【永世七冠】第21期竜王戦 Part 54【永世竜王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
↓YOMIURI ONLINE(読売新聞 囲碁将棋)↓
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
↓竜王戦 中継サイト↓
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
↓中継ブログ↓
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
☆渡辺明ブログ☆
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 北海道「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 岩手県「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 熊本県「菊池観光ホテル」
第5局 12月4日・5日 和歌山県白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 新潟県南魚沼「龍言」
第7局 12月17日・18日 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

ホテルのサイトは以下の通りです。

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス http://www.toyamanseikaku.jp/ 
平泉ホテル武蔵坊 http://www.musasibou.co.jp/
菊池観光ホテル http://www.kkhotel.com/
むさし http://www.yado-musashi.co.jp/
龍言 http://www.ryugon.co.jp/
滝の湯 http://www.takinoyu.com/
2名無し名人:2008/09/12(金) 23:55:42 ID:Osph6lka
勃起上げ
3名無し名人:2008/09/13(土) 00:54:13 ID:UwPYlmTt
一手パスが決め手になってたかもしれないってのは
なんという皮肉か
4名無し名人:2008/09/13(土) 00:55:47 ID:lDEKvcmB
木村は穴熊じゃ受けるスペースが無くて粘りが効かなくて駄目だな。
おまけに攻めが駄目で、駒損でも切れないように攻める穴熊の感覚が身について無い。
5名無し名人:2008/09/13(土) 00:56:20 ID:S/KEpIXb
今日のレス番1000は藤井ネタばっかりだな。さすが竜王位が似合う男No.1
6名無し名人:2008/09/13(土) 00:56:46 ID:QbtKrvGy
木村の後ろ姿やばい
誰か家まで送っていけよ
7名無し名人:2008/09/13(土) 00:57:24 ID:QAVXIT3F
体育座りわろた
8名無し名人:2008/09/13(土) 00:57:37 ID:gjRrB3Uc
第1局のホテルって貴族専用とか?
9名無し名人:2008/09/13(土) 00:57:42 ID:V4l89mVm
解説が出てる

http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/13/080912_98.gif
第1図で木村八段が▲7六歩から1手待って△8二金型で▲3二歩と打って仕掛けしましたが、
△7二金型のところで▲3二歩と垂らして攻めるべきでした。
仮に本譜と同じように進めば、▲2二飛成が7二金取りになっているので、だいぶ違います。これなら先手有利だったようです。
10名無し名人:2008/09/13(土) 00:57:53 ID:yXDXQn3C
新しいタイトル、羽王ってのを作ってはどうか…
11名無し名人:2008/09/13(土) 00:58:10 ID:fDXQ2kFJ
「受ける青春」「リトル大山」と言われた絶頂期の南が若き日の羽生にボコボコにされて
あっという間に落ちていったのを思い出す
12名無し名人:2008/09/13(土) 01:00:07 ID:zQH/pKl/
>1
13名無し名人:2008/09/13(土) 01:00:28 ID:gjRrB3Uc
魔王と呼べるのも竜王戦第四局までか(´・ω・`)
14名無し名人:2008/09/13(土) 01:00:38 ID:yXDXQn3C
15名無し名人:2008/09/13(土) 01:00:42 ID:GTs8AU70
>>9
仕掛けの時点で先手ダメだったような書き方だな・・・
16名無し名人:2008/09/13(土) 01:00:50 ID:V4l89mVm
>>11
受ける青春は別人じゃねえのか?
17名無し名人:2008/09/13(土) 01:01:37 ID:YPOKIfDb
中村じゃね?受ける青春って
18名無し名人:2008/09/13(土) 01:02:12 ID:6cceEcL0
木村の背中、哀愁漂ってる・・・
19名無し名人:2008/09/13(土) 01:02:15 ID:koiHSYAo
20名無し名人:2008/09/13(土) 01:02:15 ID:uKnX5aWK
21名無し名人:2008/09/13(土) 01:02:23 ID:Vw9Bey/H
>16

うん。中村修九段だよね。
22名無し名人:2008/09/13(土) 01:02:36 ID:Niz/mGX+
受ける青春は中村 今は木村
リトル大山は南   今は渡辺
23名無し名人:2008/09/13(土) 01:03:02 ID:HwrbMA2C
確かに囲碁の『本因坊』に匹敵するよね『羽生』
けど第二世羽生のタイトルも羽生が取りそうで怖い(笑)
24名無し名人:2008/09/13(土) 01:04:12 ID:iNNzwC/+
体育すわりやばいwwwwwww
25名無し名人:2008/09/13(土) 01:04:15 ID:uE6QcrFG
佐藤康光 タイトル登場33回 獲得12期

    総合  名人  棋聖  王位  王座  竜王  棋王  王将
羽生 4−17. ****  1−1  0−4  0−3  1−2  1−2  1−5
森内 2−0  ****  1−0  ****  ****  ****  1−0  ****
渡辺 1−2  ****  1−0  ****  ****  0−2  ****  ****
谷川 2−1  2−0  ****  0−1  ****  ****  ****  ****
丸山 1−1  0−1  1−0  ****  ****  ****  ****  ****
郷田 1−0  ****  1−0  ****  ****  ****  ****  ****
鈴木 1−0  ****  1−0  ****  ****  ****  ****  ****


森内俊之 タイトル登場17回 獲得8期

    総合  名人  棋聖  王位  王座  竜王  棋王  王将
羽生 4−6  2−3  ****  ****  0−1  1−0  1−1  0−1
佐藤 0−2  ****  0−1  ****  ****  ****  1−0  ****
渡辺 0−1  ****  ****  ****  ****  0−1  ****  ****
谷川 2−0  2−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****
丸山 1−0  1−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****
郷田 1−0  1−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****


前スレ修正版でつ
26名無し名人:2008/09/13(土) 01:05:10 ID:Xk6QNYDZ
木村、もう王座戦戦うの嫌になっちゃったんじゃないの。
27名無し名人:2008/09/13(土) 01:05:11 ID:gZckCoQr
穴熊(笑)
一手パス(笑)
千日手(笑)

千駄ヶ谷の受け師(笑)
28名無し名人:2008/09/13(土) 01:05:55 ID:Tl6umgL/

やけに羽生さんが最終戦までもつれるとおもったら、

http://jp.youtube.com/watch?v=CDGYwCbsJbU

まだ余裕があるときは苦手な戦法で、ここぞってときは切り替えてるのかな・・。
それとも、ずっと苦手な戦法でやってたら力がついてそれでも勝てるように
なってしまったのか!?
ますますおそろしくなった。
29名無し名人:2008/09/13(土) 01:06:04 ID:koiHSYAo
ハブ名人の話「永世竜王と永世七冠を取るせっかくのチャンスなので力いっぱい指したい」
30名無し名人:2008/09/13(土) 01:06:18 ID:2EaL7MiO
気になったこと
初めての永世竜王は、一世永世竜王じゃなく、初代永世竜王と表記されるのか?
31名無し名人:2008/09/13(土) 01:06:48 ID:V4l89mVm
>>25
森内はタニーとはタイトル戦を1回(2006名人戦)しかやってない。
羽生森内の王将戦は1勝1敗(2004森内勝ち、2005羽生勝ち)
32名無し名人:2008/09/13(土) 01:07:47 ID:JFm/Wy6V
羽生は穴熊を破壊するのも上手いなー
前に王将戦でモテの穴熊をあっという間に壊したのを思い出した
33名無し名人:2008/09/13(土) 01:08:59 ID:JbjbQs5B
>>30
単なる永世竜王でそ。
名人は家元制以来何世名人と呼称してた伝統に基づく特殊な例だよ。
34名無し名人:2008/09/13(土) 01:09:12 ID:SRCW2eJ6
>>30
何世とかそういうのは歴史的な事情で名人だけのはず。
何人目だろうと永世竜王は永世竜王。
35名無し名人:2008/09/13(土) 01:10:31 ID:uE6QcrFG
>>31
orz 修正ありがと。↓が決定版ということで

佐藤康光 タイトル登場33回 獲得12期

    総合  名人  棋聖  王位  王座  竜王  棋王  王将
羽生 4−17. ****  1−1  0−4  0−3  1−2  1−2  1−5
森内 2−0  ****  1−0  ****  ****  ****  1−0  ****
渡辺 1−2  ****  1−0  ****  ****  0−2  ****  ****
谷川 2−1  2−0  ****  0−1  ****  ****  ****  ****
丸山 1−1  0−1  1−0  ****  ****  ****  ****  ****
郷田 1−0  ****  1−0  ****  ****  ****  ****  ****
鈴木 1−0  ****  1−0  ****  ****  ****  ****  ****


森内俊之 タイトル登場17回 獲得8期

    総合  名人  棋聖  王位  王座  竜王  棋王  王将
羽生 5−6  2−3  ****  ****  0−1  1−0  1−1  1−1
佐藤 0−2  ****  0−1  ****  ****  ****  1−0  ****
渡辺 0−1  ****  ****  ****  ****  0−1  ****  ****
谷川 1−0  1−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****
丸山 1−0  1−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****
郷田 1−0  1−0  ****  ****  ****  ****  ****  ****
36名無し名人:2008/09/13(土) 01:11:05 ID:YPOKIfDb
>>29
なんか小学生みたいなコメントだな
37名無し名人:2008/09/13(土) 01:12:02 ID:DKEYN0Ob
>>28
お決まりの形や得意戦法に閉じこもってる棋士は永久に羽生に勝てなさそうだな

藤井、木村、はその典型なんじゃないだろうか
もちろん渡辺もフルボッコにされそう
38名無し名人:2008/09/13(土) 01:13:38 ID:+Lgrs84S
>>26
おれが木村なら今後の羽生戦は拷問だわ。しばらく羽生の顔もみたくないのにすぐ対局が待ってるw
39名無し名人:2008/09/13(土) 01:13:50 ID:r2On4+vQ
>>20
ブルマは?
40名無し名人:2008/09/13(土) 01:15:55 ID:YPOKIfDb
これで木村が覚醒して攻めの棋風になって
毛が生えてくるという展開はないのだろうか。
41名無し名人:2008/09/13(土) 01:16:16 ID:JFm/Wy6V
>>38
久保に比べたら、木村はまだまだ大してトラウマを負ってないよ
2局目勝ってるくらいだし
42名無し名人:2008/09/13(土) 01:17:41 ID:llALgeH3
>>20
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ
43名無し名人:2008/09/13(土) 01:17:54 ID:+Lgrs84S
>>41
だから今夜のでトラウマができたんじゃないのかってお話。
王座戦の1局目と今夜はダメージきついだろう。
44名無し名人:2008/09/13(土) 01:18:09 ID:MfBIZab6
>>28
羽生は5年後10年後を見据えて将棋を指しているのか・・・
おそろしいよ・・・
45名無し名人:2008/09/13(土) 01:19:36 ID:ivfbEhnu
2局目も内容は負けてたよな。
46名無し名人:2008/09/13(土) 01:19:38 ID:uE6QcrFG
>>41
一応、久保はNHK決勝で羽生に勝って優勝してる。
木村は大舞台で勝ったことがないし・・・
47名無し名人:2008/09/13(土) 01:20:26 ID:6cV0AI0d
1局目は負けてる将棋で負けた
2局目は負けてる将棋で勝った
3局目は勝ってる将棋で負けた

これはダメージ大でしょう
48名無し名人:2008/09/13(土) 01:20:50 ID:jiZsIeJd
2局目は木村が「負けでした」とコメントしとる。
49名無し名人:2008/09/13(土) 01:20:54 ID:0DQ1xRi8
羽生に人生狂わされた一番手って誰だろう?やっぱ久保?南?
50名無し名人:2008/09/13(土) 01:22:18 ID:+Lgrs84S
>>49
タニー
51名無し名人:2008/09/13(土) 01:22:26 ID:IYTm63lD
>>49
谷川かも
52名無し名人:2008/09/13(土) 01:22:38 ID:7d2Ax9oC
>>49
おっと藤井先生の悪口はそこまでだ
53名無し名人:2008/09/13(土) 01:23:01 ID:65DuuQaS
やっぱり先手の敗因は羽生マジックを食らって
▲8八金がいつのまにか▲8八銀になってたところだと思うんだ
54名無し名人:2008/09/13(土) 01:23:31 ID:HSEF7/Lr
▲1七香と上がった手の意味がよくわかりません
1九角成にそなえた手でしょうか?
シロウト目では6四角と引かれたことで、一手損した形になってしまったように見えます

その後の97手目でも一手パス

手損により攻めの体制を作れなかったことが、形勢の差になったような
玉が相手より薄いといっても、
そもそも相手に攻め手がなければ玉を囲う必要はないわけですし
55名無し名人:2008/09/13(土) 01:24:10 ID:Xk6QNYDZ
何か結果的には木村2戦目であっさり負けていた方が、ダメージ少なかったかもしれんな。
56名無し名人:2008/09/13(土) 01:24:34 ID:uE6QcrFG
>>52
ウナギ先生は羽生将棋を織り込んでシステムを創ったみたいだから
むしろ羽生に救われたほうかもしれない。
57名無し名人:2008/09/13(土) 01:24:41 ID:uv3UJWTM
>>25
森内のトコの対佐藤の棋王は負け

若い佐藤がタニーに負けたのは王将じゃね?
58名無し名人:2008/09/13(土) 01:26:39 ID:FY6EC5FU
人生狂わされたってw まるで羽生が悪いみたいなw
59名無し名人:2008/09/13(土) 01:26:43 ID:0DQ1xRi8
>>50 >>51
タニーも鰻屋さんも一応大舞台で羽生さんを倒すと言う偉業をやってる訳で、一方的にやられた訳じゃないかなと。
まあ、退けた後に、ボコボコにされてるんだけどさ。
なんか、そう考えると、対羽生戦って、たちの悪いヤクザとの喧嘩みたいなもんだな。勝っても勝ってもボコられるまで向かってこられるw。
60名無し名人:2008/09/13(土) 01:27:16 ID:uE6QcrFG
>>57
前者はそのとおりorz 面倒だからもう貼らないけど。
後者は王位戦(1990年)で間違いない。
若いときに王将戦でタニーに負けたのは村山かな。
61名無し名人:2008/09/13(土) 01:27:50 ID:/jOc4b7Z
今見てるけど確かにこの木村の負けはきついな
62名無し名人:2008/09/13(土) 01:28:04 ID:GuyLurTM
>>59
そしていつしか羽生と戦える位置までたどりつけなくなるほど
自分自身が衰えていくという、恐ろしや
63名無し名人:2008/09/13(土) 01:29:04 ID:di5SfPiU
64名無し名人:2008/09/13(土) 01:29:20 ID:IYTm63lD
>>59
でも、ちょっと甘い夢見せといて
ある時ふっと「見切りますた」とでも言いたげに
フルボッコにされる日々が始まったわけで
これはキツくねーか
65名無し名人:2008/09/13(土) 01:29:48 ID:Xk6QNYDZ
モテが棋聖戦最終局負けたときも相当ガッカリしたみたいだけど。
なんか負けた方は、自分の将棋が否定されたような感じになるんだろうな。
66名無し名人:2008/09/13(土) 01:30:14 ID:h2iNYy0v
片や4枚穴熊に構えたのに崩されて
片や攻めるために穴熊の強度落してでも銀と桂を前に出して

この結果じゃあな
67名無し名人:2008/09/13(土) 01:31:02 ID:skZVYgos
羽生に負けた人の悄然とした姿は、特別気の毒に見えるのは何故だろう
王将戦最終局の久保もかなりかわいそうだった

逆に木村に負けたとして、羽生が体育座りで呆然とする様子は想像できない
68名無し名人:2008/09/13(土) 01:31:03 ID:DKEYN0Ob
タニーだって藤井だって20代の終盤鬼だった羽生と番勝負して勝ったり負けたりしてるんだぜ
その人生のハイライトでしょ

ちょっと遅すぎたけど渡辺にもようやくハイライトがきた
69名無し名人:2008/09/13(土) 01:31:40 ID:uE6QcrFG
>>65
モテのは今日の将棋より良かった(個人的評価)のを逆転されたからなぁ
そういやアレも穴熊VSゴキゲンだったな。
70名無し名人:2008/09/13(土) 01:31:51 ID:+Lgrs84S
>>59
そらそうなんだけどさ、タニーは20代後半から30代前半という棋士が一番充実している時期に羽生と正面衝突してるからね。

羽生がいなけりゃ全然違ってたよ。タイトルも50期近く取れてたんじゃないのかな。
71名無し名人:2008/09/13(土) 01:32:32 ID:R8oTEazn
羽生の恐ろしさは数あるが、
中でも対応力の高さは驚異的。
どんな相手でも戦型でも必ず対応してくるw
72名無し名人:2008/09/13(土) 01:33:39 ID:Xk6QNYDZ
>>67
まあ、木村は仮に勝ったとしても、体育座りしていそうなんだが。
73名無し名人:2008/09/13(土) 01:33:41 ID:h2iNYy0v
タニーは永世名人取ったんだし
藤井も竜王は取った

キムも久保もまだ一期もタイトル取ってないんだぜ?

>>64
今度は深浦にその気配が漂ってない?
竜王戦での逆転負けから王位戦でフルボッコで2連敗してて
74名無し名人:2008/09/13(土) 01:33:52 ID:RpX7nvDd
応用力がダンチなんだろうな
75名無し名人:2008/09/13(土) 01:34:45 ID:FhptvI2Q
Live中継が最後まで観れたらなあ
それだけがガッカリだった…
76名無し名人:2008/09/13(土) 01:35:42 ID:h2iNYy0v
亀仙人「いかん!!穴熊ではあやつをたおすことはできん!!」
クリリン「あいつのことだからものすごい穴熊なのかも知れませんよ!!」
亀仙人「いいや・・・あの羽生というやつ 穴熊そのものがきかんのじゃ 大小に関係なくな・・・」
77名無し名人:2008/09/13(土) 01:35:53 ID:IYTm63lD
>>73
深浦は、防衛できなかったらちょっとヤバいかもね
78名無し名人:2008/09/13(土) 01:36:10 ID:QVJJrLSt
しかし・・・すごかったな。

久しぶりに羽生の本気の将棋を見た感じがする。
79名無し名人:2008/09/13(土) 01:36:18 ID:uE6QcrFG
>>73
だから、久保のほうは一応NHK杯を取って
羽生の初代名誉NHK杯奪取の邪魔をしてるってw
80名無し名人:2008/09/13(土) 01:36:52 ID:h2iNYy0v
>>79
タイトルってのは7大タイトルの方ね
81名無し名人:2008/09/13(土) 01:37:15 ID:sI6cZkZ5
2度目の7冠というのは尋常ではないな
82名無し名人:2008/09/13(土) 01:37:24 ID:oCyM4noc
>>66
しかも終了時には攻めこんで手薄になっていた羽生の穴熊は補強されてたw
83名無し名人:2008/09/13(土) 01:39:22 ID:Xk6QNYDZ
羽生に勝つには、いくら形勢がよくても守勢一方ではダメで、
やはり挑決の2局目のように攻守バランスよく指さないと、勝機を見出せないということだろう。
84名無し名人:2008/09/13(土) 01:39:41 ID:skZVYgos
>>73
木村と久保は、狙うタイトルを間違えているw
とはいえ、来期はどのタイトルに挑戦するのも間違いということになりかねんが
85名無し名人:2008/09/13(土) 01:41:34 ID:uE6QcrFG
>>84
今期の棋王戦、木村は羽生と逆の山にいるからなんとかなるかも。
久保は・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
86名無し名人:2008/09/13(土) 01:45:24 ID:xanBUyPt
フランスに2323の人が逝かなくてヨカタ。
87名無し名人:2008/09/13(土) 01:47:18 ID:T/8JTejc
>>85
棋王戦は
久保:またあの人と当たった…
深浦:またあの人と当たった…
木村:またあの人と当たった…

になる可能性も結構あるなw

で最後に

佐藤:またあの人がタイトル奪いに来た…
88名無し名人:2008/09/13(土) 01:47:31 ID:h2iNYy0v
>>84
特にどれを狙ってるってことはないでしょ
たまたま上手く勝ち抜けてきたタイトル戦が羽生が保持してるものか、生き残ってたってだけの話でw
89名無し名人:2008/09/13(土) 01:47:51 ID:GxlvUzz+
とりあえずハッシーの言う棋士生命を賭けた戦いってヤツを
早く見たいんだがw
負けた瞬間廃人になるような凄い戦いなんだろうw
90名無し名人:2008/09/13(土) 01:48:03 ID:FhptvI2Q
竜王の挑戦権くれたんだから王座くらいは譲ってくれるんじゃないか

深浦からも取るだろうし、さすがに2度も7冠はいいわ

永世を揃えるだけでいいじゃないか
1個木村にわけてやってくれ
竜王も奪取していいです
91名無し名人:2008/09/13(土) 01:48:33 ID:h2iNYy0v
>>87
ハッシーが棋士生命を賭けて止めるって宣言したらしいよ
92名無し名人:2008/09/13(土) 01:49:08 ID:V4l89mVm
>>90
17連覇がかかってるのに緩めるはずがないw
いや、むしろ、一番全力で相手を潰しに来るタイトルだろw
93名無し名人:2008/09/13(土) 01:49:21 ID:skZVYgos
>>88
もちろん冗談だよw
勝ち抜けてきたタイトルが運が悪かったということw
94名無し名人:2008/09/13(土) 01:49:59 ID:gDTe1aG+
>>90
連覇の記録は途切れると再挑戦は厳しいんで結構力入れてるってなんかで言ってたから無理っしょ。
95名無し名人:2008/09/13(土) 01:50:05 ID:+Lgrs84S
連覇記録はやり直しが効かないからな。
王座戦はお遊びはないだろう。
96名無し名人:2008/09/13(土) 01:50:46 ID:RpX7nvDd
16連覇もしたら勝利霊のようなものが憑いちゃうんじゃないか
97名無し名人:2008/09/13(土) 01:51:43 ID:cvSTx0aK
木村はこの前の挑決第2戦に勝つまで6年くらい羽生に勝っていない
ずっと前からトラウマは持っていたのでは
98名無し名人:2008/09/13(土) 01:51:48 ID:uE6QcrFG
一時期7冠から没落して1冠になったけど
その最後まで手放さなかった1冠が王座だしなぁ
99名無し名人:2008/09/13(土) 01:51:52 ID:JFm/Wy6V
>>82
皮肉よのうww
100名無し名人:2008/09/13(土) 01:52:07 ID:LD6EnmUR
ハッシー、若いのにもう死ぬのか
101名無し名人:2008/09/13(土) 01:52:27 ID:pyCp5zHQ
>>88
てか、羽生が持ってるタイトル以外は、挑戦権を羽生と争うことになるわけで……。
102名無し名人:2008/09/13(土) 01:52:40 ID:q23Qzh8W
過去ログ見てるけどハッシーすげえじゃん。
103名無し名人:2008/09/13(土) 01:52:54 ID:GxlvUzz+
20連覇したら永世位以上のなんか特殊な立場作って、タイトルから
離れてもらおうよ。抱かれたく無い男の出川みたいにさ。
104名無し名人:2008/09/13(土) 01:54:01 ID:RpX7nvDd
>>103
名誉玉座にして卒業でいいな
で金払って解説してもらう
105名無し名人:2008/09/13(土) 01:54:21 ID:FhptvI2Q
木村がかわいそうでかわいそうで…

そうか、王座ってそんなに気合入ってるのか…
106名無し名人:2008/09/13(土) 01:54:52 ID:bkX11gCG
>>87
現状、勝ち続けるといつかその場面になってしまうからな・・・
107名無し名人:2008/09/13(土) 01:55:00 ID:h2iNYy0v
>>103
過去にタイトル持ったまま引退したってケースあるの?
108名無し名人:2008/09/13(土) 01:55:45 ID:v0o02CPV
>>104
いやもう名誉王座資格者だから。
109名無し名人:2008/09/13(土) 01:56:32 ID:skZVYgos
>>108
名誉玉座>名誉王座
ということなのではないか
110名無し名人:2008/09/13(土) 01:56:37 ID:h2iNYy0v
>>101
去年の羽生はタイトル挑戦できず、保持しているタイトル戦だけしか戦えなかったんだから
タイミングが悪いっちゃ悪いよね
111名無し名人:2008/09/13(土) 01:57:36 ID:Tl6umgL/
将棋の殿堂入りか?
タイトル取れた人が、羽生殿堂と記念7番大局。

なんだこりゃ。
112名無し名人:2008/09/13(土) 01:57:58 ID:T/8JTejc
今年はどこ狙って行こうが全部出てくるからなー
113名無し名人:2008/09/13(土) 01:58:50 ID:VI/CrS+2
>>103
せめてベストジーニストのきむたこくらいにしてくれw
114名無し名人:2008/09/13(土) 01:59:01 ID:0DQ1xRi8
>>92
王座戦の羽生の強さは異常だもんなぁ。
115名無し名人:2008/09/13(土) 02:00:10 ID:IYTm63lD
>>114
一日制五時間の将棋で羽生に勝つのは並大抵のことじゃないんだなあと再認識
116名無し名人:2008/09/13(土) 02:01:57 ID:uE6QcrFG
17連覇中カド番が3回だけ
しかも、相手は谷川17世名人、渡辺竜王と名だたる面々。
117名無し名人:2008/09/13(土) 02:02:41 ID:gDTe1aG+
16連覇中
3-0 9回
3-1 4回
3-2 3回

ここ3年はストレート勝ち
118名無し名人:2008/09/13(土) 02:03:29 ID:R8oTEazn
王座戦は連勝記録も凄い
119名無し名人:2008/09/13(土) 02:03:32 ID:3KKsJA/E
120名無し名人:2008/09/13(土) 02:03:34 ID:h2iNYy0v
>>116
そう考えると渡辺ってすごいよね
竜王戦だと森内・佐藤も倒してるし

他のタイトル戦を取れないのとB1でもがいてるのが不思議
121名無し名人:2008/09/13(土) 02:04:19 ID:skZVYgos
羽生はもう、王座戦の挑戦者決定の仕方とか忘れてるんじゃなかろうか
122名無し名人:2008/09/13(土) 02:04:46 ID:T/8JTejc
>>120
久保や深浦にカモにされてるからな
123名無し名人:2008/09/13(土) 02:05:31 ID:UIfBvbaS
            / ̄クボ\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   木村さんも僕のように攻めてれば勝てたのに
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
124名無し名人:2008/09/13(土) 02:05:48 ID:JFm/Wy6V
並み居る強豪を倒してようやく挑戦できたと思ったら
ラスボスが羽生だもんな。泣きたくなるだろwww
125名無し名人:2008/09/13(土) 02:05:52 ID:7d2Ax9oC
>>116
2人まで名前を出しているのになぜ藤井先生の名前を入れない!なぜだ!
126名無し名人:2008/09/13(土) 02:06:36 ID:h2iNYy0v
>>122
ああ、特定の苦手な相手がいるってことね
127名無し名人:2008/09/13(土) 02:07:47 ID:uE6QcrFG
>>124
王位戦挑決のときなんて「ハッシーはラスボス(深浦)の前に裏ボスと対戦かよ」
というレスがあったくらいだw
128名無し名人:2008/09/13(土) 02:08:04 ID:hgIZ8kek
優勝棋戦をいくつか勝ってからタイトル挑戦でしょう。>木村
じゃないと厳しい。
129名無し名人:2008/09/13(土) 02:08:09 ID:3KKsJA/E
>>119
誤爆だったが偶然意味が通っているようなので
そのままにする。
130名無し名人:2008/09/13(土) 02:08:29 ID:AkyuAkS9
深浦はA級に上ってもすぐ陥落、朝日オープンも1期だけ
やはり王位戦も1期だけの匂いが漂うな

こんどは日程もタイトではないし 今までとは訳が違いそう
多分 羽生が先手になる予感
131名無し名人:2008/09/13(土) 02:08:33 ID:0DQ1xRi8
ワタナベは今期は竜王が落としてはならないクラスの人間にもぼこられてるしなぁ
132名無し名人:2008/09/13(土) 02:08:50 ID:lGgAbGt6
羽生善治
奪取 18 - 06 奪取失敗    挑戦24回 奪取率0.75
防衛 52 - 14 防衛失敗  防衛戦66回 防衛率0.7878
合計 70 - 20

谷川浩司
奪取 15 - 15 奪取失敗    挑戦30回 奪取率0.5
防衛 12 - 15 防衛失敗  防衛戦27回 防衛率0.4444
合計 27 - 30
(対羽生)
奪取 04 - 10 奪取失敗
防衛 02 - 06 防衛失敗
合計 06 - 16

