【奇襲】マイナー戦法を語るスレ【非定跡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋には定跡化されていない未知な領域がまだまだたくさんあります
そんなマイナー戦法を語りましょう

参考HP
ttp://eostk.hp.infoseek.co.jp/index.html : 非定跡党
ttp://eostk.hp.infoseek.co.jp/link/link2.html : 非定跡党リンク
ttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/ : 千鳥銀の戦法図鑑
ttp://femaledevil.hp.infoseek.co.jp/index.html : Level8 (右玉)
2名無し名人:2008/12/08(月) 23:24:15 ID:fEsVSbRY
野月と深浦は・・・
3名無し名人:2008/12/08(月) 23:26:19 ID:/bIGggzO
アメリカへ・・・
4名無し名人:2008/12/09(火) 01:04:33 ID:PN75LSCI
相振り飛車もマイナー戦法の扱いだったのか
一気にメジャー化したねぇ
5名無し名人:2008/12/09(火) 01:15:50 ID:Jq5iqmn/
右玉の「エトワール」とか「岐阜戦法」って初めて聞いたw
6名無し名人:2008/12/09(火) 01:31:12 ID:OHdS65Gu
高田流って色々あるよね
位取りとか右玉とか3手目78金とか
実戦で俺以外出くわしたことないけど
マイナー?
7名無し名人:2008/12/09(火) 03:15:54 ID:j9psVnL/
ある高段者がたまに角頭歩戦法を使ってるね
8名無し名人:2008/12/09(火) 15:31:57 ID:xLBl0aVv
すたれた
9名無し名人:2008/12/09(火) 19:34:14 ID:OHdS65Gu
英春流はどつよ?
10名無し名人:2008/12/09(火) 22:03:18 ID:ZeIckXQx
きりスペシャル
11名無し名人:2008/12/15(月) 12:56:35 ID:9jRV9GTv
あげ
12名無し名人:2008/12/15(月) 16:16:35 ID:pz7aIcTp
公にしたらマイナー戦法の価値が下がるだろうがぼけ
13名無し名人:2008/12/16(火) 08:58:08 ID:L/iIrfAe
かまいたちはソコソコ有名な戦法だが意外に今まで使ったことも使われたのを見たこともないな
14名無し名人:2008/12/16(火) 12:37:18 ID:wanOttwn
>>12
奇襲で攻める方にしたらそのとおりだね
15名無し名人:2008/12/23(火) 17:49:05 ID:XvTLP2sx
どの辺りからマイナーと呼ぶべき?
16名無し名人:2008/12/23(火) 18:59:10 ID:99uBX0It
かっぱ定跡
17名無し名人:2008/12/24(水) 17:13:31 ID:bwe3whj6
きりスペシャルとチョコレート囲い
18名無し名人:2008/12/24(水) 17:28:31 ID:5RLZatpe
朧飛車は?
あの縦に並んだ飛車の威力はやb
19名無し名人:2008/12/24(水) 17:54:19 ID:tOTf+JW2
飛車が縦に並ぶ?ああs
20名無し名人:2008/12/24(水) 18:18:46 ID:cO/BWQad
玉頭銀居飛車の受け方教えろ!
21名無し名人:2008/12/28(日) 02:58:33 ID:AhbjKVtD


香桂





作戦名、惑星直列
前5枚で攻め、後ろ2枚で守る
破壊力抜群
22名無し名人:2009/01/15(木) 18:41:31 ID:Blbed6mU
age
23名無し名人:2009/01/15(木) 21:52:39 ID:5yVzXhZA
3手目77桂馬ってどういう狙いがあるの?
24名無し名人:2009/01/16(金) 01:42:36 ID:s8wECHEe
鬼殺しでぐぐれ
25名無し名人:2009/01/17(土) 04:28:50 ID:C0ZSM1AO
だれか原始中飛車から英春流かまいたち戦法えの変化わかる?
26名無し名人:2009/01/17(土) 04:39:06 ID:4mUQpA1H
ねーよ
27名無し名人:2009/01/17(土) 09:33:21 ID:kuHy9grP
カニカニ銀 9間飛車
28名無し名人:2009/01/20(火) 21:25:44 ID:ZNiz7peI
おちんちん囲って〜
29名無し名人:2009/01/20(火) 21:29:29 ID:MCAQIDUf
大山流まむし戦法
マイナー戦法というより消えた戦法か・・・
30名無し名人:2009/01/20(火) 22:31:14 ID:f7mmVInx
エトワールの陣って風車やんけって思ったんだけど
なんでこんな百合臭い名前になったのか教えて
31名無し名人:2009/01/21(水) 14:29:42 ID:KkXeJKRj
 歩歩
歩 金歩
香 桂角


こんな感じで雀刺しの逆サイドバージョンみたいなのためしてるが
いかんせん防御が脆い、銀美濃ぐらいしかできないし
32名無し名人:2009/01/21(水) 22:30:16 ID:pyQ+PYyN
  歩
歩銀 歩
香歩桂角


こんな感じに改良できないのか?
33名無し名人:2009/01/21(水) 23:13:52 ID:DdTYKgBj
角の位置がありえなくないか
34名無し名人:2009/01/21(水) 23:20:47 ID:pyQ+PYyN
筋違い角打ったとか適当に理由付ければおk
35名無し名人:2009/01/22(木) 21:51:31 ID:OT4IY571
ほんとだwww角の位置間違えてたwww

 歩歩
歩 金歩
香 桂 歩
飛  角

って感じだな。
銀美濃でいくと、金の横の歩が弱いから角の前に銀やるけど
それだと余計に防御がなぁ・・・
36名無し名人:2009/01/22(木) 22:14:54 ID:hangZK4M
普通に地下鉄飛車でいいじゃん
37名無し名人:2009/02/06(金) 21:41:17 ID:dMkQQcTO
良スレだな

三大奇襲すらわからないんだが、早石田とキリスペと朧飛車で良いのか?
38名無し名人:2009/02/08(日) 04:34:10 ID:ZDK2mIbp
>>37
悪い事はいわんからその名前を・・・
39名無し名人:2009/02/08(日) 13:16:31 ID:H6VBVbdJ
>>37
穴角、棒玉、朧飛車だろ
前二つはやられた相手は確実にパニクる
最後のは使
40名無し名人:2009/02/09(月) 23:37:29 ID:wwuTItuz
棒玉するより相手が穴熊とか逆方向に金銀が固まっている時に
王を単独で入玉を狙う方が良い。
41名無し名人:2009/02/10(火) 02:34:33 ID:e4RqheAs
1手損角換わりってアマチュアでは指されていないの?
プロでは結構指されているのに、24低級ではまだ1度も当たったことないのが不思議なんだけど。。。
42名無し名人:2009/02/10(火) 03:51:47 ID:UhjUQDPE
低級ではあまり指す人がいない
43名無し名人:2009/02/10(火) 22:36:59 ID:NyH1mHQP
相居飛車の1手損角換わりは高段でもないとあまり見かけないが、
角交換振り飛車の1手損角換わりなら結構みかける。
44名無し名人:2009/02/23(月) 16:08:55 ID:7ovHq2Mg
「B級戦法の達人PLUS」ゲットw

いろいろ楽しめそうだw
45名無し名人:2009/02/25(水) 01:39:03 ID:c65/sKtt
age
46名無し名人:2009/02/25(水) 01:40:17 ID:c65/sKtt
B級戦法の達人に載ってる戦法って今じゃメジャーっていうのもあるよね
平美濃返しは飯島流で角交換振り飛車もあるし
47名無し名人:2009/02/25(水) 02:44:05 ID:Ul4orFAq
>>41
お前低級に何を望んでいるんだ?
低級の雑魚は適当に駒を動かしてればいいんだよ笑えるから
低級らしくわらかしてくれたらいいんだよ
わかる?
48名無し名人:2009/02/25(水) 05:00:52 ID:XCMOh5o9
魔界四間飛車やってみた

玉薄い・相手は穴熊・金さばけない
の三重苦

バランス悪りぃぃぃ
49名無し名人:2009/02/27(金) 03:07:00 ID:zNPM+irC
>>32が二歩っぽくてワロタ
50名無し名人:2009/02/27(金) 04:31:54 ID:WHOk+nP5
魔界四間は終盤強くないとさせないよ
51名無し名人:2009/02/27(金) 13:13:06 ID:sB0vFrqY
一応プロでも指されていた戦法らしい
52名無し名人:2009/02/28(土) 22:18:24 ID:jwgsxpPA
鬼殺しと見せかけて銀冠戦法にやられた
53名無し名人:2009/03/04(水) 01:34:55 ID:dRccelhu
2手目4四歩戦法やられた
不利になったが、粘ってたら相手投了した
54名無し名人:2009/03/04(水) 02:00:35 ID:fDxV+efc
>>53
初手▲5六歩に対しては俺も2手目△4四歩をするよ。
55名無し名人:2009/03/05(木) 22:44:45 ID:ccSXZgP7
対ゴキ▲45歩戦法は優秀のようだな
56名無し名人:2009/03/12(木) 19:59:50 ID:aoVGdvNK
少なくともB級戦法クラスはあるな
57名無し名人:2009/03/14(土) 20:09:04 ID:dKNBIset
age
58名無し名人:2009/03/16(月) 19:08:36 ID:FVtfLfNZ
ぼくは勉強が苦手です。学年で最下位を取ったこともあります。
ぼくの使えそうなお勧めの戦法をおしえてください。
59名無し名人:2009/03/20(金) 18:35:50 ID:foBrvubm
裏技・超絶盤返し

棋力よりも気力が重要
顰蹙に耐える揺るぎ無い精神を持って実行あるのみ
60名無し名人:2009/03/20(金) 21:57:48 ID:amQyiB/J
@▲7六歩△3二金A▲2六歩△3二金
↑の将棋やってる人って何級にいっぱいいるか教えてください
61名無し名人:2009/03/20(金) 22:02:07 ID:dAeLEyKI
13〜14級に何人かいるな。
俺は必ず初手▲7六歩とするけど、2手目△3二金とする奴はほぼ100%(原始)中飛車
62名無し名人:2009/03/20(金) 22:20:40 ID:+3/lbF6m
戦法じゃないだろそれ
63名無し名人:2009/03/21(土) 04:49:58 ID:MVuFQljG
▲7六歩△3四歩▲7七角
64名無し名人:2009/03/31(火) 02:06:31 ID:zD0M7eqT
疑問手まで。

1 ▲2六歩(27) 2 △3四歩(33) 3 ▲2五歩(26) 4 △3三角(22)
5 ▲4八銀(39) 6 △5二飛(82) 7 ▲3六歩(37)

居飛車 対 中飛車 と分かっての7手目が疑問手。まあ普通は

7 ▲7六歩 8 ▽2二銀 9 ▲3三角成 10 ▽同銀
というのは分かっていますが、7手目3六歩からの急戦あるいは力戦はないですか?
65名無し名人:2009/04/02(木) 20:29:42 ID:V2B/QGRt
age
66名無し名人:2009/04/07(火) 04:46:46 ID:r8X7Uf+k
魔界四間飛車に負けたwww

引退の衝動に駆られる程ショック
67名無し名人:2009/04/07(火) 11:02:47 ID:DG1UVkwM
>>64 疑問手というのはこんな手は成立しませんか?と疑問を投げかける手じゃなくて
必要と思われる手を指さない為にその手はちょっとどうなの?と疑問が残る手だから

>>66 魔界四間はなんとも言えない、指すと勝てないのに使われても勝てない
68名無し名人:2009/04/07(火) 20:17:05 ID:SD1mPNBg
魔界四間は昔プロで指されていたらしいね
7六金型四間飛車って名前で昔の本に載ってた
69名無し名人:2009/04/12(日) 02:51:49 ID:7DsHyW2s
1 ▲7六歩
2 △8四歩
3 ▲6八銀
4 △8五歩
5 ▲7七角
6 △1四歩
7 ▲5六歩
8 △1三角
9 ▲4八銀
10 △8四飛
11 ▲6六歩
12 △6二王
13 ▲6七銀
14 △8二銀
15 ▲7八金
16 △9四歩
17 ▲1六歩
18 △7一金
19 ▲2六歩
20 △8三銀
21 ▲2五歩
22 △5四飛

この後手の陣形誰が考えたんだ?YAHOO将棋上級1で赤とオレンジのみ
相手にしているやつがこの戦型を多用しているのを見かける
この戦法の詳細求む
70名無し名人:2009/04/12(日) 11:17:58 ID:UBBrQl0E
アヒルに似てるけど違う。
これはおそらく新戦法ですね。
71名無し名人:2009/04/12(日) 11:54:01 ID:fgwVCKkb
端角中飛車は?
72名無し名人:2009/04/13(月) 09:14:52 ID:l1Trt7BD
なにそれ?
73名無し名人:2009/04/21(火) 14:40:29 ID:/iLlC7q+
ハチワン
74名無し名人:2009/04/21(火) 14:47:01 ID:IxtV92y3
とっておきの右玉
75名無し名人:2009/04/21(火) 20:22:25 ID:Fv9iGqa9
エトワールの陣で検索しても戦法の概要どころか将棋関係のサイトさえほとんどヒットしない
どんだけマイナーなんだよ・・・
76名無し名人:2009/04/23(木) 01:54:21 ID:G7YdxYQ+
自己流の新戦法を編み出す

戦法に磨きを掛ける為に更に研究

研究によって重大な欠点が見つかる


選択肢@
 欠点を突かれなければ優秀な戦法なので、気にせず使い続ける。

選択肢A
 この戦法を諦める。

みなはどっち?
77名無し名人:2009/04/23(木) 10:16:43 ID:1KyFrzrv
欠点をとりあえず多少なりともカバーする技を一応持っておいて、使い続けてるぜ。

78名無し名人:2009/05/04(月) 18:07:08 ID:m3CXV3Oa
ほしゅ
79名無し名人:2009/05/06(水) 01:04:19 ID:lTvDwRuK
中田功XPってどうなった?
3間藤井システムみたいなんもんだと思うけど
棋譜を見たことがない
80名無し名人:2009/05/06(水) 01:18:04 ID:WodUNTwM
木村・渡辺がやり始めた対策が優秀で、思考回路がショート寸前。
81名無し名人:2009/05/06(水) 01:22:09 ID:HKTVI2cv
三間で藤井システムみたいなことやると飛車が空気にならない?
四間なら角と飛車がいっぺんに通るのに
82名無し名人:2009/05/06(水) 13:39:41 ID:2tHHHgJO
その代わり銀が57に行けるというメリットが一応ある
83名無し名人:2009/05/24(日) 20:33:48 ID:flcQ3pve
銀立ち陣って誰が最初に公式戦で採用したのかが気になる
俺位取り好きだからたまにやってる
84名無し名人:2009/05/25(月) 19:38:47 ID:vd5Uwf/p
みんな神殺しって知ってる?
85名無し名人:2009/05/25(月) 19:44:48 ID:VXYYepFX
>>84
おいっ、それは朧飛車の最新じょうs…
おや、こんな時間に誰かが来たようだ。
86名無し名人:2009/05/25(月) 22:52:42 ID:AZ/OmiaP
専門誌に掲載された奇襲戦法
 
「穴角戦法」
「ふうせん金戦法」
87名無し名人:2009/05/25(月) 23:25:07 ID:zPLSPrrK
すみません。鳥刺しの詳しい手順の本てありませんか?
いつも角交換からフルボッコにされて困ってます。
これは角道を開けないで戦える戦法だと聞きました。
詳しい方よろしくお願いします。
88名無し名人:2009/05/26(火) 00:31:19 ID:aqJKMfL/
奇襲の本にはよく載ってるよ。
でもこれは角道を閉じて、角交換されないように戦う振り飛車相手にする戦法だよ。
角交換を狙うゴキゲン相手なんかに使う飯島流引き角戦法とかもあるけど、
どっちみち振り飛車向けだよ。
相手が居飛車の時にすると、8筋が弱くてすぐ潰されちゃう。

角交換からフルボッコってことは、相手は居飛車だと思うんだけど
その場合は角換わりの基本からまず勉強したらどうだろう。
89名無し名人:2009/06/15(月) 11:17:56 ID:7ZaN0rZP
B級戦法の達人P買ってきたw
90名無し名人:2009/06/15(月) 14:10:07 ID:jdCoPLFU
91名無し名人:2009/06/15(月) 15:19:57 ID:WkcY9pnn
>>86
ふうせん金戦法は初耳だ
92名無し名人:2009/06/18(木) 21:43:55 ID:s+imDX8M
>>91
うろ覚えだが、坂田流向かい飛車の出だしから
後手の左金が4四、5五と ふわふわ上がっていき、
先手が歩を突きだしたらぱくっと食べてしまおうと
いう指し方だったような。
角の利きの援護が無い状態で空中に浮遊する様子が
空に漂う風船のようだと解説されていた記憶がある。
93名無し名人:2009/06/23(火) 16:17:50 ID:n081wNQG
良スレ
94名無し名人:2009/06/23(火) 22:28:27 ID:jE5LwFBl
きりスペシャルの対策考えようぜ
95名無し名人:2009/06/24(水) 20:10:22 ID:7Dbq4cG+
やぐら左美濃もマイナーじゃなかったっけ?
96名無し名人:2009/07/01(水) 09:29:00 ID:Bi6Jw3Bc
ほう
97名無し名人:2009/07/26(日) 02:34:21 ID:7i+8X0JG
やぐら左美濃って初耳
98名無し名人:2009/08/10(月) 11:36:36 ID:DuJh0kuQ
筋違い角は難しすぎる
99名無し名人:2009/08/27(木) 09:03:55 ID:avb4bBWh
最近、後手番だと9間飛車しかやってない。
100名無し名人:2009/08/28(金) 14:27:55 ID:xKacMJT9
age
101名無し名人:2009/08/28(金) 23:05:33 ID:dRYWJEfh
四間飛車に対する奇襲戦法

端銀
鳥刺し
ポンポン桂
102名無し名人:2009/08/31(月) 08:21:42 ID:qRF85hy/
端をわざと詰めさせて86銀77角から95銀と端攻めするのは意外に面白い。
103名無し名人:2009/09/06(日) 03:02:49 ID:qTPKQSUY
地下鉄飛車と富士山戦法は方針がよく似てるけれど、どちらが優秀だろう?
104名無し名人:2009/09/08(火) 19:58:06 ID:sClPQJSh
パンダが優秀だろう。
105名無し名人:2009/09/14(月) 01:39:31 ID:tJPAPxdJ
右銀矢倉って弱いですか?

特に相振り飛車時、採用したいのですが。

106名無し名人:2009/10/17(土) 22:45:57 ID:3XVN9tMn
あげ
107名無し名人:2009/10/21(水) 03:27:40 ID:f7DsO40k
きりすぺ
108名無し名人:2009/11/02(月) 22:14:37 ID:c0yHF2ba
hage
109名無し名人:2009/11/02(月) 22:57:05 ID:+NQsfy2c
玉を攻めに生かせないものかな

戦いの時、大将が居ると居ない、先陣に立つ/立たないとじゃ
士気に大きな差が出るもんなのに
110名無し名人:2009/11/04(水) 09:05:40 ID:/tGjx3v3
駒落ちの上手なら戦力足りないから玉で攻めるが、
基本的に玉より攻め向きの駒が多数あるから出番なしかと。
111名無し名人:2009/11/04(水) 10:35:28 ID:iGZlOPzk
玉は最強の受け駒
112名無し名人:2009/11/11(水) 14:12:10 ID:I4R9jXmh
金で攻めたい
113名無し名人:2009/11/11(水) 15:26:30 ID:aTWxwc+E
アヒルで2級のクソ中飛車に勝った(笑)
やったね♪
114名無し名人:2009/11/13(金) 20:43:27 ID:xdtIs0xR
ヒラメをする奴には会ったことがない
115名無し名人:2009/11/13(金) 20:51:09 ID:fZOvAsyq
香を落とさせてくれるなら指すよ。
平手だと攻めが軽すぎるのと、香が邪魔なんだ。
116名無し名人:2009/11/20(金) 20:55:51 ID:t32BTnvX
24でパーフェクトディフェンス などなど 使う人に会った。。。

パーフェクトディフェンスの形はわかるけど使い方がわからねえ。。。
どういうコンセプトなんだ?
117名無し名人:2009/11/20(金) 22:14:03 ID:KEoLk1Xs
右玉や左玉に近いカウンター力のある戦法
囲いの中で最強レベルの中央の手厚さ
それをいかして金銀スクラムで盛り上がるとか
両端を軽く、角を捨てて端攻めとか
定跡好きの四間党がやられたら困る
力戦が得意な人向け
118名無し名人:2009/11/20(金) 22:21:06 ID:t32BTnvX
なるほど〜端+盛り上がりですね^^試してみます〜〜

あと、ポンポン桂も試してみた。その時は負けたけど、意外といけるかも〜〜
コツは桂馬銀交換は甘んじて攻めまくる?

