第21期竜王戦 Part154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
YOMIURI ONLINE(読売新聞 囲碁将棋)
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
竜王戦 中継サイト http://live.shogi.or.jp/ryuou/
中継ブログ      http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
渡辺明ブログ     http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

携帯用
http://live3.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081210-h.html
http://do.rojo.jp/shogi/convkifu.cgi?KIF=http%3A%2F%2Flive3%2Eshogi%2Eor%2Ejp%2Fryuou%2Fkifu%2F081210-h%2Ekif
http://live3.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081210-h.kif

第21期竜王戦 七番勝負
渡辺明竜王(竜王4連覇中) − 羽生善治名人・棋聖・王座・王将(竜王通算6期)

七番勝負日程
第1局 10月18日・19日 渡辺竜王●−○羽生名人 フランス・パリ ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 羽生名人○−●渡辺竜王 北海道虻田郡洞爺湖町「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 渡辺竜王●−○羽生名人 岩手県磐井郡平泉町「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 羽生名人●−○渡辺竜王 熊本県菊池市「菊池観光ホテル」
第5局 12月04日・05日 渡辺竜王○−●羽生名人 和歌山県西牟婁郡白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 羽生名人●−○渡辺竜王 新潟県南魚沼市「龍言」
第7局 12月17日・18日 渡辺竜王_−_羽生名人 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

第21期竜王戦 Part153
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228978470/
スレ建てはお早めに…最速で1スレ30分で消費するようになるので
2名無し名人:2008/12/11(木) 16:48:51 ID:aFTu2SEI
矢内のクリ
3名無し名人:2008/12/11(木) 16:49:29 ID:PjyISyxT

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

4名無し名人:2008/12/11(木) 19:33:28 ID:fJM6O4/T
一二三のカリ
5名無し名人:2008/12/11(木) 20:37:15 ID:YDah5nPv
今週のNHK-BSの将棋の時間、
解説は高橋さんだね。
竜王戦が矢倉でよかったね。
高橋解説に期待。
6名無し名入:2008/12/11(木) 21:54:11 ID:i385aU/+
このスレ埋めないの?アゲ
7名無し名人:2008/12/11(木) 22:42:14 ID:2XPawPhQ
>>1は二歩で反則負け
8名無し名人:2008/12/12(金) 00:20:33 ID:aF816AD/
こっちのテンプレのほうが正しいね。
9名無し名人:2008/12/12(金) 13:12:37 ID:gSiA+Vmk
女流に戦局なんて聞いてんじゃねえぞNHKのバカアナウンサー
女流だぞ、女流 バ カ 女 あほくさ
10名無し名人:2008/12/12(金) 13:37:41 ID:vFkdPJ9U
渡辺は穴熊から脱却したな
11名無し名人:2008/12/12(金) 13:49:58 ID:pfiElIfG
羽生終わったな
12名無し名人:2008/12/12(金) 13:57:14 ID:GRI5QcqX
森内始まったな
13名無し名人:2008/12/12(金) 15:05:22 ID:D0P/5p0t
34手目の△3一玉が温めていた手という事は
渡辺は▲6五歩に対しても勝算があったという事だな。
14名無し名人:2008/12/12(金) 15:08:54 ID:efHkW/Ez
もう藤井永世竜王でいいんじゃねえの。
15名無し名入:2008/12/12(金) 23:45:42 ID:V0MbIFHc
age
16名無し名人:2008/12/12(金) 23:47:51 ID:kusBWG5S
来週の木曜日は会社を早退したいところだが、
生憎客先へのプレゼンがある。

人生詰まらんな・・・
17名無し名人:2008/12/13(土) 00:07:37 ID:G5gvxr//
藤井−森内戦は検討打ち切りますた

無双の見解
△3三角 425
△4二玉 543
△5一玉 636

差が付いてきちゃったなぁ
18名無し名人:2008/12/13(土) 00:38:15 ID:+x4RaKEA
情熱大陸歓喜w
19名無し名人:2008/12/13(土) 01:11:30 ID:bujPhD6C
んなの
やらせだろ
羽生はわざとまけてやってるとしかおもえないだろ
20名無し名人:2008/12/13(土) 01:29:19 ID:8k/ct+ZB
冷静な方が勝つね
21名無し名人:2008/12/13(土) 01:46:32 ID:htFawwci
前スレ 第21期竜王戦 Part155
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1228998462/
22名無し名人:2008/12/13(土) 01:53:12 ID:/vm1MhTS
>>16
人生詰んだらダメだってw
23名無し名人:2008/12/13(土) 02:28:38 ID:G5gvxr//
羽生後手ならゴキ中超急戦やってくんねーかなぁ
力戦ならなんとかなるだろう
24名無し名人:2008/12/13(土) 02:36:00 ID:8k/ct+ZB
羽生100+嫁80=180
渡辺80+嫁120=200
25名無し名人:2008/12/13(土) 08:02:23 ID:ZkPbd+25
今期の竜王戦は全然サーバーが落ちないね。

渡辺−羽生戦で永世位がかかった勝負なんだから
去年よりもさらにアクセスが殺到してるだろうけど
終盤戦でも余裕で大丈夫。

去年なんて終盤戦で落ちて「どうなったんだー!?」と
将棋板で混乱してる中サーバーが復帰したらもう終わってた、
なんてグダグダな展開がなかったっけ。

渡辺−羽生戦の為にサーバーを増強してくれたのかな?
棋戦に金を出すのも厳しい状勢な中で読売はよくやってくれた。
感謝の意味を込めて毎日から読売に新聞の購読を切り替えておこう。
26名無し名人:2008/12/13(土) 08:14:25 ID:OFtfmQF3
終盤の盛り上がりに欠けるからでは。
1分将棋になったのは1回だけだし。
27名無し名人:2008/12/13(土) 08:18:51 ID:c8/Krqdt
竜王戦が始まる前は
「将棋界の発展(注目度)のためにも羽生こそが永世竜王になるべきだ」と思ってたが
ダンダン渡辺が永世竜王でもイイと思うよーになってきた。

渡辺よ、永世竜王になったら今期は無理でも二〜三年の内にA級に上がれよ
そして他のタイトルも獲れ小さくマトマるんじゃないぞ。
可能だろ?現在活躍してるヤツはオマエを除く揃いも揃って30代後半だ谷川みたく
急速にチカラ落ちてくるだろーし。
28名無し名人:2008/12/13(土) 08:21:04 ID:Vc6p/xEl
渡辺でも良いやというのは、渡辺見直した!ということだけではなく
羽生さんどうしちゃったの?というガッカリ感も含まれてるとみる。
29名無し名人:2008/12/13(土) 08:23:55 ID:HuwPXehO
将棋界という大きな目で見れば、羽生一人の時代は近いうちに必ず終わるわけで、
羽生は終わってもその後も将棋界は発展していかなきゃならん

羽生が勝って永世7冠を達成しても、渡辺が勝って永世竜王をとっても
どっちにしてもおれはいいとおもうわ
30名無し名人:2008/12/13(土) 08:33:40 ID:ZkPbd+25
まあ、羽生さんなら今期駄目でも
また挑戦者になるぐらい出来るんじゃないかな…?
通算規定でのあと1期だから、今期を逃すとあと3期になる渡辺とは条件が違う。

しかし、あれほどの逆風から這い上がってきた渡辺の敢闘を讃えて
このまま永世をとらせてあげたい、という気持ちが将棋ファンから湧いてくるのも必然。

三連敗してインタビューでも「次局は悔いの残らないように指したいです…」とがっくりしていた時の渡辺と
そこから三連勝してタイにまで戻した時の渡辺とじゃ、将棋板での評価はかなり変わったよね。

「何もかも完璧な天才が圧勝」よりも「負けて苦しい中から立ち上がり努力と根性で辛勝」のほうを
応援したくなるのは義理と人情と浪花節と判官贔屓が好きな日本人の心情なのだろうか(笑)
31名無し名人:2008/12/13(土) 08:35:31 ID:GfwEzdW6
永世7冠は、いつか必ず実現されるだろうけど
3連敗の後4連勝は、このチャンスを逃すと、いつ誰が実現するか
まったくわからない
その意味で、一度はジンクスを破って欲しい
先入観がなければ、可能な気もするけど
3227:2008/12/13(土) 08:39:47 ID:c8/Krqdt
そー言う事。
自分もやっと>>29の境地に達したワ。

でも
大山→中原→羽生→?(現在12〜4歳くらい)
次は誰って感じだ。
渡辺竜王には谷川くらいの活躍はして欲しい。
33名無し名人:2008/12/13(土) 08:40:14 ID:ZkPbd+25
>>31
第三局では棋譜コメントでも

「挑戦者連勝を受けての第3局。渡辺はここで負けると
 これまで将棋界では3連敗4連勝はないため、実質的にかど番だ。」

とか言われてたしね(笑)

今までには無かった、ってだけで「実質的にかど番」なんて言うのも考えてみたら変。
ここでジンクスを破っておくのも良いのかもしれない。
34名無し名人:2008/12/13(土) 08:48:48 ID:HNJG+Mrb
羽生には人気では一生勝てん。けどオレのほうがアイツより強い。リング上がって来いや
35名無し名人:2008/12/13(土) 08:49:24 ID:An8gigoQ
3連勝した時点で止めちまえ
36名無し名人:2008/12/13(土) 09:16:04 ID:8k/ct+ZB
報道は全て羽生寄り
あくまでも今回は挑戦者なのに
まあ、それは良いとして
情熱大陸にはまともな内容を期待
37名無し名人:2008/12/13(土) 09:29:46 ID:SYGGSZ7m
羽生、ガッカリだな
38名無し名人:2008/12/13(土) 09:39:56 ID:c8/Krqdt
「羽生は今回負けてもマタ次の機会があるだろう」

て意見には賛同しかねるな。
今期が最大のチャンスで今回獲得出来なればかなり難しいと思う。
羽生の年齢的な問題(棋力の衰え)や竜王戦がいつまでも開催されるとは思えないから。

タイトル戦は今後は減少するだろ?
どー考えても七大タイトルで最初に消滅するのは竜王戦だよ。
名人戦とカブってるし。
日本将棋連盟が伝統のある名人戦を切り捨ててまで竜王戦を残すとは思えない。

羽生の永世竜王(永世七冠)の襲名は永久になくなる。
39名無し名人:2008/12/13(土) 09:42:06 ID:IXQb68mr
竜王戦が消滅するわけないわ
40名無し名人:2008/12/13(土) 09:47:07 ID:Vc6p/xEl
ここで負けても次の年に何故か再挑戦するのが羽生善治。
41名無し名人:2008/12/13(土) 09:49:28 ID:ZkPbd+25
将棋はまだコストパフォーマンスが良い出資ではあるからそう急には消えないでしょう。

「プロ野球 読売ジャイアンツ 2009年契約更改」
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/2009/team/koukai-giants.html

竜王戦全体での契約金は3億4150万円、と凄い金額ではあるけど
プロ野球選手の年俸は一人で2億、3億がゴロゴロと。

一人の給料だけで棋戦が一個開催できてしまう(笑)
42名無し名人:2008/12/13(土) 09:56:09 ID:8k/ct+ZB
NHKのパパサウルスとかいうのに出演中の渡辺竜王
エビ天むすびを作って?食べてます
43名無し名人:2008/12/13(土) 10:07:39 ID:k0Wr+4iU
>>38
もう一度、いわゆる七大棋戦とその主催者を確認した方がいいんじゃね?
44名無し名人:2008/12/13(土) 10:13:24 ID:8lXMJTBD
だ、だめだ・・・もうだめ・・・だ・・・
なんで、なんでこんなことに・・・なんでこんなことになっちまったんだ!!
勝ってくれ!!!勝ってくれ羽生さん!!!頼む勝ってくれ!!!勝てカス!!
あああああああああああああああああ耐えられん!!!!
うんこ渡辺が永世竜王なんて断じて耐えられん!!!
耐えられん!!!!!!
だめだ!!!でももうだめだ!!!強い・・・奴は顔のわりに強い!!!!
うおおおおおおおおおおおおお先手来い先手来い先手来い羽生先生に先手来い
羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て渡辺大頓死羽生勝て羽生
45名無し名人:2008/12/13(土) 10:15:41 ID:HNJG+Mrb
1ヶ月後からやってきました
渡辺永世竜王誕生です
46名無し名人:2008/12/13(土) 10:30:15 ID:tGjs1cup
渡辺は竜王戦前は羽生を意識しすぎていたな
戦前のインタビューでもそれはわかる
持ち直してきたとはいえ今年は本調子ではなかったし
そこに最強の挑戦者ではまあ仕方がなかったが
3連敗でラッキーな勝ちを拾って開き直れて
本来の調子を取り戻しつつあるようだ
羽生も百戦錬磨だからこれくらいの逆境に動じることはないだろう
どっちにしても次に名局がみたい
でも、羽生の体調はたしかに心配だな
投了の時点の表情は抜け殻みたいだったしな
不本意の内容だったとしてもそれだけが理由とは思えない
47名無し名人:2008/12/13(土) 10:54:26 ID:1wcmrelJ
>>45
パラレルワールドですね、分かります。
48名無し名人:2008/12/13(土) 10:55:00 ID:i6k2sPzJ
>>46
初日の昼飯以降、飯抜きでは勝てんw
49名無し名人:2008/12/13(土) 10:55:33 ID:GQJw/Nou
>>44
顔のわりにとか言うなw
50名無し名人:2008/12/13(土) 10:56:26 ID:i6k2sPzJ
>>29
あんた「人間の器」が大きいわ、マジ
51名無し名人:2008/12/13(土) 10:58:26 ID:c8/Krqdt
羽生が連敗⇒体調が悪い
て妄想するのもドーかな。

最終局(第七局)に勝利するのは羽生だと思うけど。
52名無し名人:2008/12/13(土) 10:59:16 ID:3tEeYLn7
羽生は確かに憔悴しきった感じだったなあ。
外に女が出来て現在は泥沼状態なんだろうか?
53名無し名人:2008/12/13(土) 11:06:53 ID:Chv8U9Fv
史上初の○○○●●●●を羽生先生がやらかすとは誰が想像しただろうか・・

定跡を外して、力戦に持ち込めば良かったんだよ・・・
第5局の後手の時に!
54名無し名人:2008/12/13(土) 11:08:13 ID:WpRGhIxR
様々な憶測を呼ぶ、というより勝手な妄想を誘う展開だな。
55名無し名人:2008/12/13(土) 11:13:10 ID:kWXJ1nWV
今年はずっと羽生は好調、渡辺は不調だったから、
ちょうど羽生の調子が落ちてきて渡辺の調子が上がってきたのだろう。
56名無し名人:2008/12/13(土) 11:13:48 ID:YxJJjwZb
>>44
面白いわwww
57名無し名人:2008/12/13(土) 11:15:20 ID:UDycEy/t
>>48
一服盛られてるのにきがついて飯抜きにしたのかな?
自分で持ってきたお弁当しか食べないなんてことしたらあれこれ憶測を生むだろうしな。
58名無し名人:2008/12/13(土) 11:21:48 ID:C2A/Qdl2
一服盛られてると思いこんだり、
常に自分の悪口が聞こえるようになったりしたのかな。
59名無し名人:2008/12/13(土) 11:37:51 ID:qrCtXeL3
王座戦の土岐ほどのプレッシャー花井か
60名無し名人:2008/12/13(土) 11:56:29 ID:5RLL7in4
もう引退しかないだろ?勝ち負けは別にして、はっきり衰えている。
4冠も他の棋士が勝手に転んで取った感もあるし。
タイトル戦の検討とか見ていると、他の棋士弱すぎ。
ソフトのほうがマシなくらいだ。
いっその事将棋のプロそのものをなくしても良いんじゃあないだろうか?
ソフトとソフトの対局でもだんだん強くなって行くから面白いかも?
もしくは、アマも出られるようにして優勝、準優勝の賞金だけにするとかね。
61名無し名人:2008/12/13(土) 11:59:33 ID:SYGGSZ7m
7冠時の羽生を知っているものからしたら、確かにはっきり衰えているとは
思う。

どちらが初代永世竜王になっても認めるよ。
62名無し名人:2008/12/13(土) 12:07:31 ID:qXP8+i5x
第7局が17・18日で19日にB1順位戦って凄いな・・・。又労よく了承したな。
竜王防衛なら上座、陥落なら久保上座だな。
いや、前竜王名乗れば上座か。
63名無し名人:2008/12/13(土) 12:08:26 ID:uTTrkz71
>>55
渡辺の竜王戦の調子の上げ方凄いよなぁ
64名無し名人:2008/12/13(土) 12:09:44 ID:6CqF2lyy
羽生の松岡励ましバージョンはないの?
65名無し名人:2008/12/13(土) 12:11:04 ID:r2ZGX+fD
今の羽生と松岡は遭わせたくないな、なんか
66名無し名人:2008/12/13(土) 12:11:40 ID:cFSlrSxD
王位は奪取失敗だし、棋王は挑戦者にもなれないし、竜王はとれるか危ういし、
名人・棋聖・王座・王将しかもってないし、
7個中6個のタイトルしか絡めないし衰えたね。
67名無し名人:2008/12/13(土) 12:16:42 ID:c8/Krqdt
七冠時代の羽生は間違える事余り無かったし投了するのも詰む寸前。
どんなに酷い形勢になっても諦めがスゴ〜く悪くクソ粘り(頓死狙い構想w)していたな。
最近の羽生将棋は実に品良くなってる。

大山に「あの子の将棋は品がない(=次代を担う大棋士ではない)」
と批評される事もなかったろう。
68名無し名人:2008/12/13(土) 12:17:37 ID:k0Wr+4iU
>>62 順位戦の日程は変更されました
69名無し名人:2008/12/13(土) 12:22:34 ID:BipHrWL9
>>44
亀レスですまんが、振り駒はとっくに終わってるッスよ。
70名無し名人:2008/12/13(土) 12:26:29 ID:9Jb9Ghhg
【ラグビー】新日鉄釜石などで活躍した往年の天才司令塔・松尾雄治監督率いる成城大が14日の入れ替え戦でAグループ昇格目指す
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229126788/
71名無し名人:2008/12/13(土) 12:28:01 ID:dmaMhHMS
>>68

本当にそうだといいけど連盟HPは変更されてないぞ?それ以上に、12/15(月)の朝日杯日程変更切望!2ちゃんは連盟の人も見ているんだろうし、関係者全員やむを得ないと理解してもらえると思うんだが、どうよ?
72名無し名人:2008/12/13(土) 12:33:48 ID:5RLL7in4
今回の竜王戦ダメだったら永世7冠はもう永久にないよ。
挑戦者になるのも難しいと思う。

後世、あのときもっときちんと勝ちに行っていればといわれることだろう。
囲碁の小林光一も大3冠のチャンスが沢山あったが、今はもうダメなように。
73名無し名人:2008/12/13(土) 12:36:44 ID:An8gigoQ
渡辺の勝ちか
74名無し名人:2008/12/13(土) 12:37:54 ID:8k/ct+ZB
羽生は今回駄目でも、まだまだ可能性あるし
渡辺の方が防衛したいだろうな、これしか持ってないから
75名無し名人:2008/12/13(土) 12:39:34 ID:s3UQHzoe
もう少し羽生の実力を信じろよ
なんでこんな雰囲気なんだ?
今でも五分以上で羽生有利だと思うんだがな
76名無し名人:2008/12/13(土) 12:40:07 ID:IXQb68mr
>>75
羽生が体調崩してるから
77名無し名人:2008/12/13(土) 12:44:29 ID:8k/ct+ZB
羽生は昼食に注文したカツ丼は半分以上残した
おやつのメロンも3分の1以上手を付けていない
ランチの天ぷらうどんもおやつのチョコレートケーキも
完食した渡辺とは好対照だった
その頃ひふみんは猫に餌を・・
78名無し名人:2008/12/13(土) 12:45:08 ID:s3UQHzoe
体調崩したってソースあんの?
79名無し名人:2008/12/13(土) 12:48:12 ID:8k/ct+ZB
40前のおっさんだから仕方ない
体調が戻るのも時間かかるだろう
しかし羽生なら、羽生なら何とか!
でも人間病には勝てないし・・
80名無し名人:2008/12/13(土) 12:49:02 ID:nwbOZdL+
震えたのに負けた
思った以上に羽生の衰えは深刻だよ
羽生の中の精密機械が老化によって壊れて狂ってしまったからこそ
勝てないのに震えるという間違った生体反応が起きてしまった
脳の根本的な部分で変調をきたしているから
もうダメだろうね
なんかしょぼくれて覇気も無かったし
急速に衰えが来てる
81名無し名人:2008/12/13(土) 12:52:59 ID:ZZ6l1TBT
32手目に31玉って新てなの?
龍王のボケかな?
82名無し名人:2008/12/13(土) 12:53:10 ID:eKTmGFxK
ここを見てるやつはカツ丼を頼んだ時点でほとんど
異変に気づいていただろう
前日まで体調がよければ幕の内やせいろで十分だったが
自分でもきちんと食べれていないのを分かっていたので
カツ丼にしたが、やはり食が進まなかった
どうしても食べれないなら木村流や丸山流で栄養を補給する
方法もあった
83名無し名人:2008/12/13(土) 12:54:41 ID:GQJw/Nou
体調より精神状態じゃないの
84名無し名人:2008/12/13(土) 12:55:44 ID:5RLL7in4
衰えているのは確か。
4冠持っているのも他の棋士がふがいないから。
棋譜を見ればわかる。他の棋士が勝手に転んでるだけだ。
決して強いわけではない。なので、強い棋士が上がってくれば、
羽生の時代は終わりを告げる。その前に谷川のように衰えるのが先だと思うが。
なので永世7冠は今回を逃したらもうない。全体的にかなり消耗してきている。

現実を見ようよ。
85名無し名人:2008/12/13(土) 12:58:33 ID:8k/ct+ZB
>>77
さすがに、こんだけしか食えないのは体調不良だろ
対局までの間が短いのも辛い原因だ
15日に最高で2局戦って、16日には移動しないと駄目だろうから
17日の対局は更に厳しくなるんじゃないか?
渡辺の実力が羽生を上回ってるとは思えないがw
86名無し名人:2008/12/13(土) 12:58:54 ID:Vc6p/xEl
でも客観的に見れば五分五分だよ。
どうなるか分からんが悲観する事は無い。
87名無し名人:2008/12/13(土) 12:59:00 ID:eGm/uNs1
そもそも挑戦者になれたのも
深浦、丸山、木村とホント普通負けだろみたいのを
拾ってきたわけだから圧倒した状態ではなかったと納得するように
している。
渡辺だって森内、康光をギリギリで葬ってきたわけだから
そんなに楽には勝たせてもらえんだろ。
羽生が負ける時って局面が一直線みたいな流れのときが多い。
選択の幅が狭いっつーか、もっと複雑化複雑化させれば
大局観が生きる展開になるんだが。
昔の羽生-康光戦での負け方みたいな。しゃーないしゃーないみたいな。
まぁ第6局は、うっかりな不出来な内容だったど。
88名無し名人:2008/12/13(土) 13:01:14 ID:Cnuwfp14
第一局は羽生はやっぱ天才だわと思ったが、第6局なんか、負けるにしても
もうちょっとなんとかならんかったのかなあと思う。
漏れは、4局目5局目は研究で6局目はガチで矢倉で勝ちに行くと思ってただけに、
6局目は内容も悪い負け方だったから、ショックが大きいんよね。
89名無し名人:2008/12/13(土) 13:03:52 ID:8k/ct+ZB
ここ2年の王位戦も、ほとんどの人が羽生が勝つと思ってたけどね
結果負けてタイトル獲れてないんだから、今回負けても不思議じゃ無い
90名無し名人:2008/12/13(土) 13:05:54 ID:5RLL7in4
なので、羽生さんはグダグダな寄付しか残せなくなった時点で、
米長のように普及活動に専念した方が良い。
フアンは喜ぶし、急速に衰えていくのを見なくて済むから。

羽生さんが他のA級、B1棋士に今回のような戦いでコロコロ負ける
のを皆見たくないだろ。4連敗した時点で考える余地はあると思う。
ただ4冠無くなってからでないと困るかもしれないが。
でも、それもそんなに遠くない将来だと思う。将棋連盟は、良い後継者が欲しいだろうね。
91名無し名人:2008/12/13(土) 13:07:26 ID:eGm/uNs1
04年のヤンクスvsレッドソックスみたいな流れに。
ヤンクスがきっちり4戦目の勝てた試合を勝ちきらなかったために
3連勝後にズルズル4連敗したやつ。
勝ち将棋鬼の如しをしなかったツケは将棋の歴史に汚点を残すと同時に
魔太郎覇王伝説の幕開けかも。
92名無し名人:2008/12/13(土) 13:08:33 ID:DTXq2+Wg
羽生4冠持ってるのに偉い言われようだな。
不調はだれにでもあるんだし
もし第7戦負けたとしても第1人者に変わりはない
93名無し名人:2008/12/13(土) 13:12:01 ID:8k/ct+ZB
結論から言うと
竜王戦の渡辺を舐め過ぎた
いつも尻上がりで調子上げてくるし
羽生と違って竜王戦のためだけに温めてた研究手を出してくる
3連勝した時点で終わったと思ったのが甘かった
94名無し名人:2008/12/13(土) 13:12:06 ID:A5zCkRdX
対局中はインフルエンザかと心配したが、今思えばあまりに局面が悪いことに食欲なくしたんだろうな。
渡辺も第3局はそうだった。
95名無し名人:2008/12/13(土) 13:17:54 ID:pzFUEG0J
>>71
順位戦は12/22(月)に変更されたよ
96名無し名人:2008/12/13(土) 13:19:35 ID:1wQW1XW7
>>91

無理にスポーツに例えなくていいよ、勝又先生
97名無し名人:2008/12/13(土) 13:20:14 ID:QpyNhfN0
ここ2戦の内容が悪すぎる
5局目は後手番でノーチャンスだったし、
6局目はやる気があるのか疑問になるくらい
これで盛り上がれって方が無理
98名無し名人:2008/12/13(土) 13:23:54 ID:5RLL7in4
王座戦が目安だと思う。最後の砦になるだろうから。
ここが誰かに奪取されるようだと、引退の2文字がちらついてくるだろう。
ピークを過ぎた時点で、それ以上の棋譜を残せないわけだから、トップ棋士は
普及に力を入れるのが良いと思うんだが。
よみがえるケースもあるかもしれないが、流石に王座が取られるようだと・・・。
99名無し名人:2008/12/13(土) 13:25:18 ID:TPA7VHgY
最終局のBS解説は藤井か。
100名無し名人:2008/12/13(土) 13:26:56 ID:rUjUmigq
ジャーナルは羽生が最終局自戦解説だと
101名無し名人:2008/12/13(土) 13:28:10 ID:5RLL7in4
>>100
負けるとマジで引退あるかも?嫌な予感。
102名無し名人:2008/12/13(土) 13:30:47 ID:Wbfooqis
BS囲碁将棋ジャーナルで道雄が解説してたが
どうも一日目の後手62角で先手だめぼだったみたい。
上でも出てたけど来週羽生タン自戦解説かよw
BSの解説が藤井・桃子か。。。
羽生タン振飛車するかもなw
103名無し名人:2008/12/13(土) 13:34:05 ID:Vc6p/xEl
こんな事で引退しないでしょ。
タイトル戦に絡めなくなったら引退なんて言った事あるのはタニーぐらいじゃないの。
104名無し名人:2008/12/13(土) 13:34:31 ID:YrHkBF1E
今羽生のことをボロカスに言ってる奴は、株でもぼろ負けする奴だよね。流れが悪くなってから言い訳するタイプだからな。そういう奴はせいぜい趣味は将棋だけにしておけよ、マジで。
105名無し名人:2008/12/13(土) 13:35:06 ID:Vc6p/xEl
まして名人の羽生が引退するわけなし。
106名無し名人:2008/12/13(土) 13:35:15 ID:vn4gqAL9
谷川最近全然絡めないじゃん
107名無し名人:2008/12/13(土) 13:42:08 ID:/vm1MhTS
最終局の記録係:鵜木 学三段

竜王戦決勝T丸山戦、棋聖戦第5局、王位戦第6局、王座戦第3局、王将戦第1局の記録係

棋王戦はわかんね。
108名無し名人:2008/12/13(土) 13:45:28 ID:zMA0OnTR
どちらが先手になっても矢倉か角換わりのどっちかだろうね。
109名無し名人:2008/12/13(土) 13:47:23 ID:ZaASM93h
>>93
終わったと思ってたのは多数の将棋ファンで、
羽生がそのくらいで油断とか有り得ない。
羽生自身も将棋界のタイトル戦で3連敗後の4連勝が起こってないのは
不思議、というようなことをインタビューで言ってたし。
110名無し名人:2008/12/13(土) 13:48:45 ID:L21Fy7nG
羽生ならタイトル全部失う前にさっさと引退して普及もせず
チェスの世界チャンプ目指しても全然驚かない
111名無し名人:2008/12/13(土) 13:52:37 ID:nYyNGM/H
そもそも3連勝3連敗の例自体が少ないからなぁ
112名無し名人:2008/12/13(土) 13:53:03 ID:mpVNXVob
でも4局目は勝ったと思っただろうな
震えてたし
113名無し名人:2008/12/13(土) 13:54:16 ID:vn4gqAL9
次こそはフルエで勝つしかない
114名無し名人:2008/12/13(土) 13:55:10 ID:An8gigoQ
イン震えンザで羽生の勝ちか
115名無し名人:2008/12/13(土) 13:58:18 ID:CwjwrPwu
ここで次局渡辺が負けられないと思って手が伸びずに攻めるべきところで躊躇ってフルボッコにされないことを祈るばかりだ
116名無し名人:2008/12/13(土) 14:00:36 ID:vn4gqAL9
>>115
6五歩いけなかった羽生のようにか

一方的なのばっかだから最終局は最後までどっちが勝ってるかわからん棋譜になるといいなあ
117名無し名人:2008/12/13(土) 14:10:29 ID:QsLovoyp
検討の結果、渡辺の6二角以降、羽生の勝ち筋はなし。
ゆえに羽生は6二角が見えていなかった。
この手が見えないのは、実践が少ないからだろう。
明後日、羽生は対局があることは7局にとってプラスであるようだ。
118名無し名人:2008/12/13(土) 14:11:06 ID:gIYnwmP/
まさかとは思うが、渡辺が3連敗したのはワザとじゃないかと・・・

まさかな・・・

いや、しかし・・・

うーん・・・
119名無し名人:2008/12/13(土) 14:12:40 ID:jyEDNPxl
最終局が終わったあとに
「挑決のほうが面白くなかったか?」と
いうやつが大量に出てくると予想
120名無し名人:2008/12/13(土) 14:15:42 ID:QsLovoyp
しかし、A級(=1軍)がB級(=2軍)に3連敗ってするものだろうか。
野球で2軍相手に1軍は本気ではやらないよ。
121名無し名人:2008/12/13(土) 14:20:02 ID:Vc6p/xEl
>>118
あの落ち込みようでわざとってことはないだろう。
122名無し名人:2008/12/13(土) 14:25:01 ID:IXQb68mr
要するに飛車先交換するより先に玉を囲うべきだったってことか?
123名無し名人:2008/12/13(土) 14:25:36 ID:Cl2AQyia
記録係っていいな。
124名無し名人:2008/12/13(土) 14:28:55 ID:Wg/mErxI
一日制の順位戦のランクが二日制のタイトル戦にそのまま適用されると思ってる奴が居るのか
相性も調子も毎回違うだろうに
125名無し名人:2008/12/13(土) 14:37:14 ID:zlaqRqcL
>>77
風邪引いていたんだよ
126名無し名人:2008/12/13(土) 14:39:06 ID:zlaqRqcL
>>85
あーーーーーーーーーー、完全にアウト

渡辺も羽生も、大事な竜王戦直前に朝日なんてクソ棋戦入れられて、
ボイコットしろよ
127名無し名人:2008/12/13(土) 15:08:41 ID:c8/Krqdt
>>125

風邪を引いた羽生が真向かいに座ってる渡辺にウイルス攻撃。
1週間後、潜伏期間を経て渡辺が発病⇒第七局、羽生楽勝。
が羽生の読み筋とでも言いたいのかな?
128名無し名人:2008/12/13(土) 15:15:39 ID:rHL9Hg9t
食欲わかなかったのは必敗の局面眺め続けてたからだろ
羽生は体調のせいにするような卑怯な棋士ではない
129名無し名人:2008/12/13(土) 15:18:22 ID:Vc6p/xEl
体調体調と言うけど羽生は体調悪い時も勝ってきたじゃん。
関係ない。
130名無し名人:2008/12/13(土) 15:23:06 ID:ZkPbd+25
第2回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/

12月15日(月)

午前10時対局  羽生善治名人 - 堀口一史座七段

午前10時対局  渡辺 明竜王 − 畠山 鎮七段

午後2時対局  羽生名人か堀口七段 - 渡辺竜王か畠山七段


えーっと、月曜日に羽生が堀口に勝って渡辺が畠山に勝つと
朝日オープンでも渡辺−羽生戦になるの!?

