高橋和の盗作問題(看寿賞)を追及するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
これ有名な話ですが、具体的にどこが盗作なのか、
どなたか図面入りで教えて下さいませんか。
どうぶつしょうぎのパクリ本も出すそうですが、
ボーの母親はドロボーだってこと?
2名無し名人:2009/07/01(水) 18:30:30 ID:n1l5WSS9
2(16進法)
3名無し名人:2009/07/01(水) 19:18:47 ID:Rb8bo9D8
里見はヤマトが育てた
4名無し名人:2009/07/01(水) 19:52:35 ID:WnFZf1xQ
>>3
これは余りにも大げさ過ぎて最早ウソのレベル

事実は、小学生時代の里見に「将棋に強くなるには何をすれば良いか」と問われて
「毎日、詰将棋を解きなさい」と有り勝ちで平凡なアドバイスをしただけ

この程度の平凡な助言一つだけで高橋が里見を育てたって大げさに言うのなら
子供時代の将棋祭りで羽生に直々に対局して貰った渡辺なんか
「羽生が渡辺を永世竜王まで鍛え上げた」って言わなければならなくなるね
5名無し名人:2009/07/01(水) 19:59:54 ID:3Asb9v9J
盗作疑惑があるやつは、たしか収束の5手だけ違うんだっけか?
悪意があったかどうかはともかく、類作には間違いない。
6名無し名人:2009/07/01(水) 20:07:25 ID:qRELVgDL
>>4
なるほど。里見がいい迷惑ですね。
7名無し名人:2009/07/01(水) 20:11:15 ID:0t/8xt8H
里見が尊敬する女流に和をあげてるのだから、別に問題じゃない。

盗作はよくないね。
8名無し名人:2009/07/01(水) 20:13:20 ID:LFc0hvhM
収束が違うというより手数を延ばしただけでしょ
駒あまり余詰のキズもあるし、まともな神経なら賞を返上するレベル

それをしないのは、意図的な盗作だからでしょ
9名無し名人:2009/07/01(水) 20:15:26 ID:4RvTSVCp
あげた方も分かっててあげたんじゃねーの?
話題作りか何かで
10名無し名人:2009/07/01(水) 20:19:28 ID:Fje4B/2Y
ヤマトに気があるエロ審査員が特別扱いしたからだろ。
11名無し名人:2009/07/01(水) 21:11:49 ID:D4J3LYON
2作3作つくらんとなると疑われるなあ

そもそも誰なんだよあげたやつはw

12名無し名人:2009/07/01(水) 22:37:08 ID:7EM3YYX1
>高橋さんの2001年度看寿賞短編賞受賞作に
>11手まで全くの同一既発表作(岡田敏氏作で蝸牛\x87U40番)があるとのこと。
>確かに手順が寸分違わない。
>他人の既発表作に4手付け足して発表したとは思いたくはないが。

だそうです。
13名無し名人:2009/07/01(水) 23:17:08 ID:4o6nYugO
あげた方がおかしい。岡田敏名誉会長の作ならなおさら。
明らかに意図があったとしか思えない。
14名無し名人:2009/07/01(水) 23:40:09 ID:n1l5WSS9
某看寿賞作家による添削説もあるんじゃなかった?
15名無し名人:2009/07/01(水) 23:59:46 ID:lxBwaYmJ
この女ホントクズだな
16名無し名人:2009/07/02(木) 00:01:36 ID:ImFVXldu
その2つの詰将棋はどっかでみれないの?
17名無し名人:2009/07/02(木) 03:34:14 ID:9z8V18ML
18名無し名人:2009/07/02(木) 05:59:33 ID:V11SF3B0
盗作といわれても仕方ない初入選作がいきなり看寿賞受賞で、その後、後続作なし
(読売関連に発表した作品はあるが、内容ズタボロで余詰め)。
まあ周りがお膳立てしたんだろ。
たとえば芸能界ではタレントが本を出すときゴーストがいて名前だけ貸しているケースは多いわけだしね。
19名無し名人:2009/07/02(木) 06:32:40 ID:L2ojgqGY
>>15
クズはおまえ
とっとと死ね
20名無し名人:2009/07/02(木) 07:02:59 ID:jEVdQ6Ug
惜しい!

真相は、某看○賞作家が岡田氏の11手に4手付け足した図を作った。
それを詰○棋全国大会を盛り上げるために、和作として発表。
それが反響が大きすぎて、看○賞まで取ってしまった。
某改作氏は惜しくなって、本当は俺の作だと暴露。
21名無し名人:2009/07/02(木) 10:08:23 ID:81YYQmt3
なにからなにまでお粗末な話だな。
しかしどこかで和が、「実はあれは・・・」って内々に言えば終わった話だろ?
しゃあしゃあと賞をもらうあたり大したタマだな。
22名無し名人:2009/07/02(木) 10:11:35 ID:pNU0Hsks
全てはこの言葉に集約される・・・

将  棋  脳
23名無し名人:2009/07/02(木) 10:16:08 ID:6+B6jgJD
さっさと両方の図面貼れよカス
24名無し名人:2009/07/02(木) 12:24:14 ID:RdYx4lKg
>>20
そうだったんだ?
俺はてっきり、大崎が手伝った(もしくは全部つくった)と思ってたよ

大崎は、偽名で将棋世界詰将棋コーナーに
投稿・入選するくらいの実力の持ち主
当時はすでに和と付き合ってたと思うから
絶対そうだと思い込んでたわ

いずれにしても和が自力でつくったとは思えなかった
25名無し名人:2009/07/02(木) 13:09:46 ID:0hKQxn+2
それは賞あげた宝が勉強不足なんだから仕方なし
26名無し名人:2009/07/02(木) 13:44:28 ID:AU8V1GoT
>>7
里見が高橋を尊敬しているというのと
里見を育てたのは高橋というのでは
大違い

渡辺だって彼の本やブログを読めば
羽生を物凄く尊敬しているのが伝わって来る
しかし、だからといって渡辺を羽生が育てたとは言わないだろが

盗作の件については岡田氏は関与してないだろう
というのも、元ネタの岡田作品はマニアの間では好作として知られていて
高橋の受賞作より以前に発表されていたと記憶してるから
岡田氏は純粋に被害者だろう

高橋が勝手に手数を伸ばして発表したんだろうが
その手数伸ばしを恋人の大崎が手伝ったかは知る由もない
27名無し名人:2009/07/02(木) 13:49:59 ID:bb4WBeVn
作った方→未熟
あげた方→度し難いバカ

これで済む話だな。
なにが看寿賞だ。笑わせるなw
28名無し名人:2009/07/02(木) 13:54:52 ID:Yw0d9EuJ
これは賞をやった方の完全なミス
つーか詰棋界には
ポッと出の新人に重要な賞はやらない、ある程度様子(その後の創作活動実態)を見てから
という暗黙の了解があったはずなのに
「卑しい下心」で、それを破った連中こそ糾弾されるべき




29名無し名人:2009/07/02(木) 13:56:16 ID:pNU0Hsks
しれーっと何食わぬ顔で受賞している奴も糾弾されるべき。
30名無し名人:2009/07/02(木) 14:00:49 ID:ttjPzY65
お前らも働くべき
31名無し名人:2009/07/02(木) 14:11:12 ID:Yw0d9EuJ
和に関して言えば
まっ黒なのかもしれないし、「生涯の一作」がたまたま不幸な偶然にぶち当たったのかもしれない
本人でない以上絶対にわからない話

>>28で指摘した「暗黙の了解」とは、まっ黒な人や「生涯一作家」を排除するための知恵だったわけだが

*まっ黒な奴は当然として「生涯一作家」を排除するのはおかしいではないか、という意見もあろうが
受賞作以外まともな作品を一つも発表できない人間となると
今回のような噂が絶対に消える事がない
それは本人、賞、選者、全てが泥を被るだけで、それくらいなら暗黙の了解の方がましという事
32名無し名人:2009/07/02(木) 14:43:05 ID:AU8V1GoT
>>25
というより、高橋の受賞には、危地害部落と揶揄される
将棋村内部の力学が働いたと考えるべきだな

当時の高橋はA組リーグに上がったり落ちたりで実力もまあまあ
顔も女流の中ではましな方でいわゆるアイドル女流という
立ち位置だったからな

今で言えばバンカナがもっと強くA組に昇降を繰り返してる状況を想像すれば良い

バンカナがその位は強く里見が出現してなければ
今頃は将棋界挙げてバンカナをスターに仕立て上げようと
シャカリキになってるのは確実だ

当時の高橋の将棋界での立場は世間に話題を提供する人寄せパンダの為スター候補って事だ

そんな状況で、高橋に話題作りをしてスターにして
女流界やひいては将棋界の起爆剤に使おうという政治力学が
狭い危地害部落で働いたとしても不思議じゃない

だから賞を出した側は発覚するのは織り込み済みで看寿賞を与えた確信犯だろう

いずれにしても高橋が自作の受賞に後ろめたさを持ってたのは
まず間違いなく確実だね

高橋の書いた「女流棋士」が文庫化されたのは受賞の後で
文庫化の際に新たな話を書き下ろして追加してるが
看寿賞受賞の事も作品作りの事も一切触れず終いだからね

無言が多弁よりも遥かに雄弁に真実を語るかの実に良い例だ
33名無し名人:2009/07/02(木) 14:51:11 ID:HAWK3TWZ
神様は合点承知の助だ!
34名無し名人:2009/07/02(木) 15:34:47 ID:0hKQxn+2
林葉が戻ってくればすべて解決
35名無し名人:2009/07/02(木) 15:41:56 ID:NqeNgjs0
賞をあげたやつの脳がおかしかったでFA
36名無し名人:2009/07/02(木) 18:48:36 ID:vFot8+go
癌の原因は寄生虫説、もノーベル賞をとちゃったからな。
37名無し名人:2009/07/02(木) 18:53:37 ID:cvB+Ar/t
某プロ棋士がアマ時代詰将棋サロンでの当選作が同一作有りの指摘を受けていたの
を知っている。
38名無し名人:2009/07/02(木) 18:57:30 ID:vFot8+go
同一作ができちゃうのは仕方ないが、
賞をあげる側は調べとかなないとな。
39名無し名人:2009/07/02(木) 18:59:53 ID:9Reex/OK
相当昔だが
他者のすでに発表された作品にちょっこと手を加えて投稿してくる札付きがいて
選者がブチキレ「○○よ、お前は盗作者だ」と、雑誌の選評に載せたのを知っている
40名無し名人:2009/07/02(木) 19:02:18 ID:HAWK3TWZ
ぬるぬるのゆるゆる
ずべずべのぬぷぬぷ
41名無し名人:2009/07/02(木) 19:02:31 ID:vFot8+go
mjsk?
42名無し名人:2009/07/02(木) 19:03:17 ID:RdYx4lKg
しかし、本人も今更ながら受賞しなきゃ良かった、と思ってるだろうな
こんなバレバレじゃ後ろめたくてどうしようもない

普通ならプチ自慢で
「あたし、これでも昔、看寿賞とったんだよ!」
って自慢できるのになあ
43名無し名人:2009/07/02(木) 21:10:01 ID:vFot8+go
それはそれは
44名無し名人:2009/07/02(木) 23:01:00 ID:4cIzmRfa
「プロなのに、女流棋士はアマにも劣る程度の詰将棋しか作れないとは情けない」
と、現役女流棋士を批判しそうだなw
45名無し名人:2009/07/02(木) 23:39:13 ID:xkELxCar
和 「そこまで言うなら私脱ぎます!」
46名無し名人:2009/07/02(木) 23:39:50 ID:vFot8+go
mjsk?
47名無し名人:2009/07/03(金) 01:17:37 ID:bb72Nw8q
>>45
> 和 「そこまで言うなら私脱ぎます!」
ガキ生んで腹がたるんだババアの汚ねえ裸なんか見せるなYO
48名無し名人:2009/07/04(土) 23:11:26 ID:dBBvIIqL
※※高橋和さんへの業務連絡※※

本日、及川、吉田、大石の三流プロが、
将棋を趣味でやっているアマチュアに公式戦で負けました。

「情けない」とブログで宣言してください。
49名無し名人:2009/07/04(土) 23:13:38 ID:ehIwrgzJ
アマでもプロになれるくらいの力が付けられるなんて、
すばらしいですね。
50名無し名人:2009/07/05(日) 02:54:40 ID:COYbfjGK
>>48
> ※※高橋和さんへの業務連絡※※
>
> 本日、及川、吉田、大石の三流プロが、
> 将棋を趣味でやっているアマチュアに公式戦で負けました。
>
> 「情けない」とブログで宣言してください。

3人の棋士には単に「情けない」と言うだけでなく、
ちゃんと「引退勧告」を出してやってね、高橋和さん。
51名無し名人:2009/07/06(月) 05:41:32 ID:a4RGXIMI
高橋和の看寿賞作品は面白い詰将棋だぜ。
52名無し名人:2009/07/06(月) 05:47:22 ID:FJ6wDX+d
>>51
そりゃ高橋が手数伸ばしする材料に用いた
ベースの岡田の作品が優れた作品だったからね。
元の岡田作は詰ヲタの間では良作として知られてる。
53名無し名人:2009/07/06(月) 06:09:35 ID:/6HInR2V
ここまで図面が貼られてないってのもすげーな
54名無し名人:2009/07/06(月) 06:23:08 ID:tA36rFR1
だって、将棋の「し」の字もわからんような粘着が、思いつきで建てただけのスレなんだもん。
55名無し名人:2009/07/06(月) 06:59:24 ID:7Td8J9W7
ググれカス、という語がこれほどあてはまるのも珍しい。
元の問題はネット上にもある。盗作は知らんが多分あるんじゃね。
56名無し名人:2009/07/06(月) 07:51:11 ID:BabFlGS1
和という名前は、大地の牙の斉藤和の生き様死に様に感動した
お父さんが斉藤和のように生きてほしいと願ってつけた名前なんだよ。
57名無し名人:2009/07/06(月) 08:16:41 ID:HsBdnZOk
岡田氏の作品集は多いし、その多くがNET上にはでていないよ。
詰め将棋の愛好家は持っているだろうが、この人達は売らない
からね。
詰め将棋のNET上の露出は実は多くないんだよ。
件の作も昭和50年代かあたりの作品なので、見つけにくいだろうね。

現在詰め将棋の世界ではヤマトは存在していない。
詰め将棋作家として元から存在していないのかもな。
58名無し名人:2009/07/06(月) 12:10:00 ID:JX/yOj+G
別に肩書きなんて女性棋士とかつけておけばいいわけだからなぁ
法的面は善●が探してくれるだろう
ちなみに、あべな●みの盗作と一緒にするなよ
あいつは……(以下略)
59名無し名人:2009/07/06(月) 13:33:27 ID:HsBdnZOk
盗作に違いなど無いな。
盗作は盗作。みんな一緒。

恥だ。
60名無し名人:2009/07/06(月) 13:39:03 ID:RNTKAQqe
和の引退後の発言を見ていると
女流棋界の「御意見番」にでもなったつもりのようだが
誰も認めてないのが現状
61名無し名人:2009/07/06(月) 13:48:12 ID:BabFlGS1
男流棋界に「御意見番」不在の不幸
62名無し名人:2009/07/06(月) 14:46:22 ID:Vxn7RPgj
>>60
そりゃそうだろう
タイトルを1回も取れずに辞めた
元アイドル女流の意見なんて
聞く価値もないからな
そもそも何の実績もない人間が
女流界の御意見番になろうと考えるのが
勘違いつうか傲慢も甚だしい

ましてや看寿賞を盗作で受賞したとあっては
心ある女流ほど和の言う事など聞く気がせんだろう

和は若い頃アイドルとしてちやほやされて
自分は偉いと錯覚したままなんだろうな
でなきゃ盗作問題に頬かむりしたままで
御意見番になろうと考えるなんて
およそ正気の沙汰じゃない
63名無し名人:2009/07/06(月) 18:34:36 ID:ITRVo84H
林葉の方がご意見番にふさわしい
64名無し名人:2009/07/06(月) 19:10:25 ID:6Mw9U/c+
カネはワシが育てた・・・星野
カナはワタシが育てた・・和
65名無し名人:2009/07/06(月) 19:22:30 ID:WqGHTMnA
>>56
「やまとなでしこ」から名づけたらしいけど、
本当はお父さんが昔付き合ってた女の名前。

詰将棋の件は岡田さんとじかに話し合って作ったとか
言ってた気がする。
手順は同じだけど発表前に某所で見せられた図面はもう少し違っていた。
66名無し名人:2009/07/06(月) 20:12:38 ID:HsBdnZOk
>>65
作り話をありがとう!

