「必至」という言葉の定義は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
以下の条件を満たすのが「必至」ですよね?

@相手玉が詰めろであること
Aその詰めろに対してどう受けようとも、王手の連続で詰むこと

ところがAの「王手の連続」という条件が「詰めろの連続」という意味に解釈されているケースをよく見かけます。
次に詰みが無くても、受けの続かない状態は「必至」と呼べるのでしょうか?
皆様の解釈を教えて下さい。
2名無し名人:2008/12/15(月) 08:09:04 ID:r/Pi7g0/
将棋は「必死」じゃね?
まぁ、それはいいとして、詰めろがなかなかハズせないのは苦しいが
それは必死ではないと思う。結果的にそんな詰めろがなかなか振り切れなくて
連続しているうちに、いずれ本当に必死にはなるだろうけどねw
31:2008/12/15(月) 08:27:28 ID:vNmOD7FR
自己解決しました
4名無し名人:2008/12/15(月) 09:17:37 ID:XZf8zuLp
>>2
なるほど参考になります。
広義に解釈するか、狭義に解釈するかによって違うのかもしれませんね。

>>3
勝手に>>1を名乗らないで下さいね^^
5名無し名人:2008/12/15(月) 09:27:10 ID:fh38aLWq
必至(ひっし、必死とも)とは、将棋において、王手はかけられていないが、次にどの手を指しても自分の玉将が詰まされる状態のこと。

>ところがAの「王手の連続」という条件が「詰めろの連続」という意味に解釈されているケースをよく見かけます。
よく見かけません。

>次に詰みが無くても、受けの続かない状態は「必至」と呼べるのでしょうか?
厳密には呼べません。
6名無し名人:2008/12/15(月) 09:30:15 ID:hDsGK6NJ
どう受けても次で詰むのが必至
正しく受ければ詰まないのが詰めろ
とりあえずこう覚えてたけど
7名無し名人:2008/12/15(月) 09:37:18 ID:rfwlKRTy
ヒント:一手一手
8名無し名人:2008/12/15(月) 10:17:52 ID:pdc5HEgf
>>5
よく見かけるだろタコ
9名無し名人:2008/12/15(月) 10:22:44 ID:IqWW6pJ+
>>5
ということは厳密には必至とは必至問題集でいう1手必至の状態のことで、
3手以上の必至問題図は必至の状態ではないということですか?
10名無し名人:2008/12/15(月) 10:22:51 ID:+lYMw8Pl
王手の連続で玉将が取られる状態が詰み。
詰めろまたは王手の連続で詰みになる状態が必至。

必至でも相手に逆王手または受けながら必至を掛けることができれば自玉の必至は解除できる。
11名無し名人:2008/12/15(月) 10:25:27 ID:IqWW6pJ+
やっぱりそうか、
3手必至問題ってのは3手で必至がかかるということだから
問題図の時点では必至がかかってないと
12名無し名人:2008/12/15(月) 10:26:50 ID:IqWW6pJ+
>>11>>10のレスを読んでのレスではないです
13名無し名人:2008/12/15(月) 10:28:34 ID:r/Pi7g0/
完全解析がなされたら千日手がお互いの最善とならなければ、
先手もしくは後手のX手必死なわけだなw
14名無し名人:2008/12/15(月) 10:33:49 ID:IqWW6pJ+
>>9
これも間違えてたな
1手必至の状態は必至の状態ではないですね
1手指して詰めろをかけて受けがない状態が必至か
15名無し名人:2008/12/15(月) 10:36:53 ID:2m/nbiSL
つめろの手を指す→相手が受ける→必死の手を指す=受け無し

これが三手必死で合ってるよね?
16名無し名人:2008/12/15(月) 10:40:17 ID:pdc5HEgf
頭がこんがらがってきた
17名無し名人:2008/12/15(月) 10:41:42 ID:IqWW6pJ+
>>15
最初は、王手または詰めろの手ですね
18名無し名人:2008/12/15(月) 10:45:41 ID:CzaAMIr1
元凶は連盟
長年用語の統一を怠ってきた(厳密な意味の)
プロ同士ですら違った意味で使用していたし
19名無し名人:2008/12/15(月) 11:08:17 ID:87MpKZ87
>13
厳密には違う。
必死問題は、必死までの過程で王手または詰めろの手しか指してはいけない
例えどちらかの必勝であっても、それは必死問題でもなければ詰め将棋でもない
20名無し名人:2008/12/15(月) 12:32:38 ID:iqvqeAY3
どうでもいいだろ
次に詰みで受けがない
それでいいだろ
しょーもない議論しやがって
21名無し名人:2008/12/15(月) 12:45:33 ID:Td8l+a8v
あのな>>10は間違い

必至と必死は同義
何しても次に王手の連続で詰まされる状態

詰めろまたは王手の連続で必至(必死)の状態になるのを一手一手ってよぶ
>>7にヒントがあるだろ

実戦で使う場合は、部分的な必至を王手で逃れられる場合などに
必至逃れの詰めろとか必至逃れの必至などと言う。
厳密には、「詰めろ逃れの・・・」だが、
「局所的には必至」というのを強調したいときに使う。
22名無し名人:2008/12/15(月) 13:11:32 ID:dFeGdhIT
▲2二銀にて必死です。以下△1四歩には▲同歩で何でもありません。

みたいな解説を見るんだけど、これは厳密には▲同歩までで必死とすべき?
それとも詰将棋での一間竜への無駄合いみたいに考えるべき?
23名無し名人:2008/12/15(月) 14:01:38 ID:XOp7VBCQ
>>22みたいなケースはよく見かけるよね。
▲1四同歩が王手で無いのだから、▲2ニ銀を必死というのはおかしいよね。
この場合は「一手一手」が正しい用法だよね。
24名無し名人:2008/12/15(月) 14:23:31 ID:rDEKCwHL
内藤九段は必死は嫌いで必至を使いますね
25名無し名人:2008/12/15(月) 14:44:09 ID:kM/uf92D
詰みでも詰む場合はこれは詰みですっていうじゃん
それと同じで必死にできる局面なら必死ですと言うんじゃね

言葉の意味では詰みは次どうさしても玉がとれるときだし
必死は王手以外の手を指したら詰みが生じるときだと思うが
26名無し名人:2008/12/15(月) 16:05:54 ID:EommxOV/
助からないと思っても助かっている
27名無し名人:2008/12/15(月) 17:13:30 ID:CELY9Vx+
>>1のいう条件は狭すぎると思う

どう受けようとも詰めろ、もしく王手の連続で最終的には詰みに至る場合の言葉が
新たに必要になってくるよ

この問題に関連していうと
「詰み」というのを狭く定義すれば
攻め方の王手に対して玉方がどう応じても王手をほどけない状態だけど
その狭い解釈だと、明らかに3手先、5手先に詰む状態でも、詰みとは言えなくなる
でも一般的にその状態は詰みだというよね
28名無し名人:2008/12/15(月) 17:25:19 ID:DXK8r+mG
日本語でおk
29名無し名人:2008/12/15(月) 18:17:05 ID:cKL5vK4P
どうやっても玉が取られる状態が詰み
王手の連続で詰みになる状態が即詰み
次に受け側がどう指しても詰みまたは即詰みが避けられないのが必至
(ただし、王手の連続で自玉への必至を外す必殺技がある場合もあり、ほぼ必至とも言う)
次に受け側がちゃんと応手しなければ詰みまたは即詰みになってしまうのが詰めろ

ですよね?
30名無し名人:2008/12/15(月) 19:06:18 ID:DXK8r+mG
野月はゲイ
31名無し名人:2008/12/15(月) 23:25:08 ID:mROebuk9
「一手一手」という言葉の響きが悪いから、皆「必至」という言葉に走るんだよなあ。
将棋界はしばしばネーミングセンスの悪い言葉が流行る。
「ミレニアム」とか「ミレニアム」とか「ミレニアム」とか・・・
32名無し名人:2008/12/15(月) 23:48:04 ID:hDsGK6NJ
代わりの名前がある分ゴキゲン中飛車よりはマシ
33名無し名人:2008/12/15(月) 23:53:25 ID:l9gSrDPf
必至の定義と、必至問題の作成ルールとの違いでしょ
34名無し名人:2008/12/16(火) 16:47:24 ID:5BuPI5P3
筆紙
35名無し名人:2008/12/17(水) 16:10:14 ID:cgFOI97d
半紙
36名無し名人:2008/12/17(水) 16:22:23 ID:SNgA+Ynd
>>1は普段は将棋なんか全く関係ない記者さんかなんかかな
37名無し名人:2008/12/17(水) 20:10:59 ID:Pd8c2BZh
スレ立てするほどの内容じゃないのにたてた>>1はアホォ
38名無し名人:2008/12/18(木) 01:42:51 ID:6MQDFVdJ
まあそう言うなアホ
39名無し名人:2008/12/18(木) 02:10:10 ID:rxPkig50
必至っていうのは絶対受からない状態なので、
「必至逃れの必至」とか「必至逃れの詰めろ」というのはありえないんでしょ?
40名無し名人:2008/12/18(木) 02:17:37 ID:IovFbQuL
遊びだから勝てればいいんだよ 負けてもしょうがない
41名無し名人:2008/12/18(木) 02:26:56 ID:hug9u8Eq
おまいら必死だな
42名無し名人:2008/12/18(木) 02:30:21 ID:IovFbQuL
必死逃れとか完全必死とか大体詰みとかはプロでも多用
間違っていると思うけどマアマア
43名無し名人:2008/12/18(木) 02:54:26 ID:ItgOkEyL
>>32
豪快中飛車を忘れるな
44名無し名人:2008/12/18(木) 03:30:11 ID:nOPepmlk
豪快中飛車とかパワー中飛車とかスーパー四間飛車とか
なんとかしてほしいよな。
45名無し名人:2008/12/18(木) 03:38:59 ID:0DQL4FzB
手順進めて詰め路連続して最終的に受けても詰む時が必至
手順進む前は必至じゃない 詰め路
46名無し名人:2008/12/18(木) 03:43:31 ID:rqcEaT87
>>45
最終段階のみが必至なのかね?
簡単に受かる詰めろと、詰めろ連続して最終的に君の言う必至状態に至る詰めろの区別はどうやってやるんだ?
47名無し名人:2008/12/18(木) 03:45:17 ID:0DQL4FzB
簡単に言うと受けて詰まないなら必至じゃない
48名無し名人:2008/12/18(木) 03:51:35 ID:0DQL4FzB
望む答えとしては、必至になる詰め路 かな
49名無し名人:2008/12/18(木) 07:36:06 ID:Gmu/Xyft
>>44
他にもミレニアムとか、筋の悪いネーミングは全部週刊将棋だよ
50名無し名人:2008/12/18(木) 08:38:09 ID:z3+t37Vh
>>46 受けなし、受けても一手一手が普通
最終段階だけが必死(必至)
部分的には受けが無くても王手から受けに効かせたりして凌げればただの詰めろ
51名無し名人:2008/12/18(木) 10:15:36 ID:B2dWY8Yq
受けなしの詰めろ
52名無し名人:2008/12/18(木) 17:41:41 ID:blt4INXc
>>51
受けなし=必至ではないことを覚えておこう
53名無し名人:2008/12/21(日) 09:20:39 ID:e+rj2CRg
必至とは、




