渡辺九段という呼称に今から馴れておこう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
なかなかいい響きじゃないか
2名無し名人:2008/10/01(水) 23:43:06 ID:7DgoVisd
なべきゅう
3名無し名人:2008/10/01(水) 23:46:00 ID:COYYshEh
縁起スレですね、わかります。

可及的速やかに回線切って氏ね >>1
4名無し名人:2008/10/01(水) 23:47:12 ID:qIPxlg+g
野月は深浦とアメリカ行ってきた
5名無し名人:2008/10/02(木) 00:03:51 ID:nQhZyt+z
ミーオの素股
6名無し名人:2008/10/02(木) 00:08:02 ID:E2mndorb
前竜王は?
7名無し名人:2008/10/02(木) 00:12:57 ID:f+aIW9AW
魔太郎なら前竜王名乗るかもね
8名無し名人:2008/10/02(木) 00:14:26 ID:Az/Kw11F
>>2
2323
9名無し名人:2008/10/02(木) 00:14:46 ID:YxzKCB9c
渡辺ハゲラ九段(笑)
10名無し名人:2008/10/02(木) 03:49:19 ID:ZnvXdd9s
意外と羽生九段という呼称のが早かったりして
11名無し名人:2008/10/02(木) 04:14:11 ID:RQCVz2z9
A級にもいけない初代永世竜王(爆
12名無し名人:2008/10/02(木) 04:44:31 ID:ZLtAKi17
なべつね九段にも慣れておくか
13名無し名人:2008/10/02(木) 08:11:42 ID:q4pHPmYj
羽生は九段を名乗らんでしょ。
腐る程もってる何かの永世称号名乗るよ。
14名無し名人:2008/10/02(木) 12:15:17 ID:K+NCQSix
渡辺魔王を名乗るかも
15名無し名人:2008/10/02(木) 12:32:15 ID:xeJNKp69
竜王奪取されたら、前竜王または最強で
16名無し名人:2008/10/02(木) 12:32:31 ID:g3Pqkbrq
谷川が永世称号を名乗らない限り、年下も名乗りにくいんじゃないかな。いくら羽生でも…
17名無し名人:2008/10/02(木) 13:29:23 ID:yt+2umhy
羽生が無冠になったら連盟が称号名乗らせるでしょ、大山と中原の例を見れば
18名無し名人:2008/10/02(木) 13:37:15 ID:fSvaZaVM
10年以上先の話だろうな
それはともかく渡辺が失冠したら「渡辺最強」が良いんじゃないかな
19名無し名人:2008/10/02(木) 17:20:37 ID:V3OT5Mjk
>>16
タニーでも羽生とは格が違うよ
羽生本人は嫌がるだろうが連盟が永世名人あたり名乗らせるんじゃないの
20名無し名人:2008/10/02(木) 17:28:25 ID:BMS5DT5D
先に谷川・森内に永世名人名乗らせるのが  絶  対  条  件  な訳だが、正気か?
21名無し名人:2008/10/05(日) 09:44:42 ID:lkYHZc8F
羽生なら名誉王座を名のるんじゃ?
22名無し名人:2008/10/05(日) 09:47:37 ID:rpvTZ2GJ
永世棋王かもしれんよ
王座は中原にも資格あるし
23名無し名人:2008/10/05(日) 11:42:58 ID:RKKy4bf/
この際永世○冠で
24名無し名人:2008/10/05(日) 20:57:48 ID:9oPA/V40
この際タイトル奪われたら奨励会6級でいいだろ
25名無し名人:2008/10/18(土) 00:40:49 ID:oxSuqKh9
渡辺キセル王
26名無し名人:2008/10/23(木) 23:50:34 ID:ArmOtJyq
羽生善治永世六冠名誉王座
27名無し名人:2008/10/24(金) 13:45:25 ID:yxQgS9yY
ですよねー
28名無し名人:2008/10/24(金) 13:47:03 ID:ZGXINbGK
つまり無冠になるということですね、わかります。
29名無し名人:2008/10/24(金) 16:36:45 ID:03VAP0dm
意表をついて

