1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:12:06 ID:J0tdPahD
ぅい
3 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:29:23 ID:XXzaaS01
矢内のクリ
4 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:32:12 ID:V9laSZIo
【奨励会入会年度別 順位戦最高位とタイトル獲得者数 一覧表】
入 会 年 度 名人 A級 B1 B2 C1 C2 フリクラ 戴冠 (主な棋士)
昭和31年度 11名 1 (北村文男)
昭和32年度 13名 1 1 2 1 1 (米長・板谷進)
昭和33年度 5名 1 1 2 (中原・桐山)
昭和34年度 7名 1 (木村義徳)
昭和35年度 4名 1 1 (田中魁・池田修)
昭和36年度 11名 1 1 1 2 (森安兄弟・西村)
昭和37年度 12名 2 1 (勝浦・石田)
昭和38年度 12名 1 1 3 1 1 (森雞・滝・伊藤果)
昭和39年度 8名 2 1 (真部・田丸)
昭和40年度 12名 1 1 2 (淡路・菊地常)
昭和41年度 14名 1 (沼春雄)
昭和42年度 7名 (四段昇段者 無し 最高位は中森久喜の初段)
昭和43年度 17名 1 1 2 (青野・宮田利)
昭和44年度 17名 3 (武市・松浦・中田章)
昭和45年度 11名 1 1 (鈴木輝・土佐)
昭和46年度 18名 2 1 3 (児玉・東・武者野)
昭和47年度 11名 2 1 1 1 (田中寅・小林健・前田)
5 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:33:48 ID:V9laSZIo
入 会 年 度 名人 A級 B1 B2 C1 C2 フリクラ 戴冠 (主な棋士)
昭和48年度 14名 1 1 1 1 3 1 (谷川・小野修・泉)
昭和49年度 13名 2 (伊藤博・関)
昭和50年度 34名 2 2 2 5 3 (高橋・島・福崎・神谷)
昭和51年度 22名 1 1 2 1 (中村修・中田宏)
昭和52年度 17名 1 1 1 1 1 1 (南・浦野・有森)
昭和53年度 22名 2 1 2 3 1 (塚田・森下・富岡)
昭和54年度 24名 1 1 1 (井上・長沼)
昭和55年度 28名 1 1 5 (杉本昌・佐藤秀司)
昭和56年度 30名 2 2 (阿部隆・先崎)
昭和57年度 24名 3 1 1 1 1 1 4 (羽生・森内・佐藤康・郷田・豊川)
昭和58年度 19名 1 1 1 2 1 (村山聖・中川・畠山成)
昭和59年度 22名 1 1 1 1 1 1 1 2 (丸山・深浦・畠山鎮)
昭和60年度 21名 1 2 1 2 1 (木村一基・屋敷・野月)
昭和61年度 19名 4 2 2 (藤井・久保・鈴木大・行方)
昭和62年度 18名 1 1 1 1 (三浦・田村・川上)
昭和63年度 20名 2 1 (堀口一・北浜・安用寺)
平成元年度 14名 2 (伊奈・中尾)
6 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:36:18 ID:K1BHiWQn
1おつ
7 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:39:24 ID:V9laSZIo
入 会 年 度 名人 A級 B1 B2 C1 C2 フリクラ 戴冠 (主な棋士)
平成 2年度 15名 2 3 (小林裕・大平)
平成 3年度 20名 2 2 (飯島・上野)
平成 4年度 22名 1 1 2 (山ア・宮田敦)
平成 5年度 30名 1 3 4 1 (松尾・片上・千葉幸・佐々木慎)
平成 6年度 16名 1 2 1 1 (渡辺明・阿久津・橋本崇)
平成 7年度 13名 1 (村山慈明)
平成 8年度 16名 (四段昇段者 無し 天野貴・菊地裕・佐藤秀和が三段、千葉明が初段在籍中)
平成 9年度 18名 1 (長岡裕也)
平成10年度 26名 2 5 (広瀬・戸辺・佐藤天・糸谷)
平成11年度 23名 4 (中村亮・豊島・金井・村田顕)
平成12年度 21名 2 (中村太地・稲葉陽)
平成13年度 37名 2 (西川和宏・大石)
平成14年度 16名 (四段昇段者 無し 阿部健治郎が三段、4名が初段在籍中)
平成15年度 22名 1 (澤田真吾)
平成16年度 22名 (四段昇段者 無し 佐々木勇気・永瀬・斎藤慎・菅井・竹内雄が三段在籍中)
平成17年度 26名 1 (吉田正和)
平成18年度 28名 (四段昇段者 無し 阿部光瑠が三段、池永天が二段、大橋貴、千田翔が初段在籍中)
平成19年度 27名 (四段昇段者 無し 高野智史・石川泰が初段、中口・榎木が1級在籍中)
平成20年度 27名
8 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:40:30 ID:V9laSZIo
【訂正】
>>4 昭和36年度 11名 1 1 1 2 1 (森安兄弟・西村)
1 (森安兄弟・西村)
(森安秀光のタイトル[棋聖]獲得をカウントし忘れ)
9 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:41:19 ID:ka7FezKm
森安はタイトル獲った事あったような。
10 :
名無し名人:2009/04/09(木) 19:57:31 ID:V9laSZIo
【フリクラ脱出まで】
瀬川晶司 あと2連勝、4勝1敗、5勝2敗、7勝3敗
伊藤真吾 あと6連勝、8勝1敗、9勝2敗、11勝3敗
熊坂 学 あと15勝8敗、17勝9敗、18勝10敗
中尾敏之 あと18勝9敗
吉田正和 あと15勝6敗、17勝7敗、18勝8敗
武市三郎 あと10勝1敗、12勝2敗、13勝3敗
11 :
名無し名人:2009/04/09(木) 20:00:06 ID:2K6kmATo
12 :
名無し名人:2009/04/09(木) 20:02:45 ID:K1BHiWQn
セガーは2勝のうち1つがハッシーなんだよな
13 :
名無し名人:2009/04/09(木) 22:53:18 ID:EgR7ay/p
14 :
名無し名人:2009/04/09(木) 23:02:04 ID:CBSQ2xVp
吉田はクマーより条件悪いのか・・・
15 :
名無し名人:2009/04/09(木) 23:03:02 ID:KBZ1XgTL
いよいよ土曜日開幕!
三段リーグ展望
【順位】
01.阿部健 02.菅井 03.斎藤 04.池田 05.佐々
06.天野 07.藤森 08.永瀬 09.宮本 10.都成
【昇段争い経験者】
天野(39・42)・菊地(30・41)・渡辺大(42)・船江(42)
・菅井(44)・斎藤(44)・池田(44)・佐々木(44)
【直近成績優秀者】
天野:略11→11→9→9→11→12→11
阿部:略12→8→11→11→12
宮本:略11→9→12→10
菅井:新11→12
斎藤:新11→12
永瀬:新13→10
佐々木:新12
【話題の三段】
星野:前期新人王戦準優勝、今期も高崎に勝利
阿部光:中学3年生、三段まで2年4ヶ月
佐々木:中学3年生、小4で小学生名人
菊地:12勝4回、新人王戦ベスト4経験あり
船江:看寿賞作家、43期まで3期連続勝ち越し
永瀬:現メンバー唯一の13勝経験者
斎藤:詰将棋解答選手権で宮田広瀬に次いで3位
16 :
名無し名人:2009/04/09(木) 23:05:13 ID:KBZ1XgTL
今期の目玉は中学3年生の2人
でも昇段レースは阿部健菅井斎藤天野永瀬を中心に回りそう
佐々木は星野小泉永瀬みたく2期目のジンクスにハマらないか心配
17 :
名無し名人:2009/04/09(木) 23:05:36 ID:qoSdgatn
>>15 こうして見ると、高一以下の若年層以外は
かなり谷間ってるね
18 :
名無し名人:2009/04/10(金) 00:55:42 ID:+gLi4sAG
相変わらず藤井強いな
1000 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 00:48:19 ID:wB5GSMwF
1000なら藤井昇段
19 :
名無し名人:2009/04/10(金) 02:59:23 ID:re/tX6yC
今振り返っても、池田がクズプロ4段誕生とならなくてよかった
来期あがるようなら本物として認められるだろう
20 :
名無し名人:2009/04/10(金) 04:27:55 ID:26r377Bk
あがるわけないとも思うわけで
21 :
名無し名人:2009/04/10(金) 07:28:08 ID:i5UQ2GNh
>>18 藤井十段か。矢倉の次は囲碁デビューするわけですね
22 :
名無し名人:2009/04/10(金) 10:14:30 ID:6gzkF8cW
そのまま昇段し続ればきっといつか1239段も超えられるさ
23 :
名無し名人:2009/04/10(金) 18:42:43 ID:Oa1GZJoI
新しい三段リーグ表できたよ
阿部光は10連勝いけそう
24 :
名無し名人:2009/04/10(金) 18:46:49 ID:Oa1GZJoI
天野が14才になってるw
25 :
名無し名人:2009/04/10(金) 18:55:10 ID:ZiYOqPNY
10連勝はともかく、後半戦に手強そうな相手が控えてるね。
斎藤、佐々木、阿部光がそれぞれ当たってるのがもったいないなあ。
いや、それは言うまい。
26 :
名無し名人:2009/04/10(金) 19:09:19 ID:9gnn4ReU
過去のデータを見てみると
順位5位以内から大体1人は上がってる
その中で相手関係等考えて菅井かな
あとは結構潰しあいそうだから西田とかあの辺が来そうな気がする
阿部光が噂どおりの実力なら前半は走ると思うけど
1期抜けは14勝必要だからね
さすがにそこまでは難しいだろう
27 :
名無し名人:2009/04/10(金) 19:25:20 ID:IBWWyZDz
佐々木三段…
菅井・永瀬・斎藤・阿部らと全部当たるのか
28 :
名無し名人:2009/04/10(金) 19:46:45 ID:uPq0PnZM
佐々木が本当に強いのなら、そのメンバーには勝ってもらわないと。
29 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:26:45 ID:HJxIziNs
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
01 阿部健治郎 20 東 0-0 都成三宅 永瀬佐藤 星野渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
02 菅井 竜也 16 西 0-0 星野菊地 藤森船江 池田佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
03 斎藤慎太郎 15 西 0-0 門倉石井 都成竹雄 佐々渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
04 池田 将之 25 西 0-0 田島杉本 宮本藤森 菅井都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
05 佐々木勇気 14 東 0-0 船江都成 天野−− 斎藤菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
06 天野 貴元 22 東 0-0 牧野−− 佐々荒木 杉本石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
07 藤森 哲也 21 東 0-0 −−岡畑 菅井池田 永瀬森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
08 永瀬 拓矢 16 東 0-0 石田宮本 阿健岡畑 藤森田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
09 宮本 広志 23 西 0-0 菊地永瀬 池田牧野 石田三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
10 都成 竜馬 19 西 0-0 阿健佐々 斎藤鵜木 門倉池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
11 星野 良生 20 東 0-0 菅井門倉 牧野西田 阿健岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
12 田嶋 尉 25 東 0-0 池田竹雄 −−三宅 菊地永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
13 菊地 裕太 25 東 0-0 宮本菅井 西田竹貴 田島−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
14 門倉 啓太 21 東 0-0 斎藤星野 杉本渡愛 都成竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
15 牧野 光則 20 西 0-0 天野荒木 星野宮本 船江松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
16 西田 拓也 17 西 0-0 鵜木森村 菊地星野 竹貴石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
30 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:27:55 ID:HJxIziNs
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
17 石田 直裕 20 東 0-0 永瀬竹貴 森村渡大 宮本西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
18 杉本 和陽 17 東 0-0 松井池田 門倉小泉 天野佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
19 竹内 貴浩 21 西 0-0 渡大石田 松井菊地 西田船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
20 渡辺 大夢 20 東 0-0 竹貴船江 荒木石田 小泉阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
21 鵜木 学 25 東 0-0 西田松井 船江都成 荒木小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
22 松井 義信 25 西 0-0 杉本鵜木 竹貴阿光 渡愛牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
23 森村 賢平 19 東 0-0 荒木西田 石田石井 −−藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
24 佐藤 秀和 25 東 0-0 渡愛阿光 三宅阿健 石井杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
25 船江 恒平 21 西 0-0 佐々渡大 鵜木菅井 牧野竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
26 荒木 宣貴 22 東 0-0 森村牧野 渡大天野 鵜木阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
27 小泉 祐 20 東 0-0 三宅渡愛 岡畑杉本 渡大鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
28 渡辺 愛生 21 東 0-0 佐藤小泉 石井門倉 松井斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
29 三宅 潤 22 東 0-0 小泉阿健 佐藤田島 竹雄宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
30 石井 直樹 22 東 0-0 阿光斎藤 渡愛森村 佐藤天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
31 竹内 雄悟 21 西 0-0 岡畑田島 阿光斎藤 三宅門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
32 岡畑 明範 23 東 0-0 竹雄藤森 小泉永瀬 阿光星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
33 阿部 光瑠 14 東 0-0 石井佐藤 竹雄松井 岡畑荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
31 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:32:34 ID:WegyfwXV
32 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:43:13 ID:qSet3aSG
33 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:47:30 ID:BzLCK0lq
>>32 14歳の頃の棋力に戻ったということです。
34 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:48:18 ID:9tF/i5oK
*4月11日の結果は都合により、13日に更新します。
明日は天野藤森永瀬の結果しか分かりません
35 :
名無し名人:2009/04/10(金) 20:51:36 ID:HJxIziNs
天野三段、どうせなら明日は1局目を抜け番にしてもらった方がよかったんじゃないのか。
名人戦のあとじゃ大変だろう。
それとも名人戦の緊張感そのまま持っていた方がいいのかな。
36 :
名無し名人:2009/04/10(金) 21:10:55 ID:uX23uRWE
こういう若手強豪同士がぶつかりまくる組み合わせだと
意外なベテランが昇級してスレ住人落胆エンドかもな
37 :
名無し名人:2009/04/10(金) 21:19:41 ID:HJxIziNs
若い三人(斎藤、佐々木、阿部光)が星の潰しあいがあるので実力が計れますね。
38 :
名無し名人:2009/04/10(金) 21:41:54 ID:Yj8oPTsR
そろそろ天野の昇段に期待する
39 :
報道:2009/04/11(土) 00:01:12 ID:s2cEAxZJ
C2
▲▲小林
▲▲有吉
▲▲藤原
▲▲藤倉
▲▲大内
▲▲児玉
フリークラス
伊藤 真吾 0−0
瀬川 晶司 1−0
瀬川 晶司 21−12 最新33局
あと 2−0・4−1・5−2
伊藤 真吾 14−10 最新24局
あと 6−0・
武市 三郎 10− 9 最新19局
あと 10−1
40 :
名無し名人:2009/04/11(土) 00:02:36 ID:WAGeqodX
都成:阿部健 佐々木
菊地:宮本 菅井
門倉:斎藤 星野
石井:阿部光 斎藤
この4人、応援してるぞ
一発かましたれ
41 :
名無し名人:2009/04/11(土) 00:45:13 ID:0czXOLxl
42 :
名無し名人:2009/04/11(土) 00:46:10 ID:+hZAntxS
>>39 いつもお疲れ様です。
武市六段は4/9に対局があり、負け、今年度0−1、直近10−10です。
43 :
名無し名人:2009/04/11(土) 01:11:34 ID:gBVpHS9i
阿部で始まり阿部で終わる表か
しかもどっちも東北から通いのコンビだ
どっちも応援したいな
44 :
名無し名人:2009/04/11(土) 03:24:37 ID:0czXOLxl
武市なにげに凄くないか?
45 :
名無し名人:2009/04/11(土) 15:32:02 ID:iwxwJMKQ
文豪君、二歩で開幕戦を飾るw
46 :
名無し名人:2009/04/11(土) 15:35:24 ID:c/OQBZwv
47 :
名無し名人:2009/04/11(土) 16:20:06 ID:9rLYBqf0
名人戦の次の日いきなり対局はやはりきついか。
しかし天野は次の佐々木戦が最初の関門
48 :
名無し名人:2009/04/11(土) 16:22:02 ID:i/Xk9sKz
年齢制限間近の人間が三段リーグで二歩で勝ってプロ棋士になる。
最近そんなドラマをテレビで見たな。
49 :
名無し名人:2009/04/11(土) 17:08:25 ID:qPwD8rZb
いらない時なら勝てる人に緩い組み合わせってダメなんじゃ。
50 :
名無し名人:2009/04/11(土) 17:51:10 ID:cjVMOn+k
51 :
名無し名人:2009/04/11(土) 18:12:00 ID:/HiFMnha
天野たしか前にも前日に順位戦の記録係やって連勝してたよな。
かえって勝負の雰囲気が移っていい結果が出るんじゃないか。
ヤクザ映画見たあとなりきるやつみたいにさw
52 :
名無し名人:2009/04/11(土) 19:56:29 ID:8K/uauTg
三段リーグの場に和服で乗り込んで相手を威圧するのはどうだ
53 :
名無し名人:2009/04/11(土) 20:03:57 ID:/HiFMnha
とりあえず、今わかってるのは
牧野●ー○天野
藤森○ー●岡畑
の2局だけか。
54 :
名無し名人:2009/04/11(土) 20:52:22 ID:GlqfFdSm
55 :
名無し名人:2009/04/11(土) 20:57:02 ID:/HiFMnha
見た見た。最後テロップに金井って書いてあったがどっかに出てた?
56 :
名無し名人:2009/04/11(土) 20:57:48 ID:cjVMOn+k
最近童貞卒業した佐々木くんの対戦結果はどうなった?
今期突破するなら本物だからまじで楽しみ。
57 :
名無し名人:2009/04/11(土) 20:59:06 ID:cjVMOn+k
58 :
名無し名人:2009/04/12(日) 00:02:02 ID:WAGeqodX
西田・竹内雄は1−1
59 :
名無し名人:2009/04/12(日) 00:06:14 ID:UWxtTuYV
天野、二歩で勝ったってw
60 :
名無し名人:2009/04/12(日) 01:48:48 ID:ebDygGhN
永瀬は2連敗なのかな
ブログには負けとだけ…
61 :
名無し名人:2009/04/12(日) 01:51:04 ID:FiFSGKNB
そうだろうね
62 :
名無し名人:2009/04/12(日) 02:21:18 ID:tx47b4C3
食事スレ希望の星菊地くんにはぜひとも上に上がって欲しい。
無理なら記録係でタイトル戦へ。
63 :
名無し名人:2009/04/12(日) 09:21:42 ID:ArpmVEqT
今期は佐々木勇気と天野の兄弟弟子昇級の可能性あるかな?
もし、実現したら、すごく話題になるけど。
64 :
名無し名人:2009/04/12(日) 12:05:14 ID:ebDygGhN
>>63 へー、兄弟弟子なんだ!
でもその二人が昇段したら佐々木の中学生プロ誕生がクローズアップされ
兄弟弟子はついでな感じになっちゃうと思うんだが
65 :
名無し名人:2009/04/12(日) 21:45:22 ID:WbUKc/5K
今日の職団戦、日レスがSクラス優勝したみたいだね。
元奨励会の人とか結構参加してるのかな。おめでとう。
66 :
名無し名人:2009/04/12(日) 21:48:28 ID:S2Na4hm7
今泉氏は日レスに復帰してないの?
67 :
名無し名人:2009/04/13(月) 00:44:22 ID:ofeeCdAE
近藤誠也・増田康宏・佐々木大地がもの凄い勢いで上がって行ってるな
3年で三段まで到達ってのが当たり前の時代がきそう
68 :
名無し名人:2009/04/13(月) 01:19:59 ID:IYR1OYat
増田て、あの増田君か?
69 :
1239段:2009/04/13(月) 02:24:30 ID:06MNPB5Q
質問なのですが、永瀬三段のブログの場所教えてください。
70 :
名無し名人:2009/04/13(月) 08:27:43 ID:2xrxpF24
過去スレにあったよ
71 :
名無し名人:2009/04/13(月) 12:18:58 ID:FpK+ejbP
佐々木阿部光2連勝スタートキター
72 :
名無し名人:2009/04/13(月) 12:28:00 ID:4/RMnw9M
菅井連勝
佐々木連勝
阿部連勝
天野無敗
73 :
名無し名人:2009/04/13(月) 12:50:49 ID:ty0u6NPy
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
02 菅井 16 西 2-0 ○星野○菊地 藤森船江 池田佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
05 佐々木 14 東 2-0 ○船江○都成 天野−− 斎藤菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
09 宮本 23 西 2-0 ○菊地○永瀬 池田牧野 石田三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
12 田嶋 25 東 2-0 ○池田○竹雄 −−三宅 菊地永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
19 竹内貴 21 西 2-0 ○渡大○石田 松井菊地 西田船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
28 渡辺愛 21 東 2-0 ○佐藤○小泉 石井門倉 松井斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
33 阿部光 14 東 2-0 ○石井○佐藤 竹雄松井 岡畑荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
06 天野 22 東 1-0 ○牧野−−− 佐々荒木 杉本石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
07 藤森 21 東 1-0 −−−○岡畑 菅井池田 永瀬森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
01 阿部健 20 東 1-1 ●都成○三宅 永瀬佐藤 星野渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
03 斎藤 15 西 1-1 ○門倉●石井 都成竹雄 佐々渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
04 池田 25 西 1-1 ●田島○杉本 宮本藤森 菅井都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
08 永瀬 16 東 1-1 ○石田●宮本 阿健岡畑 藤森田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
10 都成 19 西 1-1 ○阿健●佐々 斎藤鵜木 門倉池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
14 門倉 21 東 1-1 ●斎藤○星野 杉本渡愛 都成竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
15 牧野 20 西 1-1 ●天野○荒木 星野宮本 船江松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
74 :
名無し名人:2009/04/13(月) 12:52:27 ID:ty0u6NPy
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
16 西田 17 西 1-1 ○鵜木●森村 菊地星野 竹貴石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
21 鵜木 25 東 1-1 ●西田○松井 船江都成 荒木小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
22 松井 25 西 1-1 ○杉本●鵜木 竹貴阿光 渡愛牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
23 森村 19 東 1-1 ●荒木○西田 石田石井 −−藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
25 船江 21 西 1-1 ●佐々○渡大 鵜木菅井 牧野竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
26 荒木 22 東 1-1 ○森村●牧野 渡大天野 鵜木阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
29 三宅 22 東 1-1 ○小泉●阿健 佐藤田島 竹雄宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
30 石井 22 東 1-1 ●阿光○斎藤 渡愛森村 佐藤天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
31 竹内雄 21 西 1-1 ○岡畑●田島 阿光斎藤 三宅門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
11 星野 20 東 0-2 ●菅井●門倉 牧野西田 阿健岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
13 菊地 25 東 0-2 ●宮本●菅井 西田竹貴 田島−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
17 石田 20 東 0-2 ●永瀬●竹貴 森村渡大 宮本西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
18 杉本 17 東 0-2 ●松井●池田 門倉小泉 天野佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
20 渡辺大 20 東 0-2 ●竹貴●船江 荒木石田 小泉阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
24 佐藤 25 東 0-2 ●渡愛●阿光 三宅阿健 石井杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
27 小泉 20 東 0-2 ●三宅●渡愛 岡畑杉本 渡大鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
32 岡畑 23 東 0-2 ●竹雄●藤森 小泉永瀬 阿光星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
75 :
名無し名人:2009/04/13(月) 12:55:36 ID:59b4nh6o
関東の佐々木勇
関西の斉藤慎
東北の阿部光
今回の3強って感じだな
それにしても阿部光2連勝で早くも存在感をアピールか
76 :
名無し名人:2009/04/13(月) 13:15:19 ID:DEJDnReG
斎藤、この負けは痛いな
77 :
名無し名人:2009/04/13(月) 15:08:45 ID:DKBfW+r6
中学生棋士ダブル誕生あるで
78 :
名無し名人:2009/04/13(月) 17:47:38 ID:zn35FHda
池田の1敗は痛かったな
こんどはかなり強そうな奴と当たっている ダメかもしれんね
79 :
名無し名人:2009/04/13(月) 18:03:13 ID:anZTP1UA
相変わらず、ここは関西からの書き込みが多いな。
80 :
名無し名人:2009/04/13(月) 18:52:39 ID:OMI8oEb8
菅井、佐々木、宮本、田嶋、竹内貴、渡辺愛、阿部光、天野が無敗か。
菅井佐々木阿部はさすがだな。田嶋のスタートダッシュは前回通り。
大物食いの竹内貴がこぼし無しなのが不気味だ。まだ分からんか。
81 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:06:30 ID:ty0u6NPy
82 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:12:19 ID:E8HtwhOf
次節直接対決
菅 井ー藤 森
佐々木ー天 野
83 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:18:21 ID:zn35FHda
この一戦 天野に勝って欲しいなあ
天野の存在感はハンパでないし この人ぜったい連盟に必要なひとだよ
なんか天野宗歩とダブルんよね
84 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:22:29 ID:3ktjakMo
実力十三段天野宗歩
実力三十段天野貴元
85 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:33:53 ID:E8HtwhOf
連敗スタートの佐藤は負け越せば今期限りだっけ?
86 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:35:25 ID:s3uAJYbl
池田はラストチャンス逃したのに、退会してなかったのか?
87 :
名無し名人:2009/04/13(月) 19:40:55 ID:Uwcs5+g+
本人はラストチャンスと思ってるわけない
88 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:10:34 ID:TEmJUs06
鵜木さん、今回もしんどそうだなあ・・
やっぱり23で三段じゃもう遅いのかな
89 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:22:21 ID:OMI8oEb8
負け越すと今期で引退なのは、田嶋,池田,鵜木,松井,菊地で合ってる?
90 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:23:07 ID:H71viOSj
天野、佐々木の同門対決か。
どちらも突破して欲しいのなぁ。
道場でそうとう対戦してるだろうが、
佐々木くんが文豪より強くなったのは何年くらい前なんだろう?
いずれにせよ、文豪はあと9回くらいは挑戦出来るんだから、
ここはひとつ後輩に席譲ってやってくれ。
じゃないと来期もあたる可能性があるからな。
91 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:33:04 ID:OMI8oEb8
譲るとかは逆に見たくないけどな。
年齢欄によると、天野はあの風貌で
天くんと同い歳だもんな。すごいよこれは。
92 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:48:48 ID:rugN7ORR
93 :
名無し名人:2009/04/13(月) 20:51:15 ID:awWQ7e06
94 :
1239段:2009/04/13(月) 20:56:28 ID:06MNPB5Q
質問なのですが、永瀬三段のブログの場所教えてください。
お願いします。
95 :
名無し名人:2009/04/13(月) 21:09:58 ID:AaocO6PP
鵜木君はお母さん?が書いた絵馬を会館傍の神社で見つけた
振り駒をしてもらう立場に是非なってほしい、頑張れー
96 :
名無し名人:2009/04/13(月) 21:16:42 ID:7+2Q93IL
あれ?背水の陣は佐藤だけだと思ってたが、記憶違いだったか
97 :
名無し名人:2009/04/13(月) 21:41:13 ID:jEMypO49
大夢もうダメだろ
98 :
名無し名人:2009/04/13(月) 21:45:57 ID:Pkz9sJeP
星野はなんか石飛コースなんじゃ、って気がしてきた…。
99 :
名無し名人:2009/04/13(月) 22:52:55 ID:ofeeCdAE
3回戦
01阿部健(1-1)−08永瀬(1-1)
02菅井(2-0)−07藤森(1-0)
03斎藤(1-1)−10都成(1-1)
04池田(1-1)−09宮本(2-0)
05佐々木(2-0)−06天野(1-0)
順位上位10名同士による直接対決!!
早くも前半戦のヤマ場を迎えたかも
>>89 佐藤(25) S58. 9.20 残り1期
鵜木(25) S58.10. 5 残り2期
池田(25) S58.10.17 残り2期
松井(25) S58.12.24 残り2期
菊地(25) S59. 2.27 残り2期
田嶋(25) S59. 3.13 残り2期
100 :
名無し名人:2009/04/13(月) 23:44:28 ID:OMI8oEb8
退会ラッシュは来期だったか。
佐藤は一人だけ9月誕生日なんだね。かわいそうに。
連敗スタートの岡畑は4勝以下だと降段?!
101 :
名無し名人:2009/04/14(火) 00:00:53 ID:OMI8oEb8
よく見ると、
田島尉は佐々木,阿部光,斎藤,阿部健,藤森,天野,竹内貴,渡辺愛と当たらない。
竹内貴は佐々木,阿部光,斎藤,阿部健,藤森,永瀬,田島,渡辺愛と当たらない。
渡辺愛は佐々木,阿部光,菅井,池田,永瀬,田島,竹内貴と当たらない。
2連勝組の中のこの3人は当たりが良すぎ。大穴来るかも?
102 :
名無し名人:2009/04/14(火) 00:03:53 ID:1nfHr2X8
前期勝ち越し者vs指し分け以下組
10勝2敗
今期は下克上はなさそうだ
直接対決制して取りこぼさなかった人が上がる
103 :
名無し名人:2009/04/14(火) 00:49:13 ID:gXxo8dDx
佐々木当たり強くね?
104 :
名無し名人:2009/04/14(火) 01:08:20 ID:G5BFQ3Hd
あたりが強かろうとも、佐々木は大丈夫だろう
てか、信じてる
105 :
名無し名人:2009/04/14(火) 02:14:43 ID:mRx8xG5G
小泉ってのはいるけど 今泉はいないね
退会したの?あれなんだったの?バカなの?
