ボナンザ Bonanza 専用スレ 012手目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
Oct 12 2008, Bonanza v3.0 公開

・Bonanza公式サイト
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

Bonanzaは「CSA将棋」上で思考ルーチンとして動きます。
CSA将棋はBonanzaに同梱されていますが、別に改良版が出ています。
導入方法は>>2以降

・Bonanza/CSA将棋関連ファイルのアップローダ
http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.html

mind氏版GUI For Bonanza based on CSA SHOGI、
Bonanza Front-End、定跡エディタ、駒音、駒画像等がダウンロード可能です
2名無し名人:2008/11/08(土) 10:15:01 ID:9E3SzSZJ
GUI For Bonanza導入法
1. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Bonanza v2.1 をダウンロードする

2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  GUI For Bonanza based on CSA SHOGI をダウンロードする

注)1. と 2. のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。

3. それぞれを解凍する。

4. 1.の解凍フォルダ内にある bonanza.exe book.bin hash.bin のファイル3個を、2.の解凍フォルダにコピーする。


v1.2導入法
5. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Aug 23 2005, Bonanza v1.2 をダウンロードし、解凍する。

6. 5.の解凍フォルダ内にある bonanza.exe と book.bin のファイル2個を、上記4.のV1フォルダ内にコピーする

v3.0の動作

棋譜解析でスコアが異常になる?
3名無し名人:2008/11/08(土) 10:15:54 ID:9E3SzSZJ
BFE導入法
1. http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Bonanza v2.1 をダウンロードする

2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  Bonanza Front-End をダウンロードする

注)1.と2.のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。

3. それぞれを解凍する。

4. 2.の解凍フォルダ内にあるファイル全て(サブフォルダ含む)を、1.の解凍フォルダにコピーする。

5. BFE.jar をダブルクリックして起動
4名無し名人:2008/11/08(土) 10:19:11 ID:9E3SzSZJ
マイボナ導入法(.NET Framework 2.0以降が必要)

・マイボナをダウンロードする http://www.geocities.jp/shogi_depot/
・解凍してできるMyBona.exeとMyBona.txtを適当なフォルダに置く
・V3というフォルダを作り、ボナンザVer.3.0のbonanza,exe,book.bin,hash.binをそのフォルダに置く
・V2というフォルダを作り、ボナンザVer.2.1のbonanza,exe,book.bin,hash.binをそのフォルダに置く
・V1というフォルダを作り、ボナンザVer.1.2のbonanza,exe,book.binをそのフォルダに置く
・.NET Framework 2.0以降がインストールされていないときはIEの[WindowsUpdate][カスタム]からインストールする
5名無し名人:2008/11/08(土) 10:32:27 ID:kuAbUh2y
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
6名無し名人:2008/11/08(土) 10:52:50 ID:9E3SzSZJ
前スレ
ボナンザ Bonanza 専用スレ 011手目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1207842864/
7名無し名人:2008/11/08(土) 11:07:19 ID:fcUQIg/m
誰か一人が>>5をうpすれば皆の手間も>>2-4のテンプレも省けるのに
それをしないお前らは人間のクズだな。自分は無償で利用して貢献はしないとか
8名無し名人:2008/11/08(土) 11:18:10 ID:PJyv/4y9
つ鏡
9名無し名人:2008/11/08(土) 11:51:26 ID:yVPULP6B
>>7 口だけ?
10名無し名人:2008/11/08(土) 12:38:09 ID:lwgxRc7B
>>7
まさにお前の事だな
11名無し名人:2008/11/08(土) 12:38:32 ID:dldfAgTK
またブーたれてるのか加齢臭
12名無し名人:2008/11/08(土) 15:31:39 ID:NOv+MRai
うpできない奴は仕方ない
うpできる奴がうpしないのは人間のクズと呼ばれて当然。>>8-11、お前らのことだ
13名無し名人:2008/11/08(土) 15:59:01 ID:yVPULP6B
>>7 >>12
いつも他の人から「人間のクズ」と言われているのですねw
自分では何もできない「人間のクズ」w
14名無し名人:2008/11/08(土) 16:02:10 ID:HReW7tZe
ドドネトいらね ドトネト不要じゃなければ使わない CSAマンセー
15名無し名人:2008/11/08(土) 16:10:15 ID:aUBtU+OC
>>7 >>12
お前のようなやつを喜ばすようなことはしたくない
16名無し名人:2008/11/08(土) 16:25:20 ID:bmph/nJh
>>15
保木さんはお前のような奴のためにボナンザを無料公開したのか・・・
このスレ見たら悲しむだろうなあ
17名無し名人:2008/11/08(土) 18:54:52 ID:yVPULP6B
>>7 >>12 >>16
加齢臭が臭いキチガイの荒らしが湧いて来ちゃったな。
いつもタイトル戦の実況スレを荒らしている爺だな。

おじいちゃんは無理してパソコンを使わなくていいですよw
パソコンの使い方がわからないなら、パソコン教室へ行かれてはいかがですかwww

18名無し名人:2008/11/08(土) 19:01:24 ID:5+7w7DNf
>>17
正論突かれて顔を真っ赤にしてレスかw
人間のクズは生きてる価値ないから死ねばいいのに
19名無し名人:2008/11/08(土) 19:07:58 ID:lwgxRc7B
>>16
いや、ボナは落としたそのままで使えるだろ
マイボナとか使うなら保木さん関係無いだろw
20名無し名人:2008/11/08(土) 19:23:44 ID:TOwhxzQx
>>7
なんであんたのとこで動かないのかね?
OSは何使ってるの?
BFEもマイボナも動かないのか?
ああ?おお?
21名無し名人:2008/11/09(日) 04:29:53 ID:kCEhIf3J
前スレでの >>7 >>12 >>16 >>18 の書きこみ

10月19日から11月8日まで3週間近く、同じことを書き込んでいますw

868 :名無し名人 :sage :2008/10/19(日) 16:09:17

>>867
一人が設定済みzipをうpすれば、皆の時間の節約になる
それさえもしないお前らはなんと心の狭いことよ


872 :名無し名人 :sage :2008/10/19(日) 16:41:11

>>869-870
俺は3.0の導入すら上手くいってない
設定できてる奴に言え。っていうか設定できる奴はうpしろ。お前らにはそれくらいしか生きてる価値がないんだから


875 :名無し名人 :sage :2008/10/19(日) 16:46:14
パソコンのスキルが少しある以外でお前らの存在価値はあるの?w
だからさっさとうpしろ。高段者様が使ってやると言ってるんだぞ
22名無し名人:2008/11/09(日) 04:32:11 ID:kCEhIf3J
>>7 >>12 >>16 >>18 は、前スレでのみんなの発言には反論できずw

・「おまえがやれ」
・「クレクレ厨は引きこもってろカス!」
・「使う資格ないからもう来るなカス!」
・「将棋のスキルよりパソコンのスキルがあるほうが社会的には価値があるような・・・」
・「設定も糞もあるか。池沼でも出来るわ。」
・「この程度のことでPCのスキルて・・・」
・「PC初心者というよりも、日本語がわからない外人なんだろう」
・「マジレスだが、その仕事1500円で請け負うよ。本当にやるのならメールでやりとりしよう。」に「捨てアドの作り方が分かりません。ZIPで公開してください。お金の振り込み方がわかりません。」
・「日本語理解できてないやつ乙www」

23名無し名人:2008/11/09(日) 04:53:44 ID:oVzdSEF/
>>21-22
前スレ868 872 875に反論できてませんね^^;
生きてる価値が無い低級は講談社様の為に働きましょう
24名無し名人:2008/11/09(日) 08:14:24 ID:X/oEQskM
静かにしろよおまいら。糞ガキばっかなのかここは?
それとも羞恥心がゼロになったジジイか?

ネット社会というのは、すべて自発的な行動と自己責任により成り立っています。
たとえば、ソフトウェアをフリーで提供するのも、そのフリーソフトを使用するのも、
すべて自発的な行動と自己責任により行われるものです。
何人もそれらの行動を強制することはできませんし、
公序良俗に反しない限りにおいて否定することはできません。
25名無し名人:2008/11/09(日) 14:19:31 ID:gsM5Uam1
>>24
で?お前は何を言いたいんだ?
26名無し名人:2008/11/09(日) 14:38:58 ID:X/oEQskM
>>25
ひとに頼らず自分でやれ
27名無し名人:2008/11/09(日) 16:52:24 ID:1QPJKE31
3.0を入れる必要性ってなに?
2.0でも十分なんだが
28名無し名人:2008/11/09(日) 18:06:37 ID:FZ+O6FuB
ボナンザの繰り返し学習には実用上の欠陥がある
最初の試行で不利になった方にのみ”待った”を許すから
2回目の試行では若干差が縮まる
以下この繰り返しになり、中盤からの学習であれば大抵の局面は互角と言う結果になる(1日程度計算させた場合)
しかし実際は1回目の試行で優勢だった側が優勢な事が多い

端的に言えば、ボナに10秒考えるように設定していた場合、
1手10秒しか考えられない優勢側vs1手を無限時間考えられる劣勢側
で結果として互角と言う結果を出しているに過ぎない。
この場合、劣勢側は厳密な指し手になるが優勢側は10秒の中で見つけた手になってる。
無限時間考えさせれば勿論最終的には優勢側も厳密な手を指した答えにたどり着けるだろうが。
その最終的な答えに至る過程で、劣勢側が優遇され過ぎた結果が出るのが実用上致命的な問題になってる。
29名無し名人:2008/11/09(日) 18:35:02 ID:/E4fim/m
繰り返し学習の指手が強くなるのは激指3のころから実験して確信してるけどね。
最近やったのは
定跡道場 飛香落ち道場 の 1番目で
●激指7 五段+++ ○ 激指3 四段 だったのが
○激指7 五段+ 繰り返し学習4手(手作業) ● 激指3 四段
Bonanzaでは3年前に繰り返し学習で激指3四段を東大定跡道場二枚落ち道場の一番目で
上手で勝った棋譜を載せたけど、再掲しておこう。
手合割:二枚落ち
下手:激指3 四段
上手:Bonanza 1.2 Lv3 5手深読(繰返学習5手)
△6二銀▲7六歩△5四歩▲4六歩△5三銀▲4五歩△3二金▲3六歩△5二玉
▲4八銀△6四歩▲4七銀△6三玉▲3五歩△2二銀▲3八飛△7四歩▲3四歩
△同 歩▲同 飛△3三歩▲3六飛△6二金▲3七桂△7三金▲7八金△6五歩
▲6九玉△6四金▲5八金△7三桂▲6八銀△8四歩▲9六歩△9四歩▲4六銀
△7五歩▲同 歩△同 金
*本局面より対局
▲7九玉△7六歩▲5六歩△7四金▲6六歩△同 歩
▲5七金△7七歩成▲同 銀△6五桂▲6六金△7七桂成▲同 桂△6四歩
▲8三桂△4七銀▲3五飛△9三香▲8九玉△7二玉▲9一桂成△8二玉
▲9五歩△同 歩▲7五歩△7三金▲7四歩△同 金▲9二歩△7二玉▲5七銀
△9六歩▲7五歩△7三金▲5五歩△同 歩▲7四歩△同 金▲7五歩△7三金
▲6八銀△9五香▲7九銀△9七歩成▲同 香△9六歩▲5四歩△同 銀
▲9六香△同 香▲7四歩△同 金▲7五歩△7三金▲6七金上△9七歩
▲7八玉△9八歩成▲7四歩△同 金▲4四歩△8八と▲同 玉△4六角
▲3六歩△9七香成▲7八玉△4四歩▲8八銀△同成香▲同 玉△7九銀
▲7八玉△6五香▲同 桂△同 歩▲7六金寄△5八銀不成▲6九香△6六桂
▲7七玉△6七銀成▲同 玉△3五角
まで123手で上手の勝ち
30名無し名人:2008/11/09(日) 18:46:13 ID:FZ+O6FuB
>>29
その結果は、繰返学習させた局面から優勢と思われる側をボナンザに持たせたの?
31名無し名人:2008/11/09(日) 18:48:37 ID:/E4fim/m
違う。繰り返し学習させて形勢評価がかわらなくなったとき、その指手を使うという方法。
優勢とか劣勢とか関係なし。
32名無し名人:2008/11/09(日) 18:54:10 ID:FZ+O6FuB
俺が言ってる問題は1回目の試行で優勢だった側がすごく損をするって事なんだよね
33名無し名人:2008/11/09(日) 18:59:38 ID:/E4fim/m
基本的にこの手の学習機能は読みが浅くて指してしまう悪手を減らすためのもの。
損得がどうこうという機能ではないのだが。.
34名無し名人:2008/11/09(日) 19:05:32 ID:FZ+O6FuB
1回目の試行が終わった後、巻き戻して指し手を考える際に
劣勢だった側のみが思考時間を得るんだよね

だから課題局面から繰返学習させると、よっぽどの差が無い限りほとんど互角になる
1.最初はどちらかが優勢になるが
2.次の試行から差が縮まって互角になり
3.数週間考えさせれば最終的には最初優勢だった側が結局優勢と言う結論が出る

ここで2が問題だという事。
繰返学習をしている間のほとんどの時間、ボナンザはほぼ互角と結論付けながら推移してる事になる。
そして実用上、3までやることはほぼ無い。
35名無し名人:2008/11/09(日) 19:13:52 ID:/E4fim/m
そりゃそうだろう。だってその局面で一度最善手の評価点出しているから評価点がかわっていないか上がった場合
同じ局面でやっても最善手は同じ結果になるはずで再度思考する意味がない。
逆に学習効果で評価点が落ちた場合、前回次善手だった手が最善手になる可能性があるから思考する。
36名無し名人:2008/11/11(火) 21:14:48 ID:SOVDsiD9
強すぎるだろこれ
37名無し名人:2008/11/11(火) 23:29:28 ID:jSsSUyGv
ボナンザがC2D E6300で以下の詰め将棋を5秒以内に解けなかった
しかも、途中まで正解手順指したのに後は追うだけの最後の15手が解けなかった

後手:You
後手の持駒:金 銀 桂二 香四 歩十四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v桂v銀|一
| ・ ・ ・ 角v銀 ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 角v歩v歩 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ 桂v金 ・v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手:Bonanza
先手の持駒:金二 
手数=0 まで

38名無し名人:2008/11/12(水) 00:22:40 ID:vIo8osS+
人間vs機械!竜王も苦しめた最強の将棋思考エンジン“BONANZA”を搭載した将棋ゲーム発売
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226414193/

プロ棋士も唸る! サクセスが最強の将棋思考エンジン“BONANZA”を搭載した将棋ゲームを発表
http://www.famitsu.com/game/news/1219650_1124.html?ref=rss

PSPボナは買う?
どれくらい強いんだろ 24で初段くらいはあるんだろうか
初段あれば、旅先でのお供に丁度良いんだが

PSP-3000スペック CPU:PSP CPU 333MHz メモリ:64MB
39名無し名人:2008/11/12(水) 00:23:04 ID:88z5kNgu
15手前ならセレロンでも一瞬。7手目で読みきった。
40名無し名人:2008/11/12(水) 00:44:08 ID:Ld3gIIhP
ってか、windowsCE版だれか作ってくれ (´・人・`)
41名無し名人:2008/11/12(水) 05:45:56 ID:osbsm58H
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
42名無し名人:2008/11/12(水) 06:03:09 ID:UKuBq+Fl
24しょじゃぼなが泣くよ
43名無し名人:2008/11/12(水) 14:38:28 ID:gRfpu8di
>>38
普通かやや短めの持ち時間を与えればパソコン上と変わらない。
44名無し名人:2008/11/12(水) 18:32:12 ID:iaMQdm1q
ボナンザの持ち時間を一秒にしても勝てない
45名無し名人:2008/11/12(水) 21:21:53 ID:GMG48cvX
psp版のnpsに興味あるな。psp版激指定跡道場が三段でやたらと思考時間が長いことを
考えるとあまり期待は出来ないが。
46名無し名人:2008/11/12(水) 22:21:08 ID:W/UzEpTd
ボナンザPSP版、森田将棋DSに比べれば、圧倒的に楽しめるのかい?????
47名無し名人:2008/11/13(木) 18:14:42 ID:oa7jOfB2
>>451
厨二ってウザイよなw
次の日朝から仕事なのに科学者だの芸術家だの下らん話を夜の2時まで聞いた事ある
その理由が元気が無かったら、とか分からん理由で困った
学校行くか働くかすれば疲れるよと言おうとしたけど、相手が19だったから傷つけてしまいそうで無理だった
で次の日寝不足で仕事の効率落ちるし、みんな心配するしで最悪だった

しかもそいつ逆の立場になると、キレて意味分からん屁理屈言ったり過去の事ゴチャゴチャ言ってくるんだよな
過去の事だったら俺のほうが明らかに絶えてる部分が多いのに
究極のガキだな
高校まともに行ってないから、中学生で成長が止まってるのも仕方が無いけどな

厨二病って直らないなんて事ないよな
そいつの親と話す機会があったけど似たような事言ってて悲しくなった
48名無し名人:2008/11/13(木) 18:16:52 ID:oa7jOfB2
誤爆スマン
49名無し名人:2008/11/13(木) 19:07:17 ID:tJpAb9gb
ワロタ
50名無し名人:2008/11/13(木) 20:58:55 ID:iSCyZ8Vm
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
51名無し名人:2008/11/13(木) 23:14:56 ID:/Q0p2R74
カーナビも付けてくれよ
52名無し名人:2008/11/13(木) 23:54:08 ID:vkOeb3ME
強いな〜。最初定跡通りに指したらほとんど勝てない。
芸が深いというか、こりゃ激指8しとかだともう絶対に
勝てないんだろうな。
53名無し名人:2008/11/14(金) 12:12:10 ID:42U2938R
狂ったように攻めてくるからびびる。
んで、そのまま攻め落とされる。
54名無し名人:2008/11/14(金) 12:31:05 ID:BcBMboTR
ホキさんまたすごいこと試みてるらしいな
55名無し名人:2008/11/14(金) 19:24:57 ID:mXCjHl8S
BFEを作成した方は、まだこのスレを見てますか?
見ていたらお願いがあります。
定跡登録で複数の定跡を登録している局面がある時、
指定して手を一番上に移動できるように改良して戴きたいです。
柿木将棋みたいに定跡の順番を変えられたら便利だと思います。

もうひとつお願いがあります。
定跡編集中で保存してない時に、誤って定跡の編集終了をクリックすると、
保存の確認画面が出ずに終了してしまうんです。
できれば、定跡編集して保存していない時に、終了させようとした時は、
確認画面が出るように改良して戴きたいです。ちなみに、画面右上の
閉じるボタンをクリックした時は、確認画面は表示されます。

よろしくお願いいたします。
56名無し名人:2008/11/14(金) 22:33:45 ID:FfKCRhHv
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
57名無し名人:2008/11/14(金) 23:32:17 ID:2FocEhr2
>>56
もしかして、設定の仕方分からないから言ってるの?
そんなの設定出来なかったらバカ・・・じゃなくて、偏差値30位の悪さですよ。
58名無し名人:2008/11/14(金) 23:50:24 ID:qiY0DwQ0
zipを解凍したら、国会議員に当選できるようにしてくれ
無理なら巨人のドラフト一位にしめいされたい
無理ならマイクロソフトの会長にしてくれ
無理なら俺を女にしてくれ
59名無し名人:2008/11/15(土) 00:21:44 ID:c6TUFOoP
偏差値30位の悪さですよ
60名無し名人:2008/11/15(土) 00:26:16 ID:aVGFQ+n1
世の中には頭の悪い人も居るんだ
そんな連中の面倒も見てやらなきゃいけないんだよ
61名無し名人:2008/11/15(土) 07:50:24 ID:3HPeLAE/
俺でも設定自分で出来たのにっつーか、フォルダにまとめるだけじゃんかよw
62名無し名人:2008/11/15(土) 14:15:20 ID:txglXbJu
ずっと粘着している >>56 の過去の発言

・保木が、最初から設定済みを配布済みzipをうpすれば、みんなの時間の節約になる。それさえもしない保木はなんと心の狭いことよ
とか
・保木は、設定できてる奴をうpしろ。それくらいしか生きてる価値がないんだから
・パソコンのスキルが少しある以外で保木の存在価値はあるの?w
だからさっさとうpしろ。高段者様が使ってやると言ってるんだぞ
63名無し名人:2008/11/15(土) 14:17:46 ID:MgCtUegx
>>54
そうなのか?詳細を教えてくれ。
また新たなブレイクスルーが産まれたらマジでやべーw
64名無し名人:2008/11/15(土) 14:19:56 ID:h16ZSfSV
>>62
つまんね
65名無し名人:2008/11/15(土) 16:03:22 ID:3HPeLAE/
NHK杯くらいの時間制限だったらボナンザが優勝するだろ
66名無し名人:2008/11/15(土) 17:13:31 ID:bBSsJaWL
それはない。
けど1回戦はソフト陣が抜けそうだな、マジで。
67名無し名人:2008/11/16(日) 00:36:13 ID:cNBm6ZA5
ボナンザ3の製品版と今、公開してるフリー版って強さは一緒なの?
68名無し名人:2008/11/16(日) 01:57:32 ID:/nO1IgNh
うm
69名無し名人:2008/11/16(日) 03:06:18 ID:MNe2EFVa
ボナンザ3の製品版を買ったんですが、
劇指のような棋譜解析機能がついてないようなのですが…
棋譜解析はできないんですか?
70名無し名人:2008/11/16(日) 03:24:08 ID:MixAKpEQ
フリーソフトと組み合わせれば出来るはず
71名無し名人:2008/11/16(日) 08:30:49 ID:YwOm9rCc
>>69
マイボナを使うとできるよー
72名無し名人:2008/11/16(日) 12:24:04 ID:hIDVcdv0
それって製品版の意味ねーw
73名無し名人:2008/11/16(日) 12:43:51 ID:MixAKpEQ
フリーで似たようなのが公開されてるのに製品版買う気にならないな
74名無し名人:2008/11/16(日) 12:47:39 ID:Wys74KwR
んー?
製品版のエンジンはマルチスレッド対応だお
75名無し名人:2008/11/16(日) 13:27:22 ID:hIDVcdv0
マルチスレッドの意味が分からない俺は勝ち組
76名無し名人:2008/11/16(日) 13:30:13 ID:jBv1arAO
>>63
小宮ブログにかいてあるよ。3枚の駒の位置関係の学習に挑戦中だとか
77名無し名人:2008/11/16(日) 15:02:14 ID:c4/zWnGp
ボナをダウンロードしたあとCSA Shogi XT にたどり着かない。
78名無し名人:2008/11/16(日) 15:42:08 ID:arf/AD5q
>>76
わざわざサンクス。
新たな学習方法か・・・、より精度が上がりそうだな。
是非上手くいく事を願う。
79名無し名人:2008/11/16(日) 16:26:04 ID:5nmGW8Mz
>>76
成功したら将棋終わりそうだよなw

ボナンザ登場で衝撃だったことの一つは、開発者自身の棋力がかなり低かったこと
学習法のアイディアだけであの強さ
80名無し名人:2008/11/16(日) 17:01:04 ID:hIDVcdv0
なまじ開発者が将棋を知ってると、人間の頭の延長で考えちゃうから駄目なんだろうな。
81名無し名人:2008/11/16(日) 19:42:39 ID:c4/zWnGp
GUIの最終駒表示は青のみですか。
82名無し名人:2008/11/16(日) 21:03:17 ID:cf7FBi17
2.0デフォルト設定でも普通にR2000確実にあるんだがw
PCのスペックも別に大したことないのにw
あんたらRどれくらいよ?
ちなみにおれはR1700でふつーに負け越すorz
83名無し名人:2008/11/17(月) 00:20:56 ID:jxjVVv2Q
24でR2900くらいはあるよ
84名無し名人:2008/11/17(月) 00:50:59 ID:zTL2qLd9
3年前のしょぼいパソコンでフリーのボナンザ動かしても
R2000台じゃボロカスにされる。
相手の思考時間にこっちもあわせると、負け越すどころか殆ど負けるよ。

こっちが2倍近く考えてようやくいい勝負やなあって感じ。
もちろん最後は負けるわけだが。

85名無し名人:2008/11/17(月) 03:15:28 ID:RNZ4J9Yx
ソフト指しするとよく分かるんですね。
86名無し名人:2008/11/17(月) 05:51:12 ID:Ubg/B0el
前にボナンザの繰返し学習がおかしいと書いたものだけど
どうすれば良いかが分かった
Resignの値を頼りに繰り返し学習するんじゃなくて
形勢値の急激な変動(優勢だと思ってたのが互角になった)を持って読みを打ち切るかを決めれば良いと思う
これなら優勢な側が優勢を維持する手順を優先して発見する事が出来る
今の方式じゃ劣勢な側の最善手を探る事になる

伝わるかな?
87名無し名人:2008/11/17(月) 07:47:59 ID:WkEU8c62
すでに指定した手数、評価点をこえた時点で読みを打ち切るようになってるよ。
88名無し名人:2008/11/17(月) 07:48:58 ID:Ubg/B0el
だからそれResign値でしょw
89名無し名人:2008/11/17(月) 22:00:11 ID:WkEU8c62
形勢値=resign
90名無し名人:2008/11/17(月) 22:43:56 ID:Ubg/B0el
だからそうだと言ってるんでしょうがw
91名無し名人:2008/11/17(月) 22:47:58 ID:EUfXYjLz
何やってるんだお前らw
日本人どうしだろ?
92名無し名人:2008/11/17(月) 22:52:10 ID:AxK958el
ちょっとスペックが上がるともう全然歯が立たない。
飛京落ち0秒に負ける。
93名無し名人:2008/11/18(火) 22:17:47 ID:66xccEbc
>>86
そんな繰り返し学習作る人いないと思うから自分で作るしかないと思うよ。
94名無し名人:2008/11/18(火) 23:38:11 ID:RA3T0VLS
これ以上学習されてたまるかよ
95名無し名人:2008/11/19(水) 07:42:30 ID:4Yp5MXeo
3個の駒の配置って2個の駒の配置が2つ同時ってことだ。
すでに学習した条件が2つ同時にあると有利不利になるか調べればいいのか。
96名無し名人:2008/11/19(水) 09:20:35 ID:U1Y3Voal
3個の駒の関係の学習だそうですが
(相)穴熊だけを学習させて穴熊のときはその評価関数を使う
ようにしたらうまくいかないのだろうか?
97名無し名人:2008/11/19(水) 10:24:23 ID:7AXLtCF4
将棋の3体問題ってとこだな

ボナンザメソッド級の技術的に大きな進展が
もう一度あれば人間トッププロ棋士に迫れそうな予感はする > 将棋ソフト界
98名無し名人:2008/11/19(水) 10:47:30 ID:DdiChoOk
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
99名無し名人:2008/11/19(水) 11:14:16 ID:AQ8RoulI
保木さんはとんでもない秀才だからな。
100名無し名人:2008/11/19(水) 11:26:07 ID:IENfURuY
穴熊は玉香桂銀とたくさんの駒の配置関係が崩れにくく安定しているから
そのぶんを特別に一塊の配置として別の配置との関係を学習すればいいってことじゃないか。
101名無し名人:2008/11/19(水) 13:26:16 ID:mEweZv7G
>>94
連盟厨乙w
102名無し名人:2008/11/19(水) 13:52:58 ID:OdxOYK0u
他には片美濃とか、27銀37桂38金とか、88玉78金桂香とか。
103名無し名人:2008/11/20(木) 15:14:12 ID:bbe9YZY9
BFEってなに?
おいしいの?
104名無し名人:2008/11/20(木) 17:50:59 ID:eITYFgU5
鉄鋼メーカー大手だろ
105名無し名人:2008/11/20(木) 18:11:17 ID:lo5wW9xy
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
106名無し名人:2008/11/20(木) 22:42:57 ID:gLHUsDJX
>104
そりはJFE…って突っ込んで欲しかったんだろうが、
この時間まで誰も突っ込んで無いね。

カワイソス!
107名無し名人:2008/11/21(金) 04:27:19 ID:erxDf2r5
>>100
そのアイデアは面白い! なんとか試してみる

三体問題っていうのは惑星の軌道計算にも関係するようで
http://pathfind.motion.ne.jp/santai.htm

chessは飛び駒ばかりで互いの位置関係はあまり関係ないけど
将棋には重要
スレ違いなんでこのへんで……

108名無し名人:2008/11/21(金) 08:25:31 ID:J8cZRG+9
3つの駒配置って組み合わせが多すぎるから頻度を調べて頻度の高いのだけするとか。
桂香なんて存在位置が極めて偏ってるし。で頻度があまりに高い駒配置なら
4つでも5つでも学習価値ありってことで片美濃+攻め駒1個とかとか。
109名無し名人:2008/11/21(金) 08:58:19 ID:MrH6QA7S
パラメータ1万個以上をさらに増やしたら速度大丈夫かいなと心配になってくる。
110名無し名人:2008/11/21(金) 20:58:32 ID:nLrrcnxE
>108
組み合わせ全部ならテーブル参照で済むが、
一部にしたら分岐だらけになって今のCPUじゃ速度出ないと思うぞ。
111名無し名人:2008/11/21(金) 22:08:23 ID:FYYl5Cw7
ボナンザをスパコンで動かしたらはたしてどこまで強いのか気になる
112名無し名人:2008/11/21(金) 22:59:59 ID:LZBaOHX6
評価関数や思考ロジックが変わらないのならば
スパコン使っても、それほど劇的には変わらないだろう

スパコン用にチューンすれば別物になれるかも
113名無し名人:2008/11/21(金) 23:47:37 ID:5SYbW51A
良く、角、飛車の点数が低くて点数の低いコマと交換したりして人間らしい、
云々の評論が有るが、
点数を高いトコから低いトコまで順番に下げて行ったら、どんな挙動するのかしらん?
114名無し名人:2008/11/22(土) 13:22:19 ID:HQlB/bn5
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
115名無し名人:2008/11/22(土) 17:22:48 ID:+j0QzSkp
一つの局面の3つの駒の配置って2つより爆発的に多いから計算増えすぎじゃん。
ところで対ボナンザ必勝法みたいに端攻めがらみの疑問手が多いから
端の香と歩とかの関係でも学習したら?
116名無し名人:2008/11/22(土) 19:46:52 ID:ksuVIyu1
>>111-112
スパコン用にチューンすれば、現状のBonanzaのままで、トッププロのやや下あたり。
117名無し名人:2008/11/22(土) 20:01:05 ID:BHsHGHg4
>スパコン用にチューンすれば、現状のBonanzaのままで
これは、すでに「現状のボナ」とは呼べない
118名無し名人:2008/11/23(日) 02:23:28 ID:WhKBv1H8
ボナンザは角交換系の将棋で
手の無い局面で無闇に角を打ち込んで金銀とかえる事がよくある
と言うか10秒以下でE6300だとほぼやってくる
居飛車vs振り飛車の角交換形(振り飛車33銀の形)で銀冠にすると顕著
61角71金83角成同玉と言う手順をやる
その後は手が無く、単に囲い乱して優勢だと判断してる
で、そういう将棋は銀冠にした後も具体的な手が無いので
銀冠にしてから何手か指してるといずれ61角をやってくる
119名無し名人:2008/11/23(日) 02:29:25 ID:WhKBv1H8
例えばこんな感じ
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △3三角 ▲2八玉 △2二玉 ▲3八銀 △5四歩
▲5八金左 △5三銀 ▲1六歩 △1二香 ▲6五歩 △7七角成
▲同 銀 △1一玉 ▲1五歩 △2二銀 ▲6八飛 △3一金
▲4六歩 △5二金 ▲4七金 △3五歩 ▲2六歩 △4二金寄
▲2七銀 △3二金寄 ▲3八金 △4二金寄 ▲5六歩 △3二金寄
▲9六歩 △4九角 ▲3九金 △2七角成 ▲同 玉 △4四歩
▲2八玉 △4三金 ▲3八金
120名無し名人:2008/11/23(日) 02:40:32 ID:WhKBv1H8
この局面を互角からやや居飛車有利に判断するのは致命的だと思う。
ボナンザを練習相手にしようか考えたけど、これさえなければって感じ。

