将棋世界★最新号Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2009/01/11(日) 11:00:13 ID:Js/CPKa4
米長の前立腺
3名無し名人:2009/01/11(日) 14:49:00 ID:Qxee4Hv0
前スレでも出てましたが、リレー自戦記の大平の文は素晴らしかったです
このクラスの棋士の心情が映し出されていて
とても興味深く読ませていただきました。
しかしまぁ、冒頭に「負けた将棋」ってネタバレ解説してる前文は駄目ですよー
もうちょっと大平の本文に気をつかってくれよ
4名無し名人:2009/01/11(日) 15:48:31 ID:Lp5b7X8L
大平の文章、一敗しただけなのに「順位戦はもう駄目そう」ってのは、
本気で言ってるにしてもそうでなくても、どんだけ負け犬根性なんだよと思ったな。
A級棋士は「一敗したからもう挑戦無理そう」なんて絶対言わないだろ。
5名無し名人:2009/01/11(日) 17:18:56 ID:4datd+hC
豊島は既に王位戦で渡辺て当たっており平手で負けている
すなわち香落ちに指し込まれてる所から始まってるよーなモンで
渡辺は逆に角落ちでも勝ってコテンパンに3連勝かませば
有望な若手を潰す事が出来るのだ
6名無し名人:2009/01/11(日) 22:02:35 ID:jV2meV63
今の藤井ですら自分が落ちるとは全く思ってないだろうな
7名無し名人:2009/01/12(月) 00:24:18 ID:dxZ1ESn0
A級は完全な総当たりだが
C級は完全な総当たりではない
だからゾンダイラの考え方もわからんでもない
8名無し名人:2009/01/13(火) 08:16:39 ID:TRDxh8aG
パワー中飛車の講座なのですが、

「ここで後手は自分から角交換する」
のところで64銀66歩44歩から穴熊にくめないものでしょうか説明で74を突いているのが悪い気がする
9名無し名人:2009/01/13(火) 10:14:44 ID:Q86Dhrk6
自分から動いていきたいからパワー中飛車なんじゃ?
10名無し名人:2009/01/13(火) 19:28:37 ID:TRDxh8aG
説明不足でした。

後手の指し方で参考C図に行く前の74歩以下が疑問と思うのです。
せっかく66歩と角道を止めてもらっているのに、
84歩、85歩、74歩の攻勢にでるのはココセの解説用の変化ではないかと思うのです。
64銀66歩の利かせに満足し、その3手を省いて穴熊に組めば後手十分ではないかと。
11名無し名人:2009/01/14(水) 00:11:40 ID:vFHNmjBK
その形から穴熊に組もうとすると絶対に65歩から動かれる
例え穴熊にされても振り飛車もいい形で戦えるからそれほど不満はないな
12名無し名人:2009/01/14(水) 00:56:15 ID:1TfhiPM+
アマチュア同士で指すと、こちらがパワー中飛車を志向しても、
54歩を突いてくれずに64歩型になることが多くないですか?

この形に慣れてしまっているので、どっちになっても構わないのですが・・・
13名無し名人:2009/01/14(水) 08:02:30 ID:0qKLVfm3
俺は駒得を重くみるので、争点を下にでき、1歩パクリも狙える63銀型の方が優秀と思っている。

穴熊に組ませなかったので有利と中飛車側は考えるようだが、
四間飛車に急戦を仕掛けるより模様がよければ、個人的に特に不満はない。
そもそもパワー中飛車に組み上げられたら不利。
14名無し名人:2009/01/15(木) 11:36:35 ID:tiiKOs1l
羽生王座への祝辞述べた人見事な文だな。 

15名無し名人:2009/01/16(金) 16:22:45 ID:+KFa9Kuk
なんで今月内館の連載がないの?
16名無し名人:2009/01/16(金) 16:32:17 ID:8vb2dxlI
>>15
編集後記嫁。
17名無し名人:2009/01/16(金) 17:35:01 ID:KIv34VJI
まさか、あれを楽しみにしている人がいたとは…
18名無し名人:2009/01/16(金) 17:39:07 ID:Wq0zRiXO
そりゃモリクミと並んで芸能界きっての実力派アイドルだしな
あの伊集院光が「内舘>上戸彩」や「内舘>堀越のり」って図式を確立させてるくらいだし
19名無し名人:2009/01/16(金) 20:32:58 ID:cEqtkokg
マキコちゃんはお相撲が好きなんだから
琴錦と重婚すればいいんじゃないかなー
20名無し名人:2009/01/17(土) 01:17:31 ID:uZsSxdKp
>>15
先月入院したそう。
心臓弁膜が調子悪いご様子です。
21名無し名人:2009/01/17(土) 12:25:54 ID:AKO9vkcc
>>20
そうなのか
色々と彼女の連載に対して批判は出てたが、同じく将棋に向き合ってた縁もあるし。
快方に向かわれますように
22名無し名人:2009/01/20(火) 12:29:53 ID:TepwXUrY
【相撲/文芸】内館牧子さん、心疾患で緊急手術 人気脚本家で横綱審議委員[01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232421632/1:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 2009/01/20 12:20:32 ???0
人気脚本家内館牧子さん、心疾患で緊急手術

 脚本家で横綱審議委員会委員も務める内館牧子さん(60)が、
昨年12月に心筋梗塞で緊急手術し、治療していることが、分かった

◆内館さんは「週刊朝日」に「暖簾にひじ鉄」を連載しているが、
20日発売の1月30日号を休載。<読者の皆様へ>というお知らせで
「昨年の春、軽い心疾患が見つかり、
何の問題もなく定期的にケアをしていたのですが、
旅先で救急車のお世話になる事態になりました。
早く連載を復活したいと願いつつも、
治療、術後のリハビリに時間を要しそうです」
と見通しを報告した

◆関係者は「昨年12月から原稿のストックを吐き出していましたが、
そろそろアナウンスメントがほしいとお願いしました」と語った。

ズームイン!!SUPER:http://www.ntv.co.jp/zoomin/enta_news/news_163930.html
23名無し名人:2009/01/21(水) 13:10:23 ID:Egt4218n
内館さん、ドレスコードの件で怒りまくってたけど
あれ以降もアマはポロシャツとかで迎えてたな。
24名無し名人:2009/01/21(水) 23:59:12 ID:G4dgt5eV
>>22
米長の前立腺癌よりはるかに危険な病だな

連載は終了か。
25名無し名人:2009/01/22(木) 09:15:45 ID:zzm5k+aC
棺には駒を入れてあげて欲しい
26名無し名人:2009/01/22(木) 09:26:34 ID:IPWLPBHP
おk
27名無し名人:2009/01/22(木) 09:45:40 ID:ezVUaPMz
まあ、いやなおばさんだったが、亡してみると・・・
28名無し名人:2009/01/22(木) 14:07:56 ID:vU6fhgKc
朝青龍が天敵内館さんに「お大事に」
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20090122-452509.html

このニュースでさらに悪くなったに違いない。。。
29名無し名人:2009/01/22(木) 15:28:09 ID:bPXzSxZc
あの婆さんがまだ60歳ということに驚いた
30名無し名人:2009/01/22(木) 15:33:05 ID:paO7/2vs
まだヤングじゃないか
31名無し名人:2009/01/22(木) 16:24:11 ID:ry4jChgD
え?まだ60?
若い頃何やってたらあんなにふけるんだよ
32名無し名人:2009/01/22(木) 16:25:09 ID:rcFmtx8E
若い頃から将棋やってればふけなかった
33名無し名人:2009/01/22(木) 16:43:52 ID:xEPrXe3n
東原亜希「相撲は朝青龍と白鵬と…あと琴欧洲くらいしか知らないんですけど、内館さんには早く元気になって欲しいです!」
34名無し名人:2009/01/22(木) 17:33:12 ID:qbATiRbB
と金の4コマ漫画に出てくる羽生に勝てる「将棋コンピューター」は
コンピューターじゃなくて「将棋ロボット」だろ
35名無し名人:2009/01/22(木) 17:37:05 ID:V3+gkbk1
>>18
伊集院光に“あの“とつける辺り、君はリスナーだな。
36名無し名人:2009/01/22(木) 20:11:48 ID:wrTHUFBM
本当に体調が悪かったんだ…。

話ちがうけど、マンガ家が原稿を落としたとき(締め切りに間に合わなかったとき)、
急病扱いされるよね。
37名無し名人:2009/01/25(日) 14:57:59 ID:EXNHGkJs
>>36
「本当に急病だったら、休ませてもらえないよ」
友人の中堅漫画家のコメント。
38名無し名人:2009/01/25(日) 15:56:50 ID:JkLan2gd
内舘、これを気に連載終わってくれないかな?
 
 
39名無し名人:2009/01/25(日) 18:04:14 ID:15BjjQzE
内館の連載とかいらねえからジメイか長岡の定跡研究入れてください…
40名無し名人:2009/01/26(月) 03:13:17 ID:zF1R59si
実際プロ棋士が定跡を解説するのって大変だろうな
自分の手の内を晒すわけだから。
どこまで晒して、どこからを隠すのかも難しいし
木村はこの前竜王戦で連載された急戦矢倉を取り上げたりして偉いよ
鈴木はまぁ、自分が考えたことの内水面下に埋もれたものを好きなように書いてそうだけどw
41名無し名人:2009/01/26(月) 08:19:44 ID:iMGfBvve
鈴木の講座はなあ…有力だと言っている割に本人が使わないからなあ…
講座が級位者向けのわかりやすさ重視のものでも、そこらへんんは何とかしてもらいたいものだが。
42名無し名人:2009/01/27(火) 07:22:14 ID:ayucV88g
民主・平田議員
「海賊というのは漫画で見たことはあるが、イメージがわかない。ソマリア沖で、
日本の船舶が海賊から襲撃を受けて被害を受けたということがあったのか」

同党の安全保障政策の不安な一面を、浮き彫りにしているといえそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090125/stt0901252018005-n2.htm
43名無し名人:2009/01/28(水) 21:23:44 ID:majasjjt
>>1-42は松井康守の自演
44名無し名人:2009/01/28(水) 22:07:54 ID:oFaldfrK
太介の講座は怪しげな通販番組を見てるような楽しさがあるから好きだな
45名無し名人:2009/01/29(木) 13:16:03 ID:TIRHYg6F
前編集長、今何やってんの?
46名無し名人:2009/01/29(木) 14:24:43 ID:ghaVkbfr
昔の定跡のおさらいとかでも俺的にはかまわんのだが
普通の読者にはうけないだろうな
47名無し名人:2009/01/29(木) 15:08:04 ID:ZQ5N/3Mm
懸賞出すの忘れて遠出しちまった
ちっくしぃ
48名無し名人:2009/01/29(木) 21:31:54 ID:dloBu4ft
>>45
田丸だっけ?
49名無し名人:2009/01/29(木) 21:34:10 ID:Q3ae7VcX
>>48
詰将棋作家としても名高い角健逸だよ。

田丸は四代前の編集長
50名無し名人:2009/01/29(木) 23:55:10 ID:Dvof94FK
角氏、連盟退職したの?
51名無し名人:2009/01/30(金) 09:15:15 ID:dA67+VJe
あの人はいま・・・
52名無し名人:2009/01/30(金) 19:47:53 ID:T3gth8u/
田丸ってNHKの6枚落ち講座の中で森安か誰かと6枚落ちで対局して、負けそうになったおじさんだっけ?
25年くらい前の話でうろ覚えだが。
53名無し名人:2009/01/30(金) 21:42:39 ID:ohQvGnyf
>>1-52は松井康守の自演
54名無し名人:2009/01/31(土) 18:34:24 ID:hNw525gZ
>>47
懸賞のハガキの質問事項に、おもしろかった記事とつまらなかった記事を
それぞれ2つ記入する欄があったんだけど、別に記事に番号とか振られて
なかったですよね?(ジャンプの読者アンケートみたいに)
みなさん、どのように回答されました?直接「内館牧子氏」とか記入すれば
よかったのかな。
55名無し名人:2009/01/31(土) 18:43:00 ID:I9IwxR2C
>>54
目次を見て、記事のタイトルをそのまま書いたよ。
56名無し名人:2009/01/31(土) 19:14:11 ID:BjmO/78L
>>55
ああ、なるほど。やはりそうすべきでしたか。どうもです。
面倒くさくて無回答で送っちゃいました。…外れるかな。
57名無し名人:2009/01/31(土) 19:18:46 ID:I9IwxR2C
>>56
無ければ無理に書く必要は無いんだから、無回答は「つまらない記事はなかった」という意思表示だと受け取ってくれるよ。
58名無し名人:2009/02/01(日) 02:05:10 ID:zcg2xlfl
>>54
内舘と野月とかいた
59名無し名人:2009/02/01(日) 04:19:49 ID:f5Wq1Lrw
>>52
確か講師バトンタッチの際の企画で六枚落ち(森安が上手)四枚落ち(田丸が上手)二枚落ち(森安が上手)の三局が指された
六枚落ちは下手の田丸がオール手抜きで指したので一手違いになったような記憶がある
60名無し名人:2009/02/01(日) 06:29:06 ID:QBqNYEXv
今更な話題で申し訳ないんだけど
トップ×関西新鋭の香落ち戦の102Pの最後に
『△4三飛(C図)で上手指せる変化になる〜』と書いてあるわけだけど、所司著の駒落ち定跡では
『△4三飛には▲1六角で、次の▲2一龍が受けにくく下手よし』っていうまったく正反対の意見で
せっかく香落ちの特集を組むのであれば、もう少し突っ込んだ変化手順を披露して欲しかった…
61名無し名人:2009/02/01(日) 09:27:29 ID:mLPAiQlv
>>54-55
言われてる懸賞の方じゃなくて
スーパー大懸賞2009の方はみな出したか?

何気に豪華な懸賞で、おいおい将棋世界て
毎回こんないい景品だしてるのかよ今まで気が付かなかったよ
とか思ったら年毎の企画なのね。慌てて出しておいた。

カルトクイズはネットで調べれば楽勝だったけど、
あれはネット繋げないと全問正解は無理だよな…。
62名無し名人:2009/02/01(日) 10:03:08 ID:nBB8onFW
>>61
出したよ。
カルトクイズは調べなければ、間違えてた・・・ ネット様様だね。
各種データをまめにまとめてくださってる各サイトの管理人に感謝してます。
63名無し名人:2009/02/01(日) 10:26:48 ID:OT07frfu
今年は初めて(両方とも)出さなかった。
聞き手変更の件で、将棋連盟にはほとほと愛想がつきたから。
64名無し名人:2009/02/01(日) 10:56:45 ID:qsQ3dSaU
普通に忘れていて出さなかった
65名無し名人:2009/02/02(月) 05:35:25 ID:VL+EnBA2
歴代編集長の「その後」に興味がある。
誰か教えて。
66名無し名人:2009/02/02(月) 07:50:48 ID:3XpU9PsZ
>>60
所司本はところどころ間違ってるから。
あの本の形勢判断は、あんま当てにしない方が良い
67名無し名人:2009/02/02(月) 08:51:05 ID:liUyHuxW
締め切りをすぎたので質問です。
2月号の初段コース第2問なのですが、
ヒントからすると62銀が解答だと思います。
でも、それに対して同金26飛同角21飛82王26飛成25歩と打たれ、
1、同桂は15銀29龍25桂同龍26桂48玉29飛
2、29龍は26銀27歩37銀成同玉45歩
でいずれも難局に見えます。

何かほかによい手があるのでしょうか。

私は結局27歩を選択しました。
68名無し名人:2009/02/02(月) 12:33:06 ID:kn+ipAJ2
名局トップ10

1位 竜王戦第7局
2位 竜王戦第4局
3位 王位戦第7局
4位 名人戦第3局
5位 棋王戦第1局
6位 竜王戦第1局
7位 第67期A級順位戦、佐藤-木村
8位 第66期A級順位戦、佐藤-木村
9位 名人戦第6局
10位 倉敷藤花戦第2局
69名無し名人:2009/02/02(月) 12:39:39 ID:QPs0stJf
小暮とスカの対談つき
おまえら残念だったなw
70名無し名人:2009/02/02(月) 13:24:52 ID:zilQ9BT3
発売はいつだい。
ここ2号つまらないのがつづいている。
次つまらなかったら考える。
71名無し名人:2009/02/02(月) 17:22:07 ID:D/itevLX
>>69
観戦記者が表に出てどうするんだと誰か言ってやれ
72名無し名人:2009/02/02(月) 17:25:24 ID:Kqo9yeYn
竜王戦第4局・第7局は確かに名勝負だったから上位に入るのも当然だろうし、渡辺羽生の両者は素直に称えたいが、
「竜王戦」というだけで読売関係者が大きな顔して出てくるのはなんとかしてほしい。
73名無し名人:2009/02/02(月) 17:31:22 ID:JEFHMTaS
毎年この時期に「名局賞」発表だから、竜王戦は割り引いて考えないとな。
74名無し名人:2009/02/02(月) 17:45:42 ID:Kqo9yeYn
将棋世界3月号(2月3日発売) 主な内容

巻頭カラー特集  初代永世竜王 渡辺 明
 第21期竜王戦七番勝負第7局  「空前絶後の一戦」  自戦解説・渡辺 明竜王  観戦記/西條耕一

 竜王戦第1〜6局を振り返る  聞き手・記/西條耕一
 渡辺明竜王インタビュー 「羽生さんは、まだまだ高い壁」
 歴史的シリーズに見る世代論  記/梅田望夫
 渡辺 明物語(上)  記/小暮克洋

第58期王将戦七番勝負第1局 「マイペースな深浦」  観戦記/上地隆蔵

トップ棋士&旬の棋士による リレー自戦記
 第7回 高橋道雄九段  「うまく指せた一局」 第58期王将戦挑戦者決定リーグ vs深浦康市王位

トップ棋士vs関西新鋭指し込み2番勝負!!
 第2回 深浦康市王位vs糸谷哲郎五段  観戦記/鈴木宏彦

中カラー プレイバック2008
 現役棋士が選ぶ08年間名局ベスト10を発表!!
 観戦記者による08年間ベスト10  対談/小暮克洋×椎名龍一  トップ10 棋譜解説

熱局探訪  野月浩貴七段
月下推敲  谷川浩司九段
関西棋界みてある記  東 和男七段
時代はパワー中飛車  鈴木大介八段
これで矢倉は指せる  木村一基八段

別冊付録 初代永世竜王誕生記念 「実戦 渡辺明次の一手」

http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014884068.jpeg
75名無し名人:2009/02/02(月) 18:12:37 ID:2na7LRzT
>>68
何だこの糞選定はw
76名無し名人:2009/02/02(月) 20:18:48 ID:kRG0HxBa
今月号は先月号に続いて見送らせて頂きます!
77名無し名人:2009/02/02(月) 20:43:37 ID:fSEQHm82
佐藤木村戦は確かに暁の死闘だったなw
規制戦第5曲がないなぁ
78名無し名人:2009/02/02(月) 20:44:05 ID:kzth9e8g
名局選定がどう考えてもおかしすぎる
79名無し名人:2009/02/02(月) 20:46:25 ID:hAdMBIu3
棋聖第5局が入ってないのはヤオ
10位はネタだろ
80名無し名人:2009/02/02(月) 20:46:42 ID:4bGwXuny
付録も手抜きになってきてるしもう廃止でいいよ
あと竜王戦第7局観戦記の最後の一文にはワロタ
81名無し名人:2009/02/02(月) 21:00:32 ID:Aw4UB/3v
>>67
▲6二銀△同金▲2六飛〜▲2一飛〜▲2六飛成△2五歩から
2)▲2九竜△2六銀▲2七歩△3七銀成▲同玉△4五歩の局面は
角桂交換の駒得・2九の竜が守りに強力・後手は3枚の攻め なので、
先手は受けに回って良しだと私は思います。
▲4八玉△4六歩▲同銀△4五歩▲3七銀△4六桂▲6八金寄△3八銀と進むならば
あっさり▲同竜△同桂成▲同玉と清算し、
先手は飛と角銀の2枚替えで大きな駒得・後手2枚の飛車持つも先手陣にスキなし
豊富な持ち駒角銀銀桂歩に7七の角まで働けば、先手攻め手に困らない などで
先手の有利が拡大していると思います。
後手玉詰ますまでにはまだ手数かかりそうですね。
82名無し名人:2009/02/02(月) 21:21:16 ID:pGNWnam2
名人戦第六局や竜王戦第一局が名局ってないなぁと思う。
前者・後者ともに羽生の圧勝譜。
個人的には、両者が凌ぎを削っての接戦がみたい。
83名無し名人:2009/02/02(月) 21:25:21 ID:QPs0stJf
おまいら、名局セレクションランキングは棋士と女流棋士の投票で決まるんでつよ?
LPSAにはアンケ用紙出してるかどうかはしらんけどさ
84名無し名人:2009/02/02(月) 21:42:21 ID:Ee73XrlY
右玉ルネッサーンスは俺結構好きだなー
85名無し名人:2009/02/02(月) 21:52:55 ID:wt3pUfll
深浦イトダニの立ち読みで
十分かも
86名無し名人:2009/02/02(月) 22:02:55 ID:ibS0kDrD
>>81
▲4八玉△4六歩▲同銀△4五歩で△4五歩ではなく、
△4七歩とかも気持ち悪い気がする。

丁寧に指せば後手の攻めは切れそうだけど、
67さんの言う、29龍は26銀27歩37銀成同玉45歩 の場面の△4五歩では、
先手有利ながらも後手が自分よりも強い場合は不安な局面だと思う。
87名無し名人:2009/02/02(月) 22:14:29 ID:8lrlJExZ
今月号はナベ、ナベ、ナベだなw
気になったんだが指し込み2番勝負の冒頭に
いきなり結果がネタバレしてあるのって何考えてるわけ?
こっちはwktkしながら見てるのに興ざめもいいとこだよ
観戦記者か編集部か知らんが頭悪すぎる
あと梅田よ、相変わらずなげーよw

88名無し名人:2009/02/02(月) 22:43:02 ID:svj5/+O2
冒頭はひどいな。
2月号も1局目の中盤で、"「次は角落ちだ」と思った"
とか結果を匂わす書き方してるから萎えたわ。
観戦記者が楽しんでいるだけだな。
89名無し名人:2009/02/02(月) 23:09:05 ID:5xSMtbPK
竜王戦の観戦記はよみくましかいないの? いい加減、飽きました。
よみくま出すぎ。

名局ベスト10は、タイトル戦とA級順位戦からだけじゃシラケる。
オレたちが知らない(知ることのできない)名局はないものか。

>>83
LPSAにアンケ出してるわけがないw
90名無し名人:2009/02/03(火) 00:02:31 ID:3s0LZE3m
>>89
あっても票が集まらなかったんだろうな

おいらはC2順位戦の有吉−天彦とかランクインするかなと思ったけど

(ま、2年前の有吉−亮介の272手がランクインしてたからインパクト薄いのかな)
91名無し名人:2009/02/03(火) 01:32:01 ID:E9iUOv+J
詰将棋サロンは?
92名無し名人:2009/02/03(火) 01:50:26 ID:NC/1yJpC
今年の橋本-阿久津順位戦放談が載るのは何月号?
93名無し名人:2009/02/03(火) 01:52:21 ID:2HQ1u+Pe
またやるのかな
毎年のように自分らをB2のド本命とか言ってるの結構つらそうだが・・・・
94名無し名人:2009/02/03(火) 07:27:45 ID:3s0LZE3m
あの二人に罰ゲームさせろ
95名無し名人:2009/02/03(火) 08:07:58 ID:gOnRnvnO
>>94
どこの芸人だよ・・・
ガッツポーツの批判でもしてろ
96名無し名人:2009/02/03(火) 09:15:34 ID:xDFTskJU
>>89
確か一昨年にC1の宮田−北島戦がランクインしてた希ガス。
そしてその一昨年のランキングには竜王戦が4局もランクインしてたっけか。
97名無し名人:2009/02/03(火) 10:13:46 ID:gniYD9DC
まー一昨年の竜王戦は名局揃いだったと思う。(魔王の79角はじめ)
98名無し名人:2009/02/03(火) 10:25:05 ID:gJ7yZn8U
>>97
#1 好局
#2 地味局
#3 糞局
#4 名局
#5 功局
#6 駄局
#7 名局
99名無し名人:2009/02/03(火) 11:08:21 ID:ms5z+czB
>>68
これはひどい
100名無し名人:2009/02/03(火) 12:08:59 ID:gniYD9DC
羽生は窪田のをえらんでたんだね。

しかし竜王戦第七局観戦記はひどい・・・。指し手をならべてるだけでおもしろみ全くなし。ほんとに「観戦」してのだろうか・・・。
さらに最後は羽生の疲れをことさらにアピール。あれじゃー魔王もむくわれない。

魔王の奨励界時代を棋士の証言で振り返るのはよかった。宮田が謎すぎるのも面白い。
101名無し名人:2009/02/03(火) 12:24:46 ID:2Xtwnm6L
・アマ彦がまた勘違いしそうな投稿イラスト
・麻原のマネか?田名後
102名無し名人:2009/02/03(火) 15:20:52 ID:o9LT12+b
名局の条件はいろいろあると思うけど(内容、舞台、対局者、ドラマ性etc)
最優先事項は「内容」じゃないのかよ。「名局」なんだから。
今回のランキングはあまりにも「舞台」を優先しすぎていやしないか?
「内容」最優先で選ぶなら、漏れ的には棋王戦第1局なんだが・・・・。
103名無し名人:2009/02/03(火) 15:43:41 ID:gniYD9DC
同感。名人戦第六局ってほとんど「永世名人おめでとー」票じゃん。
104名無し名人:2009/02/03(火) 15:45:53 ID:wH1hxQeQ
9位と10位はおめでとう票
105名無し名人:2009/02/03(火) 16:02:35 ID:3O83ssZ+
谷川対ナベの『これから話題になる』一局はどこに載ってるの?
106名無し名人:2009/02/03(火) 16:26:12 ID:JcfasrWU
>>105
局後検討してみたら、名局に値しなかったというオチでは
107名無し名人:2009/02/03(火) 16:54:46 ID:2Xtwnm6L
羽生がC1順位戦の日浦窪田戦を挙げてることに驚愕
わざわざ並べたんかな
108名無し名人:2009/02/03(火) 17:16:13 ID:0b5s1tdb
>>105
いつアンケートの締め切りだったかによるな。(12/25対局) 新聞掲載もまだだし。
まあ、竜王曰く「こんなに詰む詰まないが読めていなくて勝てるわけがありません。」
「名局」というにはひどすぎるってことかなw
109名無し名人:2009/02/03(火) 17:37:11 ID:Y0QGDU8W
宣伝を兼ねて今月の見所等を簡単に少しだけ
・渡辺竜王大特集、竜王の子供の頃からの写真から自選記、梅田望夫さんによるコラムまで、もちろん付録も竜王の一手
特に、若手棋士の方々の談話がおもしろかったと思います
・棋士による名局ベスト10と観戦記者によるベスト10は今年もあります。羽生四冠が推した中の一つは▲窪田ー△日浦戦(順位戦)です
今月はこの二つで本の3分の1から半分近くのページを占めています

・野月七段の新連載は日浦七段とのロンドン旅行の件が面白いです、日浦七段の意外な一面が見られるかもしれません(実は英語が…とかです)
・差し込み2番勝負は深浦王位と糸谷五段戦
・関西見てある記に『▲里見ー△稲葉戦』の部分図と解説があります
・鈴木八段の講座は今回から「後手ゴキゲン」です
・木村八段の矢倉講座はなんと「阿久津流渡辺新手に関する木村八段なりの見解」です、これはお勧めです。
・王位戦第一局の観戦記は阿部八段の見解がメインです
・感想戦後の感想は塚田九段
・月下推敲は「必至問題」について
・リレー自選記は高橋九段。囲い別詰将棋の続編を一冊と創元社から「大局観」に関する本を出されるそうです
後は内舘さんのメッセージがある位でこんな所でしょうか
110名無し名人:2009/02/03(火) 18:30:06 ID:UjV6OYuA
深浦テンパリ杉ワロタ
111名無し名人:2009/02/03(火) 18:46:49 ID:JnEkrp91
買ったけど…読みごたえある所が無かった。

