第49期王位戦 Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第49期王位戦
深浦康市王位 − 羽生善治名人

七番勝負日程
第1局 7月14日(月)15日(火)   ○羽生−深浦● 北海道網走市 「あばしり湖鶴雅リゾート」
第2局 7月23日(水)24日(木)   ○深浦−羽生● 愛知県豊田市 「ホテルフォレスタ」
第3局 7月31日(木)8月1日(金) ●羽生−深浦○ 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第4局 8月6日(水)7日(木)     ○深浦−羽生● 長崎県佐世保市 「万松楼」
第5局 8月26日(火)27日(水)   ○羽生−深浦● 徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月9日(火)10日(水).    _深浦−羽生_ 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25日(木)26日(金)   _??−??_ 神奈川県箱根町 「ホテル花月園」

中継サイト
第1局 http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui/
第2局 http://www.chunichi.co.jp/igo-shogi/49oui/
第3局 http://www.kobe-np.co.jp/49oui/
第4局 http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/49oui/
第5局 http://www3.topics.or.jp/49oui/

前スレ
第49期王位戦 Part36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1219820022/
2名無し名人:2008/08/27(水) 23:00:49 ID:sL5+v9u8
開始日時:2008/07/14
終了日時:2008/07/15(火) 18:54
棋戦:第49期王位戦第1局
戦型:角換わり
持ち時間:8時間
場所:あばしり湖鶴雅リゾート
先手:羽生善治名人
後手:深浦康市王位

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △6二銀
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △5二金 ▲7七銀 △4一玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △5四銀 ▲5六銀 △3一玉 ▲7九玉 △8四歩
▲4八金 △7三桂 ▲4七金 △4四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲4六歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲6六角 △4三銀 ▲3五歩 △6五歩 ▲7五角 △6三金
▲9四歩 △7四歩 ▲8六角 △8五歩 ▲9三歩成 △6二飛 ▲9五角 △9三香 ▲7三角成 △同 金
▲9三香成 △8六歩 ▲同 歩 △4五銀 ▲同 銀 △5五桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲4四香 △9六角
▲4三香成 △同 金 ▲5一銀 △6六歩 ▲同 歩 △2五香 ▲2六歩 △同 香 ▲同 飛 △7八角成
▲同 玉 △6七角 ▲8八玉 △8七歩 ▲9八玉 △7八角成 ▲2八飛 △6六飛 ▲7八飛 △6九飛成
▲7九香 △4一玉 ▲6二銀打 △9七歩 ▲8七玉 △6七桂成 ▲2三角
まで97手で先手の勝ち
3名無し名人:2008/08/27(水) 23:01:03 ID:sL5+v9u8
後手:深浦康市王位
後手の持駒:金 歩二 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|__|__|▲銀|▽玉|__|▽桂|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▲銀|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲杏|__|▽金|__|▽歩|▽金|__|▲角|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽歩|__|__|__|▽歩|▽歩|▽歩|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|▲銀|▲歩|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲歩|▲歩|__|__|▲歩|__|__|▲歩|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|▲玉|▲銀|▽圭|▲歩|▲金|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▲飛|__|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲桂|▲香|▽龍|__|__|__|__|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:角 桂 歩四 
先手:羽生善治名人

▲2三角打 まで97手で先手の勝ち
4名無し名人:2008/08/27(水) 23:01:17 ID:sL5+v9u8
開始日時:2008/07/23 9:00
終了日時:2008/07/24 18:51
棋戦:第49期王位戦七番勝負第2局
持ち時間:8時間
消費時間:▲7時間55分△7時間59分
場所:愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
先手:深浦康市王位
後手:羽生善治名人

▲7六歩 △3二飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲2六歩 △6二玉 ▲2五歩 △3四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲6五角 △7四角 ▲4三角成 △4七角成 ▲9五歩 △同 歩
▲5八金右 △7四馬 ▲9二歩 △同 香 ▲3二馬 △同 金 ▲9一飛 △8四歩
▲8一飛成 △7二銀 ▲7五歩 △8一銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲6六角 △3三角
▲8四角 △5二玉 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △3三銀 ▲4四歩 △4六歩
▲2四歩 △同 歩 ▲6五角 △5四角 ▲5五桂 △4七歩成 ▲同 金 △4二歩
▲5六金 △7二銀 ▲4八飛 △6五角 ▲同 金 △1四角 ▲7三歩 △同 銀
▲8三角 △6二金 ▲7四金 △5四歩 ▲7三金 △同 金 ▲9二角成 △5五歩
▲4七香 △7四歩 ▲9一馬 △8二歩 ▲同 馬 △7二金打 ▲7三馬 △同 金
▲5四銀 △4四銀 ▲2五歩 △2七角 ▲6五銀 △2五角 ▲3六金 △5三銀
▲2五金 △同 歩 ▲2八歩 △6七桂 ▲6八玉 △7九桂成 ▲同 玉 △8八歩
▲同 玉 △8六歩 ▲2七歩 △6七飛 ▲7八金 △6九飛成 ▲7一角 △6二銀打
▲5四銀 △8七歩成 ▲同 金 △7一銀 ▲5三銀成 △同 玉 ▲4四角 △5二玉
▲7一角成 △7九角 ▲7七玉 △6七金 ▲8六玉
まで109手で先手の勝ち
5名無し名人:2008/08/27(水) 23:01:32 ID:sL5+v9u8
後手:羽生善治名人
後手の持駒:銀 歩三 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|▲馬|__|__|__|__|▽桂|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|▽玉|▽歩|▽金|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽金|▽歩|__|__|__|__|▽歩|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽歩|__|__|__|▽歩|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|__|__|▽歩|__|__|▽歩|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲玉|__|▲歩|__|__|__|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲金|__|▽金|▲歩|▲香|▲歩|▲歩|▲歩|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|▲飛|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|▽角|▽龍|__|__|▲銀|▲桂|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:銀二 桂 歩二 
先手:深浦康市王位

▲8六玉(77) まで109手で先手の勝ち
6名無し名人:2008/08/27(水) 23:01:44 ID:sL5+v9u8
開始日時:2008/07/31(木) 09:00
終了日時:2008/08/01(金)18:23
棋戦:第49期王位戦七番勝負第3局
持ち時間:8時間
消費時間:▲7時間35分△7時間43分
場所:神戸市北区「中の坊瑞苑」
先手:羽生善治名人
後手:深浦康市王位

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲7六歩 △5四銀 ▲5六銀 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲7七角 △5二金
▲8八銀 △4四歩 ▲8六歩 △8二飛 ▲8七銀 △4二銀 ▲6八玉 △4三銀上
▲5八金 △7四歩 ▲3六歩 △6三金 ▲7九玉 △7三桂 ▲6六歩 △4一玉
▲6七金右 △3一玉 ▲3七桂 △4二飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲3五歩 △5二玉
▲3四歩 △同 銀 ▲3六飛 △3五歩 ▲2六飛 △3三金 ▲1五歩 △3六歩
▲同 飛 △2四金 ▲1四歩 △3五銀 ▲同 飛 △同 金 ▲2四歩 △2九飛
▲8八玉 △2四飛成 ▲6五歩 △8五歩 ▲6四歩 △同 金 ▲3六歩 △同 金
▲1三歩成 △同 桂 ▲同香成 △同 角 ▲4五桂 △6六歩 ▲3三銀 △6七歩成
▲同 銀 △6五桂 ▲6六角 △8六歩 ▲同 銀 △8五歩 ▲同 銀 △4五銀
▲4二銀成 △同 玉 ▲4五歩 △5五銀 ▲4四歩 △6六銀 ▲同 銀 △4四龍
▲6二飛 △5二桂 ▲5六桂 △4八龍 ▲4四銀 △7八龍 ▲同 玉 △6七金
▲同 玉 △5七角成 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △4六角 ▲6七玉 △6六歩
▲7七玉 △6八角成
まで122手で後手の勝ち
7名無し名人:2008/08/27(水) 23:01:56 ID:sL5+v9u8
後手:深浦康市王位
後手の持駒:金 銀 香 歩四 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|__|__|__|__|__|__|__|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▲飛|▽桂|▽玉|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|▽歩|__|__|▽歩|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|▽歩|▽金|__|▲銀|__|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲銀|__|__|__|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|__|▲歩|▽歩|▲桂|__|▽金|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▲玉|__|__|__|__|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▽馬|__|__|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|__|__|__|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:飛 角 金 銀 桂 歩七 
先手:羽生善治名人

