逆王手は何手まで続くのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
実際に出てくるかはともかくとして
果たして理論上何手まで続けることが出来るのか?
2名無し名人:2009/05/04(月) 03:12:26 ID:rktRh5cF
同〜は何手続くのか
3名無し名人:2009/05/04(月) 03:50:27 ID:CyDFWQi0
4名無し名人:2009/05/04(月) 03:56:08 ID:Vs27jjS6
いいや4
5名無し名人:2009/05/04(月) 05:02:33 ID:3EeH/Bgh
ゴー
6名無し名人:2009/05/04(月) 05:45:20 ID:vt7+Qn0x
ろくはロックのろく〜
7名無し名人:2009/05/04(月) 06:32:49 ID:Gv4BDS2y
羽生-久保で結構長いのがあったよな
8名無し名人:2009/05/04(月) 09:05:40 ID:sAOBLEBY
駒の配置は
先手:14馬、18飛、28飛、49金、59玉、69金、持駒歩
後手:25角、46桂、47金、57王、66桂、67金
手順は
▲58歩▽同金左▲同金左▽同金▲同金▽同角成▲同馬▽同桂左成▲同飛▽同桂右成▲同飛

という11手をまず考えてみた。
まあ誰でも考えつく配置だけど、これを超えられるか。
9名無し名人:2009/05/04(月) 09:49:12 ID:WmKSXJQ8
先手 17龍,27龍,29角,36銀,37と,38銀,48銀,49桂,58玉,69桂 持ち駒金
後手 14角,35桂,43香,44香,45香,46金,53香,55桂,56玉,66金,68銀

手順
▲47金,△同桂成,▲同銀,△同桂成,▲同銀,△同金,
▲同銀,△同角成,▲同角,△同香成,▲同と,△同香成,
▲同竜,△同香成,▲同竜,△65玉,▲54角,△同香,
▲55金,△同香,▲56龍,△同香,▲57桂打,△同香成,
▲同桂,△同銀,▲同桂,△同金

の28手

符号の右とか左は、どちらでもいいものは省略
10名無し名人:2009/05/04(月) 09:59:20 ID:CVimNoHe
>>9
バカすぎてクソワロタ
11名無し名人:2009/05/04(月) 10:05:55 ID:iYiH+fS7
>>9
収束の美しさに感動したw
12名無し名人:2009/05/04(月) 13:04:27 ID:WFn9I7Pf
読み込める形にしてくれ
13名無し名人:2009/05/04(月) 14:51:59 ID:zVDIzk6e
>>9の棋譜

後手の持駒:金 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v香v香 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v香 ・ ・v角|四
| ・ ・ ・ ・v桂v香v桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・v金v玉v金 銀 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と 龍 龍|七
| ・ ・ ・v銀 玉 銀 銀 ・ ・|八
| ・ ・ ・ 桂 ・ 桂 ・ 角 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 

▲4七金 △同桂左成 ▲同銀右上 △同桂成 ▲同銀引 △同 金
▲同 銀 △同角成 ▲同 角 △同香成 ▲同 と △同香成
▲同 龍 △同香成 ▲同 龍 △6五玉 ▲5四角 △同 香
▲5五金 △同 香 ▲5六龍 △同 香 ▲5七桂打 △同香成
▲同桂左 △同銀不成 ▲同 桂 △同 金
まで28手で後手の勝ち
14名無し名人:2009/05/04(月) 20:24:53 ID:WmKSXJQ8
後手の持駒:金二 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・v桂 ・ ・v香 ・ ・v角|四
| ・ ・ ・ ・v桂v香v桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・v玉v金 銀 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と 龍 龍|七
| ・ ・ ・ 銀 玉v銀 銀 ・ ・|八
| ・ ・ ・ 香 ・ 桂 ・ 角 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 
先手番
▲4七金 ▽同桂右成 ▲同銀上 ▽同桂成 ▲同 銀 ▽同 金
▲同 角 ▽同香成 ▲同 と ▽同香成 ▲同 龍 ▽同角成
▲同 龍 ▽6五玉 ▲5四角 ▽同 香 ▲5五金 ▽同 香
▲5六龍 ▽同 香 ▲5七桂打 ▽同香成 ▲同 桂 ▽同銀成
▲同 銀 ▽6八飛 ▲同 香 ▽6七金 ▲同 香 ▽6六桂打
▲同 香 ▽同 桂 ▲同 銀
まで33手で先手の勝ち
15名無し名人:2009/05/04(月) 21:26:14 ID:z1plHqo2
玉が移動することによる開き王手を使えば
千日手が成立するのではないかという気がした。