矢倉大好き人間なんで、木村矢倉があるうちは買うけど。
112名無し名人:2009/02/03(火) 18:51:29 ID:UuU9R9qw
最近は羽生永世7冠バブルで売り上げが上がってたらしいから、雑誌作りを手抜きしてたんだろうな。
それも先月号でバブルが弾けたから、このまま中身を充実させないとまたジリ貧に戻るぞ。
113名無し名人:2009/02/03(火) 18:54:40 ID:f1dxtgb0
去年のは一部を除いて名局順だったと思うけど、
今年のは名局ベスト10じゃなくてインパクトベスト10だったな。
114名無し名人:2009/02/03(火) 19:03:18 ID:Gd+g7RuW
プレイバックは次点以下の紹介ページを増やしてほしいな
やっぱり1ページじゃ少なすぎる
115名無し名人:2009/02/03(火) 20:55:35 ID:UaJoJ2DO
谷川渡辺戦は週刊将棋1月21日号で片山が取り上げている
116名無し名人:2009/02/03(火) 21:17:47 ID:kdAvFN86
窪田日浦戦はなんだか迫力はあったよなw
117名無し名人:2009/02/03(火) 21:19:54 ID:6okQSQyO
竜王戦最終局は、対局者名を伏せて知らない人に見せたら感動しないと思うぞ
118名無し名人:2009/02/03(火) 21:22:14 ID:2Xtwnm6L
終盤双方間違えまくりの凡戦と見る人いるだろな
119名無し名人:2009/02/03(火) 21:25:09 ID:mLIDkTgl
やはり棋王戦の第1局が一番いい
120名無し名人:2009/02/03(火) 21:25:21 ID:PvziU9Mb
ところで、「男たちの熱い戦い」って、わざとか?
121名無し名人:2009/02/03(火) 21:25:29 ID:rx0nc1ii
タカミチの△8五歩に対するこだわりは興味あるな。
122名無し名人:2009/02/03(火) 21:28:41 ID:2ZgWBOUI
各棋士の投票見れる?
123名無し名人:2009/02/03(火) 21:34:00 ID:2Xtwnm6L
順位と推した理由のみ
124名無し名人:2009/02/03(火) 21:40:57 ID:+Lmxqaf1
>>119
はげどう
投票した棋士達は頭がおかしい
125名無し名人:2009/02/03(火) 22:00:16 ID:BvZTxaMT
miyaあらし
126名無し名人:2009/02/03(火) 22:32:21 ID:SUkQ0DLt
詰将棋で賞をとった人の文はなんなんだ。うけ狙い?
127名無し名人:2009/02/03(火) 22:32:39 ID:Zs3EBzj8
窪田VS日浦に投票していた羽生の見る目は流石だなと思った
128名無し名人:2009/02/03(火) 22:47:58 ID:oWWjaLIK
>>120
素じゃね?
俺も「熱い戦い」だけでいいだろって思った
129名無し名人:2009/02/03(火) 22:49:49 ID:Qo//UpbG
>>122
見られない

深浦が藤井の参戦を希望してたが
130名無し名人:2009/02/03(火) 23:06:12 ID:V1eMuZkv
>>129
「トップ棋士が新鋭と」という触れ込みからすると、
最近の藤井先生では少し物足りないな。
131名無し名人:2009/02/03(火) 23:09:49 ID:d/MPA/TN
>>100
羽生の疲労について西條は週刊将棋でも言及しているね。
連盟が羽生一人の人気に頼り過ぎているのが原因と。
しかし前半3局と第7局では別人とも言っている(週刊将棋1/28号)。
前半は良かったのなら、
竜王戦後半の過密日程が疲労の原因では?と思わなくも無い。
ちょっと釈然としない部分もあるコメントではあったかな。
132名無し名人:2009/02/03(火) 23:25:12 ID:Hc07rfut
渡辺明物語で
葛飾区から賞を贈られたので「勝つ資格」が与えられたとか、苦しすぎだろ

133名無し名人:2009/02/03(火) 23:30:12 ID:p2Xb8t2/
>>131
西條の立場では「羽生さんの疲労の一因は竜王戦の日程にもあります」とは言えないから、そこは仕方がないかと。
でも、実際は1年間タイトル戦皆勤+連盟の羽生頼みによる雑多なイベント出演してるところに、
竜王戦後半の過密日程がダメ押しになって、さすがの羽生も年末に疲れが一気に出たということで間違いないとは思うけどね。
そういう意味では日程面でも魔太郎にはツキがあった。
羽生ももう40前の中年だから、体力面の問題、年間のペースの配分の仕方などを今後は工夫していく必要があるだろう。
134名無し名人:2009/02/03(火) 23:33:35 ID:3s0LZE3m
>>127
A 実は控え室にいて見ていた
B 自宅でネット観戦していた
C 熱戦の評判を聞き、並べてみた
D 大概の棋譜には普段から目を通している

さてどれだ>忙しい羽生
135名無し名人:2009/02/03(火) 23:38:39 ID:gniYD9DC
忙しさでいえば前々期の佐藤が凄かった気がする。
タイトル挑戦→失敗の繰り返しで精神的にもきつそうだ。

もちろん俺も羽生は忙しいだろう(対局以外でもね)と思うんだけど
観戦記者がそれを「言い訳」みたいに使うのはどーなのかと。。
両者足がもつれたまま打ち合ってまさに死闘といった終盤だったのに、「羽生さんは疲れてたし・・・」じゃーねぇ。

今回の竜王戦の観戦記では読売掲載、藤田女流のが一番よかったということを観戦記者は猛省して欲しい。
136名無し名人:2009/02/03(火) 23:39:20 ID:wH1hxQeQ
>>134
C以外はどれでもありそうだけど、まあDが妥当だと思うよ。
137名無し名人:2009/02/03(火) 23:47:26 ID:3s0LZE3m
1994年? 奨励会受験の日

   魔太郎
    ○  「誰こいつ?」
    ↓    
          ↑ (・・・なんだあの生意気な奴)
   佐藤慎 橋本 
    ○    ○  

         ↑
         ○  「大会とかでも見たことないな、誰あいつ?」   
        阿久津
 
138名無し名人:2009/02/03(火) 23:49:21 ID:J68eQ5im
>>134
E ふう、不調の時は窪田先生の棋譜並べにかぎるぜ
139名無し名人:2009/02/03(火) 23:50:11 ID:q62UV93f
このスレの住人で
次の一手で駒を動かして玉を素抜かれる手を解答した人はいないよな。

ネタばれにつながるかもしれないのでsage
140名無し名人:2009/02/03(火) 23:56:34 ID:gniYD9DC
そーいや、若手強豪?だっけかが「米長の将棋」で雀指し研究して魔王に勝ったって書いてたのがおもしろかったなぁ。
モテといい「米長の将棋」の評価って無茶苦茶高いんだなぁ。
141名無し名人:2009/02/04(水) 00:01:50 ID:5BSekTr8
>>134
プロなら、Dはみんなやってるんじゃないの?
それが最低限だと思ってたんだが。
142名無し名人:2009/02/04(水) 00:35:47 ID:s5blFywQ
>>140
あの当時のベストセラーだからねぇ。
棋書では滅多にない文庫化再発もされてるくらいだし。

もっとも、雀刺しの巻を実際に書いてるのは桐谷なんだけどねw
143名無し名人:2009/02/04(水) 00:38:43 ID:o5/2C6Jh
米長と桐谷は共著で矢倉本出してるし、
「ある時期」までは良好な関係だったんだよな
144名無し名人:2009/02/04(水) 02:04:06 ID:sEWlpBAE
谷川必死問題に必死がかからんのだがみんな解けた?
145名無し名人:2009/02/04(水) 02:05:09 ID:sEWlpBAE
連投でごめん 穴熊になっていないのが2問とも必死かからん
146名無し名人:2009/02/04(水) 02:15:59 ID:n0lDmuSA
巻頭特集読みにくすぎだろ
あと14図ってどこにあるんだ
147名無し名人:2009/02/04(水) 02:30:38 ID:oI4zhM4D
P20の第14図の誤植はひどいな
せっかくの永久保存版が台無しだ
何で将棋世界は誤植が多いのだろう?
編集部の人間に確認の時間が無いのなら、
チェック専門のバイトでも雇えば済む話だろw
148名無し名人:2009/02/04(水) 02:51:06 ID:ZLdBQe7G
>>144
俺もあれ分からん。というか1分くらい考えて諦めたw
149名無し名人:2009/02/04(水) 02:56:57 ID:sEWlpBAE
>>148
31角12玉32金はひとめなんだが13角打たれてわからん
もう一個も32金からでも33金からでも受けがあるんだよな
問題に不備があったことにしてほしい(笑)
150名無し名人:2009/02/04(水) 03:00:29 ID:ZLdBQe7G
>>149
あ、それだと22角成同角21龍で詰まない?
ちょっと盤面覚えてないけど。
151名無し名人:2009/02/04(水) 03:05:12 ID:sEWlpBAE
>>150
13玉に何もないようにみえる 詰みあったらおしえて
152名無し名人:2009/02/04(水) 03:06:25 ID:ZLdBQe7G
>>151
すまん。今確認したら盤面が違ってた。
153名無し名人:2009/02/04(水) 08:40:46 ID:kqHXR4R1
穴熊簡単なのか。
俺には2手目と4手目以降が難しすぎた。
1問目は13角されると42角成31香から龍か馬取って22金で逃れっぽいし、13同角成同玉21飛成も12金があるねぇ。
どうすればいいんだろうか。
2問目は完全作だと思うが……詳しく教えてくれ
154名無し名人:2009/02/04(水) 09:57:23 ID:KuwKci72
ただの谷川のオナニーだよ
俺はここまで読んでるんだすごいだろうと
155名無し名人:2009/02/04(水) 11:02:49 ID:5oO66iXE
ここまで読ませてもらったが
買う価値は無いようだな
156名無し名人:2009/02/04(水) 12:32:13 ID:dLD/6BlH
思うんだけどさ。一ヶ月分の順位戦のポイント付ければ売れるんじゃないのか
157名無し名人:2009/02/04(水) 13:48:41 ID:PtRQWYHV
古典棋譜を1局選んで詳しく解説するコーナーが欲しい。
158名無し名人:2009/02/04(水) 13:49:50 ID:o2czLzkj
ひふみんがアップを始めたようです
159名無し名人:2009/02/04(水) 14:25:50 ID:omO5dNU4
段位認定問題の「卒業証」もらったことある人いる?
結構豪華なの?
160名無し名人:2009/02/04(水) 14:28:45 ID:t8UTQFsQ
先月の竜王戦の急戦矢倉の解説で94角の筋があって後手の攻めが続く
ってあったけどボナの助けを借りて研究してみたけど攻め切るのは難しそうに
見えた。竜王ブログではプロで指されているってあるから何かうまい攻めがある
のだろうけど
161名無し名人:2009/02/04(水) 14:37:05 ID:a/T5O/Zo
>>156
将棋世界を買えば順位戦棋譜速報1ヶ月分無料にするわけか
だが、問題はどうやってポイントをつけるかだが、現実には無理だろう
162名無し名人:2009/02/04(水) 14:44:25 ID:sEWlpBAE
>>153
33金には92飛(以下22銀には98角)
32金には11金(以下22銀には77角)
どちらもこの先がみえない
163名無し名人:2009/02/04(水) 14:48:59 ID:tvkxIU+K
>>161
楽天に開設している将棋連盟のデジタルショップから申し込めばシリアル番号が記載された
クーポン券が付くようにするとか、方法はいくらでもある。
164名無し名人:2009/02/04(水) 15:02:29 ID:ilzZxO4B
将棋世界を買ってる層と順位戦中継に登録してる層は相当かぶってそうだから、それは連盟がかなり損をすることになりそう。
できて、抽選で何名かにって感じかな。
165名無し名人:2009/02/04(水) 15:32:52 ID:pRcjng+Y
将棋世界1冊で順位戦中継1ヶ月無料じゃ、連盟も割が合わんな。(750円に500円のおまけ)
年間定期購読者に優待とかだったらありかも。
「もれなく詰将棋ハンカチが付いてきます!」じゃ年間定期購読申し込まねえよ。
166名無し名人:2009/02/04(水) 15:34:42 ID:3b756BKM
>>137

魔太郎「ねぇねぇ佐藤くんの隣に座ってんの、誰?」
佐藤慎「・・・笑」
橋本崇「(俺様を知らんとは・・・生意気な奴め)」

阿久津「佐藤くんの隣、誰だ?」


魔太郎、ハッシー、阿久津、佐藤慎の各キャラが立っている好エピソードやね
ちなみに「ジャンケン将棋」でググッたら良いもの見つけた
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/16c8f88b2515c804a511dbf2c68c20bb.jpg
167名無し名人:2009/02/04(水) 15:35:49 ID:a/T5O/Zo
将棋世界の年間購読契約で、順位戦速報が1年間無料ならいいかもね
これなら1年分の売り上げが確保できるわけだから良いと思うんだが
168名無し名人:2009/02/04(水) 18:40:06 ID:3Slv3IyW
谷川必至問題#1はホントにわからん。
正解とされる▲31角△12玉▲32金に、△13角という手が既に指摘されているが
△13銀でも自信ない
169名無し名人:2009/02/04(水) 18:57:35 ID:sEWlpBAE
>>168
うん13銀でも難しいよね。42角成だろうけど24歩とされると
23金や23飛(?)みたいな受けがありそう

#2は解けました?
170名無し名人:2009/02/04(水) 19:50:40 ID:kqHXR4R1
>>162

>>153
> 32金には11金(以下22銀には77角

それは5手詰みがある。

171名無し名人:2009/02/04(水) 19:58:39 ID:sEWlpBAE
11同角「成」だけど詰む?
172名無し名人:2009/02/04(水) 20:07:25 ID:mOD3NqNY
今日買ってきたけどタニーの連載酷いなw
つーか最近の将世ってネタが被りすぎてて記者のレベルというか
差分が解りやすく表れちゃってるけど想定内なのだろうか…
173名無し名人:2009/02/04(水) 20:35:45 ID:Rn7/+LR2
今回の木村講座良すぎ、矢倉党やプロの将棋に興味ある人は必読
香落ちも前回に引き続き良企画



が、これ以外は・・・・
特に鈴木さん後手番のパワー中飛車はゴキゲン風の立ち上がりながら別物とか
ますます混乱するようなこと書かないでw
174名無し名人:2009/02/04(水) 20:49:49 ID:3Slv3IyW
>>169
言われてみれば成程#2も自信ない。
▲32金△11金▲22銀△77角で困った。
初型に▲25歩を追加すればこの筋は大丈夫だが
今度は初手▲22銀△91飛▲21銀不成△11玉▲32金の順が危なくなる。
必至は難しいね
175名無し名人:2009/02/04(水) 21:00:20 ID:GQmM0xjg
1号買えば順位戦1日無料だけでも付けば
176名無し名人:2009/02/04(水) 22:44:45 ID:AJHIbRfr
つか雑誌自体の魅力が激減している。
俺は来月ダメならもう買うの止める。

記事とは関係ないけど、
最近、投稿に三輪さんのイラストが無いのも寂しい。
ネタイラスト連載にしちゃえばいいのに。
177名無し名人:2009/02/05(木) 00:08:59 ID:GAePUF9j
谷川の#1ほんとに分からないな。不完全作じゃないといいが。
178名無し名人:2009/02/05(木) 00:12:35 ID:GbVZt65q
>>166
佐藤慎一が昇段したときの阿久津との佳話(将棋世界に掲載)
とあわせるとよりよいね。
179名無し名人:2009/02/05(木) 02:10:40 ID:4aAj+mLK
竜王戦最終局の記事は、上段を渡辺の自戦解説で、中段が図面のみ、下段が担当記者の観戦記となかなか工夫されていた。
ちょっと時間が経過してしまった将棋なので、こういうのもいいんじゃないかな?
読みやすくするために、各ページでその章がなるべく終わるような構成でもあったね。
180名無し名人:2009/02/05(木) 02:25:31 ID:o6cUZDmQ
あぁ、早速、順位戦予想はずれた。
谷川さえ勝ってればあとは当たったのに…
 
 
181名無し名人:2009/02/05(木) 07:09:33 ID:MmogXHhk
米長が自分の気に入らない連載を次から次へと終わらせるからつまらなくなるんだよ
その最たるものは「新・対局日誌」だが、米長は本当に将棋界の癌だな。前立腺だけじゃなく。
182名無し名人:2009/02/05(木) 07:26:57 ID:ArXe8cSv
今回は買おう。

最近買った号:08−3、5、9、12
それ以外は図書館で借りて気に入ったページをスキャン
183名無し名人:2009/02/05(木) 07:37:06 ID:znGCN4MT
木村の矢倉講座なくなったら買うのやめるな
184名無し名人:2009/02/05(木) 09:26:59 ID:yqJt/dDq
飛び飛びで買うと本棚に並べたときに背表紙の写真が細切れになって気にならないか?ww
185名無し名人:2009/02/05(木) 10:25:47 ID:/q/oBPKX
羽生さんが、感想戦で相手を試すようなことをする、という阿部さんと編集部のやりとりの下りが興味深かった。
186名無し名人:2009/02/05(木) 10:54:19 ID:0IUkajL/
三本柱があったわけだ。
・イメージと読み
・先崎のやつ
・勝俣のやつ

今はどれもない。
先崎の女流こき下ろしだけでも復活しないときびしい。
187名無し名人:2009/02/05(木) 11:26:33 ID:QRWGVYHi
まりかの出番か。
188名無し名人:2009/02/05(木) 16:02:48 ID:vXjLqTDG
>>181
本当につまらなかったのは米長が会長になった頃の将棋世界だけどな。
あの頃はこのスレでもまったく擁護無し。早く廃刊しろ発言のオンパレードだった。
ここ2年くらいでマシになった方。
189名無し名人:2009/02/05(木) 16:14:04 ID:D8Qn8ZdC
俺は普通に買うのが楽しみだけどな。
ただ今のラインナップだと棋戦情報系以外にこれといって
読みたいってのがないんだよね。
差込2番勝負は面白いけど単発企画っぽいし・・・。
今思えばイメージと読みは神企画だったわ。
ネタ探しが大変なんだろうがどうにか復活させて欲しい。
190名無し名人:2009/02/05(木) 16:32:50 ID:yqJt/dDq
>>146-147

連盟のページにお詫びと第14図が出てるな。
191名無し名人:2009/02/05(木) 16:43:43 ID:t1UWmvMx
差込2番勝負は次は村山・広瀬・佐藤天でやってほしいな
192名無し名人:2009/02/05(木) 17:42:43 ID:w0COALJD
柱になる連載がなくなった。
2〜3ヶ月ごとの単発企画じゃ、編集部もつらかろう。
193名無し名人:2009/02/05(木) 18:09:42 ID:kFoJYWFs
今月号は木村がなければ買わなかった。実に際どい
194名無し名人:2009/02/05(木) 18:18:56 ID:HjjW4Mxd
>>193
一基が色々際どい
195名無し名人:2009/02/05(木) 18:38:26 ID:EUnX5RQn
昨日初めて現地の解説会に行って、三段のおじいちゃんと仲良くなったけど
話をしてて自分みたいな低級には読み物がありがたくても
段のおじいちゃんは棋譜が欲しいから購読しなくなったって言ってた、今は週刊将棋だけ買ってるって

この辺のバランスは永遠の課題になりそうだなぁ・・・
196名無し名人:2009/02/05(木) 18:40:57 ID:IyFhkP/0
> 先崎の女流こき下ろしだけでも復活しないときびしい。

それはいらない
197名無し名人:2009/02/05(木) 19:26:12 ID:/c98NYWs
>>195
昔の将棋世界は高段者向けだったな。半分も分からんかった。
羽生の現代将棋云々とかレベルが超越してたw
198名無し名人:2009/02/05(木) 19:48:15 ID:OLp9vlvH
最新号買ったまま忘れてたw
199名無し名人:2009/02/05(木) 19:51:32 ID:GD6xUKcP
今月号は名局セレクションの文章がちゃんと日本語になってる
珍しい
200名無し名人:2009/02/05(木) 19:53:03 ID:yklywiii
どこの層を相手にすれば一番商売になるんだろうな
201名無し名人:2009/02/05(木) 21:36:32 ID:9qn0fURM
>>200
二段以下
202名無し名人:2009/02/05(木) 22:09:31 ID:IWlm4uiF
観戦記の質向上→すでにネット中継の解説コメで詳しい変化は既知。観戦記者しか知りえない情報や読み物としてのおもしろさが欲しい。
名局セレクションの質向上→やっつけ仕事禁止。人気棋士による今月のベスト3局などがあるほうがいい。
手筋の講座→定跡だけじゃなく、手筋の見本や実践例を是非。
203名無し名人:2009/02/05(木) 22:19:40 ID:fRSFxHfy
>>186
先崎の連載は、同業者を斬る難しさを理由に本人が降板を申し出たんだろ。
つまり連載終盤で女流ばかり斬っていたのは、
男の棋士を書きたくないので逃げていただけ。
復活はまず無いんじゃない
204名無し名人:2009/02/05(木) 22:33:59 ID:w0COALJD
203
これは発行元が連盟なんだから、書かれる棋士側もある程度の覚悟は
してもらいたいよね。
205名無し名人:2009/02/05(木) 23:19:44 ID:RS/TVq1/
>>203
先崎が女流の将棋を取り上げてたのは注目の集まりにくい女流の将棋を
日の当たるところに出したかったからだと本人が言ってるわけだが。
事実将棋の内容に比べて貶すのではなく励ますような記述が多かったわけだが。
斬りたかったらもっとメタメタにしてるだろ。
206名無し名人:2009/02/05(木) 23:44:19 ID:qv4iDnQE
これはもう新々対局日誌が始まるのも時間の問題だな
207名無し名人:2009/02/06(金) 00:36:10 ID:rGqtcmHZ
>>205
そう。熊倉をかなり買っていたよね。村山聖に似てるとか。

さりげなく船戸の精神面を指摘していたのはすごいとおもった。
208名無し名人:2009/02/06(金) 00:37:15 ID:rGqtcmHZ
>>206
それよりも老師には98年以降の対局日誌のも単行本に
して欲しい。
84〜97年のはこないだ8巻まとめて買ったから。
209名無し名人:2009/02/06(金) 00:58:08 ID:Td6SHwSd
講座が足りないぞ。
210名無し名人:2009/02/06(金) 07:17:37 ID:DMwcLqmc
戦法がいろいろと煮詰まってて講座書けないんだよ
そう簡単に新手順とか出せないしウソ手を書けばネットで叩かれる。
211名無し名人:2009/02/06(金) 08:06:24 ID:jMo+FenE
やっぱりあたりさわりのない奇襲大全とかしかないのか
212名無し名人:2009/02/06(金) 08:15:33 ID:8pQ7TX37
竜王戦も終わっちゃったから、これから買うかどうかは本屋で立ち読みしてからだね。
竜王戦の記事はネットにない話もあって良かったけど、(「龍成」君の話とか)これからはどうかな?
順位戦はネットで詳しく書かれているから、厳しい気がする。
でも、谷川陥落なら絶対買います。
213名無し名人:2009/02/06(金) 08:51:28 ID:vYvb/OW4
将棋世界って買う買わないで迷うような本じゃないだろ…
将棋ファンには値段分以上の内容は余裕であるし
連盟に批判的な、例えばmtmtや石橋母だって当然読む本だろ
より一層の改善を求めるのは当然としても買わないとかありえん
214名無し名人:2009/02/06(金) 08:55:34 ID:yfbNr7z6
将棋世界って買う買わないで迷うような本じゃないだろ…
将棋ファンならネットで既に得た情報ばかり。
講座なんかも、単行本で買った方が効率がいい。
215名無し名人:2009/02/06(金) 09:01:06 ID:JDxXf1Pi
棋譜解説とかもネットのほうが充実してるから買う必要ないよね
216名無し名人:2009/02/06(金) 09:02:58 ID:sA7lH9CZ
お金より読むための労力の出費を思っていつもためらう
217名無し名人:2009/02/06(金) 09:06:37 ID:0ZxtMeqs
>>213
>連盟に批判的な、例えばmtmtや石橋母だって当然読む本だろ

たとえがワロタwwww
218名無し名人:2009/02/06(金) 20:41:36 ID:8/MH3Osd
08ベスト棋譜はどう見ても棋聖戦第5局だろう。ふざけんなよ。
219名無し名人:2009/02/06(金) 21:29:50 ID:Tw3s6K9s
>>218

それは選ばなかった棋士に対して言ってるの?<ふざけんなよ
220名無し名人:2009/02/06(金) 22:42:49 ID:vrclBNdl
>>218
まぁ、最近の対局の方が印象に残るからね
221名無し名人:2009/02/06(金) 22:44:37 ID:hdSchv9N
そういう不利を考えれば、棋王戦第1局が5位に入ったのはすごいな。
本当に名局だったということがよくわかる。
222名無し名人:2009/02/06(金) 22:46:01 ID:5pns0jAb
棋聖戦第5局は大したことはない。
数年後には忘れ去られてる将棋だ。
それよりも棋王戦第1局だ。
これこそ名局中の名局。
223名無し名人:2009/02/06(金) 23:55:59 ID:gwbX/516
将棋世界は図書館で借りた方がいいと思う。
俺は木村講座だけはコピーして保存している。
224名無し名人:2009/02/07(土) 00:06:32 ID:pD347I0r
指すより見る将棋好きの俺は、将棋マガジン復活希望。
225名無し名人:2009/02/07(土) 04:46:46 ID:uDFw+utz
本当に面白かったのは将棋賛歌。
内容は激薄だったが、時折とんでもないオモシロ記事が……。

モノがモノだけに収蔵している図書館が全くないのが惜しまれる。
226名無し名人:2009/02/07(土) 07:59:24 ID:IHpAOuQj
将棋賛歌全冊持ってる
227名無し名人:2009/02/07(土) 09:16:30 ID:3NfVUX0F
何だ?
どこの年寄りだ?
228名無し名人:2009/02/07(土) 09:20:50 ID:36ovzdq8
いまさら将棋の雑誌増やしてどうすんだ。
このネット速報時代に。
229名無し名人:2009/02/07(土) 09:24:11 ID:imdy9lgp
アメリカのチェス連盟は、機関誌のチェスライフをPDFで、棋譜の部分は
将棋のkif形式にあたるpgnで配布する時代だ。

将棋もそれでいいんじゃねぇの?コスト削減になるし。
パソコン使えない爺さんどもは泣くかもしれないがw
230名無し名人:2009/02/07(土) 11:35:15 ID:9ZhyUmh6
将棋世界買うの止めて
イメージと読みの将棋観
買いました。
231名無し名人:2009/02/07(土) 15:52:40 ID:oZBN6iRf
将棋の格言をイメージと読みの将棋観みたいに解説してくれ
232名無し名人:2009/02/07(土) 16:34:11 ID:sInS/7GH
p217の受賞者プロフィール。
平成?