▽6八角成(46) まで122手で後手の勝ち
8名無し名人:2008/08/27(水) 23:02:07 ID:sL5+v9u8
開始日時:2008/08/06(水) 09:00
終了日時:2008/08/07(木) 18:33
棋戦:第49期王位戦七番勝負第4局
持ち時間:8時間
消費時間:▲7時間27分△7時間57分
場所:長崎県佐世保市「万松楼」
先手:深浦康市王位
後手:羽生善治名人

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩 ▲3五歩 △4二飛 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金 ▲2八飛 △2四歩 ▲5六歩 △4五歩
▲5七銀 △3五銀 ▲7七銀 △6二玉 ▲6九玉 △7二玉 ▲7九玉 △4六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4三歩 △同 飛 ▲3二角 △4二飛 ▲2三角成 △5七銀成
▲4四歩 △同 飛 ▲4五歩 △5四飛 ▲5五歩 △同 飛 ▲2四馬 △4五飛
▲5九金 △5五角 ▲2七飛 △4七飛成 ▲同 飛 △同成銀 ▲2五馬 △3九飛
▲4九歩 △5二銀打 ▲4七馬 △1九角成 ▲9二銀 △同 香 ▲9一飛 △2九馬
▲9二飛成 △8二香 ▲2九馬 △同飛成 ▲8八玉 △2八龍 ▲4七角 △6五桂
▲2九香 △1八龍 ▲2一香成 △4六角 ▲4八金 △7四歩 ▲6六銀 △2七龍
▲1一成香 △7一金 ▲5五桂 △5四銀 ▲5六金 △1九角成 ▲8六香 △6一玉
▲6五銀 △同 歩 ▲6四桂 △9四銀 ▲5二桂成 △同 玉 ▲7二銀 △5五銀
▲7一銀不成△5六銀 ▲同 角 △5五馬 ▲9八玉 △9五桂 ▲3四角 △4三銀
▲4四銀 △3四銀 ▲5五銀 △7三角 ▲8二龍 △同 角 ▲6一角 △4一玉
▲3四角成 △5五角 ▲4三香
まで123手で先手の勝ち
9名無し名人:2008/08/27(水) 23:02:19 ID:sL5+v9u8
後手:羽生善治名人
後手の持駒:飛 金 銀 桂 歩六 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|__|▽桂|▲銀|__|__|▽玉|__|__|▲杏|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|▽歩|__|__|▽歩|▲香|__|__|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽銀|__|▽歩|__|__|__|▲馬|__|▽歩|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽桂|__|__|▽歩|▽角|__|__|__|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲香|▲歩|__|__|__|__|__|▲歩|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▲歩|__|▲歩|__|__|__|▽龍|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲玉|__|▲金|__|__|▲金|__|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|__|__|__|▲歩|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:金 銀 
先手:深浦康市王位

▲4三香打 まで123手で先手の勝ち
10名無し名人:2008/08/27(水) 23:02:30 ID:sL5+v9u8
開始日時:2008/08/26 09:00:00
終了日時:2008/08/27 16:13:00
持ち時間:各8時間
棋戦:第49期王位戦七番勝負第5局
場所:徳島市渭水苑
先手:羽生善治名人
後手:深浦康市王位

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀 ▲7七銀 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲7九角 △4三金右 ▲6七金右 △4一玉
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △3一玉 ▲7九玉 △7四歩
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △8五歩 ▲3七桂 △5三銀
▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2四銀 ▲3八飛 △9四歩
▲1八香 △7三角 ▲9八香 △4二銀 ▲9九玉 △6四角
▲6五歩 △7三角 ▲2五桂 △3三桂 ▲1五歩 △同 歩
▲3五歩 △同 歩 ▲5五歩 △3六歩 ▲5四歩 △4五歩
▲3三桂成 △同銀上 ▲4五銀 △8六歩 ▲同 歩 △3七歩成
▲5八飛 △4四歩 ▲5三歩成 △4五歩 ▲4三と △同 金
▲2四角 △同 銀 ▲5二銀 △3三玉 ▲3五歩 △4二桂
▲6四歩 △6九銀 ▲4三銀成 △同 玉 ▲6三歩成 △5八銀不成
▲7三と △6七銀成 ▲5五桂 △4四玉 ▲5三角 △同 玉
▲4三金 △5四玉 ▲6七金 △7三桂 ▲5三金打 △5五玉
▲6六金
まで97手で先手の勝ち
11名無し名人:2008/08/27(水) 23:02:34 ID:sL5+v9u8
後手:深浦康市王位
後手の持駒:飛 角二 金 銀 桂 歩三 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|__|__|__|__|__|__|__|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▽飛|__|__|__|▽桂|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽桂|__|▲金|▲金|__|▽歩|__|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|▽歩|__|__|__|__|▽銀|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|▽玉|▽歩|▲歩|__|▽歩|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲歩|▲歩|▲金|__|__|__|▲歩|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|__|▲銀|__|__|▲歩|▽!と|__|__|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|__|__|__|__|__|__|__|▲香|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲玉|▲桂|__|__|__|__|__|__|__|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:銀 歩三 
先手:羽生善治名人

▲6六金(67) まで97手で先手の勝ち
12名無し名人:2008/08/27(水) 23:25:07 ID:LlJotcJb
仲居さんの写真、
まだ?
13名無し名人:2008/08/27(水) 23:46:02 ID:Xxi6SRq8
本気の対局者と認めたからこその先手穴熊でしたね
 
でも今年は永世七冠でいいと考えてると思う
 
やっぱり竜王戦に注目ですね
14名無し名人:2008/08/27(水) 23:48:14 ID:idxRsjss
先手穴熊使ったってことはまじで王位奪取に来るのか
15名無し名人:2008/08/27(水) 23:50:34 ID:8sFU9hQD
まあ、なんか深浦が羽生に負けたというより
後手が先手に負けたと言う感じ
棋聖戦の事もあるし次で決めないと
深浦の防衛はきびしいね
16名無し名人:2008/08/27(水) 23:54:41 ID:dPSt3dAk
>>13
俺もそう思うな。王位はそれほど固執してないんじゃないかな?!
永世7冠は本人も少なからず意識してるだろうし、竜王戦は負けたら
また挑戦者になるのも大変だしな。だから全冠制覇となると
恐らく来年度以降に持ち越し・・・なんて考えはあるのか?w
17名無し名人:2008/08/28(木) 00:00:54 ID:Z5vR7Vc9
7冠制覇は20代の仕事って羽生さんが言ってた
18名無し名人:2008/08/28(木) 00:09:32 ID:85143Z11
目標は永世8冠。
目指せ名誉NHK
19名無し名人:2008/08/28(木) 00:16:43 ID:DOFHWFSn
羽生が本当に狙っているタイトルは「最強」位

