詰め将棋やっても棋力は上がらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ひふみんの言です
これはプロレベルでの話なんだろうけど、実際はどうなんでしょうね?
アマの初心者や低級者には必須項目ですが
2名無し名人:2008/06/24(火) 12:33:24 ID:UBuvEWX/
常にトリッキーな手を探そうとする癖がついてしまい
筋が悪くなる
「寄せは俗手で」の格言に反する
3名無し名人:2008/06/24(火) 12:35:05 ID:KD5bv3VP
羽生はその日の調子を計る道具にしてるらしい
4名無し名人:2008/06/24(火) 12:35:36 ID:TRzcl2Fc
>>1ソースは?
5名無し名人:2008/06/24(火) 12:37:11 ID:w+1vnrzc
>>4
一昨日のNHK杯
6名無し名人:2008/06/24(火) 12:56:12 ID:zNGDnLtJ
んなこと言ってねーよ
7名無し名人:2008/06/24(火) 12:56:15 ID:r80gh88D
そんなこと全く言ってない。そんな誤解をする知能なら何やっても強くならない。
8名無し名人:2008/06/24(火) 13:20:29 ID:QmqUN5VA
あぁ、この前のNHKの話か。>>1は完全に間違った受け取り方してるね
私はよく解くし創作もするけど、さほど重要視はしてないって程度のニュアンスだったはず
解く解かないがどうとか棋力云々とは一言も言ってないよな

邪推するなら、今年の正月の番組で一二三はアマ強豪と女流アマに詰将棋解答で惨敗したんだけど
そういう結果と指し将棋の強さはまた別物、だから詰将棋の解答能力自体は重要視すべきことではないんだ
と思ってるからの発言だったんじゃなかろうか

↑で、こういうのを「解いても棋力が上がらない」と変換しちゃう人はその時点で論外だね
9名無し名人:2008/06/24(火) 13:20:31 ID:e6416YRY
10名無し名人:2008/06/24(火) 14:10:33 ID:15bIY4qF
浦野は「長く考えるより、答え見ちゃったほうがいいですよ」って言ってた。
これも人によっては変に受け取るのかなw
11名無し名人:2008/06/24(火) 18:15:15 ID:2qUIBQuM
実際どうなんですか。

@短い詰将棋を解くほうがいいのか、長いほうがいいのか。
Aどうしても解けない場合は答えを見たほうがいいのか。
B解き方のコツみたいなものはありますか。
12名無し名人:2008/06/24(火) 18:22:12 ID:IQaDTdSn
1桁の詰将棋を片端から解答を覚える。変化も暗記するぐらい。
それがすんだら実戦で同じ局面が出たら解けるか考えながら問題見直す。
これで効果なかったら知らん
13名無し名人:2008/06/24(火) 18:41:19 ID:aY3W8Ka7
>>12
解答暗記できるくらいなら苦労ないって。覚えても何日も覚えてられないし。
14名無し名人:2008/06/24(火) 18:51:31 ID:IQaDTdSn
>13
じゃあ詰将棋で強くなるのはあきらめろとしか言えないなあw
15名無し名人:2008/06/24(火) 18:56:10 ID:KD5bv3VP
解答というかアイデアの暗記
16名無し名人:2008/06/24(火) 19:00:32 ID:dw+79kwz
加藤1239段は言ってましたよ。
「詰め将棋は別物です」みたいなことを。

司会の人が二度に渡って水を向けたのですが、
加藤1239段は全く話を広げようとしませんでした。

17名無し名人:2008/06/24(火) 19:57:46 ID:aY3W8Ka7
一二三いいこと言ったよ。結構真実ついてるかもしれない。
18名無し名人:2008/06/25(水) 17:28:26 ID:aosIiSTF
持論なんですがと前置きして否定してたな。
中倉さんかなり食い下がってたけど、取り付く島も無い
感じだった。
19名無し名人:2008/06/25(水) 17:37:08 ID:JurlXTvw
50年以上もプロ棋士やってきたひふみんのお言葉だね。
低級の俺なら、やったらやっただけ棋力うpするのになw
20名無し名人:2008/06/25(水) 20:43:43 ID:9DCwrrIf
>>12
これはまるで無意味

マジレスすると、詰め将棋が棋力の向上に役立つとすればやはり暗算で解いて
頭の中できちんと駒が並べられるかのイメージトレーニングが一番大きいかな。

あとはやはり基本的な詰め手筋の習得には確実になると思うよ。
詰め将棋的な派手な捨て駒や手筋が実戦にそのまま現れることはごく稀、と
いうか殆どないけれど、「パッと見て”これは詰み形”と判断できる感覚
(これが大事)を詰め将棋で磨くことはできる。

ただ即効性を考えれば「この形は持ち駒に何と何があれば詰む」的な問題を
解く方がありそうな気はしますね。
21名無し名人:2008/06/25(水) 22:31:52 ID:JcUeCRlU
詰め将棋の効用として、

@詰みそうな形を判断する。
A実際に詰ます。

があると思います。加藤ちゃんは、@もAも余り困難なく身につけてしまわれたのではないでしょうか?
逆に詰め将棋の欠点として

B詰むことが分かっている。
C実戦で出てこないような設定や派手で奇抜な手を使う場合がある(観賞用?)。

があると思いますが、特にBは実戦を重んじる思想と相容れないような気がします。
加藤ちゃんの意図がどのようなものであるかは分かりませんが、
「プロ棋士は頭の体操として詰め将棋を常日頃欠かさない」
と信じてきた私の考えがひっくり返りました。
22名無し名人:2008/06/25(水) 23:06:33 ID:ULEEVuCj
加藤ちゃん、詰将棋馬鹿にしてるせいか、この前のB2順位戦で詰み逃して負けてたぞ
まぁ、70近いおじいちゃんに今更言っても仕方ないが・・・
若い頃はさすがにたくさん解いたんだろうかね
23名無し名人:2008/06/25(水) 23:28:24 ID:jonidBKN

一二三さんは、実戦形でない詰め将棋はあまり意味がないと
おっしゃったのでは?

かなり創作寄りのが雑誌とかに載ってるじゃん
詰めだけで100手とかかかるの
24名無し名人:2008/06/26(木) 03:49:13 ID:/OP1XJJM

詰め将棋は必ず詰む様に出来ているから。
詰め将棋が解ける≠詰む力が有る

だから、詰め将棋に平行して必死と終盤の形勢判断力も勉強すれば、
かなり詰める能力が上がると思う。
25名無し名人:2008/06/27(金) 00:52:47 ID:83gV2QXW
詰将棋も必要だけど実戦の終盤研究しないとだめだと思う。
どっちが先に詰めろをかけるだとか相手の攻めを遅らせる技術とか詰めろ逃れの詰めろだとか
知識では知っていても実際に自分で見つけないと身につかないことが多いから。
詰将棋はある程度までは詰む形と筋を覚える練習。
読む力はどちらかというと終盤の研究のほうが実になるとおもう。
26名無し名人:2008/06/27(金) 01:00:17 ID:o6c77Not
詰め将棋毎日必死で解いてた時期に
対局中に詰みを見つけたけど

「これなら詰む…けど最後に桂取って駒余りになるから駄目か」

と見送って逆転負けした俺は我ながらアホだと思う。
実戦中に駒余りなんて関係ないじゃん!何をやっとるんだいったい。
27名無し名人:2008/06/27(金) 01:01:36 ID:nkxJIVam
詰将棋なんかタダのオナニーだからやっても無駄

棋譜並べと実戦が重要
28名無し名人:2008/06/27(金) 01:23:42 ID:R+zn5j/o
詰め将棋は読みの力を養う為に不可欠・・・と言いたい所だが
実戦では必至をかけた方が解りやすく勝てる場合が多いんだよな

まあ、短手数のは基本手筋がよく含まれてるから
それなりに勉強にはなるだろう
29名無し名人:2008/06/27(金) 01:39:46 ID:V8TYmzV4
詰め将棋「だけ」やっても棋力は上がらない
じゃないかな。

実戦も棋譜並べも定石も大事だが、詰将棋も大事だと思う。


相手が詰み筋見えてて、こっちが見逃してたらかなり泣けるぞ。
30名無し名人:2008/06/27(金) 12:26:42 ID:bVNYCTNO
どのレベルの話かによるだろ。

三手詰めを30分かかって、
解けるか解けないかのレベルの人が、
九手詰め一分で解けるようになったら、
24の低級から上級や段になっても全然不思議じゃない。

逆に言うと早指しの秒読み30秒で詰みが見えない人が、
30秒で確実に見える人にどうやって勝つのか?
たぶん詰ませられないから勝てないよ。
棋力かけ離れた相手と指した事があればそんなの分かる事だろ。
俺も勝ちの将棋から何回も上位者に逃げられてるよ。
31名無し名人:2008/06/27(金) 22:16:54 ID:83gV2QXW
3−5手の詰将棋は基礎技術のようなもの。
カトちゃんもそのレベルの問題でうんうん唸ることはない。

そのレベルの詰将棋がスラスラ解けない人は
32名無し名人:2008/06/28(土) 05:29:28 ID:mkeolP/P
3手目でアホになって5手目でナルシストになる
33名無し名人:2008/06/28(土) 12:47:51 ID:+I13nsLL
>三手詰めを30分かかって、解けるか解けないかのレベルの人

これって俺のことだな
34名無し名人:2008/06/28(土) 18:21:39 ID:vg18pFty
結論
詰将棋だけやっていても勝てるようにはなる
35名無し名人:2008/06/28(土) 18:35:45 ID:Bw8cNgoR
ひふみんが詰め将棋やっても
強くなれなかったから
そう言ってるんだろ
36名無し名人:2008/06/28(土) 22:04:38 ID:w8aZG+sV
龍と馬を時々ひっくり返して飛か角か確認するレベルの人には
詰将棋も意味あるだろな。オレの事だけど。
37名無し名人:2008/06/28(土) 23:01:44 ID:Ff+nZmRw
詰め将棋は相手玉が詰むのが確定してて
自玉が詰まないのも確定してる
実戦でこんなヌルい条件を揃えるには中盤力が必要なんじゃ…

詰め将棋は駒をズバズバ捨てる手が多い
それだけの駒を集めるには中盤力が(ry
(逆に駒を取る詰め将棋とかいう本はまだ実践的)

終盤に入るまでに絶望的な差をつけられたら詰め将棋が得意とか関係ないだろう
やっぱり中盤(ry
38名無し名人:2008/06/29(日) 02:05:16 ID:Mq+Y8zuL
詰め将棋って右上か左上の隅っこでの攻防が多いいじゃん。
しかし実戦では上部脱出の含みもあって
中段で上下挟み撃ちにする寄せが重要
39名無し名人:2008/06/29(日) 02:53:50 ID:Mv64R4tz
米長から「図巧・無双をはじめとする詰め将棋を解け」と言われた先崎少年は
「こんなの実戦には出てきません」と口答えして麻雀に没頭。

そして今の先崎学がある。
40名無し名人:2008/06/29(日) 03:07:52 ID:ncOhzDTi
ひふみん、棒銀が得意戦法なのは有名だけど、
棋風としては、序・中・終盤のどの辺りが一番得意なの?
例えばタニーなら終盤、藤井なら序盤みたいな感じで。
もしひふみんが終盤型じゃないなら、詰め将棋は特に必要ないって言いそう。
41名無し名人:2008/06/29(日) 03:44:13 ID:Mv64R4tz
123の全盛期は重戦車の攻めといわれていた。
強いて言うなら中盤型か。


終盤はよく頓死してたw
42名無し名人:2008/06/29(日) 04:25:53 ID:ncOhzDTi
>>41
>終盤はよく頓死してたw
おいおいw
ならひふみんこそ、詰め将棋すべきじゃん!
43名無し名人:2008/06/29(日) 17:48:26 ID:+ory/l2s
ひふみんの好局は「みんなが相手優勢と思っていたのに
絶妙手で一気に優勢(もちろん本人は前から読んでる)」
というのが多い。
そういうのは詰みの絡んだ局面ではあまり生じない。
44名無し名人:2008/06/29(日) 22:58:02 ID:Mq+Y8zuL
中盤で優位を築いて
ゆっくり寄せる
みたいな
45名無し名人:2008/07/01(火) 15:08:59 ID:1ALOs+w3
詰め将棋をしなくても詰め将棋が作れるくらいだから
普通の人とは違うんでしょ?
よく分からないけど。
凡人の基準で計れないし、123先生の言うことは凡人には危険かもね。
46名無し名人:2008/07/02(水) 13:12:38 ID:1LxhvTLS
>>39
古典詰め将棋の曲詰めは
盤面全体を広く使うから
相手玉を自陣まで呼び込んで
入玉させて詰ますのに役立つ
47名無し名人:2008/07/07(月) 09:58:11 ID:t73xU7ay
羽生は「詰パラ」を運動選手の準備運動のようなもの、と言ってた。
準備運動ばかりやっても強くなれないってことか。
ま、プロレベルの話で俺には関係ないw

高橋和が里見少女に「毎日詰将棋を解いてね!」て言った。
俺にはこっちのほうが関係あるww
48名無し名人:2008/07/19(土) 23:45:50 ID:Ac3nDHb1
>>47
羽生強いな。「詰め将棋派」の方が強そうだ。
49名無し名人:2008/07/20(日) 03:12:29 ID:b0C8MqEU
野球に例えりゃ詰め将棋が完璧なのはストッパーが強力みたいなもんだろ。だからやって意味ない事もないし勝つ為の主要素って訳でもない。序盤中盤終盤あって最終盤が詰め将棋って感じだしそればっかやっても勝てるものじゃないのは事実だわ。
50名無し名人:2008/08/06(水) 19:28:28 ID:PG4zW8aq
詰将棋なんてやっても強くならんよ。
2000点レベルでも終盤なんかムタムタだし。
詰将棋やらんでもそのぐらいはいけると言う証拠。
51名無し名人:2008/08/06(水) 20:28:30 ID:viQmEVi5
あくまで一つの例だが、金銀4枚持ってて手がかりがあれば、誰でも直感で「詰む」と分かる。
これがいわゆる「約詰み」と言う状態だ。
しかし銀+桂+角だとどうだろう?

普段、詰将棋を習慣的に解いてる人は「約詰み」を判断できる可能性が高い。
普段、詰将棋を解かない人は「約詰み」を判断できない可能性が高い。

ようするに、詰将棋とは「約詰み」の判断の射程距離を伸ばすトレーニングといえる。
難解な詰将棋を解きまくった米長は、この判断が素晴らしい。
加藤vs米長の棋譜で、終盤、加藤の寄せに飛車合をして詰みを逃れる棋譜があるのだが、
これもおそらく第一感で飛車合が浮かんだのだと思う。
中長編の詰将棋を解き続ければ、こういう常識に無い手がぱっと浮かんだりするものだ。
玉周りの攻防もかなり強くなると思う。
52名無し名人:2008/08/06(水) 20:51:26 ID:zDDzaAYY
詰める技術は大事だよ。
オレは大会の秒読みで何度も泣かされた。
いつも二手のリードをもらえるんなら俗手でいいけど一手スキだとヒネった
詰めろが必要なこともあるし一発勝負の試合では詰まさなきゃ勝てない将棋
を拾っていかないと勝ち残れないし。
こうやれば簡単だろ?とか局後言われても30秒の秒読みで手が広いと見える
見えないは、そのときの調子や精神状態で違うと思う。
どんなに素晴らしい手を指して良い局面を作っても詰めきれずに負けたら
何にもならない。
53名無し名人:2008/08/06(水) 21:35:36 ID:6tOUeR6U
俺はアマ名人戦でベスト8に入ったことあるが、三手詰めは熱心にやってたが、それ以上はしてないに等しいくらいだな。でも終盤は得意だし長い詰みも読める。詰将棋にのめり込まなくても自然と詰みが見えるようになると思う。

まぁそれ以上のレベルに行くにはそれじゃダメなのかもしれんが…

俺はNHK将棋講座の詰め将棋も手こずる事がよくあるww
54名無し名人:2008/08/06(水) 21:57:15 ID:dwrhNPWF
俺もアマ名ベスト16まで行ったけど詰将棋はあまり解かないからね。
中盤のねじり合いで読み負け、読み抜けしなけりゃ
アマトップでも怖くない。
55名無し名人:2008/08/06(水) 22:25:51 ID:rU9993QM
俺は中盤から終盤にかけて相手の駒をほぼ取ってしまうから詰め将棋はわからなくても困らないな…
飛車2枚、角2枚、飛車角1枚ずつ、のどれかで相手の玉を動けなくして、投了してくれるまで持ち駒を好きなように並べて絵を作るのが楽しい。
オメコマークとかな。
56名無し名人:2008/08/06(水) 22:30:34 ID:zDDzaAYY
>>55
強いヤツは玉に迫ってくるから振りほどくより詰めてしまう方が楽だろ?
57名無し名人:2008/08/06(水) 22:37:26 ID:GpA2qNyV
将棋上達の指南/逆転の将棋(加藤一二三著)

(1)定跡にボー暗記は禁物
(2)初段になるなら“読み”最低十手いる
(3)詰め将棋は解答から読んでもよい
58名無し名人:2008/08/06(水) 23:22:42 ID:GpA2qNyV
>>53
詰将棋をやっていれば、もっと上にいけたのに残念!
>>54
詰将棋をやっていれば、中盤のねじり合いで読み負けしないのに残念!
59名無し名人:2008/08/09(土) 00:07:07 ID:xv0U02LR
俺はアマ名人になったことあるんだけど、詰将棋はあんまりやったことないなあ。
やらなくても終盤強いから、詰将棋やろうとも思わないんだ。
60名無し名人:2008/08/10(日) 17:11:55 ID:uLngx87A
>>59
町内会の将棋名人
61名無し名人:2008/08/11(月) 10:23:57 ID:tBTiA7L7
人間誰でも小学生時代に勉強したことなんか忘れるるじゃん。
勉強した内容ではなく、勉強してたってこと自体ね。
(してなかったやつは知らんw)
プロの詰め将棋に対する考え方って、それに近いと思う。
昔ものすごく努力して何問も解いたこと忘れてんだよw
62名無し名人:2008/08/11(月) 19:06:53 ID:Ut/imUSK
123はあの時「必死問題はともかく」とか言ってた気がするが
63名無し名人:2008/08/11(月) 19:22:31 ID:Qvus2w+n
俺は詰将棋で強くなったと思ってる。
井の中の蛙だが「東信地区高校将棋選手権大会6位入賞」
64名無し名人:2008/08/11(月) 19:48:37 ID:fuBaqdfV
>>63
一瞬すげーって思ったけどちと微妙
65名無し名人:2008/08/11(月) 19:57:53 ID:ThZHiiX1
人間的に?
66名無し名人:2008/08/11(月) 20:05:55 ID:gPgi7IEx
>>64
同歩
67名無し名人:2008/08/11(月) 20:10:06 ID:7f/9V9La
アマ名人になった人は100%詰将棋をやってる。
68名無し名人:2008/08/11(月) 20:11:03 ID:7f/9V9La
プロ棋士になった人は100%詰将棋をやってる。
69名無し名人:2008/08/11(月) 20:12:24 ID:Qvus2w+n
>>64
一瞬でもすげーって思ってくれてアリガトウ
今の俺はこれしか誇れるものがない。
これを勲章に生きてるんだ
(オなのこにはドン引きされるけどね)
70名無し名人:2008/08/11(月) 20:15:34 ID:fuBaqdfV
>>69
何人くらい出場してたの?
それによっちゃマジすげーよ
71名無し名人:2008/08/11(月) 20:15:49 ID:iTiN+f4T
詰将棋なんかやらなくても県代表ぐらいはなれるよ。
(アマ名2回、赤旗1回、支部名1回出場)
72名無し名人:2008/08/11(月) 20:22:57 ID:Rw1dVtuf
日浦先生の詰将棋百選は
どれも30手詰前後の詰将棋で
悪いけど、これっぽっちも役に立たなかった。
あんなの解けるならとうの昔にプロになってるっちゅうのw
73名無し名人:2008/08/11(月) 20:23:16 ID:nwjKkmVr
結局詰む問題だから必死に思考出来るんでしょ?
74名無し名人:2008/08/11(月) 20:29:00 ID:Qvus2w+n
>>70
参加は30名程度だが・・
75名無し名人:2008/08/11(月) 20:31:28 ID:TnzeNQjK
男子個人(32名参加)
76名無し名人:2008/08/11(月) 21:46:03 ID:lJc2UnvM
詰め将棋は別のゲームだと思って解いたほうが楽しめるな。
77名無し名人:2008/08/11(月) 22:42:41 ID:7f/9V9La
詰将棋は継続してやらないとダメ!
毎日やるのが一番よいが、週に3・4回は最低限やるべき。


78名無し名人:2008/08/11(月) 22:46:42 ID:lJc2UnvM
毎日2時間くらいは将棋の勉強に時間を使いたいだろ。
79名無し名人:2008/08/11(月) 23:50:51 ID:ThZHiiX1
棋力云々よりたまに将棋教えてくれという人に対して
詰め将棋は絶対に無理には勧めないな。
それで将棋がイヤになる人も多いんで。
80名無し名人:2008/08/12(火) 00:03:52 ID:JOi/YI8H
東信地区の高校生ってどんだけ将棋流行ってねーんだよ
たかだか30人しかいなかったんだろ
その中で6位だろ
微妙と言うか3位以内入れない時点でやばいぞ
81名無し名人:2008/08/12(火) 00:06:59 ID:ofKSB9xn
羽生だって詰め将棋を重要視してこつこつやってるのに。
82名無し名人:2008/08/12(火) 00:14:17 ID:fege+Nha
羽生ヲタはNG
83名無し名人:2008/08/12(火) 00:31:13 ID:ofKSB9xn
羽生ヲタじゃないが、アンチ羽生はNGね
84名無し名人:2008/08/12(火) 00:34:39 ID:fege+Nha
もっと自分自身を磨いた方がいいかもネー
何でも人のせいにするんじゃなくて
85名無し名人:2008/08/12(火) 00:42:46 ID:lzBbl3k7
遠い詰みより目先の必死ともいうし
バランスよく解けばよくね?
86名無し名人:2008/08/12(火) 02:23:51 ID:uC46QOqG
終盤力強化の基本が詰将棋です。

読みの訓練の基本が詰将棋です。

この二つは将棋上達に欠かせません。
故に、詰将棋を解くことはとても効率的な上達法です。
87名無し名人:2008/08/12(火) 09:37:21 ID:V7Lcb+gu
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八金 △7四歩
▲2五歩 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3三銀 ▲4八銀 △6四歩
▲5八金 △6三銀 ▲4六歩 △5二金 ▲4七銀 △5四銀
▲3六歩 △4二玉 ▲3七桂 △4四歩 ▲5六銀 △3一玉
▲7九玉 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲4五歩 △同 歩
▲3五歩 △4四銀 ▲4八飛 △4三金右 ▲6一角 △2二玉
▲8八玉 △7三桂 ▲3四歩 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成
▲3三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同金上 ▲4四飛 △同金直
▲4五歩 △4三金引 ▲4四銀 △2九飛 ▲3三銀成 △同 金
▲3四歩 △2四金 ▲4四歩 △8六桂 ▲同 歩 △同 歩
▲同 銀 △同 飛 ▲8七歩 △6九銀 ▲6八金右 △7八銀成
▲同 金 △6八金 ▲7九金打 △同 金 ▲同 金 △8七飛成
▲同 玉 △8六歩 ▲7八玉 △8七銀 ▲6八玉 △7九飛成
▲5八玉 △4八金
まで92手で詰

70手目以降は詰めろの連続で攻めることができたの
88名無し名人:2008/08/12(火) 09:40:37 ID:V7Lcb+gu
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲5八金右 △5二金右 ▲8八銀 △5四歩
▲6七金 △7四歩 ▲7八金 △4二銀 ▲6九玉 △3二金
▲6八角 △4一玉 ▲5六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △7三銀 ▲7九玉 △7五歩
▲同 歩 △同 角 ▲3七銀 △7四銀 ▲7六歩 △6四角
▲8八玉 △7三桂 ▲4六銀 △4三金右 ▲3八飛 △3一玉
▲3七桂 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲1八香 △2二玉
▲2五桂 △9四歩 ▲9六歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲同 銀 △同 桂 ▲3五歩 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩
▲3五銀 △同 銀 ▲同 飛 △3四歩 ▲6五飛 △9五歩
▲6四飛 △同 歩 ▲7三角 △8一飛 ▲6四角成 △9六歩
▲9八歩 △2九飛 ▲7九金 △5八銀 ▲7八銀 △6七銀成
▲同 銀 △7七歩 ▲8六銀 △7八銀 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △5八銀 ▲8五銀 △6七金 ▲8八玉 △8五飛
▲8六歩 △8一飛 ▲1四桂 △同 香 ▲1三銀 △同 桂
▲同角成 △2一玉 ▲1二銀
まで99手で詰

終盤ぐだぐだな典型例
90手目相手3手詰み逃す
91手目オレ7手詰め逃す
92手目相手5手詰め逃す
93手目オレ7手詰めに気付く

こんなんでも24の初段なんだぜ?
89名無し名人:2008/08/12(火) 12:48:31 ID:d09k7K86
詰まされないように考えたりはするだろ。
普通に役に立ってると思われ。
まあ投了待ちとか受けなし詰めろとかそんなん多いから実感ないだろうけどな。
90名無し名人:2008/08/12(火) 13:14:39 ID:apDLTbmh
>>88
こんなんだから初段止まりなんだろ
91名無し名人:2008/08/12(火) 19:01:53 ID:9hVZuhSJ
24初段でも確かに3手5手詰みを逃してるのを見るのはめずらしくない。
自分はさっき超駒得大優勢で3回ミスを重ねてもまだ詰みがあったのに最後まで逃して死んだ。
92名無し名人:2008/08/13(水) 03:34:26 ID:LEO054WK
素振りをしても打力が上がらないというのに似てるのか?
93名無し名人:2008/08/13(水) 07:11:37 ID:jtpxSHaZ
イチローは小5から毎日500回の素振りを欠かした事が無いという
94名無し名人:2008/08/13(水) 07:45:13 ID:+WaU8Iok
サッカーのリフティングがうまくても、それほどサッカーの実力とは関係ない。
詰め将棋は、素振りかリフティングのどちらになるのだろう?
95名無し名人:2008/08/13(水) 08:06:20 ID:6EfLziah
>>94
リフティングが近いね。
試合で使えないトリッキーな技とかあるし。
96名無し名人:2008/08/13(水) 09:05:13 ID:AonP69Pn
将棋の上達法って1つじゃないだろ。

プロレベルでも詰将棋派もいれば、非詰将棋派もいる、
それだけのことじゃないの?

「こりゃ自分に合わないな」と思いながら嫌々やるのと、
「やべー楽しい 最高」と思いながらやるのとでは効果も
違うだろうし、詰将棋が肌に合わないなら棋譜をならべる
とか早指しを何局もやるとか、別の方法で終盤強くなった
ほうがいい。
97名無し名人:2008/08/13(水) 10:19:24 ID:y3c1ZJ89
詰め将棋イラネってヤツさ、実戦で詰みがあるのに気付かなかったこととかトン死の経験ないの?
10局に1局を終盤のミスを無くすことで拾えれば勝率が1割違うし。
98名無し名人:2008/08/13(水) 10:20:34 ID:fZt+1Sq3
プロは奨励会入る前とかにさんざん詰め将棋やってるよ。
今でこそ重要視してないと言ってるだけ。

算数では九九は必須だけど、変数だけの数学になってくると
あまり重要ではなくなるのに近いと思うけど。
99名無し名人:2008/08/13(水) 13:33:15 ID:4OeeM37f
詰め将棋をこなしてるからこそ詰みを逃がしたことやトン死したことに気づくのであって。
100名無し名人:2008/08/13(水) 13:59:33 ID:6GC/ze2s
私見だが、24初段〜2段くらいの連中(特に乱暴な中飛車、右四間、穴熊使い)はすぐ大駒切るのを好んで、小駒(成り駒)でガジガジやるような寄せが多い気がする。
よくある展開としては、玉薄くされて食いつかれてるけどこっちには持ち駒が山のようにある状態。

こんなときこそ、詰め将棋が重要だと思う。一撃で長手数で相手玉を詰まさないと負けになる状態がよくある。
俺は、そんな大駒適当に切って食いつけばそれで良し、みたいな連中に負けるのは屈辱だから詰め将棋をやることにしている。
101名無し名人:2008/08/13(水) 15:38:48 ID:CaGPj4fL
駒損しまくっても細かい攻めでいつまでも繋いで、
実は切れてるんだけど相手も正着指し続けられないので勝つのは、俺のパターンだw
102名無し名人:2008/08/13(水) 16:26:48 ID:3wHTJnjy
>>100
勝ちなんだけど詰まさなきゃ勝てない状態って受け将棋や筋の良い将棋によくあるね。
103名無し名人:2008/08/13(水) 17:39:49 ID:67GIjSlK
>100
そのたぐいは詰将棋やるより実戦の終盤研究の方が身につくな。
104名無し名人:2008/08/13(水) 17:56:35 ID:30SchaLz
>>39
麻雀に没頭するのはマイナスだが図巧・無双を解くのは必ずしも
プラスにはならないだろう。
羽生も解いてないし。
マニアにはアンチ※が多いように見受けられるがそれだけは盲目的
に信じているのは非常に滑稽な話だw
105名無し名人:2008/08/13(水) 18:25:48 ID:k+L1l9Z4
あれ?羽生は図巧・無双どちらも全部解いたはず。
途中、中断して全部で6〜7年かかったという話だけど。
106名無し名人:2008/08/13(水) 18:32:21 ID:30SchaLz
そこだけはホントに信じてるだな。
結局は米長信者だよw

俺はあれもお得意の一つのブラフとしか見ていない。
107名無し名人:2008/08/13(水) 18:52:42 ID:4OeeM37f
古典詰め将棋に関して羽生が言ってたのは
「解くこと自体が重要なのではなく、一生懸命考えてる間はずっと将棋のことを考えていますよね。それが大切なんだと」とかなんとかだったような。
これは詰め将棋全般に言えると思う。アマチュアにとってそれが大切なのかはわからんけど。
108名無し名人:2008/08/13(水) 18:55:55 ID:30SchaLz
だから必ずしも図巧・無双でなくてもいい。
109名無し名人:2008/08/13(水) 18:57:21 ID:4OeeM37f
そうだけど、羽生クラスがうんうん唸って長時間考えるのって他にそんなにないでしょ。
110名無し名人:2008/08/13(水) 19:00:45 ID:30SchaLz
いくらでもあるでしょ。
111名無し名人:2008/08/13(水) 19:06:11 ID:4OeeM37f
少なくとも、(実戦に出ないから)プラスにはならないという見方はあまりにもちんけだよね。
112名無し名人:2008/08/13(水) 19:09:46 ID:30SchaLz
半分当たってるし半分当たってないといった所。
113名無し名人:2008/08/13(水) 19:33:33 ID:6TczlquL
>>96
俺は詰将棋派だが、激しく同意。
俺は詰将棋だけなら4段ぐらいあるが、指し将棋は2段ぐらい。
定跡研究や棋譜並べをバランスよくやれと言われても、
あんまり好きじゃないんだから、どうしようもない。
114名無し名人:2008/08/13(水) 23:30:39 ID:Nz0rW6S+
96の意見は間違いだな。



115名無し名人:2008/08/13(水) 23:37:42 ID:CaGPj4fL
96は正しいな
116名無し名人:2008/08/14(木) 01:39:19 ID:yBssWhYY
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の二郎行ったんです。二郎。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか店内の張り紙貼ってて、ヤサイカラメニンニク、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、増量如きで普段来てない二郎に来てんじゃねーよ、ボケが。
増量だよ、増量。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で二郎か。おめでてーな。
よーしパパ全マシ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、家族で大W分け合うなら並んでる人いるんだからその席空けろと。
二郎ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Lの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、麺マシ野菜ドカ盛りニンニクチョモランマ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、麺マシ野菜ドカ盛りニンニクチョモランマなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、麺マシ野菜ドカ盛りニンニクチョモランマ、だ。
お前は本当に麺マシ野菜ドカ盛りニンニクチョモランマを食いたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、麺マシ野菜ドカ盛りニンニクチョモランマって言いたいだけちゃうんかと。
二郎通の俺から言わせてもらえば今、二郎通の間での最新流行はやっぱり、
肉なし、これだね。
野菜なし肉なし脂マシ。これが通の頼み方。
肉なしってのは具がないんだぜ。そん代わりただの脂だらけの素らーめん。これ。
で、それに脂マシ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店主にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、天下一品でも行けってこった。
117名無し名人:2008/08/14(木) 07:28:44 ID:LQmaH65G
三浦は結婚式でも一人詰め将棋を黙々とだな
118名無し名人:2008/08/14(木) 16:51:41 ID:aa8nno2D
96の意見が間違いなのはプロの常識。
正しいというのはレベルが低い証拠。
119名無し名人:2008/08/14(木) 17:03:56 ID:VgbJ9VWT
>>98
数学で九九が必要じゃないのかあ
きっと数学やったこと無いんだろうな
120名無し名人:2008/08/14(木) 17:05:10 ID:kXwe1vmb
そんなことより、1時間近く我慢した下痢便を
トイレで出した時の爽快感はオナニーより上!
121名無し名人:2008/08/14(木) 17:25:27 ID:ZHt3dEe8
>>119
高等数学だと九九とかもう使わないよ。
外国の留学生で九九知らない人もいっぱいいたし。
ちなみに当方理学部の数学科出た。
122名無し名人:2008/08/14(木) 18:45:12 ID:aa8nno2D
>>121
ウソがバレバレ!
高等数学でも九九は使うよ。