18、19歳でこのコメント・・・
ま、昭和の間違いであろうが。
233名無し名人:2009/02/07(土) 19:54:12 ID:63roZETK
>>225-226
一目見ただけで、総会屋が出版していると分かる雑誌だったなあ。
しかし、内容はなかなか良かった。
234名無し名人:2009/02/07(土) 20:10:24 ID:llDA/zKd
>>232
>>126 か、あるいは、かっこつけて書いたんじゃないかと思う
235名無し名人:2009/02/07(土) 21:19:02 ID:8HCCc6ZP
昭和だろうね。

旧仮名だし。

せんこういいんの部分は誤字?
236名無し名人:2009/02/07(土) 21:58:12 ID:TiMxOUAb
昭和でなく、ちょっと痛い高校生のようで。
ttp://www.geocities.jp/gintatiyagura/

銓衡は間違いではないけどさ。こういうの使ってかっこつけた気になる年頃なんだろうな。
暴走族が難しい漢字で落書きするのと一緒で、ある日突然恥ずかしくなる日が来ると思う。
237名無し名人:2009/02/07(土) 22:41:38 ID:z1SlL1HN
>>233
将棋賛歌の生い立ちについては
ニーダの「小池じゅうめい物語」に詳しい。

それ以前は「人間賛歌」という太陽みたいな写真雑誌だったそうな
たまたま将棋特集を組んだところ予想外に売れたんでそっちに転向したとか。
2383ヶ月ぶりに雑感をつらつらφと:2009/02/07(土) 23:26:48 ID:C6TLQXOl
・いよいよ将棋界に本格侵蝕する梅田望夫の裏で、3年連続私的ベスト10をぶって茶を濁す小暮克洋
・P57竜王が微妙になんとなくふんわりと女流王位に似ている件
・森内と佐藤はやっぱり羽生の門番扱い
・有吉御大73歳を「駒係り」として使役する阿部ちゃんを、やんわりながらもハキハキ厳しく指弾するスズキカンナ20歳。
 (阿部ちゃん、あんたホントは気づいてたんとちゃう?w)
・深浦王位の根底にあるのは“幼稚な自己顕示欲”と、“鬱屈したカリスマ嫌い”
・内館牧子はとりあえず不測の事態に陥る前に、早急に水木しげるにスケッチしてもらったほうが…
・大阪大学哲学科・糸谷クンの精神攻撃の術中にまんまとハマる深浦王位36歳
・糸谷クンを見ていると、なんか…なんかネ…w
・折角裏口から帰ったのに、全国『世界』ファン69800人+同僚200人が読む本誌でそれを晒される高野秀行
・木下サン…あんたを初めて見たのはもう20年も前のNHK杯だった……投了した直後、はにかんだような
あのときの顔が今でも思い出されるよ…あの頃はキラキラしてたのになぁ…
・里見清水をベスト1にぶちこみ、(元?)MAIKOオタ・大○武洋の「気質」真骨頂
・原田泰夫の爪の垢を煎じて少しでも十七世名人に飲ませたい
・三浦だけでなく、両永世名人をも敵に回した大平○洋
・250通りくらいの勝ち筋を逃した清水はとりあえず大平武○に、次の機会にイヤミのひとつでもかましたら?
・最優秀賞・受賞の言葉、若気で書いてしまったこういう体裁に、10年後のキミがこっぱずかしさを感じたなら、
それはキミが立派に大人になってる証だよ。
・駒柱2つってw しかも終局図w 中田七段GJ!!
・新年指し初め式にやっぱり出席しない羽生善治の“立ち位置”

ということで今月の似ッテル5五
    谷川浩司九段と鈴木貴之

オアトがよろしいようで。 
239名無し名人:2009/02/07(土) 23:29:50 ID:h2LkPScy
オナニー乙。
240名無し名人:2009/02/07(土) 23:33:23 ID:C6TLQXOl
やべ、鈴井貴之だったw見逃してね。
241名無し名人:2009/02/07(土) 23:36:32 ID:z1SlL1HN
梅田を批判した某棋士はますます周りから浮くんだろうな

これがたたって升田賞には本出した某棋士じゃなくて他の棋士が選ばれるとかありそう
242名無し名人:2009/02/07(土) 23:42:55 ID:tEvOymD7
誰も書いてないけど宮田のエピソードが面白かった。
115ページ。
深夜3時〜4時頃には宮田は控え室に常駐して詰将棋をやってるって。
243名無し名人:2009/02/07(土) 23:55:32 ID:h+r8aR1X
浮いているのは梅田
自分の住んでいる場所をカリフォルニアでなく、わざわざシリコンバレーと書くのが痛い
「世界最先端のシリコンバレーでコンサルタントやってる俺すげえ」って言いたいんだろ
ITバブルなどとっくに崩壊してるのに
244名無し名人:2009/02/08(日) 00:06:11 ID:LFe43e7k
糸谷いいわ
まじで3番勝負やればよかったのに
深浦超涙目、顔真っ赤w
245名無し名人:2009/02/08(日) 00:19:05 ID:A2UsuNCr
日本より広いカリフォルニアよりよほど正確でよろしい
246名無し名人:2009/02/08(日) 00:36:23 ID:4pEnA+F1
>>950
そろそろ次スレの季節だぜ

「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500

http://nov.2chan.net/35/src/1233937706626.jpg
お前ら今度の選挙は民主党に投票しろよ
247名無し名人:2009/02/08(日) 00:54:38 ID:me/yOMuE
低脳な釣り
248名無し名人:2009/02/08(日) 01:29:55 ID:Kz4akNDT
>>238
漏れの知る「正仮名遣ひ」オタは、だいたい、大人になっても続けているけどなあ。
厨二病の症例ではないと思う。

>>242
漏れもそのエピソードは面白かったが、
宮田が深夜にやってると書いてあったのは「詰将棋」じゃなくて「検討」では。
249名無し名人:2009/02/08(日) 02:40:08 ID:cqpVGswJ
さすがに梅田は読まなかったわ。
でも、将棋人気に貢献してくれるのはいいことやね。
もっと勉強してください。
250名無し名人:2009/02/08(日) 03:40:14 ID:eiT6idlN
タニーがミスターに似てるって?!
251名無し名人:2009/02/08(日) 04:48:39 ID:qBlko7Af
竜王戦の特集はやっぱり面白いな
興奮が甦るぜ
252名無し名人:2009/02/08(日) 07:19:12 ID:9XsSHHdh
将棋クラブ゙も創刊号からあるけど、こっちは軽い作りだね
253名無し名人:2009/02/08(日) 07:47:47 ID:dKwidLsy
>241
誰?のこと?
254名無し名人:2009/02/08(日) 07:51:31 ID:4s2q0K33
>>253
梅田望夫 ニコニコ NHK杯 でぐぐろう
255名無し名人:2009/02/08(日) 08:33:20 ID:dKwidLsy
こんな出来事があったとは
しかし3三角は彼が創始って気が全くしないんだけどな
256名無し名人:2009/02/08(日) 09:00:32 ID:4s2q0K33
>>255
創始ではないが、「イメージと読み」で賛否両論で
あまり指されていないころから一人指し続けてたからな

3年前のNHK杯の予選も3局全部△3三角で通して
予選突破して、それが準決勝進出までつながった。
257名無し名人:2009/02/08(日) 09:41:46 ID:rCLr1MBT
△33角の創始者は誰?
258名無し名人:2009/02/08(日) 11:57:43 ID:LcI2ABmT

例の休載って、将棋部の服装問題で炎上したからって本当ですか
259名無し名人:2009/02/08(日) 12:18:13 ID:XbUaEa5B
違います
リアルで死にかけてるからです
260名無し名人:2009/02/08(日) 12:28:37 ID:69hv67tc
やっぱり竜王戦特集でしょ。
何回並べてもいい将棋ばかり。
261名無し名人:2009/02/09(月) 23:54:02 ID:+k21qo7W
>>259
そこまでひどくはないがw

どうだろ。全快したら柊ちゃんと平手で対局して、それが最終回ってのは
262名無し名人:2009/02/10(火) 01:11:10 ID:6X06DHLg
今回の渡辺特集で思ったのは島研の偉大さ。
島みたいな存在がいて渡辺、橋本、宮田あたりで
研究会してたらもっとタイトル取れてただろうに。
263名無し名人:2009/02/10(火) 01:13:42 ID:8iXq7OV+
>>153氏と同じ疑問で悩んでいるんだけど誰か教えて
264263:2009/02/10(火) 01:16:49 ID:8iXq7OV+
ごめん、なかったことに
265名無し名人:2009/02/11(水) 12:05:54 ID:zEavRBBA
>>262
島研の偉大さはそのとおりだと思う。渡辺にその環境が与えられたら
今より安定して強い棋士になったろうけど、品格みたいなものは備わってる
とは到底思えない。羽生佐藤谷川に比べると見劣りするのは否めない。
266名無し名人:2009/02/11(水) 12:53:46 ID:C+23VDfY
先月号に続いて渡辺が表紙だったから、
書店で見かけても、
「3月号、まだ出てねーのか。先月号のがあるじゃん」
と勘違いしてた俺…。
267名無し名人:2009/02/11(水) 13:26:35 ID:7tOg+eWZ
島は羽生世代よりも出世が早かったから出来た事って気もする
268名無し名人:2009/02/11(水) 13:31:38 ID:MlOMFMp3
ここ2年間将棋世界買っていたけど、2、3月は買わない。
渡辺本もっているし、アンチではないのだが、表紙に彼のドアップ写真では
購買欲が全くおきない。立ち読みで終了。
そもそも表紙には、棋士の顔はいらんと思う。

269名無し名人:2009/02/11(水) 13:54:47 ID:wFvS42C3
>>268
去年の4月号のような表紙もどうかと思うぞw
270名無し名人:2009/02/11(水) 14:31:18 ID:EIFR8pTl
近代将棋が懐かしい
271名無し名人:2009/02/11(水) 14:34:48 ID:84sLUdfs
毎号の表紙を三輪さんに描いてもらおう
272名無し名人:2009/02/11(水) 14:35:48 ID:7vHT5gsb
>>268
そんなこと言いながら、鼻毛が出た写真がドアップになってる本をたくさん持ってるんだろ?
273名無し名人:2009/02/11(水) 14:36:11 ID:MlOMFMp3
 去年の四月は写真なし。
 少なくとも、渡辺アップだけはやめれ
274名無し名人:2009/02/11(水) 14:38:00 ID:y77mubw5
卓球の愛ちゃん将棋で脳トレ!?
275名無し名人:2009/02/11(水) 14:40:53 ID:RmT+4g4O
よく金縛りや幽霊が出てたんだが、渡辺表紙の将棋世界を置いてたらパッタリ止まった。

魔除けに最適だ!
276名無し名人:2009/02/11(水) 14:47:08 ID:MlOMFMp3
>>272
奴の四間本2冊持ってたけど、貸してしまって手元にない。
あんまり記憶がないが、本には書店のカバーかけて
 いるから気がつかなかったのかもしれない
本の場合は、著者だから仕方ないと思うが、将棋世界は、
 雑誌だろ。見映えのいい感じで作ってほしい。

277名無し名人:2009/02/11(水) 14:47:59 ID:/5aQOFe/
こういうときこそバトル先生の出番なのに
278名無し名人:2009/02/11(水) 15:01:56 ID:3hyd8m6s
深浦が表紙も気持悪かった。

昔のNHKテキストの人の絵もどこか薄気味悪いから
今の表紙がべストかと。渡辺が表紙にならないように、他の棋士は頑張れ
279名無し名人:2009/02/11(水) 15:04:52 ID:23OA4eWI
棋士の写真も毎度だと飽きるな、確かに。毎号羽生の顔でも見飽きるし。
懸賞詰将棋とか、バトルの漫画wでも,たまに表紙に持ってきて欲しいかな。
280名無し名人:2009/02/11(水) 15:10:16 ID:A4zI6Eky
281名無し名人:2009/02/11(水) 15:29:14 ID:63k8fYBV
>>268
以前、本屋に行き将棋世界どこにおいてあるのかわからずに定員のお姉さんに訪ねると、こちらになりますと示された所を見ると
深浦さんの険しいドアップが…定員のお姉さんに変なのを見せて悪かったと今でも思っている。
将棋世界の表紙って棋士のドアップばかりなのかな
282名無し名人:2009/02/11(水) 15:44:17 ID:7tOg+eWZ
もう棋士の目のドアップとかでもいいよ。
木村の顔上半分とかもありか。
283名無し名人:2009/02/11(水) 15:45:16 ID:Cl55nd24
>>272
羽○の頭脳ですね
わかります
284名無し名人:2009/02/11(水) 15:46:38 ID:aRxb27Rw
将棋マガジンは、棋士のグラビアをよく載せてたな。
顔が渡辺直美みたいに膨れていた頃の島井とか
本田が胸の谷間が見えるドレスを着てた時が印象的。
285名無し名人:2009/02/11(水) 15:59:32 ID:63k8fYBV
286名無し名人:2009/02/11(水) 16:06:21 ID:63k8fYBV
287名無し名人:2009/02/11(水) 16:15:53 ID:63k8fYBV
288名無し名人:2009/02/11(水) 16:35:18 ID:Cl55nd24
何故鈴木…
289名無し名人:2009/02/11(水) 17:36:23 ID:63k8fYBV
鈴木ってよくわかったな
290名無し名人:2009/02/11(水) 18:40:15 ID:Cl55nd24
>>289
まあな!

しかし犯罪者と犯罪被害者みたいな写真ばかりだな(´Д`;)
291名無し名人:2009/02/12(木) 00:52:21 ID:hN347Pxg
野月、もっと面白く頼む
292名無し名人:2009/02/12(木) 00:58:41 ID:hIE4XEy+
>>271
もう描いてない人の名前だすなよ…
可哀想だろ

毎月似顔絵で載ってる人を話題にしてやれ
293名無し名人:2009/02/12(木) 02:14:43 ID:/9rvVAh3
表紙が棋士の写真になってるのは予算と関係ある気がする。
写真は撮って加工すればいいだけだし。
294名無し名人:2009/02/12(木) 02:14:44 ID:1blroxcO
>>261
どう見ても、既に内舘は柊に勝てないだろ。
295名無し名人:2009/02/12(木) 03:54:03 ID:dIR55uqM
渡辺にまだ歩だけで負けるようではまだまだだよ柊君は
今は歩3枚でいい勝負らしい
296名無し名人:2009/02/12(木) 07:50:13 ID:WRz91baO
>>295
歩3枚!?
俺より全然弱いではないか。
終オワタorz
297名無し名人:2009/02/12(木) 13:51:03 ID:t2lZOara
羽生は泥仕合が大好きなんだな
298名無し名人:2009/02/12(木) 13:55:01 ID:wJP6bBb3
詰将棋サロンは、
どうよ。
299名無し名人:2009/02/12(木) 14:18:22 ID:88Bv2p4O
>>298
藤井先生は立ち会いの仕事の合間に
300名無し名人:2009/02/12(木) 16:21:33 ID:hIE4XEy+
>>299
しかし昼寝する
301名無し名人:2009/02/12(木) 18:51:18 ID:iWvY4iU6
来月からの内藤の新連載は面白そうだ
302名無し名人:2009/02/13(金) 01:56:56 ID:1Pr2yG/m
しかし内藤先生が新連載をするのは意外だったな。
ゆっくりしたいから巻頭詰将棋を引退したのかなと思っていたので。
303名無し名人:2009/02/13(金) 02:34:47 ID:1y/C32oK
あるいはその為に詰め将棋やめたのか。


背表紙が赤い字になってるね。
304名無し名人:2009/02/13(金) 10:11:29 ID:QLNl76pc
週刊将棋で必死問題の連載を始めたよね
305名無し名人:2009/02/13(金) 17:17:51 ID:1dgsNsIo
竜王戦178ページ 

谷川中村の将棋 
タニーの33金ってすげー感覚だよな。こんな手1秒も読まねーよ。
306名無し名人:2009/02/14(土) 19:37:26 ID:tkhuqm+X
クソ
立ち読みですますつもりがいつの間にかレジに向かってしまった…
なんてことだ…
307名無し名人:2009/02/14(土) 23:59:44 ID:ncR40Uiz
第2回解いてもらおう選手権はまだか?
308名無し名人:2009/02/15(日) 13:53:49 ID:BIRbIxJp
みんなー将棋なんか低学歴ゲームやってないで来月の選挙では民主党に投票頼むぜ!

・gdgd状態の景気対策の遅れを野党のせいにするあほうwww
【麻生首相】「(米の景気対策法案の可決を受け)、あのスピード感はうらやましい。(日本は)野党の反対でいまだにできませんから」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234619823/

・誰も望んでない給付金採決強行もずれこみまくりwww
【政治】定額給付金3月開始は2割、6月ずれこみも 読売新聞調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234640520/

・解散しようにも替えの首相もいないwwwがけっぷち自民www
【政治】自民・笹川氏「皆で選んだ麻生首相だ。替えられない。替えるタマもいない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234618408/

・民主党はこんなにすばらしい政党!(ゝω・)b
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
309名無し名人:2009/02/17(火) 15:10:17 ID:3XND1LLG
原田の爺さんの写真は
見るたび老け込むからやめてほしい。
310名無し名人:2009/02/18(水) 06:04:35 ID:Ui7BrzvF
>306
最近立ち読みすらしない俺は勝ち組
311名無し名人:2009/02/18(水) 10:11:33 ID:6cZk7rZE
>>310
勝ち負け以前の問題w
312名無し名人:2009/02/19(木) 09:05:02 ID:31AUPZnL
>>307
やって欲しいですね。
個人的意見としては、若島氏とかのアマ有名作家も混ぜると面白いかと。
313名無し名人:2009/02/22(日) 16:38:43 ID:Y+5nYLeW
やべぇ。来月から定期購読始めちゃった。
 
314名無し名人:2009/02/22(日) 17:44:29 ID:h2Zm58ip
雪の降る中買いにいくのも面倒だし
315名無し名人:2009/02/22(日) 20:13:40 ID:yl7YJ8qh
どこいな
316名無し名人:2009/02/23(月) 04:12:01 ID:9gn7cncM
タニーが「光速ノート」にて
必至問題が不完全作だった(>>144-177)ことについてお詫び
317名無し名人:2009/02/23(月) 09:28:27 ID:Lir2u9oR
最近読んでないけど、道場紹介の「かわいい女の子います」の子は
まだあの子なのか?
318名無し名人:2009/02/23(月) 16:59:05 ID:E0Vx1Ocz
阿部のくせに偉そうに
319名無し名人:2009/02/23(月) 23:49:44 ID:vaNT2UEz
>>317
その広告出してた道場は、5年位前にツブレ。
320名無し名人:2009/02/24(火) 02:46:41 ID:ySIJD9XA
時差出勤とか書いてあって
わらえる広告ではあった
321名無し名人:2009/02/24(火) 04:09:04 ID:Kj8l49TT
タニーの必死の1問目
▲3一角に△3二玉の変化も▲1三角成に△2二銀ではなく
△5三金で逃れのような。
322名無し名人:2009/02/24(火) 09:08:04 ID:X+nLtkqi
逃れてるね。
いかに自分が説明文だけ読んで個々の局面で考えてないか痛感した。
323名無し名人:2009/02/25(水) 10:45:28 ID:Liy6rCot
観戦記者が選ぶ〜はいらないだろ 無駄ページだった
324名無し名人:2009/02/26(木) 01:27:50 ID:e5R6xhx9
90 :ナナシマさん:2009/01/17(土) 21:56:56 ID:???0
623 名前:ナナシマさん :03/11/01 02:25 ID:???
837 :鶴田聡史 :03/10/20 23:00 ID:???
本当は晒したくないのですが、ここまで重症状態に陥ってはやむを得ません。
圭田さんの一番最初の自己紹介について上げたいと思います。(一部抜粋)

01、名前は何ですか?
・圭田修吉です。よろぴく。
04、性格はどんな感じ?
・ 才色兼備で性格温厚をよく言われるぜ
13、特技は何ですか?
・ポケモンの名前を全部言える。
・セーラームーンの登場人物の決め台詞と必殺技を全部言える。
17、趣味はなんですか?
・ 野球で見るのもやるのも好きなんだ。
・推理小説は大好きでちゅ。
24、最近の良い事って言ったら何?
・○○のアイドルコレクションのレアカードが出たこと
・○○のフィギアがコンプリートしたこと
50、最後に一言お願いします。
・ 僕タンのことよろぴくね。

91 :正義巨人の男 ◆Gl0UpCiYdQ :2009/01/17(土) 23:19:09 ID:???0
捏造を止めろ!そんな過去は存在しない!
325名無し名人:2009/03/02(月) 17:37:07 ID:dl2VVWqa
将棋世界4月号(3月3日発売) 主な内容

巻頭カラー/トップ&旬な棋士によるリレー自戦記 特別編
第34期棋王戦五番勝負第1局  「残念な一局」  自戦解説/佐藤康光棋王

2008年プロ棋士/獲得賞金」・対局料ランキングベスト20  羽生名人、11年連続トップ!

トップ棋士vs関西新鋭指し込み2番勝負!! 第3回 渡辺明竜王vs豊島将之四段  観戦記/鈴木宏彦

第58期王将戦七番勝負第3局  「桂が分けた明と暗」  観戦記/椎名龍一
第2回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝戦  「阿久津、満願の初優勝」  観戦記/上地隆蔵
第22期竜王ランキング戦6組女流・アマ熱戦譜  「昇級を夢見て」  記/西條耕一

アルゼ杯第35期女流名人位戦五番勝負
 第2局 「大名人の故郷で激突」  観戦記/西條耕一
 第3局 「清水、通算10期に王手」
第4回きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦決勝  「満足のいく将棋」  自戦記/岩根忍女流初段

渡辺明物語(中)  記/小暮克洋

第15回升田賞&第3回名局賞読者アンケート募集

新連載! どっちが勝ち?  〜内藤國雄九段からの挑戦状〜

熱局探訪  野月浩貴七段
月下推敲  谷川浩司九段
関西棋界みてある記  東 和男七段
時代はパワー中飛車  鈴木大介八段
これで矢倉は指せる  木村一基八段

別冊付録 寄せのトレーニング「3手必至」  武市三郎六段
http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014909091.jpeg
326名無し名人:2009/03/02(月) 18:02:48 ID:UZlC11AJ
>「桂が分けた明と暗」

あの人とあの人を思い浮かべてしまった・・・
327名無し名人:2009/03/03(火) 00:21:36 ID:bMFSYYCk
今月号見た。
渡辺と妻の馴れ初めとか妊娠とか
長々と書きすぎwきめえ。

328名無し名人:2009/03/03(火) 03:47:30 ID:5RM7dRHY
表紙は新鮮ですね
329名無し名人:2009/03/03(火) 06:23:09 ID:czeFbta0
渡辺は朝鮮?
330名無し名人:2009/03/03(火) 06:59:13 ID:tecHO8ZF
深浦対糸谷の対局
深浦のポカが痛すぎだよな
あんなわかり局面でポカするとは深浦らしくないな…
羽生との対局は俺ではさっぱりわからん複雑な局面で受けとかしっかりしているのに
あんな単純な局面が見えていなかったと言っているから不思議だ

対局終えて真っ青の深浦は鈴木に渡り廊下で合い負けた…と述べて立ち去ったらしい
スタッフが軽くご飯でも行きませんか?にも今日はやめておく深浦らしい
331名無し名人:2009/03/03(火) 08:13:43 ID:x3KOAXx6
差し込み将棋の勝負の後の豊島のコメントがかっこいい。
332名無し名人:2009/03/03(火) 09:24:44 ID:M18d+oG2
俺はまだ買ってないが想像は付く。
なぜならスレッドが立ってないからだ。
「角落ちで負けるプロに生きてる価値あるの5」
が立ってない(´・ω・`)
333名無し名人:2009/03/03(火) 10:29:03 ID:wlW5Z2wQ
かな入力(笑)
334名無し名人:2009/03/03(火) 12:30:27 ID:N0bytEEf
魔太郎物語 なんだあれ
めぐみとつきあって即デキたことまで書いてるぞw
335名無し名人:2009/03/03(火) 13:20:35 ID:JtfaCRoa
そこが人生最大のハイライトなんだから、そりゃ書かないわけにはいかないだろう。
336名無し名人:2009/03/03(火) 13:22:20 ID:czeFbta0
コンドーム使わなかった理由とかも書いてあるの?
337名無し名人:2009/03/03(火) 13:24:20 ID:dd06ijNI
糸谷のエピソードはほんとに噂なのか?

ほんとは言ったんじゃないのかw
338名無し名人:2009/03/03(火) 15:02:00 ID:LCmhlhji
魔太郎の奥さんかわいいじゃん
339名無し名人:2009/03/04(水) 00:48:38 ID:IAefWT/j
「まなお」と呼ばれると二重にうれしいです


だってか。
340名無し名人:2009/03/04(水) 00:53:13 ID:2XYwN38l
谷川「豊島君は関西を背負って立つ存在」
山崎は見限られたんだな・・・
341名無し名人:2009/03/04(水) 01:27:21 ID:1eEJmvoZ
香川女流二級の対局姿が載ってたが、どう見ても若手男性棋士にしか見えません
342名無し名人:2009/03/04(水) 03:04:14 ID:PZdtpoqE
付録むずいね
でもがんばって解くよ
343名無し名人:2009/03/04(水) 03:36:00 ID:lW/ylI9j
名人戦1、2局の立会と解説載ってた?
344名無し名人:2009/03/04(水) 03:40:37 ID:2/1WBS6G
香落ちの次はいきなり角落ちというのは確かに差が激しい.
両香落ちがいいと思うのだが
345名無し名人:2009/03/04(水) 13:15:40 ID:RU3IOoFa
>>341
俺も思ったw
スーツ姿の奴でしょ?
346名無し名人:2009/03/04(水) 14:53:43 ID:frPGaMsS
渡辺の額入り特製ポスターって誰が買うんだよwwwww

羽生だって売れねーよ。というかアイドルじゃあるまいし、棋士のポスターなんか需要無いだろ。
347名無し名人:2009/03/04(水) 14:58:11 ID:frPGaMsS
>>346
スマン。売ってるんじゃなくて、非売品で免状申請者へのプレゼントだった。



それでもイラネーよwww
348名無し名人:2009/03/04(水) 15:28:50 ID:gFjbYHpT
棋士のポスターは確かにいらんなw 
部屋に貼るのも変だし、丸めて閉まって置くぐらいしか使い道がないw
349名無し名人:2009/03/04(水) 19:34:49 ID:WOxrNcg7
金井が帰国子女なのは知ってたが、両親が音楽家とは知らなかった。
誰なんだろな
350名無し名人:2009/03/04(水) 19:58:00 ID:o87p8MvV
指し込みはきょう落ち渡辺勝ちで角落ち豊島勝ち?
351名無し名人:2009/03/04(水) 20:01:04 ID:0ZCLsx6L
目次の藤井とモテの写真wwwwwwwwwww
352名無し名人:2009/03/04(水) 20:12:19 ID:IAefWT/j
・感想戦の感想 阿久津の巻
 「某大九段」w みんな知ってるんだからはっきり書けばいいのに

353名無し名人:2009/03/04(水) 20:14:25 ID:5EFRRyJj
久しぶりに詰将棋サロンに投稿してみようと思うんだけど、
北浜先生は往復はがきで出したら感想くれるの?
浦野先生の時代はくれたんだけど。
354名無し名人:2009/03/04(水) 20:54:47 ID:uD1Ul5rt
必死問題ってとても解けそうも無いから敬遠してたけど
今回の付録は妙に簡単に解けたのが多かった。
このくらいのレベルでまた頼む。
355名無し名人:2009/03/04(水) 21:47:39 ID:IAefWT/j
>>344
昔、「えい・・将棋賛歌」という将棋雑誌では奨励会員同士の誌上対局で
「銀落ち」の手合いが採用されていたが、定着しなかった
356名無し名人:2009/03/04(水) 22:03:14 ID:KcoC0WgQ
銀落ちと角落ちじゃ、ほとんど差がない。
357名無し名人:2009/03/04(水) 22:14:54 ID:qSMie0Ab
谷川先生はA級残留も決めたことだし
そろそろあのつまら(ry連載やめとこうぜ
358名無し名人:2009/03/04(水) 23:01:29 ID:6QhLy3eM
>>352
某大九段 < 誰だ?
359名無し名人:2009/03/04(水) 23:09:46 ID:LS78DrJF
>>358
タカミチ
360名無し名人:2009/03/05(木) 00:08:51 ID:Z1UH5PiQ
某大9段は加藤
361名無し名人:2009/03/05(木) 00:26:11 ID:xQrqspai
スレチだけど、今週のスピリッツ
表紙をめくったら羽生がいたので噴いた

「決断力」DS
362名無し名人:2009/03/05(木) 06:38:32 ID:G0WDfcIK
竜王就位式とナベツネ八段免状授与の記事が良かった。
これは笑える。
363名無し名人:2009/03/05(木) 15:15:38 ID:xs30HKsd
覚えのない荷物が届いたと思ったら
スーパー大懸賞2009に当選キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
特等ではなかったが俺の中では一番いい物が当たったぜ
力士名鑑じゃなくてほんとによかったです。。
364名無し名人:2009/03/05(木) 15:30:59 ID:x7GVp02E
>>363
力士名鑑はいらねえよなw
365名無し名人:2009/03/05(木) 15:44:25 ID:W0VQ9hzC
今月号はなんか面白くなかったな。
366名無し名人:2009/03/05(木) 16:05:54 ID:ismJdn8p
>>356
渡辺もそう言っていた
銀一枚落とすより角を落とすほうが指しやすいんじゃないかな的な事を
367名無し名人:2009/03/05(木) 16:33:18 ID:Ugo/oFUQ
>>363
ゴルフボール・力士名艦・60歳以後・羽子板は誰が得するんだよって感じだな
368名無し名人:2009/03/05(木) 16:51:00 ID:HGWDX5kc
香落ちを廃止して、桂落ち→角落ちにするとか。
桂を落とすとかなりのハンデでしょ。角落ちとバランスがとれると思う。
369名無し名人:2009/03/05(木) 18:11:52 ID:plvenGXy
今月は指し込み以外おもしろくないな
370名無し名人:2009/03/05(木) 18:40:43 ID:ismJdn8p
香落ちはかなりおもんないよな
糸谷が深浦との対局について香落ちだったら平手と変わらないみたいに言っただろ
それで勝ってもヘンデがあったからと言われるんだったら
平手でと言ったんだろう
香落ち廃止大賛成だな
371名無し名人:2009/03/05(木) 18:43:38 ID:gbpn53yb
>>370
香落ちはトッププロと若手を戦わせるための口実な気がする。
372名無し名人:2009/03/05(木) 18:47:24 ID:48dP5pVc
ナベツネ爺さんと魔太郎が一緒に写ってて、孫とお爺さんみたいでワロタw

若い頃強かったんだな
連盟は長生きしてほしいだろうな
373名無し名人:2009/03/05(木) 18:55:10 ID:XYgJRrVa
香落ちは二番勝負じゃつまらない

三番勝負にするべき
374名無し名人:2009/03/05(木) 18:58:37 ID:L2SIqkFY
>>373
先月号で糸谷が言ってたやつだね。

面白いけど、それだとトッププロ側は誰も受けない気がする。
375名無し名人:2009/03/05(木) 19:08:40 ID:GD/+KU9+
内藤のやつってどっちが勝ちなの?
376名無し名人:2009/03/05(木) 19:12:17 ID:cdrkAZ9Z
ところでタニーの必至、修正版第一問(歩が13)でも▲31角△32玉▲13角成△53金▲54歩△43玉で逃れだよな?
377名無し名人:2009/03/05(木) 19:17:42 ID:cdrkAZ9Z
>>375
俺のヘタレな読みだと5手必至の後で後手が迫る手がないので先手勝ち
378名無し名人:2009/03/05(木) 19:22:13 ID:cdrkAZ9Z
あ、必至じゃねえ。
金の動きががありえねえガクプル。
恥かく前に訂正して消えます
379名無し名人:2009/03/05(木) 19:30:06 ID:ismJdn8p
>>371
その通りだと思う
380名無し名人:2009/03/05(木) 19:45:38 ID:WcoekBcK
野月少しはおもしろくなったけど、もっとおもしろく頼むぜ
381名無し名人:2009/03/05(木) 19:48:23 ID:x7GVp02E
>>375
▲22銀 △31金 ▲21銀不成 △32金 ▲22金 △31金 ▲83桂 △96歩 ▲91桂成 △86金 ▲89桂 △47飛成 ▲92成香 △87歩
▲78香 △67龍 で先手玉に必死がかかる.(後手勝ち)
382名無し名人:2009/03/05(木) 20:42:09 ID:GD/+KU9+
>>381
▲8三桂とか、一生見える訳ない、、、、
383名無し名人:2009/03/05(木) 21:29:40 ID:1X9yjUfE
22銀て詰めろなのか?
384名無し名人:2009/03/05(木) 22:12:53 ID:A9EoioN3
>>383
▲5一金△同玉▲6二銀成△4一玉▲5三桂の詰めろ。
しかし、▲9二成桂の必然性がイマイチ分からない。
385名無し名人:2009/03/05(木) 22:31:05 ID:1X9yjUfE
なるほど6二銀成ね〜!ありがとう。
俺四段なのに全然わからんかったよ・・。
386名無し名人:2009/03/06(金) 03:54:46 ID:rDHNwZRE
はじめて将棋世界を買ってみたのですが
佐藤棋王の自戦記などの棋譜の▲4八銀2や△4四歩17の
後ろの2や17は何を意味しているのでしょうか
よろしければお教えください
387名無し名人:2009/03/06(金) 04:07:11 ID:vLCrrjLa
>>386
消費時間でつ
388名無し名人:2009/03/06(金) 04:23:04 ID:rDHNwZRE
>>387
なるほど。
ということは単位は分で、書いていないのはノータイムってことですかね。
ありがとうございました!これで寝れます
389名無し名人:2009/03/06(金) 06:52:33 ID:UscZ/MHe
ノータイムかもしれんけど1分未満で指したということ
390名無し名人:2009/03/06(金) 11:52:30 ID:Cerq1vCV
この雑誌は小学生も読むし、竜王物語の結婚までの経緯の
生々しさは教育上宜しくないのでは。
391名無し名人:2009/03/06(金) 19:32:11 ID:Nnuj5nxE
渡辺のメールで告白って珍しくない?
392名無し名人:2009/03/06(金) 19:50:05 ID:Xxljww0k
>>391
テレビで告白した元ライバルよりは珍しくないぞ
393名無し名人:2009/03/06(金) 20:23:22 ID:8B60zfBR
しかし竜王戦で三連敗してたときの魔太郎って
ホントに落ち込んでたんだな>指し込み企画出演交渉で不貞腐れ
394名無し名人:2009/03/06(金) 21:20:30 ID:zl0cDb1H
今月号の感想
良かった記事
・これで矢倉は指せる 木村
 これ相変わらずいいなぁ
 終わったらまとめてもうちょっと分量増やして本にしてくれないかなー
 つか米長流急戦が本になってないのは問題だよなぁ

・リレー自戦記 佐藤康
 これにモテをこういう形で引っ張り出すのはずるい、けど深浦もやったんだっけ
 あとモテってこんなふうにユーモアいれるタイプだった?