日夜、血の滲む努力でマウス操作を練習している
20名無し名人:2008/08/28(木) 01:01:11 ID:QlwNBylQ
去年の第6局は中飛車→向飛車、第7局は中飛車→石田流だったよな
21名無し名人:2008/08/28(木) 01:10:56 ID:7yLG6H56
米長はタイトルを増やしすぎ。
羽生さんの負担を少し考えろよ。

という事で、七大タイトルは基本は3戦でケリをつけるようにしろ。
名人戦と竜王戦は特別に5戦程度はしてもよいが7戦にこだわる意味が無い。
22名無し名人:2008/08/28(木) 01:35:32 ID:pzE+bRG9
米がタイトルを増やした訳ではないのだが。
棋聖が実質半分に減っているし。
23名無し名人:2008/08/28(木) 01:55:45 ID:7yLG6H56
7戦って野球でも採用されてるけど単に縁起が良いとか
その程度の理由で採用されてるだけでしょ?
とりあえず仮に全てのタイトル戦に参加しても無理の無い程度のスケジュールになるよう調整すべき。
逆に年間に20戦もしてないような暇なプロは渉外やら全国普及やらでコキ使うべき。
24名無し名人:2008/08/28(木) 02:49:58 ID:5I8o7MP4
縁起が良いwww
25名無し名人:2008/08/28(木) 05:26:34 ID:tH5m+UHG
素人の棋譜解説
34手目8五歩…8五歩の代わりに9四歩ならば、
 後に9三桂から8五桂として穴熊を牽制する森内流になる
 しかし普通に仕掛けられて反撃の味が薄いので、最近はほとんど指されない
45手目9八香…6五歩として後に6四歩の突き捨てを狙う新しい仕掛けもある
52手目3三桂…4二銀からの継続手段だが、端が薄くなる
58手目3六歩…穴熊でない仕掛けならば類型があるが、この形では新手
 3六同飛にはそこで5五歩と手を戻せば、
 単に5五歩として手順に3五銀と取られるよりは得ということだろうか
64手目8六歩…この局面ならば同歩の一手
 同銀なら3七歩成5八飛4七と5六飛4六と同角同角同飛に5五角の王手飛車か
68手目4四歩…問題の局面。本譜の手順は後手思わしくない
 4四歩に代えて3四金同銀同銀2四角同歩3三歩同金3五歩同銀4五桂6九銀5三歩成5八銀不成42銀が一例
73手目2四角…この一手 6八の角を消すことで、69銀を打たれても7八の金にヒモがつく
 2四同歩ならば3五桂が厳しい
76手目3三玉…苦心の受け 6九銀と打ちたいが、4三銀成5八銀不成2五桂2一桂の展開は穴熊が遠い
 3三玉に代えて3二玉もあった 3五歩ならば4二金と引けるのが利点
 3二玉以下5五桂5二飛4三桂成同玉5二飛成同玉5四金ならば、
 9五桂が次の8七桂打の継ぎ桂を見て必殺の狙いとなる
79手目6四歩…同角ならば4三銀成同玉5四金同桂3四金5三玉6五桂6二玉5四飛か?
 後手は駒を渡さずに迫るのは難しい
87手目5五桂…5四玉ならば6七金が、
 4三角5五玉6四銀同玉6三金5五玉5六歩4四玉3四金同桂同角成5四玉6六桂6五玉4三馬までの詰めろ
 (もっと簡単な手順があるかもしれない)
90手目5三同玉…5五玉ならば6六金同成銀同銀同玉6七銀6五玉で、打ち歩詰めで際どく詰まないが、
 そこで5五歩と打てば必至 4四角成でもよい
26名無し名人:2008/08/28(木) 08:25:25 ID:8fXM20Eo
で、仲居さんの写真は?
27名無し名人:2008/08/28(木) 08:47:53 ID:IU7/AYPY
名人戦、竜王戦は権威もあるし、金も高い。
王将戦は金は安いが、歴史があり、木村ー升田戦など過去の因縁もある。
王位戦って別に何の特色もないんだから、1日制でよいではないか。
28名無し名人:2008/08/28(木) 08:50:02 ID:oxxvRQAp
王位戦が2日制で7番勝負なんは解せないな
29クルクル蓑虫:2008/08/28(木) 09:15:53 ID:kvS/otUp
>>28
そうだ 竜王戦ほど金出してないのに同じはない!
1日制の5番勝負でいいとこだろ!
30クルクル蓑虫:2008/08/28(木) 09:27:17 ID:kvS/otUp
>>26
わしももう一度見たいが だれも保存していないようだな
一瞬のことだったからな
しかし おまいは 張り付いてた割には 一番大事なもの逃したなW
人生も一期一会 こんなもんだ あきらめろ
31名無し名人:2008/08/28(木) 09:45:36 ID:dFRTfB5y
キチガイ(笑)
32名無し名人:2008/08/28(木) 10:29:36 ID:cAH/9IcH
王位戦は二日制5番勝負か一日制7番勝負でいい
33名無し名人:2008/08/28(木) 10:39:29 ID:GXo5g7dw
そうだよね
予選は各棋戦で特徴があって面白いんだが
タイトル戦は特色がないよね
34名無し名人:2008/08/28(木) 10:44:26 ID:pzE+bRG9
王位戦は6社協賛の地方興行という特色のあるタイトル。
1日制なら営業的に、興行・宣伝という目的を達成するには弱い。
そこんとこを将棋バカは理解できんのだろうね。
35名無し名人:2008/08/28(木) 10:49:37 ID:2TDNhpGV
>>34
タイトル戦をタダでネットで見ることだけが人生の楽しみで、そのスポンサーや将棋界には何の貢献も
しないバカがぶつぶつ言ってるだけでしょ。
36名無し名人:2008/08/28(木) 10:58:11 ID:oxxvRQAp
誰かが言ってたけど1戦ごとに持ち時間が違うタイトル戦ってのを見てみたい
37名無し名人:2008/08/28(木) 11:00:21 ID:bUrasAZq
>>36
同じ時間で最低先後2局やらないと公平な勝負にならないぜ
38名無し名人:2008/08/28(木) 11:03:07 ID:oxxvRQAp
>>37
もちろんそうだな
39名無し名人:2008/08/28(木) 11:14:06 ID:fucssJTh
スウェーデンリレーみたいだな。
タイトルはスウェーデン国王杯にでもするか。
40名無し名人:2008/08/28(木) 11:32:46 ID:RsaEUYjb
そういえば天皇杯あってもいいのにな…
41名無し名人:2008/08/28(木) 11:42:42 ID:2TDNhpGV
>>40
会長が天皇に叱られるようなバカ丸出しでは、とても認めてもらえないだろう・・・
42名無し名人:2008/08/28(木) 11:43:19 ID:T0nO9bLH
>>41
捏造乙。
43名無し名人:2008/08/28(木) 11:50:36 ID:Kp67vmIO
44名無し名人:2008/08/28(木) 11:52:46 ID:inTyFRNn
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます 。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
45名無し名人:2008/08/28(木) 12:03:56 ID:fucssJTh
>>42
嘘つき乙。
46名無し名人:2008/08/28(木) 12:25:14 ID:pQa+A0nA
文吾先生て結構毒舌なん?
昨日の関西大盤解説でノリノリですごかったみたいなブログ読んでびっくりした
47名無し名人:2008/08/28(木) 12:40:57 ID:9tmJcWk8
深浦は完全に羽生を怒らせてしまったようだ
一度も王手をかけさせるこtなく、ゆうゆう、玉を5五までつるしあげてのフルボッコ
これが本気羽生・・・!
48名無し名人:2008/08/28(木) 13:09:17 ID:w0VYNtwK
>>46
NHK杯の解説で、中原になんども「突撃」と連呼したのは有名な話。
あまりの事態にNHKも放送日時を変え、深夜にひっそり流したという。
49名無し名人:2008/08/28(木) 14:07:35 ID:pQa+A0nA
すごいなw
関西棋士のサービス精神がそう出るのかなw
50名無し名人:2008/08/28(木) 14:47:52 ID:yuX7opV1
一つ聞きたいのは深浦のカツラはばれていない
という認識なの?
バレバレのオヅラさんかバレてないと思ってる美川憲一の
どっちよりなのかね
51名無し名人:2008/08/28(木) 17:08:30 ID:u89hNXhy
>>50
そんな事はどうでもいいから、働く事をまじめに考えろ。
友達のいない死ぬまで童貞の人生でいいのか。
52名無し名人:2008/08/28(木) 17:45:03 ID:TEXmU5JR
>>25
読みにくい! 小学生の書き方か?
53名無し名人:2008/08/28(木) 18:55:14 ID:dfHXRhD5
充分よめるけどなー
54名無し名人:2008/08/28(木) 19:11:18 ID:0PQXJ9vB
>>25
は、充分わかるぞ?
55名無し名人:2008/08/28(木) 19:21:22 ID:ZH4m33hs
>>46
こないだのNHKで井上山崎戦の解説してたけどめっちゃ面白かったよ
「歩が三つ以上ぶつかったら初段、間違いなく彼らは初段以上はありますね」とか言ってた
56名無し名人:2008/08/28(木) 20:26:54 ID:jpY4P0IJ
>>25
同じ書くんだったらな、(もっと記号を使って)分かりやすく書け。
小学生でももっとましな書き方するわ。
57名無し名人:2008/08/28(木) 20:52:00 ID:8m4IoNCi
対深浦専用ヅラ穴熊
58名無し名人:2008/08/28(木) 21:00:37 ID:BRE/Rnzx
>>56
個人的な解説(感想)に記号使うとか必死すぎる
データとかなら記号使って整理すべきだが
59名無し名人:2008/08/28(木) 21:09:29 ID:3VyfoFpb
>>56は人任せで、まるでゆとり世代のような言い分だな
60名無し名人:2008/08/28(木) 21:37:44 ID:0PQXJ9vB
アラビア数字と漢数字を使ってるだけでもえらいでしょ
わからならわからないでいいよ
61クルクル蓑虫:2008/08/28(木) 22:15:08 ID:kvS/otUp
>>56
なんでそんな言い方するんだ
わしは分かりやすかったし ためになったし 
これは 相当時間かけて検討してあるぞ
おまいは そんな人の努力を貶めるのか?
人格が疑われるぞ!
62名無し名人:2008/08/28(木) 22:25:51 ID:YAGsnsuQ
普通にわかるものを「小学生レベル」とまでこきおろして罵倒したんだから、
>>56は「わかりやすい解説」のお手本を見せてくれなきゃ嘘だよな。
このまま尻尾を巻いて逃げ出すかどうか、じっくり期待して見てみよう。
63名無し名人:2008/08/28(木) 22:27:38 ID:0PQXJ9vB
5手以上の話とか、脳内で駒が動かせないと読みにくいか
フリーの柿木でもいいから使って、駒動かしながら読むといいかも
64名無し名人:2008/08/28(木) 22:33:23 ID:0PQXJ9vB
意地悪言わなくてもいいじゃん
長手数の解説は読みにくい人がいても仕方がない
65名無し名人:2008/08/28(木) 23:04:55 ID:3VyfoFpb
そうだね。>>56みたいな人は100人に一人はいるから仕方ないよね。
ニート率とほぼ一緒。
ていうかそういう人がニートになってるんだけどね。
66名無し名人:2008/08/28(木) 23:16:06 ID:JvwXKzox
>>25 2ちゃんねる検討陣の検討内容がうまくまとめられている感じでいい解説だね。
67名無し名人:2008/08/28(木) 23:21:57 ID:0PQXJ9vB
対局後にああしたらどうだった?ってのをログで調べるのが面倒だから、まとめがあるのはいいね
まとめるのが面倒だけどw
68名無し名人:2008/08/28(木) 23:28:14 ID:dfHXRhD5
>>25
矢倉定跡の基礎から、羽生深浦での感想戦、終盤の変化までまとめてあり読み応え充分。
非常に勉強になる。

