630 :
名無し名人:2012/03/26(月) 21:28:10.67 ID:XeDXxC0H
米長森下羽生や先崎などのメンツで升田邸にて碁を打った
升田が羽生少年に「おぬし将棋はそこそこやるようじゃが碁はまだまだじゃのうホッホッホ」
きっといいシーンだったんだろうなあ
631 :
名無し名人:2012/03/26(月) 21:55:55.30 ID:YTrXs3RM
>>628 タニーの全盛期も短かったがトータルの実績では圧倒的な羽生さえ上回る神だったのは事実
632 :
名無し名人:2012/03/26(月) 23:55:55.66 ID:PhbIILLS
どこにそんな事実があんだよ
633 :
名無し名人:2012/03/27(火) 02:57:40.94 ID:B29EkGwr
まあ升田のアドバンテージは
名人時代の大山に香を落として勝ったという一点だよな
それ以外のあらゆる点で羽生が上だろう
634 :
名無し名人:2012/03/27(火) 20:22:44.40 ID:6id90e2y
最近の羽生は、升田の指し方の真似をしているように思えて仕方ない。
相手の知らないうちに網を張り、それを徐々に絞り込んでいく。
意識しているとしか思えない。
635 :
名無し名人:2012/03/27(火) 20:26:12.05 ID:B29EkGwr
序盤巧者で先行逃げ切り型の升田と
中終盤のねじり合いで追い上げる羽生とは
タイプがまるで違う
自分に無い要素を持ってるタイプだからこそ
羽生は升田に憧れてるんだろう
636 :
名無し名人:2012/03/27(火) 22:40:17.21 ID:zrZUvFg8
別格タイトルが遠い点で共感をもつんだろう
637 :
名無し名人:2012/03/27(火) 23:37:52.87 ID:ZwPAmYAP
羽生が升田を高く評価するのは大山より升田のほうが才能が上だからだよ
大山は升田が衰えた(年齢、病気)から勝てたようなもので、35歳までは升田が勝ち越してた
大山は升田との攻めあいでいつも負けてた。
攻めがいまひとつだった大山は升田の攻撃を耐え忍び、受け将棋に
才能は大山より升田がはっきり上
羽生は天才だから升田の才能に感じるものがあるのだろう
638 :
名無し名人:2012/03/27(火) 23:41:35.09 ID:xncnO7z3
羽生の話によるとそういうことじゃないんだがな
639 :
名無し名人:2012/03/28(水) 20:58:49.73 ID:0hmhnwGy
基本羽生は晩年の大山みたいに考えずに指す将棋を目指してるもんな
まあ羽生は劣化大山だと思えばいい
640 :
名無し名人:2012/03/28(水) 21:37:35.13 ID:riHFN9Tj
それはないな。
641 :
名無し名人:2012/03/28(水) 22:14:18.40 ID:0hmhnwGy
自分で言ってるけど?
642 :
名無し名人:2012/03/28(水) 22:36:32.11 ID:gfgUS1qL
>別格タイトルが遠い点で共感をもつんだろう
これはあるだろうな。
当時は3タイトルで、特に名人位の価値が高かったわけだが
升田は大山との挑戦者争いでいつも敗れ、
名人戦7番勝負でも勝てずに15世名人を許している。
35歳までは升田が勝ち越してたとはいえ、
ここ一番ではいつも負かされていたわけだよ。
そうしてようやく升田時代が到来したかと思いきや
それも猛反撃に遭って2年弱で終わる。
643 :
名無し名人:2012/03/30(金) 22:21:23.02 ID:ipUkKsrp
>>641 リップサービスを真に受けても仕方ないだろに。
棋譜を見ろ、棋譜を。すべてを語っている。
644 :
名無し名人:2012/03/31(土) 12:23:38.92 ID:P1GgxDfI
人気では升田はダントツだった
大山はいつも不人気だった
645 :
名無し名人:2012/03/31(土) 12:39:29.11 ID:2VWQv+ev
将棋よりも計算づくの言動で世間受けは上手かったからな
646 :
名無し名人:2012/03/31(土) 22:57:49.27 ID:EhXkhfge
違うな。人気の差は、風貌の差だろう。
世間的な人気は、ルックスで左右される。
昔も今も、人気商売における真理だ。
647 :
名無し名人:2012/04/05(木) 22:18:10.23 ID:HA238Ty9
今日は、升田先生、命日の日。
合掌
648 :
名無し名人:2012/04/22(日) 02:02:50.37 ID:SJUcGoBX
せかいのますだ
649 :
名無し名人:2012/04/22(日) 06:13:31.89 ID:gTiPDknR
焼酎のお湯割りのますだ
650 :
名無し名人:2012/04/22(日) 15:48:43.11 ID:10x/N2au
チト田
651 :
名無し名人:2012/04/24(火) 01:56:59.39 ID:XgIHQxPe
おらがますだ
652 :
名無し名人:2012/04/24(火) 02:13:58.82 ID:Hlm9wtQM
ポカの無い升田は終盤の強い藤井くらい無意味だ
653 :
名無し名人:2012/04/24(火) 06:41:49.07 ID:Bu+JpH6C
老害スレ
654 :
名無し名人:2012/05/03(木) 13:49:16.76 ID:4j0IOd3n
やはり升田か
655 :
名無し名人:2012/05/10(木) 00:01:41.29 ID:NtzY7su8
名人の上でございますだ
656 :
名無し名人:2012/05/10(木) 07:18:03.18 ID:jpndxbU0
ゴミにたかる蝿でもございます
657 :
名無し名人:2012/06/08(金) 18:26:42.14 ID:vWgTOJ4C
葉
658 :
名無し名人:2012/07/13(金) 07:55:10.35 ID:SSYhlatl
名局集が出るかな?
