なぜ一銭にもならないのに将棋するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
時間もったいなくね?
2名無し名人:2009/06/07(日) 18:08:43 ID:ZO+C0A3k
もうクリアしたドラクエのレベル上げしてました
3名無し名人:2009/06/07(日) 18:13:53 ID:JY6kFMz5
別に金になるからテレビを見たり、漫画を読んだり、風呂入ったり
おしゃべりしたり、ネットに書き込んだりしてないし。
基本遊びは金じゃなくて楽しみとか満足の為でしょ。
4名無し名人:2009/06/07(日) 18:14:38 ID:ZTB5pZMb
しかし、この質問は深いな。人間の存在にまで意義を求めている。
言わば将棋は人生だ。一局ずつにドラマがある。
そのドラマが俺の頭に渦巻いている。 時間なんて関係ないね
5名無し名人:2009/06/07(日) 18:15:16 ID:d8fZNkdt
つまんねーテレビ番組みてるよりよっぽど楽しい。
6名無し名人:2009/06/07(日) 18:19:25 ID:Ir5aUevH
死ぬまでの時間つぶし
7名無し名人:2009/06/07(日) 18:21:36 ID:croNmBiW
スポーツだから
8名無し名人:2009/06/07(日) 18:30:43 ID:aRxLx5Bf
人生よりマシ
9名無し名人:2009/06/07(日) 18:43:22 ID:q38MZO4S
普通の娯楽はやればやるほどガンガン金が出ていくが、将棋はあんまり出ていかないから。
10名無し名人:2009/06/07(日) 18:45:59 ID:qxJ2HdGR
将棋愛好者の数はけっこう多いから、
わりとコミュニケーションツールになる。
11名無し名人:2009/06/07(日) 18:51:52 ID:EnaLEGcz
>>2
井沢乙
12名無し名人:2009/06/07(日) 19:42:14 ID:eiPPkW44
一銭も失わないからさ
13名無し名人:2009/06/07(日) 22:25:01 ID:J1/tj1xL
酸素を二酸化炭素に変えてるだけなのにどうして生きてるの?
14名無し名人:2009/06/07(日) 22:27:08 ID:xA+o4NPb
たまに銭になるよ。大会で賞品もらえたりする
15名無し名人:2009/06/07(日) 22:31:30 ID:Ucqgx5iU
野月はイケメン
16名無し名人:2009/06/07(日) 22:47:41 ID:96gbnjnU
一銭にもならないのにスレを立てるな
17名無し名人:2009/06/07(日) 23:06:44 ID:SJLiPKAy
その経験がどこかできっと役に立つときが来る。
18名無し名人:2009/06/07(日) 23:08:22 ID:DsXP4kq2
何回でも遊べるから
19名無し名人:2009/06/08(月) 00:07:07 ID:fLK2sd0m
>>4
人生だから…かな?

俺は将棋には真剣勝負なんて感情は抱かないけどゲーム性に魅入られた
20名無し名人:2009/06/08(月) 01:07:21 ID:/JlUMj/k
嘘や隠し事がないから。トランプや麻雀と違って全部オープンで、見えてる。
嫁はんが浮気しても分からんけど、将棋なら相手が次に詰めろ馬取りを狙っとるのはわかる。
21名無し名人:2009/06/08(月) 01:15:21 ID:x8IGakJq
>>19
また鍵信者か
22名無し名人:2009/06/08(月) 01:41:07 ID:zi38QkG8
>>1
何故一銭にもならないのに2ちゃんに書き込むの?

時間のもったいなくね?
23名無し名人:2009/06/08(月) 02:55:49 ID:0sMdGVTh
金にならないことに価値が無いのなら稼いだ金は何に使えばいいんだろう
24名無し名人:2009/06/08(月) 03:40:59 ID:Zjgd5UcH
世の中金じゃないこともあるんだよ
25名無し名人:2009/06/08(月) 09:50:23 ID:2RuzU0ZK
人間のすることに価値なんか何もない
26名無し名人:2009/06/08(月) 10:02:40 ID:MVk+x/ZX
将棋のブログでアフィリエイトで
一月数十円にはなってる
27名無し名人:2009/06/08(月) 20:30:18 ID:f8ELtv8v
銭になることをたくさんやってる人ほど、一銭にもならないことをたくさんやっているという事実。
28名無し名人:2009/06/08(月) 21:08:51 ID:r7m00tfq
>>27
ということは24のレート2300以上のアマは皆金持ちということか
29名無し名人:2009/06/08(月) 21:18:47 ID:avSo04q0
>>28
お前数学履修してないだろ?
30名無し名人:2009/06/08(月) 21:19:19 ID:fExTHwBo
>>28
たくさんやっている=高レーティングとは限らない。
1万局以上指してまだ級タブの人も居る。

もちろんそれもおおいにあり。
楽しく将棋が指せているのなら
10万局指してまだ初心でもおk。
趣味の世界とはそういうもの。

横から口を挟むのは野暮ってもんだ。
31名無し名人:2009/06/08(月) 21:23:37 ID:ilBA/0NU
楽しいからさ!
32名無し名人:2009/06/08(月) 21:23:41 ID:+kvVs+N9
詰将棋の方がさらに金にならない
33名無し名人:2009/06/08(月) 22:16:17 ID:omvhxWbX
将棋板に限って定期的にこういうスレが立つのは
将棋には何らかの実利を求めてしまう心理が働くからだと思う。

例えばゴルフとかビリヤードとかの趣味は完全に趣味と割り切ってできるだろうけど、
将棋の場合楽しいけど修行的な苦しさも内包しているから、
だから実益があってほしいと思ってしまう。
34名無し名人:2009/06/08(月) 23:04:21 ID:B1hA04Ow
ここまでで気に入った名言



6:死ぬまでの時間つぶし


20:嘘や隠し事がないから。トランプや麻雀と違って全部オープンで、見えてる。
嫁はんが浮気しても分からんけど、将棋なら相手が次に詰めろ馬取りを狙っとるのはわかる。
35名無し名人:2009/06/08(月) 23:11:48 ID:BO4mDAXL
結構頭使うゲームだからボケ防止くらいにはなるだろ

そう考えると全くの無駄でもあるまい
36名無し名人:2009/06/09(火) 18:03:09 ID:NLNHs7M+
>>1
さみしいこと言うなよ(´・ω・`)
37名無し名人:2009/06/09(火) 18:37:58 ID:vzV4vwkq
この手のスレ3ヶ月に1回は必ず立つのになぜ毎回伸びるんだ
38名無し名人:2009/06/09(火) 18:44:08 ID:FkmCANSY
俺の地域での他業種の方との交流や対話は決して損ではありませんでしたし、将棋の面白さも会館の方に学んだだけでも良かったですよ!強くはなれませんでしたがね
39名無し名人:2009/06/09(火) 19:52:18 ID:R/HVfTAo
>>37
将棋板は同じ議論を永遠とするんですよ。
40名無し名人:2009/06/09(火) 20:44:24 ID:fotNf9HB
逆。

