受験勉強風に将棋を勉強するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
学生時代に培った勉強の経験を将棋にも活かせるのではないか?
自分が実践している勉強法や思いついたアイディアを出し合おう

※学歴ネタ等は荒れるので禁止
2名無し名人:2008/12/30(火) 14:05:25 ID:P2Lb5lvB
冬休みだからな
3名無し名人:2008/12/30(火) 14:14:32 ID:EkeBAi4M
将棋は思考しないと強くならないといわれてますが、自分は勉強は暗記するのが基本だと思います
まずはオレが続けてる勉強を↓

1.詰め将棋
詰め将棋は正直難しくて最初全然解けませんでした。そこで最初から解くのではなく覚えてしまうことを目的にして
3手詰みハンドブックを読むことにしました。
だいたい1ヵ月で10週以上読んで1日で1周まわせるくらいになって、もう一冊の3手ハンド2を購入
今度はすらすら解けて2週間ほどで1日1周レベルに到達しました
4名無し名人:2008/12/30(火) 14:29:10 ID:EkeBAi4M
最近5手ハンドを購入しましたが、これはやはり難しい。
今は暗記してる途中なので、暗記終了後、5手ハンド2購入して効果があったか報告します

2.棋譜並べ
初心者に棋譜並べはまだ早いとかありますが、これはさっさと始めるのがいいと思います
自分は古本屋で谷川羽生100番を購入して棋譜並べを始めましたが、これで角換わりと矢倉を覚えました
戦型が書かれてるので自分の覚えたいものを並べるといいと思います
週ごとに2、3局毎日並べれば大体覚えられるでしょう
5名無し名人:2008/12/30(火) 14:46:49 ID:EkeBAi4M
3.手筋
将棋は手筋の連続で構成されていて、英語でいうところの英単語のようなものです。
基本的なものは早めに目を通しておく必要があります
適当に本を購入してざっと目を通しておけば、実践や棋譜並べで出現する度に自然と覚えていきます
自分は米長の手筋本を軽く読みました。薄いし原始棒銀原始中飛車対策ものってますから初心者にいいと思います
6名無し名人:2008/12/30(火) 15:26:53 ID:B0MN06u8
なかなか面白そうですね。
>>1さんの現在の棋力はどのくらいですか?
7名無し名人:2008/12/30(火) 15:35:57 ID:EkeBAi4M
>>6
初心者3日デビューのスレみて始めました。
ハムに勝って11月に初心者で24デビューして最近R1000超えして今はR1100前後でちょろちょろしてます
8名無し名人:2008/12/30(火) 16:17:26 ID:EkeBAi4M
4.終盤
将棋を序盤中盤終盤に分けると、終盤が最重要です。終盤を鍛えることが上達の近道だと思います
将棋をサッカーに例えるとすると、序中盤よりも終盤の方が点を獲りやすく、アマチュアではロスタイムにボコボコ点が入ります

まずは囲い崩しの手筋が重要だと思います
囲いと自分の持ち駒ごとの崩し方をきっちり暗記して自分は低級を突破しました
具体的には佐藤先生のNHK本を覚えました。今は光速の寄せの暗記に取り掛かってます
9名無し名人:2008/12/30(火) 16:30:49 ID:1IVpoPpC
>>7
一か月でR1000超えですか。。。

よろしければレート100毎に何をして突破できたかを年表っぽく書いていただけるとありがたい
10名無し名人:2008/12/30(火) 16:58:06 ID:7bzWOTCd
普通、暗記と聞いて真っ先に思い付くのは定跡だが、
定跡ではなく手筋を暗記するという考え方は正しいと思うな。

定跡の丸暗記は、歴史で言えばその年その地方に起こった事を全部覚えるようなもの。
テストに出てこないようなものまで覚えるのは非常に効率が悪い。
定跡も、要所要所の手筋を覚えるだけで十二分に役立つと思う。
11名無し名人:2008/12/30(火) 17:50:36 ID:EkeBAi4M
>>9
1000超えたのは最近で、始めて大体二ヶ月くらいですよ。ひと月じゃ無理ですw
初めのひと月では11級くらいだった気がします
今は伸びてる時期ですが今日も900くらいの方に負けたので、800〜1100くらいの力かもです

R0〜200くらいまでは優遇措置で自然に上がりました
そこから少し伸び悩みましたが、とりあえず毎日詰め将棋暗記と棋譜並べ始めてRが上がり始めました
米長手筋本読んで原始棒銀と原始中飛車対策覚えて、佐藤囲い崩し覚えて低級は突破しました

自分は受験のときも参考書マニアみたいな感じで色々本を買うのが好きだったので将棋の本も色々買ってますw
上達するヒントや本筋を見極めるなんかも低級のとき読みました
12名無し名人:2008/12/30(火) 17:51:28 ID:oH60qmvZ
>>1
良スレにするようにがんばれ。ちなみにオレはアンチ暗記派で受験は通した
でも最低限の暗記はやったけど、本当に最低限ね。
>>10の指摘どおり、定跡ではなく、手筋を覚えるのはいいね。
まーそれでもオレは手筋集のようなもには肌に合わない。
棋譜解説を通じて手筋や定跡を学んでいくのがいいなぁ
13名無し名人:2008/12/30(火) 17:55:02 ID:9LjSVc97
すげーな
俺なんか7年いるけど
低級こえたとこだ
14名無し名人:2008/12/30(火) 17:57:33 ID:EgEMS+z4
将棋ってのはプロでさえトレーニング方が確立されてないのだよ
15名無し名人:2008/12/30(火) 18:13:05 ID:VnluZaLy
2ヶ月で1000とかw
釣りとしか思えんが暗記法試させてもらうわ
16名無し名人:2008/12/30(火) 18:18:31 ID:yU7Nnvak
将棋って何か勉強することあるの?
読みの力だけじゃないの?
一秒で一万手読めれば強いでしょ たぶん。
17名無し名人:2008/12/30(火) 18:24:57 ID:9LjSVc97
谷川曰く
「最善手を3手よめればいい」
18名無し名人:2008/12/30(火) 18:26:16 ID:w4o4y0bk
君は実戦だけやってればいいです
19名無し名人:2008/12/30(火) 18:30:46 ID:EkeBAi4M
>>10>>12
暗記というか序盤の研究も最終的には必要だと思いますが、まだそこまで手が回りません
定跡本は初段に勝つ矢倉とか目を通して、こういった狙い筋があるのかっとぼんやり把握して失敗したらまた確認してます

定跡も手筋の集合だから覚えてもムダじゃないと思いますが、大事なのは外れた時の咎め方なんだと。
そういうのを学ぶ方法あったら書き込んでもらってみんなで上達していけたらいいと思ってます
20ネタ認定人 ◆ZAQ9UT9h2M :2008/12/30(火) 18:41:01 ID:REciWaxq
まあ野暮は言わないから頑張ってね(>_<)
21名無し名人:2008/12/30(火) 18:42:28 ID:EkeBAi4M
あと本筋を見極める読んで速度計算の概念を知ったのは大きかった
なんとなく終盤指してた時と、計算意識してからだと上達スピードが違いました
将棋にはいろんな戦法がありますが、終盤のない将棋は存在しないので終盤の研究が最重要だと思います
22名無し名人:2008/12/30(火) 18:49:50 ID:1IVpoPpC
ところで米長の手筋本ってなに?
ぐぐってもでてこない
23名無し名人:2008/12/30(火) 18:50:51 ID:1IVpoPpC
あと佐藤囲い崩し本もぐぐってもでてこない
24名無し名人:2008/12/30(火) 18:54:16 ID:XDZNF5A9
>>23それは 寄せの急所・囲いの急所 のことだと思う