渡辺前竜王
30名無し名人:2008/10/24(金) 18:55:20 ID:UnS9rjSG
羽生が無冠になったら
十段に昇段させたいの
31名無し名人:2008/10/24(金) 18:57:19 ID:OzouQ1Rf
実力的には6段か7段くらいが妥当ではなかろうか
32名無し名人:2008/10/24(金) 18:58:03 ID:nT3SRKXx
「無冠」という称号でいいじゃん
羽生無冠
33名無し名人:2008/10/31(金) 19:14:27 ID:7WZ9I1dM
あげ
34名無し名人:2008/10/31(金) 19:28:19 ID:1dQgkblp
永世羽生でいいじゃん
35名無し名人:2008/10/31(金) 19:35:48 ID:VwC8xvE/
渡辺は竜王じゃなくなりB1のままだと獲得賞金は
8分の1くらいになるのかな。

生活レベルを少し落とす必要があるな
36名無し名人:2008/10/31(金) 20:49:21 ID:OPxwRxWA
羽生は確か竜王を落ちた時に「前竜王」を名乗ったよね。
逆に名乗らない方が出世できないんじゃないの?
37名無し名人:2008/10/31(金) 21:09:31 ID:CsPLIG0l
羽生永世7冠でいいんじゃないの?
38名無し名人:2008/10/31(金) 21:18:46 ID:RJkq9wg7
森内のときと全く同じスレ流れだな・・・
39名無し名人:2008/10/31(金) 21:19:07 ID:V7DKIoL4
どっちが先なの 羽生竜王名人が正しいの 名人竜王は×?
40名無し名人:2008/10/31(金) 21:28:04 ID:32IIRf7s
竜王は負けてもいい

名人戦でリベンジしろ 魔太郎
41名無し名人:2008/10/31(金) 21:30:22 ID:2s5or1IC
さんざん、羽生には楽勝とかこき下ろしておいて
いざ負けると負けても良いとか………
42名無し名人:2008/10/31(金) 21:34:09 ID:z75j0CZe
無冠になったら単に羽生善治でいいじゃん
43名無し名人:2008/11/01(土) 10:11:43 ID:bRc2AEpt
【永世竜王】 渡辺明26 【対決】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1222399435/
44名無し名人:2008/11/01(土) 10:13:28 ID:bRc2AEpt
同一棋士の話題をする複数のスレッドは重複としてローカルルールで禁止されています。
↑のスレに移動してください。
45名無し名人:2008/11/06(木) 22:40:33 ID:QjbXzbJd
>>40
リベンジどころかA級に上がれないだろ
46名無し名人:2008/11/09(日) 20:18:54 ID:cNe8YXX0
>>45
たしかに
47名無し名人:2008/11/09(日) 20:44:36 ID:KTawmB93
B1棋士だから普通に前竜王名乗ったほうが得
シードとかにも関係しそう
48名無し名人:2008/11/10(月) 10:51:22 ID:R9Eg22J1
追悼十段の予感・・・
49名無し名人:2008/11/10(月) 11:00:41 ID:FC7zUs8F
ぶっちゃけ今みたいな将棋なら
久保鈴木深浦のようなA〜Bエレベーターレベルだよな。
Aに上がっても10年以上はBに落ちない
ってレベルじゃないよな。 
50名無し名人:2008/11/10(月) 11:39:12 ID:z9RO/ckZ
ハゲラ九段(笑)
51名無し名人:2008/11/10(月) 12:48:42 ID:X9GIAZ1v
うかつに王位を防衛してしまったおかげで「タイトルホルダーがAから陥落」という
史上初の快挙をやってしまいそうな深浦も悲惨だな
タニーか木村に頭ハネされる予感
52名無し名人:2008/11/10(月) 12:52:32 ID:kii0KMq9
「十段(ビッグタイトル)」がB1から降級した事が既にあるのだが
53名無し名人:2008/11/10(月) 20:51:35 ID:Sjy1A9J3
>>20
>先に谷川・森内に永世名人名乗らせるのが絶対条件な訳だが、正気か?
別に絶対条件ではないし、その絶対条件の例外が大山や中原の現役での襲名だ。

