第67期名人戦 Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
★☆★☆★ 第67期名人戦 Part43 ★☆★☆★

羽生善治名人(通算5期目)

日本将棋連盟 名人戦 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html

朝日将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日将棋欄 http://mainichi.jp/enta/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

【第67期名人戦七番勝負】
羽生善治名人−挑戦者:郷田真隆九段

第1局 4月09-10日(木・金) 郷田●−○羽生 「椿山荘」 東京都文京区
第2局 4月21-22日(火・水) 羽生●−○郷田 「熊本城」 熊本市
第3局 5月07-08日(木・金) 郷田●−○羽生 「福寿会館」 広島県福山市
第4局 5月20-21日(水・木) 羽生●−○郷田 「金剛峯寺」 和歌山県高野町
第5局 6月02-03日(火・水) 郷田○−●羽生 「秋田キャッスルホテル」 秋田市
第6局 6月15-16日(月・火) 羽生○−●郷田 「東本願寺」 京都市
第7局 6月23-24日(火・水)     _−_     「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市 ←【フォレスタ決戦】

前スレ

第67期名人戦 Part41(実質42)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245142246/
2名無し名人:2009/06/16(火) 21:38:39 ID:H/HMxz7Y
▲7三銀から複雑な最短35手詰みか。
まさにソフト涙目だな。
3名無し名人:2009/06/16(火) 21:43:19 ID:ChBFsVGM
       ____
     / 中学鰻. \
    /   ::\:::::/:\
  /   .-=・=- -=・=-\   ねんがんの なかもりあきなの「じっかい」を てにいれたぞ
  |        (__人__)   |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_______
   |   l..   /l 松田聖子 l
   ヽ  丶-.,/  |         |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
   |\    \    | ̄ ̄|
   \ \ \ \    ̄| |
     \ \ \ \   | |
     / / / /   | |
   / / / /   _| |_
   |/   |/    |___| 乙
4名無し名人:2009/06/16(火) 21:48:48 ID:M7AAR+w9
米長中原A級予想

米長「ああA級はですね、これは簡単なんです」
中原「実力は拮抗している感じだけども」
米長「何をやっても落ちない人、何をやっても落ちる人。この二種類しかいないんですね」
中原「なるほど」
米長「何をやっても落ちる人。これは簡単なんですね。4勝しているのに何回も落ちる」
中原「井上君か。驚いたね」
米長「もう一人。これが難しいんだ」
中原「米長さんも昔は結構予想してたよね。今期はアイツがダメで、挑戦がオレ、とか言って」
米長「ああ、あれはですね、予想というか宣言なんです。『今期の順位戦は私がいただきます』という」
中原「不思議と落ちる方も良く当たっていた」
米長「馬のかけっこは当たらないのに、こういうのは昔からよく当たっていたんだ(笑い)」
中原「挑戦者はどうですか。まだ1位が決まってないですが」
米長「どっちが名人になるにしても、落ちてきた方が強敵なのは間違いないんですね。これだけはわかる」
中原「3敗4敗まではあるけれども、それ以上は負けないでしょう」
米長「中原さん、あなたこの中に今入っても案外やるんじゃないの。竜王戦での森内とか凄いじゃない」
中原「いやいや、案外上手く指せましたけれども」
米長「私はね、案外藤井猛がやるんじゃないかと見ている」
中原「驚いたね」
米長「挑戦まで行くかどうかはわからないけれども、5つ6つ勝っても全然不思議じゃない」
中原「棋風も変わってきたので、まああるのかも知れない」
米長「競馬で言ったらですね、藤井猛というのは無印なんです。これは藤井が弱いというわけではなく、強いと思われていない」
中原「実際は強いんだけど」
米長「そう。その通り。そこのところに怖さがある。同じことは同門の三浦弘行にも言えるんだ」
中原「三浦君は腰が重いしね。確かに順位戦向きだと思う」
米長「反面、もろさもある。ここら辺をどう見るかなんですね」
米長「私はズバリ藤井猛を推します。」
中原「驚いたね。私は無難に森内君だと思います。」
5名無し名人:2009/06/16(火) 21:51:21 ID:ImGz1wXz
>>3
もうこんなのできてるのかw
6名無し名人:2009/06/16(火) 21:54:54 ID:XxjTNnZp
羽生強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無し名人:2009/06/16(火) 21:56:47 ID:sU33UX89
第1局 木村一基 八段  上田初美 女流二段
第2局 鈴木大介 八段  北尾まどか 女流初段
第3局 森内俊之 九段  鈴木環那 女流初段
第4局 福崎文吾 九段  井道千尋 女流初段
第5局 中村 修 九段  清水市代 女流2冠
第6局 佐藤康光 九段  松尾香織 女流初段

第7局 6月23-24日(火・水)  愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
    立会:石田和雄 九段
    毎日副立会:先崎 学 八段
    朝日副立会:杉本昌隆 七段
    記録係:菊地裕太 三段
8名無し名人:2009/06/16(火) 21:57:03 ID:EkLGyZ6T
羽生勝ったのか
35手詰みマジか。。。
9名無し名人:2009/06/16(火) 21:57:42 ID:R+D3zKLE
応援掲示板より

青葉@京都
▲8五桂に△8二玉は▲8三歩△7一玉▲8六銀△6五銀▲7九金打△8七歩▲同金で、一応先手勝ちと結論づけられました。
ただしこちらの方が勝負のアヤがあったことは、間違いないようです
10名無し名人:2009/06/16(火) 21:58:26 ID:vSwdLbzO
>なあ、最後82に合駒したらどうなるんだ?
合駒に金がないので▲72龍引とされて取れず詰み。
11名無し名人:2009/06/16(火) 21:58:38 ID:2+HuBcp+
1000 名無し名人 2009/06/16(火) 20:50:08 ID:N4aG9OQv
1000なら藤井就寝

1000 名無し名人 sage 2009/06/16(火) 21:50:20 ID:u+LVZ1XD
1000なら藤井起床
12名無し名人:2009/06/16(火) 21:59:26 ID:2J3Kz2V2
名人戦第6局

先手:羽生 善治名人
後手:郷田 真隆九段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △4二銀
▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7七銀 △4三銀
▲7九角 △2二飛 ▲6九玉 △6二玉 ▲5八金 △7四歩
▲6七金右上△4五歩 ▲3六歩 △7二玉 ▲5七角 △7三桂
▲7九玉 △5二金左上▲8八玉 △5四歩 ▲3七桂 △4四銀
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩打 ▲5七角 △6五歩
▲4七銀 △6六歩 ▲同 角 △6五歩打 ▲8四角 △3五歩
▲同 歩 △4二角 ▲3六銀 △3二飛 ▲2四歩 △同 歩
▲5七角 △2二飛 ▲4六歩打 △6四角 ▲6六歩打 △4六歩
▲4八飛 △3二飛 ▲6五歩 △同 桂 ▲6六角 △5五歩
▲4六飛 △4三歩打 ▲4五歩打 △3五銀 ▲同 銀 △同 飛
▲3六歩打 △3四飛 ▲4四歩 △同 飛 ▲4五銀打 △5六歩
▲同 飛 △3七角成 ▲4四銀 △同 歩 ▲2二飛打 △8六歩打
▲同 銀 △9四桂打 ▲4六歩打 △6四銀打 ▲5三歩打 △6二金寄
▲8四角 △5五歩打 ▲6六飛 △7三銀打 ▲9五銀 △8六歩打
▲7三角成 △同 玉 ▲8六歩 △4八馬 ▲2一飛成 △6九角
▲8五桂 △7二玉 ▲6五飛 △8六桂 ▲7三銀 △同 金
▲同桂成 △同 玉 ▲8五桂 △8三玉 ▲8四歩 △同 馬
▲同 銀 △同 玉 ▲7三角 △同 銀 ▲9五金 △同 玉
▲7三桂成 △7五銀 ▲9六歩 △8四玉 ▲8三成桂 △同 玉
▲6三飛成 △7三金 ▲7二銀 △同金上 ▲8一龍

まで131手で先手の勝ち
13名無し名人:2009/06/16(火) 22:02:28 ID:2J3Kz2V2
↓悪意に満ちたスレなので、みんなで埋めるか廃棄していただけると嬉しいです。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245156703/
14名無し名人:2009/06/16(火) 22:03:04 ID:ABjh/zdK
さあ次は羽生が飛車を振る番だ
飛車振って勝って、格の違いを見せてほしいわ
15名無し名人:2009/06/16(火) 22:03:05 ID:U3tDqvyU
何々、将棋素人の俺にもわかるように説明して
35手詰めってのはプロの大局でも滅多にないレベルの超手数なの?
それを羽生が見つけて、
郷田はどの段階で投了したの?
16名無し名人:2009/06/16(火) 22:04:11 ID:ThVgtzfx
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Part44・・・・・・・・ 次に立てるなら「44」でヨロ
Part43(実質43) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245155748/  ←今ココ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
17名無し名人:2009/06/16(火) 22:04:46 ID:5dVOCZ1+
最終局予想
△羽生のゴキ中超急戦
70手くらいで郷田名人誕生
18名無し名人:2009/06/16(火) 22:05:18 ID:ZQK2/1lu
羽生は初竜王の頃から図巧とか解いてたんだろ
別に不思議じゃないな。ソフトもまだまだですなぁ
19名無し名人:2009/06/16(火) 22:06:19 ID:QaPAq9Ju
美しい終盤だったなあ。
K-Shogiじゃ7三角以降やらせたらポカンとしてやがる
20名無し名人:2009/06/16(火) 22:06:33 ID:15Xkl8Y2
第40期(1982 S57) 加藤一二三 奪取 4-3 持●○●○千○●千○ 中原誠
第67期(2009 H21) 郷田真隆  奪取 4-3 ●○●○○●○ 羽生善治
21名無し名人:2009/06/16(火) 22:06:40 ID:M7AAR+w9
決戦は来週の火曜からか
しかしその間に棋聖戦もあるんだよな
22名無し名人:2009/06/16(火) 22:06:51 ID:R+D3zKLE
東京・将棋会館の大盤解説会の様子です。

渡辺竜王「1日目から羽生ペースでしたが、2日目は郷田さんにもチャンスがあったと思います。
第7局はあらためて振り駒ですが、戦型は相居飛車、矢倉が予想されます。ただ、郷田さんが後手で変化球を出しているのでどうなるか。
現地で見ると、胃が痛いですね。きついですよ。負けると3つの勝ちが無駄になりますから。4−2で負けたら足りないとあきらめがつきますが…。
第7局は楽しいけど同業者としては見ていて胃が痛い。けれど、現地に行けば行ったでペラペラとしゃべるんでしょうね(笑)」
23名無し名人:2009/06/16(火) 22:07:08 ID:/6NNmqoz
そんなk-shogiにも俺たちは負けるorz
24名無し名人:2009/06/16(火) 22:08:00 ID:ABjh/zdK
>>18
プロになる人は子供の頃に図巧とか解くらしい
25名無し名人:2009/06/16(火) 22:08:53 ID:R4nh+5wq
いやー凄い収束だった。間違いなく名局
羽生が鬼のように強かったのは言うまでもないが
郷田が必死についてきたからこそここまでの棋譜ができた
26名無し名人:2009/06/16(火) 22:09:05 ID:QsgYWq2G
>>21
連盟の日程がうかつとか思ったが
移動しなくて良いようにわざと組んだのかなあ
27名無し名人:2009/06/16(火) 22:09:51 ID:VjMatQuE
5六にいた羽生の飛車が追われて6六→6五と動いて
銀に当たった状態からフリーになって最後詰みに効いてくる

こんな展開はさすがの羽生も読みきっては無いんじゃないかなぁ
28名無し名人:2009/06/16(火) 22:10:22 ID:go65x6Gt
>>25
郷田の攻めのほうが印象に残ったな。
羽生はもっと楽に勝てると思ったけど。
29名無し名人:2009/06/16(火) 22:10:59 ID:R4nh+5wq
やはり名人は羽生に相応しい。羽生名人こそ真の名人
30名無し名人:2009/06/16(火) 22:11:04 ID:ChBFsVGM
棋聖戦第2局 6月19日(金) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
名人戦第7局 6月23-24日(火・水) 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
棋聖戦第3局 6月27日(土) 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
31名無し名人:2009/06/16(火) 22:11:54 ID:YwAMYRZj
羽生は25日どーすんの?
一度帰るの? それとも泊まるの?
32名無し名人:2009/06/16(火) 22:12:15 ID:QaPAq9Ju
陽動振り飛車で主導権握るかと思いきや、しっかり対応して、最後は誰もが間違いと思った鬼手で勝つとか
やっぱすげえや
33名無し名人:2009/06/16(火) 22:12:23 ID:oMuSEKxc
次負けたら凄く居心地悪いじゃないか
連盟はもうちょっと考えろよな
34名無し名人:2009/06/16(火) 22:12:25 ID:VjMatQuE
面倒だから畠田理恵を呼び寄せればいいんじゃね?
35名無し名人:2009/06/16(火) 22:12:47 ID:o79F8Ktj
毎日ホール  勝又六段  早水女流二段   パソコン操作 田嶋三段

勝又六段のノートパソコンがいいところでバッテリー切れ。
勝又六段の予想もバッテリー切れ。と、パソコンを使った解説は楽しかったです。

36名無し名人:2009/06/16(火) 22:12:55 ID:7wx54kno
負けてたら衰えたっていってたんだろ
現金なもんだな
実際途中で羽生ダメだといってたヤツ結構いたしな
37名無し名人:2009/06/16(火) 22:13:01 ID:uWOnqzSl
>>31
今日みたいならば、24日深夜帰京。25日完全休養。26日移動じゃない?
38名無し名人:2009/06/16(火) 22:13:14 ID:pcfYJduH
106手目に単純に飛車取ったらマズかったんですかね?
39名無し名人:2009/06/16(火) 22:13:18 ID:R4nh+5wq
連続防衛が見れるのかな
40名無し名人:2009/06/16(火) 22:15:43 ID:EkLGyZ6T
テレビ0:40からか。。。
見たいから一旦寝るかな
41名無し名人:2009/06/16(火) 22:15:59 ID:VSAgR+SS
>>38
▲8四桂△7一玉▲5二歩成で先手勝ち
42名無し名人:2009/06/16(火) 22:16:25 ID:wNr+3xtb
これで、後手が6連勝??
43名無し名人:2009/06/16(火) 22:17:03 ID:+/aAZ3BD
▲7三角△同銀▲9五金のとき△8三玉と逃げると
▲7三桂成△同玉に▲8四銀△8二玉▲8三銀成と捨てて詰む変化も何気にかっこいいな

44名無し名人:2009/06/16(火) 22:18:56 ID:g0aqfAKH
C2のほう見たら淡路センセが郷田よりはやく投げててワロタ
45名無し名人:2009/06/16(火) 22:19:06 ID:valgAa1k
関西将棋会館行ってきた。初めての大盤解説だが面白かった。
けど、若いやつは変なのばっかだったな。
46名無し名人:2009/06/16(火) 22:19:43 ID:uWOnqzSl
47名無し名人:2009/06/16(火) 22:19:46 ID:PXRun+qW
ただ、郷田九段も強かったですね
苦しい将棋を我慢して勝負形にしましたし、絶妙のタイミングの△8六桂
頓死筋を多く含んだ△6九角など。斬れ味の鋭さを存分に見せつけられたかと思います
48名無し名人:2009/06/16(火) 22:19:55 ID:mvaVz1t2
>「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市

車で5分のとこだw





入場券とかってあるんですか??
49名無し名人:2009/06/16(火) 22:20:39 ID:35BY/mWz
>>37
新幹線の終電は名古屋2210だけど、名人戦だと間に合わないだろ。
20時に終わってもそれから感想戦やらなきゃいけないし、勝ったら記者会見もある。
50名無し名人:2009/06/16(火) 22:21:40 ID:r/JYqbuj
羽生の頭脳は地球の宝だな
51名無し名人:2009/06/16(火) 22:21:54 ID:ZQK2/1lu
羽生の頭に花が咲いとる…
52名無し名人:2009/06/16(火) 22:22:20 ID:k6nMCYIz
深夜バスかな
53名無し名人:2009/06/16(火) 22:22:33 ID:4TzVT617
今回の解説は棋聖戦に劣らずなかなか満足だった
最終局もこのクオリティでお願いしたいです
54名無し名人:2009/06/16(火) 22:22:47 ID:RwpcUjlg
>>51
可憐なピンクの花が咲いてるねw
55名無し名人:2009/06/16(火) 22:23:29 ID:jetBCUSQ
>>51
カワユスw
56名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:17 ID:dr4G+J1b
羽生名人の話 後手の6筋の位が厚く、難しくてよくわかりませんでした。終盤も結構きわどく、最後の詰みを見つけて勝ったと思いました。

別に羽生嫌いじゃないんだけどどーしてもう少しまともなコメントが言えないのかね
詰みを見つけて勝ちだと思いましたて・・・・
57名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:19 ID:m/DD49bS
>>48
「ホテルフォレスタ」に問い合わせろ。
たぶん、何百人と殺到するだろうから早く行くのがベスト。
58名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:22 ID:uWOnqzSl
>>49
では、朝一帰京?
59名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:32 ID:RwpcUjlg
頭にコサージュ付けるギャルファッションの様だ…
60名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:41 ID:sU33UX89
今後の主な対局予定
6月18日(木曜日)
 森内俊之  丸山忠久  順位戦A級 1回戦
 矢内理絵子 岩根 忍  マイナビ女子オープン 第1局
6月19日(金曜日)
 羽生善治  木村一基  棋聖戦 第2局
 森下 卓  中川大輔  王座戦 挑決2回戦
 順位戦B級1組 2回戦
6月21日(日曜日)
 森内俊之  佐藤康光  ネット最強戦 2回戦
6月22日(月曜日)
 木村一基  橋本崇載  王位戦 挑戦者決定戦
6月23-24日(火・水曜日)
 羽生善治  郷田真隆  名人戦 第7局
6月27日(土曜日)
 羽生善治  木村一基  棋聖戦 第3局
61名無し名人:2009/06/16(火) 22:24:58 ID:pcfYJduH
>41
5二歩成を銀か金で掃ってもやっぱ駄目なのか。
ま、駄目だから別の手選んだろうけどw
62名無し名人:2009/06/16(火) 22:26:12 ID:RwpcUjlg
>>56
>別に羽生嫌いじゃないんだけどどーしてもう少しまともなコメントが言えないのかね
>詰みを見つけて勝ちだと思いましたて・・・・

63名無し名人:2009/06/16(火) 22:26:26 ID:zfYWpQj7
>>51
これは王将戦を越える逸品w
64名無し名人:2009/06/16(火) 22:26:47 ID:KufFEsnV
激闘になってますね、最終局楽しみだな
65名無し名人:2009/06/16(火) 22:26:56 ID:R4nh+5wq
中盤で温泉気分になってたら不味いだろ。最後のまで気を緩めないから羽生は強いんだ
66名無し名人:2009/06/16(火) 22:27:23 ID:NS1pwF3k
>>51
wwww
67名無し名人:2009/06/16(火) 22:28:12 ID:OWmilXob
>>63
王将戦のときってどんなのだったん?
68名無し名人:2009/06/16(火) 22:28:53 ID:+NYBkBSB
毎回タイトル戦が終わった直後に
連盟のHP重くなるか、落ちるな・・・(;・∀・)y−~~
69名無し名人:2009/06/16(火) 22:29:35 ID:mvaVz1t2
>>57

ありがと
そうしてみる
70名無し名人:2009/06/16(火) 22:29:46 ID:Y+Zdj22u
>>51
ちょww
何のことだと思ったら掲示板かww
71名無し名人:2009/06/16(火) 22:30:33 ID:R4nh+5wq
最近yahooのトップに将棋の話題が来るようになってアクセスが増えてるんだろうね
72名無し名人:2009/06/16(火) 22:31:21 ID:kg2RcUiD
▲8五桂に△8二玉からGPS(Win32)持ち時間10分でやってみた。

▲8三歩打△7一玉▲8六銀△7八角成▲同玉△6九銀打▲同玉△4七馬▲7八玉△7九金打
▲7七玉△7八金▲同玉△6九馬▲同玉△6八歩打▲7八玉△六桂打▲8七玉

まで131手で先手勝。
73名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:05 ID:hc0cPrFw
74名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:10 ID:zfYWpQj7
>>67
王将戦は対局の次の日の朝の写真が凄い
どこいけば見れるかなースポニチ、王将戦でググって、記事のバックナンバー見ればみれるかも
75名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:17 ID:NS1pwF3k
>>72
つみ無しってこと?
結局頓死か?
76名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:17 ID:YxdwGhhW
>>56
君は人に相談してんのに自分の考えと違う意見がかえってくると逆ギレするタイプの人だね
77名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:48 ID:vSwdLbzO
残り時間3分の切迫した中でこれだけの詰みを発見する羽生は凄いと
あらためて感心しました。自分なんかは▲86同銀の後の読みに意識が行ってしまう。
そこを攻めに(詰み)に活路を見出そうとする羽生は素晴らしいと思う。
サッカーで言うなら常にゴールを目指す(パスでなく)姿勢かな。
78名無し名人:2009/06/16(火) 22:35:55 ID:+ETA7yW1
羽生は手が見えるから色々嫌な筋がぽんぽん浮ぶんだろ
それで終局後コメントで最終盤まで勝ちが分からなかったと言う
79名無し名人:2009/06/16(火) 22:36:21 ID:JTKPsdhy
>>72 なるほどー。郷田さんは負け方を選んだんだな。
80名無し名人:2009/06/16(火) 22:36:31 ID:8YrV0lWJ
羽生すごいすごいって言うが、渡辺でも相当早く見つけてた詰みなんだろ?
プロなら一目って筋なんじゃないの?
81名無し名人:2009/06/16(火) 22:37:45 ID:R+D3zKLE
>>80
詰み自体はモテも見つけてたからね。
ただ、あの手順でわざわざ踏み込んで華麗に寄せたのが凄いということだろう。
82名無し名人:2009/06/16(火) 22:38:02 ID:dr4G+J1b
>>76
確かにせめて何手目くらいから良くなったと言って欲しかった。
詰みを見つけて勝ちだと思ったってコメントは
サッカーじゃリードしてて終了の笛がなったから勝ったと思った
野球じゃリードしていて9回最後のバッターがアウトになったから勝ったと思ったと
まぁ同じようなコメントじゃない?
せめて野球に例えると6回に勝ち越したのが勝ちに繋がった的なコメントは欲しい
83名無し名人:2009/06/16(火) 22:38:08 ID:+/aAZ3BD
73角からの詰み筋は1歩は絶対必要みたい。歩切れだとぎりぎり逃れているみたい。
ただし歩切れでも62角なら合駒取れるから詰む。
84名無し名人:2009/06/16(火) 22:38:46 ID:R4nh+5wq
控え室、ソフトは見えてなかった。渡辺が見えていたかどうかは本当か怪しい
一つだけ確かなのは羽生名人には寄せが見えていたということ
85名無し名人:2009/06/16(火) 22:38:57 ID:nO9L2hVm
郷田君、少し遊んでやれよとか言われたのか
今回の戦法は、解せないね
86名無し名人:2009/06/16(火) 22:40:03 ID:bNdtONB9
>>58
普通にもう一泊すればいいじゃないですか
87名無し名人:2009/06/16(火) 22:40:16 ID:hc0cPrFw
>>84
解説に行っていた人が言っていた事だからな。

渡辺が本当に見えていたかどうかは、ブログで確認できる
だろうから楽しみだったりする
88名無し名人:2009/06/16(火) 22:40:58 ID:RwpcUjlg
>>82
羽生ってどこまで話ししていいのかいつも迷ってる感がある
嫌な言い方をすれば、どこまでレベルを落としてあげればいいのか
相手の能力をいつも測りかねて迷いながら話している感じ
89名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:05 ID:ba9FEgKX
郷田負けたのかよ
おまいなら名人でも許せるのに
90名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:08 ID:RziGSbUo
>>82
終盤は答えがあるんだからスポーツに例えても仕方ないだろ…
91名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:19 ID:jUr3ppbT
>>85
名人を取りに言ったとは思えない、よなぁ・・・

でも郷田も勝ちたかったろうし、よくわからない、、、
92名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:36 ID:oPHROAOV
低CPUのソフトじゃ詰みは見えなかっただけ
羽生の一方的な展開で唯一盛り上がったのはあそこだけだな。
93名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:37 ID:91YCBoRz
羽生も永世7冠とったらもう思い残すことないから
来年から詰め将棋選手権出て欲しいな
宮田に勝つのは無理だろうがいいとこいくんでは?
94名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:48 ID:VjMatQuE
王位戦で深浦が羽生に勝った将棋で
こんな風に長手数で見事な奴があった

最後1一の香が効いてて詰んでるやつ

あれ思い出した
95名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:48 ID:ZS8LhA+X
>>84
ソフトは83に逃げた瞬間に詰みって出るぞ
96名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:50 ID:NJ0KuC9O
>>82
得点差が明確に現れる競技と詰むまで明確には差が現れない将棋と比べてどうするつもりなんだ
97名無し名人:2009/06/16(火) 22:41:59 ID:q11OVQSw
>>84
嘘はやめましょう
GPS64itは羽生名人より見えてましたよ
98名無し名人:2009/06/16(火) 22:42:04 ID:poROXJTD
七戦の振り駒を誰がするのか、それが重要だ
99名無し名人:2009/06/16(火) 22:42:10 ID:R+D3zKLE
>>87
羽生と同じ手順を読みきってたかどうかはわからないからなあ。
あと、渡辺は人の将棋については詳しく語らないから、あまり期待しない方がいいと思う。
100名無し名人:2009/06/16(火) 22:42:13 ID:kg2RcUiD
こっちの手だと詰みなしですが、後手も寄せきれずに
まけって感じですかね。
まだ羽生さんの残り時間あったし、勝敗は変わらなかったでしょうが。
101名無し名人:2009/06/16(火) 22:43:03 ID:FvJM+YuE
>>94
いつの話?
102名無し名人:2009/06/16(火) 22:43:16 ID:R4nh+5wq
初手26歩じゃなかった
2手目34歩とはつけない
相矢倉から逃げたい
横歩・角換わりやりたくない

とこういう状況じゃ本譜の選択もありでしょ
103名無し名人:2009/06/16(火) 22:43:35 ID:R+D3zKLE
>>97
GPSはそうかもしれないが、激指とボナンザはまったく読めてなかった。
8三桂成でようやく詰みが出たよ。
104名無し名人:2009/06/16(火) 22:43:35 ID:IxyUeAcH
渡辺は詰め将棋苦手だったはずだがw
105名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:05 ID:4diCEqvy
GPS入れようかなw
106名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:24 ID:u+LVZ1XD
最終局の記録は菊地裕太三段か
今からドキドキしてるだろうな振り駒にw
107名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:32 ID:NS1pwF3k
お前ら
>>72
読めよ

郷田が逃げ方間違えただけでソフトも羽生も
△8三玉以前には詰みは見つけてないよw
108名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:33 ID:B7Zn6gTi
1スレに少なくとも一人はID:dr4G+J1bみたいな人が湧くのが将棋板のデフォだから
テンプレだと思ってスルーが吉だねw
109名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:50 ID:7wx54kno
73かくのとき62かくでもよかったんじゃない?
同金なら81竜から詰んでる
110名無し名人:2009/06/16(火) 22:44:55 ID:9RegHggj
125手目で8五歩でも詰みかな
111名無し名人:2009/06/16(火) 22:45:17 ID:+/aAZ3BD
掲示板に書き込みが一番早かったのは柿木将棋だろ。
112名無し名人:2009/06/16(火) 22:45:33 ID:hcQ/synR
華麗な寄せだった^ ^


サンキューブーハー
113名無し名人:2009/06/16(火) 22:45:59 ID:oyXtqzqI
>>104
本人はそういってるが、なんだかんだ言って永世竜王だぞw
苦手といっても、他の棋士とはレベルが違うだろ。
114名無し名人:2009/06/16(火) 22:46:16 ID:dr4G+J1b
>>106
俺ならそんな場で振り駒は手が震えて出来ないなぁ
115名無し名人:2009/06/16(火) 22:46:31 ID:ZZhG9Aab
憎々しいほど強いやつ出てこないかなぁ・・・
ビッグマウスだけど有言実行タイプ。
他の棋士を罵倒するけどめっちゃ強い香具師

そんなん出て来たら一発でファンになるけどなぁ!
116名無し名人:2009/06/16(火) 22:48:03 ID:R4nh+5wq
渡辺は具体的な手順は見えないけど感覚に優れてる感じだから
何となく詰みだと思ったんだよ
117名無し名人:2009/06/16(火) 22:49:15 ID:fymFGeAW
いやいや言ってる通りじゃないか?
詰みを見つけるまで勝てると思えなかった、形勢がまったく見えなかったっとかそういうことだろ
118名無し名人:2009/06/16(火) 22:50:02 ID:0U3cB9H3
棋譜の再生はどこでするんだ?
119名無し名人:2009/06/16(火) 22:51:18 ID:TZN1l+Kh
>>56
序盤で早々に歩得した時点で、これは貰ったなと思いました。
時間に余裕ができたおかげで、終盤は詰将棋の形を作って遊んでました。


こんな先崎みたいな羽生は嫌だ。
120名無し名人:2009/06/16(火) 22:51:21 ID:oyXtqzqI
>>115
まぁ将棋は礼儀を重んじるからな、米みたいなふるいタイプの棋士はともかく・・・
確かにダルビッシュみたいなやつがいたら、ほれちゃふな
121名無し名人:2009/06/16(火) 22:51:32 ID:ohrIJnSK
京都の現地解説いってきた
初めてだったけどいいもんだなあれ

