竜王戦ネット中継・棋譜&指し手検討専用Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ネット中継を見て、棋譜と指し手を検討するためのスレです。
雑談・自分語りなどは禁止とします。
投稿は別に高段者である必要はありません。

竜王戦第6局の本スレはこちら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229587114/
2名無し名人:2008/12/18(木) 18:36:08 ID:BO7LdnbQ
3名無し名人:2008/12/18(木) 18:53:55 ID:dlSVdaNM
>>1
4名無し名人:2008/12/18(木) 18:54:00 ID:Q3SYg/z6
入玉模様になってきて
何の働きもしてなかった92のと金が光ってきたような
5名無し名人:2008/12/18(木) 18:54:37 ID:FII+m+go
>>1

お疲れ様
▲同玉に△7三金とか縛って行っても駄目かな?
6名無し名人:2008/12/18(木) 18:55:18 ID:ZezBLAfV
>>5
おめ
後は先手が後手玉を詰ませるかどうかに絞られたのかな
7名無し名人:2008/12/18(木) 18:55:56 ID:Oe4pzymY
▲75玉はどうですか?
8名無し名人:2008/12/18(木) 18:58:35 ID:FII+m+go
後手玉は桂馬が無いので詰まないですが、先手玉も入れなくても詰まなそうなので必至をかければ
9名無し名人:2008/12/18(木) 18:59:17 ID:M63ickbO
▲4八飛と補充してもだめ?
10名無し名人:2008/12/18(木) 18:59:43 ID:FII+m+go
なるほど△3二玉▲1一角成が詰めろですね。
しかしその瞬間がいかにも怖い、先手玉が詰むや詰まざるや
11名無し名人:2008/12/18(木) 18:59:59 ID:6AXzdcit
受けないとハブ勝ちみたい
12名無し名人:2008/12/18(木) 19:00:21 ID:dlSVdaNM
・棋譜コメでは、後手玉に詰みなし。
・▲2二銀△3二玉▲3三銀成△同桂で後手玉は詰まない?
13名無し名人:2008/12/18(木) 19:00:31 ID:KUHgzFIR
おー詰んでますね。▲6六の角が働きますなぁ
14名無し名人:2008/12/18(木) 19:01:48 ID:FII+m+go
△3二玉▲1一角成に△7六銀▲5六玉△6五金▲4五玉△6六金と抜いて
▲1二銀や▲2四飛車で必至を…ってなんだこれは
15名無し名人:2008/12/18(木) 19:01:54 ID:83CU7vV4
またまた中合い・・・・
16名無し名人:2008/12/18(木) 19:02:08 ID:yizpXbY3
ただ今度は6六の角を抜かれるね。
17名無し名人:2008/12/18(木) 19:02:19 ID:JwtABjgX
どっちが有利?
1813:2008/12/18(木) 19:02:51 ID:KUHgzFIR
ごめ・・・読み間違い
19名無し名人:2008/12/18(木) 19:02:55 ID:FII+m+go
これこそ▲1二銀か▲2四飛で先手勝ちのような
20名無し名人:2008/12/18(木) 19:03:19 ID:yizpXbY3
と思ったら△5五歩か、これは後手まずいんでは。
21名無し名人:2008/12/18(木) 19:03:53 ID:KUHgzFIR
手順で7三の金が抜けそうだが・・・どうなる
22名無し名人:2008/12/18(木) 19:05:07 ID:FII+m+go
ん、△4四銀打ちでまずそう?
23名無し名人:2008/12/18(木) 19:06:16 ID:yizpXbY3
あれ△6四歩には▲7五玉の方が安全に見えたが。
24名無し名人:2008/12/18(木) 19:06:32 ID:FII+m+go
▲同馬△6五金▲4五玉△4四歩で、え、後手勝ちそう?
全然わかりません
25名無し名人:2008/12/18(木) 19:06:45 ID:5BaSm9e7
詰んだああああああああああああああああああ
△4四銀▲同成銀△同銀▲同馬△6五金▲4五玉△4四歩▲同角
△5四角▲3五玉△3三銀以下
26名無し名人:2008/12/18(木) 19:08:25 ID:DpW0OVB5
あ、これは後手勝ちましたね。
27名無し名人:2008/12/18(木) 19:09:03 ID:yizpXbY3
これは後手勝ったみたいだ。
28名無し名人:2008/12/18(木) 19:09:11 ID:WsQK8EMH
すげえええええええええええええええええ
29名無し名人:2008/12/18(木) 19:09:21 ID:US2jsClr
おおおおおおおおお
最後に△3三桂が▲同角成なら△同香で逆王手ってことか!
すげえええええええ
30名無し名人:2008/12/18(木) 19:09:35 ID:FII+m+go
▲5五玉が真の敗着のようですね
あらら、えー後手勝ちですね
31名無し名人:2008/12/18(木) 19:11:19 ID:5BaSm9e7
△4四銀▲同成銀△同銀▲同馬△6五金▲4五玉△4四歩▲同角
△5四角▲3四玉△3三銀▲3五玉△2四銀▲同玉△2九龍
▲2七香△1四飛▲2五玉△2七龍▲2六銀△3三桂打▲同角成
△同桂▲3五玉△4四角で詰み。
32名無し名人:2008/12/18(木) 19:12:25 ID:b6nWgNhX
羽生負けちゃったかな・・
33名無し名人:2008/12/18(木) 19:12:27 ID:FII+m+go
まだ逃げれば詰みませんが