これが読めない奴は低脳かつ低級です。
69クルクル蓑虫:2008/08/28(木) 23:45:47 ID:kvS/otUp
>>56は痛々しいから そっとしといた方が病気のためにはいいと思うよ
70名無し名人:2008/08/28(木) 23:55:34 ID:BRE/Rnzx
誰がこの流れを作ったんだ
71名無し名人:2008/08/28(木) 23:57:20 ID:3VyfoFpb
たぶん>>12だな。
72名無し名人:2008/08/28(木) 23:58:38 ID:3VyfoFpb
明日はLSDにしよう。
73名無し名人:2008/08/29(金) 00:14:47 ID:+j/hnX5M
>>25

意味ないな

変化の余地がないぐらいの大差の一局で検討するってニートと思われてもしかたない


働けよカス
74名無し名人:2008/08/29(金) 00:44:45 ID:ZEZkhLfR
>働けよカス

え?

75名無し名人:2008/08/29(金) 00:46:25 ID:ZEZkhLfR
>>73
何か悩み事でもあるのか?
76名無し名人:2008/08/29(金) 01:01:13 ID:T1TxFHpg
たぶん、最近嫌なことがあって、ストレスが溜まっているのだと思います。
77名無し名人:2008/08/29(金) 01:02:32 ID:/1V7CBwU
>>25さんマジでありがたいです。気にしないでください
感想戦の意義すら消しにかかるアホの発言なんて
78名無し名人:2008/08/29(金) 01:03:02 ID:YgQK1Q8E
記号だけ足してみた
25 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 05:26:34 ID:tH5m+UHG
素人の棋譜解説
34手目△8五歩…△8五歩の代わりに△9四歩ならば、
 後に△9三桂から△8五桂として穴熊を牽制する森内流になる
 しかし普通に仕掛けられて反撃の味が薄いので、最近はほとんど指されない
45手目▲9八香…▲6五歩として後に▲6四歩の突き捨てを狙う新しい仕掛けもある
52手目△3三桂…△4二銀からの継続手段だが、端が薄くなる
58手目△3六歩…穴熊でない仕掛けならば類型があるが、この形では新手
 ▲3六同飛にはそこで△5五歩と手を戻せば、
 単に△5五歩として手順に▲3五銀と取られるよりは得ということだろうか
64手目△8六歩…この局面ならば▲同歩の一手
 ▲同銀なら△3七歩成▲5八飛△4七と▲5六飛△4六と▲同角△同角▲同飛に△5五角の王手飛車か
68手目△4四歩…問題の局面。本譜の手順は後手思わしくない
 △4四歩に代えて△3四金▲同銀△同銀▲2四角△同歩▲3三歩△同金▲3五歩△同銀▲4五桂△6九銀▲5三歩成△5八銀不成▲4二銀が一例
73手目▲2四角…この一手 6八の角を消すことで、△69銀を打たれても▲7八の金にヒモがつく
 △2四同歩ならば▲3五桂が厳しい
76手目△3三玉…苦心の受け △6九銀と打ちたいが、▲4三銀成△5八銀不成▲2五桂△2一桂の展開は穴熊が遠い
 △3三玉に代えて△3二玉もあった ▲3五歩ならば△4二金と引けるのが利点
 △3二玉以下▲5五桂△5二飛▲4三桂成△同玉▲5二飛成△同玉▲5四金ならば、
 △9五桂が次の△8七桂打の継ぎ桂を見て必殺の狙いとなる
79手目▲6四歩…△同角ならば▲4三銀成△同玉▲5四金△同桂▲3四金△5三玉▲6五桂△6二玉▲5四飛か?
 後手は駒を渡さずに迫るのは難しい
87手目▲5五桂…△5四玉ならば▲6七金が、
 ▲4三角△5五玉▲6四銀△同玉▲6三金△5五玉▲5六歩△4四玉▲3四金△同桂▲同角成△5四玉▲6六桂△6五玉▲4三馬までの詰めろ
 (もっと簡単な手順があるかもしれない)
90手目△5三同玉…△5五玉ならば▲6六金△同成銀▲同銀△同玉▲6七銀△6五玉で、打ち歩詰めで際どく詰まないが、
 そこで▲5五歩と打てば必至 ▲4四角成でもよい
79名無し名人:2008/08/29(金) 08:30:34 ID:UcYE9I5l
根本的にここの客人は低脳だから、レベルの話はどうでもいい。