123名無し名人:2008/08/14(木) 18:50:01 ID:5TFC5fPG
九九出来なくても電卓があればおけ
詰め将棋出来なくてもソフトがあればおけ
124名無し名人:2008/08/14(木) 18:59:00 ID:mbSPRa84
一般論として、詰将棋と駒落ちは絶対やった方がいいと思うが、
たとえ嫌々でもやった方がいいということかな?
駒落ちがどうしても嫌いな人は、平手だけで強くなる方法もあると思うが、
詰将棋と駒落ちは別物かな?
125名無し名人:2008/08/14(木) 19:06:24 ID:5eKl5z/X
詰め将棋なんてやる人のほうが少ないだろ
126名無し名人:2008/08/14(木) 19:34:21 ID:LQmaH65G
何故駒堕ちを?
127名無し名人:2008/08/14(木) 19:48:47 ID:pM5ODsL/
駒落ちは勝つ感覚を覚えるのに絶対必要だよ。
勝つというのがどういうことなのか?
その味が、分からないまま平手でどんなに指してたって一生強くなれない。
まあ、同じような人同士で指していれば、どちらかが勝つ訳だけどw
それは、じゃんけんやってるのと同じ。
128名無し名人:2008/08/14(木) 19:55:08 ID:vlJ/gU3O
>>127
なるほど、きちんとした受けをする人に勝つことが上達の早道か。
へたくそ同士だと間違い合戦だからな。
129名無し名人:2008/08/14(木) 20:06:18 ID:/JN0ltKR
んなこといったら人間の将棋は全部ジャンケンだよ。
初心者だろうがプロだろうがただの誤差。本質的には同じ。
130名無し名人:2008/08/14(木) 20:08:34 ID:5eKl5z/X
詰め将棋なんて気休めに過ぎんよ
131名無し名人:2008/08/14(木) 20:25:17 ID:1ehgdISV

詰め将棋は大事に決まってるやろ


おまえらホンマにアホやな
132名無し名人:2008/08/14(木) 20:26:52 ID:aa8nno2D
詰将棋は基礎トレーニングなんだよ。
だから、楽しくないのが当然なんだな。
ただ、毎日問題を解いてると、それが苦にならななくなる。
そして、数ヵ月後、終盤での手の見え方が全然違ってるのに気付く。
いつのまにか、棋力が数段アップしてるんだよ。とにかく棋力の伸びが全然違うよ。
133名無し名人:2008/08/14(木) 23:15:13 ID:7Gcxrhdh
つめめしょうぎ
134名無し名人:2008/08/15(金) 03:52:23 ID:kcoktVOU
最近毎日10〜20問解くようにしてるけど、続けてると確かに苦にならなくなる。
逆に解かないのが怖い。
135名無し名人:2008/08/15(金) 07:11:54 ID:QpDYrgyW
苦にならないとか 楽しめよ
136名無し名人:2008/08/15(金) 09:55:21 ID:r6/qclY5
昔、鈴木英春が、

「自分は15手以上の詰将棋はほとんど解いたことは無いが、
それでもアマタイトルホルダーまでは到達できた。だから、
プロになりたい人以外は詰将棋にこだわる必要は無いんじゃ
ないか」という発言をしていた。

このスレで詰将棋は絶対必要と叫んでる人は、多分英春より
だいぶ強いんだろうね。
137名無し名人:2008/08/15(金) 09:56:14 ID:2+6WPzi8
>>122
大学で習う数学は変数に値を代入せずに
そのまま証明までいっちゃうから
九九は使わないんだよ。

偏微分方程式とかググって調べてごらんw
138名無し名人:2008/08/15(金) 10:01:56 ID:2+6WPzi8
>>136
長手数のいわゆる作品的詰将棋だろそれは。
3手とか5手とか7手をガンガン解いて寄せの感覚と
手筋と脳内盤を鍛えれば強くなるのは当たり前。

一部のプロが否定してるのは双玉とか大道のような作品的なやつ。
ミクロコスモスとか解いても強くなるはずがないw
139名無し名人:2008/08/15(金) 10:19:16 ID:bTr4YgeG
>>136
15手以上の難解作が不要ということだろ。

ただ、鈴木氏は序盤巧者で圧倒して勝つ将棋。
接戦での逆転負けが多く、強豪の中では終盤が弱いという評価。
140名無し名人:2008/08/15(金) 11:52:18 ID:EGzQZT54
詰め将棋で強くなったとしても、それは本当の強さではない
141名無し名人:2008/08/15(金) 11:59:43 ID:2adF+QnH
>>140
ハア? 何言ってんの?
序盤研究で強くなったとしても、それは本当の強さではない
というのなら分かるけど。
142名無し名人:2008/08/15(金) 12:03:03 ID:2+6WPzi8
毎日毎日練習終わった後も素振りして努力して
ホームラン打てたとしても
それは本物のホームランではない。
143名無し名人:2008/08/15(金) 12:04:14 ID:r6/qclY5
このスレで議論してる奴らは、手数一桁の詰将棋なら、パラに
出るような難解作でもない限り一目だろ?

スレの発端になった一二三の発言も、そんなレベルの話を
してるんじゃないと思うけど。

ずいぶん叩いていただいた>>96の発言も俺がしたものですけど、
そこで書いた「非詰将棋派」は、「無双や図巧をやるくらいなら
別の方法で終盤を磨く」という人たちのことで、詰将棋を一題も
解いたことが無いとか、そういう意味じゃないよ。
144名無し名人:2008/08/15(金) 12:06:28 ID:2+6WPzi8
>>143
もっともな意見だが、まったくそうは思わずに
マジレスする低級もいるから厄介なんだな・・・

そもそもスレタイが「詰将棋全般」を指してるように見えるから。
145名無し名人:2008/08/15(金) 12:07:31 ID:tljGCTzk
詰め将棋で強くなるかどうかを語るのに、本人のRが分からなきゃ議論にならんな。
弱い奴が何言っても説得力無いし。
146名無し名人:2008/08/15(金) 12:09:57 ID:EGzQZT54
>>142
ホームランで勝ったとしても本当の強さと言えるかどうか難しい
147名無し名人:2008/08/15(金) 12:12:20 ID:bTr4YgeG
詰め将棋として評価の高い作品  棋力向上につながらない
詰め将棋としては凡作        棋力向上に役立つ
148名無し名人:2008/08/15(金) 12:12:44 ID:2+6WPzi8
評価するやつのさじ加減だよなw
149名無し名人:2008/08/15(金) 12:37:27 ID:u+GjyqVI
3手〜5手
7手〜9手
11手〜15手
17手以上
150名無し名人:2008/08/15(金) 12:48:45 ID:EGzQZT54
やる方向で進める事が果たして本当の強さに繋がるのかどうか
151名無し名人:2008/08/15(金) 12:52:46 ID:2+6WPzi8
本当の強さ厨かよw
152名無し名人:2008/08/15(金) 13:01:26 ID:tljGCTzk
>>151
で、キミのRはいくつ?中級レベルじゃ、言ってる事全部間違いになっちゃうよ?
153名無し名人:2008/08/15(金) 13:05:08 ID:r6/qclY5
だいたい、加藤一二三って将棋のルールを人が指してるのを見て
覚えて、強すぎてあっという間に相手がいなくなって仕方ないから
奨励会入って、それで適当に勉強してたら14歳で四段に
なっちゃった、とかいう変態級の天才だろ。

その人が「詰将棋やっても(僕の)棋力は上がりませんでした」
っていったところで、一般人には何の関係もない話じゃん。

20才過ぎてから将棋を始め、苦労して24有段になった人の
アドバイスの方が、低級にはよっぽど役立つと思うよ。

154名無し名人:2008/08/15(金) 13:05:44 ID:dm82Qk0L
「非詰将棋派」は、
「無双や図巧をやるくらいなら 別の方法で終盤を磨く」という人たちのこと

アマにそんな奴はいねーし、非詰将棋派は普通そういう意味では使わない。
155名無し名人:2008/08/15(金) 13:07:16 ID:2+6WPzi8
>>152
今2級だけど、おれに突っかかるとこじゃないだろw
おれたいしたこと言ってないし。
156名無し名人:2008/08/15(金) 13:25:31 ID:3CywXz2N
>>153
中には天才もいるから必ずしも間違いではない
157名無し名人:2008/08/15(金) 14:04:53 ID:fwGzbWDx
中級の頃は詰め将棋が全然解けなかったけど
上級まで来たらいつの間にか解けるようになってた。
詰め将棋を解いたら強くなるというより、
強くなったら詰め将棋が解けるようになるというのが実感かな。
158名無し名人:2008/08/15(金) 14:10:14 ID:2adF+QnH
『本当の強さ』について

未知の局面での強さってこと?
詰将棋は詰め形のパターンを覚えるだけだからってこと?

九九は覚えなくても答えを出せるが、暗唱できた方がいいに決まってる。
159名無し名人:2008/08/15(金) 14:31:36 ID:EGzQZT54
世の中に本当の強さを身に付けた天才ひふみがいると仮定し
詰め将棋を解いたとする

この場合、本当の強さを持つひふみは一目でわかり無駄な手は一切考えないだろう
私たちのようにしらみつぶしに手を検索していくようなことはしないはずだ

従って、本当の強さにとって詰め将棋自体に棋力向上の要素は一つもない
この時点で詰め将棋は無意味なものであると結論つけられる
これこそ、加藤一二三九段の詰め将棋は不要である
という発言の主旨であることは容易に想像ができる

勿論、我々にとっても本当の強さがすべてであり
それを身につけなければならない
そのために詰め将棋を解くことは無駄であり
本当の強さとはかけ離れたものと言わざるをえない
しかしながら、詰め将棋を通して本当の強さに触れることは可能だ
それには最初から答えを見て無駄なことは一切考えず
その通りに脳内で駒を動かすことがそれである
この一瞬のみ、私たちはひふみと同じように考え
同じように解くことが出来るのだ
160名無し名人:2008/08/15(金) 14:34:34 ID:2+6WPzi8
ちょっとばかし世間ズレしてないと強くなれないということか。
161名無し名人:2008/08/15(金) 15:06:24 ID:kcoktVOU
つか、鈴木英春さんってプロになりたい人だったんじゃないのw
162名無し名人:2008/08/15(金) 15:28:32 ID:q3B9s83s
詰将棋解かないから終盤弱くてプロになれなかったんじゃないの?
163名無し名人:2008/08/15(金) 19:18:00 ID:tAZSkUK3
「終盤この形になれば詰み」とわかっている方が寄せ合いの時有利なのは明白
極論として九九は覚えなくてもOKみたいな流れがあるけど、例えば九九を使わず
7×8なんてめんどくさくて出来ないでしょ
(コンピューターは全変化を読めるので九九のようなツールが要らないだけ)
164名無し名人:2008/08/15(金) 19:25:30 ID:2adF+QnH
>>159
すまん。俺には理解不能だ。
過去に試行錯誤した結果、無駄な手と有効な手が区別できるようになり、
一目で解けるようになると思うんだが。

有段者はともかく、級位者はツベコベ言わずに、
2枚落ちまでは攻めつぶせるようになれ
5手詰めまでは一目で解けるようになれ
と俺は言いたい。 将棋における義務教育みたいなもんだ。
165名無し名人:2008/08/15(金) 19:42:41 ID:L74BGCsF
ちょっと目に留まったから一言

例の詰め将棋の本を2006年4月に購入して
まだ、9問しか解いてないけど24で1級から
2段まで上った。
読み抜けやポカがなくなり正確性が増したような
気がする。
この本の問題を全部詰ますことは絶対無理!
でも、6割でもやり遂げたらかなりのレベル
までいけるんではないかと実感!
んで、定跡書は宗歩と柳雪の棋譜本以外は
ぜんぶ捨てましたw
166名無し名人:2008/08/15(金) 19:49:03 ID:tljGCTzk
俺とは真逆だな。詰め将棋は一切やらない。
定跡本を読むのと、柿木でばちばちばちーっと棋譜再生。
なにより時間とってるのは実践。早指しでろくに読まないし、読み抜けも恐れない。
さっさと勝ち、さっさと負けて色んな形の経験を稼ぐ。
167名無し名人:2008/08/15(金) 20:23:54 ID:KaomTu2M
例の詰め将棋の本って図工無想とかいうやつか?
168名無し名人:2008/08/15(金) 20:50:35 ID:Nj4duTp6
詰め将棋だけやってても相当強くなれるはすだよ。
どこまで伸びるかは知らんが。
169名無し名人:2008/08/15(金) 21:26:18 ID:qa8wiZxg
強くなるに決まってる

詰将棋が・・・www
170名無し名人:2008/08/15(金) 21:57:34 ID:aj6res3b
現代の超一流作家の評価では
複数人の合作で問題にもバラツキが目立つという
ことは知らない方がいいかも。

>>165
新興宗教と同じで信じるものは何とやらってね。
せいぜい頑張って。
171名無し名人:2008/08/15(金) 22:34:53 ID:zzRZ/JAq
二年で一級→二段ってまじめにやってるなら遅いだろ。
30超えたおっさんならわからんけど。
172名無し名人:2008/08/15(金) 22:54:04 ID:aj6res3b
無双なんていきなり1番から現代ルールとは異なるしねぇ。
まあ素人がやってもそんなペースでしょ。
173名無し名人:2008/08/16(土) 00:15:30 ID:WbtD+n9E
『過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し』

「度を過ぎてしまったものは、
程度に達しないものと同じで、
どちらも正しい中庸の道ではない」(広辞苑)
174名無し名人:2008/08/16(土) 13:24:41 ID:8arM+ZSi
強さとは、総合力とバランス。
詰め将棋を全く解かないのも、解き過ぎるのも駄目。
適当な線引きとしては、
級位者は9手詰めまで、
有段者は15手詰めまで、
高段者は・・・よく分からんw
175名無し名人:2008/08/16(土) 14:04:22 ID:a9NPdPAV
解き過ぎるのがダメなんじゃなくて、
それによって他がおろそかになるのがダメなんじゃない?
詰将棋に罪はないと思うが。
176名無し名人:2008/08/16(土) 14:34:31 ID:NLxqgcRj
詰将棋は毎日ちょっとずつやるのが一番いい。
一日4問ぐらい解けば十分。
大切なのは続けることのほうです。
177名無し名人:2008/08/16(土) 20:41:48 ID:8arM+ZSi
俺は10分ぐらい考えて分からなければ、答えを見るか
翌日に再チャレンジするようにしている。
大事なのは次に見た時に、一目で解けるようになること。
限られた勉強時間を無駄に消費しないこと。
答えを覚えただけだとしても、それはそれで役に立つ。
178名無し名人:2008/08/16(土) 20:48:44 ID:wDB17uX/
将棋やる時は思考したいんであって暗記したいとは思わない
179名無し名人:2008/08/17(日) 00:03:30 ID:ti0qnBRS
俺は強くなりたいんであって思考したいとは思わない。
思考することは悪いことではないが思考すれば強くなるというものでもない。

強くなる方法の近道は思考力を上げることではない、勝ち方を覚えることなのだ。
180名無し名人:2008/08/17(日) 06:14:50 ID:K/M31nZL
>>179
>強くなる方法の近道は思考力を上げることではない、勝ち方を覚えることなのだ。


深くて正確な「読み」=(思考力)の裏づけがあって
「勝ち方」=(テクニック)の適用があるのでは?
羽生は、将棋はテクニックといっているが、本人は
12歳から7年間かけて「詰む詰ま」をやり遂げたから
そういう素地のある人だから技術が生きるんではないのかな。
スポーツや武術でも走り込みで足腰を鍛えるのが基本中の基本。
それが疎かでは、何を教えても身につかない。
181名無し名人:2008/08/17(日) 11:25:49 ID:c/yUDZ8s
じゃあ、詰め将棋は分かるまで絶対に答えを見るなと?
経験上、1時間考えても分からない問題は
2時間考えても分からない確率が圧倒的に高いんだけど、
その余計に考えた1時間は無駄にならないの?
3手詰5手詰に四苦八苦してるレベルで、
7手詰に30分かけるのは、時間がもったいなくない?
182名無し名人:2008/08/17(日) 11:38:46 ID:uv0dETrK
みんな大人なんだから詰め将棋の本が売れると収入が増えて
助かるという人もいるということも最低限わきまえようね。
183名無し名人:2008/08/17(日) 11:40:18 ID:RhJnxsL7
>>181
そう、時間の無駄。
すぐ羽生をたとえに出すのもド素人の典型。
詰将棋は「詰む将棋」。それを何時間かけて解いても実戦では何の役にも
立たない。数分で解けなければ解を見て詰み形を覚える。大切なのは読み抜け
を無くすこと。詰まない手順がなぜ詰まないかをしっかり確認すること。

それでも羽生は「一生懸命考えることが大切です」というだろうよw
オレがプロでもそう言う。でも教科書と実戦は違うんだなーw
184名無し名人:2008/08/17(日) 11:41:18 ID:ko3mMusL
解く事を楽しみたい人は時間を使って考えればいいし、
解答を知って終盤力に役立てたいって人はすぐに答えを見ても
かまわない。これだけのことでしょう。
185名無し名人:2008/08/17(日) 11:43:15 ID:RhJnxsL7
それはスレタイに沿った書き込みとは言えないね。
186名無し名人:2008/08/17(日) 11:51:56 ID:uv0dETrK
まぁ確かに棋力アップには繋がるけどさ、詰め将棋って
将棋脳を定着させるには物凄く便利なものだね。
無意識の洗脳のような効果としては抜群。
普及の一部としてもマニュアル化されてると思うよ。
ただそれを強制はしたくないね。
別にプロじゃないんだから。
187名無し名人:2008/08/17(日) 11:52:18 ID:pDhkF8TG
このスレの結論
詰め将棋をやったら棋力が上がる。
188名無し名人:2008/08/17(日) 12:39:15 ID:uv0dETrK
プロの本音

将棋は才能。
189名無し名人:2008/08/17(日) 12:46:56 ID:yvbX4tb1
>>181
問題を見た瞬間、「これは確かに詰むよな」というのが感覚的に分かる問題は考えて解いてみる。
「これって本当に詰むのか?」と感じる問題は少し考えてから答えを見る。
という感じかな。

どちらかというと初見で詰むか詰まないかがわかるようになるのが大切だと思う。
190名無し名人:2008/08/17(日) 13:49:51 ID:x8nTnN7j
>>189
>どちらかというと初見で詰むか詰まないかがわかるようになるのが大切だと思う。
いいこというな、あんた。そのとおり。それが棋力だ。
191名無し名人:2008/08/17(日) 14:29:21 ID:xb95a9Di
詰め将棋はセオリーを覚えたら頭使わず解けちゃうから
そういう知識を持たずやるべきである
おかげで俺は3手詰めでも物凄く考える事ができる
192名無し名人:2008/08/17(日) 14:38:51 ID:96caDFbS
できねーよw
193名無し名人:2008/08/17(日) 14:56:34 ID:RhJnxsL7
昔からよく言われてることだが、将棋に強くなるためには?という問いに
@詰将棋をやることです
A感想戦をすることです

などとハンで押したようにいわれるけど、こんなこといまだに真に受けてる
人は居ないよな?

もし24で上級か初段位の人で詰将棋を一生懸命やってるのになかなか上達しない
人は勉強の仕方を今一度見直してみることだな。
194名無し名人:2008/08/17(日) 15:33:26 ID:bsQH07Um
>>193
じゃ何が一番棋力向上につながるのか教えてくれよ。
195名無し名人:2008/08/17(日) 20:05:20 ID:c/yUDZ8s
上達法の変動係数
@ 現在のレベル
A 現在の年齢
B 最終目標
C 好き嫌い・性格 
他にも色々あると思うけど、思いつくのはこれくらいかな。

@ 何をやっても伸びしろのある級位者だが、特に詰将棋と駒落ちは有効
A 若いうち弱いうちは、早指しで経験を積むのが有効
B エベレストに登る分には酸素ボンベは必須だが、
  近所の低い山に登る分には、かえって邪魔
C 嫌いな方法でも我慢してやるか、
  好きな方法で楽しんでやるかは、あなた次第
196165=180:2008/08/17(日) 21:37:12 ID:K/M31nZL
詰め将棋で棋力が上るというのは確実。
問題は、やさしいのをたくさん解くのがいいのか
難解なものをじっくりやるのがいいのかだ。
答えは、どちらも正解だと思う。
そこで疑問点。
プロは、アマが棋力向上の方法を問うと、「やさしい問題をたくさん
解いて詰み筋を身につけることです」とかいう。
自分は江戸時代の長編詰め物とかやってきたのに、である。
そういう言葉の裏には、2つの思惑があるように感じる。
一つは、アマが楽しんでやる分にはそれが適当だということ。
仕事や学業が生活の要のアマは将棋に多くの時間は避けない。
江戸時代の難解なものをやることもないでしょうというわけ。
もう一つは、連盟が発行する詰め将棋の本を販売促進する意味もある。
棋士は、連盟の社員でもある。一人一人が営業マンだ。
巷の書店には程よい詰め物本がある。それをPUSHしなきゃだわ。
なので、本当に強くなりたければ、定跡や手筋などを一通りやって
どんなに苦しくてもいいから「詰む詰ま」をやりなさいとか口が裂けてもいえない。
アマ将棋指しは、「お客さん」でしかないというわけだ。
客に利口になってほしくないのはどこの世界も同じだ。
解けない問題を何時間も考えるのは時間の無駄じゃないとかいうけど。
全然、そうは思わない。何時間、何日、何ヶ月、何年かけても詰ましてやる!
そんな過程で執念、根性、気迫、自信が身につくんではないかな。
ちなみに、無双第5番を今年の4月からやり始めてまだ解けない。
でも、答えを見ないで絶対に詰ます。   




197名無し名人:2008/08/17(日) 21:42:27 ID:c79aKCK/
どうすれば将棋が強くなるか
教えて欲しければ金がいるぜ
ただで聞けると思っているお前らかなり甘いんだよ
詰め将棋でもやってろカス共
198名無し名人:2008/08/17(日) 22:00:39 ID:pnXl3KqP
短時間でも出来る利点はある
199名無し名人:2008/08/17(日) 22:17:56 ID:xUpUHkho
>>196
そんな話ではないですよ。アマ初段が目標なら手筋モノだけで十分だが、
プロを目指すのなら、それじゃ駄目という程度の話です。
200名無し名人:2008/08/17(日) 22:53:31 ID:JD6lKgrm
プロは読みなんか入れなくてもいい手を指す。
おれもアマなりにそうありたい。
時間効率よくなるでしょ。
201名無し名人:2008/08/18(月) 07:32:22 ID:YZDd+iot
詰め将棋をやることで歩の頭に桂馬のタダ捨て!そんな手があるのか!
と色々手筋の勉強になった
202名無し名人:2008/08/18(月) 08:06:08 ID:hKuh54j9
>>196
時間効率一辺倒に警鐘を鳴らすという意味では、ある程度の評価はしたい。
しかし、いかんせん極端すぎるような気もする。
プロを目指すんなら、大いにやってくれという感じだけど。
24の1級から始めたのは、ちょっと早すぎるんじゃない?
もっと他にやるべきことがあったように思うんだが。

大学受験の世界では、数学は暗記科目で早い段階で答えを見て
解き方のパターンを覚えるのがいいというのが常識。
試験も対局も制限時間があるからね。 特にアマは短い。
今でこそ常識だが、昔は自分で考える思考力が大事だと言われていた。
何かそれと似ているような気がするんだが。

>>200
気持ちは分かるが、正確な読みの訓練をはしょってはいけない。
過去に試行錯誤した結果、直感でいい手が指せるようになるんだから。
203名無し名人:2008/08/18(月) 16:46:34 ID:HRdsRYxN
才能がない奴は何をしてもだめです。
詰め将棋をして棋力が上がらない人は将棋の才能がないです
204名無し名人:2008/08/18(月) 18:04:52 ID:l0esGARe
手数が長すぎる詰め将棋は実戦では殆ど役に立たない。
一桁台の実戦形詰め将棋を山のように解いた方が効率がいい。
205名無し名人:2008/08/18(月) 19:12:11 ID:DNV3muSM
四間VS穴熊で穴熊が△3二金としてから穴に潜るのか、あるいはそのまま潜るのか、
それによって四間側は左銀を▲5六で使うのか、▲6六で活用するのか・・・。
逆に穴熊側は四間の左銀をみて金の活用をどうするのか・・・・・・。

この判断が詰将棋解いた知識でわかる人は天賦の才能があるよね。
詰め将棋やっても棋力は上がらないというのはそういうこった。
206名無し名人:2008/08/18(月) 19:44:17 ID:DNV3muSM
付け加えるなら先の四間VS穴熊の攻防を考えなくていいクラスまでなら
詰将棋だけで誰でも上がれるってこった。
207名無し名人:2008/08/18(月) 19:48:22 ID:hKuh54j9
それは単に、詰将棋では序盤力は鍛えられないというだけのこと。
定跡研究で終盤力が鍛えられないのと一緒。
208名無し名人:2008/08/18(月) 19:56:18 ID:qcU2o3Wk
そうだね
209名無し名人:2008/08/18(月) 20:20:02 ID:/36/CVWM
問題は才能なんだよ
詰め将棋やっても意味ある奴とない奴がいると言うことだよ
もう結論でたからこのスレ終わり
210名無し名人:2008/08/18(月) 20:28:11 ID:XHv9m9nc
米長がなんかの本でアマは9手までで十分と書いてあったが
ありゃホントかい?
211名無し名人:2008/08/18(月) 20:35:46 ID:tGPG+DYM
>>210
アマに強くなってもらっちゃ困るんだろ
212名無し名人:2008/08/18(月) 20:50:30 ID:DNV3muSM
>>207
日本語苦手な人ですか?
いや、あなたの書き込み自体は間違いじゃないんだけど。
213名無し名人:2008/08/18(月) 21:00:26 ID:vWsNvbbc
>>210
初段が目標なら確かにそれぐらいで十分だ。
9手詰めに5分もかかるようでは道場初段どまりだろうけど30秒で詰ませられるなら
24でも初段で指せる。
もっとも、アマでももっと上を目指すのなら10手台の2桁もやっておいた方が良い。
それ以上は詰め将棋が好きならどうぞって感じ。
でも手数にこだわりすぎても余り意味ないと思ふ。
秒読みされると5手詰めくらいでも詰みを逃してしまう高段者だっている。
そうかというと30手前後も詰ませてしまう高段者もいる。
詰め将棋の得手不得手は結構個人差が大きくて、得意だから何段というものでもないのだが。
解けるにこしたことが無いとはいえ、時間には限りがあるからアマは程々にしといたほうがいいのでは。
214名無し名人:2008/08/19(火) 00:19:21 ID:BsNe1N4s
アマなだけに時間がアマりない、なんちて
215名無し名人:2008/08/19(火) 00:34:45 ID:weps5uK8
うわーはははははwww
216名無し名人:2008/08/19(火) 02:37:38 ID:D7Syc6Jz
アマにとっては将棋はテストと一緒だからな。
決まった時間の中で問題解決しないといけない。
序盤知識が豊富、手将棋でも急所に手が伸びる、寄せが正確、どれも武器に
なるけど全部カバーするほどトレーニングに時間が取れない。
まぁ詰みに暗いと取りこぼしが増えるから短手数ぐらいはキッチリ詰め上げる
ように鍛えとくほうがいいんじゃね?
217名無し名人:2008/08/20(水) 02:38:33 ID:VtkGheHm
やった方がいいよw
やってないやつが多いからw
218名無し名人:2008/08/20(水) 05:22:01 ID:oOeCpsO4
ときどきいわれてるけど、筋トレみたいなものかな。
やる必要はあるけどやったから強くなるというものでもない。
24の級位ならやったら強くなると思うけど段以上になると・・・ね。
219名無し名人:2008/08/20(水) 13:03:36 ID:kM/gkrfN
級位者と有段者で効果が変わるのは、駒落ちと良く似ている。
ってか、すべての勉強法に言えなくね?
級位者は何をやっても、そこそこ強くなる。
棋譜並べは、有段者の方が有効っぽいけど。
220名無し名人:2008/08/20(水) 13:24:26 ID:wUbtUrjv
準備運動みたいなもんだろ。必要だが、それだけで実戦が強くなる
ものでもない。長手数のものは実戦とは別物。
221名無し名人:2008/08/20(水) 13:45:45 ID:3bQSlOSY
級位者のうちはつべこべ理屈こねずに
・詰将棋(3手と5手)ときまくる
・自分の使う戦法の定跡まる暗記
これを黙ってやれってことだw
222名無し名人:2008/08/20(水) 19:35:05 ID:kM/gkrfN
・二枚落ちまでは攻めつぶせるようになること
ぜひ、これも入れてくれ。
223名無し名人:2008/08/20(水) 20:27:18 ID:nfh9ayIZ
魔太郎は超手数の詰め将棋やってるらしい
全然強くなってないが
224名無し名人:2008/08/20(水) 21:08:54 ID:rmp1LqT2
羽生も超手数ずっとやってるよ。
全く強くなってないけど。
225名無し名人:2008/08/20(水) 21:31:50 ID:LbUEIdnD
>>223 >>224
当たり前だ。
プロのトップクラスがど素人から見て、明らかに上達したといえるほどの効果が
ある訳が無い。しかし見えるか見えないが微妙な効果は確実にある筈だし、
そうした紙一重の差でしのぎをけずっているのがプロであろう。
226名無し名人:2008/08/20(水) 22:33:16 ID:nfh9ayIZ
>>225
俺は微妙な効果は確実にないと言っている
227名無し名人:2008/08/20(水) 22:37:26 ID:rmp1LqT2
>>225
俺は223への皮肉で言っている
228名無し名人:2008/08/21(木) 00:55:53 ID:+2fkM3CT
やった奴は俺にこう言った

やってないから棋力が上がらないだけだろ

詰め将棋を自分の限界近くまでやってみろ

229名無し名人:2008/08/21(木) 05:12:54 ID:fACgrXGb
詰め将棋は英単語を覚えるのと一緒です。
いっぺんにたくさんやっても、ダメ。
毎日コツコツやるのが重要です。
230名無し名人:2008/08/21(木) 06:10:50 ID:tgMJYebT
将棋は相手の王を基本的に詰ましたほうが勝ちだから詰将棋やって損はないと思うがw
231名無し名人:2008/08/21(木) 06:44:36 ID:JIqm82CG
余裕こいて詰め将棋を解く暇があるなら他の研究やっとけよ。
って意味じゃね。

詰め将棋の本を書いたプロ棋士に対してのひふみんの挑戦状かも?
232名無し名人:2008/08/21(木) 09:29:24 ID:ZqCFKOmU
詰将棋は自分の弱点知るのにいいじゃん。
3手詰めでも瞬間的に手が見えなかったときは、
その形は自分が苦手としてるはず。

ちなみにおれはほとんどの3手は瞬時だが、
玉の反対側にいる自分の飛車を馬筋で守りつつ
王手とかいう詰めが20秒くらいかかってしまうw

※意味わからなければ図で解説します
233名無し名人:2008/08/21(木) 11:41:16 ID:VKjdkAau
意味分からんわ
234名無し名人:2008/08/21(木) 11:56:07 ID:ZqCFKOmU
すったもんだの後、最終的にこうなるやつのこと。
これを数手前の段階で詰まないと判断して先を読むのをやめてしまう。

┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲馬│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽玉│▲歩│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲飛│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤

持ち駒なし
235名無し名人:2008/08/21(木) 11:59:14 ID:9i6UnPzh
>>234
あるあるw
236名無し名人:2008/08/21(木) 12:34:50 ID:85cmXg9t
>>234
24で3段だけどその形で詰ました覚えないよ。
でも詰め将棋の本だと頻出ですよね。
237名無し名人:2008/08/21(木) 12:54:57 ID:ZqCFKOmU
やっぱみんなそうだよねぇ・・・
詰将棋特有の形なんだろうね。
238名無し名人:2008/08/21(木) 17:04:22 ID:bMF7K+9k
例えば、9手先にこの形があったとして詰みが読めるか?
そういうことを言いたいんじゃないの?>>234の人は、
それだったら、この形、実戦でも大いにあり得るでしょう。
239名無し名人:2008/08/21(木) 17:12:02 ID:ZqCFKOmU
>>238
そう、そのとおりなんです。

羽生が終盤しかけるマジックはこういった類の
罠が多いように思うんだけど。

※これはスレチだが
240名無し名人:2008/08/21(木) 22:20:25 ID:fACgrXGb
詰め将棋では邪魔駒消去の手筋はよくあるが、
実戦ではあまりないよな。
241名無し名人:2008/08/21(木) 22:22:11 ID:xN975GVx
>236
そうか?そのものは確かにないかもしれないが類型なら山ほど経験してるぞ。
242名無し名人:2008/08/21(木) 23:25:47 ID:RuCYxeAS
実戦では詰みを見落として他の手指してるだけじゃない?
プロ同士だと詰将棋みたいな鮮やかな詰みをよく見かける。
243名無し名人:2008/08/22(金) 07:44:55 ID:8er6huj+
詰め将棋で棋力があがるのは級位まで
244名無し名人:2008/08/22(金) 08:31:39 ID:kaCKkS27
級位の意見だな
245名無し名人:2008/08/22(金) 08:43:23 ID:vuuOouXe
薄い攻めを継続させるときとか
詰め将棋の手筋結構使うよ。
金は取るけど銀は避ける感じの。
246名無し名人:2008/08/22(金) 14:38:22 ID:6pil+K7x
>>243
お前が低級なのはバレバレ。
247名無し名人:2008/08/22(金) 16:15:54 ID:8er6huj+
すみません。おっしゃるとおり低級です。
上級に上がるための詰め将棋書を教えてください。
248名無し名人:2008/08/22(金) 16:22:12 ID:vuuOouXe
ハンドブックの3手と5手がいいよ。
それぞれ1と2があって合計4冊。
何回もいろんなやり方で繰り返してやるのがいい。
249名無し名人:2008/08/22(金) 17:02:08 ID:8er6huj+
>>248
そのあたりは既にやっていますが、5級です。
才能の問題でしょうか。
250名無し名人:2008/08/22(金) 17:02:32 ID:CyQhgDv0
>>240
確かにそれは言える。
邪魔駒を捨ててるようじゃ、それまでの寄せ方が下手ということだもんな。
251名無し名人:2008/08/22(金) 17:06:11 ID:vuuOouXe
>>250
よくある形で、銀をなり捨てて銀が元いた場所に桂打ったら詰みってあるじゃん。
あれの意図するところは、「持ち駒の金を一旦受けに使って換わりに桂馬が手に入った」
ってことなんじゃね?