四連敗については
「まあ長いことやっていればこういうこともありますかと、はい」
だと思います
34名無し名人:2008/12/18(木) 19:12:35 ID:6AXzdcit
最後ミスばっかだな
35名無し名人:2008/12/18(木) 19:13:24 ID:CDL0WHsP
何だこれ
36名無し名人:2008/12/18(木) 19:14:10 ID:7zHPdZ1g
最後は詰むしかなかったの?
37名無し名人:2008/12/18(木) 19:14:24 ID:16eHFEO1
3回ぐらい寄せ筋見逃してるじゃん
羽生オワタ完全に衰えている
38名無し名人:2008/12/18(木) 19:15:24 ID:FII+m+go
△4七角▲2六玉△2九龍▲2七香△3八角成で、後手よさそう
39名無し名人:2008/12/18(木) 19:15:50 ID:M63ickbO
ん?まだ即詰みじゃないのか。
40名無し名人:2008/12/18(木) 19:16:17 ID:t6eQr+yS
本スレ完全にカオス状態。実際のところどうなんだよ?
41名無し名人:2008/12/18(木) 19:16:37 ID:5BaSm9e7
>>38
△1八銀でまだ難しそうだね
42名無し名人:2008/12/18(木) 19:17:05 ID:dlSVdaNM
123手目棋譜コメ「現地控え室も検討が再開された。」
43名無し名人:2008/12/18(木) 19:17:06 ID:EHRt8Jau
これ詰まないでしょ
駒得で羽生勝てそうなんだが
44名無し名人:2008/12/18(木) 19:17:32 ID:FII+m+go
△4七角▲2六玉△2九龍▲2七香△3八角成には▲1八銀で先手玉の寄せがちょっとわかりません
△1九龍位で後手玉大丈夫かな
45名無し名人:2008/12/18(木) 19:17:38 ID:6AXzdcit
ひょっとして渡辺も間違えたか?
46名無し名人:2008/12/18(木) 19:17:49 ID:yizpXbY3
あれ今度は右サイドにタッチダウンする目が出てきたかw
47名無し名人:2008/12/18(木) 19:18:02 ID:dbKHOkrp
下らん棋譜の山積み
48名無し名人:2008/12/18(木) 19:18:31 ID:ulSI+NUl
わけわからなくなってきた。
49名無し名人:2008/12/18(木) 19:19:10 ID:lgzpnbd7
これは
50名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:00 ID:jaEtFcY0
泥仕合グダグダ。
名人竜王クラスも人間なんだな。
51名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:17 ID:dlSVdaNM
126手目△1四歩に▲2二歩成△4三玉▲6二角成だと?
52名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:19 ID:NjWzzhin
なんかまた分からなくなってきた・・・
53名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:20 ID:R+pyN/cU
>>38
桂で金とっていけるか?
54名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:24 ID:ulSI+NUl
>>50
1分将棋だから仕方ない
55名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:39 ID:5BaSm9e7
△1四歩は明らかな一手パス、どう見ても悪手なのにこの手を指すとは
渡辺も相当追い詰められてる
まだ後手残してるけど差が物凄い縮まったこりゃまた分からん
56名無し名人:2008/12/18(木) 19:20:52 ID:LbYAUlsb
「まだわからない。発狂します。次の一手は要注目です」(阿久津六段)
57名無し名人:2008/12/18(木) 19:21:27 ID:R+pyN/cU
>>53>>38はミスですごめんなさい
58名無し名人:2008/12/18(木) 19:22:08 ID:FII+m+go
△4七角▲2六玉△2九龍▲2七香△3八角成には▲1八銀で先手玉の寄せがちょっとわかりません
△1九龍▲2二歩成△4三玉▲6二角成には

△5三歩で詰めろ逃れの詰めろでしたね。△3五龍ができれば先手玉はたやすく詰んだので

ん、なんでしょう詰めろではないので
59名無し名人:2008/12/18(木) 19:23:20 ID:LFEnu4RY
今何手まで進んでるの?
中継サイトの更新が重過ぎて行われない・・・
60名無し名人:2008/12/18(木) 19:24:01 ID:83CU7vV4
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩
▲4八銀△4二銀▲5八金右上△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩
▲6七金右上△5三銀右上▲2六歩△8五歩▲7七銀△5五歩▲同歩△同角
▲2五歩△3三銀▲6五歩△7三角▲6六銀△8四角▲7九角△3一玉
▲4六角△9二飛▲7五歩△同歩▲8六歩△同歩▲8二歩△7三桂
▲8一歩成△5二飛▲9一と△5四銀▲6四歩△6二金▲5九香打△5五歩
▲2四歩△同歩▲9二と△6五銀▲5五銀△7六銀▲6三歩成△同金
▲6四銀△6二飛▲5二香成△同飛▲6三銀不成△5一飛▲2三歩△4二金
▲6二金打△6五香打▲6六歩△5三飛▲6五歩△6七銀成▲同金△5八金打
▲7八玉△6五桂▲6六金△4八金▲5四香打△6二角▲5三香成△同角
▲6一飛打△4一香打▲5四銀成△3五角▲6五飛成△4六角▲同歩△8七角打
▲6七玉△6五角成▲同金△6九飛打▲5六玉△6四歩▲6六角打△5九飛成
▲5七桂打△5五歩▲同玉△6五歩▲同玉△7三金打▲2二角打△3二玉
▲1一角成△5五歩▲2四飛△6四歩▲5五玉△4四銀打▲同成銀△同銀
▲同馬△6五金打▲5四玉△6三銀打▲4五玉△4四歩▲同角△3三桂
▲3六玉△4七角打▲2六玉

この続きください!
61名無し名人:2008/12/18(木) 19:24:09 ID:FII+m+go
なるほど△2七竜は後手が勝ちそうな手ですね
しかし▲6五桂ですか、ここにきて金取りながら詰めろかけるとは羽生さんはやっぱり凄いですね

ここは△2六香で角を抜いて自玉も安全にできれば
62名無し名人:2008/12/18(木) 19:24:15 ID:M5i64hrg
129 ▲1六玉 まで
63名無し名人:2008/12/18(木) 19:24:20 ID:KUHgzFIR
△2五歩▲1六王△2七竜▲同王△3八角成▲3六王△4七馬▲2七王
△3八金でパスかな?
64名無し名人:2008/12/18(木) 19:24:25 ID:b6nWgNhX
はげゆび7