一銭も払わずとも好きな事を死ぬほどできるのが将棋。
41名無し名人:2009/06/09(火) 20:47:16 ID:e67VecjU
てかゲームやるときに「一銭にもならないのに、、、」とか言うのか?
42名無し名人:2009/06/09(火) 20:50:09 ID:Oym7UbZE
「どーんと儲かる趣味」って何かあったっけ?
43名無し名人:2009/06/11(木) 00:09:01 ID:TgOE7kQy
一銭にもならなくとも恋愛したりするでしょうに
44名無し名人:2009/06/14(日) 12:36:55 ID:TkGOguq/
盤駒あればどこでも遊べる
45名無し名人:2009/06/14(日) 12:45:48 ID:V+/fqDjH
>>33
ゴルフはねえ、そんなに純粋でもないんだけどね
ビリヤードは知らないけど
46名無し名人:2009/06/14(日) 12:55:27 ID:zybFlaCK
金はそもそも好きなことをしたいから稼ぐものであって、
その投資先が趣味というもんだろ馬鹿か?
47名無し名人:2009/06/15(月) 00:07:01 ID:HdnIhcEE
最終的には駒も盤も要らなくなる
頭の中で指す
無人島に行っても刑務所に行っても出来る
48名無し名人:2009/06/15(月) 12:04:25 ID:xEr1kSY0
人生には無意味な時間が必要だよ
49名無し名人:2009/06/15(月) 12:21:32 ID:ui3L4G/k
なぜ一銭にもならないのにドラクエするの?って聞いてるようなモンだろ。
50名無し名人:2009/06/15(月) 12:23:14 ID:Ku88SAHK
>>1
なぜ一銭にもならないのにオナニーをするの?
そんな事を言い出したらきりがない(笑)
スレ終了
51名無し名人:2009/06/15(月) 12:45:59 ID:qrZlg4sa
将棋を単なる娯楽としか考えてないのならいい
初段あたりで楽しんでいるのなら

が、県代表クラス以上となるとどうだろう?
途中でかなりの労力、時間、強くなるための苦痛があったはずだ
壁にぶちあたりいくらやっても進出が感じられない
必死になって乗り越えようとしても逆に後退感を味わうときでも
さらにのめりこんでしまう
みかえりなんて自己満足くらいでしかないのにね

それで、ふと自分を振り返ってみたとき、後悔がある奴も多いんじゃない?

少なくても、将棋の強さなんぞになんの魅力もない一般人からすればそんなの基地外だし
52名無し名人:2009/06/15(月) 12:48:13 ID:6oLQzNub
あらゆる趣味に共通したものですね
無駄なものが何一つない人生なんてゴミみたい
53名無し名人:2009/06/15(月) 12:56:12 ID:Ku88SAHK
>>51
泣くなよ大ちゃん…将棋から足を洗って就職出来たか
54名無し名人:2009/06/15(月) 13:01:33 ID:16wphssD
まぁ金にならないから将棋が強い事は誇れないって事なら意味は分かるけどな
55名無し名人:2009/06/15(月) 18:56:29 ID:X4U6jlaq
そう、一銭にもならないのに将棋とかしてる奴の気持ちがわからんよな。あとセックスとかもな。
将棋やセックスなんかしても別になーんも得することなんかないのに。
セックスにうつつ抜かしてる奴の気がしれねーよ、まったく。
ま、無理してセックスしようなんて思わんね、俺は。
>1もそうだろ?セックスなんかアホくさいよな。
気が合うよな、俺たち。今度将棋でも指そうぜ!
56名無し名人:2009/06/15(月) 19:05:03 ID:yARwiAX6
さあ?なんでだろう?
金になる事だけをしてれば良いのにね
俺なんか無駄なことばっかりしてるよ
57名無し名人:2009/06/16(火) 14:32:37 ID:NxLTO7zX
>>1 つまり頭使うなら金になる事に使えよと言いたいのか?それが出来ないからみんな将棋やってるんだよ(笑)
58名無し名人:2009/06/17(水) 19:50:08 ID:QLTVnOOW
24の有段者ぐらいならほんの少し金になる
次の一手を作れるし
駒落ち上手はアマであっても指導料十円はとれる
59名無し名人:2009/06/17(水) 20:29:39 ID:lWVwHJLX
1円にもならないからオナニーをしないか?
60名無し名人:2009/06/18(木) 03:27:20 ID:cclgY49f
オナニーと将棋を一緒にするな
将棋は一日10回ぐらいする時もある
オナニーは頑張っても、せいぜい、4回
61名無し名人:2009/06/19(金) 21:24:41 ID:pF6XfjD1
死ねよ
62名無し名人:2009/06/20(土) 08:23:12 ID:ejKG47ys
>>60

13回やって摩擦で血が出た俺の友達に謝れ!!

63名無し名人:2009/06/20(土) 09:40:44 ID:EfMgtdow
つまり将棋は頭のオナニーということでおk?
64名無し名人:2009/06/20(土) 10:17:17 ID:7/OP80AQ
>なぜ一銭にもならないのに将棋するの?


趣味ってそういうものだろ?
65名無し名人:2009/06/20(土) 10:45:33 ID:UIiguGBS
金になることは仕事じゃん
仕事と趣味の区別もつかない>>1って頭悪いの?
66名無し名人:2009/06/20(土) 12:42:10 ID:czDFiGAo
>>60
将棋しながらオナニーしないの?
67名無し名人:2009/06/20(土) 12:48:02 ID:Fn/J+elo
>>66
その手があったか!目から鱗。穴があったら入れたいとはこのことか。
68名無し名人:2009/06/20(土) 12:52:33 ID:PgiQcjOQ
オレはビートマニアにゲーセンで100万以上使った。それに比べたら将棋のほうがまし。
69名無し名人:2009/06/20(土) 12:57:50 ID:TL9NL1Pt
おれも3rdにいくらつぎ込んだかしれない
でも将棋も棋書がな−。まあ棋書は棋書で良いもんだけど
70名無し名人:2009/06/20(土) 12:58:36 ID:5o8KNGKD
無駄な事ばっかしてる奴が世間で言うバカという奴だ。世の中金だからな
71名無し名人:2009/06/20(土) 22:36:02 ID:zKdQQHl7
>>62
駒がすり減るほどの力で将棋を指したんだな。
72名無し名人:2009/06/20(土) 23:16:21 ID:0sdtgHj2
>>70
2ちゃんの書き込みは有意義で金になりますか?^^
73名無し名人:2009/06/21(日) 02:07:30 ID:C55E1Wph
>>66
詰んだ瞬間にフィニッシュって気持ちいいね
74名無し名人:2009/06/21(日) 06:58:02 ID:9WmTtvac
>>1 だから将棋指しは貧乏人ばかりだったんだよ!!!
75名無し名人:2009/06/21(日) 07:01:51 ID:qIdXFFrP
鬱の俺からしてみれば「何で一銭にもならないのに生きるの?」
って感じだな。まぁ、釣りだろうけどさ。
76名無し名人:2009/06/21(日) 07:18:43 ID:5I+oZvHl
将棋もここに書き込みも世の中で生きて上では
何の役にも多々ねーよ
共通項があるとすればひねくれものがやる趣味ってことでw
77名無し名人:2009/06/21(日) 07:51:15 ID:nnG7qRmi
>>70
お前がオナニーしている所を見つけたらムケチンにして熱湯で茹でるからな
78名無し名人:2009/06/21(日) 07:56:24 ID:nnG7qRmi
>>70
お前はテレビも見るなよ本も読むなよ歩くなよ寝るなよ一銭にもならないからな
お前はずーと金集めだけ死ねよ(笑)
お前は人生の楽しみがわかってない
79ひろっち ◆0NCZ7uCZtM :2009/06/21(日) 08:16:29 ID:oLsVCUiQ
そこに、将棋があるからだ!
80名無し名人:2009/06/22(月) 01:20:25 ID:mzGrACKS
なんだか勝てなくなったプロ棋士のぼやきみたい。
81名無し名人:2009/06/22(月) 03:58:01 ID:NEUuRDQr
将棋より楽しいことがない不幸な人生だから
82名無し名人:2009/06/22(月) 04:43:44 ID:EsCAbYBP
スレタイ見て思ったが、少なくとも俺は煙草3ダース買える程度は毎月稼げとるぞ?
1局100円〜300円でやる将棋仲間がいるからな。
83名無し名人:2009/06/23(火) 14:13:19 ID:OvsAnJ33
>>57 くやしいが正論だ
84名無し名人:2009/06/23(火) 16:46:01 ID:ZS06Tiwp
俺が俺でいるために、かな
85名無し名人:2009/06/23(火) 18:40:34 ID:drteNvrA
86名無し名人:2009/06/24(水) 21:57:09 ID:eVYr6zlw
病気だから
87名無し名人:2009/06/24(水) 22:18:43 ID:aKCKUaFp
>>1
おまえは趣味ないの?
88名無し名人:2009/06/24(水) 22:33:16 ID:qf4GmdDg
そこそこ強くなれば、いつか何かのきっかけで仲間内で将棋を指したときに優越感に浸れる
そういう小さな幸せの積み重ねが人生の意義だと隣に住む中学生が言ってた
89名無し名人:2009/06/25(木) 22:20:48 ID:0TBziJcS
数百円の出費でも一生遊べる。ダイソーで盤と駒を見つければ計210円だ。
こんなに安上がりに済ますことのできる趣味はほかにないだろう。
一方で,タイトル戦で使ってもらえる盤・駒・駒箱・駒台を買い揃えたら
数百万円かかるし,名駒コレクターになったら出費は1千万円を超える。
上野公園で浮浪者2人が将棋を楽しんでいるのを見かけたことがあるが,
浮浪者から大金持ちまで,それぞれの分相応に楽しめるのが将棋の良い所だ。
90名無し名人:2009/06/26(金) 00:01:20 ID:7OWQ3sie
え、賭けてないの?
91名無し名人:2009/06/26(金) 09:16:08 ID:TtkEVwgi
こんなんだから将棋好きは社会の負け犬ばかりなんだよ
92名無し名人:2009/06/27(土) 02:53:49 ID:+X76dRmp
将棋なんて時間のムダ
パチンコと同じレベル
一種の依存症
パチンコは時間と金のムダ
将棋は時間のムダ
しかし、時間と金は互換性があるから、
将棋も結局は時間と金のムダ
頭を使うなら、もっと有意義なことに頭を使え
と思うのだが…
93名無し名人:2009/06/27(土) 06:35:10 ID:DgkmoFBW
そのとおりだ。中毒患者だな
将棋中毒という医学的な病気になれば全員病人として
障害者手帳がもらえる寸法