羽生が竜王戦に4連敗で挑戦失敗したときの
羽生ヲタのレス
54名無し名人:2008/12/22(月) 11:39:31 ID:t+VhW11n
必死になって頑張ろう
55名無し名人:2008/12/26(金) 13:51:05 ID:QSyErhwc
>>53
それは必死
56名無し名人:2009/01/01(木) 14:19:59 ID:tAF+016T
要するに亀甲しばりのこと
57名無し名人:2009/01/22(木) 10:42:24 ID:O7kfVIlz
アッー!
58名無し名人:2009/01/30(金) 12:36:39 ID:HcC9fDqo
拮抗しばり
59名無し名人:2009/01/30(金) 12:50:04 ID:P0gAigVe
定義は次の一手で必ず負ける状態が必至だろ
しかしどう受けても即詰みが避けれない詰めろ、これも一般的には必至
詰めろの連続で、どう受けても即詰みが避けれない状態は必至とは呼ばない
つまり次の一手で確実に決まる状態が必至

違うの?
60名無し名人:2009/01/30(金) 13:22:08 ID:NSsfhB51
何をしようが次に必ず詰められてしまう状態(一手詰めだろうが百一手詰めだろうが)
の事を昔は言っていた
だがプロの中にさえ「必至逃れの・・・」とか使うのがいて、混乱しているのが現状

必至とはもともと実戦から生じた概念だから
必至と思ってもそれが自玉との関係で詰まなくなってしまう場合は
最初から必至ではなく詰めろの事だった
61名無し名人:2009/01/30(金) 13:31:33 ID:2U5hlIIr
河口は,詰めろ逃れの詰めろのことを
必至逃れの必至と言っていた
詰めろのことを必至といったりもするんだね
要は大ピンチ=必至
62名無し名人:2009/01/30(金) 13:42:41 ID:y+J8gdS4
一手一手の寄せというのは詰めろの連続で
最終的に必至になるのだから長手数の必至と同じかな。
63名無し名人:2009/01/30(金) 14:29:01 ID:uP4d2zUR
あーみんな必死を必至といい間違えてますね〜

読んで字のごとく必ず死ぬのが必死ですよ〜
64名無し名人:2009/01/30(金) 14:36:02 ID:mF5bceFl
>>61
あ?
65名無し名人:2009/01/30(金) 15:30:05 ID:UmQ4PVmY
詰めろ逃れの必死というのは言葉として何もおかしくないな。
66名無し名人:2009/01/30(金) 15:30:47 ID:P0gAigVe
解説なんかで「ほぼ必至」という言葉がたまに出る
一手一手と違うのだろうか?
67名無し名人:2009/01/30(金) 15:35:39 ID:f1c3U74T
野球の日本シリーズとかでいう「王手をかける」とか「逆王手」という言葉の使い方はおかしい。
王手がかかっているのに、逆王手かけたら王手放置で反則負けw
24ならゴメンナサイの表示が出るところ。
「詰めろをかける」とか「詰めろ逃れの詰めろ」というのが正しい。

68名無し名人:2009/01/30(金) 15:39:52 ID:VDaj9iWS
語源が将棋というだけの話し。
将棋の世界から外れればそれに「近い」使われ方をする。jk
69名無し名人:2009/01/30(金) 15:43:01 ID:HcC9fDqo
>>63
どっちも間違いではない
基本は「必至」だがな
70名無し名人:2009/01/30(金) 15:44:41 ID:BEGY+mFe
>>67
逆王手をかけても反則にならない局面はいくらでもある
71名無し名人:2009/01/30(金) 16:14:42 ID:EMId1KKi
もう結論は出たから必至問題スレにしようぜ。
詰将棋より作るのも解くのも格段に難しくて、作った後でも間違いが発見されることが多い…
詰将棋作家はいっぱいいるけど、必至作家っていないよな
72名無し名人:2009/01/30(金) 16:36:50 ID:P0gAigVe
>>67
穴熊で有名な馬を自陣に引く逆王手の手筋とか、いくらでもあるだろ
73名無し名人:2009/01/30(金) 16:50:54 ID:HcC9fDqo
自玉絡みでほどける必至も必至という。
74名無し名人:2009/01/30(金) 17:04:15 ID:y+J8gdS4
実戦と必至問題の違い
実戦は受け駒が限定されているのでこの点ではでは必至問題は攻めが不利。
実戦では逆王手の筋の受けが生じうるのでこの点でも必至問題は攻めが不利。
実戦では渡せる駒が限定されている(ことが多い)のでこの点では必至問題では攻めが有利。
75名無し名人:2009/01/30(金) 18:44:57 ID:PGtx/XP1
全部読んでみたけど「完全必至」という用語の存在が完全に忘れられているね。
もう死語なのか?

必至=受けの無い詰めろ、と思っていれば大概会話は通じる。
タダで取られる駒を打てば一瞬詰みを逃れられるが状況は改善しない、
といったケースは実戦では指す価値無しとされる。
必至問題の最終型のような、どう受けても次に詰む状態は完全必至。
敵玉に必死を掛けても、自玉が詰まされれば負け。
また自玉に王手を掛けられている内に状況が変化して
必死が外れるという事も充分有り得る。

それから、用語としては必至と必死のどちらも正しい。
将棋連盟の出版物では必至で統一されており、
毎コミは必死で統一しているのが現状。
76名無し名人:2009/01/30(金) 19:03:16 ID:uP4d2zUR
じやあ必死で統一しよ〜
77名無し名人:2009/01/30(金) 21:14:01 ID:a7XR/KX/
字面で言えば>>75の完全必至の状態=必死 次必ず死ぬ
それ以前の王手または詰めろで迫る必至が必ず詰みに至る 必至
て感じ
78名無し名人:2009/01/30(金) 22:01:23 ID:DL1+9fSY
>>75は間違ってるだろ。正しくはコレ

必至(必死)
どう受けても次に詰んでしまう状態

一手一手
どう受けても王手か詰めろの連続で必至となる状態

部分的には必至
敵玉への王手を考慮しない文脈での必至

完全必至
敵玉への王手を用いてさえも、ほどくことのできない必至
79名無し名人:2009/01/30(金) 22:42:45 ID:PGtx/XP1
>>78
>完全必至
敵玉への王手を用いてさえも、ほどくことのできない必至

それは初めて聞きました。参考になりますw
80名無し名人:2009/01/30(金) 22:42:59 ID:P0gAigVe
相手玉を絡めたら必至をほどけるなら必至とは言わないでしょ
それは単なる詰めろ
発想を逆にして
詰まさないと負けが確定する状態が必至
81名無し名人:2009/01/30(金) 22:51:50 ID:LUXoVdLm
詰めろ逃れの詰めろはあるが、必死逃れは無い。
82名無し名人:2009/01/30(金) 22:54:09 ID:TvO06mqe
必死逃れはあるよ
83名無し名人:2009/01/30(金) 22:55:49 ID:UwFicibY
必至とは完全も不完全もない全くの受けなしのことで
王手からの逆襲で受けが聞くような局面はただの詰めろ

という>>80の定義だと思ってたが
84名無し名人:2009/01/30(金) 23:05:35 ID:BEGY+mFe
>>60で書いたように
これは実戦で出てきた概念だから
王手などによって、ほどけてしまうなら、最初から必至でなかったという事
(単なる詰めろと何ら変わらないわけだから)

ところがプロでさえ「必至逃れの・・」とか「これは部分的に必至」とか使うのがいるのが現状で
はっきりしてはいないのが正直な所だろう
85名無し名人:2009/01/30(金) 23:10:59 ID:DL1+9fSY
>>78と矛盾しないようだが

「部分的には必至」が使われている遠山ブログ
http://chama258.seesaa.net/archives/20070620-1.html

「完全必至」が使われている遠山ブログ
http://chama258.seesaa.net/archives/20070111-1.html
86名無し名人:2009/01/30(金) 23:18:20 ID:BEGY+mFe
まぁ使うのはいるだろう
経緯上、一方的にそれを誤りだとは言えないし
ただもう一度指摘しておくがこれは将棋の実戦から出てきた概念

部分的必至とかいうより詰めろでいいじゃないかとは思うが
なぜなら
部分的必至とは結局「詰めろだが(実戦では)ふりほどけるもの」という事だからな
87名無し名人:2009/02/02(月) 14:41:25 ID:6BlZpPFC
仮に将棋の神がいて
初手である手を指せばその後双方最善手を指しても
先手必勝だということが神にはわかっていたとするなら
その初手も必至ということになる

人間の場合はそうはいかない

その棋士にとって難解な局面で、
(王手ではない)ある手を指せばどうやっても勝てることを読みきったら
それが必至の手ということになる
しかし神から見れば勝敗はとっくにわかってたこと

何が言いたいかと言うとある指し手を必至と受け止めるかどうかは棋力によるってこと

88名無し名人:2009/02/02(月) 23:14:51 ID:n/x2rRnP
>>87
「必至」と「必勝」を混同しているな。
89名無し名人:2009/02/03(火) 01:24:04 ID:cXgNNfwW
76歩 84歩 68銀 

この局面で88角成で先手に必死がかかるの?
90名無し名人:2009/02/03(火) 01:38:00 ID:9gs7da64
自分で書いた物をもう一度見直せ
91名無し名人:2009/02/03(火) 01:52:24 ID:pi3v+IVN
必至は次の手から連続王手で詰む局面だって何回行ったら…
3手必至問題とかは3手かけて「必至の局面に持っていく」問題なんだから
初期配置がもう「詰んでいる」詰将棋問題とごっちゃにすんなよ
92名無し名人:2009/02/03(火) 01:55:34 ID:Y/7WVqLA
今は王手がかかってないけど次の手で詰みますよって事だと思ってた
93名無し名人:2009/02/03(火) 03:35:00 ID:0d8MmuYU
公衆便所に駆け込み、大をすませて、はっと気付くと紙はないがトイレットペーパーの芯が残ってる状態を人間界では必至と言う。
94名無し名人:2009/02/03(火) 03:43:02 ID:TC0/yzoz
よく解説者が使う

解説「これは、どう逃げても飛車が詰んでますね」
飛車「俺は必死じゃないの?」
解説「飛車は再利用できますからね」
飛車「そうか俺は死なないのか」
95名無し名人:2009/02/03(火) 03:46:53 ID:Z2GM4UYt
必死ってようするに相手玉を受けなしの状態で手番を渡すことだろ
96名無し名人:2009/02/03(火) 03:49:41 ID:ExlqwRlo
溶けるタイプの流せるティッシュで武装してる人はどうすんの?
97名無し名人:2009/02/03(火) 03:53:46 ID:0d8MmuYU
>>96香や桂の2、3枚ではどうにもならない
98名無し名人:2009/02/03(火) 04:47:56 ID:8YedwQHk
分かってない馬鹿が多いな
必死はほどける場合もあるんだよ
ではどういう場合にほどけても必死と呼べるかと言うと
それは唯一、こちらの王様への王手の過程で必死じゃなくなる場合のみ
それ以外でほどけるケースは必死とは呼ばない
99名無し名人:2009/02/03(火) 04:51:49 ID:Y/7WVqLA
詰めろ逃れのなんたらみたいな感じ?
100名無し名人:2009/02/03(火) 05:16:53 ID:TC0/yzoz
違うよ
詰将棋が苦手な人だよ
101名無し名人:2009/02/03(火) 08:27:35 ID:qoN8jV1I
>>91
「詰み」も本当に玉が動けなくなった状態だけを指す言葉だろ。
詰将棋の初期局面はまだ詰んでない。
102名無し名人:2009/02/03(火) 13:33:47 ID:3yPxuVGo
連盟公式のFAQより
ttp://www.shogi.or.jp/faq/index.html#yougo

