【羽生は】タイトル戦連続登場記録【現在8連続】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
羽生の8連続(継続中)の内容は、

1. 第57期王将戦(vs久保)
2. 第33期棋王戦(vs佐藤)
3. 第66期名人戦(vs森内)
4. 第79期棋聖戦(vs佐藤)
5. 第48期王位戦(vs深浦)
6. 第56期王座戦(vs木村)
7. 第21期竜王戦(vs渡辺)
8. 第58期王将戦(vs??)

※第34期棋王戦で羽生が挑戦者となれば、その後の名人戦、棋聖戦には登場することが決まっているので、
歴代3位タイの11連続となる。

羽生の今回の記録がどこまで伸びるのか、生暖かく見守りましょう。
2名無し名人:2008/09/24(水) 01:13:57 ID:b8lvFoEy
歴代記録

1. 50連続:大山康晴(第16期名人戦〜第6期十段戦。1957〜1967)
2. 24連続:羽生善治(第19期棋王戦〜第55期名人戦。1994〜1997)
3. 11連続:大山康晴(第19期王将戦〜第10期十段戦。1970〜1971)
3. 11連続:中原誠(第18期王位戦〜第28期王将戦。1977〜1979)
5. 8連続(継続中):羽生善治(第57期王将戦〜。2008〜)

※羽生の「24連続」は、
連盟の記録(タイトル戦決着時でのカウント)によると23連続だが、
「登場記録」としては「タイトル戦開始時」でカウントするのがより良いと判断した。
そのため、第19期棋王戦(羽生vs南)が第43期王将戦(谷川vs中原)よりも後であると解釈され、
24連続となった。
3名無し名人:2008/09/24(水) 01:15:19 ID:b8lvFoEy
6位以下の記録

7連続:升田幸三(第6期王将戦〜第9期九段戦。1957〜1958)

6連続:木村義雄(第1期名人戦〜第6期名人戦。1937〜1947)
6連続:羽生善治(第71期棋聖戦〜第26期棋王戦。2000〜2001)
6連続:羽生善治(第72期棋聖戦〜第27期棋王戦。2001〜2002)
6連続:羽生善治(第43期王位戦〜第61期名人戦。2002〜2003)
6連続:羽生善治(第54期王将戦〜第53期王座戦。2004〜2005)
6連続:佐藤康光(第77期棋聖戦〜第32期棋王戦。2006〜2007)

5連続:大山康晴(第9期王位戦〜第28期名人戦。1968〜1969)
5連続:中原誠(第37期名人戦〜第35期棋聖戦。1979〜1980)
5連続:中原誠(第5期棋王戦〜第19期十段戦。1980)
5連続:谷川浩司(第32期王位戦〜第41期王将戦。1991〜1992)
5連続:羽生善治(第62期棋聖戦〜第43期王将戦。1993〜1994)
4名無し名人:2008/09/24(水) 01:16:10 ID:b8lvFoEy
18位以下の記録

4連続:中原誠(第18期棋聖戦〜第19期棋聖戦。1971〜1972)
4連続:中原誠(第11期十段戦〜第32期名人戦。1972〜1973)
4連続:米長邦雄(第5期棋王戦〜第21期王位戦。1980)
4連続:中原誠(第6期棋王戦〜第22期王位戦。1981)
4連続:米長邦雄(第23期十段戦〜第10期棋王戦。1985)
4連続:谷川浩司(第5期竜王戦〜第18期棋王戦。1993)
4連続:羽生善治(第44期王位戦〜第53期王将戦。2003〜2004)

3連続:塚田正夫(第6期名人戦〜第8期名人戦。1947〜1949)
3連続:中原誠(第9期十段戦〜第20期王将戦。1970〜1971)
3連続:米長邦雄(第37期棋聖戦〜第6期棋王戦。1981)
3連続:中原誠(第23期王位戦〜第41期棋聖戦。1982〜1983)
3連続:米長邦雄(第43期棋聖戦〜第9期棋王戦。1984)
3連続:谷川浩司(第31期王位戦〜第3期竜王戦。1990)
3連続:南芳一(第59期棋聖戦〜第17期棋王戦。1992)
3連続:谷川浩司(第57期名人戦〜第40期王位戦。1999)
3連続:佐藤康光(第76期棋聖戦〜第53期王座戦。2005)
5名無し名人:2008/09/24(水) 01:16:16 ID:po+8tsik
とりあえずこのスレがどこまで伸びるのか、生暖かく見守りましょう。
6名無し名人:2008/09/24(水) 01:16:55 ID:b8lvFoEy
※名人不参加の九段戦(〜第6期)を除いてカウントした場合の連続記録としては、以下のものがある。

10連続:大山康晴(第11期名人戦〜第6期王将戦。1952〜1957)
5連続:木村義雄(第8期名人戦〜第11期名人戦。1949〜1952)
4連続:升田幸三(第2期王将戦〜第13期名人戦。1953〜1954)
3連続:升田幸三(第12期名人戦〜第13期名人戦。1953〜1954)
7名無し名人:2008/09/24(水) 01:16:59 ID:HhtTWmhQ
大山さんの桁違いの記録に吹いた。
やはり史上最強は大山さんなんだろうなぁ
8名無し名人:2008/09/24(水) 01:19:12 ID:JkMMdqz9
いくら羽生といえども
この記録はさすがに抜けないんじゃないだろうか
9名無し名人:2008/09/24(水) 01:21:17 ID:b8lvFoEy
予想:自身の2位の記録も更新できないだろう
10名無し名人:2008/09/24(水) 01:21:26 ID:FRVTGawG
無理だな、7タイトル戦でやったら死ぬw
しかし大山はそれだけ長期政権だったんだな、すごいな
11名無し名人:2008/09/24(水) 01:25:30 ID:b8lvFoEy
この度もし羽生が七冠を取ったら、最低でも16連続には達する。
一応、歴代2位の記録を越える可能性はわずかに出てくる。
大山の記録は不可能か。
12名無し名人:2008/09/24(水) 01:25:53 ID:Kf0HCvTz
長けりゃいいってもんじゃないからな
大山の記録は戦後の時代を象徴する数字ででしかないだろう
金田400勝に似ている。
今じゃ金田や稲葉が史上最高投手とは誰も言わない