人間の行動はすべて中毒による
女好きは女におぼれ 努力好きは努力におぼれ
ランニング好きはランニングにおぼれる

すべてほどほどにやるということは難しい
94名無し名人:2009/06/27(土) 16:13:50 ID:KMeaIvNQ
いや、将棋は趣味としては王道だよ。

・カネがかからない。(カネのかかる趣味は身代潰す)
・頭を使う。(ボケ防止に役立つ)
・老人になってもできる。(若いうちだけの趣味は虚しい)
・同好の人口が多い。(コミュニケーションツールになる)

囲碁、将棋、チェス。こういった趣味は、本当に王道であり
人生を豊かにすると思いますよ。
95名無し名人:2009/06/27(土) 16:45:14 ID:TU3M+sa7
>>93
全てのほどほどの健康な人間は何を楽しみに生きているんだろう。
俺はジャンキーで良いよ。
96名無し名人:2009/06/28(日) 10:39:49 ID:1aOunFW4
金さえあれば人生倍楽しめるよ。将棋なんかやってる奴にはわからんだろうがww
97名無し名人:2009/06/28(日) 10:42:31 ID:v8G+cqmF
>>96
典型的な負け組みの発想だな(笑)
98名無し名人:2009/06/28(日) 10:46:39 ID:OJBK7pWl
それより将棋に意味がないと思っている >>1 がなぜ将棋板見てるかの方が気になるwww
何かやなことあったのか?
99名無し名人:2009/06/28(日) 10:49:51 ID:A6hY6frN
アンチはわざわざこの板に来てわざわざこのスレに書き込んでる時間が無駄だろw
2手3手先読むだけで脳が活性化
親父はピアノと将棋が趣味で、ボケ防止と有意義な時間を過ごせてるみたい
100名無し名人:2009/06/28(日) 10:58:07 ID:+m7r/hLU
>>93
お前も所詮中毒患者にすぎん
101名無し名人:2009/06/28(日) 10:59:10 ID:+m7r/hLU
>>96
金ないだろ(爆
102名無し名人:2009/06/28(日) 11:02:15 ID:QPnEzBkR
ちょっと前に東京の板橋で惨殺された資産家夫婦は
趣味がパチンコだったっけ。

凄い大地主で家に現金数千万転がってるだの
飲み代一月300万だのの大金持ちだったのに
趣味は「 パ チ ン コ 」…。

殺された当日も近所のパチンコ屋に入り浸ってたとか。

誰もが羨む資産を持ちながら、旅行するわけでもなく
習い事に精を出すわけでもなく、社会活動するわけでもなく
毎日パチンコパチンコパチンコ…。
そして頭を鈍器で殴られ、何度も腹を刺されて、
家に放火されて激痛で動けない状態のまま
焼き殺されて死亡、という人生の終わり方。

アレに比べたら「これで王手飛車じゃー!」「うひゃ〜!」と
楽しそうに将棋指してる近所の爺ちゃん達の方が
幸せな人生を過ごしてると思う。
103名無し名人:2009/06/28(日) 11:08:16 ID:dCuaM/rE
ある程度強くなれば雑魚にはまず負けない
サクサク乱獲して自己満足できる
104名無し名人:2009/06/28(日) 11:13:40 ID:+m7r/hLU
>>102
パチンコはまさに中毒だからな頭がいかれた奴しかやらねぇーよ
打ってるヤンキーとかオッサンとかババアとか見て見ろよ
放心状態の奴ばかりだぜ
仕事もなく家にいるだけではつまらないだがソイツらの趣味はパチンコしかないんだよな
こんな老いぼれにはなるなら死んだほうがいいな
105名無し名人:2009/06/28(日) 11:47:29 ID:1aOunFW4
結局将棋とかパチンコやる奴らというのは暇をもて余す負け組貧乏人って事でOK?
106名無し名人:2009/06/28(日) 11:54:02 ID:+m7r/hLU
>>105
いや将棋は違うな
それなら読書とかマラソンとかも否定する事になる
パチンコだよパチンコこれをやる奴が完全なノイローゼのアホ
107名無し名人:2009/06/28(日) 12:22:42 ID:8+d709Vg
あの騒音が駐独の原因なんだよな。

千豚も、スロにはまって成績がた落ちした。
108名無し名人:2009/06/28(日) 15:26:51 ID:i+t84j4u
>>105
OK
大成功しているビル・ゲイツとか三木谷浩史とかは、
将棋にしろ、パチンコにしろ、
夢中になるということは、
なかっただろう。
109名無し名人:2009/06/28(日) 15:31:30 ID:i+t84j4u
>>106
読書とかマラソンは中毒性がない。
将棋とパチンコには中毒性がある。
実害の大きさは
パチンコ>将棋>>>>マラソン>読書
こんなもんだろう。
110名無し名人:2009/06/28(日) 15:35:23 ID:lLhM3O9N
何故一銭にもならないスキーをするの?
何故口説ける筈もないのにスナックに通うの?
111名無し名人:2009/06/28(日) 15:41:25 ID:+m7r/hLU
>>109
馬鹿だな中毒性は何にでもあるんだよ少しは勉強したまえ
なぜ決まった時間になれば走りたがる症状に陥るかをよく考えろ
むしろ将棋出来る奴のほうが賢いパチンコやっている奴にろくな奴はいないだろ
パチンコと将棋をほぼ同じにするなって話、違いすぎるんだよな
112名無し名人:2009/06/28(日) 15:45:26 ID:QPnEzBkR
>>109
「活字中毒」という有名な言葉も知らないとこを見ると、
日頃から全く本を読まない人なんだね。