佐藤康光
奪取 05 - 17 奪取失敗    挑戦22回 奪取率0.227272
防衛 07 - 04 防衛失敗  防衛戦11回 防衛率0.6363
合計 12 - 21
(対羽生)
奪取 02 - 14 奪取失敗
防衛 02 - 03 防衛失敗
合計 04 - 17

森内俊之
奪取 05 - 04 奪取失敗    挑戦09回 奪取率0.5555
防衛 03 - 05 防衛失敗  防衛戦08回 防衛率0.375
合計 08 - 09
(対羽生)
奪取 04 - 03 奪取失敗
防衛 01 - 03 防衛失敗
合計 05 - 06
133名無し名人:2008/09/13(土) 02:09:14 ID:tv7XMjnw
>>103
そんなことしたら、福崎前王座が前王座でなくなっちゃうじゃないかw
これはゆゆしき事態である。
134名無し名人:2008/09/13(土) 02:10:29 ID:F7knmO1f
>>132
森内は誰でも五分か
135名無し名人:2008/09/13(土) 02:11:00 ID:Xk6QNYDZ
>>133
いや、もしかしたら改めて福崎が王座を獲得するかもしれんから・・・
136名無し名人:2008/09/13(土) 02:11:32 ID:uE6QcrFG
羽生の王座連覇を止めるのは誰だろう?
7冠を崩したのは大穴の三浦だったし、伏兵が止めるのかな。
137名無し名人:2008/09/13(土) 02:11:42 ID:jOpjdHrJ
>>128
でも持ち時間少ないの苦手だし・・・
138名無し名人:2008/09/13(土) 02:11:50 ID:0DQ1xRi8
>>132
佐藤の昔のかもられっぷりは泣けるのを通り越して笑えるな。
139名無し名人 :2008/09/13(土) 02:12:02 ID:Y0HaW6uz
福崎名誉前王座はぶっちゃけそれしかネタがないからなw
140名無し名人:2008/09/13(土) 02:12:30 ID:RM44Zx++
>>133
すでに永世前王座だろ
141名無し名人:2008/09/13(土) 02:13:21 ID:skZVYgos
>>126
特定の苦手って言うか、そもそも竜王戦以外でA級にあまり勝ててないから
実力的にそんなもんなんじゃない?
タイトル戦に登場するには、そのへんに勝てないといけないわけだし
142名無し名人:2008/09/13(土) 02:13:38 ID:h2iNYy0v
最近の羽生の対局を見てると勝った局は角を上手く使ってる感じじゃない?
羽生の要は銀って話だったけど、最近は角が要になってる感じ
143名無し名人:2008/09/13(土) 02:13:51 ID:Vw9Bey/H
>138

でもすごい人だよ。
何度やられても立ち向かい、時に勝利もものにする不屈の精神は尊敬に値する。
144名無し名人:2008/09/13(土) 02:13:54 ID:jMv8Y1K3
棋譜全部見た。今期竜王戦はものすごいドラマ!
羽生の佐藤流は「あなたの尻拭いをしますよ」なんてメッセージとかナントカ
145名無し名人:2008/09/13(土) 02:14:30 ID:iN7Kr7u+
でも全棋士参加のタイトルを魔太郎は銀河とか最強位とか獲ってるから
竜王だけって事もないんだよな。
メジャータイトルでも確か挑戦者までなら他でなった事があったはずだし。
146名無し名人:2008/09/13(土) 02:15:13 ID:h2iNYy0v
>>138
佐藤はせっかく挑戦回数は多いのになぁ

>>141
うーん、2日制じゃないとそこまで強くないってことなのかな?
147名無し名人:2008/09/13(土) 02:15:14 ID:bWZD5mS8
少数派だと思うけど、あえて予想する。
竜王戦の渡辺は一味も二味も違うはず。
4-2で防衛と見た
148名無し名人:2008/09/13(土) 02:15:45 ID:Vw9Bey/H
>145

銀河最強竜王の渡辺明だもんw
この集め方はある意味すごいw
149名無し名人:2008/09/13(土) 02:15:50 ID:8ITabvHB
振り穴崩しても飛車を下段に構えて守備に使えば十分ということか
右桂は攻撃参加
級位者の俺が真似してもフルボッコだろうなw
150名無し名人:2008/09/13(土) 02:16:03 ID:uE6QcrFG
>>142
羽生に限らず「現代将棋は角交換〜角の活用がポイント」
って勝又教授が言ってました。
151名無し名人:2008/09/13(土) 02:16:08 ID:q23Qzh8W
最近の羽生は飛車の縦の動き完全に見てないね。勝ったときも負けたときも
152名無し名人:2008/09/13(土) 02:16:57 ID:cLZi0SMz
渡辺に勝って欲しいな
若手が7冠狙う羽生を倒すってのがドラマ性がある

将棋界もいつまでも一人のスターにおんぶに抱っこではいけない
153名無し名人:2008/09/13(土) 02:16:57 ID:gj2CyRQj
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  今から金縛りツライっす…
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
154名無し名人:2008/09/13(土) 02:17:13 ID:KaxS9+WU
>>66
「羽生善治の終盤術1」に穴熊に組んで攻め駒が足りないときは、
穴熊を崩してでも攻め駒を足すと書いてある。

それを実践して見事に居飛穴を粉砕と。
155名無し名人:2008/09/13(土) 02:17:17 ID:uE6QcrFG
>>147
名人戦の森内は一味も二味も違うはず。
棋聖戦の佐藤は一味も二味も違うはず。

結果は(ry
156名無し名人:2008/09/13(土) 02:18:10 ID:GxlvUzz+
藤井先生は少し遅咲きなのに全盛期が短いと言う、なんて言うんだろう
例えるなら菊花賞しか取れなかった場合のマヤノトップガンみたいな人
だからなぁ…
157名無し名人:2008/09/13(土) 02:18:30 ID:sjjE1BiE
>>116は巧妙なウナギ釣り
158名無し名人:2008/09/13(土) 02:19:08 ID:YsBVR0N8
>>67
> 羽生に負けた人の悄然とした姿は、特別気の毒に見えるのは何故だろう
> 王将戦最終局の久保もかなりかわいそうだった
> 逆に木村に負けたとして、羽生が体育座りで呆然とする様子は想像できない

羽生さんは負けたとしても、「自分ができる最善のことをしている」っていう
確信が自分の中にいつもあるから、悔しがることはあっても、呆然とする
ことはないんじゃないだろうか。
「今までやってきたことでは届かなかったから、さらに上を目指す」という
気持ちになるのでは。

一方、呆然としてしまう棋士っていうのは、「自分は最善の努力をしてきたつもり
なのに、それでも羽生には勝てないのか」というオーラがでている気がする。

「最善のことをしているから仕方ない」といい切れる気持ちと、「最善のことを
してきたはずなのに、何故だ」と呆然としてしまう気持ち(の弱さ)の間には、
一見近いように見えるけど、じつはおおきな差があるのではと思う。
159名無し名人:2008/09/13(土) 02:19:16 ID:h2iNYy0v
>>155
でも、どっちも1回は羽生の挑戦を退けてるっしょ
160名無し名人:2008/09/13(土) 02:20:19 ID:R8oTEazn
いや、たとえ一つだけでも獲れれば標準以上だよ。
一つも獲れない人の方が遙かに多いんだから。

頭半分くらい抜けた人が多くを獲るというのも、いつの時代も同じ。

だた羽生は集中しすぎだけどね。
161名無し名人:2008/09/13(土) 02:20:45 ID:IYTm63lD
>>158
ていうか、敗着すらすぐには理解できない負け方だからなのでは
悪いことしてないはずなのに負けた、みたいな
162名無し名人:2008/09/13(土) 02:21:28 ID:uE6QcrFG
>>159
いや、両方とも今期の対戦前によく言われてたから。
オレは別に羽生オタじゃないんでいい将棋が見られればそれでいいんだけど。
163名無し名人:2008/09/13(土) 02:22:29 ID:8ITabvHB
>>155
そう考えると竜王奪取は規定路線だな
164名無し名人:2008/09/13(土) 02:24:07 ID:iN7Kr7u+
>>161
かつて羽生名人に負けた若き頃の森内九段みたいだね。
歴史に残る名棋譜を残したけど森内は今まで快心の将棋で負けた経験が無かったから
呆然となってしまったらしい。
165名無し名人:2008/09/13(土) 02:24:08 ID:GuyLurTM
>>161
「ナメちゃん、おれ弱かった? 勝ちだと思ってたのが負けだったんだよ」
王座戦第1局終局後のこの台詞が全てを物語ってるな
166名無し名人:2008/09/13(土) 02:24:44 ID:0DQ1xRi8
>>156
結局、ナリタブライアン(羽生)にぶっ殺されるのもそっくりと。
167名無し名人:2008/09/13(土) 02:24:51 ID:UIfBvbaS
>>163
このデータもあるからなあ。


過去の名人VS竜王対決

           タイトルホルダー   挑戦者
1994年竜王戦 ●佐藤竜王−羽生名人○
1997年名人戦 ●羽生名人−谷川竜王○
2003年名人戦 ●森内名人−羽生竜王○
2004年名人戦 ●羽生名人−森内竜王○
2008年竜王戦 ?渡辺竜王−羽生名人?

過去はすべてタイトルホルダーが敗北。
168名無し名人:2008/09/13(土) 02:24:58 ID:3KKsJA/E
>>151
なるほど
そこが竜王戦のカギかもしれない
169名無し名人:2008/09/13(土) 02:25:47 ID:h2iNYy0v
>>162
いや、その理屈なら渡辺も1回だけならしのぐことができることになるのかな、なんてねw

そういえばヨーロッパでの対局なら羽生が経験豊富だな
170名無し名人:2008/09/13(土) 02:25:58 ID:R8oTEazn
>>161
それは確かにあるな。

今日の木村にしても、はっきりと判る激悪の手は 97 銀くらいだが、
もう既にそのときは大差だった。

どうやら仕掛けの時から微妙に悪いっぽいんだが、
さてどうしてそうなったのやら。
171名無し名人 :2008/09/13(土) 02:27:03 ID:Y0HaW6uz
渡辺に世代交代を望む気持ちはあるが、それ以上に永世7冠という大偉業を見たい
172名無し名人:2008/09/13(土) 02:27:04 ID:YsBVR0N8
>>161
あ、そうかもね。

ただ、木村さんのこれに懸ける気持も大きかったと
思うから、思わず推測してみました。
173名無し名人:2008/09/13(土) 02:27:04 ID:6cV0AI0d
うおおおおおお
大盤解説の動画上がってる!!!
174名無し名人:2008/09/13(土) 02:27:16 ID:Vw9Bey/H
>167

しかも挑戦者決定戦の第3局を後手で勝った人はストレート奪取だもんねえ。
データ的には渡辺にはあんまり希望は見えないね。
175名無し名人:2008/09/13(土) 02:28:56 ID:q23Qzh8W
>>168
棋聖戦でも確か2筋伸ばさないで飛車ゴミのように使ったあたりで何となく感じたんだけどさ

竜王戦糞楽しみだわー
176名無し名人:2008/09/13(土) 02:29:27 ID:Vw9Bey/H
感想戦の写真を見ると羽生先生まだまだ元気そうだね。
177名無し名人:2008/09/13(土) 02:29:52 ID:jOpjdHrJ
羽生 「ルークつかえねー」
178名無し名人:2008/09/13(土) 02:30:12 ID:jiZsIeJd
>>173
ドコドコ?
179名無し名人:2008/09/13(土) 02:30:57 ID:UIfBvbaS
・名人vs竜王は防衛側が全敗
・竜王戦挑決第3局を後手で制したものは過去2回ともストレートで竜王奪取
・渡辺は天童では未勝利


何か渡辺に有利なデータはないのか?
180名無し名人:2008/09/13(土) 02:31:31 ID:8ITabvHB
>>151
飛車は横利き重視なんだろうね 棋理的に
縦は香車で務まるが、横は代わりが効かないからね
今日のハゲの4七歩なんて羽生だったら絶対指さない手だろう

わりと真理に近いのかもしれない
一般的にはどうしても敵陣に突っ込みたくなるが
181名無し名人:2008/09/13(土) 02:31:50 ID:h2iNYy0v
>>177
将棋だと最強のはずの駒なのにチェスだとかなりしょぼくなるもんなw
182名無し名人:2008/09/13(土) 02:32:16 ID:bHdQNR4y
名人は順位戦やらなくて済むからな
183名無し名人:2008/09/13(土) 02:32:18 ID:xgd6tAy5
>>142
稲妻流を定着させようとしてるからな
184名無し名人:2008/09/13(土) 02:32:25 ID:uE6QcrFG
>>169
いや、羽生に勝ったときは両者とも代名詞の棋戦とまではいってなかったでしょ。
いまや竜王は渡辺の代名詞なわけで
「他の棋戦はイマイチだけどこの棋戦だけは強い」という下馬評になると危ないんじゃないかとw
185名無し名人:2008/09/13(土) 02:32:41 ID:h2iNYy0v
>>179
>>169程度じゃダメ?
186名無し名人:2008/09/13(土) 02:33:35 ID:Xk6QNYDZ
羽生さんの場合、ソフトに一番近い感覚があると思います。
今日の将棋も仕掛けぐらいまでは形勢はともかく、プロ同士でも後手が相当勝ちにくい形だった筈。
羽生さんの場合は、勝ちにくい形だろうが何だろうが、形勢さえ難しければ勝ちに結びつけることができる。
187名無し名人:2008/09/13(土) 02:33:41 ID:UIfBvbaS
>>185
ちょっと弱いかなあ
188名無し名人:2008/09/13(土) 02:35:13 ID:8ITabvHB
>>179
玲瓏見たが後手番羽生の時は角換わりさせたほうがいいだろうな
戦型・先後別で通産勝率が5割7分と唯一の5割台
他の戦型は先後問わず全て6割以上

あと
・振り駒激弱
189名無し名人:2008/09/13(土) 02:35:21 ID:h2iNYy0v
>>184
まあその辺は俺が都合よく考えただけだからねw
ただ、渡辺はクリックミスの1局はなしにしても羽生にそれほど大きく負け越してるわけでもないからどうなるかな
190名無し名人:2008/09/13(土) 02:36:10 ID:skZVYgos
>>158
それ書いたとき、木村が体育座りとか駒台に自玉乗せるとか
羽生の前で子供っぽい態度をとるのは、羽生との間に大人と子供くらいの
格の差を認めてしまっているからでは?と思ったが、
木村なら、奨励会に負けてもお茶目でそんな態度を取りそうな気もして
あえて書かなかったw
191現地@将棋会館:2008/09/13(土) 02:36:53 ID:LUIHKAYD
ハッシー解説まとめ(1)
22手目△4四歩 
 ただでさえ勝率の悪い角道をとめた振り飛車+一手損。結果駒組み負けに
35手目▲9八香
 木村さんは銀冠穴熊は向かない。むしろ玉が4七とか3七あたりにいたほうが力が出る。
 先手が渡辺竜王なら先手必勝だが…
63手目▲2八飛
「これは千日手含みで羽生さんをおちょくったんですねー。けど、こういうことやると、羽生さん怒るんですよ。羽生さん怒らせると怖いですからね」
(夕食休憩明けは過去ログ参照で。携帯だと棋譜入力するのめんどいんで指し手少なめだけど)

その他
・木村と1対1の研究会をやってたらしい。勝率はよくて2割だったとか
・王位戦挑決
  相掛かり あまり指したことがない
  羽生の指し手 ノータイム→萎縮した
  以前の対局と同じ形 知らなかった
  対局中 羽生は突然一人で「そうか、そうか。難しいのか」
・率の悪い作戦を選んだのは、木村さんの心をへし折る気では?
・羽生に七冠取られたら引退を考える
・木村がこれだけ勝ちのない将棋を粘るのはめずあしい
192名無し名人:2008/09/13(土) 02:37:12 ID:h2iNYy0v
今日改めて体育座りって寂しい座り方だってのを再認識したよw
193名無し名人:2008/09/13(土) 02:37:38 ID:R8oTEazn
今期の王座戦第一局か。

受け師が粘ることすら許されなかったからなぁ。
194現地@将棋会館:2008/09/13(土) 02:39:18 ID:LUIHKAYD
ハッシー解説まとめ(2)
いつものニコ動。席がよくなかったのとデジカメの性能が悪いので画質はあれだけど・・・
part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604115(開始前)
part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604388(夕休明け直後の千日手?という場面)
part3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4604536(問題の▲9七銀打のあたりの局面の解説)



最後は、本譜を負わずに感想戦モード。おもに、▲6五歩の前に▲2四歩△同歩をいれるべきだったのではないか?というのと117手目の▲4七歩で▲4七飛とすべきだったのではというとこ。
△7七銀に千日手にすらできないようじゃすでにおかしい。(▲7九銀でも打ちかえの途中で△7八金(?)だかと打って△千日手にはならない)
195名無し名人:2008/09/13(土) 02:39:50 ID:h2iNYy0v
>>191
d
一昨日の深浦戦でも解説の鈴木が羽生が怒ってるみたいって指摘してたね
とりあえず渡辺が勝つには怒らせちゃダメだってことだなw
196名無し名人:2008/09/13(土) 02:41:07 ID:xgd6tAy5
>>191
おお、ご苦労様
197名無し名人:2008/09/13(土) 02:41:49 ID:jOpjdHrJ
怒るとやばいってバイオライダーにでもなるんかい

>>194
超乙。見させてもらうよ
198名無し名人:2008/09/13(土) 02:42:00 ID:IYTm63lD
>>192
とりあえず感謝!今から動画拝見する
木村とハッシー研究会やってたのか
199名無し名人:2008/09/13(土) 02:42:17 ID:3KKsJA/E
橋本はしゃべれるなあ
200名無し名人:2008/09/13(土) 02:43:36 ID:uE6QcrFG
>>191
>対局中 羽生は突然一人で「そうか、そうか。難しいのか」

王位戦のハッシーは早い段階で作戦負けだと思ってたらしいが
こういう羽生の反応にどう思ったのが聞いてみたいw
201名無し名人:2008/09/13(土) 02:43:36 ID:jOpjdHrJ
勝率はよくて2割ってもちろんハッシーだよな?w
202名無し名人:2008/09/13(土) 02:43:36 ID:8ITabvHB
10〜12月の日程は羽生より渡辺の方がキツイんじゃないか?
順位戦あるし

王将リーグ入りはわざと落としたな>渡辺
203名無し名人:2008/09/13(土) 02:43:43 ID:i1ZM7VnR
>>173どこ?
204名無し名人:2008/09/13(土) 02:44:27 ID:Xk+Xagup
>>173
竜王戦でタグあったノ
今から見てみる
うp主アリガト
205名無し名人:2008/09/13(土) 02:46:15 ID:j8DWmnjr
最後87銀の代わりに桂だったらどう
少なくとも64はなかったはず
206名無し名人:2008/09/13(土) 02:47:29 ID:h2iNYy0v
>>205
7八金で受けなし
207名無し名人:2008/09/13(土) 02:47:33 ID:6SSRVYpZ
羽生が七冠になって橋本引退って因果関係なさすぎで
笑えるからちょっと見たいw
208名無し名人:2008/09/13(土) 02:47:46 ID:skZVYgos
現地のひとキター
d

対局中の羽生は怒りっぽいなw
怒りで心乱れて悪手を指したりはしないのか
209名無し名人:2008/09/13(土) 02:50:35 ID:KaxS9+WU
>>191
乙です!
210名無し名人:2008/09/13(土) 02:51:00 ID:IYTm63lD
>>208
テンション上がって鬼モードで集中力うpするっぽいなw怖いわ
211名無し名人:2008/09/13(土) 02:51:45 ID:U/gZ2Emm
>>167
全部羽生がらみじゃないかw
単に羽生が挑戦の時はやる気で、防衛はやる気なしに見える
212名無し名人:2008/09/13(土) 02:53:14 ID:jOpjdHrJ
>>210
森内が羽生に強かったのは対局中は紳士だからだな
モテあたりは咳がうっとうしいからいかんのだな
213名無し名人:2008/09/13(土) 02:57:05 ID:j8DWmnjr
>>206
たしかに、いわれてみれば
214名無し名人:2008/09/13(土) 02:58:14 ID:vDQneN7l
>>194
よかったよ
こういうの見ると行ってみたくなるな〜

さて、王手でも見るか
215名無し名人:2008/09/13(土) 02:59:26 ID:hT0KAPZL
対局を見てなぜかボクシングの畠山-坂本戦
を思い出した
やっぱり勝つ奴は決まってるんだな
216名無し名人:2008/09/13(土) 03:00:25 ID:R8oTEazn
>>194
ハッシー上手いなぁw

喋りの才能有るな。というか人を楽しませる才能があるな。
217名無し名人:2008/09/13(土) 03:01:38 ID:h2iNYy0v
ニコ動見れねーw
誰かようつべにもあげてくれないかな
218名無し名人:2008/09/13(土) 03:01:55 ID:3KKsJA/E
しもた
QMA DS買ってくるの忘れてた。
219名無し名人:2008/09/13(土) 03:03:37 ID:A/180lsL
>>194
あんがと ( ^ω^)/
220名無し名人:2008/09/13(土) 03:03:56 ID:skZVYgos
怒りモードの羽生の心の中を知りたい
凄い勢いで悪態をついてるんだろうか
「おちょくってんのかハゲ、お前が千日手にしねぇのはわかってんだよ
普通に叩き潰してやるから待ってろ」
とか
221名無し名人:2008/09/13(土) 03:07:45 ID:5iL+UrQY
やっぱり将棋は攻めなきゃ勝てないんだな
222名無し名人:2008/09/13(土) 03:10:50 ID:R8oTEazn
羽生の場合怒ると集中するからなぁ。
そういうところも取りこぼしの少なさに繋がってる。

特にジワジワ相手を締め上げていくモードに入ったときは滅茶苦茶怖いw
223名無し名人:2008/09/13(土) 03:12:14 ID:jOpjdHrJ
>>216
上手いね。軽口だけど不快感ない。
阿久津との予想対談もカチンときた人いたようだけど
映像だったらたいしたことなかったかもw
224名無し名人:2008/09/13(土) 03:16:32 ID:MCvrxZRs
現地さんうpありがとう
ハッシーやっぱ頭よく回る人なんだな
225名無し名人:2008/09/13(土) 03:17:53 ID:TyuSgSjO
>>191
木村と研究会してたのは羽生のこと?
226名無し名人:2008/09/13(土) 03:19:02 ID:0Mp6EWbG
今日は最高でどれくらい勢いあった?
227名無し名人:2008/09/13(土) 03:19:51 ID:uKnX5aWK
30000以上あった
228名無し名人:2008/09/13(土) 03:23:34 ID:PLLxarHJ
昨日だけで12スレ消費とかw
229名無し名人:2008/09/13(土) 03:25:21 ID:Iy6lUyYh
隣の部屋でプロが検討して狐につままれた感じになるっていうのもどうなのよ?w
230名無し名人:2008/09/13(土) 03:25:25 ID:skZVYgos
現地さん、動画面白かったよ
ハッシーいいね
佐藤君だか加藤君だかも、なかなか存在感があるなw
231名無し名人:2008/09/13(土) 03:25:37 ID:xgd6tAy5
>>226
藤井登場&ダブル桂跳ねのときは35000くらいあったな
232名無し名人:2008/09/13(土) 03:28:28 ID:jMv8Y1K3
はっしー&カンキで漫才で食えそう
233名無し名人:2008/09/13(土) 03:29:40 ID:jMv8Y1K3
今日は確か40スレから始まったような
234名無し名人:2008/09/13(土) 03:30:56 ID:0Mp6EWbG
負けたあとの木村見てるとなんか哀れに思えてきた
休憩中もろくに食べずに盤面に向かって必死に考えているのに勝てないんだからなぁ
どんなに努力しても天才に追い付けない凡才を見る思いだ…
235名無し名人:2008/09/13(土) 03:34:43 ID:h2iNYy0v
>>228
その一方、順位戦は昨日で100レスしか消費されてないし
236名無し名人:2008/09/13(土) 03:37:52 ID:QJw6IHDM
今回の対局で藤井はなにかひらめいただろう
次の順位戦からまた振り飛車を指すと予想
237名無し名人:2008/09/13(土) 03:42:01 ID:h2iNYy0v
>>234
昼も夜もバナナなんだってね、胸やけしそうだw
238名無し名人:2008/09/13(土) 03:42:56 ID:EdRqTNb4
バナナで胸やけするか?w
239名無し名人:2008/09/13(土) 03:43:45 ID:5pmQs3po
今日でやっぱり羽生の強さを再確認したなぁ。
240名無し名人:2008/09/13(土) 03:54:03 ID:cSAUNvs0
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)゚o    |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /  
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i

      深&基
241名無し名人:2008/09/13(土) 03:54:19 ID:cvSTx0aK
昨夜の穴熊崩しは、穴熊大好きの渡辺への挑発だったような気がする
穴熊なんて、簡単に崩せられるんだという
242名無し名人:2008/09/13(土) 03:56:16 ID:F7knmO1f
挑戦者決定三番勝負での先手番と後手番の成績(第1期の準決勝三番勝負を含む)を見てみると、
第1局 先手17勝 後手5勝
第2局 先手12勝 後手10勝
第3局 先手9勝 後手3勝
合計すると、先手35勝、後手18勝と、後手から見ると厳しいデータだ。
しかし、第3局を後手番の棋士が制した第1期と第16期と第21期は、いずれもタイトルに結びついている。
第1期では島朗六段が米長邦雄九段を0−4で破り、シンデレラボーイとして注目された。
第16期では森内俊之九段が当時竜王だった羽生を0−4で破っている。
羽生がタイトル戦で0−4負けを喫したのはこれが初めて。竜王についた森内は怒涛の快進撃を見せ、タイトルを次々と奪取していったことは記憶に新しい。
第21期では羽生善治名人が現竜王である渡辺銀河最強竜王を0−4で破ることになっている。
竜王についた羽生は永世竜王となり同時に永世七冠となる。また六冠を有し再び七冠を目指す。
ちなみに、挑戦者決定戦第3局における両対局者の成績は、羽生が先手2勝、後手1勝1敗。木村が先手1敗、後手2敗となっている。
243名無し名人:2008/09/13(土) 04:01:10 ID:abGP/HsT
深浦:「竜王戦は負けるんで王位戦の方をどうか便宜を…」
羽生:「了解」

王位奪取


木村:「竜王戦は負けるんで王座戦の方をどうか便宜を…」
羽生:「了解」

王座防衛
244名無し名人:2008/09/13(土) 04:02:42 ID:5pmQs3po
>>243
www
羽生は鬼のような強さって表現が合うな
245名無し名人:2008/09/13(土) 04:05:48 ID:GwtiEa2E
>>240
アッー!
246名無し名人:2008/09/13(土) 04:07:09 ID:pD554Z4A
「挑決第3局を後手番で制した挑戦者は、過去2回とも全て竜王奪取している」
こんなのを”データ”なんて呼んでいいのか?w
せいぜい”ジンクス”・・・いや、それすら微妙だ
本気で言ってるわけではなくて話のタネ程度で語ってるんだろうけどさ
あまりにもまじまじと語られるとちょっとおせっかいで心配してしまう
247名無し名人:2008/09/13(土) 04:07:18 ID:gwOpKDCB
>>241
挑発も何も崩さなきゃ勝てないんだから
穿ちすぎじゃないかな?
248名無し名人:2008/09/13(土) 04:09:29 ID:F7knmO1f
1組トーナメントで羽生佐藤森内中原谷川が一回戦で負けて赤飯炊いたのにな。
羽生佐藤森内のうち多くても1人しか決勝トーナメントにこない。
しかも1組5位なら必ず途中で消える。
あとは丸山、郷田、深浦あたりを研究しとけばいい。
八割がた初代永世竜王ゲット!ってのが半年前。
249名無し名人:2008/09/13(土) 04:11:45 ID:5pmQs3po
そして水曜にすぐまた木村と王座戦か・・・。
250名無し名人:2008/09/13(土) 04:17:28 ID:F7knmO1f
木村は王座戦2戦と3戦のあいだに佐藤康光とのA級順位戦があるんだよ。
たぶんそれにも負ける。
そして降級。
そして、アッー!!! >>240
251名無し名人:2008/09/13(土) 04:20:49 ID:F7knmO1f
木村は8月末から●羽生●羽生○羽生●羽生●羽生●佐藤●羽生
7月末は○谷川○郷田というヘブン状態だったのに
252名無し名人:2008/09/13(土) 04:23:35 ID:B+558RAX
>>154
先崎が穴熊のパンツ脱いで攻め駒増やしてたら久保に大逆転負け喰ってたよ
253名無し名人:2008/09/13(土) 04:24:53 ID:diZ1gZI1
>>250
3連敗の鈴木がいるから
深浦と木村のどっちかは降級免れそうな感じ
254名無し名人:2008/09/13(土) 04:27:46 ID:KsFEuLbz
羽生の挑戦を退けたのは谷川、佐藤、森内だけ。
竜王戦に限れば挑戦=奪取でしょ?
初代永世竜王は羽生にきまりだね。
255名無し名人:2008/09/13(土) 04:29:26 ID:9q/E8F2W
降級は鈴木、木村、深浦の中から2人に絞られたな。
256名無し名人:2008/09/13(土) 04:31:45 ID:JVcB/WOV
何にせよ魔王と羽生のタイトル戦が見られるのはうれしいね。
ただ竜王戦の魔王は別格だからな。
いい勝負になるんじゃないか。
257名無し名人:2008/09/13(土) 04:33:06 ID:bTK4ece6
>>251

