初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し名人:2009/12/25(金) 14:13:41 ID:/5ezujez
ハムに勝てるようになってきて最近24デビューした四間党の者だが
こっち先手で76歩34歩66歩で角道止めた時に相手に32飛とされた場合
の対処に困っている。基本四間か対振りなのだが舟囲いできないし・・・
やっぱ難しそうな相振り覚えるしかない?

936名無し名人:2009/12/25(金) 15:03:15 ID:XxeYEP7S
角交換を拒否する人が多いのはなんでだろ 定跡が難しいのか
937名無し名人:2009/12/25(金) 15:22:47 ID:Z5vT2UQw
ハム強い。3日でハムに勝てる人は才能あるね・・・
938名無し名人:2009/12/25(金) 16:24:13 ID:Ab0f7I6S
対人戦だと50手もたないお・・・
初心者ってどこにいるんだ・・・・
939名無し名人:2009/12/25(金) 16:31:23 ID:DUizeDtI
>>935

あいふりは相手も定跡知らないから先に攻めたらたいていかつ

初心〜14級の場合
940名無し名人:2009/12/25(金) 17:03:20 ID:kQxZdF2c
>>935
藤井猛九段著「相振り飛車を指しこなす本」嫁。

全4巻あるけど、1巻にざっと目を通すだけでも大分違うと思う。ソースは俺
941名無し名人:2009/12/25(金) 17:29:51 ID:trnvds4F
>>936
先手なら角交換拒否して何が何でも矢倉か対振り居飛穴の戦型に持ち込む俺が居る。
逆に後手に回ったときは、無理矢理矢倉をやりたくないので、角道開けっ放しで一手損をメインにしてる。
942 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2009/12/25(金) 18:44:35 ID:k+4jGH5G
私の場合、角交換を拒否するのは
角の打ち込みの筋を見落としてよく惨敗するからw
似たような理由の低級者は多いのでは。
943名無し名人:2009/12/25(金) 20:21:47 ID:/5ezujez
>>939>>940
ありがとうございます。
さっそく相振りの指しこな一巻買ってきました。
とりあえずこれからは四間と相振りの金無双でがんばってみます。
944名無し名人:2009/12/25(金) 23:25:14 ID:yuN/bzOm
>>942
全く同じ
945名無し名人:2009/12/26(土) 01:21:08 ID:TYnomjxw
なんだかんだで居飛車対四間飛車が一番楽しい…気がする
946名無し名人:2009/12/26(土) 01:45:14 ID:MZsGKTAj
ハムに勝った・・・。苦節○ヶ月。詰将棋だけではどうしても勝てなかったので
勝つ将棋 攻め方入門を一生懸命勉強したらかろうじて勝てた・・・。恥ずかしいけど
ちょっと涙が出た。
もう少し強くなったらネット将棋でビューしたい。
3日とかはよっぽど才能ある人だと思う。

開始日時:2009/12/26 01:14:30
先手:わたし
後手:ハム

▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3四歩 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △4二銀 ▲2六銀 △6二銀 ▲1五銀 △3三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △4一玉 ▲1六歩 △5二金 ▲1五歩 △8五歩
▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香 ▲1二銀 △3一金
▲2三銀成 △5五角 ▲2二歩 △7四歩 ▲1二成銀 △7三銀
▲2一歩成 △3二金 ▲1三成銀 △8四銀 ▲2二と △4二金左
▲9六歩 △7五銀 ▲7六歩 △6四銀 ▲2三成銀 △5一玉
▲3二と △8八角成 ▲同 銀 △3二金 ▲同成銀 △7五歩
▲2一飛成 △6二玉 ▲7四桂 △7三玉 ▲8二桂成 △同 玉
▲7一飛 △7二銀 ▲7四香 △7三桂打 ▲4六角 △7六歩
▲6四角 △同 歩 ▲7三香成 △同 桂 ▲8四銀 △8一歩
▲7四桂 △9二玉 ▲8二金 △同 歩 ▲9一飛成
947名無し名人:2009/12/26(土) 02:23:45 ID:QWN9mKZo
>>946
コツコツやってればハムにも余裕で勝てるようになると思う。
秒読みありで対人将棋やると、マジでマウス持つ手が震えることも
あるかと思うが、それもまた楽しい。
才能とか気にせず、とにかく楽しみましょう。
948名無し名人:2009/12/26(土) 02:32:44 ID:g5dBaXW+
>>946
オメ
           ♪ ガ  ン  バ  レ 〜  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪
949名無し名人:2009/12/26(土) 03:11:03 ID:TYnomjxw
>>946
おめ!