つまり双方が王手を連続している千日手は存在するかという
話になるんだが、ありえるだろうか?
16名無し名人:2009/05/04(月) 21:37:46 ID:xckWawxW
「禁手以外では王手を解除することが不可能な状態」が詰みなんだから、
次にこの手を指したら千日手成立、という手番の側の負けではないのか、というのは
考察が浅すぎますかね?
17名無し名人:2009/05/04(月) 21:44:19 ID:Vs27jjS6
連続王手の千日手規定で先に王手かけてた方が負け
18名無し名人:2009/05/04(月) 21:46:44 ID:xckWawxW
逆王手スレで「先に王手」は曖昧っすよw
19名無し名人:2009/05/04(月) 22:15:55 ID:rc7qvp+x
>>9>>13
クソワロタww
20名無し名人:2009/05/04(月) 22:21:20 ID:Gv4BDS2y
>>15
玉同士は隣接できないからありえないと思う
21はまつまみ:2009/05/04(月) 23:50:26 ID:Mk/gJ09x
>>13
すげえ・・・
22名無し名人:2009/05/05(火) 07:50:34 ID:Bt/mzQlN
>>13-14
感動した
23名無し名人:2009/05/06(水) 15:32:37 ID:nhs9nVxX
1手だけ更新34手

後手の持駒:金 歩十八 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・v桂 ・ ・v香 ・ ・v角|四
| ・ ・ ・ ・v桂v香v桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・v金v玉v金 銀 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 龍 龍|七
| ・ ・ ・ 銀 玉 銀 銀 ・ ・|八
| ・ ・ ・ 香 ・ 桂 ・ 角 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番

▽4七金打 ▲同銀引 ▽同桂左成 ▲同銀右 ▽同桂成 ▲同 銀
▽同 金 ▲同 角 ▽同角成 ▲同 金 ▽同香成 ▲同 龍
▽同香成 ▲同 龍 ▽6五玉 ▲5四角 ▽同 香 ▲5五金
▽同 香 ▲5六龍 ▽同 香 ▲5七桂打 ▽同香成 ▲同 桂
▽同 金 ▲同 銀 ▽6八飛 ▲同 香 ▽6七角 ▲同 香
▽6六桂打 ▲同 香 ▽同 桂 ▲同 銀
まで34手で先手の勝ち
24名無し名人:2009/05/06(水) 15:39:20 ID:sC8OYTcf
こういうスレいいよな
打ち歩で詰め上がる詰め将棋はできるかみたいなスレも少し前にあったけど面白かった
25名無し名人:2009/05/06(水) 22:06:37 ID:hN2dFNZv
双方連続王手の千日手については次のサイトがあるが証明はまだできたないみたい…
僕も証明考えているが全然アイデアが思いつかない…

双方連続王手の千日手は成立しない http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080604
双方連続王手の千日手は成立しない part2 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080607
双方連続王手の千日手は成立しない part3 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080608
26名無し名人:2009/05/07(木) 00:06:12 ID:TSkx+0dv
>>25
逆王手を無限回繰り返すことが出来ないので不可能
と一言で済ますことが出来そうだが

まず王手には近距離と遠距離の二種類
逆王手には駒を取るものと開き王手と合い駒の三つ
駒を取ると盤上の駒が減ります
開き王手は一回しか出来ない
合い駒は相手が遠距離の王手をしたときだけ、しかも遠距離の王手は最終的に近距離の王手になる
近距離の王手には駒を取る方法と開き王手しか対策がない

結局、盤上の駒が減ることになり元に戻ることはない
27名無し名人:2009/05/07(木) 00:40:39 ID:TSkx+0dv
開き王手→玉の移動による開き王手に訂正
通常の開き王手は遠距離の王手と同じようなもの
28名無し名人:2009/05/07(木) 10:32:15 ID:PER3MuHM
>>26
ところがそう簡単にはいかないんです

指し手の種類は、(I)駒の移動、(II)持ち駒を打つ、
王手の種類は、(a近)近距離での直接王手、(a遠)遠距離での直接王手、(b)空き王手、(a+b)両王手、
王手解除の種類は、(ア)王手している駒を取る、(イ)合駒、(ウ)玉逃げ、

