なぜ深浦が羽生に勝てるのか考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
タイトル挑戦2回、獲得1期。
A級2期、残留経験なし。

一流だが決してトップとは言えない深浦が、なぜ羽生と互角に戦えるのだろうか。
2名無し名人:2008/07/24(木) 19:24:29 ID:KPSUXCH3
相性だな
あとクソスレたてるなハゲ
3名無し名人:2008/07/24(木) 19:25:20 ID:cDheHoPv
毎局スレ立てっスかw
4名無し名人:2008/07/24(木) 19:27:55 ID:NR1vTnze
昔々、日浦や鰻屋という棋士が居てだな・・・
5名無し名人:2008/07/24(木) 19:35:18 ID:h/jbXzN4
羽生は大変なんだよ
みんな羽生と戦うときは必死になってくるからなあ

良い例が、森内
羽生とやるときは事前研究・体調管理・集中力をMAXに調整できる
しかし他の棋士とやるときは、緊張感を持続できず格下にやられること多い
6名無し名人:2008/07/24(木) 19:36:17 ID:kGXoKbDM
あの髭のせい
7名無し名人:2008/07/24(木) 19:39:36 ID:PJo4mv34
またか角将
羽生が負けるならなんでもいいんだなw
8名無し名人:2008/07/24(木) 19:40:14 ID:2vnMAx/j
>>1
後手で勝ってからまたきてね
9名無し名人:2008/07/24(木) 19:44:15 ID:EwYqhwqE
簡単にスレ立てられるのが問題だな
規制を申請したがいいかもしれん
10名無し名人:2008/07/24(木) 19:44:22 ID:w7WXoGRh
俺もゲイ、ファルコンパンチ
11名無し名人:2008/07/24(木) 19:49:59 ID:E9xZY3IY
俺、包茎、ヴィガーパンツ
12名無し名人:2008/07/24(木) 20:38:15 ID:su5rzxRE
寅が大山に強かったのと同じ
13名無し名人:2008/07/24(木) 20:43:35 ID:LuVolKCT
>>5
準決天才江川の作新戦で精根尽き果て
決勝で惨敗した広商みたいなもんだな。
14名無し名人:2008/07/25(金) 16:51:47 ID:R3y5Ixjw
この辺りの棋士で、息抜きせんともたねーよ
15名無し名人:2008/07/26(土) 15:17:02 ID:wUNwxF0G
羽生との対局なら互角に近い戦績なのに、なぜ他の棋士には勝てないのか
16名無し名人:2008/07/27(日) 05:09:54 ID:62uNPDuF
羽生の定跡しか勉強してない説
17名無し名人:2008/07/31(木) 09:48:22 ID:IdntN0AX
何で?
18名無し名人:2008/07/31(木) 15:09:03 ID:IdntN0AX
age
19名無し名人:2008/07/31(木) 15:37:38 ID:RI/h+Sei
この話は角将じゃなくても興味あるな
羽生は格下の棋士に負けることがあっても
同じ格下棋士にそう何度も負けるようなヘッポコ棋士じゃない
だが深浦だけは1992年の初対局からずっと良い勝負をしてきて
羽生の21勝19敗だ
20名無し名人:2008/07/31(木) 15:48:27 ID:TOvxB/8m
>>19
深浦そんなに勝ってるのか…
いつ負け越してもおかしくないじゃないか
深浦なんなんだ
21名無し名人:2008/07/31(木) 15:50:33 ID:3Nq2SvTv
>>19
 ほぼ互角だな・・
22名無し名人:2008/07/31(木) 15:52:15 ID:TOvxB/8m
全員深浦のように羽生耐性のある棋士ばっかりだったら
羽生は平凡な棋士扱いされてたの?
23名無し名人:2008/07/31(木) 15:52:59 ID:RI/h+Sei
なんかしらじらしいな
24名無し名人:2008/07/31(木) 15:59:46 ID:rWYXAWL8
橋本崇載2-0深浦康市 
25名無し名人:2008/07/31(木) 16:24:30 ID:hr592lUG
やらせ
26名無し名人:2008/07/31(木) 16:24:35 ID:o/hibmxf
>>24
ワロタ
27名無し名人:2008/07/31(木) 16:51:06 ID:lftXghU4
さばきあうのではなく、相手のサバキを押さえ込むような棋風で、
羽生のマジックに引っかかりにくいんだと思う。
28名無し名人:2008/08/01(金) 18:29:38 ID:Vmz1/PMo
羽生は深浦相手にやらかし過ぎだろ。
29名無し名人:2008/08/01(金) 18:33:41 ID:mIQYsW70
深浦の方が強いからだよ
30名無し名人:2008/08/01(金) 18:36:18 ID:xgg1r//a
羽生はAから落ちる前の米長にも勝てない時期があったよな。
深浦に対する負け方もその時と同じ。
31名無し名人:2008/08/01(金) 18:41:26 ID:qd6LWrxN
深浦戦では羽生の終盤の間違いが多い。
多分、深浦の口臭とかに羽生が弱いんじゃなかろうか。
32名無し名人:2008/08/01(金) 19:37:50 ID:pLqr7+rS
羽生の終盤はマジでヤヴァイ気がした。
俺羽生好きだけど、こうやって老いる経過を見るのは悲しいわ。
33名無し名人:2008/08/01(金) 19:40:37 ID:aqoVVYmW
深浦は羽生マジックを否定していた(気のせいとかナントカ)
羽生を恐れない・意識しないことが強さの秘密なのかもしれない
34名無し名人:2008/08/01(金) 20:09:27 ID:AIsmNZwD
ハフよえー
35名無し名人:2008/08/01(金) 21:17:59 ID:/QCcTgMH
まあ、これも一時的な現象だろう。>対深浦の負け越し
36名無し名人:2008/08/01(金) 21:24:05 ID:CI7+yxhf
【将棋】深浦康市王位、挑戦者の羽生善治名人を破り2勝1敗 第49期王位戦七番勝負第3局
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217589273/
角将来てるぞ
37名無し名人:2008/08/01(金) 22:01:35 ID:VOUXlWzM
二上と深浦を足して2で割れば最強棋士とB級棋士ができるな
38名無し名人:2008/08/01(金) 22:05:43 ID:/QCcTgMH
>>31
羽生にらみで深浦を見た瞬間、思わず噴きそうになるからじゃない?
笑いをこらえるために集中力がそがれるとか。
39名無し名人:2008/08/01(金) 22:08:35 ID:Ewo4TXDt
ヅラが気になって集中できないのでは?
40名無し名人:2008/08/01(金) 22:12:17 ID:wQgfF4Bd
多分羽生がまだ先手番で深浦の得意に飛び込んでいるからではないか?
藤井の時もそうだったが、対戦成績で一瞬藤井に抜かれてから、
対藤井システムは急戦作ばかりになった。
羽生はまだしばらく、常にかなり強い棋士であり続けるから、
深浦が今のレベルをどれだけ維持できるかだ。
41名無し名人:2008/08/02(土) 09:18:14 ID:ixjyTvje
昨日のは相手の得意というよりは
羽生の得意な先手相掛かりだ
42名無し名人:2008/08/02(土) 09:20:29 ID:ixjyTvje
てか、羽生は相手の得意に飛び込んでも高勝率を維持できる棋士なのだが
それで何で深浦相手には勝率が低いのかが不思議なわけだよ
森内は今はあれだか3冠時代もあって、タイトル戦に何度も出てた棋士だから
羽生にたくさん勝ってても全く不思議じゃない
でも深浦の実績を考えると不思議
昨日の王位戦で羽生の21勝20敗
43名無し名人:2008/08/02(土) 09:50:10 ID:Z47sxX0i
羽生も人間なんで相性の良し悪しがあるんじゃない。
44名無し名人:2008/08/02(土) 11:43:39 ID:yWmt69tb
深浦は羽生を惑わせる手を何回か放って後はじっくりって感じだな。
羽生は変な手が来て考え込んで、そこを咎めて攻め込もうとして失敗して、だんだん悪くなっていく感じがする。
つまり自滅。
だから深浦が変な手を打ったらじっくり受けの手を放てば深浦は戸惑うはず。
45名無し名人:2008/08/02(土) 13:38:22 ID:AOU2YPDs
深浦マジックということですね、わかります
深浦は羽生に対して自分から仕掛けられるのがいいね
羽生は打たれ弱いから、頭に来てるんじゃないかな
46名無し名人:2008/08/02(土) 16:44:50 ID:H2qIuZqj
そうだよなあ
王位取る前の深浦の実績なんて田丸真部石田並だもんなあ
47名無し名人:2008/08/02(土) 23:32:34 ID:MugOJwWt
なぜ深浦が羽生に勝てるか?
終盤力の差です。

藤井も森内も終盤が羽生より弱い。
これらの棋士は一時的に序盤の研究で羽生に勝つことがあっても、
長期的には終盤力の差で羽生に勝てなくなります。

48名無し名人:2008/08/02(土) 23:41:52 ID:CB6tSTxJ
深浦が羽生の竜王を阻んで、王位防衛までしてしまったら大事件だな。
羽生は竜王戦含めて4勝1敗でいかなきゃならないわけだ。
49名無し名人:2008/08/03(日) 01:05:36 ID:P3vpx2tB
なぜ深浦は羽生以外に勝てないのか
誰に対しても終盤力が優っていればスッキリするのに・・・
50名無し名人:2008/08/03(日) 01:23:10 ID:ZMbmX/2B
なぜ深浦が羽生以外に勝てないか?
中盤力の差です。

深浦は序盤は強いが、中盤に難がある。
羽生以外のトップ棋士は羽生みたいに序盤が弱くない。
それで、中盤勝負になり、そこでやられている。
51名無し名人:2008/08/03(日) 01:39:16 ID:ZMbmX/2B
羽生の終盤力と深浦の終盤力は性質がちょっと違う。

羽生の終盤力には劣勢を逆転する技術がある。
世に言う羽生マジックというものです。
VS
深浦の終盤力には劣勢を逆転する技術はない。
ただ、優勢の時に間違えない正確さが優れている。

羽生が派手で深浦が地味なのはそのせいである。
52名無し名人:2008/08/03(日) 01:40:15 ID:FVFMfhcR
佐藤は羽生の将棋より深浦の将棋を勉強すべきだな。
羽生を倒すために。
53名無し名人:2008/08/03(日) 01:42:34 ID:FVFMfhcR
羽生以外の棋士にめっぽう強く羽生に挑戦しまくるが、羽生を倒せない佐藤。
羽生に強いが、他の棋士にそれほど強くないのでなかなかタイトル戦に出れない深浦。
この長所をうまくミックスできないものか。
54名無し名人:2008/08/03(日) 01:54:37 ID:lg+cT9uT
別にミックスなどしなくても、羽生程度は森内一人で仕留められるからな
結局、森内は永世名人になるまでは名人位を手放さないで
なったらなったで早速どうぞとばかりに名人位を譲ってくれた訳だから
55名無し名人:2008/08/03(日) 01:58:49 ID:ZL+Atq/w
基本的には「先手番のときにリードを生かししっかり勝てるから」ということに尽きる
いったんリードすれば逆転されにくい戦い方が深浦はうまい
藤井や佐藤に相性悪いのは奴らの序盤が上手いからだろう
深浦はリードすれば逃げ切るのが上手いが、リードされるとそれをひっくり返す力はあまりないのかもしれない
56名無し名人:2008/08/03(日) 02:01:34 ID:nEPZc5jk
飛び込まないで亀ってイメージだ
57名無し名人:2008/08/03(日) 02:10:32 ID:Z+35uQfV
格下だから序盤わざと不利にするんじゃね?
手をいくつか試すっていうか。
58名無し名人:2008/08/03(日) 02:10:53 ID:amB0wFXN
羽生は元々序盤が弱くて、最近終盤が弱くなってきたから
深浦にはまさにピッタリのターゲット
59名無し名人:2008/08/03(日) 02:13:51 ID:kKUc+YIP
王位戦第三局のスレで
「深浦は羽生の弱みを握っている」という説が出て、皆に支持されてた。
60名無し名人:2008/08/03(日) 02:16:14 ID:NT4l0x8f
深浦が接戦を演じる一方、木村はフルボッコなんだよな
よくわからん
61名無し名人:2008/08/03(日) 02:19:00 ID:0+NA/uFN
>>57
羽生はインタビューではそれを匂わす様な事言ってるからな
まったく自分の弱い部分を見せたがらない、薄っぺらい棋士だと思ったよ

森内に「羽生さんは僕より遥かに負けず嫌い」とバラされてるのを見て
やはりな、と思った
62名無し名人:2008/08/03(日) 04:02:50 ID:RTVw1/ka
羽生先手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

藤井 0.889(16勝2敗)
久保 0.824(14勝3敗)
三浦 0.833(10勝2敗)
佐藤 0.765(52勝16敗)
丸山 0.739(17勝6敗)
森内 0.733(33勝12敗)
郷田 0.731(19勝7敗)
深浦 0.722(13勝5敗)
木村 0.700(7勝3敗)
鈴木 0.667(2勝1敗)
谷川 0.592(45勝31敗) 

羽生後手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

深浦 0.381(8勝13敗)
森内 0.404(21勝31敗)
藤井 0.500(12勝12敗)
佐藤 0.536(37勝32敗)
丸山 0.546(12勝10敗)
三浦 0.556(5勝4敗)
郷田 0.615(16勝10敗)
鈴木 0.667(4勝2敗)
谷川 0.617(50勝31敗) 
久保 0.706(12勝5敗)
木村 1.000(5勝0敗)
63名無し名人:2008/08/03(日) 04:13:09 ID:RTVw1/ka
久保・木村 カモ
郷田・鈴木 先後とも押している
佐藤・丸山・藤井・三浦 先手番では押し切るが後手番はやや苦戦
森内・深浦 先手番では押し切るが後手番は大苦戦
谷川 すごい

64名無し名人:2008/08/03(日) 04:36:47 ID:3r1Q5GpL
羽生のライバルって、もぐら叩きみたいに次々出てくるよな
65名無し名人:2008/08/03(日) 04:53:21 ID:2QRH+9d+
羽生先手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

藤井 0.889(16勝2敗)
久保 0.824(14勝3敗)
三浦 0.833(10勝2敗)
佐藤 0.765(52勝16敗)
丸山 0.739(17勝6敗)
森内 0.733(33勝12敗)
郷田 0.731(19勝7敗)
深浦 0.722(13勝5敗)
木村 0.700(7勝3敗)
鈴木 0.667(2勝1敗)
谷川 0.592(45勝31敗) 

羽生後手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

木村 1.000(5勝0敗)
久保 0.706(12勝5敗)
鈴木 0.667(4勝2敗)
谷川 0.617(50勝31敗)
郷田 0.615(16勝10敗)
三浦 0.556(5勝4敗)
丸山 0.546(12勝10敗)
佐藤 0.536(37勝32敗)
藤井 0.500(12勝12敗)
森内 0.404(21勝31敗)
深浦 0.381(8勝13敗)
66名無し名人:2008/08/03(日) 04:54:01 ID:EpayMr/F
>>61
それはむしろいいことじゃね
67名無し名人:2008/08/03(日) 04:56:56 ID:2QRH+9d+
意外にも谷川鈴木木村の傾向が似ている
68名無し名人:2008/08/03(日) 04:59:52 ID:RTVw1/ka
自分の弱い部分を見せたがる、負けてもヘラヘラしてる棋士が好きなんだろう。
69名無し名人:2008/08/03(日) 05:18:45 ID:2QRH+9d+
棋風は関係ないのか
70名無し名人:2008/08/03(日) 05:21:03 ID:2QRH+9d+
藤井佐藤も似ているといえなくもない
71名無し名人:2008/08/03(日) 05:54:16 ID:xq0LtzwA
>>64
一人消えるとまた次が うまいぐあいに出てくるね

谷川->佐藤->森内->深浦->渡辺?
72名無し名人:2008/08/03(日) 06:02:12 ID:2TTdPe/M
ただの苦手意識だろ。森内に対してもそうだったが。
対面すると羽生の思考を惑わす何かを深浦は持ってるんじゃないか。
深浦を相手にしたときの羽生は実際やらかしすぎだしな。
73名無し名人:2008/08/03(日) 06:10:33 ID:2QRH+9d+
>>71
藤井さんも入れてあげてください
74名無し名人:2008/08/03(日) 06:14:05 ID:2QRH+9d+
>対面すると羽生の思考を惑わす何かを深浦は持ってるんじゃないか。

マジで棋風とは関係ないみたいだな。
羽生はオールラウンダーだから。
深浦みたいなガチホモ系がダメだということか。
75名無し名人:2008/08/03(日) 06:23:50 ID:25DuoQXS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B5%A6%E5%BA%B7%E5%B8%82

↑ここの「順位戦における不運」に書かれてある様な苦労を乗り越える事によって
マジックに惑わされない強い心を手に入れたのではないだろうか。

しかし、ギャグ漫画並みの不運。w
76名無し名人:2008/08/03(日) 06:41:33 ID:2QRH+9d+
華やかさに欠ける、地味で暗いタイプがダメなんかもしれんな。

>深浦、森内、長沼
77名無し名人:2008/08/03(日) 06:44:34 ID:2QRH+9d+
>マジックに惑わされない強い心を手に入れたのではないだろうか

強い心というより、疫病神に取り憑かれて不幸に見舞われて
鈍く不感症になった心じゃないかね
78名無し名人:2008/08/03(日) 06:48:29 ID:xdjOs08+
羽生-藤井は初めの20局までは羽生の9勝11敗
その後羽生の19勝3敗
79名無し名人:2008/08/03(日) 07:01:06 ID:Y+iI2H5Z
羽生が弱いからじゃないの。
歴代最弱棋士なんでしょ?
80名無し名人:2008/08/03(日) 07:10:20 ID:dIomSxUh
羽生を、史上最強棋士なんて言うと深浦の株はすごくあがるね。
宗英・宗歩・関根・木村・大山を超える棋士とほぼ互角なんだからw
81名無し名人:2008/08/03(日) 07:18:06 ID:eL6Iec5R
TDNといい深浦といい今年は○モの活躍年
82名無し名人:2008/08/03(日) 07:44:55 ID:2QRH+9d+
連名のホムペを開くと深浦とハゲの顔が。
今日魔太郎が勝てばもっと壮観だな。
83名無し名人:2008/08/03(日) 07:59:14 ID:O2/lgx9S
ひげが濃いやつと長時間向き合うのが苦手なんだよ
そいつに慣れてくると解消
84名無し名人:2008/08/03(日) 09:42:17 ID:nKEw8Yl/
疫病神のオーラに羽生が気後れしてくるのかもしれんな。
85名無し名人:2008/08/03(日) 09:47:49 ID:VqMHFVFB
羽生は声が裏返って気持ち悪いからな
ああいうのを深浦は嫌いなんだろ、だから容赦しない
86名無し名人:2008/08/03(日) 10:04:12 ID:BIZ6JBN8
>>61
>まったく自分の弱い部分を見せたがらない、薄っぺらい棋士だと思ったよ

おめえ、バカだな。勝負師なんだから当たり前だろ。
おまえみたいなバカじゃ勝負には勝てないね
87名無し名人:2008/08/03(日) 10:32:32 ID:nEUU5ipR
深浦先生のヅラの中にコンピューターとかが仕込まれているんだと思う。
88名無し名人:2008/08/03(日) 10:34:24 ID:FjJbq3SP
同じ将棋でも
羽生がやってるのは肉体労働
深浦がやってるのは頭脳労働

の違いかな
89名無し名人:2008/08/03(日) 10:42:31 ID:vIZAlYBb
羽生の終盤は大道詰めの香具師
深浦の終盤は専門棋士

この違いだろ
90名無し名人:2008/08/03(日) 10:45:46 ID:nihA4Q30
道場でむrtr知ってるが
角将は車椅子生活で国からの保障金で生きてる障害者だ
書き込みが病理的なのはそのせい
ファンはこんなやつのキチガイ書き込みにずっと振り回されていたわけだ
24時間いついていたことを不思議に思っていた者も多いだろう
時間の無駄なので ネットの向こうには一般ではない
そういうやしがいることを考えたうえで対処したほうが望ましい
91名無し名人:2008/08/03(日) 10:49:19 ID:F9gGqcCE

O型の棋士は研究将棋が多い

森内
渡辺
藤井
深浦
92名無し名人:2008/08/03(日) 11:05:44 ID:QX8TNO1V
ハブが名人取ったときと同じようにこのまま4連敗が濃厚だなハブは王位は捨てたか
93名無し名人:2008/08/03(日) 11:29:54 ID:F5Z6oktq
>>58
>>75
深浦は若い頃から16年間、ずっと羽生と良い勝負してる
だから他に理由があるんだろう
94名無し名人:2008/08/03(日) 11:45:05 ID:AxfkICn8
深浦は実は羽生に隠れて理恵とセックスしてるから。
95名無し名人:2008/08/03(日) 12:44:40 ID:RTVw1/ka
>>94
こういう書き込みって仮に訴えられたら有罪になっちゃうのかな。
96名無し名人:2008/08/03(日) 12:49:36 ID:T3OULvVB
あまり知られていないが深浦は蛇年生まれ。
だからハブとの愛称は抜群。
97名無し名人:2008/08/03(日) 12:54:44 ID:D+FAF1yj
>>95
当然。

履歴がずっとしっかり残るから、逃げれない。
長い期間に及んで意図的に中傷や、作為的な風説の流布を繰り返した事も同時に追求され罪が重くなる。
気をつけろや。
羽生が動かなくても、羽生後援会など、ある特定の団体が動く場合がある。
98名無し名人:2008/08/03(日) 13:24:02 ID:dvKgwCAo
やはり深浦は羽生個人は完全に超えたなw
かといって天下人って気もしないのがミソw
99名無し名人:2008/08/03(日) 13:27:02 ID:QF5bTmxO
羽生ごときが相手では深浦も前菜しか食ってないようで物足りないだろう。
橋本が挑戦なら面白いシリーズになっただろう。
100名無し名人:2008/08/03(日) 13:49:38 ID:D+FAF1yj
101名無し名人:2008/08/03(日) 13:54:19 ID:l4qXXVvS
みんな羽生と戦うときは必死になってくるから
多少同意
102名無し名人:2008/08/03(日) 14:41:42 ID:O2/lgx9S
羽生=大将
深浦=スパイ
103名無し名人:2008/08/03(日) 17:00:17 ID:F5Z6oktq
>>101
みんなって、必死になる棋士は
羽生とタイトル争いするような一部の棋士だけでしょ
並の棋士は負けてもいいやと思って指してるんじゃないか
104名無し名人:2008/08/03(日) 17:33:41 ID:nYesVzGr
羽生戦超必死な棋士
深浦、佐藤、森内、渡辺、谷川くらいか?
105名無し名人:2008/08/03(日) 18:53:58 ID:6R10i0P4
むしろ羽生が深浦に必死になる割に、勝てない印象
106名無し名人:2008/08/03(日) 19:23:56 ID:ziQNWs8J
羽生が深浦に必死になってる?
意味不明。
必死になってるのは、おまえの頭の中じゃないか?
107名無し名人:2008/08/03(日) 19:28:31 ID:RwfAsLVt
深浦は名人戦で観戦してた時も羽生を見下してたからなぁ。
そりゃ羽生は勝てないだろ。
108名無し名人:2008/08/03(日) 19:52:22 ID:ziQNWs8J
深浦は将棋界で一番読みも深いし最強だからね。そりゃ見下すでしょ。
羽生なんて楽勝でしょ。

B1なんて落ちたことさえないからね。
109名無し名人:2008/08/03(日) 20:28:20 ID:nKEw8Yl/
羽生に対してせいぜい五分の星を残してるだけなのに、
深浦がここまで持ち上げられるというのも、羽生の強さ
の証明だわな。
110名無し名人:2008/08/03(日) 21:00:39 ID:fYrtnnFJ
>>109
今までは羽生のほうが確かに強かった。
相性もあるので将棋界の最強は別としても、
2期連続タイトル戦で羽生を下せば
現時点では深浦のほうが羽生より強いといえる。
111名無し名人:2008/08/03(日) 21:17:43 ID:nKEw8Yl/
>>110
いっそのこと、対局するたびに勝ったほうが強くて、負けた
ほうが弱いってことでいいんじゃない?
タイトル戦での勝ち負けを持ち出しても、少数事例による判断
という意味では、たいして違いはないよ。
112角将:2008/08/03(日) 21:24:01 ID:ziQNWs8J
>>110
ご冗談を

