ゆとりはなぜ馬鹿なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ゆとり「あ、大学生だが」
2名無し名人:2008/12/18(木) 00:01:56 ID:Sot6F8Nm
ゆとりがいつもの一言↓
3名無し名人:2008/12/18(木) 00:02:28 ID:TI7E8mm1
野月はゲイ
4名無し名人:2008/12/18(木) 00:02:52 ID:OkiSaC6V
「学力低下」の証拠として、PISAなどのデータが頻出しますが、専門家の常識では、
あれは証拠にはなっていません。騒いでいるのはマスコミとそれを鵜呑みにしている
「素人」だけです。なぜなら、順位は相対的なものですから、仮に日本の「学力」が
水準を維持していたとしても、他の国が高得点を取れば、相対的に順位が下がります。
それで、正確には、過去の得点との変化を統計的に検定するのですが、その結果では
得点の差は誤差の範囲で、学力が低下したとは言えない、というのが結論です。
5名無し名人:2008/12/18(木) 00:04:39 ID:Ma/Vbpsf
>>4
回りが上がってるのに
自分ンとこだけ現状維持では
取り残されてるではないか
6名無し名人:2008/12/18(木) 00:13:39 ID:wnbA8NIQ
>>1みたいな大人がいるから
7名無し名人:2008/12/18(木) 00:42:35 ID:ZSIk1j2W
ゆとりとか言いながら若々しい肉体にムラムラきてるんだろ?
体は正直だな
8名無し名人:2008/12/18(木) 00:47:29 ID:hc7icNN8
>>2-3
ちょっとワロタ
9名無し名人:2008/12/18(木) 00:47:39 ID:2l9kN3e6
おっさんはなぜ若さに嫉妬するのか?
10名無し名人:2008/12/18(木) 00:47:48 ID:KaqIQR8w
いまだにゆとりがどうのって言ってるのは
アルツハイマー入ってる爺だけだろ
さっさと棺桶入れよ
11名無し名人:2008/12/18(木) 01:01:50 ID:/vCaZvCk
ゆとりにもバカはいるが、ゆとりじゃない中にもバカはたくさんいる。
12名無し名人:2008/12/18(木) 01:03:58 ID:hUTjxx1J
ゆとりってゆとり教育からきてんだよね?
でも今は誰彼かまわず、ゆとりっていうから、馬鹿=ゆとりっていうことになってるだけだろ。
13名無し名人:2008/12/18(木) 01:08:17 ID:RK04LZRY
ゆとりじゃない麻生でさえアレだからなw
あの国語力で内閣総理大臣だ
田中角栄なんて中卒だったんだぞ
14名無し名人:2008/12/18(木) 01:17:10 ID:bpXd875X
団塊の世代はバブル崩壊さした罪で自殺しろ
そして年金もらうな
将来国のお荷物世代
若い世代に借金を押し付けるな
15名無し名人:2008/12/18(木) 01:21:26 ID:RSi4v4Is
>>1はなぜ馬鹿なのか?
16名無し名人:2008/12/18(木) 02:06:27 ID:kAtx+h1S
ゆとりゆとりと馬鹿にされる痛みを知りました僕はゆとり

17名無し名人:2008/12/18(木) 04:22:03 ID:GOf6ZBJ2
今は違う意味で使うことが多いね
18名無し名人:2008/12/18(木) 05:39:43 ID:g4c2cBVQ
ゆとり教育を導入した時、
教育の「量」ではなく「質」をガタ落ちさせたのがひどかった。
小学校高学年で低学年並みの授業ならゆとり脳になるのは当たり前。
19名無し名人:2008/12/18(木) 06:10:21 ID:+J7e3mmH
>>13
小卒じゃなかった?
20名無し名人:2008/12/18(木) 09:37:29 ID:vs0lpSr3
ゆとり発狂
21はまつまみ:2008/12/18(木) 09:42:18 ID:TyRLyEPz BE:2424362999-2BP(2)

まえ2chでゆとりを馬鹿にしてたら『うるせー詰め込み』って切りかえされたことがある
22名無し名人:2008/12/18(木) 17:18:21 ID:nbXBlVd2
ゆとり生意気だぞ
23名無し名人:2008/12/19(金) 09:39:50 ID:qcCR34FZ
ゆとり死ね引退しろ
24:2008/12/19(金) 13:09:57 ID:KoTX76Fz
そもそも,所謂「ゆとり教育」は,エリート育成を目的としたものでせう.
集団授業に参加する負担を減らした方が伸びる子には好都合だし.
25:2008/12/19(金) 13:13:25 ID:KoTX76Fz
そもそも,教育は文化の敵なのです.教育の栄へるところ文化は滅ぶ.
まことに慶賀すべきことではありませんか.
26名無し名人:2008/12/19(金) 15:18:47 ID:ISKBxiDD
若い世代というだけで超高学歴も関係なくゆとりと言われるのに違和感がありました。
しかし今ではゆとりという言葉はネットの侮蔑語として
DQNよりはマイルドな表現として使われているのだと理解しています。
27名無し名人:2008/12/19(金) 15:44:27 ID:qcCR34FZ
ゆとり「あ、大学生だが。」
28名無し名人:2008/12/19(金) 15:48:05 ID:d2BjWSgW
>>13
麻生さんはそういう病気なの
めちゃくちゃ頭は良いんだぜ

By ゆとり
29名無し名人:2008/12/19(金) 23:33:08 ID:pGX0pMQS
ゆとりはバカなんだからな?
30名無し名人:2008/12/20(土) 03:58:56 ID:7zqTGo6D
ゆとりを作り出したのはお前らおっさん世代だろ
お前らが責任とって死ねよ
31名無し名人:2008/12/20(土) 07:17:12 ID:oK4jxDaw
おっさん達みじめすぎ(笑)

臭いからあんま近寄らないでね(笑)
32名無し名人:2008/12/20(土) 15:37:49 ID:+OMdXz7Z
ゆとり発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33名無し名人:2008/12/20(土) 16:11:02 ID:VohrwTUH
老人の面倒は老人がみたらいいと思う
34名無し名人:2008/12/20(土) 16:13:09 ID:qSfijjsX
九九は中学で習うんだっけ?
35名無し名人:2008/12/21(日) 01:39:49 ID:yrgjBROf
ゆとりに九九は無理
36名無し名人:2008/12/21(日) 13:32:10 ID:16FVTPLM
ゆとりに将棋は無理だよ諦めろ
37名無し名人:2008/12/21(日) 14:22:50 ID:18PXrHun
ていうか、バカなのを教育のせいにしてるだけじゃね?人のせいにすんなよ。
38名無し名人:2008/12/21(日) 16:08:39 ID:/a/q/qM1
ゆとり教育の影響はでかいでしょう
ちなみにゆとり教育を推進した文部省の人は今エリート養成学園の理事らしい
39名無し名人:2008/12/21(日) 17:19:03 ID:B/+tZIbm
ゆとりで強い棋士は皆無
ゆとり=馬鹿
これを覆すにはゆとり棋士が実績を積まなければならない。
今のところはゆとりには将棋は無理ということで「正しい」。
ゆとりには将棋は無理ゆとりは弱い馬鹿
40名無し名人:2008/12/21(日) 19:03:32 ID:NCVy3YIJ
渡辺はゆとり世代
この前ゆとり世代でノーベル賞取った奴いないだろとか
バカな事言ってるじじいがいたな
年齢を考えろバカ
算数もできないのか
41名無し名人:2008/12/21(日) 19:20:35 ID:lQ9RbjBy
渡辺は非ゆとりだが?・・・wゆとり悔しいのうwwwwwwwwwwww
42名無し名人:2008/12/21(日) 19:34:48 ID:lQ9RbjBy
まだ若いからゆとりには実績がないだけだと言いたいようだがな、
これからゆとりがノーベル賞取れる保証なんて何もないんだよ。

そう言うと絶対取れないとも言えないだろと反論するゆとりがいるかもしれない>>40のようになw
取れる可能性と取れない可能性どちらが高いか考えてみろ

ノーベル賞を取れる奴が一体どれだけいるかどれだけ難しいか考えてみろな?
ゆとりはノーベル賞取れるまで馬鹿わかったか?
43名無し名人:2008/12/21(日) 19:50:05 ID:NCVy3YIJ
自分がノーベル賞取ったわけでもないのに
ここまで調子に乗れる奴も珍しいな
お前の世代にすごい奴がいてもお前とは何にも関係ないから
こいつらの世代は数が多過ぎて個人がないがしろされた世代
だから集団意識が強くて個人よりも世代で物事を考える
一クラス50人以上いて兄弟でオカズ取り合いしてるうちにそういう考えになったんだろうけど
この増えすぎた連中のせいで人口ピラミッドが逆三角形に
こいつらの医療費や年金が財政を圧迫し日本を破滅に導く




44名無し名人:2008/12/21(日) 19:50:33 ID:BHXeZXKE
ゆとり世代は馬鹿の比率が異常に高い。
ここ数年の新卒社員の言動を見ているだけでもよくわかる。
自分自身のことを過剰に高評価したり、
とりあえず意味もなく虚勢を張りたがる。
先崎や阿部や渡辺みたいに言うことだけは一人前で
自己中極まりない人間性は本当によく似ている。
こいつらが団塊の世代になる頃には国が滅びているかもな。
45名無し名人:2008/12/21(日) 19:51:41 ID:+87C0DV/
団塊の世代の年齢だろ?
46名無し名人:2008/12/21(日) 19:54:12 ID:BHXeZXKE
>>45
ありがとう
47名無し名人:2008/12/21(日) 21:30:36 ID:+a2JhWHc
>>4
自分が気づかないだけでおまえが若いときもそんな感じだっただろ
48名無し名人:2008/12/21(日) 21:31:40 ID:+a2JhWHc
>>4じゃなくて>>44
49名無し名人:2008/12/21(日) 23:17:17 ID:r9JrZOc7
ゆとりの若々しい勃起したものをしゃぶりたい
50名無し名人:2008/12/22(月) 00:32:20 ID:W2I0befG
学校の教育に頼ってる時点で糞
学校が無い夏休みになると急激に成績が上がる
学校の教え方は非効率すぎる
そもそも数学以外は先生要らない
高校までの勉強なんて12年も掛からない
せいぜい2年で終わる内容
51名無し名人:2008/12/22(月) 01:03:22 ID:IjQWSHYp
プッ!円周率が約3てwww
52名無し名人:2008/12/22(月) 01:43:42 ID:FRHQH1gK
ゆとり教育って、授業内容と、授業数両方削ったんだってね
それで「最低限これだけ覚えろ」ってのすら学生が覚えなくなってバカになった
53名無し名人:2008/12/22(月) 01:56:19 ID:IjQWSHYp
授業内容かなり簡素化されてるよ。
国語の文法や言い回しなんかも削られてるんだろうね。
ゆとりのガキは俺らにどちらとも取れるような意味不明の文章書いといて、読解力がどうのこうのと吠えやがるwww
54名無し名人:2008/12/22(月) 02:01:33 ID:01+pHe2e
つーか「馬鹿はより馬鹿に、たまに一部とんでもなく賢いのがいる」
というのが正直な感想。「学校外でどれだけ勉強しているか」で分かれる。
55名無し名人:2008/12/22(月) 02:27:26 ID:IjQWSHYp
ほとんどのゆとりは学校以外では、モバゲーやチクリサイトなんかに夢中になってんじゃないの?
チクリサイトとかに身に覚えの無いことまで書き込んで、ゆとり同士で潰し合いしてんだろ?
56名無し名人:2008/12/22(月) 02:38:39 ID:qEZtrJke
いつも思うんだが
ゆとり世代を生み出している一因はゆとり世代を教育している世代が馬鹿になっているからだと思う
ゆとり世代と言えば馬鹿みたいな偏見持ってる大人ってみていて恥ずかしい
自分達の能力不足を棚にあげて他人批判って…