後手:Bonanza
後手の持駒:金 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・v金v桂v玉|一
| ・v飛 ・v銀 角 ・ ・v銀v香|二
|v歩 ・v歩v歩 ・ ・v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v金v歩 ・ ・ ・|四
| 歩v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 銀 ・ ・ 金 ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手番
先手の持駒:角 歩二 
先手:You
121名無し名人:2008/11/23(日) 05:16:55 ID:Y8tMDFjr
俺はそこから普通に負けるよ。
122名無し名人:2008/11/23(日) 09:40:13 ID:ho0IiYeb
>119 ボナ2は打つけどボナ3は打たない。
123名無し名人:2008/11/23(日) 12:20:41 ID:9QmYgTuZ
>>119
20秒にするといい。
124名無し名人:2008/11/23(日) 13:34:53 ID:FsA6KM4m
PSP版は角を切る、古いエンジン使ってるらしいな
125名無し名人:2008/11/23(日) 14:30:18 ID:WhKBv1H8
>>121
ボナvsボナでも結局振り飛車が圧勝するのに
居飛車有利判定出るのはおかしくね?
126弔い:2008/11/23(日) 14:42:19 ID:NHYZtO1k
俺のパソコンで5分かけて形勢判断してみると+10、
途中一度も後手有利の判断はしなかった。
バグだとかで時々ボナも間違えることがあるということでは。
127名無し名人:2008/11/23(日) 14:43:17 ID:WhKBv1H8
3.0ってCsaBona.exeじゃ動かない?
128名無し名人:2008/11/23(日) 14:44:17 ID:WhKBv1H8
>>126
最初の局面で-10くらい。
1手指すと+10に転じる。
いずれにせよほぼ互角と言う判断はおかしい。
人間だったら投了すらありうる局面。
129弔い:2008/11/23(日) 14:57:26 ID:NHYZtO1k
後手に持ち駒も攻めの手がかりもなく
後手陣に大駒が入り飛車のにらみ、手持ちの角、
まあ、互角とはちょっと言いにくいかもね。
130名無し名人:2008/11/23(日) 15:29:57 ID:H3P/G/1c
>>125
みんなの嫌いな無双では、読みの深さ14で184なので、若干先手有利な感じですね。
ボナンザは元々穴熊の評価が高いので、おかしな評価ではないです。
その点激指では、駒の働きに重点を置いてるようなので、先手優勢になります。
131名無し名人:2008/11/23(日) 16:27:41 ID:BxpOEgCi
kj2っていう定跡ファイルをbinに変換するツールってないの?
132名無し名人:2008/11/23(日) 18:49:47 ID:LtwKER1V
柿木か
133名無し名人:2008/11/23(日) 19:23:25 ID:AWfcVgLG
>>125
そんなこと言われても困るボナ
134名無し名人:2008/11/23(日) 22:01:26 ID:g/wfxohZ
kj2っていう定跡ファイルをgjsに変換するツールってないの?
135名無し名人:2008/11/24(月) 01:37:07 ID:TOzdsIyn
新しい激指8の定跡ファイルをbinに変換してボナンザで使えるようにしてくれる人いないの?
136名無し名人:2008/11/24(月) 01:41:20 ID:zHaZ9wmP
手が後ろに回るようなことして何の得があるの
137名無し名人:2008/11/24(月) 01:54:30 ID:WWrvP5WO
ボナンザが顔文字でしゃべるソフトを開発してくれよ。
「不利やがな(´・ω・`)」
「逆転するがな(´・ω・`)」
みたいな。
138名無し名人:2008/11/25(火) 14:22:38 ID:Eeup/wj/
質問

1.繰返し学習したデータは次回起動時以降も利用されるの?
2.1手前の読みの続きから読みを開始してるの?それとも1手毎にその局面から新たに読むの?
139名無し名人:2008/11/25(火) 15:14:02 ID:Eeup/wj/
あと繰り返し学習中に、
この変化はダメだと人間が判断したら打ち切って次の変化を探す機能をつけてください

140名無し名人:2008/11/25(火) 17:21:02 ID:iDsPj6DB
回答

繰り返し学習などしても無意味です。保木さんが新しいの作るのを待ちましょう。
141名無し名人:2008/11/26(水) 08:45:53 ID:XyR+F9aK
さらに要望

繰り返し学習中の分岐棋譜を全て残しておいて、コピーする機能を作ってください
ki2形式で自動保存できるとベストです
142名無し名人:2008/11/26(水) 10:25:56 ID:QMK93Z/Z
頭悪すぎ
143名無し名人:2008/11/26(水) 10:35:31 ID:XyR+F9aK
具体的な指摘もせずただ人をののしる人よりはマシです
144名無し名人:2008/11/26(水) 15:27:01 ID:XyR+F9aK
NPS350kの環境で60秒非strict time(最大5分思考)で考えさせても、
以下の局面で正解手である44歩〜36桂を選択出来ず、91竜と指しました。
R2200程度の人間が15秒程度で44歩で寄せ切りまで読めますので、ボナの思考には弱点がありそうです。

後手の持駒:角 桂 香 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ 龍 ・ ・ ・ ・v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v香|二
|v歩 ・ ・v歩v銀v金v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩|七
| ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ 銀 香|八
|vと ・ ・ ・ ・ ・ 金 桂 玉|九
+---------------------------+
先手番
先手の持駒:角 桂 歩二 
145名無し名人:2008/11/26(水) 15:32:15 ID:XyR+F9aK
さらに言えば、44歩同銀36桂46桂44桂同銀の局面で
-130程度の判定、しかも41角が指せず72竜と指しました。
これは10秒strictでした。
41角と手動で指してやると、読んでいる最中に評価が一転しようやく寄せきりました。
かなり終盤でこれはソフトにしては意外です。
146名無し名人:2008/11/26(水) 18:34:06 ID:yxORhAKb
>>145
何考えてんの?

ソフトの終盤はまだ完成にはほど遠いんだよ?

寄せも、速度計算も、必死も、まだまだまだまだ。
まったくの力任せででまかせでたまたま読めているだけで、狙えていない。
147名無し名人:2008/11/26(水) 18:47:56 ID:X8vKBc+g
ボナが終盤難ありなのは有名じゃないか
148名無し名人:2008/11/26(水) 19:02:27 ID:yxORhAKb
>>147
ソフト全般について言えることです。
149名無し名人:2008/11/26(水) 19:03:30 ID:yxORhAKb
>>147
それから、Bonanzaは終盤決して弱くありませんよ。
150名無し名人:2008/11/26(水) 19:41:08 ID:/fKkHdnw
特定の一場面、それもサンプル数1とかだけ出されても作者も困るだろ
条件が分かるだけのサンプル数が集まらないと無意味
151名無し名人:2008/11/26(水) 19:52:55 ID:XyR+F9aK
>>146
何考えてんの?

ソフトが序中終盤で終盤がもっとも一般的に得意と言われている事に反論があるのか?

>>147
これからボナンザを使おうか検討してる人、あるいは
ボナンザの開発者が思考ルーチンの改善に
現状のボナンザが正しく読めない局面の一例として役立ててくれればいい。
具体的に何がどう苦手でどの程度のレベルなのかは
2chの本スレであるここに集まるのは自然。
152名無し名人:2008/11/26(水) 19:54:45 ID:XyR+F9aK
>>150
数場面から原因を類推出来る程度の能力がないなら開発不可能だろ。
大量のサンプルから探すという事は自動的な発見を行うしかないが
サンプル与えて勝手に原因を特定して自己成長するAIなんですかボナは?w
153名無し名人:2008/11/26(水) 19:58:08 ID:XyR+F9aK
仮に大量のサンプルが必要だとしても(そんな事は思考ルーチン自体の改善にありえないがなw)
1人の人間が1度に投稿するのは1つで十分。
>>150の理論に従ってもおかしいな?
154名無し名人:2008/11/26(水) 20:06:10 ID:yxORhAKb
>>151
ソフトの終盤はまだ人間から見ても不完全だといっているだけだ。
155名無し名人:2008/11/26(水) 20:18:05 ID:XyR+F9aK
>>154
>>146>>145
>かなり終盤でこれはソフトにしては意外です。
に対するレスとしか思えないんだけど。
俺は「ソフトにしては」とつけているのに「人間から見ても」?

・・・えっと、このおかしさはまだ説明して差し上げる必要がありますか?
156名無し名人:2008/11/26(水) 20:35:19 ID:XyR+F9aK
さらに言えばボナンザはR2600俺はR2200しかない
総合棋力がボナンザの方が上、しかもボナンザが最も得意とする終盤で
なぜか俺が上回る場合がある

そんな事にでくわしたら、意外だよね?
157名無し名人:2008/11/26(水) 21:01:30 ID:qtsMXT7z
別に意外じゃないだろ?
158名無し名人:2008/11/26(水) 21:09:48 ID:yxORhAKb
>>155
将棋の神から見れば当然不完全。
159名無し名人:2008/11/26(水) 21:38:53 ID:XyR+F9aK
>>158
将棋の神からすれば弱くて当然、そんな意見が何かの参考になるの?
何かが気に食わなくて我慢できずにレスしちゃった?

ボナンザの改善に役立つか、ボナンザの利用を検討する際に役立つかと言う観点で
ボナンザの思考ルーチンの弱点を指摘するのは意味があるし、
R2600と言うボナンザに対して抱くであろう当然の期待は
意外にも得意なはずの終盤ですら上記した形で裏切られる場合があるから情報を投稿する事に意味はある。
160名無し名人:2008/11/26(水) 22:33:38 ID:WCh6a4i9
>>145
ちなみに▲4四歩△同銀右▲3六桂△5三銀
となった場合はその後どう寄せていくの?
161名無し名人:2008/11/26(水) 22:37:47 ID:AIzW7aON
>>145はまだ寄せの所まで行ってないだろ
162名無し名人:2008/11/26(水) 22:45:31 ID:3Msut9yG
たとえR2600のソフトであっても
R2200の人間を将棋のあらゆる部分でうわまっているわけではない
こんな当たり前の事を説明せにゃならんのか
163名無し名人:2008/11/26(水) 23:01:56 ID:TWqPXfY5
その時の戦形にもよるよね居飛車より振りのほうがソフトは強いと思う。
164名無し名人:2008/11/26(水) 23:12:26 ID:2QQzo/Rl
保木さんは新たな学習にチャレンシ中で古いBonanzaを改善するかどうかは微妙かと。
165名無し名人:2008/11/27(木) 03:44:04 ID:QnFnjmht
>>160
44歩打って43角打ち込めば寄る

>>162
あらゆる、と、終盤、は違うよね。
さらに言えばほとんどの人間が「優秀と言われているソフト」に期待しているであろう部分で上回っていないと言う結果。
166名無し名人:2008/11/27(木) 03:45:53 ID:QnFnjmht
>>161
どんだけ棋力低いんだw
十分完全な勝ち負けを読みきれるレベルの局面
167名無し名人:2008/11/27(木) 08:55:16 ID:QBYHPRt8
>>165
だからある局面で仮に最善手が見つけられなかったとしてそれがなんなの?
そういう欠点も含んだ上でR2600あるという事なだけだろう
こいつどれだけ理解力がないんだいったい
168名無し名人:2008/11/27(木) 10:12:45 ID:SCM63iUi
ボナンザもトッププロが見つけられない最善手が分かることもあるから
自分よりR高いくせにこんなのも分からないのかプププって思ってるよ。
169名無し名人:2008/11/27(木) 10:34:14 ID:AQeLgxwp
例えばその局面で良い手を指せるように評価関数いじったとすると
他の指し手が酷くなってしまう事はよくあることで、簡単な修正はきかないわけ
ある局面持ってきてボナが「正解出せないぃぃぃ」とか鬼の首取ったみたいに騒いでもしかたないと思うが
170名無し名人:2008/11/27(木) 10:46:29 ID:se2e1Sh2
>>159
違う。
違うんだって。

課題はわかっていて、改良が可能なのに放置されているの!

寄せ
速度計算
詰めろ
必死
そして実は詰め将棋も
171名無し名人:2008/11/27(木) 11:22:00 ID:lnj+8NZV
っていうか、もういいよこれ以上強くならなくて。
将棋が嫌いになりそう(´д`)
172名無し名人:2008/11/27(木) 11:35:15 ID:H2xZv2xP
>>165
こうか? これでは勝てないと思うが

手合割:平手
後手の持駒:角 桂 香 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ 龍 ・ ・ ・ ・v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v香|二
|v歩 ・ ・v歩v銀v金v銀v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 銀 歩 ・ 歩 歩 歩|七
| ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ 銀 香|八
|vと ・ ・ ・ ・ ・ 金 桂 玉|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 桂 歩二 
先手番
先手:名称不明
後手:名称不明

▲4四歩 △同 銀右 ▲3六桂 △5三銀 ▲4四角 △同 銀右
▲同 桂 △同 金
173名無し名人:2008/11/27(木) 12:46:52 ID:LqWTHHd9
>>172
歩打つんじゃない?

>>165
▲4四歩△同銀右▲3六桂△5三銀▲4四歩△4二金引▲4三角△2二金
▲9一龍△2五香▲3二香△8一歩▲3一香成△8九飛成
174名無し名人:2008/11/27(木) 16:30:34 ID:qw46QDJK
>>156 終盤は手が広いからだろう。計算が多くなりすぎて深く読めないから。
あちこちで駒がぶつかってて持ち駒もそれぞれ多いような局面でソフトは弱いはず。
175名無し名人:2008/11/27(木) 16:33:49 ID:se2e1Sh2
>>174
人ならひと目という戦略が立てられないことが終盤が弱い原因。

戦略が立てられるのは人工知能だけなので無理。

となると、個別対処。

寄せ
速度計算
詰めろ
必死

これらは課題がわかっていてすぐにでも改良できる。
176名無し名人:2008/11/27(木) 19:26:53 ID:baCAFwb+
ID:XyR+F9aK

馬鹿か?

>数場面から原因を類推出来る程度の能力がないなら開発不可能だろ
数場面から修正できるようなバグなら修正されているだろ

>>1人の人間が1度に投稿するのは1つで十分。
>>>150の理論に従ってもおかしいな?
投稿は1人1回でもお前と同じ原因で起きているかどうかわかるにはサンプル数が少ないと言っている
ここじゃなくて作者に送ってやれよ
177名無し名人:2008/11/27(木) 19:50:04 ID:OZWp4hkr
詰めろかかるとやけになって
無駄な王手繰り返して自滅するのやめてほしいね
相手が詰みに気づいてない可能性だってあるのに
178名無し名人:2008/11/27(木) 20:08:58 ID:se2e1Sh2
>>177
負けとわかっても最善を尽くす。

ソフト開発者は詰め将棋をなめている。
解くだけが詰め将棋ではない。

もっとも複雑な変化へ伸ばすことこそ勝利への道。

人間に対しての。
179名無し名人:2008/11/27(木) 21:10:29 ID:gIfMuXfJ
腐れ弓月
180名無し名人:2008/11/27(木) 21:42:12 ID:se2e1Sh2
>>179
違う。

妄想人格障害の恐れがある。
医療機関の受診を。
181名無し名人:2008/11/27(木) 21:44:54 ID:gIfMuXfJ
珍皮体験の腐れ弓月が釣れた^^
182名無し名人:2008/11/28(金) 10:40:19 ID:AKWH8XuM
>>177
ボナって結構すぐ投了するじゃん
183名無し名人:2008/11/28(金) 18:45:08 ID:/Ao0A9aW
Resignを2000ぐらいにしとけば無駄な王手もすぐ投了もなくなるぜ?
184名無し名人:2008/11/29(土) 01:49:49 ID:7pY+nuY2
1000でもこっちが入玉すると投げたりするよ
185名無し名人:2008/11/29(土) 17:16:51 ID:OW5tqC+L
なんかPSPでボナのソフト発売するらしいね。

いつ頃かな?
186名無し名人:2008/11/29(土) 17:48:12 ID:oxZ5t8Qc
>>185
>>38参照せよ
187名無し名人:2008/11/29(土) 21:41:40 ID:OW5tqC+L
>>186
いやだから日程を知りたいだけなんだが・・
188名無し名人:2008/11/29(土) 21:48:24 ID:q9IIUZcG
・・・
189名無し名人:2008/11/29(土) 21:53:59 ID:OW5tqC+L
あっ、ごめん・・

12月18日ね。

ありがとりんこ・・
190名無し名人:2008/11/30(日) 13:45:03 ID:Nhr/g2fY
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
191名無し名人:2008/11/30(日) 13:56:46 ID:i9iIesD0
荒らしとして規制するにはまだ泳がしとけよ
まだコピペレス数が足りてないんだ
もう少しの我慢だからね
192名無し名人:2008/11/30(日) 15:14:46 ID:UF3C/Bxa
>>190のレスはどう見ても荒らしじゃない件
さっさとうpれや低級共
193名無し名人:2008/12/01(月) 04:38:04 ID:B/XD3NHo
おまえまだ使えないのか? ああ? おお?
194名無し名人:2008/12/01(月) 10:03:06 ID:YUVvB4k9
>>192
もしかしたら
>>3 のBFE導入法でわかりづらいのは
2. http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  Bonanza Front-End をダウンロードする
ところかも知れない、このページにはBonanza Front-End
は無いので、そのページからALLをクリックして表示
さすと見つかる
195名無し名人:2008/12/01(月) 19:48:17 ID:jj7CKnPv
宮本定跡2007をボナンザに使えるようならないですか?
196名無し名人:2008/12/02(火) 00:39:29 ID:SLCdylDz
>>195
BFEで出来る。
197名無し名人:2008/12/02(火) 20:17:26 ID:mKX4UMmr
ああ?どうやったらできるんだ?おお?
出来ねーぞ! >>196
198名無し名人:2008/12/02(火) 20:22:09 ID:2sdEZkHG
>>196
確かにできない。KJ2ファイルのままじゃ読み込めない
199名無し名人:2008/12/02(火) 21:54:20 ID:ww5MxQ00
>>197
ざまぁw
200名無し名人:2008/12/02(火) 22:07:59 ID:d5Ef+Xoq
201名無し名人:2008/12/02(火) 22:12:35 ID:NTMoxLaA
>>195
>>197
http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.html

up0207.zip        M2007.bjd

宮本定跡2007のボナンザ用があるだろ?
202名無し名人:2008/12/02(火) 23:14:24 ID:SLCdylDz
BFE の BJDファイルマージで読み込む。
その後、ボナンザ定跡として保存すれば良い。
203名無し名人:2008/12/02(火) 23:23:01 ID:xGl++Rev
>>197
>>318
318 :無名モデル :2008/12/02(火) 23:18:53 ID:P/2CdllG
197 :名無しだョ!全員集合 :2008/10/16(木) 20:47:13 ID:rvDziT+c
深夜にボナンザという西部劇見てたらいきなり画面が放送局に

「天皇陛下がたおられました」とかなんとか、他チャンネル見たら数分無いに次々同じ事起きた

次の日からあの自粛ムード一色のテレビがはじまった



検証 昭和64年1月7日・平成元年1月8日のTV3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1173615085/197



ボナンザDVD当該映像収録



♪♪♪カキコすると絶好調になるスレbyデルモ板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1215436886/318
204名無し名人:2008/12/03(水) 01:14:08 ID:IFiZdW8v
v3出てたの知らんかったここの人ありがとう
v2.1のGUIだけ付ければいいの? なんか思考の速さが違う感じ 
205名無し名人:2008/12/03(水) 03:11:21 ID:3sal+DZa
ボナンザの強さは、3=1>2。
対他ソフトでは、3=2>1 なのかもしれない。
206名無し名人:2008/12/03(水) 04:23:23 ID:aZSXL60+
>>205
3だと棋譜データがたくさん入ってるわけじゃないの?
207名無し名人:2008/12/03(水) 12:17:17 ID:IFiZdW8v
別口でしょエンジンだから
208名無し名人:2008/12/03(水) 12:29:59 ID:2iIWXVa4
>>199
ヤィお前!つべこべ言わずに柿木→ボナンザ定跡コンバータアップしろ!
209名無し名人:2008/12/04(木) 01:31:06 ID:/5V0R4LD
付属の定跡が一番いいんだけど、アマの手も入ってるのもいいんだけど、
角道止める振り飛車が多すぎるから、
他の戦法も含めて現代風にして欲しいなと思う。
210名無し名人:2008/12/04(木) 10:15:06 ID:7hF4OA2Q
windowsmobile版出してくれ。
211名無し名人:2008/12/04(木) 19:49:26 ID:TYPT/gb3
核が割り並べる
212名無し名人:2008/12/04(木) 20:10:58 ID:RzjcfUIB
ボナ3.0のフリー版の定跡(book.bin)のサイズは3MBだけど、商用版は21MBもある。
定跡の中身がかなり違うのかな。
213名無し名人:2008/12/04(木) 22:02:58 ID:3CrwJbdk
容量が大きいのって実践例が1度しかない棋譜を終盤手前まで載せてるだけだからな。
214名無し名人:2008/12/04(木) 23:21:05 ID:xB1Lip+i
>>213
市販の定跡ファイルは20〜30手程度の棋譜が多いよ
終盤まで入れてるソフトは銀星が代表的です
215名無し名人:2008/12/04(木) 23:57:54 ID:l5UNFWB7
終盤まで入れてしまって、それって定跡なのか?と言う疑問が。
先手、後手ともに指せる優劣のハッキリしない状態だからこその
定跡だと思うんだが?
216名無し名人:2008/12/05(金) 11:25:35 ID:TVxNdcR/
ボナと東大将棋を対戦させると結構互角だったりする。
217名無し名人:2008/12/06(土) 06:22:53 ID:u1legU/C
スパコンにやらせたらもう羽生でも勝てないんじゃねーの?
218名無し名人:2008/12/06(土) 08:19:57 ID:HjARNZSb
とりあえずミニノートでも女流には勝てる
219名無し名人:2008/12/06(土) 14:41:58 ID:QUIfA7kl
ボナ3.0だが、竜王戦第5局投了数手前まで後手良しだったんだが・・・
220名無し名人:2008/12/06(土) 14:45:02 ID:clDqrdU2
>>219
あれは水平線効果が原因じゃないかな?
221名無し名人:2008/12/06(土) 15:18:30 ID:V/AVbYH2
>>219
確かに、第5局目の形勢判断はおかしかった。
ボナンザもまだまだ欠点があるってことが分かった。

持ち駒が多いだけで後手優勢になってるかと思ったけど
222名無し名人:2008/12/06(土) 15:21:08 ID:cjMNygWk
>>219
「駒損だけど必死をかけている」をプラスに評価できないので、
あの局面はめちゃくちゃ深く読まないと
ボナンザは正しい形勢判断ができない。
223名無し名人:2008/12/06(土) 15:23:39 ID:V/AVbYH2
ボナ3.0以降は大駒切って、無理に攻めるようなことしなくなったな
224名無し名人:2008/12/06(土) 19:19:50 ID:HjARNZSb
ボナは終盤の見落とし多いって渡辺ちゃんが言ってたよな。
225名無し名人:2008/12/06(土) 20:33:06 ID:S8Hn24JK
プロレベルの終盤がわかってたまるか
226名無し名人:2008/12/06(土) 22:03:58 ID:vrUpSzs6
>>219
35歩の中合いで先手を取って受ける手が唯一の正解手で
それ以外なら後手にも受けが生じたみたいだから見た目より難解
だったみたいだよ。
227名無し名人:2008/12/07(日) 03:46:25 ID:XiI6B2qf
ボナンザ2.1に20回に1回ぐらいしか勝てません。
自分の棋力はどのぐらいなんでしょうか
228名無し名人:2008/12/07(日) 05:00:28 ID:q0C8Yhso
一般ピープル
229名無し名人:2008/12/07(日) 09:39:31 ID:zS+1QC62
>>227
初段ですね
230名無し名人:2008/12/07(日) 22:34:09 ID:f0l2Y61T
ボナンザに強さ設定があると聞きました
本当ですか?
231名無し名人:2008/12/07(日) 22:51:42 ID:Xoc50qAH
本当です。ボナンザにはなんと強さ設定があるのです。
強さ設定があると強さを強くしたり弱くしたりできるので
自分のレベルで遊べるのでとても便利ですね。
232名無し名人:2008/12/08(月) 03:35:03 ID:uyduZEEI
PSPのボナはどの程度の実力なのかな?
最新の頭脳が搭載されてるなら買おうと思うが・・
233名無し名人:2008/12/08(月) 03:45:40 ID:zCa46bfP
 PCが最強。  携帯のがいいなら考慮しても良いが
234名無し名人:2008/12/08(月) 05:09:16 ID:73FDgCxT
PSPでも24の六段は負かせるでしょう。しかしPCには全く敵わなく弱い。
235名無し名人:2008/12/08(月) 09:51:47 ID:lZxSdWBN
>>234
頭大丈夫かw
236名無し名人:2008/12/08(月) 11:38:20 ID:Gwtju+Gu
Pentium120Mhzで動かしたbonaがcore2duoの柿木将棋に勝った棋譜が
前に貼ってあったよ。
Bonaはメモリが少なくても動くエンジンだし、
柿木がアマ4段レベルと考えるとPSPのBonaもアマ2〜3段はありそう。


237名無し名人:2008/12/08(月) 12:11:36 ID:73FDgCxT
ボナは計算量低くても異常に強い。
limit nodes 100000(1秒未満)で今のところ、四段に31勝9敗、五段に6勝5敗、六段に1勝1敗。
はじめる前はR1800と予測していた。普通人よりかなり高い予測と自覚しつつ。
238名無し名人:2008/12/08(月) 12:43:22 ID:ztnlKL6K
ボナンザは遅いCPUでもかなり強いですよ〜
でも、定跡によって弱いことがあるけど。
早いCPUと遅いCPUでは苦手な定跡によってかなり棋力差が出ますね。
239名無し名人:2008/12/08(月) 16:32:42 ID:xv+4Hk9z
1秒のボナに今日も負けたでござる
240名無し名人:2008/12/08(月) 16:40:17 ID:vEGJorGJ
ゲーム機はゲーム機だから
241名無し名人:2008/12/08(月) 16:44:00 ID:uRiw4nGm
おいらは飛車香落ち1秒のボナ@C2D 3GHz と五分くらいでござる
242名無し名人:2008/12/08(月) 23:31:23 ID:oYfsKiFl
PSPに移植できたのだから、次はiPhone/iPod touchですね。
App Store経由で安〜〜く配付してもらえたら素晴らしい。
保木さん、頼みます!

画面が狭くてタッチパネルなのでGUIが面倒くさいかな?
243名無し名人:2008/12/09(火) 01:21:57 ID:U0YI8G0K
何だかんだ言ってボナンザって人気ありそうですね。
右玉だとか特殊な戦法もボナンザは指せるからな〜
これで終盤も強かったら無敵かも?
244名無し名人:2008/12/09(火) 06:16:16 ID:wO+8Vddx
誰かwindowsmobile用に移植してくれよ。
有料でもいいからさ。
245名無し名人:2008/12/09(火) 07:40:31 ID:8pqq6E+a
>>244
最低1千万円は出してくれるんだよな?
246名無し名人:2008/12/09(火) 12:18:37 ID:wO+8Vddx
       ハ,,ハ  、        ハ,,ハ     l      ハ,,ハ      /    ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) ヽ      ( ゚ω゚ )    .l ━⊂( ゚ω゚ )    /   ( ゚ω゚ )
   | L |   '⌒V /ヽ     U θU    l  ========  \  /    /   ヽ
    ヽ,_,/   ヽ_./  ヽ/ ̄ ̄T ̄ ̄\l/※※※※ゞノ,_)/     | |   | |
  __,,/,,   i    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧    .| |   | |
 (  _     |   <  十` |ヽl/ ∠ レ ||  キ  十  >  ||   ||
  \\_  ̄`'\ \ <  .の  .| 木ノ|  ノ .l__ノ oー ゚l   >   し|  i |J
 --------------- <       ̄                 > ---------------------
       ハ,,ハ     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨        ハ,,ハ
 :.. :. ≡=-(゚ω゚ )   / 〃∩ハ,,ハ   /) .l゚        (_ヽ  ヽ       ( ゚ω゚ )
  iコ==ラ`'i9m   / ⊂⌒( ゚ω゚ ) ( ⌒ l' *   ハ,,ハ. | |  +ヽ     /    \
     ./  /l/  /   `ヽ._つ⊂ノ⊂( 。.l  .  ( ゚ω゚ / /     ヽ ((⊂  )   ノ\つ))
    /  /    / /)    〃∩ハ,,ハ  l + y'_    イ    *   ヽ   (_⌒ヽ
   /  /    / ( ⌒ヽつ⊂⌒( ゚ω゚ ) l  〈_,)l   | *     。 ヽ   ヽ ヘ }
  i' /l .l,    / ⊂( 。ω。)つ.`ヽ._つ⊂ノ l   lll./ /l | lll    +   ヽΞ ノノ `J
247名無し名人:2008/12/12(金) 05:59:01 ID:k0ueAMlC
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
248名無し名人:2008/12/12(金) 10:00:26 ID:i08O4fZD
BFEはJavaをインストールしないと使えないんだよね。
でもマイボナはボナンザのフォルダに入れるだけだよね。
249名無し名人:2008/12/12(金) 12:22:15 ID:Iv59J+rl
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
250名無し名人:2008/12/12(金) 14:58:26 ID:oQFqyPnp
タイトルフォルダー
251名無し名人:2008/12/12(金) 18:50:08 ID:gx0vZucA
柿木→ボナンザ定跡コンバータを早くアップしてくれよ。
どうせ柿木の標準平手定跡ファイルなんて誰も欲しがらないんだし。
出し惜しみする必要ないだろうが〜
252名無し名人:2008/12/12(金) 20:29:53 ID:tql1ASLA
くれくれ厨ばっかりだな
そのうちウイルスもらうぞ
253名無し名人:2008/12/12(金) 23:45:10 ID:Iv59J+rl
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
254名無し名人:2008/12/13(土) 04:37:50 ID:KLVJ2SZD
255名無し名人:2008/12/13(土) 07:39:08 ID:sG/LZ7Td
あぼんしとけようるさいな
256名無し名人:2008/12/13(土) 08:57:52 ID:NoXJt0aW
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
257名無し名人:2008/12/13(土) 15:12:34 ID:4XN8Jj69
将棋始めて4ヶ月
初めてボナに平手で勝てたぜ。
Core2Duo2.1Gで10秒思考だけど。
かなりうれしい。
258名無し名人:2008/12/13(土) 15:14:56 ID:sG/LZ7Td
嘘は良くないボナ。
4か月で勝てるわけ無いボナ。
259名無し名人:2008/12/13(土) 15:25:34 ID:C2A/Qdl2
きっとホントぼな。
将棋の大天才ぼな。
子供の時に将棋を始めていれば羽生を超えてた、かわいそうな人ぼな。
260名無し名人:2008/12/13(土) 16:17:10 ID:YC+fJcsw
王で王手を掛けるとソフトは固まる
261名無し名人:2008/12/13(土) 16:52:03 ID:sG/LZ7Td
>>260
その発想は無かったボナ
262名無し名人:2008/12/13(土) 17:11:11 ID:7UYi+AcZ
いやいや普通に打てないだろ
263名無し名人:2008/12/13(土) 18:07:52 ID:f6/tN17B
待ったを何回もすれば俺もボナに勝てる。
264名無し名人:2008/12/13(土) 18:48:17 ID:/s+yCf/k
>262
ボナンザは知らんけど
DSの将棋は大人って固まった

多分無限ループ
条件分岐抜けだろうね
265名無し名人:2008/12/13(土) 21:43:32 ID:0m6xuw1S
昨日試しにインスコしてやりました。
30手でぼろ負けです。
矢倉に組む前に急戦仕掛けられて終わります。

勝てる気がしませんw
266名無し名人:2008/12/13(土) 22:34:13 ID:WTDFtGBJ
>>257 あんた、すごいな

>>263 俺のボナンザ、待ったとかできないんだけど・・・・
もしかして、偽物かな

>>265 俺、鷺宮定跡の本を2冊読んで、そのかたちのみ対戦して3ヶ月。
一回も勝ててませんwwwwww
途中までリードはできるんだけど、終盤のたった一手だけで、リードがなくなりますwwwww
それ以外のかたちでは3回ぐらい勝ったけど、ただのまぐれwwwww

