1 :
名無し名人:
詰め将棋を解くコツとかどの詰め将棋本がいいとか詰め将棋について語りましょう
2 :
名無し名人:2008/05/29(木) 03:06:51 ID:S+K4vbWj
突き越せ、システム
3 :
名無し名人:2008/05/29(木) 07:49:08 ID:ctIUYOUL
最近は手数の幅が小さくて、かつ問題数が多い本が増えてうれしい
オール1手詰め412題はその極端な例だがw
4 :
名無し名人:2008/05/29(木) 20:54:52 ID:b/ywSjfA
なんだ、この糞仕様は?
マントくらい外せるようにしとけよ。
ランスロットもHJにコクピット開閉とか期待させる
ような事を書いあったけど
紛らわしい表現は辞めて欲しいわ
5 :
名無し名人:2008/05/30(金) 03:45:50 ID:xOK5Yg0v
お前ら「5手詰ハンドブック」のキャッチコピーに騙されている。
「思わず解いてみたくなる好形」
「詰将棋アレルギーを吹き飛ばす特効薬!!」
「詰将棋が好きになる本」
とかうまいこと書いてあるんだよな。
これ読んで買う奴はダイエット本のキャッチコピーに騙される馬鹿女と同じ。
あと表紙のデザインがいいのが購買欲をそそるんだよな。
詰将棋本なんてどれだって同じだよ。
それに「5手詰ハンドブック」は5手詰にしてはやや難易度が高くパズル的要素が強い。
あまり実戦的ではない。
そういう俺はバンカナの師匠飯野の「3・5・7手実戦型詰将棋」がお薦め。
解答欄がグレーで裏透けがないし図が四つも掲載されてて解説が詳しいのがいい。
あと問題と解答が一ページずつなので一ページ二題の本みたいに下の問題の解答を見てしまうということもない。
http://www.ikedashoten.co.jp/mybooks/isbn4-262-10131-2.html
6 :
元わんわんおです:2008/05/30(金) 03:48:06 ID:t3hvNJwU
7 :
名無し名人:2008/05/30(金) 04:25:05 ID:n+0D+qAV
どこまで堕ちるつもりですか?
アク禁になるまでエスカレートするつもりですか?
そうしてくれるとうれしいです
8 :
名無し名人:2008/05/31(土) 08:15:21 ID:op4mpiKR
こども詰め将棋入門 中原誠監修 池田書店は一番やったな。
何周やったかわからない。
9 :
名無し名人:2008/06/02(月) 16:19:30 ID:GZ0I6Ivk
詰め将棋は本を買わなくてもサイトに一敗乗ってるよ。
10 :
名無し名人:2008/06/02(月) 17:33:04 ID:iAvcdsUC
詰め将棋を解くコツ?
詰め将棋は盤面に飾り駒が無いというルールを利用して
盤面の駒の役割を考えるのがコツの一つ。
攻め方の駒は以下の一つ、または複数の役割を持つ。
1.王手をかける為の駒
2.王手をかける為の駒の足場となる駒
3.玉の脱出を防止する駒
4.玉方の同種の合駒を防止する為に盤上で用いられる駒
5.邪魔駒(二歩禁、空間占有、飛角香遮断)
6.玉方の応手を限定させる為の駒
分類方法はともかくとして、攻めあぐねた時は、こんなことを考える手法もあるのじゃ。
玉方の駒については、次の機会に。
11 :
名無し名人:2008/06/03(火) 12:13:01 ID:Sd7iNef8
俺は最近ストップウォッチをわざわざ買って詰め将棋一問づつ解いてる時間を計っている。
結構おもしろいよ。
わからない問題はだいたい6、7分でギブアップしてることがわかった。
12 :
名無し名人:2008/06/03(火) 12:16:49 ID:GThbZsb5
俺もゲイ、ファルコンパンチ
13 :
名無し名人:2008/06/03(火) 15:01:34 ID:YH1oS1/M
作意以外の詰み(余詰め)は、
作意手順より長手数でもダメなのに、
作意の変化手順が作意手順より2手長くてもOK(変長)なのは解せない。
14 :
名無し名人:2008/06/03(火) 15:03:40 ID:F0sMRQaL
>>13 変長は認めない立場の方が多いんじゃない?
