 :
名無し名人:2009/10/03(土) 02:09:35 ID:VUkqsmYt
高段を観戦してたら、中盤以降は20秒くらいは時間使ってる人が多いよ。
俺は手拍子で指して酷い目にあう事が多いから、
高段を見習って、もっと時間使ってしっかり考えなきゃって思ってる。
693 :
名無し名人:2009/10/03(土) 02:25:30 ID:SAa6M2b8
>>685 そういうやつには金の上から香車でも歩でも金に当たるように桂馬でも打っとけ
すぐどいてくれるからwwww
694 :
名無し名人:2009/10/03(土) 05:00:31 ID:fqVkM93P
ボナンザ相手に将棋指して
負けた将棋を
感想戦でボナ先生に最善の手を教えてもらう
この繰り返しでよくね?
695 :
名無し名人:2009/10/03(土) 05:10:52 ID:ylDzPD6u
>>694の繰り返しでボナ先生の指し方に習熟すると
「ソフト指し」の称号を得ることが出来る
696 :
名無し名人:2009/10/03(土) 08:48:03 ID:em1VA3n2
最善手を知るのではなく最善手にいたる思考が身につかなきゃいつまでたっても
実戦で最善手は出せない
697 :
名無し名人:2009/10/03(土) 09:36:02 ID:jGCt/zrx
>>696 確かに・・・。
実戦だと「悪くはない手」を指してしまいがち。
698 :
名無し名人:2009/10/03(土) 10:24:55 ID:em1VA3n2
アホウ、
悪くない手が指せりゃ段タブ行けるわ
699 :
名無し名人:2009/10/03(土) 11:42:53 ID:oMiC/V/g
>>694に
>>696のレスは定番だが
自分で考えてもわからなかったんだからしょうがない
ソフトに聞くのも立派な方法だろう
700 :
名無し名人:2009/10/03(土) 11:51:57 ID:8gcD/LPI
一応講談の者だが以前ソフトで感想戦してたとき、自分で考えない癖がついてしまった
なんで、ある程度自分で考えてから気になる局面だけ調べるのがよいかと
701 :
名無し名人:2009/10/03(土) 11:54:17 ID:bf1M74b6
詰みがあったかソフトに聞くのもいいが、
中盤ぐらい自分で考えて悩んだ方が楽しいと思う。
702 :
名無し名人:2009/10/03(土) 12:02:36 ID:JTQQA7yV
ソフトに聞くってのをネガティブに捉える人もいるみたいだけど
なにかがありそうだけど寄せそこなったと思ったとことか、受けが難しかったところなどで
数手自分で相手側を持ちながらソフトと指し継いだり、ソフトvsソフトで指し継がせることによって
強い人との感想戦(いい手の指摘やその後の展開予想)の変わりにするのは有効だよ。
もちろん仕掛け付近や自分が長考したところからやってみるのもいい。
1手だけ知って満足ってなら駄目だろうけど、ようは使い方の問題。
指導者が居るのなら別だけど、現実自分よりも強い人に教わる機会も少ないわけで
それならソフトを有効活用するのはいいことだと思うけどなあl。
703 :
名無し名人:2009/10/03(土) 12:04:09 ID:JTQQA7yV
蛇足だけど、なにせ今はボナみたいな強いソフトがタダだからね・・・
しかもマイボナや2ch棋譜と組み合わされば局面検索や評価値検討もできるし。
704 :
名無し名人:2009/10/03(土) 12:15:29 ID:em1VA3n2
大切なのは答えではない
答えを導き出す思考
何度言ってもわからないようだな
無理もない。自分の器の中でしか考えられないみたいだからな。
将棋の定跡手筋云々よりもむしろそのほうが問題
ソフトで六段になりました、といい張るのがそろそろでてくるか
705 :
名無し名人:2009/10/03(土) 12:30:02 ID:bf1M74b6
詰みがあったかソフトに聞くのもいいが、
中盤ぐらい自分で考えて悩んだ方が楽しいと思う。
706 :
名無し名人:2009/10/03(土) 13:36:08 ID:oMiC/V/g
>>704 つまり棋書などに頼らず、手筋を一から自分で編み出せということですね
707 :
名無し名人:2009/10/03(土) 13:47:13 ID:L9aZsep8
ソフトに勝ち越し出来る棋力ってどれくらい?
ソフト相手が得意とか特殊な人は除いてで
ボナ2とか3相手なら四段あれば勝ち越す?
708 :
名無し名人:2009/10/03(土) 14:51:50 ID:TWH/kp5I
>>707 PCのスペックに依ります。
自宅の何年も前のオンボロPCでボナに勝てた!と喜んで
友人宅で最新PCを相手に「俺ボナに勝てるよ」とか言っちゃうと
スペック差のぶん数倍強いボナに圧殺される事も…。
709 :
名無し名人:2009/10/03(土) 15:14:37 ID:MSFM8Ydo
>>704 つまり棋書などに頼らず、
数百年の歴史の上にある定跡を
自分で編み出せという事ですね。
710 :
名無し名人:2009/10/03(土) 15:34:56 ID:vJI2JZ/d
軍人将棋ならほぼ確実に勝てる方法、自分の力だけで編み出せた事
あったけどな。
711 :
名無し名人:2009/10/03(土) 15:52:13 ID:em1VA3n2
>>706 >>709 バカここに極まれり
手筋は暗記すればいい定跡は暗記ではなく定跡からその考え方や方針を学ぶのが基本。
定跡を頑張って暗記して実戦に役立つかな?役立つかもしれないがかなりの遠回りだな。
で、ソフト否定された仕返しの屁理屈はその程度かい?
712 :
名無し名人:2009/10/03(土) 16:10:46 ID:JPoU9czz
自分で考えるのが大事ってのはわかるが
考えても答えが出ないから低級なんだよ
そこを有段者にアドバイスもらうのもソフトに最善手〜続き示してもらうのも
低級にとっちゃ同じだろ
713 :
名無し名人:2009/10/03(土) 16:17:17 ID:zuCNQih8
714 :
名無し名人:2009/10/03(土) 16:30:56 ID:vJI2JZ/d
>>694 感想戦してもらうにはボナンザの製品版(Bonanza 3.0)を買えばいいのでしょうか?
715 :
名無し名人:2009/10/03(土) 16:50:05 ID:em1VA3n2
>>712 わかってないな〜
アドバイスもらうのと答え教えてもらうのは根本的にちがうだろ?
その答えに至るには考え方や根拠、方針があるわけで、それを理解
しないと実戦で役に立ないよ、ということがなんでわからないのかなあ
716 :
名無し名人:2009/10/03(土) 16:54:29 ID:Nvj8lVsS
うぜえ
717 :
名無し名人:2009/10/03(土) 17:15:03 ID:kidYSm9q
ここで高段を気取ってるのは何なの?
718 :
名無し名人:2009/10/03(土) 17:17:54 ID:TWH/kp5I
>>717 「低級スレ」に「高段者が来ない日」なんてありません(w
矛盾してるけどそれが現実…(w
719 :
名無し名人:2009/10/03(土) 17:19:36 ID:FPo837Xn
毎日継続して、詰め将棋や対局やってれば脱出できると思うよ。
あと大事なのは感想戦。これをおろそかにして同じ負けパターン
繰り返してれば上がれないだろうね。
720 :
名無し名人:2009/10/03(土) 18:13:52 ID:ktN2tM+L
どんな本でもボロボロになるまで嫁ばおk
721 :
名無し名人:2009/10/03(土) 18:43:34 ID:5iEQkQi/
>>710 軍人将棋はね、麻雀の竹パイと同じで、
背中の特徴をシッカリと憶えるのが必勝法よ!
しかし今でもあるのかな?古い話だなww〜
722 :
名無し名人:2009/10/03(土) 18:45:44 ID:JTQQA7yV
ソフト使って感想戦=頭つかわない
じゃないよ。
自分できになる手とか、こう指したらどうだっただろうって事を試したり
いいお手本をみることによって自分の中の感覚を高めるのが目的。
723 :
名無し名人:2009/10/03(土) 18:58:17 ID:oMiC/V/g
>>715 手筋暗記の時点で君は答え教えてもらってるわけだよね?
この時点で説得力ゼロだと思うが
724 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:09:44 ID:em1VA3n2
バカの巣だな、こりゃ
725 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:10:28 ID:zr3srucf
などと供述しており、反省の色は見られないとして
検察は懲役10年を求刑する方針
726 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:21:44 ID:em1VA3n2
もうね、めんどくさいこと考えないで詰め将棋と奇襲の受け方やれば
低級脱出なんてカンタンでしょ
ソフト使うとか定跡本買い集めたりとか、時間のムダ
趣味だから好きにすればいいけど書いてる内容で棋力バレバレだよ
727 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:29:59 ID:JPoU9czz
お前の棋力もなw
728 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:37:29 ID:F21Y0ycs
ID:em1VA3n2必死すぎw
729 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:43:48 ID:6yLV+BTD
居飛車の僕は9級で
四間の僕は13級なので、
詰め将棋やれば低級脱出っていうのはダウト。
730 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:46:57 ID:vJI2JZ/d
>>726 低級が集るスレなんだから棋力バレバレでいいんだよ。
あんた、将棋は強いけど仕事あんまり出来ないタイプだろ。 ま、社会人かどうか知らないけど。
731 :
名無し名人:2009/10/03(土) 19:59:16 ID:O5KS85gb
>>726 の言う事も一理あると思う。
低級脱出くらいなら詰め将棋と定跡書は得意戦法の一冊だけで十分いけるよ
そのかわり理解できるまで何周も読み返すのが大事だけどね
732 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:08:46 ID:oiFoM9kB
定跡は得意戦法の一冊って
戦法を一つに絞ることはできないでしょう
733 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:12:36 ID:JTQQA7yV
734 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:13:48 ID:zr3srucf
戦法は絞らなくても読む定跡書は1冊に抑えられないことはない
俺は四間飛車を指しこなす本で3冊だったが、一つのシリーズだし一冊みたいなものだろう
今なら大介の将棋中飛車編とか良いかもしれんよ
735 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:20:04 ID:O5KS85gb
確かに居飛車だと戦法を一つに絞れないね
振りなら可能なんだけどね。
でもまぁ低級だったら囲い崩しや必死問題、詰め将棋を重点的にやったほうが近道だと思うよ
736 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:30:57 ID:I1HoJRPi
なんでも棒銀とかなら一冊でいいっぽい
737 :
名無し名人:2009/10/03(土) 20:58:05 ID:42k2XAPn
右四間や早石田みたいな、ある程度形になっている奇襲は問題ない
問題なのはネトネトした変態戦法
いったい何が目的なのか?考えている内にこっちの頭の中がネトネト
してきていつの間にか悪手連発している
738 :
名無し名人:2009/10/03(土) 21:01:52 ID:JTQQA7yV
浮き飛車から角頭の歩をかすめとりにくるのとか、アヒル戦法とかも時々いるね。
前者はイメージと読みでも取り上げられていた。
基本ができていれば問題ないのだけど、はじめは困るかも。
739 :
名無し名人:2009/10/03(土) 22:25:50 ID:42k2XAPn
>>738 そういう戦法名が付いているようなのは全然マシ
740 :
名無し名人:2009/10/03(土) 23:42:12 ID:nEbvsEoo
浮き飛車からかすめに来るのは正式にはどうしたらいいんだ?