強すぎです
今は詰め将棋の本を購入して、勉強しようか迷ってますwwwww
267名無し名人:2008/12/14(日) 01:45:30 ID:FjQdRwIg
ボナンザの終盤は相変わらず温いなぁ
もうちょっと強化できないのかな?
ダラダラした終盤は嫌いです。
268名無し名人:2008/12/14(日) 02:00:20 ID:ltzKd7sL
だがそこがいい。対局相手としては。
269名無し名人:2008/12/14(日) 12:05:36 ID:vwzJX/Z9
確かにボナンザは終盤の鋭さはないですね。
ただ設定時間を5秒にした場合ですけど。
10秒にするだけでかなり強くなるよ。
270名無し名人:2008/12/14(日) 12:40:13 ID:LLNbwwrT
ワシも
ボナンザの終盤が甘いとか鋭さがないとか思える棋力になりたいもんだな。
死ぬまで無理だ。
271名無し名人:2008/12/14(日) 12:41:54 ID:hBl92wjt
1秒で十分でござる
272名無し名人:2008/12/14(日) 14:02:36 ID:TekXjUrf
>>266
ボナで待ったできるぞ
やり方教えてもいいが
待った覚えると変な癖できるからな
知らずにやってたほうがいいのか、知ったほうがいいのか
俺も最初は知らないままやってた
どうする?
教えてもいいが、一応できることは言っておく
うそではない
273名無し名人:2008/12/14(日) 14:06:49 ID:6cXrvwtL
ハム将棋ですら五分五分なのにこのソフトに挑戦するのはちょっと無謀でしたw
初心者用の本でも買ってきて勉強しますわ。

いつか絶対勝ってやる。
274名無し名人:2008/12/14(日) 14:06:52 ID:3zSYzjFf
>>272
変な癖ってボナが変な癖を学習するの?
275名無し名人:2008/12/14(日) 14:09:10 ID:3zSYzjFf
やっぱり強いソフトと戦って一方的に負け続けるよりは
5分5分のソフトとやってたほうが早く上達するのかな?
276名無し名人:2008/12/14(日) 14:19:54 ID:TekXjUrf
>>274
変なっていうか、すぐ待ったをしたり、待ったができると、これがだめだったら待ったすればいいという考えで指すのは良くないだろ
まあボナ相手が練習のつもりでやればいいが、そういうのはいざ人とやるとき一発勝負の感覚でできない
277名無し名人:2008/12/14(日) 14:56:10 ID:3zSYzjFf
>>276
そういうことか
ところで待ったってただ1手戻して始めるだけだよね
パソコン初心者の俺でも分かるんだけど
278名無し名人:2008/12/14(日) 15:01:52 ID:hBl92wjt
まあ2手戻さんといかん場合の方が多いだろうがな
279名無し名人:2008/12/14(日) 15:07:23 ID:3zSYzjFf
ああそうか
1手だとまた相手の番になるのか
分かってなかった
280名無し名人:2008/12/14(日) 22:10:50 ID:cOhorjQk
一応、待ったのやり方をおしえてください

ついでに時間設定もできるみたいなんで、それも教えてください
一番初めの設定のままやってるんですが・・・・勝てまへん(-_-;)

あとは、ボナのかたちを設定とかできないですか?
例えば矢倉なら矢倉だけを指してくるようにとか。。。。

よろしくお願いします\(^o^)/
281名無し名人:2008/12/14(日) 22:22:09 ID:0acYnNnW
GUIは何ですか\(^o^)/
282名無し名人:2008/12/14(日) 23:53:40 ID:hBl92wjt
マイボナ入れろよ
283名無し名人:2008/12/15(月) 06:25:00 ID:iTbD/t2c
昨日の>>276だけど
やっぱ教えないほうがいいみたいだな
教えるとすぐ評価関数自分が悪くなると手を変えるタイプだな>>280
ずっと自分に評価関数が良くないと待ったしそうだ
そういうやつは将棋に向いてない
将棋なんてのは評価がマイナスになったりプラスになったりするものだ
しかもコンピューターが出す評価だろ
ボナンザ相手だって自分が先手でマイナス800くらいから終盤いい手を見つけて勝ったことあるぞ
そういうのを一度は経験しとくべき
マイナス1000からだったら厳しいけどな
実際そういうやつは何人もいるだろう
あとコンピューターの詰みを信用するな
間違えるときあるし
コンピューターの評価関数に振り回されるやつは将棋向いてないからやめちまいな
284名無し名人:2008/12/15(月) 12:15:17 ID:idr6gdwg
てっきり縦読みかと
285名無し名人:2008/12/15(月) 19:00:08 ID:AoF1emON
ちょっと長いとすぐ縦読みだと思うのは2chに染まりすぎです
286名無し名人:2008/12/15(月) 20:27:00 ID:idr6gdwg
昔はコンピューターと対戦しても上達しなさそうだったけど、
ボナの場合は強くなれそうだ。
287名無し名人:2008/12/18(木) 01:14:12 ID:A4H8xz4m
ボナンザや劇指が24で勝手に対戦してくれるソフトはないのか?
あれば楽で良いが
288名無し名人:2008/12/18(木) 03:27:41 ID:yp+7oNBY
>>287
あるけど、序盤は人が操作しているとは思えないほどの即指しするので
すぐソフトだと相手わかってしまう。
289名無し名人:2008/12/18(木) 11:03:29 ID:vg8nYURI
>>288
いや、別になりすまし目的じゃないと思われ
290名無し名人:2008/12/18(木) 15:29:40 ID:7ms4MVbe
PSP版ボナキター!!!
291名無し名人:2008/12/18(木) 21:00:28 ID:l3JqvDIJ
PSPのボナどうですか?
どこにも売ってねーっす
292名無し名人:2008/12/18(木) 22:12:13 ID:PzxVgfwA
PSPボナ予約して昨日買ってきた。
早速iso化して156,736KB
PSP ISO Compressorの1 - (Worse Compression)でCSO化して53,500KB
思考将棋をUMDで遊ぶ気にはならんぞな。
293名無し名人:2008/12/18(木) 22:13:30 ID:PzxVgfwA
とにかくスゲー小さいのでメモリースティックの片隅に入れておけるよ。
おすすめ。
294名無し名人:2008/12/18(木) 22:32:39 ID:FRTBo3E4
誰もそんなこと聞いとらんがな(´・ω・`)
CFW自慢はいいから機能とか強さとか思考時間とか
そーいうのを書いてくれんかのう
295名無し名人:2008/12/18(木) 22:41:49 ID:yUQAKKjB
(1)将棋ファンの皆様にPSP・BONANZAの魅力を――サクセス社長
http://jp.youtube.com/watch?v=ltecsVJ7bc8
296名無し名人:2008/12/18(木) 22:45:08 ID:vwOwQ944
>>288
ぜひ教えてください。なんというソフトですか?
フリーならばどこでダウンロードすればよいの?
297名無し名人:2008/12/18(木) 23:47:50 ID:OByrmdLY
小学生の僕でも操作は分かりやすかったです。
特に何の説明もなく全ての操作が出来ました。
あと画面が見やすくて目が疲れませんでした。
298名無し名人:2008/12/19(金) 00:42:21 ID:k/IXTdBE
PSP2000の劇指は弱かったがボナンザはどうなのかな?
299名無し名人:2008/12/19(金) 07:28:15 ID:mEhYAeH/
>>291,他
PSPボナ買ってきました。将棋はルールが分かるくらいで、全くの初心者です。
最弱の「初心者」でも素人の僕には全く歯が立ちません。平均60手で詰んでいます。
最強の1歩前の「上級者」では4ターンで詰んでしまいました。
そしてこのゲームのタイトルがまさに「最強将棋BONANZA」であるから、
「最強」をやってみることにしました。
パッケージ裏によると「最強」はCPUの思考時間が7分かかることがあると書いてある
(おまけに「最強」の場合、持ち時間制限は設定できない)。
そして最強の時は「必ずACアダプタにつないで使用してください」と書いてあるので
おそらくPSPの殆どのゲームのCPUクロック制限222MHzではなく、333MHzのマックスパワーで
動かしてるんだろう。
実際やってみると、確かに3〜4ターン以降からは殆ど必ず1手に3〜6分間待たされるので、
上級と比べて格段にストレスが溜まります。ファミコンのガチャポン戦記を思い出しました。
実際の将棋で「長考」は普通かもしれないが、ビデオゲームとしてのゲーム性は成立していない
と感じました。早々に16分くらいで投了して、12手でした。
そしてバッテリは97%から91%に6%減っていたので、1時間で20%だからフル充電だと
ACアダプターなしで5時間は持ちますね。

結論として、「最強将棋BONANZA」だけど最強モードは実用的ではないな。
中級倒せるまで頑張ります
300名無し名人:2008/12/19(金) 07:30:27 ID:mEhYAeH/
>>299補足
DSの将棋ゲームはしたことないのでわかりませんが、>>297の言うように
疲れはしませんでした。ただPSPの解像度をもってしても駒の文字は少し
潰れてますね。駒が識別できないということは無いけど少し残念。
301名無し名人:2008/12/19(金) 07:40:23 ID:n/DyQPWB
>最強の1歩前の「上級者」では4ターンで詰んでしまいました。
意味不明

>潰れてますね。駒が識別できないということは無いけど少し残念。
シンプル表示モード(1文字)にしろ。
302名無し名人:2008/12/19(金) 08:02:25 ID:mEhYAeH/
>>301
すいません4ターン(2手=1ターン?)で詰むとかあり得ませんよね。
記憶違いでした。それほどアッサリ負けたということで、
今戦績表示見たら20手で終了になってました。表示もシンプルに設定すると
クッキリしました。関係ないけどおもちゃ屋で発売日なのに棚に置いてなくて
「ボナンザありますか?」って聞いた店員さんも知らなくてちょっと焦った。
将棋ソフトはマイナーなのかな。でもこれで新品3500円は手頃だと思う。
電車とかでやる用に設定で音も完全に消せるし、「最強」以外はいい作りのゲームです。
303名無し名人:2008/12/19(金) 11:32:01 ID:fBUvKWQO
4ターンって何だよ
ファイアーエンブレムかよ
304名無し名人:2008/12/19(金) 11:56:57 ID:vDhMHGWl
どうでもいいけど、ファイアーエムブレムだぜ
305名無し名人:2008/12/19(金) 14:42:42 ID:rT158CbE
PSPボナンザなんだよあれ・・

上級一瞬で倒したわ。何あの弱さは・・

マジがっかりです。
306名無し名人:2008/12/19(金) 16:42:16 ID:eF0NW+dp
非力なマシンじゃ所詮そんなもんだ
307名無し名人:2008/12/19(金) 16:47:26 ID:Y7chjK8n
>>305
棋譜うpして
308名無し名人:2008/12/19(金) 19:43:02 ID:BkBP1O03
挑戦する奴いない?

http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/-/anchorage.2ch.net/bgame/1227322824/

ボナンサを弱くする方法を考えてたら面白くないだろ?
強くする方法を考えようぜ
309名無し名人:2008/12/19(金) 20:15:47 ID:n/DyQPWB
310名無し名人:2008/12/19(金) 21:14:59 ID:bL2hno23
2Ghz 1MGで頻繁にボナンザ3.0が応答なしになるんですがこんなものなんでしょうか。
311名無し名人:2008/12/19(金) 21:18:12 ID:bL2hno23
1GBでした。

AVG入れる前にはそう気にならなかったので干渉してるようなことがあるんだろうか。
312名無し名人:2008/12/19(金) 21:18:20 ID:DDSp0bRw
応答なしになったように見えて実はちゃんと思考している
ただ他の操作は受け付けない
313名無し名人:2008/12/19(金) 21:24:09 ID:bL2hno23
他の人も同じような状態で使ってるんですか。
フリーズした形になって時間がたって復帰したりしなかったりと不安定になる。
セキュリティソフトとの干渉かスペックが足りないのか原因何なんだろう。
314名無し名人:2008/12/19(金) 21:32:40 ID:DDSp0bRw
俺のpcはE6600 XP メモリ2GBだけどしょっちゅう固まるよ
AVGは入れてない
315名無し名人:2008/12/19(金) 21:38:17 ID:DDSp0bRw
ステータスバー見てれば分かるけどCPU使用率が先読みonにすると常時200%近くなってるから
そういう仕様かと思って使ってきた
316名無し名人:2008/12/19(金) 21:40:47 ID:bL2hno23
AVGが原因ではないんですね。
普通に動くのにある程度高スペックが必要になってるのかな。
317名無し名人:2008/12/19(金) 23:29:24 ID:y+q+f4nT
PSPのボナンザ買ってきた。
対局終わった後、感想戦みたいに指し手を見直す機能がついてないお・・
318名無し名人:2008/12/20(土) 01:18:34 ID:PYtV5NN+
アマゾンでもレビューつかないね、つかレビューつくのはRPGばっかり
ガキしかいないのかねまったく
319名無し名人:2008/12/20(土) 01:50:48 ID:Hv1uK6yt
>>317
ついてないね。検討モードも何もついてない。

正直かなりの期待外れ。これならそこらの糞将棋ソフトとなんら変わらない。

初めからこんなんって判っていたなら絶対買ってないよ・・
320名無し名人:2008/12/20(土) 03:50:09 ID:vU3Edw+C
先読みは外した方がいいよ。
CPUが可哀想だ。
321名無し名人:2008/12/20(土) 08:40:06 ID:bf7sCY8Z
>正直かなりの期待外れ。これならそこらの糞将棋ソフトとなんら変わらない。
じゃあ適当にダウンロードして遊ぶのがいいね。
どうせ最低圧縮率のCSO化で53,500KBなんだし。
プラットフォームを移し変えただけの廉価移植ってことやね。
322名無し名人:2008/12/20(土) 16:28:17 ID:H+2Jhg8S
危ねー、俺も買おうかと迷ってたんだw
とりあえずPSPは激定跡道場で我慢するお
323名無し名人:2008/12/20(土) 17:56:07 ID:zmWCnmgy
ボナは低スペックでも大丈夫だと思ったのだが駄目なのか。
324名無し名人:2008/12/20(土) 17:59:26 ID:M7yU+YQi
1.0はかなり旧式なスペックでもさくさく動くんだが
2以降ではそういうわけにはいかないらしい。
325名無し名人:2008/12/20(土) 21:04:32 ID:sFwZypMS
今、DS森田将棋レベル5先手と後手PSPボナンザ最強とで対戦中・・・。
326名無し名人:2008/12/21(日) 08:15:55 ID:cGd9+lTx
>>325
結果と棋譜うpよろ。ぜひとも。
327325:2008/12/21(日) 08:47:25 ID:NF7sPPN8
中盤でボナンザが??の手を指して、DSの方で弄ってるうちに終了させてしまった・・・orz
暇のあるときにもう一回やってみます。
PSPボナンザは4分〜7分、DS森田は1分〜2分で指してました。

誰かPSP東大将棋との対局お願いできませぬか?
・・・自分がやってもいいけれど。
328325:2008/12/21(日) 15:19:14 ID:NF7sPPN8
DS森田将棋レベル5先手▲と後手△PSPボナンザ最強とで対戦。
106手、ボナンザの勝利でした。
ボナンザは中盤以降6分30秒くらい絶えず長考、
DS森田将棋は最長1分に自主制限しているようで、1分指しでした。
ボナンザは棋譜を振り返ったりする支援機能が皆無なので、
DS森田将棋で棋譜を再現します。
▲2六歩、△3四歩、▲7六歩、△4四歩、▲4八銀、△4二飛、▲6八玉、△6二玉、▲7八玉、△7二玉、
▲5六歩、△8二玉、▲5八金右、△3二銀、▲9六歩、△9四歩、▲6八銀、△7二銀、▲3六歩、△5二金左、
▲2五歩、△3三角、▲5七銀左、△4三銀、▲5五歩、△6四歩、▲5六銀、△7四歩、▲4六歩、△1二香、
▲3七桂、△4一飛、▲4五歩、△同歩、▲同銀、△5一角、▲4四歩、△同銀、▲3四銀、△3五歩、
▲4五歩、△3六歩、▲4四歩、△同飛、▲4五銀打、△3七歩成、▲同銀、△4一飛、▲4三歩、△2二桂
▲2三銀不成、△4三飛、▲2二銀成、△4五飛、▲4六歩、△3五飛、▲4七金、△5六銀、▲5八金、△4七銀不成、
▲同金、△5七金、▲3六銀打、△4七金、▲3五銀、△3七金、▲6八飛、△5七金、▲1一飛、△6八金、
▲同玉、△2八飛、▲5八桂、△4七金、▲6九金、△5七銀、▲7七玉、△5八銀成、▲7九金、△2五飛成、
▲2一飛成、△3五竜、▲7八玉、△3八竜、▲4一竜、△1五角、▲8六歩、△6九成銀、▲6八桂、△同成銀、
▲同金、△同竜、▲同玉、△5九角成、▲7八玉、△8六馬、▲7七飛、△8七銀、▲7九玉、△7八金、
▲同飛、△同銀成、▲同玉、△5八飛、▲6八銀、△同飛成、
まで
329名無し名人:2008/12/21(日) 16:36:36 ID:SdEJvvLe
ボナの方も1秒限定でやった方が公平でいいかもな
330名無し名人:2008/12/21(日) 18:51:06 ID:cGd9+lTx
>>328
乙でしたm(_ _)m

PSPボナンザは「とにかくボナンザエンジン動かすのが主目的」、DS森田将棋は「快適に遊べるよう配慮もされている」という感じなわけね。
無論ゲームとして売る以上はボナンザだって相応のチューニングされているわけだし森田将棋にしたって伝統あるソフトだし。
経済事情考えるとPSPだけもってる今はボナンザ買うしかないけど、参考になった。改めて感謝。
331名無し名人:2008/12/21(日) 19:28:43 ID:SdEJvvLe
森田将棋はファミコン以来やったことないなぁ。
当時は一手指すのに30分とかかかった。
332325:2008/12/21(日) 21:24:10 ID:NF7sPPN8
>経済事情考えるとPSPだけもってる今はボナンザ買うしかないけど、参考になった。改めて感謝。
参考になって良かったです。
1回目(は途中でしたが)、2回目ともにボナンザ側は攻め込まれる事も無く相手が負けていく感じでしょうか。

>森田将棋はファミコン以来やったことないなぁ。
ファミコン版は内藤9段の将棋しかやったことは無いんですが、
CPUはそれこそ何十分も考えていましたよね。
それに比べれば1手あたり6〜7分でそれなりに強ければ良いのかもしれませんね。

今PSP東大将棋(四段)無制限と対戦してます。
終わり次第アップしますね。
333名無し名人:2008/12/21(日) 21:58:33 ID:2eeBHy90
PSPのボナンザの率直な感想で〜す
 
PCのボナよりはもちろん弱いです
 
24のRで表すなら、1900〜2100ぐらいでは
ないかと思われます
 
ゲーム機の中では一番強いと思われます
 
PS2の激指スペシャルよりも強いと思われます
 
購入される方は、あくまで目安にしてください
334名無し名人:2008/12/21(日) 23:25:56 ID:9cwdMJpQ
>>333
俺が遊ぶ分には充分強い。つーか絶対勝てん
それより>>317>>319あたりで評価が分かれそうね
335名無し名人:2008/12/22(月) 00:15:36 ID:mCI0ZD2S
すいません、教えてください。
ボナンザの日本語パッチってありますか?
336325:2008/12/22(月) 00:23:35 ID:1vQOhxyr
PSP最強東大将棋ポータブル「四段」先手▲と後手△PSP最強将棋ボナンザ「最強」とで対戦。
110手、ボナンザの勝利でした。
ボナンザは例によって6分30秒くらい絶えず長考、
PSP東大将棋は無制限の設定にもかかわらず1手長くて30秒くらいで指していました。
ボナンザは棋譜を振り返ることができないので(確かに安価ですがちょっと気が利かない)、
東大将棋で棋譜を再現します。東大将棋の形勢コメントも入れますね。
10手まではDS森田将棋先と同じ棋譜になりました。
▲2六歩、△3四歩、▲7六歩、△4四歩、▲4八銀、△4二飛、▲6八玉、△6二玉、▲7八玉、△7二玉、
▲5八金右、△8二玉、▲9六歩、△9二香、▲4六歩、△9一玉、▲2五歩、△3三角、▲5六歩、△3二銀、
▲9五歩、△5二金右、▲5七銀、△8二銀、▲1六歩、△7一金、▲8六歩、△6二金寄、▲8七玉、△4五歩、
▲4八飛、△4六歩、▲同銀、△8八角成、▲同銀、△3九角、▲3八飛、△8四角成、▲4五歩、△7四馬、
▲2八飛、△5六馬、▲5七金、△同馬、▲同銀、△4五飛、
(46手目△4五飛でいきなり不利になった気がしました。)
▲3八角、△4七金、▲2七角、△2五飛、
▲3九角、△5七金、▲同角、△3八銀、▲1八金、△2七銀成、▲同金、△4三銀、▲5八銀、△5四銀、
▲6六角、△5五銀、▲2六金、△6六銀、▲2五金、△3九角、▲3八飛、△5七角成、▲6六歩、△同馬、
▲5七銀打、△6五馬、▲4八飛、△4七歩、▲3八飛、△4五角、▲7七桂、△5四馬、▲2六金、△8九角成、
▲7八金、△7六馬、▲同玉、△7八馬、▲4七銀、△8九馬、▲3六金、△6七金、▲3九飛、△7八馬、
▲4八銀、△7四歩、▲5五角、△7五歩、
(94手目△7五歩で形勢を逆転されたように思いました。)
▲6五玉、△7三桂、▲7四玉、△8八馬、▲5六銀、△7七馬、
▲同角、△同金、▲4七銀上、△8四歩、
(104手目△8四歩以下、一気に寄せられてしまいました。)
▲4六銀、△6六角、▲8三角、△同銀、▲同玉、△7二金寄、
まで
337名無し名人:2008/12/22(月) 00:52:21 ID:4eeD0O8n
東大将棋は持ち時間を999分とかにすると長考するんじゃなかったかな。
338名無し名人:2008/12/22(月) 00:52:32 ID:96UqF7n2
>>334
そうなんだよね。そりゃ最強モードでやればボナが一番強いのは解ってるんだよ。
だがしかし一手指すのに6〜7分とかかかってたんじゃさすがに面倒臭くてそんな機能使う気になれない。
つかそうじゃないんだよね。

それなら多少値段は高くなろうとも検討モードを充実させて、最強モードでもパソコン並にサクサク30秒ぐらいで指してくるソフトにしてほしかった。

それなら俺は多少高くても価値あるから買うよ。

今の現状のこれなら例え安くともとてもじゃないが買う気になれない。
これなら東大将棋や森田将棋のがはるかにマシでしょ。
339名無し名人:2008/12/22(月) 00:58:50 ID:1vQOhxyr
・・・と言いたくなるのも分かるんですが、
しかしね、終盤ボロボロの森田や東大を見てしまうとね。(上の棋譜参照)
6〜7分かかっても終始手堅いボナンザの価値は大アリかと。
東大、森田以外に有望な携帯将棋ソフト他に何かありますかね?
340名無し名人:2008/12/22(月) 01:10:52 ID:Wnu0Dz5O
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Hl5Q6l2bURE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7p5GkZrQ6aQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=P8Uh68RPrps

今年2〜6月、電話を約100回かけたり、女性宅に汚物を約30回投げ入れるなどストーカー行為を繰り返したとされる。
こうした行為により、女性に対して外出しづらくなる、集中力が低下するといったPTSDの症状を負わせた疑いが持たれている。
341名無し名人:2008/12/22(月) 01:25:40 ID:QsVNstl5
元ソフト屋からみて、ボナの思考エンジンって、すごい!と思うのだけど、
中盤、終盤の差し手に、癖(瑕疵)があるように思う。

二三手先に、必至、即済みがある局面で、何故か、読みを打ち切る場合がある。
評価関数のパラメータに改善の余地ありなのかな、と。
342名無し名人:2008/12/22(月) 01:31:16 ID:FRHQH1gK
ソフト屋とはおもえない考察力のなさw
結果的に23手先に必至があったというだけで、読んでる最中はそれがわからないから
打ち切るんだろうに
343名無し名人:2008/12/22(月) 02:05:52 ID:4eeD0O8n
>>341
それは独自の詰み発見アルゴリズムを持ってないからだ、とか
どこかで聞いた様な気がしないでもない。
他のソフトは終盤は別の思考アルゴリズムに切り替えるとか何とか。
344名無し名人:2008/12/22(月) 02:08:24 ID:4eeD0O8n
>>339
金沢将棋があるが、あれも終盤の寄せが酷い。
王手王手で追いかけて玉をどんどん逃がす。
345名無し名人:2008/12/22(月) 02:30:57 ID:0PWYqWku
3.0になって終盤NPS値がガクッと落ちるから詰み探索は多少やってるように思う
346名無し名人:2008/12/22(月) 04:42:02 ID:6DOqeyIX
ボナ3て将棋24のレートでどのくらいですか?
ボナ1 2400
ボナ2 ?
ボナ3 ?
347名無し名人:2008/12/22(月) 06:36:30 ID:29Zfh9mn
>>346

24初段のおれに勝ったり負けたりでイイ勝負だから初段でイイんじゃね?
348名無し名人:2008/12/22(月) 19:43:26 ID:GOEgzDtN
セカンドPC EeePC 901 CPU N270 1.60GHz
で ボナンザ2と対戦したが弱い
まぁボナンザの弱点は無理攻めしないであまり駒を渡さず
受けを重視した将棋をすれば勝てる
全てのソフトに言える事だが将棋ソフトの進化よりハードの進化で強くなってる部分が多いな

349名無し名人:2008/12/22(月) 20:19:16 ID:1vQOhxyr
ハードとソフトの両方の進化だろう。
ボナは過去の定石から評価関数を自動生成でしょ?
逆に言えば作った本人は数学は得意だけど将棋が得意じゃなかった。
ボナを将棋が得意な人のアドバイスが少し入って、
さらにCPUが高速になれば、
まだまだもっともっとコンピュータ将棋は強〜くなるぞ!!
ボナには凄く可能性があると思う。
350名無し名人:2008/12/22(月) 21:18:29 ID:Nro6j4yv
348>>
いや別にソフトの進化を否定しては無いだろ
ハードの飛躍的な進化に助けられてる部分が多い
ハードの記憶力や計算力などは人間の脳など遥かに凌駕している
歩行者とロケットの違い以上かも知れない
人間の脳はそれだけに使えるようには残念ながら出来てはいない
それが人間の弱点であり凄いところ
351名無し名人:2008/12/22(月) 21:38:00 ID:4eeD0O8n
>>348
弱いかどうかはおまいの実力によるが。
352名無し名人:2008/12/22(月) 23:18:15 ID:zpzhOTFU
ただ単に勝った・負けたじゃなくて、ボナの持ち時間何秒でどんなPCを使ってるかも教えろ。
全然参考にならないじゃねーか!
>>348のスペックで5秒だったら確かに弱い。
353名無し名人:2008/12/22(月) 23:46:44 ID:4eeD0O8n
ミニノートじゃ厳しい罠
354名無し名人:2008/12/23(火) 00:53:37 ID:F/WVvtfc
PSP ボナンザ「最強」先手▲
PSP AI将棋「AI長考棋士」後手△

ボナンザは居飛車穴熊、1手平均6分くらい長考、 消費時間5時間55分
AI将棋は右玉で無制限の設定で長くて1手2分程、消費時間0時間23分

126手、AI将棋の勝利でした。
355名無し名人:2008/12/23(火) 01:59:12 ID:u9w19tbD
PSPボナ最強とPCボナ1秒とで対戦させるとどっちが勝つんだ。
356名無し名人:2008/12/23(火) 02:45:18 ID:Wd0CgrQL
eePCって、ネットブックってやつか。安くて低性能な。
357名無し名人:2008/12/23(火) 02:58:43 ID:yOe5Wsc8
>356
ASUSのEeePCだな。
俺もDellのInspiron mini12を注文して届くのを待ってる最中なので
Atom N270 CPUでどのくらいの処理能力なのか興味あるな。

>348
できたらYSSベンチを流して結果を投稿してくれ。
358名無し名人:2008/12/23(火) 07:06:41 ID:H6ppIuuY
>>357
YSSベンチで atom は 29.5秒 になってる。
359名無し名人:2008/12/23(火) 09:05:50 ID:DbsPDCZ7
Eee PCでBonanzaやるんなら eeectlで1.9GhzにOCしてやったほうがいいよ。
360名無し名人:2008/12/23(火) 09:12:32 ID:DbsPDCZ7
ちなみにEee PC 1.9Gz(OC)でYSSベンチ走らせたら 23.3secだった。
361名無し名人:2008/12/23(火) 11:13:35 ID:Bf+tVrHR
>>354
棋譜が無いとさ。
そんなにAI将棋が強いなら、今度はボナンザ後手で俺もやってみようかな。
362名無し名人:2008/12/23(火) 11:22:29 ID:9MUnosmS
>>339
個人的な意見だけど、
PSPは激指、DSなら銀星 が有望じゃないかな〜
 
激指は序・中・終盤が平均的にバランスよくできていて、
銀星は序・中盤はあまりよくないけど、
終盤は間違いなくDSの中では一番だと思うよ
363名無し名人:2008/12/23(火) 12:37:19 ID:Bf+tVrHR
おお、紹介サンクス。
銀星はコンピュータ将棋選手権で言うKCC将棋ですね?
優勝していなかったのでミーハーな私はノーマークでした。
アレンジとして対戦キャラが豊富なようで楽しそうですね。
PSP版はやはり激指ですか。
買ってしまおうか・・・。
364354:2008/12/23(火) 13:18:35 ID:F/WVvtfc
>>361
AI将棋は4年前の発売なのでボナンザ圧勝を期待してたので
拍子抜けでした。時間もかかってるし。棋譜残らないし。

棋譜は希望があれば時間に余裕がある時アップします。
その代わり終局写真をこちらに
ttp://www.harikonotora.net/game/src/1896-1.jpg