微妙だった記事
・渡辺明物語
 なんぞこれ・・・もうちょっとこう・・・森内俊之小伝のように作れないものか

・月下推敲
・連盟の瀬川さん
 毎月のことだがぐだぐだ。タニー光速ノートは面白いのに・・・
395名無し名人:2009/03/06(金) 21:30:26 ID:vr1gCFju
>>394
米長流が載ってるっつーと康光流現代矢倉3巻だっけか
あれはもう古いもんなぁ
396名無し名人:2009/03/06(金) 21:57:14 ID:Nnuj5nxE
リレー自戦記は○が見てみたい
どんな文章書くのか気になるわw
397名無し名人:2009/03/06(金) 23:20:40 ID:99w04rAy
タニーは順位戦で気が滅入っていたので来月からは大丈夫と好意的に解釈。
398名無し名人:2009/03/07(土) 01:36:03 ID:cFRt4Xrt
>>394
渡辺明物語はエピソードが豊富で、関係者のコメントもいっぱいあって
面白くなる要素がたくさんあるのに
結果的につまらないのはライターが駄目すぎ
文章が下手すぎて読むのが苦痛だった
399名無し名人:2009/03/07(土) 09:23:41 ID:plRJ0iDp
>>396
誰も○にバトン渡す奴がいないのでありえないw

あ、深浦と豊川が○と仲がいいのか
400名無し名人:2009/03/07(土) 10:23:05 ID:srU21CeJ
第15回升田幸三賞・第3回名局賞アンケートフォーム
 2008年でもっとも印象的な将棋は?もっとも感動した新手、戦法は?
年度末に行われる第15回升田幸三賞・第3回名局賞の選考に、皆様も参加してみませんか。
こちらのアンケートフォームから投票ができますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
 https://proev.form-mailer.jp/fms/704811e4152
401名無し名人:2009/03/07(土) 11:30:55 ID:eYaQAM9l
内藤のどっちが勝ちかって問題けっこう面白いね。これ先手勝ちなんだよね。
402名無し名人:2009/03/07(土) 12:10:45 ID:Oh1WdtL4
>>400
見ませんかじゃねぇーだろ是非貴重な意見を言える貴方方に参加してもらいたいですだろ
俺らがいるから将棋界があるのわかる?
そしてお前より俺らのほうがレベルが高い
403名無し名人:2009/03/07(土) 12:12:58 ID:Oh1WdtL4
里見て糸谷が対局していたのかなんかワロタ
糸谷は我慢汁垂らしながら対局していたんだろうな
404名無し名人:2009/03/07(土) 12:24:27 ID:0VSiLpno
野月のクソつまらない
こいつの文飽きた

こま落ちの何故森内を出さないの。暇なくせに
405名無し名人:2009/03/07(土) 12:36:27 ID:Oh1WdtL4
野月はつまらん24はやらないけどじゃねぇだろやれ
橋本とかのコラムとかスーパー淳君の詰め将棋とかやれよ
406名無し名人:2009/03/07(土) 14:18:43 ID:ZhjiXbjI
指し込み以外ほんと読むとこないな。
編集を毎コミに委譲しろ。
407名無し名人:2009/03/07(土) 19:24:06 ID:XDP4lENe
おれも最近買ってないな。
ミスターX企画復活しないかな
408名無し名人:2009/03/07(土) 19:52:51 ID:jMeQxED7
将棋世界の記事で片上ブログが炎上してる件
409名無し名人:2009/03/07(土) 21:42:08 ID:PdvCUiI/
片上がLPSA寄りなのを意識しての爆弾かな。
410名無し名人:2009/03/08(日) 01:24:59 ID:QmeYtKJf
これくらいで“炎上”と言われるのもかなしいな
411名無し名人:2009/03/08(日) 02:03:27 ID:QyWRbDGJ
あの替え歌送った奴はまさか採用されると思って
なかったろうから今頃恥ずかしくて顔真っ赤になってるだろうな。
いや、あんなチラシの裏を送るくらいのやつだから
調子に乗って新ネタ作って投稿しようとしてるかも。
412名無し名人:2009/03/08(日) 02:22:25 ID:ZCV3BnYH
近頃ブログを炎上させると、訴訟を起こされて、逮捕されるんじゃなかったっけ?
413名無し名人:2009/03/08(日) 07:32:56 ID:EXMHDWKX
>>410
片上本人がtwitterで「嵐がきたよ」とかいてる。


それが晒されればさらに炎上するかもwktk
414名無し名人:2009/03/08(日) 07:53:58 ID:EXMHDWKX
>>412
あれは脅迫や誹謗中傷がらみだったからだろ。
415名無し名人:2009/03/08(日) 10:00:14 ID:YUwGWYM9
>>381
▲83桂は▽9四香で意味なし。
先手は駒を渡さずに詰めろを続けるしかない。
しかし▲2二銀▽3一金▲2一銀不成▽3二金▲2二金▽3一金となった局面は
適当な詰めろが無い。
▲6二銀成でも▲6二桂成でも、今度は▽2二金とされて切れてしまう。
桂を渡しても先手玉は詰まされてしまうので▲2四桂、▲4四桂、▲6四桂は
取られて全部駄目。
ただし、詰めろが続かない代わりに後手玉も安全にならないので、
▲9五歩と手を戻してみる。▽同香▲9七歩▽同香成▲同玉▽9九飛成
▲9八桂▽9五歩▲9六香▽8一香で先手玉は必至。
結局、金の上下運動が妙防で、後手玉への詰めろが続かず、
▽9六歩からの詰めろも受からず、先手は勝てない。
結論は後手の勝ちですね。
416名無し名人:2009/03/08(日) 10:40:10 ID:EzK/7GTj
竜王戦でアマ・女流が昇級した時のルールが勉強になった。
初めて読んだ気がするが…。
417名無し名人:2009/03/08(日) 10:42:29 ID:FqlZgOPI
>>415
読み筋は同意なんだけど、編集後記にある「最後に大どんでん返しが
待っている」というのが引っ掛かっていて、まだ悩んでる。
418名無し名人:2009/03/08(日) 11:04:39 ID:akXKZRKt
谷川の先月号の問題、棋士仲間はどう思っていたんだろう。
おそらく、プロなら一目だよな。
前期、今期と順位戦も2期連続の負け越しだし。

今後は
1 復活
2 没落
3 現状維持
のいずれかで、更に2は
 3 連盟運営
 4 執筆活動およびイベント等普及活動への専念
が予想されるが、A級陥落はみたくないなー。がんばれ、タニー

 
419名無し名人:2009/03/08(日) 13:00:05 ID:ks25zFP1
>>381
▲22銀 △31金 ▲21銀不成 △32金 ▲22金 △31金 ▲83桂 △96歩 ▲91桂成 △86金 ▲89桂 △47飛成
のときに▲5二香はどうかな。
その後△9七歩成 ▲同 桂 △同金 ▲8九玉 △7七桂 ▲7九玉 △4九龍 ▲7八玉 △5八龍 ▲7七玉 △5四龍
うーん、桂馬抜かれちゃうんじゃ無理か。
420名無し名人:2009/03/08(日) 13:14:50 ID:FqlZgOPI
>>419
△4七飛成の代わりに、単に△9七歩成▲同桂△9六歩で
先手受けが無いよう思う。
あと>>415氏の手順では最後、△9五歩▲9六香の交換を
入れずに単に△8一香でも必至の気がする。
うーん、難しい。
421名無し名人:2009/03/08(日) 13:44:12 ID:5rBGUqlt
>>420
単に△8一香は必至じゃない。
▲8五桂の中合いが利く。▽同香に▲9六玉と立たれて先手玉は詰まないし
つかまらない。▽8一香▲8五桂▽9五歩は詰めろじゃないので、
▲3二香が必至で先手勝ちになる。
だから▽9五歩の詰めろで▲9六玉を無くすると同時に香を使わせたいのだ。
▽9五歩に▲9六桂は▽9一香が必至。▲9六香は▽8一香が必至。
今度は▲8五桂の中合いは利かないし、▽8六金と▽8八竜の詰みが受からない。

422名無し名人:2009/03/08(日) 14:25:45 ID:FqlZgOPI
>>421
詳しい解説どうもありがとう。なるほど、持ち駒の香を使わせるのが
ひとつのテーマになっているんですね。
ただ▲8五桂の中合いは一応考慮したつもりで、
△9六歩▲同玉△9八龍▲9七歩△8四桂▲9五玉△9七龍
で詰みじゃないかと。でも▲8四桂と中合いされると確かに
詰みませんね。
△9五歩▲9六香の交換は必然かぁ。奥が深いですね。
423名無し名人:2009/03/08(日) 17:22:10 ID:5rBGUqlt
>>422
あら▲8五桂には詰みがありましたか。失礼しました。
▲8四桂は8五への逃走路が開けて上手い中合いですね。
でも▽同香▲9六玉▽9八竜▲9七香▽9四歩で必至のようです。
▽同香▲8七香▽9五歩▲8五香▽同香も必至。
▽同香▲8五香▽9五歩は詰めろでも必至でも何でもないが
先手にまるで手がない。▲8四香は▽8五桂の詰みだし、駒台に何もないので
▽8五香が間に合って後手の勝ち。
最初からおさらいすると、▲2二銀▽3一金▲2一銀不成▽3二金▲2二金
▽3一金▲9五歩▽同香▲9七歩▽同香成▲同玉▽9九竜▲9八桂▽9五歩
▲9六香▽8一香が必至で後手の勝ち。
▽9五歩で▽8一香は必至ではないが、▲8四桂以下紛れがあるものの
後手の勝ち筋は動かない。
▽9五歩の方が簡明だとは思ふけど、どちらでも後手の勝ち筋。
424名無し名人:2009/03/08(日) 17:36:34 ID:FqlZgOPI
>>423
度々の詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりました。
425名無し名人:2009/03/09(月) 04:53:04 ID:fdsZWI7R
王将戦第2局の棋譜に解説がないのはどういう事だ(゚Д゚#)ゴルァ!!
桂が分けた明と暗って△25桂ポンのもそうだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
スペースがない?(゚Д゚)ハァ?
阿久津の写真に丸々1ページ使ってるじゃねーかよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
将棋年鑑並みでも良いから解説いれろよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
426名無し名人:2009/03/09(月) 17:33:12 ID:cTIi22lh
香落ちの対久保戦と対鈴木戦の相手は誰なんだろう。
とりあえず金井と天彦と予想してるけど、年齢的に太地とか及川(微妙)とかもあるかな。
個人的には高崎とか戸辺とか、とにかく振り飛車党は見たくない。
香落ちの相振りはほとんど平手と変わらない上、純粋に下手の得だけが残るって印象があるから。
木村に相振りをやらせるならともかく、振り飛車党二人には対抗型の将棋を指してほしい。
427名無し名人:2009/03/09(月) 18:04:00 ID:8odiRNKg
>>426
二段時代に香落ち上手で散々苦しんだ吉田と
1級に2年半滞在して香落ち下手に精通してる西川ジュニアだと思う

もしかすると14日の三段リーグで上がる2人かもしれないけど
428名無し名人:2009/03/09(月) 19:52:50 ID:pWiTlT+h
北浜降級がスルーされてる件
429名無し名人:2009/03/09(月) 19:54:31 ID:Cvtotrrb
北浜はC2まで落ちてても誰も気がつかないような気がする
430名無し名人:2009/03/09(月) 20:00:07 ID:fj77FVpf
>>426
トップ棋士vs関西新鋭 という企画だから金井とか天彦はないだろ.太地や及川もない.
村田→糸谷→豊島→稲葉 と進んできて,残っている関西の若手棋士を考えると容易に推理できる.
431名無し名人:2009/03/09(月) 20:20:41 ID:pWiTlT+h
>>429
しかし順位戦のコーナーで井上は残留とマークされてるのに北浜のところはノーマーク。
編集締め切りにに間に合ってるはずなのに。
432名無し名人:2009/03/09(月) 20:41:54 ID:+5JNy6IS
>>430
企画変更でいいんじゃないの?トップ棋士VS関東新鋭で

あっ、でもこの企画は、棋戦で当たりにくい関西若手とトッププロが
対戦することに旨みがあるから、研究会や比較的初戦から当たりやすい
関東若手じゃ微妙だなぁ
433名無し名人:2009/03/09(月) 23:53:00 ID:N5APdTC8
北浜の悲劇は永久に
434名無し名人:2009/03/09(月) 23:58:04 ID:fR4K0uek
>>429
B1に上がってきたのも気がつかなかった
435名無し名人:2009/03/10(火) 00:12:20 ID:670vjgSH
>>430
稲葉→菅井→斎藤(澤田)とかできたら理想だな
436名無し名人:2009/03/10(火) 01:10:09 ID:BE/sNZXR
北浜の棋士人生最大の偉業は詰め将棋解答王になったことだろうな
437名無し名人:2009/03/10(火) 15:11:19 ID:5i0VCnrs
日頃からつまらない四コマだが最後の羽生キラーの話に珍しく少し笑った
438名無し名人:2009/03/10(火) 17:09:39 ID:LuPy/+1n
そう言うから二〇年ぶりに見たがひどいな
何かのチラシかよw
439名無し名人:2009/03/10(火) 19:07:52 ID:PttqqlCa
初段コースの第一問。
一目の手を指した後、相当読まないといけないな。
後手が最善の食いつきをすると下手すると千日手になりそうな気が。
なんか、すっきりしない。
440名無し名人:2009/03/10(火) 19:52:06 ID:32ensx8u
>>439
意味が全然分からない。
手を稼ぐには、○○○と指すしかないし、そう指せば
先手玉は詰まないばかりか詰めろもかからない。
そこで先手が△△△と指せば後手玉には受けがない。
ほとんど読む部分が無いし、千日手なんてどういう読みか全然分からない。
441名無し名人:2009/03/10(火) 20:12:11 ID:1YZ+9dEg
確かにこれは千日手にはならないと思う
442名無し名人:2009/03/10(火) 20:24:42 ID:bvOiSMN4
今問題を見てみたが、これは教科書に出てくる様な手。
有段者なら、文字通り一目で分かると思う。
443名無し名人:2009/03/10(火) 20:29:46 ID:n+/BcmQK
>>442
今月の初段コースはどの問題も簡単だね。
確かに一目だし、あまり読む部分が無い。
こういう手を知っているかどうかというだけの問題だ。
知らなきゃ、なかなか思いつかないかもねというだけ。
比較検討するような有力な手が他にあるわけでもない。
444名無し名人:2009/03/11(水) 16:17:03 ID:+ankq+ut
中原引退で、来月号は中原特集になるのか?
あるいは、中原増刊号の出版とかない?
445名無し名人:2009/03/11(水) 16:22:29 ID:dwMGtV2v
出版部門縮小でそれどころじゃないかも
446名無し名人:2009/03/11(水) 17:28:52 ID:i0nBbMwv
竜王の本を出すまでは持ちこたえてくり…
447名無し名人:2009/03/11(水) 17:29:53 ID:TxiFCrMC
「将棋世界増刊号 十六世名人、中原 誠。」(日本将棋連盟)
これは出す一手だと思う.
448名無し名人:2009/03/11(水) 17:45:26 ID:DkZpuy7j
まぁ、出たら即買うけど、出せるのかな?
449名無し名人:2009/03/11(水) 17:50:06 ID:MRQyxpmS
増刊号は無いんじゃないかな
前に出た「米長邦雄の本」同様に、「中原誠の本」が出るんじゃないの
450名無し名人:2009/03/11(水) 18:46:10 ID:ym3hnkT4
再来月から「中原誠の突撃!盤上この一手!」がはじまります
451名無し名人:2009/03/11(水) 19:04:01 ID:xhF4UVde
あと数カ月早かったら八重洲ブックセンターで直筆本買えたかなぁw
休場期間延ばしてもいいからできれば復帰してほしかったけどな…
452名無し名人:2009/03/11(水) 20:42:11 ID:4YwTs5k5
中原全集はぜひ出してほしい。
453名無し名人:2009/03/11(水) 22:11:30 ID:aOAO+gCb
>>444
間に合わないと思われ。
渡辺特集だって竜王戦終わってから三ヶ月後だし。
454名無し名人:2009/03/11(水) 22:15:00 ID:pmsI0uZg
出版部門は廃止するんじゃなかったか。
455名無し名人:2009/03/11(水) 22:19:09 ID:TxiFCrMC
手っ取り早く「大山、中原激闘123番」の復刊だな.これが妙手.
456名無し名人:2009/03/11(水) 23:23:09 ID:OziYHtNF
>>455
米長との100番指しもあったな。以前、未収録の将棋もくわえて復刊してほしい。
457名無し名人:2009/03/12(木) 22:47:44 ID:pZgzk/al
今月号の編集後記を読むと,魔太郎が「変わりゆく現代将棋」をコピーしたい,といって
編集部に現れた話が書いてあるじゃん.
この伝説の講座はどうして単行本にしないのかな?未完で終わったからかなと推測してるけど
気にせず単行本にしたら売れると思わん?
458名無し名人:2009/03/12(木) 23:45:21 ID:3wlyltcI
>>457
専門分野のしかも上級者向けだから、売れて1000部ぐらいじゃないか?
とても採算が取れるとは思えない。
459名無し名人:2009/03/13(金) 00:09:49 ID:ibp8YfYP
しかしどんなものか凄くみたい
460名無し名人:2009/03/13(金) 00:12:33 ID:96fU5W7S
あれってマタローが変わりゆく現代将棋の続編を書くというフラグじゃなかったのか(・ω・)b
461名無し名人:2009/03/13(金) 01:16:26 ID:8cWas7MV
初級の詰め将棋は11手以下ということになってるのに13手詰め,しかも非限定打の
糞問題だった。
462名無し名人:2009/03/13(金) 01:18:08 ID:rqfjmqKD
まぁ、初入選特集だし
463名無し名人:2009/03/13(金) 01:31:25 ID:9YZsV8nU
>>458
難解な小林秀雄の「本居宜長」を読派した人は殆んどいなかったが、かなり売れたように、羽生の講座も需要はあると思う。
464名無し名人:2009/03/13(金) 01:35:27 ID:jKIs8qMI
初入選だから内容の甘いのは目をつぶってもいいと思う.
しかし手数が13手なのは選題した北浜のミスだな.
まあ,順位戦のことで頭が一杯だったんだろうw 許してやろうぜ.
465名無し名人:2009/03/13(金) 02:22:42 ID:NqpqdhDc
>>463
「小林秀雄」「本居宣長」という二つのキーワードと、
「勝又」「将棋」「序盤」などのキーワードでは
どちらが売れるかは明白かと思いますが。
466名無し名人:2009/03/13(金) 02:23:58 ID:OlRYiAzS
勝又?
467名無し名人:2009/03/13(金) 02:27:39 ID:Od6XNAdD
>>463
うん、老若男女宮沢りえの写真集を買うようなもんだな
468名無し名人:2009/03/13(金) 02:37:36 ID:nkNzO8D/
「変わりゆく現代将棋」by羽生善治
勝又は無関係w
469名無し名人:2009/03/13(金) 03:25:57 ID:JdXkqPtq
>>457
あれ第1部で終わってるから、そんな中途半端な状態で羽生がOK出すとは思えない。
470名無し名人:2009/03/13(金) 04:04:56 ID:lIESCZBX
羽生は将棋ファンをとても大切にする人だから
「多くのファンから熱烈な要望がありました」
って編集部が言えばOK出すかもよ.
471名無し名人:2009/03/13(金) 04:27:50 ID:1x0zh4Lv
>>444
間に合う。
472名無し名人:2009/03/13(金) 04:31:40 ID:Od6XNAdD
さしあたって次号はネタが盛りだくさんだな。
中原、有吉、頭はね・・・9分ネタはやらないかな
473名無し名人:2009/03/13(金) 06:29:00 ID:NTk6tAGw
>>470
羽生が出版する際は、まとめなおしてから出したい。
といったらまたされる。。
474名無し名人:2009/03/13(金) 06:35:59 ID:lJ+4io+0
羽生は出版物にこだわり無しだろ。
ゴーストに任せてるくらいだし。
475名無し名人:2009/03/13(金) 07:17:54 ID:hI+swpJD
>>472
C2観戦記を誰が担当するかで変わる。

多分野月だろうけど
476名無し名人:2009/03/13(金) 07:40:22 ID:u7aF2TLL
羽生は確かに「決断力」などの本はゴーストライターに
任せてるけど、技術書はわりと自分で書くタイプだと
思ってたけど。
477名無し名人:2009/03/13(金) 17:34:14 ID:7EepH/py
羽生が自分一人で書いた将棋の本なんて「羽生の頭脳」しか無いんじゃね
478名無し名人:2009/03/13(金) 17:36:29 ID:wVkDjKQj
「ミラクル終盤術」は明らかに羽生が書いている.
479名無し名人:2009/03/13(金) 17:49:23 ID:RgoO29iz
羽生の頭脳は将棋ライターSが書いたはず
480439:2009/03/14(土) 08:33:32 ID:bPlFPrej
当然の手の後△77成銀ね

櫛田が負けた形より意外に後手食いつける。
481名無し名人:2009/03/14(土) 08:59:03 ID:xXvlqyLQ
>>479
鈴木宏彦?
482名無し名人:2009/03/14(土) 11:15:24 ID:wDWPt7NO
>>480
440じゃないけど
いっちゃうけど
当然の手=6九金ですよね?
△7七成銀には▲7九金で詰めろ続かないのでは?
後手は7二と指されたら必至なんで
低級の意見
483名無し名人:2009/03/14(土) 12:12:40 ID:haMok6IW
△7七成銀には▲同桂でも全然だめだな。
もちろん▲7九金△8八成銀▲同玉でも先手勝ち。
どの変化を読んで食いつけると勘違いしたのか知らないけど、櫛田森下の将棋よりかなり分かりやすい局面だよ。
484名無し名人:2009/03/14(土) 14:21:43 ID:bPlFPrej
確かに変化一つ読みぬけでした。
以下、読み筋披露。

1、▲同桂は△78銀が詰めろで
A、▲89銀なら△88馬▲同玉△69銀不成
B、▲79金でも△同銀不成以下千日手気味に手が続く
C同金右は同銀成で必至。
2、▲79金には△88成銀で
A▲同金△79銀▲77銀△78金▲55角と金か飛車待ちにして
△63金▲同成桂△61歩
B▲同玉は△68銀打が詰めろのつもりで読み抜けてました。

お騒がせしました。
485名無し名人:2009/03/14(土) 20:20:06 ID:wDWPt7NO
>>484
Aの▲5五角は打てないと思うけど
同金の変化は確かにわかりにくいな
厳密には足らないと思うけど
同玉でわかりやすく足りないか
ただこれは形だけなら同金と指してしまうかも
486名無し:2009/03/15(日) 18:21:29 ID:otA0UEAu
皆さんに質問ですか、内藤のコーナーで、22銀に32金なら、桂成りで詰みでは?
487名無し名人:2009/03/15(日) 18:27:22 ID:32gzI9Oc
よくみたら内藤のイラストが加賀さやかってのが気にいらんな
488名無し名人:2009/03/15(日) 18:35:36 ID:sCSCo+/v
>>486
32金?△2二同金のこと?
俺は2手目まではたぶんわかったんだが
3手目で止まってる 難しい・・・
489名無し:2009/03/15(日) 19:37:43 ID:otA0UEAu
間違えました。32金ではなくて31金です。
490名無し名人:2009/03/15(日) 19:43:19 ID:sCSCo+/v
31金しか無いよねー、それは詰まないと思った
んで▲2一銀不成には△3二金と戻って手が続かない

ぐらいにしか読めてなくて今のところ後手が勝ってしまうorz
491名無し:2009/03/15(日) 20:13:13 ID:otA0UEAu
いえ、31金のところで桂成りです。
492名無し名人:2009/03/15(日) 20:25:19 ID:o/E0dlM1
>>491
▲2二銀△3一金▲4二桂成△同金▲3一金△5一玉▲6二銀打
で詰みという読みでしょうか?
持ち駒の銀は2二で使っているので6二には打てませんね。
ひょっとして私と同じ錯覚されていませんか?
493名無し名人:2009/03/15(日) 21:13:20 ID:0jNUjCJm
31金 24桂 同歩 23金は?
494名無し名人:2009/03/15(日) 21:15:01 ID:0jNUjCJm
すまん
それは頓死だな
495名無し名人:2009/03/15(日) 21:28:16 ID:sCSCo+/v
先手はどの駒も渡せない状態になってるね(歩以外)
496名無し名人:2009/03/15(日) 21:50:48 ID:TnW420Iw
22銀打ち31金21銀不成32金22金打ち31金以降に妙手があれば先手勝ちだが。
どうもなさそうなんだよな。よって後手勝ちかと思うが、自信なしw。
497名無し名人:2009/03/17(火) 10:12:21 ID:Y5DuVn9t
>>430
関西がさらに2枚そろったので
稲葉の次は吉田〜澤田じゃないかな?