攻め方入門だと後手が端歩突いてないケースが多いけど
対人戦だと14歩と突かれて15に銀が出れないことが多いから、その対策を考えてからデビューするといいかも。
950名無し名人:2009/12/26(土) 16:16:08 ID:mLEIJR2Y
最近始めたんだけど、初心者には居飛車の方がいいみたいだね。
振り飛車と居飛車だった振り飛車の方が強いって聞いたけど本当?
まだ戦法は棒銀と右四間飛車しか分からないけど慣れたら振り飛車にも
挑戦したい。
所で俺はすぐに矢倉に持ってこうとして、ごちゃごちゃうごかしてる間に
歩、飛車、銀と桂で角頭を攻撃されて飛車に成られて形勢不利になる事が
多いんだけどどうすればいいんだろう。。毎回受けの間に不利になっちゃう
951名無し名人:2009/12/26(土) 22:32:25 ID:fsZeTiU2
居飛車がいいというか、とりあえず居飛車棒銀を覚えれば初心者相手ならフルボッコにできるからね
952名無し名人:2009/12/26(土) 22:55:30 ID:MyHQo3Qu
初心者同士だと攻めてるほうが勝ちやすいから作戦選択は重要だと思う
953名無し名人:2009/12/26(土) 23:00:52 ID:kI48uOku
駄目出ししてあげるから棋譜貼りんさい
954名無し名人:2009/12/27(日) 16:26:23 ID:wmdJru2k
矢倉相手に右4間飛車は有効かな?
955名無し名人:2009/12/27(日) 16:50:04 ID:ai9Y9lmu
>>950
羽生名人は8割以上の確率で居飛車戦型を選択しています。
956名無し名人:2009/12/27(日) 17:14:30 ID:59nCOjTF
デビューしたけど24初心者少なすぎ
待ってても14級しか挑戦してこないし、
15級に挑戦しても断られる。
957名無し名人:2009/12/27(日) 17:30:17 ID:ai9Y9lmu
15級は相手が若干少ないからね。
毎回±20程度で何とか見つかるときに指してたっけ。
初陣が陽動中飛車VS矢倉(俺)だったのは覚えてる。
ここで勝ったはいいけどその後3連敗したw
958名無し名人:2009/12/27(日) 18:10:35 ID:fNVJbQP/
>>954
相手が何も考えずに普通の矢倉に組んでるなら潰せる
流れ矢倉とか雁木みたいな中央に厚い構えにされると難しい、かな
959名無し名人:2009/12/28(月) 01:58:28 ID:V4aMCKeq
お前ら何で親身になってやれないんだ
どうせ嘘だろとか言う奴は、何で嘘だと思う?
嘘だと思う根拠はあるのか?無いだろ。最初から嘘だと思いこめば、
実際に嘘だった時に自分が傷つかないからか?
そんな傷なんてどうってことないだろ。レイプされたことに比べりゃ。
それに実際に嘘だとしても、レイプされてないことになるから、
何より無事でよかったと思えばいいだろ。(嘘つく女も問題だが)
勇気をもってカミングアウトしたのに「どうせ嘘だろ」なんて言われたら
そっちの方が傷つくぜ。
レイプされて傷つき、相談しても嘘呼ばわりされる。かわいそうじゃないか。
「どうせ嘘だろ」って言う奴は自分が傷つかないようにする為に、
相手を傷つけてることを自覚してほしいです。