それと、54歩突かれなかったときどうすればいいか。。。ポンポン桂跳ねるとどうなる?
119snake:2009/11/20(金) 22:40:04 ID:t32BTnvX
あ。。。お礼忘れてた^^

117さん、ありがとうです〜〜
120名無し名人:2009/11/20(金) 22:44:26 ID:zUzID6va
朧飛車が最強
121snake:2009/11/20(金) 22:57:23 ID:t32BTnvX
朧飛車。。。それ聞いた事があります〜
最強ということで興味がわいてきました^^
122名無し名人:2009/11/20(金) 23:20:58 ID:l/hmVmXf
お前どのスレでもつまらないからもう書き込むな。
123名無し名人:2009/11/21(土) 16:25:48 ID:dlhaUWvd
朧飛車を調べてみた。。。が、よくわからん

実在する戦法?
124名無し名人:2009/11/21(土) 20:56:58 ID:A0qbxA6R
坂田流向かい飛車は使えるね。
相手が慣れてないのもあって普通の後手4間飛車より勝ちやすいかも。
125名無し名人:2009/11/23(月) 13:01:41 ID:5h/kTQEd
>>123
大きな声では言えないが鮫島事件と深い関わりがある
126名無し名人:2009/11/23(月) 20:41:49 ID:3gNcelp0
これ以上犠牲者を出すのは勘弁してくれ。
127名無し名人:2009/11/26(木) 19:49:40 ID:McHI6MHj
右三間飛車はどうだろう
128名無し名人:2009/11/26(木) 20:09:39 ID:5gBu5EuT
袖飛車という
129名無し名人:2009/11/27(金) 11:25:10 ID:leBjxHz+
右三でもおk
130名無し名人:2009/11/27(金) 21:19:43 ID:Xv0wIV8q
袖飛車なんてはじめて聞いた
131名無し名人:2009/11/27(金) 22:31:00 ID:3cPFGiS7
端飛車・向かい飛車・三間飛車・四間飛車・中飛車・右四間飛車・袖飛車・居飛車・端飛車
132名無し名人:2009/11/27(金) 22:34:33 ID:cUkJkvrs
一応一間飛車はあるぞ
133名無し名人:2009/12/17(木) 11:45:24 ID:a0jOhI0u
奇襲だがな
134名無し名人:2009/12/22(火) 21:50:52 ID:WpBczTKs
26歩84歩25歩85歩に
24歩と行く手は悪手で先手が悪くなるというのが常識中の常識で
そこでは78金とあがるのが初心者が始めに覚える定跡だとみさなん考えているでしょうが
力戦に持ち込むという意味で私はありだと、つまり戦法として成立すると最近考え始めました
もちろん後手をプロが持って時間が長ければ相手が神様だろうが
負けることはないとプロは考えるでしょうが
所詮私は雑魚、1級〜初段程度なのでこの程度の有利なら
すぐに紛れるだろうと勝手に思っているだけです
135名無し名人:2009/12/23(水) 22:18:31 ID:7nYHW9xy
道場初段ならともかく、24の初段にはさすがに通用しないんじゃない?
明らかに本筋を外れた指し方は中級下位でも厳しいものがある。
136名無し名人:2010/01/02(土) 15:42:11 ID:ay++S2GA
魔界四間飛車、使ってる奴いない?
対居飛車だと結構うまくきまったりするんだけど、
相振りだと守りが薄いのが災いして攻められることが多い。
特に四間飛車をやられるときつい・・・
137名無し名人:2010/01/02(土) 22:22:02 ID:EdKhqwi/
あれ相振りでも使えるんかいー
138名無し名人:2010/01/08(金) 20:23:16 ID:Osv9+4I2
てすと
規制解除まだ?
139名無し名人:2010/01/27(水) 09:03:17 ID:wMoRS8nm
140名無し名人:2010/01/27(水) 09:45:31 ID:SeBlKt0x
>>87
鳥刺しは内藤八段が研究していたね。将棋世界でその成果を連載してた。
相当昔の話だけど。

内藤さんの著作か何かないのかな。
141名無し名人:2010/02/18(木) 17:54:01 ID:uuPqom2d
パックマン
142名無し名人:2010/02/26(金) 18:48:09 ID:y1qsOZQF
一間飛車、「奇襲大全」という本だったかな載ってたんで序盤の形だけ
覚えてときどきやってるんだが玉は中住まいにして金開きが多い。
けっこう長持ちする。
143名無し名人:2010/03/08(月) 20:26:26 ID:yixBuIZK
ポンポン桂使ってるけど面白いな
美濃が完成する前に仕掛けられたりするし
144名無し名人:2010/03/29(月) 20:32:18 ID:Vpr53wiP
さて・・・
145名無し名人:2010/04/04(日) 23:06:03 ID:QE4fbfX2
穴角と穴熊された
何も知らなくて挑発されたと思って玉囲わず攻めたら負けたわw
146名無し名人:2010/04/04(日) 23:20:36 ID:7HA7PIKF
むしゃくしゃしたら分けわからん事をしてしまう。
初手58金左とか18香車とか48玉とか
147名無し名人:2010/04/06(火) 11:05:30 ID:g/ctvjrw
そのころ天下一将棋会では天位がパックマンで連勝していた・・・・
148名無し名人:2010/04/07(水) 21:15:44 ID:tDNWaqa/
 キリギリス、これは使える。
149名無し名人:2010/04/09(金) 23:50:15 ID:pBHE9m50
腰掛け銀って、何で指す人いないの?
150名無し名人:2010/04/11(日) 13:16:40 ID:7KttJiip
魔界四間飛車って勉強なるよ。

金での攻め、銀での守りを勉強するのに最適。あと、金銀二枚囲いのバリエーションが増える。
151名無し名人:2010/04/20(火) 15:24:56 ID:K2WhKALa
うす
152名無し名人:2010/05/12(水) 00:32:42 ID:B6idXFwu
うっス
153名無し名人:2010/05/27(木) 01:11:22 ID:kUor24Bc
googleパックマン
http://www.google.com/pacman/
154名無し名人:2010/06/09(水) 16:30:50 ID:pm/CnF7u
対振り飛車用で、形としては中飛車なんだけど、5筋から攻めず角銀桂香で左端攻めする戦法の名前って何?
155名無し名人:2010/06/09(水) 17:28:50 ID:qYLY+F15
>>154
棋譜なり盤面図を貼るなりしてくんないとわかんない
156名無し名人:2010/06/09(水) 23:10:48 ID:pt1ui1ZD
飛車を無視して考えたら逆棒銀とか逆藤井システムみたいなのかな?
157名無し名人:2010/06/10(木) 09:04:30 ID:koy3wjS/
>>155中飛車で56歩の後、片美濃囲い。その後、順は忘れたけど、86銀、66角、77桂、96歩という形で準備完了。相手王が穴熊か美濃囲いに囲うのを待って、端歩交換し銀で取る。
158名無し名人:2010/06/10(木) 11:51:09 ID:RZ18o3G8
>>157
「定跡の裏街道」という本には『中飛車+端棒銀』って記載してあった。
とくに戦法名は付けられていない。
159名無し名人:2010/06/10(木) 19:16:56 ID:koy3wjS/
>>158
ありがとう。詳しくのってた?
うろ覚えで実戦投入したら、相手の守りは潰せるけど、詰めきれず、グダグダな展開になるので、ちゃんと知りたかった
160名無し名人:2010/06/10(木) 19:58:46 ID:gjl62wV6
>>159
相中飛車用の戦法として紹介されているから、参考にならないかもしれない
161名無し名人:2010/06/10(木) 21:47:58 ID:Dnvo1jPd
>>159
それお前の力不足や
162名無し名人:2010/06/10(木) 22:50:18 ID:koy3wjS/
>>161
そういう事かww。
とりあえず、使いこなしてみる。
163名無し名人:2010/06/11(金) 00:01:42 ID:nkMB8WZe
一手目76歩、三手目78金から、組める戦法ない?
相手に合わせ色々戦法を変えたいので、たくさん知りたい。
164名無し名人:2010/06/11(金) 00:13:47 ID:4nrqoA6h
>>163
高田流左玉
立石流四間飛車
165名無し名人:2010/06/11(金) 00:48:15 ID:ou+s4tns
>>163
パーフェクトディフェンス

>>164
左玉は無理だろ
166名無し名人:2010/06/11(金) 12:04:08 ID:zf5lfCOf
>>163
雁木
魔界四間飛車
矢倉
167名無し名人:2010/06/11(金) 23:21:40 ID:ujaGijqX
76歩84歩78金なら
高田流新戦略三手目78金

76歩34歩78金は…
168名無し名人:2010/06/12(土) 01:41:38 ID:RTAVsdsR
三手目、78金から中飛車+端棒銀もいけるね。
飛車を9段に下げておけば、左香車にヒモつくし、端にもまわれる。
169名無し名人:2010/06/12(土) 20:00:05 ID:XpPI1CWC
角頭歩やパックマンは指しあきてきたんで
98香99角88飛車ってので指せるかなぁと練習してたらもう穴角って名前がありやがったw
酔った時に指せるいい戦法ないかな
170名無し名人:2010/06/12(土) 21:48:11 ID:RTAVsdsR
>>169穴角棒玉向かい飛車。全然楽しくないけど。

初手36歩戦法とか。
171名無し名人:2010/06/12(土) 23:08:24 ID:XpPI1CWC
>>170
36歩は相手が石田に組みたそうな時はやるなw
俺は角が一番好きなんで飛車角交換して勝つ将棋が一番気持ちいい
172名無し名人:2010/06/13(日) 13:59:47 ID:gB3+360x
>>170
自分が先手番でしかも初手で3六歩と突くのに
どうやって相手が石田に組みたそうって分かるんだよw
173名無し名人:2010/06/13(日) 19:28:32 ID:w6kdw8E+
初手36歩やったけど、意外と堅実な展開になるね。

思ったより奇襲じゃない。
174名無し名人:2010/06/13(日) 20:23:20 ID:XiqYCUlQ
76歩、34歩、36歩をやってみたいけど研究しないと無理だよな
175名無し名人:2010/06/14(月) 13:16:55 ID:RUylv/XD
天下一将棋会やっていたら勝率97%の極位ろくろくふと言う奴と当たった。
対局したら初手に6六歩とついてきやがった。
2回目に対局したら7六歩に4四歩とパックマンされた。

俺なめられてるのか?
176名無し名人:2010/06/14(月) 13:46:15 ID:LArQdXH/
勝ったのか
177名無し名人:2010/06/14(月) 13:51:34 ID:RUylv/XD
フルボッコで負けた。同角と取らなかった気合負けだから仕方がない。
178名無し名人:2010/06/16(水) 20:28:16 ID:PxiKIwJb
なめてんだよ雑魚が
179名無し名人:2010/06/30(水) 02:10:19 ID:+d2BX8TJ
鬼殺しで6五桂に8八角と交換されたらどうすればいいの?
同銀しても角うたれて身動きできなくなる、、、。
だれか教えて下さい。
180名無し名人:2010/06/30(水) 11:57:34 ID:0+C65bsc
適当だけど一例

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7七桂 △6二銀
▲6五桂 △8八角成 ▲同 銀 △2二角 ▲7七角 △6四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲5五角 △3二金 ▲6四角 △5二玉
▲7四歩 △7二金 ▲7八飛 △4五角 ▲7三歩成 △同 桂
▲同桂成 △同 銀 ▲同角成 △同 金 ▲同飛成
変化:22手
△8三飛 ▲5八金左 △6三金 ▲7三歩成 △同 桂 ▲同桂成
△同 金 ▲同角成 △同 飛 ▲7四歩 △7一飛 ▲7三金
△7二歩 ▲8二金 △4一飛 ▲7二金
変化:28手
△同 銀 ▲7五桂 △6四金 ▲8三桂成
変化:30手
△8一飛 ▲6三桂成 △同 玉 ▲7三飛成
変化:12手
△同角成 ▲同 銀 △2二角 ▲6六角 △同 角 ▲同 銀
△2二角
変化:16手
△6四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲5五角 △3二金 ▲6四角
△5二玉 ▲6六銀 △7二金 ▲7八飛 △6三玉 ▲4六角

ていうかそもそもこっちが不利になる戦法なんで
あまり頼らないように。
181名無し名人:2010/08/01(日) 09:26:31 ID:cYSP9noN
わーい
182名無し名人:2010/09/12(日) 16:06:10 ID:dxLoY1Or
小学生の頃、上手が飛車先の歩を落とすという手合いが流行った。
しかも、一手目で飛車を成り込む。
183名無し名人:2010/09/14(火) 20:22:32 ID:3fJhpOke
>>182

それ太閤将棋じゃん
184名無し名人:2010/09/29(水) 12:00:45 ID:uuxCzrnU
いきなり必勝形になるやつか
185名無し名人:2010/10/02(土) 02:55:55 ID:PO9m02NC
あげちゃうよ
186名無し名人:2010/10/15(金) 22:59:43 ID:dzQy0UNh
新戦法を考えたいね。無理だけど
187名無し名人:2010/10/20(水) 16:04:29 ID:XGerAFrk
久しぶりに穴角向かい飛車で勝ったわ。
188名無し名人:2010/10/25(月) 00:08:07 ID:OvSayQwM
コンピュータが生意気にも陽動四間飛車をしてきたので
こっちは矢倉〜玉頭位取り向かい飛車で対抗
8八飛・8九玉型
攻めるのに歩が足りなくて苦しんだ
189名無し名人:2010/11/01(月) 01:38:52 ID:6GHbV1g/
右四間端棒銀こそ至高
右四間なのになぜか左で端棒銀をするとはおそろしやおそろしや・・・
190名無し名人:2010/11/08(月) 15:17:49 ID:rijNEz/X
たまにあげとくか

24低級はマイナー戦法の宝庫だ
191名無し名人:2010/11/08(月) 16:13:09 ID:981Efwyq
上級にもシュナイダー様と言うのがいてだな…
192名無し名人:2010/11/08(月) 16:30:29 ID:auAdBLRH
8段の人が後手角頭歩とか一間飛車を指してたよ
193名無し名人:2010/11/12(金) 00:59:23 ID:u5NbbG7B
非定跡党 移転したみたいだ
ttp://www17.atpages.jp/hyoiworld/
194名無し名人:2010/11/20(土) 07:08:29 ID:1/9FfUMO
あげ
195名無し名人:2010/12/17(金) 14:36:32 ID:ZN0CSsIX
>>148 キリギリスってなんぞ ブログ?
196名無し名人:2011/01/02(日) 18:47:13 ID:bRfVxY1T
今はもう無くなってしまったネットの近代将棋道場の六段に、穴角をよく指す人がいたな。
名前は伏せるが、昔の近代将棋(雑誌の方)の企画でプロと対局してたりする有名な強豪だった。
その人は居飛車+穴角で、角落ち感覚?でじわじわと指してた。
あと 昔24の初段に穴角+向かい飛車しか指さない人がいた。
197名無し名人:2011/02/16(水) 10:22:46 ID:bjZgBzWh
たまにはあげとくか
198名無し名人:2011/02/19(土) 00:26:18 ID:W/XO4ps6
鳥刺しには向い飛車にするのが一番の対策なのか?
199名無し名人:2011/02/19(土) 01:18:20 ID:5us9cQQI
とりざし模様には飛車先ついて陽動不利飛車
200名無し名人:2011/02/19(土) 01:29:56 ID:aEqEbTjJ
>>198
一番かどうかは知らないけど、居飛車右銀が4八ならそれで受けるね。
201名無し名人:2011/02/19(土) 01:32:35 ID:B6HHogdo
穴角が捌けたときの快感は異常
202名無し名人:2011/02/19(土) 13:32:10 ID:sjBvxGkh
203名無し名人:2011/02/26(土) 20:24:20.49 ID:pX5GvHlY
あげ
204名無し名人:2011/03/17(木) 19:54:28.22 ID:d5JNdkCE
▲56歩▽34歩▲55歩のパックマンを指された
205名無し名人:2011/03/17(木) 22:28:20.49 ID:JSbFtuBW
その昔きっずで指されたことあるな
206名無し名人:2011/03/17(木) 22:31:50.50 ID:HeegWvg/
棒玉戦法

開始日時:2011/03/16 21:09:40
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:Freddie Hubbard
後手:akahosi53

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △9四歩
▲6八玉 △7四歩 ▲3六歩 △4三銀 ▲7八玉 △6二玉
▲6八銀 △7三玉 ▲4六歩 △3二金 ▲3八飛 △8四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩
▲3八飛 △9五歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲4七銀 △5一角
▲7九角 △7二銀 ▲3六銀 △3三金 ▲4五歩 △同 歩
▲同 銀 △4四歩 ▲3六銀 △8四玉 ▲4六角 △7三角
▲6七金 △8三銀 ▲5七角 △9四玉 ▲9六歩 △同 歩
▲9五歩 △同 玉 ▲7九玉 △8四玉 ▲6五歩 △7五歩
▲同 角 △7四玉 ▲6四歩 △8四銀 ▲6六金 △6二歩
▲6八飛 △8三玉 ▲6五金 △7四歩 ▲4八角 △5五歩
▲同 金 △5二金 ▲7八金 △5三金 ▲4七銀 △4五歩
▲3七桂 △4四金左 ▲4五桂 △5二金 ▲4六銀 △9七歩成
▲同 桂 △5五金 ▲同 銀 △5四金 ▲同 銀 △同 銀
▲8五桂 △同 銀 ▲9一香成 △6五桂 ▲8六歩 △7七桂成
▲同 金 △8六銀 ▲同 金 △7七銀 ▲8四歩 △同 角
▲9四金
まで103手で先手の勝ち

207名無し名人:2011/03/18(金) 14:38:26.87 ID:hk69sVJo
パックマンは非常に有力な戦法だけど
相手が歩を取ってくれなかったときに
どう方針を変えて指していくかが課題だ。
ここがアヒル戦法との大きな違い。
もし用意があればすぐにパックマンするのだが。
208名無し名人:2011/03/18(金) 15:55:03.18 ID:gj6HBdnm
>>207
オレもその問題でな〜 
おまけに四間飛車やらねーから なおさら。

まぁパックマンやると端飛車が面倒くさいからなー
209名無し名人:2011/03/18(金) 17:07:26.08 ID:q4FqZP0S
初手66歩は藤井が2回くらいやってたはず
210名無し名人:2011/03/18(金) 17:25:04.55 ID:KzUWU3LY
HAHAさんパックマンを受ける

開始日時:2010/06/23 16:36:30
棋戦:レーティング対局室(早指し)
戦型:パックマン
先手:HAHAHAHAHA
後手:sukatannku

▲7六歩 △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲6六角 △4七飛成
▲4八飛 △同 龍 ▲同 金 △6二玉 ▲9六歩 △7二玉
▲9五歩 △8二銀 ▲7八銀 △5二金左 ▲7七桂 △3四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲6五角 △5四角 ▲同 角 △同 歩
▲3二角 △4七歩 ▲3八金 △5一飛 ▲5四角成 △6二金寄
▲3二馬 △3三桂 ▲4七金 △4五桂 ▲5六歩 △5二飛
▲4三馬 △5七角 ▲4八銀 △3五角成 ▲4六歩 △5三金
▲6五馬 △4四馬 ▲7五歩 △6四金 ▲4五歩 △7七馬
▲同 銀 △6五金 ▲4三角
まで51手で先手の勝ち
211名無し名人:2011/03/18(金) 21:35:50.28 ID:MLLpuA/C
>>209
最低5回はやってる 飛車先不突右四間対策
85歩に77角がセットなように、84歩と76歩がセットと考えた手
77歩型四間であれば右四間が怖くない
84歩と突かれた時はじめて76歩とすればよい
212名無し名人:2011/03/18(金) 21:38:22.06 ID:jvqEjTSK
初手6六歩は相振り牽制もあったっけ
213名無し名人:2011/03/25(金) 06:01:46.71 ID:z1vN1m7g
先手パックマンで▲1六歩を突いたバージョンを昔将棋板のどこかに書いた記憶があるが
それの改良版を思いついた。穴があったら教えてくれ。

▲3六歩 △3四歩 ▲6六歩 △同 角 ▲6八飛 △5七角成
▲7六歩 △6八馬 ▲同 銀 △2二銀 ▲1五角 △3三飛
▲3七桂 △1四歩 ▲2六角 △6二銀 ▲4五桂 △3二飛
▲5三桂成

変化:14手
△4二金 ▲4五桂 △3二飛 ▲5三桂成

5三の桂馬はすぐに精算するのではなく▲5四〜▲5五〜▲5六と引いて固め合いが良いと思う。
214名無し名人:2011/03/25(金) 11:05:38.78 ID:2c82uu/9
パッと思ったのは

▲3六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5五角 にはどうするん?
 