タニーの人気ってすげえんだな
122名無し名人:2009/06/16(火) 22:51:38 ID:VjMatQuE
>>101
http://www4.kobe-np.co.jp/49oui/kifu/index.html

でも改めて見ても今回ほど神がかり的じゃないかも
123名無し名人:2009/06/16(火) 22:51:40 ID:R4nh+5wq
将棋の複雑さ難解さを誰よりも知っているので簡単には断言できないのだ
124名無し名人:2009/06/16(火) 22:52:16 ID:+/aAZ3BD
>>109
▲6二角△同金も ▲8一龍△8三歩▲9五金△同玉▲7三桂成
の開き王手の筋だね。

125名無し名人:2009/06/16(火) 22:53:39 ID:hBGKt+2b
郷田のねじり合いの強さと逆転力は相当なもの
もし名人になれなかったとしても挑戦候補だわ
126名無し名人:2009/06/16(火) 22:54:01 ID:RwpcUjlg
>>121
第一会場?ウラヤマシス
第二の方は…(´・ω・`)
127名無し名人:2009/06/16(火) 22:54:45 ID:q11OVQSw
112手目に8三玉と逃げたときに即詰み発生
▲8四歩△同 馬▲同 銀△同 玉▲6二角△7三桂
▲同角成△同 銀▲9五金△同 玉▲7三桂成△8四玉
▲8五銀△7三玉▲6三飛不成△同 玉▲6一龍△5四玉
▲6六桂△4三玉▲5二龍△3三玉▲4三金△3四玉
▲3二龍△2五玉▲3五龍△1四玉▲1五銀△2三玉
▲3二龍

まで143手で詰
128名無し名人:2009/06/16(火) 22:55:11 ID:91YCBoRz
柿木は27手詰もちろん分かったんだよね?
129名無し名人:2009/06/16(火) 22:55:35 ID:4TzVT617
杉本さんが遠い
130名無し名人:2009/06/16(火) 22:57:47 ID:Ip1BpZnU
今日は詰みが見つかるまでわからないのは当然だろ。郷田の勝負手連発は迫力があったし、最後、82玉と逃げてたら詰みがないんだから、かなり難しい。
131名無し名人:2009/06/16(火) 22:57:53 ID:q11OVQSw
>>128
もちろん正確には31手詰めです
1秒以内に答えが出ます
132名無し名人:2009/06/16(火) 22:59:25 ID:R4nh+5wq
そりゃ郷田はA級優勝してるわけだから羽生名人の次に強い
133名無し名人:2009/06/16(火) 22:59:43 ID:nNpbC1TS
渡辺が詰み読んでたのは83玉からだよな?
134名無し名人:2009/06/16(火) 23:00:16 ID:RwpcUjlg
135名無し名人:2009/06/16(火) 23:01:11 ID:+/aAZ3BD
>>127
第67期名人戦 Part40が最初に指摘
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245142210/923
923 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 20:46:44 ID:bl7x0ElX
▲8四歩 △同 馬 ▲同 銀 △同 玉 ▲6二角 △7三桂
▲同角成 △同 銀 ▲9五金 △同 玉 ▲7三桂成  △8四玉
▲8五銀 △7三玉 ▲6三飛不成 △同 玉 ▲6一龍 △5四玉
▲6六桂 △4三玉 ▲5二龍 △3三玉 ▲4三金 △3四玉
▲3二龍 △2五玉 ▲3五龍 △1四玉 ▲1五銀 △2三玉
▲3二龍
柿木8が詰み検出
136名無し名人:2009/06/16(火) 23:01:17 ID:ZKkgGFBe
毎日ホール

勝俣6段「まだわかりませんねー。両者予想外の手を指しますねー」

謎の老人「▲8四歩じゃ」
勝俣6段「馬が効いてるからむりですねー。詰みませんねー」

謎の老人「▲8四歩じゃ」
勝俣6段「えー。あーっと。あっ、詰みますね・・・・・・・・・・・・」

137名無し名人:2009/06/16(火) 23:02:08 ID:oMuSEKxc
62角とか95角より73角のほうが寄せとしては綺麗なの?
138名無し名人:2009/06/16(火) 23:02:34 ID:91YCBoRz
31手詰か さすが柿木
柿木がそれより長手詰か詰見つけられなかったら
大事件だもんな
139名無し名人:2009/06/16(火) 23:02:44 ID:poROXJTD
>>136
マジ? 本当にありそうw
140名無し名人:2009/06/16(火) 23:02:52 ID:vn5Xjsrz
>>136
益田さんじゃない?
141名無し名人:2009/06/16(火) 23:03:42 ID:fC89X45F
渡辺の直感力は相当なもんだよ。
敗れはしたが郷田の終盤力は凄いな。
142名無し名人:2009/06/16(火) 23:04:09 ID:nNpbC1TS
>>136
その老人何もんやねんw
143名無し名人:2009/06/16(火) 23:04:18 ID:A+BrYGWp
本願寺のホールのほうの終局に解説してたのなんていう人?
144名無し名人:2009/06/16(火) 23:04:38 ID:dr4G+J1b
>>136
謎wwwwww

てかまたヤフーに来てるがなぜ最近ヤフートップに将棋記事が多いのか
145名無し名人:2009/06/16(火) 23:04:40 ID:ymxsnh8j
羽生の27手詰めもすごいが、
王将戦で佐藤相手に詰ました33手詰が最強
146名無し名人:2009/06/16(火) 23:05:15 ID:TZN1l+Kh
>>136
勝又先生がそんなに早く読みきれるわけが無い…
147名無し名人:2009/06/16(火) 23:05:57 ID:ZKkgGFBe
最初はしょーもない手を思いついた粘着老人かと思われていたが
羽生の狙いがわかっていたのは謎の老人だけだった


148名無し名人:2009/06/16(火) 23:06:10 ID:+/aAZ3BD
升田の親戚の謎の老人か?
149名無し名人:2009/06/16(火) 23:06:42 ID:q11OVQSw
長手の詰めは相手も上手に最長手で逃げてくれないと生まれない
150名無し名人:2009/06/16(火) 23:06:56 ID:R4nh+5wq
人間レベルなら郷田は最強クラス。しかし羽生は神だった
151名無し名人:2009/06/16(火) 23:08:13 ID:91YCBoRz
>>145
いつの?
152名無し名人:2009/06/16(火) 23:08:44 ID:IXgcNtkT
あのヒゲもじゃの強いじいさんか
153名無し名人:2009/06/16(火) 23:09:00 ID:zt73Uhsv
>>136
"じゃ"は言ってねえよW
154名無し名人:2009/06/16(火) 23:11:35 ID:ymxsnh8j
>>151
1998年、第47期王将戦第5局
155名無し名人:2009/06/16(火) 23:11:49 ID:HejP4J5w
羽生の暗黒時代 1997〜2007 4/33 占有率 12.1%

序列      97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07     契約金  
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞

羽生の黄金時代 2008〜      4/5 占有率 80.0%

序列      08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18     契約金  
一位 名人 ○ ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ● _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ○ ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
156名無し名人:2009/06/16(火) 23:11:59 ID:wiAxHKPZ
郷田の逃げ間違い、羽生の詰み見落とし 
ってなんとなく名人戦らしくないね
157名無し名人:2009/06/16(火) 23:12:34 ID:R4nh+5wq
きっとじいさんの読みの内容は物凄くレベル低いんだろうけどね
正解だったのは偶然
158名無し名人:2009/06/16(火) 23:12:38 ID:aQJyRMa2
>>137
そこら辺は余り関係ないでしょ。112手目の段階で羽生も検討陣も詰みを見つけてたって事でいいよ。
ただ讃えられるべきは86に居て詰めろを掛けてる桂を睨んでた95の銀を上がって詰む筋に実際に
勝負を掛けて闘ってる羽生が踏み出したこと。ソフトや検討陣が詰みを見つけるのと実際に羽生が
その詰みに踏み込んでいくのは全く違う行為だからね。
159名無し名人:2009/06/16(火) 23:13:35 ID:HejP4J5w
2009年度の成績 (06/16 23時現在)

羽生善治 7勝 8敗 0.4667

郷田真隆 5勝 8敗 0.3846
160名無し名人:2009/06/16(火) 23:16:29 ID:kg2RcUiD
>>158
今回の将棋はそこにつきますね。
負ければ終わりの一戦終盤で、その手を読み切って
実際に打っていけたことが。
疲労困憊の状態だろうに。

161名無し名人:2009/06/16(火) 23:17:21 ID:SigHV9Dy
>>82
いわば、「最後のホイッスルが鳴って、そこで初めて勝てたと思ったそんな試合でした」という意味のコメントだったんだろうけどね。
その辺はむしろ言葉にするより、間であったり、抑揚であったりで表現したほうが表現として深くなることもあるしね。
ただ文字におこすとその辺は死んじゃうし、、、難しいとこだ。
162名無し名人:2009/06/16(火) 23:17:39 ID:UjkSV+mK
最後の詰みは手数は長いけど筋的には優しい気がするけどね
トッププロなら逃さないでしょ
163名無し名人:2009/06/16(火) 23:18:24 ID:Hm9UyAbR
残り時間教えてください
164名無し名人:2009/06/16(火) 23:20:09 ID:bwgRO6h6
>>161
でも羽生の場合、いつもこんな感じのコメントだからなあ
165名無し名人:2009/06/16(火) 23:20:23 ID:X7CGhJtZ
いつもの人は順位戦とかけもちしてたようだ

お疲れ様( ・ω・)人
166名無し名人:2009/06/16(火) 23:20:47 ID:gLnK+uyP
167名無し名人:2009/06/16(火) 23:23:50 ID:cB4ih/7O
阿部が羽生世代に入らないのはなぜなんだぜ
168名無し名人:2009/06/16(火) 23:24:09 ID:7jwl9Kll
やっと仕事終わった
もう衛星放送まで棋譜見ないよ orz
169名無し名人:2009/06/16(火) 23:25:25 ID:NVpXxWzv
>>167
雑魚だから
170現地(東本願寺):2009/06/16(火) 23:25:32 ID:tLbIXlo0
現地から1時間かけて歩いて帰宅。疲れた・・・

5時ごろ着いたときは客もまばら、解説もこれまでの棋譜コメントで
言われつくされてるようなことを言ってて、客のリアクションもないため
すごくしらけた雰囲気で帰ろうと思ってたw

休憩&晩飯を食って6時半ごろ戻るとタニーが解説してた。
△8六歩がどうなのかよくわからないとかなんとか・・・
しかし生タニーが見れて満足

しばらくして久保勃起王も登場
△5五歩に対して飛車を逃げずに攻める手順を色々と解説(結局逃げた)
その後、▲6五飛に対して△同銀で色々検討し、先手勝てるのか?→△8六桂
▲7三銀から多分先手勝つだろうという感じで退場

メインの安用寺、小林ペア。この二人使えねーw(いや、それなりに面白かったけど)
116手目△同玉くらいからいろいろと後手玉を詰まそうとするもうまくいかず、
客が▲6二角を指摘→いいですね。
▲6三飛成、△7三金の手順まで進みながらも客が指摘するまで▲7二銀をうっかり
(▲8一龍の時、金が打てないのをうっかり)

総評として羽生名人が有利だった将棋を郷田が粘って熱戦になった。
非常に良い将棋だったのではと。

低級&初大盤解説なので拙いレポだがこんな感じだった。
でも、まあ行って良かった香奈
171名無し名人:2009/06/16(火) 23:26:05 ID:MzR2Gm8c
>>167
順位戦開幕局のコメで「羽生世代の一員として」って書かれてたぞ
172名無し名人:2009/06/16(火) 23:27:03 ID:YEhNf+hC
俺が見ないから羽生タンが勝つことは分かっていた

最終局は見ますスマソ羽生をたの人
173名無し名人:2009/06/16(火) 23:28:01 ID:nMUNys9e
>>167
才能的には羽生より上なので世代を越えた存在とされた
174名無し名人:2009/06/16(火) 23:28:35 ID:tLbIXlo0
そういや、タニーが私が現地に来た時は羽生さんが勝つんですと言ってたな。
是非第七戦も現地に行ってくれ
175名無し名人:2009/06/16(火) 23:29:28 ID:R+D3zKLE
>>174
羽生にとっては、ひふみんだけじゃなくて、タニーも幸運を運ぶ天使だったのかw
176名無し名人:2009/06/16(火) 23:30:04 ID:oN1GU9al
>>170
62角を指摘した爺さんすごかったよな。二人も恐れ入ってた。
しかしおまいさん、バスで帰れなかったんか?
177名無し名人:2009/06/16(火) 23:30:40 ID:FkjDA6BI
あべは羽生世代じゃないだろ
178名無し名人:2009/06/16(火) 23:31:02 ID:p/n4fRjV
羽生の防衛ツアー
愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」

22(月) 移動
23(火) 第67期名人戦七番勝負 第七局一日目 (対 郷田真隆九段)
24(水) 第67期名人戦七番勝負 第七局二日目 
25(木) 講演
26(金) 観光
27(土) 第80期棋聖戦五番勝負 第三局 (対 木村一基八段) 
28(日) 帰京
179名無し名人:2009/06/16(火) 23:31:07 ID:SNorkPFi
>>161
羽生は本気で毎回そう思ってるという説もある
実際負けるときもあまり投げっぷりがいいほうじゃないし

素人が褒め言葉のつもりで「今回は楽に勝てましたね」といったら
「将棋はそんなものではありません」ときつい口調で返した、という
エピソードをどこかで見た気がしたが、気のせいかもw
180名無し名人:2009/06/16(火) 23:31:09 ID:U5TS9nwr
>>145
見つけてきた。
実戦35手詰が出た王将戦。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2535
181名無し名人:2009/06/16(火) 23:31:43 ID:oYHguuKs
棋譜もだけど盤面はってくれた人ありがとう
囲碁は盤面はってるもんね将棋は10路盤だしw棋譜で分かるけど
そりゃ両方あったほうがいい
それとソフト検討陣もありがとう
182名無し名人:2009/06/16(火) 23:32:48 ID:vkbhlY3k
数年前の名人戦は
京都の対局でもないのに
KBS京都ホールで無料で大盤開設やってたなあ

大和證券の社員っぽい人たちが受付していた

佐藤康光さんを筆頭に数多くの棋士が無料で指導対局していて
スポンサーというものは大きいと思ったもんだ

その佐藤さんが指導対局後にプラスチック駒を片付けようとする指導相手(アマチュア)に対して
「いえ、それはこちらの仕事ですから」と言って自分で駒を片付けてるのを見てすごくかっこいいと思った
それ以来俺は、佐藤のことを「さん」付けで呼ぶことを心に決めた
183名無し名人:2009/06/16(火) 23:32:52 ID:fC89X45F
羽生はホテルニュー淡路ィに直行か
日程は木村が有利だな
184名無し名人:2009/06/16(火) 23:34:21 ID:BNIjSVlL
>>181
そうね〜
棋譜、盤面、検討陣、感謝!
185名無し名人:2009/06/16(火) 23:34:27 ID:15Xkl8Y2
羽生は名人最終戦までずっと自宅には帰らないのか
186名無し名人:2009/06/16(火) 23:35:14 ID:tLbIXlo0
>>176
最近腹がメタボ気味なのでできるだけ歩くようにしてる。
行きは電車で10分弱w
187名無し名人:2009/06/16(火) 23:36:00 ID:sRflNMqQ
最終戦まで行ったか。盛り上がるな。
188名無し名人:2009/06/16(火) 23:36:58 ID:Dry8sAKk
今日は名局だったのか
見逃した
189名無し名人:2009/06/16(火) 23:37:16 ID:VjMatQuE
実際▲7三銀以降だって羽生は必死で読みながらだろうし
何か読み抜けてないかとフル回転で指してたんじゃね

いつ勝ちを確信しましたかって聞かれれば本当に最後の最後ですってことになるんじゃないの
190>>:2009/06/16(火) 23:37:54 ID:FkRJ2BRq
郷田の詰めろを外さずに決めていくあたり
羽生のええかっこしい面が出たなー
竜王戦7局はそれが裏目に出たけど

>>164
勝負の恐ろしさを知ってる羽生だから
本当に決まるまでは逆転の筋とかも見えてるんじゃないか
191名無し名人:2009/06/16(火) 23:38:26 ID:Hm9UyAbR
>>180
携帯なので棋譜をだしてらもえますか?
192名無し名人:2009/06/16(火) 23:38:31 ID:15Xkl8Y2
ま、一手頓死をやったこともあるし、やられたことも何度もあるし。
193名無し名人:2009/06/16(火) 23:39:27 ID:oPHROAOV
>>188
全然。凡局の部類。
194名無し名人:2009/06/16(火) 23:40:05 ID:BNIjSVlL
やっぱり・・・△86歩だったよな〜
一呼吸の△64銀打が攻防の巧手だったから、
結局64打ったし、ここで如何だったのかな?
後手にも十分勝機あったと思ってたが・・・
195名無し名人:2009/06/16(火) 23:40:47 ID:5AR6+VbP
もし瀬川さんが羽生と対決したらふるぼっこにされる?
結構接戦する?
196名無し名人:2009/06/16(火) 23:42:19 ID:ZQK2/1lu
瀬川は昔角落ちで負けてなかったか
197名無し名人:2009/06/16(火) 23:42:46 ID:5AR6+VbP
昔の話でしょ
今はもっと強いでしょ
198名無し名人:2009/06/16(火) 23:43:42 ID:MzR2Gm8c
>>195
角落ち二面指しでふるぼっこにされてましたが
199名無し名人:2009/06/16(火) 23:46:03 ID:irljTE2Q
ところで直接淡路島入りするのか?
200名無し名人:2009/06/16(火) 23:46:46 ID:aQJyRMa2
>>195
どの程度がフルボッコでどこからが接戦だかが分かんないから答えようがないでしょ・・・
201名無し名人:2009/06/16(火) 23:52:25 ID:5AR6+VbP
瀬川さんでもこれくらいの棋譜残せるの?
202名無し名人:2009/06/16(火) 23:52:56 ID:vSwdLbzO
>>189 その通りですよ。3分しか残り時間がないなかで対応しないといけない状況では
勝ちかも知れない局面では詰みが分かるまでは勝ちと判断できない。
特に今回の詰みは分かりにくいし、詰みがありそうと判断しにくい状況で詰みを読むのは
時間が切迫してる場合は勇気がいる。結局詰まない場合は、他の指し手を考えないといけなくなるから。
203名無し名人:2009/06/16(火) 23:53:59 ID:R+D3zKLE
204名無し名人:2009/06/16(火) 23:56:52 ID:gLnK+uyP
>>203
これで羽生が名人戦と棋聖戦両方をフォレスタで決めたら
フォレスタは超勝ち組になるわけか・・・
205名無し名人:2009/06/16(火) 23:57:21 ID:1gdAVIOO
206名無し名人:2009/06/16(火) 23:58:13 ID:ymxsnh8j
羽生七冠取った時の山口県のホテルは今はもう…
207名無し名人:2009/06/16(火) 23:58:39 ID:cK1FIq5+
>>203
木村の写真も載せてやれよw
208名無し名人:2009/06/16(火) 23:59:37 ID:sRflNMqQ
>>204
前夜祭が26日にあるからそのままいた方が手っ取り早いのかな?
209名無し名人:2009/06/17(水) 00:00:08 ID:R+D3zKLE
>>206
これ、まだ残ってるのかな・・・
http://shogi-pineapple.com/imgs/7kan_2.jpg
210名無し名人:2009/06/17(水) 00:01:00 ID:cQyyv3bY
羽生が防衛したら確実にニュースで流れるから
宣伝効果すごいね

もう自分までホテル名覚えたよ
211名無し名人:2009/06/17(水) 00:02:35 ID:1gdAVIOO
本当に終盤に二時間位余裕もてないのかねー!前半無駄に時間を使いすぎてるといつも思うが!それで肝心な最後詰みを読み切れなかったりと!アリとキリギリスのように思える
212名無し名人:2009/06/17(水) 00:03:12 ID:f/IWMj6r
トヨタの車の名前ではないよな?
213名無し名人:2009/06/17(水) 00:04:11 ID:fl0QpSsV
>>212
スバルな
214名無し名人:2009/06/17(水) 00:07:30 ID:f/IWMj6r
トヨタがスバルの筆頭株主

スバル フォレスター
215名無し名人:2009/06/17(水) 00:09:42 ID:TfAp6v/K
お、棋聖戦3局は土曜なのか
いいね
216名無し名人:2009/06/17(水) 00:09:59 ID:nvU4gJPQ
てかフォレスタってすげえいいところじゃんw
めっちゃ交通の便悪いけどw
http://www.forestahills.jp/
万博の跡地でつくったのか?
217名無し名人:2009/06/17(水) 00:10:40 ID:2x/xuYw7
>>209
ヤマダ電機の合宿所か
218名無し名人:2009/06/17(水) 00:13:01 ID:/JBVVfNd
>>206
マリンピアくろいで検索したら・・・

 午後5時53分、「羽生流の切れ味が消え鈍刀になっている。谷川さんが受けきるかも」(加藤九段)。
 午後6時19分「アッなるほど、ニャンニャンニャン」(加藤九段)
 加藤九段は多弁で、またハイでした。
 午後6時26分「こっち(谷川)も楽しみが出てきたんじゃないかねえ」(中原永世十段)
 午後6時27分「どっちがええんよ? やっぱり理恵ちゃん(羽生夫人の名前)のほうがええのかいな」(加古明光・毎日新聞社編集委員)
  継ぎ盤に寄ってきた加古記者のおとぼけ口調に、失笑が漏れます。
  午後6時42分「これ(102手目の△6六桂)が良い手だったねえ、うん」(加藤九段)
  本局最良の決め手が炸裂して、どうやら、結論は出たようです。
  午後6時54分「(谷川が)あきまへんなあ……」(小林八段)
  午後7時00分、108手で谷川九段が投了。

やっぱりこの時もひふみんいたんだな
219名無し名人:2009/06/17(水) 00:13:28 ID:oxAoa1aX
暇ネタ 瀬川C2は来年から 目の敵にされるだろうから 降級点を もらわないように!
220名無し名人:2009/06/17(水) 00:13:35 ID:axiRMFht
>>211
前半で差をつけられたら、終盤に詰む、詰まないの将棋にすらならないからなあ。
221名無し名人:2009/06/17(水) 00:13:37 ID:NxU6rEo0
>>216
普通のリゾートホテルじゃない?
222名無し名人:2009/06/17(水) 00:15:32 ID:lRaGceoR
ダイジェストって もう終わったの?
223名無し名人:2009/06/17(水) 00:22:40 ID:O1sFvDv2
>>222
00:40〜00:55
224名無し名人:2009/06/17(水) 00:23:50 ID:lRaGceoR
>>223

m(._.)m
225名無し名人:2009/06/17(水) 00:25:02 ID:eD35L7ya
いつもの人は検討中かな−
難解だもんな
226名無し名人:2009/06/17(水) 00:26:09 ID:zylH0ZWt
こんな接戦になるとは思わなかった。
羽生の4-0か4-1。悪くて4-2くらいと思ってたわ。
全体の流れも郷田がやや押し気味だし。
227名無し名人:2009/06/17(水) 00:27:20 ID:Ruzz/+Zt
>>196
今日、朝日新聞での解説会に行ってきたのだが、
その話が出た。
対局前のインタビューで「角落ち&2面指しなので余裕で勝てる」
みたいなこと言ったら羽生の目が光ったらしい。
もう1人が早々に負けて、瀬川さんもぼこぼこにされたって。

228名無し名人:2009/06/17(水) 00:29:16 ID:Forf98M1
>>226
羽生はわざと第七戦まで引き伸ばしている
ってのが冗談に思えないほど最近の羽生の4−3率(3−2率)は高いな。
229名無し名人:2009/06/17(水) 00:31:47 ID:MagUivyY
検討中ですw
今は75手目▲4四歩を考えています
本譜△4四同飛が郷田九段らしい一着でしたが
△同歩ならどうなったかを考えています

しかし負けたとはいえ郷田九段。やはり強い、当たり前ですが
一刀流は伊達じゃありませんね
230名無し名人:2009/06/17(水) 00:32:07 ID:zylH0ZWt
やはり木村の影響か
名人戦4局×
名人戦5局×
棋聖戦1局○
名人戦6局○
棋聖戦2局?
名人戦7局?
棋聖戦3局?
231名無し名人:2009/06/17(水) 00:34:20 ID:pJJeMCIX
>>216
トヨタの本社近くってことはばかでかい工場ぐらいしかないよ
地元だけどそもそも豊田でやる意味がわからん
232名無し名人:2009/06/17(水) 00:35:45 ID:xTGj7s3E
>>229
お疲れ様です。△9四桂打ち~△8六歩打ちあたりと▲7三銀の解説楽しみに待ってます。
233名無し名人:2009/06/17(水) 00:36:17 ID:Ygg0EUVe
>>231
今回は公募だろ?
将棋もスポンサー欲しいしな
234名無し名人:2009/06/17(水) 00:36:31 ID:Ii+vVoe5
棋譜くれた人ありがとう。
今ざっと棋譜を見てみたけど、先手勝ちだね。
最後、詰みになったのが良かったと思う。
235名無し名人:2009/06/17(水) 00:37:11 ID:SKw2dkIH
>>229
そこは俺も気になるなー
というか俺レベルだと同飛の狙いがわからん
236名無し名人:2009/06/17(水) 00:38:17 ID:+ioQKzZM
同歩まったく頭になかったらしいぞw>豪打
237名無し名人:2009/06/17(水) 00:40:29 ID:xTGj7s3E
BSハジマタ
238名無し名人:2009/06/17(水) 00:41:09 ID:SKw2dkIH
BS2きたぞ
239名無し名人:2009/06/17(水) 00:41:16 ID:ksoTxUEl
消耗してるなあ
240名無し名人:2009/06/17(水) 00:41:16 ID:43Z1qa3K
今北

羽生が勝ったんだ

最後、8二玉と逃げたら郷田に詰みはなく羽生負けだったのかな?
241名無し名人:2009/06/17(水) 00:41:28 ID:x+uYlbLf
羽生−瀬川(角落ち)の棋譜あった。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15595