あれ出たのが古いからやめておいたんだけど良書ならいつか買ってみようかな…
25名無し名人:2008/12/30(火) 19:00:57 ID:REciWaxq
1へ
休みで暇なのかもしれないが基本的設定がスカスカすぎるぞ。アプローチとしては悪くないから今のうち謝罪しなさい。証拠に自分のHN晒せますか?
26名無し名人:2008/12/30(火) 19:18:47 ID:9LjSVc97
まぁ
俺は俺のやり方でやる
27名無し名人:2008/12/30(火) 20:31:02 ID:jrqW28tE
>>22
棋書スレのテンプレに貼ってある初心者オススメ本のやつじゃね
28名無し名人:2008/12/30(火) 20:49:52 ID:gWMQEWmd
手筋本は欲しいんだが何がいいかなぁ。羽生の法則は高いんだよね。
簡単すぎるのもあるから内容大杉るし。
29名無し名人:2008/12/30(火) 20:57:41 ID:EkeBAi4M
>>22>>23>>24>>27
すみません。↓の本です
「米長流必ず勝つ基本手筋」 米長邦雄 有紀書房
「寄せの急所 囲いの急所」 佐藤康光 NHK出版
まあ手筋の本はどれも有名な基本手筋はのってるので好きなのでいいのでは…

>>25
すみませんが、自分のHNは晒したくないです
基本設定ってのがよく分かりませんが、このスレの改善点とかありましたら教えていただけるとありがたいです
30名無し名人:2008/12/30(火) 22:09:08 ID:YeyZYiHR
申し訳ないんだが2ヶ月(実質2ヶ月経ってないよね?)で初心からR1100になれるとは信じられん
一体1日何時間将棋の勉強したんですか?
11月当初は本当に初心レベルだったんですか?

>>3によると1ヶ月半でようやく3手詰ハンドブックを暗記したようですが、
R1100もあれば初見でそれぐらい解けると思います
ちなみに私は1300程度の頃でも初見で2時間もあれば解けましたよ
(特に詰将棋が得意というわけではないし、決して早い方ではないと思います)
31名無し名人:2008/12/30(火) 22:18:17 ID:9LjSVc97
>>30
若いんだろ
俺らは人の名前すらすぐに出てこない・・・
32名無し名人:2008/12/30(火) 22:35:39 ID:YeyZYiHR
>>31
若いとかじゃなくて・・・
囲い崩しの本1冊+3手詰ハンドブックだけの終盤力でそこまで強くなれるとは思えんのだよ
しかも3手詰ハンドブック暗記に1ヶ月半もかかる人間の記憶力が良いとも思えない
33名無し名人:2008/12/30(火) 22:57:21 ID:go4AqAOC
>>32
大方、ソフト指しで強くなったつもりになってる輩だろうよ。
信じられん話だが、ソフト指しはそういう自己催眠にかかるらしい。
34名無し名人:2008/12/30(火) 23:08:02 ID:EkeBAi4M
>>32
初心者レベルの定義はよく分かりませんが、ハムに勝ってR0で登録しました

自分の場合、通学時間に電車で3手ハンドを解いたので、
行き帰り計90分程度で全問正解で1周まわせるようになったら新しい本にすすむルールにしてます
さすがに覚えるだけなら1か月もかかってないです

暇なときは家では棋譜並べと他の勉強で1、2時間くらいとってます
あと佐藤本とかの話は低級のときの話で他にも読んでます
終盤のコツ130とか寄せが見える本とか。説明が足りずに申し訳ないです
35名無し名人:2008/12/30(火) 23:45:51 ID:YeyZYiHR
>>34
ちなみに24では1日平均何局指してるの?
36名無し名人:2008/12/30(火) 23:48:51 ID:qRaEtttW
こいつはガチだと思うな。
1年足らずで24初段レベルまで到達するような奴、たまにいるんだよ。
37名無し名人:2008/12/31(水) 01:45:51 ID:H3gmpnOP
>>自分は古本屋で谷川羽生100番を購入して棋譜並べを
>>始めましたが、これで角換わりと矢倉を覚えました

ここでネタだとわかっちゃうな
38名無し名人:2008/12/31(水) 02:14:52 ID:uMS8hORY
定番となる参考書
お勧め問題集をあげてください
39名無し名人:2008/12/31(水) 02:16:02 ID:/2RZs8Hj
というか持ってる本全部晒してください
40名無し名人:2008/12/31(水) 02:35:34 ID:sRbIs7JR
たまにここの主みたいなのが現れるんだよな

将棋板って病んでる率高いよ…
41名無し名人:2008/12/31(水) 03:47:47 ID:gNqiiEwV
受験勉強風とあるが、これは疑問。

将棋に何時間も費やすなら、受験勉強っぽくなるが

何でも丸暗記な文系の勉強方式は将棋には通用しない。
42名無し名人:2008/12/31(水) 03:59:07 ID:a0XbSxEs
将棋が強くなる要素として


@論理的思考
A手続き記憶
B集中力
C将棋を継続する力
D発想力(有る程度、強くなると絶対に必要)
E情緒が安定している(少なくとも将棋やっているときは)
43名無し名人:2008/12/31(水) 07:20:32 ID:04ZncF/O
>>42
オレには6が決定的に不足してるから受験勉強と棋力がつり合わない
44名無し名人:2008/12/31(水) 08:05:38 ID:oA9FR9gu
本人の上達速度がネタでもガチでもどーでもいいよ。
受験勉強に例えるなんざ、いかにも厨房っぽくて微笑ましい。

で、やっぱし、習い事の基本は暗記。これは間違いない。
基本を一通り覚えた上で、次は理解。これも間違いない。
45名無し名人:2008/12/31(水) 08:57:56 ID:PhJ4G7Yt

ID:EkeBAi4M
のように2ヶ月でR1100になったとかいう奴の話を聞いても無駄

そんな上達法があったらとっくのむかしに広まってますから〜!
指導棋士もプロ棋士も誰もそんな方法知りませんから〜!
指導対局でせっせと駒落ちで教えてもらってる人がなぜいるのか考えよう
モリノブの日記に棋力の上達には駒落ちだって書いてあるけどこれって手筋の幅が広がるとかそういうことなのかなあ
46名無し名人:2008/12/31(水) 09:07:51 ID:PhJ4G7Yt
平手だと大駒が絡んだ勝負で優劣がはっきり付きやすいから細かい手筋とかはあまり鍛えられないよね
47名無し名人:2008/12/31(水) 09:09:44 ID:oA9FR9gu
こうしてまた「上達速度」に釣られてしまう人が出てくるんだな。
どーでもいいって書いたばかりなのに。
それは>>1の個人属性なのに。
だから他の人にとっては関係のない話なのに。
48名無し名人:2008/12/31(水) 09:18:19 ID:PhJ4G7Yt
受験勉強風にやりたければ
多分所司の駒落ち定跡をマスターすればいい
渡辺明も最初それをやらされたらしい
49名無し名人:2008/12/31(水) 09:23:48 ID:PhJ4G7Yt
そしてしっかりマスターすれば当然プロ棋士の駒落ち指導対局も軽々と突破できるわけで
プロ棋士と平手で勝負できるようになるってことは相当なもんだろ