15 :
名無し名人:2008/06/03(火) 15:06:15 ID:GThbZsb5
勝浦の駒を取る詰め将棋が実践的
詰め将棋って妙手を気取ってるせいか
駒を捨てるのが多すぎ
16 :
名無し名人:2008/06/03(火) 15:11:12 ID:F0sMRQaL
>>15 実戦に役立つかどうかが唯一の評価基準ではない。
17 :
名無し名人:2008/06/03(火) 15:34:01 ID:Sd7iNef8
18 :
名無し名人:2008/06/14(土) 00:21:32 ID:FzmlxcSV
24で初段のおれだが詰め将棋の本では3、4級の問題も半分くらいしかできない。ページにどんどんついていく折り目。おれは次第に涙目。なにが言いたいかというと、詰め将棋で実戦強くなるのかと
19 :
名無し名人:2008/06/14(土) 00:42:22 ID:D0rYmG21
村上さんはブログで、k美関係のアレな書き込み削除したよね
あれを保存した人は廃棄してあげようよ
前スレであれをコピペした人がいたけど、このスレには絶対貼っちゃだめだよ
絶対だよ
やっと就職しようとしはじめた村上さんに協力してあげようよ!
20 :
名無し名人:2008/06/14(土) 13:41:53 ID:5WlDpSiU
お前が邪魔してるんだろ
消えろ
21 :
名無し名人:2008/06/20(金) 23:22:35 ID:asxaKzMy
22 :
名無し名人:2008/06/22(日) 20:58:05 ID:gX0Zh0z9
21金 12玉 33桂不成
23 :
名無し名人:2008/06/23(月) 21:03:26 ID:T4R5gXp3
とりあえず、気に入った詰め将棋本でも挙げようや
自分は浦野「ハンドブック」シリーズ、飯野「駒を取る詰将棋」シリーズ、
森「詰将棋ドリル」シリーズがお気に入りです
24 :
名無し名人:2008/06/23(月) 21:35:07 ID:CcbiyQFC
一二三も詰め将棋は役に立たない、みたいなこと言ってたな。
俺は弱い。ラクラク詰将棋って本で勉強中
3手詰めは楽勝だが5手詰めになるともうだめ
イライラしてきて精神的によくないな。で、気づいたら寝てる
25 :
名無し名人:2008/06/23(月) 21:35:50 ID:CcbiyQFC
何が言いたいかというと
詰将棋は眠くなる!
26 :
名無し名人:2008/06/24(火) 04:32:16 ID:QHJna37b
>>23 俺は中原監修「こども詰め将棋入門」が一番のお気に入りだよ。
何周もやった。
解説が子供向けのやさしい文章で書かれてるのもいい。
「〜するんだ」とか「〜となるぞ」とか。
あと漫画に出てくる文章がヒントになってるのもいい。
27 :
名無し名人:2008/06/24(火) 20:05:29 ID:QHJna37b
よく言われてることだけど詰め将棋本は一度解いたら今度は本を逆にして解いてみるといいよ。
見え方が全然違ってくる。
28 :
名無し名人:2008/06/27(金) 09:07:05 ID:+L5V7WIm
一番難しい詰め将棋本を教えてください。
5手7手は飽きました。
実践的でなくて全然かまいません。
29 :
名無し名人:2008/06/27(金) 09:09:36 ID:d0xwCuTq
30 :
名無し名人:2008/06/27(金) 19:45:48 ID:t/5Yz6QX
>>28 短手数では『あっと驚く三手詰』と『なめたらあかん三手五手』は難しい
31 :
名無し名人:2008/06/29(日) 05:02:34 ID:RWnDlH+d
32 :
名無し名人:2008/06/29(日) 05:44:10 ID:UdkQNjey
モリノブ系の詰め将棋ばかり解いてたら、合駒の利く利かないとか限定打とか、
いわゆる「球際」に強くなった
33 :
名無し名人:2008/06/30(月) 11:31:40 ID:GyfffE0/
>>29 ありがとうございます!
調べたらすごーく難しそうですね。今度手に入れてやってみます!
>>28 ありがとうございます!