これはホントにフルボッコだなw
2000年って結構最近だし。
242名無し名人:2009/06/17(水) 00:41:55 ID:Dgki1tIk
この松尾さんはB1の松尾の嫁なのか〜
wikiで見て初めて知った。
243名無し名人:2009/06/17(水) 00:42:01 ID:fd6gB5be
>>229
そうそう、>>236なんだよね
郷田らしい選択ってこと?
素人にはよくワカリマセン
244名無し名人:2009/06/17(水) 00:42:23 ID:nJ4fgi2y
深夜なのにひるま
245名無し名人:2009/06/17(水) 00:42:43 ID:ksoTxUEl
>>242
松尾二歩の嫁で松尾香車って人
246名無し名人:2009/06/17(水) 00:43:04 ID:fd6gB5be
>>239
疲れるよねぇやっぱ
247名無し名人:2009/06/17(水) 00:43:53 ID:LjniABfd
>>228 羽生は自分のことだけを考えてるのではなく、
将棋界の発展・将棋の普及といった全体に責任を感じて
タイトル戦を盛り上げようという意識が働いているような気がする。
だから今局で負ける訳にはいかなかった。
248名無し名人:2009/06/17(水) 00:45:29 ID:zylH0ZWt
ならば木村にどう対するか見ものだな
249名無し名人:2009/06/17(水) 00:45:49 ID:Ir/mTPMb
アホらしい
わざわざ3敗なんてするわけないだろう
去年の名人戦は6局で終わったし
竜王戦で4局目で明らかに決めようとしてただろ
250名無し名人:2009/06/17(水) 00:46:07 ID:IepFSTJd
禿田の単なるミスだろ
251名無し名人:2009/06/17(水) 00:46:08 ID:fd6gB5be
>228 勝つのも負けるのも思い通りなんてつまらないよ
252名無し名人:2009/06/17(水) 00:46:24 ID:1zVeu0HP
大内よいよいの感じだな。対局中も居眠りしてたし,封じ手開封のマナー違反といい。
253名無し名人:2009/06/17(水) 00:49:28 ID:GdhRRvx+
>>252
新橋の大盤解説会でも、大内にとってつまんない将棋だとあからさまに態度に出すんだよな
254名無し名人:2009/06/17(水) 00:50:00 ID:SKw2dkIH
ペンライトうぜぇwww
255163:2009/06/17(水) 00:52:00 ID:lgXLNc2m
>>166
有り難う御座います
256名無し名人:2009/06/17(水) 00:53:05 ID:ksoTxUEl
漫遇将棋なら喜んで竜をとるにちがいない
257名無し名人:2009/06/17(水) 00:54:06 ID:eD35L7ya
今回の名人戦は事前の研究より中終盤のねじり合いが見せ場の将棋という印象
面白いな
258名無し名人:2009/06/17(水) 00:54:22 ID:KRawJMqP
木村が羽生を覚醒させた
259名無し名人:2009/06/17(水) 00:55:32 ID:KRawJMqP
大内は面白いよ。
かなり天然というかKY入ってて。
260名無し名人:2009/06/17(水) 00:56:22 ID:gdd0zxwe
>>254虫かと思った
261名無し名人:2009/06/17(水) 00:58:28 ID:t7RH9vKS
>>241
てゆうか
全国放送されてたよ
262名無し名人:2009/06/17(水) 00:59:14 ID:3LhjICq6
>>82
藤井も似たようなことを言ってたが、>>82のように嫌みに聞こえないあたりがさすがだった。
人徳よのう。
263名無し名人:2009/06/17(水) 01:00:40 ID:xTGj7s3E
>>262
それ人徳ちゃうw
264名無し名人:2009/06/17(水) 01:02:32 ID:dwxwWblw
藤井先生はいつも最後の最後まで勝ったと思ってるはずです。
発動するまでは。
265名無し名人:2009/06/17(水) 01:03:11 ID:lnvgsV16
いってきたぜ東京大盤。
渡辺の終盤感覚は物凄かった。
郷田も、よくあれだけ紛れそうな手を指し続けたもんだ……
先手の頓死筋を渡辺が常にチェックしてたから、泣くほど難解だったよ。
まあ結局、郷田はノーチャンスだったわけだけど。
266名無し名人:2009/06/17(水) 01:03:55 ID:bm1Dx4p4
次の解説聞き手はまだ分からないよね?
267名無し名人:2009/06/17(水) 01:04:34 ID:dwxwWblw
>>265
羽生の手と渡辺の読みは一致してた?
268名無し名人:2009/06/17(水) 01:05:32 ID:gdd0zxwe
>先手の頓死筋を渡辺が常にチェックしてた
何とか羽生を、と粗さがし
おもしろそうだ
269名無し名人:2009/06/17(水) 01:06:20 ID:Ygg0EUVe
213 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2009/06/17(水) 01:04:46.96 ID:SSUjj2+Y
>>204
解説渡辺明竜王、聞き手熊倉紫野女流初段だそうだ。東京将棋会館の大盤解説会で本人達が言ってた。
270名無し名人:2009/06/17(水) 01:09:35 ID:fd6gB5be
>>268
渡辺は羽生もちだよ
生来の心配性なだけで
271名無し名人:2009/06/17(水) 01:10:19 ID:xI55zG9M
>>270
渡辺は将棋世界でも4勝3敗で羽生防衛と予想してたよね。
272名無し名人:2009/06/17(水) 01:12:33 ID:AwfEmlEQ
渡辺は次代を担う者としての自覚からくるツンデレぶりの度が過ぎただけで
元来はハブヲタだよ
273名無し名人:2009/06/17(水) 01:12:47 ID:gdd0zxwe
>>270俺みたいな嫌なやつだと思ったけど
嫌なやつは俺一人だったorz
274名無し名人:2009/06/17(水) 01:12:49 ID:RNnCS+Kz
今日見れなかったんだけど
スレの流れをざっと見る限り
羽生がソフトよりも短手数の詰みを見つけたのか?
275名無し名人:2009/06/17(水) 01:12:57 ID:Fg7EJNII
聞き手の熊倉も羽生ファンであると公言してたな
276名無し名人:2009/06/17(水) 01:14:42 ID:lnvgsV16
>>267
外しまくってたw
「勝ちだけど細い、あれはダメ、これは先手頓死」と解説しまくるから、脳みそが萎んだ。
馬遮断の▲4六歩と、飛車を渡さない7三への打ち込みが、
羽生らしい(渡辺には見えにくい)手厚い差し回しだったと思う。
277名無し名人:2009/06/17(水) 01:16:45 ID:JQpcYlON
>>276
"勝ちだけど細い"は凄いな。
文字だけ見ると単なる悪口にしか見えない。
278名無し名人:2009/06/17(水) 01:18:08 ID:xI55zG9M
>>277
渡辺も細い攻めをつなげるのは上手いのに、
その渡辺から見ても「細い」と言わしめる羽生の攻めは凄いなw
279名無し名人:2009/06/17(水) 01:19:44 ID:i1s5HLbx
渡辺は自分の価値をあげたいだけだろ。
ここで羽生が負けたら、自分の価値も落ちるからな
280名無し名人:2009/06/17(水) 01:20:25 ID:bm1Dx4p4
細いって誉め言葉かな
281名無し名人:2009/06/17(水) 01:21:11 ID:lnvgsV16
>>277
いや、それはまとめたもので……自分の候補手を「細いな〜」とは言ってたけど、言い回しはもっとソフトです。
「」つけなきゃよかった、ごめん。

終始先手勝ちで、具体的にどうするかってだけだったから、
別段、悪口らしい悪口はなかったよ。
282名無し名人:2009/06/17(水) 01:21:47 ID:Forf98M1
>>273
気にするな
もっと嫌なやつが>>279にいるw
283名無し名人:2009/06/17(水) 01:23:58 ID:RucQrL+v
>>268
渡辺は自分が挑戦するまでは絶対に羽生に負けてほしくないだろう
284名無し名人:2009/06/17(水) 01:24:56 ID:JQpcYlON
>>281
そういうことか。納得。
渡辺にはもっと厚い勝ち方が見えていたのかと勘違いした。
ありがと。
285名無し名人:2009/06/17(水) 01:25:54 ID:gdd0zxwe
突然の一般論だが
 羽生のポイント駒は角
この仮説どうかな
286名無し名人:2009/06/17(水) 01:27:03 ID:RucQrL+v
>>285
銀と角というのが定説
羽生に馬作られたら終了というのも定説
287名無し名人:2009/06/17(水) 01:27:16 ID:fd6gB5be
いつか自分も名人取りたいと思ってて
その時は羽生から奪取したいと思ってるんだろう
見え見えだよ〜魔太郎はわかりやすい
288名無し名人:2009/06/17(水) 01:27:21 ID:opdctqyb
まあ、渡辺としては、自分だけが羽生に勝てるって状況が最も格好良いからな。
利己的と言いたいわけじゃなく、勝負師ならそう思うのが当然だろう
289名無し名人:2009/06/17(水) 01:28:37 ID:jXhfB+Ky
羽生は銀といわれることが多いような。
もっとも、大山の金、升田の角、中原の桂と
既に席が埋まってる影響もあるんだろうが
290名無し名人:2009/06/17(水) 01:28:50 ID:QSOfH/YE
投了図で羽生が竜王獲るのを確信した
291名無し名人:2009/06/17(水) 01:28:57 ID:bveoQGc7
>>288
そこまで小物じゃないだろw
292名無し名人:2009/06/17(水) 01:29:27 ID:xI55zG9M
>>287
中原「名人」に挑戦することをずっと憧れてた昔のタニーそのまんまだな。
293名無し名人:2009/06/17(水) 01:30:17 ID:PKPb1CWv
最後詰みがあって羽生名人良かったね。
294名無し名人:2009/06/17(水) 01:32:00 ID:JQpcYlON
渡辺って思ってることをそのまま言っちゃうタイプだから。
言っていないことは、こちらの勘ぐりすぎとも言える。
295名無し名人:2009/06/17(水) 01:32:44 ID:NxU6rEo0
>>289
銀の席はひふみんと二人で1つだから、ひふみんの巨体に押し出されそうだな。
296名無し名人:2009/06/17(水) 01:33:40 ID:i1s5HLbx
>>293
もっと楽に勝てたと思うけどね。名人戦での羽生は安定感がない。
郷田がすごいともいえるけど。
297285:2009/06/17(水) 01:34:15 ID:gdd0zxwe
ちょっとカッコつけると
  羽生のポイント駒はビショップ
この仮説どうかな
298名無し名人:2009/06/17(水) 01:34:27 ID:RucQrL+v
>>289
本人も(王将の次に)好きな駒は銀と言ってるし、データ解析でも
銀を動かす手が多いそうだ
299名無し名人:2009/06/17(水) 01:34:56 ID:lnvgsV16
渡辺「夕食休憩って6:00-6:30ですっけ、6:30-ですっけ。名人戦には縁がないんで知らないんですよ(笑)」
シノクマ「私も知りません(笑)」
という自虐トークはあった。客はウケテタ。
今になって考えると、それで良いのかって話だがw

にしても、この名人戦で痛感するのは羽生の渡す駒をコントロールする技術の凄さだな。
だいたい、羽生が銀角を持つと勝ちだが、郷田が銀角を持つと使いどころがないんだよな。
300名無し名人:2009/06/17(水) 01:41:17 ID:JQpcYlON
>>299
最後、郷田の持ち駒に金があれば詰んでないんだからなぁ。
301名無し名人:2009/06/17(水) 01:42:07 ID:DRfBhNf5
>>82
スポーツの得点というのは、一番端的に有利不利を示すことができる指標なんだよ
将棋には、残念ながらあれほどわかりやすい指標は存在しないので
どうしてもああいうコメントになると思うのだが
302名無し名人:2009/06/17(水) 01:48:46 ID:O7z1/gzJ
羽生佐藤の王将戦より今日のがだいぶ難度高くない?
98年のは割りと見えやすいような
303名無し名人:2009/06/17(水) 01:50:36 ID:eTC5j3LU
>>301
羽生のコメントとスポーツのそれを比べてるわけじゃないだろ
304名無し名人:2009/06/17(水) 01:51:34 ID:wljeCfLY
強い人が何言っても嫌味に聞こえるもんだよ。
305名無し名人:2009/06/17(水) 01:56:27 ID:RucQrL+v
>>300
飛車や金渡したら先手玉やばいから当たり前だ
306名無し名人:2009/06/17(水) 02:00:39 ID:5CoH2vB0
最高難度は森下藤井のNHK杯だな
307名無し名人:2009/06/17(水) 02:03:03 ID:j9Tu0FQP
ぶっちゃけ65−35の将棋をここまで持ってこられたのは危うい気がする
本調子じゃないみたいだし失陥の危機は続くね
308名無し名人:2009/06/17(水) 02:13:54 ID:DRfBhNf5
>>303
スポーツの場合は、コメントしやすいんだよ
得点入ったところで有利になったと言っとけばみんな納得するから
もちろん、そんなにわかりやすいところではなくて、
微妙な当事者でないとわからないようなことはあるだろうけど
それは時間がたってからでないとコメントされない
将棋は、得点みたいなわかりやすいところって詰みぐらいしかないから
ああいうコメントになるんだと思うけど
309名無し名人:2009/06/17(水) 02:14:41 ID:Q2mIUEzO
やっぱり俺の当初の予想通り3−3になったか。
最終局は先手を取ったほうが少し有利かな。
どっちにしろ駒を活用できた方が勝つと予想する。
310名無し名人:2009/06/17(水) 02:15:35 ID:BdyObvA8
>>274
ちと違う。羽生の指し手が詰み筋だということが(一部の)ソフトでは(即座には)読めなかった。
311名無し名人:2009/06/17(水) 02:22:30 ID:k4j0d0Kn
>>307
そうじゃないと思うよ。羽生は自分の玉が積むとおもったらちゃんと守っただろうし。
一手差で勝てると思ったから終局図がきわどくみえただけで。
312名無し名人:2009/06/17(水) 02:25:21 ID:i1s5HLbx
郷田が飛車を振らなきゃ、結果は逆だったろう。
313名無し名人:2009/06/17(水) 02:26:09 ID:KRawJMqP
木村をいじめてリフレッシュした羽生が
郷田ごときにおくれを取るわけもなし。
地力が違いすぎる。
314名無し名人:2009/06/17(水) 02:27:49 ID:i1s5HLbx
郷田をなめすぎだよ。そんなに差はないだろ。
かなりいい勝負してるよ。
315名無し名人:2009/06/17(水) 02:28:50 ID:j9Tu0FQP
地力が違うならとっとと防衛決めてくれよと思う
316名無し名人:2009/06/17(水) 02:28:56 ID:NqIyNcXj
終盤っていうか、ソフトがプロに勝ってるのは詰め将棋だけだろ。

詰めろ逃れが絡むと途端に読めないじゃん。
評価関数が一気にふれるのは、そういうところだろ。
317名無し名人:2009/06/17(水) 02:29:32 ID:5CbRwu32
△4三歩あたりでは逆転模様だったし、ここまで危なくなる将棋ではなかった。
318名無し名人:2009/06/17(水) 02:35:43 ID:KRawJMqP
>>317
具体的にここまで危なくない手順を示してくれないと
そういう意見は単なる錯覚の可能性もあるな。
319名無し名人:2009/06/17(水) 02:41:31 ID:QSOfH/YE
ここ最近のタイトル戦フルセット連発w
羽生の強さが4割増しになる王座戦以外
320名無し名人:2009/06/17(水) 02:58:06 ID:KRawJMqP
羽生▲なら相矢倉で防衛
郷田▲なら相振り飛車で防衛とみた
321名無し名人:2009/06/17(水) 03:02:31 ID:Ghq2gJq+
>>318
解説会では△3二飛に対し、合わせて▲3八飛で十分だったとか
銀交換狙っての△3五銀は▲3三歩〜4五桂で銀がただになるから仕掛けられないし
後手は持ち歩もなかったし
322名無し名人:2009/06/17(水) 03:09:35 ID:KnyuoLO/
ソフト用の問題になるね。
323名無し名人:2009/06/17(水) 03:19:36 ID:DzWHvYST
>>322
この場面で73角打(62角打でも?)の即詰みを見つけられるかというテストとか

後手:郷田
後手の持駒:銀二 桂 歩四
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|__|__|▽金|__|__|__|▲龍|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|__|▽銀|▲歩|__|__|__|▽歩|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▽玉|▽歩|▽銀|__|▽歩|__|▽歩|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲桂|__|▲飛|▽歩|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▽桂|▲歩|__|__|▲歩|▲歩|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|__|__|▲金|__|__|__|__|▲歩|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲玉|▲金|__|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|__|▽角|__|__|__|__|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:角 金 歩二
先手:羽生
手数=116 ▽8四玉(83) まで
先手番
324名無し名人:2009/06/17(水) 03:24:20 ID:x5uV6PVS
第7局の解説会の案内いつごろ出る?
325名無し名人:2009/06/17(水) 03:26:03 ID:DzWHvYST
>>323
因みにうちのボナ3で5分くらい回したら62角打の即詰み見つけた
(Athlon64X2 4400+ 2.21Ghz)
羽生がソフトに勝ったというよりも単に処理速度の問題くさい…

しかし郷田が知らん間に頓死してたというのは凄いよな
326名無し名人:2009/06/17(水) 03:26:16 ID:KnyuoLO/
>>323
ですね。ソフト用問題集に追加。
327名無し名人:2009/06/17(水) 03:31:07 ID:x5uV6PVS
人間とCPUを競わせようとする将棋板住人は本当にロマンチストだなぁ
328名無し名人:2009/06/17(水) 03:34:37 ID:X7dEH50l
>>327
こいつは何を言いたいのだろう?
329名無し名人:2009/06/17(水) 03:35:54 ID:lgXLNc2m
すいませんが、98年の王将戦のやつ棋譜頂けませんか?
携帯の棋譜変換にいれたいのです
330名無し名人:2009/06/17(水) 03:41:24 ID:KRawJMqP
うちの柿木将棋▲6二角からの詰み6秒
331名無し名人:2009/06/17(水) 03:43:18 ID:wljeCfLY
>>328
人間が勝てるわけ無い
332名無し名人:2009/06/17(水) 03:45:08 ID:DzWHvYST
113手目の▲84歩打の段階でも詰んでる?
調べてくと頓死ポイントがわからんくなってきたよ
333名無し名人:2009/06/17(水) 03:46:10 ID:Wqgjkqiw
82玉と逃げても結局先手勝ちでしょ?
後手の勝ち筋あったのか?
334名無し名人:2009/06/17(水) 03:48:34 ID:HhH3wEXi
>>331
今日の将棋を見てもまだそんなことが言えるのか
ただ単に四則演算が早いだけでは、いつまで経っても人間には勝てんよ
335名無し名人:2009/06/17(水) 04:51:12 ID:f/IWMj6r
勝又六段解説では、データベースを使って、郷田九段の陽動振り飛車は、大変珍しい。
そのうちの一局が今年の王位戦の▲先崎△郷田。これは、先手勝ち。

名人戦用に研究していたのではないか?というような話でした。
336名無し名人:2009/06/17(水) 05:33:49 ID:KJOhdtYl
なぜ郷田は振ったのかなあ。
337名無し名人:2009/06/17(水) 05:37:18 ID:6lEVTDHr
振られた
338名無し名人:2009/06/17(水) 05:49:18 ID:VLBxrfta
339名無し名人:2009/06/17(水) 06:05:48 ID:deJAHNMZ
>>132
あ、名人防衛するよりA級優勝する方が難しいです
340名無し名人:2009/06/17(水) 06:12:08 ID:R2pYmc5v
名人を積極的に取りに行った


これじゃね?
中原も最終局は中飛車だった。
341名無し名人:2009/06/17(水) 06:14:03 ID:b6gasOLa
>>10
質問したものだが教えてくれてありがとう
言われてみればそうだよな
そっちに引けばいいことにしばらく気がつかなかった
だから5手詰めもしばらく考えちゃうんだよな・・・・
すぐそれじゃだめなんじゃないかと詰め将棋にネガティブになってしまう俺
342名無し名人:2009/06/17(水) 06:31:14 ID:k4j0d0Kn
>>336
気分かえたくて、とコメントしてるよ。本心かどうかわからんけどw
343名無し名人:2009/06/17(水) 06:37:02 ID:nPoDm02V
郷田はちょっと、尾を引きそうな負け方だな。
最終局は来週と、期間も短いし。

序盤で時間使いすぎて、終盤で長手数詰みに仕留められたから
最終局では、序盤に時間使いにくいと思う。
344名無し名人:2009/06/17(水) 06:42:21 ID:/IxPHI+7
>>341
一歩一歩地道に力つけていけばいいんじゃない
実力以上の慢心や悲観はイクナイ

2枚竜は大抵どっかしらの詰みがあるんよねw
345名無し名人:2009/06/17(水) 06:45:19 ID:6nrDjUpz
>>339
そんなことよりも四冠保持するほうが圧倒的に難しい
346名無し名人:2009/06/17(水) 06:54:26 ID:nPoDm02V
その手の話で言えば、王座17連覇の方が狂ってるな。
347名無し名人:2009/06/17(水) 06:56:37 ID:1/Tba7Zz
我が家の東大8は1〜2秒で▲6ニ角からの詰みを出したぞ
348名無し名人:2009/06/17(水) 06:59:24 ID:TeqjGH9I
名人戦は、羽生名人の逆王手で最終戦に、もつれこみましたね。
来週の7試合目がじつに楽しみです。
349名無し名人:2009/06/17(水) 07:00:48 ID:5cmcu7Fv
羽生がんばれー
350名無し名人:2009/06/17(水) 07:10:32 ID:odo9/fYq
負ければこともあろうに名人位を失うというのに、臆することなくあんな危険な手順を一直線。
やっぱり羽生の価値観はちょっと違うな。
棋力はともかく、胆力が強い気がする。
351名無し名人:2009/06/17(水) 07:25:18 ID:1J32ki7E
>>58
負けたら最終でも帰りたいだろうな。
聞屋の車に乗っけてもらうとか。

それこそ気分を変えたいだろうw
352名無し名人:2009/06/17(水) 07:41:48 ID:9PP+Whn3
最終局郷田は先手番ほしいだろうな
羽生はオールラウンダーだからどっちでもいいと思うが
353名無し名人:2009/06/17(水) 07:43:45 ID:6OJJe+Y1
郷田後手なら、これで負けたらしょうがないと相矢倉かなあ
354名無し名人:2009/06/17(水) 07:55:27 ID:nih3Sv93
>>353
矢倉では勝率が悪すぎるだろ。勝負にこだわるなら矢倉は辞めるべき。
355名無し名人:2009/06/17(水) 08:01:41 ID:nvU4gJPQ
それでも羽生は矢倉でくるけどな
356名無し名人:2009/06/17(水) 08:03:44 ID:CTFhuZTa
研究残してるのかな郷田。振り駒だと運任せかもしれんけど
357名無し名人:2009/06/17(水) 08:09:48 ID:Pq8/Qpjy
郷田後手だとまた振るかもしれん
358名無し名人:2009/06/17(水) 08:10:29 ID:gDCwqtFi
>>325
それを勝ったと言うのでは?
359名無し名人:2009/06/17(水) 08:34:14 ID:qTAYdp2+
>>334
ただ、革命が進みつつあるからな。
囲碁ではモンテカルロ法がブレークスルーになりそうだし
いわゆる指運ってやつをコンピュータが取り入れたらかなりなことになるんじゃまいか
360名無し名人:2009/06/17(水) 08:35:03 ID:q8xkJx98
郷田にとっては人生最大の大一番だよなぁ。
もうこれが最後かもしれないし……。
どっちが勝っても名局にはなりそうだ。
361名無し名人:2009/06/17(水) 08:41:51 ID:V4B9/xc0
ここ10年ぐらい、名局と呼ばれるも対局のほとんどに
羽生が絡んでる気がするんだけど、気のせいかな?

特に、羽生が負ける将棋程、名局なのが多い気がする
それだけ、羽生が強くて、勝つには全力を出さなきゃいけない
って事なのかもしれないけど。
362名無し名人:2009/06/17(水) 08:45:07 ID:w6gM/if/
GPS+将棋所で投了以降の再現ってどうやるの?
363名無し名人:2009/06/17(水) 08:50:25 ID:eGpUwkB4
確かにだいたいの名局に羽生が絡んでるな。木村義雄は名局は自分の敗局にあるって
言ってたからそんなもんなのかもしれん。自分が勝つのは普通でこんなに強い自分が
負けるってことはよほど相手が上手く指したって意味ね。
364名無し名人:2009/06/17(水) 09:13:16 ID:oycliNM4
名局ですね。郷田さんも強かったけどそれ以上に羽生名人強すぎます
完封勝ちでなく光速の寄せを目指して凄まじい踏み込みで決めたあたりは最高でした
365名無し名人:2009/06/17(水) 09:14:06 ID:VkL26zP6
>>323
AI将棋Ver13で2〜3秒して▲7三角以下35手詰め指摘。
366名無し名人:2009/06/17(水) 09:14:10 ID:/JBVVfNd
タイトル戦で指されてこそ名局と呼ばれるんだし
登場回数多い羽生さんの名局多いのは当然なのかも

古くは羽生ー谷川 羽生ー佐藤 羽生ー森内
最近だと羽生ー深浦 羽生ー渡辺
367名無し名人:2009/06/17(水) 09:23:39 ID:EFyzh8tY
>>359
囲碁のモンテカルロ法なんて10年前に出版された書籍にすら載ってるよ
単にハードの演算能力が追いついてきただけだお
368名無し名人:2009/06/17(水) 09:28:05 ID:UOCAE/1a
羽生が勝って最終局まで行ったから名局と思えるだけで、郷田が逃げ損なっただけだろ。
ちゃんと逃げていれば、羽生が間違って終わっていた。
昨日の羽生はちょっと弱すぎだろ。
369名無し名人:2009/06/17(水) 09:29:21 ID:YbBWLOCG
>>323
GPS
思考時間 探索深さ 探索局面数 評価値 読み筋
   00:01    3/1      6757 438904 ▲6二角打

117 6二角打 (00:01 / 00:00:01)
118 同 金(61) (00:01 / 00:00:01)
119 8一龍(21) (00:01 / 00:00:02)
120 投了 (00:01 / 00:00:02)
370名無し名人:2009/06/17(水) 09:30:52 ID:GqwSXxg0
35手先まで読むなんて羽生すげーな。
371名無し名人:2009/06/17(水) 09:31:14 ID:2+SjK61g
パソコンで詰みを調べた人はと詰みチック機能で調べたのか、
普通の検討モードで発見したのかちゃんと書いて欲しい
372名無し名人:2009/06/17(水) 09:39:33 ID:oycliNM4
難解で互角と言われた終盤戦で羽生名人が郷田九段を圧倒しましたね
実際は差がつまったように見えて後手にチャンスはなく光速の寄せを目指す羽生名人の
計算通りだったのかもしれません
373名無し名人:2009/06/17(水) 09:44:12 ID:odo9/fYq
誰が互角って言ってたっけ?
リアルタイムの評でも、郷田が必死に粘って追い上げているが、届きそうにないというのが総論じゃないの?
374名無し名人:2009/06/17(水) 09:49:03 ID:oycliNM4
「現局面は51-49、いやもう、互角と言ってもいいと思います」(久保棋王)
「あ、突きましたね。形勢はいい勝負なんでしょうか」(佐藤九段)
「後手は夢のような展開です」(畠山七段)

「若干先手がいい」(谷川九段)

実際は差が詰まってるようにみえてずっと先手が良かったんでしょうけどね
375名無し名人:2009/06/17(水) 09:54:12 ID:HUaxV46k
詰ましにいくと見かけ上は差が詰まったように見えるのは良くあること
376名無し名人:2009/06/17(水) 09:54:38 ID:CmoMnMWc
>>370
実際、羽生がどの時点で詰みに気付いてたか興味ある

73角打は確信ないと無理なような気もするが
377名無し名人:2009/06/17(水) 09:56:04 ID:odo9/fYq
ああこれね。
ファンの関心が離れないようにサービスで言ってるんだとばかり思っていたけど。
本心なのかな。
378名無し名人:2009/06/17(水) 09:57:44 ID:j9Tu0FQP
大名人になるためにはこういうところで羽生も勝たないとな
中原なんかフルセットでの強さはピカ一だった
379名無し名人:2009/06/17(水) 09:58:13 ID:HlYjW6or
昨日は羽生が強いと言うこと以上に、郷田が相当強いんだなと
言う事を感じたな
先手の玉頭攻めないと大差で寄せきられてかもしれないし
かなり怪しい手を連発していた
羽生は他の棋士を強くする力も持ってるな
380名無し名人:2009/06/17(水) 10:00:46 ID:OwSP6TGw
>>374
そんなこと確認しなきゃ分らないのか
差が詰まってる=僅かに差はある=先手が上回ってる
381名無し名人:2009/06/17(水) 10:04:29 ID:V4B9/xc0
>>379
同意

そういう意味で、去年の竜王戦で魔太郎を見直したんだけどなぁ。
はやくA級に上がってきてほしい。
382名無し名人:2009/06/17(水) 10:05:10 ID:vTX+K+og
>>361
羽生先生がしのぎながらもきわどく攻めたり紛らわしてくるのを
すべて振り切って勝ち切るのはなかなか普通の将棋じゃ勝てないからね。

羽生先生が劣勢の時に本気でのたうちまわるとまさに暴れん坊。
最近はそういう見苦しいまでの暴れ方はしなくなってるが
383名無し名人:2009/06/17(水) 10:05:36 ID:b7Vxwn7y
形勢判断するときは具体的な手順を書けってこないだ藤井が言ってた
384名無し名人:2009/06/17(水) 10:07:34 ID:oycliNM4
微差が大差という将棋だったということですね
完封ではなく寄せを目指したので接近したように見えた。控え室は羽生名人の描く寄せの構想が
見えなかったのでやや混乱してしまったのでしょう
385名無し名人:2009/06/17(水) 10:07:58 ID:vTX+K+og
>>376
あの時には確信があったろうね。
386名無し名人:2009/06/17(水) 10:11:08 ID:HsW2z9Gl
6四歩のとき、8二玉と引いていれば即積みはないでしょ。
だから、即積みは7三角からでしょ?
387名無し名人:2009/06/17(水) 10:12:10 ID:ctHWAwy2
>>376
郷田玉が△8三に逃げたら詰み、というのはだいぶ前から読んでいたのでは、
という気がする。△8二なら、まだまだだが、桂馬を外してまだこちらに
余裕があると考えていたのではないかな。△8二に逃げた時の形勢判断が
どの程度だったのかはよく分からないが・・・
388名無し名人:2009/06/17(水) 10:12:33 ID:HUaxV46k
103手目85桂でほぼ最後まで読み切ったとみる。もしかしたら95手目95銀で大まかなイメージがあったかもしれん
しかし先手が羽生じゃなければ負けてたな。さすが郷田は強いし間違えなかった羽生はさらに強い
389名無し名人:2009/06/17(水) 10:17:04 ID:fFjlcgSm
差は詰まってたかもしれないが、
郷田は一度も主導権取れてなかった気がする。

そう考えると、内容的には大差かも。
390名無し名人:2009/06/17(水) 10:18:06 ID:xI55zG9M
渡辺ブログより

>解説会では夕食休憩以降は羽生名人が僅かなリードを保った、という感じで閉めて4階の棋士控室に上がると、結構際どい変化もあったと言われ、冷や汗が
>それでも、際どく羽生名人が残している、という結論のようだったのでホッとしました(笑)
>詳細は専門誌でご覧頂ければと思います。

>最終第7局は来週の23、24日、愛知県豊田市ですが、僕は衛星放送の解説で現地に行きます。聞き手は昨日と同じく熊倉女流初段。
>と言う訳なので、昨日はやや羽生名人乗りの解説会になっていたかもしれません

>見る側にとっては一番面白い最終局を、現地で見ることが出来るのはとても楽しみです。
>指す側は大変ですけどね。負けたほうは必死に積み重ねた白星が無駄星になってしまうので、タイトル戦の最終局というのはとても重いです。
>そのあたりも伝えていければと思っています
391名無し名人:2009/06/17(水) 10:20:14 ID:HlYjW6or
ポイントは6五桂と跳ねた後手の桂が結局
銀を取れないで終わったところだと思うけどね
単純に斬り合いをすると先手勝ちというのは
お互い同じ認識だったと思う
結局、桂が飛車でぽろっと取られてしまったわけだし
3五銀から銀交換したあたりは後手がちょっとつらいんだろうね
392名無し名人:2009/06/17(水) 10:20:20 ID:HsW2z9Gl
>>386
7三金うちで詰みだわ。
ということは8四歩からの29手詰みか。
393名無し名人:2009/06/17(水) 10:31:32 ID:ifYA1FYr
>>392
92玉で詰まない。正解は >>9
394名無し名人:2009/06/17(水) 10:32:36 ID:HUaxV46k
どのみち先手勝ちは揺るがない
395名無し名人:2009/06/17(水) 10:36:03 ID:5/GP3MjY
福岡のアナが司会で勝ったのを久しぶりに見た。
ヒルマンで勝ったのを見れてよかった。
396名無し名人:2009/06/17(水) 10:39:30 ID:ifYA1FYr
>>393
>>392
失礼。読み間違えた。85桂馬に対して82玉の筋かと思っていた。
84歩から詰みです
397名無し名人:2009/06/17(水) 10:44:01 ID:pGwSO8nH
魔太郎が詰み読んでたかどうかは結局分からんなw
398名無し名人:2009/06/17(水) 10:44:42 ID:HsW2z9Gl
>>396
ということは27手詰みですね。
399名無し名人:2009/06/17(水) 10:45:26 ID:HsW2z9Gl
>>398
違った、29手詰みだわ。
400名無し名人:2009/06/17(水) 10:47:15 ID:HUaxV46k
次は羽生先手なら▲7六歩から相矢倉。しかしまた郷田が避けて変化する可能性はある
郷田先手なら▲2六歩。羽生△3四歩から一手損角換わりとみる
401名無し名人:2009/06/17(水) 10:54:56 ID:xTGj7s3E
羽生がどこで詰みを読み切ったかと言う話だけど普通に考えれば
△8三玉▲8四歩で詰み筋に入ったと感じ、再確認して▲3三角を打ち、▲8三成桂で勝利を確信したと言うところかね。
その前の▲7三銀で同金ではなく同銀と来たときに86桂を払って迂回するつもりだったのか
本譜の同金以降△8二玉だった場合にやはり8六桂を払って迂回、△8三玉なら即詰みまでを既に読んでいたのか
が知りたいねえ・・・。羽生のことだから答えてくれ無いような気はするけどw
402名無し名人:2009/06/17(水) 11:12:58 ID:V4B9/xc0
>>401
▲3三角?
403名無し名人:2009/06/17(水) 11:14:26 ID:qUstimTd
それにしても羽生さん忙しすぎ。
また禿げと対局だよ
404名無し名人:2009/06/17(水) 11:15:25 ID:UOCAE/1a
魔太郎が現地に来るのは、羽生にはかなりのプレッシャーだな。
世紀の逆転負けをまたくらうんだろうな。
405名無し名人:2009/06/17(水) 11:26:27 ID:T0mSrUCJ
http://blog.goo.ne.jp/renmei-dojo/e/d046df688445bc4fccc2ff78d885ecd1
名人戦 最終局は佐藤康光九段!!

