NHK詰め将棋 毎度むづいね 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し名人:2009/05/17(日) 13:11:08 ID:zorCMyHH
「ま、このくらい簡単だよね(^ー^)」
て言う作者の自己顕示が見え見え。
939名無し名人:2009/05/17(日) 13:11:26 ID:vfdh7ojW
>>925 をちょこっと変えたのが出来ました。15手詰めです。
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽銀│▽歩│▲銀│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛、銀、桂
940名無し名人:2009/05/17(日) 13:16:01 ID:zorCMyHH
 サービス問題って言うからにはこのくらい明快にしやがれや!


   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  

持ち駒:金、銀
941名無し名人:2009/05/17(日) 13:24:59 ID:zorCMyHH
>>939
駒余りの11手詰め、と思ったら限定合いで15手なんだね。
これは良い問題だ。今日の講義の内容にも沿ってるし。
942名無し名人:2009/05/17(日) 14:01:25 ID:uZ8yLz1f
限定合いのあとどこから手をつけて良いか分からないよママン

ちなみにこれは何分でどのくらいの棋力でしょうか?
943名無し名人:2009/05/17(日) 14:50:37 ID:XNu74SNA
>>942
打ってすぐに捨てて先に打ってからバラバラにして・・・。
ハッシー基準なら5分で1級くらい?
944名無し名人:2009/05/18(月) 02:00:04 ID:b0ejw5uz
ハッシー、あれのどこがサービス問題なんだよw
最後の銀捨てなんか三級が読めるとは思えんなー
945名無し名人:2009/05/18(月) 04:55:53 ID:1vFyM4+y
ハッシー詰将棋はヒントが罠。
946名無し名人:2009/05/18(月) 04:58:16 ID:dE1QAWU1
棋力認定が低すぎる気が
これ3級ってこたあねーだろ
947名無し名人:2009/05/18(月) 09:43:35 ID:MfJkC05q
>>944
あの銀捨ては基本だろ。
角を離して打つ手が見えなきゃ3級以下だよ。
948名無し名人:2009/05/18(月) 19:55:09 ID:PXoFntgv
講師がハッシーになってから一番難しかった
五分で三級はないだろうと思うが、解くのに時間がかかりすぎて情けない
949名無し名人:2009/05/18(月) 21:02:28 ID:CeWyNc9x
24の級で言ってるのかも?
950名無し名人:2009/05/19(火) 01:16:32 ID:nZZFJgLj
わりと簡単なんじゃないか
まあ、あれ位のレベルのほうがテレビ的にはいいんだろ
951名無し名人:2009/05/19(火) 04:02:59 ID:/f9FY4fj
24で2段の俺でも2分考えてあきらめたからな。
5分で解けるやつが3級とはとても思えん。
952名無し名人:2009/05/19(火) 05:20:17 ID:cJDWhzNQ
奨励会で3級とか
953名無し名人:2009/05/19(火) 17:00:12 ID:k3y2Xjfm
だとしたら一般に出すには難問過ぎるわw
954名無し名人:2009/05/23(土) 00:06:38 ID:Dd2QlvCK
詰め将棋はホントに面白いわ〜
何が面白いって、小学生の低学年にも簡単に分かるルールでありながら、
たかだか10詰め前後で、下手すると大人でさえ四苦八苦させる様がね〜、
もうなんとも言えないね〜
最初は単純なルールから入り、組み合わせでパズルとしての難度を上げていくという、
その発想が素晴らしいわ

>>939
最後は駒がドリブルして面白いな
955名無し名人:2009/05/24(日) 00:20:29 ID:1QCA9Eb7
956名無し名人:2009/05/24(日) 10:17:06 ID:vJnjdlz3
5月24日出題分

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽飛│▽桂│▲个│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▲銀│▽金│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽馬│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛、銀

棋力の目安:5分で一級
ヒント:syotetosantemegakousyu
957名無し名人:2009/05/24(日) 10:17:21 ID:3kfSy8db
今日のは5手詰めか。
秒殺だったな。
958名無し名人:2009/05/24(日) 10:22:13 ID:QbUrxiM+
13角成、同桂、23銀、11玉、12飛、21玉、32銀成、同飛、11金まで9手詰め
959名無し名人:2009/05/24(日) 10:33:29 ID:4nGIt/lA
おー、良い問題だ
960名無し名人:2009/05/24(日) 10:43:14 ID:lZzZWdPH
正解がいっぱいあるような気がする
どうすりゃいいんだ?
961名無し名人:2009/05/24(日) 10:44:55 ID:lZzZWdPH
いっぱいというほどでもないか
962名無し名人:2009/05/24(日) 11:01:02 ID:kgQEiaw0
形がごちゃごちゃして、上部脱出阻止が難しいようにも見えるけど、綺麗に追い込める。良作。
963名無し名人:2009/05/24(日) 12:31:13 ID:9bP3rke7