▲同玉 先手有利(542)
羽生 また逆転
65名無し名人:2008/12/18(木) 19:25:37 ID:KUHgzFIR
▲2七玉のときに△3八馬として千日手・・・
66名無し名人:2008/12/18(木) 19:25:41 ID:83CU7vV4
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5三銀右
▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲2五歩 △3三銀 ▲6五歩 △7三角 ▲6六銀 △8四角
▲7九角 △3一玉 ▲4六角 △9二飛 ▲7五歩 △同 歩
▲8六歩 △同 歩 ▲8二歩 △7三桂 ▲8一歩成 △5二飛
▲9一と △5四銀 ▲6四歩 △6二金 ▲5九香 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲9二と △6五銀 ▲5五銀 △7六銀
▲6三歩成 △同 金 ▲6四銀 △6二飛 ▲5二香成 △同 飛
▲6三銀不成△5一飛 ▲2三歩 △4二金 ▲6二金 △6五香
▲6六歩 △5三飛 ▲6五歩 △6七銀成 ▲同 金 △5八金
▲7八玉 △6五桂 ▲6六金 △4八金 ▲5四香 △6二角
▲5三香成 △同 角 ▲6一飛 △4一香 ▲5四銀成 △3五角
▲6五飛成 △4六角 ▲同 歩 △8七角 ▲6七玉 △6五角成
▲同 金 △6九飛 ▲5六玉 △6四歩 ▲6六角 △5九飛成
▲5七桂 △5五歩 ▲同 玉 △6五歩 ▲同 玉 △7三金
▲2二角 △3二玉 ▲1一角成 △5五歩 ▲2四飛 △6四歩
▲5五玉 △4四銀打 ▲同 成銀 △同 銀 ▲同 馬 △6五金
▲5四玉 △6三銀 ▲4五玉 △4四歩 ▲同 角 △3三桂
▲3六玉 △4七角 ▲2六玉 △2九龍 ▲2七香 △1四歩
▲6五桂 △2五歩 ▲1六玉 △2七龍 ▲同 玉
67名無し名人:2008/12/18(木) 19:26:43 ID:83CU7vV4
開始日時:2008/12/17 9:00
棋戦:第21期竜王戦第7局
持ち時間:8時間
消費時間:94▲476△474
場所:山形県天童市「滝の湯」
先手:羽生善治名人
後手:渡辺 明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩
▲6七金右 △5三銀右 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲2五歩 △3三銀 ▲6五歩 △7三角 ▲6六銀 △8四角 ▲7九角 △3一玉
▲4六角 △9二飛 ▲7五歩 △同 歩 ▲8六歩 △同 歩 ▲8二歩 △7三桂
▲8一歩成 △5二飛 ▲9一と △5四銀 ▲6四歩 △6二金 ▲5九香 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲9二と △6五銀 ▲5五銀 △7六銀 ▲6三歩成 △同 金
▲6四銀 △6二飛 ▲5二香成 △同 飛 ▲6三銀不成△5一飛 ▲2三歩 △4二金
▲6二金 △6五香 ▲6六歩 △5三飛 ▲6五歩 △6七銀成 ▲同 金 △5八金
▲7八玉 △6五桂 ▲6六金 △4八金 ▲5四香 △6二角 ▲5三香成 △同 角
▲6一飛 △4一香 ▲5四銀成 △3五角 ▲6五飛成 △4六角 ▲同 歩 △8七角
▲6七玉 △6五角成 ▲同 金 △6九飛 ▲5六玉 △6四歩 ▲6六角 △5九飛成
▲5七桂 △5五歩 ▲同 玉 △6五歩 ▲同 玉 △7三金 ▲2二角 △3二玉
▲1一角成 △5五歩 ▲2四飛 △6四歩 ▲5五玉 △4四銀打 ▲同成銀 △同 銀
▲同 馬 △6五金 ▲5四玉 △6三銀 ▲4五玉 △4四歩 ▲同 角 △3三桂
▲3六玉 △4七角 ▲2六玉 △2九龍 ▲2七香 △1四歩 ▲6五桂 △2五歩
▲1六玉 △2七龍 ▲同 玉 △2六香 ▲同 角 △同 歩
68名無し名人:2008/12/18(木) 19:26:51 ID:FII+m+go
現状ははっきりしていませんが、かなり後手勝ちそうです。
飛車角抜かれては流石の先手もちょっと
69名無し名人:2008/12/18(木) 19:27:01 ID:m/CZjPwj
14歩はどう考えてもダメそうな手だったが
70名無し名人:2008/12/18(木) 19:27:46 ID:LFEnu4RY
△2六香▲同角△同歩▲同玉
71名無し名人:2008/12/18(木) 19:27:54 ID:dlSVdaNM
134手目△2六同歩に▲同玉△3五角▲2七玉△3八角成▲1八玉△2四角?
72名無し名人:2008/12/18(木) 19:28:23 ID:b6nWgNhX
はげゆび7
▲同玉 後手優勢
73名無し名人:2008/12/18(木) 19:29:39 ID:6MIyteiM
うわっ、参加するどころじゃないな。凄い!
74名無し名人:2008/12/18(木) 19:30:25 ID:XiJL09+y
後手勝勢では?・・・
75名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:29 ID:dlSVdaNM
140手目△2四角に▲2六飛?
76名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:35 ID:R+pyN/cU
後手が勝ちそう
65桂馬あまり意味がなかったかなぁ…
77名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:42 ID:5BaSm9e7
羽生は▲2一銀から詰ましに行くしかないけど
スルスルと左に逃げられて詰まない
投了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:44 ID:ESkHJieu
渡辺勝利!!
79名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:49 ID:WsQK8EMH
渡辺勝ったwww
80名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:55 ID:yizpXbY3
これはさすがに先手駄目だね。
盤上、後手の駒ばっかりになってしまった。
最後の敗着は▲5五玉かな。
81名無し名人:2008/12/18(木) 19:31:57 ID:q2kQ2tHB
先手投了
82名無し名人:2008/12/18(木) 19:32:05 ID:7uuxTjkQ
オワタ
83名無し名人:2008/12/18(木) 19:32:17 ID:LFEnu4RY
渡辺竜王防衛 5連覇