Q.「詰めろ」と「必死」はどう違いますか?
A.ともに、「次に相手玉を詰ませる」という意味ですが
「詰めろ(詰めよとも言います)」は、相手が受ければ詰みがなくなる場合も含みます。
一方、「必死(必至とも書きます)」は、相手がいかに受けても詰みを逃れる事ができない状況を言います。
必死をかけられた場合、相手玉を詰ます以外に勝つすべはありません。

とあるからには、王手から受けが効くのは必死じゃないだろ
あと連盟的には「必死が優先表記で必至でも可」という扱いなんだな
103名無し名人:2009/02/03(火) 14:26:20 ID:5kNjegXz
要約すると

「王手ではない手を指して、指された側は連続王手で勝つ以外必ず負かされてしまう局面」

を必至というわけだな

もちろん王手でないすべての必勝形は必至
将棋の神にとっては(双方最善手で引き分けでないかぎり)
盤面初型か正しい初手を指した局面どちらかがすでに必至になる
104名無し名人:2009/02/03(火) 14:29:47 ID:xwYUijdp
何遍言っても理解出来ない馬鹿というのはいるんだなw
105名無し名人:2009/02/03(火) 14:33:43 ID:5kNjegXz
そろそろ無駄な努力はやめればいいのに
106名無し名人:2009/02/03(火) 14:44:04 ID:T0D0F2Vq
>>103
「王手ではない手を指して、指された側は連続王手で勝つ以外必ず負かされてしまう局面」

「負かされて」ではなく「詰まされて」が正しいから、盤面初型は必至になりえません。
107名無し名人:2009/02/03(火) 14:45:01 ID:xwYUijdp
105 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 14:33:43 ID:5kNjegXz
そろそろ無駄な努力はやめればいいのに
108名無し名人:2009/02/03(火) 14:49:26 ID:rbhg9d69
>>104
釣られてるんだよ
単発質問クソスレなんだから、いい加減気付けよ
109名無し名人:2009/02/03(火) 14:49:45 ID:5kNjegXz
>>106
つまりこういえばいいんですね

「王手ではない局面で、次に動かす側は連続王手で勝つ以外必ず負かされてしまう局面」

ありがとう良くなったよ
110名無し名人:2009/02/03(火) 14:55:11 ID:FUh+CRSA
>>108
必ずこういう馬鹿も出てくるよなw
111名無し名人:2009/02/03(火) 15:11:07 ID:G8Birn2/
>>102
馬鹿だなお前w
そもそも何故このようなスレが立つかその原因を考えてみろ
公式見解に曖昧な部分があるからに決まってるだろ
それなのに連盟公式HPを引用してそれが正しいとかアホすぎるwwww
>>103がほとんど正解。付け足すなら、
必死をかけられた側が相手玉に角(など)で王手を放って
その角が自玉に効いたために受けが生じるようなケース。
この場合も元の局面は「必死」と言って間違いではない。
112名無し名人:2009/02/03(火) 15:18:13 ID:xwYUijdp
105 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 14:33:43 ID:5kNjegXz
そろそろ無駄な努力はやめればいいのに
113名無し名人:2009/02/03(火) 21:24:05 ID:6okQSQyO
将棋世界今月号のタニーが「必死」について述べてるね
このスレ見てるのかもしれんけど、明らかに自慢したいだけの内容だった
114名無し名人:2009/02/03(火) 22:33:24 ID:b/fLIFtB
「必死」と「必至」のうち、俺は必死派だな。
115名無し名人:2009/02/03(火) 23:20:45 ID:u7JbMF/b
>>112
反例をあげられない以上君の負け
116名無し名人:2009/02/04(水) 00:28:40 ID:4rNQIjsK
1手先に王手以外の手を指すと、必ず2手先の王手から詰む局面。


王手の関係でほどける場合でも「必至」と呼んできたけど俺は。
117名無し名人:2009/02/04(水) 00:40:11 ID:yScErFM1
このスレ、必死な人多くね?
118名無し名人:2009/02/04(水) 00:47:14 ID:0/Uo5j65
ほどけたら必至とは言わんよ
119名無し名人:2009/02/04(水) 02:21:19 ID:oI4zhM4D
>>116が大正解
120名無し名人:2009/02/04(水) 02:29:08 ID:0/Uo5j65
と詰めろと必至の違いを理解してない子供が叫ぶ
121名無し名人:2009/02/04(水) 02:38:22 ID:Md25+Vcw
プロでも、部分的には必死って表現つかうし、
俺的には>>116が正解だと思う
122名無し名人:2009/02/04(水) 02:41:32 ID:qngG1SXS
狭義的には相手を詰まさないと必ず詰まされてしまう状態。

広義な必死は相手を詰まさない限り詰まされるか一手一手で必ず負けてしまう状態。
123名無し名人:2009/02/04(水) 02:48:04 ID:sWiAdlPz
>>120やめとけ
自分の弱さを暴露してるだけだぞ
124名無し名人:2009/02/04(水) 03:01:43 ID:0/Uo5j65
連盟公式のFAQより
自分のいい加減な知識を信じる愚か者たち
125名無し名人:2009/02/04(水) 03:24:10 ID:IVXIBnTg
連盟FAQは、相手玉との兼ね合いについては言及していない訳だがw
126名無し名人:2009/02/04(水) 07:11:25 ID:0/Uo5j65
言及してるのに
詰めろと必至の見分けができない連中ってまだまだ多いんだな
127名無し名人:2009/02/04(水) 07:34:47 ID:giECljuR
>>121単にそのプロが間違ってるだけ
いかなる場合でも受けがないのが必至
128名無し名人:2009/02/04(水) 07:39:03 ID:qyZobBku
一手スキ、二手スキの概念もしっておこう
129名無し名人:2009/02/04(水) 07:39:33 ID:0/Uo5j65
それ必至じゃないし
130名無し名人:2009/02/04(水) 09:49:41 ID:uKEpZyVd
>>126-127みたいな馬鹿がまだ今の世の中に居たんだなw
相手玉との兼ね合いでほどけるのを必死と呼ばないのなら、
「必死」という表現を用いるときに、いちいちその局面の攻防手を
全て確認してから使わないといけなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
それがどんだけ大変なことかも分かってない、将棋を全く分かってない
弱者ならではの発想ということで今回は特別に許してやろう!
131名無し名人:2009/02/04(水) 09:51:49 ID:0/Uo5j65
まだわかってない

ほどける可能性があるなら詰めろと言う

132名無し名人:2009/02/04(水) 10:03:02 ID:0/Uo5j65
必至(ひっし、必死とも)とは、将棋において、王手はかけられていないが、
次にどの手を指しても自分の玉将が詰まされる状態のこと。

また、次に何もしなければ詰みになるが、詰みから逃れるための
受けの手がある状態を詰めろ(つめろ、詰めよとも)
または一手透き(いってすき、「透き」はかな書きであることも多い)という。


必至は詰めろの一種で、詰めろのより強い状態であるといえる。


必至をかけられた側は、相手の玉を詰ませない限り負けとなるので、
王手の連続で詰ませにいくか、その場で投了するかのどちらかを選択することになる。

ただし、局面の状況により、例外として、相手玉に王手をかけつつ、
同時に自玉を防ぎ、必至を解除する手が成立する場合がある。
このように必至を解除する手順が成立する場合、
その局面は厳密には必至ではなく、


「一見必至のように見えるが実は必至ではない」


というべきである。

これはwik
連盟の説明をわかりやすく言い換えてる

i
133名無し名人:2009/02/04(水) 10:03:43 ID:KuwKci72
分かってないのはお前

ほどける可能性がある←そもそもこの段階で、級位者や低段者は必死という言葉が使えなくなる。
           攻防手が無いと誰でも分かる局面ならともかく、ちょっと複雑な終盤では
           攻防手の有無を正確に把握するのは、プロだって簡単な事じゃない。
134名無し名人:2009/02/04(水) 10:04:49 ID:0/Uo5j65
>>133
だからそういう時は必至という言葉は使わないの
詰めろというの

まだわからんのか
往生際が悪すぎる
135名無し名人:2009/02/04(水) 10:09:03 ID:KuwKci72
>>134
お前さん弱いだろ?
指し将棋で「必至」という言葉を使うときに、
いちいち攻防手を検討してから使う奴なんて居ないっつーの
136名無し名人:2009/02/04(水) 10:13:58 ID:BExqX1uO
初型って何手すきなの?
137名無し名人:2009/02/04(水) 10:16:39 ID:0/Uo5j65
>>135
馬鹿だな

そういうなまじ強いつもりの年寄りのアマが
必至の意味をわからず逃れの意味でに使っている

必勝:正しく指されればばどうやっても勝ち目がない
必至:連続王手以外に逆転は不可能
詰めろ:逃れることは可能

実際正しい使い方の「詰めろ逃れの詰めろ」という用例は多いが
「必至逃れの必至」という言い方はきわめて少ない
138名無し名人:2009/02/04(水) 10:17:43 ID:0/Uo5j65
>>137
×必至の意味をわからず逃れの意味でに使っている

○必至の意味をわからず詰めろの意味で使っている

139名無し名人:2009/02/04(水) 10:20:10 ID:KuwKci72
必死すぎるwwwwwwwww
ID:0/Uo5j6さん出直しだ
顔を洗って出直しだw
140名無し名人:2009/02/04(水) 10:22:43 ID:0/Uo5j65
>>139
連盟やwikiの解釈にさからってまで誤用してきたことを認めない年寄り高段アマ

こうはなりたくないものだ

まあアマはアマで誤用が一部で広まることはよくあることだから
まあいいけどね
141名無し名人:2009/02/04(水) 11:08:13 ID:Yc4rvjo8
自玉との関係で解ける場合は部分的に必死とかでいいだろ。
142名無し名人:2009/02/04(水) 11:08:54 ID:0/Uo5j65
>>141

その局面は厳密には必至ではなく、


「一見必至のように見えるが実は必至ではない」


というべきである。
143名無し名人:2009/02/04(水) 11:10:29 ID:Yc4rvjo8
いやだからそれを部分的に必死って言えばいいし実際そういう風に使われてるじゃんか
144名無し名人:2009/02/04(水) 11:11:45 ID:njq+iHkS
>>143
だったら詰めろでもいいんじゃね
145名無し名人:2009/02/04(水) 11:12:20 ID:0/Uo5j65
部分的に必至なんて正式な用語ではありません
詰めろといえばいいだけです
146名無し名人:2009/02/04(水) 11:15:50 ID:Yc4rvjo8
いやでもやっぱり自玉との関係で必死がほどける難しい局面と単純に駒張って受けられる詰めろを同じ用語にしちゃうのはいろいろ齟齬がありそうだけどなあ。
なんでそんなに「部分的に必死」にめくじら立てるのかがわからん。
147名無し名人:2009/02/04(水) 11:17:33 ID:Yc4rvjo8
あとちょっと聞きたんだけど正式な用語って何?
継ぎ歩とかたれ歩とかダンスの歩は正式な用語?だとしたらいつ正式なものになったの?
148名無し名人:2009/02/04(水) 11:20:30 ID:0/Uo5j65
>>146
「部分的に必死」ってのは「必至だと思うけど自信ない。詰めろかもしれない」状態でしょ
それをアマが「部分的に必死」という造語するのを止めることはできませんね