__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |
964名無し名人:2009/05/24(日) 12:42:44 ID:9bP3rke7
正解みちゃうと、そんなに難しくもないじゃん・・・
ハッシーが「5分で1級」とかいうから、解く気が失せてしまったよ!
俺の言い訳は阿部の感想戦のように醜い!
965名無し名人:2009/05/24(日) 14:20:09 ID:FEqHr+GU
こりゃ簡単ぽ。
上部脱出を防ぐ手を考えればいいんだから。
966名無し名人:2009/05/24(日) 17:11:04 ID:ZoCtXMu6
いきなり難易度下がったな。
俺にはこれくらいがちょうど良い。
967名無し名人:2009/05/25(月) 00:25:53 ID:cKnMBeFE
前回、前々回と10分以上かかった俺が、今回初めて5分以内で解いて俺すげえ!と思ってきてみたら…

>>958
4手目は1一玉だったか…
5手で詰むほうにしてた

まだまだ上級の道は遠い
968名無し名人:2009/05/25(月) 06:46:44 ID:OIT+r1V+
11金が見えなかった。
969名無し名人:2009/05/25(月) 12:23:14 ID:9SkRtgRi
>>956
乙です

>>967
同じ間違いしてた
970名無し名人:2009/05/25(月) 12:41:43 ID:xf5QoKbb
橋本詰将棋を解くコツは
盤面だけを見て、ハッシーの発言を一切聞かないことだな
971名無し名人:2009/05/25(月) 13:03:09 ID:HbmDuzl8
>>956
32の金が銀なら詰まないのか。。
972名無し名人:2009/05/25(月) 21:40:32 ID:7BHjjTLR
はぁ・・・ >>956の問題、やっと解けたよ・・・
3手目と7手目が見えづらいなぁ
5分で1級はウソでしょハッシー???
973名無し名人:2009/05/25(月) 23:17:21 ID:YiSoGjx9
最近 解く気がしなくなった
森下先生の時は 全問解いたのに・・・
974名無し名人:2009/05/25(月) 23:53:17 ID:OIT+r1V+
ハッシーの基準は24基準だろ。

24で初段の俺でも解けない問題あるわ
森下の時は一分もあれば解けたのに
975名無し名人:2009/05/26(火) 23:35:09 ID:qq94YZOy
講座見てるレベルがわかってないのか?
976名無し名人:2009/05/30(土) 02:57:59 ID:qJi1SHyj
講座の内容が難しくなったから、詰将棋も難しくするべきだろうけど、
難しくなりすぎた気がしないでもないでもない
977名無し名人:2009/05/30(土) 12:09:29 ID:+i1Xq7ZO
大して変わらんけど?
3手詰めや5手詰めとかばっかり解いてるからじゃないか?
978名無し名人:2009/05/31(日) 10:16:29 ID:F0dciB9X
5月31日出題分

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▲馬│▲銀│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽金│__│__│▲香│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽馬│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛、金、桂

棋力の目安:5分で一級
ヒント:nigemichiwofusagusutegoma
979名無し名人:2009/05/31(日) 10:20:58 ID:AB/pRGMr
34桂、同馬、32飛、同玉、41馬、22玉、23金、同馬、31馬まで9手詰め
980名無し名人:2009/05/31(日) 10:21:09 ID:Mn1nOPIq
44は歩じゃなかった?
981名無し名人:2009/05/31(日) 10:24:35 ID:rwoL/t2V
たぶん解けた
982名無し名人:2009/05/31(日) 10:24:41 ID:F0dciB9X
訂正

5月31日出題分

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▲馬│▲銀│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│▲香│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│▽馬│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持ち駒:飛、金、桂

棋力の目安:5分で一級
ヒント:nigemichiwofusagusutegoma
983名無し名人:2009/05/31(日) 12:25:14 ID:cJEbMwlW
棋力目安を甘くしたね。この2週ではっきりした。
984名無し名人:2009/05/31(日) 19:38:32 ID:7yo/MR7B
今回は初めて白旗です
まったくわからなかった
で、答えを見てみたら…何でこの筋が見えていなかったのか…
精進します
985名無し名人:2009/05/31(日) 22:45:32 ID:kJmMrCcL
>>982
解けないと思ったら、間違ってたのか。
いつも直ぐ下に答え書き込む邪魔があるから、スクロールしないでずっと考えてたから、やられた。

相手の駒を逆用して、逃げ道塞いで詰めるこの手順は気持ちいい。
986名無し名人:2009/06/01(月) 11:09:33 ID:Ln/9Kp1g
だから「づ」じゃなくて「ず」だろ
987名無し名人
R400でも楽に解けた[・▽・]