初段編入からの四段と最年少棋士でキャラもたってるし
498名無し名人:2009/03/17(火) 23:40:32 ID:7oqTr7rs
どんでん返しは二回目の金引きのことだろ。
499名無し名人:2009/03/19(木) 09:24:26 ID:ce+aJH8e
なんか最近、稲葉がやたらと色んなスレに出て来てるな
名前すら知られてなかったのに
谷川に勝ったからかな?
里見には負けているが
しかし谷川何やってんだよ稲葉なんかに負けやがって
500名無し名人:2009/03/19(木) 10:15:40 ID:EQjFd4pF
稲葉は郷田、藤井にも勝ったぞ。

藤井に勝ったのは当然としても、郷田を破ったのはすごいだろ。
谷川が負けてもおかしくなかったんだよ。
501名無し名人:2009/03/19(木) 17:15:56 ID:ce+aJH8e
>>500
稲葉は一体何者だ?
今年からいきなり注目され成績よくなったからだよな?
まだ〇段の下っぱの奴が谷川とか藤井とかに勝ってるんだよな
しかも無名だった奴だし不思議だな
502名無し名人:2009/03/19(木) 17:25:53 ID:yiHBUhAZ
それはプロ入りしたのが2008年だから
503名無し名人:2009/03/19(木) 17:33:33 ID:cddav3kM
>>501
順位戦はC級2組で5勝5敗
新人王戦では16歳の女流棋士に負けてるんだぜ

屋敷の後継者候補だな
504名無し名人:2009/03/19(木) 17:38:31 ID:QByWHwKl
ハッシー&悪津の(窪田以外)大外れ順位戦大予想を読み返してみたいんだが、何月号だったっけ?
505名無し名人:2009/03/19(木) 18:11:25 ID:AQpwCODU
将棋世界2008年7月号 だな
http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/1877334/
506名無し名人:2009/03/19(木) 18:35:31 ID:V2kqZ8Ci
これで松尾上がれないなら橋本は一人(銀英)、
阿久津は全滅という悲惨な予想結果に
507名無し名人:2009/03/19(木) 18:38:51 ID:m4UYKQyi
松尾なんて1番人気だし誰でも予想出来る
508名無し名人:2009/03/19(木) 18:39:15 ID:kLfzt2sG
今年の結果を当てろというほうが難しいと思うぞ。
少なくてもC2、B1は荒れすぎ。
509504:2009/03/19(木) 18:40:19 ID:QByWHwKl
有難う。買ってはいるんだが何しろ整理が悪くって。
この企画、自分には面白かったけど、成績がだらしなさすぎて今年は当人たちが
自粛するだろうし、こんな憎まれ役買って出る人はほかにいないだろうし、どうも続かなそうだね。
510名無し名人:2009/03/19(木) 19:43:00 ID:ce+aJH8e
将棋スレを読んでいる人はやっぱ紳士的だな回答ありがとう
いきなりどのスレでも稲葉!稲葉と騒いでいるからB'zの稲葉さんが将棋をやり出したのかと思ったよ…
流れを読むと稲葉に勝った里見って凄いな…
藤井とか谷川とかが稲葉に負けたのがなんだかなぁ
9段のプライドを見せて欲しかったよ
511名無し名人:2009/03/19(木) 19:50:31 ID:ce+aJH8e
将棋スレをじゃなく将棋世界を読んでいる人だった
里見の対局少し見たが難しい…
あんな若いのに女流トップと争っているから驚きだよ
もし男性だとしたら階級はどこ辺りにいる人なんだろうね
512名無し名人:2009/03/19(木) 19:59:54 ID:e9eQLA8n
>>508
B1でも、阿部、山崎、森下を候補に挙げておいて高橋を無印じゃ外れて仕方ないとは言えないだろう
513名無し名人:2009/03/19(木) 20:34:24 ID:Q2l4w+O/
>将棋スレを読んでいる人はやっぱ紳士的だな
まあね。
514名無し名人:2009/03/19(木) 21:07:20 ID:lRCMItbA
>>507
おまえギャンブル弱いだろ。
515名無し名人:2009/03/20(金) 20:56:28 ID:25vHxfjC
阿久津や橋本といった三流の予想屋に予想を任せるのはもう終わりだ。
順位戦予想スレを立てて、ねらーの予想を確立しておくべきだろう。
516名無し名人:2009/03/20(金) 21:53:36 ID:kGYMx/gY
>>511
奨励会初段程度と思われ
517名無し名人:2009/03/21(土) 17:48:18 ID:Kvd99yP5
将棋世界がマイコミに委託されるらしいな
518名無し名人:2009/03/21(土) 18:08:11 ID:lIDuzK6g
>>517
「連盟の出版物(単行本や将棋年鑑など)はすべて毎コミに委託される。」らしい。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~oomiyasc/turezure/2009/0312.html
519名無し名人:2009/03/21(土) 18:14:57 ID:unlw4lzO
連盟はマイコミに委託料を支払って棋書出版を支えるという構図か。
520名無し名人:2009/03/21(土) 22:56:47 ID:IFdaVwSE
連盟の堅さや方向性の明後日さが抜けて面白くなるのか、
それとも単にページや企画が削れられ内容が薄くなるのか

さてどっち?
521名無し名人:2009/03/24(火) 06:02:50 ID:dMQhjUVK
田名後の運命は…?
522ピコ会長:2009/03/24(火) 06:13:16 ID:/PqqH+iL
毎晩ピコピコしてまつ(゜▽゜)つ■モバゲー将棋で
対戦してくだたいピコ
523名無し名人:2009/03/24(火) 06:21:56 ID:zqnG4nRk
鰱は舞い込みに社員になる
524名無し名人:2009/03/24(火) 07:11:45 ID:Pv+gEyLT
>>521
どうなるんだろうなホント

そして※弟子の一瀬は・・・
525名無し名人:2009/03/24(火) 07:21:43 ID:uoAkojYA
赤字云々もあるんだろうけど公認認定との絡みも当然あるんだろうなと。
526名無し名人:2009/03/24(火) 07:26:55 ID:Pv+gEyLT
儲けてもいけない
赤字多すぎでもいけない

527名無し名人:2009/03/24(火) 10:49:26 ID:ecJGNi+6
米長が自分の気にくわない人間の連載を次々と排除した結果だな ←赤字
528名無し名人:2009/03/24(火) 10:53:39 ID:2uxo3a1w
将棋世界のマイコミ委託って本当なの?
だとしたらうれしい。週刊将棋のクオリティから考えても今よりつまんなくなることだけはない。
まあ、スタッフ刷新が前提だが。
529名無し名人:2009/03/24(火) 11:37:16 ID:PK5Fj4G8
>>528
は?マイコミなんかに移ったら最悪なんだが。
週刊将棋は内容スカスカ、値上げを繰り返してついに三百円。
棋書もただ出せばいいだろうという感じの作りが甘い手抜き本ばっかり。
あんなとこに任せたら近代将棋なみにつまらなくなるよ。
530名無し名人:2009/03/24(火) 11:41:24 ID:/rdNlcXJ
週刊将棋に内容詰め込んだら将棋世界が売れないじゃん。
棲み分けが大事。
531名無し名人:2009/03/24(火) 12:03:59 ID:B3uziofc
動画配信で毎日プロ将棋ニュースをやってほしい。

やっぱいいです。
532名無し名人:2009/03/24(火) 13:41:10 ID:2uxo3a1w
週刊将棋は速報性が命の媒体なんだから多少はスカスカになるよ。
それでも連載の着眼点は世界よりも面白い。
こういうのが世界にも移行すると、月刊誌の情報量とあいまって読みごたえが出るはず。
毎コミのほうがプロ感があるよ。編集長が面白くもないコスプレする世界とはちがう。
533名無し名人:2009/03/24(火) 13:46:46 ID:xqTNqvoz
連盟の将棋世界編集部は全員解雇?
534名無し名人:2009/03/24(火) 13:48:39 ID:fEoGTy0m
全員異動だろ。

米長がHPに職員の多くが異動になったって書いてたからな。
535名無し名人:2009/03/24(火) 13:54:45 ID:2Na5SDq/
ネット配信してくれたら毎週購読してもいいのだが。
PDFファイルで配信してくれよ。
536名無し名人:2009/03/24(火) 20:34:27 ID:+ww0vRS0
>>534
出向みたいな形になるんだろうな
537名無し名人:2009/03/25(水) 02:10:49 ID:E+CbzkIF
片道切符でしょ。あっちで切られても身元引き受けできない、やる気もない。
538名無し名人:2009/03/25(水) 20:01:49 ID:Zklo1LTk
ってことはタナゴオワタ?
539ピコ会長:2009/03/25(水) 20:05:18 ID:l1fxT9+n
モバゲー将棋のピコ会長ワールドにようこそ(゜▽゜)つ
540名無し名人:2009/03/25(水) 20:39:36 ID:55sTPOwI
>>538
普通に考えて、
将棋下手です、文章下手です、将棋世界編集長でございます!っていうのが無理筋すぎただろ。
しかしどうかな、これまでの人脈もあるからいきなり即詰みにはならんだろ。
まあ一読者としては世界が面白くなってくれさえすればいい。
541名無し名人:2009/03/25(水) 21:41:11 ID:lIHz82eb
>>540
大崎に倣って小説家転向+女流嫁にするに100万ジンバブエドル
542名無し名人:2009/03/26(木) 01:37:30 ID:gXi3U5Gj
お前らジンバブエドルで賭けるのやめなさい
だいたい手数料のほうが高くなるから
543名無し名人:2009/03/26(木) 01:59:52 ID:2d6e2OJN
>>542
手数料もジンバブエドルで賭けるから大丈夫。
544名無し名人:2009/03/26(木) 07:27:38 ID:TGvoKKGi
>>541
バンカナと結婚するのかw
545名無し名人:2009/03/26(木) 13:53:08 ID:LFFXpLxh
4月からの免状のオマケ発表まだかな?
546名無し名人:2009/03/26(木) 18:39:52 ID:xCkYmj57
田名後らの?送別会が今日だとさ>>※日記より
547名無し名人:2009/03/26(木) 19:51:52 ID:RSky3adA
俺なら親方を嫁にもらう
548名無し名人:2009/03/26(木) 21:18:38 ID:UrO1zf4K
2008年3月26日、捨てられた男達の咆哮が千駄ヶ谷の夜空に響いた・・・
549名無し名人:2009/03/26(木) 21:57:34 ID:wQ3RQ2kA
沈みいく船から、無事脱出できたんですね。
550名無し名人:2009/03/26(木) 22:37:24 ID:1QeAdzOW
しかし、将棋メディアが一本化されてしまうと、独占状態になってしまって面白みが減るなあ
世界は良いとして、棋書関係。浅川や大手出版社にも振れなかったのかなあ。
ある程度、競争的な方がいいのができると思われ
真部の連載とか、未完となってる羽生の連載なんか、十分に単行本化できると思うけど

まあ、名編集者に期待。トリビアの山岸氏とかまだいるのかなあ。
モリッシー大川氏(麻雀本を現代新書で出した凄腕)はまだいるようだが
551名無し名人:2009/03/26(木) 22:38:47 ID:Ippis6xx
将棋世界の定期購読ついでに
「将棋世界個人会員」になってるんだけど、
これからは手続きとかどうなるんだろ?

今までと変わらないのかな?

それとも会費は連盟へ、
将棋世界の購読費は毎コミへ、とか分かれる?

普通なら購読者が余計な心配しなくともしっかり手続きしてくれるのだろうけど
しっかりどころか斜め上にグダグダな方向へすっぽ抜けしかねないのが
連盟クオリティなのでどうも心配だ…。
552名無し名人:2009/03/26(木) 22:58:08 ID:gpGzcbZ4
将棋界全体の未来へ投資したと思えば安いもの
553名無し名人:2009/03/26(木) 23:07:07 ID:8MBsQrOv
3110
554名無し名人:2009/03/26(木) 23:08:42 ID:wQ3RQ2kA
>>553
mjsk?!
555名無し名人:2009/03/26(木) 23:37:54 ID:hpS/XRX6
確変!
556名無し名人:2009/03/26(木) 23:42:57 ID:wQ3RQ2kA
kwsk!
557名無し名人:2009/03/27(金) 01:49:14 ID:wpbtMB8x
将棋世界がもっと楽しくなればいいけどな、4月から年間購読を楽天で申し込んだ、
そしたら詰め将棋ハンカチが粗品で付くんだけど、誤植だらけで、訂正の書いた大きなな紙付きだった、
将棋連盟クオリチィと思ったたもうこんなハンカチ要りません。売るつもりだったんだろうな
このボロキレ。
558名無し名人:2009/03/27(金) 07:17:58 ID:Rdoha2UO
>>550
山岸は中井広恵マンセーを公言してる男だから
もう将棋世界の仕事は受けないんじゃないか?
559名無し名人:2009/03/27(金) 11:25:58 ID:2McUpKow
結局いつ発売の将棋世界からマイコミなの?
560名無し名人:2009/03/27(金) 12:25:59 ID:sFH4oSpM
詰将棋の稿料減ったりするかな?
561名無し名人:2009/03/27(金) 12:32:32 ID:L3PaD0nC
大川って凄腕なのか知らなかった
562名無し名人:2009/03/27(金) 12:43:31 ID:NBp/MvSk
大川は将棋世界担当理事だった島が連れてきたんだろ
前任者の森下があまりにもアレだったから理事の任期途中で※が島と森下の担当を入れ換え、それではいってきたと聞いたが
563名無し名人:2009/03/27(金) 13:13:54 ID:cRbS9S5u
>>561
自分の脳内だけなんで、実際に敏腕かどうかは確証ないけど、
山岸氏と共にひそかに注目している編集者。単なる編集者/ライターヲタの戯言です

>>562
島ノートにちょこっとでてるね。そういう経緯があったんですか。

競馬ライターの畠山直毅もちょろっと書いてた時期があったけど、消えちゃったね。
この人は賛否両論あるらしいが、個人的には好きだった
564名無し名人:2009/03/27(金) 14:20:08 ID:oXxHNDFl
オレは高橋呉郎が気になる。何者なんだ。
あそこまで世間知らずで日本語が苦手な人はなかなかいないw
565名無し名人:2009/03/27(金) 15:42:23 ID:zLzc8bSA
>>563
チョッキは元々宝島系の競馬ライターだったけど、そこでやってはいけないことを
やっちまったので競馬ライターとしては完全に干された。
で、その時のツテを辿って将棋やサッカーなどに手を出したが、ほとんど門外漢同然だから
ろくな文章も書けんということでお払い箱。
今ではボート専門のライターみたいな感じになってる。
566名無し名人:2009/03/27(金) 20:02:59 ID:fMcuZuEc
ひさしぶりに詰将棋サロン解いてみた。
俺的には優秀作は3番だな。
4番が優秀作ってのは、作り側の視線だとオモタ。
まあ、そういうコーナーなのかもしれんが。
567名無し名人:2009/03/27(金) 23:38:39 ID:NBp/MvSk
畠山は行方オタだっけ
568名無し名人:2009/03/28(土) 00:30:33 ID:FUEr9hYN
>>564
単なる古株の観戦記者だよ>高橋呉郎
569名無し名人:2009/03/28(土) 00:50:18 ID:FUEr9hYN
連盟メルマガより 将棋世界前編集長・角さんが退職。。。
で、おそらく「別の会社」とは毎コミなんだろうね


私事で恐縮ですが、3月いっぱいで日本将棋連盟を辞めることになりま
した。といっても、将棋界を離れるわけではなく、4月から別の会社に移
って将棋の本を作る仕事に就くのですが。
 
 日本将棋連盟に勤めて25年。いろんな部署を経験して、この販売部で最
後を迎えましたが、お客様と直に接触する機会が多いこともあり、将棋世
界を担当していたときとは別の意味で大変勉強になりました。
 皆さまからのお声と、販売部のスタッフに助けられ、2年近く精一杯や
ってまいりましたが、行き届かない点が多々あったのは私の力不足のせい
です。いろいろご迷惑をおかけしたことを改めてお詫びいたします。

 一つだけ自慢出来るのは、406号から担当したメルマガの配信数が伸び
続けたことで、これは将棋ファンを自負する自分にとっても誇りです。
 これからは、将棋ファンが読みたい本を1冊でも多く作っていければと
思っております。
 
 皆さまには、今後とも日本将棋連盟販売部を引き続き、お引き立てくだ
さいますよう、お願い申し上げて、ご挨拶に代えさせていただきます。
 本当にどうもありがとうございました。     販売部 角 建逸


570名無し名人:2009/03/28(土) 01:11:27 ID:pnCbUb3b
つまらないメルマガはしばしば解除するのも面倒だってことは
ここだけの話にしとこうか
571名無し名人:2009/03/28(土) 12:50:24 ID:xNnpS0dg
思いつきですが詰将棋の紛れ手順に良く出てくる王手された局面で
「ある1種類の駒だけ不詰みとなる紛れ筋集」ってどうですか?
初心者の人も解いてみたくなる気がするのですが。
572名無し名人:2009/03/28(土) 14:04:05 ID:FUEr9hYN
>>571
スレ違い
こっちでどーぞ
【プレゼン】将棋世界の新企画を連盟に提案するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1172937520/
573名無し名人:2009/04/01(水) 07:43:46 ID:1u+nfZUD
で、今月号は予定通り出るのか
574名無し名人:2009/04/01(水) 08:14:48 ID:9x8tqnPJ
刊行物を毎日コミュニケーションズに委託
更新: 2009年3月30日 13:05

 この度、社団法人日本将棋連盟(以下「連盟」)は株式会社 毎日コミュニケーションズ(以下「マイコミ」)に、
連盟発行の刊行物の制作・販売を平成21年4月1日より委託することになりました。
 「将棋年鑑」、および「将棋世界」2009年6月号(5月2日発売)から、発行人・米長邦雄、編集人 田中寅彦、
販売 マイコミとなります。
 書籍に関しましても、マイコミより販売いたします。
 連盟は、マイコミとの相互協力により、将棋普及、刊行物の販売に一層の力を注いでまいりますので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。

575名無し名人:2009/04/01(水) 19:24:39 ID:5sekkc1w
将棋世界5月号(4月3日発売)

 今月号は、特集として、第67期A級順位戦最終局を巻頭カラーで特集。また、名人戦
挑戦者となった郷田真隆九段へのインタビュー、その他のクラスの最終局も特集しております。
 他は、第34期棋王戦五番勝負(佐藤康光棋王-久保利明八段)第3局、第58期王将
戦七番勝負(羽生善治王将-深浦康市王位)第6局、アルゼ杯第35期女流名人位戦
(矢内理絵子女王・女流名人-清水市代女流王将)第5局を、そして先頃現役引退表明
をした中原誠永世十六世名人の記者会見も掲載。
 好評の連載や講座、そして読み物の「渡辺明物語(下)」や懸賞詰将棋や次の一手、
アマ棋界の動きなど。別冊付録は、森下卓九段監修の「対後手三間飛車急戦の基本」
となっております。
http://www.shogi.or.jp/publish/images/ph_cover/sekai_2009-05.jpg
576名無し名人:2009/04/01(水) 20:34:51 ID:EExR1Rxd
みんな〜NHK将棋講座に乗り換えるんだ〜
577名無し名人:2009/04/01(水) 22:18:32 ID:RF7omOC3
「名人戦を朝日と共催」ということを毎日に納得してもらったときに、
代償として連盟出版部は毎コミに身売りという線で話が進んでいた。
すぐに身売りしてしまうと代償であったことがバレバレなので、時間を
おいての発表となった。これが真相である。(4月1日)
578名無し名人:2009/04/02(木) 13:03:43 ID:xQc6kclb
なるほど、編集スタッフがあからさまに馬鹿ばかりだったというのも、
いずれ切り離すから、ということなら納得がいくな。
579名無し名人:2009/04/02(木) 18:08:08 ID:ZyH2uaKL
今日届いた、と金パークの変え歌止めて欲しい、あの人のイラストの方がいいな
580名無し名人:2009/04/02(木) 18:45:28 ID:xQc6kclb
今日買った。
なんかマイコミに移ってもスタッフそのまんまらしい。
581名無し名人:2009/04/02(木) 18:48:25 ID:4aghM3I8
http://imepita.jp/20090331/717590
名前は日本将棋連盟w
582名無し名人:2009/04/02(木) 20:36:07 ID:zmgAObrb
>>578
お前の書き込みの方がよっぽどバカっぽいけどな。
バカの作った雑誌を読んで、喜んでるバカw
583名無し名人:2009/04/02(木) 21:01:16 ID:hYN+YTRe
いきなり意味不明なファビョられ方をされても…
内部の人間みたいなキレ方ですね
584名無し名人:2009/04/02(木) 21:10:42 ID:ZyH2uaKL
誰か将棋で決着つけるスレに誘導してやってくれよ。
585名無し名人:2009/04/02(木) 21:27:36 ID:gMC7CPcF
>>584
あの哀愁漂うスレまだあったのかw
586名無し名人:2009/04/02(木) 21:52:04 ID:NvyewDH+
>>585
でも将棋指しらしいスレだと思うよw
587名無し名人:2009/04/02(木) 21:55:40 ID:e3zfwREZ
あそこに誘導されると急に時間がないとか言い出すんだよなw
588名無し名人:2009/04/03(金) 00:03:33 ID:Fq9cen+p
連盟からはモノ同然に放出され、
2ちゃんではこれだけバカバカ言われて
将棋世界編集スタッフは腹立たないのかね。

まあ、立たないんだろうな。
だから雑誌もこんなもんなんだろうな。
今月号なんてほんとひどいよ。
A級順位戦最終局の特集なんだろ?
将棋界最高のコンテンツなんだろ?
こんなもんでいいわけ?
俺ぜんぜん興奮しなかったよ。

ライター・棋士に丸投げしてるのが見え見え。
同じ丸投げするにしたって、編集トップの熱が末端まで届いてれば
全然違う形になるもんだけどね。

と思ったら、編集トップって面白くもないコスプレして
優しい突っ込みを待ってる人だろ?
甘すぎる。社内報レベルの発想だよ。
589名無し名人:2009/04/03(金) 00:05:24 ID:2JSMrLXn
NHK講座のテキストの方が面白い
初級者講座はもちろん、有段者もうなる連載が後ろにあってイイ!
今月号から久勃起王のさばき講座あるし
590名無し名人:2009/04/03(金) 00:09:24 ID:TP8iaiKd
指し込み勝負に稲葉とは絶妙なキャスティングだな
591名無し名人:2009/04/03(金) 01:20:52 ID:1t2x4x3z
>>588
大昔の将棋世界の編集後記かなんかに書いてあったけど、今の編集スタッフって
何となく雇った人ばっかりなんでしょ。面接のときに本をほとんど読んでいない
とか書いてあった気がする。編集とか出版関係は素人ばっかり。そんな人たちに期待してもなあ。
592名無し名人:2009/04/03(金) 10:43:34 ID:Dpd/4wFK
+奨励会崩れの人とかだしなぁ。
文章能力とか編集能力を期待するほーが酷ってものか。
593名無し名人:2009/04/03(金) 11:42:44 ID:ZxQp/6uo
流し読みの感想(一部ネタバレあり)
・開いたらいきなり中原先生で驚いたね
・郷田のインタビュー、かっこいい!郷田かっこいいよ!
・見開きの毎コミ委託報告、寂しい
・待つ遠山
・慶太の自戦記、昇級者喜びの声は嬉しい
 高道頑張れ
・王将戦「幸せの行方」、考察の角度が面白くないです、小暮さん
・指し込み、藤井「振り飛車党のほうが有利。自分も奨励会時代上手を持って8割は勝っていた」 
 藤井参戦なるか!?ならないな…来月の久保に期待
・早指し、田村ならと思ったが…
・名局セレクションに佐々木慎一二三
・通販の新商品、竜王記念扇子と駒消しゴム
594名無し名人:2009/04/03(金) 12:15:07 ID:I7ffqtHT
最終日レポート読み応えなかった。
新聞掲載もあって少なかったし。
595名無し名人:2009/04/03(金) 12:50:55 ID:90KF5tY4
>>578>>582

>>577の末尾日付に注目
596名無し名人:2009/04/03(金) 13:29:36 ID:C1Eo5lLn
つまらん将棋世界だったけど、井上の自戦記は面白かった。
将棋も文章も。
やっぱり苦労した人は味がある。
597名無し名人:2009/04/03(金) 13:59:31 ID:VGcEqMt8
>>579
加賀さやかさんのイラスト、
内藤先生のとこにあるじゃん
598名無し名人:2009/04/03(金) 14:07:19 ID:OLPLL7oj
タナゴ
タナトラの息子

この2名も連盟追放になったの?
599名無し名人:2009/04/03(金) 15:14:55 ID:BFcn+q56
タナトラは※の忠犬なのに息子は追い出されたのか
600名無し名人:2009/04/03(金) 15:29:15 ID:txskjUIE
内藤問題の答えが、ここの検討と全く違ってた件
まぁ、所詮2chだもんな
601名無し名人:2009/04/03(金) 15:53:11 ID:mHnmRRPb
トラの息子はCSのテレビのほうやってるんじゃなかったっけ?
602名無し名人:2009/04/03(金) 15:56:54 ID:iDkO6f9l
>>600
種明かしは地味にすごいんだが
603名無し名人:2009/04/03(金) 15:59:16 ID:BFcn+q56
初手の▲2ニ銀、二手目の△3一金までは指摘されてたと思う
このスレにも二段クラスはいるらしいw
604名無し名人:2009/04/03(金) 16:25:28 ID:HFKmusGM
内藤問題は後手陣に詰めろがかからず後手の勝ち。
605名無し名人:2009/04/03(金) 16:26:42 ID:fOqm0EA7
やっぱり金引きの後に凄い手があったのか。。ソフトじゃわからんかった。。
606名無し名人:2009/04/03(金) 16:49:42 ID:HFKmusGM
22銀、31金の後は21銀不成りが必至で先手勝ち。
607名無し名人:2009/04/03(金) 16:56:23 ID:mZbhf/Ne
>>601 もうすこしバカを泳がせてほしかった

608名無し名人:2009/04/03(金) 16:59:21 ID:2U/YNyC6
>>600
>>423氏の指摘ている手順で正解だと思う。
>最初からおさらいすると、▲2二銀▽3一金▲2一銀不成▽3二金▲2二金
>▽3一金▲9五歩▽同香▲9七歩▽同香成▲同玉▽9九竜▲9八桂▽9五歩
>▲9六香▽8一香が必至で後手の勝ち。
609裏響 ◆DQY5Oo4xQM :2009/04/03(金) 18:53:56 ID:/EDrzsRA
今時やる奴は殆どいない対三間急戦なんかを付録にするなよw
610名無し名人:2009/04/03(金) 19:22:49 ID:BFcn+q56
中原引退記念的な意味もあるらしいおw
611名無し名人:2009/04/03(金) 21:17:22 ID:Op+5CbHV
幸せの行方w
612名無し名人:2009/04/03(金) 22:00:16 ID:C1Eo5lLn
やっつけで昔の棋書から付録作ったって引退記念にはならないよ。失礼な話だ。
過去の中原の名局から次の一手作ったほうが、
ありふれてるけどまだマシ。
613名無し名人:2009/04/03(金) 22:08:56 ID:mZbhf/Ne
慈明シュート事件か

そりゃブログに書けないよな

しかし嫁しか女知らない魔太郎が彼女持ちの戸辺に女について講釈垂れるとはw
614名無し名人:2009/04/03(金) 22:09:18 ID:6X8z2pxC
そうかな。俺は付録読んだら急戦したくなった。
でも、どっちかというと自分が三間飛車に振って相手に急戦してほしい。
三間のさばきがカッコイイよ。
615名無し名人:2009/04/03(金) 22:54:47 ID:C1Eo5lLn
いや、俺だって三間好きだし、捌きはかっこいいと思う。
しかし、なんで今?ってのはあるよ。
それでもやるなら、昔の本の焼き直しじゃなくて、中田か久保にしっかりしたもの作らせてほしかった。
そうでなく中原引退記念なら、かつて大五郎の無敵四間でやったみたいに、きちんと復刻するとか。
616名無し名人:2009/04/03(金) 23:23:11 ID:+AjHm4SN
中原引退記念は「中原誠の本」がマイコミから出るでしょ。

・中原誠自戦記「名人を意識した一手」
・米長、内藤、加藤、谷川が書き下ろす「私と中原誠の激闘譜」
・羽生善治が見た中原将棋
・「他人が真似できない中原将棋」勝又清和
・「永遠に健在〜中原将棋の真髄」高橋道雄
・「熱闘!激闘!中原誠名局譜20」
・「自宅の庭でくつろぐ十六世」「真部邸で黒ひげ危機一髪に興じる十六世」など
初公開モノクログラビアも多数収録!
・その他、書き下ろし企画満載で鋭意制作中!