このうち、(ウ)玉逃げ、(a+b)両王手、を含むと千日手にはならない(>>25のサイト参照)ので
可能な手の種類は次の表になる

表_┃ (a近),(a遠) ┃   (b)   ┃
━━╋━━━━━╋━━━━━┫
(I)  ┃  (ア),(イ)  ┃  (ア),(イ)  ┃
━━╋━━━━━╋━━━━━┫
(II)  ┃   (イ)   ┃_____┃
━━┻━━━━━┻━━━━━┛

29名無し名人:2009/05/07(木) 22:00:19 ID:Xi1dHxbN
>>16
「最後の審判」って詰め将棋あったよね。
あの作品が成立するかどうかって、まだ連盟の見解出てなかったような・・・
30名無し名人:2009/05/08(金) 01:18:08 ID:z396MxxW
>>23
歩以外全駒活用して完成度高すぎw
こういうの考える人って詰将棋も作るのかな
31名無し名人:2009/05/08(金) 13:51:10 ID:uFeeZ64e
>>28
同一局面に戻さないといけないルールにより遠距離王手をした駒は
後にどかさないと行けないが
回りこんで遠距離王手を仕掛けることが不可能なので
取られるか近距離王手になる
近距離王手は玉の移動による逆王手以外では取るしか対処のしようがないので
結局、取り合いになってループ不能になる
開き王手なんてやったらその前に王手をかけた駒を動かすことは不可能になる
通常の遠距離王手よりも縛りがキツイし
その開き王手をループに組み込んで無限に繰り返すなんてどう考えても無理
32名無し名人:2009/05/08(金) 17:29:58 ID:qP+b0f3L
千日手にならないとしたら上限があるはずだよな
何手くらいなんだろう
33名無し名人:2009/05/09(土) 02:28:21 ID:cCiAW0yi
一気に更新49手。もう少し出来そうな気がするが
とりあえずアップしてみる。

+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v香 ・ 龍 ・ ・|一
| ・ ・v角 ・v玉 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ とv飛 ・ ・ と ・ ・|三
| ・ ・ と と 玉 と と ・ ・|四
| ・ ・ 桂 香 桂 香 桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛・金4・銀4
後手の持駒:角・桂・歩12
先手番

▽21角▲22龍▽32角▲43と直▽同飛▲63と直▽同飛
▲43と寄▽同飛▲63と寄▽同飛▲43と▽同飛▲63と▽同飛
▲43銀▽同飛▲63銀▽同飛▲43銀▽同飛▲63銀▽同飛
▲43金▽同飛▲63金▽同飛▲43金▽同飛▲63金▽同飛
▲43香成▽同飛▲63香成▽同飛▲43香成▽同飛
▲63桂右成▽同飛▲43桂成▽同飛▲63桂成▽同飛
▲32龍▽42桂▲同龍▽61玉▲52龍▽同香 まで49手連続
34名無し名人:2009/05/09(土) 02:43:05 ID:GDKHTv3o
後手番ですね。
2手目▲22龍は△21角の王手を受けてないので反則の気が。。。
35名無し名人:2009/05/09(土) 02:48:33 ID:cCiAW0yi
>>33 自己レス修正 
先手の持ち駒の飛車は削除忘れ。スマソ。
36名無し名人:2009/05/09(土) 02:56:30 ID:MGtQbfgb
2ちゃんって素晴らしいな
37名無し名人:2009/05/09(土) 02:57:20 ID:cCiAW0yi
>>34 失礼しました。
初手削除、先手番22龍からのスタートで計48手に訂正願います。


38名無し名人:2009/05/09(土) 03:02:08 ID:JBQHtMmx
>>37
アイデアがすごいなw
後手の桂を先手に渡してやれば50手になるんじゃね

後手の持駒:角 歩十二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・v角 ・v玉 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ とv飛 ・ ・ と ・ ・|三
| ・ ・ と と 玉 と と ・ ・|四
| ・ ・ 桂 香 桂 香 桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金四 銀四 桂 

