1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2009/05/21(木) 22:45:54 ID:VyFaCtcV
3 :
名無し名人:2009/05/21(木) 22:49:34 ID:VyFaCtcV
4 :
名無し名人:2009/05/21(木) 22:55:42 ID:jgHk/ngp
5 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:09:30 ID:zuQ5nX9I
くこか。mBCfJVw1にソフト指し疑惑
指し手おっせえ
6 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:09:49 ID:b8WK5sJS
7 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:10:52 ID:9v5WtNdg
また後手番が勝ったのか
8 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:11:39 ID:oLQchbIh
感想戦コメ追加中
9 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:13:58 ID:zuQ5nX9I
いつもの人の対局がみたい。かなり強いID:oVSyqnxZにも圧勝しちゃうんだろうな
10 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:17:26 ID:RhGPMMpx
11 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:19:52 ID:CzX4u+6U
名人戦の指し手の話題がさっぱり出ないね
12 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:20:21 ID:zuQ5nX9I
廃人戦から逃げたID:RhGPMMpx
まだ居たのかよww
13 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:21:33 ID:RhGPMMpx
>>12 あ?やるかBOSS見終わったから相手になってやるぞ
14 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:22:44 ID:qOf7v9dP
ありそうで意外になかった相掛かりの8五飛戦法。
角道封鎖の7五歩もびっくりした
15 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:23:30 ID:zuQ5nX9I
よしやろうか。逃げんなよ
16 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:23:41 ID:mNzS0Ict
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲6八銀 △7四歩
▲3六銀 △7五歩 ▲5六歩 △3三桂 ▲4六歩 △4二銀 ▲6六歩 △7三銀
▲6七銀 △7四銀 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 銀 △8四飛 ▲6五歩 △7五歩
▲6七銀 △6二金 ▲5五角 △7三桂 ▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩
▲6六角 △6五桂 ▲1五歩 △7七桂成 ▲同 角 △6五銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △7六歩 ▲8六角 △4五桂 ▲3四飛 △3一歩 ▲4五銀 △9九角成
▲5七桂 △6六銀 ▲6五桂 △4七香 ▲5八金 △3三銀 ▲4七金 △3四銀
▲同 銀 △6七銀成 ▲同 金 △2八飛 ▲4八金 △7七馬 ▲同 金 △同歩成
▲5二銀 △同 金 ▲7三角 △6一玉 ▲8四角成 △6八銀
まで86手で後手の勝ち
これか??
17 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:25:28 ID:VyFaCtcV
名人のコメントを読むと、29手目で▲4六歩を突くなら31手目は
▲4七銀と引きべきで、それ以前に、29手目では▲6六歩を先に
突くのが自然な手だったということか。
18 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:26:12 ID:fnhf3Cw2
又当たったか
19 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:26:46 ID:CzX4u+6U
>>14 びっくりするのは△7五歩ではなく△7四歩を▲7六歩と受けなかったことの
方だと思うけど。△7四歩指したら△7五歩は当たり前でしょ。
20 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:26:51 ID:RhGPMMpx
くそっ先約待ちで挑戦できねえww
21 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:28:09 ID:CzX4u+6U
>>17 そんな序盤の手にコメントがつくこと自体が本局の先手の苦しさを
あらわしてるな
22 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:29:10 ID:oVSyqnxZ
早く66歩〜67銀とまとめる必要があったのか
ほんぷでもそんなに悪いと思わなかったけど
23 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:29:40 ID:oLQchbIh
その辺から羽生はあんま自信なく指してたみたいね
6五桂とされてからは押し切られたような
24 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:29:50 ID:CzX4u+6U
それだけ△7五歩が苦しいんだよ
25 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:30:12 ID:9VMSquR/
後手番強いなぁ
26 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:31:25 ID:VyFaCtcV
>>21 ですね。序盤の細かな傷を郷田にしっかりと咎められた感じ。
名人も細心の指し回しで挽回しようとしたけれど、郷田に綺麗に
まとめられたようだ。
27 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:33:34 ID:CzX4u+6U
22手目△8五飛までは前例がある手だけど、23手目は前例は
▲2七銀か▲7六歩で、▲6八銀がやはりまずかったのでは。
▲7六歩指せなかったのが後々まで祟った。
28 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:36:14 ID:ZKHIcLnl
これは郷田名人あるよ
29 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:38:06 ID:VyFaCtcV
>>27 ▲7六歩を突く前に、郷田が△7五歩と突き出したのを今見ると、
かなりの迫力がある。それが、封じ手の▲5六歩に繋がったのかな。
郷田の踏み込みの鋭さがここにあったのかもしれない。
30 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:41:41 ID:oLQchbIh
第三局までは、郷田の方が激しい順を自重してきたから
本局で踏み込んで勝ったのは大きい
31 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:49:28 ID:Jl9WGEg3
△68銀してるから、▲76歩はダイレクトには指し難い?!
△75歩してから、△33桂馬だから、作戦かな?
32 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:52:51 ID:inSL7XD0
名人は先勝してるからか序盤ちょっと冒険してる感じだったね
次局からは手堅くやって欲しいものだ
33 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:56:43 ID:CzX4u+6U
>>31 ▲6八銀△7四歩▲7六歩△8八角成▲同金 で先手は金が悪形でどこかで
立て直しが必要だから手損だけど、すぐに潰されることもないから
本譜より良かったかと。
34 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:57:24 ID:JZ3FSmYr
郷田●○●○○●○羽生
だろ
郷田名人オメ。実力制代何代だっけ?
35 :
名無し名人:2009/05/21(木) 23:58:44 ID:jEnNPtSu
なあ少し前の羽生森内の名人戦では先手が勝ちみたいな印象があったのに
ここ1年で何が変わったの?
36 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:01:12 ID:i3CbfT4o
>>35 森内が異常に先手有利(後手で弱い)から。
37 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:02:11 ID:yqkL3ECX
これで羽生が完全に名人戦に集中すれば
4−2で羽生名人防衛かな
38 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:02:21 ID:Jl9WGEg3
>>33 なるほどね〜
何れにせよ、△75歩は鬱陶しかったですね!
この歩は最終的に△77成って△68銀だもんな〜
39 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:05:33 ID:71jqGCL0
郷田 第5局は初手26歩だぞ
34歩なら羽生の気合い負け84歩で互角
初手76歩なら普通だ
40 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:05:37 ID:i3CbfT4o
41 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:06:01 ID:th23vV9I
千日手が理想の局面でもプロは2回対局するのが面倒なせいか先手が打開しなければいけない風潮があるじゃん
あれっておかしいよね
後手の勝率が上がってるのはそのせい?
42 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:07:39 ID:m3K899Ca
2,3年後手勝率が高ければ逆に後手が打開を狙うんじゃないか。
そんな日が来るかはわからんが。
43 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:07:55 ID:QVA82i6u
千日手打開は先手からしにくいな この流れじゃ
あと3局のうち1局は千日手があると見た
44 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:08:24 ID:AVvGMEvi
森内は先手か後手かで違うからな。
誰とでも5分とか自分で振り駒の統計とったり半端ない。
45 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:10:49 ID:Y1eqNUSr
>>40 そっか・・・
先手から一回歩交換してるのね〜すんませんでした。
あと30M待って、BS2の解説みないと・・・
46 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:13:18 ID:cEjRyH8p
47 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:13:58 ID:2rRjqWRZ
, -‐-、 , -─- 、._
./ V `‐- 、 ふざけるなっ・・・・!
/ \
./ \ ふざけるなふざけるなっ・・・・!
/ /vヘ ヽ、
. l /、 -\ l\ .i, l クズ野郎っ・・・・!
| /、..\ ‐--\|-'\|\l`、 l
| /. \..\__ ,/./\l\| また名人取ろうってのか!
| __ /____\.__| |./____」.
| ./‐ヽ┼| ==== ̄ | ̄ ̄| ̄==== | 将棋界の第一人者を差し置いて
. | |.|-、|..| | ( o | ̄ ̄|. o ) .|
. | |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ: lヽ_ u-‐' ,ノ 名人取ろうってのかよっ!
. | |.l_(.|.|  ̄ ̄ l::: l  ̄ ̄ |
| ヽ-'/l /___/ l_::: _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
| / l / / , -- 、.``‐-‐'´_____ l
│ ./ ::l. / /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l 独りよがりの名人至上主義って考え捨てろよっ・・・・!
. /| ./. :::l. |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
/ :::::| / ::::l \_  ̄`Y´ ̄ / .| あんまり「ずるい」と将棋やめてチェスへ行っちゃうぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. / ::::l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\
:|::::::::::::::::::::|/ :::::l. l. l l. TTT l l.__,l:l:::::: 将棋ファンは皆 羽生名人を望んでいるっ・・・・・・!
|:::::::::::::::::::::|\ ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::| \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|:: 羽生が正義!、羽生が必要!!
48 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:14:50 ID:FwNCBmX+
もしもS級リーグなるものがあったら…
羽生名人+A級上位5人+タイトルホルダー過去3年間の対戦成績
====|.羽生 |.郷田 |.佐藤 |.森内 |.丸山 |.木村 |.渡辺 |.深浦 |.久保 |.合 計 |勝率|
羽生|-----|03-02|17-14|09-04|03-02|10-01|04-06|15-16|13-03|074-048| 607|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| ===|
郷田|02-03|-----|05-06|05-09|06-05|02-03|04-01|05-01|03-02|032-030| 516|
深浦|16-15|01-05|06-05|04-04|02-02|00-02|06-01|-----|03-03|038-037| 507|
丸山|02-03|05-06|09-04|03-02|-----|04-05|02-02|04-04|04-06|033-032| 508|
佐藤|14-17|06-05|-----|09-06|04-09|06-03|09-10|05-06|07-05|060-061| 496|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| ===|
久保|03-13|02-03|05-07|04-02|06-04|05-03|06-01|03-03|-----|033-037| 471|
木村|01-10|03-02|03-06|04-01|05-04|-----|01-00|02-00|03-05|022-028| 440|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======| ===|
森内|04-09|09-05|06-09|-----|02-03|01-04|01-02|02-02|02-04|027-038| 415|
渡辺|06-04|01-04|10-09|02-01|02-02|00-01|-----|01-06|01-06|023-033| 411|
(2006年4月1日〜2009年3月31日)
49 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:16:19 ID:6ohEiz0e
うーん色々考えてますがやはり△4五桂▲3四飛以降ちょっと先手思わしくなさそうです
△9九角成以降ははっきり一手足りなさそうです
先手の構想が不味かったのかなー、しかし代えてどう指せば良かったのかがちょっと難しそうです
▲4六歩と突いたからには▲4七銀として▲3七桂の活用や3筋の桂頭攻めを見ればよかったのか
しかし途中の別れは先手の感触もそう悪いものでは無かったので……難しいですね
50 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:16:41 ID:SKm1fpAC
BS2て0:40からであってる?
51 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:17:41 ID:Y32fdi6a
52 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:18:55 ID:ORImKpyN
>>48 今度の竜王戦には是非とも深浦に出てもらいたい。
ブーハーは自重。
53 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:21:55 ID:2rRjqWRZ
>>44 郷田「あれから15年、だれと指しても互角に渡り合える将棋を目標に勉強してきました。」
ファン意識して戦う、郷田真隆挑戦者 名人戦七番勝負
郷田真隆(ごうだまさたか)九段
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200904080141.jpg 2年前の初めての名人戦は将棋ファンの父が亡くなったばかりで、第1局にすごく力が入ったのを覚えています。
2日制のタイトル戦は経験はあったのですが、やはり注目度が違う。
森内(俊之名人)さんからは名人の風格というのを感じましたし、いろんな意味で勉強になりました。
羽生さんは読んだ結果に比重を置くタイプです。基本に忠実で柔軟、バランスがとれています。
「羽生マジック」という言葉があるけど、マジックではない。苦しい時でもきっちり読めば何か手段が残っている。
あきらめず、最後までベストの選択をしているだけです。一か八かということはしません。
自分も似たところがあり、苦しい将棋を逆転するときは、相手より1手でも多く読もうとします。
羽生さんとは王位戦で3期連続で戦いました。当時は直球勝負なら勝てる、持久戦や曲線模様になると羽生さんに分があるという感じでした。
あれから15年、だれと指しても互角に渡り合える将棋を目標に勉強してきました。
若い時と比べて瞬発力は落ちたかもしれないですけど、総合力はだいぶ上がっていると思います。
羽生さんは何でも指しますが、どんな戦法でこられても、ある程度は対応できるという自信と蓄積はあるつもりです。
秘策は何もありません。自分は新聞の将棋欄を読んで育ったので、見てくれるファンを意識しています。
自分を応援してくださる方もそうでない方も、私の将棋を見たことない方も、一度、「郷田の将棋」を見ていただいて、
好き嫌いを判定していただければと思います。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200904080137.html
54 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:21:57 ID:cEjRyH8p
羽生もそろそろモデルチェンジしたら良いのに。
藤井システム専門棋士になってみてはどうだ?
55 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:23:06 ID:Y1eqNUSr
夕食休憩までは、僅かでも先手良かったのでしょう?
内藤先生が、どちらかと言えば先手って言ってたし・・・
△54桂馬の勝負手も・・・迫力有ったですけど、
思うに・・・その後の△33銀が良い手で、それを誘発した、
▲34飛車が拙かったのかな〜?って考えてますがね。
56 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:24:56 ID:2rRjqWRZ
序列 羽生 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 契約金
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ ○ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ ● 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ ○ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ● ● 1億2380万円 7番 8h 三社連合
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 1億 960万円 5番 5h 日経新聞
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ■ ● ■ 1億 351万円 5番 4h 新聞連盟
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ 7800万円 7番 8h スポーツニッポン
○タイトル獲得
●挑戦失敗or失冠
■予選敗退
57 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:26:02 ID:5tynRUhf
終局しても棋譜がわからん謎の一戦だったな。40分から見よう
58 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:28:37 ID:S+pFrBq7
59 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:32:53 ID:926lQfBx
>>55 >内藤先生が、どちらかと言えば先手って言ってたし・・・
でもあとの二人はどちらも後手優勢って言ってた
>53
文章で読むインタビューはいつもすごく真面目で高潔な人柄で好感持てる
実際に喋ってるのはボソボソと聞き取りにくくて、へたれっぽいけど
60 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:35:04 ID:i3CbfT4o
>>49 23手目▲6八銀に代えて▲7六歩と言いたいけれど、これはもう全然別の将棋ですね。
封じ手の▲5六歩に代えて▲2五銀△8四飛▲2四歩△同歩▲同銀△4四角▲7六歩△8八角成▲同金
でどうでしょうか。
61 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:35:07 ID:m3K899Ca
>>55 今のところその時点で後手持ちの方が多数派の感じ。
3四飛も良くはなかったろうけど、代わりの手で先手有利かと言うと。
62 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:40:11 ID:Y1eqNUSr
>>61 もー▲22飛車なりよ〜(無責任で根拠無いけど〜)www
NHK始まった!
63 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:45:46 ID:QVA82i6u
羽生は6月22〜28日まで理恵から逃れられる順を読んでいるな
6月27日の棋聖戦は大盤解説申し込んだけど
24日も年休取って行かないといけないかもしれない
フォレスタから3kmのとこに自宅がある俺勝ち組
64 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:55:26 ID:8E9y3lK1
名人負けたの?全部後手勝ちかよ。
こりゃ奪取あるで
65 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:56:39 ID:B9R/nFqH
玉が一回しか動かなかった
なんか感動した
66 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:57:31 ID:3jgs8do0
わざわざこの時間まで起きて立ってのに
ボンゴの奴、棋譜並べるだけでおわらしやがったw
67 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:58:02 ID:BJ19P8X/
どうせなら1回も動かずに投了してほしかった
68 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:58:40 ID:cGxJYUo3
なんか、とりあえず後手番の時代が来たということですか?
69 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:00:28 ID:FFFCtcl6
>>48 おおっ、面白いなコレ
羽生がいなければ久保・木村が天下とるのか
郷田は2・3番手までw
70 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:03:51 ID:Y1eqNUSr
>>66 ね〜時間の問題も有ったのでしょうが・・
まー▲22飛車成は可也ムリだった事は解かったな〜ww
それと、解説にも有ったから△77松風が決めてだったのよね〜
71 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:12:20 ID:yqkL3ECX
郷田は先手番の矢倉では一度も羽生に勝ってないんだっけ
次のポイントは矢倉から逃げるかどうかだな
72 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:17:56 ID:6ohEiz0e
それでは名人戦第4局をまとめてみたいと思います
相掛かりについては昨日簡単にかきましたのでご参照ください
22手目△8五飛
普通は△8四飛なのですが、9筋の交換を入れてからたまにみられる指し方です。
後手は攻め合いを目指す指し方で中住まいや△42玉としてから△7四歩▲7六歩△7五歩▲同歩△同飛等早い攻めを目指す筋があります
この指し方は郷田九段も去年の12月に稲葉四段との将棋この形を経験なされていたと思います
25手目▲3六銀
何かの時に▲2五銀や後手が△4四歩と突いた時に▲4六歩〜▲4五歩など後手の陣形を牽制しています
ここでは▲7六歩も普通で△8八角成▲同金の進行は昨年度の順位戦C級1組▲豊川ー△中田宏戦と合流します
▲8八金の形は一見悪形ですが後手からの棒銀に強く、後に▲7八金と戻しても手損はないのでそう悪くもありません
26手目△7五歩
▲7六歩としないなら位を取って角を活用させなくするのが筋としたものなのですが
おそらく羽生四冠はここまで予想通りの展開だったと思います。ここの位を取られるのは一見理屈に合わないのですが
「一瞬飛車の横効きが途切れるので△8五飛と△7五歩のバランスが悪いのではないか、その分中央で利を求めれるのではないか」
というのがテーマとされていたような気がします
27手目▲5六歩(封じ手)
▲2五銀が駄目ならここと言う所でしたが少し意外でした。(郷田九段も封じ手を思わず覗き込まれました)本命は▲2五銀だったのですが
▲2五銀△8四飛▲2四歩△同歩▲同銀△4四角▲3五銀△同歩▲2一飛成△2三歩で▲7六歩△8八角成▲同金△4四角。ここで
▲6六角は△同角▲同歩△4四角で先手良くなさそう
▲7七角は△同角▲同桂△4二銀打として、先手から▲6五桂と暴れる筋を消しながら▲2四飛の展開も見ます(この時に▲1五角も消しています)
こうなると後手は先手の桂頭を狙いやすくなりますのでこれは後手良さそうです
他にも工夫の余地はありますが▲2五銀はちょっと無理そう。と言うのが今の結論です
取り急ぎ序盤だけまとめてみました、続きは明日になりそうですのでよろしければお読みください
△7五歩はあえて取らせたような気がします
73 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:21:19 ID:DENSuvAH
74 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:22:33 ID:bUG0ZbXG
ハッシー乙!!!!!!!
75 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:24:50 ID:Y1eqNUSr
>>72 解説ありがとうございました。
明日楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
76 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:25:43 ID:bUG0ZbXG
今日はもうとりあえず寝るんだハッシー
同じ居玉で疲れただろう
77 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:26:54 ID:LALbpGGg
78 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:27:35 ID:Ue2M2owE
いや、こないだハッシーではありませんと否定してたよ
79 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:30:01 ID:yqkL3ECX
肯定するわけないだろw
80 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:30:48 ID:Ue2M2owE
そりゃそうだけどさぁ
81 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:32:03 ID:gllDSqww
○ッシーさん乙です
▲2五銀は室田さん(ry かぁ〜
82 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:33:14 ID:2rRjqWRZ
佐藤 8期 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 契約金
一位 名人 ■ ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ■ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ■ ■ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
森内 6期 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 契約金
一位 名人 ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
羽生 6期 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 契約金
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ ○ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ ● 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ ○ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
渡辺 5期 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 契約金
一位 名人 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ○ ○ ○ ○ ○ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
83 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:36:18 ID:ESDrQjsM
いつもの人はハッシーって呼ぶ事に決めたんだよ
B2にいる橋本とは関係無しにな
84 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:37:37 ID:q/CjFuFL
2回目の飛車走りらへんが、
結果的には敗着だったような。
85 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:39:50 ID:q/CjFuFL
しかし、先手番なのに、
序盤からこんなに面倒くさい戦型を選択したんだろう?
ドMとしか思えない。
それとも順位戦で藤井先生と指したいんだろうか?
86 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:39:59 ID:Ue2M2owE
87 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:41:45 ID:q/CjFuFL
この丁寧な解説は、
大平だと思ってたんだが・・・。
88 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:43:20 ID:8Rmz/mu/
ずっと野田澤だと思ってた。
89 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:43:30 ID:cEjRyH8p
>>83 ややこしいから橋本は将棋ゴリラに改名するか。
90 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:49:48 ID:92Yi0LC1
>>14 >ありそうで意外になかった相掛かりの8五飛戦法。
形はかなり違うけど、かなり前から慶太先生が指していたはず。
91 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:50:29 ID:FvcHi8vt
>>72 25手目
C級1組じゃないし
▲7八金と戻せば手損だし
92 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:52:55 ID:bXdD6MUz
いやー、面白かったというか不思議な将棋だった。
予想外しまくったが、予想通りなら上手くいかない手順の読みが深くて、ホント今期最強の二人の将棋だと惚れ惚れした。
お疲れ様でした。
夕方BSの内藤センセの木村名人トリビアも面白かった。
93 :
名無し名人:2009/05/22(金) 02:10:45 ID:YNjG38Uc
94 :
名無し名人:2009/05/22(金) 02:10:50 ID:+nQ8KiNY
95 :
名無し名人:2009/05/22(金) 02:16:27 ID:iYhjLytb
竜王戦で渡辺に負け、王将戦では深浦に負け、今回は郷田に負け。
和歌山では羽生弱いな。
96 :
名無し名人:2009/05/22(金) 03:10:10 ID:yHKMDt44
みかん食って強くならないとな
97 :
名無し名人:2009/05/22(金) 03:13:39 ID:ic43XCeE
封じ手局面をBona4.11にdepth=15(相当深い)で指し継がせると、
通常の▲2五銀以下、やがて後手優勢となる。
大長考の末ここでは既に組み負けていると判断しての「▲5六歩」だった可能性がある。
(ちなみにBona的敗因は47手目の一筋を突き合ったところらしい・・・)
98 :
名無し名入:2009/05/22(金) 04:36:52 ID:sApr5F3K
俺的には第一局目はノーカウントだから
郷田2勝1敗な感じか
99 :
名無し名人:2009/05/22(金) 05:08:47 ID:GPqVoyGi
100 :
名無し名人:2009/05/22(金) 05:16:30 ID:WKandkB6
>>72 いつも楽しみにしてるよ、乙ー。
いつもの人の纏めサイトとかないの?
101 :
名無し名人:2009/05/22(金) 05:46:14 ID:V7vWW6pd
いつもの人に質問して答えてくれるスレはないのか?