106 :
名無し名人:2009/04/14(火) 02:49:03 ID:4OGXX2Pu
>>101 昇級はその3人が本命だな。
三段リーグは実力よりも組み合わせ運で決まるというのが過去の例からも明らかだし。
107 :
名無し名人:2009/04/14(火) 02:57:15 ID:EHSFtgOc
前期を見てると対局相手より自分との戦いなんだって印象持ったけどな
108 :
名無し名人:2009/04/14(火) 03:55:54 ID:rjhbinns
佐藤(25) S58. 9.20 残り1期
生年月日をあとちょっと遅く登録できなかったのだろうか。入会時はまだ小学生だろうからなんとかなったような。
109 :
名無し名人:2009/04/14(火) 08:15:15 ID:m9EUwlHM
佐々木くんはあたり強すぎるわ。将棋の神様も酷なことするもんだ。
次戦からの天野06、斎藤03、菅井02と強者連戦、後半の阿光33永瀬08池田04と、
ほぼオールスターと言っていいほどの対戦相手。
33人中、一番あたりきついんじゃないのかな。
110 :
名無し名人:2009/04/14(火) 08:21:55 ID:5Ci+rBjP
111 :
名無し名人:2009/04/14(火) 08:43:27 ID:4Pcw3nuK
>>101 でもそいつらはどうでもいい相手から落として脱落しそう
112 :
名無し名人:2009/04/14(火) 08:56:25 ID:7n8WxqsM
>>101 田嶋尉・竹内貴・渡辺愛、タイトル戦の記録係だな。
ご褒美かw
113 :
名無し名人:2009/04/14(火) 08:57:39 ID:7n8WxqsM
991 名無し名人 [sage] : 2009/04/08(水) 16:39:53 ID:7AsfneVD
2008年度 タイトル戦(全40局)
記録係ランキング
鵜木 学 三段 6
田嶋 尉 三段 5
天野貴元三段 4
牧野光則三段 4
竹内貴浩三段 3
藤田一樹二段 3
吉田正和四段 2
渡辺愛生三段 2
都成竜馬三段 2
石田直裕三段 2
真田哲章初段 2
伊藤和夫二段 1
中村太地四段 1
田中悠一四段 1
菊地裕太三段 1
船江恒平三段 1
横田淳史初段 1
*名人戦第1局は田嶋尉三段・菊地裕太三段の二人制(双方にカウント)。
*吉田正和四段は三段時代を含む。藤田一樹二段は初段時代を含む。
114 :
名無し名人:2009/04/14(火) 09:46:59 ID:4OGXX2Pu
>>110 強豪は星をつぶし合うから、昇級するのは、組み合わせ運にめぐまれたダークホースだよ。
115 :
名無し名人:2009/04/14(火) 10:07:52 ID:wLxzigFb
天野は和服が似合うからな。
和服を着たときの存在感はタイトルホルダー級。
116 :
名無し名人:2009/04/14(火) 10:12:10 ID:0N9vo+wl
>>109 110も言ってるけど、直接対決が多いのは有利だと思うけど
特に自分より上の順位のライバルをたたけるのは有利
117 :
名無し名人:2009/04/14(火) 11:27:54 ID:YDzXmSx1
潰し合ってる間に田嶋、竹内貴、渡辺愛のうちの誰かがスルスルと抜け出しそうだ。
118 :
名無し名人:2009/04/14(火) 11:33:40 ID:wXHsvhQh
>>116 おかしな論理だな。
ワールドカップの予選で、
グループ1 スペイン、ドイツ、イタリア、オランダ
グループ2 イングランド、アンドラ、モルドバ、フェロー諸島
こんな組み合わせがあったとする。
これで。グループ1の4組はライバルを蹴落とせるから
イングランドより有利なんて言ってるのと同じような話。
119 :
名無し名人:2009/04/14(火) 11:36:36 ID:7n8WxqsM
ちょっと違う気がする。気のせいかな。
120 :
名無し名人:2009/04/14(火) 11:45:20 ID:wXHsvhQh
もちろんケースが違うから、まったく同じではないよ。
ここで言いたいのは、ライバル同士の潰しあいは、
そこに参加するしないを問わず、必ず敗者が生まれる。
直接相手を叩いたから勝者が有利というのなら、
同時に安全な枠で安易に価値を得た人もその享受を得るって事。
そのリスクは大きく異なるにも関わらずね。
121 :
名無し名人:2009/04/14(火) 12:13:30 ID:VqnsH+23
毎期ごとに抽選なのか?
参加人数別に機械的にあらかじめ対戦表作っておけばいいのに
対局相手の順位総合計ができるだけ均一になるように
122 :
名無し名人:2009/04/14(火) 12:47:09 ID:XKuMJx9W
>>121 対局相手の組み合わせにもいろいろ制限や決まりがあるし、
そもそも対局相手の順位総合計なんて考慮してない
123 :
名無し名人:2009/04/14(火) 13:10:06 ID:tMTSD+cA
まず関東と関西を考慮しないといかんしな
124 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:05:29 ID:3rVPQDWG
強豪と当たるのはマイナス
弱い奴と当たって全勝するのが一番早い
佐々木君だめなのかorz
125 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:39:35 ID:0N9vo+wl
>>120 なるほど。どうも視点が違うかもしれない。
自分としては例え全勝しても、順位の上位の人が全勝して、順位差で昇段できない
対戦組み合わせより、直接対決で上位陣に負けをつけられる対戦組み合わせの方が
有利だと思ったんだけど。自力昇段ができるってことで。(極論だけど)
126 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:45:25 ID:VnwWaD+q
>>118 これでもイングランドは足踏みすると思うがw
127 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:47:45 ID:OBVrhkKW
全勝なら順位や人数に関係なく、全員昇段じゃなかったっけ?
128 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:49:54 ID:4OGXX2Pu
>>127 全勝というのがまず不可能に近い非現実的な数字。
129 :
名無し名人:2009/04/14(火) 14:51:24 ID:YDzXmSx1
それはむしろ星を取りこぼしてしまったときに、
「まだ直接対決が何番も残ってるから」
という希望というかなんというか、、、、。
少なくとも有利とは思わないなあ。
例えば一線級がほとんど総当たり状態で自分の相手は二線級ばっかとか。
どう考えても一線級グループにいない方が有利だよなあ。
130 :
名無し名人:2009/04/14(火) 16:06:53 ID:6yNQ9cpt
スイス式の「ソルコフ」の考え方だと
対戦相手が強いほど厳しい
131 :
名無し名人:2009/04/14(火) 16:18:10 ID:InC6sqhY
阿部ならともかく佐々木の順位なら当たりはきつくない方がベター
132 :
名無し名人:2009/04/14(火) 17:58:33 ID:0N9vo+wl
>>129 三段リーグとか順位戦って総当たりじゃないから直接叩ける方が有利と思ってたけど、
自分が有利と思ったのは、希望だったのかぁ
お騒がせしました。
133 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:31:02 ID:BX4vwvuy
阿部の勢いは3段リーグでもとまらずか。
さすがに、この子は天才かも・・
134 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:33:38 ID:UNml7vAd
@ABCDEFG
@\○○○○○○○ 昇段
A●\○○○○○○ 昇段
B●●\○○○○○
C●●●\○○○○
D●●●●\○○○
E●●●●●\○○
F●●●●●●\○
G●●●●●●●\
@ABCDEFG
@\○○○−−−− 昇段
A●\○○−−−−
B●●\○−−−−
C●●●\−−−−
D−−−−\○○○ 昇段
E−−−−●\○○
F−−−−●●\○
G−−−−●●●\
単純に言うと、総当りの一部分を
切り抜いた結果になるって事だな。
135 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:36:30 ID:OBVrhkKW
よくわかんね。三段リーグは総当りじゃないし
136 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:37:41 ID:4OGXX2Pu
137 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:42:45 ID:g45XsNwX
>>133 そういう発言はせめて半分終わった時点で8勝1敗くらいの成績残すまで(ry
138 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:45:41 ID:t1Tx72H8
その分、佐々木は来期甘めになるので、いずれにせよ中学生棋士の可能性大。
阿部光は前半8連勝で突っ走ればひょっとするかも。
天才君なら勝てる相手だ。
139 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:53:26 ID:xCuE7GFR
よし分かった。対戦相手の前期順位の平均値を
数値化して当たりランキングから見よう。
(新規の阿部光は半分の16位として計算)
注目12人の当たりがゆるい順番
(下にいくほど当たりがきつい)
天野貴19.17
竹内貴18.44
田島尉18.22
阿部光17.06
阿部健17.06
平−均16.97
宮本広16.72
斎藤慎16.72
佐々木16.50
渡辺愛16.22
菅井竜16.17
永瀬拓15.94
池田将15.00
140 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:56:28 ID:5Ci+rBjP
141 :
名無し名人:2009/04/14(火) 18:57:25 ID:VqnsH+23
平均で4位違うって相当な差だと思うなぁやっぱり
2位くらいにできないかね
142 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:00:12 ID:5Ci+rBjP
ここ数年の昇級者(含む次点2回)は、対戦相手順位平均どうだったのでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。
143 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:01:42 ID:qYr39m2f
>>134 これわかりやすいね。
ワールドカップがどうたら言ってたカスとは大違いだ。
144 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:03:17 ID:YDzXmSx1
阿部光は前半にくらべて後半の当たりがきついね。
前半突っ走れればその勢いで一期抜けもあるかもしれないね。
逆に前半ぱっとしないとズブズブもありうるがあまり心配はしてない。
遠征についても今までも遠征みたいなもんだから問題ないだろう。
145 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:03:21 ID:qYr39m2f
>>134 なんという分かりやすい説明
思わず納得してしまった
146 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:16:58 ID:Cu4RPfAP
なにこのID:OBVrhkKWがかわいそうな流れw
147 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:32:12 ID:CEMOrLmi
134さんの説明に感服m(__)m
148 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:40:31 ID:0N9vo+wl
>>134 しつこくてすいません8人のリーグ戦だったら比率的には1人昇段で
議論したほうが現実に近いように感じます。(実際は約15人に1人昇段)
この場合、@を直接叩いて全勝を狙えるAの方がDより有利だと思うのですが。
(もちろん負けてしまえば一緒ですが、昇段の希望があるので)
149 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:49:34 ID:YDzXmSx1
もういいだろ。
150 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:52:37 ID:EUdUnAPo
>>148 頭が固いっていうのか数字に弱いっていうのか想像力に欠けるって言うのか
これ以上簡潔には説明のしようがない。身近な人に聞いてみてくれ
151 :
名無し名人:2009/04/14(火) 19:53:54 ID:OBVrhkKW
さっぱりわからん
152 :
名無し名人:2009/04/14(火) 20:01:00 ID:f5x/Aki3
関東、まだ三段リーグ表も作ってないなんてふざけてるよな。
関西みたいにテキパキとできないもんかね。
153 :
名無し名人:2009/04/14(火) 20:14:13 ID:svDP0+47
>>148 大相撲で言うと、関脇〜前頭3枚目くらいの力士は横綱、大関と当たるから大概負け越すけれど、
幕内下位の力士は上位と当たらないから大きく勝ち越すこともある、ということ。
平幕優勝は幕内下位の力士が多いのと同じこと。
154 :
名無し名人:2009/04/14(火) 20:40:50 ID:EHSFtgOc
終盤になった時、先行してて逃げ切りたければ昇段争いしてる同士の直接対決は無い方が嬉しい
追う立場なら上にいる者(特に上2人)との直接対決を是非やりたい(強敵だから負ける可能性が高くても)
これだけの話だろ
155 :
名無し名人:2009/04/14(火) 20:44:38 ID:es0sJI9v
まあ全体としちゃ当たりがぬるい方が有利だよね。そりゃ。
異なるケースってのは格上には手が伸びるが格下には縮こまるケースと、
成績が2期続けて安定しないタイプが多く、前期の上位は今期の下位になる、
って場合が例外だけど。今期はそうでもなさそう。
156 :
名無し名人:2009/04/14(火) 20:54:58 ID:xCuE7GFR
>>139 阿部光は5位くらいで計算したほうが実際の感覚に近くなるな。
5位で再計算。 当たりがゆるい順番2回戦終了時(現上位14位まで)
(ゆるい)
天野貴19.94○−
竹内貴18.44○○
田島尉18.31○○
都成竜17.50○●
宮本広17.50○○
菅井竜16.69○○
藤森哲16.56−○
永瀬拓16.31○●
平−均16.15
阿部健16.06●○
阿部光15.81○○
佐々木15.69○○
斎藤慎15.38○●
渡辺愛15.06○○
池田将15.00●○
(きつい)
157 :
名無し名人:2009/04/14(火) 21:18:25 ID:QaOZqklI
スイス式みたいに前回の勝数で計算したらどうなるかなぁ
新加入は勝ち星無いから9-9にするとかその他の平均を出すとか
158 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:07:31 ID:6yNQ9cpt
もっと極端な話し
・将棋のルールを覚えたばかりのレベル18人
・オマイ1人
・プロ棋士(羽生とかトップレベル18人)
このメンツで将棋のリーグ戦を18局やるとしよう
それでもオマイは「直接叩けるから」と言う理由で羽生佐藤(モテ)森内丸山藤井郷田久保木村渡辺深浦・・・他と当たって
何勝を上げられるのだ?
159 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:08:11 ID:xCuE7GFR
>>157 ほぅ。じゃ出してみるか。
対戦相手の前期勝数の平均値の順位(全戦)
阿部光は9-9で計算。(現上位14位まで)
(ゆるい)
天野貴 8.39○−06
竹内貴 8.44○○19
田島尉 8.50○○12
平−均 8.50
阿部健 8.72●○01
阿部光 8.78○○33
藤森哲 8.83−○07
斎藤慎 8.83○●03
宮本広 8.89○○09
佐々木 8.89○○05
都成竜 8.94○●10
渡辺愛 9.00○○28
永瀬拓 9.06○●08
菅井竜 9.17○○02
池田将 9.28●○04
(きつい)
160 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:21:24 ID:1nfHr2X8
竹内貴は今まで勝ち越し経験ないから置いとくとして、
どのデータでも天野・田嶋の順だな
中学生を差し置いてベテラン2人が上がるんじゃないの?
161 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:22:52 ID:ED39UAcU
今日の囲碁将棋チャンネルで増田君の棋譜を紹介してたが
解説の中座さんが小学五年生とはおもえないと感心してた
162 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:31:47 ID:sec9mmcj
まあなんだかんだ言って菅井が上がるんだけどね
163 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:44:55 ID:xDBn2DBw
組み合わせ運を生かして、退会前の田嶋の一発が有力。
164 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:47:35 ID:G5BFQ3Hd
佐々木、阿部光は途中のプレッシャーに負けなければ余裕だろう
むしろ、序盤は3〜4番手ぐらいでOK
165 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:49:32 ID:xCuE7GFR
天野はとにもかくにも次の佐々木戦。
もし勝てれば相当有力になる。
残りは阿部光くらいだし、年齢的にも
人材的にもこの辺で上がりたい。
天野を軸に、佐々木、菅井、阿部健と流してみたい。
166 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:56:23 ID:YDzXmSx1
いや、ここは新旧阿部で。
167 :
名無し名人:2009/04/14(火) 22:56:32 ID:X4Jfbb2z
いずれ四段に上がる可能性を五段階評価してみた
失礼極まりないが
Aほぼ間違いない
B普通に有力
C当落線上
Dひょっとしたら
Eパスタ
菅井A星野B菊地E藤森B船江B
池田E佐々A竹貴C杉本A宮本B
松井E森村B都成B永瀬A鵜木D
西田B荒木D小泉B天野D斎藤A
岡畑E渡大D石井C佐藤E牧野C
石田C阿光A三宅D渡愛C田嶋E
竹雄D門倉C阿健B
今期は宮本が抜けてきそうな予感 ダッシュ決めて全体的に当たりも弱い
あとは都成、星野、門倉あたりと森村も気になる
168 :
名無し名人:2009/04/14(火) 23:01:48 ID:OBVrhkKW
169 :
名無し名人:2009/04/14(火) 23:13:50 ID:brCrKInW
阿部光に期待。現行の三段制度で、中学生のうちに
プロになった棋士はいない。また、順位最下位から上がった
のは過去に一人しかいない。まぁその人はその後15年C2なわけで・・
とにかく未知数というのはどこまでも期待できる。
170 :
名無し名人:2009/04/14(火) 23:19:43 ID:PDKCPoWB
171 :
名無し名人:2009/04/14(火) 23:56:03 ID:H7zI12U2
2人しか上がれないんだから、
2敗した時点で他力なんだよ。
当たりが強い弱いからってのは、
18勝か17勝1敗で頭はね喰らった時にしか言えないはずだが、
過去そんな奴はいない。
>>134の表が絶賛されてるが、
当事者にとってはほとんど意味ないんじゃないか?
172 :
名無し名人:2009/04/15(水) 00:04:04 ID:87YzmQst
>>167 同意
今期は宮本が絡んで来ると思う
・ここ4期平均10.5勝と上位勢力に定着
・年度の前期に強い (※前期平均10勝、後期平均7.8勝)
・既に永瀬に勝って、順位上位との対戦が残り3戦
(池田とは4-2・菅井とは1-0・斎藤とは1-1)
若いのが走れば届かないだろうけど
混戦になれば十分チャンスあると思う
173 :
名無し名人:2009/04/15(水) 01:09:20 ID:slglTmD/
>>171 結局、結論は当たりが強いか弱いかってのは有利不利には関係ないってことか。
174 :
名無し名人:2009/04/15(水) 01:12:42 ID:l3IqwfiT
なんでだよwww
どんなケースでも当たりが弱いほうがいいに決まってんだろうが。
自力とか他力とか関係ねーよ。
175 :
名無し名人:2009/04/15(水) 01:15:55 ID:SSIHnYGj
どんなに下の順位でも100%勝てる保障なんてどこにもないから
所詮気休めぐらいにしかならないだろ
176 :
名無し名人:2009/04/15(水) 02:44:21 ID:j8LkM69Y
現実問題として、14−4作ってしまえば直接対決で強豪を叩いてなくてもほぼ上がれるからな
177 :
名無し名人:2009/04/15(水) 02:54:24 ID:Dohzr0HE
>>174 三段リーグとかC2・C1及びB2は順位の差がでかいから、
当たり強く直接対決で強豪を叩かないと一期抜けは難しいともいえる。
178 :
名無し名人:2009/04/15(水) 03:16:42 ID:vqqXXAkc
過去14-4で上がれなかったのは、のべ5名
豊川、田村、伊藤真x2、豊島
179 :
名無し名人:2009/04/15(水) 03:20:28 ID:u1brc0bb
当たりが強いと14−4を作るのは大変。
普通は当たりが弱い年が来るまでチャンスを待つものでしょ。
180 :
名無し名人:2009/04/15(水) 04:19:26 ID:Dohzr0HE
だから普通は当たりが弱いほうが有利になる。
順位がどべに近く一期抜けを狙うという特殊な条件ぐらいしか、
当たりが強くていいことはない。
181 :
名無し名人:2009/04/15(水) 07:15:35 ID:cFxoSA10
自分が一番だと思っていれば、
どんな対戦相手だって格下なわけで。
当たりが良いとか悪いとか言ってるヒトが、
三段リーグ当事者じゃないことを祈るのみ。
182 :
名無し名人:2009/04/15(水) 09:42:04 ID:XC/qHe3N
まあ、なるようにしかならんわな。
183 :
名無し名人:2009/04/15(水) 09:47:19 ID:vrT1Zacs
通算6期で13勝3回12勝2回の
元三段の帝王
稲葉が棋聖戦で挑決に進出
強いやつは対戦相手云々じゃなくて勝ってるからね
184 :
名無し名人:2009/04/15(水) 09:53:05 ID:4f1Vm47P
つまり羽生とやるのもクマーとやるのも同じということです。
185 :
名無し名人:2009/04/15(水) 09:58:38 ID:mAFLbQbg
186 :
名無し名人:2009/04/15(水) 09:59:53 ID:S63d71Ep
通算2期で13勝2回の人は?
187 :
名無し名人:2009/04/15(水) 10:06:25 ID:mAFLbQbg
188 :
名無し名人:2009/04/15(水) 10:15:43 ID:pysVmF8V
佐々木はこの当たりの中で抜けて来たら渡辺凌ぐ逸材なりそうだな。
昇段後停滞した渡辺と違って勝ち捲るような。
189 :
名無し名人:2009/04/15(水) 12:05:07 ID:8vU5+oAN
そう考えると羽生さんはばけものみたいな強さなんだなぁ。
3段リーグに参加したら当たり前のように18連勝しちゃいそう。
190 :
名無し名人:2009/04/15(水) 15:23:51 ID:gLkPDp9Q
稲葉が挑決までいったぜ
佐々木、阿部光の10代でのタイトル奪取への道が開けてきたぞ
191 :
名無し名人:2009/04/15(水) 15:26:31 ID:2Mc0YVV1
>>190 次が重要だな
里見に負けて羽生に勝つっていう大ネタやってほしいんだがw
192 :
名無し名人:2009/04/15(水) 15:38:43 ID:HKrCz9SV
>>189 たしか、C2棋士に対して40連勝以上継続中でしょう?
C2棋士で羽生さんに対局できる棋士はC2の中でも強豪棋士ばかりなのに相手にならない。
当然、三段リーグの棋士では勝ち目はないよ。
193 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:18:16 ID:T0QGqLVW
>190
7大タイトルで一年目で挑決までいったのって久方なかったよね
194 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:26:15 ID:v5qOlvLy
行方がそんなに初年度から活躍したっけ? と一瞬考え込んでしまった。
195 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:38:54 ID:HKrCz9SV
行方は若い時はすごく活躍していたよ。
いつのまにか、同学年で親友の木村ハゲに抜かれてしまったが。
196 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:40:19 ID:HKrCz9SV
>>193 四段でタイトル挑戦した人って過去に郷田と屋敷以外でいるかい?
197 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:41:47 ID:S63d71Ep
毎年のように活躍している。
名人戦七番勝負の行方は?
王将戦七番勝負の行方は?
竜王戦七番勝負の行方は?
王位戦七番勝負の行方は?
王座戦五番勝負の行方は?
棋聖戦五番勝負の行方は?
棋王戦五番勝負の行方は?
198 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:53:16 ID:T0QGqLVW
>196
記憶だとしらないな。調べたわけじゃ無いけど
でもまだ1戦あるからな。破った相手見るとフロックとも思えんけど。
199 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:54:41 ID:2P2qO9TA
毛髪を選んだのが行方、勝率を選んだのが木村。
200 :
名無し名人:2009/04/15(水) 16:56:13 ID:0Uy7Ul8z
久保も木村も強いし旬だから、これ破ったらすごいよなあ
久々に若手が上の方まできてwktk
201 :
名無し名人:2009/04/15(水) 17:00:05 ID:KfSa1qVT
>>193 一年目?と思ったが、四段昇段が2008年4月だから
予選の時期を考えれば確かに一年目になるのか。
期は跨いでしまったが。
202 :
名無し名人:2009/04/15(水) 17:18:22 ID:mAFLbQbg
203 :
名無し名人:2009/04/15(水) 17:27:21 ID:HKrCz9SV
>>201 稲葉はすでに昨年度、43局も指しているから、今年度は実質2年目だよ。
204 :
名無し名人:2009/04/15(水) 20:30:21 ID:uHmQMh6G
連盟HPの奨励会結果を更新する係の人って生きてる? 死んだの?
205 :
名無し名人:2009/04/15(水) 22:10:20 ID:9eFPQ4It
206 :
名無し名人:2009/04/16(木) 01:19:17 ID:qdZIkAsv
サトシンブログで三段リーグのころの真面目な話してる
207 :
名無し名人:2009/04/16(木) 01:35:08 ID:suOZlqYs
星野三段
第39期新人王戦
○岡畑三 ○加來三 ○及川四 ○稲葉四 ○中村太四 ●佐藤天四 ●佐藤天四
第40期新人王戦
○永瀬三 ○高崎四
三段リーグ
10-8 9-9 8-10 10-8 0-2 通算.500
「持ち時間90分は不向き、3時間適性アリ」と見るべきか、
「貴重な勝ち運を新人王戦で放出してる」と見るべきか、
「相手が強くないと本気出ない」と見るべきか・・・
208 :
名無し名人:2009/04/16(木) 01:37:35 ID:u5TPSpMs
209 :
名無し名人:2009/04/16(木) 02:37:40 ID:ppP1YtUk
>>207 持ち時間かなあ……。
なんだか可哀想。
210 :
名無し名人:2009/04/16(木) 07:26:10 ID:8royBTaN
山崎のブログより
>先輩との研究会であまりに勝負勘のない手を連発して泣きそうになった今日
>お昼を御一緒させていただいていたある先輩が「涙がぽろぽろでた」というので聞くと・・・
>「弟子がいい流れであがれそうだったのだがつまずいてしまった、上がる力と才能は十分あるのに、
>おれの師匠としての力が足りないから・・・」
斉藤慎太郎の師匠ことでしょうかね
211 :
名無し名人:2009/04/16(木) 08:30:18 ID:lY92BQGF
それ菅井のことだよ
その場にいたし
212 :
名無し名人:2009/04/16(木) 08:34:05 ID:uD/ziZZJ
鎮より慶太が似合うな>>泣く
213 :
名無し名人:2009/04/16(木) 08:43:58 ID:jgmpGjS0
いや、鎮&斎藤だよ
最終節ひとつ前に書かれたブログだから
2連敗で単独トップから5番手に後退した直後
214 :
名無し名人:2009/04/16(木) 11:59:55 ID:wjTKRIjf
>>94 1239段さん僕、彼のブログ見つけたよ^^
彼の24のHNもわかっちゃた^^←ヒント!
215 :
名無し名人:2009/04/16(木) 22:56:54 ID:W+zMCEP2
関東もう更新しないのか?
216 :
名無し名人:2009/04/17(金) 00:50:34 ID:bfcBzsL3
217 :
名無し名人:2009/04/17(金) 00:55:11 ID:bfcBzsL3
【参考】
小学生名人戦優勝・準優勝/倉敷王将戦優勝
(※は現段級)
2001 吉田拓未 黒沢怜生
2002 北山開生 横田淳史 / 杉本和陽
2003 杉本和陽 工藤俊介 / 菅井竜也
2004 佐々木勇気 菅井竜也 / 中川慧梧
2005 入山稜平 青木翔 / 児玉星湖
2006 石川優太 島田健太 / 阿部光瑠
2007 佐伯駿介 近藤誠也 / 増田康宏
2008 山岸亮平 黒田尭之 / 黒田尭之
現奨励会段級
三段:菅井・佐々木・杉本・阿部
初段:黒沢・横田
2級:児玉・石川・近藤
4級:入山・増田
5級:
6級:黒田
澤田新四段は2002・2003ベスト4、2002倉敷準優勝
218 :
名無し名人:2009/04/17(金) 01:49:45 ID:KGkSE+uJ
佐藤のブログ、なんか「将棋の子」読んだ時みたいな気持ちになった
219 :
名無し名人:2009/04/17(金) 02:06:18 ID:kW18VG2r
小学生名人、中学生名人を獲った
北山君のような例もあるしなぁ
220 :
名無し名人:2009/04/17(金) 02:08:18 ID:g6nVsdV6
杉本は伸び悩んでるのか、これでも順調に育ってるのかどうなんだろう
221 :
名無し名人:2009/04/17(金) 04:40:20 ID:MQ7YzTA5
>>220 順調な方でしょう。プロには間違いなくなれるよ。
小学生名人のプロというと、
羽生、渡辺、鈴木、村山、田村、高崎、野月、窪田、村田智、
準名人のプロは
畠山成、中井女流、北浜、飯島、西尾、金沢、阪口、中村太、
小学生名人→プロの人は、やっぱり早見えで早指しが得意の人が多いな。
222 :
名無し名人:2009/04/17(金) 11:19:32 ID:eIM+qwUT
中川君はもうすでに奨励会三段ぐらいの力はあるだろうね
223 :
名無し名人:2009/04/17(金) 12:55:06 ID:6l4YO8Ez
中川って空手何段なの?
224 :
名無し名人:2009/04/17(金) 13:03:12 ID:4MRNy1fH
サトシンの面白いな
中川君は今どう思ってるんだろうね
中学生のときはプロにはならないって言ってたけど
225 :
名無し名人:2009/04/17(金) 16:51:45 ID:cmJnbw/6
>>207 もういっそ新人王戦で優勝して、瀬川の時の特例を認めさせる雰囲気を作るしかないな。
優勝してスポンサーの赤旗を動かせば、棋戦が減少しつつある現状なら少しは可能性ありそうだし
226 :
名無し名人:2009/04/18(土) 00:16:14 ID:gB4etyvV
>>221 故・達センセを忘れちゃいかん>小学生名人
227 :
名無し名人:2009/04/18(土) 00:17:16 ID:gB4etyvV
>>223 初段。
空手では、亡くなった小野修一が中川の先輩格で
中川を道場で鍛えていたこともあったそうだ。
228 :
名無し名人:2009/04/18(土) 00:56:08 ID:rBDw6FiU
>>216 東日本
山岸・佐伯以外挙げようがない。他の人かわいそうだ。
一つの山でかちあえば、荒木・本田・川村にもチャンス
西日本
堀田が軸、徳田・田口・本川・下西・中あたりが有力
229 :
名無し名人:2009/04/18(土) 01:02:10 ID:gB4etyvV
あー、中川大輔じゃなくて別の中川かよorz
230 :
名無し名人:2009/04/18(土) 01:29:35 ID:LyZcOpOM
>>228 宮城の三浦君は強いぞ。
あと東京の山川君もかなり強い
231 :
名無し名人:2009/04/18(土) 07:30:03 ID:dCvHCN30
>>230 同意。
とくに山川君は有力だと思う。
蒲田で、励会員にも何発か入れていた。
232 :
名無し名人:2009/04/18(土) 07:39:51 ID:A/IrPy1b
勝又先生って中学生名人だったのか。知らなかった。
233 :
名無し名人:2009/04/18(土) 17:32:28 ID:mjF+SbMf
中村修もそうだよな
234 :
名無し名人:2009/04/19(日) 14:48:19 ID:fKg1kDVg
関東はもう更新するのやめたの?