よほどの低学歴じゃないかぎり、年代見てすぐ把握できる。
13名無し名人:2008/09/24(水) 01:27:41 ID:b8lvFoEy
※このスレは、偉大さや強さを比べるスレではなく、長さを比べるスレです
14名無し名人:2008/09/24(水) 01:28:46 ID:Kf0HCvTz
これみて大山は最強だと語る低学歴がいるもんでね
15名無し名人:2008/09/24(水) 01:29:28 ID:EsrBa48y
つうか、大山が活躍していた時代とは棋士のレベルや人数、
対局数も違うだろ?
中原が出てきてから大山はフルボッコだし。
16名無し名人:2008/09/24(水) 01:31:07 ID:b2lm3/ND
>>11
50期連続ってことは、七冠×7年間より多いわけだからな。
いくらなんでもきつ過ぎる。
17名無し名人:2008/09/24(水) 01:34:04 ID:b8lvFoEy
>>16
失冠しても、再挑戦すれば「タイトル戦連続登場」になる。

大山の50連続も、二上や加藤に奪取された翌期に速やかに取り返しにいったのは功を奏した記録。

羽生は24で止まったのは、三浦に取られた棋聖をすぐに取り返しに行けなかったから(三浦棋聖への挑戦者は屋敷)。
18名無し名人:2008/09/24(水) 01:34:56 ID:b8lvFoEy
>>17
取り返しにいったのが
19名無し名人:2008/09/24(水) 01:38:30 ID:b2lm3/ND
>>17
それでも、王位とか王将のようなリーグ戦だと羽生なら失冠してもすぐに挑戦できそうだけど、
竜王や棋聖、棋王のようなトーナメントだと一発入って終わる可能性もあるから、やはり大変だよ。
20名無し名人:2008/09/24(水) 01:38:33 ID:Kf0HCvTz
大山終戦直後に名人だからな
上の世代には勝てなかった大山が、日本が成長期に入るまでの間 記録を伸ばす。
逆に50連続は悲しい数字だ。

現代と単純に比べてるゆとりは怖い つーかただのいつもの馬鹿だろ?
21名無し名人:2008/09/24(水) 01:44:02 ID:JGaDNB21
別に昔も現代も
将棋ってマイナー競技だからな

どっちも条件にそこまで大差ないよ
22名無し名人:2008/09/24(水) 01:46:45 ID:Kf0HCvTz
失笑
お好きにどうぞ
23名無し名人:2008/09/24(水) 01:54:28 ID:b8lvFoEy
>>20
興味がないなら来ないでくれ。

50連続だから大山の方が偉大だとか、
層が厚い今の時代の羽生の記録の方が偉大だとか、
そういう議論をするスレではないので。
24名無し名人:2008/09/24(水) 01:54:44 ID:EsrBa48y
>>21
現在みたいに7つもタイトル無かったし
棋聖が年2期だったり時代によって条件違うと思うけど?
25名無し名人:2008/09/24(水) 01:59:11 ID:b8lvFoEy
>>21
娯楽の少なかった昔は、今ほどはマイナー競技ではなかった。
26名無し名人:2008/09/24(水) 02:04:36 ID:b8lvFoEy
>>24
大山の時代は、タイトルが少なかったから、長い間頂点を維持しなければならない、という点で、連続記録を伸ばすのが難しかったが、
七冠時代以降のようにタイトルが多ければ多いで、負けて出場を逃すリスクも増えるため、
タイトルの多寡は単純に連続記録の難しさと結びつけることはできない。

>>20の言っているように、
大山の場合は、上の世代と同世代の層が薄かった、という点で現在よりは連続記録が伸ばし易いのは確か。
27名無し名人:2008/09/24(水) 02:13:48 ID:JGaDNB21
>>24
タイトル7つと5つじゃどっちが難しいかなんて又比較できないよ

タイトルが多いなら多いなりの難しさがあるし
少ないなら少ないなりの難しさがある
28名無し名人:2008/09/24(水) 02:14:50 ID:FRVTGawG
じゃあ羽生は自分の記録を破れるか?みたいなので楽しむか
29名無し名人:2008/09/24(水) 02:15:24 ID:Kf0HCvTz
>>23
戦後の日本も知らないゆとりのレス読んで、大笑いできるからそういう
馬鹿なレスあってもいいんじゃないか?
実際そうなってるがw

生きるのに切羽詰った時代に趣味としての将棋と、生きる手段としての将棋の違いも
分らないゆとりがいるから大笑いできる 見てる分には楽しいぞ
もっとやれ 
歴史詳しい小学生に見せて、こういう歴史を知らず視点が狭い馬鹿な大人になっちゃ
駄目だよと教えるのにいい教材にもなる。
将棋界の状況より、時代背景のほうがよほど重要な事を知らない馬鹿が多くて大変よろしい
30名無し名人:2008/09/24(水) 02:15:53 ID:j5loFWak
なんか羽生がどんどん大山の記録を抜いてるから、大山オタのおじさん達が羽生より上の大山の記録を必死こいて引っ張り出してきて
「これじゃ大山が最強と言わざるをえないな」

と自作自演しているように見えてしかたがない。
31名無し名人:2008/09/24(水) 02:16:52 ID:Kf0HCvTz
>>30
それでいいんだ
自ら歴史を知らないことを露呈してんだからw
32名無し名人:2008/09/24(水) 02:16:55 ID:iCBI+6yV
これは‥

明らかに大山の記録を見せびらかすためにできたスレとしか思えない(笑)


にしても何か懐かしい。
かつて☆の数で、記録の達成難易度を示した書き込みをしたことあるけど、
そんなものを材料に羽生ヲタと大山ヲタが延々とぶつかりあっていた時代があったんよ
33名無し名人:2008/09/24(水) 02:32:23 ID:b8lvFoEy
なんでこういう流れになってしまったんだ?