960959:2009/12/28(月) 02:02:17 ID:V4aMCKeq
あああああああああああああああああ
腹が立ったから意見してやろうと書き込んだら誤爆かよ
迷惑かけた・・・すまん。
961:2009/12/28(月) 04:17:21 ID:6LHE9hdX
こういう人って将棋弱そう。敵陣ばかり見て自陣見てなさそう。
962名無し名人:2009/12/28(月) 13:02:41 ID:b+GTvdPe
壮絶なマジレスだなww
963名無し名人:2009/12/28(月) 13:47:31 ID:XUj0v8vT
これが将棋板だ
964名無し名人:2009/12/28(月) 18:29:45 ID:beUpRDAi
残念、それは羽子板だ
965名無し名人:2009/12/28(月) 23:33:35 ID:LVGw7p9+
初めてハムに勝ったわ
詰め将棋と戦法ちょっと知るだけで大分強くなれるのな
966名無し名人:2009/12/29(火) 00:20:55 ID:GV3PWw/S
詰め将棋一日20問解いて7手詰みくらいまでは解けるようになってきたけど実践だと3手詰みも見えない
967名無し名人:2009/12/29(火) 00:30:41 ID:P211aBe0
だって、詰将棋は絶対に詰むから7手先まで読むんだもん。
実戦だと終盤なら1手1分か30秒。
詰むか詰まないのか分からない。
そもそも自分の玉は詰まされないのか?
変に王手かけたら逃げられるなんてことにならないか?

とか考えてたら3手詰みの見落としは初級者にはよくあること
968名無し名人:2009/12/29(火) 00:42:22 ID:XzAg0mLk
>>967
俺は正にこれだ。改善方法教えてください。
969名無し名人:2009/12/29(火) 08:35:23 ID:ID/xy5sf
7手くらいで詰む手を思いついたと思ったら、玉の逃げ道を見落としていたとかもよくあるパターンw
970名無し名人:2009/12/29(火) 08:41:45 ID:XXko+FI+
よし、詰んだ!これで勝つる!と思って虎の子の金を打ち込んだら
相手のニート馬が効いててタダ取りされたりする。
971名無し名人:2009/12/29(火) 10:02:06 ID:mwnPb3SB
3手どころか1手詰みでも見逃す・・・。角とか桂馬が絡むと
途端に分からなくなる orz
972名無し名人:2009/12/29(火) 10:11:49 ID:K8vXVWVQ
>>970
虎の子の金wニート馬www
973名無し名人:2009/12/29(火) 15:23:43 ID:0M8oaiar
矢倉での攻め方の難しさが半端ない
囲えたら満足してしまう
974名無し名人:2009/12/29(火) 23:32:15 ID:sUNtqc04
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △3三角 ▲3六銀 △2二銀 ▲1六歩 △1四歩
▲7六歩

将棋してみようと思い棒銀の本買って読んでるんですが、
この時に△8六歩とされたらどうしたらいいんでしょうか
持ってる本では△9四歩▲9六歩△6二銀と進んでいくので多分対処があるんだと思うんですがわかりません。

将棋ソフトと対戦してて、似た状況でやられます。
相手が3三歩で角が通ってるときに自分の7六歩の後、8六歩を打たれた次の手はどうすれば。
975名無し名人:2009/12/29(火) 23:40:59 ID:N4uD6s3H
>>974
△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△7六飛▲3三角成△同銀▲8五角
976名無し名人:2009/12/29(火) 23:44:07 ID:sUNtqc04
△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩でいいのか
すまん。一日CPUに負けすぎて頭おかしくなってた

>>975
ごめん。もっかい駒動かしてたら解決した。
その後は△7六飛▲3三角成△同銀▲8五角に続くのか。これも今からやってみる。

恥ずかしくて顔赤くなってきた。
977名無し名人:2009/12/29(火) 23:45:05 ID:eKKvdHmR
いきなり3三角成だと駄目なんでしょうか?
978名無し名人:2009/12/30(水) 00:03:14 ID:sUNtqc04
▲8五角までやってみた。いい感じだ。
7六の歩を取られるのがいやで頭働いてなかったな

>>977
俺かな?
▲3三角成△同銀▲8六歩△同飛▲8七歩△7六飛▲7七歩とかか。
これも試してみよう。
979名無し名人:2009/12/31(木) 01:30:31 ID:3XOidqbE
基本的な定跡と囲い覚えてハムを虐殺できるようになったからyahooいったら虐殺されました・・・
ここから俺はどうすればいいんですか?