飛車が出て戻ってるうちに穴熊組んでる
まぁ低級なんでこれで10割勝ってる
741 :
名無し名人:2009/10/03(土) 23:54:49 ID:bQ1rpyRH
>>737 それって結局、相手の形にもなっていない無理筋の攻めを
単純に受け流す事が出来ないほど君が弱いって事を言いたいのかい?
変態戦法なんて所詮理に適ってないんだから
付け入る隙はたくさんあるだろうに。
742 :
名無し名人:2009/10/03(土) 23:55:37 ID:zr3srucf
743 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:01:32 ID:4vbZFCAc
でもお前よりつええよいまからやるか?
744 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:03:44 ID:dATU6xl+
>>742 飛車先突き返して逆襲してやればいいってこと?
745 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:04:02 ID:nEbvsEoo
>>742 なるほど
相手が浮いて一個横にいった瞬間に向かいにするんだろうか
746 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:06:10 ID:G4kcEuzA
>>740 三間にすればいい。歩取った瞬間飛車を抜ける。
でも、居飛車党なら普通に居飛車にして良しってなってたと思う。
(イメージと読みの世界より)
747 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:07:20 ID:EwBIrh/n
こんな感じ
角頭の歩掠め取ろうとして飛車先の歩代わりに取られてるんじゃな
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲2六飛 △2二飛
▲3六飛 △2四歩
748 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:14:31 ID:hPIFWtib
>>747 さすがに向かいにしたの見てから飛車を横にスライドする奴はいないと思う
そのまま駒組み進んで相手の一手損で局面納まりそうだな
749 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:15:27 ID:ljDYZ58G
>>738 向かい飛車にすると、向かい飛車側が勝ちやすい
>>747に書かれている通りで何も困らない。
ただ飛車を切られたら乱戦になるかな。
三間でも良いが、強引に歩をとられる手順があるから向かい飛車が明快。
750 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:18:50 ID:EwBIrh/n
>>748 いないことはない
飛車浮いたら後には引けないって感じで来るやつもいた
まあこれで収まるなら飛車浮くのに意味がない(むしろ向かい飛車の仕掛けに近くなって危険な位置)ので後手満足だね
751 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:21:17 ID:G4kcEuzA
イメージと読みのやつ転載しようとおもったけど書籍化分ではカットされてるねorz
どの将棋世界かわすれたし手元にないから貼れないや。。
確実にいえることは、ああいう戦法(手損がひどかったり棋理に反する)ものは
低級脱出を目指す人は自分からやらない方がいいということ。
R400ぐらいでは通用するだろうけど、将棋が雑になるし上では通用しない。
752 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:44:53 ID:EwBIrh/n
将棋世界2007/9月号(訳:俺)
>>747の5手目の局面で
羽生
22飛か84歩
(22飛の後)36飛なら24歩
佐藤
84歩以下 34飛 85歩 34飛 86歩 同歩 同飛なら後手必勝
36飛としなければ悪くならないがこの作戦を通そうとすれば悪くなる
強いてこの手を活かそうとすればひねり飛車模様
84歩 76歩 22銀 75歩という展開
先手の理想はひねり飛車+銀冠
こうなれば一局だが、やはり25歩が負担になりそう
森内
84歩以下 36飛 85歩 78金 84飛
谷川
84歩以下 36飛 85歩 78金 32銀 34飛 86歩 同歩 同飛
あるいは22飛 76歩 42銀
渡辺
32飛以下 76歩 44歩 46飛 42飛 36飛となれば先手優勢
84歩なら先手不利
22飛に36飛でも先手不利
36飛としなければ大変だけど先手の作戦としては失敗
(相手が若手プロの振り飛車党と仮定して)22飛以下 76歩 44歩 75歩〜78金〜38金として力戦に持ち込むという手法は考えられる
藤井
22飛とする
以下36飛なら24歩、76歩なら42銀
753 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:48:12 ID:hPIFWtib
素人戦法にプロの人が解説してることに驚いた
754 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:48:23 ID:OBO3f+tC
低級底辺レベルの俺の場合
咎めるために向かい飛車にする(22飛
→相手が諦め、そのまま1手損で進行
→慣れない向かい飛車の戦形で俺が自爆
755 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:48:31 ID:G4kcEuzA
ありゃ三間じゃなかったか。失礼・・・
756 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:48:42 ID:EwBIrh/n
イメ読みで三間にするべきって言ってる人いないようだが
757 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:53:39 ID:dqQZiYNS
>>733 最近、薄々感じてたけど、733を読んでやっと初心者を脱出した気がするよ。
将棋ってのは、序盤・囲いに手を入れる受け・終盤の駒を渡す渡さないで、
だいたい3回くらいの難解な膠着状況が来るんだな。
縁台将棋の感覚が捨てきれなくて、膠着状態で長考と自滅ばっかしてたよ。
それでも連盟道場で上級くらいまでは行けてたけど、将棋を指せてたとは言えないんだな。
詰み・必死・手筋が見えない時は右往左往するだけだったが、
その右往左往の中に将棋の本質があるってのが、ようやくわかった。
将棋再開から1年以上かかった……。
敵の手を潰しながらこねくり回して、チャンスを待たないとダメなのね。
758 :
名無し名人:2009/10/04(日) 00:56:50 ID:EwBIrh/n
>>753 後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v角 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
こんなあり得ない局面ですら解説する企画だぜ…
759 :
名無し名人:2009/10/04(日) 01:12:32 ID:ljDYZ58G
スレ違いだったらすません
>>749を書いたものだが
改めて局面を考えてみると、
俺は後手もちだが(指された事はないが)
以下の手順を少し視野にいれる必要があるな。
▲26歩△34歩▲25歩△33角▲26飛△22飛▲36飛△24歩▲34飛で
△25歩に▲33飛成や
△42銀や△52金なら▲24飛あたりかな
序盤一手ミスしたら形勢が一気に変わる局面で
30秒なら、先手側が詳しく研究していたら一発入る可能性もなくはないな。
760 :
名無し名人:2009/10/04(日) 01:38:07 ID:cl8C5LBd
>>752 >>759 そうなの!?
▲26飛車、△44角から
▲36飛車なら△32飛車
▲28飛車なら△33角、▲76歩、△44歩
私は、こうやってたが・・・
761 :
名無し名人:2009/10/04(日) 01:42:20 ID:3bPMW4OA
初心者戦法でもいつかは名人戦で採用されると信じてる
762 :
名無し名人:2009/10/04(日) 01:45:48 ID:EwBIrh/n
こんなもん詳しく研究して紛れ狙うより互角以上の定跡でも研究した方が有意義だな
>>760 悪いわけじゃないが、はっきり良くする順があるのに千日手含みの手順を採用するのは少し損
763 :
名無し名人:2009/10/04(日) 02:06:38 ID:ljDYZ58G
>>760 22飛76歩42銀なら33角戦法に26飛とういた事になり、後手が得しているんだが、
それが嫌なら44角から千日手含みも良いと思う。
>>762 間違いない。
22飛でOKと書いておいて、ふと飛車切りが少し気になったんだ。
764 :
名無し名人:2009/10/04(日) 02:25:10 ID:cGlxviHI
26飛車に35歩がプロの見解です
765 :
名無し名人:2009/10/04(日) 09:50:29 ID:DJ37gvOH
棒銀と矢倉だけ覚えた。13級までいって右四間にボコボコにされて、
13級と14級を行ったり来たり。後角交換されると自分の陣地に角
打ち込まれてボコボコにされる。頭悪いので、他の戦法はなかなか覚
えられない。がんばろ。12級になれるといいなあ。
766 :
名無し名人:2009/10/04(日) 10:03:07 ID:G4kcEuzA
767 :
名無し名人:2009/10/04(日) 10:26:33 ID:DJ37gvOH
>>766 ありがとう! 今日一日勉強してみる。
いきなり矢倉に組み出すから、余計に餌食になるんだろうな。
768 :
名無し名人:2009/10/04(日) 10:49:22 ID:cl8C5LBd
>>765 ▲77銀と上がるのを少し待って、後手が右四間に来たら雁木にするのよ!
よかったら私の棋譜貼ろうか?ん!見たくない、参考に成らないかww〜
769 :
名無し名人:2009/10/04(日) 11:07:49 ID:n4gtmrbb
詰め将棋でもやってろ、ヘボども
770 :
名無し名人:2009/10/04(日) 11:09:18 ID:kj3hNRrU
771 :
名無し名人:2009/10/04(日) 17:52:32 ID:w18FlnUM
終盤強くなるには地道に必死問題と詰め将棋やるしかないのかねぇ
772 :
名無し名人:2009/10/04(日) 18:11:49 ID:zRmgHolm
773 :
名無し名人:2009/10/04(日) 20:14:58 ID:V/CIrhpc
相手は何をやりたいのかな、とちょっと考えてみるだけでだいぶ違うと思うんだがな
774 :
名無し名人:2009/10/04(日) 20:18:28 ID:Bq3IN8/T
>>773 うむ
ちょっと考えるって大事だとおもう
ちょっとの違いが大違い
775 :
名無し名人:2009/10/04(日) 20:41:48 ID:cl8C5LBd
>>768 用意は出来てるが、リクエストないから貼れないな〜
>>773 私は対局で中盤まではそればっかり考えてる!