▲2二飛 △3二角 ▲4三と直 △同 飛 ▲6三と直 △同 飛
▲4三と寄 △同 飛 ▲6三と寄 △同 飛 ▲4三と △同 飛
▲6三と △同 飛 ▲4三銀 △同 飛 ▲6三銀 △同 飛
▲4三銀 △同 飛 ▲6三銀 △同 飛 ▲4三金 △同 飛
▲6三金 △同 飛 ▲4三金 △同 飛 ▲6三金 △同 飛
▲4三香成 △同 飛 ▲6三香成 △同 飛 ▲4三香成 △同 飛
▲6三桂右成△同 飛 ▲4三桂成 △同 飛 ▲6三桂成 △同 飛
▲3二飛成 △4二桂 ▲同 龍 △6一玉 ▲5二龍 △同 香
▲5三桂 △同 香
まで50手
39名無し名人:2009/05/09(土) 03:27:57 ID:GDKHTv3o
飛車の往復運動による角の連続空き王手のアイデアはそのまま
>>33をパクらせていただきました。
最後は先手が香の空き王手をした方が4連続王手合いができるのでその方が手が伸びます。

後手の持駒:角 桂 歩十二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・|一
| ・ ・v角 ・v玉 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ とv飛 ・ ・ と ・ ・|三
| ・ ・ と と 玉 と と ・ ・|四
| ・ ・ 桂 香 桂 香 桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金四 銀四 

▲2二龍 ▽3二角 ▲4三金 ▽同 飛 ▲6三金 ▽同 飛
▲4三金 ▽同 飛 ▲6三金 ▽同 飛 ▲4三銀 ▽同 飛
▲6三銀 ▽同 飛 ▲4三銀 ▽同 飛 ▲6三銀 ▽同 飛
▲4三桂右成▽同 飛 ▲6三桂左成▽同 飛 ▲4三と寄 ▽同 飛
▲6三と寄 ▽同 飛 ▲4三と右 ▽同 飛 ▲6三と左 ▽同 飛
▲4三と ▽同 飛 ▲6三と ▽同 飛 ▲4三香成 ▽同 飛
▲6三香成 ▽同 飛 ▲4三香成 ▽同 飛 ▲6三桂成 ▽同 飛
▲3二龍 ▽4二桂 ▲4五玉 ▽5六銀 ▲同 香 ▽5五金
▲同 香 ▽5四金 ▲同 香 ▽5三桂 ▲同香成 ▽同 飛
▲6三銀 ▽同 角
まで56手で後手の勝ち
40名無し名人:2009/05/09(土) 03:56:08 ID:GDKHTv3o
最後の最後で後手からも香の空き王手ができる筋が有りましたので2手伸びました。
でも32の角を取りそびれてる格好なのでまだ伸びそうですね。

後手の持駒:角 歩十一 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・v香 ・ ・ 龍 ・ ・|一
| ・ ・v角vとv玉 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ とv飛 ・ ・ と ・ ・|三
| ・ ・ と と 玉 と と ・ ・|四
| ・ ・ 桂 香 桂 香 桂 ・ ・|五
| ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金四 銀四 

▲2二龍 ▽3二角 ▲4三金 ▽同 飛 ▲6三金 ▽同 飛
▲4三金 ▽同 飛 ▲6三金 ▽同 飛 ▲4三銀 ▽同 飛
▲6三銀 ▽同 飛 ▲4三銀 ▽同 飛 ▲6三銀 ▽同 飛
▲4三桂右成▽同 飛 ▲6三桂左成▽同 飛 ▲4三と右上▽同 飛
▲6三と左上▽同 飛 ▲4三と寄 ▽同 飛 ▲6三と寄 ▽同 飛
▲4三と ▽同 飛 ▲6三と ▽同 飛 ▲4三香成 ▽同 飛
▲6三香成 ▽同 飛 ▲4三桂成 ▽同 飛 ▲6五玉 ▽5六銀
▲同 香 ▽5五金 ▲同 香 ▽5四銀 ▲同 香 ▽5三桂
▲同香成 ▽同 と ▲6二金 ▽同 香 ▲6三銀 ▽同 香
▲6四桂打 ▽同 香 ▲同 桂 ▽同 と
まで58手で後手の勝ち
41名無し名人:2009/05/09(土) 04:09:45 ID:u9zIqaEv
何この良スレ
42名無し名人:2009/05/09(土) 04:44:25 ID:633vil2K
面白い。もっとやってくれ。
43名無し名人:2009/05/09(土) 04:47:21 ID:hzGyhImx
>>40
クソワラタ
44名無し名人:2009/05/09(土) 05:04:06 ID:Go/YfYff
>>41
禿胴