…と思ったが▲1八飛があるか。
一旦逃げた飛車を押し売りしようってのも何だがw

飛車逃げないなら6七になんか利かしとかんといかんが…
215名無し名人:2011/03/25(金) 11:13:13.04 ID:VLr9SjzN
▲3六歩 △3四歩 ▲6六歩 △同 角 ▲6八飛 △5五角
▲7六歩 △1九角成 ▲1一角成 △6四香
216名無し名人:2011/04/21(木) 11:17:39.66 ID:MPeIwHHP
後手は歩得で充分だから7六歩には8八角成〜6二銀で良いのでは
乱戦になったら飛車がニートの後手が不利のような
217名無し名人:2011/04/30(土) 01:18:15.43 ID:U+TB6Vs5
英春流カメレオン ってどんな戦法か分かります??
218名無し名人:2011/05/01(日) 21:58:56.87 ID:ZTuOoLnG
ググっても不明なので聞きしましたがかなりマイナーなのかなあ?
ありがとうございました!別スレで聞いてみます
219名無し名人:2011/05/05(木) 00:26:59.96 ID:Q5+Rlwqp
パックマンはじめて2局だけど、歩を取ってくれないからできない。
しかもその2局とも負け。
そこで質問です。
パックマンの歩を取ってくれなかったら、どうやって戦法の構想を練り直しますか?
220名無し名人:2011/05/05(木) 20:58:37.38 ID:nwC+vw0T
ノーマル四間飛車
221名無し名人:2011/05/06(金) 19:48:53.76 ID:V9GdorVr
検索キーワード
パックマン イカサマ 谷崎学生名人
222名無し名人:2011/05/06(金) 21:41:22.82 ID:YVErA5QN
10手損角換わり腰掛け金
223名無し名人:2011/05/06(金) 21:49:28.34 ID:k9Xv2Lhp
>>217
分からないですが、▽5四歩より▽3四歩を先に指す、かまいたちの新バージョンでは?
224名無し名人:2011/05/07(土) 23:20:16.51 ID:j6P+t1gD
>>223 ネットに散らばってる話から推測すると、引き角からの相居飛車っぽいんだけどまったく分からずです
英春流まとめてあるホムペの棋譜再生できればわかるんだけど、閉鎖させてるせいか再生できないんだよね
ありがとです、何か分かったらまた教えてくださ〜い
225名無し名人:2011/05/08(日) 22:30:04.22 ID:CdlyEusf
奇襲戦法から覚えていってたんだが、負けがこむのでついに石田流やろうとおもった。

見よう見まねで石田流組んでみた。これ、強いな。適当に動かしてるのにどんどん攻め込める。
226名無し名人:2011/05/08(日) 22:39:57.27 ID:2ZNcjHzH
パックマンは歩を取ってくれない。
その後の組立てが超難しいって感じぃ。
どうすればいい?
227名無し名人:2011/05/08(日) 22:45:48.71 ID:lhRp5/jp
深浦さんが、奨励会時代に使っていた「えねまぐら戦法」は確かに穴熊より硬くは
なるけど、手数がかかるので実戦ではちょっと指しこなせないかんじがする。
228名無し名人:2011/05/08(日) 22:56:28.62 ID:2ZNcjHzH
わたしはね、えねまぐら戦法とはどんな戦法かと聞いておる
229名無し名人:2011/05/09(月) 12:52:54.03 ID:pyCInOSb
「エネマグラEX」をググれ。

230名無し名人:2011/05/09(月) 12:58:35.98 ID:AoU3V3lU
ダイナマイトフラッシングドリル四間飛車
231名無し:2011/05/09(月) 13:08:19.76 ID:xvAO75p/
八方土竜戦法
232名無し名人:2011/05/10(火) 21:37:51.08 ID:iKnxeRj/
せっかくパックマン戦法をめざすべく△4四歩と指してるのに
誰もこの歩を取ってくれない。(6局くらい指した)
233名無し名人:2011/05/10(火) 21:54:00.33 ID:X/6Dmw1F
パックマンに勝てる自信のある奴しかとらないよ
だからもっとRをあげて使えばとってくれると思う
234名無し名人:2011/05/11(水) 19:14:47.42 ID:d7S+xVWJ
▲76歩△44歩▲同角△42飛▲53角成△34歩
▲42馬△同銀▲88銀△95角▲77飛△33桂
▲96歩△77角成▲同銀△45桂▲58飛
で先手有利

結論:パックマン戦法は不利定跡
235名無し名人:2011/05/11(水) 19:26:13.86 ID:ftJTQJlR
パックマンは知名度高いからな
対処はよく知られてると思う
236名無し名人:2011/05/12(木) 23:38:30.67 ID:UVjsmE9N
先手:犠牲者
後手:パックマン
▲7六歩 △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲5三角成 △3四歩 ▲9八飛

このあとどうすればいい?

△4七飛成 ▲4八銀
と続くんだろうけど、そのあとの方針がさっぱり分からない
237名無し名人:2011/05/13(金) 01:41:00.35 ID:veWRmBtc
先手の飛車が働いてないから後手優勢
当然龍一枚で一気に潰せるなんてわけはないから地味な展開になる

具体的には55龍くらいか
238名無し名人:2011/05/13(金) 01:43:29.18 ID:veWRmBtc
46〜55龍ってことね
76は両取りあるし
239名無し名人:2011/05/13(金) 18:41:59.57 ID:karAzI6X
実に気持ちのいい勝利であった

先手:犠牲者(24の上級)
後手:パックマン
▲7六歩 △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲5三角成 △3四歩
▲8八銀 △4七飛成 ▲7五馬 △7四歩 ▲同 馬 △5七龍
▲5八飛 △同 龍 ▲同金右 △8八角成 ▲6三馬 △7二銀
▲5四馬 △3二銀 ▲4二歩 △同 金 ▲4三歩 △同 銀
▲6四馬 △7三銀 ▲6三馬 △7二銀 ▲9六馬 △5七歩
▲同 金 △5六歩 ▲同 金 △8九馬 ▲4八銀 △6七馬
▲5八飛 △2八飛 ▲6六金 △5八馬 ▲同 金 △4六桂
▲4四歩 △8八飛 ▲6八歩 △8九飛成 ▲6九角 △2九飛成
まで48手で後手の勝ち
240名無し名人:2011/05/25(水) 11:31:08.91 ID:FVk9E3Ld
振り飛車党が対振り飛車に使える楽しい戦法教えて。
相振りは楽しくない。
241名無し名人:2011/05/25(水) 12:14:34.67 ID:/GVYolYK
何が楽しいのかは人によって違いそうだから適当に試して

筋違い角
角頭歩
アヒル
高田流左玉
高田流逆棒銀
糸谷流右玉
山崎流銀冠
対振り雁木
対振りカニカニ
相振り中住まい
パーフェクトディフェンス
中飛車左穴熊
陽動相振り
右四間6筋位取り
対升田式地下鉄

あとはタイミングよく13角や24角で相振り阻止するとか
242名無し名人:2011/05/26(木) 19:36:59.45 ID:pELkMfJD
パックマン戦法は相手が歩を取ってくれないから困る
振り飛車党じゃないからそのあと振り飛車にしたくないし
かといって相手が居飛車で飛車先の歩をのばしてきたら7六歩-77角としないといけないし
そうしたら振り飛車になってしまう
角道を止めるのは自分の超急戦の棋風に合ってないからつらい

いい対策ない?
243名無し名人:2011/05/26(木) 19:55:06.21 ID:MJ0LP75E
一間飛車穴熊はやる人がいないのか?
244名無し名人:2011/05/26(木) 21:01:42.73 ID:uRgxrNG/
>>242

雁木でおk
245名無し名人:2011/05/26(木) 21:07:04.88 ID:pELkMfJD
雁木は嫌いだ
とにかく持久戦はイヤ
246名無し名人:2011/05/26(木) 21:16:47.11 ID:Nr50ZKAl
お前が雁木をよく知らないことはわかった
247名無し名人:2011/05/26(木) 21:47:36.83 ID:pELkMfJD
もっと早く知っててほしかった
248名無し名人:2011/05/26(木) 22:29:19.06 ID:C6+fmMIe
雁木は楽しいぞ
鎧無しで切りあう感覚がいい。

249名無し名人:2011/05/26(木) 22:47:53.37 ID:pELkMfJD
自分は鎧なしなだけで
相手が鎧を着てたらどうする
250名無し名人:2011/05/26(木) 22:49:12.89 ID:gwp89BpN
そんなに超急戦が好きなら、パックマンの△44歩から居玉のままで△45歩〜42飛〜32銀〜43銀〜44銀と棒銀で攻め倒せ!


実際に指してどうなっても責任はとらない。
251名無し名人:2011/05/26(木) 23:18:32.88 ID:A/dnXQMF
>>249
鎧を着る瞬間を狙う戦法だぞ
252名無し名人:2011/05/27(金) 06:19:01.06 ID:MA2q4DIl
飯島流引き角戦法おもしろいよ
253名無し名人:2011/05/28(土) 14:10:48.31 ID:h5Cks9kE
居飛車党相手だと損じゃね?
254名無し名人:2011/05/29(日) 14:00:54.34 ID:ypE6N/39
相手の手に合わせた奇襲が出来るように、もっとレパートリーを増やさないとな。
255名無し名人:2011/05/29(日) 14:08:57.69 ID:xoSL3osQ
奇手としては先崎が昔NHKでやった▲36歩が有名だけど
あの狙いがよくわからないからまだ数回しか▲36歩は試してない。
だれかわかる人?

後手番なら
▲76歩△74歩▲55角△34歩▲82角成△同銀のあと
先手がどう角成りを受けても△95角の狙いが気持ちよくぴったり決まることが多いから
2手目74歩は採用してるが。
256名無し名人:2011/05/29(日) 14:10:41.52 ID:pOlSKVzw
>>255
言いたかないが、3手目に55角やるような相手なら、何やったって勝つだろw
257名無し名人:2011/05/29(日) 15:40:25.22 ID:8frHgyYj
イメ読みより

羽生 2手目74歩よりは先手なので得 力戦乱戦志向
    84歩は35歩で角を使うのが難しくなる 先手勝率50%弱
佐藤 先に3筋の歩を切れる可能性があるので有力
    3筋の攻めに固執しなければ先手勝率50%はいく
森内 力戦に持ち込む面白さがあるが、あまり勝てない
    勝率的には得ではない 先手勝率イメージ50%くらい
谷川 先手居飛車穴熊にしにくいので後手三間か四間飛車でよい
    先手勝率は初期値より落ちて、51%
渡辺 これはかなり有力 相手の意表をつくしこっちの準備もある
    もともと有力なのでそんなに悪くなる心配もない 先手勝率53%
藤井 よく四間に38飛32飛と対抗する形があるが最初から32飛とできるので
    後手は一手得 ありがたいとしか言いようがない 先手5割勝てない
    居飛車の飛車は2筋で使った方がよい 桂香が取れる
    3筋から使うとそれができない

プロ実戦結果 1-6
258名無し名人:2011/05/29(日) 16:00:43.78 ID:xoSL3osQ
>>257
一人だけ他の人と意見が著しく異なってる人がいるね
259名無し名人:2011/05/29(日) 16:08:02.34 ID:8frHgyYj
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ab91a7c95356ad016ab1210457874050
これね

後手番の丸山は85飛が得意だしこの頃は一手損も流行っていた
それらの研究を無効化して力戦に持ち込むのが36歩

ただし、相手が藤井のような振り飛車党だと無意味だと思われる
相手を選ぶ手
260名無し名人:2011/05/29(日) 16:54:37.06 ID:YIqYyD8e
実際藤井は先崎の3六歩を角道オープン三間飛車で粉砕してるしな。
あれが3六歩破りの決定版だと思う。
261名無し名人:2011/05/29(日) 17:20:22.60 ID:8frHgyYj
262名無し名人:2011/05/29(日) 17:30:56.45 ID:0iuy+mAN
>>261の動画になぜ「魔太郎がくる!!」のマンガの宣伝広告が載ってるの?
263名無し名人:2011/05/29(日) 17:31:21.59 ID:0iuy+mAN
丸山はなぜ唇がゆがんでるの?
264名無し名人:2011/05/29(日) 17:41:15.39 ID:8frHgyYj
>>262
13分くらい
265名無し名人:2011/05/29(日) 17:42:19.77 ID:8frHgyYj
>>262
間違えた
1分30秒くらいを見てみたらわかる
266名無し名人:2011/06/01(水) 12:46:52.53 ID:fka4ATi6
棒玉風に指すの楽しいな
あくまでお遊びだけど

▲7六歩 △8四歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △4四歩
▲4八銀 △6二銀 ▲2六歩 △4二銀 ▲7八金 △5四歩
▲5八金 △5二金右 ▲6九玉 △4三金 ▲5六歩 △3三銀
▲6八角 △3一角 ▲7七銀 △4二玉 ▲4六角 △3二玉
▲3六歩 △2二玉 ▲1六歩 △3二金 ▲6六歩 △5三銀
▲6七金右 △4五歩 ▲6八角 △4四銀右 ▲7九玉 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5六歩 △4四銀引 ▲8八玉 △9四歩
▲9六歩 △7四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲2五歩 △3五歩
▲2六飛 △3六歩 ▲同 飛 △3四銀 ▲2六飛 △3五歩
▲1五歩 △3三桂 ▲6五歩 △4二角 ▲6六銀 △8五歩
▲7七桂 △7三桂 ▲5五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三銀
▲2八飛 △2五歩 ▲4六歩 △3四銀 ▲4八飛 △2三玉
▲2四歩 △同 玉 ▲3六歩 △8五桂 ▲4五歩 △同銀左
▲4六銀 △7七桂成 ▲同 銀 △4六銀 ▲同 角 △4五歩
▲5七角 △4六銀 ▲6六角 △3六歩 ▲4七歩 △3七歩成
▲同 桂 △同銀成 ▲5七角 △3五歩 ▲1八飛 △2六歩
▲2九桂 △4七成銀 ▲2五歩 △同 玉 ▲1六銀 △3六玉
▲6八角 △2一飛 ▲5七金 △同成銀 ▲同 角 △2七歩成
▲2五銀打 △同 桂 ▲2七銀 △同 玉 ▲3九角 △3六玉
▲1六飛 △2六歩 ▲4八角 △3七銀 ▲同 桂 △同桂成


まで126手で後手の勝ち
267名無し名人:2011/06/01(水) 13:29:38.98 ID:V1MYD0BM
そういえば袖飛車棒玉風から穴熊って戦法あったな
268名無し名人:2011/06/01(水) 13:49:18.64 ID:S+ZLhqtv
升田も棒玉で小池に勝っていた
269名無し名人:2011/06/01(水) 13:51:40.42 ID:bm2fLX9J
パックマンからの雁木と聞いてこんなん考えた
3枚銀をどう使うかが鍵だな

▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △4三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金 ▲2八飛 △2三歩
▲3八銀 △8四歩 ▲2七銀 △8五歩 ▲7七角 △5四歩
▲3六銀 △3一角 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 角
▲同 角 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲3五銀 △8五飛
▲3六歩 △5五角

変化:29手
▲2五銀 △6二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2二歩
▲2三歩 △5三銀 ▲2二歩成 △同 金 ▲2三銀成 △同 金
▲同飛成 △2二銀 ▲2八龍 △2三歩 ▲6八銀 △4二玉
▲6九玉 △3二玉 ▲7九玉 △6二金 ▲8八玉 △4二銀
まで52手で中断
270名無し名人:2011/06/01(水) 14:02:46.56 ID:0eSWVMDk
22歩同金31角がないかな
271名無し名人:2011/06/01(水) 14:23:01.55 ID:bm2fLX9J
俺の考えた戦法はいつも短命だなぁ…
272名無し名人:2011/06/05(日) 19:17:26.30 ID:qyIU1QbP
>>271
ドンマイw
273名無し名人:2011/06/05(日) 21:37:32.33 ID:xT2TilRq
雁木は角筋通ってるってのが主張点だから
34〜45って突いていけば棒銀は楽勝だと思う
274名無し名人:2011/06/10(金) 11:36:58.76 ID:5EBr1Upi
浮上
275右三間飛車:2011/06/13(月) 23:12:31.27 ID:LKtS0wRN

▲7六歩 △3二金 ▲3六歩 △4二銀 ▲3五歩 △8四歩
▲7八銀 △6二銀 ▲3八飛 △7二金 ▲7五歩 △8五歩
▲7七角 △5四歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲3四歩 △5三銀右
▲3三歩成 △同 銀 ▲3七桂 △4四歩 ▲4六歩 △4二銀左
▲4五歩 △4三銀 ▲4四歩 △同銀直 ▲4五歩 △3三銀
▲2五桂 △7三金 ▲3三桂成 △同 桂 ▲3四歩 △4五桂
▲2二角成 △同 金 ▲7一角 △5二飛 ▲4三銀 △5七桂成
▲5二銀成 △同 玉 ▲5八金左 △4六桂 ▲5七金 △3八桂成
▲同 銀 △6二銀打 ▲8二角成 △5五角 ▲7七桂 △1九角成
▲8五桂 △7九飛 ▲6八玉 △9九飛成 ▲7三桂成 △同 桂
▲4五桂 △7六桂 ▲5八玉 △3七歩 ▲5三桂成 △同 玉
▲4五桂 △6四玉 ▲6五金 △同 玉 ▲6六金 △6四玉
▲6五銀

まで73手で先手の勝ち
276アヒル:2011/06/14(火) 00:24:09.38 ID:FQt5WGu/

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8四飛
▲7六歩 △1四歩 ▲6六角 △7四飛 ▲1六歩 △4二銀
▲5六歩 △6二銀 ▲6八銀 △7一金 ▲7七銀 △3一金
▲4八銀 △1三角 ▲3六歩 △5四飛 ▲5七銀 △3四飛
▲3八飛 △5七角成 ▲同 角 △2七銀 ▲6八飛 △3六銀成
▲4五角 △4七成銀 ▲3四角 △同 歩 ▲6六銀 △5七成銀
▲同 銀 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩 ▲同 金 △4七角
▲3八銀 △2五角成 ▲3七桂 △3五馬 ▲7八金 △2八角
▲2七飛 △1九角成 ▲2三飛成 △2二香

まで52手で後手の勝ち
277名無し名人:2011/06/14(火) 00:32:20.05 ID:cjl3kaRK
目の腐るような棋譜を
278名無し名人:2011/06/18(土) 18:48:07.00 ID:a2LyAiRS
開始日時:2000/02/23
棋戦:竜王戦
戦型:筋違角
先手:鈴木大介
後手:羽生善治

*棋戦詳細:第13期竜王戦1組ランキング戦2回戦
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △6二銀
▲3四角 △3二金 ▲6六歩 △3三銀 ▲6七角 △6四歩
▲8八銀 △6三銀 ▲7七銀 △5四銀 ▲6八飛 △4四歩
▲7五歩 △4五歩 ▲5八金左 △3四銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3八玉 △4三金 ▲8六歩 △2五歩 ▲8五歩 △2二飛
▲2八銀 △7二金 ▲8八飛 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2二飛 ▲4八金上 △3三桂 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3五銀 ▲6八銀 △4六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4七歩 △3五銀 ▲7七桂 △1四歩
▲1六歩 △4五桂 ▲8二歩 △2六歩 ▲同 歩 △3六歩
▲8一歩成 △2六銀 ▲2三歩 △3七歩成 ▲同 桂 △3二飛
▲4五角 △3六歩 ▲3三歩 △3七歩成 ▲同 銀 △3三飛
▲3四歩 △3七銀成 ▲同 金 △3四金 ▲6七角 △4五桂
▲2七金 △2五金 ▲4九玉 △3八角 ▲5九玉 △2七角成
▲6九玉 △3九飛成 ▲5九桂 △3七桂成 ▲4四桂 △4三銀
▲7一と △同 金 ▲8三飛成 △5四馬 ▲4五銀 △7二馬
▲8四龍 △3五金 ▲6四龍 △6二金 ▲6五桂 △6三金打
▲5五龍 △4八成桂 ▲同 金 △同 龍 ▲6四桂 △9四馬
▲同 角 △同 歩 ▲2四角 △6一玉 ▲3五角 △8七角
まで114手で後手の勝ち
279名無し名人:2011/06/19(日) 12:12:20.76 ID:16bE5E/7
消えた戦法の謎
 筋違い角棒銀
  角を左に引く形 54銀の好形を作り上げた後銀交換されても22歩と低く受ける
           →先手うまくいったといえず指されなくなる
 筋違い角向かい飛車
  角を右に引く形 83歩を避けるために84飛と浮き、角をいじめる
           →急戦は角が右に引いても左に引いてもダメ
 持久戦 角の活用を難しくさせる

イメージと読みの将棋観
羽生 45角のラインはあまりよくならないが、簡単には悪くならない 50%近くは勝つ
佐藤 先手勝率20〜25% 筋違い角に限らず、角換わりで角を手放すのに抵抗
森内 筋違い角本を監修してるから答えづらい 48〜50%
谷川 45% 一手損で角を生かしきるのが大変 金銀を盛り上げられて苦しい
渡辺 30% 角を手放すデメリットが大きい
藤井 先手勝率1割 後手の指し手は62銀32金64歩63銀54銀から、45の位を取る
    後は自在、飛車を振ってもいい 昔は5筋の位を取ってたが54銀の座りが悪い
280名無し名人:2011/06/19(日) 16:08:16.16 ID:1K3I4fCa
初手3六歩にまけた。

悔し過ぎて手が震えが止まらない。
お前等このやろう。
281名無し名人:2011/06/19(日) 16:13:27.48 ID:DIzOSyJU
オレかも?初手3六歩で勝ったぞ。
282名無し名人:2011/06/19(日) 16:28:52.88 ID:1K3I4fCa
>>281
目の前に盤があったらひっくり返してるレベル
283名無し名人:2011/06/19(日) 17:46:36.36 ID:DGOZNc6U
自分は初手▲3六歩に対しては
2手目に△7四歩か△6四歩と指す事にしてて
研究と経験の差で大体勝ってきてる
ただ不思議とこれで勝った時だけは
急に挨拶ナシ即去り率が跳ね上がるね
284名無し名人:2011/06/19(日) 17:48:44.39 ID:DIzOSyJU
たしかに挨拶なしで去りやがった。
285名無し名人:2011/06/19(日) 18:22:57.45 ID:1K3I4fCa
>>284
携帯で投了したから自動的に挨拶はしてると思う。違う人だね。