776 :
名無し名人:2009/10/04(日) 21:32:19 ID:++y9PgbP
これがありがためいわくってやつですか
777 :
名無し名人:2009/10/04(日) 22:47:47 ID:ljDYZ58G
778 :
名無し名人:2009/10/05(月) 00:00:44 ID:IYojyrnf
ありがた迷惑強行しようかww〜
779 :
名無し名人:2009/10/05(月) 00:54:25 ID:XzPK0w9t
今四間飛車一本で低級脱出目指してるんですけど、四間飛車って基本的に受け身の戦法で対急戦、穴熊、右四間など覚えるべき対策(定跡)が多くて大変ですよね?
その点、同じ振り飛車の石田流、ごきげん中飛車なんかはこちらから攻めていける振り飛車なので覚えるべき定跡などが四間飛車より少なそうなので、
仮にこれらの戦法一本に絞って勉強していたら、人によって相性もあるかもしれませんが四間飛車より早く低級脱出できたのでしょうか?
780 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:00:42 ID:ygSqoR3Y
うん
攻める方が勝ちやすいよ
たいてい時間が短いアマなら
鈴木大介が言ってた
781 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:01:05 ID:HEeaC8qe
どちらでも良いんじゃないか?
結局は将棋の基礎体力が上がるかどうかなんだから。
変な喩えだが石田流やごきげん中飛車っていうのは、ドラクエではぐれメタルだけを専門に叩いて
レベルを上げるようなもの。
ドラクエならレベルが上げれば戦闘力がアップするが将棋の場合はタブが変わっても実際に強くなってるわけではない。
長い目で見たら今の努力が役に立つこともある。
782 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:12:45 ID:NDCfsmOg
>>779 別に何の戦法使っても良いけど、
四間飛車の方が勉強は簡単だよ。
それに低級突破に定跡覚えるのはあんまり関係無い。
観戦しててもそんな所で勝ち負け決まって無いよ。
783 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:43:17 ID:EReSBHsx
>>782 いや四間飛車に関してだけは最低限の定跡知らないと低級脱出は難しいよ
俺も最初は棋書など読まずに指してたけど12級でつまずいてた
でも「四間飛車をさしこなす本」読んだら、あっというまに脱出できたからね
四間飛車は力戦系と違って知識ないと勝ちにくい戦法だと思う
784 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:44:27 ID:/KS1uLt9
さっき低級タブTOP観戦してたが・・・
自玉との速度関係ナシに王手掛けるのね〜
詰め将棋の弊害だな!
将棋は王様詰めるゲームだから、速度計算が一番大事よ!
詰め将棋(詰むから詰めてみろ)の弊害だな〜
785 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:49:36 ID:e/ZqO/jq
>>779 四間メインの有段だが、俺も低級の頃よく思った。
四間は棋書が充実していて序盤は指しやすい。
だが実際は素人向けの戦法ではないと思う。
しかし我慢して指し続けていると、
難しい戦法だからこそ地力がつく。
定跡をマスターした後は、低級から比較的短期間で段タブまでいけたな。
それまでがキツいが
786 :
名無し名人:2009/10/05(月) 01:55:16 ID:MFpl7SfM
まあ、しょうがないと思う。
Zとか、1手すきとか、そういうのを考え始めると脱出できるんじゃないかな。
787 :
名無し名人:2009/10/05(月) 02:05:56 ID:DogNWcwN
>>779 先手で石田で後手で四間というスタイルを試したらいいと思う。
石田=力戦形のメリット・デメリット(意外と大変)
四間=定跡形のメリット・デメリット(安定感はあるよ)
実戦を通じてこれらを体感することが大切だよ。
788 :
名無し名人:2009/10/05(月) 02:27:41 ID:ygSqoR3Y
まあ困ったら四間穴熊にしなよ
広瀬も得意にしてるしな
789 :
名無し名人:2009/10/05(月) 02:46:28 ID:5s+I6JPn
先手石田後手四間はやってたけど感覚がガラッと変わるので
とても大変だった
今は相手が飛車先不突のときのみ石田で後は四間にしてる
ただ四間から石田に組み替える時などに
石田の持久戦の勉強はとても役に立っている
790 :
名無し名人:2009/10/05(月) 03:08:22 ID:nSRvK5c5
戦法を一本に絞るっていう人
ゲームとかで縛りプレイみたいなの好きなのかな
得意な戦法をメインに据えるのは当然だけど
色々引き出しはあった方が何かと良いよ
色々な感覚が取り入れられるし飽きない
仮に四間に限っても、通常の四間、角交換型、穴熊とか色々試すと幸せになれるかも
…俺も横歩と相掛かり勉強するかな
791 :
名無し名人:2009/10/05(月) 03:50:44 ID:Vy7/FEAp
お互いの同意がなければ成立しない戦法は保留してOKだけど
あれはやらない、これは覚えないって思っても
結局、相手がしかけてくるなら覚えないと強くならないよねぇ
いや、自戒の意味というか、
四間飛車やるならあれこれ覚えなくていい、って売り文句に
少々騙された気がするなーと最近思ってw
792 :
名無し名人:2009/10/05(月) 04:02:31 ID:NDCfsmOg
>>783 勉強しなくて良いなんて俺は言ってない。
他戦法と比べて勉強が簡単だと言っただけだよ。
「四間飛車をさしこなす本」だけ読んで、
済んだのなら俺の意見と同じだと思うが・・。
ちなみに俺は上級だけど定跡を詳しく知らない。
最近も棒銀されてありえない受けをしてボロ負けした。
その棒銀戦で定跡マスターせねば段は無理だと思った。
>>785
793 :
名無し名人:2009/10/05(月) 04:05:24 ID:/KS1uLt9
>>778 だれかリクエストしてくれよ〜
棋譜貼りたくて、ウズウズしてるのだからなww〜
794 :
名無し名人:2009/10/05(月) 04:13:00 ID:Yflnlz9T
四間飛車を指しこなす@だけで低級脱出した人は結構居るんだよね。
相手の攻めの力をうまく逆用してぶん投げる感覚をつかんで。
そういう人に共通してたのは数回じゃなく何十回再三再読してた。
795 :
名無し名人:2009/10/05(月) 04:27:30 ID:NDCfsmOg
俺は低級脱出した後に、
四間飛車を指しこなす本@を読んだけど、
いつも指してた手が悪手だとたくさん教えてもらった(笑)
今までで4回くらいは読んだ。
796 :
名無し名人:2009/10/05(月) 04:45:40 ID:y75yozcU
四間一本しか指さず相振り苦手だと、昨日の櫛田のように料理されかねない。
797 :
名無し名人:2009/10/05(月) 07:38:34 ID:qwwPYZSX
俺は三間一本だけど
対抗形も相振りも対応できる
798 :
名無し名人:2009/10/05(月) 10:53:29 ID:ohWMm1CQ
俺も戦法を一本に絞るとかはいやだな。
今はノーマル升石、向飛者型升石、升石穴熊、鈴木式早石田、ノーマル石田穴熊いろいろやってる。
感覚がどれも違うので楽しい。
799 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:08:48 ID:EReSBHsx
まぁ色んな戦型をやったほうが楽しいけど
戦型絞ってひたすら三間なら三間だけをやったほうが成長は早いのは間違いないな
飽きるけどね‥‥
800 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:17:30 ID:EU6itIV+
雁木の棋譜貼りたいのですけど・・・ダメかな〜
801 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:41:50 ID:7PIEzvPy
雁木スレあるぞ
802 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:46:24 ID:Gzy8slIJ
棒銀で勝つのって難しくない?
俺は棒銀の本4冊読んだのにあんまり勝てない
803 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:46:27 ID:n51m0B9v
なんか気持ち悪いな
804 :
名無し名人:2009/10/05(月) 11:52:00 ID:EReSBHsx
>>802 ただ読んでるだけで理解できてないからかもね
805 :
名無し名人:2009/10/05(月) 12:27:32 ID:EU6itIV+
冷たい人ばっかりなのね〜
806 :
名無し名人:2009/10/05(月) 12:30:28 ID:fC/d/PK8
まあおまいらが考えてるところ以外で勝負は決まっているから
戦法の心配はせず好きなようにやれよ
807 :
名無し名人:2009/10/05(月) 12:56:18 ID:EU6itIV+
>>806 意味不明だけど・・・
棋譜貼っていいって事?
808 :
名無し名人:2009/10/05(月) 12:58:55 ID:NDCfsmOg
レートが高くないうちは棒銀の受け方知ってる奴は少ない。
多少勉強してても経験が少ないから、
悪手指す可能性が高くて勝ちやすい。
それがレア戦法の利点だ。
809 :
名無し名人:2009/10/05(月) 13:04:12 ID:EU6itIV+
パチンコで勝てないって、ぼやいてる方が居るのよ。
どうやったら勝てるかって聞かれてさー
聞かれた方も困らない?プロって居るのだろうし・・・
意味不明かな〜
810 :
名無し名人:2009/10/05(月) 13:22:48 ID:n51m0B9v
811 :
名無し名人:2009/10/05(月) 13:26:56 ID:S1dAaugs
棒銀ってメジャー戦法だろ
812 :
名無し名人:2009/10/05(月) 14:17:26 ID:NDCfsmOg
初心者の棒銀を除くと棒銀少ないよ。
角換わり棒銀くらいしかほとんど見かけない。
採用率はかなり低いと俺は思う。
813 :
名無し名人:2009/10/05(月) 15:15:42 ID:EU6itIV+
814 :
名無し名人:2009/10/05(月) 15:34:00 ID:kpyW7ez1
なんか気持ち悪いな
815 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:06:30 ID:nSRvK5c5
雁木より優秀な右四間対策あるからいらないよ
816 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:16:40 ID:EU6itIV+
>>815 そう!ならばそれ教えてよ〜出来れば貴方の実戦棋譜も参考にしたいな!