岡田氏と面識があるとは知らなかったな!
67名無し名人:2009/07/06(月) 20:13:18 ID:Vxn7RPgj
>>63
ああ林葉なら女流としての実績では申し分ない
それにイベントに呼んで貰って小遣い稼ぎする為に
いつまでも連盟にぶら下がって現役女流の食い扶持を荒らしてる高橋と違い
林葉は完全に将棋連盟から独立した自由人だからな
女流界の御意見番としては本来なら最適任者だ
68名無し名人:2009/07/06(月) 20:15:55 ID:HsBdnZOk
しってるか?
このヤマトという奴は将棋の教室も
サニーサイド通してやってるんだぜ!
それくらい自分でやれよ!
69名無し名人:2009/07/06(月) 20:33:44 ID:Vxn7RPgj
>>68
だから和はタレント文化人気取りつうことだろ
数多のタレント文化人の連中と同じく
世の為に何かを地道にやろうなんて気は
和にはさらさら無いって事だよ
小銭稼ぎと話題作りと周囲からちやほやされる事、
これが和の頭の中にある全てさ
70名無し名人:2009/07/06(月) 21:24:11 ID:qP7c70zv
売名行為のどこが悪い?
悔しかったらおまえもやれよ
記帳募金でも政界進出でも連盟買収でも勝手にやれよ
71名無し名人:2009/07/06(月) 21:46:17 ID:+DoHXAfK
お前ら散々アイドル視してたのに、将棋界から出てなんかやると文句言うんだな。
将棋界は棋士よりヲタのが閉塞感あってウザいわ。

なんかやったら結局「将棋は下手くそなのに」っていう将棋しかないヲタの文句聞き飽きたわ。
72名無し名人:2009/07/06(月) 21:55:13 ID:6Mw9U/c+
おまいも十分ウザイなw
73名無し名人:2009/07/06(月) 22:40:18 ID:HsBdnZOk
将棋以前に人間としてどうなのか?という問題だろ。

盗作はいかんよ。どんな擁護も不可能だ。
作り話でも作り上げるしかないのだろう。
74名無し名人:2009/07/06(月) 23:22:01 ID:tgTLXnGo
これは本人の問題ではなかったんだろう。
それが、ホラ、記憶のすり替えって奴でさ、
だんだん本人も自分の実力だと思い込んでいってしまうという、
そんな感じではなかろうか。
75名無し名人:2009/07/07(火) 00:06:23 ID:X9VmP8Zr
面白い詰将棋だぜ、いやあ面白い。
76名無し名人:2009/07/07(火) 01:42:24 ID:B2V7BYwk
この先、いつまでも言われ続けるだろうな
悲惨だ…
77名無し名人:2009/07/07(火) 01:59:27 ID:zZ63y0Jq
詰め将棋作る奴なら分かると思うが、短編なんて類似類作の筋からしかできず、今回は偶然筋が被ってしまったんだと思う。

たまたま類作があった高橋は不運だったと言わざるを得ない
78名無し名人:2009/07/07(火) 02:02:55 ID:YFv12+2y
こんなの初めて知ったぜ
やっぱ詰将棋ってマイナーなんだな
79名無し名人:2009/07/07(火) 05:17:20 ID:IwHG4Xca
>>20
その棒看寿賞作家とは内藤国雄先生ですか
失望しました内藤先生がそんなせこい男だったとは
80名無し名人:2009/07/07(火) 05:20:29 ID:x8OfYc+g
詰め将棋には著作権があるのだそうだね。
100歩譲って偶然であっても岡田氏に了承を得て
尚かつ自分の作とはしないのがルール。
でもそれもしていない。

自分の作とした時点で
どのみちヤマトは盗作から逃れることはできないのだな。
81名無し名人:2009/07/07(火) 05:46:32 ID:IwHG4Xca
最後の3手が違っていれば盗作にはなりません
82名無し名人:2009/07/07(火) 06:59:13 ID:vZJNB058
「追求するスレ」w
何もわからないくせに。

「粘着するスレ」に書き換えろw
83名無し名人:2009/07/07(火) 08:03:44 ID:5uKv5GyB
高橋和って、イメージからして不潔だよなあ。
LPSAなら中倉姉妹、連盟側なら里見のような清潔感がない。
84名無し名人:2009/07/07(火) 08:27:39 ID:06piD6L8
アンチがキモ過ぎ
85名無し名人:2009/07/07(火) 08:30:34 ID:VPtSqXaY
もし、事実でなかったら(明確な証拠がなかったら)、誹謗中傷、名誉毀損として、このスレを立てた人間は訴えられても仕方がないし
あまりにもしつこくやったらヤバいと思うけど。
そのあたり、どうなの?
86名無し名人:2009/07/07(火) 08:41:04 ID:I8UOkM5n
>岡田敏氏作で蝸牛\x87U40番

これがとりあえず出てこないとな
87名無し名人:2009/07/07(火) 11:15:48 ID:ndJOJsch
>>77
アホかw
収束具合まで同じだから非難されているんだろうがwww
88名無し名人:2009/07/07(火) 11:32:27 ID:5uKv5GyB
ここまで言われて、和はなぜ訴えようとしないんだろう。
ホント、おかしいよな。
明らかに後ろ暗い所でもあるからだな。
89名無し名人:2009/07/07(火) 11:34:27 ID:I8UOkM5n
普通は相手にしないわなw
金持ち喧嘩せず
90名無し名人:2009/07/07(火) 12:55:26 ID:7jUc3bTO
詰め将棋に著作権ってあるのか?
91名無し名人:2009/07/07(火) 14:08:19 ID:n7BBiLoS
スレが伸びるのならこれを貼っておこう。
http://ameblo.jp/takahashi-yamato/
検索対策だね。
リンクがあると関連付けされやすくなる。
92名無し名人:2009/07/07(火) 14:24:46 ID:WtdBo34k
>>90
詰将棋に著作権はある
理由は詰将棋はパズルの一種でありクロスワードや数独などのパズルには著作権が確立してるからだ
詰将棋の著作権が裁判で争われた事は未だかつて無いので判例として詰将棋の著作権が確立してる訳ではないが
実際に争われる事になればパズルの著作権問題として判断される事になる

高橋が盗作ではない、偶然の不幸な一致だと主張するのならば、盗作疑惑が出た時点で
「自分はオリジナルに作ったが賞は解手順の優秀さに与えられるものでその解手順の主要部分を既に他の方が考案していたと判明した以上
賞を受けるべきは最初に発明されたその方なので私への授賞は返上します
最初でなかったとは言え看寿賞に値すると評価された解手順を自分で考案出来た事で私自身は十分に満足しています」
とでも弁明し看寿賞を返上すれば良かったんだ

そうしておけば誰も盗作とは疑わなくなるし高橋和はさすがに立派だねと皆が思っただろう

実際、自作に自信があればそうするんじゃないか
看寿賞は解手順の優秀さに与えられるのだから

しかし高橋和はそうしなかったどころか受賞後の著書の加筆の際にも看寿賞の事は一切語らず終いだからな

これが何を意味してるかの判断は各自に任せよう
93名無し名人:2009/07/07(火) 14:27:59 ID:93AUm6pD
>>92
大事なところを聞くのだが、
著作権は何年?
普通にその著作者生きてるの?
また、著作者は盗用を主張したの?
そのへんの説明もお願いしていいか?
94名無し名人:2009/07/07(火) 14:51:32 ID:OixxCKtM
死後50年だろ調べてから書け
95名無し名人:2009/07/07(火) 14:53:18 ID:BbuqWa9U
96名無し名人:2009/07/07(火) 14:57:13 ID:n7BBiLoS
>>93
おまえ何か勘違いしているな。

権利とか裁判とか言う問題ではないの!
詰め将棋の世界のルールには従わなければならない。
判らなければ、訴えられなければそれでかまわないような世界の話ではない。
芸術の世界で盗作が軽蔑の対象になるのと同じ世界だよ。
97名無し名人:2009/07/07(火) 14:57:23 ID:WtdBo34k
>>93
高橋の作品の元となったのを作った岡田は存命だ
岡田は高橋を盗作で訴えてはいない
訴えていれば既に片が着いている
98名無し名人:2009/07/07(火) 15:38:41 ID:YFv12+2y
しかし詰将棋って既出かどうか調べるのめんどくさそうだな
データベースあるらしいけどクソ高いらしいし
指し将棋だったら棋譜でーたべーすでほとんど見れるのにな
99名無し名人:2009/07/07(火) 16:19:54 ID:n7BBiLoS
<<<関連語での検索>>>

高橋和 桜ヶ丘
高橋和 盗作
将棋 高橋和

なんだ、すでに関連付けされているのか。
これで本人が気が付かないわけがない。
何もアクションがなければ、自ら認めたと言うことだな。
100名無し名人:2009/07/07(火) 16:38:40 ID:AiqCAdV4
最初の4手が主眼なんだから、そこが独創なら問題ない。
数年前にも同様のケースがあって(高坂研氏作)、序のオリジナリティが評価されて受賞してる。

作品レベルについては、2001年以前の看寿賞は選考方法に問題が多すぎるんで、この程度なら許容範囲内かと。
もっと低レベルの作品が受賞したこともあるし、受賞すべきなのに選ばれなかった作品もいっぱいある。
今の選考方法だったら賞の対象にはならなかっただろうね。
101名無し名人:2009/07/07(火) 16:45:00 ID:WtdBo34k
>>95
ありがとう
因みに手数伸ばしの元作品とされる岡田作の蝸牛は
将棋パイナップルの高橋和スレのレス番号44によれば

>岡田敏氏が「将棋世界」昭和55年3月号に発表された作品ですかねえ

だそうなので誰かそんな古い世界を持っていたら
初期配置と解手順を貼ってくれると嬉しい
102名無し名人:2009/07/07(火) 16:45:38 ID:ndJOJsch
>>100
問題ありまくり。
初手から11手目までの手順が全て同一。
和の作品はそれに4手付け加えただけの作品だぞw
103名無し名人:2009/07/07(火) 16:49:59 ID:rBIdLijA
なんか理解してるのか怪しいのがいるなw
詰みまでの11手が同一、和作はその前に4手加わっているという事だぞ
104名無し名人:2009/07/07(火) 16:57:59 ID:APP2LaYE
πの指摘が正しいと仮定すれば↓になる

高橋和 作
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|一
| ・ ・ ・ ・ 角 ・v銀 飛 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二 桂 

岡田敏 作
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|一
| ・ ・ ・ ・ 角 ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v玉 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀 桂
105名無し名人:2009/07/07(火) 16:58:41 ID:/KSMdYKV
>>101
あれだけ偉そうに語っておいて作品自体は知らないとか笑える
つーかこのスレの半分以上は知らないで喋ってるんだろうなw
106名無し名人:2009/07/07(火) 16:59:53 ID:ndJOJsch
ttp://homepage2.nifty.com/zentsumeren/kaisen119.html

和の受賞作、一応はっとく。
107名無し名人:2009/07/07(火) 17:02:47 ID:PzXCfYDa
甘受賞ですね
108名無し名人:2009/07/07(火) 17:14:32 ID:Kj9BVP34
>>106
>本作は初手に重点がかかった作品である。
だから受賞ってことか。でも

>24銀、同歩、(図面D)
>ここからは手が限られているので、難しくはない。
これじゃまるで岡田氏の方は詰将棋じゃないみたいだなw
109名無し名人:2009/07/07(火) 17:16:54 ID:oQGZ4/n6
むしろ、岡田が4手足しておけば良かったのでは?
それを足さずに放置したわけだから、それを付加できた高橋の勝ちだろ!
110名無し名人:2009/07/07(火) 17:18:40 ID:ndJOJsch
>>109
111名無し名人:2009/07/07(火) 18:25:52 ID:n7BBiLoS
原型があって手数延ばしなら結構楽に作れるよ。
創作じゃないからね。応用。
112名無し名人:2009/07/07(火) 18:28:23 ID:Md6zgqUJ
実際んとこ、詰パラとかでも類作指摘はしょっちゅうあるからなぁ・・・
賞まで取ったのはこれだけなんだろうけどw
113名無し名人:2009/07/07(火) 18:53:07 ID:BbuqWa9U
洋楽でも一発屋といってもアルバムぐらいは出すぞ

これ一作ってことは。。。
114名無し名人:2009/07/07(火) 18:59:19 ID:n7BBiLoS
だから賞を返したらいいんだよ。
詰め将棋作家としては存在しないのだから。
115名無し名人:2009/07/07(火) 19:38:57 ID:OHgwseZ5
ジャクソンをパクったアルヤンコビックみたいなものなのか?
116名無し名人:2009/07/07(火) 19:41:05 ID:KL5yL48x
西遊記をパクったドラゴンボールみたいなものなのか?
117名無し名人:2009/07/07(火) 20:11:28 ID:4yD0VRRd
まあ、パクリはどこぞの会長も平気でやっていたんで気にもならんのだろうw
118名無し名人:2009/07/07(火) 21:26:32 ID:dBS6/eQC
パクリは将棋界では当たり前か?
下衆の集団だなww
119名無し名人:2009/07/07(火) 22:05:06 ID:IwHG4Xca
11手詰めに4手たしただけなら
元はつんでないんじゃん
120名無し名人:2009/07/07(火) 22:06:38 ID:IwHG4Xca
芥川龍之介なんて全部パクりだよ
小林秀雄も
121名無し名人:2009/07/07(火) 22:28:22 ID:BbuqWa9U
芥川の「蜘蛛の糸」って
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」に出てくる話だよね
122名無し名人:2009/07/07(火) 23:06:01 ID:dBS6/eQC
SFショートショートの星新一はぜんぶ海外のショートのパクリ。
これは有名だ。
っていうか、海外物を好きで読んだ人なら一発でわかる。

でもヤマトが許されるわけでもないよ。
盗作は盗作。
恥以外の何物でもない。
123名無し名人:2009/07/07(火) 23:18:17 ID:O6IooFea
割れxp使いだがこれは許せんな
124名無し名人:2009/07/07(火) 23:19:04 ID:8P7UTBoD
MCハマーをオマージュしたMCコミヤだな
125名無し名人:2009/07/07(火) 23:22:28 ID:eqcisgpG
盗作かどうかはあまり問題じゃないと思うけどな。
問題は臆面もなく賞をもらってしまうことだ。
126名無し名人:2009/07/07(火) 23:37:41 ID:ndJOJsch
ブログ更新きたよwwww

こいつ何かすげえな・・・。

和よ、言っとくが大石と吉田ははっきり力負けだからなw

棋譜並べたらわかるだろう。

こいつらにも何か言ってやれよw
127名無し名人:2009/07/07(火) 23:43:59 ID:ndJOJsch
>頑張って欲しい。
>ただそれだけのことなのですが、なかなか伝わらない。
>その事が悲しいですね。
>そして文章力のない自分が悲しいです。

それだけを言えばいい。
自分勝手なプロ論を振りかざすから伝わらないんだよ。
128名無し名人:2009/07/08(水) 00:13:57 ID:rTfq9rXZ
>93
すごい基地外がいたんだ。絡めなくておしいことをした。
お前の言うことが正しかったら、50年とか70年の著作権切れたあとは盗作し放題ということか?
モナリザの絵も、ベートーベンの交響曲も、勝手に盗作して俺の自作だと言うのか。
盗作は著作権の問題ではない。
将棋板は常識なさ杉。
129名無し名人:2009/07/08(水) 00:28:01 ID:/CJIO6kZ
ブログワラタ

なんでふてくされてるの?w
130名無し名人:2009/07/08(水) 00:43:56 ID:+AubGHyS
・マンセー意見だけを好む。
・反論されると意味不明の逆切れ。
・盗作疑惑

麦長とそっくりじゃないかwww
131名無し名人:2009/07/08(水) 00:58:11 ID:cvnWmTqT

>しかしです。 プロ、アマと分けている以上、
>その存在価値を見出すためには
>勝たなければならないのです。

ここまではよくある勘違いプロ論だな。
男と女で何が違う?

何故その後にこれが続くのか?