『あっと驚く三手詰』はやりました。
『なめたらあかん三手五手』も興味はありますが、今は長手数をやりたいので、
そのうちやってみようかと思います。
>>27 やった事がなかったので、ためしにやってみたら、何度も解いていた五手詰めが
激しく難しくなりました。でもいつも詰まされて負ける立場は面白くないのでやめました。
34 :
名無し名人:2008/06/30(月) 17:46:31 ID:mgPleeWw
>>27 俺も逆にして解いてみたら解けていた問題も解けなかった。
難しいと感じるようになった。
35 :
熟女好み:2008/06/30(月) 18:13:55 ID:pf85V4pG
解けなった問題を逆にしたら詰ますことが出来た。
不思議だ。
36 :
名無し名人:2008/06/30(月) 18:53:15 ID:+5xzeNL1
森内名人の「初段の詰め将棋150題」は9〜15手詰めが多かったよ
37 :
名無し名人:2008/06/30(月) 20:16:36 ID:hbfjXoUK
>>36 実戦で生じる詰みも9〜15手詰めが多いと思ふ。
それ以上は発生頻度はかなり少ない気がする。
それ以上は俺が読みきれていないだけともいえるけど。
でも30秒の秒読みで9〜15手詰めをしっかり詰ませられたら24でも初段は指せそうに思えるな。
38 :
名無し名人:2008/07/05(土) 00:42:05 ID:gCj1UkbQ
僕は詰め将棋が苦手で5手詰めまでは解けるんだけど7手詰めになるともう解けません。
どうすれば7手詰めが解けるようになりますか?
39 :
名無し名人:2008/07/05(土) 07:19:51 ID:+V4WnkAL
>>38 3〜5手詰めをたくさん解くこと。
3〜5手詰めには詰将棋の基本手筋がつまっている。
7手詰め以上はその手筋を複数組合せてできている。
基本手筋は3〜5手詰めの本3冊(約600問)を三回繰り返せばだいたいマスターできる。
その後は、7手詰め以上を解いて基本手筋の「組合せの引き出し」を増やしていくことで、
自然と長めの詰将棋も解けるようになるよ。
40 :
名無し名人:2008/07/06(日) 22:05:21 ID:vGtROiV8
>>27 本を逆さにしていくら考えても解けなかった問題が元に戻して解いてみたら一手目一瞬で見えてすぐ解けた
41 :
名無し名人:2008/07/07(月) 20:51:19 ID:DpP6hV50
詰め将棋一気に解きすぎて脳が疲弊した
42 :
名無し名人:2008/07/11(金) 03:13:44 ID:mblfVaZT
「詰」という漢字は、詰る(なじる)とも読むそうだ
だからどうだってことでもないが
43 :
名無し名人:2008/07/11(金) 03:31:28 ID:hp2NYVNK
そうだね、現実とは違うから。
44 :
名無し名人:2008/07/11(金) 03:57:56 ID:dgezOLt3
なんで詰将棋作家って他人の迷惑を考えないアニヲタ的な奴ばかりなの?
詰将棋嫌いな奴に出題するの超ウザいんですけど〜
45 :
名無し名人:2008/07/11(金) 04:00:53 ID:hp2NYVNK
詰将棋が天皇みたいなものだからなのでは?
と考えてあげれば少しは。
46 :
名無し名人:2008/07/31(木) 18:11:39 ID:8damqmOA
5手詰ハンドブックの一問目暗記した
47 :
名無し名人:2008/08/09(土) 00:57:28 ID:mVbI+roa
定跡の勉強はあまりやりませんでしたが
、5手詰めハンド1・2と飯野先生の3・5・7手実戦詰め将棋をそれぞれ3周ぐらいしたら、
24の初級を突破できました。今、内藤先生ののんびりしみじみ7手詰めを解いてます。
飯野先生の本の7手詰めよりかなり難しく感じます。
そこでお聞きしたいのですが、私はじっくり定跡の勉強をする時間がないので、
詰め将棋が唯一の将棋の勉強です。詰め将棋だけで24の中級を突破するには
だいたい何手詰めが解ければよいのでしょうか?
48 :
名無し名人:2008/08/09(土) 01:01:51 ID:GizfnSTM
将棋が変に偏るからそういうやり方はやめとけ。
49 :
名無し名人:2008/08/09(土) 01:07:52 ID:GizfnSTM
詰め将棋だけでいえば5手7手をスピードアップして解ければ
初段くらいにはなれる。
50 :
熟女好み:2008/08/09(土) 22:19:54 ID:l/s/3R1e
>>49 難関の詰むや詰まざるやの200題をすべて解いて
詰め将棋パラダイスとかも毎回すべて解いている人がいるが指し将棋は全然弱い。
51 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:11:03 ID:Ut/imUSK
実際に盤に並べてやるのってあり?
52 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:13:18 ID:ThZHiiX1
プロにでもなるつもりがない限り何でもアリ。
53 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:21:20 ID:Ut/imUSK
気力向上にはイメージだけで解いた方が良い?