102 :
名無し名人:2009/05/22(金) 06:06:56 ID:+UJOzGqD
さすがに室田さん理想…だろ
これからは井道は1000解説の時聞き手をやりゃぁいい。
千と千尋の豚隠し‥ってな感じでry
103 :
名無し名人:2009/05/22(金) 06:23:01 ID:jYbHqZUQ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242907633/ 7大タイトル戦は、いつも芸スポ速報板に立ててくれるから助かる
【将棋】郷田真隆九段が「高野山の決戦」を制す!羽生善治名人を下し2勝2敗 第67期名人戦七番勝負第4局
1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2009/05/21(木) 21:07:13 ID:???0
和歌山県高野町の金剛峯寺で指されていた第67期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、
毎日新聞社主催)の第4局は21日午後8時43分、後手番の郷田真隆九段(38)が
羽生善治名人(38)に86手目までで勝ち、対戦成績を2勝2敗のタイとした。持ち時間
各9時間のうち残りは名人1分、挑戦者3分。第5局は6月2、3日、秋田市の秋田
キャッスルホテルで。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/shougi/news/OSK200905210002.html 名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/ 6 :( ´ヮ`)<わはーφ ★:2009/05/21(木) 21:08:29 ID:???0
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲6八銀 △7四歩
▲3六銀 △7五歩 ▲5六歩 △3三桂 ▲4六歩 △4二銀 ▲6六歩 △7三銀
▲6七銀 △7四銀 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 銀 △8四飛 ▲6五歩 △7五歩
▲6七銀 △6二金 ▲5五角 △7三桂 ▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩
▲6六角 △6五桂 ▲1五歩 △7七桂成 ▲同 角 △6五銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △7六歩 ▲8六角 △4五桂 ▲3四飛 △3一歩 ▲4五銀 △9九角成
▲5七桂 △6六銀 ▲6五桂 △4七香 ▲5八金 △3三銀 ▲4七金 △3四銀
▲同 銀 △6七銀成 ▲同 金 △2八飛 ▲4八金 △7七馬 ▲同 金 △同歩成
▲5二銀 △同 金 ▲7三角 △6一玉 ▲8四角成 △6八銀
まで86手で後手の勝ち
104 :
名無し名人:2009/05/22(金) 06:28:26 ID:GbL3PlsI
名人戦 第7局 6月23・24日(火・水) 愛知県豊田市 「ホテルフォレスタ」
棋聖戦 第3局 6月27日(土) 愛知県豊田市 「ホテルフォレスタ」
105 :
名無し名人:2009/05/22(金) 06:29:15 ID:fTK9Bkmm
もうフォレスタに住めw
106 :
名無し名人:2009/05/22(金) 06:48:30 ID:SR3uoTp3
棋聖戦って前夜祭あるの?
いずれにしても26日には豊田に来てないといけないわけだから、
25日に帰京する余裕は無さそう?
107 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:03:41 ID:i3CbfT4o
>>97 羽生が感想戦で自分で言ってるけど、手の調子がおかしい。
△7五歩を許してまで▲3六銀と上がったのに次に▲2五銀と行けず
▲5六歩では何をしているのかわからない。次が▲6六歩が最善と言うのでは
△7五歩を許した構想自体がおかしい。
108 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:08:57 ID:fTK9Bkmm
今期入ってそういうの多い気がするなあ
勝ってても内容はイマイチというか
109 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:12:07 ID:6ohEiz0e
おはようございます、いきなりですが続きです
29手目▲4六歩
細かい所ですが、代えて▲6六歩の方がよかったかもしれません。ここでの先手の方針は
後手が△3三桂と跳ねてきたのでこの桂馬を抑え込むことにより影になっている角も使わせない。それでいて先手の駒を戦いに参加させていく事。だと思います
例えばですが▲6六歩は△7三銀▲6七銀△7四銀▲7六歩で開戦する。このとき本譜と違い後手は△3一の銀も△8一の桂馬も戦いに参加できていませんし、
▲3六銀も後手の△3三桂を睨んでいるので結構働いています。こう指す方が良かったかもしれません。
他には本譜▲4六歩以下▲4七銀△4四歩▲6六歩としておくのも一局でした。場合によっては▲3七桂の活用も見えますし、
銀が玉に近づく上に、歩の下の銀はやはり形がいいのでこう指すのもありました。
ただ本譜の別れもそう悪かったとも思えませんのでこの辺りは本当に難しいですね、中盤の一例でした
35手目▲7六歩
後手が△6二金〜△7三桂、△8四飛とする手以上に先手の価値の高い手は無さそうなので、ここはもう行く所ですね
45手目▲7七桂
先手の角桂が捌けてきているのに対し後手の左の駒が重く、桂馬を跳ねようにも▲3六の銀が睨みを利かせています
次に先手からは▲4七銀〜▲3六歩の桂頭攻めもありました(桂頭攻めには△4四歩〜△4三銀で受けるのが形ですがこの瞬間には△4四歩▲同角があります。△6五銀▲5五角△7六銀▲6六銀は先手よし)
110 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:14:16 ID:6ohEiz0e
51手目▲1五歩
▲6五同桂は△同銀▲7五角△7四飛▲7六歩で放っておくと▲6六歩で銀が死にますので△7七歩(▲同金は△4五桂)と叩かれてこれはこれで難解です
▲1五歩は防戦一方では面白くないので攻め合いの形を作れるように味付けに行った手だと思います
△同歩なら▲1四歩や▲1三歩の垂らしが厳しくまた手抜きには▲1四歩〜▲1五桂。あるいは▲1三歩成となった形が厳しくなります
ただし後手の玉は△5一にいるので端から遠く、ここを攻めても響きが弱い。という欠点があります。とすれば後手としても手抜いて上手く攻めを作りたい所でした
この辺りは、とにかく後手の攻めは飛銀桂だけでは軽く、やはり角の応援が欲しいのですが中々活用の目途が立ちません。
ここは先手良しの評判で後手がどうしていくか難しそうな局面でしたが、実際には後手の方が少し良かったようです。
そしてここからの郷田九段の構想が素晴らしすぎました。それは次に続きます
56手目△7六歩
残りの持ち時間をほとんど注ぎこみ、休憩時間も席を立つことなく指された渾身の一手です
△2三歩と受けるのも無くは無いのですが▲3四飛で中々この窮屈そうな飛車が死なず、それどころか▲3五飛から▲3四桂の狙いもあります
他に△7六銀は▲同銀△同歩に▲8六角は△2三歩。▲6六角には△7四飛▲6五銀(スレの方の指摘に寄ります!)で先手良さそう
なのでやはり△7六歩の一手ですね。
以下▲8六角に△5五歩は▲4二角成△同玉▲2三銀△3一角▲3二銀成△同玉▲3五桂△7五角でどうか?
後手はとにかく角を使わないと勝てなさそうですねー。などと予想していましたが甘かったですね
もしかするとこの大長考でなんとなくでも「自分の方が一手勝っている」と郷田九段は感じられたのかもしれません
111 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:15:35 ID:6ohEiz0e
58手目△4五桂!!
先程角を使わないと勝てないと書きましたが、ここから使う手がありました、△4五桂と捨てる筋は何時でもあったのですがこのタイミングが絶妙でした
これには▲同銀が自然に見えます。以下△9九角成には▲2一飛成△3一金▲同竜△同銀▲同角成△5七桂▲3九金が一例です
しかしここでは△7七歩成や△7七角成と言う強手がありました
△7七角成は▲同金には△同歩成▲同角△8七飛車成。▲同角には△同歩成▲同金で飛車の侵入を防ぎますが、△3三角▲4四桂△2四角で後手が良さそう
△7七歩成は▲2二飛成△同金▲7七角△2八飛でちょっと後手が良さそうです
59手目▲3四飛
これも羽生名人らしい柔軟な手でした。ですがここでは▲2二飛成△同金▲4五歩、あるいは単に▲4五歩の方が良かったかもしれません
後手が香を取った場合△4七香と攻める手があるのですが▲4五歩なら▲3六銀が残っているのでその手を消しています
▲2二飛成と行って飛車を渡すのは一見怖いのですが△8九飛は▲7九歩、△2八飛は▲3九角で意外と打ち場所がありません。なのでこちらもあったかもしれません
この手以降はちょっと先手一手足りない気がします
65手目▲5七桂
次に▲6五桂と跳ねれば後手玉に迫れる手です。しかし△6六銀も大きかったですね
他には▲6六歩△同銀▲同銀△同馬▲7五銀で両取りを掛ける筋もあったかもしれません。
以下△3三銀▲同飛車成△同馬▲8四銀は△5七桂や△4七銀で後手良さそうですね、しかし何かあったかもしれません
68手目△4七香
勝着です。これではっきり後手が勝ちになったと思います。この香は金取り以上に先手玉を縛っているのが大きく
▲5八銀と受けても△8六飛▲同歩△7七馬▲同金△6八角▲6九玉△7七歩成でも角成でも寄り筋です
やはり将棋は歩の裏を攻めるのが良い手なんですね。
後手としても先手から▲4二角成から暴れる筋があり怖い所でしたが郷田九段らしく見切られていたのだと思います
以下▲4二角成から何かない考えていますがちょっと思わしい手はなさそうです。もう少しその辺りの所は夕方以降まとめておきたいと思います
やはりすぐですので中盤もわかっていないのですが何とか形にはしてみました。それではまた失礼いたします
112 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:19:04 ID:9ik0iz+t
お疲れ様です。
大変勉強になります。
113 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:20:09 ID:fKifZBQ8
奥様が美人で有名なこの人も疑問に思ったようです。
2009-05-22 02:02:09 shogidaichan: ところで上村はなんでカツラかぶってるんだ。
shogidaichan: ところで上村はなんでカツラかぶってるんだ。
114 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:27:43 ID:i3CbfT4o
棋譜コメントによると54手目△6五銀の時点ですでに羽生は自分が悪いのでは
ないかと言ってる。ところがそこまでの手で敗着らしい敗着のコメントはない。
ずっとさかのぼって29手目▲4六歩を▲6六歩の方が良かったとある。
棋譜コメントを信じるかぎりこれが敗着。
なんじゃそれ。
115 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:32:06 ID:AVvGMEvi
ハッシーが解説してくれるから
当然とはいえものすごいレベル高いわな
116 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:32:31 ID:WUc+aTup
>>111 乙です
あとで並べてみます
次の会場のホテルのサイトにスタッフのブログがあった
名人戦の事も触れられてた
>前夜祭では羽生善治名人と郷田真隆九段と
>記念撮影もできるそうです♪
椿山荘とはまた違った、田舎の気のいいホテルなのかな
117 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 07:39:55 ID:l9ULYdj0
いつもの人 すばらしい解説ありがとうございました
陰で普及に努めるプロの方なんでしょうね ただものではない
まさかチュー田さんではないのかな・・・
118 :
名無し名人:2009/05/22(金) 07:53:20 ID:Q4I3mI2M
4七香はしびれたね。かっこいい勝ち方だった。
119 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 07:58:22 ID:l9ULYdj0
二日制なら郷田のほうがやや強いような気がする
こりゃもしかして名人獲るかもしれんな
五日制なら もう完璧に無敵だろうな
120 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 08:03:45 ID:l9ULYdj0
郷田さんこれでいける自信付いたな
121 :
名無し名人:2009/05/22(金) 08:11:56 ID:6bMloi+B
4五桂で指せるなら気持ちいい一手だなぁ
羽生さんならグリグリって漢字化
122 :
名無し名人:2009/05/22(金) 08:21:44 ID:WCeZn5qj
繰り繰り
123 :
名無し名人:2009/05/22(金) 08:36:13 ID:gibfFJg3
羽生衰えすぎ
それだけだな
124 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:01:49 ID:FwNCBmX+
序盤が実験的すぎた、につきる
タイに戻ったので普通にやれば名人に分があるかな
125 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:01:50 ID:/Q4Jf5x7
羽生さん、何してんすか?
126 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:05:36 ID:3rPIaHo7
序盤で勝負が決まってたのか。俺の時間返せ!
127 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 09:49:11 ID:l9ULYdj0
>>123 そうだな 序盤中盤終盤と どこをとっても あっぷあっぷしているようだな
必死なのは分かるけど
なんか これから羽生さん急降下しないといいのだけどな
しかし大山名人の偉大さがよく分かる
128 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:06:19 ID:1IG229Nb
初心者がこういう将棋指してたら居玉は避けようねって指導するのに自分達はスペシャリストだから居玉のままバンバン行っていいんだよって言うんだよね
129 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:13:37 ID:Q4I3mI2M
初心者がこういう将棋さしてたらすぐ将棋会館つれてって奨励会に入れる。
つーか相掛りなんだし居玉でも違和感はない。
130 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 10:20:50 ID:l9ULYdj0
しっかし 羽生さん居玉のまま討ち取られるって潔かった
131 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:21:17 ID:KScW6q5a
羽生はこねくりまわした手を指しすぎ
その辺は深浦が見切りナベがとどめ刺したしな
信用が無くなってきてるから厳しいよ
132 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 10:26:46 ID:l9ULYdj0
>>131 曲線的な大山さんの真似をして 将棋寿命を延ばすつもりなんだろうけどな・・
133 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:27:13 ID:ic43XCeE
>>131 いや、むしろ読め過ぎて「既に悪い」事が分かってしまうから捻ってしまうのでは?・・・ってそれは谷川か
134 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 10:33:52 ID:l9ULYdj0
体で覚えたような 大山の直感力と早見えには まだなぁ・・
135 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:40:31 ID:KScW6q5a
まあ今回のは郷田の用意してきた秘策だったろうな
あいがかり鬼ごろし85飛か
136 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 10:42:21 ID:l9ULYdj0
郷田はいまごろ気分いいだろうな
137 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:47:31 ID:divVyRwL
138 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:52:24 ID:kxxyfJ32
郷田は全てのエネルギーを名人戦につぎ込んでる感じがする。
タイトル戦で羽生に勝つのがいかに大変かが分かる。
郷田は善戦している。羽生の衰えと言うのは早計すぎる。郷田の頑張りを讃えたい。
139 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:53:30 ID:4FSNhoqQ
最近の七番勝負で4局目負けてタイトル獲れたのは2006の王位が最後らしい
140 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 10:53:43 ID:l9ULYdj0
しっかし 晩年の大山さんのNHK杯の解説を見たことあるが
自分の掌の中の将棋みたいに 次の手がずばずば的中していた
なんでこんな人が負けるのかと 疑問に思ったことあるな
141 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:53:54 ID:FwNCBmX+
王将防衛で深浦は逆に見切られてる感があるし
渡辺は「運が良かった、事前の準備量で勝ったようなもの、実力では劣る」というような事を言ってるからなぁ
また渡辺は将棋世界の対談で「羽生さんの一人勝ち状態がまだ続いている」とも言っている
142 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:55:40 ID:jg4Z3Qsm
羽生が苦手とする名人戦だと他とほとんど差がつかないってことでしょ
143 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:00:44 ID:0HYmAXRz
第3,4局と微妙な将棋が続いているね
両者とも好調とは思えない
特に羽生の方が変に凝った手でおかしくしている感じだ
正直4-2か4-1で羽生勝ちだと予想してたけど
フルセットまでいけば郷田名人の可能性も十分ありそうだ
144 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:02:23 ID:Y8/GQ1Wf
>>141 渡辺が謙虚なだけ
今の実力が渡辺>羽生なのは疑いようのない事実
渡辺が勝ったのは、終盤で上回ったから
145 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:05:52 ID:FwNCBmX+
指運に差があったな
146 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:07:31 ID:sW94FVhK
名人戦スレで魔王の話題ですね
どういう人間かわかります
147 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:11:37 ID:GNoeDcXU
糞虫死ねよ勝ち馬に乗ろうとばっかりしやがって
お前に乗られたら郷田がせっかく上がりかけた調子落とすわ
148 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:13:03 ID:P7oUB7Hv
>>110 111
解説ありがとうございました。
>59手目▲3四飛
>▲2二飛成と行って飛車を渡すのは一見怖いのですが△8九飛は
▲7九歩、△2八飛は▲3九角で意外と打ち場所がありません。
なんとま〜
149 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:23:59 ID:EJj2E44a
150 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:26:11 ID:P7oUB7Hv
精密な読みが出来ないからか、私の将棋はアナログで、大局観第一主義ですが・・・
▲15歩を手抜きされ、直後の飛車先の歩交換後の△23歩をも放っておかれ、
そこから▲34飛車の1手掛けたのでは、如何に何でも?〜の感でした。
私が指してるとしたら、▲14歩か、▲22飛車成しか読まないですね〜
だから君は弱いのヨ!って言われたら、そのとおりですが・・・
151 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:27:12 ID:77gaG+nW
いつもの人って言われてる人
あんま強くないんだから出しゃばるなよ
それと長文うざい。まとめる能力はないの?お前の辞書に推敲という文字はないの?
152 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:31:05 ID:FwNCBmX+
おっと
王位挑戦まであと2勝のハッシーの悪口はそこまでだ
153 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:31:47 ID:wmRTn+kD
朝日は名人戦を汚した。
対局中サインを求めたバカを追放しろ
154 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:32:44 ID:divVyRwL
>>151 じゃあお前がそれ以上の解説をしてくれるんだよな
それじゃ、どうぞ
155 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:33:45 ID:gtwpjhxn
クルクルは羽生ヲタだと思ってたが大山ヲタだったのか!
156 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:37:33 ID:KScW6q5a
夕食抜いてまで考え続ける郷田は格好いいよ
名人に相応しい
157 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:41:31 ID:u5Ry9MQx
>ID: 6ohEiz0e
この人、何者?
158 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:47:02 ID:NXYwnoS/
159 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:47:36 ID:LUpCN/yB
>>151 >あんま強くない
絶対的な強さじゃなく、俺よりずーっとずーっとずーっとずーっと強い人だからいいんだよ。
160 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:49:51 ID:mrQe5R1H
76歩つかない戦法を思いついたあたりでゴーダわ雑魚だとみなされている
161 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:50:53 ID:LBTdC4aV
162 :
名無し名人:2009/05/22(金) 11:57:26 ID:0HYmAXRz
結果が出てからああだこうだ言うのが将棋板の楽しみ方の1つw
どうせ羽生郷田以上に理解してる人なんていないんだから
>>150 単純に決め付けるのはまずいけど
結果から見れば無駄な手を指してる(そう指すように誘導された?)
から負けたわけだからそういう考え方は方針としていいんじゃない?
今回の場合はそこで指摘された以外にも
封じ手で▽75歩に対して▲25銀とできず
▲36銀が生きなかった
▲46歩と指したものの
絶妙のタイミングで▽45桂と飛ばれた
後に▽47香が生じたなど
結局無駄な手、損な手が重なって形勢が後手に傾いたと考えられる
163 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:06:33 ID:VhCc/2x8
秒読みになってからお互いミスに次ぐミス!
ミスが少なかったほうがなんとか逃げ切り!
って展開ではなかったので少しマシだった
でも実際羽生世代の衰えに比例して、レベル下がってるよな?
164 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:12:10 ID:cmmYAlbe
おい、レベルの高い奴がきたぞ。
165 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:14:42 ID:yqkL3ECX
>>157 いつも無償で丁寧な解説してくれる人。おそらくプロ棋士
166 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:16:52 ID:+EC9PzCN
▲1五歩と突いて後手が手抜きしたら今度は▲2四歩打ち。
要するに▲1五歩は一手パスになったわけだ。
つまり▲2四歩は明らかに変調で、その直前の手△6五銀が予想以上の痛手だったか
もしくは▲1五歩の時点で既に先手が苦しかったということだわな。
167 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:19:14 ID:D5Tka7QW
>>4 顔は変わってない。単に太っただけ
太ると劣化するのは当然、痩せればこの状態になれる。
郷田は結婚しているんだろうか?食事管理とか気を遣っているのか疑問。
168 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:25:18 ID:8jul1Uwl
>>167 ゴーダさんは独身ですがホモではありません
169 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:25:30 ID:GNoeDcXU
羽生の得意形に郷田の研究、郷田に誤算があったが
大長考で建て直し、羽生も離されないようついていく
均衡の取れたままスローペースで進むが
郷田の桂馬使いが上手く、じりじりとポイントを重ね
決め手は4七香と3三銀セットの妙手
これで羽生に上手い受けがなく、
あとは郷田の華麗な寄せが決まった好局
別にレベル低かねーだろ、何様だ
170 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:27:26 ID:kMEl6tiv
2006年も後手が5勝してるよね
171 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:29:13 ID:jB7Zzg6J
全盛期に比べたらレベルが落ちるのは仕方ないこと
172 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:30:29 ID:P7oUB7Hv
>>162 そうですね〜ミリ単位の差の手の積重ねの結果が、勝敗決するのでしょうから。
△45桂馬で角道開けられて、△99に成られて香車取られ、その香車を
△47に打たれ、解説にも有ったがこの香車が好手らしくて、△34飛車犠牲にしてまで
金で払い除けて、その飛車を2段目に打たれて、先手玉身動きがとれなくなった・・・・
天下の永世名人でも負けるときは・・・って今更ながら感じました。
173 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:45:57 ID:C3Kled/e
初段しかないんで、みなさん教えて下さい。
後手の飛銀桂の攻め駒に向かって、先手の方から角銀桂で開戦して行ってる訳です。
相当うまく立ち回らないと有利な結果は見込めないと思います。
僕などが思うには、羽生さんはどこかのタイミングで飛車を回る構想ではなかったのでしょうか?
▲1五歩〜▲2四飛あたりは羽生さんが右側に味をつけながら間合いを計っていた気がします。
ところが後手に手抜かれて思惑と違う方向に進んだのでは?
174 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:02:28 ID:yqkL3ECX
15桂の筋やちょうど良いときに取り込むのを狙ってた
しかし争点が変わってしまって実現せずといったところだろう
175 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:09:28 ID:aRaSOf3c
次の5局目に羽生が勝ち6局目に郷田が勝てば、みごとに後手の6連勝!
もしそうなった場合(かなりの率でありうる)、最終局はお互いに後手番を願うものだろうか?
棋士だって普通の人間なんだから、こういった確実なジンクスは信じるでしょう。
176 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:15:46 ID:yqkL3ECX
羽生は相掛かりの予定だったが想定してた局面とは違うと言ってたから
序盤早々に研究を外され逆に郷田の研究に飛び込んでしまったのかな
たぶん△85飛車〜△75歩のあたりと見るがどうなんだろ
郷田の研究にも誤算があったみたいだけど運良く25銀のように先攻される筋が成立してなかった
後は羽生の読みについていって上手く指して最後はスッキリと決めた。そんな感じだろうか
177 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:18:49 ID:eV8RYSDF
>>111 ▲2二飛成△同金▲4五歩
42角成りから大好きな王手飛車の手が見えるから、俺だったら無条件にこっちだな。
178 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:19:18 ID:wmp27ZaA
>>111 いつもありがとうございます!
また並べて名人戦を満喫したいです!