元々が矢倉戦のカキコで・・・その2割ぐらいは、右四間になるからな〜
817 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:28:51 ID:nSRvK5c5
普通のこれだけど?
将棋世界の講座まんま
ただし俺は77銀型愛用者なので俺の実戦譜はない
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩 ▲6七金右 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △4二金
▲6九玉 △5四歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 金 △6六歩
▲7七金寄 △6七銀 ▲5三銀
818 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:34:53 ID:EU6itIV+
なるほど・・・しかし矢倉戦の右四間がそんなに積極的に来るかな?
美濃に囲ったりして、それから攻めてくるのが一般的だが・・・
それと・・・△54歩は、なんなの?自爆テロか?
819 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:44:53 ID:nSRvK5c5
そんなにゆっくりなら79まで玉移動して安泰だろうが
それから先手の54同歩はプロでも無理と見られていたが最近覆って最終局面で先手やや良しだそうだ
結果見せただけでわかった気になって自爆とか言っちゃうなよ恥ずかしい
820 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:48:05 ID:EU6itIV+
右四間矢倉崩しの骨子は△73桂馬だから、▲77銀は不利だと思うが・・・
<TT>後手:三段
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v飛 ・v金v玉v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・v桂 ・v歩v歩v角v歩 ・|三
|v歩v歩v歩 ・v銀 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 銀 銀 ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 角 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:私
先手の持駒:なし
手数=36 ▽6五歩 まで
開始日時:2009/09/22 19:34:51
棋戦:レーティング対局室
先手:私
後手:三段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲5六歩 △5二金右 ▲4八銀 △6四歩
▲7八金 △6三銀 ▲2五歩 △3三角 ▲5八金 △7四歩
▲5七銀右 △5四銀 ▲6七銀 △6二飛 ▲6九玉 △3二銀
▲7九玉 △9四歩 ▲9六歩 △3一玉 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △6一飛 ▲4六歩 △6五歩
821 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:50:27 ID:nSRvK5c5
基本知らないならもう勘弁して欲しい
話が通じない
822 :
名無し名人:2009/10/05(月) 16:54:42 ID:EU6itIV+
ご免ね!初級者の君にはむずかし過ぎたな〜
823 :
名無し名人:2009/10/05(月) 17:04:30 ID:NDCfsmOg
悪くないって噂は聞くけど、
四間飛車に対しての右四間対策って良く分からないよ。
824 :
名無し名人:2009/10/05(月) 17:40:33 ID:EReSBHsx
>>823 杉本昌隆の『杉本流四間飛車の定跡』がお薦めだぜ
右四の急戦なんぞ屁みたいなもんだが
持久戦が意外と厄介なんだよな
825 :
名無し名人:2009/10/05(月) 18:19:35 ID:D/536Xib
低級なのにすごいな
826 :
名無し名人:2009/10/05(月) 18:29:04 ID:TkxusaIN
>>782 結構序盤で差が付いてるよw
そこから猛烈な譲り合いだけど、中盤以降の棋力が同じなら
序盤の優劣も結構大きくなる
格下とだけやるんなら終盤力だけで圧倒できるだろうけど、
ここの住人は大抵24でやってんだろ?
ということは常に同レベルを相手にし続ける
序盤負けてて終盤力も同じなら勝てない
序盤も終盤も大事
827 :
名無し名人:2009/10/05(月) 20:19:42 ID:qwwPYZSX
先手:相手(15級)
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7七角 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉 ▲4八玉 △5二金右
▲3八玉 △7四歩 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩
▲3八銀 △4二銀 ▲5八金左 △5三銀 ▲9六歩 △9四歩
▲9七香 △4二金上 ▲5六歩 △7二銀 ▲4六歩 △7三銀
▲3六歩 △8四銀 ▲4七金 △7五歩 ▲6七銀 △7二飛
▲7五歩 △同 銀 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △8八角
▲7三歩 △7七角成 ▲同 桂 △7三飛 ▲8二角 △8三飛
▲9一角成 △7六歩 ▲9二馬 △8四飛 ▲4八角 △7二飛
▲8二香 △7七歩成 ▲8一馬 △7四飛上 ▲6六銀 △同 銀
▲同 角 △8三飛 ▲1一角成 △2二銀 ▲1二馬 △8七と
▲2六桂 △5五歩 ▲同 歩 △9七と ▲5四香 △1一香
▲2二馬 △同 玉 ▲3四桂 △3三玉 ▲4二桂成 △同 玉
▲5三香成 △同 金 ▲7五歩 △2四飛 ▲7四銀 △8四飛
▲6三銀成 △同 金 ▲同 馬 △8二飛 ▲2二銀 △5二銀
▲3一銀打 △5一玉 ▲4二金 △6一玉 ▲5二金 △同 飛
▲5三銀 △6二金 ▲5二銀成 △同 金 ▲7一金 △5一玉
▲6一飛
まで103手で先手の勝ち
また負けた
15級でも強いなー
828 :
名無し名人:2009/10/05(月) 20:27:29 ID:FmOeDo5Q
24の最下級が15なのに、初心者でないとこが、このサイトのすごいとこだよね。
11級でも、そこらへんの駒動かせますレベルには勝つだろうし・・・
829 :
名無し名人:2009/10/05(月) 20:35:57 ID:B/YldcGl
>>827 俺ははじめたころじっちゃんに200局くらいまけたw
負けても力ついていくからがんばれー
830 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:38:08 ID:R8eEQD71
町道場にいるおじいちゃんたちは毎日将棋をさしているが
ずっと同じ棋力のような気がする
831 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:45:18 ID:xGfTAfw7
駒損しないように戦うにはどうすればいいの?
気づいたら角損とかもあった。
四間飛車なのに捌けないから勝てない・・。
誰か助けて。
832 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:45:21 ID:LAlVEHJi
むしろ少しずつ落ちてるよ
おじいちゃんならしょうがない
833 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:50:50 ID:DogNWcwN
>831
「四間指しこな本」を読みなさい。
834 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:51:27 ID:M6J3DQ4p
駒損しないように戦う=駒損しないように読みを入れる、駒得できるように仕掛けを考える。
むろん定跡知識の差でぼこられてるのなら、その差をうめなきゃしょーないんだけどね。
四間飛車なら定跡の問題なのかもしれないね。
835 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:53:42 ID:Vy7/FEAp
定跡書はもちろん役立つけど
四間飛車の実戦棋譜なんていっぱい転がってるんだから
とりあえず、それをいくつか見てみるのもいいよ
836 :
名無し名人:2009/10/05(月) 21:56:55 ID:xGfTAfw7
四間飛車の棋譜並べして、四間を指しこなす本も読んでる。
というか定跡通りにならない。
それで、相手の攻めに押しつぶされるって言うか・・・。
自分の読んでいる手と違うが指されて困ったって感じ。
837 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:02:51 ID:M6J3DQ4p
よくわかんないから短めで棋譜はってみたらどうか。
838 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:24:13 ID:xGfTAfw7
先手 相手
後手 自分
▲7六歩 △3四歩 ▲5八金右 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲2六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲1六歩 △1四歩
▲6八金寄 △5二金左 ▲5七銀 △4三銀 ▲7七角 △9二香
▲9六歩 △9一玉 ▲9五歩 △8二銀 ▲8八玉 △7一金
▲9八香 △5四銀 ▲6六銀 △4五歩 ▲5五歩 △4三銀
▲4八飛 △4四銀 ▲3六歩 △3五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲3四歩 △2二角 ▲3八飛 △1三角 ▲1五歩 △4六歩
▲1四歩 △4七歩成 ▲2八飛 △2二角 ▲4四歩 △同 飛
▲5四歩 △5八と ▲同 飛 △4九飛成 ▲5三歩成 △5七歩
▲同 飛 △5六歩 ▲同 飛 △5五歩 ▲同 銀 △5三金
▲5四歩 △5五角 ▲同 飛 △4四金 ▲5三歩成 △5五金
▲同 角 △3九飛 ▲5九歩 △2九飛成 ▲6三と △4六銀
▲6六角 △4七銀成 ▲7二金 △同 金 ▲同 と △5八歩
▲6三角 △7一金 ▲6二金 △5九歩成 ▲7一金
途中ミスしてからぼろぼろ。
839 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:35:36 ID:sXUJBwCM
振り飛車は実は難しい
840 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:42:56 ID:M6J3DQ4p
56手目が大悪手だね。55手目の段階では後手いいんじゃないの?