第21期竜王戦7番勝負第7局は渡辺竜王勝ち3連敗から4連勝の大逆転で竜王位を防衛しました。
これで竜王位連続5期獲得となり永世竜王の資格も得ました。
84名無し名人:2008/12/18(木) 19:32:30 ID:XiJL09+y
開始日時:2008/12/17-18
表題:七番勝負第7局
棋戦:第21期竜王戦
持ち時間:各8時間
消費時間:94▲476△474
場所:天童市「ほほえみの宿 滝の湯」
先手:羽生善治名人
後手:渡辺明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩
▲6七金右 △5三銀右 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲2五歩 △3三銀 ▲6五歩 △7三角 ▲6六銀 △8四角 ▲7九角 △3一玉
▲4六角 △9二飛 ▲7五歩 △同 歩 ▲8六歩 △同 歩 ▲8二歩 △7三桂
▲8一歩成 △5二飛 ▲9一と △5四銀 ▲6四歩 △6二金 ▲5九香 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲9二と △6五銀 ▲5五銀 △7六銀 ▲6三歩成 △同 金
▲6四銀 △6二飛 ▲5二香成 △同 飛 ▲6三銀不成△5一飛 ▲2三歩 △4二金
▲6二金 △6五香 ▲6六歩 △5三飛 ▲6五歩 △6七銀成 ▲同 金 △5八金
▲7八玉 △6五桂 ▲6六金 △4八金 ▲5四香 △6二角 ▲5三香成 △同 角
▲6一飛 △4一香 ▲5四銀成 △3五角 ▲6五飛成 △4六角 ▲同 歩 △8七角
▲6七玉 △6五角成 ▲同 金 △6九飛 ▲5六玉 △6四歩 ▲6六角 △5九飛成
▲5七桂 △5五歩 ▲同 玉 △6五歩 ▲同 玉 △7三金 ▲2二角 △3二玉
▲1一角成 △5五歩 ▲2四飛 △6四歩 ▲5五玉 △4四銀打 ▲同成銀 △同 銀
▲同 馬 △6五金 ▲5四玉 △6三銀 ▲4五玉 △4四歩 ▲同 角 △3三桂
▲3六玉 △4七角 ▲2六玉 △2九龍 ▲2七香 △1四歩 ▲6五桂 △2五歩
▲1六玉 △2七龍 ▲同 玉 △2六香 ▲同 角 △同 歩 ▲同 玉 △3五角
▲2七玉 △3八角成 ▲1八玉 △2四角

まで140手で後手の勝ち
85名無し名人:2008/12/18(木) 19:32:46 ID:R+pyN/cU
終わりました、渡辺竜王防衛おめでとう
86名無し名人:2008/12/18(木) 19:34:29 ID:ZXC+J6wx
羽生負け???
マジかおおおおおおお
87名無し名人:2008/12/18(木) 19:34:46 ID:dlSVdaNM
渡辺竜王、おめ!

あと検討をして下さった皆様、ありがとうございました。
局面をわかりやすく理解できました m(__)m
88名無し名人:2008/12/18(木) 19:37:37 ID:0DQL4FzB
(´・ω・`)最後詰ます所まで行かなかったね ギリギリだったんだ
89名無し名人:2008/12/18(木) 19:37:46 ID:s8hYOaMw
渡辺竜王防衛&永世竜王おめ。
羽生名人残念、お疲れ様でした。
90名無し名人:2008/12/18(木) 19:39:04 ID:3aeIJfTv
検討した皆さんもお疲れ様でした
91名無し名人:2008/12/18(木) 19:40:20 ID:5BaSm9e7
敗着は107手目▲2四飛
92名無し名人:2008/12/18(木) 19:42:27 ID:8XTC5TT3
結局敗着は何?
24飛車? 55玉?
93名無し名人:2008/12/18(木) 19:42:31 ID:q2kQ2tHB
感想戦がききたいねぇ
94名無し名人:2008/12/18(木) 19:43:00 ID:6MIyteiM
香は仕事だったので、参加できませんでした。
携帯でここを時々見てました。
まとめ役がいるのでちょっとの時間でも見やすくて
進み具合がよく分かりました。

ご苦労さんでした。
95名無し名人:2008/12/18(木) 19:43:00 ID:iF5ILE52
▲2三歩は本当になんだったんだろう
96名無し名人:2008/12/18(木) 19:43:35 ID:0DQL4FzB
(´・ω・`)ノシ お疲れ様ですた
97名無し名人:2008/12/18(木) 19:44:02 ID:W6FURk8/
なんだったんだろうって手は結構色々あったな
98名無し名人:2008/12/18(木) 19:44:06 ID:7zHPdZ1g
>>75
それは28飛からバラして38飛から詰むと思うよ
99名無し名人:2008/12/18(木) 19:44:35 ID:6MIyteiM
>>94
(((´・ω・`;) ミスっちゃった・・
100名無し名人:2008/12/18(木) 19:45:31 ID:6AXzdcit
24飛で48飛で飛車取ってりゃ先手の勝ちだったのかな
はるかまえの52金で終わってたんだろうけど
101名無し名人:2008/12/18(木) 19:48:09 ID:yizpXbY3
なるほど、▲2四飛の代わりに▲4八飛ならかなり安全勝ちか。
まあ双方最後はだいぶ怪しい手があったと思うけど、秒読みでは
しようがないよね。
久々にすごい対局を見ました。
みなさん、どうもおつかれでした。
102名無し名人:2008/12/18(木) 19:49:16 ID:5BaSm9e7
裏の敗着は81手目▲6一飛かね。
ここから後手玉に寄り筋が出なくなった。
103名無し名人:2008/12/18(木) 19:49:55 ID:FII+m+go
色々と偉そうに書いて申し訳ありませんでした、

dlSVdaNMさん←確か初心者の方でしたよね^^ありがとうございました。
後、(´・ω・`)の方と、まとめサイトのキャベツハザードの方も

そしてすべてのスレの皆様もありがとうございました

後は終盤もうちょっと考えたいのですが、しかし朝からで脳がクタクタです
明日は順位戦かー

最終的な敗着は▲5五玉、どなたかがご指摘なされていた▲7五玉で難しいながらも先手勝ちでしょうね
以下△8四金▲7六玉△7五歩▲同角△8五銀▲6七玉で詰みはなく、後手玉は詰みです
間違いなく名局賞はこの対局だと思います