こんなに短期間に同カードが連発するとは。
今まであまり当たらなくてタニーに「少なすぎる」と苦言されてたぐらいなのに(w

持ち時間40分の早指し戦となると若い渡辺が有利っぽい…。
竜王戦三連敗の直後に朝日オープンでも負けたりしたら
さすがの羽生もガックリきて落ち込んじゃうんじゃ…。
131名無し名人:2008/12/13(土) 15:24:22 ID:Y7n+Ps5G
>>122
羽生の感想戦※からすると多分そう。
本譜では、単に▲6八角上がって矢倉に入城するより、2筋の歩交換をしつつ
角を移動させた方が手得かつ、後手の急戦を牽制できると考えたんじゃねーの?
結果的に、後手の反撃をまともに喰らったけど
132名無し名人:2008/12/13(土) 15:36:49 ID:laWKnFSl
キセル渡辺の自首はまだ?
133チャックマン:2008/12/13(土) 15:39:55 ID:grxtjNoW
いつの間にか竜王が3連勝か…
134名無し名人:2008/12/13(土) 15:44:49 ID:nF8bbeot
>>77
猫は餌を完食したのか?
135名無し名人:2008/12/13(土) 15:55:07 ID:i6k2sPzJ
>>93
4連勝した年もあるのに
何という言われよう!
136名無し名人:2008/12/13(土) 16:31:08 ID:ZkPbd+25
月曜の朝日オープンで

「羽生が堀口に勝つ確率」

「渡辺が畠山に勝つ確率」

はそれぞれどのぐらいでしょうか?

最強棋士vs七段、タイトルホルダーvs七段、だから
順当に考えればどちらも勝ちそうだけど
魔太郎は先月に順位戦で負けた相手だったりするし…。
137名無し名人:2008/12/13(土) 16:37:38 ID:izIdnr6y
次が楽しみだな
138名無し名人:2008/12/13(土) 16:51:01 ID:vQCw4lw7
信者が病気を理由にしたがってるのに
当の羽生は元気一杯で打ち上げで寿司まで食って帰ったらしいぞw
139名無し名人:2008/12/13(土) 17:03:06 ID:C2A/Qdl2
つまり、やっぱり
カツ丼がまずかった、と。
140名無し名人:2008/12/13(土) 17:17:09 ID:+bZ8lM3V
今局について羽生が一番敬意をもつべきなのは、相手の渡辺ではなく、体調不良でも名棋譜残せる村山だ
141名無し名人:2008/12/13(土) 17:17:45 ID:dV4Gb5A+
不味いカツ丼か・・
今回の敗着はそれだなw
142名無し名人:2008/12/13(土) 17:19:51 ID:TTiaDuzd
3局続けて体調不良になる訳じゃないしね・・・
可哀相だけど、決断力と言って読みを捨てて大局観に頼った
羽生の将棋はB級だよ
143名無し名人:2008/12/13(土) 17:20:04 ID:Ts67D36e
12月17日・18日 渡辺竜王vs羽生名人
12月19日    渡辺九段vs久保八段
144名無し名人:2008/12/13(土) 17:21:13 ID:CQAkHKFQ
どうみても身障丸出しの顔の奴が竜王とかカンベンだよな
渡辺が4年も居座った事で将棋界にどれだけマイナスの影響があったか
145名無し名人:2008/12/13(土) 17:26:49 ID:ik8/dkJ/
勝率2割以下だった大スランプの森内でも
名人戦で2勝出来た相手だからね
146名無し名人:2008/12/13(土) 17:35:46 ID:ITvwGDsv
サクッと三連勝してしまって、慌てて空気読んだ羽生が
手を抜きまくってるとしか思えない。
147名無し名人:2008/12/13(土) 17:39:51 ID:T9qRXfKl
渡辺の忠犬 羽生
148名無し名人:2008/12/13(土) 17:42:06 ID:8k/ct+ZB
まだ治ってなさそうだね羽生
寝込んじまいなよ
149名無し名人:2008/12/13(土) 17:45:45 ID:F5D1zRZl
>>119
「挑決」が「桃鉄」にみえた。
150名無し名人:2008/12/13(土) 17:49:36 ID:c8/Krqdt
竜王戦における俺の予想

「対戦前」の予想
竜王戦ではパワーアップする渡辺と勢いのある羽生か、、、まドッチが勝つにしても
4-1か4-2だろーな。
⇒が、、、アレよアレよの内に羽生三連勝!

「第四局」の予想
先手番だし羽生がアッサリ勝つだろう⇒が、羽生惜敗。


「第五局」の予想
三連勝の後だしソーいうコトもあるだろう、だが次ぎは羽生が決める⇒が、羽生敗戦。

「第六局」の予想
前回は後手番だったしな当初から4-2は想定だったから羽生が勝つだろう⇒が、羽生完敗。

と俺の予想はコトゴトくハズレてきた。

今また俺の予想
「最終局」
流れは完全に渡辺、指し手がドンドン冴えてきてるし渡辺が勝つだろう⇒?


と言う事は、、、、
151名無し名人:2008/12/13(土) 17:52:16 ID:Vc6p/xEl
羽生勝ちか。
152名無し名人:2008/12/13(土) 17:55:39 ID:pj1RvpHz
羽生ヲタが俺調べの糞情報まで持ち出して、なんとか勝ちムードにしたがってて笑った
153名無し名人:2008/12/13(土) 17:57:09 ID:Q/H3buga
>>150
> と言う事は、、、、

という予想がまた外れて
渡辺勝ち
154名無し名人:2008/12/13(土) 18:12:26 ID:JFRZ3r0y
連盟が八百長組めば 羽生の勝ちだろうな
155名無し名人:2008/12/13(土) 18:13:47 ID:XeDcRYbZ
内容はともかく、この流れは名人戦よりおもしろい
156名無し名人:2008/12/13(土) 18:17:34 ID:QsLovoyp
将棋を知らない人にとって、渡辺の知名度はほぼ0。
これからの将棋界のことも読めればおのずと勝敗はわかる。
157150:2008/12/13(土) 18:26:35 ID:c8/Krqdt
>>152>>153

ナンでそー言うコト言うかな〜

気の早い俺は
渡辺が勝つだろうと予想し>>27で渡辺永世竜王に激励文まで書いちゃってるんすけどw
158名無し名人:2008/12/13(土) 18:28:13 ID:HO1YRyqb
3敗して竜王は竜神王に変身したけど羽生は3敗したら何に変身するの?
159名無し名人:2008/12/13(土) 18:30:17 ID:8k/ct+ZB
将棋ヲタの六割は羽生ファン
一般人はとにかく天才羽生
羽生は渡辺の数十倍の人気
しかし結果はどうなるかわからない
160名無し名人:2008/12/13(土) 18:43:01 ID:q2lkf3xI
>>130
これだけは勘弁してほしいな
味が悪すぎる
161名無し名人:2008/12/13(土) 18:45:18 ID:F/RFy0to
羽生先手なら相掛かりにすべき
矢倉はまだ魔王に秘策が2つ3つありそう
162名無し名人:2008/12/13(土) 18:53:40 ID:8fwMGsmw
>>157
51 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 10:58:26 ID:c8/Krqdt
羽生が連敗⇒体調が悪い
て妄想するのもドーかな。

最終局(第七局)に勝利するのは羽生だと思うけど
163名無し名人:2008/12/13(土) 18:56:10 ID:A9M0cBbl
マーリンズがヤンキースにワールドシリーズで
買っちゃったみたいな2003年の空気の読めなさ。
164名無し名人:2008/12/13(土) 18:57:17 ID:yJ6VrVpL
>>41
考えてみりゃ惨いな・・・
毎年将棋文化を支えている大金は、
野球選手ひとり分だったか。
165名無し名人:2008/12/13(土) 19:01:51 ID:c7iLAdSA
>>164
年俸3億クラスの野球選手と竜王戦だとおそらく野球選手の方が上だししょうがないな
166名無し名人:2008/12/13(土) 19:02:24 ID:8k/ct+ZB
羽生が居るからいいけど
居なくなったらどうするんだ?
まあ誰か出てくるだろうけど
羽生クラスは難しいだろうし
167165:2008/12/13(土) 19:04:15 ID:c7iLAdSA
「知名度が上」ね
168名無し名人:2008/12/13(土) 19:04:18 ID:YtiCXxfO
>>161
65歩の先に何かあっただろうに、それすら見ることなく終わってしまったからな〜
169名無し名人:2008/12/13(土) 19:05:29 ID:yJ6VrVpL
谷川は羽生世代をごっそり連れてきたのに、
羽生世代は次世代を連れてこないね…
実はたくさん連れてきてるけど、
ゆとりで全体の質が悪いからこういう結果になってるってことなのかな。
つまり、将棋に関わらず、今の38歳あたりが日本最強の人材と。
170名無し名人:2008/12/13(土) 19:08:20 ID:g0nC+qzb
ちょっと前にニュースになってたけど、新聞社潰れたらどうなっちゃうんだろね?
171名無し名人:2008/12/13(土) 19:08:38 ID:8k/ct+ZB
69〜75年生まれかな
日本最強は
その子供がまた最強なはず
晩婚化でズレた・・
172名無し名人:2008/12/13(土) 19:09:21 ID:HO1YRyqb
山崎が第二の羽生になる
173名無し名人:2008/12/13(土) 19:12:15 ID:1wQW1XW7
ん?山崎くんはまだ矢内くんに凸劇してないのかな?

驚いたね。
174名無し名人:2008/12/13(土) 19:12:31 ID:/oA/rNRD
>ゆとりで全体の質が悪い

質じゃなくて量だろ
ゆとりは単純に1学年の人数が半分程度になってる
175名無し名人:2008/12/13(土) 19:15:53 ID:Vc6p/xEl
小学校で1学年1クラスが普通とか聞いてびっくりしたわ。
176名無し名人:2008/12/13(土) 19:17:44 ID:uMXK0CYg
場当たり的な発言の多い渡辺だからこそ
長時間のタイトル戦は力が出せるのだろうな。
177名無し名人:2008/12/13(土) 19:29:12 ID:q2lkf3xI
>>176
論理的な説明をしてくれないと、なぜそうなるのかさっぱりわからん
178名無し名人:2008/12/13(土) 19:29:28 ID:3aHXeJ25
学校でのゆとり教育以前に、今のガキ共は箸の持ち方、めしの食い方さえ
身に付いていないからね。
あとは、シナ語さえしゃべれないシナ人化してゆくんじゃまいか?
179名無し名人:2008/12/13(土) 19:32:21 ID:ocwm/GFd
頼むから、せめてネットの中では
年齢が分かる「今の若いモンは」的レスは勘弁してくれ
加齢臭がきつすぎる
180名無し名人:2008/12/13(土) 19:34:25 ID:yJ6VrVpL
ゆとり臭もカンベンな
では何事も無かったように↓
181名無し名人:2008/12/13(土) 19:35:51 ID:76dAbx4C
箸の持ち方、食べ方、言葉遣いはゆとりとか関係ないだろ
親の教育に問題あり
その親の世代はゆとり教育受けてないんでしょ?
なんとかしてくださいよおじさん
182名無し名人:2008/12/13(土) 19:38:27 ID:rpEww9De
若い子の方が犯罪発生率は低い
183名無し名人:2008/12/13(土) 19:38:32 ID:gIYnwmP/
たった1度のタイトル戦で、両者とも3連勝と3連敗を経験している・・・

考えてみれば、これはスゴイ事ではないか・・・
184名無し名人:2008/12/13(土) 19:46:12 ID:YtiCXxfO
>>178
それどころか転んでも手をつくことさえ出来ずに顔から落ちたりするんだぜw
教育以前に生き物としてどうなの?ってレベル。
185名無し名人:2008/12/13(土) 19:53:37 ID:1a/LXDgp
>>184
90年代始めに小学生だった自分の時代にも
「あんたたちの年代は……転ぶときは手を出しなさい」って話があったなあ
まあゆとりに足首くらい突っ込んでるけどねえ
186名無し名人:2008/12/13(土) 19:57:02 ID:ZPhf48tj
最近の若いものはというのは紀元前から1000年以上前にもあったって話だよ
若い者にかなわない老人どもが若い者を貶して自分が優位に立ってると思いたいという情け無い心理状態から出る
187名無し名人:2008/12/13(土) 20:05:35 ID:CASQMERG
シュメールだかバビロンだかの石板に残ってたんだよな>若い者は〜
何千年経っても変わってない
188名無し名人:2008/12/13(土) 20:08:24 ID:dV4Gb5A+
>>174
正解

大学とかで、年々学生の質が落ちるとかいわれてるのは、それが原因

当然だろう・・仮に全学生のトップ3000人が東大に入るとして、
学生の質が同じなら、20年前の3000人と同レベルの学生は1500人しかいない
残りの1500人は、20年前なら東大に入れていないレベルの学生だ
189名無し名人:2008/12/13(土) 20:10:23 ID:6028H9ok
そんなこと言ってるから
いまの老人優遇若者冷遇の政治を許してるんですねw
190名無し名人:2008/12/13(土) 20:10:41 ID:Vc6p/xEl
と言うか羽生対渡辺というトップ棋士同士の戦いで世代がどうとか関係ないよ。
まさか羽生を自分の世代代表と思ってる30代後半はいないだろうな。
191名無し名人:2008/12/13(土) 20:14:20 ID:HO1YRyqb
東大生の俺の前で東大を語るとはいい度胸しておる
192ウニ文一:2008/12/13(土) 20:17:39 ID:pcNsF83D
オレ普通やって優36個きたけどね。ネコ?
193名無し名人:2008/12/13(土) 20:20:19 ID:vn4gqAL9
>>191
やっぱどの定跡も完全にマスターしてるのか?
194名無し名人:2008/12/13(土) 20:31:57 ID:CQAkHKFQ
顔面障害者渡辺が将棋界の顔でいることは全く持って不幸
195名無し名人:2008/12/13(土) 20:37:04 ID:YtiCXxfO
羽生もいつかは衰えるんだし、その兆候もまたいつかは見えてくるんだろうなあ。
それが今回なのかまだまだ先の話なのかは分からないけれど。
196名無し名人:2008/12/13(土) 20:46:14 ID:0Y8HtAVI
ゆとり教育世代より
安保闘争とかしてた時代の方がよっぽどあほ
大学で棒持って走り回ってるだけの原始人
197名無し名人:2008/12/13(土) 20:49:22 ID:5ub+sMIc
安保闘争世代はなんだかんだ言ってもノーベル賞取ったりしてるし優秀
ゆとりはノーベル賞取れないよ
198名無し名人:2008/12/13(土) 20:49:31 ID:BQwKLkBk
>>196
マジで聞きたいんだが
それは釣りなのか?
それとも本当にそう思ってんのか?

釣りだとしたらかなり腰のはいった釣りだが
本当にそう思ってんなら真性のアホだぞ
199名無し名人:2008/12/13(土) 20:57:14 ID:ewH7Q24n
若い兄ちゃんに歴史認識を求めるのは酷というものだ。>>198
200名無し名人:2008/12/13(土) 20:59:03 ID:9SqWKLsY
つうかそんななんでも世代で輪切りしてる時点でアフォ丸出しw

棋士でさえ「羽生世代」なんて切り方ほとんど意味無いのに。
201名無し名人:2008/12/13(土) 20:59:21 ID:dV4Gb5A+
安保世代って、所謂、団塊の世代でいいのか?

ちなみに、団塊の世代にノーベル賞受賞者はいない
一番近いのは、この間受賞した小林氏(1944年生まれ)

あの世代、数はあれだけいるのになあ・・
202名無し名人:2008/12/13(土) 21:03:30 ID:t0fc0Y9K
安保闘争とか、もう過去の歴史に近い認識だな。
ただ、自分たちの将来に必死だったという意味では、行動内容は別にしても、今よりも良かったのかも…
203名無し名人:2008/12/13(土) 21:10:47 ID:PTTNvdkR
闘争しといてリーマンになって
自民に票入れてるんだろ。
しょーもない連中だよ。

ノーベル賞に関しては、これから20年もしたら
何人も授賞してるだろうけどな。
まだ取るには若いよ。
204名無し名人:2008/12/13(土) 21:12:15 ID:YGKfZLqv
>>194
じゃあ頭髪障害者で
205世間の目:2008/12/13(土) 21:13:27 ID:5RLL7in4
1局目 どっちが勝ってもよいが、良い勝負を。また楼頑張れ!
2局目 これ羽生が勝つとそのまま行きそうな気配。また楼ガンバ!
3局目 ひょっとして4縦?つまらない竜王戦だな。また楼頑張れ!
4局目 また楼何としてでも勝ってくれ!周りの迷惑やフアンのことも考えれ!
5局目 もう一局くらいまた楼に勝たせたい。そうすれば少しは盛り上がるだろう。
6局目 そろそろ羽生さんが本気だして決めちゃうかな。天童まで行ったらおもしろいんだが。
7局目 羽生さん何としても勝ってくれ。初代永世竜王がまた楼では。。

こんなわけで、7局目にきて初めて世間は、羽生さんに勝って欲しいんだよな。
だから羽生さんが勝つと思う。ここで負けるようだと、かなり世代交代というか、衰えが隠しきれないな。
206名無し名人:2008/12/13(土) 21:13:35 ID:YGKfZLqv
http://www.nhk.or.jp/papasaurus/papa_musubi/index_20080412.html
今回の挑戦者も3、4番目のくらいにぺったんこにしてやれ!
207名無し名人:2008/12/13(土) 21:15:11 ID:ifbi9m12
>>205
4局目あたりで1個は勝たないと勝負的につまらないだろうと思ってて
今は正直焦ってる奴多そうだなw
208名無し名人:2008/12/13(土) 21:36:13 ID:mpVNXVob
またさくらって何かと思ったら
魔太郎かw
209名無し名人:2008/12/13(土) 21:38:01 ID:MEJDbA/T
4局目は、湘北vsやまおーみたいだった。
最後まで両者がんばって良いゲームをみたい。
210名無し名人:2008/12/13(土) 21:59:54 ID:Cy/0K7tv
まだ当日は天童市に泊まれるかな
211名無し名人:2008/12/13(土) 22:21:43 ID:SlvAvE6B
渡辺初代永世竜王 就位 祝賀会場スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216546289/

もう決まりだろ、渡辺さんの勝ちー
212名無し名人:2008/12/13(土) 22:24:24 ID:l2Wao7eM
天童は大盛況だろうな。
213名無し名人:2008/12/13(土) 22:35:59 ID:NFmrq+Yt
天童は羽生乗りなんでしょ
名人戦の時もそういう雰囲気で森内はかなりやられたと聞く
森内は既に永世位だったので羽生贔屓は分かるが
竜王戦もそうだろうなぁ
魔太郎空気読んじゃうか どうかだねぇ
214名無し名人:2008/12/13(土) 22:38:27 ID:2VHK7Mt3
いままでも全部羽生寄りだったとおもうが
215名無し名人:2008/12/13(土) 22:45:16 ID:2TkdRNL8
俺がリアルタイムで観戦したら全敗の羽生さん ・・。+゚:。(つД`)*.゚。
216名無し名人:2008/12/13(土) 22:47:08 ID:nB+Sz24/
>>215
ひとまず、お前は観戦禁止なw。
217名無し名人:2008/12/13(土) 22:59:19 ID:Rrtg09Pf
今年は渡辺が勝つと予想
218名無し名人:2008/12/13(土) 23:06:54 ID:D5v+uUpm
>>214
4〜6局目の天童は渡辺寄りだったんじゃないの?
219名無し名人:2008/12/13(土) 23:08:30 ID:Vc6p/xEl
どういうこと?
220名無し名人:2008/12/13(土) 23:12:32 ID:W8feL2TL
>>215
是非とも力を貸してくれ
221名無し名人:2008/12/13(土) 23:13:04 ID:1yLGlBUT
そりゃあ4~6局は魔太郎応援するだろうw まあ4局目あたりじゃ完全に諦めただろうけどw
222名無し名人:2008/12/13(土) 23:16:18 ID:CSSOpRPJ
今週の渡辺は超過密スケジュール

月 朝日オープン
火 移動
水 竜王戦
木 竜王戦
金 順位戦
223名無し名人:2008/12/13(土) 23:25:19 ID:poWgdrLe
すまん、すでにどっかで書かれてるのかも知れんが
34手目△3一玉に▲6五歩なら渡辺はどうするつもりだったのか
教えてたもれ。
224名無し名人:2008/12/13(土) 23:25:36 ID:tGjs1cup
羽生が嫌いってわけじゃないんだが
今のように羽生の一人勝ち状態だとタイトル戦観る気もしなくなるしな
今、羽生と対等に渡りあえるのは森内、深浦、渡辺だしな
佐藤と木村なんかが羽生とのタイトル戦にでてきたら
始めから観る気もおきないし
225名無し名人:2008/12/13(土) 23:27:31 ID:mpVNXVob
佐藤は最近そこそこ勝ってるだろ
棋王も防衛したし
226名無し名人:2008/12/13(土) 23:27:38 ID:8k/ct+ZB
やはり久保が必要だな
227名無し名人:2008/12/13(土) 23:28:41 ID:hCJQd9ym
>>62
渡辺九段>久保八段
魔太郎が上座でしょ
228名無し名人:2008/12/13(土) 23:36:09 ID:tGjs1cup
>>225
そこそこって言うよりは
忘れた頃に勝つって感じじゃないか?
229名無し名人:2008/12/13(土) 23:41:38 ID:go0XrpgE
>>222
竜王戦の次の日に順位戦って、いくら顔が酷いからって扱いが酷すぎる
230名無し名人:2008/12/13(土) 23:43:17 ID:8k/ct+ZB
順位戦は、とっくに22日に変更されてるよ
231名無し名人:2008/12/13(土) 23:44:38 ID:gSBKKGbi
>>229
7戦目までひきのばした本人が悪いんでしょ。
232名無し名人:2008/12/13(土) 23:49:00 ID:NBIec/EP
渡辺明って言うのが本名なのかー
いい名前ジャン
なんで魔太郎名乗ってんの?似てるから?
233名無し名人:2008/12/13(土) 23:49:31 ID:Vpm43p0t
ゆとり世代は質が悪くて馬鹿って常識だろ
ゆとりはクソバカ
234名無し名人:2008/12/13(土) 23:49:42 ID:Vc6p/xEl
名乗ってはいねーよw
235名無し名人:2008/12/13(土) 23:54:49 ID:ZkPbd+25
>>233
でも少年犯罪は激減してるんだよ?
昔の世代の方が凶悪でモラルが低かったのは事実。
人口が減ったから事件も減った、とかじゃなくて比率でも減ってるから。

このへん参照↓

「少年犯罪データベース」
http://kangaeru.s59.xrea.com/
236名無し名人:2008/12/14(日) 00:06:12 ID:OVjZzCyP
昔は表に出なかったからな。
237名無し名人:2008/12/14(日) 00:26:05 ID:YP+R3z5M
タイトル獲得3期の棋士が2人いたとして、
片方は挑戦3、奪取1、防衛2
もう片方は挑戦3、奪取3、防衛0
獲ったタイトルの格が大体同じくらいだった場合、どっちの方が実績が上に見られる?
あるいは3期は3期で等しい実績と思う?
238名無し名人:2008/12/14(日) 00:43:28 ID:0+dmuS/E
同じぐらいだと思う
他の数値が考慮されるレベル
239名無し名人:2008/12/14(日) 00:44:10 ID:TW2xyfd6
BSの感想戦見たけど、羽生さんはショックを押し殺すようにやってるように見えた。
昼食もほとんどのどを通らなかったみたいだし、かなり精神的にまいってるだろう。
内容的にも気合負けしたみたいだから、これは後を引くと思う。
流れ的には完全に渡辺になったね。
240名無し名人:2008/12/14(日) 00:48:05 ID:OqH7YJl7
流れ:勝負事の好きなバカが使いたがる無意味な言葉の代表格
     
241名無し名人:2008/12/14(日) 00:50:39 ID:IrxI2+n4
どんな勝負事でも人間である以上勢いとか流れってもん自体はあると思うけどね
羽生さんが流れに押し切られるほどの人間とも思えないけど
242名無し名人:2008/12/14(日) 00:51:48 ID:02LuLSg8
と、「流れなんてない」と思うことが知的でかっこいいと思い始めた子供が言ってます
243名無し名人:2008/12/14(日) 00:54:01 ID:VqrDJ3HC
羽生の体調と精神力がどうなのかはどのみち月曜日にははっきりするんだから
244名無し名人:2008/12/14(日) 00:54:09 ID:cgQVrwjQ
羽生が勝つよ
でないと挑戦までの奇跡的な勝ち進み方の説明ができんからな
245名無し名人:2008/12/14(日) 00:55:39 ID:OVjZzCyP
どっちが勝ってもドラマになるねこれは。
246名無し名人:2008/12/14(日) 01:02:28 ID:WnGcl2yz
羽生は四局目で不可解な負け方をしたのが全て
空気を読んだのかも知れんが、自分の棋力、気力の衰えは読めなかったみたいだな
247名無し名人:2008/12/14(日) 01:04:08 ID:TW2xyfd6
「流れ」を理解できない人というのは何かの勝負事を真剣にに取り組んだことがないかわいそうな人なんだろうよ。
248名無し名人:2008/12/14(日) 01:06:23 ID:OVjZzCyP
外からみただけで流れが分かると思ってるお前の方がおかしいよ。
249名無し名人:2008/12/14(日) 01:07:13 ID:uIN9xEhs
                              _
        ,. ‐ァ, -''7_          <⌒ヽ/´∠-‐z
      /  "    .<`       <~ ̄        `ゝ
  ∠..⌒‘            \   ∠,.   ,.イ       \
.   /   ,ィ  、      ヽ   /, /u ,.ゝ、        i
 ∠.-ァ /_,,ゝト|\        l  '〃\   =、、\      |
  /レ'\ `´‐''ラ l f⌒i   |     _) !  }}  ||⌒i    |
     / ’ ´,ノ l.| 6リ   l   ヽ____  |!6 リ   |
    /  _っ ´ v l|_ン     l     _)二二ニ) k-'´   |
    ー''∠.ィ--一  ,!  ∧、  ヽ.   L ̄ ̄    ! \ /\
.      └-ァ   /   //ヽ  ヽ   |    /   /  /\
         ! v /  ,/'´ /ヽ   l   !_/\ / ./   ヽ
       ,.ィ !、__/ / /   ヽト、l      / /
     / |i ノ,.イ /ヽ、     ト、!       | ,.∠-‐- 、
     |.  ||   |/   ヽ._   ヽ    /      i
.     ト、  ト、  |    /´  `ヽ   i   /          l
      | `‐-' ヽ  ⊂ニニ ̄ ヽ !  |  /         ,'
     { ヾ     |    /_c)   `ー---ゝ、       /
      \     `''‐ 、 ー-  __   /  \     /
       `ヽ.     ``''''‐- 、.._/        ゝ、/
          \                /
謎だ・・・・・・
まあID:TW2xyfd6ほどじゃないが・・・・・・
多かれ少なかれ自称勝負師は皆変なことを言い出す
いわゆるオカルトめいたことを・・・・
これは一体どういうことなんだろう・・・
まるで勝負を続けると
人間の脳は徐々に退化してしまうのではないか・・・・と
危ぶみたくなるような現象ではないか・・・・・・・・
250名無し名人:2008/12/14(日) 01:11:23 ID:J21tPaLE
一般的に見て今渡辺に流れがないというやつはいないだろw
まぁ将棋は個人のゲームだからめちゃくちゃ影響がでかいというわけじゃなさそうだけど
251名無し名人:2008/12/14(日) 01:14:45 ID:kWtQzbjC
>>240
>流れ:勝負事の好きなバカが使いたがる無意味な言葉の代表格


「百年インタビュー 羽生善治」より

>七冠達成当時について。

>自分も一つの波に乗っている感じで、自分のことなんだけど、
>自分のことでないことのような状態になるんですよ。
>つまり、対局の指し手一手一手を決めていくのは自分の責任で、
>介入の余地はないのですが、周りの雰囲気とか、ムードとか、
>そういう大きな流れというとか、そういうのに乗っているという感じなので、
>自分で成し遂げたという感じはなかったですね。


>そういう大きな流れ
>そういう大きな流れ
>そういう大きな流れ

将棋界史上最強棋士の羽生名人を小馬鹿にするとは何事か。けしからん!


