1 :
名無し名人:
誰も逆らえなかった。
2 :
名無し名人:2009/05/07(木) 14:41:43 ID:T4EuTh/m
3 :
名無し名人:2009/05/07(木) 14:48:55 ID:2C3DzZ3W
汚い奴だな
4 :
名無し名人:2009/05/07(木) 17:44:51 ID:Z3yYiEFL
3時とか4時に封じたら
初日の現地解説会とかどうやってたんだろう。
5 :
名無し名人:2009/05/07(木) 19:15:51 ID:wuxBhmb/
昔はそんなのないでしょ
中継もないしやり放題
6 :
名無し名人:2009/05/07(木) 19:41:02 ID:jRgo7hvq
反発できたのは升田と山田道美だけ
7 :
名無し名人:2009/05/07(木) 20:08:13 ID:Pe0al8ax
王位戦の予選ですら陣屋で対局。
まあ、公私混同というレベルはとうに超えてるなw
8 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:19:41 ID:XZNyOszL
ぷしゅー ぷしゅー おしっこぷしゅー
9 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:44:47 ID:Xi1dHxbN
大山ヲタ乙
10 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:59:20 ID:ln1SYFap
早く封じた所で
大山にどんなメリットがあるのか?
双方が早く上がるだけで差が無いのではないか?
11 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:20:52 ID:tk2qnQZT
中原名人は自分は若くて時間をいっぱい使いたいのに
減らされて参ったと言っている。
特に序盤を飛ばして終盤に時間を残そうとする相手には有効。
また、手を進めたくないための、無駄長考を避けることができる。
例えば、前々期の王位戦で、羽生が初日に前例のある範囲より
先に進めたくないために長考を重ね、3時間ぐらい差がついたことがあるが
封じ手を3時間早めて、1時間半1時間半で折半すれば持ち時間に差がつかない。
12 :
1です:2009/05/07(木) 22:36:40 ID:nHKXI02j
4時以降は対局相手である中原も碁の相手をさせられていた!
13 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:42:22 ID:JKqCMRpv
>>10 大山がどうしてそういうことをしていた、理由知ってる?
ただひとつ「麻雀したいから」
老師本や田丸本でもみな「大山は早く麻雀したいから1日目をはやく終わらせていた」
と書かれてるよ。
14 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:49:07 ID:4goUwBR5
>>13 麻雀は建前半分で、本音は自分のペースであらゆることを取り仕切ることで
勝負を有利にもっていきたかったということでしょう。
中原みたいなタイプならともかく、普通の対局者ならば、
大舞台に出ているという緊張感もあるし、神経質にもなってるから、ちょっとしたことでも調子が狂わされるからね。
15 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:52:06 ID:nHKXI02j
こういう古い下地がサイン観戦記者を生んだのだ。
16 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:53:22 ID:BpbaLq9i
大昔って時間制限無かったんだろ
17 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:57:34 ID:OiEoZa/a
今のルールでは4時に封じても構わないはず。
18 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:11:06 ID:VO83xJdP
封じ手の話ではないが,昔は順位戦などの重要な対局でも,計ったように
夕休前に終わらせて,感想戦もやらずに飲みに行ってしまう棋士も多かった。
例えば,昭和49年(1974)2月19日のA級順位戦▲塚田正夫九段−△内藤國雄九段
108手まで内藤九段の勝ち(消費時間 ▲塚田2時間8分 △内藤4時間11分)。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10645 当事者の証言があるので引用する。
夕食休憩の午後六時の二分前に終了した。
すでに注文していた夕食が届いていたが、二人とも食べずに外に出た。
何も言わなくても、近所で一献かたむけるのである。
(内藤國雄『内藤将棋勝局集』〈講談社〉より)
しかし,そのわりには好局である。もし今,こういうことをする棋士がいたら,
2ちゃんねるは祭りになることだろう。思えば良い時代だったと言えるかもしれない。
19 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:11:46 ID:i2NkQ9DL
正規の持ち時間で指すようになった昭和47年度以降でも
中原に2日制で勝っているし、
加藤一二三は、封じ手時刻変更を持ちかけられたけど
断ったと言ってるし、
少なくとも、名人1期、十段2期、王将6期は
ちゃんとした2日制でとっている。