羽生より強いという事は、将棋界で深浦最強ですよ。
きっとA級を勝ち上がって名人を獲り4冠を達成ですな。
アンチの私はこれで羽生オタを虐めて遊べそうです。
これで当分、淋しい思いしなくて済みそうです(笑)
なんせ引き篭もりでリアルで誰とも会話が無く
羽生オタをからかって会話するしか楽しみがないもんねで(ワラ

早く 羽生オタざまあwwwwwwwとやりたいなぁ
113名無し名人:2008/08/03(日) 21:36:24 ID:fYrtnnFJ

2期連続でタイトル戦を制したがその時点で強いということ。
114角将:2008/08/03(日) 21:38:35 ID:ziQNWs8J
羽生強いから誰もまともに相手してくれないから、俺活躍の久々のターン。

引き篭もりでリアルで誰とも会話しないから淋しいし、最近24時間常駐しても
誰もまともに煽りレスに噛み付いてこなかった。
羽生が負けると羽生ファン多いから誰か相手してくれて、淋しさ紛らすことできるんだもんw

羽生が負けると淋しくなくてラッキーって感じ
115名無し名人:2008/08/03(日) 21:41:45 ID:culjD2hH
ワロスw
116名無し名人:2008/08/03(日) 21:50:02 ID:FcRqI6dS
将棋ってさ、時の運もけっこう関与するから、
仮に、もう一度初めから対戦しなおしたら、
羽生と深浦の対戦成績が今のものと同じ傾向になるとは限らないよ。
何が言いたいかというと、偶然の可能性もあるのではということ。
たまたま羽生がミスする時の相手が深浦であることが多かったかもしれないし。
117名無し名人:2008/08/03(日) 22:39:06 ID:ypGExiYp
深浦は羽生のハッタリを見抜く力が優れてるんだろ。
それと、羽生が嫌がることが何かをよく知ってると思う。
118名無し名人:2008/08/03(日) 22:58:46 ID:zsKstl8I
羽生にも苦手な棋士がいるだけ。
羽生のすごいところは苦手な棋士にも互角に戦えるところ。
どの棋士でも苦手な棋士はいる。
119名無し名人:2008/08/03(日) 23:10:16 ID:ypGExiYp
>>118
だから、なぜ羽生は深浦が苦手なのかを考えてくれよ。
120名無し名人:2008/08/03(日) 23:17:18 ID:P3/M8jUh
苦手って。。。
勝ち越してますが
121名無し名人:2008/08/03(日) 23:27:56 ID:ypGExiYp
>>120
他の棋士と比べてかなり対戦成績が悪いんだから、苦手と言えるだろう。
122名無し名人:2008/08/03(日) 23:44:41 ID:P3/M8jUh
深浦相手が苦手というより
フカウラー以外の棋士が得意なんだろ
123名無し名人:2008/08/04(月) 00:07:24 ID:O2gXwNDh
俺も高段者が苦手なんだよなー
相性ってもんがあるんだろうけど、どうにかして克服したいもんだよ
124名無し名人:2008/08/04(月) 00:43:36 ID:NJC1dyKC
589 :名無し名人:2008/08/02(土) 11:17:06 ID:73aiRhet
ほとんどのレスが羽生に関するレス。
あくまで羽生がこのスレの主人公。
実全的に史上最強棋士は羽生善治とういうことになるわけです。

羽生が史上最強棋士じゃなきゃ 否定する必要もありませんからねぇ

アドバイス
香典早く通信制高校卒業しろよ
実全的になんて書いてるから引き篭もりなんだろ
125名無し名人:2008/08/04(月) 00:58:23 ID:2U1vXSww
通算勝率7割超えは羽生と深浦だけなんでしょ?
普通にこの2人がトップ2なんでは。
126名無し名人:2008/08/04(月) 02:07:39 ID:nslyAzBI
晩数増えればハブがもっと勝ち越すと思うけど
年も近いし 付加ちゃんはハブに鍛えられたのと
ハブが調子悪いって言うのも変だけど 王位戦は変
3−0でもおかしくなかった感じ 1−2からどうなるか
127名無し名人:2008/08/04(月) 02:27:55 ID:/9wJe6qc
通算は
羽生→(7割の壁)→深浦→渡辺→森内→佐藤
128名無し名人:2008/08/04(月) 02:47:18 ID:MlJfAeV8
通算といってもチンカス戦で稼いだのばかりだからな
一番欲しい勝ち星は森内にさらわれてしまったので
129名無し名人:2008/08/04(月) 02:50:42 ID:nslyAzBI
ふかがもっと年若きゃね 残念
130名無し名人:2008/08/04(月) 02:52:03 ID:nslyAzBI
あした東横行く人いる
131名無し名人:2008/08/04(月) 02:54:02 ID:KLtM7m1X
深浦は順位戦が苦手なんだろ
132名無し名人:2008/08/04(月) 08:53:56 ID:dvEUR37t
>>116
たまたまでそんなに負けるかよ、運ゲーすぎるだろ
40回も対局すれば偶然の要素は少なくなってくるもんじゃないのか
ミスするかしないかも実力のうちなんだから、ミスは言い訳にならないよ
ミスミス連呼するのは、バカな角将と香伝師だけにしとけ
133名無し名人:2008/08/04(月) 08:55:52 ID:dH8GnJvN
羽生深浦全局集を出してほしい
134名無し名人:2008/08/04(月) 12:57:52 ID:WMaTmqt0
羽生全局集は持っている。深浦全局集も欲しい。
勝率7割で羽生と対戦成績が互角(対局数が40ぐらい)なんだから実力があるのは間違いない。
135名無し名人:2008/08/04(月) 16:22:49 ID:0pf+xNgt
対谷川、佐藤、森内なんかは羽生も専用で研究してると思うんだけど
対深浦研究が遅れてただけじゃないかな
藤井とか丸山とかも研究されたら通用しなくなったからな
今後は羽生も対深浦研究せざるをえないからここから3年ぐらいが勝負所なんじゃね?
だけどいくら羽生が無警戒だったとは言えここまでの成績は凄いよな
136名無し名人:2008/08/04(月) 16:46:21 ID:+RrJcz6y
羽生も終盤の衰えを格下の深浦に咎められるって情けないだろうな

終盤力だけが十八番だったのに
137名無し名人:2008/08/04(月) 17:03:12 ID:k0HQpqHi
>>132
いや、あんたの言いたいこともよく分かるけどさ。
では一つ例を出すけど、
例えばサイコロを40回振るという試行を10セットやったとする。
そうすると、そのうちのほとんどのセットは大体均等に目が出るというものに近くなるよね。
だけど、いくつかは、例えば1,2,3がかなり多く出てたり、4,5,6がかなり多く出るようなセットも
出てくるはずなんだ。時に奇跡的な偏りを示すことだってありうる。
つまり羽生がたまたま調子が悪かったり、ミスをしたときの相手があまりに偏って深浦だった
という可能性もないわけではない。ということ。
世の中のデータって必ずしも意味があるものばかりではない。
運も実力のうち、その考えは分かるよ。
しかし深浦の実力(棋力)が知りたいわけでしょ。
運も実力なんて言い出したら話が混乱して終わってしまう。
138名無し名人:2008/08/04(月) 17:33:39 ID:CG6sK1nr
深浦将棋は感情に流されないというか、
悪い手を指してしまったような時でも
ブレがなくその後も普通の手を指し続ける。
そして相手が誰だろうがビビらずに普通に指す。
それが羽生戦の勝率に現れていると思う。
139名無し名人:2008/08/04(月) 17:37:24 ID:SLw8w4ys
でもそれだったら誰に対しても強くないとおかしいよね。
140名無し名人:2008/08/04(月) 17:57:57 ID:2/GwfJMK
羽生は深浦を研究していないから深浦に対して弱いとかはズレてるな
お互い何十年も前から対局している関係だから深浦がやりにくい相手なのは通算成績見ればわかる
第三局を取られ羽生が完全に深浦に負けたみたいな流れだが
佐藤に連敗から巻き返し4冠
深浦に巻き返し5冠になるかどうか今後に注目だな
141名無し名人:2008/08/04(月) 18:02:32 ID:tSUQ09Hj
深浦=マングース
142名無し名人:2008/08/04(月) 18:27:15 ID:JQn6vAHg
>>136
角将もむすこの衰えを歳下のオタに咎められるって情けないだろうな

コピペだけが十八番だったのに
143名無し名人:2008/08/04(月) 18:35:37 ID:DzyJf+hf
>>53
ミックスすると羽生が出来るな
144名無し名人:2008/08/04(月) 19:03:41 ID:2/GwfJMK
ハブ対マングース
145名無し名人:2008/08/04(月) 19:51:19 ID:rUVZxypz
角将ってマジで白い部屋に住んでんの?
146名無し名人:2008/08/04(月) 21:02:48 ID:85FWnEFS
あと一勝すれば5割になる、あと二勝すれば勝ち越せる、
この1〜2勝の差が大きい。
147名無し名人:2008/08/04(月) 21:57:31 ID:24kgnR0p
>>146
五分五分の対戦成績なのに、羽生に強いってことになるわけねw
どんだけ羽生が強いかってことか。
148名無し名人:2008/08/04(月) 22:13:12 ID:rUVZxypz
リカク
L*14 108.12 → 108.17 +7000
コピペしてリミット刺さるのを準備してましたw

今日はほんとに終了です。
149名無し名人:2008/08/04(月) 23:06:28 ID:oSOH3/tS
深浦は羽生を特に怖くないと将棋世界で断言してたからな
公言できるって事は、なんとなくそう思っているだけじゃないと思う
クセか何かつかんでいるのでは?
150名無し名人:2008/08/04(月) 23:06:50 ID:rUVZxypz
誤爆しましたごめんなさい。
おやすみなさいorz
151名無し名人:2008/08/05(火) 00:22:33 ID:ypgyEFDu
>>149
ウホッ、つまり、弱みを握ってるってことか?
152名無し名人:2008/08/05(火) 00:52:38 ID:nnErnAdY
羽生を特別視してないので読みがぶれない、
ハブマジックによっても集中力が途切れない、
自分の読みを信じている、
などでは。
153名無し名人:2008/08/05(火) 00:56:34 ID:ZtunwBNC
森内と深浦の共通点を挙げていけばいい。
154名無し名人:2008/08/05(火) 01:09:47 ID:4wn7xmdz
逆に深浦が苦手にしてるのは誰なの?
155名無し名人:2008/08/05(火) 01:10:22 ID:1bwjqB5h
どちらも羽生に負け越している
156名無し名人:2008/08/05(火) 01:37:45 ID:ZtunwBNC
対羽生勝率上位4傑
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |.合  計 |
羽生|-----|54-43|90-48|95-62|29-16|28-14|35-17|15-06|12-03|21-20|06-03|26-08|04-00|06-04|421-244|
森内|43-54|-----|25-28|30-26|17-17|15-05|20-16|10-06|07-07|07-05|07-05|11-09|04-04|08-08|204-190|
谷川|62-95|26-30|29-34|-----|23-22|15-14|31-18|08-09|06-07|09-10|05-06|08-13|07-02|04-03|233-263|
深浦|20-21|05-07|11-16|10-09|11-07|06-16|11-08|08-08|06-03|-----|12-10|12-10|05-07|07-02|124-124|
渡辺|04-06|08-08|11-12|03-04|03-04|02-02|03-03|02-00|06-02|02-07|03-03|01-05|01-04|-----|049-060|
(8/1まで)
157名無し名人:2008/08/05(火) 01:39:22 ID:BU+z3uRp
特定の棋戦だけで羽生に相性がよい。
森内・・名人戦、深浦・・王位戦
まあ、竜王戦トーナメントではっきりするだろう。
158名無し名人:2008/08/05(火) 01:46:31 ID:ZtunwBNC
苦手棋士
深浦:藤井、佐藤、行方
森内:佐藤、丸山、渡辺
渡辺:久保、行方、深浦
谷川:久保、佐藤、森内

佐藤、久保、行方が苦手のようだ。
この3人は羽生がカモにしている相手でもある。
三浦、木村は誰からもカモにされてる。
深浦はどういうわけか藤井に極端に弱い。
159名無し名人:2008/08/05(火) 01:59:27 ID:LQrfRpIG
>>157
現時点で羽生の21勝20敗
王位戦関連の対局では羽生の8勝8敗
竜王戦は羽生の1勝1敗
その他では羽生の12勝11敗
王位戦以外の対局でもほぼ互角です
もう41回も対局してるんですから、
次の竜王戦での対局が終わっても
何もはっきりしないですよ
160名無し名人:2008/08/05(火) 02:00:00 ID:4wn7xmdz
深浦は振り飛車党が苦手なのかな
161名無し名人:2008/08/05(火) 02:08:05 ID:k+vE/XL5
深浦=マングース
162名無し名人:2008/08/05(火) 02:09:03 ID:88QJsY/D
付加が3缶取ったら認めるよ
163名無し名人:2008/08/05(火) 02:20:24 ID:88QJsY/D
オーイって呼ばれるだけすごい
けど
164名無し名人:2008/08/05(火) 02:24:15 ID:eHKuI+n7
>>161
良いたとえだ。
マングースも実はハブに常に勝つわけじゃなく4:6や3:7で負けるそうだ。
しかし猫や犬相手にはマングースは、ほぼ間違いなく負ける。
165名無し名人:2008/08/05(火) 02:31:27 ID:NwsgEQQE
>>157
竜王戦ランキング戦の初戦で、既に羽生は深浦に負けたわけだがw

166名無し名人:2008/08/05(火) 02:39:30 ID:eHKuI+n7
やはり、あの青々とした顎鬚の剃り跡やモミアゲに弱いんだろうと思うよ。
長時間、深浦王位の前に座ってると眩暈がして集中できなくなるんだと思う。
他の棋士は気にならなくとも、たまたま羽生名人のツボにはまってるのかなぁ
167名無し名人:2008/08/05(火) 02:49:20 ID:k+vE/XL5
>>164
少し前に書いてあった内容を写しただけなんだがレス乙

>マングースも実はハブに常に勝つわけじゃなく4:6や3:7で負けるそうだ。

ソースはもしかしてハブ対マングースの決闘の煽りか?
168名無し名人:2008/08/05(火) 02:59:16 ID:jymSyRSp
深浦は藤井に極端に弱いとは!
これは以外だな。
何でだろうな?
169名無し名人:2008/08/05(火) 03:02:48 ID:dwI6anPE
藤井が強いからだろw
深浦中心に考えれば
羽生が永世六冠なら
藤井は永世十六冠ぐらいだよ
170名無し名人:2008/08/05(火) 03:08:23 ID:klUgtNt4
>>166
割とそういうの気にするのかね
深浦とか渡辺みたいなルックス
171名無し名人:2008/08/05(火) 04:26:21 ID:88QJsY/D
にらみがきかないのか
172名無し名人:2008/08/05(火) 05:09:10 ID:ZtunwBNC
藤井対深浦を調べてみるとやはりそうだった。
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen2/1198-1201.html
2001年以降藤井5−4深浦。
2000年以前は藤井11−2深浦。
藤井システムが有効だった時代に深浦は藤井に弱かっただけだ。
173名無し名人:2008/08/05(火) 05:15:30 ID:ZtunwBNC
95年〜98年にかけて深浦は藤井に9連敗している!
174名無し名人:2008/08/05(火) 05:19:57 ID:ZtunwBNC
あらゆる事象が藤井に不利飛車を捨てさせる要因になってる
175名無し名人:2008/08/05(火) 05:25:55 ID:kbX0FvmZ
互角だった羽生にボコられ、カモだった谷川や深浦に巻き返され
藤井が嫌になるのもわかるわ
176名無し名人:2008/08/05(火) 05:43:20 ID:Gcz3s8Od
勝てるのかって・・・深浦は羽生に負け越しているんだろ?10や20くらい勝ち越ししてるのなら
わかるがw
177名無し名人:2008/08/05(火) 06:00:07 ID:88QJsY/D
ハブ最強は前提
だから許す
俺が許しても意味ないね
178名無し名人:2008/08/05(火) 06:02:28 ID:88QJsY/D
ハブが歩者らない限り ふかうら危ういよ
ただふかも謙虚な姿勢見せてる幹事
179名無し名人:2008/08/05(火) 06:16:57 ID:S330Iu9A
棋士人生で一度は訪れる確変状態。
A級クラスの棋士で確変が起こると羽生に匹敵する
力が出せるようになる。
が、確変が終わると大ハマリへ・・・

例 藤井竜王→九段 森内名人→九段
180名無し名人:2008/08/05(火) 06:24:26 ID:k8fbM44h
佐藤、久保、行方って斬り合いのイメージがあるな
181名無し名人:2008/08/05(火) 06:50:07 ID:1RPH8r/o
深浦は特に苦手な棋士とかはいないかと
深浦は順位戦で得点差により降格したりしているからかなり時間を無駄している棋士である過去に不運に遭遇しまくっただろ
実力才能はあるのに表舞台で評価される事はない人物の例えとか言いたくもなるよ
最近渡辺が佐藤を倒したが本来は佐藤の勝ち将棋だが詰めろを読めなく渡辺の勝ち
その渡辺を深浦は一手差で倒したりと
深浦って世間ではあまり知られてないが実力では羽生や佐藤とそれほど変わらない凄い棋士だと思う
ただ順位戦で過去にB級に落とされたりと本来なら佐藤とかと同じ勝敗だったが得点差による悲劇で降格とかなり不運な棋士であるhttp://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E6%B7%B1%E6%B5%A6%E5%BA%B7%E5%B8%82
182名無し名人:2008/08/05(火) 06:59:02 ID:rK3QH9rA
に、日本語で頼む
まあ地味というか重苦しいけど粘りのある腰の据わった将棋を指すいい棋士だ
すごいカモもすごい苦手棋士もいないかわりに、着実に勝ちを積み重ねてる印象
183名無し名人:2008/08/05(火) 07:10:28 ID:1RPH8r/o
深浦は実力は羽生と変わらないと言うことだよ
チョンが読みやすいように短文にしてやったぜ
184名無し名人:2008/08/05(火) 07:24:56 ID:zc/YhDht
深浦戦の時なぜか羽生の方が時間使ってる印象がある
185名無し名人:2008/08/05(火) 07:32:16 ID:1RPH8r/o
それは印象ではなく事実
それだけ深浦が手強いのだろう
186名無し名人:2008/08/05(火) 07:46:32 ID:ZtunwBNC
http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_hikaeshitsu7.jpg

深浦といえばこのモミアゲとぴちぴちのズボン
187名無し名人:2008/08/05(火) 07:47:45 ID:q2W69Mgd
>>186
すごく・・・キモイです・・・
188名無し名人:2008/08/05(火) 08:20:26 ID:1RPH8r/o
>>186
真ん中と左の引きこもりオタクが将棋講座に訪れた時の画像か
深浦が普通に見えるんだが
ぴちぴちジーパンにモッコリチンポ筋が見えそうだな
189名無し名人:2008/08/05(火) 08:27:12 ID:k8fbM44h
左は村山だよね
真ん中は誰?
190名無し名人:2008/08/05(火) 08:27:27 ID:1RPH8r/o
http://l.pic.to/rbi0o
プレミアついているから保存しとけよ
191名無し名人:2008/08/05(火) 09:48:03 ID:ZtunwBNC
真ん中は会長の弟子じゃないかな
192名無し名人:2008/08/05(火) 10:04:29 ID:/XfPVtxS
深浦はとてつもなく運が良い。
193名無し名人:2008/08/05(火) 11:04:11 ID:sVsJALsu
194名無し名人:2008/08/05(火) 11:14:39 ID:rLqLU+aY
若手棋士に空気にされる棋士って松尾くん? ちょっと疎外されててかわいそうだ。
195名無し名人:2008/08/05(火) 11:21:33 ID:1RPH8r/o
>>190
こいつより最強な奴はいないだろ
196名無し名人:2008/08/05(火) 11:32:08 ID:pEfYYHoE
>>193
若手棋士に空気にされる棋士
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060713/photo/photo02.jpg
A「おい羽生だぜ、羽生。生では久しぶりにみるよな」
B「なんか相手して欲しそうだぞ。お前相手してやれ」
A「お前がいけよ」
B「なんか近寄りがたいんだよな。無視でいいんじゃないか?」
197名無し名人:2008/08/05(火) 11:41:55 ID:lTKDrgr9
深浦と森内の違いか
森内はおおらかでかつせこい指し手に見える
深浦はとにかくきっちりした棋風に見える
198名無し名人:2008/08/05(火) 11:52:26 ID:bkKuWZqm
>>193
羽生が隣の座布団レベルになっててワロタw
199名無し名人:2008/08/05(火) 11:59:57 ID:lTKDrgr9
角将って将棋の中身でなくて羽生さんの人格を叩いてくるよね
それで下げるのが目当てなんだろうけど 逆効果でアンチ角将育成にしかなってないよな
200名無し名人:2008/08/05(火) 12:01:50 ID:7qG251Ge
藤井先生も若手を自宅に招いたりプライベートの交友範囲も広いけど
深浦先生も若手と結構飲みに行ったりしてそうだね。
201名無し名人:2008/08/05(火) 12:06:56 ID:1RPH8r/o
角将って>>190みたいな人物だろうな
人生が既に詰んでいると言うか
202名無し名人:2008/08/05(火) 12:15:22 ID:E/O2u4n9
>>196
近寄りがたいという感じには見えないな
近くにはいるけど置物化してる感じ
203名無し名人:2008/08/05(火) 12:17:37 ID:lTKDrgr9
単発自演・・ もうバレてるのに
204名無し名人:2008/08/05(火) 12:17:52 ID:xDb0w9eO
羽生戦の終盤だけ異常に強い気がする
205名無し名人:2008/08/05(火) 12:23:46 ID:MQpehoHM
若手にもシカトされる、深浦にも見下されるでは、何の為に苦労して永世名人になったのかわからないな
羽生を馬鹿にするな
羽生も一生懸命生きてるんだ
206名無し名人:2008/08/05(火) 12:25:04 ID:lTKDrgr9
単発自演・・ もうバレてるのに
207名無し名人:2008/08/05(火) 12:29:36 ID:lTKDrgr9
ほんとに文体が変わらないやつだな しつこさだけが売りか
指摘されても前のIDだ反論しないところがなんとも
208名無し名人:2008/08/05(火) 12:36:20 ID:vKZMk4Wp
終盤は深浦が角一枚分強い
209名無し名人:2008/08/05(火) 13:03:21 ID:R7NJSMWE
この調子だと
羽生が穴熊やっても深浦は余裕で粉砕しそう…
210名無し名人:2008/08/05(火) 14:30:01 ID:S330Iu9A
マジレスすると

深浦はここで王位を防衛するかが
対羽生戦の運命の別れ道

あと2連勝で防衛したら他のタイトルも獲得する
可能性大しばらくは羽生も随分苦労することに。
逆に奪取されたら千年しばり。
211名無し名人:2008/08/05(火) 16:09:35 ID:GdedI3Xq
花村門下ってやたら強いね。
212名無し名人:2008/08/05(火) 17:34:12 ID:BR5qwQ3U
>>199
角将のせいでやたらと羽生に詳しくなってしまった俺ガイル
ほんと羽生オタ育成に貢献してると思うわ
213名無し名人:2008/08/05(火) 17:58:53 ID:JHg2Ry2L
角将が羽生ヲタを育成し羽生ヲタ(特にキチガイ羽生ヲタ)がアンチ羽生を育成する。