解説者:佐藤康光九段 山田久美女流三段
406名無し名人:2009/06/17(水) 11:27:32 ID:lnvgsV16
渡辺は読めて無かったよ。
ってか、郷田の8六桂と羽生の7三銀が同時に伝えられたんじゃなかったかな。
4・5手くらいずつ報告がきてたから。
7三銀を見た後で考えながら読みきってた。
シノクマは7五に金合して渡辺に咎められてた。
407名無し名人:2009/06/17(水) 11:31:18 ID:oycliNM4
羽生名人、充実してますね〜

15(月) 第67期名人戦 第六局 「東本願寺」 京都市
16(火) 第67期名人戦 第六局 「東本願寺」 京都市
17(水) 帰京?
18(木) 移動→前夜祭
19(金) 第80期棋聖戦 第二局 「ホテルニューアワジ」 兵庫県洲本市
20(土) 帰京?
21(日)
22(月) 移動→前夜祭
23(火) 第67期名人戦 第七局 「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市
24(水) 第67期名人戦 第七局 「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市
25(木) 観光?
26(金) 前夜祭
27(土) 第80期棋聖戦 第三局 「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市
28(日) 帰京
408名無し名人:2009/06/17(水) 11:31:42 ID:kHgRkura
封じ手前の△5四歩が敗着とか、そういうレベルの結論になりそうだね。
危ないところはあったが「逆転」したところは終始無かった。
409名無し名人:2009/06/17(水) 11:33:32 ID:xTGj7s3E
>>402
ごめん7三角の間違い
410名無し名人:2009/06/17(水) 11:35:31 ID:1J32ki7E
>>407
でも一応週休2日並み?
411名無し名人:2009/06/17(水) 11:36:26 ID:ctHWAwy2
羽生は25日、どうするんだろうか・・・。自宅まで帰るのかな
412名無し名人:2009/06/17(水) 11:38:40 ID:HUaxV46k
ずっと頭使いっぱなしだから一日の対局でサラリマーンの労働三日分くらいに値すると思う
プロ棋士は大変だな
413名無し名人:2009/06/17(水) 11:38:44 ID:leXZqHSk
>>407
京都-兵庫-愛知-愛知

ずっと関西にいたら?
414名無し名人:2009/06/17(水) 11:40:11 ID:HlYjW6or
>>413
羽生はトレーラーハウスを買うべき
415名無し名人:2009/06/17(水) 11:40:29 ID:qUstimTd
>>412
羽生が一人でタイトル抱えるから大変になってるだけのような気がする
416名無し名人:2009/06/17(水) 11:41:03 ID:lnvgsV16
しっかし、局面が複雑すぎて渡辺の読みを解説しようにも無理だ(俺が)
結局、8六桂が苦し紛れで、飛車を渡さない展開になって勝負あり、と聞こえた。
417名無し名人:2009/06/17(水) 11:43:09 ID:2U/jkvyC
まあ今年は王位の挑戦権を持っていないので、
名人戦が終われば少しは楽になるのではないだろうか。
418名無し名人:2009/06/17(水) 11:45:06 ID:HUaxV46k
久しぶりの夏休みだね
419名無し名人:2009/06/17(水) 11:47:43 ID:T0mSrUCJ
またチェス旅行に行ったりして
夏はイベント多いからそれはないか
各地の将棋まつり巡りかな
420名無し名人:2009/06/17(水) 11:48:03 ID:w1GuX92C
17年ぶりの夏休みかw  逆に何していいか困りそうだなw
いつもより多く将棋祭りに参加するか、久々にチェス旅行に行くか、
講演を増やすか、何か執筆するか、結局多忙なことには変わりない気はするが。
421名無し名人:2009/06/17(水) 11:50:03 ID:NFOci+lV
チェス旅行に行くのか
422名無し名人:2009/06/17(水) 11:55:25 ID:aEdWWOS7
全然駄目だと思った序盤からあれだけ盛り返すんだから、最終局はどう指してもいい勝負
どっちが名人でもおかしくないな
423名無し名人:2009/06/17(水) 11:55:56 ID:LjniABfd
タイトルの掛かった勝負での1日の労働はサラリーマンの3日分どころじゃない
と思う。精神的な疲れが残るような。特に羽生の場合は勝って当たり前とみる人が多くて大変。
もっと暖かい目で見てほしいねぇ。羽生だって人間だもの。
424名無し名人:2009/06/17(水) 11:57:40 ID:x5uV6PVS
新羽生の頭脳全20巻の執筆に早く取りかかってほしいのだが
矢倉5冊横歩3冊角換わり3冊相掛かり1冊振り飛車5冊相振り3冊くらいの分量で
425名無し名人:2009/06/17(水) 11:58:14 ID:hWfWQCQF
>>419
毎年開催される近所の将棋まつりに、
去年の忙しさでも来ていたぐらいだから・・・
将棋の普及に勤しむかもしれんな
426名無し名人:2009/06/17(水) 12:00:37 ID:T0mSrUCJ
羽生は最近人生論とか対談ばっかだったから
そろそろ何か戦術について書いて欲しいなあ
将棋世界の短期集中連載とかでも

最終局はどっち勝つか分からんね
ここで間隔が一週間というのがどう出るか
427名無し名人:2009/06/17(水) 12:03:43 ID:fFjlcgSm
>>424
過労死するぞw
428名無し名人:2009/06/17(水) 12:03:58 ID:x5uV6PVS
最後だけ一週間空きというのは逆王手側が有利だよなぁ
去年の竜王戦もだが
429名無し名人:2009/06/17(水) 12:07:29 ID:HUaxV46k
良い勝負はするだろうけどガチでやるならやはり羽生防衛
郷田にチャンスがあるとしたら先手番での相掛かりくらいしかないと思うけど羽生後手なら相掛かりは受けないとみる
430名無し名人:2009/06/17(水) 12:08:04 ID:leXZqHSk
6/23-24で将棋世界に間に合う??
431名無し名人:2009/06/17(水) 12:09:13 ID:w1GuX92C
>>430
多分、無理。
432名無し名人:2009/06/17(水) 12:09:49 ID:LjniABfd
本局のハイライトは郷田の69角から86桂の勝負手とそこからの羽生の鮮やかな攻めだったろう。
羽生以外の棋士なら73銀以下の寄せに気づかず混戦になっただろうね。
これだけの素晴らしい闘いが見られるのだから名人戦はぜひ無料化を関係者にお願いしたい。
433名無し名人:2009/06/17(水) 12:10:08 ID:aFCqK3zh
羽生さんが 27手詰みを読んでいたと聞いて ふっとんできました
434名無し名人:2009/06/17(水) 12:12:00 ID:CTFhuZTa
2日目午後の放送延長あるかな。展開次第か
435名無し名人:2009/06/17(水) 12:12:58 ID:leXZqHSk
>>431
だよね。何とかなっても結果のみだね。
愁傷買うか。
436名無し名人:2009/06/17(水) 12:14:30 ID:HsW2z9Gl
29手詰めでしょう。
437名無し名人:2009/06/17(水) 12:15:08 ID:oycliNM4
第1局 羽生快勝
第2局 郷田が勝ちを拾う
第3局 羽生が勝ちを拾う
第4局 羽生実験。郷田快勝
第5局 羽生実験。郷田完勝
第6局 郷田実験。羽生快勝

こんな感じですか。この番勝負、実質的には羽生 1 - 0 郷田くらいのイメージですw
438名無し名人:2009/06/17(水) 12:15:29 ID:leXZqHSk
>>434
今期は国会中継で大幅縮小という大きな貸しがあるんだがな・・・
その分頑張ってくれりゃうれしいんだけど。
ただ、NHKとしちゃ借りだとは思ってないだろうが。
439名無し名人:2009/06/17(水) 12:21:16 ID:TYEjdtXk
はいはい郷田は勝ってませんね
440名無し名人:2009/06/17(水) 12:21:57 ID:9PP+Whn3
羽生はマネージャー&運転手つけるべき。
そしてメルセデスで移動するのが吉かと。
それにしてもホテルフォレスタ人気だなw(名前は微妙だが…)
441名無し名人:2009/06/17(水) 12:23:06 ID:ctHWAwy2
>>432
最後の結論は普通、逆だろw 
「これだけの戦いが見られるのだから、一ヶ月500円なんて安いものですね」
が将棋ファンだと思うが
442名無し名人:2009/06/17(水) 12:25:31 ID:LjniABfd
最後、取られる寸前の飛車を100%活用して抜き王手から成桂を捨てて
取られそうな飛車を成りこみ、
72銀と捨てて取り残された21龍まで活用して即詰み。
郷田から見れば涙のちょちょぎれる結末だろう。
443名無し名人:2009/06/17(水) 12:25:37 ID:KRawJMqP
第六局は内容的にも今年屈指の面白さだったと思う。
444名無し名人:2009/06/17(水) 12:26:09 ID:HUaxV46k
無料にしてより多くの人に素晴らしい二人の対局を生で見てもらうべきだろjk
445名無し名人:2009/06/17(水) 12:26:42 ID:HsW2z9Gl
7三角打ちで羽生が気が狂ったと騒いだときは、マジはらはらした。
446名無し名人:2009/06/17(水) 12:27:26 ID:tFCRhkRK
まあ名人戦だけでも無料化してファンの取り込みをはかって欲しい気はするけどね
ただ有料ユーザーは別鯖でとか専用解説があるとかしてほしいが
447名無し名人:2009/06/17(水) 12:28:11 ID:fFjlcgSm
順位戦・名人戦で金にならないなら、他の棋戦ではもっと駄目だろうな。

竜王戦と比べて、対局中のスレの人数が少ないのも
多くの人が、金払う価値は無いと思ってるわけで。


一日課金、一局10円とかなら見そうだけど。
448名無し名人:2009/06/17(水) 12:30:29 ID:aEdWWOS7
>>437
第4、5局とも郷田の方に工夫があったのに、どうして羽生が実験したことになってるの?
棋譜をよくごらんよ
449名無し名人:2009/06/17(水) 12:32:12 ID:2U/jkvyC
俺は金の問題よりも手続きが面倒ってのがあるな
450名無し名人:2009/06/17(水) 12:34:55 ID:DDdRF++l
無料中継で将棋に金を使わないニワカを増やしても仕方ないから
すべての中継を有料にして金を使うファンだけを獲得したほうがいい
451名無し名人:2009/06/17(水) 12:36:18 ID:HUaxV46k
ユーザーから直接金をとるビジネスモデルじゃ大して成功しない
452名無し名人:2009/06/17(水) 12:38:56 ID:b7Vxwn7y
別に無料にしてもいいが有料用の鯖をもっと快適にしやがれ
453名無し名人:2009/06/17(水) 12:40:01 ID:LjniABfd
名人戦7番勝負をネットで見てプロトップの将棋観戦の面白さに気づいて
順位戦観戦を契約したり将棋世界を買うファンとかが増えるかもね。
454名無し名人:2009/06/17(水) 12:41:39 ID:fFjlcgSm
そもそもあの中継は、朝日と毎日がやってるわけで
連盟は関知してなかったはず。

スポンサーが、何とか金にならないか…と試行錯誤してるって事は、
新聞に載せてるだけじゃ、ペイしないんだろうな。


このままだと本当に、手放すか減額になりそうだ。
455名無し名人:2009/06/17(水) 12:42:05 ID:HUaxV46k
伝統ある名人戦を金儲けの道具にする毎日・朝日には失望しました
456名無し名人:2009/06/17(水) 12:42:40 ID:wbV9lZJ8
無料にしたせいで鯖落ちまくるのは嫌だ
有料のくせに鯖落ちるのはもっと嫌だ
457名無し名人:2009/06/17(水) 12:43:51 ID:iMPOtw5w
名人戦全局300円(一局のみ200円)
順位戦込み500円
みたいなシンプルな料金体系だったら良かったと思うんだが。

俺みたいなライト将棋ファンだと順位戦まで見たいとは思わないし
いちいち名人戦の日程考えてコース考えてとかうんざりした。
コースと日程がかみ合わないように設定されてるのもしゃくに障るし。

金払うこと自体は、ネットの時代に収益上げること考えたらやむを得ない部分もあるのかなと思う。
458名無し名人:2009/06/17(水) 12:44:03 ID:hWfWQCQF
やっぱ、羽生が勝つとスレが消費されるなぁ
459名無し名人:2009/06/17(水) 12:44:45 ID:HUaxV46k
全て無料の竜王戦を見習えよ
460名無し名人:2009/06/17(水) 12:44:45 ID:leXZqHSk
>>452
無料は別鯖(こっそり)でやればいい。
こっそり更新しなくなってから有料の負荷が増えた。
461名無し名人:2009/06/17(水) 12:44:57 ID:CTFhuZTa
まずケータイのサービスから初めりゃ良かったのに。課金システム整ってるし
どこでも棋譜確認できる
462名無し名人:2009/06/17(水) 12:45:09 ID:V4B9/xc0
http://www.youtube.com/watch?v=S5yS2zpWoTg&feature=related
これみて感動した・・・。
ってか、村山の「(羽生に対して)なんであんな強いんや・・・」という言葉が重い
463名無し名人:2009/06/17(水) 12:45:25 ID:HsW2z9Gl
企業が援助すればいいんだよ。それが社会的義務だろう。

・将棋盤の正面に広告シール貼って、3億円ぐらい払ってやれ。
・棋士のセンスに「企業のロゴ入れて、3000万円。
・羽織にステッカーつけて、先手右肩、後手左肩それぞれ1000万円。
・解説用大判の上にシールで、2000万円。
・解説の会話の途中で商品名コール1回100万円。
・おやつはお菓子メーカが提供。もちろん会社名を言う。

これで、協会うはうはだろう。
464名無し名人:2009/06/17(水) 12:46:15 ID:Wc5jpP3m
何でも価格を下げて価値を見出していくというのはあまりよくないと思う
客にある程度の金を払わせて、それで金額以上の満足感をあたえるような
サービスが必要だ
大盤の脇にパソコン置いて書き込みに対して藤井先生がリアルタイムで
答えてくれるなら一局千円以上払ってもいい
465名無し名人:2009/06/17(水) 12:49:06 ID:LjniABfd
今回の郷田も最後は勝てるかもと思ったに違いない。
そこを鮮やかに仕留められて「なんで羽生はこんなに強いんや。
こんなやつに勝たないと名人は取れないのか。これじゃー俺は一生独身じゃないか。」
と思った?
466名無し名人:2009/06/17(水) 12:52:26 ID:GDNDUG+X
>>457
名人戦パックを作らないのは本当にアホだよな
二日制なのに短期コースが1日会員と7日会員てのも終わってる
467名無し名人:2009/06/17(水) 12:53:16 ID:mpJVyS26
昨日みたけど、朝日で無料中継やってるよ。更新遅いけど、有料無料の差別化の一貫かもね
無料にできないのは毎日と連盟の関係が冷えきってるからでしょう(朝日は毎日に委任)

名人戦無料になったらうれしいけど、全タイトル戦が

無料→棋譜のみ
有料→今までのような解説付き
にするのが米長構想でしょ?それもどうかなと思う。
とりあえずはネット中継をどうするかを考える前に、携帯に対応するとかそういう事を考えて欲しい、
毎日も連盟のネット委員会もアンケート取ってる中継記者さんも

でここ名人戦スレなのね
468名無し名人:2009/06/17(水) 12:53:41 ID:lnvgsV16
それで千円とか・・・
469名無し名人:2009/06/17(水) 12:53:59 ID:HsW2z9Gl
8六桂は身を任せたという感じだったんではないか。
470名無し名人:2009/06/17(水) 12:57:04 ID:HUaxV46k
村山くんは童貞のまま逝ったの?
471名無し名人:2009/06/17(水) 12:57:09 ID:aEdWWOS7
何よりもまず携帯サービスの充実が一番
472名無し名人:2009/06/17(水) 13:00:15 ID:n6zgsUW8
仕事や学校で忙しい時間にやっておきながら携帯は駄目って
使えないサポートセンターみたいだ
473名無し名人:2009/06/17(水) 13:00:17 ID:vTesZAn7
>>428
将棋のスレではこの状況に逆王手なんて言葉使わんでくれ
474名無し名人:2009/06/17(水) 13:01:17 ID:o8DBMMtd
>>463
名人は1年間オートバックスのCMキャラクター
475名無し名人:2009/06/17(水) 13:01:53 ID:T0mSrUCJ
>>465
ずっと一手半違いだった
チャンスは作ったけどやっぱり足らなかった
みたいなこと言ってたような
郷田も20年選手だし
今更そういう意味でのショックはなかろう
476名無し名人:2009/06/17(水) 13:05:11 ID:HsW2z9Gl
羽生さんが6五飛としたところで、観念したんでないか。
477名無し名人:2009/06/17(水) 13:06:45 ID:iMPOtw5w
>>474
郷田だとオートバックスの店員役になじみそうだな。
478名無し名人:2009/06/17(水) 13:09:08 ID:IOdI3dcO
郷田は次に後手番になった時に作戦あるのかねえ。
不利を承知でも矢倉でガッツリやるしかなさそうな気が・・・
479名無し名人:2009/06/17(水) 13:11:22 ID:leXZqHSk
最後の棋譜※
>羽生名人が勝って、第67期名人戦七番勝負は両者3勝3敗でフルセット。名人位のゆくえは最終第7局によって決まることとなった。

行方 名人位取り損ねてる・・・
480名無し名人:2009/06/17(水) 13:12:11 ID:9R9ivwwI
>>88

本当は、バチーンと行って、ガチーンと来たら、
バヒョ〜ンと行くつもりだった。と、
コメントしたいだろうね。
481名無し名人:2009/06/17(水) 13:12:38 ID:TrfkxyYl
>>470
たぶんそうだよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
482名無し名人:2009/06/17(水) 13:27:40 ID:DKKSVECF
今の郷田なら可能性はある。
昨日のは初日の作戦で失敗したのを挽回できなかったわけだし。
真っ向からの力負けをしたわけではないから、
まだ気持ちの切り替えはしやすい。
483名無し名人:2009/06/17(水) 13:32:22 ID:HUaxV46k
村山くん「俺、名人になったら将棋をやめて結婚するんだ」

(´・ω・`)
484名無し名人:2009/06/17(水) 13:33:26 ID:KRawJMqP
郷田後手なら横歩に行きそう
485329:2009/06/17(水) 13:33:31 ID:lgXLNc2m
>>338
有り難う御座います
486名無し名人:2009/06/17(水) 13:40:18 ID:ifYA1FYr
郷田は一発勝負には有効なとっておきの研究手を用意していそう。
487名無し名人:2009/06/17(水) 13:41:05 ID:leXZqHSk
▲羽生-△郷田 戦型分析
戦型  棋譜数 割合(%) 先手勝率
────────────────────────────
1: 矢倉: 14 46.7% 0.857
2: 相掛かり: 5 16.7% 0.600
3: 角換わり: 5 16.7% 0.400
4: 横歩取り: 2 6.7% 1.000
5: ひねり飛車: 2 6.7% 0.500
6: 陽動振飛車: 1 3.3% 1.000
7: 四間飛車: 1 3.3% 1.000
────────────────────────────
計 30 100% 0.733


▲郷田-△羽生 戦型分析

戦型  棋譜数 割合(%) 先手勝率
────────────────────────────
1: 矢倉: 10 32.3% 0.000
2: 横歩取り: 5 16.1% 0.400
3: 角換わり: 5 16.1% 0.200
4: 四間飛車: 4 12.9% 0.750
5: 居飛車力戦: 2 6.5% 0.500
6: 相掛かり: 2 6.5% 1.000
7: 向飛車: 2 6.5% 1.000
8: 力戦相掛かり: 1 3.2% 1.000
────────────────────────────
計 31 100% 0.379
488名無し名人:2009/06/17(水) 13:46:58 ID:S4DdQSg7
>>477
そうか?w
マイカーより市バスや鉄道ぽいイメージ
客に質問されてもボソボソ答えてイライラされそう
489名無し名人:2009/06/17(水) 13:47:10 ID:qUstimTd
>>470
風俗くらいあるだろ
490名無し名人:2009/06/17(水) 13:51:56 ID:T0mSrUCJ
>>487
それ、郷田先手だとどうなる?
491名無し名人:2009/06/17(水) 13:54:33 ID:fFjlcgSm
最終局で郷田が後手になって、
いきなり一手損角換わり指したら笑うけどな。

羽生も予想外だろう。
492名無し名人:2009/06/17(水) 13:57:24 ID:OtiM0Usr
>>491
それは流石に予想外だw
493名無し名人:2009/06/17(水) 13:59:45 ID:HUaxV46k
でも郷田は△8四歩の誇りで二手目△3四歩突けないからそれはないな
494名無し名人:2009/06/17(水) 14:01:06 ID:wbV9lZJ8
郷田は順位戦かなにかで4手目3三角戦法やらなかったっけ?
後手番矢倉さけたいなら飛車先突かずに角道開けるんじゃね
495名無し名人:2009/06/17(水) 14:01:50 ID:S4DdQSg7
>>491
意外性でウケ狙いの勝負かけて自爆するなんてそれどこのエッセイスト
496名無し名人:2009/06/17(水) 14:12:05 ID:LjniABfd
村山はピッコロのようにどっかで生まれ変わって打倒羽生を目指して
小学生名人戦あたりに出てるに違いない。
497名無し名人:2009/06/17(水) 14:13:55 ID:T0mSrUCJ
そういうこだわりって七番勝負では不利な感じ
498名無し名人:2009/06/17(水) 14:14:34 ID:rd3x1L5O
その例えならブウとウーブが正しいんじゃね
499名無し名人:2009/06/17(水) 14:17:00 ID:HUaxV46k
村山くんは個別の11人ウィルスに感染、発症して…
500名無し名人:2009/06/17(水) 14:22:25 ID:Wz2FqzIY
第7局てもうすぐやん。楽しみや
501名無し名人:2009/06/17(水) 14:28:45 ID:LjniABfd
俺が羽生なら若くて可愛い癒し系マネージャーを付ける。
502名無し名人:2009/06/17(水) 15:04:37 ID:S4DdQSg7
嫁が元アイドルだもんなぁ

ちょっとアホで口数が少なくていつもニコニコしてて若い専属アシスタント
欲しいな…
503名無し名人:2009/06/17(水) 15:16:47 ID:2+SjK61g
>>462
これって映像では香合いだけどほんとは飛車合いなんでしょ?
504名無し名人:2009/06/17(水) 15:29:50 ID:DvujlZFq
羽生は頭を休める暇がない
505名無し名人:2009/06/17(水) 15:35:20 ID:c2Qxe8X3
>>503
投了の時の場面だから香であってる
506名無し名人:2009/06/17(水) 15:35:22 ID:wenkgktE
棋聖戦やってすぐに名人戦最終局かあ、これはきついだろうね。
いつか、心労で羽生の精神がおかしくなってしまわないか心配だよ。
まあ、過密スケジュールは強者の宿命で今に始まったことではないが。
507名無し名人:2009/06/17(水) 15:56:30 ID:2+SjK61g
>>505
そうかそうか
これの数手?前くらいに金銀飛車持ってるのに飛車合いして詰みを逃れたんだっけ
508名無し名人:2009/06/17(水) 16:13:45 ID:pzb0L4rd
昨日、第5局の棋譜見ました。
羽生の投了が早い気がしたんだけど、本当に勝ち目がなかったのかな?
初心者の質問でごめんなさい。
509名無し名人:2009/06/17(水) 16:22:45 ID:leXZqHSk
>>508 「初心者」さんなら手の話より状況証拠で。

普通、勝ち目があるのに羽生さんは投了しないでしょ?
もしも、そういう状況で投了したなら大ニュースになっているでしょ?
ね、どう?