繰り返しますがアマが勝手に造語したり誤用する権利はありますよ
ただそれは正式な使い方ではないというだけです

できるだけ我々アマも正しい用語を使いたいものです
149名無し名人:2009/02/04(水) 11:22:50 ID:Yc4rvjo8
プロのほうが部分的に必死って使うと思うけどなあ。
150名無し名人:2009/02/04(水) 11:23:43 ID:0/Uo5j65
>>147
たとえば日本将棋用語事典にでてれば正式でしょうね

日本将棋用語事典とかに「部分的に必至」という使い方が出ていたら
私も誤りを認めましょう

今手元にないんで確認できませんが
まず出てないと思いますよ
151名無し名人:2009/02/04(水) 11:24:54 ID:0/Uo5j65
>>149
プロだって正しい使い方わかってない人はいますよ
あの人が使ったから正しいって論理は常に危険です
152名無し名人:2009/02/04(水) 11:25:45 ID:Yc4rvjo8
あの本を正式にモノと考えちゃうのは無理がないか?拠り所があの本だけだとしたら今までの ID:0/Uo5j65の発言が相当空しいものになるぞww
153名無し名人:2009/02/04(水) 11:27:54 ID:0/Uo5j65
>>152
たとえばと言ってるでしょう
将棋連盟のページもありますしね
154名無し名人:2009/02/04(水) 11:30:00 ID:0/Uo5j65
いずれにせよ「部分的に必至」というのは俗語レベル
実質は詰めろの範疇にはいるもので
正式な必至とは違うことは明らかです
155名無し名人:2009/02/04(水) 11:31:21 ID:Yc4rvjo8
>148
>「部分的に必死」ってのは「必至だと思うけど自信ない。詰めろかもしれない」状態でしょ
>それをアマが「部分的に必死」という造語するのを止めることはできませんね

これちがうぞ?「かもしれない」から部分的に必死だって言ってるんじゃないだろう
156名無し名人:2009/02/04(水) 11:34:51 ID:0/Uo5j65
>>155
あなたも正式な必至ではないことを認めてるんだから
「部分的」みたいなあいまいな言い回しをしてるんでしょう

正式にはそれを詰めろといいます
157名無し名人:2009/02/04(水) 11:36:09 ID:Yc4rvjo8
>>156
正式には詰めろなのは認めるけどそのうえでもう一回>>146を読んでみて欲しいです。
158名無し名人:2009/02/04(水) 11:39:36 ID:0/Uo5j65
>>157
アマが誤用を続けるのは個人的に関心しないってだけで
あなたが使い続けるのをとめさせる手立ては私にはありませんよ
159名無し名人:2009/02/04(水) 11:42:00 ID:Yc4rvjo8
僕が言いたいのは「もはや誤用ですらないのではないか」ってとこなんだけどまあこの辺はあいまいな話になるかね。いつの間にかID赤くなったのでちょっと書き込み控えるwww
160名無し名人:2009/02/04(水) 11:56:44 ID:KuwKci72
ID:0/Uo5j65お前は必死すぎる
自分がスレを荒らしていることくらい気付けカス
161名無し名人:2009/02/04(水) 12:02:34 ID:0/Uo5j65
負け犬爺さんまだいたのか
162名無し名人:2009/02/04(水) 12:30:46 ID:qngG1SXS
「部分的に必死」はプロが良く使うよな。
逆にアマが使ってるのは聞いたことない。

「部分的に」が修飾語になってるだけで
「必死」自体の意味が変わってないからいいんじゃねーの?
163名無し名人:2009/02/04(水) 12:59:37 ID:zdcvFd83
とりあえず
ただ「必至」と言えば連続王手以外に勝つ手がないことは認めたら?
164名無し名人:2009/02/04(水) 15:37:12 ID:XACYDJcl
俺の考えた優れた定義を使えば、不毛な議論に終止符を打てるはず

以下をまとめて「必至(必死)」という
いかなる手段を用いても詰めろを解消できない状態(完全必至)
・ただし敵玉への王手を絡めれば解消できる(部分的には必至)
・ただし一時的ならば解消できる(一手一手)
165名無し名人:2009/02/04(水) 15:40:08 ID:zdcvFd83
>>164

単に「必至」と言えば完全必至のことを指す


が抜けている
166名無し名人:2009/02/04(水) 18:48:40 ID:3Slv3IyW
>>75
で>将棋連盟の出版物では必至で統一されており
と書いたら、将棋世界最新号の月下推敲で必死表記出現w
これは、必至と表記しては本文の「それこそ必死に……」
という部分の意味が通らなくなるためだろう。
167名無し名人:2009/02/04(水) 22:02:57 ID:aJ5qwFKL
必至問題の多くは単玉。
だからこういう論争が起こるんだと思います。
168名無し名人:2009/02/05(木) 07:15:06 ID:MmogXHhk
必死=ID:0/Uo5j65
169名無し名人:2009/02/05(木) 07:16:59 ID:J0Fi1unl
>>167
だから詰めろと必至の違いがわからない人が多いんだよね
170名無し名人:2009/02/05(木) 08:07:10 ID:iy1Te3zi
本で紹介されているような必死の部分図みたいな局面はもう部分必死でいいよ
王手かけて自陣に利かせても駒を取っても受からないのを完全必死と分ければいい
必死と言えるわかりやすい局面が少ないから起こる問題だよ
171名無し名人:2009/02/05(木) 10:16:55 ID:X/yWPEAV
>>169
自分が正しいと信じて疑わないかわいそうな人乙
172名無し名人:2009/02/05(木) 10:29:09 ID:oyvswzM6
1一に敵玉、3二と2三にと金、持駒が金一枚というのが典型的なわかりやすい必至じゃないかね?
173名無し名人:2009/02/05(木) 10:36:55 ID:+CDXHl7F
厳密にすると解説がし難くて仕方ないから曖昧にしてるんでしょ
あらゆる可能性を吟味してからじゃないと使えないなんて不便すぎる
174名無し名人:2009/02/05(木) 11:13:43 ID:X/yWPEAV
そーだそーだ
175名無し名人:2009/02/05(木) 11:19:40 ID:oyvswzM6
「詰めろ」の親戚という言い方をする時は二手すきなのかな?
下手な受けをすると即詰みしそうで、受けなければ次で必至にされるみたいな。
176名無し名人:2009/02/05(木) 11:33:38 ID:J0Fi1unl
>>171

公式に言われてるのが正しい
宗でないものは正しくない誤用

それだけのこと
177名無し名人:2009/02/05(木) 18:46:16 ID:iy1Te3zi
>>172 それも部分的には必死だが2九辺りに自玉が居て
2五飛車の王手からと金を取られるとただの詰めろになる
178名無し名人:2009/02/05(木) 18:47:59 ID:iy1Te3zi
すまん詰めろですらなくなるか
179名無し名人:2009/02/05(木) 23:16:48 ID:J0Fi1unl
>>173
>>174
詰めろという言葉ぐらい覚えようね
180名無し名人:2009/02/06(金) 01:31:50 ID:xN6SPW+I
プロでも
「ほとんど必至」とかつかうしな
明確な答えなさそう
181名無し名人:2009/02/06(金) 01:38:06 ID:d1VOYNgA
最近じゃ『これは何ろ?』なんていう迷言も出たしw
182名無し名人:2009/02/06(金) 04:14:21 ID:AlsduUsF
詰めろと必至の区別を厳密にしろとか言い出すと
迂闊に発言出来なくなって「たぶん必至」とか藤井みたいな解説になるぞ
183名無し名人:2009/02/06(金) 04:35:59 ID:wFSu25FZ
「ほとんど必至」「たぶん必至」「部分的に必至」

みんな正しい使い方
「必至」かと思うけど完全には自信がないっていう発言だからね
ただ「必至」と言うなら連続王手以外に望みがない
そこまで断言できない

「必至」と「部分的に必至」には大きな差がある
184名無し名人:2009/02/06(金) 05:09:05 ID:YK68Bs0/
全部詰めろって言っとけば日本語おじさんも黙るよ
185名無し名人:2009/02/06(金) 09:28:22 ID:vXDzPSDQ
かぎりなく受けの無い状態と、いくらでも受けがある状態を
同じ「詰めろ」という言葉で一括りにしようとしている馬鹿が居るなw
186名無し名人:2009/02/06(金) 11:29:12 ID:XDEOq0Sp
こういう局面ではなるべく必死になりそうな詰めろをかける手が必要です。

とかNHKの解説で聞いたことある
187名無し名人:2009/02/06(金) 11:46:05 ID:x6ocpVlP
飛車交換とかの取る一手の直前の手が詰めろに該当することもよくあるしw
188名無し名人:2009/02/06(金) 11:47:16 ID:NxjcuLlZ
後手の持ち駒:飛
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽玉│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│▲金│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽角│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲玉│▲歩│
┴──┴──┴──┴──┘
先手の持ち駒:金

上半分だけ見れば必死。
全部を見れば△2八飛▲3九玉△2七飛成▲4八玉△3三竜でほどけるからただの詰めろ。
これがいわゆる「部分的な必死」、「部分的に必死だ」。

詰めろのうちその玉の周辺だけ見れば受けがないものが部分的な必死、
更に視野を盤全体に広げても受けがないのが (完全な) 必死。
記号で書けば
 詰めろ ⊃ 部分的な必死 ⊃ (完全な) 必死
189名無し名人:2009/02/06(金) 11:50:41 ID:XDEOq0Sp
しかしその局面図は間違っている気もするwwww
190名無し名人:2009/02/06(金) 11:54:06 ID:qkIKxmTF
こういう間違った例をわざわざ図付きで・・・w

必至をほどくより、詰ませばいいだけだろうがw
191名無し名人:2009/02/06(金) 12:00:28 ID:NJ3Z1wEp
>>173が核心をついてるな
192名無し名人:2009/02/06(金) 12:01:51 ID:NxjcuLlZ
玉の周辺だけとかいう言い方はおかしかったな。遠くの大駒とかを無視することになる。
>>164が優れた定義を示してるのに余計なことをしてしまったか。
まあ感覚的には「盤の一部だけを見れば成立している必死」という説明で良いと思う。

ID:0/Uo5j65が勘違いしているのは>>148
> 「部分的に必死」ってのは「必至だと思うけど自信ない。詰めろかもしれない」状態でしょ
というところ。

>>190
先手玉はどうやっても詰まないだろ。
193名無し名人:2009/02/06(金) 12:02:59 ID:qkIKxmTF
>>190
先手玉はどうやっても詰まないだろ。


恥の上塗りw
よーく自分で作った図面見てみろアホ
194名無し名人:2009/02/06(金) 12:03:04 ID:NxjcuLlZ
あ、△5八飛成で詰むのか。死にたい。
195名無し名人:2009/02/06(金) 12:15:59 ID:42eNev1h
はいロープ
196名無し名人:2009/02/06(金) 12:16:03 ID:NxjcuLlZ
1九が香なら良いのかな。
こんなことだから俺の終盤はいつもファンタスティックなんだ。

>>193
俺がアホだと? 角がなかったら△2七飛〜△2三飛成▲同金△2二金▲4一飛で
合駒がないから詰みだということは考えたんだぞ。
197名無し名人:2009/02/06(金) 12:27:46 ID:7jr35EGa
>>188
>全部を見れば△2八飛▲3九玉△2七飛成▲4八玉△3三竜でほどけるから