まったくの五分だなw
214名無し名人:2008/08/05(火) 18:11:51 ID:tc0/AWif
今年度はおそらく深浦でしょう。
名人を奪取した羽生だが、今年の羽生はあまりにも深浦の忠犬すぎ。
215名無し名人:2008/08/05(火) 18:20:36 ID:181NoYoS
もみあげを伸ばす栄養素を脳みそにまわしているから>1
216名無し名人:2008/08/05(火) 21:07:47 ID:ypgyEFDu
>>179
将棋にも運の要素はあるから、たまたまある時期に勝ちが
偏るということはありそうだね。同様に、たまたまある時期
に負けが偏るということも。
217名無し名人:2008/08/05(火) 21:26:40 ID:Dd886fLN
王位戦を見ていると、深浦が一人で指している錯覚にとらわれる。
あまりの深浦の存在感に相手棋士のオーラが完全に消されてしまうからだ。
挑戦する相手はもっとイキのいい相手でないと、意味の無いタイトル戦になってしまう。
218名無し名人:2008/08/05(火) 21:58:09 ID:jymSyRSp
深浦は地味だな!
219名無し名人:2008/08/05(火) 22:02:06 ID:VQTEfFcC
少なくとも深浦は羽生より髪型はきっちりしている。
220名無し名人:2008/08/05(火) 22:10:59 ID:rK3QH9rA
勝った方が今年ずっと突っ走りそうって程度のつもりだったスマン
221名無し名人:2008/08/05(火) 22:11:40 ID:rK3QH9rA
誤爆した
222名無し名人:2008/08/05(火) 23:40:52 ID:1RPH8r/o
>>211
と言う事は花村門下には強い奴が多かったんだろうな
佐藤の師匠の田中魁秀とかも参加して各若手を育てた師匠が出場しトーナメント戦でも開いて欲しいよ盛り上がるのにな
嫌われ者の米長とかも強制参加で
もちろん中原も突撃っ!
223179:2008/08/06(水) 00:02:20 ID:PT8MonFA
>>216
そうそう。

羽生のすごいところはどの棋士に対しても
勝ち越していて、ある時期つけ込まれたとしてもせいぜい五分五分
におさめているところなんだよな。
そして羽生が確変にはいるとタイトル複数奪取w
224名無し名人:2008/08/06(水) 00:18:40 ID:8Awgp8rj
逆にいえば 永世名人はじめいい所で勝てないのが駄目な
所 いらん所で内野安打してるイチローと同じや
225名無し名人:2008/08/06(水) 02:19:47 ID:ATJBx/8C
対羽生勝ち星は既に、谷川、佐藤、森内につぐ数になってる。
郷田、丸山、藤井らは既に追い越された。
まさか羽生-深浦で100番勝負なんてことは…?
226名無し名人:2008/08/06(水) 07:49:04 ID:fRv5Vxy1
>>205
205 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 12:23:46 ID:MQpehoHM
家族にもシカトされる、年下にも見下されるでは、何の為に苦労して日雇い労働者になったのかわからないな
角将を馬鹿にするな
角将も一生懸命生きてるんだ
227名無し名人:2008/08/06(水) 22:19:37 ID:Ar5BKMzZ
トイレで相手のちんこ見てしまったとか
228名無し名人:2008/08/07(木) 10:26:24 ID:osl9TYyN
今日もこのスレの出番がありそうだな
229名無し名人:2008/08/07(木) 15:47:11 ID:WUIP1IY/
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
230名無し名人:2008/08/07(木) 18:45:42 ID:s5BjJOhR
こないだは偶然詰み筋が残ってただけかと思ったけど、今日も勝ったな。不思議
231名無し名人:2008/08/08(金) 20:39:24 ID:fYSZpPVD
もしかして天才じゃないの?>深浦

羽生と互角の勝負をしてるってことは、やはり天才かも。
232名無し名人:2008/08/09(土) 01:03:26 ID:StsxVYDC
若手C級時代の深浦vs7冠王羽生

この頃の対戦成績まで含めて五分なら
いまは深浦に分があんじゃね?
233名無し名人:2008/08/09(土) 01:40:30 ID:eY3DmWDA
昔から羽生−深浦っておよそ5分5分で推移してた気がするけどなあ。
234名無し名人:2008/08/09(土) 08:46:11 ID:E4H5mfUu
質問三羽烏
235名無し名人:2008/08/09(土) 09:01:30 ID:2DBt0Trd
昔から、「人気の羽生、実力の深浦」って呼ばれていた
236名無し名人:2008/08/09(土) 09:07:03 ID:Qv8vlBaU
21勝21敗?
237名無し名人:2008/08/09(土) 09:07:30 ID:+knAHmWA
対戦成績は5分だから不可裏のほうが強き訳じゃない
238名無し名人:2008/08/09(土) 09:09:39 ID:Qv8vlBaU
22勝21敗になればいいわけですね。
239名無し名人:2008/08/09(土) 09:27:01 ID:p41POJwO
竜王戦と王位戦で最低2番、最高4番あるわけだ。

深浦勝ち越し
深浦23−21羽生(深浦竜王準決勝、深浦王位防衛)
深浦23−22羽生(深浦竜王準決勝、深浦王位防衛)
指し分け
深浦23−23羽生(深浦竜王準決勝、深浦王位防衛)
深浦22−22羽生(羽生竜王準決勝、深浦王位防衛)
羽生勝ち越し
深浦22−23羽生(羽生竜王準決勝、深浦王位防衛)
深浦22−24羽生(深浦竜王準決勝、羽生王位奪取)(羽生竜王準決勝、深浦王位防衛)
深浦21−25羽生(羽生竜王準決勝、羽生王位奪取)

こんだけの可能性があるのかな。
240名無し名人:2008/08/09(土) 10:10:44 ID:krcNbQOh
深浦は見た目が濃いから将棋も濃い
241名無し名人:2008/08/09(土) 10:42:23 ID:zObQff1+
今の若手にも深浦をみならってほしいな。
羽生を神格化するのではなく、勝つために努力する。
羽生も深浦も若い頃は10時間以上 勉強していた。
勝とうと思ったらそれ以上しなくちゃ。
242名無し名人:2008/08/09(土) 11:39:12 ID:qShjV34u
別に深浦は羽生に勝つための努力を重ねてきたわけではない。
勝手に羽生が転がり落ちてきただけなんだが・・
243名無し名人:2008/08/09(土) 13:13:28 ID:nuiKbeaA
深浦は996年に王位戦で羽生に挑戦した際、
フィアンセとその両親を対局場に招待するという、粋なところを見せた。 wikiより

ちなみに1-4で敗れた
今10年越しにリベンジしてるわけ
244名無し名人:2008/08/09(土) 21:30:27 ID:sQmScBFB
>>211
花村門下と佐瀬門下は棋界でも厳格で有名だからね
どちらも基本弟子は住み込みで、雑事は弟子にやらせ将棋と
関係ないとして高校へも進学させない(ただし米長は師匠に懇願して
夜間高校進学)
森下もそうだが、深浦も住み込みで丁稚奉公のような生活をして
少年時代を過ごして来た。
高校にも進学せず、ひたすら弟子として家の雑事と将棋の勉強の
毎日。当然自宅やアパート暮らしの棋士と違い遊んだりも出来ない
245名無し名人:2008/08/09(土) 21:32:09 ID:sQmScBFB
ちなみに深浦は長崎から上京して10歳(小5)の春から花村家に住み込みです
246名無し名人:2008/08/09(土) 23:09:35 ID:GV9oNiMG
>>215
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無し名人:2008/08/09(土) 23:16:31 ID:p41POJwO
>ちなみに深浦は長崎から上京して10歳(小5)の春から花村家に住み込みです

だからホモっぽくなったの?
248名無し名人:2008/08/10(日) 00:55:44 ID:FB3sEw7u
深浦の実力が羽生を上回っただけだろ。
249名無し名人:2008/08/10(日) 01:20:58 ID:m8oNhMP/
深浦の息が臭いんだろう
250名無し名人:2008/08/10(日) 01:23:40 ID:HX0fFPcx
100回言えば事実になる時代はナチス時代に終わりましたよ お爺さん
251名無し名人:2008/08/10(日) 02:34:29 ID:krg34yMY
深浦はそこまでブサイクじゃないと思うが。
渡辺が竜王2連覇したときは深浦以上に言われたのか?
252名無し名人:2008/08/10(日) 02:49:19 ID:45Us7FjC
まあある程度羽生に特化した研究やってんだろ。
で、元々地力はあるんだしな。
253名無し名人:2008/08/10(日) 02:58:07 ID:5NbVGup+
率直に言って、丸山の劣化コピーぐらいに思っていたけど、
実力を付けてきたんだね。

すさまじい研究をしてきたことは確かだろう。
それによって序中盤でほぼ完璧に羽生を押さえ込む(=隙を見せない)のが
唯一の勝ちパターンだから。
254名無し名人:2008/08/10(日) 03:26:46 ID:KKbT3WJx
単純に強いからだよ
終盤で勝負できる状態なら深浦の方が強い
さらに持ち時間までリードしている状態なら
深浦が勝って当たり前

羽生は深浦より多く時間を残すか中盤で決めるかしないと勝てない
255名無し名人:2008/08/10(日) 03:32:48 ID:5NbVGup+
>>254

A級B級エレベータをそんなに高く評価するなよ、
そういうのをひいきの引き倒しって言うんだよ、知らないだろうが。

これだから九州あたりの過疎の人間は困る。
256名無し名人:2008/08/10(日) 03:39:20 ID:uot43J9m
羽生の攻略法を見つけて、それにあわせた将棋を指せるようになっているんだろうが、
自分のレベルじゃ到底分からん。
森内が羽生に勝っているときと同じパターンに持ちこんでいるんだろうか?
ただ、森内もそうだったが、羽生に勝てるようになると、モテに勝てなくなるみたいだなw
257名無し名人:2008/08/10(日) 04:38:02 ID:y0783IeQ
>>249
息じゃなくて、深浦そのもののニオイが
羽生さんの思考力をそいでるんじゃないだろうか。
深浦からはゾウみたいなニオイがすると
俺はにらんでる。
258名無し名人:2008/08/10(日) 04:55:07 ID:krg34yMY
このスレを見てると王位は竜王と違ったタイプのキモさがあるみたいだね。
深浦が王位を防衛して、木村が王座を奪取して、渡辺が竜王を防衛して、
丸山も何かを奪取して四者会談やってほしい。
ゲテモノ棋士鼎談。
259名無し名人:2008/08/10(日) 05:04:42 ID:10D2+51J
>>258
鼎談って普通3人だろ。
低学歴乙
260名無し名人:2008/08/10(日) 05:18:09 ID:KqRFxw7K
臥竜だからなwすなわち中国四千年史上最大の英雄。
自称www
261名無し名人:2008/08/10(日) 05:24:00 ID:clZAtFyc
>>259
学歴は関係無く、低能と表現すべし。
学歴オタと思われ、信憑性が無くなる。
262名無し名人:2008/08/10(日) 05:29:31 ID:10D2+51J
>>261
低脳とまでいうと
可愛そうだと思ったので
最近は遠山四段の
「なんれにせよ」
とか大学卒でもあきれるほど
レベルが低いから鼎談という言葉を使うだけでも
立派なものとおもったのでね。
263名無し名人:2008/08/10(日) 05:58:24 ID:NQ1E9NPP
本当は棋界最強は深浦なんだよ。
でもケツを差し出すと勝たせてくれる。
羽生だけが貞操を守っている状態。
264名無し名人:2008/08/10(日) 06:58:03 ID:p2MYWj1X

ざっとスレに目を通したが、残念ながらどれも説得力に欠けるようだ。
ここはやはり、最強棋士羽生と全く五分に戦っている深浦という棋士を、その棋風や
発想、能力など全てしっかりとパラメーター化し、他の棋士ときちんと比較すべきだろう。



ということで、一番説得力があったのは>>76だな。
265名無し名人:2008/08/10(日) 06:59:25 ID:0j1o52Iq
深浦は強くても、見た目がキモいから人気出なそう・・・。
266名無し名人:2008/08/10(日) 08:06:52 ID:GPJJZykc
数年前までの俺のイメージだが深浦といえば勝率はいいが、居飛車党なのに手を作っていかず
相手の間違いをひたすら待つという感じだった。
最近の深浦については良く知らんが、一皮むけた感はあるのか?
267名無し名人:2008/08/10(日) 08:48:00 ID:QrR0eexI
深浦は短期的に羽生に勝てる時期にあるんだろうけど
そのうち見切られるだろうね。森内藤井みたいに

深浦はまず藤井を克服しないとな
268名無し名人:2008/08/10(日) 08:56:10 ID:JOriQZCg
藤井はとっくに克服されてる。
2006年以降2連勝中。
269名無し名人:2008/08/10(日) 09:07:10 ID:JOriQZCg
藤井が勝ち越してるデータはおおむね過去の藤井システム貯金だよ。
270名無し名人:2008/08/10(日) 09:10:50 ID:o0mfHc6E
羽生ー藤井の12番勝負は殆どの将棋で序盤で藤井が優勢にしてたね
271名無し名人:2008/08/10(日) 09:19:32 ID:JOriQZCg
藤井の2006年以降の対名人・A・B1棋士の対戦成績は1勝2敗ペースだよ。
対名人・Aに限れば1勝4敗ペースという驚異的な数字を叩き出してる。
タニーでも1勝2敗ペースを上回っているのに。
他の棋士は羽生を除いておおむね五分五分。
なぜ藤井がA級に残れているのか考えたくなるよ。
272名無し名人:2008/08/10(日) 09:19:48 ID:JMKc604m
>>267
昔から互角
最近の10局を見ても互角だし
その前の10局を見ても互角
さらにその前の10局も互角
273名無し名人:2008/08/10(日) 09:21:04 ID:Ilz404Jm
結局相性なのか?
274名無し名人:2008/08/10(日) 09:35:38 ID:xldlduDG
まったく実力が同じ棋士が100人いたとして、
彼らより実力が上の棋士が彼らとそれぞれ10局ずつ対戦したとすると、
ほとんどの棋士には7−3くらいで勝ち越せるだろうが、
中には5-5、10-0になる棋士もいる。
275名無し名人:2008/08/10(日) 09:43:19 ID:GPJJZykc
まあ偶然と言ってしまえばそれまでだな。
深浦が羽生に大きく勝ち越してるというのならともかく五分なわけだし。
276名無し名人:2008/08/10(日) 09:45:37 ID:JOriQZCg
かつての藤井とは互角じゃないよ。
藤井システムが席捲してたころは10連敗くらいしてる。
277名無し名人:2008/08/10(日) 11:59:52 ID:arkim1a/
羽生と互角ってことはないでしょうね
羽生のちょっと下でくいついてる森内佐藤レベルで 今期は王位戦のタイミングが良いからすごく強いように見えてるんだと思う
278名無し名人:2008/08/10(日) 12:17:03 ID:puWpc4Nb
終盤の読みが羽生より深いんだろうな
終盤力において深浦は羽生よりも自信を持ってるんだろう
だからマジックも見透かされて通用しない
279名無し名人:2008/08/10(日) 13:10:35 ID:YZ/sz+0v
はっきりいって、羽生はオリジナリティのある序盤も指せない棋士だし
終盤力はご存知の通り”得意の”佐藤にすら負けることも出てきて
信用が無い状態だ

いま羽生の頼りは中盤の捌き合いなんだが、そこで深浦に時間的な優位を
作られてしまうと、羽生は死んでも勝てなくなってしまう
深浦が居玉でも余裕で勝てるのはそういうことだよ
280名無し名人:2008/08/10(日) 13:36:56 ID:WExMldfy
羽生深浦戦、42局やって21-21
深浦先手23 羽生先手19だから先手番の引きは深浦やや有利だね
まあ相性でしょう、相性じゃなかったら深浦がナンバー2ってことになってしまうのは
281名無し名人:2008/08/10(日) 13:43:35 ID:/XfgGSY3
まあ、羽生は攻略法がある人ということなんでしょう。
深浦はその攻略法の使い手という話。
攻略法にも柔軟に対応するのが王者なんだけど
羽生は似非王者だからなあ。
282名無し名人:2008/08/10(日) 13:43:39 ID:HX0fFPcx
統計学博士 角将(笑)
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200751430/
283名無し名人:2008/08/10(日) 13:46:43 ID:HX0fFPcx
>攻略法にも柔軟に対応するのが王者なんだけど
正に大山は偽王者だな
羽生だったら悪くて互角 全敗なんてありえないから
284名無し名人:2008/08/10(日) 13:53:58 ID:hZKZazt2
羽生が終盤を咎められるのはいつみても滑稽だね
今じゃマジック使ってるのは深浦だもんな
285名無し名人:2008/08/10(日) 13:55:29 ID:HX0fFPcx
統計学博士の方が滑稽だったよ
笑わせてもらいました

やっぱりID変えたんだ
286名無し名人:2008/08/10(日) 13:57:50 ID:Ilz404Jm
深浦株が最高値をつけた瞬間だなあ
他棋戦での活躍で真価が問われるね
とりあえず今年は順位戦で降級しないことが大切
287名無し名人:2008/08/10(日) 13:58:14 ID:hUEg0YLY
>>1
スレタイは
「なぜ羽生が深浦に1勝できたのか考える」
の方がいいんじゃない?
288名無し名人:2008/08/10(日) 13:59:47 ID:HX0fFPcx
むしろなぜ1回防衛できるのか なぜ1冠なのかだろう
毎回ID変えなくていいんじゃない?
289名無し名人:2008/08/10(日) 14:41:56 ID:jJ1xmbhE
羽生のときだけ異常に終盤が強いのは事実
なんか裏があるのだろう
290名無し名人:2008/08/10(日) 14:46:48 ID:KKbT3WJx
終盤勝負できないくらい離されちゃうと
順位戦の郷田戦ン時みたいにコロッと負けるからな
深浦も中盤はまだまだだろ
291名無し名人:2008/08/10(日) 14:51:40 ID:Ilz404Jm
そーなんだよな、負ける時はストンと負ける
さすがに終盤に渋い手出してくるけど逆転するほどには至らない
292名無し名人:2008/08/10(日) 14:54:08 ID:KKbT3WJx
つか去年2回当たって2回とも勝ってるわけで
今の藤井は深浦の敵じゃない
過去の恐ろしく強かった藤井と今の藤井は別人だww
293名無し名人:2008/08/10(日) 14:59:03 ID:l8BiDjSj
ここでの見解も総じて、深浦が強くなったのではなく
羽生が弱くなったという結論だね。
正月の長沼戦、秒読みで羽生が負けたのは偶然じゃなかったんだよ。
294名無し名人:2008/08/10(日) 14:59:30 ID:KKbT3WJx
>>291
絶望的な状態でも
ものすごくいいキャンセル待ちの手を出すが
A級の実力者相手だと時間があれば簡単に見切ってしまうからねぇ
295名無し名人:2008/08/10(日) 15:05:16 ID:WN7tkO4Y
これから深浦に王位を取られて竜王戦でも惨敗、
来年の今頃はタイトル一つ持ってるかどうかというとこだな。
296名無し名人:2008/08/10(日) 15:06:48 ID:JOriQZCg
ハゲも勝つかな
297名無し名人:2008/08/10(日) 15:20:58 ID:HX0fFPcx
単発がバレバレでも押し通すその神経がマネできんなw
さすが連盟で統計学博士号をとるというやつは違う
298名無し名人:2008/08/10(日) 15:37:36 ID:jJ1xmbhE
>>293
まてまて。羽生は弱くなったとは思うがそれでも他の棋士相手には圧倒的な勝率
深浦はそういった面から考えれば対羽生戦だけ異常に強い。
対羽生に関して何らかの対策をもってるんだろう。
299名無し名人:2008/08/10(日) 16:08:25 ID:/xl0+CYG
昔は羽生のほうが結構勝ち越してて、その後互角になったのなら
羽生が弱くなったか、深浦が強くなったかだけど、
そもそも昔から羽生と深浦は5分だよ。
300名無し名人:2008/08/10(日) 17:32:41 ID:IxS4p5h0
羽生はホモが苦手でホモを前にすると調子を崩す
301名無し名人:2008/08/10(日) 17:36:56 ID:KKbT3WJx
深浦の方が終盤力と秒読みの冷静さで圧倒的に勝っているから
勝ち方が異様に強く見えるだけ

逆に中盤で決め手を放たれてずるずる行くときは
深浦テラザコスwwwという印象になる諸刃の剣


羽生もかっこよく押し切ってしまった時は
つええええええ手合い違うお
と絶賛の嵐が吹き荒れるが
劣化した終盤にひねり潰されて負けると非難轟々になるw

302名無し名人:2008/08/10(日) 17:47:45 ID:jJ1xmbhE
まぁ終盤で羽生と互角なのは深浦だけだな
303名無し名人:2008/08/10(日) 17:50:03 ID:JCrEyRXo
単に深浦がみんなに勝てるんだろ。
勝率は第2位くらいしょ?
これからはタイトルを取れる可能性のある棋士だろ。
304名無し名人:2008/08/10(日) 18:02:08 ID:lPstU8fY
久保が弟子入りを希望しています
305名無し名人:2008/08/10(日) 18:33:55 ID:uU3ftbB5
臥龍雛鳳とか自分で言うセンスがなんとも痛い…w
奨励会時代の羽生ならまだしもだが。しかも自分で言うような事かよw
どう見ても高田馬場の団子虫だろうwww
306名無し名人:2008/08/10(日) 18:37:41 ID:KKbT3WJx
>>305
奨励会時代でも羽生は誰もが認める大物だったんだから
臥龍雛鳳ではないだろ
むしろ三浦丸山藤井のように
知られていないし有望だとも目されていないが
俺は必ずモノになってやるんだ
と思っている奴にふさわしい言葉じゃないか
307名無し名人:2008/08/10(日) 18:49:46 ID:uU3ftbB5
>>306
ひょっとすると君…池沼?www
308名無し名人:2008/08/10(日) 18:55:28 ID:3tuv7DBh
おれまじで気になってスレ全部読んだんだけど
全然役に立たないぞ。
309名無し名人:2008/08/10(日) 20:08:40 ID:f4KrKDqI
臥龍雛鳳の意味がわからんかったから調べてきたが、自分で言ってる深浦は痛すぎるな
>>307
>>306のどこがおかしいの?
意味合いとしてピッタリだと思うのだが
310名無し名人:2008/08/10(日) 20:19:35 ID:elS0AvX4
深浦に動じまくって終盤ヘタレてるのに
泰然自若とかいってるほうが笑えるだろう
311名無し名人:2008/08/10(日) 20:41:27 ID:KKbT3WJx
>>309
そうかな

俺も一人の臥龍なんだ
今はまだまだでもいつか必ず頂点に手をかけてやる

という気概を持つのは大事なことだよ
そしていまや深浦はかつての無冠の臥龍から
天に昇りかけるところまで力をつけてきたのだし
312名無し名人:2008/08/10(日) 20:51:04 ID:KKbT3WJx
鳳雛はいずれ鳳となって大空を羽ばたくが、今はまだ雛。
臥竜(又は伏竜)は、 いずれ天高く駆け上がる竜となるが、今は伏して寝ているということ

奨励会時代の羽生は誰から見ても時代の寵児
伏して寝ているような無名の存在ではなかったということ

臥龍雛鳳は少年時代にいっとう劣っていた
丸山三浦藤井鈴木木村あたりだろうね

無冠時代が非常に長かった深浦が
自らを臥龍とし、
俺はいつまでも寝ているような男じゃないと豪語するのは
自負心の強さの表れだろう
313名無し名人:2008/08/10(日) 21:48:07 ID:uU3ftbB5
臥竜は諸葛亮。
誰が見ても将来当代きっての大物になるような人物の事だ。
少年時代に劣っていたようなのを指してるんじゃない事くらい分かれや知恵遅れwww