365名無し名人:2008/12/23(火) 13:19:12 ID:A0FbSHwM
しおんの王が一番面白いだろ。中身は東大。
366名無し名人:2008/12/23(火) 19:42:51 ID:IMNWsKgY
PSPボナはPCフリーのK-shogiにも勝てない悪寒
367名無し名人:2008/12/23(火) 20:06:34 ID:H4WN3ECg
PSP版とPC版を比べて悪寒もなにも・・・
368名無し名人:2008/12/23(火) 20:11:55 ID:7Af5Nyte
このスレ見るとゲーム機のことをよく知らないのが過大な期待を抱いていたようだな
369名無し名人:2008/12/23(火) 21:03:27 ID:IMNWsKgY
>>368
ボナは低スペックでもOKってのが一つのウリだったからな。
370名無し名人:2008/12/23(火) 21:38:02 ID:TWMerP88
24の六段に勝てるとか馬鹿だろ・・・w
371名無し名人:2008/12/23(火) 22:03:06 ID:nGOgHLyV
>>369
逆だろw
ボナほどスペックに左右されるソフトはない
372名無し名人:2008/12/23(火) 22:09:27 ID:DDOyDDoF
PCの能力と強さの関係はどのソフトも同じ。
この点ではソフトのアルゴリズムは全部同じ。
低スペックで快適に動くかどうかはソフトの細かい調整レベルの話。
373名無し名人:2008/12/23(火) 22:41:08 ID:Bf+tVrHR
>この点ではソフトのアルゴリズムは全部同じ。
おいおい。
じゃあノーパソで優勝したボナはプログラム実行効率の差ってか?
うまく言えないが俺はボナの機械機械してないユルっぽさが好きなのだが・・・。
374名無し名人:2008/12/23(火) 22:44:35 ID:KlEhhuJp
24初段でもlimit depth 1と適当指しして負けたことある。・・・2回ある。
375名無し名人:2008/12/23(火) 23:55:23 ID:IMNWsKgY
渡辺竜王も10秒ざしだと負けるっていうし。
376325:2008/12/24(水) 00:24:20 ID:P92U1Fhe
PSP AI将棋「AI長考棋士」先手▲と後手△PSP最強将棋ボナンザ「最強」とで対戦。
128手、ボナンザの勝利でした。
50手までは定石にはまっていたのかお互いに素早く指していましたが、
50手目のボナンザ△1二飛の後、AI将棋が(めずらしく)1分程考慮して51手目の▲1ハ飛を、
以降ボナンザが6分以上長考するいつものパターンとなりますが、後半は4分〜5分の手も混ざりました。
ボナンザは棋譜を振り返ることができないので、
AI将棋で棋譜を再現します。
▲2六歩、△3四歩、▲7六歩、△4四歩、▲4八銀、△4二飛、▲5六歩、△9四歩、▲9六歩、△7二銀、
▲6八玉、△3二銀、▲7八玉、△6二玉、▲5八金、△7一玉、▲二五歩、△3三角、▲6八銀、△8二玉、
▲3六歩、△5二金、▲5七銀、△4三銀、▲6八金、△5四歩、▲3七銀、△1四歩、▲1六歩、△1二香、
▲2六銀、△3二飛、▲4六歩、△4二角、▲3八飛、△5三角、▲3五歩、△4二金、▲3四歩、△同銀、
▲3五歩、△4三銀、▲1五歩、△同歩、▲同香、△同香、▲2四歩、△同歩、▲1五銀、△1二飛、
▲1八飛、△8四香、▲1四歩、△3二飛、▲3九香、△3六歩、▲2四銀、△2三歩、▲同銀成、△3五飛、
▲2六歩、△1七歩、▲3八飛、△8五飛、▲7七金、△2八歩、▲同飛、△1五飛、▲9七角、△同角成、
▲同桂、△5二金、▲2七角、△9五歩、▲同歩、△同香、▲9六歩、△同香、▲6八銀、△9八歩、
▲同香、△9五飛、▲9九歩、△9七角成、▲同香、△同飛成、▲9八香、△8七香成、▲同金、△8九角、
▲6九玉、△8七龍、▲5九玉、△9七歩、▲9二成銀、△7八角成、▲2一成銀、△6九金、▲4九玉、△8八龍、
▲5七銀、△6七馬、▲9四桂、△9一玉、▲6八歩、△4七香、▲4八香、△5九金、▲同玉、△8九龍、
▲6九金、△7七桂、▲4九玉、△6九龍、▲3八玉、△5八馬、▲3六角、△4九龍、▲2七玉、△3九龍、
▲4七香、△1五香、▲1六香、△3五金、▲1七玉、△1六香、▲同玉、△2八龍、▲投了
まで
377名無し名人:2008/12/24(水) 00:38:49 ID:jooa7HHM
AI長考棋士ワロス
378名無し名人:2008/12/24(水) 05:42:46 ID:3bTlEXvz
>>376
なんか、その棋譜意味あんの?
379名無し名人:2008/12/24(水) 06:27:51 ID:jooa7HHM
>>378
どんな手を指すか知りたい人のためなんじゃね?
380325:2008/12/24(水) 09:13:09 ID:P92U1Fhe
>>378
棋譜が無いと本当に勝ったのか負けたのか分からないから。
見る人が見れば捏造かどうか分かると思って。
今度はPSP激指との対戦を予定していたけれど必要ないなら辞めるわ。
結構労力が要るんですよ。
381名無し名人:2008/12/24(水) 10:28:56 ID:jooa7HHM
>>380
是非頼む。
382名無し名人:2008/12/24(水) 19:45:44 ID:byjiYMnD
>>380
需要があるみたいだから、止める必要はないけど。

内容的にちょっと酷いな、と思って聞いただけだよ。
PCじゃあ、こんな事にはならないから、スペックの差が
如実に現れてるんだね。
383名無し名人:2008/12/25(木) 10:39:02 ID:18bltgSL
一極に一時間以上かかるのはいただけませんな。
384名無し名人:2008/12/25(木) 13:44:53 ID:/MVKnk+4
ソフトの本気の棋力を測るためでしょ。
アマなら1秒でコテンパンにやられるから。
385名無し名人:2008/12/25(木) 20:42:06 ID:0VGEUCT6
>内容的にちょっと酷いな、と思って聞いただけだよ。
酷いと言われては続ける気もちも無くなりました。
強いとは言ってもBONANZAの長考につきあうのは辛いんすよ。
386名無し名人:2008/12/26(金) 00:32:55 ID:VeyEIK6h
>>385
>>382の言うことは気にすることは無いと思う。
>需要があるみたいだから、止める必要はないけど。
ここの主のような言い様。

需要があって、私としてはあまり興味が無いけれど(失礼)全然邪魔じゃないし
今後購入を考える人の一助にもなるかもしれない。
387名無し名人:2008/12/26(金) 01:44:48 ID:MEuaA4AB
フリーボナンザって穴熊ばっかりやるけど、しない方が強くない?
388名無し名人:2008/12/26(金) 02:13:49 ID:LA0RH7lW
人間の戦形の知識経験度による
389名無し名人:2008/12/26(金) 02:28:18 ID:odHryNUN
ボナンザ1は穴熊を高評価しない貴重なバージョン
390名無し名人:2008/12/26(金) 07:30:02 ID:Cj9rdnpM
>>385 参考にしている人は居るよ
最強モードでなくともいいからいくつか棋譜を貼って欲しい
棋譜見て買うかどうか参考にする人のためにガンガレ
391名無し名人:2008/12/26(金) 10:01:03 ID:5as506KO
>>390
棋譜貼りたいんだけど棋譜再現機能、検討機能がないんだよ。
だから棋譜が貼れないけど最強モード以外は糞弱いのは断言しとくよ。

昨日も上級と指してみたが中盤のまだ始めで、戦いも始まってないのにいきなり24歩とか意味不の突き捨て・・

俺振り飛車じゃないのにだぜ?
普通に同歩の後更に端歩の突き捨て・・

そりゃ一歩持ってりゃあれだがまだ戦い始まってないから当然歩も持ってないのにそんな調子だよ?

当然大差で80数手で勝利。それが初心者とか中級ではなく上級モードの将棋。

もう舐めてんのかとPSPほうり投げかけたわ。
392名無し名人:2008/12/26(金) 10:18:56 ID:Cj9rdnpM
初心者には丁度いんじゃね
どうせ終盤は強いんじゃないのか?
他のソフトと比べではなく一般人が楽しめる強さならいいと思うが
24の低級も世間ではかなり強い部類に入るんだぜ
393名無し名人:2008/12/26(金) 11:24:40 ID:VXwLULhN
おもちゃで遊べる将棋なんてその程度でいい

ってスタンスで作ったんだろう。
394名無し名人:2008/12/26(金) 11:58:47 ID:9MBCkObV
スゲー気合いの入ったサクセス社長によるPSPボナンザの発表会
http://jp.youtube.com/watch?v=ltecsVJ7bc8
・・・まあ売ったモン勝ちな訳だが。

http://jp.youtube.com/watch?v=nH_tdZ2_4_w&feature=channel
人間らしくない手を指す?!(言い間違い)

角と金・銀交換を平気でやるキャラクターの、
ちょっと激指より弱い将棋って感じかな?
395名無し名人:2008/12/26(金) 14:12:38 ID:/PfNo8PY
俺思うんだけど、これって棋譜データを特定の棋士のに
限定すると、その棋士の棋風に合ったボナになるんじゃね?
「大山康晴ボナ」とか「羽生善治ボナ」とか。
396名無し名人:2008/12/26(金) 17:33:39 ID:9MBCkObV
俺もそう思う。
今は誰だか分からないけれど、
昔の先人達の棋譜総動員の「角切りたがり」ボナだよね。
作者は将棋が下手らしいが、なぜ角(飛車も?)の点数を低く設定したのか、
理由が知りたいな。
397名無し名人:2008/12/26(金) 18:48:10 ID:MEuaA4AB
>>396
コンピュータに任せたらそうなったんだろう

大駒切るのはいいけど、何も狙いがないのに捨てるのはやめてほしい
398名無し名人:2008/12/26(金) 20:41:28 ID:pDJKSavc
>396-397
保木さん自身はあまり将棋が強くないから機械学習の結果をそのまま
採用せざるを得なかったのだろう。特別な根拠なしにパラメータを
人手でイジルのは理論的に気持ち悪いし。

他方、棚瀬さんなんかは自分が強いから評価関数がおかしいなと思ったら
容赦なく「ドーピング」を行うw。

>395
基本的に学習に使える局面数が減るので十分な学習ができなくなる
(見た事の無い局面でおかしな動きをする回数が増える)可能性が
高い。もう一段の理論的進展が無いと実現はなかなか難しいと思う。
399名無し名人:2008/12/26(金) 20:44:53 ID:njVkOnr4
>>397
それがいいんじゃないか
昔45かくで
谷川がやってた無理攻めみたいでwww
400名無し名人:2008/12/26(金) 21:28:13 ID:T78DPMKh
>谷川がやってた無理攻めみたいでwww
無理攻めも面白いけど、
自分の王が詰めろなのにも構わず、
駒が足りないまま攻めまくって結局相手の王に逃げられ、
最後はあっさり負けてしまうPSPのボナンザは、、、、、

、、、、、逆に相手のミスを期待していて、人間らしいというべきか?

401325:2008/12/27(土) 00:15:33 ID:EpWc5gce
PSP 将棋が強くなる激指定跡道場「四段」先手▲と後手△PSP最強将棋ボナンザ「最強」とで対戦。
179手、激指の勝利でした。ボナンザ初敗北。
34手までは定石にはまっていたのかお互いに素早く指していました。
36手以降ボナンザが長考するいつものパターンとなりますが、激指は1手49秒で指していました。
ボナンザは棋譜を振り返ることができないので、
激指で棋譜を再現します。
▲2六歩、△3四歩、▲7六歩、△4四歩、▲4八銀、△4二飛、▲5六歩、△9四歩、▲9六歩、△7二銀、
▲6八玉、△3二銀、▲7八玉、△6二玉、▲5八金右、△7一玉、▲5七銀、△5二金左、▲8六歩、△6四歩、
▲8七玉、△7四歩、▲7八銀、△7三桂、▲2五歩、△3三角、▲6六銀、△6五歩、▲7七銀引、△4五歩、
▲7九角、△4三銀、▲9八玉、△8四歩、▲8八玉、△8二玉、▲4六歩、△同歩、▲同角、△5四銀、
▲2六飛、△4四角、▲1六飛、△3五角、▲5七金、△4六角、▲同飛、△同飛、▲同金、△4九飛、

▲3一飛、△5七角、▲4七歩、△4五歩、▲2一飛成、△4六歩、▲6四桂、△6三銀引、▲7二桂成、△同銀、
▲5八銀、△2九飛成、▲5七銀、△4七歩成、▲6八銀右、△5八金、▲7九金、△1九龍、▲1一龍、△6四桂、
▲4一龍、△5六桂、▲6九香、△4三歩、▲3六歩、△4九龍、▲5五角、△6八桂成、▲同銀、△5一金引、
▲3二龍、△6八金、▲同香、△4四銀、▲7七角、△6四桂、▲8七金、△5七と、▲6九銀、△6八と、
▲同角、△3八龍、▲7八金、△3九龍、▲5九歩、△3六龍、▲1三角成、△1二歩、▲同龍、△5二金直、
(続く)
402325:2008/12/27(土) 00:18:06 ID:EpWc5gce
(続き)
▲4六歩、△3八龍、▲2一龍、△6六歩、▲5八桂、△6七歩成、▲同金、△6六歩、▲7七金右、△8三香、
▲4五歩、△同銀、▲3九歩、△4八龍、▲4九歩、△2八龍、▲7九馬、△6五香、▲7八銀、△8五歩、
▲同歩、△6七歩成、▲同金、△同香成、▲同銀、△1七龍、▲5七香、△8五桂、▲8六歩、△5六銀打、
▲6六銀、△6七銀成、▲8五歩、△6八金、▲同馬、△同成銀、▲8四桂、△8六歩、▲7二桂成、△同金、
▲8六金、△7九角、▲8七玉、△6五歩、▲6一銀、△6二金左、▲1八歩、△2七龍、▲7二銀成、△同金、

▲8一金、△7三玉、▲6一龍、△7八銀、▲9八玉、△6二桂、▲5二龍、△8九銀不成、▲同玉、△6三桂、
▲6一銀、△7八成銀、▲同玉、△6八角成、▲同玉、△5七龍、▲同銀、△6六香、▲同桂、△7六桂、
▲同金、△8五香、▲7二銀成、△同玉、▲8二飛、△7三玉、▲6二龍、△6四玉、▲7三角、
まで

DSのしおんの王が、このPSPの激指に勝ったとの噂を聞きました。
PSPボナンザと対戦させたらどうなるか、ちょっと興味が沸きますよね。
403名無し名人:2008/12/27(土) 01:44:18 ID:y8boGoDa
>>399
受けの練習にいいよな。
他のソフトは基本的に駒得重視だし。
ってか、俺は強引に攻められてそのまま一方的にやられることが
結構あるから、馬鹿にできる立場じゃないが。
404名無し名人:2008/12/27(土) 11:10:51 ID:y6m4NgZl
>>401
お疲れ様です
PSP激指はやはり安定していますね
しおんよりは、上のレスにもありましたが、銀星のほうが強いです
激指に勝ったという噂の真相はわかりませんが、
しおんは、ただでさえ本体の性能で劣るDSの上
さらにストーリーなどの思考部分以外の容量も結構使用しているので、
強さに関しては安定していないと思われます
 
PSPボナンザに関しては、
PSPの性能で全幅検索をこころみているので、
長考、棋譜再生機能無しなどは
大目に見てあげた方がいいかもしれませんね
405名無し名人:2008/12/27(土) 12:33:26 ID:0jEGpMQB
>>401
やっぱソフトは激指のがいいみたいね。

1手40秒そこそこでボナ最強と互角なら全然激指のが使える。

ボナ売って激指買います。
まぁこのボナは初心者用にはいいかもね。値段も手頃だし画面は綺麗だし詰め将棋も定跡も一通り詰め込んではあるし。

ただ俺はそういうのは期待してないので購入意図とはかなりズレがあったなと。

検討モードのある激指のほうが多少割高でも意図にそぐいます。
406名無し名人:2008/12/27(土) 22:16:12 ID:XPTl4tnk
>>4の通りにしたら対局はできるけどヒント機能が↓のメッセージが出て使えなかった
とりあえずbonanza.exeだけmybona.exeのフォルダに移してやったら使えたけど…

---------------------------
ファイル C:\Tools\bonanza/bonanza.exe が存在しません。
---------------------------


久しぶりにボナンザ関係見て回ったけど製品版も綺麗なのが出てて随分変わったんだね
また強い棋士との対局が見たいわあ
407名無し名人:2008/12/27(土) 23:00:11 ID:eJiRT4uq
詰め将棋100問ってみみっちいな・・・ 自動生成もなしかよ
408名無し名人:2008/12/27(土) 23:18:47 ID:s6my3Fgb
>詰め将棋100問ってみみっちいな・・・ 自動生成もなしかよ
そうそうボリューム不足を補うべく付けられたオマケって感じなんですよね。
PSPボナは定価3980円だけれど2500円の廉価シリーズに毛の生えた感じなのだと思う。
棋譜の保存、再生機能くらいは欲しかったよね。そんなにメモリ容量も食わないんだし。

PSPの将棋なら、
(1)まずは「将棋が強くなる 激指 定跡道場」を押さえて、
(2)詰め将棋好きなら「一生遊べる 東大将棋詰将棋道場」を、
(3)余裕があったらCPUのバリエーションとして「最強将棋BONANZA」もどうぞ、
という感じか。

PSPボナンザを1本目の将棋ソフトとしてはお勧めしませんが、
激指を持ってる上で、他のバリエーションも欲しいならいいかな、と。
409名無し名人:2008/12/28(日) 02:20:41 ID:V7UVqMln
わざわざPSP版買わんでもいいのでは?
PC版のが強いで。
携帯したいなら別だけどな。
410名無し名人:2008/12/28(日) 03:22:10 ID:+HXdcktq
>>409
携帯したいから買うに決まってるじゃないか
あほだね
411名無し名人:2008/12/28(日) 03:23:06 ID:NdNXGLLf
最近のソフトは詰め将棋を自動生成したりするのかよ。
412名無し名人:2008/12/28(日) 11:32:38 ID:51jH16jM
コンピュータによる詰将棋創作の歴史
ttp://toybox.tea-nifty.com/memo/2005/11/post_145f.html
もうひとつの歴史ですな。

PSPでは「一生遊べる 東大将棋詰将棋道場」が自動生成に対応しているようです。
413名無し名人:2008/12/28(日) 11:39:46 ID:c9W+FZbn
まぁ VAIO TYPE U とか LOOX U 買えば携帯もできるしPSPよりは強い。
C2D搭載マシンよりは弱いけどね。
414名無し名人:2008/12/29(月) 03:52:10 ID:AwCqa91/
フリーの3.0のボナンザ、双方とも矢倉君で持ち駒に角、持っていると
無理やり、相手陣地において損する癖がある。何とかならないの?
修正パッチとか修正する方法があったら教えて。
415名無し名人:2008/12/29(月) 06:18:39 ID:Pl7wOoUH
だって角があったら使いたいボナ(´・д・`)
416名無し名人:2008/12/29(月) 08:27:36 ID:CdsOx+nW
PSPのソフトで、相手の考量時間10秒設定にした場合
24で例えるなら1500以上位の力を発揮してくれるソフトってありますか?
417名無し名人:2008/12/29(月) 10:05:21 ID:FAJbSSji
>>414
思考時間を長くすれば多少改善される
418名無し名人:2008/12/29(月) 10:24:28 ID:bUQZoqJq
>>416
おまえみたいな奴が居るからソフト会社も将棋界から御達示がきて
販売しないんだよ・・

その目的は何?オンライン将棋でソフト指しがしたい訳でしょ・・
419名無し名人:2008/12/29(月) 14:10:07 ID:MkL38xZQ
>>418
ソフト指しがしたいだけならPCでやるだろ。ただだし
外で暇つぶしに指したいだけだろ
もしくはトイレで確認するとか
420名無し名人:2008/12/29(月) 14:30:53 ID:HstOCeq0
電車の中でとか
421名無し名人:2008/12/29(月) 22:42:40 ID:EMoz/znB
単純にゲーム好きでPSPで将棋「も」やる、って人も多いじゃん。
ファームウエアをゴニョゴニョすれば、
メモリースティック1枚でなんでも持ち運べる。
録り貯めた動画も見られるし。
満員電車の中でノーパソで映画見るって異常じゃん。
PSPならギリギリ可能。
カバンの片隅に入っぱなせるしね。
ノーパソは小さなカバンに入れっぱなせるほど、コンパクトではない。
422名無し名人:2008/12/29(月) 23:09:12 ID:dwTeImxX
電車の中でPSPで映画見るとか…
それこそ異常だろ
423名無し名人:2008/12/29(月) 23:34:44 ID:EMoz/znB
言われると思ったわ。
>録り貯めた動画も見られるし。
話のネタに使うシリーズ物のドラマとか、
わざわざ家で見るのはもったいないから、
通勤中にまとめて見るとかは使えると思うぜ。
424名無し名人:2008/12/29(月) 23:58:14 ID:FAJbSSji
>>421
Vaio Type UとかのUMPCならPSPとそんなにかわらんよ。
425名無し名人:2008/12/31(水) 04:44:48 ID:X20DdgvP
3.0
時間設定どおりに動いてくれないんだよ!!

10秒設定なのに1分考えたりするんだけどどういうこと?
426416:2008/12/31(水) 05:04:56 ID:p6eu60fo
>>418
いや、ソフト指しではないのだが・・・。
早指し専門(たぶん今後も)だから、携帯ソフト相手にもストレスかからずに指したいだけなんだけど。
携帯用だと、時間設定したら将棋にならんのが現状ってこと?
当方、携帯ソフトはボナしか知らないから、これじゃあお話にならないもんでアドバイスしてほしかったんだ。
427名無し名人:2008/12/31(水) 06:30:14 ID:xGaJEeRh
>>425
strict
428名無し名人:2008/12/31(水) 12:58:10 ID:tmonDQ2N
>>426どんまい
 418のような奴はよくいるので気にしないほうがいい
 
代わりに答えるけど、10秒ぐらいでR1500レベル指せる
携帯用のソフトは、今のとこ無いっぽい
その中ですすめるなら、PSP東大ぐらいかな
棋風がちょっと引っ掛け地味てるので、
おたがい10秒ならこちらも引っかかる事もあって面白いかも
429名無し名人:2008/12/31(水) 14:34:57 ID:X20DdgvP
>427

詳しくお願いします。
430名無し名人:2008/12/31(水) 15:05:59 ID:l++RHSTt
PSP出すよりもDSで出したほうが売れると思うんだが・・・
431名無し名人:2008/12/31(水) 15:18:56 ID:gw0Vs9ro
>>429
bonanzaの設定項目なんか数が知れてるんだからread meくらい読もうよ
【Strict Time】にチェックをすれば制限時間内に指す
チェックしなければ制限時間の最大5倍まで思考する
432名無し名人:2008/12/31(水) 16:10:49 ID:ModhfJEe
マイボナ
1.2.0 (2008/12/29)
* エンジンからの入力部をスレッド化、思考時間が長くなるとウィンドウが[応答なし]になる現象をなくした
* [局面を保存]メニューを追加(CSA/KI2形式)
* [棋譜コピー]メニューに[CSA形式]と[KIF形式]を追加
* 棋譜データベース更新(2008/12/19版)
433名無し名人:2008/12/31(水) 16:13:38 ID:e6/G4ioh
応答なしはマイボナによるものだったの?
434名無し名人:2008/12/31(水) 17:22:30 ID:/M9EfhV+
>PSP出すよりもDSで出したほうが売れると思うんだが・・・
DSはクロック周波数が壊滅的に遅いので1手20〜30分待たされそうな悪寒。
435名無し名人:2008/12/31(水) 17:51:30 ID:e6/G4ioh
入れてみて今持ち時間を長く取って動かしてますが
止まることなくスムーズに動作しているようです(*^人^*)感謝!。
436名無し名人:2008/12/31(水) 18:11:18 ID:p6eu60fo
>>428
東大か・・・。
早指しなら、ボナより強いってことでOK?
ちなみに、東大時間無制限の最強でRどれくらいですかね?
あと、時間無制限と指すと考量時間は相当っすか?
437名無し名人:2008/12/31(水) 18:12:29 ID:PvmcAuXa
136 名無し名人 sage 2008/12/30(火) 08:11:39 ID:qJpWWt8t
CPU T7600 先読ON 1コアずつ割当
銀星ツールで自動対局
NHKルール

無双1.02 VS Bona3.0  17勝3敗

無双1.01 VS Bona3.0  10勝10敗
438名無し名人:2008/12/31(水) 19:34:54 ID:/M9EfhV+
>その中ですすめるなら、PSP東大ぐらいかな
>>336
のPSP東大VSボナの棋譜を見ると、
良い所全く無しの東大をとても遊ぶ気にはなれないのだが。
439名無し名人:2008/12/31(水) 20:38:39 ID:p6eu60fo
最強で一手30秒は、妥協するしかないな。
Rでどれ位のレベルでしょうかね?
440名無し名人:2008/12/31(水) 20:45:45 ID:MuWGsqZd
>>432
ついにスレッド化してくれたか!
これでいよいよマイボナに死角がなくなってきたな。
441名無し名人:2008/12/31(水) 22:34:02 ID:d7dc1iR+
フリー3.0で待ったとか考慮時間はどう変えるの?
442名無し名人:2009/01/01(木) 00:01:58 ID:UBma2GpF
>>441
お前は・・・
443名無し名人:2009/01/01(木) 00:09:27 ID:YSzpjrHM
いおう
444名無し名人:2009/01/01(木) 08:51:00 ID:ITM4T2vA
マイボナ
棋譜データベースから任意の局?を すぐに再生できるようにして欲しい

コピー&ペーストがめんどくさい
445名無し名人:2009/01/01(木) 10:26:45 ID:fyh/wSSO
過ぎ去った過去のことは忘れるんだ(´・ω・`)
446428:2009/01/01(木) 12:49:29 ID:HAzROlvt
>>436
東大をすすめたのは、おたがいが10秒で指し合うならって事ね
他のソフトと比べ棋風の影響で、中盤 分岐の多い局面になりやすいので、
こちらも10秒で指すと間違える確率が高くなるって事を言いたかった
 
一押しって言えるものじゃないので、中古がもっと安くなるまで待つのもありかも
 
PSP東大 最強レベルでやっとR1400前後ぐらいじゃないかなぁ
447名無し名人:2009/01/01(木) 17:01:03 ID:6Q9IDdwi
>>446
最強30秒で1400程度なら
40秒で最強ボナに勝てる激指がやはりいいね。

全てにおいて激指が抜けてる。
448名無し名人:2009/01/01(木) 21:40:10 ID:KzN+DPMp
PSPは激指と余裕があればボナの2本でいいんじゃね?
AIと東大のPSP版は発売が古い=実装ルーチンが古いから今買う将棋ソフトじゃ無いだろう。
449名無し名人:2009/01/02(金) 08:30:05 ID:cdVmKIM3
ボナ、ボナ、ボナ、ボナ、ボ〜ナ〜、荷馬車が揺れる!(*^_^*)ノシ
450名無し名人:2009/01/02(金) 09:25:17 ID:iquEZr3I
PSP激指はタイトル通り定石学習機能がとてつもなく充実してるし棋譜の編集もできる。
PSPボナと対照的なのも良い。
問題はあまり店頭に並んでいないことくらい。
(俺はゲオで中古を買った)
ボナも新発売というのにあまり見かけないが。
451名無し名人:2009/01/02(金) 09:28:26 ID:8cmTAhhp
将棋ソフトなんてそんなもんでしょ
452名無し名人:2009/01/02(金) 09:36:00 ID:4ROEZGoo
マリオテニス マリオゴルフなんかあるから マリオ将棋も出せ。
中身は 安くあがる?ボナで。
453名無し名人:2009/01/02(金) 10:03:31 ID:iquEZr3I
クッパが将棋に強い設定なんて無理やろ?
リンクが一番マシか?
しかもマリオならDSになってしまう。
454名無し名人:2009/01/02(金) 10:11:31 ID:6+axWCN9
マイボナでGUI版の棋譜解析Window入れられないの??
お手軽で、好手、疑問手、敗着が分かってすごい便利だったのに。

TXTに出力するあの機能はちょっと使えん。
455名無し名人:2009/01/02(金) 10:16:18 ID:4ROEZGoo
いやWiiで中身ボナで。
子供向けにレベルを かなり弱くすることができたり
情勢によって 「ヤッフゥー」とか「マンマミーア」とかしゃべったり。
おまけ機能で24でネット対戦できたりとか・・・・

出るわけないな。
456名無し名人:2009/01/02(金) 11:22:06 ID:iquEZr3I
ボナである必要が・・・。
それこそ激指道場シリーズの毎コミに懇切丁寧なマリオ入門将棋を作ってもらった方が・・・。
457名無し名人:2009/01/02(金) 12:37:33 ID:rQpNd/mQ
マリオ武者野さん監修の将棋入門か…
売れるかな?
458名無し名人:2009/01/02(金) 14:03:42 ID:N9niPN/Q
俺、マリオ武者野って嫌い。
なので、マリオの初段何ちゃらって本2冊捨てました。
459名無し名人:2009/01/02(金) 14:07:17 ID:cjw3z5R7
むしろ、マリオ本を2冊も持ってたのが凄い。
460名無し名人:2009/01/02(金) 14:22:00 ID:8cmTAhhp
武者野って五段とかでしょw
461名無し名人:2009/01/02(金) 18:57:41 ID:V2GLVwRh
へぇ?1段しか昇段しなかったの?
462名無し名人:2009/01/03(土) 14:23:18 ID:K/+utv2i
3.0のライブラリー公開ってことはそこから更に進んだ3駒の位置の学習にめどが立ったんかな
楽しみすぎる
463名無し名人:2009/01/03(土) 23:28:52 ID:Cqysa1z6
>>455
任天堂の場合ファンの働きかけ次第。
464名無し名人:2009/01/04(日) 00:03:21 ID:z21dytvU
>>462
余計に弱くならなければいいが
465名無し名人:2009/01/04(日) 04:24:12 ID:ESDx5eMv
>>450
激指はもう発売から半年だか一年経過したから
製造してないらしい。
だから中古でしか手に入らんよ。しかも中古でもなかなか扱ってる店がない。

ボナは基本店に注文しないと取り寄せてくれない。つまり店頭には置いてない。
理由は店頭並べても売れないから。

俺はボナは注文して買ったがあまりの期待外れさ、しょぼさに即売った。
売って中古激指を今取り寄せてる。
466名無し名人:2009/01/04(日) 04:55:17 ID:GGZbFjXk
* エンジンからの入力部をスレッド化、思考時間が長くなるとウィンドウが[応答なし]になる現象をなくした

わざわざスレッド化しましたとか書いて恥ずかしくないのかこの人・・・
メインスレッドでバックグラウンドプロセスとの同期通信をやるなんて
そもそもの設計が・・・いや、頭がおかしいだろ

って言いたいけどマイボナの人にはお世話になってるので
誰も言い出せないんですね、わかります。
467名無し名人:2009/01/04(日) 06:00:35 ID:sz/AbPGa
>>462
ライブラリーを使えるようになるとマイボナも進化するのかな?
468名無し名人:2009/01/04(日) 06:06:17 ID:zt0ZnyfO
そんなの関係ねぇ〜w
469名無し名人:2009/01/04(日) 06:45:05 ID:yU5P07+N
>>466
だったらお前がやれって話ですよ。
470名無し名人:2009/01/04(日) 09:10:04 ID:HooqFcda
>俺はボナは注文して買ったがあまりの期待外れさ、しょぼさに即売った。
>売って中古激指を今取り寄せてる。
PSP版の出来の悪さにボナボナボ〜ナ〜、流行ってるね。
激指の充実さは異常だからね。
激指の存在を知らなかったのか?と言いたい。
PSPボナは社長まで出て来て記者発表やってたからサクセスは信用を失ったね。
受注が全く集まらず開発費が回収できないから、焦って記者発表をやったって感じだろうが。

>激指はもう発売から半年だか一年経過したから
>製造してないらしい。
そうなんだ。
俺も結局ゲオで中古を買ったんだが、どこかに売れ残って無いかと最初は新品を探したよ。
生産してなければ、いつかは俺みたいなオッサンがお買い上げして無くなる訳だ。

まあなんやかや、CPUのバリエーションとしてPSPボナは手元に残すよ、俺は。
理由?それはPSPボナにすら勝てないから。
これにに苦労なく勝てる人はマジ、売るしかないわ。イイトコ無しな出来だから。

ところで記者発表に出て来た女流棋士だけど、
髪型と服で美人!と思ってしまった自分が情けない。
471名無し名人:2009/01/04(日) 09:23:25 ID:lGMavkea
マイボナの2ch棋譜は更新ありますか?
2008年9/27以降はないのかな
472名無し名人:2009/01/04(日) 09:40:22 ID:65HwtEf/
>>471
>>4のページから新しいのダウンロードできるよ。
473名無し名人:2009/01/04(日) 10:19:27 ID:lGMavkea
>>472
有難う御座います
474名無し名人:2009/01/04(日) 10:55:36 ID:VxKafD1J
475名無し名人:2009/01/04(日) 15:44:19 ID:vTq1fJ6J
ボナンザもマイコミから発売すれば、もっと売れていたろうに。

可哀想
476名無し名人:2009/01/04(日) 15:57:52 ID:HooqFcda
毎コミから出る将棋はUIがワンパターンだから、
(完成されてるとも言えるが)
思考ルーチンがボナンザに差し替わってるだけで新鮮味が無くなりそう。
個人的にはボナに棋譜管理機能が有ればそれで良かったんだけどね。
477名無し名人:2009/01/04(日) 17:26:27 ID:5BIzfVzZ
> 毎コミから出る将棋はUIがワンパターンだから

東大将棋シリーズと激指シリーズとでは、だいぶ違うと思うんだが。
478名無し名人:2009/01/04(日) 21:58:32 ID:BoUAzyqN
棋譜振り返り画面の形勢グラフとか全く同じじゃね?
479名無し名人:2009/01/05(月) 00:31:40 ID:z0Fu9/wU
将棋世界の2ページ出てたPSPボナの記事。上田が書いたやつ。
あれつまんなかったなー、個人的意見が皆無で、機能を列挙しただけ。
480名無し名人:2009/01/05(月) 01:26:58 ID:5dLJiYyU
ボナ〜(´・д・`)
481名無し名人:2009/01/05(月) 07:50:25 ID:fuV4+R7S
>個人的意見が皆無で
個人的意見が書けないほど悲惨な完成度ってことなんじゃ?
482名無し名人:2009/01/05(月) 21:11:58 ID:5Ae8rzUi
なんで「ボナンザ」?
命名理由は何なんだろう?