まああと終盤力鍛えるために詰将棋解きまくるってのは当然だが
50名無し名人:2008/12/31(水) 09:55:05 ID:8K9+cA/q
赤本 → 将棋年鑑

単語帳 → 詰め将棋


文法 → 定跡


俺が現役のときは文法無視して、ひたすら単語を暗記してたわ。
51名無し名人:2008/12/31(水) 10:17:50 ID:tEEFYN4F
単語がわからんと
分読めないんだが・・

俺は1は相当強くなると思う
だからみんな協力しようじゃないか

たぶん大学生なんだろ
52名無し名人:2008/12/31(水) 10:26:32 ID:rtAj0i0k
結局,学問に王道なしってことじゃね?
53名無し名人:2008/12/31(水) 11:35:09 ID:a0XbSxEs
マジレスだが棋譜並べと詰め将棋を毎日2時間くらいやっていれば、
自然と強くなっている。

54名無し名人:2008/12/31(水) 11:36:12 ID:a0XbSxEs
実践オンリーは筋悪を助長させ、逆に弱くなる場合がある。

55名無し名人:2008/12/31(水) 11:38:41 ID:xnYlQuFz
>>45
教える側が知っていたとしても、それではおまんまが食い上げになるので、誰も教えない
56名無し名人:2008/12/31(水) 11:40:26 ID:NkiNiPsU
変なクセが付く前に定跡書を通読して棋譜を並べまくれ。
定跡は四間飛車かゴキゲン限定でいいだろ。
57名無し名人:2008/12/31(水) 11:53:48 ID:o+NA4hY1
私は国立大卒なので、将棋も受験勉強みたいにやってる
しかし、中卒の子たちで最新データだけチェックするだけで、相当な変化手順
がすらすら見える人たちが存在するのだ。
子供の頃に見につけた将棋脳にはかなわないと感じた。
58名無し名人:2008/12/31(水) 12:01:49 ID:WZn+gZN4
「将棋を始めて○ヶ月〜」って言葉も曖昧だわな。
俺も小中学生の頃からたまに同級生と戯れに
ゴミ将棋を指してた(こんな人は多いだろう。この板の住人なんて、
ボードゲーム好きでガキのゴミ将棋でも他の級友よりは強かった、って人ばかりなんでは)けど、
本格的に将棋に取り掛かったのは30歳過ぎて24始めてからだ。
24あると将棋の勉強しがいがあるよね。
将棋始めた時期は、自分では30過ぎてからと認識してるけど、
最初から7級登録して、7級から落ちなかった。
59名無し名人:2008/12/31(水) 13:08:16 ID:TQMWmTAR
>>52
学問と受験勉強は似て非なるものだ。
60名無し名人:2008/12/31(水) 13:11:34 ID:oA9FR9gu
飛成とは思わんけど。
611:2008/12/31(水) 13:40:47 ID:U5O/7vxm
>>35
平日は15分指しで2、3局ぐらいです。自分は感想戦の仕方がよく分からないので時間がかかります
いろいろ手を考えてもそれが好手なのか悪手なのか判断する力が足りないです

相手が残ってるときはどう受ければよかったかとか聞けますが、一人のときみんなは感想戦どうしてますか?
みんなの工夫とか教えてもらえるとありがたいです
62名無し名人:2008/12/31(水) 13:44:45 ID:WZn+gZN4
自分なりに考えて「次はこうしよう」でいいんでは
63名無し名人:2008/12/31(水) 13:48:24 ID:oA9FR9gu
ソフトの検討モードを使ってる。
たまに、常識的に変な手が出てくることがあるが、
そのときは自分のほうが正しいと思うようにしている。
641:2008/12/31(水) 18:06:46 ID:U5O/7vxm
>>62>>63
レスありがとうございます

自分の見えなかった手を教えてもらっても、その手は次も見えない気がしますが
ソフトの使った検討でも上達してますか?
65名無し名人:2008/12/31(水) 18:23:09 ID:oA9FR9gu
もうオレはそう簡単に上達するような歳じゃないよ。
だからあんまり上達してる気はしない。

でもね、
> 自分の見えなかった手を教えてもらっても、
> その手は次も見えない気がしますが
ていう考え方は、根本的に間違ってると思うんだけどね。
66名無し名人:2008/12/31(水) 18:25:08 ID:eveUcehC
>>64
自分の見えなかった手を指摘され、その意味を理解する事で
「なるほど、そういう方針の手もあったのか」と
手の方向性について新しい刺激を受けます
次回以降、(こういう方針はないだろうか?)と考えるようになる。
手の方針が増えることは棋力の向上につながるのではないでしょうか?
身近に上手が居れば上手に棋譜を見てもらうのが感想戦は一番いのではないかな?と
思っています
指摘してくる人(orソフト)の棋風がだんだん伝染ってくるので
ソフトでの感想戦は受け、駒得重視の棋風になりやすいのでは?
と思います

67名無し名人:2009/01/01(木) 00:42:42 ID:4luXzlxg
東大(プロ試験)合格の勉強方法を教えてください!
681:2009/01/01(木) 10:43:15 ID:HnjEebPb
>>65>>66
実際試しもしてないのに効果なさそうとか、偏見でしたね。すみません
よく考えると感想戦で人から教わるのも、ソフトから教わるのも根本的には同じですよね

昨日も棋譜並べをしたんですが、駒が明らかに歪んできてます
100円ショップで800円で売ってた盤駒なんですが、安物だと歪んじゃうんでしょうか?
69名無し名人:2009/01/01(木) 20:36:52 ID:Gs+trpgN
>>67
図巧・無双を全部解きなさい。
70名無し名人:2009/01/03(土) 01:55:16 ID:FaLxIevP
>>68
安く済ませるならプラ駒が無難ですよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/403534/403545/
乾燥させた黄楊の駒なら歪むことなどありませんが少々お値段が張ることになります。
71名無し名人:2009/01/04(日) 11:38:21 ID:ObHAHAuA
休みだと電車乗らないから詰め将棋解くのが、家でってことになるけど
家じゃ90分も詰め将棋できないもんだね。24でダラダラ指しちゃうことが多い

棋譜並べは楽しいからいいんだけど…。みんなは1日に詰め将棋どのくらい解くの?
72名無し名人:2009/01/04(日) 12:08:29 ID:5BIzfVzZ
ほとんどしない。感覚的には単語の暗記・構文の暗記って感じで苦手。
73名無し名人:2009/01/04(日) 12:32:16 ID:ObHAHAuA
>>72
そういや、単語の暗記も電車でやってた。詰め将棋って特別時間とらないで強い人はうらやましいです
大学の後期試験に向け、ノート作りとか時間割いてるし、将棋の勉強時間減ってて弱くなりそうです