20 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:46:10 ID:h2WdovlR
少なっ
21 :
名無し名人:2009/05/09(土) 11:25:49 ID:K3fz6oy5
新聞社も連盟も全く説明も謝罪もしないな。
ファンを騙したのは悪かったけど時効なので許してってことなのか。
それとも、棋譜の編集は連盟の当然の権利であり、
新聞観戦記はエンターテイメントであって
事実に基づかなくてもよいということなのか。
22 :
名無し名人:2009/05/09(土) 11:47:16 ID:92kDFNLP
新聞社が大山にお願いして試合を早めにしてくれとか言われても
大山は対戦相手と相談して気軽に応じていたな
そういう時代の話を現代の常識で裁こうとする馬鹿ども
23 :
名無し名人:2009/05/09(土) 15:21:06 ID:u297V+HG
名人獲得数が少ないのを気にしている
羽生オタが騒いでるだけ。
24 :
名無し名人:2009/05/12(火) 22:34:22 ID:c5bCrGzy
当時の将棋ファンも、もし事実を知ったら叩いたはず。
少なくとも、麻雀がしたかったのか、それならしょうがないな、
とはならない。
25 :
名無し名人:2009/05/12(火) 23:27:54 ID:oNnyvY6U
事実を知ったら将棋ファンに叩かれることも羽生にあるだろうな
中原だってそうだった
26 :
名無し名人:2009/05/15(金) 03:01:05 ID:3yiql9eu
何に期待してるんだよw
しかし、中原とは比較にならないくらい、
大山は根本から腐ってるな。
27 :
名無し名人:2009/05/15(金) 03:52:05 ID:BgsPA5eG
28 :
名無し名人:2009/05/26(火) 09:08:43 ID:R77tF8gh
age
29 :
名無し名人:2009/06/03(水) 23:27:52 ID:CH4LFcKf
今月号でも書いてあったな
中原も相当根に持っているな
30 :
名無し名人:2009/06/16(火) 10:34:57 ID:k6qg2P7r
ほ
31 :
名無し名人:2009/06/23(火) 11:25:56 ID:skKixDPe
age
32 :
名無し名人:2009/06/23(火) 15:36:47 ID:gRfjOLdH
東公が羽生永世名人・永世7冠に、対局中(考慮中)サインを頼んだようなことを、大山にしたらどういう反応をしたか興味がある。
33 :
名無し名人:2009/06/23(火) 16:14:46 ID:CqK11P+b
誰が永世7冠だって?
34 :
名無し名人:2009/07/03(金) 11:34:27 ID:fkvP41Jg
盤を勝手に90°動かすとかひでえな
35 :
名無し名人:2009/07/19(日) 03:07:46 ID:/3D3fgdS
大山は所詮 盤外戦術名人だからな
36 :
名無し名人:2009/07/20(月) 19:45:21 ID:D0C3RklF
A
大山 羽生 中原 木村 宗英 宗歩
B
升田 谷川 森内 塚田(正) 佐藤 丸山 米長 加藤 三代宗看
C
渡辺 南 二上 高橋 内藤 桐山 郷田 屋敷 藤井 森 看寿
D
山田 中村 福崎 深浦 有吉 森安 島 久保 三浦 田中 塚田(泰) 初代宗桂
全盛期を比較
37 :
名無し名人:2009/07/21(火) 07:12:19 ID:HiFSOnaL
>>36 捏造はいけませんね
S 宗英、宗歩、大山
A 三代宗看、木村
B 看寿、中原、羽生
C 初代宗桂、初代宗看、九代宗桂、柳雪、升田
D 算砂、宗古、二代宗印、関根、阪田、谷川
38 :
名無し名人:2009/07/21(火) 14:54:49 ID:XOB9XhB0
>>37 大事なとこが抜けてますよ
SS 藤井
S 宗英、宗歩、大山
A 三代宗看、木村
B 看寿、中原、羽生
C 初代宗桂、初代宗看、九代宗桂、柳雪、升田
D 算砂、宗古、二代宗印、関根、阪田、谷川
39 :
名無し名人:2009/08/05(水) 20:53:32 ID:+lrHFbMq
第十七期竜王決定七番勝負第5局(森内竜王vs渡辺六段)の観戦記第6譜で
高野秀行が次のように書いているのを見つけた。
第三局の観戦記で書かれていた昭和四十七年の大山康晴−中原誠の名人戦の
指しかけについて補足したい。
二十四歳の中原挑戦者が「封じ手時刻は守るべき」と強く主張したため、
早く指しかけにしていた習慣がなくなったとあったが、立ち会いの加藤治郎
名誉九段が中原挑戦者に「大山名人から早めに封じたいと毎回提案があるが、
君が初日からもっと考えたかったら、私の方から言ってもいい」と
言われたので、「ありがたい助言に従った」というのが実情に近い。
将棋史の大きな転換点なので、あえて弟子の立場から書かせていただいた。
40 :
名無し名人:2009/08/05(水) 23:36:44 ID:WYKro2VM
>>39 今でも封じ手を早めること自体は充分ありうる
変えられないものではないよ
第十七期竜王決定七番勝負第4局(森内竜王vs渡辺六段)について
永世竜王への軌跡 渡辺明 にはこうある
特に第4曲は顕著な例で将棋連盟理事会から立会人に
「進みすぎている。封じて時刻を早めてもよい」
という助言の電報がきたほどであった。
41 :
名無し名人:2009/08/05(水) 23:42:22 ID:XEE0oaIT
二日制8時間とか9時間なら初手を封じることも可能?