252名無し名人:2008/12/14(日) 01:17:04 ID:xT8+cuHJ
本人が言うのと他人が口挟むのは違うよね
253名無し名人:2008/12/14(日) 01:18:55 ID:xJnkfrUg
だからって流れなんてないって言ってもねぇ
渡辺に風が吹いてるのは確かだけど
周りの空気は永世7冠を期待してるからどっこいどっこいってところかな
254名無し名人:2008/12/14(日) 01:18:59 ID:B8rG8zhO
まあ将棋のタイトル戦だとあんまり流れは当てにならんよね
今年の王位戦も羽生が1-3から追いついたけど最後は深浦勝ったし
255名無し名人:2008/12/14(日) 01:22:04 ID:kWtQzbjC
「新女流名人・矢内理絵子スペシャルインタビュー」
http://moura.jp/clickjapan/yomone/yauchi_special/

>矢内 精神的にも「これでストレート負けはなくなった」ってホッとしましたし(笑)。
>   悪い流れが断ち切れたとかなり安心しました。

>――第2局は1月31日に東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われましたが、この時はどういう心積もりでいらっしゃいましたか。

>矢内 まず第1局目で勝ったという流れをムダにしたくないなと思っていました。
256名無し名人:2008/12/14(日) 01:22:36 ID:EFs9owUt
三連勝→三連敗ときたら精神的に追い詰められてる可能性が高いから、これを流れと言うなら理解できるんだけどなぁ…。
もちろん精神的に追い詰められるのが必ずしも悪いほうへ作用するとは限らないんだけど。
257名無し名人:2008/12/14(日) 01:24:02 ID:kvhZi7+U
12月11日(木曜日)
○ 武者野勝巳 上野裕和 ● 竜王戦6組 1回戦

ワリオでも勝てるんだから、羽生さんにも勝機はあるよね?
258名無し名人:2008/12/14(日) 01:26:27 ID:kWtQzbjC
「関西本部MVP受賞!谷川浩司九段インタビュー」
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/05-06mvp-interview.html

>-この年度、タイトル戦登場がなく、長い不調期があったと思うのですが

>谷川「その前の年度(04年度)が5連敗で終わって、年度成績で負け越した。
>年度が変わったら、流れも変わるかなと思ったんですが、そのまま連敗が続いた。
>そんな中、王位リーグで渡辺竜王と対戦して勝ったんですが、この星が大きかったですね。
259名無し名人:2008/12/14(日) 01:27:20 ID:TW2xyfd6
>>249
こいつ「流れ」がオカルトだと思ってるんだ。
完全に子供だな。w
260名無し名人:2008/12/14(日) 01:28:06 ID:r93fbajC
魔太郎勝てるかな?羽生にではなくて周りの雰囲気に。
讀賣も連盟もフアンも天童もみんな羽生さんを応援しているよ。

ここで魔太郎が、羽生さんをやっつけて、自分の時代を作るんだとか、
フアンや羽生さんに、羽生さん御苦労さん、これからは俺が第一人者だ。
連盟も他棋士もフアンも安心して俺に付いてこい。
これからの将棋界の責任は俺が全部取る。位の気概があれば勝てるんだけどなあ。
まだ実績がないから、中々そこまで本人も自信がないかもしれないが。。
261名無し名人:2008/12/14(日) 01:31:19 ID:OVjZzCyP
魔太郎がそんなナイーブだったらブログなんてやってないよ。
ここの誹謗中傷の酷さは異常だろ。
262名無し名人:2008/12/14(日) 01:31:51 ID:OqH7YJl7
>>247

コイン投げでいつも表に賭ける男がいた。
このところ負けがこんでいたが、今日は10回たてつづけに
表が出た。そうだ、「流れ」は俺にある。次も表に違いない。
男は全財産を賭けた。

こういう感じか?www
263名無し名人:2008/12/14(日) 01:33:21 ID:kvhZi7+U
魔太郎はその辺の葛藤があるかもしれないのが ちょっとな
現代っ子はその辺の空気読むの昔より機敏だからね
羽生が意図しなくても周囲の盤外戦で勝っちゃいそうな感じ
264名無し名人:2008/12/14(日) 01:33:57 ID:WWSlpIZA
別に渡辺竜王が防衛して、永世竜王になってもいいけど、
態度がより一層悪くなりそうだからなあ。

やはり羽生さんに勝ってもらいたいもんだ。
265名無し名人:2008/12/14(日) 01:36:18 ID:xJnkfrUg
>>262
それって人間の意識とか何かしらの要素が入る余地がないじゃないか
266名無し名人:2008/12/14(日) 01:40:02 ID:r93fbajC
事実上、佐藤、森内、羽生と序列1位の棋戦で破って、永世竜王になるんだから
魔太郎が第一人者になる事になる。態度は逆に良くなるんでは、責任感が芽生えて。
今までは、上に羽生さんがいたので、自由奔放な発言が目立ったが。

将棋以外の仕事も大変だろうが。
267名無し名人:2008/12/14(日) 01:43:42 ID:OVjZzCyP
ハッシーや山崎なんかと比べればかなり発言もしっかりしてると思うがなぁ。
268名無し名人:2008/12/14(日) 01:45:35 ID:TW2xyfd6
>>265
竜王戦の話してるのに勝手にコイン投げを妄想してるバカなんだからもう放って置いたほうがいいよ。
269名無し名人:2008/12/14(日) 02:12:02 ID:7TPiDqgl
2三歩の一手だと思い2筋から攻めましたけど
△6二角とされてはじめて△7七飛成から2八の飛車が
捕獲されることに気付いて、この時点で将棋は終わっていました。
とは口が裂けても羽生は言えないなw
270名無し名人:2008/12/14(日) 02:26:31 ID:/nkOW4rg
流れの事なら掛布に聞くべきだ
271名無し名人:2008/12/14(日) 02:37:55 ID:+f4D+JUG
流れを信じている奴は流れに飲まれる
信じてない奴には通用しない

所詮心理的なもの
272名無し名人:2008/12/14(日) 02:46:20 ID:YmGu19FJ
流れっていうか
勢いというか調子に乗るというか
特に単純でガンガン攻めるのが好きな若い渡辺みたいな人間は
一度の勝利で勢いづく、自己暗示みたいなもの
273名無し名人:2008/12/14(日) 02:46:37 ID:kY8LEG1S
流れを否定してる人は唯物論とか機械論の信者なんだろうね。
彼の時間は近代で止まっていて現代まで到達してないんだろう。
人は機械になれないんだよ。
274名無し名人:2008/12/14(日) 02:54:26 ID:OqH7YJl7
>>273
現代がオカルトの世界だとはついぞ知りませんでした。
近代から逆行してしまったんですねw
275名無し名人:2008/12/14(日) 02:54:35 ID:VqrDJ3HC
>>257
ワリオどうこうより、今は羽生がプチちゅう太化してないかどうか心配すべきだと思うんだが…
276名無し名人:2008/12/14(日) 02:57:39 ID:EFtnFXlB
ただ勝った方は星が並んじゃった途端にプレッシャーかかるものだしね。
折角並んだのだから、最後もう一勝ってリキみがうまれる。

逆に並ばれちゃった方は気持ち的に一度リセットされて、
一番勝負の気持ちで臨めたりする。

それが
○○○●●●○はあるのに
○○○●●●●はない理由かも。

流れ的に渡辺優勢って見てる人が多いだろうけど、実は全然分かんないと思うな。
277名無し名人:2008/12/14(日) 03:00:46 ID:T13tQ99E
そもそも○○○●●●が統計とれるほどの前例ない。
ムダ
278名無し名人:2008/12/14(日) 03:00:57 ID:OqH7YJl7
>>272
>自己暗示みたいなもの
それなら分かるよ。心理的に劣勢になったり優位に立ったり
することがゲーム運びに影響することを称して「流れ」と
いうのなら、それはあるだろうね。心理的な作用としてなら
認めうる。が、具体的にそれがどう作用するかはよくからな
いので、やはりあまり意味がないとも思える。

それが証拠に、初戦から3連敗の「流れ」からすると渡辺は
不利だったはず。しかし、結果はそこから3連勝。意味無いよ。
279名無し名人:2008/12/14(日) 03:02:13 ID:T13tQ99E
結果論か
280名無し名人:2008/12/14(日) 03:03:12 ID:T13tQ99E
俺らは好きに盛り上がってればいいじゃない。
わーいわーい♪
281名無し名人:2008/12/14(日) 03:13:56 ID:YmGu19FJ
4局目は背水の陣みたいな気持ちもあっただろうし
3連敗もするともう後は悔いの無いように思いっきりやるだけという気持ちになって
思い切った手が指せて、それが結果的に勝利を呼び込める時がある
実際は本人もびっくりの偶然の勝利に近いみたいだけど
3連勝中と3連敗中は同じ成績でも本人の気持ちが全然違う
ネガティブよりはポジティブな気持ちの方が力は発揮できる
282名無し名人:2008/12/14(日) 03:14:12 ID:2K0ZEtcQ
>>278
心理的な作用って最重要ファクターじゃん。
コイン投げやルーレットなんかに「流れ」が作用しないってのとは根本的に違うんだよ。
283名無し名人:2008/12/14(日) 03:19:01 ID:+f4D+JUG
流れがあるなら羽生が4連勝をしなかった理由を述べないとなw

結局こういうレベルに人々に関係はないってこと
284名無し名人:2008/12/14(日) 03:26:41 ID:2K0ZEtcQ
>>283
流れを止めたのは、第4局△3七成桂▲同桂の時に羽生が水を飲んだから。
あの時羽生がノータイムで指していたら、そのままの流れで渡辺が投了してたって本人も認めてる。
285名無し名人:2008/12/14(日) 03:28:04 ID:SJVFyzBj
実際、あの局面で投げるわけないじゃん
286名無し名人:2008/12/14(日) 03:31:11 ID:zsmSVnKi
流れを認めない: ネイマン・ピアソン派
流れを認める: ベイジアン派

統計の観点からはどちらもありうるな。
287名無し名人:2008/12/14(日) 03:32:13 ID:YmGu19FJ
>>283
流れだけで勝負が100%決まるわけじゃない
流れは羽生にあったけど

ギリギリで仕留めそこなうと
その後一気に勢いづかせる事がある
死にそこないが復活すると
サイヤ人が死の淵から復活してパワーUPするのと同じ効果がある
288名無し名人:2008/12/14(日) 03:32:32 ID:XKPtkFsY
第6局は羽生の手おかしくなかったか?
23歩31玉のところ、なぜ15桂と攻めなかったのか。
わざと負けるような手を指してるとしか思えんな。
289名無し名人:2008/12/14(日) 03:55:07 ID:2K0ZEtcQ
サイコロでどの目が出るかは、前回までの結果にまったく影響を受けないよ。
でも、将棋の番勝負では、例えばどの戦法を選択するかなんて思いっきり前回までの結果に影響を受けてるじゃん。
羽生や渡辺がサイコロ振って戦法選択してるわけじゃないんだから。
290名無し名人:2008/12/14(日) 03:55:30 ID:cgQVrwjQ
羽生が勝つよ
でないと挑戦までの奇跡的な勝ち進み方の説明ができんからな

あとフキラウソングも勝つよ
291名無し名人:2008/12/14(日) 03:56:35 ID:/yNWtPrm
>>288
▲1五桂は△1四角でぜ〜んぜんダメだったから
292名無し名人:2008/12/14(日) 04:10:23 ID:kY8LEG1S
流れは将棋の内容を見たら分かるよ。
第1局の一日目渡辺は羽生を恐れて無かった。
自分を信じて進んでいったが、自分が良いと思ってた
局面で既に悪かった事に気付いて羽生の強さに驚き
自分に対して疑心暗鬼になって3連敗した。

ところが第4局。
羽生が余裕をみせたのか、試してみたかったのか
手損銀矢倉で先手番なのに自ら守りに入った。
ここで渡辺は手損を咎めようと攻撃陣を作る決心をして、
薄い玉で寄せられたら仕方ないと玉砕を覚悟した。
この時点で開き直った渡辺に迷いは無くなった。
守って勝てると思ってた羽生だが、なかなか決められないと
秒読みの中で焦る。
途中、持将棋にしようかという迷いも少しはあったはず。
そのわずかな気持ちの差が結果に出た。

決められるはずの所で決めきれず負けた羽生の心に
今度は迷いが生じる。弱気になると、強気に来る渡辺の手は
研究じゃないかと疑い始め、時間を使い自重する。
逆に渡辺は自分を信じて強気に指せるようになる。
そしてそれが勝敗として結果にでる。

羽生が一週間で気持ちを切り替えられるかどうか。
渡辺もそうだったけど、嫁の助けが意外と重要だと思う。
293名無し名人:2008/12/14(日) 04:14:34 ID:cgQVrwjQ
羽生が勝つよ
でないと挑戦までの奇跡的な勝ち進み方の説明ができんからな
294名無し名人:2008/12/14(日) 04:31:18 ID:2dmQNGUe
>>289
前半の文章はサイコロの"結果"に前回の選択が影響するか
後半の文章は勝敗の"原因"の一つである戦法に前回の選択が影響するか
話がずれてる
戦法よりも本来の実力に結果が左右される度合いのが大きいとすれば筋が通らない。
統計ってのはそう言うものじゃないか?
295名無し名人:2008/12/14(日) 04:47:16 ID:XKPtkFsY
人間は記憶する生き物であり過去を引きずるという視点からすれば、
ベイズ統計の方があてはまるものなのかも知れんなぁ。
296名無し名人:2008/12/14(日) 05:01:36 ID:tM2lMNle
>>292
流れ的には渡辺に向いてそうな気がするよな
3連勝で奪取ほぼ確実と思っていたのが、このまま敗退というところまで追われたんだし
ただ渡辺のほうにも我武者羅な気持ちが薄れて防衛永世竜王の欲が出てきているのも事実だろう
第6局で研究手を出したというし、第7局でも研究手を準備していて羽生がその土俵にのったら危ないと思う。
逆もいえるけれど。その点で振り駒はかなり重要な要素だと思う。
嫁の内助の功に関しては 渡辺嫁>>羽生嫁 は揺るがない
子供に関しても将棋に興味をしめす息子と
風呂を一緒に入るか入らないかの賭けとする娘とでは雲泥の差
297名無し名人:2008/12/14(日) 05:05:01 ID:k1uhNvmH
流れ理論を一切無視して、確率論だけで語るなら
確実に羽生は17世名人だろうからね

羽生ヲタはそこは語りたがらない癖に、
都合が悪くなったら確率論にすがりだして笑えるよ
298名無し名人:2008/12/14(日) 05:23:47 ID:cgQVrwjQ
羽生が勝つよ
でないと挑戦までの奇跡的な勝ち進み方の説明ができんからな
299名無し名人:2008/12/14(日) 05:35:35 ID:Uprmcr5B
木村とか羽生のような勝率厨は動揺がすぐ指し手に現れるね
300名無し名人:2008/12/14(日) 05:43:21 ID:cB7H3y+L
>>296
嫁さんが羽生を選んだ動機としては
・アイドルやめても収入的に困らなそう
・社交場に連れて行ってくれそう
みたいな感じだろうから内助の功は期待できないかも。
301名無し名人:2008/12/14(日) 05:48:22 ID:lp30a2z9
渡辺が竜王防衛しても手柄はすべて嫁の物になりそうだw
302名無し名人:2008/12/14(日) 05:54:19 ID:cF17rUwJ
今日のNHK杯の解説魔太郎かよ んで明日朝日オープンかよ
こんな大事な時期に・・・
303名無し名人:2008/12/14(日) 05:56:32 ID:tM2lMNle
>>302
NHK杯はかなり前に収録のはず
朝日オープンはすごい時期に重なったが


第7局は渡辺の穴熊、羽生の振飛車がみたい。
名棋譜であれば勝敗はどっちでも。
304名無し名人:2008/12/14(日) 06:11:49 ID:9pE5xyQo
羽生家の便所掃除は、誰がしてるの?
元アイドル? それとも、名人?
305名無し名人:2008/12/14(日) 06:32:51 ID:0UTwkD1v
>>304
くだらなすぎてわらた
306名無し名人:2008/12/14(日) 06:52:24 ID:+mFRXVmV
名誉便座
307名無し名人:2008/12/14(日) 07:11:35 ID:/Rn+92Q1
流れが完全に魔王の勝ちの流れだよおおおおおおおおおおお
308名無し名人:2008/12/14(日) 07:12:55 ID:YzX0FkYj
>>304
名誉前便座
309名無し名人:2008/12/14(日) 07:26:50 ID:4BixwkbC
ばかか屑め
渡辺みたいな雑魚は二度とくんなやw
馬鹿め死ねや池沼www
別にてめえなんか問題にしている事ではないことくらい
和kるよな?ダウン症きめえんだよwww

310名無し名人:2008/12/14(日) 07:35:10 ID:WAY1kQyV
羽生と渡辺って
9-7だろ?
どっちが勝ったって別に不思議じゃない
そもそも羽生は他に比べて竜王戦良く無いし
311名無し名人:2008/12/14(日) 08:18:37 ID:8I111x/k
第七局はどちらが勝ってもオカシくはない。
心の準備だけはして置くんだな。

「え〜!○○負けちゃったの?信じられない!」
ナドとバカ丸出しの書き込みをするなよw
312名無し名人:2008/12/14(日) 08:57:31 ID:/jlpj8am
涙目ざまあwとかで埋め尽くされるから心配しなくて大丈夫だよ。
313名無し名人:2008/12/14(日) 09:05:37 ID:g2yWUy5X
第四局、力で勝ちきれなかったのが大きかったな

羽生が立て直せるか
314名無し名人:2008/12/14(日) 09:06:04 ID:YzX0FkYj
練習しとくか。
投了キタ━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━!
○○初代永世竜王おめでとう!○○棋神!
○○つえええええええええええええええええええええええええええええ!
315名無し名人:2008/12/14(日) 09:21:39 ID:8I111x/k
>>314
おいおいw
>棋神
て渡辺の事じゃないだろ?
羽生にしか対応してないじゃんさw
316名無し名人:2008/12/14(日) 09:34:30 ID:EoR5Ck6D
勝ったほうの時代が来るよ
317名無し名人:2008/12/14(日) 09:53:20 ID:8BOY/zwc
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=36582
第55期王将戦七番勝負第7局 矢倉
3連勝3連敗の最後
318名無し名人:2008/12/14(日) 10:06:09 ID:j8Qz9DE9
>>315
谷川と森内に先に行かれるショボい神だな
貧乏神か?w
319名無し名人:2008/12/14(日) 10:14:40 ID:9pE5xyQo
おいおいw
>棋神
て羽生の事じゃないだろ?
武市にしか対応してないじゃんさw
320名無し名人:2008/12/14(日) 10:19:27 ID:8BOY/zwc
3連勝3連敗ってもう1回ていつだっけ?
米長中原だっけか
321名無し名人:2008/12/14(日) 10:20:51 ID:YzX0FkYj
>>315

314です。あちゃ、羽生善治ファンバレた
322名無し名人:2008/12/14(日) 10:27:13 ID:eydvKusR
>>320
最近羽生vs佐藤でやってなかった?
323名無し名人:2008/12/14(日) 10:52:41 ID:zij3kCoY
というかお前らわかってるの?
明日朝日杯があってハブさんと竜王がお互い1勝ずつすれば二時から戦うねんで

竜王戦中にそんなスケジュールにするなっチューの主催者よ

あほか

バイアスがかかるやろが

そのことについて話し合わんか
324名無し名人:2008/12/14(日) 10:58:02 ID:9c6BJZ9q
もうさんざん話したからいいです。
325名無し名人:2008/12/14(日) 10:58:12 ID:EYlyGCnv
なあにかえっていい棋譜が生まれる
326名無し名人:2008/12/14(日) 11:01:07 ID:LLNbwwrT
>>323
王位戦のときだって似たようなことがあったじゃん。
327名無し名人:2008/12/14(日) 12:37:50 ID:kWtQzbjC
>>323
月曜日は当人達より畠山・堀口の方が胃が痛いかもね(w

(ォィォィ、俺らが負けたら今日も渡辺-羽生戦になるのかよ!?
 竜王戦にも影響与えかねないから、なんか責任感じるお…)

とプレッシャーのかかる空気の中で指す事になりそう。
328名無し名人:2008/12/14(日) 13:25:30 ID:cF17rUwJ
>>327
堀口は体調不良で羽生の不戦勝だってよ<魔太郎ブログ
329名無し名人:2008/12/14(日) 13:30:09 ID:YEXNl6U0
堀口は降級決まりか。
330名無し名人:2008/12/14(日) 13:40:11 ID:whZ3Rtxf
第7局は勢いで渡辺竜王の勝ちはゆるぎないです。

反論があるなら受けてたちます コメント欄にどうぞw
http://blog.goo.ne.jp/transfixion/c/ff0ccfd9bd52d82d6d6d1c4e37f1dad2
331名無し名人:2008/12/14(日) 13:44:18 ID:LLNbwwrT
ばかがあらわれた!
どうしますか?
_たたかう
⇒にげる
332名無し名人:2008/12/14(日) 13:45:15 ID:OqH7YJl7
>>297
>確率論だけで語るなら
>確実に羽生は17世名人だろうからね

そりゃ、凄い。羽生が17世名人になる確率は100%だったのかw

確率のなんたるかが全然わかってない発言だね。
333名無し名人:2008/12/14(日) 13:45:16 ID:kWtQzbjC
>>328
あらら。どうしちゃったんだろう堀口…。
1/9の順位戦までもあと一ヶ月切ってるから
それまでに体調戻さないと厳しいな。

これで月曜の畠山はさらに気が重くなる展開に(w;
334名無し名人:2008/12/14(日) 13:47:44 ID:UT9HyBv9
渡辺は羽生戦回避するためにわざと負けるかもな
335名無し名人:2008/12/14(日) 13:48:56 ID:7xVfM32n
>>330
対局前の予想に対して反論とか心底どうでもいいな
近いうちに結果が出るんだから大人しくそれを待ってりゃいい
予想が当たった外れたなんてくだらん結果論に終わるだけだろう
336名無し名人:2008/12/14(日) 13:50:46 ID:gC/tDIXD
第7戦で渡辺が勝てばKY過ぎるだろ。
永世七冠は誰もが待ち望んでいる。

永世七冠は国家一種、司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士、医師、税理士、弁理士
の7試験合格よりも難しいんだろうなぁ
337名無し名人:2008/12/14(日) 13:52:42 ID:1MxWj4a9
>>336
コンプレックスの塊の羽生ヲタさんが、また資格とか言い出しちゃったよ
次は大学名で来るか?テニスの四大オープンで来るか?
338名無し名人:2008/12/14(日) 13:54:22 ID:9c6BJZ9q
羽生が棋士にならずにその資格全部取るの目指してたら取れたかというと無理だろう。
比較の仕方がおかしい。
339名無し名人:2008/12/14(日) 13:59:52 ID:YPmFyfaE
>330
世の中にはいろんなバカがいるんだな。
教えてくれてありがとう。
340名無し名人:2008/12/14(日) 14:03:47 ID:RFt8LYSq
「引退」までは言い過ぎだよな、いくらなんでも
341名無し名人:2008/12/14(日) 14:05:15 ID:THkupY5t
>>330はブログの本人なのか?
342名無し名人:2008/12/14(日) 14:22:15 ID:gHJeDOv0
朝日オープン、堀口が棄権らしい。
羽生不戦勝か。
343名無し名人:2008/12/14(日) 14:24:13 ID:bzr4De8m
堀口敵前逃亡か  こいつは3年間は朝日オープンから締め出していいんじゃね
344名無し名人:2008/12/14(日) 14:30:12 ID:OqH7YJl7
インフルエンザとかだったらしょうがないんじゃない?
いまうつされたら相手も困るでしょ。
345名無し名人:2008/12/14(日) 14:32:26 ID:8I111x/k
>>332
それはドーかな?
「羽生なら十九世名人だろ?」
から来てる書き込みだとは思うけど
羽生が永世竜王(永世七冠)になれない事態になれば
五年後、十年後、無冠になった場合、現役で永世名人を名乗る可能性が大きい。
谷川や森内の場合実績がないから引退後でしか名乗れない(たぶんモッと後)。
大山十五世名人や中原十六世名人のように引退前に襲名する事になる。
大棋士のみに許される特権だが
そーなると十七世(谷川)十八世(森内)を飛び越して十九世名人を襲名、、、するだろうか?
有り得んだろ?
襲名するとしたら羽生善治十七世名人となる確率が高いよ。

ま羽生が永世竜王になればソンナ事態にはならないだろうけどw
346名無し名人:2008/12/14(日) 14:35:01 ID:9c6BJZ9q
マジレスすると、その場合永世名人じゃなくてまずは名誉王座を名乗ると思う。
347名無し名人:2008/12/14(日) 14:41:06 ID:8I111x/k
中原も混乱を予見して敢えて永世十段を名乗ってたけど、、、
やはり知名度のある「〜世名人」に落ち着くと思うよ。
348名無し名人:2008/12/14(日) 14:48:52 ID:0MuHpNml

519 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/12/04(木) 00:50:24 ID:sCQ62n1m

 予告しとく。

 この竜王戦はここからもつれる。そして最終第7戦は意外な形の幕切れとなる。
349名無し名人:2008/12/14(日) 14:51:00 ID:WAY1kQyV
8局目までいくよ
350名無し名人:2008/12/14(日) 15:19:45 ID:snJRcZFz
第51期王座戦
対 渡辺明(笑)五段(笑) ○●(笑)●(笑)○○ 3−2(笑)
第21期竜王戦
対 渡辺明(笑) ○○○●(笑)●(笑)●(笑)? 現在3−3(笑)
351名無し名人:2008/12/14(日) 15:23:00 ID:9uHoytq2
>>345
羽生は名人5期しか取ってないのに永世名乗れるわけないでしょ
大山や中原のような大名人に羽生が並べるわけ無い
352名無し名人:2008/12/14(日) 15:27:37 ID:s22rsUQs
羽生は大王座
353名無し名人:2008/12/14(日) 15:28:32 ID:sz+0wuO6
第八局まで行ったらどこでやるの?
将棋会館?
354名無し名人:2008/12/14(日) 15:31:28 ID:66jpjIYY
>>353
てめぇん家だ!!!
355名無し名人:2008/12/14(日) 15:32:34 ID:E5DgpaP8
>>353
第八局 竜王の城(渡辺の自宅)
356名無し名人:2008/12/14(日) 15:33:17 ID:sz+0wuO6
>>354
ウホッ?
我が家の倉庫の二階を対局場として提供するか
357名無し名人:2008/12/14(日) 15:41:27 ID:UdlVZxEy
>>338
羽生さんが本気で取ろうとしたなら、取れると思うよ。
医師で弁護士の人って実際いるし。
永世七冠はその7試験合格より難しいことは確か。
358名無し名人:2008/12/14(日) 15:53:32 ID:ZlFUQ8sA
>>357
>羽生さんが本気で取ろうとしたなら、取れると思うよ。
根拠がないw
思うだけw

比較対象としておかしいことにきがつきなさい。
また、将棋ができる奴は頭がいいというわけではない。
棋士としては日本一だろうけど、難関試験をすべてパスできるという妄想とはまた違う問題だろ
359名無し名人:2008/12/14(日) 16:06:30 ID:bzr4De8m
>>358
藻前も根拠がないわけだが w
360名無し名人:2008/12/14(日) 16:09:48 ID:Au04cujS
>>359
俺のより将棋の弱いやつらが東大にいっぱいいる
はい、根拠
361名無し名人:2008/12/14(日) 16:11:23 ID:Au04cujS
ちょっと文が変になった
まぁ問題ないか
362名無し名人:2008/12/14(日) 16:12:44 ID:wBWAfb6r
>>304
家政婦
363名無し名人:2008/12/14(日) 16:13:24 ID:WAY1kQyV
>>304
森内
364名無し名人:2008/12/14(日) 16:13:31 ID:Au04cujS
逆か
俺より将棋が全然強い人が俺よりランクが大分下の大学に進んだ
スレ汚しスマン
365名無し名人:2008/12/14(日) 16:14:10 ID:2Nb6WS2R
uzeeee
366名無し名人:2008/12/14(日) 16:22:23 ID:I463Mj2Q
ただ先手はもう秒読み。
後手はまだ8分残しています。
367名無し名人:2008/12/14(日) 16:24:57 ID:gHJeDOv0
今日のNHKトーナメントの解説竜王おもしろかったー
368名無し名人:2008/12/14(日) 16:29:09 ID:fEQjRZC4
羽生厳しいな
渡辺はツキが逃げないようにキャラと違って頭低く謙虚に立ち回ってる感じだよな
インタビューの受け答えやブログの内容なんか見るとね
6局のBS放送も時間余ってたしNHKから出演打診受けただろうけど断ったんだろな
これ正解
勝負事はほんと怖いよね、4局で羽生が飛車引ければね…

今の謙虚な渡辺の感じでかつ穴熊減ったらアンチから渡辺ファンになりそうだ
一皮剥けた25歳最強説渡辺VS絶対王者羽生、去年の王位戦7局のような熱戦を期待するぜ
369名無し名人:2008/12/14(日) 16:29:49 ID:lP4k5Vyy
1958年 西鉄 4−3 ●●●○○○○ 巨人
1976年 阪急 4−3 ○○○●●●○ 巨人
1986年 西武 4−3−1 △●●●○○○○ 広島
1989年 巨人 4−3 ●●●○○○○ 近鉄
370名無し名人:2008/12/14(日) 16:37:55 ID:8X58P64A
>>348
将棋自体は激戦になるが、
時間切れで勝負が決まったりして。