このスレが1000に達するまでに
どこまで手数が伸びるか楽しみだ
45名無し名人:2009/05/09(土) 08:44:59 ID:yOC8dUj6
すげえな。今度の休日はこのスレで一日遊べそうだ。
46名無し名人:2009/05/09(土) 10:18:46 ID:dq+mHQE5
62手を持ってるが、書かないでおく。
目標にしてください。
47名無し名人:2009/05/09(土) 16:36:51 ID:QPV2HXkv
個人的には連続同X回数の方が気になる
ちょっとやってみたら20回ができたが、もっといけるのだろうか。

手合割:その他 
上手の持駒:銀 歩十六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・v香 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・v桂v香v桂v角 ・ ・|三
| ・ ・ ・v銀v歩v金 ・ ・ ・|四
| ・ ・ 飛 金 ・v金v飛 ・ ・|五
| ・ ・ ・ 金 歩 銀 ・ ・ ・|六
| ・ ・ 角 桂 香 桂 ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
下手の持駒:銀 
下手番

▲5五銀打 △同 歩 ▲同 歩 △同 香 ▲同 香 △同 香
▲同 香 △同桂右 ▲同桂右 △同 桂 ▲同 桂 △同 銀
▲同 銀 △同金上 ▲同金上 △同 金 ▲同 金 △同 角
▲同 角 △同 飛 ▲同 飛
まで21手で下手の勝ち
48名無し名人:2009/05/09(土) 17:53:13 ID:hzGyhImx
>>47
将棋の駒が40枚だからどんだけ頑張っても40手。
でも歩はと金にしたところで一つの升目に利かせられる数は知れてる。
従って連続同の回数には興味ない。
49名無し名人:2009/05/09(土) 17:59:22 ID:92kDFNLP
それはまた変な理屈だな
50名無し名人:2009/05/09(土) 18:01:23 ID:ZBTrgWLM
今の所は連続逆王手は62手が記録らしいですね。
51名無し名人:2009/05/09(土) 20:06:57 ID:m8WZvLXy
>>48
と金=金銀と重複

そんでもって金銀で同○○が出来る配置は最大で8枚まで(焦点を取り囲む)

つまり、同○○の最大可能手数は40−歩の数−王の数=20手
52名無し名人:2009/05/09(土) 21:52:33 ID:6IYTlKQE
>>46
フェルマー、乙。
53名無し名人:2009/05/09(土) 22:04:10 ID:uqwiwck+
>>40
ギガワロタ
54名無し名人:2009/05/09(土) 22:26:24 ID:DAPUKo8Y
すごい・・・ すごい良スレ・・・
55名無し名人:2009/05/10(日) 02:56:49 ID:0u7Fa+Fx
詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろ逃れの・・・ はどこまで続くかな?
56名無し名人:2009/05/10(日) 07:25:29 ID:zNTYc0v4
偶然見つけたがチェスにはこういうのがあるね

28回チェックが続く
http://www.chess.com/forum/view/more-puzzles/mate-in-14-28-consecutive-checks?quote_id=1425769


と思ったら去年の作品で51回連続チェックってのがあった
精緻な作品でちょっとうっとりする(プロモーション可能なリーガルポジション)
動かすには右の窓からKhanyan-51 consecutive checksを選んで下さい
http://www.xs4all.nl/~timkr/chess2/diary.htm

57名無し名人:2009/05/10(日) 07:26:53 ID:zNTYc0v4
失礼右ではなく左の窓からでした
58名無し名人:2009/05/10(日) 19:41:08 ID:KJtpWIcS
>>55
先手 ) 5九玉 6九角 4三金 7二金 7四成桂 7五成桂 7三と 3八歩 6四歩
後手 ) 5一玉 1四飛 8三飛 8五馬 1二金 1三金 2二銀 4九銀 5二銀 8八銀 1一桂 2一桂 6一香 6二香 1五歩 3四歩
先手の持ち駒 ) なし
後手の持ち駒 ) 香二 歩十三

6三歩成 同香 同と 同香 同成桂 同飛 1四角 6八飛不成 4八飛 7五馬 5八飛 8五馬 4八飛 7五馬 5八飛 8五馬 4八飛 7五馬 5八飛 8五馬 4八飛 7五馬 5八飛 8五馬 4八飛 4六桂 6七香 6六桂 6八飛 4三銀 迄30手で後手勝ち