実際自分の周りのゆとりは馬鹿ばかりだからとかいうやついるが、正直そんな特定の人だけで全体を非難すること自体おかしい

学力低下?教師の質の低下ともいえるだろう
もちろんゆとり世代の質が落ちてるのも一因だろう

要はゆとりとか(笑)とかいってるやつに限って自分らの世代がそれらを作り出す一因だと気付いてないのがイタイなと思う
57名無し名人:2008/12/22(月) 03:20:36 ID:KiQPjflr
馬鹿のほうが操りやすいんだよ。自分の考えがないほうが都合が良い。
都合が良い美少年のセフレ募集中!
58名無し名人:2008/12/22(月) 04:46:49 ID:FRHQH1gK
ゆとり世代の特徴は、妙に言い訳スキルだけ高いっていうかね
56みたいな妙チクリンな理屈をこねまわすのが多いって感じ
居直り、逆切れが得意で、「ゴネたほうがお得」みたいに割り切ってる

ゆとり教育が行われたのはせいぜい5年ぐらいだから、その間に育ったごく
一部の世代に限定される 若い人全員じゃなくてね ゆとり世代はその後の
世代からも確実に馬鹿にされるだろうだと思う

ゆとり教育は見直されたのだから、次の世代は確実に賢くなる
59名無し名人:2008/12/22(月) 07:30:11 ID:YiO8A4I/
ゆとり棋士も将棋も頭も弱く空気が読めない自己中ばかりだもんな。
60名無し名人:2008/12/22(月) 09:49:09 ID:6DOqeyIX
世代じゃなくてよゆうがあるとあほをやらかすんじゃ
61名無し名人:2008/12/22(月) 12:48:15 ID:qEZtrJke
ゆとり教育のカリキュラムを決めたのも大人
ゆとり教育をしたのも大人
例えば、同じ塾でも教師によって生徒達の成績は全然違うだろう
明らかに教師や大人がいろんな意味で馬鹿になってる
>>58
むしろ言い訳してるのは大人
ゆとりという言葉を使って自分達の無能な部分を棚にあげてる
自分達の生徒が馬鹿なのは自分の教育が間違っていたのに、生徒批判をする
自分達はなにも悪くないと言い訳
本当自分達の都合のいいようにするよな
62名無し名人:2008/12/22(月) 13:46:29 ID:yn/CDV+l
日本人は馬鹿
63名無し名人:2008/12/22(月) 13:56:25 ID:W2I0befG
>>49>>57がおっさんの代表
ノーベル賞取った奴と同世代とかいうより
こういう奴と同世代って事を自覚しろ
薄汚いデブハゲ糞じじいはちんぽしゃぶるのがお似合い
64名無し名人:2008/12/22(月) 14:46:24 ID:Y7+R5PUh
去年、43年ぶりに全国一斉学力テストを実施したけど、
試験の中に所々、43年前と同じ問題を出したけど、
正答率は、今の小中学生の方が圧倒的に上だった。

つまり学力は、ゆとり>>>>50
65名無し名人:2008/12/22(月) 15:18:59 ID:IjQWSHYp
>>61
時期におまえも そうゆう大人になるんだよ。
>>64
43年前は高度成長期のど真ん中だよ。
敗戦後の日本を必死で立て直して、やっと落ち着いて来た頃だろ。
比べる時代背景がまるで違う。
66名無し名人:2008/12/22(月) 16:54:43 ID:tGPg0PCO
ゆとり発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
67名無し名人:2008/12/22(月) 21:58:57 ID:eZW35hC4
ゆとり「あ、大学生だが」
68名無し名人:2008/12/22(月) 22:05:42 ID:vRf2Rjuw
世代括りで勝負したがる人間って
各世代の最下層に属する人間が多いと思う
個では勝負できないから
69名無し名人:2008/12/22(月) 23:52:32 ID:tGPg0PCO
ゆとり発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70名無し名人:2008/12/23(火) 02:34:48 ID:wccZ38pw
ゆとりのピチピチしたけつにいれたい
71名無し名人:2008/12/23(火) 07:07:45 ID:QJyHnvJu
ゆとりの人間性は先崎永世勘違いといい勝負だろう。
自己中でわがままな性格と屁理屈や言い訳ばかり
抜かして己の非を絶対に認めないところなど、
まさに先崎永世勘違いそのものじゃないか。
72名無し名人:2008/12/23(火) 09:14:41 ID:OpYhDHc9
身代わりが増えただけで飛車角レベルの人がおいしいだけでしょ。
かくいう自分も所詮は歩だが
歩も使いようじゃと金になれる
用は上のゆとりの使い方でしょう。 歩を進めるのは歩自身の力でもあるが
73名無し名人:2008/12/23(火) 21:22:09 ID:WZRpf1QQ
ゆとり「あ、大学生だが」
74名無し名人:2008/12/24(水) 12:55:20 ID:X97iT5jv
ゆとり「世代括りで勝負したがる人間って
各世代の最下層に属する人間が多いと思う
個では勝負できないから 」
75名無し名人:2008/12/24(水) 14:55:55 ID:3y+a4oP1
ゆとりで強い棋士は皆無
ゆとり=馬鹿
これを覆すにはゆとり棋士が実績を積まなければならない。
今のところはゆとりには将棋は無理ということで「正しい」。
ゆとりには将棋は無理ゆとりは弱い馬鹿
76名無し名人:2008/12/24(水) 15:44:41 ID:09RLgNq4
お値段以上
77名無し名人:2008/12/24(水) 16:35:31 ID:T1L0/Iul
哀れなオッサンだな
78名無し名人:2008/12/24(水) 17:17:33 ID:GIr5E8Nj
9歳の僕はゆとりですか?
79名無し名人:2008/12/24(水) 21:28:00 ID:iimho7Lg
専門職業を目指さない子供に円周率を教えないで、手作りケーキを焼く容器の外周はメジャーでおおよそ測るとか教えてみる。
ぐらいはやってみたいなあ。

試験以外で使った覚えがねえ。
80名無し名人:2008/12/25(木) 00:31:05 ID:2uo5IbKI
36年間生きてきて実生活で2πrやπr^2が役に立ったことはないな。
81名無し名人:2008/12/25(木) 01:20:31 ID:9muGoa40
>>71
そういって自分自身を守ってることに気付きなよ
自己中なのはこういうこという大人


ゆとり世代って上が22くらいじゃない?定義はよくわからないが
その歳で将棋は強くないといけないの?
82名無し名人:2008/12/25(木) 02:52:23 ID:L9p6VZ2u
ノーベルって年で取るわけじゃないだろ
83名無し名人:2008/12/25(木) 03:33:08 ID:ytUhzBb+
谷川なんて二十歳そこそこで名人位だよ。
84名無し名人:2008/12/25(木) 09:07:31 ID:/pcjQDri
>>80
なぜ2πrやπr^2が成り立つのかという論理的思考過程や
場面に応じて公式を使うという発想性を養うために学ぶに決まっているだろうとマジレスしておく。
実生活で役に立つかどうかなんてことを36歳にもなって言っているのは恥ずかしいよ。
85名無し名人:2008/12/25(木) 19:23:20 ID:2uo5IbKI
>>84
論理的思考は高校で微積をとらなければやらないけどなwwwゆとりとは無関係。
86名無し名人:2008/12/25(木) 21:11:36 ID:2uo5IbKI
社会では公式なんて大して役に立たないことは、みんなが知っている。
その公式を使っているうちは、単なるオペレータにすぎない。

社会に出たらさらによい公式を作る・使わせる、よい公式を作らせる、作る目的を設定するようにならなければな。

それがわからないとは、84はゆとりですかな?
87名無し名人:2008/12/25(木) 21:54:37 ID:Wjt/DBff
ゆとり「あ、大学生だが」
88名無し名人:2008/12/25(木) 22:06:12 ID:jC0dBQ5I
俺この前平成生まれのセフレに円周率3だったって聞いて呆然としたw
絶対みんな知ってることなんだろな、とか思って
知らない自分にも呆然とした。
89名無し名人:2008/12/26(金) 03:29:17 ID:f4T3w/X6
>>85
おいおいw
微積という領域で初めて、再生的思考と論理的思考の二つの概念が明確化されるだけ。
明確化される=初めて用いられるというのは安直すぎやしないか?
論理的思考という解釈は数学の大前提だぞ。
90名無し名人:2008/12/26(金) 11:57:45 ID:v2brbVmK
ゆとりで強い棋士は皆無
ゆとり=馬鹿
これを覆すにはゆとり棋士が実績を積まなければならない。
今のところはゆとりには将棋は無理ということで「正しい」。
ゆとりには将棋は無理ゆとりは弱い馬鹿
91名無し名人:2008/12/26(金) 12:41:32 ID:u0q/w0Cl
ゆとりの事を、ゆっとりと言ったら少しマイルドになった
92名無し名人:2008/12/26(金) 12:48:01 ID:Jbr0PLmm
公式を使うのは定跡を使うのと似ている。
応用ができなきゃ役には立たない。
役に立たないからと言って覚えもしない奴は話にならない。
93名無し名人:2008/12/29(月) 03:09:57 ID:XJfpLQL/
ゆとり「あ、大学生だが」
94名無し名人:2008/12/29(月) 09:10:46 ID:7aiyXODP
公式は自ら証明できなきゃ使っちゃいけない。

by 坂間@駿台
95名無し名人:2008/12/30(火) 00:48:59 ID:m+LHhDSE
ゆとり「あ、大学生だが」
96名無し名人:2008/12/30(火) 00:50:09 ID:m+LHhDSE
f
97名無し名人:2008/12/30(火) 21:18:02 ID:omCM9RUF
ゆとり「あ、大学生だが」
98名無し名人:2009/01/04(日) 06:06:01 ID:e1LVrWcy
>>90
大天才にゆとり教育を施してみれば、すぐ覆りそうだが。

周りのバカがたまたまゆとり世代だっただけの予感。
99名無し名人:2009/01/05(月) 16:55:13 ID:wuahwFYF
ゆとり「あ、大学生だが」
100名無し名人:2009/01/05(月) 17:50:07 ID:tzqADniZ
>>99
齋藤貴裕おつ
101名無し名人:2009/01/05(月) 21:22:38 ID:RA/1M9A/
>>1はなぜ中年真性包茎童貞ニートなのか?
102名無し名人:2009/01/08(木) 17:06:26 ID:MiBSjfdZ
ゆとり「あ、大学生だが」
103名無し名人:2009/01/08(木) 17:08:55 ID:tFyvjgTQ
ゆとりを育てた大人が馬鹿だからじゃないかな
104名無し名人:2009/01/09(金) 11:09:11 ID:QT2Isqx4
ゆとり「あ、大学生だが」
105名無し名人:2009/01/09(金) 13:43:09 ID:55ye78po
馬鹿な親から育ったからか
106名無し名人:2009/01/09(金) 20:35:04 ID:3sVmvSHQ
ユトリロはなぜ画家なのか?
107名無し名人:2009/01/10(土) 12:12:55 ID:CMdlIWN+
ゆとり「あ、大学生だが」
108名無し名人:2009/01/10(土) 13:05:50 ID:OTh5qO2c
全員しね
109名無し名人:2009/01/10(土) 16:55:13 ID:i4O4E/vv
早稲田卒の職員が特許庁資料を流出

