1 :
名無し名人:
横ワープあり
飛車角桂馬大活躍
2 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:00:36 ID:tkMtLQkm
自分の駒が取れる
3 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:06:25 ID:xoDohb0g
野月は深浦とアメリカ行ってきた
4 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:14:02 ID:gVibatbs
マジレスすれば、パスあり。
これがあれば初心者の時間切れ負けもなくなる。
時間が来ても負けじゃなくてパス扱いなら精神的ゆとりができる。
戦略ゲームなんだから、当然待機(パス)もあってしかるべき。
5 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:19:11 ID:V73fGCg4
ニ歩あり!かな、なんなら八歩でも
既存定跡の根底から覆るだろうな
6 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:29:40 ID:Z1bgw4tS
負けそうになったらリセット出来る
7 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:38:09 ID:gVibatbs
小さい頃マジでやったルールは、3段目の歩はそのままで、1〜2段目の駒を最初から自由にセットできる。
間に目隠しをして相手の陣形は分からない。
いきなり玉頭に雀刺しになってたりして新鮮。
8 :
名無し名人:2008/09/20(土) 01:51:40 ID:3nFR7J6p
9 :
名無し名人:2008/09/20(土) 02:11:41 ID:OxSdeTrF
>>8 この場合の新しいってのは「目新しい」の意味ではないだろ。
現行のルールになくて面白いものなら何でもいい。
10 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:04:01 ID:jS8WC1jE
>>2 それ凄いな。
取ったらどこでも打てるから恐ろしいことになりそうw
11 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:24:53 ID:VgXYjrYo
自分で取った自分の駒は使えたら駄目じゃね?
12 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:31:26 ID:aN1StP7B
駒の進路上に自分の駒がいたら上に重ねて置ける
13 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:34:08 ID:9kOSIDXM
はさみ将棋みたいに、はさんでも相手も駒を取れる
14 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:38:02 ID:Pjx1c9pJ
うちでやってたローカルルールは初期配置シャッフル。
片方が袋の中から駒を一つずつ出して、それが何の駒だろうが
左から順番に並べていく。
並べ終わったらもう片方がそれと同じ配置で並べる。
15 :
名無し名人:2008/09/20(土) 11:43:12 ID:zlEJ7EXD
ソフト使用可
16 :
名無し名人:2008/09/20(土) 14:11:08 ID:kEw1pbop
手駒の歩3枚を金と交換できる
17 :
名無し名人:2008/09/20(土) 16:19:50 ID:3nFR7J6p
昔トーラス将棋というやつを考えた。
ある種の RPG のマップのように円環面を想定し、
上下左右を繋げて移動できるようにする。
特に角筋が長ーく伸びて面白い、かと思ったが。
初期配置のままだと、玉で王を取れるのでボツになった。
18 :
名無し名人:2008/09/20(土) 17:32:45 ID:Poq2aSO2
詰めろをかけたときにヘキサゴンって言わないと詰み無効
19 :
なな:2008/09/20(土) 18:05:33 ID:PSH61aoT
単純に後手のみ打ち歩詰めOKにするに1票
20 :
名無し名人:2008/09/20(土) 18:48:30 ID:vyceEFgd
>>17 >>1なんかも似た発想だけど
いずれにせよ、囲いの概念が根底から覆される
21 :
名無し名人:2008/09/20(土) 19:14:16 ID:3nFR7J6p
計算機の棋力が上がってきたから、
ゲームとして成り立たなくなる前に、
より簡単に複雑度を上げる仕組みを考えた方が良いかもしれん。
9x9 40 枚は少し小さすぎる。
22 :
名無し名人:2008/09/20(土) 19:15:27 ID:J2/uILho
5五にビーチフラッグが立っている
23 :
名無し名人:2008/09/20(土) 19:18:48 ID:LVeigCda
>>17 ジャンケンゲームw
(実際はコマ振って決めるけど)
24 :
名無し名人:2008/09/20(土) 21:36:54 ID:FWBZOkiw
打った瞬間でも敵陣なら、いきなり成駒でおk。
こうすれば、島ー丸山戦で無意味な投了せずに済んだんじゃね?
25 :
名無し名人:2008/09/20(土) 23:44:12 ID:MdlVT5am
>>24 それって、と金打ちを制限しないとだめだな。二歩禁止並みに。
って、おれ釣られてる?