△28飛▲39玉なら△同角で後手勝ちじゃね?
198名無し名人:2009/02/06(金) 12:29:00 ID:7jr35EGa
あーーーーーーーーーーーーーーー、ちゃう。>197はなかったことにしてくれorz
199訂正AA:2009/02/06(金) 12:29:53 ID:ZynPCwvX
後手の持ち駒:飛
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽玉│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│▲金│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽角│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲玉│▲香│
┴──┴──┴──┴──┘
先手の持ち駒:金

上半分だけ見れば必死。
全部を見れば△2八飛▲3九玉△2七飛成▲4八玉△3三竜でほどけるからただの詰めろ。
これがいわゆる「部分的な必死」、「部分的に必死だ」。

詰めろのうちその玉の周辺だけ見れば受けがないものが部分的な必死、
更に視野を盤全体に広げても受けがないのが (完全な) 必死。
記号で書けば
 詰めろ ⊃ 部分的な必死 ⊃ (完全な) 必死
200名無し名人:2009/02/06(金) 12:32:13 ID:ZynPCwvX
≫199
左辺の状況は推測してくださいな
201名無し名人:2009/02/06(金) 12:38:02 ID:NxjcuLlZ
>>197
俺を超えるファンタジスタが居た。

>>199
ありがとう。しかし>>192に書いたように解説もちょっと間違ってるんだ。
あと△2七飛成になってるし。
202名無し名人:2009/02/06(金) 12:45:36 ID:QGfaLc6t
≫201
56に桂馬とあと66に相手の角
そのへんちょっと作っていくくらい考えなよ
≫188も左辺の状況によってはその手もありえそうだからさ
203名無し名人:2009/02/06(金) 12:48:56 ID:QGfaLc6t
ちなみに≫188の場合最終着手は金を拾った手になってるはず
(33金あがる/もしくは33金左)その結果77地点から角が利いて、
72の盤面の飛車をいれても枚数で足りている
56の桂馬については、他にも数枚必要だが盤面が絶対に×とはいえない
204名無し名人:2009/02/06(金) 14:20:43 ID:42eNev1h
このスレの中に、
双方の玉の関係を考慮しないと、必死という言葉は使えないと主張する馬鹿が居るな。
ID:0/Uo5j65とか何とかいう人
205名無し名人:2009/02/06(金) 15:21:30 ID:XDEOq0Sp
なんで33に竜がいけるのか
206名無し名人:2009/02/06(金) 18:07:22 ID:wFSu25FZ
>>204
使えませんよ
馬鹿は君
207名無し名人:2009/02/06(金) 18:10:39 ID:wFSu25FZ
単玉の問題は解ける可能性がないこととして解いているだけの話ですからね
208名無し名人:2009/02/06(金) 19:30:14 ID:2Ur8qZBZ
>>206
馬鹿出現w
209名無し名人:2009/02/06(金) 19:39:00 ID:w9KAGgra
たしかに「必死逃れの必死」とかいう使い方をする奴はいるな。
大手新聞の将棋の番記者でも。
210初手33金左:2009/02/06(金) 19:40:50 ID:/YCsmCfx
後手の持ち駒:飛
┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽玉│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│▲金│▽金│▲金│__│ ←53に龍がある
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│ ←55に馬がある
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽角│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲玉│▲香│
┴──┴──┴──┴──┘
先手の持ち駒:なし
211星野なな子 ◆NANASHIQ/Q :2009/02/06(金) 19:48:27 ID:/YCsmCfx
これを必死というけど詰むのを詰まずに金を抜くのがなんかなぁ。鬼だな
212名無し名人:2009/02/06(金) 19:51:55 ID:C581/Stn
変なのが来たw
213名無し名人:2009/02/06(金) 19:55:55 ID:zDgLrI5L
≫212
210は長い駒が売り切れだから紛れは無いよ
214名無し名人:2009/02/06(金) 20:04:38 ID:zDgLrI5L
≫210
必死なのか?それとも必死じゃないのか?
わかんないから教えてくれ
215名無し名人:2009/02/06(金) 20:22:20 ID:wFSu25FZ
>>209
基本的に誤用だから
圧倒的に使用例は少ないね
216名無し名人:2009/02/06(金) 22:48:06 ID:5pns0jAb
星野なな子はこういう理屈っぽいスレが大好きだからなあ
しっし
217名無し名人:2009/02/06(金) 23:07:13 ID:oElgFnSr
>>214
必死をはずす必要がなく先手王が詰むけど
詰み手数が長いから抜いたほうがいいような気もするけど
それもまたわからんので
とりあえず角を手順で逃げるか金を打たせるかな?
218名無し名人:2009/02/09(月) 16:19:54 ID:GoM6sgdw
>>193の恥の上塗りという言葉は使い方が間違っている。
ID:NxjcuLlZは>>188から継続しての詰みを見落とした状態にある。
>>192の時点ではまだ恥を上塗りしたのではなく、
一つ目の恥が継続していると見るべき。

具体的な手順が分かった後になって
「7一に先手の角が居るんだよ」と無理な言い訳をしたり
「結局後手玉が部分的に必死なのだから良いんだよ」と開き直ったりするような
恥ずべき行動を新たにとって初めて一つ目の恥の上に新たな恥を塗ったことになる。
219名無し名人:2009/02/09(月) 18:10:46 ID:Q8D2APIq
ID:NxjcuLlZは、注意力散漫な馬鹿と言うことだな。
220名無し名人:2009/02/09(月) 22:05:55 ID:Id8LyQ/n
経験則上だと
練習問題などだと基本的に片玉に対して
@攻め方に複数の手順の詰み筋がある
A玉方にそれら全てを阻止する手がない
以上の状態を言っているみたいだな。

実戦だと
上記@Aに加えて
@Aの状態に追い込まれた側が勝つには相手玉を王手の連続で詰ます以外道がない状態。

つまりたとえば
@Aの状態を直接解除させる手はなくても,相手玉に王手をかけ次の手でそれを解除できる
ような場合は「必死」に含めないような気がする。

解説などをみると
「自玉だけをみると必死でどうにもなりません。(『相手玉も含めると必死じゃない』とも解釈されうる)」
というようなフレーズをよく耳にする。
221名無し名人:2009/02/13(金) 17:24:19 ID:IJGG7V6o
連盟はよ公式見解出せや
222名無し名人:2009/02/16(月) 17:18:49 ID:03sFpXXk
必死問題のいい本ありますか?
223名無し名人:2009/02/16(月) 17:59:35 ID:9WYr4/yp
>>222
森鶏二『寄せが見える本』。80問くらいだけど、解説が充実してる。
224名無し名人:2009/02/16(月) 19:39:36 ID:bWZurAdh
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また米長か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

■ 怒りの告発第2弾 「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」 桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号(2006.5.23)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-05/060523yonenaga-gendai.htm

■ [激震スクープ] 「米長邦雄永世棋聖との愛人SEX生活100日」 美人OLが衝撃の告白!不倫ツーショット写真付き 東京都教育委員選出のさ中 
"千人斬り"を公言する将棋界の天才は「キミが583人目の女だと」 『週刊ポスト』2000年1月17日号
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-08/050827yonenaga-shukanpost.pdf

■特集 暴露された米長邦雄元名人の「恥ずべき私生活」 「週刊新潮」1998年4月2日号 
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-06/050614yonenaga-shukanshinchou980402.htm

おまけに、「女流棋士に、"おれの愛人になれ"と言い寄るのは、日常的なことでした。それを断ると、彼は連盟の職員に"あの女は嫌いだから、
今度の仕事を外せ"などと圧力をかける。それで一年間も連盟のイベントなどの仕事から外された女流棋士は、私が相談に乗っただけでも三人以上はいます

■米長週刊誌記事リンク集
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/yonenaga.html
225名無し名人:2009/02/16(月) 21:19:39 ID:ckUHB8IJ
>>224
ちょうしこいってっとつうほうしちゃうよ?
226名無し名人:2009/02/17(火) 00:40:54 ID:FbIR6864
>>224は武者野
227名無し名人:2009/02/18(水) 17:01:59 ID:tbQ8jAZF
>「自玉だけをみると必死でどうにもなりません。(『相手玉も含めると必死じゃない』とも解釈されうる)」
必至じゃなくて部分的には受けなしって言う人が解説じゃ多くないか
228名無し名人:2009/02/18(水) 17:18:40 ID:nllMrKOw
>>227
数えたことがないからどっちが多いかは知らないけど、
このスレの議論に影響するの?
229名無し名人:2009/02/18(水) 18:31:04 ID:Jsg5XyA4
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また米長か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

★ 怒りの告発第2弾  「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号(2006.5.23)
 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-05/060523yonenaga-gendai.htm

★ [激震スクープ] 「米長邦雄永世棋聖との愛人SEX生活100日」 美人OLが衝撃の告白!不倫ツーショット写真付き 東京都教育委員選出のさ中 
"千人斬り"を公言する将棋界の天才は「キミが583人目の女だと」  『週刊ポスト』2000年1月17日号
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-08/050827yonenaga-shukanpost.pdf

★ 特集 暴露された米長邦雄元名人の「恥ずべき私生活」 「週刊新潮」1998年4月2日号 
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-06/050614yonenaga-shukanshinchou980402.htm

   おまけに、「女流棋士に、"おれの愛人になれ"と言い寄るのは、日常的なことでした。それを断ると、彼は連盟の職員に"あの女は嫌いだから、
 今度の仕事を外せ"などと圧力をかける。それで一年間も連盟のイベントなどの仕事から外された女流棋士は、私が相談に乗っただけでも三人以上はいます

★ 米長週刊誌記事リンク集  http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/yonenaga.html
230名無し名人:2009/02/19(木) 02:06:27 ID:Z0niGwo3
>>228
つかわねーなら意味のない議論じゃん
使わない人はあえて必死という言葉を使いたくない可能性も高い
231名無し名人:2009/02/19(木) 02:41:10 ID:R5WX9oLD
>>230
意味がよく分からない。
「部分的に必死」っていう言葉は誰も使わないって言いたいの?
232名無し名人:2009/02/19(木) 21:36:39 ID:pDjFzcPI
糞すれ
233名無し名人:2009/02/25(水) 07:14:16 ID:dZksRotD
双方の玉の関係でほどける場合は「必死」と呼ばないと主張する馬鹿がこのスレには居るからな。
そんな事言ったら、週刊将棋や将棋世界、将棋関連の本で使われている「必死」という言葉は間違いだらけになるぞwww
234名無し名人:2009/02/25(水) 11:22:12 ID:B7xkLynW
>>233 部分図だけ出しているからあれは問題として成立しています
だからプロが部分的に必死と言う言葉を使うのです
始めに断りが書いてある本が多かったと思うけど最近はそうでもないのかな
235名無し名人:2009/02/25(水) 12:54:13 ID:zf4mG86R
プロでさえ必至の意味をわかってないんだよ
236名無し名人:2009/02/25(水) 13:07:07 ID:zgYNJcYb
違う。もはや、わかった気になってること自体が間違いってこった。
意味はあやふや、人それぞれ、時にうつろう、それが将棋の「必至」。
237名無し名人:2009/02/25(水) 13:13:31 ID:zf4mG86R
だからプロもわかった気になって使っているってことだろうが
238名無し名人:2009/02/25(水) 14:28:00 ID:7B7DKgJy
他にいいようがないじゃん
239名無し名人:2009/02/25(水) 17:11:25 ID:xEAk681q
要するに
「詰めろ」は、受けてもよし、王手で攻めてもよし
「必死」は、受けなし、王手で攻めるしかなし(王手が受けになってほどけることもある)
ということでいいのかな