【過去最大のつこうた】IPA職員が、11歳ハメ撮り動画をDL&大企業情報流出★73【眉も曇らす】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231359972/
110名無し名人:2009/01/11(日) 11:29:27 ID:AaN4yNU4
>>1
「ゆとり」ってさ、便利な言葉だよな。
ちょっと自分が気に入らない点を見つけると我先にと、まるで挨拶のように「ゆとり、ゆとり」って。
あのな、見ず知らずの人に「あなたは精神異常者ですか?」と聞くか?聞かないだろ?
OKOK、お前らが言わんとしてることはよく分かる。まぁ落ち着けよ。
確かに言葉は違えど突き詰めていくと結局は同じだということは分かるよな?
つまり俺が言いたいのはさ、名前や顔は当然学歴も知らない他人に気安く「ゆとり」という
言葉を使わないで欲しいっこと。そもそも「ゆとり」の定義すら知ってるかさえ怪しいんだよ。
例えばさ、道歩いてるとするじゃん。んで、何の理由もなくいきなり殴られるのと一緒。
いわゆる言葉の暴力ってやつ。「あれ?俺の人権は?」みたいな。
掲示板っていうのはさ、本当の目的は情報、意見を交換しあったり交流しあう場なんだよ。
それを忘れて・・・いや、もとより知らないのかな。そういう何も知らない奴、或いは
知ってて直、「ゆとり」って言う奴こそ「ゆとり」と言われるに相応しいんじゃないかな?
111名無し名人:2009/01/11(日) 12:05:40 ID:spUpq4h1
ゆとり「あ、大学生だが」
112名無し名人:2009/01/11(日) 15:34:06 ID:LVVIMR1L
ほんとゆとりゆとりって馬鹿の一つ覚えみたいに使ってる奴多いよな
こんなキチガイな奴らが20代って日本狂ってる
113名無し名人:2009/01/11(日) 20:45:43 ID:aIQfXHEu
狂ってるのはゆとり世代のみ
114名無し名人:2009/01/11(日) 21:00:29 ID:sFugo9Pu
あ、先崎学だが
115名無し名人:2009/01/12(月) 15:02:59 ID:AnO37xJO
ゆとり「あ、大学生だが」
116名無し名人:2009/01/12(月) 21:51:40 ID:Ul+4o6Sz
糞スレ挙げ
117名無し名人:2009/01/13(火) 21:41:27 ID:X8TVOGke
ゆとり「あ、大学生だが」
118名無し名人:2009/01/13(火) 21:45:36 ID:tkhf03Zd
馬鹿はいっぱいいる
お年寄りから子供まで幅広く
馬鹿は教育では治らない
遺伝子の異常
119名無し名人:2009/01/13(火) 22:05:10 ID:eJAH4UB2
まだこの糞スレあったのか。
全員しね
120名無し名人:2009/01/15(木) 19:47:07 ID:BjFVVj57
その雑な言い方がいかにもゆとり
121119:2009/01/15(木) 21:09:42 ID:kB1yqmCO
いや、ゆとりじゃねえし。
くそじじい死ねよ
122閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:27:46 ID:fGzGbXQE BE:1234927049-2BP(1000)

607 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:37:39 ID:YdYycZLJ
ゆとりって今何歳くらいの世代?


608 :懸念 ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:10:17 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)
20歳ぐらい〜28歳ぐらいらしい。
来年の成人は、ほとんどがゆとり。再来年の成人式は少しだけゆとりが混じると思います。



224 :懸念 ◆kenenNfbbw :2009/01/16(金) 02:13:41 ID:iklJeBHt0 ?2BP(1000)
610 : ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:29:41 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)
ゆとり世代も、ぴんきりですね。
一番問題が大きいゆとり世代は25〜28歳ぐらいの一部だと思います。


224 :パワーチャンネル¹ΜΜ ◆Powerch1MM :2009/01/16(金) 02:18:50 ID:iQ+FVucx ?2BP(1000)
123閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:29:08 ID:96VS97S+ BE:720373673-2BP(1000)

欲望から作れ出された世代たちです。
その年齢だからといって、全員が悪いということではありませんがね。

ちょうど不況不況と騒がれる頃の、やさしい世代のことです。
彼らは第2ベビブーム世代(氷河期世代)で、一段落したと思っていると

知らないうちに増えていた世代のことです。

人がいないと、すっぽり何年も世代がいないってことになりますからね。


611 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:33:25 ID:3p0qakWT
ゆとり世代ってゆとり教育を受けた世代のことじゃないの?



225 :懸念 ◆kenenNfbbw :2009/01/16(金) 02:14:07 ID:iklJeBHt0 ?2BP(1000)
613 : ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:44:17 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)
>>611



225 :パワーチャンネル¹ΜΜ ◆Powerch1MM :2009/01/16(金) 02:19:16 ID:iQ+FVucx ?2BP(1000)
124閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:30:10 ID:Tk3v/j6s BE:1543658459-2BP(1000)

ゆとり教育は失敗だったと懸念されていますね。
だとすると、ゆとり以降の次の、世代し、そうじゃないのかということになります。
ゆとり教育で、間違った教育をしましたね、国際化ということで、英語を喋ったりできるようにね。
それは俺たちの氷河期世代でもありました。ゆとり教育みたいに手優しくはなく過密授業でした。
厳しいので、もうゆとり教育でいいじゃないかと言うことになりました。

ゆとり教育の前は過密教育で、その世代たちは学ぶことではなく書き写したり丸暗記する能力を身につけましたね。
ゆとり教育が失敗だっただろ?って、俺はおやじに言われましたが。

俺はおやじに、ああ失敗だな。だけですよ。



226 :懸念 ◆kenenNfbbw :2009/01/16(金) 02:14:34 ID:iklJeBHt0 ?2BP(1000)
614 : ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:46:36 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)



226 :パワーチャンネル¹ΜΜ ◆Powerch1MM :2009/01/16(金) 02:19:41 ID:iQ+FVucx ?2BP(1000)
125閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:31:32 ID:Tk3v/j6s BE:823284746-2BP(1000)

25〜28歳ぐらいの世代が何で、存在するのかというと。
時代を遡りますが、今から約27年前を思い出すとわかると思います、宮崎駿(はやお)じゃないけど。

2009-27=1982年で、1981〜1983年ぐらいのことになります。
この時代は本当に良い時代でしたが、核家族化、建売住宅、ニュータウンの高密度、多階住宅の黎明、全盛期です。
俺たちの世代とは違っていて、彼らの大半はそういう影響下で、産まれることになります。


615 : ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:51:05 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)
俺はゆとり世代ではないが、斯くいう俺と、ゆとりは同じことをしているということです。

・・・ゆとり教育がないと、今の時代は間違いなく今以上に厳しい時代になっていたからです。



227 :懸念 ◆kenenNfbbw :2009/01/16(金) 02:15:24 ID:iklJeBHt0 ?2BP(1000)
616 : ◆powertdPLY :2009/01/16(金) 01:58:01 ID:p4eMQPDS ?2BP(1000)
126閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:32:43 ID:dfKQ8lle BE:1440747667-2BP(1000)

227 :パワーチャンネル¹ΜΜ ◆Powerch1MM :2009/01/16(金) 02:20:14 ID:iQ+FVucx ?2BP(1000)
1989年の中曾根不況をご存知でしょうか。
ちょっと前の小泉不況の数倍強力な奴です。

円高不況といわれていますが、中曾根不況になる前は1ドルなんと360円でしたね。
それほど日本の技術がすごかったと言う事になります。

日本は自給自足で、輸入をあまりせずに技術開発をし続けていたからですね。
それから逆輸入の頂点である小泉不況になりました。

ゆとり世代に畑を耕せといっても、絶対に不可能という意味です。
127閃執裏憑苦 ◆Cen.tric.. :2009/01/16(金) 02:39:25 ID:dfKQ8lle BE:514552853-2BP(1000)

>>13-21
相対的に氷河期、我武者羅は詰め込み世代なのか。

>>44
今の10代に言わせると、ゆとり世代はプライドが高いらしいから。
128名無し名人:2009/01/16(金) 18:41:32 ID:4UM5scZN
前の世代が次の世代見たらゆとりでなくても基本的にアホに見えるよ。
こんなこともわからんのかってね。
なんせ前の世代は自分は失敗して学んだということを忘れてるわけで。
次世代への期待感と同じ時間生きていないことの認識不足が原因だと思う。
世代間の温度差なんてそんなもんだよ。
まあ逆にも言えるけど。
年寄りが長く生きてるという本当の意味を知るには自分も年取らないと分からないと思う。

実際、俺わかんねーもん。
129 ◆Cen.tric.. :2009/01/17(土) 01:24:30 ID:5vy6q2ve BE:205821623-2BP(1000)

623 : ◆powertdPLY :2009/01/17(土) 01:21:03 ID:0tXcKQ0N ?2BP(1000)
昨日のラジオで。
知らないこと、わからないことを隠したがる。
恥ずかしいことはやらない。
130名無し名人:2009/01/17(土) 03:58:23 ID:ja21oo1T
ゆとり世代は下の世代からもアホ呼ばわりされてると思う
131名無し名人:2009/01/17(土) 04:24:31 ID:Hw66A12C
それよりお前らのほうがかなりキモイと言う事実を認めろ
久しぶりに見たらキモイ奴が将棋スレにわんさかいやがる
殺人予告とかして捕まれよキモイ存在としか認められない派遣の間抜け共
132名無し名人:2009/01/17(土) 04:32:06 ID:Hw66A12C
後はオナニーニート死ねよ
キモイ面でガン見してくるなよ
お前らみたいなキモイ自信がない無理に顔を作ってるザコが見てきやがったけど、たやすくお前らみたいなザコが俺の綺麗な美顔を観察してるんじゃないよ勝てるわけがないだろ
お前らは顔の土台がキモク精神がキモイから俺には叶わない
キモイ存在と言う事を認めて回りを気にしながらビクビク強がって歩いてろカス共
俺がイケメンで性格がいいからって僻むなよザコ

マジ気分ワル後クソ配属消えろ
死にそうな面で帰宅するな目障りだ
133名無し名人:2009/01/17(土) 05:31:00 ID:Hw66A12C
>>224
アホばかりだなゆとりとは今のガキの世代が何より現実でゆとり代表だ
今の27才は週休二日のゆとり世代の君達みたいに休みはなかったよ〜
バブルで好き勝ってにやって日本を破滅させたアホ大人共の経済から大幅に立ち直り人々に心からの笑顔や安らぎがあった唯一人らしく育つ事が出来た時代なんだよ、いつから週休二日制が導入されたかを考えて見ろ
ゆとりの学力も精神も乏しいカス共

まともな世代にスクスク産まれたのがは23〜31辺りだからな、その下辺りは産まれた時から競争大好きなアホばかり俺らの世代は環境がいいわけお前らみたいなキモイ奴が外にもわんさかいなかった時代なんだよな
134名無し名人:2009/01/18(日) 04:07:19 ID:qmP7cjlp
今の世代がまさにゆとり教育の象徴だな。
週休二日なんてなかったからな
135名無し名人:2009/01/18(日) 11:23:56 ID:QpRt7XG5
ゆとり世代の親がバカだから
136名無し名人:2009/01/18(日) 11:38:43 ID:sWavng53
>>135 全く正論
137have:2009/01/18(日) 11:48:57 ID:02osXWE7
本当のゆとり教育というのは、灘や麻布で行われている教育をいうんだよ。
灘などは、カリキュラムを組み代えて、効率よく教えている。
また、後々の時間節約になるなら、あえて時間をかけて深入りしたりする。
その結果、6年分の教育を5年で終らせ、1年間は受験対策に打ち込める。
これこそ、ゆとりがあると言えるのだ。
だから、世間でいわれているゆとり教育は、内容削減教育と改名した方がよい。
138名無し名人:2009/01/18(日) 12:30:58 ID:/sgMF+vM
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ


「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
139名無し名人:2009/01/19(月) 22:57:25 ID:I0UNxzl+
ゆとり「あ、大学生だが」
140名無し名人:2009/01/19(月) 23:40:08 ID:LEt0PLW+
バカじゃねーのかおまえら!!!!!!
ゆとりもじじいもおまえら全員負け組みだろうが!!
唯一自分と互角の相手を見つけてなに互いに罵り合ってんだ?
頭わいてんのかこのクズども!!!!!!!!
おまえら頼むから他人に迷惑かけるのは2chの中だけにしとけよ
人類の底辺であるおまえらが外にでると生ごみ臭くてたまらんから
外出するなよダニども。というかマジで死んでくれ!!!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
141名無し名人:2009/01/20(火) 00:57:24 ID:qXkrCMNi
あら、かわいそうなひとが 笑
142名無し名人:2009/01/20(火) 01:08:28 ID:D6IoP1rV
ゆとり世代って学校の授業は減ってるけどその分、塾に行ってるんだぜ。
おまえら知らなかっただろ。
143名無し名人:2009/01/20(火) 02:34:03 ID:vxv+p8zJ
おまえら知らないんだろ? おれだけが知ってるとっておきの情報だ。
ぐふふふふ中2以来の全能感を感じるぜ。我を崇めよ。我は神なり。
144名無し名人:2009/01/20(火) 10:29:59 ID:0dXY0n8G
日本の教育史上最低最悪の完全ゆとり世代というべき1995年度生まれ(現中1)の恐るべき実態は次の通り。