26 :
名無し名人:2008/09/20(土) 23:46:41 ID:bdPHXWkL
飛車角歩は成りゴマ打ち不可とか
27 :
名無し名人:2008/09/21(日) 12:35:23 ID:prbmxIqJ
先手有利みたいだから
囲碁のコミみたいなのを取り入れる
28 :
名無し名人:2008/09/21(日) 12:38:31 ID:7/FE1rVW
持ち駒の歩二枚を生贄にしてデーモンの召喚を出せる。デーモンの召喚は角と同じ動きが出来る
29 :
名無し名人:2008/09/21(日) 12:48:03 ID:NCklTKTz
30手以上、穴に篭りっぱなしの玉は衰弱死する
30 :
名無し名人:2008/09/21(日) 12:56:00 ID:eZXWbKVA
開いている空間を横にしか動けないカニという駒で埋める
後にカニの無い将棋はエビ将棋という格言が生まれる
31 :
名無し名人:2008/09/21(日) 12:57:42 ID:5TQEB1Cl
>>19 それ正論だな。
でもそれ認めると千日手にも議論が必要だ。
32 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:00:15 ID:06uTOUJ5
33 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:04:50 ID:1t+SSXAW
将棋版アタックチャンス
34 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:05:12 ID:ddpESEBI
千日手と後手入玉は後手勝ち。
35 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:07:42 ID:YLXWxJ/3
金も成れる。
元の動き+後ろにもう一マス
36 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:07:45 ID:Cv74mUEU
37 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:08:14 ID:+0I7VXF1
玉以外は全部持駒
。。と思ったが、1手目から詰みそうだな。
38 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:11:21 ID:ewJQUfKF
消える魔球付き
39 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:33:04 ID:rX6Ri8Sn
後手のみ飛車と角の位置を入れ替え可能
40 :
名無し名人:2008/09/21(日) 13:45:54 ID:GBZegEbt
新駒、銅を作る。
前と横以外の5方向に進める。
開始時にどこに置けばいいかはわからん。
41 :
名無し名人:2008/09/21(日) 15:08:05 ID:taMfEs3A
大きな将棋には銅将が有る。
前後、斜め前に一つずつ動けるというパターンと、
前後左右に一つずつ動けるというパターンがある。
成り駒は金になったり、横行 になったりと色々。
現代将棋の銀との釣り合いを考えると成り駒は金か。
あるいは銀に成っても面白いか?
これに酔象を加え、
11 x 11 か 11 x 10 くらいなら、さほど大きく成りすぎずに遊べそうだ。
42 :
名無し名人:2008/09/21(日) 16:45:49 ID:9Ybjlv+7
>>40 銅って実際にあるんだよな
COMに負けるようになったら大将棋とか始まるかね
43 :
40:2008/09/21(日) 16:55:14 ID:GBZegEbt
銅が実際あったとはw
可能性として、COMに完敗したら連盟がなんらかのルール変更
するかも。でも将棋じゃなくなるね。
44 :
名無し名人:2008/09/21(日) 18:07:17 ID:G/XpSSLy
成った駒は、金+元の駒の動きという能力にすればいいと思う。
香はともかく、桂は貴重な存在になる
45 :
名無し名人:2008/09/21(日) 20:15:51 ID:Sw+KCp0J
46 :
名無し名人:2008/09/21(日) 21:03:03 ID:taMfEs3A
計算機に負けるようになると、やはり大きな将棋が求められるだろうね。
駒については多くのものが考えられて来たが、
実際に遊べるのは大将棋くらいまでで
(王手 という映画の中で赤井秀和と若山富三郎が泰将棋を指すシーンがあるがw)、
それ以上になると遊技として現実的ではない。
持ち駒無しで駒枯れになっていくので、
ジワジワ差が広がる展開になりやすい事もあって廃れた。
かといって持ち駒有りだと中将棋でも大きすぎる。
47 :
名無し名人:2008/09/22(月) 04:21:23 ID:JgCw2Us2
7×7で駒は歩香金角飛玉。
敵の玉を取るか敵の陣地に玉を進めると勝ち。(首を取る、陣地制圧)
歩と香は敵の陣地に進めると金になれる。(昇進)
取った駒は好きな場所に打てるので2歩や打ち歩詰めは可能。(捕虜登用)
千日手は先手が負け。(兵糧切れ)
ぐらいでどうよ?
現状のルールだと初心者が覚えるのがめんどい。
囲いまくって速度計算とか、歩桂角渡して受け無しに追い込むとかも、不自然だからなあ。
48 :
名無し名人:2008/09/23(火) 02:20:14 ID:2y8Ilpot
>>41みたいなのが有力じゃね
俺は今の本将棋でも駒が少なく感じる
49 :
名無し名人:2008/09/23(火) 02:30:41 ID:2SJ37iYT
俺はむしろ多いと思う
50 :
名無し名人:2008/09/23(火) 02:54:12 ID:nZznzgZe
ルールとは違うが
駒漢字をワールドワイドの表記に変える
どっかのスレにその表記見本(動かす位置付き)があって
まずまずだったが。。。
51 :
名無し名人:2008/09/23(火) 04:07:05 ID:41c/TANH
comに負けないようになら
桂馬がひとつ後ろに下がれるようにするとかが妥当かな
52 :
名無し名人:2008/09/23(火) 12:01:04 ID:qynlYPG2
コン対策という意味なら無駄もいいとこ。
新しいルール作ったところでどう考えても人間よりソフトの対応のほうが速い。少なくとも勝負においては。
新将棋の定跡を作るのは人間しかできないかもしれないが、
んなの勝負においてはほとんど影響しないだろう。終盤正確な方が勝つ。
53 :
名無し名人:2008/09/24(水) 13:39:51 ID:csW5qPOo
金銀があるなら新しく「ステンレス」を作る。なかなか錆びなくて良い
54 :
名無し名人:2008/09/24(水) 14:04:37 ID:LJpZ5g54
玉の前に奔王置いちゃえ
55 :