235 :
名無し名人:2009/04/19(日) 15:32:58 ID:8MiHinC6
※閣下の尻拭いで手一杯で他の事やってる暇がないんだよ!
236 :
名無し名人:2009/04/19(日) 20:29:46 ID:zIeukRVh
この扱いの悪さがプロとの差を物語ってる様で味わい深いじゃないか
237 :
名無し名人:2009/04/20(月) 02:44:53 ID:qhtGy5Lh
今年の奨励会試験は山川・川村・山岸・佐伯と俊英が集うだろう
去年入会した増田4級も合わせて今の小5・6年で物凄く分厚い世代形成しそうだ
238 :
名無し名人:2009/04/20(月) 11:34:09 ID:mQkYDm0F
中川って極真の初段なら結構強いと思うよ
239 :
名無し名人:2009/04/20(月) 22:52:00 ID:Prk6eBz0
240 :
名無し名人:2009/04/21(火) 00:03:25 ID:35tlfVmz
>>239 東日本代表者決定戦
招待2○−●神奈川
東京○−●新潟
西日本代表:山口&宮崎
※大阪は山口に敗退
物凄い目利きだな
241 :
名無し名人:2009/04/21(火) 00:06:17 ID:35tlfVmz
242 :
名無し名人:2009/04/21(火) 07:25:50 ID:91Tzu6kN
243 :
名無し名人:2009/04/21(火) 16:15:14 ID:Xi0a/1i4
244 :
名無し名人:2009/04/21(火) 20:38:36 ID:1L2IRXVR
プロになったら夏休みもなくなるんだから今のうちに慣れとけ
245 :
名無し名人:2009/04/21(火) 20:46:19 ID:r8P+Mzgi
学生もGWなんて無いしw
246 :
名無し名人:2009/04/22(水) 13:41:28 ID:gaqKRByD
247 :
名無し名人:2009/04/22(水) 14:11:10 ID:UkCHpk6z
サトシン(新)頑張ってるかな
248 :
名無し名人:2009/04/23(木) 00:20:30 ID:8j/e2U5s
>>247 ・・・彼はフリクラじゃないので念のため。
249 :
名無し名人:2009/04/23(木) 00:45:42 ID:mI9qUYxs
瀬川も吉田もアマ時代のほうが強かった・・・ってことはないよね
250 :
名無し名人:2009/04/23(木) 00:52:18 ID:yYe588f8
>>249 瀬川は最初はどうなるかと思ったけど(沼六段に負けたりとか)、わりとやれてる感
吉田はいまんとこ激しく微妙…
251 :
名無し名人:2009/04/23(木) 09:10:25 ID:pGbNIryc
今日、瀬川はハッシーとか。
252 :
名無し名人:2009/04/23(木) 12:00:02 ID:g5jwuRZr
知らぬ間に関東更新来てたな
253 :
名無し名人:2009/04/23(木) 12:48:01 ID:pGbNIryc
齋藤祐馬が絶好調だな。8連勝で入品後も5連勝で通算13連勝か。
254 :
名無し名人:2009/04/23(木) 19:56:35 ID:YA1oOHhu
池田は今期は当たり強いな
来期のくじ運に賭けるしかないかもしれんね
255 :
名無し名人:2009/04/23(木) 20:48:50 ID:zhUnhSBN
近藤君、もう2級なのか…。
全体に表示が下の方、上がって来た連中の方に勢いがあるわな。そりゃ。
256 :
名無し名人:2009/04/23(木) 22:09:19 ID:8j/e2U5s
伊藤沙恵に久々にチャンス。直近で6勝1敗だ。
カトモモが追いついてきたので奮起したのかな
257 :
名無し名人:2009/04/24(金) 08:49:50 ID:UnqhNGuc
瀬川4段、C2リーチ掛けました!
258 :
名無し名人:2009/04/24(金) 08:52:01 ID:UnqhNGuc
>>406 > 引退まで忍び続ける気もするんだが、気のせいだよな?
お茶吹いたw
259 :
名無し名人:2009/04/24(金) 09:04:24 ID:uKI5jPEd
>256
二連勝、3-2、5-3・・・か。
260 :
名無し名人:2009/04/24(金) 09:45:38 ID:QdyXhHLT
261 :
名無し名人:2009/04/25(土) 14:42:56 ID:F2XMQnSC
渡辺大夢も劣化したな
前はそのうち必ず上がる逸材だと
思っていたけどな〜
262 :
名無し名人:2009/04/25(土) 17:02:55 ID:TZpUmOMv
263 :
名無し名人:2009/04/25(土) 18:10:20 ID:KEfs1xNH
加藤一二三は毎年降級点かな?
あと5年くらいで引退になってしまうか
264 :
名無し名人:2009/04/25(土) 18:43:55 ID:KEfs1xNH
3段リーグで次点を2回でフリークラス入り権利となるようですが、
佐藤天彦は行使しなかったですが、行使しない場合は無効なのですか?
それともいつでも行使できるのですか?
権利得てもC2へ入りたいからと権利を行使せず、3段リーグを続けるという、
でも3段リーグで上がれないから、半年後(1年後や数年後)に権利行使とか出来ますか?
それとも出来ない? そういったケース内から規定はないですか?
265 :
名無し名人:2009/04/25(土) 18:49:11 ID:5gEFqfjN
>>264 たしか一週間以内に決めないといかん。
蹴った場合、その次点はなかったことに。
266 :
名無し名人:2009/04/25(土) 18:54:51 ID:KEfs1xNH
佐藤天彦の場合はフリークラスになってもすぐにC2へ1年程度で上がれたでしょうから、
早くプロになった方がいいと思いますが、本人の問題なのですが。
267 :
名無し名人:2009/04/25(土) 18:59:09 ID:1nJB2sPu
フリクラ若手勢みんな全然ダメだから、佐藤天彦ですら保証はない感じがする。
瀬川以外はこのまま地中に埋ったままで終わるのではなかろうか
268 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:09:15 ID:KEfs1xNH
フリークラス宣言するかどうかは年齢によってですね。40代くらい40後半くらいならば
宣言してしまってもいいかなと。
20代や30代で宣言はもったいない、櫛田さんもったいない。
事情あるだろうけど、将棋以外のあてがないと宣言は。
将棋指し引退しても収入源確保できるならばね
269 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:13:56 ID:KEfs1xNH
一時的に強い人と、長い期間強い人といるから、衰えたら引退しかないですが、
10代の頃がピークのような人もいるから、短い期間現役もありえる。
奨励会時代が一番強かったなんて人も、実際奨励会のが最底辺のプロより強いし
270 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:14:58 ID:KEfs1xNH
だから奨励会の頃強かった人がプロになって低迷もあると思う。
プロになった時が最もピークであとは落ちるだけ、熊坂さんみたい
271 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:26:47 ID:AJeVvivQ
クッシーは借金が原因でフリクラ宣言だから
将棋の強弱以外での理由もあるんだよ
272 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:38:19 ID:KEfs1xNH
櫛田さんは私生活に問題があったのか。将棋は強いのにもったいないですね
あと数年で引退とは
273 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:40:21 ID:LbvywZW5
確変起こしてタイトル挑戦でもすれば、将棋の稼ぎで借金くらいは何とか
274 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:40:22 ID:pb0VmsgT
フィリピンパブだっけ
275 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:42:42 ID:KEfs1xNH
櫛田さんがフリークラス宣言ていうのは借金なのですか?
借金あるならば現役でいた方が返せるのに宣言する意味がわかりません
276 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:43:52 ID:KEfs1xNH
フリークラス宣言すると退職金でももらえるのかな?
あういは退職金というか一時金、
宣言すると一時金もらえるならば、あり得ますね
277 :
名無し名人:2009/04/25(土) 19:58:31 ID:Xjq3Io5A
今日、奨励会の増田を見かけた
ただそれだけ
278 :
名無し名人:2009/04/25(土) 21:01:44 ID:nYhZ9BKP
ID:KEfs1xNH
君、何日か前に瀬川スレで連投しまくってた人だろ
ちょっとは同じ過ちを繰り返さないようにしてくれ
279 :
名無し名人:2009/04/25(土) 22:57:56 ID:8BI8URj4
280 :
名無し名人:2009/04/26(日) 10:08:20 ID:48fnb5jf
もう、過去の人の水津さんは、パスタコース(アマ棋戦優勝→三段リーグ挑戦)は
しないのかな?
もう、アマ棋戦参加可能ですよね。
281 :
名無し名人:2009/04/26(日) 12:39:09 ID:eZwV1qpa
パスタソース
282 :
名無し名人:2009/04/26(日) 16:23:06 ID:RXkcGuLr
水津さんか
久しぶりに名前みたな
283 :
名無し名人:2009/04/26(日) 18:52:28 ID:B3LOmEK/
パスタコース
三段リーグ敗退→パスタ職人→アマ棋戦優勝→三段リーグ挑戦→三段リーグ敗退
今泉・水津・加来とか何してるのかな?まさかみんな日レス?
284 :
名無し名人:2009/04/27(月) 13:03:35 ID:snwECZOe
関西二段以下更新
慶田が二段に、福間弟が入品、坪田が2級に。
福間兄はまたB落ちのピンチか。
285 :
名無し名人:2009/04/27(月) 17:55:51 ID:SVSE0cRA
無名の大学生が1級入会して7か月で初段昇段は立派だな
286 :
名無し名人:2009/04/27(月) 19:02:52 ID:5Tysnh8N
近鉄将棋祭りのイベント対局でレッドを公開虐殺した福間くんか
287 :
名無し名人:2009/04/28(火) 14:05:08 ID:mAMmLcNI
佐伯はいつ奨励会に入るのかな
288 :
名無し名人:2009/04/28(火) 19:58:00 ID:dre34Qa0
今奨励会の番組、で阿部三段参戦、佐々木ゆうきの顔初めて見た。
佐々木ゆうきは、なんか、若さのない、おっさんサラリーマンみたいな顔だった。
289 :
名無し名人:2009/04/28(火) 20:15:33 ID:6dYAVEKL
>>288 これだろ?
佐々木でてたの?
めざせプロ棋士奨励会育成会奮戦記466 第44回 奨励会 三段リーグ戦
阿部健治郎三段 vs 竹内貴浩三段
対局日: 2009年3月14日
解説:真田圭一七段
聞き手:鈴木環那女流初段
290 :
名無し名人:2009/04/28(火) 20:16:24 ID:dre34Qa0
番組の最後の方で今期のまとめみたいなので、分割の画面になって画面の下の方に数秒写っただけでした
291 :
名無し名人:2009/04/28(火) 20:17:28 ID:dre34Qa0
新しい阿部って中学3年の顔写真も出ていました今期から3段リーグ参戦だと
292 :
名無し名人:2009/04/28(火) 20:18:55 ID:dre34Qa0
佐々木ゆうきの顔見たかったら、何度か再放送あるから録画したらいかがですか?
最後の5分くらいかな、最後の方に(対局解説終わってから)
293 :
名無し名人:2009/04/28(火) 20:57:21 ID:YykVze0P
3段リーグは前期・後期やめて
年間4期にする。
で、1位だけ昇段。現在の次点2回は次点4回に(お情けいらんとも思うが)
2位でもあがれるシステムいらん。1位以外は敗者だと植え付ける。
このシステムなら待機期間も減る。
294 :
名無し名人:2009/04/28(火) 21:38:39 ID:xxWgLDtS
例会の回数増やすか 1日4局指さないと組み合わせの有利不利が大きすぎるだろう それは
土日で4局番指してもいいと思うけど阿部とかは通うのが大変だな
295 :
名無し名人:2009/04/28(火) 22:08:02 ID:mM4qozqL
また制度厨の手番ですね
296 :
名無し名人:2009/04/28(火) 22:32:16 ID:boPNzM6x
297 :
名無し名人:2009/04/28(火) 22:46:30 ID:nJ6d4Lya
プロの順位戦なんて10局しか指さないからな
だから奨励会にソコまで求められない
298 :
名無し名人:2009/04/29(水) 07:40:53 ID:7efCD49o
順位戦って対局料ちゃんと出てるの?給料に込みじゃなくて?
299 :
名無し名人:2009/04/29(水) 08:02:24 ID:hgV1X1rU
順位戦の対局料=給料
300 :
名無し名人:2009/04/29(水) 08:10:29 ID:IZLhOHy+
ID:dre34Qa0はID:KEfs1xNHなんですかね。
>>278でも言われているけれど、連投にするよりはまとめて書いた方がいいと思うよ。
内容的にも…ですし。
301 :
名無し名人:2009/04/29(水) 15:45:12 ID:/6Bmt224
フリークラスって、フリークラス(宣言)とF級(宣言以外)に分けるべきじゃね?
順位戦に参加しないってだけで、性格も待遇も違うものを同じ名前で呼ぶのは
誤解を生むだけだと思うんだが
F級 フリークラス
C2への昇級 ○ ×
定年 60歳 65歳
在籍制限 10年 15年+α
302 :
名無し名人:2009/04/29(水) 15:50:16 ID:VVzhp1H+
>>301は学校でいじめられたり差別された事がないんだろうね
303 :
名無し名人:2009/04/29(水) 16:06:36 ID:Ac6pa6D3
>>302 プロ棋士の実力別クラス分けに対していじめとか差別ってお前プロを馬鹿にしてんのかと
>>301 それよりも旧所属最高クラスとか最後の順位戦の戦績を表示してくれた方が
どんなレベルのフリクラ棋士か一目瞭然で良い
304 :
名無し名人:2009/04/29(水) 19:00:17 ID:P7tddCyS
305 :
名無し名人:2009/04/30(木) 13:36:35 ID:hjZlte81
ひふみんはC2では2〜3回ぐらいは回避できるのでは。有吉でも残留してるぐらいだし
306 :
名無し名人:2009/04/30(木) 13:49:45 ID:X/Z72Kph
佐々木君は連勝スタート、対して永瀬はお約束の1勝1敗wwwww
307 :
名無し名人:2009/04/30(木) 13:55:48 ID:ssXA+I8O
永瀬は佐々木君より阿部君の方を意識してるんじゃないかな
彼には先越されたくないはず
308 :
名無し名人:2009/04/30(木) 15:58:36 ID:2O631T49
阿部光瑠 一期抜け期待
309 :
名無し名人:2009/04/30(木) 19:31:53 ID:bCjUlz2P
永瀬は友達にこのスレ見てるとでも言っちゃった臭いな
そういう感じのからかわれ方だ
今期の永瀬は終盤の当たりが酷いから序盤走ってくれると面白そうなんだが、さて。
310 :
名無し名人:2009/04/30(木) 20:21:11 ID:MmNuYZAX
ひふみんは1年位で急激に衰えてしまった感じがするので、
C2で粘れないかもしれない。
311 :
名無し名人:2009/05/01(金) 00:18:42 ID:x6Pu9tFl
312 :
名無し名人:2009/05/01(金) 01:24:42 ID:eufgoWcp
313 :
名無し名人:2009/05/01(金) 01:30:32 ID:zJzbSJ7S
誰かデータベースの中の人起こしてきて
314 :
名無し名人:2009/05/01(金) 16:40:21 ID:SLoUpSkc
関西は星のやり取りがありそうだ。
315 :
名無し名人:2009/05/02(土) 01:38:51 ID:b7uxyC6x
阿部は次点獲るとどうするんだろう?
316 :
名無し名人:2009/05/02(土) 02:29:39 ID:mu/Jxdx4
正直あと2、3期もあれば絶対上がれるって確信ある人ぐらいしか三段残留はしないと思う
天彦はあれから4期かかったのが意外と言って良いだけの実績あった
阿部健もここ3期の実績は良いんだが、年齢的にフリクラでもしがみつきたいだろう
317 :
名無し名人:2009/05/02(土) 09:21:32 ID:bQgi7xtl
人数大杉だよな。降段点が緩すぎる。6勝以下でもいいくらい。4勝以下は即降段。
318 :
名無し名人:2009/05/02(土) 10:11:13 ID:RNwozLAc
順位戦みたいに、全体の人数で降段点に引っかかる人数を変えればいいのに。
319 :
名無し名人:2009/05/02(土) 16:57:14 ID:4LlNHWJf
今日、明後日用テンプレ
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
02 菅井 竜也 16 西 2-0 ○○ _藤森_船江 池田佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
05 佐々木勇気 14 東 2-0 ○○ _天野−−− 斎藤菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
09 宮本 広志 23 西 2-0 ○○ _池田_牧野 石田三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
12 田嶋 尉 25 東 2-0 ○○ −−−_三宅 菊地永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
19 竹内 貴浩 21 西 2-0 ○○ _松井_菊地 西田船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
28 渡辺 愛生 21 東 2-0 ○○ _石井_門倉 松井斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
33 阿部 光瑠 14 東 2-0 ○○ _竹雄_松井 岡畑荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
06 天野 貴元 23 東 1-0 ○− _佐々_荒木 杉本石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
07 藤森 哲也 21 東 1-0 −○ _菅井_池田 永瀬森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
01 阿部健治郎 20 東 1-1 ●○ _永瀬_佐藤 星野渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
03 斎藤慎太郎 15 西 1-1 ○● _都成_竹雄 佐々渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
04 池田 将之 25 西 1-1 ●○ _宮本_藤森 菅井都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
08 永瀬 拓矢 16 東 1-1 ○● _阿健_岡畑 藤森田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
10 都成 竜馬 19 西 1-1 ○● _斎藤_鵜木 門倉池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
14 門倉 啓太 21 東 1-1 ●○ _杉本_渡愛 都成竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
15 牧野 光則 20 西 1-1 ●○ _星野_宮本 船江松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
320 :
名無し名人:2009/05/02(土) 16:58:21 ID:4LlNHWJf
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
16 西田 拓也 17 西 1-1 ○● _菊地_星野 竹貴石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
21 鵜木 学 25 東 1-1 ●○ _船江_都成 荒木小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
22 松井 義信 25 西 1-1 ○● _竹貴_阿光 渡愛牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
23 森村 賢平 19 東 1-1 ●○ _石田_石井 −−藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
25 船江 恒平 21 西 1-1 ●○ _鵜木_菅井 牧野竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
26 荒木 宣貴 22 東 1-1 ○● _渡大_天野 鵜木阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
29 三宅 潤 22 東 1-1 ○● _佐藤_田島 竹雄宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
30 石井 直樹 22 東 1-1 ●○ _渡愛_森村 佐藤天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
31 竹内 雄悟 21 西 1-1 ○● _阿光_斎藤 三宅門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
11 星野 良生 20 東 0-2 ●● _牧野_西田 阿健岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
13 菊地 裕太 25 東 0-2 ●● _西田_竹貴 田島−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
17 石田 直裕 20 東 0-2 ●● _森村_渡大 宮本西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
18 杉本 和陽 17 東 0-2 ●● _門倉_小泉 天野佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
20 渡辺 大夢 20 東 0-2 ●● _荒木_石田 小泉阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
24 佐藤 秀和 25 東 0-2 ●● _三宅_阿健 石井杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
27 小泉 祐 20 東 0-2 ●● _岡畑_杉本 渡大鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
32 岡畑 明範 23 東 0-2 ●● _小泉_永瀬 阿光星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
321 :
名無し名人:2009/05/02(土) 17:19:48 ID:4LlNHWJf
上位陣の対局日
菅井 竜也 5/2
佐々木勇気 5/4
宮本 広志 5/2
田嶋 尉 5/4
竹内 貴浩 多分5/2
渡辺 愛生 5/4
阿部 光瑠 多分5/2
天野 貴元 5/4
藤森 哲也 5/2
322 :
名無し名人:2009/05/02(土) 18:57:57 ID:MkyflkMF
今日の対局結果はどうなりました?
323 :
名無し名人:2009/05/02(土) 19:05:42 ID:rkV2MWty
小一時間もすれば更新されるだろ。
324 :
名無し名人:2009/05/02(土) 20:33:52 ID:mu/Jxdx4
>>317>>318 基本的に奨励会は級であれ段であれ駄目な人はそこでもがくシステムであり、
成績不振の人をどんどん落とすって考え方ではないからね。
順位戦は、例えばいつまでもC2の人でも一応食っていけるから
ゴミプロを淘汰するには降段を厳しくしないといけないが、
三段リーグはいつまでも三段だと退会が待っているから。
まあゴミ三段が大量に居ると組み合わせの運が大きくなってしまうんだが。
325 :
名無し名人:2009/05/02(土) 20:52:30 ID:BkJ7MFzt
つーわけで更新きたね。
菅井、宮本、竹内貴が4連勝、阿部光が連敗で2-2。
326 :
名無し名人:2009/05/02(土) 20:58:18 ID:lbYdMDjZ
斉藤もちょっと痛い。都成は頑張った。
327 :
名無し名人:2009/05/02(土) 20:58:39 ID:/NKbcJ6a
4−0 菅井 宮本 竹内
3−1 都成
関東は5月4日
更新は連休明けの5月7日が有力か
328 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:00:24 ID:BkJ7MFzt
二段以下では横田初段が連勝で10-3まできたか。
福間兄弟対決は弟の勝ち、兄は2局目勝って辛うじてB落ちを回避。
音瀬、桑原、古森が昇級。
329 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:10:36 ID:fxyAqeAT
ホント、遠征は鬼門だな。前期の佐々木もそうだった。
それとも、ただ単に西高東低なんだろうか。
330 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:24:27 ID:1JOcn5+9
若干西高東低なんだろうけど、今回の阿部は順位上位者に当たったわけじゃないからねえ
331 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:38:31 ID:MkyflkMF
阿部光…
332 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:41:44 ID:d8faGTuO
>>330 でも、前回はもっと下位の二人だからなあ。
23位ぐらいが壁なのか?w
333 :
名無し名人:2009/05/02(土) 21:43:34 ID:1JOcn5+9
まあ、まだキャリアの浅い子の場合は、遠征不慣れってのはあっても不思議じゃないかもな。
一般人だって、いつもと違う場所で仕事すると落ち着かないってのはあるし
334 :
名無し名人:2009/05/02(土) 22:41:11 ID:IOLpRAOG
・入会から2年7か月の超有望株
・三段リーグ楽々連勝スタート
・鬼門の遠征も相手が31位と22位
条件揃いすぎてたのに実にもったいない
335 :
名無し名人:2009/05/02(土) 22:56:54 ID:BEQZggWo
もし、里見さんのように、夜行バス→当日対局とかだと厳しいが。
gw真っ只中にそれはないとは思うが。
336 :
名無し名人:2009/05/02(土) 22:59:49 ID:dhS7s6bd
夜行バスは奨励会入会当初からやってる
337 :
名無し名人:2009/05/02(土) 23:15:32 ID:J8YjelhY
菅井のさばき方、将棋は私と瓜二つ by 久保
338 :
名無し名人:2009/05/02(土) 23:28:29 ID:dxpS3q0/
>>337 俺もそれ見て、今回の昇段は菅井なのかな〜とおもた。
339 :
名無し名人:2009/05/02(土) 23:28:56 ID:i1pn2GAc
前期も佐々木勇気が関西行って連敗してるし、
環境が違うと本来の力を出せないこともあるんじゃないの?
まだ若いしね。
競馬でも遠征で力出せない馬っているじゃん。
イレ込んだりカイバ喰わなくなったりして。
340 :
名無し名人:2009/05/03(日) 00:19:02 ID:zPZ/Jq9F
>>337 今月号の将棋世界ですか?
なんページに書いてあります?
341 :
名無し名人:2009/05/03(日) 00:41:07 ID:oAQ1J/H7
中京棋界の星、竹内貴がついに来たな
前々期は天野大石西川に一発入れて盛り上げて、
前期は永瀬杉本佐々木斎藤を葬ってかき回した裏MVP
今期はいよいよレースに参戦して快走できるか?
342 :
名無し名人:2009/05/03(日) 00:47:26 ID:QTO3H1+m
>>340 今週(4/29)号の週刊将棋。久保棋王へのインタビュー記事。
343 :
名無し名人:2009/05/03(日) 00:55:09 ID:zPZ/Jq9F
>>342 ありがとうございます。
週刊将棋ですか、残念。 それは買ってないです。
344 :
名無し名人:2009/05/03(日) 01:19:23 ID:GXqLngBl
菅井は久保を並べてるのか。
しかし将来それで羽生に勝てるのだろうか。
345 :
名無し名人:2009/05/03(日) 01:28:02 ID:QTO3H1+m
〜略〜
「何となく研究会に来ました、みたいな人とやるよりも、モチベーションの高い後輩たちと将棋を指した
ほうがいい刺激になりますから。そうそう、気づいたんですけど、自分の将棋のそっくりな後輩がいるん
ですよ」
---誰ですか?
「三段の菅井竜也君(17歳・井上慶太八段門下)です。さばき方とか、自分の将棋とウリ二つなんです
よ(笑)。さっきのさばきの基準の話で言うなら、私と彼はおそらく似た基準を持っているんでしょうね。
〜略〜
346 :
名無し名人:2009/05/03(日) 01:35:09 ID:zPZ/Jq9F
>>345 なんて優しいかたなんでしょうw 紹介ありごとうございます。
小学生名人戦の時の菅井君は振り飛車指してたけど、最近 将棋雑誌に紹介された
菅井君は居飛車指してたから、今は居飛車党なんですよね。
居飛車で久保流のさばきですか。 どんな将棋 指されるんでしょう^^
佐々木三段、菅井三段、阿部三段…等々、早くプロになって活躍してほしいですね♪
347 :
名無し名人:2009/05/03(日) 08:15:28 ID:hon6hT0H
菅井の将棋ならいくらでも見られるw
348 :
名無し名人:2009/05/03(日) 20:51:40 ID:f80VMTxy
>>339 まあ、これからどうなるかだね。
初めての遠征の緊張か、ただの早熟だったのか。
349 :
名無し名人:2009/05/04(月) 00:08:50 ID:wNu46rWV
阿部光の対戦相手の順位
30 24 31 22 32 26 17 14 06 15 03 20 18 01 05 07 23 13
>>348 相手見ると前半走ると思ったんだけどな・・・
天野斎藤阿部健佐々木と当たる後半戦で真価が問われるな
350 :
名無し名人:2009/05/04(月) 01:39:39 ID:4mSC09Ct
天野は優しい男だから、明日はどうなるだろ?
でも佐々木君の最終昇段の一番にあたらなくてよかったよ。
351 :
名無し名人:2009/05/04(月) 09:51:20 ID:aU1oc5BB
佐々木の遠征はいつだろ?そこでどうなるか要注目だな。
352 :
名無し名人:2009/05/04(月) 10:06:08 ID:jgotw9Zn
>>351 5月23日だと思われる。
相手が、斎藤、菅井!! ここで2連勝するようなら 昇段レース、早くも有利にたてるね。
353 :
名無し名人:2009/05/04(月) 12:15:58 ID:HyhNU3NJ
関西組も関東遠征あるし、条件は一緒だからなぁ
早いとこ、阿部(光)きゅんには慣れてもらうしかないな。
354 :
名無し名人:2009/05/04(月) 12:22:34 ID:d1XY2Zj/
今月の将棋世界見たらかなりの会員が辞めてるね
355 :
名無し名人:2009/05/04(月) 12:43:50 ID:UIQCESpX
よく見ると、藤森、鵜木、阿部光と3人も関西遠征で連敗したのか。
356 :
名無し名人:2009/05/04(月) 18:17:14 ID:m9ezr9ZK
今月の将棋世界の付録にも菅井くんのことが書かれてるな
久保が「菅井くんは三間飛車と中飛車ばかり指していて私と棋風がそっくり」って言ってる
357 :
名無し名人:2009/05/04(月) 18:49:22 ID:YxoB5s1r
天野ブログ更新
連勝!!