確かに何枚も邪魔駒があるようなやつはそりゃ現実的じゃないけどw
252名無し名人:2008/08/22(金) 18:13:58 ID:SmZxs2jv
>>249
もう少し長めのもやったほうがいいかも。原田九段の詰将棋本5冊がお奨め。
253名無し名人:2008/08/22(金) 19:34:33 ID:WQHrcTOa
>>223-225
「イチローはめちゃくちゃ練習してるけど打率は毎年大して変わってないよね。練習しても効果ないよ」
というジョークを思い出した。
254名無し名人:2008/08/22(金) 20:07:10 ID:eq3HN+ke
>>249
初段までは、才能は関係なし。
ラクラクシリーズはもうやった?
やったなら、『詰将棋道場7手〜11手』なんてどうかな?
255名無し名人:2008/08/22(金) 20:40:22 ID:A38XOh3r
>>249
そういわれても5級にとどまっている原因が詰め将棋なのかどうか分からない。
なんともこたえようがありませn
256名無し名人:2008/08/22(金) 21:54:56 ID:6pil+K7x
>>249
才能がないと思うなら、穴熊党になりなさい。
257名無し名人:2008/08/22(金) 23:37:27 ID:K+uDNhxC
>>63
っていうか逆にショボいじゃんw
258名無し名人:2008/08/23(土) 09:13:07 ID:zzoZaE2E
>>249
弱点を克服するというよりも欠点を克服することが
いいと思うんだけどね。
何か悪いところがたくさんあるはず。
単純ミスの追求はソフト検証が一番いいよ。
対局終わったらマイボナとかに棋譜をコピペして
すぐに検証してみる。(対局直後がいい)
そして、この形からこう指してしまいがちという
自分の欠点を見つける。
259名無し名人:2008/08/23(土) 10:34:44 ID:mohjznAS
原田先生の詰め将棋の本は確かに良いよな。
それから、プロの棋譜の投了図付近をよく検討するのが、終盤力アップには役立つ。
詰め将棋も、必至問題も、易しいのから難しいのまで、宝庫だぞ。
で、折角だから、検討後、自分なりのコメントつけたりして、盤面ごと保存。
そして、それを繰り返し見る癖をつける。
印刷して、ノートに貼り付けて自分なりの問題集を作るという方法もある。
盤面編集で、エキスだけを取り出して、自分流詰め将棋を作ってみるというのも良い。
これだけでも随分違うぞ。

と言っても、かなり面倒だよなw
でも、面倒なことしないと、中々強くならないのが将棋というゲーム。
260名無し名人:2008/08/23(土) 10:41:53 ID:mohjznAS
>>259
本人だけど、大事なこと書いてないや。
検討に当っては、ソフトを有効活用すること。
だって、そんな検討に付き合ってくれる友達なんかおらんだろw
簡単な詰めろ詰めろの寄せ方が分からない、というソフトの欠点もよく分かるぞ。
散々、試行錯誤して、色んな手を実地で試してみても良い手が見つからない。
ものは試しで、玉の真上に歩を垂らしてみたら、即「負けました」なんて実によくある話。
261名無し名人:2008/08/23(土) 14:28:00 ID:nM0jIp6m
>>257
そっとしといてやれよ。
262名無し名人:2008/08/27(水) 07:23:17 ID:W+TIIL6l
>257
それがオチ。逆説で詰将棋やってもしょぼいといってるわけでぐらい読み取る由
263名無し名人:2008/09/06(土) 03:43:06 ID:oqi51CTe
264名無し名人:2008/09/06(土) 04:45:15 ID:sQ0yfCM5
詰め将棋は面白いだろ・・・・・・・
265名無し名人:2008/09/06(土) 07:35:44 ID:LjAAFx2y
詰将棋作家って人間的にアレなのが多いから
必然的に詰将棋嫌いになりました
266名無し名人:2008/09/06(土) 10:08:56 ID:Qc5MlZsF
数学に似てるな。正解はあるからね。それを探せばいい。
267名無し名人:2008/09/16(火) 03:12:14 ID:WnCXvfPs
268名無し名人:2008/09/24(水) 12:38:52 ID:va9bEJHu
269名無し名人:2008/09/27(土) 06:03:58 ID:FPGJeRS5
加藤九段より強い米長が「修行でやったのは詰め将棋だけ」。
「宗看・看寿の詰め将棋200番をすべて詰ませればプロになれる」
とかつて言った。
270名無し名人:2008/10/01(水) 21:48:41 ID:vh1NvZ9T
3手から9手までの詰将棋なら、大いに解くべきだと思うな。
長手順の詰将棋は

「棋力よりも、精神力を鍛えるもの」by島8段
「終盤力と言うよりも、頭の中だけで駒を並べる練習」by浦野7段

と言われている通り。
つまり、あまり終盤力には関係ないようだ。
271名無し名人:2008/10/12(日) 14:21:37 ID:fLg8O///
終盤力を鍛えようと思って詰め将棋よりも詰めろ、必死が重要だと思い「寄せが見える本」を読んでいる最中で(結構楽しい)、その後に「ひと目の寄せ」をやろうと思っている初級者ですが、私の勉強方法って間違ってますか?
272901:2008/10/12(日) 14:46:57 ID:3lVOqyoW
このスレは落ちる寸前だな。
みんなこのスレから『将棋が成長しない人スレ』に引越しただろ。l
詰将棋議論スレになってるって迷惑がられてたぞw
273名無し名人:2008/10/12(日) 15:05:21 ID:fy9Vm9bn
>>271
実戦で類似形が発生した時すぐアンテナがひらめくか、また常にあの形に持ち込めたらという意識で指していたら上達する。
274名無し名人:2008/10/12(日) 15:14:36 ID:+c8GNHIZ
>>271
詰将棋も5手詰めまではしっかりやっとくほうがいいと思うよ。
275名無し名人:2008/10/12(日) 15:30:17 ID:g4dwJO1m
3手詰、5手詰が瞬時に解けないと詰めろ必死なんてわかるはずもない
276名無し名人:2008/10/12(日) 18:31:09 ID:Y7yZ0NX2
>>271
大筋において正しいです。ただ必死の定義「どう受けても『詰む』こと」を見れば分かるように
必死を読み切る前提には詰みを読み切る能力が必然的に含まれます。将棋とは実は「交互に
盤面を加工しながら、相手より早く盤上に詰将棋を創り(=詰めろをかけ)正解手順を披露する
(=詰ます)」至ってシンプルな枠組みのゲームなのですが、必死問題は詰将棋に較べて
「正解手順を披露する」能力に加えて「詰将棋を創る」能力も鍛える事ができる分、一粒で二度
おいしいのですが逆に言えばその分、解くのもしんどいですしそれをもって詰将棋が必要ない
という理由にはならない事はお分かり頂けるかと思います。いずれにせよ必死問題も詰将棋も
その眼目は「読み切る」事にあります。伸び悩んでる方の多くは「読み切る」快楽をまだ知らない
事に実は原因があるのですが、ここで必死問題や詰将棋を楽しく解くヒントを一つさしあげます。

ただ漠然と解くのではなく解いた後、必ず貴方なりの「教訓」を一問一問の問題から見出してください。
「教訓」というのは数学でいう「公式」のようなものです。初めは勝手な思い込みで一向に構いませんから
「この問題は初期配置からこういう配置に盤面を加工する為、この捨て駒を利かせたんだ」のように
捨て駒等に勝手なツール名を付けて、どんどんノートに書き溜めていくのです。イソップ童話等の
寓話が人生における真理や教訓をデフォルメした形で伝えているように、実は詰将棋や必死問題も
9×9の宇宙における駒の振る舞いの真理、すなわち「手筋」を濃縮した形で必ず含んでいます。
初めはしんどく感じるかもしれませんが一問一問が発信している「メッセージ」を汲み取ってみて下さい。
やがてロールプレイングゲームで次々にアイテムを収集していくような快楽を感じ始めたらもうシメたものです。
対局中も手当たり次第に読み散らかすのではなく盤面を「文章として読む」ことができるようになり
「この局面にはこのツールが利く!」というように最短距離で適切な処方箋を下せるようになります。
こうなれば、ほっといても将棋のほうから貴方に「高段者」の肩書きや「絶妙手」を貢いでくるようになります。

大変長くなってしまいましたが、縁あってのことでしょうからぜひ日本の誇るこのゲームの奥深さに触れてみて下さい。
277名無し名人:2008/10/12(日) 19:37:19 ID:3lVOqyoW
なかなかいいこというじゃん。
いちいちノートに書き溜めることなんか、誰もしないと思うけどw
俺に言わせれば、3手詰5手詰は算数の九九みたいなもんだから
最初は丸暗記するつもりでやれ、だな。
278名無し名人:2008/10/12(日) 20:21:36 ID:HWxFQJsS
そりゃ、人間的にアレな詰将棋作家が作った物を解いても
強くなる訳がない
279名無し名人:2008/10/12(日) 20:27:55 ID:ZnLAV/CL
最初の10個を読んだ。
金の頭に桂馬みたいな詰め手筋があると、自然な手として読める。

考えれば出てくるかも知れないが、それが何手も前からの読み筋に入るかどうか
つまり、自然な手と認識できるかどうか、が詰め将棋をやっての棋力向上。

やりすぎると、一時期(一時期だよ)駒を捨てたがる終盤になるが。
280名無し名人:2008/10/12(日) 20:32:20 ID:ZnLAV/CL
↑日本語になってなかった。フィーリングで読み取ってくれ。

ついでに、詰め将棋の効用は、詰まない形が身につくことかな。
詰まない形を避けて指してを選んでいけば、最後は詰む(カモシレナイ。)
時間の無いアマ大会では、大きな差だよ。
281名無し名人:2008/10/12(日) 20:48:30 ID:2UddfHUu
それにしても魔太郎、よく詰将棋やらないであんなに強くなれたな。
282名無し名人:2008/10/12(日) 22:47:15 ID:fLg8O///
みなさんありがとうございます。
びっくりするようなレスもあり感謝感謝です!
結論としては、やはり一石二鳥というわけにはいかないようですので、まだ甘いと言われるかもしれませんが、「3手詰ハンドブック 」「寄せが見える本」「ひと目の寄せ」をぐるぐる回して読みたいと思います。
283名無し名人:2008/10/16(木) 21:34:32 ID:Ig3JXbJC
保守
284名無し名人:2008/10/16(木) 21:39:24 ID:zbmDyRoL
まあひふみんだからな 実戦で読むということでしょ
故村山やハブは推奨してる
筋的な読む力はつくと思うけど
285名無し名人:2008/10/16(木) 21:42:17 ID:V+otfzHS
矢内の将棋勉強法は詰め将棋中心だって
286名無し名人:2008/10/17(金) 19:01:11 ID:KsFkWx0O
19手詰めまでは短手数だと言ってたよ。
287名無し名人:2008/10/17(金) 19:05:53 ID:uXTEFczJ
谷川「私の終盤力は詰め将棋のおかげ」


強いときの言葉なw
288名無し名人:2008/10/17(金) 19:12:04 ID:Xc1tOYn8
米長もそんな事言ってたような
289名無し名人:2008/10/17(金) 19:12:17 ID:dLC1qXQl
逆だ
棋力が上がったから
詰め将棋が上達する
290名無し名人:2008/10/17(金) 19:26:40 ID:DkVMrigy
棋力が上がらずに血圧が上がる
株価は下がる
291名無し名人:2008/10/21(火) 02:19:14 ID:wtxGfNuy
杉本は頭の中で40手詰め解けるっつってたな。棋士のなかでは短いほうだとも。
292名無し名人:2008/10/28(火) 12:19:21 ID:v1TO9In3
おい全員

いやいやいやいや

ふつーに関係あるだろ

将棋の駒使って将棋のルール使ってなにが別物だよ

全然関係あるだろ
293名無し名人:2008/10/28(火) 14:16:44 ID:UwYMA4tV
コツコツ詰め将棋やってるけど、7手9手あたりがサクサク解ける日が
来るんだろうかorz

才能無いからダメだろうなぁw
294名無し名人:2008/10/28(火) 14:41:50 ID:Whp+V9Os
詰め将棋は終盤力の基礎としては必要だよね。
実際の対局では、駒をどんどん切って詰む筋を読むってよりは、
上手に詰めろをかけることを狙うほうが多い気がするけど。
295名無し名人:2008/10/28(火) 23:44:17 ID:4Bmnaqcp
>>293
1年くらい根気よくやってみ。結構できるようになるよ
296名無し名人:2008/10/29(水) 09:31:14 ID:bEXO7671
>>295
293です、
ちなみに

3手詰め、30秒以内正解率 80%
5手詰め 1分以内正解率 50%
7手詰め 2分以内正解率 25%
9手詰め 3分以内正解率 20%

先は長いな;;クスン
297名無し名人:2008/10/29(水) 10:23:50 ID:5zdHj9di
短手数の詰将棋を解くコツとして
「攻め方の駒が利いてなくて、玉方の駒が複数利いている場所」
に捨て駒する手から読めば詰み筋が見える。
「飛車を○○から打って、合い駒をして…」
というややこしい筋は後回しで良い。
298名無し名人:2008/10/29(水) 10:40:45 ID:lOIwPPf7
>294
まあ詰めろを読むのにもある程度詰め将棋は必要だし。
詰めろを続けるのも詰め将棋に似た感覚です。
よく必死問題のほうがいいというけどこれも結局は詰め将棋の連続。
詰将棋ができてないのに必死問題だけできるってありえない。
あと詰将棋やってるのにって人が伸びないのは
せっかく読めるようになっても自陣の詰みを読んでないってことがある。
2000点クラスでも自玉の金頭桂ぐらいの簡単な詰将棋をうっかりする人が多いです。
299名無し名人:2008/10/29(水) 11:23:03 ID:ZJXDv4JQ
ラジオ体操で野球が上手くなるのは体が出来上がるまで
もっと野球が上手くなるには野球の練習するしかない
300298:2008/10/29(水) 12:16:21 ID:lOIwPPf7
自レスを読み直していて思ったけど、
詰将棋ちゃんとできてなくても2000点ぐらいまではいけるじゃんw
301名無し名人:2008/10/29(水) 13:53:17 ID:kpa7uEog
羽生は一手頓死を喰らったことあるけど、
詰将棋ちゃんとできてなくても、羽生クラスぐらいまではいけるじゃんw
302名無し名人:2008/10/29(水) 14:23:17 ID:5zdHj9di
素人並みの詰将棋解答能力でA級まで行った
塚田泰明って棋士もいる
303名無し名人:2008/10/29(水) 15:06:37 ID:+Pr5B/i5



ちゃんと詰め将棋しなかったからタイトル取れなかったんやろな
304名無し名人:2008/10/29(水) 15:33:43 ID:l49uKbSM
>>296
その正解率はすでにかなりすごいんじゃないか? 
24で2段の俺では、9手詰めを3分で解くなんて絶対無理だ。
305名無し名人:2008/10/29(水) 15:37:28 ID:Fq/isSYs
306名無し名人:2008/10/29(水) 15:45:49 ID:/Cz9LQd5
?
307名無し名人:2008/10/29(水) 17:12:23 ID:mYZdUi+X
>>299 に同意
詰め将棋だけで強くなるのには限度があり
プロなら序中盤の勉強が必須と言いたいんだろ
読む能力だけでなく知識が無いと勝てないレベルにあるということ
308名無し名人:2008/10/29(水) 19:42:47 ID:kpa7uEog
詰将棋だけで、どのぐらい強くなれると思う?
個人的には、24の初段ぐらいかなと思う。
もっと強い人は、いやもっと上までいけるとか言いそうだ。

ちなみに、伝説のアマ日本一 平畑善助によると
宗歩の棋譜と大道詰将棋500問だけでいいんだってさ。
309名無し名人:2008/10/30(木) 21:45:55 ID:A2TBpTs8
短手数の詰め将棋でも、詰み筋が見えないもの
初手の入りが見えないものが、どうしても苦手・・・

何とか克服出来ないもんだろうかorz
310名無し名人:2008/10/30(木) 22:35:27 ID:cRpve22/
詰め将棋の悪いところはムダな駒がぜんぜんなくて、妙なところに駒があると
それを活かせばいいってバレバレ
実戦はムダな駒だらけだから役に立たない
311名無し名人:2008/10/30(木) 22:46:34 ID:5uPja5tW
邪魔駒あり、実戦で出てきた、先手と後手どちらかが詰む、という詰め将棋問題集もあってもいいよね。
たまに詰まないものも混ぜたり。
312名無し名人:2008/10/30(木) 22:58:57 ID:JtU+J2Wa
>310
こういう形なら詰むというのを覚えるのが級位レベルでの詰将棋の意味。
部分こういう形だからここで何と何が入れば詰む、
あるいは、何と何を渡しても詰まないというのがわかるようになるのが大事。
もちろんこれを詰将棋で会得する必要はないけど。
313名無し名人:2008/10/31(金) 00:04:23 ID:cCdZ05MN
>>310
でもそれでも詰みがわからないレベルは脱しないと駄目だろ
314名無し名人:2008/10/31(金) 02:56:43 ID:8QLe6OSZ
普段は3手詰めか5手詰めしかやらないんだけど、たまに11手詰めとかやってたまたま簡単に解けると、その問題ばっかり繰り返しちゃう。
315名無し名人:2008/10/31(金) 08:00:40 ID:cW9D3NWw
>>308

大道詰将棋500問・・・

それはある意味、無双と図巧よりしんどいぞ。
316名無し名人:2008/10/31(金) 19:01:40 ID:SB1q0Kk1
有名な15手詰の香歩問題ぐらいしか知らないが、
大道詰将棋は、詰みそうで実は詰まないというワナが
いっぱいしかけてあるから、実戦的でいいんだってさ。
317名無し名人:2008/11/04(火) 09:26:21 ID:s7QVvT+L
大道棋がいいというのは初めて聞いたなあ。
実戦ではありえんような合駒でてきたりするから
それほど役に立たんと思ってた。

実践的とか言われてみれば双玉もあるし実際そうなのかもしれないね
318名無し名人:2008/11/04(火) 09:42:04 ID:E/RhvDep
棋譜並べや定石本は盤で並べないと身につかないけど、

詰め将棋(寄せの本)とかは本一冊あれば勉強できるからね。

終盤力ならその手の本をオススメします。

あと24の早指しで判断力が鈍ってきたと思ったら、詰め将棋解くと良いですよ。

但し、詰め将棋ばっか解いてると、序中盤が弱くなってすぐ不利になりやすいです。

by五段@24


319名無し名人:2008/11/04(火) 09:52:09 ID:ug/IVmmG
普通の詰将棋は無駄駒を置かないとか、変化手順は作意より短くないと
いけないとかいろんな制約があるけど、大道はそういうのが一切
ないからね。

読みの力を純粋に鍛えるという意味では適してるのかも。
でも考えてて嫌になるから俺は遠慮しますわw
320名無し名人:2008/11/04(火) 10:30:26 ID:+bPLo3vt
>>318
便乗していわせてもらうが詰め将棋の良いところは、戦法の流行や定跡の進歩の影響を
全く受けないところだ。だから江戸時代の詰め将棋でも戦前の詰め将棋でも
現代に通用する。いつまでたっても古くなることがないんだ。
詰め将棋に強くなれば、相手が居飛車党だろうが振り飛車党だろうが変態党だろうが応用できる。
ポケットサイズの詰め将棋の本をポケットにしのばせて電車でのちょっとした移動時間でも
考えれば力がつく。それだけで足りるものでないのは当然のことだが、詰め将棋は有効なのだ。
321名無し名人:2008/11/05(水) 02:09:00 ID:ZdUYHRqk
詰め将棋やると、やっぱり地力がつくと思う。
読みの力がつくし、駒の利きに敏感になる。
322名無し名人:2008/11/05(水) 03:37:01 ID:sciiw2XF
>>321
禿同
早指しで時間が無くて読みきれない時でも、
詰みそうとかまだ受けなくても大丈夫、
とかのカンも鋭くなるしね
時々カンが狂うのは愛嬌だがw
323名無し名人:2008/11/11(火) 14:54:09 ID:CtvbE8V6
保守
324名無し名人:2008/11/11(火) 22:22:36 ID:6T8cgcpl
駒の動き覚えたばかりの素人で100手以上とかすぐ解くパズル職人とかは受けも強いしや序盤から手順前後のミスとかしないよ。
終盤の寄せはプロ並みだし。

問題は一般人が詰め将棋をやっても必ずしも問題を解ける能力がつくとは限らないって点だと思われ。
ある程度慣れると能力向上の能率は鈍りそうだし。
解けるか解けないかにかかわらず始めのうちだけ目覚しい効果があって徐々に鈍っていく予感。
たまにやるのがよさそう。
325名無し名人:2008/12/01(月) 17:38:01 ID:5+LeVcr+
詰め将棋はほとんどやったことないけど、13手詰めぐらいまでなら1分以内に解ける。
将棋が強くなれば詰め将棋ができるのでは?
326名無し名人:2008/12/01(月) 19:10:31 ID:wK91KRHU
得手不得手があって七手程度でも一目で解けるものもあれば五分掛かるものもある
よくある実戦で出て来る問題とかはパターンを覚えてしまっているだけなのかな
十三手で一分は正直言ってすごいと思うよ、仮に変化手順を全てよんでなくとも
だいたい実戦では幾通りもの詰めかたが発生し一つ読めればいいんだから
327名無し名人:2008/12/15(月) 00:39:39 ID:zWsGXI9j
13手詰1分か・・・
328名無し名人:2008/12/18(木) 02:00:11 ID:aoAjiME+
携帯あぷりの5手詰を2時間くらいやっても解けないんですが
どうしたらいいですか
329名無し名人:2008/12/20(土) 13:06:56 ID:5/vwXk09
答えを見なさい
330名無し名人:2008/12/20(土) 13:35:01 ID:jLTpAU4V
逆に5手詰を2時間も集中できることに尊敬してしまう
331名無し名人:2008/12/20(土) 14:06:41 ID:pkWEf0Pv
とりあえず、明日もう一度チャレンジしてみること。
案外あっさり解けてしまうことが多い。
それでも解けそうになかったら答えを見るべし。
332名無し名人:2008/12/20(土) 16:43:44 ID:oBYxzJld
プロの世界ではリフティング10回でも代表になれるが、
少年サッカー団だとリフティング100回出来る子は
即レギュラーみたいな事と似てますかね?
333名無し名人:2008/12/20(土) 16:51:35 ID:XbQ7lpgI
詰将棋オタでも将棋は弱い人もいるから、
将棋の場合は少年サッカーチームとは違うだろう。

まあ一口に詰将棋と言っても
「詰将棋」と「詰め将棋」は違うから何とも言えんが。
334名無し名人:2008/12/20(土) 18:40:41 ID:2tRYIAJq
>>328
2、3分で答え見ろよ
335名無し名人:2008/12/20(土) 19:04:17 ID:tDsWIR1W
将棋倶楽部24で1位と2位の棋譜で勉強するといいよ
4手目3三角戦法の対策とか本にほとんど書いてない将棋も勉強できる
9五歩型後手四間の対策も秀逸
336名無し名人:2008/12/20(土) 19:40:48 ID:fWIC87wz
頑張っても7手詰めぐらいまでしか解けない。強くなってる実感はないけど、
詰め将棋やってると、詰みがありそうだ、気づく感覚が磨かれる気がする。
337名無し名人:2008/12/20(土) 23:08:43 ID:KXm3ciwt
あのね、質問していい?

バリュー詰将棋入門【無料版】やってるんですけど、
新聞や雑誌などの詰将棋問題を自分で入力して解かせたり出来るらしいですけど
どうやって入力するんでしょうか(´・ω・`) ヘルプにも乗ってないし
338名無し名人:2008/12/21(日) 07:50:40 ID:e3muQFS4
>>334
どのぐらい考えて答えを見たらいいかは、
ケースバイケースで一概には言えない。

もちろん2、3分というのも決して間違いではない上達法。
むしろ、そのほうが時間を無駄にするリスクがなくて安全確実。
ただし、デメリットが全くないわけではない。

解けるまで絶対に答えを見ないというのも、
時間対効果のデメリットはあるが、完全な間違いとも断言できない。
339名無し名人:2008/12/27(土) 21:04:14 ID:DcWFhwm2
答え見るとなんでこの変化に気づかなかったんだろう
ってめちゃめちゃ腹立たない?
340名無し名人:2008/12/27(土) 22:40:10 ID:qehEmv6g
立つw
341名無し名人:2008/12/28(日) 18:20:50 ID:p4gk5LMU
>>337
駒に顔が書いてあるアイコンをクリックすれば作成画面出るよ。
無料だともしかするとないかもしれないけど。
342名無し名人:2008/12/28(日) 18:59:23 ID:zLMI5mdh
>>341
ありがと(´・ω・`) 無かった
343名無し名人:2009/01/18(日) 17:21:03 ID:SxQuaGen
スパイウェア混入してるアレか!
344名無し名人:2009/02/06(金) 15:16:53 ID:IzNLRLz8
???
345名無し名人:2009/02/13(金) 11:39:57 ID:JnpXoQ4c
詰将棋やっても強くならない? レベルが低過ぎて話にならん
同じように定跡の賛否両論もあるよな?
第一人者扱いの所司和晴は定跡痛(通)だが万年C級騎士だ
応用が利かない視野が狭い人間は何やったって駄目さ
346名無し名人:2009/02/13(金) 12:29:57 ID:TMq+x0nP
才能がある人は詰将棋をして強くなる
才能がない人は詰将棋をしても強くなれない
347名無し名人:2009/02/13(金) 12:33:52 ID:OBWcsGet
詰め将棋を作ってみたらいいんじゃないかね。
そうしたら、この局面にしたら詰む形とか、この局面にはこの駒が必要だから駒損してでも取りにいくとかできるようになる。
348名無し名人:2009/02/13(金) 12:59:31 ID:JnpXoQ4c
詰将棋=終盤に特効みたいな考え方が間違ってる

終盤だけに絞れば必至の方が遥かに有効だ
詰将棋は序盤・中盤・終盤で活かせる力は付くとは思う 例えば正確な“読み”だ 先を読む力は詰将棋で十分養える
将棋は終盤まで定跡通りに行くとは限らない むしろ変化するのが普通だ
指し手は常に自分の判断を強いられる訳だ

349名無し名人:2009/02/13(金) 13:03:19 ID:KmBXdC7+
藤井の結婚式で詰め将棋解いてた勉強の虫はギリギリA級だよな
350名無し名人:2009/02/25(水) 15:11:24 ID:eyAlY+dT
>>348
詰将棋の「読みの力養成」はその通りだと思う
351名無し名人:2009/03/06(金) 01:08:53 ID:5ihF0yCX
大山名人も詰将棋なんか役に立たないと言っていたよ
これはつまり詰将棋云々というより小手先のヨミに頼らず大局観を働かせろって意味だと思う
ヨミの能力なんて40過ぎれば、あっという間に低下してしまうのだから
60歳過ぎてもA級維持していた大山と加藤の言ってるだけに、説得力がある
352名無し名人:2009/03/06(金) 01:18:51 ID:gjQBhLFo
難しい過ぎるのをやってもあんまり意味ない気がする


11手当たりを根気よくやれば上がる


あと、高橋の囲い別の詰め将棋を何回もやると、自然と囲いの急所が見えてくる


今、羽生が監修で森が出してる300題のやつも良い


353名無し名人:2009/03/06(金) 01:22:00 ID:/ZdS6HX8
天才と凡人は違う。
天才には意味が無くても凡人には意味があるかもしれない。
354名無し名人:2009/03/06(金) 01:27:41 ID:jqFf1i0x
まあまず5000題くらいやってみなよ。それで全然上がらなかったら報告くれ。
355名無し名人:2009/03/06(金) 01:30:16 ID:xRK+1JOm
今週の毎日新聞の夕刊の詰将棋の難易度はどれ位ですか?
11手詰にしては妙に難しくて正確に解けなかったんですけど。
356名無し名人:2009/03/06(金) 01:57:44 ID:ntSqS/A9
3手詰と5手詰めの難易度が違いすぎる
357名無し名人:2009/03/06(金) 13:48:29 ID:sd0vVx58
詰将棋は毎日やらないと棋力があがらない。
それに効果が出るのは一月後くらいからです。
358名無し名人:2009/03/06(金) 15:30:01 ID:zCmN6sRP
>>356
9手詰と15手詰くらいの差がありそう。
359名無し名人:2009/03/06(金) 23:14:40 ID:JZvfg9h0
詰め将棋は簡単なのを毎日10題くらい解く習慣にしておくと
確かに詰めは速くなる。
それで勝てるかというとまた別の話。序中盤ではほとんど役に立たない。
読みの種類が違うので。
360名無し名人:2009/03/07(土) 12:17:20 ID:ROW9sH04
とことんやると棋力もあがる.少なくともアマ高段者くらいまでは行くと思うぞ.
1.図面を覚えて脳内でやる(図面を見ながら脳内でやるのではない)
2.1桁手数のものは,スピードが命.全問10秒以内で解けるようになるまで繰り返せ.
3.手数が長いものは,終盤力の養成の為ではなく,脳内将棋盤を作る為のもの.やれ!
※)同じことを「必死の本」でやってもよい.
図面を覚えて脳内でやることと,瞬殺できるようになるまで繰り返すことがポイント.
361名無し名人:2009/03/07(土) 12:47:11 ID:ixKYTY94
>>360
あんた、あまり強くないな。

まあ、それで強くなるのならやってみなさい。
362爆弾:2009/03/21(土) 19:14:37 ID:9ePznJIQ
>>40

加藤さんはバランス型だと思うよ。

序盤、中盤、終盤どこにも弱点は無く強さも毎回安定してる印象がある。
羽生、中原も同じ様なタイプだと思う。

このタイプの人は多少のミスはあるだろうけど大失敗はあまり目立たず押され気味の将棋も決して投げず、怒らず、騒がず、爆発せず、辛抱しながらゆっくりゆっくり付いていき何故か逆転!…という戦ったら疲れるタイプ。