名無し名人:2008/09/24(水) 14:13:52 ID:YPIoOPH0
>>17 初期配置が王を取り囲む円陣形じゃないと駄目だな
囲いも駒が多く必要になるだろうから、バランスとるためには増やさないと
56 :
名無し名人:2008/09/24(水) 14:18:36 ID:JkMMdqz9
実際の古戦争をイメージできるのが面白そう
57 :
名無し名人:2008/09/24(水) 15:20:35 ID:gGMEkqJJ
某家のローカルルール
負けそうになったら盤を反転できる
58 :
名無し名人:2008/09/24(水) 19:56:22 ID:iRMuRzdz
金銀に続く新駒、「パール」
59 :
名無し名人:2008/09/24(水) 21:44:02 ID:jYnXYjes
うちのローカルルール。
桂馬は隣接している仲間の歩に馬を譲れる。
馬を譲られた歩は桂馬になり、譲った桂馬は歩になる。
桂馬が成る歩は二歩の対象外。
(そうしないとなかなか譲れなくなるから)
60 :
名無し名人:2008/09/25(木) 04:26:08 ID:zLfZ01rf
>>52 ゲームの規模が小さいうちはコンピュータの方が正確で強いが、
ゲームの規模が大きくなるにつれて人間の方が正確になっていく。
例えばマス目が数千有るようなウォーシミュレーションゲームを考えると、
戦力が同じならコンピュータが人間に勝つのは不可能に近い。
61 :
名無し名人:2008/09/25(木) 12:20:04 ID:P70BKF86
以前指した中将棋のソフトは駒の動かし方知ってれば勝てるレベルだった
62 :
名無し名人:2008/09/28(日) 02:07:17 ID:2GpmaB05
成ると飛車角になれる歩が一枚だけ存在する
63 :
名無し名人:2008/09/28(日) 03:05:54 ID:25XKipQq
初期配置の歩が敵陣3段目に入ると玉の動きになれる
成らずに1段目まで行くとチェスのクイーンの動きに
64 :
名無し名人:2008/09/28(日) 03:41:37 ID:NVNqewb9
>>58 この駒は入手後相手にあげなければいけない
65 :
FLH1Aax030.gif.mesh.ad.jp:2008/09/28(日) 12:32:22 ID:bJQacPr8
66 :
名無し名人:2008/09/28(日) 12:42:42 ID:GQmweOKB
駒がぶつかる前に和平協定に合意できれば、
両者勝ちで終局となる。
67 :
名無し名人:2008/09/28(日) 12:44:33 ID:XE0TAJ8C
勝ったらバンカナといいことできる。
68 :
名無し名人:2008/09/29(月) 16:52:47 ID:N3V0wAlS
駒の角度で進む方向が変わる
69 :
名無し名人:2008/09/29(月) 16:56:16 ID:ooR54O4y
お互いに自分の指したい手を毎回紙に書き、
同時に指す
70 :
名無し名人:2008/09/30(火) 01:05:48 ID:tTQLsGmh
衝突したときはお互いが駒をとるってことでいいとしても場合によっては王が死ぬぞ
71 :
名無し名人:2008/10/01(水) 03:55:44 ID:dLzfzdbp
一生に一回だけ二歩を打ってもよい。
72 :
名無し名人:2008/10/01(水) 03:57:55 ID:dLzfzdbp
そもそもなぜ打ち歩詰めは反則なの?
73 :
名無し名人:2008/10/01(水) 04:20:30 ID:TtQRmx9G
難しくするため
74 :
名無し名人:2008/10/01(水) 04:28:30 ID:V1g5XDFM
55に行くと駒が消滅する バミューダトライアングルのような謎地域
75 :
名無し名人:2008/10/01(水) 11:09:59 ID:LgI7c45X
相手の駒を取ると相手の駒の能力が身につく
76 :
名無し名人:2008/10/01(水) 17:55:10 ID:EfjhV2tc
相手のコマの居るマスに移動したらバトル開始で、予備の歩1枚を振り駒し
それによりどちらの駒が勝つか決定する。
77 :
名無し名人:2008/10/01(水) 18:03:07 ID:dLzfzdbp
>>76 征服王みたいね。
背後を取ったら無条件で勝ちとか。
78 :
名無し名人:2008/10/02(木) 17:55:12 ID:YRER4TFp
金が飛車に成れるようにする
79 :
名無し名人:2008/10/03(金) 12:06:05 ID:lSJDgaMQ
歩の一つが実は地雷。動けないけど、取った駒のほうが取られる。
80 :
名無し名人:2008/10/04(土) 06:10:37 ID:XuGgO1r7
三つ駒を増やす。
銅将 鉄将 酔象
○○○ ○○○ ○○○
銅 鉄 ○酔○
○ ○ ○
銅将と鉄将は銀に成る。酔象は太子に成る。太子は玉の動き。
玉が死んでも太子が生きていれば続行。
81 :
80:2008/10/04(土) 06:12:00 ID:XuGgO1r7
b a 9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銅│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽銅│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│▽酔│__│__│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽鉄│__│__│__│__│__│__│__│▽鉄│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成歩−个
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成香−仝
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│八 成桂−今
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成銀−全
│__│▲鉄│__│__│__│__│__│__│__│▲鉄│__│九 成銅−紀
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成鉄−社
│__│▲角│__│__│__│▲酔│__│__│__│▲飛│__│A 成角−馬
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 成飛−竜
│▲香│▲桂│▲銅│▲銀│▲金│★玉│▲金│▲銀│▲銅│▲桂│▲香│B 成酔−太
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
陣は4段目まで。こんなんでどう?
