昼食・夕食・おやつ総合スレ ジンジャーエール11杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
690名無し名人
「第四十期将棋名人戦 全記録」
  毎日新聞社 昭和57(1982)年10/25 発行
(※中原誠名人に加藤一二三十段が挑戦)

第1局 4/13-14 箱根ホテル花月園 赤木駿介観戦記
(※飲食の記載なし)


第2局 4/26-27 雲仙宮崎旅館 井上光リ観戦記

…加藤は…ついで、運ばれてきた夏蜜柑をひと切れも余さず平らげた。
(※2日目午前)
 :
 「夏蜜柑、名人あんまり好きじゃかなこたるよ」
 私は長崎弁でいう。        (※廊下の中程で係の女性に)


第3局 5/11-12 下呂ホテル水明館 江國滋観戦記

 中原72キロ、加藤83キロ。   (※体重)
 :
 昼食は、それぞれ自室で。うな丼。フルーツ。   (※2日目)
 :
 再開後いったん姿を消した花村九段が、メモを片手に、おやつの注文を
とりに現れた。
 名人は、メロンとホットミルクとチーズケーキ。挑戦者は、リンゴと
カマンベール・チーズとオレンジ・ジュース。とたんに中原が、あ、それ
ならチーズケーキやめてアップルパイ、といった。 (※花村は正立会人)
691名無し名人:2009/08/01(土) 15:57:50 ID:la9RejiI
 :
 おやつが運ばれてきた。昼食休憩後に注文ずみの、両者異なるおやつ
である。
 ごくごくとノドをならしてつめたいジュースを飲んだ加藤は、続いて、
大盛りのリンゴとカマンベール・チーズをかたっぱしから平らげていく。
さく、さく、というリンゴの咀嚼音が、かろやかである。
 中原のほうは、膝に立てた扇子に、もう一方のヒジをあずけて、盤上
を凝視したまま、おやつに見向きのしない。ホットミルクが、みるみる
さめてゆく。


第4局 5/20-21 山中湖ホテルマウント富士 斎藤栄観戦記

…特別注文のトマトジュースとリンゴ…        (※1日目午後)

 しかし、昼食をはさんでの加藤の長考は、その記録的な長さもさること
ながら、うな重、リンゴ、カマンベールチーズ、アイスクリームという
高カロリーの食料を、偉大な食欲で片付け、それからえたスタミナに支え
られ、盤側の私達を圧倒してくる。            (※2日目)
 :
…名人は…まず、ゆっくりとミルクを飲み、…


第5局 6/1-2 和倉温泉加賀屋 高木彬光観戦記

 これは後で聞いた話だが名人は昼食に何を食べたかぜんぜん思い出せ
なかったそうである。わずか数時間前の食事がそうなのだ。 (※2日目)
692名無し名人:2009/08/01(土) 16:01:04 ID:la9RejiI
第6局 6/10-11 天童 東松館 戸部新十郎観戦記

 この日、両者の昼食は、中原の天そばに対し、加藤はうな重にリンゴ、
ビワ。おやつには好物のカマンベール・チーズ。
 同じチーズが、控室にももたらされた。が、それは、おやつというより、
酒の肴だろう、といった思いでだれも手を出さない。    (※2日目)


指し直し第6局 6/22-23 東京ホテルニューオータニ 虫明亜呂無観戦記
(※飲食の記載なし)


第7局 7/5-6 湯河原温泉「清光園」 色川武大観戦記

 昼食とおやつは何にしますか、という佐瀬八段の問いに、
名人「何か軽い物を、幕の内かな。おやつはオレンジでもください」
十段「(しばし黙考)鰻でも、お願いします」
「おやつは――」
十段「ええ、ええ、それでは、リンゴとええ、西瓜を」
                   (※2日目。佐瀬は正立会人)


第8局 7/13-14 箱根 石庭亭 石堂淑朗観戦記

 しかし、その加藤が、昼食をわれわれと共にし、中原は逆に自室にひき
こもってしまった。                    (※1日目)


指し直し第8局 7/30-31 千駄ヶ谷 将棋会館 原田泰夫観戦記
(※飲食の記載なし)
693名無し名人:2009/08/01(土) 16:05:26 ID:la9RejiI
「一二三の玉手箱」 加藤一二三著、毎日コミュニケーションズ2007年1/30発行
(※第40期名人戦最終指し直し第8局についての記述)

…私は29日、聖イグナチオ協会の夕ミサに与り、近くの店で食事をした後、
将棋会館に行って泊まった。
 30日には聖イグナチオ協会の7時のミサに与り近くのホテルで朝食を
食べて将棋会館にもどった。…
 :
 私は決戦を前にして、作戦は…(略)それから対局中に出るおやつは食べ
ないと決めた。
 :
 31日は午前7時に聖イグナチオ協会のミサに与ってから、近くのホテルで
十分に食事をした。それから将棋会館にもどって、9時から2日目の戦いを
再開した。…
694名無し名人:2009/08/01(土) 16:10:24 ID:la9RejiI
「第四十一期将棋名人戦 全記録」
 毎日新聞社 昭和58(1983)年9/30 発行
(※加藤一二三名人に谷川浩司八段が挑戦)