>そして現在のLPSAの状況下においては
>それが絶対に必要なことなのです。

男でも同じだろうが!カスの雌豚めww
132名無し名人:2009/07/08(水) 01:29:40 ID:r+70AGLm
和LPSA叩く
   ↓
LPSA信者和叩く
   ↓
和LPSA信者に反論 ←今ココ
133名無し名人:2009/07/08(水) 02:04:24 ID:cvnWmTqT
LPSA信者www

そんな頭だから駄目なんじゃないの?
理屈の通らないことを平気で喋っている
「自分は当事者じゃないから平気」という人間が気にくわないのは
特定の人間だけではないと知るべきだろうな。
134名無し名人:2009/07/08(水) 02:05:33 ID:cnHRIUWp
狭い世界でいがみ合うなよ
愚かよ脳
135名無し名人:2009/07/08(水) 02:13:56 ID:UYZE261w
>>129
> ブログワラタ

禿同

> なんでふてくされてるの?w

つまり精神年齢が幼い中年のヤマトおばちゃんは
2ちゃんで自分の名前の付いたこのスレを気にしてウォッチしてるってことだwww

>>48とか>>50とかがヤマトに朝日杯の件についてコメント汁って書いてただろ
あれを読んでたってことだよ、今日のブログの内容はな

だそうなので、ヤマトちゃんはプロが負けても黙ってるそうでーすwww
盗作疑惑も黙ったまんまだしねー

ヤマトちゃんは、いっつも自分に都合が悪くなると見ざる聞かざる言わざるになるのねーwww

ヤマトちゃーん、アイドルでちやほやされてたから精神年齢がワガママっ子のまま発育しなかったんだろうけどさ
いくらなんでも子供の親になったんだったら、もうちょっと責任持った大人になろうよねーwww
136名無し名人:2009/07/08(水) 06:24:27 ID:z5FId86N
ヤマトって昔、将棋世界に1年ほど棋譜を連載された女流棋士で
当時タナベチュウコウが毎回、美少女と絶賛していたO顔の女ですか?
最近の性格は寅だな。
137名無し名人:2009/07/08(水) 06:28:06 ID:cnHRIUWp
やまとはツン
138名無し名人:2009/07/08(水) 07:32:35 ID:/CJIO6kZ
チヤホヤされて育ったから心が成長していない
そんな人格障害者が年を取ると悲惨という例
139名無し名人:2009/07/08(水) 07:43:59 ID:8khqthgj
で、誰のを盗作したの?
140山田じゃないが93:2009/07/08(水) 09:09:25 ID:RehRgFy+
>>128
盗作の定義から言えば、1章節くらいはいいはず
そうしないと、現在の流行歌もドボンだ
絵も、完全な同型色じゃなく類似色ならいいと思う
そして、盗作かどうかは、買ったものが決めること
ゆえに、完全盗作でも元のものを誰も知らないならオリジナルで通用
141名無し名人:2009/07/08(水) 09:22:30 ID:7lw2GjSo
自分はLPSAのことを書いたから批判されてる、
という和の言い方がそもそも話題そらしで、肝心のことから逃げてるよな。
和がバカにされてるのは、盗作した上に謝罪も何もしないで
泥坊の母さんやってるのが根本で、それをしっかりやってれば
誰かをたしなめてもここまで嘲笑はされなかった。
要するに、和は盗作の暗い過去を必死に隠したがってるということだな。
142おいてきた:2009/07/08(水) 11:22:02 ID:oX4XD4mt
とりあえずあんたが2500点だして、他の棋士よりまだ強いってことを証明しようよ
もし、近代将棋が嫌なら24でもいいじゃん
あんたの記名付でアマチュアに届かない距離見せてあげなよ
それが一番早いよ
143名無し名人:2009/07/08(水) 11:26:09 ID:QFlNz+hp
和先生、ブログであんなに感情むきだしにして何があったんですか?

そんな事でオフィシャルブログでキレたらいくないですよ
ここは大人の掟で我慢かスルーの一手だと思います
144名無し名人:2009/07/08(水) 11:34:38 ID:+p9iDMpk
コメント欄やってる事自体まぬけ
145名無し名人:2009/07/08(水) 11:38:09 ID:+AubGHyS
コメント欄が悪意に満ちてるwww
LPSAを叩いている訳じゃないと言いながら、
よくこのコメント掲載を許可したなwww
146名無し名人:2009/07/08(水) 11:57:56 ID:xik7Rs3G
おれもミクロコスモスに何手か付け足して
看寿賞ねらうぜ
147名無し名人:2009/07/08(水) 12:09:31 ID:lJ+gbXr7
・盗作問題についての釈明
・自分で笠井さんや小野さんに勝って、プロの強さを証明する

求められているのは朝日杯へのコメントではなく、この2つだな。
148名無し名人:2009/07/08(水) 13:05:34 ID:CL54pDLg
 >>128
俺も読んでいて変だと思った。ようはその作品を本に収録して売るとかい
う場合に著作権の問題がある訳で、作者がどうとかいうのは別の問題だ。
149名無し名人:2009/07/08(水) 13:16:59 ID:7lw2GjSo
>あのすさまじい切り崩し工作に最後まで持ちこたえた某さんは、
>「ちょっとわたし、バカなんじゃないの?」 
>会心の笑顔で首を振った。確かにバカなんじゃないですかね。
>でも何年かしてあなたの子供が大きくなったら、
>お母さんは目先の損得を考えないバカだけれど、
>同じ時代を過ごした私たちの誇りだと伝えたい。

これはmtmtの文章だが、高橋和に置き換えるとこうなるな。

「あのすさまじい盗作行為を最後まで謝罪しなかった某ヤマトさんは、
「ちょっとわたし、バカなんじゃないの?」 
小ずるい笑顔で首を振った。確かにバカなんじゃないですかね。
でも何年かしてあなたの子供が大きくなったら、
泥坊の母さんは目先の損得しか考えない大バカで、
同じ時代を過ごさざるを得なかった私たちの恥さらしだと伝えたい。」
150名無し名人:2009/07/08(水) 13:35:13 ID:cvnWmTqT
http://ameblo.jp/takahashi-yamato/
貼っておけよ。

コメントは少しでも批判的な内容があると掲載されませんね。
やんわり書いても無駄です。ヽ(´ー`)ノマンセー記事だけで満足なのだそうです。
検索でここが引っ掛かるので、無駄でしょうな。
151名無し名人:2009/07/08(水) 14:00:11 ID:HB1+iitA
お前らいい加減にしとけよ
152名無し名人:2009/07/08(水) 14:30:04 ID:YjISVDlM
>>143
> ここは大人の掟で我慢かスルーの一手だと思います
ヤマトは脳味噌つか心が大人じゃないんだろう
ちやほやされてたから自分の思い通りにならないとガマンできんワガママな子供のままなんだよ
何せコメント欄を閉じときゃ良いものを開いたままでマンセーなコメントばっかり集めて悦に入ってる香具師だからね
ヤマトは米長なんかと同じ種族ってことだな
2ちゃんを気にしてマンセーなコメントだけを集めてさ
(米長の家の対局掲示板なんて、ありゃ米長のHPに対する一種のコメント欄の役目を果たしてるけど
米長マンセーばっかりで見てて気持ち悪くなるもんね)

ヤマトは字で書くと「和」で読みが「やまと」なんて日本人を代表するような名前だけど
中身はマンセー以外はガマンできんキムジョンイルなんかのチョンと同じつうことだな

153名無し名人:2009/07/08(水) 15:08:45 ID:7gfjlZx0
とりあえず高橋が近代将棋にきたら
このスレの人の何人かが激指あたりで特攻するかもな
154名無し名人:2009/07/08(水) 15:13:50 ID:7gfjlZx0
>>153
LPSAが、ネ喫からやっちゃうかもというコメント禁止
155名無し名人:2009/07/08(水) 15:27:22 ID:YjISVDlM
>>153
ヤマトの棋力程度じゃ一番強かった時でも今のソフトには全く歯が立たんだろ
この間の名人戦のスレ見てると5月の将棋ソフト大会で優勝したGPSなんて
中盤の後半辺りからは名人の指し手や控室の検討陣推奨の手とかなり一致してたからね
今のヤマト程度じゃ激指やボナにとったら赤ん坊の手を捩るようなもんでフルボッコ確実だね
現役女流トップの清水や矢内や里見でも今のソフトと指し分けすんのは無理だと思うぞ
銀河戦やNHK杯の条件で最強ソフト群と10局指して2番入れられたらヤマトをマジでホメてやるよ
まあマグレで1番入れられたら上出来なんじゃないの
156名無し名人:2009/07/08(水) 16:47:55 ID:4SjR1UnA
@Xでもぼこぼこになった棋譜があるくらいだから・・・
157名無し名人:2009/07/08(水) 16:48:42 ID:+AubGHyS
>>155
マグレで、一番も入るわけないwww
158名無し名人:2009/07/08(水) 17:38:00 ID:MsO/SUUC
ボナに勝てる俺って・・・・

ヤマトより強いんだなo(`ω´*)o
159名無し名人:2009/07/08(水) 17:56:26 ID:4SjR1UnA
機械の性能によるだろ
まさか任天堂とかS0NYとかSEGAとかに勝っただけなんていうなよ
160名無し名人:2009/07/08(水) 18:12:02 ID:OdNmJvdt
ジャンルを問わず、盗作屋はまず例外なく、バレた物以外にも
そいつ名義の作品・本業以外のものも探せばわんさか盗作が出るよ
他の作品や本持ってる人がいたら暇なとき探してみw
161名無し名人:2009/07/08(水) 18:23:00 ID:MsO/SUUC
>>159
CPU Xeon2.4G ×2
充分じゃねえ?

人間の方は時間制限無いけどなww
162名無し名人:2009/07/08(水) 19:42:38 ID:xCmPhiyq
>>160
他になにがでてきたの?
163名無し名人:2009/07/08(水) 20:29:42 ID:+87a0+pZ
詰め将棋に著作権があるのか。
じゃあ本によくある3手詰めとか出来なくない?
あ!だからプロは詰みが分かったら、
詰みまで指さないで(著作権があるので指せない)
早めに投了するのか。
なるほどね。
164名無し名人:2009/07/08(水) 20:38:57 ID:8L3cDVUo
>>163を依頼した奴
最低だな、お前にあてたレスみて荒らしスレに依頼か?荒らし加担が!
165名無し名人:2009/07/08(水) 20:42:22 ID:cnHRIUWp
ガセとパクリなら唐沢俊一の右に出る者は居ない
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
166名無し名人:2009/07/08(水) 21:32:00 ID:/CJIO6kZ
裏切者の子供は辛いよな
生まれる前からいじめられるのが
決定してるなんて可哀想でならない
167名無し名人:2009/07/08(水) 21:33:03 ID:/CJIO6kZ
矢内スレの誤爆w
168名無し名人:2009/07/08(水) 21:37:05 ID:CGG2glsW
あの高橋やまとの詰め将棋が盗作だったんですか?
そういえば詰め将棋のほかの作品が見当たらないし、
少々いいものでも普通は一度は見送られる
世界なのでおかしいと思っていましたが・・
裏切られた気持ちで、すごい残念です
169名無し名人:2009/07/08(水) 21:42:52 ID:qsRXLjvF
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな>>1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
170名無し名人:2009/07/09(木) 07:52:32 ID:eYpPq+K1

高橋「上場した事務所所属の私からしたら、2チャネラーそのものが『情けない』」
171名無し名人:2009/07/09(木) 07:56:04 ID:VTiu0fne
盗作する人間ほどあさましい者は無い
172名無し名人:2009/07/09(木) 08:59:18 ID:gsgZtxwP
とりあえず追求するのは盗作問題だけにしてくんないかw
173名無し名人:2009/07/09(木) 09:03:24 ID:d9X0AbpY
ブログでの発言すげえなw
やまとってあんなキレキャラだったんだ
オフィシャルブログで公然とファビョるところが今までにないキャラだな
てか、そもそも受けた指摘だってそんなに理不尽なものじゃないだろ
公然とプロを情けないと糾弾する姿勢を取った以上、LPSA以外へのコメントを求められてもおかしくはない
174名無し名人:2009/07/09(木) 09:12:39 ID:Pltx47Le
立松和平も、知る人ぞ知る盗作作家です。
175名無し名人:2009/07/09(木) 09:21:11 ID:VTiu0fne

ヤマトのプロ論は都合の良いときだけ有効になるんです。
男性棋士には何も言わない上にへつらう姿勢が立派です。

盗作するだけの人間らしいね。
176名無し名人:2009/07/09(木) 09:57:36 ID:YxcWpfzM
とりあえず、ソフトに勝負挑んで来い
棋譜UPして来い
話はそれからだ
羽生が女流棋士が8連敗したことを「弱い」と言ってるなら俺は許す
しかし、俺より弱い高橋が言ったとあれば問題
177名無し名人:2009/07/09(木) 10:23:25 ID:+tUYtHWu
高橋にしてもブサイにしても、弱いくせに
女の中では真ん中くらいにいるってだけで
なんで威張れるのかね…
178名無し名人:2009/07/09(木) 11:03:57 ID:uc2zldBj
盗作は言い過ぎ


ドラゴンボールZで時間稼ぎに作られた原作にないストーリーくらいの価値とオリジナリティはあると思うけど
179うまい!:2009/07/09(木) 12:36:11 ID:aOTc3Q1L
ドラゴンボールZで時間稼ぎに作られた原作にないストーリー
180名無し名人:2009/07/09(木) 13:35:30 ID:40nAXDcI
初めてブログ読んだけど、嫌な奴だなw
181名無し名人:2009/07/09(木) 16:14:32 ID:HKCUt6rH
他団体のプロが負ける→批判
連盟のプロが負ける→スルー
   →コメントを求められる→ご自分でどうぞ
こんな態度だから批判されるんだよ。
182名無し名人:2009/07/09(木) 16:40:17 ID:iyqShc+n
逆ギレよくない、よく胸に手を当てるよろし
183名無し名人:2009/07/09(木) 17:08:29 ID:m1tfZYsl
盗作といえば

長渕剛
安倍なつみ

所詮日本のアーティストはどの道みんなパックてるわけだがなw
184名無し名人:2009/07/09(木) 17:33:47 ID:ZtAuCSxI
山田朱未が石内奈々絵に3連敗したときにスルーしたのが痛いな
185名無し名人:2009/07/09(木) 18:17:52 ID:3HVK+Ugo
連想ゲーム

盗作
ダブルスタンダードのプロ論
逆ギレ

誰でしょう?
186名無し名人:2009/07/09(木) 18:19:42 ID:ZtAuCSxI

どうしあいのかわかんな〜い
187名無し名人:2009/07/09(木) 19:51:29 ID:1+KmP8tg
矢内スレで、
子供が学校行ったら
母親が裏切り者だといってイジメにあうから矢内は子供生めない、
みたいな話があったが、
和みたいにもうできちゃってる場合は一体どうなるんだろう。
坊が学校から帰って
「ママ。ママは
小 汚 い 盗 作 ズ ベ 公 なんかじゃないよね。違うよね。」
と泣きじゃくっても、
何一つ答えられない泥坊の母さん。
188名無し名人:2009/07/09(木) 20:28:04 ID:WC1NcdCe
そうか、痛いところを突かれて
逆ギレしたのか・・・

偉そうに言うから墓穴を掘るんだな。
189名無し名人:2009/07/09(木) 22:39:38 ID:25ed348e
コメント欄の擁護が痛いな ヤマトの自演も混じってそう
>LPSAを応援する者でも10人中10人が納得できる内容だと思います。
190名無し名人:2009/07/09(木) 23:15:24 ID:Ca5/8M0B
>10人中10人が納得できる内容だと思います。

確かに痛すぎる・・・
191名無し名人:2009/07/09(木) 23:52:26 ID:qwfrZm1v
私の意見は、一人中一人が納得できる内容だと思います。
192名無し名人:2009/07/10(金) 00:52:41 ID:DBMpoZjK
ババア逆ギレw
193名無し名人:2009/07/10(金) 02:00:48 ID:Ku0SIPOG
ダブルスタンダードで良いわけがない。
194名無し名人:2009/07/10(金) 08:17:02 ID:9RYS2F7N
泥坊の母さん、がイミフだったが、
ヤマトのブログタイトルが「坊の母さん」だったのね。
面白い!
次スレのタイトルはこれで決まりだな。
【泥坊の】高橋和を嘲笑するスレ【母さん】
195名無し名人:2009/07/10(金) 12:16:47 ID:9RYS2F7N
僕らの美しき中井ママが、悪の軍団の粗大ゴミを粉砕!!!!!
盗作ズベ公高橋和のファンが10人中10人とも
「和には無理」と口を揃える快勝だ!!!!!
196名無し名人:2009/07/10(金) 12:29:40 ID:A4fpSCFB
なにげに人気スレになりつつあるな
197名無し名人:2009/07/10(金) 12:54:29 ID:kWencP2i
>>92 ←こーしておけば見事だったね。 今のブログ対応を見る限り「ヤマト」の名が廃るゎ。
198名無し名人:2009/07/10(金) 14:12:57 ID:xttKrB2V
>>197
15級が作った詰む将棋は、余り駒とか、無駄駒で無効になるものを除くと、
99%誰かが作ったものと重なると思う
199名無し名人:2009/07/10(金) 18:17:59 ID:GUbNQX9G
アイアム被害者
200名無し名人:2009/07/10(金) 18:55:20 ID:DBMpoZjK
高橋和(笑)
201名無し名人:2009/07/10(金) 19:22:49 ID:52nR2PYP
202名無し名人:2009/07/10(金) 21:32:47 ID:D1Q/h39l
敏作と和作ではたった四手の違いだけど和作の方がはるかに難しい。
どうしても上部に逃がしちゃダメという先入観が働くからね。
敏作もさらっとして味があるけど、「詰め将棋らしい手」を
当てはめて行くと自然に解けちゃうんだよね。読みきらなくても
感覚で解けるのが敏作、紛れもあって読む力を養うのが和作かな?
203名無し名人:2009/07/10(金) 21:59:15 ID:MvmdgPc+
何の予備知識もなく作ったんならね

いきなり看寿賞だもんなあ

一発屋すぎだろ^^
204名無し名人:2009/07/10(金) 23:07:04 ID:dm+GVk1+
何を言ったところで、盗作は盗作。
盗んでもっといい物を作ったから罪はない
なんて馬鹿か?