ちと飛び駒が少ない気もする
82 :
名無し名人:2008/10/05(日) 02:56:37 ID:gFLU+GYp
駒の動きが煩雑すぎてめんどくさい
あと、4九と8九の地点が、初期陣形だといつでも打ち込める隙になってるから、
急戦はあまり成り立たなさそうな気がする。
83 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:29:09 ID:NIMHCsY0
>>72 聞きかじりだが、なんでも元々相手陣の一番の下っ端であった家来が、
一番偉い自分の君主を討ち取るのは、信義に反する裏切り行為だかららしい。
取った駒の再利用ができる日本将棋ならではのルール。
84 :
名無し名人:2008/10/05(日) 19:32:27 ID:kR4uZ4qS
寝返ってる時点で信義も糞もないだろ・・・
85 :
名無し名人:2008/10/05(日) 22:53:22 ID:RxUoFPwV
>>69それ俺も考えたことがあるルールだ。
>>83詰め将棋を面白くするためだと考えていた自分が恥ずかしいぜ。
86 :
80:2008/10/06(月) 04:02:27 ID:Em44yhUy
>>82 元々複雑にするのが目的だからなぁ。
煩雑なのはしゃーない。
これでも中将棋よりずっと駒は少ないし。
浮き駒が多いのは確かに問題だな。
一つの対策は鉄将と飛車角の位置を入れ替えるという案だが、
そうすると角代わりが激減しそうだ。
鉄将を2枚ずつ増やして、4九と8九に埋めるか?
いっそのこと酔象も一つ前へ出すか?
87 :
名無し名人:2008/10/06(月) 04:11:34 ID:8ywSF/R1
盤広くしなくてもいいじゃん。
盤が広くなると手数が増えてプレイがめんどくさくなる。
88 :
名無し名人:2008/10/07(火) 09:46:03 ID:gfNWBLQd
複雑にしたいなら大局将棋でいいじゃん。
名前しか知らんけど。
89 :
名無し名人:2008/10/07(火) 22:50:01 ID:ZUzNIdn+
後手番は初期配置のうち任意の駒を
持ち駒としてスタートする。
これで、先後の勝率差を補正できる?
皆さんならどの駒を持ち駒にする?
90 :
名無し名人:2008/10/07(火) 22:58:23 ID:lW8PrJKD
玉
91 :
名無し名人:2008/10/07(火) 23:00:19 ID:KLsM1U04
角かなあ
先後の勝率差はプロで若干先手いいくらいだけど
駒手持ちなら明らかに後手よしな気がする。
92 :
名無し名人:2008/10/07(火) 23:11:07 ID:lW8PrJKD
83の歩を持ち駒にすると、先手は初手78金か78銀
手得+歩持ちで後手有利
飛車手持ちのほうが、先手のカ駒組を制限して、もっと有利になりそう
93 :
80:2008/10/08(水) 01:03:37 ID:3PRM4BKj
>>87 >>88 必要なのは、持ち駒が使えて、そこそこの時間で遊べて、
かつ今の将棋より一段複雑な将棋だよ。
94 :
87:2008/10/08(水) 01:45:41 ID:xv4gTNk2
>>93 >>81はあまりに広すぎだろ。絶対大変になるぞ。
単に持ち駒ありの小将棋でもいいし、
そんなに増やすとしても飛車と角の間に置けばいい。
95 :
名無し名人:2008/10/08(水) 16:11:44 ID:GOHJNx9q
5段目に衝立置いて規定の手数分指してから対局開始
96 :
89:2008/10/09(木) 01:20:27 ID:7Gb4oMQe
>>91 このルールを思いついたときに最初に角を考えた。
確かに角を持てば先手に7八金を強要できるし
角頭の負担もなくなるんで最有力だと思った。
>>92 飛車先の歩を持てばこれも7八金を強要できるので
十分ありうるかと。ただ、角ほど決定的じゃないような
気がするんだけど。
任意の駒だと大駒もたれて後手が良くなり過ぎる
可能性が高いので修正案
「後手番は初期配置のうち1段目の任意の駒を
持ち駒としてスタートする。 」に改正
これならどうだ?
97 :
名無し名人:2008/10/16(木) 01:34:51 ID:c2d/ZJZt
味方の駒が取れる
ただし敵の駒になる
98 :
名無し名人:2008/10/16(木) 12:51:21 ID:U1fkAMmp
後手は歩以外の駒を一手動かした状態からスタート
先手が初手のみ歩を動かせないと同じ
振り党は特に違和感なく指せるだろうが居飛車党はどう指したものか
99 :
名無し名人:2008/10/16(木) 19:05:10 ID:w6mOM/wd
同じ駒を連続で動かせない。
ただし、王のみ連続が可能。
これだけで、だいぶ複雑になると思うけど。どうかな?
100 :
名無し名人:2008/10/16(木) 23:09:49 ID:w6mOM/wd
歩兵の中に1枚だけ、走兵がある。
走兵は2マス進める。問題は初期位置をどこにしたら面白いか。
先手7七で後手3三がいいかな?