9月発売予定、予価1600円(税別)
617名無し名人:2009/04/04(土) 00:49:12 ID:4dcx5oYw
615は50歳
618名無し名人:2009/04/04(土) 00:53:30 ID:DYJhWUE6
詰将棋サロンは、
どうよ。
619名無し名人:2009/04/04(土) 01:01:20 ID:cx2c5bbN
羽生と深浦のどっちが幸せかとかいちいち
点数つけて長々と書いてるばか記者はまじで
チラシの裏にでも書いてろや
620名無し名人:2009/04/04(土) 01:18:54 ID:scBvHXZb
>>619
そんな記事あったのかよw
月末まで読めないわ
順位戦最終局総括はどんな感じだったの?
621名無し名人:2009/04/04(土) 01:19:37 ID:yMBD5+eS
来月の橋本阿久津対談が今から楽しみだ。
622名無し名人:2009/04/04(土) 06:01:44 ID:RlAeqNR7
読まされる読者は間違いなく不幸。
623名無し名人:2009/04/04(土) 07:51:25 ID:F2qO9t2x
>>619
まったくだ、そんなのは2chにでも投稿しとけってんだw
624名無し名人:2009/04/04(土) 08:02:16 ID:LxeaJAmw
>>620
塚田が「亮介ゴルァ!」と。

625名無し名人:2009/04/04(土) 08:45:04 ID:G4OtGjYh
どんなにひどい内容でも連盟のオナニー機関紙だけは廃刊にならないだろうなぁ。
626名無し名人:2009/04/04(土) 09:58:38 ID:zCd8Wdbq
オナニー機関紙とまでは言わないが
やっつけ雑誌とは呼びたい
627名無し名人:2009/04/04(土) 12:10:17 ID:NF1QPbVh
>>619
今読んだ。本物の馬鹿だな小暮。
628名無し名人:2009/04/04(土) 14:43:51 ID:wt1F3v0+
>>619
読んでみた。確かに「構想からして滑った」としか言いようが無いな。

慶太の自戦記が”らしくて”良かった。
最終盤で頭を抱えて絶叫する弟子www
629名無し名人:2009/04/04(土) 15:06:05 ID:we4szHO+
詰将棋サロンと谷川懸賞だけ100円で売ってくれ
630名無し名人:2009/04/04(土) 15:18:23 ID:+k9vZC5p
棋士で代用できるレベルの観戦記者って要らないよね
631名無し名人:2009/04/04(土) 15:38:00 ID:wt1F3v0+
指し込み2番勝負の木村−稲葉戦は
棋聖戦の挑決で当たる可能性があるのか
632名無し名人:2009/04/04(土) 15:43:35 ID:BqLBX/wc
郷田のインタビュー写真、やっぱこいつ男前だな
ほんとダイエットすれば良いのに
633名無し名人:2009/04/04(土) 15:56:58 ID:oYftDRUF
んー、なんか講座をもっと増やして欲しいな。
穴埋め用のページが多すぎる気がする。

ってか勝又の講座っていつ終ったの?
634名無し名人:2009/04/04(土) 16:21:27 ID:38v1e0ru
今月のみどころは付録くらいだろ
635名無し名人:2009/04/04(土) 17:27:00 ID:zaSNdmCw
今月の内容にもし内館が入っていたらと考えるとちょっと凄い
636名無し名人:2009/04/04(土) 18:27:07 ID:/5tSvZGM
>>627
最近、世界でよく見かけるけど、どうしてなんだろうね?
特に上手いととも思えないし。前の山岸とか、おっと思う新しい書き手をスカウトして欲しい
ただ、大平は個人的にはヒット。非常に読みやすい。ブログで訓練されたのかな
637名無し名人:2009/04/04(土) 19:29:14 ID:LxeaJAmw
>>636
大介や魔太郎一家など、将棋ファンに受けがいい棋士に食い込んでいるから

時間さえあれば橋本・阿久津や慈明と飲んでるし
638名無し名人:2009/04/04(土) 19:40:24 ID:LxeaJAmw
今月の付録、よくみたら
よみくまが作ったものじゃねーかよw

監修森下で構成西條ってことはよみくまがつくって森下が
チェックしたってことだからな
639名無し名人:2009/04/04(土) 20:46:03 ID:w6OYPxV6
郷田老けたなぁ・・・

最近羽生も急に老けたし、あまり変わらないのは森内ぐらい?
640ピコ会長:2009/04/04(土) 20:54:22 ID:2RDSVTun
門様チャン
頑張ってるかね!?
クヨクヨするな!
元気出せ!
641名無し名人:2009/04/04(土) 21:21:59 ID:BzU8Z5Ts
NHK杯のページ、9四歩にまったく触れられていない
そんなもんなんだ
642名無し名人:2009/04/04(土) 22:44:13 ID:sjfwRK9D
ウティは不労節
643名無し名人:2009/04/04(土) 22:55:37 ID:6tsRvhhr
昇級者喜びの声の大平の写真がまるで藤子不二雄Aの漫画に出てきそうだ
644名無し名人:2009/04/04(土) 23:23:28 ID:4Bqkf5OZ
>>637
どうせ交流するなら羽生や久保にした方がいいだろうに

まあ羽生には相手にされないかもしれないけど
645名無し名人:2009/04/04(土) 23:32:16 ID:YCuQhL9w
田村に10秒将棋で勝った穴熊のスペシャリストってせんすさん?
646名無し名人:2009/04/04(土) 23:41:46 ID:LxeaJAmw
>>645
ttp://sensu1030.hp.infoseek.co.jp/profile.htm
遠藤正樹が24でR2100程度ってことないだろー

すくなくとも2800はあるだろう。
647名無し名人:2009/04/04(土) 23:57:08 ID:VS5ELmL6
正直今月は幸せの行方がメインであとは付録みたいなもんだろ
648名無し名人:2009/04/05(日) 04:37:56 ID:iKWGgZjc
最近は木村の講座が本体であとはオマケだな。
649名無し名人:2009/04/05(日) 09:19:01 ID:7iM4Pa6u
せんすさんって40代後半だったのか
30代と思ってた
650名無し名人:2009/04/05(日) 09:52:50 ID:I/1whCjx
木村講座がある以上、他の記事が糞でも結局買ってしまう
651名無し名人:2009/04/05(日) 13:32:43 ID:1w9oh3UZ
一年購読し義務は果たしたのでこれからは図書館で借りる
アマプロ戦の元奨励会っぽい人 体どうなってんの
652名無し名人:2009/04/05(日) 14:49:21 ID:u8OxE0ni
i
653名無し名人:2009/04/05(日) 16:40:22 ID:TfrhexZd
そこには触れてはいけない。
654名無し名人:2009/04/05(日) 18:40:27 ID:AxaDfEQs
幸せのなめかた
655名無し名人:2009/04/05(日) 19:18:58 ID:Outwx60d
行方の幸せ
656名無し名人:2009/04/05(日) 19:41:09 ID:5gScisL7
行方の行方
657名無し名人:2009/04/05(日) 20:20:35 ID:I/9r/DI9
今月の付録は見所が多い。
後手三間への早仕掛けって2筋と4筋のどちらが先か難しいけど、羽生、中田功の本も勘違いして解説してるって初めて知った。
さすが律儀先生だな。
658名無し名人:2009/04/05(日) 20:23:15 ID:zdiTYseY
まだきちんと読んでないけど
棋王戦第2局にまったく触れてないような
659名無し名人:2009/04/05(日) 20:25:31 ID:0bxz2iK0
タイトルマッチくらいは全局解説してほしいよなー
幸せの計量化とかやってるスペースあればいけるだろ
660名無し名人:2009/04/05(日) 20:26:43 ID:7xdjzMtE
あ、やっぱり?
おれも「2局は先月号に載ってたっけ??」
って思ったんだけど。
661名無し名人:2009/04/05(日) 21:29:13 ID:I+XSReBR
>タイトル戦の解説
昔は「将棋マガジン」で補完してたけど、なくなっちゃったからね〜。
タイトル戦が棋譜掲載のみじゃさみしいね。
662名無し名人:2009/04/05(日) 22:19:07 ID:0bxz2iK0
今月の内藤問題ってどう?
▲6四飛打
△同飛
▲4四角
△2六角打
▲3三角成
△3七角成
で後手勝ちかな、と思ったんだけど
663名無し名人:2009/04/06(月) 09:30:30 ID:O92yxv8Z
>>662
いい線云ってると思う。
▲6四飛▽同飛▲4四角は▽8八銀以下の先手玉の詰めろを消して
▲2六桂の詰みをみた詰めろ逃れの詰めろ。
▽2六角は詰めろ逃れだが詰めろではない。
▲3三角成は▲2三銀(馬)の詰めろ。
△3七角成は▽2五玉を用意して詰めろ逃れで、▽8五桂▲8六玉▽7五銀打
▲同歩▽同銀▲同玉▽7四飛打▲8五玉▽7五金までの詰めろ。
▽8五桂▲9八玉▽9七銀▲8九玉▽8八歩▲同馬▽同銀成▲同玉▽7七角▲同銀
▽8九飛▲9八玉▽9七金▲8九玉▽6九飛成▲7九合▽7八金まで。
▲9八玉で▲8九玉▽6九飛成▲7九角▽7八金▲9八玉▽9七金▲同角▽8九竜まで。
この19手詰めが最長手順かな。どの変化も作ったようにぴったり詰むなあ。
△3七角成が詰めろ逃れの詰めろで、もう先手には適当な手がない。
詰みが無いし、詰めろ逃れの詰めろも無い。▲8六歩としても▽3三歩で一手一手だ。
結論は後手の勝ちってことか。
664名無し名人:2009/04/06(月) 16:26:57 ID:iCcTdnqg
>>658
棋譜だけ掲載。7五飛について一言もない(´・ω・`)
665名無し名人:2009/04/06(月) 18:31:31 ID:Inqt+EaM
機関誌としてクソすぎだろw
666名無し名人:2009/04/06(月) 18:32:44 ID:GDPg0I3c
75飛って升田賞だよな?
それを完全に無視して幸せの量を測る度量に驚愕
667名無し名人:2009/04/06(月) 18:42:37 ID:FtvwkvaF
そしてプレイバック2009でも低評価を受けるのであった。
668名無し名人:2009/04/06(月) 20:16:55 ID:kDDEX3mo
>>658 ほか
タイトル戦の解説は欲しいね(とくに本が出ない棋戦:名人,竜王戦 以外?)

それぞれ、頂点の戦いだから
669名無し名人:2009/04/06(月) 20:27:59 ID:QANw+iiE
>>657
> 羽生、中田功の本も勘違いして解説してるって

してないでしょ
670名無し名人:2009/04/06(月) 20:42:10 ID:Kea4AG8i
田名後日誌とかいう編集後記のタイトルが寒すぎ
671名無し名人:2009/04/06(月) 20:47:28 ID:L7yzrUJM
>>670 まちがってるぞ。お前の方がよっぽど寒いわw
672名無し名人:2009/04/06(月) 21:57:02 ID:DmA0ciZB
>>669
後手の△72銀、42銀型に対して、▲24歩と2筋から仕掛けるのが正解だが、羽生、中田の本では▲45歩から仕掛けると書いてあるね。
それは後手からうまい反撃があると付録には出ている。
律儀ファンのオレは律儀先生の解説のほうが正しいと思う。
673名無し名人:2009/04/06(月) 22:21:32 ID:dmNGKnQX
>>672
思う思わないじゃなくて、「勘違いして解説してる」と書いてあるの?

・・・って、俺まだ今月買ってないんだ。明日買って確かめよう。
674名無し名人:2009/04/06(月) 22:41:32 ID:INz0M1sx
>>666
まあ、来月号に選考過程が載るから待ってたら
675名無し名人:2009/04/06(月) 22:42:07 ID:QANw+iiE
>>672
なるほどすまん。羽生と中田の本は未確認だった。

所司の東大将棋定跡道場では多少途中の手順が違うけど
付録と同じように▲2四歩から仕掛けるのが本筋で、以下
△同歩▲4五歩△同歩▲5五歩△同歩▲4五桂△4四角
▲5四歩△2二飛▲5七銀△2五歩▲4六銀△2六歩
▲5三歩成△同銀▲5五銀△4三歩▲5四歩で先手良し。

▲4五歩からの仕掛けは△3五歩▲同歩△4五歩
▲4四歩△3六歩▲1六歩△3七歩成▲同銀△5五歩
▲同角△5三銀で、付録と同じ手順で押さえ込みが間に合わず
後手よしとなってるな。
676名無し名人:2009/04/06(月) 22:46:33 ID:QANw+iiE
あとこの付録の原稿を作ったのは西條で、
森下は出来上がった原稿のゲラに目を通して
確認しただけなんじゃないの?
監修ってどこまで何をやってるのかわからんけど。
677名無し名人:2009/04/06(月) 23:13:05 ID:F/hRk4LU
昇級者喜びの声で田村が、「この頃は他棋戦も順調(勝って当たり前と思っているので好調ではない)」と書いてるが、優等生だらけの将棋界でこういうビッグマウスがいると面白いよな
678名無し名人:2009/04/06(月) 23:14:52 ID:INz0M1sx
>>677
升田幸三以来だな
「先生、最近好調ですね」
「バカモン、ワシの場合は勝ってあたりまえなんだ順調と言え!」
679名無し名人:2009/04/06(月) 23:25:00 ID:/OyD6IyR
しかし幸福度とか誰からも評価されないオナニー記事がなんで載っちゃうかね
機関誌と言えども結局は同人誌レベルか
680名無し名人:2009/04/07(火) 00:15:45 ID:20+HYuU1
野月が示した15年前の例の投了図は、因縁を言う意味でもちゃんと意味はあったのにね。
こっちの意味不明の幸福度なんて、オナニーと字埋めでしかないよなww

あんなので行を埋めるなら、変化を3つくらいかけよ。。
681名無し名人:2009/04/07(火) 01:16:23 ID:Xo/EFcT+
あれは2chでもなかなかお目にかかれないオナニー。
完全無欠のチラ裏レベル。
682名無し名人:2009/04/07(火) 08:18:14 ID:800DGPcq
窪田の昇級記独特だな 個性派とはこういう人物を指すのか
683名無し名人:2009/04/07(火) 11:17:24 ID:kZ1lb1wa
C1昇級の時はもっと凄かったはずだが思い出せん
684名無し名人:2009/04/07(火) 13:32:14 ID:uCD5IQtC
中原さんの佐藤森内羽生木村に勝った棋譜を載せて欲しかった
5七銀のは素晴らしい棋譜だがよく知られてるし
載せるなら解説がないと
685名無し名人:2009/04/07(火) 16:48:06 ID:teDxebym
>>673
他の棋士が勘違いして解説しているとは付録には書いてないよ。
付録を読めば、羽生、中田功の解説が間違っていることはすぐ分かる。
ちなみにタニーの本も間違っていたはず。
686名無し名人:2009/04/07(火) 16:54:42 ID:eoIVSP8M
>>682
いや、あれはただの変・・以下ry

けど、誰にも真似できない将棋を指せるだけで十分だがな
687名無し名人:2009/04/07(火) 17:00:10 ID:LIZi0Ff7
羽生と中田の本に載ってる変化教えて
688名無し名人:2009/04/07(火) 18:02:01 ID:rLhU09Cz
取材対象と親しくなるのは記者・ライターの基本ではあるが、
それがぬるい馴れ合い文しか生み出していない。
これは親しさを自己保身にしか使っていないから。
本当に親しければ、熱のある辛い記事が書けるはずなのだが。
「棋士、それぞれの地平」とかが懐かしいよ。
ここ何年も読みごたえのある記事が全然ない。
棋譜が載ってるから惰性で買ってるだけだわ。

689名無し名人:2009/04/07(火) 18:06:55 ID:MCnw6uNs
馴れ合い度は週刊将棋の方がひどいと思う
690ピコ会長:2009/04/07(火) 19:45:44 ID:E+vaPkeR
モバゲー将棋のサークル
ピコ会長でつ!
いい歳じずで都内で
フリーターずでまづ
青森の田舎でつが。雪がぎとか!出稼ぎで楽ずい日々を送っていまづ
将棋がでぐる彼女が
ほずぃーでづ♪
宜ずぐお願いじまずずら
(´ω`)
691名無し名人:2009/04/07(火) 20:59:24 ID:eabAS2ZZ
棋譜変化の解説がキモの観戦記者が棋士からハブられたら
棋力的に考えて自力で原稿書けない=仕事減るって気持ちがあるから
そこら辺はもう観戦記者としての生存本能なんじゃないかね
現在じゃヌルい関係で出来上がる解説だけの観戦記に隠し味のつもりなのか
語彙も練りも足らないアホ文章を付け加えちゃうせいで散々な言われようなわけだがね
692名無し名人:2009/04/07(火) 21:24:58 ID:rLhU09Cz
そういう原稿にダメ出しするのが編集長という仕事だと思うのだが・・・
ブルース・リーだもんなあ・・・日本語わかんないよなあ・・・

ブルース・リーは今まで原稿にダメ出しというものをしたことが一度もない、に50000ペセタ。
693名無し名人:2009/04/08(水) 03:43:38 ID:Ug1dEXYf
>>687
羽生の頭脳ぐらい買え! 何でもクレクレのボケ!
694名無し名人:2009/04/08(水) 10:06:18 ID:8o4MeCNa
羽生の頭脳くらいなら買わなくても
そこそこの規模の図書館なら置いてるだろうな
695将棋世界5月号(4月1日発売):2009/04/09(木) 05:16:53 ID:Tqc1JOA6
巻頭カラー/熱局探訪 特別編
第67期A級順位戦最終局
名人戦挑戦者 郷田真隆九段に聞く「自然体で臨む」  聞き手、文/椎名龍一

特集/第67期順位戦最終局
 B級1組 「炸裂したおじさんパワー」  文/野月浩貴
 B級2組 「1分間のドラマ」  文/上地隆蔵
 C級1組 「深夜の大逆転」  文/椎名龍一
 C級2組 「厄介な3人が昇ってきた」  文/塚田泰明
 関西棋界みてある記  東和男

トップ棋士&旬の棋士による リレー自戦記
 第9回 井上慶太九段  「11年ぶりのA級」 B級1組順位戦 VS久保利明八段

昇級者喜びの声
中原誠十六世名人、引退を表明

第34期棋王戦五番勝負第3局  「新潟対局に、佐藤の気概を見た」  観戦記/大平武洋
第58期王将戦七番勝負第6局  「幸せの行方」  観戦記/小暮克洋
アルゼ杯第35期女流名人位戦五番勝負第5局  「清水市代らしい将棋」  観戦記/西條耕一

渡辺明物語(下)  記/小暮克洋
トップ棋士vs関西新鋭指し込み2番勝負!!  第4回 木村一基八段vs稲葉陽四段  観戦記/鈴木宏彦
中カラー プロアマガチンコ10秒将棋!  第12回 田村康介六段×日将連翔風館支部  記/大川慎太郎

月下推敲  谷川浩司九段
時代はパワー中飛車  鈴木大介八段
これで矢倉は指せる  木村一基八段

別冊付録 定跡次の一手 「対後手三間飛車 急戦の基本」
http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014950902.jpeg
696名無し名人:2009/04/09(木) 14:06:13 ID:++lG6h1z
142Pの澤田真吾新四段の写真を見て、アポロマークを思い出した。

ttp://www.idemitsu.co.jp/lube/apollodaphne/
ttp://www.idemitsu.co.jp/lube/apollodaphne/images/index_il001.gif
697名無し名人:2009/04/09(木) 14:42:13 ID:sFlmqZSX
中田さんの5手・7手の6番解けた人は大駒使いの才能あると思うわ。
698名無し名人:2009/04/09(木) 16:04:31 ID:HW/PnMOr
米長の週刊現代連載の方が将棋世界より内容が濃いってのも問題だろ。
言うまでもなく小暮のことだが。
699名無し名人:2009/04/09(木) 16:26:26 ID:NrkYdsxe
697 たった1時間でとけたよ。
700名無し名人:2009/04/09(木) 16:38:09 ID:sFlmqZSX
よくがんばったなぁ。おれはギブアップしたよ。
この手の詰将棋は苦手だよ。
701名無し名人:2009/04/09(木) 19:27:15 ID:uBDc3ffR
5分かかった。
初手が見えるまで4分30秒かかった。
702名無し名人:2009/04/09(木) 19:45:38 ID:o64PuJUU
>>662>>663
その手順の前に▲8九銀、△6九(もしくは6七)飛成を入れておく。
△3七角成の時点で1歩の補充のおかげで▲2三馬以下駒が余らない詰み。
(△3七角成が詰めろ逃れにならない)
ということで先手勝ちが私の考えです
703名無し名人:2009/04/09(木) 19:48:36 ID:U4lfSUBV
>>697
ああいう作品は大抵収束が似た感じになるから、馴れればそんなに難しくないかも
704名無し名人:2009/04/09(木) 23:36:06 ID:vt2QNl7g
>>702
なるほど・・!
難しいなぁ
705名無し名人:2009/04/11(土) 21:32:50 ID:DDSTfWq0
週刊将棋は300円でも、羽生が勝った時は良く買う。
将棋世界は750円で、年に1度、順位戦の最終局の特集号のみ買う。
600円代なら、年に2度買う。
706名無し名人:2009/04/11(土) 21:36:30 ID:QjryABze
どっちにしても無駄遣いだぜ
707名無し名人:2009/04/11(土) 21:37:22 ID:cptwBcJ1
香車落ちって大山、升田時代は上手がよく勝ってたのに、現代はレベルが下がってるのかな?
708名無し名人:2009/04/11(土) 21:40:22 ID:1K8KSoGy
将棋世界の詰め将棋と付録のlite版を200円で売るべきだろう。
709名無し名人:2009/04/11(土) 21:51:29 ID:XbYAB9Qz
>>707
「誰の」and/or「何の}レベルの話をしてるんだ?
710名無し名人:2009/04/12(日) 02:12:53 ID:csmiYw4W
表紙、中原誠十六世名人引退。。。 に見えた
711名無し名人:2009/04/12(日) 11:53:21 ID:65lwQwvo
付録、けっこう面白いね。
こういう懐かしい戦形もたまにはいい。
712名無し名人:2009/04/12(日) 12:01:03 ID:x4Yq+2DT
昨日買ってきたけどマジで幸福度云々は頭狂ってるレベルだろ
713名無し名人:2009/04/12(日) 20:27:37 ID:3Q6aXP2d
>>707
よく勝ってる、ではなく升田のエピソードが有名なだけでは?

「名人に、香車を引いて勝つ」
対木村のときが、陣屋事件
対大山には指しこんで勝ったはず

上手が落とした香のがわは、そのぶん端が薄い
そこを咎める下手の研究が進んだ
714名無し名人:2009/04/12(日) 20:48:22 ID:qozy1itX
家の最寄り駅前の本屋、
職場最寄り駅前の本屋、
どちらにも将棋世界がありませんが?
どうすんの?
715名無し名人:2009/04/12(日) 21:50:49 ID:YkzEClAN
>>714
引っ越すか転職する。
716名無し名人:2009/04/12(日) 22:14:17 ID:OyT3mE2c
大山も王将戦で差し込んで香車落ちでよく勝ってたんだから、
上手のレベルが落ちてるとは思うんだよな、タイトル挑戦者より
今の若手の方が棋力が上とは思えない、香車落ち仕立ての定跡が進化したって言い訳されるかもだけど
次の久保、鈴木に期待したい、もっとこの企画続けて欲しいけど上手もつ人間があとは羽生しかいないのがネック。
717名無し名人:2009/04/12(日) 22:15:55 ID:qozy1itX
>>715
なるほど。引越しは敷金礼金など金がかかるので、
転職することにします。
718名無し名人:2009/04/12(日) 22:16:00 ID:7ABdCfwy
久保、鈴木ときたらあのお方だろ!
719名無し名人:2009/04/12(日) 22:30:10 ID:OyT3mE2c
杉本先生ですね、わかります。
720名無し名人:2009/04/12(日) 22:58:49 ID:qxwJyfBT
721ほい:2009/04/13(月) 00:37:24 ID:U4+RTD/V
>>702
▲8九銀に△9五歩だとどうなるん〜?
722名無し名人:2009/04/13(月) 06:39:57 ID:rbPXmhoE
市代たんの「清水市代の将棋が指せた」に萌えた。
やうたんが第4局で、母の形見の着物で勝ちたかったという話も良かったね。
竜王戦終わってだいぶたつけど、最近でも読み応えのある記事が多いと思う。
723名無し名人:2009/04/14(火) 17:17:36 ID:h1cC8Xnm
たむぽ
724名無し名人:2009/04/15(水) 16:18:47 ID:HtLPiaNg
イメージと読みで江戸時代のテーマが出てきた号を教えてください。
725名無し名人:2009/04/15(水) 23:50:15 ID:yQPE2Sku
それは分からないけど、
うちの市の図書館のうち少なくとも2箇所には「イメージと読み」が入ってた
726名無し名人:2009/04/16(木) 22:09:53 ID:8royBTaN
大平が
「振り穴王子」(広瀬)
「棋界のラオウ」(村中)
と書いてるが、定着してるのかね>業界で
727名無し名人:2009/04/17(金) 01:13:47 ID:n55Z7T7C
そもそも穴熊は王子って感じじゃなくね? 広瀬が王子かどうかはさておき。
728名無し名人:2009/04/17(金) 06:26:10 ID:dXxLVV2k
村中がなんでラオウなんだ?
729名無し名人:2009/04/18(土) 15:23:27 ID:7Uec2ITd
そういえば渡辺明物語は・・・
730名無し名人:2009/04/18(土) 16:12:59 ID:b30kK2yt
ラオウはわからんが、サウザーは郷田だな

退かぬ、媚びぬ、省みぬ〜
731名無し名人:2009/04/18(土) 19:59:26 ID:bRtNYaKO
井上の自戦記謙虚過ぎだろ。
来期のA級「普通にやれば全敗するだろう」って。
まあその通りなんだけど。
732名無し名人:2009/04/18(土) 20:04:37 ID:pzSyJgbp
>>731
だってケータだもん
733名無し名人:2009/04/18(土) 21:05:59 ID:5Hyo5O1s
藤井、高橋、谷川には勝てるチャンスあるだろ。
まあ、上手くいって2−7だろうけど。
734名無し名人:2009/04/18(土) 23:26:54 ID:6xotGI4y
735ピコ会長:2009/04/19(日) 06:10:30 ID:lBE1gxt6
モバゲー将棋サークル
赤壁のピコ会長でつ
( ̄∀ ̄)/
青森出身です!いい年して
フリーターしでまず。
ズラ被って眼鏡でずが!
将棋できる彼女募集ずぅ〜でつ\(◎o◎)/!
よろピコピコ!
736名無し名人:2009/04/19(日) 21:49:25 ID:hORqG7Rl
マイコミに移ったけど、マイナビの延期の記事は出るのかな?
週将には期待はずれだった。普通は何か書くだろう。
737名無し名人:2009/04/23(木) 19:29:49 ID:7c6e4Q2O
木村講座って46銀37桂に絞るはずだったのに、もう半年序論に費やしてるよね。
1年連載で最後の2回はまとめだろうに。
本論に入る前に連載終了かもね。
738名無し名人:2009/04/23(木) 21:44:43 ID:S8eeXm4T
55角急戦のインパクトが強すぎたか
739名無し名人:2009/04/24(金) 00:45:49 ID:97FtnKHS
あー、羽生がやってた連載で本格矢倉に行く前の
細かい急戦やらのかけひき書いてたら
いつ終わるのかワカンネってもらしてたの思い出した
740名無し名人:2009/04/24(金) 00:51:33 ID:lfT8jj/r
木村先生の矢倉講終了後、羽生先生の「変わりゆく現代将棋」連載再開
まずは全開連載時から現在までに解釈が変わった所を確認しながら
おさらいし、続いて本格矢倉についての本論に入ります!乞うご期待!
741名無し名人:2009/04/24(金) 08:03:36 ID:iUFrOJwM
>>740
ぜったい無理www

また確認だけで1年かかるww
742名無し名人:2009/04/24(金) 14:50:15 ID:Ds5+NZGz
中原に振り返り自戦記書いて貰えよ。
中原から見て1局、中原に負けた相手(加藤だのヨネだの内藤だの)にも1局書いて貰って計2局。
連載1年続けたら単行本化出来るくらいの分量にはなるだろ。
まあ何が言いたいのかと言えば、「決断の一手!」には非常にがっかりしたってこった。
743名無し名人:2009/04/24(金) 22:20:45 ID:pPEtCtOa
漏れの「決断の一手!」は、十六世名人 中原誠 のサイン本だ
744名無し名人:2009/04/24(金) 22:31:16 ID:ZsrtKCjA
十六世名人名乗ってから倒れるまで4ヶ月程度だよな
もうしっかりした書体のサインは書けないだろうから、むちゃくちゃ貴重だな
745名無し名人:2009/04/29(水) 17:27:06 ID:iH4xzFc1
内藤九段の「どっちが勝ち?」の四月号の問題はどんな図でした?
親切な神キボンヌ。
746名無し名人:2009/04/29(水) 20:32:02 ID:edu/Bwzk
>>745
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・v歩v金 ・ ・|二
| ・ ・ ・v歩 銀v銀v歩v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ 桂 ・v金 ・v歩|四
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| 玉 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・|九
+---------------------------+
下手の持駒:金 銀 桂 
手数=0 まで

手番は先手
747745:2009/04/30(木) 00:36:24 ID:y4kff0lF
>>746
サンクス!
748名無し名人:2009/04/30(木) 01:55:08 ID:oqlAmUsG
大相撲・内館委員、舌鋒鈍る?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000033-jijp-spo.view-000
http://ca.c.yimg.jp/news/20090429180116/img.news.yahoo.co.jp/images/20090429/jijp/20090429-00000033-jijp-spo-view-000.jpg
横綱審議委員のけいこ総見後、脚本家の内館牧子委員(右)と握手する朝青龍。以前から朝青龍の言動に厳しかった内館委員だが、
これまでのような舌鋒(ぜっぽう)の鋭さはなかった(29日、東京・両国国技館)

大相撲 横審けいこ総見…2横綱はマイペース調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000013-maip-spo.view-000
http://ca.c.yimg.jp/news/20090429203225/img.news.yahoo.co.jp/images/20090429/maip/20090429-00000013-maip-spo-view-000.jpg
横綱審議委員会のけいこ総見を終え、内館委員(右)の肩を抱き話す朝青龍=東京・両国国技館で2009年4月29日、武市公孝撮影

749名無し名人:2009/05/01(金) 17:01:43 ID:kRcqoClz
出るのGW明け?
750名無し名人:2009/05/01(金) 17:43:40 ID:U0EPOsVR
明日
751名無し名人:2009/05/01(金) 18:17:45 ID:xdWgzssD
将棋世界を定期購読される方へお知らせとご案内
更新: 2009年5月 1日 13:37

将棋連盟では、将棋世界の定期購読をこれまで「楽天」「富士山」にてお受けしておりましたが、
6月号をもって、新規および期限切れ継続の受付を都合により中止させていただきます。
引き続きインターネットでの定期購読をご希望される方は下記のご利用をお願いいたします。