しかし穴熊に自分でさっさといっといて定跡にならないってのはちょっとなぁ。
個人的には穴熊は将棋が雑になるから初めはあんまお勧めしないけど・・・
841 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:46:44 ID:fC/d/PK8
考え方を変える。
将棋は正しく指せば攻めてるほうが駒損するもの。
駒損の代償に敵陣を突破する。
受けてるほうは攻めを許す代償として駒得する。
駒損しないで攻めるというのは相手がミスでもしない限りありえない。
敵陣突破して駒損がなければ優勢、多少の駒損なら互角、駒損が大きすぎれば劣勢。
これが形勢判断。
あたりまえか
842 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:49:31 ID:M6J3DQ4p
あと遊び駒を作らないことをとにかく意識して順を考えればいいと思うよ。
55手目ぐらいの局面なら上手くいくかはおいといて△46銀△34飛車といった活用とかね
843 :
名無し名人:2009/10/05(月) 22:59:22 ID:e/ZqO/jq
今ケータイからで頭の中だけでしっかり読んでなくて悪いが
とりあえず細かい事は抜きにして
いくらなんでも△58と、が悪すぎる
△同歩くらいで後手必勝だった。
相手歩切れだよね?(すまん、たぶん)
と金もつくれるし、銀も活用できる。
玉の固さも駒の働きも何もかもが後手がよい。
穴グマで、と金を捨てる手は考えないほうがよい。
そこから先はみていない。
844 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:01:27 ID:HYnGVeJ/
駒の損得に辛かったのは大山名人だったよね
棋譜並べをする気ならお勧めだよ
古いなんて考えるのは間違い
予断を捨てて並べ続けてみるといいよ
845 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:14:02 ID:Vy7/FEAp
>>841 経験としては分かっていたけど
そう言われてはっきり認識を変えないといけないと思った
無理攻めの代償に端の突破をしたのに、
その後、有効な攻めが続かなくて単なる駒損に成り下がる場面も多いし…
846 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:37:25 ID:fC/d/PK8
>>845 無理攻めというのは続かないから無理攻め・・・あたりまえか
無理じゃない攻めで駒損の代償で突破してもそのまま攻め続け
ると切れてしまう(駒損してるから)
よって突破してても一息ついてジッと援軍送る手が必要になる。
(継ぎ歩に垂れ歩、歩の突き捨てとか)
この瞬間に受けてた方は駒得活かして反撃する
これがどの定跡にもあてはまる将棋の流れ
どこかのスレに書いたが華麗にスルーされてしまったチラウラでしたm(__)m
847 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:46:08 ID:e/ZqO/jq
>>846 俺どこかで今日それ読んだよ。
意外に皆しっかり読んでいると思う。
だが俺は有段で暇な時に棋譜などを見に来たりしてるだけだが
けっこう棋譜みて指摘すると読みが入って自分も強くなる事を知った
848 :
846:2009/10/05(月) 23:48:17 ID:fC/d/PK8
くどいついでに補足すると低級の人は「ジッと援軍送る手」が
重い足し算の攻めになりがち。ここが速度のある切れにくい手
になればあっという間に低級脱出。
849 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:51:39 ID:iqi4SBjw
飛車先に歩打ってさらに銀打っちゃうみたいなね
850 :
名無し名人:2009/10/05(月) 23:59:28 ID:/KS1uLt9
攻めね・・・
あんまり核心的なことカキコしたら嫌われるからな〜
で・・・攻めだが
戦力を逐次投入するタイプと、予め戦力を前戦近くに終結させて
一気に集中投入するタイプが有ると考えてる。
前者は、細い攻め手だとしても、続くか否かが問題で、
後者は、一気に破壊出切るか否かが問われる。
前者は、振り飛車戦の双方(居飛車も)に多く、
後者は、矢倉戦に多い!
851 :
名無し名人:2009/10/06(火) 01:08:49 ID:iPizPw91
軍事的には、戦力の逐次投入は下策中の下策なんだよな
852 :
名無し名人:2009/10/06(火) 01:12:36 ID:ihfDHQI9
軍事的には短期決戦がいいのか?
853 :
名無し名人:2009/10/06(火) 02:11:24 ID:j9MbPS2r
軍事的には、相手が盤上に5枚くらいしか並べていないところに
例えば50枚くらい駒を並べて一気に勝負を決めるのが得策。
(ホントは50枚も駒はないけどな)
これをせっかく50枚の駒が駒箱にありながら、まず5枚だけ並べて
戦って負けて、次にまた5枚並べて負けて、次にまた5枚だけ...
と、少しづつ駒を駒箱から繰り出して各個撃破されるのを、
戦力逐次投入の愚という。
854 :
名無し名人:2009/10/06(火) 03:43:13 ID:4dimdDiC
855 :
名無し名人:2009/10/06(火) 04:50:18 ID:e+Weogt5
何このスパロボスレw
856 :
名無し名人:2009/10/06(火) 07:21:55 ID:1u8xJIGo
bonten777 > すいません、きわめて初心者的な質問ですが
saizoh > はい
bonten777 > 上達に、一番効果があるのは
bonten777 > どんな練習ですか?
saizoh > 一番は決まってます
saizoh > 詰め将棋です
Wakana-Peace > (~-~;)3 ピクク☆
bonten777 > おー
yacchukun > おおおおおお
bos19big_7 > へーー
bonten777 > そうだったですか。勉強しまーす^^;;
saizoh > 3手から5手でいいです
saizoh >ただし正解するより変化を全部読み尽くすことが大事なんです
bonten777 > はい。
857 :
名無し名人:2009/10/06(火) 07:24:11 ID:1u8xJIGo
中原誠
棋譜並べ
「私は奨励会三段の頃、棋力上達が止まってしまった時がありました。
三年半くらいはそうだったでしょうか・・・。
これではいけないというのではじめたのがそれまでにまして一所懸命に
棋譜を並べるというトレーニングです。
私の場合、棋譜を並べるのにあまり考えないで数多く並べることを心がけました。
感じだけで並べるとでもいいますかね。一日4・5局それを2回ずつ並べたように思います。
時間はそうですね、一時間半から二時間半くらいかかったかな。
熱戦譜とか名局譜は特に何度も並べてみました。
棋譜を並べることの効用は、一にも二にも将棋全体に対する感覚を磨くことにつきますね。
定跡書は序中盤で打ち切りになる場合が多いのですが
実戦譜は最後の投了まで記録されてますからね。」
詰将棋
「詰将棋のレッスンをやることの眼目というか目的は正確にヨムということなのです。
では正確にとはどういうことなのでしょうか?。玉方の応手があるでしょう、
あれを変化も含めてすべてヨミ尽くすわけなんですよ。
スジ、スジといってぱっと詰んだからといって次の問題に進まず、
待てよ相手がもしこう来ると?と疑問をもって
じっくり考える。最低、そのスジについて三度は確かめてみることですね。ヨミの訓練なのです。」
858 :
名無し名人:2009/10/06(火) 07:56:43 ID:bBUj8WOo
詰将棋の詰み以外も全部読むってのは凄くいいよね。
3―5手詰めでも「なんでこれだと詰まないのか」ってのを考えるとかなり深いし凌ぎの妙手があったりする。(中合い、移動受けなど)
なにより駒を動かさずに脳内で考える訓練になるのも大きい。
859 :
名無し名人:2009/10/06(火) 11:40:20 ID:NMF3uQeu
俺もそうおもう
いろいろ読みすぎて
王手じゃなかったりする
860 :
名無し名人:2009/10/06(火) 11:55:48 ID:FZmpbTsK
いろいろ読み過ぎだろ
861 :
名無し名人:2009/10/06(火) 12:05:37 ID:fxqGP+9e
>>853 まーそうだけど、私が戦力の逐次投入ってしたのは、
最初は、歩を切らせろ〜とか、相手の角頭の歩を取るぞ〜とかの軽い小競合いから、
垂れ歩とかで相手の陣形乱して、次に銀桂とかを戦線に参加させる事で戦闘を
維持する攻め手だったのよ。最終的には飛角が成れれば成功だが、元々の攻めが細いから
切れないように援軍を次々投入する必要が有るのよね。しかし攻めは序盤から可能なのが利点。
後者の一気投入型は、矢倉戦の矢倉崩し、37銀戦法、雀指し、などが典型で
攻め駒の”飛角銀桂香”を、所定の攻撃ポジションに付けるまで手数が掛かるから、
その分攻撃開始は遅くなるのが欠点なのよ。当然攻撃準備完了して手順どうり攻めれば、
矢倉城は瞬時に崩壊するから、迫力はあるのだけれど・・・
862 :
名無し名人:2009/10/06(火) 12:19:55 ID:OFa0v3U1
bonten777
このキチガイまだ生きてたの?
863 :
名無し名人:2009/10/06(火) 13:00:08 ID:S/yMnbbC
864 :
名無し名人:2009/10/06(火) 15:17:06 ID:c6ufSZtd
865 :
名無し名人:2009/10/06(火) 15:56:48 ID:wVroxWb7
>>864 もちろん例外もあるからな
まずはこちらの映像をご覧いただこう
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △5二金左 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲3六歩 △4三銀 ▲6八銀 △7一玉
▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △6四歩 ▲3七桂 △6三金
▲2四歩 △同 歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △同 銀
▲3三角成 △同 桂 ▲4五桂 △同 飛 ▲2四飛 △2五飛
▲同 飛 △同 桂 ▲2一飛
これは居飛車急戦早仕掛けvs四間飛車の棋譜の一例である
ご覧のように、攻めを仕掛けた先手居飛車の方がなんと銀桂交換と駒得をしているではないか!
しかも狙いの飛車の捌きにも成功しており、先手としてはホクホクの展開に見える
しかしこの局面、決して後手が不利という訳ではないのである
そして30手後…そこには何と、元気に居飛車を攻める後手の姿が!!
つまり攻めを仕掛ける時は玉の距離とかちゃんと続くかとかまあ色々と考えなきゃ
イカンという事ですな
866 :
名無し名人:2009/10/06(火) 16:00:39 ID:6JT5cEPx
先手「もう二度と急戦なんてやらないよ…」
867 :
841:2009/10/06(火) 18:11:27 ID:lvv31sML
>>865 一応駒の損得と攻め以外にも玉の固さ遠さ、他にも拠点の有無や
駒の働きも形勢判断の重要な要素だが低級の人に簡明に見てもらうため前記てしました。
補足ありがとう。
868 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:15:47 ID:n0mo/x/8
あーもう!将棋やめた!
何だよ2勝58敗って氏ねよカスが(´;ω;`)
悔しい悔しい悔しい悔しい!(´;ω;`)
869 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:18:53 ID:Fuuz1g9u
無理してまでがんばるなよ、趣味なんだから
細く長くが一番だ
870 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:21:09 ID:E5yaE9jW
佐藤康光が勝率8割近くあったときに久しぶりに負けたときに言った言葉
「滅多に負けないからこそ負けたとき悔しい」
逆に考えて見ろ。
滅多に勝てないからこそ勝った時の喜びがすごいだろ?