101 :
名無し名人:2008/10/18(土) 02:35:17 ID:A1KY/xJc
後手はパスOK
102 :
名無し名人:2008/10/18(土) 09:02:04 ID:onrILAPN
先手は初手をパスしなければならない。
103 :
名無し名人:2008/10/19(日) 00:29:12 ID:4mtYNOO1
後手も初手をパスしなければいけない
104 :
名無し名人:2008/10/22(水) 21:51:45 ID:A3Ml+F+R
>>99 逆に単純になるだろ
可能な指し手が1つ減るんだから。
105 :
名無し名人:2008/10/22(水) 21:56:00 ID:fE8laYW+
「ロックオン駒」
この駒の利きに入った駒は動く事が出来ない
合い駒は可能
106 :
名無し名人:2008/10/22(水) 22:14:49 ID:ENwuOIZ2
四隅に自玉がいるときは持ち駒の歩が打てなくなる
ただし先手後手とも玉が四隅にある場合は歩打ち可
穴熊が嫌いな人向け。でも相居飛車の終盤がより難しくなるかもね
107 :
名無し名人:2008/10/23(木) 01:55:23 ID:wuu20Szf
歩が成ると王になる。増えた王が全滅するまで負けない
108 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:16:24 ID:dPxuhiWi
>>104 そうか、今までの考え方がガラリと変わるから複雑になるかと思ったけど。
ゲームとしては単純になるのか。
相手の駒の前に歩をうっても、次の手番で取れないから意味のない手になるのか。
そういう手を考えなくて良くなるんだ、確かに。
109 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:47:17 ID:KtTrZhYp
10手毎に盤が180度回転する。
次の10手までに詰ます方向に向かうか、ぐちゃぐちゃにして渡すか悩む。
或いは、10手毎に一度お互いが相手の駒を動かす。
10手前には王の周りをガラ空きにしないとすぐ詰むから、囲いができない。
110 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:52:16 ID:VGJhUpLY
決着つくのかそれ
111 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:53:54 ID:QSQrSxeM
>>110 ヒント:将棋は有限ゲームだからつくけど・・・
長いだろうなぁ
112 :
名無し名人:2008/10/23(木) 23:57:00 ID:KtTrZhYp
ならいっそ、100手超えたら両者後手になって、無抵抗の先手をたたきのめす。
113 :
名無し名人:2008/10/24(金) 17:19:43 ID:nT3SRKXx
千日手の指し直しは
先後入れ替えの他に香落ち下手の後手かを
選べる(千日手局の後手が選べる)
114 :
名無し名人:2008/10/24(金) 19:03:24 ID:lqid1CdK
動かせない・取られない駒を一枚
持ち駒にしてスタート
115 :
名無し名人:2008/10/25(土) 11:52:58 ID:OR4m0LeX
先手の銀将の一枚が銅将
116 :
名無し名人:2008/10/25(土) 21:05:18 ID:gRfXneic
(一手使って)駒を斜めにできる
・55歩→55歩右旋回→44歩
・29桂左旋回→48桂
55金打ちも
・55金打、55金打左、55金打右
の三種類ある感じで
117 :
名無し名人:2008/10/25(土) 23:21:48 ID:GmGevCZ/
真上や真下へ移動できる3次元将棋
118 :
名無し名人:2008/10/26(日) 11:00:40 ID:chJngJsh
過去の局面にワープできる四次元将棋
119 :
名無し名人:2008/10/26(日) 12:54:46 ID:aiSptigU
ただの待ったじゃねーかw
120 :
名無し名人:2008/10/30(木) 08:32:26 ID:lMiqLQ50
今の1局は「半将棋」とか中途半端な名前にして、
本式では先後交代した2局ワンセットで勝敗を決める
引き分けばかり増えるだろうが、それもまた良し
121 :
名無し名人:2008/10/30(木) 14:29:20 ID:p2MjwsMt
トーナメントとかすすまねーし
順位戦は順位上が圧倒的有利じゃねーかw
122 :
名無し名人:2008/11/02(日) 00:57:24 ID:vc7hfSpw
次の相手の指し手を当てられたらその指したコマが自分のものになる
123 :
名無し名人:2008/11/02(日) 23:07:11 ID:3CEiFsQh
絶対王手将棋
王手がかけられるときには絶対に王手をかけないといけない
例 ▲76歩▽84歩なら次は絶対に▲33角成
124 :
名無し名人:2008/11/02(日) 23:10:32 ID:BIm34hjN
持ち駒のタダ捨てになるな
125 :
名無し名人:2008/11/02(日) 23:16:15 ID:3CEiFsQh
成香は飛車の動き、成桂は八方桂の動き、成銀は角+歩の動きになる
126 :
名無し名人:2008/11/02(日) 23:16:41 ID:hbTmlZaX
振り駒を1枚でする。
127 :
名無し名人:2008/11/02(日) 23:17:36 ID:Xnszw6bx
時々思っていた、玉でも相手の玉を詰ませられる
ようにして欲しい。
128 :
名無し名人:2008/11/03(月) 00:59:52 ID:au6YnfTP
>>127 それいいな。それが後手のみ、適用ということになったら勝率はどう動くか
129 :
名無し名人:2008/11/03(月) 01:04:46 ID:MMl7p8Lw
局面がまずくなったらお助けカードを3枚まで使える
130 :
名無し名人:2008/11/03(月) 01:10:13 ID:wkVuKO+y
「タッチダウン駒」
初期位置の歩の内、ひとつをタッチダウン駒に指定、この駒を取られずに初期配置から敵陣一段目に送り込んだら勝ち
取った駒を使用してのタッチダウンは無効となるが代わりに金の動きとなる
131 :
名無し名人:2008/11/03(月) 08:46:34 ID:QrfAMKyx
>>130 実質的には、飛車を先に敵陣に成りこませたほうが勝ちって将棋になりそう。
132 :
名無し名人:2008/11/03(月) 09:26:06 ID:jNYbRi/D
角と飛車の初期配置筋を自由に決めれるだけで
結構幅広がるんじゃない?