おれの友達で言えばしゅういっさんタイプだね。
363名無し名人:2009/03/21(土) 19:42:02 ID:KAlSBtii
詰め将棋なんか解くよりも棋譜並べの方が効果あるだろ
364名無し名人:2009/03/21(土) 21:23:41 ID:sFRgGuML
問題は詰めろかどうか気づく事なのであって
365名無し名人:2009/03/22(日) 09:59:12 ID:g2qU1l4E
>>359 同意だなぁ。序中盤(特に序盤)では詰め将棋はほとんど影響しない感じ 詰め将棋より定跡勉強しまくったほうが勝ちやすいと思う
366名無し名人:2009/03/22(日) 10:26:32 ID:ar4z3j0i
それからの同窓会は、なぜか皆よそよそしかった。

そうか、見たんだ。

見たんだね。

もういいよ。

君たちの判断は正しい。


もう触れないでくれ。

そのうち帰るから。

二次会とかいかないから。

しかし酔っ払った武田が俺に絡む。

「wwwwwwwっくwwwwジョwwーwkwwww」



http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1136058320/57
367名無し名人:2009/03/22(日) 12:05:38 ID:RMdU057c
まとめ
必要条件だが、十分条件ではない
以上
368名無し名人:2009/03/22(日) 12:15:30 ID:8PxFZ5iC
まああれだ
詰み筋見えてる奴と見えてない奴


つまり




369名無し名人:2009/04/10(金) 11:12:45 ID:aMgxj9Tu
途中でやめんな
370名無し名人:2009/04/10(金) 12:23:25 ID:gELhLLHz
NHKの詰め将棋
一瞬で解けても
9級だからなw
あってるわ
371名無し名人:2009/04/11(土) 23:15:13 ID:cptwBcJ1
谷川は将棋世界、週間将棋、ツメパラと月に150問は解くって書いてあった。
372名無し名人:2009/04/12(日) 18:26:03 ID:UFy0xMIc
373名無し名人:2009/04/24(金) 15:39:30 ID:Aj5dHGW0
どう考えても上がる
374名無し名人:2009/04/24(金) 15:43:03 ID:Re2WxuMz
将棋上達法はわからないげど
東大入りたかったら少し考えてわからない問題は
すぐ答え見る習慣つけないとだめだよ。
375名無し名人:2009/05/14(木) 17:16:31 ID:3hHYIEwr
羽生、佐藤は得意じゃないらしいな
376名無し名人:2009/05/14(木) 18:32:15 ID:mAjkVXCT
でも詰めパラはやってるよ。
377名無し名人:2009/05/14(木) 21:26:46 ID:hZbw58XE
詰将棋の本10冊くらい解いたけど13級からうんともすんとも動かない、
棋力は明らかに上がってるんだけどまだRに反映しないんだよな、まだまだ詰将棋続けますよー。
378名無し名人:2009/05/14(木) 21:27:44 ID:jA4fBb2p
>>375
羽生は奨励会時代に鬼のようにやってる
379名無し名人:2009/05/14(木) 21:38:32 ID:shTJ0yzO
>>120 くっせーww
380名無し名人:2009/05/15(金) 00:19:55 ID:sMXb17tF
>>377
>まだまだ詰将棋続けますよー。

趣味ですからご自由に(笑)
R上げたきゃほかの勉強もするほうがいいと思うよ。
そのほうが詰将棋本10冊解いた努力が活きる
381名無し名人:2009/05/15(金) 00:24:57 ID:k/5Bl88f
棋譜並べと詰将棋と手筋をやり続けていれば強くならないわけがない
382名無し名人:2009/05/15(金) 01:48:39 ID:z5B1LoJT
>>377
解きっぱなしではなく、2、3回繰り返せば力がつくよ。
383名無し名人:2009/05/15(金) 19:06:00 ID:dLbXKOFR
そうそう。
それくらいなら
3手詰めHB@Aと椎名の1手詰・3手詰めドリル計1000問弱くらいにしぼって
繰り返すのがおいしいよ。
易しい問題だけどそのかわりページをめくる速さ、例えば5分で100問くらい解けるようになるまで仕立てて
なおかつそうできてからも反復する。
384名無し名人:2009/05/15(金) 20:03:35 ID:X+DEgMUS
>>375
渡辺も得意じゃないらしい。
詰め将棋選手権は恥かくから出ないって言ってた。
385名無し名人:2009/05/15(金) 22:06:35 ID:sMXb17tF
謙遜と本音ってあるよね
386名無し名人:2009/05/25(月) 18:07:58 ID:A2gAW+an
>>26
面白い
387名無し名人:2009/05/28(木) 00:54:33 ID:zKZ81FWT
低級  「詰将棋は13手詰まで解けるw 5手詰なんて楽勝www」
388名無し名人:2009/05/30(土) 20:31:29 ID:69KsPYky
中盤は楽しく、終盤は退屈に指せ。

コンピュータ相手に光速の寄せを目指して無理に攻めると
必ず受け潰される。
389名無し名人:2009/05/31(日) 09:36:24 ID:wax2Av/H
詰め将棋でも、手筋・次の一手でも技巧に過ぎたものは
普段の対局でほとんど使いものにならない、と思う
390名無し名人:2009/05/31(日) 12:25:27 ID:Qf8pxFxO
>>384
得意じゃないって…
同門のスーパーあつし君と比べられるからでしょ
146手詰めで長年コンピュータも余詰を見つけられなかった
「モザイク」の余詰を見つけている。
一般人とはレベルが違う。
あくまでも「スーパーあつし君」と比べて得意ではないレベル
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c4079.htm
391名無し名人:2009/06/02(火) 02:45:51 ID:y5/3mPve
詰め将棋を詰め将棋としか見れない人も多いみたいだな。
一方で詰め将棋でやってることを終盤に限らず活かせる人もいるようだ。
どちらが強くなるかは言わずもがな。
普通の学校の勉強にもいえることだが、できる奴は知識の使い道がわかってる。
392名無し名人:2009/06/03(水) 08:16:32 ID:6kOV/txX
なんか俺もことをいわれてる気が・・・w
詰め将棋結構解いてるんだけど終盤ヌルイだよなー
詰め将棋の活かし方が悪いんかな
393名無し名人:2009/06/08(月) 23:07:05 ID:qY65RosF
>>391
詰将棋が得意な「スーパーあつし君」がなぜ本将棋で良い成績を残せないのか
謎だったが、知識の使い道が悪いんですねw
394名無し名人:2009/06/09(火) 00:25:39 ID:Y75TfcoZ
詰め将棋でやってるようなことって、終盤に限らず序盤中盤でも普通に役立たないか?
395名無し名人:2009/06/13(土) 16:54:46 ID:gBcUfcWT
回答をみて変化が詰むのを全部確認するだけでもいい訓練になるよ。
396名無し名人:2009/06/13(土) 17:38:52 ID:NKh0FWgf
序盤・中盤・終盤のバランスが大事だろ。
棋譜並べ・解析(コンピューター)・詰め将棋やってれば強くなる。後は普段の生活でどの位将棋に時間を費やすかだ。
397名無し名人:2009/06/13(土) 18:08:38 ID:PZFJ3pCz
終盤は詰め将棋より詰めろ将棋やってりゃ強くなる
398名無し名人:2009/06/13(土) 21:57:14 ID:MtuuXlwW
詰めろと詰将棋って何が違うの?
399名無し名人:2009/06/13(土) 22:37:13 ID:k9m0kb6k
15手詰めぐらいに慣れてきたら必死問題がおすすめ
400名無し名人:2009/06/13(土) 23:56:45 ID:bgN+wAtB
詰め将棋が算数としたら
将棋は数学ってとこかな
401名無し名人:2009/06/14(日) 01:42:17 ID:MLY7Tyw9
実戦が小説だとしたら詰将棋は俳句
402名無し名人:2009/06/27(土) 10:15:59 ID:Bbw8UeOP
そうかぁ?w
403名無し名人:2009/06/27(土) 11:54:37 ID:QQQR3RUs
実践が海釣りだとしたら詰将棋は川釣り。
404名無し名人:2009/07/12(日) 23:34:35 ID:5VfxLT8d
実践がセックスだとしたら詰め将棋はオナニー
405名無し名人:2009/07/12(日) 23:47:03 ID:qgwNZm3u
うまい例えだなw
詰め将棋は「読む練習」「手筋の勉強」「詰みの形を覚える」という意味で
すごく大事だと思うけどなあ。

ただ、いきなり角を成り捨てたりって感じのいかにもな詰め将棋ばっかりは
よくないと思う。
406名無し名人:2009/07/13(月) 04:49:47 ID:x5YU1UA2
詰将棋は実戦で出る確率が低い手筋ほど価値がある。
よってはまりすぎたら弱くなるのは当然w
407名無し名人:2009/07/13(月) 04:54:59 ID:bxTA+MRn
アマが1手詰めを見落とすことはなくなるかもな。
羽生は知らんがw
408名無し名人:2009/07/13(月) 05:16:24 ID:NLtnp2CW
将棋がオナニーなら、詰め将棋は昇り棒
409名無し名人:2009/07/13(月) 06:05:44 ID:U9tItyXZ
詰め将棋のおかげで強くなれてる実感あるけど
410名無し名人:2009/07/13(月) 10:05:06 ID:ScmDQQQ1
>>408
同じにしか思えないが・・・
411名無し名人:2009/08/02(日) 18:00:00 ID:wyGp0UTX
およそ600パターン
412名無し名人:2009/08/31(月) 22:45:23 ID:1QkdZ8+u
>>1
・・・。
413名無し名人:2009/09/06(日) 12:47:10 ID:olDQsDjv
多少はあがるだろ、どう考えても。最終盤の力って、けっこう
詰め将棋に近いと思うんだが。
414名無し名人:2009/09/06(日) 12:52:54 ID:vP9JfD0a
加藤さん自分で逆転負け多いと言ってましたが…
415名無し名人:2009/09/26(土) 01:50:52 ID:OAY75aIs
>>393
うわひでえ
416名無し名人:2009/09/30(水) 09:43:51 ID:Ik3imKgs
金底の二歩、岩より堅し
417名無し名人:2009/10/20(火) 23:44:08 ID:PpEqFaxL
即詰みと思ったら反則負け
418名無し名人:2009/10/28(水) 18:35:16 ID:EVlWhIHL
合気道やっても喧嘩は強くならない、みたいな感じ?
419名無し名人:2009/10/28(水) 18:54:31 ID:YcBKpSYB
judo世界最強の男でも二流総合選手の打撃に負ける、みたいな
420名無し名人:2009/10/28(水) 18:59:34 ID:bP+XgX/9
>>418
なるよ。
砲丸投げだろうが短距離走だろうが、精進すれば喧嘩は強くなる。
421名無し名人:2009/10/28(水) 21:21:46 ID:FIgaorIQ
邪魔駒消去って寄せ方が下手な場合しか実戦で現れにくいとか。
422名無し名人:2009/11/17(火) 20:10:48 ID:BFdT5SuT
絶対役に立ちますよ。将棋クラブで相手が詰みに気づかない時が、特に満足しますwww
423名無し名人:2009/11/18(水) 21:37:18 ID:89DnAR57
詰め将棋は相手玉を詰ますのが大事

実戦は速度計算が大事
424名無し名人:2009/11/28(土) 00:01:35 ID:rBKuFzvg
初心者には勉強になるでしょ
425名無し名人:2009/11/28(土) 00:25:23 ID:MrLRkIOM
実戦で移動合い逃れで勝った時は伊藤果に感謝した
426名無し名人:2009/11/28(土) 02:32:22 ID:G4vw7mh4
2ちゃんより効果あると思う
427名無し名人:2009/11/28(土) 03:43:44 ID:G/+WN0Zr
太極拳マスターしても喧嘩に勝てない感じだな。
428名無し名人:2009/11/28(土) 03:57:59 ID:lqXlBq8U
詰め将棋より次の一手のが全然役に立つと思うけどな
429名無し名人:2009/11/28(土) 05:32:48 ID:yC0Ubq4Q
>>426
ワロタ
これにつきるw
430名無し名人:2009/11/28(土) 05:53:43 ID:DoGZynqM
>>429
しかし2ちゃんの棋書の情報や、
質問にたいして的確な答えが返ってくるのも多少は棋力向上に役立ってるよ。
431名無し名人:2009/11/28(土) 07:08:04 ID:Lf2pp7vf
詰め将棋が出来ないのは話にならんだろ
高段以外ならしらんが
432名無し名人:2009/11/28(土) 13:06:41 ID:xdrqsp21
このスレの初めの方に出てる一二三の話は、
「詰め将棋はトーレニング程度にしかならない」って趣旨だよ。
詰め将棋が要らないと言ってるんじゃなく凝った創作詰め将棋をしても強くならないと言うこと。
ちなみに、実力をつけるには名局を鑑賞するのが良いと言ってたw
433名無し名人:2009/11/28(土) 14:53:27 ID:hf8yGCbR
そして、その名局は一二三の勝った将棋
434名無し名人:2009/11/28(土) 17:19:12 ID:gfAET6wg
詰将棋と必至の本を、それぞれページを切り離して
カード化できるような製本で出してほしいんだよな。

そうすれば、詰手数がヒントになっちゃうのを防げるばかりか
そもそも詰むのかどうかわからないから詰ましに行くのか
あるいは必至をかけに行くのかから考えることになる。

普通に詰将棋といてもひふみんの言うとおり限界があるよね。
435名無し名人:2009/11/28(土) 19:21:01 ID:SJhUfSTe
詰め将棋は初段以上には、あまり意味ない気がするな〜。あれは最初から詰めるの前提だから、ある程度やると意味のある駒しか与えられていない場合が多いのがわかって、考え方がどう玉を詰ますかじゃなく、この駒はこう使う場合が多いからって考えになる。


しかも、実践には出てこない形多いし。。


実際にソフトとかで検討した方がよくないか?タニーの棋譜並べたりでもいいしさ。攻めの形や自分の悪手を見直す方がいいよ。詰めがあるのかないのかもソフトでチェック。
436名無し名人:2009/11/29(日) 12:42:46 ID:WKedRIGi
詰め将棋やってると寄せ合いのときに明らかに手が見えるようになる
437名無し名人:2009/12/12(土) 22:36:58 ID:kmfsj/FB
変な妙手が浮かぶが持ち駒があわないw
438名無し名人:2009/12/12(土) 23:00:35 ID:SqDCqLPl
頭の中で駒を動かす訓練だから
考える力をつけるもの
詰め将棋は終盤力だけを鍛えるものにあらず
439名無し名人:2009/12/12(土) 23:25:36 ID:SwZxKC7g
創元社の5手詰将棋やり終えた。
高橋道雄だから、実践でありそうな問題ばかりで、
詰将棋としての価値は低いが初心者の棋力向上に役に立つ。
440名無し名人:2009/12/12(土) 23:34:46 ID:PHJp1/k0
実戦でありそうなのに価値が低いとは実に愉快だ
441名無し名人:2009/12/13(日) 03:59:35 ID:TkaycVzn
 
>>157
同意
 
442名無し名人:2009/12/13(日) 07:58:21 ID:LztGTBuE
パターンを憶えるというか場数を踏むって感じだね
443名無し名人:2009/12/14(月) 17:02:21 ID:Ot6ZWVGJ
対穴熊戦では詰将棋の力はあまり役に立たないのか?
穴熊は王手がかからない。
444名無し名人:2009/12/14(月) 17:24:33 ID:ocN461Ce
藤井元永世竜王候補は、恐らく、史上最強のど素人!
445名無し名人:2009/12/14(月) 20:18:52 ID:Xe82D2T+
詰め将棋サボりだしたらファンタ連発するようになった…
446名無し名人:2009/12/15(火) 14:45:13 ID:QjKtri57
大山名人 「詰将棋の名人も詰まない王様を詰ますことは出来ないんですよね。」

447名無し名人:2009/12/15(火) 15:46:22 ID:fI1rqnmC
test
448名無し名人:2009/12/15(火) 16:54:20 ID:TO7OHGYS
詰将棋だけやっても棋力は上がらない
別の勉強(棋譜並べ)+詰将棋という感じでやらないとダメだな
449名無し名人:2009/12/15(火) 17:09:07 ID:7FZbcxAY
詰将棋は、詰将棋だけでも独自の存在意義がある。別に棋力を上げるためだけの
ものじゃない。嫌いな人は、実戦とは別物と割りきっていいんじゃないか。

ただ、羽生が、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出ていたとき、カバン
の中から詰パラを取り出したのを見て「おおっ、俺と同じじゃん」と思ったw
450名無し名人:2009/12/15(火) 18:47:38 ID:SMhzpadM
走りこみしてもサッカーは上手くならない
451名無し名人:2009/12/15(火) 21:44:10 ID:ByIUD7Ug
↑走り込みとゆーよりシュート練習に近いと思う、
確実に決定力は上がる
452名無し名人:2009/12/15(火) 21:47:18 ID:roeDGqym
難易度の高いシュート練習を繰り返しても、得点力は上がらない。
簡単に決められる状況を、如何に作れるかの方が重要だからだ。
453名無し名人:2009/12/15(火) 21:48:54 ID:bv7DdYWS
それをベンチで見てる俺はどうするのか
454名無し名人:2009/12/16(水) 01:11:42 ID:xuVscZHD
応援に決まってるだろ
455名無し名人:2009/12/16(水) 12:10:45 ID:urb2fhRq
俺は24で2500くらいだけど、この前友達と詰め将棋早解き大会やったらダントツでビリだった。
内訳は俺と、2100二人、2000一人、2200一人。
で、その後実戦をリーグ戦でやったんだけど、俺が普通に優勝した。終盤の逆転勝ちも普通にあった。

つまり、詰め将棋と終盤力は直結しないってことだね。
456名無し名人:2009/12/16(水) 12:24:03 ID:EmNlGd9f
2500あるなら詰将棋を頑張った時期が
一度はあると思うけどね。

詰め将棋って詰ます訓練もそうだけど
読む訓練だと思う。

例えば7手詰めだったら30、40手あるいは
もっと読まないといけない。
まぁ、24の早指しで長手数読む時間ない
から活きにくいけど、一定以上のレベル
の詰将棋の力は必須だと思う。
457名無し名人:2009/12/16(水) 14:32:43 ID:UOoH4d4O
2500クラスになると読みを切り飛ばす能力というか、無駄な読みをしない能力が
長けているんだと思う。

458名無し名人:2009/12/16(水) 17:23:10 ID:IeOnl6JZ
役に立つか立たないかは将棋図巧、将棋無双全部解いた時に初めて分かる
459名無し名人:2009/12/16(水) 21:59:35 ID:zIbCWrSM
棋力がないうちは詰め将棋はやった方が良いよ。
詰め方寄せ方のコツみたいなのが身に付くからね。
普通にやってたら気付きにくい切り方とか詰め将棋にはふんだんに盛り込まれてるから。
ただ詰め将棋で見るようなかっこいい詰め方が実践でなかなか出て来ないんだよね。
だから特殊な詰め将棋より基本的な詰め将棋をやった方が棋力は上がると思う。
460名無し名人:2009/12/16(水) 23:20:15 ID:+mLrnc2c
基本的な詰め将棋とは高橋の5手詰め?
461名無し名人:2009/12/16(水) 23:22:08 ID:gQEhLNqL
原田詰め将棋とか?
462名無し名人:2009/12/17(木) 00:25:29 ID:vG59y497
高橋の5手はおすすめ
原田の五冊は中盤から長手数だから俺見たいに趣味
以外の人はおすすめできないよ
ただ読みの訓練にはなるんで気力も上がるはずだと思う(上がった)
実戦でもなんとなく詰んでるよな〜?
みたいな時に詰ませられること多くなったし
俺は詰め将棋って気力上がると信じてます
ちなみに24で二段の俺の感想ね
強い人はどう感じてるのかな?
463名無し名人:2009/12/17(木) 00:46:32 ID:RSLLpKl/
「虚構の世界だもん。
真実じゃないんだもん。」
464名無し名人:2009/12/21(月) 21:52:09 ID:Hr7GDT4K
あけ
465名無し名人:2009/12/22(火) 11:07:07 ID:aZEaAqPm
高橋の5手は前々から良いと思ってたけど
5手ハンドの1と2持ってるから買わなかったなー
466名無し名人:2009/12/29(火) 16:57:10 ID:i8HXV0JP
「x手詰め問題で、持ち駒が(x+1)/2個ある時」とかイヤだな。
例えば5手詰問題で持ち駒が3個のとき。
すべて自分側の手は持ち駒を打つことに限定される。
単なるパズル問題ならそれでもいいが、
おれは詰め将棋を将棋に強くなるために解いてるわけだからこんなのはイヤだ。
467名無し名人:2009/12/29(火) 17:00:33 ID:i8HXV0JP
上記例にとどまらず、単なるパズル化してるのがイヤ。
もっと持ち駒をあまらせていいとか、ダミーの持ち駒が持ってたりとか、実践的にしてほしいし、
相手の持ち駒が「残 り 全 部」というのもふざけている。

こんな昔から指摘されてることなのに、
全然改善されない。
いまの詰め将棋のこんな変なルールなんて、早く絶滅してほしい。

いいかげん早く実戦的な「将棋の詰まし方問題」が主流にならないもか。
468名無し名人:2009/12/29(火) 17:02:46 ID:i8HXV0JP
「実は詰みませ〜ん」みたいないじわるな問題も含まれてることも考えていいのでは、と思う。
そのときの正解は「詰みませ〜ん」。
469名無し名人:2009/12/29(火) 20:20:06 ID:x5t9gJ1D
5手詰めが限界で7手詰めなんてさっぱり解けないが24では二段の俺。
長手数の詰め将棋ができるようにならなくても特に困らない。
要は勝てば問題ないからね。
470名無し名人:2010/01/03(日) 14:31:02 ID:pQs6oEu4
>>467
>>468

この将棋アプリなら要望を満たしてるかも。
468がいっているような詰まない問題もあるみたい。
http://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
471名無し名人:2010/01/03(日) 20:24:07 ID:qtBb0tSM
俺は24R2500くらいだが、詰め将棋は2000点の連れより時間かかる。
将棋したら50回中49回は勝つ。
つまり詰め将棋と棋力は直結しないってこと。
472名無し名人:2010/01/04(月) 13:32:42 ID:MNb3Gu1k
実戦で必要なのは簡単な5〜9手詰めを10秒で解けること
473名無し名人:2010/01/04(月) 15:22:05 ID:wxhny1XF
詰め将棋は強くなるためのトレーニングの一手段であり、
実戦前のウォームアップの一手段でもあるからね。

スポーツで言えばランニングみたいな位置づけだよ。
474名無し名人:2010/01/22(金) 19:46:31 ID:ZaPEelyS
将棋世界に、飛車角配置した開き王手の詰め将棋ばかり並べてるコーナーがあるけど、
つまらないのでやらずに飛ばしてる。
「実践に役立つ〜」のほうは楽しくやってるが。
475名無し名人:2010/01/27(水) 01:00:25 ID:mOM7cSKv
詰将棋と棋力の関係は分からないけれど、
自分も詰将棋を止めてから勝てるようになった。

詰将棋の弊害
 ・脳が疲れる
 ・王手王手で読むため、実戦での読みが単調になる
 ・問題にもよるが、奇抜な筋を探すので、実戦での読みが粗くなる

実戦型と言われる詰将棋(5〜7手くらい)を200問くらい
4〜5回繰り返せば、実戦での寄せには困らないし、24で段に行ける。
476名無し名人:2010/01/27(水) 22:55:46 ID:yXa3L0CS
やりすぎは良くない。なんでも同じ。
477名無し名人:2010/02/17(水) 12:16:35 ID:uYKqZWsr
詰めより必至
478名無し名人:2010/03/06(土) 14:05:50 ID:rKzJANCm
479名無し名人:2010/03/12(金) 22:35:19 ID:GhdKkoWh
あげ
480名無し名人:2010/03/13(土) 01:45:31 ID:n4ZSoC2c
7手詰めが10秒で解けるようになったら詰め将棋は卒業
481名無し名人:2010/03/22(月) 05:35:36 ID:KPqIwcHk
詰め将棋をやったら強くなるとかそんな単純なもんでもないdろうよ
482名無し名人:2010/03/23(火) 22:17:01 ID:rqWK9piv
7〜9手がスラスラ解けるようになったので、
11〜21手を解き始めたら、実戦で長手数の詰みを読みきれた。
483名無し名人:2010/03/28(日) 14:48:07 ID:rU/rBcZB
詰将棋の正解手順のような妙手が実戦で表れることはめったにないけど
詰将棋の変化手順っていうのは実戦風の駒余りやらの「汚い詰み」が満載だから
変化手順が本当に詰むかどうか確認するのは棋力アップにつながると思うよ。
484名無し名人:2010/03/28(日) 16:12:25 ID:9cgDNN5j
竜王詰将棋できないってよ。
485名無し名人:2010/03/28(日) 16:16:13 ID:cgRiijHW
んなわけない
誰よりもできるけど、超人には及ばない準超人というだけのこと
486名無し名人:2010/03/28(日) 18:07:01 ID:KFc7Aazn
竜王は詰将棋ではプロの平均ぐらい
本人も指将棋と詰将棋は違うものだなと言ってるぞ
487名無し名人:2010/03/28(日) 18:53:00 ID:jDs9Rc2k
違うものというのは、その通りだが
だからといって、全くやらなくてもいいってことでもない。
ある程度は絶対にやった方がよくて、
それ以上はやらなくてもいいってことなのでは?
488名無し名人:2010/03/28(日) 19:04:36 ID:Zcu7YGLN
ウェイトトレーニングやランニングと実際のサッカーは違う、というようなもんだからね。
実戦だけで強くなれるならウェイトトレーニングもランニングも不要かも知れんけど。
489名無し名人:2010/03/28(日) 19:37:37 ID:IvmffEwL
ひふみんはよねっちをアンに批判しただけ

                byわけ尻爺
490名無し名人:2010/03/29(月) 09:59:47 ID:UR/F4fa0
俺は 詰め将棋をほとんどやってなさそうな上手に勝つことはあるが
まぁ確かに詰め将棋だけでは、本将棋の実力はアップしないのも
正論だと思う。
序盤・中盤で 取り返しの付かんリードを奪われて 6割負ける
491名無し名人:2010/03/29(月) 23:25:48 ID:Y+C76IN8
棋力 体力 時の運
492名無し名人:2010/04/17(土) 07:41:38 ID:kStcXmEM
ソフト指し野郎の言葉かと思った
493名無し名人:2010/05/12(水) 04:18:30 ID:5UNZSDyq
ハード野郎はおらんのか
494名無し名人:2010/05/17(月) 13:42:00 ID:Drjrc3fZ
短手数の詰将棋やったほうが絶対棋力上がる。アマチュアなら。
弱いうちは何しても棋力は上がると思われ。
(何も身につける気がなくやる気がなければ別だけど)

長手数の将棋を一日中考えたりするのは効率悪いだろうし
ひふみんはそのことを言っているんだと思う。
495名無し名人:2010/05/17(月) 13:45:31 ID:hbCt/FGd
詰め将棋
496名無し名人:2010/05/17(月) 14:03:00 ID:vhVIbT4W
定跡も覚えないと強くはならんな
497名無し名人:2010/05/17(月) 14:08:22 ID:jqOK/W3E
詰め将棋ばかりやってたら序盤がかなり下手になった
498名無し名人:2010/05/17(月) 21:32:03 ID:ng7ePlUS
詰め将棋の基本的な狙いは、
駒損を度外視して速度を上げることだからな
序中盤で自爆駒損してよく攻め切れになる人は
詰め将棋脳
499名無し名人:2010/05/18(火) 12:14:36 ID:pOLlsTpn
24の早指ししかしないから
30秒で9手詰めくらいは解ける能力がいる
500名無し名人:2010/06/07(月) 01:16:41 ID:+LXQBg+G
UP
501名無し名人:2010/06/07(月) 01:31:51 ID:P1PHiH8N
プロや高段は終盤の形をパっと見て
詰みそうとか、必死はかかりそうとか形で分かるから
必須項目ではあるんでないかい
502名無し名人:2010/06/07(月) 01:43:29 ID:tjJYCzBe
低級においては棋力が上がると思うよ。
特に一手詰とかね。
503名無し名人:2010/06/07(月) 05:00:25 ID:cND89ENc
俺はレートは上がったけど詰将棋力は悲惨だわ
504名無し名人:2010/06/07(月) 05:15:53 ID:seZ2qOxp
まずは序盤から仕掛け
囲いの崩し方や寄せ方の勉強した方が
効率よく棋力はあがる
初段くらいまではせいぜい三手詰めが解ける程度でいい
Rが2000くらいになってからようやく五手詰め七手詰め
505名無し名人:2010/06/07(月) 12:38:52 ID:+v/UM/Dy
 必至のほうが効果がある。
506名無し名人:2010/06/07(月) 13:32:46 ID:0CIVdT7z
24の早指しなら3手詰で十分だよ。
考える時間が30秒なんだから、瞬間的にわかる詰め筋をたくさん覚えた方がいい。

507名無し名人:2010/06/07(月) 14:28:25 ID:dwpqORUM
>>505
低級のクズにはな
508名無し名人:2010/06/18(金) 16:34:06 ID:EDTnGhjc
簡単に詰み筋が見えるのばかり解くと、弱くなる気がする。見えた手ばかり指す悪い将棋を指すようになった。
509名無し名人:2010/06/21(月) 16:10:36 ID:7smOevZL
俺は実戦指さずに詰め将棋を細々やってたら
あっという間に低級抜けた。
手合い違いに感じることも多いよ。

特に感じるのは、詰めろをかけるのが以前よりは上達した。
駒得しながら詰めろとか、詰めろ○○取りとか。

序盤に関しては、完全に局面を暗記するよりも、いろんな筋を覚えておけば、
もうしばらくは通用しそう。
510名無し名人:2010/06/23(水) 00:48:24 ID:OpjDH4Pe
簡単な詰将棋をやってないの相手したら、一目こう指せば終わりなのにという
局面で時間使って考えよるし、神経がじりじりするな。
時には平気で即詰み逃すしね。
序盤も終盤も大切だけど、アマは詰めとか必至及び凌ぎの手筋中心に基本固め
たほうが楽しめると思うがな。
511名無し名人:2010/07/31(土) 23:21:30 ID:S0uqIJS7
上から目線ですなあw
512名無し名人:2010/08/06(金) 02:29:26 ID:ItSAhpOA
月刊「近代将棋」の詰め将棋はよく解いてた。なつかしい。
513名無し名人:2010/08/06(金) 02:38:45 ID:FXU4ZV8q
実践では詰め将棋みたいな形になったらおかしいと思う
相手が自玉の詰みを見逃してる
必死にしてから詰ますのが正しい
514名無し名人:2010/08/06(金) 07:31:19 ID:GznFd2QZ
実践では必死みたいな形になったらおかしいと思う
相手が自玉の詰みを見逃してる
515名無し名人:2010/08/08(日) 17:35:08 ID:MNo6MVPP
逆説で
加藤一二三は
詰め将棋をやらなかったから
強くなれなかった

まあ
谷川でも詰みを逃してるから
意味ないのかな
516名無し名人:2010/08/08(日) 19:08:39 ID:kI0W/ghc
加藤は棒銀なのでたぶんいらない




517名無し名人:2010/08/08(日) 22:26:38 ID:cxAhkrre
大天才はこの際置いといて、秀才レベル以下だと詰め将棋は習慣として必須なんじゃね?
里見とかも詰め将棋毎日10問以上を習慣にしてるとか言ってたし、現に女流では終盤力トップだろ。

でもまぁ詰め将棋より必至の形を覚える方が手っ取り早く強くはなるかも知れない。

けど必至ばっかり覚えてると必至を目指そうとして即詰みが見えなくなるのは俺だけでいい。
だからといって詰め将棋ばかりやると今度は必至が解らなくて答えみたら相手の持ち駒が「残り全部」じゃなくて「銀・歩」とかだったりする。
そんなんだから初段どまりなんだろうな…。
518名無し名人:2010/08/10(火) 19:19:37 ID:jCNiH/ph
詰め将棋と必死を一冊づつすればそれでいいと思う
詰め将棋は3,5,7手詰めハンドブック
必死は詰めの手筋200
この二冊繰り返しやったら卒業式
519名無し名人:2010/08/10(火) 20:06:20 ID:L6ePNigN
小卒で十分という人もいれば、院卒でもまだ勉強不足と考える人もいる
520名無し名人:2010/08/10(火) 21:31:07 ID:jCNiH/ph
この二冊で最低24の3段の就職保障制度
521名無し名人:2010/08/12(木) 21:12:11 ID:/pGpnTjc
>>518
7手詰めハンドブックがとうとう発売したのですか?
522名無し名人:2010/08/13(金) 03:12:49 ID:LechIA2w
詰め将棋より必死問題のほうが確実に上達すると思う、実体験から
523名無し名人:2010/08/14(土) 22:22:21 ID:CMrV0eyI
囲い崩しの方が即効性はある
524名無し名人:2010/08/14(土) 22:52:38 ID:nGZkHqU7
詰め将棋やり出して3ヵ月後には明らかに効果あったよ
ただその後半年以上続けて今に至る訳だが、効果はほとんど感じられなくなった
525名無し名人:2010/08/16(月) 13:20:01 ID:UcS3E6a5
最後の場面で、詰めろや必至かけられても、
相手の超手数の即詰みが読めれば勝率は上がるよ。
526名無し名人:2010/08/17(火) 22:08:07 ID:cmrnlaeL
超手数の即詰みが読める実力があれば
詰めろも必死もかけられてない
527名無し名人:2010/08/18(水) 02:07:14 ID:2K+ImiXP
超手数の詰みってどんなだ?21手詰めぐらい?
そんな状況が実戦で現れるとは思えないんだけど…
ほんとに勝率上がんのか
528名無し名人:2010/08/18(水) 02:19:03 ID:SxMaVwVk
長手数の詰みを読まないといけないのは高段者くらいだと思うけどな
9手詰めまで解ければ、実戦の簡単な並べ詰み15手とかも十分読めるはず

手筋を覚えたり読む練習になったり詰みの形を覚えたりの効果があるから
詰め将棋は強くなるために必要だと思う
529名無し名人:2010/08/18(水) 09:39:09 ID:gVSctG3b
道具はいかに使うかだ
対面実戦で使いこなせないからって詰め将棋のせいじゃないから
実力がのびないのは道具のせいでなく己の限界と知れ
あほらしい
530名無し名人:2010/08/18(水) 12:27:30 ID:EiQ6ZyCY
定跡を一通り覚えて
駒の手筋や囲い崩しや必死をやったら
する事がなくなる
そういう状態になった時にするのが詰め将棋と棋譜並べ
長手数の詰め将棋をする前にやらなければいけない事が沢山ある
531名無し名人:2010/08/18(水) 16:22:56 ID:s/npGuDf
しかし女を口説く為の詰めがなかなか向上しない…
しかも盤外に逃げられ全く捕まらん くっ
どうすれば上達するんだ?
532名無し名人:2010/08/18(水) 16:26:59 ID:TORSuhKn
>>531
詰め将棋を解け
533名無し名人:2010/08/18(水) 17:55:23 ID:FD3a3prU
3手詰めハンドの1がなかなか見つからなかったので2から始めた。

2をやり終えたころ、地方の本屋で偶然に1を発見。

2は試行錯誤で七転八倒したが、棋力が上がったのか1はサクサク進めたぜ!