自分でも3六歩使うのに他人にやられると悔しい。
序盤を手拍子で指してしまって、気付いたらもう逆転不可能だった。
286名無し名人:2011/06/19(日) 20:55:24.91 ID:bX4/mZ0o
▲78飛△84歩▲76歩△85歩▲77角△34歩▲75歩の時

△42玉or△62銀ときたらどうすべきか教えてください
287名無し名人:2011/06/19(日) 21:24:55.08 ID:PNl6bQ6H
今日から猫だまし使おうと思います
288名無し名人:2011/06/19(日) 21:40:30.25 ID:gWjjB2VW
どうぞ向かい飛車にボコボコにされてください
289名無し名人:2011/06/19(日) 21:50:12.17 ID:K5Ixdswo
パックマンってのやってみたら普段やっている早石田やら343戦法やらより良い感じに進んだ、同レートの奴選んだつもりだが相手が良かったのかな

初手36歩は相手がミスしたから勝てたがあれは上手く指されれば普通に不利にならね?ゲームとしては普段ほとんど見ない力戦形になるからガチャガチャ楽しめたけど
290名無し名人:2011/06/19(日) 22:06:51.46 ID:16bE5E/7
>>286

42玉には66歩
62銀には66歩、68銀、68金、58玉あたりだろうか
いずれも後手十分だと思う

▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩▲8八飛
と、力戦向かい飛車に組むほうが面白いかもしれない
あるいは
▲7六歩 △8四歩 ▲1六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩▲8八飛
と、鬼殺し向かい飛車にするとか
これならむしろ先手有望
291名無し名人:2011/06/19(日) 22:19:06.36 ID:lNPtEWjf
>>283

棋譜みたいでござる。
面白ければ、自分も使ってみたいでござる。
292名無し名人:2011/06/19(日) 23:23:10.95 ID:CN+zbHQR
>普通に不利にならね?
竜王はそう思っていない
293名無し名人:2011/06/20(月) 16:46:40.70 ID:pRcP3mDd
>>290
わかりました4二王の時は4八玉とします><
294名無し名人:2011/06/21(火) 13:08:16.32 ID:5ArLQ8b9
魔界四間面白いな。
相手の大駒を抑え込むだけ抑えこんでから、自分の大駒をすぱっときって、無理攻めで勝負を決める。勝っても負けてもスカッとする。
295名無し名人:2011/06/23(木) 13:28:48.80 ID:AdXE/OHh
魔界四間飛車のネーミングって、いつどこで初出?
296名無し名人:2011/06/25(土) 15:08:23.90 ID:gti3Azmi
魔界ネーミングは、ぐぐると2003年の試合が最初とか。
297名無し名人:2011/06/27(月) 17:26:36.74 ID:OZZZ/r9e
魔界やりすぎたせいか、対策してくる人が出てきた。気のせいかもしれないが。元々、成立しない戦法らしいし、色々ばれたら厳しい。

しばらく、角頭歩にしようかな。
298名無し名人:2011/06/28(火) 17:20:12.79 ID:IDMLnMHJ
変幻飛車っての名前カッコいいからやってみたんだが、ただの四間飛車だな
299名無し名人:2011/07/02(土) 00:23:05.23 ID:l3Pn+cwT
非定跡党が閉鎖されてる。
300名無し名人:2011/07/03(日) 19:55:39.44 ID:urM4ilDC
升田幸三が生きてたら魔界四間に改良を加えて
プロでも勝ち星を挙げれる戦法に確立とかいう妄想をしてしまう
301名無し名人:2011/07/03(日) 21:18:37.14 ID:x8OByQ7Z
ソフトは当てにならないというが、ソフトで調べたら暗黒四間は一気に評価値が下がっていた
他のB級よりも危なっかしい
302名無し名人:2011/07/08(金) 22:59:01.80 ID:h1u83fhN
>>241
灘蓮照が抜けている。
303名無し名人:2011/07/10(日) 19:44:04.16 ID:UfEfqMXk
>>301
魔界じゃなくて暗黒?


魔界四間の形はプロでも使われた事あるらしい。やり方は違ったみたいだけど
304名無し名人:2011/07/10(日) 22:48:55.60 ID:TKdWZ+Lx
窪田は棋風的に魔界四間のような金盛り上がりは得意そうだなあ
305名無し名人:2011/07/10(日) 23:04:39.28 ID:hg4TDjHk
窪田の4手目△3三角の書籍の中に△3四金△3二金型の四間飛車が理想形として載ってた。
囲いが銀2枚という相当変わった駒組みだったが。
306名無し名人:2011/07/11(月) 00:52:49.70 ID:s/VvzvGq
飯島流引き角もこのスレでおk?
307名無し名人:2011/07/11(月) 13:41:19.64 ID:HhC+BYWR
おっけ

だいたいの概要の知識だけで飯島流風にやろうとしたけど、難しい。
308名無し名人:2011/07/13(水) 02:38:47.19 ID:9ZE9dy57
飯島流の引き角戦法で相手に振り穴にされたらどうする?
囲いを銀冠に発展させて互角?
309名無し名人:2011/07/13(水) 22:03:44.31 ID:zcxO32X8
310302:2011/07/16(土) 21:54:22.02 ID:GLE167iv

7七桂戦法
311名無し名人:2011/07/16(土) 21:55:46.76 ID:GLE167iv
上のはミスです。 すいません。
http://www.hakusa.net/shogi/
このサイトにある7七桂戦法ってみなさんはどう思いますか?
312名無し名人:2011/07/16(土) 23:29:43.94 ID:q/ua9MK6
基本的に後手番の33角戦法と大差ないように見える
313名無し名人:2011/07/17(日) 10:50:53.39 ID:5pW7YS6t
>>312
33角戦法は向かい飛車にしての2筋逆襲が主な狙い筋なのに対し、
こちらは飛車を76で使うのでけっこう違うと思うのですが。
314名無し名人:2011/07/18(月) 13:14:13.19 ID:I/CHU5F4
金が四段以上に上がっていく戦法って何がある?
315名無し名人:2011/07/18(月) 13:15:57.68 ID:QOzK86M+
棒金戦法
316名無し名人:2011/07/18(月) 13:18:37.50 ID:j79g/3sx
46金急戦
たこ金
317名無し名人:2011/07/19(火) 12:29:23.08 ID:cTtg9r/Y
7七桂戦法か。懐かしいなぁ。一時期使ってたけど、要するに変形の立石流なので、感覚はひねり飛車に近い。
相手が知らなければかなり有利に戦えるので、悪く無いと思う。
318名無し名人:2011/07/20(水) 02:11:11.52 ID:okLgmpcr
7七桂戦法について質問

基本図に組む過程までに後手は銀を繰り出して
6筋や5筋の歩を交換することが可能

したがって7七桂側の左銀は5八じゃなくて6七にいないと危ないよな?
後手から9筋の歩をぶつけて先手が取って9八歩と叩いて
8九角の金香両取りをくらうからな

でも6七→5八に銀を動かさないで5七角を打つための5六歩を突くと
相手の方から5七角を打たれる

どうしてる?
319名無し名人:2011/07/29(金) 20:24:55.03 ID:Mj2dk6py
96歩突くのが早いってことさ
320名無し名人:2011/08/08(月) 23:23:31.80 ID:nv/uWVF8
>>318
亀だが、5七角の狙いは8四飛からの飛交換だから6六角で代用できないかな?
まるっきり見当違いのこと言ってたらごめん
321名無し名人:2011/08/15(月) 18:54:07.22 ID:pNRaC/hD
>>318

>基本図に組む過程までに後手は銀を繰り出して
>6筋や5筋の歩を交換することが可能

これがよくわからない
どんな局面を想定してるの?
322名無し名人:2011/08/15(月) 19:23:12.79 ID:p6/ih4K6
>>311
当時から特にオリジナリティは感じられなかった。
まぁマイナーな戦法や構想を少しくわしめに解説して、インターネットで公開した(大きな声で言った)点で○○流といってるのかもしれないけど・・・・・・。
当時の仲間内や世話になってたプロ・奨励会員にも別に斬新ではないといってた。
323名無し名人:2011/08/15(月) 23:02:29.18 ID:KeC4cuEx
角道オープン四間の劣化版に見えるな。
しかも先手番だからなあ。後手でもできるかもしれないけど。
324名無し名人:2011/08/15(月) 23:40:23.04 ID:DkiL3ZiM
初手▲78銀戦法考えて▲78銀△34歩▲86歩△84歩▲87銀△85歩▲同歩△同飛▲86歩△82飛▲79角△62銀▲88飛△54歩▲76銀△74歩▲56歩△42玉▲46角
って進んだら面白いなあって思ってたんだけど、4手目に△32飛から相振りにされたらすごいつまらんかった。
325名無し名人:2011/08/16(火) 19:05:31.84 ID:txBtHufS
それは飯島流を応用すればいいんじゃないか?
326名無し名人:2011/08/17(水) 06:58:07.31 ID:WsFdogbb
居飛車で指せばいいな








327名無し名人:2011/08/18(木) 02:42:35.80 ID:lKSemcwx
オリジナル戦法よく考えてて、初手凝ったけど初手78銀なら後手84歩で指づらい

単純棒銀されても互角で落ち着ければ成功と思って僕も試行錯誤してます
328名無し名人:2011/08/18(木) 04:06:00.74 ID:SCLNTJwW
78銀84歩には76歩で何の問題もないんじゃないの
329名無し名人:2011/08/18(木) 19:18:04.78 ID:lKSemcwx
ほんとだ、その進行だと四間飛車になるのか

振られたら飯島流できそうだし面白いんじゃない?

△85歩▲同歩△同飛で76銀とぶつけたらやりすぎかな?w
330 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/21(日) 02:42:35.77 ID:vUWiGg+2
>>329
面白い

それいけるよ
331名無し名人:2011/08/21(日) 03:36:05.12 ID:fcD8AXvt
水を差すようで悪いが・・・
真7八銀戦法
http://www.geocities.jp/fantasy_system001/shogi.sinsenpo_untitled.htm
既に昔からあるサイトで書かれている戦法だよ。
332名無し名人:2011/08/23(火) 05:33:18.92 ID:wdhxN+6w
すっかりトーチカもマイナー囲いになってしまったな…
一時期は羽生も連採してた戦法なのに
333名無し名人:2011/08/23(火) 09:13:51.54 ID:AG0JweFc
▲7八銀に対して△8四歩なら
▲7六歩 △3四歩 ▲7七角→四間や角換わり
▲7六歩 △3四歩 ▲7七銀→中飛車?や矢倉

▲7八銀に対して△3四歩→△8四歩の順の方が困るのでは
角道開けられない
334名無し名人:2011/08/23(火) 10:34:49.26 ID:AG0JweFc
▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩

△同角なら▲6八飛 △5七角成 ▲7六歩?でパックマン系

△8四歩なら▲7六歩で四間飛車

かな

と思ったけど検索したら8七銀から向かい飛車もあるのか
▲7八銀 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7六歩 △8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲7七角というのもあるんだね

初手▲7八銀は全然苦しくないんだ
勉強になった
335名無し名人:2011/08/25(木) 10:33:21.07 ID:7I39suJx
▲7八銀 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7七角
*先手の損じゃね

変化:4手
△5四歩 ▲6六歩 △5二飛 ▲6七銀 △4二銀
*68銀とできないので
*棒銀が受けにくい

変化:8手
△5五歩 ▲4八玉 △4二玉
*左穴熊も考えられるところ
336名無し名人:2011/08/30(火) 15:15:36.59 ID:+1SV0W0n
勝てない。

何かぱっぱと勝てる戦法を授けてくれ

337名無し名人:2011/08/30(火) 17:28:48.12 ID:+1SV0W0n
音無流穴熊って、どう使えばいい?

初手7八銀のバリエーションにのってたみたいだけ
338名無し名人:2011/08/30(火) 19:23:50.06 ID:MhMrKxUW
>>336
つ 朧飛車
339名無し名人:2011/08/30(火) 19:37:10.45 ID:SDl5CiKR
勝ちたいならゴキゲンや石田でも使ってろ
驚かせばそれだけで勝ちと思ってこそのマイナー戦法
340名無し名人:2011/09/01(木) 07:16:05.04 ID:r0BdYagX
対矢倉で、開始早々5六(四)歩から引き角&左銀を繰り出して速攻早繰り銀するのは、何ていう戦法なの
341名無し名人:2011/09/01(木) 07:17:53.36 ID:+dx/uw7t
左銀?
342名無し名人:2011/09/01(木) 09:29:03.92 ID:r0BdYagX
ごめん初手5六歩は違った

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 から引き角&左銀で早繰り銀

右の金銀は動かない、▲7八金 ▲6九玉で戦う
343名無し名人:2011/09/01(木) 09:36:33.64 ID:r0BdYagX
角銀交換が避けられない
こちらは攻めの銀を手持ちに出来る
交換後に▲1五歩〜▲1三歩の端攻めも可能?
344名無し名人:2011/09/01(木) 09:54:56.79 ID:+dx/uw7t
▲26歩△34歩の出だしで後手居飛車党なの?
345名無し名人:2011/09/01(木) 10:57:41.30 ID:NzT0VXGh
>>342ってつまりこういうことなの?
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲4八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲6八銀 △2二銀 ▲5七銀左 △3二金
▲4六銀 △4二角 ▲3六歩 △3三銀 ▲7九角
ここから次に2四歩突かれる感じ?
346名無し名人:2011/09/01(木) 11:02:06.60 ID:+dx/uw7t
>>345
右の金銀は動かない、だから▲48銀はよけい
あと途中で△56飛が生じる手順になってる
347名無し名人:2011/09/01(木) 11:19:49.83 ID:r0BdYagX
そうそう。要は△2四歩突いてたら攻め負ける。
それとも突いて浮き飛車にして飛車の横効きで守った方がいいの。
348名無し名人:2011/09/01(木) 11:27:17.67 ID:NzT0VXGh
俺は>>342じゃないよわざと先手が成功する順を書いて確認しただけ
あと>>342の出だしで引き角左早繰り銀だと5六飛が生じない手順は難しい

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △8四歩
▲6八銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △5六飛 ▲6九玉 △5四飛 ▲7九角 △2二銀
▲5七銀 △3二金 ▲4六銀 △8四飛 ▲3六歩

これならこのあといろいろ難しいところがあっても受かっていそう
349名無し名人:2011/09/01(木) 15:20:26.30 ID:ItIumLvo
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △9四歩
▲6八銀 △2二飛
*先手は玉を固めにくい

変化:6手
△2二飛
*向かい飛車で指しやすい

変化:6手
△3二銀 ▲6八銀 △4四歩 ▲5七銀 △4三銀 ▲4六銀
△3二飛
*先手玉が薄いので歓迎

変化:6手
△8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩
△同 飛 ▲5七銀 △3二銀 ▲8七歩 △8二飛 ▲4六銀
△4四歩 ▲3六歩 △4三銀 ▲7九角 △3二飛

変化:6手
△5四歩 ▲6八銀 △5二飛 ▲5七銀 △5五歩 ▲同 歩
△同 角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3三角 ▲2一飛成
△3二銀 ▲4一龍 △同 銀 ▲5三歩 △同 飛 ▲5六歩
△5二飛 ▲2八銀 △2七歩

変化:19手
▲2八龍 △5七飛成

変化:18手
△5七飛成 ▲5八金右 △5二龍

変化:13手
▲5六歩 △3三角
350名無し名人:2011/09/02(金) 16:48:24.46 ID:oEJSecBY
5六歩が早過ぎてバレバレなのか
浮き飛車から5六歩ならどうか
351 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/06(火) 21:18:53.94 ID:s4i2vi3L
浮上
352名無し名人:2011/09/11(日) 18:30:53.37 ID:D3R8Cgyf
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲5六歩△8四歩
▲6八銀△8五歩▲5七銀△8六歩▲同 歩△同 飛
▲7八金
でギリギリセーフ?
353名無し名人:2011/09/11(日) 18:41:46.73 ID:VB+Mc14w
354名無し名人:2011/09/11(日) 20:45:30.78 ID:D3R8Cgyf
そうだな〜

△3二銀なら
▲6八銀△4四歩▲5七銀△4三銀▲3六歩△3二飛
▲6八玉△6二玉▲7八玉△7二玉▲7九角
鳥刺しでこれからの将棋

△2二飛でも
▲6八銀△2四歩▲同 歩△同 角▲7九角
3九に銀が居るので飛車素抜きが無い
でなけりゃ△3二銀と同じような展開

△5四歩には▲4八銀△5二飛▲7六歩で普通に中飛車やってもらう
これが中飛車有利の定跡になってるなら諦める
よく調べてないでスマソ

速攻できる手順を見つけられなかった点も謝る
四間と向かいとハメ手しかやらない自分にはこれが限界でした
355名無し名人:2011/09/11(日) 23:01:55.15 ID:+MsQMFBI
>>352
8七歩で終わる
356名無し名人:2011/09/15(木) 02:54:04.66 ID:Mvs4Npp3
△8六を取らずにと金作らせて勝負しようよ
357名無し名人:2011/09/15(木) 03:11:52.93 ID:Mvs4Npp3
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △8四歩
▲7六歩 △2二銀 ▲5五歩 △8五歩 ▲7七角 △5二金右
▲4八銀 △4四歩 ▲5七銀 △4三金 ▲5六銀 △4二角
▲6八銀 △3三銀 ▲7八金 △3二金
358名無し名人:2011/09/15(木) 03:21:22.46 ID:Mvs4Npp3
相手が飛車先を突いてきたら角換わりや急戦矢倉で対応、
飛車先歩突きなら色々あるかも?
359名無し名人:2011/09/15(木) 05:07:16.00 ID:LMSar/G9
なかなかとがめる手が見つからないな
素直に向かい飛車にするのが一番か
360名無し名人:2011/09/15(木) 14:53:30.44 ID:7yClnvAa
初手▲2六歩〜△3三角に一理あるとすれば、それはマイナー戦法と呼べるのでは。
361名無し名人:2011/09/15(木) 23:06:31.63 ID:aRYSgoYl
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △3二銀
▲6八銀 △8四歩 ▲5七銀 △4四歩 ▲3六歩 △4三銀
▲7八金 △8五歩 ▲9六歩 △5二金右 ▲6九玉 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲4八銀上 △3二金
▲3七銀 △4一玉 ▲2六銀 △3一玉 ▲6六銀 △6二銀
▲7九角 △5四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3六歩
▲2六飛 △4二角 ▲3六飛 △3四歩 ▲2六銀 △3三桂
▲7六歩 △6四角 ▲3七桂 △9四歩 ▲7七桂 △8二飛
▲6八角 △1四歩 ▲7九玉 △2二玉 ▲8八玉 △4二金右
▲3八金 △4五桂 ▲6五銀 △3七桂成 ▲同 銀 △5三角
▲5五歩 △3三金右 ▲5四歩 △4二角 ▲5五桂 △5二銀
▲2六銀 △4三桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲5五桂 △5二銀
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲3四歩 △4三金寄
▲同桂成 △同 銀 ▲5六銀 △8六歩 ▲同 歩 △7四桂
▲8五歩 △9五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲同 香 △3一玉
▲3三香 △同 角 ▲同歩成 △8六香 ▲7九玉 △3三金
▲2四銀 △3二金 ▲3三歩 △4二金 ▲3二金 △同 銀
▲同歩成 △同 金 ▲2二角 △同 玉 ▲3三銀打 △同 金
▲同銀成 △1二玉 ▲2二金

まで111手で先手の勝ち
362名無し名人:2011/09/15(木) 23:20:33.84 ID:aRYSgoYl

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △2二飛
▲7八銀 △4二銀 ▲7九角 △6二玉 ▲5七角 △7二玉
▲6八玉 △8二玉 ▲7九玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀
▲8八玉


363名無し名人:2011/09/15(木) 23:43:00.86 ID:aRYSgoYl
向かい飛車〜中飛車は飯島流で互角
364名無し名人:2011/09/18(日) 09:42:05.34 ID:WxlA1c95
今の所、R戦で▲5六歩をとがめられて無いです。
低級のせいかみんな飛車を振ってくるので飯島流になります。

一度、後手が角道を止めて矢倉になったので藤井矢倉にして
早繰り銀で勝てました。

まだ角換わりになった事無いです。
365名無し名人:2011/09/18(日) 19:59:02.47 ID:NAB9JC4k
>>364
低級スレにこんなん有ったけど大丈夫なの?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315787367/222
366名無し名人:2011/09/18(日) 20:25:25.73 ID:E8RzQskr
振り飛車が正解だと思う
367名無し名人:2011/09/19(月) 04:31:08.17 ID:pWWsGYCr
飯島以外だと向かい飛車されて損かな
対飯島の7七桂で飯島流が無理というのはこのスレ的に
簡単過ぎると思う

ましてや鈴木真田戦は飯島流が後手、今の話は先手の戦法
368名無し名人:2011/10/03(月) 03:31:44.89 ID:I0PrNN6d
4四歩パックマン戦法について
wikiには第3図にて後手優勢とある
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%9B%9B%E6%AD%A9%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3