ちゃんと片を付ければ良いだけだろ?
205名無し名人:2009/07/10(金) 23:09:39 ID:43kvO3vT
手持ちの作品と同一作が近将の広告に載ってた時は、
夢遊病にでもかかったのかと思ったな。
206名無し名人:2009/07/10(金) 23:17:46 ID:D1Q/h39l
和は敏の改良作を自分の意思で発表したのだろうか?
それとも誰かが原作に気付かないまま感心して
勝手に投稿したのだろうか?発表だか投稿だかの
経緯が知りたい。個人的にはあの4手の+アルファには
センスを感じる。一見単なる手数伸ばしに思えるかも
しれないが、表面に出ない紛れ変化に光るものがある。
207名無し名人:2009/07/10(金) 23:25:17 ID:LkmKNSk5
他に高橋の作った詰め将棋はないの?
入賞してないやつとか、色紙に載ってるだけのも含めていいからさ
208名無し名人:2009/07/10(金) 23:38:40 ID:K5hC+2I2
一発屋ってことはメモリーグラスの人みたいなものなのか
209名無し名人:2009/07/10(金) 23:54:57 ID:aGM4dJAq
異邦人の久保田早紀だろ。
210名無し名人:2009/07/10(金) 23:56:23 ID:43kvO3vT
泳げた(ry
211名無し名人:2009/07/11(土) 00:23:40 ID:wjlQSpRM
こ・・・子門真人
212名無し名人:2009/07/11(土) 00:26:43 ID:otfM29cT
何度言えばわかるんだ。
4手延ばしたのは某看寿賞作家。
表紙を飾るためにそれを和にプレゼント。
全詰連が全国大会を盛り上げるために、全てを承知の上で受賞を決めた。

          以上
213名無し名人:2009/07/11(土) 00:28:21 ID:l+Lrk9oa
詰将棋で一発屋はそんなに珍しくもないと思うけどね
214名無し名人:2009/07/11(土) 00:46:23 ID:orsP+hMq
>>212
その看寿賞作家って誰ですか?
そこまで言うなら名前を挙げても問題ないですよね?
215名無し名人:2009/07/11(土) 01:11:52 ID:3okkvQZb
この女、なんでこんなに嫌われているのかと思ったが
ブログ見に行って良く分かったw
見てしまったおかげで俺も嫌いになってしまったw
216名無し名人:2009/07/11(土) 01:22:14 ID:JCR6hF7r
>>214
もっともな意見だな。
俺も名前を知りたい。
そういう経緯だというのなら名前を挙げてもかまわないだろう?
217名無し名人:2009/07/11(土) 01:30:55 ID:OarvfKdG
じゃあ俺も
218名無し名人:2009/07/11(土) 02:36:20 ID:vo4LTYBY
すべてを承知の上のはずなのに、後から惜しくなって暴露とは何ともはや・・
219名無し名人:2009/07/11(土) 03:01:31 ID:7uopRa/C
 >>208 メモリーグラスの人は今でも歌手を続けてるよ。
「一発も当たらないよりいいじゃない。続けている限り二発目があるかも知れない」
と歌う事に喜びを感じながら仕事しているようだ。
220名無し名人:2009/07/11(土) 06:48:08 ID:cgo5369W
真摯に活動している歌手とメ寅を比較するとは無礼の極みだな。
歌詞に恵まれたとは言え、歌唱力は盗作じゃない。
221名無し名人:2009/07/11(土) 08:35:41 ID:xKFMXle7
>104
岡田作には△2六金は不要なはずだから、そうではないでしょう。
222名無し名人:2009/07/11(土) 09:18:14 ID:89Wxuxc6
>>207
私が知る限り1つもない
223名無し名人:2009/07/11(土) 10:38:01 ID:IxfUeIsk
しもんまさとでっせ
224名無し名人:2009/07/11(土) 10:40:42 ID:dpzSCe5A
今見たけど、確かに酷いね。
ここまでオリジナリティがないとは思わなかった。
無駄に手数稼いでも盗作は盗作でしかない。

http://plaza.rakuten.co.jp/pengo/diary/200907080000/#comment
2009.07.08 高橋作と早水作
225名無し名人:2009/07/11(土) 10:48:02 ID:aiqJbRhc
脛に傷が有るんなら、これからは「沈黙は金」「雉も鳴かずんば撃たれまい」を座右の銘にするんだな。
226名無し名人:2009/07/11(土) 10:48:15 ID:8UacS7yn
ヤマトって、共感や応援のコメントにはいつも何も反応しないのに
ご意見番扱いされた途端、ものすごい剣幕でキレるんだね。

応援してくれる人にこそ、たまには何か言ったらいいのに。
当然と思っているからありがたみを感じないのか、
もしくは自演だから感謝する必要なんかないということか。
227名無し名人:2009/07/11(土) 10:49:28 ID:1akyH6XM
>>224
棋界の嫌われものどうしの共作w
お前らにふさわしいよw
228名無し名人:2009/07/11(土) 13:32:31 ID:lBJy9r/J
9 ■説得力
現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さんだから、言葉の重みが違いますね。
私もプロには強くあってほしい。
かつて外国人に平手で負けた女流棋士がいたと聞き、耳を疑いました。
なんと情けない。
朝日杯でアマに負けたプロ棋士達も、猛省してもらいたいですね。

こいつのたんなる嫌味だろw

>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん
>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん
>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん
>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん
>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん
229名無し名人:2009/07/11(土) 13:45:37 ID:uXVKEBiN
>>228
それと7もな
230名無し名人:2009/07/11(土) 14:25:48 ID:Zdmb9UMS
>かつて外国人に平手で負けた女流棋士がいたと

これ、誰?
和、という落ち?
231名無し名人:2009/07/11(土) 14:26:22 ID:1akyH6XM
>>230
そうだよ。
232名無し名人:2009/07/11(土) 14:29:03 ID:1akyH6XM
>>230
確か二面指し。
欧州への普及活動の時だと思う。
一人は駒落ちで一人が平手。
233名無し名人:2009/07/11(土) 14:34:12 ID:OKR4wgpx
アレは大崎との婚前旅行だったからな。仕事はついで。
234名無し名人:2009/07/11(土) 14:37:17 ID:BGy9F18n
>>229
■因果応報

天に向かって唾を吐けば、自分に帰ってくるのがわからない人は悲しいですよね。
235名無し名人:2009/07/11(土) 15:03:18 ID:OarvfKdG
>>228
あれ、こんなコメント通ったのかw
削除されそうなもんだけど
236名無し名人:2009/07/11(土) 15:10:15 ID:jL/qiLjv
アメーバの中の人、気付かなかったのか。w
237名無し名人:2009/07/11(土) 15:12:05 ID:g64YMlJW
>>233
> アレは大崎との婚前旅行だったからな。仕事はついで。

そういえば高橋和って男関係は派手だったの?
将棋界のアイドルだったから男関係が派手だったとしても不思議じゃないけど

すこし前に女流分裂問題のスレか何かで
「高橋のインタビューで男遍歴を聞いてドン引きした」ってカキコがあったんだけど
高橋の男遍歴の話を知ってるのがいたら教えてくれ
238名無し名人:2009/07/11(土) 15:12:24 ID:P1IUQMVK
素人相手の2面の指導とかだと、
片方は負けてあげたりすることも多いよ。
239名無し名人:2009/07/11(土) 15:14:13 ID:1akyH6XM
>>236
だろうなwww
240名無し名人:2009/07/11(土) 15:17:40 ID:3okkvQZb
たぶん本人が気付き次第速攻で削除だろうなw
241名無し名人:2009/07/11(土) 16:42:47 ID:g64YMlJW
>>240
> たぶん本人が気付き次第速攻で削除だろうなw

いや、少なくとも7番のコメの

>現役時代の実力・実績ともに誰も並ぶ者のいない和さん

なんてのは嫌味とは全然気付いてないんじゃないの?

何せタイトルに一度も手が届かなかった程度なのに
アイドルでちやほやされただけで自分はエライと勘違いして
女流棋界の御意見番を気取りで
仮にも女流名人を何度も取ってる大先輩の蛸島にまで
引退勧告を平気でしちゃう傲慢女だからさ。

にしてもここの連中も人が悪いなあw
10番には笑っちゃったよ。
242名無し名人:2009/07/11(土) 16:47:05 ID:1akyH6XM
10番投稿した奴、誰だ?www
アメブロ、チェック体制が甘すぎるぞwww
243名無し名人:2009/07/11(土) 16:48:35 ID:1akyH6XM
これはアメブロの和担当者は切られるなwww
244名無し名人:2009/07/11(土) 17:16:52 ID:dpzSCe5A
消される前にはっとく。
あんたは偉い!


10 ■賛成です。

高橋さん、こんにちは。
棋力不足もそうですが、最近は他人の作品を盗むなど、モラルのない棋士がとても増えているように思います。
高橋さんには、恥知らずなプロに今後も厳しい批判を続けてほしいです。

通りすがり 2009-07-11 15:56:56
245名無し名人:2009/07/11(土) 17:19:08 ID:Zdmb9UMS
逆に、これを消すと、心当たりがあるのか、
と勘繰られるぞ。
246名無し名人:2009/07/11(土) 17:36:06 ID:jL/qiLjv
10番、よく通ったな。ww
247名無し名人:2009/07/11(土) 17:38:06 ID:Zdmb9UMS
ぎゃくに、10番が通らないと、
アメブロは、和を盗作作家だと思ってることになるぞ。
248名無し名人:2009/07/11(土) 17:38:52 ID:jL/qiLjv
なるほど〜w
249名無し名人:2009/07/11(土) 18:04:04 ID:tyMEcAaV
和逆ギレの発端と思われる7/6のレスも削除されないね
250名無し名人:2009/07/11(土) 18:22:33 ID:1n6SH6Pd
盗作云々はどうでもいいけど、ブログの無駄な改行は止めてほしいね。
パケ代がよけいにかかるからさ。
251名無し名人:2009/07/11(土) 18:26:45 ID:llF3L7t5
7/6のコメントを投稿した奴はどういうつもりだったんだろうね?
あれなら素でそう思って投稿した可能性だってあるだろうし、
もしそうならあそこまで罵倒されるとは思わなかっただろうな。
252名無し名人:2009/07/11(土) 23:19:49 ID:OrOZB5I0
良スレage!
253名無し名人:2009/07/12(日) 00:12:40 ID:O+4SOGza
>>207
>>222

>>18 だけだと思う。
254名無し名人:2009/07/12(日) 00:14:58 ID:FhE/JLwe
>>253
終わってるやん
無茶苦茶まっくろやん
255名無し名人:2009/07/12(日) 01:49:01 ID:hGKDz8GI
>>251
確かに
あのくらいの言い方なら悪意を持った発言とは断定できない
っていうか、普通に良い意味で和をご意見番と思って物申して欲しいと言ってるように取れるよ

むじろ和のファビョり方が下品過ぎて痛いなw
被害妄想が先走ってキレちゃった醜い女って感じでみっともないなw
256名無し名人:2009/07/12(日) 09:14:18 ID:UYd9hSg7
なぜかこちらに貼られていないので貼っておくか。「連載作業」ワロタ

26 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 02:28:01 ID:y8kCI5Qz
王座戦女流棋士一斉対局

 まず最初に誤解されないように言っておきますが、私は現役女流棋士を非難するつもりは毛頭ありません。むしろ心から応援をしています。
また今でも女流棋士は一つの団体になるべきだと願う者の一人です。どうかそこを御理解の上、お読み下さい。

 現在私は、ある意味客観的に将棋界、女流棋士界を見ることができるようになりました。
当然愛着もありますし、頑張っている女流たちには尊敬と応援の気持ちは忘れません。

 しかし、この4年間の王座戦女流棋士一斉対局の結果には物申さずにはいられません。「情けない」の一言です。
女流棋士と男性棋士との実力差があるとはいえ、数局に一局は男性棋士をバチンと打ち負かすのが女流プロとしての存在価値というもの。
4人とも敗戦という年もあるでしょう。しかし4年連続で連盟所属の女流棋士が全敗しているとなれば話は別です。

 連盟所属の女流棋士としての存在意義を問われかねない事態であり、また応援してくださっているスポンサーさんやファンの皆さんの失望にも繋がります。

 出雲のイナズマでこれだけ世間に対し、良いアピールができている中、本来中心となる対局がこのような結果では、折角の勢いも陰りを見せてしまいます。

 これは女流全体に言えることですが、現役棋士である以上、頂を目指し、日々の努力を怠らないことは当然の義務であり、それが応援してくださる方への恩返しの方法です。

 「時間がない」「分裂の経緯・公式見解の連載作業があるので」それは理由にはなりません。
それがプロというものであり、それができないのならば現役でいる必要性を問われるべきこと。
また、棋力向上を目指し頑張っている人たちに対し、失礼なことではないでしょうか。
「きれいごとを並べてるだけで不愉快」と思う方がいらっしゃるとしたら、どうか結果として皆さんに証明してください。

 もう一度言います。 私は連盟女流棋士会が立派な団体になることを心から願っています。
そして女流ファンの皆さん どうか温かくも厳しい目で見守っていてください。よろしくお願いいたします。
257名無し名人:2009/07/12(日) 09:27:07 ID:jgBRm+au
完全に上から目線だね。
米長が言うならわかるが、それだと立場上、女流廃止を匂わすことになるからな。
ひょっとして言わせてるとか。。。まさかね。。。
258名無し名人:2009/07/12(日) 09:49:02 ID:tg0lM6XR
>>257
おい、おいw
米長と和の旦那の関係を知らんのか
259名無し名人:2009/07/12(日) 11:04:19 ID:1Bnn+xBv
これ誰だよ(笑)
ワルノリしすぎだぞ↓

11 ■無題

私も通りすがりさんの考えと同じで、
高橋さんのご意見は正論だと思います。
作品を盗むどころか、それで賞までもらう場合もあるそうなので、
正すべきことはこれからもどんどん正して下さい。
和ガンバレ!
260名無し名人:2009/07/12(日) 11:16:30 ID:UDzVc5qE
ブーメラン効果ですね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:30:17 ID:DYvYcUid
あのう、素朴な質問なんですが、引退しても、「女流棋士」
なんすかね。。。 「もと女流棋士」なんでは? 引退しても
名乗れるのなら、林葉さんも女流棋士ですよね。小学生相手なら、
指導対局だってこなせるでしょ。で、「勝ちたい、という気持ちが
子供からはひしひし伝わってきて、気持ちいい」と書くことも
できる。蛇足ですが、これ、リプサへの泥ちゃんからの皮肉です
よね。
262名無し名人:2009/07/12(日) 11:43:05 ID:hj1RcIZ4
将棋教室の生徒がうれしそうに「将棋道場に行った」と報告したのに、
そこでの成績を見て、とたんに顔を曇らすヤマト先生・・・。
子供の棋力向上を目指してるのはわかるが、まずは教室外でも将棋に取り組んでいることを
誉めたり喜んだりしてやるべきじゃないのか?
それに、果たしてヤマト先生の現役時代の成績は、子供に胸を張って見せられるものなのかな?
263名無し名人:2009/07/12(日) 11:48:26 ID:DYvYcUid
胸を張って見せられる、ほど、ありませんて。。。ちゃんちゃんヽ(^。^;)丿

しかも、妊娠出産直後だから、乳首は肥大し、かつ葡萄色に染まって…
おえぇっぷ。
264名無し名人:2009/07/12(日) 11:55:06 ID:jgBRm+au
>>258
大崎とはとっくに別れてる。
それとも次の男も反米長派なのか?知らんけど。
265名無し名人:2009/07/12(日) 12:13:10 ID:6EL8/Ist
>大崎とはとっくに別れてる。
266名無し名人:2009/07/12(日) 12:17:18 ID:XCHC9Scf
ほー
和は大崎と離婚してたんだ
まったく知らんかった
で、ソースは?
267名無し名人:2009/07/12(日) 14:47:03 ID:SzbXwNLm
御意見番の悪口言ってると「2ちゃんねる情けない」って書かれちゃうぞ
268名無し名人:2009/07/12(日) 14:48:35 ID:9msxiKAt
有名作家さんから、「2ちゃんねるのネタになるなんて情けない」、
と教育的指導があるんですね。
269名無し名人:2009/07/12(日) 14:57:30 ID:6EL8/Ist
ついに離婚までさせたかw
何でもありだな
270名無し名人:2009/07/12(日) 15:38:38 ID:DHT2776Z
高橋和で検索