54 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:40:48 ID:ThZHiiX1
気力的にはストレスが溜まってあまりよくないかもしれないな。
55 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:44:29 ID:ThZHiiX1
まあ睡眠に効果があると言うプロ棋士もいるけどね。
56 :
名無し名人:2008/08/11(月) 19:48:00 ID:msVOqqVO
盤に並べるのは時間の無駄、愚の骨頂。
基本的に詰将棋は、スキマ時間に本だけを見て解くのが一番効率的。
脳内盤で考えるからこそ、正確な読みの訓練になる。
脳内盤で解ける一手詰めから始めて、
段階的に手数を増やしていけばいいだけ。
ハンドシリーズ、ラクラクシリーズがお勧め。
57 :
名無し名人:2008/08/12(火) 02:24:52 ID:UMmQjniS
俺の場合、ハンドシリーズは一気に4題解かないとなぜか気になって止められないから、
意外にはかどる。5手詰ハンド1・2の計400題やり通せたのはレイアウトのお陰だと思う。
1ページ1題の本だと1題ごとに一息つくから、あまりはかどらない。
58 :
名無し名人:2008/08/12(火) 14:47:06 ID:uC46QOqG
脳内将棋盤はイメージですねよ。
駒の位置は符号で考えるんですか?
59 :
名無し名人:2008/08/12(火) 19:30:41 ID:AHnKM2hE
そういやハチワンもダイブ中とか脳内でカチャカチャやってたな
60 :
名無し名人:2008/08/12(火) 19:39:04 ID:rByL4CXa
自由自在に脳内メーカーを使いこなせるようになれば
棋力がぐっと上がるだろ
61 :
名無し名人:2008/08/12(火) 19:39:58 ID:9pLbVL/j
詰将棋は脳内でスムーズに駒を動かすトレーニング
スポーツで言えば腕立て腹筋スクワット
62 :
名無し名人:2008/08/14(木) 00:08:52 ID:qE0PORFl
詰めパラとかの飛び道具使いまくり、空き王手、両王手のオンパレードの見てから5手ハンドみると将棋が面白くなる( ̄▽ ̄;)
63 :
名無し名人:2008/08/17(日) 22:33:24 ID:JnMi6m/0
将棋を指してる夢をたまに見るが、今日昼寝してたら将棋を指してる夢を見た。
俺は詰将棋は5手詰めが解けるレベルなんで目隠し将棋なんて当然出来ない。
なのに、夢の中ではしっかり将棋を指していたんだから不思議。
俺の潜在意識の中には脳内将棋盤が出来てるってことかもしれない。
ハチワンダイバーのダイブがリアルにあるとしたら、おそらく潜在意識に潜ることだろう。
64 :
名無し名人:2008/08/17(日) 22:35:58 ID:Zi0VGgsN
>>62 俺もモリノブ系のサプライズ詰め将棋を解いてから実戦形に戻ったら
やたらと合駒とかの変化・紛れに強くなった気がした
65 :
名無し名人:2008/08/17(日) 23:24:40 ID:pSUBG5n6
五手詰はなんとか解ける。七手や九手はしんどいなあ,という俺が
十一手詰めに挑んだ。三日間かけて正解できたのだが、
その後七手詰めがなんだかえらく易しく見えた。
効率と言う点ではお勧めできないかもしれんが、たまには自分の丈よりも
上の詰将棋に挑んでみるのも良いのではないかな。
66 :
名無し名人:2008/08/18(月) 00:50:55 ID:s5fOF449
>>13(変長二手容認について)
飛角香の打ち場所を厳密に限定してない作品の場合では?
例えば香を1ニから打っても1九から打っても詰む場合、
下段から打つと合い駒して二手伸びるし。おそらくハガキ
出す時は無駄合いが生じないように回答すべきなんだろうけど、
「一応詰んでるし正解扱いにしてあげましょう」という配慮では?
67 :
名無し名人:2008/08/18(月) 01:06:25 ID:0v0ZOAuj
五手ハンドと3手詰めよりやさしい五手詰めの計812問を完投しました。
次にやるべきは?
68 :
名無し名人:2008/08/18(月) 01:07:50 ID:YRkL+xLa
>13 >66
2手長変調はキズ扱い。
現在ではかなり大きいキズとみなされていて発表されることもほとんどない。
69 :
名無し名人:2008/08/18(月) 01:08:49 ID:wHjx8/B5
>>67 それはすごい。まずは自分にご褒美をあげなさい。
70 :
名無し名人:2008/08/18(月) 19:36:59 ID:hKuh54j9
>>58 そろばんと暗算はやったことないかな?