871 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:21:13 ID:U1zxfCIx
872 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:24:46 ID:0xuPK2It
先手:14級
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲3六歩 △4三銀 ▲9六歩 △9四歩
▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △7二銀 ▲2五歩 △3三角
▲4六歩 △1二香 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八金上 △5四歩
▲3七銀 △6四歩 ▲2六銀 △3二飛 ▲3五歩 △6三金
▲3四歩 △同 銀 ▲3八飛 △2二角 ▲4五歩 △4三銀
▲3五銀 △5三金 ▲3四歩 △5五歩 ▲同 角 △5四銀
▲8八角 △4五銀 ▲4六歩 △3七歩 ▲同 飛 △3六歩
▲2七飛 △1三角 ▲2四歩 △3七歩成 ▲同 飛 △2四歩
▲4五歩 △2五歩 ▲2四銀打 △同 角 ▲同 銀 △2六銀
▲3九飛 △2七銀不成▲3三歩成 △同 桂 ▲2三銀成 △3八歩
▲4九飛 △3九歩成 ▲同 飛 △2八銀成 ▲3六飛 △6二飛
▲3三飛成 △2九成銀 ▲5三龍 △1九成銀 ▲4四角 △4一香
▲6二龍 △同 金 ▲同角成 △9五歩 ▲7一角 △9二玉
▲9三金 △同 桂 ▲8二金
まで93手で先手の勝ち
うーん棒銀強いなあ
どうすりゃよかったんだ
873 :
名無し名人:2009/10/06(火) 20:40:41 ID:BUKzz9bI
>>872 14級というか、15級登録で本来は上の棋力の人が通過しているだけじゃないかな。
3間に対する急戦舟の亜系だけど、振り飛車に対する快勝譜だと思う。
>>46手目の△5五歩が意味不明で、その激戦地帯で歩の負けをずっと引きずっている感じじゃないかな。
駒組みもいいと思うし、時間経過がわからないからなんともいえないけど、
あせって攻めたりしないで、受けつつ、相手の玉を見て反撃を考えるくらいの気持ちでいいと思う。
ちょっと押し込まれてくるしいけど、後手の左辺で負けても、駒はもらえるし、玉頭から一気に叩くようなイメージで。
先手の7六の歩がなくて、珪があればなぁっとか、夢みつつやっていれば、いいこともあるさ。
874 :
名無し名人:2009/10/06(火) 21:53:32 ID:+GLCbd9U
オレはガチガチに組んだ時にどこから攻めて良いのか分からない。
そんで無理に攻め込んで爆死w
875 :
名無し名人:2009/10/06(火) 21:59:42 ID:QoXdMOEm
以前にもココにカキコしたが・・・
振り飛車党の必須条件は、玉頭の白兵戦に自信があることよ!
そうでなかったら、軽く囲って速攻仕掛ける型の居飛車の餌食になる。
876 :
名無し名人:2009/10/06(火) 23:34:10 ID:Fuuz1g9u
R2000もない雑魚はだまれ
877 :
名無し名人:2009/10/06(火) 23:53:50 ID:QoXdMOEm
あんたさーR対局しようよ!
何年も「?」付いてて恥ずかしくないのかな?
878 :
名無し名人:2009/10/06(火) 23:57:53 ID:O33WhhEB
俺はどんだけ雑魚なんだ orz
879 :
名無し名人:2009/10/07(水) 00:00:52 ID:sK3A79IP
どんまい
880 :
名無し名人:2009/10/07(水) 00:52:40 ID:RY4+NKVq
どこにいってもそのレベルの中で戦いがある
881 :
名無し名人:2009/10/07(水) 13:02:51 ID:HHBNUHMH
882 :
名無し名人:2009/10/07(水) 14:28:43 ID:PSvci3n4
>>868 本とか少しは読んでる?
基本的な手筋をちょっと憶えて、後は局面の急所がどこなのか理解できるよう勉強すれば自然に勝てるようになるよ
自分も年中必勝形から逆転食らって自分に腹立てるけど、辛抱辛抱
883 :
名無し名人:2009/10/08(木) 00:04:13 ID:sruwjdHp
久々にフリーで11級と指したけど、今の低級ってレベルたけーな
中盤までは負けてたわ
うかうかしてられんな
884 :
名無し名人:2009/10/08(木) 00:35:58 ID:MMk7V0F8
24の11級は世間の1級って書いてあるのみたよ。
ということは低級脱出で有段者の仲間入りってことですかね?
885 :
名無し名人:2009/10/08(木) 00:39:56 ID:9vogohBL
勘違いするな
中級者の仲間入りだ
例えどこぞの甘い道場が認めてくれても
10級で初段なんて言うのは恥ずかしいぞ
886 :
名無し名人:2009/10/08(木) 00:43:38 ID:KklZS8pZ
24は奨励会と一緒でいいと思う
887 :
名無し名人:2009/10/08(木) 00:48:31 ID:A2xl3C/Y
>>872 最近低級から脱出した9級の四間党なんだけど,
自分だったら,36手目は△51角と指す.
たいして▲34歩なら△同飛,▲38飛なら△34歩.
あとは58手目に△37歩成でなくて,△34銀とする.
▲23歩成ときたら,△26歩と叩く.
たいして▲同銀なら△23銀,▲同飛なら△35角.
また,△34銀に▲同銀なら,△同飛で,
たいして▲23歩成なら△37歩成.
これで9級までならまだまだ勝負になると思う.
888 :
名無し名人:2009/10/08(木) 01:27:19 ID:9q5rM7ll
>>884 R1000で、世間では初段楽勝だろうが・・・
私が対局見た感じでは、
R800程度で初段名乗ってもいいとおもうな〜
889 :
名無し名人:2009/10/08(木) 01:31:11 ID:dqYXDhvS
段位インフレ大甘の町道場の段級を引き合いにだすな
24中級の将棋なんて十分に恥ずかしい
890 :
名無し名人:2009/10/08(木) 01:57:52 ID:pEE4tG9B
そうでもない
891 :
名無し名人:2009/10/08(木) 02:26:19 ID:SzF40/9D
R800前後は強いよ。
あのあたりも激戦区だ。
892 :
名無し名人:2009/10/08(木) 07:55:15 ID:dqYXDhvS
おまえが弱いからそう感じるだけ
800は800の点数なりの実力
893 :
名無し名人:2009/10/08(木) 08:51:28 ID:OISlFqUn
何が恥ずかしいかは価値観の問題だからね
中級あれば部署で一番強い人にも結構なるし会社や学校で将棋好きって言って恥ずかしい目は見ない
894 :
名無し名人:2009/10/08(木) 09:21:45 ID:83Yt+tTW
R400でも初段なのっていいか〜
895 :
名無し名人:2009/10/08(木) 09:38:11 ID:vjU0eE+O
>>892 確かに弱いけど一応上級なのだ。
最近800に挑戦されて負けそうになった。
俺が800の時もやけに強いのがいたし、
あのあたりには鬼が住んる。
中級スレで同様の意見を持つ者も複数いたし、
中級ゲストで指すと言う上級者の書き込みも見た。
あとは10級登録組みや、
低級突破後にレート戦止めた組だと予想してる。
俺も実は後者で再開したら連勝で1000になったし、
800より1000が弱いと思ったくらいだ。
実際にその後再度800に挑戦したら負けたし印象深いレートだよ。
896 :
名無し名人:2009/10/08(木) 09:41:46 ID:6O+aYl/z
町道場はね、どこも
初段の棋力っていうのがものすごい幅広いんだよね
897 :
名無し名人:2009/10/08(木) 11:17:27 ID:mqHcLEiW
例えば24の11級として、
昔はよくあった職場での昼飯食った後の、将棋大会(?)では、
横綱、大関は他に居るとしても,三役下位か前頭最上位では?
898 :
名無し名人:2009/10/08(木) 11:21:43 ID:jH9nPjyl
11級は中級くずれが多い印象
899 :
名無し名人:2009/10/08(木) 12:50:36 ID:sruwjdHp
あのネット検定で有段者の奴って明らかに有段者じゃないよな
有段者の基準は難しすぎる
900 :
名無し名人:2009/10/08(木) 13:16:19 ID:XcWjz56T
11級は弱いよ
あ、俺w
901 :
名無し名人:2009/10/08(木) 15:52:34 ID:VN0h0ie5
将棋会館道場の段級が基準なんじゃないの
902 :
名無し名人:2009/10/08(木) 18:00:38 ID:dqYXDhvS
903 :
名無し名人:2009/10/08(木) 18:14:03 ID:mqHcLEiW
>>872 36手目は△51角が定跡だろう。
角筋残すなら、40手目は△43銀から、機を見て△45歩の逆襲か?
右(飛車側)銀使う棒銀は、反撃が通用するから目一杯捌いて振り飛車有利!
居飛車党の私の大局観ですがね〜
904 :
名無し名人:2009/10/08(木) 19:43:56 ID:5OAsROV7
>>897 昼飯食った後の職場大会とかやったら、
14級の俺でも優勝できそう。
将棋やってる人なんていないから。
905 :
名無し名人:2009/10/08(木) 19:52:30 ID:rusaKicZ
>>904 将棋やってる人は聞かれないと言わない。
あと年取った人は新聞の詰め将棋やってるし終盤強いよ。
906 :
名無し名人:2009/10/08(木) 19:58:47 ID:5OAsROV7
>>905 自分の部署の人間とどんだけ打ち解けてない場合かとw
907 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:21:25 ID:TuoGjb0i
仲良くてもわざわざ言わないと俺は思うけど・・。
友達でも言ってない友達もいる。
理由はそういう会話にならないから。
908 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:41:49 ID:5OAsROV7
>>907 それが打ち解けてないということなのさ。
互いの趣味が分かる具体例は挙げないが、親しく毎日を過ごしていれば、
自然と解かる機会はできてしまうもの。
プライベートと交友関係を分けるタイプか、あまり喋れない・喋らない職場にいるなら別だろうけど。
909 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:50:50 ID:TuoGjb0i
将棋しか趣味が無い訳じゃないし、
誰でも出来たり、
人気の高い話題を自然と選ぶのは普通だと思うよ。
少なくても俺はやってそうな人以外には話を振らない。
910 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:53:06 ID:TuoGjb0i
あ・・年齢も関係あるわ。
911 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:57:17 ID:afx9aKLK
>>858 3手詰めはそんなに手の幅がないからなあ
5手詰めでやれば結構良いかも
時間掛かるけど
912 :
名無し名人:2009/10/08(木) 20:58:58 ID:5OAsROV7
>>909 その友達を部屋に呼んだことは無いのかい?