これならありえそうだ。
371名無し名人:2008/12/14(日) 16:39:34 ID:bzr4De8m
3連敗4連勝したら「魔王」は卒業して、神様仏様渡辺さまになる
372名無し名人:2008/12/14(日) 16:44:50 ID:OqH7YJl7
>今の謙虚な渡辺の感じでかつ穴熊減ったらアンチから渡辺ファンになりそうだ

アンチからストーカーか。どっちにしても、ろくなもんじゃないな。
そういうのはやめとけ。
373名無し名人:2008/12/14(日) 16:49:54 ID:jDpnikNe


渡 辺 棋 神 誕 生 ま で 後 1 勝 !
374名無し名人:2008/12/14(日) 16:55:19 ID:qbv2ASHU
月曜二人とも朝日杯で、水木と竜王戦で、その翌日マタロ順位戦って結構ハードだね
375名無し名人:2008/12/14(日) 16:56:24 ID:cF17rUwJ
>>374
翌日の順位戦は延期になった
376名無し名人:2008/12/14(日) 16:58:34 ID:OqH7YJl7
いまさらだけど、渡辺の△3一玉は、暖めてた研究手だったんだね。
道理で時間をかけずに進んだわけだ。羽生もすぐ気づいたと思うけど、
そういう時、心理的にはやはり不利な立場に追い込まれるんだろうね。

羽生もこういう研究手を指すっていうのは、やってるのかな?
377名無し名人:2008/12/14(日) 17:03:04 ID:Lk4CMwDt
>>375
そーだよなぁ。きつすぐるもんな。
でも手合い係は竜王戦の第七戦とか
想定したなかったんだなwww
378名無し名人:2008/12/14(日) 17:08:06 ID:QUr2DoRI
31玉なんか大した手でも何でもない。
65歩から攻めていればなんの問題にもならない。
379名無し名人:2008/12/14(日) 17:10:05 ID:9c6BJZ9q
渡辺が勝ったら永世魔王とよぼう。
380名無し名人:2008/12/14(日) 17:10:47 ID:0HE9yGPu
もうね、振り駒の結果だけでも早く知りたい
381名無し名人:2008/12/14(日) 17:12:05 ID:uZbtUyT4
羽生オタはなんとかして「研究にやられただけ」ってことにしたいようだけど、
研究にやられたってのは要は羽生が勉強不足だと言ってるわけで、侮辱してることに気付いているのかな。
382名無し名人:2008/12/14(日) 17:12:20 ID:NDr9I+SU
すごいことになったもんだ。7局はもし羽生が後手になっても飛車は振らない
だろうから、また居飛車のガチンコ勝負になるな。おもしろすぎる。
383名無し名人:2008/12/14(日) 17:15:15 ID:FO6sW3f0
>>382
対深浦にはなりふり構わず振った
何がなんでも勝ちたい時は相手の苦手を選ぶ傾向がある
もしかしたら32金やるんじゃない?
384名無し名人:2008/12/14(日) 17:17:44 ID:kWtQzbjC
ここで羽生が勝率九割を誇る居飛車穴熊に組んだら

「羽生がクマー!」「穴熊返し!」「ガチで勝ちにキター!」
と盛り上がりそう(w
385名無し名人:2008/12/14(日) 17:20:20 ID:02LuLSg8
渡辺が振らないから
386名無し名人:2008/12/14(日) 17:21:45 ID:IpRAcIWw
渡辺は対振飛車が苦手なの?
久保みたいにサバいてくる将棋とか、深浦みたいに序盤から作戦勝ちして優勢を築く将棋が苦手なんじゃない?
387名無し名人:2008/12/14(日) 17:25:03 ID:jT7eEm5x
ここで羽生が穴熊で魔太郎に勝つ
魔太郎「やっぱり穴熊だな」
388名無し名人:2008/12/14(日) 17:26:09 ID:WAY1kQyV
明日の朝日の羽生vs堀口は
体調不良で不戦敗だってよ
駄目だこりゃ
389名無し名人:2008/12/14(日) 17:28:37 ID:jT7eEm5x
羽生の不戦勝じゃないのか?
390名無し名人:2008/12/14(日) 17:29:17 ID:WAY1kQyV
そうだよ
391名無し名人:2008/12/14(日) 17:30:24 ID:02LuLSg8
駄目どころか羽生にめっちゃありがたい展開じゃん
392名無し名人:2008/12/14(日) 17:41:17 ID:LgFsiSeL
渡辺のようにヤンパパ(笑)で競馬好きでブサイクな男が
棋界最高位のしかも永世位を取るなんて許せないだろう

ってのが読売(ナベツネ)の意向。
393名無し名人:2008/12/14(日) 17:46:42 ID:pb4zjrQm
3連敗で終わったと思って興味なくなったけどなぁ
その後3つ勝つまでは1回でも負けたら即終わりだから
こうなると最終戦は俄然面白い戦いだ
394名無し名人:2008/12/14(日) 17:48:28 ID:CtgfTsyB
>>392
ナベツネ、とういうか読売新聞の社員の大半が
竜王戦を知らんと思う。
将棋の知名度なんてそんなもん。
395名無し名人:2008/12/14(日) 17:54:09 ID:fv0JP+Y0
>>388
やる事が汚ねえな羽生は
圧力かけたか
396名無し名人:2008/12/14(日) 17:56:30 ID:Y2i7nLUY
>>389
ずっと同じ相手に連敗が続いてる時は、
別の人との対局挟みたくなる気もするけど羽生さん的にはどうなんだろうね?
397名無し名人:2008/12/14(日) 17:57:46 ID:02LuLSg8
羽生に竜王獲って欲しい新聞社の圧力?
398名無し名人:2008/12/14(日) 18:09:13 ID:8BOY/zwc
竜王4連覇=永世魔王の称号を得る
次勝てば

渡辺永世2冠とゆうわけだよ
399名無し名人:2008/12/14(日) 18:23:37 ID:rVvULiwf
渡辺は負けるかわざと
400名無し名人:2008/12/14(日) 19:05:40 ID:FO6sW3f0
グロキモハゲラは大嫌いなんだが
竜王戦中継の露骨な羽生贔屓コメントを見ると羽生に負けて欲しい気持ちになる
401名無し名人:2008/12/14(日) 19:38:44 ID:UxO3hHwG
シーザー空気黄泉杉だろwww
402名無し名人:2008/12/14(日) 19:40:52 ID:L8Q94skE
顔面障害の渡辺には
将棋界の表舞台からとっとと去って欲しい
403名無し名人:2008/12/14(日) 19:41:49 ID:QUr2DoRI
>>401
シーザーは前の対局も体調不良で不戦敗らしいよ。
大事に至らなければいいが・・・。
404名無し名人:2008/12/14(日) 19:42:17 ID:THkupY5t
インフルエンザか?
405名無し名人:2008/12/14(日) 19:54:52 ID:rVvULiwf
たしかに9日も不戦敗か、大丈夫か。
しかしこんなときに対局くむか朝日杯
406名無し名人:2008/12/14(日) 20:03:16 ID:WAY1kQyV
畠山が勝つ予感
407名無し名人:2008/12/14(日) 20:21:42 ID:OqH7YJl7
>>381
いくらなんでもあらゆる手を研究する暇はないだろ。あほかw

誰もみつけてない好手を研究で発見して使うというのは、何も恥ずかし
がるようなことじゃない。横綱相撲は横綱だけがやればよいわけで。
408名無し名人:2008/12/14(日) 20:24:36 ID:dzTiOzsx
でも森内の次のなんだよね
409名無し名人:2008/12/14(日) 21:10:25 ID:6LHUqhEF
>>405
> たしかに9日も不戦敗か、大丈夫か。
> しかしこんなときに対局くむか朝日杯

第7局は無い、と思っていたんだろな > 連盟w
410名無し名人:2008/12/14(日) 21:17:15 ID:d3dvzEPC
アサヒ灰の予想戦型。
両者手の内を見せたくないために相振り飛車。
411名無し名人:2008/12/14(日) 21:19:08 ID:91AMHrqY
今年頭に羽生は1日3局指さされたこともあったし
日程のバランス悪いよね

先週までは二人とも余裕あったのに
412名無し名人:2008/12/14(日) 21:22:02 ID:dj83LUeP
自分もだが7局目あると思ってた人は少ないんじゃないのかな
413名無し名人:2008/12/14(日) 21:24:55 ID:kWtQzbjC
       ____
     /⌒  ⌒\    竜王戦の挑戦者はあの羽生だおwww
   /( ●)  (●)\   長引くわけないおwww 下手すりゃ4タテだおwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  順位戦も朝日オープンも近い予定で構わないおwww 
  |     |r┬-|     |  どーせその頃にゃ終わってるおwww
  \      `ー'´     /  そういう予定で日程組んでおくお!www
     手合い係


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 | # ( ●)(●)
. |     (__人__)  「魔王」と呼ばれる俺を舐めすぎだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |渡辺 |ヽ、二⌒)、          \
414名無し名人:2008/12/14(日) 21:37:22 ID:bKz7CvMZ
>>413
煽れば煽るほど羽生が惨めになっていくな
415名無し名人:2008/12/14(日) 21:53:05 ID:6LHUqhEF
>>410
> アサヒ灰の予想戦型。
> 両者手の内を見せたくないために相振り飛車。

ありそうw
416名無し名人:2008/12/14(日) 22:13:47 ID:gQ9VVTpq
天童での大盤解説情報はいつになったらうpされるんだ?
行けるかも知れないからwktkなんだが
417名無し名人:2008/12/14(日) 22:21:56 ID:mapPyt7U
>>392
俺もこういうこと書きたくはないけど、渡辺のルックスはちょっとあれすぎる
いくら将棋が強くても・・・みたいな感は否めない
418名無し名人:2008/12/14(日) 22:31:54 ID:tM3JU4/o
競馬が好きって俗過ぎないか?例え好きでも公言すべきでない。トップに立つ風格がない
419名無し名人:2008/12/14(日) 22:36:16 ID:OqH7YJl7
将棋が最強ならば、文句なしで斯界の第一人者だよ。ルックスや
趣味なんか関係無いでしょ。

でも、B1で足踏みしてるようじゃ最強でないのは明らかだけどね。
まだ羽生よりは2ランク下。
420名無し名人:2008/12/14(日) 22:39:32 ID:/02HoNd5
むしろ将棋に関してはキモヲタの風貌じゃないと
トップの風貌とは言えないだろう
その点、大山と渡辺は通じる所があるよ
当時の中原も十分キモくてトップの風貌があった
その点羽生は風貌に関してはゼロに近い、、その辺のサラリーマンレベル
421まだ羽生よりは2ランク下?www:2008/12/14(日) 22:40:20 ID:wtrR51IC
【竜王戦七番勝負第6局】
▲羽生善治名人 VS △渡辺明竜王 70手で渡辺 明竜王の勝ち

70手wwww先手なのにwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
 ( ´∀`) < げらげら         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
 ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
  .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂
422名無し名人:2008/12/14(日) 22:41:26 ID:9c6BJZ9q
渡辺は年取ったら良い感じのおっさんになるだろう。
423名無し名人:2008/12/14(日) 22:43:10 ID:FkLLKO/T
将棋は駒得などで有利になった後は盤面はばらつきしばらき手がない状態が続く
その後は筋が悪いプロセスと通過せざるをえない
底の浅い観戦者からの批判の声、プレッシャーもあるだろう
それを乗り越えてもいかなければいけない
その先にあるのは正誤どちらもあが、その中に真理の追究がある
己を信じる戦いなのだ
424名無し名人:2008/12/14(日) 22:50:05 ID:WAY1kQyV
チェスのカスパロフだって研究の鬼だったんだし
425名無し名人:2008/12/14(日) 22:54:00 ID:L+0jWtwY
一史座ホントにダメなのか。
今の羽生にとっては、むしろ対局があることがプラスになるような気がするんだが。

羽生ー渡辺になったら渡辺は辛いだろうな。
羽生後手なら、角交換振り飛車乱戦で、研究温存。
羽生先手なら矢倉真っ向勝負で、渡辺後手対策を確認。
426名無し名人:2008/12/14(日) 23:05:29 ID:3ZSqgnt3
オレが三連勝後の羽生だったとしたらこうだな

まだ危ないと思ってる→第四局で本気で潰しにいく
ちょっと余裕あるかも→第四、五局あたりは様子見して第六局で決める
相手をなめきってる→第七局しかイラネあとは遊んだるわ
427名無し名人:2008/12/14(日) 23:07:24 ID:OqH7YJl7
>>420
木村義雄なんかも普通の顔だな。
風貌だけなら、やはり大山がダントツで変かな。

渡辺はまだ将棋の実績が伴ってないし、風貌的にも大山ほど
いけてないだろ。
428名無し名人:2008/12/14(日) 23:23:45 ID:W7341bi3
研究が叩かれるのはさっぱり分からん
研究といってもせいぜい中盤の頭ぐらいまで出し

こういうこと言う人ってアカギとか福本漫画の見すぎなんじゃないの
大概の局面では論理と推理なら論理の方が安定して勝てるに決まってるよ
429名無し名人:2008/12/14(日) 23:33:13 ID:/1oTHGKK
つか、これで明日、畠山が2連勝すれば永世竜王って何?


ってことにはならんか、やっぱりw
430名無し名人:2008/12/14(日) 23:33:52 ID:3ZSqgnt3
ククク…ずれてやがる
論理と推論…安定した勝ちなど…互いに命を削る竜王戦の場ではずれた能書き…
431名無し名人:2008/12/14(日) 23:48:47 ID:kfHYcLKv
なんで平日にやるんだろね
432名無し名人:2008/12/14(日) 23:56:56 ID:kvhZi7+U
▲6五歩分岐のあと
(1)▲6五歩は△同桂▲8六銀△5八角▲6八玉△7八飛成▲同玉△8八歩。
  だと先手優勢評価(無双で+506)
(2)▲8六同歩は△8八歩▲同金△9四角▲7八玉△6七角成▲同玉△6六銀▲同玉△6五飛(6四飛の間違い)
  だと先手優勢(+618)

▲6五歩に新手があったんかなぁ
433名無し名人:2008/12/15(月) 00:03:30 ID:6xe2qzRo
>>432
今後同じ局面が現れたとしても、

「あの羽生名人が一時間以上長考した末に見送った6五歩…。
 あの渡辺竜王が誰にも言わずに温めていたという3一玉…。」

と考えてしまうのは必然なので魔太郎相手にあの局面から
6五歩をやる度胸のある棋士はなかなか居ないんではなかろうか?
434名無し名人:2008/12/15(月) 00:05:16 ID:dUYoV2Qa
郷田とかは踏み込むでしょ。
435名無し名人:2008/12/15(月) 00:14:56 ID:LYzmfs3U
NHKBSの放送時間延長が決定したみたいだね。


第21期 将棋竜王戦 第7局  〜山形県・天童市〜

渡辺 明 竜王 VS 挑戦者 羽生 善治 名人

解 説:藤井 猛 九段
聞き手:中村 桃子 女流2級
司 会:堀 伸浩 アナウンサー 


衛星第2テレビ
12月17日 午前9:00〜10:00/午後5:00〜6:00
12月18日 午前9:00〜10:00/午後4:00〜6:45(放送予定)
※ダイジェスト 12月19日 午前0:40〜0:55(12月18日深夜)



436名無し名人:2008/12/15(月) 00:16:17 ID:u3PJc4H+
羽生は○○○●●●をモテとの王将戦で一度経験しているから今回も大丈夫と見た
437名無し名人:2008/12/15(月) 00:17:54 ID:WTkjlp4o
羽生は大事な記録が掛かると直前で足踏みするからな

渡辺が明日、羽生と戦おうとするかが見ものだ
438名無し名人:2008/12/15(月) 00:25:42 ID:m1jgclso
>>435
終局まで生放送希望
439名無し名人:2008/12/15(月) 00:40:24 ID:sJ3OTxug
>:名無し名人:2008/12/14(日) 21:58:10 ID:piv/56BB
>羽生ヲタの醜悪さを見れば分かるだろう、羽生という人間がどれだけ醜悪か。
>信者が醜悪ならその崇拝の対象者はもっと醜悪なんだよ。オ●ム真理教を見れば
>分かるでしょう。
>羽生ヲタ撲滅のためにも羽生は負けるべき。


これはさすがにヤバイ 
こういう奴にレスしてると思うと2ちゃんはアブねーな 
アンチ羽生ヲタはもはや重病です:( ´ヮ`)<わはーφ ★
440名無し名人:2008/12/15(月) 00:47:21 ID:HDWXoFT6
どっちもどっちだな
441名無し名人:2008/12/15(月) 00:53:58 ID:YhmkneJr
>>435
なんか終局のいいところで放送終わる予感・・・

>>437
おそらく・・・朝日戦で勝った方が竜王戦では負ける!
442名無し名人:2008/12/15(月) 00:55:15 ID:JK//UeE4
>>441
魔太郎は鎮に負けそうな気がしてきたw
443名無し名人:2008/12/15(月) 00:55:49 ID:gVjkjB/T
>439 は羽生ヲタレベルw

羽生ヲタはマジで死んだ方がいいが、羽生名人はやはり偉大な棋士だよ。
444名無し名人:2008/12/15(月) 00:56:40 ID:sJ3OTxug
>>440
陰湿極まりない そのレス読んでそう感じるんだ?w
あんたも相当だな
445名無し名人:2008/12/15(月) 00:57:34 ID:XG2NFRLg
どっちもどっちだな
446名無し名人:2008/12/15(月) 01:00:32 ID:CQENXQLG
鎮2連勝を予想
447名無し名人:2008/12/15(月) 01:11:17 ID:1vjZnWNn
羽生は将棋指しとしては史上最強だとは思うが
ただそれだけで偉大だとは思わないな
言動はむしろ尊大といったほうがいいくらいだ
448名無し名人:2008/12/15(月) 01:12:33 ID:aLMLdqKf
渡辺が居飛車穴熊で吐き気するぐらいの羽生のド負け将棋が見たい。
449名無し名人:2008/12/15(月) 01:13:33 ID:lnFCsTcI
白いほうが勝つわ
450名無し名人:2008/12/15(月) 01:26:48 ID:6sdzCNZO
>>447
そうか?まわりのおだて方が異常だから少なからず話に乗っかってしまうことはあるだろうが。
451名無し名人:2008/12/15(月) 01:27:34 ID:BhCL7yce
鎮が分身して羽生と渡辺同時に対局して両方勝つよ
452参考棋譜:2008/12/15(月) 01:29:07 ID:CQENXQLG
開始日時:2008/11/21 10:00
終了日時:2008/11/22 0:43
棋戦:第67期順位戦B級1組9回戦
持ち時間:6時間
場所:東京・将棋会館
消費時間:131▲357△359
先手:畠山 鎮七段
後手:渡辺ハゲラ

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲6七金 △4一玉 ▲7七銀 △7四歩
▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △7三角
▲3八飛 △2四銀 ▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △9三桂 ▲2五桂 △8五桂
▲8六銀 △4二銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲3五銀 △同 銀
▲同 角 △3七銀 ▲3九飛 △3四歩 ▲5七角 △2四歩 ▲6四歩 △2六銀成
▲3三歩 △同 銀 ▲同桂成 △同金寄 ▲1五香 △同 香 ▲3五歩 △6四角
▲3四歩 △2三金寄 ▲4六角 △1三玉 ▲6四角 △同 歩 ▲7一角 △9二飛
▲4四角成 △3五歩 ▲同 飛 △4三歩 ▲5四馬 △2五成銀 ▲4五飛 △3四金
▲1六歩 △4五金 ▲同 馬 △4四香 ▲8一馬 △9六歩 ▲同 歩 △9八歩
▲同 香 △9七歩 ▲同 香 △同桂成 ▲同 銀 △8五桂 ▲9二馬 △同 香
▲1一飛 △1二歩 ▲1四銀 △同 玉 ▲1二飛成 △1三香 ▲3二龍 △2三銀
▲1五歩 △同成銀 ▲2三龍 △同 玉 ▲3五桂 △3四玉 ▲3六金 △1四角
▲2三銀 △同 角 ▲同桂成 △3五歩 ▲2九香 △2三玉 ▲4一角 △3二桂
▲1二銀 △同 玉 ▲3二角成
まで131手で先手の勝ち
453名無し名人:2008/12/15(月) 01:33:29 ID:yVrN3BO2
今期の名人挑戦者は鎮で決定、という流れでおk?
454名無し名人:2008/12/15(月) 01:35:13 ID:c0H3AP6o
ハボタはなぜにいつも「アンチ「羽生オタ」」と「アンチ「羽生」オタ」を
混同するんだww
455名無し名人:2008/12/15(月) 01:37:23 ID:EqSg91vp
>>454
羽生=自分たち羽生オタ
と思ってるからだろ。
456名無し名人:2008/12/15(月) 01:42:05 ID:htflkqG7
>>425
>むしろ対局があることがプラスになるような気がするんだが。

俺もそう思う
ここのところ渡辺としか戦ってないから
ちょっと気分を変えたい希ガス
勝ち続けてるならまた話かわるけど
457名無し名人:2008/12/15(月) 01:45:51 ID:Y3nj/Kkl
明日の対局が第7局に何らかの影響があることは確か
よりによってこんな組合せにしなくてもという感じだ
458名無し名人:2008/12/15(月) 01:55:00 ID:6sdzCNZO
でも明日の結果はまちがいなく7戦を盛り上げる重大な要素になるだろうな。
ここまでお膳立てをしなくても・・・
459名無し名人:2008/12/15(月) 02:00:58 ID:qVHXoLa8
朝日OPで手の内を見せずに戦うとか、
消極的なことをして負けると、
竜王戦最終局でもそういう後ろ向きな精神が
影響して負けそうな気がするな。
460名無し名人:2008/12/15(月) 02:14:52 ID:4gHpsoEC
手の内見せずとか森内の時にもよく出てた 負けた時の為の言い訳 
弱いから他で勝てない ただそれだけだ
461名無し名人:2008/12/15(月) 03:10:17 ID:Q95YK8VW
>>432
自分も知りたいけどねえ。
でも無いなら31玉を温めてたりしないと思うんだよね。
ああ、この変化じゃダメだ、で捨ててしまうと思うんだ。
462名無し名人:2008/12/15(月) 03:46:28 ID:ZmRyZC6o
>>457
あえてそういう組み合わせにしたわけじゃないでしょ
羽生がトーナメントで負けてれば
クリックミスのリベンジ戦か!ってだけの扱いになってただけ

時期が重なる竜王戦挑決+王座戦で木村との8番勝負になったように
たまたま重なっただけよ
463名無し名人:2008/12/15(月) 03:53:30 ID:XG2NFRLg
地力は羽生のほうが上なだけに、
間に細々と何かのきかっけになりそうな出来事が
挟まるほどに、羽生が有利になる気がするよ。
機会ごとに、4面に羽生、2面に渡辺と描いてあるサイコロを何度も振るようなもので、
渡辺応援してる俺にとっては、試行や事件は少ないほどいいんだよ。
6局終わったときのノリのままで最終局やって欲しかった・・・。
464名無し名人:2008/12/15(月) 04:22:08 ID:SvXFsGZh
最終局の俺の予想
がっつり勝ちにいった羽生が穴熊を組もうとするも一時隙ができたが
勝てば永世竜王という重みが渡辺にのしかかり隙をつけず作戦負け
465名無し名人:2008/12/15(月) 04:23:10 ID:GNN3PR4F
最終局の俺の予想
がっつり勝ちにいった渡辺が穴熊を組もうとするも一時隙ができたが
勝てば永世竜王という重みが羽生にのしかかり隙をつけず作戦負け
466名無し名人:2008/12/15(月) 04:44:20 ID:QpJORj1d
渡辺は朝日で羽生と対戦しないほうがいいんじゃないかな?
よくわからんがそんな気がするのは俺だけかな
畠山に勝つと羽生初代永世竜王
畠山に負けると渡辺初代永世竜王
467名無し名人:2008/12/15(月) 07:17:22 ID:5p729IVT
朝日での戦形は3手損銀矢倉
468名無し名人:2008/12/15(月) 07:30:35 ID:FmLnFf5t
朝日オープンって羽生がずっと優勝してるな
今の羽生は弱って衰えてるから
ここは魔王が粉砕しておくチャンスが巡ってきたとういうことだろう
これで木っ端微塵にして立ち直れないくらいにダメージ与えておけば
竜王戦も魔王が余裕で勝てる
羽生に引導を渡す完全なる世代交代の流れが来てるな
469名無し名人:2008/12/15(月) 07:55:07 ID:NlaGklsZ
>>468
その前に指し分けの畠山に勝てるか?
470名無し名人:2008/12/15(月) 08:03:58 ID:EcXco+Zy
そうか、お前も少しは頑張れや。
471名無し名人:2008/12/15(月) 08:31:49 ID:m1jgclso
で、天童行く人どれくらいいるの?
472名無し名人:2008/12/15(月) 09:07:08 ID:3m08/SxQ
今週で、ブーハー時代が終わると思うと感慨深いな。
473名無し名人:2008/12/15(月) 09:26:44 ID:ajDo2vcS
矢倉はやんないだろ、相掛かりか
羽生後手なら角代わり
474名無し名人:2008/12/15(月) 09:40:44 ID:N4i5vgTm
渡辺が今日負けようとも
すでに前哨戦的な位置付けされてるんだから
ここで研究温存とか、直接対決避けるとか、腹探るとか
そんなん考えてたら勝てねぇよ
米長哲学ってやつだろ
475名無し名人:2008/12/15(月) 09:42:26 ID:B40TVV1g
やはり羽生はまだまだトップだよ
名人奪取して、きっちり竜王戦に名乗りのあげてくる

渡辺も最強だね
再強森内退け、今回も羽生相手に互角。誰が見てもいずれA級必至

今期の竜王戦はトップ2による最高の戦い
ファンにはたまらない
476名無し名人:2008/12/15(月) 09:47:46 ID:PQ9XU3YP
朝日杯って賞金1000万あるんだろ?羽生も渡辺もここから4勝すれば貰えるのに
竜王戦の為に適当やって負けるとか無いわ
477名無し名人:2008/12/15(月) 09:51:54 ID:ktz1F21q
渡辺にとって畠山は十分強敵
順位戦の久保もこれまたかなりの強敵
竜王戦も含めてこっから3連敗の可能性は結構ある
478名無し名人:2008/12/15(月) 09:51:59 ID:H9MTaGWt
渡辺は竜王戦の翌日に順位戦で久保とやるんだ
竜王戦勝っても負けても、久保との対局は負けそうだな
479名無し名人:2008/12/15(月) 09:53:57 ID:NlaGklsZ
そんなことより、過去1勝敗の畠山に勝てるかね > 渡辺
480名無し名人:2008/12/15(月) 09:56:39 ID:glY5LV/S
羽生が勝ってほしいけど、勝ったらほんとやることなくならない?
渡辺が、羽生にとって中原→谷川 みたいな位置づけまで来れればいいのだけど、
そこまではいってないわけで。

渡辺が勝つとなると1将棋ファンとしては、
森内が先に永世名人になるような、なんとなくテンションがさがる感じがする。
481名無し名人:2008/12/15(月) 09:58:16 ID:UcP9QjLk
順位戦は12/22に延期。
ソースは渡辺ブログ。
482名無し名人:2008/12/15(月) 10:00:10 ID:TszcXe1+
羽生と渡辺のタイトル戦は、まったくタイプが違うから面白い。
純粋に棋力だけの比較なら、羽生の方が数段上。
羽生は盤外の要素全てを否定し、ひたすら最善手を探求することで、一時代を築いてきた。

しかし、勝負師としては、渡辺の方が羽生よりも遥かな高みにいる。
渡辺は消費時間やちょっとした仕草から、相手の読み筋や心理状態を察知するのが上手い。
最善手にこだわらず、ワザと読み筋を外して動揺させたり、時間攻めで悪手を誘ったりも
テクニックの一つだと思ってる。
483名無し名人:2008/12/15(月) 10:00:36 ID:PQ9XU3YP
ここは竜王戦スレだからスレチだが渡辺は銀河戦2回優勝してるように
早指し強いんじゃないか 畠山には勝てると思うけどなー
484名無し名人:2008/12/15(月) 10:05:17 ID:Nbz8Vuvs
羽生は入念な準備をするタイプ by加藤一二三
485名無し名人:2008/12/15(月) 10:18:57 ID:BFqsIwlc
「失礼されたよ」ってw
486名無し名人:2008/12/15(月) 10:24:00 ID:Nbz8Vuvs
>>474
米長哲学は意味が違うぞ。
487名無し名人:2008/12/15(月) 10:27:46 ID:lnFCsTcI
ひふみんは猫にエサでもやっとけよ
488名無し名人:2008/12/15(月) 10:35:39 ID:2wNVpjig
大和杯も優勝してるし
489名無し名人:2008/12/15(月) 10:39:13 ID:hDsGK6NJ
>>482
渡辺がよく棋譜用紙を確認するのはそういう意味だったのか
490名無し名人:2008/12/15(月) 10:43:04 ID:FbwIckLP
渡辺は、純粋な棋理以外の要素を捨象するのはナンセンス、という立場だな。
考慮時間の記載がない棋譜には意味がないとまで言っている。
その場面でその対局者が何分考えたかによって、
指し手の意味が全然違うと言っているわけだ。
491名無し名人:2008/12/15(月) 10:43:15 ID:ajDo2vcS
さすが永世魔王、ゴキゲンやってるなw手の内明かさず
羽生さんも、B1相手に4連敗したら、トップじゃなくなるだろ
棋界NO1は・・・・・・・・・・・・深浦だね
492名無し名人:2008/12/15(月) 10:51:58 ID:jHR+FVU0
俄然面白くなったな竜王戦