これより前のとこで▲7七飛と打ってきた方が、後手指せるという状況だと思うんだけど、▲7七桂で後手優勢なの?
後手指しづらい状況に見える
369名無し名人:2011/10/03(月) 07:03:12.99 ID:nqcwdslV
▲7六歩 △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲5三角成 △3四歩
▲4二馬 △同 銀 ▲8八銀 △9五角 ▲7七飛
*歩損+飛車角交換で後手不利
*95角の位置も悪い しかしだからといって
*飛車角交換すると、自陣に角打ちの隙が多く
*敵陣にスキがないため、よけいに悪くなる

変化:11手
▲7七銀 △同角右成 ▲同 桂 △同角成 ▲6八金 △9九馬
*飛歩歩と銀桂香の交換+馬を作った
*これは明らかに後手がよい
370名無し名人:2011/10/16(日) 09:25:31.73 ID:w9Gwj9DU
▲7六歩 △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲5三角成 △3四歩に▲6六歩という対策があるというのは昔聞いたな。
△同角なら▲4二馬〜▲5六飛という感じ
371名無し名人:2011/10/20(木) 05:03:03.11 ID:UeizmSmz
>>370
昔、言ったなw
級の質問に…スレだったか
マイナー戦法…だったか
当時はイロイロ書いてたもんだ

自分が2chに書いた研究通り指されたことがあって
結局、咎め切って勝ってからは
詐欺みたいになるんでパックマンの研究発表からは手を引いたが
372名無し名人:2011/11/05(土) 23:06:26.43 ID:tbJ6WmG4
保守
373名無し名人:2011/11/05(土) 23:13:21.96 ID:cTdvRywl
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二金 ▲6八玉 △7四歩
▲7八玉 △7三桂 ▲5八金右 △4五歩 ▲5七銀 △8八角成
▲同 銀 △3九角 ▲3八飛 △5七角成 ▲同 金 △6五桂
▲5八金引 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △2六飛
374名無し名人:2011/11/05(土) 23:15:56.67 ID:cTdvRywl
訂正

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二金
▲7八玉 △7四歩 ▲5八金右 △7三桂 ▲9六歩 △4五歩
▲5七銀 △8八角成 ▲同 銀 △3九角 ▲3八飛 △5七角成
▲同 金 △6五桂 ▲5八金引 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七歩 △2六飛
375名無し名人:2011/11/05(土) 23:18:17.66 ID:cTdvRywl
さらに訂正

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二金
▲7八玉 △7四歩 ▲5八金右 △7三桂 ▲9六歩 △1四歩
▲9五歩 △4五歩 ▲5七銀 △8八角成 ▲同 銀 △3九角
▲3八飛 △5七角成 ▲同 金 △6五桂 ▲5八金引 △4六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △2六飛
376名無し名人:2011/11/12(土) 21:02:50.50 ID:5FJKKiZO
>>375
カッコいいww
▲5七銀右が敗着かな
377名無し名人:2011/11/12(土) 21:14:07.44 ID:EPIAFmxx
飯島の横歩講座これから楽しみだなぁ
378名無し名人:2011/12/03(土) 05:12:37.70 ID:CCD7A5Si
このスレは死守せねば・・・
379名無し名人:2011/12/04(日) 18:59:24.76 ID:3nErwTkN
開始日時:2011/12/04 18:49:34
棋戦:自由対局室(早指)
先手:右石田流ダブル棒銀400
後手:居飛車500

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △4四歩
▲6八銀 △3二銀 ▲5七銀 △8四歩 ▲4八銀上 △8五歩
▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲5八金 △9四歩 ▲6六歩 △9五歩 ▲6七金右 △4二角
▲3六歩 △3三銀 ▲3七銀 △3二金 ▲4六銀左 △4五歩
▲5七銀 △6二銀 ▲6九玉 △5二金 ▲7九角 △1四歩
▲6八角 △4一玉 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲2六銀 △1二香 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩
▲2六銀 △1一玉 ▲3八飛 △4三金右 ▲3六飛 △5四歩
▲3七桂 △2二銀 ▲4六歩 △3三桂 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △4六歩 ▲同銀上 △4五歩 ▲同 桂 △同 桂
▲同 銀 △3三歩 ▲4四桂 △3一金 ▲5二桂成 △4四歩
▲同銀右 △同 金 ▲同 銀 △4五銀 ▲3五飛 △3四銀
▲同 飛 △同 歩 ▲4三歩 △1五角 ▲3三歩 △4九飛
▲4二歩成 △4四飛成 ▲3一と △同 銀 ▲3二金 △2二銀打
▲2一金打

まで91手で先手の勝ち
380名無し名人:2011/12/07(水) 21:00:55.53 ID:Me1wXPLk
なにこれw
381名無し名人:2011/12/11(日) 04:03:49.24 ID:XGTOw0rq
棋戦:自由対局室(早指)
先手:杜の都定跡
後手:ゴキ中55歩型

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △5五歩 ▲7八玉 △3三角
▲6八銀 △4二銀 ▲4六歩 △7二玉 ▲3六歩 △8二玉
▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲5六歩 △同 歩
▲3三角成 △同 銀 ▲2三角 △5一金左 ▲4五角成 △7二銀
▲7七桂 △4四銀 ▲3四馬 △4二金 ▲2四馬 △5七角
▲5三歩 △同 金 ▲5七銀右 △同歩成 ▲同 銀


とりあえず55歩ゴキ中に対しては試してるが、特に相手が△72玉のまま
攻めてきた時は主導権を握って戦える感じがする。

今回は82だったけどまあまあ互角。
382名無し名人:2011/12/18(日) 18:51:29.96 ID:UMzL/9RO

棋戦:自由対局室
先手:携帯 中飛車〜向かい飛車
後手:音無しの構え(藤川流)

▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲5八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二銀 ▲3八玉 △5二金右
▲2八玉 △2四歩 ▲3八銀 △2三銀 ▲5五歩 △3二玉
▲9六歩 △3一角 ▲8八飛 △2二玉 ▲6八銀 △3二金
▲5八金左 △1二香 ▲5七銀 △1一玉 ▲4六銀 △2二金
▲6六歩 △9四歩 ▲6五歩 △7四歩 ▲1六歩 △4二金
▲5四歩 △同 歩 ▲4五銀 △5三銀 ▲4六歩 △3二金右
▲3六歩 △7三桂 ▲6四歩 △同 歩 ▲4七金 △6五桂
▲6六角 △4二角 ▲3五歩 △5一角 ▲3七桂 △8四角
▲同 角 △同 飛 ▲7三角 △8一飛 ▲5四銀 △同 銀
▲6四角成 △6三銀打

この後相手がミスして投了


383名無し名人:2011/12/31(土) 18:28:51.14 ID:Ce15AqMB
先手:negiシステム
後手:中飛車

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △5四歩
▲7八銀 △5五歩 ▲2六飛 △5二飛 ▲7六歩 △6二玉
▲7五歩 △7二玉 ▲5八金左 △8二玉 ▲7六飛 △5四飛
▲9六歩 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀 ▲9七角 △4二角
▲3九玉 △7二銀 ▲7七桂 △8四歩 ▲6六歩 △8三銀
▲6五歩 △7二金 ▲6七銀 △3五歩 ▲1六歩 △1四歩
▲6六銀 △3六歩 ▲同 歩 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5七金 △3六飛 ▲3七銀 △3五飛 ▲3六歩 △3四飛
▲5五銀 △3三角 ▲7四歩 △5五角 ▲7三歩成 △同 角
▲5三角成 △3七角成 ▲同 桂 △7五歩 ▲5六飛 △5五歩
▲4六飛 △4二銀 ▲2六馬 △7四飛 ▲6一銀 △4四銀
▲7二銀成 △同 銀 ▲6四歩 △同 歩 ▲4四飛 △同 歩
▲同 馬 △5六歩 ▲5八金引 △7六歩 ▲7一角 △8三玉
▲8二金 △7三玉 ▲6二馬
384名無し名人:2011/12/31(土) 19:46:39.18 ID:jgO0N9Mb
変態が集うスレと聞いてやってきました
385名無し名人:2012/01/22(日) 10:51:48.06 ID:dPIdtbH1
相振りでカニ囲いってマイナーかな?
386名無し名人:2012/01/22(日) 21:45:54.05 ID:Ds4Cn0Xo
先手なら有力じゃないかね
387名無し名人:2012/01/22(日) 22:26:21.44 ID:asPOUpGs
たまにやるけど意外と良い
ただし持久戦になるとイマイチな感じ
金無双に近いかも
388名無し名人:2012/01/23(月) 15:54:56.94 ID:v2w5d+Il
age
389名無し名人:2012/01/28(土) 19:32:23.21 ID:g3jV/z7c
▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩▲6七金△8六歩▲同歩△同飛▲7六金
って将棋を見かけたんだけどこの戦法名判る人居ますか?
390名無し名人:2012/01/28(土) 20:18:02.65 ID:4bGzCeUj
>>389
前有段スレか恐縮スレでみたわ
名前とかないと思うよ
391名無し名人:2012/01/28(土) 23:53:46.31 ID:kpj2XhTd
>>390
Thanks
冷静に指されると金の悪形が負担になるけど
思ったほど悪くならないね
392名無し名人:2012/01/28(土) 23:55:22.74 ID:kpj2XhTd
あれっID変わってるなんでだろ
393名無し名人:2012/01/29(日) 00:55:16.19 ID:u8jNrHMl
>>389
初めて見るけど▲76金以下△82飛▲96歩△86歩▲97角△87歩成▲53角成△32銀として
△31角を狙われると先手が悪いんじゃないかな。
角を交換すれば△67角、角交換を避ければいずれ△86とが実現する
394名無し名人:2012/01/29(日) 12:23:44.55 ID:2RkrZm77
>>393
△8六とが思った程に厳しい手じゃないのかもしれない
△3二銀▲8八歩△3一角▲6三馬△8六と▲6五金
この局面で激指先生の評価は互角(167)
395名無し名人:2012/02/10(金) 00:30:24.49 ID:xnAWNYRC
何年か前、小学生の全国大会の準決勝で棒金を見たな。負けてたけど。
396名無し名人:2012/02/10(金) 23:05:47.46 ID:rWlBDEh+
石田流相手なら別に珍しくもない。
397名無し名人:2012/02/11(土) 16:10:38.37 ID:QZBqztFV
24だとたまに棒玉やってる奴居るな
過少の舐めプだろうけど
398名無し名人:2012/02/11(土) 23:29:46.32 ID:0RaCw8Jv
そんなにマイナーでは無いがひねり飛車
399名無し名人:2012/02/17(金) 08:56:12.53 ID:hmR7H4AG
角交換筋違い歩得戦法
400名無し名人:2012/02/17(金) 22:44:46.21 ID:AKyED71f
400
401名無し名人:2012/02/17(金) 23:14:07.36 ID:8Nhjs56e
>>394
その局面でも、後手良しに見えるが、
△3二銀▲8八歩に対し、△6二金の方が得じゃないかな。
▲7五馬なら△3一角。▲6五馬なら△8六と以下金が死ぬので、角交換から8筋清算で飛車ぶつける。で、△6七角が厳しい。<< これは、いきなり△3一角でもある。
△6二金に馬を左斜め下以外に引けば、△8六と▲6五金△8五と。△3一角〜△7五との自然な活用が見込めるから、後手がいいだろう。
‥‥コン先生に確認してないから、自信ないけど^^
402名無し名人:2012/02/18(土) 01:24:10.59 ID:Qm2QSvmf
なんだコン先生って
403名無し名人:2012/02/18(土) 17:29:04.66 ID:1qZJTfVc
ネット界アマチュアトップクラスの棋士
404名無し名人:2012/02/20(月) 19:35:37.90 ID:+vQZ70JY
>>401
▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩▲6七金△8六歩▲同 歩△同 飛
▲7六金△8二飛▲9六歩△8六歩▲9七角△8七歩成▲5三角成△3二銀▲8八歩

△6二金▲2六馬△8六と▲6五金△8五と▲6八飛△3一角▲4八玉△7五と▲5五金

激指先生の評価は依然互角(+145)
405名無し名人:2012/02/20(月) 21:44:24.66 ID:QUJ/dMcq
二手目34歩だと先手の狙いは?
406名無し名人:2012/02/24(金) 21:02:40.70 ID:reASoDf2
>>404
△7五とのところ△9四歩の方がいい。
▲5五金△9六と▲6五歩△5二金左
407名無し名人:2012/02/24(金) 21:27:19.56 ID:reASoDf2
いや、これは▲6四歩から飛車切りがあるな。
△9六とのところ、△7二銀▲6五歩△5二金左。
以下、▲6六飛なら△7四歩。
408名無し名人:2012/02/25(土) 01:37:13.91 ID:F/BmvWuI
>>407
ちょっと飽きてきた
そちらのココセでの激指の評価△5二金上の時点で互角(41)

ちょっと趣旨変わってきてるような気がするんだけど
俺の意見は>>391なんでこの戦法が良いと思っているわけでは無いので念の為
409名無し名人:2012/02/25(土) 17:25:45.84 ID:aPCAcrp9
>この戦法が良いと思っているわけでは無い
ソフトの互角評価をペーストしてたから、そうは見えなかったな。
わしも別に、何とかしようというつもりでもないが、
これやっぱ後手良しだろ、って局面だったんでね。
>そちらのココセ
△9六とのことかな?ま、いいか。んじゃ。
410名無し名人:2012/03/01(木) 22:07:54.57 ID:oZ8WSXLd
411名無し名人:2012/03/03(土) 20:18:22.28 ID:Uk9vvY4e
音無の構えの戦い方教えて
412名無し名人:2012/03/03(土) 23:03:38.03 ID:YWZLe65I
音無流居飛車穴熊のことか?
413音無し流向かい飛車:2012/03/10(土) 18:04:20.16 ID:aKjjDB3r
棋戦:自由対局室
先手:500
後手:800
▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △6二銀
▲7九角 △6四歩 ▲8八飛 △7四歩 ▲5六歩 △6三銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △3三角 ▲3八銀 △6五歩 ▲4六角 △9二飛
▲7六銀

まで25手で先手の勝ち
414音無しVS四間飛車:2012/03/10(土) 22:00:56.27 ID:aKjjDB3r
▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △4四歩 ▲8七銀 △4二飛
▲7九角 △4五歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲4八銀 △4三銀
▲5七銀 △4四銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲8八玉 △8二玉 ▲7八金 △9二香 ▲5九金 △9一玉
▲6八角 △8二銀 ▲6九金 △7一金 ▲7九金寄 △5一金
▲9八香 △6二金左 ▲9九玉 △7二金寄 ▲8八金上 △3三角
▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲6六銀

互角?


415音無し向かい飛車その2:2012/03/10(土) 22:36:02.41 ID:aKjjDB3r
棋戦:自由対局室
先手:500
後手:300

▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △8五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛 ▲7九角 △6二銀
▲8八飛 △4二玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八玉 △5三銀
▲3八玉 △6四銀 ▲2八玉 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲3八銀 △5六銀 ▲5八金左 △5七歩 ▲同 金 △同銀成
▲同 角 △5二飛 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △5七飛成
▲6五歩 △7九角 ▲7八飛 △6八角成 ▲7五角 △5三歩
▲5七角 △同 馬 ▲8二飛 △5二金左 ▲8一飛成 △5一金寄
▲9一龍 △6八金 ▲6四歩 △7八金 ▲6三歩成 △同 金
▲7八銀 △6二歩 ▲5五桂 △5四金 ▲4三桂成 △同 玉
▲5一龍 △4二銀 ▲5二銀 △3二玉 ▲4二龍 △同 玉
▲4三金

まで67手で先手の勝ち
416名無し名人:2012/03/11(日) 01:46:25.38 ID:VOuLg0Eg
初手▲7八銀はあまりにマニアックな出だしではないかw
417名無し名人:2012/03/11(日) 14:10:01.45 ID:cTSzPP5b
▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲7七角 △2四歩
▲8八飛 △2三銀 ▲6八銀 △3一角 ▲5七銀 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △2二玉 ▲2八玉 △6二銀
▲3八銀 △3二金 ▲1六歩 △5三銀 ▲6六銀 △8四歩
▲5八飛 △8五歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二銀
▲8八飛 △5一金 ▲5四歩 △4一金 ▲6六歩 △4二角
▲6五歩 △3一金寄 ▲5九金左 △1二香 ▲4八金左 △1一玉
▲4六歩 △2二金上 ▲4七金 △7四歩 ▲4五歩 △7五歩
▲同 歩 △同 角 ▲7六歩 △4二角 ▲4四歩 △同 歩
▲同 銀 △4三歩 ▲5五銀 △9四歩 ▲9六歩 △7二飛
▲6六銀 △7六飛 ▲7五歩 △5三歩 ▲5八飛 △5四歩
▲同 飛 △5三銀 ▲8四飛 △7三桂 ▲7四歩 △6五桂
▲同 銀 △7七飛成 ▲同 桂 △6六角 ▲8二飛成 △7七角成
▲5四歩 △4四銀 ▲5二飛 △7五角 ▲9一龍 △6六馬
▲5六銀 △5五歩 ▲6七桂 △5六歩 ▲7五桂 △5七歩成
▲5三歩成 △4七と ▲同 銀 △7五馬 ▲9二龍 △5三馬
▲5一飛成 △6四馬 ▲3六銀 △4五銀打 ▲同 銀 △同 銀
▲5五角 △6五馬 ▲3八銀 △4二銀 ▲同龍寄 △同 金
▲7三角成 △5二金打 ▲6一龍 △4六桂 ▲同 馬 △同 銀
▲3一銀 △4一飛 ▲2二銀不成△同 玉 ▲7二龍 △4七銀打
▲同 銀 △同銀成 ▲3九金打 △5七桂 ▲3五桂 △4九桂成
▲同 金 △3八金 ▲1八玉 △2八銀 ▲1五歩 △2九金
▲2三桂成 △同 玉 ▲3五桂 △3四玉 ▲3六銀 △4五桂


まで138手で後手の勝ち
418名無し名人:2012/03/11(日) 14:12:26.35 ID:cTSzPP5b

▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △3五歩 ▲8七銀 △3二飛
▲4八銀 △1四歩 ▲1六歩 △6二玉 ▲7九角 △7二玉
▲2六歩 △5二金左 ▲2五歩 △3四飛 ▲6八玉 △4二銀
▲7八玉 △8二玉 ▲8八玉 △9四歩 ▲7八金 △7二銀
▲5六歩 △4四歩 ▲5七銀 △3三桂 ▲5九金 △4三銀
▲6八角 △6四歩 ▲6九金 △7四歩 ▲7九金寄 △6三金
▲9八香 △1三角 ▲9九玉 △7三桂 ▲8八金上 △9五歩
▲6六銀 △5四歩 ▲7六歩 △5二銀 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △6五歩 ▲7七銀 △3六歩
▲1三角成 △同 香 ▲3八飛 △4五桂 ▲3六歩 △2七角
▲3九飛 △3六飛 ▲同 飛 △同角成 ▲3四角 △4七馬
▲1二飛 △6二金引 ▲7五歩 △2九馬 ▲7四歩 △1九馬
▲1三飛成 △7五桂 ▲7六銀左 △8七香 ▲同 銀 △同桂不成
▲同金右 △7八歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲7四歩 △同 銀
▲7五歩 △7九歩成 ▲7四歩 △7八銀 ▲同 金 △同 と
▲8五桂 △7二歩 ▲5二角成 △同金上 ▲1一龍 △8九と
▲同 玉 △3九飛 ▲7九香 △3一歩 ▲1二龍 △8一桂
▲6八銀打 △3五角 ▲7六香 △6九飛成 ▲7八銀 △5八龍
▲7三歩成 △同 歩 ▲同桂成 △同 桂 ▲7四桂 △7二玉
▲6二桂成 △同 玉 ▲7四歩 △7二歩 ▲4三金 △3二金
▲同 金 △同 歩 ▲同 龍 △6八角成 ▲同 銀 △4二金打
▲3一龍 △6一桂 ▲7三歩成 △同 歩 ▲5五桂 △同 馬
▲同 歩 △4一桂 ▲4三歩 △同金右 ▲6四銀

まで137手で先手の勝ち
419音無し流向かい飛車:2012/03/11(日) 19:07:33.46 ID:cTSzPP5b
棋戦:自由対局室
先手:500
後手:500

▲7八銀 △3四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △8五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛 ▲7九角 △7二銀
▲8八飛 △7四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲4六角 △6三銀
▲7六銀 △7三桂 ▲4八玉 △4四歩 ▲3八玉 △4五歩
▲5七角 △5四銀 ▲2八玉 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲1六歩 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲5八金左 △4三銀
▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △7九角 ▲8七飛 △2四角成
▲6三角 △8八歩 ▲9七桂 △9五歩 ▲8五桂 △同 桂
▲同 歩 △9六歩 ▲8四歩 △6二飛 ▲7四角成 △8九歩成
▲9六香 △同 香 ▲同 馬 △4六歩 ▲同 歩 △9二飛
▲9五歩 △4四香 ▲4五香 △同 香 ▲同 歩 △4六桂
▲4八金寄 △3八桂成 ▲同金上 △4六香 ▲4四香 △同 銀
▲同 歩 △4八香成 ▲同 金 △4六馬 ▲4七香 △3五馬
▲4一馬 △同 玉 ▲4三歩成 △4二歩 ▲8三歩成 △9五飛
▲7二と △同 金 ▲3二銀 △同 銀 ▲4二と