となると「部分的に必死」という言い回しが変というか
誤解を招くということになるけれど
240名無し名人:2009/02/25(水) 17:28:53 ID:zgYNJcYb
受けがある(とりあえず即詰みはかわせるけど、形がかわるだけでまた同じ状況になる)場合も
必至と言ったりするね。
241名無し名人:2009/02/25(水) 21:44:01 ID:EEI45eXH
王将戦第5局の投了局面は、
「最終手から数えて15手必至」
この表現は合ってますか?
242名無し名人:2009/02/26(木) 04:04:03 ID:utrzxmR2
>>239
実戦だと合駒請求とかもあるし。。
243名無し名人:2009/02/26(木) 21:06:13 ID:6ykZA9SJ
>>241
間違い
16手目△4九角で即詰みだけは免れる
244名無し名人:2009/02/26(木) 21:07:20 ID:6ykZA9SJ
なんてな
245名無し名人:2009/02/26(木) 21:32:43 ID:zvuUIpF0
>>241
中継の解説によると21手必死だね。(毎日jpの王将戦中継参照)
246名無し名人:2009/03/09(月) 20:27:43 ID:ZEmxdqws
ひっしひしと押し寄せる米長の魔の手
247名無し名人:2009/03/18(水) 12:25:35 ID:ADTO5cSf
必死考察委員会を立ち上げよ
248名無し名人:2009/04/02(木) 17:35:00 ID:UpvOtM91
んだ
249名無し名人:2009/04/16(木) 10:35:04 ID:Gd+98vh7
「必死」=「受け無し」と同義語かどうか
ここの判定が曖昧なんだよなあ
250名無し名人:2009/04/17(金) 02:10:55 ID:y2Dd9wiA
ほどけない詰めろが必至だろ?この定義で困ることがあるの?
251名無し名人:2009/04/17(金) 02:23:44 ID:fMOwMKIg
1手1手でほどけない場合も必至とか言ったりすることがあるからな
252名無し名人:2009/04/17(金) 08:16:41 ID:piAFwrY/
次に相手が何を指しても詰むのが「必死」。
ただ詰まないまでも一手一手の状態も「必死」という表現が使われるから紛らわしいのだよ。


(例) 
攻方 3ニ歩
玉方 1一玉 1ニ香 2一桂 2ニ桂 3一桂

攻方持ち駒 飛角金銀
玉方持ち駒 歩

仮想局面だけど、ここで▲4一歩成とするのをよく「必死」と表現される訳だ。
実際は△2三歩と打てば即詰みだけは無いのに。この辺の定義が曖昧になってる。
253名無し名人:2009/04/17(金) 08:17:58 ID:piAFwrY/
おっと間違えたw
まあ言いたい事は伝わるからいいよな?
254名無し名人:2009/04/17(金) 08:38:21 ID:KLj+mj3Q
実際のところ、一手一手の状態になったら必死と変わらないわな。
255名無し名人:2009/04/17(金) 10:26:35 ID:xECT70am
一手一手は二手スキ以上でも使われる。
256名無し名人:2009/04/18(土) 09:47:47 ID:VR99JwVg
このスレざっと読んでみた
「必至」の本来の定義意は「例外なく必ず次につまされる状態」のはずだが
実際の使われ方としては、「部分的に必至」とか「ほぼ必至」とかの用法で使われている
これは単に、その状態を一語で言い表す将棋用語が存在しないから

だから、「部分的に必至」という言葉を使ってるんだが、
これは「部分的に必至」だけで一つの言葉であって、「部分的に」と「必至」とに分けられる言葉ではない
これを分けて考えるから、「必至」という言葉の定義も人によって違ってきちゃう

建設的な提案をするならば、「部分的に必至」という状態をあらわす新しい用語を作ればいいわけだ、「バーニング」とか
「この手がバーニングですね。一回は受けが利ききますが、こう刺されて次がありません。北野八段の投了もやむなしです」
こんな感じで使えばOK
257名無し名人:2009/04/18(土) 11:32:37 ID:Z8F9OQ5Y
ざこばを解説に呼ばないとな
258名無し名人:2009/04/20(月) 06:46:20 ID:fyzKOJm6
なーにがバーニングだ
259名無し名人:2009/04/23(木) 07:43:04 ID:aTFpBkDl
「必至問題」って、数手で必ず必死がかかるんなら
既に「必至状態」なんじゃないの?
だから、「次の必至状態を、3手で分かりやすい必至に変えろ」の方が正しい。
260名無し名人:2009/04/23(木) 08:00:12 ID:WSWXzr5/
必至だな(笑)
261名無し名人:2009/04/23(木) 08:01:32 ID:/LlCPmTp
>>259
完全に間違いではないんだけど、
必至問題として出されてる図は後手が指したところまでの図だから先手が何かひとつ指すまでは必至状態とはあんまり言わないと思う。
262星野なな子 ◆NANASHIQ/Q :2009/04/23(木) 10:50:02 ID:fzDMsei4
ヒント:手番はどっち?
263名無し名人:2009/04/23(木) 12:30:00 ID:l99RsUGq
・必死
・必至
・一手スキ
・詰めろ
・一手一手
・即詰みのある状態
・詰め将棋
・部分的に必死
・ほぼ必至
・受け無し
264名無し名人:2009/04/23(木) 12:39:30 ID:NGa9fQRi
>>1
現時点では

必至=米長一派

これが定説らしいよ。
265名無し名人:2009/04/23(木) 12:44:02 ID:1KyFrzrv
巣にお帰り
266名無し名人:2009/04/23(木) 12:52:32 ID:qpXGk6XL
実戦では大手の連続で駒を抜かれて必死とおもってたのが解かれてしまうなんてことがたびたびある。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9768

羽生の頭脳3にものってる羽生加藤の王位戦 66手目から実戦ではやらなかった、
82銀同玉71角92玉72金の必死っぽいのも88銀以下王手の連続で必死がとかれるとある。
この必死もどきなんて解くのは少なくとも私にはすごいむずかった。

本当の受けの効かない必死よりも部分的必死とかで解説でつかうよね。
準必死とかどうかね。必死っぽい詰めろや部分的必死よりいいとおもうが。
267名無し名人:2009/04/23(木) 18:20:20 ID:Fwtyr7kG
自玉がZ(絶対詰まない)ときのみ成り立つ必死。
もっと強く自玉に王手がかからないときにのみ成り立つ必死。
って厳密に言うと分けること出来る?
268名無し名人:2009/04/23(木) 23:26:10 ID:aTFpBkDl
>>261

だったら、全て1手必至で良くないか?
269名無し名人:2009/04/24(金) 01:05:14 ID:z1UVkwbd
玉方が受けて次の攻め方に即詰みの手がなければ必至ではない。
270名無し名人:2009/04/24(金) 01:14:47 ID:tWZHTMUy
>>266
それがいいね、これからは準必至って呼ぶことにしよう。じゃあね。
271名無し名人:2009/05/01(金) 07:23:26 ID:vx1WWIB1
>>270
失せろタコ
272名無し名人:2009/05/04(月) 08:51:57 ID:X7p7Nw/h
必死だと思って▲23銀と打ったら△29飛車と王手銀取りに打たれて銀を抜かれた
というようなときに、その▲23銀を「必死」と呼ぶかどうかということでしょ。
まあ、ふつうは「詰めろ」っていうわね。
「一見必死に見えるんですが」とか「相手が飛車を持っていなければ必死なんですが」
というのはおかしくない。条件付きだから。
「部分的には必死」というのも、「(この部分だけ見れば)必死(に思える)」
という条件付きのいいかただからおかしくない。
273名無し名人:2009/05/08(金) 02:19:16 ID:67T2mG2/
493 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 01:29:34 ID:wOf5e29x
詰将棋ではなくて来条克由氏の必至問題ですがなんか凄いです。
http://black.ap.teacup.com/ransue/456.html
274名無し名人:2009/05/18(月) 16:44:51 ID:Jw9KJZGo
>>272
その後その飛車を取って必死だとどうなる?
最初の局面で23銀は必死か?
275名無し名人:2009/05/27(水) 11:26:04 ID:Nr2/ubx6
.
276名無し名人:2009/05/28(木) 16:07:55 ID:WimNB75c
>>274
その飛車を取る手が王手ではないので、23銀は必至ではない。
必至→受ける→即詰み、となる場合でないと必至ではないので。
277名無し名人:2009/05/28(木) 18:58:42 ID:U5W6TO5s
必至って、相手玉を詰ます以外
勝ちがない状態でしょ。 外せる必至は必至じゃない。
278名無し名人:2009/05/28(木) 23:41:31 ID:a9F8xizx
>>259>>261
全然違う
次に即詰みが無いなら、その局面は必至ではない。
279名無し名人:2009/05/29(金) 01:08:24 ID:MemjXEsu
詰め将棋での考えを適用するなら
途中もう明らかに詰むのがわかっても最後の瞬間まで指し手を
続けるのが詰将棋
よって必至問題も最後の瞬間まで玉側は抵抗するべきで、
>>22のように端歩突いて逃げ道あけても同歩だから無効、という考えは正しくないと思う

そして無駄合いが詰将棋で禁じられているように、
大駒や香の利きに駒を打って一時的に解除されても
その駒を同飛や同角と取って必至になってるなら
それは無駄合いと解釈して無効と処理するのが正しい

これでどうだ
280名無し名人:2009/05/29(金) 01:31:01 ID:9mmdqRsK
それで合ってるはず。


わかりやすく言うと王手が絡むかどうかなんだけどむしろわかりにくいかも。
281名無し名人:2009/05/30(土) 19:16:10 ID:io3X8MQR
 >>277 詰ませる以外勝ちがない、とかは関係ない。

必至問題は必至をかける問題。詰将棋は即詰にする問題で、まだ詰んではいないのと同じ。
282名無し名人:2009/05/30(土) 21:24:31 ID:IMxC0ivy
>>281
後手玉じゃなくて先手玉の話だろ
283名無し名人:2009/05/31(日) 15:31:46 ID:9QZf0iKR
>>282 だから、先手玉がどうとかは関係ない話だと思うけど
284名無し名人:2009/05/31(日) 16:04:31 ID:BNvpQqmX
自玉が詰めろでも相手玉に必死かけても別にいいからな
見落としか形作りかは関係ないし
285名無し名人:2009/05/31(日) 16:22:51 ID:byXviTxq
>>279での飛び道具の利きに駒を打つのを無効とするかどうか、は
結構大きいテーマじゃないのか
その飛び道具で王手がかかってるわけではないから
単に利きに打ってもその駒を取って必至、にもいろんなパターンがある

@飛び道具の裏から駒を打つ
飛車の裏から飛車を打ったり、角の裏から角を打って一時的に逃れるケースはある
この駒を取って完全に必至だとしても、
飛び道具が一路ズレたり新たに駒が入ったせいで
駒を打つ前とは別の狙いで必至になるケースがある。これをどう扱うのか

A本来持ってる狙い筋とは別の角度、方向に駒を打つ
攻め方の角が33にいて、相手玉が11方面にいる状況を想定してみる
このとき42飛という受けがあり、これを同角成と取って、
飛車が手に入ったことで完全な必至になったとき、この飛車打ちを有効とするかどうか

B焦点に打たれたとき、飛び道具以外の駒で取れば必至になる
攻め方34金で24に飛車を打って一見必至の状況のとき、
玉側が23歩と受けたとする。
金で取れば完全に必至だが飛車で取れば必至にならないとき、
この歩打ちは有効か
286名無し名人:2009/05/31(日) 16:27:59 ID:BNvpQqmX
>>285
前と同じ必死筋が残る場合は無駄手と考えていいんじゃないか

詰将棋にもあてはまるもんだいだな 
287名無し名人:2009/05/31(日) 18:29:44 ID:AChg8U+9
>>283
いや必死問題じゃなくて必死状態の話だろ?
288名無し名人:2009/06/02(火) 00:35:26 ID:/SLFd8nJ
「先手玉・後手玉」で話すから、話がわかり難くなってる。
「自玉・相手玉」で話をしよう。
289名無し名人:2009/06/08(月) 10:10:58 ID:RPytVsJI
このスレに対する答えをオレは見つけてしまった。
290名無し名人:2009/06/30(火) 11:34:02 ID:auh5Is6Y
>>289
ぜひ教えてくれ
291名無し名人:2009/07/02(木) 01:10:44 ID:tsvqc4uJ
大部分は必至ってどういう意味?
292名無し名人:2009/07/02(木) 01:57:54 ID:d82PhK3D
自玉への王手で必至がほどける場合が有り得るってことw
293名無し名人:2009/07/02(木) 02:18:01 ID:HoEqHnkY
必至は必至じゃないの?