お礼まで。
179 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:25:39 ID:fCz2/wkY
羽生「封じ手の5六歩では2五銀も考えましたが、ちょっといやな変化があって。
その後の構想に疑問があったようですが、具体的にはよくわかりません。」
郷田「善治ちゃん。そんなことより晩飯はうまかった?」
180 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:52:39 ID:mmMAgSt6
>4の若郷田は見るたびに笑いがこみ上げるw
今の郷田をさんざん見た後でそれを出されるとなぁ…
というのは置いといて
>>169に同意
181 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:37:35 ID:671x5GsH
また羽生タン中途半端な負け方したな
らしくないというか 悩んでるというか
182 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:37:38 ID:+UJOzGqD
>>4 超イケメンだなw まさに劇的ビフォー&アフター!
183 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:38:56 ID:61cYNcgm
デブになっただけでブ男にはなってないだろw
184 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:40:14 ID:xtoo8lQ9
BS見てたら井道たんの笑い声が可愛すぎて癒される癒される
この笑い声をCDに60分収録して寝る前に聞いたらストレス吹っ飛ぶぞ。
185 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:40:22 ID:VhCc/2x8
デブになったしブ男にもなったよ
186 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:49:07 ID:MYP8vTld
俺、名人戦が終わったら、結婚するんだ
187 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:52:07 ID:671x5GsH
>>173 級位者だが
15歩も 24飛車も一目手抜きだろ
45桂は手抜けない
その通りなって負けだからな
完全なミス 読み負け
188 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:52:55 ID:+EC9PzCN
189 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:53:21 ID:n9dOXZxt
190 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:59:37 ID:3rPIaHo7
大山って糞だろ
未だに大山依存の老害はさっさとしね
191 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:05:52 ID:ShQnusb9
今回は郷田が強かった
羽生負けは仕方ない
192 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:20:32 ID:671x5GsH
>>187 追加
羽生タンこの時点ではそうとう悪いと思ってたかもな
いい時は単純に悪い時はこねくり回す棋風だし
惑わせようとしたけど郷田が引っかからなかった
ってのが正解かも
193 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:21:50 ID:D1bRFP95
凡戦、低レベル、衰え。
このあたりの語句を使ってる奴をことごとくNGにしていくとあら不思議、スレがとても快適にw
いつもの人乙です。
194 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:27:58 ID:yqkL3ECX
中原→羽生
森→郷田
何となく被る
195 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:31:30 ID:NNOPMoxb
羽生は後手が手抜くことまで読んで▲1五歩を指してる
手抜かれたのではなく手抜かせたのだ
196 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:40:49 ID:j78lAZNM
いつもの人ってプロじゃないだろ。
形勢判断とか結構間違ってるよ。
197 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:43:35 ID:CVhGoCiL
198 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:47:13 ID:cmmYAlbe
>>196 そんなの控え室の9段だって間違えるからな。
まあ俺も、奨励会3段が自分の勉強のためにやっているという説だが。
199 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:57:48 ID:j78lAZNM
奨励会三段も無いと思うけどな。
形勢判断を間違えるっていうか、何か大局観が悪いのよ。
対局中に3六の銀を働いてるとか絶賛してたけど、
どうみても愚形でむしろ居ない方がいいぐらいの駒だったし。
200 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:00:34 ID:vyn5t6Y9
「いつもの人」はどう見ても羽生ヲタなのがな。なんかもう・・・
201 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:02:19 ID:+LdLBa4x
別に誰だっていいだろ
人の意見聞いたところで最終的には自分で判断するしかないってこった
202 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:10:46 ID:yqkL3ECX
トップ棋士が指す手の意味を正確に理解・解説できて、指し手の予想がよく当たる。戦形の詳細な解説もできる
明らかにプロ、それも最前線に精通してるA級レベルのね
難解な局面での形勢は結果論で対局者にもよく分からないところがあるし多少違うこともあるでしょう
203 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:11:43 ID:99s1Bv/V
いつもの人は実は羽生の娘さん
204 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:13:48 ID:9ik0iz+t
いつもの人は実は123に餌を貰っているネコ
205 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:16:40 ID:NiHjoKiW
羽生は変化球投げ杉だな
昔の終盤力があれば、相手も動揺して本筋でないお手つきをしてくれたが
最近はただの天邪鬼のように見えるからな
まあ万能な人間はいないってことが分かるな
206 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:17:51 ID:FMDdWx2l
いつもの人が誰でもスレに登場したら荒れない。ってのがでかくない?
本人がプロとも奨励会とも騙って何かしてるわけじゃないんだからなんだってよくね?
ネタの範囲で楽しもうよw123のネコってw
207 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:19:25 ID:kxxyfJ32
郷田は昔はやせていて二枚目で棋界のプリンスと言われ
西田ひかるとのうわさも出るぐらいだったが、だるまのようになった今
その面影はない。残念!
208 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:22:19 ID:NiHjoKiW
基本的に羽生は相手にミスをさせて勝つ真剣師タイプだから
鬼のように強くなった未来のコンピュータと戦う棋士を選ぶとしたら
藤井(構想+序盤)、森内(序中盤)、渡辺(中終盤)だろうな
藤井は持ち時間の長い将棋でね
209 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:22:38 ID:671x5GsH
210 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:23:49 ID:cmmYAlbe
なんか羽生は自分に不利な筋ばっかり見えてるんじゃないの?
最初の数手で、どう指しても負けると思ったりしてw
211 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:24:52 ID:ESDrQjsM
いつもの人は羽生に限らず誰に対してもリスペクトがあるからな
2ちゃんのノリには反してるかも知れんが、それが普通なんだよ
212 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:25:53 ID:NiHjoKiW
でも、観戦して面白いのはコンピュータよりも人間の生の将棋
金を取れる面白い将棋を指すという意味では、羽生が一番かな
213 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:33:33 ID:671x5GsH
個人的に
対局
羽生 モテ 久保 藤井
解説
羽生 藤井 木村 中川 神吉
214 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:41:26 ID:yqkL3ECX
森下先生が羽生の将棋は殆どが序盤から圧倒する将棋だと言ってたな
215 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:43:35 ID:u5Ry9MQx
>>161 いや自演じゃないよ
あれだけ読みの入った内容を書けるのが何者なのか気になったんだ
5段で棋力はそれなりに自信はあるけど、レベルが違うと感じる
来たばっかりで流れが読めなかったが、プロなのかな
216 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:48:10 ID:vyn5t6Y9
>>214 実体験に基づいてるな。でもそれは今の羽生じゃなくて20代の頃の羽生だなw
217 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:50:57 ID:+UJOzGqD
対局者は羽生、渡辺、深浦、藤井あたりで
解説者は野月、木村、先崎、豊川(?)あたりで
いつもの人☆自演乙☆プロ棋士 か?
218 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:53:52 ID:yqkL3ECX
羽生さんは読んだ結果に比重を置くタイプです。基本に忠実で柔軟、バランスがとれています。
「羽生マジック」という言葉があるけど、マジックではない。苦しい時でもきっちり読めば何か手段が残っている。
あきらめず、最後までベストの選択をしているだけです。一か八かということはしません。
自分も似たところがあり、苦しい将棋を逆転するときは、相手より1手でも多く読もうとします。
219 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:10:30 ID:+nQ8KiNY
>>168 え、郷田は独身なのか
へーーーなんで結婚しないんだろ
220 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:13:44 ID:gtwpjhxn
221 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:33:38 ID:LQ8LkESa
222 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:39:55 ID:HEExrlQo
俺、名人になったら結婚するんだ
という死亡フラグ
223 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:53:42 ID:B1vl5+eC
羽生「トヨタさんの為に勝っても負けてもフルセットにします。」
224 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:04:39 ID:FMDdWx2l
>>223 トヨタと羽生に何があったんだw
は!羽生四冠はトヨタ支援をすることでこの不況をどうにかするつもりなのか!
あるいは名古屋に会いたい人でもいるとか
225 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:08:34 ID:vf482+P7
イオか!
226 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:09:42 ID:NNOPMoxb
同一手順でも途中で王手ではない手が入れば反則にはならず千日手が成立する
227 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:17:32 ID:c9NiZgz1
いつもの人=矢内 です
228 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:20:05 ID:wYyDjBtn
凡戦だったといわれるかもしれないが、羽生と郷田が徐々
に新しい変化に踏み込んでいく事によって新しい定跡が
できるかもしれないからな
第一人者は将棋の広がりを大きくすることまで考えてるんだな
229 :
名無し名人:2009/05/22(金) 19:00:03 ID:tdvWclSa
名人にならないと結婚できないとは
それは簡単には負けられないな
名人位に就くことよりも重要かもしれない
230 :
名無し名人:2009/05/22(金) 19:03:01 ID:9ik0iz+t
矢内さんのこと諦めます
231 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 19:24:25 ID:l9ULYdj0
なんのかんのいっても あの人が来てくれるだけで このスレの格が非常にあがった
奨励会とか専門家が覗いても参考になるだろうし
いつもの人が来ないなら 分かるよな
まちがいなく ごみだめとか便所の落書き板とか・・・
わしは激たたかれるので そんなこと絶対思わんし口にもださんけんど
232 :
名無し名人:2009/05/22(金) 19:24:44 ID:7DBLhm0M
>>111 △8九飛打▲7九歩の時、△8六飛でマズイかなと思ったんだけど。
つか出かけなきゃ。明日検討してみよ。
233 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 19:27:17 ID:l9ULYdj0
234 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 19:42:13 ID:l9ULYdj0
郷田はサムライみたいだろ 杏ちゃんとはなんか合いそうだけどなあ・・
235 :
名無し名人:2009/05/22(金) 19:55:57 ID:bUG0ZbXG
蓑虫がきてから格段に格が下がったな
236 :
クルクル蓑虫:2009/05/22(金) 20:01:26 ID:l9ULYdj0
>>235 ぶれいものめが わしは郷田が名人とって杏と婚約してほしいのだがな
杏はまだ処女だよ まちがいなく
237 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:02:29 ID:HEExrlQo
スレが臭い
238 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:19:25 ID:7DBLhm0M
ちょっと覗いたら…orz
239 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:31:02 ID:4WFiQxvO
>>224 羽生は与太社員相手に講演したことあるんだよ
240 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:50:16 ID:3oOzl12H
>>176 23手目▲6八銀で郷田の研究手順から外れてると思うよ
241 :
名無し名人:2009/05/22(金) 21:41:59 ID:JfJT19sQ
クルクルがいなくなって、いつもの人が来て、将棋板も良くなったと思ったのに…
242 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:15:06 ID:ShQnusb9
いつもの人はA級上位やタイトル保持者よりは弱くてC1よりは強い
A級下位〜B2くらい
ハッシーは可能性ある
ハッシーが順位戦でありえない早指しをしてたのが怪しい
243 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:18:52 ID:bUG0ZbXG
だからいつもの人はハッシーだって
昨日も対局抜け出して名人戦に夢中でここにも書いてたんだからさ
棋士達の間でもいつもの人はハッシーで通ってる
だって対局抜け出して控え室で書いてたらな。。。。
棋士達見てたのに平気で書いてたぞ
244 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:20:11 ID:tjW1tYQg
そんなことはどうでもいいんだよ
いいかげんにしろ
245 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:21:50 ID:VUPCLd6p
ハッシーの感覚は老師も褒めていたな。
246 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:24:15 ID:71jqGCL0
羽生がトヨタにした講演1回で数百万もらったとも
247 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:25:51 ID:8Rmz/mu/
えー!100万くらいじゃないの?
248 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:29:34 ID:Q4u6GFUN
講演料って、めちゃめちゃ儲かるんだよ。
249 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:53:14 ID:6ohEiz0e
69手目▲5八金
ここで▲4二角成と殺到する手はないか。と言う事ですが厳密にはやはり少し足りなそうです
▲4二角成△同玉▲5三銀△同金▲同桂成△同玉までは一本道。ここで▲5四銀と▲6五桂が考えられます
・▲5四銀は△同飛▲4五桂△6四玉▲5四飛△同玉で△6六の銀と△9九の馬が効いて詰みません
この瞬間に先手には△4九香成▲同玉△4八銀▲同玉△4七銀▲同玉△3五桂▲3六玉△6九角の詰めろが掛かっており振りほどくのが難しく、
また後手に駒を渡しすぎていますのでこれは後手勝ちになります。特に後手が「飛車」を持つと相当詰みやすくなります
と言うわけで▲5四銀は駄目そうです
・なので▲6五桂と引っかけて行きます。これには△6二玉▲7三金と進みます。後手の逃げ場所は色々ありそうですが正解は一つです
ポイントはこの瞬間には先手玉に詰めろが掛かっていないことです。なので△7一玉や△6一玉と落ちるのは▲3二飛車成で先手勝ちになります。
△5一玉も▲5三桂成と必至をかけます。△7七馬は▲同金なら△6八銀!▲同玉△7七歩成以下▲4七の香が壁になっていて先手玉は詰みます、
しかし△7七馬に▲6八歩と受けられてみると思わしい手がありません。仕方ないので△4九香▲同玉△5二金と受けるようでは▲3二飛成や▲6三金で先手勝ちそうです
後手も△3一歩と△3二金が壁になっているのが辛い所です
と言うわけで△5二玉と逃げる手が正解。これで後手が残しています。この瞬間先手の持ち駒が無いのが辛すぎます
そこで△5二玉に▲5四銀と攻め駒を足すのは△4九香成▲同玉△2七角で銀が抜けるのでこれは駄目
△5二玉に▲3二飛成と金を取る手は△同歩で、壁が解消されるので後手玉は捕まりません、なので△5二玉に▲6六銀と取ります。
これは流石に詰めろなので△同馬なら詰みますが△6一桂と受けられてみるとこれ以上先手が攻めを継続するのは難しそうです
▲5四銀も後の△2七角で駄目、▲3二飛成も△同歩で玉の逃げ道が広くなる
と言うわけで▲4二角成からの殺到は△同玉▲5三銀△同金▲同桂成△同玉▲6五桂△6二玉▲7三金に△5二玉!で難しそうです
250 :
名無し名人:2009/05/22(金) 22:57:39 ID:6ohEiz0e
69手目で発想を変えて▲4二角成△同玉として▲5八金と手を戻す。と言う手もあったかもしれません
ですが何となく足りない気がします。色々見てきましたが一手妙手が見つかれば簡単に結論が覆りますので、詳しくは毎日・朝日新聞の観戦記や将棋世界等でご確認ください
あ、投了図以下は▲4九玉△2九飛成▲5八玉△4七銀▲同玉△3五桂▲3六玉△2七龍▲4五玉△4四金までの詰みになっています
雑感ですが羽生四冠は序盤でリズムをつかめず、構想に錯覚があったのかもしれません(序盤から実践例の無い難しい展開でした)
終盤だけなく序盤から中盤まで全く隙の無い羽生四冠としては相当珍しい事だったと思います
そしてそれ以上に「一刀流」と称される郷田九段の切れ味が光った将棋だと思います
羽生名人の前局の絶妙のタイミングでの「△3七飛成」や本局の郷田九段の「△4五桂」等両対局者の魅力が余す所なく披露され、熱戦が続いていますね
次局の戦形は少しわかりませんが、第6局東本願寺での将棋は矢倉戦になるかなと思います
次局は一手損かな(一局くらいは角換わりが出そうな気もします)△3三角もありそうですね
ここまでお読み頂きありがとうございました。いつも長くなってしまい申し訳ありません(これでもカットしていたりしますorz後、誤字やタイプミスもorz)
251 :
名無し名人:2009/05/22(金) 23:21:08 ID:bUG0ZbXG
>終盤だけなく序盤から中盤まで全く隙の無い羽生四冠としては相当珍しい事だったと思います
だからさあ実験的にやっただけだろ
終盤はともかく序盤から中盤まで隙の無いとか羽生に幻想抱くなよ
序盤なんか手が広すぎて隙とか関係ないだろ
今局は実験的にやった
ただそれだけなんだよ
羽生は大してダメージでかくない
それ見越して実験したんだから
あとはもう矢倉で勝つだけ
252 :
名無し名人:2009/05/22(金) 23:40:24 ID:jNtN4h4L
羽生は感覚的に75歩の伸び過ぎを逆手に取れると思った。
しかし、実際進んでみると、意外に咎め方が難しく、
75の位が威張り出してジリ貧で終わったって将棋でしょ。
253 :
名無し名人:2009/05/22(金) 23:41:21 ID:7TnuJgBJ
いつもの人、乙です。
▲2五銀はソフトで調べてもみたんですが、
とにかく後手に主導権があるので、1日目では指しにくいと思いました。
▲5六歩から手を選べる状態をキープするのは正解だったのではないでしょうか。
対局中に抜け出したハッシーが書いてるとなると、
詮索を通り越してネタ的に楽しくなりますなw
254 :
名無し名人:2009/05/22(金) 23:59:17 ID:B6JX8eqZ
>>251 >あとはもう矢倉で勝つだけ
幻想抱いてるのはお前だろ
255 :
名無し名人:2009/05/23(土) 00:02:19 ID:EYQhcvsP
しっかりとメシを食った羽生の余裕が名人位を防衛させると思う
256 :
名無し名人:2009/05/23(土) 00:04:13 ID:32/zWGv6
>>251 これは失礼いたしましたm(_ _)m
>>253 そうですねー▲2五銀はちょっと無理そうです
それとこのご時世、対局中にPC触っていると怒られるかと思います(特に終盤で^^)
フォローしてくださった方がいらっしゃいましたが▲豊川―△中田宏戦はB級2組なうえに手損です
△7五歩と位を取らせて▲5六歩と突いた将棋がC級1組の▲福崎―△上野戦であったのと一緒になってしまいました
そして「関西将棋会館」の方で新型インフルエンザにより子供の将棋教室のみ延期のようです。お気を付け下さいませ
257 :
名無し名人:2009/05/23(土) 00:08:49 ID:ufPq6wx8
大山「やっぱり対局の時には食べるぐらいじゃないとダメですね」
258 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:17:33 ID:PQ8iF2xg
ID:bUG0ZbXG
こいつ支離滅裂だな・・・
昨日の銀河戦が生放送だと思ってるらしい
259 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:17:58 ID:laANLkQt
次の局取った方がリーチなんだよなあ
いくら何でもそろそろ先手が勝ちそうなんだけど
260 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:23:30 ID:laANLkQt
ていうかいつもの人はいつも乙だけど
プロ棋士だとかハッシーだとか言ってる奴は何なの
261 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:34:14 ID:rusyfMET
例の自称関係者の馬鹿でしょ
262 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:41:30 ID:m1kk3+Ce
>>260 ハッシーはただの呼称で棋士の橋本とは関係ないらしい
263 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:44:20 ID:PVudHfnP
いつもの人でいいだろうがw
いちいちハッシーとか書いてたら紛らわしいんだよ
264 :
名無し名人:2009/05/23(土) 02:52:22 ID:laANLkQt
だよなあ、ハッシーとは関係ないけどハッシーと呼ぼうって
プロであってほしいみたいな願望なのか?
んで新しく来た人が、プロなの?ハッシーなの?って流れがめんどい
A級棋士だとか、なんじゃそら
いつもの人は重ねていつも乙だけど
265 :
名無し名人:2009/05/23(土) 03:05:06 ID:rYadEHV0
>>257 郷田も盤から離れたくなかったんなら、持ってきてもらって
モグモグ投了すればよかったね
266 :
名無し名人:2009/05/23(土) 03:08:01 ID:NO6zvBUM
もしかして今期の名人戦は全部後手が勝ってるの?
一番肝心な時に夕食休憩するアホがおるか!!!
気を抜いた方が負ける。羽生が鼻くそほじってる間ずっと郷田は正座のまま
緊張を切らさなかった。
休憩を入れるのは局面を打開するときにのみ有効打になる。
戦いが始まってからの休憩は、局面を甘く見る傾向に走る。
269 :
名無し名人:2009/05/23(土) 04:45:36 ID:D1/CRG8W
つうかさ休憩はちゃんと休憩にしないとだめだろ
せめて盤を隠すか別の部屋にいさせるとかじゃないと公平じゃない
ルール変えろ
270 :
名無し名人:2009/05/23(土) 04:47:08 ID:rYadEHV0
プロ棋士でこの第4局を話題にしてる人いる?