133 :
名無し名人:2008/11/06(木) 10:28:35 ID:jAwmKzJi
桂馬は敵陣に成り込んだら
金の動きではなくナイトと同じ動きになる。
134 :
名無し名人:2008/11/15(土) 18:53:37 ID:xow85ngv
135 :
名無し名人:2008/11/15(土) 19:15:44 ID:I3HL6aFN
後手は玉以外全部と
136 :
名無し名人:2008/11/16(日) 17:56:32 ID:Z1rL7srD
>>125 大将棋より大型の将棋で
そんなのがあった気がする
137 :
名無し名人:2008/11/17(月) 04:37:29 ID:8PaBsa+V
キャスリングできる
香と玉を一手で入れ替え
138 :
名無し名人:2008/11/17(月) 05:01:17 ID:uy6d9EWV
桂を跳ねなきゃいけないからあんまり実用性ないな
139 :
名無し名人:2008/11/17(月) 05:36:20 ID:60TTUYEN
それ香落ちよりひどいぞ
140 :
名無し名人:2008/11/18(火) 21:38:19 ID:NkKBBSkB
成玉ルール
玉が成れるようにする。
いまは玉の裏に何も書いてないから、とりあえず「白象」とでも呼んでおこう。
なんで玉が成れるようにするのかといえば、引き分け(持将棋)が簡単になるからだ。
将棋は玉を詰めると勝ち。
ところが玉が成って「白象」になると詰めるべき玉がいなくなる。
よって負けがなくなる、という理屈だ。実際に引き分けになるのは、
1. 相手も白象をつくった場合
2. 自分の白象が詰められた場合
3. 白象側が引き分けを宣言した場合
4. 玉側が引き分けを提案して白象側が合意した場合
とする。要するに
玉を詰めると勝ち、成玉(白象)を詰めると引き分け、
玉側が勝ちをあきらめると投了(負け)、成玉側が勝ちをあきらめると持将棋(引き分け)、
ということで、点数制やトライルールよりも
玉を詰めるという将棋本来の目的にそった引き分けルールになると
思うのだがどうだろうか。
141 :
名無し名人:2008/11/19(水) 00:56:23 ID:YnmXPbgy
>>140 引き分けの定義が簡単になるが、引き分けに持ち込むことも簡単になると思う。
将棋のチェス等とは違う魅力の一つが引き分けの少なさだと思うのだが。
142 :
名無し名人:2008/11/20(木) 01:23:26 ID:66ZnntFk
すべて持ち駒状態で、何もない状態からお互いに盤上まず玉を配置する。
後は通常の将棋のルールで
143 :
名無し名人:2008/11/20(木) 01:29:10 ID:06Krx7mf
144 :
名無し名人:2008/11/20(木) 06:39:34 ID:sJvE1MbS
>>141 むしろ引き分けは減ると思うんだけどねぇ。
お互い全力で入玉を防ぎにいくから。
そもそも将棋は引き分け再試合(指し直し)だから
心配するほど引き分けが増えるおそれはないし。
これがチェスみたいに引き分けは0.5勝の扱いみたいにすれば
リーグ戦なんかでは引き分けが相当増えるだろうけどね。
145 :
名無し名人:2008/11/20(木) 13:43:35 ID:0rqkjryU
オセロルールと将棋ルールの融合
146 :
名無し名人:2008/11/20(木) 14:25:04 ID:Ik3Z9cjM
はさみ将棋のことですね。分かります。
147 :
名無し名人:2008/11/21(金) 20:21:18 ID:oSiC9dEt
持ち駒に歩が3枚集まったら金1枚と交換出来る
148 :
名無し名人:2008/11/21(金) 20:30:35 ID:nA8vdV57
それって金が余分に最大6枚いるから駒もったいなくね?
まあ回り将棋なら角の裏とか使わなくても良くなるけどw
149 :
名無し名人:2008/11/21(金) 22:03:36 ID:jEKZmhEt
格言に換算したら
馬と金銀三枚の換金レートが適正だろう
150 :
名無し名人:2008/11/26(水) 01:24:29 ID:qWe/SMO2
将棋終了
151 :
名無し名人:2008/11/26(水) 05:13:49 ID:/dUMm13H
金の裏に好きなアニメキャラを描ける
152 :
名無し名人:2008/11/26(水) 06:52:50 ID:5VNfONuB
153 :
名無し名人:2008/12/05(金) 22:20:33 ID:TnO26mXK
そうか
154 :
名無し名人:2008/12/05(金) 22:50:00 ID:9OOJOSSK
8×8マスでやるとか。チェスみたいに
お互い金と歩一枚抜いて、あとは将棋のルールと一緒
歩が全然動けなくなるけど
155 :
名無し名人:2008/12/05(金) 23:01:00 ID:R71Nb3ux
先手と後手の勝率を5分に近づける目的で、初期配置において、後手は現行ルールの配置で、
先手はどちらかの香が一つ上がっている状態で始めるってのはどうよ?飛車側だと、振り穴ならむしろ得かな?