493名無し名人:2008/12/15(月) 11:08:30 ID:DJny8Lnb
ベガルタ昇格失敗で傷心な俺が
18日に天童へ行きますよ。
494名無し名人:2008/12/15(月) 11:14:21 ID:io9mDWLM
東京〜天童は高速バスも出てるのな
495名無し名人:2008/12/15(月) 11:38:06 ID:2wNVpjig
こういう所が、深浦が渡辺を評価する点だな
手の内は見せない
496名無し名人:2008/12/15(月) 11:41:50 ID:4m6+Xlpn
最終戦はまじどちらが有利?やっぱ渡辺すか?
497名無し名人:2008/12/15(月) 11:43:23 ID:EcXco+Zy
渡辺にとってはちょうどいいストレッチングになったようだな。やっぱ、格が違うか。
一段と午後が楽しみになった。
俺は羽生ノリだけど。
498名無し名人:2008/12/15(月) 11:45:48 ID:JK//UeE4
竜王戦第6.5局は本日14:00〜
499名無し名人:2008/12/15(月) 11:46:32 ID:25d0dgnW
羽生との朝日杯でついに前哨戦。
これはかなり意味をもつ。午後2時から楽しみだ。
ともあれ、竜王はこれで何連勝?
500名無し名人:2008/12/15(月) 11:47:19 ID:2wNVpjig
まあ、特に竜王は手の内見せないから
あんま意味が無いけどね
でも攻めるだろうな渡辺は
501名無し名人:2008/12/15(月) 11:51:54 ID:Nbz8Vuvs
どちらかが無理攻めして切れたら終わりって将棋になるんじゃね。
502名無し名人:2008/12/15(月) 11:58:01 ID:t4PM+eGO
4連勝で負かしとけば
魔太郎も将来的に化けてたかもしれないのに
可能性を潰しちゃったな
503名無し名人:2008/12/15(月) 11:58:19 ID:YZ4t9TFD
ああ、深浦解説で午後の対戦を見てみたいなあw
504名無し名人:2008/12/15(月) 13:09:14 ID:CfkL1ny3
ぎゃ〜、朝日杯、渡辺が中飛車で畠山に勝ってるじゃん。
ほんとはわざとらしくなく負けるつもりだったんじゃ?w
505名無し名人:2008/12/15(月) 13:10:31 ID:EMiyGPAL
羽生独り占めかよ魔太郎
506名無し名人:2008/12/15(月) 13:16:40 ID:o4kNWGLn
うちの父は最初から最後まで素手&マッパで竜王を倒した。
洞窟のマップを方眼紙に手書きし、その地図と壁にぶつかった時の音だけを頼りに、
たいまつもレミラーマも使わずに暗闇の中を歩いていた。
ついには遊び人3人を賢者に仕立てあげ、オールレベル99の賢者4人パーティでラスボスに挑んだ。
507名無し名人:2008/12/15(月) 13:31:38 ID:yVrN3BO2
DQ3って松明あったのか。FCは憶えてないな。
勇者も賢者になれるのか。
508名無し名人:2008/12/15(月) 13:34:46 ID:z6FfSAiS
1と3がごっちゃになってるな
509名無し名人:2008/12/15(月) 13:36:08 ID:W4RhBP+A
3行目までDQTで四行目はVかと思ったが賢者四人レベル99はつまらないだろ
510名無し名人:2008/12/15(月) 13:41:39 ID:sJznJolr
私は渡辺竜王の勝利を祈念し、下ネタを勃ちます
511名無し名人:2008/12/15(月) 14:16:34 ID:GQyEOdIp
いや、1と2がごっちゃになってるんじゃね?
3は明かりの呪文ないはず。

まあ、とりあえず、今の状況は初め楽勝かとおもったら竜王が正体をあらわし、
炎を吐きまくって、羽生はベホイミしまくりで、HPもMPももうすぐ0になるってとこで、
最後のターンて感じかww
512名無し名人:2008/12/15(月) 14:30:09 ID:GQyEOdIp
だれか、最終局を天童コバヤシというハンドル名で解説してくれんかな。
なに? 今北産業よりひどい!?
そうかあ、いいとおもったんだけどなあ。
513名無し名人:2008/12/15(月) 14:47:41 ID:x0iGn9i8
山形だべ
514名無し名人:2008/12/15(月) 14:47:52 ID:sJznJolr
羽生さんは本気を出してくる
前回は体調が最悪で頭が全く回らなかった
しかし今回は天童よしみで2回ヌイてもまだビンビンだったと言うから相当調子いい
気がかりといえば最近の金融危機で妻理恵のおにぎり屋の経営が苦しいことだが・・

515名無し名人:2008/12/15(月) 15:49:56 ID:mxI5En57
ID:GQyEOdIp
516名無し名人:2008/12/15(月) 17:04:39 ID:rcFugDzs
さて・・・、

今日の朝日オープンの結果と内容が、どう影響するのか・・・?
517名無し名人:2008/12/15(月) 17:09:00 ID:BFqsIwlc
まあ振り駒が命運の一端握ってるのは間違いない
518名無し名人:2008/12/15(月) 17:10:07 ID:cZbNCHA7
先手渡辺なら羽生は一手損角替わりで行きたいんじゃない?
あるいはいっそ飛車を振るとか
先手羽生なら相掛かりになるか、もしくは渡辺がクマるか
519名無し名人:2008/12/15(月) 17:11:36 ID:Ua5RO0ok
永世七冠を目の前に緊張してるんだろ。
歴史的一瞬を眼前に本来の力が出せないだけで。
520名無し名人:2008/12/15(月) 17:12:02 ID:t4PM+eGO
4戦目で嫌な予感はしたんだよなあ
魔太郎嫁のブログまで出してきて必死に風向きを変えようとしていたけど
そんなのはムシするべきだった
521名無し名人:2008/12/15(月) 17:15:07 ID:/NlBX76j
羽生の永世七冠なんていつか獲れるだろ
今は新しい世代の人間が初の永世竜王になる方が新鮮でいいと思うけどな
522名無し名人:2008/12/15(月) 17:15:32 ID:WTkjlp4o
名人戦の時羽生は第五局目からから取材拒否したが
今回はどうなんだろうね
523名無し名人:2008/12/15(月) 17:16:13 ID:3m08/SxQ
ブーハー、まじで衰えたな。もう一生勝てないんじゃないか。
524名無し名人:2008/12/15(月) 17:17:46 ID:5knRpFnq
深浦と渡辺による羽生包囲網
これをかいくぐる忠犬佐藤
525名無し名人:2008/12/15(月) 17:19:38 ID:2wNVpjig
それでも現状知らんから羽生応援が多いだろうな
526名無し名人:2008/12/15(月) 17:21:04 ID:ht2RmMDH
羽生永世7冠フラグ来たな
527名無し名人:2008/12/15(月) 17:21:04 ID:l/2hVQ3+
4局目以降は羽生がわざと負けてあげているのかと思ったが
実際は魔太郎のほうが竜王戦を面白くするために
1〜3局をわざと負けてあげてたことがはっきりしたな。
528名無し名人:2008/12/15(月) 17:25:08 ID:MtPR4n9b
ていうか羽生秒読み弱すぎだろ
お前の脳はお爺さんかよ
529名無し名人:2008/12/15(月) 17:27:34 ID:N4i5vgTm
力の衰えを自覚しての電撃引退はありえそうだけど
羽生はひふみんの戦う姿勢を尊敬してるからないか

530名無し名人:2008/12/15(月) 17:29:16 ID:ktnHJ12N
>>516
渡辺はともかく、負けた羽生まで笑顔で感想戦してるらしいからな
同じ将棋でも今日のは息抜き、ぐらいに思ってそうだw
531名無し名人:2008/12/15(月) 17:30:53 ID:nqu8cTrU
羽生は相手にあわせてるようじゃダメだな。
丸山が挑戦しといたほうがよかったな。あいつは実験なんて絶対やらないし
532名無し名人:2008/12/15(月) 17:31:23 ID:25d0dgnW
トップでいられた理由として、上位、下位に限らず常に羽生は勝ってきたのがある。
苦手相手がいないというか。
5分でさえもいなかったのに、深浦にしろ、竜王にしろ、互角になりつつある。
精密機械、独創の天才もどうしたのだろ?
なんとか、最終局、突撃してほしい。

そして、今回のMVPは嫁ブログじゃないかな。
あきらめたらおしまいだよ。というあのブログから
竜王は目覚めたと思うから。
533名無し名人:2008/12/15(月) 17:35:41 ID:m1jgclso
>>505
わらったw
534名無し名人:2008/12/15(月) 17:39:13 ID:vuNccKAX
ひふみん訴訟がショックだったんだろう
535名無し名人:2008/12/15(月) 17:39:54 ID:QympAL+T
次の振り駒やる人gkbrもんだよな
もし羽生が後手になったりしたら羽生ヲタに何言われるか
536名無し名人:2008/12/15(月) 17:41:37 ID:ht2RmMDH
それより単発の陰湿な羽生叩き読めよ
どうみても病んでるだろw

マジキモだって
537名無し名人:2008/12/15(月) 17:43:50 ID:L9ikIzUT
タイトル戦とか一般人が賭けれりゃいいのにな
538名無し名人:2008/12/15(月) 17:44:36 ID:2wNVpjig
>>537
羽生の人気を馬鹿にするなよ
539名無し名人:2008/12/15(月) 17:51:28 ID:2wNVpjig
開幕前予想

森下卓九段
やはり「羽生ブランド」は大きく、4―2で奪取と見ます。
ただ、王位戦で痛い目に遭っているので、もつれれば渡辺竜王に勝機があると思います。

深浦康市王位
渡辺竜王がこうした大勝負で天性の勝負強さを発揮し、
4―2か4―3で防衛と予想します。激戦必至です。
540名無し名人:2008/12/15(月) 17:55:23 ID:wsqZJwPh
今回の竜王戦は後手有利だから振り駒で後手になった方が勝つ
541名無し名人:2008/12/15(月) 17:59:45 ID:nqu8cTrU
渡辺はそろそろ負けるだろ(笑)
542名無し名人:2008/12/15(月) 18:00:44 ID:yjRbWHXY
>>539
深浦の言ったことが正しかった。つまり、魔王防衛か
543名無し名人:2008/12/15(月) 18:04:50 ID:BFqsIwlc
羽生ほどの棋士が超大一番を直前にした前哨戦のチャンスに
深遠な作戦をもって臨まない訳が無い なにかのトラップに違いない
問題はそれが何かだ・・・
544名無し名人:2008/12/15(月) 18:07:06 ID:QpJORj1d
俺専用メモ

羽生初代永世竜王きたあああああああ
羽生永世七冠きたああああ
渡辺九段きたああああああ
羽生国民栄誉賞きたあああああ
久しぶりに羽生名竜統一きたあああ
将棋界に秩序が戻ってきたああああああ
渡辺ざまあああああああああああああああ
545名無し名人:2008/12/15(月) 18:08:25 ID:CbZemDp9
形勢が早々にはっきりする展開だけは嫌だ。最後までハラハラしたい。
546名無し名人:2008/12/15(月) 18:09:00 ID:eeV02hYf
>>539
というか、森下の予想も一見羽生支持に見えて
よくよく考えると渡辺支持なんだよな
やはり羽生を全力で支持するプロがいない状態なのかもしれん
547名無し名人:2008/12/15(月) 18:09:29 ID:10yXu1P9
羽生永世竜王フラグたっただろこれ
548名無し名人:2008/12/15(月) 18:11:17 ID:8KkItF6s
もう俺様フラグくらいしかすがる所がなくなったか
将棋の内容すら語られなくなった羽生が哀れだ
549名無し名人:2008/12/15(月) 18:11:27 ID:nqu8cTrU
竜王戦の予選がきつかったから3連勝した時点で油断したんだろ。
相手の手に乗るのはどうかな? 将棋をなめすぎてるね。
最後まで全力尽くせよ。
550名無し名人:2008/12/15(月) 18:12:18 ID:2wNVpjig
全力で応援し全力で観戦するしかない
551名無し名人:2008/12/15(月) 18:12:33 ID:O80OUtNl
>>534
このタイミングでひふみんを訴えたのも創価学会員らしいから。
渡辺は創価に大きな借りを作ってしまって大丈夫なのか?
552名無し名人:2008/12/15(月) 18:14:19 ID:QympAL+T
そうかそうか
553名無し名人:2008/12/15(月) 18:14:56 ID:O80OUtNl
>>546
第一人者として逆風の中戦い続けている羽生さんはすごいということ。
一緒に成長してきた盟友の存在も大きいだろうが。
554名無し名人:2008/12/15(月) 18:17:39 ID:nqu8cTrU
>>553
森内も谷川も悲しんでるだろ。びっしっとするんだ羽生。
555名無し名人:2008/12/15(月) 18:18:18 ID:oHmMriw7
双方、後手番からの三連勝(=先手番からの三連敗)。
六局戦いこれでヒトクギり、、、

第七局は後手を持った方が勝つとみた。
556名無し名人:2008/12/15(月) 18:18:27 ID:9d5vCUVP
大盤解説会 日程・解説棋士
第7局 12/18(木) 福崎文吾九段
557名無し名人:2008/12/15(月) 18:18:29 ID:XG2NFRLg
>>546
棋士だって皆羽生が勝つと思ってるよ。渡辺に悪いからちょっと色つけただけ。
558名無し名人:2008/12/15(月) 18:20:14 ID:8eSBQaau
>>557
妄想乙
559名無し名人:2008/12/15(月) 18:20:56 ID:nqu8cTrU
深浦が調子にのるのが嫌なので羽生に勝ってほしい。
560名無し名人:2008/12/15(月) 18:21:18 ID:H/0Np+Um
深浦・森内は渡辺が勝つと思ってるだろう
木村や森下のようなタイトル戦フルボッコの
勝負弱い羽生信者に勝つと思われても意味無い
561名無し名人:2008/12/15(月) 18:24:13 ID:BFqsIwlc
>>556
またお笑い漫談ショーか
562名無し名人:2008/12/15(月) 18:24:33 ID:yuXTNlJV
ハブはもう駄目だな
体勢を立て直す間もなく一気に詰められた
563名無し名人:2008/12/15(月) 18:25:16 ID:XG2NFRLg
棋士は渡辺の意外な頑張りにビックリしたくらいだよ
マスコミも含めてただでさえ羽生を押す声だらけの中、しかも渡辺3連敗で、
もうこの地球で渡辺を応援するのは俺と渡辺嫁くらいになってたもんだ。
564名無し名人:2008/12/15(月) 18:26:11 ID:O80OUtNl
>>551
いや、信仰の自由はあるし、創価学会にも立派な方がいるのだろうけど。

>>554
あんたとは気が合うなw
565名無し名人:2008/12/15(月) 18:26:48 ID:XG2NFRLg
そりゃオウムにも立派な奴はいるだろうよ
566名無し名人:2008/12/15(月) 18:27:12 ID:m1jgclso
>>545
2日制だから どちらも大きなミスしないかぎり大丈夫
567名無し名人:2008/12/15(月) 18:30:04 ID:L9ikIzUT
ココまできたら誰にもわからんだろ
568名無し名人:2008/12/15(月) 18:31:42 ID:O80OUtNl
>>565
うん、俺もオウム=創価(=TBS)と思う。
569名無し名人:2008/12/15(月) 18:32:28 ID:nqu8cTrU
信仰の自由はあるけど犯罪の自由はないからね
570名無し名人:2008/12/15(月) 18:37:38 ID:h36kUwh/
>>563
柊も羽生応援かよw
571名無し名人:2008/12/15(月) 18:39:46 ID:vI9q+dWW
予言
7八金にて竜王の投了
572名無し名人:2008/12/15(月) 18:40:35 ID:yVrN3BO2
オウムみたいな犯罪集団と草加を一緒にするのはさすがにキチガイ
ニートよりはかなり役に立ってる
573名無し名人:2008/12/15(月) 18:40:47 ID:5knRpFnq
加藤一二三をひふみんと呼ぶのは気持ち悪いからやめて欲しいわ
なんでこんな呼び方が流行ってんだ
574名無し名人:2008/12/15(月) 18:47:00 ID:9L7PZDpE
ハビウがんばれ
575名無し名人:2008/12/15(月) 18:47:34 ID:7SgyMP0b
1000ならBS解説者が永世竜王
576名無し名人:2008/12/15(月) 18:50:38 ID:O80OUtNl
>>569
その通り。

>>572
昔は弱者救済のためのギプスとして役立っていたかもしれないが、元気になったあとも
いつまでも外そうとせず、しまいには武器として振り回してる状態じゃないですか?
現状は逆に創価学会による被害者のほうが多いのでは。
577名無し名人:2008/12/15(月) 18:51:41 ID:ZNw7wrvL
この二人1週間に何番指してるんだ、ほんと将棋が好きなんだな
578名無し名人:2008/12/15(月) 18:52:54 ID:YZ4t9TFD
>>572
お前はまず草加市民に土下座して謝れ。話はそれからだ。
579名無し名人:2008/12/15(月) 18:53:34 ID:3m08/SxQ
もうブーハーが勝つ要素がないよ。魔太郎とは実力差がありすぎ。まじでありすぎ。
もうブーハーが魔太郎に勝つことはないんじゃないか?
完全に圧倒されてるよ。

580名無し名人:2008/12/15(月) 18:57:03 ID:eXmIZDwF
挑戦者が羽生タンだから盛り上がる。
581名無し名人:2008/12/15(月) 18:58:29 ID:EMiyGPAL
アカギの市川状態か羽生
582名無し名人:2008/12/15(月) 19:00:56 ID:QympAL+T
ここでまで創価ネタやることないんじゃないの?
583名無し名人:2008/12/15(月) 19:02:37 ID:N6elFjQn
>>576
あんたは実際に弱者救済したことあるのか?
584名無し名人:2008/12/15(月) 19:03:15 ID:e5sPjUyi
>>542
森下は1個しか言ってないのに、深浦は2個言ってるしw
585名無し名人:2008/12/15(月) 19:04:38 ID:h5wlQ9ms
羽生はこれまでにも
谷川に竜王名人持たれたり、森内に3冠奪われたりしてるから

仮に王将まで奪われても、今まで通りならしばらく後に調子を取り戻すと思う
586名無し名人:2008/12/15(月) 19:05:44 ID:lnFCsTcI
渡辺は守る側で羽生は挑戦者だってのw
大前提を忘れるな
587名無し名人:2008/12/15(月) 19:10:10 ID:kd4jZkPc
今指してるのは柊くん
588名無し名人:2008/12/15(月) 19:10:16 ID:piPI0BJU
ぼくはB1で射続けます 竜王ですから 鍋焼き
589名無し名人:2008/12/15(月) 19:13:51 ID:r3re28Qh
俺が落胆したのは羽生には「とっておき」が一つも無いのかって事。
590名無し名人:2008/12/15(月) 19:15:57 ID:cxP5HBHb
>>576
NEETおつ
591名無し名人:2008/12/15(月) 19:16:13 ID:3m08/SxQ
>>585
楽観視しすぎ。羽生の年齢を考えろよ。羽生は同世代までは圧倒したけど、次の世代にはもう歯が立たないんだよ。
592名無し名人:2008/12/15(月) 19:17:17 ID:nqu8cTrU
渡辺はB1でも勝ち越せないレベル
593名無し名人:2008/12/15(月) 19:17:40 ID:EMiyGPAL
次の世代に渡辺以外いないから大丈夫だろ
594名無し名人:2008/12/15(月) 19:21:02 ID:Q95YK8VW
>>593
これはなあ・・・渡辺とそれ以外の同世代の差がちょっとつきすぎだよな。
595名無し名人:2008/12/15(月) 19:22:04 ID:W4RhBP+A
羽生は明後日の七局目もう勘弁してくれよと思ってるだろうな
今日勝ってればまだしも
596名無し名人:2008/12/15(月) 19:23:35 ID:w0kYec0u
B1でも勝ち越せないレベルの渡辺に4連敗する羽生は見たくなかったな
597名無し名人:2008/12/15(月) 19:25:42 ID:+fro9fyL
もう順位戦の渡辺君と竜王戦の魔王は別人と思うしかない
598名無し名人:2008/12/15(月) 19:27:19 ID:2nSKVGpw
確か佐藤が両方に負けてる自分言うのもなんですが
羽生の4−2って言ってたよ
599名無し名人:2008/12/15(月) 19:29:51 ID:2wNVpjig
もうハズレてるね・・・

当たるのは深浦の本命予想か
森下のインチキ予想
600名無し名人:2008/12/15(月) 19:33:32 ID:wkABb7Tw
3-3で最終局なら渡辺、って言ってたのはハッシー
「羽生さんはこの子に倒されるんだね」と予言したのは中原

俺は羽生ファンだから羽生を応援するが、勝負は熱戦を期待する
とりあえず心静かに年賀状でも書いて木曜を待つw
601名無し名人:2008/12/15(月) 19:33:43 ID:r3re28Qh
第4局おとしてしまったのが滅茶苦茶でかかった。
602名無し名人:2008/12/15(月) 19:35:54 ID:M7iDSOeH
研究手を用意して準備万全本気モードの渡辺 >>>>>> 羽生
モチベーション上がらずなんとなく指す渡辺 <<<<<< B1棋士

ってことじゃないの
603名無し名人:2008/12/15(月) 19:38:38 ID:l7zCRRhp
羽生はもはや勝っても負けても痛いな・・
負けたら当然、渡辺みたいな雑魚竜王ごときに四連敗wってなるし
勝ったら勝ったで渡辺ごときに大苦戦した史上最強の永世七冠wと罵られ将棋界で笑い者として延々語り継がれていくんだろうな・・結局現役棋士最強は藤井のようだな
604名無し名人:2008/12/15(月) 19:41:47 ID:tG/dV5+i
>>603
B1いるからそう見えるかもしれないけど
ザコはない
605名無し名人:2008/12/15(月) 19:42:51 ID:wnW3bFaZ
朝日杯の羽生の将棋ひでぇなぁw
606名無し名人:2008/12/15(月) 19:43:52 ID:ISATHnAk
>>576
羽生先生の師匠、二上達也・元将棋連盟会長は、
池田名誉会長の「新・人間革命」第五巻に寄せてこのような文章を書いている
将棋板の住人にも学会員がいることを念頭においてほしい
こんなところでの無意味な学会叩きはやめてくれ
将棋好きの学会員からのお願いでした
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader874042.jpg
607名無し名人:2008/12/15(月) 19:47:12 ID:mkVH7X4f
そうはいかんざき!の頃はまだそんなに叩かれてなかったのになんでこんなことに。
608名無し名人:2008/12/15(月) 19:51:16 ID:O80OUtNl
>>583
その経験がなければ創価批判をする資格はないとでも?
集団ストーカーという凶悪犯罪行為についても批判するなと?

>>585
深浦は解説でまで羽生さんへの敵意を剥き出しにしているからな。
あれは酷い。
609名無し名人:2008/12/15(月) 19:54:24 ID:mkVH7X4f
>>608
「集団ストーカー」はググれば分かるけど特殊なネット用語だから使わん方が良い。
610名無し名人:2008/12/15(月) 19:56:12 ID:N6elFjQn
>>608
やっぱりないのか…
集団ストーカー妄想に喪家を持ち出すのは糖質患者が多いようだが、
あんたは大丈夫か?
611名無し名人:2008/12/15(月) 19:58:46 ID:0EpKkRHa
この辺で今日の笑点はお開き!
612名無し名人:2008/12/15(月) 19:59:12 ID:O80OUtNl
>>606
近所の創価信者に酷い目に合わされてるんで。

渡辺が創価に大きな借りを作って、創価信者を連盟に大量雇用、外注の仕事は創価企業が独占、
なんてことになったら、一般ファンが苦しむことになるのに。

良心的な宗教ならばこんなことはしないはずです。
613名無し名人:2008/12/15(月) 20:00:19 ID:3m08/SxQ
魔太郎『私にとってB1とA級の差はないと言ったでしょ。負け惜しみと思った人は反省してください。』
614名無し名人:2008/12/15(月) 20:00:53 ID:2WEDHIZx
4戦を今日の様に粘ってたら…

まあ何にせよ楽しみだ
矢倉に拘って負けそうだけど
615名無し名人:2008/12/15(月) 20:03:01 ID:QympAL+T
創価の話題なんて聞きたくないから他でやれ糞ども
大体ちょっと叩かれたくらいで湧くな狂信者ども

これでもみてお経唱えてろクズ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2187951
616名無し名人:2008/12/15(月) 20:03:16 ID:O80OUtNl
>>609
集団ストーカーという犯罪行為が明らかになって困るのは当の創価学会だけですよ。

>>610
創価信者は創価批判をする者を精神異常者にしたがるんですが、
実際には創価信者のほうがおかしい場合がほとんどでしょう。
617名無し名人:2008/12/15(月) 20:03:18 ID:fqIqt60Y
>>606
やかましい!!
フランスではカルト認定されてる糞売国宗教が!!
この国はチョンのものではない!!
日本人のものだ!!
618名無し名人:2008/12/15(月) 20:07:38 ID:O80OUtNl
>>617
フランス・ドイツ・オーストリア・アメリカ下院議会などでカルト指定されているようですね。>創価
619名無し名人:2008/12/15(月) 20:09:57 ID:BQwIypW4
関係のない話はよそでやってください
620名無し名人:2008/12/15(月) 20:12:42 ID:2wNVpjig
いいんじゃないか、渡辺の名が知れて
一般人は羽生以外知らないだろ
621名無し名人:2008/12/15(月) 20:16:19 ID:BFqsIwlc
魔太郎ブログきたか 今日の感想は当然無し
622名無し名人:2008/12/15(月) 20:18:57 ID:O80OUtNl
>>620
渡辺がもっと謙虚だったらな。
623名無し名人:2008/12/15(月) 20:20:34 ID:wkABb7Tw
早く明後日になってほしい
624名無し名人:2008/12/15(月) 20:23:28 ID:eDt1Ecjd
羽生さんもう今回は駄目かも知れんね。
次いつ挑戦者になれるかもわからないから、
やっぱり、伝説の4局目になりそうだ。

魔太郎が変わって第一人者になるんだ。
他の棋士はどう思ってるんだろう。

王将も取られ最後は王座だけになるのかな。
そして王座取られて引退。落日は思ったより早いよ。
囲碁の第一人者だった、小林光一が50歳前はタイトルどんどん取ってたのに。
50過ぎたら、リーグにも入れなくなった例があるように。
625名無し名人:2008/12/15(月) 20:25:25 ID:2WEDHIZx
まあ早くA級にならないと
お笑いでしかない

あの藤井でさえだぞ
626名無し名人:2008/12/15(月) 20:27:36 ID:O80OUtNl
日本固有の文化の破壊こそが創価学会の基本理念だからな。
627名無し名人:2008/12/15(月) 20:28:29 ID:mkVH7X4f
A級になって他のタイトル戦にも登場するようになったら顔しか叩くところなくなるぞ。
628名無し名人:2008/12/15(月) 20:30:46 ID:O80OUtNl
「金曜日の妻たち」という不倫賛美ドラマを流行らせたのも創価TBSだろ?
つまりそういうこと。
629名無し名人:2008/12/15(月) 20:31:18 ID:2WEDHIZx
また鱈レバーか
630名無し名人:2008/12/15(月) 20:31:32 ID:lnFCsTcI
年代的に渡辺が次の世代のトップ棋士だからな
あと5年もすれば自然とそうなるだろう
631名無し名人:2008/12/15(月) 20:33:54 ID:piPI0BJU
ツーヘッド ナベとキム
632名無し名人:2008/12/15(月) 20:34:17 ID:N4i5vgTm
その顔も次第に大山に似てくるというwww
633名無し名人:2008/12/15(月) 20:42:29 ID:DYI/Fx2L
B1の第一人者(笑)
634名無し名人:2008/12/15(月) 20:43:27 ID:ht2RmMDH
相変わらず、先走り汁出す早漏が多いな

渡辺は現在 通年でB1で勝ち越せない実力
世代交代などというにはまだ早い 竜王戦で羽生に勝って初めてスタートラインに立つ事ができる
きちんと世代交代するには、まずA級に上がり羽生より単年度で多くタイトルを獲った時だ

竜王戦で勝ってA級に上がっただけでは、実力的に現在のA級棋士と何ら変わりは無い
現在のA級常連は羽生に防衛もしくは奪取経験があるのが絶対条件である
635名無し名人:2008/12/15(月) 20:45:30 ID:cEDB4Gx0
しかし頭がデカすぎて、目つきが悪すぎて、顔が悪すぎる
ある程度ヴィジュアルによくないと、将棋人気にかかわるなあ


                    竜王がんばれ!応援してるぞ!!
636名無し名人:2008/12/15(月) 20:51:51 ID:25d0dgnW
俺の周りのそこそこ美人な女友達は、竜王はかわいいというやつも多い。
だから、そこまで顔は悪くないよ。
普通じゃない?
将棋ばかしよりも、いろんな趣味をもってほうが今の時代いいよ。
佐藤のようにバイオリンとは高尚じゃなくてもいいが。
637名無し名人:2008/12/15(月) 20:53:28 ID:mkVH7X4f
若い頃の羽生さんの方が見た目はきもかったよな。
638名無し名人:2008/12/15(月) 20:53:51 ID:+yeMw7i7
渡辺みたいな顔面障害者がタイトルホルダーでいることの損失は
あまりにも大きいといわざるを得ない
639名無し名人:2008/12/15(月) 20:55:43 ID:F7hHcAvc
女のかわいいほどあてにならない言葉はない
640名無し名人:2008/12/15(月) 20:56:17 ID:vnEhs0Mc
趣味がいろいろある方がいいというのは賛成だけど
競馬・競輪・競艇の類だけはいかんと思うよ
641名無し名人:2008/12/15(月) 20:56:54 ID:9/NUAyVV
羽生も十分キモイから
渡辺が第一人者になっても大して世間の目は変わらんよ
642名無し名人:2008/12/15(月) 21:04:17 ID:25d0dgnW
たしかにね。競馬はいただけないが。
ただ、竜王は、話はおもしろいというか、よくしゃべるから解説きいてても
おもしろいな。
そういう意味では、、オタク文化もあるし、若者の新たな将棋ファン獲得に
寄与できるかも。
blogを発信することは今は重要だと思うね。
囲碁が人気あるのは、女性のファンが多いからな。
将棋も、地味なイメージがなくなれば、ファンも開拓できる。
にわかも困るが、まずは、イメージだな。
643名無し名人:2008/12/15(月) 21:04:17 ID:oHmMriw7
まー今回羽生の挑戦を退けるコトができれば本人が思ってる以上に渡辺の評価は
一気に上がる。