なんだか寂しそうな人生だ。可哀想…。
113名無し名人:2009/06/28(日) 15:48:25 ID:sIruSjfq
>>107
ビルゲイツがチェスや囲碁にハマってることを知らない奴がいたとは
114名無し名人:2009/06/28(日) 15:55:04 ID:QPnEzBkR
>>113
>ビルゲイツがチェスや囲碁にハマってる

そうそう、有名な話だよね。ゲイツ様についてちょっと詳しい人なら
必ず知ってるレベルのエピソードだし。

ビル・ゲイツによるスピーチ 立教大学名誉博士学位授与 記念講演会  
東京 2000 年 6 月 16 日
http://www.microsoft.com/japan/presspass/BILLGATES/speech/speech14.aspx

ビル ゲイツ:

「ええ。いい碁盤を立教大学からいただきました。学生の頃から碁はやっていました。
私はハーバード大学に入ったのですが、あまり碁がうまい学生がいなかったので、
ものすごく碁の上手な学生が多くいたMITまで行っていました。」
115名無し名人:2009/06/28(日) 15:55:20 ID:+m7r/hLU
>>108
天才ほど一つの事にこだわりとことんのめり込むんだよ
アホな奴ほど何事も飽きやすくてすぐ投げる要するに忍耐0野郎
基本な
だから将棋はアホには基本向いていないんだけど忍耐を鍛えさせるために授業で学ばせ勝ち負けを考えさせ学ばせれば少しは弱い精神を鍛えられ忍耐強い子が育つよ
パチンコなんて話しにならんノイローゼなやる事がまったくない金欲野郎とかしかいないからな
現実逃避をする人物がパチンコにハマりやすいと学者が述べていたがまさにその通りである
そんな顔の奴が80パーセントだからな
116名無し名人:2009/06/28(日) 15:59:53 ID:QPnEzBkR
ポール・アレン(Paul Allen)――

(マイクロソフト共同創業者、ポールアレン・グループ会長
ワシントン州立大学の図書館長補佐の息子
ビル・ゲイツとともにマイクロソフトを創立し、その帝国の基礎を築いた人)

ビル・ゲイツが年より若く見えたのに対し、ポール・アレンは年よりずっと落ち着いて見えた。
ひげを伸ばすと、10代のときでも、20歳以上に見えた。昔の写真を見ると、
ポール・アレンがビル・ゲイツより2つ年上なだけだとは誰も思わないだろう。

ポール・アレンがビル・ゲイツとチェスをすると、やみくもな攻撃一本やりの
ビル・ゲイツをやんわりかわして負かしてしまったと伝えられる。
なんとなくポール・アレンの性格を説明するエピソードである。
117名無し名人:2009/06/28(日) 16:00:45 ID:XPa35lbb
マラソンはやり方間違えると「死ぬ!」
118名無し名人:2009/06/28(日) 16:05:37 ID:+m7r/hLU
そもそも将棋ほどお金がかからない趣味も珍しいぜと
お金を注ぎ込む趣味は世の中いっぱいあるからな
日本の文化である将棋をけなす奴は許さん
119名無し名人:2009/06/28(日) 16:05:58 ID:NDh646iE
とりあえずオマイラがパチンコ大好きだということがわかったw
120名無し名人:2009/06/28(日) 16:12:01 ID:9Lv8C6Wy
長い年月をかけて棋士の栄枯盛衰を見守るのは残酷だが楽しい。
自分もやってるほうがさらにそれを深く味わえるから。
121名無し名人:2009/06/28(日) 16:13:17 ID:QPnEzBkR
おや?ぐぐってたら>>108が言ってる
「三木谷浩史」が将棋について語ってるのがあったよ。

http://www.tkcnf.or.jp/08keieisha/kouenroku1705.html

常に改善、常に前進

楽天株式会社
代表取締役会長兼社長  三木谷浩史氏

ビジネス神経を鍛える

 ビジネスというと綿密にプランを立てて行動する印象がありますが、
 意思決定をする上で、私は右脳の働きである直感力を非常に大事にしています。
 左脳にはロジカルな分析力が備わっているといわれていますが、
 経営においても優れた判断は直感やイメージする力をもつ右脳からくるものだと思っています。
 以前『NHKスペシャル』で棋士の羽生善治名人の特集がありました。

 羽生名人は駒を指すときに、「相手がこうきたら、こう打つ」と論理的に考えるのではなく、
 「なんとなくここに駒を指せばこちらが有利になるな」と直感的に瞬時にひらめくわけです。
 このことから、論理的にだけ考えるより、直感を生かして行動したほうが良い結果が出せるのではないかと思いました。
 ビジネス神経を鍛えるためには、あらゆる経験を積むことが重要です。
122名無し名人:2009/06/28(日) 16:15:26 ID:+m7r/hLU
おデブタレントの松村だったけ
白目で倒れている所をnewsで見た時はさすがに死んでいると思ったよ
てかよ俺はパチンコ過去していて結局60万位負けなまぁ可愛らしいもんだぜ
暇人なノイローゼがやる趣味だと教えてあげてるんだよ、わかっていない奴のためにな
あの頃を思い出すと仕事が終わりパチンコの繰り返し
ようするに家にいる時はパチンコしかやる事がない廃人みたいなカスだったからな
中毒みたいに休みの日もパチンコ金に関する危機感もなかったからな考える能力がないから
出来るならあの頃の自分と合いぼこぼこにしてやりたいぜ
それに比べたら将棋していて損した事なんてないぜ精神面でもそわそわしていたのに我慢強くもなったしな
123名無し名人:2009/06/28(日) 16:36:15 ID:SEi3B4c/
よースルに「私にかまって」スレか
124名無し名人:2009/06/28(日) 16:42:11 ID:+m7r/hLU
いいや将棋は優れた日本の文化だとならず者にわからせるスレである
125名無し名人:2009/06/28(日) 17:34:04 ID:XPa35lbb
宝塚記念ディープスカイの複勝10万買いで1万GET!
なんとか3着で危なかったじぇ
さて、1円の得にもならない将棋指すかな・・・
126名無し名人:2009/06/28(日) 17:53:07 ID:Xg1n36Bm
パチンコに、はまる人は頭が悪い。
将棋に、はまる人は頭が良い(ことが多い)。
しかし、いずれにしても依存症であり、
一種の病気である。

適度に将棋をするのは、まあOK。
ただ、あまりにも将棋に夢中になる人は、
人生に失敗した代償を将棋に求めている、
一種の逃避行動ですよ。
127名無し名人:2009/06/28(日) 17:57:04 ID:QPnEzBkR
>>126
その理論で行くと「趣味」を持つ人は全員が
「依存症」で「病気」で逃避行動」という事になってしまうよ(笑)

明日にでも会社で同僚にその発言してみれば?

「えっ、お前「趣味」があるの!?それは依存症で病気で逃避行動だよ!」

と堂々と発言して欲しい。きっと君の社内での評判急上昇だね☆
128名無し名人:2009/06/28(日) 18:00:44 ID:HrfV2QKi
趣味は適度に楽しむものだろ…
129名無し名人:2009/06/28(日) 18:01:34 ID:FsrtEbNx
>>126
それ将棋に限った事じゃなくね?