普通の将棋ファンは、大山も羽生も(好き嫌いはともかく)偉大な棋士だと思ってるだろうし、
どっちが偉大だとかどっちが凄いとか、
将棋板でそういう議論をするのは基地外だけ。

知ったかぶりしてる「戦後の歴史」まで出してくる奴までいる始末だし
(当時から生きてる爺さんだったらごめんね)。

まあ、こっちは単に数字を並べているだけで、
解釈は皆さんの自由だと思うので、
数字から大山が偉大だと感じようと、大山時代の悲しさを感じようと、
スレの意図を勝手に解釈しようと、どうぞご自由に。

とりあえず、俺は今回の羽生の記録がどれくらいまで伸びるのかに興味がある。
34名無し名人:2008/09/24(水) 02:37:13 ID:GgXcqxg7
50ってすごっ!
35名無し名人:2008/09/24(水) 02:40:35 ID:Kf0HCvTz
>>33
それは俺に書くことかね?
相変わらずあんたは馬鹿だから分りやすいねぇ
俺じゃなくて>>7-11じゃないのかい?  
俺は戦後の歴史を知らず、過去と現在を単純に比較してる奴のレスは低学歴で頭の悪いゆとりそのものだから
面白いと書いただけだろ
矛先が違うんじゃないかね?
いつもの自演なら仕方ないがw
36名無し名人:2008/09/24(水) 02:42:57 ID:b8lvFoEy
>>30-32は、大山(あるいは大山ヲタ)に何か恨みでもあるのかな?
>>2-4のランクを見りゃ、いくらでも注目すべき現象はあるのに、
なぜか大山にだけ目がいってしまうらしい。

大名人の中に混ざって異彩を放っている升田や佐藤の記録や、
羽生の「6連続」の多さ、
80年代に連続記録がほとんどないことなど、
いろいろと言及できる部分はあるだろうに。
37名無し名人:2008/09/24(水) 02:46:17 ID:b8lvFoEy
>>35
>>33はあんたに書くことだよ。
あんたが、そういうことを「面白い」と感じるなら、どうぞ楽しんでくれたまえ。
俺のことが「馬鹿だ」と感じるなら、それも別に構わない。

あんたは、大山の偉大さを認めたくないようだが、
大山は木村義雄、中原、羽生なんかと並ぶ大棋士だよ。
認めたくないなら仕方ないが。
38名無し名人:2008/09/24(水) 02:47:08 ID:po+8tsik
スレ立て主が焦って中立を装い始めたが時既に遅しだなw
39名無し名人:2008/09/24(水) 02:47:57 ID:b8lvFoEy
>>5
思ったよりも伸びてますよw
40名無し名人:2008/09/24(水) 02:48:45 ID:j5loFWak
>>36
俺が生まれてすぐ亡くなっちまったから大山のことはあまりしらんが、棋譜とか並べて感動させられてるから大山ファンだぜ。同時に羽生ファン。


ただこのスレの流れがそう見えただけだお
41名無し名人:2008/09/24(水) 02:49:47 ID:b8lvFoEy
>>38
「装い始めた」にワロタ
42名無し名人:2008/09/24(水) 02:53:42 ID:b8lvFoEy
>>40
このスレの流れを、そういうふうに(俺が大山ヲタで云々)見せたがる人が多いらしくて。。。

むしろ、>>2-4には羽生の記録も多いし、
わざわざ羽生の記録を"23"(連盟サイト)から"24"に増やしたし、
そもそも羽生の連覇記録が(少なくとも11までは)伸びることを前提に立てたわけで、
羽生ヲタだと思われて叩かれる心配をしていたのだが、逆だったようだ。
43名無し名人:2008/09/24(水) 02:56:17 ID:0dit/F89
>>42
スレ主のキミはどうやら歴史や時代背景さえ知らないいから、単純に数字を並べて比較できるのだろう
その時点でキミはゆとり脳だなという事がはっきりした
それは確実に断定できる 

まあこのスレが何処まで伸びるか楽しみにしてるぞ キミの生き甲斐にして頑張りたまえ
44名無し名人:2008/09/24(水) 03:04:59 ID:VK0ytkVg
>>1が仕切すぎて話が広がらない
(スレが伸びないという意味ではなく)

別に過去と現在のタイトル連続登場の条件や難易度のちがい
を語っても悪くはないだろ?
全く無関係な事いってるわけでもないし。
45名無し名人:2008/09/24(水) 03:06:03 ID:b8lvFoEy
>>43
大山を少しでも持ち上げると、
何でもかんでも「歴史を知らない」「時代背景を知らない」という人って、
今は亡き「史上最強スレ」あたりにもいたような気がするけど、
同じ方なんでしょうか?

このスレがどこまで伸びるかは、あんた次第なんで、よろしく。
大いに叩いてくださってけっこうです。
歴史がそんな好きなら、世界史板や日本史板でもお会いしましょう。

ただし、
「時代背景が違うものは単純に比較できない」という真理(これは正しい)を、
「時代背景が違うものは全く比較できない・ちょっとでも比較したら馬鹿」にすり替えるのはよくないですよw
46名無し名人:2008/09/24(水) 03:07:48 ID:Nbs7JFvu
逆に羽生が登場できなかった割合はどのくらいなんだろう?
七冠以降だと8割くらいは登場してるか?
47名無し名人:2008/09/24(水) 03:10:45 ID:b8lvFoEy
>>44
いや、俺は、大山ヲタや羽生ヲタの煽り合いみたいのが嫌いで、
そっちの方向にいかないようにしたかったんだよね。。
もっとも、こういうスレを立てた以上宿命なんだけど。
変なのが1人しかいないのが救いか(それを相手してる俺も俺だが)。

もちろん、現在と過去の条件の違いを、"普通に"語ってくれる人がいるなら、大歓迎だよ。
そういうのに対しては>>26みたいに"普通に"レスするし。
48名無し名人:2008/09/24(水) 03:12:35 ID:b8lvFoEy
>>46
その頃、毎年のように6連続を続けていたりした年もあったからなぁ。
7割5分は堅いだろう。

また時間ができたら計算してみようかな。
49名無し名人:2008/09/24(水) 03:14:01 ID:b8lvFoEy
とりあえず寝るか。
50名無し名人:2008/09/24(水) 03:22:59 ID:n6r95po8
羽生信者多すぎ吹いたw
51名無し名人:2008/09/24(水) 03:24:18 ID:0dit/F89
>>45
このスレを立てた君を私はひたすら滑稽に思ってますので一人で頑張ってください。
全く参加する気はありません。
このスレを見て、ひたすら嘲笑するのみです。

>羽生の今回の記録がどこまで伸びるのか、生暖かく見守りましょう。
羽生の記録が何処まで伸びるかを論じたければ、羽生が自分の記録を更新できるかだけでいいのです
そんな事もわかりませんか?