(結論)詰め将棋で棋力は確実に上がる!!
534名無し名人:2010/08/18(水) 18:37:19 ID:FCM5ZiDY
>>533
喜んでいるところ申し訳ないけど、それは普通のことなんだ。
535名無し名人:2010/08/18(水) 21:22:01 ID:jygI2CoF
>>531
トン死のさせ方を練習する
536名無し名人:2010/08/18(水) 21:24:24 ID:ZhzNfC+q
本当に強い人は詰将棋に出てくる邪魔駒消去とかが必要になる寄せをしないw

537名無し名人:2010/08/19(木) 05:37:52 ID:KaSLGvHa
>>533
おいおい肝心なとこから間違えてるぞ、実戦はどうした
Rどんくらい上がったねん
538名無し名人:2010/08/19(木) 05:50:52 ID:YWyxZH18
詰め将棋をしたら詰め将棋が上手くなったと言いたかっただけだろう
539名無し名人:2010/08/22(日) 01:22:07 ID:104rrIdI
Rは上がっているが、「将棋世界」「週刊将棋」購読、タイトル戦ネット観戦、
棋書読み、棋譜並べ、24実戦、そして詰め将棋とまんべんなくしてきたから、
個別にそれぞれの効果なんて出せない。
ただ、棋力とは、「序盤」「中盤」「終盤」の総合力だから、123が言ってる
のは、詰め将棋「だけ」では、ということじゃないかな。

詰め将棋が上達すると、終盤は間違いなく強くなるが、中盤の折衝力も上がる。
5手詰め解けなかった人間が9手詰め解けるようになって将棋が強くなってない
とは考えられない。
540名無し名人:2010/08/22(日) 06:49:54 ID:MyDxm9pq
実践詰め将棋とかは有効だろう
駒を取りながら詰ませたり合い駒が沢山あったり
盤面全体を考える詰め将棋
普通の詰め将棋ばかりやってると華麗な捨て駒ばかり
狙うようになるからね
541名無し名人:2010/08/23(月) 23:31:29 ID:J3s6RS8b
勝ち切れ将棋というのが結構棋力UPに役立つと思う
実戦の投了図なので。

http://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
これ。

LV2以上はJAVAが必要だけど、勝ち切れ将棋の10-8-13の局面から勝てたら
かなり自分をほめてもイイレベル。LV1は雑魚なのでやるならLV2以上を。

興味ある人は挑戦してみて。
542名無し名人:2010/08/23(月) 23:39:49 ID:hF5eaFJd
詰め将棋をやり込んで6段が7段にはならないだろうけど13級は12級になり得ると思う
543名無し名人:2010/08/23(月) 23:59:29 ID:fNW1DDo6
「定跡を覚えると弱くなる」と言うのと似たような理屈だなw
544名無し名人:2010/08/24(火) 12:05:15 ID:C56RMlDX
とりあえず低級ぐらいの何やっても伸びしろがある人間なら
5手詰めハンド3周もやって大体一目〜30秒ぐらいで解ける様になって
それでも低級脱出出来なかったら将棋やめた方がいいレベル。

低級ほどうろ覚えなのに定跡にこだわって勉強してるイメージ。
居玉棒銀で角道も開けずに超急戦(定跡外の行動)しても大抵受け切れない。

初段ぐらいまでは暗記より手筋とか読む力を磨いたほうがいいのにね。
545名無し名人:2010/08/26(木) 10:14:13 ID:+1Ak49GG
5級で登録したから低級がどれほどのレベルかが
さっぱり想像できない。
546名無し名人:2010/08/26(木) 11:20:20 ID:10gu3NYS
547名無し名人:2010/08/27(金) 18:51:20 ID:qVdDaOYo
>>546
こういうのって、住民にとっていい迷惑
548名無し名人:2010/08/28(土) 02:17:50 ID:PGCKtckZ
詰め将棋やっても弱い奴は
弱い。
強い奴はやんなくても強い。
それだけの事。
549名無し名人:2010/08/28(土) 08:43:43 ID:30KWOOUK
詰め将棋は瞬発力だから、終盤もつれている時は詰め将棋が強いほうがよい。
しかし中盤までに大差をつけられているとどうしようもなくて、頓死だけが
楽しみということになる。
私などは典型的で、序中盤がへぼで相手が油断して終盤に入ると逆転勝ち
することがある。しかし普段指している相手には見透かされてて、なかなか
勝てない。牙があってもうまく押さえ込めばよいみたいな感じになる。

>>539の言うように詰め将棋「だけ」ではだめという当たり前のことなの
だが地道な定跡や手筋の学習を怠けがち。
550名無し名人:2010/08/28(土) 11:38:07 ID:5BYfgLS0
>>548
詰め将棋やっても弱いヤツはやらなかったらもっと弱い。
やらなくて強いヤツがやったらもっと強い。
それだけの事。
551名無し名人:2010/08/31(火) 20:58:54 ID:9+b3gNQr
大介は相玉の入玉形の詰め将棋は3手詰めもとけないって豪語してるぞ
552名無し名人:2010/09/06(月) 20:38:19 ID:1VOgecgQ
最終的には詰め将棋をやらないと強くならない
R2000くらいから2500を目指そうと思った時
底力をつけないとその先にいけない
考える力そのものを鍛える必要がある
553名無し名人:2010/09/07(火) 02:20:31 ID:2QqV3XqQ
ひふみんの発言だとしたら
それはアンチ米長の宣言だろうw

詰め将棋だけでは強くはならない
それが本意だろう
554名無し名人:2010/09/07(火) 04:16:36 ID:4HIqjiaw
555名無し名人:2010/09/07(火) 05:41:17 ID:rAavPRp3
ひふみんのいう詰め将棋がどれくらいのレベル指してるかだな
ひふみんの本では普通に一桁の詰将棋推奨してるし。
556名無し名人:2010/09/08(水) 09:51:42 ID:j8n0Xfg0
こないだアマ日本一になった24歳の奴はかなりの詰将棋作家らしいぞ
詰将棋選手権でも2位、3位は広瀬章人
501手詰めを5年かけて作ったとか
どう考えてもプロより強い
557名無し名人:2010/09/08(水) 10:19:10 ID:TS6SqZGR
>>556
一位の子は。。
558名無し名人:2010/09/08(水) 11:01:44 ID:j8n0Xfg0
>>557
1位は奨励会3段の奴。糸谷13位、田村康介44位
559名無し名人:2010/09/08(水) 21:23:10 ID:JDC4ilay
明日世界が滅ぶとも
私は今日、5手詰を解く。
近道は無い。弱者は
ひたすら詰め将棋。
560名無し名人:2010/09/09(木) 08:25:40 ID:kO0yga3t
>>556
マジかよ詰将棋本買ってくる
猫爺涙目じゃんw
561名無し名人:2010/09/11(土) 18:21:42 ID:Gz5QHn20
船絵きたみたい
562名無し名人:2010/09/11(土) 18:31:13 ID:ysTsn0J1
歩苗が昇段したし
広瀬もタイトル取ったし
どうやら詰め将棋は重要らしい
563名無し名人:2010/09/11(土) 20:35:54 ID:wWs8nVYm
まず国語のお勉強から
読解力を鍛えようねw
564名無し名人:2010/09/11(土) 20:36:11 ID:9OS2GPjW
俺は詰将棋をやりまくったばっかりに
単に駒を並べるだけの詰み筋が読めなくなってしまった
565名無し名人:2010/09/12(日) 02:05:11 ID:7zhbdtbv
詰め将棋が得意な奴は考える力が身に付いてるから
その力は序盤でも発揮される
566名無し名人:2010/09/12(日) 02:48:02 ID:KdkRPldK
原田詰将棋本を解くことは重要だ。できれば5冊。
一冊に200問入っていて価格も安い。

そうすると、定跡本を読む時に、将棋盤に並べなくても、棋譜を見て図面が頭に浮かぶようになる。
もちろん実戦でも読みに役立つ。
567名無し名人:2010/09/13(月) 02:25:37 ID:I5ZSn+Z1
まず日本語鍛えろ
568名無し名人:2010/09/13(月) 02:45:11 ID:CdDO1JER
まずをを入れろ
569名無し名人:2010/09/13(月) 04:00:47 ID:h9nClkq+
ネットが無かったころは、対戦相手がいなければ
詰将棋解くか棋譜並べるくらいしかやることが無かったから
練習方法の一つにはなったかもしれない。
しかし、ネットで常に対局相手が見つかる現代ならば
やはり実戦と検討が棋力上昇には早道。
570名無し名人:2010/09/13(月) 13:30:49 ID:RE/M5gMH
タニーの本(将棋は終盤・池田書店)と
青野の本(ここを直せば強くなる・NHK出版)には
詰将棋と実戦の違いが書いてあったけどね。

詰将棋は実戦と根本的に違うところがあるので
読みを鍛えるのを目的にするのがベター。
初級者が詰将棋に取り組むと副作用・弊害が出る可能性があると書いてあった。
ほんとに終盤に強くなりたいなら○○○○○○ができるようになるのが一番と。
571名無し名人:2010/09/13(月) 14:49:48 ID:b1Br5YVN
○○○○○○
572名無し名人:2010/09/13(月) 17:26:12 ID:I1FASVbK
スポーツ新聞とかの詰め将棋が異常に難しいんだが
中田?の問題で11手詰めだったと思うが全然解けずに解答見たら
盤上というか持ち駒にも無い筈の角が詰みに利いてる
ハテハテ〜?と初心者のオレはよくよく考えたら相手の合い駒(角以外は数手詰み)だが
結局角が詰みのキーポイントになってた
こんなのアリなのかスポーツ新聞で?
もちろん実戦ならあり得るただろうし中田は詰め将棋作家なのは知ってるが
オレ的には森ノブオの方に師事したいわ
573名無し名人:2010/09/13(月) 17:54:36 ID:sWa1NgvR
何を言いたいのかよくわからん。
574名無し名人:2010/09/13(月) 18:09:41 ID:0K0DVYcf
言いたいことは良く分かるよ。

中田章道短編詰将棋代表作は、詰めキストの俺でもメチャ難しかった。

そのレベルをスポーツ新聞なんかに出題したら、一般人が気の毒すぎる。

スポーツ新聞向けは、やっぱ勝浦が一番だと思うけどね。
575名無し名人:2010/09/13(月) 18:14:06 ID:uRF06F1n
中田氏は、特に9手〜13手位ですごくいい作品を作るね。
576名無し名人:2010/09/14(火) 00:05:28 ID:rgMv8Z6q
>>572
合い駒が角限定の問題か。
スポーツ新聞のだとパッと見で、すぐ解けそうな
問題図が多いけどそう見えて結構難しいタイプの日だったか。
577名無し名人:2010/09/14(火) 01:02:25 ID:aJK6a7XJ
詰め将棋をやっても棋力は上がらない
定跡を覚えても棋力は上がらない
実戦ばかりやっても棋力は上がらない
結局、何をやっても棋力は上がらないw
578名無し名人:2010/09/14(火) 02:42:46 ID:lB83PqMm
取りあえず詰め将棋は毎日やった方がいい
定跡等と違って速攻で効果が出るものじゃないし
毎日やり続けて効果が出るのは半年後
579名無し名人:2010/09/14(火) 02:58:33 ID:fGqNNLWh
詰将棋サボってると読みが雑になってレートが下がる
短気な精神を立て直すために1日15分ほど取り組んでるよ
個人的には十数手くらいのが丁度いい
580名無し名人:2010/09/14(火) 13:34:33 ID:2UM1gbtq
十数手くらいって本当に丁度いいよね。
高段でも目指すぐらいならともかく、
アマにとっては、15〜19手ぐらいまでで十分だと思う。

米長は9手まででいいって言ってたけど、
それは道場初段レベルを目指すならって意味だと思う。

個人的には、15手は何百題かは解いてるんだが、
17手19手は100題も解いてないというか、
載ってる本が少なすぎる。
581名無し名人:2010/09/14(火) 13:56:05 ID:hjQGkUZJ
個人的には、北浜先生に、脳トレ11手詰めも出してほしい。
582名無し名人:2010/09/14(火) 14:01:20 ID:xGXpAgE8
さらに脳トレ13手詰め
そして補完のため脳トレ5手詰めと脳トレ3手詰め
583572 :2010/09/14(火) 14:02:22 ID:n095/Wc9
そうなんですよ、合い駒角限定
でも最終的にはその角が詰めに絡むので結局生き無し
でも最近羽生永世名人が逃げ将棋とかの問題作ってたけど
プロの対局って圧勝に見えても皮一枚残してのギリギリの見切り合いって感じただから
延命の手で先に手番を掴めば逆転もあり得るのが将棋の面白さかな
最近自分は詰め碁にハマってて結構初手は当たるんだけど相手の次の手や自分の次の手が分からない
ヤッパリ独学じゃ駄目(これも囲碁用語らしい)みたい
584名無し名人:2010/09/14(火) 14:41:10 ID:nKHXVKrD
「脳トレ●手詰め」希望だな。

なん手詰めか分らないのがいい。

「脳トレ5手詰めで、持ち駒3個だったら、ただ持ち駒を打っていくだけという、すごいヒントになってしまうから。

ランダムで●手詰めがいいよ。
585名無し名人:2010/09/14(火) 21:02:14 ID:k5g3OTlA
羽生さんはたくさん詰め将棋関連の本を出しているが
何故か最近詰めが甘くなったねー
本を出す度に弱くなっている気がする…
586名無し名人:2010/09/15(水) 00:23:13 ID:beaZZVe5
第7回詰将棋解答選手権チャンピオン戦 (3/22)
1位:船江恒平 → 四段昇段 (9/11)
2位:井上徹也 → アマ名人戦優勝 (9/6)
3位:広瀬章人 → 王位獲得 (9/2)
587名無し名人:2010/09/15(水) 11:48:02 ID:uI9OqvaV
>>584
詰手数の非表示は、個人的な要望としてはアリだが、
一体どれほどのニーズがあるのかは疑問。
むしろ一冊丸ごと同手数が、これからの主流になってほしい。

非表示にすると、それだけで難易度が上がるのは事実だけど、
ただでさえ詰将棋アレルギーの人が多いんだから、
やたら難易度を上げて詰将棋自体を嫌いになられても困る。

5手詰の持駒3枚問題は、実戦と詰将棋は違うものと割り切ってほしい。
588名無し名人:2010/09/15(水) 17:03:31 ID:jVMnYu9y
本の折り込み部分とか下のにヒントをいくつか付けて
隠せるようにしたら棋力によって楽しめるかも
ヒントも3つぐらい作って
●手詰め →●開示
一手目開示(難易度により数手目も順次開示)
詰まない問題も混ぜておいて、詰むか詰まないかを検討させる
※おそらくパソコンの簡単なプログラム組める人なら作れるように思う
589名無し名人:2010/09/15(水) 17:06:59 ID:m9o9iuPR
321
590名無し名人:2010/09/15(水) 17:30:36 ID:jVMnYu9y
>>321がどうかした?
321:11/05(水) 02:09 ZdUYHRqk [sage]
詰め将棋やると、やっぱり地力がつくと思う。
読みの力がつくし、駒の利きに敏感になる。
------------------------------------
322:11/05(水) 03:37 sciiw2XF [sage]
>>321
禿同
早指しで時間が無くて読みきれない時でも、
詰みそうとかまだ受けなくても大丈夫、
とかのカンも鋭くなるしね
時々カンが狂うのは愛嬌だがw
591引用:2010/09/15(水) 17:35:51 ID:jVMnYu9y

【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ24
546:09/15(水) 17:15 f5EQbjvE
詰め将棋を大量に作ってくれるプログラムが欲しい。
なぜ誰も作ろうとしないの?

オプションで
・手数 (3手詰、5、7、9、11・・・)
・配置の自然度 (香や桂がスミのほうにある、玉は下段3段以内、等)
・難易度 (これは人間の思考能力も評価せねばならぬが)
なども指定できるようにして。
とにかく大量に作ってくれると、解きまくって強くなれそうな気がするのに。 需要はないの?
プロ棋士より強い本将棋ソフトができあがってるくらいなんだから、プログラミング的に限界でもない気がするんだけど。
592名無し名人:2010/09/15(水) 17:37:26 ID:yAX+RpvB
>>590
>>589はたぶんレス番じゃない。
321とは123の逆
つまり、加藤一二三の言葉『詰将棋やっても強くならない』の逆
詰め将棋をやれば強くなるって主張したんだと思う
593名無し名人:2010/09/15(水) 17:40:43 ID:yAX+RpvB
>>591
それ東大将棋シリーズであるよ。東大詰将棋道場だったかな?
594名無し名人:2010/09/15(水) 17:43:28 ID:jVMnYu9y
スマン勘違いだったようだ
てっきりモー娘。ヲタのオレは光井の工作員か檀家かと・・・
ついでに元名人の谷川さんの実家はお寺で、囲碁のタイトル冠の本因坊もお寺だった気がする
そこに囲碁将棋の強い人たちが集まって勉強会や対局したと聞いた
将棋も本因坊のタイトルがあったら良いな!
595名無し名人:2010/09/15(水) 17:45:14 ID:jVMnYu9y
本スレにもアンカー付いてたけど長くなるので止めておいた→東大将棋
596名無し名人:2010/09/15(水) 17:55:33 ID:f5EQbjvE
>>593
東大詰将棋道場は大量に詰め将棋をつくってくれるのですね
いまでも買えるのだろうか
597名無し名人:2010/09/15(水) 21:05:21 ID:OtUexWj2
詰め将棋の上達方法について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1241623321/
598激しく同意:2010/09/15(水) 21:07:37 ID:OtUexWj2
589:07/22(木) 19:23 8kbvo0Ll [sage]
詰将棋の効用って「詰む筋」より「詰まない筋」に聡くなることです。
迷路の解き方に例えるなら、行き止まりの道を塗り潰すことで正解ルートが最後に浮上するような。
「詰まない筋に聡くなるって、詰む筋に聡くなるのと結局同じじゃん?」
いや、実は違うんですよ。パズルの一つとして詰将棋を鑑賞するのではなく
棋力向上の一環として詰将棋に取り組むならね。

実戦で迫られて相手を詰ましにかかった時、たいていは「完成図」はまだ見えてません。
ゴールの位置すら分からず暗闇の中を手探りで進む対局者が唯一手にしているのは
「この連続王手をできるだけ長引かせ(あわよくば、詰め)る」という方位磁針だけです。
何とか騙し騙し連続王手を延命させ、霧が晴れる(=読み切る)瞬間を待つのが実戦の詰みの実情です。
その上で、行き止まりトラップ(=詰まない筋)情報は、ツールとしてとても心強いわけです。
つまり、出口から微かに射す光を追い求める、というより行き止まりルートを先手先手でよけてるうちに
気付いたら目の前に光が射してるんですね。

詰将棋問題は、方位磁針に乾パン一缶だけ、というような限られた備品をいかに酷使して
富士の樹海を抜け出すか、そのためのノウハウが凝縮されてます。
599名無し名人:2010/09/16(木) 13:03:44 ID:vHFbQ4BJ
600名無し名人:2010/09/17(金) 01:15:02 ID:lZNStbbj
気力がたりんから
601名無し名人:2010/09/28(火) 23:25:37 ID:nvTtLug8

対面指ししてると、詰め将棋してない人(特に年寄り)は
すぐ分かる。

将来恥をかかない為にも、若いうちに勝浦の「道場」程度は解けるように
しておきましょう。
602名無し名人:2010/09/29(水) 00:57:29 ID:h5e4LX0D
お前が序盤稚拙なのもバレてる
603名無し名人:2010/10/01(金) 13:38:21 ID:L4by2RR6
>>598
「金気いっぱい持ってるけど相手玉は金が付いてるから
とっかかりと飛び道具(=一手の余裕)が無いと無理だな」とか
「この形だと香車が金気に変わるからなんとかなりそう」とか
そういう大まかな目安は詰将棋で養えるよな
その目安を元に自玉の受けで持ち駒の出入りを調整したり
プロでは当たり前にやってることでも俺らは意識して慎重に読みを積み上げないといけないし
その読みのアタリを付けられる経験値は重要
604名無し名人:2010/10/02(土) 03:36:06 ID:C0g3cDP+
ここで詰め将棋できないけど段とか言ってる奴は確実に嘘。
24で7手程度読めない奴は1000も行けない。
3手で2段とかアホとしか言いようがない。
段取れる頭脳があれば特に練習しなくても3手なんぞ一目でわかる。
605名無し名人:2010/10/02(土) 03:41:42 ID:C0g3cDP+
大体11手や15手詰めが解けないプロなど一人もいない。
それが現実。謙遜しようが苦手だろうが詰め将棋が解けない程度の
頭で強くはなれない。
606名無し名人:2010/10/02(土) 04:11:37 ID:QbVrUOZB
自分は、詰将棋は苦手だけど段(24の4,5段)の一人だw
さすがに普通の3手5手は一目で詰み筋は判る
紛れの確認入れても数秒〜30秒くらいか
7手9手だと1/3くらいは一目で作為は見えて確認に1分くらい
一目で見えないときは数分かかることもある
二桁手数からは一気に遅くなって(詰将棋苦手な人の特徴だね)
10分〜30分くらいかな、限界は15手くらいの気がする
上記は詰将棋の話であって、実戦で詰ましに行く時は20手以上でも詰ますときはある
その場合は「ココまで追ってあと3枚+桂だから詰むはずだ」とか
「この形は上に抜けられたときに桂か香あれば掴まるはずだ」とかで
キッチリ最後までは読まず、大体このくらいで詰むだろうと追ってるんだけどねw
詰み関係ではなく、読む手数で言えば直線で5〜7手くらい総計で30〜50手くらい
(勝負所のみの話だが)
607名無し名人:2010/10/02(土) 08:37:59 ID:vcV1EE2+
R1000くらいじゃ普通に王手放置すらあるよ
608名無し名人:2010/10/02(土) 13:45:21 ID:jKsYUsa8
それは詰めに弱いんじゃなくてただのポカだろw
609名無し名人:2010/10/02(土) 20:31:37 ID:C0g3cDP+
>>606
15手がわかるなら苦手とは言えない。
元々詰め将棋は全て王手を掛けていかなければならない、と
いうルールでやるものだけど、実戦ではそうではないから。
ただ5手や7手がわからない奴は絶対に段は無理。
それはそもそも棋力がないから。
ちなみに俺は詰め将棋しかやったことない。
金矢倉すら組まないし手筋も知らん。純粋に棋力のみでやってるが
現在2400くらい。まあ囲わないでここにいる人は他に見た事ないけど。
610名無し名人:2010/10/02(土) 21:47:45 ID:BjN6Dkft
4,5段で15手が限界だったら苦手と言ってもいいと思うの。
とりあえず、終盤力がある人程きっちり囲う方がいいと思うよ。
振り飛車党なんて特に美濃とか手数少なくて囲いやすいから終盤力が活かせるってどっかのプロが言ってた。
611名無し名人:2010/10/03(日) 00:41:59 ID:0vZPeAfY
606だが、知り合いの同じクラスに訊くと
7手まではほぼ一目だというし
詰ます速度も自分のほうがかなり遅い
(競争して毎回負けるw)
詰将棋得意という2段や作品を詰パラに投稿してるという1級
(棋力と詰将棋力が比例してないんだろうな)
普通の4段、なんかと詰将棋同時にやると自分が一番遅いので
かなーり苦手なほうに分類されるんだろうなw
612名無し名人:2010/10/04(月) 02:00:39 ID:2osw8puX
5段クラスともなれば11手は一目でわかる。
15手なら1分、時間掛ければ150手までは読めるな。
613名無し名人:2010/10/04(月) 09:57:21 ID:t+r7oBOZ
>>1
天才の言葉は凡人には当て嵌まらない
614名無し名人:2010/10/04(月) 10:32:03 ID:SSm6q5Ru
詰め将棋と実戦の詰ます局面ではかなり違うと思うな
実戦ではアクロバチックな手筋はあまりないし

基本的な手筋を正確に読めるかが勝負だと思う
615名無し名人:2010/10/04(月) 11:18:10 ID:ik0e/GK8
金銀の使い分けや歩桂での代用とかの「足し算」は詰将棋並みに必要なこともしばしばあるけどな
616名無し名人:2010/10/04(月) 13:14:36 ID:FwfRKgsC
>>614
棋力は?
617名無し名人:2010/10/04(月) 18:20:21 ID:TSMRgM+9
詰め将棋をやってて良かったと思うのは
悪い将棋を終盤で逆転勝ちしたときですな。
相手の方が終盤強くて
いい将棋を逆転負けすることもあるんだけどねw
618名無し名人:2010/10/04(月) 20:23:23 ID:9kCbQeXM
24で最高三段普段初二段の人で6級の自分が
あきれるくらい詰みが見えない人知ってる
簡単な3手5手詰み見逃しは当たり前
マッハ指しで序中盤優勢にして終盤ヨロヨロで勝ったり負けたりしてる

24早指しだとそんなんでも段になれるんだと悟った
619名無し名人:2010/10/04(月) 20:33:05 ID:13Apw3Tt
>>614
参考までに、あなたの24での棋力を教えてください
620名無し名人:2010/10/04(月) 22:48:32 ID:fhdMaD0w
>>614
それでは俺や羽生には勝てないな。

>>618
そんな釣りいらんから。3手見逃なんて段ならありえんから。
24の段はかなり強い。某女流棋士が初段に完敗したほど。
621名無し名人:2010/10/05(火) 00:00:58 ID:SL94i95B
おいら低段だけど終盤になると弱くなる人結構いるよ
同じくらいのレートで序盤中盤すごくうまい人は終盤下手
そうじゃなかったらもっとレートあがってるからw
622名無し名人:2010/10/05(火) 00:02:45 ID:/52BDj3q
今日も華麗に寄せ切ってやったぜ。


















パンダオセロで。
623名無し名人:2010/10/05(火) 00:29:07 ID:57z6+O9A
>>620
3手詰みなんていくらでも見逃すが、
俺はこれでも1700あるぞ。

神格化してくれるのは嬉しいけどねw
624名無し名人:2010/10/05(火) 00:32:20 ID:XT3zhkqJ
詰みは3手も読めないけどレートは高い俺ってのが最近のステータスなの?
625名無し名人:2010/10/05(火) 01:40:54 ID:57z6+O9A
>>624
自虐ネタのつもりだが。
626名無し名人:2010/10/05(火) 03:04:00 ID:ociMnC3d
詰将棋の本を上下反対にして、詰将棋を解くのは効果的。
3・5・7詰の問題でも、また楽しめる。

詰将棋を詰まされる側で解くので、受けの実力アップになる。
「この形だと、詰まされるのか」ということを学習できる。
また、詰将棋の本にヒントがあっても、あまり目に入らないのも効果的。



627名無し名人:2010/10/05(火) 07:46:44 ID:dyce4pzw
1700なら11手は最低瞬時にわかる。
もしわからないならそいつは嘘かソフト指し野郎だ。
628名無し名人:2010/10/05(火) 08:52:52 ID:X8wuQ4gw
>>627
お前が将棋のドシロウトであることは瞬時にわかった
629名無し名人:2010/10/05(火) 09:31:03 ID:e+pPH68R
>>616
>>619
24で五段
630名無し名人:2010/10/05(火) 09:32:43 ID:YBLRZyYh
R2300までは、詰将棋で棋力があがるはず。
しかし、それ以上になると、詰将棋は棋力を上げるためというより
棋力を落とさないため、あるいは棋力を維持するために必要になる。

詰将棋は、ゴルフでいえば最後のパターのようなもので、ここで
確実に仕留めてこそ、勝ち星を拾える。

そのパターの感覚が狂わないように、いつも切れ味を鋭く保っておく
ために、いわば棋力のメンテナンスとして詰将棋が必要だ。
だが、これは高段者の話

読みの力が未熟な低段までは、詰将棋によって棋力がアップする
のびしろは、かなりあるだろう。
631名無し名人:2010/10/05(火) 10:33:13 ID:De6uFfCW
3手詰め 5手詰め は必須だし、7手詰めの難しい局面では
必至を掛けられるか、自玉を2手違い以上の安全圏に持って
いける棋力が無いと、ダメでしょ。
それもできないのに、レートが高いって人は 対戦相手が弱い
632名無し名人:2010/10/05(火) 10:39:02 ID:e+pPH68R
詰め将棋とは直接関係ないが、低段程度の棋力で脳内将棋ができると
豪語してる奴がいるけど、俺にはとても信じられない

そんな正確な読みと記憶力があって高段になれないとしたら、
よほど将棋センスがないか大局観が悪いかどちらかだと思う
633名無し名人:2010/10/05(火) 10:42:27 ID:EE/KLYaq
「詰将棋みたいな華麗な筋は実戦では非現実的」という意見があるけど
詰将棋には変化に大量の俗筋・実戦的詰筋があるので十分に実戦の詰めに役立つ

ただ詰将棋は詰め不詰めの最終盤には役立つが
終盤の前半あたり(囲い崩しレベル)にはあまり役立たないと自分の経験的に感じる

あと役立つか否かは30秒か15分以上かで変わってくる
30秒だと最終盤を迎える前に勝負がついてしまうことが多いから
634名無し名人:2010/10/05(火) 11:19:14 ID:0i9nRHUG
難しい長手数のやつなら答えを覚えて変化を全部考えるだけでも相当に
訓練になるよ。
635名無し名人:2010/10/05(火) 12:29:55 ID:5Djzb3Sg
詰将棋はやり方しだいで役に立つ
方法が大事なんだよ
636名無し名人:2010/10/05(火) 12:43:14 ID:pZD/d/ns
>>629
ありがとう
「アクロバチックな手筋」って例えばどんなのですか?
637名無し名人:2010/10/05(火) 12:53:41 ID:Se/o3bcS
詰将棋は筋トレ
これをせん限り自分の壁が越えられない
638名無し名人:2010/10/05(火) 15:12:07 ID:TueL5QO1
>>636
>>629じゃないけど
こんなんじゃね?