将棋マニアと交わる事は無い 109のギャル系ブランド名にも ありそう・・・
「ボナンザ」 うーん オシャレ!
483名無し名人:2009/01/06(火) 00:34:23 ID:ozRWCBis
ボナンザの意味知らないの?
可愛そうに。
恥ずかしいから寝んねしな。
484名無し名人:2009/01/06(火) 00:47:46 ID:4oiw8Q2U
>>483
「愛人」って意味だよな
485名無し名人:2009/01/06(火) 12:37:58 ID:8qc8JnAd
ボナンザ【bonanza】


《スペイン語で、繁栄の意》掘り当てた豊富な鉱脈。思いがけない幸運。

486名無し名人:2009/01/06(火) 14:37:01 ID:Z9G6TWfT
>>485
遠まわしに「愛人」って意味だろ
487名無し名人:2009/01/06(火) 14:38:55 ID:zkLOHd6N
ヒデとボナンザ
488名無し名人:2009/01/06(火) 14:39:11 ID:WeTicKwi
>>485
ビンゴ!
489名無し名人:2009/01/06(火) 14:43:51 ID:8qc8JnAd
なんでスペイン語なの。
プログラムの元になったチェス開発者の国籍にちなんでとう由来があるのか、
それともただ外国語を用いて格好をつけたかったのか。
490名無し名人:2009/01/06(火) 15:27:05 ID:iBa3ozk1
もともとがスペイン語ってだけで、英語でも普通の単語なんよ。
日本でも高校生の受験英語中級以上ってとこ?
オレはゲームタイトルで覚えたけど。
491名無し名人:2009/01/06(火) 15:33:11 ID:prjfj8+f
もともとはスペイン語だけど、アメリカ人も普通に使う。
「大当たり!」「ラッキー!」って意味。
格好つけるってほどの「外国語」でもない。
ちなみに保木氏自身は「特に意味はない」と言ってる。
492名無し名人:2009/01/06(火) 22:25:16 ID:OEWvwLXv
ボナンザのナにアクセントつける読み方嫌い
493名無し名人:2009/01/06(火) 22:38:01 ID:L7ESVq47
ボォーナンザ ←ボにアクセント
494名無し名人:2009/01/06(火) 23:18:57 ID:SPGqjplo
>>492
英語の発音変態発音。
つづりもあほうまるだし。
495名無し名人:2009/01/06(火) 23:56:08 ID:W8Pu9GTx
496名無し名人:2009/01/09(金) 21:40:42 ID:aSar2arL
逆向き絨毯定跡解析
497これどっちもボナ?:2009/01/11(日) 04:17:16 ID:y8x4C/RJ
後手:derikamezon
手数----指手---------消費時間--
1 2六歩(27) ( 0:06/00:00:06)
2 3四歩(33) ( 0:28/00:00:28)
3 2五歩(26) ( 0:12/00:00:18)
4 3三角(22) ( 0:04/00:00:32)
5 7六歩(77) ( 0:00/00:00:18)
6 4四歩(43) ( 0:07/00:00:39)
7 6八玉(59) ( 0:02/00:00:20)
8 8四歩(83) ( 0:03/00:00:42)
9 7八銀(79) ( 0:02/00:00:22)
10 4二銀(31) ( 0:09/00:00:51)
11 7七銀(78) ( 0:02/00:00:24)
12 4三銀(42) ( 0:09/00:01:00)
13 7八玉(68) ( 0:02/00:00:26)
14 2二飛(82) ( 0:04/00:01:04)
15 4八銀(39) ( 0:03/00:00:29)
16 7二銀(71) ( 0:04/00:01:08)
17 5六歩(57) ( 0:02/00:00:31)
18 6二王(51) ( 0:05/00:01:13)

498名無し名人:2009/01/11(日) 04:28:05 ID:y8x4C/RJ
19 7九角(88) ( 0:02/00:00:33)
20 5二金(41) ( 0:07/00:01:20)
21 5七銀(48) ( 0:02/00:00:35)
22 7一王(62) ( 0:05/00:01:25)
23 6六銀(57) ( 0:02/00:00:37)
24 8三銀(72) ( 0:18/00:01:43)
25 8八玉(78) ( 0:02/00:00:39)
26 7二金(61) ( 0:03/00:01:46)
27 9八香(99) ( 0:03/00:00:42)
28 7四歩(73) ( 0:03/00:01:49)
29 9九玉(88) ( 0:00/00:00:42)
30 6四歩(63) ( 0:03/00:01:52)
31 8八銀(77) ( 0:02/00:00:44)
32 6三金(52) ( 0:06/00:01:58)
33 5九金(49) ( 0:03/00:00:47)
34 8二王(71) ( 0:04/00:02:02)
35 7八金(69) ( 0:02/00:00:49)
36 5四歩(53) ( 0:03/00:02:05)
37 6九金(59) ( 0:02/00:00:51)
38 9四歩(93) ( 0:03/00:02:08)
39 3六歩(37) ( 0:03/00:00:54)
40 4五歩(44) ( 0:04/00:02:12)
41 3七桂(29) ( 0:03/00:00:57)
42 4四銀(43) ( 0:06/00:02:18)
43 4六歩(47) ( 0:02/00:00:59)
44 4六歩(45) ( 0:03/00:02:21)
45 4六角(79) ( 0:03/00:01:02)
46 4五歩打 ( 0:07/00:02:28)
47 6八角(46) ( 0:04/00:01:06)
48 7三桂(81) ( 0:05/00:02:33)

499名無し名人:2009/01/11(日) 12:17:15 ID:OVDw2bXS
先手:(9,11)/18=(50.0,61.1)%
後手:(8,10)/20=(40.0,50.0)%

双方ボナでは無い、少なくともここまでは自力確定と思う
何故棋譜が途中までなのかわからないが本当はここから先で確認したい
500名無し名人:2009/01/11(日) 22:11:37 ID:jEshPaJX
なんのことだボナ(´・д・`)
501名無し名人:2009/01/16(金) 22:59:25 ID:WFH4IloP
たった今さっき三ヶ月ぶりぐらいにボナンザと戦い、初勝利しました\(^o^)/

PCのスペックとかいろいろあると思うんですが、将棋を始めて半年・・・・・・・やっと勝てました。

「sennte win」 に泣きそうになりました\(^o^)/


私が舟囲いの早仕掛けで、ボナが四間の穴熊でした\(^o^)/
502名無し名人:2009/01/16(金) 23:11:54 ID:9h3duX2x
将棋クラブ24でR2300はあるはずだぞ
それに半年で勝つってどんだけ上達早いんだよ
もしくはどんだけ低スペックなんだよと
503名無し名人:2009/01/16(金) 23:15:07 ID:kdeZwoS1
とりあえずおめでとう
四間穴熊ってボナの十八番じゃないの?今は違うの?
504名無し名人:2009/01/17(土) 03:20:50 ID:965H0dQs
>>501
「sennte win」ワロタ。
マイボナ使おうぜ。後手盤のとき不便だろ。
505名無し名人:2009/01/17(土) 13:28:46 ID:Ywszxprw
ボナンザの検討モードである手だけを定跡ファイルを使わないで検討
させてみたいときはどうすればいいのですか? 

マイボナはうまく動かないので使ってないので普通のときで。
506名無し名人:2009/01/17(土) 17:59:27 ID:6NeApsnm
俺はGUI for Bonanza based onなんちゃらってのを使ってるが。
ボナに最初から付いてるソフトでは検討モードはできない。
507名無し名人:2009/01/17(土) 19:13:05 ID:Hc7Gsce7
GUI for Bonanzaは軽くて使いやすいのがいい
508名無し名人:2009/01/17(土) 19:18:31 ID:Ywszxprw
>>506
GUI for Bonanza で検討モードにするとbook.binにある定跡の手の場合
それしか検討しないけど、(book.binを消さないで)その手以外を検討できないでしょうか?
509名無し名人:2009/01/17(土) 20:06:12 ID:6NeApsnm
>>508
book.binを(ワンタッチで)無効にする機能はないです。
改名するか別フォルダに移すしかないようです。
510名無し名人:2009/01/17(土) 20:34:34 ID:pR3eDB0l
マイボナなら定跡最長手数を0にすればいいだけ。
511名無し名人:2009/01/18(日) 18:10:21 ID:FuhBcmVH
試しに1局だけ名局調べてみたら羽生の一致率がヤバすぎる件
ボナンザとの一致率(○,△)

遠見の名角の一局
天野宗歩:(27,33)/51=(52.9,64.7)%
伊藤宗印:(20,26)/50=(40.0,52.0)%

1992年 第5期竜王戦第4局
羽生義治:(25,29)/35=(71.4,82.9)%
谷川浩司:(14,24)/35=(40.0,68.6)%

羽生義治>天野宗歩≧谷川浩司≧伊藤宗印
512名無し名人:2009/01/18(日) 18:15:49 ID:9KlrChLh
名前を間違えないようになw
513名無し名人:2009/01/18(日) 22:12:29 ID:rMU3tjvY
>>511
羽生のメガネにはボナンザが仕込んであるんだよ
514名無し名人:2009/01/19(月) 01:37:59 ID:4XpgqDXP
>>511
それは羽生の勝率が高いからじゃなかろうか
515名無し名人:2009/01/19(月) 21:49:23 ID:tt2pJj4W
羽生四冠がオールラウンドプレーヤーで最も指し手に癖が無い
と言うか偏りが無いと言う事じゃないかな?

ある意味、全てのプロ棋士を理想的に平均化したような存在。
それがボナンザの目指す理想のスタイルと良く一致している
と言う事では?
516名無し名人:2009/01/19(月) 23:54:12 ID:KM8BEkUY
どう考えてもたまたまです。
本当にありがとうございました。
517名無し名人:2009/01/21(水) 00:44:38 ID:0gS2tfdX
これおとしたけど
どうやってソフト指しするの?
518名無し名人:2009/01/21(水) 03:27:53 ID:2IQLZIib
>>515
羽生さんは神に最も近いんだよ。

大山のように手の内を隠せばもっと勝率が高いままだったのに、
惜しげもなく手の内を明かし、同期や先輩や後輩に羽生マジックが魔法ではなく
新しい棋理に基づくれっきとした手であることを丁寧に根気よく教えた。

そして、羽生世代はみんな天才になった。
その羽生強化羽生世代を相手にこの勝率。

羽生さんの本音は「将棋の神様と戦いたい。」だろう。
519名無し名人:2009/01/21(水) 04:25:42 ID:/iYx33oY
>>518
今の世情で大山みたいなことをやったら最悪な奴になるだろw
520名無し名人:2009/01/21(水) 07:11:12 ID:ysxwWXay
市販のBONANZA 3.0 Commercial Edition って買う価値ありますか?
なんかボナンザって他のソフトと棋風が違って強そうなイメージがあるので欲しいかなと
フリーのボナンザは操作性が?だしマイボナ?も画面右が切れてたりしてうまく導入出来ないので
でも最近激指8を買っちゃったので 同レベルのソフトだとすると無駄使いになりますかね
521名無し名人:2009/01/21(水) 08:13:40 ID:vRhzh6US
レベル的には同じぐらいだと思うよ
少しでも強いのが欲しいなら東大将棋無双が良いと思うけど
522名無し名人:2009/01/21(水) 08:15:42 ID:/iYx33oY
市販のやつがマイボナより上物だといいけどな
523名無し名人:2009/01/21(水) 08:32:15 ID:4qvnLtJQ
無駄遣いだと思うよ
収集マニアでも無い限りいくつも続けて買うのは勿体ない
524名無し名人:2009/01/21(水) 09:33:38 ID:Gk40VwBy
質問ですが
VistaにGUI For Bonanza based on CSA SHOGIを入れるとソフトが落ちたり、PCを再起動するまでカーソルがバグったりするんですが、いい方法ありませんか?
よろしくお願いします。
m(__)m
525名無し名人:2009/01/21(水) 12:46:18 ID:8GeGTEmI
XPにダウングレード
526名無し名人:2009/01/21(水) 13:25:59 ID:dJfMEoo1
GUI For Bonanzaの作者はもう戻って来ないのか、3.0に対応して欲しいんじゃがのう
527名無し名人:2009/01/21(水) 14:52:06 ID:Gk40VwBy
>>525

> XPにダウングレード

↑ダウングレードっすか!(((・・;)

Windows7が出たらVistaとの互換性はあっても、XPのソフトはほとんど使えなくなるらしいっす。(;´д`)
528名無し名人:2009/01/21(水) 18:00:39 ID:4qvnLtJQ
>>524 同じ症状が出る
俺はソフトと指す時は他のプログラムを消している
マイボナ使えばそのバグは起こらないんじゃね
529名無し名人:2009/01/21(水) 18:20:49 ID:KXwhQz5x
Vistaなんて窓から捨てちゃいなよ
530名無し名人:2009/01/21(水) 20:01:28 ID:n5UuuTwu
XPに対応してないソフトを出しても売れないだろ。常識で考えて。
531名無し名人:2009/01/21(水) 20:12:07 ID:H7KtbkBW
>Windows7が出たらVistaとの互換性はあっても、XPのソフトはほとんど使えなくなるらしいっす。(;´д`)

そんなことやったら売れなくなるだけだから商売上の常識からありえないわなw
532名無し名人:2009/01/21(水) 20:31:56 ID:4qvnLtJQ
新しいパソコンを買わせる為にそういう戦略は普通にある
533名無し名人:2009/01/21(水) 20:46:16 ID:PC/aTVk5
大量のXP対応のソフトを所有しているユーザーがどう考えるか
常識で判断すればわかる
MSは95→98→ME→2000→XPで
少数の不都合ソフトは出しても、過去のソフト財産のほとんどが使えないOS変更など一度もやっていない
当然だがw
534名無し名人:2009/01/21(水) 22:47:31 ID:Hji9eooQ
9xから2Kは苦労したな・・・
535名無し名人:2009/01/21(水) 22:48:46 ID:b0SQodBT
多分 グーグルOSが近い将来出る タダで
536名無し名人:2009/01/21(水) 23:17:21 ID:mDHz5qbQ
マイクロソフトは伝統的に昔のアプリと
新しいOSとの互換性をものすごく大事にするよ。

元々、MS-DOSがIBM PCに採用され広まって以来
ビジネス用途がメインの市場なのでバックワード・
コンパチビリティを捨て去るのは彼らに取って死を意味する。

未だに最新のWindows上で古いDOS時代のアプリが動作する。
それがWindowsを新しくする際の足かせにもなってるわけだが。

逆に割と平気で後方互換性を捨ててきたのがApple。
Mac OS Xが出てからはあの容赦なく古いアプリや
ハードを見捨てて行く方針も少しは大人しくなったのかな?
537名無し名人:2009/01/21(水) 23:30:20 ID:mDHz5qbQ
Windows7がVistaとの互換性が高いと
言われているのは主にデバイス・ドライバの話だね。

つまりハードウェアがらみの互換性は
VistaとWindows7でほぼ同じ。

XPとは異なるデバイス・ドライバが必要になる
(場合がある)。
538名無し名人:2009/01/21(水) 23:54:32 ID:mDHz5qbQ
>527
思い切ってWindows7βを入れてみると言う選択枝もあると思う。

ベータ版OSなのでもちろんいつでも元に戻せるように
事前にフル・バックアップしておくべきだが、大抵の事を
Vistaよりうまくやれるみたい。

どうもマルチタスクのスケジューリング関連が
Vistaより賢くなっているようだ。

うまく動くと言う保証はできませんし、私自身が
GUI for Bonanzaで実験してみたわけでもありませんが。
539名無し名人:2009/01/22(木) 02:22:27 ID:KuIKJXNZ
>>538
527ですm(__)m
Windows7βは動作もXP並みに軽いみたいですね。
GUI for Bonanzaの検討モードがマイボナでは出来ないのが残念なんですよね…。
540名無し名人:2009/01/22(木) 08:29:55 ID:+263j5r2
マイボナに検討モードがあればいいのにな
CPUは喰われるだろうが
541名無し名人:2009/01/22(木) 08:44:20 ID:P8mgzdsx
floodgate, 最近二週間レートで、トップ陥落!
542名無し名人:2009/01/22(木) 10:50:30 ID:Kf/w6vNm
>>531
セガ
543名無し名人:2009/01/22(木) 14:42:16 ID:stBpYEGt
角換わり系の将棋になると、大抵無理矢理角を打ち込んできて金か銀と交換してくるんだけど
相手陣に角を打ち込む隙はなく、こっちからの開戦は難しくなる。
自陣はというと取られた金銀の打ち込みに警戒しなくちゃいけないし
どうやって咎めればいいんだろう・・・
544名無し名人:2009/01/22(木) 18:48:36 ID:noXGNULU
>>543
すぐ角打つのってボナンザ最大の欠点と言われているのに
545名無し名人:2009/01/22(木) 22:10:14 ID:53OgXvOq
逆に言えば、金、銀の防御、攻めの研究が進んでいて、
実践では1枚の差が、ものすごく効いて来るってコトなんだろうね。
角は所詮飛び道具ってことかなぁ。
かと言って、ボナンザの角のイケイケ度は異常。
だけどそれでも強いところが個性であって存在価値もある。

546名無し名人:2009/01/22(木) 22:26:34 ID:pvwExt1X
ねぇねぇマイボナのlimitdepth3でほぼ勝てるくらいになったんだけど
24で登録するならどれくらい?
もう1ヶ月以上たつのに、まだ登録用メールはこないいだけどね・・・
547名無し名人:2009/01/22(木) 23:47:04 ID:yUrQWCn8
>>546
13級くらい。
548名無し名人:2009/01/23(金) 00:02:50 ID:rVvOpM06
>>546 4級でいけ。
549名無し名人:2009/01/23(金) 00:13:38 ID:xcyARoat
フリーソフトのボナンザ3.0ってヤツめちゃ強いな。
10回くらいやったが一回も勝てんし勝てる気がしない。
24のレートで2500くらいあるんかな。

前のバージョンのときと比べたら、基地外じみた角切りもないし
人間と指してるみたいですごく楽しい。
前のときはたまに勝てたのに・・。
550名無し名人:2009/01/23(金) 02:09:33 ID:faDpN12/
>>547-548
Free観戦してたらうっかり寝てしまったorz
なんだかすごく差があるんだけどどっちが本当?
4級ってのはさすがに厳しい気がします
551名無し名人:2009/01/23(金) 02:19:39 ID:5UyNDi4n
100年ぐらいしたら人間同士の将棋は限られたお宅の隠れた趣味になります
寂しい
将棋は今が一番面白い時期だと思うよ
552名無し名人:2009/01/23(金) 02:32:33 ID:ILJH4889
現在の中将棋みたいなもの?
553名無し名人:2009/01/23(金) 10:32:19 ID:T+/PTdhq
べつに百年後を心配する必要はないし
554名無し名人:2009/01/23(金) 12:06:22 ID:/2Jekivf
PSPの糞ボナ作ったサクセスの社長、
もう1回、記者の前に出てみやがれ。
前出の激指にあっさり負けるなんて。
555名無し名人:2009/01/23(金) 21:04:25 ID:qCFMG5uU
ぷぉ系!
556名無し名人:2009/01/23(金) 21:27:02 ID:L7A6C3xM
PSPで強いのとか無理があるだろ
557名無し名人:2009/01/24(土) 03:15:29 ID:imnjP6x4
思うに強さの安定性、ぶれなさはソフトのがあるな
相手の強さに合わせて手を変えないから
人間対人間相手ならならポイント下げる手でも勝てる場合もある
558名無し名人:2009/01/24(土) 03:20:59 ID:imnjP6x4
24の波6相手なら勝ち越すかも?
559名無し名人:2009/01/24(土) 03:21:54 ID:qnq+ZPLF
そうか?
なんか普段は強いけど、突然信じられないような変な悪手を
指して負けるのがコンピュータという感じがするのだが
渡辺戦の時みたいな
560名無し名人:2009/01/24(土) 04:20:52 ID:xHfTN0hP
>普段は強いけど、突然信じられないような変な悪手を指して負ける

羽生さんもそうですね。
561名無し名人:2009/01/24(土) 05:43:26 ID:QyPG7yD7
コンピュータ将棋って矢倉を指しこなせないよな。
振飛車戦の方が強い。
562名無し名人:2009/01/24(土) 06:04:03 ID:imnjP6x4
ボナほど人間は読まんぞ
そういう意味じゃプロや24高段はすごいね 疲れるよ
563名無し名人:2009/01/24(土) 06:07:23 ID:RwIsCP+k
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
564名無し名人:2009/01/24(土) 08:12:29 ID:8+rBc5dr
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
565名無し名人:2009/01/24(土) 08:42:49 ID:tna3cIvB
>>563市ね
>>564おkおkちょっとまってて
566名無し名人:2009/01/24(土) 09:03:25 ID:q21Zqgn4
>PSPで強いのとか無理があるだろ
いや、ボナンザ強いぜ!と期待させといて、同じPSPで古い激指に負けたんだよ。
ボナは常に6分超えの長考、激指は1分以内に指してだよ。
567名無し名人:2009/01/24(土) 09:53:59 ID:qnq+ZPLF
>>560
羽生はそんなことはないよ
悪手と言っても程度が違いすぎる
568名無し名人:2009/01/24(土) 11:42:05 ID:jFN/+yEP
羽生とソフトの手は似てる。
ソフト側が学習に棋譜を使ってるからなのか
羽生氏が相当ソフトと指してるからなのか。
569名無し名人:2009/01/24(土) 11:52:11 ID:eLxLyrSQ
激指は、「指し手が最善手である確率」(中略)を実際に測定するために、プロの棋譜
(「羽生善治実戦集」に含まれている約600局)から指し手の統計情報を抽出するということを行った。
って書いてある。
http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~gekisashi/algorithm/abstract.html
570名無し名人:2009/01/24(土) 12:29:58 ID:QyPG7yD7
羽生がソフト指しだったり
571名無し名人:2009/01/24(土) 14:15:36 ID:3cKmHLCI
だから羽生のメガネにはボナンザが仕込んであると何度言えばわかるのかと
572名無し名人:2009/01/24(土) 16:31:05 ID:vbbcT04s
殆どのプロがソフトに大幅に負け越すようになっても
羽生だけは互角という時代が来そうな気がする
573名無し名人:2009/01/24(土) 17:17:57 ID:jbm1RvNc
もう羽生も衰えてきてるからなぁ

コンピュータと公開対局をやって最初に負ける名人は羽生ではないだろうね
574名無し名人:2009/01/24(土) 17:28:11 ID:QyPG7yD7
>>572
渡辺先生もいらっしゃるです
575名無し名人:2009/01/24(土) 18:59:04 ID:MGzBktwz

先手:Bonanza3
後手:Bonanza3
開始日時:2009/01/24 18:11:10
手合割:平手
手数----指手---------消費時間--
1 6八玉(59)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4二玉(51)
5 7六歩(77)
6 3二玉(42)
7 2五歩(26)
8 4二銀(31)
9 2四歩(25)
10 2四歩(23)
11 2四飛(28)
12 8八角成(22)
13 8八銀(79)
14 2三歩打
15 2八飛(24)
16 3三銀(42)
17 4八銀(39)
18 6二銀(71)
19 7七銀(88)
20 4二金(41)
576名無し名人:2009/01/24(土) 19:01:16 ID:MGzBktwz
21 7八玉(68)
22 7四歩(73)
23 3六歩(37)
24 7二飛(82)
25 5六角打
26 7五歩(74)
27 7五歩(76)
28 7五飛(72)
29 8三角成(56)
30 5五角打
31 6一馬(83)
32 2八角成(55)
33 7六歩打
34 6五飛(75)
35 6六歩(67)
36 6四飛(65)
37 6二馬(61)
38 2九馬(28)
39 5一銀打
40 8五桂打
41 8六銀(77)
42 1九馬(29)
43 8五銀(86)
44 8八歩打
45 2四歩打
46 8九歩成(88)
47 1五桂打
577名無し名人:2009/01/24(土) 19:02:17 ID:MGzBktwz
48 8八飛打
49 7七玉(78)
50 2二香打
51 2三歩成(24)
52 2三香(22)
53 2四歩打
54 4四歩(43)
55 2三歩成(24)
56 投了
578名無し名人:2009/01/25(日) 00:55:18 ID:jEdBG/DA
>>571
羽生氏は勘ピュータだよ。
579名無し名人:2009/01/25(日) 12:30:58 ID:PV6sw61T
>>578
むしろCanputer。と、大喜利展開にしてみる。
580名無し名人:2009/01/25(日) 15:10:30 ID:OZdcpUUa
山田君、>>579の座布団をボッシュートで(´・ω・`)
581名無し名人:2009/01/25(日) 18:21:51 ID:ijeGAa+Q
マイボナで人間側に持ち時間付きの時間設定は出来ないんですか。
582名無し名人:2009/01/25(日) 21:44:59 ID:7wZ69WMu
>>581
ヘルプ→使い方→6. 人間の制限時間

オプションから設定できる。
ヘルプくらい読んでくれよ。
583名無し名人:2009/01/25(日) 21:50:43 ID:7wZ69WMu
あ、「10分切れ負け」みたいな持ち時間のことか。
ゴメン。勘違い。
584名無し名人:2009/01/25(日) 21:50:57 ID:ijeGAa+Q
持ち時間欄は選択できない状態になり
秒読みしか設定できないようになる事についてなんですが。
585名無し名人:2009/01/26(月) 03:19:03 ID:OD/XQfIe
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
586名無し名人:2009/01/26(月) 03:56:26 ID:/bo1lWFH
>>584
時計くらい自分で用意するボナ(´・д・`)
587名無し名人:2009/01/26(月) 10:15:55 ID:rHVIkP5v
やっとボナンザに平手で勝ったぜ!!!
588名無し名人:2009/01/26(月) 12:42:56 ID:/bo1lWFH
手加減してやったボナ(´・∀・`)
589名無し名人:2009/01/26(月) 17:09:09 ID:z0Qr6lVr
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
590名無し名人:2009/01/26(月) 17:56:44 ID:cc7LIcV5
ボナンザ単体だと動くけどマイボナだとエラーが出て起動できない。

どうすればいいんだろう。 Vista64-bitだとダメなのかな?
591名無し名人:2009/01/26(月) 19:23:44 ID:OVkr+o89
XPにダウングレード
マジおすすめ
592名無し名人:2009/01/26(月) 19:24:33 ID:REmhV4MQ
>590
マイボナが要求する.NETのバージョン不整合のような気がする。
その辺りを調べてみる事をオヌヌメ。
593名無し名人:2009/01/26(月) 19:42:43 ID:REmhV4MQ
作者の方の「将棋ソフトのページ」の下の方には
"Windows Vistaでの使用上の注意"と言うのも書かれていますね。

読んだ?
594名無し名人:2009/01/26(月) 22:00:54 ID:A6CQA2PL
おれはxpだけどマイボナはうまく動かないんで使ってない。
595名無し名人:2009/01/26(月) 23:03:07 ID:cc7LIcV5
>>592
そうなのか。どうもね。

>>593
まだ。読んでみるよ。
596名無し名人:2009/01/27(火) 11:25:13 ID:IEFM2nyn

>XPにダウングレード
Vistaをメインに使いたいなら、VirtualPC2007上でXPor2000も良いと思うよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
597名無し名人:2009/01/27(火) 19:33:33 ID:ZFHEA5ua
史人
598名無し名人:2009/01/28(水) 01:59:22 ID:7SDe2BGx
ボナv4きた??