金一枚持ってて相手玉が必至だとする
ただし金を手放すと詰まなくなる

ていう状況で相手に王手で飛車を打たれたとしよう
金合いしないと自玉は詰んでしまう

でも合い駒しないで詰まされれば相手玉の必至は解けなくね?w
詰まされるって選択肢も有るんだから必至は必至さ

やばい俺天才
294289:2009/07/05(日) 12:06:02 ID:lf4idPjs
>>290
「一手で詰めろがほどけない状態」を必至とすれば、
王手から駒を取る筋や、王手で受けに利かせて、次の手番で詰めろを消して必至がほどけても、
一手ではないから矛盾しないし、
293のような、合駒するとほどける場合も、(王手・合駒)の二手かかるから、
一手という条件を満たさず矛盾しない。

これどうよ?
295名無し名人:2009/07/05(日) 14:03:50 ID:cxCm+gij
何言ってるんだこいつ
296名無し名人:2009/07/05(日) 14:41:26 ID:u4PfjmVA
必死wwwとは違うことまでわかった
297名無し名人:2009/07/05(日) 15:01:57 ID:AMQ0N9yJ
必死の説明乙
298名無し名人:2009/07/05(日) 15:30:57 ID:K9XDe60v
先手が最善を尽くせば、後手がどう応じても必至がほどけないなら
出題の時点で既に必至だろ。
299名無し名人:2009/07/05(日) 15:59:21 ID:OG+pUzle
必至の説明に必死だな
300名無し名人:2009/07/05(日) 16:38:52 ID:cxCm+gij
>>298
いや、問題図の局面は後手が指したところまでだから先手が必死になる手を指さないと(たとえば受けの手を指したら)必死状態はかからなかったことになる。
301名無し名人:2009/07/05(日) 21:33:16 ID:mvXaOmxG
あの伝説の羽生の5二銀は必死?
302名無し名人:2009/07/05(日) 21:44:25 ID:l8rZoOwE
完全必死とか
必死逃れの必死ってどういう状態?
完全でない必死とか逃れることができる必死ってあるの?
お互いの玉の絡みはなしね。
玉の存在は必死がかかる方だけ考えるとして。
303名無し名人:2009/07/05(日) 23:12:42 ID:AMQ0N9yJ
必死だな(笑)
304名無し名人:2009/07/05(日) 23:57:32 ID:cxCm+gij
>>302
玉の関係なしに必死逃れが出来たなら必死じゃなくて詰めろだったってこと。

>>301
いや、42玉に61銀不成と進んだから必死じゃない
305301:2009/07/06(月) 08:39:46 ID:9Rytazb6
>>304
そっか。次の手で詰みじゃないといけないのか
ありがとう
306名無し名人:2009/07/06(月) 11:22:39 ID:67W4bLV5
>>302
まずスレタイの意味を理解し、1からの書き込みを全部読もう。
>>297>>303
ID:AMQ0N9yJ 君こそ必死だな
>>305
そんな事は、>>278とかに書いてある。最新50を読めば質問する必要ないはずだが。
307名無し名人:2009/07/16(木) 06:06:19 ID:hhhy7/P7
必死だなw
308名無し名人:2009/07/22(水) 09:21:50 ID:s8CRs/UB
話は変わりますが、私は「1手スキ」=「詰めろ」の現在の表現は
おかしいと思いますが皆さんはどう思われますか?
たとえば「自玉は1手スキ」といえば「1手すく」「詰まない」
というのが、正しいと思うのですが・・・
309名無し名人:2009/07/22(水) 09:28:28 ID:VVmpdF3y
なるほどなあ
310星野なな子 ◆D8OkF.NANA :2009/07/22(水) 12:38:16 ID:UjVuKzxX
>>308
違反点数は減点じゃなく加点なのだが……
311駒吉:2009/08/05(水) 10:50:00 ID:ONH1Y7Sy
>>308
昔は「2手すき」「1手すき」「詰めろ」の流れだった気がするなー


312名無し名人:2009/08/05(水) 12:01:27 ID:GIHQHVZR
必至は現行の状態でも正しい意味で使われてる
人間だから読み切れなくて間違うことがあるだけ
313名無し名人:2009/08/06(木) 00:19:09 ID:+/nDhkrv
答えの分かり切ってることにこれだけレスが付いてたんだな。
プロなら誰だって、何をどうしようが受けが無いのが本当の必死だと
知ってる。それを知った上で、部分的に必死に見える詰めろを王手絡みで
逃れたときに、通常の詰めろ逃れの詰めろよりも、もっと劇的だという
ことを表現したくて、必死逃れの必死とか言ってるだけなんだけど。
314名無し名人:2009/08/06(木) 04:36:31 ID:l00Ay6no
>>313
>何をどうしようが受けが無いのが本当の必死

馬鹿だなお前
「受けが無い」じゃなくて、「詰みを免れない」のが必死だ
受けが続かなくても、罪だけは逃れるのは「必死」とは呼ばない
315名無し名人:2009/08/06(木) 18:04:29 ID:+/nDhkrv
>>314
お前の言うとおり「受けが無い」=「詰みを逃れられない」という意味で使ったんだけど。
316名無し名人:2009/08/06(木) 23:37:07 ID:NDeOkhba
必至を説明するのに、個人個人がそういうあいまいな言葉使ってるから
ここまでスレが伸びてるんだよw
317名無し名人:2009/08/16(日) 02:32:26 ID:GVd1RcJg
詰め将棋だと双玉問題などでは自玉に王手がかかった場合、
当然放置はできず応対しないといけない


じゃあ飛車や角で自玉に王手○取りを掛けられて駒を外されることで
詰めろを逃れる場合、これを必至と呼ぶわけにはいかないだろう


一方王手をされて合駒を請求された場合、合駒以外の応手がない場合を除き、
合駒をしないという選択肢が用意されている
この場合合駒しないで自玉が詰まされたとしても、
相手側は自玉の詰めろ自体は振りほどけてないのだからこれは必至

詰まされて負けるのは合法、王手放置は反則負けという名の違法という考えからするとこうなるのでは
318名無し名人:2009/08/22(土) 18:15:58 ID:qu80gHMz
何言ってるかさっぱり分からん
319名無し名人:2009/09/08(火) 02:56:11 ID:9S/MOgKB
「必死」と「受け無し」を同義語のように扱ってるプロ棋士が多数居る
それが問題だ
320名無し名人:2009/09/08(火) 04:18:23 ID:MbWZ9N3v
「次に詰みが無いことと」と「受けの続かない状態」は並存しない。次に詰みが無いのに、受けが続かないとはならない。

結論として、次に詰みが無ければ、必至とは呼べない。
単に王手を連続していても、受け間違えば詰みという状態が連続しているだけのこと。例え詰んだとしても必至ではない。

王手を連打していて相手が受け間違えて詰んだとしても、それは必至ではなく詰めろ見逃しによる詰み。
必至であったわけではない。
321名無し名人:2009/09/08(火) 04:20:06 ID:6165YLzq
KIMITACHIHISSHIDANE
322名無し名人:2009/09/08(火) 16:35:24 ID:PfJalx0h
間違っても全駒で1一玉に詰めろをかけず「さあ、王様動いてみろ」と必至をかけちゃいけない













323名無し名人:2009/09/22(火) 18:32:49 ID:emiD8ZGh
誰でも1回は経験ありそうだな
324名無し名人:2009/09/26(土) 13:30:35 ID:gK7OZpqK
>>322は多分、王手をかけずにスティルメイト状態にすることをいいたいんじゃまいだろうかw
325名無し名人:2009/09/26(土) 14:11:44 ID:F2dmBz3V
実際指してると終盤に必至かどうかは読みきれない詰めろはよくある気がする
単に自分の棋力が足らんせいだが
326名無し名人:2009/10/04(日) 07:06:38 ID:h+PH4KVQ
本当に必死かどうかは神のみぞ知る
327名無し名人:2009/10/16(金) 08:56:05 ID:us7VbGP6
自玉が必至になっても、相手玉を詰ませば勝ち
これ豆知識な
328名無し名人:2009/11/17(火) 06:16:25 ID:yvHm3/+R
実戦で一番役立つのは詰みでも必死でもない
詰めろだ
これのかけ方がうまい奴が最後には勝ってる
329名無し名人:2009/12/09(水) 06:23:58 ID:75fEbLxe
たしかに
330名無し名人:2009/12/09(水) 06:31:38 ID:2Kwoxg8p
詰めろと必至の違いがはっきりしてないのに
必死でなく詰めろが大事だと強調する馬鹿
331名無し名人:2009/12/09(水) 17:11:54 ID:rQib0Vyi
意味不明
332名無し名人:2009/12/11(金) 01:36:51 ID:a9dU5tCc
ここまでのまとめ
>>41
>>117
>>139
>>160
>>260
>>296
>>299
>>303
>>307
>>321
333名無し名人:2009/12/11(金) 06:28:39 ID:2gJaiUnQ
よくよく調べたなw
334名無し名人:2009/12/14(月) 17:49:42 ID:LesbSLiK
「必至」と「受け無し」の違いは?
335名無し名人:2009/12/14(月) 23:57:02 ID:vdJ+nbVp
>>334
必至問題の問題図が「受け無し」の状態

必至問題の解答図が「必至」の状態


必至=受け無し ではあるが

受け無し=必至 とはいえない


どんな受けをしても必ず詰みなのが「必至」

どんな受けをしても一手一手なのが「受け無し」

「受け無し」の行き着くところが「必至」
336名無し名人:2009/12/15(火) 01:28:47 ID:hV4uOPam
おいおい、必要条件と十分条件を表したいのはわかるが、
等式を左右反転させて成り立たない、は辞めようぜw
C言語じゃないんだから
337名無し名人:2009/12/15(火) 01:34:47 ID:N3NChtvK
必至って、詰めろの一種でしょ?
338名無し名人:2009/12/15(火) 08:34:07 ID:iLcZ8cOf
>>328 詰め、必至がかなりわかってるのがあって
詰めろがうまいんだろうが!
339名無し名人:2009/12/15(火) 08:37:36 ID:TQdRxd9N
みんな必死だな
340名無し名人:2009/12/29(火) 07:50:54 ID:36mYt77I
必至よりもメロツ
341名無し名人:2009/12/29(火) 08:26:08 ID:BIWeKLLI
必至か必死か疑問だったが羽生の本に必死って書いてあった。
342名無し名人:2009/12/31(木) 08:43:38 ID:rdo6xNMY
「将棋世界」2010年2月号80ページ「寄せのセオリー」(谷川浩司)より