高橋和 盗作 高橋和 勝率 里見香奈 高橋和 高橋和 医師 で検索

とうとう最初に盗作との抱き合わせ検索が来るようになりました。
君達は立派だ。
271名無し名人:2009/07/12(日) 18:26:03 ID:8Uh6soOr
王座戦のコメントまだか。
272名無し名人:2009/07/12(日) 20:21:27 ID:CeKf76zc
>>267
情けなさでは、外国人に平手で負けた女流棋士の足元にも及びません。
273名無し名人:2009/07/12(日) 21:15:40 ID:fjmlrZEi
和は前から好きじゃなかったけど、どうぶつしょうぎのこと書いてたときに初めてブログ読んだ。
何気なく読んでたら途中で「普及に団体もへったくり(原文ママ)もありません。」と
いきなり団体云々の話が出てきたから違和感あったな。
やっぱり普段からいちいち意識してるんだな、と思ってしまった。
274名無し名人:2009/07/12(日) 23:20:15 ID:eFC0cHqD
「女流棋士」という本を出版したが、大崎の力で講談社から出してもらい、ついでに代筆してもらったんだろな。
自分の手でちゃんと執筆してれば、女流棋士真っ先にやめられないはず。
まあ名前貸すことに罪悪感なんてサラサラないだろ。
詰め将棋も自分が名前貸して看寿賞受賞し、全国大会に大勢人を呼んでやった、いいことしたぐらいに思ってるさ。
詰め将棋にも運営団体があるみたいだから、運営側が依頼して高橋に名前を借りたんだろ。
さすがに高橋が自ら事務所を通じて売り込むとは考えづらい。
運営サイドこそ、もっと批判されるべきでは?
しゃあしゃあと受賞する側も受賞する側だが。
275名無し名人:2009/07/12(日) 23:47:41 ID:1Bnn+xBv
>>274
また変なのがまぎれこんだね。
話題そらしで、和への風当たりを弱めようとする陳腐な手法。
とにかく、泥坊は泥坊だからこの際、徹底的に叩いてわからせて
あげないとね。
和のガキにも、そろそろ母親が盗作ババアであることを
教えてやっていい頃だな。
276名無し名人:2009/07/13(月) 04:15:11 ID:L86KVrwU
ま、盗作であることは公然の事実だからな。
277名無し名人:2009/07/13(月) 07:25:31 ID:tEhysszZ
わざわざ教えなくても
子供が自分で母親の名前を検索すれば一発w

人間嫌いになるだろうな、可哀想に
278名無し名人:2009/07/13(月) 07:39:12 ID:XP5duejT
というかあまりの粘着ぶりが気持ち悪い
子供の事まで持ち出すかね・・・
279名無し名人:2009/07/13(月) 08:11:33 ID:/Ycxz97E
てか仮に盗作したとしてもここまで嫌われないだろ普通w
280名無し名人:2009/07/13(月) 08:32:51 ID:s1dGCmTN
盗作以外の、日頃の行い、性格が悪いからそうなる。
だから俺らが棋士の再教育までしないといけない。
281名無し名人:2009/07/13(月) 08:32:56 ID:Pm3GItLH
盗作以外の振る舞いが良くないから一番言いやすい
盗作のことを言われるんだろう。

ブログなんかやっていると余計に人間性は透けて見えるからね。
282名無し名人:2009/07/14(火) 01:28:53 ID:ExansQ6N
盗作すらしていない可能性があるな。
受賞作にはまったくノータッチでゴーストに任せきり。

面白い話がある。

高橋和が看寿賞を受賞したと聞いて、

谷川浩司
(眉間に皺を寄せて)
「特別賞しか受賞したことのない私としては、正直うらやましい限りである。」
羽生善治
(とびきりの笑顔で)
「で、高橋和さんの名前でどなたが作ったんですか?」

これがそのまま羽生と谷川の棋歴の差なんだな。
283名無し名人:2009/07/14(火) 01:59:10 ID:ruvaMuVy
>>282
> 面白い話がある。
・・・
> これがそのまま羽生と谷川の棋歴の差なんだな。

この話ってマジ?

つうことでage
284名無し名人:2009/07/14(火) 03:27:39 ID:A9MmRdYE
>>282
いかにも谷川はそう言いそうだけど、羽生はないな。羽生はエッと一瞬驚いて、すぐに無表情になるイメージ。
285名無し名人:2009/07/14(火) 08:22:48 ID:6f5Ov4/A
馬鹿だな。
名前だけ貸してオイシイとこだけがめるのこそ盗作だろーが。

>盗作すらしていない可能性があるな。
>受賞作にはまったくノータッチでゴーストに任せきり。
286名無し名人:2009/07/14(火) 09:36:05 ID:QJX/KSX/
3 ■TV楽しみです

名将の采配、楽しみにしております。
タレントの方は番組を愉快に盛り立てるのが役割で、それもまた大変なお仕事ですが、
将棋界の看板を背負って出演される和先生は、棋士ならではの発想力、
ずば抜けた頭脳の明晰さを存分に披露してくださっていることと期待します。
和先生の地道な活動によって棋士というものへの世間の敬意が高まり、
女流棋士が外国人に敗北したことや、盗作などといった残念な話題から少しでも
明るい方向へ棋界が向かうことを願います。
287名無し名人:2009/07/14(火) 09:47:58 ID:eyF+bRMl
星野なな子「本当はどなたが作ったんですか?」
288名無し名人:2009/07/14(火) 12:40:24 ID:OvT/UDvj
>>286
だからアメブロの担当者は何をやっているんだwww
289名無し名人:2009/07/14(火) 12:57:12 ID:5RMlxHVo
単純な罵倒でもない限りしろうとが判断できるわけがないだろうw
その業界にかなり詳しくないとわからない皮肉などどうしようもない
コメント欄を開いているのが間違い
290名無し名人:2009/07/14(火) 13:16:45 ID:j54qNRgO
看寿賞は凄いことなんだろうが全くうらやましいとは思わない。
所詮詰め将棋オタクの中の小さな世界での出来事。
291名無し名人:2009/07/14(火) 13:31:17 ID:qBTAxw8b
まぁSPEED社の水着がSAFEかOUTかのレベルだな
292名無し名人:2009/07/14(火) 15:07:52 ID:bXJH4gA5
盛り上がりさえすればいい
金になりさえすればいい
この問題は今の将棋会を象徴していると思う
293名無し名人:2009/07/14(火) 18:30:32 ID:T4BiEKKV
高橋和(笑)
294名無し名人:2009/07/14(火) 18:40:45 ID:ACdjjVSp
なんで

退
したの?

なんで



目線?
295名無し名人:2009/07/14(火) 22:04:51 ID:cMVkimwn
看寿賞とか名人位とか獲得する人によって紙切れのごとく、
価値がさがちゃったな
296名無し名人:2009/07/14(火) 22:10:23 ID:de3K1qv/
>>295
なんでここで○の悪口?
297名無し名人:2009/07/14(火) 22:18:00 ID:0ZmcQh4j
>296
※だろ?
298名無し名人:2009/07/15(水) 11:13:20 ID:IEr4KFaP
>「ここは絶対にマグネットが必要なの!」

ぴえこが感想戦用に自作したマグネット版どうぶつ将棋のパクリですか?w
299名無し名人:2009/07/17(金) 02:20:33 ID:rdL9F7uS
受賞の過程が不自然だなと思っていたが、やっぱりな。
300名無し名人:2009/07/17(金) 06:41:06 ID:RysGAGq9
普通、ぽっと出がいい作品作っても、いったんは見送って
真の実力があるか、見るでしょう。文学賞なんかも、そうだ
よ。でも、ぽっと出の「女の子」に賞をやって、話題になったら、
芥川賞でも出るよね。しかし、そうやって賞をもらった、
綿矢呉服店だかなんだかっつ女の子は頑張って小説かいてるでしょ。
綿矢は、他の女の子の作家の書く小説をけなすのを仕事になん
てしてないもの。
ヤマトとは、そこが違うのよ。
301名無し名人:2009/07/17(金) 10:43:43 ID:RGnGLe42
>>299
どこが不自然?

>>200
看寿賞も塚田賞もそんな慣例はない。
302名無し名人:2009/07/17(金) 11:23:57 ID:0ob2GiUJ
>>301
それらの受賞者で発表一作目で受賞した人を挙げてみれば?
303名無し名人:2009/07/17(金) 14:35:55 ID:bwzd1lCY
質問一発で消えてしまったなw
304名無し名人:2009/07/17(金) 16:08:11 ID:0ob2GiUJ
あの和の受賞を聞いた時「えっ?」と思わなかったのがいるとすれば、
そいつは詰棋界に関してはドシロウト。
305名無し名人:2009/07/17(金) 16:15:47 ID:iO8OOXnH
十数年前の「将棋世界」の別冊付録で全棋士出題詰将棋ってのがあったけど、
あれに掲載されている和の詰将棋も盗作なの?
306名無し名人:2009/07/17(金) 16:39:52 ID:pDmY8iSq
>>305ちょうどあったわ
柿木で読みこんでくれぃ
後手の持駒:飛二 金三 銀 桂二 香二 歩十三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ と ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 角v歩v玉v銀 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩vと|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二 香 
手数=0 まで

307名無し名人:2009/07/17(金) 16:51:55 ID:4B9p5yA4
詰み手順もたのむ
308名無し名人:2009/07/17(金) 17:15:26 ID:dfdzhId4
かなり以前から事情を知ってる連中にはネチネチやられていたんだな


39: 名前:待ちくたびれてます・・・投稿日:2005/09/06(火) 21:29
引退されて時間もあるでしょうから
2作目の詰め将棋を発表して欲しいですね
初入選、初掲載で看寿賞受賞した後、
発表作がまるでないというのは不自然ですから。

看寿賞を取れるほどの実力があれば詰将棋サロンや
近代将棋の詰め将棋欄にコンスタントに発表できるはずですが・・・
309名無し名人:2009/07/17(金) 17:21:53 ID:pDmY8iSq
>>307 そうだったねwスマソ 詰め将棋はなんとも評価できないからその筋の人に
これを評価して欲しい






22銀同玉31角成同玉42銀32玉41角22玉23角成同玉24銀同玉25香同玉35金の15手詰め

310名無し名人:2009/07/17(金) 17:25:05 ID:pDmY8iSq
いやー
いまちょっと鑑賞したけど
実戦型ということ以外ひねりのない詰め将棋、というか詰む将棋にしか見えないんだけど
どうなの?w

おれは詰め将棋ド素人だから↑の評には独断偏見が混ざってる
311名無し名人:2009/07/17(金) 17:54:48 ID:5RarY5pz
盗作ではないけど受賞レベルの作品でもない。
受賞は政治的判断。

そゆこと
312名無し名人:2009/07/17(金) 19:07:06 ID:8QAHYcoe
>>305
「出題=本人作」ではない。

和の詰将棋が詰パラに掲載された時に
「詰将棋を作ったのは初めて」とか書いてたから
その時の出題作(詰パラより前)は誰かの作品
313名無し名人:2009/07/17(金) 19:16:30 ID:M+Hutroa
どうせ一発やらせて取引したんだろ。一物がたてばの話だがな。
314名無し名人:2009/07/17(金) 19:48:10 ID:Zrki1z5n
>>311
また変なのが沸いたぞ。
形が全く同じで、手数加えただけだから盗作なのに。
315名無し名人:2009/07/17(金) 20:01:31 ID:OTTvguo9
同手数駒余りの余詰があるんだろ
316名無し名人:2009/07/17(金) 20:03:44 ID:XVqZw+5w
しっかしまあ、やまとっつー女はボロだなあ。
こんな風に叩かれてても「フン、何言っても私は勝ち組。」
とか思ってんだろうなー
317名無し名人:2009/07/17(金) 20:48:32 ID:+a7TSBnt
「未知との遭遇」の人って、何作発表してるの?
318名無し名人:2009/07/17(金) 21:48:34 ID:lAEswUXZ
初入選作が無防備煙だったのは誰だっけ?
かなりの傑作だったような
319名無し名人:2009/07/17(金) 21:50:18 ID:RGnGLe42
>>302
高田豊通、富樫昌利、馬詰恒司、江口伸治の各氏は詰パラ初入選で受賞。
他誌で発表歴のある人も含まれてるけど。

>>317
20〜30作ぐらいじゃないかな。
発表1作といえば天地道人氏、でもペンネームなんだろうなぁ。
傑作が1つしかない作家なら両手に余るほど出てくるけど、発表1作となると思い浮かばない。
近いところでは屋敷九段が入選作は1つのみ(ただしペンネームでの凡作が1つある)。
320名無し名人:2009/07/17(金) 21:54:57 ID:RGnGLe42
>>318
馬詰氏は近代将棋、詰パラ共に初入選が無防備煙。前者は余詰で、後者は看寿賞。
本間鉄郎氏も確か初入選だったはず。完全なら2号局だったけど、残念ながら余詰。
321名無し名人:2009/07/17(金) 22:18:14 ID:mhjPYSuE
その人達と和を比べるなよw
あまりに馬鹿馬鹿しい
322名無し名人:2009/07/17(金) 22:23:00 ID:+a7TSBnt
ホント。
プロとアマを比べて、ばかみたい。
323名無し名人:2009/07/17(金) 22:24:58 ID:bwzd1lCY
>>308が全てを物語っているな
この事実の前にはどんな擁護も虚しい
324名無し名人:2009/07/17(金) 22:27:46 ID:vK/T9DVL
坊の日記を、泥坊が書いてます
325名無し名人:2009/07/17(金) 23:38:46 ID:lAEswUXZ
話題性を抜きにしてもあの作品は「盗作でないなら」いい作品なので
賞取れるほどで無くてもいいから次の作品もみたい
326名無し名人:2009/07/17(金) 23:43:32 ID:dlpx6ZFj
>>325
だからまともな詰将棋なんて自力では作れないんだろう
327名無し名人:2009/07/17(金) 23:45:37 ID:+a7TSBnt
旦那がいるじゃないか。
328名無し名人:2009/07/17(金) 23:53:48 ID:dlpx6ZFj
>>327
夫婦関係、まだうまく行ってるの?
旦那と※の関係を考えたら、どう考えたってヤマトは※から離れて独立が自然だろ
それなのに※の連盟に残留したってことはさ、、、
329名無し名人:2009/07/18(土) 12:30:14 ID:1dgnqxws
棋界のご意見番、女棚寅をそんなに苛めないで欲しい。
それに確信犯だから盗作など屁とも思ってない、
何を今更、川端柳で完全スルーでしょ。
330名無し名人:2009/07/18(土) 16:11:47 ID:aMG227U0
盗作ババアw
331名無し名人:2009/07/18(土) 16:13:45 ID:76GjON6c
ついこのあいだ、美少女フィーバーが
あったんじゃなかったか?
332名無し名人:2009/07/18(土) 16:27:16 ID:cVhs+aTl
受賞しちゃったらそれをどうこう言うのも問題じゃね?
むしろ、そんなに危険なら保留しておけばよかろうに……
というか、高橋も、そこで公開する必要性があったのだか……
むしろ、高橋に依頼したというのが死産じゃね?
333名無し名人:2009/07/18(土) 16:38:01 ID:cVhs+aTl
死産⇒自然
334名無し名人:2009/07/18(土) 16:38:46 ID:aMG227U0
>>332
日本語でおk
335名無し名人:2009/07/19(日) 03:19:55 ID:f9S8nFtw
和の盗作になんでいまさら驚いてるの?
336名無し名人:2009/07/19(日) 09:45:58 ID:keELhNoi
盗作は将棋界では良くあること

羽生善治氏の著書『決断力』に谷川浩司氏の著書『集中力』からの盗作疑惑

 棋界に四冠として君臨する羽生善治(34)。
その彼が7月10日、新書シリーズ「角川oneテーマ21」から『決断力』という本を上梓した。
ところが、この著書に盗作疑惑がかかっている。
5年前、同じシリーズで刊行された谷川浩司九段(43)の著書『集中力』と酷似している表現が多いのだ。

例えば、羽生氏の著書で、
〈升田幸三先生の好きな言葉に「新手一生」という言葉がある。
新しい戦型や指し手を創造すると一生使える。
棋士たる者は一生を賭けても新しい戦型や指し手を生み出すべしというのだ〉 という件(くだり)があるが、

谷川氏の著書にも、
〈升田幸三先生の好きだった言葉に「新手一生」という言葉がある。
新しい手を発見すると一生使える。
棋士たる者は一生を懸けても新しい手を生み出すべしというのである〉 と書かれている。同様に、

〈子どもにとっては「できた!」という喜びが、次の目標に向かうやる気をふくらませる
エネルギー源になるのではなかろうか〉(羽生本) と記された箇所は、

〈子どもは、「できた!」という喜びを味わうことが、次の目標に向かうやる気をふくらませ、集中して取り組む
エネルギー源になるのではないだろうか〉(谷川本) といった具合だ。