▲2四飛wp他の手に、たとえば▲1二銀に変えても▲6四歩に△5五玉は馬角を取られて難解です
104名無し名人:2008/12/18(木) 19:51:25 ID:6AXzdcit
ターニングポイントは
・▲2三歩
・▲6二金
・▲6一飛
・▲2四飛

かな
せっかく2日もかけるんだから秒読みで読み抜けみたいのは悲しいな
なにはともあれお疲れ様でした
105名無し名人:2008/12/18(木) 19:53:04 ID:FII+m+go
>>100

なるほどー、その手は良さそうですね
つめろなので▽5二金として、しかし先手良さそうですね
106名無し名人:2008/12/18(木) 19:56:59 ID:5BaSm9e7
109手目▲7五玉なら際どいけど先手玉は寄らないみたいだね
107名無し名人:2008/12/18(木) 20:00:31 ID:FII+m+go
81手目▲6一飛は▲2二銀で明確な先手勝ちでした
どこに逃げても▲3一飛車までなので
▲2二銀には△同銀▲同歩成△同玉▲2三銀。これが決め手です
△同玉は▲2四飛で簡単な詰み
△3三玉は▲2四角△4四玉▲5四飛△4五玉▲3四銀不成までなので
△3一玉の一手に▲4八飛と金を拾ってこれが厳しい、すぐには寄らないものの先手勝ち筋です
108名無し名人:2008/12/18(木) 20:01:28 ID:5BaSm9e7
▲6一飛が痛恨の手順前後。
ここで以下△4一香に▲2二銀が羽生の読みだろうが、
△同銀▲同歩成△同玉▲2三銀に△同玉で詰まない。
ここ▲6一飛に代わり先に▲2二銀としておけば、
同じ手順で▲2三銀に△同玉は今度は飛車が持ち駒にあるので詰む。
羽生の▲6一飛は大悪手。
109名無し名人:2008/12/18(木) 20:03:50 ID:q2kQ2tHB
>>107
▲2二銀指さなかった理由は何だろうね。
▲6一飛はないと思ったわ
110名無し名人:2008/12/18(木) 20:07:50 ID:yLRdC7N9
24飛車が意味不明
48で金とれば終わりでしょ
111名無し名人:2008/12/18(木) 20:08:04 ID:5BaSm9e7
109手目▲7五玉で、後手は
@△7四銀
A△7四歩
B△7九龍
の手段がある。どれもソフト使ってもはっきりしないくらい際どくて、
こんな手は指せなくても仕方ないな。
112名無し名人:2008/12/18(木) 20:09:37 ID:ulSI+NUl
>>111
そうなるとやっぱり6一飛のあたりが痛恨ですかね
113名無し名人:2008/12/18(木) 20:11:31 ID:5BaSm9e7
>>112
勝ちを逃したのが▲6一飛、負けを決めたのが▲7五玉、てな感じ。
114名無し名人:2008/12/18(木) 20:12:36 ID:yluOd/fP
本スレで馬鹿騒ぎしながら、こっちROMってました。
解説の皆さんありがとー。おつかれさま。
115名無し名人:2008/12/18(木) 20:15:52 ID:ZXC+J6wx
んー、最後後手玉に詰みがないのか??
116名無し名人:2008/12/18(木) 20:21:15 ID:FII+m+go
>>109
やはり自玉がうすいので、とりあえず飛車下ろして一枚使ってもらって…
しかしその後▲2二銀は証文の出しおくれなのが辛いですね

>>113
おおー、上手いことおっしゃいますねー、本当にその通りかと

>>114
こちらこそありがとうございました^^
117名無し名人:2008/12/18(木) 20:21:52 ID:yizpXbY3
あと▲2三歩もどうだったんだろうね。
阿久津、控え室もオススメだったんだが、▲5二金の方が飛車道を止めて
はっきり安全だったと思うんだが。
118名無し名人:2008/12/18(木) 20:24:16 ID:6AXzdcit
▲2三歩は実戦の手筋なんだろうな
金避けが以外と耐久性あるのは勉強になったわ
119名無し名人:2008/12/18(木) 20:26:24 ID:FII+m+go
>>115
▲2一銀△4三玉▲3二銀打▽5四玉で、馬や桂馬が良く利いていて飛や香の打ち場所が難しく
左に逃げていけば詰まないですね
120名無し名人:2008/12/18(木) 20:29:17 ID:ZXC+J6wx
>>119
そっか。
渡辺のほうに上手く出来てる将棋だったか
121名無し名人:2008/12/18(木) 20:32:52 ID:FII+m+go
>>120
いやーでも先手の勝ち筋も何度もありましたので、2転3転した将棋でしたね
122名無し名人:2008/12/18(木) 20:33:49 ID:9gpSkRQi
▲2三歩の意味を誰か教えてくれ
なんで▲5二金じゃないの?
123名無し名人:2008/12/18(木) 20:33:50 ID:Q3xrPPPT
隨分長考した▲2三歩に△4二金と指されて手が止まったところで、
羽生名人らしくないとは思ったが…

124名無し名人:2008/12/18(木) 20:36:55 ID:7bPsdJM9
▲2四歩を突き捨て、後々▲2三歩を打つ手筋は高段者やプロの方と指すと
必ずやられる手筋だけど、ソフトは酷評する。
そもそも定跡手以外の突き捨て自体ソフトはまず検討の俎上に上げない。