まで89手で先手の勝ち
420名無し名人:2012/03/12(月) 14:51:06.15 ID:GAkTnaTw
鬼殺しに関する質問です
▲7六歩 ▽3四歩 ▲7七桂△8四歩▲6五桂
▲7七桂に△8四歩とするのは変な手を咎めに行く手なのか?(やらせ)

▲7七桂に△6二銀とすると受けやすいのと思うのだがそれで当たってますか?
▲7七桂に△6四歩とすれば▲6五桂とできないので鬼殺し封じになりますか?
421名無し名人:2012/03/12(月) 20:30:38.84 ID:GYSYk4I9
>>420
△6四歩で鬼殺し封じになります。
むしろ有名すぎる鬼殺し封じです。
△8四歩は自分もやらせ臭い手だと思います。
そもそも鬼殺しの手順が派手さを求めた商売用に考えられたやらせの手順です。
422名無し名人:2012/03/12(月) 21:03:21.22 ID:Y/Aqy9rT
最強穴角+穴熊戦法
423名無し名人:2012/03/12(月) 22:00:13.11 ID:GAkTnaTw
>>421
ありがとう。
△6四歩でいいなら対策は簡単だな。
相手が知らないことが前提なんだろうが、▲7七桂がいかにも嵌め手っぽいんで
相手は△8四歩とはすぐに行かないで、▲6五桂の筋をまずは用心しそうだよな。
424名無し名人:2012/03/13(火) 01:04:13.61 ID:8oKXfFOb
>>423
△6四歩に対して▲6八飛〜▲6六歩〜▲6五歩を狙ってくる鬼殺し幻惑戦法とかいうかなり奇襲臭い戦法はあるけど
昔の本の指し方だしマニアックすぎてやる人はまずいないと思うから多分大丈夫
425名無し名人:2012/03/13(火) 10:43:41.15 ID:EIdrfJ+J
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二飛
▲3三角成 △同 桂

の鬼殺し向かい飛車で
426名無し名人:2012/03/16(金) 13:47:14.04 ID:2OJne5wN
ひねり飛車棒金戦法
427名無し名人:2012/03/16(金) 14:01:45.07 ID:9+hG4c/g
鬼殺し幻惑戦法てのは聞いたことないが、初心の頃△6四歩以降の変化を、考えたことあるの想い出した。
鬼殺し側を良くしたくて^^
▲6八飛△6二銀▲6六歩△6三銀▲6五歩△6二飛
これ以上の前進ができないから、鬼殺しムリ。だったかな、確か。
428名無し名人:2012/03/16(金) 20:17:39.35 ID:eXhl7/bc
>>427
お前は俺か
初心者の頃何故か真剣に考えてた時期があった

▲7六歩 △3四歩 ▲7七桂 △8四歩 ▲8六歩 △6二銀
▲6八飛 △6四歩 ▲6六歩 △6三銀 ▲7八銀 △7四歩
▲6七銀 △7三桂 ▲4八玉 △8五歩 ▲同 桂 △同 桂
▲同 歩 △同 飛

仕掛けは無理でも△8四歩に対して▲8六歩と突けば桂馬で飛車先受けれてかっこよくね?とか思って考えてた
桂馬跳ねられて△8五歩もあるし持久戦になったら角使えないよねって感じで諦めた
429名無し名人:2012/04/04(水) 13:42:46.27 ID:kXBs9yZU
ゴキゲンに4五歩位取りっていうのされて負けたんだが対策がわからん
7九玉型に組まれて固さもあって困った
マイナーだからハメ手くらったし
430名無し名人:2012/04/23(月) 23:18:36.15 ID:vr/bOfp4
角頭歩突戦法!
431名無し名人:2012/04/30(月) 20:50:26.21 ID:gWvAlxax
変態で有名な小泉三段が振り飛車党相手にまたやってくれた。結局永瀬に負けちゃったけど
2手目62金から永瀬の四間穴熊相手に千日手上等の待機戦法だけど、パーフェクトディフェンスみたいなこの構えは何ていうんだ?
力戦としか言いようがないかもしれないけど、知ってる人がいたら教えて欲しい。 
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=75160
432名無し名人:2012/05/10(木) 03:59:39.92 ID:ZUesZq1K
>>429
これか?78玉型の急戦だが中川が戸辺にやってた
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=75198
角で位を保つ銀に狙いをつけたり位に反発して上手く戸辺が対応してるが
433名無し名人:2012/05/26(土) 00:27:21.89 ID:Ef/SQQqT
さっきCPU戦だが、向かい飛車棒銀で勝った。
434名無し名人:2012/05/29(火) 11:21:20.25 ID:ON8+U+2h
>>432
囲いと銀の出るタイミングは違うけどそれだ
またそれに数日前やられたし流行ってんのかな
435名無し名人:2012/06/23(土) 20:18:17.57 ID:ROAcEdTr
436名無し名人:2012/07/10(火) 03:47:18.35 ID:NpCMXDvE
そんなに強いのかと思って試してみた

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛
▲4六歩 △5五歩 ▲4七銀 △3三角 ▲5八金右 △4二銀
▲2五歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八銀 △8二玉
▲7九玉 △5三銀 ▲4五歩 △5四銀 ▲4六銀 △6五銀
▲4四歩 △同 歩 ▲5五銀 △7六銀 ▲4四銀 △同 角
▲同 角 △4二飛 ▲1一角成 △4九飛成 ▲2一馬 △4三歩
▲7七歩 △8五銀 ▲2四歩 △3九竜 ▲2五飛 △4九銀
▲6八金寄 △4八竜 ▲8五飛 △5八歩 ▲7五桂 △7二銀
▲8六香 △7一玉 ▲5三角 △6二金 ▲5四銀 △5二金上
▲8三桂成 △5三金直 ▲7二成桂 △同 金 ▲5三銀成
まで59手で先手の勝ち

こりゃ強いわ・・・
437名無し名人:2012/07/10(火) 23:34:42.81 ID:8oae7Xgq
この前▲5六歩△3四歩に▲6六歩ってのを見たわ
これって△同角からパックマン風に進める狙いなんだろうか
438名無し名人:2012/07/11(水) 01:31:40.94 ID:2YBRfZIB
確か何かの本で読んだけどそうらしい
江戸時代から誰かが指してたとかだったかなぁ
何て本か忘れた、また見てみたい

パックマンの変化の時に5七の歩が取られないからいいんじゃない?みたいな感じだった
439名無し名人:2012/07/13(金) 18:29:31.50 ID:geZWZLh1
440名無し名人:2012/07/20(金) 16:52:42.37 ID:ZiFxtXtL
s
441名無し名人:2012/07/20(金) 20:16:43.37 ID:Lx4IQh/Z
ゴキゲンに対し4五歩位取りは昔スレができるほど
超速3七銀が頼りなく見えた居飛車党には有名だったね
超速と違って歩越し銀ではなく歩の内側に銀があるってのが元々の考え方
今は超速で十分指せることになったから指されなくなったけど
442名無し名人:2012/07/22(日) 03:50:08.59 ID:CxJUNyNS
この戦法は細かいハメ手が多くてかなり勝てるな
使ってた時期あったがほぼみんな6五銀してはまってくる
ばれても持久戦でもなかなか指せるしいい戦法だ

ただ有名になったらハメ手できなくなるからやめて
マイナーだからこそいい
443名無し名人:2012/07/22(日) 05:25:21.80 ID:SCwHLS0J
4五歩位取りは今でも有力だと思うけど超速に比べたら・・・という感じで持ち味は十分あると思うが
歩をポンポン突き捨てて手にする展開も結構あるから歩の扱いが面白い
何回かされた事はあるが対策がわからないから負かされた

まぁそんなことせんでも超速で十分だからなー
444名無し名人:2012/07/22(日) 13:06:08.84 ID:4IMLBdag
アマとプロでは戦法の優劣は違う、とは思うけど
あの久保が超速にボコボコにされているのを見るとさすがに超速指すわ
445名無し名人:2012/07/22(日) 14:07:53.99 ID:SCwHLS0J
超速は手軽さと安定さと威力とわかりやすさがやばすぎる
超急戦で伸るか反るかしてた頃が馬鹿らしく思えるレベル
初期の頃に振り飛車側持ったけど何していいかわからなかった
446名無し名人:2012/07/23(月) 13:59:48.47 ID:mgYGfAQI
まぁマイナーで知られていないというのはマイナー厨にとって魅力的
447名無し名人:2012/07/23(月) 15:44:45.42 ID:GltTyp9B
マイナーといえば6八金型もあったね
あれ好きなんだけどなあ
448名無し名人:2012/08/14(火) 13:41:51.97 ID:n4xC/Ka1
6八金型はマイナーだけど結構研究されてるし実戦も一時期あったしいいかもな
449名無し名人:2012/08/17(金) 20:50:28.39 ID:PknOfiNb
擬装宗歩四間を使うと居飛車穴熊に対する勝率が跳ね上がった。
あと、初手合いの相手に米長流新鬼殺しを使うと9割以上勝てる。
今日からは鬼六流ドッカン飛車で様子みてみる。
450名無し名人:2012/08/18(土) 17:53:02.95 ID:n2ZySZeH
初手4六歩戦法ってある?
451名無し名人:2012/08/18(土) 22:38:07.45 ID:exozM3kQ
新しい戦法考えてみた。
素人相手には連戦連勝。
プロに通用するかどうかは未知数。
452名無し名人:2012/08/19(日) 00:05:24.74 ID:exozM3kQ
固い守り。

歩歩歩歩歩歩歩歩歩
_角_銀飛銀___
香桂_金王金_桂香
453名無し名人:2012/08/19(日) 01:36:32.59 ID:jN3GCvu/
454名無し名人:2012/09/03(月) 04:01:38.23 ID:XrFvl2WH
>>450
奨励会3段が指してるよ
ちなみに彼は、2手目62飛や2手目62金、2手目92飛や初手58玉なんかも指してるw
455名無し名人:2012/09/03(月) 18:36:17.89 ID:KjAkpH6O
腕力のある変態ほど迷惑なものはない
456名無し名人:2012/09/03(月) 19:33:38.56 ID:UTSdTwSc
腕力のない変態はただの弱い将棋
457名無し名人:2012/09/08(土) 02:14:16.21 ID:gTtSFk27
腕力のない変態はただの定跡知らない雑魚
458名無し名人:2012/10/01(月) 01:21:08.03 ID:+xDUtBD9
つまるところ勝てば正しいのだ
459名無し名人:2012/10/06(土) 21:09:43.82 ID:z5ZobXa4
真の変態党なら将棋の勝ち負けは二の次、相手を驚かせられたかどうかが全てだろ
460名無し名人:2012/10/06(土) 23:06:57.21 ID:U+09VoCK
>>459
内藤乙
461名無し名人:2012/10/14(日) 22:30:37.06 ID:g8zRgYzz
中飛車左穴熊は強いのか
462名無し名人:2012/10/19(金) 08:47:38.26 ID:ft3rRFAn
76歩34歩66角同角同歩
67角77桂76角成65桂52飛
55角22銀73桂不成同桂同角成62銀
91馬67桂48玉79桂成同金66馬46香
463名無し名人:2012/10/25(木) 10:37:18.82 ID:Ert9mw8n
65桂に66馬はとーよ?
53桂成なら77馬〜99馬、不成なら99馬、68飛には77馬くらいで。
464名無し名人:2012/11/03(土) 18:51:35.25 ID:eBeeOtbC
石田流に対して▲2六銀▲4六銀のダブル棒銀で
3五歩に体当たりしてくる奴はいた
465名無し名人:2012/11/04(日) 12:44:49.55 ID:DJRJdDwC
角頭歩戦法を最近やり始めた初心者なのだけど、8手目で
相手に3六歩を突かれたときの対処法が分かんない↓

▲7六歩 △3四歩 ▲8六歩 △3五歩 ▲2二角成
△同 銀 ▲7七桂 △3六歩

これで同歩にすると5五に角をベチンとやられちゃうし。
7八金にすると3七歩成りで食い込まれちゃうし。飛車が逃げても同じだし。
どうすりゃいいの?
466名無し名人:2012/11/04(日) 12:55:26.49 ID:ifFxNVbN
角ベチンは飛車取らせて指せばいいよ
467名無し名人:2012/11/04(日) 22:37:32.74 ID:DJRJdDwC
飛車取られたら攻めが成立しなくなっちゃうよヽ(`Д´)ノ
468名無し名人:2012/11/04(日) 22:43:25.79 ID:ZTxDUuq9
ボウズ、将棋は飛車が全てじゃないんだよ。
469名無し名人:2012/11/07(水) 20:05:31.42 ID:kKg5bMyM
>>465
55角に66角合わせて取ってくるなら同歩なら次の67角に65桂で
飛車を取るならその後の22銀の受けに15角でどや
既に左の桂馬を使えているので上の変化だと>>462より良く、下の変化だとパックマンよりよい分かれ
470名無し名人:2012/11/09(金) 00:38:04.12 ID:avPcIWaU
>>469

ありがとう。その方法使わせてもらいます。
471名無し名人:2012/11/10(土) 07:17:10.52 ID:o3MeLSkV
そもそも相手の△3六歩は指し過ぎですしおすし
472名無し名人:2012/12/28(金) 21:00:25.25 ID:8CAQQOw2
穴角最強!

開始日時:2012/12/28 20:51:52
棋戦:レーティング対局室(早指)
先手:4級
後手:俺(過少)

▲7六歩 △1二香 ▲7五歩 △1一角 ▲7八飛 △2二銀
▲6六歩 △3一金 ▲5八金左 △5二金 ▲6八銀 △4二金寄
▲6七銀 △3二金寄 ▲4八玉 △6二玉 ▲5六銀 △7二銀
▲3八銀 △8四歩 ▲3九玉 △8三銀 ▲7六飛 △7二飛
▲9六歩 △7四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6五銀 △7五銀
▲7八飛 △6四歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲7二飛成 △同 玉
▲9七角 △7五歩 ▲6五歩 △同 銀 ▲7五角 △6二銀
▲8四角 △7三歩 ▲7七桂 △7四銀 ▲6三歩 △同銀引
▲8五桂 △7九飛 ▲6四歩 △同 銀 ▲6三歩 △5一銀
▲2八玉 △7四飛成 ▲6六角 △8四歩 ▲7三桂成 △同 龍
まで60手で後手の勝ち
473名無し名人:2012/12/28(金) 21:42:25.03 ID:8CAQQOw2
穴角をもう一つ

開始日時:2012/12/28 21:36:04
棋戦:レーティング対局室(早指2)
先手:俺(過少)
後手:4級

▲9八香 △7四歩 ▲9九角 △7二飛 ▲8八銀 △7五歩
▲7九金 △3四歩 ▲5八金 △3三角 ▲6八金寄 △7四飛
▲7八金寄 △7三桂 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲4六歩 △2二玉 ▲4七銀 △3二銀 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △5二金右 ▲2六歩 △6二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲3七桂 △8四歩 ▲2九飛 △8五歩 ▲9七銀 △7六歩
▲8八銀 △7七歩成 ▲同 銀 △6五桂 ▲6六銀 △6四歩
▲2五桂 △4四角 ▲4五歩 △7七歩 ▲4四歩 △7八歩成
▲4三歩成 △同 金 ▲6五銀 △4四歩 ▲7四銀 △7九と
▲同 飛 △6八金 ▲2九飛 △6七金 ▲4五歩 △3三桂
▲4四歩 △4二金引 ▲4六桂 △2四金 ▲3三桂成 △同 金
▲2五歩
まで67手で先手の勝ち
474名無し名人:2012/12/30(日) 14:24:15.30 ID:dK2DsqlL
△7二飛戦法
475名無し名人:2013/01/09(水) 23:07:52.88 ID:3Rq200hC
相手の4級って、かなり過大だよな…
実際は10級くらいだろ
476名無し名人:2013/01/11(金) 20:14:19.10 ID:OpD7VNS0
↑棋譜見るとそう感じるだろうね、でも4級ってこの程度なんだよ 10級と大差無いね

穴角で勝てれば二枚落ち以下の手合いと言えるだろうな 相手を舐め切って勝つのはこの上もなく愉しい。
477名無し名人:2013/01/11(金) 23:29:19.06 ID:OpD7VNS0
こだわりの穴角で2級を軽く撃破

開始日時:2013/01/11 22:44:48
棋戦:レーティング対局室(早指2)
先手:2級
後手:俺(過小)

▲7六歩 △1二香 ▲2六歩 △1一角 ▲2五歩 △2二銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3一金
▲4八銀 △5二金 ▲5六歩 △4二金寄 ▲5五歩 △3二金寄
▲5七銀 △7二銀 ▲5六銀 △6四歩 ▲4五銀 △6三銀
▲5八飛 △6二玉 ▲5四歩 △4二金上 ▲6八玉 △8四歩
▲7八玉 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩
▲8八銀 △7三桂 ▲5九角 △2四歩 ▲3六歩 △4四歩
▲同 銀 △5四歩 ▲3五銀 △2三銀 ▲3七角 △3四歩
▲4六銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △7六飛
▲7七銀 △7五飛 ▲7六歩 △2五飛 ▲2六歩 △8五飛
▲5九金右 △8一飛 ▲6八金右 △4三金左 ▲2八飛 △7五歩
▲同 歩 △7六歩 ▲8八銀 △9五歩 ▲同 歩 △9七歩
▲同 香 △8五桂 ▲5五歩 △9七桂成 ▲同 銀 △5三金上
▲5四歩 △同金直 ▲6六桂 △6五金 ▲5四歩 △7五金
▲2五歩 △8二香 ▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 金
▲5八金寄 △7七歩成 ▲同 桂 △7六歩 ▲2四歩 △7七歩成
▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △5六桂 ▲7四桂 △7七角成
まで102手で後手の勝ち
478名無し名人:2013/01/11(金) 23:32:00.45 ID:OpD7VNS0
王手放置の反則の上に挨拶も無し 根性腐ってますね(笑)

### チャットウインドウ
### 先手: 2級 , 後手: 俺
### 猶予時間戻るのは通信渋滞で指し手到着遅れのため。
俺 > よろしくお願い致します。
2級 > よろしくお願い致します。
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
2級 > 「御免なさい。王手放置で負けです。」
俺 > ありがとうございました。
### < 2級 >さんは、去りました(^o^)/~~~
479名無し名人:2013/01/12(土) 23:17:27.92 ID:0GYceq/j
▲5九角辺りから先手変調じゃない?
強く▲7五歩から闘いたいような…いや、俺2級も無いけどね^^;
早指しだと2級でもこんなモンなのかな

てか、根性腐ってるとかいうなやw
大方、過小のおまいへの怒りと、情けない自分に対して頭に血が昇ったんだろう
480名無し名人:2013/01/15(火) 16:00:15.47 ID:5yn2h6pr
先手英春流居飛車を柿木将棋に入れ研究してから24で指したら、
かなりの勝率がありましたよ
現在もたまに指してる
プロの場合は、先手番の得をを生かすので絶対指さないだろうけいど
481名無し名人:2013/01/16(水) 16:38:56.21 ID:F8wL+hD4
↑棋譜貼ろうぜ
482名無し名人:2013/01/30(水) 02:56:20.21 ID:7nLbpRt+
英春流は興味あるなぁ
自分は相手が右四間の時を研究して、
いい対策が浮かばなくて諦め気味なんだけど…

関係ないけど飛尻出棒銀ってひじりでぼうぎんって読むんだな
これなんかは縦歩棒銀というマイナーから名前を変えてメジャーに復帰しつつある感じか
483名無し名人:2013/02/09(土) 03:00:30.80 ID:czSurNWv
age
484名無し名人:2013/03/01(金) 17:11:46.15 ID:a3SNDQh+
初手8六歩戦法 二手目2四歩戦法
-Milk-
33kaku
先手穴角向かい飛車
kazuhiroanakaku
初手8六歩 二手目2四歩 穴角
masashi.kadowaki
穴角向かい飛車 パックマン
herusu
無理矢理角交換向かい飛車
maiko_ohata
詳しくは自分で棋譜調べてくれ
485名無し名人:2013/03/06(水) 04:04:45.91 ID:nrF3PKQZ
grazie pippo
486名無し名人:2013/03/06(水) 05:30:05.65 ID:C+DJFSVm
定跡通り指せ
ゴミが
487名無し名人:2013/03/06(水) 09:03:54.49 ID:NHsFN48d
力こそ正義。
奇襲と非定跡で結果を出してる猛者(特に高段者)に見習う技術は多い。
488名無し名人:2013/03/06(水) 13:05:05.15 ID:pwZEowyd
佐藤康光レベルの非定石力には誰も何も言えないわ
489名無し名人:2013/03/06(水) 23:52:03.86 ID:lpIT2jJL
定石
490名無し名人:2013/03/21(木) 21:09:43.82 ID:pHAWIGfu
クラゲ飛車か名古屋銀
491名無し名人:2013/03/21(木) 21:19:49.97 ID:Tvc9J+A6
定跡にこだわる人は
自転車にのりはじめた子供が補助の2つの小タイヤをつけて乗ってるに等しい。
プロでもコテコテの定跡どおりに進むことは今年のNHK杯決勝など見てわかるとおりほとんどない。
逆にネット24のアマの将棋ほど定跡の形ばかり現れて糞つまんない。
492名無し名人:2013/03/21(木) 21:33:50.64 ID:EnzivcF5
NHKなど早指しは定跡外すの多いんじゃないの
493名無し名人:2013/03/22(金) 09:31:53.93 ID:y5mypRFA
490の補足[名古屋棒銀]とも言う
494名無し名人:2013/03/24(日) 18:56:31.70 ID:7NN3qU+Z
週刊将棋のB級戦法コラムで紹介された戦法を教えてくれ
495名無し名人:2013/03/28(木) 02:19:38.65 ID:IR1qEoqz
>>480>>482
24で、かまいたち一本でやってる