2月からは一気に時間できるから、そこまでなんとか力と勘を維持して2月からはガリガリ将棋勉強したい
忙しいとき、みんなはどうやって将棋力維持してますか?
74名無し名人:2009/01/04(日) 12:33:41 ID:5NtrlF6v
忙しい時には将棋の存在自体忘れる
75名無し名人:2009/01/04(日) 12:43:03 ID:QcVJppS/
風呂で読める詰め将棋本を作ってくれwww
76名無し名人:2009/01/04(日) 16:15:49 ID:X0p0AiIy
>>75
それマジで売れると思う。
77名無し名人:2009/01/04(日) 17:56:41 ID:5NtrlF6v
10問くらい局面暗記して、それを風呂で解けばいいじゃん
78名無し名人:2009/01/04(日) 18:06:39 ID:cPH6bc44
79名無し名人:2009/01/04(日) 18:08:51 ID:ZipORpiF
>>77
何をいっとるんだ、おまいはw
80名無し名人:2009/01/04(日) 18:12:51 ID:aLUyVzUQ
マジレスなら低級者だったら7手詰を1題暗記して風呂入れば十分だよ。
長風呂で1時間以上入ってるとしても2題も3題も解けるものじゃない。
逆に解けてしまうなら難易度に問題があるから13手詰とかにすればいい。
30分くらいかけて脳内試行錯誤してゆっくり解いた方がいいでしょ。
せっかちな人で早急に詰型を網羅して覚えたい人は
逆に3手詰ハンドブックとか最初から解答を見ながら解き手順を覚えて
それを10周くらいして、とにかく丸暗記になるけど
そういうやり方でも一定の力はつくが思考力とか、あまり鍛えられないし
将棋を嫌いになっちゃうんじゃないかね。
81名無し名人:2009/01/04(日) 18:17:38 ID:aLUyVzUQ
ちなみに受験勉強で、さほど問題の難易度の高くない大学を数学受験する場合は
上記に載ってる「最初から解答を見ながら丸暗記」が猛烈に奨められる。
後は、それに見合う計算力(微積とか関数とか手で書きながらガリガリ解く力)は
ドリル形式でガンガン手で書いて力を蓄える。その程度でKOの理工くらいまでは十分カバー可能。
ただし、そういうやり方で合格力は十分つくが受験数学をきっと嫌いになるだろうね。
というか「高得点を取りたいなら勉強を好きになるな」というのは金言だと思う。
82名無し名人:2009/01/04(日) 19:13:33 ID:9hYC9yuE
スレ違いの長文レス書き込んで悦に入ってて
恥ずかしくないのか
83名無し名人:2009/01/04(日) 19:25:58 ID:5BIzfVzZ
すれ違いとは思わなかったけど。
84名無し名人:2009/01/05(月) 00:47:18 ID:F0+F248G
実は防水加工じゃない普通の本でも風呂で読めるんだけどね。
湯船に落とすのはNGなのは言うまでもない。
85名無し名人:2009/01/05(月) 00:52:25 ID:DIAhVJf/
風呂場のタイルに石鹸やシャンプーを駒代わりに置けばいい。
86名無し名人:2009/01/05(月) 20:27:55 ID:BFAkR2wk
俺は昔学生の頃、詰め将棋の問題を8問くらい印刷して、
風呂場に貼ってから入浴してたよ。
一度のぼせて死にそうになったけど。
87名無し名人:2009/01/05(月) 23:12:06 ID:2aUoS+6R
将棋キモヲタは風呂に入らない
88名無し名人:2009/01/05(月) 23:47:13 ID:Atfd989a
>>81は30過ぎても初対面の相手に「センター試験何点でした?」とか聞くタイプだなw
89名無し名人:2009/01/06(火) 00:19:16 ID:B5ylMEh0
学校の先生じゃないの
90名無し名人:2009/01/06(火) 01:07:36 ID:csBaDM7J
忙しいときは寝る前に必至問題集解いてるな。
解けたと思っても思わぬ落とし穴があったりするから何度も読み直すし実戦に近い読みになるよ。
91名無し名人:2009/01/06(火) 07:19:34 ID:A3AkHzrS
>>80
低級者が暗記できるわけないだろ
92名無し名人:2009/01/06(火) 08:38:00 ID:wCHzulHN
丸暗記は頭脳の問題だろ。
理解度0でいいんだから棋力と関係ねえじゃん。
93名無し名人:2009/01/06(火) 09:44:29 ID:uakVrqg+
>>92
公式や年号などをいくら丸暗記しても、その意味を問われる文章問題が解けない。
応用力で点数に差が付くよう問題は設定されてるから、理解力0では十分な点が取れない。

将棋も、定跡から外れた時の咎め方を知らなければ丸暗記しても意味が無いし、
詰め将棋はそもそも指し将棋と条件が違う。

ただし、英語だけは例外だな。
あれは単語・熟語覚えまくれば理解力0でも十分点が取れる。
受験英語自体が実戦では何の役にも立たない代物なのだが。
94名無し名人:2009/01/06(火) 10:29:49 ID:v2oDxCLr
痛い書き込みをしてしまった>>93を晒しageますね^^
95名無し名人:2009/01/06(火) 10:53:54 ID:csBaDM7J
>>93
意味なんて後から付いてくる。
級位者は級位者なりに、有段者は有段者なりに、その時の力で同じ形を指しても感じ方や理解レベルに差がある。
ある定跡を勉強するのに有段者と同じレベルの理解をできないからと言って無意味と言うのは乱暴過ぎるな。
最初は丸暗記でも仕方ない。


それから君は受験英語について書いてるが受験英語ってのは英語じゃない。
語学の一つとしての英語だよ。
ある文を作るのにどう単語を並べるか、それを学問的に考えさせるのが目的。
使うためのものじゃない。
文法書を片手に帝大クラスの赤本を読み解いてみればよくわかる。
たいして難しいことは聞いてない。
受験英語は理系の勉強法(理詰めで押す)、受験数学は文系の勉強法(解法パターンの網羅)が点を取れる。

脱線する一方なんで受験テクの話はこれで終わりにしてくれ。
96名無し名人:2009/01/06(火) 15:34:43 ID:4DsTtRvc
スポーツの基礎体力トレと同じで
10日に1回、10題の詰将棋を覚えるより
1日に1題ずつ詰将棋をする方が効果的なんなだよな。
しかし将棋に夢中になってる期間で1日に1題じゃものたらない人は
1日に30題ずつ1ヶ月毎日すれば、もちろん遥かに効果的ではあるが・・
97名無し名人:2009/01/06(火) 18:07:24 ID:rfL8p67s
実戦よりも棋譜並べの方が重要な気がしてきた
自分の筋の悪い将棋の倍の時間は棋譜並べに時間割いた方が上達しそう
98名無し名人:2009/01/06(火) 19:34:52 ID:v2oDxCLr
筋トレは毎日やっちゃ駄目だよ
99名無し名人:2009/01/07(水) 00:07:34 ID:OjrFKA6n
俺の低い読解力からすればだが80、81はスレに沿ってることを
言っていると思うのだが。
ちゃんと81だけじゃなく80も見てる?
100名無し名人:2009/01/07(水) 00:13:37 ID:OjrFKA6n
それよりも>>1が大学生のくせに初心だったのがショボイな
俺は24初めて一週間くらいで7級位にはなったぜ