ブログとかコラムとか、なんでもいいんだけど
271 :
名無し名人:2009/05/23(土) 06:25:02 ID:kdEh0F49
>>269 ゲームソフトじゃなくて人間が指してるんだからこれでいいだよ。
夕休を睨んで指し手を進めるのも駆け引きのひとつなんだから。
それを非難するのは野球で代打を出すのが卑怯と言っているようなもん。
見る方も勝負の駆け引きを楽しまないとな。
272 :
名無し名入:2009/05/23(土) 06:27:37 ID:OaPFSXIA
>夕休を睨んで指し手を進めるのも駆け引きのひとつなんだから。
個人的には萎える駆け引きだ…
273 :
名無し名人:2009/05/23(土) 06:30:58 ID:YnyLCoVe
前も休憩がどうのって騒いでたアホがいたな
プロなんだから盤なんぞなくても考えられるわ
274 :
名無し名人:2009/05/23(土) 06:34:42 ID:LSzLgqqd
いつもの人スクリプト来てるねーw
275 :
名無し名人:2009/05/23(土) 07:36:09 ID:qf6Vi65U
いつもの人は木村の抜けた髪の毛が集まって意思を持った物。
276 :
クルクル蓑虫:2009/05/23(土) 09:19:02 ID:2Dt4HTvO
277 :
名無し名人:2009/05/23(土) 09:54:44 ID:ISf0R3Mm
羽生オタ
休憩中は盤隠せ(笑)
278 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:00:07 ID:9tBx0kig
ノ死亡
279 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:03:27 ID:PvquXGio
ムヒョーン
280 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:14:35 ID:ydnHpK3L
そういえば、中原の大盤はどうだったんだろう
281 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:37:15 ID:jPnYiHx9
ソフトが強くなり過ぎて人間の長い書き込みがバカに思えるw
282 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:40:51 ID:Bw637/5x
じゃあ羽生も郷田と一緒に座って扇子パチパチして郷田の邪魔すりゃ良かっただろ。
283 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:42:38 ID:sLCNYIpW
>>281 自分の頭がよくなったと勘違いしているバカ
284 :
名無し名人:2009/05/23(土) 10:55:08 ID:sI5mVmrx
ソフトを道具として扱えないボケ老人と無知奨励会員
285 :
名無し名人:2009/05/23(土) 11:18:45 ID:md/nWhSl
いつもの人
いないといつもの
2ちゃんねる
286 :
名無し名人:2009/05/23(土) 11:21:18 ID:7PqSOIfk
>>285 俺、川柳嫌いなんだけど、笑っちゃったw
287 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:18:31 ID:TQWrb1fD
288 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:23:39 ID:rusyfMET
http://www.asahi.com/shougi/news/OSK200905210135.html 先手・羽生名人 先手2六歩後手8四歩先手2五歩後手8五歩先手7八金後手3二金
先手2四歩後手同歩先手同飛後手2三歩先手2八飛後手9四歩先手9六歩後手7二銀
先手3八銀後手3四歩先手2七銀後手8六歩先手同歩後手同飛先手8七歩後手8五飛
先手6八銀後手7四歩先手3六銀後手7五歩
2日目の指し手〉先手・羽生名人 先手5六歩(封じ手)後手3三桂先手4六歩後手4二銀
先手6六歩後手7三銀先手6七銀後手7四銀先手7六歩後手同歩先手同銀後手8四飛
先手6五歩後手7五歩先手6七銀後手6二金先手5五角後手7三桂先手7七桂後手1四歩
先手1六歩後手5四歩先手6六角後手6五桂先手1五歩後手7七桂成先手同角後手6五銀
先手2四歩後手同歩先手同飛後手7六歩先手8六角後手4五桂先手3四飛後手3一歩
先手4五銀後手9九角成先手5七桂後手6六銀先手6五桂後手4七香先手5八金後手3三銀
先手4七金後手3四銀先手同銀後手6七銀成先手同金後手2八飛先手4八金後手7七馬
先手同金後手同歩成先手5二銀後手同金先手7三角後手6一玉先手8四角成後手6八銀
(終了図)までで郷田九段の勝ち。
289 :
287:2009/05/23(土) 13:24:50 ID:TQWrb1fD
290 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:26:58 ID:jPnYiHx9
>>283 無意味なカキコ止めような
要を得て簡
無駄に行を空費するなよw
291 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:36:19 ID:wq6ToaIA
羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解 説:中村 修 九段
聞き手:清水 市代 女流2冠
司 会:吉岡 大輔 アナウンサー
衛星第2テレビ
6月2日 午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
6月3日 午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:00
※ダイジェスト 6月4日 午前0:40〜0:55(6月3日深夜)
まさかの清水
292 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:42:00 ID:DM2vmxo/
それなら解説ももっと大物呼べよなw
293 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:42:36 ID:vbfxdzgE
清水さんか。楽しみ。
294 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:44:38 ID:ydnHpK3L
第5局
立会:島 朗九段
毎日副立会:豊川孝弘七段
朝日副立会:行方尚史八段
次の戦型はなんだろう
295 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:45:11 ID:zF9DWdwa
いつもの人乙
羽生の序盤での作戦負けって見解か
おいらには45桂までは互角むしろ先手良しに見えてたんだが
36に出た銀がずっとそこにいたんじゃ良いわけないか
自分の低級っぷり 泣けてくるぜ
296 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:50:49 ID:jVYqPaXq
297 :
名無し名人:2009/05/23(土) 13:52:59 ID:thdmnTpA
>>292 偉ぶらないけど、タイトル2期の九段には違いないぞ。
298 :
名無し名人:2009/05/23(土) 14:01:23 ID:hwnEuXZw
清水二冠は相掛かりが得意じゃん
郷田九段も初手▲2六歩から相掛かりを目指す
それなのにチキンハブは△8四歩と指さないだろう
もう名人剥奪でいいよ
299 :
名無し名人:2009/05/23(土) 14:09:39 ID:vbfxdzgE
中村 修 九段
タイトル戦初登場となった米長との棋聖戦五番勝負では、すべて
後手番が勝利した。タイトル戦での後手番全勝はこの時の棋聖戦以外例がない。
300 :
名無し名人:2009/05/23(土) 14:27:13 ID:sCA4i6Pf
なるほどそういう人選なのか
しかも不思議流
これは期待大
301 :
名無し名人:2009/05/23(土) 14:48:12 ID:7EBEiGo5
302 :
名無し名人:2009/05/23(土) 17:04:28 ID:ydnHpK3L
303 :
名無し名人:2009/05/23(土) 17:21:17 ID:vbfxdzgE
名人戦第5局(6月2・3日対局)
「秋田キャッスルホテル」
6/2(火)
14:00〜15:00
島九段と石井浩郎さんのトーク
15:00〜16:00 大盤解説会
18:00〜18:55 NHK解説
6/3(水)
14:00〜15:00 大盤解説会
16:00〜18:00 NHK解説
18:40〜終局まで 大盤解説会
両日とも開場は9時
東京将棋会館 6/3(水)17時30分開場 18時開始
★木村一基八段、鈴木環那女流初段
関西将棋会館 6/3(水)18:00〜終局まで
★谷川浩司九段
毎日ホール 6/3(水)、18:00〜、無料
★藤倉勇樹四段、渡辺弥生女流2級
朝日新聞社 読者ホール 6/3(水)、18:00〜、無料
★上野裕和五段、中村真梨花女流二段
304 :
名無し名人:2009/05/23(土) 18:19:37 ID:8N9W1efd
郷田四段男前すぎてコーヒー噴いた
305 :
名無し名人:2009/05/23(土) 18:37:57 ID:b6ePgR5P
今日のジャーナルの解説で、いろいろやっとわかったわ
306 :
名無し名人:2009/05/23(土) 20:33:32 ID:54Vh1EVl
先崎の解説は非常に良かったね
わかりやすいし
307 :
名無し名人:2009/05/23(土) 20:43:18 ID:1Yc2MGxQ
確かにわかりやすい。やっぱりプロでも形勢判断難しかったのか
308 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:00:36 ID:b6ePgR5P
33桂が愚兄すぎて羽生が大局観を誤った、という解説はなるほど、だった
309 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:56:55 ID:inMdq8B5
だれか棋譜再現ページおしえて
310 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:06:12 ID:rXTH+jHc
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
311 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:19:58 ID:Q5kM2Z/j
▲5五角が手順に△7三桂跳ばせて疑問手だと思ったんだが
先崎も指摘してたね。しかし他にこれといった手もないからこの時点で
すでに後手優勢と。
312 :
名無し名人:2009/05/24(日) 00:16:11 ID:XV2rOFfr
313 :
名無し名人:2009/05/24(日) 01:13:26 ID:UldklKR8
33桂自体は確かに愚形だが
36に銀が出た時は前からある手だったと思うぞ
314 :
名無し名人:2009/05/24(日) 01:49:20 ID:9bP3rke7
とゆーか、8五飛なんだから、▲3六銀に対して△3三桂〜△3五歩▲2七銀は狙い筋だとオモ
315 :
名無し名人:2009/05/24(日) 02:59:30 ID:pWdioQfb
たしか郷田が扇子パチパチして森内が鼻血吹いた時の
立会人が中村だったな
316 :
名無し名人:2009/05/24(日) 04:44:43 ID:ZD/XGxwb
鼻血か
久しぶりに思い出した
317 :
名無し名人:2009/05/24(日) 06:52:06 ID:RKK1IVaW
歴代の名人にはみな
他人には真似のできない特色があった
たとえば……
升田……奇抜な手を創造する
大山……受けが強い
中原……のらくらして相手をやり過ごす
谷川……寄せが速い
羽生……バランスがいい
等々だが郷田にはそれがない
だから惜しいとこまでは行くだろうが
結局敗退するだろうと予測
決め手がないからな
318 :
名無し名人:2009/05/24(日) 06:58:38 ID:2LueW6wo
319 :
名無し名人:2009/05/24(日) 07:02:25 ID:lSe25WBg
郷田……序盤で長考する
320 :
名無し名人:2009/05/24(日) 07:06:44 ID:xDCBHpot
>>317 一直線の斬り合いなら羽生にも互する剛直流が長所だけど、研究されやすいので短所でもある。
321 :
名無し名人:2009/05/24(日) 08:02:29 ID:R9+1ZDOt
322 :
名無し名人:2009/05/24(日) 08:40:49 ID:PbB3fg1h
羽生が振り飛車やるとすれば今回だろうな
323 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:02:48 ID:EvylhaHW
ボナによると△47香には▲66銀で差が詰まってた。
▲58金と逃げたのが悪かった。とのこと。
まあ確実に2人に及ばないソフトの戯言だが。
324 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:03:06 ID:14S/TB9m
後手番だから振るなら中飛車か
郷田は持ち時間9時間でも▲3六歩〜▲3七銀でいくのかな?
325 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:14:19 ID:1OeOg+cJ
佐藤、丸山、森内は羽生が(名人戦に限っては)だらしがないから名人になれた、とは言えまいか。
羽生が歴代の大名人と同じく、名人位に君臨していれば、こんなにたくさん名人にはなれず、まして
谷川はともかく森内に永世名人をお先に失礼されるなんてありえなかったのだ。
326 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:23:50 ID:RlEErF1y
327 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:25:21 ID:ZTG1uBiC
>>325 羽生は、大山とちがって自分がタイトル独占することよりも、
他の棋士にもチャンスを与えて棋界全体のレベルアップを
はかることを優先してるんだよ。自分一人の力より、10人
のトップ棋士がしのぎを削ったほうが将棋の研究は進む。
かといって、手を抜いてるわけではなく、単に番外戦術など
というせこいことをしないだけ。
328 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:27:39 ID:R9+1ZDOt
329 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:29:25 ID:EvylhaHW
羽生は最強棋士なのは当然なんだが、
名人(竜王もだが)奪取率が低過ぎるんだよな・・・
大山・・・80期 名人18・竜王14
中原・・・64期 名人15・竜王11
羽生・・・72期 名人5・竜王6
(竜王には前身の九段戦、十段戦もカウント)
大山中原のように率を超えて大タイトルを占めろってのは贅沢か?
それにしても、通算72期を7冠で割ったほぼ平均の「名人11・竜王10」くらいは欲しかった…。
330 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:31:04 ID:EvylhaHW
>>327 名人竜王以外、特に王座は思いっきり独占してるだろ
331 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:35:06 ID:vd+qydKI
>>327 それなら名人竜王以外を取らせるべきだと思う
332 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:47:51 ID:LF121fVh
>>330 王座戦については、タイトル戦扱いとなる前に
中原は10回「棋戦優勝」しているんだな。
(中原初優勝の年は全棋士トーナメント、翌年
からは前年優勝者が当年トーナメント優勝者
と優勝を争う「準タイトル戦」扱い。
ちなみに、大山はトーナメント戦時代に7回、
準タイトル戦時代に2回優勝。)
333 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:50:49 ID:EvylhaHW
まあいまでも朝日や銀河や最強をタイトルにカウントしないし、
準タイトルは常に除外でいいでしょ。
334 :
名無し名人:2009/05/24(日) 09:51:15 ID:2LueW6wo
手の震えはもはや盤外戦術レベルだっただろ。
大山だって本人に悪気ないのに盤外戦術とか言われてるのもあるし関係ねぇ。
335 :
名無し名人:2009/05/24(日) 11:14:15 ID:V/XUKI/R
>>323 金銀取らせて馬を急所に来てもらうなんてありえないわ
336 :
309:2009/05/24(日) 11:54:39 ID:pQRHiiFE
337 :
名無し名人:2009/05/24(日) 12:49:00 ID:9bP3rke7
羽生はこの先、名人・竜王・王座を集中して取っていくと見たネ
338 :
名無し名人:2009/05/24(日) 13:04:28 ID:QhzailMS
レベルの低い話すな〜
中原名人はすでに引退したぞ・・・
70歳超えてもA級とかは
バケモノだろうが!
339 :
名無し名人:2009/05/24(日) 13:36:36 ID:4Isuei9f
しかし両者不調だしいまいち盛り上がりに欠けるな
340 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:17:38 ID:SIamjbbk
>>325 逆だ
森内がだらしないから羽生に十九世を与えてしまった。
羽生の名人5期のうち3期が対森内
あとの2期は老人とカス
名人戦
○羽生−米長● 50歳
○羽生−森下● 生涯無冠
○羽生−森内● ←タイトル初挑戦失敗
●羽生−谷川○
○羽生−森内● ←タイトル初防衛失敗
●羽生−森内○
●羽生−森内○
○羽生−森内● ←十八世名人になって燃え尽き症候群
341 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:19:20 ID:nsw8lcqL
指摘には郷田がとって、来年当たり木村でも藤井でもいいけど
A級の名人未経験者がとって、上位8人が全員名人経験者という
名人倶楽部になってほしい。
342 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:23:28 ID:PsFiQekx
永世竜王のC級陥落を見てみたい
343 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:47:44 ID:+K4E856f
50歳名人か。もうタニーが挑戦することもないのだろうな。
344 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:49:28 ID:9bP3rke7
・・・・
>指摘には郷田がとって、来年当たり木村でも藤井でもいいけど
お客さん、本音がダダ漏れですよ。
好きなんだから、もう!
345 :
名無し名人:2009/05/24(日) 14:53:13 ID:+zuHzH4B
藤井はまあほら、竜王とってるし
先に木村先生どうぞどうぞ
346 :
名無し名人:2009/05/24(日) 16:02:57 ID:RlEErF1y
さっきメシ食ってる時、ふいに
「王座の行商」ってフレーズが浮かんだんだ。
347 :
名無し名人:2009/05/24(日) 17:31:35 ID:4vCdp6D5
348 :
名無し名人:2009/05/24(日) 17:31:40 ID:F/pAlIWe
そこで先崎名人
349 :
名無し名人:2009/05/24(日) 17:32:37 ID:MHY7R82L
350 :
名無し名人:2009/05/24(日) 18:03:09 ID:AeVSinRy
>>347 こんなん勝手に使っていいのかw
店で見たら笑うが
351 :
名無し名人:2009/05/24(日) 18:06:36 ID:pJOcJfs+
将棋が好きなんだろ
352 :
名無し名人:2009/05/24(日) 18:40:29 ID:jLTJu+/G
353 :
名無し名人:2009/05/24(日) 19:17:58 ID:WV1ZM3X6
>>346 餃子の王将にかかっていることに今気づいた。
354 :
名無し名人:2009/05/24(日) 19:25:06 ID:5of5E6fd
355 :
名無し名人:2009/05/24(日) 21:49:53 ID:LF121fVh
>>352 >やっぱり単なるハブとHub名人では格が違うなw
そりゃ、名前より機能が段違いだからなw
356 :
名無し名人:2009/05/24(日) 22:01:41 ID:ZTG1uBiC
>>330,331
だから、タイトルごとに特に手抜きしてるわけでもなく、特に
力を入れてるわけでもなく、むしろ他の棋士の力の入れ具合の
加減によって、結果的にこうなってるだけ。要するに名人戦
だけ必死な人とか、竜王戦だけ頑張る人とかに結果的に譲る形
になる。で、王座戦は特に必死に頑張る棋士がいなかったんだ
ろうね。
>>334 わざとふるわせてると思ってるんだとしたら、あんた頭がおか
しい。病院で診てもらったほうがいいレベル。
357 :
名無し名人:2009/05/24(日) 22:03:55 ID:lVS7MLea
やっぱ羽生ヲタって頭おかしいね。
358 :
名無し名人:2009/05/24(日) 22:07:33 ID:6rQ0poJ5
普通に羽生が弱くなっただけ
6〜7冠時代までが羽生のピークでそれ以降は確実に弱くなっている
かれこれ10年以上弱くなったまま浮上の気配は見えず
ただそれだけのこと
359 :
名無し名人:2009/05/24(日) 23:42:33 ID:SIamjbbk
羽生の暗黒時代 1998〜2007 4/30 占有率 13.3%
序列 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 契約金
一位 名人 ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
羽生の黄金時代 2008〜 2/3 占有率 66.7%
序列 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 契約金
一位 名人 ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 ● _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 棋聖 ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 1億4650万円 5番 4h 産経新聞
360 :
名無し名人:2009/05/24(日) 23:56:46 ID:upGBg0NB
棋聖戦4000万減額されたら序列3位じゃなくなるだろ
残念だったなこれからはこうだ
序列 09 10 11 12 13 14 15 16 17 契約金
一位 名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億6000万円 7番 9h 朝日新聞・毎日新聞
一位 竜王 _ _ _ _ _ _ _ _ _ 3億4150万円 7番 8h 読売新聞
三位 王位 _ _ _ _ _ _ _ _ _ 1億2380万円 7番 8h 三社連合
361 :
名無し名人:2009/05/25(月) 08:27:30 ID:yXAVc6Xo
362 :
名無し名人:2009/05/25(月) 10:34:36 ID:s2AlW0RD
ちょっと教えてください。
第6局を見に行こうと思っています。
入場は早いもの順なのか、整理券なのか・・・
入場料は必要か・・・
その都度いろいろなのか・・・等々
何分初めてなもので、基本的なことを教えてください。
363 :
名無し名人:2009/05/25(月) 10:53:21 ID:X7fWUOx8
>>359 羽生
「名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって真のチャンピオンだと、定義しています。」
最近は名人か竜王どちらかをたまに取れば黄金時代なのか
本物の純金?
364 :
名無し名人:2009/05/25(月) 10:57:00 ID:3awZ5R68
>>362 東京?毎日ホールや朝日なら早いもの順。開始前にずらっと並んでるから
後ろについて並んどけばOK。もちろん無料。人数超えると立ち見であふれ
かえるけど、入れなかったって話は聞かない。
将棋会館なら2000円。会館に入ったら周りを気にせず、ずかずか階段で2階にあがる。
部屋の入り口でお金を払う。席は70席。新聞社のと違って、金はかかるが、
・解説の棋士は毎日や朝日の解説より格上がする。
・次の一手クイズが必ずある。(サイン本、扇子ゲット)
・前のヤツが邪魔で見えないということがない。
・他の棋士がちょこちょこ覗きにくるので、おもしろい。
整理券配布がある解説会とかはは行ったことないなあ。
365 :
364:2009/05/25(月) 11:06:48 ID:3awZ5R68
よく読んだら
>>362は現地の話みたいだね。失礼。
366 :
名無し名人:2009/05/25(月) 11:16:18 ID:6up1Lt02
367 :
名無し名人:2009/05/25(月) 11:19:59 ID:6up1Lt02
第6局か・・・スマソ
368 :
名無し名人:2009/05/25(月) 12:52:46 ID:hOZ72T+c
俺も行けたら現地(東本願寺)に行こうかと思ってる。
飲食の持ち込みとかどうなんだろう、あと1手に1時間とかかかる時あるし
暇だと思うけどずっと解説してくれてるのかな。
暇つぶしのなにか(DSとか)持っていった方がいいのかな。
369 :
名無し名人:2009/05/25(月) 12:56:25 ID:6up1Lt02
第6局はあると確定してからまだ日にちがたっていないから詳細情報を探しても出てこないな。
370 :
名無し名人:2009/05/25(月) 14:09:33 ID:+kFZDBft
第5局の解説って誰ですか?
371 :
名無し名人:2009/05/25(月) 14:22:20 ID:6up1Lt02
「秋田キャッスルホテル」
立会:島 朗九段
毎日副立会:豊川孝弘七段
朝日副立会:行方尚史八段
NHK
解 説:中村 修 九段
聞き手:清水 市代 女流2冠
司 会:吉岡 大輔 アナウンサー
東京将棋会館 6/3(水)
★木村一基八段、鈴木環那女流初段
関西将棋会館 6/3(水)18:00〜終局まで
一般 1200円支部 1100円65歳以上・大学生 1000円高校生以下・女性・障がい者 600円道場入場済みの方 300円
★谷川浩司九段
毎日ホール 6/3(水)、18:00〜、無料
★藤倉勇樹四段、渡辺弥生女流2級
朝日新聞社読者ホール 6/3(水)、18:00〜、無料
★上野裕和五段、中村真梨花女流二段
372 :
名無し名人:2009/05/25(月) 14:40:38 ID:ue4c3lUa
「秋田キャッスルホテル」
秋田県秋田市中通1-3-5
TEL 018-834-1141
6/2(火)
14:00〜15:00
島九段と石井浩郎さんのトーク
15:00〜16:00 大盤解説会
18:00〜18:55 NHK解説
6/3(水)
14:00〜15:00 大盤解説会
16:00〜18:00 NHK解説
18:40〜終局まで 大盤解説会
両日とも開場は9時
入場料1日1000円、2日通し券は1500円
(中学生以下無料)
373 :
名無し名人:2009/05/25(月) 15:17:24 ID:Me7ZJUQQ
秋田キャッスルホテル
ラブホみたいな名前だね
374 :
名無し名人:2009/05/25(月) 15:51:40 ID:6up1Lt02
また城か・・・
375 :
名無し名人:2009/05/25(月) 16:04:45 ID:rgpQjNe8
速報サイト、「対局後インタビューの動画は後日」っていつだよ!
376 :
名無し名人:2009/05/25(月) 19:14:17 ID:ZFG45RxD
>>275 ドラクエの呪いのアイテムみたいな説明だなw
377 :
名無し名人:2009/05/25(月) 19:57:05 ID:4jBkKizN
俺第5局の将棋会館の解説会行こうと思ってるんだけど、将棋会館初めてなんだ(ドキドキ・・・)
大体のことは
>>364のおかげでわかったけど、
70席しかないってことは、定員超えたら立ち見?それとも入れないのかな?
378 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:25:29 ID:lIFjbVOj
ちょっと失礼しますって言って
おっちゃんのヒザの上にちょこんと乗るシステム
379 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:47:42 ID:OlYIP3mi
380 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:49:09 ID:4jBkKizN
>>378 俺はいいけど、おっちゃん見えないじゃん…
381 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:53:35 ID:9p6NKu9/
>>377 立ち見って書いてあるやん。
まあ七局じゃないし他の会場もあるし普通にいけば多分座れる。
ちなみに俺が行った王将戦六局は十数人しかいなかった。
あと次の一手はサイン物じゃない時が多い。ここは改善してほしい。
382 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:56:46 ID:OlYIP3mi
383 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:57:55 ID:jDWV4U/+
6局目の寺対局まで確定か。まあよかった
384 :
名無し名人:2009/05/25(月) 20:59:56 ID:4jBkKizN
385 :
名無し名人:2009/05/25(月) 21:05:36 ID:9p6NKu9/
確かに木村カンナは金払っても行きたくなるな。
386 :
名無し名人:2009/05/25(月) 21:05:45 ID:TsgMDcSs
>>364で立ち見って書いてあるのはホールのとこだけじゃん
文盲じゃないよ
>>377は楽しんでこいよ
387 :
名無し名人:2009/05/25(月) 21:12:17 ID:9p6NKu9/
あ、間違ってました。失礼しました。
388 :
名無し名人:2009/05/25(月) 21:56:20 ID:7rOs/jeG
俺、次の一手で二回ともトップで当たったことあったよ。
もらったのは羽生とウティのとっても上手な字の扇子(´Д`)
389 :
名無し名人:2009/05/25(月) 22:00:21 ID:4jBkKizN
>>388 いいなぁってかすげー
次の一手って選択式なの?