@小学校に入学すると同時に2002年超ゆとり指導要領が始まり、同時に完全週5日制が始まったため、
土曜授業を全く知らず、最初から土曜は学校がないのが当たり前と完全に思い込んでいる。
A幼稚園から小学校低学年での運動会における「手つなぎゴール」など、極端な平等教育を受けたため、
競争心や基礎体力が養われていない。
B小1から絶対評価という名の甘い評価基準だったので、別に努力などしなくてもそれなりの成績が
得られると勘違いしている者が多い。
C小さい頃から「できないのも個性」「やりたくないことはやらなくていい」という教育を受けたため、
物事に対する真剣味や緊張感、責任感に乏しい。
D基礎学力の形成において最も重要な時期である小学校中高学年の頃に、貧弱でスカスカな内容の
低レベルな教育を受けたため、基礎学力がろくに形成されていない。
E中学で新指導要領が実施される2012年には中学を卒業してしまうので、脱ゆとりの波には乗れず、
中学段階でも総合込み週27コマという超ゆとり指導要領のまま義務教育を終える。
F高校でも新課程実施は2013年(理数は2012年)になるので、彼らはその前の入学となるため、
現行課程の適用となり、小中高と脱ゆとりの流れからは完全に取り残され、史上最低の学習内容・
授業時数のまま18歳を迎える。
G2009年度から始まる新学習指導要領の前倒し(移行措置)も、彼らは高校が現行課程のままなうえ、
中3で前倒しされた理科の内容(イオンなど)も中3の3学期になってから習うので、高校入試の対象とは
ならず、結局脱ゆとりの流れからは蚊帳の外に置かれる。

但し小学校或いは中学校から私立などという場合は別だから、現中1は公私間格差も過去最大になる。
私立中は今でも非ゆとり・週6日制堅持を貫き通してる。

一方、現小1・小2は小学校1・2年だけゆとりとなるが、その後は脱ゆとりとなるので、
彼らが中高生になった頃にはその下の世代との違いはなくなるし、ゆとり世代という
認識すらないだろう。
もちろん高校は次期課程、高校・大学入試も次期課程による入試だ。
145名無し名人:2009/01/21(水) 12:49:55 ID:zBHFKcZG
ゆとり教育なんて学校の勉強なんて社会では何の役にも立たないという世論が作ったもんだろ
その代償を日本社会が払うことになるだけ
146名無し名人:2009/01/22(木) 03:37:12 ID:xmgCyO4T
学歴社会の日本なのにか
147名無し名人:2009/01/23(金) 15:07:54 ID:M499tKEM
ゆとり「あ、大学生だが」
148名無し名人:2009/01/24(土) 03:05:57 ID:tt9Q6T3Q
クソジジイ「あ、大学生だが」
149名無し名人:2009/01/24(土) 05:48:42 ID:pqJBVTC9
ゆとり世代は自己中や非常識を格好いいと勘違いしている池沼ばかりだからな。
俺もゆとり世代と先崎の言動はかぶっている所が多々あると思う。
150名無し名人:2009/01/24(土) 09:45:32 ID:ahIK2LNL
今のガキ共はまさにゆとり
チャラ男とモヤシとオタクがわんさか嫌がる
151名無し名人:2009/01/24(土) 09:47:10 ID:ahIK2LNL
学歴など社会では意味なし
人格の育成教育をしないとキモイ奴等で埋め尽される
152名無し名人:2009/01/24(土) 10:35:53 ID:aglkL1C+
たしかに社会で役に立つ学校の勉強なんて英語くらいだな
153名無し名人:2009/01/24(土) 11:08:22 ID:+TSAEH+e
学生時代にちゃんと勉強していた人間は、学んだことを生かせる職業に
つくことができる。
154名無し名人:2009/01/24(土) 16:16:39 ID:uVDi+tI/
そういう綺麗ごとが通用する社会ならどんなに素晴らしいか
155名無し名人:2009/01/24(土) 17:45:02 ID:b/1EHOeg
ゆとりで検索したらこんなキモイ根暗オタクの溜まり場にもスレたってんのかよ。
お前らリアルでキショイし虐げられとる雑魚ばっかやろ。根暗が仲良うだべんなやアホ
156名無し名人:2009/01/24(土) 18:37:15 ID:c2cpDNkl
少なくとも公務員やサラリーマンになるには
学校の勉強や学歴は役立つ
157名無し名人:2009/01/24(土) 19:56:33 ID:psV+JgLW
            ____
          /      \
         /  ─    ─\
       /    (●)  (●) \          ふー…。
       |       (__人__)    |
        \      ` ⌒´   ,/
        /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_
        /  、     、  〆ヾ ̄ `i    明星大学なめんなwwwww
      /  /      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ    かかってこいやーー!!!
      /  /l         `、´/     ヽ
     /  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
   -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
  ( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
158名無し名人:2009/01/24(土) 19:58:12 ID:psV+JgLW
            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \      お、どうしたんだお?
       |      (__人__)     |
        \    ` ⌒´    ,/       ばーかwww冗談だべww冗談www
        /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_
        /  、     、  〆ヾ ̄ `i
      /  /      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
      /  /l         `、´/     ヽ
     /  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
   -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
  ( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
159名無し名人:2009/01/24(土) 19:59:39 ID:psV+JgLW
            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \     立ってないで隣に座るといいお。
       |      (__人__)     |
        \    ` ⌒´    ,/  相手してやんよwwww
        /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_    とっとと、座れや
  ミ ミ ミ /  、     、  〆ヾ ̄ `i
   -─´⌒ヽ_/      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
  ( _i _i_ト、__)l         `、´/     ヽ
  l||l 从/  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
 ヾ -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
  ( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
160名無し名人:2009/01/25(日) 05:41:29 ID:OMQ8Mkow
ゆとり「あ、大学生だが」
161名無し名人:2009/01/25(日) 06:14:52 ID:NjGB54O+
時代背景も考慮できず、現在の将棋界と大山時代を比較してる奴は確実にゆとりだな
馬鹿すぎ
162名無し名人:2009/01/25(日) 11:01:03 ID:5odikJOI
団塊バブル氷河期のジジイ連中は懐古美化と思考停止の主張ばっかりで話にならん
163名無し名人:2009/01/25(日) 11:53:15 ID:NbJSTVaA
単純に「学習内容の3割削減」「教科学習の時間削減」「完全週5日制」の学習指導要領に基づいて学校生活を送ってきたからだと思う。

教科書が薄っぺらな上、やたらとイラストが多く、心配になる。

基礎学力が定着していないどころか、基本的な生活習慣すら形成されていない子供がいる(´・ω・`)
164名無し名人:2009/01/25(日) 13:02:34 ID:cSCG0Fc6
>>163
俺もそう思う。
ゆとりは学力だけでなく人格に問題がある自己中ばかりで溢れかえっている。
馬鹿親やDQN教師がガキの個性を尊重するという名目で甘やかしすぎたのも原因の一つだろう。
運動会の徒競走でガキどもが、みんなで仲良く手をつないで笑いながら
ゴールインしているのを見た時、あまりに異様な光景に寒気がしたよ。
わがままや自分勝手を個性だと教え込まれたり、劣等感を持たせないように
歪んだ平等主義を植えつけられたガキがどんな人間に育つかは容易に想像がつく。
165名無し名人:2009/01/25(日) 13:05:54 ID:/NNKPcQF
どれも日教組のおかげです
166名無し名人:2009/01/25(日) 13:07:00 ID:pGld77An
ゲームばっかして運動もしないし勉強してないからバカなんだろ?
167名無し名人:2009/01/25(日) 13:09:34 ID:ml4AEfyc
で、この時代センターは理科一科目でOK
二次も旧帝や医学部除けば一科目のみ
リスニングも無い


1993 英語第4問
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0829.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0830.jpg


1993年 数学II(現在の数学IIB)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0826.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0827.jpg
(↑大問1)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0828.jpg
(↑大問2)

これだけ易しくて平均点が65点
しかも1994年はさらに易しい

「ゆとり」どころの騒ぎじゃねーぞwww
168名無し名人:2009/01/25(日) 13:11:44 ID:CO3WLZdB
ゆとり教育も間違いが多いけど
その前の世代が正しかったのかと言うとそうでもない
馬鹿はすぐ昔に戻そうとする
169名無し名人:2009/01/25(日) 13:13:47 ID:/NNKPcQF
170名無し名人:2009/01/25(日) 15:21:20 ID:h0h94NAN
>>164
幼稚園とかだろ仲良く手を繋いでゴール
そう言うシステムもあっていいんだよ
と言うか>>164の時代は競争社会だっただろ今は30代後半だと思う
競争社会から差別心が生まれ人より俺様精神が育つんだよ
仲良くゴールの何がいけないと…幼い時期から競わされた争い心の君達の世代の間違いを正しいとでも思うのか
その精神から社会に出て必要とされたかライバルだの対抗意識とか30代後半のインテリ世代は学歴にやたらとこだわり闘争心の塊みたいな奴で人間的に強いとは言えない
心はかなり自分カワユスで臆病者だと知りながら対抗意識、負けん気だけが強いが君らの世代は素直さや思いやり等がないんだよ競争する事しか教わっていないから社会で戦争でもしているかのようで後輩から嫌がられながらでも企業の絆になんとかしがみついてそうな世代だよ

一番危険なのがこの世代が上に立つ場合である
ゆとりは徹底的に甘えるなゆとりとこの世代に痛めつけられ社会格差がより広がって行くだろう
171名無し名人:2009/01/26(月) 10:15:45 ID:HUWCKV6f
ゆとりはなぜ馬鹿なのか?

焦りが無いからじゃないか?
172名無し名人:2009/01/26(月) 11:41:24 ID:qjcfmC5t
上の世代が過度の競争で人間性が失われた
人を蹴落とす事、勝負に勝つ事だけしか頭にない世代

173名無し名人:2009/01/26(月) 11:46:45 ID:qwOJLbr/
【ゆとりを馬鹿にしてるやつはマスコミに踊らされた真の馬鹿である。】

・ゆとり教育が始まったのは昭和52年。つまり昭和52年以降に小・中学生を経験したものは全員ゆとり。ゆとりを馬鹿にするも、自分がゆとりと気づいていない真の馬鹿。
・そういうことを言うと、『昔と今ではゆとり教育のレベルが違う』などといい訳をし、現実逃避をする。馬鹿丸出しである。
・ゆとり教育を受けた世代が親になって、クレーマーDQN親が増えたと言うが、昔も普通にそんなのいた。マスコミが報道しないだけ。マスコミに騙されている真の馬鹿である。
・そもそも、ゆとり教育のせいで学力低下が発生したと思ってるとこが馬鹿丸出し。まともな受験戦争を経験したものなら、学校は勉強の邪魔でしかないことはすぐに分かる。
・教科書から削除された部分も、塾では普通に教わる。学校でも教師によっては普通に教える。(というか過半数が教えてるらしい)
・学力だけじゃなくて、『ゆとりは礼儀もしらない』などと馬鹿なことを言い出す。自分が親になったら子供のしつけを学校に任せるつもりなのだろうか?
・昔は今より少年犯罪が何倍も発生していたという現実をスルーする。実際はここ25年くらいで少年犯罪は80%も減少している。
・だいたい学力低下と騒がれているが、学力が上がった年もいくつかある。もちろんマスコミには報道されない。
・ゆとりを馬鹿にしてる氷河期世代が一番引きこもりが多いという事実が発覚(笑)←NEW!!!
174名無し名人:2009/01/26(月) 12:09:22 ID:iDxNrug3
>>169
今の学生共がゆとりの代表なのは明らかだな
どおりでチャラ男、B系モヤシ男、オタクしかいない理由だ
175名無し名人:2009/01/26(月) 12:25:50 ID:iDxNrug3
>>173は、ゆとりの世代背景を学んでいないマスコミが初期に発表した間違ったゆとり観念の文章をそのまま書いているアホだ。真実をしっかり読んで勉強しろ>>169
週休二日からゆとり世代の幕開けだよ
まさにゆとりだよ週休二日も休めるんだから
176名無し名人:2009/01/26(月) 12:30:37 ID:iDxNrug3
>>173
受験戦争の引籠りニート、三十代後半だなお前
学歴を信じて来た世代だが今の社会では意味なし人格を養わなかった罰だよ
競争君
177名無し名人:2009/01/26(月) 12:41:00 ID:iDxNrug3
>>173
修正三十代後半から四十代前半だろ
競争大好きなこいつらがより格差社会を作っていく
だが人格が成っていないので社会に必要とされなく、なかなか今の社会に適応できない。ニートが多いのもこの世代と今のゆとりなガキ世代の特徴である
178名無し名人:2009/01/26(月) 13:17:11 ID:ze5nAIP3
平成14年あたりの教科書と、平成元年あたりの教科書を比べてみるといいよ(´・ω・`)