ライブラリ名 : Bonanza Version 4.0.3
ttp://www.computer-shogi.org/library/
599名無し名人:2009/01/28(水) 02:50:36 ID:/FjkGTca
弱くなってる気がする
600名無し名人:2009/01/28(水) 03:59:08 ID:kovj6RaN
マイボナで使えない。マイボナさん対応してください。
マイボナ使ってたらマイボナ以外で使う気しないな。とあらためて思いました。
601名無し名人:2009/01/28(水) 04:41:54 ID:op0U3szT
3と4で7番勝負でもやってみてくれ
602名無し名人:2009/01/28(水) 06:58:26 ID:ZhPohiyK
ボナ4 4−6 ボナ3
603名無し名人:2009/01/28(水) 07:29:20 ID:op0U3szT
なんで4−6なんだよw
604名無し名人:2009/01/28(水) 09:10:14 ID:4m9nMC9X
マイボナでも使えるけど一回途中で終了させてまた使おうとするとだめじゃない?
タスクマネージャ見ると終了させたはずのマイボナとボナンザが動いてるみたいなんだけど、これを終了させてやると大丈夫みたい

と思ったら普通に使えてる・・・
なんだろうね?最初は確かにだめだったんだけどな・・・
605名無し名人:2009/01/28(水) 12:45:20 ID:Un/ZzRSd
>>598
ダウンロードしようとしたら50Mバイトとかばかデカイんだけど、、
ソースってのはこんなに大きいものなのですか?
606名無し名人:2009/01/28(水) 13:00:26 ID:W5BER+Ig
>>605
fv.bin(特徴ベクトル)というファイルが180MBもあるため。
実行時に使用メモリーが大幅に増えた。(15→200MB)
607名無し名人:2009/01/28(水) 13:04:21 ID:rYaS23i2
>>606
なんだそれ?
新しい学習方法か何かなのか?
608名無し名人:2009/01/28(水) 13:29:28 ID:Un/ZzRSd
>>606
そうなんですか。。プログラムは全く出来ないので知らなかったんですが
そんな大きなファイルを「コンパイル」するとあんなに小さくて軽いソフトに出来る
のがとても不思議です。
609名無し名人:2009/01/28(水) 15:28:31 ID:W5BER+Ig
こちらも更新された
ttp://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
610名無し名人:2009/01/28(水) 15:43:27 ID:/FjkGTca
1 = 3 > 2 > 4
611名無し名人:2009/01/28(水) 15:48:40 ID:Un/ZzRSd
マイボナの進化系のようにボナを独自改造していろいろな機能をつけたのを
作ってしまったりして。
612名無し名人:2009/01/28(水) 17:43:26 ID:wLcaLX9R
ボナ4は、高性能CPUじゃないと弱くなるな。
俺のやった感じでは、4コアのPCとSingleコアのPCでは天と地ほどの差が出る。
Singleコアのpcだと1手30秒以下ではボナ4は全くダメ。
613名無し名人:2009/01/28(水) 18:16:57 ID:Un/ZzRSd
Version 3.0  → 4.0
book.bin 2.8Mb → 21Mb 
定跡ファイルがずいぶん大きくなっている(7.5倍)気がするんだけど。。
614名無し名人:2009/01/28(水) 18:31:59 ID:W5BER+Ig
4.0のbook.binは3.0CommercialEditiontとサイズが同じだから同じものでは。
615名無し名人:2009/01/28(水) 20:09:09 ID:4m9nMC9X
実際3と4を対局させると4の方が定跡手順が多いみたいだね
616名無し名人:2009/01/28(水) 20:21:21 ID:A5EkM7IT
200メガバイトも必要なんだ・・・
古いパソコン持ちには動かせなくなってしまったね
617名無し名人:2009/01/28(水) 20:27:30 ID:ZUqDp+/G
評価値のグラフ曲線が別のソフトみたいだ
618名無し名人:2009/01/28(水) 21:49:27 ID:G2LsDXWo
うーむ、ダウンロードがいつまで経っても終わらん。
というかどっちのサイトからダウンロードしてもたびたび切断される。

Firefoxのダウンロード・マネージャー使ってるから
その度に一からやり直してるわけではないが、これでは
何時になったらすべてダウンロードできるのか見当が付かない。

保木さんも実行ファイルとソースは分けてくれりゃ良いのにと
思ったのだが、実行ファイル部分自体が相当デカくなってるのか?
619名無し名人:2009/01/28(水) 21:55:08 ID:BsWsO6Nn
>>618
コレ長いねぇ
40/50MB完了して残り3時間近くあるとか
うちの速度が遅いにしても長すぎるw

620名無し名人:2009/01/28(水) 22:09:00 ID:Un/ZzRSd
>>618
fv.bin データファイル(評価関数の特徴ベクトル)180MBだけが大きいだけ
でソースとかは全然小さい。

このfv.binってファイルのパラメーターをいじれるなら面白そうなんだけど
使えないみたいで何のためにあるのか素人にはよくわからない。
621名無し名人:2009/01/28(水) 22:35:28 ID:G2LsDXWo
>620
多分、ソースを公開したついでに他の開発者が直接触れるように
特徴ベクトルを無圧縮で付加したんじゃないかと思う。

そういう意味では実行モジュールだけ欲しい人と開発者向けの
ダウンロード・パッケージを分けて欲しかったかも。

いや、気前良くソースも実行モジュールも無料で提供してくれているのに
文句ばっか言って保木さん、ホント申し訳ないw。
622名無し名人:2009/01/28(水) 22:35:39 ID:7SDe2BGx
その180MBの学習データを、ぜんぶメモリに読んで動くんだろうねぇ
メモリ使用量が180MB、、むちゃだわ
623名無し名人:2009/01/28(水) 23:27:21 ID:ql10vr3T
だれかトレント使ってくれないかなー。
フリーだから法的にもOKでしょ?
624名無し名人:2009/01/28(水) 23:52:15 ID:wLcaLX9R
ボナ4の定跡ファイル、デカくなっただけあって、駒落ち定跡も入っているな。
625名無し名人:2009/01/28(水) 23:59:08 ID:ql10vr3T
5月の選手権に向けてどの位強くなってんのかな〜
やっぱ3強には勝てずBクラスか?
626名無し名人:2009/01/29(木) 00:04:37 ID:+t+0ES+v
Cのソースコードは綺麗だ
コメントがほとんどないのが残念だが、関数名や変数名がわかりやすく付けられている
627名無し名人:2009/01/29(木) 00:07:59 ID:R7KA/MJU
ダウンロードに6時間も掛かるだがどうすればいい?
628名無し名人:2009/01/29(木) 00:11:55 ID:S10glOny
>626
C++じゃなくてCで書かれてるのか。
その方がテンプレート・マジック炸裂じゃないので読みやすいだろうね。

>627
諦めて6時間ダウンロードし続けるか、サーバーが空くまで待つ。
個人的には後者をお勧めw。
629名無し名人:2009/01/29(木) 00:16:19 ID:OkdQX2ff
http://www.jaist.ac.jp/rccg/saikyo/

↑にボナ出ないのか
630名無し名人:2009/01/29(木) 00:16:37 ID:IjwBA+op
7.1KB/secってましな方なのかな(´Д`;)
631名無し名人:2009/01/29(木) 00:18:26 ID:KWB0obqy
TACOSだったらボナの方が話題性ありそうだったのに。
632名無し名人:2009/01/29(木) 00:28:22 ID:tAd1WZiP
Orbitで45分で落ちてきたぞ
633名無し名人:2009/01/29(木) 00:29:06 ID:Zr7etXIn
一時的に置いてみた。1日だけ。
httpを半角に変えてブラウザのURLに入れてみて。
http://www.k5.dion.ne.jp/~t__t/bonanza_v4.0.3.zip
634名無し名人:2009/01/29(木) 00:46:42 ID:S7tsoP9b
Thanks!
635名無し名人:2009/01/29(木) 01:35:46 ID:IjwBA+op
先手:Bonanza3
後手:Bonanza4 スレッド4つ
開始日時:2009/01/29 1:20:46

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲6八銀 △3二銀 ▲5六歩 △4三銀
▲3六歩 △5四歩 ▲5七銀 △5二飛 ▲4六歩 △3三角 ▲5八飛 △6二玉
▲3八銀 △7二玉 ▲4八玉 △8二玉 ▲3九玉 △7二金 ▲7七角 △2四歩
▲2八玉 △2二飛 ▲3七桂 △3二飛 ▲4八飛 △5二金 ▲2七銀 △2二角
▲3八金 △3五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3六歩 △3二飛 ▲5八金 △1四歩
▲8六歩 △6四歩 ▲4七金左 △6二銀 ▲8五歩 △7四歩 ▲8八飛 △7三銀
▲6六歩 △6三金左 ▲8六角 △3三角 ▲7七桂 △4二角 ▲6五歩 △2二飛
▲1六歩 △5三角 ▲6八飛 △3三桂 ▲6四歩 △同 銀 ▲6五歩 △7三銀
▲5三角成 △同 金 ▲3一角 △5二飛 ▲6四歩 △6七歩 ▲同 飛

ボナ4さん、71手で投了しちゃった
636名無し名人:2009/01/29(木) 02:20:38 ID:fcxDpvKx
4の定跡で、どの手を選ぶかの割合が3よりかなり偏ってるんだけどなんでだろう。
たとえば初手7六歩に96%、その二手目3四歩に98%になってる。

637名無し名人:2009/01/29(木) 02:38:21 ID:OV5Otrf9
1秒 4vs3 8勝12敗
638名無し名人:2009/01/29(木) 03:12:37 ID:OV5Otrf9
>>636 よく見たら分かりました。飛車先を突く手が入ってないです。
角道を止めたときのみ飛車先を突く手が入っています。
ボナンザが苦手な相掛りと横歩取りを避けたのでしょう。
結果的に矢倉と角換わりも実現確率が少なくなっていますが避けてはいません。
639名無し名人:2009/01/29(木) 04:46:12 ID:3O/kLbHV
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ
640名無し名人:2009/01/29(木) 06:56:43 ID:J1IaSZj9
>>633
thxです。
641名無し名人:2009/01/29(木) 09:15:52 ID:+ajVD2Df
642名無し名人:2009/01/29(木) 10:58:47 ID:zwB4BzNs
ダウソは寝て待て
643名無し名人:2009/01/29(木) 12:31:44 ID:kFnmhiTC
10秒でやったけど、ボナ4がボナ3に3連勝した
644名無し名人:2009/01/29(木) 12:45:43 ID:RfNpZpda
うちは36秒(最大180秒)で現在4が3に5勝2敗
645名無し名人:2009/01/29(木) 12:49:30 ID:Dvof94FK
羽生とは?
646名無し名人:2009/01/29(木) 15:20:42 ID:Dvof94FK
激指8とは?
647名無し名人:2009/01/29(木) 16:13:08 ID:r7mHlRkn
Cか
648名無し名人:2009/01/29(木) 17:10:05 ID:TVJy8ywd
とりあえず俺には勝つみたいだな
649名無し名人:2009/01/29(木) 20:04:13 ID:FPnMAcND
マイボナ
* 1.3.0 (2009/01/28)
o Bonanza4.0に対応
650名無し名人:2009/01/29(木) 20:31:05 ID:R7KA/MJU
バグが多いんだが
651名無し名人:2009/01/29(木) 20:34:22 ID:ubBeWpTG
>>650
具体的に言わないとフィードバックにならんだろ
652名無し名人:2009/01/29(木) 20:39:53 ID:IXlCUAkz
ソースを読み始めた

局面の構造体は posi_t
たくさんの bitboard_t 他から構成されてる
653名無し名人:2009/01/29(木) 20:41:51 ID:sHi+r/5O
何が重いって、ダウンロードが重いから、Bona4が
重いのかどうかも確かめようがないorz
2時間前から後10時間ってなったままだけど、
本当に後10時間で終わるんだろうか。
654名無し名人:2009/01/29(木) 20:48:40 ID:IXlCUAkz
静止探索 search_quies(tree_t * restrict ptree, int alpha, int beta, int turn, int ply,
int qui_ply )
アルファベータ探索:int search( tree_t * restrict ptree, int alpha, int beta, int turn, int depth, int ply, unsigned int state_node );
評価関数:int evaluate( tree_t * restrict ptree, int turn );
655名無し名人:2009/01/29(木) 20:49:49 ID:IXlCUAkz
ここに書くより 「ボナのソースを読むスレ」 ってのを作った方がいいかな?
656名無し名人:2009/01/29(木) 20:53:32 ID:ubBeWpTG
>>655
ボナソースのバグを探すスレのほうがいいタイトル
657名無し名人:2009/01/29(木) 20:57:23 ID:VzUwJ/24
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ

もしくは1から10まで設定の方法を分かりやすく書いてくれ
658名無し名人:2009/01/29(木) 20:59:53 ID:IXlCUAkz
>>656
すまん、既に適当に作った

ボナ4のソースを読んで書き込むスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233229938/
659名無し名人:2009/01/29(木) 21:01:45 ID:ubBeWpTG
>>658
660名無し名人:2009/01/29(木) 21:02:21 ID:nkUe+kHK
定石をメモリ上に展開しないでハードディスクから読む バージョンを作って欲しい

定年老人貧乏低スペックマシンバージョンとして

昔のPCってメモリ少ないから
661名無し名人:2009/01/29(木) 21:03:30 ID:S70Dw4a4
fv.binを別フォルダに移動するとエラーが出るからボナ4はこの特徴ベクトルファイル
を使ってるみたい。それで起動がめちゃくちゃ重くなる。fv.binを使わないで起動できないのだろうか?
662名無し名人:2009/01/29(木) 21:05:03 ID:wk+hX6w3
1-3を起動する
663名無し名人:2009/01/29(木) 21:07:08 ID:ubBeWpTG
GUI For Bonanza based on CSA SHOGIを4に対応させて欲しいのう
664名無し名人:2009/01/29(木) 21:12:59 ID:jNqMUgDf
#include <kakikomi.h>

int main(void)
{
while(1)
       {
 printf("zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ\n");
}
return 0;
}
665名無し名人:2009/01/29(木) 21:49:43 ID:3/DjTjPy
>>663
普通に動くぞ。
666名無し名人:2009/01/29(木) 22:25:36 ID:2uS+9vOf
>>664
そんなコード書く暇があったらお前がそういうパッケージ作れと
667名無し名人:2009/01/29(木) 22:49:37 ID:4geoxIQK
7zで圧縮したら45MBになった
ttp://kissho4.xii.jp/50/src/5yoshi8897.7z.html
pass=bonanza たぶん再配布OKだと信じてるw
668名無し名人:2009/01/29(木) 22:53:35 ID:wk+hX6w3
ビットトレントで配布したらいい
669名無し名人:2009/01/29(木) 22:54:31 ID:ubBeWpTG
>>665
動くけどマルチコア対応じゃなくなる
670名無し名人:2009/01/29(木) 23:01:53 ID:Zr7etXIn
ボナ4とボナ3を1秒で100局(先後50ずつ)やらせたら、52勝:48勝だった。
強さは変わらないようだ。
671名無し名人:2009/01/29(木) 23:07:43 ID:ubBeWpTG
>>670
筋肉つけても打率向上しなかった野球選手みたいだなw
672名無し名人:2009/01/29(木) 23:23:28 ID:t5O7jxy2
>>670
参考までにPCのスペックを教えてもらえればありがたい。
673名無し名人:2009/01/30(金) 00:12:07 ID:msppAujb
>>669
sikou.dll はボナ4のを使う。
674名無し名人:2009/01/30(金) 00:15:15 ID:GC5xJ+Vw
>653

>641が乗せてくれた?アップローダーサイトからならわずか47秒で落ちてきたよ。
ちょっと拍子抜けしたw。回線速度とかそのサイトへの近さ等にもよるのだろうが。
>641 有難う。

ただファイルがZIP圧縮されてるのだが、始めはうまく解凍できなかった。
Lhazを適用してからWinRARを使用してようやく展開できたよ。

もしかして二重にZIP圧縮されていたのかな?
675670:2009/01/30(金) 00:17:16 ID:ALTUYftq
>>673
thx
676669:2009/01/30(金) 00:20:34 ID:ALTUYftq
>>673
スマン俺669だった
改めてthx
677名無し名人:2009/01/30(金) 01:21:48 ID:aEBwWvC9
>>641のサイトで何回か落としたけどファイルが壊れてたorz
ボナ4はマルチコア対応したなら1コアくらい詰みを読み続けたらもっと強くなりそうなのに
678名無し名人:2009/01/30(金) 01:35:08 ID:GC5xJ+Vw
>677
それいろんな解凍ソフトで試してみた方が良いよ。
私もいろいろ試してるうちに何となく解凍できた。
二重ZIP圧縮がガンなのかな?
679名無し名人:2009/01/30(金) 01:36:49 ID:M8uTZH/Y
本家からDLしてるんだがスゲー重い。残り2時間だと。他の人もそう?
24で指しながらマッタリ落とすか・・・
680名無し名人:2009/01/30(金) 02:05:37 ID:NVsiSYvc
落としたけど解凍後の大きさにうんざりして一度も起動してない俺がいる
v1にダウングレード希望w
681名無し名人:2009/01/30(金) 02:15:44 ID:qzkZxgTw
>>679
おれなんて残り5時間orz・・・
682名無し名人:2009/01/30(金) 02:17:18 ID:+U3s50xB
3100、まだ?
683名無し名人:2009/01/30(金) 02:18:33 ID:QIxt+nC/
641とか667じゃだめなの?
684名無し名人:2009/01/30(金) 02:21:00 ID:IGGn+2d6
マイボナ1.3.0(+Bonanza3.0)に、Bonanza4.0.3のwinbin以下のファイルをV4に解凍。
制限時間:36秒。投了値:なし。メモリー:800MB。その他:なしなしなし。

先手:Bonanza4
後手:Bonanza3
開始日時:2009/01/30 0:00:56

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7四歩 △8八角成
▲同 銀 △7四歩 ▲5五角 △2二角 ▲8二角成 △同 銀 ▲4八玉 △3三角打
▲7七銀 △8六歩 ▲8四飛 △8七歩成 ▲同 飛 △8三歩 ▲3八玉 △7七角成
▲同飛寄 △同角成 ▲同 桂 △8九飛 ▲7九飛 △同飛成 ▲同 金 △7二金
▲5五角 △3三銀 ▲6五桂 △5二飛 ▲2八玉 △4四銀 ▲同 角 △同 歩
▲3八銀 △5四角 ▲6六歩 △6四歩 ▲5五銀 △6五歩 ▲5四銀 △同 歩
▲4三角 △3二銀 ▲3四角成 △6六歩 ▲6四歩 △4三銀打 ▲5六馬 △6二飛
▲2二角 △6七歩成 ▲1一角成 △6四飛 ▲6五香 △同 飛 ▲同 馬 △7三銀
▲5六馬 △6六歩 ▲1二飛 △3一金 ▲2二馬 △同 金 ▲3一飛 △4一香
▲2二飛成 △3六歩 ▲3二龍 △同 銀 ▲同飛成 △3七歩成 ▲同 銀 △6二飛
▲2一龍 △3六歩 ▲同 銀 △2四桂 ▲3五銀 △4三角 ▲1一龍 △3四歩
▲4四銀 △3六桂 ▲1八玉 △6三飛 ▲5三銀打 △同 飛 ▲同銀成 △4二銀
▲7一飛 △同 金 ▲6三桂 △6一玉 ▲4一龍 △5一飛 ▲同 龍 △同 銀
▲7一桂成 △同 玉 ▲7二金 △同 玉 ▲6三銀 △7一玉 ▲7二金
まで111手で先手の勝ち

素人目に、圧倒的な勝利。
ソースも公開ってことは、勝利宣言なのかな?
685名無し名人:2009/01/30(金) 02:24:58 ID:QIxt+nC/
保木さんはやっぱアカデミック筋の人なんだな。
自分が頂点に立つより、コンピュータ将棋界の発展を希望しているのか。

と勝手に解釈しているのですが。
686名無し名人:2009/01/30(金) 02:29:34 ID:+LkRNBkT
>>684
一回の対戦ではわからん。 
対戦より、問題集でも作って得点競わせた方がいい気はする。
解答時間も得点として考慮して。
687名無し名人:2009/01/30(金) 02:30:48 ID:ZxUL7UUj
コンピュータ将棋のことはまったく分からないけど、
これって公開されたボナの仕組みを使えば誰でもホイホイと手軽に大会上位に行けるってことなの?
688名無し名人:2009/01/30(金) 02:37:14 ID:QIxt+nC/
他人のソフトで大会出場は当然ダメだが
他人の発想、アルゴリズムはどの程度つかっていいのか
他人のやつの改良版ならいいのか???
689名無し名人:2009/01/30(金) 02:40:27 ID:+U3s50xB
>>688
縦、乙。
690名無し名人:2009/01/30(金) 02:40:39 ID:+U3s50xB
>>688
斜め、乙。
691名無し名人:2009/01/30(金) 03:40:28 ID:UIAgHGgA
そのうち誰かがやるだろうけど、今なら公開されたソースのビルド方法の how to だけでも需要は高そう。
692名無し名人:2009/01/30(金) 03:46:53 ID:8bVEO3nN
ドキュメントにビルドの仕方書いてある,てか適当に設定すれば即OK
693名無し名人:2009/01/30(金) 03:58:58 ID:UIAgHGgA
おお、先人w
俺もちょっと調べてみます。
694名無し名人:2009/01/30(金) 07:28:33 ID:Ie45cvlL
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ

もしくは1から10まで設定の方法を分かりやすく書いてくれ
695名無し名人:2009/01/30(金) 08:52:46 ID:kBuZ4E02
コンパイルはVC++9を用意してコマンドラインで
nmake -f Makefile.vs cl
でOK。10秒で終わる。ワーニングも一個も出ない。
696名無し名人:2009/01/30(金) 09:00:42 ID:99604qyt
>>687
さぞかし偉い人ならそうかもな。
その時点で「誰でも」じゃないけど。
697名無し名人:2009/01/30(金) 09:03:39 ID:uyNP4e6B
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ

もしくは1から10まで設定の方法を分かりやすく書いてくれ
698名無し名人:2009/01/30(金) 09:18:49 ID:PiZMk+oZ
昨日一晩マイボナで3と4を連続対戦させてみた
結果は3が4勝、4が22勝だった
条件はC2D3GHz 一手20秒 投了値2500 定跡最長手数30 先読みオフ 4だけ2コア npsは3が500台、4が400台

4は1コアだけだと3の半分くらいのNPSだからそんなに強くないのかもしれない
やっぱりマルチタスクはすごい効果があるんだな
699名無し名人:2009/01/30(金) 09:25:35 ID:0biQCAr3
設定の仕方が分からないから高段者がボナ4と指せない
低級とボナンザが指しても強さを実感できないだろ
700名無し名人:2009/01/30(金) 10:07:07 ID:PiZMk+oZ
マイボナで4を標準のボナンザに設定するとヒント機能が使えません
プロセス(数字がランダムで変わる)が終了したため、要求を処理できませんってなるんですが・・・
4でも使えるようにならないかなぁ
701名無し名人:2009/01/30(金) 10:14:10 ID:kBuZ4E02
>>700
前回エラーのゾンビが残っているのでは。
タスクマネージャでMyBona.exeとbonanza.exeを全部終了して再起動すればたぶんOK。
702名無し名人:2009/01/30(金) 10:22:02 ID:8bVEO3nN
>>699
高段者は将棋にかける金は惜しまないから商品化されたらすぐ買ってくるし
人間と指すほうが好きだろうから余計なお世話でしょ
703名無し名人:2009/01/30(金) 10:22:25 ID:y+J8gdS4
マルチスレッドを使うと3と4では例えば考慮時間1分だと
読みの量は最高で何倍くらい増えるの?
704名無し名人:2009/01/30(金) 10:28:07 ID:dBAafeE3
2コアでするなら
製品版ボナ3のが強いな
705名無し名人:2009/01/30(金) 10:44:34 ID:DMwCH2np
>>702
御託はいいからさっさと高段者様のために設定の仕方を教えろ
低級はどうしてこうも頭が悪いのか
706名無し名人:2009/01/30(金) 10:46:22 ID:neTs9mgj
2コアで使うってどうやったらできますか?
当方、Core2DuoのPCなので、2コアになりますよね?
すごい初心者質問でごめんなさい
707名無し名人:2009/01/30(金) 10:55:44 ID:fMoUQAxY
インフルエンザに効くと聞いて
708名無し名人:2009/01/30(金) 11:15:31 ID:6Exo/c0n
>>706
winbin.txt に以下のような記述がある

【Tlp Num】 並列処理を行うスレッドの数を指定します.
709名無し名人:2009/01/30(金) 11:19:30 ID:H9alR1Qw
名前: 名無し名人
E-mail:
内容:
hdk 馬竜王の利きビットマップの論理和
bh 角馬の利きビットマップの論理和
rd 飛竜の利きビットマップの論理和
tgold 金と,同様の利きをもつ成駒の位置を示すビットマップ
material 駒割り
710名無し名人:2009/01/30(金) 12:31:46 ID:34sZzsrW
激指とか無双持ってる人いたら対戦させてみてくれよ
711名無し名人:2009/01/30(金) 12:34:17 ID:PiZMk+oZ
>>701
タスクマネージャ見ながらやってみたけどゾンビは残ってなかった
何回もヒントボタン押してると単にアクセスが拒否されましたになる
みんなはちゃんとなってる?
712名無し名人:2009/01/30(金) 12:44:29 ID:ENZE4uoh
投了値は1000が適切だと思います。大きくても1500。
713名無し名人:2009/01/30(金) 12:54:30 ID:kBuZ4E02
>>711
fv.binがないのでは
714名無し名人:2009/01/30(金) 13:09:14 ID:Dsj4Gsc9
>>711
マイボナのヒントは、毎回ボナンザを初期化していると思う。
つまり、Bonanza4だとすごく時間がかかる。
ヒントボタンを押してから30秒は待つつもりでやってみたら?

俺はヒント機能を使えている。
ただ、やはりマイボナだと毎回数秒余計に時間がかかるのが不便。
715名無し名人:2009/01/30(金) 13:28:07 ID:y+J8gdS4
4だけにfv.binがある意味は何?評価関数に影響しているの?
716名無し名人:2009/01/30(金) 13:34:46 ID:PiBZkngi
>>708
それ、MyBonaで対応してくれへんかな
717名無し名人:2009/01/30(金) 13:35:31 ID:kBuZ4E02
fv.binは3駒の位置関係の評価値を保存したデータベース
ボナ4の新機能で評価関数ががらっと変わったので棋風も変わったはず
718名無し名人:2009/01/30(金) 13:36:39 ID:kBuZ4E02
>>716
ツール・オプション・CPU数
719名無し名人:2009/01/30(金) 14:16:03 ID:c6SBVMBQ
4は評価値の振幅が大きい気がする
3で評価値1500の局面がが4では3000くらいになる
投了値は3までは2500~3000、4は5000~6000がいい感じ
720名無し名人:2009/01/30(金) 14:18:10 ID:PiBZkngi
>>718
thanks
721名無し名人:2009/01/30(金) 14:22:28 ID:PiZMk+oZ
>>713>>714
ようやく原因が分かった
同じフォルダで4はひとつしか起動できないらしい
標準のボナに4を指定させて、標準同士を対局させようとするとそういう注意が出る
対局させたいときは標準とv4フォルダのボナにしなきゃいけない

だから、あなたとbonanzaでヒントを出すと同じフォルダのボナを呼び出すことになるのでだめだったんだ
あなたとbonanza4でヒントを出せば違うフォルダの4になるからこれはおk

ということで無事解決しました。お騒がせしましたm(__)m
722名無し名人:2009/01/30(金) 14:23:04 ID:c6SBVMBQ
マイボナは思考時間を加算するタイミングがおかしいんだよな
例えば先手の手番になったときに先手のその前の考慮時間が加算される
723名無し名人:2009/01/30(金) 15:26:19 ID:GC5xJ+Vw
>641のファイルはやはり二重にZIP圧縮されているようで
ZIP解凍アプリによっては”壊れています”と言われて開けません。
(私はZELDAを二回適用して開けましたが)

と言うわけで屋上屋のようですが、ダウンロードしたファイルが開けないと
お困りの方の為に1回しかZIP圧縮されていないものを念のため
同じアップローダーに上げて置きました。

http://a-draw.com/up/download/1233295840.3
pass:bonanza

拡張子は付いていませんがZIP圧縮されたファイルです。
ダウンロード後、ご自分で拡張子を".zip"に変えてください。
724名無し名人:2009/01/30(金) 16:07:26 ID:YkWowfZe
>>641
Explzhで書庫作成、圧縮レベルを「高圧縮」にしてしまいました。
混乱させてしまい申しあ分けございません。
725名無し名人:2009/01/30(金) 16:38:55 ID:aEBwWvC9
>>723
thx

今ボナ4とボナ3を対局させてたんだが、ボナ4はボナ3の2倍くらいのスコアをつけてる感じだな
先後入れ替えで4局やってみて、ボナ4の3勝1敗。うち先手3勝

一応環境と一緒に報告しときます
CPU:Q6600(2.4G),Memory:2GB
1-0-なし-100-30-予測読み-時間厳守-オプションからCPU数4
726名無し名人:2009/01/30(金) 17:27:29 ID:kBuZ4E02
ボナ4の4コアとボナ3の1コアを1秒で100局やったら、ボナ4:ボナ3=73勝:27勝だった。(CPU:2.66GHz)
レーティング差で184
727名無し名人:2009/01/30(金) 18:04:06 ID:Dsj4Gsc9
>>725>>726などのボナ3vsボナ4をしている人へ

ボナ3の方はマルチコアに対応しているものかどうかを書いてほしいです。
対応してないならボナ4が勝って当たり前だし。

あと、ボナ4は定跡もボナンザ向きにチューンしてあるから、
定跡を同じにしないと、定跡を外れた後の強さは測れない。
728名無し名人:2009/01/30(金) 18:12:22 ID:YkWowfZe
フリーなんだから、自分でやってみれば??
729名無し名人:2009/01/30(金) 19:24:48 ID:QIxt+nC/
マルチコア対応の3はマグノリアで売ってるやつだよな
730名無し名人:2009/01/30(金) 19:39:30 ID:seVw8jYF
ボナ3とボナ4で同じbook使ったらボナ3が圧倒的に強かった
731名無し名人:2009/01/30(金) 20:10:15 ID:oulFfVl1
しばらく様子を見たほうがいいのかな。
何かいろいろ不具合あるっぽいね。
732名無し名人:2009/01/30(金) 20:53:43 ID:msppAujb
今日、やっと自作の将棋プログラムが完成した。
動かしてみて、ソフトの+1000の評価が次の一手で-500まで移動した。
評価関数って難しい。
733名無し名人:2009/01/30(金) 21:16:27 ID:PiZMk+oZ
>>731
セキュリティーソフトじゃないんだし、そんな慎重にならなくてもw
ま、今は落とすのが大変みたいだから待つのもいいかもしれないけど

>>732
早速ボナの評価関数が参考になるジャマイカ
734名無し名人:2009/01/30(金) 21:50:21 ID:ENZE4uoh
評価関数のスケールは同じだと思う。序中盤同じような評価の推移がよく見られる。
同時に一方で時に大胆に優勢と判断する。
明らかな問題があって、入玉されて大きく駒得で自玉は下段にいるのに
安全だとたかをくくって+2500を付けたところから3に寄せられて負けた。
3だと1000以上で逆転はまずない。900で逆転はあったが1000ではなかった。
735名無し名人:2009/01/30(金) 21:56:22 ID:/gBqqAGP
4出たと聞いて飛んできますた
736名無し名人:2009/01/30(金) 22:10:11 ID:kBuZ4E02
ボナ4、4コア:ボナ4、1コア(1手1秒)=68勝:32勝
737名無し名人:2009/01/30(金) 22:10:32 ID:GC5xJ+Vw
>732
良いなあ、羨ましいw。

>735
遅っw!
738名無し名人:2009/01/30(金) 22:22:09 ID:UIAgHGgA
本当に簡単にビルドできてワロタ
>>695 サンクス!
739名無し名人:2009/01/30(金) 22:25:27 ID:39kz6TZ5
Lhaplusなんだけど解凍が途中でコケる
740名無し名人:2009/01/31(土) 01:29:48 ID:QhGJK6SK
「2003/01/11 A級順位戦」 ▲藤井△羽生  79手目▲5一角成(〜85手目で後手投了)の局面。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=290722003/01/11

一手一手、180秒でのヒントの結果で、
bonanza3.0は、81手まで後手を優勢とみている。
bonanza4.0は、81手の前に、先手が優勢とみている。

まだ粗削りなんだろうけど、bonanza4.0恐るべし。
741名無し名人:2009/01/31(土) 01:57:37 ID:xaB8eso8
ボナより弱いソフトで、金を取っている奴の浅ましき事
742名無し名人:2009/01/31(土) 02:03:01 ID:mWKIhLqm
ボナ4、終盤でファンタジスタ発動させやがった
743名無し名人:2009/01/31(土) 02:08:49 ID:WrMNkr1B
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ

もしくは1から10まで設定の方法を分かりやすく書いてくれ

設定の仕方が分からないから高段者がボナ4と指せない
低級とボナンザが指しても強さを実感できないだろ
744名無し名人:2009/01/31(土) 02:09:42 ID:p7qHp2L6
>>743
飽きた
他のにしろ
うすら
745名無し名人:2009/01/31(土) 02:27:50 ID:gnDJfOsv
ボナ4強すぎだろ

勝てねえ
746名無し名人:2009/01/31(土) 02:44:32 ID:Gjtraaxg
>>744
黙れよ低級
さっさと設定の仕方を書け。お前が世の中のためにできることはこれくらいしかないんだから
747名無し名人:2009/01/31(土) 03:02:50 ID:cBaVOrZV
>>693 やっぱり手順載せとく。
<VC2005EEでのデバッグビルド設定手順>
1.新規プロジェクトを適当な名前でコンソールアプリケーションとして作成
2.そのフォルダ(slnやvcprojを作ったフォルダ)に
ボナのsrcフォルダの中のbonanzaフォルダの中身を全部コピー
3.表示からソリューションエクスプローラを開いて
ソースファイル右クリックして追加/新しい項目からcファイル全部追加
4.同様にヘッダーファイルにhファイル全部追加、リソースファイルにicoファイルとrcファイル追加
5.プロジェクトの名前を右クリックしてプロパティを表示
左上の構成(C)をDebugにして以下を設定
※全般
[文字セット]設定なし
※デバッグ
[コマンド]"$(OutDir)\Csa.exe"
[作業ディレクトリ]$(OutDir)
※構成プロパティー→C/C++→プリプロセッサ
(この項目は必要なものだけ選んで追加ればいい。;は必須)
[プリプロセッサの定義];MINIMUM;TLP;MPV;CSASHOGI;NO_LOGGING
※構成プロパティー→C/C++→コード生成
[ランタイムライブラリ]マルチスレッド デバッグ(/MTd)
※構成プロパティー→C/C++→詳細
[呼び出し規約]__fastcall
[コンパイル言語の選択]Cコードとしてコンパイル
6.メニューのビルド→構成マネージャから両方Debugなのを確認してビルドする
7.プロジェクトのフォルダにDebugフォルダができているはずなので
そこにボナフォルダのwinbinの中身を全部コピー
8.適当なcファイルを開いて左側余白クリックでブレイクポイント入れて置く
9.メニューのデバッグ→デバッグ開始、
10.メニューのデバッグ→プロセスにアタッチでEXE選択
後はCSA将棋でボナと対戦すれば目的のポイントで止まるので、
デバッグメニューから自由に操作して研究できる
748747:2009/01/31(土) 03:04:53 ID:cBaVOrZV
補足:コンソールアプリケーションは空、プリコンパイルヘッダなしで作ってください
749名無し名人:2009/01/31(土) 03:08:05 ID:Y5bKANHP
>>746
なにか設定が来てるぞ。
750名無し名人:2009/01/31(土) 03:26:49 ID:TzaR7C/S
>>723
屋上屋でADSLだけど2分で落とせました 60倍ぐらい速い ありがとう
サイトで転送速度変わるんですか?超初歩的ですみません
751名無し名人:2009/01/31(土) 03:28:27 ID:QhGJK6SK
???
ボナ4のソースを、デバッガーレヴェルで、解析して何か得るものがあるとは思えないのだけれど?
752名無し名人:2009/01/31(土) 03:50:04 ID:ebxdGqBv
>>747
グッジョブ。
俺は695の情報を元にフリーのVC++9でビルドしたけど、そういう情報はVC2005EEのユーザーには貴重だと思う。
753名無し名人:2009/01/31(土) 03:53:12 ID:Z7b5vXKh
>>749
設定済のzipをうpしろよ
さっさとしろ
754名無し名人:2009/01/31(土) 07:14:19 ID:FhLpBlfj
>>751
bonaのミソは、最小2乗法使って、過去の膨大な対局からあらかじめ
指してを評価する関数を作ることだったよな。