390 :
名無し名人:2009/05/25(月) 22:01:06 ID:kxP4rg2G
>379 名人戦藤井解説観戦記、面白かった。
391 :
362:2009/05/25(月) 22:04:17 ID:s2AlW0RD
第6局について、ひと月くらい前(早すぎた)に東本願寺に直接聞いたのですが、
そのときは「五月中旬ころにサイトに載せます」って返事でした。
まだ載っていないのでこちらでお聞きしました。
みなさん、いろいろと有難うございました。
392 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:12:51 ID:Po1YJq7v
東本願寺がサイトを持ってた事に驚愕
まぁ金満の匂いは漂ってるけど
393 :
名無し名人:2009/05/26(火) 08:25:23 ID:Dww7EfQX
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦 − 第5局・1日目 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月2日(火)午前9:00〜午前10:00(60分)
[ 番組HP ]
http://www.nhk.or.jp/goshogi/ ★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦 − 第5局・1日目 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月2日(火)午後5:00〜午後6:00(60分)
[ 番組HP ]
http://www.nhk.or.jp/goshogi/
394 :
名無し名人:2009/05/26(火) 11:31:26 ID:vIX97lbD
羽生名人陥落フラグたったな
便座だけ守り続けてくれ
395 :
370:2009/05/26(火) 11:49:04 ID:C2QKouDx
396 :
名無し名人:2009/05/26(火) 14:12:00 ID:6bhoEJ+r
第4局の「封じ手予想」当選案内メイル来た〜。
景品何になるか楽しみだ。
397 :
名無し名人:2009/05/26(火) 16:47:59 ID:Gv4aaQPl
USB羽生インターフェースだったのかやっぱハブは有名なんだなアキバでも
398 :
名無し名人:2009/05/26(火) 19:15:51 ID:ObPS8+rQ
>>397 店の人はサイン事件知っているしどうみても・・・
399 :
名無し名人:2009/05/26(火) 19:46:16 ID:VegDKS8X
400 :
名無し名人:2009/05/26(火) 20:39:30 ID:7oOxtoIq
401 :
名無し名人:2009/05/27(水) 08:46:46 ID:BDG3HxsT
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦 − 第5局・2日目 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月3日(水)午前9:00〜午前10:00(60分)
[ 番組HP ]
http://www.nhk.or.jp/goshogi/ ★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦 − 第5局・2日目 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月3日(水)午後4:00〜午後6:00(120分)
[ 番組HP ]
http://www.nhk.or.jp/goshogi/ ★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第67期 将棋名人戦ダイジェスト − 第5局 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2009年6月4日(木)午前0:40〜午前0:55 [3日(水)深夜](15分)
[ 番組HP ]
http://www.nhk.or.jp/goshogi/
402 :
名無し名人:2009/05/27(水) 11:19:37 ID:3bmDxFc6
次は羽生振りそうな予感
403 :
名無し名人:2009/05/27(水) 12:27:58 ID:Xu/a+AEA
羽振りの良い羽生
404 :
名無し名人:2009/05/27(水) 14:23:11 ID:ruNb/1km
中継サイトっていつ期限来るか大体しかわかんないよな。
ログインしたら残り日数見れるようにしてほしいわ。
405 :
名無し名人:2009/05/27(水) 16:25:35 ID:08q6ZajT
「残り日数が知りたければID明記してメールで問い合わせて下さい」
だもんな。面倒すぎる
残り期限とか表示するには、会員ページとかが必要になる?
(ようこそ○○さん 契約状態:○日会員 残り日数:○日 みたいな)
となると、最初の会員ページ入り口も変えなきゃいけなくなるな
そしたら重複契約の二重課金が無くなって万々歳か?
406 :
名無し名人:2009/05/27(水) 16:29:10 ID:5hiWcxqq
そこまでやる気ないだろな〜
こないだの返金でのやり取りとか
ユーザーの利便はあんまり積極的に考えてないぽい
407 :
名無し名人:2009/05/28(木) 07:44:29 ID:Sz6wIsPV
テレビ雑誌見たら第6局のNHKの解説がモテで聞き手が松尾香織だった
408 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:02:06 ID:tz38hCNc
昨日、BSつけたら囲碁の本因坊戦をやってたんで、ルールも知らず
意味もわからずで見てたんだけど、中島美絵子さんていいねえ。
放送開始の17時すぐに封じ手。そのあと解説者との大盤前での1時間を
きっちり仕切ってたよ。アナウンサーもつかず、たいしたもんだ。
なんで将棋にはああいう人おらんの?
409 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:18:03 ID:ENar+7O+
笠井さんさえプロ入りしてくれればな、囲碁なんぞ足元にも及ばないのだろうが
しかし、好益連盟の方は無理でも、ひょっとしてLPSA入りならばあり得るのか?
だとすれば、爺さまの頑張り次第ということか…ウーム
ほんと数十年に一人の一般ファンをも巻き込める超逸材だったんだし
米長の馬鹿は初めから無理にしても、羽生には一肌脱いでもらいたかったなぁ
まったく将棋界は惜しいビッグアイドルを逃したもんだ
410 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:25:04 ID:ZK/8dayP
w
411 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:25:30 ID:gvbLdOQN
ええええ?
笠井さんてそんなに人気なの?
412 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:27:02 ID:2muFUqEV
大して美人でもない女流で喜ぶのはジジィだけだろ
413 :
名無し名人:2009/05/28(木) 22:22:17 ID:cmy4daiY
数十年に一人っていうのは梅沢由香里クラスのことでは?
414 :
名無し名人:2009/05/28(木) 23:41:35 ID:C1y5q7cc
超久しぶりにこのスレ来たけど、名人戦は何局目が一番おもしろかった?
415 :
名無し名人:2009/05/29(金) 00:03:41 ID:n6krXt5Z
>>414 3局目、次いで2局目。終盤が逆転に次ぐ逆転でこのスレの検討も
大いに盛り上がった。4局目だけはいまいち。
416 :
名無し名人:2009/05/29(金) 00:59:20 ID:1WleaKk2
4局目も面白かったけど。
郷田快勝で羽生ヲタが盛り下がってただけじゃね。
417 :
名無し名人:2009/05/29(金) 01:06:15 ID:YhGfG2I9
盛り上がりどころがわかりづらかったな
難解から郷田勝勢にいきなりなったから
418 :
名無し名人:2009/05/29(金) 01:36:47 ID:qc0I430e
ネクストワン!
419 :
名無し名人:2009/05/29(金) 07:06:55 ID:/Uw67Gwm
数十年に一人の一般ファンをも巻き込める超逸材>>マジで!?
420 :
名無し名人:2009/05/29(金) 08:06:56 ID:dbfCCshY
今日の朝日新聞、例の第3局のところだったけど、
桂合いでも銀合いでも先手勝ちって簡単に書いてあったな。
421 :
名無し名人:2009/05/29(金) 10:02:39 ID:t5L0ynRQ
速報:藤井が王座戦でベスト4進出
422 :
名無し名人:2009/05/29(金) 11:45:45 ID:xlklQCn/
423 :
名無し名人:2009/05/29(金) 12:05:32 ID:xgEa6Naa
別に間違ってないけどな
424 :
名無し名人:2009/05/29(金) 12:39:56 ID:y6ETT2MO
確かどっちも相当難解だったはずだが…その後結論出たってことなのかな
425 :
名無し名人:2009/05/29(金) 12:54:46 ID:GDynHIz7
中原センセは▲4七歩を推奨してた
426 :
名無し名人:2009/05/29(金) 12:56:57 ID:PtpyeCyd
「簡単に勝ち」とは書いて無いわけで。
427 :
名無し名人:2009/05/29(金) 14:32:23 ID:xgEa6Naa
428 :
名無し名人:2009/05/29(金) 20:31:03 ID:AR35GGJv
朝日新聞には銀合なら簡単に勝ち、桂合なら手順は長くなるが勝ち、と書いてある。
要はこのスレの結論と同じ。桂合での検討手順も同じ。
429 :
名無し名人:2009/05/29(金) 23:39:38 ID:rZw9eA2d
430 :
名無し名人:2009/05/30(土) 06:28:44 ID:+4vew86d
森内の将棋は本当に王道だな。
順位戦の通算勝率が歴代1位なのも分かる。
431 :
名無し名人:2009/05/30(土) 13:00:33 ID:z3R2wRz8
第67期 将棋名人戦 第5局 〜秋田県・秋田市〜
羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解 説:中村 修 九段
聞き手:清水 市代 女流2冠
司 会:吉岡 大輔 アナウンサー
衛星第2テレビ
6月2日 午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
6月3日 午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:00
※ダイジェスト 6月4日 午前0:40〜0:55(6月3日深夜)
第67期 将棋名人戦 第6局 〜京都府・京都市〜
羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解 説:佐藤 康光 九段
聞き手:松尾 香織 女流初段
司 会:比留間 亮司 アナウンサー
衛星第2テレビ
6月15日 午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
6月16日 午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:00
※ダイジェスト 6月17日 午前0:40〜0:55(6月16日深夜)
432 :
名無し名人:2009/05/30(土) 14:44:23 ID:fraqSDCl
王道は郷田だろjk
433 :
名無し名人:2009/05/30(土) 18:33:28 ID:ZpV9LQBj
今、テレビ見てたら、スズキアルトのCMに
囲碁の梅沢由香里女流棋聖が出てたんだけど、
なんで将棋界にはそういう人おらんの?
434 :
名無し名人:2009/05/30(土) 18:58:57 ID:Ep/P+SoR
名人戦と何か関係あんの?
435 :
名無し名人:2009/05/30(土) 20:36:13 ID:jM7NplGx
かわいおたんがいるではないか。
436 :
名無し名人:2009/05/30(土) 20:56:54 ID:0cjyPWlh
437 :
名無し名人:2009/05/30(土) 21:13:00 ID:8/Wf48gV
たんたん いおたん かわいおたん
438 :
名無し名人:2009/05/31(日) 03:49:02 ID:cHLPc/oS
東さんみて思ったんだけど、棋士にサインをねだるときは、サインペンと筆ペン、どっちがいいかね?
439 :
名無し名人:2009/05/31(日) 07:27:39 ID:QMK98bfT
筆ペンの方が書き慣れているような?
440 :
名無し名人:2009/05/31(日) 17:41:13 ID:TS8zoKnr
永世名人にして現役の名人が、B級相手に6連敗!!!
もはや、名人の権威なんて皆無だなwwwwwwwwww
441 :
名無し名人:2009/05/31(日) 17:48:36 ID:h/BVsfwE
確かに渡辺は名人戦の権威を落としすぎ。
せめてA級にくらいさっさとあがれ。
442 :
名無し名人:2009/05/31(日) 18:47:39 ID:TS8zoKnr
羽生が渡辺に負けなければいいだけだろwwwwwwwwwwwww
名人がB級相手に6連敗しちゃいけないよwwwwwwwwwwwww
443 :
名無し名人:2009/05/31(日) 18:54:56 ID:Ol2H1eUU
ほう、羽生と渡辺って9−9で5分なのか。
渡辺強いな。
444 :
名無し名人:2009/05/31(日) 18:56:40 ID:h/BVsfwE
違う。この前10−9で渡辺が勝ち越したんだよ。
445 :
名無し名人:2009/05/31(日) 18:58:15 ID:Ol2H1eUU
羽生 9−10 渡辺 だった。
20戦以上で羽生に勝ち越したことがあるのって藤井だけだっけ?
446 :
名無し名人:2009/05/31(日) 19:02:41 ID:h/BVsfwE
>>442 羽生との対戦成績だけの話じゃない。永世竜王なんて取ってるのにB1って時点で・・・。
>>445 そう。20局目まで11−9。その後は追い越されて差がつけられてしまったが。
447 :
名無し名人:2009/05/31(日) 19:04:26 ID:Ol2H1eUU
>>446 d
ついに渡辺も藤井レベルにまできてしまったか…
448 :
名無し名人:2009/05/31(日) 19:39:53 ID:QMK98bfT
中原名人もC2の郷田に6連敗か7連敗してなかったか?w
449 :
名無し名人:2009/05/31(日) 19:42:14 ID:Ol2H1eUU
中原と郷田じゃ25歳ぐらい差があるからなぁ。
450 :
名無し名人:2009/05/31(日) 20:38:51 ID:NWhuNu1b
大山 0-6 森下
中原 0-8 深浦
こいつらゴミだな
451 :
名無し名人:2009/05/31(日) 20:43:02 ID:a2fGGE8t
14下の棋士に38で負け越すのは気持ちいいだろ www
452 :
名無し名人:2009/05/31(日) 22:59:02 ID:cnX/BaIs
今、有料中継の一月契約すると、
1時間しか見られないわけ?
453 :
名無し名人:2009/05/31(日) 23:23:49 ID:Y7ys0gsF
454 :
名無し名人:2009/05/31(日) 23:25:39 ID:Pb/zhgtu
月額会員のことでしょ
30日会員ではないからあと30分しか見れないんじゃないの
455 :
名無し名人:2009/05/31(日) 23:26:22 ID:cnX/BaIs
>>453 一日会員等じゃなくて、月額会員の話だよ。
456 :
名無し名人:2009/05/31(日) 23:26:46 ID:cnX/BaIs
じゃあ、あと30分待ってはいろう。
457 :
名無し名人:2009/05/31(日) 23:50:50 ID:Y9S54w6e
>>450 中原先生二勝くらいしてたような記憶があるけど違うかな
458 :
名無し名人:2009/06/01(月) 00:24:25 ID:jh2KGSYc
将棋連盟HPから解説会日程に飛ぶのが
分かりにくいよ
棋戦情報→解説会日程クリック以外で行く方法ある?
TOPとイベントとかお知らせのところにも分かりやすく
載せて欲しい
459 :
名無し名人:2009/06/01(月) 00:42:29 ID:zizPlMzo
460 :
名無し名人:2009/06/01(月) 00:45:37 ID:d0YBfOoM
>洋室宴会場に和室のセットを設けることにした
何か色々と大変だなあ
ホテル頑張れホテル
461 :
名無し名人:2009/06/01(月) 00:49:58 ID:3JUfzRGn
>>460 フランスでの竜王戦の時も、普段人が土足で歩いてる絨毯の上に
むしろみたいなの敷いた珍妙なスタイルだったねぇ
それより騒音を心配して真上の5階の客室は2日間すべてクローズ
ってかなりの減益じゃないのかな。
462 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:00:43 ID:jAZ2g2iQ
空室を5階にまとめただけだろ。
463 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:00:54 ID:jh2KGSYc
秋田でも良さげな高級旅館ないのかよ
洋室の宴会場とか最低最悪
ホテルでもいいけど和室じゃないとな やはり
羽生3−1で迎えてなくて良かったよ
464 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:05:58 ID:jAZ2g2iQ
秋田キャッスルホテル、って一泊5000円からのホテルやん。
465 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:09:00 ID:d0YBfOoM
まあ秋田の人が喜んでるみたいだから
それが何よりじゃん
466 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:17:35 ID:3JUfzRGn
そうだね
ところで>456は入ったんだろうか
俺も今月いっぱいだけ入りたい…
467 :
456:2009/06/01(月) 01:21:16 ID:jAZ2g2iQ
入ったYO。
1日会員三回より徳田氏。
468 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:21:19 ID:FTOQ/dN9
それよりzaqアク禁解けないといつもの人が携帯オンリーになってしまうぞ…
469 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:28:42 ID:3JUfzRGn
>>467 俺も入ってきた
手続きのページにちゃんと「2009年6月分」って書いてあったね
470 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:38:24 ID:jh2KGSYc
471 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:50:04 ID:NrWS3Say
472 :
名無し名人:2009/06/01(月) 02:39:18 ID:d0YBfOoM
中継に青葉復帰の模様
473 :
名無し名人:2009/06/01(月) 07:58:15 ID:8MalrlTr
474 :
名無し名人:2009/06/01(月) 10:19:47 ID:/Km3u273
>>472 みたいだな。どこかで手打ちしたのかな。まあ、端から見ればどっちもどっちの子どものケンカだった
からなあ・・・
475 :
名無し名人:2009/06/01(月) 11:04:47 ID:P4N7jsHk
郷田奪取期待あげ
476 :
名無し名人:2009/06/01(月) 11:09:18 ID:bn5M/HFR
郷田は木村に勝って復調の兆し
羽生は相変わらず低調
477 :
名無し名人:2009/06/01(月) 12:06:11 ID:drr+6uw1
イベントのとこに書いてくれればいいのに。
478 :
名無し名人:2009/06/01(月) 12:22:13 ID:gksb+m7g
次勝ったほうが王手か
いくらなんでもそろそろ先手が勝ちそうな
479 :
名無し名人:2009/06/01(月) 12:24:21 ID:bn5M/HFR
525 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 11:36:48 ID:zERBTJqy
郷田さん、広島での第三局の後で村山聖さんのお墓参りに行ったんだってね
今日の朝日新聞より
終盤に強かった村山に課題の局面について墓前で尋ねた。
「教えてくれたような気がする。新しい事がひとつわかった」
詳細は「内緒」とのことだ
この「秘策」が4局に活かされたんだろうか
480 :
名無し名人:2009/06/01(月) 13:31:44 ID:QgiyWO/C
そうか村山聖の墓は広島だからな
481 :
名無し名人:2009/06/01(月) 13:59:53 ID:iPYGCnNV
明日からか、4月5月と契約せずここ眺めてたけど
6月から金払おうかな?
順位戦も始まるし
482 :
名無し名人:2009/06/01(月) 14:10:57 ID:r2Sxi1eV
6月は前半だけでもいろいろ楽しめる
2009年6月2日(火)七番勝負 第5局
2009年6月5日(金)B級1組 1回戦
2009年6月9日(火)B級1組 1回戦△行方(0-0)−▲豊川(0-0) C級1組 1回戦
2009年6月11日(木)A級 1回戦△三浦(0-0)−▲井上(0-0)
2009年6月12日(金)A級 1回戦▲木村(0-0)−△谷川(0-0) B級2組 1回戦
2009年6月15日(月)七番勝負 第6局
2009年6月16日(火)C級2組 1回戦
483 :
名無し名人:2009/06/01(月) 14:12:33 ID:drr+6uw1
2/4〜 1ヶ月 (A級8回戦〜)
4/9〜 1ヶ月 (名人戦〜)
メール見たら↑払ってた。
とりあえず次までは見れるう。
484 :
名無し名人:2009/06/01(月) 14:13:34 ID:drr+6uw1
1ヶ月じゃないや。
60日だ。
485 :
名無し名人:2009/06/01(月) 14:17:59 ID:5Tom8REp
6月3日からの1週間に入ってみよう。
486 :
名無し名人:2009/06/01(月) 14:23:34 ID:iPYGCnNV
見るなら2ヶ月が得かなと思ったり
487 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:26:47 ID:gksb+m7g
郷田は関係者一行より先に現地に到着しているそうだ
入れ込みすぎじゃなければいいが
488 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:30:02 ID:J0XI2zob
ひとりだけ遅れて現地入りする時もあるから(65期の名人戦)
とことんマイペースなんじゃね?
489 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:30:22 ID:6Za1KDxB
桜木&青葉か。航空チケット間に合ったみたいだなw
490 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:37:31 ID:EAEidXtB
ようやく盛り上がってきたな
491 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:38:51 ID:J0XI2zob
まだイントロが聞こえ始めたぐらいだろ
492 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:41:11 ID:gksb+m7g
こっから改めて三番勝負だからな
ワクワクするわ
493 :
名無し名人:2009/06/01(月) 15:43:20 ID:5onYHbBJ
>>479 なんていい話だ…
羽生応援してたけど郷田にも勝ってほしくなるな
494 :
名無し名人:2009/06/01(月) 16:00:55 ID:ld6SfINH
うわぁブサヨ松本復活かよ
まぁ米再選で大勝利だったからお情けかけてあげたのかな
495 :
名無し名人:2009/06/01(月) 16:07:01 ID:tW0lb5Bj
一方、羽生は毎年墓参りしていた。
トカ
496 :
名無し名人:2009/06/01(月) 16:07:14 ID:6Wb/6uYr
羽生、郷田、中村修、行方、豊川
なんか話の接点のなさそうなメンツだ
しかし名人戦になると騒ぎが起こるな
いい加減にしてほしい
497 :
名無し名人:2009/06/01(月) 16:20:30 ID:ZVDn7Qzm
>>496 将棋の話をしてくれりゃ、それ以上望まない
498 :
名無し名人:2009/06/01(月) 16:37:52 ID:bn5M/HFR
郷田と中村修と言えば点のあるない騒動だろ
499 :
名無し名人:2009/06/01(月) 17:27:17 ID:a0p7gRMR
>>463 よさげな高級旅館がわざわざ将棋なんて呼ぶかよw
500 :
名無し名人:2009/06/01(月) 17:32:08 ID:VGprf1Mk
椿山荘が「良さげな高級旅館」以下だなんて言わせない
どこも結局はオーナーが将棋好きかどうかじゃないの?
501 :
名無し名人:2009/06/01(月) 17:36:11 ID:O380iXnH
将棋連盟と宿の関係が深くてタイトル戦続けているところもあるけど、
新聞社と宿との関係が結構重要だ。
名人戦が共催になってから、主催する宿、結構朝日派に変わったよね(今年はまた例外だが)。
秋田には主催紙とつながりのある宿がなかったんじゃね?
502 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:15:15 ID:ObGeCbmx
>>479 トップ棋士の聖参りが恒例行事になったら面白いな。
503 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:15:52 ID:d0YBfOoM
郷田は仲良かったんだよな、確か
504 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:21:53 ID:ld6SfINH
朝日派(笑)って・・・
505 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:21:55 ID:drr+6uw1
中原先生の墓参りに…
506 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:40:27 ID:CcoJMmSq
王位戦で使われる有馬温泉中の坊は老舗高級旅館だよ
同じグループの庶民派旅館奥の坊はプライベートで行ったが、そこでも大満足だった
507 :
名無し名人:2009/06/01(月) 18:43:17 ID:/Km3u273
経営者が将棋の棋戦をどう考えているかが、最も重要。というか、代替わりすると
そこでは開けなくなる場合もある
508 :
名無し名人:2009/06/01(月) 19:09:04 ID:4ycR23eS
羽生名人が選ぶ日本の旅館百選みたいな本を出せば売れそうだがな
509 :
名無し名人:2009/06/01(月) 19:14:09 ID:kwn7RZk1
やっと順位戦が始まる
ネット観戦派にとっては4月5月は暇すぎる
タイトル戦も名人戦しかないしな
王位リーグを棋譜だけでも中継してくれればだいぶ違うんだがな
510 :
名無し名人:2009/06/01(月) 19:16:25 ID:VGprf1Mk
>>508 めちゃくちゃもめそうだぞ
おやつでさえ何食べるかかなり気を使うらしいのに
511 :
名無し名人:2009/06/01(月) 19:29:42 ID:ibA69S3m
ほとんど盛りあがっていない訳だが >>秋田
512 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:00:04 ID:4Vo6WBBN
513 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:08:16 ID:a0p7gRMR
>>511 結構話題になってるぞ
今日教室で羽生が来るらしいよと話している人を見かけた
514 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:12:20 ID:8MalrlTr
>>512 mtmt一派の態度は誇張なしでそんなところだったもんな
しかし、それがよくもまあ謝罪なしで復帰が認められたものだな
会長続投の特赦といったところなのかな?
にしても、とにかく会長はさすがに器がデカいね
515 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:17:30 ID:M1vFfFql
名人戦の平均終局時刻って何時頃ですか?