こういった手が実戦を上で必要なのか、実はソフトの評価通り損な手なのか、
今一度洗い直して欲しいと思う。
125名無し名人:2008/12/18(木) 20:37:24 ID:GiVcI1KW
>>123
あそこは大変調だったね。あんな所で時間を使わなければ
▲61飛の失着もなかったかもね。
126116:2008/12/18(木) 20:38:27 ID:q2kQ2tHB
やはり守りの気持ちが強かったのでしょうかね。
経験上竜引く手が入ると負ける確率が高い気がします。
4一香で4二金がいい手になってしまって、
この辺から流れがおかしくなったように思いました。
127名無し名人:2008/12/18(木) 20:38:57 ID:ZXC+J6wx
42金で動揺したんだな。
128名無し名人:2008/12/18(木) 20:39:41 ID:ulSI+NUl
土曜日のジャーナルで羽生名人自らが解説してくれるとありがたいが、さすがに無理かな・・・

敗局だし、ミスが明らかに多いから、かなり不満だろうからなあ。
129名無し名人:2008/12/18(木) 20:40:46 ID:ZXC+J6wx
明後日解説か。ひどいことするなあNHK
130名無し名人:2008/12/18(木) 20:42:37 ID:UC6N8QNe
ジャーナルに出るのは一応全部のタイトル戦に出たからってこと?1月から12月までの7つ
131名無し名人:2008/12/18(木) 20:45:09 ID:2y9nWSOm
年末のジャーナルは名人が解説するっていう慣例?なんじゃなかったかな
132名無し名人:2008/12/18(木) 20:48:03 ID:6MIyteiM
>>124
5二金だと先の長い将棋になる。
主に攻め合いを読んだのじゃないだろうか。
であれば、2三歩は大きな利かしになるはずだった。
そうでなくても難解な局面なので、4二金の読み抜けは攻められないのじゃないか?
133名無し名人:2008/12/18(木) 20:52:34 ID:GiVcI1KW
>>129
羽生自身はそんなに気にしないかもね。負けても翌日にはケロっとしてそう。
134名無し名人:2008/12/18(木) 20:53:00 ID:eeFMtu9g
継続手の▲6二金もなぁ
死に角が生きてきちゃったし
135名無し名人:2008/12/18(木) 21:01:22 ID:Q3xrPPPT
▲2三歩の筋もそうだけど、金矢倉が堅いという思い込みが問題なのかも
知れませんね。
やっぱり、矢倉から隙あらば熊るという考え方が正解なのかな?
逆に、今回の竜王のように、自分の方は完全に組まずに低い構えのまま
急戦に出るか?
136名無し名人:2008/12/18(木) 21:03:01 ID:eeFMtu9g
後手急戦矢倉の▲65歩〜△49角の筋は誰か人柱になってほしいねw
137名無し名人:2008/12/18(木) 21:15:10 ID:FII+m+go
今来た方用に最終局です

・投了図以下は?
▲2一銀△4三玉▲3二銀打▽5四玉で右辺が広く詰みません。
先手玉は△2八飛と△2六桂の二つの筋があり、両方とも受かりませんので投了やむなしです

・勝因は?
109手目▲5五玉が最終的な敗着で、怖いながらも▲7五玉で詰まないです。
以下△8四金▲7六玉△7五歩▲同角△8五銀▲6七玉で先手玉に詰みはなく、後手玉は詰みでした
他にも先手の勝ち筋がありましたがそれは後述します。

3連勝4連敗は将棋界で初ですが、長くやっているとこういうこともあるかと思います
他にも色々ありますが、棋譜や竜王戦ブログ、前スレ

竜王戦第6局ネット中継・棋譜&指し手検討専用
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228882776

等をご参照ください

これを立てた>>1の方とスレの皆様本当にお疲れ様でした
138名無し名人:2008/12/18(木) 21:45:05 ID:ulSI+NUl
感想戦コメントより

94手目 △6四歩 ※この手がちょっと薄かったですね。(渡辺)正しくは△7六銀だった。
95手目 ▲6六角 ※「本譜は▲6六角を食らって、もう…」(渡辺)「しかしやっぱり、難しいか」(羽生)

106手目 △5五歩 ※ どうやるんでしたか?(渡辺)うーん…わかりません。(羽生)

107手目 ▲2四飛 

※この手が敗着となったようだ。代えて▲4八飛なら先手勝ち筋だった。
「迷ったんですけどねぇ。こっちでしたか」(羽生)

139名無し名人:2008/12/18(木) 21:47:46 ID:qMTIenfF
棋譜解析はまだかね
140名無し名人:2008/12/18(木) 21:54:37 ID:nkqCL5Bx
NGIDはウザかった
読んでないから心配するなw
141名無し名人:2008/12/18(木) 21:57:22 ID:nkqCL5Bx
慇懃無礼
142名無し名人:2008/12/18(木) 21:58:48 ID:q2kQ2tHB
▲4八飛と迷って▲2四飛指したのか。実にもどかしい。
143名無し名人:2008/12/18(木) 22:11:50 ID:b6nWgNhX
はげゆび7 棋譜解析

 38 △同歩    疑問手
 42 △5二飛   疑問手
 63 ▲2三歩   悪手
 64 △4二金   悪手
 70 △6七銀成 疑問手
 83 ▲5四銀成 疑問手
 96 △5九飛成 悪手
101 ▲同玉    疑問手
106 △5五歩   悪手
107 ▲2四飛   疑問手
109 ▲5五玉   敗着
120 △3三桂   疑問手
126 △1四歩   疑問手
137 ▲2七玉   疑問手
144名無し名人:2008/12/18(木) 22:12:56 ID:b6nWgNhX
テレ朝キタ
145名無し名人:2008/12/18(木) 22:13:17 ID:FII+m+go
封じ手後から
31手目▲9二と
ここで▲6三歩成△同金▲5五銀は△同銀▲同角△5四歩と平凡に受けられて
▲4六角には△7六銀(次の歩成りが厳しい)
▲6六角には△6五歩(この手が生じている)▲5七角△6六銀が厳しい
一手パスのように見えて、攻めを催促した手と思われます

60手目△52同飛
棋譜コメントにある▽9五角を△8七金に変えても
△8七歩成▲6二成香△7八と▲同玉△8七金▲6八玉△9五角
▲7七歩△6二金▲7六金△同歩なら▲8一飛△2二玉▲8七飛成
△8六金▲9八龍△7七歩成▲同桂△同金▲5八玉
で受け切り