後手の持駒:金 銀三 香三 歩六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 龍v金 ・ ・ 馬v歩v玉 ・ ・|一
| ・ ・v歩 ・v金 ・ ・v歩v香|二
| ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ 歩 ・ 金 歩 ・v龍v歩|四
| ・ 桂 ・ ・v歩 ・vと ・ ・|五
| 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀 歩四 
639名無し名人:2010/10/05(火) 15:22:19 ID:pZD/d/ns
>>638
詭弁の一例
極端な例を持ち出す、的な?
640名無し名人:2010/10/05(火) 15:32:47 ID:TueL5QO1
>>639
いや、別にそういう意味じゃないんだがw
アクロバチック(笑)で実戦において役に立たないレベルというとこんな所か?って意味だ

詰め将棋でしか出てこない局面というのは確かにたくさんあるけど
それでも部分的な手筋が役立つし、自玉や敵玉に詰みがあるかどうかの読み抜けは減るし
やっぱり終盤力は身につくと思ってるよ。俺は

641名無し名人:2010/10/05(火) 15:32:51 ID:PZltELfl
なにこれこわい
> 639 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 15:22:19 ID:pZD/d/ns
> >>638
> 詭弁の一例
> 極端な例を持ち出す、的な?
>
642名無し名人:2010/10/05(火) 15:37:16 ID:pZD/d/ns
>>640
いや、あなたを非難してるわけじゃないから
念のため
643名無し名人:2010/10/05(火) 22:02:04 ID:qLh9GyMV
>>638
苦しいほど爆笑してしまった

ところでプロレベルならこのような詰め将棋って本当に解けるの?
超人的と思ってしまう。
解けるならどれくらいの時間必要なんだろ?
数分?それとも丸一日?
644名無し名人:2010/10/06(水) 00:20:27 ID:nNrvq0Re
>>643
解けるかどうかは別として渡辺竜王は詰め将棋苦手と言いながらも
モザイクという145手詰みの詰め将棋の余詰を発見したので、一般的なプロの平均だと
>>638の81手詰めで、尚且つ途中から一本道なんで丸一日はかからないんじゃないかと予想
645名無し名人:2010/10/06(水) 01:46:06 ID:+j1pnKps
たとえば中合なんか十分アクロバティックと言えると思うが
実戦でも歩の捨合で飛び道具引き寄せたりとかアマでもちょいちょいある
「そういうこともある」ってのが頭にあるのとないのとでは全然違うだろう
646名無し名人:2010/10/06(水) 08:42:26 ID:G3utPSpB
>>638
はプロ平均で1時間くらいだろ
647名無し名人:2010/10/06(水) 08:47:12 ID:FmadXhnW
金頭桂なんてアクロバティック過ぎて実戦では指せません><
648名無し名人:2010/10/06(水) 13:32:26 ID:aG1bwITj
>>645
あなたのいう「アクロバティックな中合い」ってのは、
おそらく歩ではなくある程度高い駒を使った合駒を指してるんだろうが
件の五段氏はその程度の手筋を「アクロバティック」と思ってるのだろうか
だとしたら、彼は詰将棋の意義をあまり理解できてないように思う
649名無し名人:2010/10/06(水) 19:53:34 ID:d96m7bpD
7手詰めがスラスラ解ければ十分!
650名無し名人:2010/10/06(水) 21:55:55 ID:JKPWazPG
詰将棋はいかに早く解けるようになるかが大事である。
651名無し名人:2010/10/06(水) 22:11:06 ID:y4++k7/z
半年前24でR2400前後で、以降ほぼ毎日詰将棋(9手〜19手)を
一日12問解いたが、今のRは2400前後。
つまり、このスレの正しさを俺自信が証明してしまったことになる。
652名無し名人:2010/10/06(水) 22:28:44 ID:EUh4RLSY
そりゃ対局しないことにはな
653名無し名人:2010/10/06(水) 22:53:26 ID:M/v97DXw
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ  
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    詰め将棋を解き続けたからR2400から下がらなかったのだと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
654名無し名人:2010/10/07(木) 01:13:57 ID:LpjpBhtI
詰め将棋は強くなれるよ。
実際俺も全く戦術研究もしないし囲い方もナンも知らん。
ひたすら詰め将棋だけやってたから15手以下で悩むことはない。
前半で大差付けられても終盤だけでひっくり返すなんてしょっちゅう。
なんてゆうか頭の中で詰めまでを全部描けちゃうんだよね。
調子いいときは指しながら30手くらいは先まで読んでる。
まだ24は始めたばかりだけど現在24勝0敗。
655名無し名人:2010/10/07(木) 03:44:37 ID:wR6S5WoO
オレは、小さい頃から将棋やって、棋歴30年でいまだ10級くらいだが
たま〜にアホみたいな一発を入れてレート詐欺師扱いされるのが痛快。

大昔の矢倉か藤井システムしか指せないし、角換わりなんてもってのほか。
石田流・中飛車になんて、まるで勝てない。

まぁ自己満足だね。
656名無し名人:2010/10/07(木) 22:45:43 ID:fZeuvQyg
>>654
何級か知らんけど、囲い方知らんとか言ってる時点で級位者なのは間違いないだろう。
実力が低いうちは詰将棋は有効。んなことは誰でも知ってる。
俺が言ってるのは、24で高段くらいの域に達してからの話。
まったく無意味な半年だった・・・・><

後、ちなみに15手で悩むことはないと言ってるのを見ると、
詰めパラとかサロンはやってないんだろうな。
俺はそういうのを毎日12問やったんだよ。無意味だったが。
657名無し名人:2010/10/07(木) 22:55:12 ID:R9t243lx
俺はプロだが、詰将棋は有効だよ。
658名無し名人:2010/10/07(木) 22:56:24 ID:XfTjHydO
>>656
以前、どっかで見たサイトで、詰将棋の本を
縦軸:手数
横軸:実践的→パズル的
な感じで紹介していたぞ

詰めパラとかサロンは、そりゃパズル的だから実践的でない
実践に応用したいなら、実践的な詰将棋をやればいいんじゃない?

と無責任なレスをしてみる
659名無し名人:2010/10/07(木) 23:01:58 ID:fZeuvQyg
詰将棋を実戦に応用するって考えがそもそもおかしいでしょ。
数手先の局面を明確に頭に描けるようにすること、終盤の手筋を知ること、
こういうのが詰将棋の効用なわけだから。

詰めパラとかサロンはパズル的だから実戦の役に立たないってのは、さすがに無理がある。
入玉形とかのごく一部の例外は除いて、だけどね。
660名無し名人:2010/10/07(木) 23:08:02 ID:jCrkiykX
最近終盤ではなるべく王手をしないようにしてる
661名無し名人:2010/10/07(木) 23:09:54 ID:zjCU00/s
どう考えても詰めパラやサロンが解けて実戦的詰め将棋が解けないって事は無いだろう
ただR2400以上とかのレベルになると詰め将棋は得意な方がいいけどそれだけじゃ超えられない壁とかありそう
スーパーアツシくんとF先生見てたらなんとなくそんな感じ
でもこの前アマ名人になった人とかこの前プロになった人とかこの前王位取った人とかみんな詰め将棋凄いから
ボクサーで言うとパンチ力みたいな強力な武器の一つではあるんじゃなかろうか
662名無し名人:2010/10/07(木) 23:12:28 ID:qp4eKQKV
詰将棋作れる人って寄せが苦手な人っているの?
663名無し名人:2010/10/07(木) 23:15:01 ID:fZeuvQyg
>>661

その壁の正体をぜひ教えてくれ
664名無し名人:2010/10/07(木) 23:15:04 ID:XfTjHydO
>>659
無責任なレスなんだから、人の言葉尻をとらえて、うだうだ言うのはお門違い

ttp://www.shogitown.com/book/tumebook/

ほれ、これでも見ろ
実践的とパズル的に分けてるサイトだ
あとは知らん、勝手にやれ

じゃあの
665名無し名人:2010/10/07(木) 23:28:33 ID:zjCU00/s
>>663
いや、それぐらいのレベルになるとありそうですねと言ってるだけで
俺がまだ1800台だから、正体までは知らんよw
ただ俺ぐらいまでのレベルだと終盤力磨きまくれば勝率も上がるだろうけど貴方みたいに24の5段とかになると
みんな終盤力がかなりあるだろうから相手よりはっきり終盤力が上回る状態なんてなかなかならないだろ?
だから詰め将棋だけじゃ超えられない壁はあると思う方が自然だろう
666名無し名人:2010/10/07(木) 23:56:28 ID:p9dNiwmB
将棋と詰め将棋
野球とバッティングセンター(ピッチングマシン)

この関係性はかなり似ていると思う
667名無し名人:2010/10/08(金) 00:01:16 ID:jCrkiykX
詰め将棋作家でも実戦は全然ダメって人いるよね

詰め将棋ってかなり人工的なところがあるからなぁ
668名無し名人:2010/10/08(金) 00:03:13 ID:c33d+1NI
>>666
そういえばどっかにバッティングセンターのホームラン王みたいなすごい爺さんみたいな人を
テレビで見た覚えがあるなぁ。
669名無し名人:2010/10/08(金) 00:05:53 ID:rIu6EDia
今日バッティングセンターに行ってきました。
球がバットに当たらないことが多いんですぅ。
[Q1]どうすれば当たるようなりますか?
当たっても真上にボールが飛んだりかすっただけだったりすうんですぅ。
[Q2]どうすればジャストミートの会心の一撃が出ますか?

コツを教えてくださいませ。
670名無し名人:2010/10/08(金) 03:34:13 ID:+UDuUPnq
>>669
バットが自分で思ってる軌道よりも下を通ってるわけだから、、
最初からボールの少し上を空振りするつもりで振ればいいんじゃね?
671名無し名人:2010/10/08(金) 03:51:52 ID:I6RA/bwD
>>656
まあ3級で初めていま初段だけどね。
正直弱いな、と。自分で言うのもなんだが、
俺覚えてまだ1年たってないんだよね。
相手がどう指してくるか殆ど読めちゃうから
負ける気全然しないし。
672名無し名人:2010/10/08(金) 07:55:19 ID:dE2tJB3G
>>671
ネタなのか何なのか分からん
673名無し名人:2010/10/08(金) 08:01:06 ID:egCz5wQK
つまらなすぎて良く分からないよな
ネタ師って面白くないと価値が無いと思うんだが厚顔無恥って奴なのか
674名無し名人:2010/10/08(金) 08:06:47 ID:OBuJLkLv
小学生くらいだとあっという間に有段者になるから、
級位者時代の記憶が欠落していても不思議はない。
675名無し名人:2010/10/08(金) 08:10:07 ID:i1g740mO
>>671
戦法も囲いも禄に知らずに
読みだけで勝ってる棋譜って見てみたい。
どんな名前でやってるのか、それか棋譜一つでも良いから晒してくれない?
676名無し名人:2010/10/08(金) 09:48:52 ID:jP/UFh2l
habuもFujiiも詰パラ解いてるよ
677名無し名人:2010/10/08(金) 11:42:02 ID:L2UHk03p
>>675
確かに
煽りとかでも何でも無く無敗で初段という事はそのレベルより大駒一個分以上強いだろうから
囲いも戦法も知らない超力将棋みたいな棋譜は興味あるな
というより俺二段だから棋力的に丁度いいか俺より更に強いぐらいだろうし
>>671に一度お手合わせ願いたいな
678名無し名人:2010/10/09(土) 00:53:06 ID:Q4Tu/OpF
10〜30手前後まで
詰めパラよりやや簡単(サロン中級くらい)
できるだけ実戦形
解説くわしい

の条件を満たす詰将棋本ないですか??
679名無し名人:2010/10/09(土) 01:03:51 ID:DNvxnlCD
>>678
大山名人の「絶対強くなる実戦詰将棋100」じゃないか
中身は知らないけど
680名無し名人:2010/10/09(土) 01:04:21 ID:6/2n5880
無敗の初段なら検索すれば棋譜見つかるんじゃ?
681名無し名人:2010/10/09(土) 01:20:22 ID:JuhPrAVk
サロンの中級を解けるとなると筋物では物足りないのでしょうね。
おそらく絶対強くなる詰将棋では満足できないかもしれないと私は思います。
原田先生の出版された物、成美堂から出てる実戦的な物と同様な難易度な気がします。

ただこの簡単な筋物〜骨っぽい短編の間にはかなり差があるように最近自分は感じでおります。
サロンは毎月、初級、中級で簡単そうなものを2問〜4、5問程度しか解けないのですが
中々自分にあった詰将棋を私も見つけられませんん。

最近、発売されたものでは光速の詰将棋、中田章道短編傑作選などが手数的に近いように感じますが
>>678にはどうでしょう?ただし、私にはかなり難解な様に感じました。

他に将棋天国社さんで発売された水平線、駒の詩などが手数では該当の様な気がしました。
682681:2010/10/09(土) 01:41:35 ID:JuhPrAVk
レスアンカーで呼び捨てになっておりました。失礼致しました。
>>678さんと訂正させて下さい。

水平線は購入してあったのですが、今見た感じではなんとか解けそうな感じもします。
しかし、将棋天国者さんの本は紙が薄く透けやすいですね。
裏に回答が書いてあるわけでは無いので、いいのですけど、少し気になりました。

683名無し名人:2010/10/09(土) 06:42:55 ID:P0OLuPg5
初段あたりを検索して負けの少ない順に並べて、IDが新しいのを調べてみたら・・たぶん前者
yuuchan.m 3級→1級、28勝4敗。
--IterImpius-- 2級→初段、26勝10敗。
684名無し名人:2010/10/09(土) 08:15:21 ID:GKANBIpy
赤の他人だったらIDさらされてえらいメーワクだな
685名無し名人:2010/10/09(土) 10:09:18 ID:Q4Tu/OpF
>>681

光速と中田短編は以前解きましたが、おっしゃる通り、レベル的にはあれくらいがちょうど良いです。
もう少し手数が長ければ言うことないんですが・・・・。

ご指摘の水平線というのはやったことがないので、今度探しておきます。
裏透けの問題は、解答が別ページにあるなら自分は気にならないので大丈夫です。
686名無し名人:2010/10/09(土) 10:44:53 ID:4lUFBCDQ
>>678

桑原辰雄さんの野口ブックスとか
(妙義、赤城)
北原義治さんの
独楽のさと、独楽の画、独楽の郷T〜W

あたりがいいんじゃないの

水平線とかは中田短編より少し易しいと思う
687名無し名人:2010/10/09(土) 12:06:46 ID:1QCRZWHz
>>684
683は竜王スレと藤井スレ荒らしてる基地外だから言っても無駄
688名無し名人:2010/10/09(土) 13:04:40 ID:JuhPrAVk
既読でしたか。素晴らしいですね。自分は後半で詰まっております。
下の方が指摘の通り、既読でしたら、水平線の方が難易度低と思われます。
ので、不必要と思います。

689名無し名人:2010/10/09(土) 13:18:35 ID:QcHa4tWH
晒す前にちゃんと調べろよ
条件は近いかも知れんが24勝0敗とか言ってただろ?
16戦目にして負けてるし振り飛車党で後手ゴキ中とか美濃囲いとかしてるし
言ってる事に該当しないだろうが
該当してないのに無関係の人を晒すのは良くない
690名無し名人:2010/10/09(土) 13:52:16 ID:Q4Tu/OpF
>>686

それはやったことがないので購入しようと思うのですが、
さすがに普通の書店には置いてないですよね。
どこで手に入るんでしょうか。
691名無し名人:2010/10/09(土) 17:37:12 ID:4lUFBCDQ
>>690
古本屋かオークション
北原さんの5冊はなかなかなくて
Biddersのオクで入手した。
692名無し名人:2010/10/09(土) 21:38:03 ID:EhSlwhMb
>>689
おいゴミてめえが探してみろよ 死にたいのか?w

まず該当する人物がいないんだからより近い人物を捜すしかないだろwwwwwwww

0敗24勝なんていねーよゴミ てめえはちゃんと検索したか?www情弱の無能だから何も出来ネエンだろ   WW 偉そうにすんなゴミ


該当者が0人なのだから奴の表現が誇張だったと推測して、より近いIDを見つけるように努力しただけだよゴミ
693名無し名人:2010/10/09(土) 21:46:14 ID:EhSlwhMb
おそらく>>683これの前者


晒されてファビョっちゃった?wwww      検索してしらみつぶしにチェックすれば、可能性のあるIDなんて絞れちゃうんだよバーカwwww

初段あたりに このぐらいしかありえそうなIDが存在しないんだから お前はこのどちらかだろざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWW
694名無し名人:2010/10/09(土) 22:03:54 ID:QcHa4tWH
なるほど、これがゆとりか…
びっくりするほど論理性のかけらも無いな
695名無し名人:2010/10/09(土) 22:10:10 ID:EhSlwhMb
お前知的障害?
696名無し名人:2010/10/09(土) 22:16:35 ID:6/2n5880
なんだ釣りだったのか。ちょっと興味あったのにw
697名無し名人:2010/10/09(土) 22:23:17 ID:EhSlwhMb
yuuchan.mがまた10分前に対局し始めたwwwこのスレ見てるんだな
698名無し名人:2010/10/09(土) 22:44:17 ID:cyejrjto
なんか荒れてるな、このスレw
詰将棋の話題に限定してくれ
699名無し名人:2010/10/09(土) 23:08:30 ID:JIBo8ens
EhSlwhMbをid検索したらマジ基地だとわかったw
700名無し名人:2010/10/13(水) 02:46:20 ID:oTklSG2s
たぶん俺対戦したことあるわ・・・思いだしたくない・・・トラウマ
701名無し名人:2010/10/16(土) 02:24:02 ID:nwqpIOOv

アカシア書店。
702名無し名人:2010/10/27(水) 10:13:28 ID:09RS95TW
最初はいいスレだったんだが
話のネタが尽きたか
703名無し名人:2010/10/30(土) 13:38:01 ID:0Te1fR+M
アマ初段くらいの人は何手詰の詰将棋とくのかな
704名無し名人:2010/11/07(日) 01:20:34 ID:9I65I2gZ
必死問題を解くべし。
705名無し名人:2010/11/15(月) 16:22:32 ID:IHyubXXu
効く
706名無し名人:2010/11/15(月) 16:46:59 ID:6NNknnVb
詰め将棋が得意でも最初の駒の並べ方を知らない間違って覚えてる
他にも対局開始の挨拶が駒台に手を置いて「負けました」と誤認している状態じゃあ同じ
707名無し名人:2010/11/17(水) 09:44:29 ID:Hf+U4Pda
>>703
アマ初段ぐらいだけど、九手詰め解いてるよ。
708名無し名人:2010/11/22(月) 08:17:55 ID:fb035mJ7
将棋を数学の試験に置き換えるとすると、
詰将棋は計算問題を解くようなもの。
だから詰将棋だけやっても棋力はあがらない。
しかし計算ミスを防ぐために詰将棋をしたほうが良い。

個人的には短手数を多くより速い時間で解いた方が良いと思う。
709名無し名人:2010/11/22(月) 23:02:56 ID:PSYuDKnw
例えがおかしい
710名無し名人:2010/11/29(月) 16:00:11 ID:9/tHQ0Hq
711名無し名人:2010/11/29(月) 17:07:14 ID:VjK3LxUK
>>710
どれくらい考えた?
712名無し名人:2010/11/29(月) 21:04:34 ID:9/tHQ0Hq
>>711
二十分くらい考えたけど分からん
713名無し名人:2010/11/29(月) 23:06:06 ID:OQabBDqQ
>>712
初手
714名無し名人:2010/11/29(月) 23:20:00 ID:cVKXyDeN
若島さんの盤上のファンタジアやってるけど、やっぱ手ごわい。
今80問まで終わったところで、解けなかったのが三つもあった。
715名無し名人:2010/11/30(火) 00:08:07 ID:ucboRSw6
>>710
解けた!
なんだか嬉しい
716名無し名人:2010/11/30(火) 00:52:35 ID:xo/1WQxt
ひふみん「だって詰め将棋は虚構の世界だもん。真実じゃないんだもん」

別に棋力が上がらないとは言っていない。
717名無し名人:2010/11/30(火) 07:52:17 ID:dHq+qKE2
>>716
プロだからといって将棋の真髄を理解してるとは限らないことが
よく分かるセリフだね
718名無し名人:2010/11/30(火) 12:35:28 ID:LMRSCjZq
少なくとも>>717よりは理解してるだろ
719名無し名人:2010/11/30(火) 13:16:46 ID:FO2yEP9A
>>718
脊髄反射カコワルイ
名人まで昇り詰めた人が
「詰将棋のような捨て駒は実戦ではほとんどないから」クラスの
薄っぺらいセリフ吐くとやっぱり白けるじゃない?
720名無し名人:2010/11/30(火) 13:56:04 ID:aiYlAUZf
いや、別に
721名無し名人:2010/12/01(水) 00:05:26 ID:BGsDXGHX
あ、別に
722名無し名人:2010/12/02(木) 17:22:31 ID:3rBAFcg2
対戦の棋譜は、ようけあります
http://shogikifu.web.fc2.com/

同じような「詰め将棋」のデータベースサイトはありませんか?
柿木式のkifファイルで1つの詰め将棋につき1ファイルなのがいいです。
対戦の棋譜さえ.5万以上あるのだから、詰め将棋も同等以上の数が欲しいです。
723名無し名人:2010/12/02(木) 17:52:58 ID:3rBAFcg2
こういうページは見つけました。

詰将棋総覧 http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/

何かツールを使って、ここにある詰め将棋の問題をkifファイルでこそっそり全部ダウンロードする方法はありませんか?
724名無し名人:2010/12/09(木) 01:25:24 ID:3vKSS0kP
詰め将棋用のデータを探しています。

プロ対戦の棋譜は、ようけあります。.5万以上もあるんです。
http://shogikifu.web.fc2.com/
いっぱいダウンロードしてコレクターに走るのもよし、実際に勉強するのもよし。

ただし詰め将棋に関しては、そのデータは貧弱です。
こういうページは見つけました。http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/
ただしダウンロードはできないし、なにしろ数が少なすぎる。
プロ対局の数でさえ5万以上あるのだから、それ以上に使用駒の少ない詰め将棋用のデータはもっとあっていいはず。
kifファイルとして詰め将棋ファイルをこっそり大量にダウンロードするサイトか方法はありませんか
725名無し名人:2010/12/09(木) 08:53:43 ID:Ty8dZATW
>>1
嘘をつくなニワカ
726名無し名人:2011/01/21(金) 11:16:49 ID:Navezg1P
ツッコミおそい
727名無し名人:2011/02/25(金) 23:15:09.47 ID:W7/6RcJY
駒をあーでもないこーでもないと動かしながら解いても意味ないん?
728名無し名人:2011/02/26(土) 00:42:40.39 ID:8Uy8zVn3
>>726
おまえもなー
729名無し名人:2011/02/28(月) 11:26:55.11 ID:AyyZcK1W
ハンドブック毎日やってるけど無駄なのかな・・・ orz
730名無し名人:2011/02/28(月) 11:57:59.12 ID:H8U6VQ6O
13手詰めくらいすぐに読み切って投了するプロにとっては実戦に出てこない虚構かもしれないけど。
アマ低級なら詰将棋に似た場面で間違えることも結構あるし役に立つと思うの。
731名無し名人:2011/02/28(月) 12:13:35.76 ID:wgA6Kvuk
ツメパラ10年間購読して
小学校、中学校年間解答全問正解できるレベルになったが
指し将棋は道場初段どまりで、まるで強くならなかったのでやめた。
15年以上ブランク。
そこで昨年から詰め将棋は
むかしの将棋世界の
北村昌男の5手詰めあたりから毎日とくようにした。
指し将棋が強くならないのは
結局やさしい原始棒銀定跡とかも理解できてないんだときづいて
森下のなんでもシリーズ3冊
四間飛車を指しこなす本123
佐藤康光のNHK本
杉本の相振革命とNHK
高橋の手筋の教科書123
金子タカシ本
升田将棋の世界
以上を現在読んでます。おかげで
一気に爆発的にめきめき棋力向上中。
732名無し名人:2011/02/28(月) 12:21:33.50 ID:wgA6Kvuk
将棋、ひと目の端攻め
これも読んでる。
詰め将棋本読むより
即効性がある。
733名無し名人:2011/02/28(月) 12:35:32.55 ID:bsHn6hlh
寝転びながら詰将棋をやっているときの睡魔の強烈さは異常
734名無し名人:2011/02/28(月) 17:51:22.29 ID:wgA6Kvuk
ツメパラの難解作を3時間かけてやっととけたとき。
後頭部のあたりから
ふわっと
ひらめきを感じた。
735名無し名人:2011/02/28(月) 17:56:15.82 ID:Cf+MW4yM
棒銀は銀がさばけないと詰めもクソもないもんなあ
736名無し名人:2011/02/28(月) 18:56:35.62 ID:XxPxNinI
このスレは、とっくに落ちてたと思ってた
737名無し名人:2011/02/28(月) 19:04:48.76 ID:7cFal4OF
13手詰めを15分で読めるようにするよりも
3手詰めを10秒、5手詰めを30秒、7手詰めを1分で読めるほうが大事ですね。
738名無し名人:2011/02/28(月) 19:32:38.55 ID:wgA6Kvuk
大ゴマ捨てるワルぐせを直そう。
とにかく実戦では
飛車がとられそうになったら
にげまわることが大事。
終盤では絶対に飛車はすてない。
これだけおぼえておけば道場三段になれる。
739名無し名人:2011/02/28(月) 19:35:55.45 ID:jAYrP1Xr
実戦のパターン化してくれねえかなあ。
数をこなせば、詰む形が見えてくるようなドリル
片上夫妻に期待
740名無し名人:2011/02/28(月) 20:15:51.50 ID:7cFal4OF
>>738
飛車が取られるのと、飛車を取らせるのでは全然意味が違うと思うが。

>>739
実戦型詰め将棋の本はたくさんあるけどそれらに納得いかないなら
森鶏二の

「戦法別 プロの実戦詰め200題」
「必殺!! 詰めと必死と寄せ300題」
741名無し名人:2011/02/28(月) 20:54:31.32 ID:P159vxbY
森刑事の終盤の本は名著ぞろい。
742名無し名人:2011/03/01(火) 06:25:38.42 ID:VNrCGWZQ
実戦型詰将棋なら将皇の詰将棋がいい
なんといっても、レーティング制だから面白い
ついでに、詰まないかも将棋と勝ちきれ将棋もある
743名無し名人:2011/03/01(火) 06:29:01.33 ID:/yZuLtbP
だいぶ以前の将棋世界で
故小野修一先生が11手詰を1000問解けば4段とか
言ってた記憶がある
744名無し名人:2011/03/01(火) 06:50:34.38 ID:r0d7QCQ7
>>743
そういう言葉は額面どおり受けとらないほうがいい

本当に1000問解いても(解いただけで)四段になれるかどうかわからない。
しかし11手詰めを1000問解く根気と情熱があれば四段くらいならなれる。
745名無し名人:2011/03/01(火) 10:13:51.00 ID:qvjF/uIm
11手詰めハンドブック出ないかな。力がつきそうだ。
746名無し名人:2011/03/01(火) 10:40:31.61 ID:7aoAMS5Q
短コンがある月だけ詰パラ買いたいけど、そういうのってダメだよねー
過去の既刊の物を解くのはモチベーション上がらないんだよなー
747名無し名人:2011/03/01(火) 12:52:50.30 ID:rGIwvbwF
大阪の旭屋書店へ行けば売ってる。
748名無し名人:2011/03/01(火) 12:58:47.75 ID:VNrCGWZQ
>>745
その前に、7手詰ハンドブックと9手詰ハンドブックだろw
順番から言って、脳トレ11手詰のほうが早く出そうだ。
一冊丸ごと9手詰200問の詰将棋本が出たら画期的。
749名無し名人:2011/03/01(火) 13:34:40.02 ID:N/N6OetC
13〜19手詰だけで1000問は軽く解いてるけど未だ初段の俺ガイル。

感想戦>棋譜並べ>>>>>>定跡>詰将棋だと思う。
定跡と詰将棋しかしたことない。将棋盤も持ってない。
ついでに言うと序盤、中盤で優勢を保って終盤で逆転負けが多いから笑うしかない。
公団目指す意欲のある方なら感想戦と棋譜並べが一番大事だと思う。
俺には無理だけど。
750名無し名人:2011/03/01(火) 14:23:03.71 ID:tNvth4fZ
>>749
なんだか可哀想だなお前…

頭の回転の早さと記憶力は高い相関があるのが現実だけど
たまにそうでない人もいてとことん記憶が苦手ってことがある

実戦での進行や水面下の読み筋を記憶できないんだろうな
普通、詰将棋得意な頭の回転の早いやつは読んでる量が多いから
蓄積する情報も比例して多く、形にも明るくなっていくもんだが
751名無し名人:2011/03/01(火) 17:41:20.80 ID:PkN7sLDD
>>749
俺と真逆だな
ここ10年ほど詰め将棋やってないけど高段です
もちろん詰ますの苦手だけどね
752名無し名人:2011/03/01(火) 18:52:04.55 ID:VNrCGWZQ
もしかしたら、必至問題をやれば劇的に強くなったりして。
俺も詰将棋は得意だけど必至はさっぱりなので、終盤はそんなに強くない。
753名無し名人:2011/03/01(火) 19:34:47.45 ID:hWRi49rc
終盤が弱い24の7段ですが、中盤終盤を鍛えるための最良の勉強方法は何でしょう?
とりあえず、激指やボナにスパーリングしてもらおうと考えてはいますが・・・(今年度アマ大会優勝したIさんは、勉強法にソフトと指す、と挙げていたような記事をみたような記憶があります)

また、もしスレ違いなら、どこか適切なスレに誘導願います。
754名無し名人:2011/03/01(火) 19:50:24.28 ID:EyXXGTWw
>>753
まだやってないなら>>740の本2冊を勧める。

詰め将棋やりたくないならスレ違い。
755名無し名人:2011/03/01(火) 20:49:17.47 ID:hWRi49rc
どうもです。
「上がらない」って断言してるんで、他の勉強法も書かれているかと思ったんですけど、違ったようですね。
とりあえず、その二冊は読んでみようと思います。
756名無し名人:2011/03/02(水) 13:06:31.48 ID:bD/IzIrH
週刊誌の先崎学のコラムで将棋上達のコツは詰め将棋だって言ってったけど
本人は図巧などやらずに麻雀に没頭してたんだなw
757名無し名人:2011/03/05(土) 09:56:13.79 ID:frEKz/lC
>>756
先崎は、詰将棋やっても勝率が上がらないと言ってた。
詰将棋やるより研究したほうが勝てると断言していた。
758名無し名人:2011/03/05(土) 10:39:22.53 ID:r1dRk38e
ちょっと5手詰ハンドブック買ってくる
759名無し名人:2011/03/05(土) 18:51:35.86 ID:thnJ8P00
詰将棋も良いけど、毎日新聞のサイトにある「将棋段位認定テスト」も
勉強になるね。
760名無し名人:2011/03/06(日) 00:26:59.12 ID:ISfo65uq
王手の連続で詰ませる詰将棋やっても
実力が付かないのは、終盤何を考えどのような方針で指し手を選ぶか
という構想力がいまいち学べない点。

全く学べないわけではないが、詰将棋で学べる構想力が要求される
局面が実戦ではめったに現れない。
詰将棋の局面が出ることもあるが、そこへ至る過程、戦術を学べないので
終盤に詰将棋になるか、ならないかは、運しだい。運に任せていては勝率アップは
望めない。

さらに、厄介なのは詰将棋が中盤の大局観を歪めてしまう可能性が
あること。中盤は攻守を交えて戦うことが多い。しかし、
王手の連続で詰ませる詰将棋は攻め一方で詰ませるため
中盤でも攻めだけを考える癖が付いてしまい、後でこれを修正するのに苦労する。

詰将棋は、詰みがあるという限られた局面でのめったに出てこない形の構想力しか
学べないという事を認め、詰将棋=終盤力と考えないほうがいい。
761名無し名人:2011/03/06(日) 11:47:46.47 ID:Z14kakLc
こっちに詰めろかけられて王手連続で行くしかないときに役立つんだよ
762名無し名人:2011/03/06(日) 14:53:44.16 ID:ISfo65uq
詰将棋の全てを否定しているわけではない。
王手の連続で勝てる局面、つまり駒を渡すだけ渡してもとにかく詰ませれば
勝ちというような限られた局面になれば生きる。

ただし、相手も自玉の安全度と敵玉の安全度を見極め、詰みが発生しそうなら曲線的な手を選択してくる。
その時にどうするか、有利な局面に導くためにはどう考えるか、そのあたりを学べないのが詰将棋の欠点。

それを理解したうえで、詰将棋をやっているのなら問題ない。

個人的には、詰将棋解くより終盤何を考え、どのような方針で指し手を選択していけば
勝ちになるのかを、「光速の終盤術」などを読んで勉強した方がいいと思う。
763名無し名人:2011/03/06(日) 15:33:47.52 ID:LhP2DBcb
寄せの勉強と詰将棋は重複する部分もあるけど別物だろ。

それなのに鬼の首を取ったかのように言われても。
764名無し名人:2011/03/06(日) 16:06:14.61 ID:QakqSl14
今月の将棋世界の付録みたいな凌ぎの手が一手だけあるっていう問題は
結果的に簡単な詰将棋をたくさん解くのと同じで効果もある
765名無し名人:2011/03/06(日) 22:53:54.27 ID:ISfo65uq
ここのレスにいる奴らは、将棋の本質を解っていない。
将棋センターに行くと詰将棋もろくに解けないアマ2〜4段の小学生がゴロゴロいる。
しかもそいつらは、すげー早指。

ちょっとおかしいなと思わんか?将棋本の理解力や読解力は大人の方が上だし、
詰将棋も大人のほうが解ける。大人はしっかり考えて次の一手を指す。
それでも、将棋の勝負になると立場が逆転する。

詰将棋やって棋力上がると信じてる奴は、詰将棋解く前に将棋の強さってなんだろうと
真剣に考えたほうがいい。
766名無し名人:2011/03/07(月) 04:33:47.38 ID:T6Gtg3ei
>将棋の本質を解ってない   何が本質なの?
>将棋の強さってなんだろう   で、お前の結論は?