1000局くらい指してるけど、
自分以外にかまいたち指してる人見たことない
496名無し名人:2013/04/11(木) 02:22:44.48 ID:anUMq8Yb
強い人の穴角は面白いな
497名無し名人:2013/04/14(日) 14:54:27.65 ID:B71rHJAO
>>496
誰?そんな人いるの?
498名無し名人:2013/04/15(月) 00:26:39.15 ID:dsRTJ5Ah
誰か棒金て指したことありますか?また、指されたことは?
棒金てどうですか?あまりよくないのかな、やっぱり。
金を攻撃に使うなんて
499名無し名人:2013/04/15(月) 00:33:07.05 ID:pXMHhzw5
>>498
オレは相手が石田流やってきたら棒金試したりしてるよ。
500名無し名人:2013/04/15(月) 02:50:47.57 ID:9iHdinhs
No
501名無し名人:2013/04/15(月) 21:49:25.15 ID:ylb4B1sG
棒金には久保新手で振り飛車良しだと思うけど、何か変化あったの?
502名無し名人:2013/04/17(水) 01:38:35.26 ID:ayS67NDA
マイナー将棋ブログ対石田流たこ金戦法ってのが紹介されてるよ
俺は左玉党だから指したことないけど
503名無し名人:2013/04/17(水) 04:37:00.02 ID:2Fcgd3JF
玉が薄すぎて指せる自信がないな・・・
面白そうではあるんだけど
504名無し名人:2013/04/18(木) 04:48:26.02 ID:S+1MgowN
それならきmきm金戦法の方がいいよ
堅いし優秀
505名無し名人:2013/04/22(月) 12:12:13.30 ID:smLpGDL5
あれはなかなか使える
506名無し名人:2013/04/23(火) 01:44:19.46 ID:2YDSl5DI
507名無し名人:2013/04/24(水) 06:26:30.67 ID:OWZS4gYO
宣伝死ね
508名無し名人:2013/04/24(水) 22:39:55.50 ID:AW1w/Mck
きmきm金って単なる対石田流たこ金戦法の亜流じゃないの?
509名無し名人:2013/04/25(木) 01:43:46.54 ID:DhW3YZDe
亜流というより一発ネタ戦法だろ
510名無し名人:2013/04/25(木) 02:04:24.47 ID:MGxrM+OQ
著者は4段らしいから
この戦法で5段や6段倒した棋譜を挙げて
更に詳しい変化はこの本の中に!
とやればいいのにな〜

Rで使えないなら買う気はおきない
6段@24
511名無し名人:2013/04/25(木) 02:31:35.76 ID:FV6rWxid
著者がうざい
取り巻きもうざい
戦法はクソ

ただのネタ戦法だな
512名無し名人:2013/04/26(金) 04:43:05.40 ID:lRIFWuck
著者のマントとか言うのがかなり気持ち悪いらしい
ニコ生放送でも宣伝して嫌わまくり
誰が買うんだこんなの
513名無し名人:2013/04/26(金) 05:24:16.32 ID:nSCjAZNO
初手8六歩戦法を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360507078/l50
514名無し名人:2013/04/26(金) 21:57:10.28 ID:lRIFWuck
たこ金はどうなの?
そもそもひねり飛車対策に残ってない時点でダメそうな印象
515名無し名人:2013/04/26(金) 22:46:39.86 ID:5K8RXKor
マントって24配信で対戦相手に暴言吐いてアク禁になったクズじゃん
516名無し名人:2013/04/26(金) 23:18:51.33 ID:1oM9K8QL
>>514
金の制圧力で序盤優勢になっても玉が薄くなるから勝ち辛いんじゃないかな
過少が舐めプする分には楽しい戦法じゃないの
517名無し名人:2013/04/27(土) 05:39:01.87 ID:EAOr2ROj
升田時代は舐めプでみんな採用してたのか。
518名無し名人:2013/04/27(土) 10:39:18.41 ID:al3zXlV8
>>513
なんだこの戦法。頭おかしいんじゃねえか?
級位者相手にしか使えない一発ネタ戦法だろ
棋譜見ると坂田流向かい飛車をアレンジしたような感じだが手損し過ぎや
相手が弱過ぎるだけだな
519名無し名人:2013/04/27(土) 12:19:06.01 ID:5GtnADY0
>>518
角頭歩戦法系は高段にも居るし、それほど頭おかしくない気がする
520名無し名人:2013/04/28(日) 12:36:41.10 ID:OwkUbspf
坂田流→阪田流
521名無し名人:2013/04/28(日) 17:53:20.13 ID:zZw2pz9n
うるせえ
522名無し名人:2013/04/29(月) 03:21:18.30 ID:ICm6HBZC
死ねゴミ
523名無し名人:2013/04/29(月) 03:57:14.21 ID:WCLUbYBa
角頭歩は藤井先生が永瀬相手に使ってたな
千日手指しなおし局だからだけど
524名無し名人:2013/04/29(月) 11:32:52.45 ID:OrX90VGB
>>518
>級位者相手にしか使えない一発ネタ戦法だろ


開始日時:2013/04/24 13:09:30
棋戦:レーティング対局室(早指し)
戦型:初手8六歩戦法
場所:将棋倶楽部24
先手:33kaku(七段R2713)
後手:aityan-(六段R2570)

▲8六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2二角成 △同 銀
▲7七金 △8二飛 ▲8八飛 △7二銀 ▲6八銀 △7四歩
▲4八玉 △7三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八玉 △2四歩
▲7八金 △3三桂 ▲8六歩 △4二玉 ▲8五歩 △2三銀
▲7七桂 △3一玉 ▲6六歩 △2二玉 ▲6五桂 △6四銀
▲8四歩 △9四角 ▲8三角 △7二金 ▲9四角成 △同 歩
▲6一角 △6五銀 ▲同 歩 △3五桂 ▲3六銀 △6六角
▲7七金 △8四飛 ▲同 飛 △同 角 ▲7二角成 △8九飛
▲8二飛 △2五歩 ▲8一飛成 △2六歩 ▲同 歩 △2八歩
▲同 銀 △2七歩 ▲同銀上 △同桂成 ▲同 銀 △2八銀
▲同 玉 △4九飛成 ▲5九金 △4七龍 ▲8四龍 △2五歩
▲同 歩 △同 桂 ▲3六銀打 △2六歩 ▲4七銀 △2七歩成
▲同 玉
まで79手で先手の勝ち
525名無し名人:2013/04/29(月) 12:53:38.42 ID:zlJzjL9a
オリジナル戦法の素穴と超速26歩
その開発の代償としてレートが600落ちた
526名無し名人:2013/04/29(月) 13:06:35.01 ID:9+US27/j
>>524
本人乙
相手が油断してたまたまマグレで一発入っただけだろ
一回勝った位で調子に乗るな
今度見かけたら24で安定二段のこの俺が懲らしめてやるよ
527名無し名人:2013/04/29(月) 13:17:28.40 ID:OrX90VGB
開始日時:2013/03/30 0:40:21
棋戦:レーティング対局室(早指し2)
戦型:二手目2四歩戦法
場所:将棋倶楽部24
先手:kidswar(六段R2540)
後手:-Milk-(六段R2510)

▲7六歩 △2四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛
▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △3四歩 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8八角成 ▲同 銀 △3三金 ▲3六歩 △2四歩
▲3七桂 △2二飛 ▲4六歩 △4二銀 ▲4七銀 △5一金
▲9六歩 △6二銀 ▲9五歩 △3五歩 ▲同 歩 △4四金
▲3六銀 △3三桂 ▲4七金 △2一飛 ▲4五歩 △5四金
▲3四歩 △2五桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲3三歩成 △同 銀
▲3二角 △2四飛 ▲4三角成 △5五角 ▲4六桂 △3四銀
▲同 馬 △同 飛 ▲2五飛 △2四歩 ▲2九飛 △3六飛
▲同 金 △4七角
まで62手で後手の勝ち
528名無し名人:2013/05/02(木) 16:41:31.67 ID:VRhIpsjU
きmきm金戦法の方が優秀
529名無し名人:2013/05/02(木) 17:38:54.61 ID:MHY7QKUU
>>528
そんなに優秀ならそれで六段になってみろ
530名無し名人:2013/05/05(日) 13:14:13.83 ID:7ABUxeAr
七段になってから言え
531名無し名人:2013/05/06(月) 00:44:44.53 ID:lyb+Nc77
正直、24の四段程度が何か語るな、とは思うよねw
532名無し名人:2013/05/08(水) 03:08:28.77 ID:vsCYCYux
>>526
棋譜みて楽勝かと思って指してみたらコテンパンにやられた
懲らしめてやろうと思ったのにΣ( ̄ロ ̄lll)
533名無し名人:2013/05/09(木) 20:08:28.71 ID:9sqUT+q8
きmきm金(きもきもきん)みたいな
クソダサいネーミングの戦法が
升田賞受賞する訳ねーだろ

開発者が24のアカウント削除されてる時点でクズ確定だし
534名無し名人:2013/05/09(木) 23:08:10.46 ID:m/4Hpo8e
一間飛車戦法が有力
535名無し名人:2013/05/14(火) 13:34:02.18 ID:j2n6znTe
教えてください
これは戦型の名称は何ですか?


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角 ▲同角成 △同 金
▲6八玉 △6五角 ▲5八金右 △7六角 ▲8八銀 △5四角 ▲5六歩 △6四歩
▲4八銀 △2二飛 ▲7八玉 △2四歩 ▲5五歩 △7二角 ▲2四歩 △2七歩
▲3八飛 △2四飛 ▲3九銀 △2八歩成 ▲同 飛 △2七角成 ▲同 飛 △同飛成
▲2八歩 △2二龍 ▲6三角 △7二銀 ▲2七角成 △4二銀 ▲7七銀 △4四歩
▲8八玉 △2六歩 ▲3八馬 △6二玉 ▲4八銀 △7一玉 ▲4一角 △5一銀
▲9六角成 △5二銀 ▲8六馬 △6三銀左 ▲6六銀 △8二玉 ▲7五銀 △6二龍
▲5七銀 △7四歩 ▲6六銀引 △9四歩 ▲4六歩 △7三桂 ▲7七桂 △4三金
▲6八金寄 △5四歩 ▲7五歩 △5五歩 ▲7四歩 △6五桂 ▲同 桂 △同 歩
▲同 銀 △6四歩 ▲7六銀 △5四金 ▲7五桂 △5二銀 ▲8五銀 △6五歩
▲6六歩 △5三銀 ▲6五歩 △同 金 ▲6三歩 △同 銀 ▲6五馬 △6四銀直
▲7三金 △同 銀 ▲同歩成 △同 龍 ▲8三馬 △同 龍 ▲同桂成 △同 玉
▲6三飛 △7三歩 ▲8四銀打 △7二玉 ▲7三銀成 △7一玉 ▲5三馬
536名無し名人:2013/05/14(火) 14:48:08.23 ID:vkJEHEhj
坂田流向かい飛車と筋違い角の複合戦法
537 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:5) :2013/05/16(木) 08:50:25.92 ID:DjhL/f+k
a
538名無し名人:2013/05/18(土) 17:01:46.71 ID:YxQwqCss
>>535

これ昔の本に載ってたな 24の上級くらいの奴にも充分戦える戦法
強い人には無理かも?
539名無し名人:2013/05/21(火) 06:36:38.23 ID:a/REB2x+
将棋ウォーズにきmきm金がエフェクト実施された
これで連盟公認の升田賞候補
540名無し名人:2013/05/22(水) 04:47:18.31 ID:jBhL9nui
きmきm金とやらは知らんが、対石田流たこ金を試してみた。
升石風を狙ってきたから金を繰り出したら、対ひねりのたこ金とほとんどそっくりに。

▲7六歩 △3二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉
▲7八玉 △3四歩 ▲4六歩 △3五歩 ▲4七銀 △8二玉
▲2六歩 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲6八金 △3四飛 ▲2五歩 △3二金 ▲7七金 △3三桂
▲6八銀 △4四歩 ▲6六金 △4二銀 ▲5五金 △4三銀
▲3八金 △5四歩 ▲5六金 △3一角 ▲3六歩 △同 歩
▲2七金 △6四角 ▲3六金 △同 飛 ▲同 銀 △4五金
▲同 銀 △同 歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲6五金打 △4六角
▲同 金 △同 歩 ▲4一飛 △4三銀 ▲9七角 △5二銀打
▲1一飛成 △4七歩成 ▲6二香 △3一歩 ▲6一香成 △同銀右
▲1四竜 △4五桂 ▲5六金 △4六金 ▲同 金 △同 と
▲5八金 △5五香 ▲同 金 △同 歩 ▲4九香 △3六金
▲3三歩 △同 金 ▲3一角成 △5六歩 ▲同 歩 △5七歩
▲5九金 △5八金 ▲9五歩 △4八歩 ▲同 香 △5九金
▲同 銀 △9五歩 ▲9二歩 △同 香 ▲9三歩 △同 桂
▲9四歩 △8五桂 ▲9五香 △4四歩 ▲9三歩成 △同 香
▲同香成 △同 玉 ▲7一角
まで99手で先手の勝ち

途中でどこか受ける場所が必ず出てくる印象。
結構いい感じで向こうが暴れざるを得ない展開になりやすい。
541名無し名人:2013/05/22(水) 04:58:13.43 ID:jBhL9nui
もう一局オーソドックスな決まり方をしたのがあった。

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3二金 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲4八玉 △4一玉
▲3八玉 △4二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲2八玉 △9四歩
▲9六歩 △8四歩 ▲3八銀 △7二金 ▲4六歩 △8五歩
▲7六飛 △3三金 ▲6八銀 △3二玉 ▲6七銀 △4四金
▲5六銀 △5四金 ▲7七桂 △8三金 ▲9七角 △8四金
▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5五金 ▲6四歩 △5二銀
▲7四歩 △同 歩 ▲6三歩成 △同 銀 ▲6四銀 △同 銀
▲同 角 △7三銀 ▲同角成 △同 桂 ▲6四銀 △8三金
▲7三銀成 △同 金 ▲8五桂 △同 飛 ▲8六飛 △同 飛
▲同 歩 △4六金 ▲7一飛 △5五角 ▲4七銀打 △3六桂
▲同 銀 △同 金 ▲5六歩 △4六角 ▲4七歩 △6四角
▲7六桂 △2七金 ▲同 銀 △7九飛 ▲4八金寄 △7六飛成
▲5二金 △5一銀打 ▲同 金 △3五桂 ▲3六銀打 △2七桂成
▲同 銀 △6三角 ▲9一飛成 △7九竜 ▲3八金上 △3九銀
▲同 金 △2七角成 ▲同 玉 △3九竜 ▲3五桂 △2九竜
▲2八桂 △2五銀 ▲4一角 △3三玉 ▲2三角成 △4四玉
▲2六歩 △3六銀打
まで104手で後手の勝ち

棒金よりも厚みがある分どこかで一度我慢は絶対いるね。
でも棒金系の厚い攻めは決まりやすいから棒金党には面白い気がする。
マニアックなせいか普通に本組みに組んで棒金が決まる事もある。
対ひねり飛車プロの棋譜が沢山あるから結構参考になるものも多いし楽しい。
542名無し名人:2013/05/22(水) 08:20:25.10 ID:dJOmL77/
なかなか良さそうだね
ただ薄さが怖いね
飛車は受けに横で使う感じで受けるべきか
543名無し名人:2013/05/23(木) 15:54:51.69 ID:DCYEAmWu
きmきm金の方が優秀
将棋ウォーズに認められているのが証拠
544名無し名人:2013/05/24(金) 01:37:13.12 ID:fCShbuoB
きmきm筋は一発勝負には持ってこいの戦法だな
経験値の差で有利になりなすい
545名無し名人:2013/05/24(金) 01:39:56.64 ID:sbpu425J
パックマン一発勝負にいいと思ったが全然のってくれないw
無視された歩を活かす手段があればなあ
546名無し名人:2013/05/24(金) 04:52:38.43 ID:tv4zU5fT
きmきm金の信者うぜぇ
他スレまで荒らすな
547名無し名人:2013/05/26(日) 17:26:02.81 ID:U0fADCMT
初手8六歩戦法は相手に拘わらず出来る
二手目2四歩戦法も相手の初手が2六歩じゃなければ採用出来るだろ
ほぼこれだけで戦えるじゃん
きmきm金だけでは相手の全ての戦法に対応出来ないからアカンわ
548名無し名人:2013/05/26(日) 18:43:47.31 ID:BbOdwP1T
アフィリエイトのきmきm金の本が売れるといいですね
あと、升田賞受賞で本名が晒されるといいですね
549名無し名人:2013/05/27(月) 03:29:58.16 ID:BEuyDCbF
きmきmの宣伝は失せろ
550名無し名人:2013/05/27(月) 09:16:38.36 ID:rwOACcIe
恥かく中飛車の話題はもう出たかな?
551名無し名人:2013/05/27(月) 18:17:32.11 ID:y/4Lr/b+
きmきm金は単独でスレが立ってもいいほど語る価値がありそう
誰か立てないか
552名無し名人:2013/05/27(月) 20:31:59.71 ID:BEuyDCbF
じゃあやれよ
553名無し名人:2013/05/28(火) 22:32:47.77 ID:w/GduKkN
きmきm金でマントが六段に圧勝
554名無し名人:2013/05/29(水) 10:50:32.89 ID:jUq8Vsvn
age
555名無し名人:2013/05/29(水) 17:48:05.27 ID:Abx56dPW
mannto2525の新しいアカウント教えて
ブラリに入れとくから
556名無し名人:2013/05/29(水) 19:57:45.58 ID:CGcivfyM
おろかな
負けるのが怖いのか
557名無し名人:2013/05/30(木) 02:35:28.75 ID:YM77etLw
【対石田流】きmきm金戦法を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1369845034/
558名無し名人:2013/05/30(木) 10:52:15.60 ID:0vgEsNu8
いらないだろ
559名無し名人:2013/05/31(金) 00:43:25.30 ID:mk8S2Ecq
たこ金の方を試してみた

先手:俺
後手:2級

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △3五歩 ▲7八金 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲4六歩 △6二玉 ▲4七銀 △7二玉
▲6九玉 △5二金左 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八銀 △8二玉
▲2六歩 △7二銀 ▲3八金 △9四歩 ▲7九玉 △3四飛
▲2五歩 △3三角 ▲7七金 △4二銀 ▲7八玉 △4三銀
▲6六金 △6四歩 ▲2七金 △5四銀 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △4五歩 ▲3五歩 △4四飛 ▲4五歩 △4二飛
▲3四歩 △2二角 ▲3七桂 △6五歩 ▲5六金 △8八角成
▲同 玉 △3五歩 ▲同 銀 △4五銀 ▲同 桂 △3八歩
▲4四歩 △3九歩成 ▲3三歩成 △1二飛 ▲4三歩成 △6二金寄
▲2三と △4七角 ▲1二と △3八角成 ▲同 飛 △同 と
▲5三と △6六歩 ▲6二と △同 金 ▲4一飛 △6一金
▲6二銀 △5一歩 ▲7一角 △同 金 ▲同銀不成 △同 玉
▲5一飛成 △6一銀打 ▲6二金 △8二玉 ▲7一角 △9二玉
▲8二金 △9三玉 ▲7二金左 △8四玉 ▲7五銀 △8五玉
▲8六歩 △7六玉 ▲6六金
まで93手で詰み
560名無し名人:2013/05/31(金) 02:26:39.84 ID:ZucLOv9q
CPUに向かい飛車で75歩76金77角の形から歩ついて棒金にして勝った。
561名無し名人:2013/05/31(金) 04:36:00.27 ID:mk8S2Ecq
棒金系は急戦居飛車党にとってはまだ頑張って欲しいよね
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=75991

たこ金の思想に近いのはこれな気がする
青野流△4四歩型△5四銀型
562名無し名人:2013/06/01(土) 14:46:16.46 ID:JS9AON6y
棒金いいね
563名無し名人:2013/06/01(土) 16:43:35.35 ID:5OwE1u9Q
金玉戦法もいいよ
564名無し名人:2013/06/04(火) 16:49:36.65 ID:dflSgjNz
うむ
565名無し名人:2013/06/05(水) 17:55:45.90 ID:q1AJ6QIE
噂のたこ金使ってみた