すげ〜〜〜

なに、その罰ゲームw
258名無し名人:2008/09/13(土) 04:46:17 ID:/sX4jReE
>254
藤井は?
259名無し名人:2008/09/13(土) 04:46:51 ID:QPq337X+
ちょっと気になったのですが、竜王戦中継サイトの過去の対局で
2007年7月3日(火)
▲久保利明八段(3組優勝)- △富岡英作八段(2組2位)
千日手指しなおし局

最後のコメントにおいて久保さんの消費時間は既出ですか?
260名無し名人:2008/09/13(土) 04:49:27 ID:OovVsftP
羽生名人の竜王挑戦までの道のり
2月04日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦 (A級)
4月01日 ○ 後 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦 (A級)
5月16日 ○ 後 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
6月09日 ○ 先 中原誠 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝  (永世名人)
7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 本戦 3回戦
8月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝  (A級)
8月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝   (A級)
8月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第1局 (A級)
9月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第2局 (A級)
9月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第3局 (A級)

例年の竜王戦ってこんなに組み合わせが、厳しかったっけ?
261名無し名人:2008/09/13(土) 04:59:00 ID:abGP/HsT
>>260
羽生と当たらないなんて楽な組み合わせだな。
262名無し名人:2008/09/13(土) 04:59:34 ID:LD6EnmUR

         i'⌒ヽ      
    〈⌒\_|   |      
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ  も う  ダ メ ポ 〜 !!
/⌒|   i、_ノ `-' / _ノ 
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
   |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,      \       /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、        / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|:::::/iノ__.〜_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ::::::}     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|:::::/     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
                |         >{}<      |

263名無し名人:2008/09/13(土) 05:09:02 ID:JVcB/WOV
メディアでも永世七冠という言葉が出て来たけど王座は名誉なんだよな。
これを機会に名前の変更とかあるのかな?
264名無し名人:2008/09/13(土) 05:10:01 ID:+Lgrs84S
>>250
今期のAは出だし3連敗なんてしたらまず残留無理だぞ。
木村は今度の佐藤戦は残留をかけた戦いになる。
265名無し名人:2008/09/13(土) 05:11:02 ID:+Lgrs84S
名誉王座は囲碁とセットだから名称変更はないよ。
266名無し名人:2008/09/13(土) 05:14:37 ID:Ok0ykF02
>>260
振り駒弱すぎ
実質1-7かよw
267名無し名人:2008/09/13(土) 05:16:53 ID:9dasdkQo
656 名前: 名無し名人 Mail: sage 投稿日: 2008/09/12(金) 23:48:22 ID: ybwKJUaq
タイトル奪取/防衛に1敗もできない対局
15勝0敗
04月01日 ○ 後 谷川浩司 ☆第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
04月17日 ○ 後 郷田真隆 ☆第79期棋聖戦 本戦 準決勝
05月13日 ○ 先 久保利明 ☆第79期棋聖戦 本戦 決勝
05月16日 ○ 後 杉本昌隆 ☆第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
06月09日 ○ 先 中原  誠 ☆第21期竜王戦 1組 5位決定戦決勝
06月19日 ○ 先 橋本崇載 ☆第49期王位戦 挑戦者決定戦
07月02日 ○ 先 佐藤康光 ★第79期棋聖戦 タイトル戦 第3局
07月08日 ○ 後 佐藤康光 ★第79期棋聖戦 タイトル戦 第4局
07月18日 ○ 後 佐藤康光 ★第79期棋聖戦 タイトル戦 第5局
07月28日 ○ 後 糸谷哲郎 ☆第21期竜王戦 本戦 3回戦
08月13日 ○ 後 深浦康市 ☆第21期竜王戦 本戦 準々決勝
08月19日 ○ 後 丸山忠久 ☆第21期竜王戦 本戦 準決勝
08月26日 ○ 先 深浦康市 ★第49期王位戦 タイトル戦 第5局
09月09日 ○ 後 深浦康市 ★第49期王位戦 タイトル戦 第6局
09月12日 ○ 後 木村一基 ☆第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局





これってすごくないか
見て驚いた
268名無し名人:2008/09/13(土) 05:18:47 ID:diZ1gZI1
>>260
モテと森内がいなかったのは大きいんじゃない?

>>267
驚いたね
269名無し名人:2008/09/13(土) 05:21:03 ID:+Lgrs84S
>>267
鬼だな。

糸谷以外は全員トップ棋士相手で15戦全勝。ありえん。
糸谷だって将来の名人候補なんだろ?
270名無し名人:2008/09/13(土) 05:21:32 ID:KsFEuLbz
>>266
羽生の振り駒運はもうすでに使い切りました。
271名無し名人:2008/09/13(土) 05:22:39 ID:WZJPJSGV
>>261 ワロタ
言われてみれば、羽生だけは羽生と対戦しなくていいんだよな。
タイトル狙うにあたって、これほど有利な状況はないな。

本人はしてみたいだろうけど。
272名無し名人:2008/09/13(土) 05:33:52 ID:B+558RAX
25〜26歳の羽生 と 37〜38歳の羽生 の双方を全棋士参加型棋戦に参加させてみたい
273名無し名人:2008/09/13(土) 05:38:25 ID:MXL14VR6
>>269
杉本は・・・
274名無し名人:2008/09/13(土) 05:39:19 ID:3qHDap7H
干支が一回りしたってことか
これは何かある
275名無し名人:2008/09/13(土) 05:45:14 ID:9WB6rrPc
97銀で78銀と打って77に足したら別の筋があったのだろうか?
86に角が出る筋とかがあったから97銀なんて受けをやったのだろうかね?
276名無し名人:2008/09/13(土) 06:02:11 ID:bVBVgV2c
フランスで対局って。w
他のタイトル戦も含めて、海外に出るのは、
今回が初めてなの?
277名無し名人:2008/09/13(土) 06:09:46 ID:b2SRxEup
竜王戦は2年に1回、海外で行なう。前回はアメリカ
278名無し名人:2008/09/13(土) 06:11:24 ID:B+558RAX
王座戦を中国でやったこともあったな  羽生−藤井
279名無し名人:2008/09/13(土) 06:26:22 ID:FE5EsDdc
ちょうど同じ時期にチェスの世界選手権が隣の国(ドイツのボン)
で行われてるんだよね。

羽生さんはついでに観戦しにいくんだろうか。
280名無し名人:2008/09/13(土) 06:27:47 ID:gqit1M9k
現地の大盤解説外人さんたくさん来るのかな
281名無し名人:2008/09/13(土) 06:33:14 ID:IYU7fHJP
パリ挑戦権獲得w
282名無し名人:2008/09/13(土) 06:39:43 ID:5pmQs3po

【一局目の対局会場「ル メリディアン エトワール」のご紹介】



パリ、セーヌ川のリーブドロワトにあるル メリディアン エトワールは、伝説的なシャンゼリゼ大通りから歩いてすぐの便利なホテルです。
パリの名所のほとんどに行くのも簡単で、 コンコルド広場のルクソール神殿、凱旋門、ルーブル美術館、オルセー美術館など数え切れないほどの見所に囲まれています。

ビジネスでお越しのお客様にも便利なパレ デ コングレの向かいに位置し、多くの企業が集まるラ デフェンス地区へも、ホテルから1分のポルト マイヨ駅から地下鉄で楽に行くことができます。
2,500uのミーティング & コンファレンスセンターは1,200名様まで収容可能。
エレガントな 25 室の多機能ラウンジも、小規模なビジネスミーティングから大規模なコンファレンスまで、さまざまなイベントにご利用いただけます。


ホテルは室数1000室を超えるパリでは珍しい大型ホテルだけあって、ロビーには観光で宿泊する人々のほかに、打ち合わせすするビジネスマン達の姿も多く活気にあふれている。
レセプションは回転ドアの入り口を入って左に行くとある。部屋はベージュの落ち着いたトーンで都会的な内装。もちろん冷房完備で、テレビには日本のチャンネル(JSTV)も入っている。
バス・ルームにはシャワージェルやシャンプー、シャワーキャップ等が揃っていて、ハンドシャワーなので高さの調整が出来る。

上のほうの階に泊まれば窓からは小さく下の通りが眺められ、なんとなく東京のホテルにいるような快適さがある。
インターネット接続(ADSL)は部屋とロビーのパソコンで可能だ(有料)。
朝食は緑の中庭に面した明るいスペースで、アメリカン・スタイルのビュッフェ。ごはんとお味噌汁もチョイスにあるので、連夜のフレンチ・ディナーに疲れた胃にはありがたい。

ル メリディアン エトワールの「ライオネル・ハンプトン」はジャズファンにとってパリ有数のジャズクラブ。才能あるトップクラスのミュージシャンが出演しています。

283名無し名人:2008/09/13(土) 06:40:34 ID:v0o02CPV
木村のハゲ先生、パスポートどうするんだろう?
284名無し名人:2008/09/13(土) 06:46:38 ID:4+OtDWg6
木村の負けを見て大阪夏の陣で負けた豊臣を思い出したよ
285名無し名人:2008/09/13(土) 06:49:24 ID:gkuuwqxK
木村先生は本業の解説でパスポートを使えるよ。
木村先生にはパリがよく似合う・・・

それまでに心の傷が癒えているかどうかが問題だ。
286名無し名人:2008/09/13(土) 06:56:17 ID:NfTuRaa5
2年前みたいに、また小さな洋式ホテルの一室に
木枠を作って畳をしくのかな?
あれはめちゃかっこ悪いのででれば和式の部屋を使って欲しい。
287名無し名人:2008/09/13(土) 06:57:11 ID:SZvuifkx
森内は最強だな。羽生に勝てるのは森内だけ
288名無し名人:2008/09/13(土) 07:02:01 ID:3oayjprd
今期は第6戦まではいくかな、龍言だから
289名無し名人:2008/09/13(土) 07:14:12 ID:lTOXz7MK
今期は遠くて現地はどこにも行けないな
290名無し名人:2008/09/13(土) 07:15:14 ID:yiJXFDQW
>>267

ナニが凄いかって?
15戦中後手番が10回(3番に2番は後手番)で、この面子に全勝とは、、、
追い詰められて本気モードになった羽生に勝てるヤツなんて誰もイナイって事だな。
291名無し名人:2008/09/13(土) 07:15:42 ID:aG3jYe3O
どうでもいいが 対局するホテル むさしばっかだなw
292名無し名人:2008/09/13(土) 07:18:24 ID:xAs6BBzk
昨日のは羽生がどうというより木村が自滅していっただけだったな
293名無し名人:2008/09/13(土) 07:20:50 ID:+Lgrs84S
>>292
あんだけ細かい攻めをつなぎ続ける事ができる相手が羽生以外にいるのかね。
294名無し名人:2008/09/13(土) 07:22:07 ID:gqit1M9k
295名無し名人:2008/09/13(土) 07:24:37 ID:+Lgrs84S
>>294
なんだよ、この罰ゲームみたいな対局場はwww
296名無し名人:2008/09/13(土) 07:25:49 ID:OblfU6tI
息苦しい・・・
297名無し名人:2008/09/13(土) 07:29:16 ID:cdrhg8eS
きのう一番盛り上がったのはハッシーと鰻屋の検討会動画の時。これだけは譲らない
298名無し名人:2008/09/13(土) 07:31:37 ID:qds1L4bZ
a
299名無し名人:2008/09/13(土) 07:32:53 ID:StfmFL6j
>>292
それはない。
木村は緩手はいくつかあったが、明らかな敗着ってわけでもない。
それでも、いつのまにか負かされたって感じだ。
300名無し名人:2008/09/13(土) 07:33:59 ID:TYPJ033l
>>294
酷くてワロタ

なんか座敷牢みたい
301名無し名人:2008/09/13(土) 07:35:57 ID:r+8HijBH
羽生オタが騒ぐからまともに検討ができないな
頼むから実況したい奴は実況板に行ってくれないか
302名無し名人:2008/09/13(土) 07:37:24 ID:yH6lPmLv
第21期竜王戦
第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
立会人:米長邦雄
副立会人:谷川浩司、森内俊之
らしいぞ、読売も羽生が出てきたから本気だな。

















     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
303名無し名人:2008/09/13(土) 07:37:51 ID:Xk6QNYDZ
パリでやるなら、普通にシャンデリアの下で、洋装で椅子に座って対局すりゃいいと思うんだが。
和室取り繕うなら、海外でやる意味がないだろ。
304名無し名人:2008/09/13(土) 07:39:39 ID:mU/kJ8pK
浜辺で公開対局のほうがいいだろ
305名無し名人:2008/09/13(土) 07:39:40 ID:8JjcOYBh
a
306名無し名人:2008/09/13(土) 07:39:53 ID:CDC6rVkc
フランスなら、柔道場でやれ。
307名無し名人:2008/09/13(土) 07:41:08 ID:mU/kJ8pK
ん。柔道場でもいいな。
タタミの上でやるのは柔道だけじゃないんだぜ
って感じでさ。
308名無し名人:2008/09/13(土) 07:42:18 ID:GZd6KA7g
柔道場は臭そうだから、そんなところで対局して欲しくない
309戦型:2008/09/13(土) 07:43:25 ID:YBnT5u3M
矢倉、一手損角換わり
羽生のゴキ、角交換振り飛車
アキラの裏芸?三間飛車

横歩と相掛かりは無さそう
310名無し名人:2008/09/13(土) 07:44:19 ID:mU/kJ8pK
4−1で羽生かな
311名無し名人:2008/09/13(土) 07:45:10 ID:+Lgrs84S
ゴキはないだろ。
312名無し名人:2008/09/13(土) 07:47:29 ID:CPZ8qZ82
やった羽生先生勝ってた
313名無し名人:2008/09/13(土) 07:48:04 ID:Xk6QNYDZ
現時点での大局観・読みの深さの差を見せつけられそうなシリーズになるだろう。
314名無し名人:2008/09/13(土) 07:50:17 ID:CDC6rVkc
これまではラスボスが誰か分からなくて盛り上がりに欠けたが、
これでヒーロー(又老)の活躍が生きてくるな。
315名無し名人:2008/09/13(土) 07:51:11 ID:+Lgrs84S
魔太郎は本当の意味で負けられない勝負って今回が初めてでなかろうか。
そういう意味でも面白いね。
316名無し名人:2008/09/13(土) 07:51:28 ID:8ki3Hi4K
いやー
これは竜王戦本戦がたのしみだ
空気読まない奴らだらけの順位戦とは大違いだな
317名無し名人:2008/09/13(土) 07:53:02 ID:yiJXFDQW
>>292
>昨日のは羽生がどうというより木村が自滅していっただけだったな
と言うより
木村はドー指せばイイのかさえ分かってなかったと思う。
解説も終始、後手8一飛と受けに回る手を解説していた。

結果論として後手7八金の時3二歩とやっていれば先手良かった、、、
と言うだけの事。
7七金みたいなゴリ押し手順で後手優勢になるとは誰も思っていなかった。
対局中は羽生が一番よく読んでいたって感じだ。
318名無し名人:2008/09/13(土) 07:55:41 ID:ysZ80G5O
永世竜王を賭けた死闘が今始まる
319名無し名人:2008/09/13(土) 07:56:11 ID:Xk6QNYDZ
今の羽生に勝つには、
・先手番を引くこと
・受け一方の展開にならないこと
・持ち時間を羽生よりも多く残すように進めること。

これらをすべてクリアしなきゃいかんからツライな。
320名無し名人:2008/09/13(土) 07:56:28 ID:I/41Rn7H
なんか下馬評では羽生有利みたいだが
これ渡辺が防衛するようだと羽生世代から渡辺世代へ一気に世代交代って話になるぞ
321名無し名人:2008/09/13(土) 07:58:21 ID:d6jUJ/N/
>>320
いや、そうなったとしても渡辺だけが孤軍奮闘してるという状況には変わりない。
他の若手はすでに他棋戦で羽生にボコボコにされてるので。

ただ、渡辺の評価だけがぐんと高くなる。
322名無し名人:2008/09/13(土) 07:59:17 ID:4TZZ68eX
また八百長かよ……
いいかげんにしろよ
323名無し名人:2008/09/13(土) 07:59:41 ID:khgJVGLG
この試合凄いな
棋譜追ってるだけでざわざわしてくるわ
324名無し名人:2008/09/13(土) 07:59:45 ID:yvw9S1xU
昨日の夜10時くらいに睡魔に襲われて眠ってしまい
今朝3時半頃に目が覚めて、PCをスタンバイモードから解除したら
羽生が勝っていたので大喜び。
スレをずっと追ってたらこんな時間になってしまったw
325名無し名人:2008/09/13(土) 08:05:01 ID:OblfU6tI
>>299
113手目▲2四歩のあたりの手順前後は明らかに敗着でしょう
あれ以降はノーチャンスだったから
326名無し名人:2008/09/13(土) 08:06:10 ID:gkuuwqxK
>>294
玄関で対局すんの?
327名無し名人:2008/09/13(土) 08:11:24 ID:Xk6QNYDZ
73桂なんて跳ねる形は相当力量がなければ、指しこなせない。
少しぐらい有利になっても、小ミスがあれば即敗勢になりかねない。
桂跳ね以降はおそらく羽生は殆どノーミスだろうから、やはり凄いと言わざるを得ない。
328名無し名人:2008/09/13(土) 08:14:20 ID:BnHjjroJ
ル・メリディアン・エトワールで、羽生名人・渡辺竜王よりも先に会場入りしているであろう
木村八段の話が楽しみ
329名無し名人:2008/09/13(土) 08:17:27 ID:xS0WvEw7
なるほど構うものかといわんばかりの手つきで初手を差しちゃう訳ですね分かります
330名無し名人:2008/09/13(土) 08:17:47 ID:JbjbQs5B
木村がブルボン朝のフランス貴族の格好して現れたら笑うなw
かつらも堂々とかぶれるぜw
331名無し名人:2008/09/13(土) 08:18:06 ID:Dxw2LybK
向こうでも大盤解説なんかすんのかな
フランス語喋れる棋士なんているんだろか
332名無し名人:2008/09/13(土) 08:18:44 ID:W2SKRzWd
羽生の竜王戦って、盛りウンチに竜王奪われて以来か

333名無し名人:2008/09/13(土) 08:19:36 ID:Xk6QNYDZ
>>331
解説やってもわかる奴がいないだろ
334名無し名人:2008/09/13(土) 08:22:26 ID:9WB6rrPc
おフランスならチェスのロティエさんが来るのかな?
335名無し名人:2008/09/13(土) 08:22:34 ID:STCy7/CM
仏に似合うBS解説といえばやはり藤井しかいないんだろうか
336名無し名人:2008/09/13(土) 08:28:50 ID:gkuuwqxK
シマシマでパリの街に出ようとした藤井九段に向かって、通訳が「お前はパリをなめているのか!着替えて街に出ろ」
とか言っちゃうわけですね。
337名無し名人:2008/09/13(土) 08:34:20 ID:tm+PZduU
いやぁすげぇ。
竜王戦は魔太郎に情けをかけたりせず4戦ストーレート勝ち
目指して欲しい。
そうすれば魔太郎も流石に順位戦に力を入れるであろう…。
338名無し名人:2008/09/13(土) 08:35:13 ID:NGVWZq7n
一方、木村八段はお台場のパシフィックメリディアンにいた。
339名無し名人:2008/09/13(土) 08:35:34 ID:KaxS9+WU
そういえば、永世前王座や久保たちがフランスに普及活動しにいっていたよね。
340名無し名人:2008/09/13(土) 08:38:45 ID:18w7Av68
>>339
つか、本間博を忘れてやんなよ
報酬目当てに文化交流使までやったんだぞ
341名無し名人:2008/09/13(土) 08:43:31 ID:/VHTP1FB
>>330
大介とハゲ其の二人で(当然ハゲがヅラつけて)
ひげ男爵の格好で解説にでたらウケルぞw
「ルネッサーンス!」( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )
342名無し名人:2008/09/13(土) 08:44:17 ID:yiJXFDQW
羽生の将棋は完全に「泥沼流」だよ。
強者(羽生)が弱者に対して難しい局面に誘導、、、
対戦相手はドー指せばイイのかワケ分かんなくなって自滅して逝くんだよ。
343名無し名人:2008/09/13(土) 08:47:33 ID:4/QvbJNY
>>341

344名無し名人:2008/09/13(土) 08:47:38 ID:9WB6rrPc
フランスには解説+現地の多面対局のためにプロ棋士数人連れて行って欲しい。
345名無し名人:2008/09/13(土) 08:47:46 ID:r+sztqYp
>>295
うなぎのねどこみたいで、指しにくいよな。
最悪
346名無し名人:2008/09/13(土) 08:49:24 ID:bVBVgV2c
亀だが、一体どこで羽生マジックがかかったの?
キムランに明確な敗着手は無かったように思うのだが・・・。
347名無し名人:2008/09/13(土) 08:52:30 ID:GTs8AU70
ブログの感想戦コメント見る限り、
木村が3二歩と仕掛けた時点で
先手の穴熊が固くて良さそうだったのに
実は後手が良かった。
そういう局面に誘導したのが羽生マジック
348名無し名人:2008/09/13(土) 08:53:23 ID:5pmQs3po
>>342
米長の泥見たことないのか?
全然違うよ
349名無し名人:2008/09/13(土) 08:55:07 ID:/VHTP1FB
昨日の対局見て、なんで木村が対羽生戦後手番の勝率が悪いのかわかった
守るだけで、手損を繰り返すから先手番の得がまったく生きてない
羽生の桂馬を両方とばさせた上に、角取りに47歩と打って
自分の飛車の横利きを消したうえに、相手の角を
絶好の位置に引かさせたのを見て、こいつの将棋は駄目だと思った
350名無し名人:2008/09/13(土) 08:55:56 ID:DKEYN0Ob
今回魔太郎が防衛してもきっと本人の為にならないだろうな
年に4勝だけ目指す20代の年金棋士とか悲惨すぎる

羽生にフルボッコにされてそこから這い上がってこそ
351名無し名人:2008/09/13(土) 08:56:35 ID:UVnrH/R+
72金型の時に32歩とやって本譜のように進めば先手良しという話だが
そうなったら本譜のようには進まないと思う

実に意味がない。アホ銀杏はこんなんばっかり
352名無し名人:2008/09/13(土) 08:56:59 ID:5pmQs3po
木村は先手下手なんだろうな。仕掛けを修練したほうがいい。
353名無し名人:2008/09/13(土) 09:02:26 ID:1pgz/vld
>>349
今頃気づいたのか。ただ、羽生以外なら受けきれることが多々あるんだよな
354名無し名人:2008/09/13(土) 09:02:27 ID:yXDXQn3C
ハッシーだけは正確に見ていたみたいだ
いずれ王座戦で羽生を破るのはハッシーかもしれないな
楽しみだ
355名無し名人:2008/09/13(土) 09:02:55 ID:r+sztqYp
>>350
禿同
356名無し名人:2008/09/13(土) 09:03:18 ID:e6hcNBOD
渡辺はぼこぼこにされて終わり。0−4で敗戦に一票。
357名無し名人:2008/09/13(土) 09:03:37 ID:9WB6rrPc
名人は盤上でパンツを脱いだ。一方、会長は歓喜の裸踊りをした。
358名無し名人:2008/09/13(土) 09:04:42 ID:1pgz/vld
将棋祭りにて、※「みんな羽生に竜王になって欲しいと思ってるんだよ」

ワラタ
359名無し名人:2008/09/13(土) 09:04:45 ID:o1iAVpCx
後手側から先攻されるってのがそもそもおかしい
やはり木村は穴熊があってないんだろうな
360名無し名人:2008/09/13(土) 09:05:29 ID:qqybkK1B
>>322
また角将かよ……
いいかげんにしろよ
361名無し名人:2008/09/13(土) 09:07:22 ID:0c73dJfo
今期だけでもBS中継の時間どうにかならんもんかな
業界の人、一般人の嘆願で時間の変更はできるもんなのか
アドバイス求む
ちなみにNHKの料金は払っている
362名無し名人:2008/09/13(土) 09:09:57 ID:CPZ8qZ82
一時期羽生先生不調とか言われてたけど
最近また調子戻してる感じ?
20代の頃より強いのかな
363名無し名人:2008/09/13(土) 09:11:16 ID:zabAh0eD
>囲碁・将棋ジャーナル
>衛星第2テレビ 土曜日 午後0:10〜1:28
>第49期 王位戦 七番勝負 第6局
>深浦 康市 王位 VS 羽生 善治 名人
>解説者:三浦 弘行 八段
364名無し名人:2008/09/13(土) 09:11:28 ID:oEw2dpcZ
羽生に勝った佐藤、に勝った渡辺、に羽生が挑戦するわけか

どうでもいいけど佐藤ってすごいNHK顔だよな
365名無し名人:2008/09/13(土) 09:15:23 ID:AT2+E4aB
確かに、みっくんが一番輝いたのはクラシックアワー出演時。
366名無し名人:2008/09/13(土) 09:18:17 ID:faBgEA4a
>>359
自分から攻められないんじゃないの
先手の得をほとんど活かせてない
格下には強いがトップクラスに弱いのはそこらへんが原因なんじゃないかと
367名無し名人:2008/09/13(土) 09:18:53 ID:tWqL7ij5
>>354

ハッシー「これは渡辺竜王やばいんじゃないですか」
確かに正確な判断だ
368名無し名人:2008/09/13(土) 09:19:02 ID:5pmQs3po


322 :名無し名人:2008/09/13(土) 07:59:17 ID:4TZZ68eX
また八百長かよ……
いいかげんにしろよ







アンチ羽生、アンチ将棋、活動ご苦労様です
369名無し名人:2008/09/13(土) 09:19:24 ID:N9aLQs34
>>259
切れてるのに気がつかなかったのか
370名無し名人:2008/09/13(土) 09:20:12 ID:OovVsftP
アナグマで相手より堅く囲ったのに、攻められないんじゃ負けるよな。
371名無し名人:2008/09/13(土) 09:25:31 ID:r+sztqYp
>>367
そんなこと言ったんだw
372名無し名人:2008/09/13(土) 09:28:44 ID:YJu/Nnw6

木村の体操座り

リピートぷりーず
373名無し名人:2008/09/13(土) 09:29:51 ID:6Q8z/xf/
>>344
無理でしょう。
この前の大盤解説で渡辺が、第一局は現地からの解説は無しで、
たぶん東京のスタジオからになるって言ってた。
NHKもいろいろと厳しいんだって。
374名無し名人:2008/09/13(土) 09:33:36 ID:GTs8AU70
BSいつやるんだよ

フランスの午前9時が日本の午後5時。
終局する午後7時頃は日本の午前3時頃orz

夕方と深夜ですか
375名無し名人:2008/09/13(土) 09:34:14 ID:yXDXQn3C
>>368
この棋譜と体育座りをみて、とてもではないが八百長とはいえないな
心無い奴だ
376名無し名人:2008/09/13(土) 09:37:11 ID:d6jUJ/N/
タイトル防衛/奪取確率
渡辺明 12.79% 羽生善治 87.21%
レート 1764 レート 1910
期待勝率 30 % 期待勝率 70 %
ケース別発生確率
渡辺明 4−0 羽生善治 0.83%
渡辺明 4−1 羽生善治 2.31%
渡辺明 4−2 羽生善治 4.03%
渡辺明 4−3 羽生善治 5.63%
渡辺明 3−4 羽生善治 13.05%
渡辺明 2−4 羽生善治 21.64%
渡辺明 1−4 羽生善治 28.71%
渡辺明 0−4 羽生善治 23.81%

http://homepage3.nifty.com/kishi/ryuou21R.html

レーティングでは羽生の奪取確率87パーセントと出ました
377名無し名人:2008/09/13(土) 09:39:33 ID:jNOq7Fe+
レーティングはそうなるかもしれないが、はじめの2つを渡辺が取れば
互角に戦える。
378名無し名人:2008/09/13(土) 09:40:33 ID:CDC6rVkc
レーティングはそうなるかもしれないが、はじめの4つを渡辺が取れば
防衛できる。
379名無し名人:2008/09/13(土) 09:41:54 ID:khgJVGLG
レーティングはそうなるかもしれないが、はじめの4つを藤井が取れば
いいなと思う。
380名無し名人:2008/09/13(土) 09:42:06 ID:J5dud1vs
年末には、渡辺新九段が誕生するのか。
ビッグマウスも小さくなるだろう。