913 :
名無し名人:2009/10/08(木) 21:05:46 ID:TuoGjb0i
家に遊びに来るような友達でも話さない友達もいる。
数十回指してる友達もいるけど、
そういう友達でも本気で将棋やってないから、
基本的には他の話題が多い。
914 :
名無し名人:2009/10/08(木) 21:08:04 ID:5OAsROV7
部屋の見えるところに盤駒やら棋書が置いてあってもスルーするが、
実は24で段タブだったという設定ですね。
915 :
名無し名人:2009/10/08(木) 21:10:38 ID:pEE4tG9B
○川英樹さん何がしたいん
916 :
名無し名人:2009/10/08(木) 21:25:07 ID:vrCy/8QH
将棋のルールを知ってるって奴はけっこういるけど
そういう奴は24でいうと15級かそれ以下レベルだよ。
タイトル戦中継をみてるとか、24で指してるなんてのは1/100ぐらいじゃないのかな。。
917 :
名無し名人:2009/10/08(木) 22:36:01 ID:OISlFqUn
>>908は職場というものに幻想を抱いているか、よほどフレンドリーな職場にいるんだろう
918 :
名無し名人:2009/10/08(木) 22:56:44 ID:sruwjdHp
でも趣味聞かれて将棋って言いにくいよなw
しかも有段ならともかく低級なら尚更言えないと思うわ
スノボーだの波乗りやってて趣味が将棋ならスポーツもできて知的なイメージだけど
趣味が将棋のみってのは暗すぎるよなw
919 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:09:31 ID:ZlzM77Fj
将棋オンリーだからそう答えてるけど暗いって言われたこと一度もないな
そう言われるのは本人のイメージ次第だろう
920 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:21:46 ID:4M4SeKFV
暗いとは思わないが、他人に言ってかっこ良い趣味とは思わないなあ
仲が良い友達でも切っ掛けが無かったらわざわざ言わないのが普通なんじゃないかな
俺の周りのヤツは俺の趣味はギター弾く事と思っている筈。
みんな将棋以外に趣味がある人の方が多いだろうから職場の奴が知らん事は全然
普通な気がする
921 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:23:23 ID:6juFj1Gb
おまえら女の子か
922 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:26:35 ID:TuoGjb0i
俺も楽器だな。
マイナスには絶対にならないし、
相手が弾けなくても興味持ってて盛り上がる事も多い。
923 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:32:41 ID:9vogohBL
俺の趣味は将棋以外にもいくつかあるが
どれもこれもヲタを連想するものばかり
将棋が一番マシかも知れん
924 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:49:06 ID:5OAsROV7
親しい人は俺が将棋を指すことを知っているが、
当たり障りの無い会話をする相手には2つのスポーツを趣味といってる。
学歴・職業とも申し分ないので、将棋が趣味といっても全く引け目は感じないけどね。
925 :
名無し名人:2009/10/08(木) 23:51:21 ID:MhXD79d3
アニオタよりは良い
926 :
名無し名人:2009/10/09(金) 00:49:31 ID:IRU7akhT
そうでもない
927 :
名無し名人:2009/10/09(金) 00:54:04 ID:0fVd8Ohr
将棋以外に趣味がない
928 :
名無し名人:2009/10/09(金) 01:43:41 ID:SXjbnyWx
そら面と向かって暗いだの言ってくる奴は中々いないだろ
初対面で将棋が趣味ですって言えるのか?
友達になら言えるが初対面じゃ絶対無理だわ
929 :
名無し名人:2009/10/09(金) 01:45:46 ID:j/VQYB9p
しょーもない
なら一生将棋やんなクズ
930 :
名無し名人:2009/10/09(金) 01:56:40 ID:SXjbnyWx
>>929 そうそう君みたいのがいるから将棋のイメージが悪くなる
いかにも根暗で陰険そうだもんな
931 :
名無し名人:2009/10/09(金) 01:58:38 ID:1gsEODpv
スレ違いの話をグジグジいってんなっつうの
しかも女々しいし、誰もお前の趣味なんか気にしてないからw
932 :
名無し名人:2009/10/09(金) 01:59:12 ID:As8OXSJs
俺は初対面であろうとなんだろうと言えるよ
どう思われようと知ったこっちゃない
将棋がたのしけりゃいいじゃん
933 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:01:16 ID:fppMHqdj
>>930 人目ばっか気にして生きていく方が結局は楽だって人居るよね
934 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:03:05 ID:j/VQYB9p
下手糞が将棋のイメージ〜とか笑わせるわ
しょーもないこと気にしてる暇があったら詰め将棋の一つでも解いてろよ
935 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:13:14 ID:SXjbnyWx
ほら根暗共が騒ぎだしたよw
リアルじゃ怯えて意見の一つも言えねー奴らが文字だけは威勢がいいなw
936 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:14:45 ID:j/VQYB9p
怯えて意見言えないのはお前だろうが
趣味もまともに話せないとか、どんだけ人の目気にしてるんだよ
937 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:16:31 ID:SXjbnyWx
ならお前飲み会で言えんのか?
そんなんだから童貞なんだよw
938 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:19:59 ID:1gsEODpv
こういうのって大体、自分のコンプレックスを罵倒の材料にするんだよねw
おそらく
>>937にとって童貞がコンプなんだろうなあ
939 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:23:58 ID:SXjbnyWx
その言い様がまた童貞くせーな
まぁどうでもいいわ
糞して寝よ
940 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:40:32 ID:LWaUKOoj
低段の者だが、
弱かろうが強かろうが、趣味に将棋があるってかっこよくね。
しっかり働いていて時間がとれなきゃなかなかすぐには強くなれないけれど、
強けりゃ良いわけじゃないし。
ギターがかっこよいと話題になっていたが、
俺は音楽は好きだしギターも好きだが
かっこよいから皆が全員楽器が楽しいってもんではないだろ。
将棋も楽しいから、
飲み会だろうが初対面だろうが俺は言うけどな。
むしろ少し指せるなら駒おちで後日指したいくらいだな。
ただあまり指せる人がいないから話題が発展しずらいから、ちょろっと話しておわるが。
ギターの話だってなかなか発展しないな、大衆受けするJーPOPの話題なら別だが。
将棋とその他の趣味やルックスや性格はまた別の問題だと思うんだが。
将棋が趣味はかっこよいじゃん。
941 :
名無し名人:2009/10/09(金) 02:46:37 ID:GXn/7+qc
周りの目を気にしてばかりいる奴は勝手にやってればいい
が、その損な生き方を押し付けてくるのは勘弁して欲しいわなw
942 :
名無し名人:2009/10/09(金) 03:51:08 ID:seucVAYd
くすくす
943 :
名無し名人:2009/10/09(金) 07:15:36 ID:IediNQH3
944 :
名無し名人:2009/10/09(金) 12:58:10 ID:oPq2MyHt
俺はまわりのめはきにしない
平日でもスーパーへ汚い格好で行って
朝っぱらから安いのゲットするぜ!
945 :
名無し名人:2009/10/09(金) 16:04:29 ID:ZBEkigD/
五十歩百歩ということわさ゛を思いだした。
946 :
名無し名人:2009/10/09(金) 17:00:05 ID:8WUCCBZu
ここはなんのスレだっけ…?
947 :
名無し名人:2009/10/09(金) 17:34:48 ID:BdSXt38H
【無趣味】趣味の将棋をアピールするスレ【よりもよくね?】
948 :
名無し名人:2009/10/09(金) 18:59:54 ID:oPq2MyHt
あと一歩で竜抜かれたわw
低級なんてこんなもんw
949 :
名無し名人:2009/10/10(土) 00:47:37 ID:KYKz2U4D
居飛車党から振り飛車党に変わるのが
低級脱出のための近道ですかね?
相矢倉を目指して駒組みを進めるが
相手は玉を囲わずに急戦をしてきて潰される。
950 :
名無し名人:2009/10/10(土) 00:49:17 ID:cplt4Sgr
渡辺投了
951 :
名無し名人:2009/10/10(土) 00:50:18 ID:cplt4Sgr
誤爆失礼しました
952 :
名無し名人:2009/10/10(土) 00:52:22 ID:RXsFzRqf
それはない。
急戦なら急戦で、居飛車でも対応すればよい。
俺は振り党だから詳しくないが、確か相矢倉は互いの合意がないとできない戦型だったような…
楽して勝てる戦法なんてのはないから、やりたい一つの戦法を伸ばしていくのが一番の近道だと思う。
本音を言うと、これ以上相振り指したくないお。相振りやだお。
953 :
名無し名人:2009/10/10(土) 02:02:32 ID:rnMP4VZq
相振り大好きだからみんな振れお
棒銀されると萎え萎えだお
954 :
名無し名人:2009/10/10(土) 04:04:43 ID:0UacenCj
居飛車党だけど毎日毎日美濃囲いとの戦いだお
もう飽きたんで先手番のときだけ3手目角交換ってのを今週からからやってみたお
レト150上がったw
先手番のときの対振りかなり減ったお
955 :
名無し名人:2009/10/10(土) 05:38:03 ID:RNjsKgOd
最近は角交換しても平気で振ってくるやつおおいぜ
956 :
名無し名人:2009/10/10(土) 09:13:33 ID:w69hWOZc
強制角交換で相手の戦形選択の幅を縮めるのか・・・
957 :
名無し名人:2009/10/10(土) 09:30:01 ID:MuL6Ndx9
三手目角交換とかは自分の指したい形を目指す為に指す物だよ。
相手の戦法を限定云々って思ってる人は思ったより得出来ない。
少し損な指し方だしね。
958 :
名無し名人:2009/10/10(土) 10:17:57 ID:6OjqJxUH
きのあ将棋になんとか勝てた
がーがーアヒルも最強だと上級並に強いな
959 :
名無し名人:2009/10/10(土) 11:28:42 ID:M2m6j6J2
低級で力戦振り飛車使いこなせる奴はいないだろ
960 :
名無し名人:2009/10/10(土) 11:41:51 ID:8f2Zoz5D
低級に勝つには低級力戦振り飛車でも十分だろう
別に馬鹿にしているわけでも勧めているわけでもないが
961 :
名無し名人:2009/10/10(土) 13:25:24 ID:MuL6Ndx9
戦法とか不利とか低級の勝敗に関係ないけどね。
962 :
名無し名人:2009/10/10(土) 13:44:01 ID:dEUPzKfW
初心者ですが、PC内蔵の柿木将棋レベル5に勝つには何級くらいの強さが
必要ですか、まだ殆ど勝てません。
963 :
名無し名人:2009/10/10(土) 13:49:53 ID:zGXmQDJe
べつにどんな戦法使ってもいいと思うけど、
中盤以降の形勢判断が駒得に偏り過ぎてる人が多いよね。
桂馬を手にしたらすぐ金銀両取りに打ったり飛車角成り込んだ
のに遊び駒に手を出して手番を渡したり、と金を桂馬とか取ってすぐ
清算してしまったり・・・
玉に迫る速度とか攻めの要の駒を大事にする感覚が身につけば
いいんだけどね。
964 :
名無し名人:2009/10/10(土) 14:01:03 ID:JpebgzlI
感想戦で「この手はどうして指したの?」って聞くと
「なんとなく危ないかなと思って」みたいな返答が多い。
「どうされると危ないと思った?」とたずねると
「なんとなく・・・」といった回答。
相手の最善の攻めが見えてない場合が多い。
965 :
名無し名人:2009/10/10(土) 14:24:11 ID:6OjqJxUH
それはまだましw
20分くらい感想戦して
なるほど〜と感心して
ソフトで解析したら
いかに的はずれな感想戦か
わかった・・
966 :
名無し名人:2009/10/10(土) 14:44:36 ID:xiEKKasx
間違った感想戦でもしないよりましだと思うよ
967 :
名無し名人:2009/10/10(土) 15:36:11 ID:amWxfJrw
968 :
名無し名人:2009/10/10(土) 16:15:42 ID:hzNGGQY8
低級同士の感想戦なんて時間の無駄以外ないだろ
ソフトに聞いた方が100倍マシ
969 :
名無し名人:2009/10/10(土) 17:31:55 ID:uhFbmu3y
低級同士ではそうだけど
段持ちが観戦してたら
時間の無駄ではない
聞いてたほうがいいよ
まぁ段持ちの観戦いなければ
無意味かもしれんが
970 :
名無し名人:2009/10/10(土) 17:41:35 ID:zGXmQDJe
だな、最善手を知るよりも最善手を導き出す考え方や方針
を知ることが大切。
そういう意味でソフトに聞くのもあんまり意味ない。
有段が研究にソフト使うのはアリだと思うけどね。
971 :
名無し名人:2009/10/10(土) 21:16:18 ID:KYKz2U4D
>最善手を導き出す考え方や方針 を知ることが大切。
それはどうやったら知ることができるの?