「こんなんで大丈夫か?」って、不安になるから。
179名無し名人:2009/01/26(月) 15:17:16 ID:qjcfmC5t
2chで議論ばかりして、24で将棋ばかりしてるやつは
競争社会が生んだ悲しいモンスター
受験戦争どころかその後もあちこちで災いをもたらす世代
180名無し名人:2009/01/26(月) 15:43:25 ID:iDxNrug3
>>179
うまく纏めすぎ(笑)
格闘ゲーム大好きないつもゲーセンにいるチャラとかネットゲーム中毒のモヤシ男とかもまさに競争社会からそのまま育った過程の行為でありアイツらに罪の意識などはない

だから決まって環境が悪い社会が悪いと思うようにあるのである
181名無し名人:2009/01/26(月) 15:44:43 ID:iDxNrug3
思うようになるのである。
182名無し名人:2009/01/26(月) 18:40:06 ID:ARpTv6vR
ゆとりも懐古もオナニーは大好き
183名無し名人:2009/01/26(月) 21:31:13 ID:w7Ye5JKL
バカというのが知識が多い少ないで見るか知識を活用する上手下手で見るかで変わる。
ゆとりは間違いなく前者は少ないね。
ただ一般にバカというのは後者が下手な人を指すよ。

184名無し名人:2009/01/26(月) 22:00:00 ID:qjcfmC5t
馬鹿っぽいかどうかは見た目やしゃべり方
早稲田や慶応でも大学生はあほっぽいのが多い
185名無し名人:2009/01/26(月) 22:40:27 ID:zoBTLpVF
ゆとり「あ、>>1だが」
186名無し名人:2009/01/26(月) 23:27:05 ID:2MbKsdb8
何百万何千万の人を「ゆとり」の一言で片づける2ちゃん脳
187名無し名人:2009/01/26(月) 23:49:46 ID:PiijvljR
少子化のゆとりがそんなにいるわけないだろ・・・・
188名無し名人:2009/01/27(火) 00:00:09 ID:Xt72w/R1
今の大手新聞も
  字数大幅削減
  無駄に多い&デカイカラー写真
  流行りものとかの特集記事ばっか
  劣化した○○人語、切れのない素粒子
で昔と比べりゃ大幅ゆとり化してると思う。

マスコミと政府が国民全体を馬鹿にしようとしてるんだろう。
何も若者に限ったことじゃない。
189名無し名人:2009/01/27(火) 09:34:20 ID:fPNIjen7
>>188はその新聞を結局は愛読しているオッサンか
190名無し名人:2009/01/28(水) 00:36:22 ID:NON+L0CG
政治家も馬鹿
教師も馬鹿
マスコミも馬鹿
神父も妊婦も馬鹿
191名無し名人:2009/01/28(水) 00:52:01 ID:ql10vr3T
>>189
こころはオッサンの20代w
昔の新聞をみる機会があって驚いたので。
192名無し名人:2009/01/28(水) 16:21:16 ID:1GphtUKC
>>186

焦るな。興奮するな。桁が相当違うぞ。
193名無し名人:2009/01/28(水) 20:02:13 ID:ms9tceeJ
ゆとり「あ、大学生だが」
194名無し名人:2009/01/28(水) 20:45:57 ID:syNmyW7e
それがたった1年だけだとしても、ゆとり教育の始まった1980年以降に義務教育を受けた人たちは皆ゆとり。
ゆとりの最年長層は今年44歳。
ゆとりが馬鹿なら44歳以下の日本人はみんな馬鹿。
195名無し名人:2009/01/28(水) 22:27:56 ID:ms9tceeJ
ゆとり「大学生だが、うんこ食う」
196名無し名人:2009/01/28(水) 23:25:28 ID:mhx6V9nZ
ゆとりの「頭が悪すぎるのは俺たちの世代だけではないよ」という必死さには泣けてくるな。
いくらゆとりが反論しても、ゆとり棋士の弱さ・低さ・無能さは認めざるを得ないだろう。
197名無し名人:2009/01/29(木) 00:12:21 ID:KWB0obqy
ゆとり棋士はゆとり教育の影響なぞ一般人より少ないだろ。

学生運動でろくに勉強しなかった世代、バブル期で遊びまくってた世代。ゆとりシステムで何もやらない世代。
いつの世も必死で勉強する人もいれば、そうでない人もいる。
198名無し名人:2009/01/29(木) 00:19:53 ID:dbxbIwWp
ゆとり教育世代はバブルが弾けた後の不況の時代に学生してるから
バブル世代みたいに馬鹿でも就職できるとのん気に構えてない
199名無し名人:2009/01/29(木) 14:24:21 ID:Lr/Q/kQV
厳しい時代だから学力上がらないとおかしくね?
200名無し名人:2009/01/29(木) 16:40:21 ID:rKxhS1Nj
ゆとり「あ、大学生だが」
201名無し名人:2009/01/31(土) 11:36:13 ID:sjLQqdDw
202名無し名人:2009/02/01(日) 02:23:50 ID:NmzxPazu
ゆとり「あ、大学生だが」
203名無し名人:2009/02/01(日) 02:36:16 ID:fpWD4UMj
ゆとり「あ、大学生だが」 と真に馬鹿の一つ覚えの書き込みする男はゆとり教育を受けていようが
いまいが、残念な人だろうな。 で、俺を攻撃するのはその本人だろうな。
204名無し名人:2009/02/02(月) 02:02:27 ID:KJ4pkAv6
ゆとり「あ、大学生だが」
205名無し名人:2009/02/02(月) 02:08:52 ID:9cqeqFLK
何この自演スレ
206名無し名人:2009/02/02(月) 18:37:19 ID:MslDh47V
ゆとり「あ、大学生だが」
207名無し名人:2009/02/02(月) 20:36:36 ID:C9rzUOLW
今のバブルや氷河期のやつらの方がモラルもない馬鹿だらけだろ。

統計でも今より校内暴力も少年犯罪も多すぎだし

やっぱり年寄りの懐古美化は老害だな
208名無し名人:2009/02/02(月) 22:04:29 ID:erAAQvkn
ゆとり「あ、大学生だが」
209名無し名人:2009/02/03(火) 04:22:40 ID:BLoa1QHh
馬鹿な教師に教育されるから仕方ないだろ
210名無し名人:2009/02/03(火) 11:07:24 ID:dhDYQAKT
大学生だがとかつまんないって
何度も書き込むなおもんないし
ゆとり世代って馬鹿にされて可哀相だな(笑)
俺様の世代が一番まともなんだよ(笑)
211名無し名人:2009/02/04(水) 08:08:11 ID:fOTiTJI6
通りすがりの者ですがこの
スレの主旨は何ですか?
ゆとりとは何歳くらいの人
をさすのですか??
老人にゆとりはいますか?
212名無し名人:2009/02/04(水) 19:43:03 ID:OlzCAfIJ
ゆとり教育が始まったのがいつで、その頃学校通ってた層が今何歳かなんてちょっと調べればわかること。
ちなみに、上は結構いい歳したオッサンオバサンだよ。
213名無し名人:2009/02/06(金) 19:27:47 ID:Orq4AT8q
ゆとり「あ、大学生だが」
214ゆとり帝國万歳:2009/02/06(金) 20:53:05 ID:FPyqrZ7O
私です、私がやってきました!!!!!!!
215名無し名人:2009/02/07(土) 01:31:54 ID:nkiOa6qe
思いの壺
216名無し名人:2009/02/07(土) 12:03:02 ID:uDjAhlU6
老害メディアの情報を鵜呑みにしていい気になった馬鹿老害が多いな。
無能な年寄りは懐古主義に浸るからしょうがないが
217名無し名人:2009/02/07(土) 13:40:57 ID:pqeUt3U/
昭和はまだ民主化してない時代
218名無し名人:2009/02/07(土) 19:18:35 ID:rhOmbj0X
ゆとり「あ、大学生だが」
219名無し名人:2009/02/08(日) 13:18:57 ID:eFS8kuLe
ゆとり「あ、大学生だが」
220名無し名人:2009/02/08(日) 13:49:38 ID:XEV+aIRv
おもんな
あ大学だがそれがどうした?
もしかして面白いとか思ってたりするのかな(笑)
ゆとり君は(笑)
221ゆとり帝國万歳:2009/02/08(日) 20:43:22 ID:XSiQUun8
ゆとり「あ、大学生だが」

とか書いてんのはゆとりじゃなくててめえら老害だろうが
そんなことも理解できんのか、ボケたのかw
222名無し名人:2009/02/08(日) 20:56:08 ID:xlkpXifR
ゆとり「あ、大山の記録は」
223名無し名人:2009/02/08(日) 21:07:14 ID:XEV+aIRv
ボケ頭がボケボケほざくなボケが
224ゆとり帝國万歳:2009/02/08(日) 22:31:06 ID:XSiQUun8
まったく、すぐそうやって感情的なレスをする…
アホですね〜老害の方はw
225ゆとり帝國万歳:2009/02/08(日) 22:49:44 ID:XSiQUun8
無意味なスレ立ては厳禁だと書いてあるだろうが
226名無し名人:2009/02/08(日) 22:51:30 ID:5kagKZd6
2回連続で書く奴は馬鹿
227名無し名人:2009/02/08(日) 23:09:22 ID:3NPdFGqw


226 名前:名無し名人 :2009/02/08(日) 22:51:30 ID:5kagKZd6
2回連続で書く奴は馬鹿
228ゆとり帝國万歳:2009/02/09(月) 00:10:39 ID:3JSQdGOm
もはや意味不明だなこのスレ

この板ってみんなこんな感じなのか?
229名無し名人:2009/02/09(月) 01:49:13 ID:hHnEBK4p
ゆとり「あ、大学生だが」
230名無し名人:2009/02/09(月) 21:57:35 ID:+7PehQVT
ゆとり発狂w
231ゆとり帝國万歳:2009/02/09(月) 22:26:58 ID:QMZEqwlf
>>230
いったいどこがそんなに笑えるのか詳しく聞かせてもらおうか糞ジジイよ
232名無し名人:2009/02/09(月) 22:37:16 ID:F6Gym+cD
あ、大学だがなんなんだよゆとり
全然おもんない
鼻クソとってるほうがかなりおもろい
233ゆとり帝國万歳:2009/02/09(月) 22:38:50 ID:QMZEqwlf
>>232
お前の言ってることも相当おもろくないぞwwwwww
234名無し名人:2009/02/10(火) 03:28:26 ID:RzSzj70S
ゆとり悔しさ発狂
235名無し名人:2009/02/10(火) 03:32:49 ID:MXOTr3aJ
ゆとり「あ、明星大生だが」
236名無し名人:2009/02/10(火) 04:37:11 ID:aALBT+YF
>>233
その割りには笑いまくってるじゃないか
あ、大学だがそれがどうしたんだよ?
まさかおもろいとか思ってたのか…
237名無し名人:2009/02/10(火) 07:51:55 ID:E/P7b19w
草生やすのは無意識なんだから許してやれよ
ただのVIP育ちの以後だろ
238名無し名人:2009/02/10(火) 22:44:29 ID:88zZXwo4
ゆとり「あ、大学生だが」
239名無し名人:2009/02/10(火) 22:57:31 ID:fUfK9xIN
うぜえよ糞どもが!!糞スレあげんなや!!
大学生がなんだよ。意味わからんし
さっさと死ね死ね死ね死ね死ね