その前に天狗になっている深浦をやっつけろ。
381名無し名人:2008/09/13(土) 09:42:57 ID:DKEYN0Ob
レーティングではそうなるかもしれないが
羽生がクリックミス4連発することも有り得る
382名無し名人:2008/09/13(土) 09:43:06 ID:LmVD9wpM
竜王は追い詰められると変身する
渡辺竜王はドラクエ8の竜神王並の反則的な強さを見せ付けるでしょう
383名無し名人:2008/09/13(土) 09:43:21 ID:v3EsS/X3
渡辺はこの7戦に一年をかけているから、ほぼ全局羽生の作戦負け
になると思う。羽生が奪取するとしてもフルセットまで持ち込まれ
そうな気がする。
384名無し名人:2008/09/13(土) 09:44:26 ID:SZvuifkx
来年は森内の巻き返しが凄そうなんで羽生はここで勝たないと大変だろ
385名無し名人:2008/09/13(土) 09:45:29 ID:r+sztqYp
>>376
去年か一昨年の、佐藤対渡辺の予想はどうだったの???
386名無し名人:2008/09/13(土) 09:45:32 ID:eGJVsO7O
凱旋門賞は10/5か
魔太郎への接待日程ではなかったかw
387342:2008/09/13(土) 09:45:40 ID:yiJXFDQW
>>348
知ってるよ。
米長玉に囲って複雑な局面に誘導、相手を幻惑、、、

羽生のは単に「勝負手が成功した」とも言えるけど解説陣はオロカ当の木村自体
勝負所すら分かってなかったんだからw
対局者の指し手すら当たらず、いつの間にか後手が逆転していて
「何でこうなるんだ?」の解説には笑った。
388名無し名人:2008/09/13(土) 09:45:53 ID:DDpsnV2f
>>383
渡辺は言うほど序盤巧者でもないぞ。
この前の王将戦では深浦に序盤で差をつけられて、そのまま完敗してた。

その深浦を相手にしてる羽生からすれば、渡辺の序盤作戦などそこまでのものではないだろう。
389名無し名人:2008/09/13(土) 09:46:41 ID:JbmL31+N
木村の次回局以降のFlash版の写真は体育座りでお願いする
390名無し名人:2008/09/13(土) 09:47:13 ID:Xk6QNYDZ
羽生は渡辺相手なら後手番で角交換振り飛車はやんないんじゃないか。
万一昨日みたいな作戦負けになったら、穴熊指しなれている渡辺相手ならアウトだろ。

391名無し名人:2008/09/13(土) 09:48:32 ID:e6hcNBOD
    彡⌒ミ
    (-ω-;;)
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ
392名無し名人:2008/09/13(土) 09:50:25 ID:ome0EV7Y
>>250
まんま昨期の久保コースだな…
393名無し名人:2008/09/13(土) 09:50:40 ID:3oayjprd
>>382
そのゲームだと得てして
魔王<竜(神)王
でないか?とすると渡辺は歴代竜王よりおとりそう
394名無し名人:2008/09/13(土) 09:51:10 ID:gqit1M9k
羽生渡辺の王座戦も羽生ストレートの圧勝の前評判だった事を俺は忘れない
期待している
395名無し名人:2008/09/13(土) 09:51:46 ID:ZZZHpT5x
羽生は苦手の深浦相手でもフルセットまで持ち込める実力はあるんだから、
渡辺相手ならもう少し指しやすそう。
4−2で羽生の勝ちと予想。
396名無し名人:2008/09/13(土) 09:52:00 ID:faBgEA4a
渡辺は竜王を失ったらしばらくタイトル戦に出れなそう
一番調子の良いときに竜王を取れたという気がしてならない
実は羽生や佐藤とは格が違うのではないか
397名無し名人:2008/09/13(土) 09:52:06 ID:e6hcNBOD
奇形児を応援している池沼が多いな。
398名無し名人:2008/09/13(土) 09:53:01 ID:CDC6rVkc
畔沼はだめだよ、おじゃんになっちゃう
399名無し名人:2008/09/13(土) 09:53:24 ID:caujBcL8
「私は下馬評を裏切るだろう」
400名無し名人:2008/09/13(土) 09:53:25 ID:kx2igyu9
誰かも言ってたけど羽生の飛車が完全におとりになってたのがすごいな。
取るなら取ってみろって感じで。
401名無し名人:2008/09/13(土) 09:53:39 ID:5pmQs3po

羽生先手−渡辺後手

3−1


羽生後手−渡辺先手

3−2 (クリックミスは棋力ではないので検討除外)
402名無し名人:2008/09/13(土) 09:53:56 ID:6SSRVYpZ
挑戦者羽生ってのが怖いんだよ
あの王座戦とは違うさ
今の羽生にかかるプレッシャーは無いんじゃないかな
403名無し名人:2008/09/13(土) 09:57:19 ID:DKEYN0Ob
羽生は負けても四冠あるいは五冠で何を失うわけでもないけど
魔太郎は負けると今まで築いたもん無くしちゃうね
文字通り出直しになっちゃう
404名無し名人:2008/09/13(土) 09:59:28 ID:1plV8/0j
中原×大山の初名人戦の年齢差考えると
渡辺からみると谷川との年齢差かそれくらいか。
羽生はそれより若いから。
405名無し名人:2008/09/13(土) 10:05:45 ID:TlJtNk4X
1000 名無しさん@恐縮です 2008/09/13(土) 09:55:34 ID:tWgBShyw0
1000なら渡辺永世竜王誕生

406名無し名人:2008/09/13(土) 10:09:04 ID:Wc/GajJw
1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/13(土) 00:54:46 ID:7MvbFs6/
1000なら藤井の愛読書はアゴなしゲンとオレ物語

1000 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 22:53:03 ID:hh4QtkQo
1000なら藤井7冠

1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/09/12(金) 21:50:39 ID:423eBlBV
1000なら藤井永世竜王

1000 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 20:39:43 ID:cW4KqyW5
1000なら藤井システム搭載のペットボトル開発成功

1000 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 20:39:43 ID:cW4KqyW5
1000なら藤井システム搭載のペットボトル開発成功


1000ほどあてにならぬものなしw

それにしても、藤井人気にshit
407名無し名人:2008/09/13(土) 10:10:15 ID:uiUZViNT
永世7冠とったらすごい称号を授けたいよな
史上最強、過去から未来に渡り無敵、得て不得手なくすべてにおいて万能
そんな意味を込めたものを。
何がふさわしいのか。
408名無し名人:2008/09/13(土) 10:10:41 ID:quv+xGv4
棋神
409名無し名人:2008/09/13(土) 10:11:05 ID:1pgz/vld
棋神がいい
410名無し名人:2008/09/13(土) 10:13:36 ID:w4ze4Neg
俺は羽生と誰かが対戦してるといつも羽生じゃないほうを応援する人間だが、
322みたいなやつはブタだと思う。
411名無し名人:2008/09/13(土) 10:14:54 ID:TlJtNk4X
永世七冠の称号は「羽生」初代羽生は羽生
412名無し名人:2008/09/13(土) 10:15:30 ID:DKEYN0Ob
羽生は60とかになって衰えても普通に指すつもりだと思う
B2とかで勝率5割でも続けるんじゃないかな

称号とか羽生の名を冠した棋戦は引退後か死後で

413名無し名人:2008/09/13(土) 10:16:56 ID:Zzq2+cEk
羽生VS渡辺なんて、わかりやすく例えると、
ニューガンダムVSヤクトドーガみたいなもんだろ?
羽生、楽勝やん。
414名無し名人:2008/09/13(土) 10:17:35 ID:+VUuYOiv
フランスでやるくらいなら巌流島でやれよ。
415名無し名人:2008/09/13(土) 10:18:24 ID:+cnKy21o
>>413
ストIIで例えて
416    :2008/09/13(土) 10:19:29 ID:QnyBsp/o
木村はなんで攻めなかったのよ?
417名無し名人:2008/09/13(土) 10:20:03 ID:KIoYEYY0
>>415
羽生:ウメ
魔王:ヌキ
418名無し名人:2008/09/13(土) 10:22:07 ID:faBgEA4a
永世7冠を取ったら羽生は棋士に往復ビンタをする権利が与えられるらしい
渡辺や先崎のようなのに鼻血がでるほどビンタをできるのだとか
つまり将棋界を糺すという重責を担うことにほかならない
419名無し名人:2008/09/13(土) 10:24:06 ID:Wc/GajJw
>>412
生涯A級はないだろうか、、、大山みたいに
420名無し名人:2008/09/13(土) 10:24:31 ID:kmYgaE1r
なんで飛車さっさと取らなかったんだろうね
421名無し名人:2008/09/13(土) 10:24:40 ID:5pmQs3po
>>417
そういう将棋じゃねーからこれ!
422名無し名人:2008/09/13(土) 10:25:14 ID:TlJtNk4X
振り駒の結果 先手が羽生善治名人に決まりました

渡辺「負けました」
423名無し名人:2008/09/13(土) 10:25:34 ID:UhIXdiPy
>>419
そのまえに森内やモテのトッププロが凋落するだろうから
彼等の身の振り方から考えるんじゃね
そのまえにタニーか・・・
424名無し名人:2008/09/13(土) 10:25:39 ID:iRGack4o
本来は永世名人の称号だけで十分その凄さを形容できたけど
森内に先を越されたのが痛かったな。
425名無し名人:2008/09/13(土) 10:26:14 ID:5pmQs3po
木村側は攻める順がほとんどなかったろ。
途中までかなり上手くさせてたけど、中〜終が非常に弱かった。
426名無し名人:2008/09/13(土) 10:26:59 ID:o1iAVpCx
2年連続で佐藤を破ってるんだぞ
427名無し名人:2008/09/13(土) 10:27:19 ID:lDEKvcmB
才能は羽生>渡辺>佐藤だから、ここ2年よりずっと面白い戦いが見られそう。
名局賞もシリーズの中から出るだろうな。
428名無し名人:2008/09/13(土) 10:28:44 ID:gqit1M9k
ともかく羽生さんには水曜までゆっくりしてほしい
429名無し名人:2008/09/13(土) 10:29:06 ID:faBgEA4a
>>416
格闘技で例えると寝技が得意な奴が自分から寝転んで誘うような感じ
ただそういう奴がトップに立った事は一度もない
今は打撃も寝技も両方できる奴がたくさんいるから
ヒクソン・グレイシーにしても自分から攻めて相手を倒し
寝技で極めるというパターンだった
430名無し名人:2008/09/13(土) 10:29:19 ID:9L+d4Wgj
佐藤とて羽生が6冠もって棋王にくるのは望むところだろうw
積年の鬱憤を晴らすまたとないチャンスだw
431名無し名人:2008/09/13(土) 10:30:19 ID:OpilO/tF
渡辺は、どっちにしろはやくA級への努力をしろ。
432名無し名人:2008/09/13(土) 10:30:33 ID:wkTZtibN
>>426
棋聖戦で佐藤の先手穴熊をフルボッコ
王位戦で深浦の先手穴熊をフルボッコ
竜王戦で木村の先手穴熊をフルボッコ


竜王戦で渡辺(ry
433名無し名人:2008/09/13(土) 10:31:30 ID:jMv8Y1K3
>420
飛車を取ると相手にも飛車入るので寄せが早くなってしまう
434名無し名人:2008/09/13(土) 10:31:34 ID:FCyO8OoZ
第1局の解説モテ来たな
ちなみに記録係は中村大地四段
立会人未定
435名無し名人:2008/09/13(土) 10:31:45 ID:gkuuwqxK
>>427
おいおい佐藤は羽生という巨大な壁を倒して竜王になったんだ。
渡辺が佐藤以上なのか屋敷程度なのかがわかるのは竜王戦のあとだ。
436名無し名人:2008/09/13(土) 10:32:29 ID:soWArFSg
>>134
比べるほどタイトル戦出てないとも言える
437名無し名人:2008/09/13(土) 10:32:38 ID:5pmQs3po
佐藤−渡辺

12−11

意外な数字だ。
438名無し名人:2008/09/13(土) 10:32:58 ID:3g5U8HTh
ホルダーだけの総あたり棋神戦が
あればいいなと思ってたけどもう無理なんだな
439名無し名人:2008/09/13(土) 10:34:27 ID:uiUZViNT
奨励会を突破するって東大入るよりすごいよな?
そん中でA級になるのって例えが思いつかないがすごいよな?
さらにタイトルホルダーになるってすごいよな?
そのタイトルホルダー全員フルボッコにするってw
タイトルホルダー「うげ!羽生かよ・・・。ついてね〜。」
しかも全部永世フルボッコw
これってもうチートだよなw
440名無し名人:2008/09/13(土) 10:36:08 ID:faBgEA4a
>>438
ボルドー(禿げ)に見えてびっくりした
441名無し名人:2008/09/13(土) 10:36:45 ID:TlJtNk4X
ボールドでしょ
442名無し名人:2008/09/13(土) 10:37:34 ID:DDpsnV2f
>>434
モテは嫁さん同伴で家族サービスの観光旅行だろうな。
443名無し名人:2008/09/13(土) 10:40:27 ID:UhIXdiPy
>>434
パスポート取った木村さんにしてあげればいいのに
解説のプロだし
444名無し名人:2008/09/13(土) 10:40:40 ID:LsX+WJnY
木村さんの悪手というか敗着手って何ですか?
羽生さんの終盤の攻めって切らす事ができなかったのですか?
なんか最後のほう受けきれそうな感じもするのですが完全に攻めを切らすことはできないのでしょうか?
445名無し名人:2008/09/13(土) 10:41:57 ID:up7GrInd
>>444
ハッシーの解説によると、9七銀打の後はずっと後手勝ちだったようだ。
446名無し名人:2008/09/13(土) 10:42:16 ID:iRGack4o
千日手にしたほうが良かったのかもしれないな。
447名無し名人:2008/09/13(土) 10:45:33 ID:3KKsJA/E
>>424
考えようによってはもっとも最近に永世名人資格をとったやつが
一番強いともいえそう。
448名無し名人 :2008/09/13(土) 10:46:08 ID:Y0HaW6uz
新タイトル序列0位棋神戦:永世7冠獲得者のみ参加可能

これなら羽生の名誉棋神まであっという間だろ
449名無し名人:2008/09/13(土) 10:46:10 ID:LsX+WJnY
>>445
へーそうなんですか。研究してみます。
450もう少しだね♪ :2008/09/13(土) 10:46:41 ID:QnyBsp/o
木村の竜王挑戦者3番勝負
2001年 1−2羽生
2004年 2−0三浦
2007年 1−2佐藤
2008年 1−2羽生
451名無し名人:2008/09/13(土) 10:48:16 ID:FM5aYhJl
109手目の▲65歩の時点で
連盟控え室は木村有利の手しか探していなかったのに
米長が羽生の次の手を電話で指摘したのを見て
何だかんだ言っても永世棋聖を持ってる人なんだなと感じた。

ま、羽生は×6持ってるんだからそんな手は当たり前だったんだろうけどw
452名無し名人:2008/09/13(土) 10:48:42 ID:bjRJGvOT
BSとネット中継はありますよねぇ
453名無し名人:2008/09/13(土) 10:49:15 ID:+cnKy21o
>>446
先手で4枚穴熊に組んで千日手はやり辛かっただろう
一見後手の無理攻めっぽかったし、難しいね
454名無し名人:2008/09/13(土) 10:49:17 ID:iNNzwC/+
現実問題として今の20代で将来A級まであがれそうなのが魔太郎阿久津橋本くらいしかいない
そして羽生が50になっても今のA級平均くらいの力はありそうだ
455名無し名人:2008/09/13(土) 10:49:25 ID:UhIXdiPy
石田の73玉もそうだけど老兵バカにできんよ
456名無し名人:2008/09/13(土) 10:50:15 ID:TlJtNk4X
渡辺はバイキルトを唱えた

457名無し名人:2008/09/13(土) 10:50:18 ID:Zzq2+cEk
中原もB1くらいの力は、まだあるしな。
458名無し名人:2008/09/13(土) 10:50:29 ID:DKEYN0Ob
あの7三玉は指してたら格好よかったねw
時間も無いし普通は見えないだろうけど
459名無し名人:2008/09/13(土) 10:51:24 ID:LS47nXPn
昨日やその前の深浦戦のような神がかり的な棋譜残せる人が
あの73玉が見えてなかったってのが不思議。あれ木村も見えてなかったらしいな。
460名無し名人:2008/09/13(土) 10:51:55 ID:9WB6rrPc
推測だが羽生名人は中終盤は最悪でも千日手になるような変化に持ち込んで指していたように見える。
逆に、木村九段が千日手にしないと勝つようなぎりぎりの攻めをしていたんではないだろうか?
97銀の当たりで(可能ならば)千日手にするのが先手最善だったのかもしれない。
461名無し名人:2008/09/13(土) 10:53:25 ID:LS47nXPn
でもあの73玉見えてなかったおかげで昨日の神棋譜拝見できたからOKOK。
462名無し名人:2008/09/13(土) 10:53:30 ID:etrJ8na+
渡辺との竜王戦はそう簡単ではないと思うな
この棋戦に関しては渡辺にツキがある
他のタイトルなら断然羽生だが竜王戦に限っていい勝負とみる
463名無し名人:2008/09/13(土) 10:55:29 ID:+cnKy21o
>>460
結構どうでもいい事だが木村はまだ八段
464現地@将棋会館:2008/09/13(土) 10:56:55 ID:Tt7W8UrT
>>194補足
研究会の話は
ハッシーが木村に1〜2割しか勝てない
ってことね。

>>444>>445
▲97銀打で千日手にすら出来ないようじゃ既に先手がおかしくしてる
>>451にもあるけど▲65歩の前後の手順前後でおかしくしたみたいで▲47歩が敗着に近い気がする。
△64角が好位置で▲24歩から飛車成り込んでたいしたことないようじゃ…
465名無し名人:2008/09/13(土) 10:57:07 ID:YB3QiBha
よし!
ル・メリディアン・エトワール
行ってくる!
466名無し名人:2008/09/13(土) 10:58:33 ID:faBgEA4a
はぐれメタルのヅラをかぶっていれば千日手で逃げる事ができただろうに
467名無し名人:2008/09/13(土) 11:01:14 ID:v0o02CPV
>>412
あと20年でそうそう衰えるとは思えない。
たぶん死ぬまでA級で対局の翌日に死亡なんてことになるだろう。
468名無し名人:2008/09/13(土) 11:01:55 ID:1plV8/0j
64の角は攻防に最後までにらみ効かしたからね
469名無し名人:2008/09/13(土) 11:02:01 ID:TlJtNk4X
>>464
まだ将棋会館にいるの?
470名無し名人:2008/09/13(土) 11:02:59 ID:quv+xGv4
棋神は難しいか
神、って一字で何かと揉める
となると・・うーん・・・
チャンピオンでいいか
羽生世界将棋チャンピオン
471:2008/09/13(土) 11:03:39 ID:KEGslUPW
0点
472名無し名人:2008/09/13(土) 11:03:43 ID:Tt7W8UrT
>>469
名前欄削除し忘れた
473名無し名人:2008/09/13(土) 11:04:56 ID:ONUkphQF
禿の将棋はホント笑えたな
挑決の将棋で先手なのに、ジクジクと攻めるでもなく陣形整備に終始して
あげく羽生に食いつかれてボロ負けってw
474名無し名人:2008/09/13(土) 11:05:12 ID:FM5aYhJl
たまに羽生佐藤戦とかでもあるけど
対局者として、せっぱ詰まってる時間帯だと
73玉みたいな手は意外と見えなくなるのかも。

>>455
確かに、バカにはできないね。
羽生がよくいう
「歳をとると、思い切りの良さが無くなる分、経験が生きてくる時がある」
ってのが出てくると、老兵もすごい時があるという事がよくわかった。
475名無し名人:2008/09/13(土) 11:05:43 ID:KIoYEYY0
世界とかいうと逆にださい。将棋はほとんど日本限定だし。
日本でしかやってないのに世界チャンピオンとかセンスなさ杉。
476名無し名人:2008/09/13(土) 11:07:23 ID:n+Q4lYq0
髪の毛1本がたりなかったか
無念
477名無し名人:2008/09/13(土) 11:07:33 ID:CDC6rVkc
米のことKA!?
478名無し名人:2008/09/13(土) 11:07:40 ID:KIoYEYY0
しかし、これは王位最終局で深浦負けだと、7冠濃厚だねぇ。
479名無し名人:2008/09/13(土) 11:07:41 ID:WerM27DW
でもアメリカ大リーグの優勝決定戦は「ワールドシリーズ」だぞ
480名無し名人:2008/09/13(土) 11:09:16 ID:uiUZViNT
>>470
ハチワンダイバーで「もし王将が成れるとしたら・・・」として「天」と彫っていた。
「天将」とかどうだ。
481名無し名人:2008/09/13(土) 11:09:27 ID:Hgn5uiM+
外国でやっても意味ねぇから、国内でやれよ。
どうしてもやるなら三局目か二局目
482名無し名人:2008/09/13(土) 11:10:17 ID:quv+xGv4
まさかこれほどのマジレスを返されるとは・・・・
次は「将棋の王様ってどう?」って言おうとしてたのに・・・・・・・
483名無し名人:2008/09/13(土) 11:10:59 ID:faBgEA4a
プロ棋士と名乗れるのを羽生だけにすれば良い
他は「准プロ棋士」「見習い」「永世記録係」「練習生」「門前小僧」
など序列によって変える
484名無し名人:2008/09/13(土) 11:11:31 ID:kmYgaE1r
渡辺竜王コメント欄閉鎖したんだね
確かに勝手に喧嘩はじめる輩がいたけど、励ましもいらないぜって意思表示してるようで
寂しいな。
一方的に言いたい事言うだけなら連盟に宣伝任せるか日記帳に書けばいいのに
485名無し名人:2008/09/13(土) 11:11:53 ID:FM5aYhJl
この際、「羽生天皇」とかまで言っちゃいますか?

怖い人達が黙ってない可能性もあるけどw
486名無し名人:2008/09/13(土) 11:12:49 ID:5pmQs3po
>>482
将棋板住人は馴れ合いが下手だから許してやってくれ
487名無し名人:2008/09/13(土) 11:13:44 ID:FM5aYhJl
>>484
渡辺も対局に集中したいって事なんじゃないの?>コメ欄閉鎖
その間はまともな管理は出来なくなるんだろうし。

羽生が出てくるのであれば、その気持ちもわからんでもない
488名無し名人:2008/09/13(土) 11:15:28 ID:NE7TcVXl
トラバ受け付けてるんならコメなんて要らないと思うんだが。
一言ってそんなに言いたいものなの?他人の媒体で。
489名無し名人:2008/09/13(土) 11:17:13 ID:HJyP0sFE
>>480
それ医龍じゃないか
490名無し名人:2008/09/13(土) 11:17:29 ID:LS47nXPn
ま どんなタイトルも羽生倒さずに獲得したものには何の価値もないからな。
491名無し名人:2008/09/13(土) 11:17:50 ID:gqit1M9k
24低級クラスの鯖の弱さで定評がある竜王戦
更新止まって右往左往する俺らのためにフランスの現地班の書き込みに期待したい
492名無し名人:2008/09/13(土) 11:18:27 ID:kmYgaE1r
>>488
他人の媒体と切り捨てるなら覗くのも変だな
493名無し名人:2008/09/13(土) 11:19:04 ID:Hgn5uiM+
そんなに励ましたいなら、渡辺宛で連盟にメール送ればいいんじゃね?

494名無し名人:2008/09/13(土) 11:19:08 ID:R8oTEazn
>>420
何回か見直したが、
先手の穴熊に手がついた後では飛車は取る暇無かったよ。

あっという間にはがされて、後手陣より飛車に弱い形になっちゃった。

それに、後手には 81 飛と打ち返す手が常にあったからな。
飛車交換すると手順に金引かれて、
飛車と竜の交換の上実質一手損になってしまう。
これじゃ単に 81 飛と逃げる手を指さなかったのも解る。
22 飛成りが凄い緩手になっちゃってるんだ。

正直困惑したわ
495名無し名人:2008/09/13(土) 11:19:29 ID:Nkui7dha
>>153のAAはマジで何とかして欲しい
せっかく昨日プールに泳ぎに行ったのに、2分に1度くらい頭に浮かんできて
その度に息がつげなくなって溺れるww
忘れようとすればするほどハマるwwww
496名無し名人:2008/09/13(土) 11:23:07 ID:etrJ8na+
>>467
衰えっていうのは突然来るからね
いかに羽生でも生涯A級というのは相当難しい
大山名人の記録を抜く可能性があるのはおそらく羽生だけだが
70歳A級というとまだ30年以上ある(早死には想定しない)
これを達成したら伝説中の伝説になるだろうな
497名無し名人:2008/09/13(土) 11:23:18 ID:kmYgaE1r
>>493
励ましたいんじゃなくてさ、臭いものに蓋をしろ的な対応するならブログ閉鎖しちゃったほうが
いいんじゃないかなって話ね。

498名無し名人:2008/09/13(土) 11:23:55 ID:yiJXFDQW
しかしなー9月17日(水)にまた羽生ー木村で王座戦第二局とは、、、
木村も鬱だろーな。
499名無し名人:2008/09/13(土) 11:24:31 ID:gT4azhKd
しかしタイトル戦ってのは意外と開催場所がかぶってるな。
500名無し名人:2008/09/13(土) 11:25:09 ID:1pgz/vld
>>495
俺もこのAAはまったww
501名無し名人:2008/09/13(土) 11:25:50 ID:Hgn5uiM+
くさいもの垂れ流すよりはるかにましだな
502名無し名人:2008/09/13(土) 11:26:07 ID:gT4azhKd
>>498
木村もそれをのりこえねばいかん
503名無し名人:2008/09/13(土) 11:26:14 ID:uiUZViNT
>>489
あ!そうでした・・・
504名無し名人:2008/09/13(土) 11:26:25 ID:IYTm63lD
>>494
最初は「取る暇ない」だったのが
いつの間にか「取ったら自分がやべえ」になってるのがすごかった
505名無し名人 :2008/09/13(土) 11:27:27 ID:Y0HaW6uz
じゃあ俺は生涯前王座に期待しようかな。誰とは言わんけど
506名無し名人:2008/09/13(土) 11:28:01 ID:Q1DP72K6
>>502
何度も心折られてそれでも乗り越えたのって、モテしかいない気がするがw
507名無し名人:2008/09/13(土) 11:28:09 ID:gkuuwqxK
>>496
そんな伝説を軽く吹き飛ばす70歳名人を達成するよ。
508名無し名人:2008/09/13(土) 11:28:20 ID:1plV8/0j
フランスだと時差が+7時間なんだよな
例えば今フランスは4:27分
フランスで10:00開始だと日本では夕方5時からになる
509名無し名人:2008/09/13(土) 11:29:28 ID:IYTm63lD
>>506
森下とか、全盛期を潰されて気の毒だったな
510名無し名人:2008/09/13(土) 11:30:41 ID:v22IiSk/
>>506
棋王予選で久保のリハビリ具合が確認できそう
511名無し名人:2008/09/13(土) 11:32:22 ID:GrlI6t4x
羽生に強い深浦でようやく王位一期なんだから
木村や久保も大変だよな
512名無し名人:2008/09/13(土) 11:32:25 ID:i90R6FjM
実は木村が渡辺倒す方が盛り上がったような
513名無し名人:2008/09/13(土) 11:33:07 ID:iNNzwC/+
>>512
4タテで負けるだろ
514名無し名人:2008/09/13(土) 11:35:37 ID:i90R6FjM
そう思われてるからこそ大番狂わせが盛り上がる
羽生じゃあ、買って当然だからなあ
515名無し名人:2008/09/13(土) 11:35:45 ID:yiJXFDQW
昔羽生が「チカラ(トップレベル)を維持できるのは四十くらいまで」と語ってたな。
逆に「五十過ぎてA級でいられるヒトは凄い」とも言ってたな。
516名無し名人:2008/09/13(土) 11:36:25 ID:e867L9rl
今年の羽生は凄いな
ずっと羽生のターンだ
517名無し名人:2008/09/13(土) 11:36:31 ID:6wVhJiQ8
羽生王位奪取

羽生王座防衛

羽生竜王奪取

羽生王将失冠(相手森内)

羽生棋王奪取

その後全て防衛

森内と七冠かけて王将挑戦(情熱大陸が追いかける。オンエアは45分の拡大版)


この流れはしびれるぜ!!