もしも、「初心者」がうそで羽生さんの勝ち筋を見つけたというのなら
具体的に記述をお願いします。
510名無し名人:2009/06/17(水) 16:22:50 ID:1J32ki7E
>>464
それこそ小さい鯖だとすぐ落ちそうw
511名無し名人:2009/06/17(水) 16:23:24 ID:zSWYkzNX
あれだけ馬が働いたらキツいわな
512名無し名人:2009/06/17(水) 16:28:24 ID:xYg+wpj/
羽生、ようやく今年度7勝7敗の5割かよ。
もともと春先は不調のことが多いが、それにしても調子悪いね。
513名無し名人:2009/06/17(水) 16:28:49 ID:1J32ki7E
>>499
クゼが棋士ならファンが増えそうだな。
514名無し名人:2009/06/17(水) 16:29:30 ID:AvwCbcI9
高度な棋譜さえ見れれば満足だろうけど
勝敗に関しては互いに空気読んでるとしか言えない状況だろ
515名無し名人:2009/06/17(水) 16:29:42 ID:/C66sH6Y
>>463
残念ながらNHKが許さない
516名無し名人:2009/06/17(水) 16:31:00 ID:pzb0L4rd
>>509
随分ネチネチした書き方しますね。
厳しい状況なのはわかりますけど、
粘って持ち駒増えても勝機がなかったのか知りたかっただけです。
517名無し名人:2009/06/17(水) 16:31:07 ID:odo9/fYq
>>515
そこらじゅうボカシ入りだと笑うな。
518名無し名人:2009/06/17(水) 16:37:16 ID:DKKSVECF
>516
その「粘って持ち駒増やして」ができないから投了したわけだ。
で、その「粘って持ち駒増やす」って行為を具体的に、
できれば棋譜で書いてくれると、こちらもありがたいのだが。
それがわからないから羽生も投了したわけで。
519名無し名人:2009/06/17(水) 16:38:51 ID:GDNDUG+X
具体的に言えないのが初心者だろうに
520名無し名人:2009/06/17(水) 16:40:40 ID:9kpt1s3d
>>516
むしろ終盤は逆に郷田が銀を繰り出していって飛車と交換してるから。
あのまま進めると、つぎ桂を取られて27の銀も取られる。
その後歩を2、3枚回収して、と金攻め。
飛車も打ち込んでたぶん竜もできる。
最後は2枚の馬と竜が後手陣に直射してあぼーんかと。
521名無し名人:2009/06/17(水) 16:41:19 ID:3L56g2+j
>>515
今朝のNHKニュース思い出した。
ボーナスの用途。5位あたりに「大作RPG」
522名無し名人:2009/06/17(水) 16:41:29 ID:EFyzh8tY
ここは意地悪な人が多いから「教えてgoo」で聞いたほうがいいんじゃない
523名無し名人:2009/06/17(水) 16:43:31 ID:pzb0L4rd
投了が早かったんじゃ、と思ったから書き込んだのですが
ここの人もあの段階で投了で間違いなかったということで総意なんですね。

ありがとうございました。
524名無し名人:2009/06/17(水) 16:43:44 ID:mpJVyS26
確かに初心者の方にはあの投了図は難しいかも
互いに陣形はそのままなんだけど、後手は攻めが作れない
そうなると先手ばっかりどんどん攻めてきて負けになるから、もうこれ以上指しても。
というわけであそこで投了。なわけです
525名無し名人:2009/06/17(水) 16:44:48 ID:w1GuX92C
>>512
とはいえ、その7敗のう3敗が名人戦で、
あとは山崎、木村、深浦、渡辺に負けて4敗だから、仕方ないといえば仕方ない気もする。
526名無し名人:2009/06/17(水) 16:47:50 ID:aEdWWOS7
>>508
134手目で△5四銀と最後の持ち駒も使わせて、後手からの早い寄せをなくした時点で
投了の頃合じゃないかな
先手は8三の地点を馬が睨んでるので手駒に歩や桂馬が入れば早い寄せが見込める
後手は地道に2七の銀やと金作りで寄せることになるんだろうけど、明らかに速度不足
527名無し名人:2009/06/17(水) 16:55:19 ID:5CbRwu32
羽生は棒銀とか横歩とらせで負けたから、郷田も一局遊んだんだろうな
前回の石田流といいリードしたらこの人だめだな
528名無し名人:2009/06/17(水) 17:03:09 ID:/C66sH6Y
>>517
棋士の顔にまでモザイク入ったら(NHK的な意味で)ウケるなw
>>521
発売が延び延びになっているアノゲームかw
529名無し名人:2009/06/17(水) 17:18:28 ID:HsW2z9Gl
>>528
サッカー中継だって、回りはコマーシャルだらけだから無問題。
530名無し名人:2009/06/17(水) 17:19:17 ID:Cz5NY5jb
郷田・・・スポンサーの出資もヤバイ昨今、
まさか名人獲るのを悪いとか思ってないだろうな・・・?
ほんとに角交換振飛車で名人とる気だったのか?
つか、経験あったのか?
531名無し名人:2009/06/17(水) 17:21:58 ID:T0mSrUCJ
経験はあるってば
わざと負けたとでもいいたいのか、郷田に失礼だろ
後手番の作戦が狭いタイプだからしょうがない
最終局に何かぶつけてくるかもしれないし
532名無し名人:2009/06/17(水) 17:24:10 ID:wbV9lZJ8
同じホテルの同じ席(上座)で、先後も一緒で全く同じ戦型になったら羽生こんがらがるんじゃね
片方が角換わりで、もう一方が一手損角換わりでも大変だ
せめて盤と駒は変えろよ
533名無し名人:2009/06/17(水) 17:24:15 ID:/IntjUK3
郷田ミスったな
ここは手堅く居飛車でよかったのに
余裕こいて1局はさむなんて羽生だけでいいんだよ
名人とったことないやつがこんな局はさんだらだめだ
羽生に防衛されるど〜
534名無し名人:2009/06/17(水) 17:24:40 ID:HUaxV46k
いつもん解説では陽動不利飛車は矢倉戦の亜種という位置付けらしいね
たぶん暖めておいたとっておきの秘策だったんだろうけど
羽生に77銀〜79角から向かい飛車を強要されて用意の作戦が吹っ飛んだとみる
以降は終わってみればチャンスなくただただ圧倒されるのみであった
535名無し名人:2009/06/17(水) 17:25:12 ID:S3c2R72O
>>515
> >>463
> 残念ながらNHKが許さない
すると、広告ペタペタのプロ野球、サッカーなどのプロスポーツは
NHKで放送できないね。
536名無し名人:2009/06/17(水) 17:27:36 ID:6nrDjUpz
最終局は谷川の名人獲得期数を超えるということで、谷川の全盛期を超える光速流で決めてくれるであろう。
537名無し名人:2009/06/17(水) 17:28:14 ID:b7Vxwn7y
先手が後手の向かい飛車を強要するのはまだ定跡の範囲だろ
穴熊にする瞬間仕掛けられると思ってたんじゃないの
で、実戦で深く読んでみたら違ったと
538名無し名人:2009/06/17(水) 17:34:37 ID:AFYInhJ7
いつもの人の解説って今回ないの?
539名無し名人:2009/06/17(水) 17:34:53 ID:V4m0Dry6
8六桂を華麗にスルー。
この踏み込みが羽生さんらしい。
540名無し名人:2009/06/17(水) 17:35:02 ID:W1fBHYBh
あれで8八玉とは突っ張らないと思ってたのかなあ
541名無し名人:2009/06/17(水) 17:36:01 ID:HUaxV46k
57銀68飛車から先手がガンガン攻めるパターンなんかもあるから定跡とはいえんよ
542名無し名人:2009/06/17(水) 17:47:20 ID:6txiRWsY
郷田のことだから
「振り飛車試してみたいからやってみよう、もし俺のほうが強いんなら最終局は勝つから問題ない」
とか思ったんじゃね?
543名無し名人:2009/06/17(水) 17:48:05 ID:V4B9/xc0
なんだか、「ネチネチした書き方しますね」と文句垂れてた
自称初心者がいたようだけど、名人戦のような舞台で
プロ棋士が投了して「投げるの早くないですか?」って質問の時点で、

>>509のような回答は出るだろ。
俺が>>509じゃなくても、同じような回答しそうだ。
なんで初心者に「投げるの早くないですか?」なんて言われなきゃいけないんだよ。
勝てる見込みがないと判断したから投了したんだよ。
って短期なプロなら思うだろうな。
544名無し名人:2009/06/17(水) 17:49:17 ID:8yWOq/a4
>>539
昨日の夜中は検討中だった
いつも夜にしか来ないから、今晩あたりに総括して書き込んでくれるかも
545544:2009/06/17(水) 17:50:20 ID:8yWOq/a4
>538宛てですよ…
546名無し名人:2009/06/17(水) 17:50:55 ID:oycliNM4
ええ、ええ、そうですね。ええ、まあ、はい
今さら前局の話題を出す時点でですね、ええ、はい
547名無し名人:2009/06/17(水) 17:53:04 ID:HsW2z9Gl
俺がソフトとやってるときは絶対に投げを許さない。
玉だけ残して全部取って、こっちの歩は全部成り込むまでつづけてうっとりする。
548名無し名人:2009/06/17(水) 17:56:35 ID:V4B9/xc0
>>547
逆に、ソフトにやられたら心が折れそうだなw
549名無し名人:2009/06/17(水) 17:56:49 ID:HUaxV46k
次局の副立会である先崎八段に二枚落ちで全駒されたアマチュアがいるとかいないとか
その人は先崎の猛烈なアンチになったとか何とか
550名無し名人:2009/06/17(水) 17:59:32 ID:HsW2z9Gl
>>548
昔、新宿将棋道場でこれやって、盤をひっくり返されたことあるよ。
551名無し名人:2009/06/17(水) 17:59:36 ID:AFYInhJ7
>>544
d
552名無し名人:2009/06/17(水) 18:18:07 ID:V4B9/xc0
>>550
むしろ、そうなるまでさし続けた相手に拍手したい。
よう我慢したなと・・・・。
553名無し名人:2009/06/17(水) 18:24:29 ID:vg+scSVk
投了すらしないドM
554名無し名人:2009/06/17(水) 18:26:52 ID:wenkgktE
作戦の幅、技の多さに限れば羽生に軍配が上がるからね。
でも郷田も右ストレートは超一級品て感じすかね。
555名無し名人:2009/06/17(水) 18:30:58 ID:/C66sH6Y
>>535
↓NHKのスポーツ放送に対する考え方らしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421040034?fr=c
hie-websearch-1&k=ChUP5M7.70nsJSbNBUWchqbTMkirbQsNPkaFz9gP_5I_wjCan_.EerjA
71phhJMoYfL.uR7JyWN1lSma70IMpySGA4GqexMmo5kMqVRh0HJn1PLXdOHW.7JM0wXzqJ
8aYGRRK0IYhxXAC.BzCJrTN.bDfdLVI1xR_0hPMPgYUwAVH41wRZTcOzduc6IvgH7JHTbca
Yq33mpZveXJ_xPCcknmDILj4UJxXKnphsPzeM5VX5S.U6pG0j7i4qQNRNOhKu_O5LnP9Pmz
dVn0K1yENjSp1mY0tmFHvr8Qskv._W32x6ZZMc6FySvYCTF5LKFAVmJfkRhEc02HzZnetRA
neo6LnfNoOZgGomMT2WVnGqBJT3hW9s5L6CjlRqqCfPy1jdjFrYnFZG2gvVVG5qpOxnNcGf
rPureWeSIb2sohZImVj7JRvSIHFiAxS2Dl
556名無し名人:2009/06/17(水) 18:37:30 ID:CTFhuZTa
とりあえず振り駒が楽しみ。封じ手みたいに振り駒予想とかやればいいのに
557名無し名人:2009/06/17(水) 18:39:12 ID:iR/vBA0a
>>550 そんで大騒ぎになって、そのあとどう収拾されたの?二上は、いなかったろうから先崎か直子が出てきたのか?
558名無し名人:2009/06/17(水) 18:41:51 ID:xYg+wpj/
>>554
羽生は確かにオールラウンド型だけど、最新の戦形に対応できているというだけで
それによって作戦勝ちできるほど序盤研究家じゃないしな。
若い頃とかなり棋風が変ってきたとはいえ、基本的には終盤で勝つタイプだからこそ
序盤は選り好みはしないということだからね。
559名無し名人:2009/06/17(水) 18:50:25 ID:iR/vBA0a
>>549 先崎は「その手の類」のエピソードが売りで、「若気の至りだった」で締めている。ところで、アンチになった人は、その後どんな行動に出たんですか?あと「・・・とか」とか何でゆうの?w
560名無し名人:2009/06/17(水) 19:01:40 ID:iR/vBA0a
>>546 烏へ餌やり(猫だったかも)名人調かな、でも、その調べ、なだぎ武 なのかなぁと。
561名無し名人:2009/06/17(水) 19:04:45 ID:5CbRwu32
いやオールラウンドの羽生にしてもさすがに今回は絶対棒銀なんかじゃなく
矢倉で行くと思ったし、そういうものでしょ。
562名無し名人:2009/06/17(水) 19:13:23 ID:iR/vBA0a
>>542 貴方の文中の「もし俺のほうが強いんなら」の前提に疑問あり。「(対戦成績は過去のこと所詮)俺のほうが強いんだから」でしょう。あと「そのあと」を考える勝負師は、いないと思う。いたら、超人で、大山を越えると思うが如何?
563sage:2009/06/17(水) 19:15:36 ID:Olz+z+Qs
棋聖戦の次局は相掛かりを予想。これで郷田は最終局先手でも相掛かりにしづらくなる。
564名無し名人:2009/06/17(水) 19:20:55 ID:ifYA1FYr
羽生名人は後手なら矢倉か横歩取りかな?
565名無し名人:2009/06/17(水) 19:23:01 ID:iR/vBA0a
>>536 木村・升田は置くとして、谷川の永世は今のところw某(誰だっけ)同様、佐藤・丸山並なんだと思う。
566sage:2009/06/17(水) 19:29:30 ID:Olz+z+Qs
最終局は羽生後手なら85飛以外の横歩だと思う。羽生は矢倉の研究と85飛の研究を残していると予想。
567名無し名人:2009/06/17(水) 19:35:44 ID:iR/vBA0a
>>535 NHKも変化してるがな。今なら百恵はポルシェと唄うと思う。原理主義は立派だが思考停止者で、良いか悪いかは別としてoioiダーウィンの進化(正確には変化)論に合ってないと思う。
568sage:2009/06/17(水) 19:40:09 ID:Olz+z+Qs
このシリーズの印象だが、郷田が羽生に注文をつけているようだ。序盤の作戦のネタが切れているのが郷田、終盤が怪しくなっているのが羽生、最終局は5分5分とみる。
569名無し名人:2009/06/17(水) 19:41:54 ID:CTFhuZTa
NHKも芸人のネタ番組なんかは商品名もOKになってるよ
昨日今日の話でもない
570名無し名人:2009/06/17(水) 19:43:39 ID:6OJJe+Y1
羽生が最近ふらついてたのは、ド終盤じゃなくて
終盤の入り口当たりで勝ち筋を捕まえにいくところって印象
でも昨日のは見事だった
571名無し名人:2009/06/17(水) 19:44:26 ID:3SuaGYlf
「大和證券杯」が編集されて「インターネットの棋戦」になったのはワロタけどな
572名無し名人:2009/06/17(水) 19:44:38 ID:iR/vBA0a
>>532 妄想じゃね。過去の事実の例示と貴方の妄想・思いを峻別して再考せよ。なお、盤駒再の実施例も調査して述べよ!
573名無し名人:2009/06/17(水) 19:46:02 ID:xYg+wpj/
>>568
郷田には昔から「序盤のネタ」なんて無いよ。
森内や深浦のような作戦家じゃないんだから。
574名無し名人:2009/06/17(水) 19:46:50 ID:ifYA1FYr
横歩だと例の58玉の対策を考えておかないといけないからやりにくいかな。
575sage:2009/06/17(水) 19:50:02 ID:Olz+z+Qs
確かに昨日の終盤は見事だった。久しぶりだった。芸術的な微差大差だったと思う。でも最近の羽生は2局続かないことも多いからなあ。
576名無し名人:2009/06/17(水) 19:53:09 ID:BWDo2UmK
第67期 将棋名人戦 第7局 〜愛知県・豊田市〜

羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解 説:渡辺 明 竜王
聞き手:熊倉 紫野 女流初段
司 会:斉藤 寿朗 アナウンサー

衛星第2テレビ
6月23日  午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
6月24日  午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:00
※ダイジェスト 6月25日 午前0:40〜0:55(6月24日深夜)
577sage:2009/06/17(水) 19:55:21 ID:Olz+z+Qs
確かに郷田は序盤のネタはいつも用意してない気がするけど、今回の名人戦は羽生の研究手を外すために序盤のネタを仕込んでいる印象。男らしくねじりあいで勝負しようぜ、と郷田が羽生に呼びかけている気さえする序盤選択だ。
578名無し名人:2009/06/17(水) 19:57:03 ID:iR/vBA0a
>>531 そんで最終局は結果郷田花と散る矢倉で良いのでは?米長「矢倉は純文学」と。勝てば、森内俊之レベルには、なれるかも知れない(A級には、しばらくは留まれる)。
579名無し名人:2009/06/17(水) 20:01:40 ID:SKw2dkIH
な、第7戦の解説は渡辺だろ?言ったじゃんw
580名無し名人:2009/06/17(水) 20:02:20 ID:xYg+wpj/
>>577
羽生の「研究手」(新手)というのは殆どが好奇心のための「実験」の手みたいなものだから
勝つための作戦というわけでないから、郷田がその対策をとる必要もない。
新手をやると殆どがうまくいかず形勢を悪くすると羽生本人が言っているくらいだから
581名無し名人:2009/06/17(水) 20:06:34 ID:TQLEwstq
>>580
それでもやっちゃうのが羽生なんだよな
582名無し名人:2009/06/17(水) 20:08:26 ID:oycliNM4
>>575
つ王将戦6・7局
583名無し名人:2009/06/17(水) 20:09:18 ID:odo9/fYq
解説者の得意戦法をやるだろうな。
584sage:2009/06/17(水) 20:12:13 ID:Olz+z+Qs
研究手が悪手であることは多いが、ゴキゲン超急戦などで見せた強烈な決定版的な新手も多い。仕事で準備しない社会人がいないのと同じように名人戦を準備なく迎える無気力な棋士などいないだろ。
585名無し名人:2009/06/17(水) 20:13:30 ID:50NJwhM1
将棋のこと全くわからないド素人なんだけど
流れ的にはどちら?
586名無し名人:2009/06/17(水) 20:13:56 ID:ifYA1FYr
一手損をやらないのは相手が郷田だからかな?
587名無し名人:2009/06/17(水) 20:19:36 ID:HUaxV46k
>>585
あれだけの凄まじい勝ち方をした羽生名人ですね
588名無し名人:2009/06/17(水) 20:22:27 ID:IvoUSG07
羽生さんは男の中の男だから7局は原始棒銀でよろしくお願いします
589名無し名人:2009/06/17(水) 20:24:37 ID:YpUS1bLZ
羽生の暗黒時代 1997〜2007 4/33 占有率 12.1%

序列      97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07     契約金  
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞

羽生の黄金時代 2008〜      2/3 占有率 66.7%

序列      08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18     契約金  
一位 名人 ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ● _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞

○ タイトル獲得
● 挑戦失敗、失冠
■ 予選敗退
590名無し名人:2009/06/17(水) 20:32:15 ID:v9g7EefP
正直なところ、今現在の人生の楽しみは
来週公開のエヴァ破と名人戦第7局だけだ。
591名無し名人:2009/06/17(水) 20:32:55 ID:5CbRwu32
とりあえず郷田は先手必須だな。
後手なら羽生は相性のいい相矢倉で望み、郷田も矢倉で応えて散るでしょう
592名無し名人:2009/06/17(水) 20:35:18 ID:evAMhLyH
エヴァってまだやってるの?
夕方にやってた時は観てたけどそれ以来みてないわ。
593名無し名人:2009/06/17(水) 20:45:11 ID:x5uV6PVS
棋聖戦第2局は羽生のみに許された強烈な盤内だけど盤外戦術になるな
594名無し名人:2009/06/17(水) 20:45:45 ID:zJ/zXLUj
>>590
何歳?仕事は?
595名無し名人:2009/06/17(水) 20:47:32 ID:qTAYdp2+
>>590
けいおん!が終わるしな
596名無し名人:2009/06/17(水) 20:51:43 ID:X3A/sqAV
>>593
木村は、一般的な戦形はなんでも指すから、羽生にとっては、良い対策になるのだろう。
それを踏まえたうえで、郷田は陽動振り飛車なんだろうか。

郷田、最後の先手は、鬼殺しはどうだw勝つと伝説だし・・・。

でも、郷田先手なら、石田はあるかと思ってるよ。新石田の超急戦
597名無し名人:2009/06/17(水) 20:54:20 ID:/9KSdzWr
なんで羽生さんて質問に答えるとき必ず「そーですね」って言うの?
598名無し名人:2009/06/17(水) 21:02:32 ID:x5uV6PVS
そうですねと答える間に1億と3通りの回答を用意するため
599名無し名人:2009/06/17(水) 21:04:53 ID:vhr9j6Tx
羽生さんだけじゃなく大概の人がそうだと思うよ
600名無し名人:2009/06/17(水) 21:06:24 ID:clyxwxCL
>>579
NHK認定の現解説名人なんだろうな
一番長い日、NHK杯決勝と解説は渡辺だったからな
601名無し名人:2009/06/17(水) 21:08:46 ID:HUaxV46k
一番長い日はびーわn
602名無し名人:2009/06/17(水) 21:09:49 ID:2U/jkvyC
>>600
A級じゃない棋士では一番強いと思われただけじゃね?
他には久保位だろ。
603名無し名人:2009/06/17(水) 21:13:14 ID:6nrDjUpz
渡辺よりは深浦のほうが強いだろ。
604名無し名人:2009/06/17(水) 21:15:36 ID:qTAYdp2+
宮田の相手で株を上げたからな
あの修羅場を乗り切った力量はたいしたものだった
605名無し名人:2009/06/17(水) 21:16:42 ID:/9KSdzWr
もうNHKの解説は三浦と宮田と南のローテでいいよ。
静かに観たいからな。
606名無し名人:2009/06/17(水) 21:18:40 ID:clyxwxCL
あのさ、解説名人ってのはA級である必要もないし一番強くなくてもいいんだよ
解説さえうまけりゃ
607名無し名人:2009/06/17(水) 21:19:24 ID:y8HDhyBM
>>600
スケジュール的に木村は使えないし、そりゃ第7局となったら渡辺しかない
608名無し名人:2009/06/17(水) 21:20:45 ID:6nrDjUpz
中原とか米長はもうやっちゃだめなの?
609名無し名人:2009/06/17(水) 21:20:56 ID:Jo7LDJSG
でも勝負ドコで対局者と同等レベルで手が読めないと、リアルタイムの解説は。。

まぁ後付の解説名人として、
すべてが終わった対局後なら、ホントに丁寧な解説をできる人もいるけど。。
610名無し名人:2009/06/17(水) 21:23:35 ID:347jBqFZ
データーマンですね
611名無し名人:2009/06/17(水) 21:26:45 ID:y8HDhyBM
>>608
ゲストならいいがメインの解説は厳しいだろう
612名無し名人:2009/06/17(水) 21:26:47 ID:wZ+1qGWR
>>604
確かに。俺もあの解説を見て渡辺を見直した。
人間的にも、能力的にも。
613名無し名人:2009/06/17(水) 21:27:16 ID:HsW2z9Gl
>>606
強くないのに、対戦者の手読めるの?
614名無し名人:2009/06/17(水) 21:29:29 ID:HsW2z9Gl
俺、いつもNHK戦で投了後の詰み手順が判らなかったらどうしようと思って見てる。
適当にごまかす人いるよね。
615名無し名人:2009/06/17(水) 21:32:25 ID:vxE5O6Uq
福崎「う〜ん、わかりません」w
616名無し名人:2009/06/17(水) 21:33:28 ID:clyxwxCL
>>609>>613
プロで一流と言われる人はみんな手は読めるんですよ
ただ、それと強さは微妙に違うんですよ
617名無し名人:2009/06/17(水) 21:34:31 ID:HsW2z9Gl
>>616
それって、一晩考えてのことでしょう。
618名無し名人:2009/06/17(水) 21:36:51 ID:clyxwxCL
>>617
一晩考えて、は二流だと個人的には思っていますが
619名無し名人:2009/06/17(水) 21:37:03 ID:HRDBiqwT
>>604
あのとき株を上げたのは山崎で、渡辺はむしろ難しそうだった。
兄弟子だからかな、と思ったけど。
620名無し名人:2009/06/17(水) 21:38:07 ID:y8HDhyBM
>>618
佐藤康光が二流かよ
621名無し名人:2009/06/17(水) 21:41:42 ID:clyxwxCL
>>620
佐藤康光は1秒に1億と何手だったか読むんじゃなかったっけ
謙遜しているだけだって
622名無し名人:2009/06/17(水) 21:43:14 ID:evAMhLyH
福崎文吾「プロなら候補手は一瞬で全部見えますよ」
623名無し名人:2009/06/17(水) 21:43:23 ID:Forf98M1
>>619
山崎のあつし君扱いの上手さは異常だったw
村山との経験が生きてるのかな
624名無し名人:2009/06/17(水) 22:00:23 ID:UPJQctUV
>>621
\\    一  億  手  と  三  手  位  は  読  ん  で  い  る     //
  \\  八 千 手 過 ぎ た 頃 か ら キ ウ イ 食 い た く な っ た    //
   \\         一 億 と 三 手 以 上 読 ん で い る           //
     \\ 勝 ち が 見 え た そ の 時 か ら 僕 の 将 棋 に 空 咳 は 絶 え な い //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
625名無し名人:2009/06/17(水) 22:03:16 ID:FR3aAuma
山崎なら自閉症のカウンセラーになれる
626名無し名人:2009/06/17(水) 22:03:18 ID:SKw2dkIH
糸谷、三浦、宮田が上手に扱えたらもう一流だよ
627名無し名人:2009/06/17(水) 22:05:40 ID:9CjbFDFa
これを観ると、羽生が負けるのは相手が未熟な時と分かるな
すげえよ
http://www.youtube.com/watch?v=lNJ4kduxkSk
628名無し名人:2009/06/17(水) 22:08:14 ID:ZDY49353
>>624
吹いた。いつごろからあるんそれ?
629名無し名人:2009/06/17(水) 22:16:31 ID:UPJQctUV
いつだろうw
アクエリオンが流行ったときのAAだねぇ。
630名無し名人:2009/06/17(水) 22:18:16 ID:HsW2z9Gl
>>629
違う、おっぱい、おっぱいの第合唱。
631名無し名人:2009/06/17(水) 22:23:25 ID:MagUivyY
本局も終盤難解すぎる将棋ですねー
632名無し名人:2009/06/17(水) 22:28:03 ID:HsW2z9Gl
んなことはない、6五飛を実行した時点で勝負は終わってる。
633名無し名人:2009/06/17(水) 22:45:15 ID:MagUivyY
名人の手が震えてしまいましたからねー。ものすごく鮮やかな収束でしたしね
634名無し名人:2009/06/17(水) 23:08:10 ID:MagUivyY
というわけで名人戦第6局のまとめです。相当遅れたのは終盤の検討がまだ終わってないからです
本局は郷田九段がおっしゃられるように「一手半差」とのことでしたが、苦しい将棋を粘り続けた事や
最後の最後まで鋭い勝負手を出し、絶妙のタイミングで嫌味を付けた手等終盤を中心に考えています。
ではよろしくお願いします

序・中盤
33手目▲8八玉
堂々とした一手でした。▲5七角としたからにはミレニアムに組むのが常ですが、穴熊のほうがより固いので貪欲な構想です
穴熊に組まれては後手に良い所が無くなりますので動くしかありません。(ミレニアムは手数がかかるので後手もその間に整備ができるかもしれません、後手は千日手歓迎なので)
▲8八玉は角筋に入るだけ怖いのですが、穴熊への組み換えを見せ、焦って動いてきた所を叩こうという手で好手だったと思います

34手目△5四歩
ここで△5四銀左と上がるのは「藤井システム▲4七銀型」でよく見る形ですが、この場合は△9四歩が無く▲9八香△8五桂も▲6八銀△6五歩▲7九玉位でダメ。
また角頭も薄いので▲3五歩△同歩▲同角と動かれても少し無理そうです。以下△3二飛▲2四歩△同角に▲3三歩がぴったりです

35手目▲3七桂
▲9八香と穴熊を目指すのは△8五桂ではなく(やはり△9四歩が入っていないので甘くなりそうです)△5五歩▲同歩△6五歩と動かれ、
先手としては▲5七角の形を咎められて面白くなさそうです

52手目△3二飛
△6四角と出る手は▲3八飛△2四歩、以下▲同歩なら△同飛▲2五歩△2二飛で次の△2八歩の垂らしがあるので、▲3四歩△3五歩▲4五銀△同銀▲同桂△2五飛と動いて、
これで先手も悪くはないのですが、せっかく抑え込んでいる後手に捌かれてしまうのは不愉快です
なので△2四歩には▲同歩と取らずに▲3四歩と突き出すのが良さそうです。以下△2五歩▲4五銀△同銀▲同桂で今度は後手の飛車先が重く、次の▲3三歩成が厳しくなります
635名無し名人:2009/06/17(水) 23:10:03 ID:MagUivyY
53手目▲2四歩
▲3八飛もあったと思います。以下△4六歩に▲1六歩(何かの時の▲1五角を消して)、そこで△6四角も▲6六歩と合わせられますし、△4七歩成▲同銀△3五飛の歩交換も歩を使うところが難しい。
△3五銀には常に▲3三歩〜▲4五桂があるので、▲3八飛には後手指す手が難しそうです

54手目△2四同歩
△同角は▲2二歩△同銀▲6四歩△同銀▲2四飛△同歩▲3一角が味がよく、先手良し。なので△同歩の一手です

55手目▲5七角
ここで▲4三歩も有力であったと思います
以下△同金▲4五銀△3五銀▲4四歩と進んでどうするか

△同銀は▲同銀△同金▲3三歩△同角▲5三銀。これは次に▲6四歩が厳しく先手良し
△5三金と逃げるのも▲3三歩△同角▲3四銀△4四角▲4五歩△7七角成▲同桂△3四飛▲7三角成△同玉▲6五桂。これも先手良しだと思います
他にも色々考えたのですが、現段階ではこの手に対する適切な応手がわかりません

65手目▲6六角
このあたりの郷田九段の切れない粘りは見事だったと思います。先手がかなり優勢だったはずなのに形勢が接近していたと思います
換えて▲6八角に△7七桂成は▲同角△3五銀▲3三歩で先手良し。なので▲6八角には単に△3五銀と出てどうか
以下▲6六銀△3六銀▲6五銀△3七銀不成▲6四銀△同銀と進んでどうか。
後手は先手の飛車に当ててるので先手、角と銀2枚の2枚替えと駒得ですが、▲4四桂の傷や玉形の薄さも気になるところ

67手目▲4六飛
やってこい!の▲6八銀は△3五銀▲同銀△同飛▲4六飛△3七飛成▲4一飛成
ここで後手が単純に△5四桂とするのは▲5五角△同角▲同歩で次の▲8一角が一気に厳しくなりそうなのでだめそう
なので、△3二銀▲4四龍と飛車筋をそらせてから△5四桂が厳しそう
▲8六銀とするのも△3五銀▲同銀△同飛▲4六飛△3七飛成▲4一飛成
これで後手からの△5四桂〜△6六歩の叩きには▲6八金引を用意してますが、▲8六銀と横に薄くなっているので△6九銀とかけられてどうかと思います
というわけで▲4六飛の一手になります

70手目△3五銀
かえて△5六歩は▲同飛△7七桂成▲同桂△5五銀打▲4四歩△5六銀▲同金でどうか
636名無し名人:2009/06/17(水) 23:11:09 ID:xAOUpwme
名人戦はなんとか繋いだが、羽生は今年絶不調なことは変わりは無い

昨年のハードスケジュールで蓄積疲労がたまってたところに
後半戦から毎週行なわれた超ハードな竜王戦あたりで羽生の体に駄目押しし一気に調子を崩してる

羽生の場合実力が抜けてるので、不調でも他の棋士といい勝負してしまう
よって不調と素人には気がつかない
昨年の羽生をみてもわかるように、絶好調の羽生にはまだ誰も敵わないだろう 

棋聖戦 名人戦と2週間で4日戦うハードなスケジュールでは完全復調は無理だろうが
少しでも復調を望む
637名無し名人:2009/06/17(水) 23:11:48 ID:9+ZKB5UU
最終局までくるとはな