他にも対局中の厳しい眼差しの話、
若手棋士をカーナビに例えて批判した森下卓氏の談話、
かつての内弟子制度の逸話など共通する表現は枚挙に遑(いとま)がないほど。
337名無し名人:2009/07/19(日) 11:01:50 ID:bJrpA75X
つられてやる
単に同じゴーストライターだろ

羽生も谷川もいい迷惑
338名無し名人:2009/07/19(日) 12:43:39 ID:bL4SxeHv
ゴーストライターに丸投げ、というのも
ほめられたことじゃないぞ。
339名無し名人:2009/07/19(日) 13:11:03 ID:V3r3KBYY
将棋指しは本をゴーストライターに書かせるのが当たり前だという
文化なんだよ。

その感覚を詰将棋に持ち込んだのが和先生。ただしライター
(=元の詰将棋の作者)に金は払ってないけどなw
340名無し名人:2009/07/19(日) 13:20:01 ID:QMnUOqwV
羽生や谷川の本は、何か文学賞を受賞したのかw
341名無し名人:2009/07/19(日) 13:42:57 ID:WZg522fs
>>339 なるほど。じゃあ、和先生は何も悪いことしてないじゃん。むしろ先駆者として称賛されるべき。
342名無し名人:2009/07/19(日) 13:45:02 ID:bL4SxeHv
ライターに金を払えば、円満解決なわけですね。
343名無し名人:2009/07/19(日) 14:56:56 ID:Gb+CRwI2
作者は高橋ヤマトの同姓同名の人でしたってことでOK?
344名無し名人:2009/07/19(日) 15:22:59 ID:bL4SxeHv
作者のペンネームが、高橋和、で
OK?
345名無し名人:2009/07/19(日) 16:20:20 ID:xRG1JDjL
>>339
詰将棋のゴーストライターは江戸時代に先例がある。
先駆者だなんてとんでもないw
346名無し名人:2009/07/20(月) 13:13:32 ID:1E1fXFV0
しかし、盗作はいくない
いまからでも返上したら?
347名無し名人:2009/07/20(月) 13:25:09 ID:FSrA3Ac8
泥棒の先駆者なんて、自慢にもなりゃしないだろ?
池沼か?
348名無し名人:2009/07/20(月) 14:36:37 ID:6D+38GrO
2時間サスペンスやコナンだったら
殺されて犯人が同情される話になるね
349名無し名人:2009/07/20(月) 15:04:21 ID:+CXvBVTM
実際どういう経緯だったの?
350名無し名人:2009/07/20(月) 18:15:03 ID:gl2Vohtd
351名無し名人:2009/07/20(月) 19:20:45 ID:XykS2Ayk
>349
受賞の審査に際しては当然岡敏作は念頭に置かれてて
序の創造性について与えられている。
その際、「高橋和」というネームバリューが影響していることは想像に難くない。
352名無し名人:2009/07/20(月) 21:36:43 ID:q8oE//Za
>>351

さらに問題は、その肝心の「序の創造性」がゴーストによるものだということだろ。
353名無し名人:2009/07/20(月) 22:23:20 ID:5iB2qk/8
凄いな、キチガイの妄想は
354名無し名人:2009/07/20(月) 22:29:22 ID:XykS2Ayk
>352
そんなもんは誰にも証明できんから意味がないよw
盗作云々とは違う話だしな
355名無し名人:2009/07/20(月) 23:07:14 ID:A4QDZIcl
もともと賞取ってもおかしくないほどの実力あるの?
356名無し名人:2009/07/20(月) 23:07:40 ID:+CXvBVTM
本人に聞けば普通に教えてくれそうな気がする
357名無し名人:2009/07/21(火) 00:14:52 ID:fUUFkRhm
>>354
看寿賞作家が「本当はオレが改作した」と公言した以上、
どっちが正しいかは一目瞭然だわな。
358名無し名人:2009/07/21(火) 01:24:40 ID:Vkv5Aeo0
盗作かどうかは知らないが・・・・・。

今年(2009)の新春女流フェスタで、
その賞をとった詰め将棋を高橋さんが出題することになった。
何とか思い出して並べたが、横にいた伊藤果に
「そうじゃない。それならこうやったら詰む。」
などとさんざんつっこまれ、
「ちょっと思い出してきます。」(だったかな)
と持ち場を離れて、戻ってきたあとに何とか並べてたのを思い出した。
359名無し名人:2009/07/21(火) 01:26:59 ID:/2RPRBOk
昔、松本伊代が、
私もまだ読んでないんですが、今度私の本(松本伊代著)が出ます
と言ったのを思い出した。
360名無し名人:2009/07/21(火) 03:15:34 ID:fGPQ7Z7k
>359
それは笑えるなw 人にえらそうなこと言える立場じゃないのはたしかだな。
ただ創作は一旦離れてしまうと自作並ばなくなることはけっこうあるけどw
361名無し名人:2009/07/21(火) 03:18:10 ID:XzueKeFY
口パクだけの歌手が、歌唱賞を受賞したようなものか。
北京五輪の少女のことを思い出した。
362名無し名人:2009/07/21(火) 04:27:50 ID:usMigMag
>>358
果は全部知った上で痛ぶっていたな
363名無し名人:2009/07/21(火) 05:10:38 ID:usMigMag
>>360
詰将棋を数百局、創作・発表してきたような人間が、
その中の過去の変哲も無い一局を思い出せと言われれば、そういうこともありうるが、

生涯で作ったまともな作数が両手の指が余る程度、
しかもその内の一つが看寿賞。
忘れたくても忘れられないw

それすら覚えていないということは・・・
誰にでもわかる話。
364名無し名人:2009/07/21(火) 05:27:54 ID:PybaD9ZT
>>360
笑い話だな。
和もしばったと思っただろう。
盗作(ゴースト)の状況証拠はそろっている。
365名無し名人:2009/07/21(火) 06:04:20 ID:MWi88C2s
詰め将棋が得意で、詰め将棋をこよなく愛している
伊藤果の気持ちが伝わってくるな
366名無し名人:2009/07/21(火) 07:41:50 ID:Ilemjh8u
真面目に詰め将棋をしている人に対して失礼だな
367名無し名人:2009/07/21(火) 08:36:40 ID:sd6ocWED
女子高生に文学賞をとらせて話題づくりにする
一連のブームにヒントを得たのだろう。
あさはかな選考委員こそ断罪されるべき。
368名無し名人:2009/07/21(火) 11:36:29 ID:i8IAFB/Z
>>367
そんなにタニーが嫌いですか
369名無し名人:2009/07/21(火) 11:47:25 ID:GtbLh3aX
>>363
> 生涯で作ったまともな作数が両手の指が余る程度、
> しかもその内の一つが看寿賞。
> 忘れたくても忘れられないw
>
> それすら覚えていないということは・・・

これからヤマトは「女流界の松本伊代」と呼ぼうw
370名無し名人:2009/07/21(火) 13:57:28 ID:fGPQ7Z7k
>363
んーそうとるかw
それほどまで将棋から離れた生活してるんだなと言いたかったんだけど
ま、どうでもいいが
371名無し名人:2009/07/21(火) 14:59:30 ID:usMigMag
>>370
解釈の問題というより
和の慌てぶり、果の底意地の悪い突っ込み
現場を見てれば一目瞭然

そういう事実(和が自作の詰将棋を並べられない)があったかどうか
>>358>>362だけでは、信じられない人間もいるだろうから

http://ametsugu.no-blog.jp/open/2009/01/2009_4521.html
真中よりやや下
372名無し名人:2009/07/21(火) 16:03:26 ID:y0HEcOwm
32歩〜26香車?で詰まないか?
373名無し名人:2009/07/21(火) 16:21:39 ID:aOEapICU
たしか昔、桂三枝と将棋祭りの席上対局で負けてたよね
俺、棋譜持ってるわ
374名無し名人:2009/07/21(火) 18:45:23 ID:XzueKeFY
>>372
歩の中合と23金合の組み合わせで詰まないような・・
375名無し名人:2009/07/21(火) 18:57:45 ID:usMigMag
>>372
何の話をしてるのかと思ったら、最期のやつかw
これは有名な大道棋の種の一つだな
結論から言うと詰まない
376名無し名人:2009/07/21(火) 20:01:15 ID:wvrfGq8M
歩が四枚あれば詰みかな
377名無し名人:2009/07/21(火) 20:22:09 ID:NYkqkxhW
受賞作を思い出せないなんて・・さすがにありえないだろ〜
しかも女流フェスタに参加しているということは、
中立気取りながら、結局、連盟派じゃねえかよ
和がLPSAをけなした理由がわかったわ
378名無し名人:2009/07/21(火) 22:49:15 ID:owgVcQW9
>>376
銀合いのやつ?
379名無し名人:2009/07/21(火) 22:54:57 ID:sd6ocWED
>>371
さすがになさけないなこれは
380名無し名人:2009/07/21(火) 23:00:22 ID:0vec5AcX
当時の大崎のエッセイを読むと、素直に驚いて感心してるな。真相を知った時はショックだったろうなぁ
381名無し名人:2009/07/22(水) 08:11:20 ID:8VCLjCPg
盗作というよりゴーストなんだよね。

ゴースト作が看寿賞とっちゃった。

和は沈黙を守るより洗いざらい話しちゃったほうが楽になると思うけどね。

今のままではいくら偉そうな事を言っても説得力ないよ。
382名無し名人:2009/07/22(水) 08:19:06 ID:8VCLjCPg
>>358>>371で決定的だな。

「肝心の高橋先生がその詰め将棋の駒の配置を思い出せないというハプニング。」
「首をかしげる高橋先生。」

洒落にならんな・・・
383名無し名人:2009/07/22(水) 11:55:28 ID:Hx+PzwRP
>>381
> 盗作というよりゴーストなんだよね。

しかもそのゴーストが作ったのは岡田氏の作品を盗作したものだった

で、ゴーストに盗作してもらって賞をもらった人間は偉そうに御意見番気取り

こりゃ笑える光景だな
384名無し名人:2009/07/22(水) 20:07:24 ID:U57oTghi
盗作は、泥棒でしょ。逮捕され、務所ということもありなの。
385名無し名人:2009/07/22(水) 21:12:43 ID:YKI3MJbm
著作権法 ≠ 刑法
386名無し名人:2009/07/22(水) 22:11:40 ID:U57oTghi
なるほど。ということは道徳的に恥ずべき行為で、
切腹に値する所業ということですな。 
387名無し名人:2009/07/23(木) 00:37:25 ID:DxtukJIj
故意の著作権侵害=刑事罰
388名無し名人:2009/07/23(木) 07:30:29 ID:VvaxcfHQ
23桂不成〜22歩〜14香で詰むと思うんですけど。
何合いなら逃れてるの?
389名無し名人:2009/07/23(木) 07:35:19 ID:VvaxcfHQ
ごめんなさい。角の連続で逃れですね。
390名無し名人:2009/07/23(木) 10:19:54 ID:t2BPDdjW
32歩〜29香に中合い2発は何打てばいいの
391名無し名人:2009/07/23(木) 10:37:36 ID:7ooNSIbR
桂と金
392名無し名人:2009/07/23(木) 10:40:34 ID:t2BPDdjW
なぁる
dクス
393名無し名人:2009/07/23(木) 13:28:39 ID:B5T/HbQA
というか女流の大半はこの問題知らないのか・・・
少しでもかじってれば詰まないのは分かるしなあ
394名無し名人:2009/07/23(木) 22:44:49 ID:2lz9p9IB
知識レベルの問題だよなw
普段からどんな勉強をしてるのかしれるという
395名無し名人:2009/07/25(土) 01:34:08 ID:YBUJmFOa
受賞作を忘れてしまうとは。
忘れてしまいたい過去か。
396名無し名人:2009/07/25(土) 17:13:51 ID:+ddIiQGN
>>395
おまい、うまい!
397名無し名人:2009/07/25(土) 17:21:53 ID:B8BbPET0
>有名人の将棋を私は信じないことにしている。将軍、政治家、
>文人、社長の将棋、詰将棋で活字になっているもののほとんどは手が入って
>いるもの。ゆえに道場にほとんど来ないでしょう?
>将棋まつりの会場で有名詰将棋作家で大会社の社長という方が自分の詰将棋の
>解説をしたのだが、途中で答えがわからなくなってとんだことになったことがある(笑)
>有名な事件。


将棋界ではさほど驚く話ではないらしい
398名無し名人:2009/07/26(日) 00:04:07 ID:vGT4ZOxD
>>1-1000
みんな許してやれよ。
彼女は授賞式のときに真相を明かそうとしたが、司会進行役に揉み消された。
たぶんずっと、心の重荷になっているだろうに。
399名無し名人:2009/07/26(日) 00:35:14 ID:GecyoPTq
「某看寿賞作家」って詰パラの編集やってる柴田昭彦さんでしょ
400名無し名人:2009/07/26(日) 05:08:37 ID:JJHKU17I
>>398
女寅のプログからは心の重荷など微塵も感じんぞ。
401名無し名人:2009/07/26(日) 08:32:50 ID:zxMXcrag
それにしてもイベントでほぼ唯一の発表作(しかも短編)を忘れるとは・・・。
受賞の経緯を洗いざらい話してほしい。
402名無し名人:2009/07/26(日) 08:37:00 ID:XR818KSG
それも忘れてるんじゃね
403名無し名人:2009/07/26(日) 09:27:18 ID:AGpIyWHb
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/yamato/index.cfm?i=20050209s5000s5
現役中、一番嬉しかったことと言えば、第40回詰将棋看寿賞をいただいたことです。
それまで一度も一等賞を取ったことがなかった私にとって、この賞は唯一誇れるものであり、
また両親への最初で最後のプレゼントとなりました。
404名無し名人:2009/07/26(日) 16:27:15 ID:ntuCo4EQ
両親って、亡くなったの?
405名無し名人:2009/07/27(月) 00:24:31 ID:wVLedUlm
>>403

新聞記者の作文。
406名無し名人:2009/07/27(月) 06:59:05 ID:JMWxGj23
>>403
ではその後も、さぞ熱心に詰め将棋を発表されているんでしょうな
407名無し名人:2009/07/27(月) 10:19:29 ID:6ZnGW08I
>>405
同歩な気がする
それ以外の文章と比べると、何よりも謙虚で無駄がない

この人の文章を読むと、嫌な気分が残ることが多い
同じ内容でももうちょっと書き様があるだろうに
自分の気持ちに正直に書いていると言えばそれまでなんだが・・・
408名無し名人:2009/07/28(火) 08:19:01 ID:KEctQzWb
盗作の汚名を甘受するしかないな。
409名無し名人:2009/07/30(木) 02:11:23 ID:it9VPOki
>>399
ハハハ、食えない未練オヤジだな。
410名無し名人:2009/07/30(木) 06:38:47 ID:evvWfwjZ
与えた連中があほ
411名無し名人:2009/07/31(金) 04:14:26 ID:lJeGKHbc
もらうほうもアホ
412名無し名人:2009/08/01(土) 09:09:39 ID:bZOVangN
やっぱ自分で作ってるわけないよな。
413名無し名人:2009/08/01(土) 09:40:06 ID:e/RJxgmS
この人タイトル取ったことあったっけ?
なんで物言いが上からなの?w
414名無し名人:2009/08/01(土) 09:41:21 ID:ICPa5C5H
q
415名無し名人:2009/08/02(日) 07:56:08 ID:tYy9XQEx
一事が万事。
文章だって誰かに書いてもらったりしてるだろ。
416名無し名人:2009/08/04(火) 18:03:33 ID:2hpxxRP0
外国人に平手でバチンと負かされるなんて情けない!
417名無し名人:2009/08/04(火) 18:29:00 ID:JOkMgbtO
平手で世界と互角の勝負をしたとは、
素晴らしい。
418名無し名人:2009/08/05(水) 21:39:12 ID:52YiiQZq
そのツメ将棋が掲載されていた、
将棋世界が発行されていた当時、
彼女は4歳だったでしょ。

当然、知らずに作成したとしか思えない。

もし、ツメ将棋の創作規定に、
「●手以上が同じ手順のものは無効とする」
とかいう規定がないならば、なんとも判定のしようもない。

例えば「十五手詰め」等の場合、
最終の三手、五手部分とかは、
かなり似たような並び方になるのではないだろうか。

そういえば、詰め将棋のデータベースとかって、
一般で見られるのとかありますか?
419名無し名人:2009/08/05(水) 21:40:26 ID:+TVZ8ifG
>>418
最初から似てるわけだがw
420名無し名人:2009/08/05(水) 21:55:25 ID:Jvmb6rWy
>>418
江戸時代の古典詰め将棋と酷似する物を作っても
発表当時生まれてないから当然知るわけがない
と考えるわけだなw
421名無し名人:2009/08/05(水) 22:07:37 ID:YcWnBl0S
>>418
例えば「十五手詰め」等の場合、
> 最終の三手、五手部分とかは、
> かなり似たような並び方になるのではないだろうか。