63手目▲2三歩
この一手で後手陣は2筋から左に行けなくなってしまう矢倉に対する寄せの手筋
▲2三歩ではなく▲5二金は△8七歩成▲6八金寄△6七銀成▲同金△6六歩でどうか

また▲7六金という手もあった模様
▲7六金△同歩▲5二銀打が狙いの一手△7七香▲5一銀不成△7八香成▲同玉△6六角に▲2三歩が妙に受けづらく
△6五香車▲6八歩△6七歩の反撃にも▲5一銀不成△6八歩成▲同角△8七歩成▲同金で受け切りだと検討スレで無双先生のお墨付きを頂きました

64手目△4二金
この瞬間△8七歩成は

△8七歩成▲6四角に△5三歩でも△4二香合でも危ういながら先手一手勝ち模様
なので△8七歩成▲6四角△4二金▲5二金△5三香があって後手良さそう

しかし△8七歩成には単に▲5二金が正解でこれで難しいようです
146名無し名人:2008/12/18(木) 22:21:21 ID:nPCBuIdK
>>143
大体印象と一致してるな
147名無し名人:2008/12/18(木) 22:30:02 ID:FII+m+go
70手目△6七銀成
ここで△8七歩成▲5四香△7八と▲同玉△6三飛▲同金△6九銀▲同玉△6七銀成
▲2二銀△3二玉▲3三銀成△同玉は
▲2四角△4四玉▲4六飛△4五銀▲同飛△同玉▲4六銀△5六銀▲5七銀がつめろ逃れ

81手目▲6一飛
▲6一飛は▲2二銀で明確な先手勝ちでした
どこに逃げても▲3一飛車までなので
▲2二銀には△同銀▲同歩成△同玉▲2三銀。これが決め手です
△同玉は▲2四飛で簡単な詰み
△3三玉は▲2四角△4四玉▲5四飛△4五玉▲3四銀不成までなので
△3一玉の一手に▲4八飛と金を拾ってこれが厳しい

「勝ちを逃した手」とは検討スレの方の言

95手目▲6六角
▲2二銀△3二玉に▲3三角成からの詰めろ逃れの詰めろ


107手目▲2四飛
▲4八飛で先手勝ちでした

109手目▲5五玉
最終的な敗着で、怖いながらも▲7五玉で詰まないです。
以下△8四金▲7六玉△7五歩▲同角△8五銀▲6七玉で先手玉に詰みはありません

かなり難しい将棋で形勢が二転三転する将棋でした、特に最終盤はわけのわからない将棋で阿久津六段ならずともおかしくなりそうでした
ここまでお読み下さった方、ROMの人、そして言い忘れてましたが
「無双」「激指」「ボナンザ」検討の方もご丁寧にお疲れ様でした。今度ソフト買おうかなと思いました(「▲6六金」がソフトでは一発だったんですね)
情熱大陸は12月28日。一時間スペシャルです!読売新聞社から「第21期竜王戦」の本は来年4月前後だと思われます
ありがとうございました
148名無し名人:2008/12/18(木) 22:32:37 ID:FII+m+go
>>143
やはり▲5五玉が敗着でしたか、しかし竜王の方が疑問手多かったんですね
149名無し名人:2008/12/18(木) 22:34:55 ID:ZXC+J6wx
で、どれが羽生マジックだったの?
150名無し名人:2008/12/18(木) 22:40:05 ID:29W0D6Ct
ID:FII+m+goさん、乙でした。

週末のジャーナルは羽生さんの自戦解説なので、
読み筋や構想の話が聞けるかもしれません。
151名無し名人:2008/12/18(木) 22:40:23 ID:cfNaFrIc
23歩は渡辺の終盤力に恐れて
ビビってる手だよなぁ
152名無し名人:2008/12/18(木) 22:47:55 ID:qMTIenfF
>>143
だんだん
153名無し名人:2008/12/18(木) 22:49:26 ID:dlSVdaNM
>>147
フォロー、ありがとうございます。

1点だけ。棋譜コメで「▲6六金がソフトでは一発だった」とありましたが、実際検討スレでは▲6六金を指摘したソフトはなかったと思います。
秒読みで流れも早かったり、本スレの方ではあったのかもしれませんが。

ではでは、失礼いたします。
本当にいい勝負を見させて頂きました。
154名無し名人:2008/12/18(木) 22:52:43 ID:5BaSm9e7
>>153
本スレの方のソフト連では第一候補だったな
うちのボナンザ君も1秒かからずはじき出した
155名無し名人:2008/12/18(木) 22:53:33 ID:FII+m+go
>>153
あ、竜王戦控室でソフトが発見した手だそうです
こちらこそフォローありがとうございました^^

第7局75手目コメントより引用

ttp://live.shogi.or.jp/ryuou/
この手は、将棋ソフトが第一候補に挙げていたという。
阿久津「なんだか悲しくなってきたね」
村山「それが現実ですよ」
▲6六金の瞬間、東京の検討陣は「それじゃ勝てないよ!」と悲鳴を上げたという。しかし、しばらくして「なるほど」の声が出てきたそうだ。
156名無し名人:2008/12/18(木) 23:01:02 ID:pqtZJzQr
>>153
ROMしてて書き込みませんでしたが、▲6六金は無双でも上位に
ランクされてました
激指はわかりません
157名無し名人:2008/12/18(木) 23:09:36 ID:b6nWgNhX
>>156
75手目▲6六金 ソフト何使ってんだろ?