戦前は羽生の4−0もあるかなと思っていたほどだが

次局は羽生は大プレッシャーだな。郷田は失うものがなにもないから。
1度も防衛できずに、森内、佐藤、渡辺クラスならともかく、郷田に
奪われたら、大汚点だよ。

638名無し名人:2009/06/17(水) 23:12:30 ID:xAOUpwme
汚点と考えてるのはキチガイだけだろう
639名無し名人:2009/06/17(水) 23:12:50 ID:oycliNM4
いつものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
640名無し名人:2009/06/17(水) 23:12:54 ID:aFeQeuIN
七冠を三浦に崩されてんだから別に誰に奪われようといまさらなぁ…
641名無し名人:2009/06/17(水) 23:13:34 ID:ilE73Qx6
aa
642名無し名人:2009/06/17(水) 23:14:00 ID:MagUivyY
76手目△4四同飛
ここで△同歩と取るのは以下▲5五歩には△5七歩▲2二歩となって、これは後手のと金が大きそうです。
なので△4四歩には▲5五角△同角▲同歩と取ります。今度垂らす手は▲6六銀のほうが厳しそうなので△2八角と打ちますが、そこで▲3五銀と打ち返してどうか
一見、重い銀打なのですが飛車の逃げ場所が難しく苛められそうです。そして後に▲4四銀と出る狙いもあり、後手の飛車の捌きが難しそうです。
▲3五銀には一度△3七角成▲6六飛を入れ△3一飛と引きます(△3二飛は後に▲6四歩〜▲5四角が王手飛車のVライン)
以下▲2二角△3二飛▲1一角成△5五馬▲2一馬△7七桂成▲同銀が一例。
やはりこの時も飛車の逃げ場所が難しそうです
△4二飛と逃げるのは▲4三歩で抑え込まれそう。△3三飛と逃げるのは一発▲6四歩でどうか
△同馬は▲4四銀なので、△同銀と取りますが▲5六桂でどうか、こうは進まないかもしれませんが、やはり飛車を抑え込まれて苛められそうなので本譜の攻め合いの順を選ばれたのかと思います、勝負手です

次のレスからは84手目△8六歩の所を△6四銀打の検討に2、3レス費やしています
結論だけいえば△6四銀打▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金はちょっと後手が良さそうです。
なので△6四銀打には▲5三歩△6二金寄▲8四角△7三銀打▲同角成△同玉▲2一飛成で先手良さそうです
もう少しだけスレをお借りします(うざいと思われる方はNGに入れてください)
643名無し名人:2009/06/17(水) 23:14:14 ID:w1GuX92C
>>637
郷田舐めすぎだろ。郷田はその三人と遜色ないか、それ以上の力はあるぞ。
644名無し名人:2009/06/17(水) 23:15:46 ID:ZzB84lb9
いつもの人、毎度毎度乙です
645名無し名人:2009/06/17(水) 23:17:30 ID:oycliNM4
めちゃくちゃ参考になりまする
646名無し名人:2009/06/17(水) 23:18:54 ID:MagUivyY
84手目△8六歩(1)
ここですね、長くなりそうなので結論だけ先に書いておきますね。現状では△6四銀打には▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金は相当難解です。
強いて言えば後手が良くなりそうな感触がありますが、未解決の変化が多すぎます。どうしても手の広い局面なのでほとんどどの変化も一局になりそうなので。。
なので△6四銀打には▲5三歩△6二金寄▲8四角△7三銀打▲同角成△同玉▲2一飛成で次の▲8五桂と▲5二歩成が厳しそうなのでこう進んで先手良さそうな気がします。
△8六歩からは先手玉に綾を付けた勝負手のような気がします。結果、郷田九段の感想によると「一手半以上の差」との事でしたのでここではやりようがなかったのかもしれません

というわけで、以下は△6四銀打▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金が何故先手が足りないのかを徹底検証します
なるべく論理的に多くの変化を書きたいと思いますが、少し読みにくくなるかもしれません、最後に結論でまとめますので、面倒な方はそこだけお読みください

<A>まずは受ける手
△6四銀打▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金。この攻めは意外とうるさく、受けるなら△6二飛の一手です。
以下▲5二金△同金▲2一飛成△6九銀も激しい攻め合いで難解です。しかし▲5二金ではなく▲5三金△同銀▲2一飛成△6九銀の攻め合いでどうか。
飛車が受けだけではなく、攻めにもよく利いていて本当に難解です。
一例を示しておきますと
△6四銀打▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金△6二飛▲5三金△同銀▲2一飛成△6九銀
ここで▲6三歩△同飛▲5五桂で先手勝ちそうなのですが△7八銀成▲同玉△7七桂成▲同玉△8五桂▲8八玉△6六飛!の強襲があってこれは後手勝ちそう
なので▲8四桂△6三玉(△8三玉は▲6一龍がありそう)と決めて、▲7九金と引いてどうか。(▲6八金寄は△5五桂がありそう)
今度は飛車先が止まっているのがポイントです。以下△7七桂成▲同角△5八銀不成なら▲5五桂と打ちます。
ちょっと他にも色々ありそうなのですが、一瞬玉で飛車が陰になるのがこの手順の狙いでこれは少し先手良しだと思います。ただ手が広すぎるので断言はできません。
647名無し名人:2009/06/17(水) 23:22:29 ID:MagUivyY
84手目△8六歩(2)

<B>攻め合い
受けるのが駄目なら後手は攻め合いに活路を見出し、△6九銀とかけます。そこからは▲5二金△7八銀成▲同玉と進みますが、ここが問題の局面
△3一金と飛車を苛める手と、△7七角成▲同玉△7九飛▲7八合△3一金と弾く手が考えられます。ここさえクリヤーなら先手踏み込んで勝ちなのでここがどうなるかが争点です。

☆<B−1>△3一金(以下▲5三金△2二金▲6八銀△5五桂▲8四銀△6七桂成▲同銀△7九金▲同金△5九飛▲8八玉△5三飛成▲5四歩△3三龍▲5五桂で先手勝ち)
ここで△3一金と単に飛車をはじくのは後手良くなさそうです。以下▲5三金△2二金に▲6八銀が絶品なんたらバーガー。桂馬のあたりを避けながら、
△5八飛の打ちこみの王手金取りの筋を消し、さらに△4九飛と攻められた時の▲5九歩の底歩まで用意しています。
▲6八銀に後手が攻めるなら△5五桂位ですが▲8四銀と詰めろをかけてどうか。
以下△6七桂成▲同銀でやはり△5八飛はありません。なので△7九金▲同金△5九飛と無理やり打ってきますが▲8八玉△5三飛成▲5四歩△3三龍(△同龍は▲5五歩が詰めろ龍取り、馬筋が消えるのが大きい)
▲5五桂!とやはり角のラインを消しながらこれがぴったりで先手勝ちかと思います

というわけで単に△3一金では駄目です。なので後手としては工夫が必要です。それは次のレスで見たいと思います
648名無し名人:2009/06/17(水) 23:25:31 ID:MagUivyY
84手目△8六歩(3)
☆<B−2>△7七桂成
単に△3一金は▲7七の銀の働きがよく駄目そう。という結論でしたので、先に△7七桂成▲同玉を決めておきます。さらに△7九飛と合駒を請求して先手の攻撃力を削ぐ、それがこの変化の狙いです。
△7九飛に先手は合駒をする必要がありますが、持駒は2枚。桂と銀のどちらかですが、まずは銀合を見たいと思います

<B−2−1>・△7七桂成▲同玉△7九飛に「▲7八銀合△6九銀▲5三金」の変化
銀合には△6九銀と詰めろをかけてきます
そこで▲5三金は△5二歩▲6三銀△8二玉▲6八金と詰めろを一度逃れますが△5九馬と足してきます。
一見馬筋がそれたのでありがたく見えるので、▲5五角と王手で飛び出す手には△7三桂が王手を防ぎながら先手玉が上部へ逃げ出すのを防いだ絶妙手!
以下▲7四銀と詰めろ逃れの詰めろをかけても△7八龍▲8六玉△6八馬▲7七桂打△9五銀▲7五玉△8四金▲6四玉△7四金で銀を消され、以下▲同玉には△7二銀位で先手負け
なので△7七桂成▲同玉△7九飛▲7八銀合△6九銀に▲5三金は後手勝ち
ただこの局面は後で物凄く重要な意味を持ってきますので是非ともご記憶ください。

<B−2−2>・△7七桂成▲同玉△7九飛に「▲7八銀合△6九銀▲6一金」の変化
というわけで△7七桂成▲同玉△7九飛に▲7八銀合△6九銀▲5三金は後手勝ち。なので今度は▲5三金に代えて▲6一金と取ります。
これには△3二歩と受けます。ここで▲6八金は△7八銀成▲同金△5九馬▲6八銀△6五桂▲8八玉△7七銀▲同角△同桂成▲同玉△7八飛成▲同玉△6九角で△5三の銀が効いてぴったり詰み。
少し長くなりましたが△3二歩に手抜きは後手勝ちです(▲6八銀に代えて▲6八金ならそれはまたややこしくなりそうですが)
というわけで△3二歩▲同飛車成△4二金と強く受けます
以下▲同龍△同銀▲6二金打△8二玉で後手玉は不詰。先手は受けるしかありませんが▲6八金も△7八銀成▲同金△6五桂▲8六玉△6四馬▲7五銀△9五銀で後手に飛車があるのでこれは詰み

というわけで△7七桂成▲同玉△7九飛▲7八銀合は後手勝ちそうです。なので▲7八桂合を考えてみたいと思います
649名無し名人:2009/06/17(水) 23:32:26 ID:evAMhLyH
長文うぜー
ありがとう
650名無し名人:2009/06/17(水) 23:34:13 ID:/JBVVfNd
1行にまとめると
解説されても意味わからんくらい難しかったと

そういうことですね
651名無し名人:2009/06/17(水) 23:35:47 ID:oycliNM4
なるほど!
郷田の罠を全て掻い潜って華麗に寄せたと
そういうことだね
652名無し名人:2009/06/17(水) 23:45:43 ID:V4m0Dry6
いつものしと、今日はノリノリですな。乙です。
653名無し名人:2009/06/17(水) 23:46:53 ID:MagUivyY
84手目△8六歩(4)
<B−2−3>・△7七桂成▲同玉△7九飛に「▲7八桂合」△6九銀の変化
まず後手は▲7八銀合なら後手勝ちだった△6九銀を考えます(<B−2−1>の変化をご参照ください)
以下▲5三金は△5二歩▲6三銀△8二玉▲6八金△5九馬、ここまでは先程の変化と同じですが、持駒が違います。
ここで▲7三銀!!!!これが△7三桂の空間を消してぴったりの絶妙手になります。先程桂合だったので銀が一枚多いのですね、なのでこの手が生じています
△同玉の一手に▲8四銀△8二玉▲5五角と出ます、△6四歩▲同角△8一玉と近づけて受けますが、▲6六玉と早逃げして先手勝ち。以下△4八馬には▲5七歩でなんでもありません

というわけでこれは先手勝ちになります。そこで後手がどうするかですが、△6九銀がだめなら△3一金と受けます。
これでどうも先手やりようがなさそうです。

<B−2−4>・△7七桂成▲同玉△7九飛に▲7八桂合△3一金「▲8一銀」の変化
▲8一銀の意味は簡単、「玉を下段に落とせ」を地で行きながら、△6三玉等なら飛車を生還させる手段です
△同玉なら▲6一金△2二金▲8三銀△5九馬▲6八歩△6五桂▲8六玉△9五銀▲同玉△9四銀▲同銀成(無理やり詰めろを消します)△同歩▲8五玉△7二玉▲8四角
でどうか。これは先手少し残している感じがあります。
しかし△同玉ではなく△6三玉、あるいは△7三玉で上部が広く後手良さそうです。
△6三玉には▲7二銀打△同金▲5三金△同玉▲7二龍と龍を生還させますが△6五桂がぴったりの王手で、以下▲8八玉△6九飛成
△7三玉には▲2一飛成。△同金は▲6五桂が少し嫌味なので先に△6五桂▲8八玉△6九飛成とスペースを消しながら△7九銀の先手なのでこれも後手勝ちそうです
というわけで▲8一銀は無理そうです
654名無し名人:2009/06/17(水) 23:49:57 ID:MagUivyY
84手目△8六歩(5)
<B−2−5>・△7七桂成▲同玉△7九飛に▲7八桂合△3一金「▲5三金」の変化
これが一番自然な手ですが△2二金▲6三銀△8二玉▲7四銀不成には△6五桂▲同銀(▲8六玉には△6四馬がぴったり)と呼んでおいてから△5八飛が厳しくこれは後手のこしています
今度は△2二金▲6三銀△8二玉に▲7四銀成と取りますが、やはり△6五桂が急所。▲8六玉に△9四銀でぎりぎり後手が残しています
△3七の馬の力が絶大で後手玉に寄せが効き辛いです

他にも色々な手を考えましたが、飛車切りから▲4三金は以上の理由で駄目そうです
ただ、何か一手妙手があると覆りますので詳しくは観戦記や、将棋世界でご確認くださいませ。
もっと▲△を少なく、わかりやすく書きたかったのですが、これでも絞っています。

とりあえずは単に
『△6四銀打では▲5二飛上成△同銀▲5三歩△同銀▲4三金は後手勝ち。
ですが▲5三歩△6二金寄▲8四角△7三銀打▲同角成△同玉▲2一飛成で先手勝ちそうなので△8六歩は勝負手ですね。』

これだけのことを徹底的に検証しただけです。レスを使いすぎましたが、たった2行で終わらせるには惜しかったので書きました。完全な鶏肋ですね
これで84手目の検討は終わりますが、本局の検討はまだ続きます。すいませんでした
655名無し名人:2009/06/17(水) 23:51:25 ID:GqwSXxg0
A級棋士の分析はすげーな。
656名無し名人:2009/06/17(水) 23:52:08 ID:EFyzh8tY
いつものしとかっこよすぎる
657名無し名人:2009/06/17(水) 23:52:41 ID:SKw2dkIH
いつもん乙。期待してます
658名無し名人:2009/06/17(水) 23:54:39 ID:R/eFlcdf
こんだけ書くと週将がおあくるだろうなっていうか記者になれるだろ
でもハッシーだから記者なんかじゃおさまらないよな
順位戦がむばれ
659名無し名人:2009/06/17(水) 23:55:31 ID:HsW2z9Gl
ハッシーじゃねぇよ>>658
660名無し名人:2009/06/17(水) 23:56:32 ID:0qO1eJnJ
>>655
やっぱプロ棋士なんだべかね
661名無し名人:2009/06/17(水) 23:56:41 ID:TQLEwstq
やべー、すげえ
乙です
662名無し名人:2009/06/17(水) 23:57:14 ID:oycliNM4
橋本七段です
663名無し名人:2009/06/17(水) 23:57:19 ID:q+KgrffR
そういうことは探らないのがちょっと前まで暗黙の了解だったというのに
664名無し名人:2009/06/17(水) 23:57:29 ID:evAMhLyH
勝又でないことだけは確かだ。
665名無し名人:2009/06/17(水) 23:58:47 ID:f7OzIQp9
ハッシーとかいってるのは前の嘘記者だろ
バカじゃないの
666名無し名人:2009/06/17(水) 23:58:51 ID:R/eFlcdf
あの記者がハッシーだっていってるのと今までのハッシーの発言からして
いつもの人=ハッシーが暗黙の了解
667名無し名人:2009/06/17(水) 23:59:48 ID:/JBVVfNd
読んでもわからんから並べたけどやっぱりむずいな
これを対局者は短い持ち時間でやってたってことか
668名無し名人:2009/06/18(木) 00:00:07 ID:OZNrc67K
まだまだ序ノ口。ここからですよ。
669名無し名人:2009/06/18(木) 00:00:23 ID:R/eFlcdf
嘘記者とかばかじゃないの?
あれだけ嘘まぜて真実書いてるやつが嘘記者なわけないだろ
関係者であることは事実だな
670名無し名人:2009/06/18(木) 00:00:23 ID:ECIzxBPs
>>666
◆teZ6UgwWWMお疲れ
どっか行け
671名無し名人:2009/06/18(木) 00:01:05 ID:2XcW9ziu
まじでハッシーなのかよw
672名無し名人:2009/06/18(木) 00:01:50 ID:WbdjkZP6
いつものひとを1人がやってると思ってる馬鹿が多いんだなwwww


いつものひとは、11人いる!
673名無し名人:2009/06/18(木) 00:02:29 ID:oycliNM4
いつもの人はネタでハッシーと定着しているのだ。詮索するなというレスのほうが野暮
674名無し名人:2009/06/18(木) 00:02:55 ID:HsW2z9Gl
>>670
いねぇよ。
675名無し名人:2009/06/18(木) 00:03:07 ID:DfFSxc//
羽生ー深浦戦で
なんで控え室とか立会いにハッシーが来てたのがわかるんだ?
しかも私服当ててたし、柄物も当ててた
ついでに関係者じゃなければ一分将棋延々とやってたなんてわかるわけないだろ
それでも関係者じゃないっていいはるやつはばかなの?死ぬの?
676名無し名人:2009/06/18(木) 00:03:23 ID:9LcIldlm
とりあえずこいつNGにしとけばいいのは分かったID:R/eFlcdf
マジキチ
677名無し名人:2009/06/18(木) 00:03:33 ID:zkSUY7Le
>>669
過去ログ読めよ

そいつは偽者だ
678名無し名人:2009/06/18(木) 00:04:31 ID:9LcIldlm
全然あたってなかっただろ
勝敗も嘘だったし
679名無し名人:2009/06/18(木) 00:05:00 ID:Lx3sTI7W
ひた隠しにするよりはもっともらしい解を与えた方が良いのではないかw
680名無し名人:2009/06/18(木) 00:05:56 ID:GOPrdJpQ
正解は、実は藤井さんなんだよ。
681名無し名人:2009/06/18(木) 00:07:30 ID:DfFSxc//
正直週刊将棋読んだときあの記者はガチだと思ったね俺は
682名無し名人:2009/06/18(木) 00:07:55 ID:Lx3sTI7W
時間無制限なら藤井でも…いやないかw
683名無し名人:2009/06/18(木) 00:08:19 ID:OZNrc67K
誰でもいい。
おまえら一人一人違う人思い描いたっていい。
いつものしとでいい。
684名無し名人:2009/06/18(木) 00:11:10 ID:M9mSiFYR
いつもの人って言ってるけど人じゃないかもしれん。
685名無し名人:2009/06/18(木) 00:14:51 ID:oSmAPUJj
いつもの人たんはいいにおいのする女の人だよ、きっと
686名無し名人:2009/06/18(木) 00:18:06 ID:Lx3sTI7W
たんたん いおたん かわいおたん
687名無し名人:2009/06/18(木) 00:22:02 ID:DblDCSgN
>>686
俺も同じこと考えていた
688名無し名人:2009/06/18(木) 00:27:11 ID:1FafmTQC
85手目▲8六同歩
手抜きも相当有力だったような気がします。
▲2一飛成が△6一の金を狙っており、次の▲8四桂が厳しく、また▲6四歩のたたき、▲5二飛上成などが残っています
▲2一飛成には△8七歩成▲同金△6四馬とかするのでしょうか。ちょっとどうやっていいかわかりません

86手目△9四桂
一見甘く、ありがたい手なのですが。後の△7九角と合わせて強力な狙いを秘めた勝負手です

87手目▲4六歩
上手い手でした。馬の利きが無くなると一気に後手陣が危なくなりますので。
このあたりはもう夜遅くだったと思います。時折休みながらとはいえ、一日目から20時間戦い続けた方とは思えない指し手です
▲2一飛成でも良かったとは思いますが、これも指されてみれば厳しかった一着だと思います
ここからは一直線ですし棋譜コメントに詳しく載っていますので少し飛ばします

102手目△7九角
郷田九段らしい鋭い、鋭すぎる一手ですね。これで先手玉は一気に頓死筋が増えました。
一見打ちにくい角なのですが、読みの入った一着だったと思います。頓死筋などは後で書きますね

106手目△8六桂
△6五同銀は▲8四桂で詰みます。なので▲同銀と取らせることで▲8四桂には△同馬を用意した手です
ちなみに△6五同銀に▲7三銀△同金▲6一龍△同玉▲7三桂成と必至をかけるのは頓死します。
以下△8七歩▲同玉△7六銀に
▲同玉は△7五飛▲8七玉△7八飛成▲9六玉△8七龍▲8五玉△7五馬
▲同金は△7八角成▲同玉△6七銀▲8七玉△7六銀成▲同玉△7五飛以下即詰みです。
これからはこの頓死筋が頻繁に出てくるので難しい終盤になりました。正確に指せば先手勝ちですが、間違えればただでは済まさない。それが先程の角です
689名無し名人:2009/06/18(木) 00:30:30 ID:1FafmTQC
112手目△8三玉
△8二玉なら即詰みはありませんが▲8三歩△7一玉▲8六銀△6五銀▲7九金打と手を戻しておけば先手勝ちです、ただ少し長くなりそうですが
ちなみに▲7三銀から無理に詰ましに行くのは先程書いた筋で頓死します

117手目▲7三角
鮮やかな手でした。控室の谷川先生の▲6二角も意味は一緒でこれでも勝ちですが、この詰みは盲点になりやすかったと思います。以下は即詰みです
ちなみに▲9五角も即詰みはありませんが先手勝ちです。
△同玉は詰むので△9四玉ですが▲8六角が詰めろを消しながら、次の▲9五金を見ます。後手は△9五桂とその筋を消しますが
▲9三桂成△同玉▲9五飛がぴったり。何合しても▲6一龍で先手の勝ちは揺るぎません
この変化しか考えてませんでした(言い訳です)

128手目△7三金
この局面がちょっと盲点に入りやすい形で(その前の▲8三成桂も見えにくいです)△7五銀合がこの時に▲8四に打つ形を消しているので一見「お?」っとなるのですが
▲7二銀△同金▲8一龍がぴったりでしたね。

投了図で後手は金合すれば受かるのですが金はありません。というわけで投了やむなしですね
以下△8二銀合は▲7二龍△8四玉▲9五金までの詰みになります

内容は序盤で差をつけられたのを郷田九段が粘り続け、絶妙のタイミングの△8六桂や△6九角等終盤にらしさを発揮されたような気がします。
勝たれた羽生名人は、揺るぎない序盤から鮮やかな収束と内容的に復調を感じさせる見事な指し回しだったと思います。
第7局はどちらが勝たれるかわかりませんが、どちらが先手でも相矢倉だと思います。そして素晴らしい熱戦になると思います
ありがとうございました
690名無し名人:2009/06/18(木) 00:34:40 ID:DfFSxc//
っていうかさここまで自信持って書けるやつなんかプロの上位しかいないだろ
ハッシー乙
王位取れよ
691名無し名人:2009/06/18(木) 00:35:01 ID:GOPrdJpQ
>>689
ありがとうございます。とても勉強になります。
692名無し名人:2009/06/18(木) 00:35:01 ID:1FafmTQC
今まで書いた6局分はどこかでまとめようと思います。
長々とスレ汚し失礼いたしました、検証は甘いですし、ちょっと84手目で使いすぎたので他の部分の検討が甘くなっております
詳しくは週刊将棋や将棋世界、朝日・毎日の観戦記や名人戦速報でご覧下さいませ

本日はマイナビオープン第1局をA級順位戦▲丸山ー△森内戦がありますね

名人戦第7局は来週ですが、お二人とも状態が良さそうなので楽しみですね
693名無し名人:2009/06/18(木) 00:36:00 ID:PetvPNAW
>>692
あまりにも乙
694名無し名人:2009/06/18(木) 00:37:07 ID:syvPMTps
>>692
ほんとにありがとう
また頼むわ
695名無し名人:2009/06/18(木) 00:38:09 ID:GOPrdJpQ
>>694
この、ニートめが。
口の聞き方がなってない。
696名無し名人:2009/06/18(木) 00:40:31 ID:lLmNyDCp
>>692
べっ別にあんたの事なんて待って起きてたわけじゃないからねっ!
まとめなんて知らないから!
697名無し名人:2009/06/18(木) 00:43:30 ID:bz6Qvz6x
奨励会員じゃなかろうか
698名無し名人:2009/06/18(木) 00:45:33 ID:itqOithn
竜王乙
ここで書く練習して誤字脱字確認中かな
699名無し名人:2009/06/18(木) 00:46:00 ID:DblDCSgN
いつもの人は将棋大賞で感謝状をもらって良いレベル
700名無し名人:2009/06/18(木) 00:46:05 ID:rZHVf8iR
いつもの人何者なんだ?
藤井じゃないに10000ペリカ
701名無し名人:2009/06/18(木) 00:46:47 ID:U8QjIxvL
唯の将棋板の住人だよ
余計な詮索は無用
702名無し名人:2009/06/18(木) 00:47:01 ID:RLCtM4Hp
相矢倉・・・郷田は相矢倉じゃ分が悪いことが分かってくるし、避けるんじゃぁ・・・いや、あえて迎え撃つのか。
703名無し名人:2009/06/18(木) 00:47:02 ID:DfFSxc//
奨励会のやつがこんな自信満々で書けるわけないだろ
こんな長文は謙遜して書いても恥をかかないという気持ちがあったら書けない
奨励会のやつがプロでもないのに自信持って書けると思うか?
704名無し名人:2009/06/18(木) 00:47:04 ID:vOSEUfnN
個人的にはハッシーじゃなくてクッシーだな
705名無し名人:2009/06/18(木) 00:48:45 ID:1LL1JG59
青野2ちゃんねる名人じゃないか?
706名無し名人:2009/06/18(木) 00:50:22 ID:whenI1ZA
阿久津ボンバーって話も聞いたが
707名無し名人:2009/06/18(木) 00:51:12 ID:DfFSxc//
阿久津がこんなめんどくさいことするわけない
708名無し名人:2009/06/18(木) 00:51:22 ID:lLmNyDCp
>>703
恥をかかされる心配をしてないんじゃないのかな?
もっと言えばここの住人に恥をかかせられるほどの読みと突っ込みが
できる奴がいないという
709名無し名人:2009/06/18(木) 00:51:37 ID:M9mSiFYR
まさかの米長邦雄
710名無し名人:2009/06/18(木) 00:51:59 ID:FlhKzfi0
戸辺乙

いつも凄いわ
711名無し名人:2009/06/18(木) 00:52:21 ID:DfFSxc//
>>708
アマ高段がたくさんいるのにそんなことはない
712名無し名人:2009/06/18(木) 00:52:24 ID:1LL1JG59
すまん、ちょっと見たらプロじゃないわ
プロから見れば、33手目までが一番重要だから
ソフト厨房みたいだな
713名無し名人:2009/06/18(木) 00:53:15 ID:GOPrdJpQ
俺、アマ講談。東大将棋に勝てるし。
714名無し名人:2009/06/18(木) 00:54:20 ID:SZ+yxPGA
プロが2ちゃんなんかに書き込むわけないだろw
715名無し名人:2009/06/18(木) 00:57:14 ID:DblDCSgN
>>712
>プロから見れば、33手目までが一番重要だから

この言葉を吐くということはお前はプロなんだろうな?
716名無し名人:2009/06/18(木) 00:59:03 ID:GOPrdJpQ
33手目までは初心者でもプロ並に指せるんでないかい。
717名無し名人:2009/06/18(木) 00:59:18 ID:gaMrgwYD
」」
718名無し名人:2009/06/18(木) 01:00:55 ID:5mgjnpt/
ID:1LL1JG59さんが33手目までの詳しい検討を書いてくれるそうです^^
719名無し名人:2009/06/18(木) 01:02:09 ID:syvPMTps
>>695
指摘ありがとう

>>692
いつもの人、またお願いします
720名無し名人:2009/06/18(木) 01:02:23 ID:4J6EbDVO
序盤はいつも一日目の夜に書いてなかったっけ?封じ手予想と一緒に
二日目のまとめは封じ手以降か近辺からスタートのはずだよ
721名無し名人:2009/06/18(木) 01:06:56 ID:VlkZttTh
いつものはっしーキテタ―!!!