最後の3手や5手じゃない
15手の中の11手が全く同じだ
つまり高橋の詰め将棋の解手順の最初の4手を指すと
問題となってる他人の詰め将棋の初期配置になるっつうことだ

これは詰め将棋の世界で「手順伸ばし」とか呼ばれてる盗作手法だ
自分の旧作に対してやるんなら盗作じゃないが
いずれにしても手順伸ばしで数手伸ばしただけでは普通はオリジナルとは認められない
422名無し名人:2009/08/05(水) 22:37:52 ID:fffTfxIv
今は廃刊の「将棋マガジン」に当時の奨励会員が投稿した詰将棋に盗作疑惑があがった。
詰将棋コーナーの担当は森信雄だったが、その奨励会員(当時小学生)にやんわりと
「この作品が盗作でないことを示すために、あなたは続けて好作を投稿しなければならない」
という内容のコメントしていたのを思い出す。その奨励会員は残念ながらプロ棋士には
なれなかったが、今はまともな社会人として働いているようだ。

まるで盗作を擁護しているような文だけど、そうではないよ。
「盗作でないことを示すために、作者は続けて好作を投稿しなければならない」
これにつきると思う。

423名無し名人:2009/08/05(水) 22:42:14 ID:OHj8RPgC
4手逆算しただけなのが問題ではなく、
誰が4手逆算したかが問題だな。
424名無し名人:2009/08/05(水) 23:05:23 ID:amOQq7Zn
>>422
その4手をひねり出したのは、某詰将棋作家のS氏。
425星野なな子 ◆D8OkF.NANA :2009/08/05(水) 23:40:54 ID:HUMglW4T
>>422
だよなぁ
それが将棋を辞めさせる起因となるもよし、
逆に、それが責務となって棋力が向上するもよし。
いずれにせよ森は損をしない
森がどんな人かは知らんが・・・
426名無し名人:2009/08/05(水) 23:43:31 ID:dKSB2uuW
のりで受賞って
やっぱりどこか狂ってたんだろうなあ
427名無し名人:2009/08/06(木) 03:48:55 ID:heNhTJTk
>>421
4手がただの手数伸ばしでなく非常にコクのある内容だということが
理解できないド素人君にも困ったものだが。

>>426
被害者はS氏で黒幕がどうせO氏自身なのだろうからなこのケースは。
O氏没後にヤマトにゲロしてもらって賞はなかったことにでもすれば
スッキリと解決するだろう。
428名無し名人:2009/08/06(木) 04:33:32 ID:Wya0Fwdx
>>427
授賞理由の主な部分は最初の4手の巧妙さだがその後の収束の鮮やかさも授賞理由に入ってる以上、
盗んだ作品が元から持っていた価値も授賞理由の一部なのだよ。看寿賞のページを読めばわかる。
429名無し名人:2009/08/06(木) 04:46:07 ID:qWbR4Mav
はじめの四手だけでもオリジナリティがあると?
岡田氏作を知っててそう言うのですか?

オリジナルとして出せないから人に上げたのだとすれば意地悪ですね。
先行作があると知ってて賞を上げたのなら賞の権威が落ちるのは自業自得でしょうが、
伊藤看寿の名前に傷を付けたとも言えますね。
430名無し名人:2009/08/06(木) 04:49:22 ID:heNhTJTk
あのなー全詰連が道義的責任を取るという意味なんだけどな、
これだから詰将棋脳は。
んじゃS氏が受賞ってことなるがそうしてくれや。
431名無し名人:2009/08/06(木) 04:57:05 ID:Wya0Fwdx
>>429
> はじめの四手だけでもオリジナリティがあると?

この質問は>>427へだと思うが、俺の>>428への質問だったら否だ。
授賞理由の中心は最初の4手に関してだが、詰め将棋は余詰めも不詰めもなく正しく収束して初めて詰め将棋という作品として価値を持つ。
だから最初の4手がどんなに見事だとしても、それが詰め将棋の中で価値を持つのは後の11手詰めの岡田作品が正しいからこそだ。
詰め将棋としての価値の肝心の部分を他人の作品に依存している以上、高橋のは詰め将棋としてはオリジナリティがないと考えるべきだと思ってる。
だから「盗んだ作品」という表現を使った。その伸ばした4手に関して言えば、詰め手順上の技巧としての独創的価値はあるのかも知れないが、
それ自体は詰め将棋の一部分に過ぎないのであって1つの完結した詰め将棋作品ではない。
432名無し名人:2009/08/06(木) 05:10:41 ID:HUTRFKg/
既存作を改変したかどうかなど、本人が口を割らない限り絶対に白黒はつかない。
だからこういう場合は詰将棋界の「常識」で判断する

類似作があった
その作以外殆どまともな詰将棋の発表がなかった、受賞後もない

合わせ技でマックロと言うこと
433名無し名人:2009/08/06(木) 05:11:03 ID:qWbR4Mav
427さんに聞いたのです。
434名無し名人:2009/08/06(木) 05:31:03 ID:heNhTJTk
>>433
仕掛け人バレバレなのに全力で擁護しながら否定しても何も起きはしないよ。
435名無し名人:2009/08/06(木) 06:30:54 ID:tD/xJBH/
盗作が疑われる作品を発表してしまったとする。実際には盗作でなかったとしても
それはかなり恥ずかしいことだ。まともな作家なら受賞取り消しを申請するだろう。
それが詰将棋作家の矜恃というものだ。高橋氏からそういう声があがったという話
はまったく聞こえてこない。詰将棋に対する愛情の希薄さを感じるのは私だけではあるまい。
436名無し名人:2009/08/06(木) 06:59:28 ID:qWbR4Mav
434さん、おっしゃることがさっぱりわからない。
岡田氏作を知っているのかと聞いたんですけど。
437名無し名人:2009/08/06(木) 08:01:24 ID:b1BXGRio
詰将棋作家ってみんな過去に数多くの実績があるわけでしょ?
そういったプロセスが作風も形成し。新たな作品の部材となり基となる

実績皆無の和から突然に賞を受賞するような良作が生まれるわけがない
それが可能なら和は詰将棋作家として空前の大天才だな
438名無し名人:2009/08/06(木) 09:34:37 ID:SSQ1JtxD
忘れますた
↑↑↑↑↑
恥ずかしいね ヤマト
439名無し名人:2009/08/06(木) 09:55:24 ID:MjtSIGUe
女流棋士親睦会で自分の唯一の代表作を
思い出せないでアタフタする奴をどうして信用できるんだよw
440名無し名人:2009/08/06(木) 10:32:57 ID:00ly/bim
和引退の理由が今わかった。引退しても(盗)作品は残るのが辛い。
441名無し名人:2009/08/06(木) 10:54:35 ID:PXlTumOk
岡田氏作は入選作なんでしょうか。
442名無し名人:2009/08/07(金) 01:38:27 ID:fzF4KS0A
>431
おまいが詰将棋について何も知らんのはよくわかった
443名無し名人:2009/08/07(金) 03:45:07 ID:bf7IWZBI
>>432
もうひとつあるよ
「忘れた」
444脳トレ:2009/08/07(金) 06:45:10 ID:T/kdVbCE
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│▽銀│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
持駒:角 銀二 桂
445名無し名人:2009/08/07(金) 21:19:12 ID:oE7vWJwu
>>444
それが、どうなのですか?
446名無し名人:2009/08/07(金) 23:26:59 ID:Qv87OgUz
>>444
柴田氏作における序の含みの面白さが何となく分かりました。
d
447名無し名人:2009/08/08(土) 06:49:41 ID:QZGHb+va
面白い詰将棋だねえ。
序の4手で、玉を柴くわけやな。
448名無し名人:2009/08/08(土) 19:24:02 ID:Y9YNbygg
>>429
>はじめの四手だけでもオリジナリティがあると?
はいあります、この作品のレベルであれば。

>岡田氏作を知っててそう言うのですか?
そうですが、何か?

>オリジナルとして出せないから人に上げたのだとすれば意地悪ですね。
岡田氏は現在名誉会長でもあるようなお方です。
きっと北朝鮮の某将軍のような力が働いたのでしょう。

>先行作があると知ってて賞を上げたのなら賞の権威が落ちるのは自業自得でしょうが、
まあそうですね。改作の事情より盗作(女流棋士に丸投げ)が痛すぎます。

>伊藤看寿の名前に傷を付けたとも言えますね。
伊藤看寿とは全く関係ありません。看寿作品の評価との関連性はゼロです。
詰め将棋界のイメージダウンには大いになるのでしょうが。
449名無し名人:2009/08/08(土) 20:03:56 ID:A+FZVcmG
>>448
>伊藤看寿とは全く関係ありません。看寿作品の評価との関連性はゼロです。

伊藤看寿が生きてたら、こんないい加減な選考をするんだったら、オレの名前を使うな、と怒るだろうな。
450名無し名人:2009/08/08(土) 20:39:14 ID:hEZoT2W6
それをいうなら○○賞だって、○○賞だって、・・・
451名無し名人:2009/08/09(日) 09:32:22 ID:ZGBis096
>>448 全く関係ないということは、将棋史上の人物名
とたまたま同一になっただけで、オリジナルの造語だ…
とおっしゃってるわけではないですよね。

改作ということはオリジナルな作品ではないということ
ではないですか。技術レベルが高ければいいというもの
でもないと思います。
452名無し名人:2009/08/09(日) 14:45:53 ID:+iyQnBxo
>>451
全詰連
ttp://park6.wakwak.com/~k-oohasi/zentumeren/

掲示板であなたのご高説を論じて有名作家相手に疑問を払拭してきて下さい。
453名無し名人:2009/08/09(日) 20:41:03 ID:zMnnllW7
>451
そうですね改作にはオリジナリティがない。当然のこと
音楽の世界でも編曲やカバー曲にはオリジナリティがないので著作権は認められない。当然のことです。
454名無し名人:2009/08/09(日) 20:47:09 ID:yuTgW4mr
編曲に著作権がないとか言ってる奴はちょっとぐらい勉強しとけ
455名無し名人:2009/08/09(日) 21:08:40 ID:T71WvZT5
>>453
それなら分かりやすい所として玉の囲いをモチーフにした
詰将棋などは真っ先にアウトだな。
456名無し名人:2009/08/09(日) 21:24:17 ID:zMnnllW7
さらに翻訳、古典の新解釈、原作を基にした戯曲。
これらも全くオリジナリティが認められないため著作権などの権利は発生しません。
457名無し名人:2009/08/09(日) 21:31:09 ID:T71WvZT5
と、冗談はこれくらいにしておこう。
458名無し名人:2009/08/10(月) 21:17:59 ID:SnOOXmav
受賞作選考の「陰謀論」の類を唱えてる方々は、当時の結果発表
を見た上で言ってるんですかねえ。。ww
459名無し名人:2009/08/10(月) 21:44:22 ID:De+Y6R+2
>458
選考どころかその裏さえ知っているけどなw
460名無し名人:2009/08/10(月) 21:57:31 ID:FOyIveMu
kwsk!
461名無し名人:2009/08/10(月) 22:05:44 ID:ZA6A9PTF

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 >>459 kwsk! kwsk!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
462名無し名人:2009/08/10(月) 23:22:46 ID:IGPpqoAa
            ____    
          /      \   
         /  _ 鰻 _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○)>>459
  /   |. ι   (__人__)    | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |     
463名無し名人:2009/08/11(火) 13:30:10 ID:QbHxHNsK
>>459
タニーは何で投票したの?
464名無し名人:2009/08/11(火) 23:24:14 ID:hepZzns+
>463
なんでここで、タニーが出てくんの??
465名無し名人:2009/08/12(水) 00:32:16 ID:ZWUDzT5H
△初入選とは思えない出来。話題性も加味。
466名無し名人:2009/08/12(水) 00:44:26 ID:t0YlSoWj
>>465
そうそう、それよ。
467名無し名人:2009/08/12(水) 03:47:30 ID:8gVvgsT/
>458
看寿賞関係者が、必死に書き込んでますねぇ。
とぼけておられますねぇ。
468名無し名人:2009/08/12(水) 08:01:06 ID:LcrQ+cYu
タニーは、看寿賞受賞の報告を本人から聞いて絶句したそうだから、
まさか受賞するとは思わず、投票したんだろうな。
469名無し名人:2009/08/12(水) 08:02:53 ID:hFmrqEel
盗作に賞を与えるなんて看寿の名が汚れるから使うなカスども
詰め将棋愛好会の頑張ったで賞とかにしとけよ
470名無し名人:2009/08/12(水) 19:32:46 ID:cLwhH9ug
パラダイス賞にして全てネタということに
471名無し名人:2009/08/12(水) 20:06:57 ID:yb5aeY3R
>>468
そもそも受賞の報を聞いて絶句しなきゃならんような作品に投票する谷川がどうかしてる
だから谷川は連盟会長になってもダメ会長というか誰ぞの傀儡になるのは確実なんだ
結局、谷川は将棋指すだけしか能も価値もない人間ということでFA
472名無し名人:2009/08/12(水) 21:57:26 ID:aPQCFM3g
まあ裏といっても票をいじったとかそういうことではなくて
形式上はちゃんとした受賞なんだけどな
473名無し名人:2009/08/12(水) 23:47:43 ID:ZWUDzT5H
この年の投票方法は従来どおり、1人の持ち点が5点で、◎3点、○2点、△1点を配分するもの。
だから、極端な例でいうと、△を5作に与えることができる。

そういう状況で谷川氏は、
・小林敏樹作 ◎サーカスのような龍の動き。
・藤沢英紀作 △この手数にして豊富な内容。
・高橋  和作 △初入選とは思えない出来。話題性も加味。
と、点数を与えている。

短編部門で2作以上の受賞はありえないから、本作のいきさつを知ってるかどうかはわからないが、
谷川氏は小林氏を本命とし、あとの2作は佳作程度に意思表示したものと思われる。
だから、谷川氏を攻める気にはならない。それより、◎を付けた5人の審査員が・・・。
474名無し名人:2009/08/12(水) 23:55:02 ID:AO86iHR6
>>473

結局合計点が物を言ったわけで、「だから、谷川氏を攻める気にはならない」とはならない。
475名無し名人:2009/08/13(木) 00:12:34 ID:rjBsKyJ0
総得点

1位 高橋  和    32点    うち、◎が5人(25点)、谷川(1点)
2位 小林敏樹    20点    うち、谷川(5点)
476名無し名人:2009/08/13(木) 00:16:02 ID:rjBsKyJ0
>>473
訂正


・小林敏樹作 ◎サーカスのような龍の動き。 断然トップ。
477名無し名人:2009/08/13(木) 01:58:15 ID:XdgoDsnm
どうもカネの臭いもプンプンすんだが気のせいかなあ。
こいつの発表が2001年05月。〇の青〇が2000年文芸賞受賞。
旦那が人の不幸で稼いだカネをバラ撒いて口止めさせりゃ
選考委員なんざイチコロ。その後めでたく結婚。
話できすぎ。


将棋界とは関係のない話ですまんが。
478名無し名人:2009/08/13(木) 06:08:57 ID:nhFenr08
高橋の所属するサニーサイドにはこんな人も

全米女子オープンで不正をし気づかれなければ
知らぬ顔を決め込もうとした疑いのあるゴルフの上田桃子
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1249999953/

ゴルフ板の該当スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1249999953/

不正をしても知らぬ顔をするのはサニーサイドの方針ですか?w
479名無し名人:2009/08/13(木) 06:21:07 ID:mx5+tX5o
>>478
サニーサイドアップの女社長って以前から色々と評判悪いよ
そういう人間には同類の人間が集まるってことだろ
高橋も同類だった事さ
480名無し名人:2009/08/13(木) 07:04:20 ID:dGbFPdd7
地に堕ちた賞だ。

詰め将棋界にとっては必要のない
自作自演賞である。
481名無し名人:2009/08/13(木) 07:13:56 ID:WK68XSe9
知らん顔の半兵衛♪
とぼけた顔してババンバン♪
482名無し名人:2009/08/13(木) 07:33:52 ID:8goR37Pr
こっちを向いてよ、タニ〜!
483名無し名人:2009/08/13(木) 21:26:58 ID:lXTfWwXk
>>480
だから、ここを境に選考方法が変わった訳で。
484名無し名人:2009/08/13(木) 23:48:18 ID:XdgoDsnm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2 [ニュース速報+]
神奈川高校野球其の弐百弐拾参 [高校野球]
神奈川高校野球其の弐百弐拾 [高校野球]
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 8 [ミステリー]
浜田雅功 その30 [芸能]
485名無し名人:2009/08/14(金) 16:04:25 ID:yB6f0rhz
47: 名前:Hoshi投稿日:2009/08/13(木) 09:58
今年の新春女流フェスタで、例の受賞作品の解説のときのこと。
看寿賞作品の配置・手順を当のご本人の高橋先生が失念し右往左往していると、
見かねた伊藤果先生に教えてもらっていましたね。
・・・面白い光景でした。
486名無し名人:2009/08/18(火) 12:47:54 ID:Gj1BDgI/
【高橋和】ぴょんぴょん将棋!【考案?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1250566653/
487名無し名人:2009/08/19(水) 18:33:16 ID:LN7dJfm4
忘れない 未来永劫 この女の犯罪を
488名無し名人:2009/08/19(水) 19:26:28 ID:UsUVFOJU
別の意味で話題になってよかったじゃないか
賞の価値は落ちるだろうが
489名無し名人:2009/08/28(金) 07:04:48 ID:IY0kI39a
488 名前:名無し名人 :2009/08/28(金) 07:02:36 ID:IY0kI39a
>>484
最近北尾はヤマトとやたら仲良くしてるからね。
スパイと泥坊、嫌われ者同士の傷のなめあいが情けない。
490名無し名人:2009/08/29(土) 13:13:43 ID:oQqqHSMP
>看寿賞作品の配置・手順を当のご本人の高橋先生が失念し右往左往

こうは考えられないだろうか?