あとレスじゃなくてスレな。
767名無し名人:2011/03/08(火) 02:42:11.56 ID:uIZ3gGIc
アマ有段者の小学生はプロ棋士目指すような特殊な、例外的な人たち
そんなので一般論は語れない
768名無し名人:2011/03/08(火) 16:32:57.19 ID:nGpZz6js
詰将棋は3手から11手までと決めて、
約1000問を何回も何回も繰り返した。
769名無し名人:2011/03/08(火) 16:59:41.44 ID:dc66E8uk
それでどうなったの?
770名無し名人:2011/03/08(火) 17:22:38.94 ID:sS1RZkJU
詰め将棋は出来ないと話にならんだろ
低級のうちは知らんがな
将棋は序中盤、終盤、詰ます力、大局観、構想力・・
詰め将棋だけでもダメだし、やって必ず棋力は伸びるはず
つーか出来ないと話にならん
771名無し名人:2011/03/08(火) 18:42:21.03 ID:nGpZz6js
>>769
詰将棋に飽きた。
772名無し名人:2011/03/08(火) 18:49:57.49 ID:x1cvri9c
ダメな人は詰将棋やろうが、定跡覚えようが、次の1手やろうが棋力は上がらない
773名無し名人:2011/03/08(火) 22:41:05.02 ID:sS1RZkJU
>>772まさにその通りだね
774名無し名人:2011/03/09(水) 05:06:37.83 ID:bB0C12+z
とりあえず5手詰めが30秒〜1分くらいでパッと詰み筋がみえるようになれば
他のことやったらいい。

これができない人は他の勉強(定跡、手筋等)してもあまり意味がない。
できる人は7手以上の詰みも大丈夫。
775名無し名人:2011/03/09(水) 05:28:10.64 ID:bB0C12+z
詰め将棋バッチリ(?)だけど定跡サッパリな人が24初段デビューするとどうなるか?


これは俺が身をもって体験した出来事だが、毎戦フルボッコで6級まで転落。
逆に言えば6級で踏みとどまった。落ちていく過程で早石田等奇襲対策中心に
定跡や手筋勉強して1年くらいで初段に戻ったっけ。
復帰できたのは詰め将棋という土台があったからだと思っている。

今の低級の人は俺が初段登録した当初よりも確実に序盤の知識を持ってる人が多い。
そんだけ知っててなんで低級なのよ?と思うわけ。
776名無し名人:2011/03/10(木) 15:06:10.41 ID:6NSQmvlv
詰将棋これまでに2000問以上解いてるんだけど、
指し将棋はまだやったことない。
定跡なんか1つも知らん。四間飛車って何?って状態。
777名無し名人:2011/03/10(木) 16:05:05.37 ID:n0zEwtAV
>>772
それはない
それだけ熟せば気力は絶対上がるよ
778名無し名人:2011/03/10(木) 16:15:52.44 ID:sPO5QNiI
>>776

偏ってんな

どんだけ詰将棋好きなんだw
779名無し名人:2011/03/10(木) 18:00:33.56 ID:iipeAGoc
筋トレやっても野球はうまくならないみたいなもん。
780名無し名人:2011/03/10(木) 18:14:59.50 ID:KMy2x0dD
パズル好きなだけだと
781名無し名人:2011/03/11(金) 04:56:20.73 ID:LVLekuln
詰将棋好きじゃないから必至問題ばっか解いてるわ
782名無し名人:2011/03/11(金) 13:52:45.95 ID:NBQ1WDoi
>>781
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
783名無し名人:2011/03/11(金) 14:32:56.05 ID:b15H1dER
詰将棋ばっかだと飽きね?
784名無し名人:2011/03/11(金) 14:49:27.74 ID:1BCkN0Tq
羽生さんの実戦に出てきた寄せを集めたやつは良かったな
当然余詰も余り駒もあるし
785名無し名人:2011/03/12(土) 19:41:43.08 ID:JPMzvmvb
>>783
大学将棋部を引退してからは詰将棋専門で、
2万題以上は解いてるけど、たまに飽きる。

飽きた時は、ソフト相手に2枚落ちでボコるとか、
将皇の終盤問題をやったりして気分転換してる。
786名無し名人:2011/03/13(日) 15:25:12.22 ID:6qCWard5
詰将棋は持駒を隠して
持駒と作為を当てるのが通の遊び方
787名無し名人:2011/03/14(月) 09:43:54.76 ID:OETHAlT7
将棋に詰将棋はひっすう
せめて20手は読めないと
788名無し名人:2011/03/14(月) 14:31:27.24 ID:Ri+An/zZ
目指すレベルによるだろ。
『アマ日本一になる方法』に19手詰までしか解かないって書いてた人もいた。
目標24初段なら7〜9手詰1分以内でも良さそう。
個人的には、15手詰までがちょうどいいかと。
789名無し名人:2011/03/14(月) 14:33:39.22 ID:DYH7rUwH
初段になるには5手まで解けばいいそうだ
790名無し名人:2011/03/14(月) 16:46:17.60 ID:n4dRcXvm
詰将棋は最低限するべき事でしょ
羽生さんもトレーニングとしてやってるって言ってたし基礎体力づくりみたいなもん
詰将棋ばっかやれば強くなるとは言えないけど、ある程度詰将棋をやってないと話にならない
791名無し名人:2011/03/16(水) 21:03:56.55 ID:Nw5uCx/F
羽生の発信する言葉はいつも普遍的で間違いがないな
他の人は上達には詰め将棋だ、いや詰め将棋では強くなれない
などというがそんなもの人それぞれで目指すレベルにもよるとしか
言いようがないわな
792名無し名人:2011/03/17(木) 12:48:29.82 ID:oJ68NzPL
>>789
>初段になるには5手まで解けばいいそうだ

『初段になるための小便法』からだと思うけど、あれは

基礎(3手5手)が しっかり出来てないうちに
応用(7手9手)を解こうとするのは、効率的ではない

というのが主な趣旨で、
7手以上は解かなくても良いと言ってるわけじゃない。
793名無し名人:2011/03/24(木) 23:46:55.95 ID:cghVy0An
5〜7手くらいの短い詰将棋を、本を逆さにして解く。
つまり、玉側から詰手順を読む。
これ最強の上達トレーニング。

詰みを逃して負けた事と、自玉の詰みを見落として負けた事、
どちらが多く経験されているか、また負けたときのダメージは
どちらが大きいか・・・
アマチュアの皆さんなら、答えはおのずと出るはず。

結論:詰将棋は使い方によって、棋力上達に大いに役立つ。
794名無し名人:2011/03/25(金) 20:25:05.77 ID:dJv/tvIB
詰め将棋的な終盤戦て意外と出てくるからな
大駒の捨て駒からの詰みとか普通に出てくる
ソフトでチェックかけるとよくある
そんな詰め将棋的な終盤はほとんど遭遇しないと言っているバカは見逃してるだけ
詰め将棋の答えのある問題でも解けないアホだから仕方ないが
795名無し名人:2011/03/25(金) 20:29:54.32 ID:FrQeaZpC
隅で角と銀を使って必至をかけるのとか、角と桂で美濃を崩すのなんか実戦でもしょっちゅう出てくるよな。
796名無し名人:2011/03/25(金) 20:30:15.65 ID:FrQeaZpC
崩す→詰ます
797名無し名人:2011/03/25(金) 23:45:37.02 ID:l23M7/uq
派手に捨て駒してみたら詰まなくて困ったでござるの巻
798名無し名人:2011/03/26(土) 19:08:01.55 ID:eAwxbTCo
詰将棋って筋トレみたいなもんじゃん。
799名無し名人:2011/03/26(土) 20:14:43.72 ID:+pgfydOq
二年くらい詰将棋やってて、詰将棋の成果が出たって勝ち方はほんとにないな
距離感や単に手が見えるようになって勝つことはあるけど
これぞ詰将棋だって詰ます事が本当にまったくない
800名無し名人:2011/03/26(土) 21:05:03.09 ID:bpS29iE/
>>799
それはじゅうぶん詰め将棋の効果が出てるな
>まったくない
ってそりゃ実戦不足
観戦してると詰め将棋らしい詰め場面はよくある
801名無し名人:2011/03/26(土) 21:11:31.10 ID:bpS29iE/
つーかダメな奴は詰め将棋勉強してもダメ
効果ないって騒ぎ散らすだけ
速く伸びる人は定跡、棋譜並べ、詰め将棋と効率的にやり速く上達する
詰め将棋効果ないって行ってる奴はただのアホだと思う
それか効果に気付いてない奴
802名無し名人:2011/03/26(土) 23:42:23.45 ID:ZTWfG5hA
そういう人のスレなんだよ
803名無し名人:2011/03/27(日) 05:51:51.42 ID:gJHiCe1V
詰将棋下手なの相手しても面白くないだろ
鮮やかに詰めて下さいよ
804名無し名人:2011/03/27(日) 06:07:12.09 ID:3o8XEEK1
何手詰めかわからない問題や詰まない問題が混ざってるやつなら効果もっと上がりそうな気がする
あと、持ち駒何があれば詰むか考える問題とか
805名無し名人:2011/03/27(日) 06:12:52.41 ID:hU8HiXXw
>>804
それは自分も思ったことある
806名無し名人:2011/03/27(日) 07:53:24.08 ID:dzSX1s+K
実戦で詰ますだけでなくある手順を実現したいときに
詰将棋的な読みが役に立つ。

例えば大駒を交換したいとか。
飛車先を突破したいとか。
と金を作りたいとか。
跳ねてきた桂馬を損せずに取りきりたいときとか。

具体的な手順を実現したいときの読みは詰将棋と同じようなものであーる。
807名無し名人:2011/03/27(日) 09:35:26.63 ID:ta9YiTWv
>>804-805
森けいじの本に実戦ばかり集めたそういうのがある。
808名無し名人:2011/03/27(日) 09:43:40.90 ID:muUffzt7
今月の将棋世界の付録の「受けと凌ぎ」ってのは役に立ちそう。
809名無し名人:2011/03/27(日) 09:46:17.80 ID:Lo83xNdD
>>807
あれほとんど10数手詰めだからね
810名無し名人:2011/03/27(日) 10:05:07.25 ID:ta9YiTWv
>>809
もっと長いのもあるしけっこう幅があった気がしたけどなあ。
811名無し名人:2011/03/27(日) 10:13:13.40 ID:Lo83xNdD
>>810
自分のは最初の小さいサイズのと詰将棋だけ200問で一冊の2冊だけ。
あとの数冊はわからない。
812名無し名人:2011/03/27(日) 13:21:04.05 ID:FFy6F2WA
詰将棋の問題を作りすぎて弱くなったプロが沢山いるな〜
813名無し名人:2011/03/27(日) 14:31:16.57 ID:2gifpEut
>>812
実戦中にも作りたくなって、ついつい自陣を詰め将棋に仕立ててしまうんだろう。
814名無し名人:2011/03/27(日) 14:34:26.07 ID:IjGFsdsR
内藤國男なんてそうだな。
815名無し名人:2011/03/27(日) 14:35:40.25 ID:IjGFsdsR
字間違えた、國雄だ。
816名無し名人:2011/03/27(日) 14:37:55.62 ID:PR3k8fr6
詰め将棋は読みの訓練です
将棋は読みだから、日頃から読みの訓練が必要である。

詰め将棋を解いていないと、
実戦で読むのが面倒になり、感覚で指そうとするからダメ。
817名無し名人:2011/03/27(日) 14:43:40.01 ID:3o8XEEK1
>>812
もうピークを過ぎたから研究あきらめて詰め将棋作るようになるんじゃない?
818名無し名人:2011/03/27(日) 15:57:48.19 ID:hU8HiXXw
羽生も三浦も毎日詰め将棋して読みの訓練をしてるらしい

トッププロもいまだにしてるって事は重要なんじゃない?
819名無し名人:2011/03/27(日) 17:10:30.20 ID:ta9YiTWv
>>811
9手詰めもあったよ。
820名無し名人:2011/03/27(日) 17:47:35.16 ID:6pzmuh0h
3〜5手詰めくらいだったら、王手できる手を全部読んでたら
最後は正解手順に至るもんね。そういうやり方はどうかと思う。

何より、詰むと判ってる詰め将棋と詰むかどうかわからない実践は
まったく別物だよね。
821名無し名人:2011/03/27(日) 17:50:20.25 ID:u93Or1H0
頭の中で駒を動かす練習と
詰む形のストックを作る作業
822名無し名人:2011/03/27(日) 17:57:08.47 ID:PiEDu3VH
で、それでは棋力が上がらないということを論じるスレ
823名無し名人:2011/03/27(日) 17:58:57.71 ID:kv2Kcw9J
実戦でも詰将棋みたいな詰めはよくあるって言う人いるけど
それはかなり低レベル同士の勝負じゃない?
824名無し名人:2011/03/27(日) 18:08:17.67 ID:hU8HiXXw
低レベルならそうならないだろ
難しい詰めろにもっていけないし
825名無し名人:2011/03/27(日) 18:12:22.60 ID:FZZSkfo4
指し将棋にハマると詰将棋が作れなくなる
826名無し名人:2011/03/27(日) 18:35:24.87 ID:ta9YiTWv
>>823
824の言うとおり低レベルでは詰めろ形に持って行けない。

必至問題で出てくる銀と馬で隅で詰ます形なんてしょっちゅうあるよ。
827名無し名人:2011/03/28(月) 02:22:04.93 ID:BupuDzpm
>>819
もちろん1桁もあるし21手詰め以上もあるけど
85%くらいが10手台
828名無し名人:2011/03/28(月) 09:27:27.12 ID:SXw1O1AI
>>827
何手詰めか分からない問題があれば、という話だから趣旨には沿ってるでしょ。
829名無し名人:2011/03/28(月) 09:29:27.70 ID:UoQ1k0Wt
指し将棋は好きだけど
詰将棋は好きになれないな
830名無し名人:2011/03/28(月) 13:57:15.14 ID:M0kUg8Pd
10手前後の詰将棋を毎日10問解いたとして・・・・・・

初級〜初段  年齢に関わらず必ず力はつく。もちろん伸び率の個人差はあるが。

初段〜4段  20代までならまず間違いなく強くなるが、30超えると伸び率はかなり低下する。
       ただその場合でも強くなることはなる。

4段〜全国クラス  このレベルだと20手前後の問題も必要となるが、一日10問程度では、もはや単なるトレーニングにしかならない。
          詰将棋そのもので力が伸びることはないが、やらないと現状維持できなくなるのが実情。
831名無し名人:2011/03/28(月) 16:03:17.93 ID:OTM2QIwD
>>830
それは嘘、詰将棋をまったくやらなくても県代表にはなれる。
832名無し名人:2011/03/28(月) 16:11:51.13 ID:Je2sysnM
>>831
通りすがりだが
それを嘘と言われても・・
じゃあ全く詰め将棋やらなくても県代表になる極めて特殊な効率悪い例出されても。
じぁあ、あなたもそれ嘘、その県代表誰?ソース付きで頼むわ
って言われてみ
833名無し名人:2011/03/28(月) 20:08:46.63 ID:VdGARzyU
詰め将棋やってると
王手かけられたとき
詰まない方に逃げられるようになる。
834名無し名人:2011/03/28(月) 20:30:35.94 ID:BlXF6okR
詰め将棋が効率的?本当に?
835名無し名人:2011/03/28(月) 20:39:24.57 ID:ZiVlEZnB
要は どれだけ頭の中であらゆる変化を再生できるかって事だな
手数の長い詰将棋が無駄ってわけじゃなく
「結果詰む」ことを理解して 13手なら13手。21手なら21手まで
しっかり読み切る力を養うのが重要
836名無し名人:2011/03/29(火) 01:00:19.45 ID:yxRSLJPC
渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/3a9141eaf64dab3449661a229218fd28

宮田五段インタビュー(選手権ブログ)を読みましたが、詰パラ3月号6時間半て。しかも本将棋以外の問題も含みって。

僕なんて自慢じゃないですけど、3月号のある問題1問で6時間半以上かかりましたけど(笑)
僕は詰将棋を解く習慣が付いたのが大人になってからなので、もっと早くやっておけば良かったです


将棋の勝負なら
渡辺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮田


詰将棋やって将棋強くなるってアホなこと言ってる奴はマジでキチガイか本物の馬鹿。
詰将棋なんかで将棋強くなるほど将棋が単純なゲームなら、コンピュータ将棋がプロ棋士に勝ちまくってるわ。
837名無し名人:2011/03/29(火) 07:06:33.58 ID:iHUmKDbB
それは詰め将棋解答選手権に出てくるほどの糞難しいやつは別だろ
ある程度までのは詰め将棋はやって伸びるだろ
それと詰め将棋解答選手権の上位はプロか有名なアマか奨励会だけど!
将棋弱い人1人もいないし

838名無し名人:2011/03/29(火) 07:13:05.88 ID:iHUmKDbB
>>836
逆に聞きたい
詰め将棋やって全く強くならない奴いるのか?そんなとんでもな奴いるのか?
みんなプロも必死になって詰め将棋してきたのに
将棋上達法もほとんどのプロが詰め将棋、定跡・・と答えてるのに
馬鹿かお前は
詰め将棋が出来ないからってスレ荒らすなw
839名無し名人:2011/03/29(火) 17:38:03.23 ID:y1x5kM4m
>>838
全くかどうかは検証しようがないから分からないけど、7000問以上解いて低級ってやつならいる

蛇足だが7000の根拠は、ウチにある総問題数が2400問。
すべて3回通り以上はやってるから少なくとも7000
840名無し名人:2011/03/29(火) 17:39:08.05 ID:TX1DgC6H
7000問ぐらいは解いてるけど10級だよ
841名無し名人:2011/03/29(火) 17:47:23.97 ID:zNBd3/FT
3回じゃ解いたうちに入らない。
最低でも10周だ。
842名無し名人:2011/03/29(火) 20:27:41.75 ID:RRZQ1bhy
>>840
つまり詰め将棋やってもダメってことか
843名無し名人:2011/03/29(火) 21:36:38.42 ID:yxRSLJPC
>>838

詰将棋解答力なら
宮田>>>>>>渡辺

将棋の勝負なら
渡辺>>>>>>宮田

なぜ将棋の勝負だと渡辺が上になるのか?
お前には、一生かかっても解けない難問だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無し名人:2011/03/30(水) 00:34:48.11 ID:EewJ9r8R
>>843 質問のすり替え乙
詰め将棋やっても全く棋力が上がらないと言うから
反論されるんだよw
渡辺と宮田の例なんて参考にならないし
解答選手権に出題されるような難問なら意味ないだろ
ある程度の詰め将棋は伸びるよ馬鹿以外は
845名無し名人:2011/03/30(水) 00:44:31.50 ID:EewJ9r8R
書き忘れたけど
過去の書き込みにもあったけど馬鹿みたいに詰め将棋だけでも駄目
実戦、定跡、棋譜並べ、囲い崩し、大局観、詰め将棋(必至)・・
の勉強が大事なんだろ
羽生もバランスよく勉強が大事と言ってるしな
ここで詰め将棋の勉強を抜いた方がいいなんて聞いたことないわ
但し詰め将棋オンリーでは効率悪いだろう
棋力アップしない人もいるだろう
出来る人は詰め将棋だけでも伸びるけどな
846名無し名人:2011/03/30(水) 13:04:39.41 ID:dUkLa58s
>>839
創作詰将棋ルールの詰将棋だと
実戦の詰めでいちばん重要で影響力のある手筋(駒を取りながらの王手・駒を補充しやすくする王手)が
出て来れなかったり
意図的に出てこないようにしてる関係もあるからじゃないの。

この辺は谷川・内藤九段も詰将棋の弊害として本の中で指摘してることだけど。
847名無し名人:2011/03/30(水) 14:02:21.94 ID:TA8Um+sA
>>1一方、被災者支援をしたGACKT様のブログはタバになっても勝てないじゃ にぃ ず 事務所によってニュースに流されないのであった
848名無し名人:2011/03/30(水) 22:28:57.49 ID:Tz9fL8YO
結論:詰め将棋をやるとあるレベルまでは棋力は上がる

以上。

まあ詰め将棋に限らず全てにおいてだけどね
宮田と渡辺は比べても仕方ないでしょう
ハイレベルな世界のそのまた例外みたいなのを比べても特に意味は無い
849名無し名人:2011/03/30(水) 22:37:19.20 ID:2zLYBQEA
妻将棋なら棋力は上がらなくてもやってみたい
850名無し名人:2011/03/31(木) 23:24:59.57 ID:BmHpF0rf
>>844
なぜ宮田と渡辺の比較が参考にならないんだ?
宮田の方が詰将棋解けるが、将棋は渡辺の方が↑
この事実どう説明すんの?これが説明できないのに否定してもしょうがないでしょう?

>>845
羽生は、そんなこと言ってたか?ソース出してよ。
851名無し名人:2011/03/31(木) 23:45:46.97 ID:8F3mm/2Q
コンピュータ得意のシラミツブシで解決できる
詰将棋なんかやっても勝てるようにならない。

以上
852名無し名人:2011/04/01(金) 17:34:57.48 ID:1l2QoYoY
しらみつぶしなんかしたら
すごくたいへんなんですが
853名無し名人:2011/04/01(金) 18:39:25.14 ID:+ZF9CDWY
>>850
もう結論出てるよ
ある程度までレベルは上がるけどそれ以上は上がるとは限らない
渡辺も宮田もそのあるレベルはとっくに越えてるね
そしてたかが2人の比較をデータあげても根拠としては薄い

低級100人とプロ100人でどっちが詰め将棋解けるかの平均で調べれば当然どうなるかわかるよね
854名無し名人:2011/04/01(金) 18:46:32.99 ID:s3JWHuL/
>>850
将棋が技術だけの戦いならそれで良いかもしれんが実際はメンタルとか他の要素もかなり関係するはず
だからその比較はあんまり意味無いな
将棋が強いのは実績から渡辺が上で間違いないけどね
855名無し名人:2011/04/01(金) 23:14:27.71 ID:YxcDOi4R
>>853

>ある程度までレベルは上がるけどそれ以上は上がるとは限らない
>渡辺も宮田もそのあるレベルはとっくに越えてるね

あるレベルってどんなレベルだよwwwwwwww
将棋の初心者としか思えないくらいアホな答えだなw
856名無し名人:2011/04/01(金) 23:29:52.01 ID:jOWFS5tz
>>853の言ってることからして将棋が強いとは思えんが、
実際どの程度できるのか24で勝負して確かめてみたいわ

詰将棋で棋力が上がるって言ってる>>853は将棋がお強いんでしょうねぇwwwwwww
857名無し名人:2011/04/02(土) 00:02:37.97 ID:OhOQqczJ
結局、詰将棋やってもダメってことか
858名無し名人:2011/04/02(土) 00:07:37.77 ID:chquSqa2
宮田は、中盤で戦意喪失するくらいの大差を付けられて
一度も王手できずに負けることがある。

詰将棋解けても勝負では王手すら出来ずに負ける
辛いだろうね・・・・・
859名無し名人:2011/04/02(土) 00:59:28.33 ID:IeKqv3gg
詰将棋で棋力上がると言ってる奴はマジでアホw
860名無し名人:2011/04/02(土) 09:19:43.75 ID:+Kx+BkW2
次のコンピュータ戦は人間側も羽生渡辺宮田などのチームの合議制で
861名無し名人:2011/04/02(土) 09:35:52.45 ID:zOW746l/
偏差値70以上の秀才と偏差値30未満のアホは問題集を解いても成績が伸びないことが多い。
862名無し名人:2011/04/02(土) 23:51:47.90 ID:wFIrcAS2
将棋は、ハッキリとした結論(最善手)がある局面(終盤)
から勉強した方が上達すると思うんだよね。

その点で、詰将棋は最高の教材。必ず結論(最善手)が存在する。

プロが見ても難しい中盤や、序盤の構想は素人が考えて最善手を発見しようとしても
難しい。ハッキリ言ってプロが研究しても結論が出ない局面を素人が理解しようとしても
無理だ。

結論(最善手)がある局面ばかりで最善手を探せるようになっても、実戦で結論がある局面が出ないから
意味がないと思われるかもしれない。

しかし、結論がある局面で最善手を探せない人が、中盤の難しい局面で最善手を探し出せるだろうか?

私自身、社会人になってから将棋のルールを覚え、将棋歴は1年そこそこだが
結論がある局面で最善手を探せるよう繰り返し訓練した。
訓練の結果、自分で最善手を探せない難しい局面で、相手に手を渡す戦い方できるようになった。
この戦い方が得意になってから、24での勝率が上がり段位まで行くとこができた。
863名無し名人:2011/04/03(日) 01:50:48.44 ID:3h9lY5Os
たまに>>862みたいなまともな意見が出るが
ここで正論述べても聞いてる奴が理解出来ないという
864名無し名人:2011/04/03(日) 12:33:19.39 ID:OuXNtDCw
将棋ってのは、中盤が重要なんだよ。
研究将棋全盛のいま知らなければ指せない中盤ばかりになった。
中盤の勝負どころで、満足に手が見えない奴がなんで24で勝てるのか不思議だ。
中盤で大差になれば、アホでも解る終盤になる前に勝負が終わってしまう。

今まで、運よく弱い相手としか勝負しなかったんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwww

王手限定のアホでも解る詰将棋を解いただけで、将棋が勝てるなら
トッププロが研究なんてしないわ。
865名無し名人:2011/04/03(日) 13:20:40.80 ID:cREJl+9S
>>864
トッププロは王手限定の詰め将棋が完璧の域だから中盤を研究しているのであって
詰め将棋もできない低級が中盤研究しても意味無いのでは?
866名無し名人:2011/04/03(日) 22:52:43.43 ID:TD7qJJnR
>>862
最善手を見つける訓練の具体的なやり方を教えてほしい
次の一手や必死の問題をときまくるの?
867名無し名人:2011/04/04(月) 00:11:19.53 ID:gHkz3aJe
持ち駒を全部使い切りたくなったり、変なくせもつくでしょ
面白い詰めあがり図目指したり 凡手は正解手じゃない気がして避けたり
868名無し名人:2011/04/04(月) 00:32:56.32 ID:9uGivCSE
ぞうさんだあーー!!
869名無し名人:2011/04/04(月) 01:45:18.91 ID:LEA8Ntkq
詰将棋って慣れてくると作者がどういう意図でこの配置にしたかって考えるようになる
そういう解き方だと実戦の役には立たない
870名無し名人:2011/04/04(月) 07:09:52.61 ID:kp3LSkll
> 持ち駒を全部使い切りたくなったり、変なくせもつくでしょ

いや
逆に聞きたい。どうしてそういうクセがつくんだ?
871名無し名人:2011/04/04(月) 11:46:46.07 ID:tz1hovrW
創作詰将棋ルールだと
実戦ルールの詰めより解く時のヒントが増えて勘ぐれるとこはあるか。
872名無し名人:2011/04/04(月) 12:07:26.30 ID:9uGivCSE
お前ら月下の棋士読んでないのかよ…
873名無し名人:2011/04/04(月) 21:03:01.25 ID:MHFmOtzw
読んだけどもう忘れた
10年以上前か
874名無し名人:2011/04/09(土) 08:56:43.90 ID:nRIjiyTO
1.持ち駒の意味を考える。
詰将棋は詰め上がりに持ち駒が余らないのがルールです。この詰将棋のルールを逆用してヒントにするのです。

2.盤面の駒の意味を考える。
詰将棋は必要最小限に玉方も攻め方も駒が配置されています。つまり無駄な駒が無いのです。
この詰将棋のルールを逆用してヒントにするのです。
玉方の駒には邪魔駒(王様の逃亡を邪魔する駒)、質駒(攻め方に取られて王手に使われる駒)、守備駒(王手をかけた駒を取る駒)、
合い駒(飛び道具の効きを遮断する駒)の4種類あります。攻め方の駒には、邪魔駒(王手を邪魔する駒)、支え駒(王手をする駒を支える駒)、
捨てる駒(何かの目的の為に捨てる)、止め駒(最後に王様を仕留める駒)の4種類あります。
全ての詰将棋の盤面の駒は必ず何かの意味があります。

3.玉の位置がどう変われば詰ませやすいか考える。
一般に玉は中央より隅にある方が詰ませやすいものです。形によっては、その限りではないのですが、玉が詰め上がりの時にどの位置にあるかを予想するのです。
初期位置のままで詰め上がるのなら玉方の応手には玉を動かす手は無いはずですし、そうでないなら玉は動くはずです。

4.攻め方の着手の意味を考える。
攻め方の着手は必ず王手ですが、その意味は何か。玉を詰ませやすい場所に誘導する意味か。
玉方の守備駒を役立たずにするのか、あるいは邪魔駒、質駒に変えるのか。攻め方の邪魔駒を消すのか。
他にもいろんな意味がある筈なのですが、無意味な王手はないはずです。

5.どこに逃げられたら詰みそうもないか考える。
3.の逆です。どこに王を逃がしてしまうと失敗かを考えて、そういう王手は没と判断する。
875名無し名人:2011/04/09(土) 08:58:58.15 ID:nRIjiyTO
6.5分考えて詰ませられない場合は潔く降参して答えを見る。
考えすぎるのもよくない。5分考えて詰まないなら、そこでタイムアップ!それ以上は時間の無駄であり非効率です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7.解けなかった場合は解けなかった理由を考える。
攻め方の着手か玉方の着手に、その手があることに気づかなかったのか、気づいていたけど、
心理的に着手できなかったのか。駄目そうだと考えて読みを打ち切ってしまったのか。
解けない場合には何か理由がある筈です。

8.忘れた頃に再挑戦する。
解けた場合も解けなかった場合も忘れた頃にもう一度解いてみる。1ヶ月後か3ヶ月後か半年後か、それは人によって違うでしょう。
再挑戦して前回と比べてどうだったか。前回解けなかったが、今回は解けた。
それが成長の証です。
876名無し名人:2011/04/09(土) 17:35:21.86 ID:spEyyFVR
無くてもいい駒けっこうあるじゃん
実戦っぽい形にするための駒だと思うけど
877名無し名人:2011/04/10(日) 09:26:20.76 ID:QZrxfaKw
能書き先行タイプは何をやらせてもダメです
878名無し名人:2011/04/10(日) 17:41:58.19 ID:DMkiCsWv
能書きすら書けない馬鹿は何やってもダメです。
879名無し名人:2011/04/10(日) 21:29:00.96 ID:Z7xQxPfI
愚直&勤勉
880名無し名人:2011/04/10(日) 21:45:36.74 ID:K7gV//7P
>>869
実戦的に解かなくていいじゃん。

若島正が詰将棋解き終わった後、「なぜそんなに早く解けるんですか」
と聞かれ、「作者の意図を推理するから早く解けるんです。」と答えていた。

ここで若島正を例にするとまた”あるレベルを超えてるから参考にならない”
と反論されるけどw
881名無し名人:2011/04/10(日) 23:14:32.37 ID:rUq3fNi8
>>880
詰将棋を将棋パズルとして解くのは別に構わんよ
ただ実戦の役には立たないってだけの話
882名無し名人:2011/04/15(金) 01:49:18.65 ID:4xvBeAp+
アマ強豪平畑善介氏は、将棋に強くなる方法として、
(1)天野宗歩の棋譜100局程を1手づつ隠して熟考して並べ、
   覚えてしまうほど並べれば本筋を覚える。
(2)あとは詰将棋を3000問ほど解けば正しい読みの訓練に良い。
   というようなことを「アマ将棋日本一になる法」で答えていた。

883名無し名人:2011/04/17(日) 15:21:52.51 ID:k4JYkJT1
詰将棋と受験の数学って非常に良く似ていると思います。
・初見の問題は非常に苦労する
・易問、難問がある
・正解がある
・本番(実戦)では制限時間がある

であるならば、アプローチ方法も同じであると予測が立ちます。

受験の天才、将棋の天才であれば
“思考”
することで解けるでしょう。そういう人が東大で数学科へ行ったり、プロになったりするのだと
思います。

そうでない人は、ある程度のパターン(解法、手筋)を覚えて、その組み合わせで
初見の問題に挑むということで上達できるはずです。

私は受験生時代、数学はそれでクリアしました。天才ではありませんでしたが、
数学だけは偏差値75以上は安定して取れました。同じアプローチ方法が使える、
物理、化学も偏差値75以上とれます。

詰将棋に関しても、まだ知っている手筋が少ないうちは、難問の本書は手も足も出ないと思います。
最初の数問を解いてみてほとんどできないのであれば、本書の前書きにもあるように、
解答を見てしまうというのも有効だと思います。
解答を見て覚えてもいいので、最終的に本書がスラスラ解けるようになったら、
他の詰将棋問題を今度は考えて解いてみましょう。かなり楽に解けるはずです。

そうなれば、アマの初段くらいにはいっているのではないでしょうか?