今後の渡辺の棋運も急上昇するんじゃないか
と思うよ。

が負ける(竜王失冠)と、、、
失うモノも大きいな。
644名無し名人:2008/12/15(月) 21:05:56 ID:IWCORUQU
これでA級なら文句ないんだけどね。
B級でパッとしない相手にあっさり負けて降級争いしてるようだと素直に凄いとは思えない。
今年も羽生は対局過多や普及活動で渡辺とは比べ物にならないくらい疲弊してるわけだし。
それに二日制やネット対局だとボナで解析してる可能性も十分考えられる。
645名無し名人:2008/12/15(月) 21:08:14 ID:wkABb7Tw
ここまできてボナ指しとか言う奴はなんなの
渡辺も羽生もボナより弱いとかいうつもりか('A`)
646名無し名人:2008/12/15(月) 21:10:53 ID:25d0dgnW
竜王ブログが更新されてた。いよいよ。竜王戦か。
楽しみだな。
647名無し名人:2008/12/15(月) 21:20:25 ID:IWCORUQU
ソフトより強い弱いとかじゃなくて、
終盤の寄せ手順とか局所的な指し筋とか最新ソフトならプロでも十分参考になると思うよ。
648名無し名人:2008/12/15(月) 21:22:11 ID:kd4jZkPc
どこのゴミプロだよ
649名無し名人:2008/12/15(月) 21:22:21 ID:l7zCRRhp
まあ羽生と渡辺が俺より男前なのは確かだな
650名無し名人:2008/12/15(月) 21:23:37 ID:KEp/m7J7
渡辺時代の棋界≒不動時代の女子ゴルフ 
人気低迷&全体のパイが縮小。
普通メン以上10代の若き天才待ちだな。
651名無し名人:2008/12/15(月) 21:26:42 ID:qj85YGNQ
>>647
ソフトの新手筋が参考になるとしたら指し手の選択肢が広い序中盤
652名無し名人:2008/12/15(月) 21:31:23 ID:NI0Cvuz5
先手番になった方が勝つような気がする。
こういう時って、運も重要な要素だと思うし。
653名無し名人:2008/12/15(月) 21:31:31 ID:piPI0BJU
竜王防衛して名人取れば文句ないよ
ハブ 次代の鋼毛者を得た
654名無し名人:2008/12/15(月) 21:45:41 ID:++sD4r2K
羽生はそこそこ整った顔してるけど華が無くてしょぼい顔
佐藤や森内はヲタ系でキモイ顔
魔王は一周回ってカワイイ顔
655名無し名人:2008/12/15(月) 21:46:42 ID:RsLdLChJ
>>654
ブルドックとかイグアナみたいなもんか
656名無し名人:2008/12/15(月) 21:50:31 ID:ktz1F21q
渡辺が画面に映ると思わずチャンネル変える
家族の前でも恥ずかしい
NHK杯もキモかった
657名無し名人:2008/12/15(月) 21:50:45 ID:++sD4r2K
谷川なんか全然不細工だけど
若くて名人取った時凄い人気あって子供達のあこがれみたいな感じだったよ
あんまり顔とか関係ない
ようは強ければいいだけ
658名無し名人:2008/12/15(月) 21:52:22 ID:RsLdLChJ
>>657
ロナウジーニョと槇原敬之 は初めてみたときは衝撃的だったが
慣れた
659名無し名人:2008/12/15(月) 21:52:38 ID:10yXu1P9
顔は言うまでもなく、若くても竜王位にだけしがみついて順位戦はB1じゃあそら人気でないわ。
660名無し名人:2008/12/15(月) 21:59:03 ID:ajDo2vcS
たぶん羽生が勝つと思うけど、わからんなぁ
しかし、3連勝したときは12月までいくとは思わなかったw
12月の魔王は強いんだよなーーーやばいぜ
661名無し名人:2008/12/15(月) 22:01:50 ID:RsLdLChJ
また矢倉で勝とうとするんだろうなぁ
今年は永世7冠かもね
662名無し名人:2008/12/15(月) 22:03:46 ID:LpeJH1sm
第7戦は振り駒か
663名無し名人:2008/12/15(月) 22:08:32 ID:XMw75Bq3
第21期竜王戦七番勝負「大盤解説会」のご案内
http://www.shogi.or.jp/~doujou/event/index.html
渡辺 明竜王 VS 羽生善治名人
★第7局
【日 時】2008年12月18日(木)16時30分開場 17時開始
【会 場】東京・将棋会館2階道場
【入場料】一般 2,000円 60歳以上・支部会員・女性・学生・障害者 1,500円
      全席自由・150席
【解説者】佐藤康光棋王、清水市代女流王将
664名無し名人:2008/12/15(月) 22:09:11 ID:wkABb7Tw
康光解説かよ!
東京の奴うらやましいな
665名無し名人:2008/12/15(月) 22:13:40 ID:N4i5vgTm
明に勝ってほしいけど、やっぱまず良い内容の方を褒めたいね
順位戦・名人戦の森内
棋聖戦の佐藤
竜王戦の渡辺
それぞれをぶったおす最強羽生
ってのも悪くない

羽生時代の終わりの始まり、になるのも悪くない
666名無し名人:2008/12/15(月) 22:19:18 ID:Pz/rWyPX
おぉ、豪華。
667名無し名人:2008/12/15(月) 22:21:07 ID:wkABb7Tw
関西は誰がやるんだろう
668名無し名人:2008/12/15(月) 22:21:09 ID:6BG6OUHX
竜王戦前は、穴熊しか指せないとかB1レベルとか
他のタイトル戦で出ないで羽生と対戦しないから伸び悩んだとか好きなこと言ってて
いざ4連勝するとコレだよ

問題は将棋の内容が一方的すぎてつまらない
669名無し名人:2008/12/15(月) 22:24:29 ID:UeA+Px7K
誰も指摘していないけど、これは竜王戦存続の危機なんだぞ。永世七冠が取れなかった
場合、来年の竜王戦はないと思え。
670名無し名人:2008/12/15(月) 22:32:33 ID:+6CqAZ7B
>>668
渡辺森内を低く評価するやつは低級ってのが定跡だよ
671名無し名人:2008/12/15(月) 22:36:12 ID:ktz1F21q
渡辺なんかが勝ってニュースであの顔が流れるくらいなら
スルーされた方が将棋界のため
672名無し名人:2008/12/15(月) 22:37:35 ID:sJznJolr
君達、よく聞きたまえ
永世っていいことばかりではないぞっ!
世の中には、永世童貞もいるんです
ちなみに私は永世包茎です
673名無し名人:2008/12/15(月) 22:38:32 ID:jAZiv0Mi
七番勝負で連勝して追いついて最終局まで行った場合
追いついた方は欲が出るためなのか、勝率高くないね。

竜王(十段)
1962 大山康晴 4 - 3 升田幸三  ○●○○●●○
1963 大山康晴 4 - 3 升田幸三  ○●○○●●○
1965 大山康晴 4 - 3 二上達也  ○●○○●●○
1976 中原 誠 4 - 3 加藤一二三 ○●○○●●○
1978 中原 誠 4 - 3 米長邦雄  ○○○●●●○
2000 藤井 猛 4 - 3 羽生善治  ○●○○●●○

名人
1992 中原 誠 4 - 3 高橋道雄  ●●○●○○○
2005 森内俊之 4 - 3 羽生善治  ●○○○●●○

王位
1971 大山康晴 4 - 3 中原 誠  ○●○○●●○
1981 中原 誠 4 - 3 大山康晴  ○●○○●●○
2007 羽生善治 3 - 4 深浦康市  ●●○●○○●
2008 深浦康市 4 - 3 羽生善治  ●○○○●●○

王将
1956 升田幸三 4 - 3 大山康晴  ○○●●○○●
1965 大山康晴 4 - 3 山田道美  ●○●●○○○
1971 大山康晴 4 - 3 有吉道夫  ●○○○●●○
1974 中原 誠 4 - 3 米長邦雄  ○●○○●●○
1981 大山康晴 4 - 3 中原 誠  ●○●●○○○
1989 南 芳一 3 - 4 米長邦雄  ●○○○●●●
2005 羽生善治 4 - 3 佐藤康光  ○○○●●●○
2006 羽生善治 4 - 3 佐藤康光  ●○○○●●○
674名無し名人:2008/12/15(月) 22:40:46 ID:nByReHmw
どこかで聞いた話と思ったが
「巨人が優勝しないとプロ野球が滅ぶ」とそっくり。
675名無し名人:2008/12/15(月) 22:41:19 ID:wkABb7Tw
欲かあ
渡辺の嫁ブログのタイトルも「欲」
欲に負けるなということかな
676名無し名人:2008/12/15(月) 22:41:41 ID:0XNKsSd/
どちらかというと欲が失せるというか満足しちゃうというかな気がする
677名無し名人:2008/12/15(月) 22:48:04 ID:Q6DH+eAq
渡辺が初代永世竜王になったら、
読売新聞の購入を止める。
2chもやめる。
将棋もやめる。
女もやめる。
たばこもやめる。
人間もやめる。
678名無し名人:2008/12/15(月) 22:49:57 ID:ktz1F21q
ダウン症野郎が顔の業界に未来はない
679名無し名人:2008/12/15(月) 22:50:11 ID:woZhDuSR
つなぎの朝日オープンなんか意味あるのか・・
と思ってたがこんな面白いとは予想外
680名無し名人:2008/12/15(月) 22:50:16 ID:rg7mzp8P
CO2の排出量がその分減って結構なことだ
681名無し名人:2008/12/15(月) 22:52:02 ID:7N4Z6SmW
羽生がタイトル戦から退いたら将棋人気
下がるのかな?ネット観戦は減りそうなきがするけど。
682名無し名人:2008/12/15(月) 22:54:14 ID:sJznJolr
世の中には模倣犯と言う輩がいます
おい、おまえら!渡辺に靴投げつけるような真似すんなよ!
683名無し名人:2008/12/15(月) 22:55:29 ID:IX7tg7NV
中傷するにも使って許される言葉とそうでないものとがある
それがわからない人は、もはや獣以下の存在である
684名無し名人:2008/12/15(月) 22:55:36 ID:Q6DH+eAq
新聞社も誰がタイトル戦をすれば注目されるかはわかるだろう。
羽生オタもアンチ羽生も、注目することにはかわりない。
685名無し名人:2008/12/15(月) 22:57:30 ID:TIpuxest
>>673


3連勝3連敗(3連敗3連勝)で第7局迎えたのはは、2回しかないのか・・・
686名無し名人:2008/12/15(月) 22:59:36 ID:lnFCsTcI
新しい段階へ進めない人や会社は衰退するだけだよ
羽生がいなくなる、弱まるのは確実な決定事項なんだから
将棋を盛り上げるための次の存在が必須
687名無し名人:2008/12/15(月) 23:00:56 ID:BQwIypW4
>>685
実例が少なすぎて4連勝はありえないってほどじゃないんだよな
囲碁では結構あることだし
まぁどっちにしても最後は五分五分の勝負をしてほしいぜ
688名無し名人:2008/12/15(月) 23:04:54 ID:l7zCRRhp
特別羽生ファンじゃないからタイトルが一人に集中しても面白くないから渡辺を応援してるがなんか最後はさすがに羽生が勝ちそうだな〜。
トッププロ同士で同一カード5連勝とかほんと難しいと思うし。相手が羽生なら尚更。まあその羽生相手に今や4連勝もしてしまって渡辺かなり勢いあるけど。
689名無し名人:2008/12/15(月) 23:05:38 ID:Q6DH+eAq
羽生の新たな伝説ができることは間違えない。
◆羽生勝利の場合
永世竜王誕生。永世七冠。
◆羽生敗北の場合
将棋界初のタイトル戦3連勝後の4連敗
690名無し名人:2008/12/15(月) 23:06:32 ID:2wNVpjig
羽生は佐藤に何連勝した事あるのさ
691名無し名人:2008/12/15(月) 23:07:21 ID:9/NUAyVV
むしろ羽生が王者だった時代に
将棋人気が低迷した
692名無し名人:2008/12/15(月) 23:07:34 ID:10yXu1P9
3連勝4連敗なんて3連勝しちまえばわざと4連敗できるけど、3連敗4連勝はそうはできないだろ
693名無し名人:2008/12/15(月) 23:09:13 ID:q4jfeL1W
羽生が永世7冠とったら囲碁の「本因坊」みたいに「羽生」ってタイトルつくらないかな
694名無し名人:2008/12/15(月) 23:10:05 ID:2wNVpjig
そうなると、未だに大山だ中原だ米長だ加藤だ言ってる
爺さんの気持ちもわかるな。
今、羽生羽生言ってる人は、20年後も言ってるのかな
695名無し名人:2008/12/15(月) 23:12:45 ID:LZRruh8M
渡辺先手で9割、後手でも7割の確率で防衛だな
696名無し名人:2008/12/15(月) 23:13:24 ID:vNmOD7FR
いよいよ明日だね
697名無し名人:2008/12/15(月) 23:16:20 ID:TIpuxest
明後日
698名無し名人:2008/12/15(月) 23:17:47 ID:woZhDuSR
羽生はどうやって気持ちを切り替えるのか
水泳程度では不可能
699名無し名人:2008/12/15(月) 23:21:15 ID:49XXipvQ
羽生の精神はもうズタボロだろうね
下手したら失踪して天童に現れないかもよ
700名無し名人:2008/12/15(月) 23:22:20 ID:hiitZ9jA
ハブの終盤術を読むんだ。
701名無し名人:2008/12/15(月) 23:24:06 ID:0tU4CUIh
羽生先手
相掛かりの力戦を期待したい
702名無し名人:2008/12/15(月) 23:25:03 ID:Il784hFw
DSの詰め将棋でもやって気分転換したらいいのに
703名無し名人:2008/12/15(月) 23:29:58 ID:6xe2qzRo
最終局の振り駒は記録係の人がするの?

永世竜王がどちらになるかを
わずかなりとも左右する立場だから
振る瞬間はドキドキするだろうな(w
704名無し名人:2008/12/15(月) 23:30:08 ID:HFZzXcGo
>>698
同じ水泳でも気分を変えて全裸とか、女物の水着着用とか、
プール一杯分のキムチ汁の中で泳ぐとかの可能性はある
705名無し名人:2008/12/15(月) 23:30:37 ID:EjT1/OYK
魔王が強いっていうよりもブーハーが自滅してる感じだよね。
最終局はどうやってもブーハー勝てそうにないよなorz
706名無し名人:2008/12/15(月) 23:30:41 ID:Cmy6fgKy
渡辺は入玉模様が下手というのは定説になってるんだろうね。
なのに羽生は今日もダメだったね。
707名無し名人:2008/12/15(月) 23:31:34 ID:l7zCRRhp
羽生仕事の流儀で森内に負けた直後のインタビューでも眼鏡はズレるわ顔は放心状態だわで凄いションボリしてたもんな
あの四局目落として予想以上に羽生の心は傷ついたんだろうな
708名無し名人:2008/12/15(月) 23:32:04 ID:hiitZ9jA
振りごまは、でしゃばり米長会長でえす。
709名無し名人:2008/12/15(月) 23:33:39 ID:mcQ2smfv
記録係が米長なのか。それは見もの
710名無し名人:2008/12/15(月) 23:37:52 ID:0EpKkRHa
最終局の記録係は鵜木学3段か。羽生には縁起がいいね。
竜王戦決勝T丸山戦、棋聖戦第5局、王位戦第6局、王座戦第3局、王将戦第1局で記録係やってた。
711名無し名人:2008/12/15(月) 23:43:28 ID:6xe2qzRo
12/18は竜王戦最終局と同時に、
ひふみん猫裁判の公判初日。

羽生に幸運を呼ぶマスコットキャラひふみんが不在…。
これは魔太郎にとってラッキーなはず。

なにしろひふみんがNHK杯で解説してると
羽生-中川戦で大逆転が起こりニコニコでもブレイクするわ
ひふみんが名人戦で立会人をすれば
森内が9八銀をやらかして羽生の大逆転が起きるわと
幸運が転がり込んでくる。

その守護聖人ひふみんが不在の時に竜王戦最終局。
これはもはや魔太郎勝勢(w
712名無し名人:2008/12/15(月) 23:45:50 ID:6BG6OUHX
大差過ぎて面白くないんだよね
魔太郎が強いのかどうかもわからないくらいの大差
713名無し名人:2008/12/15(月) 23:46:19 ID:tWGzKLfU
今渡辺が金曜日も対局だと知ったんだけど、これって大丈夫なの?
714名無し名人:2008/12/15(月) 23:47:06 ID:qG6n68dL
・・・俺は・・・お・・俺は泣いている!!!
止められないのか!!!もはや止められないのかハゲ風船の防衛を!!!!
立て!!!立ってくれ羽生!!さあ駒を持って!!そして勝て!!勝てカス!!
速い!!!
雲の流れが速い・・・駄目か・・駄目なのか!!!強いのか!!?
や、奴は強いのか!!?つ、強いのかなぁ?ぼ、僕はお、おにぎりがす、すすす
認めん!!!!!
うんこ渡辺が永世竜王なんて認めん!!!認めんぞ!!勝っても認めん!!!
先手来い先手来い先手来い先手来い先手来い先手来い羽生大先生に先手来い
羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て羽生勝て
715名無し名人:2008/12/15(月) 23:50:10 ID:sJznJolr
振りゴマは明日のごきげんようで小堺が振る
716名無し名人:2008/12/15(月) 23:50:53 ID:2wNVpjig
>>713
変更されてるよ数日後に
まだ連盟の直してないね
めんどくさがりやさんだな
717名無し名人:2008/12/15(月) 23:51:24 ID:FDRRToo0
そろそろ「渡辺の忠犬羽生善治という男」というスレが立ち上がる予感
718名無し名人:2008/12/15(月) 23:52:35 ID:nMXNaV/v
羽生相手に五連勝は無理
というプレッシャーが渡辺にかかっていると予想

しかし7局目はあっさり勝ちそうね
719名無し名人:2008/12/15(月) 23:55:41 ID:mROebuk9
>>718
どっちつかずの曖昧なことしか言えない奴は嫌われる
720名無し名人:2008/12/16(火) 00:02:33 ID:zb0dNqUP
第3局終了後
羽生は渡辺に4連敗するというお告げを将棋の神から受けた。
渡辺は羽生に4連勝するというお告げの将棋の神から受けた。
朝日で4連敗できた羽生
朝日で4連勝してしまった渡辺
困った将棋の神様、目をつむる
721名無し名人:2008/12/16(火) 00:08:12 ID:9eb472BL
投稿者:米長邦雄 投稿日:2008年12月15日(月)17時03分21秒
しばらく蒸発します。
天童・滝の湯での竜王戦第七局には現地へ行きます。
ひょっとしてテレビに映るかも。
722名無し名人:2008/12/16(火) 00:10:10 ID:vFexmvk1
1985年12月18日 四段
2008年12月18日 永世竜王

さて誰でしょう?
723名無し名人:2008/12/16(火) 00:13:52 ID:DVg2VZ0Q
みんなは大事な事を忘れてる
僕は何度も言ったはずだ
森内でも駄目、佐藤でも駄目、羽生でも駄目
竜王を倒せるのは、あの人しかいないんだって事を。

さあ、みんなで呼んでくれ
僕達の夢を希望を願いを叶えてくれるあの人を
さあ、みんなで呼んでくれ!
724名無し名人:2008/12/16(火) 00:14:49 ID:z99+4Y+2
はっしー!!!
725名無し名人:2008/12/16(火) 00:21:16 ID:9O3rd4T0
blogはまた第1局のヘンな物書きがでてきたりしてなw

唯一気をつけなければならないことは鯖の強化・維持
肝心なとこで落ちたりしたらそれこそ失敗
折角ここまで盛り上がってるんだからそれだけは頼むぞ読売!

大学生は冬休みだからアクセスはかなり増えると思われ
726名無し名人:2008/12/16(火) 00:33:24 ID:XVpalBI2
なんか勘違いしてる奴いるけど渡辺が強いんじゃなくて羽生が絶不調なだけだろ。
3連勝から四局目に寄せ間違えてガタガタ来てるだけ。
727名無し名人:2008/12/16(火) 00:34:47 ID:r8fBuoZm
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
おごれるもの久しからず、只、春の世の夢のごとし。
たけき者遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。

今回若し羽生さんが勝ったとしても、もうすぐそこまで世代交代が来ているよ。
誰の時代になるかは、まだわからないが。
728名無し名人:2008/12/16(火) 00:39:39 ID:ICF6tsx2
渡辺さん早くA級にあがってね^^
729名無し名人:2008/12/16(火) 00:40:26 ID:B6VP2Cdm
12月1日
渡辺「奥さん、いい海苔があるんですよ」
理恵「あなた、またおむすび屋を開きたいんだけど」

その日から羽生は絶不調に。
730名無し名人:2008/12/16(火) 00:41:07 ID:3NPzNOoA
仮に世代交代が迫ってるにしても、羽生世代が出て
きた時ほどの期待感は、今ないよね。はっきりした
交替ではなくて、マイルドなものになるだろうな。

あるいは、将棋そのものが閉塞した状況を迎える方
が先かも。
731名無し名人:2008/12/16(火) 00:42:20 ID:WNP/9XPl
最終局の戦型はどうなるだろう…。

今の羽生に再び渡辺相手に矢倉で行く度胸はあるだろうか?
732名無し名人:2008/12/16(火) 00:43:02 ID:ICF6tsx2
相手の得意系をやぶってこそ羽生
733名無し名人:2008/12/16(火) 00:43:38 ID:ZSM2Hl+C
羽生さんは将棋の聖地で歴史的偉業を達成したかったんだよ
734名無し名人:2008/12/16(火) 00:48:08 ID:MfucumNn
>>730
>羽生世代が出て
>きた時ほどの期待感は、今ないよね。

それは鈍感なだけだろう。
羽生世代が出てき始めの頃の期待感は知らないが、
今の奨励会の佐々木・阿部・永瀬・斎藤らへんには、「第二の羽生世代」くらいの期待をしている。
5年後に、「期待感はない」と言えるかな?
735名無し名人:2008/12/16(火) 00:50:09 ID:/lGWlw5c
だれが7戦までもつれると予想しただろうか。
又朗は素直に尊敬する。羽生の調子云々といわれるけど、やっぱり強いよ、この人。
でも正直羽生がこんな将棋を指すとは信じられない。寄る年波には勝てないのか・・・
736名無し名人:2008/12/16(火) 00:52:17 ID:/lGWlw5c
>>734
自ら五年後って想定してるじゃねえかw
連投スマソ
737名無し名人:2008/12/16(火) 00:56:30 ID:LejNNXlV
渡辺が勝てば将棋界は終わりだろ
だったら渡辺はワザと負けるしかないじゃん
そうしないと元も子もない
自分の収入もゼロになっちゃうんだから
738名無し名人:2008/12/16(火) 00:56:30 ID:yevt8/40
とりあえずNHKはジャーナルの解説を変更してやれよ‥
将棋界初の三連勝四連敗食らった上に永世竜王も攫われて
更にその対局の解説とか悲しすぎるわ

739名無し名人:2008/12/16(火) 01:03:16 ID:WNP/9XPl
>>737
あの丸山が名人になったときでさえ将棋界が終わったりしなかったのに
人当たりの良い渡辺が勝って終わるわけないだろ(w

囲碁の井山が名人挑戦して盛り上がったように
若い渡辺が永世を取れば将棋界の話題として盛り上がるよ。
740名無し名人:2008/12/16(火) 01:07:10 ID:69FoeExt
情熱大陸の演出しだいだろうな
どんだけの人が見るかによるが
741名無し名人:2008/12/16(火) 01:08:01 ID:m/HLyQVk
俺も渡辺が勝ってしまったら将棋界が暗黒期に突入すると思う。
渡辺は空気を読んで負けてくれないとさぁ
742名無し名人:2008/12/16(火) 01:08:38 ID:LejNNXlV
情熱大陸なんて見るのはニートだけ
渡辺を応援しているのは創価学会だけ
743名無し名人:2008/12/16(火) 01:10:17 ID:2YehKX+i
>>723-724
ケータイ自演か?
とりえあず面白かったぞw
744名無し名人:2008/12/16(火) 01:10:41 ID:qDJCiP35
だな
渡辺勝てばいいな
745名無し名人:2008/12/16(火) 01:11:32 ID:WNP/9XPl
今日の朝日オープンで羽生9‐8渡辺。

竜王戦最終局で勝てば羽生9‐9渡辺。

その次でも勝ったりすると羽生9‐10渡辺に…。


羽生と20戦して勝ち越してる棋士って
まだ居ないんじゃなかったっけ?
746名無し名人:2008/12/16(火) 01:14:27 ID:qoDAMLK9
渡辺は解説もなかなかいいし、永世竜王とってもいいんじゃないかな。
と、本当は羽生に永世7巻とってもらいたい俺だけど、
渡辺が取った場合に備えてショックを和らげる思考をするようになりました。
747名無し名人:2008/12/16(火) 01:15:45 ID:JDlM4uhx
>>745
王位戦の途中で深浦勝ちこさなかったっけ?
748名無し名人:2008/12/16(火) 01:15:50 ID:h9bEp8fQ
羽生は千両役者だから永世7冠偉業達成までの演出ぽい

最後は羽生が勝って盛り上がった竜王戦でしたとなりそうだ
749名無し名人:2008/12/16(火) 01:15:48 ID:4R3EHiCE
これで渡辺勝ったら、情熱大陸のスタッフメシウマすぎだな
750名無し名人:2008/12/16(火) 01:18:41 ID:r8fBuoZm
羽生、佐藤、森内の3強は、もう全盛期を過ぎた感は確かにあるね。
次がなかなか出てこないから、まだトップでいられるけど。
来年あたりから、分割群居の時代に入るだろうな。マジで。
751名無し名人:2008/12/16(火) 01:18:47 ID:nXUa7JZK
囲碁名人戦で張栩は、19歳の井山に第6局は二日目の昼に投了する惨敗を喫したけど、一週間後の最終局は完勝した。

だから羽生も底力を見せて欲しい
752名無し名人:2008/12/16(火) 01:19:25 ID:lHZeB856
渡辺の解説解り易い。
視聴者の事を考えて喋ってるのが凄く分かるし言葉の選び方や表現にセンスを感じる。
753名無し名人:2008/12/16(火) 01:20:17 ID:ICF6tsx2
4戦目のあっさり投了が昨日のくそ粘りになったとみた
明日は復調してくれるはず
754名無し名人:2008/12/16(火) 01:21:15 ID:mvU+crCB
>>745
現在のトップ棋士である羽生と8勝9敗とほぼ互角に戦っていたのか・・・。

渡辺がまだ20代である事を考えれば。十分賞賛に値する戦歴だな。
755名無し名人:2008/12/16(火) 01:25:26 ID:h9bEp8fQ
渡辺に羽生登場の時の勢いはない
たとえ竜王を防衛できても次々と他のタイトルも奪取していく力はないと見る

渡辺は次世代のスターまでのつなぎと見るのが正しそうだ
756名無し名人:2008/12/16(火) 01:30:39 ID:+hKzIWrD
さあ盛り上がって参りました
757名無し名人:2008/12/16(火) 01:31:07 ID:qDJCiP35
クソみたいな予想はどうでもいいけど
渡辺がんばれー
758名無し名人:2008/12/16(火) 01:31:51 ID:p9q+HoXs
ううん?
65歩の筋にあった羽生のコメントが「一方的になってしまうので」とあったはずだが?
消された?勘違い?
あっさり勝ってしまうので面白くないのかと思ったんだが。
759こんな感じかな?:2008/12/16(火) 01:32:46 ID:r8fBuoZm
羽生 名人・王座
深浦 王将・王位
佐藤 棋王
久保 棋聖
渡辺 竜王

羽生さんは名人も結構やばいとみるが。。
760名無し名人:2008/12/16(火) 01:36:20 ID:abjhSMei
今年は森内挑戦だろうから大丈夫。
761名無し名人:2008/12/16(火) 01:36:56 ID:Co1nV7i4
佐藤は棋聖が似合う
762名無し名人:2008/12/16(火) 01:37:49 ID:/bpZt1oM
>>722
なんという一致
763名無し名人:2008/12/16(火) 01:39:33 ID:h9bEp8fQ
なんだかんだで20年以上頂点を守り71期の実績を持つ頂点にいる羽生と
B1降級危機で他のタイトルにろくに絡めない渡辺をたった1棋戦だけで
羽生より強いと評価してる奴はオツムが相当弱い

ついに妄想まで始めやがった・・・・・・w
764名無し名人:2008/12/16(火) 01:44:11 ID:LejNNXlV
渡辺=ソフト
渡辺厨=ソフト厨
765名無し名人:2008/12/16(火) 01:46:19 ID:FFZMxm3n
将棋かわったとおもうけどなー
やけになってるかとも思ったが、攻め将棋になってる
もともと攻め将棋だがますますね
それでいて31玉みたいな手を指すから強い
766名無し名人:2008/12/16(火) 01:48:18 ID:XAShpwoK
1棋戦だけで渡辺を評価するのは今後の予測込みだからでしょ。
羽生は下降線に入り渡辺は今が伸び盛り。
一度追いつかれたらもうあとは一方的になってしまう。
羽生が谷川に引導を渡したときのように。
767名無し名人:2008/12/16(火) 01:48:52 ID:Co1nV7i4
このまま穴熊捨てるのかな
768名無し名人:2008/12/16(火) 01:50:06 ID:vFexmvk1
1985年12月18日 四段
2008年12月18日 永世竜王

さて誰でしょう?
769名無し名人:2008/12/16(火) 01:53:26 ID:MldXbVUA
28日放送の情熱大陸は1時間だって
録画してゆっくり見よう
渡辺防衛と失冠では楽しみがえらくちがうが
もちろん防衛になりますように
770名無し名人:2008/12/16(火) 01:53:44 ID:abjhSMei
羽生の調子が悪い時に羽生ファンは終わりの始まりじゃないかと思ってガクブルするんだよ。
羽生ヲタは対戦相手を徹底的に罵倒するよ。
771名無し名人:2008/12/16(火) 01:54:22 ID:JnO5Mtsd
>>766 
 
B1でもがいてる渡辺に一方的にとか?
羽生さんと比べるのは無意味
772名無し名人:2008/12/16(火) 01:54:47 ID:h9bEp8fQ
>>766
渡辺がB1で降級危機でもか?w