すこぶる乙
722名無し名人:2009/06/18(木) 01:07:42 ID:FlhKzfi0
いつもの人ありがとう

矢内さんを諦めないでね
723名無し名人:2009/06/18(木) 01:08:34 ID:eRkrli4p
>>720
いつもの人にもいろいろ事情があるんだろうから、
そういうことは書かない方がいいと思うけど
724名無し名人:2009/06/18(木) 01:10:55 ID:4J6EbDVO
>>720
そですね。ごめん、ご忠告ありがとうございます
725名無し名人:2009/06/18(木) 01:10:56 ID:tJJKPssU
ハッシーはもう古い
阿久津7段ありがとう!
726名無し名人:2009/06/18(木) 01:11:26 ID:y3ntBzeN
いつもの人は永井英明さんだよ。
727名無し名人:2009/06/18(木) 01:13:38 ID:9LcIldlm
やっと並べ終えた
解説あると楽しいなあ
ありがとー
728名無し名人:2009/06/18(木) 01:14:51 ID:W9DmrWCC
>>722
どうだろう・・6局目は大盤解説者だったから・・
729名無し名人:2009/06/18(木) 01:14:57 ID:4J6EbDVO
>>723
ごめんレス番ちがった>>724>>723さん宛ね、ありがとう

ネタで誰か予想は楽しいけど最近粘着でてきたりで荒れ気味だけど、>>728は不覚にもw
730名無し名人:2009/06/18(木) 01:24:10 ID:QyItp4XJ
羽生は防衛する。
郷田も強いが目先の勝敗を捨てて探求者として精進する羽生からタイトルを奪うには、まだ甘い。
一局一局のことなので、こういう運命論はよくないのだろうが、
どの分野でも「最上位」に限れば、
運命論はある。

郷田が最終局の始まりに、全身から殺気をにじませて、
「これまでの郷田は死にました。今、ここにいるのはただの棋士です」というくらいの気迫があれば、
運命さえもねじ曲げるかもしれないが。
731名無し名人:2009/06/18(木) 01:26:11 ID:lkvgIRGt
郷田の仕掛けた罠をものともせず鮮やかに寄せる名人はやっぱりすげーわ
732名無し名人:2009/06/18(木) 01:38:12 ID:tJJKPssU
ハッシーはいつものひとが完全に否定してますから絶対にありません。
いつもの人は正直な方だと思います

>>722
山崎七段も消去法でまずありません。1回名前が出てきましたから。

>ちなみに相掛かりは中原一六世名人、深浦王位、野月七段、山崎七段、中座七段、飯島五段等々の方が得意とされています
>山崎七段が好む形と言うことで、この形は手が広く力戦になりやすいと言うことがわかっていただけるかもしれません
733名無し名人:2009/06/18(木) 01:39:17 ID:SZ+yxPGA
もう全てを獲得し腹いっぱいの羽生と
名人が憧れだった郷田では

郷田のほうが勝ちたい気持ちは強いだろう
734名無し名人:2009/06/18(木) 01:40:29 ID:Lx3sTI7W
棋譜コメに△7九角をみて羽生が大きなため息とあったけど
頓死なんか狙ってんじゃねーよ、はぁ〜分かってますよって感じだったのかな
735名無し名人:2009/06/18(木) 01:40:49 ID:DYfvU27K
カムフラージュのために自分の名前を混ぜるということもあり得なくはないような
みんなが勝手に想像しているのが楽しいのであまり絞り込むのもなあ
736名無し名人:2009/06/18(木) 01:41:06 ID:HpZRTz/f
第7局の現地解説会の案内まだー?
フォレスタに聞いてみたほうがいいかな
737名無し名人:2009/06/18(木) 01:41:59 ID:eCunlnbW
ハッシーだとしたら自分の対局の時にスレを覗いて(ソフト見解とか見てる)わけだから
連盟に通報しなきゃならんレベルだな
いずれにしろ対局中の棋士が自由にPC使えるのは問題だしとりあえず通報しておく
738名無し名人:2009/06/18(木) 01:44:44 ID:7NcWcCsh
まえ棋士じゃないって言ってただろ。
たぶん奨励会員なんだと思うよ。
739名無し名人:2009/06/18(木) 01:45:15 ID:GScnL9Jm
第六局の棋譜コメントをお願いできないでしょうか
740名無し名人:2009/06/18(木) 01:45:24 ID:tJJKPssU
>>735
そういう可能性はありません
橋本先生を褒めた後、ハッシー自演扱いされて凹まれていました
そういう方です
最新型の戦型に明るい実力派若手なのは間違いありません
私の中ではイケメンの阿久津先生になっています
741名無し名人:2009/06/18(木) 01:47:06 ID:lkvgIRGt
ハッシーが阿久津ということにしようと工作しているようにしか見えませんわ
742名無し名人:2009/06/18(木) 01:47:10 ID:Rld14fIs
ボナンザが既に知能を獲得して自分で書き込んでるんだよ。
743名無し名人:2009/06/18(木) 01:47:52 ID:KdQPVNrR
中の人が判明しちゃうと、今後出てきづらくなるから
こういうのは、余計な詮索をしないのが定跡
たとえ気づいても、知らない振りをするべき
744名無し名人:2009/06/18(木) 01:48:31 ID:Lx3sTI7W
ネタでハッシーと言ってるけど図星だったら本人はたまらんだろうなw
745名無し名人:2009/06/18(木) 01:49:26 ID:mgCUUcEt
というかハッシーとかいってるのはあの嘘記者の自演
746名無し名人:2009/06/18(木) 01:50:00 ID:eCunlnbW
>>740
自演がバレて凹むって本人じゃんw

ハッシーが対局日に書き込んだログは去年分まで確保してあるんだけど
一昨年以前にも来てたのかな?
(連盟は調査の為に●買わないだろうしw)
通報に証拠をつけたいので一昨年以前のスレを知ってる人いたら教えて
747名無し名人:2009/06/18(木) 01:51:23 ID:tPdFEhW2
レスから察するにプロではない
奨励会員だとしてもよくて初段

強い人が、特定を避けるためにあえて弱いように書き込みをしているのでなければ
748名無し名人:2009/06/18(木) 01:51:47 ID:Lx3sTI7W
対局中に毎回書き込んでるなら本人じゃないでしょ
749名無し名人:2009/06/18(木) 01:52:07 ID:eCunlnbW
>>743
プロが休日に書き込んでるなら感謝のみだけど
対局日にPC使ってることが確定なんだから放置はだめだろ
(ブラウザしか入ってなくてもスレ経由でソフト見解見れる)
750名無し名人:2009/06/18(木) 01:52:47 ID:Rld14fIs
コテつけてくれりゃいいんだよ。
751名無し名人:2009/06/18(木) 01:54:40 ID:vOSEUfnN
橋本プロとは関係ないが呼称はハッシーって事で丸く収まったはずだが、
経緯をさっぱり知らんのが次々出てくるんでは仕方が無いな。
名残惜しいが、ハッシーって呼ぶのやめるか
752名無し名人:2009/06/18(木) 01:55:00 ID:y3ntBzeN
いつもの人のあだ名は「フーミン」か「げろしゃぶ」にしよう。
753名無し名人:2009/06/18(木) 01:55:26 ID:bQuuOSOc
大平だと思ってるんだがどうかな?
文章の雰囲気がそんな感じ。
いずれにしても20後半から30前半ぐらい。
若い奨励会員が書くような文章ではない。
754名無し名人:2009/06/18(木) 01:55:48 ID:HpZRTz/f
>>646
△7七桂成▲に同桂の方がよくないですか?
△8五桂の王手がかからないので
他も同玉の変化が多くて、何故だろうと思いまして
755名無し名人:2009/06/18(木) 01:57:17 ID:E3zYW7mW
いつもの人でいいだろ
なんでハッシーとか紛らわしい呼び方する必要があるんだよ
それにいつもに人にもハッシーにも失礼だ
756名無し名人:2009/06/18(木) 01:58:26 ID:7uVl4TmM
いつもの人は羽生名人だろ
757名無し名人:2009/06/18(木) 01:59:33 ID:v11V4j0z
>>752
糞コテじゃんww
7587三角:2009/06/18(木) 02:01:19 ID:Rld14fIs
ソフトでは7三角の評価値が低いのはなぜなんだろう?
759名無し名人:2009/06/18(木) 02:02:52 ID:tPdFEhW2
プロだと思ってる奴いるの?ネタでしょ?

マジならお目出度い奴だw
760名無し名人:2009/06/18(木) 02:03:22 ID:tJJKPssU
273 :名無し名人:2009/06/03(水) 23:35:17 ID:7ixLXHym
好きなように呼べばいい
ハッシーでおk

279 :名無し名人:2009/06/03(水) 23:41:19 ID:BGsl2ADH
橋本七段は本当に強いですよね、私なんかよりもそれはもっともっとお強いです
意外と思われるかもしれませんが、序中盤にかけて芸術的な構想の指し回しをなされます
是非来週12日から開催されるB級2組順位戦中継で橋本七段の芸術的な将棋をご覧ください!!

280 :名無し名人:2009/06/03(水) 23:42:49 ID:7ixLXHym
自画自賛乙
ハッシー応援してるぜ

282 :名無し名人:2009/06/03(水) 23:44:45 ID:66x4PmD0
>>279
ハッシー、本当に自画自賛のネタ振りでわろたw

377 :名無し名人:2009/06/04(木) 00:49:12 ID:mCTW/fjz
来週12日の橋本の対局を解説するぞって予告だろ

379 :名無し名人:2009/06/04(木) 00:49:20 ID:fO7sxEBM
否定したかっただけですorz

ということでハッシーと言う呼び方はやめましょう
761名無し名人:2009/06/18(木) 02:04:15 ID:GScnL9Jm
すいません
第六局のコメントの添付お願いできないでしょうか!
762名無し名人:2009/06/18(木) 02:06:54 ID:Ek3rJsVR
未来から来た柊
763名無し名人:2009/06/18(木) 02:07:53 ID:HpZRTz/f
先手:相手 13級
後手:私   13級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲7七角 △3二玉 ▲3八玉 △5二金右
▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩 ▲5八金左 △5三銀
▲3八銀 △8五歩 ▲7八銀 △6四銀 ▲4六歩 △7四歩
▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △5三銀 ▲3六歩 △4四歩
▲4七金 △4三金 ▲3七桂 △2四歩 ▲6六角 △2二玉
▲4五歩 △3二銀 ▲4四歩 △同 銀 ▲5六歩 △3三桂
▲4五歩 △5三銀 ▲2六歩 △2三銀 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 銀 ▲2五歩 △1三銀 ▲4六金 △2三歩
▲4八飛 △4七歩 ▲同 飛 △6九角 ▲4八飛 △8七角成
▲5五歩 △6九馬 ▲5四歩 △同 銀 ▲5六金 △5五歩
▲同 金 △同 銀 ▲同 角 △5二飛 ▲9一角成 △5七金
▲4一銀 △5一飛 ▲3二銀成 △同 玉 ▲4四香 △4八金
▲4三香成 △同 玉 ▲4四金 △5二玉 ▲5三歩 △6一玉
▲5二金 △同 飛 ▲同 歩成 △同 玉 ▲5三飛 △6二玉
▲8一馬 △7二銀 ▲5四桂 △7三玉 ▲7二馬 △同 玉
▲5二飛成 △7三玉 ▲6二龍 △8四玉 ▲7三銀 △9四玉
▲9六歩 △3八金 ▲同 金 △2六香 ▲2七金打 △同 香成
▲同 玉 △3六馬 ▲同 玉 △5六飛 ▲4六香 △6九角
▲4七角 △同 角成 ▲同 金 △3五銀 ▲2七玉 △2六金
▲2八玉 △5八飛成 ▲4八角 △2七金打 ▲3九玉 △2八角
▲2九玉 △4九龍 ▲3九歩 △同 角成 ▲同 角 △3八龍
まで132手で後手の勝ち

24低級だけど俺の長手詰手順記録(29手) 最善は17手詰らしいが
詰まし方がかなりたくさんあるみたいなので 興味ある方はどうぞ
序中盤ボロボロなので恥ずかしいが
俺ですらこれくらいできるんだから羽生さんならあれくらい一目なんだろう
764名無し名人:2009/06/18(木) 02:07:53 ID:6cNw0GsL
>>759
ほとんどはネタだろうけど。
プロだったらいいなという願望じゃないかな。
765名無し名人:2009/06/18(木) 02:08:24 ID:eCunlnbW
>>751
>橋本プロとは関係ないが呼称はハッシー
意味分からんw

とりあえず去年と今年の分のログをつけて通報だけしとく
連盟の体質からすると握りつぶすかな
主催社と控え室に復帰したmtあたりにも通報しとくか
766名無し名人:2009/06/18(木) 02:11:54 ID:y3ntBzeN
さすが将棋板。基地外だな。
767名無し名人:2009/06/18(木) 02:12:02 ID:4J6EbDVO
最近「いつもの人は誰だ?」は荒れるだけだから自重しましょうよ〜
アマでも誰でもいいじゃないか〜

>>763
最近トヨ様が一週間悩んで解いた詰め将棋をたった10分で解いたのが羽生善治
768名無し名人:2009/06/18(木) 02:12:29 ID:vOSEUfnN
>>765
君はアレか、世界中にハッシーって渾名の人は橋本七段ただ一人だとでも思ってるんかい
まあ紛らわしいうえに面白くもなんとも無いからやめておいた方がいいのは間違いないな
769名無し名人:2009/06/18(木) 02:13:32 ID:7NcWcCsh
まあ便所の落書きに、反応するほどアホじゃないだろ、連盟は。
770名無し名人:2009/06/18(木) 02:13:44 ID:v11V4j0z
>>767
モザイクだっけ、ナベが余詰め発見したやつ?どっかで見れる?
771名無し名人:2009/06/18(木) 02:13:49 ID:W7/CjH+j
>>758
117手目▲7三角は詰みだからソフトの評価値は∞になるよ。
ならないなら読ませる時間が足りてないだけ。
772名無し名人:2009/06/18(木) 02:14:13 ID:FF0dtz8f
ここは連盟の準公式掲示板ではないのか?
773名無し名人:2009/06/18(木) 02:15:29 ID:WkE7nQpO
>>758
遠くから打ちこんでも詰みなら、無駄合の可能性と利きが多い6二を選ぶ
774名無し名人:2009/06/18(木) 02:16:32 ID:HpZRTz/f
>>763
局面図貼ればいいだけだった・・・ ごめんなさいね
http://uproda.2ch-library.com/1401120ia/lib140112.jpg

後手:私   13級
後手の持駒:飛 角 金 香 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・ 銀v歩 ・ ・v桂v歩v銀|三
|v玉 ・v歩 ・ 桂 金v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・v金 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・v馬 ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:相手 13級
先手の持駒:歩二 
手数=103 ▲9六歩 まで

後手番
775名無し名人:2009/06/18(木) 02:26:56 ID:4J6EbDVO
>>770
ttp://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c4079.htm

これで見れます?

どうでも良いけど連投60秒規制は長すぎるからなんとかして欲しいなぁ
776名無し名人:2009/06/18(木) 02:28:36 ID:v11V4j0z
>>775
おおd!
余詰めがあったと言われてから探してたんだよね
777名無し名人:2009/06/18(木) 02:29:50 ID:DblDCSgN
>>763
仕方なく詰ませに行って、適当に王手をかけたら詰んじゃったの図
にしかみえない
778名無し名人:2009/06/18(木) 02:31:36 ID:G07Droi9
>>765
mtmtを支持する人ってこういう人なんだね
779名無し名人:2009/06/18(木) 02:37:35 ID:BokbcWaz
いつもの人=ハッシー(愛称)≠橋本七段
780名無し名人:2009/06/18(木) 02:39:21 ID:xpjlYskt
橋本七段がそもそもハッシーの愛称があるのにわざわざそれを用いる理由がどこにあるのか…
781名無し名人:2009/06/18(木) 02:41:57 ID:lkvgIRGt
各自好きなように呼べばいいだろ
782名無し名人:2009/06/18(木) 02:51:17 ID:q28WzwKf
>>740
いつもの人この前の順位戦で阿久津七段の将棋をリアルタイムで解説してたよ
それに第3局で書き込みしてくれてた時は橋本七段は
竜王戦で佐藤康九段と対局真っ最中?、どっちもないと思うね
いつもの人はいつもの人で良いんだよ、ただただ感謝
783名無し名人:2009/06/18(木) 02:53:00 ID:GScnL9Jm
>>767


>最近トヨ様が一週間悩んで解いた詰め将棋をたった10分で解いたのが羽生善治

詳しく
784名無し名人:2009/06/18(木) 02:59:55 ID:v11V4j0z
>>783
親切な人が貼ってくれた>>775
785名無し名人:2009/06/18(木) 03:03:46 ID:lkvgIRGt
>>775ではないだろ
786名無し名人:2009/06/18(木) 03:08:05 ID:WkE7nQpO
>>775
10手目 7五桂合でワカンネ
787名無し名人:2009/06/18(木) 03:09:10 ID:lkvgIRGt
>現在、控え室では「豊川七段が一週間で解いたのに、羽生名人には10分で解かれてしまった詰将棋」が出されている。
>というわけで検討は中休みといったところ。しばらくして木村八段がボソボソと、
>「見なかった。見なかったことにしよう」と呟いて検討再開。
788名無し名人:2009/06/18(木) 03:19:47 ID:xpjlYskt
藤井先生も似たようなエピソード持ってたな
789名無し名人:2009/06/18(木) 03:44:50 ID:8fdqEXX7
郷田は強いな。
今まで名人になれなかったのが不思議なくらいだ。
でもやっぱり森内の方が強いんだろうな。
790名無し名人:2009/06/18(木) 04:01:10 ID:fPbqVoyB
郷田が結局第6局で指したかった手は45歩という事か?
791名無し名人:2009/06/18(木) 04:34:49 ID:NVrZhbvO
>>592
新劇場版としてでやってる。今回は2作目
1作目はほぼリメイクっぽいけど7月2日に地上波でする。
それまではおいらも生きていようとry
792名無し名人:2009/06/18(木) 05:29:26 ID:mLlcKb77
いつものひと。
みんなで勝手にいろいろ想像するのは楽しくていいんじゃね?
どうせ特定はできないんだから。
俺自身は奨励会3段が自分の勉強用にやっているという説だけど、単なるカンだし。
渡辺の嫁だったら笑うな。
793名無し名人:2009/06/18(木) 05:45:54 ID:Ghby6OFo
>>792
最後の行、アホか
794名無し名人:2009/06/18(木) 06:09:48 ID:Nyp76RSV
通りすがりだが
>509と>543は同一人物だろ?
795名無し名人:2009/06/18(木) 06:15:49 ID:9LcIldlm
お前は今頃何を言ってるんだ?
796名無し名人:2009/06/18(木) 06:28:00 ID:i9fylw2W
よっぽどくやしかったんだね
797名無し名人:2009/06/18(木) 06:28:30 ID:17TxCgDL
戸部か大平って感じだな
798名無し名人:2009/06/18(木) 06:32:56 ID:Ghby6OFo
通りすがりって言ってる奴はほぼ100%通りすがりじゃない件について
799名無し名人:2009/06/18(木) 06:38:23 ID:Nyp76RSV
(笑)ホンマに通りすがりやでぇ〜、信用してぇなぁ〜w
800名無し名人:2009/06/18(木) 06:44:22 ID:mLlcKb77
ID:Ghby6OFo

誰かが書き込むといちいち絡む、かまってちゃん。
801名無し名人:2009/06/18(木) 06:54:29 ID:i9fylw2W
よっぽどくやしかったんだね
802名無し名人:2009/06/18(木) 07:02:22 ID:aQhx9+k/
馬鹿によく見受けられる三大特徴
・age
・改行
・句読点
803名無し名人:2009/06/18(木) 07:02:53 ID:i8iWbfHF
ワロタw
804名無し名人:2009/06/18(木) 07:03:03 ID:1FafmTQC
おはようございます
>>688の85手目▲8六歩の変化は間違いです、貼り間違えてしまいました。削除したつもりだったのですが決定稿を誤って削除していたようです。
というわけでこちらが決定稿です。本当に申し訳ございませんでした

85手目▲8六同銀
手抜きも有力だったと思います。手抜いて▲2一飛成が△6一の金を狙っており、次の▲8四桂や▲6四歩の叩き、▲5二飛上成などが残っています。
ただ後手にも狙いはあります。
▲2一飛成以下△8七歩成▲同金。こうしておくと先手は飛車や角を切りにくくなります。ただそう言ってもやはり良いタイミングで飛車を切られてはいけませんので
以下△5五歩▲8四桂△6二玉▲5五角△同馬▲同飛と清算します。自陣にまで良く利いている働きの良い馬と先手の角との交換は後手損のように思えますがやはりこれにも狙いがあります。
角をもったので△7七桂成▲同金左△7九銀が狙いの一手。取れば王手飛車なので▲8七玉と逃げますが△4三角が第2の狙い、
龍あたりなので▲1一龍と逃げる手には△7五桂が△4三角からの二の矢。▲同歩は反則負けですので▲7八玉△6七桂成▲同金△8八金▲7七玉△7八銀と進んでどうか
厳密には先手指せそうですが、この変化を嫌われて羽生名人は▲同銀を選ばれたのだと思います
805名無し名人:2009/06/18(木) 07:05:21 ID:2J4xWF3k
お、いつもんだ
乙ですよー
806名無し名人:2009/06/18(木) 07:06:16 ID:PmrguVIq
>>802
全角英数と草と顔文字も備われば鉄板
807名無し名人:2009/06/18(木) 07:08:05 ID:i8iWbfHF
>>804
いっちゃん乙〜
808名無し名人:2009/06/18(木) 07:08:29 ID:Sg9i+FT/
>>802,806
無駄な三点リーダも急所
809名無し名人:2009/06/18(木) 07:09:23 ID:mq6NWmm5
ソフトで検討して誤りを発見したわけだなw
やっぱアマだろ。しかも相当暇を持て余した
810名無し名人:2009/06/18(木) 07:14:52 ID:27rLcjfY
>>804

おつです^o^www

すっごいですね、、、、。わかりやすいかったです・・・・。かな?wwww

また、よろしくおねがいします!!^−^b

7局目もたのしみですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無し名人:2009/06/18(木) 07:35:31 ID:V490iCSe
いつ乙ですね〜。
812名無し名人:2009/06/18(木) 07:39:19 ID:fTX3SJi/
いつものしろくまさん、乙です
813名無し名人:2009/06/18(木) 07:44:10 ID:FmKinq5H
しろくまはやめろw
814名無し名人:2009/06/18(木) 07:46:13 ID:M8LMMMJE
いつもの人が……し○くまだと!?
815名無し名人:2009/06/18(木) 07:46:28 ID:T8c6qIjm
>>802,806,808
必死な長文が最悪手だろ
ただしいつもの人は除く
816名無し名人:2009/06/18(木) 07:47:17 ID:L7F8W4ZP
>>804
いつもの人乙

今局の解説はなかなかの大作ですね
やっぱ面白い将棋だとペン?がすすむのかな
次も楽しみにしてます 
これからもよろしく
817名無し名人:2009/06/18(木) 07:52:29 ID:P7N1Hg/x
羽生は後手で横歩取り
郷田は後手で陽動振り飛車
もう後手戦法の引き出しがつきている

次はやっぱ先手とった方が有利だろうな
818名無し名人:2009/06/18(木) 07:55:58 ID:VYq/hsG7
>>817
まだ羽生には一手損角換わりが残っている…!
819sage:2009/06/18(木) 08:10:44 ID:9IP8zZVz
そのとおり。一手損を羽生は棋聖戦の木村対策で研究しているだろうからね。郷田先手で76歩したら男らしすぎる。
820名無し名人:2009/06/18(木) 08:16:45 ID:pXmvHTrl
朝日新聞で今、第5局の観戦記やってるけど
羽生名人は2三歩の局面は研究済みだったみたいだね。
ただ、研究時に7五角を見落としていたみたい。
821age:2009/06/18(木) 08:17:14 ID:1LL1JG59
違うでしょwwwwww
王将戦の第七局でもハブは横歩を取らせて、将棋ファンも深浦王位もシラケた
名人戦の第七局で、矢倉か相懸かりを受けないのなら、将棋ファンは全員失望する
もうハブは将棋やめろ
822名無し名人:2009/06/18(木) 08:21:55 ID:9IP8zZVz
郷田先手で76歩なら渡辺が解説だし急戦矢倉にいくだろ。
823名無し名人:2009/06/18(木) 08:23:57 ID:jTFuCbK4
あまりに憶測が筋違いでもどかしいので、内部情報を少し。
ぶっちゃけいつもの人はK七段。子供などに教えてたりして普及に尽力してる。
物腰が柔らかくて丁寧だからとても好評だよ。
特定されるのは本望じゃないけど他の先生に迷惑がかかるから(実際指導対極してると2ちゃんでの解説ありがとうございますと言われるらしい)。
あ、もちろん俺はただのその人の知り合い。
824age:2009/06/18(木) 08:28:10 ID:1LL1JG59
Mrハマーこと、北浜健介かよ
825名無し名人:2009/06/18(木) 08:29:00 ID:9IP8zZVz
どうせガセだろうが、特定されやすいこと書くなよ。係長先生などに迷惑かかるだろ。
826名無し名人:2009/06/18(木) 08:31:02 ID:13cxNvok
こういうやつってあの偽記者的な精神構造だよな
それを信じたがる奴もいるからすごいけど
827名無し名人:2009/06/18(木) 08:33:15 ID:MVHKKSZP
いつもの人の検討手順をボナで検討していたら頭痛がしてきた。
828名無し名人:2009/06/18(木) 08:34:48 ID:FlhKzfi0
勝又七段か
829名無し名人:2009/06/18(木) 08:35:25 ID:MVHKKSZP
>>754
それ69銀から詰み
830名無し名人:2009/06/18(木) 08:36:00 ID:9IP8zZVz
526に同意。いつもの人が、匿名であることを楽しんでいるというのに無粋だ。本当に匿名だと人間性が出るよな。いつも先生は毎度本当に乙です。
831名無し名人:2009/06/18(木) 08:37:05 ID:9IP8zZVz
826だった。スマソ
832名無し名人:2009/06/18(木) 08:37:10 ID:VYq/hsG7
いつもの人の正体系のレスは、ほぼガセってのもだけど、
第一それよりもスレが荒れるからやめれ
833名無し名人:2009/06/18(木) 08:38:20 ID:gswlNRR9
>>576
今期の名人戦は聞き手が大きく変わったな
常連だった山田久、矢内、千葉、中倉姉妹が消えた
834名無し名人:2009/06/18(木) 08:39:36 ID:wDZKQ5xb
今日の本因坊戦、国会中継で午前の放送が無くなってるよー。

来週、大丈夫かなあ…。

835名無し名人:2009/06/18(木) 08:46:17 ID:FeBohyKG
解説あると並べてるだけでも楽しい!
自分1人で考えるのは、ホント難しい、、、
836age:2009/06/18(木) 08:48:02 ID:1LL1JG59
一昨年の名人戦の第七局は角換わりの名局中の名局だった
先手が郷田九段で、後手が森内名人
今年はハブが後手番だったら凡局になりそう
郷田九段が後手番で、名人奪取が望まれる
837名無し名人:2009/06/18(木) 09:01:07 ID:MztUKktq
NHKとしては将棋よりも国会のほうが大事ってのは将棋ヲタでも理解できるけどさ、
地上波とBS2で同時中継しなくてもいいだろ、と思う。
地上波で国会中継やるときはBS2は別番組にしてほしい。
838名無し名人:2009/06/18(木) 09:01:44 ID:fMzphRPl
なんでこのスレは24時間フル稼働なの?みんな仕事してるの??
839名無し名人:2009/06/18(木) 09:02:36 ID:mLlcKb77
ほう、神吉も7段に昇格したかw
840名無し名人:2009/06/18(木) 09:02:54 ID:Lx3sTI7W
今日のNG
ID:1LL1JG59
841名無し名人:2009/06/18(木) 09:18:15 ID:13cxNvok
>>837
難視聴地域に対する配慮
まあ心情的には国会チャンネル作って欲しいな
それかCSの囲碁将棋チャンネルをもっと充実させるとか
別に画面右上スミにスティッカム垂れ流し映像
程度のものでもでいいんだけどな
842名無し名人:2009/06/18(木) 09:21:38 ID:UXyql15K
ラジオ独占してんだから使えばいいのに
843名無し名人:2009/06/18(木) 09:23:22 ID:mLlcKb77
ラジオは賛成だな。俺はいつも仕事中だから、どうせBSも耳でしか聴いてないし。
ラジオなら神吉がいいけど、仕事の気が散るw
844名無し名人:2009/06/18(木) 09:24:45 ID:lkvgIRGt
投書しる
845名無し名人:2009/06/18(木) 09:29:28 ID:e0gzAjrf
ID:1LL1JG59
こういう奴が相手を「棋士を否定するから嫌い」とか言い出してくるんだから
お前が言うなよ、と言いたくなる
どれだけ面の皮厚いんだ

>将棋ファンは全員失望する
>もうハブは将棋やめろ
全員って誰だよ、お前何様だよ

お前が羽生ファンを嫌いなのは、こういう悪行を繰り返して叩かれたから、自業自得

この板で一番ネガキャンの被害を受けてるのは羽生
便 座AAの連貼りはいずれ名誉毀損で裁かれるだろう
846名無し名人:2009/06/18(木) 09:31:15 ID:o1a0I6LT
妄想狂現る。
847名無し名人:2009/06/18(木) 09:36:23 ID:MztUKktq
地上波BS同時中継は難視聴地域対策ってのは分かるんですけどね、
でもせめてBSはハイビジョンチャンネルのほうでやっていただけない
ものかなという気がしますけどね。
自分で好き好んで難視聴エリアに住んでいながら、NHKは見たい国会は見たい
でもBSデジタルには金を払いたくないってのはワガママだと思うんですよ。
848名無し名人:2009/06/18(木) 09:36:49 ID:BpFUq0HC
ところで石田和雄名人就任はいつになりそうですか。
849名無し名人:2009/06/18(木) 09:40:38 ID:13cxNvok
空打ち名人就任間近です
850名無し名人:2009/06/18(木) 10:32:09 ID:Jbu2R8gG
そこでニコニコ動画の生放送ですよ。
851名無し名人:2009/06/18(木) 11:09:19 ID:V2EVkvU2
神吉七段か?
852名無し名人:2009/06/18(木) 12:22:04 ID:mrc0QIuc
>>820
羽生は長岡と▲23歩以降の順も研究済みだったが
実際指されてみると苦しかった
一方その場で▲23歩を思いついた郷田
普通研究してた側が勝ちそうな話だけど
こういった穴があるから将棋は怖いな

郷田も事前に横歩研究してたらしいが
この手を自力でひねり出したのは流石だと思った
853名無し名人:2009/06/18(木) 12:23:15 ID:6+LzwEPt
おはようございます
85手目について、もう少し考えてみました。▲わき舐め
手抜きも有力だったと思います。手抜いて▲いきなり、クリトリス刺激が△男の金玉を狙っており、次の▲乳首舐め右や▲小陰唇叩き、▲膣指入れなどが残っています。
ただ後手にも狙いはあります。
▲膣指入れ以下△玉舐め▲腋舐め。こうしておくと先手は挿入できにくくなります。ただそう言ってもやはり良いタイミングでチンポを入れられてはいけませんので
以下△サオ舐め▲クリ刺激△アナル舐め▲太もも愛撫△同愛撫▲同舐めと清算します。肉棒にまで良く利いている働きの良い舌と先手の指との交換は後手損のように思えますがやはりこれにも狙いがあります。
電マをもったので△亀頭にブルブル▲クリをブルブル△前立腺を刺激が狙いの一手。拒めば手コキなので▲ディープキスで逃げますが△素股でイカせるのが狙い、
サオあたりなので▲69と逃げる手には△前立腺刺激△高速フェラからの二の矢。▲中出しは反則負けですので▲コンドーム装着△確認▲マングリ返し、と進んでどうか
厳密には先手イキそうですが、この変化を嫌われて名人は▲腋舐めを選ばれたのだと思います