深浦は精々便所虫程度。しかも自分で40前の臥竜ってかwww

張飛や関羽じゃあるまいしwww
314名無し名人:2008/08/10(日) 21:50:09 ID:jJ1xmbhE
まあ昇竜と呼ぶには最低限数年前の森内くらいの勢いがないとな
315名無し名人:2008/08/10(日) 22:19:53 ID:RFOai66X
羽生は深浦の顔が苦手。
おれも同様。
316名無し名人:2008/08/10(日) 22:29:22 ID:1RWECd7g
深浦が諸葛孔明なら、羽生はさしずめホウ統と言った所だろうね
羽生は自分のマジックに溺れて調子こいてるが
それを深浦に咎められる所が、三国志演義の二人の関係に似ている
317名無し名人:2008/08/10(日) 22:41:00 ID:rIw+tCGs
昔はともかく、最近の羽生の負けパターンは、
序盤から難しくなって、神経(時間)使わされて、結果終盤スタミナ切れしているような。
まぁ、羽生自身も言っていることだが、
最近の将棋は序盤からめちゃくちゃ難しくなっていて、
そんな将棋に深浦は対応できているんだろう。
318名無し名人:2008/08/10(日) 22:57:40 ID:f4KrKDqI
ID:KKbT3WJx
意味を取り違えてますよ

が‐りょう〔グワ‐〕【×臥▽竜】 
「がりょう」を大辞林でも検索する 
 
1 臥(ふ)してうずくまっている竜。

2 《「蜀志」諸葛亮伝から。天にも昇る勢いや能力をもちながら、
じっと横になって寝ている竜に、蜀(しょく)の諸葛亮(しょかつりょう)をたとえたもの》すぐれた能力をもちながら、
世に知られていない人物。「―鳳雛(ほうすう)」
 
 
ID:uU3ftbB5
知識があってもそんな態度では社会では通用しないよ
今も学校では周りからうざがられているだろ?
相手のことを考えて行動しないと孤独な道を歩くことになるから気をつけたほうがいい
319名無し名人:2008/08/10(日) 23:03:26 ID:f4KrKDqI
>>311
深浦が痛いっていうのは、才能があるんだと自らアピールしているところね
>>318を見てもらえればわかると思うが
320名無し名人:2008/08/10(日) 23:06:28 ID:dhY80aTR
才能はあるだろ、努力もしまくってるし
自信家なのは別に悪いことじゃない
321名無し名人:2008/08/10(日) 23:12:20 ID:f4KrKDqI
>>320
王位取ってるんだから才能あるのはわかってるのに、それをアピールするのがねえ
例えば東大生が僕は頭いいですってアピールしたらなんか嫌だと思うんだが
まあ人によって感性が違うから捉え方は人それぞれだろうけどね
322名無し名人:2008/08/10(日) 23:15:58 ID:dhY80aTR
>>321
実際A級何度も不運な陥落してたりするし
本人はまだまだこんなものじゃないと思っていてもいいんじゃないかな
ふてぶてしいキャラは嫌われるけど、そういう棋士がいてもいいじゃん
知らんけど、九州のノリなのかもしれないし
323名無し名人:2008/08/10(日) 23:19:30 ID:f4KrKDqI
>>322
いてもいいとは思うよ
俺は好かんけど・・・

>ふてぶてしいキャラは嫌われる

この一言に集約されてると思う
324名無し名人:2008/08/10(日) 23:28:11 ID:uU3ftbB5
これから羽生の実績を超えるってんなら臥龍雛鳳を「自称」wwwしてもらって結構だが。


「滑稽なだけなんだよ」


分かれやそのくらいwww

325名無し名人:2008/08/10(日) 23:43:17 ID:7QSwrXk6
将棋人口のトップであるプロの、更に一握りしか手にできないタイトルとってるんだから、それくらい自称していいだろ。
絶対的一位(現代では羽生)以外は黙ってろ・・・ってのは、金メダルにしか価値を認めない一部の民衆同様の、無知な傲慢さを感じる。
326名無し名人:2008/08/10(日) 23:47:25 ID:jJ1xmbhE
龍や鳳というのはそういう存在なんだから、今の成績では龍には程遠いだろう
現状5〜10番手くらいの評価なんだから
327名無し名人:2008/08/10(日) 23:47:41 ID:uU3ftbB5
>>325
>無知な傲慢さ

まさにお前と深浦の事だなwww
328名無し名人:2008/08/10(日) 23:48:31 ID:7QSwrXk6
>>327
お前のことだよ馬鹿w
329名無し名人:2008/08/10(日) 23:50:32 ID:dhY80aTR
出る杭そんなに打たなくてもいいと思うけどなあ
まあ別に深浦のファンでもないが…
遅咲きだからこの先どのくらい輝けるかとも思うし
ゴリゴリアピールしたがるのくらいいいじゃないか
棋士なんて内心それぐらい思っててほしいくらいだ、特に若手は
330名無し名人:2008/08/10(日) 23:58:45 ID:wPaGrUEs
相性で久保に勝てたり
相性で深浦に負けたり

結局羽生はどんぐりの背比べの一員ってことでしょ
331名無し名人:2008/08/11(月) 00:05:06 ID:inYxp+u+
諸葛亮は無計画な勝ち目の無い戦争をたびたび起こして国を疲弊させ
滅亡を50年はやめたただのバカだ
332名無し名人:2008/08/11(月) 00:07:26 ID:/kLXEYw+
>>330
274 :名無し名人:2008/08/10(日) 09:35:38 ID:xldlduDG
まったく実力が同じ棋士が100人いたとして、
彼らより実力が上の棋士が彼らとそれぞれ10局ずつ対戦したとすると、
ほとんどの棋士には7−3くらいで勝ち越せるだろうが、
中には5-5、10-0になる棋士もいる。
333名無し名人:2008/08/11(月) 00:11:41 ID:D/KwJeQ4
竜王か名人をとり、3冠保持
それができて初めてトップ棋士
334名無し名人:2008/08/11(月) 00:17:34 ID:EKpiDK0w
今の名人位は弱い人がしがみつく冠に成り下がってしまったからなぁ
森内とか、森内からやっと奪った羽生とか
335名無し名人:2008/08/11(月) 00:22:35 ID:inYxp+u+
終盤力で羽生を上回らない限りできないような勝ち方をしているから
高い評価になっているだけだろ

そういう勝ち方を去年も今年も重ねているのだから
これはマグレや統計の問題じゃない
336名無し名人:2008/08/11(月) 00:29:55 ID:4QhttEeU
昔、人をめったに褒めない毒舌の谷川が
深浦四段を評して
棋界ベスト10の実力があるといった。

今はベスト10をなかなかキープできない状況。
谷川の見立ては正し過ぎる(笑)

まあそろそろA級残留はできると思う。
特A(S)の羽生、森内、佐藤
なみには一生なれないと思うが
337名無し名人:2008/08/11(月) 00:56:06 ID:8xgauFmc
羽生も深浦も序盤クソの終盤命タイプだからな
そりゃ終盤力が強い深浦が勝って当然だろ
338名無し名人:2008/08/11(月) 03:14:48 ID:oHaqM7SM
九州に新幹線なんかいらん。
在来特急で十分だろ。
名前を臥龍雛鳳号にしとけ。
339名無し名人:2008/08/11(月) 05:32:52 ID:AuO9mYfu
深浦さんは勝率があんなに高いんだよ。
遅咲きではなくて タイトル所得するのに固執し過ぎてないかね?
340名無し名人:2008/08/11(月) 07:03:49 ID:zAlxee+s
深浦が羽生に勝った将棋を全部並べてみれば何かが見えてくる
341名無し名人:2008/08/11(月) 07:12:26 ID:GQa0AE7d
ちかごろ角将はどこへ行ったのかと思ったら、こんなところに湧いていたのか
342名無し名人:2008/08/11(月) 07:55:21 ID:DHhnvHcP
8月9日に羽生名人が地方の小さなイベントに来てくれた!
講演の質問コーナーで「好きな歴史上の人物は?」と聞かれた名人は
「諸葛孔明」と答えたよ。
頭がよくて度胸もあるから
だそうです。
343名無し名人:2008/08/11(月) 07:58:45 ID:DHhnvHcP
そのイベントは17時半開演。15時半についた。
行列できてるかなと思ったら誰も来てない。
最前列確保。

1時間後でも会場ガラガラ。
周囲との温度差を感じた。
344名無し名人:2008/08/11(月) 08:00:59 ID:DHhnvHcP
王位戦1勝3敗の状況で、よくこんなイベントに来てくれるなー、
と思いつつ、講演を聞く。
おもしろい。多分おんなじことを何処でも話してるんだろう。
1時間あっという間だった。
345名無し名人:2008/08/11(月) 08:03:32 ID:DHhnvHcP
名人が名人らしいところはここから。
講演が終わって皆すぐ帰っていった。
僕は「もしかして」と思いながら出待ち。
名人は普通に玄関から出てきた。
講演の時にもらった花束を自分で持って。
スタッフに「どうもー」みたいな感じで。
346名無し名人:2008/08/11(月) 08:05:17 ID:DHhnvHcP
意を決して
「名人!写真とって下さい」と僕。
名人は
「あっ、いいですよー」
ありがとうございました。
宝物ができました。
347名無し名人:2008/08/11(月) 08:11:15 ID:gqU3YzJp
羽生さんは脳天から抜けるような甲高い声でしたか?
将棋会館で見たときの第一印象。
348名無し名人:2008/08/11(月) 09:26:50 ID:fdcRvrUw
このスレは「深浦がなぜ羽生に勝てるのか考える」スレなのだが・・・。
349名無し名人:2008/08/11(月) 09:54:13 ID:/D7v4ZSW
深浦は羽生がミスを誘ってるのを見抜けるので動揺しない。
350名無し名人:2008/08/11(月) 09:57:34 ID:gJNWZ2cC
>>263
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無し名人:2008/08/11(月) 11:47:51 ID:M0uzuIDz
森内が羽生を四たてしたときの2chがこんな雰囲気だったね。
352名無し名人:2008/08/11(月) 13:16:27 ID:+XOP2Orq
前回のも羽生が95桂とか罠を仕掛けてたけれども全く相手にせず無視して
正確に寄せたよね
普通だとあのマジックに引っ掛かって相手しちゃって負けちゃう
佐藤も羽生の86歩に引っ掛かっちゃったしね
アレは深浦なら普通に同歩して何でもなかっただろう
353名無し名人:2008/08/11(月) 14:51:03 ID:l4fhIVm2
>>352
戸辺が今月の将棋世界で書いてたよな。

戸辺は「羽生さんだから、詰まされると思って・・・」みたいなことを言ってたが、
冷静にみればあの残り時間なら充分に読みきれたはず。

その点、深浦は「羽生さんだから、特別なとことはないと公言する輩。
マジックにはひっかからない。
354名無し名人:2008/08/11(月) 15:40:47 ID:6c2yfIE2
羽生マジックが悪い訳じゃないんだよ
7冠時代の羽生マジックなら誰にでも通用していた

ただ今は羽生マジック自体が枯れてきてるからな
今回の王位戦見てると、深浦が無理攻めと見切って
放置してる羽生マジックがいくつもあるでしょ
355名無し名人:2008/08/11(月) 15:42:05 ID:6c2yfIE2
おっと見返したら>>352が同じ事言ってた、スマソ
356名無し名人:2008/08/11(月) 15:46:36 ID:lJc2UnvM
深浦ごときに羽生マジックを出すまでもないということだろ
357名無し名人:2008/08/11(月) 15:50:58 ID:azLiTGOl
>>345-346
そのキモヲタ行動に、羽生も共感を覚えたんだろうな
自分と同じキモヲタ臭がする、と
358名無し名人:2008/08/11(月) 17:37:27 ID:gqU3YzJp
>>352-355
久保との王将戦のラスト。
成香の王手も同玉としてればまず詰まなかったのに
下手に逃げたから最後に逃げ間違ってあぼん。
359名無し名人:2008/08/12(火) 09:50:27 ID:K5JblFHc
うーん深浦って実は凄く強くね?
ただ、集中力にムラがあるつうか、ここ一番に今一弱かった。

羽生はもうにらみもしないし、淡々としてるから物理的なプレッシャーは
ない。
もし羽生が大山みたいにインサイドワークも駆使したら、全部かってしま
うんじゃないけ?
360名無し名人:2008/08/12(火) 12:46:01 ID:N9Jq9q9L
年齢も年齢だから仕方ない。長沼にも完璧に受けられてたからな
361名無し名人:2008/08/12(火) 13:11:15 ID:Q78LvZdF
羽生にはさすがに相性良すぎだとは思うが
深浦は元々強かったんだよ
朝日OP前身の全日本プロトーナメント1992で米長との5番勝負に勝って優勝してる、20歳のときですよ
ただ他に羽生だの屋敷だの郷田だの年少・低段位で活躍する棋士が多すぎたため霞んでしまった
20歳の棋士が準タイトルとはいえ5番勝負に勝てば、今ならもっと注目されますわな
谷川から「棋界で5本の指に入る実力者」と言われたのも深浦じゃなかったかな?
362名無し名人:2008/08/12(火) 13:15:55 ID:TFokyDx2
藤井に勝てない深浦、に勝てない羽生
363名無し名人:2008/08/12(火) 13:57:39 ID:cwjno+ke
>>361
10指に入るだったような。
実際10指に入るかどうかのところで
今も苦労しているし(笑)
364名無し名人:2008/08/12(火) 16:48:12 ID:/tpZOCih
深浦の男性ホルモンは史上最強
あの髭剃り跡を見ればわかる
あの深浦の獣臭で羽生の絶対棋感が狂わされてしまう
365名無し名人:2008/08/12(火) 17:42:24 ID:U+1WRC/0
森内や渡辺はコンピュータと公開対局して勝ったけど
羽生が対戦したら、深浦と同じようにコンピュータに逐一マジックを咎められて
惨敗しそうだね

まあだから羽生はコンピュータとの公開対局やらないんだろうけど
366名無し名人:2008/08/12(火) 18:06:00 ID:LBumtDwq
>>361
対振りに弱いが
相居ならどの形でも間違いなく5指に入る
とまで言われていたね
367名無し名人:2008/08/12(火) 18:10:54 ID:5y8Ey1AP
なぜ深浦が羽生に勝てるのか

 それは、深浦が羽生よりちょっと弱いから

 
368名無し名人:2008/08/12(火) 18:29:53 ID:u+YQl3Ck
羽生世代の層が厚すぎて目立たなかっただけと。
369名無し名人:2008/08/12(火) 18:45:30 ID:yPUdZBrW
深浦ももうちょっと若ければ次世代の立役者候補なんだが
370名無し名人:2008/08/12(火) 19:00:33 ID:0zNcqtFc
次世代とかいってもな。
かてごりーからすればほぼ羽生世代だろ

1969:佐藤世代 佐藤 畠山兄弟
1970:羽生世代 羽生 森内 丸山 郷田 藤井
1971:深浦世代 深浦 屋敷
1972:
1973:三浦世代 三浦 木村 行方 野月
1974:鈴木世代 鈴木
1975:久保世代 久保 北浜 堀口
371名無し名人:2008/08/12(火) 19:03:15 ID:yPUdZBrW
いやだから、もうちょっと若ければなーとw
372名無し名人:2008/08/12(火) 19:12:14 ID:cEBAwdPm
1975年は熊坂世代だ。間違いは困る。
373名無し名人:2008/08/12(火) 19:30:02 ID:qbB7Ud9z
>>370
何か違和感のある分類だなw
どういう基準で選んでるのかわからないし
タイトル経験もしくは順位戦A級以上に在籍経験ありでくくると落ちる奴いるし載ってない奴もいるし
実績で言えば深浦より屋敷の方が上だし

374名無し名人:2008/08/12(火) 19:30:49 ID:4YyxOnvF
千は?
セガーは?


その表欠陥大杉
375名無し名人:2008/08/12(火) 19:32:05 ID:uu5+Gp15
羽生オタは馬鹿だから分類もまともに出来ない
376名無し名人:2008/08/12(火) 19:49:18 ID:0zNcqtFc
>>373
単純に7段以上でしらべた
377名無し名人:2008/08/12(火) 20:56:52 ID:4YyxOnvF
だから千(ry
378名無し名人:2008/08/12(火) 21:17:57 ID:W0w9kf4A
「羽生世代」の棋士達
羽生善治を筆頭格として、森内俊之・佐藤康光ら下表の棋士達を指す。なお、いずれも、A級経験がある。

村山・佐藤・丸山・羽生・藤井・森内・郷田

この他にも、弱冠20歳でNHK杯優勝を果たした先崎学(1970年6月22日 - )が羽生世代に含まれて扱われる場合もある。

379名無し名人:2008/08/12(火) 21:20:48 ID:cwjno+ke
先も最初は羽生世代で問題なかったけど
今は外されても仕方がないかな。
380名無し名人:2008/08/12(火) 21:38:55 ID:cEBAwdPm
20歳でNHK杯優勝は凄いなw
381名無し名人:2008/08/12(火) 22:15:05 ID:0zNcqtFc
7段以上の学年別世代分布(訂正版)

・・・・・・・・・・・・
1969:佐藤 畠山兄弟 中座 (村山)
1970:羽生 森内 丸山 郷田 藤井 先崎 
1971:深浦 屋敷
・・・・・・・広義の羽生世代・・・・・・・・・・・・
1972:真田
1973:三浦 木村 行方 野月
1974:鈴木 堀口
1975:久保 北浜 
382名無し名人:2008/08/13(水) 02:07:13 ID:lZmYRgxs
谷川浩司全集平成七年版に若き日の深浦の写真が何枚かある。
23歳くらいのものか。
今と違って髪はサラサラ、モミアゲそりあげなし、ヒゲも濃くない。
ガチホモっぽくもない。
たとえてみれば、北浜健介風だ。
それがなんで今のような暑苦しい感じになってしまったのだろう。
タニーも羽生も佐藤も森内でさえも当時より垢抜けた感じになったのに。
長年の不幸が深浦をガチキモな姿に変貌させてしまったのか。
そういえば郷田も相当な劣化ぶりだが。
383名無し名人:2008/08/13(水) 07:11:43 ID:1eiCiGRe
384名無し名人:2008/08/14(木) 03:31:52 ID:ACEzJdzs
既出だろうけど
森内といい深浦といい
羽生はホモくさい奴が苦手
385名無し名人:2008/08/14(木) 09:09:51 ID:AIZTSHTo
対羽生の研究ばっかしてるからな
386名無し名人:2008/08/14(木) 09:29:55 ID:YaxsJWZa
>>380
羽生は名人経験者4人を破って19歳で優勝している
387名無し名人:2008/08/14(木) 09:31:16 ID:8K/nZiG9
やっぱりホモくさいかな

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/kaiken/index.cfm?i=20040403s4000s4
>深浦康市八段に聞く
>番勝負は恋愛、対羽生戦で自分の力を測りたい

そういえば、長沼先生もホモくさいかも。
野月さんはどうかな。
388名無し名人:2008/08/14(木) 09:37:26 ID:8K/nZiG9
野月には5戦全勝か。
ゲイっぽいのには強く、ホモっぽいのには弱いということか。
389名無し名人:2008/08/14(木) 12:33:11 ID:9Q8AMQhd
羽生の序盤を本気で咎めようなんて棋士は深浦くらいなもの
390名無し名人:2008/08/14(木) 19:24:46 ID:vlJ/gU3O
>>389
竜王戦は負けたけど痺れたよね。
序盤の羽生の9筋の歩を咎める布陣に完璧に持っていった。
羽生は、次はもう序盤でふざけることができない。
391名無し名人:2008/08/14(木) 22:37:06 ID:/Vnm0++U
深浦の羽生マジックの咎めを見てると
名人戦第三局の羽生のあがきをけなしていたのもわかる気がしてきた
392名無し名人:2008/08/15(金) 12:35:25 ID:+Qn63r0h
深浦すげえな
竜王ランキング戦の棋譜知らなかったわ
内容は勝ってたじゃないか
393名無し名人:2008/08/15(金) 19:16:04 ID:HmH7/8Cu
羽生は加藤智大に似てる棋士(谷川、佐藤、木村)にめっぽう強い。
対して全く似てない棋士(森内、深浦、長沼)には強くない。
394名無し名人:2008/08/15(金) 19:21:21 ID:zd9Tapxv
羽生さんははったりや誤魔化しのような手は絶対に指さない
395名無し名人:2008/08/15(金) 22:39:29 ID:5/h7Xmul
深浦に他の棋士は穴差し出してんだよやっぱり
396名無し名人:2008/08/15(金) 22:52:10 ID:fwGzbWDx
深浦って、羽生のやろうとしてることを完全に理解した上で勝ってる感じだよね。
397名無し名人:2008/08/16(土) 01:06:37 ID:sY5ky9oM
>>396
まあ研究家だから、相当羽生の棋譜並べてきたんだろうね。
そしてなにか掴んだんだろう。森内も同じ。
398名無し名人:2008/08/16(土) 03:22:37 ID:1IAsmiQr
>>393
羽生自体が加藤智大にクリソツだから同族嫌悪で叩きたいんだろうな
399名無し名人:2008/08/16(土) 12:06:53 ID:el4Xoy3N
どこが似てんだよ!キティガイじゃね?
400名無し名人:2008/08/16(土) 15:03:34 ID:11jl7x2m
深浦が羽生と戦うときは、一週間前から風呂に入らないらしい。
壮絶な悪臭で羽生の思考を奪っているとのこと。
401名無し名人:2008/08/18(月) 02:30:48 ID:mdcKmQiX
ぷっww
402名無し名人:2008/08/18(月) 07:08:25 ID:gJjO6lqL
年齢手はぶとかわらんじゃないの15ぐらい下なら先々楽しみだが
403名無し名人:2008/08/18(月) 22:58:06 ID:bBWa/e0+
やはりケツを差し出す線が濃厚かと・・・
404名無し名人:2008/08/20(水) 06:43:15 ID:xZLgY9fA
なんか深浦は羽生からスパーリングパートナーとみなされているような気がする。
羽生が一枚上手なので、ガチだと勝負にならない。で、32飛みたいなのを試す。
とりあえず正確な応手で返してくれるので、深浦はスパーリングパートナーとして最適。

405名無し名人:2008/08/20(水) 11:20:41 ID:OMSDtCvp
406名無し名人:2008/08/21(木) 01:25:59 ID:9GVOPAkw
>若手棋士に空気にされる棋士
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060713/photo/photo02.jpg

この若手棋士は連敗街道まっしぐらの間違ってプロになったあいつじゃんw

>若手棋士に支持される棋士
http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_hikaeshitsu7.jpg

この二人は勝ちまくってる。

羽生、深浦の人望の問題じゃなくて若手の貪欲な向上心の差が出た画だな。
407名無し名人:2008/08/21(木) 02:06:42 ID:rMsKIiVl
最近の羽生は継ぎ盤での検討に加わるイメージがない。

全ての棋戦に関わってるからかもしれんが。
408名無し名人:2008/08/21(木) 02:08:18 ID:MTFtU2mM
ふっくんは一応、木村に次いで通算勝率高い棋士なんだな(雑魚の四段とか除く)
409名無し名人:2008/08/21(木) 08:27:48 ID:fACgrXGb
深浦もついに羽生マジックに掛かったな!
これからは竜王戦の逆転負けが深浦のトラウマになるだろう。
410名無し名人:2008/08/21(木) 08:33:42 ID:YOLEHbhg
継ぎ盤に加わると、他の棋士が何も言えなくなっちゃうからなぁ

先崎以外
411名無し名人:2008/08/21(木) 08:46:12 ID:RuCYxeAS
>>407
羽生の予想手に異を唱えられる奴がいないから羽生vs羽生にしかならない。
412名無し名人:2008/08/21(木) 10:19:09 ID:3kFpVTa9
羽生やトップ棋士の一部の研究が定跡の開拓や新手の創造等の棋理の追究なのに対し、深浦の研究は定跡の整理程度で次の対局に勝つための研究が主だからでは?
だから戦績では差がでないけど、やってることの次元・レベルが違う。これが格の違い。
413名無し名人:2008/08/21(木) 10:22:43 ID:BU52dbzf
深浦新手出してるじゃん
414名無し名人:2008/08/21(木) 12:51:21 ID:zSakUjl0
羽生は当然といえば当然だな。
深浦も権威としては見てなかったし、マジック一本だけじゃな。
名人戦の羽生手番の棋譜も、見下しまくってたからな。
415名無し名人:2008/08/21(木) 13:13:32 ID:w0pa0nzF
羽生のやることを完全に理解できるならもっと勝てるでしょ。>深浦
相性かなやっぱり。10指やら5指に入ったところで、
相手は歴代でも3指には確実に入りそうな相手だし。
416名無し名人:2008/08/21(木) 13:27:01 ID:vvhBotEw
羽生は棋理なんか追求してないだろうな
羽生の序盤本なんか殆ど出てないからね
主に目先の相手を倒す事に必死になってるイメージ