↓はいはいわかったからおまえは帰れ
240名無し名人:2009/02/10(火) 23:12:59 ID:KRsKfIoE
かめり「あ、ダイヤモンド」
241名無し名人:2009/02/10(火) 23:45:31 ID:gXLuyNHG
ここはおっさんの書き込みが9割だから面白くない
242名無し名人:2009/02/11(水) 09:13:26 ID:G/llq6HB
ゆとっても安心
243名無し名人:2009/02/11(水) 17:59:03 ID:IJznFVhn
ゆとり「あ、大学生だが」
244名無し名人:2009/02/11(水) 18:08:35 ID:sYFCPXhi
アホなオッサン「 ゆとり「あ、大学生だが」 」
245名無し名人:2009/02/11(水) 18:10:51 ID:63k8fYBV
>>243
おもんないってお前…
246名無し名人:2009/02/11(水) 19:37:46 ID:AMlRX0lN
ゆとり発狂
247名無し名人:2009/02/12(木) 01:21:33 ID:/4p+Ej1X
甘やかされて育てられたゆとり棋士では羽生世代の天下を覆すことは出来ないだろう。
248名無し名人:2009/02/12(木) 02:01:22 ID:MhJ7SMxr
ゆっこりしていってね!
249名無し名人:2009/02/12(木) 03:16:38 ID:CZkc3FGz
昔ってパソコンなかったんだし
おっさんはパソコンしなくてもよくない?
250名無し名人:2009/02/12(木) 03:41:24 ID:cAlGK577
今はニコニコとかあるんだし
ゆとりは将棋とかしなくてもよくない?
251名無し名人:2009/02/12(木) 03:46:43 ID:CZkc3FGz
おっさんは道場とかで実際の将棋盤でだけで将棋をするようにして
若い連中はネットでのみ指すようにしたら問題ない
もちろん2chもニコニコもおっさんは禁止
252名無し名人:2009/02/12(木) 03:58:24 ID:cAlGK577
ゆとり発狂 涙目プギャー
正直もうゆとり世代も若くないよねw
253名無し名人:2009/02/12(木) 03:59:46 ID:dIR55uqM
それよりもう時期ここ規制も厳しくなり潰れるから
ここの蛆虫共は今の間に好き放題騒いでろ
2chanネラー、一斉に送検とか今後はあるからな
お前らのキモイ顔をやっと見る事が出来るぜ
ブログ荒らしに女性高生からリーマンまでいたからな
ここのキモイ奴等も実体を暴かれて恥を晒せ
254名無し名人:2009/02/12(木) 04:44:11 ID:d39n8FaE
ゆとり馬鹿が訳の分からない発狂してるw
255名無し名人:2009/02/12(木) 08:45:17 ID:OGdcTia8
ゆとり世代の上は23歳くらいか
256名無し名人:2009/02/12(木) 08:59:47 ID:OGdcTia8
じゃなくて上は21歳だった
257名無し名人:2009/02/13(金) 01:32:58 ID:JmRlp+MU
ゆとり発狂wwwもちつけww
258名無し名人:2009/02/13(金) 03:44:06 ID:XNQF88n+
>>252
オマエより若いよ^^
259名無し名人:2009/02/13(金) 03:54:11 ID:m9Ag0YgJ
ゆとり世代って1973年生まれからだぞw
ゆとり教育に触れたとなると1962年生まれあたりまでだ

社会党政権のちょっと前あたりからスタートだと思ってるやつがいるのが笑えるなw
ゆとりを最初に提唱した日教組が強い地域だともしかしたら、もっとはやくに触れてるかもなww
伝家の宝刀職員会議採決の大号令さえあれば何でもできる時代w
260名無し名人:2009/02/13(金) 09:35:26 ID:2O5/vvWF
昭和ってすべてがダセー
涙目プギャー
261名無し名人:2009/02/13(金) 15:47:10 ID:JMBAN0yP
発展途上に生きたジジイどもはモラルがない
262名無し名人:2009/02/14(土) 06:33:43 ID:913mFebp
ゆとりってなんでこんなに必死になの?
きっと図星なんだなw
263名無し名人:2009/02/14(土) 14:28:28 ID:gwm/ETPe
ゆとりは常識が無くて怖い
264名無し名人:2009/02/14(土) 14:30:47 ID:3nhwlGfV
>>259
ゆとり教育の推進者でもある寺脇研は
1993年4月2日〜1994年4月1日生まれがゆとり第一世代にあたると述べている。
265名無し名人:2009/02/14(土) 17:13:05 ID:1/b5BOd3
昭和って今よりよっぽど不良の数が多かったと思う
266名無し名人:2009/02/15(日) 13:10:03 ID:XTYB6Dl+
ゆとりって交通マナー悪いよね
違反して捕まると逆ギレするし
ゆとりには免許やらないほうがいいよ
267名無し名人:2009/02/15(日) 13:18:06 ID:XGb5ozqx
>>266
70歳以上で事故る爺の方が危険だろ
早く免許を返上した方が良い
アクセルとブレーキ間違えて突っ込むとか意味不明だよwww
268名無し名人:2009/02/16(月) 00:03:55 ID:OX6jDI5N
ゆとり「あ、明星大生だが」
269名無し名人:2009/02/16(月) 00:11:44 ID:c4JwZR2i
もういいだろ。これ以上書き込むなよ
こんな糞スレなんの生産性もねえよ

死ね↓
270名無し名人:2009/02/16(月) 10:15:03 ID:RLAVjT3E
俺ゆとりじゃないけど
馬鹿だよ
271名無し名人:2009/02/16(月) 20:55:09 ID:9bYPo8xi
昔の日本は今の中国
272名無し名人:2009/02/16(月) 21:09:43 ID:bWZurAdh
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また米長か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

★ 怒りの告発第2弾  「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号(2006.5.23)
 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-05/060523yonenaga-gendai.htm

★ [激震スクープ]  「米長邦雄永世棋聖との愛人SEX生活100日」 美人OLが衝撃の告白!不倫ツーショット写真付き 東京都教育委員選出のさ中 
 "千人斬り"を公言する将棋界の天才は「キミが583人目の女だと」  『週刊ポスト』2000年1月17日号
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-08/050827yonenaga-shukanpost.pdf

★ 特集 暴露された米長邦雄元名人の「恥ずべき私生活」 「週刊新潮」 1998年4月2日号 
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-06/050614yonenaga-shukanshinchou980402.htm

   おまけに、「女流棋士に、"おれの愛人になれ"と言い寄るのは、日常的なことでした。それを断ると、彼は連盟の職員に"あの女は嫌いだから、
 今度の仕事を外せ"などと圧力をかける。それで一年間も連盟のイベントなどの仕事から外された女流棋士は、私が相談に乗っただけでも三人以上はいます

★ 米長週刊誌記事リンク集  http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/yonenaga.html
273名無し名人:2009/02/16(月) 21:24:44 ID:kZtcPOj+
ゆとりって馬鹿の最高峰
馬鹿<超馬鹿<ゆとり
特に平成生まれは超エリートゆとり
274名無し名人:2009/02/16(月) 21:36:56 ID:c4JwZR2i
おっさん必死だな
学歴にコンプレックスでもあるの?
275名無し名人:2009/02/17(火) 00:51:39 ID:FfH6DVN1
>>273
なにかと書類書くとき平成orHだとすげぇ優越感なんだがwwwww
と、嫉妬厨いると意味のない自慢したくなる罠

平成生まれだからって全否定するなよw
このまえおっさんが全プログラムをマウスだけで
地道に操作してるの見て吹いたわwwww
ショトカすら知らないおっさんゆとり乙って感じwww
276名無し名人:2009/02/17(火) 09:48:06 ID:MDHHsy4b
>>275の唯一の自慢は平成生まれとショートカットキーを知ってる事
それがすべて、その他は何もない
277名無し名人:2009/02/17(火) 10:10:47 ID:qEByFBis
平成と書けることが優越感とか
さすがゆとり世代は考えることが違うねっ☆
278名無し名人:2009/02/17(火) 15:48:06 ID:tkR0/e/Q
ゆとりって髪の毛立ってるよね。
仕事中何回もトイレ行っては髪の毛立ててるよね。
279名無し名人:2009/02/17(火) 21:07:46 ID:A8NmERHv
ゆとり「あ、大学生だが」
280名無し名人:2009/02/18(水) 03:53:54 ID:z6T5MmNc
>>278
そんな奴いるよな
決まってDQN風でダサイよな
281名無し名人:2009/02/18(水) 16:48:17 ID:aFu6n30J
ゆとりのスーツのズボンて細いよね
282名無し名人:2009/02/18(水) 16:49:31 ID:NrjkwE+a
おっさんはダブルのスーツ
283名無し名人:2009/02/18(水) 17:05:30 ID:cMMqRUlE
>>278
ゆとりの上は21歳でまだ大学卒業してないから
キミの職場にはアルバイト高校生か中卒、高卒のゆとりがいて
一緒に働いてるってことか・・・・
284名無し名人:2009/02/18(水) 17:40:28 ID:j0UAQ/QZ
髪立ててる奴はゆとりに限らず馬鹿
285名無し名人:2009/02/18(水) 19:43:01 ID:MivxDpg+
87年3月以前は完全セーフ
87年4月以降はゆとり予備軍
89年4月以降はゆとりマスター

これテストに出ます
286名無し名人:2009/02/18(水) 20:16:45 ID:cMMqRUlE
>>283
あとアルバイト大学生もいたか

ゆとりの一番上は21歳だと強調しておこう
渡辺がゆとり世代だと勘違いしてる人がいるみたいだからな
287名無し名人:2009/02/18(水) 21:51:09 ID:y+5VbfTr
どうでもいいよ
288名無し名人:2009/02/18(水) 22:09:27 ID:dvlzo27x
               


                   IDを赤くして何度も書く奴はゆとり

                  間違いない



289名無し名人:2009/02/19(木) 17:12:46 ID:YXk+ojOe
ゆとり「あ、大学生だが」
290名無し名人:2009/02/20(金) 09:03:46 ID:COOJHx2+
ゆとりをナメるなよGoGo
291名無し名人:2009/02/20(金) 09:18:41 ID:nddlAhpy
スレ主がゆとりより馬鹿なのは確かw
292名無し名人:2009/02/20(金) 10:38:53 ID:mBxUgd/V
ゆとり発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無し名人:2009/02/20(金) 21:57:55 ID:u0bEj1bT
ゆとり「あ、大学生だが」
294名無し名人:2009/02/21(土) 00:36:58 ID:o8TXKecv
ゆとり「あ、大学生だが」
295名無し名人:2009/02/21(土) 00:44:17 ID:QmAh1YVr
渡辺を応援しているのは大半がゆとりだろ?
296test ◆X5IE8XcMBc :2009/02/21(土) 00:47:27 ID:y4/umNRu
test
297名無し名人:2009/02/21(土) 00:49:26 ID:oM0VQdi4
ここはお前の住む世界じゃない
298名無し名人:2009/02/21(土) 02:28:49 ID:Xo6IpO5V
ゆとりって要するに学校で習った量が少ないってことでしょ?
そんなに違うのか? 昔から勉強しないやつはしないし、するやつは勝手にやるし。
中間層で差が出るのか? それとも全体的に低下しているのか?
299名無し名人:2009/02/21(土) 11:26:03 ID:CF5cBOvO
ゆとりはこれから日本を支配するから。
昭和はみんなゆとりの奴隷なwww
300名無し名人:2009/02/21(土) 12:50:20 ID:qM/3JDuI
ゆとり「あ、大学生だが」
301名無し名人:2009/02/23(月) 10:52:06 ID:OeIzajJH
日本総ゆとり化計画
302名無し名人:2009/02/23(月) 19:09:30 ID:SxJfMbAQ
学校の教育ではどのみち人は育たない
303名無し名人:2009/02/24(火) 01:22:12 ID:HX6dVbc2
ゆとり「あ、大学生だが」
304名無し名人:2009/02/26(木) 13:29:04 ID:cMzu/y1B
>>285
95年4月〜96年3月生まれはゆとりのどん底
97年4月(理系は96年4月)以降は脱ゆとり
305名無し名人:2009/02/26(木) 13:32:20 ID:LqbnbiXA
中間、下位層はガクッと落ちる。上位層はそのまま。
306名無し名人:2009/02/26(木) 13:35:28 ID:hsIwwrKA
http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/honshi/09/k01-22p/1.htm