でも、そっから将棋ハマって5年経ったけどいまだに
1000前後をうろうろだけど。。。
101名無し名人:2009/01/07(水) 00:16:37 ID:p0MtOL0N
ここは将棋のスレ&板ですが。
受験勉強法なんか書いてどうすんだ
そういうの書きたいなら受験板に行きな
102名無し名人:2009/01/07(水) 08:28:12 ID:AtWbSNhG
>>98
ジョギングやウォーキングは毎日した方がいいけどね。
詰将棋って無酸素運動の筋力トレより有酸素運動のジョギングに近いと思うんだ。
103名無し名人:2009/01/07(水) 11:20:03 ID:T/L/TEx3
>>102
その通りだね。寒くて自転車に乗れないのが辛い

>>101
全くだ。特に>>93のバカさ加減は異常の極み。
でも、この時期に受験板にいくとすごいもの見れるよ
104名無し名人:2009/01/07(水) 18:41:43 ID:JbH2ZhNj
詰め将棋なんて年に5個くらいしかやらんな
105名無し名人:2009/01/09(金) 17:40:28 ID:QFgnL1t+
>>8
890 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 07:01:45 ID:pnxEDLfy
かつて24で脳内将棋盤を提唱した人(24で四・五段)の低級時代読んだ本
http://pikaore.hp.infoseek.co.jp/pikaore/syugyoo.htm

これみると、光速の寄せ繰り返し覚えようとする方針はまちがってないんじゃないか?
定跡も覚える方法がのってるし、いっそのこと丸暗記で将棋指すスレにしたらw
106名無し名人:2009/01/13(火) 02:44:54 ID:7bCk71sE
1はもうちょいスレ伸ばすのに貢献してくれ
107名無し名人:2009/01/13(火) 18:25:25 ID:ntvGf8pD
>>106
すみません。最近はレポート、プレゼン、試験勉強で忙しくて…。2月からはガッツリ勉強できるんで…
ここのところ棋譜並べと詰め将棋しかやってないので、将棋弱くなってそうです

この前アカシヤ書店に光速の寄せ3巻探しに行ったら、光速の決めて付き6冊セットしかなくて
バラ売りしてもらえなかったorz
将棋部みにいったらアニメ部みたいだったし…
108名無し名人:2009/01/14(水) 10:16:24 ID:tV7kGxvP
棋譜並べと詰め将棋だけでも、十分強くなると思うが……。
少なくとも弱くはならんだろ。
109名無し名人:2009/01/14(水) 20:36:30 ID:pf8s1xlI
スイッチフルバック方式とか将棋にとりいれてみたらどうだ?
あれでDUO3.0覚えたぞ
110名無し名人:2009/01/15(木) 00:59:17 ID:P4iFP4+H
明後日センター試験だ(^^)
111名無し名人:2009/01/15(木) 12:39:34 ID:Y03Yy5PB
ドラゴン桜風に勉強法があってもいいと思うけど・・・・
・得意戦法は居飛車に限定しておく。初手は7六歩限定で、相掛かりと振り飛車は後手のみ受ける。
・一年くらい時間に余裕があれば、最初の一か月くらいは横歩取りのあらゆるパターンをマスターする。
(横歩が取れるチャンスがあれば必ず取るようにできたほうが気持ちの上で全然違ってくるから)
・次の二か月から三か月くらいで角換わりのあらゆるパターンをマスターする。
まずは棒銀戦法から。最後の最後に角換わり腰掛け銀戦法を時間を掛けてマスター。
(角交換を恐れないことで選ぶ戦法に幅が出てくる)
・ある程度将棋が指せるようになったら、簡単な詰将棋と、NHKの森下九段の講座の詰将棋であるような
相居飛車戦の終盤で生じ得る形の詰み形を徹底して覚える。
・いよいよ矢倉戦です。まずは先手ならカニカニ銀などの急戦、本格的な▲3七銀戦法より先に▲3五歩戦法から、後手も急戦矢倉を中心に一か月〜二か月ほど掛けて覚える。
・矢倉の▲3七銀戦法の本格的なやり方を三か月くらいかけてみっちりトレーニング。
・森下システム、脇システムなど補強。
・対振り飛車戦の戦い方をマスターする(これは、一番多くなるはずなので、時間がある限りみっちりマスター。
これを覚えて振り飛車が向いていると思ったら振り飛車党に変更することもできる。
そうすると、相振り飛車をマスターする際に、今までやった相居飛車戦の知識が活用できるチャンスもある)
112名無し名人:2009/01/15(木) 15:46:08 ID:DDLUaXtS
ドラゴン桜は東大という目標があるから
「広く浅く勉強せよ」っていう勉強方法をとったわけで

これは東京大学にはなんとか滑り込みで合格できるが
京都大学に対しては手も足も出ないという極端な方法論

将棋には通用しないんじゃないかな
113名無し名人:2009/01/15(木) 18:06:56 ID:EKByU8+9
横歩取りや角換わりは研究将棋だし、このスレのコンセプトにはあってるかも
自分は横歩取りはまったく勉強してないから今は避けてますが、森下先生の講座もあるし覚えてみようかな
114名無し名人:2009/01/16(金) 00:17:23 ID:baBUNtEC
>>111
もっと2chへのレスの仕方を勉強してくれ
いい内容でも長文だと読む気なくすよ
115名無し名人:2009/01/16(金) 01:06:27 ID:NNdC/0ny
横歩は一手損があるから拒否られるし拒否れる。別におぼえなくてもいい戦形
116名無し名人:2009/01/16(金) 01:34:50 ID:26oA10u/
>>111
ためしに振り飛車版を作ってみてくれ
117名無し名人:2009/01/16(金) 01:36:15 ID:SzEJPA5Z
サトミカナ倉敷藤花の勉強法は
一、必ず、毎日10題の詰将棋を解く
ニ、最新の棋書が出たら買って駒並べをする(鈴木大介の本は必須)
三、ネット将棋をする

↑これだけだってさ。悩みは出雲在住だから指す相手が居なくいので
月に一度、地元の強豪の人たち(アマ?)と対局するのと
公式対局で関西会館などに行った際に男性プロ棋士に教えてもらうのを楽しみにしてるんだってさ。
再来年、高校を卒業したら東京じゃなくて関西に所属するって言ってた。
118名無し名人:2009/01/16(金) 01:56:11 ID:NNdC/0ny
詰め将棋が女流とは思えないくらいすげえんだろうか
119名無し名人:2009/01/16(金) 03:14:14 ID:SzEJPA5Z
>>118
「詰将棋パラダイス」という本を毎日解いてるんだってさ。
棋風は「力戦中飛車」、初手は5六歩
序盤が弱くて劣勢になる事が多いが終盤が強くて逆転する棋風。

でも大介と同じ棋風だったら序盤が強くて終盤が弱いはずなのに逆というのが面白い。
120名無し名人:2009/01/16(金) 03:55:17 ID:NNdC/0ny
ああ、詰めパラ10題か、モノによるけどそりゃたぶん相当すごい
121名無し名人:2009/01/16(金) 15:35:24 ID:sYnjTK9x
初段になりてえな…
将棋実況とかみてると、やっぱ低段の人とか元三段の人は終盤強いよな
どんな勉強してたんだろうか
122名無し名人:2009/01/17(土) 04:00:58 ID:3UC2FKtQ
>>121 自分が高段者になればわかるけど3段も終盤は弱い。そして6段とかに
   くらべれば自分も相当終盤が弱い。
   勉強もなにも24で観戦して高段者の終盤を自分も一緒に
   読んでいけば普通に強くなれる。初段や2段くらいだったらこれだけで
   1年はかからずいけんじゃないかな。
   あと観戦すると序盤の知識も身に付くし一石二鳥だな
123名無し名人:2009/01/17(土) 04:18:20 ID:Hw66A12C
>>114
どこが長文なんだ?
お前みたいなアホからしたら長文になるのか
しかしお前みたいにキモイ奴が存在している事がキモイよな
お前みたいなアホが犯罪を起こしたりするからそうなる前にさっさと自決しろよ
124名無し名人:2009/01/17(土) 05:11:35 ID:FO8kd1s9
>>123
まあちょっと読みづらかったな〜
長文とは思わなかったが。
125名無し名人:2009/01/17(土) 05:16:52 ID:8sGekfLo
片上がこのコンセプトで本を書いたら売れそうだな。