ところで、>>25の内容はどうなんだ? 内容も低脳か?
80名無し名人:2008/08/29(金) 08:37:20 ID:Ba2l30hW
まあここに、羽生の解説を
俺様の解説というタイトルでコピペしたら
そんなローレベルの解説など貼るなと袋だたきに会うのだろうな。
81名無し名人:2008/08/29(金) 08:59:48 ID:hDd28Dek
>>56のいうわかりやすさというのが興味あるネ
82名無し名人:2008/08/29(金) 09:22:05 ID:6QjrLdKz
>>80
確かにそうだろうなw
83名無し名人:2008/08/29(金) 13:09:52 ID:U75n/Z50

連盟HPの王位戦のトピックスの所にに羽生の写真しかない件
84名無し名人:2008/08/29(金) 13:33:15 ID:dxzguggI
うわ、手を変えた
85名無し名人:2008/08/29(金) 15:35:16 ID:YgQK1Q8E
>>79
>>25 のレベルは恐らく24で3〜5段
俺は低段だから、参考になるよ
ただしプロレベルではない感じ
鋭さが若干欠ける感じ(失礼)
本人も自覚してるので素人の棋譜解説と言ってるんじゃないかと
86名無し名人:2008/08/29(金) 16:37:49 ID:AXs7AK9p
>>83
対局前は両対局者、対局後は勝者のみっていつものことじゃない?
87名無し名人:2008/08/29(金) 17:07:57 ID:r7Z91iUg
age
88名無し名人:2008/08/29(金) 17:17:15 ID:iKs/t7XJ
鈴木の対局ってなによ?
89名無し名人:2008/08/29(金) 17:18:25 ID:iKs/t7XJ
ごめん、誤爆すますた
90名無し名人:2008/08/29(金) 17:39:22 ID:HV7h4kPq
>>25が話題になっているけど、棋力的にはどうなの?
ごちゃごちゃ書き過ぎじゃない?
91名無し名人:2008/08/29(金) 17:54:52 ID:rwwBQCI+
>>90
お前必死すぎ
92名無し名人:2008/08/29(金) 21:03:20 ID:YgQK1Q8E
>>90
君の為に、記号も足して、棋力レベルも書いたのに・・・
93名無し名人:2008/08/29(金) 22:13:15 ID:r7Z91iUg
age
94名無し名人:2008/08/30(土) 00:53:06 ID:axX3CV2p
羽生強し・・王位も取れるかも・・
95名無し名人:2008/08/30(土) 01:17:23 ID:QgeLCc4w
な訳無い。
96名無し名人:2008/08/30(土) 02:27:46 ID:99kgjNZA
とは言い切れない
97名無し名人:2008/08/30(土) 02:43:33 ID:axX3CV2p
穴熊なら・・羽生の性格上同じ対戦者に続けて指さないかもしれんが・・
98名無し名人:2008/08/30(土) 05:58:29 ID:WwWJWfCE
横歩 相掛かり 矢倉 角換わり 一手損角換わり ゴキゲン 32飛

戦法は色々あるけど、深浦は初手76歩だろうから相掛かりと角換わりは無いか
羽生は後手矢倉もやりたいだろうけど、
深浦が横歩方向に変化した時に対策があるかどうかが鍵
その点一手損角換わりやゴキゲン、32飛戦法などは、
他の戦法への対策は用意しなくても良いから楽だろうね

>97
矢倉穴熊は居振り対抗形の穴熊とは意味が違うし、後手番ではできない
99名無し名人:2008/08/30(土) 06:00:18 ID:WwWJWfCE
あ、角換わりは普通にできるんだった
だから、後手番の横歩か角換わりどちらかの対策があれば、
後手矢倉を志向することはできるね
76歩84歩となる可能性は結構あるかも?
100名無し名人:2008/08/30(土) 06:02:46 ID:DPLEaAvB
羽生、一手損で深浦に勝ったことないんじゃないかな。
もう負けられない状況でそれを選ぶかどうか。
101名無し名人:2008/08/30(土) 06:05:48 ID:VHxhSPgr
ヒント:4二銀のあと3三桂跳ねずに3一銀〜2二銀(順位戦、昨期竜王戦番勝負など実戦例多数)
102名無し名人:2008/08/30(土) 06:08:31 ID:WwWJWfCE
羽生なら横歩や角換わりの対策無くてもハッタリぽく84歩突くかもしれない
先手も26歩とすると、相手が横歩してくるか角換わりになるか分からないから怖い
第6局も矢倉になるかもね
103名無し名人:2008/08/31(日) 01:00:49 ID:t9tn4hlI
深浦age
104名無し名人:2008/08/31(日) 01:24:44 ID:K6ZHmmnJ
>>102

「羽生さんははったりのような手を絶対に指さない。」佐藤康光談。
105名無し名人:2008/08/31(日) 01:34:43 ID:FTtmTO54
相矢倉が一番後手に勝機ありそう
106名無し名人:2008/08/31(日) 15:17:19 ID:qxVhtJFi