518名無し名人:2008/09/13(土) 11:36:37 ID:FhptvI2Q
>>480
それハチワンじゃなくて医龍という
大学病院のマンガじゃね?
彫ってたのは野口。
519名無し名人:2008/09/13(土) 11:37:19 ID:H7yzMKds
今知ったが羽生って英語もマスターしてたのかよwww
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4110390
羽生にとって大学受験なんかゴミみたいなもんだなw 東大とか鼻で笑うレベル
520名無し名人:2008/09/13(土) 11:37:50 ID:LS47nXPn
今の中原が羽生に勝てるくらいだから羽生が50代でA級は充分考えられる。
521名無し名人:2008/09/13(土) 11:40:56 ID:CZihdEhQ
羽生もいつまでも力を維持できる自信ないから40になるまでに永世7冠になろうと必死なんだよ
今年竜王獲れなかったら今後もう獲れないかもしれないという危機感持ってそう
今年の羽生は明らかにタイトルを狙って獲りにいってるし
522名無し名人:2008/09/13(土) 11:41:00 ID:i90R6FjM
英語喋れるのは頭と関係ないだろ
523名無し名人:2008/09/13(土) 11:41:01 ID:kmYgaE1r
>>513
羽生の中学・高校の成績は数学以外平均レベルだったらしい
524名無し名人:2008/09/13(土) 11:41:54 ID:ctIVDgTb
ほんと楽しみだよな。今回の竜王戦は。

525名無し名人:2008/09/13(土) 11:43:24 ID:ctIVDgTb
竜王とったらまたプロフェッショナルやるかな…
526名無し名人:2008/09/13(土) 11:43:34 ID:F7knmO1f
難易度
王位:普通
竜王:易しい
王座:易しい
王将:普通
棋王:難しい
527名無し名人:2008/09/13(土) 11:43:34 ID:iNNzwC/+
見てみたけど発音がやばすぎるwwww
多分通じないぞwwwwww
528名無し名人:2008/09/13(土) 11:44:37 ID:CDC6rVkc
日本人には珍しく、会話で覚えた英語だな。
529名無し名人:2008/09/13(土) 11:45:04 ID:F7knmO1f
王位獲れば六冠まで確実だな。
六冠は三浦に棋聖、谷川に竜王を獲られて以来だろ。
530名無し名人:2008/09/13(土) 11:45:57 ID:9nuWrp/9
羽生ファンだけど棋王は佐藤に預けておきたいな
忠犬は生かさず殺さずってことで
531名無し名人:2008/09/13(土) 11:46:18 ID:yiJXFDQW
>>520
>496ではないけど急激にくるからな。
俺自身この一年で近くのモノが見えなくなった⇒遠視⇒老眼w
532名無し名人:2008/09/13(土) 11:46:25 ID:H7yzMKds
>>523
問題なのはその数学がどんだけよかったってことだろ・・・
ただ平均レベルって勉強時間にも点数は比例するからな・・・・
英語をつたない発音だがマスターしてるってことはやろうとおもえばなんでもできるってことだ・・・・
533名無し名人:2008/09/13(土) 11:47:27 ID:etrJ8na+
50台A級は十分考えられるが70歳A級になると道のりがともかく長い
534名無し名人:2008/09/13(土) 11:47:55 ID:v22IiSk/
ヒアリングの方が大変だもんな
535名無し名人:2008/09/13(土) 11:48:38 ID:i90R6FjM
スピーキングの方が断然むずいよ
536名無し名人:2008/09/13(土) 11:49:12 ID:faBgEA4a
そもそも30年後に順位戦があるかがあやしいのだが
537名無し名人:2008/09/13(土) 11:50:11 ID:AyS+RfV3
>>275
△85歩じゃない?
538名無し名人:2008/09/13(土) 11:52:10 ID:i90R6FjM
渡辺とハッシーが7戦したら何勝何敗くらい?
539名無し名人:2008/09/13(土) 11:52:43 ID:TQb95+ZZ
30年後にはソフトによってほとんどの定跡が結論付けられているだろうから
準完全解析とでも言うべきか
540名無し名人:2008/09/13(土) 11:53:07 ID:F7knmO1f
これだけ聞いて喋れれば十分だろ。
541名無し名人:2008/09/13(土) 11:54:38 ID:nTCy79FO
インタビュアーの話に「F..nnnn...O.K」ってやって
インタビュアーも羽生の話聞いて続けてるんだから聞けてるし話せてるだろ。

日本語発音の英語は言われてるほど問題にならない。向こうじゃ
多人種で訛り多彩が当たり前だから。
話の筋と勘所のアクセントさえはっきりしてれば聞き取ってくれるよ。
542名無し名人:2008/09/13(土) 11:54:58 ID:etrJ8na+
ソフトの話なんて聞きたくないし興味もない
人と人が対戦するからドラマが生まれるんだよ
543名無し名人:2008/09/13(土) 11:55:08 ID:ZYyf7a0d
第1局って10月18日(土)-10月19日(日)になってるけど
17(金)・18(土)でやれば終局が日本の日曜午前1時〜5時頃になるじゃんかよw
日本の月曜早朝(深夜)に終局持ってくなんて連盟や読売は馬鹿なの?
544名無し名人:2008/09/13(土) 11:55:50 ID:RA3RGK47
王位は深浦の防衛だよ
545名無し名人:2008/09/13(土) 11:56:37 ID:yiJXFDQW
日本の「英語教育は間違ってる」とよく言われるけど
海外行って学生時代日本でイヤイヤ習った英語でケッコー会話出来るのには
驚いたよ。
適当に勉強しててコレならモットやってれば良かったと思った。
546名無し名人:2008/09/13(土) 11:57:24 ID:5pmQs3po
日本語英語を恥じてるのは日本人だけ。

デーブスペクター見てみろよ。
547名無し名人:2008/09/13(土) 11:59:27 ID:t0QqIjPQ
>>541
言えてる。
548名無し名人:2008/09/13(土) 11:59:34 ID:dGadzaQE
羽生さんはちょっと出る杭を叩きすぎなんじゃないか?
少し飛び出しただけでおもいっきり叩いてくる
挙句の果てには飛び出してない杭まで強打する始末
もぐらたたきで例えれば穴を覗いて細いハンマーで
中のモグラを探して必死に叩いてる状態
549名無し名人:2008/09/13(土) 12:00:10 ID:WerM27DW
アメリカ人はネイティブじゃない人の英語になれてるから気にしなくてよい
550名無し名人:2008/09/13(土) 12:00:47 ID:H7yzMKds
ニコニコに竜王戦の大盤解説UPしてくれた人ありがとう
http://www.nicovideo.jp/search/%E7%BE%BD%E7%94%9F
551名無し名人:2008/09/13(土) 12:01:58 ID:GTs8AU70
>>543
土日じゃないと向こうで人が集まらないんだろ
552名無し名人:2008/09/13(土) 12:04:31 ID:sJUqBRt5
で、羽生は渡辺の研究手順に踏み込んで、番勝負研究会をやるのか?
553名無し名人:2008/09/13(土) 12:04:43 ID:UxzraORr
羽生王位奪取

羽生王座防衛

羽生竜王奪取

羽生王将失冠(相手森内)

羽生棋王奪取

森内名人復帰
554名無し名人:2008/09/13(土) 12:06:13 ID:skZVYgos
>>549
聞いてるほうもアメリカ人とは限らん
ドイツ人には、日本語訛りはむしろ聞き取りやすかったりする
555名無し名人:2008/09/13(土) 12:08:48 ID:F7knmO1f
俺の経験だとドイツ英語がいちばん聞き取りやすいね。
英語圏だとブレアやブッシュジュニアが聞きやすい。
いちばん聞き取りにくかったのがインド人の英語。
くちゃくちゃペチャペチャで何言ってるかさっぱりだ。
556名無し名人:2008/09/13(土) 12:10:49 ID:Lo0i2eZY
渡辺徹永世竜王来るぞ!!!
557名無し名人:2008/09/13(土) 12:10:50 ID:Bjfkk2pk
>>425
策士策に溺れる


事前研究でうまく序盤大量リードしたが、その後がわからなくなった。

やはり、定跡でない局面で一番その棋士の棋力が出るのではないだろうか
558名無し名人:2008/09/13(土) 12:13:02 ID:FK4zsNEm
70歳A級なんてやんなくていいから
原田先生みたいな存在でいてほしい
559名無し名人:2008/09/13(土) 12:13:04 ID:e6hcNBOD
>>555
ドイツ英語より、シンガポール英語の方が聞きやすい。
560名無し名人:2008/09/13(土) 12:13:12 ID:faBgEA4a
羽生は7ヶ国語も制覇してるよ
お前らとは次元が違う
561名無し名人:2008/09/13(土) 12:14:21 ID:+Lgrs84S
難易度

王位:普通 なんだかんだであと1局だからね。
王座:易しい 木村のダメージは計り知れないだろう。
竜王:難しい 魔王は竜王戦だけは実績十分。これを失うとただの九段になってしまうから必死に抵抗するだろう。
王将:普通 面子は超強豪だが、とりあえずタイトル戦出場は決まっているので。
棋王:難しい まず挑戦者になるまで基本的に負けられない。佐藤も全ての力を出してくるだろう。
562名無し名人:2008/09/13(土) 12:14:57 ID:e6hcNBOD
渡辺は母国語が2つあって得しているな。
563名無し名人:2008/09/13(土) 12:18:49 ID:F7knmO1f
王将戦は久保にがんばってほしい。
3勝4敗くらいで。
564名無し名人:2008/09/13(土) 12:18:51 ID:GKyfoMbM
>>519

マジレスさせてもらうw
棋士と東大入学資格比べるのはゆとり

俺も東大卒(いまはしがないリーマン)だが、
東大入学よりも奨励会に入る人の方が個人的には絶対凄いと思うし
(実際、選択できる根性がすごいと思う)
4段になって活躍しているだけでも既にプロとして社会で活躍しているわけだから当たり前に凄いだろう。

将棋棋士で食って行こうという人生の選択とそれを続ける根性と
そして究められる才能がある人はそりゃすごい

ただ、東大京大卒業でも立派な人はいる。
(というか、もはや大学とかどうでもいい)
簡単な例だと世界的な物理学者や数学者等。
特に数学における四年に一度3人しか取れないフィールズ賞をとるような数学者達は羽生さんに匹敵するかどうかはわからないが同じ様なエネルギーを持つ人達だと思う。

そういう人達の中に子供の頃から将棋を打ったら・・・
あるいは棋士が数学をやったら・・・
というのがあるかもしれないが、それは活躍する人もお互い何人かいるかもしれないとは思う。

ただ、そういう極限迄突き詰めたプロの領域では「誰よりもどう」という相対評価を大学受験とかIQで計る方がナンセンス。
良い歳しても未だに大学受験の話をしてるのってみっともないぞ。
565名無し名人:2008/09/13(土) 12:19:43 ID:CDC6rVkc
>将棋を打ったら・・・
566名無し名人:2008/09/13(土) 12:20:05 ID:Q1DP72K6
>>564
釣られるなよw
567名無し名人:2008/09/13(土) 12:21:07 ID:F7knmO1f
たぶんプロ棋士の幅と東大卒の幅は同じくらいだろうな。
どっちもピンからキリまでいる。
568名無し名人:2008/09/13(土) 12:21:21 ID:iRGack4o
やはり羽生渡辺クラスの年収になるとスイートルームを借りるのかな。
569名無し名人:2008/09/13(土) 12:21:59 ID:769d38kG
将棋は指す
囲碁は打つ
これまめ知識なw
570564:2008/09/13(土) 12:23:05 ID:GKyfoMbM
>>565
>>569

すいません
ついうっかりしょっちゅう間違えるので。。。
気をつけます
571名無し名人:2008/09/13(土) 12:23:56 ID:e6hcNBOD
プロ棋士なんて所詮DQN職。
羽生タンのしゃべり見ても、中卒・高卒レベル。
大卒出の社会人と比べたら失礼レベル。
572名無し名人:2008/09/13(土) 12:26:18 ID:faBgEA4a
どうでもいいが羽生は世界のトップ7大学も制覇してるから
お前らとは次元が違う
573名無し名人:2008/09/13(土) 12:26:53 ID:C7/e2bay
サルコジ大統領から電報か花くらい来るかな
574名無し名人:2008/09/13(土) 12:27:11 ID:jW6D8aIV
>>564
マジレス、まで読んだ

半分ネタのカキコによくそんな長文返せるな
せめて3行にまとめましょう
575名無し名人:2008/09/13(土) 12:27:21 ID:gy6ufpke
羽生をWBCの監督に…とか言うのもあったなw
彼の勝利への執念は将棋にしか発揮されないそうなので
能力的にはどうあれ、たぶん勝てない
棋士には、どんな勝負ごとでも負けたくないタイプと、
羽生みたいに将棋以外の勝ち負けには執着しないタイプがいるらしい
前者はたぶん先崎と思うがどうか
576名無し名人:2008/09/13(土) 12:29:18 ID:C7/e2bay
羽生さん、英会話はマンツーマンじゃなくて集団授業だったらしいね
577名無し名人:2008/09/13(土) 12:29:30 ID:x0pPA44y
七冠は無理だろう
そんなに甘くない
王位は負ける 竜王は獲れる 棋王挑戦ならず 

将棋はそんなに甘くない
578名無し名人:2008/09/13(土) 12:29:39 ID:H7yzMKds
>>564
いい年してっていうけど俺まだ学生なんですけどwww
579名無し名人:2008/09/13(土) 12:30:25 ID:Q1DP72K6
>>577
夢見るぐらいいいじゃないかw 可能性がある内は夢見させてくれw
580名無し名人:2008/09/13(土) 12:30:37 ID:dLqkVqBW
>>564
>>564
> 棋士と東大入学資格比べるのはゆとり

すぐ下で比べてるおまえ自身がゆとりだということはすぐに分かった。

東大もゆとり教育の影響をくらい
先生方は嘆いていたよ。
おまえみたいな馬鹿しか入ってこなくなったってな。
581名無し名人:2008/09/13(土) 12:30:55 ID:Dxw2LybK
>>564
俺は中卒だけど、まで読んだ
582名無し名人:2008/09/13(土) 12:31:15 ID:v3EsS/X3
プロ棋士の半分以上はいてもいなくてもいいお荷物のゴミだし
プロ棋士になること自体は大して褒められたものでもないでしょ。

東大の話にしても対象となるプロ棋士はA級またはタイトル獲得者
レベル
583名無し名人:2008/09/13(土) 12:32:16 ID:kOMAD1oQ
学歴コンプレックスキター
584名無し名人:2008/09/13(土) 12:32:38 ID:H7yzMKds
これ羽生の段位の略歴なんだけど 早いほうなの?
1985年12月18日 - 四段 (13勝4敗)[39] = プロ入り
1988年4月1日 - 五段 (順位戦C級1組昇級)
1989年10月1日 - 六段 (竜王挑戦)
1990年10月1日 - 七段 (竜王位獲得)
1993年4月1日 - 八段 (順位戦A級昇級)
1994年4月1日 - 九段
585名無し名人:2008/09/13(土) 12:35:03 ID:769d38kG
ひふみんの18歳A級八段の記録は破られてないはずw
586名無し名人:2008/09/13(土) 12:35:05 ID:H7yzMKds
>>582
でも東大生って毎年3千人もなるんだけどw
しかも国立医学部とか東大レベルの人合わせると毎年5000人はいるんだが・・・・
587名無し名人:2008/09/13(土) 12:37:32 ID:Lo0i2eZY
羽生=ゴクウ
渡辺=ナッパ
588名無し名人:2008/09/13(土) 12:38:35 ID:H7yzMKds
>>587
ベジータどこだよw
589名無し名人:2008/09/13(土) 12:38:50 ID:EcYd9nzW
そもそも東大に行きたがる奴と将棋の棋士になりたい奴の数が違うだろ
590名無し名人:2008/09/13(土) 12:39:16 ID:dGadzaQE
木村に悪手がかなり出たがそれを引き出した
のは羽生なんだよな
なんで自陣の桂を跳ねていったかと言うのは
反撃の味を残しておけば木村が無駄に受けて
間違えるのをを見越してたんだろう
将棋は最善手を指さなくても勝てる
一番大事なのは相手の差し手を理解する事
591名無し名人:2008/09/13(土) 12:40:13 ID:AyS+RfV3
学歴ネタはさんざんやっただろw
いい加減飽きろよw
592名無し名人:2008/09/13(土) 12:40:31 ID:nTCy79FO
>>584
史上トップ5
593名無し名人:2008/09/13(土) 12:40:44 ID:EdRqTNb4
まあ羽生の奪取はほぼ確実だと思うけど
7局まではいってほしいね
594名無し名人:2008/09/13(土) 12:41:22 ID:faBgEA4a
「将棋が強いというのは将棋が強いだけでしかない
 勘違いしちゃいけない」と年配のプロ棋士が言ってた
595名無し名人:2008/09/13(土) 12:41:34 ID:G83qBEe/
>>584
現在9段にいる棋士のなかでは遅い方
596名無し名人:2008/09/13(土) 12:42:13 ID:AyS+RfV3
>>590
木村の自爆jないかな
千日手含みや一手パスは、関係者一同をがっかりさせる
タイトルホルダーの将棋の作りじゃない

そうなった原因は、慣れない穴熊
仕掛けられないならやらないほうが良かった
597名無し名人:2008/09/13(土) 12:42:19 ID:e6hcNBOD
>>593
グロキモの顔見たくないから4局でOK。
598名無し名人:2008/09/13(土) 12:42:59 ID:v3EsS/X3
>>586
プロ棋士 三段リーグ&奨励会100人中5人プロ
東大 大学受験者500000人中3000人入学

割合としては似たようなもんじゃん
599名無し名人:2008/09/13(土) 12:43:32 ID:AyS+RfV3
>>596
先手番での千日手含みや一手パスね
先手で打開できない駒組は関係者が迷惑

終盤のどうしようもない千日手は仕方がないけどね
600名無し名人:2008/09/13(土) 12:44:22 ID:AyS+RfV3
>>598
学歴ネタはもういいです。不毛だし、つまらん。別スレで頼む。
601名無し名人:2008/09/13(土) 12:44:38 ID:F7knmO1f
羽生基準で、深浦>佐藤>森内>久保>木村ってことかな。
渡辺は4タテで、木村>渡辺で。
602名無し名人:2008/09/13(土) 12:44:58 ID:H7yzMKds
奨励会はいるだけでも試験あるのにアホだな
603名無し名人:2008/09/13(土) 12:45:39 ID:e867L9rl
普通に考えたらB1で足踏みしてる渡辺に勝ち目はないんだが…
ちょっと過剰に評価しすぎじゃない?
森内の名人戦みたいな
604名無し名人:2008/09/13(土) 12:46:09 ID:3qHDap7H
>>584
今の昇段既定ならもっと早かったな
605名無し名人:2008/09/13(土) 12:46:29 ID:OU7GD3vL
昨日を総括すると、先手のと金・飛車成りが遅かったってこと?
606名無し名人:2008/09/13(土) 12:46:49 ID:gy6ufpke
大一番に決断力の鈍った木村と、リスク負っても果敢に攻めていけた羽生
棋風や性格の違いもあるけど、勝負の経験が違いすぎたって感じもする
607名無し名人:2008/09/13(土) 12:48:30 ID:iRGack4o
飛車先の突き捨てを手順前後したんじゃないか。
後からでは当然手抜きをされて取ってもらえないからな。
608名無し名人:2008/09/13(土) 12:49:34 ID:WerM27DW
>>603
そう言われつつ佐藤を2回も退けた。
609名無し名人:2008/09/13(土) 12:50:49 ID:dLqkVqBW
>>584
もちろん早い。
昇段規定
http://www.shogi.or.jp/kisen/kitei.html

ゴミ棋士だとタイトルなどに頼らずに
何百勝もあげていかないとならない。
ゼンジーの作った最多勝利記録でさえ年度68勝だしな。
タイトル取りまくりで、次の段に上がるのを毎年待ってたような棋士なんて
そうそういない。
610名無し名人:2008/09/13(土) 12:50:50 ID:DKEYN0Ob
佐藤の番勝負での弱さは本物
611名無し名人:2008/09/13(土) 12:51:55 ID:EdRqTNb4
初代永世竜王をかけた対局は神が与えた最高の舞台だろ
渡辺の4連覇も価値のあるもんだったと思えるぜ
612名無し名人:2008/09/13(土) 12:53:59 ID:fmXxHcIr
渡辺が普通に勝つよ
永世竜王で羽生を超えたな
613名無し名人:2008/09/13(土) 12:54:16 ID:dLqkVqBW
>>602
大学受験の前に高校で振り分けられてるからな。
下の方の高校でも受けられないわけではないが。
普通教育を受けさせられる人口に比べて
将棋を学ぶ人口なんて皆無といってもいいくらいだ。
614名無し名人:2008/09/13(土) 12:55:15 ID:EdRqTNb4
しかし羽生が7冠達成したらホントにハッシーは引退するのだろうか?w
615名無し名人:2008/09/13(土) 12:55:51 ID:faBgEA4a
>>614
切腹するらしいよ
616名無し名人:2008/09/13(土) 12:57:32 ID:gy6ufpke
>>614
引退を「考える」じゃなかったっけ?
617名無し名人:2008/09/13(土) 12:57:53 ID:H7yzMKds
>>614
んなもん土下座して前言撤回させてくださいってサル顔で言うだけだろw
618名無し名人:2008/09/13(土) 12:58:06 ID:IKQCOPaO
男に二言はないw
619名無し名人:2008/09/13(土) 12:59:16 ID:FhptvI2Q
>>603
そのB1足踏みのタイトルホルダーが下馬評を裏切ってきたからこその評価だろ
佐藤を2度も退けているんだぞ?

羽生にとっても竜王の永世及び7タイトルすべての永世がかかった勝負だが
渡辺にとっては永世位はもちろん、今後の自分の全評価を問われかねない大勝負


羽生さん、王座は木村にくれてやってください。お願いします。
620名無し名人:2008/09/13(土) 12:59:28 ID:DKEYN0Ob
ハッシーは棋王戦で次深浦か行方に勝てば相手が羽生の可能性があるからな
621名無し名人:2008/09/13(土) 13:01:02 ID:EdRqTNb4
羽生の7冠ロードを止める棋士がいるとしたらそいつはいろいろと恨まれそうだ
特に羽生オタとか発狂するんじゃないか?w
622名無し名人:2008/09/13(土) 13:01:06 ID:OU7GD3vL
いや、竜王戦に向けての調整にちょうどいい王位戦
623名無し名人:2008/09/13(土) 13:01:13 ID:qUavo2aI
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉       肝心な「ゲーム売上げ」を見たが
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{     君(1億6000万本)はまだマリオ君(2億4000万本)に及ばない
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}     今「漫画」であるDBに八つ当たりをしている
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     それは逃げじゃないのかね?
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、  とりあえず・・・
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\  君は日本1の●●●●になりなさい
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
624名無し名人:2008/09/13(土) 13:01:49 ID:nTCy79FO
羽生の永世竜王はいつでも取れるが渡辺は今期しかない。
必死さでは渡辺だな。
625名無し名人:2008/09/13(土) 13:03:33 ID:Qcvz8qFR
羽生を全然知らないロシア人とかにやらせれば勝てるよ
みんな羽生のオーラに気合負けしとる
626名無し名人 :2008/09/13(土) 13:05:06 ID:Y0HaW6uz
将棋で羽生に勝てるロシア人がいるなら国賓待遇で日本に迎えるべきだw
羽生7冠ロードは棋王戦で久保が阻止するよ、間違いない
627名無し名人:2008/09/13(土) 13:05:19 ID:yiJXFDQW
羽生は今期永世竜王になれなくてもアト何回かチャンスが訪れそう。
、、、対して渡辺は竜王失冠したら最後二度と永世竜王にはなれない。

よな?
628名無し名人:2008/09/13(土) 13:06:56 ID:EdRqTNb4
さすがにそこまでいうにはまだまだ若いだろ渡辺は
チャンスはまた来ると思うよ
629名無し名人:2008/09/13(土) 13:08:13 ID:uGfeL/uK
>>575
というより
相手とまったく同じ戦力を与えてそれで勝負ってのじゃないから勝手が違うんじゃない?
角の働きを期待したGGが実際は銀以下だったなんてのじゃw
630名無し名人:2008/09/13(土) 13:09:36 ID:IYTm63lD
>>629
羽生「え、このGGっていう人は、成れないんですか?」
631名無し名人:2008/09/13(土) 13:10:14 ID:+a6DJsqA
>>621
結果的に達成できなくてもいいんじゃないか。
オッサンが若いころの自分に挑戦する姿に感動してるけどなオレは
632名無し名人:2008/09/13(土) 13:10:50 ID:YMztTtgz
しかし又朗はホントに穴熊が好きだな
633名無し名人:2008/09/13(土) 13:14:20 ID:e867L9rl
>>619
そうだね
渡辺の評価はそこから来てるよね…
ただ、佐藤を退けられる実力があるなら…
そこが過剰評価じゃないかと
634627:2008/09/13(土) 13:17:51 ID:yiJXFDQW
>>628
キツイんじゃないか?
今期防衛しさえすれば永世竜王だけどタイトル失えば
竜王タイトル二期(通算七期)になるし。
635名無し名人:2008/09/13(土) 13:18:25 ID:F7knmO1f
羽生渡辺は2日制は初めてなんだな。
4タテになるのか、4−3になるのか想像がつかんな。
636名無し名人:2008/09/13(土) 13:19:08 ID:C2QZG68y
このGGって一升しか進めないの?
637名無し名人:2008/09/13(土) 13:20:38 ID:cdrhg8eS
>>633
佐藤だけでなく竜王を奪取した時の相手も森内だったからだからな。
言ってみれば羽生世代の飛車角を相手に守り続けてきたタイトル。
いよいよ真打ち登場ということで今回が本当に真価が問われる
638名無し名人:2008/09/13(土) 13:21:31 ID:K3pI6ZI6
いざ!最終決戦!!!
639名無し名人:2008/09/13(土) 13:21:56 ID:Xk6QNYDZ
魔太郎は、4連敗で心を折られずないままあっさり負けるタイプと見た。
640名無し名人:2008/09/13(土) 13:22:58 ID:F7knmO1f
羽生世代3人にあと1人は挑決の木村だからな。
これで初代永世竜王なら誰も文句は言うまい。
641名無し名人:2008/09/13(土) 13:24:43 ID:faBgEA4a
>>640
そういえば木村の竜王戦は酷かったな
あんなつまらないのはもう御免だ
羽生が挑戦でよかったわ
642名無し名人:2008/09/13(土) 13:25:22 ID:F7knmO1f
渡辺が善戦したら、封じ手後にボナで研究したとか
若手の仲間に教えてもらったとかいろいろ言われるんだろうが。
643名無し名人:2008/09/13(土) 13:26:30 ID:gy6ufpke
>>627
3回挑戦奪取は今の状況じゃ厳しいけど、
1回挑戦奪取+2回防衛は、挑戦者によってはできるかもしれない気もする
644名無し名人:2008/09/13(土) 13:27:03 ID:eaOea4hc
ハゲの将棋はもう見たくない
でもまだハゲの対局あるんだよなあ
645名無し名人:2008/09/13(土) 13:28:15 ID:F7knmO1f
木村はもうオワタな
646名無し名人:2008/09/13(土) 13:29:31 ID:bjgtPQlY
>>634

渡辺は負けると竜王三期必要
647名無し名人:2008/09/13(土) 13:30:16 ID:yiJXFDQW
「竜王」は将棋界最高の棋戦だからね。
奨励会員やアマにも門戸広げてるし最強の人に獲って貰いたい。