42 :
名無し名人:2009/08/06(木) 00:07:22 ID:RSHJqR8h
>特に第4曲は顕著な例で将棋連盟理事会から立会人に
>「進みすぎている。封じて時刻を早めてもよい」
>という助言の電報がきたほどであった。
これが中原名人の電話で、このときの報道で
過去の封じ手時刻の変更が明らかになった。
それ以前は河口の著作等に対局者、時期を特定しない
昔の習慣として書かれていたことがあったが、
このときに大山名人がやっていたと具体的になった。
中原名人はこれ以降、インタビュー等で封じ手時刻変更について
語るようになったので、情報解禁のタイミングを計っていたのかも。
43 :
名無し名人:2009/08/06(木) 18:35:44 ID:0cd2KVux
>>11 早く封じると、その消費時間が折半になるって言うのはどういう仕組み?
おしえてくさい
44 :
名無し名人:2009/08/06(木) 19:03:02 ID:rsYwpy4P
>>43 封じ手の時刻を両者の合意のうえで早めるので
封じ手までに2時間あったら
両者が1時間ずつ使ったという考え方
45 :
名無し名人:2009/08/26(水) 12:02:50 ID:I4g0wlI/
46 :
名無し名人:2009/09/08(火) 01:53:08 ID:wUuLRj8K
test
47 :
名無し名人:2009/09/19(土) 03:15:54 ID:TrT4Txzq
保守
48 :
名無し名人:2009/09/19(土) 03:37:56 ID:RaubhN/K
くじらは9時に家をでた
ジジイは7時のバスに乗る
49 :
名無し名人:2009/09/22(火) 07:57:43 ID:BqpNYa2l
でも中原も大山とのタイトル戦で朝に弱いから二日目の開始時刻を遅らせようとした事あるんだよね。
50 :
名無し名人:2009/09/26(土) 18:43:52 ID:jcC93GUM
sage
51 :
名無し名人:2009/09/28(月) 13:37:16 ID:k+yBKIVv
フェアやないな。しかし、貫禄と言うやつやろ。長いものには巻かれろと言う処世術があるが、
後輩棋士がその処世術で対応していたとすれば、その時点で既に気合負けやね。思うに、立場が
逆で大山が後輩棋士なら反発して、「そんな時間の折半なんか出来るかい」ちゅうて申し出を蹴るかも
知れん。ルールはルールや曲げられんと反発しそうな”後輩棋士”やね、大山は。
大山は心の中で「みんな、気弱いな、助かるわ〜(有難うね)」と思ってたんやろね。
52 :
名無し名人:2009/09/28(月) 13:43:40 ID:k+yBKIVv
↑sageんでもよかったんやね、崖っぷちのスレだったんだから。大山スレとしてヲタもアンチも間口広げて
話を進めてほしいね。四時の封じてに話題を限定せず、大山の番外戦術を語るスレでいいんじゃないの?
53 :
名無し名人:2009/09/28(月) 13:56:21 ID:2t6LtXq1
わかんないけど大山さんのことだから新聞記者への何かの配慮があったとか、そんな気もするけどな。
ものすごく察しが良くて気配りがあり率先して動く人だったから。
54 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:10:44 ID:k+yBKIVv
あり得るね。新聞の締め切りは早いからね。予定稿は文面は出来ていて、
あとは、封じて番の棋士名と手数と時間の三項目だけが空白な状況を傍で
見て知っている人だからね。山田道美九段との死闘の時はどんな具合だったの?