深浦は誰が相手でも自分のペースで行くイメージ
ただ序盤が弱いから、序盤で崩されると自分のペースになれない
その点序盤が弱い羽生は格好の獲物
417名無し名人:2008/08/21(木) 14:26:52 ID:RuCYxeAS
>>416
3手目は何がいいか解説するのに何百ページも費やすような序盤本がほしいか?
418名無し名人:2008/08/21(木) 15:29:01 ID:ECuBXnzb
羽生vs森内、羽生vs深浦の対局は
先手になったほうが勝つと思って観てれば大体間違いない
419名無し名人:2008/08/21(木) 19:58:28 ID:btRMW6nQ
まあ他ニーに買ったんだから付加も先見ないと分からんよ
420名無し名人:2008/08/21(木) 20:15:05 ID:zXQsqh2b
先手やら後手やらで有利になると思われていたのは話だけ
今の時代には当てはまらないぞ
オセロじゃあるまいし
羽生自身が現在は昔と違い戦法も増えたので先手後手を持ってどちらが有利とかはない
指す手でいくらでも形勢が変わると言っているからな
先手がどうたら後手がどうたらで勝ちが決まりみたいに言っている奴は時代が遅れている
421名無し名人:2008/08/21(木) 20:31:35 ID:QkSZmkEo

                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │

422名無し名人:2008/08/21(木) 20:40:29 ID:NeXHmG3A
その羽生が先手と後手で勝率がえらく違う件について

今年度
先手 0.75
後手 0.647
423名無し名人:2008/08/23(土) 01:48:16 ID:TT1Dbf+T
>>422
後手でも0.647勝ってるのか。
424名無し名人:2008/08/23(土) 06:55:50 ID:0bsmD6uZ
後手でこの勝率は異常に高い。しかも相手はトップ棋士ばかりだし。
425名無し名人:2008/08/23(土) 09:52:32 ID:ksfaxsj7
>>423
その中に「50年に1度の大逆転」が3つぐらい含まれてるけどね。
426名無し名人:2008/08/23(土) 14:54:53 ID:PSrNGLw+
ウチがとってる新聞の今日の将棋欄に、深浦自身の見解が載ってたので紹介します。

対羽生戦を考えるとき、深浦にあって他の棋士にないものは何なのか。 深浦自身が
思い当たる要因は二つある。 一つは、羽生の存在や指し手そのものを決して神格視
してはいないこと。 もう一つは、押したり引いたりの愚直な戦い方に羽生が拍子抜け
しているのではないかということだ。 若手棋士たちが声をそろえて「羽生さんだから
すごい」というのを聞くと、それは違うのではないかと思う。 羽生―谷川戦のように
高い水準で波長がかみ合っているのを見ると、いかに自分が低いレベルにいるかが
よくわかる、と深浦はいう。

だそうです。 思ってたより深浦謙虚だな。 ちょっと見直しました。
427名無し名人:2008/08/23(土) 14:59:16 ID:SYMZ2zBt
若手棋士の羽生への憧れは、あの快進撃見てた世代ってことを考えると
分からんでもないが、深浦のいうことは正しいと思う
倒す存在として見る批判的な視点がちょっと欠けてるよね
428名無し名人:2008/08/23(土) 16:06:04 ID:XGlimq6W
羽生は自分より髪の少ない奴には強い
多い奴にはたまに負ける
429名無し名人:2008/08/23(土) 17:53:14 ID:ZpudiZaC
>若手棋士たちが声をそろえて「羽生さんだから
>すごい」というのを聞くと、それは違うのではないかと思う。

羽生にすがってる低級羽生オタと同じ考え方だなw
430名無し名人:2008/08/23(土) 18:00:37 ID:KMw7xZCj
羽生が指した手だから何かあると思って怖いというのはあるだろうな
431名無し名人:2008/08/24(日) 00:48:31 ID:GbeNCtNE
そして難しい局面で手を渡されて自爆するのか
それに対して深浦は渡されてもほとんど間違えないで勝ちきれる
432名無し名人:2008/08/26(火) 03:17:33 ID:hfI1h57d
相手のミスに助けられてるような気がしないでもないが・・
433名無し名人:2008/08/26(火) 03:35:10 ID:7iFgdVIf
でも深浦はなぜか藤井が苦手なんだよね
理由はなんだろ
434名無し名人:2008/08/26(火) 05:36:42 ID:MzYY87pG
藤井システム全盛時に研究負けしてただけで最近は互角だよ
435名無し名人:2008/08/26(火) 16:21:57 ID:l18gXFj/
>>433
藤井がいい男だから
436名無し名人:2008/08/27(水) 00:24:20 ID:/jNGA3Iv
>433
将棋以外の雑念が入るからw
437名無し名人:2008/08/27(水) 00:31:56 ID:quKyYR88
朝青龍が栃東に弱かったことにヒントがないか?
438名無し名人:2008/08/27(水) 09:39:14 ID:PEfJh549
麒麟児と大寿山で例えてくれ
439名無し名人:2008/08/27(水) 12:51:13 ID:AFneJv7i
440名無し名人:2008/08/29(金) 02:41:20 ID:7kEQdJwk
何か地味な研究将棋っていうイメージしかなかったけど、羽生をカド番においこんだ王位戦
第四局の香頭への銀捨ての鬼手からの寄せは、さすがは東海の鬼の弟子って気がした。
森下に花村流の手は皆無だけど、深浦は時折奇手が出るんで、
そこいらへんで羽生の意表を突いているところもあるのかも。
441名無し名人:2008/09/09(火) 18:23:12 ID:1hlgfkYR
卑怯なこともなりふり構わず平気でするところ。
442名無し名人:2008/09/10(水) 05:24:23 ID:CbdBaahB
ガチホモ深浦
443名無し名人:2008/09/10(水) 17:31:14 ID:GXN4xE8W
羽生は受けの強い棋士に負けている印象がある
444名無し名人:2008/09/10(水) 17:36:33 ID:45OaelKO
     }  /    !  /  \
     .、|  l i-、u ! /    _) 手 矢 不 オ 約
    ヽ r、}''7、、 ∨  u __\  を .内 死 レ 束
     _ゝ|,、| | ヽ', }i / /,┤/   出 の 身 が し
------' 、.ヽ、i.{_。>_ィ'。´__//   .さ  ク の   て
      `ヽ}'""' ノ_ ⌒" )    ん リ 力   や
        }  lニニニ:l u`7    !!! に を.   る
       ,イ\!:l'`'´ノ   /        は 得.   !!!
      /(ヽ、,、ヽ二´, -'/_.       て
      `l ヽ ,`)'`ヽ--‐┐〈        も
      {ヾ u" 〈 | l |`l   | /
      ヽl   ノ/ノ ! |  ノ `ヽ
445名無し名人:2008/09/20(土) 02:55:42 ID:YbN8zJ0H
>>443
千駄ヶ谷の受け師を完膚なきまでに叩きのめしちゃったけど
446名無し名人:2008/09/20(土) 03:05:27 ID:HfYBa4jJ
「受けが強い」って言葉だけじゃ表せない、様々なタイプがあるから

森内 まず相手に攻めさせ、受けているうちにチャンスを見出し、攻めに転じてきわどく一気に勝つ
丸山 まず優勢を築いてから受けに転じ、ゆっくり大差勝ちを目指す
深浦 たとえ悪くなってもねばねば受けて粘る
木村 基本的に慎重で、駒得を目指す
447名無し名人:2008/09/20(土) 06:09:05 ID:Tj+SbmPw
誰一人羽生に勝ち越してないしな。
羽生には受けが強くないと勝つチャンスがないというのが正確だろう。
十分条件ではなく必要条件だね。
448名無し名人:2008/09/20(土) 10:09:41 ID:rrJk7hdN
受けが強いといえば
昔は大山、南、森下
449名無し名人:2008/09/20(土) 17:45:20 ID:voCEVZyl
森下しか知らんけどこま毒騎士は受けがすき?
450名無し名人:2008/09/20(土) 17:47:37 ID:voCEVZyl
ハブは無理攻めが得意 ハブが指すと無理が通る?
451名無し名人:2008/09/20(土) 18:13:55 ID:o10toS2h
深浦は強いよ
452名無し名人:2008/09/20(土) 18:15:19 ID:ivOp1JlH
>>447
タナトラは?
453名無し名人:2008/09/21(日) 01:22:27 ID:pA+RHJnn
ハブ対策の専門家・深浦
454名無し名人:2008/09/21(日) 01:52:18 ID:R9tTjpC5
>>405
この羽生の写真はいつ見ても気になっちゃうんだよな

人望なく、若手棋士から総スカンされているのかなあ‥>羽生
455名無し名人:2008/09/21(日) 02:04:12 ID:SJbPfkgR
森内もそうなんだけど、優勢な将棋を羽生相手に逃げ切るコツをつかんだっぽい。
不利な局面での羽生マジックについて、かなりタネを見破っていて、意表をつかれることが
少なくなってきたんじゃないか。
また、終盤に時間を残すようにしているのも羽生対策の基本だろう。
456名無し名人:2008/09/21(日) 02:22:48 ID:rSLv/mhS
二人の髪型を入れ替えて同じ数だけ対局したらどうなるか興味あるな
457名無し名人:2008/09/21(日) 02:27:23 ID:2J7CZAGV
>>454
カリスマすぎて近寄れんのじゃないか。
458名無し名人:2008/09/21(日) 02:53:34 ID:L6jv3sjp
羽生に勝ち越したのは、ただ一人いる。
奨励会時代の、愛達也三段(奨励会退会)。
羽生に勝ち越しときながら、もったいない。
459名無し名人:2008/09/21(日) 03:08:11 ID:0CDHnNY4
>>458 
そんなん勝ち越しに入るか(笑)本人かよ?
460名無し名人:2008/09/21(日) 03:11:23 ID:/9xbi9Jl

  羽生ヲタ 「(笑)本人かよ?」

461名無し名人:2008/09/21(日) 04:08:58 ID:laxgm3be
ハブの吸い取り紙でみんないいとこもってかれっちゃっ他
ハブは指すだけで強くなる
462名無し名人:2008/09/21(日) 16:11:05 ID:p/2qGFCk
>>257
ワロタ
エレファントマンかよw
463名無し名人:2008/09/23(火) 18:12:34 ID:KQzShRN1
深浦が3勝した時点で3連敗することはわかっていた
どうみてもそうせざるを得ない流れだから
深浦かわいそう
464名無し名人:2008/09/26(金) 18:50:52 ID:kEPkhL5r
また羽生にフルセットで勝っちゃったよ
465名無し名人:2008/09/26(金) 18:55:23 ID:/bFRjc9K
深浦王位防衛したね
言っちゃ悪いけど、王位になった時は「来期羽生か森内あたりに挑戦されて
最初で最後の王位獲得になるのかな」とか思ってたんだけどね。
466名無し名人:2008/09/26(金) 18:57:40 ID:sm/BnmjS
悔しいけど、防衛したから深浦の強さを認める
深浦つえ〜!
467名無し名人:2008/09/26(金) 19:04:40 ID:WU2DSyBe
深浦が羽生に勝てるのは空気を読まないから
でもG・J!
468名無し名人:2008/09/26(金) 19:13:02 ID:vU6NJYgW
まあ一時期の森内みたいなもんだよ
長い目で見ればたいしたことはない
所詮ウンコみたいな存在だよ
469名無し名人:2008/09/26(金) 19:34:39 ID:Nq3sEyAm
終盤力
深浦>>>>>羽生
470名無し名人:2008/09/26(金) 19:52:48 ID:NiVsLN6A
かなりの頻度で作戦勝ち出来るからだな。
471名無し名人:2008/09/26(金) 20:05:33 ID:Twj3nRd/
羽生より強いから
472名無し名人:2008/09/26(金) 21:23:24 ID:qPTIb2kL
深浦がとっておきの研究を出さずにトップ棋士と戦ったときは
たいていは踏み込みすぎて失敗している
473名無し名人:2008/09/27(土) 01:23:29 ID:J73LiZNw
■■■■今日二十七日十三時から、日レスインビテ−ションカップ決勝戦■■■■
■■■■中井広恵六段(前回覇者)−中倉宏美初段■■■■
http://joshi-shogi.com/nrs/
474名無し名人:2008/09/27(土) 01:34:57 ID:vcXx7WsG
ムキにならず
ビビらず
相手の指し手を考え過ぎず
475名無し名人:2008/09/27(土) 01:49:34 ID:ba1u+Uol
なぜ深浦が藤井に勝てないのかの方が気になる。
476名無し名人:2008/09/27(土) 04:11:14 ID:S7ruf5k6
羽生に勝てるからこその副作用だろう
477名無し名人:2008/09/27(土) 06:27:42 ID:CpoXqNWG
まあ不思議だわな
478名無し名人:2008/09/27(土) 06:37:23 ID:l0ybqo2b
羽生と互角、魔太郎を駆逐する存在の深浦は目立つ存在だな
そして藤井に弱いのもポイント
479名無し名人:2008/09/27(土) 06:47:53 ID:SA7lzDg4
藤井に負けてたのはシステム全盛期だけで最近は勝ってるんじゃないの?
480名無し名人:2008/09/27(土) 06:52:40 ID:I5rqSlui
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |.合  計 |.勝 率|
羽生|-----|54-43|90-48|96-62|30-16|28-14|35-17|15-06|15-04|24-21|06-03|26-08|04-00|06-04|429-246| 0.636|
森内|43-54|-----|25-28|30-26|17-18|15-05|20-16|10-06|07-07|07-05|07-06|12-09|04-04|08-08|205-192| 0.516|
佐藤|48-90|28-25|-----|34-29|29-23|20-09|23-20|15-02|08-03|16-11|11-02|14-11|07-07|12-11|265-243| 0.522|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======|=====|
谷川|62-96|26-30|29-34|-----|23-22|15-14|32-18|08-09|06-07|09-11|05-06|08-13|07-02|04-03|234-265| 0.469|
丸山|16-30|18-17|23-29|22-23|-----|13-13|24-11|12-06|06-07|07-11|08-09|12-12|10-04|04-03|175-175| 0.500|
藤井|14-28|05-15|09-20|14-15|13-13|-----|09-19|08-07|08-03|16-06|10-06|08-09|05-07|02-02|121-150| 0.446|
郷田|17-35|16-20|20-23|18-32|11-24|19-09|-----|10-05|06-07|08-11|08-05|13-10|10-05|03-04|159-190| 0.456|
三浦|06-15|06-10|02-15|09-08|06-12|07-08|05-10|-----|02-04|08-08|07-05|08-06|05-04|00-02|071-107| 0.399|
木村|04-15|07-07|03-08|07-06|07-06|03-08|07-06|04-02|-----|03-06|10-03|07-06|05-06|02-06|069-085| 0.448|
深浦|21-24|05-07|11-16|11-09|11-07|06-16|11-08|08-08|06-03|-----|12-10|12-10|05-07|08-02|127-127| 0.500|
鈴木|03-06|06-07|02-11|06-05|09-08|06-10|05-08|05-07|03-10|10-12|-----|05-05|04-11|03-04|067-104| 0.392|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======|=====|
久保|08-26|09-12|11-14|13-08|12-12|09-08|10-13|06-08|06-07|10-12|05-05|-----|05-07|05-01|109-133| 0.450|
行方|00-04|04-04|07-07|02-07|04-10|07-05|05-10|04-05|06-05|07-05|11-04|07-05|-----|04-01|068-072| 0.486|
渡辺|04-06|08-08|11-12|03-04|03-04|02-02|04-03|02-00|06-02|02-08|04-03|01-05|01-04|-----|051-061| 0.455|
(9/15まで)
481名無し名人:2008/09/27(土) 06:54:39 ID:I5rqSlui
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |.合 計|.勝 率|羽生抜き
羽生|-----|07-04|17-14|06-00|03-02|06-01|02-02|02-00|08-01|11-11|00-02|11-02|01-00|01-01|75-40| 0.652| 勝 率  
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======
森内|04-07|-----|03-07|08-02|01-03|02-01|08-04|03-02|01-03|01-01|01-02|02-01|01-00|01-01|36-34| 0.514| 0.542
佐藤|14-17|07-03|-----|05-02|03-07|04-01|06-04|03-02|05-02|05-03|05-01|04-02|02-01|09-10|72-55| 0.567| 0.604
谷川|00-06|02-08|02-05|-----|03-03|04-02|03-02|01-03|01-04|01-04|02-01|03-02|00-01|01-01|23-42| 0.354| 0.390
丸山|02-03|03-01|07-03|03-03|-----|02-01|04-04|05-02|03-04|04-03|03-01|04-05|01-01|02-02|43-33| 0.566| 0.577
藤井|01-06|01-02|01-04|02-04|01-02|-----|01-05|01-01|02-01|00-02|00-01|02-04|02-00|00-00|14-32| 0.304| 0.333
郷田|02-02|04-08|04-06|02-03|04-04|05-01|-----|03-01|01-03|03-01|01-01|02-01|02-00|03-01|36-32| 0.529| 0.531
三浦|00-02|02-03|02-03|03-01|02-05|01-01|01-03|-----|01-00|00-02|01-01|02-00|02-01|00-00|17-22| 0.436| 0.459
木村|01-08|03-01|02-05|04-01|04-03|01-02|03-01|00-01|-----|00-00|04-00|02-03|01-01|00-00|25-26| 0.490| 0.571
深浦|11-11|01-01|03-05|04-01|03-04|02-00|01-03|02-00|00-00|-----|02-03|02-03|00-01|06-01|37-33| 0.529| 0.542
鈴木|02-00|02-01|01-05|01-02|01-03|01-00|01-01|01-01|00-04|03-02|-----|00-02|02-01|02-03|17-25| 0.405| 0.375
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======
久保|02-11|01-02|02-04|02-03|05-04|04-02|01-02|00-02|03-02|03-02|02-00|-----|03-01|04-01|32-36| 0.471| 0.545
行方|00-01|00-01|01-02|01-00|01-01|00-02|00-02|01-02|01-01|01-00|01-02|01-03|-----|00-00|08-17| 0.320| 0.333
渡辺|01-01|01-01|10-09|01-01|02-02|00-00|01-03|00-00|00-00|01-06|03-02|01-04|00-00|-----|21-29| 0.420| 0.417
(06/04/01〜08/09/15)
482名無し名人:2008/09/27(土) 06:56:00 ID:I5rqSlui
羽生世代に対しては、藤井、丸山、郷田に追いつき、追い越し、
森内、佐藤に次ぐ実績と実力になってきてる。
483名無し名人:2008/09/27(土) 07:15:19 ID:WIFIJnDL
森内はほんとに互角なんだな
誰とも
藤井だけには相性がいいようだ
484名無し名人:2008/09/27(土) 07:23:54 ID:I5rqSlui
森内が誰とでも互角なのは先手で勝つことに偏ってるからなんだろうな。
485名無し名人:2008/09/27(土) 07:37:09 ID:b5xLxes9
渡辺の対A級の勝率って、意外と低いんだね。A級に昇っても名人挑戦は難しそうだな。
486名無し名人:2008/09/27(土) 07:38:29 ID:WIFIJnDL
A級にあがるのも・・・
487名無し名人:2008/09/27(土) 08:19:45 ID:nI1cR7eF
動揺しないから
488名無し名人:2008/09/27(土) 09:41:06 ID:PwGhn3C5
鈍感なんじゃね?羽生が強いことに気づいてないんだよ
489名無し名人:2008/09/27(土) 09:54:58 ID:iFlK0pO2
夕方から濃くなる
あの、髭髭髭髭がぁぁーっ!
気色悪いんだよぉぉぉーぉぅぅ!(羽生談)
490名無し名人:2008/09/27(土) 10:11:11 ID:ZS5f+YkM
ワシが見込んだだけのことはあるな
491名無し名人:2008/09/27(土) 10:42:33 ID:U5gXkDIm
羽生はあの毛深いのにコンプレックス持ってるんだろう。
僕もああなりたいって。もう気になってしょうがないんだな。
492名無し名人:2008/09/27(土) 12:36:33 ID:f+fQsYGi
深浦は決断力があるのと、羽生の手に乗せられないのがいい。
昨日だと、55歩を取らずに45に銀を逃げるという冷静な手を自然にさせるのがすばらしい。
493名無し名人:2008/09/27(土) 12:37:34 ID:f+fQsYGi
あと、深浦本人がキモイっていうのもあるな。
おれもよく指したくないわw
494名無し名人:2008/09/27(土) 16:21:14 ID:Ss+iOQ5f
ハブが苦手なにほひを発しているとか。
495名無し名人:2008/09/27(土) 21:58:11 ID:WuIEwV32
深浦が羽生より強いからだろ
シンプルイズベスト
496名無し名人:2008/09/27(土) 22:01:39 ID:5NUOLwwm
別にどうでもいいだろうよ。
おまいら、将棋なんてただの遊びだぞ。
つまんねえ議論するならハブや深浦のように稼げよ。
将棋のおかげで、どんだけ人生棒に振っているか、
そろそろいい加減に考えて、目を覚ませよな。
497名無し名人:2008/09/27(土) 22:12:49 ID:8N5M7wYA
将棋のおかげでこういうことをgdgd言いながらも楽しめてるから問題ねーべ
将棋はあくまで趣味の一つだし
498名無し募集中。。。:2008/09/27(土) 23:05:52 ID:x39A/C7/
なぜ深浦が羽生に勝てるのか

答えは簡単だよ
深浦は順位戦で9−1で2度頭ハネを食らって昇給できなかった
そしてA級では4−5で2度も降級した
これくらいの不運がなければ羽生さんには勝てないということだな
499名無し名人:2008/09/28(日) 01:20:00 ID:zmepJV0t
羽生はあのヒゲとアゴが生理的にイヤなんだろう
500名無し名人:2008/09/28(日) 01:32:15 ID:8qmt+AMX
羽生にとっては数あるタイトル戦のうちの一つに過ぎないが、
深浦は万全の体勢で待ち構えていた。

単に思い入れの差でしょう。
501名無し名人:2008/09/28(日) 02:25:45 ID:8fI/iidh
深浦は、一人のことばかり考えるという点で番勝負は恋愛に似ている
と言っているが羽生は深浦のそういうオーラを察知してしまい
思考回路が乱されるということはありえる

例えば長澤まさみとなじみのない土地のひっそりとした一室で2日間、
15時間以上2〜3メートルくらいの距離でずっと向かいあっていたら
おやつでバナナとかアイスクリームを食べているだけでも
普段は気にならない人でも変な妄想をしてしまうかもしれない
502名無し名人:2008/09/28(日) 03:24:03 ID:aIKCIVyj
ピークにもっていった試合の相手がたまたまほとんど羽生だっただけじゃね。
ここ一番で勝てるけどそれを長く維持できない。
いるだろ。体調管理が上手で本番にやたら強いタイプ。
503名無し名人:2008/09/28(日) 03:56:39 ID:bsfjdpvl
竜王戦で強いナベもそのタイプかな?
504名無し名人:2008/09/28(日) 03:58:34 ID:tB25HOhC
ていうか対戦成績は当然だが羽生のほうが勝ってるしな。


てか「〜時代」になるにはやはりタイトルを最多所持じゃないとな。
一時期の森内は本当に強かったが、深浦はそこまでになれるかどうか・・・。


羽生から奪取して羽生から防衛ぐらいなら、丸山、藤井、谷川でもやってるわけで。
505名無し名人:2008/09/28(日) 15:35:12 ID:dFMDYtQ2
>深浦は、一人のことばかり考えるという点で番勝負は恋愛に似ている と言っている。