何を趣味にするのか,
どのくらいのめり込むのかについては
他人に口出されたくないね
130名無し名人:2009/06/28(日) 18:09:06 ID:QPnEzBkR
>>128
熱意も忍耐力も精神力も無い人がその手の台詞をよく言いたがるよね。

実際には社会で成功した人は本業だけでなく
趣味にも情熱と時間を注ぎ込んでるエネルギッシュな人が多いのに。

そして、熱意も忍耐力も精神力も無い、夢中になれるものが無い人間が
もう一つ言いたがる台詞。

「お前、よくそんなのに夢中になれるよな」

そういう本人は遙かに素晴らしい行動をして確かな結果を出してるのか?というと
な〜んにもしてない。テレビ見てヘラヘラ、ちょっと何かに手を出しても
根気が続かずにすぐ挫折して放置を繰り返す、程度のスカスカ状態。

だからこそ好きなもの、夢中になれるもので充実してる人達を見るとイラつくのだろうけどね(w
それは本人が解決すべき問題なのだから他人に八つ当たりされても困るというもの。
131名無し名人:2009/06/28(日) 18:27:14 ID:Tn1W3Pef
とりあえずおまいらがものすごく暇だってことが良く分かったw
132名無し名人:2009/06/28(日) 18:28:25 ID:7mOxckwO
まあ、パチンコにはまるのも、
将棋にはまるのも、
SMにはまるのも、
本人の自由と言えば自由だが…

はまり込み過ぎる人は、
本業とか家庭とかに、
何か問題を抱えているということですね。
つまり、程度の問題だけれど…
適度ならいいんだよ!
133名無し名人:2009/06/28(日) 19:17:34 ID:HrfV2QKi
>>130
すまん。ほどほどに、というのは本業に支障がでない程度にという意味だ。
両方本気で取り組むやつはもちろん尊敬するよ。
>>126が書いた「あまりにも将棋に夢中になる人」というのは本業を疎かにしてる人のことだろうから、あなたの書いた
その理論で行くと「趣味」を持つ人は全員が
「依存症」で「病気」で逃避行動」という事になってしまうよ(笑)
>>126へのレスとしてはふさわしくないと思った。そんだけ。
気を悪くさせてすまなかったな。
134名無し名人:2009/06/28(日) 19:18:48 ID:HrfV2QKi
間違えた。ほどほどにじゃなくて適度にだった
135名無し名人:2009/06/28(日) 19:44:57 ID:1vz934r6
まあ本業に支障がでるほどやってる奴は問題外だよな
136名無し名人:2009/06/28(日) 19:46:40 ID:DIN+S3Mc
結婚してセックスして子供作ることもできないのに、なんで生きてるの?
137名無し名人:2009/06/28(日) 20:20:34 ID:+m7r/hLU
>>136
死にたくないんだろお前と同じ
138名無し名人:2009/06/28(日) 21:07:32 ID:7mOxckwO
>>120
要するに負けて苦しむところを見たいということですね
気持ちは理解できるが、人の不幸を喜ぶというのは、
あまりいいものではない

元々、将棋は愛のないゲームだけどね
139名無し名人:2009/06/29(月) 14:07:51 ID:1H8XNpzn
エリートの人達って麻雀やパチンコ好きは多いけど将棋好きって聞いた事がない。
140名無し名人:2009/06/29(月) 17:52:59 ID:g6SAOt5W
>>139
俺は逆に「エリートで麻雀やパチンコ好きの人」というのを見た事が無い。

起業した人とか、凄い論文書いた人が麻雀好きとかパチンコ好きとかは全然無いな。
写真が好き、とか鉄道模型が好き、とかはあるけど。
141名無し名人:2009/06/29(月) 18:46:15 ID:dn4uzx64
エリートってなに?霞ヶ関とかの人?
142名無し名人:2009/06/30(火) 09:48:30 ID:HMYoIPwr
お金稼ぎをしてる頭の良い人の事じゃないの
143名無し名人:2009/06/30(火) 11:40:54 ID:y0sgYeKU
>>139
逆だよ
パチンコと麻雀って…趣味の中でも一番ろくな奴がいない分類
実際に人格が乏しい奴人生に豊さを持てない奴が決まってするのが上の二つ代表すぎる
優れている人格の人がパチンコとか麻雀を好きとか聞いた事がないな(笑)
決まってワイロとか金関係の事件を起こすのもそう言う奴、欲がありすぎで根本的な精神が弱い、そりゃ探せばそこそこ立場が高い奴ならいるがそれは一過性でありそう言う奴は優れていると言えない
何年持つかと言う話職場でも趣味があの人パチンコと麻雀だってさ家族もいるのに休みの日はパチンコらしいよと下の立場の気晴しのネタにしかなってないよ
要はそう言うパチンコと麻雀が趣味とか言う奴は尊敬される事はない
144名無し名人:2009/07/01(水) 12:47:52 ID:wOHYp3wX
パチンカスはともかく麻雀はある種一般教養だった時代があるからなあ。
145名無し名人:2009/07/01(水) 13:19:09 ID:qUhStudW
趣味の中で一番くだらないのは断トツでパチンコでok?
146名無し名人:2009/07/01(水) 13:28:24 ID:duqNqf60
>>143 ニートですか?大企業の役員も麻雀好きは多いんだよ。一つ勉強になったね(笑)
パチンコ好きはさすがにいないと思う。
147名無し名人:2009/07/01(水) 13:46:10 ID:qUhStudW
>>146
お前みたいな頭がいかれた奴しか麻雀なんかやらねぇーよ(笑)

君ニートの暇人なチョなんだね一つ勉強になってよかったね君みたいなずれたアホが好んでするのが麻雀アホ役員がしそうな事だよ麻雀なんてわかったかチョン(^o^)/
148名無し名人:2009/07/01(水) 13:50:24 ID:qUhStudW
>>146
大企業(笑)
アホな役員はパチンコ好きもいるよ
所詮首一枚でなんとか持っているにすぎないが
お前はさアホで世間がわからないニートなんだから無理するなよマジで(笑)
お前みたいなカスは全然世間がわかっていないから笑えるんだよね(笑)
チョン君は麻雀オタクでしたか(笑)失礼ぷぷぷ
149名無し名人:2009/07/01(水) 13:52:26 ID:qUhStudW
ただいま麻雀大好きアホ頭のオタクその名はチョン君が将棋版にいます(^o^)/
150名無し名人:2009/07/01(水) 13:57:32 ID:ZPTFb1ao
>>145
おけ

>>149
低脳な言い争いは、よそでやってね(はぁと
151名無し名人:2009/07/01(水) 14:01:30 ID:qUhStudW
>>146
大企業と言っても一部の優れた人以外はお前より上だがカスみたいな人格の役員はゴロゴロいる
パチンコもするし麻雀はするし家庭がない奴うまく言っていない奴どれだけ世間にわんさかいるか
まずは大企業にいる役員がどれだけ事件を起こしたか検索して来い(笑)
お前みたいな何も知らない奴は大企業=エリートの集まり=人格完璧なんだろうな笑わすな(笑)
一部の人だけ松下幸之助とかなよっぽど自分に厳しくない奴じゃないとあそこまではならない
お前みたいな甘ったれが大企業がどうだの現状も知らずにほざくな小僧
152名無し名人:2009/07/01(水) 14:06:26 ID:qUhStudW
>>150(サンキュー
世間知らずに現状を勉強させてやっていた(笑)
了解また絡んで来たら調教しなおすが(heart
153名無し名人:2009/07/01(水) 14:10:10 ID:bDj/CbOO
将棋が何かで役に立った事はあるの、プロ以外で。
154名無し名人:2009/07/01(水) 14:13:21 ID:wOHYp3wX
ID:qUhStudW
一人で何回煽ってるんだww
155名無し名人:2009/07/01(水) 14:14:36 ID:wOHYp3wX
大学の将棋研とか半分麻雀研だったけどなあww
156名無し名人:2009/07/01(水) 14:25:21 ID:gom01TL/
>>154