受賞後は、本名では無くペンネームを使って、
詰め将棋を数百近く発表、受賞したこともあるとしたら?

何年も前の1作品を失念することはありえるのでは?
491名無し名人:2009/08/29(土) 13:56:24 ID:ThmZDliQ
こうは考えられないだろうか?

受賞作をS氏が作ったのは事実だが、
S氏と和が、同一人物であるとしたら?
492名無し名人:2009/08/29(土) 18:44:52 ID:kT1BhJqz
こうは考えられないだろうか?

受賞後、認知症を患ったのだとしたら?

何年も前の1作品を失念することはありえるのでは?

引退したことや、受賞後新作がないことに合点がいくではないか。
493名無し名人:2009/09/01(火) 00:54:02 ID:PiZSCtZH
こうは考えられないだろうか?

高橋和の旧姓は藤本和
494名無し名人:2009/09/05(土) 00:19:52 ID:wY1IUY/D
>>493

藤本が看寿賞受賞した年に、高橋は8歳のはずだが。



495名無し名人:2009/09/05(土) 07:10:09 ID:1Yvu3FGc
やっぱ天才は違うな
496名無し名人:2009/09/06(日) 08:53:47 ID:Yg5ceu9I
看寿以来の大天才だから
497名無し名人:2009/09/07(月) 23:30:10 ID:I5zSud4G
>>493-495
くそワロタw
もっと頼む。
498名無し名人:2009/09/20(日) 04:34:11 ID:gk/FDBT3
このあいだ、犬H系のTVに出てたぞ
名将の采配とかいう番組のゲストだったと思うが、女流棋士と紹介されてた

元女流棋士
将棋普及員

と正しい肩書きを使いなさい
499名無し名人:2009/09/22(火) 00:05:35 ID:ZFLrflpt
>485

状況から見て絶対クロだろ。
発表した唯一といっても過言でない作品を忘れちまうんだからな。
全部作ってもらって盗作すらしてない。
看寿賞を受賞してない伊藤果も、わかっててやってるだろな。
500名無し名人:2009/09/22(火) 09:27:48 ID:cYcWVcvy
女流で一番性格の悪い奴で、女棚寅と呼んであげよう。
501名無し名人:2009/10/13(火) 14:52:13 ID:F8YPH8Jz
今後の予想

>>575>>577の言う通りですね
時間の無駄なのでもうレスはしません。どちらの考えが正しいかは皆分かってるでしょう
502名無し名人:2009/10/28(水) 00:47:37 ID:IHkLT2X+
プロなんだから今後の作品次第で評価が決まる
503名無し名人:2009/10/29(木) 07:12:36 ID:JPXORQih
作品は作れない、素直に懺悔するべき
504名無し名人:2009/10/29(木) 07:19:04 ID:khWtEH54
本当に盗作だったら相当黒いな。
その後の発言とかも考慮すると。
505名無し名人:2009/10/29(木) 12:42:34 ID:9TVF32Lc
偶然に出来る作品では無いね。
506名無し名人:2009/10/29(木) 18:09:33 ID:/XVzqgLK
いや十分偶然にできる作品だが?w
507名無し名人:2009/10/30(金) 07:14:55 ID:kNg70Xl6
>>506
その偶然性は太陽が西から昇る確率より高い。
508名無し名人:2009/10/31(土) 09:55:20 ID:FKqJi+GP
>507
おまい作ったことないだろw
うっかりすると出来てしまう作品。
創作をしたといっていいかわからんレベル。
509名無し名人:2009/10/31(土) 11:58:11 ID:ATSJ3rjT
>508
お前和本人かよ! 坊は昼休みですか。
510名無し名人:2009/10/31(土) 12:17:44 ID:AQYKOAPj
>>489 
ワリオ勝巳
511名無し名人:2009/10/31(土) 14:04:41 ID:aK6ojWln
詩や楽曲でも、偶然の同一作の可能性など考慮に値しないと言われる
それは詰将棋においても同じことが言える

単手数の単純な図式には同一作も考えられるけど
疑惑の作は偶然などありえないよ
512名無し名人:2009/10/31(土) 17:27:48 ID:FKqJi+GP
偶然で出来てしまってもおかしくないレベルの作品ってことなんだがw
513名無し名人:2009/10/31(土) 22:58:09 ID:NgwEZW0f
>>512
和さん必死だな。 いい加減にして謝罪した方がいいよ。
514名無し名人:2009/11/01(日) 16:21:54 ID:Lv7NhSyE
そんなことより、和さんの若かりしころの画像を
貼ってくれ
515名無し名人:2009/11/02(月) 22:48:56 ID:X1FqaxeH
>>514
和さんが必死ですから、釣られてあげましょう。
高崎山の小猿の方が可愛いと思うよ。
516名無し名人:2009/11/03(火) 22:03:02 ID:A5RBHjxt
和先生は将棋界の御意見番ですから
517名無し名人:2009/11/03(火) 23:14:27 ID:3xZuk8a+
御意見番に盗作疑惑は拙いな。棋界の恥だが、怪鳥とは仲良く出来る性格の様だな。
518名無し名人:2009/11/04(水) 00:05:59 ID:mRcZBEJ6
4手追加しただけでも難易度は格段に上がるし一応別作品なんだから
例え既発表作を知ってたとしても厳密には盗作には当たらないだろう。
ただ出来れば発表時に、遅くとも看寿賞受賞時に、一言言っとくべきだった。
519名無し名人:2009/11/04(水) 00:13:43 ID:FZBq9guQ
既発表作を知っていたのなら盗作なんじゃないか?
520名無し名人:2009/11/07(土) 00:14:22 ID:m2G0lr73
倒錯では無く、貰い物だから作者も文句はイワン、以遠。
521名無し名人:2009/11/07(土) 01:08:53 ID:PszA/jKB
原作者が了承してるかどうかの問題じゃないし。
自分の作ではないものをそれと偽って発表することは許されない。
522名無し名人:2009/11/07(土) 01:45:07 ID:y8AuTQmB
看寿批判ですかwww
523名無し名人:2009/11/07(土) 02:39:36 ID:TVL4CRvw
過去にある程度の数の作品を出しているのならともかく
いきなり作れると思う?
524名無し名人:2009/11/07(土) 18:52:50 ID:c54xRgrz
詰将棋解図はそこそこだからタイミングで出来ちゃってもおかしくない。
ああいうシンプルなやつならね。変化確認は機械使うのもありだしw
525名無し名人:2009/11/07(土) 19:03:56 ID:ST3NC0RX
>>523
絶対に無理と言ってもまず間違いない
看寿賞もらうレベルの有名な詰将棋作家だって発表するのは何十何百と作った中の1つ
そういう発表作品の中でも特に優れてたのが看寿賞をもらえる

発表作品があれ1つでいきなり看寿賞なんて有り得ない
学者が最初の論文でノーベル賞をもらうような話
526名無し名人:2009/11/08(日) 13:11:44 ID:6bsjVZma
そもそも自分の唯一の代表作の手順を忘れてアタフタして
伊藤果に助け舟をだされる始末。
女流棋士フェスタでの醜態は見るも無残でしたねw
527名無し名人:2009/11/08(日) 18:40:49 ID:/GPX88kw
まだ将棋界に関与してイベントに出たりするんなら
そのあたりはちゃんとしてないと恥ずかしいよな。
なにかと引き合いに出されるのは自分でもわかってるんだから。
なんの準備もなしに公演にいく某会長よりひどい。
528名無し名人:2009/11/09(月) 11:32:41 ID:pJdta1wI
手順を忘れるとかありえないだろw
529名無し名人:2009/11/10(火) 13:19:20 ID:w2Tu+d0j
配置を忘れたんじゃなくて
解き方の手順を忘れてたわけ?
530名無し名人:2009/11/20(金) 20:13:33 ID:8pgEBaAr
犯罪を自白するとスッキリするよ。
531名無し名人:2009/12/05(土) 00:15:37 ID:ddiI9vV/
懺悔まぁだー
532名無し名人:2009/12/08(火) 01:29:39 ID:jz+C5S6S
承前:看寿賞受賞経験のある詰将棋作家S氏が岡田敏氏作の11手詰に序4手を
   加えたものを、高橋和作品として本人了解の元に投稿したところ、
   選考者が話題性を優先して、うっかりと看寿賞を与えてしまった。
1)作品的には元の11手詰作品は初手の桂打ちが見え見えで、角の成捨て
  で3三に空間を作るという趣向があるだけでそれほどの価値はない。
  よって11手単体ではとても看寿賞は無理。
2)序の4手であるが、初手の2四銀が玉の上部脱出に繋がる手だけに
  驚きがある。同玉と取られてから詰められる人がここに何人いるか?
  そして飛車の成り捨てで桂馬打ちを実現する手順などは15手詰めの中に
  飛車と角の大駒成り捨てが入っているなどお見事といえる。
3)しかし谷川九段の投票態度が示すとおり、これが当時現役の女流棋士
  でなかったらどうだろう、佳作程度にとどまるのではないか。
4)選考委員全員は承前の内容を知らなかったから起きた椿事。受賞発表
  後に真相を知らされるが、現役女流棋士ということもあり、取消処分
  には至らなかった。11手元作の岡田氏の心証としても序4手の見事さ
  が看寿賞選考資格と考え、強硬な著作権主張をしなかった。
5)以降、現在に至る。
 てな感じが真相ではないかな。あくまで推測だけど・・。
533名無し名人:2009/12/08(火) 09:59:28 ID:BO/jUtHG
狭い世界でガッチリ隠蔽しちゃったから
これ以上追求しようがないな
534名無し名人:2009/12/08(火) 12:02:58 ID:/BKZRzWK
そもそも2ちゃん以外で追及してるとこなんてないんだがなw
535名無し名人:2009/12/20(日) 14:18:55 ID:WMqMYUXO
536名無し名人:2009/12/26(土) 11:00:20 ID:U/511leQ
懺悔まぁだー
537名無し名人:2009/12/26(土) 21:18:03 ID:edGM6E6c
盗作は良くないな
538名無し名人:2009/12/27(日) 00:17:43 ID:9cgPULXC
高崎山の猿は人の物を盗んでも懺悔をしない。
539名無し名人:2009/12/27(日) 00:51:31 ID:gDPIAO2Q
540名無し名人:2010/01/10(日) 11:49:40 ID:4XLc/Qu/
外国人に平手でバチンと負かされた高橋和先生
541名無し名人:2010/01/16(土) 22:28:55 ID:AHzFjVUq
棋界のご意見番が外人と将棋を指すとは、己の棋力を解っていない。
今後外人はコンピューターと思い、怪鳥の見苦しい程の逃げ腰を見習いなさい。
542名無し名人:2010/01/16(土) 22:32:20 ID:r7rs+qFe
こんなスレあったんだな

気づかなかった
543名無し名人:2010/01/17(日) 02:00:54 ID:PV7LoSZB
盗人が平気でテレビに映る国、日本か。
情けない話。
544名無し名人:2010/01/19(火) 22:43:07 ID:tAhU16Bv
盗人というだけじゃあ、ダメだね。盗人だけなら櫛田が最強。
545名無し名人:2010/01/20(水) 02:45:15 ID:FQcb/NZa
>>544
kwsk
546名無し名人:2010/01/27(水) 13:47:16 ID:wSj43Pad
そんなことよりどらえもん将棋しようぜ

http://www.j-cast.com/mono/2010/01/25058211.html
>女流棋士の高橋和さんが監修し、棋士と母親の観点からゲーム作りに協力している。
547名無し名人:2010/01/27(水) 23:03:22 ID:29QjZWau
>>546 中身はなんだか知らんが、3129円ってwww
548名無し名人:2010/02/01(月) 18:11:17 ID:uSUG03fC
動物園のチンパンジーにタイプ打たせて小説が完成する確率か>本作の和による成立
549名無し名人:2010/02/04(木) 22:26:02 ID:RRkftCpg
>>545
和の手口 どってことない作を4手逆算
櫛田の手口 看寿賞作を左右反転

櫛田の圧勝
550名無し名人:2010/02/05(金) 12:49:33 ID:p0Rs35Nu
棋界にはロクな奴がいねえwww
551名無し名人:2010/02/10(水) 17:21:02 ID:ldDSgpia
日テレG+の番組で淡々と誇っていたな。
一回作ってみたら不詰めかなんかで、改良するとすごい作になったらしいw
新女流名人からは毎日のように指導を求める手紙が来て、詰め将棋の大切さを
説いたとのことw
552名無し名人:2010/02/10(水) 19:44:30 ID:k+FLAlmS
嘘も方便
553名無し名人:2010/02/10(水) 20:27:27 ID:RWLH5how
やったもん勝ちか
554名無し名人:2010/02/10(水) 21:07:22 ID:/2JvJTIz
今までの言動を見ればわかるが、元々目立ちたがりで自意識過剰な性格だから里見が活躍する度に
使い古したエピソードを持ち出して「里見は私が育てた」と一生抜かし続けるのだろうな。
555名無し名人:2010/02/11(木) 00:09:32 ID:tJF/LWv6
アナ「高橋先生には大変お世話になったと伺っていますが…」
里見「そうですね。地道な指し方で地道高道と言われている先生ですから…」
和、残念!
556名無し名人:2010/02/11(木) 19:40:38 ID:SPV3IPXe
毎日に出てたなあ。
「高橋和棋士」だって。
やはり、詰め将棋の大切さを説いたとのことです。
557名無し名人:2010/02/11(木) 21:38:55 ID:0d1nlro2
以前何かのテレビ番組で和先生の特集があった
5手詰くらいの詰将棋を1問1秒位で解いていた
取材スタッフが「凄い速さですね」というと
得意げな笑みを浮かべながら「大したことありませんよ(笑)」と
和先生は謙遜するのであった
558名無し名人:2010/02/12(金) 23:31:52 ID:QsgL+hRr
ホントに大したことないw
559名無し名人:2010/02/12(金) 23:50:48 ID:Pe5OX5mF
>>549
なに、驚愕の荒野を
左右反転して出題したのKA?
560名無し名人:2010/02/13(土) 22:52:49 ID:XSE9sFXf
アマチュア強豪にも大きく劣る棋力でありながら、やたらとプロの厳しさとか勝負の世界に生きる心構え
みたいな話をするところが非常に鼻につく。自分を大きく見せたい人なんだろうな。
将棋関係者の中ではメディアへの露出も多かったので、将棋そのものや女流のレベルを知らなければ、
上記のような発言内容やそこそこの外見と相俟って、「この人は凄いんだろうな」という大きな誤解を
招きやすい非常にミスリーディングな存在だったと思う。
561名無し名人:2010/02/14(日) 15:24:42 ID:vbHZ1uBm
・看寿賞受賞作家
・ぴょんぴょん将棋家元
・元プロ有段者
・将棋関係の著書多数
・ブログで普及に貢献

これだけ将棋界に貢献した棋士は
男性でもそうそう居ないのだから多少怪しくてもアリだと思う
562名無し名人:2010/02/14(日) 16:44:24 ID:9i8VKKyC
一行目で釣り確定
もう少しうまく構成しろよw
563名無し名人:2010/02/14(日) 23:13:59 ID:op484OF0
和「400人一局集に、私の『名作』を送りますっ」
564名無し名人:2010/02/14(日) 23:17:39 ID:MIlVewr0
看寿賞作家が載らないわけにもいかないから、
どんなエッセイになるのやら。
565名無し名人:2010/02/15(月) 00:22:14 ID:+3bLTtEW
10作品以上発表してることが条件
566名無し名人
10作品以上発表してると、自薦可で、
残りは編集部しだい。