現に囲碁の趙治勲は特例で先代飛ばして本因坊名乗ってるし
囲碁と将棋は違うとしても、スポンサーは新聞社には違いない

なので、実績が圧倒的に劣る谷川、森内を飛ばしたとしてもなんら問題ない
54名無し名人:2008/11/10(月) 21:23:01 ID:kii0KMq9
>>53
> その絶対条件の例外が大山や中原の現役での襲名だ。

頭が悪いのは自慢になりませんよ?
55名無し名人:2008/11/15(土) 21:18:59 ID:ro08ttIE
ナベキュウはなかなかよい名称。
56名無し名人:2008/11/21(金) 21:15:16 ID:z6LUaI+A
A級に在籍したことの無い分際で九段とは違和感があるな。
57名無し名人:2008/11/21(金) 21:23:29 ID:AwN5t+Nk
おっと、屋敷九段の悪口はそこまでだ。
58名無し名人:2008/11/21(金) 21:31:59 ID:AvcP0a0e
渡辺前竜王。
59名無し名人:2008/11/22(土) 12:08:24 ID:ZQtX3uqE
魔太郎+竜王=魔王
魔王−竜王=魔太郎

魔太郎+名人=魔人(魔神?)

本当に名人取れる器かどうか怪しくなってきたが、まあガンガレ
60名無し名人:2008/11/23(日) 00:54:44 ID:GOVrQAfa
えっ八段だとおもってた。
61名無し名人:2008/11/23(日) 02:53:01 ID:vQPnslNo
八段って期待の新鋭って感じ
九段って峠を越したって感じ

実際八段になるのは長くかかったりするけど
62名無し名人:2008/11/23(日) 14:49:36 ID:oZcnBnYY
まず「竜王取ったら八段」っていうルールをやめたほうがいいんじゃないか.
たとえば,10月に四段フリークラスに昇段した棋士が
6組から連戦連勝して翌年秋に竜王になると,すると翌春に
C2順位戦に竜王八段が「初参戦」することになってしまう.あくまで理屈の上でだが.
63名無し名人:2008/11/23(日) 15:11:06 ID:AezYVXF2
正直言わせていただきます。
渡辺竜王は生意気で嫌いでした。
勝ちまくってA級まであがり、トップ棋士にボロ負けする姿を夢見てました。
ところが、そのトップ棋士たち(森内、佐藤など)までをも打ち破り、
竜王4連覇し、これは本物の強さなんではないかと思いきや、、、
よくわからない、B級レベルの棋士に手も足もでないで負け始め、
羽生さんには木っ端微塵に打ちのめされてるのが現状です。
正直こんなはずではなかったです。A級棋士が渡辺竜王の鼻をへし折ってくれることを
期待してましたが、B級レベルには負けてほしくなかったという思いもあります。
要するに私は渡辺竜王のファンなんです。
64名無し名人:2008/11/23(日) 19:20:39 ID:uJffLrUf
>>62
挑戦した時点で七段だけどね。
それもやめたほうがよい?
65名無し名人:2008/12/07(日) 17:36:51 ID:1co1eAD9
来週のNHK杯の解説が渡辺だけど、竜王を失ってたら(この対局は○月○日の収録です)とテロップ出るのか?
66名無し名人:2008/12/07(日) 18:09:48 ID:4aIbGQo1
>>55
いいなナベキュウw
不細工なのに可愛い愛称だ
67名無し名人:2008/12/07(日) 18:28:42 ID:VDNjJtPK
>>65
「本日の解説は渡辺明さんです」って感じで収録済み
68名無し名人:2008/12/08(月) 18:18:33 ID:D4mhS4x1
>>65
アテレコしやすいようにすべて「渡辺 竜王」と一呼吸入れたらしいよ。

知らんけど。
69名無し名人
わからなくなっちゃったね