854名無し名人:2009/06/18(木) 12:26:15 ID:Lx3sTI7W
まあ真実は違うと思うけどね
855名無し名人:2009/06/18(木) 12:26:31 ID:i3caIkCR
第七局、羽生が後手番だったら、四手目3三角を採用すると予想
856名無し名人:2009/06/18(木) 12:28:28 ID:rJF59F1z
神吉と真梨花の組み合わせで想像したら吐いた
857名無し名人:2009/06/18(木) 12:49:38 ID:D9nnRI1D
大相撲か・・・
858名無し名人:2009/06/18(木) 12:50:26 ID:iREuQm+f
今更なのですが、>>648以下の△7七桂成▲同玉△7九飛…って、7八の金はどうなったのでしょうか。矢倉で、金いますよね?
84手目から△6四銀打▲5二飛上成△同銀▲4三金、に続いて…ですよね
△7七角成は、桂成の間違い…とは思いましたが
申し訳ありませんが私が何か思い違いをしているとは思うのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか
859名無し名人:2009/06/18(木) 12:51:02 ID:+QYL/6LA
おまえのゴミとクソで塗り固められた心なら吐気は日常茶飯事だろw
860名無し名人:2009/06/18(木) 12:52:04 ID:+QYL/6LA
861名無し名人:2009/06/18(木) 12:55:02 ID:rJF59F1z
羽生後手ならお返しにゴキ中か33角やるかもしれないね
862名無し名人:2009/06/18(木) 13:04:44 ID:13cxNvok
羽生、3三角ってあんまり指してないよね?
863名無し名人:2009/06/18(木) 13:08:28 ID:i3caIkCR
というか、見たことがないんだけど・・・
864名無し名人:2009/06/18(木) 13:15:13 ID:13cxNvok
一回棋聖戦で指してた気はするけど
それ以外記憶にない
865名無し名人:2009/06/18(木) 13:19:49 ID:6+LzwEPt
おれ、昨夜ゴキゲン中出しやっちゃった

てへ
866名無し名人:2009/06/18(木) 13:22:36 ID:tJJKPssU
▲2三歩は俺でも思いつく手、ソフト満場一致の最善手
あれを羽生が研究してないわけないわw
867名無し名人:2009/06/18(木) 13:29:18 ID:RqcMtbWZ
>>858
>>647
><B>攻め合い
>受けるのが駄目なら後手は攻め合いに活路を見出し、△6九銀とかけます。そこからは▲5二金△7八銀成▲同玉と進みますが、ここが問題の局面
この後の分岐
868名無し名人:2009/06/18(木) 13:29:31 ID:VeIPwO7e
羽生は棋聖戦第二局で3三角戦法指してるね
869名無し名人:2009/06/18(木) 13:32:13 ID:Lx3sTI7W
羽生は相矢倉目指すはず。問題は郷田が避けるか否か
870名無し名人:2009/06/18(木) 13:33:49 ID:bP25h5+g
ちっ、長岡使えねえな
研究会の相手代えようかなー
とか思ったんだろうか
871名無し名人:2009/06/18(木) 13:34:53 ID:iREuQm+f
>>867
ありがとうございます

何を見てたんだろうって反省です
ありがとうございました
872名無し名人:2009/06/18(木) 13:36:10 ID:A3/NwqbE
羽生は大一番に慣れてるからな。
郷田はまだ壁を乗り越えてないから厳しいだろう。
ここを越えたら一皮むける。
873名無し名人:2009/06/18(木) 13:38:55 ID:mrc0QIuc
>>866
研究してて指せると思ってたからあの局面に誘導したんだろうがw
実際はそんなことありませんでしたというのが結論
研究が間違ってたってのが主題なのに、話を理解しろよ
874名無し名人:2009/06/18(木) 13:43:05 ID:Lx3sTI7W
逆に第6局は郷田の研究に誤算があった感じ
875名無し名人:2009/06/18(木) 13:55:35 ID:sNX93dSh
第5局は55角打たれて後手悪くなった感じ
876名無し名人:2009/06/18(木) 13:57:31 ID:13cxNvok
やっぱりグループ研究の時代なのかな
一人でやってると潰しきれないよな
877名無し名人:2009/06/18(木) 14:12:15 ID:QqATHhCj
一緒に研究する相手って何か派閥でもあるんかな
単に仲いい人とやってるだけ?
878名無し名人:2009/06/18(木) 14:37:29 ID:b9ld01My
というか研究手は駄目になることのほうが多い
879名無し名人:2009/06/18(木) 14:40:29 ID:QyItp4XJ
研究は複数で話し合うのが前提にあるため、
どうしても客観的に説明できる「駒得」「戦法」「過去の結果」に影響を受けやすい。
棋士の持つ大局観っていうか「こういうのいけませんか?」ってのは、
他人には伝わらないし、言い出しにくいしなあ。
880名無し名人:2009/06/18(木) 14:42:02 ID:b9ld01My
>>872
羽生も名人戦のフルセットは一度だけでしかも負けてるんだけどな
881名無し名人:2009/06/18(木) 14:46:55 ID:KSmtI/cj
>>826
禿同
偽記者の言うことは鵜呑み
いつもの人の言うことは自演扱い

こいつら頭大丈夫なのか?と心配になってくる
882名無し名人:2009/06/18(木) 14:49:44 ID:Lx3sTI7W
例の記者が言う前からハッシー説は有力だったんだがな
883名無し名人:2009/06/18(木) 14:50:39 ID:GGRtNfrZ
ハッシーとか言ってたの馬鹿だけだろw
884名無し名人:2009/06/18(木) 14:53:03 ID:b9ld01My
ハッシーの対局中に出てきてただろうが
何いってんだかw
885名無し名人:2009/06/18(木) 14:54:02 ID:i3caIkCR
豊川でないことだけは確かだ
886名無し名人:2009/06/18(木) 14:57:47 ID:KSmtI/cj
ハッシーなら2ch見てそう=有力
この程度の話だろ
こういうのは説とは言わない
887名無し名人:2009/06/18(木) 15:00:09 ID:X94kjf+y
木村説とかもあったが
まぁいつもの人ってことでいいんだよ
あんま詮索しすぎてこなくなったら最悪だ
888名無し名人:2009/06/18(木) 15:03:22 ID:GGRtNfrZ
棋士総会のときに書き込みしてれば疑惑を完全否定できたのにw
889名無し名人:2009/06/18(木) 15:06:28 ID:7O0cgutv
>>
紫ピクミン現る
890名無し名人:2009/06/18(木) 15:15:54 ID:AAQjkJl2
6局は終始先手の羽生が優勢で,後手がなんとか一手違いの形作りを
させてもらえた一局なのかと思ってたけど,解説読むとすごい熱戦だったんだね。
後手勝ちの局面もあったのかな。
891名無し名人:2009/06/18(木) 15:18:18 ID:Lx3sTI7W
ハッシーと言われて来なくなったら本人だと認めてるようなもんだからな
来ざるを得ないのだよw
892名無し名人:2009/06/18(木) 15:38:57 ID:Z+8sTjS/
今度の王位挑決の最中に現れたらハッシーでも木村でもないってことになるんじゃないの
893名無し名人:2009/06/18(木) 15:47:04 ID:mLlcKb77
>>887
詮索してもいいんだよ。あてなきゃw
894名無し名人:2009/06/18(木) 15:49:32 ID:tBQGxu/3
「熊の木本線」かよ。
895名無し名人:2009/06/18(木) 16:04:13 ID:13cxNvok
>>890
際どい部分もあったけど
結局は先手が残してたという結論のようです
896名無し名人:2009/06/18(木) 17:11:48 ID:4Ti4u9jh
第七局解説会どうしようかなぁ
897名無し名人:2009/06/18(木) 17:30:35 ID:ojgZSyxS
BSもかつては最終盤の勝負所で中継してたんだよな。
羽生七冠時代の森内との伝説の第54期名人戦第5局の詰むや詰まざるやとか
あんなの見たらやめられないね
898名無し名人:2009/06/18(木) 18:28:12 ID:Z+8sTjS/
去年の最終局も延長だか割り込みだかで終局まで中継してなかったっけ
899渡辺明:2009/06/18(木) 18:40:15 ID:QMJPlRYj
あ〜、解説だりぃな…
ゆっくりに解説させようかな…
900名無し名人:2009/06/18(木) 18:41:03 ID:kGJ4yaS6
いつものしとだから、イッシーでいいだろ
901名無し名人:2009/06/18(木) 19:05:47 ID:FlhKzfi0
係長はまだ若くてハッシーと同じクラスなんだよな
902名無し名人:2009/06/18(木) 19:21:19 ID:0uf75Ekj
渡辺山崎宮田トリオよろしく
903名無し名人:2009/06/18(木) 19:57:01 ID:NVrZhbvO
いつものひと=いつ先生では?
904名無し名人:2009/06/18(木) 20:06:46 ID:z3wjUHHC
郷田は最初から振り飛車を狙っていたんだよな?
それなのに振り飛車を強要されたとは何ぞ?敗着は何手目?
905名無し名人:2009/06/18(木) 20:15:06 ID:lkvgIRGt
陽動振り飛車は振るとは限らない
相手の態度を見て決めるのだが先手に手を限定されてしまった
906名無し名人:2009/06/18(木) 20:43:40 ID:5vCIcFX/
>>894
なんじょれ熊の木〜かんじょれ猪の木〜♪


結局、国会がのびて、今日の本因坊戦中継は17:34〜18:00の26分間だたよ。
臓器移植法案の参議院での審議等、来週も国会中継はありそうな予感。

おまいらも今のうちからNHKに電凸メル凸で陳情せろ。
・NHKが国会中継を大切だと考え、優先するのは理解している。
・難視聴地域の為に、地上波、BS波で同時放送するのもわかる。
・しかし、名人戦の生中継をやらなくても、全てを録画するはずだし、
 機材も人も準備していて、それを無駄にするのはもったいない。
・ましてや、名人位が決まる最終局。将棋の視聴者には重要な一戦。
・大リーグ中継なら、普通の試合でも、延長の場合、延びた分だけ
 急遽BS104chでやるではないか。囲碁・将棋で出来ない訳がない。
・とにかく、最初からマルチ編成を組む方向で検討して欲しい。
俺は、このあたりを入れ込むつもり。

907名無し名人:2009/06/18(木) 21:24:08 ID:cXPAkw97
>急遽BS104chで
これはいいね
908名無し名人:2009/06/18(木) 21:57:26 ID:tJJKPssU
陽動不利飛車ってアホかと思ったが郷田が羽生に矢倉で勝つのは
ほぼ不可能な確率なんだな。
909名無し名人:2009/06/18(木) 22:19:09 ID:pXmvHTrl
いつもの人は解説神でいいだろ
910名無し名人:2009/06/18(木) 22:21:58 ID:FlhKzfi0
いつもの人というか、いつもの神でいいだろ
911名無し名人:2009/06/18(木) 22:39:10 ID:lkvgIRGt
いつものハッシー
912名無し名人:2009/06/18(木) 22:52:11 ID:RPgOej7C
ホテルフォレスタってセントレアから10分ぐらいでいけますか?
913名無し名人:2009/06/18(木) 23:05:56 ID:tMmP1glb
郷田なんか最初からあかんかったんやー!羽生名人は最高や
914名無し名人:2009/06/18(木) 23:07:29 ID:OZNrc67K
いつものハッシャ


ドピュ。
915名無し名人:2009/06/18(木) 23:08:56 ID:rZHVf8iR
>>912
無理ぽ
電車で行くなら2時間は見といたほうがいいよ
916名無し名人:2009/06/18(木) 23:15:18 ID:hvZFvTVh
最後は得意戦法の矢倉で→羽生に矢倉で勝てない→陽動振り飛車→負けた→最後は得意戦法の矢倉で→・・・・
917名無し名人:2009/06/18(木) 23:17:16 ID:RDoqyawC
BS生中継よりも、なかなか更新されない棋譜速報にイライラしながらここ見てる方が好きだな
918名無し名人:2009/06/18(木) 23:47:12 ID:J+u3CDas
第7局 陣形予想
羽生 : 原始棒銀
郷田 : 風車飛車
919名無し名人:2009/06/18(木) 23:50:15 ID:wlwcMbof
>>904
敗着は112手目
920名無し名人:2009/06/18(木) 23:55:33 ID:9cP7JbeF
竜王最強伝説。
921名無し名人:2009/06/18(木) 23:56:48 ID:kKyB2srh
>>913 そんじゃ何で4タコとオマイは言っていて、そうゆう経過でなかったの?ゆって味噌。オレもw羽生ファンだがマヌケだと思うぞ>オマイ。
922名無し名人:2009/06/19(金) 00:08:46 ID:zH9W3EaA
>>908 どうも将棋指しは確率で将棋を指していないらしい。ほぼ不可能でも・・・やるん 実に困ったもんだw。
923名無し名人:2009/06/19(金) 00:23:33 ID:ya+5QEI8
男らしく散る。良いじゃないかそれで
924名無し名人:2009/06/19(金) 03:36:52 ID:/mBJefKZ
羽生が穴熊やったら勝率9割ってほんと?
てことは、第七局は穴熊やればいいんだよな
925名無し名人:2009/06/19(金) 03:37:52 ID:6U2wRBi/
9割もなかったと思う。
926名無し名人:2009/06/19(金) 04:20:09 ID:3JUY2WgB
羽生善治・森内俊之・佐藤康光・渡辺明が居飛車穴熊を指したときの勝率(先後別)は
佐藤の後手番で0.588を除いて7割以上の高勝率であり
羽生は先後合計での勝率が9割を超えている[1](通常、先手番の勝率は0.530といわれている)
[1]勝又清和『最新戦法の話』(浅川書房、2007年、ISBN 978-4-86137-016-8)、108ページ(2006年春までのデータ)
927名無し名人:2009/06/19(金) 05:11:46 ID:zI8Y/kLP
羽生はそんな卑怯な戦法はしない。
力で勝ってこそ。
928名無し名人:2009/06/19(金) 05:29:13 ID:HIvcmW0o
穴熊=卑怯ってか?

将棋やめろ
929名無し名人:2009/06/19(金) 06:32:51 ID:UTTB9bsd
アナグマしかやらんのはどうかと思うけど、オールラウンドの棋士なら立派なオプションだろう。
俺としては地下鉄飛車がみたいw
930名無し名人:2009/06/19(金) 08:39:22 ID:y05qCmsm
名人戦で出た横歩取り58玉に84飛車は無理っぽいっていうのが今の結論らしい。
41玉とするのが正解だって。
931名無し名人:2009/06/19(金) 09:59:26 ID:7S+xRXbZ
羽生こないだ木村戦で矢倉から穴熊にしたばかりじゃん
932名無し名人:2009/06/19(金) 10:37:09 ID:VMq8ZS8R
>放送時間が増えました。
>6月24日  午後6:45〜6:59:55(時報が入ります。)
>      午後8:50〜21:00(10分間です。)   
放送時間追加で嬉しいことは嬉しいんだが、こんな短時間ぶつぎりなら…と
思わんでもない。
933名無し名人:2009/06/19(金) 10:55:43 ID:cja8Oaus
まとめ
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月23日(火)午前9:00〜午前10:00(60分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月23日(火)午後5:00〜午後6:00(60分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午前9:00〜午前10:00(60分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午後4:00〜午後6:00(120分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午後6:45〜午後7:00(15分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午後8:50〜午後9:00(10分)
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦ダイジェスト
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月25日(木)午前0:40〜午前0:55 [24日(水)深夜](15分)
934名無し名人:2009/06/19(金) 10:59:44 ID:coUO2dvK
NHKやるじゃないw
935名無し名人:2009/06/19(金) 11:00:50 ID:ZkpGWKU5
お前らの地道な運動が実を結んだのか
936名無し名人:2009/06/19(金) 11:03:09 ID:9qJ7rxoy
遅まきながら、第6局の現地報告。
ごらぁぁぁ、アベぇぇぇぇぇ
お前が出てきたときは盤の2/3が見えなかったぞぉぉぉ。
なにもしなくても横幅が広いのに、
のめり込んでかぶり過ぎだぞ。
客席の右側にいた俺のことも考えろよw
観客のことも分からんのに将棋の大局なんて分かるわけ無いだろ、ぼけぇ。
次からは、そういうことも考えてください(・ω・)

休憩時、現地茶を飲んでいたら俺の体に当たって
真横をタニーが通っていったのには思わず吹きそうになったw
937名無し名人:2009/06/19(金) 11:10:35 ID:cja8Oaus
今シリーズの終局時間
第1局 終了日時:2009/04/10 21:41 消費時間:158▲539△539
第2局 終了日時:2009/04/22 22:08 消費時間:152▲539△539(本丸御殿からの移動時間30分)
第3局 終了日時:2009/05/08 21:07 消費時間:120▲539△536
第4局 終了日時:2009/05/21 20:43 消費時間:086▲539△537
第5局 終了日時:2009/06/03 19:25 消費時間:137▲512△523
第6局 終了日時:2009/06/16 21:02 消費時間:131▲533△539
938名無し名人:2009/06/19(金) 11:44:54 ID:ya+5QEI8
>924
2009年3月時点で
羽生の居飛車穴熊は57勝6敗(勝率0.905)
939名無し名人:2009/06/19(金) 11:46:48 ID:BAhrArIr
深夜はもっと増やせそうなもんだがなあ
940名無し名人:2009/06/19(金) 12:29:10 ID:bo3yGdap
羽生はどうしていつも穴熊にしないのw?
941名無し名人:2009/06/19(金) 12:31:15 ID:/rJH+j9O
>>940
羽生に穴熊に組ませないための対策が行き届いてるんじゃない?
942名無し名人:2009/06/19(金) 12:32:08 ID:0CbwhNfe
羽生の穴熊を破った藤井・・・
943名無し名人:2009/06/19(金) 12:34:50 ID:ZkpGWKU5
>>941
そんな対策が確立されてるなら
誰も居飛穴に組めなくなるのでは
944名無し名人:2009/06/19(金) 12:38:36 ID:Afgoukxw
第六局
122手目 △75銀 のとこ
△78角成 で詰みじゃないの?
945名無し名人:2009/06/19(金) 12:41:09 ID:eBEPG05e
王手だけど
946名無し名人:2009/06/19(金) 12:45:27 ID:jU/hUG7b
王手放置で負けです
947名無し名人:2009/06/19(金) 12:47:10 ID:mqc2tIr8
後手の△9一香が△9二香だったら後手残してたのにね。
948名無し名人:2009/06/19(金) 12:47:53 ID:bo3yGdap
>>942
二度と玉頭に銀をあのようには出させてくれないでしょうねw
949名無し名人:2009/06/19(金) 12:48:57 ID:Afgoukxw
ホントだwwwwwwww
相当考え込んでたわ・・・。
スンマソン。そしてありがとう。
950名無し名人:2009/06/19(金) 13:35:25 ID:e0aSQGk9
羽生は自分から穴熊を選ばない。
だからこそあこがれる。
穴熊はずるではないが、基本相手に攻めさせて自陣が安全なまま、
持ち駒を増やして反撃するものだから、
どうしても卑怯はイメージはつきまとうし。
951名無し名人:2009/06/19(金) 13:37:54 ID:Yg1iWFjF
>>950
>穴熊はずるではないが、基本相手に攻めさせて自陣が安全なまま、
>持ち駒を増やして反撃するものだから、

これは違うと思うぞ。穴熊は少々の駒損でも攻めあいに出られる攻めが好きな人の戦法。
952名無し名人:2009/06/19(金) 13:39:53 ID:eWtn+h23
まあれだwおまえら渡辺の悪口はやめるんだw
953名無し名人:2009/06/19(金) 13:41:09 ID:yTzf/kIy
そういえば最近はズル熊とか言ってた人いないね
スレもなくなってるみたいだし
954名無し名人:2009/06/19(金) 13:42:16 ID:hGNLqygI
そして、こっちの攻めが足りなくなっても
「だからといってそっちが攻めてきても詰みは無い上に駒を盛大に渡すしかないぜ?」
という分かりやすい展開にもなりやすい。
相手は完全に切らすまで遅い攻めでも受け続けるしかなくなるという。
955名無し名人:2009/06/19(金) 13:43:57 ID:eWtn+h23
去年の棋聖戦の最終局で羽生が佐藤の万全だと思われた穴熊を一瞬で崩してぼこぼこにしたのはすごかったw
王手飛車くらって実況では終わったとか言われてたしw
956名無し名人:2009/06/19(金) 13:46:30 ID:/mBJefKZ
名人戦最終局という大一番とかなら、少しでも有利な穴熊で戦った方がぜったいいいと思うけどね。
竜王戦の最終局も穴熊だったら羽生が永世竜王だったかもしれないのにw
957名無し名人:2009/06/19(金) 13:47:46 ID:eWtn+h23
まあフェデラーがグランドスラマーになるより羽生の永世七冠のほうがよっぽど高確率なんだがな
それでもフェデラーのほうが先にグランドスラマーになった
羽生も今年ことはとってほしい
958名無し名人:2009/06/19(金) 13:54:01 ID:ZSIsAB9/
生涯グランドスラムと永世7冠はまた全然違うだろ
全部のタイトル一回ずつとるだけならとっくにやってる
959名無し名人:2009/06/19(金) 14:06:26 ID:wxfJW7v0
やったね、明ちゃん!
放送時間が増えるよ!
960名無し名人:2009/06/19(金) 14:12:36 ID:8JIjncj7


穴熊批判はまちがいなく低段者だぞ

961名無し名人:2009/06/19(金) 14:14:54 ID:hGNLqygI
升田のことか
962名無し名人:2009/06/19(金) 14:18:19 ID:PTk+0S0T
升田は穴熊の流行を遅らせた罪があるからなぁww
963名無し名人:2009/06/19(金) 14:24:13 ID:ZSIsAB9/
穴熊はサッカーでいうとイタリアみたいなのだから見てるほうからすると
スペクタクルがないような
勝つことは大事だけどそれと共に客に魅せる将棋をさすべきだと考えてたから
升田は嫌ったんじゃないかねぇ
964名無し名人:2009/06/19(金) 14:30:16 ID:UlwPOj7P
すると日本のサッカーは風車戦法ですかね。
攻め味ゼロ。
965名無し名人:2009/06/19(金) 14:32:25 ID:JWkfBVkY
そいや棋士にサッカーファン異常に多いよね
しかもJリーグじゃなくてヨーロッパサッカーのファン
野球ファンは聞いた事無い
966名無し名人:2009/06/19(金) 14:33:32 ID:ZkpGWKU5
慶太や谷川は有名な阪神ファン
松尾は神宮通いしてるくらいのカープファン
967名無し名人:2009/06/19(金) 14:34:30 ID:PTk+0S0T
升田は名人戦で初めてイビアナ指して負けて、穴熊の流行を遅らせたからね。
968名無し名人:2009/06/19(金) 14:40:37 ID:hGNLqygI
「穴熊は将棋を滅ぼす」は
穴熊の優秀性を十分意識してたからこその言だと思うよ。
969名無し名人:2009/06/19(金) 14:44:38 ID:Zu0Z2jF3
穴熊にすれば勝てるとか言う前に居飛車党同士で穴熊になる形が限られてることを知るべきだな
970名無し名人:2009/06/19(金) 14:44:47 ID:Kbst3Xp0
穴熊ばっか指して勝てるならみんなそうしてるがそうじゃないから将棋はおもしろい
優秀な戦法だと思うけど上位がみんな穴熊棋士になるとは思えないな
むしろ穴熊崩しのほうが見ていておもしろいし
971名無し名人:2009/06/19(金) 14:48:38 ID:hGNLqygI
>穴熊にすれば勝てるとか言う前に居

誰も言ってないが・・・なんで妄想が発動する必要がある?
972名無し名人:2009/06/19(金) 15:10:49 ID:WAXumqzc
穴熊に挑んで散った棋士達

大山、小林、藤井・・・
973名無し名人:2009/06/19(金) 15:20:07 ID:JWkfBVkY
>>966
井上先生はともかくタニーと阪神ファンのイメージが結びつかん…
974名無し名人:2009/06/19(金) 15:21:19 ID:WAXumqzc
暗黒時代からのファンだから勝敗に一喜一憂しない冷静なタニー
975名無し名人:2009/06/19(金) 16:06:06 ID:JWkfBVkY
なるほど
976名無し名人:2009/06/19(金) 17:51:10 ID:ywI6aUoG
★☆★☆★ 第67期名人戦 Part44 ★☆★☆★

羽生善治名人(通算5期目)

日本将棋連盟 名人戦 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html

朝日将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日将棋欄 http://mainichi.jp/enta/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

【第67期名人戦七番勝負】
羽生善治名人−挑戦者:郷田真隆九段

第1局 4月09-10日(木・金) 郷田●−○羽生 「椿山荘」 東京都文京区
第2局 4月21-22日(火・水) 羽生●−○郷田 「熊本城」 熊本市
第3局 5月07-08日(木・金) 郷田●−○羽生 「福寿会館」 広島県福山市
第4局 5月20-21日(水・木) 羽生●−○郷田 「金剛峯寺」 和歌山県高野町
第5局 6月02-03日(火・水) 郷田○−●羽生 「秋田キャッスルホテル」 秋田市
第6局 6月15-16日(月・火) 羽生○−●郷田 「東本願寺」 京都市
第7局 6月23-24日(火・水)     _−_     「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市 ←【フォレスタ決戦】

前スレ

第67期名人戦 Part43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245155748/
977名無し名人:2009/06/19(金) 18:29:06 ID:6ehD3Elt
第7局 陣形予想
羽生 : 筋違い角
郷田 : 地下鉄飛車
978名無し名人:2009/06/19(金) 19:01:45 ID:ds7wK50M
>>932-933
NHKGJ!

>>934-935
声が多ければ変わるってことでしょうかね?

でさ。よく考えると、放送休止で文句言う時だけじゃなく、
こういう時にも感謝と称賛の電凸メル凸するべきだよね。





979名無し名人:2009/06/19(金) 19:10:49 ID:VzDeBMka
>>963
穴熊といえば渡辺明だが、細い攻めをつなげて逆転勝ちばかりで
見てる方は楽しいぞ。
穴熊やる人間は基本超攻め好きだろ。羽生も攻め好きだけど
急戦の方がもっと好きだから穴熊にする手数を掛けるより先に攻めに行くだけだ。
980名無し名人:2009/06/19(金) 19:13:09 ID:SkCOvp0A
穴熊の終盤はおもしろくない
981名無し名人:2009/06/19(金) 19:57:08 ID:BIS0FLQ1
穴熊は大山、升田も忌み嫌っていた戦法。
名人にふさわしくない。
982名無し名人:2009/06/19(金) 19:58:12 ID:ya+5QEI8
中原の穴熊崩せなかったのって誰だっけ
983名無し名人:2009/06/19(金) 20:02:14 ID:PTk+0S0T
大山も振り穴指してた時期あったろ?
984名無し名人:2009/06/19(金) 20:07:33 ID:i8w9LnxB
なんでこんな糞の名人戦にスレが立つ!
ウンコ名人、ウンコ名人戦、極左新聞がやってる糞棋戦。
ウンコ名人とウンコ新聞。
985名無し名人:2009/06/19(金) 20:09:51 ID:ya+5QEI8
名人戦は連盟のもの。新聞社にはスポンサーにならせてやってるだけ
986名無し名人:2009/06/19(金) 20:37:17 ID:mTfb7iVl
穴熊対策みたいな戦法ってのはないの?
987名無し名人:2009/06/19(金) 20:37:47 ID:ZkpGWKU5
藤井シス・・・
988名無し名人:2009/06/19(金) 20:38:59 ID:PTk+0S0T
ワロタ
989名無し名人:2009/06/19(金) 20:40:16 ID:mTfb7iVl
>>972は藤井システム完成まで散りまくったって意味か
990名無し名人:2009/06/19(金) 20:44:32 ID:ya+5QEI8
何かセミみたいだったよな
991名無し名人:2009/06/19(金) 21:59:15 ID:Uw+uFaU6
現地解説会整理券配布8時45分か
地元の俺にとっては有利な条件だ
992名無し名人:2009/06/19(金) 22:19:15 ID:eWtn+h23
だから渡辺の悪口はやめろ!
993名無し名人:2009/06/19(金) 23:53:41 ID:2HzfFoeR
>>932-933
[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午後6:45〜午後7:00(15分)

[ 放送日時 ] 2009年6月24日(水)午後8:50〜午後9:00(10分)

このような追加放送って第七戦ではよくあるのでしょうか?

見れないが嬉しい
994名無し名人:2009/06/19(金) 23:55:02 ID:UXdQLCt5
>>976
誰かたててくれ!
995名無し名人:2009/06/20(土) 00:00:33 ID:Yc8BiJMU
996名無し名人:2009/06/20(土) 00:01:36 ID:w010lOf5
いつも立ててもらうのが当たり前でうっかりしてたよ
埋め埋め
997名無し名人:2009/06/20(土) 00:02:39 ID:w010lOf5
たまには人の役に立たないとな
998名無し名人:2009/06/20(土) 00:03:42 ID:w010lOf5
俺…1000取れたら……
999名無し名人:2009/06/20(土) 00:04:45 ID:Yc8BiJMU
郷田名人に弟子入りするんだ
1000名無し名人:2009/06/20(土) 00:04:54 ID:0qhLYBj1
1000なら郷田結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。