大山の時とは全く時代が違います。大山の記録はもはや参考記録でしょう
キミがやってることは、金田400勝の記録を乗せて現代の投手の記録がどこまで伸びるか
順位を比較してるようなもんです。
頭の悪いスレ主が立てたスレには参加する気にはなれません
あしからず。
52名無し名人:2008/09/24(水) 03:59:48 ID:OC3F0CbX
ゴミ売の山田だっけ?
羽生にあんたの記録は大山以下だみたいなこと言ってた失礼なヤツは
53名無し名人:2008/09/24(水) 04:03:12 ID:OC3F0CbX
 夕食休憩で自室で休んでいた二上のところへ長老が行き「大山さんが気の毒だから、ここは
一番負けてやってくれ。どっちにしてもタイトルは君のものになるのだから」と説得した。すでに
書いたように、数年前大山は升田に面目を潰されている。名人が二度も香を引かれてはまずい、
と長老は考えたのだろう。ただ、大山が、第四、五局と負けると言っていた、とまで確約したかど
うかはわからない。そんなこと約束しなくとも、大山さんはわかってくれるよ、という腹芸めいた
やりとりもあったかも知れない。
 その長老が、二上にとって意に逆らえない立場の人であった、ということもあって、二上は了解
し、第三局は負けた。棋譜を見ると、たしかに手を緩めた、という感じはあった。二上にすれば、
香を引かなくとも、王将になれればよい、との思いもあった。
 それが甘かった。大山は第四局から連勝し、四勝二敗で勝ってしまった。

大山康晴の晩節 P.48より


これで大記録達成www
54名無し名人:2008/09/24(水) 04:31:28 ID:eUxmfBC/
まあこの記録は不滅だよ。
というか羽生が現代に24という記録残してるのも驚異的だよな。
大山の記録は、本人の強さ、上の世代の衰え、同世代の層の薄さ、下の世代が追いついてこない、タイトル戦新設ラッシュ期だった、等のいろんな条件のタイミングが合致した事が大きい。
55名無し名人:2008/09/24(水) 04:44:20 ID:5pUXE86/
もし今も番外戦術みたいなこと行われていれば
羽生の性格からして自分が相手に行うのはいやだろうし
相手からされても打たれ弱そうだから
24連続も無かっただろうね。
56名無し名人:2008/09/24(水) 04:54:50 ID:eUxmfBC/
>>55
羽生に盤外なんかしたら逆効果だぞ。
羽生が打たれ弱いとか外見だけで判断したら大間違いだぞ。
大山に盤外やられた羽生が大声で盤外は無意味と公言し、升田の称賛を開始して大山の以後の盤外を封じ込めたのを知らんのかな。
57名無し名人:2008/09/24(水) 05:18:34 ID:JGaDNB21
>>51
金田云々の例えは的外れだぞ

金田の400勝はレベル云々で絶対に超えられないのではなく
ローテ制の確立という別要件で超えられないわけだからな
58名無し名人:2008/09/24(水) 05:27:58 ID:iCBI+6yV
>>56
羽生が、盤面以外の要素を考えていないことも、升田を称賛しているのも本当だが、
勝手に話を膨らまして、対大山のムーブメントにされても困るし。

盤外戦術が少なくなったのは事実だけど、別に羽生の仕業じゃないでしょ。妄想多すぎ。
これが羽生ヲタというやつか‥
59名無し名人:2008/09/24(水) 05:29:53 ID:eUxmfBC/
>>58
おのれは佐藤のインタビューでも百回くらい読んでおけ。
60名無し名人:2008/09/24(水) 05:41:29 ID:MktCVH7w
>>58
羽生が盤外批判を始めたのは大山に盤外やられた直後からだっての知らないのか?

それと公然と盤外批判をした人間が第一人者になって盤外が減ったのに、それが羽生と関係ないわけないだろ。

61名無し名人:2008/09/24(水) 05:48:08 ID:JGaDNB21
でもその羽生が今盤外してるんだよな
ブルブルとかグリグリはマジでやめて欲しい
62名無し名人:2008/09/24(水) 05:53:56 ID:upU9aJE3
最近の羽生は終盤の逆転勝ちばかりで
黒い力が働いている(羽生は何も知らないだろうけど)ようにしか見えない
63名無し名人:2008/09/24(水) 06:22:59 ID:8+VYqvua
大山の頃は真っ黒だったから今は大分マシになったわ
64名無し名人:2008/09/24(水) 06:31:20 ID:tTSSBZQs
>>30
まさしく正論だなw
65名無し名人:2008/09/24(水) 07:32:10 ID:Ghc9cqdo
昔の人の将棋感覚
人生と将棋を同列にして考える
あざとさを用いてでも将棋に勝つことに意味があると考える
マナー無視のキャラ、最善手の存在を否定

現代人の将棋感覚
将棋をただのゲームとして科学的に捉える
将棋の真理の追究に意味があると考える
66名無し名人:2008/09/24(水) 09:35:27 ID:EvlgtMSm
極端な話、その間一度もタイトルを獲得できなくても
タイトル戦20期連続登場だの30期連続登場だのはできるわけだけど、
実際の記録で「勝率」が一番低いのは誰のやつだろう?
67名無し名人:2008/09/24(水) 09:37:44 ID:oSd78DW0
グリグリはともかく、ブルブルはしょうがないないだろ。ブルブルはみっともないから、本人もやめたいはずだよ。
68名無し名人:2008/09/24(水) 09:37:57 ID:EvlgtMSm
5連続以上を規定打席として、
一昨年の康光のやつはたしか2/6だよね。これが一番低いかな。
69名無し名人:2008/09/24(水) 10:21:50 ID:zpcHhEBM
通算は
http://homepage3.nifty.com/kishi/title/list_T101.html
ここで見たら分かりやすい
モテ…頑張れ…
70名無し名人:2008/09/24(水) 10:40:46 ID:b8lvFoEy
>>66-68
康光の2-6がダントツ。
他の5連続以上の記録は全て勝越し。

羽生が今回王位・王座・竜王・王将で全滅しても3-5なので康光の記録を抜けない。
棋王に挑戦して失敗し、名人・棋聖を失冠しても、3-8なので届かない。
その後王位に挑戦して失敗してようやく並ぶ。
71名無し名人:2008/09/24(水) 10:59:07 ID:AqPsc9hu
盤外が減った最大の理由は中原だろ。
羽生はそれにとどめを刺した感じか。

あと、大山ヲタが羽生を攻撃しているという妄想は捨てたほうがいいと思う。
若い人から見ればおじさんはみんな一緒に見えるのかもしれないが、
大山の熱烈なファンはさすがにもうかなりの高齢なわけでw
72名無し名人:2008/09/24(水) 11:14:02 ID:MktCVH7w
なんとしても盤外が滅亡した功績を羽生に帰す事を否定したいらしいが、
中原と同世代の米長が94年まで盤外やり放題だった事からそれは無理だろ。