659 :
名無し名人:2012/07/18(水) 05:59:55.11 ID:psAyifuS
660 :
名無し名人:2012/07/18(水) 22:43:43.17 ID:A3ABNjkF
大山全集みたいな百貨辞典と見間違えるのがほしいわ
661 :
名無し名人:2012/07/22(日) 14:20:41.58 ID:lFuSYuFd
662 :
名無し名人:2012/08/21(火) 15:53:09.18 ID:q1WwODll
超合筋のスレとは何とマニアックな!
663 :
名無し名人:2012/08/21(火) 19:00:03.63 ID:hD1fLQ8N
マスダコ・ウゾウ
664 :
名無し名人:2012/09/06(木) 14:58:34.34 ID:GEkHFkhO
浮浪者
665 :
名無し名人:2012/09/06(木) 21:19:09.58 ID:3a/uDUiS
>>621 戦争から帰ってきて復帰したときの升田の将棋が指せることの喜びや集中力は、
自分でも想定外だったというから、その状態で指せば羽生にも渡辺にも勝ったんじゃないか?
666 :
名無し名人:2012/09/06(木) 21:21:51.28 ID:3a/uDUiS
俺が升田語録で一番心に留めているのは、
女は二十歳で初老を迎える、だな。
何事にも本質を突く性格が端的に現れていると思う。
667 :
名無し名人:2012/09/06(木) 23:23:43.30 ID:kTkAEUU1
体調さえよければなぁ
668 :
名無し名人:2012/09/10(月) 01:36:50.34 ID:6GclSsQJ
藤井とかの面白さとは一回りスケールが違う面白さがあるよな
669 :
名無し名人:2012/09/10(月) 22:23:15.26 ID:NmSAjvUz
そだな、45年生まれ棋士はなんだかんだでお利口さんだからな。
670 :
名無し名人:2012/09/11(火) 14:03:33.58 ID:uLNtFBau
671 :
名無し名人:2012/10/22(月) 23:35:14.24 ID:ZP9VQwzM
コウソウ
672 :
名無し名人:2012/11/22(木) 21:49:17.52 ID:0KWVe48t
天才
673 :
名無し名人:2012/11/23(金) 15:54:13.73 ID:kz/Do5Ne
自伝読んだけど面白かった
674 :
名無し名人:2012/11/23(金) 19:45:11.01 ID:loH7ecvr
仮に軍隊に駆り出されなかったとしても
酒と煙草の量が尋常じゃなかったから
結局は不摂生が祟り身体を崩していたことであろう。
下手すりゃ、それが原因で相当早く引退していたかも知れない。
才気溢れていても自己管理能力が著しく欠如していたから
短年ならともかく、長年トップとして君臨するのは到底無理な話だっただろう。
675 :
名無し名人:2012/11/23(金) 21:57:42.90 ID:bT9KAjVl
今のA級にせめて風貌だけでもこんな人がいたらかっこいいのに
676 :
名無し名人:2013/01/12(土) 06:38:17.86 ID:B0A1Mr/J
保守
677 :
名無し名人:2013/01/15(火) 11:56:08.70 ID:8UWAgJRh
678 :
名無し名人:2013/03/14(木) 22:12:31.55 ID:rRKK8Un8
まだまだ語ろう
679 :
名無し名人:
最初に買った将棋の本が
「ヒゲの升田の矢倉戦法」