連続30回詰めろです。
iPhoneからなので盤面を貼りつけられませんでした。
千日手っぽい手をもっと増やせばもっともっと伸びるとおもいます。

パソコンによる検索が面倒なので一部適当です。
間違えているかもしれません。
59名無し名人:2009/05/10(日) 19:42:24 ID:KJtpWIcS
>>58
すいません。
先手と後手の持ち駒が逆です。
60名無し名人:2009/05/11(月) 17:32:13 ID:5gUYNYI0
>>40
アイディアが素晴らしいなこれwww
6133=37:2009/05/11(月) 23:06:22 ID:UDvFv4VJ
>>46 62手解を隠しておいてくれてサンクス。
   もうしばらく上げないでおいて。

40さんの58手に初手の2手をプラス。
あと2手、龍の使い方が無駄なのだと思うけど・・・
32のと金が44まで3回チョロチョロ働く構図が気に入ってます。

+---------------------------+
| ・v角 ・ ・ ・v香 ・v角 ・|一
| ・ ・ ・ ・v玉 ・vと ・ ・|二
| ・ ・ とv飛 ・ 歩 と ・ ・|三
| ・ ・ と と 玉 と と ・ ・|四
| ・ ・ 桂 香 桂 香 桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ 香 龍 ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金4・銀4・桂・歩10
先手番

▲42歩成▽同と▲43と直▽同飛▲63と直▽同飛▲43と寄▽同飛
▲63と寄▽同飛▲43と▽同飛▲63と▽同飛▲43銀▽同飛
▲63銀▽同飛▲43銀▽同飛▲63銀▽同飛▲43金▽同飛
▲63金▽同飛▲43金▽同飛▲63金▽同飛▲43香成▽同飛
▲63香成▽同飛▲43龍▽同飛▲63桂右成▽同飛▲43桂成▽同飛
▲63桂成▽同飛▲45玉▽56銀▲同香▽55金▲同香▽54金
▲同香▽53桂▲同香成▽同と▲42金▽同香▲43金▽同香
▲44桂打▽同香▲同桂▽同と まで60手
62名無し名人:2009/05/11(月) 23:11:50 ID:kW3ma0Zt
このスレの達人達なら、
過去のスレにあった実戦初型から3の倍数と3のつく数字だけ王手をかけるスレで挫折した、
30手から39手までの連続王手を実現させられるかも。。

そのスレでは私は34手目あたりで挫折した。
63名無し名人:2009/05/12(火) 07:26:22 ID:3E574QhF
>>62 あれも面白かったよ
64名無し名人:2009/05/13(水) 20:32:31 ID:DLOU+S+w
詰む筋があるのに、王手を繰り返すために詰まさないのは、棋理に反する。
逆王手が絶対手になる場合だけを認めよう。
65名無し名人:2009/05/13(水) 21:44:19 ID:KLAMEweA
66名無し名人:2009/05/13(水) 23:16:28 ID:DLOU+S+w
>>65
はぁ?
頭弱い?
67名無し名人:2009/05/13(水) 23:57:41 ID:XFC4sJla
>>66
棋理(笑)
つまり双玉詰将棋でも
詰まさなくても勝ちがある形のものは認めないんだな
68名無し名人:2009/05/14(木) 00:14:38 ID:J3OmMGXu
>>64
じゃあサーカスに行った時人間の前で芸をするライオンを見て「この世は弱肉強食、人間を襲わないのは自然の摂理に反する」
とか言ってライオンに怒るの?どう考えても頭がおかしいのはお前。
69名無し名人:2009/05/14(木) 04:47:57 ID:v3eqptv8
1.このスレでチャレンジしている何でもあり方式では62回が最高。
2.全手順王手(全応手が逆王手)の詰将棋は15手が最高。
3.全手順王手ではないが、詰将棋中の連続逆王手は17回が最高。

以上、どれを楽しむのかは自由。認める認めないの権利は貴方にはない。
70名無し名人:2009/05/14(木) 06:00:39 ID:mnsR/Cej
きりがない
71名無し名人:2009/05/14(木) 06:29:44 ID:q3F0QEGP
>>69
1.の62手はまだ公式のものではない
現時点では60手が最高