中原、谷川と盤外嫌いの棋士が続いたことが大きいのは事実だが、羽生が盤外の否定を公言して天下を取ったことが大きい。
個人的に嫌いな事と、システムとして否定する事の違いは大きいのだよ。
73名無し名人:2008/09/24(水) 11:52:33 ID:ayuQ+mKc
>>70
挑戦・防衛に絡める時点で相当な実力
さらに5連続以上ということは勢いもある
この状況で負け越せるってのもすごいな
74名無し名人:2008/09/24(水) 14:39:00 ID:b8lvFoEy
ちなみに、タイトル戦連覇記録は、

19連覇:大山康晴(第22期名人戦〜第25期名人戦。1963〜1966)
17連覇:大山康晴(第9期九段戦〜第1期棋聖戦。1958〜1963)
9連覇:羽生善治(第20期棋王戦〜第54期名人戦。1995〜1996)
7連覇:羽生善治(第19期棋王戦〜第65期棋聖戦。1994〜1995)
5連覇:木村義雄(第1期名人戦〜第5期名人戦*。1937〜1945)
5連覇:大山康晴(第7期王位戦〜第26期名人戦。1966〜1967)
5連覇:中原誠(第36期名人戦〜第33期棋聖戦。1978〜1979)

4連覇:升田幸三(第6期王将戦〜第8期九段戦。1957)
4連覇:大山康晴(第19期王将戦〜第11期王位戦。1970)
4連覇:中原誠(第18期王位戦〜第27期王将戦。1977〜1978)
3連覇:米長邦雄(第43期棋聖戦〜第9期棋王戦。1984)
3連覇:谷川浩司(第31期王位戦〜第3期竜王戦。1990)
3連覇:谷川浩司(第4期竜王戦〜第41期王将戦。1991〜1992)
3連覇:羽生善治(第62期棋聖戦〜第41期王座戦。1993)
3連覇:羽生善治(第71期棋聖戦〜第48期王座戦。2000)
3連覇:羽生善治(第42期王位戦〜第14期竜王戦。2001)
3連覇:羽生善治(第50期王座戦〜第52期王将戦。2002〜2003)

*木村の第5期名人戦は「防衛した」とは言えないが、一応。
75名無し名人:2008/09/24(水) 14:42:21 ID:b8lvFoEy
>>74の方の記録であれば、
羽生は今回の王位戦さえ突破すれば自己最高記録更新の可能性がけっこう出てくる。

>>74は、中原が意外に少ないことに驚く。
76名無し名人:2008/09/24(水) 18:39:34 ID:VEDGzkPj
っつーか、全冠制覇しないと連覇記録にはならないから、
タイトル数が多くなればなるほど難しくなる。
77名無し名人:2008/09/24(水) 19:42:16 ID:jcaPkKw6
>>76
取るまでは難しいが取ったら同じ事
羽生は七冠半年もたなかったのは大山と比べ
激しく見劣りする
78名無し名人:2008/09/24(水) 20:10:09 ID:xEUYHviT
>>62
羽生がC級の頃の将棋を見てみろ。
79名無し名人:2008/09/24(水) 22:12:35 ID:F/nCy6gB
羽生の6連続の多さにも吹いたけどw
80名無し名人:2008/09/24(水) 22:37:11 ID:s7TMWbwi
>>12
稲葉じゃなくて稲尾な。
ちなみに稲葉は、ホッペにウンチが付いてる、脳ミソ筋肉な女たらしのチンカス野郎ね。
81名無し名人:2008/09/24(水) 22:45:27 ID:GOsyhoaH
棋王戦はどうなんだ?
82名無し名人:2008/09/24(水) 22:47:20 ID:vg75E3+7
7年間七冠維持
さすがにこれはムリダナw
つーか50だの24だのおかしいぞw
83名無し名人:2008/09/25(木) 06:13:11 ID:79y7h997
>>77
大山の1958〜1967の年間対局数は最高43局。
羽生の1994〜1996の年間対局数は最高70局。
どこが同じだ?
84名無し名人:2008/09/25(木) 10:32:02 ID:GL6lF7Iv
大山の50連続も羽生の24連続も、周りのレベルが追いついてなかった時期だから出来た記録。

タイトルが15くらいに増えれば、3、4年にわたって周りを突き放すことで記録更新できるが、
タイトルがそんなに増えることはないだろう。
今後将棋が廃れていく課程で、1人天才が現れれば、記録更新できるかもしれないが。
85名無し名人:2008/09/25(木) 10:48:25 ID:q646X7Z5
大山の50連続ってwww
86名無し名人:2008/09/25(木) 11:35:58 ID:PqYt2RVE
スレタイ見た瞬間、スレ主にその意図がどうあれキチガイホイホイスレになるだろうな、
と感じた。スレを開けたら見事に予想通りだった。
87名無し名人:2008/09/25(木) 12:58:53 ID:A9c6CyyD
>>83
君の根拠らしきものはだから何だとしかいいようがないな
羽生は立派なもんだ
だけど大山に比べたら激しく見劣りする
88:2008/09/25(木) 14:04:05 ID:55uWzAxr
>>86
多分、こいつがスレ主だろw

89名無し名人:2008/09/25(木) 14:12:57 ID:55uWzAxr
>>84
端的に言ってその通りなんだね。

大山がこの記録作った昭和30年代後半は升田、塚田が40代の半ばを過ぎて老化していく時期。
そして同世代にはもともとろくなやつらがいない。
さらに下の世代は期待の加藤一がAに定着できない始末で山田はまだ上がってきておらず、
二上一人しかいない状況。

羽生の7冠も大山ほどじゃないが似ている。
米長は50、中原も45過ぎ。羽生世代はまだ上がりきってきていない。
一時席巻した55年組は米長、中原の衰えに咲いたあだ花で羽生の敵じゃない。
谷川と森下、佐藤くらいしか敵がいなかった。もっとも当時の谷川は指し盛りだけどね。

中原の連続タイトル出場が案外少ないのは、彼の全盛時には大山だの米長だの加藤だのが健在だったからだろう。
90名無し名人:2008/09/25(木) 15:16:37 ID:A9c6CyyD
>>89
つまり君は混戦団子レースをレベルが高いと言って
そこから一人抜け出した人間がいる時代をレベルが低いと言いたい訳だ