しーっ、ID:qUhStudW を相手にしちゃだめだってば。
昨日別スレで惨めなほどにぼこぼこにされたんだ。
あっちこっちで悪さしていて、
別名 ニート の トニー っていうんだよ。
157名無し名人:2009/07/01(水) 14:31:18 ID:bDj/CbOO
中途半端に足を踏み入れて壮大な時間の浪費に陥ってしまう前に
その無意味さに気付いて将棋はやめるのが懸命だね。
158名無し名人:2009/07/01(水) 14:38:39 ID:CiEPRmv4
大多数のアマチュアにとって余暇の趣味なんだから、カネにならなくて当然。
むしろカネのかからない趣味としては、かなりのものだと思うけど。
今はネットでいくらでも対戦できるし、棋譜も見れる。
道場行っても、一日1千円かからないし。
159名無し名人:2009/07/01(水) 14:39:53 ID:ueb89eKz
コンピュータに勝てないくらいだからね。そこの浅いゲームのつらさだね
将棋なんかやめて囲碁に来いよ最強のにまだ井目置かせてぼこぼこにできるぜ。
160名無し名人:2009/07/01(水) 14:54:01 ID:CiEPRmv4
碁のソフトはまだまだ弱いな。そこが浅いというより碁のソフトまだまだ未開発なんだとおもう。
さすがに井目置かせては無理だが、互い戦じゃまずソフトに負けん。


161名無し名人:2009/07/01(水) 14:56:05 ID:bDj/CbOO
囲碁の無意味さも同じ。
162名無し名人:2009/07/01(水) 15:11:54 ID:BQ7VQO47
>>143
エリート=人格が優れてる人、だと思ってんのか?
仮に人格が優れてる人に麻雀好きはいないとしても
エリートに麻雀好きはいないってことにはならんのだが
163名無し名人:2009/07/01(水) 15:29:44 ID:qUhStudW
>>156
俺に昨日散々遊ばれてぼこぼこににされた奴かお前ヘボイんだよん(^o^)/
びびってるならロムってろよ小心者が(笑)

てか暇人のやる事がないお前、相手して欲しそうだなニートのかまってちゃんか(^o^)/ぷぷぷ
今日もたっぷりいじめてやるから気合い入れていけよ、てかこのアホ俺に遊ばれている事もわかってねぇまた(弱)(弱)のニート団結でも集めて徒党組んでかかって来いよおい(`ヘ´!)
びびっちゃたかな?負けを認めてダンマリかよ(^o^)/ぶっははははお前みたいなカスと強さが違いすぎるんだよ腰抜け小僧が大企業の勉強でもしろよ(笑)ぷっぷぷ
164名無し名人:2009/07/01(水) 15:30:17 ID:VTu+scqG
囲碁は将棋と違って理論よりも感覚が大事なゲーム
将棋は理系、囲碁は文系って例えがあるけどまさしくそれ

だからコンピューターに勝てる勝てないでどっちかの優劣は決まらない
理論はまさしくコンピューターの得意分野だしな
165名無し名人:2009/07/01(水) 15:33:26 ID:qUhStudW
>>155
てか下にいる情けない奴お前にかまって欲しいみたいだぞ(笑)
嫉妬から構うなとか言っているんだよ
本当は僕に絡んでと言う事、話したい口実に俺を利用した情けないホモだよソイツ(笑)
ソイツいきなりチンポしゃぶってくるかも知れないから気をつけろよ(`ヘ´)
166名無し名人:2009/07/01(水) 15:37:12 ID:qUhStudW
>>156←コイツホモ野郎(笑)ぷっぷぷ
また今日もぼこぼこにすんぞ
昨日も散々ぼこぼこにしてやったよなスレも乗っとたし俺の圧勝だったな明らかにな(^o^)/
今日もダンマリかよヘボニート共勝ち目がないのがわかっているならロムってろ小心者らしくな
ぎゃはははははマジ愉快すぎて楽しすぎるなこの玩具は(笑)
167名無し名人:2009/07/01(水) 15:49:45 ID:qUhStudW
>>162
人のレスパクってんじゃねーよ自分で考えれよパクリ野郎(笑)
結論はもう出てるだろアホ(笑)

エリート=人格が出来ていると思ってるのお前?
反対にエリートのほうが一瞬で崩れるんだよ人格お前さ俺のレスパクってねぇーで少しの脳味噌使って自分で少しは考えろ
エリートなんて所詮名前の見栄にすぎないエリート官僚だのエリート学歴だの(笑)ぷっぷぷ
人格な人格、人間に大切なのはな君には難しいかな学歴とかは所詮見栄にしかすぎなく今のご時世一流大学でようが会社はそれほど期待をしない(`ヘ´)

昔ならおー我が会社にとなっていたがやっと愚かな学歴世代の風潮が抜け今では最優先に人格の育成を重んじる会社が多い
お前ら社会を知らないアホ共はしっかり勉強しろよ
アホだから勉強のしかたがわかりませんか話しにならん(`ヘ´)(笑)
168名無し名人:2009/07/01(水) 15:58:38 ID:qUhStudW
>>162
エリートは人格が優れていないから意味わかる?
コイツらほど忍耐弱い奴はいないから何より経験不足
高い階段を目指しすぎ下とまず調和が取れず不調和な人格を持つ下の苦しみなど見えないわからない、なぜか知らないから経験していないから
エリートは麻雀するだろ聞かなくてもそれぐらいわかれ学歴とかは高いが人間に大切な人格が乏しい何が面白いかなど心から判断する能力が乏しいと言ったほうがいいかな
169名無し名人:2009/07/01(水) 16:05:37 ID:BQ7VQO47
>>167
そのレスは>>143にしてやれ
>>139のレスに対しては的外れだろ
170名無し名人:2009/07/01(水) 16:11:42 ID:BQ7VQO47
>>139はエリートに麻雀好きがいると言ってる

エリートには人格が優れてない人がいると思ってる人のレスとしては>>143はおかしい
171名無し名人:2009/07/01(水) 16:28:13 ID:qUhStudW
>>170
理解力なしか…
エリートに麻雀やパチンコ好きは多い言はわかったな精神が弱く運任せな間抜けにはお似合いだから
エリートに将棋好きはなぜあまりいないかエリートは忍耐が弱いからすぐ投げ出すから基本向かないんだよ
実業家とかそう言う人には将棋好きな人が多い
違いがわかるか
172名無し名人:2009/07/01(水) 16:31:12 ID:qUhStudW
>>169
そのレスは…にしてやれ?そのレスと同じ事を書いているんだがわからない奴のためにもっと詳しくな
少しぐらい理解力をつけろよ
パチンコ麻雀オタクは嫉妬するなよ惨めな趣味だと言われて
173名無し名人:2009/07/01(水) 16:32:17 ID:qUhStudW
>>143
ごもっともな分析だな
174名無し名人:2009/07/01(水) 16:34:14 ID:qUhStudW
>>170
お前はエリートが人格が優れていると思ってるの?
答えろ
175名無し名人:2009/07/01(水) 16:38:44 ID:BQ7VQO47
>>171
ということは>>139の言う通りだと認めるということだな
176名無し名人:2009/07/01(水) 16:39:51 ID:BQ7VQO47
>>174
>>162を読めばわかるだろ