それによって宿の泊数が…。
516 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:31:31 ID:4ycR23eS
9時頃に終わるんよ
517 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:32:56 ID:iPYGCnNV
19時ぐらい〜22時までNHKで中継したらいいのか
518 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:34:37 ID:iPYGCnNV
A級順位戦の一番長い日みたいな中継やればなあ
登場シーンはできないけど
519 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:39:38 ID:8EE5Rtzs
>>517 NHKも視聴率とれんもんやらんわな・・
520 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:42:03 ID:tZTIOJyy
521 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:42:17 ID:ld6SfINH
将棋マイナーすぎるもんな。ちっくし
522 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:43:47 ID:wVICHYfT
順位戦最終日と違っていつ終局するかまったく読めんからさすがに無理だ
523 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:45:07 ID:iPYGCnNV
マイナー競技の中継こそNHKの出番なのに
(アイスじゃない)ホッケーとかカーリングとか
524 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:48:47 ID:fMsBEsXx
名人戦は終局のタイミングがいいよな
会社から帰ってきてもだいたいいいところから見られる
他のタイトル戦もせっかく中継やってるなら
その辺考えろよ
525 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:51:43 ID:eh3LK5f0
封じ手、夕食休憩時間の改悪でいいところが見られない。
元にもで背
526 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:52:01 ID:L8+MHRO2
大山は旅館に気をつかって無理していっぱい食べてたらしい。
527 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:53:14 ID:UaKqHSv6
さすがに郷田勝つよな。
今の羽生には負けないだろ。
528 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:55:07 ID:ld6SfINH
大山が気を使うなんてありえない
529 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:01:08 ID:4ycR23eS
大山は盤外戦術の一環として旅館を利用していただろ
530 :
515:2009/06/01(月) 22:02:11 ID:M1vFfFql
皆様お返事ありがとうございます。
21時の寝台は難しそうなので、
秋田でもう一泊します。
島のトークショーや受ける青春の解説はともかく、
控え室の行方先生の登場が楽しみです。
531 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:04:23 ID:kFHBEVlM
>>510 おやつに気を使ってるんかw
まあ正直、俺も楽しみにしているけど。何を食べるのか。
532 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:10:29 ID:L8+MHRO2
>>528 お前が抱いてる大山のイメージは絶対おかしいw
533 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:11:12 ID:YDPpU6MY
土地の名産を選んで食べてるな、っていうのはわかる。
定宿だとそう言うこと気にしなくていいからラクなんだろうね。
534 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:16:21 ID:tomhzCuy
俺の60日コースは有効期限いつ?
メール探す以外に知る方法ないの?
535 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:25:26 ID:iWXV+H0u
>>1 第2局 4月21-22日(火・水) 羽生●−○郷田 「熊本城」 熊本市
このとき60で入ったから6局までか
536 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:30:33 ID:qx9+imL+
羽生は秋田県では一度も対局したことがない。珍しい
537 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:38:03 ID:yanku4uX
>>526 >大山は旅館に気をつかって無理していっぱい食べてたらしい。
緊張して食が細くなりがちな対局相手にたくさん食べている姿を見せて、
「大山先生は大勝負を前にしてちっとも緊張していない。これは勝てない…」
と思わせようとする番外戦術だった、という説もあったが、升田や123が
そんなことで動揺するとも思えないからガセだったんだろうな、たぶん。
538 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:44:19 ID:a0p7gRMR
>>537 多分両方じゃないかな
対戦相手に対する番外戦術であると同時に
連盟会長としての取引先への配慮
539 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:47:52 ID:5x6BJD9n
プロ棋士はみんな、スポンサー筋や関係者には気を遣ってるよね。
あまり普及とかやらない今の棋士でも。
540 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:25:45 ID:jh2KGSYc
北尾LPSA脱会
フリーとかありなのか?
541 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:40:23 ID:YnsOVnTu
前夜祭前の小旅行で、
2人は喋ったりするんだろうか?
542 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:46:16 ID:UeRUXa3x
秋田か。行方も行くのかな。
543 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:47:53 ID:2W5UDMYp
544 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:53:19 ID:Dd7QmTxL
大山は取引業者(旅館、新聞社等)には気遣うけど、ライバル(棋士)には厳しかった。
そんだけ。当たり前の話
545 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:59:43 ID:jh2KGSYc
一般社会人からしたら大山の盤外戦術なんて大したことないよ
大山自身あまり意識してなかったんじゃないか
当時の大山と中原以外は人間として脆すぎた
546 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:03:36 ID:a3h8viU0
一般社会の盤外戦術ww
547 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:03:51 ID:mzvGsD2+
また郷田の動画が何言ってるか分からねえw
字幕つけてくれ
548 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:06:45 ID:OFZ4YgZv
扇子の紐を回すのは、けっこう酷いと思うw
ところで、最強の盤外戦術って、
相手の横でウンコすることだと思うんだよな。
自分は、相手の横に自分のウンコがある状態。
相手は、自分の横に他人のウンコがある状態。
これは有利だろ。
549 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:12:13 ID:a+F+niL1
ウンコなら米長が大山ん家訪問した際、庭にウンチして帰った。「尊敬してるから。」だそうだ。さすがキチガイだな。
550 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:53:24 ID:A2voqlgJ
大山の番外戦術がどうとかいってるけど
大山は対局中に理事の仕事してたんだぞ
551 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:55:32 ID:uZGxXBsX
羽生なんか対局中にサインしてるっつうの。
552 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:57:14 ID:A2voqlgJ
553 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:04:25 ID:nalKeZqg
若い頃は強い木村や升田に勝てず
木村には衰え引退間際に勝ち 升田には彼が完全に病気になってからやっと勝つ
その後は極端に人材不足の敗戦直後に入会した棋士から記録を作り(大山のほぼ全て記録が敗戦直後入会組から)
しまいに自分の名誉や利益のために、盤外戦術してまで相手に勝とうとしたり
連盟を建てて親族が脱税疑惑をかけられる大山は
まるで修行僧のように将棋に情熱を捧げる現代の棋士に到底及びませんよ
亡くなったから悪く言わないだけで大山は人間的に将棋人としても最低でしょう
おまえら無知すぎる
554 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:11:30 ID:ckm4/sI+
封じ手時刻を切り上げて対局者に麻雀を強いたり、さらには対局場所を変えてしまったりしたと
やりたい放題だった大山さん
555 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:17:13 ID:v89UdVnZ
ここまで悪意てんこ盛りの文章かけるんだから
>>553は大したもんだw
こういう負のエネルギーってすごいよね。
556 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:21:47 ID:nalKeZqg
羽生に谷川も森内も郷田も佐藤も藤井も
親族が脱税疑惑で税務署から調べられるほどうす汚れた人間じゃないからな
大山なんて将棋では盤外戦術
会長時代は対戦相手への無言の圧力と会館建築に伴う脱税戦術
私利私欲の塊の最低の棋士が大山康晴
何も知らずに未だに偉大な棋士だと思ってるから教えてやろう
557 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:26:28 ID:nalKeZqg
>>555 負のエネルギーじゃなくて全部事実だからねぇ
若いときに強い棋士に勝てず彼らが衰えてからやっと勝ったのも
大山のほぼ全ての記録は、敗戦直後で優秀な人物が極端に少ない敗戦直後に入会した棋士からも
盤外戦術も脱税疑惑も全部事実
キミが馬鹿な無知なだけでしょ
558 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:28:32 ID:mVuk5H7R
どんだけ個人的に恨んでるんだよw
きもすぎw
559 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:29:48 ID:nalKeZqg
調べれば全部わかるよ
何も知らずに数字だけ見てる 無知なお馬鹿さんwww
560 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:32:01 ID:mVuk5H7R
事実でもどうでもいいけど
お前相当きもいよw
561 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:36:31 ID:xUFdf46v
大山に嫁さんか彼女を寝取られでもせんと
ここまではなかなか書けないわな 公の場で
562 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:37:06 ID:nalKeZqg
言い返せないから人格攻撃か
まあよくある馬鹿のパターンだな
大山を語るなら脱税疑惑の大山も勉強しとけw
563 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:43:11 ID:dfgJpI7J
著名人って、顔も名前も知らない赤の他人から
訳の分からない理由で逆恨みされたりして
本当に大変だよな。
564 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:44:19 ID:79Vhxra2
第5戦どっちが勝つかわからんが勝ったほうは第6戦で負けて最終局に行くだろ
昨今のタイトル戦は羽生や羽生世代が衰えてから低空飛行レベルのgdgd将棋ばかりで
結局もつれて最終局まで行くことが多発している
565 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:45:38 ID:nalKeZqg
盤外戦術をし、会館に伴う脱税疑惑で調べられる人間の記録を指で数えて神格化するほど
私は馬鹿じゃありませんからねぇ
おまえら大山言うわりには無知すぎるwww
566 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:47:36 ID:4nAm0XjW
第6局の情報まだ〜?
567 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:48:58 ID:OqtqHhLi
>>546 どんだけ木村や久保をバカにしたら気が済むんだWW
568 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:49:15 ID:+ZAwBh4/
ま、実力差がありすぎた今までが異常な訳で。
しかし、去年の森内ー羽生戦と違って後手連勝だね。
次は振飛車が見たいな。
569 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:50:48 ID:+ZAwBh4/
てゆうか名人戦の話をしようZE!
570 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:50:53 ID:dfgJpI7J
>>565 大山のこと、よく勉強ちてるんでちゅね〜
僕ちゃんは賢いでちゅね〜
偉い偉いwww
571 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:51:32 ID:OFZ4YgZv
最近、人生の究極は愛だと思うようになったんだが、
大山叩きや渡辺叩きも、羽生愛の裏返しと見れば微笑ましい。
572 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:56:12 ID:nalKeZqg
>>570 無知を馬鹿にされて悔しいのかい?w
大山叩きなんか別にしとらんぞ
おまえら 棋士数60人時代の現代とは全然比較にならない
シーラカンス大山のことを言うなら、脱税疑惑の大山もしっかり覚えておけ
おまえら無知すぎるw
573 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:56:36 ID:ckm4/sI+
何でも羽生のせいにして思考停止するぜえ
574 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:56:41 ID:yQnQeKdc
第67期 将棋名人戦 第5局 〜秋田県・秋田市〜
羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解 説:中村 修 九段
聞き手:清水 市代 女流2冠
司 会:吉岡 大輔 アナウンサー
衛星第2テレビ
6月2日 午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
6月3日 午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:00
※ダイジェスト 6月4日 午前0:40〜0:55(6月3日深夜)
575 :
名無し名人:2009/06/02(火) 01:59:09 ID:ckm4/sI+
大山の全盛期は40歳頃から
576 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:13:26 ID:nalKeZqg
>>575 それは強い棋士(木村引退 年上の升田は病状悪化)がいなくなって、
極端に優秀な人材不足の敗戦直後に入会した棋士が対戦するようになったから
そこに大山の記録のトリックがある
大山は脳や体力が冴え渡る20代に勝てず衰えてから記録伸ばす不自然さは
時代背景が生んだ対戦相手の影響が大きい
原爆投下、敗戦 町中には戦傷者 食料不足 将来不安 進駐軍闊歩
こういう状況で不安定な職業 棋士を目指すものはそうそういるまい
大山が弱いとは言わんが、40から記録伸ばすというその不自然さは
敗戦という近代日本氏で最もショッキングで重大な出来事を考慮すれば
常識的に考えてそうなる
577 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:14:32 ID:yQnQeKdc
578 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:18:17 ID:GV8oh/04
羽生髪切った?
579 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:18:24 ID:v89UdVnZ
将棋板はみんなやさしいよね。
580 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:21:03 ID:nalKeZqg
>将棋板はみんなやさしいよね。
言い返せない 馬鹿によくある嫌味かい?
キミは女々しいねえ
キミの性格は根暗と分析する ズバリでしょw
581 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:22:52 ID:v89UdVnZ
だってこんな基地外に付き合ってあげるんだから。
582 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:24:04 ID:GV8oh/04
郷田何言ってるか分かんない
583 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:32:29 ID:nalKeZqg
>>581 別に自分の考え書いてるだけだろ キチガイ呼ばわりしてるキミが本物キチガイだ
キミは間違いなく根暗で2ちゃん廃人の本物のキチガイだ
大山に対して世の中にはいろんな考えがある
キミは社会と切断する生活を営む病的な引き篭もりだから、人の自由な意見を流せない馬鹿にする
外に出ればキミが嫌でも様々考えを押し付けられるだろう
引き篭もりだから2ちゃんの書き込みにさえ対応できない
早く外出ろよ 落ちこぼれの引き篭もりw
584 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:32:58 ID:DlGDllaC
伸びてると思ったらお前ら
585 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:34:58 ID:g9HWmsq4
じゃあ第5局の戦型予想でも。
羽生のゴキゲン。
586 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:43:41 ID:LJGvQLe6
また矢倉
587 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:45:13 ID:DlGDllaC
四手目3三角で居飛車。
588 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:46:00 ID:ZxEI/aVB
「時はきた」
589 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:47:35 ID:+ZAwBh4/
そろそろ一手損
590 :
名無し名人:2009/06/02(火) 02:51:21 ID:nalKeZqg
島が解説だから、鬼殺し向かい飛車
591 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:01:53 ID:q9bBfEoY
そろそろ取って置きの研究が出そうだな。
中飛車からの超急戦とか、急戦矢倉とか。
592 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:02:28 ID:y9NyV+8P
>>508 これ本気で考えていいと思うな。
タイヤ会社が、ドライブ用にお勧めレストランを載せた本を出したら馬鹿売れしたんだし。
593 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:03:38 ID:dJvZK+DU
名人に定跡なし、居飛車力戦を希望。攻めも囲いも、かつてない戦形で。
594 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:07:49 ID:gqgrYmFG
羽生さんは童貞なの?
595 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:08:04 ID:Y3lwYaoO
後手番天国だな
596 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:11:22 ID:DTXf+r/h
でさあ、京都明日は、いつも通りの時間帯確保してくれてるみたいだけど>BS
また、急に国会中継、入ったりしないよね!?www
漏れとしては、井上慶太、山崎七段、谷川浩司、神吉六段、鈴木カンナの第2局目だっけか?
あれが国会中継に阻まれた・妨害されたのは大きかったな!
あのメンツなら、現地マジで行きたかった!!
597 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:11:54 ID:DlGDllaC
598 :
名無し名人:2009/06/02(火) 03:59:00 ID:riKeq/ov
右玉あるよ
599 :
名無し名人:2009/06/02(火) 04:14:55 ID:7c0KaPd7
社会と切断する生活w てこいつは中卒位かな www
羽生が負けると大山スレや渡辺スレ荒らすの辞めて欲しいわ
600 :
名無し名人:2009/06/02(火) 04:38:24 ID:BbGQAyCy
なんで、税務署が調べてシロとなった人間に人格攻撃を仕掛けるのかは不可解。
税務署が見つけられなかった証拠を握っていた関係者自身じゃなきゃ遺族から
名誉毀損で訴えられたら負けるし、関係者だったら(少なくとも俺なら)
自分を棚に上げて他人をこき下ろすなんてことは恥ずかしくてできない。
601 :
名無し名人:2009/06/02(火) 04:44:39 ID:nalKeZqg
>>599 悔しくて寝れないのかな?www
>>600 この世は火がないところに煙はたたない
会館建設に伴う脱税疑惑で親族が調査される時点で不名誉な事
盤外戦術といい脱税疑惑といい大山は薄汚い棋士であった事に変わりは無い
602 :
名無し名人:2009/06/02(火) 05:38:07 ID:PqzjUWPt
ID:nalKeZqgは大山の話題になるとスレを荒らしまくる奴。
毎回同じこと言ってるだけだから気にするな。
大山が死んで大分経ったので彼を客観的に評価できる人が増えてきたが、まだこういう奴はいる。
603 :
名無し名人:2009/06/02(火) 05:46:45 ID:nalKeZqg
>>602 亡くなった大山の名を出し現役棋士を誹謗中傷している人物よりキミのような人間よりマシだろう
そういうのがなくならない限り、大山の生存中の事実は的確に書かなくてはいけない
どんなに大山の晩節なんて本を出したところで、現役時代に盤外戦術した事実や
会館の建設に伴う脱税疑惑で親族が調査された事実は消せない
それに比べれば、真摯な態度で将棋に没頭する現役棋士はそれだけで賞賛にに値する
604 :
名無し名人:2009/06/02(火) 05:59:56 ID:GjpZR4wQ
日本語がおかしいな
605 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:03:12 ID:BbGQAyCy
>>603 >大山の生存中の事実は的確に書かなくてはいけない
じゃあ、「遠くから薄くたなびく煙を見た」のようなおぼろげな伝聞ではなく、
・大山のどの親族が
・会館建設にどのように関わっていたことに関して
・どこの税務署が
・いくらの金額の脱税について
・どれだけの人員を投入して調べたのか
を的確に書いてくれ。
606 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:15:14 ID:nalKeZqg
>>605 おまえいい歳こいたガキだろ?自分の質問読んでみな
どこで?誰が?いつ?金額は?なんという調査員が?
おまえ馬鹿だろ?
おまえのようなネット乞食っているよな〜
馬鹿だから質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
それとおまえのようなネット廃人って情報がないと全く使い物にならない典型だよなw
だから2ちゃん廃人になってるのか?
おまえ 2ちゃんに冒されてる事 早く気がつけよw
607 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:17:13 ID:betqV3DD
ID:nalKeZqgに反応する馬鹿って何なの?死ぬの?
608 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:19:09 ID:nalKeZqg
どうやら社会の落ちこぼれで2ちゃん廃人になった引き篭もり
という言葉に2ちゃん廃人は敏感に反応するらしい
そりゃズバリ事実を指摘されりゃ 思わず反応してしまうよな
悔しくてたまらんだろ? 社会の落ちこぼれ 2ちゃん廃人君www
2ちゃん廃人になるまで甘やかしたキミの馬鹿親の顔一度で拝ましてくれよ
笑ってやるからさ
あと心配するな 長年2ちゃんで引き篭もったキミはもう手遅れだ
スキルも何の取り得もないキミは、確実にこれからも死ぬまでずっと2ちゃん廃人
長年常駐した成果だ おめでとう!!
そして最後 キミは独りぼっちで死んでいくwww
609 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:22:56 ID:LJcH2rpx
夜の 01:04:25 から 朝の 06:15:14 まで、ずっと書き込んでいる ID:nalKeZqg って何している人?
610 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:23:19 ID:85e/7cLg
保守
611 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:23:32 ID:betqV3DD
自宅警備員か何かだろ
612 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:25:36 ID:nalKeZqg
馬鹿だから質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
言ったとおりか・・・・・・・ なんともまあ
613 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:28:38 ID:7c0KaPd7
社会と切断する生活 誤
社会と断絶した生活 正 だぞ www
香伝君 いや 切断君 恥ずかしいから日本語も学べよ 在日が www
614 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:29:46 ID:betqV3DD
615 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:32:30 ID:nalKeZqg
2ちゃんねんに引き篭もる 2ちゃん廃人君 そんなに悔しかったでちゅか?www
それにしても言ったとおりのレス返してくるとは(爆)
2ちゃん廃人君 おめでとう!
キミはネットの世界に引き篭もりすぎて脳が固まっるんですよ わかるかな?
だからキミらの低脳のよる行動パターンが限られてるんですよ
キミはもう終わってますよ
どう足掻いてもせいぜい2ちゃんの世界で細々と生きていくしかないないでしょうな
616 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:34:06 ID:nalKeZqg
2ちゃん廃人の特徴 立証済みwwwww
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
質問攻めか 煽るか 揚げ足とるか この3パターンしかできない
617 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:44:51 ID:nalKeZqg
>>613 キミは添削活動好きだからなぁ
2ちゃんなんて適当に打ちゃいいんですよ 便所の落書き糞サイトなんですから(笑)
それにキミのようなネット廃人になりやすい神経症のタイプの子供が
ここぞとばかりに訂正して悦に浸りますからね(大笑)
2ちゃん廃人のキミにとってはいつもの大切な居場所で神聖な場所でしょうが、
私にとって真面目にどうでもいい場所ですwww
きちんと神経質に訂正してくれる 2ちゃん廃人の一面がかいま見えて
キミの行動って凄く面白いですよ
動物って自分の大切な居場所を汚されると必死に掃除するんですよねぇ
その行動によく似てます(笑)
618 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:46:55 ID:vbkDCDW0
おまいら、おはよう!
当日ageしておきますよ。
619 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:49:11 ID:vbkDCDW0
今日の戦形予想
郷田の先手だから、相掛かり系かな?
620 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:51:07 ID:PqzjUWPt
相掛かりかな。矢倉はなさそう。
621 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:52:51 ID:hyf+TIMO
Janeを立ち上げて、
まず
ID:nalKeZqg
をあぼ〜んして、さあ、いつでもどうぞ。
622 :
名無し名人:2009/06/02(火) 06:57:02 ID:nalKeZqg
あぼ〜んを報告www
2ちゃん廃人にとっては常識でも普通の人からみたら凄く滑稽
廃人には気がつかないでしょうなw
だからキミは社会に出れない2ちゃん廃人なのです(爆笑)
2ちゃんが社会の常識 2ちゃん廃人
真面目におもしれぇ(爆笑)
623 :
名無し名人:2009/06/02(火) 07:12:46 ID:mzvGsD2+
おはよー
一手損かな?