強い人に聞くの?
972 :
名無し名人:2009/10/10(土) 21:42:59 ID:WA54+DEZ
とりあえず定跡を覚えるのも定番の勉強だな
進歩の無い奴らは羽生の頭脳を全巻暗記しろ
973 :
名無し名人:2009/10/10(土) 21:45:04 ID:JpebgzlI
>>971 強い人に教えてもらう。
駒落ちのほうがわかりやすい。
974 :
名無し名人:2009/10/10(土) 22:38:06 ID:ZkcgJyxa
チェスでは「どんなプランでもないよりはまし」って言葉があるそうだよ
これは将棋でも当てはまるよね
それから感想戦についても同じようなことが言えるんじゃないかな
「どんな感想戦でもないよりはまし」と
975 :
名無し名人:2009/10/10(土) 23:21:09 ID:ZuQXDlw4
976 :
名無し名人:2009/10/10(土) 23:33:50 ID:YiTaMzgF
>>973 そうね〜
私は子供の頃に、私の将棋の師匠に2枚落ちで沢山指してもらったのが良かった!
上手は金銀桂歩主力(それしかないから)で将棋組み立てて来るから、それを見てて
勉強になった。大駒でなく、上記の駒の使い方が私の将棋の背骨になってるな〜
977 :
名無し名人:2009/10/11(日) 00:42:37 ID:5EJeqZ4j
なんか気持ち悪いな
978 :
名無し名人:2009/10/11(日) 01:25:36 ID:vQt1eo42
>>962 柿木のレベル5に安定して勝つのは
24の5級以上か?
979 :
名無し名人:2009/10/11(日) 02:08:48 ID:Ba9aZznf
980 :
名無し名人:2009/10/11(日) 10:53:56 ID:JqQCfKcv
そんなことはない
981 :
名無し名人:2009/10/11(日) 12:43:53 ID:dcioQX2n
低級同士でも感想戦はやらんよりまし。わかってないやつ多いな
自分の指した将棋を自分なりの考えで「反省」して
はじめて「経験」として蓄積される
強い人の講釈ききたけりゃ、「定跡本」でも「次の一手」
でも買いこんで、手に余る金科玉条をせいぜい「暗記」するんだな
プロの一手であろうと高段者の一手であろうと自分が悪い手と思ったら
それは今の自分にとっては悪い手なんだ。使いこなせない妙手ほど始末が
悪いものはない。もちろん、そういう手を検証して、自分のものにすることは
必要不可欠だけど、それは「自分で考える」ことが大前提
>>968みたいなこというのは 本末転倒 思考停止 ゆとり 以外の何者でもない
982 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:16:20 ID:kvcfmJCD
わかってない者同士が感想戦しても結局「なにもわからない」。
とくに低級同士だとお互い筋が悪い手が見えない大局観が悪い
間違いだらけな見解をぶつけあっても得るものがない。
それこそ黙って棋書でも見てるほうがいい。
感想戦のメリットは指した相手とコミュニケーションが
とれること。礼儀という観点では大切なこと。ただそれだけ。
983 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:19:42 ID:MwL5wUVX
それは役に立つ感想戦の仕方がわかってないか、コミュニュケーション能力が不足してるだけ。
984 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:21:15 ID:hsucqVRT
仕事や家庭のある人は時間がない。
ソフトでさっくり解析して悪手を確認するくらいの方が
何かと好都合。
棋譜検索で後日まとめて検討することもできるし。
985 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:41:01 ID:dcioQX2n
>>982 わかっていないっていっても何もわかっていないわけではなかろう。
少なくとも低級であっても何か考えて指しているだろう
それを、さらっと確認する程度でもやったほうがいい。
何故なら「対局者じゃないとわからないこと」が存在するから
確かに、ソフトはその局面の最善手は教えてくれる
しかし、相手はその手を選択せずに他の手を指したとしたら
それは何らかの意図があったということ。
もしかしたら、タマタマ条件が揃っていなかっただけで、条件さえ
揃っていれば成立した構想かもしれないし
単にきずかなかっただけといっても、どこをどう見落としていたのか、
まで突き詰めて考えれば、実戦的、心理的に勝ちやすい形というのも
わかるかもしれない。ソフトはそういうとこまでは教えてくれないし
もし、段持ちが観戦していても、その見落としにたいして「w」となるだけで
前述したようなところまでは踏み込めないこともあるだろう
>>984 ポイント絞って局後に5分の感想戦もとれないのかな?
忙しいんだね
ソフトも便利だしいいと思う 自分も重宝してるし
否定する気はまったくない。
ただ 低級同士の感想戦に意味はないってのが違うと思うだけ
986 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:41:21 ID:1/0NrN6x
>>982 対人間の対戦型ゲームが将棋なのよ。
将棋でなく基本的な事が理解出来てないか?ある意味今の日本社会の欠点だな〜
>>984 悪手確認して何か意味あるの?時間がないなら造るしかないのが世の常だが・・・
987 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:45:47 ID:UV094++N
定跡覚える覚えない、詰将棋やるやらないなんかと一緒だな。
感想戦をやらない奴、やろうとしてない奴の言い訳に過ぎん。
988 :
名無し名人:2009/10/11(日) 15:57:35 ID:1/0NrN6x
どうせ低級どうしだから・・って言ってる方は、
「MADE IN JAPAN」盛田 昭夫(SONYの創業者の一人)著 を読んでみろ。
どうせって、自分も相手も低級ながら一生懸命に指したのだろう!?
989 :
名無し名人:2009/10/11(日) 16:08:34 ID:V54YFe7Y
低級同士の感想戦が棋力向上に役に立つか否かは置いておいて
意味がわからなかった指し手の意図を聞いてみるのは面白いね
「こういう棋風や棋力の人は、こういう場面でそういう判断をするのか」
って知識はその場でしか得られないからね
あと
人とする感想戦は何はともあれ面白いから
やったことない人はやってみるといいよ
990 :
名無し名人:2009/10/11(日) 16:24:02 ID:gX8K70xJ
考えるってのが大事なんだよ
991 :
名無し名人:2009/10/11(日) 18:45:24 ID:kvcfmJCD
そうかな?
強者はあまり考えない。知ってるから。
考えるから失敗するんだよ。知ってれば失敗しない。
弱い人は一生懸命考える。最後は脳が疲れてポッキリ折れる。
強い人は知ってるから余裕勺々。弱い人以上に考えてるわけではない。
なんでもそうだろ?
考えることって本当にいいことなのか?
そういうふうに刷り込まれてるだけじゃないのか?
もう一度よーく考えてみろよ(笑)
992 :
名無し名人:2009/10/11(日) 18:51:23 ID:P5dwGalj
ume
993 :
名無し名人:2009/10/11(日) 19:43:30 ID:UFpcevIl
下手の考え休むにニタリ
994 :
名無し名人:2009/10/11(日) 19:44:04 ID:MwL5wUVX
>>991 読みを省略できるってことは、無意識下で読んでいるということ。
それを出来るようになるためには充分読みを入れて指し手を選択する技術を向上しないといけない。
つまり弱い奴ほど考えないといけない。
995 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:08:15 ID:kvcfmJCD
>>994 強い人は考えてませんからw
弱い人が考えないといけないのはその通り。おれの991と同意見なわけねw
996 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:09:55 ID:kvcfmJCD
言い忘れたけど考えるのと読むのは全く意味違うから。混同しないでね
997 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:24:45 ID:ZT1oPuPy
1つの手を掘り下げて9手先まで読むよりも、
遠浅に3手先をみっつ読むようなくせが欲しい。
998 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:30:12 ID:H95IYIu6
いずれにせよ、低級は考える必要があるって事で意見がいっちしているようですね
999 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:31:20 ID:kvcfmJCD
こいつらめんどくせ
1000 :
名無し名人:2009/10/11(日) 20:31:27 ID:JF2Byvcv
iニニニi
/ ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||
|協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iニニニi
/ ./ヽ
|農||
|協||
|牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。