連盟〜HPの最新トピックスの所にキモ浦の顔写真も貼ってやれよ〜現王位だろうがwwww
107名無し名人:2008/08/31(日) 15:22:44 ID:ODslvAbd
ホモ浦はヅラじゃないよ
オヅラは100%だけど美川憲一ってヅラなの?
108名無し名人:2008/08/31(日) 16:13:54 ID:aGvog1Da
>>105
先手の矢倉は矢倉からハッチを閉めない穴熊へってのが羽生の出した答えみたいだから
深浦も次で採用して本人に後手の対策を見せてもらえばいい
109名無し名人:2008/08/31(日) 16:19:51 ID:OU4Ei/Sp
>>108
羽生は王位戦の後手では矢倉受けないと思うよ。竜王戦の前にわざわざ手の内を見せる必要も無いし。
110名無し名人:2008/08/31(日) 18:26:20 ID:uVYtFrjh
>104
26歩への対策無く84歩突くことが、
相手にとってはハッタリになるということ
羽生はそういう指し方をすることは多い
研究してないから指されてから考えよう、という
自分が誘導したはずの序盤の局面でよく長考してるでしょ
111名無し名人:2008/09/01(月) 01:25:10 ID:vyOfF60R
age
112名無し名人:2008/09/01(月) 03:05:18 ID:98bwxkK4
深浦の相掛かりは鬼だろ
深浦の26歩はかなり避けられている
先手勝率8割越えていたはず
羽生の先手相掛かり連勝記録を止めたわけで
深浦26歩あるかもよ
羽生乗る気がする
113名無し名人:2008/09/01(月) 04:40:41 ID:qqgxCuRu
羽生は逃げないよね
その辺りはプロとしてかっこいいと思う
114:2008/09/01(月) 07:28:18 ID:8uWARcqf
プ
115名無し名人:2008/09/01(月) 15:01:38 ID:TA3Zer0o
どっちにしろ、今週はないし・・・
116名無し名人:2008/09/01(月) 18:34:19 ID:5fTT1s98
2年連続同じ顔合わせで7局までもつれたらいいじゃない
117名無し名人:2008/09/02(火) 04:21:28 ID:WwlH3Dd8
そうそう
118名無し名人:2008/09/02(火) 06:11:07 ID:jB3jSCW4
>先手の矢倉は矢倉からハッチを閉めない穴熊へってのが羽生の出した答えみたいだから

それって無知すぎ。
後手が85歩とついてくれば、あの形なら穴熊を目指すのが現在の定跡で
羽生でなくても誰でも穴熊る。
逆に後手が84歩のまま95歩とついてくれば先手は穴熊にはならない。
そういう意味で、先手の矢倉穴熊は後手次第の戦法なんだよ。
119名無し名人:2008/09/02(火) 06:52:50 ID:3tDxKP3q
>>114
深浦乙
120名無し名人:2008/09/02(火) 09:14:12 ID:WwlH3Dd8
深浦も穴熊でやればいいのに・・
121名無し名人:2008/09/02(火) 09:27:16 ID:mp/c+vtI
http://chama258.seesaa.net/article/105556189.html
矢倉穴熊で先手がハッチを閉めない理由
122名無し名人:2008/09/02(火) 10:32:30 ID:Ab8ai42H
第50期王位戦予選
●村田顕弘 谷川浩司○
●森 信雄 山崎隆之○
123名無し名人:2008/09/02(火) 12:28:49 ID:f2y7b6+a
タニー勝ったんだ
124名無し名人:2008/09/02(火) 12:33:54 ID:i7SW6JQ3
なんかずいぶん恵まれた山だな
昨日の村田が最大の強敵だったんじゃないか
125名無し名人:2008/09/02(火) 12:39:09 ID:Sw/s2qJ7
まともに定跡を知りもしないやつが羽生の出した答えとか(笑)
いままで何回公式戦で指されてきてるんだよ
いいかげん将棋の内容に関して発言できない身の程を知れよ雑魚
126マジレス:2008/09/02(火) 12:47:36 ID:vV1fS1Gl
別に8五歩と突かれたら9八香(穴熊)の一手な訳でもなく、9六歩と受ける将棋より別段勝率が良い訳でも無い。
単なる「瞬間的な流行」であって、しかも9六歩が廃れた訳ですら無い。
127名無し名人:2008/09/02(火) 14:08:09 ID:pyzdsj3M
なんかずいぶん王位戦ってもっさり進む印象あるな
7月中に第1局やってまだ6局目前って引っ張りすぎだろ
128名無し名人:2008/09/02(火) 14:09:56 ID:gA3Cqy9z
羽生さんが忙しすぎて日程が組めません
129名無し名人:2008/09/02(火) 14:21:23 ID:XJtzWn3E
>>128やっぱそうなのかな? 
挑戦者が羽生以外の普通の奴なら、日程もっと短縮って事?
130名無し名人:2008/09/02(火) 14:24:34 ID:QO46+XRc
4局目までは日程つめてやって
5局目以降はキャンセルの可能性あるから
仕方なくそうなってるんでしょ
131名無し名人:2008/09/02(火) 14:32:43 ID:XJtzWn3E
(゚Д゚)チッ
132名無し名人:2008/09/02(火) 15:08:53 ID:WwlH3Dd8
↑アンチww
133名無し名人:2008/09/02(火) 15:47:45 ID:Ab8ai42H
単純に8月は将棋まつりの予定を連盟が組みまくるからタイトル戦避けたいんじゃないのか?
小学校から高校までは休みなんだから普及活動はそこらへんがピークだろ
134池沼向けのマジレス:2008/09/02(火) 17:54:42 ID:vV1fS1Gl
七番勝負は三ヶ月単位で行われる。
名人戦だろうと竜王戦だろうと王将戦だろうと、

   全  部  同  じ
135名無し名人:2008/09/02(火) 18:01:16 ID:lTmuf214
常に新規の将棋ファンが居る状態は歓迎でしょ
新規が詳しくないのは当然
温かい目で見るか、スルーかにして欲しい
これ以上ファンが減少すると棋戦が減りかねん
136名無し名人:2008/09/03(水) 04:41:52 ID:I5KaylVn
次の大盤解説が誰かってわかる?
137名無し名人:2008/09/03(水) 09:23:30 ID:uKNuVQ5Z
>>113
前期6局7局と矢倉角換わり避けたやんけ
138名無し名人:2008/09/04(木) 15:02:08 ID:D0auBCfj
羽生さん疲れてんだろうな〜
139名無し名人:2008/09/04(木) 15:16:21 ID:sorkRXI4
間違いなく飛車振るよ羽生は
140名無し名人:2008/09/04(木) 15:27:20 ID:PMVkHuQc
>>138
まだまだ赤いキャップかぶった少年さ。
141名無し名人:2008/09/05(金) 03:06:38 ID:z8A4NNAw
羽生さん次勝ったら大丈夫!
142名無し名人:2008/09/05(金) 03:16:48 ID:yfML84D0
本スレ
第49期王位戦 Part37
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1217569046/
143名無し名人:2008/09/05(金) 14:17:18 ID:xBc/jWjK
今日羽生さん勝ったら、その勢いで王位も勝ちそう
144名無し名人:2008/09/05(金) 21:09:12 ID:ORYV3xXK
何でか知らないけど、王座戦の羽生は勝手にいい手が飛び出してくる感じ・・・
145名無し名人:2008/09/06(土) 00:13:48 ID:eS1Y4S9V
age
146名無し名人:2008/09/06(土) 03:33:27 ID:C2DZg4Kh
王位で今日の力を出せたら・・・
147名無し名人:2008/09/06(土) 04:19:26 ID:UhdiJu1b
2勝3敗からの2連勝なんて腐るほどあるから羽生勝つかもな。
次の後手番次第だな。
148名無し名人:2008/09/06(土) 11:46:08 ID:2DE9sUMy
たとえ次勝っても最終局で後手ひいて負けるのが最近の羽生な気がする
応援してるけどね
149名無し名人:2008/09/06(土) 11:54:22 ID:gBAlSE42
地味に今度ある予選の田中四段対清水女流二冠の対局が楽しみな俺www
150名無し名人:2008/09/06(土) 12:12:39 ID:N4rYL9Tp
心理的な要素も考えれば、ちょうど五分五分だな。
151名無し名人:2008/09/06(土) 12:28:20 ID:er2dkudW
次勝って最終局で後手ひいて大逆転で勝つのが最近の羽生だろ
152:2008/09/07(日) 06:48:57 ID:Wk30kirx
プワラ
153名無し名人:2008/09/07(日) 12:55:18 ID:X3Q3AIQ7
わざわざ疲れ切るようなマネを・・