いつも自分から攻撃して反撃されるか、うっかり守備の穴を衝かれて
(それもこれもこちらの攻撃で相手にも持ち駒があるからなんですが)やられる感じです。
980名無し名人:2009/12/31(木) 02:24:30 ID:s4NGJqQJ
典型的な負けパターンの棋譜を貼ってみたら?
981名無し名人:2009/12/31(木) 03:32:42 ID:9dHvEA0T
全然強くならないなーと思ってたけど、
久しぶりに3手詰めハンドブックやってみたら結構スラスラ解けるように
なってて地味に上達してるっぽくてやる気が復活してきたけど眠いや。
982名無し名人:2009/12/31(木) 08:40:36 ID:R0tGs0XZ
>>979
> いつも自分から攻撃して反撃されるか、うっかり守備の穴を衝かれて

相手の指す手をちゃんと読んでる?
単に読みが足りないだけのような気がする。
「3手の読み」をしっかりやれば勝率上がるよ。

983名無し名人:2009/12/31(木) 17:41:32 ID:3XOidqbE
>>980
後から見直せばあり得ないとは自分でもわかるので・・・恥ずかしすぎて無理です
>>982
むしろこっちですね。
相手がどう動いてさらに次にどうするかまで考えることはしっかりしてないのでまずはこれを心がけようと思います。
984名無し名人
ハムに突撃棒銀では負けなくなったので、矢倉に挑戦してみました。
組み方も良く分からないので適当に指したら2連敗・・・ orz
ハム君の角に飛車が睨まれる展開になるとダメです。
ネットデビューは遠い。
下は、ハム君が自爆してくれたおかげで勝利した棋譜(^^;
数ヶ月前ならこれでも勝てなかったと思うので、
3手ハンドの効果はあるようです。

先手:わたし
後手:ハム君

▲7六歩 △3二金 ▲2六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩
▲6八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5二金 ▲7七銀 △6二銀
▲7九角 △4一玉 ▲2五歩 △3三銀 ▲3八銀 △8五歩
▲7八金 △7四歩 ▲4六角 △7三銀 ▲6九玉 △6四歩
▲5八金 △5四歩 ▲2七銀 △3一角 ▲2六銀 △8四銀
▲1五銀 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 角 △2七歩 ▲同 飛 △3三銀 ▲4六角 △2二金
▲7九玉 △9四歩 ▲8八玉 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △8四銀 ▲6七金右 △2三歩 ▲3六歩 △4二角
▲2八飛 △9五歩 ▲6五歩 △7三銀 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △7三銀 ▲7四銀 △7二歩 ▲7三銀成 △同 歩
▲6四歩 △4五銀 ▲5七角 △6四角 ▲3七銀 △8六歩
▲同 歩 △7四歩 ▲4六歩 △5六銀 ▲同 金 △5五歩
▲6五金 △7三角 ▲7四金 △5一角 ▲6八飛 △6二歩
▲8三銀 △同 飛 ▲同 金 △5六歩 ▲7五角 △4二金
▲5四歩 △5二銀 ▲6三歩 △同 歩 ▲6二歩 △同 角
▲7二金 △4四角 ▲4五歩 △5五角 ▲6二金 △6四歩
▲7一飛 △3二玉 ▲5二金 △同 金 ▲4一銀 △4二玉
▲5二銀成 △同 玉 ▲5三金
まで111手で先手の勝ち