どっちにしても来週京都来るんだよね、会社休んで見に行こうか悩む
624 :
名無し名人:2009/06/02(火) 07:15:49 ID:htcKd2nN
625 :
名無し名人:2009/06/02(火) 07:18:58 ID:nalKeZqg
日々2ちゃんに常駐してる奴とそうでない奴の見分けは簡単につくwww
まいにち2ちゃんに引き籠もり脳が硬直してる 2ちゃん廃人の行動パターンは凄く読みやすい
626 :
名無し名人:2009/06/02(火) 07:36:54 ID:mzvGsD2+
第三局終盤のスーパーあつしくんによる解説が応援掲示板にw
627 :
名無し名人:2009/06/02(火) 07:41:11 ID:hyf+TIMO
どういたまいて
628 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:01:01 ID:8ZIlh9jx
1
629 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:06:20 ID:G2gHhBRG
630 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:11:44 ID:hyf+TIMO
上側はまるで絵だね。
631 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:25:39 ID:G2gHhBRG
6/2 9:00〜10:00、17:00〜18:00
6/3 9:00〜10:00、16:00〜18:00、
6/4 0:40〜0:55(6/3深夜)ダイジェスト
解説 :中村 修九段
聞き手:清水市代女流2冠
司 会:吉岡大輔アナウンサー
632 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:29:20 ID:K63XhsDZ
前夜祭の動画、ふたりのスピーチのやつ
一生懸命喋ってるのに会場ザワザワうるさ過ぎ
特に郷田の話なんか誰も聞いてないんじゃないか
まぁ俺も何言ってるかあまり聞き取れなかったけど。もっとはっきり喋ってくれ
633 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:40:11 ID:/Eho+iSV
ざわ・・・ざわ・・・・ざわ・・・
634 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:43:26 ID:fADJc4vp
「秋田キャッスルホテル」 秋田市
青森
→秋田岩手
山形宮城
新潟福島
富山群馬栃木
島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
長佐福岡 山口広島岡山庫 奈滋賀岐阜野梨東京千葉
崎賀熊 良三重愛知静岡神奈川
本宮崎 愛媛香川 和歌山
鹿児島 高知徳島
沖
縄
635 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:44:45 ID:j9lX9NZk
郷田なに言ってるのかわかんないなw
636 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:45:44 ID:UuwqmZEO
郷田さんは人間には聞こえない周波数でしゃべっています
637 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:46:13 ID:nAVgb3VY
>634 の地図に大阪が載ってない件について
謝罪と賠償を8ry
638 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:46:15 ID:aUUDl7Cg
羽生が飛車を振るらしいぞ
639 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:51:57 ID:htcKd2nN
北海道と大分もない
640 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:52:27 ID:XMXEseIW
>>632 まったく、いい年こいた大人なのにガヤガヤくっちゃべりやがって
メインの二人がしゃべってる時ぐらい静かにしろっつうの
641 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:53:46 ID:ckm4/sI+
郷田さん3手目66歩で相振りに
642 :
名無し名人:2009/06/02(火) 08:57:21 ID:kq49Uygt
790 名無し名人 [sage] Date:2009/05/30(土) 22:01:53 ID:vJZkA+Ih Be:
大山十五世名人 名人18期
16下の加藤に69才まで勝ち越し 大山 79 - 46 加藤
20下の米長に69才まで勝ち越し 大山 58 - 46 米長
中原十六世名人 名人15期
15下の谷川に60試合まで勝ち越し 中原 42 - 56 谷川
谷川十七世名人 名人 5期
14下の久保 谷川 8 - 13 久保 負け越し
森内十八世名人 名人 5期
14下の渡辺 森内 9 - 8 渡辺 ほぼ五分
羽生十九世名人 名人 5期
14下の渡辺 羽生 9 - 10 渡辺 負け越し 38才 19試合目で
643 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:01:49 ID:Ao2iyivx
元プロ野球選手の石井浩郎がいる
644 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:02:24 ID:HnRKT9Mr
はよさせや
645 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:02:44 ID:7ffRJHVq
秋田県版モノポリーしてみたい
646 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:02:49 ID:ChvH34Aj
後手が勝つわ
647 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:05 ID:nQjCJZJq
はやくさしてえええ
648 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:14 ID:TPmoFHiu
郷田初手から長考キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
649 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:25 ID:NBLKumZ/
650 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:30 ID:vClpY/DZ
>>643 > 元プロ野球選手の石井浩郎がいる
ホントだw
ちょっと戸惑ってるねw
651 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:36 ID:6eHxrCcG
右端は石井だな
652 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:03:53 ID:Ao2iyivx
後ろの人座高高すぎw
653 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:04:06 ID:nQjCJZJq
26歩きました!
654 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:04:37 ID:7ffRJHVq
初手▽3四歩を指させる作戦かとおもた
655 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:04:41 ID:MSofQlUR
▲2六歩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
656 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:04:42 ID:F2MwTo2f
秒読みのときのために、三分もったいないな
657 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:04:55 ID:UiWBizKE
やっと指した
658 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:05:02 ID:il03RBVb
めみーまるたん
659 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:05:33 ID:UuwqmZEO
え、また相掛かりやるの?
660 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:05:36 ID:7mICBHaG
嫁キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!
かわええーーーーーーーーー
661 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:05:52 ID:MSofQlUR
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.△8四歩 4312 ( 57%) 0.500 2133勝 2136敗
2.△3四歩 3178 ( 42%) 0.534 1684勝 1472敗
3.△3二金 13 ( 0%) 0.385 5勝 8敗
4.△5二飛 5 ( 0%) 0.400 2勝 3敗
5.△6二銀 1 ( 0%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 7509 0.514 3824勝 3620敗
662 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:06:00 ID:DcN7C3CI
三分で済んでよかったwww
663 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:06:32 ID:NBLKumZ/
664 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:07:01 ID:nQjCJZJq
2手目
34歩
665 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:07:07 ID:7mICBHaG
666 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:07:23 ID:iqEoxQ82
市代の手の位置がコンパニオンみたいで不自然な件
667 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:08:23 ID:iDlW562l
羽生の対局者にとって前夜祭は苦痛だろうな タニー以外
圧倒的な人気の差を見せつけられて
無意識の盤外戦術か
668 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:08:29 ID:VTMyQyOf
振り飛車や33角もあるかな?
669 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:08:35 ID:MESKt89p
羽生さんは相掛かり避けたね
670 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:08:49 ID:/X9qzLZu
>>661 マジっすか?
初手▲2六歩は0.486しか勝ってないのか・・
こういうデータはどこから持ってきてるの?
671 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:09:12 ID:tOpV2fCn
>>667 ひふみんはそんなこと一瞬たりとも考えたことないと思う
672 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:09:18 ID:UiWBizKE
横歩取りか
673 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:09:21 ID:NBLKumZ/
674 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:09:47 ID:i1H3QVk7
相懸かりか横歩取りか?
675 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:10:34 ID:VTMyQyOf
676 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:11:19 ID:MSofQlUR
▲郷田-△羽生限定
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.△8五歩 4 (100%) 0.250 1勝 3敗
────────────────────────────
計 4 0.250 1勝 3敗
677 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:11:21 ID:2nTjG5N8
第3局と同じ横歩取りだな
ちょうど応援掲示板に宮田の第3局終盤の解説が載ってるぞ
同じ進行ならはっきり先手が勝つはずだった将棋だから羽生がどう手を変えるかだな
678 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:11:31 ID:MESKt89p
△8五歩なら横歩取り確定だが・・・
679 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:11:56 ID:LqF1pr7D
森内に勝てなかった郷田と渡辺に4連敗喰らった羽生
では、実力日本一決定戦とは到底いえんな
680 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:12:02 ID:NBLKumZ/
681 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:13:13 ID:85e/7cLg
85歩か 面白くなりそうだ
682 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:14:04 ID:nQjCJZJq
羽生さんやつれてないか?
目の下にもクマがある
683 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:14:20 ID:NBLKumZ/
684 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:14:29 ID:ckm4/sI+
去年羽生に惨敗した森内とB級の渡辺さんがどうしたって
685 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:17:17 ID:j9lX9NZk
さすがにこのあたりは進むな
横歩取るよなあさすがに
686 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:17:49 ID:NBLKumZ/
687 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:18:10 ID:2nTjG5N8
▲2六歩△3四歩▲7六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛
までは一本道。普通はそこで▲3四飛と横歩取りだが▲2六飛と引く手もある。
688 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:18:53 ID:/Eho+iSV
689 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:19:04 ID:i1H3QVk7
郷田は横歩を受けるだろうけど、
羽生が飛車を85に引くかどうか。
690 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:19:37 ID:MESKt89p
横歩取らないのも別に立派な作戦だし郷田は取らなかったこともあるが、まあ、殆どはとるよな
691 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:19:42 ID:NBLKumZ/
692 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:20:14 ID:2nTjG5N8
ここで△2三歩なら事件
693 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:21:10 ID:tOpV2fCn
>>692 23歩打つ横歩取りもあるじゃん。内藤先生以降まず出てこないだけで
694 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:21:14 ID:/Eho+iSV
郷田が横歩から逃げるかどうかじゃないか
695 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:21:43 ID:2nTjG5N8
>>690 順位戦最終局で横歩取らずに木村に勝ってるし、第3局は横歩取って
勝ち将棋(ポカ負け)にしてるからどっちもあるところだね。
696 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:23:00 ID:MESKt89p
>>692 三浦が近年二局ほどやってるからない手ではないけど
先手がやれると思ってるプロがほとんどだろうな
697 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:23:48 ID:iDlW562l
名人戦で横歩とらないようなことはしないだろう
698 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:24:59 ID:GXHmCpRx
相掛かりで
699 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:25:31 ID:2nTjG5N8
ここで2時間半長考です
700 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:25:40 ID:MSofQlUR
>>690 ▲郷田限定
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲3四飛 49 ( 90%) 0.490 24勝 25敗
2.▲2六飛 5 ( 9%) 0.800 4勝 1敗
────────────────────────────
計 54 0.519 28勝 26敗
701 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:26:11 ID:tOpV2fCn
相横歩とか来るかなぁ
702 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:26:25 ID:/Eho+iSV
第3局は途中まではっきり羽生良しだったから修正手順がないなら
同じようにはしない気がするけどなぁ
703 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:27:12 ID:NBLKumZ/
704 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:27:37 ID:UuwqmZEO
羽生、タイトル戦だけで450局以上指してるのか
他の棋士とは人生観違いそうだな
705 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:27:42 ID:tOpV2fCn
>>702 先手中住まいとか新山崎流とか修正手順以前に変化する方法ナンボでもあるじゃん
706 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:28:11 ID:MESKt89p
>>700 ▲2六飛車が1割もないのかって印象だけど、
それでもトップ棋士の中では、恐らく多い方だろうね
707 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:28:21 ID:iDlW562l
羽生の頭脳からろくに進化していない相横歩取り希望
708 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:28:51 ID:NBLKumZ/
709 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:31:02 ID:5jKB31T6
初手からあってないのにw
710 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:31:45 ID:H4qyzJFo
30分以上考えて26飛とする
711 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:32:08 ID:MESKt89p
まさかの△4五角戦法やってくれたら、一生羽生さんについて行くんだが
712 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:33:41 ID:y6BMe+R3
今期は全局相居飛車になりそうだな
羽生1局くらい振って欲しかった
713 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:33:44 ID:DEXQrj8p
2六飛やってくんないかな〜
気合い負けだなんて思わないからやっちゃえよ郷田
714 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:34:18 ID:UuwqmZEO
郷田は先乗りして師匠の大友昇九段の墓参りに行ったのか
村山の墓参りもしてたな
715 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:34:27 ID:MSofQlUR
手元の全棋譜対象
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲3四飛 2054 ( 89%) 0.533 1089勝 955敗
2.▲2六飛 191 ( 8%) 0.489 93勝 97敗
3.▲2八飛 23 ( 1%) 0.609 14勝 9敗
4.▲9六歩 18 ( 0%) 0.556 10勝 8敗
5.▲8七歩 5 ( 0%) 0.400 2勝 3敗
6.▲1六歩 4 ( 0%) 0.500 2勝 2敗
7.▲5八玉 4 ( 0%) 0.500 2勝 2敗
8.▲2五飛 1 ( 0%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 2300 0.529 1212勝 1077敗
716 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:35:01 ID:/Eho+iSV
横歩3年の患い
717 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:35:20 ID:vClpY/DZ
相矢倉がバイアグラに聞こえちゃったよorz
718 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:35:33 ID:FzTxqvXZ
今日は凄いデータ持ってる人がいるなあ。
参考になる。
719 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:35:34 ID:5jKB31T6
720 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:36:25 ID:NBLKumZ/
721 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:37:10 ID:/X9qzLZu
>>715 先手横歩は0.533も勝ってたのか・・・
先手相掛かりが約5割しか勝ってないのも驚いたけど。
722 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:37:13 ID:MESKt89p
▲1六歩や▲9六歩は考えてみたい手ではあるかな
後手に横歩取れと
723 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:37:21 ID:/Eho+iSV
ひふみんは合成??
724 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:38:00 ID:MSofQlUR
>>719 無いみたいだね。ま、2ch棋譜の公式戦のみで、連盟の全棋譜じゃないから・・・スマソ
725 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:39:54 ID:2nTjG5N8
>>718 ボナンザ4.1.1とjabona使えば同様のデータ見れるよ
726 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:40:50 ID:2nTjG5N8
>>721 全体の勝率よりここ数年での勝率が問題だから
727 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:41:37 ID:NBLKumZ/
728 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:42:23 ID:y6BMe+R3
島って老けないな
なんかずっと同じ顔なきがする
729 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:43:01 ID:iqEoxQ82
島の和服が珍しいというかすげー似合ってる
カッケー
730 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:43:22 ID:2nTjG5N8
横歩取った!
731 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:43:52 ID:1hduSFwS
比内地鶏固め
732 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:44:51 ID:i1H3QVk7
88角成りやってくれないかなぁ
733 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:44:59 ID:2nTjG5N8
横歩取りシリーズだな
734 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:45:05 ID:GXHmCpRx
横歩すなぁ
735 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:45:45 ID:tOpV2fCn
736 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:45:49 ID:NBLKumZ/
737 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:46:25 ID:2nTjG5N8
これは8五飛戦法になるだろう
738 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:46:52 ID:DEXQrj8p
横歩になったかぁ 午前中は郷田がどこで手を変えるかだけだな
739 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:46:59 ID:KxJrav0y
740 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:47:34 ID:I1xbJvLt
>>736 ありがとうございます
なんか面白くなりそうだな
741 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:49:17 ID:MESKt89p
まずは、郷田がどの対策を用いるかだな
横歩対策はたくさんあって、どれも有力だからな
まあ、今回は新山崎流が見たいな
742 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:52:12 ID:G2gHhBRG
郷田が横歩を予想していなかったんなら新山崎流は無いかな
743 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:55:02 ID:iDlW562l
横歩取り△38歩戦法こいっ
744 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:55:15 ID:MSofQlUR
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲3六飛 1586 ( 94%) 0.519 819勝 759敗
2.▲5八玉 89 ( 5%) 0.528 47勝 42敗
3.▲3三飛成 5 ( 0%) 0.200 1勝 4敗
4.▲9六歩 3 ( 0%) 0.333 1勝 2敗
5.▲3三飛不成 1 ( 0%) 0.000 0勝 1敗
6.▲3八金 1 ( 0%) 1.000 1勝 0敗
────────────────────────────
計 1685 0.518 869勝 808敗
745 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:57:12 ID:MESKt89p
▲3三飛不成 wとか▲3三飛成って竹部とかだよね
男性棋戦ではないのでは
746 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:57:14 ID:2nTjG5N8
50手△同馬から▲同飛△5四香▲6四桂 の進行が見たいな
747 :
名無し名人:2009/06/02(火) 09:58:11 ID:MSofQlUR
748 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:00:03 ID:GV8oh/04
bs終わった
開始日時:2009/06/02(火)
先手:郷田真隆九段
後手:羽生善治名人
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
749 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:00:23 ID:nQjCJZJq
今ここまで
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
750 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:01:03 ID:MESKt89p
>>747 やっぱりw
▲3三飛成から▲7七角打ちってちょっとは考えたくなるけど、少し無理なんだよね
751 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:03:27 ID:HSi/iF3A
▲3三飛成〜▲7五角はどうよ?
752 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:04:37 ID:tOpV2fCn
>>750 飛車と金桂香の3枚換えになるがその後壮絶に取られるし、先手玉狭いんだよね
753 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:09:07 ID:/Eho+iSV
初代竜王 島朗
754 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:13:11 ID:C0UDr/2D
島センセも9段になってんね。獲得したタイトルは初代竜王1期だけ…?
755 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:13:45 ID:4TL/jR86
ここの世代対立について
昔の人が自分達が見てきた棋士を
それを見たこと無い世代に押し付けても全く意味が無いことがわかりませんか?
それもいい大人(老人)がきたない文章で誹謗中傷して場を荒らす
人生の先輩として恥ずかしくないですか? 匿名で出るあなた達の本性はその程度のもの?
756 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:13:48 ID:QWnpUtRX
今北
また横歩鳥か
757 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:15:21 ID:2nTjG5N8
定跡入ってないソフトだと▲3三飛成指しそうだなあ
758 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:16:55 ID:KxJrav0y
>>747 >>752 オイラも調べてみて、びっくりした。
何で頑なに▲3三飛成を指してるんだろう?
759 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:18:53 ID:Ia2g3ki2
横歩かあ、1000%初日は盛り上がらんなw
760 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:19:41 ID:UuwqmZEO
動画見たけど、この和室って
洋室の中に作ったセットなんだよね?
結構よくできてるな
761 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:20:22 ID:j9lX9NZk
3三飛車成ってアマでも相当よくなりそうにないけどなんで指すんだろうね
762 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:21:30 ID:2nTjG5N8
>>758 5局、▲同飛成△同桂▲7七角打△8八飛成▲同角△8八飛と進んで
ことごとく先手が負けてるな。
763 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:22:19 ID:0eFluiYE
今日は封じ手あたりまで動きそうにないですね
764 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:22:37 ID:iDlW562l
3枚換えでも飛車に桂香とられるから
実質飛角と金交換なんだよなぁ
765 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:23:50 ID:tOpV2fCn
766 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:26:30 ID:KxJrav0y
>>762 ▲3四飛と指した後、8八角成としたのは、
宏美の気遣いかな
767 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:28:04 ID:OFZ4YgZv
▲3三角成〜▲7五角は、△8八飛成▲同銀△2六飛で
桂取りと△7六飛をみせて先手良しらしい
768 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:30:16 ID:OFZ4YgZv
769 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:32:08 ID:2nTjG5N8
>>765 女流の対局だし先手が一方的に負けてる順だから定跡とは言わないのでは
770 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:32:45 ID:lb3z/XiS
今期の名人戦ってお城とかお寺とか、昭和の匂いがする対局場所が多いね。
いや、将棋にはぴったりなので大賛成なのだけど。
関係者は不便で大変そうだけど。
771 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:33:31 ID:2nTjG5N8
最も多く指されている△3三角戦法。第1局、第2局はガッチリの相矢倉だったが、
本局は早めに駒がぶつかる戦型となった。
次の一手は▲3六飛が一般的だが、▲5八玉という実戦例もある。
「いま△3三角で手が止まっているんですよね?」(山崎七段)
「9時間ありますから」(片上五段)
772 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:33:42 ID:tOpV2fCn
>>769 「これでダメ」というのも立派な定跡
特に横歩はつぶれる定跡知ってないと手の意味がわからなくなる
773 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:34:34 ID:eDGJcpdm
やはり序盤のよくわからないところで時間使うな郷田はw
774 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:36:58 ID:iDlW562l
後手よしじゃないのか?
775 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:37:48 ID:tOpV2fCn
京都の対局南禅寺か天竜寺でやればよかったのに
776 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:37:57 ID:GXHmCpRx
郷田先生1時間使われました
777 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:38:27 ID:iDlW562l
横歩取りは20手目から40手目くらいまでが
特に重要だからなぁ
778 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:38:40 ID:2nTjG5N8
779 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:42:07 ID:N5wPuNxR
羽生キラー長沼先生の38金を検討中とみた
780 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:44:00 ID:2nTjG5N8
>>772 △3三角▲同飛成が無理筋なのは確かだが、
△3三角▲同飛成△同桂▲7七角打△8八飛成▲同角△2七飛
▲2八飛△同飛成▲同銀△2七歩▲同銀
で後手よしかどうかはわからんよ。単に竹部が弱いから全敗してるだけで
途中で後手も間違えてるかもしれないじゃないか。
781 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:50:00 ID:lwWATVap
>>770 お城やお寺が昭和の産物だと思ってるのか、ゆとりは
782 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:54:03 ID:fkOtNtSx
▲3三同飛成と頑張るところではないというのが普通の大局観でOK?
783 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:54:26 ID:aH5JV/Vv
9手目の棋譜コメで郷田の通算成績が646勝35敗というとてつもない成績になってるwww
784 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:55:22 ID:2nTjG5N8
▲3三同飛成と指した棋士は一人もいない
プロ的には大局観以前の問題なんだろう
785 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:55:26 ID:ckm4/sI+
竹部って24なら2500くらいかな
786 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:56:22 ID:NJShluHc
787 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:58:23 ID:1hduSFwS
788 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:59:10 ID:NJShluHc
789 :
名無し名人:2009/06/02(火) 10:59:30 ID:e1+0zX3V
まだ指してないのかよ
時間の無駄
790 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:00:15 ID:2nTjG5N8
先手は▲3六飛、▲5八玉、▲3六歩と3つの選択肢がある。
▲3六歩あるの?
791 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:02:19 ID:fkOtNtSx
ここで▲3五飛とひとつ引くとどうなるんだろう?
792 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:02:39 ID:AeBeYrFj
ハブって現在は何冠ですか?
793 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:04:04 ID:Ia2g3ki2
今期の名人戦は間延びがすげえな
794 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:04:06 ID:2nTjG5N8
795 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:04:10 ID:EEZThuR3
796 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:05:25 ID:aH5JV/Vv
素早い対応お疲れ様です桜木さん
本局も頑張ってください!
797 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:05:45 ID:2nTjG5N8
先手は▲3六飛、▲5八玉がある。
ちょ、訂正入った。
798 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:05:48 ID:NJShluHc
>795
その後どうなった?
799 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:06:45 ID:GXHmCpRx
やっぱ▲3六歩はねーんだなw
800 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:06:59 ID:N5wPuNxR
>>790 前例があるのは▲3六飛、▲5八玉、▲9六歩、3八金かな(除女流)
最新棋譜は網羅してないから▲3五飛は知らなかった。
801 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:07:53 ID:aH5JV/Vv
このまま封じ手までいったら郷田のファンになる
802 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:08:07 ID:MESKt89p
803 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:09:16 ID:2nTjG5N8
先手の選択肢は▲3六飛、▲5八玉がある。
▲5八玉は▲高橋道雄九段−△中原誠名人の名人戦最終第7局で現れている。
中原名人が1勝3敗から逆転防衛したシリーズだった。
11時を過ぎた。
804 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:16:13 ID:Ia2g3ki2
それにしてもこのふたりの勝率どうにかならんかね
805 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:16:53 ID:iDlW562l
もう36飛と指す気はないのかな?
806 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:17:56 ID:2nTjG5N8
>>805 時間をかけて、一番自然な▲3六飛。これが名人戦の呼吸。
807 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:22:22 ID:g9HWmsq4
808 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:23:26 ID:GXHmCpRx
▲3六飛指した。まぁそうだよな
809 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:25:02 ID:2nTjG5N8
第3局と同じ展開、▲3六飛に長考したところまで同じ。
棋譜コメントのネタに困るな。
810 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:25:58 ID:2nTjG5N8
羽生はノータイム
これは8五飛戦法だね
811 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:27:01 ID:OsteQW5K
>>788 よくネタにされるが左のは写真写りが良かっただけじゃないの?
812 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:27:13 ID:MSofQlUR
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲8七歩 587 ( 60%) 0.510 299勝 287敗
2.▲3八金 228 ( 23%) 0.467 106勝 121敗
3.▲5八玉 77 ( 7%) 0.434 33勝 43敗
4.▲9六歩 52 ( 5%) 0.615 32勝 20敗
5.▲2六飛 16 ( 1%) 0.250 4勝 12敗
6.▲4八玉 3 ( 0%) 0.667 2勝 1敗
7.▲2七歩 1 ( 0%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 964 0.495 476勝 485敗
813 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:29:47 ID:8+wqR87N
また後手が勝つのか
814 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:31:42 ID:2nTjG5N8
23手目を▲5八玉とするか▲6八玉とするかを今考えてるんだろうな
815 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:33:49 ID:GXHmCpRx
▲5八玉やね
816 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:34:11 ID:MSofQlUR
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.△4一玉 64 ( 81%) 0.476 30勝 33敗
2.△8四飛 6 ( 7%) 0.167 1勝 5敗
3.△8二飛 6 ( 7%) 0.333 2勝 4敗
4.△8五飛 2 ( 2%) 0.500 1勝 1敗
5.△5二玉 1 ( 1%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 79 0.436 34勝 44敗
817 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:40:31 ID:2nTjG5N8
ここで▲5八玉か
今度は羽生が時間使うな
818 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:41:05 ID:iDlW562l
36飛以外棋譜ぷりーず
819 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:42:49 ID:2nTjG5N8
820 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:46:23 ID:iDlW562l
36飛22銀58玉?