天野○―●佐々木
天野〇―●荒木
358 :
名無し名人:2009/05/04(月) 18:53:44 ID:HyhNU3NJ
天野「本気だしちゃったze!」
359 :
名無し名人:2009/05/04(月) 19:07:13 ID:HEuqRjR3
天野きたか。残りの対戦相手を見るとかなり有力だな。
まあ、そういうとき勝てないのが天野でもあるがw
佐々木は次回の遠征で連敗とかした日には一気にトーンダウン。
序盤戦からいきなり勝負所だな。
360 :
名無し名人:2009/05/04(月) 19:23:00 ID:7Il2fjVI
>>139見るともともと天野はぶっちぎりで組み合わせに恵まれてるんだよな
しかも競争相手の佐々木に勝ったとなると、もう1枠確定と言ってもいいかも
361 :
名無し名人:2009/05/04(月) 19:26:13 ID:lhieQS9r
天野うれしすぎて深酒してry
362 :
名無し名人:2009/05/04(月) 19:31:14 ID:7Il2fjVI
45回 3-0 06天野
42回 4-0 13天野
40回 4-0 08天野
天野3回目のスタートダッシュ成功
363 :
名無し名人:2009/05/04(月) 19:33:05 ID:DtHSCQ/1
天才に勝ったのか
どうせ負けて天才ほめちぎりネタに走るとおもってたのに
364 :
名無し名人:2009/05/04(月) 20:20:17 ID:MLtsKgK2
まあ前期や4−4から菅井が、5−5から大石が走ったからまだ全く分からん
ただ天野や宮本は実績を見ても前期の池田とは一味違いそうだ
365 :
名無し名人:2009/05/04(月) 21:08:10 ID:IaHuE68t
どうせ中盤あたりで6-5とかになってるさ
366 :
名無し名人:2009/05/04(月) 21:23:42 ID:PbjhKYfq
阿部の連敗は予想外だったな
中学生であがってほしいけど、
最下位だし、今期は順位あげるだけでいいか
367 :
名無し名人:2009/05/04(月) 22:20:00 ID:nyGvBsQy
○○○●○○●○○●○●○○●●●●
368 :
名無し名人:2009/05/04(月) 22:22:39 ID:0VweIJr6
永瀬 ○○
369 :
名無し名人:2009/05/04(月) 22:59:39 ID:bcdzTzHq
370 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:05:18 ID:Bkw+lqqP
やっぱ三段リーグ一期抜けって難しいんだな。
でも、一期抜けした連中は将棋をナメてしまってその後伸びないという。
371 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:13:05 ID:MLtsKgK2
>>369 40回はその後崩れて全然駄目、
42回は何とか最終日まで昇級を争って自力は無かったものの結果的に連勝なら昇級だったんだが
連勝どころか連敗、プレッシャーに弱い天野というレッテルを貼られる要因になった
372 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:21:26 ID:IhLxLiSu
>>360 気が早いにも程があるw
まあ、チャンスなのは間違いないけどね
373 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:36:57 ID:Hwel6Q+u
鵜木さんがプロになれる可能性はありますか?
お願いします!あると言ってくれませんか・・・お願いします・・・・
374 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:39:48 ID:qJ5o4u7h
>>373 鴨木・天野・荒木で1枠争うかってレベル
375 :
名無し名人:2009/05/04(月) 23:55:28 ID:zBVr7rX7
鵜木 菊地 池田・・・
376 :
名無し名人:2009/05/05(火) 00:07:25 ID:PgQAmg+r
鵜木、あんまり上のイメージなかったけど、
言われて見て見ると有り得ないってレベルの成績でもないんだな。
(前期までの時点で都成と同勝率)
377 :
名無し名人:2009/05/05(火) 00:17:37 ID:joptUAWS
順位10位までvs11位以降(阿部健−佐藤は未確認)
16勝2敗!(2敗は池田●−○田嶋、斎藤●−○石井のみ)
かつてない程に上位と下位の差を感じる。
もう中下位勢では田嶋・竹内貴・渡辺愛くらいしか駒が残ってない
378 :
名無し名人:2009/05/05(火) 00:19:18 ID:SwYE7dl5
鵜木さんにはプロになって欲しいんですよ
無理かな・・・
奇跡よ起これ
379 :
名無し名人:2009/05/05(火) 10:01:31 ID:NbTYHtW4
関東の結果がまだ更新されてないね
380 :
名無し名人:2009/05/05(火) 10:42:30 ID:+yiMlqHD
>>378 記録係として評判がいいらしいね
数年前には長岡や殿岡がそういわれていたようだが
381 :
名無し名人:2009/05/05(火) 10:53:18 ID:oc6mYm5P
鵜木さんは感じの良い青年
後輩からも慕われている
382 :
名無し名人:2009/05/05(火) 11:23:22 ID:GoRMciQV
21番手で早くも1-3じゃ少なくとも今期はムリだろ。
このあとも佐々木、天野、永瀬、田嶋、菅井、斎藤と控えてるしな。
383 :
名無し名人:2009/05/05(火) 15:48:04 ID:oc6mYm5P
菊地裕太 1−3か 厳しいな
才能もあるし 今まで何度もチャンスがあったが・・・
佐藤佳一郎を思い出す
384 :
名無し名人:2009/05/05(火) 19:59:18 ID:xILYcZmY
1−3ってのは残り13-1しか道がないわけで、こりゃ来期がんばろう。
385 :
名無し名人:2009/05/05(火) 21:29:41 ID:WmpIMAgN
来期が年齢制限組、今期は駄目でも誰か一人ぐらいは来期劇的に上がりそうだよなあ
386 :
名無し名人:2009/05/05(火) 21:37:53 ID:lZFcYQ3s
ないない
387 :
名無し名人:2009/05/05(火) 22:13:07 ID:floNZbXr
388 :
名無し名人:2009/05/06(水) 11:15:11 ID:FIcDnaMv
今期は若手を押しのけて天野・宮本の23歳コンビが来そう
まあ実績十分の2人だから全然問題ないけど
389 :
名無し名人:2009/05/06(水) 11:53:07 ID:O2S32c3H
>天野○―●佐々木
これ、実は同門対決だったか
390 :
名無し名人:2009/05/06(水) 16:05:16 ID:onHLBgiw
天野金田一は、4日はどうだったの?
391 :
名無し名人:2009/05/06(水) 16:08:47 ID:pOpSVFMO
少し上も見られないのか?
392 :
名無し名人:2009/05/06(水) 16:09:21 ID:1/gZFlPJ
393 :
名無し名人:2009/05/06(水) 17:24:57 ID:sklMDirv
ほんと関東は更新遅いな 関西を見習え!!
394 :
名無し名人:2009/05/06(水) 18:29:29 ID:s+cznxzN
395 :
名無し名人:2009/05/06(水) 22:52:12 ID:UlcUec5J
奨励会員も一応見ているらしいけど
さすがに書き込みはしないって
396 :
名無し名人:2009/05/06(水) 23:23:51 ID:dbtq3HaI
今泉は退会したからスレ消されちゃったの?
397 :
名無し名人:2009/05/07(木) 00:02:48 ID:EwCgjC/Y
パスタすれ無くなっちゃったらしいね
今泉は将棋の世界から完全に消されたのか?
398 :
名無し名人:2009/05/07(木) 00:09:32 ID:es78Qo/i
399 :
名無し名人:2009/05/07(木) 00:10:16 ID:Js2Yb6L8
丁度1000だったからな。もう次スレいらないだろって話になってた
400 :
名無し名人:2009/05/07(木) 11:26:09 ID:9TcrIWz1
まーだ更新しねえのかよ、まったくグズだな。
401 :
名無し名人:2009/05/07(木) 12:25:38 ID:zWOF87G7
関東はまだ更新こねえ
前々回、中沢亮太3級の降級により思わぬ形で筆頭4級の座を奪われた伊藤沙恵ちゃん。
その落ちた中沢からも前回しっかり白星を奪って現在、4級卒業のビッグチャンス。
今回二連勝なら即昇級なんだが、果たして!?
>>398 真田幹事(実は同年代)との最後の挨拶でしばし話したそうだが、
以前に自分が居た頃より格段にレベルが上がっている、
と言ってたそうだ。
横から記者が「また(アマで)優勝したらチャレンジされますか」と聞くと
即答で「いや、もう無理です」と答えたそうだ。
402 :
名無し名人:2009/05/07(木) 12:37:12 ID:5aHEJAFD
数年後、自殺のニュースが流れかねないな
403 :
名無し名人:2009/05/07(木) 12:53:47 ID:9Po9rfKF
ここ数年の先頭を走ってる奨励会員の昇段速度は異常
アマ彦らの平成チャイルドブランドの頃に比べても早い
入会3年で三段リーグってのも珍しくない
404 :
名無し名人:2009/05/07(木) 12:57:21 ID:jRgo7hvq
四段は無理としても入品はしてほしいな>>沙恵ちゃん
405 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:03:59 ID:AoxfIKi7
406 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:26:41 ID:9TcrIWz1
年は佐々木より上だけど入会(6級)から三段までは同期の永瀬、菅井、斎藤の方が早いんだな。
このスレでは佐々木だけは特別のように扱われてるようだけど本当にそうなのか?って気がする。
そりゃー、強いっちゃ強いんだろうけど頭ひとつもふたつもってのは年齢故の勘違いだろね。
まあ、ここ数年のうちにこの4人と阿部光は昇段するだろうけど、所詮野次馬の身分としては、
その新世代に抵抗する天野、宮本らの旧勢力という図式が人間ドラマとしては面白いね。
407 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:33:32 ID:9TcrIWz1
>>405 サンクス。もう関西で更新されてたか。
んー、でも、二段以下も見たいんだけどなー。
408 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:39:07 ID:U4wxFEFR
>>406 早いと言っても数ヵ月遅れただけ。
タイミングが悪く、リーグ参戦は1期遅れたが。
菅井達も将来A級候補と言われてる天才達なのに、2歳も下の佐々木が同期でいる事自体が
すごい事でしょ。 この年齢での2年ってどれだけ成長の伸びがあるかを考えれば。
ちなみに初段〜2段あたりは佐々木が一番早かったはず。
409 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:41:02 ID:9TcrIWz1
4-0 菅井、宮本、竹内貴
3-0 天野、田嶋
3-1 永瀬、都成、門倉、森村、渡辺愛
2-1 佐々木
0-4 杉本、渡辺大、佐藤orz
410 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:46:23 ID:9TcrIWz1
>>408 だから、それはわかってるって。
ただ、佐々木だけは特別、ってのは本当にそうなのか?と思ったのさ。
411 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:52:50 ID:fiyCKtMx
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
02 菅井 竜也 16 西 4-0 ○○ ○藤森○船江 池田佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
09 宮本 広志 23 西 4-0 ○○ ○池田○牧野 石田三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
19 竹内 貴浩 21 西 4-0 ○○ ○松井○菊地 西田船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
06 天野 貴元 23 東 3-0 ○− ○佐々○荒木 杉本石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
12 田嶋 尉 25 東 3-0 ○○ −−−○三宅 菊地永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
08 永瀬 拓矢 16 東 3-1 ○● ○阿健○岡畑 藤森田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
10 都成 竜馬 19 西 3-1 ○● ○斎藤○鵜木 門倉池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
14 門倉 啓太 21 東 3-1 ●○ ○杉本○渡愛 都成竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
23 森村 賢平 19 東 3-1 ●○ ○石田○石井 −−藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
28 渡辺 愛生 21 東 3-1 ○○ ○石井●門倉 松井斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
05 佐々木勇気 14 東 2-1 ○○ ●天野−−− 斎藤菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
01 阿部健治郎 20 東 2-2 ●○ ●永瀬○佐藤 星野渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
03 斎藤慎太郎 15 西 2-2 ○● ●都成○竹雄 佐々渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
04 池田 将之 25 西 2-2 ●○ ●宮本○藤森 菅井都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
15 牧野 光則 20 西 2-2 ●○ ○星野●宮本 船江松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
22 松井 義信 25 西 2-2 ○● ●竹貴○阿光 渡愛牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
412 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:53:02 ID:U4wxFEFR
>>410 しつこいようだが、2学年差は大きいと思うよ。
あと、小学生名人(4年生)ってのもインパクトが強いんでしょうね。
ちなみにその名人戦、永瀬、斎藤らも出てたが もっと下の方で負けてる(菅井は決勝戦)
まあ、今の段階では、特別の可能性が一番高い、という事は誰もが思ってるでしょう。
413 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:53:54 ID:fiyCKtMx
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
25 船江 恒平 21 西 2-2 ●○ ○鵜木●菅井 牧野竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
26 荒木 宣貴 22 東 2-2 ○● ○渡大●天野 鵜木阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
29 三宅 潤 22 東 2-2 ○● ○佐藤●田島 竹雄宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
31 竹内 雄悟 21 西 2-2 ○● ○阿光●斎藤 三宅門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
33 阿部 光瑠 14 東 2-2 ○○ ●竹雄●松井 岡畑荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
07 藤森 哲也 21 東 1-2 −○ ●菅井●池田 永瀬森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
11 星野 良生 20 東 1-3 ●● ●牧野○西田 阿健岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
13 菊地 裕太 25 東 1-3 ●● ○西田●竹貴 田島−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
16 西田 拓也 17 西 1-3 ○● ●菊地●星野 竹貴石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
17 石田 直裕 20 東 1-3 ●● ●森村○渡大 宮本西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
21 鵜木 学 25 東 1-3 ●○ ●船江●都成 荒木小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
27 小泉 祐 20 東 1-3 ●● ●岡畑○杉本 渡大鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
30 石井 直樹 22 東 1-3 ●○ ●渡愛●森村 佐藤天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
32 岡畑 明範 23 東 1-3 ●● ○小泉●永瀬 阿光星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
18 杉本 和陽 17 東 0-4 ●● ●門倉●小泉 天野佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
20 渡辺 大夢 20 東 0-4 ●● ●荒木●石田 小泉阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
24 佐藤 秀和 25 東 0-4 ●● ●三宅●阿健 石井杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
414 :
名無し名人:2009/05/07(木) 14:13:10 ID:9TcrIWz1
>>412 わかったわかった、特別だと思ってないのは俺だけってことでいいよ。
415 :
名無し名人:2009/05/07(木) 14:30:48 ID:GLaIN5wY
年度
1983 菊地 池田* 松井* 佐藤秀 鵜木 田嶋
1984 (渡辺) (村山) (田中悠)
1985 天野 宮本* 岡畑 (中村亮) (長岡) (吉田)*
1986 荒木 石井 三宅 (広瀬) (崎) (戸辺) (金井) (村田顕)* (西川)*
1987 門倉 船江* 渡辺愛 竹内貴* 藤森 竹内雄* (佐藤天) (及川)
1988 阿部健 牧野* 渡辺大 星野 小泉 石田 (糸谷)* (中村太) (稲葉)*
1989 森村 都成* (大石)*
1990 (豊島)*
高三 西田* 杉本 (澤田)*
高二 菅井* 永瀬
高一 斎藤*
中三 佐々木 阿部光
()は現プロ、*は関西所属
416 :
名無し名人:2009/05/07(木) 14:32:21 ID:GLaIN5wY
杉本 2003/09入会 -2年09ヶ月- 2006/06初段 -2年03ヶ月- 2008/09三段 -1ヶ月- 2008/10三段リーグ(44期)
澤田 2003/09入会 -3年02ヶ月- 2006/11初段 -0年11ヶ月- 2007/10三段 -6ヶ月- 2008/04三段リーグ(43期) 2期抜け
菅井 2004/09入会 -1年05ヶ月- 2006/02初段 -1年08ヶ月- 2007/10三段 -6ヶ月- 2008/04三段リーグ(43期)
永瀬 2004/09入会 -2年07ヶ月- 2007/04初段 -0年08ヶ月- 2007/12三段 -4ヶ月- 2008/04三段リーグ(43期)
斎藤 2004/09入会 -2年02ヶ月- 2006/11初段 -1年02ヶ月- 2008/01三段 -3ヶ月- 2008/04三段リーグ(43期)
佐々木 2004/09入会 -2年07ヶ月- 2007/04初段 -1年00ヶ月- 2008/04三段 -6ヶ月- 2008/10三段リーグ(44期)
西田 2005/04入会 -2年01ヶ月- 2007/05初段 -0年11ヶ月- 2008/04三段 -6ヶ月- 2008/10三段リーグ(44期)
阿部光 2006/09入会 -1年07ヶ月- 2008/04初段 -0年09ヶ月- 2009/01三段 -3ヶ月- 2009/04三段リーグ(45期)
6級〜三段まで
2年04ヶ月 阿部光
3年00ヶ月 西田
3年01ヶ月 菅井
3年03ヶ月 永瀬
3年04ヶ月 斎藤
3年07ヶ月 佐々木
4年01ヶ月 澤田
5年00ヶ月 杉本
ちなみに羽生が6級から三段まで2年5ヶ月、屋敷が2年3ヶ月
417 :
名無し名人:2009/05/07(木) 17:01:52 ID:gJi1LW7W
ほうほう
418 :
名無し名人:2009/05/07(木) 18:12:07 ID:RHtsmFwy
10位までvsそれ以外:17勝2敗
419 :
名無し名人:2009/05/07(木) 19:52:23 ID:5oZDudef
未来の名人候補が天野に負けるのか。
今の奨励会レベル落ちてねえ?
先月の日経新聞にも奨励会のレベルについて書いてある。
森内石川戦の観戦記より。
420 :
名無し名人:2009/05/07(木) 20:06:06 ID:2TKQ5ZSK
昔と比べれば、三段リーグでつかえる反面三段までは上がり易くなってるだろうな。
421 :
名無し名人:2009/05/07(木) 20:43:02 ID:Js2Yb6L8
>>419 プレッシャーかかってない時の天野の強さを知らないとは…
まあ佐々木については実は阿部光のが上なんじゃね?って疑いはあるし
関西勢との比較はぶつかってみないと分からない、としか。
それで、関東にリーチかかってる二段がいたはずだが、いつ結果分かるんだよ
422 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:10:51 ID:z0nGkZ+8
佐々木四段とは兄弟?
423 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:16:58 ID:YrSs5zyc
424 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:30:53 ID:uOzirXzT
断然!佐々木より阿部光のほうが将来性あると思うよ!!
425 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:31:21 ID:8uk730Hz
芹沢、乙。
426 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:13:41 ID:A3xq4wK2
いやでもすでに、阿部2連敗しちゃってるし・・
427 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:17:08 ID:ln1SYFap
高速道路の出口だからな
渋滞を起こしている
というかチート使ってただけで
三段からはシラフの勝負になる
428 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:17:26 ID:wv82cEXh
まぁ将来の期待値と、現在の実力がごっちゃになるのは分かるな。
佐々木や光瑠は期待値は高いが、今回リーグでは?と聞かれると
自信を持って本命だ、とは言えない。そこまでの力は今はまだない。
あと2年もすればいくだろうけどね。てか2年はかかりそう。
今はまだ菅井や天野の方が上だろう。
429 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:52:02 ID:wosMCQyV
>>404 奨励会にも届かない研修会Cで女流になれるのに沙恵ちゃんが3級止まりでなれなかったら、さすがに制度の不合理を訴えたい所だ。
430 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:01:25 ID:dDFtlHBh
4回戦終了時全勝者
(27回以前は抜け番不明なので省略)
45回 4-0 02菅井 09宮本 19竹内貴 / 3-0 06天野 12田嶋
44回 4-0 08斎藤 20池田 22田嶋
43回 4-0 13西川 16渡辺愛 33永瀬
42回 4-0 13天野 32吉田
41回 ―
40回 4-0 03稲葉 08天野
39回 4-0 03戸辺 06村田 10水津
38回 4-0 04加來 25稲葉
37回 4-0 07村田 13遠山
36回 4-0 15中村太
35回 4-0 02水津 12長岡
34回 4-0 12菊池 26野島 / 3-0 05片上
33回 4-0 01村山 10阪口 18佐藤和
32回 4-0 01片上 08村山 10佐藤慎
31回 4-0 04佐藤佳 05村山
30回 4-0 05大平
29回 4-0 04宮田 11佐藤和 18横山
28回 4-0 03橋本 09佐々木
今期の「全勝者5人」ってのは異常事態
昇段ラインは跳ね上がりそうな予感
9位の宮本のポジション(永瀬より下、都成より上)で
14-4くらいがボーダーかも
431 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:18:19 ID:xUmeYP6V
>>429 さすがに研修会Cで女流になれる現在は、奨励会6級でも女流にさせてくれるだろう。
432 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:23:43 ID:SPy7G++A
>>429 そこは自己責任だろう
「将棋さえしなかったら普通に結婚して専業主婦になれたのに不合理だ」
と言ってるような物だ
433 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:27:34 ID:eDLKZEdk
>>430 よく調べたな
でもまあ、なんといっても先は長いから、なにがあるかわかんないよ
434 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:51:26 ID:DOjWZZ2H
>>428 佐々木や阿部が今はリーグ抜ける力は無い と言える根拠はなに??
菅井や天野の方が上? なにゆえに??
435 :
名無し名人:2009/05/08(金) 00:53:30 ID:4dnaA8Uj
まあ現時点で3敗してる人は顔ぶれを見てももう圏外に去った感があるな
33人中11人、3分の1が篩いにかけられたって所か。
2敗以内の人はまだまだこれから、どうなるか分からん
436 :
名無し名人:2009/05/08(金) 01:10:23 ID:kax/sRER
まだ始まったばかり。2敗くらいまでだったら何ともない。
437 :
名無し名人:2009/05/08(金) 10:15:13 ID:F9SfUFcu
>>434 佐々木の将来性がずば抜けてる根拠は何なんだ? 若さだけか?w
かなりの逸材なのは間違いないだろうが正直ヲタの親バカぶりがキモイ。
そういうのは佐々木スレでやればいいだろ。
438 :
名無し名人:2009/05/08(金) 12:11:29 ID:iiWeYfNj
佐々木勇と阿部は強い。四段は確実
でも、確かに若いから目立ってるだけかもしれない
天野なんかも相当強いけど、年齢でそんなに強くないと思ってる人いるかもね
439 :
名無し名人:2009/05/08(金) 12:30:16 ID:TyxD5jPi
ようやく東京も更新。
真田幹事が「現在の三段リーグでも屈指の実力者」と言っていた田嶋が好ダッシュ。
一方、中座元幹事が「マジメが歩いている様な好青年」と言っていた鵜木、
前回よもやの好ダッシュから墜落した菊池、佐藤秀和は厳しいスタート。
がんばれ25歳!
440 :
名無し名人:2009/05/08(金) 12:33:25 ID:viwshq1l
中座が幹事辞めた理由はやっぱりアレかね?
しかし奨励会幹事や理事は連盟野球部関係者が多いな
441 :
名無し名人:2009/05/08(金) 12:46:54 ID:TyxD5jPi
沙恵ちゃん、カトモモに蹴られて無ければ昇級だったのに・・・残念。
厳しいねえ。
でもまだ次二連勝(以下4-1、6-2、8-3)なら上がれる、次こそ!
442 :
名無し名人:2009/05/08(金) 12:53:57 ID:viwshq1l
昇級チャンス逃がしたあとの沙恵ちゃんはいつもダメダメに負けまくってるのが気がかり
443 :
名無し名人:2009/05/08(金) 13:25:57 ID:4dnaA8Uj
小学生で活躍した実績のある人は注目されがちって事じゃない?
>>167とか見ても杉本とかもえらく過大評価されてるなって思うし。
だからもうしばらく様子を見守るしかないんだが、
三段リーグは最強の三段でも順当に行けば12−6ぐらいになる所だから
何期も上がれなかったからといって駄目じゃんって理屈にはならないんだよな
444 :
名無し名人:2009/05/08(金) 16:49:11 ID:IkXNKZUP
阿部光は上京のハンデがあるからこの一年は厳しいけど、東京に出てくれば
すぐにでも四段になれるだろう
森内、佐藤タイプで着実に上がっていくと思うよ
445 :
名無し名人:2009/05/08(金) 16:54:11 ID:SPy7G++A
>>444 その前に東京には出れるの?
高校は?東京に出るための金は?
瀬川みたいに堕落しないか?
446 :
名無し名人:2009/05/08(金) 16:54:23 ID:v1bBBV9v
森内、佐藤のどこが着実なんだよ?
佐藤は三段の時に爆発的に強くなっただろうが
比較対象の羽生が凄すぎるだけで、森内の16歳四段だって十分早い
447 :
名無し名人:2009/05/08(金) 16:58:38 ID:kPcy3NRQ
>>446 おまえ、「着実」って言葉の意味が分かっていないな。
「ゆっくり」って意味じゃないぞ。
448 :
名無し名人:2009/05/08(金) 17:11:18 ID:SPy7G++A
>>447 それでも焦らず「ゆっくり」やって欲しいよ
三段でもマダ伸びるんだし
一種のガマン比べでもある
耐えて順位上げて当たりの緩い時にしとめる
449 :
名無し名人:2009/05/08(金) 17:49:14 ID:+jGPzBJ/
都成もそろそろ昇級争いしてほしいな
450 :
名無し名人:2009/05/08(金) 17:53:47 ID:HTT48WPw
うん、都成あがってほしいね。
イケメンだしタニー奮起のきっかけになるかもしれない。
451 :
名無し名人:2009/05/08(金) 18:54:28 ID:KRTQqEIZ
関西若手のために解き放ったからなあ
もはや奮起できないんじゃないかな
452 :
名無し名人:2009/05/08(金) 19:00:39 ID:v2HuXDTT
453 :
名無し名人:2009/05/08(金) 20:58:00 ID:PxTAhHgR
>>452 生活環境が変われば対応する(慣れる)までに
いろいろ影響あるだろう。
時間的なこと、経済的なこと、心理的なこと
「将棋指すには何の関係もない」と言い切れるのは
羽生のようなタフな人間くらい。
454 :
名無し名人:2009/05/08(金) 21:41:07 ID:yf4hTxhe
羽生はプロになっても高校出るまでは親元にいたじゃん
455 :
名無し名人:2009/05/08(金) 21:43:26 ID:PxTAhHgR
比喩に揚げ足を取ろうとする奴がいるとは想定してませんでした。
456 :
名無し名人:2009/05/08(金) 23:41:09 ID:+jGPzBJ/
阿部は、2段はずっと勝ちっぱだったから、
ここで連敗して仕切りなおしだな
457 :
名無し名人:2009/05/08(金) 23:42:59 ID:0it9UzQl
鵜木 頑張って欲しいな
458 :
名無し名人:2009/05/08(金) 23:45:53 ID:nudBRhwk
まぁ親元にいるかどうかだとずいぶん違うと思うけどね
阿部がそうかは知らないけど
459 :
名無し名人:2009/05/08(金) 23:51:29 ID:JTV1dMHw
そういえばモテの弟子はどうなの
460 :
名無し名人:2009/05/09(土) 00:12:45 ID:hLA7PJUp
糸谷とか澤田とかは地方の高校に通いながら四段昇段してるし、
才能あれば地方のハンデも跳ね返せるよ
461 :
名無し名人:2009/05/09(土) 02:23:16 ID:aIqZc1DN
462 :
名無し名人:2009/05/09(土) 02:27:45 ID:HhquEkPL
佐々木ダメじゃん。
天野に負けてるようじゃ、プロになったとしてもたかが知れてるな。
463 :
名無し名人:2009/05/09(土) 03:09:37 ID:9OKJnxQH
464 :
名無し名人:2009/05/09(土) 06:20:43 ID:H0Oc8xyw
>>452 毎回、毎回夜行バスに12時間じゃきついでしょ
465 :
名無し名人:2009/05/09(土) 07:30:39 ID:f4+W8nVH
466 :
名無し名人:2009/05/09(土) 08:42:41 ID:vr+kFBjr
467 :
名無し名人:2009/05/09(土) 14:50:34 ID:wODNYFwa
元小学生名人で3段リーグまではいったけど
結局プロになれなかった人って今までにいるの?
468 :
名無し名人:2009/05/09(土) 17:35:07 ID:vr+kFBjr
3、4人くらいじゃないか
469 :
名無し名人:2009/05/09(土) 18:26:19 ID:z1Z9a9Gb
庄司俊之
斎田純一
和田澄人
くらいか?
470 :
名無し名人:2009/05/09(土) 18:39:22 ID:4QFWp9cg
島村さんだろ
借金1000万の
471 :
名無し名人:2009/05/09(土) 19:03:56 ID:NJeobelK
斎木連敗か。また三段が遠くなったちまったな。
472 :
名無し名人:2009/05/09(土) 20:43:52 ID:6IYTlKQE
小学生名人戦ベスト4以上で、奨励会入りしなかった人の
追跡調査、よろ。
473 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:35:08 ID:ubUhDSnK
二段までは上京しなくていいの?