駄目駄目ですよ

戦国時代のどの武将より織田豊臣徳川時代それぞれののトップの方が強い
91名無し名人:2008/09/25(木) 15:26:40 ID:55uWzAxr
爺の塚田升田
カスの同世代
未熟の次世代

この中で抜け出した人間と

充実した3−4人の中から抜け出した人間とどちらが上かという問題だろ。
あったま悪いなあw

60年代後半の客観的にまともな敵がいない状態で5冠独占した大山と、
指し盛り、衰えてもまだ一線級の力があった大山、指し盛りの米長、加藤を相手に4冠から5冠を保持した中原とでは
数字上は大山が上だが実際の力も大山が上とは言えない。
92名無し名人:2008/09/25(木) 16:58:48 ID:gt4vzx4G
名無しでレス特定されるって恥ずかしいよなw
偏り杉なんだよ
93名無し名人:2008/09/25(木) 17:56:36 ID:GL6lF7Iv
>>88
スレ主は俺だ。
94名無し名人:2008/09/25(木) 18:04:33 ID:GL6lF7Iv
俺が>>84に書いたことにけっこう同意してくれた人(>>89)が、
>>88では俺のことをけなしている不思議。
95名無し名人:2008/09/25(木) 18:30:28 ID:GL6lF7Iv
俺には、今の団子状態がレベルの高い団子なのか低い団子なのかを見極める能力はないが、
大山50連続時代や羽生24連続時代に比べれば、連続記録が難しい時代になっているのは確か。

今羽生が連続記録をかつてのように伸ばすとしたら、それは、
・同世代(羽生以外の羽生世代)が衰える
・下世代(深浦・木村・久保〜)が伸び悩む
・羽生があまり衰えない
の条件が揃った時のみ。
そうすれば、相対的に羽生の地位が高まり、連続記録を伸ばせるはず。

しかし、それを以て「1人抜け出した」「レベルが高い」と言えるかどうかは疑問。
結局のところ、>>2-4>>74に書いた連続記録は、
(もちろん上位に載ってるメンツは凄いが、)
誰が凄い、誰は大したことない、ということを表している、というよりも、
各年代のトップ棋士の相対的な位置付けの違い(かつて史上最強スレで「突出度」なる用語が出たが)を表している、
と言うべきであろう。
96名無し名人:2008/09/25(木) 18:44:46 ID:55uWzAxr
今回の羽生の場合は渡辺次第じゃないかな。

同世代は深浦除いてなにやら衰えて来てる感じがある。
上の谷川はもう46歳。
下の世代は糸谷あたりまで羽生に勝てる気配がない。
唯一の例外が渡辺。

こういう状況で羽生の衰えの速度が遅いとなると大山の50連続や羽生の24連続に近い状況になる。
渡辺が何冠も保持するようになれば状況は変わってくると思う。
97名無し名人:2008/09/25(木) 22:07:01 ID:A9c6CyyD
>>95
各時代の中でどれだけ突き抜けた存在であるかが強さの証
どんな言い訳しても今は絶対的な存在がいない時代
1人の天才でなく秀才の集団が覇権を争ってる以上レベルが低い
98名無し名人:2008/09/25(木) 22:24:18 ID:GL6lF7Iv
>>97
じゃあ、羽生以外が衰えて、次世代が伸び悩んで、
羽生が突き抜けた絶対的な存在になったら、
レベルが上がったことになるの?
99名無し名人:2008/09/26(金) 04:04:15 ID:hRLaT+oz
>>97
今のトップが90点以上で争ってるとしたら
残念ながら大山時代は全員90点以下
80点の周りに70点しかいなくて突き抜けていようが80点は80点
100名無し名人:2008/09/26(金) 04:41:40 ID:IlwyDGZW
10点もない君に何が分かるんですかね^^;
101名無し名人:2008/09/26(金) 09:39:43 ID:3NiyLZpF
虎の威を狩る狐ですね。

わかります。
102名無し名人:2008/09/26(金) 10:40:34 ID:hRLaT+oz
>>100
10点あれば分かるよ。1点もないなら分からないんだろうけど
103名無し名人:2008/09/26(金) 15:21:23 ID:Sln/6bcu
>>99
だからそういうのは戦国混戦時代の北条、武田、上杉クラスが90点以上で
全員90点以下の織田、豊臣、徳川時代より強いと言ってる程度の笑える議論だよ
104名無し名人:2008/09/26(金) 17:42:40 ID:QwFL3lgR
>>103
つまり、
例えばこれから深浦以外の棋士が全て衰えて「深浦時代」がきたら、
今の混戦時代よりも、
その混戦メンバーが衰えた深浦時代の方が、
レベルが高くなるのかな?
105名無し名人:2008/09/26(金) 19:44:05 ID:Nq3sEyAm
大山が50連続なのが悔しくてしょうがないんですね

よくわかります
106名無し名人:2008/09/26(金) 20:14:24 ID:qBvvTDVH
技術の進歩も加味した棋力で言うとここ10数年の定跡の進歩は将棋史の中でも飛びぬけている
これはプロに聞けば100人中100人がそう言う。序盤から中盤にかけての革新的な作戦がいくつも生まれた
序盤は矢倉一辺倒で終盤力だけで戦ってた時代の戦い方では現代では100戦やったら
100戦とも作戦負けして短手数で負けるだろう
そういう新しい定跡についての知識などを度外視した、終盤に入ってからのねじりあいについてだけの
力比べ・終盤力といった棋力に限れば個人の資質によるところが大きいだろうし時代による差異はさほど無いと思う
107名無し名人:2008/09/26(金) 21:01:13 ID:fCiB0aWx
時代背景の全く違う大山と比べてどうするんだ、とは思うが、
羽生オタのほうも羽生とイチローを比べる奴がいたからなあ。
どんな基準で比べる気だw
108名無し名人:2008/09/27(土) 00:14:48 ID:ss/t5gQU
>>88で大山ヲタだと叩かれ、
>>105でアンチ大山だと叩かれたスレ主w

実力制移行以降の大棋士4人(木村・大山・中原・羽生)の実力は比べようがない、
という立場なので、
双方から叩かれるのはある意味当然だが。
109名無し名人:2008/09/28(日) 08:07:44 ID:9TaCO6AP
age
110名無し名人:2008/09/30(火) 23:06:45 ID:3lvK5YmD
お馴染、角将の文をいじってみましたw
大山は羽生が同世代でなかったことに感謝しないと
111名無し名人:2008/10/02(木) 16:40:08 ID:yn0qN1SA
タイトル連続保持年数で考えると・・・