821 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:47:55 ID:2yGc0wkx
深浦羽生と同じ進行?
822 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:51:43 ID:01x7kJ78
掲示板開いたらガチムチの竿祭りで吹いた
823 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:51:47 ID:SZmBKl5S
今秋田なんだが・・
824 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:54:04 ID:g9HWmsq4
豊川の色紙(・∀・)イイ!
825 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:55:51 ID:D4AkQunl
豊川が七段なのが感慨深いな・・・
826 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:56:30 ID:01x7kJ78
メガネ行方かっけぇ
827 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:56:31 ID:qW4CCH6y
今来た
横歩取り来たね
またもや難解な将棋になりそう
どっちかミスって尾張の予感
828 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:56:39 ID:GXHmCpRx
親子丼いいな
829 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:57:22 ID:UuwqmZEO
830 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:58:56 ID:fkOtNtSx
寅の詰将棋 難しいな…
831 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:59:13 ID:UuwqmZEO
っていうか違ったw
832 :
名無し名人:2009/06/02(火) 11:59:46 ID:uAnjsNNz
行川のネクタイワロスwww
豊川のシャツはバーバリー?オサレ
833 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:03:40 ID:2nTjG5N8
>>827 そりゃどんな将棋だってどっちかがミスって終わる
834 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:08:28 ID:UkP6fRRu
先手:郷田真隆九段
後手:羽生善治名人
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 8四歩(83)
5 2五歩(26)
6 8五歩(84)
7 7八金(69)
8 3二金(41)
9 2四歩(25)
10 同 歩(23)
11 同 飛(28)
12 8六歩(85)
13 同 歩(87)
14 同 飛(82)
15 3四飛(24)
16 3三角(22)
17 3六飛(34)
18 2二銀(31)
19 5八玉(59)
俺の想像ではこんな感じかな?
835 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:12:14 ID:HIVx99ql
なめちゃんあえて右手で書かなくても…
836 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:12:36 ID:UkP6fRRu
先手:郷田真隆九段
後手:羽生善治名人
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲5八玉
こうですか?
837 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:13:47 ID:nQjCJZJq
838 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:14:51 ID:2nTjG5N8
839 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:14:56 ID:Ia2g3ki2
幸せは自分の心が沢める
840 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:16:29 ID:UkP6fRRu
841 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:17:42 ID:N0uSdWav
今さっき初めて月額会員登録した。wktk
842 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:18:21 ID:f4Ezi/jO
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .ヽ
/ ヽ
| 人_____________ . |
/ \ / | |
/│(●) (●) / /
ナ .│ (__人__) ./ / <右手で書いた
\ `⌒´ メ__/
843 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:18:22 ID:1hduSFwS
比内地鶏きたー
844 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:23:15 ID:1ptagghj
タナトラの詰め将棋やっと解けた
845 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:24:07 ID:g9HWmsq4
846 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:26:47 ID:85e/7cLg
昼食前に指したね
847 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:27:08 ID:LqF1pr7D
実力NO1渡辺、NO2森内、NO3深浦の出ていない
名人戦では到底実力日本一決定戦とはいえないだろう
848 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:27:42 ID:g9HWmsq4
84に引いたか
849 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:28:06 ID:ttTsMdL7
次はおやつの頃来るのかい?
850 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:28:29 ID:2nTjG5N8
ありゃ△4一玉じゃなかったか
>>838の参考棋譜は無駄になった
これで前例のほとんどない将棋になった
851 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:28:33 ID:D4AkQunl
>>845 あれ? 9手詰めじゃないの? 間違ってるかな、俺
852 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:28:42 ID:uKGa9Man
ほほー、8四ですか!
853 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:29:15 ID:R5fGkykS
寅の詰め将棋、9手の筋しか見えない…。どう考えても10分3段には思えないから
俺の考えが抜けてるとしか思えないんだけど、わからない…
854 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:29:37 ID:1ptagghj
855 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:32:12 ID:D4AkQunl
>>853 俺も、初手▲3二飛成に何か絶妙な受けがあるのかと思ったんだけど・・・
856 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:32:46 ID:2nTjG5N8
857 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:34:10 ID:g9HWmsq4
あ、32飛成から9手詰めだなるほど。
変なの読んでた。
858 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:34:58 ID:01x7kJ78
>>855のおかげでやっと解けた
馬を消したり、ずらす筋ばかり読んでたよ
859 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:38:41 ID:2nTjG5N8
予想される進行
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲5八玉 △8四飛 ▲3八金 △4一玉 ▲8七歩 △6二銀
▲2六飛 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩
860 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:40:09 ID:H4qyzJFo
修の奴17手詰めかな
861 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:44:32 ID:N0uSdWav
修の詰将棋、見た目簡単かと思ったらはるかに難しい。全然分からん。
862 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:45:09 ID:g9HWmsq4
修のやつも詰将棋であることに今気付いたw
863 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:45:53 ID:iDlW562l
84飛でもう前例がほとんどないの?
2,30年前は死ぬほど指されていたんじゃないの?
内藤先生とか
87歩の前に引くからかな
864 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:47:09 ID:R5fGkykS
修の詰め将棋、筋はわかったけど脳内盤面9x9じゃない自分には
何手で詰みかがわからんw
865 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:48:45 ID:01x7kJ78
修の最後、1一で詰む?
866 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:48:54 ID:ckm4/sI+
詰め将棋の図面貼ってち
867 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:50:48 ID:Y3lwYaoO
雪隠詰めか
868 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:50:59 ID:MSofQlUR
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲3八金 5 ( 83%) 0.200 1勝 4敗
2.▲2六飛 1 ( 16%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 6 0.167 1勝 5敗
869 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:52:42 ID:85e/7cLg
玉を下まで落とすのかと思ったが
870 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:53:12 ID:2nTjG5N8
>>863 棋譜でーたべーすには限局面の前例は6局しかない。
ただし
>>859の進行だと合流して67局になる。
871 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:53:59 ID:R5fGkykS
872 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:55:08 ID:85e/7cLg
873 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:55:39 ID:oqUvsDnF
>>863 手順の組み合わせの問題です。
昔は▲3六飛に△8四飛▲2六飛△2二銀▲8七歩という進行。
本譜は▲3六飛に△2二銀▲2六飛△8四飛▲5八玉の進行。
どういう違いがあるかというと、名人戦の現局面は▲2六飛と戻りにくい。
△8八角成〜△4四角の筋があるから。予想手は▲3八金かな。
それで859の将棋に戻る。渡辺―木村の竜王戦が代表的な将棋です
874 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:55:48 ID:01x7kJ78
875 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:56:54 ID:PqGiGze1
今からでも85飛車と指すんだ
876 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:57:00 ID:R5fGkykS
>>872 ごめん、違った。
最後、玉の位置は1八になるような。
877 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:59:09 ID:+f6p8plk
対局場近くの城跡で、
NHKの撮影隊に遭遇。
二人とも興味無さげだった。
878 :
名無し名人:2009/06/02(火) 12:59:16 ID:85e/7cLg
>>876 そうか。俺も脳内なので間違ってるかもしれない。
馬の使いよう。
879 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:00:48 ID:zpims3VS
羽生って新手はあるけど新戦法や羽生流って言われる駒組みの開発はしてないよね?
880 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:01:43 ID:NGrz4Wg9
棋譜寄付
881 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:07:08 ID:qW4CCH6y
>>879 羽生流はたくさんあるだろ
新戦法はほとんど中〜低段の棋士から出てくるのが世の常
882 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:08:30 ID:Crzh3DCJ
>>881 おっと藤井先生の悪口はそこまでにしてください、頼みます・・・
883 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:09:14 ID:H4qyzJFo
羽生が新手を出すと決定版になるので以降現れない
884 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:11:13 ID:R5fGkykS
>>882 鰻大先生もまだ低段の頃じゃなかった? システム開発したの。
885 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:11:16 ID:2nTjG5N8
羽生の有効な新手は多すぎていちいち山崎流のように名前つけてられない
886 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:11:55 ID:PqGiGze1
プロでの二手目△6二銀戦法は羽生のオリジナルでしょ。
英春流とは序盤から違うし。
887 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:14:57 ID:UkP6fRRu
>>880 先手:郷田真隆九段
後手:羽生善治名人
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲5八玉 △8四飛 想像だけど
888 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:17:16 ID:R5fGkykS
>>887 せいかい。
消費時間は現在約2時間差。
889 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:18:04 ID:ckm4/sI+
大山式羽生流中原囲い
890 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:18:11 ID:MNn5FMVq
891 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:18:48 ID:PqGiGze1
なんかまた郷田有利で終盤秒読みで羽生逆転勝ち
って流れになりそう
892 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:20:41 ID:iDlW562l
オールラウンダーの名人にとって羽生流とつけるのは
逆に失礼なんじゃないか?
893 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:21:32 ID:R5fGkykS
>>890
桂馬は頭の丸い駒の前で使うのが筋じゃないかと。
894 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:21:37 ID:2nTjG5N8
羽生名人が△8四飛と引いた局面で郷田九段が36分を使い、12時30分、
昼食休憩に入りました。消費時間は郷田2時間37分、羽生42分。
対局再開は13時30分です。
895 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:22:16 ID:arq1f8hf
羽生の新手では、久保とのゴキゲン超急戦で見せた
端角打ちが印象に残ってるなあ
896 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:23:01 ID:jcLqFJ6+
羽生は戦法を作るんじゃなくて流行を作るからな〜
897 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:23:06 ID:85e/7cLg
898 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:23:11 ID:2nTjG5N8
横歩取り8五飛戦法54手目羽生流5二玉
みたいな
899 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:24:26 ID:lL6kmTNg
900 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:24:36 ID:UuwqmZEO
戦術じゃなくて戦略を作る男
901 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:24:57 ID:PqGiGze1
近年は康光のほうが新戦法製造機というイメージがある
902 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:25:07 ID:G2nTZi9F
オールラウンダーで、1つの戦法に固執してないから名前が付かないだけだろ。
羽生の新構想はいっぱいある。
903 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:25:50 ID:2nTjG5N8
>>902 1つの戦法に固執しなくても本人は一回指しただけでも名前がつくことはある
904 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:25:54 ID:ktqYRMka
郷田の意味不明な長考はもはや受け狙いとしか思えない。
905 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:26:09 ID:g9HWmsq4
>>890 竜捨てるのが見えにくいかも。
しかし修のが分からん。
906 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:26:51 ID:IaAcilJB
907 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:27:18 ID:ckm4/sI+
○○流にはスタンダードじゃないという意味合いがある
908 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:28:13 ID:MNn5FMVq
909 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:28:42 ID:R5fGkykS
910 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:29:30 ID:PqGiGze1
石田流
911 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:30:42 ID:ckm4/sI+
指した手がスタンダードとなるトップ棋士の手を○○流とは言わない
言うなら○○新手だね
912 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:32:42 ID:2nTjG5N8
長考して普通の手を指し、そのあとにひねった手を指すのが郷田流だな。
よって次は▲3八金。△4一玉に前例の多い▲8七歩ではなく▲5四飛か。
913 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:32:58 ID:GXHmCpRx
郷田先生はお昼寝かな
914 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:33:41 ID:+n4OafMZ
もう2時間差がついてるのか
915 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:34:17 ID:ckm4/sI+
もちろん○○流がトップ棋士に権威付けられたりして流行し
スタンダード化することは考えられる
916 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:34:50 ID:PqGiGze1
対棒銀の△4三金って森安流って言われてたけど
スタンダードな作戦でもあると思う
917 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:35:00 ID:85e/7cLg
寅も修も似てるな
918 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:36:18 ID:UuwqmZEO
んで、質問したやつは何が聞きたかったんだ?
919 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:36:26 ID:2nTjG5N8
えええ▲2六飛
920 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:37:20 ID:85e/7cLg
曲げてきたな
921 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:01 ID:PqGiGze1
アマならいっぱい前例ありそうだ
922 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:07 ID:2nTjG5N8
△8八角成▲同銀△4四角やってこいと
923 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:32 ID:GXHmCpRx
▲2六飛だと
924 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:37 ID:/Eho+iSV
郷田さんの小便カーブか、それとも切れ味抜群の高速スライダーなのか
925 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:48 ID:N5wPuNxR
これは羽生長考かな
926 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:38:57 ID:UuwqmZEO
2六飛かよ
前例ありみたいだけど、誰が指したの?
927 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:39:25 ID:+hnAjb0i
無双
羽生有利−157
928 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:39:50 ID:/Eho+iSV
次の手 棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲3八金 5 ( 83%) 0.200 1勝 4敗
2.▲2六飛 1 ( 16%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 6 0.167 1勝 5敗
929 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:40:02 ID:MSofQlUR
【参考棋譜】
開始日時:2003/09/05
棋戦:第62期順位戦B級1組05回戦
持ち時間:6時間
場所:東京・将棋会館
先手:北浜健介七段
後手:深浦康市朝日
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲5八玉 △8四飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲8七歩 △6二銀
▲3六歩 △5四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △5五歩 ▲3八金 △5一金
▲6八銀 △1四歩 ▲7七桂 △1五歩 ▲2七歩 △4五角 ▲3七桂 △2三角
▲4八銀 △1四角 ▲4六飛 △3六歩 ▲4五桂 △同 桂 ▲同 飛 △4四歩
▲4六飛 △3三銀 ▲2八桂 △4五歩 ▲同 飛 △4四銀 ▲4六飛 △4三歩
▲3六飛 △同 角 ▲同 桂 △4五銀 ▲6六角 △5四飛 ▲3七金 △2九飛
▲4六歩 △3六銀 ▲同 金 △1九飛成 ▲5九銀左 △7四桂 ▲7五角 △5六歩
▲4五金 △2四飛 ▲3四金 △5七歩成 ▲同 銀 △2七飛成 ▲3三銀 △3一歩
▲6五角 △4二香 ▲2九歩 △1八龍引 ▲4八銀上 △3六桂 ▲6九玉 △6四歩
▲5六角 △3三金 ▲同 金 △5五銀 ▲5二歩 △5六銀 ▲5一歩成 △同 銀
▲5二歩 △2九龍右 ▲3九金 △4八桂成 ▲5一歩成 △同 玉 ▲4八銀 △3九龍
▲同 銀 △3六角 ▲7九玉 △7八龍 ▲同 玉 △6九銀
まで110手で後手の勝ち
930 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:40:13 ID:OFZ4YgZv
ここで級位者は「歩を垂らしたらどうなるの?」と聞く
俺だorz
931 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:40:55 ID:UkP6fRRu
932 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:41:04 ID:2nTjG5N8
933 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:42:27 ID:UuwqmZEO
934 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:43:05 ID:85e/7cLg
>>929 △4一玉と自陣に手をつけて自重するかどうかだな。
935 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:44:21 ID:2nTjG5N8
>>930 すぐに垂らすと角切って△同桂▲2一角があるのでまずは△4一玉と
するところのようだ
936 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:44:24 ID:IaAcilJB
これって「8五飛系の形」(20手目コメント)なの?
8四飛なのに
937 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:44:33 ID:PqGiGze1
羽生は中原囲いを目指すか
938 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:46:29 ID:/Eho+iSV
2六飛4一玉の交換は後手得だな
939 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:47:33 ID:OFZ4YgZv
940 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:48:10 ID:FocaYeYm
若干手順は違うかもしれないが(初手7六歩など)、21手目の同一局は山ほどあるはず。
8五飛登場前の普通の進行の一つだもん。
941 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:48:58 ID:2nTjG5N8
ソフトは△8八角成を推すんだけど、順位戦で深浦が△4一玉指してるんだから
いきなり△8八角成は無理なんだろうなあ
942 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:49:34 ID:OFZ4YgZv
先手が挑発してるだけで、羽生が応じなければ普通の中原流になる?
943 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:49:50 ID:lL6kmTNg
前例が北浜課長だしな・・
944 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:50:06 ID:qW4CCH6y
〜流って、その人はそう指すけど本筋は別にある、というニュアンスがある。
〜新手は、今までの本筋が新しく書き換えられたときに言う場合が多いかな。
佐藤流はよく聞くけど、羽生流はきかないなぁ
945 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:50:28 ID:ckm4/sI+
森下先生の講座でやったよね
946 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:51:21 ID:2nTjG5N8
947 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:51:50 ID:nAVgb3VY
羽生には棋風ってのがないからね。
948 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:52:09 ID:/Eho+iSV
これは郷田九段の勝負手ですね。はやくもジリ貧と見て勝負手を繰り出した
949 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:53:43 ID:lL6kmTNg
>前例は2局のみ。
もう1局はどの対局だろ?
950 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:53:48 ID:PqGiGze1
>>947 羽生は攻めの棋風で駒を交換する手を好む傾向があり
有利な終盤では一気に決めずに多少緩めに寄せるという特徴があるらしい
951 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:55:09 ID:85e/7cLg
第四局の△7五歩の突き出しみたいな迫力は無いな。
952 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:55:32 ID:2nTjG5N8
△8八角成▲同銀△4四角が厳しく見えるが、▲2四飛が好手。対して
(1)△8八角成は▲8四飛と素抜ける
(2)△2三銀は▲4四飛△同歩▲7五角△5四飛▲6五角の反撃がある。
そこで△8八飛成▲同金△同角成の飛車と金銀二枚換えは?
953 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:56:25 ID:OFZ4YgZv
羽生にはマジックとか曲線的な差し回しとか特徴があるけど、
それを指す良い言葉が無いだけだと思う。
羽生流と言われると「手渡しのこと?」と思うけど、手渡しは手渡し。
曲線流・手渡し流だといまいち言葉に迫力が無い。
マジック流・妙手流も変だし。
954 :
名無し名人:2009/06/02(火) 13:57:40 ID:/Eho+iSV
△4一玉▲8七歩△6二銀▲3六歩△5四歩▲3三角成△同桂▲3五歩△5五歩
これは後手が良さそう
955 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:00:03 ID:PqGiGze1
反転すると中原流相掛かり
956 :
940:2009/06/02(火) 14:00:07 ID:FocaYeYm
>>946 そうなんだ。3六引く前に5八玉とか3八金が入るのかな。
ありがとう。
957 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:00:20 ID:85e/7cLg
時間を掛けずに△4一玉なら後手のペース、時間を掛けてひねった手なら
先手ペースになりそう。
958 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:02:45 ID:ckm4/sI+
この手は…羽生の時間を削ることが目的か
959 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:03:15 ID:zFVTSUU+
今北産業
960 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:04:02 ID:nAVgb3VY
原田、死んじゃったからね・・・
961 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:04:04 ID:2nTjG5N8
962 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:04:44 ID:0ICbYCnu
○○流というのはほとんど序盤作戦の話だから
いい意味でナマクラ四つの羽生にはそういうものは無い
963 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:07:44 ID:N5wPuNxR
>>952 馬取りに▲8四飛回られて竜作られる展開より△4一玉▲8七歩〜の流れのほうがよさそうなんだがなんとも。
いつもの人に解説してもらいたいところではある
964 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:09:30 ID:zFVTSUU+
>>961 さんきゅぅ〜
横歩か
20手目で前例ないのかよ
また長考合戦か
横歩好きだけど 持ち時間長い将棋では
見てるほうは辛いな
965 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:10:48 ID:q16hv5EU
羽生さんペースだね
966 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:11:28 ID:lTFqDCj9
967 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:11:48 ID:lL6kmTNg
行った行った
968 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:12:00 ID:Ey6hv6iD
これは羽生勝ったな
969 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:12:18 ID:85e/7cLg
羽生も速いが郷田も速い
970 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:12:24 ID:zFVTSUU+
971 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:12:53 ID:/Eho+iSV
うひょーやったった。これでこそ羽生
972 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:12:53 ID:lL6kmTNg
激しいwwww
973 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:13:06 ID:GXHmCpRx
角行った
974 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:13:11 ID:2nTjG5N8
角切って大決戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
975 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:13:28 ID:stzFyDsb
おおおおおおおお踏み込んだ
976 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:13:31 ID:85e/7cLg
羽生らしい
977 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:13:59 ID:vIHw9qKV
みんなどこで見てるの?もちろん無料のとこだけど
978 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:14:05 ID:/Eho+iSV
久しぶりに細い攻めを繋げる羽生が見れそうだ
979 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:14:51 ID:zFVTSUU+
44角 行ったか
決断早いな
飛車す抜かれても 金銀角馬で 有利と見たかな
27に何か打てれば ほぼ詰めろかな?
980 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:14:52 ID:H4qyzJFo
羽生の研究範囲なのかな
981 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:14:57 ID:EGyj1hBP
飛車も切るだろうけどもうどちらか斬られてるのかな
982 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:15:30 ID:1b02tvuk
983 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:15:41 ID:IaAcilJB
木村しい将棋
984 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:15:44 ID:/Eho+iSV
985 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:15:59 ID:N5wPuNxR
この踏み込みはすごい さすが羽生
986 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:17:02 ID:/Eho+iSV
名人戦2勝2敗の局面でこの踏み込みはすごい
俺なら3勝0敗でリードしててもやりたくない
987 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:17:11 ID:1b02tvuk
二枚替えには▲8三飛車か
988 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:17:11 ID:2nTjG5N8
ここから飛車切って勝てたらかっこ良すぎるぞ
989 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:17:39 ID:GXHmCpRx
これは大長考になりそうかな
990 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:02 ID:lL6kmTNg
85歩か66角打の二択?
991 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:18 ID:85e/7cLg
郷田長考していい局面だ
992 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:17 ID:uKGa9Man
新定跡誕生の予感
993 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:23 ID:g9HWmsq4
66角だとどうなるの。落ち着くの。
994 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:23 ID:1b02tvuk
あっさり指したな
やはり研究してたか
995 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:50 ID:wDo7MX5U
1000なら藤井ものまね王座
996 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:52 ID:R5fGkykS
二枚替えするような展開が以前NHK杯でなかったっけ?
前例なしって事は局面が違ったかな。
997 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:54 ID:85e/7cLg
郷田も速いし羽生も速い
お互い研究手か
998 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:18:57 ID:H4qyzJFo
33桂馬とかなんだこれ
999 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:19:15 ID:xAbkaaUU
うめ
1000 :
名無し名人:2009/06/02(火) 14:19:25 ID:/OGqDxqF
もしかしたら、今日中に大勢決したりして
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。