公開されたソースには、そのプログラムも同梱されているのか?
755名無し名人:2009/01/31(土) 07:16:34 ID:FhLpBlfj
>>754
最小2乗法じゃないわ。最小作用の原理だったか。
756名無し名人:2009/01/31(土) 09:41:30 ID:Iyb8LR64
ラグランジェの未定定数法とかじゃなかったか?
757名無し名人:2009/01/31(土) 09:41:33 ID:mCtXfxK5
bona4の定跡ファイルって糞みたいなファイルですね。

定跡の多さ=強さ

と考えてるアホだったら喜びそうだけどね。
758名無し名人:2009/01/31(土) 09:46:39 ID:0zTxFQiy
ボナの苦手な戦型にしないようにしてるから過去に類のない優秀な定跡だ。
759名無し名人:2009/01/31(土) 11:09:51 ID:mANLTbkA
定跡選択の確率ってbook.binとfv.bin両方で決定してるの?
760名無し名人:2009/01/31(土) 11:37:30 ID:mCtXfxK5
>>758
どこが優秀なんだ?
調べもせずに偉そうなこと言うな!タコ
761名無し名人:2009/01/31(土) 12:03:17 ID:Y5bKANHP
>>753
>>4にあったよ。
762名無し名人:2009/01/31(土) 12:07:02 ID:RJ4GFzX9
linux用のguiってある?
763名無し名人:2009/01/31(土) 12:40:48 ID:kyI/hG7W
>>4ってsikou.dllはいらないの?
764名無し名人:2009/01/31(土) 12:55:33 ID:erTDlc5F
>>762
マイボナはlinuxでも動くみたいだけど
http://www.geocities.jp/shogi_depot/
下の方にlinuxでの使用法がある
>>763
いらない
ただver4はfv.binも置かないといけない
765名無し名人:2009/01/31(土) 13:10:02 ID:xNv+xBf8
>>757
じゃあ、代わりの作って保利に送ってやれよ。
できないだろうけどw
766名無し名人:2009/01/31(土) 13:27:09 ID:2uMoHHfs
>>765
じゃあ、代わりに柿木→ボナの定跡コンバータを作ってアップしてくれよ。
できないだろうけどw
767名無し名人:2009/01/31(土) 14:04:47 ID:xaB8eso8
>>766
言いだしっぺが(ry
768名無し名人:2009/01/31(土) 14:11:48 ID:Vcm/jgxk
>>1のアップローダがそのままコンバータだろうにw
769名無し名人:2009/01/31(土) 14:40:20 ID:xNv+xBf8
>>766
俺はその必要ないのですがw
770名無し名人:2009/01/31(土) 18:28:26 ID:vhy374v8
ボナ4、DLに14時間とかでてるんですがorz
771名無し名人:2009/01/31(土) 18:34:34 ID:hCbjxP1N
>>770
俺もそんな感じだった。誰かが別鯖にうpしたのが↑の方にあったかもしれない
772名無し名人:2009/01/31(土) 18:46:29 ID:gg8BG2s3
ダウソ難民がまだおられたのか。
http://www.k5.dion.ne.jp/~t__t/bonanza_v4.0.3.zip
httpを半角にかえてブラウザのURLに入れて下さい。
サイズ:52,650,448 バイト
ウィルスチェックは忘れずに。
こんどは1週間置いときます。
773名無し名人:2009/01/31(土) 18:51:50 ID:SV562N1Q
ワシも昼過ぎから始めて今終わったところ。
向こうの鯖が重重だな。
774名無し名人:2009/01/31(土) 19:02:37 ID:c9fdF3zX
コンピュータ将棋協会って予算ないんだなぁ
775名無し名人:2009/01/31(土) 19:07:56 ID:xNv+xBf8
おまいらダイヤルアップじゃないんだよな。
どんだけ重いんだよw
776名無し名人:2009/01/31(土) 19:39:26 ID:OK8KW9K4
今はそんなに時間がかかるのか、3分くらいで落とした俺は
相当早い段階で落としたんだな〜。
777名無し名人:2009/01/31(土) 19:51:04 ID:gg8BG2s3
ボナ4(1コア):ボナ3CE(1コア)→44勝:56勝(1手1秒、定跡最大手数=30、予測OFF)
ボナ4(4コア):ボナ3CE(4コア)→58勝:42勝(同上)

並列処理のチューニングが進んだのか、時間カーブが急になったのか。。
778名無し名人:2009/01/31(土) 20:34:38 ID:tQNJeqe4
BFE使ってカスな定跡消してやればほぼボナ4が勝つよ
779名無し名人:2009/01/31(土) 20:48:57 ID:Y5bKANHP
>>747
これみてVC2008EEで動かせた。ありがとう。
780名無し名人:2009/01/31(土) 21:07:21 ID:4C76l9Az
ボナ4の評価関数が、駒得+3駒位置関係しかないって本当?
781名無し名人:2009/01/31(土) 21:39:11 ID:mANLTbkA
v4.0 から 200MByte 程度メモリを使用するようになりました.ご注意く ださい.
782名無し名人:2009/01/31(土) 21:40:53 ID:ch3Qo5rY
今はメモリ2Gの時代、4Gでも驚かないのに200Mなんて屁みたいなものだろ。
783名無し名人:2009/01/31(土) 21:55:26 ID:TzaR7C/S
ぼなって棋理無視してるような力づく でもめちゃ強い
将棋感変わっちゃうよ 所詮人間は読みより筋、感だな
784名無し名人:2009/02/01(日) 02:51:50 ID:7fDnoK5t
>>777 後者でしょう。1秒だと互角だが10秒以上だと大きく勝ち越すみたいな。
785名無し名人:2009/02/01(日) 03:02:57 ID:HK4GynzZ
選手権には、モンスターマシンきぼん。
786名無し名人:2009/02/01(日) 03:15:27 ID:V+/nSI0z
NECだか何だかにスパコン借りれば優勝するだろ。

激指とかをAクラスとしたら、
ボナンザもAダッシュくらいのクラスなんだから。
787名無し名人:2009/02/01(日) 03:24:53 ID:y/NA5pE0
zipを解凍したらマイボナとかBFEとかが既に設定されてるようにしてくれよ

もしくは1から10まで設定の方法を分かりやすく書いてくれ
788名無し名人:2009/02/01(日) 03:33:54 ID:1R/NxIAW
10秒将棋だとボナ4がかなり強い気がするが
789名無し名人:2009/02/01(日) 03:38:00 ID:y/NA5pE0
激指7ならうんこ扱いできる俺がボナ4と10秒将棋指して勝ちまくった棋譜うpするから設定を教えてくれ
790名無し名人:2009/02/01(日) 03:56:46 ID:peAKXn0K
MyBona.exeのあるフォルダに、bonanza_v4.0.3\winbin フォルダの
中身を全部コピーしろ
それから、MyBona.exeのあるフォルダにv4という名前のフォルダを作って
bonanza_v4.0.3\winbin フォルダの中身を全部コピー
それでMyBona.exeを起動
791名無し名人:2009/02/01(日) 07:23:41 ID:r4REotlX
>788
bona4先手と無双後手で、どちらも20秒、先読みなしでE6750で対局させたら、
無双勝ったな。
中盤bonaの評価値+1000以上(無双は+200くらい)になっていたが、
終盤逆転された。
792記憶 ◆cnhIMeWufo :2009/02/01(日) 08:15:47 ID:zuY78JHS
ボナンザクラシックが無料ダウンロードできると知って一週間になる。
二日間、平手で打って、ボコされた。
三日目、ついに二枚落ちで対戦。ボコされた。
四日目、なんとか、二枚落ちボナンザに一勝。ほっとする。
    その後、飛車香落ちボナンザにボコされた。
五日目、なんとか、飛車香落ちボナンザに一勝。ぐっと拳を握り締める。
    その後、飛車落ちボナンザにボコされた。
六日目、飛車落ちボナンザにボコされ続ける。
七日目、そして、今日も飛車落ちボナンザにボコされる。
    棒銀が通じん。勝てる気がしない。
793名無し名人:2009/02/01(日) 11:47:39 ID:Xbdanlup
窓の杜の仕事が早いんで見直した。ダウンロードすごい軽いよ。
794名無し名人:2009/02/01(日) 11:50:24 ID:Xbdanlup
795名無し名人:2009/02/01(日) 12:50:04 ID:2F64tSqR
>>792
お前はファミコンの森田将棋でもやってろ
796名無し名人:2009/02/01(日) 12:52:03 ID:m3d7lMep
それを今から入手するのは難しいな。
797名無し名人:2009/02/01(日) 13:08:34 ID:AkHpubd8
メーカーとの契約的にV3のソース公開できないから書き直したっことかな
どうやら市販ボナより僅かに強いみたいだからメーカーも差別化が大変だな
798名無し名人:2009/02/01(日) 13:10:23 ID:AkHpubd8
たっこになってるorz
799名無し名人:2009/02/01(日) 13:13:48 ID:V+/nSI0z
そもそもボナンザの商品化自体いい企画とは思えん。
800名無し名人:2009/02/01(日) 13:26:04 ID:P4aMoVNm
>790
やってみましたが次の表示でV4同士が進みません。
すいませんが何かあればお願いします。

”Bonanza4同士を対局させるには、---V4フォルダにおいたBonanza4を対局させてください。
(同じフォルダで複数のBona4を起動できないため)”
801名無し名人:2009/02/01(日) 13:36:51 ID:l0NCw6bi
V4フォルダ作ってwindows用の実行ファイルを置くんだよ
802名無し名人:2009/02/01(日) 13:51:39 ID:jyXUu6Oo
>>786
保木さんならBonanzaをSX-9に最適化できると思う。
803名無し名人:2009/02/01(日) 14:20:26 ID:sQHUPQFN
>>800
bonanza4同士になるとv4フォルダのボナが2つ起動することになるからだめなんだよ→(同じフォルダで複数のBona4を起動できないため)
v4フォルダの中身をコピーしてmybona.exeと同じところに貼り付けてbonanzaとbonanza4を対局させればいい
804名無し名人:2009/02/01(日) 14:20:50 ID:P4aMoVNm
>>801 Thks
>>790
V4という名前のフォルダを作ってそのなかにはV4のWin実行ファイルを
コピーしてますが、うまくいきません。 V4ファイルフォルダーはMybona
の中においてもデスクトップにおいても 同じ現象です。なにか勘違い
でしょうか?
805名無し名人:2009/02/01(日) 14:40:46 ID:P4aMoVNm
>>804 連続ですいません。
添付の都万さんのCSA.exeはcomputer 対computerの対戦にはなるようです。
この場合はV4同士の対戦に気がします。正しいですか?
どうもMybonaのインストールが良くないのでしょうかね。
806名無し名人:2009/02/01(日) 15:00:47 ID:sQHUPQFN
>>805
CSAだと確かになりますね
マイボナですんなりできないのは仕様なのでインストールが上手く言ってないとかそういうことではないです
v4フォルダはmybonaと同じところに置いて>>803を試してみてください
v4フォルダそのものをコピーするのではなく中身をコピーしていきます
807名無し名人:2009/02/01(日) 15:10:03 ID:P5W5ksjA
>>800
「Bonanza4」vs「Bonanza4」で対局しようとしている為。

「Bonanza」vs「Bonanza4」か、
「Bonanza4」vs「Bonanza」にすれば上手くいく。
808名無し名人:2009/02/01(日) 15:25:03 ID:El4mY6QW
>>802
SX-9の唯一のメリットであるベクトル計算は将棋には無意味
整数計算で比べるとSX-9は1万円のIntelCPU並の性能


809名無し名人:2009/02/01(日) 16:07:21 ID:P4aMoVNm
>>807
アドバイス大変ありがとうございます。上手くいきました。この内容気づきませんでした。
まず上手V3、下手V4で1秒で飛香落ちでみてみました。最初1分くらいかんがえますね。
結果は上手(V3)の勝ちでした。この結果にもおどろきました。
810名無し名人:2009/02/01(日) 16:40:55 ID:s4tcyhcM
うわーマルチスレッド対応板+ソースをフリー公開かぁ
嬉しいけどもったいないなぁ

811名無し名人:2009/02/01(日) 16:42:57 ID:SMqHioqj
香落のボナ3に負けちゃったボナ4さん
812名無し名人:2009/02/01(日) 16:51:05 ID:V+/nSI0z
升田幸三かよw
813名無し名人:2009/02/01(日) 18:14:26 ID:vteP8Sbt
ボナ4に入ってる定跡って、プロの棋譜?
藤井システムもどきを指してくるのですが、簡単に穴熊に組める
正直あまり強く感じない
814名無し名人:2009/02/01(日) 18:19:17 ID:A4wKV4WE
穴熊に組ませる順に入ったんだよ
定跡を編集するといい
815名無し名人:2009/02/01(日) 18:30:55 ID:6AYhjqwe
学習時に定石も自分で作ってるらしい。本当か知らんけど。
816名無し名人:2009/02/01(日) 20:27:05 ID:QA0NkHXE
>>813
鈴木システムじゃないかそれは
817名無し名人:2009/02/01(日) 21:15:16 ID:d0+2s0Xs
ボナ4(1コア):ボナ3CE(1コア)→58勝:42勝(1手5秒、定跡最長手数=30、予測読みOFF)

時間をかけるとボナ4にやや分があるということですか。
818名無し名人:2009/02/02(月) 09:30:06 ID:FYWHVW5F
4コアで1秒は3秒くらいに相当すると思われま。
819名無し名人:2009/02/02(月) 10:28:40 ID:HGsikQMt
ゲーム木探索の場合Nコアの処理能力はせいぜい sqrt(N) じゃないの?
なので、4コア1秒は1コア2秒程度以下くらい
820名無し名人:2009/02/02(月) 12:27:32 ID:RoySdcbv
>>815
それはないでしょ。
だって角がただで取られる定跡入ってるよ。
ボナ4は。
821名無し名人:2009/02/02(月) 13:39:18 ID:JbdGXlUI
>>808
SX-9のワンプロセッサの性能知って言ってるの?
822名無し名人:2009/02/02(月) 13:50:10 ID:FYWHVW5F
2秒以上だ!!!!!
823名無し名人:2009/02/02(月) 15:05:57 ID:oMfKcjx/
棋風はどうですか。3から変化あります?
824名無し名人:2009/02/02(月) 16:11:03 ID:+robdLie
話は全く違うのですが、bonanza4.0.3で必至を解きたいのですが
winbinフォルダにあるbonanza.exeではエラー表示が出ます。
csa.exeでは将棋盤が表示されます。

駒を移動させる方法がわかりません。
コンピュータとの対局しかできません。
レベル6まで。

誰か操作方法わかりませんか?
825名無し名人:2009/02/02(月) 17:01:26 ID:99iarA7s
>>824
後手:Bonanza
後手の持駒:飛二 角二 金三 銀四 桂二 香 歩五 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ と ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 歩v歩v歩v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩vと ・ ・ ・ ・ ・|七
| 香 ・ ・vと ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 金 ・vと ・ ・ ・ 香 ・|九
+---------------------------+
先手:Bonanza
先手の持駒:桂 
手数=0 まで
こんな感じで先手二手スキにしてやれば必至を調べられるよ。
詰将棋も一手すきにすれば一応できる。
826名無し名人:2009/02/02(月) 17:56:56 ID:8r22XKQF
>>824
多分そのまんまのボナを使ってるんじゃないかな?
そのまんまボナだと盤面編集できないから、まず>>4のマイボナを導入した方がいいと思うけど
827名無し名人:2009/02/02(月) 18:28:19 ID:lVyTNcY3
おれは双玉でやってるけど玉に
別に低バージョンでもいいじゃんよ
それぐらいならば それほどは変わらないよ
ソフト技術で頭悩ますことないよ
828名無し名人:2009/02/02(月) 18:30:52 ID:Q5EtnHBt
ある局面図貼り付けてそこからボナどうしに対局させようとすると毎回バグる
CSABonaでもマイボナでも同じ現象が起きる
829名無し名人:2009/02/02(月) 18:58:29 ID:+robdLie
>>825
どうもありがとうございます。
これから必至が解けるかやってみます。

>>826
おっしゃる通り、そのまんまのボナンザです。
盤面編集ができないので困っていました。
マイボナをダウンロードして説明書のようにやってみます。

>>827
おそらくマイボナの最新バージョンでなくてもできることがはっきりしました。
アドバイスありがとうございます。
830名無し名人:2009/02/02(月) 19:48:05 ID:rbVWn+96
>821
「SX-9のワンプロセッサの性能」ってこれか?
ttp://www.nec.co.jp/hpc/sx9/index.html

ベクター(浮動少数点)演算の性能(何GFLOPSとか何TFLOPSとか)が
いくら凄くても将棋ソフトには使いようが無いと言うのは百億万回くらい
ガイシュツだぞ。

もしかしたら学習時なら何とか役立てられる…のかなあ?

あるいはむしろノード間通信の速い(整数演算)クラスターとしてなら
PCクラスターより速くて使いようがあるかも。(1CPU当たりは遅くても)
831名無し名人:2009/02/02(月) 21:08:11 ID:KMs1HoLU
今更ながら4.3落としてみたけど結構強いね
C2D E6600(2.4)の化石マシンでも1分(延長あり)与えたら激8 六段に勝っちゃったw

先手: 激指 六段 / 後手: bonanza 4.3
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲2六歩△3五歩▲2五歩△3二飛▲4八銀△6二玉▲6八玉
△7二玉▲7八玉△3四飛▲2二角成△同 銀▲6八銀△3二金▲4六歩
△8二玉▲4七銀△7二銀▲6六歩△3三銀▲3八金△9四歩▲4八金△2四歩
▲5六銀△9五歩▲4五銀△7四飛▲5八金寄△7六飛▲7七銀△7四飛
▲5六銀△1四角▲2四歩△同 飛▲2六歩△4四銀▲1六歩△3六歩▲同 歩
△同 角▲7四歩△同 歩▲4五歩△同 銀▲5五角△7三桂▲1一角成
△5六銀▲同 歩△5八角成▲同 金△3四飛▲3八香△3七歩▲同 香
△3六歩▲同 香△同 飛▲3七歩△5六飛▲6七銀△2七歩▲同 飛△5七金
▲5六銀△5八金▲3六歩△6九銀▲8八玉△7八金▲9八玉△9六歩▲同 歩
△9七歩▲同 桂△9五歩▲同 歩△9六歩▲8六歩△9七歩成▲同 玉
△7五桂▲8五角△9二香打▲7六飛△9五香▲9六歩△同 香▲同 角
△同 香▲同 玉△8七角▲9七玉△9五歩
-------------------------
generated by 激指8
832名無し名人:2009/02/02(月) 21:56:09 ID:D5jWptxm
C2Dを化石とかいうなよ・・・
833名無し名人:2009/02/02(月) 22:27:04 ID:YBuz/5NI
羽生の伝説の▲5二銀と言われてるNHK杯の局面で
ボナンザに指させたら、普通に▲5二銀打ちやがった
コンピュータってもはや羽生級なのかもな
834名無し名人:2009/02/02(月) 23:01:55 ID:dRjKboTK
bonanza_v4.0.4 (不具合修正)
が公開されているけど、なんの不具合なの?
835名無し名人:2009/02/02(月) 23:11:56 ID:8O0z5K52
まだダウンロードはやいぞ。今のうちか。
836名無し名人:2009/02/02(月) 23:14:13 ID:WGZn1K6Y
>>834 READMEファイルのこれだね

2009年 2月 Version 4.0.4 公開
- 不具合修正
・Windows 実行形式がファイルを共有モードで開くように修正
・GCC によってビルドされた場合に並列計算が失敗する不具合の修正
・その他,src/bonanza/bonanza.txt を参照して下さい
837名無し名人:2009/02/02(月) 23:35:16 ID:WoMGY028
このスレで報告されてる不具合の修正かな
838名無し名人:2009/02/02(月) 23:54:18 ID:C1+JuRtF
マイボナで定跡編集をするやり方がわかりません。
初心者でもわかるように教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。
839831:2009/02/03(火) 00:02:07 ID:0GcbtLew
>>832
化石は言いすぎかも知れないが最近のQシリーズならともかくC2Dの本当の初期CPUだかんね・・・
i7の3分の1のNPSも出てないし、bona4動かすには非力だと思う
上の条件で先後変えてもう一回やってみた
先手: bonanza4.0.3 / 後手: 激指8 六段
手合割:平手

▲7六歩△8四歩▲6八飛△3四歩▲6六歩△6二銀▲7七角△4二玉▲7八銀
△3二玉▲4八玉△5二金右▲3八玉△5四歩▲2八玉△3三角▲6七銀
△8五歩▲5八金左△2二玉▲3八銀△3二銀▲5六銀△4四歩▲3六歩
△2四角▲6五歩△5三銀▲3七桂△4三金▲1六歩△1四歩▲2六歩△7四歩
▲2七銀△7二飛▲7八飛△9四歩▲3八金△9五歩▲4八金左△7三飛
▲6六角△8三飛▲7七角△7三桂▲6八飛△8一飛▲2五歩△3三角▲6九飛
△6一飛▲4六歩△6二飛▲6八飛△4二金上▲6六角△6四歩▲8四角
△6三飛▲6四歩△同 銀▲7三角成△同 飛▲6四飛△6三歩▲6五飛
△8三飛▲6四歩△同 歩▲同 飛△5五歩▲4七銀△6三角▲6九飛△6四歩
▲同 飛△8六歩▲8四銀△5三金寄▲8三銀不成△6四金▲6一飛△6九飛
▲6五歩△同飛成▲8六歩△5二角▲9一飛成△4一金▲3五歩△同 歩
▲2六桂△3六歩▲同銀左△3四歩▲3五歩△同 歩▲同 銀△5六歩▲3四歩
△5一角▲3六香△5七歩成▲同 金△5六歩▲4七金寄△5四金▲2四歩
△6八龍▲5五歩△5七歩成▲同 金△5三金▲2三歩成△同 銀▲2四歩
△3二銀▲4七金寄△5六歩▲3三歩成△同 桂▲3四銀△3五歩▲同 香
△6一歩▲2三歩成△同 銀▲3三銀成△同 角▲同香成△同 玉▲4五桂打
△同 歩▲同 桂△3二玉▲5三桂成△5七歩成▲7七角△3八龍▲同 銀
△4七と▲同 銀△3五桂▲3八金△4八銀▲3六銀△2七歩▲同 銀△2五角
▲9二龍△5二歩▲4八金△2七桂成▲同 玉△3六銀▲2八玉△2七金
▲3九玉△4七銀成▲3五飛△3四香▲3三歩△同 玉▲5四歩△2四玉
▲3四飛△同 銀▲3三銀△3五玉▲9五龍△2六玉▲2五龍△同 銀▲4四角
△3五歩
-------------------------
generated by 激指8
840名無し名人:2009/02/03(火) 00:04:51 ID:0GcbtLew

中盤の睨み合いから激指が待ちきれなくて攻め込んできたのをうまくいなして中盤+2000以上の局面もあったほど優勢だったけど、終盤寄せを誤って逆転負けでした。
bonaが悪いというより、激指の終盤力を褒めるべきか。トータル思考時間でbonaの方が3倍以上時間使ってるんで公平な勝負とは言えないかもしれないけど、フリーでこの実力はありえないくらい凄い。
保木さん、本当にありがとうございます。
841名無し名人:2009/02/03(火) 00:48:26 ID:dsKBFSzH
Core i7

NPS
1.3Mほど出る(;´Д`)ハアハア
842名無し名人:2009/02/03(火) 00:52:54 ID:V8hfJmHO
>>839
これ何てプロの将棋?
なんつうハイレベル。
843名無し名人:2009/02/03(火) 01:00:35 ID:tNd7CTX3
マイボナで、bona4とbona3を60秒で対戦させたところ、bona3が振り飛車穴熊で、
bona4が中終盤で勝勢なのに、結局、攻めあぐんで緩手を連発で、逆転負けした。

終盤は、bona3 > bona4 なのかもという印象。
古いノートPCの2コアじゃ参考にならないかな。
844名無し名人:2009/02/03(火) 01:41:51 ID:37Nd0OLU
>>839
激戦だなww
845名無し名人:2009/02/03(火) 02:13:19 ID:UQkQWxhK
>>839
ボナの悪い癖が出てるな。
底歩を打たれてもその段を移動しないでガンガン攻めて駒を渡してから
後で移動してる。
846名無し名人:2009/02/03(火) 02:39:52 ID:jGUh/C3x
>>841
すごい棋譜貼ってくれ
847名無し名人:2009/02/03(火) 03:58:20 ID:37Nd0OLU
>>845
桂香打って正面から強引にいくのもそうだよな。
人間っぽくていいんだけどさ。
848名無し名人:2009/02/03(火) 10:10:31 ID:ffk26J9/
>>825
必至を解きたいのですがまだできません。
My  Bonaをインストールしました。
詰将棋、開始局面、現局面が編集局面にはあります。
必至を解く盤面にしてどのような操作をすればいいのか分かりません。
どこをクリックすればいいのか分かりません。
849名無し名人:2009/02/03(火) 11:06:13 ID:KMYqHRye
4.0.3をダウンロードしたのですが、自分の持ち時間の設定方法が分かりません
winbinフォルダのCsaをを開くのでは間違いなのでしょうか?
どなたかご教授ください
850名無し名人:2009/02/03(火) 11:07:05 ID:p3MdrY7I
>>838
残念ながらボナは定跡編集できません
851名無し名人:2009/02/03(火) 12:11:15 ID:t2Di4BSR
次やるなら思考時間揃えてね。ボナンザのほうで。
852名無し名人:2009/02/03(火) 12:22:17 ID:p3MdrY7I
>>848
ボナには必至を解くための専用の機能はないので、そこから再開ボタンでボナと対局してボナに考えさせるしかないと思います
>>825だと手番を後手番にした方がいいと思うので、貼り付けた後編集開始→現局面→編集終了→後手番としてから再開です

>>849
そのまんまボナだと自分に持ち時間が設定できないはずです
>>3のBFEなら自分にも持ち時間が設定できるみたいです。ただちょっと古いのでver3以降は対応してるかどうか分かりません
今でも更新されてるマイボナは秒読みの時間しか設定できません
853名無し名人:2009/02/03(火) 12:49:53 ID:p3MdrY7I
>>838
BFEだと定跡編集できるみたい
ただ新しいのに対応してるかどうかと、いまいち使い方が分からないです・・・
854名無し名人:2009/02/03(火) 15:15:24 ID:yr7gICiK
>>848
必死だなw と言ってみる。
855名無し名人:2009/02/03(火) 15:40:59 ID:p4iBFNZe
愛のメモリー 多杉
856名無し名人:2009/02/03(火) 16:39:27 ID:p4iBFNZe
さっき言ってるよ 
857名無し名人:2009/02/03(火) 17:23:28 ID:ffk26J9/
>>852
必至を解くために、
1、手番を後手番にした方がいいと思うので、貼り付けた後「編集開始」→「現局面」→「編集終了」→「後手番」としてから「再開」です
2.その後の操作方法がわかりません。マイボナに考えさせる方法がわかりません。
858名無し名人:2009/02/03(火) 17:46:47 ID:yr7gICiK
ここに盤面を貼り付けるんだ。
そしたらおまいらが解いてくれる。
859名無し名人:2009/02/03(火) 17:50:35 ID:wXHbuhiq
やだ
860名無し名人:2009/02/03(火) 17:56:03 ID:K7cgm1fc
マジレス。必至を解きたいなら市販ソフトを買え。フリーで何でも出来ると思うな。
861名無し名人:2009/02/03(火) 20:33:51 ID:RBGKPPyu
>>852
>>3をやってみましたが、jarファイルが起動しませんでした
今でも更新されているマイボナとはどういうものですか?
自分側の秒読みの設定さえできればそれで満足です
862名無し名人:2009/02/03(火) 22:09:05 ID:p3MdrY7I
>>857
先手に必至掛けたいなら後手にbonanzaを設定して再開押せば対局が始まると思うけど・・・

>>861
>>4とマイボナのヘルプを参考にしてください
863名無し名人:2009/02/04(水) 07:09:55 ID:mJClJkNf
OSが64bitですがフリーのボナンザは対応しているのでしょうか?
初心者です。ご教授ください
864名無し名人:2009/02/04(水) 08:59:14 ID:qsB5S9vR
>>833
羽生の5二銀は伝説的な手じゃないよ?
歴代名人を破って優勝したこと、加藤の解説で伝説化されてるだけで
手自体は、一分将棋でなければプロどころかアマでも浮かぶと思うよ。
基本の手筋じゃん。コンピュータなら読めて当然。何年も前の
ソフトとハードでも当たり前のように指すよ
865名無し名人:2009/02/04(水) 10:37:47 ID:9SIks0po
>>864
>加藤の解説
米長な
866名無し名人:2009/02/04(水) 11:02:11 ID:cE1CzeaD
つまりアマでも普通に指せるような手なのに、米長が
大げさに「これは凄い手だ!」と誇大広告の如く騒いだから
有名になったってこと?
867名無し名人:2009/02/04(水) 12:03:42 ID:mygrDe0e
>>864
おれのPC(pentiumM2.00GHz,メモリ800割り当て)でボナ4にマイボナでヒント出したら
香成らせてたorz
868名無し名人:2009/02/04(水) 12:34:25 ID:jN96ijR2
>>866
そう。過大評価されてしまってるね
869名無し名人:2009/02/04(水) 13:34:25 ID:V/WTV078
マイボナってのを使ってみたけど意味分からん
普通に時間すぎて着手してくるし
Bonanza、Bonanza1、・・・Bonanza4ってのは何だ?
870名無し名人:2009/02/04(水) 13:45:47 ID:7qpn6BzI
>>869
バージョンです。
最新版から4,3,2,1の順になります。
871名無し名人:2009/02/04(水) 13:55:47 ID:V/WTV078
マイボナがある位置に自分でV1〜V4フォルダ作ってその中に各バージョンのexeとbinを数個置けってこと?
872名無し名人:2009/02/04(水) 14:01:37 ID:AFRZKvu+
>>868
たしか持ち時間の短い勝負で十手以上前に5二銀を見つけて
反撃にでた読みの深さを誉めてたんじゃなかったか
騒いでるのは米長じゃないだろ
873名無し名人:2009/02/04(水) 14:10:34 ID:t8UTQFsQ
52銀は最短の寄せの手であの局面では他にも勝ちはあるけど
先手の盤面を二手スキくらいにして試してやれば古いボナでもすぐに
見つけた記憶がある。
874名無し名人:2009/02/04(水) 14:31:28 ID:7RD5RcAM
舞台がNHK杯ってのも大きな要因だな
豊川だってNHK杯じゃなければ騒がれなかった
875名無し名人:2009/02/04(水) 15:36:59 ID:sUbltTQF
バグって銀が増殖したw
876名無し名人:2009/02/04(水) 16:38:36 ID:xXMnTd62
>>872
米長は見る人が喜ぶような解説をしてあげたんじゃないかね。
877名無し名人:2009/02/05(木) 16:11:53 ID:V3yxJCO6
短時間で次の一手を教えてもらったり、形勢判断を参考にするなら
3がいいかなと思ってる。
878名無し名人:2009/02/05(木) 16:30:04 ID:VGWA5/c8
ボナは手が独特だから
次の一手にも形成判断にも向かないと思うんだ
879名無し名人:2009/02/05(木) 16:51:55 ID:JBnBBqwG
角で銀を取る癖は直った?
880名無し名人:2009/02/05(木) 16:55:17 ID:qW4v8N9H
>>879
無謀な角切りはバージョン3の段階で改善されていたと思う。
881名無し名人:2009/02/05(木) 20:44:10 ID:sTMw9V9x
いかんいかん玉が攻めてきた
当分はぼなさんに任せるわ
V6になってたりして
882名無し名人:2009/02/05(木) 22:43:46 ID:iEv85EeE
先手: 激指8(六段) / 後手: Bonanza4
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲1六歩△8四歩▲6六歩△8五歩▲7七角△1四歩
▲5八金右△4二玉▲6七金△6二銀▲6八玉△6四歩▲2六歩△6三銀
▲7八玉△5四銀▲2五歩△3二銀▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩▲2五飛
△3三角▲8八玉△3一玉▲7八金△7四歩▲4八銀△5二金右▲5六歩
△7三桂▲3六歩△6五歩▲同 歩△8六歩▲同 歩△7五歩▲6四歩△6五桂
▲3三角成△同 桂▲2八飛△7六歩▲6三歩成△同 金▲6六歩△8五歩
▲同 歩△4九角▲6五歩△8六歩▲6六金△5八角成▲9八角△7四金
▲7六角△4八馬▲同 飛△5七銀▲6八飛△6六銀成▲同 飛△7五金打
▲7七銀△6六金▲同 銀△6九飛▲7七金打△6五銀▲同 銀△同 金
▲同 角△同飛成▲8六金△5六龍▲6六歩△同 龍▲7七銀△6九龍▲5九金
△同 龍▲3七角△2九龍▲8二角成△9四桂▲7一飛△8六桂▲同 銀
△6九金▲4六馬△7九金▲同 馬△1九龍▲5二金△6九銀▲6八金△6五香
▲4一金△同 銀▲5二金△2二玉▲4一金△5四角▲5五歩△6八香成
▲5四歩△7八金▲8七玉△3二金▲4二金△3一金打▲3二金△同 玉
▲5三歩成△8八金打▲7六玉△6七銀▲7五玉△7四歩▲同 玉△7三歩
▲同 玉△7九金右▲3一飛成△同 玉▲4二銀△3二玉▲4一銀不成△2一玉
▲2二金△同 玉▲3一角△1二玉▲1三金△2一玉▲2二金
まで先手の勝ち