暗算は頭の中でそろばんの玉をはじくということ。
詰将棋の場合は初期配置が本に書いてあるから、
それを見ながら詰ますまで脳内で駒を動かすということ。
71 :
名無し名人:2008/08/18(月) 21:22:45 ID:yA25qfIO
詰
将
棋
作
家
は
人
間
的
に
ア
レ
な
の
ば
っ
か
り
だ
な
72 :
名無し名人:2008/08/20(水) 21:50:40 ID:8/NAQ9h+
73 :
名無し名人:2008/08/21(木) 09:00:54 ID:C1tRaWte
羽生の『先を読む頭脳』を読んだ。
羽生の若い頃の主な将棋の勉強法は、長手数の詰将棋を解くことだったそうな。
プロになって間もない頃も、100手の詰将棋を一日中考え続けていたそうな。
74 :
名無し名人:2008/08/21(木) 11:53:44 ID:yPVZ90a5
と、羽生と同じ才能を持っていると勘違いしている人が書き込みを。
75 :
名無し名人:2008/08/22(金) 13:35:28 ID:pZCc+EAA
羽生の勉強方を真似たところで羽生にはなれない。
>>73は学者のような馬鹿だ。
76 :
名無し名人:2008/08/22(金) 14:15:35 ID:m2dMgWhP
77 :
名無し名人:2008/08/22(金) 16:20:02 ID:T6U8a0Az
詰将棋作家って人間的にアレな奴ばかりだよね
78 :
名無し名人:2008/08/22(金) 22:49:46 ID:WXSxZcs3
「名作詰将棋」がバイブルだった。「詰将棋探検隊」「盤上のパラダイス」も
良い本。
79 :
名無し名人:2008/08/22(金) 22:54:56 ID:77+KsJXu
「塚田詰将棋代表作」が俺は一番のお気に入り
初段過ぎて伸び悩んでる人辺りにオススメ
80 :
名無し名人:2008/08/22(金) 23:00:35 ID:6pil+K7x
>>70 まず初期の配置を覚えて、その後は図面を見ないで、
頭の中だけで駒を動かして解くのが、脳内将棋盤を作るコツだと聞いたのですが・・・
81 :
名無し名人:2008/08/23(土) 06:24:18 ID:lqwQ6+Q0
小学生のときは、新聞の11手詰め程度の詰将棋なんて余裕で脳内で解けたのに
二十歳越えて将棋再開したら5手詰めすら出来なくて愕然としたよ
82 :
名無し名人:2008/08/23(土) 14:14:26 ID:xkEgHs6a
>>80 そういう意味の脳内将棋盤を作るのが目的じゃなくて、
より数多くの詰め手筋を覚えて、強くなることが目的。
初期の配置を覚える時間があるのなら、本を見ながら数多く解いた方がいい。
強くなれば、自然と脳内将棋盤は出来てくる。
83 :
名無し名人:2008/08/23(土) 15:57:13 ID:eLY8Wk4+
84 :
名無し名人:2008/08/23(土) 17:47:09 ID:bd0clf8H
2485 象戯作物 第14番 11手詰
発表年 0000-00-00
媒体 詰将棋博物館
著作権 無し 作者 不詳
1 6四角打
2 5三歩打
3 5一銀打
4 3二王(42)
5 4一馬(85)
6 2二王(32)
7 1四桂(26)
8 1三王(22)
9 4六角(64)
10 2四歩(23)
11 2三金打
まで11手で詰み
85 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:00:46 ID:6zelGqlO
>>83 ▲6四角▽5三香▲5一銀▽3二玉▲4一馬▽2二玉▲3二金▽1三玉▲4六角▽2四歩
▲3一馬▽2三玉▲2二馬まで13手詰め。変だね。11手じゃ詰まない。
それに1五歩の意味も無い。登録したやつ誰よ
86 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:06:07 ID:eLY8Wk4+
>>84 サンクス
だが、
10手目の応手が不適切では?