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3二金 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △6四歩 ▲4八玉 △6三銀 ▲3八玉 △4一玉
▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀 ▲2八玉 △9四歩
▲3八銀 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7六飛 △7二金
▲6七銀 △3三金 ▲5六銀 △3二玉 ▲9六歩 △4四金
▲4六歩 △5四金 ▲7七桂 △8三金 ▲9七角 △8四金
▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7七角成 ▲5四銀 △7六馬
▲6三銀成 △8六歩 ▲7四歩 △同 金 ▲8六角 △6九飛
▲6八歩 △5四馬 ▲5二銀 △4四歩 ▲5六歩 △6四歩
▲7二歩 △9九飛成 ▲7一歩成 △3五桂 ▲5九金引 △2四香
▲3六金 △2七桂成 ▲同 銀 △同香成 ▲同 玉 △3五歩
▲3四香 △3三桂 ▲6六桂 △8七馬 ▲6四角 △同 金
▲同成銀 △3六歩 ▲8一と △5二飛 ▲6三成銀 △3七歩成
▲同 玉 △5一飛 ▲2五桂 △3六歩 ▲2七玉 △4七銀
▲3八歩 △2四銀 ▲3三桂成 △同銀上 ▲同香成 △同 玉
▲2六銀 △7六馬 ▲2五桂 △同 銀 ▲同 銀 △3五桂
▲2六玉 △2七金 ▲3五玉 △2六角
まで100手で後手の勝ち
566名無し名人:2013/06/05(水) 19:17:48.21 ID:v8TNbt0t
6五歩突く人多いのか?
ひねり飛車だと常識的筋なのに。
567名無し名人:2013/06/06(木) 06:24:49.40 ID:OUCYN0Vz
新石田5八玉対策にたこ金あったけど、ホントいけるかも。
自分もやってみたいな。
568名無し名人:2013/06/06(木) 23:57:10.20 ID:0O0FxjgI
きmきm金の方がいい
569名無し名人:2013/06/08(土) 08:58:40.40 ID:+IOcZHZo
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
570名無し名人:2013/06/09(日) 22:23:45.16 ID:FJsK/jkj
きmきm金こそ最強
571名無し名人:2013/06/10(月) 06:37:40.69 ID:TSixHf+s
わかったから隔離スレに帰れ
572名無し名人:2013/06/10(月) 09:03:53.17 ID:G+GHJ+MI
きmきm金は最高
573名無し名人:2013/06/12(水) 04:46:42.60 ID:vWjbtX/a
飛翔戦法いいよね
574名無し名人:2013/06/16(日) 20:50:29.68 ID:u7373JxV
5八金
5六歩
5七金
4六金‥飛車先の歩を伸ばしながら
こんな棒金戦法てマイナー?実在こんな戦法使う人います。
どこに気をつけて、どんな風に進めていけばいいのでしょうか?
575名無し名人:2013/06/16(日) 21:05:05.60 ID:1zA4xsIY
昔の対中飛車である
羽生の頭脳や渡辺の居飛車対振り飛車とかにも載ってる
576名無し名人:2013/06/17(月) 01:18:04.96 ID:kwr/eoz7
>>573
http://blog.hangame.co.jp/saisentan/article/21161723/
この戦法はこちらから攻めるというより、相手の手に乗って指す受けを主体とした戦法です。

ダセェwwwwww
577名無し名人:2013/06/17(月) 03:00:50.17 ID:qJdVL8/X
その戦法について言及はしないが
相手の手に乗って指すのは将棋で最も大切なところだと思う
578名無し名人:2013/06/17(月) 19:49:33.89 ID:f/usoJr8
風車かと思った
579名無し名人:2013/06/17(月) 20:10:05.81 ID:Wp5ZPkKZ
カニカニかと思った
580名無し名人:2013/06/18(火) 06:21:52.26 ID:h/Wuk27w
無敵囲いの発展型みたいな配置w
581名無し名人:2013/06/20(木) 06:11:43.79 ID:7OsKpDbF
たこ金は棒金党としては面白いな。
過去から流用できるし。
ただ薄さがきついからなかなか慣れてないから苦労する。
582名無し名人:2013/06/21(金) 21:08:31.35 ID:EFgsKAuf
対ソフト戦法を模索して凧金も試してみたが
予想もしない奇妙なとがめ方されて死亡することが多い。
583名無し名人:2013/06/22(土) 05:55:55.35 ID:BhNjcFtp
やはりきmきm金の方が優秀
584名無し名人:2013/06/22(土) 09:04:37.46 ID:FouYdukd
うるさい師ね
585名無し名人:2013/06/23(日) 06:26:11.86 ID:B2YyU7vK
お前が死ね
586名無し名人:2013/06/25(火) 06:37:47.88 ID:awSGJW3/
                二''-.ヽヘ / /  ゛''''‐‐‐--....
                :::::::゛゛''''‐''''  ̄''‐-...,,_,,..-‐'"
             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘヾ 、
       /::::::/:::::::::::/::::::∧:::iヾ:::::::::::ヽ::.i',:::::::::::::::'., ヽ',
      ./:::::::::/::::::::::::i:::::::/ ',:::',',:::::::::::::i::::i .'.,:::::::::::::::',
      /:::::::::./::::::::::::::|::/'‐-..',::',',:::::::::/|/__',ヽ:::::::::::|   …わかったさ この話はやめるさ
     ./:::::::/i::::/|::::::::| .,ィ=-、  ',::::/ .,zrx  〉:::::::i
    /:::::::/|::::|:/:::|::::::::.《 .fチり   ∨ ,r”.fyリ》 ./,i!:::/      ハイサイ!! やめやめ
    /:::::, ' i'::::::i/( ヾ|ヾ::', 'ゞシ      .`-'  // |/
   ./::::, '  |::::::,':::ヽ in/7./7      ’     | /     iヽiヽn
  ./::./   |::::,':::::::::|! |///7          .ノ\     | ! | |/~7
  ./::/    i::::::::::::::i~| | | ,' '  γ゛゛゛)   /:::::::::\   nl l .||/
 .//     ∨:::::/| | | | l {':j`i_ '‐- ' _,,-".゛'' .,::::-.,,_ 三:.||ー---{
 ,ソ     /::._> | '" ̄ ̄iノ .l| .゛''‐ ''"i     >-.,,-.二| ゝ    ',
       /γ\ l   γ /     |     ヽ、 ヽ::゛ヘ  ヽ   }
    .-='-‐|   7}     / )'-.,,_ __,,,,,ツ     ,>  i:::::::ヘ     ノ
       ./|   ∧   /-i-..,,_ .∫.  \_ ,r'   .|'-゛/   /
      /::.|  /    / / ∂ ゛∫'"υヘ~ヘ     .|Υ   /
587名無し名人:2013/06/25(火) 12:32:05.74 ID:286v/310
飛翔戦法について語ろう
588名無し名人:2013/06/25(火) 22:27:11.61 ID:PjOzGUy8
飛翔戦法って欠陥戦法じゃん
589名無し名人:2013/06/27(木) 08:31:58.09 ID:jxl9hc0Q
こればかりは弁護できないクソ戦法
590名無し名人:2013/06/28(金) 00:11:48.75 ID:Ux2m/rrC
じゃあどんな戦法ならいいんだよ答えろやボケ
591名無し名人:2013/06/28(金) 20:35:45.55 ID:oEzeOAG8
きmきm金の宣伝来てからこのスレ荒れてるな
マジでまんとうぜぇ
592名無し名人:2013/06/28(金) 21:14:56.96 ID:GACvCqz4
きmきm
593名無し名人:2013/06/29(土) 19:50:08.39 ID:ulmH6Vl+
初手7八銀戦法は?
594名無し名人:2013/06/30(日) 15:15:03.86 ID:XpMK12Z4
初手3二銀戦法だった
595名無し名人:2013/06/30(日) 15:58:18.37 ID:klY1kzq9
7八であってると思います
596名無し名人:2013/06/30(日) 21:19:03.29 ID:XpMK12Z4
「音無の構え」って、どう戦えばいいんだ?

試しに一回やってみたら、相手は居飛車穴熊に。最終的に相ビッグフォーという展開になって、負けた
597名無し名人:2013/07/01(月) 05:00:56.50 ID:70I9waDz
>>593 角頭の歩を交換されていつでも88歩を狙われるので面白くない。
598名無し名人:2013/07/03(水) 06:27:50.23 ID:vJ4xPLds
やはり時代はきmきm金
599名無し名人:2013/07/05(金) 02:05:22.64 ID:+Mq2KHPz
test
600名無し名人:2013/07/05(金) 13:34:49.04 ID:IqhKhcof
600
601名無し名人:2013/07/09(火) 07:30:57.51 ID:v1Qfd5Al
青野流ひねり飛車とかどう?
602名無し名人:2013/07/09(火) 10:59:25.46 ID:FjGSJG6O
角望美が使う戦法は相当なマイナー戦法だよ
うまく指せば2〜3段までは十分通用する
603名無し名人:2013/07/09(火) 12:07:31.26 ID:pmTyIzJS
きmきm
604名無し名人:2013/07/19(金) 06:39:08.21 ID:2lDbVQF1
きmきm金買ってください!
605名無し名人:2013/07/23(火) 02:40:06.73 ID:J5SkOIpu
死ねゴミ
606名無し名人:2013/08/09(金) 05:26:01.12 ID:mGJx4N4q
石田たこ金で押さえ込み成功したが金に食いつかれて勝負形にされた
棒金は大変だ…
607敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/08/09(金) 05:45:18.18 ID:79BvwD9v
avn
608名無し名人:2013/08/09(金) 06:45:08.00 ID:ZOD6A4wD
非定跡極まりない
609名無し名人:2013/08/09(金) 12:56:26.83 ID:hORBK6DG
ひねり飛車用のやつでもそういう事は多々あったからむしろ普通だよ。
むしろ相手からの2筋の歩叩きとかないだけマシ。
610名無し名人:2013/08/09(金) 23:10:50.87 ID:NjJ3vBe9
初心者に穴熊教えたら穴銀やってきた。何も言えんかった。
611名無し名人:2013/08/11(日) 06:11:50.56 ID:1UT0ZqaT
ウォーズで人気のきmきm金強い
612名無し名人:2013/08/14(水) 04:27:43.04 ID:cMYHWzWy
棒金の方がいい
613名無し名人:2013/08/16(金) 03:42:58.66 ID:XeAH5q4w
たこ金って対ひねり飛車でどうしてうまれたの?
金が出る時点で筋悪
614名無し名人:2013/08/16(金) 04:13:17.01 ID:bBxJtZht
縦歩取りをご存じか
話はそこからだ
615名無し名人:2013/08/21(水) 00:58:07.47 ID:CvK0BJsS
英春がGPSかなんかとやってた戦法の詳細知ってる人いますか?
2,3、筋だけ突いて三間飛車の右バージョンみたいなのです
616名無し名人:2013/08/21(水) 03:40:50.30 ID:obpVvk/o
その対局は知らんが三間の右なら袖飛車じゃないか
617名無し名人:2013/08/23(金) 06:19:55.71 ID:P8cMeJtW
英春流カメレオン戦法だよ
618名無し名人:2013/08/23(金) 11:19:32.47 ID:TJZqR26d
>>617
早速調べてみたが逆に混乱したっす
実戦棋譜ほとんどないし
角道閉じて右から攻める、後は自分で模索するか dクス
619名無し名人:2013/09/04(水) 19:41:00.27 ID:6fOEltnk
横歩のマイナーな戦法ってある?
620名無し名人:2013/09/04(水) 20:33:05.18 ID:VuVFH2Qf
横金見せ見せ戦法
621名無し名人:2013/09/04(水) 21:11:58.07 ID:jQIh1dDc
きmきm金
622 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 17:30:45.53 ID:wT5vWyzo
>>619
横歩指す人って駒の捌きが激しいのが得意だろうから定石から44歩突くとかで結構混乱してくれる 

戦法だと青野流ってのがあったな 24で飛車を停留するやつ 
623名無し名人:2013/09/05(木) 18:47:55.74 ID:OdWNztzd
>>495
ずっと規制されてたんで超おそレスです。

かまいたち一本はすごいなあ。自分は1/3位かな。
他は後手横歩と角換わりなど。

中飛車や三間尾車と矢倉には右四間模様。
四間には五筋位取り。
ゴキ中には中央から2枚銀か、結果として超速37銀みたいな形になりこれが一番の課題。

ところで先手で76歩34歩48銀の時に26歩を指されたらどうしていますか?
自分は角換わりも先後指すので、先手一手損にしています。
後手棒銀ができないのが不満ですが相手にだけ飛車先交換されるよりはよかろうと。

19手定跡ももう一度本を読んでやってみようかな。
624名無し名人:2013/09/10(火) 04:54:36.49 ID:GrlB7BTL
石田たこ金は使える?
棒金系またやりたいんだけど。
625名無し名人:2013/09/10(火) 15:06:07.40 ID:+6B5PuIx
76歩34歩48銀84歩には、ネタ戦法として39銀と戻るとかダメかな?
85歩には68飛で、2手損でもほぼ互角で指せる気がするんだけど
626名無し名人:2013/09/11(水) 00:31:36.85 ID:SS+mx3w+
後手番ならそんな感じで遊んでもいいけどー
先手じゃなー
627名無し名人:2013/09/11(水) 13:11:20.00 ID:jMxcOoF4
どうせ24なんて遊びだろ
628623:2013/09/12(木) 09:18:06.97 ID:C0c9Rxni
>>625
キャンプ行ってました。

うーん、かまいたちそのものがかなりあれですからね。

元々、右四間は陽動降り飛車というかなかなか作戦決めない人対策で採用して、
その流れでかまいたちシリーズ三部購入して、序盤限定という意味で採用させてもらってます。

×26歩
○84歩
やさしいですねw
629名無し名人:2013/09/14(土) 02:52:20.35 ID:N5Tigthb
左雀刺し研究してるけどどうにも難しい
対穴熊なら瞬殺できるんだが、それ以外に使い道がない
630!ninja:2013/09/14(土) 06:16:19.91 ID:NhK96qpB
>>629
銀繰り出したりとかはするの?
序盤は普通でもできる?
631名無し名人:2013/09/14(土) 18:09:33.49 ID:xzhx7RaF
B級戦法の達人に右四間端棒銀や、島ノートの高田流や対藤井システム地下鉄飛車どうのこうの
632名無し名人:2013/09/16(月) 02:40:44.11 ID:Zs7sJcLV
>>630
角先が使いにくくなるから銀一つで代わりを務めてもらう
指すには序盤から意識しないと難しいと思う
1筋に飛車を飛び込ませるために八、九段のどちらかを開けておかなきゃならない
今のところ一筋左にずらしたツノ銀から〜ってところだけど
633名無し名人:2013/09/20(金) 20:25:42.77 ID:MYrzyHaQ
陽動振り飛車についてだが

@▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △3二飛
A▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛

@は有力でAは相振り向かい飛車にされると面白くないから指されないんだっけ
Aは普段飛車をほぼ振らない相手に使うならアリ?
不慣れな相振りに持ち込めたという見方もできるし
634名無し名人:2013/09/22(日) 19:37:50.99 ID:8h2p0qsr
キムキムきんの奴らまじうけるんだけどw
635名無し名人:2013/09/23(月) 22:00:40.69 ID:7Mb/so9W
>>633
乱戦も振り飛車もしない、対振りは居飛穴一本みたいな人には使えるんじゃない?
636名無し名人:2013/09/23(月) 23:17:39.48 ID:D2CGPCBN
きmきm金最強
637名無し名人:2013/09/25(水) 01:36:59.56 ID:ey3AIasR
魔界四間飛車って、相手が振り飛車党だったらどうするの?
638名無し名人:2013/09/25(水) 17:48:05.14 ID:M7MmP8vV
相手が振り飛車穴熊しかしてこないとしたら1番強力な奇襲は何だろう
筋違いでそもそも振り飛車ささせないのが1番かな
639名無し名人:2013/09/25(水) 20:28:47.78 ID:ue05tb1A
地下鉄飛車
640名無し名人:2013/09/26(木) 01:13:18.60 ID:5/ZQ9i+4
アヒル最近始めたけどいいな
641名無し名人:2013/10/01(火) 14:23:54.65 ID:yE+VIMNi
きmきm金買え
642名無し名人:2013/10/15(火) 19:26:09.75 ID:9lhcjXmo
楽して勝てる戦法ないですか?
643名無し名人:2013/10/15(火) 20:29:26.07 ID:cfIpWmHF
過小申告戦法かな
644名無し名人:2013/10/16(水) 18:07:18.46 ID:aHWdk2W/
2枚落ちで指してもらって銀多伝覚える
645名無し名人:2013/10/17(木) 22:01:45.92 ID:bZlh+obp
>>642-643
花村先生が大っ嫌いだった戦法だな
646名無し名人:2013/10/21(月) 19:05:22.96 ID:am+7juxO
この前遭遇した珍しい戦法 ハナから袖飛車狙い 右桂が捌けるから居飛車相手なら互角以上だと思う
工夫の余地が有りそうだから思ったこととか教えてくださいな

先手:居飛車
後手:変則袖飛車

▲7六歩 △6二銀 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲5八金右 △7二飛 ▲6六角 △7三銀
▲8八銀 △6四銀 ▲7七銀 △4二玉 ▲5六歩 △3四歩
▲4八角 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7八金 △7六歩
▲8八銀 △7三桂 ▲6八金右 △6五桂 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △6四銀 ▲6六歩 △7七歩成
▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △7五飛 ▲7六歩 △2五飛
▲2八歩 △1三角 ▲3六飛 △4四桂 ▲4六飛 △同 角
▲同 歩 △5六桂 ▲5七角 △3八歩 ▲1七桂 △5五飛
647名無し名人:2013/10/22(火) 04:00:53.42 ID:kN4baQrN
66角が悪手で無理に受けない方がいいと思う
森内が言うには67銀57銀78金の雁木型が
進展性があり、袖飛車には有効(イメ読み2)
648名無し名人:2013/10/23(水) 01:01:12.76 ID:zybe9PBM
これは英春流カメレオン戦法だね
649名無し名人:2013/11/03(日) 07:03:27.84 ID:TnUeSB2f
きmきm金最強
650名無し名人:2013/11/04(月) 02:42:17.40 ID:4aIqx/Ci
たこ金は劣化きmきm金
651名無し名人:2013/11/08(金) 13:54:04.28 ID:5Iw+JgeZ
升田に喧嘩売ってるのか
652名無し名人:2013/11/22(金) 22:38:18.08 ID:qmTL3zYD
保守
653名無し名人:2013/11/24(日) 13:18:38.72 ID:mS5le5T4
くそぅ穴角にまた負けた
誰か、ざまぁwしたいから対策教えてくれ
654名無し名人:2013/11/24(日) 16:06:38.26 ID:GDM0J/5h
普通に金駒で押し上げる
655名無し名人:2013/11/27(水) 11:42:47.39 ID:asP6RIhf
きmきm金に負けた
対策教えて
656名無し名人:2013/11/27(水) 15:41:56.12 ID:Oe6lpGgp
マントが宣伝で必死のキモキモアピールしています
657名無し名人:2013/11/28(木) 16:06:34.30 ID:1aS3x2Ap
玉頭位取りってマイナー戦法???
658名無し名人:2013/11/28(木) 19:06:45.72 ID:1dHYNL2y
中段玉ならマイナー戦法かな
659名無し名人:2013/11/30(土) 21:56:37.45 ID:+a/BRgF/
棒玉が思いの他指せる
面白い
660名無し名人:2013/12/08(日) 11:33:02.67 ID:owVmG4wV
奇襲袖飛車ってほとんど話題にでないけどどうなん?
661名無し名人:2013/12/08(日) 17:12:18.90 ID:T+C3uIqU
一間ひねり飛車はボナンザの評価値をバグらせるられる優秀な戦法
662名無し名人:2013/12/12(木) 21:23:47.64 ID:9Ko77i3f
鳥刺しってあるじゃないですか
一時期ハマって前検索していろんな記事を見たんですが

アマチュアの人が奇襲で対居飛車にも鳥刺しやってて(偶然じゃなくてその形を研究したやつだったような)
相手が居飛車でも角道開けないまま、壁金で相手の飛車先を受け止める
最初見た頃はスルーしてたんですが、もう一度探しても見つかりません
誰か見覚えのある人ページか検索ワード教えてください
663名無し名人:2013/12/13(金) 16:29:36.42 ID:jkd9+Civ
664名無し名人:2013/12/13(金) 16:55:03.29 ID:PILvWHTn
>>663
Googleトップページに飛ばされてしまう
665名無し名人:2013/12/30(月) 22:19:42.27 ID:kra1/5u6
>>666はゲイ
666名無し名人:2013/12/30(月) 22:24:02.77 ID:TGKVU7wP
アヒル戦法ってどんなの??
667名無し名人:2014/01/01(水) 00:11:57.73 ID:yReXqNx2
奇襲じゃないが袖飛車右穴熊

▲3六歩△3四歩▲3八飛△3二飛▲4八玉△4二銀
▲3七玉△4四歩▲2八玉△4三銀▲1八香△1四歩
▲1九玉△5二金左▲2八銀△6二玉▲6八銀△7二玉
▲3九金△6二銀▲7六歩△5四歩▲5六歩△5三銀
▲5八金△6二金上▲4六歩△9四歩▲5七銀△6四歩
▲4七金△6三金左▲6八飛△7四歩▲6六歩△7三桂
▲9六歩△3五歩▲同歩△同飛▲7七角△8四歩
▲3八飛

どうだろうか
668名無し名人:2014/01/08(水) 01:55:31.36 ID:skJgXzbZ
>>667
6手目△5五角にはどうするん?
角道開けて角交換後再度後手が5五角で、角合わせたら角成り合うと玉近い分不利な気が…
669名無し名人
きmきm金つええ