>>70
ここは逆王手をいろんな料理で楽しむスレです
72名無し名人:2009/05/16(土) 20:14:30 ID:bV9iHk29
>>71
62手、ググれば出るが。
73名無し名人:2009/05/17(日) 06:04:52 ID:ZsZli5Kq
62手は1980年に年に出来ていたのか
30年近く前だな
このスレでそれを越えることができるか?
7446:2009/05/17(日) 15:24:59 ID:EIcw+iOx
>>52 46=69だが、もうそろそろ良いだろ。
驚くべき事実を知っているが、余白が少なくても書けるので発表する。


「このスレですでに62手が出ている。」
7533=37=61:2009/05/21(木) 21:58:11 ID:+04tHCW+
>>46 わかった!!61の図のままで、飛車の往復の最後に
▽63角を取れば62手になる。お気に入りの32のと金がもう一回動けてる。。。
たしかにこれで判らない、といってるのは笑いものかも。

37手目から▲63桂右成▽同角▲同桂成▽同飛
▲43角▽同角▲同桂成▽同と▲45玉▽56銀(後略)

この順は先手龍は縦にしか使わないのだから、後手41香と入れ替え可。
どうせなら後手41生飛車・先手58香とした方が、
左右対象っぽくて図として綺麗かな。


76名無し名人:2009/05/21(木) 23:05:15 ID:sKX35fDP
何という良スレ。
名人戦で鬱々してたのに、一気にゴキゲンになった。
柿木やKifuで見るのはどうしたらいいの。教えてくんで申し訳ないが
どなたか教えて下され。
77名無し名人:2009/05/22(金) 04:32:55 ID:R3eqEcd9
■ 将棋の棋譜を読み込んでソフトで再生する方法

Kifu for Windows(定番の棋譜管理ソフト、フリー)を入手 < http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ からダウンロードして解凍。


1.棋譜をクリップボードに読み込む。
  マウスで左ボタンを押しながらマウスを移動させ棋譜(文字)を反転させて Ctrl+C。
  (Ctrl+C = Ctrlキーを押しながらCを押す)
  または上記の動作で文字を反転させたあと右クリックからコピー。
2.棋譜管理ソフトを立ち上げる(あらかじめ立ち上げておいてもよい)
3.棋譜管理ソフトのメニューから「編集→棋譜、盤面の貼り付け」をクリック。 Ctrl+Vでも良い。
4.これで棋譜の再生や保存できる!


【将棋の棋譜をWordなどに貼り付ける方法】
1.予め前述の棋譜管理ソフトを立ち上げて棋譜を読み込んでおく。
2.メニューから「編集→棋譜のコピー→現在の変化だけ(KI2形式)をクリック。
 (この操作でクリップボードに棋譜が入る)
 注:古いバージョンの棋譜管理ソフトだと「現在の変化だけ」がないので、単にKI2形式をクリックする。
3.Wordなどで、「Ctrl+V」またはマウスの右クリックから「貼り付け」で棋譜を貼り付けられる。
補足:KIF形式(指した消費時間なども含まれる形式)だと行数が長くなるので、KI2形式がお勧め。
    さらに文字数や行数を節約するために、棋譜の符号を全角ではなく半角に設定すると良い。
◇半角に設定する方法
 棋譜管理ソフトのメニューから「編集→各種設定」をクリック。
 「設定」のダイアログの「ファイル」から、棋譜(KI2)形式の半角をチェック
78名無し名人:2009/05/22(金) 06:06:06 ID:XevyZbkM
サンクス
盤面も貼り込めるのね。
楽しんで出勤します。
79名無し名人:2009/05/22(金) 19:03:01 ID:IO44Xrwk
このスレ面白すぎるwww
80名無し名人:2009/06/08(月) 22:22:50 ID:G8m/SvQ2
とりあえず、詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろで千日手(花駒省略)。
持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ と ・ ・ ・ ・ ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ と ・|三
| ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v香 歩|八
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 玉|九
+---------------------------+
持駒:なし
69飛、64飛、59飛、54飛 以下千日手。

棋理に反しない図を作るのに時間が掛かりましたw
81名無し名人:2009/06/09(火) 01:37:08 ID:VO4I9gpU
よう考えたね。ageたらいかが?
8246:2009/06/09(火) 01:38:25 ID:ALm7u55w
他の駒はどこにあるのだという突っ込みはおいといてw

▲3九飛で先手勝ちだと思う。
83名無し名人
ギャグ王手も話そうぜ