はげゆび7は候補にも無かったと思うんですよ・・
いまもう一度やってます
158名無し名人:2008/12/18(木) 23:12:05 ID:EKa/kKqy
無双は66金よんでたはず
最善候補手は98銀とかだったけどw
159名無し名人:2008/12/18(木) 23:18:15 ID:pqtZJzQr
>>158
そうでした
そして2番目が▲9六銀で▲6六金が確か3番目
▲9八銀 ▲9六銀は人間ならまず指さないので ▲6六金かなと
予想していたのを思い出しました
160名無し名人:2008/12/18(木) 23:38:22 ID:Q3SYg/z6
いい勝負だったな
将棋の内容はともかく
161名無し名人:2008/12/19(金) 00:42:47 ID:VQCNrtTR
いくら貶してもソフトには勝てないw
ありがとうソフト検討陣
162名無し名人:2008/12/19(金) 14:24:06 ID:DQRn++vY
NHKは最後は羽生さんが勝つと思って出演依頼したんじゃないの?
普通は竜王になった人をクローズアップするじゃん。
NHK完全に誤算じゃない?ニュースでもタイトルが羽生さん『永世七冠ならず』だよw
163157:2008/12/19(金) 14:27:24 ID:xCOVdn0t
最善手 ▲9八銀 △4八金▲5六香△6二角▲同銀成△8三飛▲4八飛△6六歩▲同金   先手有利(387)
次善手 ▲8八香 △7六歩▲2二銀△同銀▲同歩成△同玉▲2四角△2七歩▲4二角成   互角   (298)
3     ▲9六銀 △7六歩▲同銀△5四歩▲同香△6三飛▲同金△4八角成▲同飛     互角   (275)
4     ▲6六金 △4八金▲5四香△6二角▲5三香成△同角▲2二銀△同銀▲8一飛   互角   (262)
5     ▲5九香 △7六歩▲同金△4八角成▲同飛△8七銀▲6七玉△5七桂成▲6六玉  互角   (189)
6     ▲2二銀 △同銀▲同歩成△同玉▲2四角△3二金▲2三歩△1二玉▲9六銀    互角   (-61)

激指7も▲6六金ありました
164名無し名人:2008/12/19(金) 14:49:08 ID:DKKdR/vL
一年の総括ってことでならいいんじゃないの
今年も最優秀棋士に選ばれるんだろうし
165名無し名人:2008/12/19(金) 15:40:10 ID:YuFyMoz9
はっきり勝ちだったのに羽生が寄せそこなったな
渡辺のねばりはいつもながら凄かった
控え室が見える寄せを羽生が見えないってのは珍しい
逆羽生マジックやっちゃった
藤井に配慮したのかも知れない
166名無し名人:2008/12/19(金) 16:20:06 ID:xF6aD0es
▲48飛は、飛車が2筋からそれて後手玉に迫れなくなるのが怖かったんだろう。
後手になにか攻めが繋がる手があったらおしまいだと。
167名無し名人:2008/12/19(金) 23:46:29 ID:9qr8ryb9
はっきりした悪手は飛車で金をとらなかったとこだな
後手も最善手指さなかったものの終盤有利にかわらなかった
観客はソフトでみてれば気づくとこあるけど1分将棋では厳しいね
168名無し名人:2008/12/20(土) 01:14:18 ID:SJufja5T
あそこで瞬間の判断で2筋を外せる棋士は人間じゃないよ。指した瞬間は控え室も決りだと言ってた。
結局はリアルタイムの判断を後からどうだこうだ言ってるに過ぎない。まあここのスレで言う事じゃないがw
169名無し名人:2008/12/20(土) 12:56:54 ID:GaMULIvl
>>137
▲26飛車で両方受かりそうな気がするけど、やっぱり詰むんですか?
170名無し名人:2008/12/20(土) 13:59:17 ID:K6JMmqEP
>>169
投了図で▲2六飛と受けても先手玉は詰む。
手順は▽2八飛▲同飛▽同馬▲同玉▽3六桂▲同歩▽4六角▲3七合
▽3八飛▲2七玉▽3七角成▲1六玉▽1五歩まで13手詰め。
という訳で投了図は先手玉は必死なんだけど、案外この詰め手順は
解説されてなかったかもね。
171名無し名人:2008/12/20(土) 15:21:56 ID:VRZUSv4g
あれ?
バラした後38飛からもっと簡単に詰むなぁと思ってたけど間違ってる?
172名無し名人:2008/12/20(土) 15:22:06 ID:+EnIOwCc
羽生のジャーナルでの解説抜粋

51手目 ▲9二と
中央からいくと反動がきつくてすぐ負けるので、辛い手ではあるが8二と、8三とにかけた
やってこいというより仕方ない感じ

63手目 ▲2三歩打
52金は 2二玉、5一金、8三歩成りで駒得しているが、攻め駒が残ってしまい、先手玉は危ないので
そんなに自信はなかった。後手玉はしっかりしている。

65手目 ▲6二金打
感触も評判も良くなかった。64角、83歩成り、52金と指しておけば良かった。53香が凄い気になってしまったが、
そこで54歩と打っておけばよかったというのが局後の指摘。こう指しておけば良かった。

81手目 ▲6一飛打
問題だった。22銀打、同銀、同歩成り、23銀、31玉に48飛と金をとれば、
まだここからいろいろあるので勝ちとは言い切れないが、この方が良かった。
本譜は先手がここでまずくなった。ここから65飛成りと進んだところははっきり負けの局面。

95手目 ▲6六角打
94手目△6四歩打は手筋だが、この手が詰めろ逃れの詰めろの攻防の手になってここからまた難しくなった。

107手目 ▲2四飛
これが敗着。48飛車の方が詰めろで良かった。ただ52金があるので勝ちとも言えない。実戦で
やってみないと分からない。ただ24飛と走ってしまったので分かりやすくなってしまった。
173名無し名人:2008/12/20(土) 23:31:55 ID:V/vkMvl0
>>172
まとめ乙です。
問題とされてる手はここで指摘されてた手と同じですが、ほかの手を指してもはっきり勝ちになるというわけではないところが
やはり、対局者の読みの深さ、将棋の難しさを感じさせるところですね。
174名無し名人:2008/12/21(日) 13:14:58 ID:2HoQUBla
手が見えすぎるというのも困りものだな
175名無し名人:2008/12/21(日) 13:51:51 ID:FyTpNSeE
それは思った
見えなきゃ何も考えずに形決めてしまえたのかもね
176名無し名人
手は見えても正確に判断できないほど精神的に追い込まれていた