MYCOM BOOKS(マイコミブックス)
http://book.mycom.co.jp/user/teiki/

なお、定期購読の期限のある方で、住所変更やお問い合わせのある方は下記までご連絡をお願いいたします。

(株)毎日コミュニケーションズ
[email protected] 電話:048-485-2383
752名無し名人:2009/05/01(金) 19:08:34 ID:lszwRe4T
やっぱりバカなんだな…
753名無し名人:2009/05/01(金) 22:19:05 ID:5iuN3rrs
定期購読が届いた。
後ろの方の指し込み2番勝負の結果を
前の方の座談会でネタばれって何を考えてるの?
バカなの?
しかも我等が藤井大先生に陰りが見えるとかてめー
先生は益々輝きをましておられるわい!
あとは内藤先生の追悼文に涙が出てきた。
来条さんという人は全く知らなかったが故人の
作品集をぜひ見てみたいと思った。
が、残念ながら絶版のようだ。
754名無し名人:2009/05/02(土) 10:08:05 ID:CRW1NSjG
>>751
どうせ販売部のネット通販を担当してた人間がやめてアナログ人間しかいなくなったんだろ。
755名無し名人:2009/05/02(土) 11:54:51 ID:dl+DWTuN
あれ、今日が発売日だよね
本屋2件まわったが置いてなかった
756名無し名人:2009/05/02(土) 13:06:46 ID:T6/tyk8s
将棋世界6月号(5月1日発売) 主な内容

巻頭カラー/第67期名人戦七番勝負
[第1局]羽生善治名人×郷田真隆九段
大長考が招いた大熱戦の明暗  観戦記 高橋呉郎

特集/棋士・中原誠 十段戦編  記・山田史生
 
特別座談会 渡辺明竜王×鈴木大介八段×佐藤天彦新人王  「新時代の風は吹いたか」 司会/立浪健一
 
第58期王将戦七番勝負 羽生善治王将×深浦康市王位 [第7局]中座飛車で飾った有終の美 観戦記・小暮克洋

第34期棋王戦五番勝負 佐藤康光棋王×久保利明八段 [第5局]会心の構想で初載冠  観戦記・伊藤能五段

リレー自戦記 スペシャル三本立て!
[第10回]佐藤康光九段 [第11回]豊川孝弘七段 [第12回]稲葉陽四段

第36回将棋大賞選考会 最優秀棋士賞は羽生善治名人

第15回升田幸三賞・第3回名局賞選考会

中カラー プロアマガチンコ10秒将棋! 第13回 屋敷伸之九段×日将連櫻井研支部    記/大川慎太郎

トップ棋士vs新鋭棋士指し込み2番勝負!!  第5回 久保利明棋王vs金井恒太四段  観戦記/鈴木宏彦

月下推敲  谷川浩司九段

別冊付録 「新手ポカ妙手選」2008年版【編】勝又清和六段

http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014968651.jpeg
757名無し名人:2009/05/02(土) 13:08:55 ID:WT2k6xij
詰将棋サロンは、
どうよ。
758名無し名人:2009/05/02(土) 13:13:15 ID:dl+DWTuN
なんで俺の近所の書店には置いてないんだ・・・
759名無し名人:2009/05/02(土) 13:26:32 ID:4LlNHWJf
能さん、めずらしく控え室にいるんなーと思ってたら観戦記書いてたのか
760名無し名人:2009/05/02(土) 13:30:59 ID:WT2k6xij
熊さん、は?
761名無し名人:2009/05/02(土) 13:32:55 ID:irSJWaov
今旅行で伊豆なんだが、今日は伊豆では買えないよな
762名無し名人:2009/05/02(土) 13:54:42 ID:TqUltAKR
屋敷のガチンコ、
帰りに浜名湖ボートに寄っててワロタw
京都の帰り道なら全然「ついで」になってないだろwww
763名無し名人:2009/05/02(土) 14:23:03 ID:11/hE225
升田賞読売の西條さんが渡辺新手の急戦矢倉を推しているのはわかるけれど
朝日の村上さんが窪田六段△3三角推してくれてたよ、よかったじゃないか窪田先生
升田賞記念解説は無かったものの来月、リレー自戦記久保棋王による「棋王戦第2局」だから詳細はそこで語られるのかも
764名無し名人:2009/05/02(土) 14:38:24 ID:Ii9CffIi
プロアマがチンコ10秒将棋!
765名無し名人:2009/05/02(土) 15:08:23 ID:A4591naz
三店舗回ったけど売ってなかった・・・
766名無し名人:2009/05/02(土) 15:13:25 ID:KYSp76As
買いにでかけようと思ったけどやめとこ
767名無し名人:2009/05/02(土) 15:22:01 ID:jlrCYWwk
もう売ってたんか
768名無し名人:2009/05/02(土) 15:23:05 ID:J6D5Pyh3
屋敷氏ねよ
769名無し名人:2009/05/02(土) 15:24:40 ID:c+PNxQd4
天彦は座談会でもポケットチーフ入れて出席するんだなw
770名無し名人:2009/05/02(土) 15:27:35 ID:J6D5Pyh3
名人戦は3人とも羽生が勝つと思ってるんだな
771名無し名人:2009/05/02(土) 15:35:18 ID:vLkhFzWU
将棋世界はもう2,3年買ってないな
772名無し名人:2009/05/02(土) 15:39:15 ID:RuDrtrDA
菅井三段は久保と棋風がそっくりなのか
773名無し名人:2009/05/02(土) 15:42:00 ID:0/pjfAW8
花鳥風月 【http://kyosyou.org/kacho/sp/】 kacho05◆muryou
ずり仙人 【http://www.ss.iij4u.or.jp/~ceh2/zurisen/page4.htm】 zuri05◆point
キングオブムービー 【http://digdag.org/kom/sp/】 kom05◆merumaga
スタイリッシュ 【http://stylish-movie.com/stylish/sp/】 sty05◆merumaga
BBS Beautiful Boin Story 【ttp://lovering-movie.com/bbs/sp/】 bbs05◆merumaga
ロリキュート 【http://lolicute.com/sp/】 loli05◆muryou
人妻物語 【http://kyosyou.org/hitomono/sp/】 hito05◆ima
盗撮ヌストイスト【http://tousatsu-movie.net/nust/sp/】 nust05◆ima
ラブリング 【http://lovering-movie.com/lovering/sp/】 love05◆ima
動画どっとこむ 【http://www.com-group.net/douga/old.html】rych◆jyx3ph
エロスタ 【http://ero-sta.com/main.html】 mail◆support
コピードール過去 【http://www.copydoll.com/main.html】 user◆information
セレブスタイル 【http://www.celeb-style.org/main.html】 user◆information
マニアッシュ 【http://maniash.com/sp_kako.php】 user◆information
ぷちっ娘☆はんたSP 【http://www.pp.iij4u.or.jp/~stop/puchi/puchi_ddsp.html】 ruao◆tano
ぷちっ娘☆はんた過去 ruao◆tano
774名無し名人:2009/05/02(土) 16:35:59 ID:jBGcAGv9
書店にあったけど、連盟の諸々への抗議の意味で買わず。
子供の時から数えて初めてのことだ。
775名無し名人:2009/05/02(土) 16:53:43 ID:IKlptDWV
中原誠のひふみんとの確執のとこ、笑えた
776名無し名人:2009/05/02(土) 16:56:08 ID:73TrSK8S
将棋世界って連盟からマイコミに移ったんだよ
連盟に抗議の意味で買わないなんて馬鹿丸出し
777名無し名人:2009/05/02(土) 17:02:56 ID:46YNSwGx
>>774
一度も買ったことないくせにw
778名無し名人:2009/05/02(土) 17:04:36 ID:jBGcAGv9
発行※で編集寅なら抗議として十分ありうる。
むろん販売の毎コミにもとばっちりがいくが、その分毎コミの書籍をいつもより買うつもり。
779名無し名人:2009/05/02(土) 17:27:50 ID:73TrSK8S
>発行※で編集寅なら抗議として十分ありうる。

はぁ?
780名無し名人:2009/05/02(土) 18:01:35 ID:/NKbcJ6a
抗議するようなひとはもともと買ってないから意味がないような
抗議するならネチネチやらずに堂々とやればいいのに・・・・・
陰湿だね
781名無し名人:2009/05/02(土) 18:44:30 ID:FB9HCNFP
>>780
抗議する人を、抗議するならネチネチ陰湿にせずに、堂々とやれよ。

とりあえず、住所と名前晒せ。
782名無し名人:2009/05/02(土) 18:47:03 ID:mh59XNw3
棋界に風は吹いたかとかっていう下らん対談でページ取りすぎ

講座と棋譜だけのってれば将棋雑誌に他の項目は不要
783名無し名人:2009/05/02(土) 18:49:06 ID:R1jw+/Zg
今月号の見所は、豊川名人宣言
784名無し名人:2009/05/02(土) 19:25:19 ID:irSJWaov
つまり窪田は棋士側選考委員にまるで評価されてないから受賞漏れと
785裏響 ◆DQY5Oo4xQM :2009/05/02(土) 19:38:24 ID:ydLEuG1r
75飛は過大評価され過ぎだろ

どうみても33角の方が相応しい
786名無し名人:2009/05/02(土) 19:41:37 ID:TqUltAKR
33角は戦法とは言えないだろ
787名無し名人:2009/05/02(土) 19:45:32 ID:ISZKGC++
26歩は過大評価され過ぎだろ

どうみても76歩の方が相応しい
788裏響 ◆DQY5Oo4xQM :2009/05/02(土) 19:55:02 ID:ydLEuG1r
33角は立派な戦法だろ

将棋世界を読む限りでは意地でも窪田に受賞させないという雰囲気が大勢を占めていたように思える
75飛は窪田の受賞を潰す為に無理やり持ってきた当て馬でしょ
789名無し名人:2009/05/02(土) 20:10:36 ID:k4plLB3p
配達遅れてるのかな?定期購読なのに届いてない、連休中の楽しみにしてたのに、クロネコに問い合わせてみるかな
790名無し名人:2009/05/02(土) 20:15:08 ID:fyqusf2A
>>753
藤井先生のことはどこに書いてある?
791名無し名人:2009/05/02(土) 20:19:14 ID:1JOcn5+9
抗議の意味で買わないってのは、
相手に抗議の意志が伝わらなければ意味が無く、
そんな意志を感じ取ってくれる相手ではないと思うんだが
792名無し名人:2009/05/02(土) 20:26:48 ID:ID9QkwCL
パワー中飛車とこれで矢倉は指せる!が終わったらもう読むものないよ(´・ω・`)
793名無し名人:2009/05/02(土) 20:27:42 ID:fTPLWo3M
何度も言われていることだが、新手大賞と新戦法大賞に分ければいいのにね
794名無し名人:2009/05/02(土) 20:47:21 ID:0I9C3CFG
>>756
立浪健一と鈴木宏彦って同一人物じゃなかったっけ?
なんか名義使い分ける自分なりのルールでもあるんかね
795名無し名人:2009/05/02(土) 20:57:41 ID:irSJWaov
結局最後は候補者の人望取られても話題性
796名無し名人:2009/05/02(土) 21:12:06 ID:8n2SaJM+
藤井は陰りじゃなくもう終わってるじゃないか
797名無し名人:2009/05/02(土) 21:13:17 ID:0Rn8I7ZP
豊川の自戦記を読んで泣けた

42歳、B1に昇級したばかりの超遅咲きなのに
「ガムシャラに名人を目指す!」
とはなかなか言えることじゃない

周りから馬鹿にされようがなんだろうが、豊川はやる男だ
オレは応援するぜ!!!!
798名無し名人:2009/05/02(土) 21:44:16 ID:srsMWiWg
>>797
アツいしかっこいいよな

豊川先生いい男
799名無し名人:2009/05/02(土) 22:16:03 ID:yP2xZklj
駒落ちの久保が異常に強かったな
800名無し名人:2009/05/02(土) 22:37:56 ID:Glb2EQk6
モテのリレー自戦記に感動した。
新聞観戦記がつかなかったものが、将棋世界で日の目を見たのが嬉しいって、やっぱり、いい人なのね。
ますますファンになった。豊川、稲葉の自戦記も良かった。
それと比べると、名人戦の観戦記はつまらんね。
将棋分かんない、変な爺さんにあの将棋の解説は無理だろう。
801名無し名人:2009/05/02(土) 22:46:32 ID:D93r4Yf8
自戦記これからどんどん載せてほしい
モテのよかったね
それにしても屋敷は…
802名無し名人:2009/05/02(土) 22:46:33 ID:sl8307qU
引退直前の中原の成績にびびった。やはり強いな
803名無し名人:2009/05/03(日) 00:59:17 ID:UVlvfBDz
>>801
> それにしても屋敷は…
好きな人っていうのは、こんなもん。帰り道なんだから、ついでだよ。
俺の知ってる人に競輪好きがいるが、「まだあの競輪場には行ったことがないな」
とかいってわざわざ出かけていくし。
804名無し名人:2009/05/03(日) 06:24:52 ID:GEiAQJJh
名人戦挑戦者予想って当選者発表だけなんだね。
人気no.1棋士とか完全一致者数とかも見たかった。
毎年こんなもん?
805名無し名人:2009/05/03(日) 09:19:03 ID:Mn/aqn9h
P163 読むと、豊島4段も11連勝なのに何で連勝賞貰えなかったの?
806名無し名人:2009/05/03(日) 09:31:05 ID:vYuzvj7W
>>797
豊川は以前にも
「今の若手の将棋には、筋力がない」と言ってたな。
807名無し名人:2009/05/03(日) 11:02:54 ID:jztlNwYZ
>>805
年度終了時に継続中の連勝は次年度扱い
808名無し名人:2009/05/03(日) 14:28:49 ID:lDd4wD9I
キム講座の比率おかしくね?1:4:4?
809名無し名人:2009/05/03(日) 16:38:06 ID:7wpKlRD/
>>803 全将棋棋士入場!! ttp://allenter.jpn.org/
874 名前:水先案名無い人 :2005/08/30(火) 17:46:10 ID:4LM4wH+d0
全将棋棋士入場!!

羽生殺しは生きていた!! 更なる研鑚を積み鉄板流が甦った!!!
名人!! 森内俊之だァ――――!!!

鷺宮定跡はすでに我々が完成している!!
中年の星 青野照市だァ――――!!!

詰まされしだい投げまくってやる!!
フリークラス代表 熊坂学だァッ!!!

877 名前:水先案名無い人 :2005/08/30(火) 17:48:19 ID:4LM4wH+d0
加えて休場者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
タイトル歴3期 郷田真隆!!
振り飛車党No.3 鈴木大介!!
関西のホープ!山崎隆之!

……ッッ  どーやらもう一名は競艇場に行ってしまった様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
810名無し名人:2009/05/03(日) 19:20:32 ID:1/eVkYBP
>>662
ずばり正解でしたね。
さて今月号の「どっちが勝ち?」はどっちが勝ち?
▲2八飛だと▽2五角以下詰まされてしまうから初手は▲5五飛しかない。
▽同銀と取られても、▲8五歩以下後手玉が詰むし、放置しても
▲8五飛以下詰む。次の後手は難しいが▽2五角▲同飛▽3四角が
詰めろ逃れの詰めろだ。▲8五歩は打ち歩詰めだし、▲8五飛は逆王手に
なってしまう。次は▲6一角か▲5二角か。難しいな。今回はここまでにしとこ。
811名無し名人:2009/05/03(日) 19:36:34 ID:huQ8HMmy
リレー自戦記が増えてたのは
なかなかよいのではないかと思った
812名無し名人:2009/05/04(月) 07:16:09 ID:+vuDK2b6
因幡の褒め殺しが里美に悪く作用しなければ良いが
813名無し名人:2009/05/04(月) 08:21:01 ID:d1XY2Zj/
大社高校の一年生が高校女子選抜にでてたようだが、
「偉大なる二個上の先輩」に指してもらったことあるの香奈?
814名無し名人:2009/05/04(月) 08:46:54 ID:d1XY2Zj/
>>803 去年スカパの若松競艇実況にゲスト解説として登場した屋敷さん


その前日のゲスト解説が古河彩子と言うのが意味不明だったがw
(古河も競艇好きなのか?)
815名無し名人:2009/05/04(月) 09:06:59 ID:KTnVMWwB
詰サロの一問目が鬼の様に駒余りなんだが俺だけか?
816名無し名人:2009/05/04(月) 12:32:06 ID:SChjgVWG
> 矢倉の定跡手順が進行しているあいだに、山県有朋の話を、もう少し――

バカだろ
817名無し名人:2009/05/04(月) 14:25:03 ID:4CfRsPTV
稲葉は偉いな
女流に負けたのをあそこまで詳しく書くのは
なかなか出来ない
それほど評価してるんだな
818名無し名人:2009/05/04(月) 14:31:40 ID:wi73xQY1
稲葉は里見好きみたいだなw
憎さ余って可愛さ百倍ってやつ?
819名無し名人:2009/05/04(月) 19:27:28 ID:hZ5gva96
棋王戦第2局を先月取り上げなかったのが
久保棋王自戦記という一番いい形で帰ってくることにw
820名無し名人:2009/05/04(月) 19:45:22 ID:f55jklq/
                タナゴ

          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
821名無し名人:2009/05/04(月) 20:48:22 ID:d1XY2Zj/
聖水流の元祖は凸だったのか>>中原誠十段戦編
822名無し名人:2009/05/04(月) 21:25:12 ID:IhLxLiSu
稲葉は空気の読める男だなw
自分がA級を破った棋譜を選ぶこともできたのに
823名無し名人:2009/05/04(月) 21:25:13 ID:+8fwLGoY
棋書の紹介てか広告がマイコミのだけになったのがなんとも、NHK講座すら載ってなかったような
824名無し名人:2009/05/04(月) 21:48:07 ID:R3t2lU9v
>>823
NHK講座の広告はあるよ。指し込み2番勝負の記事内。
あと出版関係ならモチヲ本の広告もあった。
825名無し名人:2009/05/04(月) 22:02:51 ID:gu5zMMNE
名局賞の特別賞に有吉の将棋選んでも良かったんじゃないの?
棋士の意見は辛過ぎる気がする。
賞なって基本的に話題つくりなんだから。
芥川賞だってそうだし。
826名無し名人:2009/05/04(月) 22:07:32 ID:vtaXS7gh
名局賞があるんだったら、ウンコ局賞も作ってくれ。
827名無し名人:2009/05/04(月) 22:11:18 ID:zBVr7rX7
高橋、豊川、高野って
無難な顔ぶれのようでもあり・・・

でも、なぜこの3人?
828名無し名人:2009/05/04(月) 23:45:52 ID:zSDVSgbL
対談の「羽生は格下に異常に強い云々」のくだりで、
去年の王位戦挑決のハッシーを思い出した。
829名無し名人:2009/05/05(火) 07:45:26 ID:+yiMlqHD
>>827
高橋はほぼ常連だけど、豊川と高野は初めてじゃないかな。

以前は青野、北浜、森下らが選ばれていた。

しかし、読者投票1位(△3三角)は1票分しかないのはなんだかなあ・・・

まあ、「誰の」△3三角戦法に投票されたのかはわからんが>1位
830名無し名人:2009/05/05(火) 11:06:42 ID:oc6mYm5P
>829
要するに
人から嫌われていない人
ってこと?
831名無し名人:2009/05/05(火) 11:11:33 ID:oc6mYm5P
窪田じゃなく
久保の△3三角戦法だとしたら
受賞していたのかね
832名無し名人:2009/05/05(火) 11:53:47 ID:punTSt/q
屋敷アホすぎ…
これでまたアマが勘違いして調子に乗るな
833名無し名人:2009/05/05(火) 15:07:12 ID:pmIOJ/H3
いつも懸賞詰将棋、解けなかったけど、今月だけは解けた(と思う)
応募してみるかな
834名無し名人:2009/05/05(火) 15:23:26 ID:wYi5TiAK
正直に言って、誌上プロアマ戦の企画の意義が理解できない。
公式戦にアマがまったく出られなかった時代ならともかく
835名無し名人:2009/05/05(火) 15:40:29 ID:oc6mYm5P
企画としては面白いと思う
でも
こんなに負けるとは思わなかった
836名無し名人:2009/05/05(火) 16:27:23 ID:a4JXNNI5
もうプロとかアマとか分けて考える時代じゃないだろw
837名無し名人:2009/05/05(火) 16:39:34 ID:0aaFriBl
札幌だけど将棋世界もう売ってる?
838名無し名人:2009/05/05(火) 17:41:21 ID:/mevHe9m
昨日から売ってるよ
839名無し名人:2009/05/05(火) 17:50:08 ID:0aaFriBl
昨日から売ってんだ。ありがとう。札幌って毎月2日くらい遅れて発売するよね
840名無し名人:2009/05/06(水) 04:44:37 ID:q0Ymstkn
小暮の観戦記よかった
先月の幸せの行方が2chで不評だったから反省したんだろうか
もっとも小暮の文章ではなく対局者の述懐と符合を列記している所が良かったんだが、本人の将棋の実力が活かせてるとは思う
841名無し名人:2009/05/06(水) 10:58:54 ID:dKwvdtLw
今月マジでつまんね。
ここ数ヶ月そう感じてたが特に。
842名無し名人:2009/05/06(水) 11:11:29 ID:Chadhkj+
>>841
久しぶりに買って面白いと感じた俺はどうすれば…
843名無し名人:2009/05/06(水) 11:16:49 ID:MVGhFYuA
久しぶりに買うと面白いと思うよ。
一番酷い時期は過ぎた。
844名無し名人:2009/05/06(水) 12:57:39 ID:O2S32c3H
似たような座談会を頻繁にやり過ぎ。

指し込み2番勝負の久保のコメントにある
「関東の若手には断った人も多いと聞くけど」てのは気になった
845名無し名人:2009/05/06(水) 13:45:36 ID:d9Hy9ys+
将棋世界ここ1〜2年はそこそこ面白いだろうに・・・
3〜4年前だか5〜6年前の最悪期は脱した
あとは重量級の連載自戦記が一本でもあれば・・・
846名無し名人:2009/05/06(水) 14:10:09 ID:O2S32c3H
里見−稲葉戦を、これまで十分なページをとって紹介してなかったのはどうなんだろう?
もうちょっと、タイトル戦以外で注目を集める対局に目を向けて欲しいんだが。

その意味で稲葉GJ
847名無し名人:2009/05/06(水) 14:35:01 ID:YIqiTEC2
リレー自戦記は毎月3本以上でお願いします。
848名無し名人:2009/05/06(水) 15:11:18 ID:JAglk6hn
>>842
毎月(買ったことないのに)同じ事いってる奴だからスルーしとけw
849名無し名人:2009/05/06(水) 18:18:14 ID:UlcUec5J
リレー自戦記が一番好きだよ
850名無し名人:2009/05/06(水) 18:48:30 ID:rbRoZmjW
>>844
誰のことなんだろ。
すげー気になる。阿久津か?
851名無し名人:2009/05/06(水) 18:56:18 ID:WwogYxq8
久保金井戦は上手を勝たせる手合いと感じた。振り飛車党の上手と、これまでより実力的にやや劣る下手だし。

>844
断った下手って誰だろうね気になる。金井は負けはしたが、企画を断らなかった事はほめないとね。
852名無し名人:2009/05/06(水) 18:58:12 ID:Oa9rt+M7
無敵四間飛車Part3マダー?(・∀・)っ/凵チンチン
853名無し名人:2009/05/06(水) 19:09:38 ID:SqbRV8HV
>>821
凸の聖水流の話は、だいぶ前に何かで読んだ記憶がある。
123がトイレに立った後姿に向かって、「加藤さん、指しますよ!」
だって。
854名無し名人:2009/05/06(水) 19:46:48 ID:O2S32c3H
>>850
阿久津を呼んでくる種類の企画じゃないw

>>851
久保のコメントも、断った人に対して否定的なニュアンスを感じた。考え過ぎかもしれんけど。
金井のことは「対局態度が立派だった」と褒めてた。

関西4強の後となると、失礼ながらなんで金井? て感じがするよね。
年齢的にも、C2の四段という点でも、天彦あたりに真っ先に声をかけそうな気がするけど、
天彦が断るタイプにも思えんのだよなあ
855名無し名人:2009/05/06(水) 19:48:55 ID:BHtXUEeb
>>850
阿久津て・・・
四段限定じゃなかったっけ
856名無し名人:2009/05/06(水) 19:51:02 ID:Oa9rt+M7
新人王に香落とせーは失礼だろう
857名無し名人:2009/05/06(水) 19:52:36 ID:Oa9rt+M7
落としてどうする
それこそ失礼だorz
858名無し名人:2009/05/06(水) 20:00:56 ID:O2S32c3H
>>855
四段に限定してるわけではないな。糸谷は五段だし

>>856
でも糸谷は新人王を獲ってる
859名無し名人:2009/05/06(水) 20:09:16 ID:rbRoZmjW
>>854
まだ本買ってなくて、スレもさらっと読んだだけだった…
話の合わんカキコすまんかった
休み明けの明日買ってくるわorz
860名無し名人:2009/05/06(水) 20:09:26 ID:Oa9rt+M7
あれ?そうか
俺ボロボロだorz
861名無し名人:2009/05/06(水) 20:30:49 ID:SqbRV8HV
>>854
若手四段と呼ばれることは、アマヒコのプライドが許さない、って感じかな。
特に、戸辺に先を越されてしまったし。
862名無し名人:2009/05/06(水) 20:33:48 ID:JAglk6hn
四段でもクマーとか藤倉は最初から声すら(ry
863名無し名人:2009/05/06(水) 21:15:39 ID:FIcDnaMv
>>854
関東の四段は棋士番号若い順に佐藤慎・田中悠・伊藤真・金井・・・
だからその中で一番若い金井は妥当だと思う
昨年度連勝賞もとってるし
864名無し名人:2009/05/07(木) 01:14:04 ID:2sM5/bay
ガチンコ10秒将棋をカラーにする意味ねーよ、読みの入ってないゴミ棋譜
じゃねーかよ、価値の低い物にカラーページ使うなよ。
865名無し名人:2009/05/07(木) 01:29:36 ID:KQ3yleLt
通常のアマ大会くらいの持ち時間でやってほしいところだな。
プロアマ企画では、週将に負けてる。もっと工夫がほしいね。
866名無し名人:2009/05/07(木) 03:05:32 ID:GsERzldX
>>851>>854
香落ちの企画は、企画側にしてみれば下手が負けることを期待しているわけだからな。
そして、その後に控えている角落ちでも、下手が負けることを期待している。いやむしろ
角落ちで負けさせたいだけではないのかと邪推してしまう。
金井はNHK杯でもその対局姿勢は溌剌で素晴らしかったから、今後必ず伸びて欲しい。
867名無し名人:2009/05/07(木) 06:58:42 ID:pOcxZ5iH
>>863
忘れられた及川カワイソス
868名無し名人:2009/05/07(木) 09:49:38 ID:+TpcMDQt
「差し込み2番勝負」に藤井先生も出場してもらって下さい
869名無し名人:2009/05/07(木) 10:48:59 ID:G+r3FeKn
>>844
断ったのは藤井
870名無し名人:2009/05/07(木) 18:21:33 ID:Zc5EU0ha
藤井先生は若手といえども9段だからしょうがない
871名無し名人:2009/05/07(木) 18:26:17 ID:f0Q1FlnH
ガチンコ、小見出しで結果ばらすのやめてくれ
嫌がらせのように全部ばらしてるじゃねーか
棋戦じゃあるまいし
872名無し名人:2009/05/07(木) 18:58:31 ID:RHtsmFwy
ガチンコ面白いから後半年くらい続けてほしいな
三段上位とか清水上・早咲アマとかも動員して
873名無し名人:2009/05/07(木) 20:11:55 ID:VsZtkqWi
順位戦A級:    モテ 木村さん
タイトルホルダー:久保さん 魔王 フカウラー

若手は、普段(平手)指す機会がすくない相手(上手)と指したいだろうから
まぁいいところ >>差し込み2番勝負
874名無し名人:2009/05/08(金) 07:01:02 ID:zbSyt8jp
リレー自戦記は3本ともに良かった。
毎月やってくれたら定期購読したい。
マイナビ延期のお知らせも詳しくて、将棋連盟の誠意が伝わってGJだった。
しいファンのオレには嬉しい記事。
875名無し名人:2009/05/08(金) 08:07:46 ID:F9SfUFcu
>>874 工作員さん朝から涙ぐましい努力だね。
876名無し名人:2009/05/08(金) 08:55:11 ID:71prDCHm
うむ。
今の将棋世界を褒めるなど、並大抵の努力ではできない。
877名無し名人:2009/05/08(金) 11:49:19 ID:IwPJ3Pbn
>>875
オマエモナー<工作員
878名無し名人:2009/05/08(金) 19:30:39 ID:OyzZmF74
渡辺、鈴木、佐藤天の特別打座談会は読み応えがあった。
買おうかとも思ったが、立ち読みで読んでしまったので、止めた。
稲葉ー里見の棋譜も見たいが、ネットで検索できるので、750円セーブした。
879名無し名人:2009/05/08(金) 20:07:09 ID:sOK/4cQL
女流問題とか今の連盟のやり方が心の底から賛成できないので、
個人的に「将棋世界」買うのやめるつもりだったんだけど、中原先生の特集が
あったので、ううう、買ってしまった…。
しかもいい記事だった〜
悔しい
880名無し名人:2009/05/08(金) 20:26:50 ID:MUdxfR14
中原引退の増刊は出ないのか?