474 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:41:15 ID:z1Z9a9Gb
475 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:33:18 ID:T7km6lLs
昔のレスである奨励会員が言ったことで、
「三段リーグは最初の4回戦が終わってしまうと、すぐに来期を意識してしまう」
とあるけど、現在がそうなってきた。
昔は2勝2敗でも残りの当たり次第では上がれないこともないが、
今は上がれないだろう。一概に当たり云々では言えないけど、
今は片上のような12勝0敗という記録でも作らないと微妙になる。
476 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:48:28 ID:f6/DN3kJ
前期は4勝4敗から最終日前にトップに立った人と
5勝5敗から昇級した人がいたのは気のせいだったか
477 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:52:14 ID:vsxn8vqv
>>476 だよね。ついこの間、怒涛の逆転を見たばかりだというのに・・・
478 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:55:30 ID:bGFHKSUo
実際には2勝2敗からの逆転なんていくらでもありうるが、
三段までのルールの考え方(悪いところは切り捨て可能)
で長くやってると、半年間最初の負けを引き摺らなきゃならんってのが
かなりのストレスになるんじゃないか。
479 :
名無し名人:2009/05/09(土) 23:39:26 ID:ukqpAkeT
さらに二期前の稲葉も5勝4敗から昇級したな
480 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:12:13 ID:5t97ESK+
>>439 田嶋のスタートダッシュ
42回:6回戦終了時5-1
44回:8回戦終了時7-1
45回:4回戦終了3-0
トータルの成績では阿部健菅井斎藤佐々木天野永瀬らに劣るけど、
一斉スタートでのこの好成績、また前々回は佐藤慎と西川に、
前回は澤田と大石に勝利していて、実力的には間違いなく「三段屈指」。
でもプレッシャーがかかってくる中盤戦からが勝負だな
481 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:20:32 ID:fQ08li6F
昇級者多数いるから2-2スタートは何の問題もない感じなんだけど、
1-3スタートの昇級者を探すと23回の中尾まで遡るような。
1-3組は正直来期のことを考え出すのかもしらん。
482 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:22:05 ID:jOkKzrPQ
だから、水津にせよ池田にせよ、4勝0敗の好機にチャンスを
生かせなかったというのは大きいよな。
実際のファクターとしては「最終日2連勝」というのが一番大きいとはいえ。
三段リーグでは最終日のことは誰もわからない。
蔑む訳ではないが、65%という基準点で上がれるフリクラが
いかに甘いかというのが理解できるよ。それがプロ棋士相手であったとしても。
>>476 今は13勝5敗では残留する場合も多い。前期で12勝次点があったが、
最近では非常に珍しい。普通、12勝では次点は回らない。
483 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:26:18 ID:fQ08li6F
ざっと見てみたが、4回戦までに1-3スタートで上がったのは、
畠山鎮、野月、中尾の3人。…かな。
多いと見るか少ないと見るかは何とも…。
484 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:26:32 ID:jOkKzrPQ
>>481 ある奨励会員が過去に言ってたことらしい。
「4回戦が終わると、来期のことを考えてしまう」と。
爆発的に連勝すれば何とでもなるが。
485 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:29:04 ID:sb7bzr0L
順位のこともあるんだから来期のことを考えても
一生懸命さすべきだと思うんだけどね
486 :
名無し名人:2009/05/10(日) 00:42:49 ID:5t97ESK+
今期は現段階で全勝5人とライン上がりそう
>>430 しかもその内3人は物凄く当たりに恵まれてる
>>139 6敗するまでは諦めたらいけないってのは正論だけど、
現在3敗者は今期オワタってのが実感だろう
487 :
名無し名人:2009/05/10(日) 01:14:52 ID:fQ08li6F
>>485 何とも言えないんだよね。その期は諦めて新戦法始めたら当たったとか、
そう言う話もごろごろしてるし。研究手は次の期に使いたいだろうし。
そりゃ手を抜くべきでは全くないんだけどさ。
488 :
名無し名人:2009/05/10(日) 09:52:18 ID:Q3eQKkMw
>>484 阪口とか金井はそうやって上がったな>後半驚異的な連勝
489 :
名無し名人:2009/05/10(日) 16:09:40 ID:1LXmM5pZ
4勝0敗の5人は確かに人数多いが、それだけでは言えない。
実際のところは、4勝と3勝1敗の合計人数が多いほど、その期は激戦に
なるといったところか。もちろん、2勝2敗でも勝ち続ければチャンスはある。
前期みたいに、昇段候補が最終日に失敗してコケるのは珍しくない。
金井恒太は3勝4敗の後、11連勝か。負け越しから上がるのは記録的だな。
490 :
名無し名人:2009/05/10(日) 20:14:24 ID:UlWYr5oJ
どの時点でも昇級戦線に生き残ってるかどうかが重要で、
その時点での星勘定はどうでも良いとまでは言わないが簡単にひっくりかえるんだよな
ただ勝ちまくってトップにいる人は連敗しても脱落ではないが
やっとの思いで昇級戦線にしがみついてる人は負けると…ってぐらいの話
491 :
名無し名人:2009/05/10(日) 20:17:51 ID:1LXmM5pZ
あれだな、つまり1-3や0-4の奨励会員の中には、
「今期は6勝すればいい」とか「もう5勝13敗でいいや」と思ってる
類の連中が多いということ。
単純に来期を指したければ、5勝挙げればいい。
世間体もあるから、降段点が付くような成績は避けたいが、
反対に言えば「降段点さえつかなければ適当にやっていて構わない」となる。
そういう類の奨励会員は、中盤で4勝8敗・4勝9敗でも何とも思わない。
三段リーグに5勝・6勝・7勝が当たり前のようにいるのはそういうこと。
それは5勝13敗でも三段リーグに残れるって仕組みがそうしている。
492 :
名無し名人:2009/05/10(日) 20:26:38 ID:1LXmM5pZ
>>490 前期もそうだったけど、簡単に引っくりかえるよね。
昇級戦線に2勝以上の差をつけてるならともかく、1勝か同星上位の差は
すぐに引っくりかえる。昇級戦線に自力昇級で残ることも重要だけど、
それまでの経過を見ると、あまり最終日前の成績は信憑性がないとも言える。
1勝1敗で自力昇級くらいの差をつけてないと、信憑性がない。
それは最終日に2連勝する奨励会員が必ず出るから。
493 :
名無し名人:2009/05/11(月) 00:05:29 ID:hz0d+0/G
1-3からの昇段
05回 02畠鎮 1-3 + 11-3 21人
19回 02野月 1-3 + 10-4 23人
23回 07中尾 1-3 + 11-3 24人
>>483 調べたら本当に22年間で3人しかいなくて驚いた。
数字以上に心理的な要素が大きいんだろうな。
3回とも大荒れリーグ&順位一桁&参加20人台。
今回は33人参加で、1-3メンバーは全員順位二桁。
これははっきりと苦しいね
494 :
クルクル蓑虫:2009/05/11(月) 17:24:07 ID:zJ8qkRRG
5勝あげるだけで まあいいやってような連中は
もしかして 星が高く売れれば 即 飛びつくような・・
495 :
名無し名人:2009/05/11(月) 17:56:12 ID:6qAZbOFq
>>494 憶測だけでしか書けないけれど、5勝するだけでまあいいやという連中は、
昇段レースに自力で残っている奨励会員に、星を吹っかけていそうだね。
三段リーグはかなり極端に実力差が分かれてるけど、
たとえ当たりが緩くても、その勝敗は100%確約されたものではない。
さて、関西奨励会の幹事である畠山鎮は、もし
「5勝あげるだけで、まあいいや」
と思っている奨励会員がいたら、何と言うのであろうか。
496 :
名無し名人:2009/05/11(月) 18:13:41 ID:vz5TZhSM
そういうことは口に出すことではないので、もし思っていることを畠山鎮がわかったら、
彼は超能力者であるといえる。
497 :
名無し名人:2009/05/11(月) 18:49:14 ID:U/+HV81m
>>494-495みたいなことは1mmも考えないと思うわ
将棋も人生も腐って終わることくらいよほどの馬鹿じゃない限り分かる
498 :
名無し名人:2009/05/11(月) 20:36:03 ID:Np+V0Fb7
前期の石田と鵜木はよくやったよ。
たとえ正真正銘ガチでやって菅井や池田に負けても疑惑は出るかも知れん。
奨励会全体のイメージを背負ってるぐらいの心構えで戦って、ああいう結果を呼び込んだのかもな
499 :
名無し名人:2009/05/11(月) 20:58:59 ID:U8YFzeUo
>>494 三段リーグって残ってるだけでは大関互助会と違って価値がないし、
実力伯仲可能性アリとは言っても昇級候補が5勝組に負ける確率、
は大関がはたき込まれる確率より低くないかな。
後、買う方にも金がないw
1人2人出る可能性がないとは言わないが、制度的には出難いね。
500 :
名無し名人:2009/05/11(月) 21:33:52 ID:kyrOsMMV
>>499 それはそうだけど、自力昇段の目を残している上位二名にとっては、
星の価値はかなり高いと思ってね。都成戦・星野戦なんかは上位者にとっては
条件戦の一つにもなってるくらい、重要度がある。
実際、池田も星野に負けて一度目の条件戦に失敗。
残りを勝ち続けて再び自力昇段候補になるが、最終日で2連敗で失敗。
そういうので言えば、精神面があるのかもね。
501 :
名無し名人:2009/05/11(月) 21:41:23 ID:kyrOsMMV
>>496 5勝13敗と6勝12敗の合計人数が6人以上になったら、
超能力を使わなくてもわかる。前期は5勝が2人、6勝は1人。
「パスタは人数から引いてくれ」と言われれば人数から引くが。
前期は7勝11敗は5人いるが、何とか許容範囲か。
竹内貴は頭角現してきてるのに、8勝10敗で負け越し。
502 :
名無し名人:2009/05/12(火) 00:15:03 ID:PLnhLWIq
>>418のデータを見ると上位と下位の差は想像以上にデカイな
タイトルホルダーvs四段よりも、三段上位vs下位の香落ち戦を見たい
503 :
名無し名人:2009/05/12(火) 00:38:32 ID:ziE3+Vkp
パスタがんばれw
504 :
名無し名人:2009/05/12(火) 01:21:13 ID:ecAbQD9C
俺の荒木は今期も駄目なのだろうか・・・
505 :
名無し名人:2009/05/12(火) 01:47:01 ID:U3H+kGNF
荒木は将棋やってなかったら学者になってそうだな。
最近は将棋指す奴は品がよいのが多い。
506 :
名無し名人:2009/05/12(火) 02:21:05 ID:pLBjJPmk
池田の誕生日いつ?
今期勝ち越さなかったら引退?
507 :
名無し名人:2009/05/12(火) 02:22:53 ID:caCrz4Ft
508 :
名無し名人:2009/05/12(火) 11:53:48 ID:6SSu1Yr6
新人王戦 3回戦
●田中悠一 − 菅井竜也三段○
509 :
名無し名人:2009/05/12(火) 19:08:02 ID:wTjZwA6C
週刊将棋によると、パスタは実家で資格試験の勉強中だってさ
510 :
名無し名人:2009/05/12(火) 20:15:12 ID:R1NcvoDy
資格だけで生活できる資格って何だろう?
511 :
名無し名人:2009/05/12(火) 20:45:56 ID:SEhv3F3O
稼げる資格ならいくつかあるが、
人脈を持っているか、有力な会社に勤めなければ大して稼げないよ
512 :
名無し名人:2009/05/12(火) 20:48:02 ID:y4mrdxZy
パスタゆでるのって資格いるんだ
513 :
名無し名人:2009/05/12(火) 23:15:48 ID:7joUB6D0
>>506 来期から、勝ち越せなかったら引退。
今期までは、指し分け・負け越し可。
>>512 名言もある。
「社会は厳しい。奨励会と社会の両方を経験してる自分が言うんだから、間違いない」
まあ、彼の時代の奨励会は平日例会だったからなあ。
米長の功労と言えば、平日例会を廃止したことくらいか。
514 :
名無し名人:2009/05/12(火) 23:30:37 ID:ziE3+Vkp
パスタがんばれw
515 :
名無し名人:2009/05/12(火) 23:31:10 ID:Vw31vAZg
医学部再受験?
というか、再じゃないな。
516 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:08:07 ID:WNqzOpFJ
菅井:○吉田 ○田中悠
星野:○高崎
小泉:○佐藤天
藤森:●広瀬
宮本:●村山
都成:●糸谷
大石:●豊島
阿部健:●中村太
三段vsプロ 4勝5敗
(大石は豊島戦敗戦後に昇段)
今期の決勝は菅井四段vs星野三段になりそうな予感
517 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:09:43 ID:wEp0b95h
518 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:53:59 ID:KbrNOX6s
519 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:54:16 ID:5EaVMk/l
>>515 医学部と理系は分割せよ。
医師は、学力あっても器用度が足りないとか、
適性の有無も入れないと、その部分も大きい。
学力良くても適性に問題ありの人は医師はやめたほうがいい。
520 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:56:20 ID:cp8sONTX
>>518 2期後にごそっと減るんじゃないかな……。
521 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:58:32 ID:sAW22gj4
522 :
名無し名人:2009/05/13(水) 01:00:23 ID:wEp0b95h
523 :
名無し名人:2009/05/13(水) 01:09:16 ID:WNqzOpFJ
三段リーグ、新参加者合計に占める後の昇段者の割合
・第1回 9/17 .529 ※旧制度居残り組が一斉参加
・第2回〜第29回 .639 ※瀬川は退会者にカウント
・第10回〜第29回 (10年間) .642
・第1回〜第44回 昇段者/昇段者+退会者=.636
1年間の新三段が8人いたとして5人はプロになれます
524 :
名無し名人:2009/05/13(水) 01:16:31 ID:DMKA9LwF
来期も今期よりは減りそうな感じだけどな
佐藤は今期でサヨウナラになりそうだし、二段陣見てると三人は来ないだろう
んで来期で年齢制限が五人だから二期後は更に減るか
525 :
名無し名人:2009/05/13(水) 02:50:51 ID:5oplQdmW
>>521 奨励会入会時点で何割落ちるの?
6級から三段まで何割落ちるの?
調査よろしく
526 :
名無し名人:2009/05/13(水) 02:52:49 ID:a2m7YqN4
472 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/05/09(土) 20:43:52 ID:6IYTlKQE
小学生名人戦ベスト4以上で、奨励会入りしなかった人の
追跡調査、よろ。
525 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 02:50:51 ID:5oplQdmW
>>521 奨励会入会時点で何割落ちるの?
6級から三段まで何割落ちるの?
調査よろしく
527 :
名無し名人:2009/05/13(水) 02:55:45 ID:jrL/K3Lg
馬鹿は皮肉が分からない
528 :
名無し名人:2009/05/13(水) 10:43:03 ID:uFTohD9U
そもそも、狭かろうがなんだろうが、嫌ならはじめからプロ棋士なぞ目指さなけれいいんだよ。
凡人がやっていける世界じゃないんだからさ。永世平凡だって平凡どころじゃないぞ。
529 :
名無し名人:2009/05/13(水) 13:07:20 ID:Hzron4Eh
奨励会に入るだけで弱い県の代表を争ぐらいの強さがいるので
狭き門なんじゃないの?
530 :
名無し名人:2009/05/13(水) 13:14:05 ID:+LS8rkAO
それが狭き門に見えるようじゃ入る前から未来はないに等しい
大人しく大学行ってアマ強豪でも目指しとけ
531 :
名無し名人:2009/05/13(水) 13:15:03 ID:a2m7YqN4
532 :
名無し名人:2009/05/13(水) 13:18:05 ID:VATBqP+j
>>521 東大出ても4割は就職出来ない、というくらい厳しいと思う。
533 :
名無し名人:2009/05/13(水) 15:43:18 ID:h/KlkcLh
奨励会くらい3年で駆け上がれよ。アマチャンの分際でガタガタ言うな。
534 :
名無し名人:2009/05/13(水) 16:28:17 ID:a2m7YqN4
最近は見えない敵と闘っているやつが多いな
535 :
名無し名人:2009/05/13(水) 18:04:00 ID:/ViwnU5V
>>521 年間38回も対局できて、34人中、4・5人も上がれるのは、
年間10回しか対局できず44人中、3人しか上がれない
のに比べれば十分広くて実力も発揮しやすいと思われる。
先はもっと狭いのにこの程度で狭いとかいってられないZe
536 :
名無し名人:2009/05/13(水) 19:56:59 ID:J/qtomcC
池田がプロになれたら広き門
池田がプロになれなかったら多少狭き門
537 :
名無し名人:2009/05/13(水) 21:42:12 ID:W+33BW6X
医学部なんて変な奴率かなり多いぞw
就活もないし(マッチングなんて自大学なら無問題だしな)、資格としては最強クラスだし
適性に問題ありの奴のほうが医者目指すべきw(患者みない分野もいっぱいあるしねー
538 :
名無し名人:2009/05/13(水) 21:51:05 ID:iGQobL13
スレ違いの話になるとノリノリになる馬鹿が一定数いるのは仕方のないこと
539 :
名無し名人:2009/05/13(水) 21:51:40 ID:sAW22gj4
すれ違いじゃが、仕方がない
540 :
名無し名人:2009/05/13(水) 21:57:23 ID:OMdnM5ZM
>>251 二段までで大部分の人間が消えるのだろう
>>232 残りの六割は大学院に進学とか浪人とか
資格取るために浪人とか更に羽ばたくためで
東大の場合は決して無職をするために就職しない訳ではないからな
541 :
名無し名人:2009/05/14(木) 00:03:26 ID:vwwvxtx/
1年に28人が入会して、7人が三段までたどり着いて、
4人がプロになれる、それが奨励会
542 :
名無し名人:2009/05/14(木) 03:58:11 ID:v409tfLL
佐藤秀和はもうだめぽですか?
俺と同名だからほんの少し親近感があるんだが
543 :
名無し名人:2009/05/14(木) 04:06:16 ID:MxZdy8ms
囲碁に転向すれば最強クラスの名前だね
544 :
名無し名人:2009/05/14(木) 06:47:53 ID:YuqtsTvo
全然厳しくないな
むしろ甘過ぎるぐらいだ
545 :
名無し名人:2009/05/14(木) 07:00:21 ID:Pqbd7MW3
546 :
名無し名人:2009/05/14(木) 07:54:39 ID:yKJPoKrq
ひでポンおはよー
547 :
名無し名人:2009/05/14(木) 07:57:28 ID:9ham2HUN
やはり、新戦法を開発して「秀和システム」と名づけるべきだな。
548 :
名無し名人:2009/05/14(木) 08:26:27 ID:LjWEYZ8d
連続4勝以下が降段ではなく、累積にすればもうちょっとマシになると思う
549 :
名無し名人:2009/05/14(木) 18:38:18 ID:hqdNyIv8
>>548 累積消滅の条件は?
あるいは、消滅なしにして、成績に関わらず降段点2回で強制降段もありだけど。
そうすると、降段しなければならない人が出てくるが。
でも5勝13敗は甘すぎだな。三段リーグでそんな成績の奨励会員が
5人も6人も出たら、畠山鎮は頭抱えそう。
意外と畠山鎮、A級に昇級したら幹事辞めるかも。
「実は自分のことしか考えてませんでした」という展開に期待。
550 :
名無し名人:2009/05/14(木) 18:48:55 ID:VpuTueom
三段リーグにも降級点制度を導入すれば良いのだ。降級点下位8人、3回で降段てな感じ
消滅の条件は指し分け以上
551 :
名無し名人:2009/05/14(木) 18:57:29 ID:Icj5EhfE
瀬川さんはどうなったの?
552 :
名無し名人:2009/05/14(木) 19:01:29 ID:F7TqkCIS
順位戦にならって
降段点4勝以下、累積2回で降段
1回勝ち越すか、指し分け2連続で消せる
553 :
名無し名人:2009/05/14(木) 19:39:23 ID:oHIN2BP3
だからさ、奨励会と順位戦は考え方がそもそも違うのよ
順位戦:強い者が上がり、弱い物が落ちる
奨励会:強い者が上がり、弱い物が残る
ってシステムなんだから。そこからおかしいって考えるなら分かるけど
554 :
名無し名人:2009/05/14(木) 19:42:57 ID:RypeF2RP
妄想はやめて!
555 :
名無し名人:2009/05/14(木) 20:42:25 ID:MwG9HFsH
>>551 明日の棋聖戦一次予選で中座に勝てば昇格
負けた場合は2連勝、3勝1敗、5勝2敗、7勝3敗でまた再挑戦できる
556 :
名無し名人:2009/05/14(木) 21:15:04 ID:VpuTueom
何かいつも後1〜2勝って状況で逃してるよなあ
557 :
名無し名人:2009/05/14(木) 21:50:11 ID:5IJRlvI0
そこで勝ちきれるぐらいの勝負強さがあればあんな遠回りしないで4段になったんじゃないの?
558 :
名無し名人:2009/05/14(木) 22:21:00 ID:BMeET35P
>>557 瀬川の三段リーグ時代は5割勝つのが精一杯
仮に1勝増やしたところで昇段ラインには全然届いてませんでした
559 :
名無し名人:2009/05/14(木) 22:25:42 ID:wCzc2uEb
>>558 チャンスらしいチャンスは1回しかなかったからな。
前半かち込んでいるときに勝又と当たって負け。
勝った勝又はその後も勝って卒業。瀬川はその期10-8止まり。
560 :
名無し名人:2009/05/14(木) 22:31:58 ID:9bQQ+IYr
561 :
名無し名人:2009/05/14(木) 22:39:13 ID:lUuj76gG
>>559 秒読みで勝又がトイレに行った間に指さずに待っていたエピソードの対局だな。
562 :
名無し名人:2009/05/15(金) 03:10:50 ID:1GGT222n
三段リーグ在籍開始時
中2後期〜:豊島(5期)・佐々木勇(2期目)
中3前期〜:渡辺明(2期)・斎藤(3期目)・阿部光(1期目)
中3後期〜:山崎(5期)・佐藤天(8期)
中学生時の成績
山崎 ---- ---- 7-11
渡辺 ---- 10-8 13-5
佐天 ---- ---- 11-7
豊島 10-8 6-12 12-6
斎藤 ---- 11-7 12-6
佐々 12-6 *2-1 ?
阿部 ---- *2-2 ?
さて現中3の2人はどうなることやら
563 :
名無し名人:2009/05/15(金) 13:23:28 ID:v2KygFzC
ちょ、なんでここレス進んで無いんだよw
564 :
名無し名人:2009/05/15(金) 13:24:36 ID:v2KygFzC
565 :
名無し名人:2009/05/15(金) 13:40:16 ID:0mekUM6A
専用スレ立ち杉w
566 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:15:58 ID:2rgeXPTY
瀬川は特例試験だったから、C2昇格は微妙だった。
ともあれ、おめでとう。速報早いね。話題性としては、彼は充分なんじゃないかな。
反対に、次点2回でフリーになった棋士が、瀬川と同じ3年半かかったら、
それは「時間かかり過ぎ」。伊藤・吉田は心機一転して、なるべく早く抜けてほしい。
瀬川だと賞賛されるが、三段リーグを次点2回で突破した棋士だと、
「だらしがない」と叱られる。なぜなら、それが「奨励会」だから。
567 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:18:44 ID:ki1O2x+j
というか一度夢破れた者だからだな。
568 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:26:06 ID:2rgeXPTY
それにしても、中座真も久保(銀河で勝利)とまでは言わないが、
そう決して甘い相手ではない。やっぱり輝くものが眠ってるのかね。
瀬川は変に気負わず、「いつも自分は10勝8敗レベル」とか、
「昇段ラインには届かない」という気概で、プレッシャーなしで
指した方が、これからも伸びるんじゃないかな。
変に挑決や昇級争いを意識すると、池田みたいにプレッシャーにやられそうだから。
569 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:27:00 ID:m+F3IhGk
一応このスレに在籍だった瀬川先生卒業おめw
570 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:31:11 ID:QVe9FbC9
でも一生C2から上がれなそうww
571 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:36:08 ID:2rgeXPTY
>>567 それに、彼は「世間を明るくする」「再チャレンジ」という知名度なら
それなりに誇ってるからね。ヤフーのニュースでも出ているよ。
世間の注目度・知名度アップには貢献してるんだから。
例えば、天彦・稲葉を知らない一般人はとても多いが、
ここまで報道に出てる瀬川を知らない一般人は少ない。
572 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:43:15 ID:Y37luZ4W
>瀬川を知らない一般人は少ない
ねーよw
573 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:51:10 ID:ki1O2x+j
まさに将棋脳だな。
574 :
名無し名人:2009/05/15(金) 17:56:46 ID:2rgeXPTY
どうかな。ただ、3年半間隔が空いたから、
多少はきついけどね。瀬川は片上よりも少し知名度があるくらいか。
片上だと、世間では「ああ、東大卒の人ね」くらいなもの。
「名前だけ知ってる」というレベル。
1年半以内にフリーを突破してたら、
「サラリーマンの夢・プロ棋士への挑戦」のフレーズも有効に使えたんだろうな。
575 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:02:54 ID:9Y9iMJVu
>>569 わすれてた!もうフリクラ脱出のネタはないのか・・・
しょったんオメ!ずいぶん長く話題を提供してくれてありがとう
次は吉田かな、真吾かな
576 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:03:20 ID:QVe9FbC9
片上なんて誰もしらんだろ
577 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:05:43 ID:uSCvhAL9
伊藤 真吾 47 25 22 0.5319
吉田 正和 10 5 5 0.500
どちらもまだまだのようだな。
578 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:09:24 ID:w1W3rSyO
瀬川も片上も普通は知らないだろ
579 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:30:29 ID:Mau5SBQV
吉田はまだ対局数が少ないからあれだけど、三段リーグ抜ける前の数期あれだけ強かった
伊藤真吾がかなり苦戦しているんで、けっこうフリクラ脱出って難関なんだなと・・・
思っていたら瀬川さんが抜けちゃったw
580 :
名無し名人:2009/05/15(金) 18:55:14 ID:Zs4CPgiV
>>574 片上を「名前だけ」でも知っている一般人はかなり少ないと思う。
瀬川は多少知られているとは思うが、知名度が高いとはいえないだろう。
棋士の知名度は例えばプロスポーツの有名選手のそれとは比較にならない程
低いはず。
rgeXPTYさんとの認識の違いに非常に驚いた。
581 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:01:56 ID:uSsh8bus
片上の知名度なんて百人に聞いて一人知ってるかどうかぐらいだと思うけどね
世代や性別でも違うけど棋士自体5人名前を挙げろと言われて挙げられない人が8割とかぐらいと思う
582 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:04:39 ID:9C6bv0OB
一般人「片上さん? ああ、奥さんがすごく綺麗だよね」
583 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:15:08 ID:uSCvhAL9
名人戦の有料掲示板でも「daichan」では通用しなかったw
大橋 柳雪 2009/05/08 13:51:08
「"daichan@福山"さんはひょっとしてプロの方ですか?」というのを出そうとしたのですが、"永世はひふへぼ"さんの質問メッセージで納得しました。
584 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:17:51 ID:WGGlUS18
>>583 予想が当たって「福山さんさすがですね」とか言われてたなw
585 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:27:38 ID:ki1O2x+j
そんなのかんけーねー♪
586 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:31:20 ID:Zs4CPgiV
>>581 そんな感じだと思う。
「片上だと、世間では「ああ、東大卒の人ね」くらいなもの」というのは
よく見かける「羽生と違って〜は知名度がないよな云々」というコピペと
大差ない。
587 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:43:10 ID:ki1O2x+j
そういえば20数年前にN井田が言ってたな。
バイト先でちょっと(笑)指す人がいて、
「キミ、将棋指すんだ。プロで誰知ってる?」
「中原とか米長とか」
「米長知っとるかー、アンタ相当指すね!」
まあ、そんなもんなんだな。
588 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:43:35 ID:2rgeXPTY
知名度だけで言うと、将棋界は正直きついんじゃないかな。
誰もが知ってる羽生を除いては。
一般人は知ってるのか、知らないのかよくわからない。
渡辺竜王だって一般人の中では「今の竜王って誰?」と質問する人もいるし、
説明されて、ようやく永世資格取得者であることを理解する。
589 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:48:06 ID:vePDa9ev
誰か泥酔フルチンで鳩森神社あたりで暴れれば
・・・翌日から羽生の次に有名な現役棋士になれること請け合い
590 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:48:35 ID:giuSO+MP
100人に1人?御冗談を
1000人に1人いるかどうかもあやしい
591 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:48:55 ID:uSCvhAL9
ま、一般人は「竜王」という単語を知らないな。
592 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:49:32 ID:L0hraXUc
593 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:50:16 ID:qZ3sdOVa
>>588 やっぱり感覚がずれてるな。一般人は「竜王って何?」から始まる。
594 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:51:44 ID:1K6yQfhL
「竜王?ドラクエ?」じゃないかな。
595 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:52:24 ID:xTT1ZqTJ
はにゅう名人って言ったり…
596 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:53:53 ID:Zs4CPgiV
>>588 羽生の知名度は7冠時の報道によるところも大きい。
もし5冠どまりくらいであれば、通算タイトル数が今と同じでも
一般人には今ほど知られてなかっただろう。
それと「今の竜王って誰?」と質問する時点で将棋を多少は知っているはず。
>>593の言う通り、竜王とは何か知らない人も多い。
597 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:55:11 ID:uSsh8bus
>>590 うん、俺も書いた後ちょっと割合多すぎるかと思った
片上は東大卒で記事になった事はあるけど
そのニュースを見ていて、かつ覚えてる人なんてまずいないよね
一般人のタイトルの認識は
将棋の一番強い人を名人って言うんでしょ?ぐらいなもんで
どうやったら名人になれるかなんて興味を持ったこともない人がほとんどと思う
タイトルの二つ目を答えられたら上等じゃないかな
598 :
名無し名人:2009/05/15(金) 19:56:08 ID:R1SYUDxK
本屋での待ち合わせで羽生が表紙の将棋雑誌を読んでいたら、
友人に、「はにゅうぜんじって誰?」と聞かれた。
瀬川にはそんな状況を少しでも打破して欲しい。
599 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:01:21 ID:QVe9FbC9
あまりにマイナーすぎて悲しくなるね
600 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:03:53 ID:xoLE9tzi
そう言うけどな、君達は医者をやめて囲碁のプロになった人の名をフルネームで言えるか?
将棋で言うとA級棋士なんだが。
601 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:05:19 ID:uSsh8bus
別に将棋自体は日本国内では抜群の知名度を誇るゲームだし
極度に卑下する必要もないと思うけどね
同じ宅内遊戯でなら囲碁にしても麻雀にしても似たようなもんだよ
602 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:08:15 ID:Zs4CPgiV
>>598 将棋ファンとしては寂しいことだけど、「そんな状況」の大半は
娯楽の多様化によってもたらされたので、他にも趣味を持つ
1人の人間としては娯楽の豊かな社会のほうが楽しいとも思うし
いい時代になったと感じる。
>>600 もちろん囲碁よりは将棋のほうがメジャーだと思う。(というか囲碁が
マイナーすぎる)
ただ、ファンに金持ちが多く、コンピューターに負けるのも将棋より後に
なりそうなのが、隣の芝が青く見えてしまうところ。
603 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:21:37 ID:vePDa9ev
604 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:22:12 ID:OPFnb1Ek
羽生とかと違って加藤は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「加藤?振り飛車に棒銀で挑んでいつも銀が泣いている人?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
605 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:22:27 ID:YEjFGSsJ
>>562 豊島って5期もかかったのか・・・
何か遠い昔の出来事のようで忘れてた
606 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:44:24 ID:W9fmewiM
そうか昇級したのか
おめでとう!