あるいは両方最初から上がってるのはどうかな?
156 :
名無し名人:2008/12/05(金) 23:08:21 ID:s2dqFL8p
熱湯に入った秒数だけ持ち時間が与えられる。
157 :
名無し名人:2008/12/06(土) 00:07:46 ID:b4ReDLLg
負けたら矢内にムチで尻を叩かれる
158 :
名無し名人:2008/12/06(土) 00:49:34 ID:Ktl6eIiA
どっかで見たけど香が一マス下にも動けるようにするのは?
159 :
名無し名人:2008/12/06(土) 00:52:02 ID:4J94c9Ta
10回に一回くらいは香車を活躍させてあげてください
160 :
名無し名人:2008/12/06(土) 01:03:39 ID:eKh7/Ncs
目隠し将棋杯誕生。
対局者はアイマスクの他に手も縛られる。
口にはギャグボールをはめる。
服装は和服に限る。
男性棋士限定とする。
161 :
名無し名人:2008/12/06(土) 02:11:21 ID:E89GjRmC
2手に1手は必ず香を動かさなければならない
162 :
名無し名人:2008/12/06(土) 10:33:54 ID:hlsEpOD0
五目将棋
五目並べ+将棋
163 :
名無し名人:2008/12/06(土) 14:05:41 ID:u17WVgx9
対局前に駒を縦に積んで、崩さずに積めた駒だけで対局する。
土台は王(玉)、その上は自由。
164 :
名無し名人:2008/12/09(火) 21:13:21 ID:OWedlimC
各駒にポイントを定めておいて、駒を取るごとに経験値up
一定の経験値が溜まったら他の駒に進化出来るRPG方式
165 :
名無し名人:2008/12/10(水) 00:13:53 ID:CgQdak9k
王が動けるのは4〜9段目のみ つまり入玉禁止
166 :
名無し名人:2008/12/10(水) 00:39:24 ID:EEBjh6/C
王玉が味方の駒と場所を交換できる。ただし2歩になる場合は不可。
例えば初手49玉で金は59になる。
167 :
名無し名人:2008/12/10(水) 00:50:51 ID:Dl+Pxegp
相手の駒を取るときジャンケンする
負けたら逆に取られる
168 :
名無し名人:2008/12/14(日) 11:05:42 ID:wiLCW+Av
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっy
169 :
名無し名人:2008/12/18(木) 23:42:51 ID:EnG+ij3T
桂馬が成り込むと八方桂の動きができるようにして
玉が敵陣に成り込んだらクイーン(飛車+角)の
動きができるようにする。
よけい捕まりにくくなるか? 入玉するとw。
170 :
名無し名人:2008/12/28(日) 09:50:32 ID:rnZR5kue
入玉したら歩は成れない
171 :
名無し名人:2008/12/28(日) 21:49:54 ID:nPoxqgFY
相入玉で互いの玉が絶対に詰まない形になったら
先後を入れ替えて再試合にした方がいいと思う。
途中から玉そっちのけで点数の奪い合いになり
本来とは違う性質のゲームになってしまうからね。
172 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:09:59 ID:44CYRbHg
171の考えはもっともだなあ。
もともと宝奪いゲームなのにお互い欲しい宝が手元に来たらやる価値ねーな。
長く持ってる宝は要らなくなるもんだし。
173 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:23:08 ID:EruuO4qw
入玉の際は相手に敷金礼金を払い、その後は一手ごとに家賃を納める。
174 :
名無し名人:2008/12/29(月) 00:21:56 ID:p3iYzZMK
三次元将棋
駒の上に重ねることができる
175 :
名無し名人:2008/12/30(火) 17:27:09 ID:CHVmkzU4
桂馬・竜馬・香車・飛車の上に重ねることで駒を搬送できるのだな。
176 :
名無し名人:2009/01/03(土) 23:53:50 ID:1qbioArk
1手目 先手
2手目 後手
3手目 後手
4手目 先手
5手目 先手
以降も2手ずつ指す。
というルールにしたら先手の手得による有利さはなくなると思いますが、
必勝法or不敗法の解明は現状のルールより簡単になるでしょうか複雑になるでしょうか?
一手目で王手を掛けることができれば勝つことになるので、
それを防ぐために序盤は穴熊に囲う展開になるのかな?