羽生善治:17年6ヶ月(1991年3月18日〜継続中)
大山康晴:14年11ヶ月(1958年3月28日〜1973年2月19日)
中原誠_:11年9ヶ月(1970年12月10日〜1982年9月20日)
木村義雄:9年6ヶ月(1937年12月6日〜1947年6月6日)
谷川浩司:8年4ヶ月(1987年8月27日〜1996年2月13日)
佐藤康光:6年7ヶ月(2002年3月11日〜継続中)
米長邦雄:5年9ヶ月(1981年3月12日〜1986年12月19日)
中原誠_:5年6ヶ月(1982年12月20日〜1988年6月13日)
大山康晴:5年(1952年7月14日〜1957年7月10日)
中原_誠:4年8ヶ月(1988年9月28日〜1993年5月20日)
森内俊之:4年7ヶ月(2003年11月26日〜2008年6月16日)
南_芳一:4年1ヶ月(1988年1月12日〜1992年2月28日)
渡辺_明:3年9ヶ月(2004年12月27日〜継続中)
大山康晴:3年6ヶ月(1974年8月9日〜1978年2月6日)
升田幸三:3年5ヶ月(1956年1月9日〜1959年6月11日)
高橋道雄:3年3ヶ月(1985年8月21日〜1988年11月16日)
木村義雄:3年1ヶ月(1949年5月24日〜1952年7月14日)
藤井_猛:3年(1998年11月18日〜2001年11月29日)
大山康晴:3年(1980年3月10日〜1983年3月3日)
加藤一二:3年(1977年3月25日〜1980年3月10日)
112名無し名人:2008/10/02(木) 16:44:09 ID:yn0qN1SA
「全冠制覇しつつ3年半」の升田と「竜王だけで4年」の渡辺で、
渡辺の方が上、というのもおかしな話であるが。
113名無し名人:2008/10/02(木) 16:49:55 ID:aR59XLv7
これはタイトル数から現在の棋士の方が有利だな。
羽生は王座だけで記録だから関係ないがw
114名無し名人:2008/10/02(木) 17:16:56 ID:yn0qN1SA
「最多タイトル保持者期間」では・・・
(複数タイトル制以降。単独1位のみカウント。6タイトル制以降は3冠以上)

大山康晴:13年5ヶ月(1958年12月26日〜1972年6月7日)
羽生善治:11年2ヶ月(1993年1月5日〜2004年3月15日)
中原誠_:8年9ヶ月(1972年6月7日〜1981年3月12日)
大山康晴:2年9ヶ月(1953年3月26日〜1956年1月9日)
羽生善治:2年8ヶ月(2005年2月9日〜2007年9月25日)
升田幸三:1年8ヶ月(1957年4月18日〜1958年12月26日)
米長邦雄:1年2ヶ月(1984年1月23日〜1985年3月22日)
谷川浩司:1年(1992年1月10日〜1993年1月5日)
谷川浩司:11ヶ月(1990年11月27日〜1991年10月14日)
中原誠_:9ヶ月(1985年6月4日〜1986年3月14日)
森内俊之:4ヶ月(2004年6月10日〜2004年10月13日)
羽生善治:4ヶ月(2008年6月16日〜継続中)
谷川浩司:3ヶ月(1988年6月13日〜1988年9月21日)
中原誠_:2ヶ月(1990年6月12日〜1990年8月1日)
115名無し名人:2008/10/03(金) 10:44:44 ID:JQjxRWVR
棋王戦トーナメントで久保利明に破れ
記録は8連続で止まった
116名無し名人:2008/10/03(金) 16:47:38 ID:Yqp96fad
終わったな
117名無し名人:2008/10/03(金) 17:05:30 ID:Puf3jtNB
>>114
この数字は納得できるな。

数字には表せないけど、木村十四世は名人実力制移行の十年前から第一人者だったから、
感覚的には羽生・大山と同じぐらいの位置にくるだろう。
118名無し名人:2008/10/03(金) 17:11:31 ID:z4uNJsjh
やはり羽生大山中原はずば抜けてるな
119名無し名人:2008/10/03(金) 17:19:55 ID:z4uNJsjh
「最多タイトル保持者期間」
(複数タイトル制以降。単独1位のみカウント。6タイトル制以降は3冠以上)

大山康晴:13年5ヶ月(1958年12月26日〜1972年6月7日)
羽生善治:11年2ヶ月(1993年1月5日〜2004年3月15日)
中原誠_:*8年9ヶ月(1972年6月7日〜1981年3月12日)
升田幸三:*1年8ヶ月(1957年4月18日〜1958年12月26日)
米長邦雄:*1年2ヶ月(1984年1月23日〜1985年3月22日)
谷川浩司:*1年0ヶ月(1992年1月10日〜1993年1月5日)
森内俊之:**年4ヶ月(2004年6月10日〜2004年10月13日)
120名無し名人:2008/10/04(土) 09:18:59 ID:M8bibAp8
1. 50連続:大山康晴(第16期名人戦〜第6期十段戦。1957〜1967)
2. 24連続:羽生善治(第19期棋王戦〜第55期名人戦。1994〜1997)
3. 11連続:大山康晴(第19期王将戦〜第10期十段戦。1970〜1971)
3. 11連続:中原誠(第18期王位戦〜第28期王将戦。1977〜1979)
5. *8連続:羽生善治(第57期王将戦〜第58期王将戦。2008〜2009)

というわけで、歴代5位の記録です。
121名無し名人:2008/10/06(月) 12:52:45 ID:yG3abCaz
羽生はキセル乗車

最初と今が良くてその間の10年は雑魚タイトルをキープするのがメイン
トップランナーとは言えない成績
122名無し名人:2008/10/06(月) 13:13:00 ID:CQcACFiW
(1993年1月5日〜2004年3月15日)(2005年2月9日〜2007年9月25日)(2008年6月16日〜継続中)
間の10年ってどこにあるの?
123名無し名人:2008/10/06(月) 13:13:33 ID:8xm7Nonp
その間の10年、無冠にならずにトップを走り続けた棋士っていたっけ?
124名無し名人:2008/10/06(月) 13:20:00 ID:yG3abCaz
>>123
っていうかトップを走り続けた棋士なんて1人もいない
混戦団子レース時代
125名無し名人:2008/10/06(月) 13:23:47 ID:yG3abCaz
>>122
「謙遜(けんそん)ではなく、自分自身は決してトップランナーではなかった。」