>仮に人格が優れてる人に麻雀好きはいないとしても
>エリートに麻雀好きはいないってことにはならんのだが
177名無し名人:2009/07/01(水) 16:50:41 ID:qUhStudW
>>175
お前一人で勘違いか
最初から認めるも否定もしていないからな
どちらか言えばその通りソイツはよく見抜いている
ソイツの書いた事に付け加えているだけ
178名無し名人:2009/07/01(水) 16:52:42 ID:qUhStudW
>>176
その通りお前と同じ事を書いているだけ
認めるも何も否定してないからさ(笑)
179名無し名人:2009/07/01(水) 16:57:44 ID:qUhStudW
エリートに麻雀好きはいないと書いたならお前が突っ掛かって来るのは成り立つが
エリートは麻雀好きは多いと書いているからな結局は最初からお前と同じ結論(^o^)/
180名無し名人:2009/07/01(水) 17:02:46 ID:BQ7VQO47
>>177
そうか,、でも>>143の始めが「逆だよ」だからな
これ見たら>>139に対して反論してると思ってしまうよ
181名無し名人:2009/07/01(水) 17:07:08 ID:qUhStudW
>>180
本当だ…すまん(`ヘ´)
逆だよってその通りなのに…紛らわしくてすまん(`ヘ´)
182名無し名人:2009/07/01(水) 17:07:29 ID:BQ7VQO47
てかあれか
>>143>>140へのレスだったんだな
183名無し名人:2009/07/01(水) 17:09:52 ID:qUhStudW
>>182
お前分析が鋭い俺もなんかすっきりした
アンカー打ち間違えか(笑)
184名無し名人:2009/07/01(水) 17:15:13 ID:qUhStudW
>>140
同じ所は実業家で将棋好きな人は多いの所だな
そう言う人らがパチンコとか麻雀はあまり聞いた事がないし
エリートとは麻雀もパチンコもよくしてるし(笑)
185名無し名人:2009/07/01(水) 17:18:20 ID:qUhStudW
将棋好きって書いてなかった(爆
鉄道とか模型か…たしかに
186名無し名人:2009/07/01(水) 23:32:17 ID:pgXofLC4
1銭にもならないからやるんじゃないのか?
187名無し名人:2009/07/02(木) 16:49:15 ID:O48kcT5l
>>157
157は正論。
しかし、そう言うなら、なぜここに書き込みしているのか?
実は157は将棋から抜けられない将棋依存症だったりして…
188名無し名人:2009/07/02(木) 16:51:51 ID:O48kcT5l
金がかからないから良いという主張があるが、
それゆえに限界まで時間を浪費してしまう
189名無し名人:2009/07/02(木) 16:54:46 ID:vdhDVUDQ
金のかからない遊びの代表。
ギャンブル、釣り、ゴルフ、女。
それらの百分の一くらいじゃないの?
190名無し名人:2009/07/02(木) 16:59:07 ID:O48kcT5l
退職して年金暮らしの人にとっては、
将棋は素晴らしい趣味だが、
現役で、人生で成功してやろうと思っている人は、
将棋に費やす時間はもったいない。
191名無し名人:2009/07/02(木) 17:11:22 ID:8sxVVMvN
この手のスレって昔からあるが
何をもって正解に設定して質問してるのか謎だな
レスの内容は無駄な時間を将棋に費やしたと思しき人の
言い訳レスばかりだが
192名無し名人:2009/07/02(木) 17:25:35 ID:kgyeq6HM
ゲーセン感覚でネット将棋で負ける度にワンコイン(俺は100円)ずつ壊さなきゃ取り出せない貯金箱に投入してたら満タンに(たぶん10万)なった・・・
嬉しいやら悲しいやら
193名無し名人:2009/07/02(木) 17:51:40 ID:LxAi15tc
今日は基地外ニートは登場しないのかな(笑)
194名無し名人:2009/07/02(木) 17:55:52 ID:JXzz2l2i
なぜ一銭にもならないのにこんなスレたてたの?
195名無し名人:2009/07/02(木) 18:29:44 ID:9z8V18ML
>>192
それおもろそうだな
196名無し名人:2009/07/02(木) 23:30:49 ID:h6cceiqa
>>190 ところで、現役(だよね?)の貴方個人の「人生で成功」って何ですか?そこそこ(NEC瀬川のような勝負はしない)将棋をやって息抜きしてなんとかw年金暮らしにたどりついた!で良いのでは。あなたの人生の成功とは何?(再)。
197名無し名人:2009/07/02(木) 23:51:21 ID:h6cceiqa
>>191 貴方の感想仮説は分かった(としよう)んで、そんで貴方は他人へその先何を言いたいのですか?ゆわないと寝言をゆっただけじゃん? せっかく分析したんならwその次を考察してからUPを!でないと読む方は疲れる。 この文も疲れるかもw。
198名無し名人:2009/07/03(金) 00:28:18 ID:jGWAzkfR
趣味というのはお金がかかるので、それほどもお金がかからない将棋は良いよ。
スポーツ系のほうが健康には良さそうだけれど、1度やめてまた初めてみたいなのがきついよね。
199名無し名人:2009/07/03(金) 03:20:53 ID:dpLrQrWc
>>196
現役ですよ
自己実現したい
つまり自分のやりたくない仕事をせずに、
自分のやりたいことだけを自由にしてみたい。
そのためには、やはり経済的な成功が手段として重要
200名無し名人:2009/07/03(金) 04:00:06 ID:0Tmicl4L
>>198
お金がかからないのが趣味。
お金がかかるのは道楽です。
201名無し名人:2009/07/03(金) 04:00:31 ID:YyH8himg
将棋が大好きな会社の社長を二人知ってるけど、
女遊びもしないし、ほんと金使わずにうまく遊んでるよ。
まぁ、適度にやってりゃいい趣味になるわ



202名無し名人:2009/07/03(金) 04:08:19 ID:0Tmicl4L
>>199

> 自分のやりたいことだけを自由にしてみたい。
> そのためには、やはり経済的な成功が手段として重要

成功する過程にはやりたくないことをやらなければ行けない事が山ほどあるんだが?
君は世間知らずか?
203名無し名人:2009/07/03(金) 04:59:58 ID:HLszIv/7
いや、一銭にはなるよ
204名無し名人:2009/07/03(金) 07:19:15 ID:JvgGLLtu
205名無し名人:2009/07/03(金) 10:38:07 ID:dpLrQrWc
>>202
>成功する過程にはやりたくないことをやらなければ行けない事が
>山ほどあるんだが?

だから私は成功してやりたいことだけをするために、
やりたくない仕事やその他諸々をなしているということです。
206名無し名人:2009/07/03(金) 10:57:16 ID:ltMvGG9S
>>200

セクロスやオナニーを自宅ですましてですらティッシュ代はかかるのに、金のかからないなどもはや皆無


207名無し名人:2009/07/04(土) 09:14:20 ID:wurSyy0N
ある意味一銭にもならないから頭のいい奴は将棋をやらないのかもしれない
208名無し名人:2009/07/04(土) 10:56:40 ID:V4nvvsSy

糸は常に張っていると弛ませているより劣化が早いし何らかの負担が掛かると切れやすい
その「弛み」と人の趣味や遊びは同じことで、一銭にもならないように見えて実は結構重要
やりすぎはどっちにしてもダメだが
209名無し名人:2009/07/05(日) 06:12:54 ID:O3mnJWIN
将棋が人生だからさ
210名無し名人:2009/07/05(日) 10:53:24 ID:VRJ6wCaC
現状維持で満足なら将棋に熱中するのも良し
しかし、上を目指すなら、将棋は控えめか止めるのが、
深くて正しい読みですね
211名無し名人:2009/07/05(日) 11:40:26 ID:zAW5s88w
>>210

その「 上 」って具体的にどういうもの?