もう、正規の時間でしか封じない時期だったのかな。山田九段なら許さないだろう。
55 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:12:01 ID:DFILlvZw
56 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:26:12 ID:Hn94O7Zw
中原は超マイペースなんで、大山の嫌がらせは効果なかったらしい。
そのうち大山もやらなくなった。
羽生にはご存じのやつやったな。
羽生は激怒して升田を持ち上げる発言連発しだして大山を慌てさせた。
盤外に負けるのも実力のうちだろうね。
大山だって若い頃はやられてたわけで。
しかし、田舎くさい悪習ではあるな。
中原以後なくなったのはいいことだよ。
57 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:30:43 ID:k+yBKIVv
>>55 凄い死闘のエピソード(大山「(肩で番が見えない)どきなさい!」)は棋聖戦らしいね。
でも、名人戦や王将戦も二人は戦ってるよね。
58 :
名無し名人:2009/09/28(月) 14:53:58 ID:k+yBKIVv
↑
>>57は、
>番が見えない
ではなく、「盤が見えない」の書き誤りです。
対局中、山田九段が前かがみになり、盤におおいかぶさるような姿勢になった。
すると、大山名人が、「どきなさい!盤が見えない」と鋭い口調で叱咤したと言う。
その時、はっとして山田九段はすぐ、姿勢を真っ直ぐにもどしたのだが、その時の
表情は憤怒の形相物凄かったそうだ。真に火花の散る対局風景だったらしい。
59 :
名無し名人:2009/09/28(月) 15:34:33 ID:a3/llaCA
「暗くしなさんな!」ではなく、「盤が見えない」と言った話は知らなかった。
暗くしなさんな!に対し
眩しいから頭巾をかぶってくれ、と答えたというのは
伝説(作り話)なのかな?w
60 :
名無し名人:2009/09/28(月) 21:41:18 ID:k+yBKIVv
思いっきり古い「将世」(中原名人の黄金時代ころか)の巻頭コラムで産経の
梶川真治記者が棋聖戦の思い出を語っていた。「血漿板性減少」って言葉で
山田九段の亡くなった病名を語っていたな。血漿板減少性紫斑病のことを言って
おられたのかも知れない。
61 :
名無し名人:2009/09/28(月) 21:43:58 ID:k+yBKIVv
62 :
名無し名人:2009/10/02(金) 11:49:50 ID:S+Tei7xK
王将戦だったかで盤を90度回転させちゃったことがあるんだよね。
大山が挑戦者で中原がタイトル保持者なんだけど、こうなっちゃうと上座も下座もないわけね。
何で回転させたかと言うと当日一般の人が観戦しに来る予定だったので
対局者の様子がよく見えるようにと言う大山の配慮からだったのね。
問題なのはこれを中原に相談せずに関係者と勝手に決めちゃったってことで、
つくづくワンマン経営者みたいな人なんだなぁと思ったよ。
63 :
名無し名人:2009/10/09(金) 12:20:30 ID:7m0k60lV
一日目の進行が早くて一日目で終わりかねない展開になったとき
大山が加藤に早めに封じるのを持ちかけたが
加藤は断っている。
新聞社も一日目で終わっても問題ないとのことなので
そのまま続行になった。
64 :
名無し名人:2009/10/23(金) 02:42:33 ID:23OBsvov
sage
65 :
名無し名人:2009/11/02(月) 00:43:24 ID:L7Y2CPoo
age
66 :
名無し名人:2009/11/11(水) 00:16:46 ID:dAJ33qt6
保守
67 :
名無し名人:2009/11/16(月) 21:48:00 ID:1E2CyYxm
sage
あ
69 :
名無し名人:2009/11/24(火) 03:03:39 ID:HQ2cKmq5
age
70 :
名無し名人:2009/12/07(月) 03:08:39 ID:SXkey1Cj
あ
71 :
名無し名人:2009/12/12(土) 03:26:52 ID:Bk8QwU0F
げ
72 :
名無し名人:2009/12/22(火) 00:59:26 ID:ufbMYvpV
sage
73 :
名無し名人:2009/12/29(火) 00:32:27 ID:5R5XvVat
将棋世界のインタビュー記事で
中原がまた封じ手のことを言っていたな。
74 :
名無し名人:2009/12/30(水) 22:14:31 ID:scNpFX5g
あげ
75 :
名無し名人:2010/01/26(火) 20:03:27 ID:LzB//W80
sage
76 :
名無し名人:2010/02/08(月) 01:06:53 ID:k2jcuC6h
保守
77 :
名無し名人:2010/02/09(火) 12:52:37 ID:q1x1n2+I
このファンの老人はよく○○オタと使ってるが絶対その語源知らずに使ってるよなw 年齢的に
78 :
名無し名人:2010/02/09(火) 13:07:33 ID:+0LiRIgV
最近は羽生ヲタが高齢化してるからな
むしろ若い世代が大山に関心を持ち始めた
79 :
名無し名人:2010/02/12(金) 23:24:17 ID:wNFMIgiz
これに反発するとどうなったの?