いや羽生さんの事だから、なにか考えがあってのことだろうが
154名無し名人:2008/09/07(日) 12:59:30 ID:YAllImq1
フルセットにもっていったほうが盛り上がるから?
155名無し名人:2008/09/07(日) 14:42:45 ID:H9BlmZBU
禿と髭との対戦ばっかだなしかし。。
156名無し名人:2008/09/07(日) 15:00:40 ID:4g7cnrmY
かなり
157名無し名人:2008/09/07(日) 15:02:54 ID:sa/W5kgU
>155

今はハゲとヒゲが将棋人生の中で一番強い時期なんじゃないかな。
のってる相手をどう料理するか、とても楽しみ。

それにしても王位は前からだけど、竜王挑戦も結局土俵際に追い詰められたし、すごくハラハラするね。
ここで両方とも土俵際から際どく逆転してくれそうなところが羽生さんの魅力なんでしょう。
やっぱかっこいいよ。あの人。
158名無し名人:2008/09/07(日) 15:52:13 ID:JOxjsNmJ
羽生が初戦から3連敗いてそこからまさかの逆転あったりしてw

ちなみに確率で言うと、対深浦の勝率が70%と仮定すると
@羽生3連敗時で逆転する確率
0.7×0.7×0.7×0.7≒0.24
すなわち約24%!
A現在深浦3勝羽生2勝から逆転する確率
0.7×0.7=0.49
すなわち約49%

現在で5分ということか
でも3連敗時からしたら羽生の強さでも24%しかないからなぁ

皆はこれをどう思う?まず7割ってのがあやしいかw
159名無し名人:2008/09/07(日) 15:54:00 ID:f26LSseb
>>158
>対深浦の勝率が70%

この前提がすでに違うじゃないかw
160158:2008/09/07(日) 15:55:39 ID:JOxjsNmJ
あああ誤爆orz
何してんだろ俺w
全員スルーしてください
161名無し名人:2008/09/07(日) 16:20:04 ID:zd+QP7vp
第49期王位戦(シミュレーション)

☆タ イ ト ル 防 衛/奪 取 確 率
 深浦康市 60.05%/羽生善治 39.95%
     レート 1805/ レート 1899
   期待勝率 37 %/期待勝率 63 %

☆ケース別発生確率
 深浦康市 4−2 羽生善治 36.79%
 深浦康市 4−3 羽生善治 23.26%
 深浦康市 3−4 羽生善治 39.95%
162名無し名人:2008/09/07(日) 16:21:16 ID:f26LSseb
でも次深浦先手番だしなあ
163名無し名人:2008/09/07(日) 16:29:21 ID:0aR30W0T
深浦視点で見ると先手番の次で決めないとヤバい
3−1から失冠とか最悪だしな

164名無し名人:2008/09/07(日) 16:29:24 ID:vK6UqMyw
羽生さんもハゲ→ヒゲ→ハゲ→ヒゲと連荘で大変だなw
165名無し名人:2008/09/07(日) 17:32:12 ID:wKkZZmP4
次羽生が勝ったら、第7局は道新の中継が見れるんだよな
なんとか最終局までいってほしい
166名無し名人:2008/09/07(日) 17:50:04 ID:cKGRStCC
次の深浦は穴熊でくると見る
確実に勝ちたいだろうからね
167名無し名人:2008/09/07(日) 19:34:43 ID:ICI41wTb
なんつーか、将棋をよく分かってない人多いね
最近は「後手が組ませない」ことが多いから先手が穴熊にしようとしてもできないんだよ
168名無し名人:2008/09/08(月) 02:39:17 ID:hVD2TInP
169名無し名人:2008/09/08(月) 07:10:44 ID:DasTOKkr
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ 2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198627194/229

229 ◆MUMUMUhnYI [] 2007/12/26(水) 12:25:39 ID:TraaCl3O
PINKちゃんねる規制について考えてみるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1185386031/974

お前、いったいここが誰の掲示板だと思ってんだよ。
あほかよ。

持ち主をだまくらかして、いったいお前はここで何するつもりだったんだよ。

あんたはひろゆきだけじゃなくて、Jimさんまでだますつもりだったのかよ。
しんじらんねーよ。
170名無し名人:2008/09/08(月) 10:20:34 ID:+Xew3HXB
第7局を見たいのはやまやまだが、次深浦負けるとやばいので、深浦に勝って欲しいす。
171名無し名人:2008/09/08(月) 11:13:13 ID:PYWclhiO
彼氏欲しいよ。
172名無し名人:2008/09/08(月) 11:15:11 ID:INUYIMx2
黙れ深浦!!
173名無し名人:2008/09/08(月) 11:58:47 ID:nhgJd6Dj
陣屋か。ひどい宿だった。。。
174名無し名人:2008/09/08(月) 12:13:38 ID:ZdSDormL
わしも昔陣屋でひどい目におうたわ
何べんチャイム鳴らしてもドア開けよらん
175名無し名人:2008/09/08(月) 12:14:30 ID:JEe9wq/P
全然、中継やってないね。
176名無し名人:2008/09/08(月) 12:15:36 ID:DNAvJ772
そろそろ昼食か
177名無し名人:2008/09/08(月) 12:22:16 ID:dMV1m1TC
>>171
オレでいいか?
172-80-38の17cmカリ太。
趣味は筋トレのマッチョだ。
178名無し名人:2008/09/08(月) 12:24:02 ID:utYiQDz8
アッー!
179名無し名人:2008/09/08(月) 12:30:58 ID:dMV1m1TC
>>178
オレの大胸筋に埋もれたい?
180名無し名人:2008/09/08(月) 12:33:41 ID:WmUtOZLS
お前のケツの穴に電動ドリル突っ込んでイカせたい
181名無し名人:2008/09/08(月) 13:02:21 ID:BebCwuAU
あれ、今日だと思ってた。
帰ろう・・・。
182名無し名人:2008/09/08(月) 13:09:16 ID:PGEz3xVq
今日も前夜祭あるの?
183名無し名人:2008/09/08(月) 14:06:15 ID:rjWZf5YN
何だ今回は六局目が陣屋なのか。
こりゃ先手だし順当に深浦防衛だな。
184名無し名人:2008/09/08(月) 14:09:01 ID:AwIB4n9t
>>183
去年も第6局、第7局と連続で陣屋だったよ。
185名無し名人:2008/09/08(月) 15:32:34 ID:3E5gVtyN
明日は羽生の振飛車に期待
186名無し名人:2008/09/08(月) 15:34:34 ID:m82v5trh
△3二飛かもな
187名無し名人:2008/09/08(月) 16:08:35 ID:nV1VKN7g






▲先手優位だ






188名無し名人:2008/09/08(月) 16:18:42 ID:7kK+IbeR
はえーよw
189名無し名人:2008/09/08(月) 16:40:30 ID:KOdHmi8G
控え室の行方まだー
190名無し名人:2008/09/08(月) 16:51:11 ID:mvkxiwCQ
早漏
191名無し名人:2008/09/08(月) 18:06:43 ID:0ybWSrTV
羽生の対戦相手
「優勢」「勝勢」
羽生
「劣勢」「敗勢」

