▲将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽56

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2009/06/18(木) 10:21:15 ID:Ob83TPWW
あー完全に負け将棋で苦し紛れに詰めろ連発してたら相手が受け間違って勝てた・・・
最近こんなのばっかだよ・・・これが低級将棋か・・・・
953名無し名人:2009/06/18(木) 10:33:11 ID:rwwN99ra
やっぱ舐めプレイしてる格上を凹った時の快感はすごいな
954名無し名人:2009/06/18(木) 14:59:58 ID:JrEdik7k
ちょっと聞いてくれ
ほとんど実戦のみ
実戦後ソフトで軽く検討(終盤の寄せと大悪手)
本は主戦法の定跡本を軽くうろ覚え
詰め将棋は苦手かなり昔に3手、5手の2を1周
現在12級

もう流石に地道な努力(詰め将棋や定跡本)をやらなきゃ上に上がれんよな
12級に上がっては落ちての繰り返しだわ
本読むと眠くなるし詰め将棋は解けなくてイライラするんだよね
955名無し名人:2009/06/18(木) 16:09:22 ID:RcFK1ps1
>>950
ヤフー将棋の時間制限なしで一方的に時間使いまくりなら別だが、
お互い一定の持ち時間でやることが前提の対局なら全く問題ない。
956名無し名人:2009/06/18(木) 16:40:39 ID:qkq3VK4S
低段スレができて以来、低級スレが平和になった気がする
957名無し名人:2009/06/18(木) 18:40:02 ID:/uPezeAw
a 66-57
o 143-125
i 221-180
計 430-362 .5429 792
958名無し名人:2009/06/19(金) 07:46:56 ID:5DAojs1a
うおおお初めて13級になったよーヤター
959名無し名人:2009/06/19(金) 07:59:02 ID:xXZNbPbi
か…勝てない…。
あの10連勝は一体なんだったんだ……。
もう14級に留まるだけで精いっぱいのレートになってしまったじゃないか……。
960名無し名人:2009/06/19(金) 08:02:59 ID:5DAojs1a
待ち長考マジお勧め
12級までいける力あるならよく考えれば14級にはそうそう負けないはず
961名無し名人:2009/06/19(金) 09:36:20 ID:TfcD7aax
>>958
おめ!
俺はここで勝てば13級に昇級っていう対局で3回連続負けてる。
今はR240台で、今日か明日に4度目の挑戦だぜ。
962名無し名人:2009/06/19(金) 10:17:28 ID:CjI7o+7v
本で一手一手確認しながら、指されると負けちゃう
963名無し名人:2009/06/19(金) 14:09:04 ID:Uu5uUsOY
やっとR400台に復帰
今年中には低級を抜け出したいなあ(って2年くらい思ってる)
964名無し名人:2009/06/19(金) 14:40:08 ID:IyX30v2U
低級と中級を行ったりきたりしてる俺
穴熊が好きで飛車取りを無視して一気に寄せるとかそういうのが大好きです
でも相手がミスしてくれない限りなかなかそういう筋が出現しなくて
攻めれないまま端攻めで陣形ぼろぼろにされる諸刃の剣
965名無し名人:2009/06/19(金) 14:56:01 ID:DilJZCAY
>>964
分かってるなら止めろよ
自玉の速度計算できずに相手のミス待ち
王手かからないから無理攻めの勝ち
だから中級に定着できないんだろ
966名無し名人:2009/06/19(金) 15:05:50 ID:IyX30v2U
>>965
別にミスを待ってるわけじゃないんだが…

こっちは囲いに手をかけてる分
相手は攻めの陣形に手をかけてるんだから簡単に攻め筋が出てこないのは自然で、
それを覆すのはなかなか難しいなと言ってるだけなのに、なぜそこまで喧嘩腰?
967名無し名人:2009/06/19(金) 15:17:53 ID:JvlObDyd
低級中級に嫌々居る訳でも無いんだぜ?

「分かってるなら止めろよ」って そんな将棋はプロに任せればよい

と 思う俺が居るwww
968名無し名人:2009/06/19(金) 15:23:44 ID:JjZaYscR
965とは別人だが、一言
「上達を目指す」低級であるのなら穴熊はやめたほうがよい。

理由は、基本手筋や読みの力を身に付ける段階(低級)で、
穴熊に頼った乱暴な指し方ばかりしていると、
変な癖がついて伸び難くなるから。(何人か見て来た)

ただし、楽しめればいい、今のR付近で勝ち負けだけ目的にするんだというなら、
アマである以上、穴熊を続けるのは当然自由だし、
本人が楽しいなら、それはそれでいい。
969名無し名人:2009/06/19(金) 15:36:31 ID:DilJZCAY
>>966
別に喧嘩腰ではない
受け取る側の勝手だが単なる感想だろ
これぐらいで反応しすぎだろ
970名無し名人:2009/06/19(金) 15:41:07 ID:Sn4Wiicn
>>966 丁寧語などを使えない幼い者でも将棋を指している、ということ。
精神的に幼稚でも将棋のルール知ってればそのうち将棋強くなる。
で、そのうち偉そうなことも言い出すでしょう。
971名無し名人:2009/06/19(金) 16:16:01 ID:DilJZCAY
>>970
自分の事か
なるほどな
よく分かってるじゃないか
972名無し名人:2009/06/19(金) 17:13:38 ID:IY9zx6CW
>>971
お前だよお前

お前のことだよ
973名無し名人:2009/06/19(金) 18:04:57 ID:TWF6o3xg
やっぱり時間とっておいたほうがいいんだなぁ
5手詰み見逃して玉するする逃がして逆転負けw