フリークラスにさせられた?
80 :
名無し名人:2010/02/12(金) 23:29:11 ID:rIZyln1N
>>79 中原が止めるように頼んで、この慣習はなくなった。
81 :
名無し名人:2010/02/12(金) 23:50:24 ID:wNFMIgiz
>>80 中原って権威にも負けないし、強かったし凄い人だな。
林葉とのSEX事件がなかったら、今頃はもう12時近いから寝てるかもな。
82 :
名無し名人:2010/02/13(土) 08:58:15 ID:p730WTBf
テレビ東京の早指し選手権が健在だった頃の話。
すでに秒読みに入っているというのに、大山さんには妙な余裕があり、
「AD(アシスタントディレクター)さん、放送時間の残りを示す時計を
私に見えるところに置いて下さい。収録時間を越えると後で編集が大変でしょう?」
と対戦相手が秒を読まれている時、あるいは、自分の手番の時にも言い、
残り時間を示す時計を近くに置かせていました。それ以降、一手数秒で指し続け、
相手が子供扱いされたと激怒して平常心を乱し、悪手を指した直後に30秒ギリギリまで考えて
それを咎めるような指し方を得意としていました。
「編集が楽になるように」というのは見せかけのポーズです。実際は余計な音声が入りますので、
その消去作業のために編集はかえって困難になります。
http://www.umigoroshi.com/
83 :
名無し名人:2010/02/13(土) 09:16:14 ID:4yCt+8g9
>>80 中原 GJ
大山の盤外を完全に封殺して勝ちまくったところといい、中原がいたことで
将棋界は救われたな。
突撃事件はアレだったが。
84 :
名無し名人:2010/02/13(土) 09:20:03 ID:2Gfe8dcz
最近は対局時間が短縮化される傾向にあるから
結局大山の意向は時代を読んでいたんだな
85 :
名無し名人:2010/02/13(土) 09:20:08 ID:D4DmDbUy
山田爺は「もちろんそういう(大山さんの)事は知っていたが、
その当時は僕らも含めて『大山名人がタイトル戦の現場を仕切るの当然』と思ってたので、
別段何も感じなかった」と語っていた。
86 :
名無し名人:2010/02/13(土) 09:24:08 ID:4yCt+8g9
>>85 まあ、スターリン支配下のソ連でもスターリンが全て仕切るのは当然と思って
恐怖はあってもそれが当然だと誰も違和感は持たなかったわけだしな。
87 :
名無し名人:2010/02/13(土) 21:48:11 ID:2Gfe8dcz
88 :
名無し名人:2010/02/16(火) 05:40:11 ID:yzRQk8UL
>>80>>83 正確には、中原が大山から名人を奪った名人戦の立会を務めていた加藤治郎が大山に
「相手のことがあるから早い時間の封じ手は認めませんよ」と言って
この慣習はなくなった。
89 :
名無し名人:2010/02/17(水) 21:30:43 ID:B28Dxpzs
大山派でなくて、ある程度影響力のある棋士が立会人のときを待って、
立会い人からの提案という形にしたんだろうね。
中原は天然ではなくて空気を読める男だよ。
90 :
名無し名人:2010/02/18(木) 19:02:52 ID:nWctvqSe
加藤治郎先生は
連盟会長経験者で現役時代の実力もあり
観戦記者もしていたのでペンの力を持っているし
昔の棋士の中では早大卒で常識人だし
まあ大山名人にまっとうな意見の出来る数少ない立会人の一人ではあるな
91 :
名無し名人:2010/02/18(木) 19:07:00 ID:nWctvqSe
まあ、将棋は弱くても
横になって休みながら対局している
升田九段を先輩ではあっても
諭したりする原田九段などもそうだけど
昔の棋士には常識人でかつ筋を通すことの
大切さを知っている人が多い。
※とかは筋を通すどころか変節しまくりだしなあ
92 :
名無し名人:2010/02/18(木) 19:42:15 ID:gRAC7bSJ
大山は1日目に進みすぎるのが嫌だった(相手が混乱しなくなるから)。
中原は中盤まで指して、指しかけの夜にじっくり考えたいタイプ。
それで中原が困ったなぁと思ってたら、
「君(中原)が1日目に時間を使いたいなら、僕が大山さんに封じ手を早めないように頼んであげるよ」
といってくれたらしい。
93 :
名無し名人:2010/02/18(木) 19:52:34 ID:nWctvqSe