まるごと90分のゲスト出演が楽しみw
おめでとう!
607 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:46:38 ID:CzBKpUlo
>>603 囲碁に順位戦はないからタイトル取るまでは7段。
大介やハゲ基みたいなものだと思え。
608 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:46:57 ID:6RJ1Oi2g
>>604 漏れの知り合いの女は、「羽生?畠田理恵と結婚して、おにぎり屋潰してしまった人?」
一般の女はそれくらいの知識しか持ってないのが現実w
609 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:49:08 ID:ki1O2x+j
羽生の知名度は勿論将棋もあるけど、それによって苦悶のCMに出たのも大きいよね。
いや、違うか。タナトラほとんど誰も知らないだろうしw
610 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:53:06 ID:X7ejZYMu
>知名度だけで言うと、将棋界は正直きついんじゃないかな。
>誰もが知ってる羽生を除いては。
羽生だってそこまで言える知名度かなあ?
イチローの知名度を100としたら羽生はいいとこ60ぐらいじゃないか?
「誰もが知ってる」といって差し支えないのは将棋界にはいないと思う。
坂田三吉でも大山でも林葉でも羽生でも厳しい。
611 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:53:24 ID:L0hraXUc
故真部九段も有名人と結婚したからそこそこ知名度あったかも
612 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:55:43 ID:GlwqJJiY
野球の場合イチロー以外にも有名な人は要るけど、
将棋の場合、羽生以外の棋士ってほとんど知られていないのは確か
613 :
名無し名人:2009/05/15(金) 20:58:40 ID:6RJ1Oi2g
中原とか米長って、「将棋の棋士だっけ?囲碁の棋士だっけ?」と思われてそうw
614 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:00:35 ID:WUikMwBf
知名度ネタで持たす作戦ですね。
漏れは囲碁はルールのみ分かるレベルだが
棋士の名前は一人も上げられない。
そんなもんだろ。
615 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:12:12 ID:6HfTA84M
凸撃は、突撃のおかげで
結構知名度あるんじゃね?
616 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:14:58 ID:wZIVRCpJ
>>596 先月、張栩が史上初の五冠を達成したんだけど
全冠じゃないから、いまいちニュース性が薄いんだよねw
617 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:16:43 ID:nx1nxjBJ
>>614 宮沢九段。
さかなクンパパ。
どーだ。
618 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:21:41 ID:SogYezWn
そうだなあ。一般人は郷田とか言われてもわからない。
名人戦の挑戦者とはいえ。
一般人には、羽生以外が「その他大勢」になってしまっている。
羽生は今度は永世七冠か。今度は国民栄誉賞の辞退は難しい。
619 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:26:37 ID:ojvvEfJ1
>>614 だから、囲碁は高尾さんて人が有名じゃん。
理由なんかない。中央線に同じ駅があるから。
>>615 まあ、知名度はあるけど、あのテープレコーダーが普及してないから、
決め手に欠ける。何とか将棋の歴史に残せないものか。
620 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:35:44 ID:21m6wmrG
621 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:35:51 ID:/pc6MjMa
成績は一切知らないけど、安倍吉?九段は名前だけは知ってる
息子(イラストレーター)のファンだから
まあ、興味ある事柄に関係者として棋士が居れば
その界隈だけには知名度あるでしょ、競輪ファンに故秀行先生とか
622 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:37:42 ID:6RJ1Oi2g
将棋は知らないけど、アタック25に興味があるから森内九段を知ってるとかいう人はいるのかな?
623 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:40:40 ID:lsJbeBD3
知名度か・・・
羽生が抜けてるだろうけど、一般世間だとどれくらいの認知度なのか。世間は七冠や嫁が畠田理恵ということをどの程度覚えているのだろう。
羽生以外だと中原、米長、谷川、内藤あたりなら多少は・・・
ともあれ瀬川さん昇級おめでとう!
624 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:49:56 ID:ki1O2x+j
囲碁将棋ひっくるめて梅沢由香里が一番知名度あるだろな、ダントツで。
625 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:51:02 ID:yY5Zgsez
昔、サンマが、タモリの高校時代の写真見て「これ将棋の大山名人でっせ」って言ってたな。それくらい認知度高かったんだな
626 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:52:04 ID:HOIypMhE
627 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:52:37 ID:Zs4CPgiV
>>616 そうですね。
そういう意味では羽生が全冠制覇したのは普及面以上に一般人へのアピール
という点で極めて大きな事だったと今更ながらに思う。
マイナー同士ではあるが、競合する娯楽である囲碁にかなり差をつける
出来事だったはず。
>>610 有名スポーツ選手と比較すると知名度以上に、「顔と名前以外にどの程度詳しく
知っているか」という点で大差がついてしまうと思う。たとえ羽生であっても。
ただ、イチローは知名度100%に限りなく近いので大差でもやむなしという気も
するけどね。
628 :
名無し名人:2009/05/15(金) 21:53:33 ID:u1ubmBaj
629 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:02:53 ID:YEjFGSsJ
俺が将棋にまじめにやり出したのは30歳の去年からだが
それまでも結構知ってたよ
大山 升田 中原 米長 谷川 羽生 丸山 佐藤 森内 藤井
だけは知ってた 魔太郎は知らなかったな
中高生は3月の期末テストの時期に将棋界で一番長い日があるから
勉強の息抜きに結構見てたりするよ 次の日何故か話題になった記憶があるw
男子校だったけど
630 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:24:20 ID:JNZpSl5w
自分の年代(30代後半)の一般人が
知っている棋士は
・・・羽生、中原、谷川くらい・・・かなあ
会社で昼休みに将棋を指す人でも
郷田、深浦、藤井あたりを知らないぞ
631 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:24:58 ID:TwF8KVVO
神吉ってフリクラの10年規定的にどうなの?
まだ落ちて10年経ってないの?
632 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:25:25 ID:uqnVy2rz
谷川ぐらいは普通の人でも結構知ってるような
633 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:26:11 ID:21m6wmrG
>>631 陥落してすでに8期経過。
このままいくと、2011年3月31日で引退となる。
634 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:26:29 ID:p2toEsl8
635 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:28:15 ID:wZIVRCpJ
谷川の最年少名人は、
一般世間でも相当話題になったらしいからねぇ
636 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:33:28 ID:P+TX8o2E
>>621 もしかして灰羽とか古街の安倍さんの親父さんプロ棋士?
637 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:34:32 ID:YBFcxUE+
一般の人は、名人がタイトルのひとつであることさえ知らないよ
だから、常に羽生名人
たぶん、名人は将棋が強い人に与えられる称号だと思ってるんだろう
638 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:34:57 ID:JNZpSl5w
>それは新聞すら読まない人達だろう
将棋の世界の住人は、そう思うんだよ
自分は、将棋の棋士なら半分くらいの
顔と名前が一致するが、
囲碁なら高尾ですら、怪しいよ
639 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:35:53 ID:6RJ1Oi2g
>>633 アナログ放送より厳しいとは思わなかった。
640 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:38:36 ID:21m6wmrG
なお、神吉と同じ期日で引退予定の棋士は以下の方々
伊藤果
飯野健二
松浦隆一
641 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:38:47 ID:P+TX8o2E
囲碁でパッと思い浮かぶのはチョウウ、チョウチクン、山下、依田、小林、山井、あと北米人がいたって程度
642 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:40:40 ID:21m6wmrG
なんだ、なんで囲碁棋士や大物棋士の話が、と思ったらスレ違いの話を延々と
してるバカが数人いるのか
643 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:49:38 ID:ojvvEfJ1
それはありそうだな。
一般人にとって将棋の羽生といえば、騎手の武豊みたいなものだからな。
一般人にとっては「強い人=名人」みたいな認識もあるため、
例えば羽生が失冠しても、一般人は名人と間違えるかも。
棋士の世界では反対で、例えば渡辺が竜王失冠すると、
(前を抜けば)単なる九段でしかない。永世位の有資格者でも、許諾を得ないと名乗れない。
そういや、新宿駅でもたまに見かけるな。「特急かいじ竜王行き」の列車に、
「甲府まで行くのか」と質問する客。
644 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:49:58 ID:87xW91OM
一般人にとって、
将棋の棋士と競艇の選手と同じくらいの知名度?
645 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:52:56 ID:/1M+2U3Z
646 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:53:52 ID:O7bz1szn
屋敷なら競艇やる人には知名度高いかも。
647 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:57:12 ID:21m6wmrG
あら、風呂からあがったらまだスレタイ読めない奴がワラワラと
648 :
名無し名人:2009/05/15(金) 22:59:59 ID:wZIVRCpJ
>>645 競艇オタなら全く逆のこと言うだろうなw
649 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:00:59 ID:O7bz1szn
650 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:01:40 ID:ki1O2x+j
羽生とかはまあ特別なんだよ。
競輪なんかも吉岡や神山ですら知名度低いけど中野は特別だろ。
で、滝沢が谷川ってとこか。
651 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:13:42 ID:QHbvvKO4
俺、高田現六段を棋士の中で結構早く覚えたという
たぶんレアなと言うか、ほとんど居ないと言うかだ・・・
まあ、学校の将棋部の先輩だっただけなんだが。
(プロになったのは、ずいぶん後だったけど)
と、スレタイ読めない奴と言われそうだが、
高田六段フリクラに落ちたんで、スレタイ的にセーフだった・・・
652 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:15:15 ID:87xW91OM
この板に、騎手を武豊しかしらないやつもいるだろ。
将棋の棋士の知名度もそんなもん。
653 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:16:55 ID:YSz7t5V2
>>598 それは友人が教養なさすぎだろ。
「羽生(はぶ)」はともかく、「善治(よしはる)」は普通読めるだろ。
654 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:17:17 ID:JNZpSl5w
競艇よりは知られてるんじゃないの
655 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:20:15 ID:87xW91OM
一人だけ有名と言えば、オートレース。
656 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:22:13 ID:Z+JeUIJW
トイレに起きて来た母親に聞いてみたw
将棋は羽生、谷川、中原、内藤、芹沢の5人
競艇は峰竜太だけだった。
657 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:22:49 ID:87xW91OM
一人だけ有名と言えば、ミャンマー。
658 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:23:25 ID:JNZpSl5w
一般人には
奨励会? フリークラス?
何それ? だろ
659 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:25:02 ID:JNZpSl5w
瀬川さん
あちこちの新聞に出てるみたいだけど
かなり異例な扱いだな
660 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:25:07 ID:87xW91OM
一人だけ有名と言えば、海援隊。
661 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:26:45 ID:Xii8BDeo
関係ないかもしれないが、
一番長い日とかNHK杯とかの視聴率ってどれぐらい?
662 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:31:12 ID:JNZpSl5w
NHK杯は1%
100万人も見ている
663 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:31:33 ID:/1M+2U3Z
というか競艇選手って誰が一番知名度あるの?
664 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:31:55 ID:UIte5mlU
羽生は7冠制覇の時にやたらマスコミに取り上げられたし、アイドルとの結婚で注目されたりで一般知名度は抜群だろ。
「若き天才的」特集みたいなのを組まれると、必ず武豊と羽生は登場してた。
自分なんかは去年ぐらいから本格的に将棋ファンになったけど、それまでに知ってる棋士といえば羽生・谷川・ひふみん・先崎ぐらいだったなw
谷川は羽生のライバルとして知ってたんだな、多分。
ひふみんは小学校の学級文庫にひふみん監修の入門本があったんで知ってた。
先崎に関しては週刊文春のエッセイストだと思ってたw
665 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:32:26 ID:YEjFGSsJ
1%もあるのか なかなかだな
666 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:32:37 ID:87xW91OM
家庭に3人いて、テレビ見てるのが1人だったら、33万人だぞ。
667 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:38:11 ID:JNZpSl5w
まあまあ 多めに数えておこうぜ
668 :
名無し名人:2009/05/15(金) 23:53:55 ID:nPtxzA6x
陥落フリクラ
年数(のべ)直近3年 2009
9 12−22 神吉 0−1
9 7−19 松浦
9 10−21 飯野 0−1
8 9−23 伊藤果 0−2
7 6−20 植山
6 9−19 野田 1−0
6 10−20 大野 0−1
5 7−19 安西
5 3−22 小阪 0−1
5 7−20 大島
5 9−23 前田 1−3
5 22−20 クマー 1−1
昇☆☆☆☆30−20 セガー 4−0☆☆(5/15含む)
4 14−20 伊藤能 0−1
3 15−21 堀口 0−1
3 25−21 伊藤真 0−1
2 10−10 武市 0−1
2 11−12 中尾
1 5− 5 吉田 0−1
1 1− 0 高田 1−0
次は遠いなぁ。
669 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:06:02 ID:QE3OPe1c
囲碁棋士で知ってるのは囲碁界の藤井こと中野神。あとはチクンと高尾、山下、井山くらいかな
670 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:08:43 ID:L0hraXUc
シンゴがここまで苦労するとは・・・
671 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:15:51 ID:YMyp3Nj5
伊藤と吉田は「上がれて当たり前」の人物だからなあ。
瀬川は上がれるかどうか未知数あったけど。
三段リーグを次点2回取るほどの実力で、
フリーを抜けるのに年数かかった、といったら、
それは、三段リーグの棋力に問題あるってことだろう。
天野も、ブログで「例会の日に相手の二歩のために勝てた」
なんて自慢してる場合じゃない。アクシデントならともかく、
そういう現象が何度も起こるとしたら、それは正常ではない。
672 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:20:19 ID:AaYtAc5Y
吉田はまだ10戦だからこれからだが、
伊藤真は、かなり期待はずれ
673 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:27:03 ID:9WojiYUh
ラスト5期勝率
.700 稲葉
.689 伊藤真
.667 佐藤天
.656 戸辺
.656 村田顕
.644 及川
これ見ると伊藤はタイトル戦の本戦に
何度か出ていてもいいレベルだよな
674 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:28:54 ID:QE3OPe1c
シンゴーシンゴーは期待ハズレというか20過ぎまで在籍してギリギリ次点2回ならこの程度でしょ
675 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:36:59 ID:9OM/ex/k
>>673 伊藤はその時点でもう25歳だからな
二十歳前で四段になった棋士は、25歳までに
さらに数段強くなるわけで
676 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:37:48 ID:QE3OPe1c
6級から3段になるのにおよそ7年かかってリーグ抜けるのに5年10期・・・
他の高勝率棋士と同列には語れないな
677 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:38:41 ID:9WojiYUh
伊藤は2度14勝取っても上がれなかったんだよな
しかもその直後の13勝で次点昇段
連続11勝で次点昇段した伊奈と比べると効率悪すぎる
678 :
名無し名人:2009/05/16(土) 00:46:26 ID:MrUnIqY+
>>658 フリーターが正社員になったと言えば
一般人にも親近感覚えてもらえるんじゃね?
679 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:00:14 ID:zXwJpxwP
シンゴはデビュー以来ほぼ5割以上の勝率で来ているから、勝ち星が続いて集まって、瀬川のようなチャンスに巡り合える可能性はありうる
あと2〜3年はかかるかもしれないけど
>>668 武市先生、いけるか?
680 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:02:50 ID:0mLBZUJD
四段に上がったばかりなんだし、勝てなくて当たり前じゃないか
昔からこのスレは三段を過大評価しすぎなんだよ
数年すればそのうち、上がるだろ
681 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:04:54 ID:QE3OPe1c
最初の14勝は6期目だからほんの少しついてなかったという程度
682 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:48:16 ID:MIcksy0P
知り合いに聞いたら、羽生、谷川が有名度では抜けている。
次が佐藤康光で、森内、郷田あたりになると将棋ファン以外は知らない。
おっさんだと大山、大内、升田、加藤一二三なんかは結構知ってるが。
囲碁だと趙は結構有名なようで、張の方はいまひとつで武宮や依田と同レベル。
683 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:52:34 ID:nkPGQZ9X
伊藤博文が無難にフリクラ抜けちゃったから、フリクラ抜けるのは難しくないイメージがあるんだよな。
伊藤博文に出来て、シンゴに出来ない訳がないと思うのだが・・・
684 :
名無し名人:2009/05/16(土) 01:55:44 ID:nkPGQZ9X
>>682 どうして永世名人である森内のことを知らないの?
本人が地味なのもあるが、やっぱりマスコミが悪いと思う。
685 :
名無し名人:2009/05/16(土) 02:09:36 ID:MIcksy0P
>>684 そんなの知らん。
たた、ミリオネア出た将棋指しといったら、知ってる奴はいた。
アタック25だったらどうだったかわからんがw
686 :
名無し名人:2009/05/16(土) 02:12:10 ID:zZ1KCMVI
つーか瀬川でも3年半かかってるのにデビュー2年で伊藤期待外れってのはズレすぎ
三段リーグ14勝2回ってのは普通に上がれなかったのが不思議なレベルだが
じきにフリクラも抜けるだろう
687 :
名無し名人:2009/05/16(土) 03:04:12 ID:9OuZ78jw
>683
時期の問題も結構大きいんじゃないか?
伊藤博文の時には下位にロートルが溜まってたけど、今は
大分駆逐されてる。
>668みても、あと5年もすれば安パイが一気に減るみたいだし、
今後次点二回でフリクラになってもなかなか上がれないって例が
増えると思う。
688 :
名無し名人:2009/05/16(土) 07:47:57 ID:h6TDYySQ
>>668 信吾 や 吉田 も成績がパッとしないんですね
689 :
名無し名人:2009/05/16(土) 08:12:39 ID:KJWDvTEG
伊藤博文が昇格したころは、関西の予選はかなりぬるかったらしい
今は大変だが
690 :
名無し名人:2009/05/16(土) 08:46:03 ID:KJWDvTEG
次に盛り上がるのはいつかなあ
シンゴーの昇格かな
ヨシダーの昇格かな
それともクマーの××かなあ
691 :
名無し名人:2009/05/16(土) 08:57:29 ID:UBQ057rB
692 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:00:25 ID:KJWDvTEG
>>691 自粛して伏字にしています
もちろん昇格ではありません
693 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:02:42 ID:WoekFGEB
誰か引退後の仕事をちゃんと世話してやってほしいなぁ
死刑になりたくて無差別殺人とかやめてくれよ
694 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:03:12 ID:QE3OPe1c
クマーって馬鹿にされてるけどアマ名人10期くらいは軽くとれるよな
695 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:45:35 ID:+N9Gg/ps
● 福崎文吾 吉田正和 ○ 棋聖戦 予選
○ 吉田正和 藤原直哉 ● 棋聖戦 予選
○ 村田智弘 澤田真吾 ● 棋聖戦 予選
696 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:47:32 ID:gB/2+SAC
昨日はスレ嵐がたくさん沸いていたのか
指摘されたら意地になって荒らしてたんだろうな
697 :
名無し名人:2009/05/16(土) 09:58:03 ID:BLEmqyCf
あれくらいの脱線 別に良いんじゃないか
698 :
名無し名人:2009/05/16(土) 10:25:54 ID:3+O9gZg8
囲碁の棋士なんてだあれも知らないよw
699 :
名無し名人:2009/05/16(土) 10:32:53 ID:bYfuEENp
>668
これ見ると、フリクラのクラスでの瀬川の成績って突出してるんだな
あとは伊藤真ぐらいじゃん、抜ける可能性ありそうなのは(今年からの
二人は別にして)。
そういう意味では、この制度も上手く出来てるもんだな
700 :
名無し名人:2009/05/16(土) 10:42:24 ID:R4LxSAXc
クマーあと5年か……
701 :
名無し名人:2009/05/16(土) 10:49:07 ID:00FQPw3T
吉田連勝マジ!? やったね!!
知名度だけどさ、ZONE平を忘れてないか?w
702 :
名無し名人:2009/05/16(土) 11:08:02 ID:+2Hw0I23
>>701 うちの嫁は、俺の影響で 羽生・谷川・森内・佐藤・郷田・木村・渡辺くらいは知っている。(顔と名前が一致)
ZONEのファンでもあった。「へぇ〜」の時には一緒に見てて詳しく説明した。
だが、大平の「オ」の字も覚えていない。
703 :
名無し名人:2009/05/16(土) 15:56:34 ID:5f0SgqyD
>>702 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
704 :
名無し名人:2009/05/16(土) 15:57:45 ID:UkGIgK6o
>>702 三段リーグを16勝で突破したにも関わらず、
一つのタイトル争いにも関われず、C1昇級にとんでもなく時間のかかった人、
ってことなら有名だね。
三段リーグの成績にあまり信憑性を覚えなくなった瞬間でもある。
705 :
名無し名人:2009/05/16(土) 16:16:17 ID:QYEj/4Ky
三浦は三段リーグ3期目で通過したが、最初の2期は負け越してる。
706 :
名無し名人:2009/05/16(土) 16:32:45 ID:koGzodUf
707 :
名無し名人:2009/05/16(土) 16:36:28 ID:QE3OPe1c
三段リーグの持ち時間は90分だったか
708 :
名無し名人:2009/05/16(土) 16:37:51 ID:m4hNi5Me
有段の対局は90分。
709 :
名無し名人:2009/05/16(土) 17:05:55 ID:QYEj/4Ky
三段リーグ全勝とB1での全勝
どちらが先に達成者が現れるかな?
710 :
名無し名人:2009/05/16(土) 17:13:15 ID:gB/2+SAC
次スレより
「奨励会・三段リーグ・フリークラスと棋士知名度 Part1」になります
711 :
名無し名人:2009/05/16(土) 17:13:27 ID:5oxrXuvO
712 :
名無し名人:2009/05/16(土) 17:33:11 ID:f+VxVWqz
三段リーグ全勝は無理なんじゃないかな。
プロでも、出来そうなの羽生くらいじゃね?
713 :
名無し名人:2009/05/16(土) 17:55:13 ID:+LtpeyGA
90分将棋だと、たしかに
714 :
名無し名人:2009/05/16(土) 18:05:22 ID:EvTke4a6
そういや初心者の自分に教えて欲しいんだが「良い所取り」ってなに?
自分より上位者との対戦で勝ちってことでいいの?
なんとなくスルーしてたんだけど、良く考えたらあんまりよくわからん概念だ。
715 :
名無し名人:2009/05/16(土) 18:12:33 ID:m4hNi5Me
よいとこ取りってのは、過去30局に限定せず、
どこまでさかのぼってもよいという意味。
とてもわかりやすいと思うが。
716 :
名無し名人:2009/05/16(土) 18:26:44 ID:EvTke4a6
>>715 う〜ん・・・やっぱよく分かんない・・・
自分頭悪・・・orz
と思って瀬川昇級記事と照らし合わせてようやく分かった。
つまり直近30局『以上』ならどこまで遡っても、極端な話100局でも勝率6割5分以上ならおkって事か。
なるほどなるほど。意味が解れば分かりやすい言葉だわ。
アリガト
717 :
名無し名人:2009/05/16(土) 18:38:00 ID:f+VxVWqz
三段リーグ全勝者は即A級八段にする特別ルールを作ったら楽しそうだな。四段以上も参加可で。
718 :
名無し名人:2009/05/16(土) 18:41:54 ID:+2Hw0I23
719 :
名無し名人:2009/05/16(土) 19:26:44 ID:kcscN37C
お前ら趣味が広いな
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AMG】見手郎スレ【声優アワード】 [声優総合]
【新宿】快速ムーンライト信州Part2【白馬】 [鉄道路線・車両]
【将棋】プロ編入試験合格の瀬川晶司4段、3年半でフリークラスからC級2組へ昇級 [芸スポ速報+]
中村中 ♂♀part11 [邦楽女性ソロ]
花の魔法使いマリーベルPART5 [懐アニ平成]
720 :
名無し名人:2009/05/16(土) 19:56:58 ID:0ooXdedx
人生も広いよ、昨日までの自分に降段点。
勝敗は瑣末なことと忘れ、夜の新宿から夜行列車に乗る。
ワインを飲んで東京の中央線を眺める。起きたらそこは長野県。
天野も大月なんてチマいこと言わずに、例会終わったら長野に行ってみると良い。
721 :
名無し名人:2009/05/17(日) 00:22:49 ID:3IU8ozwL
調べたら羽生の三段時代(中3の5月〜12月)の通算成績は
21-9 .700だったんだな。結構負けててビックリした
この頃三段リーグあれば13〜15勝くらいか
722 :
名無し名人:2009/05/17(日) 06:26:06 ID:kU1teigu
>>717 三段リーグ全勝&新人王戦優勝を同時達成したら
竜王戦本戦トーナメント出場くらいは認めてもいいな。
723 :
名無し名人:2009/05/17(日) 07:08:06 ID:vD1cOmWc
いい加減妄想はやめていただけないかね
724 :
名無し名人:2009/05/17(日) 08:28:19 ID:BHTl6oYy
妄想もまた楽しいのではないかね
725 :
名無し名人:2009/05/17(日) 09:13:51 ID:dY/cWn8u
タイムトラベルは楽し
726 :
名無し名人:2009/05/17(日) 11:28:27 ID:of4zRCgK
今日の分の更新は来週の関西の更新まで無理かね?
727 :
名無し名人:2009/05/17(日) 11:35:49 ID:mlxHHTKL
三段リーグの分は、火曜くらいには更新するでしょ
728 :
名無し名人:2009/05/17(日) 15:12:12 ID:AU4onzdI
今日わかるのは天野ぐらいか。あとは一両日中に永瀬、哲也、そんなもんか。
関西サイトが更新してくれないかなあ。
729 :
名無し名人:2009/05/17(日) 15:14:35 ID:oKXVALJT
関西が問い合わせても、関東は誰も応えないだろうから無理
730 :
名無し名人:2009/05/17(日) 18:10:12 ID:gacBtP1T
731 :
名無し名人:2009/05/17(日) 21:26:20 ID:mv7SQ23N
お、永瀬が更新早いな。●○って事は田嶋に土か
732 :
名無し名人:2009/05/17(日) 22:11:41 ID:asB+Rx1C
●永瀬−藤森○
○永瀬−田嶋●
●天野−杉本○
○天野−石井●
天野さっそく一つ取りこぼしたか。
733 :
名無し名人:2009/05/17(日) 22:44:29 ID:6G1tJl9A
>>721 どんな棋士でも出世の踊り場ってのはあるからね。タニーも初段ぐらいで一旦停滞している。
734 :
名無し名人:2009/05/17(日) 22:58:09 ID:mgj+n6gm
天野 4−1
田嶋 4−1 (多分)
永瀬 4−2
こんなとこか
735 :
名無し名人:2009/05/17(日) 23:01:04 ID:BQavimsX
杉本に一発入れられるようじゃ天野さようなら
しかし混沌としてきたな
736 :
名無し名人:2009/05/17(日) 23:30:02 ID:k5WGJNC5
杉本今期不調だけど実力者だけどね
737 :
名無し名人:2009/05/17(日) 23:34:38 ID:RfHlFkTb
実力者かどうかは、成績で判断するしかない
で、前回リーグと今リーグの成績から判断すると
残念ながら、まだ実力者ではない
738 :
名無し名人:2009/05/17(日) 23:35:58 ID:sP6QGfHn
杉本は実力者ではないだろ
前期の序盤好調だったのは相手が負け越し常連メンバーだっただけ
739 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:03:55 ID:a9O1TkRI
小学生名人:都成・杉本・佐々木
倉敷王将:杉本・菅井・阿部光
名人・王将両方制覇したことがあるのは今まで杉本のみ。
入会当初は超目玉級だった。
ただムラっけがあり、連敗しだすと止まらないのは
三段になっても変わらない
740 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:08:22 ID:rImfYI73
小学生名人って、必ずしも大成してるとは限らないんだよなぁ
741 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:16:00 ID:zHvFdraQ
うむ、小学生名人だってそれ以降伸びなければ入品だって出来ない
佐々木の今後を占う場合でも小学生名人ってのは判断材料にならないんだよな、本当は
杉本の場合は二段でも苦しんでるし、少なくとも現状では強い三段とは言い切れない
742 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:30:41 ID:JPmjMrV9
小学生名人のプロになれる率ってどれくらい?
かなり高いと思うけど
743 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:57:00 ID:NvDtktYX
744 :
名無し名人:2009/05/18(月) 00:57:34 ID:KPNBCvY9
小学生名人の奨励会に入る率ってどれくらい?
かなり高いと思うけど
745 :
名無し名人:2009/05/18(月) 01:04:50 ID:GQVvzE/w
>>743 ぎゃー、今年のネタバレやん!!・・・・・・ってまあ別にいいけどね。
746 :
名無し名人:2009/05/18(月) 01:06:12 ID:JPmjMrV9
4年生名人は3人か
魔太郎と佐々木と佐伯君
佐伯君っていうのは奨励会入らないのかな?
747 :
名無し名人:2009/05/18(月) 01:55:04 ID:44wvcs4g
>>746 なんで佐々木は呼び捨てで 佐伯は君付け?