あと読みきれなかったらとりあえず下段に追い込むほうがいいんだな
中央にするする逃がしちゃった
調子よかったのに・・・
気を引き締めないと連敗街道になりそう
974名無し名人:2009/06/19(金) 18:19:34 ID:pwNl4+0n
穴熊は乱暴なイメージがあるかも試練が物凄く繊細なんだぞw
プロでさえ理想形の局面を攻めが細すぎてつながる気がしないと思ってる人も居るぐらいだから
低級じゃ相手がミスをせん限りちょっと攻めにならんと思う
もっとも船囲いは別の意味で勝ちにくいがw
975名無し名人:2009/06/19(金) 20:14:16 ID:Uu5uUsOY
船囲いは補強するタイミングが難しい
976名無し名人:2009/06/19(金) 20:45:43 ID:Q+cwlOtU
低級だと穴熊戦は一方的な戦いになるな。
プロのようになかなか攻め合いや一手違いの将棋にはならない。
977名無し名人:2009/06/19(金) 21:04:50 ID:H9DE8VgK
>>969
↑コイツ自分ではわかっていないんだよ
だろだろうっさいんだよ
丁寧に話せや生意気な奴
そうだろ?わかるだろ?だろ?だろ?
気分いいかよく考えろや
考えられる『だろ』?
978名無し名人:2009/06/19(金) 21:36:10 ID:cxq4QgH/
979名無し名人:2009/06/19(金) 21:44:54 ID:FgEyZLry
荒れてるw
980名無し名人:2009/06/19(金) 21:53:42 ID:WjY8Q5HD
皆ハンゲのレートは何点くらい?自分は11級でハンゲは300点位なんだけどこんなもんかな?
981名無し名人:2009/06/19(金) 21:55:41 ID:kGDydgA+
>>977
ミイラ取りのつもりが(以下略
982名無し名人:2009/06/19(金) 21:59:17 ID:cxq4QgH/
>>981
もう構うなよw
例の携帯君なんだから
何かリアルでイラつく事があって2ちゃんで憂さ晴らししてるんだって
詳しくは
ID:Xjmbjq05とかID:sHHL9ig8見てみ
983名無し名人:2009/06/19(金) 22:00:19 ID:sh70i4rV
ミイラ取りがノーライフキングくらいになって帰ってきt
984名無し名人:2009/06/19(金) 23:29:59 ID:Q+cwlOtU
振り穴つえー。今までなんでも美濃に組んで角と桂馬のコビン攻めに怯えてたのがあほらしくなってくるw
985名無し名人:2009/06/20(土) 02:52:36 ID:5l3pp2HF
>>984
俺も最近穴熊に目覚めた。強すぎ。美濃の利点が無いんじゃないかってくらい勝ちまくるようになった
986名無し名人:2009/06/20(土) 03:10:37 ID:lV2gBkxw
穴熊は他と感覚が違うと居てもからと言ってもほぼ穴熊だけで有段になったやつも居たしなあ
987名無し名人:2009/06/20(土) 03:35:52 ID:1efVEpXq
振り穴で身を立てているプロもいるくらいだからな > 広瀬
988名無し名人:2009/06/20(土) 03:54:55 ID:9vYiLyW/
後手:
後手の持駒:角 金 歩四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ 金v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・|二
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩v玉|三
| ・ ・ 歩 ・ ・v角v銀 ・ ・|四
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|五
| ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|七
| 香 銀v圭 ・ 歩 ・v飛 ・ ・|八
| 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:13級(私)
先手の持駒:金 銀 歩三 
手数=110 ▽4四角 まで

ここで改心の一撃がでます。なんでしょう。将棋歴屈指の名手で11級相手に
快勝した棋譜。
989名無し名人:2009/06/20(土) 04:26:22 ID:Su/7lxXA
14金かな?
大ゴマの効きに相手玉を寄せるのが詰め将棋の基本なのかな?と最近思ってる

とか言って効きが残ってて全然詰んでなかったりしてw
結構あるんだよね、詰んだと思って早くパチパチ指したら効きが残ってましたってことが
990名無し名人:2009/06/20(土) 08:10:28 ID:tjozTYDQ
自分中級なんだけど今から感想戦を前提とした対局を誰かしませんか?
991名無し名人:2009/06/20(土) 09:16:49 ID:UbMLsOEn
低級とやりたいの?
992名無し名人:2009/06/20(土) 09:32:43 ID:tjozTYDQ
そう。このスレ読んでるとレートとかの感覚が自分と違うんだけど
棋譜見てるとそんなに違いが無いかなって感じて。
試しにやってみたくなった。
993名無し名人:2009/06/20(土) 10:12:18 ID:gOAbXPEQ
次スレ立てました。

▲将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245459268/l50
994名無し名人:2009/06/20(土) 10:19:28 ID:XVX5CJc9
>>993
乙です
995名無し名人:2009/06/20(土) 10:23:25 ID:lwyHLWFq
>>992
基本的にここに題材として掲載する棋譜はその人の改心譜だよ?
なのでやっぱ低級と中級では差があると思いますよ?
996名無し名人:2009/06/20(土) 10:32:06 ID:Vt7xczPZ
5
997名無し名人:2009/06/20(土) 10:52:38 ID:Vt7xczPZ
4
998名無し名人:2009/06/20(土) 10:57:05 ID:w9lXmTE5
10級と11級ならあんま変わらんだろうけど
999名無し名人:2009/06/20(土) 11:24:46 ID:v0NaeMwW
↑バカ
↓アホ
1000名無し名人:2009/06/20(土) 11:26:29 ID:MvcRi13G
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │  
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|  
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |   
: ::! -\ //      ヽ   !   
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|   みんなで中級になろうね
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|   
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \ 
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ           
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。