第1局 4/13-14 東京「赤坂プリンホテル」井上光晴観戦記

 話を戻すと、昼食は呉越同舟の天ぷら定食。
 :
 4六角を指された時、ちょうど三時のお八つが運ばれ、ショートケーキ
とメロンをダイナミックな手つきで、加藤はむしゃむしゃと食べた。谷川
は見向きもせず、…                   (※1日目)
 :
 関係者に用意された昼食は芝えびのカレーかピラフ。谷川は皆と同じ
レストランのテーブルにつき、加藤は別の和食店でひとりだけの天ぷら
定食。とすると、昨日の昼と夜、それに今日と三食つづきの天ぷらになる
が、大丈夫かという気と、なるほど人物だわいの感嘆を、私は交錯させる。
 谷川も劣らずひとかどの自然主義者だ。年少時代の中毒体験で、えびと
かにが食えないのは、昼食注文時(午前十時ごろ)にわかったのだが、
ピラフもまたカレーと同じえび仕立てだということに、実は私が気付いた。
向かいのテーブルに座っていたからである。
「それ、えびじゃないですか」「はあ、掻きわけて食っています」
「ほかのものを注文しなさいよ」「いえ、結構です」強引に注文した彼の
ためのスープも、時間がかかるという理由で出来合いしか運ばれなかった
が、一言半句文句をいわず、八段はさわやかにそれを吸った。
 いい忘れたが、食事のたびごとに和服を背広に着替えてあらわれる青年
に、繁雑な手間をなるべく少なく、という助言は最早不要にさえ思えた。…
695名無し名人:2009/08/01(土) 16:13:34 ID:la9RejiI
 :
 三時のお八つは、谷川の並み(フルーツ、ジュース、ショートケーキ)に、
加藤の特注、カマンベール・チーズに苺、トマトジュース。何でもいいという
八段と、いちいち具体的に名人が必要な飲食物を指定するので、そうなるのだ。
 :
 スパゲティ、オニオン・グラタンなどを自室でとった加藤の胸中を忖度する
までもあるまい。彼我の形勢はそれほど離れているのだ。 (※以上、2日目)

盤側の記 第一局 加古明光

 第一局ですっかり有名になったのは、谷川のエビ、カニ嫌い。ほとんどの
人が知らなかっただろう。
 都心での対局だけに、一日目夜の行動は全くバラバラ。対局者は別にして、
所用で外へ出る人もいる。食事も好きなようにとる。加藤は「ホテル内で
勝手にとりますから」と単独行動。天ぷらを食していたようだ。
 谷川はスタッフらと、中華料理に舌つづみを打つ。食欲も盛んで、大一番
一日目の夜とは思えないリラックスした雰囲気だった。


第2局 4/26-27 湯河原温泉「清光園」 石堂淑朗観戦記

 一同打ち揃って天ざるを食べたが、早く来すぎたソバは伸び放題、からまり
放題で、ざるそばに慣れていない関西の青年はとんだところで四苦八苦している。
                             (※1日目昼食)
 :
 一同揃ってうな重。                   (※2日目昼食)
 :
 加藤は自室で、谷川は広間でわれわれと一緒に食べる。   (※2日目夕食)

(※「盤側の記 第ニ局」の頁に、前夜祭か打ち上げかわからないが座敷で
 の宴席の写真が掲載されている。立会人の花村九段と谷川挑戦者が浴衣に
 丹前の寛いだ格好なのに対し、加藤名人はスーツにネクタイ。)
696名無し名人:2009/08/01(土) 16:15:58 ID:la9RejiI
第3局 5/11-12 蒲郡市西浦温泉「銀波荘」 加古明光観戦記

 「リンゴとホットミルクを下さい」と加藤。
 この人の健啖ぶりがよく話題になる。私たちも決してそれだけを取り上
げているわけではないのだが、量的なすさまじさには感心(?)せざるを
得ない。時に「トマトジュース三杯」とくるのだから。
 谷川、小さな声で「ボクはまだいいです」。     (※1日目午後)
 :
 イチゴが出ているが誰も手をつけない。
 記録の中山君が「ボクも欲しかったなァ」。(※中山則男三段。2日目夜)

盤側の記 第三局 加古明光

 自身で思わぬ三連敗。さすが、加藤もがっくりきたのだろう。終局後の
打上げに、加藤は「疲れたので欠席させてもらいます」と姿を見せなかった。


第4局 5/19-20 熊本市「ニュースカイホテル」 斎藤栄観戦記

 昼食の注文は、加藤がカレーライス、スープ、果物、アイスクリームに
対して、谷川は微笑しながら、やはりカレーライスにした。 (※1日目)

 毎日の加古記者が、昼食の注文取りに来ると、加藤は、「私は…あの…
あれですね、ヒレステーキの定食でお願いしますね」と、言ったが、その
声はとても明るかった。
 谷川は“そば”であった。               (※2日目)
 :
 ホテルの社長夫人が、自らお茶、お菓子を運ぶという大サービスをされる
中、指し手は非情にも進んでゆく。
697名無し名人:2009/08/01(土) 16:19:04 ID:la9RejiI
第5局 6/1-2 京都市「京都センチュリーホテル」 赤木駿介観戦記
(※飲食の記載なし)


第6局 6/14-15 箱根仙石原「花月園」 江國滋観戦記

【二日目昼食メニュー】
 挑戦者=うなぎ定食。例によって、みんなと同じ選択である。
 名人=オムライスとアイスクリームとイチゴ。なんだかお子様ランチである。
 :
 おなじみの加古記者が、夕食のオーダーを聞きにきた。
【二日目夕食予定メニュー】
 挑戦者=大盛りざる、精進揚げ、野菜たき合わせ。
 名人=コンソメとスパゲッティ・ナポリタン。