勉強して資格取って起業して株で儲けて資産家になって
美人の嫁さん、札束の山、高級マンションから下界を
ワイングラス片手に見下ろしてワッハッハ、とかいうやつ?(w
212名無し名人:2009/07/05(日) 12:18:01 ID:VRJ6wCaC
>>211
大筋において、そういうやつ
(私のイメージとかなり違うけど)
213名無し名人:2009/07/05(日) 12:44:38 ID:9EjtZPbi
>>1
んじゃ、野球とかサッカーとかやってる人とかにも言ってこいよ
214名無し名人:2009/07/05(日) 18:53:22 ID:W+U22pWM
相変わらず将棋板住人は煽り耐性がないな。
負けず嫌いなのはいいがすぐカッとなるのは精神的に子供だ。
あと自分の意見を長々と語りたい奴が多い。
将棋強くても態度が最悪なのがアマに多い。
215名無し名人:2009/07/06(月) 22:05:16 ID:dN/F2WKa
すぐに煽り入れてくる方がガキっぽい
216名無し名人:2009/07/08(水) 06:18:26 ID:qD8biUUi
将棋をやめて生活が正常化してきた。
将棋をやめて良かった。
将棋はするにしても週に一回ぐらいで充分。
毎日やっている人は依存症、病気です。
217名無し名人:2009/07/08(水) 06:31:47 ID:PRDajnM2
一銭にもならないばかりか金をかけてるんだからな
218名無し名人:2009/07/08(水) 20:50:07 ID:mrX2bTyW
>>198 趣味と「お金」は関係ない。あと、スポーツと健康も関係ない、むしろ悪い関係かな。 >1度やめてまた初めてみたいなのがきついよね。って何?で、どうきついのですか?
219名無し名人:2009/07/08(水) 21:01:49 ID:mrX2bTyW
>>199 そうゆう一般論では他人には伝わらないと思う。貴方個人の具体的実状思い将来予想不安を述べよ! ところで貴方は目的と手段(ともに妄想かも/それで良し!)を、ごっちゃにしてませんでしょうか?
220名無し名人:2009/07/08(水) 21:21:43 ID:mrX2bTyW
>>202 >>205 双方議論が噛みあってないと思う。双方の打開文か第3者UPを願う。
221名無し名人:2009/07/08(水) 21:31:03 ID:mrX2bTyW
>>206 横レス。 >>200 さんは、とまどってると思う。貴方の「金のかからない」はゼロ円からのことか?なら貴方の言は無意味ではないのか。何円からですか?>オマイ。どうでも良いけど、貴方は200を誤読してると思うが如何。
222名無し名人:2009/07/08(水) 21:36:49 ID:mrX2bTyW
>>210 ところで貴方自身の「目指す」は一体ところで何ですか?貴方の脳のトコロテンで良いからゆってください。
223名無し名人:2009/07/08(水) 21:48:59 ID:mrX2bTyW
>>216 どう正常化されたのですか?他人には分からんマヌケな文のUPと。前後を詳しく!貴方と多分興味あうんで投稿を!(笑)。投稿しないと・・・。びびるなオマイ!(再k笑)。
224名無し名人:2009/07/08(水) 21:56:30 ID:eLvNiYo9
まあ・・・何だ、連投ではなく1つか2つのレスに纏めた方がいいぞ
225名無し名人:2009/07/11(土) 21:50:27 ID:SLwydRvv
226名無し名人:2009/07/11(土) 21:59:31 ID:7uopRa/C
趣味というものは、たいてい金がかかるだけで儲からないものだ
227名無し名人:2009/07/11(土) 22:00:54 ID:c6hpautR
金がかからんから 以上
228名無し名人:2009/07/11(土) 22:07:02 ID:P8TRGb5E
娯楽にナショナリズム持ち出すなんてホントに頭がどうかしてると思う。
229名無し名人:2009/07/11(土) 22:28:55 ID:07pK4q8U
女にもてないからさ
童貞だからさ
230名無し名人:2009/07/12(日) 07:29:57 ID:4SjYCG25
↑スレが凍りつく禁断の発言だったようだ。
231名無し名人:2009/07/12(日) 23:54:28 ID:QSaG6ihR
ここまで金がかからん趣味も珍しいからな
232名無し名人:2009/07/13(月) 12:26:49 ID:+p1ToiPD
>>1なるは、このスレ立てで幾許かの金を稼いだのだらうか?
233名無し名人:2009/07/13(月) 13:48:23 ID:ofCYE0Gt
将棋は金かかるだろ
234名無し名人:2009/07/13(月) 21:20:27 ID:W5PIo2F2
ほぼ全く金をかけない:自分で作成若しくは頭で想像
とっても金をかける:高級盤駒購入・将棋を指す、見るためだけに至る所を飛び回る他多数

大抵の趣味はほぼ全て当てはまるが
235名無し名人:2009/07/17(金) 01:27:26 ID:5pAIVW1t
>>199 >自分のやりたいことだけを自由にしてみたい。 そのためには、やはり経済的な成功が手段として重要 だからぁ「自分のやりたくない仕事をせずに」そんな脳天気は実現しないと思うぞ。ハイ「もやい」客御案内〜。
236名無し名人:2009/07/17(金) 01:41:35 ID:5pAIVW1t
大山康晴は「こんな面白いものは封じないないといけないとでゴルフを止めた」とか。ところで、>>210 「上を目指すなら」って、具体的に例えば(貴方の場合は)何?どう「深くて正しい読みですね 」なのか?分からん。
237名無し名人:2009/07/17(金) 01:53:44 ID:5pAIVW1t
>>214 実例を述べ反論するのが大人だと思う。貴方はしてない子供だ!。 >将棋強くても態度が最悪なのがアマに多い。 ってお前はアホか。具体的名前を述べよ!>オマイ。 >あと自分の意見を長々と語りたい奴 って何番?(笑い)。
238名無し名人:2009/07/17(金) 02:10:09 ID:5pAIVW1t
>>216 具体的に、どんな生活をしていて「正常化してきた」のですか?奨励会崩れ?とは言わんがwパチンコスロットマン類だったの?「週に一回ぐらい」と言えばallネットは無し、土日(の2回・BS含む)NHKですかねぇ。
239名無し名人:2009/07/17(金) 02:24:23 ID:5pAIVW1t
>>228 >娯楽にナショナリズム持ち出すなんてホントに頭がどうかしてると思う。 娯楽vs(?) ナショナリズムって一体何でしょうか?国家存亡の重要事項かも。どう「ホントに頭がどうかしてる」のかのサワリをルル述べよ!
240名無し名人:2009/07/17(金) 10:21:43 ID:ip1Y7Lvc
241名無し名人:2009/07/18(土) 00:54:49 ID:qYa2aPBj
↑そんで?
242名無し名人:2009/07/20(月) 10:27:23 ID:SasnpJao
243名無し名人:2009/07/21(火) 19:24:26 ID:0Ao/k+Ju
バックギャモン世界選手権、日本人男性が優勝

 日本バックギャモン協会によると、19日までモナコのモンテカルロで行われた第34回バックギャモン世界選手権で、
望月正行さん(30)が優勝した。

 日本人の優勝は初めて。望月さんは同協会所属のプロ選手。バックギャモンは西洋すごろくとも呼ばれる2人で
競技するゲーム。愛好者は世界で3億人と言われている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090721-00000700-yom-soci
244名無し名人:2009/07/22(水) 21:15:04 ID:8dIHzDER
>>1
お前の人生にも一銭の価値がないけどね
245名無し名人:2009/07/27(月) 00:21:46 ID:EsNc1bN6
友達ができるから
246名無し名人

歩くミート