177 :
名無し名人:2009/01/05(月) 01:52:50 ID:UUwYrRe2
駒取ったらほとんど勝ちだな、、、
178 :
名無し名人:2009/01/05(月) 02:22:16 ID:reD7QPjU
後手は打ち歩詰めありだけでいいよ。
引き分けのときに後手勝ちだと、
チェスみたいに最初からそれ狙いになってしまいそうだし。
179 :
名無し名人:2009/01/07(水) 01:44:40 ID:KANteItV
>>176 変則ルールの二手指し将棋だな。
50〜60手もあれば決着がつくらしい。
180 :
名無し名人:2009/01/08(木) 00:33:55 ID:t/CVAcTs
将棋VSリバーシ
使うのは将棋盤。敵玉を詰ませるか、奪ったほうが勝ち。
先手は将棋で、配置はいつも通り。
後手はリバーシで、最初の配置は51玉だけ。リバーシ駒を19枚所持。黒面を使う。
リバーシ駒は、自分の番に1枚、好きなところに置く事が出来る。
将棋駒で敵駒を取るには、敵駒に重ねる。(まぁ普通)
リバーシ駒で敵駒を取るには、2枚の駒で挟む。複数も可。
敵リバーシ駒を挟んでも引っくり返る事はなく、自駒となる。
取った駒は使える。先手がリバーシ駒を使う場合、白面にして使う。
自分が先手で友人とやってみたら結構接戦で白熱した。
ギリギリで先手が勝ちだった。
1回しかやってないけど。
181 :
名無し名人:2009/01/08(木) 00:43:25 ID:Z4kFJpnk
駒が合体出来る
自分の銀の後ろから自分の歩が乗ると金になる
182 :
名無し名人:2009/01/08(木) 01:57:58 ID:t+396iAM
同じマスの上に複数の駒が存在できる。
ただし、下の駒の利きはなくなり、次に動かせるのは1番上の駒のみ
敵にとられる場合、両方取られる
183 :
名無し名人:2009/01/17(土) 12:42:00 ID:+/KRrExx
優勢な方はダブルをかけることにより掛け金を2倍にできる。
それに対してダブルを受けたくなければ投了するしかない。(その場合はダブル前の掛け金を支払う)
またダブルをかけられた方が逆転できる、若しくは実は自分が優勢と思っていればリダブルを返しても良い。
これを竜王戦第7局でやってくれれば痺れるかも。(掛け金=賞金として)
184 :
名無し名人:2009/01/17(土) 16:32:13 ID:FO8kd1s9
確か※が言ってたのだが、
名人がコンピュータに負けたら、香車を1マス後ろにも動けるようにしたら良いって。
185 :
名無し名人:2009/01/17(土) 16:58:55 ID:rjKdoXnv
香底の歩、岩より固し
186 :
名無し名人:2009/01/22(木) 13:42:05 ID:KF3CelYK
187 :
名無し名人:2009/01/27(火) 22:39:52 ID:E0oc196p
成ってから20手の間に動かなかった駒は元に戻る
188 :
名無し名人:2009/02/04(水) 07:17:41 ID:fe5IM3GO
裏が馬の歩が1つある
189 :
名無し名人:2009/02/04(水) 07:21:02 ID:yScErFM1
取れる駒は必ず取らないといけない。
190 :
名無し名人:2009/02/04(水) 08:20:53 ID:lMx+p7TW
1筋と9筋がつながっている
191 :
名無し名人:2009/02/04(水) 08:39:39 ID:5WaXHJgQ
一度だけ「待った」ができる
192 :
名無し名人:2009/02/05(木) 03:18:43 ID:o6cUZDmQ
振り駒で勝敗が決まる
193 :
名無し名人:2009/02/05(木) 04:05:42 ID:BXX3VHzJ
>>2 これは考えたなw
制限としては歩が3枚以上5段目に到達した段階とか
後は自分の駒の上に駒を乗せられて、乗せると新たな能力が生まれる。
駒と盤の普及面からして駒増やしたり、升目増やすのは現実的じゃない気がする。
194 :
名無し名人:2009/02/05(木) 13:47:41 ID:5arzVCz1
・持ち時間が距離
相手の手番のとき、自分はルームランナーで走り続ける。
走った分相手の持ち距離が減って行く
相手は残り距離が0になる前に指さなければならない。
持ち距離が0になるとそれ以降一手80mくらいで指す。
(最初に相手の持ち距離を削りすぎると余計走らないといけないハメに)
終盤、相手の手番にダッシュすることで考えさせる時間を減らすことができる。
公式番外戦術みたいなもん。若手有利か?
195 :
名無し名人:2009/02/05(木) 15:57:30 ID:rcE/X57X
これイイ!!
体力ないのが相手の場合事実上持ち時間無制限になりかねないなあ
196 :
名無し名人:2009/02/05(木) 23:49:49 ID:Q5szdGqK
切れ負けトーナメントで
参加費は100円×持ち時間(分)でいくら払うかは参加者が自由に決める。
つまり参加費を100円払えば1分切れ負け、
3000円払えば30分切れ負けで全対局を指す。
197 :
名無し名人:2009/02/11(水) 15:05:29 ID:+XJCUiDZ
┌─┬─┬─┐
│飛│玉│角│
├─┼─┼─┤
│_│_│_│
├─┼─┼─┤
│角│玉│飛│
└─┴─┴─┘
198 :
名無し名人:2009/02/11(水) 16:11:49 ID:YUE9gINg
吹いたw
振り駒で先手取った方が勝つんですね
199 :
名無し名人:
3三将棋に飛び道具入れてるの、初めて見たw。