今年のゆとり京大入試の問題だけど、暇ならオッサンたち解いてみてくれよ
ちなみに制限時間は150分
307名無し名人:2009/02/26(木) 13:55:27 ID:S6KIow0i
自分の事に集中しろ
308名無し名人:2009/02/26(木) 18:35:25 ID:dg9VNPu4
>>305
下位層はどうせ何も勉強しないんだから、ゆとりかどうか関係ないんじゃないのか?
309名無し名人:2009/02/27(金) 10:20:26 ID:FA0tdpQl
>>304
但し小中高と公立の場合に限定。私立中高一貫校はゆとりとは無縁。
310名無し名人:2009/02/27(金) 11:11:59 ID:Q7c38Q71
ゆとりの定義を勝手に決めて喜ぶな

311名無し名人:2009/02/27(金) 11:14:53 ID:K5gMEgv+
ゆとりがアホだと騒いでる奴いるが
下位層は勉強量減るからそりゃ落ちるんだろうが、
上位層なんかはむしろ浮いた時間をさらに有効活用できる
上位の上位なんかは昔より上がってる
312名無し名人:2009/02/27(金) 11:47:25 ID:yYvvFwhM
会社いると若い奴よりおっさんのがバカに思えるけどね
313名無し名人:2009/02/27(金) 17:05:46 ID:485dFjNp
会社経営者は年配者ばかり。若いやつが経営者なんてなれっこない
なぜかって?バカだから。
314名無し名人:2009/02/27(金) 18:02:22 ID:Q7c38Q71
学生が会社興さないのは別の理由があるんだけど
315名無し名人:2009/02/27(金) 18:20:01 ID:quvqZcb3
ゆとり「あ、大学生だが」
316名無し名人:2009/02/27(金) 18:52:29 ID:W975isTm
>>306
ゆとりってレベルじゃねーだろこれは・・・
317名無し名人:2009/02/27(金) 19:38:15 ID:1cVsNVg6
センター試験とか年々難しくなってるぞ。
318名無し名人:2009/02/27(金) 22:29:34 ID:485dFjNp
京大もレベル下がったもんだねw
319名無し名人:2009/02/27(金) 22:31:19 ID:pQr7AsEU
この前小学4年生が
ゆとりは使えないって言ってたw
320名無し名人:2009/02/27(金) 23:45:28 ID:Q7c38Q71
>>318
中卒が偉そうにいうなw
321名無し名人:2009/02/28(土) 00:00:10 ID:0b8Ufuyp
>>319
知るか
m9(^Д^)プギャー
322名無し名人:2009/02/28(土) 00:03:55 ID:+73Om14E
まあマニアだからね
323名無し名人:2009/02/28(土) 00:18:42 ID:i4VgWRPO
ゆとり「あ、大学生だが」
324名無し名人:2009/02/28(土) 01:51:26 ID:2HlzLUZL
京大の入試の数学は恐ろしく簡単だった時期もあるけど最近また難しくなったんだよな
325名無し名人:2009/02/28(土) 04:23:41 ID:OvXQJrmZ
ゆとりと言われて過剰に反応する人がゆとりです
326名無し名人:2009/02/28(土) 10:55:06 ID:LLIKKhj2
ゆとり世代は1987年4月2日〜2002年4月1日生まれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3
327名無し名人:2009/02/28(土) 13:59:45 ID:QeDGZKSl
ゆとり「あ、大学生だが」
328名無し名人:2009/03/01(日) 06:21:50 ID:keFxafLD
ゆとり「あ、大学生だが」
329名無し名人:2009/03/02(月) 18:23:12 ID:e+B+YUft
ゆとり発狂wwwwwww
330名無し名人:2009/03/02(月) 23:14:24 ID:7pSMHXBG
ツールクリーナーでスミ入れ落としたらターンXのABSパーツが割れた!
・・・ORZ
331名無し名人:2009/03/05(木) 20:30:57 ID:MNHhJXe0
ゆとり「あ、大学生だが」
332名無し名人:2009/03/05(木) 20:33:54 ID:Ugo/oFUQ
この板で単発で糞スレ立ててるのはたいがいゆとり
333名無し名人:2009/03/05(木) 23:04:59 ID:yNOq3wpN
羽生世代くらいから徐々にゆとり化しつつあったのだが・・・
(中学の英語週3時間とかはこの頃から)
334名無し名人:2009/03/06(金) 00:23:50 ID:WermyLg0
このスレで発狂してるバカは確実にゆとりw
335名無し名人:2009/03/07(土) 02:34:19 ID:kShjoi4V
お前らの時代は全員丸坊主で没個性の画一的な詰め込み教育
その結果生まれたのがお前らのようなくだらない生ゴミ
336名無し名人:2009/03/07(土) 22:22:06 ID:jvEfjpnO
ゆとり世代がどこかわかってないやつがゆとりw

ゆとりの年代を引き上げてウヤムヤにしようとする馬鹿w
337名無し名人:2009/03/07(土) 22:34:02 ID:kShjoi4V
金太郎飴のごとく個性のない日の丸親方主義
行き過ぎた護送船団方式がこの国にもたらしたものとは
338名無し名人:2009/03/08(日) 03:16:35 ID:FuO+L5eD
ゆとり「あ、大学生だが」
339名無し名人:2009/03/09(月) 13:47:39 ID:BUOh0lbJ
今の30代も大半がゆとり
それを知らないでゆとり叩きをしてる30代はゆとり以下のクズ
その事実すら認めないのはクズ以下のチョン
340名無し名人:2009/03/09(月) 14:54:55 ID:Z7b3s+M0
とか思ってるのが真性ゆとり。
羽生世代がゆとりなわけないだろうw
341名無し名人:2009/03/10(火) 00:16:40 ID:qnQ2Wtp7
ゆとり「あ、大学生だが」
342名無し名人:2009/03/10(火) 09:23:54 ID:2kODFo3G
学校教育では天才は生まれない
エジソンがそうであるように
343名無し名人:2009/03/10(火) 09:59:49 ID:b+yNKi+N
エジソンの時代は科学が発展途上だったので、
才能があれば独学でも当時の最先端の知識を身に付けるのは不可能ではなかった。

現在は科学が発達し過ぎているので才能があっても学校教育なしでは
独学で科学知識をマスターするのは不可能に近いしまた効率が悪すぎる。
344名無し名人:2009/03/10(火) 10:06:00 ID:tlURkqtn
>エジソンの時代は科学が発展途上だったので

この言い方はすごく語弊があると思う。
1000年後の未来からすれば今もエジソン時代も同じくらい
「科学が発展途上」だろうよ。
そりゃ今と昔の比較という意味だ、と言われれば正しいんだろうけど。
345名無し名人:2009/03/10(火) 14:13:28 ID:HWT8/cKP
ゆとり世代はJR東日本の電車でいう「走ルンですシリーズ」である

それ以前の世代は国鉄末期の電車である

その結果、鉄道愛好家は後者を選ぶ

無個性なアナウンス聞いてイスが硬い電車に乗るよりも、

車掌さんの声聞いてイスがフカフカの電車に乗るほうがいいでしょ?
346名無し名人:2009/03/10(火) 15:19:37 ID:E144AZVd
>>344
「科学が発展途上」というよりは、簡単な問題がたくさん転がっている時代
だったんだよな。今は難しい問題しか残っていないので、専門的にかなり
極めないとダメ。
347名無し名人:2009/03/10(火) 20:21:08 ID:bFALR7qB
ゆとり「あ、大学生だが」
348名無し名人:2009/03/10(火) 20:42:57 ID:XjOWoo6R
最近は勝手な買い物をして結局わが子に支払いをしてもらう老人が増えているらしい
ここによくいる24時間張り付いて荒らしやネガキャンをしている年配者達も
そういう類の人間ではないだろうか
349名無し名人:2009/03/10(火) 23:02:30 ID:CAHAiJb8
>>326
えっ?俺ゆとりじゃないのか。
ゆとりだから仕方がないと甘えてた
350名無し名人:2009/03/11(水) 00:23:35 ID:JtcJqre5
羽生がゆとり教育なら学生時代にもっと将棋に専念できた
351名無し名人:2009/03/11(水) 00:32:04 ID:wik+k9fp
ゆとりのそそりたつチンポにむしゃぶりつく大人は浅ましい
352名無し名人:2009/03/11(水) 01:50:10 ID:Rtg28dW1
どの世代にもくだらない人間は同じくらいの割合でいるんじゃないの。
353名無し名人:2009/03/11(水) 20:25:08 ID:iVAXx0Au
下品なことしか言えないひとりは浅ましい
354名無し名人:2009/03/16(月) 20:21:18 ID:DpxF7D1V
>>352
それは違う
団塊の世代だけはその割合が高い
他の世代はゆとりも氷河期も戦中派も同じ
355名無し名人:2009/03/17(火) 04:19:56 ID:a/wQLT2C
>>354
根拠は?
356名無し名人:2009/03/21(土) 14:58:56 ID:32VHtlS/
ゆとりだから仕方ないよ。何やってもゆとりだからの一言で許されるから大丈夫だよ。
357名無し名人:2009/03/21(土) 16:41:03 ID:L84emnxG
老人ばかり
358名無し名人:2009/03/21(土) 22:08:19 ID:yrZPYJ0o
またゆとりか
359名無し名人:2009/03/22(日) 08:16:23 ID:wHhPhQ8t
ゆとり
360名無し名人:2009/03/23(月) 17:46:53 ID:+o/7Nv3Z
>>345
マルチコピペ乙。
361名無し名人:2009/03/23(月) 20:13:06 ID:EbE8kqYD
おっさんはなぜ臭いのか?
362名無し名人:2009/03/23(月) 20:34:59 ID:6zOyuq2q
>>361
長い間一生懸命働いて来たから
どっか内蔵でも悪いんだろ

歯磨きもしないゆとりの口が臭いのとは訳が違う
363名無し名人:2009/03/24(火) 17:34:48 ID:Hq3xRPCg
内臓な
おっさんは臭くてさらに馬鹿
364名無し名人:2009/03/24(火) 19:41:09 ID:cYmeboSh
ゆとりに選挙権与えちゃいけないよな
365名無し名人:2009/03/24(火) 23:55:46 ID:O9xaXiMA
ゆとり「あ、大学生だが」
366名無し名人:2009/03/26(木) 19:44:23 ID:Tcf/uBvO
考えないからかと。
無職になった腹いせに将棋を指していたら、
気づいたら10時間も指していた。
指方もひどいものではやさしでありながら、
こちらは10秒も考えない脊髄反射。
おかげで頓死はするわ、読まないわでますますいらだち、
ぴーくになって叫んだのがさっき。