わざわざ2三の地点を空けるのはおかしい
87 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:11:24 ID:KMw7xZCj
良い詰め将棋を作れる奴はセンスある
88 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:14:13 ID:bd0clf8H
84だけど、これ、いわゆる「詰将棋」じゃないよね。
江戸期?の将棋指南本からの転載かなぁ。
ただ、俺これとか
>>76とかやってみて思ったけど、駒余り無しで詰める
詰将棋よりこっちのほうが現実的なんだよね。こういうのも時々解いて
おかないと、すぐに大駒切りから読んだりしちゃって、詰みが見えなく
なってんだな。なんてこったと思ったよ。いいサイトを教えてもらった。
>>76と
>>83に感謝。あ、俺24低級ね。
89 :
85:2008/08/23(土) 18:14:49 ID:6zelGqlO
あら余詰めの方、答えてしまった。
▲6四角▽5三香▲5一銀▽3二玉▲4一馬▽2二玉▲3二金▽1三玉▲4六角▽2四歩
▲1四歩▽2三玉▲3一金▽2二玉▲3二馬の15手詰めの余詰めもあるんだよね。
これ不完全作品じゃないか?
90 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:17:47 ID:6zelGqlO
>>86 いや、▽24金打ちでは▲3一馬で駒余りの詰めだから玉方としては▽2四歩で
金を打たせるのが正しい。
91 :
名無し名人:2008/08/23(土) 18:36:17 ID:eLY8Wk4+
92 :
名無し名人:2008/08/23(土) 19:23:57 ID:7oHqEhq3
言吉将木其イ乍家はキチガイが多いね
93 :
名無し名人:2008/08/25(月) 08:23:53 ID:lV2rrnVL
のびのびしみじみ5手詰は5手詰ハンドブックと比べて難易度はどうですか?
94 :
名無し名人:2008/08/28(木) 19:02:36 ID:V8EvThoZ
のびのびは結構難しいという噂。
読んでないけど。
95 :
名無し名人:2008/08/29(金) 12:51:22 ID:RRvnUMsw
詰め将棋を解くコツを教えてください
96 :
名無し名人:2008/08/29(金) 15:51:57 ID:H2tBkpVi
初手の王手を全部考える。
97 :
名無し名人:2008/08/29(金) 16:37:04 ID:uA8lUEM0
習うより慣れろ
98 :
名無し名人:2008/08/29(金) 21:05:11 ID:3ZQKgFqe
>>95 1.盤上の駒の意味を考えろ。
詰め将棋では無意味な駒は無い。だからそのルールを利用して意味を考えろということ。
邪魔駒か質駒か要駒か支え駒か余詰め消しの駒か守備駒かってことです。
局面が進めば駒の意味が変わることもあります。
駒の意味が分かれば解きやすくなります。
2.詰め形をイメージしろ。
問題図を見て、詰め上がりを想像しろってことです。
3.守備駒・王様の位置を変えたり、持ち駒を変えたり、玉の退路を塞げば詰み形にならないかと考えろ。
99 :
名無し名人:2008/08/30(土) 11:39:44 ID:qseovMOY
詰め将棋は作った人の気持ちになればいい。
難しくしようとして、大駒切って玉を動かすとかそんなのが多い。
100 :
名無し名人:2008/08/31(日) 03:18:10 ID:t0d9Dnl3
セコイ考慮方法として不自然で盲点になりそうな王手から考えるって方法もある
101 :
名無し名人:2008/09/04(木) 19:42:06 ID:+vACaY0b
詰め将棋は解くだけなら、誰でも解ける。
大事なのは、いかに速く解くかということ。
一部の例外を除いて、解く速さは棋力に比例する。
それには理屈抜きで、やっぱり量をこなすしかないんだよ。
量をこなすと質に変わる。
解くコツも後から自然と身に付いて来る。
目指せ、50冊、1万題!
102 :
名無し名人:2008/09/04(木) 20:14:50 ID:zl7wYmdD
詰め将棋はただ量をこなしてもダメ。
漠然と解いていたら、50冊、1万題でもダメ。
103 :
名無し名人:2008/09/04(木) 20:26:58 ID:p2kKwkgV
内藤センセは飲み屋とかでいきなり詰将棋を解くよう挑まれたときは
盤面に並べてる(振りしてる)間に解く、ってたな。さすがに酒が入っていて
いきなりってのは厳しいらしい。つか、んなときに訊くなって。
104 :
名無し名人:2008/09/04(木) 20:30:00 ID:ZOVnL3is
詰将棋で大切なのは解くことではなくて読みきること。
105 :
名無し名人:2008/09/05(金) 06:54:17 ID:PB8SX4UV
読みきらないと解いたことにはならんだろw
106 :
名無し名人:2008/09/05(金) 07:07:48 ID:j3427kuW
確かに解くこと=読みきることだよなぁ
だが俺は二周目やるときに失敗手順の解説までじっくり読むのが好き
107 :
名無し名人:2008/09/05(金) 07:26:07 ID:JCrj0iKd
>>104は手順のことを言ってるんでしょ。
同手数でも形の違う詰め上がりがあるし、玉の逃げ方によって短手数の詰め上がりがあるから。
一つ正解をだして(解いて)満足せずに、変化も含めて読め(読みきれ)ってこといいたいんじゃない?