深浦はキモイな。
506名無し名人:2008/09/28(日) 15:36:55 ID:KZX3ZQuf
これまで深浦がやった番勝負…いや何でもない
507名無し名人:2008/09/28(日) 16:02:58 ID:9qlJPQ4Z
局面じゃなくて、相手(羽生)のことばかり考えてんの!?
508名無し名人:2008/09/28(日) 16:13:31 ID:RMFj9fSA
連敗して最終局までもつれ込まされた上に後手番。
それで防衛を果たしたのだから、実際に強いってことだ。
509名無し名人:2008/09/28(日) 17:28:34 ID:QiasjbwM
>>507
穴は何処かと探しまわってるよ
510名無し名人:2008/09/28(日) 17:38:27 ID:aBfhLY2O
>>505
その台詞が許されるのは、羽生か森内
511名無し名人:2008/09/28(日) 17:45:35 ID:2SIIbeG2
そのとき強いやつが勝つんだよ!!!
512名無し名人:2008/09/28(日) 18:37:25 ID:N4AZKNWE
羽生に勝てても棋界最強ではないジレンマ。

513名無し名人:2008/09/28(日) 18:41:55 ID:BjlLjbsJ
マジレスすると一年中羽生対策してた
514名無し名人:2008/09/28(日) 18:42:14 ID:8Mx1lw/i
深浦の息が臭すぎるから
515名無し名人:2008/09/28(日) 18:45:11 ID:lO3YQJC2
>>513
結局、そういうことなんだよな
516名無し名人:2008/09/28(日) 20:11:17 ID:P/NX+bIq
羽生がケツ差し出さなかったのが敗因
517名無し名人:2008/09/28(日) 23:19:54 ID:weKqeqO9
1年中羽生対策してやっと五分ですか
向こうにとっては数ある試合の一局でしかないのに…片思いは辛いですね先生
518名無し名人:2008/09/29(月) 01:37:27 ID:lBA46rCP
対策しても終盤力の差は補えないからな
終盤力で叩き潰せる深浦は、衰えた羽生マジックを今か今かと待ってるに違いない
519名無し名人:2008/09/29(月) 09:52:57 ID:2HCJRTnD
一年中羽生対策?
森内に永世名人で先を越されたときといい、
これだから羽生ヲタって嫌いだよ
520名無し名人:2008/09/29(月) 10:17:30 ID:+fuVII/Z
何こいつ(笑)勘違いしすぎ(笑)
羽生オタだと決めつけんなよ低脳wwwwwww
521名無し名人:2008/09/29(月) 10:24:07 ID:S3qoxV/V
をっと、「低脳」ときたか
522名無し名人:2008/09/29(月) 14:26:25 ID:UJVY9DdW
正直今回は羽生がタイトル取り返すと思ってた。対戦成績もこれからは
差がひらく一方だと思ってた。しかしこれは認めざるを得ない。
深浦強いわ。今後はA級や他の棋戦でも活躍するんじゃなかろうか。
頑張ってもう一つくらい羽生からタイトル奪えるかも。
523名無し名人:2008/09/29(月) 16:52:35 ID:nxr9O+aY
低脳」ってのはどう?
524名無し名人:2008/09/29(月) 17:23:33 ID:y3mDX20C
今期対局数で見ると本当に羽生を研究してたんだなってのが良く分かるな。


■羽生

対局数39  勝率.718

■深浦

対局数21  勝率.571



対局数ほぼダブルスコア・・・
525名無し名人:2008/09/29(月) 17:36:14 ID:87GGPQGh
深浦は羽生を特別視してないタイプでしょ
だからマジックに惑わされないで勝てる
研究なんてしてないとおもうよ
526名無し名人:2008/09/29(月) 17:40:40 ID:dL59++eS
特別視してないのが、深浦の強さだよな。

戸辺が将棋世界で書いてたけど、羽生との対決で最後攻めれば勝ちがあったのに、
相手が羽生だからビビッて「詰めろじゃないのに」受けてしまい、逆転負け。

深浦は、羽生だろうが「意味のない手」と言い切れる精神力と読みの力があるということだ。
527名無し名人:2008/09/29(月) 17:48:41 ID:6PtSWVkn
金への執着心でしょう。
竜王戦の渡辺と同じコト。
528名無し名人:2008/09/29(月) 17:58:20 ID:BqIqU5J+
あのくらいの鈍感力は必要だなあ
529名無し名人:2008/09/29(月) 22:05:38 ID:deyyXeoi
深浦「マジックみてから一手勝ち余裕でした^^」
530名無し名人:2008/09/29(月) 22:28:38 ID:dL59++eS
ウメwwwwwwwwww
531名無し名人:2008/09/29(月) 22:54:15 ID:BiaWapXj
深浦の方がかっこいいからじゃね?
532名無し名人:2008/09/30(火) 03:45:17 ID:IqYPYsAW
マジックってのもたいした事ねえんだなw
533名無し名人:2008/09/30(火) 04:04:47 ID:zOwMTEOX
深浦はウメハラに操作されてるから終盤は超反応だなw
534名無し名人:2008/09/30(火) 04:47:24 ID:OtA+UJBw
むしろ久保や木村がなぜ羽生に勝てないのかが不思議
羽生の小手先戦術に動じなければ、単純に棋力では勝ってるからな
535名無し名人:2008/09/30(火) 06:01:33 ID:mg10Jrqn
おお、この単発ID連続の羽生たたき!
角将はどこにいったのかと思ったら、ここに棲んでたのかw
居心地がいいのかな。
536名無し名人:2008/09/30(火) 10:27:43 ID:ZmqDi5D+
将棋板でウメハラ出会うとは・・・w
537名無し名人:2008/09/30(火) 10:53:40 ID:faf2SY22
なんで?2008年タイトル戦全部出れるような人と比べてどうするの?
538名無し名人:2008/09/30(火) 10:59:22 ID:v1h78Mn6
勝率高くても番勝負は勝てないと言う事を、深浦が示したな
羽生の王位挑戦は、木村の王座挑戦なみに無駄な行為
539名無し名人:2008/09/30(火) 11:37:15 ID:2oqOPFwv
深浦の方がかっこいい
540名無し名人:2008/09/30(火) 12:34:32 ID:UHz8LwVg
>>520
ちょっと気に入らないことを言われたら、低脳呼ばわりか
あんたの人間性がよく現れてるよw
541名無し名人:2008/09/30(火) 12:49:17 ID:dyB0y/Rq
羽生の対局過多
542名無し名人:2008/09/30(火) 13:26:14 ID:t6mZGF1+
相性としかいいようがない
543名無し名人:2008/09/30(火) 13:26:30 ID:M47KHFwL
はんしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
544名無し名人:2008/09/30(火) 13:37:05 ID:/3apN0rI
やっぱホモだからだろ
545名無し名人:2008/09/30(火) 13:42:08 ID:HJquAOJU
深浦がいなかったらを考えたら 
羽生の将棋へのモチベーションは確実に落ちていただろうな 
ってことは、羽生時代10年延長かな 
546名無し名人:2008/09/30(火) 15:53:38 ID:RtrWlfiT
深浦が対局中に羽生にセクハラしたに違いない
547名無し名人:2008/09/30(火) 21:37:01 ID:bJzQWm4x
どうも深浦センセが対局は恋愛に似ている等と言うと
腐女子も泣いて逃げ出しそうな気がするのはどうしてだぜ
548名無し名人:2008/09/30(火) 22:36:31 ID:3lvK5YmD
-- 大山 オ タ & 角将 老衰人生引退まで あと10期 --
549名無し名人:2008/09/30(火) 22:50:03 ID:+Iq+8b2P
トップの深浦には勝てないが
久保(笑と木村(笑にだけは勝てる羽生永世名人(笑
550名無し名人:2008/10/01(水) 01:15:45 ID:ZU2U81nJ
まぁ深浦はレーティングで渡辺や森内より強いからな。


現在羽生佐藤に次ぐ強さ、つまりトップ3。
トップ3同士でタイトルを取り合うのはよくあること。


といっても羽生が4冠も持ってしまっているが。
551名無し名人:2008/10/01(水) 04:59:33 ID:vf7htsyk
深浦は、羽生とタイトル戦で戦うときに、非常にうまく時間をつかって
終盤に十分考慮できる時間的余裕をつくるのに成功している。
羽生相手には、1.序中盤で確実にリードを奪わないとだめ、
2. 持ち時間が少ないままで終盤の競り合いは勝てない、
という「森内の教え」を忠実に守っている。
ただ、これが出来るためには研究にすぐれ序盤で優位に立つ技術と知識が必要で、
かつ二日制のような持ち時間の多いタイトル戦でないと難しい。
552名無し名人:2008/10/01(水) 05:02:34 ID:vf7htsyk
定跡形では深浦は強い。特に角換わり戦。
王位戦で感じたのは、角換わり戦においては、羽生と言えども、深浦に勝つのは大変難しいということだ。
後手では羽生の全敗、先手でも負け越している感じで、深浦が圧倒している。

それでも最終局で羽生が角換わり戦を選択したのは、深浦の得意な戦形で勝たないと、
本当に相手を打ちのめしたことにはならないと考えていたからだろう。
553名無し名人:2008/10/01(水) 08:25:15 ID:xxFPrPTL
アンチは角将と同類になってまとめてB地区に住めばいいよ
554名無し名人:2008/10/01(水) 08:43:13 ID:nePXDO6x

羽生vs深浦 角換り戦限定

1. 深浦先手のケース

 ○深浦 羽生●  2008/08/07   第49期王位戦第4局
 ○深浦 羽生●  2008/02/04   第21期竜王戦1組1回戦
 ○深浦 羽生●  2007/08/09   第48期王位戦第4局
 ○深浦 羽生●  2007/07/25   第48期王位戦第2局
 ○深浦 羽生●  2004/05/07   第22回朝日オープン第4局

2. 羽生先手のケース

 ●羽生 深浦○  2008/09/26   第49期王位戦第7局
 ○羽生 深浦●  2008/07/15   第49期王位戦第1局
 ●羽生 深浦○  1999/09/13   第49回NHK杯本戦2回戦
 ○羽生 深浦●  1996/07/15   第37期王位戦第2局

合計9局   深浦7勝 羽生2勝
555名無し名人:2008/10/01(水) 16:08:14 ID:LX4jVTeK
角替わりと後手一手損を一緒こたにするおバカwww

羽生は一手損には早繰り銀で良い
とかなりの自信を持っていたわけで
打ち負かされてかなりへこんだはず

しかも深浦はサッサと帰って翌日は家族と超ハッピーな運動会
羽生は長く残された上に翌日は最悪の38歳の誕生日w

深浦が羽生の頃すリストの中でも
羽生人生最大の不動の最上位ランカーになったのは間違いない

これから果たして深浦は羽生に勝てるかw
556名無し名人:2008/10/01(水) 16:15:36 ID:1qG21JKx
米長に7局目までやって盛り上げて欲しいと頼まれた深浦
557名無し名人:2008/10/01(水) 16:27:23 ID:Qc8l6col
王座戦はつまらなかった。やはり昔の森内や今の深浦みたいな
羽生が本気を出しても勝てない棋士が一人くらい居ないと盛り上がらないな。
558名無し名人:2008/10/01(水) 19:26:54 ID:+snO6Gh0
深浦のほうが羽生より終盤が強いからだろうね
最近の羽生は相手がミスしたのに乗じる逆転勝ちが多いけど、深浦にはそれがない
559名無し名人:2008/10/01(水) 19:41:29 ID:C/ts5LcN
むしろ羽生と互角に戦えるのに、なぜ他のA級棋士にはそれほど勝てないのかが不思議。
A級中堅(丸山、郷田クラス)の力はあると思われるのに、
近年では順位戦キープ以外??の三浦より格下扱いに甘んじていた訳だし・・・
560名無し名人:2008/10/01(水) 20:07:02 ID:4ikAKRhw
>>558
それって逆だろう。
逆転勝ちよりも逃げ切りが多いわけだから序盤が強いということだよ。
561名無し名人:2008/10/01(水) 20:09:26 ID:4ikAKRhw
>>559
君は棋風による相性とか、そういう要素を全く考えることが出来ないようだね。
最強棋士に対する相性が良いからといって、他の棋士を圧倒するほど強いとは限らない。

相性スレのデータでも見て勉強したらいいよ。
562名無し名人:2008/10/01(水) 20:22:49 ID:cbMeQxl6
深浦の終盤が異様に強い
「惑わず」という言葉が当てはまる
羽生がアタフタしてるのが見て取れる
563名無し名人:2008/10/01(水) 20:41:24 ID:+snO6Gh0
確かに今の終盤力は深浦>羽生だね
564名無し名人:2008/10/01(水) 20:53:29 ID:Ia6bDDwa
>>563 知ったか乙
565名無し名人:2008/10/01(水) 20:54:24 ID:7Ed37iG+
>>560
その人はあれだからあまり相手にしない方がw
深浦は研究家で序盤巧者で終盤にリードを保持できるタイプだね。
強い時の森内、藤井がそうだった。
羽生戦で先手番を高確率でキープできるから番勝負は接戦になる。
そこで羽生の先手をブレイクできるとシリーズを制し、できないと善戦で終わる。
羽生が対戦成績で互角近くなるのはこのタイプだな。
566名無し名人:2008/10/01(水) 20:59:10 ID:ZGS85luo
深浦に後手で2勝されて
すっかり先手必勝信者が大人しくなったのにワロタw
567名無し名人:2008/10/01(水) 21:00:30 ID:7Ed37iG+
つまり羽生を倒すに序盤に大きくリードすることが必要条件ってことだな。
リードが小さいと終盤の切り合いでの羽生ミス待ちになる。
これだと一つか二つ入れることは可能性かもしれないが、番勝負を制するには率が悪い。
568名無し名人:2008/10/01(水) 21:04:07 ID:7Ed37iG+
>>566
全体の傾向を言ってるんだがね。
真面目に話す気がなく羽生を茶化したいならアンチスレ池。
569名無し名人:2008/10/01(水) 21:05:52 ID:4ugBnV0m
深浦が凄いのは、居玉で明らかに序盤にリードされてるのに
終盤で羽生を厳しく咎めて反撃して勝ちをもぎ取ったところ
570名無し名人:2008/10/01(水) 21:07:47 ID:az9eylay
深浦は終盤時間を残してるのが羽生に勝つ秘訣と何度も分析されてるのに
序盤とか関係ないから
終盤で羽生より読みが鋭く
かつ羽生マジックに騙されない精神力を持ってるから勝てる
571名無し名人:2008/10/01(水) 21:54:21 ID:2HqBmssl
巧みな時間戦法。
休憩前、封じ手前の魔術師深浦。
572名無し名人:2008/10/01(水) 22:14:10 ID:RPQx3yfh
最終局、羽生は先手必勝の穴熊あえて避けて冒険主義に出て棋界の発展に尽力した
目先の勝利より見事に散った羽生に拍手を送りたい
573名無し名人:2008/10/01(水) 22:48:18 ID:FBobTSbD
>なぜ深浦が羽生に勝てるのか考える

一見すると2人の対戦成績はほぼ5分だが
大一番・ここ一番のぎりぎりの舞台では2年連続で深浦が勝っている
この紙一重の実力で大差の結果を示したのだから
現在の羽生より深浦のほうが強いということが証明された
574名無し名人:2008/10/01(水) 23:30:17 ID:TtQRmx9G
羽生は深浦だけと戦ってる訳じゃないしな
575名無し名人:2008/10/02(木) 02:02:13 ID:2w1SoKTX
>>573
>紙一重の実力で大差の結果
なんだよ、それ。結果も紙一重じゃないか。頭悪すぎw

二人の対戦に限れば実力は伯仲してると言えなくもない
という程度。実績からすれば近年に限っても深浦が数段下。
エイズにかからなくて、順当に実績を伸ばせば数年後に
どうなるかはわからんが、いまのところ深浦のほうが格下
だよ。
576名無し名人:2008/10/02(木) 02:29:48 ID:sDlUvABr
いつでも勝ちモードに入れる所が深浦の強さ
後手だから負けるという常識が通用しない
577名無し名人:2008/10/02(木) 02:36:53 ID:ozhV96O0
深浦は羽生だけを見てればいいが
羽生は深浦だけを見てるわけにはいかない
森内名人 佐藤棋聖(棋王) 深浦王位 渡辺竜王(への挑戦権)
羽生がこの中で誰を最も軽視するかといえば深浦王位である
1人だけ格落ち、長年のライバルという感じでもない、王位というタイトルに特に執着因縁がない、などの理由で後回しだ
深浦は大したもんだが、他に手いっぱいやることあった羽生相手にギリギリ1冠守っただけであまりに過大評価されすぎである
今の深浦への過大評価に見合った活躍となれば、さらに1冠2冠増やすことは必要だろう
578名無し名人:2008/10/02(木) 02:39:34 ID:4gdIaIRe
後手勝ちはハブも同じ
深浦は序盤を守れる.森内もそうやって勝った
579名無し名人:2008/10/02(木) 02:42:35 ID:ozhV96O0
深浦が昨年王位奪ってからの1年で成し遂げたことは、今年王位を防衛したことくらいである
(あとはA級昇級を決めたことかな?A級レベルの棋士としては成し遂げたことと言えるか微妙だが)
その間に羽生は王座防衛し、王将防衛し、棋王挑戦しフルセットで破れ、名人奪取し、棋聖奪取し、
王位挑戦しフルセットで破れ、竜王戦の挑戦権を得た
まあ大変なことだよ
580名無し名人:2008/10/02(木) 02:50:41 ID:NOHKffJB
後手で序盤不利なのに勝ちをもぎ取るのは
深浦の終盤力の強みだよな。
居玉で羽生をあざ笑うかのように惨殺したのは魔術師としか言いようがなかった。
581名無し名人:2008/10/02(木) 03:14:59 ID:ytVU+8+k
羽生さんから2度もタイトル防衛するのはすごいことだよ 
一生自慢できるお
582名無し名人:2008/10/02(木) 03:17:02 ID:dxEZUUop
>>581
しかし、深浦の考えは違った。
583名無し名人:2008/10/02(木) 03:24:30 ID:1fwX7Kgx
ぶっちゃけ
ガチホモから王位を奪ったら何も残らん。
羽生が王位穫れなくとも7冠制覇が先のお楽しみになるだけ。
584名無し名人:2008/10/02(木) 04:16:12 ID:RQCVz2z9
羽生のリターンマッチ退けたのって森内とこいつだけだよな?
585名無し名人:2008/10/02(木) 04:52:25 ID:czXdqSlF
もういいよ
羽生周辺世代の人間は
皆で回してるだけじゃないかw
586名無し名人:2008/10/02(木) 08:39:56 ID:M8sqgeVc
フルセットってのがなぁ。

深浦強いし、勝ちは勝ちなんだけど運って感じだ。
587名無し名人:2008/10/02(木) 09:14:16 ID:K9dHlsUZ
自分の頭で理解できない難解な局面に差し掛かると
人は「運」という言葉を使う

難解な終盤を冷静にかつ的確に進める深浦の凄さは、低級者には理解不能な領域
588名無し名人:2008/10/02(木) 09:54:40 ID:yEm3b+pU
>>584
藤井は?
589名無し名人:2008/10/02(木) 10:15:40 ID:nAv0BMJk
>>584
 いや、タニーも(@王位戦)
590名無し名人:2008/10/02(木) 10:41:21 ID:N6vyn+oV
深浦の方が恋愛上手ってことだ
591名無し名人:2008/10/02(木) 11:18:37 ID:3K9zzecw
羽生さんのタイトなスケジュールの中行われた7番勝負2回の計8敗が効いているだけ。
別に苦手な相手じゃない・・・と思いたい。
592名無し名人:2008/10/02(木) 11:40:31 ID:ozhV96O0
苦手は苦手だと思う
苦手じゃなければタイトなスケの間でも倒せてしまうからな
片手間で倒せないのは深浦が羽生にとって厄介な相手だということを示してる
だがそれはあくまで羽生視点のことであって実力が深浦>佐藤というわけではない
593名無し名人:2008/10/02(木) 12:41:30 ID:RyoamCiW
師匠が妖刀使いと呼ばれた花村だから
羽生マジックのような読み筋はずれた意外な手は見慣れてるのかも
その割りに兄弟子の森下は羽生のカモネギなんだがw
594名無し名人:2008/10/02(木) 13:05:50 ID:jVEzR97X
タイトル獲得数
    ├─────────┐
羽生│                71│
    ├─────────┘
    ├─────────┐
佐藤│                12│
    ├─────────┘
    ├─────────┐
深浦│                4. │
    ├─────────┘
    │        │       .│       │
  -800      -400       0        400

こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり差はない
595名無し名人:2008/10/02(木) 13:24:37 ID:2w1SoKTX
>>587
あれが運でなきゃ、深浦は全勝できるっことになるぜ。
先手番だけでも勝率100%になったら、そのタワ言
を口に出すのを許してやるよw
596名無し名人:2008/10/02(木) 14:17:28 ID:1yX4evyo
深浦はおそらく他の棋士すべてを無視して羽生に対してだけ研究してるんじゃないか
読み筋やら好むであろう手順やらすべてハブ対策で
597名無し名人:2008/10/02(木) 16:03:18 ID:6yDr7vfD
ハブマジック=ハブハッタリの一手を見抜く力が深浦にはある。

「グリグリ」をやられると、A級常連の棋士はあきらめるけど、
「4勝5敗棋士」でA級を、2回落ちている深浦九段には通用しない。
598名無し名人:2008/10/02(木) 16:12:57 ID:2w1SoKTX
今回、羽生のグリグリが出てから深浦が逆転勝ちってある?
第何局?
599名無し名人:2008/10/02(木) 16:19:17 ID:VAkak15K
深浦が運で勝ってるわけないだろ
棋譜見れば一目瞭然だ
600名無し名人:2008/10/02(木) 16:36:35 ID:bvAuLi+Q
というか深浦の逆転負けもよくあるから。
終盤に時間がたっぷり残っている場合だけは、逆転を許さずしぶとく粘って
勝っているという印象。

あと、深浦が勝つのは殆どが先手番で、後手勝率は3割程度。
この前の王位戦の最終局はむしろ例外の方。
601名無し名人:2008/10/02(木) 16:55:25 ID:2w1SoKTX
>>599
棋譜見てわかるかよ。アホか。
602名無し名人:2008/10/02(木) 16:58:12 ID:qLG4vupP
後手一手損VS早繰り銀で何度もやられてるのに
最後の最後で超えてきたのが凄い