まあ、大山名人が早めに封じること自体は
過去からいわれていたけど、
中原名人の証言というか正確な話が
出たのは歴史的に大事なことだよね。
時期的にもそろそろ他人に迷惑をかけないはずだし、
今の渡辺-森内の竜王戦の1日目が早く進みすぎて
少し味が悪いことなどを今後どうするかという意味でも
94 :
名無し名人:2010/02/19(金) 10:40:50 ID:qEOh9Qn0
まあ同型角換わりに関しては仕方無い。「指定局面戦」みたいなもんだから。
A級順位戦でも午前中で60手くらい簡単に進むし。
95 :
名無し名人:2010/02/22(月) 04:01:16 ID:LFdqnYZv
中原名人は昭和47年の名人戦以降は無くなった、
と言っているが、将棋世界の山田史生の記事では
それ以降も大山名人からの要請はあったように
書かれているな。
96 :
名無し名人:2010/02/22(月) 13:04:48 ID:CEex+jAr
97 :
名無し名人:2010/02/26(金) 07:21:05 ID:Xj97Jn7W
山田は米長にもずいぶんといろいろ腹の立つことされたんじゃないですか?と米長にもTVで質問してたな
米長はそれは言ってはならない事だと言ってたけど
98 :
名無し名人:2010/03/10(水) 01:57:22 ID:jmsz8fpo
test
99 :
名無し名人:2010/03/11(木) 22:10:26 ID:wkiXZ3CI
>>97 米長は大山最後のタイトルを奪った王将戦で
意趣返しとして4時に封じようとしたことはあったなw
100 :
名無し名人:2010/03/26(金) 00:31:33 ID:VOEZtADD
あげ
101 :
名無し名人:2010/04/07(水) 02:45:10 ID:AsssROtG
test
102 :
名無し名人:2010/04/17(土) 10:38:45 ID:XvnP4tEc
口もですか
103 :
名無し名人:2010/05/12(水) 00:50:40 ID:5xnklg48
死人に口なし
104 :
名無し名人:2010/05/28(金) 02:24:01 ID:hUhA0EnX
age
105 :
名無し名人:2010/05/28(金) 02:32:54 ID:OthFuyyi
大山はライブが見に行きたかったんだよ。
106 :
名無し名人:2010/05/28(金) 02:36:44 ID:ZiDFFLNu
107 :
名無し名人:2010/06/28(月) 04:12:48 ID:+mQLoO+1
age
108 :
名無し名人:2010/06/28(月) 09:11:04 ID:jZe818SH
あまり長時間将棋やるとハゲるからな
仕方ない
109 :
名無し名人:2010/08/05(木) 03:59:12 ID:iQBt85bI
あげ
110 :
名無し名人:2010/08/05(木) 04:25:45 ID:3y3fX80O
羽生>>>>大山は間違いないだろうな
実力的にも人間的にも
111 :
名無し名人:2010/08/07(土) 00:15:40 ID:gHm3zwWx
>>110 お前に一体羽生と大山の何が分かるというのか
断言してるあたりが笑わせる
112 :
名無し名人:2010/08/07(土) 12:02:18 ID:Bf6qOCV+
実績では圧倒的に大山が上だから脳内基準に頼るしかないんだよ
>>110は
113 :
名無し名人:2010/08/16(月) 20:34:06 ID:niWb+x3z
おそらく棋風はまるで違うのだけど、大山名人は
囲碁の丈和名人に似ている。
114 :
名無し名人:2010/09/19(日) 06:10:58 ID:zFND2MGZ
age
115 :
名無し名人:2010/09/19(日) 08:10:37 ID:bwfJ5tlQ
>>113 っていうか羽生は晩年の大山の後追いをしている
いつもうっちゃりで勝つところとかね
大山はそれでも振り飛車に革命をもたらしたが
羽生が序盤で何一つ生み出せなかったことは残念だ
116 :
名無し名人:
大山は偉かったんだよ。忙しくもあった。対局以外の仕事が山積していたわけで今の羽生
以上だと思うよ。対局や普及だけでなくスポンサー(企業)にお願いしたり金を出させたり。
当時の棋士たちはその辺のことをみんなあのハゲ親父にお任せしてたんだろ。だから封じ手
を早めるとか盤が90度回転してようが容認していたんだよ。