オレも実践で役にたつように変化図も頭に思い描くようにしてる。
108 :
名無し名人:2008/09/05(金) 07:45:31 ID:j3427kuW
なるほど。
速く解くときは作意と思しき手順を見つけたら次に行ってるけど、普通は読み切りですわな
109 :
名無し名人:2008/09/05(金) 07:52:56 ID:PB8SX4UV
普通『解く』っていったら、当然変化手順も含めて読みきることだってば。
変化手順を読んでないなら、それは勝手読みで解いたとは言えない。
解くということは、
玉方がどんなに変化しても詰ませられるということを確認する作業。
110 :
名無し名人:2008/09/05(金) 08:04:23 ID:j3427kuW
中原誠
「詰将棋のレッスンをやることの眼目というか目的は正確にヨムということなのです。
では正確にとはどういうことなのでしょうか?。玉方の応手があるでしょう、
あれを変化も含めてすべてヨミ尽くすわけなんですよ。
スジ、スジといってぱっと詰んだからといって次の問題に進まず、
待てよ相手がもしこう来ると?と疑問をもって
じっくり考える。最低、そのスジについて三度は確かめてみることですね。ヨミの訓練なのです。」
111 :
名無し名人:2008/09/05(金) 08:50:33 ID:Ic/ocVhU
作意らしき手順を見つけるとすぐに次の問題に行ってしまう
パズル嗜好の強い作品は初手に思い浮かびにくい捨て駒で詰む事が多い
本将棋は弱いけど詰め将棋は得意だ
112 :
名無し名人:2008/09/05(金) 10:13:09 ID:JCrj0iKd
>>109 そりゃ応手の変化で詰ませることができなかったら解いたって言わないよ。それは当たり前。
>>104がそういう当然なことを言いたかったのではなく、このスレッドの話の中で
量や質の話になったから、上達するために必要な考え方を書いてくれたんでしょ。
丁寧に書いたら
>>110に書いてあるのことと同じになると思うよ。
113 :
あえて上げる:2008/09/05(金) 10:29:24 ID:4J3M7msU
おい
ここみて驚いたが詰め将棋とは本の初期配置見て
脳内で解くのが詰め将棋だよな?
最初の方のレスにあったが盤に並べるのなんか詰め将棋じゃないだろw
114 :
名無し名人:2008/09/05(金) 10:38:53 ID:JCrj0iKd
115 :
名無し名人:2008/09/05(金) 10:42:58 ID:4J3M7msU
116 :
名無し名人:2008/09/05(金) 11:29:37 ID:OiDzcYrJ
24初段になって、少しは強くなったと思ってたけど、今日の放置の詰め将棋解けませんでしたw
117 :
名無し名人:2008/09/05(金) 12:04:04 ID:ByliPkYR
>>113 詰め将棋とは初期配置を覚えて
脳内で解くものです。
これがプロの通常の解き方です。
118 :
名無し名人:2008/09/05(金) 12:42:22 ID:PB8SX4UV
初期配置は覚えた方がいいのかな?
ほとんどの人は初期配置を見ながら解くと思うけど。
正確な脳内盤があるから強いのか
強いから正確な脳内盤があるのか、どっち?