王位戦中にも一回一手損で負けてる
最後に羽生の18番の早繰り銀を破って防衛した

つか何度やられても馬鹿正直に向かっていくんだよね
かつて藤井システムに挑み続けて棒で負かされるわけだよ
603名無し名人:2008/10/02(木) 17:09:34 ID:RLBLHBpD
>>602
というか研究の成果でしょう。中盤まで殆どノータイムで指していたからね。
だから、終盤には莫大な時間が残されていた。
あれでは、どんなに追い込まれても、余裕で正確に指し続けることが出来る。
逆に羽生は途中で2時間も長考してしまったのが痛い。
604名無し名人:2008/10/02(木) 17:22:27 ID:qnTaxqPn
深浦も封じ手直後に2時間長考したよ。
605名無し名人:2008/10/02(木) 17:37:18 ID:VAkak15K
>>601
第3局の詰みとか第7局のと金捨て(好手)が運なわけないだろ
羽生に読み勝っているから勝てるんだよ
606名無し名人:2008/10/02(木) 17:44:21 ID:qLG4vupP
>>603
あのねぇ(呆
羽生も研究してるわけよ非常に深くね
特に早繰り銀の研究には自信を持っていて
後手一手損は早繰り銀で先手が良いと半ば結論すらしていた
607名無し名人:2008/10/02(木) 18:15:23 ID:+RjCN/qt
24下の人間に負けた大山には厳しい羽生オタの引き篭もりは
一つ下に力負けした人間には随分優しいのね 藁
608名無し名人:2008/10/02(木) 18:27:38 ID:TiRx4OY9
羽生オタに将棋がわかるわけないだろw
609名無し名人:2008/10/02(木) 18:32:40 ID:tIIaDfkp
王位タイトル戦を深浦の地元・佐世保開催、その時の立会人中原って時点で
連盟が深浦支持ってミエミエぢゃん  深浦防衛は必然だったわけで
610名無し名人:2008/10/02(木) 18:48:07 ID:WjeMeVi8
羽生が戦績をあげて世間は皆羽生の方向へ
アンチの角将はどんどん孤立していくな
611名無し名人:2008/10/02(木) 19:06:02 ID:QvCdgbc3
ガチホモ強ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
十九世弱ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
612名無し名人:2008/10/02(木) 19:15:58 ID:8H8y94ZV
はぶたんをいじめるのはやめてください(><)
613名無し名人:2008/10/02(木) 19:18:47 ID:rtrEP2nW
現4冠、竜王へ挑戦が決まっている羽生が弱いとは
脳に蛆が湧いているとしか思えんな
614名無し名人:2008/10/02(木) 19:24:13 ID:NkvRBGpK
深浦は森内、渡辺タイプの可能性はある
タイトル保持者にも関わらず他棋戦では挑戦もほとんど出来ずに
結局防衛で手一杯になっている
羽生との対戦成績が拮抗していることも共通項

しかし羽生にカモにされようがどんどんタイトル挑戦する
佐藤の方が棋士として上だろう
615名無し名人:2008/10/02(木) 19:27:54 ID:2BGZODWx
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::    羽生          ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |    深浦にはかなわないお・・・
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
616名無し名人:2008/10/02(木) 19:31:06 ID:4fcrZYxC
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.木村 |.深浦 |.鈴木 |.久保 |.行方 |.渡辺 |.合 計|.勝 率|羽生抜き
深浦|12-11|01-02|03-05|04-01|03-04|02-00|01-04|02-00|00-00|-----|02-03|02-03|00-01|06-01|38-35| 0.521| 0.520


羽生以外が王位挑戦してきたらすぐ失冠しそう
617名無し名人:2008/10/02(木) 21:17:55 ID:RyoamCiW
他棋戦に弱いというけど
羽生でさえ竜王や名人挑戦に何年もかかってるのに
勝ち抜いて挑戦権を得るのがどんなに大変かわかるでしょう
羽生と較べて考えるのは可愛そうだよ
羽生はやっぱり別格なんだし
618名無し名人:2008/10/02(木) 21:24:53 ID:LmMOzvQA
>>607
おまえ監視されてるぞ
619名無し名人:2008/10/02(木) 23:00:32 ID:REMS07Yw
統合失調症の症状の一つに「監視されている」という幻覚がある。
いつも「監視されている」と思っているので、他人も監視されているはずと思いこむ。
620名無し名人:2008/10/03(金) 01:17:19 ID:NMXtkZRq
深浦は真剣勝負の場でも
いい意味で遊んでいる。
いつも勝ちに全力で
遊びのない羽生とは違って余裕がある。
621名無し名人:2008/10/03(金) 02:21:18 ID:5s/lMtVb
深浦は(ついでに言えば森内も渡辺も)1年かけて必死に情報収集&研究して5つか6つ程度のかなり勝つ確率の高い作戦を自分の虎の子のタイトルに全て傾注した結果が防衛なんだろ

だから、他棋戦ではさっぱりだよな
深浦は確実にA級から降格するでしょ

勝率7割3分近くを維持し、タイトル取りまくってる羽生と同列にして比べるなんて無理がありすぎだよ
622名無し名人:2008/10/03(金) 02:27:19 ID:7lVN1/af
深浦もまた天才なのです
623名無し名人:2008/10/03(金) 02:29:58 ID:A6CJTJ8J
深浦は升田の影武者なのです。
624名無し名人:2008/10/03(金) 03:12:46 ID:/A6NgV83
羽生も調子は良かったけど
深浦の方がさらに調子が良かっただけだと思う
625名無し名人:2008/10/03(金) 04:14:46 ID:SWmVnEnG
何で2006年から限定なんだ?w
626名無し名人:2008/10/03(金) 05:05:39 ID:Dnsa6MrL
あれだけ羽生に勝てるというのが、正直なぜか俺には分からない。
王位の棋風は羽生、森内に似ている気はさせられる。研究家なのも間違いない。
でも木村でもあんなに勝てない羽生名人なのに。正直相性は分からないな。
627名無し名人:2008/10/03(金) 05:36:36 ID:ZzQ5TMXz
>>624
今期の勝率5割台じゃん。羽生より好調とは言えない。
王位防衛に全てを注いだ成果と解釈するのが妥当な結果。
王位戦予選の面子と経過みたら羽生挑戦は始めから想定してたろうしね。
628名無し名人:2008/10/03(金) 05:50:10 ID:3H5vW7W4
40犀まで見守ろう
629名無し名人:2008/10/03(金) 08:54:35 ID:SWmVnEnG
深浦は4-3のフルセットでギリ勝ちなんだぜ。
羽生にタイトル戦ストレート勝ちを決めた事のある森内には及ばないんだぜ。

やっぱり羽生のライバルは森内。今はもう見る影もないが・・・。
羽生の棋士人生においてたまにライバルってのは出てくるんだが長期的にライバルな人はいないなぁ。佐藤かな。
630名無し名人:2008/10/03(金) 21:21:35 ID:hr7sumKo
羽生のライバルは将棋そのもの
631名無し名人:2008/10/03(金) 22:58:06 ID:rQuztFEs
羽生はテクニックが古すぎて使えない。
ちょっとくらい深浦の将棋を学べばましになるが・・・・・・・・
632_:2008/10/04(土) 00:40:43 ID:XjFLCbVj
深浦王位は長崎県佐世保市の出身。
羽生四冠の父親も元々は佐世保の方らしい。
(間違ってたらゴメン)
ルーツが同じだから互角なのかも。
633名無し名人:2008/10/04(土) 17:47:33 ID:DJJl7IWR
今期王位の成績
14-9
対4冠(名人王将棋聖王座)
5-4
来年名人挑戦者になったら面白いかもw
634名無し名人:2008/10/04(土) 17:58:05 ID:L2Op5ZWQ
ふしぎだな
635名無し名人:2008/10/04(土) 18:01:35 ID:en6BnUvt
羽生自身が深浦を苦手と感じてるからなんじゃないだろうか
636名無し名人:2008/10/04(土) 18:39:22 ID:lz1CB4dN
また深浦が羽生に勝ったね

これで通算成績は 羽生 24−23 深浦 か
637名無し名人:2008/10/04(土) 19:13:32 ID:pXDR6G4y
というか、木村と久保も無理攻めの羽生マジックを放置すれば余裕で勝てるんだよ
木村とか馬鹿みたいに全部受けてるから負ける

久保は後手で勝ったので、もしかしたら深浦の戦いを参考にしてるかもしれない
638名無し名人:2008/10/04(土) 19:18:43 ID:GytUDkJh
>>632
さらに遡ると、羽生姓の発祥は種子島。
入院してた隣のじいちゃんが、羽生さんだった。
ハブさんですよね?と訊ねると、よく読めたねぇ、と。
種子島出身らしく、島には羽生さんばかりの集落があるんだって。
639名無し名人:2008/10/04(土) 19:22:27 ID:IJIUZocJ
深浦の研究ネタがもう少し尽きるまでかな
それを逆に飲み込んでいくだろう
640名無し名人:2008/10/04(土) 19:41:01 ID:QXznFhjh
JT杯は持ち時間10分か
終盤力では深浦>>>>>>>>>>>羽生くらいの差になった

年始の長沼戦や朝日杯の丸山にも秒読み将棋ではボコボコにされてたよな
王位戦の2日制でも負けるし、羽生のフィールドはもはや5時間クラスしか残ってないのか
641名無し名人:2008/10/04(土) 19:42:09 ID:cGOIe8V9
研究で勝ってるんじゃなくて終盤の読みの深さで羽生を上回ってるのと
羽生のハッタリを見抜いてるから勝てるんだと
何度も分析されてるだろ
642名無し名人:2008/10/04(土) 19:49:48 ID:lNHG1Axh
羽生(笑ゥ
643名無し名人:2008/10/04(土) 20:08:33 ID:JbmgKAhP
しかし、深浦勝ち越しそうで勝ち越さないよね。
去年からかなり戦ってるが5分か1つ2つ負け越しの狭い範囲をいききしてる。
一度も勝ち越したことないよね?
644名無し名人:2008/10/04(土) 20:12:04 ID:3GywXLRY
藤井の後継者 深浦にならないとおもしろくないなw
645名無し名人:2008/10/04(土) 20:49:00 ID:EegPIYtJ
タイトル戦では勝ち越してる
2勝1敗
646名無し名人:2008/10/05(日) 10:23:58 ID:ZWQDPEfG
羽生もついに後輩に抜かれるときが来たKA。
647名無し名人:2008/10/05(日) 11:22:38 ID:shIOR/2N
王位戦は研究新手を出した将棋でフルボッコ負け
力戦系急戦で2勝

どう考えても深浦は羽生に力で勝ってるだろ
648名無し名人:2008/10/05(日) 15:38:13 ID:Y75/Lf1d
今の羽生は、久しぶりに掴んだ竜王戦に集中してるだけ・・
深浦相手にいくら負けようが、全く気にしてないはず・

棋界は勝率より、戦績より名人竜王の2大タイトルが上
竜王名人を確保したら、反撃くらうのは深浦の方

深浦は嫌いじゃないが、アンチ羽生の妄言は馬鹿げてるね
せいぜい、来期王位戦くらいまで存分吼えててクラサイな

それより、現役最強棋士深浦のA級残留、勝率5割が心配だが・・





649名無し名人:2008/10/05(日) 18:47:12 ID:JP5k6zx+
>>648
おまえみたいな羽生信者の妄言の方が藁えるwwwwwwww
650名無し名人:2008/10/05(日) 20:00:34 ID:/Sc7yfCA
>今の羽生は、久しぶりに掴んだ竜王戦に集中してるだけ・・
>深浦相手にいくら負けようが、全く気にしてないはず・
それなら王位戦3勝もする必要ないじゃん・・

>棋界は勝率より、戦績より名人竜王の2大タイトルが上
羽生はつい最近までその2大タイトルに相性が悪かったと言われてたんですが・・

>竜王名人を確保したら、反撃くらうのは深浦の方
「確保」してから言った方が・・・


竜王名人を確保したら、反撃くらうのは深浦の方
651名無し名人:2008/10/05(日) 20:25:53 ID:XdYcuS92
648の羽生信者ですたい・・エッヘン!!

頑張れ頑張れ〜〜深浦信者〜〜

羽生キラーで、勝率5割・・エッヘン!!

羽生だけにお強く・・いや互角・・A級残留無し・・

泣かないで・・深浦信者・現役最強なんでしょ・・

羽生ならいつでも簡単に獲れるゴミタイトル王位ダーーーイ

2年連続で・・・負けてあげたの・・ハハハハハハハ

あんまり勝つと、アンチが皆泣くから・・・

田中、森内、過去の羽生キラーって・・・・

そのうち現役最強、5割の王位君ってか・・

アンチ羽生が・・意気消沈・・泣かないでね・・

羽生名人4冠・・強すぎて・・嫉妬??・・ハハハ!!!

652名無し名人:2008/10/05(日) 20:35:25 ID:XdYcuS92
深浦信者・・バーカバーか

深浦信者・・シーーね・氏ね

N岡・バカ子(勝率5割、残留無し、4冠王越えって・・
どこのどいつだーーーーーーい???)

深浦信奉者(ハーーーーーイ、僕等深浦信者でーーちゅ)

深浦王位って、ただ1勝リードだけで・・・
羽生名人、棋聖、王座、王将の
100倍くらい・・強いんだジョーーーー

世間全体(ハハハハハハハ・・可哀想・・狂った・・)
653名無し名人:2008/10/05(日) 20:58:21 ID:1T3YOqOi
>651-652
怖い。


羽生は多分、本人も言ってた通り、
「目の前の一局一局に最善を尽くすだけ」って考えていると思うよ。
どこで手を抜いて、どこに力を入れるとかはないんじゃないかな。
だからこそ皆尊敬するし、ファンも多いんであって。
かえって、>648みたいな考え方をする方が、羽生に失礼では?

深浦に負けが続いてるのも、今だけのことなのか、
本当に深浦の方が強いのか、単に相性の問題なのか、
まだなんとも言えないよな。
あと数年様子を見てからじゃないと、結論は出ないだろ。

調子がガクンと下がったように見えるからって、そんな騒ぐことないよ。
本人が一番よく分かってるだろうし。
654名無し名人:2008/10/05(日) 21:05:35 ID:XdYcuS92
110番・・ピーポーピーポー

警察官・何があったんでしょうか

通報人・・深浦信者が羽生より強いとデモ騒乱・・してます

警察官・・全員逮捕!!

(哀れな深浦信者達が・腰縄で・・)
655名無し名人:2008/10/05(日) 21:09:31 ID:bFsl1Vss
深浦が羽生に相性いいのは、余分な時間つかわずにポンポン指す
あたりじゃないかな?
見切りがいいっていうか、ある意味いい加減、ただ勝負術としては
有効みたいな
終盤羽生が間違えるのは、残り時間の差が大きいと思うし
ポンポン指されて、なめてるのか?とカチンと来てるようにも感じ
られる、怒ると強いというのも通説なんだけどホントなのかな?
656名無し名人:2008/10/05(日) 21:10:33 ID:XdYcuS92
110番・・ピーポーピーポー

警察官・何があったんでしょうか

通報人・・深浦信者が羽生より強いとデモ騒乱・・してます

警察官・・全員逮捕!!

(哀れな深浦信者達が・腰縄で・・)
657名無し名人:2008/10/05(日) 21:12:42 ID:XdYcuS92
今の羽生は、久しぶりに掴んだ竜王戦に集中してるだけ・・
深浦相手にいくら負けようが、全く気にしてないはず・

棋界は勝率より、戦績より名人竜王の2大タイトルが上
竜王名人を確保したら、反撃くらうのは深浦の方

深浦は嫌いじゃないが、アンチ羽生の妄言は馬鹿げてるね
せいぜい、来期王位戦くらいまで存分吼えててクラサイな

それより、現役最強棋士深浦のA級残留、勝率5割が心配だが・・
658名無し名人:2008/10/05(日) 21:13:51 ID:shIOR/2N
>>655
つまりだ、羽生が佐藤にしている事を、深浦にはされてるんだな
659名無し名人:2008/10/05(日) 21:14:00 ID:xeqac8jU
先手で深浦に二連敗とか・・・羽生は晩節汚しすぎ
名人を深浦に渡して引退したらどうだ?
660名無し名人:2008/10/05(日) 21:18:54 ID:XdYcuS92
110番・・ピーポーピーポー

警察官・何があったんでしょうか

通報人・・深浦信者が羽生より強いとデモ騒乱・・してます

警察官・・全員逮捕!!

(哀れな深浦信者達が・腰縄で・・)
661名無し名人:2008/10/05(日) 21:19:56 ID:XdYcuS92
110番・・ピーポーピーポー

警察官・何があったんでしょうか

通報人・・深浦信者が羽生より強いとデモ騒乱・・してます

警察官・・全員逮捕!!

(哀れな深浦信者達が・腰縄で・・)
662名無し名人:2008/10/05(日) 21:25:20 ID:XdYcuS92
先手で深浦に二連敗とか・・・羽生は晩節汚しすぎ
名人を深浦に渡して引退したらどうだ?

ハハハハハ・・2連敗???????

わざとよーーーーン。羽生4冠強すぎなんでワザトよ

名人??あげなーーーーーい

ゴミタイトル王位??いつでも獲れるから要ーーらない
663名無し名人:2008/10/05(日) 21:28:03 ID:0PdAXXuh
>>655
羽生は終盤力に自信があった過去にすがってるから
相手に似たような事をされると発狂する場合がある
例えば長沼戦もサクサク羽生の無理攻めを受けまくって
羽生が発狂したパターン
664名無し名人:2008/10/05(日) 21:29:10 ID:m2X8ZlBA
なんだこの池沼は
665名無し名人:2008/10/05(日) 21:30:16 ID:XdYcuS92
先手で深浦に二連敗とか・・・羽生は晩節汚しすぎ
名人を深浦に渡して引退したらどうだ?

ハハハハハ・・2連敗???????

わざとよーーーーン。羽生4冠強すぎなんでワザトよ

名人??あげなーーーーーい

ゴミタイトル王位??いつでも獲れるから要ーーらない
666名無し名人:2008/10/05(日) 21:37:19 ID:XdYcuS92
先手で深浦に二連敗とか・・・羽生は晩節汚しすぎ
名人を深浦に渡して引退したらどうだ?

ハハハハハ・・2連敗???????

わざとよーーーーン。羽生4冠強すぎなんでワザトよ

名人??あげなーーーーーい

ゴミタイトル王位??いつでも獲れるから要ーーらない
667名無し名人:2008/10/05(日) 23:40:20 ID:/j/RLYLO
俺はアンチだが
それ以上羽生を馬鹿にするのはやめろ
668名無し名人:2008/10/05(日) 23:50:09 ID:vwSrWbQ5
深浦にもアンチが付くようになったか
深浦も立派になったな
669名無し名人:2008/10/06(月) 00:55:35 ID:sPnJi+zE
プロ棋士はみんな自分の中だけの理を持ってると思う
困ったときに頼る感覚的な自分ルールの理屈
恐らく深浦の理が羽生の理に対して相性がいいのだろう
もしくは羽生が困ったときに頼る将棋の理屈に深浦が気付いた
670名無し名人:2008/10/06(月) 01:29:30 ID:k61lJCE9
両者の対戦成績は 羽生 24-23 深浦 でほぼ互角
2007年度 羽生 6-5 深浦、2008年度 羽生 4-5 深浦 と最近の対戦成績も互角
要所(王位戦)では深浦が勝っているものの、
その他(タイトル保持数・勝率・対戦相手)を考慮すればどう深浦贔屓に見ても深浦に勝ち目はない
相対的な強さ→羽生>>>深浦 直接対決による強さ→羽生=深浦

他の棋士と比べて深浦の対羽生戦勝率が高い(それでも5割以下だがw)理由は・・・
すでに上でいろいろ述べられていますね
よってその理由を↓でまとめてこのスレ終了
671名無し名人:2008/10/06(月) 06:32:49 ID:wjcpawab
香伝師ウケルwww
672名無し名人:2008/10/06(月) 08:45:00 ID:0fEt15Kz
>>663-664
長沼と池沼をかけているわけか。たいしたものだ

>>665-666
二連敗にかけて二連投したわけか。たいしたものだ
673名無し名人:2008/10/06(月) 08:51:09 ID:EM9zOmJ4
ていうかハブがこれだけ勝てるのがすごい やや上手なんだろ
674名無し名人:2008/10/06(月) 09:04:59 ID:1FO+UjEP
角将必死ワロタ
675名無し名人:2008/10/06(月) 10:30:02 ID:uMeG42Mb
まぁ深浦には1〜2年ぐらいは勝利に浸らせてやるのもいいのでは?この前までの森内と同じように。


そこそこ強かったのに脚光を浴びるチャンスすら全然なかったという可哀相な棋士なんだから。
676名無し名人:2008/10/06(月) 10:51:53 ID:MvoWnSsA
羽生信者って心狭いんだな。
素直に負けた相手を称えることできないのか?
677名無し名人:2008/10/06(月) 10:52:09 ID:pkUN89Z/
日本シリーズでも深浦が羽生に勝ったね。
これで両者の対戦成績はどうなった?
678名無し名人:2008/10/06(月) 12:32:49 ID:YT2nHHIt
羽生は自分の手に乗って反撃してくるタイプには強いがのらずに反撃してくるタイプには弱い
名人戦も森内が永世名人になってギャラリーの目を意識した将棋をしようとして羽生につきあってやったから負けただけ
ガチンコでやれば多分森内が勝ってたよ
679名無し名人:2008/10/06(月) 12:34:55 ID:bkDaSJnf
捌き合い、攻め合いには滅法強いけど
丹念に受けてくるような相手には弱いんじゃねーの?
680名無し名人:2008/10/06(月) 12:50:00 ID:dy4IlW+h
ヘタレ受け将棋の木村はボコられたがな
681名無し名人:2008/10/06(月) 14:20:36 ID:84pqoHSl
羽生は自分の手に乗らずに反撃してくるタイプには強いが乗って反撃してくるタイプには弱い
深浦がそういうタイプだよな。
682名無し名人:2008/10/06(月) 14:32:42 ID:ZM/OIgxI
大山の全盛期といわれてるとき(1964前後)の棋譜を最新の将棋ソフトにかけてみればわかるよ
大山も相手も一気に-90-250ぐらいブレる悪手を何度となく指してるから
最終的に大山の悪手より相手の悪手が上回っているから勝っているといった感じ
昔はずいぶん大雑把な将棋を指してたんだね
あれで羽生の対抗馬として議論されてたなんてバカらしくなってくるよ
683名無し名人:2008/10/06(月) 14:43:20 ID:hwmJheCt
久保も羽生に勝つ術を身につけつつあるのかな。
684名無し名人:2008/10/06(月) 14:50:24 ID:jJZUrvJP
今年こそ久保に王座を挑戦させてやりたかったね
おそらく3−2で久保が奪取していただろう
685名無し名人:2008/10/06(月) 15:00:41 ID:XI2aFffo
深浦が強いのは「裸の王様」だから。
686名無し名人:2008/10/06(月) 15:10:23 ID:Pi2dp/Hm
振り飛車じゃ羽生に勝てない
687名無し名人:2008/10/06(月) 15:17:47 ID:IKfjaISp
>>682
そりゃ今の棋譜を最新の将棋ソフトにかけても同じだよ
だからといってプロ棋士をバカにしたりせんのだが
お前の中ではソフト>羽生なのか?
688名無し名人:2008/10/06(月) 16:09:45 ID:FjSh40b/
JT深浦勝ったか。
なかなかやるなー
689名無し名人:2008/10/06(月) 22:08:33 ID:gAtygKHP
深浦つえぇ。
ホントに羽生キラーだな。
690名無し名人:2008/10/06(月) 22:22:41 ID:EM9zOmJ4
マングース深浦誕生!
691名無し名人:2008/10/06(月) 22:25:44 ID:ACNeZgNB
深浦はゴミ、羽生は深浦にたかるハエ
692名無し名人:2008/10/06(月) 22:50:23 ID:+6dGwu4t
へぼい将棋しか指せない馬鹿どもが、
>「なぜ深浦が羽生に勝てるのか考える」
だって?意味無ぇぇぇw

頭悪いにもほどがあるってもんだwww
693名無し名人:2008/10/06(月) 22:50:28 ID:i+9wnSmV
先月号の将棋世界の自戦記を今更読んで思ったが
なぜか深浦は自分が羽生と互角と思っているみたいだよね
その暗示が不思議な力を出させ,羽生を間違いさせるんだろ
暗示に乗れるだけの底力があるのはもちろんだが
694名無し名人:2008/10/06(月) 23:15:31 ID:E/Az2vtC
>>682
今はタイトル戦見ながらソフトでも見てるから1手100ぐらい変動する悪手があったら大騒ぎになるもんな
研究がすすんでるからほとんど1,2手ぐらいしか今のトッププロはそんな悪手指さないが
やはり科学的な究明が進むにつれて羽生>大山がはっきりしてくるんだろうな
695名無し名人:2008/10/06(月) 23:17:41 ID:E/Az2vtC
中盤での話しね
696名無し名人:2008/10/06(月) 23:21:41 ID:hOY7l73P
昔、大横綱北の湖でも大関朝潮には分が悪かった。でも大横綱・名横綱なんだよ
ね、朝潮の事を大大関・名大関という人はあまりいない。そんな感じじゃないの
かなあ?深浦には相性が悪いが他の棋士には強い、という感じ。
697名無し名人:2008/10/06(月) 23:43:40 ID:IKfjaISp
>>694
1、2手どころじゃないし、変動幅も100どころか500、1000のもある
てか本当にソフト>プロ棋士だと思ってるみたいだな
こればかりは最新のソフトとトッププロの公開対局がないから反論しようがないが
698名無し名人:2008/10/06(月) 23:47:05 ID:KQW+q5mV
大山が本当に苦手だと思ったのは二回りも違う中原ぐらいだろ

同い年の森内や二歳下の深浦に好き勝手にやられるようなことは
大山にはなかったからね
699名無し名人:2008/10/07(火) 01:01:21 ID:AvR/YVrk
大山なんて谷隼人のスナイパーに狙われてただろ。
娘撃たれてるし。
700名無し名人:2008/10/07(火) 09:42:18 ID:worxI9Qu
>>698
馬鹿。大山だって同期の相手に連敗することは
あったよ。

そもそも、大山の時代とは棋士の層の厚さが違う
からね。1万人の中では10年に一人の逸材でも、
10万人の中からなら1年に一人は出てくるし、
トップとトップ下の力の差も1/10になる。
701名無し名人:2008/10/07(火) 10:00:43 ID:LNScsaKD
大山の精神力が強すぎたんだよ。
深浦に見下されて調子狂う程度の羽生に単独政権は無理。
702名無し名人:2008/10/07(火) 10:44:26 ID:/wrqx7jW
香伝師してワロタ
703名無し名人:2008/10/07(火) 10:55:28 ID:Rn02WRk3
大山は中原とはどうしても相性悪かったけど
20くらい年下の米長内藤加藤らに対しても中原より勝率良いんだよ

704名無し名人:2008/10/07(火) 11:34:08 ID:4mwgGf3Y
かつても一時は羽生と互角に指す棋士は何人かいた。
しかし、しばらく経つと羽生に対戦成績を離されていく。
ただそれだけのこと。
705名無し名人:2008/10/07(火) 11:54:44 ID:s4ZbozFJ
>>700
将棋人口全体は昔のほうがぜんぜん多いし
庶民も将棋への関心も高かった
706名無し名人:2008/10/07(火) 12:09:50 ID:b9ProdCm
大山の頃と羽生の頃の子供の将棋人口は似たようなもんだね
ただ羽生世代以降の将棋人口は明らかに減少している
707名無し名人:2008/10/07(火) 17:19:25 ID:B3K4Trc9
>>696 名大関だっただろう。少なくとも俺はそう思っていた
708名無し名人:2008/10/07(火) 17:52:15 ID:pVhuak8s
どこスレでも定期的に大山―羽生を比較するヤツがいるけど
そんなの意味ないじゃん。ただの無限ループの繰り返しなだけ。
709爆弾:2008/10/07(火) 18:14:50 ID:yG9YvDiv
100年1人の天才って何年に1人くらい出てくるか考えてみた。

やっぱそう易々とは出て来ないよね。

羽生と渡辺は15才くらい離れてるから10年〜20年に1人って感じかな?