つまり「羽生善治」が相応しいってコトになる。
648名無し名人:2008/09/13(土) 13:30:49 ID:F7knmO1f
>>646
奪取1防衛2だから合ってるよ。
649名無し名人:2008/09/13(土) 13:31:27 ID:gy6ufpke
木村がここから立ち直って、羽生から王座を奪取したら、
実力はもちろん、精神力も評価急上昇だな
男を上げる、これ以上はないチャンス
650634:2008/09/13(土) 13:32:18 ID:yiJXFDQW
>>646
スマンその通り三期だ。
651名無し名人:2008/09/13(土) 13:33:43 ID:MO/wktj5
俺はどちらも好きなので、羽生が勝てば渡辺涙目でおもしろい
渡辺が勝てば、羽生涙目で面白い。どちらも頑張っていい将棋をみせてほしい。
652名無し名人:2008/09/13(土) 13:34:21 ID:IYTm63lD
>>651
それはお前、どっちも嫌いなんじゃないのかw
653名無し名人:2008/09/13(土) 13:34:25 ID:etrJ8na+
将棋界最高の棋戦は『名人戦』だよ 表向きのコメントは別として
棋士や関係者のほとんどは名人戦を最高の棋戦と考えている
654名無し名人:2008/09/13(土) 13:34:46 ID:gy6ufpke
>>651
棋士が涙目になるから面白いってことは、どっちも嫌いなんだろw
655名無し名人:2008/09/13(土) 13:34:57 ID:DKEYN0Ob
どっちが勝っても将棋の内容の良し悪しも別にしても
めちゃくちゃ盛り上がることは間違いが無い
656名無し名人:2008/09/13(土) 13:35:46 ID:d8bovGoH
【将棋】羽生善治4冠が竜王戦挑戦者決定戦第3局を制し、渡辺明竜王に挑戦!永世7冠の偉業なるか★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221270138/n
657名無し名人:2008/09/13(土) 13:36:16 ID:Q1DP72K6
>>621
俺も羽生ヲタだがそれは素直に負かした相手を称えるぞw
ここまであの竜王戦の修羅の道を勝ちあがってきただけでも既に奇跡に近いわけだから、これ以上はボーナスゲームみたいなもんだ。
もちろん、七冠が実現すればうれしいけど、仮にその道が途絶えたとしても既にここまでが凄すぎてそれだけでお腹一杯だよw 
658名無し名人:2008/09/13(土) 13:36:43 ID:MfBIZab6
ヨーロッパでのタイトル戦は初めてだよね?
ヨーロッパでの公式戦も初めてだよな〜
659名無し名人:2008/09/13(土) 13:38:27 ID:CZihdEhQ
羽生がいつでも竜王取れるなんてことはない
少なくとも本人はそう思ってないだろ
あの謙虚な羽生が昨日の対局後のインタビューで永世竜王のチャンスだから取りたいと言ってる
今までの羽生だったら考えられない発言
そのうち取れるだろうと思ってなかなか取れなかったから今年は必死になってる
660名無し名人:2008/09/13(土) 13:38:36 ID:MO/wktj5
>>652,654
よく知人にそういわれるが、将棋って勝ち負けしかないから
どちらかが涙をのむ事になるしそれにどちらも涙をのみたくないはず、
羽生は永世に王手、渡辺も今回さえ防衛すれば初として快挙
だからこそ、熱戦というのだろうか面白い将棋を見せて欲しい

まーどちらも好きだけど、一番は井上慶太なんだけどね・・・
661名無し名人:2008/09/13(土) 13:38:52 ID:etrJ8na+
竜王戦の渡辺は普段より香半本くらい強いからな
羽生も侮れないよ
662名無し名人:2008/09/13(土) 13:38:56 ID:k3OygagD
663名無し名人:2008/09/13(土) 13:40:33 ID:F7knmO1f
羽生の今年度勝率が生涯勝率を上回った件
664名無し名人:2008/09/13(土) 13:40:35 ID:RA3RGK47
昨日の木村はひどい。器の違いが出すぎたよ。
665名無し名人:2008/09/13(土) 13:42:32 ID:itUo3ozO
>>658
第3期(1990)の羽生・谷川戦、第5期(1992年)の谷川・羽生戦、第7期(1994年)の佐藤・羽生戦は
それぞれフランクフルト、ロンドン、パリでやってる。
666名無し名人:2008/09/13(土) 13:43:03 ID:dcrhLW10
ヨーロッパという事で昼食はヨーロッパらしく鰻重が宜しいのではないでしょうか?
667名無し名人:2008/09/13(土) 13:43:06 ID:yiJXFDQW
>>661
俺もソー思う。
ケッコー混戦になると思う羽生が勝つにしても4-0、4-1なんて棒勝ちはないな。
668名無し名人:2008/09/13(土) 13:44:06 ID:F7knmO1f
連盟としては羽生1000勝、羽生永世名人、羽生永世竜王・七冠、羽生再七冠
が全部バラけてよかったってことかな。
ただ羽生再七冠も前回ほどにはインパクトにはならんな。
やっぱり下の世代ががんばらないとダメだな。
669名無し名人:2008/09/13(土) 13:45:44 ID:k3OygagD
>>667
しかし、羽生の場合は、
毎局混戦なのに、星は4-0や4-1ってことがあるからなあw

でも、竜王戦の渡辺は棋譜を見ると本当に強い。
むしろ他棋戦であれだけ負けるのが不思議
670名無し名人:2008/09/13(土) 13:46:06 ID:+Lgrs84S
>>668
でも今年度で七冠達成したら一年で5タイトル奪取だからな。
まあ絶後の記録になる。
671名無し名人:2008/09/13(土) 13:46:25 ID:GTs8AU70
持ち時間が長いからでは?
672名無し名人:2008/09/13(土) 13:46:27 ID:HORQAcdL
>>471
つまり0点チャンピオンということですね。わかります。
673名無し名人:2008/09/13(土) 13:46:48 ID:RA3RGK47
キモオタのカリスマ、現竜王の圧勝だよ。木村四連戦は相手が魔王だったら1つも勝ててないよ。木村は弱すぎ。
魔王は余裕しゃくしゃくだよ。
674名無し名人:2008/09/13(土) 13:47:21 ID:0cf0cmmM
渡辺さんの竜王戦での強さを考えると
ここでの低評価が?ってなりそうだ。
675名無し名人:2008/09/13(土) 13:48:15 ID:+Lgrs84S
>>671
まあそうだろうけどね。
でも持ち時間の長い順位戦が期待外してるからよくわからんとこなんだよ。
676名無し名人:2008/09/13(土) 13:48:18 ID:36OJwfqu
永世7冠の後に7冠達成しても一般人は永世7冠の方が凄くて7冠は大した偉業に感じないだろうな
677名無し名人:2008/09/13(土) 13:49:03 ID:faBgEA4a
渡辺は名人戦だけひたすら本気出してた森内とかぶる
678名無し名人:2008/09/13(土) 13:49:59 ID:z7DNzr8h
羽生関連の棋戦は前夜祭も後夜祭も賑やかだなw
679名無し名人:2008/09/13(土) 13:50:16 ID:+Lgrs84S
>>674
B1を1期抜けできなかったのがなんといっても評価を下げている。
それに竜王以外にタイトル戦に出ることすら少ない。
さらに久保、深浦という実力者ではあるがA級下位に苦戦している。
680名無し名人:2008/09/13(土) 13:50:30 ID:39e+YGIj
1つの棋戦だけ強いというのは本当の実力が無いということ
681名無し名人:2008/09/13(土) 13:51:01 ID:F7knmO1f
>>676
一般人は永世称号のことは知らないんじゃないかな。
前回の七冠は若干25歳でオヤジ社会の将棋界を制覇したから話題になったんだと思う。
今同じことやっても羽生はまだがんばってたのか、くらいの印象しかない。
682名無し名人:2008/09/13(土) 13:52:57 ID:yiJXFDQW
>>674
そんなコトもないけど竜王しかタイトル持ってないと言うのもな。
せめてモーひとつタイトル持ってれば(ついでにA級であれば)、、、
印象がかなり違う。
683名無し名人:2008/09/13(土) 13:54:40 ID:etrJ8na+
中原名人も若いうちにタイトル取ったけど
順位戦もノンストップで上がっていった
第一人者を奪うにはそうじゃないとな
684名無し名人:2008/09/13(土) 13:55:29 ID:k3OygagD
>>680
それはそうだろうけど、
その一つの棋戦で強いということは変わらないからな。

総合力に勝る者が常に勝つなら、羽生はずっと七冠を維持してるよ
685名無し名人:2008/09/13(土) 13:56:10 ID:F7knmO1f
羽生が七冠達成と同時に中原急逝とかなったらそっちに話題が全部いくな。
羽生がどんなにがんばっても「突撃」のインパクトにはかなわない。
686名無し名人:2008/09/13(土) 13:57:32 ID:YUyt2Zqe
渡辺は竜王戦1組を勝ちあがって挑戦したことはないからなあ
今年竜王位を失ってしまうと、もう一度挑戦者になるのは正直なところ難しいかもしれない
もちろん、2日制7番勝負に強いのは間違いないから、挑戦できれば奪取できてもおかしくはないが
687名無し名人:2008/09/13(土) 13:59:47 ID:39e+YGIj
まあ渡辺は藤井二世だろう
藤井も竜王戦だけは強いと言われたが今はあの通りだからな
688名無し名人:2008/09/13(土) 14:00:21 ID:itUo3ozO
>>686
渡辺には悪いけど、渡辺ではこの道のりを勝ち上がってこれそうにはないからなあ


2月04日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
4月01日 ○ 後 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
5月16日 ○ 後 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
6月09日 ○ 先 中原  誠 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝
7月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 本戦 3回戦
8月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
8月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝
8月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第1局 
9月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第2局
9月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦挑戦者決定戦第3局
689名無し名人:2008/09/13(土) 14:01:25 ID:F7knmO1f
>>688
木村と丸山の道のりはどうか?
690名無し名人:2008/09/13(土) 14:01:53 ID:etrJ8na+
しかし『若き太陽』と呼ばれた男が、後年になって『突撃』と呼ばれるとわなぁ
691名無し名人:2008/09/13(土) 14:02:54 ID:9cT5VnMe
いくら竜王戦の渡辺が強いって言っても
名人戦の森内や棋聖戦の佐藤はその数倍強いからな
それを奪取した今年の羽生だったら楽勝だろ
692名無し名人:2008/09/13(土) 14:05:31 ID:Vw9Bey/H
まあワタナベが新型の戦型(藤井システムや中座飛車みたいな)でも出してこなければストレート奪取でおしまいだと思う。
力戦ではまず勝ち目がない。
それくらい羽生先生の間合いと距離感とテクニックは図抜けている。
693名無し名人:2008/09/13(土) 14:06:13 ID:itUo3ozO
>>689
木村の道のり

1月29日 ○ 先 富岡英作 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
4月04日 ○ 後 阿部  隆 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
5月08日 ○ 後 鈴木大介 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
6月05日 ● 後 丸山忠久 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝
7月25日 ○ 後 阿久津主税 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
8月08日 ○ 先 郷田真隆 第21期竜王戦 本戦 準決勝
8月29日 ● 後 羽生善治 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
9月03日 ○ 先 羽生善治 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
9月12日 ● 先 羽生善治 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局

丸山の道のり
1月25日 ○ 後 三浦弘行 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦 対戦成績
3月14日 ○ 先 橋本崇載 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦 対戦成績
4月25日 ○ 後 郷田真隆 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝 対戦成績
6月05日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 決勝 対戦成績
8月19日 ● 先 羽生善治 第21期竜王戦 本戦 準決勝


羽生の道のりほどはきつくないが、やはり大変だろう
694名無し名人:2008/09/13(土) 14:06:34 ID:EdRqTNb4
>>634
もちろんあと3期はきついけどまだ24歳だぞw
今後二度とタイトルが取れないかもしれないような年齢じゃない
竜王だっていつかは復位する可能性だって十分なんだから
695名無し名人:2008/09/13(土) 14:06:56 ID:uGfeL/uK
>>691
その辺は相性にもよるからなんとも言えないよ
王位戦の深浦には手を焼いてるんだし
696名無し名人:2008/09/13(土) 14:08:51 ID:FhptvI2Q
>>688
その道のりだと8/13でダメになってただろうね
古い形にされて、対局後に定跡を教わったくらいにして。

しかしながら、タイトル戦4局のみとなるとあいつは別人になるからな!
(深浦が挑戦者だったら俺は深浦を応援するがw)
697名無し名人:2008/09/13(土) 14:08:59 ID:F7knmO1f
>>693
羽生をマイナスして佐藤か森内を入れれば不可能ではないだろ。
698名無し名人:2008/09/13(土) 14:09:59 ID:LfMY4kfP
王座戦の最強羽生から2勝してるからな渡辺は
案外あなどれないとは思う
ただやつの今後のためにも一度竜王は失ったほうがいい
699名無し名人:2008/09/13(土) 14:10:52 ID:k3OygagD
>>691
”今期”の名人戦の森内が、これまでの竜王戦の渡辺より数倍強いってのは無い
700名無し名人:2008/09/13(土) 14:11:09 ID:etrJ8na+
竜王戦、羽生の後手番の戦法が楽しみだ
701名無し名人:2008/09/13(土) 14:12:50 ID:j6tIjbxb
渡辺応援してるやつって、在日なの?
あんな顔のやつ、どんなに将棋が強くとも尊敬できん。
702名無し名人:2008/09/13(土) 14:13:30 ID:+Lgrs84S
>>698
中原も初タイトルは3期で内藤相手に失っているし、羽生は防衛できずにすぐ谷川に奪われてる。
でも二人ともその直後に別のタイトルを奪取してんだよね。

若いから守りに入りすぎるのはよくないと思うわ。
703名無し名人:2008/09/13(土) 14:13:40 ID:LfMY4kfP
顔で人間判断するようなやつのほうがよっぽど尊敬できんわ
704名無し名人:2008/09/13(土) 14:14:47 ID:H40jerpU
羽生の足音がトタトタトタだった時から羽生勝ちだと思っていました
705名無し名人:2008/09/13(土) 14:16:20 ID:uGfeL/uK
ただ最初に取ったタイトルを防衛してるだけで守りに入ってるなんていうのもどうかと思うけど

他のタイトル戦に挑戦できるかどうかはその時の運もあるし
久保みたいにせっかく挑戦できたタイトルの相手がよりによって羽生ばかりみたいなのも運だし
706名無し名人:2008/09/13(土) 14:17:19 ID:DKEYN0Ob
魔太郎にはもう少し頑張ってもらって
羽生ー谷川みたいな世代対抗のライバル関係を築いて欲しいんだが無理なんだろうかね

何だかんだいって羽生と一番対局したのは谷川
いまだにこれは寂しい
707名無し名人:2008/09/13(土) 14:17:23 ID:gy6ufpke
>>697
渡辺は、佐藤には竜王戦の番勝負以外ではかなり分が悪かったと思う
森内は普通に五分w
708名無し名人:2008/09/13(土) 14:18:19 ID:itUo3ozO
>>705
それだけ竜王戦と他棋戦のギャップが大きいということだろう。
竜王戦で強さを発揮するほど、「何で他棋戦では・・・」ということになってくるし、
そうなると「守りに入ってる」と言われやすくもなる。
709名無し名人:2008/09/13(土) 14:19:35 ID:gkuuwqxK
竜王戦のシステムが悪い。
710名無し名人:2008/09/13(土) 14:19:48 ID:9ViabQcz
一応去年の棋聖戦にも出てるのにひどい言われようだな渡辺はw
それだけ期待がでかいんだろうが
711名無し名人:2008/09/13(土) 14:20:07 ID:YUyt2Zqe
>>693
対戦相手に羽生さんがなければね
羽生さんとやらなければならない時点で、羽生さんより厳しい気がしてしまう
712名無し名人:2008/09/13(土) 14:20:48 ID:d0EXCOAn
何たって魔太郎はボナンザに負けそうになってたからな
それぐらい竜王戦以外での魔太郎の弱さは異常
羽生さん勝つだろ
713名無し名人:2008/09/13(土) 14:22:00 ID:28gA+gUq
>>692
俺もストレート奪取に同意だ。あるいはあっても4-1か。
棋聖戦の予選や大和証券の切れ負け等、渡辺は羽生名人の力を
つい最近自分で見たわけだから心中期するものがあるだろう。
恐らく今から名人の今年度の棋譜を徹底的に分析するだろうが
やればやるほど絶望感に襲われる。たぶん最後は開き直って
「教えてもらおう」ってくらいの気持ちになれば良い内容に
なりそうな気がする
714名無し名人:2008/09/13(土) 14:23:54 ID:Dxw2LybK
もちろん羽生に竜王とって欲しいけど4-0はつまらんから嫌だな
やっぱり7局目まで見たいよ
715名無し名人:2008/09/13(土) 14:24:35 ID:+Lgrs84S
おれはもつれると思うけどね。

4-3か4-2で羽生。
最終までいったら渡辺の防衛もあると思う。
渡辺が4-2以下でケリつけるイメージはわかない。
716名無し名人:2008/09/13(土) 14:25:56 ID:k3OygagD
じゃあ俺は、竜王戦の渡辺の強さを認めつつ、
やっぱり一番強い人に竜王・名人を保持して欲しいという期待を込めて
羽生の4-3と予想してみる
717名無し名人:2008/09/13(土) 14:26:25 ID:9ViabQcz
竜王戦の渡辺はちょっと神がかってるところがあるから油断はできんな
いい勝負だと思う
718名無し名人:2008/09/13(土) 14:26:33 ID:iRGack4o
渡辺はまだ真の実力を発揮できていない感じだな。
今回の竜王戦で開眼してくれることを期待するよ。
719名無し名人:2008/09/13(土) 14:26:46 ID:5pmQs3po
初戦が大事だよ。
王位戦も初戦とってる羽生に転がってきてる。



初戦を取るというのが精神的プレッシャーになる。
720名無し名人:2008/09/13(土) 14:27:34 ID:gF7o1C7V
名人と竜王のタイトル戦っていつ以来だ?
721名無し名人:2008/09/13(土) 14:28:11 ID:itUo3ozO
722名無し名人:2008/09/13(土) 14:28:58 ID:R8oTEazn
渡辺は二日制に強いんだろうな。
しかし、相手は羽生だ。
723名無し名人:2008/09/13(土) 14:29:30 ID:+cnKy21o
>>719
佐藤相手に出だし2連敗から防衛した例もあるし、
竜王戦の魔太郎は最後まで魅せてくれると信じてるよ
724名無し名人:2008/09/13(土) 14:30:59 ID:gF7o1C7V
>>721
名人戦か竜王戦でしか実現してないのか?竜王×名人は
他のタイトル戦でもあったんじゃないの?
725名無し名人:2008/09/13(土) 14:31:05 ID:5pmQs3po
二日制ってやっぱり体力だと思うな。


森内もあのガタイだし、渡辺も若いし二日制は強い。
726名無し名人:2008/09/13(土) 14:31:41 ID:z7DNzr8h
フランスの昼食って何だろう‥‥
727名無し名人:2008/09/13(土) 14:32:34 ID:itUo3ozO
>>724
無いと思う
728名無し名人:2008/09/13(土) 14:32:49 ID:UxzraORr
おまえら、全員初心者だろ
昨日の将棋、余りにもアホらしくて観戦止めたよ
竜王戦は多分すべてこんな感じになる
俺は興味ないから
時間の無駄だよ
729名無し名人:2008/09/13(土) 14:33:07 ID:1IbiC9+V
国内でもフランスでもかまわんが
対局者がソフトを使ったり、友人に助言を受けたりしないようしっかり管理してほしいな
730名無し名人:2008/09/13(土) 14:33:13 ID:gF7o1C7V
>>727
そうなんか
なんかそれも情けないな
731名無し名人:2008/09/13(土) 14:35:30 ID:+Lgrs84S
>>167は間違ってるよ。

1994年竜王戦 佐藤竜王●-○羽生名人(棋聖・王位・王座・棋王)
1997年名人戦 羽生名人●-○谷川竜王
2003年名人戦 森内名人●-○羽生竜王(王座・王将)

竜王vs名人はこの3回だけ。
732名無し名人:2008/09/13(土) 14:35:40 ID:39e+YGIj
>>727
森内竜王VS羽生名人の王将戦があったんじゃなかったか
733名無し名人:2008/09/13(土) 14:36:10 ID:5pmQs3po
>>728
また発作始まっちゃうんすか?w
734名無し名人:2008/09/13(土) 14:37:00 ID:+Lgrs84S
>>731
最訂正。>>167で正解だ。すまん。

2004年名人戦 羽生名人●-○森内竜王(王将)があるんだね。申し訳ない。
735名無し名人:2008/09/13(土) 14:37:38 ID:vtnDQcRa
>>731
2003年の名人戦で羽生に敗れた森内がその年の秋に竜王を奪取して、翌年の名人戦にまた登場してるから、

2004年名人戦 ●羽生名人−森内竜王○ は合っているのでは?
736名無し名人:2008/09/13(土) 14:43:04 ID:6iuRkNRP
たしか王将戦ではリーグ入りしたことすらないような。
それだけ弱いとも言えるし、王将戦リーグは竜王戦と日程が重なるからと勘ぐりたくもなる。
737名無し名人:2008/09/13(土) 14:44:39 ID:Kj16A/nC
>>707
森内は、誰とやってもだいたい互角だからな。
これはこれですごい才能だと思う
738名無し名人:2008/09/13(土) 14:45:28 ID:vtnDQcRa
>>732
そう言われると確かに。


過去の名人VS竜王対決

           タイトルホルダー   挑戦者
1994年竜王戦 ●佐藤竜王−羽生名人○
1997年名人戦 ●羽生名人−谷川竜王○
2003年名人戦 ●森内名人−羽生竜王○
2004年王将戦 ●羽生王将(名人)−森内竜王○
2004年名人戦 ●羽生名人−森内竜王○
2008年竜王戦 ?渡辺竜王−羽生名人?

これで全てかな?
739名無し名人:2008/09/13(土) 14:45:47 ID:aCUJYy1m
渡辺は羽生との竜王戦で真価を発揮する。
前評判を覆し、4−0で防衛する。
羽生のまやしかしのような強さは、
渡辺のしたたかな強さの前では通用しない。
740名無し名人:2008/09/13(土) 14:50:16 ID:BH37+Xcb
最近の羽生は後手で穴熊を粉砕してきてるから
またろうも生きた心地はしないだろうな。

木村がいくら攻めなかったとはいえ
四枚穴熊が一瞬で崩壊して丸裸にされたんだから。
741名無し名人:2008/09/13(土) 14:50:22 ID:d0EXCOAn
>>739
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタ
742名無し名人:2008/09/13(土) 14:52:12 ID:d0EXCOAn
まぁ第一局で羽生さんが先手持ったら4-0で竜王奪取だな
後手だったら4-1か4-2で奪取
743名無し名人:2008/09/13(土) 14:57:45 ID:5pmQs3po
ていうか二局目は洞爺湖まで行くのか・・・。


パリよりもしんどそうだw
744名無し名人:2008/09/13(土) 14:58:09 ID:+Lgrs84S
>>739
あとはこれくらいだね。ざっと調べたけどほかに見あたらなかった。
1996年王将戦 ○羽生王将(名人)-谷川竜王●

           タイトルホルダー   挑戦者
1994年竜王戦 ●佐藤竜王−羽生名人○
1996年王将戦 ○羽生王将(名人)-谷川竜王●
1997年名人戦 ●羽生名人−谷川竜王○
2003年名人戦 ●森内名人−羽生竜王○
2004年王将戦 ●羽生王将(名人)−森内竜王○
2004年名人戦 ●羽生名人−森内竜王○
2008年竜王戦 ?渡辺竜王−羽生名人?

結局全部羽生絡みだね。羽生以外の名人も竜王も他のタイトル戦に登場する機会が少ないからこうなるんだろう。
745名無し名人:2008/09/13(土) 15:01:40 ID:oci5rZ9X
>>739
まやしかしってなに
746名無し名人:2008/09/13(土) 15:02:33 ID:WerM27DW
渡辺は第1局で後手番で勝ってようやく互角だろう
747名無し名人:2008/09/13(土) 15:05:23 ID:dSlP5mqT
駄菓子菓子みたいなもん
748名無し名人:2008/09/13(土) 15:07:00 ID:aCUJYy1m
竜王戦で佐藤も森内も渡辺に屈した。
今度は羽生が渡辺に屈する番だ。
749名無し名人:2008/09/13(土) 15:08:57 ID:vtnDQcRa
>>748
「これは森内さんの分、これは木村さんの髪の分、これは佐藤さんの分、これも佐藤さんの分」と
羽生が3人の無念の思いを晴らしながら魔太郎穴熊をフルボッコにするわけですね
750名無し名人:2008/09/13(土) 15:09:49 ID:dSlP5mqT
花道乙
751名無し名人:2008/09/13(土) 15:10:53 ID:NDhQibME
その3人の恨みは渡辺より羽生の方が買ってるだろw
752名無し名人:2008/09/13(土) 15:11:04 ID:+Lgrs84S
しかし、魔太郎が永世竜王に王手をかけたらのっそりとラスボスが登場してきたんだな。
羽生は人が悪いわw
753名無し名人:2008/09/13(土) 15:12:34 ID:uGfeL/uK
羽生世代がいる中で名人や竜王を取った人が他のタイトルも取りに行くのは難しいんじゃない?
754名無し名人:2008/09/13(土) 15:13:02 ID:3N1Yo8YR
読売も羽生の勝ちだけを願っているだろう
755名無し名人:2008/09/13(土) 15:13:34 ID:lGgAbGt6

┌───────────────────────┐
│賞金 勝者3200万円           第21期竜王        │
│     敗者800万円               . │            │
│                  ┏━─────┴────━┓│
│                  700.        七番勝負     1450│
│  ┏━━━━━━━┛━━━━━━┓          ┃│
│  330.          三番勝負         330.         ┃│
│┏┗━┓                  ┏━━┗━━┓    ┃│
│150.   120.                 120.         120.   ┃│
│┃  ┏┗━┓            ┏┛┓    ┏━┗┓  ┃│
│┃  90    80            90  80    80    90  ┃│
│┃  ┃  ┏┛━┓        ┃  ┃  ┏┗┓  ┃  ┃│
│┃  ┃  80    60        ┃  ┃  80  60  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  ┏┗━┓    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  45    40    ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  ┃  ┏┛┓  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  ┃  40  35  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃│
│┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃│
│360. ┃  ┃  160. 120. 70  ┃  280. 70  200. 90  ┃│
├┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┬┸┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│深│羽│増│糸│豊│郷│山│久│阿│木│渡│
│山│浦│生│田│谷│島│田│崎│保│久│村│辺│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │津│  │  │
│忠│康│善│裕│哲│将│真│隆│利│主│一│明│
│久│市│治│司│郎│之│隆│之│明│税│基│  │
│九│王│名│五│五│四│九│七│八│六│八│竜│
│段│位│人│段│段│段│段│段│段│段│段│王│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
756名無し名人:2008/09/13(土) 15:16:27 ID:3N1Yo8YR
なにしろ「名人の上」のタイトルと言う触れこみが
竜王以外なに一つタイトルにかすりもしない者が
ポイ捨てされたチューインガムみたいにへばりついていたわけだから
757名無し名人:2008/09/13(土) 15:16:54 ID:RA3RGK47
読売はこの対戦さえ実現したら、魔王に勝ってほしいだろ。
名人より竜王が強いという主張が出来るし、魔王は暇だから、読売の営業でイベントにも出てくれるしな。
758名無し名人:2008/09/13(土) 15:18:15 ID:k3OygagD
今日のジャーナルで、竜王戦と並行して王座戦も…てな内容のことを言ってたが、
竜王戦が始まるときには王座戦は終わってるんじゃないかと思ったのは
俺だけじゃないよなあ…
759名無し名人:2008/09/13(土) 15:18:26 ID:lGgAbGt6
竜王戦七番勝負対局料、本戦対局料、及び各組トーナメント優勝・準優勝賞金(各組トーナメント対局料は含めず)

              各組賞金      本戦対局料           七番勝負  合計
渡辺  竜王                                     1450万  1450万
羽生  名人 1組五位               +80万+80万+120万+330万 +700万  1310万
木村  八段 1組二位 .  90万                 90万+120万+330万        .  630万
丸山  九段 1組優勝  360万                     +150万             510万
山崎  七段 2組優勝  280万             +80万                   360万
阿久津六段 3組優勝  200万           +60万+80万                   340万
糸谷  五段 5組優勝  120万 +40万+40万+60万                     260万
郷田  九段 1組三位                       +90万+120万             210万
増田  五段 4組優勝  160万 .     +45万                             205万
久保  八段 2組二位 .  70万           +80万                     150万
豊島  四段 6組優勝 .  70万 +35万                               105万
深浦  王位 1組四位                       +90万                       90万
760名無し名人:2008/09/13(土) 15:19:23 ID:qSqknZuL
竜王戦って4−0だろうが4−3だろうが、賞金は変わらないんですか?
761名無し名人:2008/09/13(土) 15:19:59 ID:abGP/HsT
>>757
羽生が勝てば羽生竜王が勝ったことになるのでOK
762名無し名人:2008/09/13(土) 15:20:07 ID:d0EXCOAn
変わりません
763名無し名人:2008/09/13(土) 15:22:25 ID:CQ47LVgC
羽生竜王のイベント集客力の方が魅力的な件
764名無し名人:2008/09/13(土) 15:22:43 ID:UxzraORr
ジャーナル見なかったけど、昨日の将棋をひろゆきは酷評したんじゃないかな
ハブや渡辺が強いっていうけど、粘着で狡猾なだけじゃない
765名無し名人:2008/09/13(土) 15:24:17 ID:aCUJYy1m
竜王戦の渡辺は最強だよ。
これに全てをかけてる男がプロの意地を見せるよ。
766名無し名人:2008/09/13(土) 15:24:30 ID:3N1Yo8YR
少なくとも読売関係者が