凡人は無理に本書を考えて解こうとして挫折するより、
本書一冊を答えを見て覚えても、他の詰将棋が解ければいいと割り切った方がいいと思います。
884名無し名人:2011/04/18(月) 01:02:10.84 ID:j5Oae8C5
本書?

どっから持って来た文章?
885名無し名人:2011/04/22(金) 01:42:28.50 ID:XwtiyNvv
詰め将棋だけで棋力上がったよ
ただし詰め将棋だけ勉強するより
他の勉強と織り交ぜてした方が効率いいだろうな
でも定跡勉強とかめんどくさいから詰め将棋だけ解いてた

まぁ詰め将棋で棋力のびる奴と伸びない奴がいるんだろうな
議論してもしょうがないだう
886名無し名人:2011/04/23(土) 09:33:22.69 ID:BMkkj/hK
渡辺永世竜王に全く歯が立たなかった二人で名人戦やってもな。
今年の名人戦はつまらん。



渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/3a9141eaf64dab3449661a229218fd28

宮田五段インタビュー(選手権ブログ)を読みましたが、詰パラ3月号6時間半て。しかも本将棋以外の問題も含みって。
僕なんて自慢じゃないですけど、3月号のある問題1問で6時間半以上かかりましたけど(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
887名無し名人:2011/04/23(土) 09:39:50.66 ID:twO6tu0/
>>886
羽生、森内は竜王戦以外でも渡辺に歯が立たなくなりつつあるからな
中でも、森内がA級で完敗だったのがね。
888名無し名人:2011/04/23(土) 23:36:56.33 ID:/V15NAMR
その渡辺も竜王戦以外糞だからな
889名無し名人:2011/04/24(日) 00:28:59.58 ID:tthwoqW1
渡辺は余り玉頭戦を好まないんだな

薄い陣形を嫌い
手厚い玉形を好む
890名無し名人:2011/04/24(日) 00:49:42.08 ID:KqfF1qS9
居飛車党の時点で角換わり横歩避けれないから
891名無し名人:2011/04/25(月) 22:53:48.48 ID:jAQHpuVl
日本将棋連盟がかつて発行していた「将棋マガジン」の1996年5月号で、
「佐藤康光&森内俊之のなんでもアタック 第5回 詰将棋早解きに挑戦!」
という企画、詰将棋作家である山田康平アマ、菊田裕司アマを加えた4名で競いました。

第1問〜第9問 制限時間10分
第1問 21手詰め 森内0'41" 佐藤2'02" 山田2'16" 菊田2'18"
第2問 27手詰め 山田0'17" 佐藤2'52" 菊田不正解 森内時間切れ
第3問 21手詰め 山田1'36" 佐藤1'39" 菊田3'07" 森内4'55"
第4問 17手詰め 山田0'34" 森内0'49" 佐藤1'33" 菊田1'39"
第5問 27手詰め 山田2'49" 菊田4'32" 森内5'42" 佐藤9'28"
第6問 17手詰め 山田2'07" 森内3'35" 佐藤4'40" 菊田6'33"
第7問 15手詰め 菊田0'41" 山田1'33" 佐藤7'53" 森内時間切れ
第8問 23手詰め 菊田3'38" 佐藤3'39" 山田9'11" 森内不正解
第9問 21手詰め 菊田2'43" 佐藤2'44" 山田5'02" 森内9'00"

第10問 47手詰め(制限時間15分)
 佐藤14'40" 山田不正解 菊田時間切れ 森内時間切れ


森内wwwwwwwwwwwww
892名無し名人:2011/04/25(月) 22:56:19.76 ID:YEeWlR+S
第1問だけ滅茶苦茶早いのが笑えるw
893名無し名人:2011/04/26(火) 10:32:55.61 ID:h4VJZYM+
47手にもなるとプロの大局観が必要なのかも
894名無し名人:2011/04/26(火) 21:24:03.47 ID:DDNjyxJ8
羽生善治(著) 40歳からの適応力って本の中で、
「江戸時代の天才、伊藤看寿と伊藤宗看の詰将棋解くのに一日に一題解ければいいくらいです。
途中で嫌になってやめてしまった時期もありました。結局、7年くらいかかって最後までたどり着いた」と書いてある。

羽生善治って人は、棋士の中でも終盤力が弱い人なのかな?
現代将棋は江戸時代より格段に進歩してるんですよね?進歩しているなら現代のプロ棋士が
江戸時代に作られた詰将棋ぐらいスラスラ解けると思うのですが・・・・・・・・
895名無し名人:2011/04/26(火) 23:48:12.27 ID:u52jiGrd
>>894
現代将棋で進歩しているのは主に序盤作戦だよ。
終盤力勝負になったら江戸時代も現代もトッププロの力はさほど変わらないと思う。
896名無し名人:2011/04/27(水) 20:09:33.27 ID:Qc9BDwjZ
>>895
なるほど詰将棋に関しては、現代のトッププロと江戸時代のトッププロの間に実力差が無いんですね。
でも、本将棋なら現代のトッププロの方が江戸時代の棋士より圧倒的に強い。

詰将棋の力は現代も江戸もトッププロの間に差が無いってことは、本将棋の強さは詰将棋とは
関係無い所にあるんですね。
897名無し名人:2011/04/27(水) 21:10:40.78 ID:9vNhmVZ+
>>896
詰将棋を解く力ってのは将棋の強さの一要素だからね。
いくら詰将棋が解けたっていつも序盤早々にフルボッコされていたら勝てないでしょ。
898名無し名人:2011/04/28(木) 10:51:32.62 ID:z64Iz5Jr
絶体絶命をひっくりかえして羽生マジックすりゃええやん
899名無し名人:2011/04/28(木) 19:46:12.95 ID:IoY2aXDD
羽生善治 (著)羽生善治の思考にも詰将棋について書いてあったよ。
詰将棋解くときは読んで手を探すより、詰将棋らしい手で迫った方が
よく解けると書いてある。

羽生でも実戦的に解いてないってことは、やっぱり詰将棋は実戦とは別物と考えた方がいいでしょう。

900名無し名人:2011/04/29(金) 20:42:15.68 ID:wgdZPffp
実戦での終盤力は、トッププロの中でも1、2を争う森内も
詰将棋になるとアマチュアに負けるんだな・・・・・・・・
901名無し名人:2011/04/29(金) 21:05:45.59 ID:qiyMtcg4
谷川流・将棋は終盤 谷川浩司(著)の中で、詰将棋には必ず
狙いがある。だからその狙いを見破ればよいわけである。
と書いてある。

そして、実戦ではこう指すが詰将棋では
こう指すと詰将棋と実戦を比較しながら解説している。
もし、実戦と詰将棋が同じなら比較する必要は無いはず。
つまり、谷川も詰将棋を実戦的には解いていない。
902名無し名人:2011/04/30(土) 12:15:17.00 ID:pBmc6nhb
谷川九段は詰将棋のマニアだからなー
903名無し名人:2011/04/30(土) 12:21:54.92 ID:TkSycz8+
ループしながら良くやるなww
904名無し名人:2011/04/30(土) 15:31:54.20 ID:ZgTWOLlx
極論ばっかりだよね
まあ詰め将棋できない人の棋力と
詰め将棋できる人の棋力の平均を比べれば一目瞭然
905名無し名人:2011/04/30(土) 15:35:06.93 ID:pBmc6nhb
将棋の勉強すれば詰将棋解けるようになる?
906名無し名人:2011/04/30(土) 15:47:31.69 ID:QkpzIrSL
将棋が強くなるためのトレーニングとして詰将棋を解く場合と
詰将棋そのものを目的として早く正確に解く場合では
解き方が違うってだけだからね。
907名無し名人:2011/04/30(土) 17:43:15.05 ID:4AdevnBC
3手詰めぐらいはやってなきゃダメだろw
908名無し名人:2011/05/01(日) 11:14:00.62 ID:z4JUaeZe
将棋の練習の一つに、詰将棋というものがある。

詰将棋の問題は、新聞や雑誌に掲載されていることもよくあるが、最初は一手詰めからスタートする。
駒が一つ動いたら終わりという型をたくさん覚えていくわけだ。

その次が三手詰め。これは一つの型ではなく「手筋」とよばれるテクニックが必要になり、相手がどう対応するかという
予想も加わる。
それから五手詰め、七手詰めとなっていくわけだが、手数が長くなると、数学の公式のようなものを知ることによって早く解けるようになる。

つまり、「この問題はこの公式を使えば答えに到達できる」という近道や最短コースが解るようになってくるのである。
それは、一つのパターン化であり、体系化という意味もある。

たとえば、持ち駒に飛車を持っていれば、過去にどのような飛車の手筋や使い方あったかを照合して、解いているわけだ。
また、型や形の認識によって、最後の詰めの図面が解る時もある。

詰将棋の駒の配置には、無意味なものも無価値のものも無いので、一つ一つの駒の配置にある背景を考えていけば、
そこから答えを導くことができるのである。

例えば、「この詰将棋はとても難しいですよ」と言われれば、それは大ヒントになる。常識的な手筋や手順は考える必要が無いことや
何か人間の盲点や死角をつくような問題である可能性が高いことなどが解るからだ。

詰将棋の場合、手順の美しさや型の美しさが解るようになると、格段にスピードが上がる。その美しさとは、無駄の無さや自然であることと
関係していたように思えるのだが、大きなジャンプをしながら答えに辿り着いているようなものだった。

十代のころには、江戸時代に創作された詰将棋をよく解いていた。とにかく難しかったという印象がある。
一日考えてもわからないことがしょっちゅうあり、つまずいてしまうと一週間、一か月と時間がすぐに過ぎてしまう。
909名無し名人:2011/05/01(日) 18:56:00.81 ID:AsuX2iRz

歳をとってから終盤で逆転負けばかりしてたら将棋いやになる。
それから詰め将棋始めても遅いから、若いうちに終盤力を養っておいた
ほうがいい。序盤こそゆっくり確立していけばいい。

藤井みたいになったら惨めだからな。
910名無し名人:2011/05/01(日) 19:11:19.19 ID:Rkl9aQia
将棋ソフトのbonanzaは、詰将棋ルーチンを入れてない。
だが大会用のbonanza_expertは、激指超最新CPU8コアよりもレートが高い。

つまり、詰将棋の力がなくても終盤は優位を拡大していくように
よく読んでバランス重視して指せば勝てるということになる。
911名無し名人:2011/05/01(日) 19:31:44.97 ID:H1iUhAss
ヘボアマなら短編詰将棋得意になればちょっとは強くなるんじゃね
中篇・長編解けるレベルだったら他のことしたほうがいいかもな
912名無し名人:2011/05/01(日) 19:42:45.93 ID:RQTqtUCL
詰め将棋は終盤力の鍛錬というよりも、頭の中で駒を動かす訓練。
読みが全般的にはやく正確になる。
913名無し名人:2011/05/01(日) 20:02:42.93 ID:dH+juTPm
んだ。
914名無し名人:2011/05/01(日) 20:28:00.79 ID:ozrvBQJx
そうそう。
○手詰とかの問題を解く(=詰ます)ことそのものよりも、
数ある候補手の中からそれぞれに対する相手の最善の応手
に対して形勢がよりよくなる手を考える読みの訓練だと考える
915名無し名人:2011/05/01(日) 21:01:41.21 ID:dH+juTPm
>>912
>>914
おい、待てよ! このスレ終わっちゃうwww
916名無し名人:2011/05/02(月) 02:51:44.98 ID:GWIDXBYm
ネコに餌をやると棋力が上がります。
ひふみんの言です・・と思われます。実際はどうなんでしょうね?
917名無し名人:2011/05/02(月) 04:51:21.70 ID:13xRruDW
>>904これが答えだな
918名無し名人:2011/05/02(月) 07:56:56.26 ID:BH6axudf

成美堂「康光流詰将棋の極意」

詰将棋の効用 「読みの力をつける」
       「手筋を覚えることができる」
       「玉との距離感がわかるようになり、それをふまえて指せるようになる」
919名無し名人:2011/05/02(月) 10:54:53.43 ID:rc/sIngN
プロ棋士に詰め将棋やらしたら成績上位者ほど詰め将棋も早いの?
それとも若いほど有利なの?
詰め将棋作家とかの方がプロ棋士より早いの?
テレビ番組の詰め将棋の早解きで加藤一二三が全然早くなくてびっくりした。
920名無し名人:2011/05/02(月) 11:11:35.77 ID:BH6axudf
「いつも中盤までで差を付けられてるから無駄」
序盤からしかけまでが全然なってない面倒くさがりの低級がこういうことを
言うんだよな。
終盤まで互角で戦っている有段者はみんな黙ってやってるよ。
921名無し名人:2011/05/02(月) 11:23:23.73 ID:skmCzTox
プロも毎日詰め将棋を解いてるからな
これを怠ると十数手先の局面が正確にイメージできなるなる
922名無し名人:2011/05/02(月) 13:41:13.25 ID:BH6axudf

こういうスレは努力せず言い訳ばかりしてる万年低級がたてるんだよな。
923名無し名人:2011/05/02(月) 15:01:12.91 ID:2m6DRVg7
魔太郎も詰め将棋問題をやらなかったと書いてあったけど、
実戦の終盤読むだけで簡単な詰め将棋100回くらい解いてるよね実は。
924名無し名人:2011/05/02(月) 23:10:11.52 ID:JAxGCN96
詰将棋が役に立たないなら、黙って辞めりゃ済むのに誰かに不満を伝えないと耐えられない負け犬

かっこいいぜw
925名無し名人:2011/05/03(火) 10:06:46.27 ID:GK10agYD
棋力上がらなくてもいいから詰め将棋解けるようになりたい

926名無し名人:2011/05/03(火) 10:23:26.73 ID:hJnbr95T
詰将棋が効果ないと言ってる奴の中には
『俺以外の奴の棋力が上がるのが許せんので
ネガティブなレスをいっぱい書き込んでやる気を削いでやろう』
という意地汚い根性の奴が一人はいると思う

僕がそうだから
927名無し名人:2011/05/03(火) 15:02:15.52 ID:U4TRZMbe
逆に「詰将棋で棋力上がりますよ」と言ってる奴の方が何倍も根性悪いだろ

>>883は詰将棋を数学にたとえているが、詰将棋なんて数学でいえば最後の計算。
答えを求める式は導けないが、式の計算だけ早いと言って自慢してるのと変わらん。
(計算だけなら人間が解くよりコンピュータにやらせた方が正確で正しい)

具体的に言えばこの問題。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up38044.jpg

解答しろと言われても、計算だけ練習してきた奴では、絶対に解けない。
なぜなら、求める値を導く式を出せないから
でも 最後の計算12x(3x^2 -3) +1を求めろなら答えられるでしょ。

将棋も同じで、最後の詰将棋になるまでの過程を導けないと
強くなれない。
928名無し名人:2011/05/03(火) 16:06:59.24 ID:CYwdJ+w0
俺は、詰将棋やっても意味無いと知ってるんだが
「詰将棋で棋力上がりますよ!」と言って、一生懸命詰将棋といてる奴らを
見て笑ってるwwwwww
929名無し名人:2011/05/03(火) 16:40:10.34 ID:htn5AOcE
まさか、5手詰めが解けずに、それでも面倒くさいからこう
言い訳してるんじゃないだろうな。

週刊将棋の13手詰めとかは趣味で解くもんだが、
5手詰めなんかはすぐ解けるようにしておかないと話にならない。
930名無し名人:2011/05/03(火) 16:52:50.48 ID:GK10agYD
5手詰め解けません
さーせん
931名無し名人:2011/05/03(火) 17:58:04.51 ID:htn5AOcE
詰め将棋で棋力上がらない、と思ってるものは、
現在の棋力を貼ってから発言してほしい。

932名無し名人:2011/05/03(火) 18:14:07.49 ID:4wUDb3ti
詰将棋で棋力上がりますよw
余計なこと考えずに、詰将棋を解きましょうwwwwww
933棋力20級:2011/05/03(火) 19:02:25.70 ID:GK10agYD
普通の三手詰めは解けるけど、
何故か囲碁将棋チャンネルの浪花道場三手詰めと相性が悪い

934名無し名人:2011/05/04(水) 06:42:19.04 ID:nyQktOAV
詰将棋の手筋でプロの実戦で一度も出たことないリストを作ってくれ。
935名無しさん:2011/05/04(水) 15:33:10.25 ID:keGp8cKH
詰将棋やっても実力上がりません
囲碁の初段
936名無し名人:2011/05/04(水) 16:55:21.74 ID:+INOgcds
俺はこの言葉で気が楽になった

「世の中の殆どの人が一手詰めすら解けない」
「答え見たっていいじゃん」
「解けない不満を持つより、正解手順に大いに感心しよう」
「正解しなきゃ楽しくないという考えを捨てよ」

937名無し名人:2011/05/04(水) 17:18:31.87 ID:Z4XK587S
>>935
囲碁のルールを覚えていきなり初段になったわけじゃなく、いろいろな段階を踏まえて
囲碁の初段になったんですよね?あなたにしか分からない上達の過程があるはず。
それを参考にして将棋の上達に生かせば上手くいくと思いますよ。

ちょっとレス違いなんですけど、囲碁初段だということでちょっとお尋ねしたいことが

無限の可能性が生まれる、囲碁上達方法とは
http://www.igosoft.co.jp/jotatsu/20070813/index.htm

囲碁上達について書いてあるサイトなんだが、あなたの囲碁上達の過程と一致してる?
938名無し名人:2011/05/05(木) 00:52:51.70 ID:ceVSH99+
詰め将棋やっても棋力が上がらないと思ってる人は
将棋では読みが一番大切ということが分かってないのだろう

読みを鍛える一番の方法が詰め将棋なんだよな
詰め将棋には正解があるから自分の読みが正しいかがすぐに分かるのがいい
939名無し名人:2011/05/05(木) 01:30:24.58 ID:E29sVTF+
読みが大切なのは確かだが
基本的な手筋が頭に入っている事が前提だよな
940名無し名人:2011/05/05(木) 07:31:36.33 ID:vp6p+iAV
他のことやっているうえで、詰将棋をするかしないかの話
941名無し名人:2011/05/05(木) 12:55:49.81 ID:cbejkp1J
>>921
よく詰め将棋の問題なくならないな
普通の詰め将棋の本とかならプロが本気出せば1日
30冊くらい余裕で解けるだろうに
まあよっぽど詰め基地でもないかぎり一日に10冊以上といたりしないだろうけどw
942名無し名人:2011/05/06(金) 12:07:17.00 ID:67dEK308
詰め将棋って制限時間ある?
943名無し名人:2011/05/07(土) 13:40:00.62 ID:kOB0u0Ni
三手詰めが全然解けなくて嫌になってくる
自分が駄目な人間だと嫌になってくる
答えを見る自分が嫌になってくる

三手詰めで苦労する人間なんてごく僅か
この世の殆どの人間は詰め将棋をしないから

でも俺は楽になりたいんだ

楽になるとはどういうことか
詰め将棋を解くか
詰め将棋をやめるか
二つに一つのダイス
944名無し名人:2011/05/07(土) 14:25:57.20 ID:U8K7Ss5J
詰め将棋をやめて実戦だな
早くに棋力が頭打ちになるかもしれないが、とりあえずある程度までは強くなる
945名無し名人:2011/05/07(土) 21:12:42.18 ID:+1X9AksO
近い将来コンピュータの方が人間より強くなる将棋に
貴重な時間と資金を無駄に投資しない方がいいと思うけどね^^;
946名無し名人:2011/05/07(土) 22:51:18.24 ID:oIpHX1rr
>>942
詰将棋なんて自己満足で終わりだから、
時間をかける価値があると思えば、自分が満足するまで時間使っていいんじゃない。

ただし、後になってからなぜ価値を生まない詰将棋に膨大な時間使ってたんだ・・・・・・と後悔しないように。
947名無し名人:2011/05/09(月) 01:43:13.79 ID:EuYp5WqO
>>946
何分以内に解くという意味では?!
948名無し名人:2011/05/10(火) 03:13:20.59 ID:qVw+QGd1
これ将棋のほうだと、どうなんだろうね。やっぱ同じなのかな。

チェスの方で最近わかったデータとして

(a) 1問に短時間で基本的な問題。解けなきゃ答えを見て覚えて、とにかく数をこなす。
(b) 1問に長時間で難しい問題。自力で解くまで答えは見ない。
でグループ分けすると (b) の方が
盤面の視覚化がはるかにうまくなるって報告されてる。
949名無し名人:2011/05/10(火) 03:15:41.14 ID:qVw+QGd1
盤面の視覚化っていうのはいわゆる脳内将棋盤
950名無し名人:2011/05/10(火) 10:59:35.03 ID:ez4se53X
>>948
ソースは?
951名無し名人:2011/05/10(火) 11:04:37.49 ID:URIZqA11
何でも他人を頼らないでたまには自分の足で調べる努力もするべき
952名無し名人:2011/05/10(火) 12:04:36.12 ID:S9QeBfpc
いやそれはおかしい
953名無し名人:2011/05/12(木) 22:06:14.99 ID:JaPJxf/s
解答、解説読みながら脳内で並べることでも、十分効果ある。
むしろ、3手5手は、片っ端から解答見て丸暗記するのが早い。
それから7手へ進む。
954名無し名人:2011/05/12(木) 22:38:42.77 ID:SW0JK6xK
詰め将棋を丸暗記する奴もいるの
配置図とか覚えるの
955 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/13(金) 00:05:48.97 ID:wcunCG9d
まんこ
956名無し名人:2011/05/13(金) 03:42:11.42 ID:VYnnylB+
(ノ>д<)一分5手詰難しいボク初段…終盤は4級レベル!
957名無し名人:2011/05/13(金) 09:35:59.96 ID:YClhsO8+
「5手ハンド1.2」400問くらいは一目で出てくるくらい
頭に入れておかないと、24の30秒ではのびないな。
958名無し名人:2011/05/13(金) 20:13:08.39 ID:V5QTKFCo
>>910
>将棋ソフトのbonanzaは、詰将棋ルーチンを入れてない。

それは昔の話。詰ルーチンを入れないと終盤でひっくり返されることがあるのは作者も
十分認識していた。それで2007年のコンピュータ将棋選手権からは3手詰ルーチンを搭載、
今年のコンピュータ将棋選手権では詰将棋専用のサーバーまで用意していた。
959名無し名人:2011/05/19(木) 02:05:47.46 ID:OsvaD5qM
960名無し名人:2011/05/20(金) 00:27:44.11 ID:OEJh1+ln
これを見てる君が若いのなら、
「伸びシロ」と「吸収力」を大きくしておくためにも
するべき
961名無し名人:2011/05/28(土) 07:57:53.03 ID:zSPZERAW
詰め将棋してない人は、攻めよりもむしろ、受け・凌ぎが下手。
上級あたりに多いのが、攻めが快調なのに、受けに回ったとたんに
優勢にもかかわらずまるで別人のように簡単に形勢を損ねるの。
962名無し名人:2011/05/28(土) 09:49:12.94 ID:1xkMDw47
玉が狭いときにプレッシャーで受け間違える、とかね
詰め将棋に慣れていれば自玉が詰まないとわかれば何も怖くない
963名無し名人:2011/05/28(土) 11:11:22.79 ID:3ZlQEsly
否定したい人は、詰将棋はもう棋力の向上などあきらめた人が趣味的に
やるものと思っていればいいんじゃね。内藤御大とかタニーとかw
964名無し名人:2011/05/28(土) 23:34:40.87 ID:zSPZERAW
「つめろ」 これが見えるか見えないかが大きい
965名無し名人:2011/05/29(日) 00:26:31.39 ID:UVcuREgo
5手詰ハンドは10秒でとける
24の早指しならこれで十分かと思ってたけど、次のステップに向けて長めのも解き始めた(10数手の)
30秒でも10数手後の局面がおぼろげながら見えてくるようになったぜ
966名無し名人:2011/05/29(日) 12:11:07.07 ID:OvOkIT5g
>>351
9x9の盤と40の駒の状態を自在に頭の中で配置できる能力があるはず
967名無し名人:2011/05/29(日) 18:02:28.90 ID:YMS11XEk
>>966
968名無し名人:2011/05/29(日) 19:28:18.00 ID:Hwct/C42
実際の詰みなんて盤上に駒並べてって何マス埋めれるかでしょ
ただ捨てとか手順前後のなんて考えるとこだけ考えてれば手数なんて関係ない
あとで棋譜見直してみたら25手詰めだったなんてよくあること。最短かは知らないけど
969名無し名人:2011/06/04(土) 21:55:03.66 ID:S5OJz28H
詰め将棋は筋トレって言ってる人がいるけど、おれもそう思う
詰め将棋そのものを楽しんでる人=ボディビルダー

一般人は筋トレしないよりした方が喧嘩強くなるだろうけど、一流の格闘家だと
やみくもに筋トレして使えない筋肉つけると弊害があるってことでしょ
970名無し名人:2011/06/04(土) 22:02:12.98 ID:7jrcckb6
>>969
R300おつ
971名無し名人:2011/06/05(日) 09:59:40.38 ID:26hFBfku
筋力トレーニングには目的に応じて様々が方法があるんだけど、
>>969みたいな運動音痴には理解できないだろうね。
972名無し名人:2011/07/03(日) 09:13:51.73 ID:/kXQqzvk
 
973名無し名人:2011/07/26(火) 05:10:38.42 ID:fNU63Hcw
>>961
そうそう
詰め将棋って玉方からすれば一手でも多く逃げることを目的としてるからね
自然と受けも鍛えられるんだよな
974名無し名人:2011/07/26(火) 08:03:22.17 ID:cgl9kI6z
最近出た勝浦本やったけど、三日もかかった。
最近解いてなかったから読めなくなってるな・・・。
975名無し名人:2011/07/26(火) 09:25:56.77 ID:x3HaAU3j
七手詰めを一日5問解いてる初心者の俺からしたら神ですな
976名無し名人:2011/07/26(火) 14:34:06.44 ID:RrP9J6KI
>>969でなるほどと思ったらその後否定されててええぇぇぇだわwでも詰将棋はある程度の内は実力アップに繋がるけどその後は実力アップよりは現状維持のためのものなのかなあと思えてきた。
977名無し名人:2011/07/26(火) 20:44:26.34 ID:ajbKFuew
筋力トレーニングにも、筋持久力を重視、筋肥大を重視(ボディビルダー)
体重を上げずに最大筋力、心肺機能を上げるちょっと特殊な方法など
色々あるから。
978名無し名人:2011/08/06(土) 05:37:56.85 ID:CznsbJmw
>第7回詰将棋解答選手権の
>第一位の船江奨励会員は、その後 四段に昇進し(超難詰将棋本を解いてた)
>第二位の井上アマは、その後 アマ日本一になり(詰将棋作家)
>第三位の広瀬プロは、その後 王位のタイトルを獲った。

こりゃ、棋力∝詰将棋力じゃのぅ。
979名無し名人:2011/08/06(土) 17:39:03.13 ID:XkgT8g5x
宮田六段も選手権の成績と共に落ちぶれていったからな
980名無し名人:2011/08/06(土) 23:31:04.14 ID:q2ZHxHrq
加藤は詰め将棋を解かなかったんだろうか?
981名無し名人:2011/08/07(日) 09:21:31.88 ID:M+JShLI0
>>980
よく解くし創作もするけど
他の棋士が言うようにダントツで1番重要とは思えないっていう主旨の発言
982名無し名人:2011/08/07(日) 19:11:10.23 ID:A6vCjKsz
詰め将棋(9〜15手)やるときわからなくて答え見るけど
そのとき初手が合ってると嬉しい
(実戦だと初手さえ合えば読みきれてなくても相手が頓死しやすい)
でも初手が思いも浮かばん手だったりすると絶望する

やっぱり初手が広い詰め将棋は難しいや
983名無し名人:2011/08/07(日) 22:27:55.22 ID:dPEDSGpx
詰将棋やってると、脳内将棋盤が出来やすくなるんじゃ
984名無し名人:2011/08/07(日) 23:03:37.75 ID:xtZIlrHG
>>983
一部分(4×4程度)だけなら出来るよ

ただ、全体(9×9)を作るには、他の事をやらなければムリだと思う
985名無し名人:2011/08/08(月) 03:15:54.06 ID:taWgEfdS
詰め将棋だけでは序盤ハメられてぼろ負けするお
986名無し名人:2011/08/08(月) 21:44:17.03 ID:cICrAb9x
詰め将棋って解き方あるよね。
考えられる手すべてを読んで、最後に正解に辿り着くやり方はダメだと思う。
987名無し名人:2011/08/08(月) 21:45:25.96 ID:ZIoSRz03
>>986
なにがダメなんだよ
988名無し名人:2011/08/08(月) 21:56:48.67 ID:ZIoSRz03
>>986
言ったもん勝ちだろ
なにがダメなんだよ
989名無し名人:2011/08/08(月) 22:05:57.91 ID:BYXuNVdB
>>986
ところがね
先月成美堂出版からでた羽生実戦詰将棋で森けいが
最初は面倒くさいだろうけどそれが非常に大事といってるんだよね。
その訓練を詰将棋等で続けた人のみが
どんどん第一感が研ぎ澄まされていくと。
990名無し名人:2011/08/08(月) 22:06:43.91 ID:0r0CQNJ4
>>986
なんかわかる

駒の配置見て不自然なところや作為的なとこを見破る所から
始めると簡単な場合が多々ある
しかも普通の手はまず詰まないから、それを外したところから読んだりと
まぁ詰将棋は第一感がブレるから弊害も多いと感じる
991名無し名人:2011/08/08(月) 22:10:22.70 ID:5q+bm5fc
筋トレと一緒だな。
反動を使わないように懸垂すると100回が限界な人でも
反動を使えば200回くらいは軽くできる。

将棋が強くなるための手段として詰将棋を解く人と、
詰将棋を早く解くことそのものを目的とする人の違いでしょう。
992名無し名人:2011/08/08(月) 23:11:38.37 ID:ZIoSRz03
詰め将棋最強棋士の広瀬さんと宮田さんの終盤力が棋界最高じゃん
993名無し名人:2011/08/08(月) 23:12:08.03 ID:ZIoSRz03
詰め将棋最強棋士の広瀬さんと宮田さんの終盤力は棋界最高じゃん
994名無し名人:2011/08/08(月) 23:18:49.63 ID:EgU85x+Y
宮田は終盤そんなに強くないだろ…
995名無し名人:2011/08/08(月) 23:25:16.46 ID:cICrAb9x
おすすめ詰め将棋のやり方。

@初めに駒の配置を見て最後に玉がどこで詰むかを考える(詰み形を考える)
A持ち駒を見ずに駒の配置だけみて、持ち駒に何があれば詰みそうかを考える。

他に何かある??
996名無し名人:2011/08/08(月) 23:26:26.09 ID:ZIoSRz03
>>995
本当にオススメ?持ち駒は見るだろ普通
997名無し名人:2011/08/08(月) 23:37:39.24 ID:0r0CQNJ4
>>996
は?素人は黙ってろ
998名無し名人:2011/08/08(月) 23:41:01.96 ID:4YxQhSPN
必死の問題を解く方が棋力がつく
999名無し名人:2011/08/08(月) 23:42:22.92 ID:ZIoSRz03
>>997
で本当に持ち駒見ないのが効果あるの?
1000名無し名人:2011/08/08(月) 23:43:44.33 ID:4esThcmH
万崎学
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。