だから次に出てくる100年に1人の天才はいま3才くらいの将来メガネ掛ける人だと思うよ。

うん。

100年に1人の天才は10年〜20年に1人。

それくらい貴重な存在なんだよ。

わかる?
710名無し名人:2008/10/07(火) 18:20:36 ID:rg/TQ6uv
関根、木村、大山、中原、羽生と考えると、将棋の天才は20年に1度現れる
ということは、今16・7歳の奨励会にはいるはずだ。
711名無し名人:2008/10/07(火) 18:42:13 ID:8ZAdtqj1
なぜなんだ・・・嗚呼何故なんだ・・・
712名無し名人:2008/10/07(火) 19:39:52 ID:8ZAdtqj1
NHK杯での成績を比べると(第49回以降)

         羽生            深浦
第49回   2回戦敗退(深浦)     3回戦敗退(鈴木大)
第50回   優勝            1回戦敗退(松浦)
第51回   ベスト4(森内)      1回戦敗退(佐藤秀)
第52回   3回戦敗退(富岡)     1回戦敗退(橋本)
第53回   準優勝(久保)       1回戦敗退(畠山成)
第54回   準優勝(山崎)       3回戦敗退(三浦)
第55回   ベスト4(丸山)      3回戦敗退(渡辺)
第56回   3回戦敗退(深浦)     ベスト8(佐藤康)
第57回   ベスト8(長沼)      3回戦敗退(渡辺)
(カッコ内は負けた相手)

いかに深浦が羽生にだけ強いのかが分かる。
713名無し名人:2008/10/07(火) 22:10:01 ID:VghG5mBS
羽生と深浦だけでの相対力量差はミリ単位で深浦が優る
当然だが現在の実力差を計る上で昔の対戦実績は考慮する必要はない
ここ数年、長くても5〜6年前までの対戦実績だけ見ておけばいい
さらに大事なことは大一番・ここ一番でどちらがより多く勝っているかだ
今日現在において将棋の実力で羽生は深浦の後塵を拝していると分析するのが妥当だ
羽生にとっては今後1〜2年の深浦戦の結果が羽生将棋人生に大きく影響しそうだ
できれば向こう10年間、羽生は深浦に全勝街道でいってほしいものだ
714名無し名人:2008/10/08(水) 08:27:05 ID:z1Y6mMh5
まあ違う戦型 A級の出来具合だね
715名無し名人:2008/10/08(水) 11:28:00 ID:vCqEgEuZ
>>710
阪田、升田、谷川は?
716名無し名人:2008/10/08(水) 12:48:57 ID:JOBD+Etw
>>696
>朝潮の事を大大関・名大関という人はあまりいない。

本当にそうなのか?
717名無し名人:2008/10/08(水) 15:33:56 ID:1EpTepYS
単なる盲目羽生ヲタだろう。
自分の意見を否定されるのが怖いから
”〜という人はあまりいない”
といつも仮想味方を増やそうとして、事実を捏造する。
餓鬼の”○○ちゃんも言ってた”と一緒。
718名無し名人:2008/10/08(水) 23:03:31 ID:z1Y6mMh5
局新は大山を失って分裂したが
連盟は。。。
719名無し名人:2008/10/08(水) 23:04:53 ID:z1Y6mMh5
鱶が名人挑戦ってことになれば目をそむけるわけには行かないよまあ
720名無し名人:2008/10/09(木) 10:59:07 ID:RsK/67/L
ふじいせんせえ?
721名無し名人:2008/10/09(木) 16:00:49 ID:G51zb7hf
深浦が1年間の研究の成果を全て王位戦に使ったから防衛できたとか
言ってる人、なんか違うと思う。
内容的には研究云々より終盤の読みの勝負で深浦が上回ったような印象だった。
722名無し名人:2008/10/09(木) 18:09:05 ID:FWKb20uM
なんだかんだいっても、道新の顔を立てて、
第七戦までもつれこんだ、両対局者に乾杯。

主催新聞社としては、フルセットのタイトル戦が理想だから。
723名無し名人:2008/10/10(金) 00:24:48 ID:MD74XL5x
A級の結果だけ見ると、木村、久保となんら変わらんけどなあ。

羽生相手だと最良の将棋が指せるが、他のA級棋士相手とは波長が合わないようだ。
724名無し名人:2008/10/10(金) 00:28:01 ID:W6dTl63j
個人的にはなぜ藤井が深浦に勝てるのかを掘り下げたいが。
725名無し名人:2008/10/10(金) 00:31:01 ID:Vckq4/Bo
>>666
コビベ荒らしは通報しておいた
将棋板は規制が厳しいから処分がすぐに下ると思われる
726名無し名人:2008/10/10(金) 00:33:15 ID:MD74XL5x
724

昔、システムで稼いだ分もあるけど、全般に藤井の先行逃げ切りが目立つ。
深浦は優勢を勝ちきるのはうまいけど、悪い将棋は押しきられる事が多い気がする
727名無し名人:2008/10/10(金) 00:37:43 ID:Vckq4/Bo
>>656も加えておく
728名無し名人:2008/10/10(金) 02:48:57 ID:UEPkeEiN
藤井 17 − 6 深浦
729名無し名人:2008/10/10(金) 06:25:32 ID:W6dTl63j
>>726
なるほど。昔の分と序盤リードする棋風の為か。
なんかすっきりした。サンクス。

>>729
王位戦の戦いぶりからは想像できない数字だよなw
730名無し名人:2008/10/10(金) 07:49:21 ID:q7gXDzVj
なぜ深浦が藤井に負けるのか→序盤が藤井より弱いから
なぜ深浦が羽生に勝てるのか→終盤が羽生より強いから
731名無し名人:2008/10/10(金) 08:37:30 ID:QGY7SY3x
X序盤Y中盤Z終盤として
羽生はX9*Y7*Z10
深浦はX9*Y8*Z9
藤井はX10*Y8*Z3〜9だからな
藤井の終盤力は時間に大きく依存する
732名無し名人:2008/10/10(金) 08:42:22 ID:3Z+xzO7D
>>731
終盤力は深浦>羽生
それを理解できない限り「なぜ深浦が羽生に勝てるのか」が一生わからない
733名無し名人:2008/10/10(金) 08:53:59 ID:UEPkeEiN
終盤力は羽生のが上
深浦が必敗形から逆転するのは無理
734名無し名人:2008/10/10(金) 09:23:55 ID:l4THXZpa
藤井には勝てんな〜〜

やっぱり羽生だけに・・・
735名無し名人:2008/10/10(金) 09:24:57 ID:DIi8ESNk
深浦が後手で勝つのは、序盤の劣勢を終盤力でひっくり返すからだからね。
736名無し名人:2008/10/10(金) 09:40:57 ID:UEPkeEiN
藤井の終盤力にも劣る深浦
737名無し名人:2008/10/10(金) 09:48:07 ID:bsQo8vgi
羽生は元々二日制にあまり強くない。
王位戦に限らず竜王戦でも阿部に大苦戦してる。
おそらく二日制だと持ち時間が長いから
羽生が短時間で到達できる正解に
相手棋士も辿り着けるからだと思う。
つまり持ち時間が長いほど実力差が出にくい。
738名無し名人:2008/10/10(金) 09:49:44 ID:l4THXZpa
アンチ羽生

王位戦7戦、JT杯、棋王戦久保戦等、羽生の負け将棋だけ大騒ぎ

羽生ファン

棋界全体を見て、他の棋士のこと、他の棋戦も冷静に分析

人気も実力もそりゃ差が開くわな・・
739名無し名人:2008/10/10(金) 09:50:56 ID:M0v3jxw+
なんとなく指しすぎじゃねって感じの手がいつのまにか生きてたりするイメージ
740名無し名人:2008/10/10(金) 09:52:36 ID:UEPkeEiN
棋戦 奪/防率 [勝率(勝-敗)] 登場数
名人 0.625 [0.600(27-18)] 08
竜王 0.545 [0.477(31-34)] 11
王位 0.750 [0.622(56-34)] 16
王将 0.786 [0.699(51-22)] 14

竜王戦が多少苦手なだけ。名人王位王将は勝率6割越えで悪くない
741名無し名人:2008/10/10(金) 09:56:09 ID:2Fb/wmcN
羽生の秒読み将棋は徐々に崩壊が始まっている。
NHK杯の長沼戦に始まり、朝日杯の丸山戦、JT杯の深浦戦と全く冴えがない。
これは終盤の衰えを大局観で補おうとしてる為とも言える。
しかし大局観に関しては二流なため、肝心な所を咎められてしまっている。
742名無し名人:2008/10/10(金) 09:58:12 ID:aO3Zbk0S
勝率6割越えで19世ってどんだけ?
743名無し名人:2008/10/10(金) 10:01:07 ID:UEPkeEiN
>>741
それベスト8ベスト4ベスト4だから冴えない結果ってわけでもないね
744名無し名人:2008/10/10(金) 10:18:33 ID:bf5JBkjc
藤井 17 - 06 深浦
羽生 24 - 23 深浦
羽生 28 - 14 藤井

佐藤 16 - 11 深浦
羽生 24 - 23 深浦
羽生 90 - 48 佐藤

羽生と指し分けてるだけでエラいイメージ違うもんだな
745名無し名人:2008/10/10(金) 14:49:39 ID:W6dTl63j
>>744 森うんちと深浦だとどんな感じ?
746名無し名人:2008/10/10(金) 15:33:55 ID:bf5JBkjc
森内 09 - 05 深浦
羽生 24 - 23 深浦
羽生 54 - 43 森内
747名無し名人:2008/10/10(金) 15:43:53 ID:aA/NPo/+
森内8-5深浦だろ
748名無し名人:2008/10/10(金) 15:48:11 ID:W6dTl63j
>>746
対戦なさすぎワラタ。考えてみりゃ永世名人vs永世頭ハネだもんな。
そりゃ少ないか。

羽生つぇーとやっぱ、藤井vsフカウラーの数字が異常という印象かな。
あ、本当に教えて厨で申し訳ないんだけど、佐藤vs藤井の対戦成績が気になってきた。
749名無し名人:2008/10/10(金) 16:00:16 ID:aA/NPo/+
森内は他棋戦ではすぐ負けちゃうから当たらないんだろうなw

つ佐藤 20 - 09 藤井
750名無し名人:2008/10/10(金) 16:35:13 ID:W6dTl63j
>>749
サンクス!うーん、やっぱり結果って大体実力通りだな。
藤井フカウラーだけちょっと異常だ。
弱み握ってるか、昔何かあったな。
ま、これ以上はスレ違いなので失礼する。みんなあんがと。
751名無し名人:2008/10/10(金) 20:54:41 ID:yXzsd2Wc
古いたとえだが、軍人将棋の「スパイ」が「大将」にだけ勝つのと同じじゃね?
752名無し名人:2008/10/11(土) 09:02:40 ID:DFjcuIjj
わろすメパイ
ハブが逃げないで真正面から受けちゃうからだろ かわせば勝てるだろ
逆に言えばまだまだみたいなとこあるんじゃないの
でも結果は やってきなさい あら負けちゃった パターン
753名無し名人:2008/10/11(土) 09:04:24 ID:DFjcuIjj
馬鹿読みだと深野が上だったりして な〜んて
754名無し名人:2008/10/11(土) 09:05:18 ID:DFjcuIjj
棒読みならハブだろな
755名無し名人:2008/10/11(土) 09:07:43 ID:DFjcuIjj
晩数増えればハブが勝ち越すだろ統計的に
756名無し名人:2008/10/12(日) 00:20:55 ID:WZmYcmpV
藤井先生>>>>>>>深浦≧羽生

将棋界最強は鰻屋。

振り飛車党の俺が、
藤井が大好きなだけだ。
現実は・・・・・。

ガチホモはどんどん羽生を倒してくれ。
そして先生に献上するんだ。
757名無し名人:2008/10/16(木) 02:21:16 ID:9WJvUSgh
>>756
羽生>>>藤井>>深浦≧羽生>>>藤井
758名無し名人:2008/10/16(木) 08:05:59 ID:niK7juXd
羽生の読みが落ちてきて、読みの優れた深浦が抜いただけ
759名無し名人:2008/10/22(水) 11:06:33 ID:/f2JQDMm
これで深浦がAから落ちたらますます不思議だ
760名無し名人:2008/10/22(水) 11:34:08 ID:PCd/EM9I
>>751
そういう事。みんなそう思ってる。
他でも強いなら地雷くらいの価値あるんだがな。
761名無し名人:2008/10/22(水) 11:39:03 ID:PCd/EM9I
>>759
深浦は羽生含むAの誰に対しても互角でしょ。しかも後手はからっきしだ。
さらに羽生みたいにおつきあいしてくれる人はいない。
これでは勝ち越すのはなかなか難しいから残留も当然難しくなる。
一度残留すると順位の利をゲットできるから、五分近い星の計算できる深浦は落ちにくくなるだろうがな。
762名無し名人:2008/10/22(水) 18:28:02 ID:GfiYwsa/
深浦の終盤力が強いというのは同意するんだが、
終盤力が単純に数値化できるものじゃないんだよな

終盤力を優位を保つ強さと不利を跳ね返す強さの
2つに分けて考えてみると

序中盤で優位に立って間違えずに優位を保っていける強さは
深浦、森内などが優れていて羽生と同じかそれよりやや上という印象
これが対戦成績が拮抗していたり、タイトル戦で羽生に勝っていたりする
理由なのではないだろうか

序中盤で不利になったときにひっくり返す力という意味での
終盤力では羽生が他の棋士を圧倒しているため
多くの棋士に勝ち越せているんだと思う
763名無し名人:2008/10/22(水) 21:19:38 ID:GrlTyzGL
>>757
×深浦≧羽生
○羽生≧深浦(直接対決限定)

人間は数字じゃないから不等号で全てをあらわすのは無理
764名無し名人:2008/10/26(日) 18:56:15 ID:b7MKjHeA
そのかわり勝敗は数字で表せます
765名無し名人:2008/11/05(水) 10:27:55 ID:GA/RXHV9
深浦(笑)
羽生以外には負けまくりじゃねーか
766名無し名人:2008/11/09(日) 13:15:31 ID:xRcA0yaq
こちらで
深浦康市八段 応援スレッドその2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221875509/
767名無し名人:2008/11/18(火) 21:58:16 ID:0/7sML91
終盤力があるから
768名無し名人:2008/11/18(火) 22:01:28 ID:izuQOYJE
これまでも対羽生さんで一時的に強かった棋士は何人かいたじゃない?
今深浦はその状態。
たぶんそれだけのこと。
769名無し名人:2008/11/18(火) 22:04:05 ID:LOCaSMSL
全然違うな
深浦が終盤力があるなら他の棋士にももっと勝ってるだろう
深浦は今までいくつタイトルに挑戦したんだ?
長年、将棋界にいたがなぜA級に定着できない?

答えは簡単 深浦は羽生に相性が良いが弱いから他の棋士に勝てない
深浦の実力は他のA級棋士となんら変わりは無い

あんまり買いかぶるのはやめとけw
770名無し名人:2008/11/18(火) 22:21:27 ID:wDAbGYGh
谷川って羽生に勝っている年は他の棋士に負けて、他の棋士に勝ちまくっている年は羽生に負けることが多かったよね。
(今は両方に負けるが・・・)
羽生に対する相性は他の棋士と異なっていてもおかしくないかも。
771名無し名人:2008/11/18(火) 22:54:54 ID:LOCaSMSL
深浦は羽生に勝てても負けてても、タイトル挑戦さえできないけどな
772名無し名人:2008/11/18(火) 23:07:37 ID:CdEMOweg
769 名前:名無し名人 :2008/11/18(火) 22:04:05 ID:LOCaSMSL
全然違うな
深浦が終盤力があるなら他の棋士にももっと勝ってるだろう
深浦は今までいくつタイトルに挑戦したんだ?
長年、将棋界にいたがなぜA級に定着できない?

答えは簡単 深浦は羽生に相性が良いが弱いから他の棋士に勝てない
深浦の実力は他のA級棋士となんら変わりは無い

あんまり買いかぶるのはやめとけw

香典サン 随分書き込んでるね 少し休めよ
773名無し名人:2008/11/18(火) 23:15:39 ID:LOCaSMSL
うわぁ 
色んなスレのIDを陰湿に追いかけてる将棋板の真性キチガイ キチガイアンチ羽生オタきたよ
俺のID必死に追うおまえは俺が気になって仕方がない俺の僕w

マジキモいからストーカーしないでくれる?w
774名無し名人:2008/11/18(火) 23:38:46 ID:LOCaSMSL
IDを必死に追いかけてるおまえはこうなるだろw
http://anchorage.2ch.net/bgame/index.html#1
775名無し名人:2008/11/18(火) 23:40:10 ID:LOCaSMSL
776名無し名人:2008/11/19(水) 08:08:52 ID:anw0LdIG
このスレ先崎が張り付いてるな
777名無し名人:2008/11/19(水) 13:29:37 ID:AZzy0uVN
羽生と相性がいいのは深浦よりむしろ森内のほうだと思うぞ。
羽生と何度もタイトル戦で直接対決して、羽生より先に永世名人とってるくらいだから。
深浦は対戦成績だけを見ればほぼ五分だが、実際には王位2期取られただけで、
それ以外の大事な対局ではきっちり羽生が勝ってる印象がある。
778名無し名人:2008/11/26(水) 16:30:31 ID:lU1lhygK
そんなことないよ!二人はこんなに仲良しだよ!
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/20080713kenbun2.jpg
779名無し名人:2008/11/26(水) 16:42:28 ID:lU1lhygK
カジノのルーレットで赤黒二択、つまりほぼ確率5割のはずでも、普通に黒15連荘とか
が起きる。つまり羽生と深浦の棋力にかなり差があったとしても、星がたまたま拮抗して
ることに不思議は全くない。むしろ深浦以外に星が拮抗しない羽生の強さは、今さらだけど異常。
同じ意見が既出だったらごめん。
780名無し名人:2008/11/26(水) 17:32:49 ID:J7a2aBYy
>>778
深浦の方がかっこいい!
781名無し名人:2008/11/27(木) 20:22:01 ID:0a0GOpE7
>>779
言ってることがおかしいだろw
782名無し名人:2008/12/05(金) 00:07:25 ID:Cp2pwLsu
>>768
全然違う。これだけの対戦数で羽生と互角だった棋士は他にいない
783名無し名人:2008/12/07(日) 17:26:05 ID:0tNgLhBV
羽生が弱すぎるから。今となっては雑魚
784名無し名人:2008/12/07(日) 17:40:20 ID:MWWxlkvf
どーせ偽写真だろ
785名無し名人:2008/12/07(日) 18:01:34 ID:vPtudk+q
羽生雑魚いねwww
しばらくは渡辺竜王と深浦王位の天下だわwwwwwww
786名無し名人:2008/12/07(日) 23:31:32 ID:4LC+JFGX
>>783>>785
なんだかなぁ、釣りにしてももうちょっとうまくできんものか
ただの負け犬の遠吠えじゃん
787名無し名人:2008/12/08(月) 01:12:04 ID:WdTJ2qFH
>>782
一時期の森内は?
788名無し名人:2008/12/08(月) 01:22:16 ID:D2nZ6G1e
深浦も渡辺や森内、丸山、三浦の様に研究将棋だからだろ。研究の成果を羽生に全部使ってるんじゃないのか?

佐藤、郷田、木村(微妙だけど)は地力がある棋士。

藤井先生は夢のある棋士。
789名無し名人:2008/12/08(月) 03:21:22 ID:uyduZEEI
>>786
ムキになって即反応するところが
いかにもニート生活が長く、いつまでも精神的に幼児期を卒業出来ない羽生オタらしい。
790名無し名人:2008/12/08(月) 05:06:56 ID:gE76oHGG
>>788
王位戦では定跡形で3つ負けて
力戦形では2戦2勝だからな
研究だけでは片付けラレンヨ
791名無し名人:2008/12/08(月) 05:10:14 ID:gE76oHGG
深浦は勝率7割だしB1では敵なしだし
力は間違いなくある
羽生に強い木村って感じ
それから挑決に弱いイメージ
792名無し名人:2008/12/08(月) 21:36:56 ID:2snrFLyg
将棋:第58期王将戦 深浦王位が羽生王将への挑戦権獲得

 羽生善治王将(38)への挑戦者を決める第58期王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の
リーグ7回戦の一斉対局が8日、東京・将棋会館で一斉に行われた。深浦康市王位(36)が丸山忠久九段(38)
を破り、リーグ成績を4勝2敗として、羽生王将への挑戦を決めた。

 深浦王位は、強豪ぞろいの王将戦リーグを勝ち抜いて初登場を決めた。陥落者は丸山九段、郷田真隆九段(37)、
高橋道雄九段(48)の3人だった。

2008年12月8日

http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20081208mog00m040051000c.html
793名無し名人:2008/12/09(火) 09:50:44 ID:IX394EVB
低脳雑魚の羽生終わったなwwwwww 深浦二冠おめ^^
794名無し名人
深浦の対羽生戦での終盤力は凄い