途中まで優勢だったボナが、突然大悪手を連発。どうしたんだろう‥?
883名無し名人:2009/02/05(木) 23:40:41 ID:lKI7Ucpf
ボナ4は逆転負けが多いイメージ
藤井っぽい棋風だな
884名無し名人:2009/02/06(金) 03:23:32 ID:LR1EAhsu
マイボナの定跡編集ってできるの?
885名無し名人:2009/02/06(金) 08:26:40 ID:mFvId70+
終盤弱いということではっきりしたな。進行度を導入すべきことが!
あるいは終盤だけ速度計算の概念を入れた別ルーチンを作る。
それだとボナンザでなくなってしまうのかもしれないが。
886名無し名人:2009/02/06(金) 08:29:59 ID:WesRfT9W
Feb 2 2009, Bonanza v4.0.4 公開
ダウンロードはこちらから (0.3MByte)

不具合修正
このアーカイブは bonanza_v4.0.3.zip の差分形式となっていま す.展開後生成される README, winbin/ src/ を同じ名前のフォル ダ(ディレクトリ)に上書きして下さい.
887名無し名人:2009/02/06(金) 11:02:20 ID:BPWF2MAF
>>882
団子状態になった金銀が酷いな
888名無し名人:2009/02/06(金) 14:31:09 ID:cbY7O+cf
>>886
追記。
4.0.4のREADME読むと
・Windows実行形式がファイルを共有モードで開くように修正
・『GCCによってビルドされた場合に並列計算に失敗する不具合を修正』
・その他,src/bonanza/bonanza.txtを参照
とあります。
889名無し名人:2009/02/06(金) 14:35:25 ID:WesRfT9W
>>886
「展開後生成される README, winbin/ src/ を同じ名前のフォル ダ(ディレクトリ)に上書きして下さい.」
フォルダ上書きしちゃったら元のファイル消えちゃうよ!差分形式にならないじゃん。
ファイルレベルで上書きしないと。
890名無し名人:2009/02/06(金) 16:56:23 ID:cbY7O+cf
>>889
ファイルを上書きしても中のファイルは置き換えになっちゃうんで
自分は置き換えでやりました。
4.0.4入れたの一昨日ですが、今んとこ不都合は無いみたいです。
プログラムのことは分からないんであれですが…
891名無し名人:2009/02/06(金) 19:14:31 ID:ARLOg7/S
>>889
フォルダ上書きの場合、元のファイルは残ったまま
新しいファイルだけ上書きされるからいいんじゃね?
とマジレスしてみる。
892名無し名人:2009/02/06(金) 20:57:15 ID:CsZQ00M0
>>884
できません。
893名無し名人:2009/02/07(土) 19:27:19 ID:NBVbDs/q
ボナで検討や棋譜解析が出来るようにしたいんですが、>>2-4のどれを導入しても出来るんでしょうか?
894名無し名人:2009/02/07(土) 21:43:20 ID:05W+v/oY
検討や棋譜解析だけなら、BFE が以外に良い。
ただボナ4のマルチスレッドには対応していないが。
895名無し名人:2009/02/07(土) 22:14:13 ID:33BZhrNE
後手:人
後手の持駒:飛 桂二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v銀 ・ ・ ・v玉 ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・v金v銀 ・ ・ ・|二
|v歩v歩 ・v歩 ・ ・v銀 杏 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・v馬 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・v歩 ・v歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|七
| ・ ・ 馬 ・ ・ 歩 銀 玉 ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金二 桂 香 歩 
先手:人
手数=90 ▽2六歩打 まで
先手番


この局面どう考えても7一飛だと思うんだがボナンザ4.0.4が2一飛だと言って聞いてくれません。
896名無し名人:2009/02/07(土) 22:30:06 ID:QjfpAqvE
BFEで棋譜解析できるか?
897名無し名人:2009/02/07(土) 22:39:28 ID:QjfpAqvE
ん、できた 失礼
898名無し名人:2009/02/07(土) 22:43:53 ID:05W+v/oY
>>895
俺のPCだと、最初は▲2一飛(2977)だが、しばらくすると▲7一飛(3811)
になるぞ。

>>896
折れ線グラフみたいのから出来る。
899名無し名人:2009/02/08(日) 00:26:02 ID:27tizA9l
ボナ4.0の10秒相手に対局してるのですが、ものすごく強くないですか?
はっきり激指8より強く感じませんか?
これは余程市販のソフトは頑張らないと売れないかも?
900名無し名人:2009/02/08(日) 01:45:52 ID:V+mwRI9+
>>899
ボナ3と比べて強くなってる?
901名無し名人:2009/02/08(日) 04:55:49 ID:9RjcRQox
shikou.dll をver4の新しいのに入れ替えたらGuy for Bonanzaの検討モードで
日本語の▲76歩みたいのが出なくなったんですが。。
902名無し名人:2009/02/08(日) 07:51:10 ID:8XtFi4+V
10秒も考えるボナや激指の棋力の差を体感できる人すごい。強すぎる。
903名無し名人:2009/02/08(日) 08:08:57 ID:TZsSwbKv
>>901
俺もそうなった。
もとのsikou.dllに戻すしかなさそうだよ。
904名無し名人:2009/02/08(日) 12:19:58 ID:R6jTfqKy
Guy for Bonanza=ボナンザを目指すゲイ
905名無し名人:2009/02/08(日) 12:21:35 ID:SZ61Wwxc
それはゲイではなくガイです
906名無し名人:2009/02/08(日) 19:09:42 ID:G+aI2vwV
ボナ4にアップしたけど、NPSが半分くらいになったんだね

Bonanza 4.0.3 60秒 218KNPS
-2280 [13] △2六角▲6二と△同 銀▲9四歩△4八銀成▲9三歩成△同 香▲同香成△同 桂▲5七金寄△8五桂▲9四桂△7一玉
907名無し名人:2009/02/08(日) 19:34:34 ID:HyHo2iCW
1/3くらいです。
908名無し名人:2009/02/08(日) 19:48:40 ID:G+aI2vwV
評価関数の計算に時間がかかるようになったのか
その分、評価関数が正確になったの?
909名無し名人:2009/02/08(日) 21:29:12 ID:iE1lHESE
ボナ10秒もそこまで強いと思わないけど・・・
無双と5秒指してた方がマシ
910名無し名人:2009/02/08(日) 21:47:03 ID:r4nfQvhR
>901
Guy for Bonanzaか。
スゲー、久々に爆笑したよ。
(新しいソフトが登場したのかとオモタw)
911名無し名人:2009/02/08(日) 22:15:46 ID:YCN4Mk5C
>>905
ナイスガイだな君は
912名無し名人:2009/02/08(日) 23:16:29 ID:10ln/gHB
>>909
棚瀬さん勘弁してください
913名無し名人:2009/02/09(月) 01:03:15 ID:AA2cgPdR
LinuxでコンパイルしたBonanza4を
Linux上で遊ぶにはどうしたらよいでしょうか?
914名無し名人:2009/02/09(月) 02:18:17 ID:9My2RKMg
>>909
無双は金を取るからな
915名無し名人:2009/02/09(月) 03:27:04 ID:47RNuoFF
>>914
確かに相穴を指すとやたら角を切って金取って来るな
つーか無双とか激指とか洒落に落ちてるじゃん
916名無し名人:2009/02/09(月) 04:25:25 ID:v6GqFc5v
>>915
俺はそういうのはやらない主義です。
917名無し名人:2009/02/09(月) 05:43:35 ID:QCtbls9l
将棋は弱いのにマシンスペックだけ無駄にあると全く勝てないな
918名無し名人:2009/02/09(月) 07:56:40 ID:TSMQVkqm
>>913
私もLinux上でボナを使ってみたいです。
うまくできたら、是非教えて下さい。
919名無し名人:2009/02/09(月) 08:49:04 ID:v6GqFc5v
ボナは攻め将棋だけど、無双は受け主体だから、棋風が違っていいかもな。
920名無し名人:2009/02/09(月) 16:43:05 ID:tON5Q/8n
>>918
既知かもしれないが
単純にLinux上で遊ぶだけならwineで十分では?
921名無し名人:2009/02/09(月) 21:28:54 ID:HuUvgCZ5
CSAで保存したファイルをダブルクリックする際MyBonaで開くようにしてたんだけど、
バージョンアップしてディレクトリ変えたらMyBonaは立ち上がるけど棋譜を読み込まなくなってしまいました。
何が原因だと思われますか?
922名無し名人:2009/02/09(月) 21:47:56 ID:/bmxXBal
バージョンアップしてディレクトリ変えたことが原因じゃないかな…
923名無し名人:2009/02/09(月) 22:25:26 ID:1Lr/39KI
エスパー乙!
924名無し名人:2009/02/09(月) 22:40:24 ID:aHyKZ0Dm
>>913
そのうち誰かGUI作るでしょ。公開されたばかりなんだから少し待てば。

個人的にはLINUX用よりMAC用のGUIが欲しいけど。
925名無し名人:2009/02/09(月) 22:43:45 ID:uUGHmgiY
野月はGUI
926名無し名人:2009/02/09(月) 23:02:42 ID:P+dfl+cc
そうか、変更して再配布可能だから理屈から言えばLINUX用(X Window用?)
GUIを追加したり、MAC用GUIを追加してそれ用にインターフェース部分を
いじったBona4を他人が配付して良い訳か。

大変そうだし、インターフェース仕様の統一が難しくなりそうだし
やろうと言う人居るかな?
927名無し名人:2009/02/10(火) 13:05:55 ID:bptMB+zh
ボナ4を改造して
加藤一二三の全盛期の棋譜を元に
「加藤一二三スペシャル」を作成中。
採用する作戦は棒銀。
・6手目で大長考する
・駒が割れんばかりの打ち駒
・駒をチョンチョン
・あと何分?
・キレる記録係
・対局中に賛美歌ハミング
・詰めを発見すると「ウヒョー!」
など実装予定。乞うご期待。
928名無し名人:2009/02/10(火) 13:08:51 ID:d08BjUxV
塚田×安用寺
Bonanza 3.0 180秒 622KNPS
+37 [17] △3四飛▲8八玉△8二玉▲9八香△4二銀▲9九玉△9二香▲8八銀△9一玉▲6五歩△8二銀▲5六歩△5二金左▲5五歩△7一金▲7九金△6二金寄

Bonanza 4.0.4 180秒 246KNPS
+151 [20] △8二玉▲8八玉△9二香▲7八銀△9一玉▲2五歩△3四飛▲6七金△8二銀▲4七銀△4二銀▲5六歩△同 歩▲同 銀△3六歩▲4五銀△3七歩成▲3四銀△2八と▲2三銀成

どちらも歩1枚約100点なのに、
4.04 と 3.0 でずいぶん評価値が違う

4.04 のNPSは 3.0 の 1/2〜1/3 なのに、4.04 の方が深く読んでる
前向き枝刈アルゴリズム・パラメータが変わって、枝刈率が上がったのか?
(評価関数の正確さに自信があるということか)
929名無し名人:2009/02/10(火) 16:00:25 ID:KkttwteY
Bonanzaの手と棋譜の一致率を調べるにはどうやるんですか?
930名無し名人:2009/02/10(火) 17:24:44 ID:O5m+dzSv
>>928
歩1枚200点って書いてあるけど?
931名無し名人:2009/02/10(火) 17:40:37 ID:ChC7KmgD
>>929
マイボナ http://www.geocities.jp/shogi_depot/
に、その機能があったと思う。
932名無し名人:2009/02/10(火) 18:49:28 ID:d08BjUxV
>>930
どこに書いてあるの?

2006年のGPWでの保木の発表では 106点
bona 4.0 のソースでは 101点
になってるけど。

ちなみに、歩を1枚取られるとプラスマイナスなので
評価値は約-200になる
933名無し名人:2009/02/10(火) 19:35:38 ID:kU5nHuPm
>>930
歩を一枚(100点)得すると差し引き200点上回るってことじゃない?
934名無し名人:2009/02/10(火) 19:40:57 ID:O5m+dzSv
>>932
Winbin.txtってファイルに書いてある。

Bona3.0
【Score】 形勢の優劣を表します.正で先手優勢,負で後手優勢です.
歩 1枚が 100 点に相当します.MATE は勝ち(負け)です.
Bona4.0
【Score】 形勢の優劣を表します.正で先手優勢,負で後手優勢です.
歩 1枚が 200 点に相当します.MATE は勝ち(負け)です.
935名無し名人:2009/02/10(火) 20:22:10 ID:d08BjUxV
>>934
ほんとだ。

でも、param.h には
#define DPawn 101 /* 202 */
と書いてある。
ini.c で
p_value[15+pawn] = DPawn;

とセットして、evaluate.c で
itemp = PopuCount( BB_BPAWN ) + (int)I2HandPawn( HAND_B );
itemp -= PopuCount( BB_WPAWN ) + (int)I2HandPawn( HAND_W );
material = itemp * p_value[15+pawn];
で駒割を計算してるので、歩1枚101点のはず

4.0 の winbin.txt の記述が間違ってるんじゃないかなぁ
936名無し名人:2009/02/10(火) 20:27:45 ID:kU5nHuPm
そういえばボナ4は評価値の振れ幅が大きいって書いてる人がいたな。
937名無し名人:2009/02/10(火) 20:28:06 ID:d08BjUxV
うーん、評価値 は make_list() で計算した score と 駒割(MATERIAL)の和
score / FV_SCALE + MATERIAL
なんだけど、score は双方の玉と各駒の位置関係で評価値がついてる
もしかして盤上の歩はそこでも約100点と計算されているのかな?

そうであれば、歩1枚約200点ってことになる
938名無し名人:2009/02/10(火) 20:58:44 ID:d08BjUxV
そう(歩=約200点)だとすると、
歩(Pawn)を100点とするのがチェスプログラムの昔からの伝統だったのに、
何故 4.0 で200点に変えたんだろう?

詰み(±32598)とのバランスなのかなぁ・・・
939名無し名人:2009/02/10(火) 21:31:15 ID:lKvZBd6d
普通、歩1枚の差っていったら出入り1枚の差なんだから200点であってるじゃないか
940名無し名人:2009/02/10(火) 21:40:20 ID:d08BjUxV
>>939
934 の文章をよく読め
941名無し名人:2009/02/11(水) 06:54:20 ID:oP08+Zr6
別に一歩100でも200でも良くね?
942名無し名人:2009/02/11(水) 08:03:12 ID:HztYQPwH
まさに五十歩百歩ってやつですよみなさん
943名無し名人:2009/02/11(水) 09:53:57 ID:9bzefc8y
>>942が上手いことを言った。ザブトンもって行きなさい
944名無し名人:2009/02/11(水) 15:45:06 ID:TawtOkki
俺素人だけど
駒に大雑把な点数をつけて形成を評価する手法はそろそろ卒業すべき
でも代替案は無いです^^
945名無し名人:2009/02/11(水) 23:54:06 ID:dfCfXxkp
2.1、3.0のソースも見たいなあ
946名無し名人:2009/02/12(木) 16:13:18 ID:+9SOWl+s
大変恐れ入りますが、御教授頂きたく、書き込みさせて頂きます。
 この度、初めてボナンザ4.03及びその不具合修正分をダウンロード致しましたところ、盤面上でのバグが多発し、パソコン基盤の冷却ファンは止まらず、画面上のCPU表示は180%を超えてしまいます。
 ボナンザ公式ホームページに記載されている通りに、ダウンロード・不具合修正・共有フォルダ上での作業・使用メモリーの確認などを行いましたが原因が解りません。
 ちなみに、ダウンロードは、職場のパソコンからダウンロードしたもの(約3.5時間程度かかりました)を、CDに保存し、再度自宅のパソコンで開きました。
 不具合の原因がわかる方、どうぞ御教授頂きたく、よろしくお願いいたします。
947名無し名人:2009/02/12(木) 18:59:32 ID:Lk/vFh+s
>>946
3.5時間もかかったんですか?
試しに今、もう一度落としてみたら(Orbit使用)20分かかりませんでしたよ?
なんかダウンロード時に不具合が起きたのではないですか?
948名無し名人:2009/02/12(木) 19:10:39 ID:Uzw34cOI
窓の杜から落とすと速いよ
949名無し名人:2009/02/12(木) 19:33:25 ID:6Tj/a9zi
ダウンロード時だったら解凍できないんじゃないか
CPUが貧弱なんだろう
950名無し名人:2009/02/12(木) 19:49:24 ID:VGdN7I2r
>>946
自宅のパソコン、自作とかでオーバークロックしてるんじゃないの。
そうでなければ職場からウイルス持ち帰ってきたとか、驚○使ってるとかでしょう。
熱暴走してるかWinidowsのシステムファイル壊れてる。ボナンザとは関係なし。
951名無し名人:2009/02/12(木) 21:18:09 ID:I5LeY17A
将棋ソフトはCPUパワー食うから多分、熱暴走だろうね。
952名無し名人:2009/02/12(木) 21:19:53 ID:lD6r4ldc
180%ってオーバークロックか!何いってんのかと思った
953名無し名人:2009/02/12(木) 23:02:37 ID:qRTlFvpY
マイボナのヒントがしょっちゅう「アクセス拒否」になるんだわ。
そういうときは対局も何もできないし。
んで、パソコンを再起動させるとOKなんよ。
なぜ?だれか教えてくれろ。
954名無し名人:2009/02/12(木) 23:05:51 ID:Lk/vFh+s
>>953
PCのスペックいくつ?
メモリ不足じゃないの?
955名無し名人:2009/02/12(木) 23:11:04 ID:qRTlFvpY
ダイナブックの新品。VISTAで問題はないと思うんだけど。
956名無し名人:2009/02/12(木) 23:23:13 ID:I5LeY17A
>955
下記のページの
「将棋ソフトのページ」http://www.geocities.jp/shogi_depot/

● Windows Vistaでの使用上の注意 と言うのを守ってる?
957名無し名人:2009/02/13(金) 00:39:03 ID:R7tHJKvz
>>952
オーバークロックしながら将棋ソフトで遊ぶ人なんていないでしょ。
コンピュータ選手権だったら理解できるけど。
それでもって熱暴走なんてバカ丸出しですよ。
958名無し名人:2009/02/13(金) 10:27:00 ID:NQOyS6av
先程ボナンザを始めてインストールしました。

で、ちょっとききたいんですが、
ボナンザには激指とかにあるいわゆる検討モードがないですよね?(初期設定では)
順位戦スレとかでたまにボナンザが局面を数値評価しているのを目にしたことがありますが、
あのようないわゆる検討モードはどのようにすれば使用することができるのでしょうか?
959名無し名人:2009/02/13(金) 10:32:59 ID:5hALd18J
>>958
>>1-4
ただしbonanza4.0には未対応
960名無し名人:2009/02/13(金) 10:43:55 ID:zP8lqR6m
まずマイボナをインストールして(>>790>>4を行う)MyBona.exeを
起動
その後、棋譜をクリップボードにコピーして、Ctrl+Vまたは
メニューから編集→棋譜/局面の貼り付けを選んで、
棋譜を貼り付け
ツールバーの「ヒント」の横の数字が秒数なので、これを120などの
適当に大きい値に変更
その後、「ヒント」ボタンを押す
もしくは、次の手番をbonanzaに設定して「再開」ボタンを押す
下のステータスバーに読みが表示される
思考中の表示が消えて開始できますという表示になったら
編集→読み手順のコピー
961名無し名人:2009/02/13(金) 11:13:29 ID:ILwTdqVk
おまいら親切すぎワロタ
962名無し名人:2009/02/13(金) 12:20:35 ID:DlhgIhhf
設定済みのマイボナをzipでくれよ
963名無し名人:2009/02/13(金) 17:30:08 ID:NQOyS6av
>>960
>>959
どもうもありがとうございました。
激しく遅レスですいません。
964名無し名人:2009/02/13(金) 21:52:30 ID:vJv8KaVg
昨日、ボナンザのダウンロードに関しまして質問させて頂いた者です。
皆様のご指摘の通り、再度ダウンロードを試みたところ、正常に起動しました。
どうやら、CDへの保存に問題があったようです。
大変、ありがとうございました。
965名無し名人:2009/02/13(金) 22:07:00 ID:SQnL7nw2
>>963
960でヒントボタン押す前に、表示タブから読み手順ウインドウを表示させると
さらによいです
966名無し名人:2009/02/13(金) 22:52:40 ID:NQOyS6av
>>965
重ね重ねありがとうございます。
967名無し名人:2009/02/13(金) 23:05:46 ID:iP5oO0Xy
>956
遅くなりました。ありがとう!
968名無し名人:2009/02/13(金) 23:08:03 ID:Hbt3P4Vn
なんだか、皆さん礼儀正しいですねw。
いや、良い事だと思います。
969名無し名人:2009/02/13(金) 23:22:00 ID:tS2yMkMz
設定済みマイボナをzipでくれよ
970名無し名人:2009/02/14(土) 08:19:32 ID:Cw/n9Qjd
>>952
マルチコアのCPUでThrd Numを2以上にすれば
ボナンザパネルのCPU表記は100%越で表示されるよ
971名無し名人:2009/02/16(月) 07:38:28 ID:hcA57MWj
親父がボナンザで対戦させろとか言ってきた
ボナンザって何だ?って検索したら将棋ソフトなんだね
E8500@4GHzで親父ふるぼっこにしてやるぜ
972名無し名人:2009/02/16(月) 13:14:15 ID:bfGatCit
マイボナ1.4.0公開
定跡表示機能追加
973名無し名人:2009/02/16(月) 19:23:29 ID:CNtNnrAP
???
旧バージョンじゃない?
これからか?
974名無し名人:2009/02/16(月) 19:30:54 ID:CNtNnrAP
あれ?今落としたら新バージョンになってる・・・
と思ったら、また旧バージョンが落ちてくる・・・
こんなことあるの?
975名無し名人:2009/02/16(月) 19:50:31 ID:pA5VzvNo
>>972 ありがとう。知らなかった。
結構変わってるみたい。

1.4.0 (2009/02/15)
* 全体のレイアウトを変更
* マウスドラッグで駒を動かす方法を廃止、駒を動かす方法は「マウスクリック→マウス移動→マウスクリック」
* [定跡表示]ボタンを追加、棋譜データベースから指し手を検索し矢印で表示する、棋譜数・勝率・人名も表示
* 棋譜データベース更新(2008/12/19版改) (いくつかの修正があります。最新版が必須です)
* [編集][定跡表示コピー]メニュー追加、"指し手・棋譜数・勝率"表示
* 時計表示を先後別々に
* 人間の持ち時間に対応
* 先後とも人間のときは制限時間は無効に
* KIF/CSA棋譜の消費時間の読み書きに対応
* 棋譜リストに消費時間を表示するように
* 駒音ON/OFFを[ツール][オプション]メニューに移動
* 連続対局の設定は局数のみに(時間での設定を廃止)
* 局面変更ボタンの[連続戻る][停止][連続進む]を廃止(キーボードで代用)
* [表示]メニューの[時計],[ツールバー],[段・筋]廃止(常にON)
976名無し名人:2009/02/16(月) 21:00:46 ID:bfGatCit
>>975
どういたしまして。
明細ありがとうございます!

今回の定跡機能良いよね!
マイボナの作者さんに感謝です。m(__)m
977名無し名人:2009/02/16(月) 21:45:49 ID:DS3NOzBk
MyBona1.40で定石表示を押すと
2ch.kifu.hdr の棋譜番号24719の開始日時が不正です
って出るんだけど。
調べてみたら
1926年木村義雄/木見金治郎の棋譜で、開始日時が1926/00/.00になってる。
どうにか編集して.を消せない?
978名無し名人:2009/02/16(月) 21:50:13 ID:DS3NOzBk
すいません、2chkifu.hdr入れなおしたら直りました。
979名無し名人:2009/02/16(月) 22:10:24 ID:4v9Nr0dF
先手:Bonanza(時間厳守1秒)
後手:あなた

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △3二金
▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲4六歩 △6二銀
▲4七銀 △4二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7九玉 △6三銀 ▲3六歩 △5二金
▲6六歩 △9四歩 ▲3七桂 △4四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲8八玉 △7三桂
▲5八金 △6二飛 ▲5六銀 △5四銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲7五歩 △6三金 ▲7四歩 △同 金 ▲4八飛 △4三歩 ▲7六銀 △7五歩
▲6七銀左 △3七角 ▲4九飛 △2八角成 ▲1六歩 △3八馬 ▲4八金 △4九馬
▲同 金 △2九飛 ▲1五角 △5二玉 ▲4二歩 △同 金 ▲5八銀 △1九飛成
▲2二角 △5五香 ▲同 銀 △同銀直 ▲1一角成 △2四銀 ▲同 角 △同 歩
▲2一馬 △4五銀 ▲2二馬 △4四角 ▲同 馬 △7六桂 ▲9八玉 △4四銀
▲7一銀 △7二飛 ▲8三角 △7一飛 ▲7四角成 △6三銀 ▲7五馬 △6五桂
▲7三香 △7七歩 ▲7一香成 △7八歩成 ▲8五馬 △7四金 ▲5一金 △6二玉
▲6一成香 △7三玉 ▲7一飛 △7二角 ▲7六馬 △8九と ▲8五桂 △8四玉
▲9一飛成 △8一桂 ▲8二龍 △8三角 ▲8六香までボナの勝ち。

何が悪かったん(´・ω・`)
980名無し名人:2009/02/16(月) 22:15:53 ID:bWZurAdh
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また米長か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

★ 怒りの告発  第2弾 「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」 桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号 (2006.5.23)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-05/060523yonenaga-gendai.htm

★ [激震スクープ] 「米長邦雄永世棋聖との愛人SEX生活100日」 美人OLが衝撃の告白!不倫ツーショット写真付き 東京都教育委員選出のさ中 
 "千人斬り"を公言する将棋界の天才は「キミが583人目の女だと」  『週刊ポスト』 2000年1月17日号
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-08/050827yonenaga-shukanpost.pdf

★ 特集 暴露された米長邦雄元名人の「恥ずべき私生活」「週刊新潮」 1998年4月2日号 
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/05-06/050614yonenaga-shukanshinchou980402.htm

 おまけに、「女流棋士に、"おれの愛人になれ"と言い寄るのは、日常的なことでした。それを断ると、彼は連盟の職員に"あの女は嫌いだから、
今度の仕事を外せ"などと圧力をかける。それで一年間も連盟のイベントなどの仕事から外された女流棋士は、私が相談に乗っただけでも三人以上はいます

★ 米長週刊誌記事リンク集    http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/yonenaga.html
981名無し名人:2009/02/17(火) 02:06:59 ID:f1+2cUfV
5万円のパソコン×ボナ4×1手1秒=アマ初段程度
982名無し名人:2009/02/17(火) 04:29:10 ID:1MeHVbFh
その設定で24の三段四段とやってみろ。このアホ。
983名無し名人:2009/02/17(火) 05:36:11 ID:0Vdbjy0y
MyBona.exeのあるフォルダに、bonanza_v4.0.3\winbin フォルダの
中身を全部コピーしろ
それから、MyBona.exeのあるフォルダにv4という名前のフォルダを作って
bonanza_v4.0.3\winbin フォルダの中身を全部コピー
それでMyBona.exeを起動
984名無し名人:2009/02/17(火) 10:28:25 ID:M+1/CeT4
マイボナの定跡表示機能がすごすぎて驚愕した・・・
985名無し名人:2009/02/17(火) 13:05:10 ID:4tB/9tEn
マイボナってお金取れるレベルだな
986名無し名人:2009/02/17(火) 13:10:22 ID:4tB/9tEn
>>979
ファンタジスタ状態になっちゃったね
987名無し名人:2009/02/17(火) 14:09:02 ID:i+cjR/y8
マイボナで駒音がしなくなったんだけど
わかる人いたら教えてください
988名無し名人:2009/02/17(火) 14:15:55 ID:i+cjR/y8
ああヘルプで解決しました
なんのこっちゃほんとのヘルプだった
989名無し名人:2009/02/17(火) 17:04:41 ID:4SqirtqO
定跡表示吹いた
まだまだ進化しそうだ
990名無し名人:2009/02/17(火) 17:38:19 ID:V5RKUtxT
ボナンザ4,0
CPU,100%超えても、大丈夫?
NPSは、数値が上がるんですケド・・・
(´〜`;)
991名無し名人:2009/02/17(火) 19:12:33 ID:4SqirtqO
.NET Framework 3.5 へのupdateは時間がクソかかるっぽい
992名無し名人:2009/02/17(火) 20:10:51 ID:iyCZc+BF
俺も糞時間かかりそうでやめた
993名無し名人:2009/02/17(火) 21:13:37 ID:gOk81qWI
Bonanzaという最高級のエンジンと、MyBonaという素晴らしいボディー。
今、この地球上で一番輝いているソフトだよね。
994名無し名人:2009/02/17(火) 21:25:21 ID:gOk81qWI
>>993
希望として、MyBonaの盤表示に星を追加して欲しいなと思いました。
995名無し名人:2009/02/17(火) 21:47:34 ID:nLNmV4dE
>>994
そのくらい自分でPhotoshopかGIMPで作りなさい。
996名無し名人:2009/02/17(火) 21:49:46 ID:gOk81qWI
>>994
はい
997名無し名人:2009/02/17(火) 22:03:31 ID:nLNmV4dE
>>996
素直ですね(*^^*)
なぜか感動しました(笑)

私は先手の陣地に竜、後手の陣地に虎を書き、自作の駒でマイボナを楽しんでおります。
君も☆マーク頑張って作って下さい(^-^)
998名無し名人:2009/02/17(火) 22:13:55 ID:gOk81qWI
>>997
盤も駒も外部から用意出来るのを忘れていました。
http://mucho.girly.jp/bona/masu.html

の、将棋盤 マス目 星ありを使ってみました。
盤が透明で畳がすけて見えて面白かったです。
999名無し名人:2009/02/17(火) 22:34:10 ID:nLNmV4dE
>>998
畳なんかはデジカメで自宅の畳を撮ってマイボナに取り入れるとリアルで良いですよ!
1000名無し名人:2009/02/17(火) 22:43:42 ID:gOk81qWI
持ち時間無しにするとき、空欄にするのでなく0と数字を入れておかないと
制限時間通りに打ってくれないことを発見しました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。