羽生は分かってるのにオタはわかっていない
126名無し名人:2008/10/06(月) 21:11:42 ID:pyGosJYq
ところが一方で佐藤や森内は、この15年間羽生がトップランナーでは
なかったことなどない、と主張してるんだよなw
追う側と追われる側で認識が違うのは当たり前。言葉尻だけとらえてもダメだろw
127名無し名人:2008/10/06(月) 21:25:55 ID:8ywSF/R1
どう見ても謙遜です。本当にありがとうございました。
128名無し名人:2008/10/08(水) 13:23:29 ID:+XGK79R4
これだから羽生ヲタは馬鹿にされるんだよ
129名無し名人:2008/10/08(水) 13:56:22 ID:0YLFrf5o
アンチ羽生ヲタだろw
130名無し名人:2008/10/08(水) 14:29:15 ID:PQ3e2BAw
要するに、どちらも、自分の都合の良い方に解釈したいだけだろ。
131名無し名人:2008/10/08(水) 16:59:00 ID:+XGK79R4
>>130
どんなに大山が嫌いな奴でも
大山が10年以上不動のトップランナーであった事は疑う余地がない
解釈は揺るがない

一方ここ10年の羽生は名人とも竜王とも大して縁がない
だから解釈はいくらでも揺れる


この違いが真の王者、不動のトップランナーである大山と
不動のトップランナーとは到底言えない羽生との大きな違い
132名無し名人:2008/10/09(木) 05:05:50 ID:kOTSlCKu
名人はともかく、竜王がどうかで揺れた事なんてねーよ。

トップランナーかどうかは1タイトルだけではなくトータルの成績で見るべきというのも常識。
ここ15年で羽生が最優秀棋士賞を逃したのは3回だけ。
賞金王を逃したのは1回だけ。
これでは揺れようがない。
133基地外大山ヲタ:2008/10/09(木) 11:13:50 ID:CmST9kWv
>>132
羽生は全盛期の15年で3回も逃しているのかw
大山は、仮に最優秀棋士賞なんてものがあったら、20年で2回升田に取られただけだろうなw
134基地外羽生ヲタ:2008/10/09(木) 11:15:12 ID:CmST9kWv
>>133
はぁ?大山のその「20年」って、ろくな棋士がいないんだがw
灘?二上?そんなの今ならB1レベルだろw
135名無し名人:2008/10/09(木) 11:15:40 ID:cBFUqip5
20年で2回も15年で3回もあまり変わらん。そしてどっちも凄い
136名無し名人:2008/10/09(木) 12:04:40 ID:GkuY4mjc
あやふやな将棋大賞にしか頼れない羽生ヲタ哀れ
137基地外羽生ヲタ:2008/10/09(木) 12:12:34 ID:CmST9kWv
>>136
そんなあやふやなものに頼らなくても、タイトル獲得数見れば一目瞭然なんだがw
138基地外大山ヲタ:2008/10/09(木) 12:13:47 ID:CmST9kWv
>>137
タイトル獲得数ってw
永世名人は森内に先んじられ、永世竜王は渡辺ごときと競り合い、
ウンコタイトルばっか集めてるだけじゃんw
139名無し名人:2008/10/09(木) 12:18:16 ID:GkuY4mjc
ここ10年の選考なんて森内、佐藤を筆頭として
ほとんど常に強力な対抗馬がいたもんな

大山は違う
議論の余地もないくらい圧倒的に強い時代が
羽生とは比較にならないくらい長く続いた
140基地外羽生ヲタ:2008/10/09(木) 12:18:37 ID:CmST9kWv
>>138
決まり文句ktkr

名人に比べて価値の低いタイトルだろうと、タイトルにはかわりないんだがw

だいたい大山の記録を見て大山の方が偉大だとか言ってるのは、
戦後の日本の歴史を知らないゆとりw
141名無し名人:2008/10/09(木) 12:28:05 ID:GkuY4mjc
>>140 価値の低いタイトルだろうと、タイトルにはかわりない

まさに決まり文句
しかも陳腐
142名無し名人:2008/10/09(木) 12:30:34 ID:cBFUqip5
現役棋士では中原を除けば羽生より名人・竜王・棋聖を多く取った棋士はいないと言う事実
143基地外大山・羽生ヲタ:2008/10/09(木) 12:33:31 ID:CmST9kWv
>>141
陳腐だろうが、何だろうが、事実を言っただけなんだがw

>>142
大山ほどは他の棋士を圧倒できてないだろw
144名無し名人:2008/10/09(木) 13:17:33 ID:GkuY4mjc
>>142
っていうか歴史が浅いんだから現役棋士だけでしか通用しない話
木村が名人通算8期しかとってないから羽生の方が偉いというくらい馬鹿馬鹿しい
145名無し名人:2008/10/09(木) 21:14:41 ID:4m3u0VGH
まあ、羽生の連続登場記録が途切れるまで君たちが
形を潜めていた、という事実がすべてを物語っていると思うがw

ただし大山を貶す奴はバカ。
146名無し名人:2008/10/09(木) 21:28:23 ID:vTPYMS+n
大山が羽生と同世代だったら先崎レベルだろ
147名無し名人:2008/10/09(木) 22:29:47 ID:GkuY4mjc
>>145
148名無し名人:2008/10/09(木) 22:31:13 ID:GkuY4mjc
>>146
羽生が大山時代だったら二上以下だしな
深夜にわたる対局に体力が持たんだろう
149名無し名人:2008/10/10(金) 02:31:32 ID:LxGG5zOn
>>133
身体を壊してさえいなかったら、10回ぐらいは升田が取ってるよ。
150名無し名人:2008/10/10(金) 02:34:56 ID:UEPkeEiN
大山は盤外戦術と八百長で勝ってたようなもんだからな。現代じゃ全く通用しない2流棋士
151名無し名人:2008/10/10(金) 15:29:42 ID:A8fBA4SN
羽生ヲタが愚論を100万回繰り返しても
羽生の単純な結論(大山最強)は揺るぎもしない
152名無し名人:2008/10/10(金) 15:41:07 ID:aA/NPo/+
大山は最強のカス。昭和の先崎
153名無し名人:2008/10/13(月) 23:29:12 ID:44awhu0v
深浦にも勝てない平成の羽生
154名無し名人
>>145
っていうか50連続にはかすりもしないんだからもともと騒ぐほどのことじゃない