竜王戦は渡辺が強いというより、羽生が突然崩れた感じ
実際プロ棋士の間では羽生さん体調崩したのかと言う声が多いそうだ

現在の総合的な棋力で言えば羽生が3−0辺りまでが順当だったのだろう
羽生は4局目決めれる将棋を逃した それで流れが変わり突然変調になる
渡辺が強いというより羽生変調と見るのが正しい見方
ただ早指しに限って言えば渡辺は相当強いだろう
773名無し名人:2008/12/16(火) 01:55:02 ID:0JV73LTC
渡辺さん強すぎるなw
次もボコって下さい!
774名無し名人:2008/12/16(火) 01:56:14 ID:qDJCiP35
おい羽生ヲタ
それ以上羽生さんを貶めるのはやめろ
775名無し名人:2008/12/16(火) 01:57:45 ID:v7u8EgVu
安心しろ、既に十分暗黒期だ
776名無し名人:2008/12/16(火) 02:00:54 ID:p9q+HoXs
第3局まで羽生は「いつでも刺せる」と踏んでいて
4局目はうっかり負けて菊池賞の出席もできなくなり、1局目の渡辺の悲観の
情けもあって5〜6局目は遊び半分で指していたと、おいらは思ったワケ。
攻め将棋の羽生が65歩見送ったのが説明つかん。

最終は羽生が123手で勝つよ。
おいらはそんな夢を見た。
777名無し名人:2008/12/16(火) 02:01:53 ID:JnO5Mtsd
4冠で韓国旗とかなんなの? 
778名無し名人:2008/12/16(火) 02:03:32 ID:h9bEp8fQ
羽生が変調なのも、渡辺がB1で降級危機なのも事実

渡辺を異常に買いかぶりしてる奴のほうが渡辺を貶してるだろう
そういう奴に限って羽生が奪取すると徹底的に手の平返しで渡辺を叩く
渡辺はB1でなかなか勝てず他の棋戦にも絡めないこれは列記とした事実
羽生はダントツの71期のタイトル実績をもつ現名人 これも事実
普通に複数冠保持するので不調がわかりにくいが羽生にも不調はある
あまり羽生を安く見ないほうが良い
たった1棋戦で全て判断するような愚かな真似はよせ 将棋ファンとして恥ずかしい
779名無し名人:2008/12/16(火) 02:06:40 ID:4iuHilcO
羽生ヲタって必ず71期のことだけ語りたがって
名人の期数など限局した話をスルーするよね
だから羽生ヲタの言うことは安っぽいんだよ
780名無し名人:2008/12/16(火) 02:07:42 ID:abjhSMei
羽生はスランプの時期が異常に短いからな。
781名無し名人:2008/12/16(火) 02:08:48 ID:h9bEp8fQ
>>779
羽生ヲタや将棋ファンはおまえのようにたった1棋戦の目先の勝ち負けだけで
全てを判断する馬鹿とは違うんじゃないのか?w
オツム弱いとしか思えないな
782名無し名人:2008/12/16(火) 02:10:19 ID:wKSPERMZ
羽生が何言われようが必死で穴熊組んでるところが見たいw
783名無し名人:2008/12/16(火) 02:12:27 ID:4UXO2ndx
王座・王将あたりは後進に譲り
名人戦と竜王戦だけ必死になってれば
羽生も価値が高かったのにね
784名無し名人:2008/12/16(火) 02:17:04 ID:h9bEp8fQ
本当の渡辺ファンなら例え羽生に勝つようなことがあっても大騒ぎしないはずだ
買いかぶりせず、もう少し長い目で温かく渡辺を応援してる
仮に竜王戦で渡辺が防衛する事になれば、渡辺にとってはめでたい事だ
それは渡辺が真の意味でトップ棋士入りした事を意味する
後はA級に昇級し他の棋戦で活躍し本当の意味での世代交代を願うだろう
タイトル戦で羽生に勝つことは全ての棋士にとってトップ棋士への登竜門でありゴールではない
それは渡辺が世代交代のスタートラインにやっと立てた事を意味する。
785名無し名人:2008/12/16(火) 02:18:28 ID:739IGrAJ
まあとにかく両者とも体調だけは整えて全力を出し尽くしてもらいたい
それだけだ
786名無し名人:2008/12/16(火) 02:21:49 ID:ZD9aNZjp
第6局や昨日の惨敗っぷりを見れば羽生ファンが浮き足立つのも分かる。
あれ、棋譜だけ見て名人が指したって思う奴いないだろ。
昨日の1局だけなら早指しだし、形勢が傾けば一方的になることもあるかな?と思うけど
2局続けて見せ場なしじゃなあ・・・
787名無し名人:2008/12/16(火) 02:25:36 ID:h9bEp8fQ
まあ羽生は変調だわな 1〜3局目までの羽生とは明らかに別人
渡辺が強いというより羽生が変調
飯も食わず対局中毛布までかけてたし、一気に疲れが出たんじゃないか
羽生はもう中年だからな さすがに無理も効かなくなってきただろ
788名無し名人:2008/12/16(火) 02:28:56 ID:ByZcVbHP
まあでも強いのがA級に居ないというのも事実だよね。
谷川・丸山・藤井・木村・久保あたり見てもさ。
佐藤なんか陥落直前でかろうじてAだけどBに落ちればラクになって
怒涛のタイトル連取しそうな気がする。
深浦も実質的にはB程度だよね。でもタイトル連覇。
だから魔太郎がBにいて強いというのは理にかなってるよ。
本当の強者はAに常駐しないというのが事実。
789名無し名人:2008/12/16(火) 02:29:23 ID:F9mhnF0u
今日も朝日杯で魔太郎が羽生に完勝してたな。
なんか羽生のバランスが微妙な点でズレてる。
序盤から形を危うくしてるんだよね。
790名無し名人:2008/12/16(火) 02:30:39 ID:h9bEp8fQ
>>788
そうだな
畠山は相当強いからな
791名無し名人:2008/12/16(火) 02:31:37 ID:Co1nV7i4
羽生が壊れたのは四局?五局?
キャリア長いのにこんな脆かったのは意外
792名無し名人:2008/12/16(火) 02:36:25 ID:knDtDtzF
羽生世代ってもう最新の定跡にはついていけてないんでしょ。
そろそろ腕力で抑えきれなくなってきたんでは。
793名無し名人:2008/12/16(火) 02:38:58 ID:0pd4/6Z7
上の方で渡辺の競馬批判してる人は分かってないな。
深浦が言ってるように渡辺の最大の持ち味は
勝負強さであり勝負勘なのさ。
平常の将棋なら羽生だけでなく佐藤や木村のが渡辺より強い。
しかし大舞台でのこの一番となると紙一重の勝ち負けを左右するのは
将棋の強さよりも、勝負というものが持つ魔力であり、
その本質はギャンブルにどんどん近くなってくる。

重要な局面で複数の際どい候補手があって必死に読んでも
時間の制約もあり、どれが一番良いのか分からないってのは普通にある。
こういう時、普通の人はプレッシャーが掛かる大一番ほど間違える。
佐藤や木村は将棋が強くても勝負に関して普通の人、
だから将棋が強くてもここ一番で間違えて羽生になかなか勝てない。
羽生も割と勝負強い方だし、罠を仕掛けるのが得意だからね。
しかし渡辺は普通の人と違い逆に大一番の方が正着を指せる。
これは勝負強さや勝負勘の賜物で、競馬などのギャンブルを通じ
渡辺は日常的にそれを磨いているのさ。
将棋の実力以上に大一番で勝負強い森内なんかも、クイズや麻雀という
次に何が来るのか不確定な趣味を通じて常に勝負勘を磨いてる。
羽生が竜王戦で渡辺に負けても、将棋で負けてるんじゃなく、
勝負の魔物を味方にしてる渡辺の勝負強さに負けるってだけさ。
794名無し名人:2008/12/16(火) 02:39:58 ID:Vp6r3sR3
羽生さんのブルブル震えをもう一回見せてくれ
795名無し名人:2008/12/16(火) 02:49:47 ID:9eb472BL
>>794
18日は朝から全身がブルブルするので大丈夫
796名無し名人:2008/12/16(火) 02:50:12 ID:5BeyNOEs
第6局までを見ても中終盤の捻り合いに持ち込んだ将棋では
魔王が全て勝っているわけで、そういう展開にしたらマズイということは
王座戦や過去の対局の経験で羽生もわかっていたんだと思うよ
永世竜王も掛かっていたし今シリーズでは羽生にいつものタイトル戦とは異なる期するものがあったと思うよ
だからこそ序盤から猛ダッシュを掛けるという戦略のもとにまんまと3つ取れた。
けれどそういう全力ダッシュのやり方は羽生のいつもの余裕のある対局姿勢とは異なるもので
一たびリズムを崩した途端に今度は序盤から自分の方がおかしくなってしまった。
ある面羽生の一人相撲といえるが、羽生の戦略に完封されなかったのが渡辺の実力と言えると思う。
797名無し名人:2008/12/16(火) 02:51:05 ID:BbMGE+tG
>>793
でもフローテーションがよりによって買えない菊花賞で来るあたりに勝負弱さを感じたな
競馬やってる方からするとブログで見るかぎりの魔太郎の馬券力は将棋に比べるとダメっぽい
798名無し名人:2008/12/16(火) 02:52:48 ID:Ne8jd5Ui
>>791
どの局でおかしくなったっていうか
4,5,6局とだんだん悪くなってきた感じかな
一番大きいのは優勢な4局目で決め切れなかったことだろうけど

先攻させると渡辺は本当に強いね
そういう意味では1局目の右玉は
攻めを受け流した後に反撃して勝ちと非常に上手かった
あれで3連勝だったけど
4局目で失敗その後の5局目で受け一方になりやすい
作戦を選んで完全に渡辺を乗せてしまったように思う
さらに6局目で渡辺の研究手とプレッシャーからか
暴発して今に至る

脆かった時期といえば森内が3冠取った時のほうがもっとひどかった
アンチもやばいぐらい多かったし
しばらく羽生スレに書き込む気にもならなかったなw

799名無し名人:2008/12/16(火) 02:54:39 ID:knDtDtzF
羽生スレなんてあるのか。
将棋板全体が羽生スレなのかと思ってたよ。
800名無し名人:2008/12/16(火) 03:00:19 ID:h9bEp8fQ
>>793
まあ渡辺の勝負強さを否定するつもりはない それも「竜王戦に限っては」一理あるだろう
また人の意見もこのように様々だが、ただ俺は渡辺が勝負強いをやや懐疑的に見ている
なぜなら勝負がかかった順位戦で勝てないからだ

俺は竜王戦の渡辺の強さをこう読む
昨年もそうだったが佐藤や羽生は他にもタイトルを保持してる
明らかに渡辺よりハードな環境で熾烈な勝負を繰り広げている

渡辺 竜王戦で強い理由は
佐藤や羽生の年齢による体力の衰えにあるのではないかと思っている
彼はもう40歳である
対して渡辺は20代前半 そして他の棋戦で活躍せず年齢からして決してハードな1年を過ごしてない
対して羽生や佐藤はハードな1年を過ごし竜王戦に挑戦し、調度体調を崩しやすく疲れやすい年末に竜王戦で戦う
だから羽生も佐藤も最初は棋力的に渡辺より上なので勝つのだが・・・・・
しかし竜王戦は長い 時間が経つにつれ疲れが溜まってる40歳前後の中年の羽生や佐藤に相当不利になる
対して渡辺は20代前半で竜王戦の研究に時間をたっぷりとれる状況で尚且つ蓄積疲労もないとなれば
どうしても後半逆転するパターンになりやすい

それが渡辺が順位戦や他の棋戦で勝てず(若いので早指し除く)竜王戦だけ強い理由のひとつであると思う
801名無し名人:2008/12/16(火) 03:02:13 ID:Ne8jd5Ui
>>799
確かにこの板全体が羽生スレになってる一面はあるw
一応説明しとくと羽生スレっていうのは羽生応援スレのことね
802名無し名人:2008/12/16(火) 03:03:53 ID:iLXaI0oA
色々理由つけてるけど、単純に羽生の終盤力の衰え
深浦と渡辺はその辺は特に優れている
803名無し名人:2008/12/16(火) 03:06:55 ID:h9bEp8fQ
羽生が衰えたなら羽生は今年のように活躍できないだろう

渡辺や深浦は1棋戦で羽生に勝てても、今年の羽生のような活躍はできない
今年の羽生のような活躍が長年に渡ってできて
羽生のように複数冠長年保持して初めて羽生より強いと言える
804名無し名人:2008/12/16(火) 03:13:28 ID:JmUOS4ns
棋風は関係ないかな?ハブは責め将棋だと思うし
なべあたりには丸とかとやってれもらいたい
もうぶっとばしてるか?
805名無し名人:2008/12/16(火) 03:19:58 ID:h9bEp8fQ
他の棋戦で大活躍し超ハードスケジュールで疲労が溜まった羽生や佐藤より
今年 丸山あたりが挑戦してたら渡辺は結構簡単に負けてたかも
806名無し名人:2008/12/16(火) 03:20:33 ID:5BeyNOEs
>>800
6局目は体調悪そうだったので理由の小さなひとつではあるかもしれんが、
全体的に言って年齢や体力が要因としての関連度は高いとは言えんな。
ましてそれが勝因敗因という性質のものではありえない。
3連勝した局も含めて明らかにいつもの羽生のタイトル戦の姿勢とは違うものを感じるし
やはり羽生のシリーズ全体を通した戦略構想、及び一敗して以降の各局の作戦構想に
誤算が生じているのが直接の要因だと考える。
807名無し名人:2008/12/16(火) 03:20:37 ID:lHZeB856
テストで言うなら5教科目全てに強いのが羽生。
数学だけとか1教科のみ滅法強いのが渡辺。

1教科(竜王戦)に集中して勉強(研究)出来る時間的余裕が渡辺にはあり、
竜王戦の賞金が高いというのも大きなモチベーションになっているのだろう。
808名無し名人:2008/12/16(火) 03:24:38 ID:0JV73LTC
羽生に楽勝するんだから羽生より強いよ
単純な話だよ
809名無し名人:2008/12/16(火) 03:30:10 ID:h9bEp8fQ
現在の将棋界において過密スケジュールで色んな棋戦に参加し
いろんなタイトルに挑戦することが、いかにハードな事かわからない人が多すぎる
その疲労は我々には計り知れない

中年棋士 佐藤も羽生もそういう状況で竜王戦に挑戦してる事を忘れてはならない
本当は体力のある若い棋士が色んな棋戦を勝ち上がり先輩棋士に挑戦するのが本当であって
渡辺の竜王だけの防衛に、その事を十分わかってる谷川が釘を刺すのもわかる気がする
810名無し名人:2008/12/16(火) 03:32:53 ID:9eb472BL
将棋会館の大盤解説が豪華だな

東京・将棋会館 12/18(木)17:00〜、一般2,000円
解説:佐藤康光棋王、清水市代女流王将
811名無し名人:2008/12/16(火) 03:34:35 ID:liRQ9ZG4
でもまあ、あれも今となっては発憤材料になっちゃってるよな。

タニーも余計なことを
812名無し名人:2008/12/16(火) 03:35:13 ID:P3ipGuBC
羽生も渡辺もここのスレの奴らほど日和ってないから大丈夫だお^^
813名無し名人:2008/12/16(火) 03:43:04 ID:lHZeB856
羽生と渡辺が年間通して同じ環境、条件で指している訳ではないからね。
未だにタイトルを奪取しつつ防衛する羽生と竜王を防衛するだけの渡辺とでは対局数や移動距離による肉体的疲労、精神的疲労は比べものにならない。
814名無し名人:2008/12/16(火) 03:57:27 ID:0pd4/6Z7
>>800>>809
過密スケジュールや疲労ってのは有るだろうね。
でもそれを含めて勝負なのさ。
競馬なら目標とするG1の為に逆算してローテーションを組んだり、
トライアルで完璧に仕上げないってのは良くある事。
オリンピックやゴルフ、テニスのメジャートーナメントでも良くある事。

勝負に徹するタイプの人ならば目標とする棋戦に全力を尽くし、
その他は調整の為の叩き台にするだろうね。
その目標が渡辺にとっては竜王戦であり、森内にとっては名人戦。
将棋だけを愛してる人から見るとそういう姿勢に不満が有るのかも
しれないけど、勝負の世界に生きる人としては狙いを拡散させず
絞るって方がむしろ自然のように思える。
815名無し名人:2008/12/16(火) 04:04:20 ID:JmUOS4ns
マオならな ナベはちょっと
番外応援
昔はスグリだったんですそれからミキティ一手マオ
816名無し名人:2008/12/16(火) 04:05:56 ID:h9bEp8fQ
>>814
いやいや佐藤は羽生に獲られるまで棋聖戦
今年の羽生はおそらく名人戦と王座戦としっかり防衛しまたは奪取して竜王戦に挑戦してますよ

別に渡辺を責めてる訳ではなく、中年棋士が体に鞭打っていろんな棋戦に挑戦するより
中年棋士は防衛に専念して、体力的に無理がきく渡辺を初め阿久津や橋本や山崎が中年棋士に挑戦したほうが
将棋界のためにもお互いのためにもいいのではないかと思ってるだけですよ
若手が防衛に専念(守り)に入るのは、防衛できたとしてもある意味将棋界の盛り上がりは望めないよ
落ちてくるの待たないで、何もかも捨てて攻めないとな
817名無し名人:2008/12/16(火) 04:16:42 ID:P3ipGuBC
渡辺が竜王守ってるから他の棋戦で挑戦できないんじゃなくて
単にそこへ行くまでに負けてるってだけの話じゃないの?
苦手の深浦に何度も道を阻まれたりしてるようだし
818名無し名人:2008/12/16(火) 04:18:58 ID:P3ipGuBC
阿久津や橋本や山崎にしても攻めてもそこにいくまでに中年棋士に阻まれてるってことなだけだし

年間に挑戦者になれるのは7人だけだしね
819名無し名人:2008/12/16(火) 04:23:55 ID:5Vn+AU7X
>>776
31玉と端に寄った渡辺新手を見て
6筋からでは遠いので2筋から攻めようとしただけだろ
820名無し名人:2008/12/16(火) 04:25:02 ID:vFexmvk1
今年1年羽生出っぱなし
常に挑戦者か防衛する側
821名無し名人:2008/12/16(火) 04:26:48 ID:h9bEp8fQ
>>871
順位戦も降級しそうになってるもんな
渡辺は1回竜王を失ったら面白いと思うけどね
また長い目で見れば失ったほうが渡辺にとっていいんじゃないかい
822名無し名人:2008/12/16(火) 04:27:39 ID:lEqzUGvb
どちらにしても歴史的な対局になるだろうな。
永世七冠なら羽生の歴史を振り返るときに必ず出てくる
渡辺が勝った場合でも初の永世称号と3連敗からの4連勝として語り継がれる
823名無し名人:2008/12/16(火) 04:32:02 ID:h9bEp8fQ
それにしても羽生っていつもドラマ作るよな
ホント感心するよ
7冠のときは1回挑戦して退けられて6冠維持して再度挑戦して達成したり
当たり前のように永世名人なるかと思いきや突然スランプに襲われて谷川や森内が先になったり
永世7冠達成かという時もすんなり決まらず、フルセットだろ?

羽生には優秀な演出家でもついてるんじゃないか?
ホント映画にしても小説にしても羽生は凄すぎるよ
824名無し名人:2008/12/16(火) 04:40:37 ID:5Vn+AU7X
そうか?
ただ将棋で勝ったり負けたりしてるだけで
特にドラマとか感じないけどな
もっと壮絶な人生送って小説になりそうな将棋指しとか居るでしょ
825名無し名人:2008/12/16(火) 04:44:12 ID:fi02S3O9
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    ただでさえ森内に永世名人
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     先にとられて恥かいたのに
            / ヽj       {`ヽ   ′      永世竜王まで先にとられたら、
.        _ /  「´        ヽ} \        存在価値ないじゃん
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

826名無し名人:2008/12/16(火) 04:45:53 ID:gGg8+NT7
この一月で渡辺が一皮も二川もむけた。
羽生は来年中に無冠になるかも。
827名無し名人:2008/12/16(火) 04:56:30 ID:vFexmvk1
1985年12月18日 四段
2008年12月18日 永世竜王

さて誰でしょう?
828名無し名人:2008/12/16(火) 05:04:34 ID:Kq4oBfQ8
とんでもない名勝負の予感。
829名無し名人:2008/12/16(火) 05:06:36 ID:JmUOS4ns
無感にはならんだろ 羊羹で甘党
830名無し名人:2008/12/16(火) 05:08:30 ID:qJdRAwDo
ララァ「強い方が勝つわ
831名無し名人:2008/12/16(火) 05:10:42 ID:JmUOS4ns
ハブ鍋50番勝負で見るよ 強さは
832名無し名人:2008/12/16(火) 05:13:25 ID:JmUOS4ns
コワマジだとスポンサー次第だな下げられるかも試練氏
833名無し名人:2008/12/16(火) 05:19:09 ID:W1h1nnii
普通に羽生が勝つと思ってるのは俺だけか
834名無し名人:2008/12/16(火) 05:24:54 ID:9eb472BL
漏れも羽生もち
835名無し名人:2008/12/16(火) 05:28:31 ID:ZD9aNZjp
>>833
羽生がまだ俺らの知ってる羽生ならそうなると俺も思ってるよ。
ただ、いつかは俺らの知ってる羽生じゃなくなる時が来るのは避けられない訳で、
ここ数局見てるともしかしてそういう時が近いのかもしれないと不安になる。
4、5、6局と内容が酷くなる一方なのに加えて朝日の負け方はなあ。
836名無し名人:2008/12/16(火) 05:36:35 ID:y94RAfzP

これから山形に行って永世竜王誕生を見届けてくるぞ!
おまいら元気でな!
837名無し名人:2008/12/16(火) 05:39:51 ID:SBnlzsGe
三連勝して意気揚々の渡辺ヲタ
ついコノ間まで羽生ヲタが吠えてたなw

直近で勝ってる方が優勢に思えるんだろうね。
俺には最終局どちらが勝つか?ナンて分からないけど
勝った方は「強い!」と言われ負けた方は「弱い!」と言われるのは必定。
でも結果は4-3の紙ひとえの差でしかない。

勝った方は前途洋々、、、で負けた方はお先真っ暗、、、
なんて一体どんな論理?
次の一局が大一番なのは分かるけど。
838名無し名人:2008/12/16(火) 05:57:38 ID:zkhH3vJx
羽生が勝つなら過去最大の震えをかますのは間違いない
839名無し名人:2008/12/16(火) 05:59:55 ID:eDGSkpen
羽生は勝てる気してないだろうな
840名無し名人:2008/12/16(火) 06:15:16 ID:z99+4Y+2
渡辺は朝日杯でゴキゲンやったんだなー
841名無し名人:2008/12/16(火) 06:23:49 ID:c3+YwYnS
ざっと読んだけど、>>806と完全に同意見だ。

因みに俺は羽生ファンだけど、昨日の朝日オープンは十分楽しめた。
粘りに粘る羽生の心理をいろいろ考えるのもまた楽しいものだよ。
敗色が濃いなかで頓死筋を作るというのにも、やっぱりプロが凄いなあと思うし。

たぶん対局者ふたりは将棋を楽しんだろう。将棋ファンがそれを楽しまないのはもったいないな。
842名無し名人:2008/12/16(火) 06:37:51 ID:F9mhnF0u
考えてみたら、魔太郎は羽生名人に4連勝してるんだよな。
もしかしたら史上初じゃないの?
羽生も将棋人生の中で同じ相手に4連敗もしたのは記憶にないはず。
843名無し名人:2008/12/16(火) 06:45:57 ID:gtvDWR9M
森内に5連敗してるし
844名無し名人:2008/12/16(火) 06:49:46 ID:DVg2VZ0Q
羽生が勝った方が世間的には良いだろうけど
大概過去の歴史からして若い方が勝つんだよね
こうなると容赦しないからね渡辺は
845名無し名人:2008/12/16(火) 07:00:39 ID:DVg2VZ0Q
順位戦で勝てないって言うけど
羽生世代の棋士に比べてもAに上がるペースは別に遅くないね
上が詰まってるのとC級で時間かかってるの考えるとむしろ早い
まだ森内や佐藤より早いし
846名無し名人:2008/12/16(火) 07:07:33 ID:bVitefMy
>>842
田中寅彦はその昔、羽生キラーと呼ばれててな・・・。
847名無し名人:2008/12/16(火) 07:09:57 ID:2svNomr0
谷川が羽生に負け出した頃、終盤で引っくり返されたり、競り負けたりするのを
自分が相手にやってる事を羽生にやられてるって感じてたって言ってるのを
何かで読んだけど、今羽生は当時の谷川と同じ事を感じてるんだろうな
848名無し名人:2008/12/16(火) 07:12:21 ID:orBrlTjZ
>>842
いやーアノ朝日の一勝がドー影響するか?
って気がするな、、、

これで渡辺は羽生に五連勝するしかなくなったからな。

ジャンボ宝くじで3億円当てる前に町内の商店街の歳末謝恩宝くじで
韓国旅行が当たっちゃった
って感じかな(嫌な予感がする)。
⇒二つも当たらない⇒ツキを使い果たした。
849名無し名人:2008/12/16(火) 07:26:53 ID:SBnlzsGe
確かに。

当の渡辺竜王自信もイヤな予感がしてるんではないのかな?

羽生相手に五連勝か、微妙だな。
勝ち続けるのも逆にプレッシャーになる。
「イツまでも続かない、そろそろ負ける頃かも」の自己暗示に掛かりそう。
850名無し名人:2008/12/16(火) 07:31:00 ID:hdya/XDg
ここまで来たらお互い無心で名局になるといいね
大勝負に名局なしとはいうけどもw
851名無し名人:2008/12/16(火) 07:37:58 ID:yevt8/40
>>845
遅いよ
渡辺の比較対象は谷川・羽生だろ?
852名無し名人:2008/12/16(火) 07:54:21 ID:XAShpwoK
谷川・羽生が駆け上がった頃と比べるとA・B1の層が全然違うっしょ。
今のB1は20年前なら1期で昇級できる奴ばかりだぞ。
谷川・羽生の頃はロートルばかりでウマウマだった。
853名無し名人:2008/12/16(火) 08:22:24 ID:l6Y6BD1x
と、20年後も同じ事を書く奴はいるだろうなw
854名無し名人:2008/12/16(火) 08:26:52 ID:PmWinQ+x
最終局に対する希望・・・・

対局内容はもちろんだけど、棋譜plus や 中継ブログのコメントや
内容の充実を強く希望。

永世竜王がかかる大きなタイトル戦で「おやつをモグモグ」などの
コメントが最適だとはとても思えない。
855名無し名人:2008/12/16(火) 08:28:55 ID:4yRer875
藤井がいて中継担当は烏だからその辺は諦めろw
856名無し名人:2008/12/16(火) 08:44:37 ID:TdJxB55b
渡辺は40代になれば、味わいある顔になるだろう
その頃ソフトにボロ負けで将棋自体だれにも相手にされないんだがw
857名無し名人:2008/12/16(火) 08:45:55 ID:F2IoCMRV
最近の羽生はなぜか専守防衛の将棋が多い。
棋譜だけ見たら森内が指してるかのようだ。
最新局ぐらいは本来の攻め将棋を見せてもらわないと、
勝っても負けてもモヤモヤする。
858名無し名人:2008/12/16(火) 08:46:37 ID:xemg8wIh
羽生マジ勝ってくれ頼むこの通りだ
859名無し名人:2008/12/16(火) 08:52:35 ID:RPFz+ayk
ただでさえ世間一般からキモい世界と見られてる将棋界なのに
キモ鍋の顔これ以上晒してどうすんだよw
860名無し名人:2008/12/16(火) 08:52:46 ID:xemg8wIh
き、今日じゃねーのか!
861名無し名人:2008/12/16(火) 08:53:47 ID:WxjRnFM8
終盤更新重くなるのは勘弁な
862名無し名人:2008/12/16(火) 09:00:25 ID:DVg2VZ0Q
対局開始24時間前
863名無し名人:2008/12/16(火) 09:01:05 ID:9O3rd4T0
>>854
まぁネタ的コメントはあってもいいとおもうけど
鯖落ちだけには十分気をつけてほしい
みんな注目してるしアクセス量半端ないと思う
昨日の朝日も終盤で重くなったし、そういったことさえなければ中継の仕事は高く評価できる
864名無し名人:2008/12/16(火) 09:05:00 ID:6C2hFdw2
生涯対戦成績は、渡辺の60勝40敗くらいになるんじゃないだろうか

現在は、8−9だけどね
865名無し名入:2008/12/16(火) 09:05:21 ID:lFEuDDtT
前スレが>>21の通り155なので、スレ番修正ならここは156で次は157…とそろそろ一応
866名無し名人:2008/12/16(火) 09:11:43 ID:Tlm/bdAV
朝日オープン将棋選手権
第20回(2002年): 堀口一史座 3-1 杉本昌隆
第21回(2003年): 深浦康市 3-1 堀口一史座
第22回(2004年): 羽生善治 3-2 深浦康市
第23回(2005年): 羽生善治 3-0 山崎隆之
第24回(2006年): 羽生善治 3-1 藤井猛
第25回(2007年): 羽生善治 3-1 阿久津主税
867名無し名人:2008/12/16(火) 09:30:16 ID:Pup3mbYH
※「羽生くーん、あんまり早く終わらせると興行的にあれだからね?ね?うーん3対3になった末の大一番とか盛り上がるだろうねえ。羽生君も人生で一度しかない永世7冠だ、どーんと盛り上げたいだろう?」