タイトルは「片上式・最速将棋上達法―@年で県代表になれる―」
126名無し名人:2009/01/17(土) 09:10:55 ID:5E/qiWIQ
>>123
あと一行減らしてくれないと読めない
127:2009/01/17(土) 09:38:23 ID:Tf5bT3bC
>>122
高段者の方ですか?このスレの1が弱いから、強い方の視点からも色々アドバイスしてもらえるとありがたい
本での勉強が多いですが、観戦ってのも重要ですか。あまりやってないorz
棋譜並べで中盤からは次の一手問題集みたいに考えて当たると喜んでる程度ですね

質問なんですが、羽生四冠は初心者時代から目ではなく頭の中で読んで指してたらしいんですが(谷川羽生100番より)
頭の中で読んでますか?
詰め将棋を頭の中で解く習慣をつけると、できるようになるらしいんですが…
128名無し名人:2009/01/17(土) 09:58:29 ID:3UC2FKtQ
自分の場合ネット将棋とかだとほとんど直感で見えた手を指す感じ。いろいろ
指し手が何通りも考えられるとこだったら実際に盤を見て候補を考えるほうが
やりやすいしね。ただ一直線の変化だったら頭の中で読んだ方がわかりやすいから
頭の中で読むかな。
頭の中で考えるっていうのはある程度しっかり盤駒の感覚が脳に染みついてない
と難しいのかな?自分の場合は脳内将棋盤っていうのを知ってから意識して
頭の中で将棋盤を浮かべる練習をした。頭の中で将棋を日常的に考えるように
なっていって結構鮮明に浮かべれるようになった。ちなみに自分は詰め将棋は
あまりやらないな
129名無し名人:2009/01/17(土) 10:36:16 ID:Tf5bT3bC
やっぱ意識しないとできるようにはならないか
自分はまだ目で読んでるから、頭の中で読む訓練も必要ですね
最善手が常にわかるなら一手読めれば十分なんだがw
130名無し名人:2009/01/17(土) 10:55:43 ID:Hw66A12C
>>124
ちなみに俺が書いたんじゃないよ長文と言われている奴は要点の纏め方が下手だな
だから読んでいて疲れると言えばいいのにね
131名無し名人:2009/01/17(土) 14:26:25 ID:wLIuoXKi
>>130のレスみたいなのが読みにくいレスの典型なんだが・・・
132名無し名人:2009/01/18(日) 11:17:16 ID:paANbt7x
>>111は明らかに長文だし、このスレで”スレ違いの長文レス”と
叩かれてた>>80の文よりもさらに長い。



と釣られてみるテスト
133名無し名人:2009/01/18(日) 13:54:01 ID:d7/w7pmt
長文でもいいじゃないか。
つまらなければスルーしようぜ。
134名無し名人:2009/01/19(月) 23:57:10 ID:fqfFzQZB
受験勉強って、模試受けて、どこをあと何点伸ばせば届くな、とか考えるだろ。
同じように、序盤・中盤・終盤のそれぞれで、センスや大局観/定跡・手筋の知識/読み、といった項目別に自己分析して、足りないものを伸ばせばいいんじゃないかな。
135名無し名人:2009/01/24(土) 17:07:46 ID:eVNWU9l1
試験勉強きつい…。あと一週間後には春休みじゃ
本屋行くたびに棋書買ってくから、メチャメチャため込んでしまった

森下の矢倉みたいに各戦型ごとに解説の充実した棋譜集があれば便利なんだが。
居飛車党ならやっぱ谷川全集とかいいのかな。
米長の将棋は最近見かけない。あれ絶版?
136名無し名人:2009/02/07(土) 17:01:10 ID:SLzHvkgI
>>135
振り飛車党なので居飛車党の本は良くわからん。スイマセン
137名無し名人:2009/02/07(土) 18:42:33 ID:hv33p80x
受験勉強は計画を立てるところから始まる。
将棋の勉強も計画が大切。
まず、羽生の頭脳を10巻買い、1冊を1月でマスターする。
次に、5手ハンドブックの1と2を買い、1日4問を毎日解く
後は、将棋道場で実戦を週に1回やる。
こんなもんでいいかな?
138名無し名人:2009/02/22(日) 12:12:32 ID:eoEwbExs
どうなった
139名無し名人:2009/02/24(火) 10:08:51 ID:D7mOkDZ7
モチベーションが少し落ちて、今までとやり方がかわりましたが、ちょっと報告します

【詰め将棋】
休み中は電車に乗る習慣がないので、5手HB暗記を家で解くわけですが
家だとどうしてもすぐに飽きるので、一日8問〜20問くらいやってます。瞬殺できるようになるまでにはなってません

【終盤力】
ひと目の寄せ購入。けっこう簡単ですが、ひと目で解けないのでこれをひと目で解けるまで繰り返したい
実戦形の詰め将棋とかの方が暗記に適してるかも。

【手筋】
ひと目の端攻め購入。これはまだ読み始めたばっか。これもひと目が目標
140名無し名人:2009/02/24(火) 10:23:24 ID:D7mOkDZ7
【棋譜並べ】
谷川羽生100番並べ終わったが、暗記はやめました。もっと中終盤の解説の多いものの方が暗記に適してる気がするので
光速の寄せ(←覚えようとして一度挫折w)や羽生善治の終盤術の棋譜は暗記するまで並べたい

森下の対振り熱戦譜も並べ終わり、今は米長の泥沼流振り飛車破り並べてる。
玉頭の厚みについてや寄せの構想とかは非常に勉強になる。歩切れは毛切れより痛い等、ありがたい格言も少々w

最近は図書館を利用して今後並べる棋譜を集めてます。
新谷川全集の自戦記編や森下の四間飛車・矢倉等。

米長の将棋は買いたいけど、売ってないorz
関東でみかけた方はその書店教えてください
141名無し名人:2009/02/24(火) 10:41:42 ID:D7mOkDZ7
【実戦】
R戦については、指し始めの頃はひと月で70勝100敗くらいで指しまくってましたが、もう少し減らして工夫することに。
具体的には、連敗したらその日は対局を控えるようにして、Rの安定を図りました。

以前はRが一日で±200とか珍しくなかったんですが、今は安定して上級です。
3〜4級が多く、中級タブにはしばらく戻ってませんので、上級定着したと信じたい

最近は2級に上がれず、少し勉強見直すべきか悩んでます
以前と比べRの上昇はなくても、中盤から寄せの構想イメージしたり、
対局中の思考が変わってきた気がするので、成長してるはず…
142名無し名人:2009/02/24(火) 11:11:54 ID:D7mOkDZ7
【定跡】
定跡はあまり勉強してなかったんですが、そろそろ始めようかと思ってます