ワンパターン
つまらない
飽きた
本人は受けていると勘違い
偽物が何人かいる
終盤、羽生が優勢になると雲隠れ
192名無し名人:2008/09/08(月) 19:26:29 ID:dMV1m1TC
>>180
いいぜ。
捨てアド出してくれ。連絡するから。
193名無し名人:2008/09/08(月) 20:19:10 ID:ztDfAbfK
控え室の行方八段は木村挑戦者有利と力強く断言!
194名無し名人:2008/09/08(月) 20:32:44 ID:DRBq8uSy
羽生はまた角換わりをやるんじゃないだろうな
あんだけ負けたんだからもうやめとけよ
195名無し名人:2008/09/08(月) 21:36:20 ID:+P/y2v1z
196名無し名人:2008/09/08(月) 21:48:57 ID:BebCwuAU
>>195
テキストとカメラのページ発見。
棋譜ページは見つからん。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/igo-shogi/49oui/text.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/igo-shogi/49oui/live.html
197名無し名人:2008/09/08(月) 21:54:11 ID:+P/y2v1z
>>196
明日、盤面あるっぽいな
楽しみ
198名無し名人:2008/09/08(月) 21:56:00 ID:r3Ay8s/t
羽生相手に21勝22敗で完全に互角だもんなあ。
すげえな、深浦。

明日もどっちに転ぶか分からないな。
199名無し名人:2008/09/08(月) 21:59:22 ID:Wp12qcl9
陣屋にピンポンダッシュしに行きたい
200名無し名人:2008/09/08(月) 22:13:47 ID:m82v5trh
いや、呼び鈴鳴らない仕様だから
201名無し名人:2008/09/08(月) 22:15:20 ID:Wp12qcl9
大丈夫です
チャイムはもちろん持参します
202名無し名人:2008/09/08(月) 22:17:21 ID:+P/y2v1z
>>198
こないだの対局で21勝23敗にならなかったっけ?
どっちにしても互角、しかも先手番だからさすがに深浦有利かな
初防衛で気負ったりすれば分からんが
203名無し名人:2008/09/08(月) 22:22:04 ID:3he553Ff
明日はあっさり深浦が勝って防衛するよ
後手で深浦に勝つのは相当厳しいだろうからな
204203:2008/09/08(月) 22:22:50 ID:3he553Ff
明日っつーか正確には明後日だなw
205名無し名人:2008/09/08(月) 22:33:02 ID:lsLKlf/Z
昨年の王位戦第7局(昨年度の名局賞)

棋戦:第48期王位戦第7局
開始日時:2007/09/25 09:40:00
終了日時:2007/09/26 19:04:00
先手:深浦康市 八段
後手:羽生善治 王位
対局場所:神奈川県秦野市 「陣屋」

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5五歩 ▲4八銀 △5二飛
▲7八玉 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉 ▲4七銀 △8二玉 ▲5八金右 △7二銀
▲6八銀 △3二金 ▲7七角 △4二銀 ▲8八玉 △5四飛 ▲6六歩 △3五歩
▲9八香 △3四飛 ▲9九玉 △5三銀 ▲7九銀 △4二金 ▲8八銀 △6四歩
▲2五歩 △5四銀 ▲8六角 △5三金 ▲3八飛 △6三金 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △5六歩 ▲同 歩 △6六角 ▲3五歩 △4四飛 ▲4七銀 △6五銀
▲6七金 △3七歩 ▲同 桂 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成 ▲6六金 △3八と
▲6五金 △6七飛 ▲7九金 △6五飛成 ▲4一角 △6二金打 ▲6三角成 △同 金
▲5三金 △7一角 ▲4二銀 △6二金引 ▲7七角 △7六龍 ▲6二金 △同 金
▲5三桂成 △同 金 ▲同銀成 △同 角 ▲5二金 △7一角 ▲6二金打 △5四飛
▲7二金 △同 玉 ▲6一銀 △6三玉 ▲1一角成 △6七桂 ▲7八香 △6五龍
▲6九金 △3一金 ▲2一馬 △同 金 ▲5五桂 △同 飛 ▲同 歩 △6六角
▲5一飛 △7四歩 ▲7二銀不成 △同 玉 ▲7三歩 △同 桂 ▲2一飛成 △6八銀
▲7七桂 △6九銀不成 ▲6二金打 △同 角 ▲同 金 △同 玉 ▲5三角 △同 玉
▲6五桂 △同 桂 ▲5一龍
まで115手で先手の勝ち

投了図以下、参考(ダイソー100円将棋)
+32587 [12] △5二歩▲5四飛△6三玉▲5二飛成△7三玉▲7一龍△7二桂
▲同龍寄△8四玉▲7四龍△9五玉▲9六歩
206名無し名人:2008/09/08(月) 22:33:05 ID:lsLKlf/Z
後手:羽生善治 王位
後手の持駒:角 金四 銀 桂二 歩二 
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|__|__|__|▲龍|__|__|__|__|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|▽歩|__|__|▽玉|▽歩|__|▽歩|▽歩|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽歩|▽歩|__|__|__|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▽桂|▲歩|__|▲歩|▲歩|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▽角|__|▲歩|__|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▲歩|__|▽桂|__|▲銀|__|__|▲歩|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲銀|▲香|__|__|__|▽!と|__|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲玉|__|__|▽銀|__|__|__|__|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:飛 歩 
先手:深浦康市 八段
手数=115
▲5一龍(21) まで115手で先手の勝ち
207名無し名人:2008/09/08(月) 22:43:11 ID:CSOe9Rkq
これの最後の詰み、ソフトなしで読める? 
208名無し名人:2008/09/08(月) 22:56:53 ID:LO0Zqo2p
角捨てが見えにくいと思う
詰め将棋ではありそうな筋だけど、
この局面では切らしちゃいそうな感じするよね
209名無し名人:2008/09/08(月) 23:00:31 ID:AefThQrm
深浦の終盤力は凄いよ。読みも正確。
羽生奈美に凄いよ。
210名無し名人:2008/09/08(月) 23:16:36 ID:EZ7QsDdZ
さすがにかど番で後手番の角換わりは受けないだろう
羽生が4手目に44歩で明日は矢倉だろうな
どこまで進むかが楽しみ
211名無し名人:2008/09/08(月) 23:18:39 ID:+P/y2v1z
3二飛こねーかなw
212名無し名人:2008/09/08(月) 23:20:46 ID:4X4WDFE/
今週の羽生は勝負どころだな 楽しみだ
213名無し名人:2008/09/08(月) 23:21:43 ID:Wp12qcl9
矢倉から穴熊かね
214名無し名人:2008/09/08(月) 23:31:33 ID:EgizLiMf
羽生は竜王戦挑決に照準を合わせ、竜王戦の挑戦権獲得に集中して欲しい。
対局が過密だから王位戦第6局は負けて終わらせてもいいよ。
215名無し名人:2008/09/08(月) 23:45:35 ID:mlZDFyYH
明日か。

タイに持ち込んでほしいが、それ以上に大事なのは竜王挑決。
やはり自分も、12日に勝てるならば王位は落としてもいいと思ってしまう。

でも両方勝ってくれるのが羽生クオリティだと(ry
216名無し名人:2008/09/08(月) 23:51:20 ID:JSmwEuu7
明日負けるようだと、12日も危ない。無敗だった後手木村に初めて負けた後なんだぞ?連勝王位奪取位でないと。
217名無し名人:2008/09/08(月) 23:55:11 ID:+P/y2v1z
っていうか木村も強いんだから羽生もいつまでも後手無敗とはいかんだろ…
218名無し名人
第7局の道新の中継がもう一度見たい