羽生「・・・」
868名無し名人:2008/12/16(火) 09:30:47 ID:LUtlDInp
しかしどっち勝つか分からないな
ドロ試合になれば面白いな
869名無し名人:2008/12/16(火) 09:43:06 ID:qOOuMNy5
魔太郎の圧勝だろうな。得意の早指しでも歯が立たないし、実力、勢いのさはどうしようもないだろ。
870名無し名人:2008/12/16(火) 09:43:46 ID:691Biu0R
将棋世界1月号発売時(12/3)と
全く世論が変わりましたw
871名無し名人:2008/12/16(火) 09:45:03 ID:I/fibnDM
実際羽生だけが活躍するより他にも強い棋士がいた方が面白い
872名無し名人:2008/12/16(火) 09:48:57 ID:5wVlLljp
羽生に4連勝しているんだけど
将棋が一方的過ぎて、逆に渡辺側に凄い手が無いので、
4局目以降、本当に強くなったのか判断できない
5局目の64歩というのも、それだけ形勢が離れていたってことだし
873名無し名人:2008/12/16(火) 09:52:46 ID:I/fibnDM
5局目は渡辺の飛車切りを同金寄りとしたのにもびっくりした
あの局面で長期戦含みというのはあまりにも消極的過ぎる
874名無し名人:2008/12/16(火) 09:55:50 ID:bVitefMy
ebetを見るとまだ羽生乗りが多い。
875名無し名人:2008/12/16(火) 10:01:10 ID:LUtlDInp
阿久津の付録どうりでワロタ
876名無し名人:2008/12/16(火) 10:03:21 ID:DVg2VZ0Q
>>874
本当だ、だけど少しここ何局かと違うね
たぶん最終的には羽生が人気で圧倒するよw

ヤフー
羽生 1.7倍
渡辺 2.5倍
ebet
羽生 1.8倍
渡辺 1.93倍
分け 62倍
877名無し名人:2008/12/16(火) 10:14:37 ID:LUtlDInp
鴨の鳴き声がどうたら嘘くさいのいらない 邪魔
878名無し名人:2008/12/16(火) 10:24:34 ID:Bs4nHRUL
渡辺=桜井章一
羽生=銀座の夜の帝王

「もうやめじゃーーー」www
879名無し名人:2008/12/16(火) 10:53:25 ID:HWcksgMe
あきらめかけていた正月箱根のホテルが奇跡的にキャンセルが出て取れた

羽生君

あきらめたらそこで試合終了だよ
880名無し名人:2008/12/16(火) 10:57:26 ID:LGpRsoQl
第三局終わった時点で、こんなに盛り上がれるとは思ってなかったな。
和歌山が〜とか言ってたころが懐かしい。
881名無し名人:2008/12/16(火) 11:24:31 ID:2M40nDjS
こう渡辺の連勝が続くと、最後にガタっときそうな感じがする
コインを投げて4回連続表が出たら、次は裏みたいな…
882名無し名人:2008/12/16(火) 11:24:51 ID:9O3rd4T0
〜滝の湯からのお知らせ〜更新日 2008年12月12日一覧
将棋「竜王戦」開催についてのお知らせ 12/17〜18、読売新聞社主催の「第21期竜王戦第7局」が当館にて行われます。
渡辺明竜王、羽生善治名人の両雄共に初代永世竜王の座をかけて対局します。
将棋界最高の公式戦最終局です。
当日にはプロ棋士による大盤解説会を行います。


■対局日程
日程:12月17日(水) 午前9時〜午後6時
   12月18日(木) 午前9時〜終局


立会:西村一義九段
解説:淡路仁茂九段
記録係:鵜木学三段
※当日は対局室への入場は出来ません
■大盤解説会開場
日程:12月17日(水) 午前9時〜午後6時
   12月18日(木) 午前9時〜終局
入場料:
1日券   1,500円(コーヒー券付)
2日通し券 2,500円(コーヒー券付)
※当日、受付にてお支払いください。
※開始時間、会場が変更になる場合があります。予めご了承ください。
白熱する最終局を是非間近でご覧ください!
詳しくは、お電話にてお問い合わせくださいませ。
TEL:023−654−2211

東京大阪とそうだが、ここぞとばかりにぼってる感が否めないな
883名無し名人:2008/12/16(火) 11:26:07 ID:WxjRnFM8
また大盤で金取る気か
884名無し名人:2008/12/16(火) 11:28:33 ID:8xWuCoOK
振り駒はだれ?
記録係も重要
885名無し名人:2008/12/16(火) 11:29:30 ID:ZuHGGEdt
立会:西村一義九段
解説:淡路仁茂九段
記録係:鵜木 学三段
886名無し名人:2008/12/16(火) 11:29:57 ID:nINvH7OG
>>881
5回目の確率は一緒
俺のアッキーラが勝つw
887名無し名人:2008/12/16(火) 11:32:01 ID:Co1nV7i4
コインなら四連続出ちゃった以上次は50%だな
888名無し名人:2008/12/16(火) 11:33:40 ID:z99+4Y+2
淡路仁茂九段って知らないんですが、TVでの解説もこの方なんでしょうか?
おもしろい解説だと嬉しいんだけどなぁ
889名無し名人:2008/12/16(火) 11:33:58 ID:L3ixIs6G
ただで入れないよりは
金払って確実に入れるほうがいいだろ

嫌ならネットで見りゃいいし
890名無し名人:2008/12/16(火) 11:34:02 ID:DVg2VZ0Q
好調な方が普通は勝つかな
891名無し名人:2008/12/16(火) 11:42:18 ID:mt6oLD5L
この大勝負で負けるようじゃ駄目だ。
892名無し名人:2008/12/16(火) 11:44:50 ID:0Dc2uSqY
3連勝4連敗の歴史的屈辱を味わったら
プライドの高い羽生は引退するだろうな
893名無し名人:2008/12/16(火) 11:49:14 ID:7X3/6AuE
単に、「力がなかったので仕方ありません」というだけだろ
894名無し名人:2008/12/16(火) 11:49:19 ID:NrfnB+7N
>>871
魔太郎は竜王戦以外でも力を発揮するなら、応援する奴も増えるのだろうが、
順位戦とかあの様だからね。
竜王が万年B級って考えられない。
895名無し名人:2008/12/16(火) 11:51:31 ID:KC4++B5T
では、ここで一曲、畠田理恵さんの歌をお聴き下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=0_Nw70emz0s
896名無し名人:2008/12/16(火) 11:51:56 ID:FFd18Lyx
引退するわけねえだろ




とつられてみる
897名無し名人:2008/12/16(火) 11:52:03 ID:mt6oLD5L
他棋戦でボロボロのA級棋士よりは100倍良い。
898名無し名人:2008/12/16(火) 11:52:19 ID:8PSieJ/x
羽生ファンとしては「普通なら羽生が勝つよなあ」だ。
でもどう見ても普通に思えないから不安でたまらない。
ご本人同様、逃げずに応援したい。
899名無し名人:2008/12/16(火) 11:57:44 ID:aA57B7GN
>>895
歌手もやってたのか、驚いたね
900名無し名人:2008/12/16(火) 12:00:18 ID:gmNi/Yaw
自分はどちらも応援したくなる。

羽生名人ならあと1期またいつか取れそうな気もするけど、
ここ数局が内容悪いみたいだからもしや最後のチャンスかもと思ったり。。。

渡辺竜王ならいつか名人にはなるだろうけど、
あと竜王3期となると厳しいだろうし。。。

どっちが勝っても永世竜王だからなぁ。
良い将棋を見たい。
901名無し名人:2008/12/16(火) 12:05:43 ID:lHZeB856
A1とB1の差は昔ほど開いていない。
年齢や実力も含め今はつばぜり合い。
902名無し名人:2008/12/16(火) 12:08:32 ID:ESu1bT+o
実力的には羽生7割有利。先手番が+5分有利。その日の体調でも多少影響する。
後は戦形のめぐり合わせで6局の竜王の31王のように暖めていた構想が炸裂する場合は
大分有利になる。
竜王が攻める展開になると羽生も受け止められなくなる可能性大。
攻めの主導権を取った方が有利。竜王が守勢に回れば負け確定。
903名無し名人:2008/12/16(火) 12:12:53 ID:ZuHGGEdt
羽生vs記録係:鵜木学三段
20070306 王将戦 千羽生−佐藤千 第56期王将戦七番勝負第6局
20070307 王将戦 ○佐藤−羽生● 第56期王将戦七番勝負第6局千日手指し直し局
20080117 王将戦 ●久保−羽生○ 第57期王将戦七番勝負第1局(振り駒、と金が4枚。久保の先手に)
20080819 竜王戦 ●丸山−羽生○ 第21期竜王戦決勝トーナメント(振り駒はと金が3枚で丸山の先手)
20080930 王座戦 ○羽生−木村● 第56期王座戦五番勝負第3局
904名無し名人:2008/12/16(火) 12:13:00 ID:DVg2VZ0Q
羽生9-8渡辺なのに7割て
905名無し名人:2008/12/16(火) 12:19:45 ID:LUMlWmd/
いまだかつて、ここまで羽生絶対絶命になったことがあるだろうか。
羽生有利と声高に叫んでる奴は、単にいままでの実績に頼ってるにすぎない。
906名無し名人:2008/12/16(火) 12:22:11 ID:4yRer875
羽生にはいろいろあったじゃん、1冠になった時とか
結構山あり谷ありだと思うけどな
907名無し名人:2008/12/16(火) 12:25:19 ID:ESu1bT+o
情熱大陸に竜王戦が取り上げられるみたいだけど3敗した後、嫁の一言で息を吹き返したように感じられるのだけど
それも取り上げられるのかなぁ
908名無し名人:2008/12/16(火) 12:25:50 ID:ZuHGGEdt
渡辺vs記録係:鵜木学三段
20060616 順位戦 ○渡辺−南芳●
20061020 順位戦 ●西川−渡辺○
20071217 朝日杯 ○杉本−渡辺●: 振り駒の結果はと金が4枚。杉本の先手
909名無し名人:2008/12/16(火) 12:31:39 ID:7X3/6AuE
はっきり言って、マスコミ的には渡辺が勝った場合はどうでもいい。
そんな人、一般的には誰も知らないから。羽生が負けたことが
ニュース。情熱大陸も、羽生の負けを取り上げるのでは。
910名無し名人:2008/12/16(火) 12:34:00 ID:nkilTpbd
渡辺は一般知名度ゼロだな。
森内が強かったときは羽生は森内にもう勝てないんじゃないかと思ったよなあ。
今回もそんな感じか
911名無し名人:2008/12/16(火) 12:36:22 ID:8PSieJ/x
負けを前提としてその後の平常心をあらかじめ保とうとする
考え方は全てダメだ。
912名無し名人:2008/12/16(火) 12:40:07 ID:/ZCGjCT2
情熱大陸一時間スペシャルかー
楽しみだな。

棋士で情熱大陸出演したのって
タニー、羽生、魔太郎、みっくん
だっけ?
913名無し名人:2008/12/16(火) 12:41:29 ID:jCcKXY8I
>>901
AとB1の差は圧倒的だよ。
羽生がB1の渡辺に負け続けてるのは
羽生の実力がB2レベルに落ちただけの話。
914名無し名人:2008/12/16(火) 12:43:33 ID:JvA9Sbbp
皆さんに朗報でーす!
瀬戸内海に浮かぶ小さな小島で竜王戦第7局の大盤解説を開催いたします。

■対局日程
日程:12月17日(水) 午前9時〜午後6時
   12月18日(木) 午前9時〜終局


立会:瀬戸の狼こと、わたくし、矢倉銀次郎
解説:妻のお蝶
記録係:天野三段
※当日は対局室への入場は出来ません
■大盤解説会開場
日程:12月17日(水) 午前9時〜午後6時
   12月18日(木) 午前9時〜終局
入場料:
1日券   1,500円(手コキ券付)
2日通し券 4,500円(手コキ&口内発射券付)
※当日、受付にてお支払いください。
※開始時間、会場が変更になる場合があります。予めご了承ください。
白熱する最終局を是非間近でご覧ください!
詳しくは、お電話にてお問い合わせくださいませ。
TEL:087−69−1919(087のシックスナインでイクイクと覚えてね)
915名無し名人:2008/12/16(火) 12:43:45 ID:mt6oLD5L
はいはい。
916名無し名人:2008/12/16(火) 12:47:12 ID:c3+YwYnS
>>905
君、頭変だろう?
3勝3敗なんだから、どちらも絶対絶命なんだぜw
917名無し名人:2008/12/16(火) 12:48:03 ID:SnDQTbfG
立会:西村一義九段
解説:淡路仁茂九段
この二人もまさか七局まで来るとは思わなかったろう
918名無し名人:2008/12/16(火) 12:49:39 ID:62DVI5C5
絶体絶命じゃね?
ゆとり?
919名無し名人:2008/12/16(火) 12:54:30 ID:n49Ar/YB
羽生は人格者ぽいけど羽生家で今、
妻子三人が羽生を遠巻きにピリピリビクビクしてるんじゃないかと想像してしまう
920名無し名人:2008/12/16(火) 12:54:42 ID:9O3rd4T0
>>917
最初の時点で未定じゃなかった?

それと情熱大陸は木曜日終わってから作品作るんだろうか
すくなくともクライマックス部分はそうなるよね
あと、場合によっては後日のシーンとかも入れるかもしれん
921名無し名人:2008/12/16(火) 12:59:15 ID:e50V1/99
>913
木村以下涙目だな
922名無し名人:2008/12/16(火) 13:05:30 ID:QyDEhVH3
朝日杯で渡辺羽生戦があって、羽生が負けたらしいけど、だれか棋譜あったらはってくれませんか?
羽生は魔太郎に4連敗か、、、どうしちゃったんだろうなあ。心配でしょうがない。
923名無し名人:2008/12/16(火) 13:05:48 ID:ilYwXDuu
>>823将棋がドラマティックなのです。
924名無し名人:2008/12/16(火) 13:08:18 ID:adl0Mk7e
よーしオマイラ天童へ生きたいか!
滝の湯で待ってるぜーーーオレはあさって行くからね
925名無し名人:2008/12/16(火) 13:08:22 ID:n49Ar/YB
開始日時:2008/12/15/14:00
棋戦:朝日杯本戦トーナメント
持ち時間:0時間40分
消費時間:99▲40△40
場所:東京将棋会館
先手:渡辺明竜王
後手:羽生善治名人

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △32金 ▲78金 △44歩 ▲25歩 △33角 ▲48銀 △52金 ▲56歩 △43金右
▲77角 △22銀 ▲68角 △41玉 ▲88銀 △54歩 ▲69玉 △62銀 ▲77銀 △53銀 ▲58金 △31玉
▲66歩 △51角 ▲24歩 △同歩 ▲同角 △同角 ▲同飛 △23銀 ▲28飛 △24歩 ▲67金右△14歩
▲79玉 △94歩 ▲36歩 △95歩 ▲88玉 △84歩 ▲37銀 △42銀 ▲26銀 △33銀 ▲16歩 △22玉
▲37桂 △93桂 ▲25歩 △同歩 ▲同桂 △24銀右▲15歩 △同歩 ▲13歩 △85桂 ▲86銀 △27歩
▲同飛 △38角 ▲28飛 △47角成▲15銀 △46馬 ▲24銀 △同銀 ▲29飛 △28歩 ▲49飛 △36馬
▲33歩 △同桂 ▲12歩成△同香 ▲13歩 △25桂 ▲12歩成△33玉 ▲51角 △42桂 ▲73角成△92飛
▲13香成△35歩 ▲23歩 △37桂不成▲39飛△77歩 ▲同金寄△同桂成▲同銀 △64銀 ▲63馬 △29歩成
▲59飛 △53金 ▲41馬 △34玉 ▲32馬 △25玉 ▲22歩成△16玉 ▲38歩 △28金 ▲37歩 △27馬
▲14馬 △17玉 ▲24馬 △18玉 ▲25馬 △16歩 ▲48金 △17歩成▲47馬 △26歩 ▲38銀 △同馬
▲同金 △27歩成▲48金 △45歩 ▲69飛 △46銀 ▲25馬 △37と ▲58金 △55歩 ▲47歩 △24歩
▲14馬 △56歩 ▲46歩 △同歩 ▲45角 △19玉 ▲56角 △55銀 ▲83角成△93飛 ▲82馬 △64歩
▲83桂 △44金 ▲91桂成△53飛 ▲62銀 △54飛 ▲63銀 △56銀 ▲54銀成△同桂 ▲68金右△47歩成
▲96歩 △同歩 ▲86歩 △57歩 ▲87玉 △58歩成▲同金 △同と ▲79飛 △57と ▲96玉 △94歩
▲95歩 △67と ▲94歩 △78と ▲同飛 △74金 ▲88飛 △67銀成▲95玉 △78成銀▲87飛 △85歩
▲同歩 △77成銀▲同桂
まで183手で先手の勝ち
926名無し名人:2008/12/16(火) 13:09:05 ID:DRP/oe/m
>>917,920
第6局が終わってから決まった(公表された)ようだね。記録の鵜木は最初から名前があったが。
927名無し名人:2008/12/16(火) 13:24:22 ID:yZ0o7p+I
俺も明後日にほほえみの宿にエネマグラ持っていくぞ!
928名無し名人:2008/12/16(火) 13:26:45 ID:F2IoCMRV
情熱大陸には是非嫁ブログの安西先生を登場させてくれ。
929名無し名人:2008/12/16(火) 13:27:14 ID:SCf91+5C
>>909
というか、一般的には将棋のニュース自体に大した価値はないわけだが
930名無し名人:2008/12/16(火) 13:28:49 ID:rG97gTFY
あたたたたたたたたたたたた
931名無し名人:2008/12/16(火) 13:31:12 ID:n49Ar/YB
そういえば羽生の「たたたたた」は「いたたたたた」で良かったのだろうか
932名無し名人:2008/12/16(火) 13:31:21 ID:Bs4nHRUL
>>928
ターニングポイントとして必要不可欠だよな
むしろこれを外したらTBSは取材不足問われて然るべき。
933名無し名人:2008/12/16(火) 13:33:33 ID:MFkFqKAZ
情熱大陸には期待しないほうがいい
934名無し名人:2008/12/16(火) 13:34:51 ID:38lXwvDU
>>928
著作権上の問題があるので無理です
935名無し名人:2008/12/16(火) 13:38:15 ID:FFZMxm3n
あおりと馬鹿発言の区別がつかねー
流れ論者もうぜー
連勝してるほうがちょっとだけ心理的に優位ってだけだろ
あと羽生が4連敗して衰えたとか馬鹿か
内容みろ ここ2回(しかも一回早ざし)が悪かっただけだろ
ファンなら見限るな
俺は渡辺を応援する
936名無し名人:2008/12/16(火) 13:40:08 ID:DVg2VZ0Q
よくわからんけど、羽生ヲタが保険かけてるんだけだろ
937名無し名人:2008/12/16(火) 13:42:18 ID:FFZMxm3n
所詮羽生オタってのは一番勝ってるから羽生が好きなだけだな
負けたら手のひらをかえしたようにたたく
うざすぎる
938名無し名人:2008/12/16(火) 13:43:33 ID:rV1UYBHb
この竜王戦の情熱大陸の放送日は未定ですか?
939名無し名人:2008/12/16(火) 13:47:54 ID:yfRuwMp5
28日
940名無し名人:2008/12/16(火) 13:51:17 ID:rV1UYBHb
マジすか!鹿児島放送するかなぁ・・・
Thanks
941名無し名人:2008/12/16(火) 13:52:09 ID:LUtlDInp
(´・ω・`)深浦って羽生と対戦成績五分だっけ
渡辺と深浦だけなんだな
942名無し名人:2008/12/16(火) 13:54:18 ID:PmWinQ+x
天童到着の写真なんていうのは、いつごろアップされるの??

まだ誰も関係者は天童入りしてないの??
943名無し名人:2008/12/16(火) 13:55:04 ID:rV1UYBHb
調べたら放送するぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
よぉぉっっっっしゃゃゃゃゃぁぁぁぁぁぁあ
944名無し名人:2008/12/16(火) 13:57:44 ID:DVg2VZ0Q
渡辺竜王防衛の場合は
情熱大陸の放送は・・・
あしからず
945名無し名人:2008/12/16(火) 13:58:19 ID:wzuBC1uD
どっちのジンクスが上か楽しみ
羽生が四連勝の経験無しに永世竜王取るか、三連敗四連勝を渡辺がやるか
どっちが勝つかよりもそっちが興味深い
946名無し名人:2008/12/16(火) 13:58:19 ID:/bpZt1oM
だから永世七冠を目の前に緊張してるって。
四局の時も、永世七冠を眼前につみが見えてないにもかかわず手が震えたんだろ。
羽生さんは、歴史的大記録を前に体調を崩してるって。
七冠達成のときも、体調を崩して最初は失敗したんだろ。
947名無し名人:2008/12/16(火) 14:03:46 ID:DVg2VZ0Q
緊張はしてないだろw
あるんなら追いつかれた意味でだな
体調悪いのは仕方ないだろw
おっさんなんだから回復するのも遅い
948名無し名人:2008/12/16(火) 14:06:04 ID:9O3rd4T0
というか棋士本人に対してファンになることはあっても
やはりまずは内容なんじゃねぇの?
しかもそこから人格批判なんて起こりえないだろ、jk

だから大半は
今度の勝負はこっちに勝ってほしいけど、負けても良い内容なら勝者を称え敗者を気遣おう
っていう気持ちなんじゃね
949名無し名人:2008/12/16(火) 14:06:05 ID:/bpZt1oM
四局を境に体調がガラッと変わるわけないだろww
950名無し名人:2008/12/16(火) 14:06:09 ID:Pup3mbYH
全ては羽生の思惑通りなのに少し負けただけで予想を覆すくだらない凡人が多過ぎるな
951名無し名人:2008/12/16(火) 14:14:02 ID:DVg2VZ0Q
どう考えても明日は内容より結果を求められる勝負だけどな
952名無し名人:2008/12/16(火) 14:14:27 ID:Tlm/bdAV
>>910
森内はしょせん羽生世代なので羽生と一緒に衰えていくだけ
魔王は若いからまだまだこれから伸びるわけで
圧倒的に魔王が有利
どんな人間でも年齢による衰えには勝てない
残念だけどもう羽生時代は終わったんだよ
953名無し名人:2008/12/16(火) 14:15:05 ID:ROVyKRoo
対局者の体調を考慮した結果、対局地が山形から
沖縄に変更になりました
954名無し名人:2008/12/16(火) 14:17:05 ID:691Biu0R
>>953
思わず噴いた
955名無し名人:2008/12/16(火) 14:19:06 ID:Xj5OhJmO
将棋講座でやってた木村定跡ってやつ
あれ50年以上破られてないんだろ?
だったら羽生もあの木村定跡使えばいいんじゃないのか?
それとも勉強不足で木村定跡知らないとか?
956名無し名人:2008/12/16(火) 14:20:30 ID:pYTdjOnd
気持ちに余裕があるのは魔太郎のほうだろう
一時はストレート失冠も覚悟した中でフルセットまで持ち込めたのは上出来
負けても悔いはないという気持ちでいるだろうね
957名無し名人:2008/12/16(火) 14:21:19 ID:+zmxOVQq
>>952
羽生の全盛期は前世紀
森内の全盛期は今世紀

一緒にしてはいけない
958名無し名人:2008/12/16(火) 14:22:03 ID:Co1nV7i4
第5局で負けたなら悔いなかったろうけどここまで来ちゃったら負けられないだろ
959名無し名人:2008/12/16(火) 14:24:02 ID:YzK/cyv1
明日が待ち遠しすぎて落ちつかん
960名無し名人:2008/12/16(火) 14:25:22 ID:RPFz+ayk
将棋でもそうだろ?
苦しい将棋を粘って粘ってやっとこさ勝ちが見えたかなぁと
思った瞬間間違える
追い上げて並んだ側と追い上げられて並ばれた側
開き直れるのは後者の方だね
961名無し名人:2008/12/16(火) 14:27:48 ID:ROVyKRoo
羽生が勝つ場合
  中終盤に羽生が好手をひねりだして圧勝
羽生が負ける場合
  中終盤に羽生が緩手を指す、または寄せそこなって
  とがめられて負け
962名無し名人:2008/12/16(火) 14:27:58 ID:/hNGR/th
>>955
ノーマル角換わりで、しかも先手の88玉に対し後手が22玉として先後同型になる確率が皆無
963名無し名人:2008/12/16(火) 14:30:09 ID:2z/fOJib
あさってが待ち遠しすぎて落ちつかん
964名無し名人:2008/12/16(火) 14:32:29 ID:rc1Wx9RI
教えてください。
フリーの Kifu を使っていますが、
棋譜の*はコメントの印と思います。
+印は何なのかわかりません。
+を削除しても動作は変わらないように見えます。
何でしょうか?
965名無し名人:2008/12/16(火) 14:34:44 ID:bVitefMy
>>964
変化だよ。変化手順だせない?
966名無し名人:2008/12/16(火) 14:35:06 ID:nvTx5yf6
魔太郎には何か竜神みたいのが憑いてそう
ここ一番で人間離れして強いし
明日の振り駒も普通に先手取りそう
967名無し名人:2008/12/16(火) 14:35:44 ID:LUMlWmd/
天童行きたかったんだけど、金曜日の仕事の関係で無理だ。
高速深夜バスで車中泊しつつ帰ってくる、とかも考えたんだけどキツすぎる。
バスは12000円くらいで東京から往復できるから、暇と体力ある人にはおすすめだよ。
968名無し名人:2008/12/16(火) 14:38:20 ID:ROVyKRoo
明日振り駒やらせてくれないかな?
俺なら好きなほうを先手に出来るんだけどな
ちなみにサイコロ二つなら八割ぐらい好きな目を出せる
(もちろん専用マット使用)
イカサマじゃないよ
969名無し名人:2008/12/16(火) 14:38:41 ID:rc1Wx9RI
>>965
さんくす。

ヘルプがあったので、見てます。
 「 分岐がある手には"+"のマークが付きます。 」
おさわがせしました(初心者でゴメン)。
970名無し名人:2008/12/16(火) 14:42:53 ID:RPFz+ayk
一局目、朝日ともに渡辺先手
大和証券杯も渡辺先手
その前の棋聖戦も渡辺が先手だったんじゃないかなぁ
そろそろ確率的には羽生先手だろ
971名無し名人:2008/12/16(火) 14:43:15 ID:Co1nV7i4
>>968
荒木振り駒名人乙
972名無し名人:2008/12/16(火) 14:43:52 ID:aQctr9sz
>>968
早く田舎に帰りなさい。
東京にいたって、もういい事なんてないから。
973名無し名人:2008/12/16(火) 14:46:31 ID:a1NhshyS
荒木は四段になれるのか。
974名無し名人:2008/12/16(火) 14:47:58 ID:DRP/oe/m
>>973
なったら振り駒できないから、ならない。
975名無し名人:2008/12/16(火) 14:53:51 ID:Bs4nHRUL
相棒の展開だと羽生が死体で見つかるんだっけ?
976名無し名人:2008/12/16(火) 14:54:00 ID:DVg2VZ0Q
>>970
確率的には50パーだね
977名無し名人:2008/12/16(火) 15:09:54 ID:Bs4nHRUL
森内の試行によると渡辺先手の確率が高い
978名無し名人:2008/12/16(火) 15:30:27 ID:yldXG5Js
当日は、実況に誘導したほうが良くないか?
ダウンしないかね?
979名無し名人:2008/12/16(火) 15:31:49 ID:fIPtK3LO
両者とも後手の方が戦いやすいのかもね
980名無し名人:2008/12/16(火) 15:35:36 ID:/hNGR/th
>>976
ウティを思い出した。
自宅で数千回、振り駒を行い、「歩兵」が表になり易いというデータが得られたが、誰からも相手にされず凹む。
981名無し名人:2008/12/16(火) 15:36:37 ID:a1NhshyS
>>978
全然大丈夫。
市況と同じ鯖だし。
982名無し名人:2008/12/16(火) 15:37:03 ID:WxjRnFM8
そんな森内がとても好きだ
983名無し名人:2008/12/16(火) 15:38:27 ID:FP8GTuDO
森内の矢倉本買ってきてさっと見たけどかなり先手が指せるみたいだね
羽生は後手なら一手損角換わりを選びそうだが
渡辺は後手の場合矢倉を受けるのかな
羽生が相掛かりを選ぶ可能性も高いが
984名無し名人:2008/12/16(火) 15:48:20 ID:9O3rd4T0
>>980
しかし「と」と「歩兵」では確かに塗りによる重さが違う為
表裏の出る確率に偏りが出るだろう
ってことは納得できる話だな
985名無し名人:2008/12/16(火) 15:50:40 ID:a1NhshyS
実際はどうなんだ>振り駒
986名無し名人:2008/12/16(火) 15:53:02 ID:MFkFqKAZ
>>984
塗りなら「歩兵」が下になるんじゃね?
むしろ削れてるのが少ない分「と」側が重いのかな
987名無し名人:2008/12/16(火) 15:55:59 ID:9IilpBwL
>>984
塗りの重さもあるが、木の密度のむらも無視できない。
つまりわからん。
988名無し名人:2008/12/16(火) 15:56:03 ID:JkcyRvBd
ワカハベ君そろそろ最強戦の切れ負け分返してもらおうか
989名無し名人:2008/12/16(火) 15:56:41 ID:9PvEUOLL
並べられている駒を手に収める時の並びとか
影響しそうだな。
990名無し名人:2008/12/16(火) 15:57:17 ID:xDr7VBCu
>>974
んなこたーない
第一局見てみろ
991名無し名人:2008/12/16(火) 16:00:05 ID:DRP/oe/m
>>990
海外対局のあれは特別だよw

>>985
調査した結果(棋譜用紙に、渡4@とか書いてある)
「有意な差は認められない」ってのが連盟の判断。
992名無し名人:2008/12/16(火) 16:00:05 ID:JmUOS4ns
最強者+ジンクスVS魔太郎
993名無し名人:2008/12/16(火) 16:02:36 ID:a1NhshyS
>>991
サンクス
994名無し名人:2008/12/16(火) 16:04:02 ID:7X3/6AuE
ume
995名無し名人:2008/12/16(火) 16:06:35 ID:n49Ar/YB
羽生復調で大接戦
996名無し名人:2008/12/16(火) 16:07:59 ID:UocbPAbY
1000で藤井竜王
997名無し名人:2008/12/16(火) 16:09:00 ID:UocbPAbY
1000なら俺が竜王
998名無し名人:2008/12/16(火) 16:10:20 ID:a1NhshyS
1000なら藤井昇級
999名無し名人:2008/12/16(火) 16:11:25 ID:JkcyRvBd
1000なら藤井名人くる
1000名無し名人:2008/12/16(火) 16:12:35 ID:UocbPAbY
1000ならもりうち竜王復帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。