・矢倉
矢倉については現代矢倉の思想・闘いが図書館にあったので目を通したんですが、これって暗記する本なんですかね?
もともと矢倉の歴史の本みたいなまとめ方ですよね

・角換わり
本があんまないorz羽生の頭脳は購入。まだ読んでないです
浅川から角換わりの急所出てくれないかな

・対抗形
竜王のNHK本2冊は目を通したけど、これも歴史の流れっぽい感じの本
四間飛車破り・穴熊編は穴熊じゃなくても金銀4枚で囲ったときの手の作り方の参考になりそう

定跡の勉強って、その形の形勢がなぜ優勢なのか、劣勢なのかの判断ができるようにして
相手が定跡外に変化したときに、どう指せば作戦勝ち、優勢にできるのかを身につけるものだと思うんですがどうなんでしょ?
>>105とか参考にして並べて覚えた方がいいのか、読むだけでいいのか悩みます
143名無し名人:2009/02/24(火) 11:24:01 ID:D7mOkDZ7
将棋始めたころに比べて、ちょっと熱が冷めてきて、だらだら勉強してましたが
もう少しやる気出そうと思います

しょせんゲームだし、終わりもないのでだらけるのだと思うので
しっかり目標決めてだらけないように取り組みます

3月終わるまでにで段タブに足を踏み入れる!
これを目標にしてがんばります
144名無し名人:2009/02/24(火) 13:11:05 ID:n+poyNvw
米長の将棋、文庫サイズなら東京駅前八重洲口八重洲ブックセンターにあるよ。
145名無し名人:2009/03/13(金) 11:15:10 ID:33z2tCol
4しか持ってないや
146名無し名人:2009/03/20(金) 00:54:33 ID:uhiXPD20
>>1はその後どうなった?
147名無し名人:2009/03/21(土) 03:59:44 ID:DUYoFLDy
リアルで英語がヤバイ。単語覚えんのめんどくせぇwww
148名無し名人:2009/03/21(土) 04:45:37 ID:00Rmk+fx
おいらは1日に詰将棋一問、棋譜並べ一局、棋書見開き2ページそれぞれを最低でもやる、やれなかったら次の日にプラスしてやる。このぐらいでやっと継続できてる、対局は負けると悔しいので本一冊読み終わったくらいにする。
まだ低級だけどr少しづつ上がってきた。
棋譜はnhkの講座本、将棋世界、将棋年鑑。
149名無し名人:2009/03/21(土) 12:28:07 ID:vnGKpTSQ
>>147
単語は根性、気合入れろ。
150名無し名人:2009/03/31(火) 16:40:27 ID:3MeTUxYa
将棋について完全に暗記すべきものを抽出して、習得するべき順に並べて欲しい。
そして「完全暗記!将棋1900項目マスター」とか本を出して欲しい。
151名無し名人:2009/04/01(水) 11:54:43 ID:sj+9DGCu
完全に暗記するものなんてないし暗記しても理解してないんじゃ意味ないよ
152名無し名人:2009/04/06(月) 16:50:25 ID:nKz52VQu
大学の健康診断行ってきた。大学始まるのか…orz

>>143
3月終わるまでにで段タブに足を踏み入れる!

と目標立てましたが、結局1級止まりだった\(^o^)/
153名無し名人:2009/04/06(月) 17:07:56 ID:nKz52VQu
【詰め将棋】
5手HBは飽きたので5手HB2に挑戦。これ1より簡単っぽい。あるいは詰め将棋力がついたのか
後者であることを祈ろう

今月からはMYCOMの詰め将棋道場やります。これも2冊あるけど7手〜11手ってサブタイトルの方が簡単なの?
15分指し専門なので30秒くらいで全問解けるようにしたい
154名無し名人:2009/04/06(月) 17:26:07 ID:nKz52VQu
【終盤力】
ひと目の寄せは役に立ってる。実戦でもこの本のおかげでたまに勝ちを拾ったことも。オススメ

図書館でみつけてチラ見したが、羽生のミラクル終盤術ムズずぎワロタw
もっと簡単な問題を繰り返し解く方がいい気がする

1〜3手必至の問題が200問くらい載ってる本がほしい。オススメあったら教えて下さい
詰みより必至が3000円くらいでアカシヤ書店にあった気がするけど、高いよね
沼本は不完全作多いらしいし…orz

そろそろ寝かせておいた光速の寄せに再挑戦しようかと思う
155名無し名人:2009/04/06(月) 17:43:03 ID:nKz52VQu
【棋譜並べ】
泥沼流振り飛車破り並べ終わりました。玉頭位取りを実戦で指してみましたが
上手くいけば上から抑えて寄せにいけるので、入玉の恐れが少ないです

対抗形の将棋では横からの寄せ合いが中心でしたが、
縦からの攻めを意識するようになって幅が広がった気がします

>>144
なんとか米長の将棋4〜6を手に入れました。情報ありがとうございました
1〜3の情報知っている方いたら誰かよろしくお願いします。古本でもいいです

今は羽生佐藤全局集並べてます。
中原永世名人の棋譜は並べたことないので、なんか名局集みたいのが出るのに期待。
あと羽生森内100番指しそろそろ達成しそうですね。達成したら出版するよね?
156名無し名人:2009/04/06(月) 18:15:13 ID:nKz52VQu
【定跡】
将棋世界で連載してた勝又教授の講座をとりあえず読んだ。これまとまってて分かりやすいよね
データマンは大棋士にはなれなくても、プロとアマの懸け橋という重要な役目をこれからも果たしてほしい

自分の勝率は、対ゴキゲンが落ち込んでることが発覚。まあ対策してないので当然か。
お手軽な丸山ワクチンを少し勉強。プロではワクチンは結構後手やれるので、▲7八金型が最近の流行っぽい

最近の悩みは自分の穴熊の勝率がよくないことです。左美濃、銀冠は自信ありますが穴熊…orz
敵にまわすと厄介だが、味方にすると頼りないw
段目指すべく穴熊の勉強も必要かもしれません
157名無し名人:2009/04/06(月) 18:34:49 ID:nKz52VQu
【定跡】
矢倉はプロだと後手が若干有利らしいですね。▲3七銀戦法も△8五歩型で後手十分に戦えるようです
アマでもたま〜に最新形の戦いになるので、知っていて損はない

現代矢倉の思想闘いでは△9五歩型の優秀性が語られてますが、宮田新手▲6五歩で後手受身になりすぎるみたいです
高橋本と森内本買ったのでこれは覚えたい。あと木村講座も毎月読んでます

角換わりはあんま勉強してないですorz
勝又講座読んだくらい
名人戦までには少し勉強しておきたい
158名無し名人:2009/04/06(月) 18:48:22 ID:nKz52VQu
【実戦】
R少し伸びたのは実力云々よりも、指す時間が午前中とか
人が少ない時間帯が増えたからのような気がします。同じRでも昼と夜では多分夜の方が強いような…
大学始まると夜指す方が増えそうだし、R落ちたりしてorz