米長でさえ一回名人になっただけで出たのに、この際中原の功績の再検証という意味でも
出すべきではないのか。

881名無し名人:2009/05/09(土) 04:30:22 ID:0WaN/RSt
すぐ出せるもんでもないだろ。
ヨネの場合でも本が出たのは引退表明から一年後。
逆に言えば、それくらい時間がないとまともな原稿は集まらんだろう。
882名無し名人:2009/05/09(土) 07:28:43 ID:f4+W8nVH
増刊号でなく、単行本として出すべき。
大山全集みたいな豪華本でなく、1冊1,400円のあのスタイルで、
5巻シリーズくらいにしてほしい。
883名無し名人:2009/05/09(土) 08:35:31 ID:4dywp1by
人に借りて読んでみた。
目に付いた座談会に萎えてすぐ返した。
884名無し名人:2009/05/09(土) 08:35:59 ID:z1Z9a9Gb
>>881
出版業務を毎コミに譲渡したこともあるし、遅れるだろうな


永世竜王記念は結局読売が出すことになったんだっけ
885名無し名人:2009/05/09(土) 18:40:15 ID:O8bjw4Su
渡辺もすっかり座談会要員だなw

しかも今の実績で辛口なのも違和感ありまくり。

稲葉の自戦記はよかったよ。里見の強さに対して謙虚になれたのは良いことだし、
勝負師であるならば「強さ」へのレスペクトは鉄則。
あの企画自体が「開き直って強くなりなさい」というメッセージだから、それを
受け止められないようじゃ大物にはなれない。

それと、東京の若手が香落ち避けまくってるってのは、非常に残念というか情け
ないというか。先ちゃんと仲間が駒落ち実験してたけど、そういう話題提供の意
味でやればいいのに。プロとしての誇りは結構だけど、若手なんだからね。普通
ならぺーぺーの新入社員だろ。タイトルホルダーとやれるっていう喜びはないの
かと。ハッシーや村山なら喜んで受けるだろうし、負けたら顔真っ赤にして「く
やしい」とパフォーマンスで言うだけ。昔囲碁で23路盤とかプロ同士の置き碁
とかいろいろやってたな。

それにしても、プロでさえ1二飛車しらないなんてのも、お粗末と言いたいよな。
886名無し名人:2009/05/09(土) 20:54:36 ID:Wn+AqlFG
久保が相手だと聞いて震え上がったのかもしれんな・・・
887名無し名人:2009/05/09(土) 21:02:57 ID:mFd1aTyh
関東だからかな?関東では左香落ちには相振り飛車が流行っていたような…
勘違いだったらスマソ
888名無し名人:2009/05/09(土) 21:59:38 ID:Q+rK9Dpg
確かに相振りが多いな
囲碁将棋チャンネルで奨励会の番組があるが、香落ちはほとんど相振りだった気がする
889名無し名人:2009/05/09(土) 22:55:56 ID:g5S6AF9l
中田功vs竜王のどうぶるしょうぎ が見たいが連盟発行だし無理か。
890名無し名人:2009/05/09(土) 23:16:36 ID:3J/l4Kxg
つーか香落ちは左香落ちでなく、右香落ちでやればいいんだよ。

こうなると、また新たな駒落ちの形態になるよ。
891名無し名人:2009/05/09(土) 23:19:02 ID:xJPWqRLa
香落ちの定跡書なんて少ないし、プロなら将棋大観ぐらいみとけよと。

今の若手棋士って完全にレッスンプロとしての自覚が足りなすぎ。
アマチュアに指導するとき「香落ちは相振りが本筋っす」なんて教えるのかw
892裏響 ◆DQY5Oo4xQM :2009/05/09(土) 23:20:48 ID:gy5eNGm7
将棋大観(笑)

未だにあんな本読んでる人いるんだw
893名無し名人:2009/05/09(土) 23:34:16 ID:ukqpAkeT
>>885
>東京の若手が香落ち避けまくってるってのは、非常に残念というか情けないというか。

俺も同じように感じた。関西の若手四強は全員出て来たのにね。
将来本当に関西優勢の時代が来るかも…て思ったわ。

豊島も、香を落とされると聞いてちょっとムッとしたらしいから、
若くてもプロとしてのプライドに触る部分はあるんだろうけどさ。
でも、平手戦に持ち込んでトップ棋士を破って名を上げてやるって思う人のほうが好きだわ。

別に香落ちで負けちゃっても、特に評価を落とすわけでも恥でもないと思うしね。
現時点でトップ棋士に劣ってることなんて解りきってるんだから。
894名無し名人:2009/05/09(土) 23:41:18 ID:jwWB0CGZ
避けまくってる、ってほど大げさかね
895名無し名人:2009/05/09(土) 23:51:54 ID:Ry7jetzF
避けた奴がいる、だよな
896名無し名人:2009/05/10(日) 00:01:16 ID:u5peA+mF
正確には「断った人も多いと聞くけど」だから、
「避けまくってる」はやや大袈裟、「避けた奴がいる」は控え目すぎってところかね
897名無し名人:2009/05/10(日) 00:01:48 ID:gTxq0SIU
なんでも大袈裟に言いたがる奴が多いよね。将棋板って
898名無し名人:2009/05/10(日) 00:05:09 ID:2Ugpxa1K
「創価学会の勧誘を断った人も多いと聞くけど」
899名無し名人:2009/05/10(日) 00:05:49 ID:fQ08li6F
どの辺に声掛けたかだよなぁ。
関東の若手ったってクマーに声掛けて断られたんなら声掛ける方が間違ってる。

900名無し名人:2009/05/10(日) 00:12:45 ID:U4GB3roj
>>899
クマーはないだろ。
声をかけるにしても、ここ2〜3年以内にプロになった連中だろ。
901名無し名人:2009/05/10(日) 00:18:07 ID:5t97ESK+
断る若手なんていないっしょ。たぶんウワサかスケジュールが合わなかったんだろう
その事実が知れたら周りから見下されるし
902名無し名人:2009/05/10(日) 00:34:59 ID:MTptlThv
俺が若手だったらやりたくないけど・・
断るよ
903名無し名人:2009/05/10(日) 01:18:19 ID:yKePFcK7
角落ちでは手合いが厳しいのは本当だと思ったが、もし上手が羽生ならどうだろう?
羽生が本気で勝ちに行ったら結構いい勝負になる気がする。
904名無し名人:2009/05/10(日) 06:13:45 ID:/Gtbv4mR
>>899
藤井先生に声かけて断られたとか話は聞いたことある

>>903
アマ時代とはいえ瀬川に角落ち2面指しで勝ってるしなあ
905名無し名人:2009/05/10(日) 06:42:30 ID:iD9owW1D
>>892
駒落ちの本はたくさんはないし、大観はベーシックとしては重要。

>>903
「正直言って久保先生相手に角落ちは嫌やな」等の奨励会員の発言からしても、
必勝とは言い切れないんだろうね。まあ、アマ名人と名人との記念対局でもいい
勝負だから、新四段との手合いじゃないのは確かだけど。
それと、編集の方もせっかく角落ちが実現したんだから、もっとちゃんとアマ向
けに詳しい解説を欲しかった。あれじゃ何のために企画したんだかわからないよw
906名無し名人:2009/05/10(日) 07:33:13 ID:aircMCPI
角落ちは結果に需要があるんであって、棋譜には需要がない。
そう思ってるんだろ編集部は。
907名無し名人:2009/05/10(日) 14:41:48 ID:jCYrCybH
おまえら得意の人肉捜索で香落ち避けたやつ追及しろよ
908名無し名人:2009/05/10(日) 23:27:38 ID:DEQQ1qYh
トッププロの方が責任を自覚してると思うね。
佐藤や森内なら駒落ち企画でもやってくれそうだし。
内藤とタニーのはさみ将棋とかワロタw

若手の方が変に保守的つうか、自分が勝つことしか興味ないのかね。
909名無し名人:2009/05/10(日) 23:40:37 ID:oZHvwvi+
いつまでも大げさな奴等だな
910名無し名人:2009/05/11(月) 19:52:08 ID:7KVvFcgc
そして1か月後、香角とも西川Jrを連破し、あほと書いた扇子で左うちわするハチワンの姿が!
911名無し名人:2009/05/12(火) 02:50:04 ID:eXfZZ1fn
>>906
それはあるかもね。
角落ちはプロアマの手合いにしてはアマに厳しすぎるし、プロ奨の手合いだと
今度はプロに厳しすぎる。
だから棋譜なんて載せても……とは思ってそう。実際はそういうのこそ棋譜が必要なんだけどね。
912名無し名人:2009/05/12(火) 20:59:13 ID:vdPXZ+/x
21ページの久保の写真、
胸元から毛らしきものが覗いてるんだけど
あれは何毛?
913名無し名人:2009/05/13(水) 02:47:44 ID:wHXLDxkF
木村の抜け毛
914名無し名人:2009/05/14(木) 11:15:21 ID:xQ0EZm2h
将棋世界が一番面白くなかった時期kwsk
915名無し名人:2009/05/14(木) 21:46:40 ID:72gUDT5j
今月の次の一手 難しすぎる
初・二・三コースなんだが、自信のある方、誰か教えてくれないか?
916名無し名人:2009/05/14(木) 22:53:33 ID:wCzc2uEb
畠山鎮のWEB日記によると、来月号の企画として、
関西若手棋士の話題がメインの座談会があるそうだ。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/abetakashi/mamoniki.htm
畠山鎮と橋本の対談らしい
917名無し名人:2009/05/15(金) 06:22:03 ID:P/BOWndz
>>915
問1・34歩
問2・46歩
問3・65桂
問4・34角
918名無し名人:2009/05/15(金) 10:26:40 ID:EoWjYtXB
>>916
>鎌倉時代の前の、源氏と平家の古戦場の地を、
>松尾芭蕉の奥の細道を辿って巡りましたが、

何か間違ってると思う。
せっかく泊まりがけで行ったんだから、将棋以外ももう少し勉強した方がよい。
919名無し名人:2009/05/15(金) 15:28:31 ID:oEtl7KHs
>>914
正直何があったかも覚えてないw
920名無し名人:2009/05/15(金) 19:43:43 ID:1o5MRNX7
>>919

つ「もっと思い出す」
921名無し名人:2009/05/15(金) 20:39:38 ID:DFUmg5vF
今月の3手詰の第五問なんだけど、3手目角を上に動かしても詰むよな?
竜は飛車の方が良かったんじゃ……
922名無し名人:2009/05/16(土) 00:23:39 ID:Ny5k0nHu
瀬川表紙くるかな
923名無し名人:2009/05/16(土) 09:20:56 ID:04jestLq
連盟の瀬川さんスペシャル来るかな?
924名無し名人:2009/05/16(土) 10:14:54 ID:gB/2+SAC
※とツーショットの表紙か?
925名無し名人:2009/05/16(土) 10:17:48 ID:+2Hw0I23
※の顔、マジックで塗りつぶさないと売れないぞ。
926名無し名人:2009/05/26(火) 05:47:59 ID:e3btSX1o
テスト
927名無し名人:2009/05/26(火) 05:56:09 ID:e3btSX1o
128頁に紹介されている来条氏の必至問題
▲3三角に△3一玉の変化は▲5二歩成△3三金▲1二香成△5一金
で逃れてませんか?

928名無し名人:2009/05/26(火) 06:54:11 ID:e3btSX1o
>>810
▲5五飛△3四角(悪手)▲2六玉△8八角打▲7七金なら先手勝ちが紛れで
▲5五飛△2五角▲同飛△3四角は以下の作意がどの変化なのか難しいけど後手勝ちっぽい



929名無し名人:2009/05/26(火) 07:14:41 ID:dlyX+8Rg
意表をついて※と政治家のツーショット表紙とか
930名無し名人:2009/05/26(火) 18:37:39 ID:NIInRNIL
今月のガチンコ10秒将棋で、25桂で既に後手が良いと書かれていますが、
そこでじっと15歩と突かれた場合の指しかたをおしえてください。
このままだと桂馬が只なので24歩でしょうが、14歩33歩22歩以下勝負型だと思います。
明快に良くなる手があるのでしょうか。
931名無し名人:2009/05/26(火) 18:45:13 ID:NIInRNIL
>>927
31玉に11香成で同じ手順に収束しそう。
11香成に22に駒を埋めたら52歩成で必至。
11香成に42金なら43桂41玉54桂
932名無し名人:2009/05/26(火) 21:14:17 ID:Hs38rrQz
>>929

米長会長と松本博文氏と鵜川善郷氏の笑顔スリーショット
933名無し名人:2009/05/27(水) 07:32:21 ID:iCtsftn6
編集人が落選した件


再来月号からだれになるのかな
934名無し名人:2009/05/27(水) 07:55:45 ID:6mjkyyZM
930 22飛車以下飛車角食い合った後19香が食えるので後手よし。
935930:2009/05/27(水) 09:20:18 ID:PxPuno08
やはりその変化ですか。
角損確定みたいに書かれていておかしいと思った次第です。
後手陣も飛車に弱いので10秒なら頑張れそうですね。
936名無し名人:2009/05/27(水) 15:01:21 ID:GTgsB21K
寅彦は息子に仕事回しすぎだったから、棋士仲間に総スカンくったなw
937名無し名人:2009/05/27(水) 20:28:01 ID:Oie2LxsP
>出版部・販売部 青野常務理事 上野理事

ということで8月号から

発行人 米長邦雄
編集人 青野照市 

発行   毎日コミュニケーションズ

になるようです
938名無し名人:2009/05/28(木) 15:13:28 ID:Yzwzs+Mp
今月の6月号の初段コース棋力認定問題まったく分らない。

第1問 平凡に▲3五銀 △三四歩 ▲4四銀ではダメ?
ヒントの駒得を狙うってどの駒か取れるのだろうか?
手持ちの歩2枚を2三か2五か3四あたりに打つ手をからめて
飛車と銀をどうにか使うのかなと思ったけどさっぱり不明。

第2問 ▲3八銀と引いて銀取りを狙うのかなと思ったけど
その後の指し方が分らない。
銀得しても角交換されから△2八角〜△1九角成のあと香を打ち込まれて難しい。

誰か解答に自信のある人います?
939名無し名人:2009/05/28(木) 15:18:25 ID:Yzwzs+Mp
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・v金 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v玉v銀 ・v金 ・v飛 ・|二
|v歩v歩v歩v歩 ・v銀v角 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩 ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ 銀 ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|七
| ・ 玉 金 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二 

第1問は△3五同歩まで
940名無し名人:2009/05/28(木) 17:39:30 ID:0oucT2c4
最近は昇段コースも見てないんだけど…。
第1問は「5手の読み」だと思います。たぶん3手目が急所。
第2問は、次の1手だけの記入だと、たぶん平凡な手が正解だと思います。
その後の変化で▲○○○が指せるかどうか、がカギでしょう。
941名無し名人:2009/05/28(木) 21:54:21 ID:Yzwzs+Mp
今月の初・二・三段コース
問1は駒得というのは銀と角の交換になる駒得狙いということで
相手が銀を取らずに金を上がって受けてくると銀と銀の交換になる

問2は▲4六歩だと△3六歩と突いてきて
▲4五歩と銀を取ると△3七歩成以下、銀を取り返され後手だけ飛車が成り込めて先手不利
△3六歩に▲同銀も銀交換のあと後手が飛車を2筋に回って飛成が受からないので、
▲4六歩以外の手。

問4は3四角だと5一金と受けられてしまうので3四角以外の必死をかける手を指して
金か桂か香の何を使って受けてきても取った駒で詰む。

これで合ってそうですか?
942名無し名人:2009/05/28(木) 23:12:41 ID:0oucT2c4
問1 なるほどー。銀交換以下、▲4三銀と絡んで、どうですか? 難しいか。分かりません(笑)。
問2 3手目の読みが私と違います。
問4 最初は▲4五角がいかにも次の1手らしいと思いましたが、この手が詰めろではないので、
△7八竜で先手負け。もっと盤面を広く広く見たほうがいいですかね。
943名無し名人:2009/05/29(金) 00:04:04 ID:hBJnX/fS
問2をさらにじっくり検討してみましたが、
▲4六歩の場合、一例として以下

△3六歩 ▲4五歩 △3七歩成
▲同 桂 △同 飛成 ▲3八飛 △7七角成
▲同 桂 △3八龍 ▲同 銀 △4六桂
▲4七銀 △5八桂成 ▲同 銀

これで形成的には互角くらいで
先手としては一段飛車と3五角が打てれば7一銀から先手勝ち

先手としては他の変化で飛車がさばけないと苦しいので
上記の手順くらいしか思い浮かびませんでした。

4六歩が正解なのかどうか自信がありませんが、
他の手や4六歩以下でもっと先手がよくなる手順があるのでしょうか?
944名無し名人:2009/05/29(金) 05:09:30 ID:eowytJzr
詳しい検討は締め切り過ぎてからのがいいと思うんだが
945名無し名人:2009/05/29(金) 11:26:10 ID:ZtsneIYR
じゃあ6月1日以降かな
946名無し名人:2009/05/29(金) 22:08:10 ID:M6eZFAHG
むかしは2chも無法地帯で締め切り前どころか発売日直後からうソッポい解答がとびかってたけどなw
947名無し名人:2009/05/30(土) 00:44:09 ID:gVEVLQs4
どうでもいいけど替え歌が面白すぎた。
横歩取りを見ると頭の中で横須賀ストーリーが流れてしまう。
もう横歩取りで勝てそうにない。誰か助けてくれ。
948名無し名人:2009/05/31(日) 07:39:33 ID:rRjagKyr
級位問題 第4問わからなんでボナで検討してみたけど明快な手が出ないなぁ。。
949名無し名人:2009/05/31(日) 19:16:15 ID:3yJTPPY4
5六歩から6六歩の銀挟みの狙いで
すぐに5六歩と突くと4四の銀が同銀と出てきて取られてしまうので、
先に4六銀と出てから5六歩と突く手を考えたけどそれはダメだった。

▲4六銀に対して△7五歩は▲6六歩で△5四銀と引けば
▲7五歩と1歩得できるが、
▲6六歩に△7七銀と出てくるね。
金と銀の交換で相手に歩の拠点が残るのは先手が悪そう。

そうすると、問題図から平凡に▲6六歩と打つ手でいくと
△5六銀と引くだろうけど、それから▲4六銀かな。
飛車が5筋に回ってから5五歩と突く含みが残る。

あとは、2五飛と浮いてから4六銀〜5五歩の狙いとか。
950名無し名人:2009/06/01(月) 12:18:12 ID:le6G6P+3
今年は「橋本村山の順位戦大予想」だと
951名無し名人:2009/06/01(月) 12:19:56 ID:gksb+m7g
阿久津リタイヤかw
952名無し名人:2009/06/01(月) 12:56:02 ID:aR2ANbNu
将棋世界7月号(6月3日発売) 主な内容
特集/中原誠十六世名人に聞く 16の質問 構成・文 結城広大

棋士・中原誠 名人戦編  記・山村英樹(毎日新聞社)

第67期名人戦七番勝負 羽生善治名人×郷田真隆九段 
[第3局]終局10分前のドラマ 観戦記 谷川浩司九段
[第2局]眼力で勝つ! 観戦記 高橋道雄九段

関西若手四強を語る 畠山鎮七段×橋本崇載七段
 
リレー自戦記[第13回]  久保利明棋王
第34期棋王戦第2局VS佐藤康光 新手▲7五飛で勝つ
 
第19回世界コンピュータ将棋選手権 GPS将棋 初優勝 文・西條耕一

橋本・村山の順位戦大予想! 橋本崇載七段×村山慈明五段

トップ棋士vs新鋭棋士指し込み2番勝負!!
最終回 鈴木大介八段vs西川和宏四段  観戦記/鈴木宏彦

瀬川晶司四段(NEC)C級2組昇級
インタビュー・昇級の喜びを語る

別冊付録 伊藤果に挑戦!タイムトライアル9手詰60問

http://image.www.rakuten.co.jp/shogi/img10014989651.jpeg
953名無し名人:2009/06/01(月) 13:11:00 ID:ok5YFSWU
>橋本・村山の順位戦大予想! 橋本崇載七段×村山慈明五段

阿久津逃げたかw
954名無し名人:2009/06/01(月) 13:27:06 ID:5so53/VQ
新世代の対談王・橋本崇載
955名無し名人:2009/06/01(月) 13:54:43 ID:r6mkWLuZ
まあ今までもネタになるような事言ってきたのは殆ど橋本の方だしなぁ
阿久津はそこまでビックマウスって感じじゃなかった気がする
956山田史生:2009/06/01(月) 14:00:37 ID:KUx9TU90
橋本クン王位戦挑戦権獲得できたら飲みにいこう。君のおごりで
957名無し名人:2009/06/01(月) 14:17:12 ID:rUaM0otz
久保のリレー自戦記に激しく期待。
958名無し名人:2009/06/01(月) 14:19:18 ID:aR2ANbNu
しかし、ハッシーはこんな企画を毎回やってくれるのはファンとしてはありがたいが、
そのせいで変にビッグマウス的な発言をしなきゃいけなくなって、そのせいで無駄に敵を増やして
ハッシー自身の昇級に差し障りが出てるような気もするんで、そこはいささか申し訳ない感じもあるな。
959名無し名人:2009/06/01(月) 17:03:33 ID:O380iXnH
そんな>>958さんは、王位戦挑戦者決定戦でハッシー対談王を力いっぱい応援してくれ。
2chはハッシーの応援団が多そうだから、俺はキム解説王を応援するよ。
960名無し名人:2009/06/01(月) 19:34:08 ID:xtpmOiHK
大介がどうやって角で勝ったか楽しみ
961名無し名人:2009/06/01(月) 20:01:08 ID:wM1ZHNSW
西川君は平手が得意だそうだからしかたないよ
962名無し名人:2009/06/01(月) 20:16:46 ID:Qma3mgjF
>>955
週刊将棋でアマプロ戦で、五段のストッパーとして阿久津と橋本が出たときも、
橋本は自分から出場を買ってでたが、阿久津は「たまたまそのとき橋本の横にいただけ」
で無理やり出場させられたという過去がある。

笑えるのは、阿久津がアマをきっちり止めたのに対しハッシーは天野高志相手に惨敗したことw

(その後天野は佐藤秀も破って三連勝、七段の中川に止められた)
963名無し名人:2009/06/02(火) 00:13:45 ID:+LohtvgD
段級認定問題の応募はがきを毎月書くのが面倒くせー。
付録いらないから応募はがきをつけて欲しい。
ジャンプとかマガジンには読者人気投票用のハガキついてるのに。
将棋世界も読者アンケート兼認定問題応募用ハガキみたいにして
はがきくらいつければいいのに。
郵便料金も負担しろとまでは言わないので、切手くらいならこっちで貼ってもいいが、
宛先をチマチマ書くのはだるすぎる。
964名無し名人:2009/06/02(火) 08:12:11 ID:sv+cTJe1
そこで連盟は経費削減してたんだよ。

マイコミならやってくれるかもわからんね
965名無し名人:2009/06/02(火) 08:20:39 ID:K63XhsDZ
メールで応募させてくれたらいいのに
966名無し名人:2009/06/02(火) 16:21:24 ID:a3h8viU0
こってり三羽烏
なんちゃってB1
967名無し名人:2009/06/02(火) 20:46:35 ID:P8dTzYf/
立会人さん、次スレたて封じ手お願いします
968名無し名人:2009/06/03(水) 12:31:59 ID:x1FQ4NdB
ついに昇級予想で無印になった永世竜王
969名無し名人:2009/06/03(水) 13:16:24 ID:8i9qFIpg
>>968
A級昇級フラグ立ったな。
970名無し名人:2009/06/03(水) 14:56:40 ID:30avoE9Y
ムラ、いいのか?w
971名無し名人:2009/06/03(水) 17:28:43 ID:3mqt7Sg7
鈴木が平凡ジュニアの将棋をこわした件について
972名無し名人:2009/06/03(水) 18:38:28 ID:qZMFA9JG
平凡ジュニア、今期3−0だってばよ
973名無し名人:2009/06/03(水) 20:32:16 ID:7lJdYpFP
平凡なの?
974名無し名人:2009/06/03(水) 21:00:07 ID:dfkf1QQ+
タイムトライアル60、リタイアしましたorz
60分やって10問中4問、だめぽorz
975名無し名人:2009/06/03(水) 21:22:54 ID:1SCZFh+l
米長先崎の打ち上げ丸出し事件って、例の「横歩も取れない・・・」のタイトル戦のときだったのあk
976名無し名人:2009/06/04(木) 00:06:54 ID:RCn5T9cP
ガチンコなくなったの?今月号だけ休み?
977名無し名人:2009/06/04(木) 01:46:23 ID:8Sy8DDPM
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   角落ち〜♪角落ち〜♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
978名無し名人:2009/06/04(木) 01:49:12 ID:Wmw4X0Bp
ジュニアはオチ担当
979名無し名人:2009/06/04(木) 06:02:21 ID:Z0Co5ATT
B1昇級予想に、渡辺竜王も久保棋王もいない件w
980名無し名人:2009/06/04(木) 06:19:50 ID:Z0Co5ATT
橋本も村山も「自分と当たっていない棋士」を同クラスの昇級候補にしているなwww
981名無し名人:2009/06/04(木) 06:36:18 ID:ftjPoHsJ
昇級者予想。次回から、大川x山岸でいいじゃん。ネタ満載で楽しめる
982名無し名人:2009/06/04(木) 08:40:18 ID:iIY2WztX
>981

棋士が予想するからこそ面白いんだろ。
賛否あっても俺はハッシー節好きだな
983名無し名人:2009/06/04(木) 13:31:22 ID:nZd3NYhy
将棋世界7月号・「将棋年鑑」予約ページをご覧の方へ

 将棋世界7月号の99ページに、8月1日発売予定の「平成21年版将棋年鑑」予約告知広告を掲載しましたが、
申込み郵便振替用紙を、66・67ページの間に綴じ込んでしまいました。
これでは読者の方に67ページの(社)日本将棋連盟販売課の通信販売の振替用紙だと誤解される恐れがございます。

 綴じ込みの振替用紙は、将棋年鑑の予約申込み専用ですので、お間違いのないようご注意ください。
読者の皆さまに、大変分かりづらい体裁になったことを深くお詫びいたします。(将棋世界編集部)
984名無し名人:2009/06/04(木) 18:43:02 ID:V9D8qGHn
---橋本七段は渡辺竜王を毎回高評価していますが?

橋本「渡辺氏はですね、冬将軍です」

村山「いや、僕もそう言おうと思ってた。
   秋から冬にかけて順位戦の12局を指せば
   間違いなく彼が上がると思うけど」

橋本「毎年出遅れというか、夏の借金がどうにもならない。
   残念ながら無印です」

村山「彼は深浦さんと久保さんを不得手にしているんですよ。
   やっぱり同じクラスに苦手な棋士が二人もいるとキツイので
   僕もあえて軽視しました」


この予測企画で魔太郎が本命から外れた、という事は
逆に縁起が良いかもしれない(w 今期A級昇級が来そうだね。
985名無し名人:2009/06/04(木) 19:57:02 ID:Y3+zrygJ
そして竜王歓楽か・・深浦奇想だし
相変わらず対談面白いがこんな軽くてタイトル取れるのかねハシー
986名無し名人:2009/06/04(木) 20:11:24 ID:08ifuTHn
橋本と阿久津が仲がいいのは知ってたけど橋本と山崎も仲いいんだな
橋本は関東の若手にも関西の若手にも顔が利くだろうし
他の若手評論させるにはちょうどいい人材なのか?
987名無し名人:2009/06/04(木) 20:34:11 ID:wRkmpZzt
しかしあたらないことでさらに有名な週刊将棋のB1昇級予想では・・・・

◎深浦 16P
○渡辺 8P
▲鈴木 7P
(他に久保5Pら)

988名無し名人:2009/06/05(金) 06:37:42 ID:V2BWXU+d
誰も青野少年16歳に言及しない件
989名無し名人:2009/06/05(金) 13:28:27 ID:Gw76rB12
先月号の昇段コース、もやもやした部分があるので解答確認したいんですが、
解答らしきものを書き込んで問題ないですかね?
990名無し名人:2009/06/05(金) 14:11:32 ID:66ptPbwy
スレ立て規制うぜぇ
素材置いとくから誰か立てて
______________________________

将棋月刊誌の「将棋世界」について語るスレです
名人戦問題や理事会批判、女流問題はそれぞれの該当スレでどーぞ

将棋世界のページ
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/403400/
【前スレ】
将棋世界★最新号Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1231634721/

【過去ログ】
Part1 http://game.2ch.net/bgame/kako/1009/10095/1009539785.html
Part2 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1037610014/
Part3 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063203398/
Part4 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091872880/
Part5 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107740928/
Part6 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1123083283/
Part7 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1137343250/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152037581/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157693627/
Part10 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1165705911/
Part11 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1173608761/
Part12 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1183723687/
Part13 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1194856168/
Part14 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202361296/
Part15 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1207311278/
Part16 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1212726407/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1217046251/
Part18 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1223404964/
991名無し名人:2009/06/05(金) 15:33:48 ID:kT7w1KEN
規制されてるかなと思ってためしにやったらスレ立ってしまった。

新スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1244183532/1-100
992名無し名人
>>991 乙、ありがとう