多分、ニワトリと卵のような気がするけど。
119 :
名無し名人:2008/09/05(金) 12:58:48 ID:TFmNOiwo
皆、甘いな。
詰め将棋はそんなもんじゃない。
余詰めの有無を読むんだよ。
盤上のどの駒が無かったら、どんな余詰めが成立するかを読むんだよ。
持ち駒を変えると、どんな別の詰め手順に変わるかを読むんだよ。
盤上の駒を動かしたり追加したり消したりして少々いじくりながら、それで収束がどう変わるか、
導入がどう変わるかを読むんだよ。
同じ本を何周も解く暇があるなら、そういう風な読みを入れる癖をつけた方が実力がつくはずさ。
詰め将棋はそういう風に味わうものなんだよ。
120 :
名無し名人:2008/09/05(金) 16:16:12 ID:4J3M7msU
121 :
連投すまん:2008/09/05(金) 16:20:56 ID:4J3M7msU
>>117 初期配置までは(めんどくさい)覚えれないから
初期配置みながらそっから脳内で解いてます
122 :
名無し名人:2008/09/05(金) 20:11:31 ID:PB8SX4UV
そもそも初期配置を覚える必要があるのかどうか。
あるとして、訓練で簡単に覚えられるようになるのか。
見たものをカメラみたいに脳内にインプットする能力って、
年を取るごとに衰えていくような気がするので、やるなら若いうちからだな。
そういえば、『ノーマーク爆牌党』に
手牌を伏せた状態から一瞬だけ開けて見て、また伏せて、
13牌を全部覚える訓練のシーンがあったな。
123 :
名無し名人:2008/09/06(土) 02:00:07 ID:M/0LBtBZ
>>118 脳内将棋盤があれば、局面を深く正確に読めるから将棋が強くなります。
ただ、脳内将棋盤を作るのに適したやり方があって
それは「盤面を記憶して、本を見ずに頭の中だけで解くようにする」ことです。
このやり方が面倒でも一番早く確実に作れます。
急がば回れです。一度お試しあれ!
124 :
名無し名人:2008/09/06(土) 02:24:55 ID:90jxA84/
脳内将棋盤は、棋力アップに絶対お勧め。終盤だけでなく中盤も強くなる。
もちろん詰将棋は盤に並べるのも、本見ながら解くのも、初期の盤面を記憶するのもやり方はいろいろ。
楽しみ方、棋力アップは人それぞれ。
ときどきこのスレに出てくる「盤に並べるのなんか詰め将棋じゃない」と言いだすアホにならないように注意。
125 :
118:2008/09/06(土) 07:44:48 ID:AGql5WAo
>>123 もう既に詰将棋は1万題以上は解いてる詰めキストなんだが、
それでも強くなる余地ある?
棋力は過去最高で道場3段。 年齢は30代。
最近10年間のブランク有り。 今年の7月から将棋を再開した。
騙されたと思って、一手詰の盤面記憶からやり直してもいいとは思ってるんだが。
126 :
名無し名人:2008/09/07(日) 12:17:52 ID:HTjEjbN/
初期配置の盤面記憶をやってみたよ。
思ってたほど難しくはなかったな。
リアル盤に並べるのは、頭を使わない単なる作業だが、
脳内盤に並べるのは、短期記憶のいい訓練になる。
気を抜くと初期配置を忘れそうになるから、集中力もつく。
一石二鳥で、俺にとってはコロンブスの卵だったよ。
127 :
名無し名人:2008/09/07(日) 19:20:49 ID:7GSmNNYZ
やったから強くなるというわけでもないのが詰将棋。
詰将棋やらなくても意外と落ちないのが実力。
でもちょっとはやるほうがいいのが詰将棋。
128 :
名無し名人:2008/09/07(日) 19:46:13 ID:HTjEjbN/
それって上達法の王道である
棋譜並べ、実戦、感想戦、にも同じことが言えるんじゃないか?
129 :
名無し名人:2008/09/20(土) 00:23:58 ID:QiKQGn/k
詰将棋は出来たから強くなれるってわけじゃないけど
全然出来ないとかは問題外
130 :
名無し名人:2008/09/22(月) 00:20:10 ID:Ly6LHVBr
脳内将棋板を作る練習に、最適の題材だと思う。
配置を覚える前に解けちゃうほど簡単なものだと無意味だけど、
10分以上考えるような問題の配置を覚えて、考えるようにすると、
通勤中や会議中、食事中、寝る前などのちょっとした合間の時間に、頭の中で詰め将棋ができるようになる。
脳内将棋板で解くようにしてから、解いた詰将棋は、結構覚えているようになった。
131 :
名無し名人:2008/09/24(水) 18:23:14 ID:nmmVXBu5
脳内将棋盤か…
132 :
名無し名人:2008/09/25(木) 01:12:10 ID:EyB07HDX
ちゃんとやってる奴本当に少ないから、今から上達考えてる人はやったほうが得だよ。
133 :
名無し名人:
詰将棋トライアスロンっていつからいつまで連載されていたか分かる方いますか?