どーでもいいことが気になった。
魔太郎はどうでもいいやw
748 :
名無し名人:2009/05/18(月) 02:33:25 ID:qutpriXk
中央線で寝てる間に竜王タイトル取る夢を見て目が覚めたら竜王駅とか
東京からそこまで直通する電車ないけど
>>668 ここ3年間で勝ち越してるのってクマーと伊藤真だけか
っつーか勝率2割〜3割台がざらなのねフリクラって
749 :
名無し名人:2009/05/18(月) 02:56:10 ID:zM4oXt2f
そりゃフリクラに行くときは大抵そのくらいの勝率になるから行くんだし
別にC2とフリクラで対局相手が変わるわけでもないから勝率が急に伸びたりすることもない
750 :
名無し名人:2009/05/18(月) 12:44:16 ID:0I7GQmcq
2敗以下
4-1 天野
4-2 阿部、永瀬、荒木
3-2 藤森、田嶋、森村
以下来週(5/23)
4-0 菅井、宮本、竹貴
3-1 都成、門倉、渡辺愛
2-1 佐々木
2-2 斎藤、池田、松井、船江、三宅、竹内雄
注目の対局
菅井ー池田
菅井ー佐々木
斎藤ー佐々木
斎藤ー渡辺愛
池田ー都成
都成ー門倉
こんなとこか
見落としあったらゴメン
751 :
名無し名人:2009/05/18(月) 12:51:26 ID:IyOayJ1s
阿部光、また連敗かぁ。
752 :
名無し名人:2009/05/18(月) 13:47:10 ID:MJa9n6SP
1期抜けは無くなったから今期は順位をどれだけ上げられるかだね。
753 :
名無し名人:2009/05/18(月) 13:51:31 ID:tnK2mcem
全焼すればあがれるでしょ
754 :
名無し名人:2009/05/18(月) 13:55:39 ID:l0n5xT0e
このあたりで4連敗してるようじゃ一桁勝ち星がいいとこだろ。
もっと力をつけて来期以降に期待だな。
755 :
名無し名人:2009/05/18(月) 15:31:01 ID:4UoCS7AY
阿部は苦労すると思うな。初段、二段での貯金が無いからね。
756 :
名無し名人:2009/05/18(月) 15:57:48 ID:n/YqencA
貯金というのは棋力以外の何かですかね?
757 :
名無し名人:2009/05/18(月) 16:13:26 ID:53ic1fEI
ヘボピー相手にボカスカ打ちまくったのがちょっといいピッチャーに当たった途端に
完封されるパターンか。
758 :
名無し名人:2009/05/18(月) 16:19:42 ID:KzKdPUPs
とはいえ今期10番台の成績は残さないと話にならないな
759 :
名無し名人:2009/05/18(月) 16:29:26 ID:GQVvzE/w
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
02 菅井 竜也 16 西 4-0 ○○ ○○ _池田_佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
09 宮本 広志 23 西 4-0 ○○ ○○ _石田_三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
19 竹内 貴浩 21 西 4-0 ○○ ○○ _西田_船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
06 天野 貴元 23 東 4-1 ○− ○○ ●杉本○石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
01 阿部健治郎 20 東 4-2 ●○ ●○ ○星野○渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
08 永瀬 拓矢 16 東 4-2 ○● ○○ ●藤森○田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
26 荒木 宣貴 22 東 4-2 ○● ○● ○鵜木○阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
10 都成 竜馬 19 西 3-1 ○● ○○ _門倉_池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
14 門倉 啓太 21 東 3-1 ●○ ○○ _都成_竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
28 渡辺 愛生 21 東 3-1 ○○ ○● _松井_斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
07 藤森 哲也 21 東 3-2 −○ ●● ○永瀬○森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
12 田嶋 尉 25 東 3-2 ○○ −○ ●菊地●永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
23 森村 賢平 19 東 3-2 ●○ ○○ −−−●藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
32 岡畑 明範 23 東 3-3 ●● ○● ○阿光○星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
05 佐々木勇気 14 東 2-1 ○○ ●− _斎藤_菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
03 斎藤慎太郎 15 西 2-2 ○● ●○ _佐々_渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
760 :
名無し名人:2009/05/18(月) 16:30:30 ID:GQVvzE/w
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
04 池田 将之 25 西 2-2 ●○ ●○ _菅井_都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
15 牧野 光則 20 西 2-2 ●○ ○● _船江_松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
22 松井 義信 25 西 2-2 ○● ●○ _渡愛_牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
25 船江 恒平 21 西 2-2 ●○ ○● _牧野_竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
29 三宅 潤 22 東 2-2 ○● ○● _竹雄_宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
31 竹内 雄悟 21 西 2-2 ○● ○● _三宅_門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
13 菊地 裕太 25 東 2-3 ●● ○● ○田島−−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
18 杉本 和陽 17 東 2-4 ●● ●● ○天野○佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
21 鵜木 学 25 東 2-4 ●○ ●● ●荒木○小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
27 小泉 祐 20 東 2-4 ●● ●○ ○渡大●鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
30 石井 直樹 22 東 2-4 ●○ ●● ○佐藤●天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
33 阿部 光瑠 14 東 2-4 ○○ ●● ●岡畑●荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
16 西田 拓也 17 西 1-3 ○● ●● _竹貴_石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
17 石田 直裕 20 東 1-3 ●● ●○ _宮本_西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
11 星野 良生 20 東 1-5 ●● ●○ ●阿健●岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
20 渡辺 大夢 20 東 0-6 ●● ●● ●小泉●阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
24 佐藤 秀和 25 東 0-6 ●● ●● ●石井●杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
761 :
名無し名人:2009/05/18(月) 16:31:41 ID:S2ooHGSi
若いの応援したいんだけど、
中3 佐々木勇気 阿部光瑠
高1 斎藤慎太郎
でいいの。
762 :
名無し名人:2009/05/18(月) 17:46:03 ID:MJa9n6SP
いいんじゃない
763 :
名無し名人:2009/05/18(月) 17:55:36 ID:kJNyKxdQ
阿部光は2-4で期待はずれのように思えるが、羽生も三段にあがった当初は3-3だったし、
昇級後にすぐに大勝ちするわけにはいかないから、気にする必要はなし。
764 :
名無し名人:2009/05/18(月) 17:58:28 ID:LoxLtbjx
羽生の頃は三段リーグが無かったからな
今は出だしのつまずきから半年が終わる
765 :
名無し名人:2009/05/18(月) 18:00:53 ID:ejKvsAlx
連敗しても、次週からやり直せばいいんだもんな
プレッシャーが全然違うわな
766 :
名無し名人:2009/05/18(月) 18:10:16 ID:lwO8pjds
豊島もけっこう苦労したよね。受験期でもあるしいろいろあるのかな。
767 :
名無し名人:2009/05/18(月) 18:10:54 ID:MJa9n6SP
A級まで勝ちっぱなしのやつなんていないんだし、
負けて研究に身が入るのはいいことだよ。
無駄な研究なんて何一つないわけだし。
768 :
名無し名人:2009/05/18(月) 18:47:56 ID:fLErbiGd
光瑠擁護派が多いが、4連敗の中身は全員、前期負け越しの
三段下位軍団だしねぇ・・全勝すればって言うのは簡単だが
はっきり期待はずれ。明らかに関東がレベル下げてるね。
次の佐々木の2戦に注目したい。
どうでもいいが関西更新してて関東更新まだ。何なのしぬの。
漏れが更新担当なら、普及のために即日更新はもちろん、
二段以下もあと何勝で昇級かとか分かりやすく作るんだがなぁ。
769 :
名無し名人:2009/05/18(月) 18:57:20 ID:10pqBcd7
なんとなく菅井と斎藤の二人が
実力的に頭ひとつ抜けてる気がする
770 :
名無し名人:2009/05/18(月) 19:05:37 ID:KeAD6IQD
>>766 豊島が三段リーグ入りした頃は、いわゆる
平成チャイルドブランド世代が、上にぎっしりいたからねぇ。
今はその頃に比べると、上が抜けてるから
中学生四段誕生のチャンスだと思う
19歳 長岡 天野
18歳 広瀬 高崎 戸辺 村田顕 金井 荒木 和田澄
17歳 佐藤天 及川
16歳 糸谷 中村太 稲葉
14歳 豊島
771 :
名無し名人:2009/05/18(月) 19:28:09 ID:NKhcdw+K
24のk-yutaって誰?関西にいる?
772 :
名無し名人:2009/05/18(月) 20:13:01 ID:aIZhaKPM
パパグマ苦しんでるなあ
773 :
名無し名人:2009/05/18(月) 20:44:48 ID:YShBe8V0
上位に4連敗ならともかく、前期負け越しの下位連中に4連敗だろ?
まったく言い訳できないよな
774 :
名無し名人:2009/05/18(月) 20:48:53 ID:1CvyYqhH
さすがに三段リーグまで来ると相手も骨っぽいのか
(下位に沈んでいるようなやつでも)
775 :
名無し名人:2009/05/18(月) 20:54:55 ID:zHvFdraQ
佐々木は正念場だな。この遠征さえ越えればしばらくは当たりが緩い
776 :
名無し名人:2009/05/18(月) 21:09:04 ID:5jGhy+oU
星野はこれで新人王取ったりしたらどうしたものか。
777 :
名無し名人:2009/05/18(月) 23:41:14 ID:w8kQGvpH
778 :
名無し名人:2009/05/18(月) 23:45:50 ID:CYt+lO1T
>>773 永瀬乙 あんまいじめんなよな阿部のこと
779 :
名無し名人:2009/05/19(火) 00:04:20 ID:lTtTOZbq
競馬と同じで西高東低ですね
阿倍君にはモノポライザーの香がします
780 :
名無し名人:2009/05/19(火) 00:11:00 ID:E/wI/9WW
順位10位までvs11位以降:22勝3敗 .880
(負け内訳:石井○−●斎藤、田嶋○−●池田、杉本○−●天野)
781 :
名無し名人:2009/05/19(火) 00:57:04 ID:eZh5wXHU
大夢六連敗か
いちのせの執念で三段リーグ卒業阻止されてから案外だね
今泉と同じ道をたどりそうだ
782 :
名無し名人:2009/05/19(火) 01:01:54 ID:DIGygkbS
783 :
名無し名人:2009/05/19(火) 02:26:03 ID:eiqcAv81
阿部叩いてる馬鹿は佐々木ヲタだろ
あいつらずっと前からなんかあるごとに他の三段中傷して荒らしてるし
784 :
名無し名人:2009/05/19(火) 02:42:43 ID:nLSHl8LY
羽生は素晴らしい棋士だが羽生ファンは他棋士へのリスペクトが無いカスばかりってのは
将棋板全体の共通認識になりつつあるが、佐々木は早くも痛いファンがいるのか。可哀想になあ…
785 :
名無し名人:2009/05/19(火) 02:49:09 ID:jBorCZLU
>>784 >将棋板全体の共通認識になりつつある
子どもの発想
786 :
名無し名人:2009/05/19(火) 04:40:19 ID:HP4NhI6z
星野も今期はきついな。在籍者が多いと、どうしても昇級ラインも上がる。
半年も実力を発揮するのは大変だ。
787 :
名無し名人:2009/05/19(火) 06:29:48 ID:SM1FIKQ6
788 :
名無し名人:2009/05/19(火) 06:49:51 ID:DIGygkbS
>>783-784 阿部厨って、なんでこんなに気持ち悪いの?
永瀬や佐々木を根拠も無く中傷するなんて、普通の人間じゃないよね
789 :
名無し名人:2009/05/19(火) 08:01:10 ID:VcOf3hln
佐々木=先崎
阿部=羽生
790 :
名無し名人:2009/05/19(火) 08:49:12 ID:Hy2/eh3T
>>770 稲葉は豊島より三段リーグ入りが後。及川は同時
その稲葉の例もあるので、参戦1期目の成績だけで能力を測れるとは限らんけどな。
まあ、今期の阿部光はもう厳しい
791 :
名無し名人:2009/05/19(火) 10:10:52 ID:PuosZHaf
次節で斎藤、菅井とあたる佐々木は一気に勝負どころだな。
ここ勝てば1.5勝分ぐらいの価値はあるだろう
地味に注目は都成
阿倍健、佐々木、斎藤の当たりを2−1ですませ少しあたりが弱くなる。
おそらく後半のびてくるであろうここら辺の実力者とすでに指してるのはでかいんじゃないか。
そしてその阿部健は今後のあたりも考えると順位がいきそう。あがりどころだろうな。
最後に注目してるのが宮本。若くないが実力派で年々成績を上げてる印象。
今年はあたりがそれほどきついわけでもなく、開幕ダッシュも決めてる。
個人的には
◎菅井
○阿部健
×宮本
△都成
▲佐々木
?竹内貴
竹内はだっしゅ決めてるが、将棋を見たことがないのとこれまでの成績で穴だと思った。
792 :
名無し名人:2009/05/19(火) 13:08:13 ID:36Fz2IGs
佐々木は期待はずれだからなぁ
良くて先崎レベルだろ
793 :
名無し名人:2009/05/19(火) 15:07:19 ID:1G08DZMr
荒木と門倉はN杯の秒読みがあるんだから
上を目指そうなんて思うなよ
794 :
名無し名人:2009/05/19(火) 15:18:20 ID:MEiStiAD
鵜木、田嶋、牧野、天野あたりは、タイトル戦の記録係という(ry
795 :
名無し名人:2009/05/19(火) 16:07:10 ID:Vm2JeJ5t
26までだぞ遊んでいられるのも
796 :
名無し名人:2009/05/19(火) 19:23:55 ID:aafxEeeW
>>794 たしかに挑戦者以上に和服が似合う奴もいるが
797 :
名無し名人:2009/05/19(火) 20:20:17 ID:O/oCZdvy
今日の毎日新聞の将棋欄で、パスタ情報
証券会社に就職するため勉強中とのこと
奨励会挑戦はもうないです、とキッパリ
798 :
名無し名人:2009/05/19(火) 20:37:06 ID:nJDiglrE
>>794 こういうのってどうなんだろ?
もっと若いならともかく、もういい年で自分より若い棋士もでてくることもあるだろ。
勝負師としてまだ燃えたぎっているなら悔しくてできないと思うんだよなあ。
「これも勉強」と自分に言い訳しつつ、現状になれてしまってるような気がする。
799 :
名無し名人:2009/05/19(火) 21:27:26 ID:o/OxKdDM
>>798 今は若手でタイトル戦に出てくるのは渡辺ぐらい
もっとも渡辺はとても若手には見えないが
800 :
名無し名人:2009/05/19(火) 23:31:50 ID:jNoGS0Gs
>>797 ネット最強戦の冠スポンサーになってる大和証券か?
801 :
名無し名人:2009/05/19(火) 23:33:20 ID:+Z8fQTaL
証券士の資格をとるんですね。
802 :
名無し名人:2009/05/19(火) 23:53:56 ID:5UGC2CjV
パスタがんばれ!
803 :
名無し名人:2009/05/20(水) 00:08:10 ID:E2xn+KHi
証券外務員って一ヶ月くらいで取れる
804 :
名無し名人:2009/05/20(水) 00:08:49 ID:Ow8fChWz
保険外交員は?
805 :
名無し名人:2009/05/20(水) 00:09:16 ID:Ow8fChWz
新聞勧誘士の資格は?
806 :
名無し名人:2009/05/20(水) 00:29:05 ID:u1KqRK2T
澤田・大石がそろってデビュー戦敗退
未知数な澤田はともかく、三段リーグの帝王だった大石も負けるとは
807 :
名無し名人:2009/05/20(水) 00:33:24 ID:kIIhmnz0
デビューから何連敗かしたけど名人にまでなった漢がいたような
808 :
名無し名人:2009/05/20(水) 01:12:46 ID:T/pjpqbx
佐々木ヲタと阿部ヲタなんているのか?
俺みたいな中学三段厨はいないのか?
高校生になって三段ならポイ
809 :
名無し名人:2009/05/20(水) 04:39:00 ID:t+KqG0xN
ものすごく短命だなお前
810 :
名無し名人:2009/05/20(水) 07:31:09 ID:kIIhmnz0
中学卒業までに三段になれなければ価値はない
811 :
名無し名人:2009/05/20(水) 07:40:25 ID:jDuScv/A
価値が無いことにかけてのオーソリティが言ってるんだから信用できるね。
812 :
名無し名人:2009/05/20(水) 07:44:37 ID:kIIhmnz0
では断言しよう。君の価値は私より劣る
813 :
名無し名人:2009/05/20(水) 09:09:48 ID:OV+JdLgA
まあ50歩100歩だがな
814 :
名無し名人:2009/05/20(水) 09:13:25 ID:dgNTt5Sn
声変わりした男の子なんて・・・
815 :
名無し名人:2009/05/20(水) 09:52:35 ID:/MGItLCr
澤田は奨励会試験に二年連続不合格。
絶望の底に居るところを師匠や幹事から「研修会入り」を薦められ、やがて裏口入会を果たす。
丸山や藤井もかつてこのコースで高齢入会しながら後に最高位にまで登りつめた。
がんばれ!
816 :
名無し名人:2009/05/20(水) 11:17:55 ID:iS7ki0M9
俺は厳しいが公平だ 人種差別は許さん
papa豚、ブログ豚、パスタ豚を、俺は見下さん
すべて―――
平等に価値がない!
俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する奨励会の害虫を!
分かったか、ウジ虫!
817 :
名無し名人:2009/05/20(水) 22:53:15 ID:+VMGjb7u
阿部の4連敗は意外だな。初めて壁にぶち当たった感じか・・
818 :
名無し名人:2009/05/20(水) 23:02:34 ID:A5OzqRxM
関東の二段、初段は、ここんとこスカスカ状態だからな
まだ三段の実力が無いのかもよ
とか言ってたら、このあと連勝街道突っ走るかもしれん
819 :
名無し名人:2009/05/20(水) 23:58:16 ID:lMSIuq5y
おもいっきり空気を読まずにチラシの裏
カトモモが昨年秋に急逝した藤枝明星高の加藤康次氏(将棋世界で訃報記事掲載)の
娘というのを最近知った。
820 :
名無し名人:2009/05/21(木) 00:00:46 ID:64+yFUcm
パスタはウジ虫?
821 :
名無し名人:2009/05/21(木) 01:20:55 ID:2hwR12QU
有望二段と入会からの年月
井出(17) H15入会。5年8カ月 ※杉本と同期
石井(17) H16入会。4年8カ月 ※佐々木・永瀬と同期
慶田(16) H16入会。4年8カ月 ※関西。菅井・斎藤と同期
高見(15) H17.4入会。4年1カ月
大橋(16) H18.4入会。3年1カ月
池永(15) H18入会。2年8カ月 ※関西
東の高見・大橋、西の池永あたりが有望か
822 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:20:37 ID:on2gnZ/B
奨励会って、灘中受かるより難しいのかい?
823 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:29:10 ID:8Rmz/mu/
>>822 奨励会は将棋をするところ。
灘中は学問をするところ。
そもそもやることが違うので難しさを比べることは出来ません。
824 :
名無し名人:2009/05/22(金) 00:31:51 ID:iSAOnQjB
1学年で25人くらいは合格する
将棋人口からして多いか少ないかは考えてくれ
825 :
名無し名人:2009/05/22(金) 02:39:42 ID:Vy9bG77T
中学受験は正直楽勝。おれでも受かった。
奨励会も6級目指すだけならそんなに難しくない。
奨励会が本当に辛いのは、その後の話だと思う。
826 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:19:53 ID:FwNCBmX+
6級になるには
灘中の入試でトップ10に入って合格するくらい難しい
827 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:55:20 ID:GN0SmtJR
奨励会6級くらいの実力になるのはわりと簡単だけどその実力に10代前半のうちに到達できるかは難しい。
でも、実力あるけど受けないやつはいくらでもいるしね。灘は知らん。
828 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:05:01 ID:cnzLgL5J
また定期的にバカがきたか
829 :
名無し名人:2009/05/22(金) 10:59:12 ID:FwNCBmX+
6級受験は15歳までとか制限あったよね
830 :
名無し名人:2009/05/22(金) 12:40:56 ID:KW7wzAzl
小学生浪人なんて基本無いから
灘中受験は一回きり
奨励会は何度も受けれる
将棋強くても勉強できない奴も多い
831 :
名無し名人:2009/05/22(金) 13:16:44 ID:6dsayc+m
プロになれる可能性高くても目指さない人はけっこういるな
832 :
名無し名人:2009/05/22(金) 14:00:29 ID:ruJR56NR
このキチガイはいつまでスレ違いの話続けるんだ?
833 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:35:36 ID:gelTuYLg
セガーがこのスレに不要になってしまったことが悲しい
834 :
名無し名人:2009/05/22(金) 15:46:53 ID:6dsayc+m
3年待て
835 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:04:14 ID:LUpCN/yB
三年連続赤点は無いだろw
836 :
名無し名人:2009/05/22(金) 16:21:37 ID:eWT2AabG
837 :
名無し名人:2009/05/22(金) 17:49:21 ID:Ra3c4LEv
838 :
名無し名人:2009/05/22(金) 18:25:27 ID:8p62ZKKJ
>>837 リーチが掛かるとフリクラ転出がありえると言いたいのだろう。
839 :
名無し名人:2009/05/22(金) 19:02:22 ID:ESDrQjsM
まあ仮にそうなるとしてもC2参戦がほぼ1年後である以上、約3年かかるな
840 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:16:38 ID:HjI1vubt
3段で勝てなかったヤシがでC2通用するわけないじゃん
841 :
名無し名人:2009/05/22(金) 20:49:06 ID:Ra3c4LEv
悔しいのお、悔しいのおw
842 :
名無し名人:2009/05/23(土) 16:35:30 ID:eLh/NO6Y
843 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:32:35 ID:m1kk3+Ce
おい、関西はいつだったかと思ったら更新されてるじゃないか
844 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:46:30 ID:Ivgbkgkn
全勝消えたか。
これは天野いけるか?
845 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:54:28 ID:7PqSOIfk
【2009年度前期奨励会三段リーグ】 <上位2名が昇段> ☆-次点2回でフリークラス編入権利
順 名 前 齢 所 勝-敗(上位16名)
02 菅井 竜也 16 西 5-1 ○○ ○○ ●池田○佐々 竹貴杉本 −− 宮本松井 森村都成 田島永瀬 鵜木西田 荒木小泉
09 宮本 広志 23 西 5-1 ○○ ○○ ●石田○三宅 石井松井 −− 菅井岡畑 竹貴斎藤 星野西田 都成佐藤 渡愛杉本
06 天野 貴元 23 東 4-1 ○− ○○ ●杉本○石井 森村鵜木 阿光 池田竹貴 星野渡大 渡愛門倉 田島小泉 竹雄船江
01 阿部健治郎 20 東 4-2 ●○ ●○ ○星野○渡大 −−森村 菊地 竹雄牧野 渡愛石田 門倉阿光 西田松井 斎藤藤森 ☆
03 斎藤慎太郎 15 西 4-2 ○● ●○ ○佐々○渡愛 佐藤牧野 −− 岡畑阿光 三宅宮本 藤森池田 石田鵜木 阿健永瀬
08 永瀬 拓矢 16 東 4-2 ○● ○○ ●藤森○田島 松井船江 星野 杉本鵜木 小泉佐藤 竹雄菅井 渡大佐々 −−斎藤
10 都成 竜馬 19 西 4-2 ○● ○○ ●門倉○池田 船江渡大 −− 松井竹雄 牧野菅井 西田石井 宮本竹貴 岡畑石田
14 門倉 啓太 21 東 4-2 ●○ ○○ ○都成●竹雄 三宅阿光 −− 田島荒木 石井小泉 阿健天野 藤森菊地 船江森村
19 竹内 貴浩 21 西 4-2 ○○ ○○ ●西田●船江 菅井池田 −− 小泉天野 宮本三宅 牧野竹雄 佐藤都成 石井岡畑
25 船江 恒平 21 西 4-2 ●○ ○● ○牧野○竹貴 都成永瀬 −− 西田小泉 菊地荒木 松井藤森 竹雄杉本 門倉天野
26 荒木 宣貴 22 東 4-2 ○● ○● ○鵜木○阿光 星野田島 杉本 佐藤門倉 池田船江 小泉佐々 石井渡愛 菅井−−
28 渡辺 愛生 21 東 4-2 ○○ ○● ○松井●斎藤 菊地三宅 −− 石田藤森 阿健杉本 天野渡大 星野荒木 宮本牧野
31 竹内 雄悟 21 西 4-2 ○● ○● ○三宅○門倉 杉本佐藤 −− 阿健都成 西田菊地 永瀬竹貴 船江石田 天野渡大
07 藤森 哲也 21 東 3-2 −○ ●● ○永瀬○森村 小泉星野 三宅 菊地渡愛 佐藤石井 斎藤船江 門倉阿光 杉本阿健
12 田嶋 尉 25 東 3-2 ○○ −○ ●菊地●永瀬 岡畑荒木 石田 門倉森村 鵜木星野 菅井牧野 天野石井 松井佐藤
23 森村 賢平 19 東 3-2 ●○ ○○ −−−●藤森 天野阿健 岡畑 渡大田島 菅井池田 鵜木佐藤 小泉星野 阿光門倉
846 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:54:37 ID:GDLgYaGo
関西ってホント更新早いね!
佐々木君ザンネン><
847 :
名無し名人:2009/05/23(土) 21:55:42 ID:7PqSOIfk
順 名 前 齢 所 勝-敗(下位17名)
04 池田 将之 25 西 3-3 ●○ ●○ ○菅井●都成 渡大竹貴 −− 天野西田 荒木森村 石井斎藤 松井牧野 小泉佐々
17 石田 直裕 20 東 3-3 ●● ●○ ○宮本○西田 阿光−− 田島 渡愛三宅 岡畑阿健 佐々小泉 斎藤竹雄 星野都成
22 松井 義信 25 西 3-3 ○● ●○ ●渡愛○牧野 永瀬宮本 −− 都成菅井 佐々西田 船江星野 池田阿健 田島石井
32 岡畑 明範 23 東 3-3 ●● ○● ○阿光○星野 田島佐々 森村 斎藤宮本 石田鵜木 佐藤三宅 菊地−− 都成竹貴
05 佐々木勇気 14 東 2-3 ○○ ●− ●斎藤●菅井 鵜木岡畑 渡大 石井佐藤 松井牧野 石田荒木 阿光永瀬 西田池田
13 菊地 裕太 25 東 2-3 ●● ○● ○田島−−− 渡愛小泉 阿健 藤森渡大 船江竹雄 三宅杉本 岡畑門倉 鵜木阿光
15 牧野 光則 20 西 2-4 ●○ ○● ●船江●松井 西田斎藤 −− 阿光阿健 都成佐々 竹貴田島 杉本池田 三宅渡愛
16 西田 拓也 17 西 2-4 ○● ●● ○竹貴●石田 牧野石井 −− 船江池田 竹雄松井 都成宮本 阿健菅井 佐々三宅
18 杉本 和陽 17 東 2-4 ●● ●● ○天野○佐藤 竹雄菅井 荒木 永瀬星野 −−渡愛 阿光菊地 牧野船江 藤森宮本
21 鵜木 学 25 東 2-4 ●○ ●● ●荒木○小泉 佐々天野 石井 三宅永瀬 田島岡畑 森村−− 菅井斎藤 菊地星野
27 小泉 祐 20 東 2-4 ●● ●○ ○渡大●鵜木 藤森菊地 −− 竹貴船江 永瀬門倉 荒木石田 森村天野 池田菅井
29 三宅 潤 22 東 2-4 ○● ○● ●竹雄●宮本 門倉渡愛 藤森 鵜木石田 斎藤竹貴 菊地岡畑 −−渡大 牧野西田
30 石井 直樹 22 東 2-4 ●○ ●● ○佐藤●天野 宮本西田 鵜木 佐々−− 門倉藤森 池田都成 荒木田島 竹貴松井
33 阿部 光瑠 14 東 2-4 ○○ ●● ●岡畑●荒木 石田門倉 天野 牧野斎藤 渡大−− 杉本阿健 佐々藤森 森村菊地
11 星野 良生 20 東 1-5 ●● ●○ ●阿健●岡畑 荒木藤森 永瀬 −−杉本 天野田島 宮本松井 渡愛森村 石田鵜木
20 渡辺 大夢 20 東 0-6 ●● ●● ●小泉●阿健 池田都成 佐々 森村菊地 阿光天野 −−渡愛 永瀬三宅 佐藤竹雄
24 佐藤 秀和 25 東 0-6 ●● ●● ●石井●杉本 斎藤竹雄 −− 荒木佐々 藤森永瀬 岡畑森村 竹貴宮本 渡大田島
848 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:01:05 ID:cIijd3sX
そろそろ船江の番かな
849 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:03:48 ID:3HAEuoLQ
池田が菅井を負かしたのか
昇級逃して灰になったかとおもってたわ
850 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:04:15 ID:epDarwmi
船江は次回を乗り切ればいいとこ行きそう
851 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:04:18 ID:duLTesDY
papagumaはどうしたんだ 一瀬の呪か?