渡辺vs木村 にならなくてよかったと胸をなでおろしている事を

否定する者はこの世に一人もおるまい

こんな養毛剤代争奪タイトル戦誰も見んわ
767名無し名人:2008/09/13(土) 15:26:01 ID:d0EXCOAn
ID:aCUJYy1m
768名無し名人:2008/09/13(土) 15:26:31 ID:EcJ0IebY
今の羽生の勢いは誰も止めれそうにないが
1年4勝竜王も本戦は覚醒状態になるからなぁ
同じ1年4勝名人は撃破されたが、どうなるか。楽しみだ。
769名無し名人:2008/09/13(土) 15:29:50 ID:etrJ8na+
渡辺は気合が乗ったときと乗らないときの落差が大きいね
竜王戦はしっかり乗るみたいだから羽生相手でも面白い対局になるよ
770名無し名人:2008/09/13(土) 15:33:04 ID:FgnVJEdb
渡辺は永世魔王だから竜王はいらないだろ
771名無し名人:2008/09/13(土) 15:34:07 ID:MfBIZab6
羽生の勢いはすごいし、恐ろしいが、渡辺も意地を見せるでしょうから、
ストレートで防衛とか奪取とかはないでしょう。
772名無し名人:2008/09/13(土) 15:35:07 ID:3PNwglv6

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
   r-─| -・=H=・- |
   |り|  ー一( )ー一'| < おまえが言うな
   ー l    〓   l
     ヽ、____ノ
    ノノ....      ./ |`'''|              _____
   /  へ      }__/ /              /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 / / |        ノ            /::::::::::::/~~~~~~~(
( _ ノ    |      \´       _    |::::::::/ \ ノ( / | , ・
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---_'´ ̄`ヽ て
       .|                        __ ノ .(,  ’
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄≡ ̄ そ _`ー'゙ r'"
                            \  、'、v三ツ | < 1年を4勝で暮らす竜王はいらな・・・
                              \     |
                              ヽ_ __ノ
773名無し名人:2008/09/13(土) 15:35:11 ID:RA3RGK47
羽生の最近の将棋の内容では竜王には勝てないよ。
相手のミスで勝っているだけで竜王はミスはまずしないよ。
774名無し名人:2008/09/13(土) 15:40:05 ID:QmB3HVNk
羽生の最近の将棋を見てない人↑
775名無し名人:2008/09/13(土) 15:40:49 ID:gihJNvXq
>>759
木村は昨日勝てばまずは700万ゲットだったのか
そりゃ間違えるよなw
将棋を強くするより金銭感覚をなくしたほうが勝てそうだな
もし対局場に札束があったら俺なら初手で震えるよ
776名無し名人:2008/09/13(土) 15:40:57 ID:LDFAjGLQ
>>194
遅ればせながら乙です
ハッシーの大盤は痒いところに手が届くといったかんじでいいですね。
TV解説じゃないぶんさらにのびのびしゃべっててよかった。ハッシーは
タイトルとれなくても木村や井上のように解説名人の道が開けてるな。

しかし昨日は羽生負けそうなんで大盤解説会行くのやめた人もいそうだけど、
行った人は最高だったろうな。始まってほどなくしてどんどん羽生に形勢が
傾いていって、ずっと羽生が攻める展開のまま勝勢だから羽生ファンにとっては
たまらない展開だろう。ハッシーも客のほとんどが羽生を応援していることを
ふまえたしゃべりをしてくれてたみたいだし。
777名無し名人:2008/09/13(土) 15:41:51 ID:G/8R0CZG
>>773
ほうほう。そのミスしない現竜王様が他のタイトル戦で挑戦者に
なれないのはどうしてでちゅか〜?
778名無し名人:2008/09/13(土) 15:42:50 ID:mvg2KDRY
>>772
渡辺絶対ガクブルだな

もうこんな優雅な暮らし出来ないんだぜ
779名無し名人:2008/09/13(土) 15:44:39 ID:H7yzMKds
スラムダンクの桜木ですねわかります
羽生「これはモップ(木村)の分!!」
渡辺「モップ(木村)はおまえが・・・・・・アベシ」
780名無し名人:2008/09/13(土) 15:47:29 ID:H7yzMKds
そんなことよりも木村や渡辺や深浦の嫁はなんであんなに不細工なんだ
もっと選べただろといつも思うんだが
政略結婚とかやっぱ多いのか?
781名無し名人:2008/09/13(土) 15:47:40 ID:etrJ8na+
渡辺といえば穴熊だが、実をいうと穴熊の一番の使い手は羽生なんだよな
782名無し名入:2008/09/13(土) 15:50:40 ID:mycPLIIl
渡辺が勝ったら永世魔王だな…
783名無し名人:2008/09/13(土) 15:52:23 ID:k3OygagD
穴熊に組む技術っていう点では渡辺はかなり長けてると思う。
時として、それを目的として将棋を指してないか? と思うほどにw
784名無し名人:2008/09/13(土) 15:52:28 ID:XRyxrpOv
>>752
佐藤は棋王を現在2期獲得してるけど、永世棋王がかかった5期目に羽生登場で 涙目という展開も…
785名無し名人:2008/09/13(土) 15:54:05 ID:+Lgrs84S
深浦の嫁は深浦が入院した時の看護婦だったと聞いたが。
786名無し名人:2008/09/13(土) 15:54:29 ID:7X2Tq2Gu
羽生がニシキヘビでワンワン吠えるだけの木村犬をじわじわ絞め殺して丸飲みって感じの将棋だったな
787名無し名人:2008/09/13(土) 15:58:22 ID:iRGack4o
俺、羽生の嫁さんをテレビで見たことあるよ。
788名無し名人:2008/09/13(土) 15:58:38 ID:4YGe5XB5
>>786
ハブなのにニシキヘビとはこれいかに。
789名無し名人:2008/09/13(土) 16:00:25 ID:d7KiydnE
魔太郎を見てフランス人は衝撃を受けるのでは
790名無し名人:2008/09/13(土) 16:00:58 ID:dLqkVqBW
渡辺は今24歳 B1で来年上がれるかどうか難しい成績のまま推移している。
一方、羽生は同年代のころ名人どころか6冠で7冠を目指して一般人からも注目されていた。

渡辺はもうちょっとタイトル戦に出てこれるくらいになってほしいところ。
若い頃に騒がれただけで駄目になった棋士はいくらでもいる。
竜王落としたらその後、ごく普通の棋士になってしまうのではないか
ここらへんが分岐点になっているのではないかという気もする。
791名無し名人:2008/09/13(土) 16:01:36 ID:+Lgrs84S
        i'⌒ヽ      
    〈⌒\_|   |      
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ  なぜだあ 〜 !!
/⌒|   i、_ノ `-' / _ノ 
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
   |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,      \       /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、        / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|:::::/iノ__.〜_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ::::::}     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|:::::/     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
                |         >{}<      |
792名無し名人:2008/09/13(土) 16:03:58 ID:mvg2KDRY
無理だな

防衛失敗したら、この先渡辺は生涯タイトルを手にする事は無い
793名無し名人:2008/09/13(土) 16:06:26 ID:+Lgrs84S
そんなことねえだろ。魔太郎は谷川並のペースでタイトル獲得している。
問題は谷川の時の第一人者は中原だったが、魔太郎の場合は羽生って事。
中原は強いけど甘いとこある人だけど、羽生は辛いからなあ。
794名無し名人:2008/09/13(土) 16:08:13 ID:ZaorBX50
>>766
アデランス杯とか、リーブ21杯だったら、最強の
組み合わせだけどな> 渡部vs木村
795名無し名人:2008/09/13(土) 16:08:41 ID:Iy6lUyYh
>>793
本人が2番手じゃないって方が問題だろw
796名無し名人:2008/09/13(土) 16:08:47 ID:kx2igyu9
チンポ立たない
797名無し名人:2008/09/13(土) 16:09:18 ID:E+xIqS9U
木村のおかげで羽生に勝てるのは森内だけと世に知らしめたであろう
798名無し名人:2008/09/13(土) 16:09:21 ID:yiJXFDQW
他の棋戦ではマルで活躍できない渡辺竜王のために、、、

・4月1日時点で「竜王」のタイトル保持者はその年度をA級で順位戦を戦う(その
年A級在位者が十一人の場合、降級者は三人とする)*全敗してもA級残留
・各タイトル戦で挑戦者となった者は「竜王」のタイトル保持者と三番勝負を行い
これに二勝した者を最終的に挑戦者とする(但し竜王戦、名人戦は除く)

これくらいのコトはしないとw
799名無し名人:2008/09/13(土) 16:09:36 ID:nbl9kpw4
竜王失った後1、2年でどっかのタイトルとれるかどうかが分かれ目になるな。
取りそこなうようだと埋没してく可能性はある
800名無し名人:2008/09/13(土) 16:10:52 ID:vtnDQcRa
>>799
藤井化するというわけか
801名無し名人:2008/09/13(土) 16:11:56 ID:gy6ufpke
>>793
渡辺は羽生のせいでタイトルが取れてないわけじゃないぞ
それ以外の人に負けてるだけ
羽生とは何の関係もなし
802名無し名人:2008/09/13(土) 16:14:55 ID:eq3tMchw
まぁ最大の問題は竜王失陥が今年、来年くらいだったとするとどこ挑戦しても羽生が出てくる可能性が高いことかw

深浦が死守してたとしても渡辺は深浦との相性も最悪だし
803名無し名人:2008/09/13(土) 16:16:46 ID:714qE+aQ
しかしこの1戦の対局料って安いよなーw
世紀の一戦って感じだろ?羽生の永世7冠かかってるんだから

亀田のボクシングで億超えてるのになーwww
804名無し名人:2008/09/13(土) 16:17:35 ID:DKEYN0Ob
まだ羽生と10戦しかしてない
実質でいうと6−4じゃなく7−3かもしれないがとにかく少なすぎるんだよな
羽生が40になる前に最低でも50局はやってくれないと
805名無し名人:2008/09/13(土) 16:18:05 ID:faBgEA4a
渡辺は羽生世代よりかなり落ちるだろ
若いというだけが頼みの綱
羽生が衰えるのを待つしかないのが現状
中原でも谷川、羽生でも上にいるのを倒して時代を作ったが
それだけのものを渡辺は持っていない
806名無し名人:2008/09/13(土) 16:18:43 ID:dLqkVqBW
>>793
24歳の頃の谷川は渡辺ほど酷くない。
なんというか、渡辺が竜王取れたのは1組も6組も
平等に扱われた竜王戦だからこそな面があるんじゃないの?
長い予選を勝ち抜いてタイトル戦に挑戦ということをしたことが無い渡辺ほど
酷くはないよ。
当時の高速の棋士は。
807名無し名人:2008/09/13(土) 16:21:35 ID:1IbiC9+V
穴熊もコメント閉鎖も同じ心理だよ
>>789
浮世絵とか見てるから大丈夫だろ
808名無し名人:2008/09/13(土) 16:22:12 ID:+Lgrs84S
そら谷川の将棋には格調があるからね。
でもあんまり勝負強いタイプじゃないので勝率がそれほど高くなく、
名人戦以外のタイトルに出てくる確率がそう高くなかった。
勝負強くなって4冠王になったらそこへ羽生が登場して全てを持ち去って行ってしまったw
809名無し名人:2008/09/13(土) 16:24:52 ID:aCUJYy1m
19歳の渡辺が羽生の手を震わせたことを思い出せ!
810名無し名人:2008/09/13(土) 16:26:16 ID:gZckCoQr
第1局 10月18日・19日 フランス ル・メリディアン・エトワール
立会:未定
解説:佐藤康光棋王
記録係:中村太地四段

↑この解説がモテってのは現地?
811名無し名人:2008/09/13(土) 16:27:11 ID:742jjY+Q
>>755
木村が昨日勝っていれば挑戦者としてさらに最低でも700+800=1500万円貰えていたわけか。
さらに竜王を奪い取れば序列最高位の名誉と+2400万円。翌年も防衛戦だけで最低でも1450+800万円。
防衛できればさらに+2400万円・・・竜王戦おいしすぎる。

木村さん大丈夫だろうか。
812名無し名人:2008/09/13(土) 16:36:17 ID:gy6ufpke
>>810
現地だとして、誰が通訳するんだろうな
訳したところで、分かるフランス人がどれだけいるんだろ

パリなら、無理すればいけなくもないんだけどなー佐藤なら聞きたい
問題は、俺がフランス語が分からんことだ…無事にたどりつける気がしない
813名無し名人:2008/09/13(土) 16:37:01 ID:yiJXFDQW
>>809
羽生の震えはイワユル武者震いだから。
羽生を驚愕させる(ビビラせる)よーな手を指すヤツ出て来ないかな。
羽生が終盤逆点負けする時は「えー、何で!羽生ほどのヤツがウッカリするか?」
って手だし。
814名無し名人:2008/09/13(土) 16:37:23 ID:K6R+Lmdh
>>811
たばん、また上の方が摘まれた(詰まれた)んじゃね?
815名無し名人:2008/09/13(土) 16:38:11 ID:1IbiC9+V
ID:aCUJYy1m
816名無し名人:2008/09/13(土) 16:38:19 ID:1plV8/0j
>>812
通訳は高橋和か
そうじゃなきゃ欧州で将棋の強い翻訳家か
817名無し名人:2008/09/13(土) 16:39:47 ID:k3OygagD
>>806
挑戦したことはあるじゃないか

ただ、谷川と比べて同年齢時のタイトル獲得数は同等だけど、
タイトル戦登場回数では劣ってることは否定できないな
818名無し名人:2008/09/13(土) 16:40:14 ID:f9ZiMJgo
>>813
しかし、羽生が差し手に震える以前は
「震えた」って手が伸びなくなって非積極的になったって意味合いだったが
時代は変わるもんだね。
819名無し名人:2008/09/13(土) 16:41:20 ID:YxyOr4KC
>>811
 序列は木村が竜王でも、棋士番号の小さい羽生名人の方が上。
(名人と竜王では棋士番号の小さい方が序列では上。棋戦自体の序列とは別)
820名無し名人:2008/09/13(土) 16:41:59 ID:DUBNweVA
今年の竜王戦で魔太郎が負けた場合にもらえるお金は対局料の1450万円と敗者賞金の800万円。
勝てば対局料の1450万円+勝者賞金の3200万円に加えて、
来年の対局料1450万円+来年の賞金(最低でも800万円)もキープできるから
最低でも4650万の差が出てくる。

勝つか負けるかで4000万以上も違うんじゃ魔太郎が必死になるのもわかるな。
821名無し名人:2008/09/13(土) 16:43:55 ID:cKMhqj6y
>>807
確かに浮世絵っぽいな。
そうすると意外に純日本風の顔立ちなのか?
さんざんチョン顔だの言われていたが。
822名無し名人:2008/09/13(土) 16:45:49 ID:+Lgrs84S
浮世絵は漫画みたいなもんで思いっきりデフォルメしてるじゃねえかw
823名無し名人:2008/09/13(土) 16:46:55 ID:etrJ8na+
昨日の将棋にどういう印象を持ったか渡辺に聞いてみたいね
羽生の底力を感じたのか、それとも自分ならうまく咎めていたと自信を持ったのか
824名無し名人:2008/09/13(土) 16:49:17 ID:hBrqWMU8
フランスには東洋の神秘ファンてのが結構いるから英国やイタリアで
やるよりはビジュアルで受けるかもしれない。昔禅僧のポスターを
なんかのイベントで街に貼ったら盗難続出だったそうだし、東洋学や
インド学が盛んなのもフランス。
羽生は仙人で渡辺は閻魔大王のコスプレでもしてやったら。
825名無し名人:2008/09/13(土) 16:50:04 ID:YxyOr4KC
>>820
 4650万というとそれだけで賞金ランキング4位に入る額だしね。
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/syoukin/main.html
 竜王がそれ以外で稼げてないのが一目。
826名無し名人:2008/09/13(土) 16:50:09 ID:zTAmmW7B
魔太郎、負けるにしても羽生に4タテ食らってくれるなよ。
827名無し名人:2008/09/13(土) 16:50:45 ID:IYTm63lD
ブログ研で渡辺の家で検討してたたしいが、
やっぱりずっと8一飛をどのタイミングでって感じの検討だったらしい
ところがずっと放置して攻め切ってしまってびっくりとか
遠山のブログに書いてあった
828名無し名人:2008/09/13(土) 16:51:12 ID:CxD1xJ/g
棋風の違いはあるけど魔太郎は固めたらそこで作戦を区切って無理気味でも攻めに行くぞ
829名無し名人:2008/09/13(土) 16:54:43 ID:o84jtBPY
棋士もヲタもハブマンセーでつまらんな股労防衛しないかなぁ
830名無し名人:2008/09/13(土) 16:55:20 ID:faBgEA4a
>>828
穴熊に組んで攻めにいけないのがおかしいんだよ
先手で穴熊にして千日手とかもう禿だとしか言いようがない
831名無し名人:2008/09/13(土) 16:55:23 ID:J12fB52U
>>775
こんな感じ?

┏━━━━┓ lll   /.lll / l iii ii ii /|iii iilヽ  ll llll   ┏━━━┓
┃だ で あ┃  lll / ! i´ liii/| iiii/  .|lll | ヽ lll   ll    ┃生 オ..┃
┃ろ き ん┃ lll ./,,,,,,,| i  |ii/ |iii./ _ ,.,,|ii |,,,,,,,,,\ll   ll  ┃涯 レ. ┃
┃う  な .な┃  | /   .l'"".|/ .|ii/'"`` ヽ|     |   lll  ┃ ・ に .┃
┃か い 目┃ l i-====ヽ  レ ====== -|ll|⌒ ヽ .┃ ・ は .┃
┃ら    .は┃ ヽl | ,. (。0)// ;;;   (。0)    |ll|⌒| | ┃ ・  .  ┃
┃・       .┃   | `¨゙゙"//  ;;;;;`゙゙'''' ''' '' ゙゙ |ll|  .| | ┃      ┃
┃・       .┃   .|   //   ::::::::::      .|ll|⌒| / ┃      ┃
┃・       .┃    |  //              |ll| ノ / .┗━━━┛
┃        ┃    ゙l //   _, )          |ll|  / ||| |
┗━━━━┛     (.,,-・'             Wし iii  /
             .゙l  ────--     / |   /
              .゙l,            /   .|iii iii/
               ヽ  ;;;;;;;;;;,     /;;;   .| ll /
               .ヽ        /;;;;;;     |  /\
                \      /;;;;;;      |iii/  \
                _,,,入   /;;;;;;;       | /   \
             ,,,.. '" /  ヽ、/|;;;;;;        |/     \
            ''"   /      |         /
                /       |        /
               /       |       /
832名無し名人:2008/09/13(土) 16:56:42 ID:J12fB52U
>>801
誰当たりに負けてるの?
833名無し名人:2008/09/13(土) 16:57:41 ID:WerM27DW
結構いい勝負するんじゃないかな。意外に。
834名無し名人:2008/09/13(土) 16:59:52 ID:LD6EnmUR

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ         オォ、ジャパニーズ・フランケン!>
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
835名無し名人:2008/09/13(土) 17:01:22 ID:VI/CrS+2
>>832
誰にでも負けてるな
836名無し名人:2008/09/13(土) 17:01:25 ID:hAzOyF/x
837名無し名人:2008/09/13(土) 17:02:05 ID:1plV8/0j
>>832
http://homepage3.nifty.com/kishi/2008/1235.html
ここ2・3年で見ると深浦と久保
838名無し名人:2008/09/13(土) 17:02:09 ID:k3OygagD
>>827
普段、ファンが「羽生すげー!」って言ってる指し手や構想の中には、
プロレベルから見れば別に凄くは無いっていうものも少なくないと思うが、
昨夜の飛車放置攻めは実際凄かったってことか。
839名無し名人:2008/09/13(土) 17:03:28 ID:1plV8/0j
かぶったw
840名無し名人:2008/09/13(土) 17:05:45 ID:zlofTjRS
羽生の指す手はプロアマ問わずみんなすげーって言うよ。
特にプロは必ず言うことだろう。

そう言っておけばまず間違いないからなw
841名無し名人:2008/09/13(土) 17:06:02 ID:H7yzMKds
>>837
深浦には確実にカモにされてるなw
842名無し名人:2008/09/13(土) 17:07:53 ID:T/8JTejc
>>841
久保相手も大概…

この前穴熊綺麗に引っぺがされて完敗だったw
843名無し名人:2008/09/13(土) 17:08:19 ID:jdCJ1NDb
はじめて将棋打ったんですけど将棋って凄いですね
ニコニコも面白いですけど将棋も面白いですw
ヨロシクノキワミ、アーwwwwwwww
844名無し名人:2008/09/13(土) 17:08:23 ID:H7yzMKds
渡辺って穴熊ばっかかよ
顔も悪いがとんだヒールだな
845名無し名人:2008/09/13(土) 17:08:41 ID:yiJXFDQW
>827
誰もが羽生がどっかのタイミングで8一飛とするモノだと思ってたけど
結局指さなかったね。

8一飛と指してれば木村も自陣に金銀打ち込んで補強するだろうし結構
縺れた展開になってただろうね。

でも3一飛のままで攻め続けるのは相当怖いよね、攻めが切れたら即負けだし。
846名無し名人:2008/09/13(土) 17:09:36 ID:k3OygagD
最近は、郷田と○にも結構やられてるんだね
847名無し名人:2008/09/13(土) 17:09:56 ID:AyS+RfV3
>>843
ですよね〜w
848名無し名人:2008/09/13(土) 17:13:00 ID:faBgEA4a
とにかく羽生は穴熊崩しがとび抜けて上手い
羽生に穴熊を攻める本を書いてもらいたいくらいに
849名無し名人:2008/09/13(土) 17:16:39 ID:1plV8/0j
逆にいえば深浦や久保はタイトル戦に登場してるからね。
850名無し名人:2008/09/13(土) 17:16:47 ID:R8oTEazn
>>845
64 の角が居る限り、切れそうになっても即負けは無かったよ。
竜を取って、先手の飛打ちに81飛車打ちって返せば良かったんだから。
実際はかなり安全だった。

細くても金銀をはぎ取る攻めが続いている限り、
見た目ほど危険ではなかったはず。
ただ、その攻めの順は見事だったけどね。
851名無し名人:2008/09/13(土) 17:17:33 ID:AyS+RfV3
4枚穴熊?楽勝です。だもんな
852名無し名人:2008/09/13(土) 17:21:53 ID:/r9Qcso9
渡辺の真価を測る意味でも今回は失冠してほしい。
無冠の状態から這い上がってなんでもいいからタイトルを
獲得できたら、渡辺は本物だったと評価できる。
853名無し名人:2008/09/13(土) 17:24:29 ID:AyS+RfV3
大体穴熊は、
守りを手抜いて、相手玉を寄せきる
のが基本
遠さが生きるってやつ

2番目は守り駒埋めるんだけど、これは応急処置
うまく手を稼げればいいなって感じ

3番目というか、守り駒を動かす
これはほとんど駄目

木村の棋譜を見ると、自玉を動かすてが異常に多い
ふわふわぬるぬるかわす
穴熊は気風に合わんわ
854名無し名人:2008/09/13(土) 17:26:41 ID:mu04tzuA
06〜08年の渡辺の負けた相手


佐藤(9)・深浦(6)・羽生

――――【タイトルの壁】――――

郷田(3)・丸山(2)・森内・谷川

――――【実力A級の壁】――――

久保(4)・鈴木(2)

――――【半A級の壁】――――

森下(2)・杉本(2)・高橋・井上・阿部

――――【鬼の棲家の壁】――――

中川(2)・橋本・野月・飯島

――――【C2クラスの壁】――――

中座・藤原
855名無し名人:2008/09/13(土) 17:28:08 ID:t0YSc5MX
>>582
東大も理V限定で
856845:2008/09/13(土) 17:28:28 ID:yiJXFDQW
>>850
ソーオ?
結局、木村の9七銀打ちで大差ついたけどケッコー大変だと思ってたけど・・・
857名無し名人:2008/09/13(土) 17:28:53 ID:mu04tzuA
対佐藤はタイトル戦の負けがほとんど(竜王防衛2つ、棋聖挑戦失敗1つ)。
三年で羽生と一局しか戦ってないあたり、次の王者を名乗るにはまだまだ。

ホントにこの竜王戦で真価が問われるな。
858名無し名人:2008/09/13(土) 17:29:03 ID:FhptvI2Q
>>766
個人的には興味あります>養毛剤代争奪タイトル戦
859名無し名人:2008/09/13(土) 17:29:30 ID:iM5vEQ4z
>>849
でも久保は・・・
860名無し名人:2008/09/13(土) 17:31:56 ID:mu04tzuA
>>859
なんであいつ羽生のタイトルばかり挑戦するん?好きなの?
861名無し名人:2008/09/13(土) 17:33:02 ID:iM5vEQ4z
そんなのは巡り合わせでしょ
羽生が最近竜王に挑戦できなかったのも巡り合わせ
862名無し名人:2008/09/13(土) 17:33:46 ID:AyS+RfV3
相穴熊かそれをめぐる攻防が一局はあるかもね
羽生の対渡辺作戦が今から楽しみだ

予想戦形は
相掛かり、角替わり力戦、矢倉のほうが確率高そうか

角替わり同形腰掛け銀先手羽生後手渡辺も確率高いな
渡辺は後手なら持つし、羽生はどっちも持つ
863名無し名人:2008/09/13(土) 17:34:33 ID:XkAIkqpM
>>852
別に失冠する必要はない
今回防衛すれば羽生世代のエース級を総なめにするわけだから
強さを証明するのに十分
864名無し名人:2008/09/13(土) 17:35:54 ID:e1V3IIZG
渡辺−羽生は通算成績4勝6敗なんだっけ。

今までなかなか当たらなくて10局しか対局してないのに、
21期竜王戦がフルセットまで行けばそれだけで7局。

一気に対局数増えるなあ。
865名無し名人:2008/09/13(土) 17:41:06 ID:wJ/I9ymx
>>860
羽生がタイトルを持ってる棋戦は予選で羽生と当たらないから勝ち上がりやすい
866名無し名人:2008/09/13(土) 17:41:29 ID:XRyxrpOv
王座戦第一局よりも竜王挑決の方が桁違いに盛り上がった件
867名無し名人:2008/09/13(土) 17:41:36 ID:gy6ufpke
>>855
文Tも許容してくれ
高校の選択数学でも理系とってセンターも化学・物理
理Vでも自信は十分あったが
医者になりたいとは思わなかった

そんな奴だっているんだから
868名無し名人:2008/09/13(土) 17:42:20 ID:+Lgrs84S
羽生vs渡辺は100局超えて欲しい。

中原vs谷川が98局なんだよなあ。
869名無し名人:2008/09/13(土) 17:42:50 ID:AyS+RfV3
>>867
学歴ネタ秋田
870名無し名人:2008/09/13(土) 17:42:58 ID:e1V3IIZG
「羽生名人、渡辺竜王への挑戦権獲得…初の永世7冠目指す」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080912-OYT1T00891.htm

永世竜王は、連続5期または通算7期が条件。
通算6期の羽生が今期勝つと、
初の永世竜王と「永世七冠」を同時に達成することに。
一方、4連覇中の渡辺にも永世竜王がかかる。

羽生名人の話「永世竜王と永世七冠を取るせっかくのチャンスなので力いっぱい指したい」

羽生「力いっぱい指したい」
羽生「力いっぱい指したい」
羽生「力いっぱい指したい」
羽生「力いっぱい指したい」
羽生「力いっぱい指したい」

普通に指してても鬼神の如き羽生が力いっぱいって…。
銀河最強竜王ピーンチΣ(゚Д゚;)
871名無し名人:2008/09/13(土) 17:42:59 ID:iM5vEQ4z
>>866
一局目だしな
それよりも昨日のA級順位戦は(ry
872名無し名人:2008/09/13(土) 17:43:41 ID:mu04tzuA
>>861>>865
実はチャートを貼ってほしかった俺久保ファン。