ってかみんな大学どれくらい行くの?新三年で週2日行くつもりなんだがこんなもん?
159名無し名人:2009/04/06(月) 22:40:22 ID:1Qc13qDo
昼と夜では棋風が違う気がする。
昼は力戦・急戦型、夜は定跡・持久型が多い。
俺は夜のほうが勝率いい。
160名無し名人:2009/04/21(火) 22:07:53 ID:LT2kWMlK
夜だけやれよw
161名無し名人:2009/04/23(木) 14:53:28 ID:uX5i700P
  
162名無し名人:2009/05/08(金) 23:21:02 ID:iW/P54Tj
1はどうしているんだろう。
結構楽しみに見てたんだけど。
1631:2009/05/19(火) 09:03:25 ID:Yn1y1xSl
>>162
GWに将棋しすぎて、プレゼンやらレポートやらがたまってここ2週間くらい大変なことになってました
とりあえず報告で初段にはなりました
これから大学行くので、細かく何やったかとかは暇なときに報告します
1641:2009/05/23(土) 09:39:03 ID:nYIXn9PN
1級に落ちた\(^o^)/
というかいったりきたりしてるだけなんだが…
早く段タブ定着してえな
165名無し名人:2009/05/23(土) 09:51:30 ID:nYIXn9PN
【詰め将棋】
ひたすらMYCOMの詰め将棋道場7手〜11手
何周かしたけど、これはまだスピード不足なので続けたい

依然は詰みそうもないと思っていた局面でも、今は詰みそうだと感じるようになってきた
おかげで実戦で詰まそうとして爆死したり、トン死筋狙ったりもすることが増えたかも

もう1冊詰め将棋道場積んでるから、あと4か月くらいはもちそうだけど
終わったらどうしようか
7手詰めハンドブック出版してほしい
166名無し名人:2009/05/23(土) 10:07:15 ID:nYIXn9PN
【終盤力】
光速の寄せの矢倉編をひたすら解く
光速の即詰みで対振りのは大駒がいっぱいこっちの駒でねーよwって思ったんですが
矢倉編は結構実用的でこれで勝ち星拾うこともありますね
手筋で寄せると脳内麻薬出てるのかマジ気持ちいいよね

光速の寄せ3巻は絶版になって図書館で借りたんですが、最近古本屋で手に入ってやる気でました
しばらくは光速の寄せで終盤力を磨きます
全部読み終わるか、飽きたら羽生善治の終盤術に挑戦しようかと考えてます
167名無し名人:2009/05/23(土) 10:20:33 ID:nYIXn9PN
【棋譜並べ】
羽生佐藤全局集並べ終わりました
でも羽生森内100番指しがなかなか達成されませんね
達成すれば出版確実なんですが…

NHK杯の決勝は何局目だったんだろう。△9四歩は羽生マジックでしたね
先手勝ちだったのに、プロ相手に幻惑する手を指すのってすごいですよね

今は光速の寄せの棋譜を並べてます
これは暗記するまで並べるつもりです

紀伊国屋に米長の将棋3が売ってました
たまっている棋譜を並べながら、古本屋で米長の将棋1・2を探したいと思います
168名無し名人:2009/05/23(土) 10:33:42 ID:nYIXn9PN
【定跡】
矢倉の急所の最後の章以外は完全に暗記しました
実戦で矢倉▲4六銀3七桂戦法で戦ったら感想戦するときに復習して繰り返して
自然と覚えました

角換わりは羽生の頭脳7と消えた戦法の謎を軽く読んだだけで覚えてはないです
名人戦観戦のために勉強しましたが、角換わりきませんねw
次は後手一手損角換わりかもしれません
169名無し名人:2009/05/23(土) 10:57:33 ID:nYIXn9PN
【定跡】
対振りはやっぱり穴熊よりも銀冠や左美濃の方が勝率がいい
振り飛車党はみんな穴熊対策を準備してるのに、こっちはあんまり勉強してないから当然だ
矢倉の勉強してると対振りに手が回らない

竜王の四間飛車破りはさらっと読んだけど、マスターしてはいない
今度はこれ暗記しようかと思う
マスターしたころにはオレは段定着している。そう信じたい
170名無し名人:2009/05/23(土) 11:22:06 ID:nYIXn9PN
【実戦】
実戦はやっぱ楽しいし、一番大事ですね
レポートとかで少し実戦から離れると、復帰したとき3連敗くらいします
2日くらい指さないと将棋したくなってうずうずするのはオレだけ?

最近一手違いギリギリに踏み込もうとして相手にうまく受けられて負けるパターンが目立ちます
辛く受けて負けない形にして寄せたり、友達をなくす手で切らしたりする勝ち方が多いです

将棋に時間さいて勉強してる人なんてあまりいないから、
勉強すればそれなりにRは伸びるものだと思っているけど
伸びなくなったらモチベーション保てるかどうか
171名無し名人:2009/05/23(土) 11:35:51 ID:nYIXn9PN
今後の目標としては夏休みまでに段に完全定着。できれば初段と二段行ったり来たりしたい
夏が終わるまでに二段〜三段
秋からR2000超定着。冬には四段へ
って妄想してますが、現実は甘くなさそうですね

理系なので院行こうと思って物理にもハマっているので、将棋にさける時間は減ることはあっても増えることはなさそう…
172名無し名人:2009/05/31(日) 20:12:10 ID:4yXI5QIT
うお、久し振りに1を見た
ていうか人いねーなちくしょー
173名無し名人:2009/06/13(土) 20:54:20 ID:k9m0kb6k
とにかく本をぼろぼろにしてる
174名無し名人:2009/06/27(土) 10:19:58 ID:Bbw8UeOP
それからどうなった
1751:2009/07/19(日) 09:54:06 ID:lXkoJiiw
全然二段がみえてこない…
初段って層が厚い上に、気軽に級の方が挑戦してくるから下手すると根こそぎR持ってかれるね

将棋の勉強はあまり進んでないorz
本はけっこう買ってたまってるんですが。矢倉の急所2とか

やっと実験のプレゼンオワタ。これから前期試験の勉強です…
とりあえず過去問入手したがまったくわからん\(^o^)/
これからが本当の地獄だ…

夏休みから本気だす!
176名無し名人:2009/07/19(日) 14:54:42 ID:oK7r0XEJ
大学の将棋部には入らないの?
24初段なら団体戦ラクラクレギュラーだと思うが
177名無し名人:2009/07/20(月) 00:55:10 ID:AawyZgrl
平均的な将棋部ってそんなもんなの?
主将でRどれくらいなんだろ。
178名無し名人:2009/08/03(月) 17:59:15 ID:kiCDFQ4f
>>177
大学によるんじゃない?
179名無し名人:2009/08/03(月) 18:09:59 ID:NH5UE9OU
関東A級なら四段はないと話にならん
180名無し名人:2009/08/03(月) 19:12:13 ID:36I7Oee+
チャート式 将棋 (赤チャート)

1、と金のおそはや

181名無し名人:2009/08/08(土) 10:05:16 ID:rVa+XwWR
やっと夏休み入った
とりあえず棋書大量に買いに行ってストレス発散するわ

>>176
一度覗いたことがあるんだが、アニメ部みたいな部屋の空気に耐えられなかったんだよね
ウチの大学はそういうの多いw
182名無し名人:2009/08/29(土) 10:23:39 ID:wfZ/ODch
> アニメ部みたいな部屋の空気

183名無し名人
age