852 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:15:49 ID:6EnuaGBd
なんだかんだで有力どころは上の方に来るなぁ。
853 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:32:25 ID:SaZZM6Nz
佐々木勇気君は西に連敗して負け先行か
854 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:45:45 ID:UW1B5444
佐々木の中学生四段はしんどそうだね
855 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:49:33 ID:lwovaJO+
佐々木三段、今回はせめて1勝1敗で切り抜けてほしかったんだが残念。
こうなると、やっぱり 西>東 を認めざるを得ないかな。
856 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:50:15 ID:M+AIh/NA
佐々木、そろそろ幼名を元服名にするべき時期。
857 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:50:28 ID:Nn6j4pAR
今期は無理くさい
858 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:52:24 ID:qxTxJ654
梵天丸あたりがいいか
次に正宗
859 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:52:54 ID:UW1B5444
佐々木の相手が関西の2強なんだよな、まあ連敗も予想の範囲内ではあるんだが・・・
860 :
名無し名人:2009/05/23(土) 22:54:39 ID:IvmFJINF
西は強いな 頑張れ関東
861 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:01:40 ID:m1kk3+Ce
今期の組み合わせは若手強豪同士の潰しあいが酷いから
ベテランにチャンスありとは予想されてたな。
天野や荒木が上がったら盛り上がりそうだな
862 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:07:08 ID:Nn6j4pAR
863 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:11:39 ID:GDLgYaGo
佐々木君に勝てる三段なんてそれほどいないと思ってたけど・・・
現実は厳しいね。。。
864 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:12:23 ID:6EnuaGBd
天野、宮本、双方とも次は落とせない感じ。
宮本はともかく、そう言う時ほど…。
865 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:47:18 ID:VPQsoMaj
佐々木−斎藤・菅井
この対戦はいずれタイトル戦で実現しそうだ
866 :
名無し名人:2009/05/23(土) 23:52:41 ID:F495DiHc
対戦相手厳しすぎる佐々木
867 :
名無し名人:2009/05/24(日) 00:20:14 ID:D0kFAyYJ
4−0 02菅井●○ 09宮本●○ 19竹貴●●
3−0 06天野●○ 12田嶋●●
3−1 08永瀬●○ 10都成●○ 14門倉○● 23森村−● 28渡愛○●
2−1 05佐々●●
早くもとんでもない消耗戦に突入しててワロタ
868 :
名無し名人:2009/05/24(日) 00:27:06 ID:nHyICzCH
誰だよ、今期は4敗したら厳しいとか言ったやつはw
まだわからないって言ってたほうが全然正しいじゃないか。
869 :
名無し名人:2009/05/24(日) 00:41:12 ID:LmicNq4u
あれだけいた全勝が一度に消えたってのもあるし、
確かに上位と下位が開いたって印象だったのが1敗全員下半分に食われてる。
まだまだ分からん派だったが前節まで反論材料なかったからなw
今期は極端に走る奴が出なそうではあるんだけど。その予想もどうなるか。
870 :
名無し名人:2009/05/24(日) 01:05:13 ID:aDFTff+r
でも今の4敗勢はもう無理だろうな。
特に順位が最下位に近い阿部光瑠はさすがに今期は絶望的。
871 :
名無し名人:2009/05/24(日) 01:17:25 ID:3RyIBs6t
まあ当事者は4敗したら上がれなくても泣かないって心構えは必要だろうが、
現実的には14−4ならほぼ上がれるだろうな。混戦で13−5昇級も出ると予想。
佐々木ファンはお通夜モードの様だが、折角の順位なんだから
6敗するまでは必死で戦えば何かが起きても不思議は無い
872 :
名無し名人:2009/05/24(日) 01:37:16 ID:LmicNq4u
ちなみに、493から野月は3-3にしてるが、中尾と畠山は2-4から昇級。
数字上前例がない訳ではない。極めて少ないが。
873 :
名無し名人:2009/05/24(日) 08:31:55 ID:ntZ2BrGx
18局終了時が全てだもんな
874 :
名無し名人:2009/05/24(日) 08:59:41 ID:5niRGttu
東の三強=天野、阿部健、永瀬
西の三強=菅井、宮本、斎藤
この6人の争いだろ。佐々木阿部光?誰それ。
875 :
名無し名人:2009/05/24(日) 10:12:46 ID:tJr6hp9a
佐々木ヲタざまあ!でも佐々木はがんばれよ!!
876 :
名無し名人:2009/05/24(日) 10:25:15 ID:K1oOSA1A
まあスコアの目標は14-4なんだろうけど、
前期だって13-5で昇級だし、12-6で次点だった(大石は12-6でも昇級だった)。
混戦になると順位が上位か下位かも結構大きいね。
さすがに7敗してしまうと厳しいけど、
まだ序盤だから分からないでしょ。
877 :
名無し名人:2009/05/24(日) 11:01:55 ID:mvui5/AS
残り10戦以上残して、もう負けられない1戦が続くのは相当厳しいとおもうけどね
棋力もそうだけど、精神的な強さも問われそう。
878 :
名無し名人:2009/05/24(日) 11:15:01 ID:na3hlpFz
やうち調子こき
879 :
名無し名人:2009/05/24(日) 11:28:19 ID:mQ8lIKFj
誰?
880 :
名無し名人:2009/05/24(日) 11:51:25 ID:pXhSZOvd
最近の13-5以上
回 1位 2位 3位
35 村中秀史 14-4 阪口 悟 14-4 佐藤天彦 12-6
36 広瀬章人 15-3 長岡裕也 14-4 伊藤真吾 14-4 糸谷哲郎 13-5
37 高崎一生 13-5 遠山雄亮 13-5 糸谷哲郎 12-6
38 糸谷哲郎 14-4 中村太地 13-5 稲葉 陽 13-5
39 戸辺 誠 15-3 佐藤天彦 14-4 豊島将之 14-4 伊藤真吾 14-4 稲葉 陽 13-5 村田顕弘 13-5 及川拓馬 13-5
40 豊島将之 14-4 金井恒太 14-4 伊藤真吾 13-5 及川拓馬 13-5 大石直嗣 13-5
41 村田顕弘 15-3 及川拓馬 13-5 一瀬浩司 13-5
42 稲葉 陽 13-5 田中悠一 13-5 吉田正和 13-5
43 佐藤慎一 15-3 西川和宏 14-4 吉田正和 13-5 大石直嗣 13-5 永瀬拓矢 13-5
44 澤田真吾 14-4 大石直嗣 13-5 阿部健治 12-6
881 :
名無し名人:2009/05/24(日) 12:03:25 ID:mQ8lIKFj
福間兄弟、明暗が別れてるな。弟は入品後4連勝、兄はまたB落ちにリーチ。
若い池永や千田にも期待したいね。
882 :
名無し名人:2009/05/24(日) 12:46:41 ID:q/BEu1ki
>>880 伊藤伸吾って人、強いね。どうしちゃったの?
883 :
名無し名人:2009/05/24(日) 13:59:12 ID:nkIzOB1X
884 :
名無し名人:2009/05/24(日) 20:01:24 ID:hKmyWqHT
早指し?
885 :
名無し名人:2009/05/24(日) 20:05:15 ID:hKmyWqHT
すまん、誤爆った
886 :
名無し名人:2009/05/24(日) 20:33:43 ID:J6Yl9h8r
プロになりたい人は、出来るだけ今年度中に抜けたほうがいいと思う。
新聞社の業績不振が続くと、新四段人数削減の話が必ず浮上してくる。
887 :
名無し名人:2009/05/24(日) 20:38:39 ID:y0BjL+Ev
888 :
名無し名人:2009/05/24(日) 22:41:12 ID:e7PBenbD
白鵬と佐々木三段を応援してる自分としてはブルーな週末でした。。
889 :
名無し名人:2009/05/25(月) 01:39:41 ID:kvGVksm4
890 :
名無し名人:2009/05/25(月) 03:39:13 ID:Krg/cMC1
関西勢と朝青龍ファンの俺にとっては
朝青龍派のヒマ富士優勝と佐々木連敗でメシウマでした
891 :
名無し名人:2009/05/25(月) 10:42:13 ID:v6XKaw70
阿部光は毎回上京がしんどいだろうから
高一で四段になればOKとしよう。
892 :
名無し名人:2009/05/25(月) 10:47:53 ID:ADpvyP7a
阿部は棋力が足りない。
関東奨励会は関西奨励会より香一枚弱いと言われてます。佐々木、永瀬くらいしかNOチャンスだぜ。
893 :
名無し名人:2009/05/25(月) 11:36:02 ID:7vqvBMq6
関西が強いというか、菅井が凄く強いみたいだな。斎藤も終盤の鬼らしいし。
関東勢では永瀬は終盤の当たりが酷過ぎる
今期は阿部健や天野の方が脈がありそうか
894 :
名無し名人:2009/05/25(月) 11:43:04 ID:uC8mpwk9
永瀬は絶対佐々木より強いと思ってるね。
じゃなきゃあんな殊勝な台詞は出ない。
895 :
名無し名人:2009/05/25(月) 11:51:29 ID:fgiyttTy
Top10同士の対決
阿健:0-2 残2
菅井:2-1 残3
斎藤:1-1 残5
池田:2-2 残3
佐々:1-3 残2
天野:1-0 残1
藤森:1-2 残2
永瀬:1-2 残3
宮本:2-0 残3
都成:3-1 残2
天野天国すぎ
896 :
名無し名人:2009/05/25(月) 16:41:31 ID:bt3Ajwdj
佐々木も光瑠も中学生棋士なんかなれない方が本人のためだな
ただでさえ過剰に期待されてるのに、中学生棋士は天才で将来は棋界の中心になるはずって
重荷を一生背負うことになる
魔太郎にしたってとかく批判されがちだが、中学生棋士で羽生を脅かすような天才のはずなのに
そのわりにはどうなの?ってことだろう。17,18歳でプロになったのならよくやってるって言われてるでしょ
897 :
名無し名人:2009/05/25(月) 17:31:03 ID:uC8mpwk9
魔太郎はそういう理由ではないだろ。
898 :
名無し名人:2009/05/25(月) 18:25:59 ID:uC8mpwk9
899 :
名無し名人:2009/05/25(月) 18:54:23 ID:qCxZy/03
900 :
名無し名人:2009/05/25(月) 19:37:05 ID:RpGZiGvd
901 :
名無し名人:2009/05/25(月) 22:04:24 ID:rEIVmThq
斎藤当たり悪いね〜菅井との力関係はどうなんでしょう?
902 :
名無し名人:2009/05/25(月) 22:53:40 ID:ZJkS1qQF
どうして、こんなに組み合わせが不公平なの。
あたる相手の順位などが均等になるように造れるはず。
903 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:11:01 ID:7vqvBMq6
組み合わせは均等になる様に作ってはいるんだが、何が均等になってるかと言うと
当たる相手の順位ではなく遠征回数なんだよな
904 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:24:58 ID:a4bfPZHx
遠征回数も差があるじゃん。
関東組は遠征1回
関西組は遠征3回
905 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:50:12 ID:7vqvBMq6
そんなはずは無いぞ。そりゃ半端な人数だからピッタリ全員2回ってわけにはいかないだろうが、
遠征1回と遠征3回が居るって事は無いはずだがな
906 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:53:12 ID:YhqL3BMA
佐々木って鳴り物入りで3段リーグに入ったはいいが、たいしたことないな。
中学生棋士は無理か。
907 :
名無し名人:2009/05/25(月) 23:53:18 ID:Ma6Jn+Qy
当たりが不公平って、ただの言い訳だよな。
強い奴は普通に勝つ
勝てないのはまだまだ実力不足だから
908 :
名無し名人:2009/05/26(火) 00:02:36 ID:vYa1MxjX
>>904 関西は初日と最終日の2回
関東も5人×7回=計35人、関東勢は22人なので2回ないし1回遠征ある
909 :
名無し名人:2009/05/26(火) 00:26:53 ID:qCwR59dP
910 :
名無し名人:2009/05/26(火) 00:36:13 ID:flQFR4cQ
>>関西の三段で1日で2局とも関東勢と当っているところが遠征と分かる。
分からない。というか間違い。それは関東勢の関西遠征組2名と関西で指すんだよ
菅井の14・15回戦の場合は田嶋と永瀬が関西で指す。
って言うか、田嶋と永瀬の相手が両方関西勢だから、
少なくともどっちが遠征してるのか分からない、ってなるだろうに。
911 :
名無し名人:2009/05/26(火) 00:46:57 ID:qCwR59dP
>>910 すまん、それが正しい。
菅井の14・15回戦の相手を辿っていくと関西での対局のようだ。
つまり関西勢は2回遠征が正しい。
912 :
名無し名人:2009/05/26(火) 00:52:30 ID:XMEKHeUq
完全な総当たりじゃないから均等じゃないってのは同意できるが
プロの順位戦でさえ完全な総当たりじゃないクラスもあるし
二段以下の例会だって
913 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:00:06 ID:fua272rb
運も実力の内
914 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:05:25 ID:JUVhgZu0
里見だって毎回遠征で結果を出したんだから、将来有望な奴なら遠征を苦にしないはず。
その程度で潰れるくらいならプロにならなくていいよ
915 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:25:32 ID:Cws57GVf
遠征が二回でも関西はここ数年四段を出してるんだから、上がる人間は遠征なんてあまり関係ないと
916 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:34:20 ID:flQFR4cQ
いや、だから遠征回数はみんな2回で公平なんだってば。
33人なんて半端な人数だから東に1回の人が何人かいるってだけで。
制度に疑問があるとすれば遠征回数を公平にする様に組み合わせを決めるから
対戦相手の強弱に不公平が出てるんじゃね?って事な。
まあ俺は
>>913が真理だと思うが。
917 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:34:28 ID:LEZkAfBt
阿部健、40回リーグからの成績
40 ●○●●○●●○○○○○●○○○○○ 12-06
41 ●○●●○○○●●●○○●○○●●● 08-10
42 ○●○●○○●●○○●○●○●○○○ 11-07
43 ●○●●○●○○○○●●○○●○○○ 11-07
44 ●●○○○●○○○○●●●○○○○○ 12-06
45 ●○●○○○
・序盤躓くが後半戦に異様に強い→今期は好スタート
・取りこぼしが少ない→17回戦まで上位との対決なし
今期は阿部が確実に3枠まで入って来そう
918 :
名無し名人:2009/05/26(火) 01:37:22 ID:aiqAmhSN
今までで一番ペースがいいんだ。
このままだと12-06で・・・、なるほど次点以上になりそうだね。
919 :
名無し名人:2009/05/26(火) 06:28:09 ID:5oYhspda
二期以内で四段になれないようなカスはいらん
920 :
名無し名人:2009/05/26(火) 06:57:25 ID:J0o2WnDT
じゃあ、お前はいらんな。
921 :
名無し名人:2009/05/26(火) 18:58:12 ID:alSJ9a67
意外と天野と阿部健くらいが昇段かもな
922 :
名無し名人:2009/05/26(火) 19:22:18 ID:Cws57GVf
阿部健には次点フリクラ昇段で満足してて欲しい
923 :
名無し名人:2009/05/26(火) 21:09:00 ID:flQFR4cQ
まだ3分の一だが、早くも上位に有力どころが並んでるな。
毎期の様に何でこいつがって人が走るものだが、今期はダークホース不在か
924 :
名無し名人:2009/05/26(火) 21:53:38 ID:1QEI3OpD
阿部が4連敗するとは思わなかった。
でも最後は勝ち越すと思う。
佐々木は今期に抜けるべきだけど、豊島になる可能性はあるな。
阿部もそうだけど。
925 :
名無し名人:2009/05/26(火) 21:57:29 ID:alSJ9a67
佐々木は負けてる相手が強いからしょうがないが、
阿部光は、弱いのに負けてるからねぇ
まだ慣れないだけかもしれないが
926 :
名無し名人:2009/05/26(火) 22:07:27 ID:SbHoLUKl
天野になる可能性もあるだろw
927 :
名無し名人:2009/05/26(火) 22:11:22 ID:HEIDoylL
今のところ、中学生三段は
全員10代のうちに四段になってるから大丈夫でしょ
928 :
名無し名人:2009/05/26(火) 23:02:52 ID:tf0ZZsZ/
遠征でダメなヒント:瀬川さん
929 :
名無し名人:2009/05/27(水) 00:17:04 ID:ZIgKllDP
三段リーグ在籍開始時
中2後期〜:豊島(5期)・佐々木勇(2期目)
中3前期〜:渡辺明(2期)・斎藤(3期目)・阿部光(1期目)
中3後期〜:山崎(5期)・佐藤天(8期)
山崎 ---- ---- 7-11
渡辺 ---- 10-8 13-5
佐藤 ---- ---- 11-7
豊島 10-8 6-12 12-6
斎藤 ---- 11-7 12-6
佐々 12-6 *2-3 ?
阿部 ---- *2-4 ?
930 :
名無し名人:2009/05/27(水) 03:37:03 ID:PI8Yn7N5
3段リーグで弱い奴何て一人も居ないだろ 馬鹿にしすぎ
しっかし関東二段以下の更新おせーな、仕事してんのかと。
931 :
名無し名人:2009/05/27(水) 10:45:07 ID:VDa8PzXc
ま、アマでほぼ最強クラスだったパスタで負け越す世界だからな。
ただ、意味ないかもしれんが予想は楽しいw
932 :
名無し名人:2009/05/27(水) 15:08:23 ID:5hiWcxqq
933 :
名無し名人:2009/05/27(水) 15:48:54 ID:/78/jMlb
934 :
名無し名人:2009/05/27(水) 17:48:23 ID:0BnRy161
アマ五段で出る大会ことごとく優勝ってこと
はすでに6級以上は固いな。
で結局は野球に行くんですね。分かります。
935 :
名無し名人:2009/05/27(水) 17:53:24 ID:2ybgMAKK
野球の才能のほどは・・・小学生じゃまだわからんなw
936 :
名無し名人:2009/05/27(水) 18:18:13 ID:zIzCZGPk
天下の灘中である。何の経済的効果をもたらさない奨励会と一緒にしないで頂きたい。
937 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:03:34 ID:qrFgbNZb
佐々木は小学1年か2年の夏には五段になってたんだよね、たしか。
938 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:21:45 ID:XX2V7mxv
草野球が趣味のプロ棋士なんて面白くもないから、アマ名人戦県代表になれる
プロ野球選手を目指してください。
939 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:35:02 ID:/78/jMlb
将棋の七冠と野球の三冠で十冠を目指して欲しい
これは前人未到
940 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:41:59 ID:DZsSyiMC
今期実力上位の菅井、斎藤に順当に抜けてもらって、
来期、佐々木、阿部光のアベック昇段
941 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:44:11 ID:MM8fR5Uz
渡辺中学生棋士じゃないだろ
4月1日からだから俗に言う高校生棋士
渡辺が高校行ってたかなんかしらんが
942 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:48:03 ID:nhiaTGE2
>>941 正確には高校生だが、中学時代にプロ棋士になるのが決まったので、「俗にいうなら」中学生棋士。
943 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:48:42 ID:JyNs/KT/
944 :
名無し名人:2009/05/27(水) 19:53:43 ID:nhiaTGE2
>>943 は?どこを訂正?同じこと言ってると思いますが。
945 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:15:09 ID:l9uyQu1I
五段以降の昇段はたいてい昇段条件を満たした翌日だし、
奨励会でも昇段を決めた対局の直後に昇段している。
(今の三段リーグ以前は四段昇段でもそうだった)
なんで三段リーグ突破の場合だけ4・1付けとか10・1付けでの
昇段なんだろうな。そういえば。
946 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:20:10 ID:TPSXab8w
>>945 んー、よくわかんないけど、それまでに対局がつきようがないからじゃないの?
947 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:26:03 ID:tmTqw3TY
>>945 本来の唯一の昇段条件であるべき
順位戦昇級での昇段なら、4・1付けで昇段するぞ。
948 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:26:51 ID:nhiaTGE2
949 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:36:38 ID:l9uyQu1I
ちょっと考えてみたけど、たぶん期初日昇段にしておかないと
給料とかで面倒な問題が出てくるんだろうな。
950 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:40:08 ID:EXBkG+xv
>>933 父親が子供の将棋ブログをやっているが・・・
酷い
951 :
名無し名人:2009/05/27(水) 20:55:00 ID:7yaBDVwU
県代表といっても弱小県の一つである岐阜ではねえ
952 :
名無し名人:2009/05/27(水) 21:39:02 ID:Oie2LxsP
953 :
名無し名人:2009/05/27(水) 22:55:55 ID:jRfshh+b
制度的にはプロ棋士とプロ野球選手って両立できるの?
プロ棋士って他に職持っていいのかな?
954 :
名無し名人:2009/05/27(水) 23:06:46 ID:txxlSKl+
>>953 歌手やったりマンション経営したり・・・
955 :
名無し名人:2009/05/27(水) 23:10:27 ID:2ybgMAKK
でも順位戦だから試合出られませんとか
日本シリーズだからタイトル戦指せませんとかその逆とか
どっちのファンからもポカーンだw
956 :
名無し名人:2009/05/27(水) 23:22:56 ID:1dHnnCfe
小学生のささやかな夢を大人達の冷静な視点で叩くなよwww
岐阜の子には暖かい目で「頑張ってね」でいいじゃんw
957 :
名無し名人:2009/05/28(木) 00:45:41 ID:VECUjLyq
この子は、小学生名人戦には出たのかな?
渡辺、佐々木、佐伯は この時点で優勝してるが・・・
958 :
名無し名人:2009/05/28(木) 08:49:03 ID:+hPRoH1T
今の奨励会は4段になるのが本当に大変だ。
人数がまだ少なかった羽生世代と大きく違う
今の若手棋士が苦労するのは、
奨励会時代に活力を奪われているせいだろう
959 :
名無し名人:2009/05/28(木) 09:00:47 ID:wx/OSlpy
サトシンがまた三段リーグのこと書いてるけど
プロになって大化けする怪力タイプが
少なく、抜けにくくなってきてんのかな
960 :
名無し名人:2009/05/28(木) 12:42:15 ID:kEfTukC+
そろそろ次スレを
961 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:38:14 ID:lN/8EFXT
962 :
名無し名人:2009/05/28(木) 14:44:04 ID:c4bxuN9O
2期抜けの吉田がなかなか6割5分に達しないのは不思議
963 :
名無し名人:2009/05/28(木) 15:36:14 ID:uVF99FEd
964 :
名無し名人:2009/05/28(木) 15:57:53 ID:EReAyOl0
三段リーグで一番終盤力高いの誰?
965 :
名無し名人:2009/05/28(木) 16:48:00 ID:08WSXJCn
966 :
名無し名人:2009/05/28(木) 16:58:22 ID:Rw3WmM5z
>>964 実際の棋力の程は分からんが詰将棋選手権で
谷川、行方らを抑えて斎藤三段が3位に入ってるな
967 :
名無し名人:2009/05/28(木) 22:36:14 ID:rDXX7LC+
黒川4級の話があるんで、詰め将棋選手権はいまいち信用されてない気が。
968 :
名無し名人:2009/05/28(木) 22:47:48 ID:6BgkX1tA
終盤力=詰め将棋
ってわけじゃないからな。
969 :
名無し名人:2009/05/28(木) 23:08:30 ID:g9Lq8osQ
詰め将棋は、終盤力を構成する要素の1つに過ぎないと
970 :
名無し名人:2009/05/29(金) 07:37:32 ID:yChM+B66
お前らには悪いが今期は13勝5敗の2位抜けで、この俺様が昇段する予定になっている。
971 :
名無し名人:2009/05/29(金) 07:44:03 ID:ghH0py1t
>>970 星野三段でしょうか?あと一敗もできませんね。頑張ってください。
あと新人王戦も頑張ってください。
972 :
名無し名人:2009/05/29(金) 23:50:48 ID:eHFCwTDf
永瀬が24でアマチュア相手に1勝4敗とかしてるの見てると、
今の三段リーグのレベルってとてつもなく低いんじゃないのかと思えてくる。
973 :
名無し名人:2009/05/30(土) 03:49:20 ID:Ze8KV1cQ
別に24が将棋のすべてじゃないしなぁ
プロ公式戦とは気分的にも時間的にも同じもんじゃないよ
それにその逆の時はないのか
974 :
名無し名人:2009/05/30(土) 07:54:10 ID:Kj7Y1vju
今の三段リーグは谷間だよな
975 :
名無し名人:2009/05/30(土) 09:26:18 ID:mb6Hmjz5
谷間じゃないでしょ
ここ3期ほど意外な人がどんどん上がってて、才能あるメンツが
「料金所手前で渋滞」(byサトシン)してる
976 :
名無し名人:2009/05/31(日) 06:45:00 ID:Otxo4cF7
まさに羽生の言う高速道路理論でしょ
アマチュアも含めて奨励会二,三段レベルの人の数が昔では考えられないほど増えている
977 :
名無し名人:2009/05/31(日) 16:04:49 ID:IGBDOUe8
羽生がいい、梅田が宣伝し某C1棋士(現B2)がブログで茶化してつまはじきにされた高速道路理論
978 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:34:30 ID:GeyAVoH/
天下の灘中である。何の経済的効果をもたらさない奨励会と一緒にしないで頂きたい。
979 :
名無し名人:2009/06/01(月) 01:55:14 ID:3tUsJMyq
経済的効果なら、将棋講師をしたり記録係をする奨励会員の方が上。
灘中の生徒は無断メシ食いのニートとどっこいどっこい。
早く大きくなっていっぱい稼いでね。
980 :
名無し名人:2009/06/01(月) 06:42:55 ID:SX/enncL
佐藤秀和ってやる気あるのか?
年齢もヤバイようだし
981 :
名無し名人:2009/06/01(月) 13:16:55 ID:LnqU79Bo
天野のブログ見てると、一般人相手に対局指導の企画やってるんだね。
企画名は、「奨励会に挑戦」なんだってね。
500円という廉価な料金で良心的だ。例会もあるのに、
こんな役目引き受ける天野は偉いよ。記録係もやっている。
普通の奨励会員なら、早いとこ14勝4敗・13勝5敗で抜けたいもんなあ。
982 :
名無し名人:2009/06/01(月) 19:42:04 ID:Dsq2XHek
>>981 天野は競馬やってるから資金稼ぎだろ?
あっちこっちで教室開いてるから、奨励会に身が入らなくて
いまやロートルじゃん。
パスタコース確定だな。
983 :
名無し名人:2009/06/01(月) 20:33:17 ID:qWFGNu/p
奨励会に挑戦、この前道場でやってたな。天野。
一局500円でしかも勝ったら返ってくるという
984 :
名無し名人:2009/06/01(月) 21:48:34 ID:gz5lr89i
天野は、月・木の13時〜20時半まで初心者向け教室やって、土曜は月2回遊々将棋塾の講師して、他に不定期の教室やって、記録係りと塾生もやってんのかよ。こんなで三段リーグを抜けられるのか?!
985 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:01:31 ID:LnqU79Bo
>>984 普通に考えれば、とても抜けられない。ついでにブログ更新の「仕事」まである。
三段リーグというなら片上などの大学並行までがぜいぜい限界、
畠山鎮のように徹底的に弟子と対局し、場合によっては「研究手」まで教えて、
それでも昇段できるかどうか。
吉田が退会かフリーかの二択すらした。それでも次点があったからプロ棋士になれた。
そんな時代なのに、こんなことをしててはとてもとても・・・。
都成とかも早めに師匠が指導しなければ危ない。
986 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:02:34 ID:ya0n1nTh
>>985 そして天野の場合、何より問題なのが飲む・打つ
(買うはしらんがw)
987 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:51:31 ID:zhXxeoKc
.≫984すまん塾生ってなんだ?
≫986天野は買わなくても無料でしょw
988 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:54:30 ID:ok5YFSWU
そういえば、塾生の定義って何なんだろうね?
漠然と、お手伝いに従事している奨励会員というイメージなんだけど。
989 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:57:33 ID:GpLSdUAB
都成の師匠は天才肌の上、変に昔気質だからなぁ
報われない努力はない、でも努力は自分だけでするものとか思ってそうだ
逆に慶太は指導うまいだろうけど
990 :
名無し名人:2009/06/01(月) 22:58:25 ID:gz5lr89i
>>987 塾生=対局棋士のパシり・世話役・御用聞き
991 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:38:17 ID:ZFnRr6wy
992 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:38:29 ID:C7e8BLHc
天野の各期勝ち星
*8 *5 *7 *9 *7 *8 11 11 *9 *9 11 12 11
完全に機は熟してるんだよな
本気出さなくても11勝なら楽々あげれる
993 :
名無し名人:2009/06/01(月) 23:50:10 ID:LnqU79Bo
本気出さなくても11勝挙げられると、油断してるから瀬川ルートに行っちゃうんです。
瀬川の三段リーグ退会も、本人談で「10勝で油断してた」
「まさか退会するとは思わなかった」みたいなのがある。
米長門下で13勝5敗を挙げた奨励会員が次で負け越して退会というのが
印象に残る。油断・慢心はまずいんだよ。
994 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:02:25 ID:0OysKta8
>>989 谷川は対談本で言い切っちゃってる
「奨励会に入るレベルは半分プロみたいなモンだから
後は自分で強くなるしかない」
995 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:07:05 ID:eLYanW3T
もし本気出しても四段になれなかったら、
心が折れるから本気出せないんだな。
俺は本気さえ出せば凄いんだ、というポジションは
心地いいからねぇ。
996 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:25:25 ID:gRtKVWrN
想像で語る行為は大抵の場合自身の内面を吐露しているだけ
997 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:33:48 ID:LFkSsKh/
998 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:40:23 ID:dzUnuiBM
瀬川は、「まさか退会するとは思わなかった」とは言ってる。
999 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:59:06 ID:mJGhMA+I
途中で将棋に飽きたり
別にしたいことがあって辞めて行く人も結構いうと思うんだけど
1000 :
名無し名人:2009/06/02(火) 00:59:31 ID:jIJ59Q4e
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。