(第6図)以下、△3一玉▲3ニ銀△2ニ玉▲2一銀成△1ニ玉▲3ニ馬で必至。


という記述があるけど、そこで△3一金や△3ニ銀と打てば、取り敢えずの詰みだけは免れる訳だよね?
もちろん▲同馬で手数が伸びるだけだから意味は無いんだけど、「次に相手がどう指しても詰むのが必至」だとするならば、
このタニーの「必至」という言葉の使い方は、厳密には間違ってる訳だよね?
343名無し名人:2009/12/31(木) 08:44:46 ID:rdo6xNMY
↑訂正

× △3ニ銀
○ △3一銀
344名無し名人:2010/01/06(水) 23:21:02 ID:1TIQ4L8W
>>342
まあ厳密に言えばそうかもしれないけど
詰将棋の無駄合みたいなものと
好意的な解釈をするところかと思う。
いちいち「なお、△3一金や…」という但書きで
紙面を削られるのは読者にとっても嬉しくない。
345名無し名人:2010/01/09(土) 21:39:18 ID:uAqctq5I
昔は結構いいかげんだったよ。
「必至のがれの必至」なんて言葉が普通に使われてた。

それが問題になったことがあって、以後厳密に使われるようになった。
またいいかげんに戻ってしまってるのかな。
346名無し名人:2010/01/26(火) 10:42:50 ID:Mq1gNYch
筆紙
347名無し名人:2010/01/26(火) 10:44:38 ID:FaBrlCk0
必死を掛けてから間違える可能性があるのが現実w
348名無し名人:2010/01/26(火) 11:00:03 ID:UtI8eshW
そう。詰将棋でさえ無駄合や変化長手数のことを厳密に定義しようとすると
喧々諤々の議論になって統一したルールにならないらしいから、いわんや必至をや。
349名無し名人:2010/01/26(火) 21:38:40 ID:bbAaupWF
10年位前に、用語の定義がはっきりしていないのは問題だ、と連盟に電話
したことがある。勇気だしてな。

それが功を奏したのかわからんが、わずかずつ改善がみられるようになった
350名無し名人:2010/02/05(金) 08:15:06 ID:knOWPKp+
>>349
ちょw
そんなこと電話したのかw
351名無し名人:2010/02/08(月) 09:16:11 ID:wid6qKfc
羽生先生監修で、将棋用語をまとめたようなのが最近本に出た
それに載ってるかは知らないが参考までに
352名無し名人:2010/02/17(水) 15:08:16 ID:0Ab5h2OB
どうせ観戦記者が書いてるだけだろ
353名無し名人:2010/02/26(金) 14:29:35 ID:j3hBrV/G
筆紙
354名無し名人:2010/03/09(火) 16:55:25 ID:uWDhV1D2
必至のかかっている相手を観察するのが好きなんだ
355名無し名人:2010/03/09(火) 17:08:06 ID:/B++J7ES
十年前に必死の定義に対する電話があったけど適当にあしらっておいた
356名無し名人:2010/03/24(水) 03:55:27 ID:xDnhJhBd
>>355
最低のクズだな
357名無し名人:2010/03/24(水) 04:22:47 ID:Mks6bnhu
>>355
ちょー笑った
358名無し名人:2010/03/24(水) 04:30:18 ID:/Y7rN3O7
一手必至って無茶苦茶難しい問題作れるんじゃない?
一手で必至はかかるんだけど、それに対する一番有力な受けの手を指したら
何百手詰みがあるという問題とか。
でも受けても詰みがあるのでは一手必至であることは間違いない。
359名無し名人:2010/03/24(水) 04:32:39 ID:94ph8Ecz
そりゃ即詰みでさえ1,000手を超える問題があるんだから当然だろ
360名無し名人:2010/03/24(水) 07:33:12 ID:9EDJh/4a
詰めろの連続で必至になる時も必至と表現する人いるよね。
361名無し名人:2010/03/24(水) 07:53:38 ID:GKCRCcig
それはおかしい
362名無し名人:2010/03/26(金) 00:11:15 ID:4JsXOlAN
おかしいか?
363名無し名人:2010/03/26(金) 00:46:04 ID:+/o4i28E
なんでこんな話題で362レスも使ってるんだろう・・・
364名無し名人:2010/03/26(金) 01:02:40 ID:TOdQfcMS
>>363
君のような存在がレスを付け加えるからだ。
と言うのがたぶん、364番目のレスw
365名無し名人:2010/03/26(金) 01:05:15 ID:g+hcUQ0V
必死という名のすれだかんね
366名無し名人:2010/03/26(金) 16:02:44 ID:lRpwO7Ib
昔は「しっし」と呼んでいた。
一般語の「ひっし」と区別するため。
ローカルルールなんだろうけれど
367名無し名人:2010/03/26(金) 17:12:49 ID:hpbdY9ee
>>366
ローカルルールってか単にその人が江戸っ子だっただけじゃないの?
368名無し名人:2010/04/17(土) 06:45:45 ID:AHrkXeqf
三浦はしっしと言ってたのか
369名無し名人:2010/04/17(土) 07:31:21 ID:b4Nq9/cx
>>368
さすがにそれは苦し過ぎる
370名無し名人:2010/05/09(日) 23:03:16 ID:cQMIm0+u
(´-`)
371名無し名人:2010/05/28(金) 10:21:26 ID:QHEq0FkZ
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙             特別対局室              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /
372名無し名人:2010/05/29(土) 14:16:13 ID:pjDn78Ma
うわぁw
373名無し名人:2010/05/29(土) 14:40:41 ID:UVv7R4KC
>>1の話なんだがA番が@含んでないか?
374名無し名人:2010/05/29(土) 23:13:19 ID:6tCHazyj
言ってる意味が分からんち
375名無し名人:2010/05/30(日) 13:21:47 ID:HHoMkVYQ
名人戦解説か何かで久保が必至の解釈したたような気がするが
詳細は忘れたw

詰めろ云々じゃなく、局面としての必至もあるっていうような
376名無し名人:2010/05/30(日) 17:25:55 ID:5P7AWZBw
人生としての必至は?
377名無し名人:2010/05/31(月) 01:38:43 ID:pfa69tXt
>>376
なんか真部思い出しちゃった
378名無し名人:2010/06/03(木) 02:44:44 ID:YQ5U1K7r
真部そんなこと言ったのか
379名無し名人:2010/06/03(木) 04:05:23 ID:HVlnFgTq
>>376
童貞さんが女に貢いで彼女を作ろうとするありさまとか、
別な意味なら、スポンサーが減りつつある日本将棋連盟とか…詰む手前と言うんですか?
380名無し名人:2010/06/03(木) 05:28:04 ID:UQOyUDH5
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙             藤井 猛              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /
381名無し名人:2010/06/04(金) 19:03:25 ID:4ap5GMAu
>>363
「待ち駒は卑怯?」
のスレ、覗いた事ある?
382名無し名人:2010/06/18(金) 07:26:25 ID:ZeQHMEhE
すでに書かれているかも知れないけど俺自身は初めてこのスレ見たので・・・

例えば下のような局面では(もっと上手い作り方がありそうだが・・・)

<TT>
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・v桂v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩v歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩v馬 ・ ・ ・ ・ ・|七
| 玉 桂 ・vと ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・vと ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+

先手の持駒:なし

</TT>

先手4二歩成で後手は受けがきかない。しかし先手玉も詰まないけど、7九とくらいで
どうしようもない。先手玉は2手スキの状態。必至の必至がかかっていると言ってもいい。

先手4二歩成は受けはないけど必至ではない。必至というのは自玉が2手スキでも勝てる状態
だ。必至問題で必至をかける過程で、王手なら当然相手は手抜き出来ない。詰めろでも勿論手
抜き出来ない。ところが単に厳しい手というだけでは1手空くのでそこで自玉に詰めろをかけ
られると負けになる。そういう状態で勝ちに導くのが必至問題だね。

(必至とそうでない手の選択肢があって駒を渡しても大丈夫なもっと上手い局面にすればいいんだけど)
383名無し名人:2010/07/24(土) 17:06:31 ID:H2grLg2O
自玉に必死がかかってるときに、相手の玉に必死をかけた場合、相手の玉は詰まないけど一応必死は必死なわけだから、必死は基本的には部分的な概念で、必死逃れの必死はや完全必死も別に間違えではない。
384名無し名人:2010/08/03(火) 08:38:32 ID:QekcLTP4
385武田信勝 ◆q/LAkkroCw :2010/08/28(土) 14:42:57 ID:jVP88xQd
>>1
必死だな(ワラ

って古いかの。
386名無し名人:2010/08/28(土) 23:56:09 ID:lS407BWe
>>385
うん、古過ぎ。 と言うか、既出過多。
387名無し名人:2010/09/16(木) 01:45:34 ID:VtZgeBPo
jj
388名無し名人:2010/09/16(木) 07:43:51 ID:If9/+0Bw
筆紙
389名無し名人:2010/09/21(火) 23:12:23 ID:P6osUhke
後手の持駒:飛 角 金四 銀三 桂四 香三 歩十六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬 ・ 銀|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v玉|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 

これって▲1二飛で必至?
△2五歩で受かってるように思えるんだけど…
390名無し名人:2010/09/22(水) 17:18:45 ID:Htq59QOb
てす
391名無し名人:2010/09/22(水) 17:23:07 ID:YYO0u24/
必至問題って、次に何をやっても詰む状態だろ?
必至問題は、どう受けたって必至が解けないわけだから
必至問題→分かりにくい必至
必至解答→分かりやすい必至
なだけであって同じだろ。
392名無し名人:2010/09/22(水) 21:07:20 ID:SpAz2SJc
は?
393名無し名人:2010/09/25(土) 10:53:15 ID:Q1vXXkdO
飛?
394名無し名人:2010/09/25(土) 21:37:34 ID:Vzda76Kt
歩?
395名無し名人:2010/10/02(土) 09:05:06 ID:UGphr9KH
兵?
396名無し名人:2010/10/02(土) 10:00:14 ID:VPZkFLGm
砲?
397名無し名人:2010/10/02(土) 20:30:42 ID:ck7quZUE
食べたその日から〜♪
味のとりこに〜とりこになりました♪
398名無し名人:2010/10/16(土) 14:00:12 ID:P95FB96/
必死だな(ワラ
399名無し名人:2010/10/25(月) 23:26:08 ID:/IglHioo
筆紙
400名無し名人:2010/10/26(火) 07:35:02 ID:o3Ph4dvY
400
401名無し名人:2010/11/07(日) 18:19:51 ID:9I65I2gZ
必死{将棋}「必死の手」
402名無し名人:2010/11/24(水) 17:03:05 ID:4swKHUll
ひしひし
403名無し名人:2010/11/25(木) 23:27:50 ID:T70Vz/r5
受け無し
404名無し名人
必ず至るだから

すべての道はローマに通ず