もう何をやってんだか、今は自己嫌悪の時間。
今日一日を無駄にしたと同時に、気分が悪いので。
367名無し名人:2009/03/26(木) 20:22:59 ID:k2C2xSE6
いまだにゆとりゆとり言ってるバカはニートだから相手にスンナ
368名無し名人:2009/03/26(木) 22:26:43 ID:WnOASu0i
自分自身が虐げられてきたから
だれかを攻撃して少しで優位に立ったと勘違いして
つまらない自分を慰めてるんじゃない?
369名無し名人:2009/03/29(日) 16:11:00 ID:Z6Iz5SrJ
ゆとり発狂?w
370名無し名人:2009/03/30(月) 22:18:38 ID:I7tX67RI
ゆとりは低レベルな日本語でブログやりたがる
371名無し名人:2009/04/01(水) 00:33:27 ID:pteZHzJO
ゆとり「あ、大学生だが」
372名無し名人:2009/04/01(水) 22:56:32 ID:CCla6Vuo
ゆとり発狂してんの^^?w
373名無し名人:2009/04/02(木) 00:05:20 ID:hbYY9O3y
ゆとりのゆーとーり
なんちゃってー
374名無し名人:2009/04/03(金) 02:51:24 ID:OQYFvf6p
一局に30分かけたら8級から6級に昇格した。
プロが何時間も、練習でも30秒もある意味がようやくわかりました。
「考えてから指す」
当たり前のことを今までしていませんでした。
「一日に50局は指す」と友達に話して驚かれたけれども、
脊髄反射のように指していては何局やっても強くなるはずがなかったです。

ゆとりって言葉自体に反感は無いかな。
それより今の日本社会のレッテルはマイナス要素が強すぎる。
今の60代を指す「団塊の世代」もそう。無能で時代後れの老害ってイメージだし。
中間は「バブルの申し子」や、その後は「マニュアル世代」「就職氷河期」と続く。

今の日本社会に生きていると何歳でも馬鹿にされている感じがある。
そんなところで健全な人がいきいきとできるはずがない。

研究者や経済の人だけでなく、元気な人がどんどん海外に出て行くのもうなずけるよ。
で、日本に残る人はそういう人がいなくなるからますます暗くなると。

将棋が好きな自分としては、せめて棋界だけは元気でいてほしいなと思う。
羽生さん大好き。他の人ももっと出てくるといいな。
375名無し名人:2009/04/03(金) 09:43:06 ID:1IvadyDY
実はゆとり教育が今の40代のおっさんの頃から始まっていたのは隠れた事実。
376名無し名人:2009/04/04(土) 15:21:46 ID:GghBwTev
いいんだよ、ゆとりでいいんだよ。何をしても、ゆとりだからの一言で許されるから。
377名無し名人:2009/04/05(日) 20:00:27 ID:M9m6X/3K
週休二日が導入された2002年からをゆとり教育と呼ぶのが普通。
今17〜22歳ぐらいが最悪ゆとり
378名無し名人:2009/04/05(日) 22:12:01 ID:0un+InQe
携帯もパソコンも無かった時代のおっさん達は
ゲームと言ってもテレビゲーム等は無く
将棋やじゃんけんが唯一の遊び
379名無し名人:2009/04/07(火) 13:38:45 ID:e06MYj2d
プレゆとり世代(1984-1986):完全週休二日制を体験
ゆとり世代前期(1987-1989):小学校ではゆとり教育でない
ゆとり世代中期(1990-1992):小学校高学年からゆとり教育を受ける
ゆとり世代後期(1993-1995):長期にわたってゆとり教育を受ける
準ポストゆとり世代(1996):一部前倒しで脱ゆとり教育を受ける
ポストゆとり世代(1997-2003):脱ゆとり教育を受ける

>>377
最悪ゆとりは小中高とずっとゆとりの1993〜1995年度生まれ(新中2〜新高1)だろ。
特に新中2は土曜登校の経験さえもないからな。
380名無し名人:2009/04/07(火) 14:11:17 ID:tVUsnTGQ
なんでみんなゆとりの話してんだ?
流行語大賞でも選ばれたか?



って思ったら、将棋板にゆとりスレがあるのか…
381名無し名人:2009/04/08(水) 00:21:54 ID:eQDiZj8u
ゆとり「あ、大学生だが」
382名無し名人:2009/04/08(水) 00:30:56 ID:HYyZwDNi
戦後焼け野原で青空教室で地面に字を書いてた極貧世代
日米安保でなぜか大学で暴れまわって一切勉強しないイカレどちんぽ世代
バブル経済で超売り手市場で危機感ゼロで堕落した糞脳天気世代
383名無し名人:2009/04/08(水) 00:57:27 ID:BW+PZOXh
いいんだよ、ゆとりでいいんだよ。何をしても、ゆとりだからの一言で許されるから。
384名無し名人:2009/04/08(水) 06:58:12 ID:vbwONOFD
まあ実際、馬鹿なのは非ゆとりのほうが多いんだけどね
ゆとりは馬鹿っていうより、常識が備わってないのが多い
385名無し名人:2009/04/08(水) 11:53:02 ID:OiNcLM4A
ゆとりってメンヘラー多いって感じがする
386名無し名人:2009/04/09(木) 01:20:34 ID:3aBEm8Si
>384
「常識がない」を馬鹿だと言うのだが。
知識が無い、学習能力がないは馬鹿ではなく知恵遅れ。
広い意味ではそれらも馬鹿でまとめても構わないが。
「常識が備わっていない」を馬鹿から外す理由にはならないな。
387名無し名人:2009/04/09(木) 21:28:40 ID:+bjlbhO0
もう平成生まれは駄目だろ
馬鹿で無能でどうしようもない
平成生まれの芸能人ですごい奴なんてほとんどいないじゃん
これから出てくるなんて絶対思えない
なぜかって? 馬鹿だから^^
388名無し名人:2009/04/09(木) 22:52:20 ID:HgvVrA7f
ゆとり「あ、大学生だが」
389名無し名人:2009/04/09(木) 23:25:37 ID:LoYHylz7
>>387
お馬鹿タレントと言われる人はお前より優秀で収入も上
390名無し名人:2009/04/10(金) 01:01:51 ID:zf2A3RpC
やっぱり土曜日午前中は学校に行くべき。
土曜日の午後からのあの楽しさを知らない世代は、やっぱりつまらない。
391名無し名人:2009/04/10(金) 01:11:21 ID:QASizz8l
お前らはクズ
これだけは疑いようがない
392名無し名人:2009/04/10(金) 03:37:17 ID:uTbxfElM
ゆとり世代ってのは笠井や熊倉みたいに自己中で頭が弱そうな奴ばかりだもんな。
393名無し名人:2009/04/10(金) 07:40:27 ID:AaPa27uj
>>390
同意
今思えば土曜日の午後は、
コミュニケーションの勉強にもなっていた。
394名無し名人:2009/04/10(金) 07:46:45 ID:JzPimSg1
おまえらアホだな
395名無し名人:2009/04/10(金) 08:44:49 ID:DIvIdMmF
ゆとりは被害者
396名無し名人:2009/04/11(土) 17:53:29 ID:TBuOR8St
ゆとり「あ、大学生だが」
397名無し名人:2009/04/12(日) 03:41:47 ID:dah5q9XN
398名無し名人:2009/04/12(日) 06:19:04 ID:MNpCEMRj
>>397
文科省が本当のことを言うと思ってるのか?


399名無し名人:2009/04/12(日) 18:35:57 ID:FFt1IEyv
ゆとりのゆーとーり
なんちゃってー
400名無し名人:2009/04/12(日) 20:54:11 ID:mM44ywFE
思えば小学二年生まで土曜日登校してたなあ

なんでいきなり土曜日が休みになったのか不思議だった

こちとら好きでゆとり教育受けてきたわけじゃないんだからな!

勝手にゆとり教育にして、学力低下で脱ゆとりとか勝手すぎるぞ!
401名無し名人:2009/04/12(日) 21:52:11 ID:/fBJWwXw
今や「ゆとり」は年齢を問わず池沼やDQNの代名詞になっている。
ゆとりに限らず、どの世代にも救いようがない真性馬鹿が存在する。
402名無し名人:2009/04/13(月) 03:30:02 ID:XwS5xlW8
そんな言い訳が通用すると思いこむのが真性ゆとり
403名無し名人:2009/04/13(月) 05:52:20 ID:nIipQUcf
ゆっとりしようぜ
404名無し名人:2009/04/14(火) 03:04:38 ID:+rKNtrdy
ゆとり世代の棋士が弱すぎるw
405名無し名人:2009/04/14(火) 03:53:31 ID:5rNwoKSz
お前は将棋へたくそだけど
406名無し名人:2009/04/14(火) 05:49:11 ID:T4aVKocN
ゆとりって台形がなんなのか知らないんだっけ?
407名無し名人:2009/04/15(水) 22:14:25 ID:9eFPQ4It
>>406
円周率も3だからね。ある意味、本当の円も知らない。
408名無し名人:2009/04/19(日) 19:59:59 ID:hNCmoCVb
http://www.voiceblog.jp/t61pod/

↑ゆとりのことはゆとりに聞こう。
409名無し名人:2009/04/19(日) 21:16:18 ID:xy4NUmk5
ゆとり大嫌いってこのサイトの人たちは言ってるけど、矛盾してるよねw
これがゆとりの産物かw
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=freegan_dick
410名無し名人:2009/04/19(日) 21:19:28 ID:SjxpTtgG
なんだかんだで3.14で計算させられたよ俺は。
円周率3使わせて貰ったことないわ
411名無し名人:2009/04/19(日) 21:26:30 ID:+RPdaBUK
円周率って3.14だっただろ変わったの?
ゆとり教育始まったのってかなり前だけど
いったい何歳ぐらいからゆとり扱いされるの?
412名無し名人:2009/04/19(日) 21:32:32 ID:SjxpTtgG
高校三年生の時にゆとり教育が始まった人は
ゆとりに分類されるのかな?
413名無し名人:2009/04/20(月) 21:51:23 ID:mAJAzDT4
センターとか新聞ででたのみるぐらいだが、5年前とかと比べると難しくなってきてると思う。
同じ四択でも難易度が高い問題、知識がないと解けない問題ってのが増えた。
414名無し名人:2009/04/20(月) 22:40:16 ID:ncKJe2c0
どこまでがネタ?ww
ゆとりは円周率3.14で習ったし、台形の面積も習った。
もっと根拠を示してくれないかなぁ?
415ゆとり帝國 ◆7nOu49xIMw :2009/04/20(月) 23:15:48 ID:G2/euO/k
このスレに来るのは久々だな、なんか円周率をゆとり世代は3で習うとか言ってる池沼がいるな

俺は台形の面積もやったし円周率は3,14でやったぞ
416名無し名人:2009/04/20(月) 23:44:26 ID:TS9Fn8wx
ゆとり教育は教育者が素晴らしくないと上手くいかない教育法。
417名無し名人:2009/04/21(火) 01:29:30 ID:pJr2M+V5
今年の新入社員は円周率3で習ったって言ってた。
3.1415までは知ってたけど。
418名無し名人:2009/04/21(火) 13:01:02 ID:Pj/auj+U
俺の時代は3.14159265358979382846264338で習った
419名無し名人:2009/04/21(火) 13:02:59 ID:KRHcyORQ
円周率なんてどの道πになるだろ
420名無し名人:2009/04/21(火) 20:31:18 ID:fXPS+4oo
>>417
ダウト
421名無し名人:2009/04/21(火) 21:16:51 ID:2QEIhs7N
ゆとり「あ、大学生だが」
422名無し名人:2009/04/21(火) 22:30:15 ID:S0/66qe4
ゆとりはたまに鋭いことを言う
423名無し名人:2009/04/21(火) 22:52:28 ID:pJr2M+V5
>>420
まじか。もしかして新入社員に釣られたか。
いきなり、職場の先輩を騙すなんて、おそるべしゆとり世代

とりあえず逝ってきます
424名無し名人:2009/04/25(土) 16:02:06 ID:xvCKU/qQ
空からこぼれた〜ゆと〜り〜♪
425名無し名人:2009/04/25(土) 16:25:19 ID:18cf4tfh
私はゆとり♪ど〜んな時でもゆ★と☆り★〜〜〜♪♪♪
426名無し名人
根拠の無いことばっかで叩いて優越感に浸る老害はリアルじゃ無能なのか?

現代化カリキュラム以降は目糞鼻糞だろ。