それは羽生の保持するタイトルですか?
YES⇒挑戦してフルボッコです
NO⇒途中で羽生と当たります

とかいうやつ。
873名無し名人:2008/09/13(土) 17:44:32 ID:H7yzMKds
>>867
東大法学部卒の片山はどーすんだよ
無敵じゃねえか
その片山ですらA級にはまったく歯が立たないんだが
874名無し名人:2008/09/13(土) 17:45:15 ID:gnpSPV2y
ライブカメラ入れてたけど、本戦も入れる予定なら
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080617096104_1.htm

こういう感じでやって欲しい。

音声は入ってないし、継ぎ盤はズームされないし、
○○と△△が検討してるな、くらいしか見て取れないのではあまり意味がない。
875名無し名人:2008/09/13(土) 17:45:26 ID:aCUJYy1m
羽生の中終盤力VS渡辺の序盤の研究の勝負になるが。
羽生の勝負術では渡辺相手に逆転勝ちはできない。
876名無し名人:2008/09/13(土) 17:46:27 ID:gy6ufpke
>>870
ひふみんのように、空打ちでちからいっぱい角を打ち込む羽生を想像してしまう
877羽生永世竜王:2008/09/13(土) 17:46:59 ID:2AeHs4rA
名人戦も去年森内と羽生で永世名人を賭けて、
戦えば面白かったのに。
今年の竜王戦は役者がそろったから面白い。
お互いに穴熊をしそうだ。
878名無し名人:2008/09/13(土) 17:47:10 ID:1pgz/vld
重戦車羽生か
879名無し名人:2008/09/13(土) 17:50:01 ID:t28sVI7A
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「渡辺?今年嫁の誕生日にコロジカル買ってあげた人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
880名無し名人:2008/09/13(土) 17:50:06 ID:CU+WxxLb
>>870
うわぁ!グリグリで盤が割れたぁ!!!!!!!!!
881名無し名人:2008/09/13(土) 17:50:35 ID:vtnDQcRa
羽生六冠vs谷川王将の時のタニーと、今回の渡辺ではどちらがアウェ−感が強いんだろうか。
882名無し名人:2008/09/13(土) 17:50:43 ID:RA3RGK47
羽生の今の将棋の内容では魔王にはとても敵わないよ。
883名無し名人:2008/09/13(土) 17:51:16 ID:mu04tzuA
>>879
俺今日から将棋ファン名乗るの止めるわ
884名無し名人:2008/09/13(土) 17:51:17 ID:AyS+RfV3
>>879
コロジカル買ってあげたんじゃなくて
現金で渡したらしいけどねw
885名無し名人:2008/09/13(土) 17:53:31 ID:1fRpytO3
>>877
ジャイアンは八百屋でなかったてことか。
886名無し名人:2008/09/13(土) 17:53:44 ID:qZBBQkS1
渡辺の将棋ファン以外への露出というとハチワンの作者と飛車落ちで指したぐらいか
887名無し名人:2008/09/13(土) 17:59:03 ID:HaUrKFV5
>>881
まだタニーの方がキツかったと思う。
888名無し名人:2008/09/13(土) 18:01:06 ID:RiJrhRN/
別に羽生信者じゃないけど、渡辺の高慢な態度が気に入らんので
ぼっこぼっこにして欲しいw
889名無し名人:2008/09/13(土) 18:01:50 ID:jiZsIeJd
 ∧_∧      相穴熊?受け潰してぼこぼこにしてやんよ、おーら2二飛成
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

やっべ、飛車取ってる余裕が……
    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ ) 穴熊潰してやったぜ
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )

やっべ、受けないと受けないと……
    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ ) おらおらおら取った駒でガンガン攻めるぜ
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )

投了なんかしない!なんとか何とか逃げてかt……
    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;、(Tω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ ) 諦めろ
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )
890名無し名人:2008/09/13(土) 18:02:31 ID:Gp/hhmXt
>>812
俺もフランス語できないけど、仏会話の本に
書いてある例文を手帳にメモして見せればいい。
「これを売ってくれ」「幾らだ」「○○ホテルはどこ」とか。
あとシルヴヴプレを忘れるな。野蛮人扱いされる。人種差別するやつ多い。
891名無し名人:2008/09/13(土) 18:05:02 ID:iM5vEQ4z
フランス人は体臭が強いからそれに気をつければ大丈夫
892名無し名人:2008/09/13(土) 18:08:10 ID:KNqWU+zd
こんなに面白いゲームを楽しめるのはほとんど日本人だけというのは
ちょっともったいない。世界中にもっと広めたらいい。
相撲のロンドン場所・パリ場所に見習うのもいいし、
英語バージョンとか絵の駒を作るとかしたらどうだろう。
世界に普及すれば将棋連盟の収入アップにもなる。
893名無し名人:2008/09/13(土) 18:10:02 ID:jiZsIeJd
894名無し名人:2008/09/13(土) 18:10:34 ID:iM5vEQ4z
>>889
木村は千駄ヶ谷の受け師って宣言した手前、攻め合うよりも受けで魅せなきゃ、って変な義務感でもあるんじゃね?

>>892
ちょっと前にフランスへの普及ってことで久保とかが行ったような
895名無し名人:2008/09/13(土) 18:11:23 ID:aCUJYy1m
渡辺は生意気だが強いからいいんだよ。
896名無し名人:2008/09/13(土) 18:12:12 ID:KNqWU+zd
>>893 いいね これ。売ってるのかな。
897名無し名人:2008/09/13(土) 18:14:04 ID:1pgz/vld
羽生は名人戦以降、将棋が変わった思うんだけど気のせい?

読売のインタビューでも「永世竜王のチャンスだし力いっぱい指したい」とか言ってるし
898名無し名人:2008/09/13(土) 18:14:06 ID:yiJXFDQW
渡辺は竜王位失冠すると
タダのB級一組の若手棋士になるのか(B級以上では最年少)、、、痛いな。
899名無し名人:2008/09/13(土) 18:14:59 ID:r+8HijBH
羽生オタは邪魔だから隔離スレに行ってもらいたい
900名無し名人:2008/09/13(土) 18:15:27 ID:8XlCNiSq
現状では7冠は棋王戦の挑戦者になればかなり現実味を増してくるな
901名無し名人:2008/09/13(土) 18:15:49 ID:iM5vEQ4z
>>897
名人戦までは銀、あとは角をメインにしてる感じ
902名無し名人:2008/09/13(土) 18:16:18 ID:RpX7nvDd
>>893
フランスはこれで
903名無し名人:2008/09/13(土) 18:17:16 ID:iM5vEQ4z
>>902
裏はどうなってるんだろうw
904名無し名人:2008/09/13(土) 18:18:39 ID:+cnKy21o
>>893
これで覚えてもらうのが良いのか、漢字の魅力で興味を持ってもらうのか、
どちらにしても海外普及を頑張ってもらいたいね
905名無し名人:2008/09/13(土) 18:20:19 ID:aCUJYy1m
渡辺は羽生にまず顔面で勝ち、次に大口で勝ち、最後に将棋で勝つ。
906名無し名人:2008/09/13(土) 18:21:18 ID:RpX7nvDd
>>903
裏も似た感じで可動範囲が書いてあるんでないw
907名無し名人:2008/09/13(土) 18:21:44 ID:IYTm63lD
>>893
それで漢字が併記してあるのがあったはず
それなら自然に覚えてもらえるのではないかと思う
908名無し名人:2008/09/13(土) 18:24:54 ID:gy6ufpke
>>890
うーむ、筆談ってのはどうも感じが悪くないかね
住処が南ドイツだから、パリなら行こうと思えば行けるんだが
棋王が解説に来るのかどうかが重要
>>893
名前がチェス駒に改変されてるのは、あまりよろしくないなw
しかし、実際のところ、ドイツで友達に将棋盤駒見せても、
駒の区別つかねーってことで、それっきりになってしまうことが多いわ
回り将棋で駒をサイコロ代わりにするってので、ひどく感心されたがw
909名無し名人:2008/09/13(土) 18:25:37 ID:hBrqWMU8
昨日は午後食事とる暇がなくて観戦してたが、終わりのころは目まいがした。
見てるだけでこれなんだから、木村は食事をとると集中力が薄れるなんて
恐れてないで体質を改善しないと。
910名無し名人:2008/09/13(土) 18:32:51 ID:SZvuifkx
今の羽生の強さは異常。さすがの森内も名人戦でに二勝しかできなかった。渡辺は一勝できればいいほう。
911名無し名人:2008/09/13(土) 18:37:15 ID:yF9gta4l
肉より魔の方が番勝負で勝ってるのに?
912名無し名人:2008/09/13(土) 18:38:07 ID:lIDhjpm2
王位と竜王取って6冠
7冠制覇も現実的になるかも
913名無し名人:2008/09/13(土) 18:38:16 ID:iM5vEQ4z
>>904
いや、と金とかどう表現してるかが見たかった

>>908
俺が海外旅行言った時は例文をメモしてみせるどころか
その例文載ってる本を見せて聞いてたぜw

914名無し名人:2008/09/13(土) 18:38:49 ID:ade/0kj8
なんかハブはハゲに取りつかれてるかのように対戦多いな。
なんか最近ハゲとしか遊んでなくね?
王座防衛と竜王挑決どっちが欲しいんだろ。

もしハゲはこれダブルで逃したら久保同様もう羽生に
勝てないって意識が芽吹くだろうな。
915名無し名人:2008/09/13(土) 18:42:27 ID:YZ6JArmY
今、ナベくんブログの大野6段戦の自戦解説見てきたんだけど、
これ酷すぎない?
ぜんぜん試合になってない。
916名無し名人:2008/09/13(土) 18:44:37 ID:SZvuifkx
千駄ヶ谷の受け師将棋人生の正念場だな。森内は羽生との死闘のすえ、永世名人なったんだからな。今は弱いけどな
917名無し名人:2008/09/13(土) 18:47:55 ID:ade/0kj8
弱い奴が銀河決勝Tとかで勝ちあがれないでしょ。
森内は最近復調してきたような感じ。

永世取ってからの名人現役の頃は何するにしてもビクついて中盤でおかしく
崩れてたけど。
918名無し名人:2008/09/13(土) 18:53:25 ID:KCHR6Kjh
囲碁ならフランスでの囲碁人口は何万人といるからともかく、
何で、将棋をフランスでやらんといかんの?
将棋を知ってるフランス人なんて、100人もいないだろ。
919名無し名人:2008/09/13(土) 18:53:33 ID:gy6ufpke
弱くはないよ
第一人者とかタイトル常連なんていうレベルではないだけ
羽生と渡辺の間には、A級のメンツがまるごといる(一部除く)
920名無し名人:2008/09/13(土) 18:55:08 ID:CxD1xJ/g
>>919
藤井先生を除くなんてあんまりだ!
921名無し名人:2008/09/13(土) 18:57:25 ID:+cnKy21o
>>918
囲碁もやるような国なら、将棋人口も増えるかもしれない
何年も先を見据えないと海外普及なんて出来ないよ
922名無し名人:2008/09/13(土) 18:59:29 ID:ade/0kj8
藤井(笑)
923名無し名人:2008/09/13(土) 19:00:29 ID:H4qfHQ2p
>>879
またかよ、知名度バカ
いつになったら知名度なんつうどうでもいい尺度から離れられるんだ?
924名無し名人:2008/09/13(土) 19:01:42 ID:LsJm/TMu
>>914
ホモとの対局も多いぞ。10月にJTでも当たるし。
925名無し名人:2008/09/13(土) 19:03:14 ID:/r9Qcso9
>>914は昨日の夕方寝て今起きたんだね
926名無し名人:2008/09/13(土) 19:03:45 ID:ade/0kj8
将棋が世界で普及が難しいのは囲碁と違って国際標準化がされていないからだけだよ。
だって国毎に将棋に該当するモノがその国将棋になっちゃってるんだもの。

歴史的に不遇と言えば不遇。中国将棋があれば韓国将棋もあるし。
碁が分派せずわかれなかったのはある意味ラッキーなだけだと思うよ。
927名無し名人:2008/09/13(土) 19:04:23 ID:tOnaf/qf
人気商売だし知名度ほど大切なものはない
928名無し名人:2008/09/13(土) 19:05:33 ID:gy6ufpke
歌丸が落語をフランスでやったというのもあった。
ウケがどうだったのか知らんがw
>>921
囲碁は類似品がないから受け入れられやすい。
ネット上には碁のフォーラムもあるんだが、将棋に対しては
「碁はシンプルだが、将棋はややこしいし、俺は自文化のチェスを優先する」
っていうのが大部分で、普及にはかなり困難が多そう。
929名無し名人:2008/09/13(土) 19:06:30 ID:lGgAbGt6

1985/4/1 谷川23歳11ヶ月 名人 名人  422戦 281勝 138敗 0.6659 84年度0.6563 タイトル2期 棋戦優勝3回
1994/4/1 羽生23歳06ヶ月 四冠 A級  533戦 402勝 130敗 0.7542 93年度0.6984 タイトル11期 棋戦優勝11回
2008/4/1 渡辺23歳11ヶ月 竜王 B1級. 382戦 263勝 119敗 0.6885 07年度0.5849 タイトル4期 棋戦優勝3回

1986/4/1 谷川24歳11ヶ月 棋王 A級  508戦 337勝 168敗 0.6634 85年度0.6512 タイトル3期 棋戦優勝5回
1995/4/1 羽生24歳06ヶ月 六冠 名人  603戦 454勝 148敗 0.7529 94年度0.7429 タイトル18期 棋戦優勝11回
2009/4/1 渡辺24歳11ヶ月
930名無し名人:2008/09/13(土) 19:06:37 ID:tala/NoA
フランスまで行って指す費用対効果、どうなんだろうな
931名無し名人:2008/09/13(土) 19:07:09 ID:uuWDRJ4x
お前らいい加減にしろ。深浦はホモじゃないし、木村はハゲてない!
932名無し名人:2008/09/13(土) 19:09:15 ID:ade/0kj8
>>918
それはないな。そもそも日本文化専攻の学生ならDQN以外はどの国でも
ほぼ100%知ってるよ。将棋の知名度じゃなくて将棋に該当する別のものが
国毎にあるって言う感覚。競技レベルとしては碁と変わらんって。
933名無し名人:2008/09/13(土) 19:09:36 ID:jEQe6WTr
>>893
あ、Shogi Zじゃないか。Mac用の将棋ソフトだわ。フリーウェア時代のやつならまだ持ってる。
今はシェアウェアになってるはずだけど、弱すぎて金を貰えるレベルじゃないとかなんとかボロカス書かれてたなw
934名無し名人:2008/09/13(土) 19:10:39 ID:ade/0kj8
木村はハゲていない!!!!!!!!!!!

その発想は無かった

何?ひょっとして>>931はこのスレ一番の名レス狙い?
935名無し名人:2008/09/13(土) 19:10:48 ID:D9ez8Osd
>>870

銀河最強竜王って並べると微妙なネーミングセンスのものばかりだな渡辺
936名無し名人:2008/09/13(土) 19:11:08 ID:MXL14VR6
>>320
4冠か5冠で臨むのにそれはないだろ。
937名無し名人:2008/09/13(土) 19:12:13 ID:1bHWn1z2
Mac用の将棋ソフトでおすすめなに?
938名無し名人:2008/09/13(土) 19:12:25 ID:GxlvUzz+
羽生がチェスのチャンピオンになって将棋をアピールするのが一番だろ。
と言うことで永世七冠になったら、羽生をチェスに専念させよう。
939名無し名人:2008/09/13(土) 19:12:50 ID:BeXKAYoj
最強位も羽生のクリックミスがなかったらダメだったろうしなぁ
940名無し名人:2008/09/13(土) 19:12:52 ID:iM5vEQ4z
そもそも渡辺世代ってあと誰になるの?
941名無し名人:2008/09/13(土) 19:14:36 ID:3I7HQdK+
民主党に支持投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
942名無し名人:2008/09/13(土) 19:24:37 ID:iRGack4o
アーベル3000↑
943名無し名人:2008/09/13(土) 19:26:44 ID:iNNzwC/+
しかし仮にも銀河最強竜王だから他の棋戦で全く活躍してないってのは違和感があるな
944名無し名人:2008/09/13(土) 19:29:16 ID:BxF2nOkF
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',


     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',


      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
945名無し名人:2008/09/13(土) 19:29:55 ID:ade/0kj8
>>940

山崎たかゆきと橋本たいさいと阿久津しゅぜいと
飯島流引き角戦法とかじゃない?
946名無し名人:2008/09/13(土) 19:31:04 ID:gy6ufpke
>>932
知ってるって言っても、「将棋というゲームがあることを知ってる」くらいだろう
競技人口は圧倒的に碁>将棋なのは間違いないよ。
フランス事情は知らないが、ドイツだと、碁にはブンデスリーガまである。
将棋は、ドイツ版Wikipediaに、特にこう書いてある
「欧州での将棋の問題は、競技人口が少なすぎること。大会には長距離旅行が
必要となり、ますます参加者できる人が少なくなる。20人来れば大事件」
レベルはどう比べればいいか分からんので、何とも言えないけど。
947名無し名人:2008/09/13(土) 19:31:07 ID:iN7Kr7u+
>>943
資本、技術は分散しないで集積して集中投資した方が良いという鉄則があるから
魔太郎はそれに従って他の棋戦で無駄なエネルギーを消費せず
費用対効果の大きい棋戦に集中して他の棋戦は流したり実験台にしてるんじゃないの?
948名無し名人:2008/09/13(土) 19:32:10 ID:BxF2nOkF
だって漢字が書いてあるんだもん
949名無し名人:2008/09/13(土) 19:32:27 ID:iN7Kr7u+
木村みたいに全ての棋戦に全力投球して全部中途半端なのが一番バカバカしい。
彼がどれか一つの棋戦だけに集中してれば、メジャータイトルを一つくらい保持するのは可能だったはず。
950名無し名人:2008/09/13(土) 19:32:43 ID:R8oTEazn
>>893
ゲーーー、慣れるのに時間かかりそうw
漢字の偉大さを思い知らされるわ
951名無し名人:2008/09/13(土) 19:33:28 ID:faBgEA4a
渡辺世代なんて無いよ
世代が語られたのは羽生世代がひとつの塊として異様に強かったからだよ
渡辺の世代は中原と谷川の間のパッとしない連中がくすぶってた頃と似ている
952名無し名人:2008/09/13(土) 19:34:18 ID:ade/0kj8
>>942
そりゃ母集団が小さければ少なくなるだろw
ただし〜将棋ってものはどの国にもある。それらで比べると〜と言う話。

碁は変化しなくて運が良かっただけ。それだけだ。
953名無し名人:2008/09/13(土) 19:35:23 ID:QvS4Mqa/
でも、魔太郎にしても羽生を倒して永世竜王なら
誰もが納得するから、汚名挽回名誉返上の良いチャンスじゃないの?
954名無し名人:2008/09/13(土) 19:35:54 ID:iN7Kr7u+
日本発のゲームならリバーシブル(オセロ)が世界中に広まったし
ゲートボールなども盗難アジアに広まったのだから満足しよう。
955名無し名人:2008/09/13(土) 19:36:03 ID:faBgEA4a
>>952
囲碁並みに普及してたら羽生も韓国や中国の連中にかなわないのだろうか
956名無し名人:2008/09/13(土) 19:38:21 ID:jEQe6WTr
>>937
ナッシング
957名無し名人:2008/09/13(土) 19:38:21 ID:iN7Kr7u+
象棋の大名人がお遊びで将棋を始めたところ
すぐに県代表で出場できたくらいだから
外国人でも習えば強くなるポテンシャルはある。
チェスの強者が100人も将棋に真剣にチャレンジすれば
一人くらいはプロになれるんとちゃう?
958クルクル蓑虫:2008/09/13(土) 19:38:31 ID:oOTVJKEY
木村さんはよく頑張った
しかし174手目の かっくいいと言われた△6四角のとこで投げて欲しかった
この人も深浦と一緒で棋譜汚しをなんとも思わない人らしいね
こんな人が竜王挑戦とかなくて ほんとに良かった
959名無し名人:2008/09/13(土) 19:38:44 ID:hBrqWMU8
>>947
選挙でいうと渡辺は創価で木村は共産党のようなものか
960名無し名人:2008/09/13(土) 19:39:30 ID:ZMMvkRQd
羽生世代は昔なんと言ってたっけ?
961名無し名人:2008/09/13(土) 19:40:21 ID:MXL14VR6
>>881
谷川は一回退けてるからな。2回目、つまり羽生が6冠をすべて防衛してもう一度7冠に挑戦してきたときは
谷川は勝てる気がしなかったと自戦記に書いてる
962名無し名人:2008/09/13(土) 19:42:30 ID:jiZsIeJd
木村と藤井で竜王戦の解説して欲しいわぁ。
963名無し名人:2008/09/13(土) 19:48:42 ID:lIDhjpm2
渡辺は羽生の先手番をどう凌ぐのか



964名無し名人:2008/09/13(土) 19:51:01 ID:iM5vEQ4z
>>958
佐藤棋王「投了は最大の悪手」

てか棋譜汚しといえばこの2戦目の羽生の空成りもなかなか
965名無し名人:2008/09/13(土) 19:52:48 ID:ade/0kj8
>>955
わからない。ただ日本棋院に羽生並なくらい実績最強で現役トップと誰もが
認める奴が全くいなくてトップ多数の団子レベルという天才不在状況だから
なのかもしれんが。

囲碁の高尾なんか見ても去年名人失って、今年本因坊無くしてそのどっちも
相手が違うとか羽生と違ってスケールが小さい小粒トップが多い

966名無し名人:2008/09/13(土) 19:53:14 ID:wQ6bLhcx
芸スポ転載 今年はモテ解説で生なら期待大だな

553 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/09/13(土) 19:34:53 ID:s5ILC9150
パリ対局といえば、ホテルニッコーパリでやった
第7期竜王戦の佐藤vs羽生の第1局

時差のおかげで、BSの深夜放送が
ちょうど最終盤の凄いところを生中継

両者が1分将棋の大熱戦になって
けっきょく羽生さんが即詰みを読みきって勝ち
終局から感想戦まで生放送でした

現地解説の島さんが、
あまりの難解な終盤に解説できてなくて
唸ってばっかりだったのが印象的
967名無し名人:2008/09/13(土) 19:55:31 ID:N398RXby
またろうは3の倍数と3が付く数字の手数のときにアホになります。
968名無し名人:2008/09/13(土) 19:58:11 ID:sP/8BAEe
>>960
チャイルドブランド?
969名無し名人:2008/09/13(土) 20:01:52 ID:WerM27DW
>>965
井山が棋界統一しそう
970名無し名人:2008/09/13(土) 20:03:50 ID:Z9FsXcrQ
アンチざまぁw
971名無し名人:2008/09/13(土) 20:07:20 ID:iNNzwC/+
モテと羽生の終盤実況解説できる奴がいたらそいつが七冠取ってるわwwwwwwww
972名無し名人:2008/09/13(土) 20:08:37 ID:v0o02CPV
>>969
まじかよ?王座戦の挑決でチョウウにまけてんじゃん。
973名無し名人:2008/09/13(土) 20:10:07 ID:mml9uskg
>>956
やっぱりか
974名無し名人:2008/09/13(土) 20:13:28 ID:faBgEA4a
>>971
小学生かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
解説ができると実力もあるなら
映画でも絵画でも誰が作って誰が解説するんだよwwwwwwwwwwwwwww
975名無し名人:2008/09/13(土) 20:14:17 ID:WerM27DW
>>972
まだ19歳なんですけど。
976名無し名人:2008/09/13(土) 20:19:56 ID:gy6ufpke
>>974
作品が完成してからなら…
977名無し名人:2008/09/13(土) 20:20:20 ID:mml9uskg
井山は名人戦挑戦してるんだっけ?
978名無し名人:2008/09/13(土) 20:20:56 ID:FbRTtbjM
映画とか絵画と、将棋一緒にすんなよ。
将棋は数学パズルに近い。パズル正確に解説出来るなら、それは解けることと同じだろ。
979名無し名人:2008/09/13(土) 20:22:34 ID:FSwqY156
>>978
結果を見てその意味を説明できることと、その手を指せるかどうかは別問題だろ。
昨日の将棋、橋本で勝てたとでも?
980名無し名人:2008/09/13(土) 20:25:01 ID:GaBuH1gl
井山は羽生クラスの可能性あるよ
それまで囲碁はトップでも勝率6割ちょいなのに
確か7割軽く超えてたし。まさに囲碁界の羽生
981名無し名人:2008/09/13(土) 20:25:03 ID:v0o02CPV
>>975
名人挑戦してるけど渡辺が羽生の王座に挑戦したときのようなものだと思ってるよ。
今日の囲碁ジャーナルみたけど、他の棋戦ではそもそも挑決行く前に負けてるし。
982名無し名人:2008/09/13(土) 20:26:01 ID:9r0IMbpO
>>978
数学パズルと将棋は似て非なる
というか数学というならエンドゲーム・スタディってご存知?

数え切れないが有限の数が一つの形になるのではない

詳しくはwikipediaで「エンドゲーム・スタディ」で検索

興味のある方はどうぞ
983名無し名人:2008/09/13(土) 20:26:02 ID:3FfHGcjk
>>978
何この釣り。
984982:2008/09/13(土) 20:28:37 ID:9r0IMbpO
>>978>>982
ごめんはやとちり

将棋はエンドゲーム
スタディとはまたちがう

スマソ
985名無し名人:2008/09/13(土) 20:29:07 ID:V5eaeakB
韓国のトップなんて勝率七割とか年間70勝とかだからな・・・
これまでの将棋史で最強であろう羽生と井山が同列とは思えない
986名無し名人:2008/09/13(土) 20:31:37 ID:GaBuH1gl
調べたら去年の井山が勝率75%だった
仮にこれに近い成績をコンスタントに出し続けれるなら
間違いなく棋界の第一人者になるし、韓国や中国にも優位に戦えるよ
987名無し名人:2008/09/13(土) 20:31:40 ID:faBgEA4a
解説はファンのためにするもの
別にそれが当たっていようがいまいがファンが楽しめればそれでいい
988名無し名人:2008/09/13(土) 20:34:21 ID:FbRTtbjM
>>979
それは確かにその通りだね。ただ、現状を正確に読み取れるなら、力もそれなりにあるはず。
ミスってのは大抵、現状分析に問題があるんだから。

何より言いたいのは、将棋の解説と、美術の解説一緒にすんな、ということ。
989名無し名人:2008/09/13(土) 20:34:52 ID:nzeghTFq
アメリカでさえ2方面作戦で一杯なのに
7方面作戦をする羽生
990名無し名人:2008/09/13(土) 20:36:22 ID:aCUJYy1m
スレ違いのレスが多いのー
991名無し名人:2008/09/13(土) 20:37:06 ID:aqiaUJ4M
992名無し名人:2008/09/13(土) 20:37:19 ID:nzeghTFq
挑決で「私は中立です」と何度も念をおした会長というのも嫌らしい
993名無し名人:2008/09/13(土) 20:38:20 ID:nzeghTFq
四面楚歌の中で渡辺がどう戦うかも見物
994名無し名人:2008/09/13(土) 20:39:01 ID:GaBuH1gl
>>993
そういうのは強いからな。KYだし気にならんだろう
995名無し名人:2008/09/13(土) 20:40:15 ID:B+558RAX
1000なら藤井が一年戦争末期にゲルググに搭乗
996名無し名人:2008/09/13(土) 20:41:04 ID:LD6EnmUR

         i'⌒ヽ      
    〈⌒\_|   |      
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ  フジイさん ボ ス ケ テ 〜 !!
/⌒|   i、_ノ `-' / _ノ 
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
   |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,      \       /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、        / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|:::::/iノ__.〜_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ::::::}     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|:::::/     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
                |         >{}<      |

997名無し名人:2008/09/13(土) 20:41:31 ID:iM5vEQ4z
>>985
韓国のトップでどの程度アテになるんだろ?
王の記録を塗り替えたスンヨプも日本じゃそこまでの打者じゃなかったし
998名無し名人:2008/09/13(土) 20:41:58 ID:aqiaUJ4M
>>981
他にも大和証券杯GCの決勝が井山-張栩で井山が優勝してる
今期棋聖リーグでも井山がAリーグ優勝を決めてて張栩と挑決になる可能性が高い
同世代の中韓棋士にも勝ち越してる
999名無し名人:2008/09/13(土) 20:42:29 ID:JjJgVqki
1000初
1000名無し名人:2008/09/13(土) 20:42:30 ID:vDQneN7l
1000なら来期羽生vs藤井
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。